2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

メカニカルキーボード総合30

684 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bd02-saAC):2020/05/18(月) 14:57:42 ID:S2FO6+i20.net
トラックポイントキーボードを3枚と無線版1枚持ってる俺も頭おかしいの?

685 :不明なデバイスさん :2020/05/18(月) 15:12:32.62 ID:nKOgBkhj0.net
>>684
気に入ってるものの予備とかなら別に
ゴミと思ってるならおかしい

686 :不明なデバイスさん (スッップ Sd2f-HrRm):2020/05/18(月) 16:58:26 ID:fxidZpZHd.net
便所紙ならストックするからな

687 :不明なデバイスさん :2020/05/18(月) 17:03:57.79 ID:P4QPO/940.net
廃番とか仕様変更を警戒してお気に入りを3枚くらい買う人はけっこういるでしょ

688 :不明なデバイスさん (アウアウエー Sa93-gIXh):2020/05/18(月) 18:33:07 ID:R9gvZzF6a.net
>>683
それ国家の歌詞にしてもいいくらいだわ
感動した

689 :不明なデバイスさん :2020/05/18(月) 19:39:11.58 ID:r+hDTOqDd.net
嫌だよそんな国歌

690 :不明なデバイスさん :2020/05/18(月) 22:20:41.52 ID:/I8wFabq0.net
文字打ちしやすいの教えてくれ
G910r使ってるが誤爆が激しくて頭皮の後退が早まるばかり

691 :不明なデバイスさん :2020/05/18(月) 22:41:09.62 ID:r+hDTOqDd.net
アデランス行け

692 :不明なデバイスさん :2020/05/18(月) 22:56:08.87 ID:msgFmRW40.net
今日、filcoのピンク軸テンキーレス買いました。
ピンク軸かなり良いですね。スコスコ感がやみつきになった。

693 :不明なデバイスさん :2020/05/18(月) 23:29:48.33 ID:X8vXfstsa.net
古くて重くて打鍵軽いのが好きです
おすすめどんなのがあるでしょうか?
手元ではapple拡張2がレストア待ち

694 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b7c-gIXh):2020/05/19(火) 22:25:38 ID:d2FuCGpd0.net
>>692
フルサイズだけど同じく最近ピンク買った
静音だし打鍵感も結構好みで気に入ってる

695 :不明なデバイスさん :2020/05/19(火) 23:08:10.89 ID:+ox2bNYa0.net
お聞きしたいんですが、ロープロ+ワイヤレス(2.4g)+テンキーレスって存在すらしてないですかね?
自分では見つけられませんでした、g913の試作的なのは引っかかりましたが・・・

配置はUSでも、JISでもいいんですが

696 :不明なデバイスさん :2020/05/19(火) 23:08:23.61 ID:SBwZZiHua.net
ピンクとか
女かよ

697 :不明なデバイスさん :2020/05/19(火) 23:14:45.49 ID:afEgJXV50.net
そやけど何か

698 :不明なデバイスさん :2020/05/19(火) 23:18:48.16 ID:Ql1ug2iz0.net
静音赤軸のワイヤレスが出たんだな
欲しい

699 :不明なデバイスさん :2020/05/19(火) 23:25:26.77 ID:stEIQkdC0.net
>>693
リニヤでもいいなら緑軸一択
ただ今出回ってる(今出回ってる)緑軸はさすがにもう30年選手なので
コンディションに左右されることが多い

未使用新品みたいな緑軸手に入れたけど、「ウッソだろおい」って言いたくなる
くらい今使ってる緑軸よりスムーズで軽い

700 :不明なデバイスさん :2020/05/20(水) 09:58:10.94 ID:aNVFJKy7d.net
https://www.diatec.co.jp/shop/det.php?prod_c=4126
これのことですか?

701 :不明なデバイスさん :2020/05/20(水) 10:25:35.40 ID:me+AhG4H0.net
>>697
結婚を前提に叩き愛してください

702 :不明なデバイスさん :2020/05/20(水) 11:40:43.84 ID:X8YMGauF0.net
>>700
素人は消えてどうぞ

703 :不明なデバイスさん (アウアウエー Sa52-sKCv):2020/05/20(水) 12:56:09 ID:4NaSQZG8a.net
>>697
マンコ写真アップしとけ

704 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sac7-7UEL):2020/05/20(水) 13:18:31 ID:Ynevgbl4a.net
>>699
cherry赤軸が気に入ってるので、アリかも
と思ったら、えらいレアですねw

705 :不明なデバイスさん :2020/05/20(水) 15:36:37.33 ID:X8YMGauF0.net
>>704
レヤーっていうほどレヤーでもないでしょ
今年には行ってからだけで100個以上入手してる

ただ状態のいいスイッチはほとんど残ってい無いかもしれないけど
スムーズエードでメンテしてやれば新品同様と同じ位まで復活するんだけどな

706 :不明なデバイスさん :2020/05/20(水) 21:02:28.80 ID:b7lRv82i0.net
薄型の軸にもピンクみたいの出て欲しいものだ

707 :不明なデバイスさん :2020/05/20(水) 21:11:17.88 ID:TQUFm+w90.net
>>701
100万円分のキーボードを好き放題買ってくれるなら割とマジで結婚すると思う

>>703
そういうのは自己紹介と同じでまず自分からだな

708 :不明なデバイスさん (ワッチョイ df63-OrVe):2020/05/20(水) 21:40:00 ID:me+AhG4H0.net
>>707
結局金かよ!人柄も顔も知らんくせして!


あ、キーボード100万円分共有ってことならどうですか?
選定はそっちでいいので

709 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cebb-IH4O):2020/05/20(水) 21:55:47 ID:6cSREXym0.net
百万円で良いなら安いもんだな

710 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f368-crVl):2020/05/20(水) 23:46:38 ID:TQUFm+w90.net
富士通、「親指シフトキーボード」の販売終了 40年の歴史に幕
https://news.nicovideo.jp/watch/nw7286343

じゃあな

711 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ea7-48jX):2020/05/21(Thu) 01:40:14 ID:9ArdtnxH0.net
keychron k1の赤とmajestouch stingrayの赤を比較できる方います?
値段ちょっと違うけど(軸の会社も)、やっぱり値段なりの差はあるんだろうか

712 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sac7-7UEL):2020/05/21(Thu) 01:59:58 ID:VpiEKx+ta.net
>>705
道のりは遠そうだ…

713 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ba95-YpcQ):2020/05/22(金) 01:03:40 ID:NiNzKnl60.net
低背赤軸のチェリーって普通のキーキャップは合わないらしいのですがDSAもダメなんでしょうか

714 :不明なデバイスさん :2020/05/22(金) 02:22:04.07 ID:ieNUkcErr.net
ダメです

715 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9aad-I6Yg):2020/05/22(金) 06:55:58 ID:Y6eMAuj50.net
     *      *
  *  ダメです   +  
     n ∧_∧ n
 + (ヨ<* `∀´>E)
      Y     Y    *

716 :不明なデバイスさん (スップ Sdba-sKCv):2020/05/22(金) 10:57:42 ID:2F49qzrfd.net
??

717 :不明なデバイスさん :2020/05/23(土) 02:49:30.58 ID:4U6g65Oa0.net
>>426
今 camp-fire で JIS 配列の Keychron K1 のオーダー受け付けてるみたい

締め切りは6月末みたいだら先に頼んだやつの感触が良かったらもう一つ頼もうかな

718 :不明なデバイスさん :2020/05/23(土) 07:01:51.44 ID:Yp76FGgn0.net
マ意分(マジで意味が分からない)なんだけど
薄いスイッチってそんだけストロークも浅いんでしょ

ストロークが短ければ短いほど、ぶっかけパンタと変わらなくなってくるんじゃあ
ないの?極薄メカニキがパンタと比較して優れてる点って、何?

719 :不明なデバイスさん :2020/05/23(土) 07:59:41.39 ID:0LiePiw50.net
団子召喚のマントラかな?

720 :不明なデバイスさん (ワッチョイ aaee-El55):2020/05/23(土) 09:22:52 ID:Rho5Nc/Y0.net
>>718
ロープロスイッチでもストロークは3.2mmある
スピード軸とかが3.4mmだしそこまで浅いわけじゃない

721 :不明なデバイスさん (アウアウエー Sa52-sKCv):2020/05/23(土) 09:26:52 ID:RL82DEpRa.net
馬鹿はろくに調べずに発言するといういい例

722 :不明なデバイスさん :2020/05/23(土) 09:50:29.17 ID:zh26DoMb0.net
薄型キーって今赤軸と青軸しかないけど
今後ラインナップ増えていったりはしないのかな?
個人的にはシルバーやピンク来てほしいなと思うんだけど

723 :不明なデバイスさん :2020/05/23(土) 10:14:28.86 ID:nyNL9nSl0.net
ロープロって背が低いからトラベルが短くてバネ圧重く感じるし赤軸は擦れる感じがしてなんかピンクっぽいんだよね。微妙

724 :不明なデバイスさん :2020/05/23(土) 10:26:12.45 ID:Rho5Nc/Y0.net
>>722
kailhは茶軸とかも出してたはず

725 :不明なデバイスさん (スプッッ Sd5a-cFKA):2020/05/23(土) 11:23:04 ID:AjFd+cMGd.net
>>718
Nキー非変態テンキーレスのを普通に出して気軽に試せるくらい展示品ばらまくか荷重特性公開してくれたらパンタでもメンブレンでも検討くらいはいくらでもするよ

726 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ea7-48jX):2020/05/23(土) 11:49:34 ID:R9dmRJ8Z0.net
ロープロ系のクラウドファウンディングがどれも盛況なのを見ると一定の需要はあると思うんだけど、最近は新商品でないね

727 :不明なデバイスさん :2020/05/23(土) 12:20:51.36 ID:bwr9YLYKr.net
盛況なのかねえ
ざっとつべの批評動画見てる限りでは、ロープロ系は「否」の方が多く見受けられるけど

728 :不明なデバイスさん :2020/05/23(土) 12:30:13.25 ID:R9dmRJ8Z0.net
まじで分からないんだけど
レビューで製品への批判があることが、どうして盛況であることを否定する材料になるんだ?

729 :不明なデバイスさん :2020/05/23(土) 12:38:12.42 ID:Sbmd2msr0.net
クラファンで盛り上がる程度であって
需要はそれ以上でも以下でもないってことだろう

730 :不明なデバイスさん :2020/05/23(土) 12:40:05.29 ID:bwr9YLYKr.net
多くの人に製品の質が悪いと断罪されているものが
一見盛況であるように見せられてるから、そこに疑念を抱くのは
正常な感覚じゃないのか?
この説明も「分からない」で逃げられそうだが

731 :不明なデバイスさん :2020/05/23(土) 12:53:48.72 ID:bA+2gPeuM.net
つまりこういうことだろう
評判のラーメン屋の行列に並んで食べてみたところ、全く美味しくない
不思議に思ってネットの評判検索してみると酷評だらけ
この行列は一体なんだったのか…

よくよく話し声聞いてると、日本語を喋ってなかった

732 :不明なデバイスさん :2020/05/23(土) 13:02:16.91 ID:AjFd+cMGd.net
赤軸と比べて黒軸は不評だから黒軸は質が悪いって言ってるようなもんだな
機能が違うもの同士をそういう比べかたしても仕方ないだろ

733 :不明なデバイスさん :2020/05/23(土) 13:04:55.06 ID:bwr9YLYKr.net
>>731
非常にわかりやすいw

734 :不明なデバイスさん (アウアウエー Sa52-sKCv):2020/05/23(土) 13:07:24 ID:RL82DEpRa.net
>>731
>>733
陰謀論者の馬鹿右翼は殺す
新宿に来い
まとめて刺し殺すから

735 :不明なデバイスさん (ワッチョイ daf1-yjKU):2020/05/23(土) 13:09:52 ID:5iga93IW0.net
最近みかける口の悪い煽るだけのアホは汚団子なのかね

736 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0eda-BQVq):2020/05/23(土) 14:10:09 ID:C/8kXiOG0.net
SAキーキャップ派の自分は薄型に興味ないが、訴求する層が違うんじゃないかという気はする

737 :不明なデバイスさん (アウアウエー Sa52-sKCv):2020/05/23(土) 15:24:18 ID:RL82DEpRa.net
>>735
お行儀よくしてほしいよな

>>736
薄型が欲しいのは出先で

738 :不明なデバイスさん (アウアウエー Sa52-sKCv):2020/05/23(土) 15:25:14 ID:RL82DEpRa.net
メカニカルキーボード打ちたいっつーわがままなITドカタや売文業の奴らだからな
ゲーマーとは無関係

739 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4ea7-48jX):2020/05/23(土) 16:12:19 ID:R9dmRJ8Z0.net
>>730
いや、逃げるってなんだ? ちょっとネットに毒されすぎじゃない?

そもそも考える順番がおかしい
クラウドファウンディングが通らなければ製品が出てこないんだから
1.ロープロのクラウドファウンディングが注目される

2.結果として出てきた製品がいまいち

2であることは1を否定する材料にならないでしょ

そもそも特定商品の話してるんじゃないから、>>731は的外れだと思うよ

盛況って言葉が分かりづらいのかな


>>729
それはあるのかもね

740 :不明なデバイスさん (ワッチョイ df63-N5Nu):2020/05/23(土) 16:17:02 ID:2SjS6HOz0.net
クラウドファうンディング?

741 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 36bb-tqmx):2020/05/23(土) 18:09:11 ID:14Kvwti+0.net
GPD WIN・GPD POCKETもクラウドファンディングからだったな
最初はバッテリーに問題があったり色々改善されていった
人気があるならちゃんと製品化されるし他から似たようなのが出されると思うよ

742 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sac7-quCQ):2020/05/23(土) 20:36:34 ID:DEq5/MMaa.net
コルセアの試し打ちをしに行ったんだけど、k70とk95の打ち心地が随分違う
同じCherry茶軸なのに何故??

743 :不明なデバイスさん :2020/05/23(土) 22:08:54.85 ID:H0Ipym+bd.net
打ち心地はスイッチそのものだけではなく、筐体全体の大きさや重さ、キーキャップの素材やつくりでどうとでも変わる
馬鹿?

744 :不明なデバイスさん :2020/05/23(土) 22:14:23.48 ID:mAX206GK0.net
>>740
文法的にはよくわからんが、
客となる大衆を見つけ出す行動なんじゃね。
ファンディングじゃないからカネは集まらないかも

745 :不明なデバイスさん :2020/05/24(日) 02:06:37.28 ID:r+zLkxjW0.net
誰かwootingのキーボード持ってる?
今までこんなメーカー知らなかった

746 :不明なデバイスさん :2020/05/24(日) 14:27:30.60 ID:D/w1Piwvd.net
無知かよ

747 :不明なデバイスさん :2020/05/24(日) 14:55:06.03 ID:sNbeSWDGd.net
msiのGK50が個人的に好感触だったから買ってみた

748 :不明なデバイスさん :2020/05/24(日) 18:30:19.19 ID:iqwqtf990.net
>>745
アナログ入力スイッチで超有名
持ってないけどね

749 :不明なデバイスさん :2020/05/24(日) 18:41:38.59 ID:lw/ZGYNNa.net
アナグロスイッチとかキモいしな

750 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ba7-uBT9):2020/05/24(日) 19:03:03 ID:3EcuqouA0.net
リアルフォースのアクチェーションポイントを任意に変えられるのもアナログ
スイッチの一種と言っていいのでは
というかリアルフォースってR2だかでそもそもスイッチのストロークだか
打鍵の強さをアナログ値で取得できるんじゃあなかったっけ?
あれってまさにアナログスイッチだよね

この業界トップのリアルフォースがキーボードにアナログスイッチを採用
したことで、他のメーカも一気に追従すると思う

751 :不明なデバイスさん (スップ Sd5a-sKCv):2020/05/24(日) 19:25:41 ID:7AlmBpiDd.net
何言ってんだこのキチガイ

752 :不明なデバイスさん (ラクッペペ MMb6-DOg6):2020/05/24(日) 19:43:07 ID:I/cesyfFM.net
わろーたw

753 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1aab-Y9Ei):2020/05/24(日) 21:13:09 ID:RhgKrTzA0.net
108UH-ANLGってのがあったな
アナログ入力なのにソフトタクタイルで正直狂ってると思いました

754 :不明なデバイスさん :2020/05/24(日) 22:41:11.43 ID:Oq7QkkAEF.net
レーザーも左手デバイスはアクチュエーションポイント変えられるやつあるけどあれはどうなんやろか
レーザーもアナログのやつ出して欲しいなWASDだけでも
戦車とか運転しやすそう

755 :不明なデバイスさん :2020/05/24(日) 22:43:58.82 ID:dlfpTwhed.net
追従すると思う(できるとは言ってない)

756 :不明なデバイスさん :2020/05/24(日) 22:45:27.83 ID:dlfpTwhed.net
>>754
これ俺だけどエムゾネって何
なんでID変わってんの


757 :不明なデバイスさん (アウアウエー Sa52-sKCv):2020/05/25(月) 03:09:06 ID:P/EEmLtEa.net
恐怖で死ねよ

758 :不明なデバイスさん :2020/05/25(月) 14:54:02.57 ID:qEXi0J+L0.net
>>746
だとコラ!?

759 :不明なデバイスさん (スップ Sd5a-sKCv):2020/05/25(月) 18:17:55 ID:OacTfm+jd.net
>>758
バーカ

760 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1a63-OrVe):2020/05/25(月) 20:33:38 ID:VkpxDBMr0.net
俺のかーちゃんでーべそ!!

761 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9a3b-MtkN):2020/05/26(火) 01:28:13 ID:FAM9HELW0.net
仲良くしろよゴミ共

762 :不明なデバイスさん :2020/05/26(火) 02:15:16.32 ID:MJtlvzoFa.net
カチカチカッチカッチカチ!

763 :不明なデバイスさん :2020/05/26(火) 02:27:28.39 ID:HTP5AYwu0.net
キーボードのキー表面ってどうやろうがたたくたびに凹凸がなくなり、てかりが出るわけだけど、なんかファイナルアンサー的なスプレーあった。
これはキートップ使う前に湿布してラバー被膜付けたら文字の消えるのやてかってしまうやつとか防げると思う。
マットクリアのスプレーがいい。
http://sdesign.tsm-group.jp/new/1668.html
栄久に劣化しないキートップになる。
最近はスマホやらiOSなんかのリキッド液晶保護フィルムでも活躍してるらしいが。
お気に入りのキーキャップもこれ使ったら半永久的に劣化しないよ。

764 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bb5f-crVl):2020/05/26(火) 04:25:15 ID:QCuovo0w0.net
英語配列ならPBTのキーキャップがアリエクで安く売ってるしな
日本語配列でもフィルコの買えるし
そんな面倒なことしてられんわ

765 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b01-FiuB):2020/05/26(火) 05:12:08 ID:8WLF4fyT0.net
>>763
テカるのはABSだからだ
>>764の言う通りPBTのキーキャップにするのがベスト
発色やらフォントの自由度は落ちるけどな
俺も一時期欲しい色のキーキャップはABSばっかで色々買ってみたがどうにも感触が慣れなくてPBTに戻った
ABSは選択肢が多くて羨ましいけど結局感触には勝てなかった

766 :不明なデバイスさん :2020/05/26(火) 09:23:32.16 ID:WQD31Ou60.net
なんでPTBのキーキャプが簡単に変えるキーボ使ってると信じこんでんだろ
普通にデッドのALPSキーボつかってるかもしれないのに

767 :不明なデバイスさん :2020/05/26(火) 09:33:10.94 ID:6ZiMvHG9d.net
>>763
ラバースプレーなんて良く触る箇所に使うもんじゃない
摩擦でどんどんボロボロになってカスだらけになるだけだぞ

768 :不明なデバイスさん :2020/05/26(火) 09:49:00.96 ID:I8DQtyHer.net
pbtだって使い込んだらテカるだろ
absは早すぎるけど

769 :不明なデバイスさん :2020/05/26(火) 10:13:46.33 ID:Z5+WMCtQM.net
>>763
皮膜でフィーリングは別物になるだろうし
そこまで大事なキーキャップならそもそも使うのが間違ってる

770 :不明なデバイスさん (ササクッテロレ Spbb-edmS):2020/05/26(火) 11:03:30 ID:LUC6QMfRp.net
USとJISの複合キーボードどこか作ってくれんだろうか…
USの好きな所はエンターがホームポジションに近い事で、「」や+−の配列が自然なのもいい
しかし、かな切り替えをMac式(スペースバーの左右)にしたいので、英字だとスペースバーがデカ過ぎて親指を捻らないと押せず、下段キーの数も足りないのがネック
下段だけJISのキーボードが切実に欲しい

771 :不明なデバイスさん :2020/05/26(火) 11:47:30.43 ID:bhvVYRxS0.net
DK66と何かツールを組み合わせればいけないやろか

772 :不明なデバイスさん :2020/05/26(火) 12:47:13.68 ID:v2I87u/m0.net
>>770
QMKなりカスタマイズできる基板で自作だな

773 :不明なデバイスさん :2020/05/26(火) 12:56:43.06 ID:WQD31Ou60.net
普通の(普通の)JISキーボードで、"]}む" のキーをエンターに
定義するんじゃあ駄目なん?
あとはまあ、キートッピ刻印はJISだけどそこは我慢してUS配列で使えば
いいんじゃあないの?

774 :不明なデバイスさん :2020/05/26(火) 14:08:18.67 ID:Z5+WMCtQM.net
>>770
そんなニッチなもの商品化されるわけがないじゃん
馬鹿みたいに他人から与えてもらうの待ってないで自作しなよ

775 :不明なデバイスさん :2020/05/26(火) 14:25:23.16 ID:UQax2NHQd.net
ニッチもサッチもどうにもブルドックソース

776 :不明なデバイスさん :2020/05/26(火) 17:10:30.83 ID:IH6UExY10.net
なんかそんななんっちゃって日本語キーボード見たことあるような気がするけど気のせい?かな刻印だけあって最下段はそのままでろが入力できないようなのばっかりだったっけ?

777 :不明なデバイスさん :2020/05/26(火) 19:13:45.14 ID:VTvxPjrf0.net
>>776
US-ANSI配列用キーキャップでかな刻印があるのが出回ってるな
PCのキーボード設定をUS101/104にしてIMEをかな入力にすると刻印通りに打てる

778 :不明なデバイスさん :2020/05/26(火) 19:43:57.13 ID:43KW5Rrq0.net
これか
https://i.imgur.com/1Ndg8zc.jpg

779 :不明なデバイスさん :2020/05/26(火) 19:46:17.32 ID:LUC6QMfRp.net
なんかホラーでワロタ

780 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 36bb-tqmx):2020/05/26(火) 19:57:17 ID:Y4m7GXRg0.net
呪いのキーボード

781 :不明なデバイスさん (ワッチョイ df1e-LjKl):2020/05/26(火) 20:06:13 ID:f46O9sof0.net
打つのが遅くなるんですね

どっかのゲームで呪いを食らうと動きが遅くなるのがあったな、なんだったっけな

782 :不明なデバイスさん :2020/05/26(火) 21:10:38.68 ID:HTP5AYwu0.net
綺麗に液体保護フィルムを張るのに1回ぬって4、5時間まってこれを2セットとか。
キーボードのキーキャップをひとつひとつ外して保護被膜作ろうと思ってるが。
来年までかかりそう。

783 :不明なデバイスさん (スッップ Sdba-sKCv):2020/05/26(火) 21:21:54 ID:A3ScJOSmd.net
>>782
やりたきゃ勝手にやりゃいいけど、ゴム質だからひと月もせずに手垢が付きまくりできったなくなって、摩擦で塗膜もボロボロになって鼻くそみたいなカスだらけになるぞ

784 :不明なデバイスさん :2020/05/26(火) 21:54:39.11 ID:6TY+prO5r.net
もうさ逆転の発想で、キーボード触るときには常に手袋しといたら?w

785 :不明なデバイスさん :2020/05/26(火) 22:25:20.16 ID:43KW5Rrq0.net
これで解決
https://i.imgur.com/325wjJo.jpg

786 :不明なデバイスさん (スッップ Sdba-xEc8):2020/05/26(火) 23:16:56 ID:gXzPHuQHd.net
>>770
親指シフトのUS配列で割当変えるってのは駄目?

787 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0712-edmS):2020/05/26(火) 23:21:59 ID:j2UiJ0uT0.net
>>786
そう思って探したんだけど親指シフトキーなんて全滅してね?
4万とか5万とかプレミア付いてるのしか見つからなかったんだが

788 :不明なデバイスさん :2020/05/27(水) 00:36:48.63 ID:e3a+to3X0.net
>>787
富士通がついに白旗揚げて親指シフト関連商品終売発表したからしばらくはプレ値続くと思う

789 :不明なデバイスさん :2020/05/27(水) 14:08:19.27 ID:rwZFIycI0.net
キーボードが沢山並んでて試せて、かつ安いとこって秋葉原のツクモアーク工房くらい?
ここが一番って店ってあるんかに

790 :不明なデバイスさん (スップ Sdb3-WEJS):2020/05/27(水) 14:33:07 ID:XK8VDG6zd.net
>>789
試すだけならヨドバシとアークじゃない?

791 :不明なデバイスさん :2020/05/27(水) 16:31:08.61 ID:H8qwM8GH0.net
>>787
あー、そうか生産終了になったばっかりか。ごめん忘れてた笑

792 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b63-MFOr):2020/05/28(Thu) 12:36:21 ID:XsuERGta0.net
durgod k320赤軸来たけど質感高いね
archiss progrestouchをtype-c対応にした感じ

793 :不明なデバイスさん :2020/05/28(木) 14:16:56.81 ID:lomGBRQg0.net
KeychronK2発注したけど、2週間たっても発送されない。なぜだ!!3営業日ってかいてんじゃんよーーーっ

794 :不明なデバイスさん :2020/05/28(木) 14:21:17.82 ID:j17y4rgn0.net
平日は営業しているとは誰も言ってなくね?

795 :不明なデバイスさん :2020/05/28(木) 16:02:03.83 ID:Q3kKgky90.net
軸:カスタムオーダー
配列:US、JIS
接続方式:Type-C、BT5.1
電池:単四×2~3本(エネループなら有線接続で充電も可能)
色:黒、白、シルバー、シャアレッド

これくらいフレキシブルなやつほしい

796 :不明なデバイスさん :2020/05/28(木) 16:21:09.96 ID:VFakqi0G0.net
>>778
“それ”を打ったら、終わり。
ペニーワイズモデルの日本語版キーボードと言われたら信じるよw

797 :不明なデバイスさん :2020/05/28(木) 19:18:32.85 ID:wA0KgzGR0.net
>>793
知り合いがkeychron公式からは住所日本語で大丈夫とか書いてるブログ見てその通りにしたら2週間ぐらい止まってたとか言ってた

そのブログ主は届いたんだろけど普通は英語入力だわね

798 :不明なデバイスさん :2020/05/28(木) 20:57:04.42 ID:tjYomuQY0.net
普通というか常識じゃね?

799 :不明なデバイスさん :2020/05/29(金) 07:45:16.84 ID:/tMTkgk40.net
JAPANさえ入ってれば届くけど、まぁ、普通は英語表記が無難

800 :電波いっぱい (ワッチョイ 93ad-ab6R):2020/05/29(金) 09:05:09 ID:VFlp1HqY0.net
その文字を先方で表示や印刷できない可能性があるからね

801 :不明なデバイスさん :2020/05/29(金) 10:55:48.68 ID:A+Mlk0vh0.net
>>774
あったわ…
https://i.imgur.com/Wwe1bcg.jpg
無線がないのが残念だけど

802 :不明なデバイスさん :2020/05/29(金) 11:04:20.45 ID:WpG65VXc0.net
>>801
それただの手抜きローカライズ

803 :不明なデバイスさん :2020/05/29(金) 11:21:07.64 ID:81PzoQMM0.net
enter以外jpやん
記号がusじゃないのでやり直し

804 :不明なデバイスさん :2020/05/29(金) 11:22:53.72 ID:A+Mlk0vh0.net
まぁ形さえUSなら配列変更でどうにかするわ

805 :不明なデバイスさん (スププ Sdb3-q+DC):2020/05/29(金) 11:50:14 ID:VJE2w/B1d.net
>>802
だがそれがいい

806 :不明なデバイスさん :2020/05/29(金) 12:05:48.12 ID:sFd02SE4d.net
お。POK3R アマゾンで在庫復活してる

807 :不明なデバイスさん :2020/05/29(金) 12:07:51.26 ID:fexOodzp0.net
自分に合ってるかどうかって意外と把握出来ていないものだな
軽いキースイッチの方が良いと思い混んでたけど軽いキースイッチは戻りが遅くて合わなかった
考え事や画面の情報を読んでて入力せず指乗せてる時に知らずに誤入力してしまう事が増えてしまった
リニアの方が良いと思ってたけど押したフィードバックがあった方がストレスがなかった

808 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr8d-9Z5a):2020/05/29(金) 13:01:44 ID:F00VBVdfr.net
それは同感
押下荷重40g以下、アクチュエーションポイント1.5mm以下のもの
といってもgateron白と黄(光軸)、cherry銀しか使ったことないけど
どれも合わなかった

809 :不明なデバイスさん :2020/05/29(金) 16:52:18.14 ID:A+Mlk0vh0.net
>>807
ベッドや椅子も同じだな
パッと試して良い感じのものは意外と長時間使うと疲れたりする
沼だわ

810 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f912-2yY1):2020/05/29(金) 20:07:04 ID:A+Mlk0vh0.net
メカニカルは青軸しか使った事ないんだけど、赤軸って疲れる?
軽いけどバネがないから返って疲れるという話をたまに目にするので

811 :不明なデバイスさん (スププ Sdb3-q+DC):2020/05/29(金) 20:13:39 ID:VJE2w/B1d.net
軽いだけのリニアはつまらないので飽きて疲れるといえば疲れる
軽いけどグニャって感触はあるのが個人的に嫌
(茶軸orオレンジ派)

812 :不明なデバイスさん (スププ Sdb3-q+DC):2020/05/29(金) 20:18:35 ID:VJE2w/B1d.net
軸のメーカーによるだろうけど
>>801 の銀軸版は少しストロークの上の方で
微妙にシャリシャリする面白い感触だったような
やっぱ気のせいかも

813 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f912-2yY1):2020/05/29(金) 20:27:18 ID:A+Mlk0vh0.net
これ赤3000円、青4500円、銀7000円だから迷ってるわ
銀軸どうなんだろうか
余程正確じゃないとミスタッチ増えるんかな

814 :不明なデバイスさん :2020/05/29(金) 20:30:23.16 ID:A+Mlk0vh0.net
文章打つだけなので反応速度はいらんのだけど
ミスしにくくて疲れにくいのがいいわ
銀はゲーム専用て感じ?

815 :不明なデバイスさん :2020/05/29(金) 20:30:39.84 ID:Wg6ca2g00.net
>>810
>>807だが個人による
みんな同じ体じゃないからね
自分の体に合う合わないは>>808の言う通り意外と多い
慣れで吸収出来る時もあるけどそうならない物も結構ある
自分も赤軸系のリニアで軽いのが理想だろ、と考えていたが
>>807に書いた通り使ってみた結果自分には合わなかった

ボールペンとか筆記具もそうでしょ
口金が長くてペン先が視認しやすくペン軸全体も長い方が書きやすいと信じていたが
口金が長く、軸の真ん中を保持するせいで紙からのフィードバックが大きすぎて長時間筆記してると疲れるのが早かった
色々試した結果、ペン軸が短くて力の制御しやすいボールペンの方が手が小さめの自分には合ってた
普段使い込むものほど時間かけて探していくしかないよ

816 :不明なデバイスさん :2020/05/29(金) 21:41:39.07 ID:T4aZ03ks0.net
青軸は打ってて気持ちいいけどうるせぇんだよなあ
結局赤軸使ってる、俺には十分だ

817 :不明なデバイスさん :2020/05/29(金) 22:47:07.18 ID:1lSmIeOY0.net
>>814
赤軸と銀軸併用してるけど自分だとミスに関してはそんな変わらない感じ
これは本当に人によるだろうし例えばリストレストの有無とかでも変わってくる
常に指先に荷重かけるタイプの構え方だと差異は大きくなったりするのかもしれないと思ったりもする

818 :不明なデバイスさん :2020/05/30(土) 01:20:46.48 ID:aKp+V9KH0.net
青軸は買ったけど、長文打ったり仕事に使うには疲れる
カチカチ気持ちいいんだけどね
だがキーボードそんな何個も買えないので我慢して使ってる

819 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 51a7-vO+/):2020/05/30(土) 04:52:02 ID:o2sGYR/t0.net
60%キーボード処女なんですが、さすがにそろそろデヴューしておかないと
まずいかなと思うのでなんか適当なのを買いたいと思っています

・60%キーボード
・メカニカル
・無線に興味なし
・フルプログラマブル(出来ればtmkなりqmkが入れれれば最高)【最重要】

あたりでデヴューにお勧めの1枚って在りますでしょうか

820 :不明なデバイスさん (ブーイモ MMab-9Ywi):2020/05/30(土) 04:57:32 ID:cXGUfxVbM.net
DEBUTだからいちいち気取らなくてもデビュー表記でいいんだよ?

821 :不明なデバイスさん (ワッチョイ db8f-Jxtf):2020/05/30(土) 05:15:34 ID:mSuEbGkH0.net
>>738
コロキチdocomoは解約したんか?

822 :不明なデバイスさん :2020/05/30(土) 08:44:01.27 ID:kuYZh1GM0.net
デブット

823 :不明なデバイスさん :2020/05/30(土) 10:58:31.53 ID:AmHydsGr0.net
初めてのメカニカルキーボードでこれから買うんだけど、音は抑えたいけど赤軸とピンク軸は打鍵感が気に入らなかったから、茶軸にOリング付けようかと思ってるんだけどこの選択ってあり?
Oリング付けるのは店頭で試せていないんだよね。

824 :不明なデバイスさん :2020/05/30(土) 12:14:30.29 ID:WSObcM5x0.net
茶軸にOリングつけても静音性はピンク軸にはかなわないよ

825 :不明なデバイスさん :2020/05/30(土) 12:23:17.75 ID:ZcQjw6FK0.net
気がついちゃったんだけどDSAって打ちにくくない?
やっぱり背が高いキーが好きなのかも知れない
同じ赤軸でも背が低いから反発も強くて疲れる
見た目はいいけどね

826 :不明なデバイスさん :2020/05/30(土) 13:19:51.98 ID:3UwhvQRpr.net
>>823
gateronに静音茶軸があるよ
ただ初めてのメカニカルって人に勧めるようなもんでもないけどw

https://yushakobo.jp/shop/a02gs/

827 :不明なデバイスさん :2020/05/30(土) 13:21:11.61 ID:kuYZh1GM0.net
茶軸がすでに整音なんちゃうんか

828 :不明なデバイスさん :2020/05/30(土) 13:33:21.83 ID:3UwhvQRpr.net
音だけ聞いてるとHKKB type-s

https://twitter.com/alpaca3_01/status/1100417811497644033
(deleted an unsolicited ad)

829 :不明なデバイスさん :2020/05/30(土) 15:37:12.53 ID:onEEXrkr0.net
>>819
自作しろ

830 :不明なデバイスさん :2020/05/30(土) 16:59:02.47 ID:uTngoAxZ0.net
ピンクにリングつけて、ルーブってみ
気持ち良い打鍵感、それでいて超静か
むしろ周りの音が消えて、打鍵してない時より無音、
宇宙空間レベルになる

831 :不明なデバイスさん :2020/05/30(土) 17:40:34.97 ID:ZcQjw6FK0.net
ピンク重いんだもん

832 :不明なデバイスさん :2020/05/31(日) 02:27:20.79 ID:NT+ejoGTa.net
じゃあ鍛えろ馬鹿モヤシ

833 :不明なデバイスさん :2020/05/31(日) 03:10:37.71 ID:GzRCFtR10.net
おいdocomo回線はやめたの?

834 :不明なデバイスさん :2020/05/31(日) 04:16:13.34 ID:SfGGTQQA0.net
ピンクはカサカサうるさいしどうしても赤を比較して重く感じるわ

835 :不明なデバイスさん (スプッッ Sdf3-p3OV):2020/05/31(日) 14:27:54 ID:gNnEHxXzd.net
じゃあ赤使えよタコ虫

836 :不明なデバイスさん :2020/05/31(日) 16:06:20.45 ID:0/cxgtKNr.net
やっぱり静音赤ってちょっと重いよな押下圧同じなのに

837 :不明なデバイスさん :2020/05/31(日) 16:36:53.03 ID:4LyGbQKD0.net
>>836
スペック上は同じでもピンクに赤のスプリングを入れると軽くなるよ

838 :不明なデバイスさん :2020/05/31(日) 22:53:22.98 ID:O0+YNe+va.net
静音のための重さだろ
メーカーの設定に従え素人
くだらない工夫をするな
プロの仕事に泥を塗るな

839 :不明なデバイスさん (ワッチョイ db8f-Jxtf):2020/05/31(日) 23:06:52 ID:GzRCFtR10.net
>>838
おーいどこ住んでんの?

840 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ab02-3C93):2020/05/31(日) 23:13:06 ID:KCeVWVih0.net
前にレスしたハゲです
HHKB Type S を買ったらフサフサになりました
でも打ち心地は確かに良いが即打なんかにはあまり向いてない希ガス

841 :不明なデバイスさん :2020/06/01(月) 00:46:39.32 ID:glpzu4KGM.net
軽すぎても長時間原稿書いてると疲れるんだけどね
あんまタイピングしない人には理解しづらいだろうけど

842 :不明なデバイスさん :2020/06/01(月) 00:57:55.79 ID:zvYg8nyr0.net
>>838
それぞれ体が違うのに規格品でまかなわれてる時点でプロの仕事が必ずしも適合しないのは明らかだろバカ

843 :不明なデバイスさん :2020/06/01(月) 01:28:46.33 ID:kCGkJFeQ0.net
>>841
変に疲れるよね
重いよりは楽だけど、程よい重さが無いと疲れる

844 :不明なデバイスさん :2020/06/01(月) 01:29:33.54 ID:yXZ3TKjM0.net
>>841
分かる
指がパンパンになって打てなくなっても
手の重さと反発使った打ち方にすると延々打ち続けられる

845 :不明なデバイスさん :2020/06/01(月) 04:39:08.73 ID:4NonQY+Y0.net
外れやすくなったキーキャップの対処方でいい案無いですかね
元々ガバガバだったんだけどちょっと弾いただけで飛んでいくようになってしまった・・・

846 :不明なデバイスさん :2020/06/01(月) 07:12:23.95 ID:O+234aGT0.net
https://www.themoderncoder.com/how-to-fix-loose-sa-keycap-stabilizer-inserts/

847 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5102-0BYE):2020/06/01(月) 10:28:56 ID:BImlokd70.net
>>841->>844
指の重さ(基本加重)とバランス取れてくれないと、指を置いただけで入力されちゃうもんね

848 :不明なデバイスさん :2020/06/01(月) 11:05:21.93 ID:UnIsASbza.net
腕だけで4,5キロくらいあるからな

849 :不明なデバイスさん :2020/06/01(月) 11:08:25.41 ID:4NonQY+Y0.net
>>846
ありがとうございます
世の中には天才っているもんですね

850 :不明なデバイスさん (スッップ Sdb3-p3OV):2020/06/01(月) 11:37:00 ID:wXqek14Bd.net
>>839

ストーカー?

851 :不明なデバイスさん (スッップ Sdb3-p3OV):2020/06/01(月) 11:37:53 ID:wXqek14Bd.net
>>842
意味不明
プロの仕事にケチつけるなよ素人
ろくな知識もねえくせによ

852 :不明なデバイスさん (スッップ Sdb3-p3OV):2020/06/01(月) 11:39:20 ID:wXqek14Bd.net
>>848
俺はマッチョだから片腕で20キロくらいだな恐らく

853 :不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp8d-2yY1):2020/06/01(月) 11:43:11 ID:tIAjLK+Bp.net
>>851
これが意味不明なの?
プロがそれぞれの体に合わせて特注で作ってくれるならプロの仕事の意味が通るけど
それぞれ体格が違うのに同じ物使ってる時点でそのプロのチューニングは個人には適応されてないんだよ?
わかる?

854 :不明なデバイスさん (スッップ Sdb3-p3OV):2020/06/01(月) 11:46:13 ID:wXqek14Bd.net
>>853
素人考えでプロの仕事にケチつける異常者

855 :不明なデバイスさん (スッップ Sdb3-p3OV):2020/06/01(月) 11:46:47 ID:wXqek14Bd.net
スイッチ分解して鼻くそでもつけて「調整」してろやキチガイ

856 :不明なデバイスさん (スッップ Sdb3-p3OV):2020/06/01(月) 11:46:55 ID:wXqek14Bd.net
死ね

857 :不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp8d-2yY1):2020/06/01(月) 11:48:53 ID:tIAjLK+Bp.net
>>854
おーいキチガイ
そのプロはお前に合わせて調整してくれたの?

858 :不明なデバイスさん :2020/06/01(月) 15:51:20.05 ID:wXqek14Bd.net
>>857
意味不明
誰がオーダーメイドの話を?

859 :不明なデバイスさん :2020/06/01(月) 16:01:31.01 ID:tIAjLK+Bp.net
>>858
プロがお前に合わせてチューニングしたわけじゃないんだよね?
一人一人体格違うんだからオーダーメイドじゃないなら誰にでも合うなんてことないよね?
何が意味不明?

860 :不明なデバイスさん :2020/06/01(月) 16:34:18.43 ID:tU0ZA5CRr.net
おまえらみんな程度のちがうキチガイもしくは変態なんだから理解しあえるはずがないだろ。程度の軽い方がゆずってやれ。

861 :不明なデバイスさん :2020/06/01(月) 16:52:19.49 ID:eoKPiIbo0.net
ピンクが重いとか黒使えば骨が砕けるレベル

862 :不明なデバイスさん :2020/06/01(月) 17:31:05.16 ID:4NonQY+Y0.net
あたくし銀軸より重いものを持ったことがない

863 :不明なデバイスさん :2020/06/01(月) 17:58:30.30 ID:ysHvG2730.net
>>861
ちゃうねん擦れ感が嫌やねん

864 :不明なデバイスさん :2020/06/01(月) 19:53:45.18 ID:ncZYyP4i0.net
>>863
擦れって軸が原因の場合とキャップが原因の場合があるけど
ピンクって軸自体が擦れ感あるもんだっけ

865 :不明なデバイスさん :2020/06/01(月) 20:19:27.34 ID:UFADWm760.net
>>859
オーダーメイドの話なんかしてないんだが
プロが設計した製品を勝手に改造するなっつってんだが?
メクラだから文章読めないんだなお前

866 :不明なデバイスさん :2020/06/01(月) 20:19:51.02 ID:UFADWm760.net
>>860
意味わからん
俺は真人間

867 :不明なデバイスさん :2020/06/01(月) 20:20:04.67 ID:UFADWm760.net
>>863
油でも塗ってろ

868 :不明なデバイスさん :2020/06/01(月) 20:26:44.49 ID:ysHvG2730.net
>>864
赤軸に比べたらあるよ
最初からルブってくれたらいいのに
静音求めてるヤツなら金出すだろ

869 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b95f-moxv):2020/06/01(月) 21:30:16 ID:ncZYyP4i0.net
>>868
そうなんか
軸単体で比較したことなかったから把握できとらんかった
ルブは時間経過とともに接点汚染の原因になるだろうからメーカーはやりたがらんでしょ
そもそも1個1個やってたらどんだけコストアップ必要かって話だし

870 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ab44-upCQ):2020/06/01(月) 23:16:41 ID:anzZTzJB0.net
Gproxみたいに手軽にキースイッチ交換できるのないかな?

871 :不明なデバイスさん :2020/06/02(火) 08:05:09.00 ID:QthvVDIe0.net
あるよ

872 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr8d-MbOy):2020/06/02(火) 16:17:47 ID:gF9ddcipr.net
rgbキーボード使ってる方に聞きたいのですが、やはり1, 2年でledが消える部分が出たりするんでしょうか

873 :不明なデバイスさん :2020/06/02(火) 16:40:52.83 ID:hW0YXL3y0.net
パチンコの冷陰極間看板で一部壊れる例

874 :不明なデバイスさん (アウアウエー Sa23-p3OV):2020/06/02(火) 17:39:55 ID:0u83pysUa.net
20年使ってるけど消えないな

875 :不明なデバイスさん :2020/06/02(火) 19:14:06.35 ID:1hfstebea.net
FPS専用に銀軸メカニカルキーボードのテンキーレスを購入したいです。
メカニカルは初めて利用します。
店でパソコンに繋がっていないキーボードを触れただけなので、どれくらい反応がいいかは分かりませんが、触った感じはイマイチで、hyperX alloy origin coreという製品がすごく馴染みました。
FPSにおいて赤軸と銀軸の差は大きいでしょうか?
手の馴染み方を優先した方がいい気がするのと、銀軸は誤操作が不安なのですが、どうせ買うなら銀軸を優先すべきでしょうか?

876 :不明なデバイスさん (アウアウカー Sa5d-kw83):2020/06/02(火) 19:27:04 ID:1hfstebea.net
ごめんなさい
875ですが、読み返したら過去に銀軸につきて沢山書かれてましたね。
読み返した感じ人によっては銀より赤の方がいいという人もいるので、FPSやるからといって絶対に銀がいいというわけではないみたいですね。
なにを買うかはもう少し検討してみようと思いますが、候補のコルセアK65とhyperX alloy origin coreは鉄板な商品でしょうか?他にもFPS用のおすすめがあれば聞きたいです。よろしくお願いします。

877 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr8d-MbOy):2020/06/02(火) 20:12:44 ID:6pdG8B8Hr.net
赤と銀なんて打感ほとんど同じやん
より強さ(速さ)を求めるなら
ミスタイプ増えるって聞くけど言うほどアクチュエーションポイント高くないし

878 :不明なデバイスさん :2020/06/02(火) 20:31:58.23 ID:ND639zLm0.net
死ね

879 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr8d-9Z5a):2020/06/02(火) 20:41:25 ID:By2yICfrr.net
>FPSにおいて赤軸と銀軸の差は大きいでしょうか?

赤も銀も持ってるけど、体感出来る差は0
誤打する分、銀の方が扱いづらい
FPSならキーボードよりもマウスとパッドに金かけた方がいい

880 :不明なデバイスさん (ワッチョイ abda-7T6w):2020/06/02(火) 20:47:11 ID:QthvVDIe0.net
打鍵感が全く同じなのにアクチュエーションポイント高いから逆に感覚おかしくなる

881 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 915f-moxv):2020/06/02(火) 20:47:55 ID:DUq43kJQ0.net
どっち使ってもすぐ慣れるくらい差がないよね
個人的な意見だと、銀軸のが軽くてふにゃふにゃ感好きだし、銀軸由来のミスタッチは一回も起きたこと無いから銀かな

882 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 51a7-vO+/):2020/06/02(火) 20:53:46 ID:a46MFlLO0.net
890 : 不明なデバイスさん (スッップ) : sage : 20/06/02(火) 16:24:16.47 ID:ZCpiaeKpd
銀軸はアクチュエーションポイントが浅いし底つきひどいし軽すぎてもいかんのよね

883 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b95f-moxv):2020/06/02(火) 21:27:33 ID:Ct4f5yba0.net
少し前にも話題になったけど自分は銀でも赤でもミスは変わらないので結局のところ人によるとしか言いようがない
興味があるなら両方買ってある程度の期間実際に使ってみるしか無いわな

884 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr8d-9Z5a):2020/06/02(火) 21:35:49 ID:By2yICfrr.net
そうそう、結局は実際に使ってみないとわからない
GK61なら、ゲームで使用するキーだけcherry赤と銀用意するとしても
全部で6000円くらいですむんじゃね?

885 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5395-MbOy):2020/06/02(火) 22:02:24 ID:LP/BsWxp0.net
やっぱり微妙に、微かにだけど銀の方が赤より柔らかい?トラベル短いからようわからん

886 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4101-dSQ2):2020/06/02(火) 22:15:21 ID:EGc9Mp5d0.net
K8のキックスターター始まったな
どうすっかなー

887 :不明なデバイスさん :2020/06/02(火) 22:29:07.99 ID:DUq43kJQ0.net
赤だとやっぱ接点の感触がヌ゛ヌ゛ッっと抵抗する感じある
戻りはシャッキリポンで良いんだけどね
銀は接点の抵抗が少なくショヮリッって感じで押せるが、戻りもフニャチン

888 :不明なデバイスさん :2020/06/02(火) 22:30:10.03 ID:lhSuJT8S0.net
青しか持ってなくて赤に変えようかと電気屋で触ってきたんだけと
店で触ってる分には軽くて打ちやすい気がするんだけどこれが数時間続けての作業となると疲れるような予感がする

889 :不明なデバイスさん :2020/06/02(火) 22:36:44.14 ID:2GYRvefR0.net
875です
ご回答ありがとうございました
銀が特別有利でもないみたいなのでハイパーエックスのキーボードを購入しようと思います。
ありがとうございました。

890 :不明なデバイスさん :2020/06/02(火) 22:42:13.63 ID:QKMzM9JyM.net
クリックの慣れてるとリニアの触覚に訴えるところが無い打鍵感は結構ストレスだよ

891 :不明なデバイスさん :2020/06/02(火) 23:01:49.79 ID:LP/BsWxp0.net
シャッキリポンwwwww

892 :不明なデバイスさん :2020/06/02(火) 23:53:50.40 ID:ND639zLm0.net
シャッキリポンとかきょうび中年でも使わねえ
還暦過ぎの老人かな

893 :不明なデバイスさん (アウアウクー MMad-iDJU):2020/06/03(水) 00:18:16 ID:WuxkpzdOM.net
このキーボードを組んだのは誰だあっ!

894 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2a95-oR0t):2020/06/03(水) 00:22:12 ID:CMcpCMnk0.net
雄山先生は無線とかコンパクトキーボード嫌いそう

895 :不明なデバイスさん (スププ Sdea-LDhs):2020/06/03(水) 00:29:10 ID:I0CWi9LQd.net
美触倶楽部

896 :不明なデバイスさん :2020/06/03(水) 15:26:56.06 ID:zvUYNww20.net
至高のキーボード
究極のキーボード

897 :不明なデバイスさん :2020/06/04(木) 13:15:36.29 ID:e5d0GIFy0.net
リニア最高→やっぱりタクタイル最高→いややっぱりリニアだ→一周回ってタクタイル…

で未だに至高のスイッチが決まらない

898 :不明なデバイスさん :2020/06/04(木) 13:37:40.19 ID:Y8raeLj10.net
>>897
それは貴様の心に芯が通ってないからだ
心がメンブレン野郎め

899 :不明なデバイスさん :2020/06/04(木) 13:45:24.48 ID:xLjb+jyrd.net
>>898
心がメンブレンw

900 :不明なデバイスさん :2020/06/04(木) 13:45:25.04 ID:3XBom5e70.net
心がメンブレン
その話ちょっと詳しく聞かせてもらえますか

901 :不明なデバイスさん :2020/06/04(木) 13:45:56.67 ID:aIgHRQLmr.net
差別主義者なのでしょう

902 :不明なデバイスさん :2020/06/04(木) 13:57:07.44 ID:AC42oayoa.net
>>897
ブレブレな野郎だけにメンブレンってかwww

903 :不明なデバイスさん :2020/06/04(木) 13:59:51.72 ID:xLjb+jyrd.net
素敵なパワーワードが出来た瞬間に立ち合えてちょっと嬉しいw

904 :不明なデバイスさん :2020/06/04(木) 14:44:21.24 ID:93OhYCNL0.net
心がメンブレンwwwwwwwwww

905 :不明なデバイスさん :2020/06/04(木) 15:02:08.93 ID:489IsU140.net
対義語はどうなるの

906 :不明なデバイスさん :2020/06/04(木) 15:08:49.16 ID:dgiyaIz0p.net
体がメカニカル

907 :不明なデバイスさん :2020/06/04(木) 17:51:57.49 ID:489IsU140.net
頭脳はゲーミング

908 :不明なデバイスさん :2020/06/04(木) 17:53:51.75 ID:4M9otQ5md.net
頭皮がゲーミングの私はどうすれば良いですか?彡⌒ミ

909 :不明なデバイスさん :2020/06/04(木) 18:19:29.12 ID:wDNTp2da0.net
LEDで七色に光ってる的なアレですか

910 :不明なデバイスさん :2020/06/04(木) 18:21:12.18 ID:G8SJFcWH0.net
ハゲーミング

911 :不明なデバイスさん :2020/06/04(木) 18:59:29.43 ID:2L0/YrdG0.net
しっかりルブしろよ

912 :不明なデバイスさん :2020/06/04(木) 19:15:08.49 ID:HxPZK+lX0.net
ここの住民は皮脂すごそうだからルブの必要ないな

913 :不明なデバイスさん :2020/06/04(木) 21:28:44.26 ID:PkTDHEii0.net
Keychron K1(JIS配列)がようやく届きそう
楽しみだー

来週中に出荷完了予定だって
https://greenfunding.jp/piucrowdfunding/projects/3245/activities/11973

914 :不明なデバイスさん :2020/06/05(金) 12:17:05.61 ID:stUnBAGdd.net
うるせえチン毛

915 :不明なデバイスさん (ワッチョイ daee-B5RW):2020/06/05(金) 16:17:15 ID:GSyWo0cu0.net
40gの静音赤軸作ってくれよ

916 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5dda-Alfg):2020/06/05(金) 16:30:54 ID:RSIzYDEq0.net
静かな方がいいなら大きなかん袋にキーボードゴト突っ込んで叩けばいいんじゃね? とか思うんだけど
わざわざメカニカルなんて望まないで適当なメンブレン探したほうがいいんじゃないかなぁ

917 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1502-tiu5):2020/06/05(金) 16:39:11 ID:SSVtOC8V0.net
TEX shinobi DIYを注文したんだけど、どうせDIYするんなら軸交換も後々したくなるかもなので
ホットスワップソケットも取り付けたほうがいいかなと思い始めてきた

cherry MX用のホットスワップソケットを使うことによる弊害って何かありますか?
抜けやすいとかガタつくとか
探し方が悪いからなのか、そもそもそんな人が少ないからなのか情報が集まりません

918 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1502-tiu5):2020/06/05(金) 16:46:02 ID:SSVtOC8V0.net
というか、そもそもホットスワップソケットがどのキーボードでも使える前提で考えてたけど
違うかもしれないですね
もうちょっと調べて出直してきます

919 :不明なデバイスさん :2020/06/05(金) 16:49:22.95 ID:SSVtOC8V0.net
はい、無理でした
先にそっちを調べるべきでしたね
連レスすみませんでした

920 :不明なデバイスさん :2020/06/05(金) 17:06:50.27 ID:I/fecj5Jr.net
気軽にスイッチ交換、バネ交換、ルブ比較できるから
一台あるだけで全然遊べるよホットスワップ
スイッチ替えまくってるけど今のところこれといった不具合はなし

921 :不明なデバイスさん :2020/06/05(金) 17:50:30.66 ID:rNj/8leZd.net
>>915
それってRazerのイエロー軸だろ

922 :不明なデバイスさん :2020/06/05(金) 21:43:38.01 ID:XOVrDzJz0.net
>>913
かっこいいけどesc横のインジケーター何でこの位置にしたの

923 :不明なデバイスさん :2020/06/06(土) 09:56:50.02 ID:urxZqY3b0.net
クーラーマスターがいち早くロープロの見本作ったのに
いまだに発売してないのはどうして?
あれデザイン的にも最高なんだけどな

924 :不明なデバイスさん :2020/06/06(土) 09:58:46.05 ID:urxZqY3b0.net
と思ったらもうとっくに発売してるのか
あれ話題にならないけど不人気なの?

925 :不明なデバイスさん :2020/06/07(日) 03:10:05.72 ID:yCno1mey0.net
未だに二重入力の報告されてるキーボードよく見かけるけど簡単に対策できないもんなのかね

926 :不明なデバイスさん :2020/06/07(日) 03:43:02.76 ID:xyf50ZpF0.net
二重入力?チャットリングのこと?

927 :不明なデバイスさん :2020/06/07(日) 06:53:00.94 ID:uGCyVHqid.net
チャタリングでは?・・・

928 :不明なデバイスさん :2020/06/07(日) 10:36:29.83 ID:9Agy88RL0.net
新しい単語が生まれたぞ!
その名もチャットリング!
チャットをすると友達の輪が出来る!世界に広げよう!友達の輪

929 :不明なデバイスさん :2020/06/07(日) 10:50:50.15 ID:SGIPT/hz0.net
小っちゃいリング回してから大っきいリングをグルグル回してシャーってなるやつ

930 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d95f-zjBN):2020/06/07(日) 12:29:30 ID:2siTmheS0.net
>>925
よくマウスでも問題になってるけど小手先の誤魔化しならデバウンスタイムの調整
根本的な解決には光学スイッチ化しかないんじゃね

931 :不明なデバイスさん :2020/06/07(日) 19:41:19.68 ID:yJq8JQ4K0.net
もうキーボード買うのやめたい
つらい

932 :不明なデバイスさん :2020/06/07(日) 19:47:59.14 ID:aymZOvO60.net
>>931
そのレスをあと100スレにタイプしまくると沼から抜け出せます

933 :不明なデバイスさん :2020/06/08(月) 02:14:32.97 ID:Ix6oKYB60.net
nsi vigor gk70使用しているかた居たら教えて下さい。
専用ソフトウェアでキー配置の変更は可能ですか?

934 :不明なデバイスさん :2020/06/08(月) 02:27:52.85 ID:lCfQFpVc0.net
>>933
MSIのソフトウェアだと出来ないですね
変更できるのは、マクロキーの入力設定、LEDの調整、オーバークロックとかするホットキーの割当だけです
なのでアテクシはWindowsのレジストリいじるフリーソフトとAutoHotKeyを使ってますね

935 :不明なデバイスさん :2020/06/08(月) 05:44:53.14 ID:kymSxNBT0.net
市販キーボードでキーマップをフルカスタイズ出来るキーボードってあんの?
WhiteFoxみたいにファームそのものを有志が作ったものに入れ替えるとかも含めて

HHKBはhasu神の制御基板に入れ替えれば好き放題変えられるのは分かるけど
メカニカルでもキーマップカスタマイズしたい

936 :電波いっぱい (ワッチョイ caad-7ZhO):2020/06/08(月) 09:16:07 ID:0RQTZGgV0.net
>>935
kinesis advantageはフルリマップできますよ

937 :不明なデバイスさん :2020/06/08(月) 10:39:12.54 ID:Ix6oKYB60.net
>>934
詳しくありがとうございます!
>>935
現在コルセア使ってまして、見た目がかっこいいので乗り換えたかったのです..

938 :不明なデバイスさん :2020/06/08(月) 10:44:53.77 ID:Ix6oKYB60.net
>>934
連スレすみません。
ちなみにマクロは全キー対応の12個までって認識で合ってますか?

939 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 355f-uikQ):2020/06/08(月) 21:17:20 ID:lCfQFpVc0.net
>>938
その通りです

940 :不明なデバイスさん :2020/06/09(火) 00:32:54.67 ID:sUGxgnYs0.net
>>931
ALPSピンクを超えるヤツが出て来た時に旅が終わるのだと言い聞かせて諦めた

941 :不明なデバイスさん :2020/06/09(火) 01:06:35.90 ID:r3KmizrO0.net
>>939
ありがとうございます。

942 :不明なデバイスさん :2020/06/09(火) 08:56:01.76 ID:Xf9tjtw80.net
>>931
旅人は答えた 「終わりなどは無いさ 終わらせることは出来るけど」

943 :不明なデバイスさん (スププ Sdea-/LM6):2020/06/09(火) 12:53:48 ID:tdQENOmhd.net
>>931
キーボード買うのが仕事なんですか?

944 :不明なデバイスさん :2020/06/09(火) 14:27:55.52 ID:Y3aL+gav0.net
どれもちょっとずつ足りないんだよな

945 :不明なデバイスさん :2020/06/09(火) 15:32:39.57 ID:/gqCmTYt0.net
自作しようぜ

946 :不明なデバイスさん :2020/06/09(火) 16:11:27.88 ID:NffouGev0.net
自作に行くと求める物にもよるけどアルミ削り出しとかチタン削り出しみたいな筐体欲しくなってしまうと
業者に発注するには高過ぎ、個人で作るには出費だけでなく、NC旋盤とかの機材購入、機材を置く場所、素材の仕入れ業者を探すのが無理と悟って断念するんだぜ…
自作の程度にもよるけど自作行くと沼が深まるだけなんだぜ…

947 :不明なデバイスさん :2020/06/09(火) 18:09:01.54 ID:+j+X+QtO0.net
ケーブルとArtisanキーキャップまで集めはじめたら何してるのかよく分からなくなってきた
買うけど

948 :不明なデバイスさん :2020/06/09(火) 18:49:37.79 ID:GpP4B5Dd0.net
>>942
その瞬間に!
旅は既に終わっているっ!!

949 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5dda-Alfg):2020/06/09(火) 20:44:50 ID:Xf9tjtw80.net
>>946
ワンオフなら工具でガリガリ削り出せばええやん
板金で叩き出してもええんやし

950 :不明なデバイスさん :2020/06/09(火) 21:18:15.71 ID:Qd6ygDT/a.net
ノミととんかちで鉄鉱石削ろうぜ

951 :不明なデバイスさん :2020/06/09(火) 22:30:46.59 ID:vr7wwUSd0.net
こんな感じのやつかな。
https://s.blogcdn.com/japanese.engadget.com/media/2007/08/gantetsu.jpg

952 :不明なデバイスさん :2020/06/10(水) 16:05:33.57 ID:VyhUkdPQ0.net
>>945
自作もしました。
しかし、エンドゲームにおけるキーボードとは
高い次元で全てが調和したものなのではないか?
という結論へ達し、既製品に戻ってまいりました。
残念ながら今でも売っては買いの繰り返しで精神が参っています。
また、ここ数日は調和を求めるには自作しかないのではないかと自問自答する日々です。

953 :不明なデバイスさん (アウアウエー Sadf-NjyN):2020/06/10(水) 18:29:58 ID:ozrhr9sua.net
もう病気だなそれ

954 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 835f-NjyN):2020/06/10(水) 18:36:15 ID:mDm3YU0N0.net
そのうち人の手に合うのは人の骨で作ったキーボードとか言い出しそうでこわい

955 :不明なデバイスさん :2020/06/10(水) 19:05:00.04 ID:uOl4RGET0.net
調和ってなんだよ、怖ぇぇ…
自作って上にある様な個人で作る限界に達したのか?
それともそもそも個人だろうとなんだろうと求めてるものが実現出来なかったのか?
求めてる要件が分からなすぎ
クラウドファンディングで提案・投資して誰かに作ってもらうとかもあるだろ

956 :不明なデバイスさん :2020/06/10(水) 19:17:10.79 ID:cxhu83wq0.net
自作か既製品かなんて関係なく理想のキーボード=エンドゲームだろう
流されて評判いいもの買ってるだけで本当に欲しいキーボードなんてないんじゃないの?

957 :不明なデバイスさん :2020/06/10(水) 19:57:28.50 ID:bEssxjCOr.net
>>952
売れてんならいいんじゃないの?
俺なんて山積みだよ

958 :不明なデバイスさん :2020/06/10(水) 20:23:20.13 ID:PeAVT55b0.net
もうそうなるとフルオーダーしか道はないんじゃね?

959 :不明なデバイスさん :2020/06/10(水) 23:45:43.17 ID:7cJSVcte0.net
個人的には理想にほとんど近い新hhkbが出てしまい、さらに迷走してしまった感じです。最近出たダッキーメカミニは工作精度が高く唸りました

960 :不明なデバイスさん :2020/06/11(木) 00:12:29.28 ID:041Y/SS50.net
分離型の種類増やしてほしいわ
むしろ分離型じゃないメリットがわからない

961 :不明なデバイスさん :2020/06/11(木) 00:16:48.14 ID:F+zPHbxwa.net
そりゃ君にとってはそうだろうが
メーカーからしてみりゃコストはかかるわ
売れるかどうかも分からん状態でそうおいそれと分離型作れんわな
作った分離型を全部買い取ってくれるなら作ってくれるよ

962 :不明なデバイスさん :2020/06/11(木) 00:21:06.73 ID:041Y/SS50.net
なんで売れんの?分離型は
肩縮めて打ってるより開いてた方が誰にとっても自然な体勢だと思うんだが

963 :不明なデバイスさん :2020/06/11(木) 00:24:17.76 ID:rFEsqU970.net
エルゴ系キーボードじゃだめなん

964 :不明なデバイスさん :2020/06/11(木) 00:26:35.54 ID:F+zPHbxwa.net
何台売れたら売れてる事になるのかラインが分からないし
販売台数そのものが分からんのに売れてないかどうかも分からなくね?

965 :不明なデバイスさん :2020/06/11(木) 00:50:11.82 ID:MCVuZ/cc0.net
やつの頭の中で凱旋式が繰り広げられて乙女が踊り市民が分離式を連呼したら、

それが売れてるってこと

966 :不明なデバイスさん :2020/06/11(木) 12:56:11.87 ID:/n9hJeGJr.net
Appleがだしたらはやるよ。きっと。

967 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b312-aNA7):2020/06/11(Thu) 13:13:58 ID:041Y/SS50.net
>>964
仕事仲間で使ってる奴見たことあるか?
俺はMD600使ってる人一人だけ知ってるが後はMagic Keyboardばっかりだ
逆にMacのシェアが少ないというのが信じられんくらい仕事関係はMacばっかり

968 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr87-l7Vc):2020/06/11(Thu) 13:26:27 ID:AKNBPFrsr.net
仕事関係でMac使ってるのはほぼ見ないなあ
先日お邪魔した某アニメ制作会社も全て?Winだった
クリエイティブな仕事はMac、というイメージだったので驚いて
話聞いてみるとアニメーターでMacなんか使ってるやついないとまで言われた

969 :不明なデバイスさん :2020/06/11(木) 13:48:14.29 ID:p6gAtZw70.net
>>968
macは高いもんな

970 :不明なデバイスさん :2020/06/11(木) 14:21:35.31 ID:BJ3aSVGV0.net
昔行った胡散臭い通販の会社が
無駄にMac Proだったな。

971 :不明なデバイスさん :2020/06/11(木) 15:13:00.07 ID:2pivV28f0.net
>>967
うん、だからさ
そんな主観の感想なんかで語っても意味なくね?って言ってんの
何台売れたら売れてる事になるの?
分離型は何台売れてるの?
話を振るならそういう数値調べてきてからにしてくれないと
俺の周りには結構いるから売れてるvs俺の周りにはいないから売れてない
↑これでずっと平行線になるのは目に見えてるじゃん
お団子みたいに自演して
使ってる報告が多いから売れてる!俺の意見が反映されて市場に浸透し始めてる!
とかも言えちゃうぞ

972 :不明なデバイスさん :2020/06/11(木) 15:17:52.82 ID:NnatNqhC0.net
ちょっと肩の力抜けよ
キミ以外誰もそんな拡大解釈はしていない
誰もが個人の感想だと思っている

973 :不明なデバイスさん :2020/06/11(木) 15:21:30.50 ID:2pivV28f0.net
>>972
>>962でやたら売れてないって言うのがいるから
なんで売れてないってなってんの?何を基準に言ってんの?
ってただそれだけだが?
どこに拡大解釈あんの?
主観垂れ流して嘆きたいだけだったら邪魔してすまんね

974 :不明なデバイスさん :2020/06/11(木) 15:44:41.85 ID:041Y/SS50.net
は?
売上ランキングでも出てるわけでもないのに主観の蓄積以外になんかあんの?
そういう事は分離型がメジャーな環境の例を一つでももってきてから言ってくれ

975 :不明なデバイスさん :2020/06/11(木) 16:03:09.64 ID:AQWCbwKVd.net
何キレてんだよキチ坊

976 :不明なデバイスさん :2020/06/11(木) 16:04:40.10 ID:2Xy8+FnO0.net
各々の狭い世界で見た見ないを語る意味がないねって話なんでしょ
欲しい物があるけど市場に出回ってないなあって愚痴で終わってるのか
売れるはずと力説してるのか知らんけど、売れるはずだと思ってるなら
自分でやればチャンスだよ〜クラウドファンディングでもなんでも好きにしろと

977 :不明なデバイスさん :2020/06/11(木) 16:15:31.40 ID:iD8TlhM6p.net
分離型は売れてないって意見に賛成なのか反対なのかどっちなんだよ
分離型がメジャーだと思ってる人って一人でもいるの?
主観でなんの問題があるのかわからん

978 :不明なデバイスさん :2020/06/11(木) 16:20:20.14 ID:AQWCbwKVd.net
分離型は神

979 :不明なデバイスさん :2020/06/11(木) 16:27:58.50 ID:I/cI+1Dq0.net
メカ式のセパレートキーボードってそういえば記憶にないw
νーTロンは東プレだし富士通の合体変形はメンブレンだし

980 :不明なデバイスさん :2020/06/11(木) 16:39:18.35 ID:Vhr3P1Me0.net
>>977
社会人でそう思ってるんならヤバすぎでしょ

981 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2301-EFc3):2020/06/11(Thu) 18:14:21 ID:AZClsDzE0.net
大半の人間は分離型の存在すら知らずに会社支給とかノーパソにくっついてるキーボード使ってるよ

982 :不明なデバイスさん :2020/06/11(木) 18:58:48.48 ID:ievuHcjwM.net
分離型って秋葉であっても限られた店でしか扱ってないような
個人的には極一部のマニアだけが使ってるものって印象

983 :不明なデバイスさん (ササクッテロ Sp87-aNA7):2020/06/11(Thu) 19:26:27 ID:iD8TlhM6p.net
逆にそう思わない奴いるのか?
まさか分離型は売れてないという意見に疑問を持つ奴がいるとは思わんかったわ

984 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cfb0-NjyN):2020/06/11(Thu) 19:37:37 ID:SGeddy6q0.net
売れてるとか売れてないとか以前の問題でニッチすぎる
実際に使ってる人を見たことはない

985 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 231b-T1Is):2020/06/11(Thu) 21:15:29 ID:2gY8KgYl0.net
自作は組み立てるまでが楽しかった
いざ使おうとすると専用ドライバやFirmwareに選択肢がなくてなんだかなって

986 :電波いっぱい :2020/06/11(木) 21:43:29.61 ID:WIMIxJQf0.net
>>985
専用ドライバとは?

ファームウェアはQMKほぼ一択ではあるけど、どのような不満が?

987 :不明なデバイスさん :2020/06/11(木) 22:07:35.65 ID:Oft4Wi2P0.net
>>985-986
スレチうざい
自作スレ行けよアスペ

988 :不明なデバイスさん :2020/06/12(金) 16:37:54.81 ID:t46m057C0.net
MD770買えよ

逆にそれ以外に何が必要?
JIS配列が欲しいとかわがままならMD600買えばいい

989 :不明なデバイスさん :2020/06/12(金) 16:55:49.21 ID:oOBEr8480.net
MD770は結局Bluetooth化がなくなったのがな…

990 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c3fd-FguE):2020/06/12(金) 18:30:43 ID:R/TQTEhO0.net
green funding で支援 (注文) した keychron k1 がまだ届かない。
赤軸と青軸両方を注文したが。

twitter見てると早い人はもう届いてるんだよなあ

991 :不明なデバイスさん :2020/06/12(金) 19:28:48.45 ID:51cx/wf/0.net
そりゃ順次生産だから発注した日が遅けりゃ後回しだろ

992 :不明なデバイスさん :2020/06/13(土) 13:55:21.58 ID:yQOGp0E60.net
>>989
え 無くなったの?

993 :不明なデバイスさん :2020/06/13(土) 15:27:45.14 ID:1LIwwX0X0.net
md770のbluetoothはフェイスブック見るとクラファン中みたいな感じなのかな

994 :不明なデバイスさん :2020/06/13(土) 21:36:13.30 ID:ttmfw+kY0.net
keychron K1のRGBって任意の単色選んだり、常時点灯消灯は出来るのかな
レビュー探してもその辺詳しく出てこない・・・

995 :不明なデバイスさん :2020/06/13(土) 23:45:17.86 ID:Nrudb+rwa.net
>>994
蔦屋家電で実物が展示されていたので、
触りに行ったけど、
単色で発光できたような覚えがあるよ。

この人も単色で常時点灯しているような
https://note.com/musasabidol/n/n7d8890e48570

996 :不明なデバイスさん :2020/06/14(日) 00:06:15.73 ID:RWa31soi0.net
>>995
おお、ありがとう!
常時弱めの点灯にして色を選択できるんだったらRGBアリだなあと。
貼ってくれたレビューも、そうしてるっぽいしキーマップの設定とか詳しく載ってて助かる!

997 :不明なデバイスさん :2020/06/14(日) 00:39:09.89 ID:3liPtY9F0.net
>>996
失礼、そのnoteのリンク先のキーボードは、RGBバックライトではなく、シングルバックライトのタイプでした。
なので、白色で点灯されるのは当たり前ですね。

蔦屋家電で2月に展示されていたキーボードは、RGBバックライトのほうでした。
そのとき個人的に撮影した動画を見直したところ、常時点灯する場合は白色1色でした。
点灯のさせ方をいろいろ変えた様子を見ると、白以外の任意の色を選んで常時点灯させるパターンは、残念ながらなかったです。

下の動画の5分53秒あたりが参考になるかと思います。ここでも常時点灯は白色のみのようですね。
(動画主は私ではありません)
https://youtu.be/APqQRs5UJzk

ちなみに私の手元には明日RGBのキーボードが配達される予定なので、
現物でまた確認してみます!

998 :不明なデバイスさん :2020/06/14(日) 01:32:23.14 ID:RWa31soi0.net
>>997
あ、シングルバックライトって書いてありますね…見落としました。
自分もこの動画見てその部分気になってたんですが、青に見えてました。
白でも常時点灯出来るなら104サイズの方も迷うなあ。
実物を見てる(購入した)方の情報めちゃくちゃありがたいです!

999 :不明なデバイスさん :2020/06/14(日) 02:38:06.67 ID:YdHg25WU0.net
RGBなんて大体どこのも同じでは?

1000 :不明なデバイスさん :2020/06/14(日) 02:39:46.99 ID:3GHfFDW90.net
ミニマリズムなロープロファイルってkeychron K1しかないの?
こんなの売れるに決まってるんだから他のメーカーも出せばいいのに

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200