2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【UMPC】GPD WIN/WIN2について語ろう35【ゲームPC】

1 :不明なデバイスさん:2019/01/04(金) 09:43:32.41 ID:2iO3Ci0c.net
extend:checked:vvvvv:1000:512
※スレの内容の1〜3行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を挿入すること

GPD WIN 主な仕様
OS : Windows 10 Home 64bit
CPU : Atom x7-Z8750/8700 RAM/Storage : 4GB LPDDR3-1600/64GB eMMC
Display : 5.5inch 1280×720 16:9 Network : 802.11a/b/g/n/ac, Bluetooth4.1 技適マーク有り
I/O : 1×USB3.0-A, 1×USB3.0-C(給電兼用), Mini-HDMI, TF/MicroSD(MAX128GB)
Input : 67+19Keyboard,2×3D Joystick A/B/X/Y+L1/L2/L3/R1/R2/R3,MOUSE/D-Input/X-Input切替SW
Battery : 6700mAh 6-8 hours Life Size : 155×96×23.5mm 365g 冷却ファン搭載
http://www.gpd.hk/gpdwin.asp

GPD WIN 2 主な仕様
OS : Windows 10 Home 64bit
CPU : Core m3-7Y30 lntel HD Graphics 615 RAM/Storage : 8GB LPDDR3-1866/128GB M.2 SSD 2242 SATA3.0
Display : 6inch 1280×720 16:9 H-IPS Gorilla Glass 4 Network : 802.11a/b/g/n/ac, Bluetooth4.2
I/O : 1×USB3.0-A, 1×USB3.0-C(給電兼用,USB-PD2.0対応), MicroHDMI, TF/MicroSD(MAX400GB),イヤホンジャック
Input : QWERTY Keyboard,2×3D Joystick A/B/X/Y+L1/L2/L3/R1/R2/R3,MOUSE/X-Input切替SW
Battery : 4900mAh×2 6-8 hours Life Size : 162×99×25mm 460g 冷却ファン搭載
https://www.indiegogo.com/projects/gpd-win-2-handheld-game-console-for-aaa-games-laptop/
http://www.gpd.hk/gpdwin2.html(日本語)

参考スレ GPD WIN wiki
https://www65.atwiki.jp/gpdwin/
次スレは>>970、無理なら>>980がお願いします

【UMPC】GPD WIN/WIN2について語ろう34【ゲームPC】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1541171685/

2 :不明なデバイスさん:2019/01/04(金) 12:01:11.60 ID:oTLhl//X.net


3 :不明なデバイスさん:2019/01/04(金) 18:24:02.58 ID:SxlSsQog.net
おっつ

4 :不明なデバイスさん:2019/01/05(土) 16:37:13.21 ID:04BJBwjN.net
GPD WIN2対応確認済み充電機器1
○=PD12V専用初期出荷対応 △=二次出荷以降対応

ACアダプタ
・au ACアダプタ02 ○
・BOLWEO PS45B200K2250UC ○
・LVSUN LS-PAB70SC-2 ○
・Poweradd AR-TC015UR ○
・Xiaomi CDQ02ZM ○
・AUKEY PA-Y10 ○
・Cheero CHE-324 ●(初期分は電源OFF時の充電可能)
・ミヨシ IPA-C01 △
・Anker PowerPort+5 USB-C PowerDelivery △
・Anker PowerPort I PD1 & PowerIQ4 △
・Anker PowerCore 2000 PD付属ACアダプタ △
・Xiaomi Air13 Laptop付属ACアダプタ △
・HUAWEI Matebook付属ACアダプタ △
・Nintendo Switch付属ACアダプタ △
・RAVPower RP-PC017 △
・RAVPower RP-PC059 △
・ASUS ADP-45AW △ TransBook3 T305C付属品
・iMuto U4 Pro △
・Omars OMCCPDBKAC55-JP ● WIN2のTypeCと相性が悪い可能性あり

5 :不明なデバイスさん:2019/01/05(土) 16:37:40.80 ID:04BJBwjN.net
>>4の続き
GPD WIN2対応確認済み充電機器2
モバイルバッテリー
・RAVPOWER RP-PB059 ○
・RAVPOWER RP-PB058 ○
・MOXNICE PD1011 ○
・MATECH PB1703-UDC208BK △
・AUKEY PB-Y13 △(○の可能性ある?)
・Anker PowerCore 20000 PD △
・cheero CHE-086 △

その他
・Aukey CB-C26 △ 12V入力非対応の模様
・Omars OMTCCDKP7SSLV ○
 ACは12Vや15Vで入力すると、本体にも同じ電圧で出力するっぽい

※12V2A未満の充電環境は電源OFF時でないと充電できない可能性あり
※新規情報、情報の修正があったら随時レスしてください
※おま環の場合もあり得るので、使用や購入は自己責任でどうぞ

充電環境報告テンプレ
【メーカー】
【型番・商品名】
【使用GPDWIN2】初期出荷/二次出荷以降

6 :不明なデバイスさん:2019/01/05(土) 16:37:59.51 ID:04BJBwjN.net
■届く前に(必要に応じて)購入すべき物
・液晶保護フィルム
・PD対応充電器
 →WIN2対応品はPD充電器まとめレス参照
 お勧め Nintendo Switch 公式ACアダプタ
・交換用SSD
 →推奨品を使おう、非推奨品は自己責任で
 お勧め トランセンド256or512GB
・16GB以上のUSBメモリ
 →ファームウェア等の更新に必要
・大容量microSDカード
 交換用SSD →予備の保存場所
・冷却用アイテム
 お手軽 100均タブレットスタンド&USB卓上扇風機

7 :不明なデバイスさん:2019/01/05(土) 16:38:25.18 ID:04BJBwjN.net
■届いたらネットとUSBメモリ を繋げる前にやるべき事
・充電チェック
 →純正アダプタ、用意した充電器
・WindowsDefenderでフルスキャン(約1時間)
 →クイックでは検出されない
ウィルスが検出されたら初期化 もしくはSSD交換
 →高負荷なので吸気確保に注意

■WindowsDefender中に初期不良がないか確認
・ファンの稼働確認
 →回らなかったら初期不良
・キーボードの動作確認
 →メモ帳等で各キー押下確認
・パッドの動作確認
 →コントロールパネルで各ボタン反応確認

■ウイルススキャン初期不良確認後
・microSDの挿入/認識確認
 →挿入状態固定されること、読み書き出来ること
・SSD換装方法or初期化&必要に応じてWindowsアップデート
・スピーカーの音チェック
 →以下のサイトに詳しい確認/処置方法あり
  https://blog.hiros.info/2018/05/gpd-win2.html
・パッドのファームウェア更新
 →最新V1.19、更新したら一度電源を切る事
・キーボードのファームウェア更新
 →更新したら一度電源を切る事
・問題無さそうならフィルム貼り付け

8 :不明なデバイスさん:2019/01/05(土) 16:38:42.03 ID:04BJBwjN.net
■SSD換装方法or初期化
・公式ファームウェアorクリーンインストール
 公式ファームウェア
 →安心お手軽簡単
 →百度は登録必須、megaはDL量制限あり、Torrentか
 ※※時間がかかるので事前DL推奨※※
 クリーンインストール
 →公式よりはDLに時間はかからない(慣れていれば)
 →趣味の領域自己責任(失敗しても交換しているなら何度でもできる)
 
・事前準備
 交換用SSD
 16GB以上のUSBメモリ
 ファームウェアorMicrosoft公式サイトのメディア作成ツールDL
 フリーソフト{ DoubleDriver }
 説明書 表紙にプロダクトキーがある

・SSD換装方法or初期化
 1.裏ブタを開けて SSD換装
 2.電源を入れてFn+F7(連打推奨)
 3.ファームウェア入りUSBメモリを選択してインストール
 4.入力装置のファームウェア更新

9 :不明なデバイスさん:2019/01/05(土) 16:40:05.47 ID:04BJBwjN.net
-------------------------------------------------------------------------
GPDWIN2 TDP変更方法まとめ(05/24/2018 BIOS版)[保存版]
-------------------------------------------------------------------------
@一旦BIOS設定をデフォルト設定に戻す
Save & Exit > Restore Default(実行YES)

ADPTFを解除(必須:これをやらないと設定は無効化され強制的に7W設定に戻される & 時限性でさらに3.5Wまで減らされる)
Advanced > Thermal Configuration > DPTF Configuration > DPTF (Disabledに変更) 

BTDPブートモードUPのPower Limit 1を入力
Advanced > Power & Performance > CPU - Power Managerment Control > Config TDP Configurations内にある
Custom Setting UPの項目内の
Power Limit 1(0を9000に変更)(1Wにしたい時は1000、9Wにしたい時は9000、12.5Wにしたい時は12500と入力)(デフォは7W=7000)
Power Limit 2(0を9000に変更)(デフォは15W=15000)

C保存して抜ける
Save & Exit > Save Changes and Exit(実行YES)
-------------------------------------------------------------------------
■Power Limit 1の現在の規制状態をリアルタイムモニタリングするには?

HWiNFO Portableというフリーソフトを使用(Portableはインストール不要でスタンドアロン形式で実行可能)
https://www.hwinfo.com/download.php 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


10 :不明なデバイスさん:2019/01/05(土) 16:45:37.25 ID:04BJBwjN.net
前スレ 9の人すまん。

【メーカー】inateck
【型番・商品名】UCC1002 Charger
【使用GPDWIN2】二次出荷以降

充電器に入れ忘れたわ。


これも追加だな
【メーカー】J-Force
【型番・商品名】JF-PEACE11K
【使用GPDWIN2】不明


あとは、フレキ問題やヒンジ問題はどうすっぺか。
ボディガーディアンも、載せたいような どうでもいいような・・・

11 :不明なデバイスさん:2019/01/05(土) 20:43:12.73 ID:i3ZoQx3C.net
>>4
テンプレサンキュー

12 :不明なデバイスさん:2019/01/05(土) 23:31:44.46 ID:t2q849KT.net
>>10
後者のJ-Forceの使用ロットが不明な件

前スレ14の事なら、記入したのは私で、
天空が尼で売ってた8月ロットだったかな?
スピーカー正相・リセットSW振動・付き付きと明言されてた奴。

その後、初期ロットの動作報告が有るかな?と思ってたら、無かったw

13 :不明なデバイスさん:2019/01/05(土) 23:32:54.20 ID:t2q849KT.net
あれ?変になったw
スピーカー正相
リセットSW付き
振動付き


14 :不明なデバイスさん:2019/01/06(日) 16:09:53.16 ID:rA//MXmj.net
奪われし玉座ウィッチャーテイルズをプレイしようとすると、このゲームだけコントローラの上下が反転してしまいます。
特定のゲームだけy軸を反転させるアプリとかないですか?
windows update未適用、コントローラファームウェアは1.19適用済み

15 :不明なデバイスさん:2019/01/06(日) 16:21:15.35 ID:YM1pw2NQ.net
遅まきながらGPD WIN2を買った
初代は非力過ぎてなんの役にも立たなかったがこれは良いね
液晶も比べ物にならないくらい綺麗に感じるのは気のせいかな?
仕事にもゲームにも使えてめちゃくちゃ便利だわ

16 :不明なデバイスさん:2019/01/06(日) 16:23:14.92 ID:VaJLbS8w.net
しれっとワッチョイ外されてんぞw
このまま行くのか?

17 :不明なデバイスさん:2019/01/06(日) 16:26:31.06 ID:zNusvL3z.net
では新スレ立てた上でこのスレの削除依頼までお願いします
僕は面倒なのでやりません

18 :不明なデバイスさん:2019/01/06(日) 16:33:27.40 ID:VaJLbS8w.net
立てたぞ

【UMPC】GPD WIN/WIN2について語ろう35【ゲームPC】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1546759955/

19 :不明なデバイスさん:2019/01/06(日) 16:42:36.97 ID:Ont+PQRd.net
>>18
スレ立て乙

20 :不明なデバイスさん:2019/01/07(月) 19:08:45.83 ID:V1AxsvvD.net
こうして幽霊スレばかり増えていくのであった

21 :不明なデバイスさん:2019/01/07(月) 21:28:34.02 ID:9M7awAuf.net
>>20
もうお前はスレ立てんでええぞ
ワッチョイ抜かしよるの敵わんわ

22 :不明なデバイスさん:2020/01/17(金) 12:43:40 ID:yjElD83T.net
性能は据え置きでいいからファンレスで作ってくれ

23 :不明なデバイスさん:2020/02/03(月) 11:36:03.40 ID:bC6UBwk5.net
>>22
全体がヒートシンク形状なのね
意外と持ちやすそうかも?

24 :不明なデバイスさん:2020/02/03(月) 13:54:13.15 ID:cTMJL1nO.net
あちちやで

25 :不明なデバイスさん:2020/02/04(火) 22:10:21 ID:C/qzDY6c.net
おつぱい揺れますか?

26 :不明なデバイスさん:2020/02/05(水) 08:43:57 ID:D6pds5DQ.net
ゆさゆさ姫ですね

27 :不明なデバイスさん:2020/02/05(水) 08:51:52 ID:Wze7xhJe.net
お前らGPDWINを買った時に何のゲームがやりたかったの?

28 :不明なデバイスさん:2020/02/05(水) 08:53:22 ID:Wze7xhJe.net
GPDWINむっちゃ欲しかったけど会社が私物PC持ち込めないからPSPGOで我慢するわ…
シムシティ3000とかやりたい

29 :不明なデバイスさん:2020/02/05(水) 09:22:03 ID:pSKL+MCy.net
ゲームやらずに文章打ちマシーンとしてWIN→WIN2と活躍してる

30 :不明なデバイスさん:2020/02/05(水) 11:58:12 ID:OUhkSL8h.net
FFXI
今も重宝してる

31 :不明なデバイスさん:2020/02/05(水) 12:11:41 ID:lRl9U6aV.net
XBOX ONE Xからのストリーミング一択
ONE Xならフレームレート重視にすれば60fpsのタイトルがかなりあるので
ポータブル機でAAAタイトルを60fpsで遊べるなんて夢のよう

32 :不明なデバイスさん:2020/02/05(水) 12:29:37 ID:tT2i/+xk.net
母艦からsteamストリーミングはだめ?

33 :不明なデバイスさん:2020/02/05(水) 13:22:18 ID:IBAJ9eio.net
スカイリム(MOD山盛り)
侍道3〜4
ファイプロ

もうすぐ侍道外伝もw

34 :不明なデバイスさん:2020/02/05(水) 18:55:20 ID:GFuzSvTw.net
俺もファイプロをやりたくでGPDwin2買ったが、普段ps4版をやってるんで、エディット移行するのがめんどくさくて積みゲー中
その代わり、今までスルーしてたFF13が意外と楽しくてハマり中
侍道3・4も海外版出てるんですよね。
買おうかな〜

35 :不明なデバイスさん:2020/02/05(水) 23:25:40 ID:aew4huiU.net
https://i.imgur.com/sTxfAoh.jpg
https://i.imgur.com/dbMeJf2.jpg
https://i.imgur.com/fVt8XRC.jpg

36 :不明なデバイスさん:2020/02/06(Thu) 01:57:59 ID:61Q4t2Ck.net
GTAは名作夜な。知らんけど

37 :不明なデバイスさん:2020/02/06(Thu) 07:12:04 ID:sJ6chsYg.net
スレち

38 :不明なデバイスさん:2020/02/06(Thu) 08:57:58 ID:LpX1m+Bk.net
GTA3ならGPDで動きそう

39 :不明なデバイスさん:2020/02/06(Thu) 21:04:20 ID:Og0/mlHH.net
すでにGTAってオワコンだよな

40 :不明なデバイスさん:2020/02/06(Thu) 21:54:50 ID:M/bgd25l.net
時代は7Dayz

41 :不明なデバイスさん:2020/02/06(Thu) 23:36:00 ID:VUeC9usv.net
>>35
Mafia1に見えるのはきのせいか?

42 :不明なデバイスさん:2020/02/07(金) 07:40:15.86 ID:qM355SfZ.net
>>32
母艦はショボいノートPC

43 :不明なデバイスさん:2020/02/07(金) 07:43:52.18 ID:nMJuf4+d.net
WIN2が母艦ですね

44 :不明なデバイスさん:2020/02/07(金) 08:00:46 ID:uTL0CT19.net
今、GTX1070tiだけど、30シリーズ出たら買うんだ

45 :不明なデバイスさん:2020/02/07(金) 10:08:25 ID:N3lCi3Rc.net
外付けGPUボックスに1070ti付けてるのか

46 :不明なデバイスさん:2020/02/08(土) 01:27:23 ID:ze6/0LTR.net
サンボルついてないだろ
別のノートでサンボル+2070運用してるけど、今のところイマイチ

47 :不明なデバイスさん:2020/02/08(土) 09:47:35.34 ID:NGF6CyR+.net
Thunderboltは表記上はPCIe x4チャネルで繋げる事になっているけど
実効はx1くらいだし

48 :不明なデバイスさん:2020/02/08(土) 20:52:20 ID:GSttQRsY.net
>>46
あんなバカでかい箱をノートPCの横に置くくらいなら最初からデスクトップ買えよ
もしくはどうしてもノートでやりたいなら2080tiがSLI接続されてるやつとか

49 :不明なデバイスさん:2020/02/08(土) 20:54:22 ID:ss+QotUq.net
うーむ・・Switchはウィッチャー3もSkyrimも出来るしアウターワールドもくるし
同人エロゲーくらいしかGPDWin2の利点がないわ
早くMAXでないかな

50 :不明なデバイスさん:2020/02/08(土) 21:45:41.21 ID:i2CY8+ey.net
3まだですか?

51 :不明なデバイスさん:2020/02/09(日) 08:29:52 ID:YlSy9hUy.net
>>48
普段は外で使うんだよ

52 :不明なデバイスさん:2020/02/09(日) 09:15:11.33 ID:BMJnveip.net
アウターワールドって聞くと昔の2Dポリゴンのゲームを思い出す
自由に動けるLDタイトルって感じ

53 :不明なデバイスさん:2020/02/09(日) 15:29:09.67 ID:iuJoIrGT.net
なんだかんだで無印気に入ってるんだがレトロ用として考えるとツクール動かないのがなー

と思っていた時代がありましたが
xpなら仮想pcで動くんだね

54 :不明なデバイスさん:2020/02/09(日) 19:14:27 ID:gXVbA9nc.net
何度でも蘇るさ
https://i.imgur.com/8k3ti85.jpg

55 :不明なデバイスさん:2020/02/10(月) 02:21:20.32 ID:babdODrC.net
マジックカード死者蘇生で墓地より無印を召喚!!

56 :不明なデバイスさん:2020/02/10(月) 13:41:21.59 ID:InQTjzcY.net
>>49
PCのmodがフルでできないスカイリムはちょっと・・・

57 :不明なデバイスさん:2020/02/10(月) 14:38:03.56 ID:JTy0w3Jk.net
それはGPDも・・いやなんでもない

58 :不明なデバイスさん:2020/02/10(月) 14:53:00 ID:3Aqh/12Z.net
エロイリムならいいのだ

59 :不明なデバイスさん:2020/02/10(月) 15:30:28.13 ID:aMzl3rTM.net
深センあたりも感染者出てるし動かなくなってるね

デントオンラインショップ @dentonlineshop
2020/02/10 15:23:46
【おしらせ】
本日より中国の春節明けとなりますが、新型肺炎拡大のため
GPD本社のある深圳も、感染拡大の防止措置が開始されており、現在は臨時休業の状況となっております。
当店は通常通り営業しておりますので、関連の続報が入りしだいTwitter等で順次お伝えさせて頂きます

60 :不明なデバイスさん:2020/02/11(火) 15:41:21.16 ID:QknoK7/6.net
>>59
オイラの中華通販も春節前の注文から発送準備完了通知も来ない。
流通とか結構ヤバい事になっているんでないかな?

61 :不明なデバイスさん:2020/02/11(火) 15:42:52.96 ID:b2jtv/zk.net
それ以前に春節明けても会社が自主的に休んでるとこ多数だから普通に回ってない

62 :不明なデバイスさん:2020/02/12(水) 01:48:56.60 ID:DzbIvfPg.net
それ以前にウイルスまみれの可能性もある
人の体を離れてどの程度の期間感染力を保てるのかわからないがもしウイルスが生きていたとしたら
わざわざ最速でコロナをお届けって事になる

63 :不明なデバイスさん:2020/02/13(木) 17:35:29.96 ID:p9enZ1n6.net
Intel大好きPowerPCおじさんかな

64 :不明なデバイスさん:2020/02/14(金) 00:27:59 ID:d75PUPzV.net
9日間感染力を保つというのがマジだとするとあながち間違いでもない

65 :不明なデバイスさん:2020/02/15(土) 21:26:47 ID:u+YPK/8l.net
どう?開発すすんでる?それともコロナ?

66 :不明なデバイスさん:2020/02/17(月) 16:40:44.18 ID:t36YaxLb.net
サンポット

67 :不明なデバイスさん:2020/02/17(月) 19:13:26 ID:Wm2EJZ1e.net
ザンボット?

68 :不明なデバイスさん:2020/02/17(月) 20:44:33.81 ID:Ku3M7ELB.net
スリー!

69 :不明なデバイスさん:2020/02/17(月) 20:57:31 ID:3vssH8Yb.net
人間爆弾

70 :不明なデバイスさん:2020/02/17(月) 21:18:15 ID:Ze1inp8u.net
無敵鋼人

71 :不明なデバイスさん:2020/02/17(月) 23:05:46.64 ID:RAIYpjeD.net
七瀬

72 :不明なデバイスさん:2020/02/18(火) 07:51:10 ID:DtIUsJfq.net
武漢ウイスル
武漢肺炎
武漢風邪

73 :不明なデバイスさん:2020/02/24(月) 17:16:20.49 ID:XpHvd+s4.net
gpdwinmax画像きたぞ

74 :不明なデバイスさん:2020/02/24(月) 17:18:10.46 ID:9bmaAKQn.net
無能

75 :不明なデバイスさん:2020/02/24(月) 17:33:37.10 ID:yACSxnDA.net
元々でかいからあんまり興味ないが、なんでGPDはでかくなった方がキーボード配列変態になるんだろうか
独立かと思ったら、マウスとパッドの切り替えボタンは横か
I/FはType-C(電源供給兼用)/Type-C(Thunderbolt)/USB-A×2(3.0?)/HDMI/MicroSD/有線LANかな
決定ではないにしろ若干微妙な配列 まぁキー数が大きく不足してたりはしないから、慣れれば大丈夫そうだけど
サイズ的にはパッド使ってゲームするときは手に持って、親指打ちじゃなくキーは置いて打つ感じかな

GPD Game Consoles @softwincn
2020/02/24 15:03:43
So, 3D renderings pic here(not final version), what's else do you want to know?

https://i.imgur.com/TqgwTQ3.jpg
https://i.imgur.com/e0oK2S8.jpg
https://i.imgur.com/ewUDxaJ.jpg
https://i.imgur.com/gXjNVu2.jpg

76 :不明なデバイスさん:2020/02/24(月) 17:36:21.58 ID:ToKxxsnN.net
アリでバッテリー買ったがいまだ発送されないな

コロナで規制してる感じ?

77 :不明なデバイスさん:2020/02/24(月) 17:49:52 ID:yACSxnDA.net
>>76
Aliexpressは注文から発送されるまでけっこう時間かかること多いよ
たいした回数じゃないが、注文から数日のときと10日くらいかかることがあった
いま2/13にGPDのバッテリーじゃないがAliに注文したものは、2/18に集荷されて2/22に飛行機に載ったっぽい
日本に到着してるかどうかはまだわからん

78 :不明なデバイスさん:2020/02/24(月) 17:57:57.73 ID:2viijyWx.net
スタートセレクトの位置ウンコ過ぎない?

79 :不明なデバイスさん:2020/02/24(月) 18:06:24.95 ID:76XVVgwL.net
15万円くらいか

80 :不明なデバイスさん:2020/02/24(月) 20:06:12 ID:eqfKQqvA.net
12万ぐらいにしてくれないかなー。

81 :不明なデバイスさん:2020/02/24(月) 20:09:54 ID:XpHvd+s4.net
右上のボタン3個なんだろこれバッテリー残量表示ならいらん気がする

82 :不明なデバイスさん:2020/02/24(月) 20:10:36 ID:XpHvd+s4.net
今回はまともなバッテリーを積んでくれるのだろうか?ようやくまともなスペックになってうれしい。

83 :不明なデバイスさん:2020/02/24(月) 20:14:11 ID:XpHvd+s4.net
技適ハゲが狙いつけてキタァァァ!!!
うざいからハゲ買うな
https://i.imgur.com/1X8nL1n.jpg

84 :不明なデバイスさん:2020/02/24(月) 23:17:15 ID:4xWMwT9d.net
>>76
バッテリーじゃないけど春節明けすぐくらいに注文したのが先週届いた
止められてはないみたいだな

85 :不明なデバイスさん:2020/02/25(火) 00:16:11 ID:XgNScuJD.net
>>75
このサイズでサンボルは初かな?

86 :不明なデバイスさん:2020/02/25(火) 08:59:08 ID:cH/3tE0G.net
左側にスタートボタンはウンコだとGBAで気づくべきだったな

87 :不明なデバイスさん:2020/02/25(火) 10:52:36 ID:vBpJwaJz.net
せっかくWIN2のバッテリー交換したのに3ヶ月でまた死んだわ。
使い方が悪いのかな。

88 :不明なデバイスさん:2020/02/25(火) 11:04:32 ID:RSLDVfi9.net
おまんか

89 :不明なデバイスさん:2020/02/25(火) 11:55:52.36 ID:3nO2kPSO.net
おかまん

90 :不明なデバイスさん:2020/02/25(火) 13:54:31 ID:OsIU58cr.net
有線LANはゲーミングだからまあわかる
けど正直このサイズでTB3みたいなヘビー級I/O何に使うために載せたんだろ?
eGPUなんて電力的にGTX1050ですらミスマッチなのにさ
MX350搭載したUSB PD駆動のモバイルeGPUを開発してるなら・・・ちょっとアリかもだが

91 :不明なデバイスさん:2020/02/25(火) 13:58:59 ID:me73puOd.net
左側スタートボタンもうんこだしセレクトとスタートの間に椎茸配置してるのもうんこ
右親指の休憩位置に丁度来そうな電源ボタンも超絶うんこだと思う

92 :不明なデバイスさん:2020/02/25(火) 14:01:18 ID:riu5UsHD.net
外では単体、自宅では有線LANとか外付けGPUで高性能化して使うのを想定してるんじゃない?
ヘタにそんなんで拡張するよりWIN MAXは単体で使って、自宅ではゲーミングデスクトップの方が快適で安上がりになるかもだが

93 :不明なデバイスさん:2020/02/25(火) 15:50:48 ID:kmi82Lao.net
線の位置がズレてるっぽくていまひとつわからんが、スティックの押し込みでL3/R3なのかな?


https://i.imgur.com/SmK3iju.jpg
https://i.imgur.com/fT4ESmJ.jpg

94 :不明なデバイスさん:2020/02/25(火) 16:02:31 ID:XhDjor4g.net
>>90
icelakeには標準で乗ってるから以上の理由って必要か?

95 :不明なデバイスさん:2020/02/25(火) 16:21:08.71 ID:6Eqd8UUG.net
こりゃ買うしかねーな

96 :不明なデバイスさん:2020/02/25(火) 16:56:25.76 ID:GkufP/5K.net
8.9インチは間違いないのか?

97 :不明なデバイスさん:2020/02/25(火) 17:20:30 ID:6Uf2YTcd.net
ストレージがついに512GBになったのすごない?実用圏内に入ったぞ。1TBSDXCは3万するから論外として512なら7000円くらいだし、

1TB小型パソコンは夢があるな。ビルドクオリティーは見たところ一番いいようだが、キーボードバックライトも搭載みたいだな

98 :不明なデバイスさん:2020/02/25(火) 17:22:25 ID:6Uf2YTcd.net
マイクが手前にあるのもかなり実用的だ。サンダーボルト端子はモニター接続のためかな?

99 :不明なデバイスさん:2020/02/25(火) 17:41:27 ID:OsIU58cr.net
>>94
あ、ほんとだ
外付けのCommetlかと思ったらダイに載ってるIceの方なの見落としてた
それじゃタイマー追加するだけか
icelakeのGPU本気出し続ける冷却担保できるなら
下手に低性能の外付けよりずっといいな

100 :不明なデバイスさん:2020/02/25(火) 19:01:41.36 ID:6Uf2YTcd.net
さすがにアイスレイクの内蔵グラフィックくらいなら
ゲーム動作表とか見なくてもほぼ動くのわかるから気兼ねなくゲームできるな

101 :不明なデバイスさん:2020/02/25(火) 20:19:31.95 ID:WZYgdO/y.net
3-5万で作れよ。
性能なんか求めてない。
性能追わずにキーボードあり超小型って需要あるのに
どこも作らなくなったな・・・

102 :不明なデバイスさん:2020/02/25(火) 20:35:19.47 ID:riu5UsHD.net
ゲーム向けってなると性能を求めない層より求める層の方が多いんだろうね
初代と同じくらいの価格はいまさら無理だろうなぁ
個人的にはいま以上の性能はいらないから、WIN3はLiteみたいなモデルがほしいけどね

103 :不明なデバイスさん:2020/02/25(火) 20:58:21.15 ID:OsIU58cr.net
そういう路線はatomの開発が22nm世代で終了したからなぁ
もうやり尽くしたんだよ
新型を開発し続けるにはCPUサイクルが必要
(一応Atom P5900として近々復活する予定だが・・・)
省電力帯超小型で今からやるとすると高級路線のlakefildかスナドラしかないんじゃね

104 :不明なデバイスさん:2020/02/25(火) 21:20:04 ID:6Uf2YTcd.net
>>103
それサーバー向けってみたぞ

105 :不明なデバイスさん:2020/02/25(火) 21:47:16 ID:7wu9+qrM.net
gpd microとかonemix1sとかCeleron N4100版のmini bookとか各社出てるやろ

106 :不明なデバイスさん:2020/02/25(火) 21:56:55 ID:kmi82Lao.net
>>105
外では親指打ちで使ってて、Pocket系は幅がありすぎで親指打ちじゃやりづらくてね
あとWINのパッドにJoyToKeyでよく使うショートカットを割り当てて1キーでできるようにしてるのが無茶苦茶便利でPocket系にいけなくなった
WIN2の用途としては特殊だとは思うがね

107 :不明なデバイスさん:2020/02/25(火) 22:06:51.40 ID:PNJfuheK.net
>>101
同意
ま、マイクロがその路線なんかな

MAX、ネタで買うには俺としちゃ有りだが電源周りとヒンジ改善してなきゃ10万以上は出したくない気もある

108 :不明なデバイスさん:2020/02/25(火) 22:09:22.05 ID:RSLDVfi9.net
仕様です

109 :不明なデバイスさん:2020/02/25(火) 22:57:46.74 ID:S3Ib4nRP.net
>>75
キー配置悪くないかと思ったら波括弧とかセミコロンの位置が凄まじくて笑った

110 :不明なデバイスさん:2020/02/26(水) 00:03:33.54 ID:lSPUi4um.net
さすがにゲーム機としては完成したと自分は見るから10万でも多分買っちゃう。自分が求めてるの全部載せてる。しかし解像度だけがきついな。1080pだったら完璧だったが

111 :不明なデバイスさん:2020/02/26(水) 01:39:39 ID:dT0GJTvK.net
FHDにしたら折角CPU上げた分全部相殺されるからな
なるわけない

112 :不明なデバイスさん:2020/02/26(水) 02:01:51 ID:lSPUi4um.net
前と同じ人だと思うが、これの5分の1くらいの性能でも余裕で1080p問題ないよ。

113 :不明なデバイスさん:2020/02/26(水) 02:10:40.99 ID:wt3229je.net
FHD必要か?
ゲーム機だと170ppiというのは十分な気がするが

114 :不明なデバイスさん:2020/02/26(水) 02:28:27 ID:lSPUi4um.net
必要な人は一部だけど動画エンコードでエラーが出ちゃうんだよ。あと録画ソフトもやっぱり主流な解像度のほうが困ることはないよね。

115 :不明なデバイスさん:2020/02/26(水) 02:30:31 ID:RSrMa4BU.net
1080pがいい

116 :不明なデバイスさん:2020/02/26(水) 07:09:07 ID:XjAiY7bJ.net
1079人も同時に相手できないよ

117 :不明なデバイスさん:2020/02/26(水) 07:19:00 ID:XjAiY7bJ.net
>>93
有線LAN端子が楽々乗るくらい筐体に厚みがあるから押し込みも出来たんだろな
DS4用とか何かの既製品流用かな?
熱問題に関しては解決できてると思っていいんだろうね

118 :不明なデバイスさん:2020/02/26(水) 07:52:53.96 ID:U7v9PdD1.net
>>93
LR3押し込みだろうなぁ〜
やったぜ

119 :不明なデバイスさん:2020/02/26(水) 07:53:41.82 ID:NVhfXQqj.net
脆弱性があるインテルまた使うのかよ…

120 :不明なデバイスさん:2020/02/26(水) 08:16:45.22 ID:3fgWpHpD.net
だんだんコントローラー付きの普通のゲーミングノートパソコンに近くなってないか。

121 :不明なデバイスさん:2020/02/26(水) 08:20:35.70 ID:xB/Dwd+E.net
Linux Zaurusくらいの大きさが良いんだけどなー

122 :不明なデバイスさん:2020/02/26(水) 08:35:19 ID:+cTG0stX.net
クソでかくて持ち辛く、中途半端になりそうだなぁ。Switchも結局ジョイコン外してプロコンの時のが多い...

123 :不明なデバイスさん:2020/02/26(水) 09:36:00 ID:x26Q3PDx.net
これはハズレ Snake Feet

124 :不明なデバイスさん:2020/02/26(水) 10:32:11.04 ID:dT0GJTvK.net
>>112
ミドルクラスの3Dゲーム動かす前提のコンセプトなんだから全然余裕じゃないだろ
動画エンコードしたいなら尚更性能不足だし
FHD欲しいだけならそこら辺の有象無象UMPCにミニゲームパッドでも貼り付けとけよ

125 :不明なデバイスさん:2020/02/26(水) 14:38:11 ID:wt3229je.net
単純にマシンコンセプトが一貫してるから
解像度を上げるという選択を採用しないだけかと
無いとは言い切れないがそんな余力があるなら高リフレッシュレート採用すると思う

126 :不明なデバイスさん:2020/02/26(水) 14:44:01 ID:X9nQyf+u.net
GPDwin2のサイズが限界。
それ以上でかいと見た目のバランスも悪いし、たかだかゲームに対して仰々しい感じが

127 :不明なデバイスさん:2020/02/26(水) 16:17:09.99 ID:8Y1QrWB3.net
形はスイッチ+PSP Goが最高だと思うけどな

128 :不明なデバイスさん:2020/02/26(水) 21:32:51 ID:lSPUi4um.net
>>124
はいはいまた同じこと言ってるわかりやすいね。

129 :不明なデバイスさん:2020/02/26(水) 23:27:59.16 ID:BsCn+iCw.net
PSPは性能が低すぎる・・・
VITAも実際性能高くなかったみたいだったね。
泥やWinみたいな重OS使わないから、アレだけ実現できたのかも知れないけど。

130 :不明なデバイスさん:2020/02/27(Thu) 00:11:01 ID:l3KKkUs0.net
GPD WIN2も決して軽くはないんだが、
さらにでかくなったらどうなるんだろ?
手で持って使うゲーム機の範疇からはみ出てる気がする

131 :不明なデバイスさん:2020/02/27(Thu) 02:32:50 ID:R3q66RZ/.net
手持ち限界を超えるサイズや重量というのは考えにくいけど
仮の話をするなら業務端末みたいな手法が取るんじゃね

ハンドストラップはジョイスティックの関係で採用できないから
画版みたいにネックストラップで腹に重心移して支えるあたりかな

132 :不明なデバイスさん:2020/02/27(Thu) 08:30:23 ID:fASeCzzc.net
>>126
同意、ズボンのポケットに入ったのがいい!

133 :不明なデバイスさん:2020/02/27(Thu) 08:46:53 ID:ujQTDUSY.net
でかさより軽さかな

134 :不明なデバイスさん:2020/02/27(木) 10:02:13.50 ID:kZOEk2Up.net
軽さには重量もそうだが重心もかなり大事だからな
上手く重心取れてるならディスプレイ上に伸びてる分Switchより軽く感じる可能性はある
まぁそんなこと一切考慮してないだろうから期待するだけ無駄だがw

135 :不明なデバイスさん:2020/02/27(Thu) 15:31:41 ID:yE84cTRC.net
総合的にコレ以外ならSwitchくらいのでいいな。
蓋で閉じたりスライドでキーボード出てくれば十分。、
今売ってるのは改造出来ないのがキツイ。

136 :不明なデバイスさん:2020/02/27(Thu) 16:04:17 ID:caHLC6eu.net
3はちっちゃいのか

137 :不明なデバイスさん:2020/02/27(Thu) 18:04:53 ID:3uV+Vcqh.net
XBOXボタンのデザインは勝手に使ってもよろしいのか?
マイクロソフトの許可済みなのかな

138 :不明なデバイスさん:2020/02/27(Thu) 19:48:23 ID:c4+s8tuZ.net
PSP見たいにバッテリーが気軽に取り外しができると良いな
後は値段だな・・・発売1年後位からセールをチェックするしかないな

139 :不明なデバイスさん:2020/02/28(金) 08:30:29 ID:bwWIz8pX.net
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/0226/339701
これで作ってほしい

140 :不明なデバイスさん:2020/02/28(金) 09:20:22 ID:JXkLkI8M.net
アップルのA13搭載されたら神
史上最強のモバイルCPU&GPU
モバイル版Intel i5並みの性能

141 :不明なデバイスさん:2020/02/28(金) 11:49:02 ID:t4i/DVIF.net
>>140
いや、でもA13てArmアーキテクチャだろ

142 :不明なデバイスさん:2020/02/28(金) 11:52:01 ID:Zj2fzVEq.net
今はWindowsも動かなかったっけ?

143 :不明なデバイスさん:2020/02/28(金) 11:53:59 ID:uJVZslL9.net
GPD XDのハイエンド版を出せって意味か
iOSをサードに開放しろって意味じゃないの?

144 :不明なデバイスさん:2020/02/28(金) 12:03:56.80 ID:5bLX+I59.net
Appleのプロセッサが外部に出るとか互換Macじゃないんだから10000%無いわな

145 :不明なデバイスさん:2020/02/28(金) 12:21:49.93 ID:gR2+Au9a.net
>>142
ARM版Windows10はあるけど、専用に書かれたストアアプリは実用レベルになってるらしいが、Win32アプリはエミュレートして動かすし、Win64アプリは今年から来年動かせるようにする予定ってことだから、ゲームはかなり動かないだろ
何機種か出てて省電力ではあるようだけど、同じメーカーの同価格帯のIntelCPUとか積んだPCに比べて性能は数段劣る感じみたい
AppleのARMがどんなに高速でも、その性能を殺すのがいまのARM版Windows

146 :不明なデバイスさん:2020/02/28(金) 13:20:52.11 ID:TzezRk9n.net
そんなのより第7世代くらのコアのATOM作れや
それで解決。
x86とARMなんかもう交わる意味もなくなってる。
マイクソは、モバイル捨てたし・・・

147 :不明なデバイスさん:2020/02/28(金) 14:01:44.19 ID:dezaPhR2.net
性能はさておき省電力とか冷却意識するとIntelは弱過ぎる印象

148 :不明なデバイスさん:2020/02/28(金) 14:14:08.97 ID:uJVZslL9.net
名前こそCoreシリーズだけどlakefildが実質のatomみたいなもんじゃないの?
SummyCoveは1コアだから明らかに省電力寄りでしょ
lakefildそのものはこの先のCPUのための実験チップだけど

149 :不明なデバイスさん:2020/02/28(金) 16:11:19.38 ID:gR2+Au9a.net
GPD Game Consoles @softwincn
2020/02/28 16:08:51
Seem still lose some points in former pics, make them up here
https://pbs.twimg.com/media/ER2EeHiUEAAQbXx.jpg
Twitter Web Appさんから

150 :不明なデバイスさん:2020/02/28(金) 18:32:52 ID:CSMVdJM0.net
>>149
まさかモノラルスピーカーだというのか?

151 :不明なデバイスさん:2020/02/28(金) 20:36:20.36 ID:i/JuI6ao.net
>>150
眼科行けよ

152 :不明なデバイスさん:2020/02/28(金) 20:49:27.31 ID:KltN6PSF.net
ふむ・・どうやら本気のようだな
確かにポータブルスピーカーはモノラルが主流になりつつある
ステレオはイヤホン、本体から出るのはモノラルでいいというこの英断、俺は支持する

153 :不明なデバイスさん:2020/02/28(金) 21:26:31.84 ID:J5c9HsYa.net
それゲームボーイじゃん

154 :不明なデバイスさん:2020/02/28(金) 21:47:41 ID:pL1VE5wr.net
ノートPCにもなるたけ良いスピーカー載せようぜ?インテルさんも言ってたのになぁ。
設置場所も裏とか。

155 :不明なデバイスさん:2020/02/28(金) 21:57:48 ID:sChGSsLS.net
スピーカーは退化したのか。

156 :不明なデバイスさん:2020/02/28(金) 22:35:43.10 ID:lTtwN/MU.net
反対側にも穴開いてるやん

157 :不明なデバイスさん:2020/02/29(土) 00:56:27 ID:DHfTH2Es.net
>>152
どうみても反対側にもスピーカーが見えるよ

158 :不明なデバイスさん:2020/02/29(土) 02:26:46 ID:MFC6kBOi.net
Win1もどう見ても両方に穴が空いてたけどな

159 :不明なデバイスさん:2020/02/29(土) 04:05:19 ID:fXguV6qE.net
それも商品化される前から説明あったし元々はスピーカー穴で間違いないしケチつけたいだけにしか見えん

160 :不明なデバイスさん:2020/02/29(土) 06:49:06 ID:1/se04ss.net
こちらでお聞きすれば良いのか、分からないのですが。
突然起動できなくなりました。

161 :不明なデバイスさん:2020/02/29(土) 07:18:06 ID:D6C6YVuG.net
サポに連絡

162 :不明なデバイスさん:2020/02/29(土) 07:26:09 ID:1/se04ss.net
なんとかなりました。Windowsを再インストールして、事なきを得ました。多分、久しぶりに起動して、アップデートしたことによってなんかあったみたいです。

163 :不明なデバイスさん:2020/02/29(土) 07:36:43.76 ID:ScWJG0tn.net
OSが起動しないだけなのに起動しないの一言だけだったのはすごい

164 :不明なデバイスさん:2020/02/29(土) 07:45:51 ID:1/se04ss.net
すみません。

165 :不明なデバイスさん:2020/02/29(土) 10:03:56 ID:FWharze6.net
なんだよツイッターが起動しないのかと思ったのに

166 :不明なデバイスさん:2020/02/29(土) 19:13:10 ID:aZGXLTaA.net
>>140
A12Xの方が速い
ファンレスでTDP45WのクアッドコアCofee Lakeより速い

167 :不明なデバイスさん:2020/02/29(土) 19:15:57 ID:aZGXLTaA.net
gdvoodoo2入れたらAtom 1.6GHzブースト無しにしても18年前のゲームFF11が20FPS前後で割と動くね
入れないと2.56GHzでもカクカクだったよ

168 :不明なデバイスさん:2020/02/29(土) 23:52:13 ID:myvHZFRW.net
もう小型はストリーミングでいいよ
ハードウェアへの金の掛け方は出来るだけ高速なネットワークに全振りで

169 :不明なデバイスさん:2020/03/01(日) 02:35:52 ID:f6c3gyno.net
有線信者ってまだいんだな。

170 :不明なデバイスさん:2020/03/01(日) 02:39:20 ID:34mD/SzB.net
俺もiPhoneやiPadをネットにつなげるときは
Lightning-USB変換アダプタにLANアダプタつけてる

171 :不明なデバイスさん:2020/03/01(日) 06:51:28.07 ID:CEZWHL2S.net
ゲームストリーミングの事だろ
PS4のリモートプレイとか箱のストリーミングとかSteamのホームストリーミングとか
箱ONEXからのストリーミングが箱ボタンあるし使いやすい

172 :不明なデバイスさん:2020/03/01(日) 07:06:57.02 ID:mypazSca.net
初代はロックマンゼロが非常にトロイのでSteamからリモートしてる

173 :不明なデバイスさん:2020/03/01(日) 09:40:40 ID:rHZ5+ywx.net
>>169
格ゲーだけはガチ

174 :不明なデバイスさん:2020/03/01(日) 12:03:40 ID:F/2IzA9e.net
そもそもガチユーザはWIN2 など使いませんわ

175 :不明なデバイスさん:2020/03/01(日) 12:13:58.67 ID:rHZ5+ywx.net
そりゃそうだw

176 :不明なデバイスさん:2020/03/01(日) 12:50:18 ID:pdx6GBsL.net
ゲーミング肘置きとGPD WINでガチプレイ

177 :不明なデバイスさん:2020/03/01(日) 13:38:47 ID:RGQl4ZKC.net
高速固定回線なんかその時点でゲーオタ発想。
今の時代モバイル回線でそこそこが普通なのに。
ゲームストリーミングって、その固定費無視してるから、ゲーオタの外にはいかんよな

178 :不明なデバイスさん:2020/03/01(日) 14:33:53 ID:mHPF9y79.net
ゲーミングゲームパッド

179 :不明なデバイスさん:2020/03/01(日) 14:36:22 ID:iu6xeayU.net
ガチユーザーは使わんがライトユーザーも使わんだろ
何者だ俺達は

180 :不明なデバイスさん:2020/03/01(日) 16:46:23 ID:81IbyREB.net
そのスキマを狙ってくれる企業がいるってことよ。
ただ、文句は言うけど出てきた製品に文句言えてるって状況って果たして幸せなのか不幸なのか…

181 :不明なデバイスさん:2020/03/01(日) 16:53:02 ID:eps8gL5T.net
アイスレイク搭載パソコンだとこれがぶっちぎりの性能1位じゃないか?
知名度はあまりないがパソコンオタクなら聞いたことあるメーカーレベルには到達したと思う。

182 :不明なデバイスさん:2020/03/01(日) 17:10:22 ID:AiVas0sP.net
ほのぼのレイク

183 :不明なデバイスさん:2020/03/01(日) 18:36:34 ID:jKX/iBOM.net
とりあえずニオウとかセキローが動いてくれればそれでいい

184 :不明なデバイスさん:2020/03/01(日) 19:16:03 ID:pdx6GBsL.net
>>181
アイスレイクが載った製品はまだ出てないが
早く出荷しないとTiger Lakeが今年の暮れに出るぞ

185 :不明なデバイスさん:2020/03/01(日) 21:19:54.49 ID:eps8gL5T.net
>>184
???サースクフェイスがあるだろ

186 :不明なデバイスさん:2020/03/01(日) 21:20:08.71 ID:eps8gL5T.net
マイクロソフトのサーフェス

187 :不明なデバイスさん:2020/03/01(日) 21:28:30.00 ID:2CAs1iiu.net
脆弱性が気になるからインテル使えない

188 :不明なデバイスさん:2020/03/01(日) 21:35:26.81 ID:34mD/SzB.net
きじゃくせい

189 :不明なデバイスさん:2020/03/01(日) 21:48:23.07 ID:mypazSca.net
>>185
これが1番だろ、ってGPDスレで何かいってだこいつ

190 :不明なデバイスさん:2020/03/01(日) 21:52:46.85 ID:JfMCK7lg.net
>>189
日本語でどうぞ

191 :不明なデバイスさん:2020/03/01(日) 22:00:34 ID:+0CG+NY1.net
>>181
このくらいしないと一番は名乗れないと思う
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1236435.html

192 :不明なデバイスさん:2020/03/01(日) 22:04:38 ID:eps8gL5T.net
>>189 ブーメラン何言ってんだおまえ?

193 :不明なデバイスさん:2020/03/01(日) 22:20:14 ID:yNGS920h.net
>>185
スレタイよく嫁、阿呆が

194 :不明なデバイスさん:2020/03/01(日) 23:00:21.10 ID:6Zw6Hs+j.net
読んでたらもっこりしてきちゃったよ

195 :不明なデバイスさん:2020/03/01(日) 23:03:07 ID:jHATAZH+.net
頭大丈夫か

196 :不明なデバイスさん:2020/03/01(日) 23:47:07.91 ID:eps8gL5T.net
いつもの同じやつが自演してるね。煽るくせに煽られたらキレるやつっていう毎度おんなじ

197 :不明なデバイスさん:2020/03/02(月) 00:35:37.13 ID:aZve8KNY.net
スイッチ持ってる上でスイッチライト買うか迷った挙げ句WIN2引っ張り出してみたけどやっぱり重量がきちー
小指おかしなるで

198 :不明なデバイスさん:2020/03/02(月) 01:09:06.49 ID:v766d7M+.net
Switchも重えよ
しかもグラグラするし

199 :不明なデバイスさん:2020/03/02(月) 01:15:59.32 ID:aZve8KNY.net
まあな
スイッチもWIN2も物はいいんだけどこればっかりはな

200 :不明なデバイスさん:2020/03/02(月) 01:53:22 ID:VzIbi43J.net
初代サイズと重量でwin2の二倍の性能ってのは当分無理ですか?

201 :不明なデバイスさん:2020/03/02(月) 02:08:04 ID:jII1dGYe.net
>>200
当分ってか見通し立たないレベル
薄型PC向けのCPUはZ8750のTDP4Wから5Wに上がってきちゃってるし、実際の発熱もAtomに比べるとCore mはかなり高いし次世代CPUでもそれは変わらないっぽいから小型化が無理
Intelが方針転換して8インチ以下のタブレットPC市場を奪いに来たりしたら可能性出てくるけど、くらいの状況

202 :不明なデバイスさん:2020/03/02(月) 03:07:15 ID:J5VmeO+W.net
intelのbig.LITTLE構成の方向性でどこまで進化していけるか見守る感じ
あとはMSの妄想になぞってWOA上でARM64ネイティブ普及させるか
とにかく現状厳しいね

203 :不明なデバイスさん:2020/03/02(月) 03:19:16 ID:5zuwIB6X.net
>>206 winmaxの大きさが自分としてはちょうどいいくらいだけど、小さいと性能に不満があるからね。現状ほぼ見通しは立ってないね。ryzenで最近出たけどわざわざ
GPDに協力してくれるかと言うと……

204 :不明なデバイスさん:2020/03/02(月) 08:15:02 ID:aZve8KNY.net
もうマイクロソフトがゲーミングUMPC出す可能性のほうが高い気がする
2%くらい

205 :不明なデバイスさん:2020/03/02(月) 08:47:57 ID:OaF4AXyA.net
むしろ重い方がいい
腕が鍛えられるから軟弱なヘニャチン共にはちょうど良い
ガッハッハ!

206 :不明なデバイスさん:2020/03/02(月) 08:48:51 ID:OaF4AXyA.net
とはいいつつ、GPD Win2は確かに重いわ・・
いっそのことキーボード無しでもいいと思うんだがなー
それかSwitch見習って着脱式キーボードとか

207 :不明なデバイスさん:2020/03/02(月) 08:54:18 ID:LHegZVFi.net
おつぱい重い

208 :不明なデバイスさん:2020/03/02(月) 09:15:00 ID:aZve8KNY.net
重量もそうだがグリップ感がないのが一番ダメな気がする
特にLRボタンの位置がね

209 :不明なデバイスさん:2020/03/02(月) 09:28:59 ID:eYubPfwT.net
>>206
Ice LakeはTDPが最低でも2倍から。
どっかの記事で28Wを次期GPD WINに載せるとか書いてあったが、4.5Wの冷却であの重さなのに28Wとかどんだけだよ

210 :不明なデバイスさん:2020/03/02(月) 09:33:57.28 ID:XH2F6BG6.net
>>206
そんなゴミ(Switch)は見習わなくて良い

211 :不明なデバイスさん:2020/03/02(月) 10:25:28 ID:MG6tLM9H.net
仕方ないからNew3DSLL買ってきた
やっぱこのくらいの低解像度が見やすくていいわ
ドット絵ゲームとか

212 :不明なデバイスさん:2020/03/02(月) 10:29:42 ID:rmSYXZuN.net
まだ売ってるのか^^;

213 :不明なデバイスさん:2020/03/02(月) 12:16:17 ID:PmNQ6o23.net
任天堂信者キモい

214 :不明なデバイスさん:2020/03/02(月) 12:24:29.66 ID:uQLhGNFs.net
GPD信者はどうなの?カクカクしないようにわざわざ低画質にしてまでゲームプレイするとか
俺はエイリアン信者

215 :不明なデバイスさん:2020/03/02(月) 12:47:35.25 ID:F1arJyN4.net
任天堂ゲー用のスイッチ
軽いインディーゲー用のWIN2
独占和ゲー用のPS4
それ以外用のデスクトップPC


普通揃えるよなあ?

216 :不明なデバイスさん:2020/03/02(月) 12:54:18.51 ID:LHegZVFi.net
iPad Pro 12.9 1TBがないよ

217 :不明なデバイスさん:2020/03/02(月) 13:04:35.61 ID:uQLhGNFs.net
>>216
https://www.apple.com/jp/shop/buy-ipad/ipad-pro?product=MTJP2J/A&step=engrave#
どうぞご購入下さい

218 :不明なデバイスさん:2020/03/02(月) 13:09:03.29 ID:AO3z6RJv.net
GPD WINのSteam LINKでiPad mini 5+PS4コントローラだろ?

219 :不明なデバイスさん:2020/03/02(月) 13:36:20 ID:v766d7M+.net
低画質言うけどスイッチの携帯モードと一緒やぞ?
縦シューティングしたいとか古代のエンシェントエロゲしたいとかじゃない限り何も困らんっていう

220 :不明なデバイスさん:2020/03/02(月) 13:45:46.82 ID:fDVsz3dc.net
>>214
解像度はネイティブ720pで表示できているので低画質とは言えない
そもそも君の言う低画質ってなに?

221 :不明なデバイスさん:2020/03/02(月) 13:45:47.38 ID:OaF4AXyA.net
携帯ゲームは専用機には敵わんよ
GPDはエロゲー用あるいはSwitchの補完用
Switch持ってないけど

222 :不明なデバイスさん:2020/03/02(月) 13:47:36.57 ID:ybBEOsst.net
>>214
激重3kg以上のウンコリアン

223 :不明なデバイスさん:2020/03/02(月) 13:48:57.68 ID:5YSL9+NX.net
>>221
スイッチはゴミ

224 :不明なデバイスさん:2020/03/02(月) 14:24:29.86 ID:LHegZVFi.net
Switchは以前転売でかなり儲けさせてもらったので

225 :不明なデバイスさん:2020/03/02(月) 14:30:06.38 ID:m5qQpsqA.net
改造したい

226 :不明なデバイスさん:2020/03/02(月) 14:30:35.40 ID:/Cb6mR6w.net
どうしても

227 :不明なデバイスさん:2020/03/02(月) 14:31:01.24 ID:BS4YF7zx.net
ちんこの皮でも改造しなはれ

228 :不明なデバイスさん:2020/03/02(月) 14:31:20.16 ID:/Cb6mR6w.net
ビタのパーツとか使えそうか

229 :不明なデバイスさん:2020/03/02(月) 14:31:53.23 ID:/Cb6mR6w.net
こーちんは改造済みんこ

230 :不明なデバイスさん:2020/03/02(月) 14:37:42.48 ID:/Cb6mR6w.net
ストリーツオブレイジ4の動作が60fpsで出来るか心配してる
GTX960必須とかとか泣く

231 :不明なデバイスさん:2020/03/02(月) 14:51:01.07 ID:AO3z6RJv.net
>>230
Ryzen 4900HSでも無理じゃね

232 :不明なデバイスさん:2020/03/02(月) 19:29:45 ID:PkN8bRBd.net
GPDどっかが買収しないかな。
もっと作りがまともになるように。
電源とか地雷すぎ

233 :不明なデバイスさん:2020/03/02(月) 19:33:29 ID:eYubPfwT.net
>>232
買収の結果、電源をまともにして、キーボードをフルサイズにするために12インチにして、トラックパッドつけてゲームパッド外して、Microsoft Officeプリインストールして発売!

234 :不明なデバイスさん:2020/03/02(月) 19:35:06 ID:3cCgXVi8.net
へえ、サーフィスみたいでいいじゃんそれ!

235 :不明なデバイスさん:2020/03/02(月) 19:56:43 ID:EIKwGBCE.net
GPDが買収されても7〜8インチのPocket系ミニノートつくるだけのメーカーになるんでない?
WIN系は話題性はあるし初速はそこそこだろうけど、継続的に売れるものでもないだろうしな

236 :不明なデバイスさん:2020/03/02(月) 20:11:22 ID:wSQmrB5p.net
買収するメリットが何にもないという

237 :不明なデバイスさん:2020/03/02(月) 20:17:27 ID:1HVxI0sY.net
WIN2の唯一無二感とでも言うの?
大きくしたら意味ないんだよね

238 :不明なデバイスさん:2020/03/02(月) 22:05:14.46 ID:xrvCcRph.net
さすがにこんだけ作ってるしまともになるでしょ。たぶん……

239 :不明なデバイスさん:2020/03/03(火) 00:26:53.10 ID:bITrMTd0.net
>>233
ゴミ

240 :不明なデバイスさん:2020/03/03(火) 01:46:24 ID:VWtBfHQM.net
大きくしたら意味無いという気持ちはわかるが
昨今のCPU事情だとどうやって小型ラインを維持するかは難しいところ

手段を選ばなければ外部にSoCやバッテリーを逃がす事もできるが
そこまでリソース使って変態マシンに需要があるかと言われると

241 :不明なデバイスさん:2020/03/03(火) 01:50:15 ID:5d0Pzf4h.net
>>246
もはやめんどくさい邪魔パソコンだもんね。だからこそGPDが出るまで古い小型パソコンをゾンビ延命させてたんだもんね。

GPDは復活させた功績はでかいね。

242 :不明なデバイスさん:2020/03/03(火) 01:51:56 ID:5d0Pzf4h.net
GPDWINMAXは値段次第ではなんだかんだ数は出ると思う。小型パソコンでスペック高いのほぼないからね。現時点では事実上これしかないと思っていい。onemixは値段で論外

243 :不明なデバイスさん:2020/03/03(火) 03:16:38.41 ID:UO5aKtjh.net
7インチのタブレットに出来るだけ高速なの詰め込めばいいのに思う
排熱やSSDスロットのためにiPadの2倍くらいの厚みでも全然オッケー
キーボード必要なら適当なモバイル用キーボードいくらでも売ってるし
コントローラーはXBOXONEのでいい

244 :不明なデバイスさん:2020/03/03(火) 03:59:33.20 ID:/rn8o5dX.net
パッドとキーボードが両立することで起こる操作性の良さがわからん時点でWINシリーズ触ったことも無いんだなってはっきりわかるな

245 :不明なデバイスさん:2020/03/03(火) 04:12:19 ID:5d0Pzf4h.net
スイッチの携帯モードでやってるときにワイヤレスコントローラー使ったら没入感に違和感あってマインクラフト酔うのにさらに酔ってまともに遊べなかった。

一体型の良さを知ったらね。スマッチみたいなスイッチ型パソコンも出してほしいね。上級者しか使わないし

246 :不明なデバイスさん:2020/03/03(火) 07:48:22 ID:UNESm7Yq.net
初代のケースとキーやボタン配置で2の性能が欲しい

247 :不明なデバイスさん:2020/03/03(火) 07:53:02 ID:DcwUS1SO.net
折りたたみじゃなくていいよ
ゲームボーイ型で下の方にキーボード付いてれば
容積も確保出来るから熱に強い

248 :不明なデバイスさん:2020/03/03(火) 08:13:42.25 ID:bJe10PxK.net
>>246
L3R3の位置が最悪なのでゴミ…

249 :不明なデバイスさん:2020/03/03(火) 08:43:36 ID:AVFW6akX.net
分離すればいいのに
画面とパッドだけのユニットA
Corei9、Geforce2080Tiを搭載したランドセルB

250 :不明なデバイスさん:2020/03/03(火) 08:51:41 ID:QZydHwgQ.net
よくわからんが、分離にこだわってる奴はWindowsOSのタブレット買えばいいんじゃないの?
キーボードはBluetoothでいいし。

251 :不明なデバイスさん:2020/03/03(火) 09:00:48 ID:rcqpqclc.net
PanasonicのFZ-M1とかいいんじゃね?

252 :不明なデバイスさん:2020/03/03(火) 09:28:10 ID:3qvIqUuU.net
>>249
ゲーミングノートとwin1で事足りる

253 :不明なデバイスさん:2020/03/03(火) 09:29:06.23 ID:3qvIqUuU.net
>>250
WinタブレットはGPUが弱い

254 :不明なデバイスさん:2020/03/03(火) 10:38:16 ID:AVFW6akX.net
MX150だか250だかはやっぱムリかな

255 :不明なデバイスさん:2020/03/03(火) 11:38:42 ID:druUXu/8.net
ヒンジが外れました。ポッキリ外れてビックリ。
修理いくらぐらいかかるな

https://i.imgur.com/CD4btGQ.jpg

256 :不明なデバイスさん:2020/03/03(火) 11:46:51.34 ID:VK4jKIad.net
8万円になります

257 :不明なデバイスさん:2020/03/03(火) 12:35:22.82 ID:AVFW6akX.net
GPD Winはベスト角度で開けたまま固定が基本

258 :不明なデバイスさん:2020/03/03(火) 12:48:47 ID:YBd/twru.net
もうタブみたいに1枚板で仕上げた方が良かったりな

259 :不明なデバイスさん:2020/03/03(火) 13:14:36.15 ID:G6UhxWn+.net
>>255
問い合わせ結果教えてください

260 :不明なデバイスさん:2020/03/03(火) 13:19:00.98 ID:BDRJXCjT.net
あの耐久性の任天堂でもヒンジは地雷だからなぁ
SHARPもヒンジじゃないけど地雷あったし。
この分離した接続部は劇的に発明して改良してほしい。
GPDにはむりだろうから、どこかが作って真似て採用すればいい。

261 :不明なデバイスさん:2020/03/03(火) 14:12:43 ID:NTTqVdwh.net
>>257
Win2は家で開いたら、次に持ち出すまでは開けたままにしてる
Maxは改善しているらしいけど、Win2のも何か強化する方法はないのかな

262 :不明なデバイスさん:2020/03/03(火) 14:15:43 ID:41nkwBkp.net
>>260
初代サーフェスブック

263 :不明なデバイスさん:2020/03/03(火) 16:07:52 ID:vPc69ES0.net
ぱっと見でなんか違和感あるなと思ったらCGか

GPD Game Consoles @softwincn
2020/03/03 15:58:57
What's the original purpose of the laptop was be created? Why did you choose a laptop over a desktop? https://pbs.twimg.com/media/ESKopDIU8AAdClc.jpg

264 :不明なデバイスさん:2020/03/03(火) 17:02:10 ID:AVFW6akX.net
こういう何気ない場面でCGを使われると
SmachZを思い出すから止めて欲しいわ

265 :不明なデバイスさん:2020/03/03(火) 17:06:41 ID:HYvqE+uc.net
>>260
初代はヒンジが壊れない
WIN2で初代比スペック二倍になったけど大型化や高価格化、構造的に致命的な欠陥箇所があまりにも多すぎるなど
デメリット多すぎてあんまり勧められない
ファンがやけにうるさいのも気になる点である
クーリングmodって手もあるが保障問題など一般的でなく、ある程度分解換装などのスキルが必要
バッテリー関連が改良されたとの謳い文句で出たWIN2だが、案の定ダメダメだった
セルがゴミの時点で何をやってもダメ、これはMAXが出ても同じ
初代は初代で比べるものがなく神がかっている

266 :不明なデバイスさん:2020/03/03(火) 17:15:32 ID:vPc69ES0.net
>>265
初代もヒンジ割れ起こってたと思ったぞ
WIN2だと改善したって話だったのに割れるっつうので文句出てたくらいで、初代も割れる
ただ割と初期段階から割れちゃうWIN2と違って、初代は半年から一年経った頃に出るんじゃなかったかな?

267 :不明なデバイスさん:2020/03/03(火) 22:28:18.89 ID:5d0Pzf4h.net
winmax大して大きくないじゃんコレならベッドにおけるわ。

268 :不明なデバイスさん:2020/03/03(火) 22:42:03 ID:5d0Pzf4h.net
winmaxの重さ気にしてる人多いけど、自分が最初に買ったパソコン
vaiof118FJ 3.2kg分厚いデブに比べたら神の如く軽いから問題ないんだけどね。
あれは地獄のような重さだった。

269 :不明なデバイスさん:2020/03/03(火) 22:42:29 ID:MpRZuQ34.net
MAXはクラウド段階で何ドルになるだろうか

270 :不明なデバイスさん:2020/03/03(火) 22:47:41 ID:5d0Pzf4h.net
たぶん750ドル〜850ドルくらいじゃない?
1000ドルはさすがに誰もかわんしこのあたりかと。

271 :不明なデバイスさん:2020/03/03(火) 22:49:37 ID:5X413CD1.net
>>268
持つPCじゃねーだろ

272 :不明なデバイスさん:2020/03/04(水) 01:17:25 ID:3yMoP68g.net
ヒンジ傾いてても仕様ですが何か

273 :不明なデバイスさん:2020/03/04(水) 03:39:47.30 ID:3cu1hh/P.net
XBOX series Xの価格とどちらが高いのか興味深い

274 :不明なデバイスさん:2020/03/04(水) 04:18:48.21 ID:rrFv3qHm.net
今GPDWIN2で久しぶりに同人ゲームやったけど、パッド一体型はやっぱりいいわ。外付けだと姿勢が変な状態でやることになるし、GPDWINMAXも購入確定だな。

275 :不明なデバイスさん:2020/03/04(水) 07:13:39 ID:Kw0ZS0c3.net
>>272
改造しろ糞ハゲ

276 :不明なデバイスさん:2020/03/04(水) 07:28:57.64 ID:Zj65P4tj.net
>>266
どこに?全体でみればまったくのゼロじゃないかもしれないが少なくともスレで見たことないな
win2では自分も割れたし多数の報告見たけどな
初代は構造的欠陥が言われるようなヒンジ割れはないはずだよ
ヒンジ割れがwin2で改善したなんて話は聞いたことないな、GPDがwin2発表時にでも言ったのか?
ソース出してくれよ、勝手に脳内補完してるだけだろ

277 :不明なデバイスさん:2020/03/04(水) 07:35:52.49 ID:XOdcMFIl.net
Windows10が要らん
Steamゲーム機として出せ

278 :不明なデバイスさん:2020/03/04(水) 07:43:08.25 ID:c7ld87Eh.net
困るねそれ 同人ゲームできないじゃない

279 :不明なデバイスさん:2020/03/04(水) 08:01:20 ID:419RPtne.net
wnmaxいつ買えるか?という質問に2,3ヶ月後 と答えてるけど、これクラファンの開始時期だよな?
実際の発売はそこから半年後と見て9月ぐらい?
だとするとPS5に流れる奴もいそうだなぁ。

280 :不明なデバイスさん:2020/03/04(水) 08:19:06.11 ID:qxYhgl70.net
>>277
自分で入れれるよ?

281 :不明なデバイスさん:2020/03/04(水) 08:31:16 ID:5xMmXhaX.net
>>279
後出しジャンケンでも勝てそうにないし、その頃まだ公式発表もされてないだろう
それにこれ買うやつは全部買うやつ

282 :不明なデバイスさん:2020/03/04(水) 11:24:38 ID:uEnybj3r.net
Windows不要でSteam専用で出せとな?
よろしいではsteamOSで出荷ry

283 :不明なデバイスさん:2020/03/04(水) 11:29:20 ID:rGhlJeH2.net
WindowsというかOS自体にゲームモードみたいなのが搭載されりゃ良いんだよな
現状PCパーツの売り上げの殆どがゲーミング向けな訳だし
30年後ぐらいにはそうなってそう

284 :不明なデバイスさん:2020/03/04(水) 12:13:09 ID:+Ovb86Ta.net
今でも一応あるっぽいけど違うのかな?
windows10でsteamのゲームをやり終わるとゲーム中に通知がありましたとまとめてOSからの通知が出る

285 :不明なデバイスさん:2020/03/04(水) 12:32:12 ID:IWwtQ1IV.net
>>283
あるよ?

286 :不明なデバイスさん:2020/03/04(水) 12:36:41 ID:gr4CKdvK.net
頓挫したんだっけ

287 :不明なデバイスさん:2020/03/04(水) 13:19:17 ID:rGhlJeH2.net
いや今あるショボいアシストじゃなくて
ゲームアプリ関連以外のシステム捨ててCS機並みにマシンパワー注ぎ込める覚醒モード的な妄想でした

288 :不明なデバイスさん:2020/03/04(水) 13:21:36 ID:rrFv3qHm.net
>>293 windows 10osも誰が使うか謎のごちゃごちゃUIなんとかしてほしいよね。steamランチャーとかあんな感じでも問題ないし。コントロールパネルをなんとかしてほしい。

289 :不明なデバイスさん:2020/03/04(水) 13:51:28 ID:5QLOvRga.net
コンパネのアイコンをデスクトップなりフォルダ作ってそこにドロップすれば
いつでも好きな設定いじれるようになるぞ

290 :不明なデバイスさん:2020/03/04(水) 13:53:03 ID:c7ld87Eh.net
マシンパワーを注ぎ込むにはゲーム側の対応が必要だな
GPDWINのためだけに作ってくれたらいいけど、本当にいたら全力で止めるな

291 :不明なデバイスさん:2020/03/04(水) 15:30:46 ID:EKZzEHlR.net
PC用のゲームだとハイエンドに合わせてゲーム容量が肥大化してるから
インストール時に低スペック用のインストールオプション欲しいな
今のゲーム50GB〜60GBとかSSDの容量もったいない

292 :不明なデバイスさん:2020/03/04(水) 18:41:04.82 ID:LWPy/tGB.net
>>287
それはWindows信者専用API、DirectXを捨ててVulcanとかMetalとかに移行しないと

293 :不明なデバイスさん:2020/03/04(水) 19:45:33.72 ID:rrFv3qHm.net
icelakeでめちゃくちゃ内蔵グラフィック上がったのを見るとよっぽどRyzenにノートシェア取られてんだろうな。あのインテルが本気出すくらい焦ってるな。

デスクトップもサーバーもノートパソコンも危機的なぐらいボコボコにされてんのな。サーバーは1年で2割までに迫ったってさ

294 :不明なデバイスさん:2020/03/04(水) 19:54:39 ID:qoh1Kc3F.net
>>293
IceLakeはいまの性能で1年早く出てRyzenを頭から押さえるはずが、開発が遅れた上にIntel CPUの出荷量が危機的なほど減ってた時期もあって、台数確保のためにAMD CPU搭載モデルが一気に増えた感じじゃなかったかな
1年くらい前は真面目にIntel CPUの供給不足で秋葉原のBOX CPUが上から下までほとんど入荷待ちになってたね

295 :不明なデバイスさん:2020/03/04(水) 20:48:42.75 ID:LWPy/tGB.net
>>293
でもSkylake系GT3eの2、3割増だろ?
GT4eに負けてんじゃないの?

296 :不明なデバイスさん:2020/03/04(水) 21:05:46.45 ID:5QLOvRga.net
内臓グラなんてワゴンセールグラボ載せたら無用のシロモノ
ノート系しか利用されないから軽視しているんだろ

297 :不明なデバイスさん:2020/03/04(水) 21:31:46.94 ID:Rc4ssUdo.net
Ryzen4000系も控えてるし切磋琢磨は良い事よ

298 :不明なデバイスさん:2020/03/05(Thu) 02:20:11 ID:YkLkFjyp.net
内臓はアカン、グロいだけ

299 :不明なデバイスさん:2020/03/05(木) 03:08:25.57 ID:/ErAym9L.net
WINMAXアイスレイクの最上位の
i7 1068g7載せてもタイガーレイクに普通に負けてるのがね…ryzen4000はそのタイガーに普通に勝ってるし。どうにかしてryzen4000シリーズかtigerlakeを載せてほしいもんだけど……

300 :不明なデバイスさん:2020/03/05(Thu) 07:09:24 ID:6RwfZhD7.net
>>299
Ryzen 4000GのGPUはIce Lakeより速いがTigerLakeには劣る

301 :不明なデバイスさん:2020/03/05(Thu) 07:10:08 ID:PUVno3W4.net
Intel製CPUを襲う新たな脅威「CacheOut」 これまでの脆弱性と何が違う?

https://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/2003/04/news10.html

インテルもう勘弁

302 :不明なデバイスさん:2020/03/05(Thu) 07:32:19 ID:/ErAym9L.net
>>300
それメモリ比較されてない大本営発表でしょ。タイガーレイクが勝ってるとは思えない

303 :不明なデバイスさん:2020/03/05(Thu) 07:41:42 ID:xvMog1Zp.net
Inteldだから動かないゲームありそう

304 :不明なデバイスさん:2020/03/05(Thu) 08:22:30 ID:Lp0ZIEmE.net
>>301
わかったからお前はもう買うな

305 :不明なデバイスさん:2020/03/05(木) 08:53:40.68 ID:QtdbO4JO.net
やっぱキーボード切り捨て御免が一番な気がするわ
でもGPDのアイデンティティだからムリか

306 :不明なデバイスさん:2020/03/05(木) 09:24:15.43 ID:Ou3fPlRh.net
他にまともなゲーミングUMPC出してるところがあるならそうだけど
実質ないんだからキーボード消えたところでアイデンティティは保たれるでしょ

307 :不明なデバイスさん:2020/03/05(Thu) 10:11:49 ID:ub36WIPD.net
ローグ好きだからキーボードが無くなると困る

308 :不明なデバイスさん:2020/03/05(Thu) 10:29:45 ID:eIwQzt1j.net
デイリーガジェットでWINMAXが800gって出てるけどこれどこ情報?
自分は問題ないけどデブすぎない?

309 :不明なデバイスさん:2020/03/05(Thu) 11:34:35 ID:Ebz6XtIT.net
>>308
デブな自分には問題ない、だと・・・!?

冗談さておきIceLakeをちゃんとフルパワー出すには28W設計のガワが要るから
こんなもんだろうと思うぞ

310 :不明なデバイスさん:2020/03/05(Thu) 11:39:00 ID:QtdbO4JO.net
まあ、そっちがその気なら
こっちも両腕のウェイトを外すまで・・だ

311 :不明なデバイスさん:2020/03/05(Thu) 12:14:07 ID:yky4DYyR.net
>>310
ぜい肉乙

312 :不明なデバイスさん:2020/03/05(Thu) 12:38:55 ID:IgS3vCE2.net
>>307
重要。

313 :不明なデバイスさん:2020/03/05(木) 12:46:24.41 ID:LCsM/sCD.net
つーか家庭用ゲーム機ならいいけどPCゲーの文字入力ってキーボードないとできない事が多いからな名前入力とか
割と詰む

314 :不明なデバイスさん:2020/03/05(木) 12:51:11.10 ID:pMtl81nb.net
tigerlakeは10nm+だと思ってたけど
正式にはiceLakeが10nm+でtigerlakeは10nm++なのか
てっきりインテルの記憶からi3 8121Uは抹消されたもんだと思ってたけど一応残ってるんだなw

315 :不明なデバイスさん:2020/03/05(木) 12:55:17.73 ID:eIwQzt1j.net
デイリーガジェットの記事で詳細出てるけどみんなコメントなし?

316 :不明なデバイスさん:2020/03/05(木) 13:30:33.94 ID:QtdbO4JO.net
俺くらいになるとその程度の情報でオタオタしない

317 :不明なデバイスさん:2020/03/05(Thu) 15:44:02 ID:5feFACTJ.net
LANコネクタが絶望的な位置にある

318 :不明なデバイスさん:2020/03/05(Thu) 15:47:53 ID:tgntcK/Y.net
Win10には標準でソフトウェアキーボードあるですよ
不便ではあっても詰むことはない

319 :不明なデバイスさん:2020/03/05(木) 15:52:47.56 ID:Vz07CQso.net
パッドだけで良い人にはSMACHがあるだろ
買い支えてあげなさいよ

320 :不明なデバイスさん:2020/03/05(木) 16:49:37.78 ID:QtdbO4JO.net
はあ!?買えるなら買うわ!!!クソッッ

321 :不明なデバイスさん:2020/03/05(Thu) 17:42:51 ID:UDIJv0qY.net
キーボード無いとBlack onyxとかで困るやろがい!

322 :不明なデバイスさん:2020/03/05(Thu) 17:44:43 ID:b9UJJnl7.net
>>301
インテルはイってる

323 :不明なデバイスさん:2020/03/05(Thu) 17:45:12 ID:b9UJJnl7.net
zorkやるのに困る

324 :不明なデバイスさん:2020/03/05(木) 18:48:05.40 ID:wi14DRas.net
ソフトウェアキーボードオンにしてたら止まるゲームあるんすよ。
スカイリムとか斑鳩とか。

325 :不明なデバイスさん:2020/03/05(Thu) 19:10:31 ID:a0wWFnjf.net
>>302
そうは言うが、AMD公式発表でRyzen 4800UはIce Lake GPUより3割しか速くないとしている以上、Tiger LakeのXeで抜き去る可能性が高い

単純にIce Lakeを96EUにしても負けんだろ
かつてはAPUとIntel GPUが比較されること自体が稀だったんだけどな

自作板じゃ、AMDファンはこれからはCPU性能の時代!シングルスレッド性能の時代!っていってるよ

326 :不明なデバイスさん:2020/03/05(Thu) 20:23:27 ID:JtreD7Z7.net
デゼニランドとかオホーツクに消ゆはマジで文字入力がいる

327 :不明なデバイスさん:2020/03/05(木) 21:45:17.27 ID:CGpSH19s.net
サラトマもな

328 :不明なデバイスさん:2020/03/05(木) 21:48:08.47 ID:HdbTxcT5.net
one shotとか720pじゃ物理的にできなさそう
と思ったけどあのゲーム一度クリアすると二度とやれないから関係なかった

329 :不明なデバイスさん:2020/03/05(木) 21:50:20.70 ID:M7UFGC5E.net
コロナに関係なく楽しみがUMPCの新製品ぐらいしかない。
GPDには頑張ってほしいわ

330 :不明なデバイスさん:2020/03/05(木) 22:27:43.35 ID:pHwFgtEq.net
GPDWin2でブラスフェマスはクリアできたけどブラッドステインはダメだった
ガクガクで

331 :不明なデバイスさん:2020/03/05(Thu) 22:50:51 ID:/ErAym9L.net
今年後半にクラウドファンディングやるってサイトあるけど、到着7月くらい?そんな待ってれないわ

332 :不明なデバイスさん:2020/03/05(Thu) 22:58:20 ID:C8FIM1yf.net
公式のTwitter見る限り来月スペック発表か後来年Win3出す予定みたいだな

わざわざWinMAXて名前にしてWin3と分けたって事はWin3はもっと違うアップデートを構想してるのかねぇ?

333 :不明なデバイスさん:2020/03/05(Thu) 23:04:52 ID:pHwFgtEq.net
俺んちの会社が潰れた時は新製品をガンガン発表したなあ・・・

334 :不明なデバイスさん:2020/03/05(木) 23:24:11.18 ID:/ErAym9L.net
GPDWINMAX800gか。バッテリー15000も積んでるから重たいのにもっと減らしていいから軽量化してくれないかな。

たぶん型決まってるからこのままだろうけど、ちょっとな。

335 :不明なデバイスさん:2020/03/05(木) 23:37:15.77 ID:/ErAym9L.net
GPDWINMAXのスペックも公開されたし、GPDWINMAXとgpdwin2のスレにして
次はスレ立てしようよgpdwin1はもう情報揃ってるし

336 :不明なデバイスさん:2020/03/06(金) 00:00:22.67 ID:beY5ZIN+.net
別に除外しなくていいだろ
スレタイ文字数次第だけど入るんだったら【UMPC】GPD WIN/WIN2/MAXについて語ろう35【ゲームPC】
いまさら初代の単独スレはdat落ちするし、たまーにだけどバッテリーとかの話題が出る程度なら一緒のスレでとくに問題ないでしょ

337 :不明なデバイスさん:2020/03/06(金) 00:02:14.95 ID:beY5ZIN+.net
ってぇか、せっかくワッチョイつけるためにハードウェア板に移動したのに消されてるから、それの復活がまずかな
>>1のテンプレから初代の仕様は消していいと思うけど

338 :不明なデバイスさん:2020/03/06(金) 00:11:44.75 ID:FIOx8t4s.net
win2 40までスレ行ってたのに。わけわかんない変人のせいで過疎ったんだよね。そいつこっちにも来たし。ゴキブリのように居着くんだよな 

解像度や性能の話するとガチギレしてくるやつまだいんだよな

339 :不明なデバイスさん:2020/03/06(金) 01:32:59 ID:GPPTTogL.net
>>325
可能性が高いってお前の決めつけだろPowerPCおじさん

340 :不明なデバイスさん:2020/03/06(金) 01:36:09 ID:wj9uSOL7.net
>>337
執拗にフルHDにしろだの宣ってるのいい加減にして欲しいよな

341 :不明なデバイスさん:2020/03/06(金) 03:00:17.81 ID:FIOx8t4s.net
出てきた出てきたwよっぽど悔しかったんだろうなw

342 :不明なデバイスさん:2020/03/06(金) 04:08:20 ID:moyB0nzS.net
喜び過ぎやろw
明らかにお前のが変人やんけ

343 :不明なデバイスさん:2020/03/06(金) 06:15:07.01 ID:mAcwmO4S.net
>>330
最低解像度に落とせばいい
640x480とか

344 :不明なデバイスさん:2020/03/06(金) 06:50:08.85 ID:ybqeveqv.net
画像上げまくってた人が自演ばれたから新しいワッチョイ付きのスレできないんでしょ?
きっとスレ立てもほとんど彼がやってたんだろ
IP表示でバレバレだから他のだれかが立てないといつまでもできない
立ったら立ったらで対抗馬にIP張られて荒れるのが目に見てる

345 :不明なデバイスさん:2020/03/06(金) 07:03:37.49 ID:weyjyPSA.net
>>335
理由を教えれ

346 :不明なデバイスさん:2020/03/06(金) 07:41:09.06 ID:cpXqDcMf.net
脆弱性データベースサイトの登録数

インテル=247個の脆弱性
https://www.cvedetails.com/vendor/238/?q=intel
AMD=16個の脆弱性
https://www.cvedetails.com/vendor/7043/?q=AMD

https://cve.mitre.org/cgi-bin/cvekey.cgi?keyword=intel
Intel=590件
https://cve.mitre.org/cgi-bin/cvekey.cgi?keyword=amd
AMD=49件 ※「AMD」を検索ワードにしてるためAMD64環境の記述も重複した件数



Ryzen採用してほしいは…

347 :不明なデバイスさん:2020/03/06(金) 11:52:35.56 ID:gpta5UZn.net
ミロ ミギテ

348 :不明なデバイスさん:2020/03/06(金) 11:52:43.04 ID:FIOx8t4s.net
>>345
文字読めない?

349 :不明なデバイスさん:2020/03/06(金) 11:57:41.28 ID:gpta5UZn.net
読めるよ

350 :不明なデバイスさん:2020/03/06(金) 12:52:17.14 ID:dpkrSmcZ.net
つーか普通に考えてWIN2の表記がいらないだろ
普通の人はWIN表記だけで2も含むと判断する

351 :不明なデバイスさん:2020/03/06(金) 12:58:12.17 ID:LoXjbdat.net
>>348
理由が身勝手だね

352 :不明なデバイスさん:2020/03/06(金) 13:17:58 ID:FIOx8t4s.net
>>351 文章読めないんだね

353 :不明なデバイスさん:2020/03/06(金) 13:19:57 ID:45HkkljA.net
まぁ、まだレス400にもなってないし、次スレが立つのはWINMAXのCF開始が予告された後とかになりそうだな
今月末から来月かねぇ

354 :不明なデバイスさん:2020/03/06(金) 15:22:40.23 ID:GPPTTogL.net
PowerPCおじさんは他に行くところ無いのかよ

355 :不明なデバイスさん:2020/03/06(金) 16:44:45 ID:pR3zG6J9.net
CF始まったら出荷まだかとかなんで中国先なんだよとかで溢れるからスレ分けは賛成。始まってからで良いんじゃない?

356 :不明なデバイスさん:2020/03/06(金) 17:18:18.24 ID:F+tBPIPE.net
立てるとしたらいろいろ話題が多いMAX単独スレ立てて、こっちはMAX含めたWIN系総合スレにすればいいかな
単独スレが必要だと思ってる人がいたら必要なタイミングで立ててくれ

357 :不明なデバイスさん:2020/03/06(金) 17:34:50.20 ID:bbJCCX+E.net
普通に「GPDWINシリーズ」でよくね?
初代をハブろうとする人は盲信的なwin2信者にしか見えない
win2の話題に興味ない人もいるんだよ
持っていない人もいれば過去に売り払った人もいるんだ

358 :不明なデバイスさん:2020/03/06(金) 17:39:07.59 ID:bbJCCX+E.net
同じwin2ユーザーとして下らない理由で持ってる人がみな変人って思われるのが嫌だな

359 :不明なデバイスさん:2020/03/06(金) 17:47:43.16 ID:FIOx8t4s.net
win1で語ることないしなwikiみとけって自分がwin1信者だろ

360 :不明なデバイスさん:2020/03/06(金) 19:12:15.50 ID:aKa0DeFe.net
SmatchZの俺ですら遠慮してるのに

361 :不明なデバイスさん:2020/03/06(金) 19:12:55.29 ID:IqL/wxuA.net
iPadPro11の俺も

362 :不明なデバイスさん:2020/03/06(金) 19:58:53.96 ID:UUiJWZAq.net
> 今回の脆弱性の影響を受けるのは、2020年から過去5年間に販売された、Intelの第10世代CPU以外のすべてのCPUであるとのこと。
> 脆弱性を完全に修正するためには、CPUを交換する必要があるとPositive Technologiesの研究者は述べています。

Intel製CPUの「修正済み」脆弱性が実は修正不可能であったことが判明、特権によるコード実行やDRMの回避などが可能 - GIGAZINE
https://gigazine.net/news/20200306-intel-csme-vulnerability/

363 :不明なデバイスさん:2020/03/06(金) 20:01:37.22 ID:QTw3sfvB.net
>>335
GPD WIN シリーズ

でたのむは
異論は認めんので

364 :不明なデバイスさん:2020/03/06(金) 20:01:56.99 ID:S7FD/aOe.net
>>352
お前がな

365 :不明なデバイスさん:2020/03/06(金) 23:46:54.65 ID:bbJCCX+E.net
次スレで初代を省略するならMAX出たらwin2も省いたMAXスレ立てるわ
それこそwin2も一通り話題も情報も出尽くしたしスペックの都合上で使わなくなるから

366 :不明なデバイスさん:2020/03/06(金) 23:56:59.14 ID:IqL/wxuA.net
またヒンジ傾いてますか

367 :不明なデバイスさん:2020/03/07(土) 00:25:30 ID:kgaiz3Eb.net
じゃあ俺はGPDWINシリーズ総合スレ建てるわ

368 :不明なデバイスさん:2020/03/07(土) 00:54:01 ID:u+/1PUMp.net
>>332
Win3は小型路線なんじゃね
俺は8〜10インチがほしい

369 :不明なデバイスさん:2020/03/07(土) 01:31:48 ID:kmOetaFA.net
大抵3作目ってのは原点回帰
液晶画面は5.5インチです

370 :不明なデバイスさん:2020/03/07(土) 05:08:06.35 ID:W5J9cHJp.net
スマフォの液晶サイズも世界的にみても肥大化する一方だからね

371 :不明なデバイスさん:2020/03/07(土) 07:55:48.44 ID:Etmj63QD.net
iPad miniにコントローラーボタン類が付いたやつ発売してくれればいいんだよな
めちゃ軽くて7.9インチだし
Steam Linkでゲーミング母艦からストリーミングすれば良いので

372 :不明なデバイスさん:2020/03/07(土) 08:25:22.24 ID:6EGWI1cc.net
買取クーポン使って38kでじゃんぱらにWIN2(リセット穴あり128GB)売ってくるわ

373 :不明なデバイスさん:2020/03/07(土) 16:18:09 ID:feDqvn98.net
5.5だとちょっと一部のゲームで文字よめねんだよ

374 :不明なデバイスさん:2020/03/07(土) 19:56:22 ID:cAZBYOiX.net
MAXならデカくてもいいけど、GPD WINとして出すなら
6インチでお願いしたい

375 :不明なデバイスさん:2020/03/07(土) 20:06:58 ID:DXnUPi62.net
アレ?スイッチライトって5.5インチなのか
Win1と一緒とか、そう考えるとライトって小さいんだな

376 :不明なデバイスさん:2020/03/07(土) 20:20:03.80 ID:6ay+8A29.net
しかしMAXで8インチとは拍子抜け
どーんと65インチくらい欲しかったな

377 :不明なデバイスさん:2020/03/07(土) 22:35:34 ID:fw5EOSzh.net
8インチみたいだな。9インチのpmaxサイズだったら買うのやめるつもりだった。
しかし800gは重いな。公称800gってことは実測900gなんだろうから。

378 :不明なデバイスさん:2020/03/08(日) 06:53:32.57 ID:UQOWIEqd.net
通常8インチタブレットが300〜400グラムくらいだから
冷却とゲムパ、キーボードで400グラム以上要してるって事か

379 :不明なデバイスさん:2020/03/08(日) 07:13:13.64 ID:gFHE9Cs9.net
バッテリーの容量違うしヒンジなどの可動部もある
ケースは液晶と本体にもあるから8インチともなればその差は馬鹿にできない
100gくらいはそういうので増えるだろ

380 :不明なデバイスさん:2020/03/08(日) 08:46:57.99 ID:gYuCOjyq.net
>>378
8インチタブレットだと5000mAh程度のバッテリー搭載してるのが多くて、パック単体で100gくらいっぽい
WIN MAXは15000mAhてことだからバッテリーパック単体で200g弱は増えてるんじゃないかな?

381 :不明なデバイスさん:2020/03/08(日) 10:46:14 ID:vQ9I36Iw.net
なおのことバッテリー着脱式がいいな
新幹線の中で使うこと多いから外してコンセントでやりたい

382 :不明なデバイスさん:2020/03/08(日) 10:57:23 ID:BKHzGbwJ.net
筐体がでかくなりそう

383 :不明なデバイスさん:2020/03/08(日) 11:02:15 ID:36eTuaKF.net
GPDの事だからバッテリー着脱式だとても、外すと通電しなそう
Winて内部のバッテリー外すとアダプターでは起動できないんだよね、クソだから

384 :不明なデバイスさん:2020/03/08(日) 11:05:22 ID:5f1F3biL.net
ですね。
正直、Win2でも重く感じることがあるので、Win3が出るようなら、本体にはそこそこのサイズのバッテリーのみ積んで、拡張バッテリーパックかなにかで長時間使用に対応するようにしてほしい。
もちろん、一般的な充電器やモバイルバッテリーでの充電ができるようにするのは必須。

385 :不明なデバイスさん:2020/03/08(日) 11:22:43.62 ID:gYuCOjyq.net
>>383
バッテリー内蔵してるノートPCだと、バッテリーが認識できない=トラブルで発火の恐れがある状態ってことでもあるから、起動できなくするところも多いようだけど
脱着機構はそれだけで下手すりゃ50gくらい重くもなるしねぇ
このサイズで脱着できると使い勝手よさそうだけど、重量増か容量減少かの選択になるし、バッテリーの単品購入が容易でなければ微妙かな

386 :不明なデバイスさん:2020/03/08(日) 16:39:18 ID:gFHE9Cs9.net
ウンコセルだし買って半年もすると大容量じゃなきゃすぐに落ちるようになる
外部モババが前提なんて単に持ち運びがめんどくさいだけ
やっとポストVAIOPが出るかと思うと感慨深い
高スペックでPAD内蔵、オールラウンダーとなりゃあ・・・・ win2が死んだって…

387 :不明なデバイスさん:2020/03/08(日) 16:59:36.00 ID:gFHE9Cs9.net
win3は実現できるSoCがないため今年中は無理
出来たとしてもせいぜい標準で8100Yを回しきるいわばマイナーチェンジがいいところ
MAXも一年たたずにタイガーに換装ってのはやめてほしいけど、売れ行き次第ライバル機次第だよな

388 :不明なデバイスさん:2020/03/08(日) 17:30:18.49 ID:j2Vt+S21.net
やめときゃいいのにwin3匂わせたらMAX買う奴激減すると思うんだが

389 :不明なデバイスさん:2020/03/08(日) 22:17:54 ID:vr1o3wAw.net
>>383
2はできるという話だな

390 :不明なデバイスさん:2020/03/09(月) 02:18:35 ID:YHwn/gjF.net
業務用みたいにホットスワップバッテリーにしろって言ってるの?
そりゃ流石に無茶言いすぎだろ
タフパッドかよ

391 :不明なデバイスさん:2020/03/09(月) 08:38:27 ID:4lblCr94.net
そうは言ってない・・が・・どう受け取るかは君の自由だ!
ヒント!!そんたく!!!

392 :不明なデバイスさん:2020/03/09(月) 12:51:19.27 ID:5k3hFA9W.net
しらんがな

393 :不明なデバイスさん:2020/03/09(月) 13:44:54.53 ID:Iy6mHmtK.net
キチガイ過ぎて何も言えねえ

394 :不明なデバイスさん:2020/03/09(月) 15:27:24.94 ID:36kfQJG0.net
GPD Game Consoles @softwincn
2020/03/09 15:12:40
I think you have knew the Win Max spec from various kinds of channel, so here I just post the screen shot form @phawx.😉

Final spec of prototype released shall prevail https://pbs.twimg.com/media/ESpXvlmUcAAJ1uF.jpg

395 :不明なデバイスさん:2020/03/09(月) 15:44:36 ID:4lblCr94.net
キーボード光らせる意味あんのかおお?

396 :不明なデバイスさん:2020/03/09(月) 15:56:02.92 ID:QHq2Jmu5.net
あるお

397 :不明なデバイスさん:2020/03/10(火) 21:01:21 ID:UryG6t6k.net
キーボード光も進化とともにより精細でよりヌルヌルになっていくと思う
4K2Kキーぐらいには増えるとみた

398 :不明なデバイスさん:2020/03/10(火) 21:28:55 ID:UMwvfDqu.net
ちょっと何言ってるかわかる

399 :不明なデバイスさん:2020/03/11(水) 01:50:56.31 ID:VuJGYNfN.net
マイクロLEDディスプレイが実用化されたら
光るゲーミングキーボードが祖先として紹介されそう

400 :不明なデバイスさん:2020/03/11(水) 07:38:29.42 ID:E6180KSz.net
今のボヤっとした光り方からもっと鮮烈になり
筐体がでかくなればキーボードも大きくなり
キー数も機能キーやショートカットキーが将来的に増えたりするって話だろ?
格ゲーなら超必コマンドや一連のコンボがワンプッシュで出たりとかって便利さを言ってるんだろ?

401 :不明なデバイスさん:2020/03/11(水) 07:52:55.04 ID:8gDD94lN.net
GPD WIN3は光ってほしい

402 :不明なデバイスさん:2020/03/11(水) 07:54:01.10 ID:Pij6UmXJ.net
ついでに回って走ったら最強だな。

403 :不明なデバイスさん:2020/03/11(水) 07:57:17.27 ID:e8k4rBfr.net
リヤウイングは欲しい

404 :不明なデバイスさん:2020/03/11(水) 08:09:40.54 ID:40YMsrR4.net
電動カッターとフラッシュライトとロボットアームも付けよう

405 :不明なデバイスさん:2020/03/11(水) 08:12:44.81 ID:Byu+kmW1.net
ハンドルは欲しい

406 :不明なデバイスさん:2020/03/11(水) 09:08:53 ID:iJwSs3cN.net
ガンコンも欲しい

407 :不明なデバイスさん:2020/03/11(水) 09:40:23.55 ID:PkfXzvGL.net
VRゴーグルも追加で

408 :不明なデバイスさん:2020/03/11(水) 11:15:36 ID:SnKG9X1D.net
自爆ボタン追加で

409 :不明なデバイスさん:2020/03/11(水) 11:34:05 ID:yfSvEruE.net
それじゃたりない
発射ボタンは欲しい

410 :不明なデバイスさん:2020/03/11(水) 11:35:46 ID:6IMQ+oso.net
コックピットがないじゃないか!

まぁそろそろわけわかんなくなってきたな
キーボードバックライトは寝る前布団に入ってゲームするってときに灯り消してやるときとかは便利
ないとダメってほどじゃないが個人的にはほしい機能だね

411 :不明なデバイスさん:2020/03/11(水) 11:37:02 ID:UsTpWnUn.net
GPSWIN3まだ?

412 :不明なデバイスさん:2020/03/11(水) 11:42:03 ID:mA2nSACm.net
有線LANこれ使う人いるんだろうか。
持ちにくいし不評で次消されるだろうね。USB端子にして3個にしたほうが使い道あるのに。

413 :不明なデバイスさん:2020/03/11(水) 12:00:39 ID:ypH+vwBO.net
サンダー…ファイア?もいらん
電源ポート、USB typeA一個、イヤホンの穴
こんだけでいい

414 :不明なデバイスさん:2020/03/11(水) 14:13:08.43 ID:0oIQFAab.net
>>411
GPSw

415 :不明なデバイスさん:2020/03/11(水) 16:46:56 ID:nRiu5RwP.net
>>411
GDPやぞ

416 :不明なデバイスさん:2020/03/11(水) 17:36:18.21 ID:6fdLyfoM.net
自縛ボタン追加

417 :不明なデバイスさん:2020/03/11(水) 17:55:35 ID:E6180KSz.net
有線LANはMicroやPocketのユーザーにも買ってもらいたいからだろ
最新ハイスペックの小型モバイルとしても一定数需要があるはずだからね

418 :不明なデバイスさん:2020/03/11(水) 19:26:55.03 ID:dnHuLczv.net
usb3-nic別途買えば1GbEの口ホントいらんと思うけどなー。1500円くらいのものだしなんかこうズレを感じるわ

419 :不明なデバイスさん:2020/03/11(水) 21:52:45.51 ID:RAXPSm58.net
有線はいらんわな
ついでにUSBも無線になりゃいいのにならないな
ブルートースがあるか

420 :不明なデバイスさん:2020/03/11(水) 22:17:59 ID:1STA3YQ/.net
後付の拡張ほどダサいものはないし付いてくれるなら普通に良いと思うんだが
これなくなった所で縦幅が小さくなるわけでもないし(LRキーのサイズ感的に)

ただ付いてる位置が悪すぎてダメだな………

421 :不明なデバイスさん:2020/03/12(Thu) 01:00:14 ID:8Lwe9YFL.net
何がだよ

422 :不明なデバイスさん:2020/03/12(木) 02:34:04.48 ID:S/3LJM0S.net
LANポート自体は有用だけど1GbE程度ならUSBハブで十分だよな
2.5GbEや5GbE環境ですらUSBで比較的安価に出回り始めてるし
Thunderboltポート持ってるんだから極論40GbEだって増設できる

423 :不明なデバイスさん:2020/03/12(木) 02:54:01.35 ID:S/3LJM0S.net
>>419
USB-IFで無線にUSBプロトコルを流すMedia Agnostic USBというものが定義されてる
実際USB over WiGigとして使用されて
11adに対応したPCで無線ドッキングステーションとして販売された

424 :不明なデバイスさん:2020/03/12(木) 07:09:50.39 ID:Zlpu89CH.net
Windows向けIntel Graphics Driverに権限昇格などの脆弱性

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1240/266/amp.index.html

425 :不明なデバイスさん:2020/03/12(木) 18:00:25.17 ID:dWDWn4uL.net
ただでさえデカくなったのにこれ以上ほかの何かを持ちたくない
microみたいに仕事で使うならブラブラUSB機器なんて繋いでまで使いたくないだろ
それに業務用途でなら通信速度なんて特別に速くなる必要もない
いかに高性能で汎用性を持たせつつコンパクトに仕上げるか、コンセプトはそんなもんだろ

426 :不明なデバイスさん:2020/03/12(Thu) 22:40:17 ID:cSXcQkmU.net
ごみ

427 :不明なデバイスさん:2020/03/12(木) 23:49:21.72 ID:QIPGud+e.net
つかGPDとか言ってられない状況になってきたのう・・世界

428 :不明なデバイスさん:2020/03/13(金) 07:13:21 ID:0jghSf9O.net
なんかあったっけ?

429 :不明なデバイスさん:2020/03/13(金) 07:20:45 ID:D+U86o8K.net
何かたちの悪い風邪が流行ってるらしいよ。

430 :不明なデバイスさん:2020/03/13(金) 07:38:00 ID:HInI8cQw.net
今年のインフルエンザってどうだった?

431 :不明なデバイスさん:2020/03/13(金) 07:54:00 ID:QGh/gaQj.net
GPDWIN3にはRyzen積んで欲しい所

432 :不明なデバイスさん:2020/03/13(金) 09:08:21 ID:DFWVUKNW.net
>>429
現在絶賛流行期だけど、世界的に例年よりも感染者が少なくて、日本だと去年の1〜2割程度とかそんなもんだったはず

433 :不明なデバイスさん:2020/03/13(金) 10:32:42 ID:Ua0iljeT.net
じゃあ安心だ

434 :不明なデバイスさん:2020/03/13(金) 12:09:37.74 ID:jYHPRS58.net
コロナ対策でうがい手洗いをきっちりやった人が増えたんかね。コロナもインフルも風邪も予防方法は同じだから

435 :不明なデバイスさん:2020/03/13(金) 14:00:21 ID:vFmdHz+p.net
その通りだよ
でもまだ手洗いが少ない気がする

436 :不明なデバイスさん:2020/03/13(金) 15:21:12 ID:eVNSZBD8.net
手洗いしない汚いおっさんとか駅でよく見かけるけどほんとキモいから通勤しないでほしいよね。

437 :不明なデバイスさん:2020/03/13(金) 20:44:53.64 ID:Sycvx0Of.net
うちの父ちゃんなんかウンコしても手洗わないぞ

438 :不明なデバイスさん:2020/03/13(金) 20:46:16.74 ID:7OHSb173.net
臭そう
大腸菌で汚染されてそう

439 :不明なデバイスさん:2020/03/13(金) 22:09:33 ID:FPbehxbc.net
ウォシュレット+乾燥でケツ触らないからセーフ理論

440 :不明なデバイスさん:2020/03/14(土) 01:06:22 ID:UYOXV3cE.net
絶対に触るよアホ

441 :不明なデバイスさん:2020/03/14(土) 02:27:20 ID:rpjHdUXI.net
>>439
ウォシュレットの水圧だけじゃうんこの汚れ落ちないだろ
ちゃんと拭き取らないと
野菜だけ食ってる人なら大丈夫かもしれないが肉食は

442 :不明なデバイスさん:2020/03/14(土) 20:34:31 ID:lrJzbyaR.net
元ツイート見に行くと4秒の動画

GPD Game Consoles @softwincn
2020/03/14 15:42:29
So, all you guys saw this leaked video? https://pbs.twimg.com/ext_tw_video_thumb/1238716867864223744/pu/img/tKTBZemn4_FnPVG0.jpg

443 :不明なデバイスさん:2020/03/14(土) 20:51:57 ID:EZPeRZe+.net
やっぱないわこのサイズ感w

444 :不明なデバイスさん:2020/03/14(土) 20:53:41 ID:1Ig/QDDj.net
ノロは胸からこみ上げてくるトイレへのトキメキ感が半端なくて
微妙に大変だった覚えがあるな
アルコールや手洗いプレイだと満足しないし

445 :不明なデバイスさん:2020/03/14(土) 21:25:53 ID:ZYXIfa1V.net
>>439
不潔は死ね

446 :不明なデバイスさん:2020/03/14(土) 21:44:19 ID:5y6hpZJJ.net
win2で昔の4:3のゲームやるとき720pだとイマイチなんだよなーって思うけど
1080pまではいらんような気もするしこんなもんなのかな

447 :不明なデバイスさん:2020/03/15(日) 03:21:30 ID:PCuf8cOI.net
今更かもしれないが、768のゲームもPS4リモホもすんなりいけるようになる
おれにとっては1280×800は神の一手
これで安心してONE-GXを気にせず買える

448 :不明なデバイスさん:2020/03/15(日) 04:05:09.55 ID:H1rlOuHj.net
ダイヤログもね

449 :不明なデバイスさん:2020/03/15(日) 04:25:39.96 ID:H1rlOuHj.net
テレワークのおかげか総武線がめちゃくちゃ空いてるわ。雨のせいもあるけど、1ヶ月前じゃぎゅうぎゅうだったのに余裕で席座れるくらいになったわ。

満員電車かなり解消されるのは間違いないからこの流れはいいね。WINMAXも軽いからテレワークに役に立ちそう。

450 :不明なデバイスさん:2020/03/15(日) 06:39:58.00 ID:rn/30Oag.net
でもそのおかげで集合住宅のネットがクソ重になって困ってる

451 :不明なデバイスさん:2020/03/15(日) 09:47:20 ID:S8s9Pmc4.net
これでもあれだな、肘かどっかを突いてのプレイが前提っぽいな
仰向けに寝っ転がるのはムリそう

452 :不明なデバイスさん:2020/03/15(日) 10:35:25 ID:8oRboLt2.net
これでAAAタイトルが問題なく動くなら我慢するが中途半端な性能ならいらないわ

453 :不明なデバイスさん:2020/03/15(日) 11:42:28 ID:PCuf8cOI.net
win2でも信者は問題なくできるみたいに言ってる人いるから大丈夫じゃね?たぶん
win2比でどの程度スペック上がったのか知らんけど

454 :不明なデバイスさん:2020/03/15(日) 12:15:48 ID:S8s9Pmc4.net
1280×800だから通常より性能は3.2倍UPする
AAAでも最低グラなら45fps出る

455 :不明なデバイスさん:2020/03/15(日) 14:17:03 ID:Wqi9Y0jU.net
45fpsってどう言うことかわかるか?
60fpsと30fpsが半分ずつのガタガタした表示だぜ?
1秒間に45枚のフレーム数が等間隔で表示されるのなら綺麗でなめらかだけど
NTSCの原理的にそんな表示は出来ないから30fps固定の方がまだマシ

456 :不明なデバイスさん:2020/03/15(日) 14:50:48 ID:S8s9Pmc4.net
最大fpsと固定fpsの違いも通じない馬鹿がいるとややこしいから失せろ

457 :不明なデバイスさん:2020/03/15(日) 14:58:46 ID:QRkPUZkh.net
PCの話でNTSCて

458 :不明なデバイスさん:2020/03/15(日) 15:04:01 ID:H1rlOuHj.net
性能の話するとブチギレ老眼解像度ジジイでてきて草www
こいつわかりやすいな

459 :不明なデバイスさん:2020/03/15(日) 17:22:41 ID:S8s9Pmc4.net
そもそも3.2倍ってのは適当に思いついた数字だし
AAAで最低45fpsってのも適当なデタラメだから喧嘩はやめよう

460 :不明なデバイスさん:2020/03/15(日) 17:49:17 ID:rZs96fEa.net
ベッドで仕事に使うためにwin max考えてるやついる?
画素数問題になるかな?

461 :不明なデバイスさん:2020/03/15(日) 17:51:56 ID:faTTsg+7.net
ベッドで仕事(隠語)

462 :不明なデバイスさん:2020/03/15(日) 18:11:31.42 ID:K8UJrLB8.net
わかりやすいおじさんが一番わかりやすい件

463 :不明なデバイスさん:2020/03/15(日) 19:55:02 ID:JLOdV1Hf.net
滑らかに見える昔のアーケードは変態fpsたくさんあるんだけどな

464 :不明なデバイスさん:2020/03/15(日) 22:14:40 ID:hatLKpX+.net
>>442
でもさ
WIN2の重さでもベッドで仰向けはキツいしだったらこのくらいデカくなったところで大して変わらん気もするわ

465 :不明なデバイスさん:2020/03/15(日) 22:19:55 ID:m8xIPTkn.net
鞄に放り込んでおくモバイルPC用途なので軽いとうれしいわ

466 :不明なデバイスさん:2020/03/15(日) 22:35:23.59 ID:W1uzZsSS.net
pocketとの融合ってことならデジタイザつかないかなー。
そのせいでonemix3とwin2を使い分けてる。

467 :不明なデバイスさん:2020/03/15(日) 22:51:00 ID:FIbOeBUr.net
>>462 自己紹介かな

468 :不明なデバイスさん:2020/03/16(月) 00:02:44 ID:dUAL/abG.net
買ったけど放置してたGPD WINを久々に起動した
ありがちだがアップデートが始まって半日ぐらい放置するはめに・・・
そのあとトランスコードをしないメディアサーバーにした

469 :不明なデバイスさん:2020/03/16(月) 00:55:06 ID:+yODDjbx.net
WIN3って今年中に出るかな?

470 :不明なデバイスさん:2020/03/16(月) 01:13:57.55 ID:F40vW4W+.net
100パー出ない

471 :不明なデバイスさん:2020/03/16(月) 01:16:27 ID:Kp55nN46.net
icelake搭載機でないって( ・´ー・`)どや
ってたHD老眼爺さんいたよなぁどんな気持ちなんやろ 

472 :不明なデバイスさん:2020/03/16(月) 02:26:33.34 ID:PMn6HYk6.net
>>465
放り込んだまま使われる事が一度たりともなかったのである

473 :不明なデバイスさん:2020/03/16(月) 07:48:00.01 ID:upUYOEB1.net
Intelは脆弱性あるからGPDWIN3ではRyzenになって欲しい

474 :不明なデバイスさん:2020/03/16(月) 08:24:39.18 ID:KPbwNxTn.net
そのAMDでも脆弱性が見つかってる件
これはもうPowerPC使うしかないねw

475 :不明なデバイスさん:2020/03/16(月) 10:17:35.22 ID:HbkRqJmY.net
AMDの脆弱性ってINTELが金突っ込んで見つけてくれた小さい脆弱性らしいね

476 :不明なデバイスさん:2020/03/16(月) 11:16:19 ID:xCZ0JG7S.net
またIntel嫌おじさんきてんの?

477 :不明なデバイスさん:2020/03/16(月) 11:46:07.17 ID:Vj0W1yjc.net
>>455
デジタルモニタで中途半端なfpsは確かに辛いものがある。
アナログモニタの頃は58fpsとか54fpsとかのゲームやってても気にならなかったのになぁ…

478 :不明なデバイスさん:2020/03/16(月) 12:23:52.36 ID:j7EdebY+.net
ブラウン管時代の数少ない利点のひとつは画素数の柔軟性かな
利点というより転換点というべきか
大(高解像度)は小(低解像度)を兼ねる可変画素が終わって
液晶や有機ELにしろ今は固定画素だからね

479 :不明なデバイスさん:2020/03/16(月) 14:06:29.30 ID:Nvn/ZYkm.net
win max 仕事で使う予定のやついないの?

480 :不明なデバイスさん:2020/03/16(月) 18:32:25 ID:ilRkuebz.net
HD老眼爺さん=Intel嫌おじさん=自演ガセおじさん
初期WIN2とsmachを妙に過大評価する
彼の言うことは信じられるものがない

481 :不明なデバイスさん:2020/03/16(月) 19:53:28.79 ID:OKGdNhrE.net
造語おじさん登場

482 :不明なデバイスさん:2020/03/16(月) 19:55:46.78 ID:KPbwNxTn.net
PowerPCおじさんは?

483 :不明なデバイスさん:2020/03/16(月) 20:40:08.53 ID:bL0YtvRd.net
この大きさだと、仰向けの時は手で持つんじゃなくて胸の上に立てかけて手で支える感じで丁度良さげじゃないかな

484 :不明なデバイスさん:2020/03/16(月) 20:45:34.42 ID:nCPmc8HS.net
エロゲーする時どうすんだよ
俺はアシュラマンじゃねーんだよ

485 :不明なデバイスさん:2020/03/16(月) 21:16:10 ID:rwuHp723.net
それ手で持てるサイズでも同じじゃね?
うつ伏せでこすりつけろ

486 :不明なデバイスさん:2020/03/16(月) 22:14:43 ID:Hw8AH0ip.net
初期WIN2はゴミだと思うけどIntelの脆弱性は嫌。
AMDなWIN2が出るなら必ず買うは

487 :不明なデバイスさん:2020/03/16(月) 22:33:06.29 ID:nCPmc8HS.net
いうても自動アップデート怖いからGPDWinでオンラインつなげないけどな

488 :不明なデバイスさん:2020/03/17(火) 00:36:43.58 ID:u+EdyZNS.net
>>487
再起動さえしなければオケー

489 :不明なデバイスさん:2020/03/17(火) 00:49:17 ID:nPsCIpaV.net
俺のGPDWINは1903になったがいまのところ元気なようだ

490 :不明なデバイスさん:2020/03/17(火) 01:34:53.60 ID:5CxP67ZI.net
同人エロゲする時はどのインターフェースでも困るわ
RPG要素あることが多い上にNPCから逃げるクソゲーが始まることも多いし
ローグライク系に至っては片手ではもはや不可能

491 :不明なデバイスさん:2020/03/17(火) 07:03:27 ID:tpEtqj89.net
USBホール使えばノーハンド

492 :不明なデバイスさん:2020/03/17(火) 07:06:26 ID:kn9iDLOP.net
GPDなら床オナできるだろ。

493 :不明なデバイスさん:2020/03/17(火) 08:05:52 ID:RoNnE85R.net
床オナは本番で射精障害発症するからやめといた方がいい

494 :不明なデバイスさん:2020/03/17(火) 08:07:15 ID:mNAG66gd.net
ウソはいかん

495 :不明なデバイスさん:2020/03/17(火) 10:10:21 ID:a0ud6GfP.net
本番なんて一生ないんだから

496 :不明なデバイスさん:2020/03/17(火) 10:52:36.88 ID:A1q6FcN1.net
ヲタ臭いスレは気持ち悪いレスが多いな
相手は人間なんだから少しは頭使って

497 :不明なデバイスさん:2020/03/17(火) 13:13:25 ID:RoNnE85R.net
オタ臭いスレと分かってるのになぜ自分から飛び込んできて文句を言うのか

498 :不明なデバイスさん:2020/03/17(火) 15:09:47.32 ID:jZ5R+w6H.net
XBOX SEIES Xを買ってWin2でストリーミングが最強のモバイルゲーミングかな

499 :不明なデバイスさん:2020/03/17(火) 17:43:13.95 ID:ObeyLjk6.net
winmaxへの牽制とばかりにonegxの続報きたな

500 :不明なデバイスさん:2020/03/17(火) 20:20:33 ID:zDuW/TU6.net
>>499
テストユーザー募集のこと?

501 :不明なデバイスさん:2020/03/17(火) 20:39:28 ID:F59N7teq.net
>>496
脆弱性データベースサイトの登録数

インテル=247個の脆弱性
https://www.cvedetails.com/vendor/238/?q=intel
AMD=16個の脆弱性
https://www.cvedetails.com/vendor/7043/?q=AMD

https://cve.mitre.org/cgi-bin/cvekey.cgi?keyword=intel
Intel=590件
https://cve.mitre.org/cgi-bin/cvekey.cgi?keyword=amd
AMD=49件 ※「AMD」を検索ワードにしてるためAMD64環境の記述も重複した件数


昔からintelはセキュリティ意識の低い脆弱性製造機

502 :不明なデバイスさん:2020/03/17(火) 20:46:52 ID:2jzJNpo2.net
要するにどっちも脆弱ってことやん

503 :不明なデバイスさん:2020/03/17(火) 21:04:59 ID:qtNkk5xV.net
数が全然違うやん
盲目か

504 :不明なデバイスさん:2020/03/17(火) 21:06:54 ID:rdoFu9yp.net
Intelの脆弱性問題「LVI」の緩和パッチを適用するとXeonのパフォーマンスが77%まで低下する
ttps://www.tomshardware.com/amp/news/intel-lvi-vulnerability-mitigation-hurt-xeons-performance

やっべぇなこれ

505 :不明なデバイスさん:2020/03/17(火) 21:41:06.54 ID:dly6ZXXO.net
問題はONE-GXにキーボードが付くのかということだ

506 :不明なデバイスさん:2020/03/17(火) 22:19:35 ID:ILSjy3Pt.net
キーボードが付く情報は元々出てるよ
今回はキーボードレイアウト公開

507 :不明なデバイスさん:2020/03/18(水) 06:58:27.17 ID:GJKz6BKz.net
ジョイコン付くみたいだから期待してるは

508 :不明なデバイスさん:2020/03/18(水) 07:31:49 ID:1neF16kk.net
IntelによるとハッカーがAMDを搭載したパソコンの前に座ったらそのパソコンをハッキングできるらしいからな

509 :不明なデバイスさん:2020/03/18(水) 08:48:03 ID:4/XPtvTw.net
>>508
更にそのハッカーが既にアドミン権限のパスワード入手してないといけないんじゃなかったっけ

510 :不明なデバイスさん:2020/03/18(水) 10:28:48 ID:A9jpYyB8.net
それは日常の俺らやんけ

511 :不明なデバイスさん:2020/03/18(水) 11:19:33 ID:0Oq1kIsC.net
なにが俺らなのか

512 :不明なデバイスさん:2020/03/18(水) 11:41:09.40 ID:1neF16kk.net
AMDのパソコンだともしかしてハッカーにメーラー起動されたらメール読まれたり、
フォルダをクリックされたら貯め込んだjpgを見られたりするのか?
ひでえな

513 :不明なデバイスさん:2020/03/18(水) 12:01:41.72 ID:3pZR1M8b.net
その辺はあんまり気にしてない

514 :不明なデバイスさん:2020/03/18(水) 12:57:47.38 ID:2wI8PNXU.net
5chだとこの手の話題は闘争ネタにしか使われないから
興味がある人以外は基本気にしなくてよい

515 :不明なデバイスさん:2020/03/18(水) 14:14:57 ID:VOPP5z6z.net
プロゲ

516 :不明なデバイスさん:2020/03/18(水) 14:15:38 ID:VOPP5z6z.net
あん、誤爆睡

517 :不明なデバイスさん:2020/03/18(水) 21:20:52.33 ID:BMoI9rDp.net
AMDと違ってintelだと気づく事なく色んなデータが抜き取られちゃうしリモートで色々されちゃうの?

518 :不明なデバイスさん:2020/03/18(水) 21:25:58.78 ID:CkO4f873.net
そんなこと書くと、盲目扱いされちゃうぞ

519 :不明なデバイスさん:2020/03/18(水) 22:01:44.53 ID:B7Px1KaY.net
AMDだとパソコンを渡すだけで中のデータをごっそり、場合によってはハードまで盗まれるぞ

520 :不明なデバイスさん:2020/03/19(木) 07:11:57.73 ID:W58/0MFc.net
>>519
intelだとそれすら気づけないんだよな…

521 :不明なデバイスさん:2020/03/19(Thu) 08:04:09 ID:gUySmRys.net
GPDwin2のゲームキューブのエミュ(Dolphin)使ったのですが、15分位プレイすると強制終了(ウィンドウが閉じる)してしまいます。
単にこのエミュが不安定なのか設定が悪いのか・・
同じ症状の方っています?

522 :不明なデバイスさん:2020/03/19(Thu) 10:23:54 ID:NM5RaLCV.net
>>521
正規のROMを使うと問題ありませんよ

523 :不明なデバイスさん:2020/03/19(Thu) 11:15:28 ID:dmTEpj1/.net
春休みだね〜

524 :不明なデバイスさん:2020/03/19(木) 12:12:59.08 ID:J2qmcW/a.net
GPDWin2のゲームキューブのエミュってのがもうね

525 :不明なデバイスさん:2020/03/19(木) 12:31:26.83 ID:I14bNuW6.net
Wiiあるだけで簡単に吸い出せるからGCの正規ROM入手難易度は割と低いゾ
一回起動して満足したけど

526 :不明なデバイスさん:2020/03/19(Thu) 14:34:09 ID:z79LvE9X.net
エミュの話題とかただでさえ荒れるのにこんな民度低い板で質問する頭が……

527 :不明なデバイスさん:2020/03/19(木) 15:25:31.48 ID:mUi4e/7l.net
頭の話題はすんなっつったろ

528 :不明なデバイスさん:2020/03/19(木) 15:26:54.24 ID:MdEvsUoc.net
ウナラー

529 :不明なデバイスさん:2020/03/19(木) 19:03:56.96 ID:ttBBlUez.net
古めのゲームで落ちるのはバーチャルキーボード機能使わんくするのがまず第一。
steamのスカイリムと斑鳩がそれに当たった。

530 :不明なデバイスさん:2020/03/19(Thu) 20:37:27 ID:uhwiYzrM.net
うちは何の問題もないな
入れてる常駐アプリとかデコーダー関係なんかも影響あるんじゃない?
フルポリゴンでも複雑な処理を軽量化するために画面内でコッソリ動画再生してるとか
何らかの理由でメモリが大幅に食われてるとか

531 :不明なデバイスさん:2020/03/19(Thu) 20:38:32 ID:8F36NhW1.net
>>529
アドバイス有難うございます。
早速試してみたのですが・・
残念ながら落ちてしまいました。
もう少し自分でも模索してみます。
ありがとうございました。

ちなみに皆さんが期待されている違法行為ではなく、昔wiiを買ったときに、ゲームキューブのソフト買い漁ったんで、その遺産を引っ張り出してます。悪しからず

532 :不明なデバイスさん:2020/03/19(Thu) 21:46:34 ID:ibslqrwI.net
うそくせー なーんかうそくせー

533 :不明なデバイスさん:2020/03/20(金) 18:15:32 ID:veEnHR6B.net
ryzen4700u搭載してほしいもんだけど、さすがに決まったからだめか。8コア16スレッドとか

534 :不明なデバイスさん:2020/03/20(金) 21:59:06.87 ID:g0QyzQD9.net
RyzenRyzenうるせーよ
そんなにインテルが嫌なら買わなくていいよ
誰も止めない
Smach(笑)でも待っとけよ

535 :不明なデバイスさん:2020/03/20(金) 22:41:36.26 ID:T8DDlUV7.net
Ryzen4900u搭載して欲しいな

536 :不明なデバイスさん:2020/03/21(土) 02:11:04.32 ID:iidd4Mi5.net
5月にindiegogoで予約販売開始か
automatonに掲載されてた

537 :不明なデバイスさん:2020/03/21(土) 03:27:10.39 ID:WIkKBQ/M.net
>>534 またお前か一人でキレてるのお前だけだけどキモいわどんだけ人生上手く行ってないんだか負け犬って哀れだわな

538 :不明なデバイスさん:2020/03/21(土) 07:17:18 ID:TupKiYp4.net
馬鹿がいくらRyzenRyzen吠えたところでRyzen搭載機は買えないんですけどね残念笑

539 :不明なデバイスさん:2020/03/21(土) 07:43:38 ID:WIkKBQ/M.net
どんだけ悔しかったん?図星だったんだな

540 :不明なデバイスさん:2020/03/21(土) 09:07:13 ID:NpZouoh3.net
普通に考えて乗りもしないCPUの話しを推しても意味ないんだからRyzenオジは少し静かにして欲しいのは確か

541 :不明なデバイスさん:2020/03/21(土) 09:27:17 ID:WIkKBQ/M.net
絶対お前↑のやつだろ勝手にキレて冷静ぶる気持ち悪いさね。毎回このパターンほんと頭おかしいな。ほんとやることないんだな。

542 :不明なデバイスさん:2020/03/21(土) 10:12:27 ID:nQDBF8En.net
>>536
実際発売されるのは8月くらいかな?

543 :不明なデバイスさん:2020/03/21(土) 12:36:03 ID:S8kWav1t.net
>>537 荒らしする頭おかしい奴は脳みその構造が違うんだとよ人間の欠陥品みたいなもんだコンビニバイトとかだろそいつ

544 :不明なデバイスさん:2020/03/21(土) 12:49:23 ID:Wrkel5G9.net
自分で自分にレスつけてどうしたの?

545 :不明なデバイスさん:2020/03/21(土) 14:05:55 ID:PanoNNsT.net
>>543
お前コントローラー分離君だろw

546 :不明なデバイスさん:2020/03/21(土) 19:21:44.22 ID:hrDEeEQk.net
非現実的な話を持ち出してる時点で自分がおかしいと認識してほしい
自分でキレまくってるのに相手にキレてるとかいうのはもう人間として相手にしてはいけないレベル

547 :不明なデバイスさん:2020/03/21(土) 19:24:30.88 ID:bOu1viuj.net
んなことどうでもいい
俺はこの予約、乗るぞ 10万だろうが10万2000円だろうが乗る

548 :不明なデバイスさん:2020/03/21(土) 19:42:10.24 ID:hrDEeEQk.net
P2MAXより高くなると思うんだが
13マンくらい?
14超えるとさすがに値段で腰が引けそうだ

549 :不明なデバイスさん:2020/03/21(土) 19:57:45 ID:aDz08Df/.net
CPUなんかにガチギレ相手に罵倒してるお前がブーメラン

550 :不明なデバイスさん:2020/03/21(土) 20:08:06 ID:bOu1viuj.net
おい、何だよコレ
https://daily-gadget.net/wp-content/uploads/2020/03/1-2.jpg

551 :不明なデバイスさん:2020/03/21(土) 20:15:01 ID:pqKdnTtD.net
>>547
ただGPD社は「GPD WIN 2を購入できる余裕があるなら、GPD WIN Maxを購入する余裕もあるだろう」とコメントしており、価格の上昇は限定的となるようだ。ちなみにGPD WIN 2は、現在700ドル(約7万7000円)前後で販売されている。

これが最低性能で性能で値段分けされてたりしてね

552 :不明なデバイスさん:2020/03/21(土) 20:22:24 ID:hrDEeEQk.net
P2MAX買った人むっちゃ負け組やん

553 :不明なデバイスさん:2020/03/21(土) 20:41:33.40 ID:4Srv3FtN.net
いや、あれはあれで好きなところが違うだろ
今回はトラックパッドの位置に惚れた

554 :不明なデバイスさん:2020/03/22(日) 07:02:01 ID:9r6WQZcD.net
winmax値段も変わらずpoke2maxより小型で高性能
corem3とice lakeでは悲惨なくらい負け組だろ

555 :不明なデバイスさん:2020/03/22(日) 08:23:32.51 ID:OrZtRuie.net
負け組とは、お前の基準でメチャクチャな高額が無駄になったからっていう理由なら
買った奴の基準からしたら違うかもしれん

556 :不明なデバイスさん:2020/03/22(日) 10:53:22 ID:tgXM0/2J.net
つまんねぇ対立煽りは総じてアフィ

557 :不明なデバイスさん:2020/03/22(日) 13:37:42.54 ID:pQorAKxT.net
PowerPCおじさんがいる限りこのスレから新しいwikiは生まれそうに無い

558 :不明なデバイスさん:2020/03/22(日) 13:40:47.32 ID:gtsnj4n3.net
誰?

559 :不明なデバイスさん:2020/03/22(日) 14:15:22 ID:9r6WQZcD.net
winmaxの登場でp2max買ったことに後悔している人結構いるやろ
どっちも買うにしても使わなくなるようになるわけで、また無駄な物買ったと嫁に怒られるのが目に見えてる

560 :不明なデバイスさん:2020/03/22(日) 15:59:37.31 ID:i8XzgT99.net
P2maxに箱oneコントローラBTで繋いだ方がゲームやりやすいよ。アケコンならWin系の形態も意味ないし。どうしてもポータブルスタイルてま作業やらゲームしたい人向けでしょ

561 :不明なデバイスさん:2020/03/22(日) 19:59:34 ID:bXbsAygy.net
スペックやコンパクトさを考えるだけで負け組な気がするけどな

562 :不明なデバイスさん:2020/03/23(月) 01:54:05 ID:xL/0qLie.net
そんなのは実際に買った人にしか答えは出せないさ。少なくとも俺は後悔してないよ

563 :不明なデバイスさん:2020/03/23(月) 08:13:19.51 ID:RHgzGMde.net
TDP弄れない時点でP2MAXに用はない
スレチだし

564 :不明なデバイスさん:2020/03/23(月) 08:34:37 ID:PCOJycsd.net
無駄なモノか・・確かにスコープ付き耳かき4万、使用回数1回とか色々買ったな
だがとても人生充実してるわ

565 :不明なデバイスさん:2020/03/23(月) 09:24:40 ID:DeMI8FKU.net
わざわざ説明してる時点で後悔してるだろ。

566 :不明なデバイスさん:2020/03/23(月) 10:07:37.11 ID:VHJN8/XE.net
Windows10が1803からアップデートできん

567 :不明なデバイスさん:2020/03/23(月) 18:05:17 ID:nIMbXIeY.net
>>566
電源入れたままスリープしないように放置しておけばそのうち勝手にダウンロード、インストール始まる

568 :不明なデバイスさん:2020/03/23(月) 20:48:02 ID:rySyRIKo.net
>>567
更新チェックしても1803が最新と言われ、更新アシスタントで無理やり更新しても失敗する

569 :不明なデバイスさん:2020/03/23(月) 21:01:46 ID:1Ds4DFBy.net
もしエラー番号表示されてたら、その番号で検索してみるとか

570 :不明なデバイスさん:2020/03/23(月) 21:02:57 ID:fWVkZvSp.net
>>563
ゴミ…

571 :不明なデバイスさん:2020/03/23(月) 22:54:30.24 ID:SyREWU5K.net
gpdwin無印は久日に電源つけたら1903になってしまった

572 :不明なデバイスさん:2020/03/24(火) 09:12:12 ID:BR9YfF65.net
強制アップデートしたいじょならMediaCreationTool使えばいいんじゃないか?

573 :不明なデバイスさん:2020/03/24(火) 10:33:35 ID:qZY89fws.net
たぶんそれを使ってもエラーが出るきがする

574 :不明なデバイスさん:2020/03/24(火) 10:49:44 ID:p1eIC9L2.net
>>573
正解!
もうクリーンインストールしかないと思われる

575 :不明なデバイスさん:2020/03/24(火) 11:11:53.42 ID:9SpbBcoj.net
吊しのイメージでリカバリー

576 :不明なデバイスさん:2020/03/24(火) 12:11:17.42 ID:p1eIC9L2.net
>>575
吊しとは何でしょう?

577 :不明なデバイスさん:2020/03/24(火) 12:59:31.00 ID:vzz1POsv.net
「GPD WIN Max」がIce Lakeになったメリットとデメリットとは?
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1242443.html

578 :不明なデバイスさん:2020/03/24(火) 14:25:40.06 ID:bsk5t+yP.net
Win3も準備しているのか

579 :不明なデバイスさん:2020/03/24(火) 14:55:29.37 ID:XTCtf4E5.net
WIN3はTigarLake-Yが想定通りの発熱に収まるなら開発早そうね
TigarLakeの出荷開始がたぶん今年後半だから、WIN3の出荷は年末から年明けになるんだろうけど

580 :不明なデバイスさん:2020/03/24(火) 15:00:31.76 ID:aIjiWZ5P.net
>>577
> AMDは、HuaweiやQuantaといった大手に対して深いレベルの技術サポートを提供していますが、中小企業はなかなかしてくれず、レスポンスもよくありません。
>一方、Intelは中小企業のみならず、大学レベルでも技術サポートを提供しているため、リファレンスが非常に充実しており、問題が少ないんです。


まぁそりゃAMDはまだそんな余力出せる規模に達してないもんなぁ
今のペースで5年ぐらい経てば変わってくるだろうけど

581 :不明なデバイスさん:2020/03/24(火) 18:48:55.97 ID:no8I2gr3.net
>>580
レスポンス云々は単なる言い訳に見える

582 :不明なデバイスさん:2020/03/24(火) 19:02:08.36 ID:AT1o0Q2O.net
Win3は金型Win2と同じ手抜きでもいいからボタンをダイヤフラム式にしてくれ。
メンブレン式にするならPS4か箱と共通のシリコンゴム使えるようにしてほしい。
それ以上贅沢は言いません。

583 :不明なデバイスさん:2020/03/24(火) 20:02:23.57 ID:FSiITWV0.net
ゆってもwin3はwin2より大型になるやろ
初代pocketくらいが妥当かと
それでも場合によってはwinmaxより性能が落ちるかも

584 :不明なデバイスさん:2020/03/24(火) 20:49:33.83 ID:XTCtf4E5.net
WIN MAXに搭載するのはIceLakeのモバイル用でもミドルクラスだからCPU性能もGPU性能もランク上のだし、TDP25W設定もできるしねぇ
WIN3はTigarLakeでもYだし、世代がひとつ先でもMAXと同程度か少し勝てるかも程度になりそうだよね
実際出てきてみないとわからんけども

585 :不明なデバイスさん:2020/03/24(火) 21:34:55.40 ID:Ri/+/ct8.net
>>577
Ryzenに期待してるは

586 :不明なデバイスさん:2020/03/24(火) 22:13:27.64 ID:Pm58gUTp.net
給付で買ったるかと思ったらたった3万で買えなかったでござる。(´・ω・`)

587 :不明なデバイスさん:2020/03/24(火) 22:56:59.11 ID:rkKRgPu9.net
WinMAXで気になるのはWin2やmicroPCみたいに硬めのキーボードじゃなさそうだよね
持った時にキーを誤爆しそうなんだけどp2Maxではどうだったんだろう?

588 :不明なデバイスさん:2020/03/24(火) 22:57:20.17 ID:qkqKfMs6.net
給付ってなぁに?

589 :不明なデバイスさん:2020/03/24(火) 23:37:05.17 ID:Ri/+/ct8.net
>>586
給付??

590 :不明なデバイスさん:2020/03/24(火) 23:45:48.93 ID://qjnm8g.net
また出資した人よりあとから普通に買った人が先に来るのかな
それ考えると出資ビビってしまう

591 :不明なデバイスさん:2020/03/24(火) 23:53:29.79 ID:3wXP0gg5.net
早めに出資しても不具合ありの初期版を順番飛ばされて送られて来るだけだしね。
1年くらい待って安定版を入手した方が賢いと判断するようになったよ。

592 :不明なデバイスさん:2020/03/25(水) 00:23:19.61 ID:QIASW/1E.net
去年KingspecのSSD買って放置してたのをようやく使おうと思ったら非推奨なんすね
Transendにすればよかった

593 :不明なデバイスさん:2020/03/25(水) 07:14:19.05 ID:jGsI6N70.net
給付金、俺は多分もらえんわ・・

594 :不明なデバイスさん:2020/03/25(水) 08:39:01.34 ID:EQ3UxgC2.net
こんなところに来てる奴が富裕層なわけないだろ

595 :不明なデバイスさん:2020/03/25(水) 09:14:22.40 ID:HpGmp6I/.net
一応、年収2500万円ですが

596 :不明なデバイスさん:2020/03/25(水) 09:38:55.05 ID:vfTfOO+i.net
2万円でいいからめぐんで

597 :不明なデバイスさん:2020/03/25(水) 11:28:42.99 ID:EQ3UxgC2.net
2500万とか面白くもないわ滑ってるよ

598 :不明なデバイスさん:2020/03/25(水) 12:34:20 ID:jGsI6N70.net
2500万つっても手取りで140万くらい
だいたいローンとか色々引かれて遊ぶ金は30万くらいしかない
見た目ほど金持ちじゃないよ

599 :不明なデバイスさん:2020/03/25(水) 12:48:11 ID:skL+W69h.net
なんだこいつ

600 :不明なデバイスさん:2020/03/25(水) 12:50:48 ID:ig/0wA2N.net
Maxさんまた縦液晶ですってよ
また失われた1/3を取り戻す戦いが始まるのか

601 :不明なデバイスさん:2020/03/25(水) 13:39:46 ID:HpGmp6I/.net
>>597
ウソじゃないもん、、、

602 :不明なデバイスさん:2020/03/25(水) 14:20:57 ID:XN1+ypCE.net
その法的根拠は?

603 :不明なデバイスさん:2020/03/25(水) 19:24:35.64 ID:x1vQW153.net
>>598
何でローンなんかしちゃうの?
全て一括で払えないのか?

604 :不明なデバイスさん:2020/03/25(水) 19:45:56.92 ID:YSfA3n4j.net
そりゃあ都心にマンション買って高級車揃えればローンは必要だわな
収入が絶対的安定ならローンはそれほど不思議ではない
田舎でアルファード程度なら600万でも十分いい生活だけどね
でも2500万なら手取り180万はあるだろどう考えても

605 :不明なデバイスさん:2020/03/25(水) 20:01:40.84 ID:D6zEw1iI.net
いやないだろ
予定納税とかいうクソみたいな制度のせいで手取りからある程度引いとかなきゃならない

606 :不明なデバイスさん:2020/03/25(水) 20:42:08.09 ID:ko8hPl6z.net
スレチやめてもらえます?

607 :不明なデバイスさん:2020/03/25(水) 21:04:49.48 ID:HpGmp6I/.net
盛り上がってますね

608 :不明なデバイスさん:2020/03/25(水) 21:49:21.15 ID:QIASW/1E.net
もーいいや KingspecのSSD売って買い換えようと思ったけどこのまま使おう
プラスチック越しでもわかるほどアチアチだけどトラブる頃にはMaxも出てるだろうし

609 :不明なデバイスさん:2020/03/26(Thu) 08:16:44 ID:WJq27wBD.net
>>607
能無し

610 :不明なデバイスさん:2020/03/26(Thu) 08:23:43 ID:39+mDcnb.net
クソ・・・5月のindiegogoまでに商品券・・・間に合ってくれよ!

611 :不明なデバイスさん:2020/03/26(木) 09:50:51.39 ID:TU4a+u4S.net
https://pbs.twimg.com/media/ET7XsjgUwAACU0-?format=jpg&name=4096x4096
こんなんも出てるな

612 :不明なデバイスさん:2020/03/26(木) 11:38:37.85 ID:wHvi0R41.net
ARKは流石に無理そうやなぁ

613 :不明なデバイスさん:2020/03/26(木) 12:19:15.70 ID:TU4a+u4S.net
確かこれ設定まったくいじらずのFPSだから
落とせばほとんどが動くんじゃねえの?

614 :不明なデバイスさん:2020/03/26(木) 12:31:12.40 ID:/7JVhFWd.net
落としてまでやりたくない
画質落とすくらいならSwitchでやるわ

615 :不明なデバイスさん:2020/03/26(Thu) 13:00:35 ID:3SOZQaxz.net
Switchとか言う家ゴミは絶対に買わない

616 :不明なデバイスさん:2020/03/26(Thu) 13:04:04 ID:TU4a+u4S.net
俺もSwitch普通のとLite二台買ったが全部キャバ嬢にくれてやったわ

617 :不明なデバイスさん:2020/03/26(木) 14:39:17.14 ID:kx/vy0bA.net
そりゃウィッチャー3とかスイッチよりも画質落とさないと滑らかに動かないからな
見たくもないほど毛嫌いするのもわかるわ

618 :不明なデバイスさん:2020/03/26(木) 14:57:02.31 ID:TU4a+u4S.net
ざっと見た感じ2014年までのゲームはなんとか設定落とさずいける
積みゲー大量にあるからMax2出るまでもつだろ

619 :不明なデバイスさん:2020/03/26(木) 16:50:26.20 ID:wHvi0R41.net
>>613
ARKは無駄に重いからたぶんゲームにならんと思うわ
製品出るまでわからんけど

620 :不明なデバイスさん:2020/03/26(木) 17:30:08.43 ID:coLw0rK5.net
最近のゲームは重くやりづらくても、買おうってなるもんなの?

621 :不明なデバイスさん:2020/03/26(木) 17:31:12.78 ID:coLw0rK5.net
あ、WinMaxをね

622 :不明なデバイスさん:2020/03/26(木) 18:14:09.40 ID:h3kYVGDN.net
>>619
動いたとしてもSSDの容量150GB以上持ってかれるしきつそう

623 :不明なデバイスさん:2020/03/26(Thu) 18:52:48 ID:BYwBXr2j.net
WIN2だけどバッテリーに余裕があるのに急に電源落ちるようになった
これバッテリー逝ったの?

624 :不明なデバイスさん:2020/03/26(Thu) 21:05:46 ID:Ag88Fs4J.net
バッテリー劣化の可能性が高いだろうね

625 :不明なデバイスさん:2020/03/27(金) 06:44:16.22 ID:AKZUASIs.net
>>623
うちのiPad mini4かそんな感じ
さっきまで使えてたのに〜っていうか

626 :不明なデバイスさん:2020/03/27(金) 07:30:54.39 ID:/BwYLVkn.net
「何もしてないのに、急に電源が落ちるようになりました!」

627 :不明なデバイスさん:2020/03/27(金) 07:40:05.22 ID:P+uRwiUu.net
キャバ嬢とか爺気持ち悪

628 :不明なデバイスさん:2020/03/27(金) 08:23:10 ID:JsjxCb/Z.net
リチウム電池の安定保管は50〜80%な
減ったら一旦10%くらいまで使いきって100%に充電してから%減らすようにするべしべしべっし

629 :不明なデバイスさん:2020/03/27(金) 08:26:19 ID:yfUKflp0.net
自宅でWIN2にREM4P入れてps4のリモートプレイしてみたんだけど、何故かカクカク。画質を「低」にしても変わらないし、Vitaでやると安定してるから回線ではなく、WIN2側の問題なのかな〜。常駐ソフトも極力入れないように配慮してるつもりだけど。
何でだコレ?

630 :不明なデバイスさん:2020/03/27(金) 09:35:07 ID:yd+a0dIr.net
俺に分かると思ってるのか?

631 :不明なデバイスさん:2020/03/27(金) 09:43:46 ID:NKTuWXP9.net
ヤダ、カッコいい・・・////

632 :不明なデバイスさん:2020/03/27(金) 11:06:36.47 ID:zLyTEfSq.net
>>629
回線環境が悪い
とりあえず速いルーターにかえる

633 :不明なデバイスさん:2020/03/27(金) 18:34:14 ID:NwmQOxcR.net
うちでもwin系は接続がスマホやpcなどに比べてかなり不安定
youtube見てると顕著
GPD製品は無線LANと相性が良くないのかも

634 :不明なデバイスさん:2020/03/27(金) 19:15:28 ID:NKTuWXP9.net
チップ自体安物で低性能な感じはプンプンするよな

635 :不明なデバイスさん:2020/03/27(金) 20:08:35.89 ID:kfNHc+Sv.net
アンテナ強化改造するかUSB無線LANアダプタつければ

636 :不明なデバイスさん:2020/03/27(金) 20:31:43.39 ID:Cx/Or0uC.net
強化したら技適警察に襲われるって聞いたけど

637 :不明なデバイスさん:2020/03/27(金) 21:04:57.57 ID:NwmQOxcR.net
技適警察、思想弾圧、国家保安部なのだ〜

638 :不明なデバイスさん:2020/03/27(金) 21:21:29 ID:5Uu/66Iw.net
>>629
確かPS4とVITAはルーター介さない直接接続じゃなかったかな
ほぼラグも無いし
ただiPadもかなりラグは少なかった、性能かも

639 :不明なデバイスさん:2020/03/28(土) 00:14:10.20 ID:bCGBoc3g.net
今更ながら初期WIN2買った(´・ω・`)

640 :不明なデバイスさん:2020/03/28(土) 00:35:34.66 ID:fRdJPOK2.net
初期て…バッテリー爆発するぞ

641 :不明なデバイスさん:2020/03/28(土) 01:07:43.48 ID:RvI5Zxyg.net
バッテリーよりもフレキ切断の心配しないと

642 :不明なデバイスさん:2020/03/28(土) 07:03:57.16 ID:hqxZ7eyr.net
まずは逆位相だ

643 :不明なデバイスさん:2020/03/28(土) 07:04:00.99 ID:rju4Sywz.net
初代のwifiなんてスリープしたらCPU全部食って再起動しないと動かなくなる代物だし確かによわよわ感ある。

644 :不明なデバイスさん:2020/03/28(土) 14:32:03.39 ID:rkGNJt6w.net
ゴミやないか…
2019年ヴァージョンで全部解決しとるん?

645 :不明なデバイスさん:2020/03/28(土) 14:49:06 ID:UNBzwwE4.net
でもビックで29800だぞ

646 :不明なデバイスさん:2020/03/28(土) 15:21:38 ID:GNjrYEyh.net
下手にキーボードやコントローラーが付くより
タブレットに自分の好きなデバイスを用意するのが最強に思えてきた

647 :不明なデバイスさん:2020/03/28(土) 15:22:09 ID:kZm+3Ord.net
なら買うわ

648 :不明なデバイスさん:2020/03/28(土) 16:43:10.87 ID:f2bF1ZNz.net
29800円だったから買った

649 :不明なデバイスさん:2020/03/28(土) 19:33:36 ID:hqxZ7eyr.net
>>643
スリープ中はwifiを切る設定にするのが当たり前だと思うんだが
用もないのに延々バッテリー消費するとかあほ過ぎ
それにCPU全部食うとかお前だけじゃないのか?
まともに使いこなせないなら出しゃばらないでほしい

650 :不明なデバイスさん:2020/03/28(土) 19:43:11 ID:yryEsHn/.net
めちゃくちゃ怒ってます
カッコイイデスネー

651 :不明なデバイスさん:2020/03/29(日) 00:31:31.64 ID:aIsakMF7.net
>>649
HD老眼爺さんかな?

652 :不明なデバイスさん:2020/03/29(日) 07:25:28.54 ID:+sHk+J0L.net
フルHD押してる派と1280派のどっちとしてけなしてるんだよww

653 :不明なデバイスさん:2020/03/29(日) 07:27:31.92 ID:+sHk+J0L.net
図星刺されてよほど悔しかったんだなw
わかる、わかるよ

654 :不明なデバイスさん:2020/03/29(日) 09:48:03 ID:t8oWm2Ak.net
もうどっちがどっちか分からん
スリープ中にwifi切るのもわからん

655 :不明なデバイスさん:2020/03/29(日) 19:24:30 ID:aIsakMF7.net
2分間連投とか必死すぎワロタwブーメランすぎた泣けてくるわw

656 :不明なデバイスさん:2020/03/29(日) 19:58:48 ID:s9BKw4Jy.net
効いててワロタ

657 :不明なデバイスさん:2020/03/29(日) 22:54:00 ID:BVOp1fzm.net
すげえぜ・・どっちも一歩も引かず様式美の煽り合い・・

658 :不明なデバイスさん:2020/03/30(月) 02:00:01.01 ID:sqpqw0IV.net
デフォ設定の話してるのに俺が設定変えずに使いこなせてない事になってて草。
設定で改善できる欠陥なんぞすぐ設定いじって塞ぐに決まっとるわ。

659 :不明なデバイスさん:2020/03/30(月) 06:57:44 ID:WKgquhTp.net
>>643の書き込みだけを見たら設定いじったら治るなんて普通思わないわな
OSのデフォなんてGPD製品のことなんて考えてないんだから引き合いに出す事自体がおかしい
設定いじって欠陥塞いでるならなんで>>643を書いた?
今回ので一つ賢くなったなボクちゃん

660 :不明なデバイスさん:2020/03/30(月) 07:06:01 ID:zfEkvjC1.net
>>659
無能

661 :不明なデバイスさん:2020/03/30(月) 07:22:38 ID:LnGb1toW.net
やっぱゲーミングが主体のパソコンスレって頭おかしいのしかいないのな

662 :不明なデバイスさん:2020/03/30(月) 07:42:18.13 ID:l2tkE9gq.net
エスパー聞きっぱなしバカよしましでは

663 :不明なデバイスさん:2020/03/30(月) 08:19:57.26 ID:1gSCzVTL.net
これのサンダーボルトって外付けGPUも使えるの?
最近の外付けはなんかパフォーマンス低下もなさそうでよくない?

664 :不明なデバイスさん:2020/03/30(月) 09:42:20.86 ID:Uin1Ifzt.net
>>663
Thunderbolt3は搭載されてないぞ

665 :不明なデバイスさん:2020/03/30(月) 09:58:09.29 ID:1gSCzVTL.net
ファック じゃあ何のためのサンダーヴォルツだこれ

666 :不明なデバイスさん:2020/03/30(月) 10:35:20 ID:PH2cb+qr.net
WIN MAXには結局Thunderbolt3端子は付かないんだっけ

667 :不明なデバイスさん:2020/03/30(月) 12:25:06.41 ID:4Cxqz/2I.net
>>666
つくみたいだよ

668 :不明なデバイスさん:2020/03/30(月) 12:38:58.42 ID:PH2cb+qr.net
>>667
やっぱり「搭載される」って話で合ってそうだよね。
https://daily-gadget.net/2020/02/22/post-11472/

>>664 の書き込み見て「あれ?」って思った。

669 :不明なデバイスさん:2020/03/30(月) 12:46:22.42 ID:wa/0SSPQ.net
これ、ってのが現行機種のWIN2なのかCF開始前のWIN MAXなのかわからない書き方だったからだろ

670 :不明なデバイスさん:2020/03/30(月) 13:07:50.13 ID:Q2yl5zPh.net
代わりにLightning端子を付けてあげよう

671 :不明なデバイスさん:2020/03/30(月) 15:02:10.24 ID:QFqTC07y.net
Thunderbolt3搭載みたいだし、ちょっと古いけどeGPUの比較記事をはっとく
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1082967.html

672 :不明なデバイスさん:2020/03/30(月) 21:35:29.77 ID:AbDfOTQG.net
なにを今さらサンボル付かないとか言い出すんだ?
何度も話題に出てるしGPDに発表にあるだろうが
人の話くらいちゃんと聞けよ

673 :不明なデバイスさん:2020/03/30(月) 21:46:44.40 ID:H9NtKA5F.net
サンポール?

674 :不明なデバイスさん:2020/03/30(月) 22:25:28 ID:j3tUymxl.net
サンポール付いてくるとかどこに発表あんだアホ

675 :不明なデバイスさん:2020/03/30(月) 23:14:41.27 ID:P3GzYFQK.net
ムトウハップ?

676 :不明なデバイスさん:2020/03/30(月) 23:31:32.38 ID:8TX6YT23.net
eGPU挿して据え置きっぽく使うならなおさらバッテリー着脱式にしないと妊娠確実じゃん

677 :不明なデバイスさん:2020/03/30(月) 23:38:07.54 ID:JIIW1RuN.net
着脱式で無くても、せめて蓋開けてバッテリー接続外しても使えてほしい

678 :不明なデバイスさん:2020/03/30(月) 23:46:50.53 ID:VKlIBfdJ.net
もうそれ普通のノートパソコンでよくね?

679 :不明なデバイスさん:2020/03/31(火) 01:55:36 ID:b1fDOmEB.net
なんか急激に民度が下がったな
書き込みをよく読まないで思い付きで噛みつき過ぎだよ

680 :不明なデバイスさん:2020/03/31(火) 04:33:58 ID:jDLG3C8F.net
>>679
それお前が言うのかよ..

681 :664:2020/03/31(火) 06:40:07.04 ID:3rOh1EBd.net
ごめんなWIN MAXの話だと思わなかったよ(´・ω・`)

682 :不明なデバイスさん:2020/03/31(火) 06:57:00 ID:6ndj8Q8I.net
eGPUするにしてもCPUがショボいとGPUの性能を殺すからi5以上くらいが適当

683 :不明なデバイスさん:2020/03/31(火) 07:13:53 ID:T7iXSCST.net
>>672
さんぼるって何?

684 :不明なデバイスさん:2020/03/31(火) 07:16:28 ID:b1fDOmEB.net
さすがにCPU性能は足を引っ張るほど低くないんじゃないかな?
メモリも16GBあるから余裕あるし

685 :不明なデバイスさん:2020/03/31(火) 07:20:39 ID:7Q2FqUp0.net
普通のUMPCとして使う分には充分すぎる性能みたいだね
ゲームはしないけど

686 :不明なデバイスさん:2020/03/31(火) 07:25:51 ID:b1fDOmEB.net
やっぱり一番の懸念はバッテリーか
性能とかいくら上がって使い勝手よくなってもいつものバッテリーが怖い

687 :不明なデバイスさん:2020/03/31(火) 07:37:01 ID:T7iXSCST.net
リチウムバッテリーをちゃんと管理すれば問題なし

688 :不明なデバイスさん:2020/03/31(火) 07:40:48 ID:7Q2FqUp0.net
「ちゃんと」と言うと?

689 :不明なデバイスさん:2020/03/31(火) 08:06:06 ID:1Pv5N0gb.net
満充電、過放電での保管は厳禁
50〜80%程度を守る

690 :不明なデバイスさん:2020/03/31(火) 08:19:06.34 ID:xCyuNXFb.net
あと温度管理も重要
湿度はあまり関係ないけどプレスチックに悪いのでそれも考えておいた方がいい

691 :不明なデバイスさん:2020/03/31(火) 09:25:53 ID:WvVpUkKp.net
初代は膨らんだけど2はクラウドで入手したやつだがまだ問題はないな。>>689みたいな事はしてないが
要は当たり外れが激しいということでは

692 :不明なデバイスさん:2020/03/31(火) 10:40:51 ID:7Q2FqUp0.net
じゃあ電源ケーブル差しっぱなしにはしないで、使わなくてもときどきは電源入れてバッテリーの残量確認しないといけないんだな

693 :不明なデバイスさん:2020/03/31(火) 10:53:55.81 ID:uDo0rITN.net
>>690
全て守ってたら全くモバイルとして活用できないじゃん
特に夏

694 :不明なデバイスさん:2020/03/31(火) 11:05:24 ID:xCyuNXFb.net
モバイルなんか考えて電池管理ができると思ってるのか

695 :不明なデバイスさん:2020/03/31(火) 11:30:50.44 ID:6ndj8Q8I.net
どうせ持ち運びなんてしないほどデカいんだから、家でアダプター繋ぎっぱ、一択だよ
普通のノートPCの様に何も問題ない

696 :不明なデバイスさん:2020/03/31(火) 11:34:04.79 ID:SAOg37tv.net
バッテリーがちゃんとしたものならそれでもいいんだけどね…

697 :不明なデバイスさん:2020/03/31(火) 11:36:10.79 ID:TV/5Qhd/.net
バッテリー抜いて運用できるならいいな

698 :不明なデバイスさん:2020/03/31(火) 12:47:07.27 ID:GeAyvu3Q.net
抜きで動かせると神

699 :不明なデバイスさん:2020/03/31(火) 13:33:48.99 ID:7Q2FqUp0.net
ああ
中華タブに電源アダプターつけたまま運用したら一年くらいでバッテリー駆動時間ゼロになってしまったわ
そういうことだったんだな

700 :不明なデバイスさん:2020/03/31(火) 13:47:29.23 ID:qWHnu9w3.net
GPDがバッテリー関連技術貧弱なのは既存製品群やRyzen不採用でなんとなく理解できる

701 :不明なデバイスさん:2020/03/31(火) 13:52:14.00 ID:xCyuNXFb.net
単三電池でも容量が多い無名メーカーより
容量少ないパナソニックのがなぜか長持ちするから
最近は容量じゃなくメーカー名で選んでるわ

702 :不明なデバイスさん:2020/03/31(火) 15:39:20.51 ID:K+zLc4dn.net
win2買おうと思ってたんだけど近々MAXが出るなら待った方がいいかな?

703 :不明なデバイスさん:2020/03/31(火) 15:58:00.05 ID:mTp2dlcx.net
>>702
サイズや重量や必要スペック見比べて好きな方にしろ
WIN MAXはCFだか予約開始が5月で、出荷は早くて秋で現実的には冬、コロナの影響次第では1年後くらいに手元に届くくらいかも
WIN2はいまAliexpressの10周年記念セールで割と安い クーポンあわせると実質いくらになるのかよくわからんが

704 :不明なデバイスさん:2020/03/31(火) 16:03:59.56 ID:arL21Lm4.net
10度未満での充電は厳禁

40度までの環境下での使用は問題なし(と思う)

705 :不明なデバイスさん:2020/03/31(火) 16:14:34.76 ID:jzcVJZof.net
別モノだから考えるな感じろ

706 :不明なデバイスさん:2020/03/31(火) 16:46:41 ID:TV/5Qhd/.net
>>701
中華の無名バッテリー容量は大抵ウソの公称値

707 :不明なデバイスさん:2020/03/31(火) 17:58:30.17 ID:KNiERFfW.net
アマゾンとかの送料込みのモババをバラすと表記より小さい容量のバッテリーが出てくる
初代持ちだけど社外バッテリーに変えたら膨らまなくなった

708 :不明なデバイスさん:2020/03/31(火) 21:28:14 ID:4KvwNwTg.net
品質が悪いから大事に使え

709 :不明なデバイスさん:2020/04/01(水) 19:07:13 ID:XsjYRFZy.net
ベンチマークのグラフが出てるけど、結局どのくらいの性能かわからん

https://twitter.com/softwincn/status/1245286135334498311
(deleted an unsolicited ad)

710 :不明なデバイスさん:2020/04/01(水) 21:36:42.70 ID:zVBblQan.net
MX150と同程度だろ

711 :不明なデバイスさん:2020/04/01(水) 23:53:09.98 ID:+7ILLCnk.net
それが本当なら大したもんだ

712 :不明なデバイスさん:2020/04/02(Thu) 02:09:37 ID:YGU6XuJc.net
win2比で軽く三倍越えか
まあ妥当な線というより予想通りだな

713 :不明なデバイスさん:2020/04/02(Thu) 02:13:56 ID:YGU6XuJc.net
win2出て二年経ってかなりの大型化するんだからこのくらいは性能アップしないと売れないだろうね
値段も上がるだろうし
後はONEGXがどうなのかってところだけれどGPDは後発でもバッテリーやら思わぬ不具合があるからな
すぐには買いにくいな
とても魅力的ではあるけどねww

714 :不明なデバイスさん:2020/04/02(木) 07:35:41.77 ID:/kgVoCgO.net
MX150とか別チップ(ゴミ)で無駄でしかない…

715 :不明なデバイスさん:2020/04/02(Thu) 08:19:53 ID:8JKTEgTv.net
やっとモバイルでダクソ2ができるわい

716 :不明なデバイスさん:2020/04/02(Thu) 14:02:35 ID:diaibbe4.net
今までも出来たじゃん
家のPS4ProからリモートでWin2で
ウチはパケほだったから通信容量気にせず外からプレイ出来てた

717 :不明なデバイスさん:2020/04/02(木) 14:44:15.67 ID:8JKTEgTv.net
Win1からWin2になったら、Win1の時の経験の蓄積から
Win2はかなり完成度高いものが出てくると思ったらイマイチだったけど
WinMaxはかなり完成度が高いのが出てくるはず 根拠はこれまでの経験の蓄積

718 :不明なデバイスさん:2020/04/02(木) 15:20:57.78 ID:ayGNy6lq.net
>>717
なんか新しい機種が出る度にずっとループしそうで面白いw

719 :不明なデバイスさん:2020/04/02(木) 15:49:15.27 ID:28bR5Xyh.net
否定しているにも関わらず根拠にする辺りがヘボナイス感ある

720 :不明なデバイスさん:2020/04/02(木) 19:47:07.00 ID:sezqvAov.net
いつものGPD製品になるようなw

721 :不明なデバイスさん:2020/04/02(木) 20:15:27.84 ID:Yt9rJcS4.net
>>717
1何てごみだろ
2は神

722 :不明なデバイスさん:2020/04/02(Thu) 22:38:28 ID:9i4Z3gJZ.net
WIN2と十字キーの配置が変わってないのでゴミな気がする
WIN2は初代よりも十字キー使うゲームがかなりやりづらい

723 :不明なデバイスさん:2020/04/02(Thu) 22:38:29 ID:JUOYt8Gn.net
巨大ハマグリ不可避

724 :不明なデバイスさん:2020/04/02(木) 23:33:59.28 ID:YGU6XuJc.net
2は神ってずいぶん不具合だらけの神だなww
フレキ断裂でモニター映らないとかPAD逆配置とかファン音うるさすぎとか
いろいろ我慢できなくてすぐに売ったわw
逆位相とかマジでどうなってんの?って感じだよ

725 :不明なデバイスさん:2020/04/02(木) 23:42:20.24 ID:/p8qsrYw.net
>>721
サイズ感だけは素晴らしいぞ

726 :不明なデバイスさん:2020/04/03(金) 05:11:49.48 ID:+TeIisGa.net
>>724
すぐに売ったおじさん「いろいろ我慢できなくてすぐに売ったわw」

727 :不明なデバイスさん:2020/04/03(金) 07:42:51.98 ID:G1QYNNVA.net
>>724
バカ発見

728 :不明なデバイスさん:2020/04/03(金) 09:28:46 ID:bMQ7aiKH.net
こういう罵倒レス欲しくて書き込む人って罵倒でもいいから構ってほしいってことなんかね

729 :不明なデバイスさん:2020/04/03(金) 09:29:22 ID:xoSp6QA1.net
>>724
だよな

730 :不明なデバイスさん:2020/04/03(金) 10:03:49.27 ID:zHjcSMRX.net
1はリモプ機として優秀

731 :不明なデバイスさん:2020/04/03(金) 10:50:33.21 ID:EfuFMTki.net
処理速度とストレージ容量に不満なければwin1はいい機体と思う

732 :不明なデバイスさん:2020/04/03(金) 13:26:50.21 ID:VFnixg/q.net
ゴミ

733 :不明なデバイスさん:2020/04/03(金) 19:17:53 ID:u2O8QpNs.net
おれも初代推しだな
究極の軽量コンパクト、不具合も少ない
GPDはバッテリーだけは仕方がないけどな

734 :不明なデバイスさん:2020/04/03(金) 19:23:47 ID:AHqxQOXp.net
バッテリーが全てを台無しにしているけどね

735 :不明なデバイスさん:2020/04/03(金) 20:33:39.90 ID:phRRReRq.net
GPDwin2が電源つなげないと使えなくなった。
バッテリーを買うか、3を待つか悩むところだな

736 :不明なデバイスさん:2020/04/03(金) 20:55:04 ID:hm+W4kgJ.net
んなモンバッテリーに決まってる!

737 :不明なデバイスさん:2020/04/03(金) 22:13:17.94 ID:phRRReRq.net
うむ。
やっぱりそうだよな。
まだしばらく3は出ないよな
とりあえずバッテリーをポチッとくわ

738 :不明なデバイスさん:2020/04/03(金) 22:18:28.78 ID:hm+W4kgJ.net
3が出たら2はいつでもヤフオク行きにできる状態にしとくという意味もある

739 :不明なデバイスさん:2020/04/04(土) 06:54:49.24 ID:7bXgNjRm.net
2の一番ダメなところは致命的不具合の多さもだけど
winの二倍ぽっち程度しか性能がないところだよ
トレードオフにしては犠牲が多すぎる
せめてPS2全タイトルくらいサクサクならまだ需要が高まっただろうけど

740 :不明なデバイスさん:2020/04/04(土) 07:08:22.12 ID:mzGEnWlv.net
技術もないのにバッテリー2個に分けるとかありえない仕様だよ

741 :不明なデバイスさん:2020/04/04(土) 07:54:29.45 ID:Zon4IbPb.net
エミュじゃなくて移植なら初代でも割と動くんだけどな。
HDリマスター系は無理だけど。

742 :不明なデバイスさん:2020/04/04(土) 18:25:13 ID:PEbKn+td.net
MX150とMX250ってぜんっぜん差がねーな
とりあえずMX250相当なら結構なモノが動くしいいと思うわ

743 :不明なデバイスさん:2020/04/05(日) 03:25:22.11 ID:xMJIQkw7.net
>>742
NVIDIA得意のリネーム商法でしょ?

744 :不明なデバイスさん:2020/04/05(日) 11:16:47.39 ID:tNWjBA75.net
x8750とx8700も誤差の範囲内でしょ

745 :不明なデバイスさん:2020/04/05(日) 13:55:35.89 ID:6lomScsH.net
x8700とx8750って基本クロックが1.6GHzで同じだから普段はほぼ差が出ないんだよね
最高クロックも2.4GHzから2.56GHzになっただけで元々ショボイ性能を申し訳程度にクロックアップしたところで特に変わらないという

746 :不明なデバイスさん:2020/04/05(日) 20:13:07 ID:AluInFjh.net
8750でドヤってたやついたな

747 :不明なデバイスさん:2020/04/05(日) 21:11:43 ID:k7g3gwDi.net
ゴミや

748 :不明なデバイスさん:2020/04/05(日) 22:14:15.89 ID:/WHKrHOF.net
>>745
いや、実際はZ8700の初期ロットの方(BIOS設定が多いやつ)のWIN1は良かったよ
海豚でGCエミュとか普通にプレイ出来るほど動いていたしね
ただバッテリーと言うか充電周りの回路は当初から糞で充電しながら使うとスグ妊娠したのがね…

749 :不明なデバイスさん:2020/04/06(月) 00:58:16 ID:0NH+u559.net
過去スレでは8750ってだけで初期版を低スペック呼ばわりしてたカキコたくさん見かけた
気のせいレベルの違いなんだが8700は低スぺだからゴミでいらないとか上から目線
win3出たらwin2をゴミ呼ばわりするんだろうな

750 :不明なデバイスさん:2020/04/06(月) 02:18:49.68 ID:6Zzm3xId.net
いつの世も新型即買い替え廚は常に前機種をバカにするという

751 :不明なデバイスさん:2020/04/06(月) 07:05:01.97 ID:dCk6AAeS.net
>>749
ごめんwin1は現役時代からゴミだと思ってた

752 :不明なデバイスさん:2020/04/06(月) 07:33:16.48 ID:Jl4iRWdI.net
>>750
スマホの板でよく見るな

753 :不明なデバイスさん:2020/04/06(月) 08:18:13 ID:TEwRBcrp.net
「新型が出たら買う」と言っていつまでも買わない勢もよく見かける

754 :不明なデバイスさん:2020/04/06(月) 08:37:33 ID:EzUrIpio.net
maxから付くサンボルぶっちゃけ要らないよな
外付けGPUとかコスパ悪すぎて話しならんし、そもそも携帯できないからな
余計な回路入れるくらいならバッテリーを上手く管理出来る回路載せろと思う

755 :不明なデバイスさん:2020/04/06(月) 09:25:16.84 ID:VROsnRgA.net
>>754
サンボルは第10世代からCPU側に組み込まれてるから、とりあえずつけてるんだと思うぞ

756 :不明なデバイスさん:2020/04/06(月) 09:26:23.71 ID:lIU81WzI.net
>>753
今は時期が悪い

757 :不明なデバイスさん:2020/04/06(月) 10:04:39.95 ID:EbS23NSY.net
>>754
GPU以外もつなげるしあってもいいだろ。

758 :不明なデバイスさん:2020/04/06(月) 10:45:27.33 ID:4xHbmBLG.net
GPU以外になにつなげる?
だいたいUSBで事足りるしさ
いやあってもいいけどさ

759 :不明なデバイスさん:2020/04/06(月) 12:12:54 ID:vo/ymjzn.net
普通のUSBポートとして使えばよろし

760 :不明なデバイスさん:2020/04/06(月) 12:47:23.21 ID:wgdgAbcI.net
win maxまでいくとPS4のゲームくらいなら設定下げれば動くんかね
win2だと格ゲーすらガックガクだったからな

761 :不明なデバイスさん:2020/04/06(月) 12:51:26.65 ID:wgdgAbcI.net
PS4世代のゲームのPC版ってつもりで言ったんだけど
よく考えたら今の新作も殆ど全部PS4世代だなんですよねー

762 :不明なデバイスさん:2020/04/06(月) 12:55:13.69 ID:7AljEqrP.net
ゲハキチガイ

763 :不明なデバイスさん:2020/04/06(月) 12:55:54.88 ID:wgdgAbcI.net
ゲハ判定厳しすぎない?

764 :不明なデバイスさん:2020/04/06(月) 20:42:30 ID:DIiNdgz4.net
>>751
ごめんWIN2は発表時からゴミだと思った

765 ::2020/04/06(月) 22:39:23 ID:AXQu/79U.net
ゴミ(笑)

766 :不明なデバイスさん:2020/04/07(火) 01:43:22 ID:vp1cT2m1.net
win2ビックカメラの税込送料込み39800円は安いのですか?

767 :不明なデバイスさん:2020/04/07(火) 02:01:58 ID:adICb8KZ.net
今更win2買うのもなあ
安いとは思うけど、シロートには勧めんよ
みんなが言う通り不具合祭りだから

768 :不明なデバイスさん:2020/04/07(火) 05:10:46 ID:SXH9mrvU.net
もう在庫ないけど、2018年6月モデルって書いてたから4万でもちょっとなあ、って感じ
もっと後の型なら即決したけど

769 :不明なデバイスさん:2020/04/07(火) 07:08:22 ID:PLzNExLY.net
インテル脆弱性問題「LVI」の緩和パッチを適用するとXeonのパフォーマンスが77%低下する!
https://cdn.mos.cms.futurecdn.net/aEwbCTajXZ5xxNdsRMU4AV-970-80.jpg

Phoronixは、Xeon E3-1275 v6(Kaby Lake)プロセッサーを使用した実際のシナリオで、「LVI」緩和策の影響を広範囲にわたってテストしました。

このベンチ結果は、直接分岐前またはRET命令の前にLFENCEを有効にすると、パフォーマンスへの影響が最小限になることを示しています。 パフォーマンスの低下は10%未満です。

しかし、すべてのロード命令または3つのアセンブラオプションすべての後にLFENCEを実装すると、プロセッサのパフォーマンスが実際に低下する可能性があります。
★パフォーマンスの負荷は77%も増加(性能劣化)します★

770 :不明なデバイスさん:2020/04/07(火) 07:12:03 ID:RKuOEEp3.net
>>766
BCは過去に会員情報流出やらかしてて10年近く経っても未だに迷惑被ってるから絶対に買わん

771 :不明なデバイスさん:2020/04/07(火) 08:21:32.01 ID:CadCkid8.net
その話今関係ある?

772 :不明なデバイスさん:2020/04/07(火) 08:38:09.72 ID:l0A2bVad.net
大いにある

773 :不明なデバイスさん:2020/04/07(火) 11:25:01.59 ID:8o8NOBGP.net
ビックカメラでセールをしてたので2018年のwin2を購入したのですが最初にSSDを換装しようと思っています。
いくつか調べたのですが『Transcend SSD M.2 2242 512GB SATA III 6Gb/s 3D TLC NAND DDR3 DRAMキャッシュ搭載 5年保証 TS512GMTS430S』に換装した方はいませんか?
不具合等があれば教えて欲しいのですが

774 :不明なデバイスさん:2020/04/07(火) 11:38:33 ID:G2vEz9a8.net
>>773
換装した人はいるから使えるとは思うが、Transcendでも相性で認識しない現象が過去スレで報告されてたから、絶対に大丈夫とは言わない

775 :不明なデバイスさん:2020/04/07(火) 12:33:23.23 ID:GBaybDXW.net
フレキシと電池の悪夢をこれから新規に味わうのか…気を確かに持つんやで。

776 :不明なデバイスさん:2020/04/07(火) 12:38:21 ID:cdEQB1Q+.net
>>773
換装はできるだろうけど512gbだと発熱がすごいぞ
速度は出ないだろうが、個人的にはマイクロSDカードで我慢するのを勧めます

777 :不明なデバイスさん:2020/04/07(火) 12:54:45.02 ID:ngAhgBXZ.net
512GBのマイクロSDで解決

778 :不明なデバイスさん:2020/04/07(火) 13:23:41.95 ID:G2vEz9a8.net
ビックカメラで2018年6月って書いてあるのはどうもSSD128GB版のことで、生産ロットのことじゃないっぽいしね
256GBモデルは2018年10月モデルってなってるし、バッテリーに関しては初期だろうが現行だろうが問題出るときは出るが、フレキは確実に出るわけでもないしな
書いてある通りに2018年6月生産だったらフレキ問題出やすいロットだが

779 :不明なデバイスさん:2020/04/07(火) 16:30:22 ID:GBaybDXW.net
価格からお察しな気がするけどなぁ

780 :不明なデバイスさん:2020/04/07(火) 16:46:16 ID:XTQa/FJF.net
フィードバック機能内蔵って書いてあるから普通に初期型の方だと思うが

781 :不明なデバイスさん:2020/04/07(火) 17:02:09.36 ID:G2vEz9a8.net
ビックで検索するとWIN2は128GBモデルと256GBモデルの2種しか出てこなくて、販売終了してたり在庫切れてても検索すれば出てくる
特価販売始める前もそのページで売ってたわけで、たぶん記載内容を一度も変更してないだけじゃないかな

782 :不明なデバイスさん:2020/04/07(火) 17:23:17 ID:9okCw60x.net
勢い余って買ったけど地雷かなぁ。確定直後に見たら在庫切れになってたからラス1だったっぽい。

783 :不明なデバイスさん:2020/04/07(火) 17:48:00.15 ID:8o8NOBGP.net
773です
貴重なご意見ありがとうございました。
win1に512のSDを差し込んでいるのでそちらを再利用したいと思います。
地雷っぽいけど三年保証もかけてあるので気を確かにもちながらwin1では動かなかったsteamのゲームをやりたいと思います。

784 :不明なデバイスさん:2020/04/07(火) 21:52:30.20 ID:8XgUkjsP.net
どうせ保証あるし壊れたら壊れたらやん
GPDの故障率で3年の長期保証やったら十分

785 :不明なデバイスさん:2020/04/07(火) 21:59:24.51 ID:zVaxlFHu.net
使い倒せ

786 :不明なデバイスさん:2020/04/07(火) 22:23:56 ID:8XgUkjsP.net
というか初期型だろうが2019verだろうがWIN2の個体差の方の影響強すぎて当たり外れなんかどっちでもある

787 :不明なデバイスさん:2020/04/08(水) 06:20:22.85 ID:Uprypxgq.net
>>784
はたしてチャイナの保証が信用出来るのだろうか?

788 :不明なデバイスさん:2020/04/08(水) 07:14:46 ID:/6AeyhCh.net
信用キチガイ

789 :不明なデバイスさん:2020/04/08(水) 07:39:59.39 ID:KzBigk8a.net
信用とは虚構
サピエンス全史をよもうとしている俺なら分かる
というか全部虚構

790 :不明なデバイスさん:2020/04/08(水) 13:23:35.51 ID:SI0/IoKH.net
つまり壊れたら終わり

791 :不明なデバイスさん:2020/04/08(水) 17:51:17.36 ID:axIBzKUb.net
天空じゃない某ショップで買ったけど蓋がガバガバなんを仕様で押し通されそうになったわ
蓋をしっかり閉めて反対側に向けると蓋が10mmぐらい勝手にあくでやんの

792 :不明なデバイスさん:2020/04/08(水) 18:48:44.22 ID:j8OI74WA.net
蓋? 本体じゃなくケースの蓋なら仕様だぞ

793 :不明なデバイスさん:2020/04/08(水) 19:53:18.42 ID:axIBzKUb.net
いや本体の液晶の蓋が落ちてくるのよ

794 :不明なデバイスさん:2020/04/08(水) 20:51:13.33 ID:j8OI74WA.net
うんまあ、それは違うな・・

795 :不明なデバイスさん:2020/04/08(水) 22:09:05.60 ID:YgZmlGj3.net
>>790
壊れたら修理

796 :不明なデバイスさん:2020/04/08(水) 23:02:09.90 ID:5m7ar9Sf.net
あいかわらず話を聞かないというか理解できないやつ多すぎな
三年保証ってビックのだろ?
どこが壊れてもちゃんと直してくれるだろ
いくらSSDやバッテリーなどの消耗品が対象外だとしてもそれ以外はやってくれるさ
フレキ断裂とかヒンジ破壊はきちんと対応してくれる
WIN2なんてそういう保証ないととても買えんわ

797 :不明なデバイスさん:2020/04/08(水) 23:05:31.23 ID:axIBzKUb.net
>>796
ビックの長期保証も免責1万っていうデメリットもあるけど
技術料だけで7000円取られる他の代理店よりはいいかな

798 :不明なデバイスさん:2020/04/08(水) 23:13:44.43 ID:5m7ar9Sf.net
フレキやヒンジはシロートには無理だからな
余計に壊してしまうケースもあるあるだろう

799 :不明なデバイスさん:2020/04/08(水) 23:14:39.88 ID:SxwOPVnX.net
>>796
ちなみにHDDとかでも自然故障なるらしいから保証対象やな

800 :不明なデバイスさん:2020/04/08(水) 23:33:36.18 ID:5m7ar9Sf.net
SSDだと免責一万のが高そうだね
なんにしても手厚い保証はありがたい

801 :不明なデバイスさん:2020/04/09(木) 00:15:36.30 ID:5PJWgt/u.net
>>796
無能

802 :不明なデバイスさん:2020/04/09(Thu) 00:33:14 ID:xcBT0/tO.net
でもタブレットの液晶流用してるからしょうがないんやろうけど色ムラは結構あるねこれ
都合数台見てきたけど全部あったし

803 :不明なデバイスさん:2020/04/09(木) 00:47:05.81 ID:O/GV7yhU.net
セールでWIN2を購入したけれどタッチパネルが一切反応しなくて困ってます、ドライバとか入れ直しても駄目
デバイスはちゃんと認識していて、ディスプレイの表示も問題ないのに、タッチだけ反応しないなんてかなり変ですよね

804 :不明なデバイスさん:2020/04/09(木) 00:59:51.50 ID:xcBT0/tO.net
>>803
windowsのアップデートでなんか引っかかったんちゃうかな
個体差で全く出ないのもあるけど大抵これ

805 :不明なデバイスさん:2020/04/09(Thu) 01:38:48 ID:O/GV7yhU.net
>>804
症状はアップデートする前から確認できてたんですよね
wifiにmacアドレス制限かけてて、初回起動後WIN2のmacアドレス確認してから接続許可するまでの間も、タッチパネルが機能してなかったので
とはいえ一度、工場出荷状態に戻すのも試してみます

806 :不明なデバイスさん:2020/04/09(木) 02:13:37.21 ID:xcBT0/tO.net
>>805
もともとタッチパネルに不具合ある場合やと交換するしかないかもしれんね

807 :不明なデバイスさん:2020/04/09(木) 16:10:10.81 ID:hVupuHE8.net
Switchのバッテリー内蔵ケースにドッキング出来るmax出ないかな

808 :不明なデバイスさん:2020/04/09(Thu) 20:10:34 ID:wyl9KVNl.net
むしろスイッチのコントローラーがくっついて欲しいわ
360度回るヒンジ込みで

809 :不明なデバイスさん:2020/04/09(Thu) 21:20:26 ID:AN2/5clv.net
そんなもんイラン

810 :不明なデバイスさん:2020/04/10(金) 00:27:22 ID:ICBJyy3R.net
三万だったら欲しかったなー

811 :不明なデバイスさん:2020/04/11(土) 11:34:30 ID:cx+QuREI.net
1万なら即決

812 :不明なデバイスさん:2020/04/11(土) 11:39:47 ID:QZfbyOBD.net
マスク2枚なら出す

813 :不明なデバイスさん:2020/04/11(土) 14:29:22.32 ID:zziYIONA.net
ザ・コブラのマスク欲しい

814 :不明なデバイスさん:2020/04/11(土) 19:30:59 ID:knS90BG5.net
アベのマスクだったら

815 :不明なデバイスさん:2020/04/11(土) 19:58:42.91 ID:uLVth5lP.net
アベノマスクを装着したらミナミ仕込みのコッテコテの大阪弁をしゃべるようになる

816 :不明なデバイスさん:2020/04/12(日) 15:22:19.46 ID:VuSqynUv.net
最近WIN1のスピーカーから音が出なくて困ってる
スピーカーの配線周りは異常なさそうだし、ドライバー更新してみたけどダメだった
キーボードは数字の列が反応しなかったり勝手に他のショートカットキーの動作になったり
いろいろ不安定だったが今は普通に使えてる
どなたか詳しい人アドバイスお願いします

817 :不明なデバイスさん:2020/04/12(日) 15:28:59.68 ID:1ZC+tKoZ.net
冷やす
前に見た映画でそれで機材を復活させる場面があった

818 :不明なデバイスさん:2020/04/12(日) 16:06:53.68 ID:VuSqynUv.net
どのくらい冷やすの?
冷蔵庫でいいのかな

819 :不明なデバイスさん:2020/04/12(日) 18:36:06.11 ID:NlPgqi1P.net
やめれ、結露してあぼんだぞ

820 :不明なデバイスさん:2020/04/12(日) 18:41:16.91 ID:VuSqynUv.net
やっぱりかw
何とかMAXまで持たせたいんだけどな
スピーカーの設定で既定にしてもやっぱ鳴らないんだよな
外部スピーカーもいいのあるけど携帯性に難があるからね

821 :不明なデバイスさん:2020/04/12(日) 19:18:35 ID:J3XM183Z.net
冷えピタ( ゚Д゚)ウマー

822 :不明なデバイスさん:2020/04/12(日) 20:46:56 ID:RgQsxZEU.net
(*´ω`)ムシャムシャ

823 :不明なデバイスさん:2020/04/12(日) 23:57:20 ID:jANwCsfR.net
イヤホンか無線スピーカーあたりで持たせるしかないんじゃないかね

824 :不明なデバイスさん:2020/04/13(月) 00:25:02 ID:v2/48LXb.net
今気付いたんだけどL1に比べてもR1ボタンが緩いと言うか隙間があるんだけど他の人のはどうでしょうか?
L1もR1も感触同じ?

825 :不明なデバイスさん:2020/04/13(月) 02:21:20.83 ID:kv3sD5Fw.net
NIER:AutomataってWIN2でプレイ出来る?
Switchは売ってないし、デスクトップPCで長時間イスに座るのも嫌だし

826 :不明なデバイスさん:2020/04/13(月) 02:31:10.35 ID:myGWM33G.net
Switchが売ってりゃできるみたいな言い方だな

827 :不明なデバイスさん:2020/04/13(月) 02:43:13.72 ID:W30qmjJr.net
椅子に座るの嫌なら立ってしなよ

828 :不明なデバイスさん:2020/04/13(月) 02:56:56.65 ID:d+ypvuco.net
Switch Liteならゴロゴロしながらやれるじゃん
あつまれどうぶつの森が評判いいからやろうと思ったら、Switchどこにも売ってなくてさ

NIERはSteam見てたら戦闘に爽快感があって面白そうだと思ったの
で、プレイ出来るかどうか教えてよ

829 :不明なデバイスさん:2020/04/13(月) 03:22:45 ID:AS2BbPN8.net
無理だったわ。ガビガビのカクカクで楽しくない

830 :不明なデバイスさん:2020/04/13(月) 03:56:15.69 ID:1Y2JRo3C.net
重いゲームを家でゴロゴロやるならリモートプレイの方がマシだと思う

831 :不明なデバイスさん:2020/04/13(月) 07:04:55.00 ID:vE8GTRZL.net
だよね。私のWIN2はリモプ専用機になってる
PC版は試してないけど、PS4のNieRみたいなアクション系だと少し遅延がはいる
回線環境によるものかスペックの問題か判らないけどFPSや格ゲーみたいなフレームレートを気にしない人なら遊べるレベルだよ

832 :不明なデバイスさん:2020/04/13(月) 07:15:22.01 ID:/cUiPJYm.net
いやいや格ゲーの遅延はダメだろww
NieRで気になるならシビアな操作感覚のゲームは全滅かと

833 :不明なデバイスさん:2020/04/13(月) 10:50:15 ID:BY1d8bJx.net
うちは洋ゲーはXBOXONE XからWin1でストリーミング
和ゲーはPS4からビタでストリーミング

834 :不明なデバイスさん:2020/04/13(月) 10:57:50 ID:SmdGfEhv.net
うちはテレビでプレイ

835 :828:2020/04/13(月) 11:30:23 ID:bVNBdKgW.net
みんなありがとう
参考になった

836 :不明なデバイスさん:2020/04/13(月) 23:54:20 ID:5HYmOsC5.net
Win1 で画面のタッチ位置補正も掛からないほどのタッチ異常が起こっていたので、
起動不可のブツをオクで落として主基板移植してみたら、変化なしだった…
タッチ位置異常は主基板由来の模様。ヂャンクがまた増えてしまった…
今度は液晶割れを狙おう。

837 :不明なデバイスさん:2020/04/14(火) 08:27:30.61 ID:+98a/4x0.net
まあまて
Maxかったら俺のWin2を5千円で売ってやる

838 :不明なデバイスさん:2020/04/14(火) 08:29:13.41 ID:afcejITD.net
110円でたのむはw

839 :不明なデバイスさん:2020/04/14(火) 08:31:19.25 ID:+98a/4x0.net
缶ジュース以下か

840 :不明なデバイスさん:2020/04/14(火) 10:11:52 ID:yzmh3O1O.net
今Win1の大きさで限界までスペックアップしたら、win2並みにできるのかね

841 :不明なデバイスさん:2020/04/14(火) 10:27:41.81 ID:eArmvMgy.net
>>840
無理だろうね
IceLakeは出てきてるけど一番下のでも若干にしろ発熱も消費電力も上がってるから、筐体の小型化は困難だろう
TaigerLakeも消費電力や発熱が大幅に下がるわけじゃないっぽいし、より小電力で低発熱のCPUが出てこないと

842 :不明なデバイスさん:2020/04/14(火) 10:32:34.94 ID:rrSarLBg.net
win2のcooling modってもう購入出来ないのかね??

843 :不明なデバイスさん:2020/04/14(火) 15:14:12.20 ID:dsePcn1p.net
逆に高熱仕様で手袋必須にしたらいいんじゃないか

844 :不明なデバイスさん:2020/04/14(火) 17:49:22 ID:Nj8vTP9z.net
2280だけどファン外さないとSSD交換できない感じか
サイズ的にこれしかなかったんだろうな

GPD Game Consoles @softwincn
2020/04/14 17:39:33
The first batch of unit are standing by, soon you will see true reviews.
All waiting are worthwhile!
https://i.imgur.com/LDW5P6V.jpg

845 :不明なデバイスさん:2020/04/14(火) 18:52:29.17 ID:nY5FLIVy.net
今更2019年版のGPDWIN2を購入検討してるんだけど、
不具合でよくある
ヒンジ割れ
ケーブル断線
バッテリー突然死?
はそのままなのかな

また、本体の熱の篭り方はどうですか
改善をアピールしてるけど

846 :不明なデバイスさん:2020/04/14(火) 21:31:31.71 ID:Anmcb6MK.net
そのへんは運も大きいだろうしすぐには壊れんだろ
2018年7月モデルだがなんともないしな
ただヒンジは干渉が大きかったので最初に削ったが

847 :不明なデバイスさん:2020/04/15(水) 01:20:35 ID:Rx233dJ4.net
不具合が出た人が不運なのではなく
出ない人が幸運なだけ

リチウムイオンバッテリーは65℃以上の熱が加わると途端にやばくなる

848 :不明なデバイスさん:2020/04/15(水) 02:37:38.13 ID:OVJbfCfW.net
>>842
スマホ用グリップファンでオケー

849 :不明なデバイスさん:2020/04/15(水) 07:14:09.58 ID:E75u4cdn.net
全く不具合出ないから困る

850 :不明なデバイスさん:2020/04/15(水) 07:15:55.16 ID:Gi4KFM/t.net
そういえばキーボードのボタン取れる不具合あったな
あれ接着剤で貼り付けてるだけだから最終的にキーボード買って直した
分解で最終段階の部品だから苦労したわ

851 :不明なデバイスさん:2020/04/15(水) 08:40:29 ID:C26jNSsP.net
GPD WIN2のスペックでいいから
ヒンジ強化してボタンと十字キーの配置を初代に戻したモデル出してくれれば
それだけでもう十分なんだけどな
スピーカーは逆相とかいうの無しで

852 :不明なデバイスさん:2020/04/15(水) 09:04:17 ID:RrjB7k1c.net
逆相っていつ困るんだ?

853 :不明なデバイスさん:2020/04/15(水) 12:45:50 ID:4OTtOqet.net
>>842
indiegogoの期限切れでサイト立ち上げたから、そこから買えって前にいってたよ

854 :不明なデバイスさん:2020/04/15(水) 12:54:22 ID:yOQKr3eJ.net
>>853
ありがとうございます。
そのサイトの情報ってご存知ないですか??
ググってもなかなか見つけれないのです‥

855 :不明なデバイスさん:2020/04/15(水) 13:25:27.19 ID:O1GmOWvu.net
>>852
FPSしてる時

856 :不明なデバイスさん:2020/04/15(水) 19:02:25 ID:QG7fMknw.net
>>852
音楽が鳴る時全般
動画観賞時とかゲームとかようつべとか
ペラペラになった音質の悪さが気にならないなんて信じられない

857 :不明なデバイスさん:2020/04/15(水) 20:26:48.28 ID:PTbZER04.net
逆さまにすれば良いよ

858 :不明なデバイスさん:2020/04/15(水) 21:42:29 ID:LQUnJUOh.net
逆相だと音質が悪くなるのか

859 :不明なデバイスさん:2020/04/15(水) 21:44:38 ID:dysUqs/R.net
元々音質あんまり良くないから逆相になってても気づかなそうw

860 :不明なデバイスさん:2020/04/15(水) 21:57:45 ID:LQUnJUOh.net
つか、気になる人がわざわざこれで動画とか楽しむんか
世の中広いぜ

861 :不明なデバイスさん:2020/04/15(水) 22:29:26.21 ID:PTbZER04.net
FPSのがびっくりだわ

862 :不明なデバイスさん:2020/04/16(Thu) 00:21:01 ID:Ptvoz8VB.net
いずれにしろそんな不良品は要りません

863 :不明なデバイスさん:2020/04/16(木) 07:13:12.65 ID:yf+J4vls.net
逆相版聞いた事ないからどんな感じで聞こえるの?
イヤホンを半挿ししたような頭の中でなってる感じ?

864 :不明なデバイスさん:2020/04/16(木) 08:01:28.31 ID:+3jM1PKo.net
音を打ち消し合うので、聞こえ方が変わってしまったりしますね。
試しにめぐりあい宇宙の主題歌を聞いてみたら、電子音っぽいバックコーラスの残響が消えていたりしました。

865 :不明なデバイスさん:2020/04/16(木) 08:25:03.66 ID:EHWvoYHW.net
逆位相はノイズキャンセリングにも使う機能だからな
俺も音量UPしても全然音が聞こえない

866 :不明なデバイスさん:2020/04/16(木) 08:50:45.26 ID:z4Fc32E/.net
>>865
仕組みとしてはそうだけどあくまで片側が逆位相になる不具合で音が綺麗に消える訳では無いから
ホントに音が聞こえないならそりゃスピーカーが物理的に壊れていて音が出てないだけかと

867 :不明なデバイスさん:2020/04/16(Thu) 09:12:17 ID:+ZkucZnX.net
ええっ

868 :不明なデバイスさん:2020/04/16(Thu) 13:10:32 ID:XK8e0iJx.net
ワイヤレススピーカー持っててよかった

869 :不明なデバイスさん:2020/04/16(木) 15:58:02.31 ID:vJMQqS3t.net
>>854
indiegogoのストーリーに載ってるよ

870 :不明なデバイスさん:2020/04/16(Thu) 16:40:12 ID:Qa6mxVn7.net
>>869
確認しました!ありがとうございます!!

871 :不明なデバイスさん:2020/04/17(金) 05:14:17.50 ID:BhmGIqUC.net
8100y版はアンプ回路も搭載しているので全く音質が違うものになっている
正直逆相版と違いすぎる

872 :不明なデバイスさん:2020/04/17(金) 07:46:45 ID:xeaANVMU.net
マジかそんなに音質違うのか
WIN2からWIN2(2019)に乗り換えようかな

873 :不明なデバイスさん:2020/04/17(金) 08:58:46 ID:GnyyNX+V.net
逆位相は音声とかが本当に聞こえづらいからな
ソフトで直してようやくちゃんと聞こえるようになった

874 :不明なデバイスさん:2020/04/17(金) 09:12:17 ID:ELfMqCMn.net
確かにな逆位相だけどちゃんとしたBoseのスピーカーにつなげ直したら
ぜんっぜん音が違う

875 :不明なデバイスさん:2020/04/17(金) 14:18:43 ID:L/q5L9Jf.net
外付けスピーカーの話を突然するやつ

876 :不明なデバイスさん:2020/04/17(金) 14:26:25 ID:b8FUx+e2.net
皮肉が伝わるかどうかは知能の高さによるから気をつけないとね

877 :不明なデバイスさん:2020/04/17(金) 15:45:19 ID:GnyyNX+V.net
位相の話なのに音質の話を持ち出すのが皮肉なの?

878 :不明なデバイスさん:2020/04/17(金) 15:54:57 ID:b8FUx+e2.net
これ説明必要なの・・?

879 :不明なデバイスさん:2020/04/17(金) 17:11:12 ID:BhmGIqUC.net
win2は逆位相直してもまだ8100y版にとてもかなわない
128kbpsなどの低ビットレートmp3を再生すると顕著に差が出る

880 :不明なデバイスさん:2020/04/17(金) 17:23:27.12 ID:6a1KwKfH.net
>>877
いつまで経っても
どんなソフトで
どんな風に対処したのか
説明しない奴

881 :不明なデバイスさん:2020/04/17(金) 17:41:26 ID:GnyyNX+V.net
>>878
あー、すぐ上の8100y版の音質の話無視して逆位相のこと書いちゃったせいで言われてるのか…
完全にこっちが悪いわ、申し訳ない


>>880
「gpd win 2 逆位相」でググったら出てくるよ

882 :不明なデバイスさん:2020/04/17(金) 19:56:33.45 ID:4f4wuXXU.net
逆位相アンプなんて出会ったのゲーセンのSPI基板(ライデンファイターズに使われたやつ)以来だったわ。

883 :不明なデバイスさん:2020/04/17(金) 20:15:41.63 ID:aF/4imJ4.net
>>881
なんで頑なに書かないの?

884 :不明なデバイスさん:2020/04/17(金) 20:46:47.29 ID:CK7Uahyi.net
くだらねーことに粘着してるヤツがいるな

逆位相だったら蟹のドライバ入れてレジストリ追加で登録(regファイルあるから簡単)してEqualizer APOで設定するだけだよ
ちっとはググれ

885 :不明なデバイスさん:2020/04/17(金) 20:54:40.42 ID:DkQf20QS.net
>>880
ググれば一発のことをこんな風に言うのは恥ずかしいよ
jackctrl.reg

886 :不明なデバイスさん:2020/04/17(金) 21:25:28 ID:HvXKDKnj.net
>>884 >>885
どっちが良いの?

887 :不明なデバイスさん:2020/04/17(金) 21:55:56.72 ID:DkQf20QS.net
おんなじこと言うとるわ

888 :不明なデバイスさん:2020/04/17(金) 22:07:40.80 ID:hZqlDodS.net
俺のWIN2は逆じゃなかったはw
よかったはwキチガイに巻き込まれなくてww

889 :不明なデバイスさん:2020/04/17(金) 22:27:10.68 ID:2C5sO1eA.net
win2の逆相はなあメーカーがわざとやってるんだぞ!!
音の広がりが良くなって立体感がでる












ってバカが過去スレで知ったかしてたよ

890 :不明なデバイスさん:2020/04/17(金) 22:53:53 ID:PIpE4iBz.net
よかった は
よかった わ
どっち?

891 :不明なデバイスさん:2020/04/18(土) 08:24:24.97 ID:uUvnz5z5.net
よかったは、が正しい
よかったのはある、の略

892 :不明なデバイスさん:2020/04/18(土) 08:34:45.58 ID:1qPsnxJy.net
>>890
分からんやつは外国人

893 :不明なデバイスさん:2020/04/18(土) 09:05:09.98 ID:RLldbr6i.net
エロい時に使うのが、よかった は〜ん❤︎、の略なので、よかったは
普通の会話の時に使うのが、よかったわよ、の略なので、よかったわ
が昔からの言い伝え

894 :不明なデバイスさん:2020/04/18(土) 10:22:56 ID:K46B1Huc.net
>>893
勉強になりました

895 :不明なデバイスさん:2020/04/18(土) 12:02:47.93 ID:SLY81DqL.net
お前の体はアイツよりよかったわww

896 :不明なデバイスさん:2020/04/18(土) 12:30:38 ID:k11HUrM6.net
>>892
バカだはw

897 :不明なデバイスさん:2020/04/18(土) 22:36:16.29 ID:m6zitB+S.net
なはなは

898 :不明なデバイスさん:2020/04/19(日) 12:41:02.16 ID:cn7WQPND.net
ところでコロナの影響でてないんかマックソは

899 :不明なデバイスさん:2020/04/19(日) 12:49:06.38 ID:cn7WQPND.net
こんなのも出たぞ
まだオーダーできんけど

http://gpd.hk/gpdwinmax#

900 :不明なデバイスさん:2020/04/19(日) 23:07:31 ID:pPJvXPPA.net
五月クラファンじゃなくて、五月発売じゃねーか!

901 :不明なデバイスさん:2020/04/19(日) 23:14:28 ID:Mqne9Qam.net
Launch Data 05 / 2020
となっているね。「Date」の間違いだと思うけど。

コロナがなければGWはGPD Win Max祭りだったのかな。
しかし、そもそもコロナは彼の国から輸出されてるからなんとも…。

902 :不明なデバイスさん:2020/04/20(月) 03:32:48.56 ID:LvzsnV5u.net
GPD WIN新作相変わらず十字キーが内側なの駄目だな
初代のキーレイアウトで2並の性能が出れば十分なのに
レトロゲームいっぱい動かすための
元々そういうアングラハードなんだから
下手にPCゲーム勢寄りのメジャー意識した作りやめてもらいたい

903 :不明なデバイスさん:2020/04/20(月) 05:36:00.00 ID:S9R6gFxE.net
自分がアングラとは思わないところが……

904 :不明なデバイスさん:2020/04/20(月) 06:43:30.78 ID:CLG+QAM/.net
>>902
レトロレトロ言ったってどうせ起動するだけだろ?
プレイなんかしないだろ
レトロなんかプレイしやすくなってるアケアカとかセガエイジスで充分だわ
家庭用ソフトならファミやスーファミオンライン、メガドラミニ、PCエンジンミニ、ネオジオミニ、
遊び尽くせないくらいで逆に困ってるわ

905 :不明なデバイスさん:2020/04/20(月) 07:12:15.91 ID:i5N5ZlyT.net
>>899
WIN2から引っ越したくなりそうなほどの良いスペックだな

906 :不明なデバイスさん:2020/04/20(月) 07:45:38.14 ID:BTeNngd4.net
おれ今でもレトロガチ勢
PPDもやっている

907 :不明なデバイスさん:2020/04/20(月) 07:49:00.06 ID:6qtvx73w.net
WIN2で感じた事は小型デバイスでAAAのゲームは小型デバイスではやらない方が良いって事
スペックアップは嬉しいけど使用目的があやふやになったから今回はパスする

908 :不明なデバイスさん:2020/04/20(月) 08:30:13.83 ID:z4ESMjVv.net
今回はAAAタイトルも動くし買うわ
つか、10年前のAAAが動けばそれでいい

909 :不明なデバイスさん:2020/04/20(月) 08:47:16.18 ID:PMvOHANP.net
前回も「AAAタイトルが動く」って宣伝でしたよね?

910 :不明なデバイスさん:2020/04/20(月) 08:56:08.94 ID:z4ESMjVv.net
いつのAAAとは書いてないだろうが!!
当時のAAAはスーパーマリオブラザーズだったこともある

911 :不明なデバイスさん:2020/04/20(月) 09:14:19.50 ID:S9R6gFxE.net
おっ老眼爺かなこの言い回しはまだいたんだ笑

912 :不明なデバイスさん:2020/04/20(月) 09:35:06.51 ID:PMvOHANP.net
失礼、10年前のAAAタイトルか。
それなら快適に動くか。

913 :不明なデバイスさん:2020/04/20(月) 10:06:09.41 ID:1AQFoFfq.net
BBBタイトルでいいわ
そんなのあんのか、知らんけど

914 :不明なデバイスさん:2020/04/20(月) 10:16:10.28 ID:eka83w9N.net
Vestaria sagaとか同人SRPG専用機で欲しいんだけど初代が最強?

915 :不明なデバイスさん:2020/04/20(月) 10:32:58 ID:z4ESMjVv.net
うーむ・・俺はWin2だけどパラメータを見るのにやっぱ5インチとかは小さいから
MAXに期待してる状況

916 :不明なデバイスさん:2020/04/20(月) 10:39:54 ID:BTeNngd4.net
正直AAAでもある程度画面デカくないと見にくいよな
それにメモリ16GBでMX250相当はもはやパワフルなんてもんじゃない
小型機は初代WIN&2で十分堪能したので最強スペックのMAXは楽しみ
次世代手のひらサイズはWIN3まで待つよ
逆にONEGXは今のところそこまで気にしてない

917 :不明なデバイスさん:2020/04/20(月) 10:56:16 ID:z4ESMjVv.net
X-comが楽しみだわ やっとプレイできる
あとダクソシリーズ

918 :不明なデバイスさん:2020/04/20(月) 11:27:15 ID:S9R6gFxE.net
oneGXなんて誰も気にしてないでしょ
13万とか誰が買うか謎の値段で出すんじゃね。

919 :不明なデバイスさん:2020/04/20(月) 11:29:16 ID:BTeNngd4.net
正直WIN2ではスペックがイマイチで満足できなかった
PUBGがまともにできなかったからそれだけで存在意義が薄かった
モンハンもやっとまともにプレイできるかと思うと感慨深い
これでPS2も全タイトルで実機以上動作が見込めるなしな

920 :不明なデバイスさん:2020/04/20(月) 11:30:40 ID:BTeNngd4.net
>>918
ちなみにおいくら万円なの?

921 :不明なデバイスさん:2020/04/20(月) 12:52:50 ID:jItl81iv.net
今のところone-gxよりMaxの方が気になってるかな
one-gxはまだ全体像掴めないから触ってる状況をイメージ出来ないってのもあるけど
Maxの奇をてらわないデザインには好感が持てる

922 :不明なデバイスさん:2020/04/20(月) 12:58:12 ID:wnqAseKI.net
ONE GXはTigerLakeのラインナップもロット価格も出てないしES版を製造してテストしてる段階だからまだ先だね
よほどのことがない限り前モデルとグレード同じなら価格も同程度だろうけど、冷却なんかは入手してサンプル製造してみないと想定してたもので足りるかどうかわからんしね
WIN MAXはさすがにデカすぎるから、WIN3待ちだなぁ

923 :不明なデバイスさん:2020/04/20(月) 22:29:10.95 ID:bhe1KkT3.net
>>919
ふなっしー乙

924 :不明なデバイスさん:2020/04/20(月) 23:15:19.54 ID:S9R6gFxE.net
GPDWIN1の公式スペック見てみたらギャルゲー対応表に真・恋姫†無双書いてるのワロタw

925 :不明なデバイスさん:2020/04/21(火) 00:22:20.34 ID:qjcNVJN6.net
>>921
ゴミ

926 :不明なデバイスさん:2020/04/21(火) 02:40:03.05 ID:uTDrRKsO.net
rpcs3でエクストリームバーサスは動くのでしょうか?画面が黒くなったまま動きません。
スペック的に無理なのでしょうか?
アクアパッツアは動きました。

927 :不明なデバイスさん:2020/04/21(火) 07:14:27 ID:g/eVtRPu.net
win2の低スぺが酷くてとても買う気になれんかったわww
やっとそこそこプレイできるハイスペックになったのは嬉しい

928 :不明なデバイスさん:2020/04/21(火) 07:43:43.45 ID:NCc2nUpz.net
win1はAtom(ゴミ)とわかっててスルー
win2はCore m3で期待し購入したがガックガクunko
maxはm5で期待

929 :不明なデバイスさん:2020/04/21(火) 09:28:42.30 ID:V4fSDZrA.net
m3とかm5よりGPUですよ 私が期待してるのは
オンボードでもいいんですが・・こう、もっとね

930 :不明なデバイスさん:2020/04/21(火) 09:40:36.65 ID:KXAmP0fK.net
久しぶりにきても暴言ばっかだな過疎スレってどこでも変なの居着くんだよな

931 :不明なデバイスさん:2020/04/21(火) 09:43:14.65 ID:V4fSDZrA.net
ホント何が嫌、これが嫌ってわがままなレスばっかでマジで嫌になるよね
暴言だらけでホントこいつらマジでシねって思う
自分を客観的に見られないのかしら?

932 :不明なデバイスさん:2020/04/21(火) 10:05:56.59 ID:TvPaUy3a.net
>>931
つ鏡

933 :不明なデバイスさん:2020/04/21(火) 10:18:41.96 ID:V4fSDZrA.net
>>932
…美しい

934 :不明なデバイスさん:2020/04/21(火) 10:35:32 ID:4tDYYnY6.net
>>928
ほぼ変わらんだろう

935 :不明なデバイスさん:2020/04/21(火) 11:16:53 ID:FCyLPhsS.net
>>924
流石にwin1だとしても絵と文字を表示して音を出すだけのソフトで動かないとかあるのか?

936 :不明なデバイスさん:2020/04/21(火) 11:23:08 ID:uBQA7nyt.net
画面の右側が表示されない問題が発生するギャルゲやエロゲはそれなりにありそう

937 :不明なデバイスさん:2020/04/21(火) 13:44:40 ID:I6VnbsbQ.net
どうでもいいけどmaxはm5じゃないぞ

1065G7とかmaxで使われる1035G7とかは旧Uシリーズと同じTDP15Wのこと
旧Yシリーズ(Corem)は末尾0になってるモデルで1030G7とかだね

maxはTDP20W設計だしパフォーマンスは相当良くなってるだろうね
800gを手に持って長時間ゲームするのは俺には無理そうだけど...

938 :不明なデバイスさん:2020/04/21(火) 15:53:32.33 ID:V4fSDZrA.net
コロナは鉄の上で最適環境で最低9日間生きる
よってMaxが届いても14日間はそのままにして、そんで開封の儀
上からアルコールスプレー(高いのでハイターで作った時亜塩素スプレーでもいい)を振りかける
それから開封、スプレー・・とか色々考えてるわ今から

939 :不明なデバイスさん:2020/04/21(火) 16:29:26.20 ID:Wm/nbkpq.net
初代は8W充電出来てネ申

940 :不明なデバイスさん:2020/04/21(火) 17:17:18.48 ID:pG5XUQOI.net
精密電子機器に次亜降りかけるとか随分チャレンジフルなことするんだな

941 :不明なデバイスさん:2020/04/21(火) 19:40:38 ID:53ii5xwW.net
中国製品から貰うよりその辺のおっさんからコロナ貰う方が100倍ありそう

942 :不明なデバイスさん:2020/04/22(水) 00:42:43.36 ID:d3ojMLnQ.net
塩素系は金属を腐食するぞ。
次亜塩500-1000ppmだと確実に
エタノールはプラ若干ヤバイので、
アルコール清拭→水拭き→乾拭き→プラ保護剤とかで拭く
で、乾燥&初期不良確認くらいでいいんじゃね
内部はベンチでもかけて加熱しろ

943 :不明なデバイスさん:2020/04/22(水) 01:41:05 ID:E9VnR9V/.net
缶のエアダスターも静電気でメモリぶっ壊すよね…
メモリが死んだ!マザー死んだ!SSD死んだ!って言ってくる奴の半数以上はエアダスター常用者

このスレ的には熱で壊れる方が圧倒的に多いだろうけど

944 :不明なデバイスさん:2020/04/22(水) 01:51:41 ID:E9VnR9V/.net
あ、ごめん半数以上ってのは俺の会社でって事ね
感情入り過ぎて冷静さを失ってた

945 :不明なデバイスさん:2020/04/22(水) 02:30:19.79 ID:B1+Licoxm
なんだかんだいってもちゃんと発売してるし。gpd。

946 :不明なデバイスさん:2020/04/22(水) 02:49:54.08 ID:8cqVMCb6.net
通電中に缶逆さにしてガス吐いたんじゃ無いの?

947 :不明なデバイスさん:2020/04/22(水) 07:21:52.66 ID:gQqcJoGA.net
紫外線照射装置はどうかな
吸血鬼にも効くし

948 :不明なデバイスさん:2020/04/22(水) 07:41:20.58 ID:XGk8RiAK.net
>>934
( ;´・ω・`)…

949 :不明なデバイスさん:2020/04/22(水) 07:41:51.81 ID:mxOX1RMT.net
柱の男には効かないからだめ

950 :不明なデバイスさん:2020/04/22(水) 09:00:17 ID:YSrfZRTm.net
海外フォーラムでOneGXの本体画像めっちゃリークされてるな
ベゼルうっすい

951 :不明なデバイスさん:2020/04/22(水) 11:00:01.52 ID:PpolQdQk.net
紫外線がたくさんある沖縄は死の土地

952 :不明なデバイスさん:2020/04/22(水) 21:49:53 ID:uXPEppJf.net
>>937
MAX大きい重いなあとずっと思っていたんだけど
俺が小さいPCに興味を持ったきっかけの
VAIO U101にサイズも重さも近いんだよね
GPD WIN MAX:205mm x 140mm x 24.5mm 800g 8インチ WXGA
VAIO U101:178.8mm×奥行139.5mm×高さ34.1mm 7.1インチXGA

横幅が2センチくらい長くなるけど
憧れのU101とほぼ同じサイズで最新性能かー

953 :不明なデバイスさん:2020/04/22(水) 22:24:00 ID:E9VnR9V/.net
VAIO Uアホみたいに小さい記憶だったけどそんなもんだったのか

954 :不明なデバイスさん:2020/04/22(水) 23:06:39 ID:uXPEppJf.net
初期のクルーソーUはもっと小さいね。
GPD WIN2サイズかな
U101は大型化しとる
クルーソーは激もっさりだったからフルWindowsが動いてあのサイズなのは浪漫だったけど浪漫止まりだったけど
U101はスペック上がってそこそこ実用的に動いたんだよね

955 :不明なデバイスさん:2020/04/22(水) 23:09:45 ID:uXPEppJf.net
と思ったら初期Uもほぼ同じサイズか。記憶とは曖昧なものだな。
GPD WIN2はUより小さいということになるのか。

956 :不明なデバイスさん:2020/04/22(水) 23:10:47 ID:E9VnR9V/.net
Core2というかCoreSolo出たあたりからVAIOのUMPCがATOMに変わってしまってガッカリだった

957 :不明なデバイスさん:2020/04/22(水) 23:18:40 ID:uXPEppJf.net
>>956
その頃からSONYのVAIOは縮小されつつコストダウンされちゃったからねー
atomばっかりで萎え萎えだったね

SSDも普及してUMPC作るに良い環境になったら言い出しっぺがやる気なくなっちゃった的な悲しさ

958 :不明なデバイスさん:2020/04/22(水) 23:58:23.52 ID:nwVmw5rM.net
PPC110こそ至高

959 :不明なデバイスさん:2020/04/23(木) 00:45:56.92 ID:4+Dl/zv5.net
クルーソーはTSMCが130nmプロセスで大失敗しなければATOMと争ってた可能性あるのが惜しい

かと思えば今はIntelが10nmで大ゴケしてTSMCが7nm到達して5nmにまで突入しようとしてるんだから半導体業界は本当に何が起こるかわからん

960 :不明なデバイスさん:2020/04/23(Thu) 05:13:22 ID:WonGB41g.net
初代GPDWINのWindowsUpdateやったら、Broadcomのドライバアップデート直後に設定ファイルごとぶっ壊してネットワークに繋がらなくなってしまった。

このアップデートをスキップする方法ありませんか?

961 :959:2020/04/23(Thu) 05:37:37 ID:WonGB41g.net
再試行ボタンを押したらKB4550945を先に始めたので、とりあえずよしとします。
また起きたらもう一度wushowhide.diagcabで消せないかやってみることにします。

962 :不明なデバイスさん:2020/04/23(木) 06:59:15.37 ID:cdRIv9YW.net
oneGXあれがどのまま出てきたら笑えない

963 :不明なデバイスさん:2020/04/23(木) 07:01:55.43 ID:GVn8KqAA.net
どのまま?

964 :不明なデバイスさん:2020/04/23(木) 07:07:40.22 ID:uTwcW5Pi.net
>>954
ロマンだけで語るなら125×61×19.8mm、218gの世界最小最軽量のWINDOWS機であるF-07Cってのもあったり
今見ると思った以上に小さいから今のスマホの大型化の流れを考えると
サイズを妥協してればもっと実用的な端末に成ったのかなと思わなくも無い

965 :不明なデバイスさん:2020/04/23(木) 07:33:47.01 ID:wMAE14RS.net
>>959
もっさりCPUは絶対に流行らん

966 :不明なデバイスさん:2020/04/23(木) 08:00:02.10 ID:ieRaAnLv.net
F-07Cは面白かったな
富士通最後の悪ふざけとか言われてた
メーカー出荷そのままだと30分くらいしか動かないw
工夫してどうにか長時間使えるようにしてたな
当時、iPhone用のケーブル流用でクレードルケーブル作ったりした
思えばあのサイズでゲームパッド付いてりゃそれでもよかったんだよな
今ならあのサイズでもっと速い実用的なマシン作れるのでは

967 :不明なデバイスさん:2020/04/23(木) 08:23:45.96 ID:Giq8Ei9K.net
次スレテンプレはGPD WIN まっくすの主な仕様 も書きましょうよ
たのみますよ

968 :不明なデバイスさん:2020/04/23(Thu) 09:33:35 ID:JLGTTToJ.net
>>967
お前が書くんだよ!

969 :不明なデバイスさん:2020/04/23(Thu) 09:44:15 ID:ax7XOCrK.net
>>966
当時でも定格1.2GhzのAtomを600MHzに落として積んでたし、もしいまZ8350辺り積むとしても発熱も消費電力も大きく落ちてないからやっぱりクロック絞って搭載するしかないだろうし、もっさりの上に稼働時間も実用的じゃないと思うぞ

F-07Cはかなりおもしろかったが、ロマン優先で実用性は微妙過ぎたなぁ
あんな感じのまた出てほしいけどさ

970 :不明なデバイスさん:2020/04/23(Thu) 09:52:57 ID:7MmdAHyE.net
Winmaxほんと楽しみだわ。これ持ってたらスペック足りないことそんなないぞ

971 :不明なデバイスさん:2020/04/23(Thu) 10:43:18 ID:WQBovvOU.net
脆弱性なおったの?

972 :不明なデバイスさん:2020/04/23(Thu) 10:44:22 ID:WQBovvOU.net
無理なんで >>980 スレタテお願いね(^∧^)

973 :不明なデバイスさん:2020/04/23(Thu) 11:05:09 ID:Giq8Ei9K.net
GPD WIN MAX 主な仕様
Intel Core™ i5-1035G7
OS : Windows 10 Home 64bit
CPU/GPU : Intel Core i5-1035G7/ Iris Plus Graphics 940  
RAM/Storage : 16GB LPDDR4X-3733/512GB M.2 2280
Display : 8 inches 1280×800 Network : つながる
I/O : 1×Thunderbolt 3 1×USB Type-C 3.1 Gen2 2×USB Type-A 3.1 Gen1
Input : Chiclet Keyboard/TouchPad/Joystick ABXY+L1L2R1R2/D-Pad
Battery : 57Wh, 11.4V=5000mAh×3  Size : 207×145×26mm 790g ツイン冷却ファン搭載

どう?

974 :不明なデバイスさん:2020/04/23(Thu) 11:15:44 ID:Giq8Ei9K.net
GPD WIN MAX 主な仕様
CPU/GPU : Intel Core i5-1035G7/ Iris Plus Graphics 940
サイズ : 207×145×26mm 790g  
RAM/ストレージ : 16GB LPDDR4X-3733/512GB M.2 2280
ディスプレイ : 8 inches 1280×800 
I/O : 1×Thunderbolt 3 1×USB Type-C 3.1 Gen2 2×USB Type-A 3.1 Gen1
インプット : Chiclet Keyboard/TouchPad/Joystick/D-Pad
バッテリー : 57Wh, 11.4V=5000mAh×3 ツイン冷却ファン搭載

OSはいらん気がして削って、サイズを前に
Networkもいらん気がする なんか見づらいしさ
そして日本語混じり

975 :不明なデバイスさん:2020/04/23(木) 11:18:42.29 ID:uTwcW5Pi.net
人によってはhomeかProかに意味があるからOSの項目は残ってても良くない?

976 :不明なデバイスさん:2020/04/23(木) 11:31:48.19 ID:Giq8Ei9K.net
そうだな じゃあ残そう
ただ、ぱっと見やすく、かつ細かい仕様はHPで調べりゃいいかなって感じがいいかなって思って・・

977 :不明なデバイスさん:2020/04/23(木) 12:19:47.86 ID:7MmdAHyE.net
リンク貼ればそれでよくない?

978 :不明なデバイスさん:2020/04/23(木) 14:40:52.40 ID:L/414f/M.net
もう4月も終わるからIGG始まるし、FAQ扱いで入れて欲しいな

979 :不明なデバイスさん:2020/04/23(木) 16:02:57.04 ID:mLAgUJVA.net
GPDwin2の7Y30型でGamepad mouse updateを導入時に失敗したのか、マウスとゲームパッドが全く機能しなくなりました
OSクリーンインストールしてもダメでSSD換装しても直らずなのですが、もう修理出すしかないですかね。。。

980 :不明なデバイスさん:2020/04/23(Thu) 16:03:59 ID:/rLHr6yu.net
うだろうなうだろうな
うだろうなうだろうな

981 :不明なデバイスさん:2020/04/23(Thu) 16:10:47 ID:/rLHr6yu.net
残す残す
のこすのこす
残す残す

982 :不明なデバイスさん:2020/04/23(Thu) 16:12:46 ID:/rLHr6yu.net
残そう
のこそう

983 :不明なデバイスさん:2020/04/23(Thu) 16:42:54 ID:oVH4RWdF.net
次スレは>>985がお願いします

984 :不明なデバイスさん:2020/04/23(木) 18:44:25.14 ID:1h6Ozz+Q.net
テンプレL3R3の押し込みも追加した方がいいな
MAXの目玉の一つだからな
なんにしてもガッツリスペックアップして嬉しい
WIN2はスルーしたがこれは買うしかない

985 :不明なデバイスさん:2020/04/23(木) 18:55:41.47 ID:PpX5Rc09.net
逆にGPD1,2のテンプレをもっと削ぎ落として欲しい

986 :不明なデバイスさん:2020/04/23(木) 20:27:14.47 ID:ax7XOCrK.net
踏む

987 :不明なデバイスさん:2020/04/23(木) 20:36:58.80 ID:ax7XOCrK.net
立てたが1に全部入れたから、また次のスレででもテンプレ調整頼んだ

【UMPC】GPD WIN/WIN2について語ろう36【ゲームPC】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1587641734/

988 :不明なデバイスさん:2020/04/24(金) 09:41:38 ID:l+P+7AQI.net
>>984
押し込み使ったらすぐ壊れそう
据え置きコンの大きなレバーでさえ押し込み多用すると壊れやすいのに
小さなレバーなら尚更、スイッチのがいい例

989 :不明なデバイスさん:2020/04/24(金) 11:10:14 ID:Jdk/xLH4.net
ゴミ…

990 :不明なデバイスさん:2020/04/24(金) 11:11:50.67 ID:uYCjJcNk.net
>>989
統合失調症のゴミ何回同じことぶつくさやってんの?

991 :不明なデバイスさん:2020/04/24(金) 14:08:13 ID:LeZ/Isd+.net
自分を受け入れるための治療の過程なんだ 見逃してやってくれ

992 :不明なデバイスさん:2020/04/24(金) 15:18:03 ID:3jrnNFY7.net
読んだ
読んだけ
読んだけど
よんだ
よんだけ
よんだけど

993 :不明なデバイスさん:2020/04/25(土) 19:41:41.43 ID:uHzRI8jQ.net
なんな
なんな
なんなの
なんなのか
なんす
なんすか
なんなす
なんのす
なんのか

994 :不明なデバイスさん:2020/04/25(土) 22:50:27.60 ID:B3d8KkCT.net
↑ゴミ

995 :不明なデバイスさん:2020/04/26(日) 11:34:33.51 ID:4JIw4r1k.net
多そう
少なそう
そうだろうね

996 :不明なデバイスさん:2020/04/26(日) 12:35:24 ID:lK/p9n65.net

ゴミ

997 :不明なデバイスさん:2020/04/26(日) 18:32:56 ID:Xll8odxJ.net
あさけさけさけ
あさけさけさけ
あさけさけか

998 :不明なデバイスさん:2020/04/27(月) 00:42:28 ID:in3+BUmX.net
↑ ゴミ

999 :不明なデバイスさん:2020/04/27(月) 10:04:18.26 ID:OL3K6zE2.net
がらんよがらんよ
がらんよがらんよ

1000 :不明なデバイスさん:2020/04/27(月) 10:21:08.08 ID:l7fNR7R2.net
埋め

1001 :不明なデバイスさん:2020/04/27(月) 10:25:38.56 ID:2vkH3bpQ.net
1000

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
179 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200