2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part24

1 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 08:22:29.43 ID:lzgzV8n50.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

WQHD 2560x1440の画素数を持つ液晶モニター総合スレッドです
サイズは問いません

※前スレ
【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1540361948/

次スレは>>980が立てて下さい。
次スレが立つまで減速すること。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 08:26:58.74 ID:6ss2Zkg70.net

落とすな

3 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 08:27:39.11 ID:fCqiwYrZ0.net
落とせ

4 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 08:33:12.19 ID:6ss2Zkg70.net
なんでやねん

5 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 08:49:47.82 ID:yibg3vzk0.net
>>1
称賛

6 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 09:08:43.87 ID:en2fKf6Ca.net
一乙

7 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 09:10:37.95 ID:r1INaHIz0.net
HP 27qおすすめ
https://www.rtings.com/monitor/reviews/hp/27q

8 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 09:22:29.47 ID:jXxrBiClM.net
27インチの曲面QHDでおすすめない?

9 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 09:28:33.05 ID:r1INaHIz0.net
>>8
https://www.rtings.com/monitor/reviews/samsung/chg70

10 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 10:22:32.47 ID:A1Gd7Pal0.net
>>7
IPSは大体そうなんだろうが黒が駄目だなあ

11 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 10:33:08.54 ID:NPb8173f0.net
JN届いたので気づいた点を報告
・付属品梱包漏れ
・ドット抜け複数
・画面隅にゴミ内蔵
・モニタアーム取り付け不可
前情報通り上級者向けだな

12 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 10:37:17.54 ID:yVmP3qI70.net
サイバーマンデーにVA32AQ買おうと思ったら
在庫なくなってるやんけ

13 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 10:42:19.72 ID:E46Dls3q0.net
U3219Qも在庫ありから一気に在庫なしになったね
しかも再入荷予定なしw

14 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 10:43:25.87 ID:E46Dls3q0.net
あ、ごめん、ここ4kスレじゃなかった(´・ω・`)

15 :11 :2018/12/02(日) 10:50:02.66 ID:NPb8173f0.net
JN追記
・バックライトと液晶の間に2mm程の隙間がある
 →特に上下斜めから見た場合、液晶表示部がBL外に出るため、不可視領域が生じる
・バックライトと液晶の位置がズレている
 →正面から見た場合でも、画面端の1〜2行のセルが不可視領域となる
これ返品案件なのか?
それともこれが普通なのか?

16 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 10:51:10.41 ID:A1Gd7Pal0.net
ハズレ引いたなw

17 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 10:53:55.64 ID:bK3lBzG70.net
写真撮れたら上げてくれると嬉しいな

18 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 11:17:45.72 ID:xL7eby/qd.net
交換でドット抜けガチャまたできるね!

19 :11 :2018/12/02(日) 11:48:22.65 ID:NPb8173f0.net
写真は気力があったら尼レビューにでも上げるわ

交換しようかとも思ったが、尼は返品があっても交換がなかった
故に返品してそのままさよならするわ
なんだかんだで結構楽しみにしてたんだが、残念

スタンド不可(付属品不足)アーム不可(後部突起)、
平置きも不可(後部突起&ケーブル干渉)で立て掛けも不可(下部スイッチ干渉)
さすがにむりぽ 皆の幸運を祈る

20 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 11:52:15.05 ID:NPb8173f0.net
連投すまん
WQHD、IPSの144Hz代替には何がいいんだろうか?
PX277hは日米ともに売り切れてた

こたつトップで立っても座っても見えるようにしたいから、TNは無しで

21 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 11:53:41.49 ID:cX5WLVX80.net
ASUSで

22 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 11:54:43.86 ID:3ow9Yibz0.net
こっちも届いたけどドット抜けは無さそう。ベゼルのズレも無し。
最近のモニタって薄いんだねぇ
付属スタンドは取り付けしずらく角度も変えられないし無いほうがマシ。
スペーサー使うか分解してアームで仕様が推奨だね

23 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 11:59:00.24 ID:yibg3vzk0.net
>>15
たんに外れか初期不良じゃね?
俺のはドット抜け無いし隙間もパネルズレも無い
共通で品質問われるであろう部分は付属のネジが中華品質ですぐナメるから
同じサイズの国産ネジあるならそっち使ったほうがいいくらいじゃねえかな

24 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 12:00:21.03 ID:6Q9Smux30.net
>>22
角度がチルトのことなら上下に動くぞ。

25 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 12:17:37.71 ID:uA1A0lcS0.net
>>15
俺のも下の所が少し見えないところがあるし
ちょっと隙間があったり、フレームのチリがズレてたりするからこんなもんなんだろう
安いから・・・

26 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 12:18:11.67 ID:r1INaHIz0.net
>>20
https://www.rtings.com/monitor/reviews/asus/rog-swift-pg279q

27 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 12:27:05.37 ID:0N+kN7dw0.net
バックライトがついてない領域があったら「安いから」で済む問題じゃないだろw
せめて写真見せて

28 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 13:16:57.96 ID:4Sb8zZQm0.net
JN届いたけどモニターアームつかない以外今の所問題無いわ
あの取付部外せないのかな

29 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 13:26:13.71 ID:yibg3vzk0.net
>>28
外せる
詳しくは前スレ

30 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 13:42:11.59 ID:4Sb8zZQm0.net
>>29
あー下ネジ外せば行けるのか
はじめに試してみたけどカバーのくっつき方がヤバそうだから中断したけど試してみるわ

31 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 13:57:07.03 ID:S5HBIq3r0.net
>>30
(1)「下の銀色のネジ×4を外す」
(2)「カバーの手前の方を少し持ち上げながら上にスライドさせると外れる」
(3)「基部部分を止めているネジ×4を外す」
(4)「基板から延びてるアースをどうするかは個人で判断」
(5)「カバーを元に戻して、ネジ止め」

32 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 14:04:35.33 ID:cX5WLVX80.net
パネルはM270DAN02.3

 

33 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 14:20:42.06 ID:jXxrBiClM.net
>>31
それやると保証外になるよな、間違いなく

34 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 14:25:53.38 ID:jMi/4Qwy0.net
流石にそれは返品受け付けてくれるだろう
あそこは返品対応はそれなりにやるイメージ

35 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 14:28:28.18 ID:S5HBIq3r0.net
>>33
一文加えないとね。

「保証が無くなると思うので自己責任でお願いします」

っても俺自身はこのメーカーにサポート期待しても無駄っぽいと思ったけどね。

36 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 14:38:55.60 ID:IDQhR7D60.net
2.3年持つなら元が取れるとか言われてるが
最早人柱やん

37 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 14:44:19.48 ID:A1Gd7Pal0.net
DELLが2万円台で2717D辺り売ってくれたらなあ

38 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 14:44:45.50 ID:A1Gd7Pal0.net
あそこはドット抜けを再販してるねよく

39 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 14:52:22.59 ID:4Sb8zZQm0.net
サポートはどうでもいいんだが上側を保持してる爪が粉砕しそうで怖くて開けれねえ
スペーサー使ったほうが良さそうだな

40 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 14:55:26.43 ID:mc+52npPH.net
モニターってそんなすぐ壊れるもんなんか?
三菱のRDT232を8年くらい使ってるけどまだまだ現役

41 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 15:32:35.00 ID:lzgzV8n50.net
JN-IPS27FL144QHDが届いた
バックライト0 20W
バックライト50 26W
バックライト100 40W

3DMark回すと数W増加
まぁゲーミングモニタで電力気にする奴がいるのかは知らんが
モニターアーム付けたいけど短いとは言え保証が消滅するリスク負うかは悩むなぁ・・・

42 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 15:44:01.21 ID:aihgXtL7M.net
結局スペーサーは付属してないの?

43 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 15:44:49.50 ID:928eeAo00.net
こんな品質の商品だし最初から壊れてたけど我慢して使ってましたでいいっしょ(適当)

44 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 15:49:54.96 ID:4Sb8zZQm0.net
あー個体差かと思うけどやっぱカバーの爪が邪魔してはずれないわ
ホームセンターでM4のネジとスペーサー買ってくる

45 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 16:12:01.03 ID:lzgzV8n50.net
>>42
付属してないね
初期ロットは全部付いてないか仕様変更して付けなくなったのかはわからないが
VESAマウント付けといてまともにモニターアーム付かないのはコストカットとしても正直どうかと思う

46 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 16:16:40.19 ID:H/ilYzL5d.net
コストカットというより
設計ミスなような

47 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 16:22:33.02 ID:1BZuRQQW0.net
これはリコールやな!

48 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 16:22:55.84 ID:uA1A0lcS0.net
>>40
そろそろやべーぞ

49 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 16:28:52.46 ID:jXxrBiClM.net
バックライトの寿命が長くて10年だっけ

50 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 16:41:00.76 ID:928eeAo00.net
えいぞが言うには5万時間
まあ今普及してるのは殆が安物パネルだし運次第でしょう

51 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 17:07:40.62 ID:WBNH372fd.net
前モデルのjn27144は確かスペーサー付いてたけどなぁー

52 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 17:11:36.90 ID:4Sb8zZQm0.net
スペーサー買ってきたけどネジ穴浅すぎてめっちゃシム入れてやっとなんとかなったわ

53 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 17:15:56.61 ID:n2PeXmJmM.net
薄さにこだわったのにスタンド使いまわしたからだろうなこれ
同じスタンドの曲面ウルトラワイドのやつはそもそも突起の部分埋まるようなパネルがついてる

54 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 17:34:43.96 ID:928eeAo00.net
前のJNでパネルが回ってこなくて不本意ながら商品を終息したから
過剰に余ったフレームパーツを無理くり流用したんだろうな

55 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 18:01:46.31 ID:MVeV7ouI0.net
製造元の中華設計がこうなっていてそのままOEM生産してるだけだよ?
細かい事なんてJNはチェックしてない

56 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 18:16:44.29 ID:jMi/4Qwy0.net
スタンド部分を新たに新設計するとコストかかるからだろうな
ただ薄型フレームレスというウリまで詰め込んだ結果こういうことに

57 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 18:36:52.86 ID:yibg3vzk0.net
ぶっちゃけマウント普通に使えるだけで名機だと思う
それ故に惜しい
IPSでFreeSync120Hzがかなり快適なのは確かだわ

58 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 18:39:58.22 ID:6Q9Smux30.net
>>57
144の間違いだよね?

59 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 18:43:57.80 ID:GlCnuo9n0.net
むちゃしやがって(敬礼

60 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 18:46:04.56 ID:yibg3vzk0.net
>>58
FreeSync時は120Hzになる

61 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 18:59:15.11 ID:lPPEOFOK0.net
DellのP2418Dってこのスレ的にどうなの?やけに安いからさ

62 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 19:03:22.77 ID:MVeV7ouI0.net
120Hz上限ってHDMIだとよくあるがDPでも変わらないの?

63 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 19:05:06.55 ID:jlIBoIiV0.net
>>61
スケーリング100で運用できるならコスパいいよ
できないなら今だとJNがいいんじゃない

64 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 19:10:19.06 ID:2T1hGkLx0.net
P2418Dは125パーで使うとサブモニタに調度良い

65 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 19:14:20.00 ID:NPb8173f0.net
俺も楽しげな話題に加わりたかったわ・・・

>>26
thx ぶっちゃけG-syncは予算オーバーだわ
5万迄で良いのがなければ、pixioの次回新作でも待つかね

66 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 19:25:39.51 ID:5KQmFJC60.net
PXC32とかいうのポチってみた。
HDRがほしくなかったので、850Fとかも検討したが候補からはずれてしまった。
samsungのVAらしいが、国内だとあんま出回ってないのかね?
AUOとかいうとこのVAの方が評価高いのだろうか。よくわからん。

67 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 19:32:04.82 ID:CfyQ+Muj0.net
>>66
中国か韓国かの違い

68 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 19:34:10.74 ID:jXxrBiClM.net
ところでfreesyncって必須なんけ?
新しいGPUをGeForce続投かRadeonにするかで悩むんだが

69 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 19:36:44.30 ID:6Q9Smux30.net
>>60
私はradeon settingみてもosdも144表示でfree syncが有効になっているよ。
どこか設定が間違えていない?

70 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 19:42:35.35 ID:OfsvA3kl0.net
>>66
それ本家のサムスンに加えてASUSやAOCも使ってる定番パネルっぽいけど
同パネルのサムスン機種のレビュー見た感じ、応答速度には難がありそう
http://www.tftcentral.co.uk/images/samsung_c32hg70/response_6.png

ただVAの機種はAUOパネルでも似たような傾向だったような

71 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 20:02:00.34 ID:iUWacOhW0.net
>>70
VAはこの応答速度の特性的に高リフレッシュレート用途には向いてなさそうな気がするんだよなあ
TNを避けてVAもちょっとってなるとIPSしかないけど
120Hz以上のIPSってなると一気に選択肢が狭まるっていう
2〜3年前に登場した製品に8万〜10万ってのも引っかかるし
次の世代の製品が出てこなれてくるまでの繋ぎのつもりで今回のJN買ったわ

72 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 20:53:13.04 ID:Ylc0Zjb60.net
JN来たの今日知ってレビュー見ようときたらスタンドが使い物にならない感じなのか。。。
スペーサーと換えネジ必須みたいだけどどれ買えばいいのです?
一緒に買っちゃいたいので教えてくださいませ。

73 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 20:59:31.48 ID:yibg3vzk0.net
>>69
DPで120MHz
一枚これと普通のWQHDと144HzFHDのトリプルモニターで使ってるせいか
しばらく更新してないドライバが悪いせいか
そもそもVGAが古いせいかそれはわからん
オマカンかもしれんけどFreeSync入れるとどうしても120Hzになるのよ

74 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 21:21:10.19 ID:3ow9Yibz0.net
>>72
他のJN製品ではこれがスペーサーとして入ってるらしいので、ホームセンターで探してくるといいよ。
https://www.monotaro.com/p/8920/6424/
ただネジ穴が浅いって報告もあるのでワッシャーも何枚か一緒に買っといたほうがいい

75 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 21:23:46.82 ID:zeRlUXsxa.net
vx3217-2kc-mhd ってゴミ?

76 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 21:23:47.56 ID:lzgzV8n50.net
>>72
>>74
https://twitter.com/Yoshikeeeeeeen/status/1069073363543314432
前モデルに付いてたのはそれっぽいね
300円くらいケチんなよ・・・
(deleted an unsolicited ad)

77 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 21:26:06.22 ID:6Q9Smux30.net
radeon setting と液晶ともにfreesyncをオフにしてもそうなるならそうなんだろうね。
>>57 >>60の書き方だと1面でも120Hzと読めちゃったから突っかかってみた。

ウィンドウズ10だとしたらディスプレイの詳細設定から本ディスプレイを選択、アダプターのプロパティで
モード一覧。適切なものが選ばれているか見てみて。すでにやっていたらごめん。

78 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 21:34:48.77 ID:3ow9Yibz0.net
>>72
>>76
ちゃんと調べたら、今回とはスタンドの形が違うので、スペーサーの長さが妥当かは分からかった。まぁ多分3cmもあれば足りると思う
https://www.google.com/amp/s/hidekatsu.jp/2018/07/post-1844/amp/

79 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 21:37:12.49 ID:IDQhR7D60.net
WQHDは
2080Tiでも105hz
1080Tiなら80hz
活かせるグラボがそもそも出てないやん

80 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 21:44:55.52 ID:m2G1mWyp0.net
>>79
なんの話してるか分からんけど、最新のゲームやらない俺にとっては1070tiでもとても有意義だよ

81 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 21:46:22.65 ID:yibg3vzk0.net
>>77
もちろんやってる
FreeSyncオフなら144Hz出るのは確認済み
おまかんなら不毛だからこれ以上広げなくていいよ

82 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 21:52:08.84 ID:4Sb8zZQm0.net
ネジ穴4mmくらいだったから貫通の丸スペーサー入れたけど六角でも良さそうだな
俺は15mmの丸スペーサーに25mmのネジでワッシャーとナットでぴったりだったわ

83 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 22:00:15.81 ID:FwFJQMATa.net
27qって日本で実機置いてあるところゼロなのかよ

84 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 22:05:00.71 ID:3tKTYUAa0.net
おはようございます。 (^^)

85 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 22:07:27.63 ID:3tKTYUAa0.net
>>40
がんばれー!
CCFRsの蛍光灯は10年くらいで馴染んで来て

発色が良くなるとかならないとか…。

86 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 22:09:37.35 ID:aVpbzio50.net
サイバーマンデーって、
全ての商品が安くなるわけじゃないですよね?
○○をサイバーマンデーで買うって言ってるのが何か気になりまして。

87 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 22:10:31.99 ID:3tKTYUAa0.net
>>86
そう、在庫が中途半端に余っている
中途半端な商品の在庫処分だ。

まったく邪悪な欧米文化だよ。

88 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 22:47:31.57 ID:nUjcgMxe0.net
27インチのWQHDは皆さんスケーリング等倍で使ってるんでしょうか?
24インチFHDからの移行だと若干文字サイズが心配で・・・

89 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 23:05:40.26 ID:aVpbzio50.net
>>88
昨日、FHDからWQHDを2台に変更して等倍にして使ってます。
FHDと比べて文字が少し小さくなっただけで、
情報量が多くなって快適です。

老眼でもなければ余裕だと思いますよ。

90 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 23:10:55.75 ID:CfyQ+Muj0.net
>>88
そんなあなたに31.5

91 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 23:11:56.46 ID:3tKTYUAa0.net
ドットピッチを見たらいいよ。
https://www.pxcalc.com/

24" FullHD → 27" WQHD
0.274 mm → 0.234 mm

文字はちょっと小さくなるね、粒が小さくきれいになるけど。

Windows の個人設定のディスプレイ → カスタムテキストサイズで
文字のピクセル幅は好きなように指定できるから
Windows での作業上は問題ないでしょう。
ただ、RTSやCivilization みたいなゲームの文字が小さかったらゴメン。

92 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 23:14:00.22 ID:nUjcgMxe0.net
>>89
どうもです 数字を見るとビビっちゃうんですが結構大丈夫なんですね
店頭で確かめられるといいんですけど、店頭では細かい文字はでてないんですよね〜

93 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 23:35:44.41 ID:lzgzV8n50.net
JN使ってる人右側から1/8くらいが暗かったりしない?
個体差なのか24インチからの移行したからモニタに対する体の位置がズレてるのか微妙に暗く見える
IPSとは言え27インチくらいからは視野角広くても中心と左右は差が出るもんなのかな
慣れるといいんだけど

94 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 23:39:04.17 ID:aVpbzio50.net
>>92
どこの店も展示品は動画ばっかり流してるから、
テキストを確認しにくいですよね。

私は量販店の店員さんに、
エクスプローラとかテキスト表示を
見たいってお願いしたら、
別のPCに繋ぎ直してくれて、
確認させてくれました。

95 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 23:52:54.80 ID:m2G1mWyp0.net
>>86
物が安くならなくともポイントが大きいよ

96 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 00:02:27.04 ID:+1j9MlBF0.net
>>93
正面から見ても端が若干暗く見えるね
前スレにも書いたけどほぼ同じ価格だったEX-LDQ272と並べてるけど全体的に明るさが足りない
あっちは輝度60まで落としてもまだ明るいし白が白いんだけどな
LDQ272ここじゃ誰も話題にしてなかったけど自分としてはかなり見やすくて発色も良いディスプレイだと思う

97 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 00:04:42.60 ID:DDnJEWSR0.net
>>74>>76>>78
助かりましたー ありがとうございます。
DocomoとLINEの待とうかと悩んだけど
今メインモニタ死んで24TNだけなってて我慢できないので在庫無くなったらお先ぽちってきます

98 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 00:05:46.98 ID:3Gd0oUIJ0.net
>>93
同じかもしれない、右端から10cmぐらい暗く見える

99 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 00:11:50.83 ID:evrNEEGt0.net
この感じなら確実に8日まだ在庫余ってるな
というか返品されたやつを買うことになるやもしれんw

100 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 00:23:24.81 ID:SfhQOSNb0.net
>>95
なるほど。
高い商品はポイント着くとお得ですね。

101 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 00:25:07.63 ID:OEV60R1w0.net
JNの奴ってアームと接続できないって理由で返品出来るものなの?

102 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 01:00:12.39 ID:peS5n0PG0.net
amazonなら大概の理由で返品おk

103 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 02:02:22.37 ID:ZLJYy51x0.net
尼は私的理由だと送料は負担になるけど、基本返品不可はないね

104 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 04:18:47.40 ID:HDlt9LpT0.net
JNのドット抜け多数
明るさ最低にしてもギラギラ目潰し
完全に失敗だったわ

105 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 04:20:37.72 ID:+tmxsgs6a.net
>>104
まじで?

106 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 04:35:12.01 ID:HDlt9LpT0.net
>>105
残念ながらマジ
中央付近に3個、外周部3個
内2つは回りまきこんで滲んでるから、異常ドット数でいえばさらに増える
目潰しに関して人によるけど俺には酷な部類

107 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 04:41:01.41 ID:+tmxsgs6a.net
>>106
それはさすがに交換してもらえるでしょ?

108 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 04:47:52.87 ID:HDlt9LpT0.net
>>107
返品した。送料分が痛いが

109 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 04:49:54.44 ID:+tmxsgs6a.net
送料自腹かあ
そりゃ痛いね
お疲れさま

110 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 04:59:32.53 ID:HDlt9LpT0.net
ついでにいうと、箱ボコボコでおくられてきやがった
この時点で嫌な予感はしてた

111 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 05:10:43.17 ID:xfmRKHHSa.net
配送中にやっつけられたかもしれないのか

112 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 05:35:54.52 ID:rXU9qGCU0.net
>>104
明るさがそんなに酷いのか?
バックライトは相当しょぼいEdge-Litのようだな。

パネルがAU Optronics だと安心してたら落とし穴だよ。

113 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 05:36:30.83 ID:NMCr15KbM.net
>>108
真面目な人やね
例え嘘でも自己都合以外の理由で返品すれば送料は尼が全額負担なのに
というかあなたの理由なら充分妥当な返品理由だと思うけど

114 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 06:58:15.69 ID:ds30GlOR0.net
そもそもドット欠けが不良じゃないっていう理論が無理やりすぎるんだよなぁ・・・
技術的になくせる方法があればいいんだけど
DELLやHPが輝点だけなら完全保障をやってはいるけども

115 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 07:14:29.83 ID:FEgNqOLMM.net
JNなんて製造を他に任せてるから検品はその製造元次第
基本的に他社の検品なんていい加減やる
ドット漏れも輝度も酷い製品が届くだろうな

こんな三流以下のメーカー品なんてタダでも要らないわ

116 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 07:19:56.34 ID:WYPC13yz0.net
だからJNはドシンシャみたいなもんだと言ってるのに

117 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 07:23:05.11 ID:Z/4ArKDqd.net
そのぼこぼことかの写真撮ったんだろ?
見せてよ

118 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 07:53:20.44 ID:rsFXtlNW0.net
ドット抜けと箱の写真頼む
流石に写メ撮ってるよな

119 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 07:55:28.89 ID:v/MmNnVT0.net
突起を取るために中身を分解するちゅう話なら
分解するための画像もしくは動画は見たい
3万5千円だしてコスパ最強手に入れました
突起取ったら壊れました
メデタシメデタシでは泣く

120 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 08:16:05.21 ID:Jl/+1GCN0.net
15mmくらいのスペーサー使う方が楽ちゃう
200円位でそろうやろ

121 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 08:37:28.40 ID:d7xYYBgCd.net
結局前モデルのjn27144購入できたヤツらがコスパ良かったって事か
確かそんなに不具合報告なかったと思ったけど。

122 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 08:42:18.32 ID:z9vNDbPU0.net
メーカーに連絡すればそのうち送ってくれるんじゃね

123 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 09:14:44.78 ID:evrNEEGt0.net
ここまでうpなし!
頼むぜ!

124 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 09:38:35.85 ID:rXU9qGCU0.net
>>121
前作はバックライトが全面張り、
今作のエッジに2本置いているだけっぽい。

前作の方が良かったな。

125 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 09:45:41.27 ID:PpYu5FPl0.net
輝度や入力端子やスピーカーやら細かいところも削ってるしな

126 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 09:46:55.81 ID:NL6gVaxA0.net
ttp://fast-uploader.com/file/7099353265313/

全ての元凶

127 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 09:54:25.60 ID:d7xYYBgCd.net
>>124
なるほど、という事は今回のモデルは値段なりの作りって事かー!

128 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 10:00:23.86 ID:rXU9qGCU0.net
>>126
うちの猫の方がまともな設計するわ。

129 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 10:10:17.88 ID:TfoHm2cx0.net
安物買いの銭失いの王道を行くモニターですね

130 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 10:15:53.77 ID:NL6gVaxA0.net
スペーサー用意出来る人は分解する必要無いし
流石にメーカーが用意するんじゃないかな〜と思うけど。

分解した人はわかるけど、埋まってる受け皿は貫通してないし
皿自体が浅いから、スペーサー噛ましても「点」でアームと固定するだけなので
メリっとカバーから皿自体が取れると思った。

このクソ基部が無くなれば、ネジ×4で取付は変わらないけど、「面」で固定出来るので
モニターをグリグリする人や重さを気にする人には良いかもね。

131 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 10:23:55.47 ID:2QSi3Hda0.net
バックライトは前も今回もエッジライトだ
LEDでエッジ式じゃないパネルは高価なごくごく少数だけ

輝度足りないのはLEDドライバー基板が安物すぎてLEDの性能発揮できてないんじゃね

132 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 10:35:15.61 ID:pQwq+IiMd.net
>>96
EX-LDQ272PBS いいですよね。
アイオーデータのモニター初めてだったんで、
一台買ってみて、なかなか良いからもう一台買い増しして、
デュアル構成にしました。

固体差で色味が少し違うけど、デザインも良いし、ドット抜け、輝点もなかったので、
自分的には当たりディスプレイでした。

133 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 10:50:09.48 ID:y6oV/ls4a.net
ボーナス入るからそろそろ144いきたいなってとこにJNが出してきたのか
ここ見ると上級者向けとか言われてるけど、映ればいいぺーぺーなら気にせず買いでいいか?

134 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 11:04:20.58 ID:rXU9qGCU0.net
>>131
前作はエッジライトじゃなく通常の全面LEDでは?
四辺にベゼルの厚さがあるし、エッジにしては消費電力が高い。

今作はベゼルが薄く明らかにエッジ、消費電力も低い。

135 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 11:15:04.11 ID:sHewKdd4M.net
JNは最初によいものだしといて、
次で落とす中華先方か?

それとも年内に数揃えるのに必死になった結果か

136 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 11:17:11.16 ID:NL6gVaxA0.net
>>133
(1)「27in」→(2)「144」→(3)「IPS」→(4)「デフォでアーム非対応」→(5)「ドット欠け有り」→(6)「その他個体差ルーレット」

の全条件がクリア出来るなら良いんじゃないかな。

(1)「27in」→(2)「144」までで良いのなら、「TN」で色々出てるの買った方が良い。

137 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 11:29:00.29 ID:rXU9qGCU0.net
>>131 >>134
ごめん、やっぱり、両方エッジLEDs っぽい。

●事実
・色範囲 sRGB 100% → sRGB の記述がなくなっている
・輝度が300cd/単位面積 → 350cd/単位面積に上昇している
・消費電力 38W → 25W に改善されている

●推測
sRGB の記述がなくなっていることから、
色範囲は前作よりも減っていると推測できる (おそらく、sRGB 98% 前後あたり)

輝度が前作よりも上がっていることから、理論上、色範囲は同程度か、若干、狭くなっていると推測できる。

輝度は上がっているが、消費電力が減っている。
エッジLEDの管を明度(中) 4本から強い明度(強) の2本へ変更している。
(モジュールを減らし、ベゼルをスリム化、軽量化けするため)
となると、反射板も強いものに変更されている。

輝度を下げても、明るすぎると感じるのはそのため。
輝度の下げ具合が小さいということは、暗さ、深い黒を表現しづらいと思われる。

●長所
ベゼルがスリムでオシャレ。
腐っても、 AU OptronicsのIPSパネル (LGディスプレイのIPSに次ぐ人気)
消費電力が少なくて嬉しい。
ウェブやオフィス作業のコンテンツはsRGBの範囲だけなので98%もあれば、理論上は十分。
明るすぎるのが、かえって、屋外や店頭の展示用パネルとして最適!

138 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 11:37:19.80 ID:ect7VK/0M.net
TNは色が薄いのがなぁ。IPSで安く買えるのがこれしかないからな。

139 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 11:39:44.53 ID:rlmJq51xM.net
高さ調整できないスタンドなだけにアームつけにくいのは惜しいわ

140 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 11:49:16.11 ID:y6oV/ls4a.net
>>136
詳しくありがたい
27inで144まででいいから、pixio276あたりが候補になりそうだ
276hがipsなのが気になるけどもう少し絞ってみるか

141 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 12:06:04.58 ID:2QSi3Hda0.net
>>137
推測なんてしなくてもパネルのデータシート見ればバックライトの情報出るがな
昔からエッジLED方式は下一列にLED並んでるだけだよ
4本とか2本とかはCCFLの話だろ
全体的に何を言ってるのかサッパリ分からないぞ

142 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 12:09:23.05 ID:xpM0QSprH.net
>>136
ドット欠けは仕方ないな、他でもあるし
まぁ個体差(ドット欠けも含め)とすれば他メーカーよりも大きいと言えそう

143 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 12:18:22.62 ID:z9vNDbPU0.net
JN買った人に聞きたいんだけど
nvidiaのコンパネの解像度の変更とかにあるモニターの絵の下になんて書いてある?

144 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 12:21:33.56 ID:FEgNqOLMM.net
>>142
エイサーもLGも買ったけどドット抜けや光っぱなしは一つもない
検品がいいとこれが普通

145 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 12:24:49.52 ID:xpM0QSprH.net
>>144
今は厳しいんかね
確かにこの前PHILIPSの4k買った時はなかったが、手持ちの三菱(8年前くらい)とLG(5年前くらい)はドット欠けあったよ

146 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 12:35:27.52 ID:NL6gVaxA0.net
>>143
「27FL144WQHD」

147 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 12:53:28.46 ID:O+IkhMSf0.net
>>133
NO
君が「映らない場所があってもいいペーペー」なら買うといい
助言するなら、送料をケチらず返品しやすいamaで買った方がいいと思うぞ

148 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 13:20:02.55 ID:rXU9qGCU0.net
>>141
すいません、ただのニートの耳学問です…。

149 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 13:54:41.31 ID:9jDfsDeWM.net
米尼のpixio日本配送してくれればなぁ…
いつまで在庫切らしてんだよ

150 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 14:19:18.99 ID:O+IkhMSf0.net
>>149
永遠に在庫切れだぞ
pixioは初回生産のみで増産しないからな
来年秋くらいには新製品出るだろうから、のんびり待とうじゃないか

米尼pixioの日本配送は切に望むが、代理店契約もあるから無理だろう

151 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 14:36:44.63 ID:1NWT7E060.net
パネルがまともでもバックライトが糞だと目潰しになるのか。
パネルメーカーだけ見てたら駄目なんだな

152 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 15:05:49.58 ID:2QSi3Hda0.net
目潰しっていうのは輝度最低でもまだ眩しいって意味だろうね
バックライトじゃなくてLEDドライバボードの問題
大手の製品は30cdまで落とせたりするけど安物はそこまで電圧制御できない=眩しい

153 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 15:07:26.91 ID:rT2VNCTJ0.net
JNの奴メーカーに問合せたらスペーサー手配中だってさ
時期分かんないけど供給されるっぽいね

154 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 15:13:15.68 ID:YfjMaDE20.net
JNまぶしい人もいるのか
うちのは個体差なのか初期不良なのかバックライト最大にしてもそんなに明るくない
50以上にほとんど変化がない感じ
あと色温度設定がおかしくて6500Kが明らかに赤紫寄りになってる
返品しようかなあ

155 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 15:14:05.66 ID:9jDfsDeWM.net
>>150
ええ…そんな…
27インチでWQHDでIPSでリフレッシュレート120Hz以上で非曲面で応答速度5ms未満で5万円未満ってだけでいいんだけどなぁ…

156 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 15:17:24.49 ID:3DyeNMsDa.net
日尼で276売ってなかったっけ系列

157 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 15:33:18.31 ID:ZwYfAp0jM.net
手配中ってことは既に買った人も貰えるんかな?
数百円のものなんで自分で買ってもいいけど

158 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 15:43:08.31 ID:rT2VNCTJ0.net
>>157
入荷日確認次第ご連絡ってあったんで多分貰えると思うけど
公式じゃないなら問合せた方がいいかも

159 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 16:01:51.22 ID:BlO2tX/pM.net
>>154
明るさは設置場所や時間帯によるのもあるし何ともいえないでしょ。私は夜間に見て明るさ10で良いくらい。
色温度は赤っぽく感じたからユーザーモードで赤青緑100とした。
キャリブレーションしたわけではないから正しくないだろうけどね。

十分に値段なりの品質でしょ。
安いのだからどこかは我慢しなければならないし、パネルだって安いからには合格ラインを下げているだろうし。

160 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 16:11:57.32 ID:etC4AtsF0.net
559 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ bee5-gSDU) [sage] :2018/11/15(木) 00:24:55.31 ID:spW0bnt+0
GW2765HT
1か月ぐらい前に買ったんだけど
置こうとしてた場所の幅が4cmほど足りなくて入らないからモニターの枠を外して使ってたら
3日ぐらい前から使ってるとジージーパチパチ言い出しで昨日ついに画面に何も映らなくなった…

一度修理に出して新品交換されて戻って来たけど
1週間でまた壊れた
BenQ耐久度ダメだな

161 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 16:27:45.15 ID:3DyeNMsDa.net
27インチ144だと、JN、pixio、acerあたりが五万弱かあ
どうしよっかな

162 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 16:39:28.13 ID:Dp8APntn0.net
>>161
https://www.amazon.com/gp/product/B06XSQ5QN8

163 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 17:07:19.30 ID:6UyscTpb0.net
jn-ips24177wqhdってノングレア?規定はないのだろうけど他のノングレアに
比べると反射している。フィリップスと同じくらい?

164 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 17:10:02.39 ID:8byVXcOw0.net
>>162
Quantum Dot technologyよモニターだし、日本で同じ価格帯で販売されれば間違いなく販売上位になる。
samsungのパネルは5年位前、samsung製モニターで見たのが最後だが、当時はかなりよかった。

165 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 17:13:39.84 ID:IFrgKO/2a.net
米尼だと個人輸入?になるのかな
なんかこわい

166 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 17:38:59.79 ID:tB3p7Z+K0.net
ディスプレイともなるとトラブル発生時のこと考えると輸入までするのはどうかと思う
最悪送り返す時の送料も考えないとな

167 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 18:01:21.32 ID:n7UlU/8h0.net
gtx1080一枚でも4kでも最低30〜40fps確保できるから買おうと思ってたけど
wqhdモニター買ったほうがいいのかなあ

168 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 18:02:16.00 ID:anweZ8kX0.net
2kでも144hzだと1080でも不足かもしれない

169 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 18:05:12.37 ID:n7UlU/8h0.net
最低でも80fpsは出るみたいだしそっちがいいのかなあって思ったり

170 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 18:19:35.11 ID:rsFXtlNW0.net
最新のゲームやるならWQHDでもきついな
グラ求めないゲームなら余裕だけど

171 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 18:26:59.34 ID:qFW+mchn0.net
参考価格: ¥ 39,970
価格: ¥ 30,970 & 配送料無料
OFF: ¥ 9,000 (23%)

172 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 18:31:01.99 ID:OUmUihHEM.net
>VESAスタンド使用の際は15mmスペーサーが必要となります
公式にこんな文言あったっけ

173 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 18:49:01.21 ID:ujiYvQYs0.net
標準+別売りVESAスタンド用15mmスペーサー4本セットが追加されてる

174 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 18:50:17.33 ID:X8hXwuQE0.net
http://japannext.net/wp/wp-content/uploads/2018/11/JN-IPS27FL144QHD_%E4%BB%95%E6%A7%98%E6%9B%B8black_2.jpg
別売りw

175 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 18:51:33.63 ID:X8hXwuQE0.net
http://japannext.net/wp/wp-content/uploads/2018/11/JN-IPS27FL144QHD_%E4%BB%95%E6%A7%98%E6%9B%B8white.jpg
スペーサー表記なし

176 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 18:51:38.12 ID:kYunHy1oM.net
全員がVESA使うわけじゃないからね

177 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 18:51:38.27 ID:O+IkhMSf0.net
>>172
告知無しで追記しててワロタ
トップは8-9月発売予定で放置してる癖に卑怯なことしやがって
これでamaの返品逃れでもするのかオイ

178 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 19:00:46.37 ID:kEMJS4iO0.net
VESAが付いてないよりはましなんで次もつけて欲しいわ、あんまり騒ぐと他のモニタみたいにVESA消されるぞ…

179 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 19:15:40.97 ID:O+IkhMSf0.net
問題点をすり替えられても困る
今問題なのはこの2点だ
・事実と異なる内容を記載していた
・告知無しで内容を変更した

今後もVESA対応して欲しいってのには同意

180 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 19:38:54.03 ID:0DjIIX0or.net
ええ…急に告知追加しちゃったのか
待ってましたとばかりに火に油を注ぐのか…

181 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 19:39:46.70 ID:OUmUihHEM.net
http://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/fair_labeling/faq/representation/#q5
自分達がとんでもないことをしているという自覚はないんだろうか

182 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 19:43:06.44 ID:xYJG7fJUM.net
昨日の昼の時点で発送されてなかったからキャンセルしたんだが本日無事発送されてワロタ
殺すぞ

183 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 19:45:06.61 ID:rlmJq51xM.net
後付で表記加えるとかアホやん
尼経由なら余裕で返品通るぞこれ

184 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 19:59:12.12 ID:AZx1Jsqa0.net
輝度がいくつまで落とせるかでほとんど性能がわかる

185 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 20:00:30.31 ID:bYG8zHZYM.net
これがJNか…なめてました

186 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 20:09:49.55 ID:bSN6uxUf0.net
UPQほどじゃないけど舐めてるな

187 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 20:14:43.46 ID:4aHz4d8B0.net
同じくキャンセルしようと思ったら、夕方発送されてた。。

188 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 20:18:36.91 ID:bSN6uxUf0.net
普通にごめんなさいして郵送でスペーサー送りゃいいのに何考えてんの

189 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 20:22:19.50 ID:LpGzyWZo0.net
サイバーマンデー待ちにしておいて本当によかったわ
この対応だと他にも見えない所で何やらかしてるかわからん

190 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 20:24:01.80 ID:pnpzkxaq0.net
受け取ったら返品してJNを倒産に追い込め

191 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 20:33:16.77 ID:fUbM++SL0.net
さすがにこれは擁護できんな。
性能に問題ないから尼レビューしてやろうかと思ってたがやめたわ

192 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 20:45:44.72 ID:N443Fvrx0.net
尼に画像で載ってる仕様表も昨日だか今日早朝だかに見た時には
スペーサー別売りなんて文字無かったしね
あれだけ更新されても誰も分かんねーよ

193 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 20:58:37.13 ID:rsFXtlNW0.net
結局後付か
まぁアーム使わないしサイバーマンデーでポチるで

194 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 21:00:21.28 ID:Kpn1kPiva.net
ワアもサイバーで行くかなあ

195 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 21:26:45.98 ID:fUbM++SL0.net
OSDのバグかわからないけど、バックライトが最大固定で調整効かなくなってた。
リセットしたら直ったけどいまいち不安定だなー

196 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 21:30:31.68 ID:1NWT7E060.net
いつものJNじゃん。仕様が変わるのも前もそうだし

197 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 22:19:40.51 ID:FdS6feHK0.net
JNの輝度ムラ Amazonのレビューに写真上がってるね
これはうーん・・・

198 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 22:32:38.40 ID:H5ft1fiG0.net
自分の輝度ムラもこんな感じ
タスクバーの右下の時計がもはや灰色に近い
どうして薄型フレームレスにしちゃったんだろう
基本性能と普通にVESAマウンタ使えればそれで良かったのに
返品するかマジで迷う・・・

199 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 23:03:07.10 ID:J8R8JArx0.net
JNの34曲面UWQHD使ってるけどはそういうの全くないから
27FL144QHDも買おうと思ってたけど残念だなぁ
薄さこだわるあまり色々ダメだったのかな

200 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 23:39:19.06 ID:ZBeuL2qNa.net
これで実質144hz,1ms,27inch,5万弱を満たす候補からJNは外されたな
残りはpixio,acer,samsungあたりか

201 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 23:39:23.61 ID:b3gx6XyH0.net
今回は大ハズレっぽいな

202 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 23:43:41.20 ID:ZBeuL2qNa.net
品質悪い上に事後対応とサイレント告知だもの、相当イってるぞ今回

203 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 23:44:21.36 ID:kcYQJXhT0.net
417.22
Windows 10 64-bit
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/140607/jp

Windows 7 64-bit, Windows 8.1 64-bit, Windows 8 64-bit
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/140571/jp

Game Ready Driver Release Notes (v417.22)
http://us.download.nvidia.com/Windows/417.22/417.22-win10-win8-win7-desktop-release-notes.pdf
Changes and Fixed Issues in Version 417.22
Fixed Issues in this Release
Display corruption may occur on higher refresh rate DisplayPort monitors upon resume from sleep mode. [2438988]
[NVIDIA Control Panel]: Incorrect overclocked memory clock is reported. [200344681]
[NVIDIA Control Panel]: Incorrect Memory Data Rate is reported. [2451378]
[NVIDIA Control Panel]: RGB color format does not get set correctly even when forced in the NVIDIA Control Panel. [2451084]
[Geforce RTX 2080 Ti][Hellblade Senua’s Sacrifice]: The game crashes. [2438363]
[Microsoft Edge]: The browser does not respond after playing a video. [2451173]
[BenQ ZOWIE XL2730]: The display shows a black screen when the refresh rate is set to 144 Hz. [2400008]

204 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 23:58:22.63 ID:byO5kcC40.net
このスレ見て嫌な予感しながら日曜に届いたJN-IPS27FL144QHDの確認してみたけど
案の定中央から左側に掛けての領域にドット抜け複数確認…
それと何だ…ドット抜けとは違うっぽいけどパネルの間に埃?塵?が挟まってるようで
画面左上部に細かい黒点が数十個固まってるんだけど…何だこれ…
更にデフォでVESA対応していない…?直販の方使ったけどこれ返品できるのかね…

205 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 00:04:34.99 ID:qtRj61bJ0.net
JNこのスレ監視してるのかね
監視してるなら一つ助言して差し上げよう

ttp://japan-next.jp/shopdetail/000000000997/
ショップの仕様書が古いままで、スペーサの記述が抜けてるぞ
隠蔽するなら急いで直すと良い

上役のダブルチェックが抜けてるんだろうから、
今後は担当者に丸投げするだけではなく、自分でも動くことを学ぶんだ

206 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 00:22:09.69 ID:+TOOcvAd0.net
不具合無くて純正スタンドで使ってる俺は大勝利でよいか?

207 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 00:22:41.23 ID:q4+H43nF0.net
取りあえずどのあたりが「当たり」なのか「ハズレ」なのか知りたいから・・・

「全体のムラは薄いけど、左下がやや濃い」「ドット欠け1個」「ゴミ2箇所」
「色合いは全体的に青白い」

って感じ。

208 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 00:23:23.62 ID:8oixinyV0.net
むしろ不具合とかハズレ報告ばっかりだから
当たりならレビューでも書いてあげて欲しいw

209 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 00:36:05.11 ID:9MIZLDSi0.net
まぁ俺はサイバーマンデーで当たりひくからどうでもいいけどな

210 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 01:07:15.10 ID:ua+mlNZ/0.net
JN って結局前のモデルがソコソコ良かったけど、今回はズコーってことでok?

211 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 01:13:23.93 ID:P5lvTvZA0.net
今使ってるモニター3台(LG・NEC・AOC)
壊れないから、買い換える機会がない

212 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 01:15:07.32 ID:s+pjaSwl0.net
無名メーカーからスペックを考えると破格の値段での登場だったので細かい不満を抜きにして絶賛された前作
前作の評判を元に今回のを買った人たちが勘違いして過度な期待をして購入した結果不満続出

と勝手に妄想(どっちも持ってない)

213 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 01:16:28.86 ID:JSKFjc3X0.net
買った人はAmazonにどんどんレビュー集約させていってほしいなー

214 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 01:26:24.51 ID:lma5xENh0.net
1突起物があるためアーム不可
解決には保証すてて突起物を取る
もしくは自費で外付けパーツを買う

2酷い「輝度ムラ」
解決策アマゾンに返品

3アマゾンレビュー5点満点中1点

良い点もある
・サイバーマンデー12/7 18:00セール開始に併せて買う
・安い

215 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 01:36:45.11 ID:RUEJhdjS0.net
輝度ムラの原因はやっすいバックライトと構造によるものが原因だから
当たり外れとかじゃなく色むらないって人は気づけてないだけでしょ

216 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 02:25:46.93 ID:CcDxp3o70.net
ムラムラしてきた

217 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 02:41:19.42 ID:qwlrOMaX0.net
>>205
零細企業をいじめるな、
カスタマーサポートが掘っ立て小屋やぞ?
(おそらく地下に本部がある)

>>214
突起物くらいで騒ぎすぎ、
あんなのは、ひとばしら の俺らの試練みたいなもんだろ?

>>215
気づいていない人は部屋の照明が明るい環境で使っているんじゃないかな。
明るい場所だと輝度のムラやIPS Glowは気にならん。

バックライト (輝度の範囲や色範囲) はAU Optronicsじゃないよね。
どこ製か不明なまま。

218 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 02:43:48.91 ID:qwlrOMaX0.net
それよりもドット欠けの報告に驚くわ。
これについてはパネル側の欠陥であり、
Japanなんとか じゃなくて、 パネルを供給した AU Optronics の責任だろ。

メインボード、反射板、バックライトなどの設計とは一切関係ない。

そんなんだから 朝鮮企業の LG にIPSで負けてるんだよ、
AUOさんは VAパネル で成功したからって、天狗に乗ってるんじゃないですかねぇ。

219 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 02:49:22.54 ID:fsssf+RoM.net
というかそういうパネル集めて安く売ったんちゃうのw
だから販売までに時間が・・・いかっ!

220 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 02:53:13.92 ID:qbe76PpB0.net
まあ報告してるやつの内実際何人が買ってんのかは分からんがなw

221 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 03:05:15.53 ID:GEtmW7440.net
逆張りガイジはどこにでもいるな

222 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 07:01:53.63 ID:DyKXhEidd.net
ドット抜け多いとかいうのに写真うpしねえからそれはウソなんだろな

223 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 07:19:55.96 ID:yboQBHIuM.net
案の定不具合報告だらけww
JapanNextのモニターなんか買うからだろ
安いとは言え、品質の悪さは程があるわ

同じ安物のacerとLG持ってるけど、ドット抜けや落ちなんて1つもない
品質管理のいい加減さが露呈した形

224 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 07:21:20.35 ID:st+7id810.net
JN届いたが俺の個体はドット欠け無し
去年買った前モデルも問題無かったので運がいいわ
デフォだと確かに前モデルより青っぽい
バックライトのムラは、俺の場合前モデルの方が強い
黒一色の壁紙表示して部屋真っ暗にしないと分からないレベル

225 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 07:49:50.78 ID:T0zi9klFM.net
ちょくちょく書いてるがまとめてレビュー
ドット抜けは無し。輝度むらは確かに右下のほうが気になるといえば気になる。
IPSパネルのFS2333と並べて使ってるけど全体的に発色が悪く白っぽく感じる。
斜めから見た場合もJNの方は白っぽく変化する。ノングレア処理の違いかも。

暗い部屋で使うからもう少し最低輝度下げたかった。
ゲーミングモニター買うの初めてなので、こういうものだと思って使うわ。

226 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 07:54:49.65 ID:qtRj61bJ0.net
>>217
地下に本部ワロタ

227 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 08:14:32.96 ID:3MqOn3wea.net
LGとかいう韓国製である以外特に欠点のない男

228 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 08:33:14.89 ID:qwlrOMaX0.net
2000年代後半から日本の家電メーカーは全体的に衰弱していたからなぁ。
最後に使ったのは、三菱電機のPC用液晶ディスプレイ 17" だわ。

当時は地デジへの移行のためのTVチューナー、B-CASカード、とか
ごたごたして、どのメーカーもTV向けの話ばかりやっていてPCユーザを見ていなかった。
「TV向けの液晶パネルは作るが、PC向けは絶対に作らない」 という鉄の意志を感じた。

その間に、LGディスプレイは IPSパネルで天下をとった (iPad のパネルに採用)
SamsungはVAでコスパの良いのを出して PCパネルのシェアをとった。
台湾のAUOもコスパが良い。

今の日本でPCの液晶パネルをやっているのは、
EIZO (ブルジョワ向け) と iiyama(マウスコンピュータ) , SHARP (富士通ディスプレイ) くらいか。
それと JAPANNEXT とかいう国籍不明の企業も。

229 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 08:37:52.13 ID:q4+H43nF0.net
>>217
「気づいていない人は部屋の照明」

いや、部屋真っ暗にして確認してもうちの個体はアマレビュー画像程は酷くない。

>>198さんのようなタスクバーの時計が、ってのは無い。

>>224
>>225

さん達の個体から考えても、色々な所が個体差有りすぎる・・・

230 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 10:19:52.00 ID:y+NOT7bAM.net
20パーキャッシュバックあるからPaypayで買いたいけど安いとこあるかな?

231 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 10:31:44.52 ID:6mWp6BUH0.net
ツクモか祖父いけば?

232 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 11:03:36.14 ID:ztm7NyLk0.net
>>229
私も「目視」で見ると全くムラは気にならないのだけれど、
カメラで覗くとアマゾンのレビュー同様になるよ。

233 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 11:28:18.39 ID:dLe1+cnr0.net
JNじゃないけど俺の持ってるモニターも真っ暗にして真っ黒な画面を表示してスマホのカメラ通してみると酷い
肉眼では全然気にならない

234 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 11:33:24.03 ID:qtRj61bJ0.net
>>228
国籍不明とか言うな JAPANNEXTは歴とした日本企業だぞ
JNの名誉のためにも、散ってる情報を集めてきたからよく見とけ

旧社名が青桜
ttps://xn--zcklx7evic7044c1qeqrozh7c.com/companies/8040001060098
代表者 Samuel Becker
ttp://japannext.net/?page_id=2796
ttps://www.trademarkia.com/ctm/japannext-015569783.htm
本社はレンタルオフィス (最大定員5名/1室)
ttp://ro-japan.com/kanda_bc/info.html
ttp://ro-japan.com/kanda_bc/floor.html
液晶ディスプレイCS部 (但し撮影は2014年)
ttps://goo.gl/maps/yGKv1QZ1DA32

235 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 11:57:23.56 ID:VWAzkmes0.net
>>234
つれぇわ・・・(´・ω・`)

236 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 12:36:42.96 ID:hCXMXITQM.net
>>182
問い合わせたら流石にキャンセル対応してくれました
JAPANNEXTは優良企業です
https://i.imgur.com/SCKlpxa.jpg

237 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 12:38:24.00 ID:6GMbH/zQa.net
>>233
人間にはわからんけどわからんところでクソなのか

238 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 12:40:33.74 ID:9hWHlvbCa.net
>>236
手の平くるくるで草

239 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 12:47:25.86 ID:drS4d7Vn0.net
>>218
品質管理はJNがしないと

240 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 13:01:53.17 ID:yboQBHIuM.net
>>228
EIZOの液晶パネルはLGなんですがそれは

241 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 13:03:56.19 ID:mjdaSf6x0.net
それ知識ゼロで長文書きまくる知的障害者だから触れるな

242 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 13:05:05.95 ID:Fbx6NtNK0.net
やすかろう悪かろう。

243 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 13:06:06.03 ID:Fbx6NtNK0.net
>>234
サミュエルベッカー これは白人っぽい名前ですね。キリシタンかな。

244 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 13:06:43.93 ID:Fbx6NtNK0.net
>>233
IPSはバックライト漏れがデフォルトらしい

245 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 13:08:06.69 ID:aIZqcQqE0.net
>>234
千葉の外房の未だに汲み取り便所の長屋周辺でなにやってるんだよwww

246 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 13:31:54.07 ID:zWCFIvp20.net
>>233
三菱2台、LG1台IPS使ってきたけどバックライトは洩れなく洩れてたよ。

247 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 13:45:21.33 ID:40uvLC42M.net
エッジ式VAだけどやはりエッジ周辺は漏れてるなそこ以外ムラはない
しかし10年前とかのBENQが全くムラなしでビビるわ
もう薄型とかそういうこだわりいらんわ

248 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 13:55:03.82 ID:T0zi9klFM.net
いつの間にかJNのページにスペーサー単品売り(400円)追加されてた。
商魂たくましいなwww

249 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 14:09:56.89 ID:40uvLC42M.net
同じスタンドのJN-VC34100UWQHDも最初スペーサー付かなかったんだなw
発売して3週間ぐらいでついたのか
こっちはこのままグダグダ叩き続けたら付くかもな
セットで買ったら+300円やろ?付けろよと言いたいが

250 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 14:19:01.18 ID:54eM9ABG0.net
>>225
FS2332のレビューや記事でだけどアンチグレア処理が優れていて綺麗に見えるって評価をいくつか目にした

251 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 15:32:16.36 ID:n79LRJK80.net
そもそもFS2333はPLSパネルだろうが何言ってんだ

252 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 15:47:30.25 ID:T0zi9klFM.net
>>250-251
かなり前に適当に買ったんだけど結構いいやつだったのね。
ずっとIPSパネルだと思ってたけど微妙に違うんだね。

253 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 15:55:24.19 ID:PlJEJVpIM.net
何だかんだて分厚いモニタのが外れないのか
前のLGのは薄くてかなりの当たりだったが、音声出力がノイズだらけ

254 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 16:41:29.38 ID:G8Mn97JFa.net
机に置いたりする時点で薄型とか全然気にしたことないけど少数派なんかな

255 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 17:24:14.22 ID:mjdaSf6x0.net
第一印象で白っぽく感じるって書いてるやつは大体RGBレンジ設定ミスってると思う

256 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 17:55:16.13 ID:qtRj61bJ0.net
尼で買った奴は写真付きでレビューしてやれよ
未だに星1レビューしかないぞ

ついでにマケプレのアキバプラスも同時に評価してやれ
悲惨な文言が並んでるから
ttps://www.amazon.co.jp/sp?_encoding=UTF8&asin=&isAmazonFulfilled=1&isCBA=&marketplaceID=A1VC38T7YXB528&orderID=&seller=A3BV0OBKBHYNOD&tab=&vasStoreID=

257 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 18:28:37.29 ID:RtcZ5iQnd.net
24〜27インチで144hzのおすすめあるかなできれば4万以内かちょっと足が出るくらいで
あとこれはやめとけってやつも

258 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 18:35:17.72 ID:wpJ0uE6Z0.net
俺が当たり個体引けたのもあるけど、JN値段の割にはいいと思うんだけどな。
>>256みたいな買ってもいない外野が無駄に騒いでるだけでしょ

259 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 18:39:18.50 ID:aIZqcQqE0.net
アキバプラスの住所でググったら全部同じ住所w
 株式会社KAZUSA ELECTRONICS
 株式会社ATLANTIS
 九十九里-WAVE

Mapfanの住所一覧検索でこの番地だけ抜けてる
JNのCS部の住所の番地も同じくw

260 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 18:41:42.66 ID:DKvFrDgad.net
>>256
結局外れ引いたやつ以外は高評価なんだよなあ

261 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 18:44:29.36 ID:aIZqcQqE0.net
この辺
https://goo.gl/maps/WVJ6SHkPXJ22

262 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 18:57:08.73 ID:G8Mn97JFa.net
火のないところに煙はたたん

263 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 18:59:35.98 ID:qtRj61bJ0.net
>>258
買ってひどい外れ品引いたんだよ('A`)
お前さんみたいに強運じゃないんだすまんな
1年待たされた挙句外れ品だったから、検討中の奴に注意喚起もしたくなる

別に不当な評価しろなんて一言も言ってない
良いと思ったお前さんが星5レビューしてやってくれ、是非写真付きで。
多角的な視点で評価された方が公正・有益だろう

264 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 19:18:07.48 ID:jNzlYz9sM.net
人柱覚悟で買ってるくせに言うことはいっちょ前ですね(笑)

265 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 19:19:53.00 ID:BQqbh3bEH.net
返品して買い直せばいいじゃん

266 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 19:22:44.01 ID:3Ryrek4Ba.net
まあでもこのままだと尼レビューが悲惨なことになるのは確かだ

267 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 19:26:30.28 ID:wpJ0uE6Z0.net
>>263
そいつはすまんかった。
ただ商品外のことで貶めるのはあまりに下品だと思ったんでな。
そんなことより返品進捗でも書いてくれたほうがよほど有益でしょ。

268 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 19:26:50.18 ID:SR2sSznq0.net
おまえらがキムチレッドキムチレッド言うからな
無理矢理黒にしたら部品調達が難しくなったんだろ

269 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 20:09:31.08 ID:zDeS9AKY0.net
そもそもずっと発売延期してた時点で胡散臭いからなw

270 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 20:19:46.08 ID:lma5xENh0.net
未だかつてアマゾンレビュー星1WQHDモニターがあっただろうか

271 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 20:42:18.85 ID:ihwuvBC20.net
VESAの突起ってこれ理由に全額返金の返品出来るだろうね、アームが取り付けられないって理由だけで終了やなw

272 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 20:49:43.65 ID:rK0iO2iY0.net
サイバーマンデーまで32GK850F待機
早くぽぴぃ

273 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 21:08:43.51 ID:ix8Asz6r0.net
今日jn-ips27fl144qhd届いたからセッティングしたけど、ドット抜けなし、色ムラも俺の貧素な目には気にならないレベルで、かなり満足してる
土日にでもスペーサー買ってきてマウントに取り付けるわ
3.5kでこのくらいの品質ならいい買い物したと思える

274 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 21:11:47.78 ID:tpzqhUsY0.net
JNの返品・交換手続きって通販サイトの問い合わせフォームからすればええのかね
VESAは兎も角、画面上の黒い汚れのような黒点が我慢できんのだが…

275 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 21:12:23.91 ID:wiiPhogz0.net
サイバーマンデーで850F安くなる?

276 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 21:13:50.32 ID:dN/h5tub0.net
そればっかりはamazonの中の人やないとわからんのぅ

277 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 21:20:34.93 ID:tpzqhUsY0.net
>>274
ちな画像
https://dotup.org/uploda/dotup.org1708592.jpg.html
製品はJN-IPS27FL144QHD

278 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 21:23:54.68 ID:t5jPbCrt0.net
>>277
さすがにこれには負けたわ。
ドット抜けは我慢できるけどこれはさすがに無理。
値段なり。と擁護してきたけど無理。

https://imgur.com/p6iotnK.jpg
https://imgur.com/Cr9LUsm.jpg
https://imgur.com/SXzyWLY.jpg

279 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 21:25:59.59 ID:zDeS9AKY0.net
>>275
LGはどうせ旧型の4kとかだろうから期待してない

280 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 21:26:23.32 ID:i1+VLzcd0.net
検品という概念が存在してないな
クレーム来なければセーフのつもりか

281 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 21:28:53.96 ID:8oixinyV0.net
客側で検品してくれた方が総合的にコスト減らせるんだろう

282 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 21:33:42.76 ID:ua+mlNZ/0.net
>>277
ナンダコレ
未だかつてバズれ液晶は引いたことないけど
無難なメーカーのかっとくべきやな

283 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 21:34:05.62 ID:RwBtoZvh0.net
>>277
ここまでひどくないけど、
色抜け、ドット欠け、ダストで10数か所だったけど画像送って着払いで返品できたよ
突起に関してはスペーサーご用意しますって書いてた
マケプレ保証のある尼だけど

284 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 21:36:34.64 ID:t5jPbCrt0.net
返品して27qにかえるか。どうせWQHDで144HZなんてでないし。

285 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 21:38:22.33 ID:mjdaSf6x0.net
850Fを買いましょう

286 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 21:44:25.52 ID:tpzqhUsY0.net
>>283
返品ルートがしっかりしてる尼経由で買えば良かったと絶賛後悔中ですわ…

287 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 21:44:33.84 ID:vz4MItPY0.net
サイマン分からんから明日paypayで850F買うことにした
現金値引きではないからそれなりだけど、100億円とモノがあるうちにと思って

288 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 22:04:48.11 ID:l8iRMBIU0.net
旧144WQHDと比較して明らかに色がくすんでる。
昨年のは輝度350cdだったけど、今年のは300cd。
輝度50cdって見た目の鮮やかさ?明るさ的なものが全然違う。
設定で合わせられる範囲ではなさそうです。

289 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 22:10:50.49 ID:cMF9Ngug0.net
輝度が低いから色がくすむとかはない

290 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 23:05:37.84 ID:/wz4tfZb0.net
>>287
性能的には650Fも大差ないよ
HDRオンでゲームすると遅延酷い(動画視聴とかは問題無し)から結局オフにしてるらしいし。

291 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 23:10:23.87 ID:JSKFjc3X0.net
>>287
LINEがキャンペーンやってる時にYahooで買えば、大差ないか、むしろ安くならないか?

292 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 23:26:13.02 ID:lma5xENh0.net
ついにアマゾンレビュー3件目
驚きの評価☆1

293 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 23:31:53.83 ID:cMF9Ngug0.net
流石に3つ目のレビューは買ってない奴のネガキャン臭すぎて面白くないな

294 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 23:37:12.08 ID:b+zt9ZMnM.net
ええ…Amazonで購入表記って購入してなくても出せるのか

295 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 23:38:47.75 ID:s+pjaSwl0.net
>>277
グロ

296 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 23:57:37.09 ID:qtRj61bJ0.net
買ったディスプレイの画像貼ってグロって言われてるの笑うわ

いや笑えんわ・・・
俺が引いたのより数多いわ

297 :不明なデバイスさん :2018/12/05(水) 00:04:23.84 ID:A5X0xg2+0.net
>>267
下品と言いたくなるのは分らんでもないが
仕事で新規取引先を選ぶ際、製品の性能と営業マンの態度と会社情報を調べるだろ?
製品情報はお前さんの言う通り本当に買った奴が言ってるのか判らんし、営業マンもいない
すると会社情報を提供して、検討中の奴らに情報提供するしかないと思ったのよ
不快にさせちまったなら済まん

返品は尼経由だったので問題なかった。
レビューは書いたものの、まだ反映されとらん。
皆の良きPCライフを祈る

298 :不明なデバイスさん :2018/12/05(水) 00:04:54.32 ID:hERcNCRL0.net
>>296
277だけどちなみに画像の部分が顕著ってだけで画面全体にぽつぽつとあるからね…
今まで7台くらいモニタ買ったけどこんなの引いたのは初めてですわ

さっきJNの問い合わせフォームから返品依頼投げてみた

299 :不明なデバイスさん :2018/12/05(水) 00:34:48.55 ID:X9WnsGWK0.net
ほくろすげーな
高須クリニックでとってもらえよ

300 :不明なデバイスさん :2018/12/05(水) 01:02:37.03 ID:ZGGQuHGx0.net
フィリップスとイイヤマの32インチってLEDのランプ消せる?
あとイイヤマの方はHPの最初の箇条書きの説明にPiP、PbP機能実装って書いてあるんだけど
価格のスペック表に丸が付いてないし説明書には一切書いてないんだけど本当に使えるのかな?

301 :不明なデバイスさん :2018/12/05(水) 01:08:01.28 ID:O79srAMd0.net
相当パネル込みの値段安くしたなこりゃ

検品落ちのB級品と工場製手工業だな

302 :不明なデバイスさん :2018/12/05(水) 01:12:44.23 ID:oEeNqXYa0.net
>>259
やっぱり、地下に本部があるとしか思えない。

303 :不明なデバイスさん :2018/12/05(水) 01:21:51.12 ID:kucHvfK30.net
JAPANNEXTって調べるほど怪しいなw
よくこんな会社の買うよな

304 :不明なデバイスさん :2018/12/05(水) 01:24:22.70 ID:oEeNqXYa0.net
>>301
検品落ちを再利用するってそんなことが起こりうるのか?
パネル技術にAHVA と記載した時点で
AU Optronics のパネルだってバレバレだから
このモニタの評判は、AUOのパネルの評判にも関わることになる。

検品落ちを流すなんて韓国企業や中国企業でさえ
そんなにやらんし…不可能だろ。

AUOの下請けが勝手に流したならば問題だし、
AUOが公認で流しているならば、さらに問題だ。

305 :不明なデバイスさん :2018/12/05(水) 01:31:11.20 ID:oEeNqXYa0.net
「背面に突起があるので 星1です」

↑ 小学生が書いたモバオクの評価欄やんけ。


真面目な話、Amazonではふざけずに
公平に評価してやれよ。

306 :不明なデバイスさん :2018/12/05(水) 01:37:16.10 ID:oEeNqXYa0.net
物事の見かたは1つではなく複数あるということを学べ。

どんな製品でも必ず良い面と悪い面が存在する。
公平なレビューとはその両方を書いてこそだ。
文句を書いて星1をつけるのはレビューとは言わない。
(それは、モバオクの小学生の評価欄だ)

●突起物 … スペーサーを挟めば固定できるのだから、星2が妥当だ。

●ドット欠け … 交換対応がなければ星1つ。
手際良く別のものと交換してもらえたのならば、星3だ。

JAPANNEXTへの低評価は
私には偏見から来るものにしか見えない、
きみたち購入者が持つ偏見だよ。
(実際、朝鮮人か何かが運営してる会社だろうけど、それが製品の評価に影響してはならない)

307 :不明なデバイスさん :2018/12/05(水) 01:38:32.23 ID:LWMD2Dxs0.net
>>304
つい最近の中華SSDみたいな例があるから
検品落ちを再利用してても不思議じゃないな
https://btopc.jp/select/intel-remark-ssd-2018-10.html

308 :不明なデバイスさん :2018/12/05(水) 03:50:32.54 ID:YSFlIH0Da.net
サイバーマンデーで27インチQHDモニター買おうと思ってるんだけど、ここの皆さんのオススメはどんな感じ?
QHDに関してはまったくの無知で、メインで24インチTN144hz使ってるからIPSやVAで発色のいいものが欲しいなーくらいに考えてます。
JNのものは話題に上がってたから調べてみたけど、書き込み見るとちょっとひどいなぁという印象で…

309 :不明なデバイスさん :2018/12/05(水) 03:55:11.06 ID:zS0XdKr+0.net
俺もIPS VA系でサイバーマンデーで結構安くなったら飛びつこうと思ってるから頼むぜ

310 :不明なデバイスさん :2018/12/05(水) 06:15:10.54 ID:+ftL2mrA0.net
>>308
今尼で売ってる27WQHDってADSパネルの安物かやたら値段高騰したらDELLやぼったのEIZOくらいしかないよ

311 :不明なデバイスさん :2018/12/05(水) 06:50:22.02 ID:iOAZ/1MAM.net
>>308
27inchVAは選択肢あり過ぎだろ
つーか、老眼でもない限り27inchなんだろうが、24inchのベゼル太いモニターと大差ない大きさだからな。

312 :不明なデバイスさん :2018/12/05(水) 06:57:46.95 ID:bn1Cm8aN0.net
そろそろ視力も曲がり角。“オトナ”に最適なPC画面表示はこれで! 〜老眼には「4Kディスプレイ」が効く!? - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1156099.html

313 :不明なデバイスさん :2018/12/05(水) 07:20:23.46 ID:trk692zsM.net
>>308
発色の良い144Hzが必要なら曲面のVAか高いIPSくらいしかないかな。
ぶっちゃけサイバーマンデー待つよりpaypay2割還元で欲しいモニター買ったほうがいい

314 :不明なデバイスさん :2018/12/05(水) 07:54:24.57 ID:3Yox5DMY0.net
PayPayは全額CBが出ればかなりウマウマで良いけど出なかったらただの2割だしなぁ
持って帰らないといけないし交通費もかかるし期待値も低いしうーん
LINEサイバードコモ払いの方がいい気がする

315 :不明なデバイスさん :2018/12/05(水) 08:26:21.26 ID:S1G5etNq0.net
>>306
君の基準で行くと、バードカフェのおせちは星3になりそうだな
内容に齟齬があって腐敗臭がしても、返金されたからな

新車を買ったら、車検通ってないボロ車が送られてきたときも星3になるのかね
自分で部品交換して車検通せば走れるからな

このスレでJNを一番馬鹿にしてるのお前さんだと思うぞ
高度な釣りと思ってやってるんだろうが、流石に企業側も購入者も馬鹿にしすぎだと思う

316 :不明なデバイスさん :2018/12/05(水) 08:44:53.23 ID:oEeNqXYa0.net
モンスター・クレーマー

317 :不明なデバイスさん :2018/12/05(水) 09:11:13.27 ID:c4Y9sm0Td.net
jnは当たりさえ引ければ悪くないな
それにしてもゲフォな人がFreeSyncのみ対応のディスプレイ買うのってどうなんだろうね

318 :不明なデバイスさん :2018/12/05(水) 09:11:34.59 ID:SYWYzs16d.net
例の長文ガイジじゃろ

319 :不明なデバイスさん :2018/12/05(水) 09:26:12.31 ID:ZGGQuHGx0.net
freesyncはほとんどのモニタに勝手についてるからそこはおかしくないと思うけど

320 :不明なデバイスさん :2018/12/05(水) 09:33:04.30 ID:zpCS0LTR0.net
別にfreesyncなしの古いモニタでもティアリングで困ったこと無いし いいかなって

321 :不明なデバイスさん :2018/12/05(水) 09:48:01.00 ID:c4Y9sm0Td.net
FreeSyncを付加価値として重要視してないわけですか……
その視点はなかったです、ありがとう

322 :不明なデバイスさん :2018/12/05(水) 09:53:59.49 ID:zpCS0LTR0.net
全く考慮してないわけじゃないけど
gsyncのモニタ買うくらいなら、そこでかかる数万をグラボに回したほうがいいかなと

323 :不明なデバイスさん :2018/12/05(水) 12:23:12.12 ID:8xvObErk0.net
ひかりTVショッピングでキャッシュバックキャンペーン
ディスプレイ2万円未満の対象商品:現金2,000円キャッシュバック
ディスプレイ2万円以上の対象商品:現金5,000円キャッシュバック

ttps://shop.hikaritv.net/shopping/app/customer/campaign_entry/init/201812_pcpcb/

324 :不明なデバイスさん :2018/12/05(水) 12:51:42.70 ID:lb5X8nGO0.net
xb271hu尼に15日頃大量入荷来るぞ〜
7.5万で買うならこの時がチャンス

325 :不明なデバイスさん :2018/12/05(水) 14:37:25.04 ID:oEeNqXYa0.net
>>323
そこのサイト、値段設定がおかしく、どれも割高だな。

定価の設定をアホみたいに釣り上げて、
割引 50%! とかせこい事してるわw

326 :不明なデバイスさん :2018/12/05(水) 14:40:24.70 ID:0uGk7VMV0.net
顔までの距離40m〜50mだから24インチで十分だわ
24インチは不人気なのか安いし、満足

327 :不明なデバイスさん :2018/12/05(水) 14:40:58.46 ID:6dg9i8rD0.net
初めてデスクトップに変えようと思うんだけどミドルスペックのpcでゲームやる場合27インチのWQHDだと重いかな?

328 :不明なデバイスさん :2018/12/05(水) 14:44:40.43 ID:oEeNqXYa0.net
>>325 >>323
なんでこんなめちゃくちゃな高値に設定して
売っているのかと思ったら、これ、個人じゃなくて
法人向けに経費で買わせるための値段とポイントバック、キャッシュバック 設定だわ。

個人の客が買う場所じゃない。

329 :不明なデバイスさん :2018/12/05(水) 14:46:45.87 ID:a5Y0fmuCd.net
>>325
特価表示は国の基準があるから
消費者庁へ通報してみよう
少し前にジャパネットたかたが行政指導を食らっていた

330 :不明なデバイスさん :2018/12/05(水) 14:49:13.88 ID:oBEKUKTma.net
>>327
どのゲームやるかで答えが変わる

331 :不明なデバイスさん :2018/12/05(水) 16:14:16.63 ID:BDa8dYsk0.net
>>310 >>311 >>313
なるほど…
自分で調べた結果だと27インチのWQHDならdpi的に相性いいよって話で、
30インチ以上で4kはキツそうな1070の性能的にも負荷かからんでいいかなと思ったんだけど、そうでもないのかな。
ゲームやってるときFPS持ってかれるとちょっと嫌かなって気持ちもあるもんで…

30インチあたりのWQHDも視野に入れてもいいのかな

332 :不明なデバイスさん :2018/12/05(水) 16:43:19.15 ID:+ftL2mrA0.net
レガシーアプリ依存の環境でもないなら素直に27UK650辺り買ってスケーリングしたほうが幸せになれると思うよ

333 :不明なデバイスさん :2018/12/05(水) 17:15:03.48 ID:CCMqKvXMM.net
>>331
最適なインチ数なんて視聴距離で変わってくるからね。
いくらdpiで丁度いいと言っても、離して使えばそのぶん字が小さくなるし、近づければドットが荒く見えてくる。

今使ってる24インチより後ろに置くスペースないならデカいのはやめたほうがいいんじゃない?

334 :不明なデバイスさん :2018/12/05(水) 17:42:08.06 ID:ryKLxZCGM.net
>>326
目がいいんだな

335 :不明なデバイスさん :2018/12/05(水) 18:39:28.19 ID:tIMBFD1H0.net
>>334
というか大豪邸

336 :不明なデバイスさん :2018/12/05(水) 19:28:35.18 ID:U8tHiKpVM.net
hp の27qをお店で見かけた方居られませんか…

337 :不明なデバイスさん :2018/12/05(水) 20:02:28.79 ID:HKwPjKQ60.net
PixioとAcerどっちにすっべかなー
今はTN24インチだからPixioでも良い気もするんだけどうーむ

338 :不明なデバイスさん :2018/12/05(水) 20:36:00.46 ID:6Zr275Ue0.net
>>336
店には置いてない
https://www.rtings.com/monitor/reviews/hp/27q

339 :不明なデバイスさん :2018/12/05(水) 20:41:46.84 ID:6Zr275Ue0.net
個人的な感想だが、U2717DよりHP 27qの方がいい
HPは返品可能なので、情報を集めて買って後悔しても返品すればいい
http://jp.ext.hp.com/directplus/personal/guide/henpin/

340 :不明なデバイスさん :2018/12/05(水) 20:46:35.04 ID:6Zr275Ue0.net
致命的な欠陥というか、あるグラボでBIOS画面が表示できないというのがあった
やはりこの辺が万人向きではないという感じか

341 :不明なデバイスさん :2018/12/05(水) 20:50:14.33 ID:6Zr275Ue0.net
ただ、新製品のU2719DがLG-IPSなので、
こっちが安くなれば、U2719Dの方がいいだろう
だが、デルは高値推移だから安くはならないだろうな

342 :不明なデバイスさん :2018/12/05(水) 20:56:50.95 ID:N7rbFzj70.net
HPの27qiの方使ってる人おらんのか?
割と気になってるけど全然情報が無い

343 :不明なデバイスさん :2018/12/05(水) 21:09:26.64 ID:4b2754LWM.net
値段考えたらねぇ…

344 :不明なデバイスさん :2018/12/05(水) 21:45:13.92 ID:4rng/IlFM.net
アイオーデータのLDGCQ271DBって使ってる人いないのかな
三菱仕込みの技術とか聞いたからさ

345 :不明なデバイスさん :2018/12/05(水) 22:29:53.32 ID:4uZIJviF0.net
T530
SSD+HDD×3増設完了

346 :不明なデバイスさん :2018/12/05(水) 22:51:37.37 ID:7btZ2Ye50.net
JN、開封しておそるおそる電源オン…
アタリだったようでドット抜けも無くて良かったw

347 :不明なデバイスさん :2018/12/05(水) 23:01:43.61 ID:wx5p3Rm40.net
>>346
おー。いいなー。白一面で表示してゴミもなーんにもないならうらやましいぞ。

348 :不明なデバイスさん :2018/12/05(水) 23:14:29.75 ID:S1G5etNq0.net
>>346
おめでとう君が勝ち組だ

すでに言われてるが、ゴミ封入事例が複数報告されてるから
届いて間もない今のうちにチェックするのをおススメしておく
ttps://blog-imgs-98-origin.fc2.com/d/a/r/daredemopc/display_test.html

349 :不明なデバイスさん :2018/12/05(水) 23:16:11.38 ID:7btZ2Ye50.net
>>347
ある程度は覚悟してたからいい意味で裏切ってくれたw

350 :不明なデバイスさん :2018/12/05(水) 23:17:00.51 ID:gNpnbhE90.net
例のグロ画像を見るに
一切ドット抜けとか見当たらないってのは相当の強運の可能性が

351 :不明なデバイスさん :2018/12/05(水) 23:30:15.42 ID:QUkvX+R20.net
アイ・オーの27型は実質凄い安くなってるような2.5kの更に10パー引きだから・・・

352 :不明なデバイスさん :2018/12/05(水) 23:31:37.52 ID:7btZ2Ye50.net
>>350
目が痛くなるぐらい近づいてみたがみあたらない
少しでもあれば返品するつもりだったのにw

353 :不明なデバイスさん :2018/12/05(水) 23:32:20.34 ID:QUkvX+R20.net
>>352
ハズキルーペが必要だなw

354 :不明なデバイスさん :2018/12/05(水) 23:43:16.06 ID:68yEEo6S0.net
気になるならLCDチェッカーでも使うといい
ドット抜けだけでなく輝度ムラや光漏れなんかも確認できるぞ

355 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 00:37:12.49 ID:NZ7LjSg6M.net
実際あっても気付かないなら問題ないw

356 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 01:12:05.51 ID:Bjfz5n/q0.net
気付かなければセーフという風潮

357 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 01:17:43.10 ID:jfLLnnlw0.net
知らぬが仏

全てを知るならば
世はバグばかりなり

桑原桑原

358 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 01:57:11.11 ID:RU7VbCWY0.net
俺も巽悠衣子のファンだったけどエロゲに出て卑猥な言葉を喋ってると知ってCDへし折った

359 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 02:07:15.83 ID:o/CRdrXW0.net
350cd出るモニタは標準でHDR対応してくれんかな
U2718Qや27uk600とかってピーク輝度350程度でHDR付いてるし今売ってるWQHDモニタならそれくらい輝度出るだろ

360 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 03:59:31.02 ID:RU7VbCWY0.net
JN-IPS27FL144QHD届いた
画面の淵から後光が差してる
これはきっと当たりのはずw

https://dotup.org/uploda/dotup.org1709686.jpg

361 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 04:01:59.64 ID:6tds+XXk0.net
キリストの顔のシミも出てきて参列者ができるな

362 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 04:15:15.81 ID:Li6IZ/wh0.net
ココ産廃パネル処理場みたいになってきたし
返品可能メーカーとかあるのに、わざわざ妙なものを買うのはなんなの?

363 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 04:30:33.79 ID:19m6X/Ht0.net
汚ねー部屋だな

364 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 04:40:32.51 ID:KRU39plE0.net
>>360
ただの環境照明の反射だ。

部屋が汚いのはかまわん、そいつの自由だ。
しかし、なぜ新品なのに、こんなにディスプレイにホコリがついているんだ?

365 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 05:53:50.58 ID:Epj77q7d0.net
エアダスター買わないの?モニターどうこうじゃなく周辺が汚すぎ
エアダスター買ってきて

366 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 06:44:32.83 ID:saTXkoDu0.net
>>364
JNの件、俺が引いた外れ品も結構ホコリついてた覚えがある
内部のゴミやら突起部やらで忘れてたが、思い出してみるとおかしいな

・輸送用保護フィルムのようなものはディスプレイ前面に貼られていない
 (下部のフレーム?出っ張り?のみ貼られていた。amaレビューに写真あり)

・ディスプレイは、緩衝材でできた画面サイズぴったりの袋?が被せられていた
 (開口部がディスプレイ横幅と同じ幅なので、ホコリの侵入は防げない)
 こんな材質&構造 ttp://www.in-the-box.jp/product/2375

367 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 08:01:47.57 ID:Ut16ds8vM.net
850F持ってる人がいれば質問したいんですが、USB給電ってモニタがスリープ中もできますか?
pdfのマニュアルに急速給電は出来ないと書いてますが通常の給電はできるのかなと思って

368 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 08:29:22.62 ID:fZWmjjqWM.net
>>354
入れてみてみたが埃もなかった
アタリ引けて運が良かったのでそのまま使ってみる

369 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 08:32:54.11 ID:F6O1vzgha.net
サイバーマンデーの前にJNという爆弾が投下されてスレ的には助かったな

370 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 09:06:06.88 ID:eqCYR7Q20.net
サイバーマンデーと同時にJN発売日だったなら

371 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 09:41:10.80 ID:516Dy8Ah0.net
>>366
モニター表面に保護フィルム貼ってあるメーカーの方が少なくないか?
そもそも、問題となっているのは液晶のパネルとバックライトの間に
ゴミが挟まれていることであって、輸送中程度じゃはいらねーよ。
製造時にある程度は発生するが不良としてはじかれるべきもの。
はじかれた物を安く仕入れているんじゃないかな。

372 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 10:05:16.01 ID:1zLNed4R0.net
★1が5つ揃ったレビュー欄

373 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 10:29:58.83 ID:B7SC4ySM0.net
延期しまくった結果が散々で苦笑

374 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 10:57:37.33 ID:saTXkoDu0.net
>>371

>>364
>>360

375 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 11:01:10.09 ID:fZWmjjqWM.net
星1だらけだからいっそのこと全品回収して検品し直してから再販しないと売れなさそう

376 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 11:11:50.74 ID:4RZvwFUh0.net
JN 昨夜届いた

俺も運が良かったみたいでドット系の不具合なし
スペーサー買うのも面倒なので、突起は外してモニターアームにつけたわ

377 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 11:50:18.64 ID:5W8cLVkVd.net
大好評JNくじ

378 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 11:59:00.57 ID:+xh21xHO0.net
JN土曜日に購入手続きして土日中に不穏な話が続出したから速攻キャンセルした。
土日お休みで出荷されず助かったよ

379 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 12:00:53.71 ID:1zLNed4R0.net
ドット欠け・ホコリ混入ガチャに勝利しても
バックライトの仕様がどうしようもなくて外周が視認困難って感じなのか?

380 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 12:02:30.31 ID:516Dy8Ah0.net
>>374
勘違いしてた。すまん。
梱包時の環境や配慮が足りないのだろうけど、
そこは安いのだから表面についているホコリくらいは目をつぶるべきでしょ。
私は背面の表面処理がムラムラだったよ。
パネル内にゴミの混入があったから返品するけど。

物は安く。品質は高くなんてむりだよ。働いている人なら身に覚えあるでしょ?

381 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 12:05:07.05 ID:Dmh6TU+dM.net
>>360
なにこれ

382 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 12:11:32.66 ID:VqjjR5RW0.net
>>379
自分はバックライトも異常なしの勝ち組だった

383 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 12:19:31.26 ID:1zLNed4R0.net
>>382
Amazonレビューにある
> ・液晶パネルの「表示領域」と、バックライトとのサイズがほぼ同じでした。
> ・液晶パネルとバックライトとの間に、1~2mm程度の間隙が存在しました。
っていうのも個体差があるのか
ひえ〜

384 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 12:24:11.84 ID:E/T2RmMgd.net
>>383
これ、何が問題なのか文章読んでもよく分からない

385 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 12:24:15.31 ID:VqjjR5RW0.net
>>383
隙間はなかったから個体差なのかも
それにしても品質バラツキありすぎw

386 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 12:34:37.79 ID:h5/kiiQIM.net
JN返品した人はちゃんと返金されたかも報告よろしくな

387 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 12:37:27.51 ID:k76oBQLfa.net
多分普通の部屋で組み立ててる

388 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 12:46:07.32 ID:+xh21xHO0.net
組み立て担当者によっての差だったりしてなw

389 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 13:14:56.43 ID:tbjGvRJeM.net
例の掘っ建て小屋だろ?
そりゃホコリも入るわ

390 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 13:15:47.28 ID:udui/qqd0.net
お前らが☆1付けまくるから発売停止しちゃった
本店はまだ買えるけど

391 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 13:24:04.19 ID:2IwAZ9RL0.net
Amazonの方で買えないと不良品来た時めんどくさそう

392 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 13:28:07.56 ID:H09rgcxy0.net
Amazonもアホじゃ無いから返品率が高いと販売停止する
つまりそういうことだ

393 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 13:52:20.30 ID:g5prNPae0.net
あれだろ今度はスペーサー付きで再販するんじゃねw

394 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 13:55:06.95 ID:8Qe9U1yZM.net
過去の例見てもいずれスペーサーはつけるつもりだっただろう
それが早まっただけかもな

395 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 13:57:15.00 ID:+xh21xHO0.net
過去にもわざわざスペーサーつける手間かけているのになぜ同じ設計の過ちを繰り返すのか

396 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 13:58:34.14 ID:tbjGvRJeM.net
前回いた人が辞めちゃったんだよきっと

397 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 13:59:23.93 ID:8Qe9U1yZM.net
単純にスタンドが余ってるんだろ

398 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 14:12:34.45 ID:nPFChOS0d.net
自分もJN購入したけど
ドット抜け2箇所だったから返品するほどではないな・・・

399 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 14:32:30.22 ID:qIgGzz5Pa.net
msiの34と27inchきたじゃん

400 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 14:51:20.78 ID:vQGRpNe/0.net
JN被害者の人たちは別スレ立て断固戦うべき

401 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 14:53:28.62 ID:eqCYR7Q20.net
もうアマゾン売り切れたよ
メデタシメデタシ

402 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 14:59:00.95 ID:vQGRpNe/0.net
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1156984.html
おまたせ

403 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 15:00:34.23 ID:2IwAZ9RL0.net
http://japan-next.jp/shopdetail/000000000997/

別売りスペーサーの選択肢なんて前からあったっけ?

404 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 15:02:17.40 ID:z4JZ8BPy0.net
UWQHDの方100hz止まりだけどクソ安いな

405 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 15:09:00.51 ID:8Qe9U1yZM.net
すこしまえにビューソニックが同じスペックのをもうちょい安く中国でだしてたな
つかこうなるとJNの34UWQHDはもう売れなくなるな

406 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 15:18:13.39 ID:u4LnYJeYM.net
>>403
何時までそんな旬が過ぎたのみてんだ

407 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 15:18:34.30 ID:2IwAZ9RL0.net
JNのは元々微妙だった
Amazonで同じのをもっと安く売ってたから
https://www.amazon.co.jp/dp/B07CM1KYSG/

408 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 15:32:17.18 ID:iJJoznIiM.net
サイバーマンデーまで保たずに売り切れたからある意味予想が当たったな

409 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 15:36:52.41 ID:udui/qqd0.net
MAG34CQはHKC NB34CベースのOEM品か
msi好きだなこの会社

410 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 15:37:02.37 ID:g5prNPae0.net
そういやJNに対抗してかPX276h値下げしてたんだな
まぁこっちはTNなんだけども

411 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 15:39:04.77 ID:6tds+XXk0.net
>>408
買えた人良かったね(ニッコリ)

412 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 15:42:57.02 ID:HUc3+iCl0.net
ガチャと同じで当たりが少ないようだな

413 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 15:46:22.43 ID:H09rgcxy0.net
わろた

414 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 16:02:31.10 ID:odh7y7HyM.net
バックライト最大まであげても、1年以上使った昨年の144wqhdのバックライト50程度くらいまでしか上がらないので、今日返品したわ。ドット抜けはなかったけど、常時点灯が真ん中近くに一個だけあったのも気になった。みんなの報告見てるとこれでも当たりの部類に見えてくる。

415 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 16:05:09.46 ID:RlfAQIZr0.net
それで返品できるならJN神対応じゃね

416 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 16:07:39.17 ID:FI7XQapuM.net
尼売り切れたのか…
サイバーマンデーで買うつもりだったのに、また難民だ

417 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 16:08:12.85 ID:Epj77q7d0.net
だからはじめからまともなメーカーの買えばいいじゃん
なんで自らめんどくさい道に足踏み入れるの?
馬鹿だから?

418 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 16:17:33.18 ID:2IwAZ9RL0.net
まともなメーカーのIPS・144Hz・WQHDって、最低7−8万くらいはしたような
TNやVAならもっと安いけど

419 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 16:18:05.14 ID:bIwUWbIxM.net
前機種が割と評判よかったからな

420 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 16:19:11.23 ID:tF3kk3Nxa.net
>>344
使ってるけどどこらへんが三菱仕込みの技術なの?

421 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 16:23:59.00 ID:2IwAZ9RL0.net
>>420
http://ascii.jp/elem/000/000/420/420753/

超解像技術は今だと結構当たり前だけど、当時は珍しかった

422 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 16:27:56.35 ID:tF3kk3Nxa.net
>>421
そこか。
確かに超解像技術って書いてある。
でも意識して使ったことないわ。

このモデルに限らず最近のIOならみんな載ってるんじゃないの?

423 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 16:32:20.92 ID:HUc3+iCl0.net
いやいや1年以上使ったのに返品って他のメーカーなら不可能だぞ
どんだけガバガバなんだよJN

424 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 16:34:16.37 ID:94mvNodb0.net
>>423
1年以上使った別のモニタと比較して、だろ

425 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 16:43:06.77 ID:ndWphokNa.net
Amazon売り切れてないやろ
japannextの最新商品順に並べたらまだある

商品名が明らかに間違ってるが
65型4k曲面て……

426 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 16:46:13.40 ID:RlfAQIZr0.net
スペーサー台+した値段で出したけどちょっとあわてちゃったな

427 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 16:46:30.14 ID:odh7y7HyM.net
ちなみに返品理由は、VESAがスペーサ必要なんて知らなかった。にしたら一発で返品OKだった。

428 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 16:47:07.17 ID:eUYi8tU5M.net
さすが消費者の味方Amazonや

429 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 16:52:42.97 ID:+xh21xHO0.net
結局返品されたのを新しい箱に入れてまた出すんやろ?
ホンマ被害スパイラルやで

430 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 16:55:44.83 ID:8RYoTwXR0.net
ババ抜き

431 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 16:56:47.58 ID:Ki44Et9i0.net
amazonレビュー1しか無いページ放棄して、新しくまた商品ページ作ってるwww
こんなん詐欺やんけ

付属品:DPケーブル、電源ケーブル、マニュアル、スペーサー4本

ちゃっかり文句言われない様にスペーサー付属されてて草
無茶苦茶やな

432 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 17:01:39.59 ID:ZgofLbxQM.net
>>431
やり方中華やなw

433 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 17:04:47.83 ID:YG5/gCa90.net
>>431
星1だらけだったのに消して新ページとか酷い(´・ω・`)

434 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 17:05:53.23 ID:2IwAZ9RL0.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B07L4JJF9H/

慌てて作ったのか商品名が・・・

435 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 17:11:42.32 ID:saTXkoDu0.net
ちゃっかり値上げしてるところがお茶目だよな

436 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 17:14:45.58 ID:eUYi8tU5M.net
ほー16万で売ってる65型4k曲面を3.6万で売ってくれるのな
絶対65型送ってこいよ絶対だぞ?

437 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 17:15:08.00 ID:c4+tG1wl0.net
>>408
さすがにこのナナメ下な予測できなかった

438 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 17:16:29.10 ID:iJJoznIiM.net
後から商品名や説明変えられるなら詐欺し放題だなこれ

439 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 17:19:39.40 ID:n2Mc8Adt0.net
不具合あったら65型じゃないからって理由で返品できるなw

440 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 17:23:59.75 ID:2Lnl3dKFd.net
https://gigazine.net/news/20150626-jscreenfix/
このサービスを使った不具合ドットの再生率は60%以上ということなので、覚えておけばイザと言うときに役に立つかもしれません。


これまじで治るからな試してな

441 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 17:25:27.00 ID:saTXkoDu0.net
JN、WEB担当者の精神病んでないか?
精神病むと、脳が物理的に委縮して簡単なチェックすらできなくなるんだ

周りの奴、引きずってでも心療内科に連れてった方がいいんじゃね?
大丈夫って返事してくる奴が一番あぶねーからさ

442 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 17:25:52.87 ID:/Q+5bBdSa.net
とんだ大盤振る舞いだが大丈夫か

443 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 17:34:09.84 ID:OxYxKTFOM.net
JNのはドット欠けというより埃やカビでも挟まってるんじゃないかと思ってる

444 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 17:40:18.00 ID:saTXkoDu0.net
ttps://www.amazon.co.jp/gp/product/B07KXQ431D/
販売終了のページ、なんかおかしいと思ったら
JAPANNEXTのメーカー表記消してるのか
ついでにアキバプラスの表記も

確かにこうすれば、AmazonにおけるJNブランドに傷は付かないっすね
JN製品一覧に表示されないから。

445 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 17:44:55.53 ID:H09rgcxy0.net
やり方汚くて笑うな、失笑だが
まぁ安いにしても酷すぎる

446 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 17:47:53.19 ID:g5prNPae0.net
商品名間違ってるやんかw
本当どうしようもねぇなこの会社

447 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 17:52:54.64 ID:bIwUWbIxM.net
ひでえなこの間違いw
しかし最近はレビューなんてどこもサクラで溢れかえってるのにここは使わないのか

448 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 17:59:17.06 ID:5WhWZLN/0.net
ここ数日WQHD調べてたけど4万切るんならこっちでいいやと思って買ってしまった
https://nttxstore.jp/_II_BQ15932309

449 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 18:00:35.70 ID:aCDQjT630.net
ウィンドウズさんがスケーリングが下手じゃなければ4kでもいいのにWQHDでいいやと思ってしまう

450 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 18:05:12.33 ID:/Q+5bBdSa.net
65型を4万で提供する超優良企業なんだが?

451 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 18:10:30.79 ID:2IwAZ9RL0.net
古いアプリはスケーリングでボケボケになるから
長く愛用してるフリーソフトとかあると、スケーリングでの調整は避けたいよねえ

452 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 18:31:12.84 ID:xaLeT2d60.net
>>425,434
65型4k曲面が届いたらアタリw

453 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 18:58:04.62 ID:O/t0BbhG0.net
今度は15oのスペーサーで4s吊るだなんてと書かれる訳だな
仕様にはスペーサー別売りのままですよw

454 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 19:16:15.45 ID:zV3leky1p.net
在庫一個も減ってないぞ!
65型が4万やぞ!

今買ったらネタじゃなくて、まじで返品された奴そのまま来そう

455 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 19:35:08.46 ID:SRKgXpFk0.net
JNで遊ぶなよ

456 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 19:38:42.71 ID:IyPS18wr0.net
JNが話題かっさらって、MSIの新型とか全く話題にならなくて草w
MSIのUワイドの方買うことにしますわ。安いから。

457 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 19:43:30.03 ID:IyPS18wr0.net
やっぱWQHDの方にしとこう・・・UWQHDはVESA穴がオプション対応みたいだ。

458 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 19:50:25.70 ID:uMkx3bXo0.net
俺たちのJNなら今度こそ本命のキムチレッドを発売してくれるはず…

459 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 19:54:29.78 ID:+xh21xHO0.net
>>457
MSIの光らせなくていいからもっと安くしてほしい。
背面なんて見ないもんなー・・・

460 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 19:55:24.22 ID:BdaJbD26r.net
返送料分さらっと値上げか

461 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 20:04:25.51 ID:nQCnDF0e0.net
MSIの27曲面悪くねーな来年のプライムセールあたり期待か

462 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 20:26:50.44 ID:1zLNed4R0.net
曲面モニタに慣れると逆に平面モニタに違和感覚える体に調教されそうでコワい

463 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 20:46:19.76 ID:5HsUEl/o0.net
ゲームするには曲面いいんだろうけど普段使いにはどうなんだろう
3台並べているから1枚だけ曲面にするのもなあ

464 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 20:46:44.74 ID:yx7j3oxq0.net
基本マルチ構成だから曲面が主流になると困るわ

465 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 20:47:56.66 ID:nQCnDF0e0.net
メイン曲面ウルトラワイドでサブは普通のだけど
サブでブラウジングやらツイッタークライアント置くから問題ないよ
曲面の流れに沿うように配置したらいいしね

466 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 21:08:57.92 ID:N/RVbAVH0.net
>>420
画面の四隅が暗いって見たけど気にならない?
あとナイトクリアビジョンって使ってる?

467 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 21:34:33.84 ID:7wxyznQX0.net
>>422
超解像度技術の方は他のIODATAのモニタにも使われてるね
GigaCrystaオンリーの機能は内部遅延を減らすスルーモードっぽい
オーバードライブとは別の機能っぽいけどGigaCrysta持ってない&モニタ素人の俺にはよく分からない

もちろんGigaCrystaはオーバードライブの方も搭載されてる

468 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 21:44:44.68 ID:Ag44mUxq0.net
VISEO 名機だったな。
壊れてHPに乗り換えたが
明確に良くなったのは
消費電力くらいだな。

469 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 21:48:31.35 ID:Ag44mUxq0.net
おっとスレ間違えたかな。
三菱の話してるのココじゃなかったか。
失礼。

470 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 22:04:33.71 ID:7wxyznQX0.net
GigaCrystaのスルーモードはWQHD60hzのEX-LDGCQ271DBよりも
フルHD144hzTNパネルのEX-LDGC241HTB2や
フルHD240hzTNパネルのEX-LDGC251UTB向きの機能なのかな

471 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 22:20:04.27 ID:s4lkV95rM.net
NTT-X Store でEX-LDQ271DBが19800だけどこれってどうなの?

472 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 22:39:26.32 ID:a6GwHJxK0.net
>>468
MDT243WGIIからJNの27に乗り換えたと思ったらゴミ混入でまたウオサオ

473 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 22:47:18.78 ID:ERTL4sQe0.net
MDT243WGIIは本当に名機だった。他の下位モデルはギラギラIPSのごみだけど

474 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 23:06:30.30 ID:eG5UJ8St0.net
Viotekの27inchWQHD曲面とAcerの27inchWQHD曲面どっちにするか迷ってるんだけど、何かアドバイスあったら頼む
パネルは同じっぽいんだが新しい方がいいのかなやっぱ

475 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 23:16:57.63 ID:Ag44mUxq0.net
愚考ながら
27インチで曲面は無意味。

476 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 23:19:19.38 ID:dvLvr3C50.net
27インチのVAって全部曲面だけど中身同じなのかな

477 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 23:28:10.04 ID:B7SC4ySM0.net
>>431
こんなん許されるんか?
まともな企業やないで

478 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 23:28:57.25 ID:FN1a9jn0a.net
>>475
34インチの横に並べるとあら不思議……27インチなのにちゃんと曲面してる!

ってなるから必要性はそこそこある

479 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 23:30:05.59 ID:eG5UJ8St0.net
>>475
別に曲面は求めてないんだがVA27inchWQHDは曲面しか見当たらないのさ
まぁ別に曲面はいいと思うけどね

480 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 23:34:41.10 ID:eG5UJ8St0.net
>>478
ああ、まさにそれなんだわ
34の隣に置く27なのよね

481 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 23:47:49.61 ID:Ag44mUxq0.net
こらこら、イミフで説得されるな。

482 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 23:53:29.32 ID:BKuCX94w0.net
>>474
27じゃなくてacerの31の曲面買ったけどかなりいいぞ不満なし

483 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 23:53:46.02 ID:FN1a9jn0a.net
とりあえず言えることはViotekとか無名過ぎて比較対象にもならないだろ
むしろどこから探し出して来たんだよ、こんな中華モニター

484 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 23:56:03.70 ID:zDtvq/QV0.net
144hzで24インチ以上のおすすめ教えてください

485 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 23:58:26.35 ID:RU7VbCWY0.net
>>484
今話題のジャパンネクスト
波に乗り遅れるな

486 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 23:59:44.37 ID:bDrqVItn0.net
pixioにPX277hって再販しないのって聞いたら
再販はパネル供給次第だからわからないけど同スペックのIPS版出す予定はあるよって教えてくれた
既出だったらすまんけど

487 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 00:00:25.74 ID:UmOUOChM0.net
>>483
米尼から…
VAUWQHDで探してたら一緒に出てきた

488 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 00:05:03.20 ID:nZow7oM20.net
>>485
目に見えた地雷は踏みたくないですね笑

489 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 00:09:22.55 ID:fC/PM2nR0.net
アマゾンで買えば実質敗北は無いやろ
なお売り切れ

490 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 00:25:19.63 ID:09ai/ARo0.net
27のゲーミング系の新製品曲面ばっかやん
あ、JNは結構です

491 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 01:18:26.42 ID:xeMVwiqb0.net
MSIの新しい27インチWQHDって今出てるやつと何が違うの?

492 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 01:34:00.08 ID:08wgP3sp0.net
JNの65in 4K \36,270、今見たら在庫切れになってた
流石に気付いて消したのか

493 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 01:39:30.59 ID:sj+tikqhp.net
運良くJN当たり引いた人明るさと色はどんな感じ?
IPSなりの綺麗さはある?

494 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 01:40:22.51 ID:Vv628J8G0.net
何のかんの考えるのは良〜く分かるが、
HPにしとけ。
悪いことは言わないからさ。

495 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 01:42:07.29 ID:Vv628J8G0.net
色々騙された俺が言うんだから間違いない。
騙されたと思ってそうしろ。
な。

496 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 01:44:18.49 ID:Vv628J8G0.net
VISEOが名機と言うのには反論なんて無いが
今のIOはくそ過ぎる。

497 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 01:45:32.20 ID:gh1trC090.net
JNが核地雷で素直にサイバーマンデーとNTTxの土曜以降の対抗をじっくり比較できるから
まぁよかった

498 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 01:48:59.22 ID:BYXJYHOk0.net
>>491
まず
新しいOptix MAG271CQRとOptix MAG27CQを比較すると
輝度が250cd/uから400cd/uになっているのとUSBでパソコンとつなげることで
色んな設定をキーボードやマウスでできるようなった。

続いて新しいOptix MAG271CQRとOptix MPG27CQを比較すると画面下側のRGBの有無(新しい方にはない)

つまりグレードの高い方の中身の性能を下のグレードに移し替えって感じかな
間違ってたらごめん。

499 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 02:07:06.39 ID:Npk8EM0p0.net
>>494
hpの気にはなってるけど実機おいてるとこないし
PLSってことだが応答、リフレッシュレートは最低クラス
どこがオススメなのか教えていただけるとありがたい

500 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 02:12:38.44 ID:EE0LwVuC0.net
hpの32ならアキバのソフマップに置いてあった

501 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 02:22:47.53 ID:Npk8EM0p0.net
情報ありがとう
32のほうは応答とかよさげね

502 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 02:24:10.91 ID:Vv628J8G0.net
HPならZシリーズ。

503 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 02:25:07.50 ID:Vv628J8G0.net
あえて言おう。
それ以外はクズであると。

504 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 02:32:59.72 ID:Npk8EM0p0.net
Zのみなのか…27qやっぱダメか

505 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 02:36:24.42 ID:Vv628J8G0.net
すまん。
しかし、10年を見越せばそういう結論になる。

506 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 02:40:40.24 ID:Npk8EM0p0.net
長い目で見れば多少高くてもってことか
ありがとうね

507 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 02:45:41.70 ID:Vv628J8G0.net
いや、そんなに素直にこんな糞なオレの相手をされると困る。
もう少し情報を集めて幸せになって下さい。

508 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 02:58:56.47 ID:K/E5iCXqp.net
例のJNのモニターを買った者です。
特に問題は無いように見えます。
ところで発色が少し明るいように見えるのですがおすすめの設定等はありますでしょうか。

509 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 07:16:31.63 ID:1FSUETpz0.net
MSIの新しいWQHD MAG271CQRて
HDMI 1.4だから60Hzまでしかでないってこと?

510 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 07:35:10.11 ID:MccYnIpF0.net
>>504
こないだの投げ売りのZ27nも持ってるけど、
27qもいいぞ、5s弱で筐体も27インチ最小だ

Z27nはベゼルレスとはいえ、8s弱もある
おまけにZ27nは海外レビューが少ないので、煮詰めるのにキャリがいる
投げ売りの店もHP純正じゃなくヤフショの変な店だったし
27qは、メーカー直なので返品が効く

511 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 07:38:02.31 ID:YL7LktHG0.net
湾曲を使っている人に伺いたいんだけど、
湾曲ディスプレイって平面と比べて
何か弱点とか落とし穴はないですか?

例えば、ウェブ閲覧やオフィス作業に使いづらいとか…、そういうことはない?
曲がっているのが邪魔になり気になり作業に集中できなかったり、
画面酔いになったりしませんか?

512 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 07:42:58.01 ID:MccYnIpF0.net
まず、海外でも発売されてるモニターであること
海外で詳細レビューされてるモデルであること
アメリカ・アマゾンで評価が多くて高いものであること
返品可能であること

513 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 09:02:18.87 ID:BYXJYHOk0.net
>>509
公式サイトの表記ではちゃんとHDMIは2.0になってるよ
記事が間違えているんじゃね?

514 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 09:26:42.59 ID:1FSUETpz0.net
データシートだと1.4になってる。
上位モデル?のMPG27CQはHDMI 2.0になってる。
DP限定で144Hzなんだろうか。
DPあんま使いたくねえなぁ。

515 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 09:27:57.15 ID:obFKpupJH.net
>>511
プログラミングは平面じゃないとしんどかった
まぁ曲面買う人は平面も持ってるだろうから気にしなくていいと思うけど

516 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 11:55:40.79 ID:RKytofjia.net
AcerのXZ271先週届いたんだけどモニターとBFVのHDR設定ONにしたら白が凄いい色になるんだけど仕様なのかな
https://i.imgur.com/ojpY1Dg.jpg

517 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 12:05:55.13 ID:q1XKG0FuM.net
>>516
いい色になったってこと?

518 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 12:16:10.07 ID:+hI3gf5ca.net
HDRはそういうもんだからとりあえず設定色々試せ
明るくし過ぎだ

519 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 12:20:19.65 ID:RKytofjia.net
>>517
誤字やったわすまん

HDR使うの初めてやったからこのおかしい白色仕様か不具合かどっちやって事
ゲーム側のHDR OFFも一応貼っとく
https://i.imgur.com/yPMrzhf.jpg

520 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 12:36:48.02 ID:YL7LktHG0.net
現状のHRDディスプレイのHDRの規格は、
対象のゲーム側が正しく対応できていないと
かえって汚い色になるから、ろくなもんじゃないって
Youtubeで言ってた。

521 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 12:38:33.08 ID:Tqgrau7TM.net
>>516
それのどこがいい色なんだ、その画像もHDRモニタで見ないとだめなのか

522 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 12:41:28.92 ID:leIqCTTfM.net
モニタ側をHDRモードとかにしてないんじゃないの?

523 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 12:50:40.98 ID:eQynYvjzp.net
PX329とPXC32も値下げされてんね
49980円で32型144hzのWQHDかぁ

524 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 12:54:33.97 ID:RKytofjia.net
なるほど、そういうもんなのか良かった
モニター設定弄ってみるサンクス

>>521
誤字って書いたの見えなかったんですかね…

525 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 13:35:36.51 ID:4aCGI5gWM.net
>>524
実際HDRは遅延出るしいいことなんか一つもないのが実情
ゲームでHDR使いたいならPG27UQとか買えば幸せになれるかな

526 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 14:40:28.72 ID:leIqCTTfM.net
>>524
そのモニター気になってるから良かったら色味とかレビュー頼みます

527 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 15:17:41.34 ID:kswtEGhh0.net
MDT243WG2からやっと乗り替えられるって思ったのに
JN-IPS27FL144QHDが微妙すぎたので
また悩まなくてはならない...

528 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 15:32:52.43 ID:nV61LOY20.net
JN-IPS27FL144QHDをやっと検品した。
ドット欠け多数とゴミの混入があったので返品することにします。

529 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 15:34:29.65 ID:Tqgrau7TM.net
もうJNは当たり報告以外は要らないかな

530 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 15:37:35.47 ID:61c1W4P80.net
安物割り切れないならPG279QとかXB271HUbmiprzに行くしかないんじゃね

531 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 15:42:44.03 ID:fC/PM2nR0.net
あたり報告しか無かったらまだ情弱が騙されて買っちゃうだろ

532 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 15:46:41.81 ID:Fcxe9Brnd.net
自分もMDTだけどMDT使いっておおいのかな?
サイバーマンデーで328P6VUBREBとか来てくれないなかな〜

533 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 16:29:56.57 ID:EdHjBrTF0.net
WUXGAから乗り換えな人は少なくないんじゃないか?
MDTではなくEV2634W-Z使いだったが

534 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 16:37:17.94 ID:BYXJYHOk0.net
てか、JNの新しく作られたページも販売停止になってるじゃんw

535 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 16:48:39.70 ID:otBiScoN0.net
さすが地下本部のJN

536 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 16:51:37.01 ID:8UYLvmiJa.net
>>526
S2243Wからの乗り換えだから最近のモニターとの比較でレビュー出来ないけど完全に感想になっても良いなら

537 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 16:55:02.25 ID:e+yHZpmC0.net
売り抜けようと思ったけどさすがに返品の嵐で逆に損するとようやく気づいたじゃなかろうか

538 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 17:03:26.58 ID:zS6DhZa50.net
低品質なものを販売するからこうなる

539 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 17:06:43.94 ID:08wgP3sp0.net
なんかここ数日、JN社員臭い書き込み増えてきたな
情報交換目的で来てるんだから、情報なんてあってあるだけ困らないだろう

消すと増える、っていうネットの常識すら知らんのか
ストライサンド効果でググっとけ
誠実に対応してりゃ悪評なんざいずれ消えるわ

540 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 17:26:05.10 ID:9zA/pA2aM.net
>>536
こちらもEIZOからの乗り換えだから丁度いいわ。お願い!

541 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 17:52:17.23 ID:EdHjBrTF0.net
>>533誤字った2436

JAPANNEXTってモニターメーカーあるじゃん
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1540335391/
JNスレあったのね…

542 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 17:55:06.19 ID:oJYDBWaP0.net
MSI新しいのでるならmag27cqの方安くしてくれないかな

543 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 18:08:12.96 ID:Oi3zb0kbd.net
EX-LDQ272PBS が
サイバーマンデ 50台 33,830円。
一瞬で100%埋まってた。

皆狙ってたんだな。

544 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 18:15:51.76 ID:Mm9Wo4CY0.net
俺たちのJNには社員なんていねえよw
でも俺たちのJNはWQHDモニター界の切り込み隊長なんだよ

545 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 18:16:54.67 ID:LLYgf0lL0.net
まだ始まってもいないのに
一体サイバーマンデとは

546 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 18:19:10.30 ID:YyBLdiGj0.net
いや始まってるんだが

547 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 18:19:39.52 ID:fC/PM2nR0.net
始まる前からもう終わってるぞ

548 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 18:20:36.32 ID:LLYgf0lL0.net
しまった
俺の狙っていたモニターがなくなっている

549 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 18:23:13.68 ID:gxkM83IK0.net
とりあえずプロテインだよな

550 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 18:27:17.39 ID:XSVy65IK0.net
モニタもパーツも全然なくてわろえる

551 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 18:27:23.35 ID:AxDbEoWb0.net
ネガレビュー以外も少しついたけど販売停止にしちゃったのでもったいない

552 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 18:32:25.32 ID:9GED5fLEa.net
27inch,144hz,3ms以下,3万以下
この条件にあらずんば俺の求めるモニターにあらずだ

553 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 18:33:33.68 ID:YyBLdiGj0.net
3msって公表値だけアテにしてもな…

554 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 18:34:17.74 ID:9GED5fLEa.net
まあそこはね、JNの件もあるし
FPSやらんから応答速度はいらんわ

555 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 18:34:19.88 ID:BYXJYHOk0.net
チェックしていたものSSD以外値下がり0で萎えどこ

556 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 18:34:20.77 ID:fC/PM2nR0.net
4msとの違いがわかるとはおもえん

557 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 18:35:57.73 ID:9GED5fLEa.net
本当なら今頃JNが大フィーバーしてただろうに
俺はpixioとacerを信じておくわ

558 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 18:39:46.70 ID:3tOqfi/U0.net
プライム会員は、先行で販売開始になる

559 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 18:43:59.42 ID:YyBLdiGj0.net
これって、これからセールになりますよってリストに載ってるアイテム以外もいきなりタイムセールに追加されたりするのかねえ

560 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 18:47:08.95 ID:3tOqfi/U0.net
EX-LDQ272PBS カートが90%〜100%の間で、
リアルタイムで増えたり減ったりしてる。

とりあえずカートに入れて確保してるけど、
やっぱり止めたってのが多いんだろうな。

561 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 18:48:42.02 ID:fC/PM2nR0.net
よく考えたらアイ・オだしな…どうしよ…(15分ケイカー

562 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 18:49:01.88 ID:9GED5fLEa.net
カートにいれても決済しなきゃキャンセルされるからそれじゃね

563 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 18:50:00.19 ID:mq68pd7h0.net
なんで650F在庫切れてんねんAmazon

564 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 18:51:17.25 ID:U6Tn2Uhp0.net
オールOKで当たりのJNだったけどモニターのドット抜けが2つ出て来た

565 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 18:55:05.75 ID:fC/PM2nR0.net
時間差で出てくるのは何となく直せそう
マッサージとチカチカしろ

566 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 18:57:31.08 ID:YyBLdiGj0.net
>>563
これからに期待

567 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 18:57:52.63 ID:XSVy65IK0.net
アイオーまた3年補償に戻ってたのか・・・?

568 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 19:00:09.32 ID:KmybVZ4Ud.net
結局Acerの湾曲144買っちった

569 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 19:02:47.20 ID:XSVy65IK0.net
カートに放り込んで決済されてないなアイ・オーw

570 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 19:08:26.21 ID:9GED5fLEa.net
お前らがいつになくウキウキしてるのはわかる

571 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 19:08:39.24 ID:yQePVxtf0.net
850Fに期待してたが10%オフクーポン位来るよな?

572 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 19:09:54.37 ID:Mm9Wo4CY0.net
>>564
時限ドット抜けですよ
JNの特許です

573 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 19:10:13.78 ID:/wk/9zAa0.net
もう来てないから諦めろ

574 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 19:10:45.24 ID:fC/PM2nR0.net
JNタイマー発動
3日でドット抜けする

575 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 19:13:10.97 ID:AxDbEoWb0.net
ドット抜けしてしまった人はjscreenfix試してみよう

576 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 19:22:06.35 ID:OC01RMww0.net
>>574
去年買った24WQHDはドット抜けなかったよ。作りが安っぽいけど

577 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 19:27:00.01 ID:YmmA6bWl0.net
やっぱりタイマーだったのか。
はじめドット欠けなかったのに、2日後に再チェックしたら大量に出てきて返品したわ

578 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 19:33:59.89 ID:WUkeQu14M.net
>>552
TNならあるんじゃない

579 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 19:35:03.72 ID:hdkd0TSi0.net
ドット抜けって後からも出てくるもんなのか
初めて知ったわw

580 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 19:37:56.98 ID:Mm9Wo4CY0.net
>>577
それ、気持ち悪いなあw
さすがJN、やり方がグロいなぁ

581 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 19:40:18.97 ID:BYXJYHOk0.net
それ狙ってできる技術あるならもっとまともに作るやろw

582 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 19:45:28.59 ID:YL7LktHG0.net
保証が切れた時に
ちょうど壊れる電源とコンデンサ、
あれって最近だと一部の職人さんの手作りじゃないと作れないらしい。

583 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 19:51:12.37 ID:Mm9Wo4CY0.net
JNの蕁麻疹モニター買ってね

584 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 19:53:58.02 ID:3ClqhTeya.net
しかし本当に隙間産業だなWQHD
フルHDじゃ物足りないけど現行のVGAだと4Kゲーミングがあと一歩な今こそ売れていいと思うのに

585 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 19:58:33.67 ID:gxkM83IK0.net
あと一歩・・・?

586 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 20:01:42.29 ID:YL7LktHG0.net
逆に聞くけど
4Kパネルを製造する設備があるのに
なぜわざわざWQHDなんて半端なパネルを製造する必要がある?

ゲームで4K表示がキツいのは分かるけど、
コンソールやグラボの性能が足りていないのはそちらの業界の甘えですよね。

587 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 20:05:32.31 ID:gh1trC090.net
ビデオコンテンツ業界がFHDから4Kに向かってるんだから
WQHDは飛ばされて当然よ
昔から記録メディアも出力装置もシネマとビデオコンテンツ業界の風向き次第

588 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 20:07:49.84 ID:3ClqhTeya.net
どっかでVGAのブレイクスルー起きねえかな
機体の星だったRTXはどんどん高くなる一方だぜ

589 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 20:10:02.21 ID:fC/PM2nR0.net
1060の性能で補助電源なしのが出れば文句ない

590 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 20:11:07.59 ID:WUkeQu14M.net
4Kは30で遊んだくださいって事だろ。

591 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 20:11:16.84 ID:BYXJYHOk0.net
でも、画面が小さいのに4Kがいらないってのもまた然りだしな−
解像度じゃないところでもっと画質向上につながる技術を生み出した方が
PCモニターとしては伸びしろが増える気がする

592 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 20:12:44.71 ID:8UYLvmiJa.net
Acer XZ271、S2243Wから乗り換え1週間ちょい使った感想
モニターは皆ほど詳しくない、とだけ
用途はゲーム(FPSとか)
モニターの設定はHDRしか使ってない、他のモードがあんまし綺麗じゃないからだけど、細かい調整したら綺麗になるかも。
個人的な感想だけど発色は普通に綺麗
後モニターの設定弄るパッドが地味に操作しにくい

初曲面ディスプレイだったけどネットも動画も違和感無く観れるわ、そこまで曲面じゃないからかも

https://i.imgur.com/FbxKNsW.jpg
https://i.imgur.com/ynuO7RT.jpg

593 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 20:15:00.54 ID:8UYLvmiJa.net
この角度から見たいとかあったら参考程度に写真撮るけど、ネットに上がってるか

594 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 20:19:03.97 ID:BYXJYHOk0.net
>>592
輝度が250で少し低めだけどその辺は気にならんかい?

595 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 20:24:35.16 ID:8UYLvmiJa.net
>>594
んーそこまで気にならないかなぁ
結構明るいよ眩しい程ではないけど

596 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 20:26:37.88 ID:fC/PM2nR0.net
個人的に喜怒は上より下重視
60オーメンくらいじゃないと

597 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 20:36:05.27 ID:KmybVZ4Ud.net
>>595
サンクス。日曜日に届くのが楽しみだ。

598 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 20:59:15.48 ID:YzETLnHo0.net
4kを2kで使えばええな

599 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 21:01:27.90 ID:XSVy65IK0.net
80%とかさまよってたIOくん、結局売り切れたな
IPSとか言ってたけどADSじゃないんか今回は

600 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 21:02:20.50 ID:3ClqhTeya.net
問題はほぼないとわかっていても、スケーリングするとなんかもやもやする

601 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 21:06:14.65 ID:3ClqhTeya.net
そういえばAOCのC27G1/11
結構お手頃に感じて地味にチェックしてる

602 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 21:06:39.89 ID:jzceFJW00.net
EX-LDQ272PBSどうなの?

603 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 21:07:35.38 ID:3ClqhTeya.net
>>601
すまん素で間違えたROMるわ

604 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 21:17:44.86 ID:6d26a6vU0.net
JAPANNEXTは今回ポカしちゃったね

俺がAmazonでポチったJN-IPS27FL144QHDは幸いハズレではなかったし、
アキバプラスにスペーサーを要求したら送ってくれたから、あまり悪いイメージはないなぁ
まあ、HPにマニュアルのダウンロードページがなかったり検品がアレだったりで、
どうにも胡散臭いけど

次があったら、VESAの位置は縦画面にする時に安定するよう、
下部じゃなくて中央にしてもらいたいな

605 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 21:47:25.99 ID:Ln/r0KD40.net
>>594
輝度って最大値だよね?最大でつかう?

606 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 21:49:34.70 ID:BYXJYHOk0.net
>>605
割と使う。

607 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 21:49:50.13 ID:YmmA6bWl0.net
>>592
レポありがとう!
輝度いちばん下げたとき結構暗くなってくれる?暗い部屋で使うから個人的に重要なんだ。
あとモニタがスリープのときにUSB給電できるかな?

608 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 21:49:50.34 ID:XSVy65IK0.net
輝度50%超えることねえな

609 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 22:09:31.81 ID:SL691Stq0.net
>>602
明るいし色も奇麗に見えるよ
60Hzだからゲームあんまりやらないならお薦めできる

610 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 22:17:16.87 ID:XSVy65IK0.net
272PBSってパネルどこなんやろ。。。

611 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 22:44:46.35 ID:Ln/r0KD40.net
Optix MAG271CQRがarkに登録されたけど56000円かぁ。
cd50プラスされてacer+1万。。。

612 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 22:46:53.07 ID:8UYLvmiJa.net
>>607
結構暗くなるね
USB給電は設定で弄れるよ
https://i.imgur.com/JRgz78s.jpg

613 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 22:47:21.51 ID:8UYLvmiJa.net
画像めっちゃ見辛かったわすまん

614 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 22:52:10.05 ID:NPkLIYAx0.net
期待のJNが自爆したんでなに買おうかな
IPSに拘らなくTNでも良いなら
Pixio PX276辺りはどうですか?
やっぱりTNは画質が悪いのかな

615 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 22:54:44.43 ID:YmmA6bWl0.net
>>612
ありがと。
レビュー記事ほとんど無いからめっちゃ参考になったわ

616 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 22:55:16.21 ID:fC/PM2nR0.net
ゲーミングモニターは真正面に置くからあんまり関係ないけど、特に上下の視野角がやばい
正直こんなに酷いとは思ってなかった

617 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 23:45:02.84 ID:bQlGWJbZ0.net
特に特殊な姿勢で左手メインで作業する時上下が最悪なんだよな

618 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 23:51:20.36 ID:YHPvts9E0.net
>>602
NTTXストアで割引クーポン出て33000円程度
おすすめ

619 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 23:55:32.93 ID:XSVy65IK0.net
おすすめかどうかより詳細情報がほしい

620 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 00:05:30.49 ID:uqzLjvgxa.net
>>617
ん?
あっ

621 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 00:16:59.28 ID:hw3N1j3n0.net
AmazonにもMSIの新型予約開始したね

622 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 00:27:07.83 ID:hw3N1j3n0.net
>>611
あと一つ言えばいらないかもしれないけどAcerにはHDRが付いてる。

623 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 00:32:30.47 ID:Q+BMQIGo0.net
>>617
それは大問題では!?

624 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 00:34:37.20 ID:Lrk+uw0M0.net
ワロタ

625 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 00:36:22.08 ID:II9uqRCD0.net
なるほど上下に二つの意味を持たせていると

626 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 00:41:33.71 ID:kA2DGxc10.net
普通に座ってやれ

627 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 00:55:39.33 ID:C2dfIg8z0.net
うーん、よく分からん。
そんなたいせつな事はもっと詳細に説明してくれ。

628 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 01:08:04.66 ID:Ktl1nAQK0.net
msiの旧型の方安くなっとるな

629 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 01:18:40.66 ID:YnTE/ATO0.net
DellのP2416D使ってるけどこれ以上にいいのある?

630 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 01:27:01.01 ID:2tpk49ny0.net
NEC DS、ギラツキを抑えたカラーマネジメント対応27型液晶
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1157195.html

631 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 01:37:50.41 ID:AMZ634tC0.net
>>630
トンでもねぇ価格だろうなと検索したら42万が出てきた
手がでねぇぜ・・・

632 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 01:43:22.63 ID:2tpk49ny0.net
いや、向こうの直販で1300ドルだよ?
国内価格高くなっても20万円もいかんと思う

633 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 02:26:29.64 ID:mGCOcS/xM.net
広視野角IPSパネル採用&WQHD対応27型ワイド液晶ディスプレイ(フレキシブルスタンドモデル)
EX-LDQ272PBS
https://nttxstore.jp/_II_IO15999392

39,800円 から5,970円引き

634 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 02:53:57.03 ID:ZzL6ykNO0.net
LDQ272PBSってパネルどこのなの?
IOはADSならそう書いてるよね

635 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 03:06:22.54 ID:+93b6bL50.net
https://netkiji.com/pc-digital/i-odata-ex-ldq272pbs/

AUO製のAHVAパネルの可能性が高い

636 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 03:39:00.76 ID:nSk75T9v0.net
32gk850fをが4万ちょいの時に買うべきだったな・・・
サイマンノータッチとは

637 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 03:58:47.64 ID:lWjcwfXL0.net
尼の650fの在庫が尽きてるのがおわってる

638 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 04:30:08.06 ID:LTo5dj0T0.net
保証期間がADS系5年なのに3年なのは信頼性とか寿命で劣るのだろうか

639 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 04:33:06.10 ID:UBof4ZVV0.net
EX-LDQ321DBがみかかで26980円

640 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 05:16:13.10 ID:+93b6bL50.net
LCD-MQ271EPB-F
https://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-mq271epb-f/index.htm

「5年保証」広視野角IPSパネル採用&WQHD対応27型ワイド液晶ディスプレイ(フリースタイルスタンドモデル) LCD-MQ271EPB-F
https://nttxstore.jp/_II_IO15997585

45,989円

641 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 05:25:52.23 ID:PiYZW1Xe0.net
>>637
セールで来るかもしれん

642 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 07:03:51.99 ID:FlYvPMlg0.net
http://blog.livedoor.jp/njnj3/archives/13878974.html

643 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 07:49:36.80 ID:UBof4ZVV0.net
MSIの27湾曲がアマで4万と千円

644 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 08:47:06.11 ID:E+XpprJj0.net
>>643
おー、来てるねぇ
しかし初代か…MSIは間もなく新型出すしAcerとの違いはどれほどのもんかな

645 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 09:03:16.65 ID:bYPfl4Xy0.net
今までの人生ずっとTNだったんですが、WQHD入門ついでにIPS系にしてみようと検討してます。
ゲームにも使うんですが、リフレッシュレート60hzなら応答時間16ms以下であれば残像は起きませんよね?
やっぱゲームもするならVAが無難ですかね。

646 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 09:09:44.52 ID:s3w256rt0.net
>>645
そんなあなたにjapannext 。(^_^)b
ipsで144hz。
http://japannext.net/?page_id=6298

647 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 09:12:40.72 ID:Ktl1nAQK0.net
>>645
PCのスペックにもよるが、60HzでいいならWQHDじゃなくて4Kも検討してみては?
WQHDは早いリフレッシュレート&出来るだけ大きな解像度のバランス型だと思うん

648 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 09:13:40.65 ID:bYPfl4Xy0.net
>>646
そのガチャは遠慮しときます…fpsもやりますが144hzは不要ですし

649 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 09:20:13.62 ID:bYPfl4Xy0.net
>>647
これを機にグラボも買い換えますが、4kで最新ゲームが60fps出せるほどの超ハイスペにする予定はないですね…したいですが予算が…

650 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 09:30:10.40 ID:5CKinVT80.net
JNの閉鎖されたamaページ、評価が星2まで上昇してる
2倍だぞ2倍!

651 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 09:51:12.14 ID:Ktl1nAQK0.net
>>649
4kくらいドットが細ければ、WQHDスケーリングでもそんなにボケないよ。
あと4kもWQHDもそんなに値段変わらない。
まぁあくまで60Hzで使う前提の話なので、144Hz使いたいとかDPIスケーリングが嫌ならWQHDが最適かなー

652 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 10:12:27.60 ID:bYPfl4Xy0.net
>>651
なるほど、4k→wqhdのスケーリングならドットバイドットじゃなくてもいけるんですねぇ(実物が見たいですがなかなか機会がなく)
どうもです、これ以上はスレチっぽいので調べてみます

653 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 10:40:48.42 ID:I2b8g5K50.net
Amazonのレビュー見てると、ドット欠けを許容できる人って結構いるんだな・・・
長く使うものだし、自分は一点でも絶対気になっちゃうわ・・・

654 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 11:17:31.70 ID:II9uqRCD0.net
手間や時間と妥協の天秤だな
返送してーってなると手間がかかるし空白期間出来るしで面倒に感じてくるから
店頭で思う存分確認させてもらえるなら皆がっつりチェックするんじゃないかな

655 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 11:23:29.37 ID:vRdD0F2S0.net
3万程度の安物ならそこまでうるさく言わない
10万超えてたら結構気にするかも

656 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 11:27:05.38 ID:SYTqBULJd.net
>>644
俺も気になって色々調べたら割と差がある。

MSIはスピーカーなし
acerは7wスピーカー搭載

MSIはHDMIは1つだけ代わりにDVI付いている(ただし144はDPでのみサポート)
acerはDVIないけどHDMI2つ(144はHDMI、DVI両方サポート)

MSIはHDR無し acerはHDR有り

似ているけど割と違ってたわ。

657 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 11:38:53.01 ID:E+XpprJj0.net
>>656
何かでMSIの初代はNGって判断したことだけ覚えててなんでだっけってしてたが
HDMIが一つだけってのがNGだったのを思い出せたわ
スピーカーも付いてる方が欲しいしHDMIも二つ欲しいからやっぱAcerにするよ…HDRはイラネ

PC自体はMSI推しだからモニタも揃えたいかなーとか思ってたが懐事情には勝てん

658 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 11:39:53.70 ID:SYTqBULJd.net
あ、acerはDVIじゃなくてDPでした

659 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 11:47:35.64 ID:s0oTb/1v0.net
>>639
一昨日のうちに買ったよ。今日気づくとはまだまだだなw

660 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 11:48:18.02 ID:LTo5dj0T0.net
皆気づいて普通にスルーしてるだけじゃねえかな

661 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 12:20:11.93 ID:cvp6gY6z0.net
>>645
VAは応答速度は苦手分野
それとリフレッシュレートも残像感に大きく影響する
残像感を減らしたいなら高リフレッシュレートのTNかIPS

662 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 12:24:19.81 ID:8f4isBjb0.net
結局IPSでゲームもしたくてWQHDが良いって贅沢な悩みを解決してくれるのはAUOのM270DAN02.3パネルしか今もないのだろうか

663 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 12:35:24.79 ID:cvp6gY6z0.net
そのパネルとそのパネルの派生っぽいものしかないんじゃないか?
最近出てくる144HzのディスプレイはTNやVAばかりだし
PX277hやJNのもM270DAN02.3だろ?

664 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 12:36:19.07 ID:hw3N1j3n0.net
>>661
どちらかというとIPSの方が応答速度苦手なイメージだったけどVAの方が苦手なん?

665 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 12:39:45.55 ID:4H0UHofkM.net
850f最安で買って正解だった。

666 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 12:48:21.46 ID:II9uqRCD0.net
基本的に応答速度は
TN>VA>IPS
そしてコストは
IPS>VA>TN
ただ液晶ってのはG10とかG11みたいなでかい装置で作る程コストダウン幅が大きい
つまりメーカー的にはVAを量産するよりIPSを量産する方が美味しい
だからこぞってIPSを作ったり研究してる
CSOTとかBOEとかG11クラスのラインを大量に作ってるし増設も頻繁にしてる
このせいで逆転現象は起きてるかもしれにあ

667 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 12:48:52.04 ID:cvp6gY6z0.net
>>664
IPS
http://www.tftcentral.co.uk/reviews/asus_rog_swift_pg279q.htm#detailed_response
VA
http://www.tftcentral.co.uk/reviews/lg_32gk850g.htm#detailed_response
VA
http://www.tftcentral.co.uk/reviews/samsung_c32hg70.htm#response

668 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 12:51:58.75 ID:E+XpprJj0.net
どっちかっていうとVAは駆動方式だか応答特性がTN,IPSと異なるから応答速度の影響が目立ちやすいって感じじゃなかったっけ
VAの1msは最近のVAモニタでは標準みたいになってきてるし
理論上の応答速度はTN>VA>IPSで早くなるけどまぁIPSが市場の主流ってことはそんだけ沢山の機関が金掛けて開発してるわけだし
IPSの方が応答速度の問題を軽減、克服したパネル多いのは仕方ないよね

669 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 12:55:41.55 ID:cvp6gY6z0.net
3番目のVAはこっちのほうがよかったか
http://www.tftcentral.co.uk/reviews/samsung_c32hg70.htm#detailed_response
カタログスペックはVAもよくなってるけどこういう測定結果はVAだけ突出して悪い

670 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 12:57:33.29 ID:kA2DGxc10.net
スペック表の応答速度良くても
実際オーバードライブ最大にしたら使い物にならないIPSもよくあるしな

671 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 12:58:02.46 ID:bYPfl4Xy0.net
>>661
すみません、書き方が悪かったです。
標準的な60hzにおいて、応答速度16ms以下であれば、応答速度による残像感が発生することはないのか、という質問でした。
ips系統のディスプレイはODオフでも16ms以上はほとんどないようなので。

672 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 13:02:46.66 ID:cvp6gY6z0.net
>>671
ホールド型である液晶は60Hzだと応答速度1msでも残像感は発生する
これを減らすためには高リフレッシュレートにするとか黒挿入するかとかが必要

673 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 13:04:41.41 ID:kA2DGxc10.net
>>671
個人差
1ms240Hzに慣れてる人ならゴミに見える

674 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 13:05:38.80 ID:cvp6gY6z0.net
あー、1msと16msで残像感に違いが出るかという意味ならそりゃ出るんじゃないの
書き換えまでに間に合えばいいってもんじゃないだろう

675 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 13:18:26.74 ID:bYPfl4Xy0.net
うーん勉強不足で申し訳ない…
私の目に認知できるかどうかは別として、やはり差は出るんですね。
ガチの対人fpsはあまりやりませんし、たぶん大丈夫だと信じたい。

676 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 13:21:00.07 ID:hw3N1j3n0.net
応答速度関係なく144Hzに慣れてしまうと60Hzだとマウス移動にすら残像を感じるからな。

677 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 13:26:05.34 ID:cvp6gY6z0.net
だからこそ144Hz&IPS&WQHDで3万台というJNに大きな注目が集まったわけだが残念な結果だったな…

678 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 13:29:07.50 ID:E+XpprJj0.net
>>675
個人差の問題大きいからやってみないと分からないとこもあるさ
ちなみに俺は60Hzと144Hzでデュアルしてるが目の前で比較しても違いが判らんw

679 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 13:44:26.23 ID:8f4isBjb0.net
>>677
本当にね
普通2世代目以降の商品ってフィードバック受けて改善すると思っちゃうけど
前モデルのレビューと早期購入者特典に載せられて久しぶりの人柱になってしまった
今回は尼に感謝だわ

680 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 13:46:05.31 ID:kA2DGxc10.net
>>678
それは設定間違ってて144出てない落ちだろ

681 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 13:47:15.20 ID:mZBlBmrnM.net
まぁその価格でそのスペックは無理があったってことだな
とは言えフレームレスとか低消費電力とか欲張って自爆したように見えなくもないが

682 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 13:51:00.78 ID:y/7Ml1gn0.net
>>633
Amazonのタイムセールとどっこいどっこいだね。
d払いとラインショッピング使うとAmazonの方が勝ちかな

683 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 13:55:08.74 ID:E+XpprJj0.net
>>680
悲しいかなしっかり144Hzに設定出来てるんだわ
まあいいモニター選んでると勝手に144Hzが付いてくるからいいんだけど

684 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 14:22:13.79 ID:YXLL+I8Y0.net
バックライトの輝度って、小さい方が高性能
という事であっているよな?

特にパネル技術が同じでコントラスト比も同じ場合は。

685 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 14:31:04.03 ID:hw3N1j3n0.net
>>684
明るさだけを性能と考えるなら数字が大きいほうが性能が高い
それ以外の考え方としては明るいときと暗いときの差があればあるほどコントラスト比も高くていい性能と言える。

686 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 14:37:17.14 ID:hw3N1j3n0.net
>>684
明るいほうが見栄えがいいって人もいるから
最近だと同じシリーズで新しいのが出ると新しいの方が高輝度だったりするから一概に言えん。
モニターと目の距離や環境よっては輝度が低いと見づらいとかもあるしな

687 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 14:40:36.15 ID:YXLL+I8Y0.net
>>685
性能っていうのは、画質のことをいいたかった。

例えば、 同じブランドの新製品が
輝度が250 から 350cd/m2 に変わっているのにコントラスト比が同じならば
それは性能が落ちてると言えるよね。
白の発光が強くなったのだから、理論上、白と黒の間の比が大きくなるはず。
(パネルの黒がそれなりに光を遮る能力を持っているとして)

688 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 14:45:26.41 ID:+5Cgk1nvd.net
WQHDでリフレッシュレート144hzのディスプレイで中々ピンとくるものが無い…
ASUSのROGSWIF PG278QR良いなと思ったけどアホみたいに高いしなぁ…

689 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 14:55:20.03 ID:II9uqRCD0.net
じゃぁFS2735を

690 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 14:55:20.17 ID:vc/Rnz3Y0.net
JNガチャ届いた。
ドット抜けもムラも無し 当たりを引いたようだ

691 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 14:56:23.82 ID:cvp6gY6z0.net
G-SYNCだけで価格帯が一段上がるからな

692 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 15:05:21.49 ID:8Dmg1JHr0.net
JN買いたいんだけど尼再販まだかなぁ

693 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 15:07:58.44 ID:yIjW2vZod.net
>>690
油断するな数日経つと突如ドット抜けが現れるって報告もあるからな!

694 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 15:10:51.66 ID:eK+WNxXT0.net
>>643
これ買うとゲーム貰えるんか
旧型らしいけど買おうかな

695 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 15:16:08.76 ID:lWjcwfXL0.net
ジャスコ4もらえるけど、アーム使えなかったよね

696 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 15:22:34.70 ID:lHD4q2tt0.net
祖父comにJN-IPS2775WQHDRってのがあって
12月6日発売になってるけどググっても何も出てこないんだけど何か情報ある?
HDR対応WQHD FreeSync2 27インチ実質23000円ってすごい安い気がするんだけど

697 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 15:33:56.48 ID:PiYZW1Xe0.net
>>695
えジャスコなの?
アサクリじゃないんか…

698 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 15:38:20.28 ID:y4R8kE3M0.net
NGワード「JN」

699 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 15:42:41.78 ID:lWjcwfXL0.net
>>697
ああ、アサクリも対象だったか
どっちか1個じゃないかな?

700 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 15:54:17.41 ID:YFaNxmRZ0.net
>>696
あったぞ
https://www.sofmap.com/product_detail.aspx?sku=18765214

701 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 16:09:22.96 ID:Skm5eWlQ0.net
>>700
なにこれ欲しい!
みかかでアイオーの買ったばっかだよぉ

702 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 16:10:31.67 ID:VHqmNmc20.net
>>696
>>700

何コントやってるの?
マックシェイク鼻から出たんだけどどうしてくれるんだよ

703 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 16:12:11.56 ID:mZBlBmrnM.net
これ以上犠牲者を増やすな

704 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 16:15:24.11 ID:YXLL+I8Y0.net
>>700
コントラスト比 1900/2/10 16:01

↑ どういう書き間違いをしたらこうなるんだ。
1900年って、チューリングマシン計算機の時刻の初期値じゃねぇか!!

705 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 16:17:05.55 ID:YXLL+I8Y0.net
>>700
ディスプレイの品質ガチャ
の本家、JNさんの新商品やんけ

706 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 16:21:14.25 ID:UBof4ZVV0.net
あったよJNが!
でかした!

707 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 16:23:59.52 ID:y4R8kE3M0.net
なんぼでも型番代えて来るパターンだな

708 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 16:34:46.00 ID:uyuPOoIs0.net
今回のアマゾンセールはモニタもSSDも弱いな

709 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 17:26:03.78 ID:CXwBVA2WM.net
JN返金されたわ。サンキューアマゾン!

710 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 17:51:30.63 ID:8JQZL6GB0.net
>>665
ほんといいモニターだよね
画質めっちゃ良いし写真が綺麗
60Hzモニターとデュアルにしてるけどマウスポインターの動きだけでもブレブレで耐えらねない体にw
56000円で買ったけど全然くやしくないよ!
ないよ!

711 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 19:03:07.83 ID:PiYZW1Xe0.net
明日セールで4万切ったりしたら泣きそうなセリフやめろ

712 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 19:15:38.68 ID:wNkz6ebNd.net
JNガチャ引いていいんか?
てか取り寄せか

713 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 19:32:22.41 ID:0XK2xG8m0.net
U2719D悩んでたら、PLSじゃなくてAH-IPSに変更になってた。
PLSのままで良かったのに。

714 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 19:51:03.83 ID:lHD4q2tt0.net
さっきのJN2775祖父店頭で注文してペイペイで払えば2万円切りになるのかね

715 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 20:18:23.60 ID:yJZTr2lK0.net
850f待機

716 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 20:31:28.76 ID:nSk75T9v0.net
>>713
表面処理が雲泥の差なんだよなあ
PLSあんま供給ないし表面コートのノウハウだけLGに教えてあげて欲しい

717 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 20:31:30.84 ID:aIVxDMT40.net
>>708
今回はNTT-Xが頑張ってる印象

718 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 20:44:26.62 ID:xhFhwDcl0.net
VAの漆黒とコントラストを知ってしまうとIPSはどことなく白く見えてしまうけど
もうVAは風前の灯火で悲しい
>>682
NTT-Xでもd払い使えるようにならなかったっけ

719 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 20:46:37.11 ID:pnFSyFyO0.net
>>718
NTT-XはD払い使えるよ。
iPhone下取りのポイントとドコモオンラインショップ機種変更特典限定ポイント5184ポイントを同時に使って買えた

720 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 20:46:57.06 ID:nSk75T9v0.net
むしろHDRのDCI色域の要件満たせないから最近はVAが流行ってきてるイメージ
発色コントラスト考えるとメディア用途なら素直にVAのが良いしね

721 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 20:47:41.16 ID:uyuPOoIs0.net
今回はNTTXとJoshinがトバしてるわ

722 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 20:49:11.91 ID:pnFSyFyO0.net
D払いは、スマホ乞食じゃないと詳しくないだろうからここのスレの連中はうまくできるかは知らんけどなw

723 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 20:49:19.01 ID:Q+BMQIGo0.net
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1157241.html
ビックカメラもある意味飛ばしちまったw

724 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 20:50:30.62 ID:uyuPOoIs0.net
ビックはpaypayで過去最高売上とか出しちゃうんじゃない?w
集中度に関してはエコポイントの時異常だろコレ

725 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 20:56:04.16 ID:Erjxqf3d0.net
>>716
LGはプロ用意識してるのが強いから反射防止重視で粗さをやや強めにしてる

726 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 20:57:54.88 ID:hw3N1j3n0.net
画質はIPSのほうが良いってよく言われるけど
PSとVAはぶっちゃけ好みの差だと思う。俺はね。

727 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 21:14:35.13 ID:66sRgtQaa.net
やはりPLSである27qか

728 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 21:22:20.89 ID:u855Eb6e0.net
Amazonでセール来てるけど
Optix MAG27CQってどうなんだろな
LOL用に湾曲モニター欲しいんだけど予算が5万えんくらいしかない

729 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 21:25:17.39 ID:k09/C0ymM.net
俺たちの安住の地、JAPANNEXT。

730 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 21:38:57.89 ID:qEkCGSGV0.net
安住ってお墓の中って意味だろ

731 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 21:40:24.74 ID:UBof4ZVV0.net
地獄だぞ!転生するまで拷問は続く

732 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 21:41:27.01 ID:+zRT5TeS0.net
日曜天国?

733 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 22:17:45.18 ID:4vmlOopX0.net
>>726
昔の開口率クッソ低かった時代の話よな
そして安IPS=ギラツブ時代を経て
現在は斜め方向の光漏れに悩まされ…

734 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 22:34:35.39 ID:uyuPOoIs0.net
PCモニタの場合基本正対するわけだからあまりに気にならんなぁ
デュアルにするにしても極端な角度には設置しないわけで
デイトレーダーみたいに何段も重ねるなら別だが

735 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 22:37:27.03 ID:LTo5dj0T0.net
クソでかモニターだと角度でかくなるからなあ

736 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 22:42:07.47 ID:4vmlOopX0.net
そう
24インチまでは別に気にならんけど27以上になるとな…

737 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 00:35:13.43 ID:OcFgPmlZ0.net
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B0771BM36F/

738 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 00:38:53.44 ID:EPoTFa330.net
EX-LDQ271DBが23.8kか
ドコモの人ならアリかなあ

739 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 00:45:45.96 ID:Z+eb9o5F0.net
NTTXは22980円やしなぁ

740 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 00:47:43.00 ID:l4L3CmJi0.net
なんでJNなんか選ぶんだ
不幸自慢したいんか

741 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 01:39:03.40 ID:cmCgjEjX0.net
選んだ買ったと掲示板に書いて報酬を得るお仕事の人もいるだろお

742 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 02:56:35.78 ID:la9l6A/M0.net
>>741
そういう業者もいるだろうけど、当たりさえ引ければ悪くはないんだよ、あそこ

743 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 03:41:01.15 ID:wqvBuz950.net
あたっても耐久性とかこわない?そこが疑問や

744 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 07:54:31.15 ID:zec6sBa60.net
機種毎の当たりハズレの差が大きいから
発売直後に買うなら人柱覚悟だよねえJNは・・・

745 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 08:19:07.96 ID:zlRO1k//0.net
>>744
発売直後の人柱というか、それ以外に買うタイミングなんてあるのかね?

746 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 08:19:54.82 ID:kD8MR/ckr.net
JNガチャで右下1つのドット欠けだけだったから満足。ただずっとtn使ってたせいか画面が暗く感じる

747 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 08:41:42.93 ID:hTLO7+6D0.net
やっぱ画面暗いですよね。
どんだけ調整しても、白がきれいな白にならなかったわ。

748 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 09:04:40.91 ID:o/USlMpT0.net
コントラスとかいう明るさ調整がないんだっけ

749 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 09:11:04.87 ID:qUFGhana0.net
MSIのMAG27CQ買おうと思ってたけど
もしかしてcore-i7にGTX560-tiの俺には合わない感じ?
adaptive sync無視してGPUが古いのも気にしなければいけるのか

750 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 09:21:39.65 ID:XgIePSeT0.net
モニターがオーバースペックでもまあいいんじゃないかな。
長く使う予定ならば、後々PCスペックも変わってくるでしょ。
そのスペック程度のものなら今後もPixioさんあたりがきっちりVESAアダプタ対応のを
出してくれそうな気がするから、焦って買う必要もないとは思うけど。

751 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 09:43:19.31 ID:hHU9TGLMM.net
安物のipsは画質もVA以下だな
高いTNはVAよりも綺麗なのもあるし

モニタはスペックだけで買ってはいけないものだなw

752 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 09:46:14.49 ID:Gzwcl/y20.net
>>748
コントラストは濃淡で、ブライトネスが明るさ。jn27 144はバックライトって項目で出来るよ。

>>750
pixioが次もまともだといつから思いこんでいた?

753 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 09:52:08.90 ID:Wa3OurlD0.net
少なくともJNよりは信頼できる

754 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 09:59:35.24 ID:EPoTFa330.net
>Acer>>Pixio>>>>>越えられない壁>>>>>JN

755 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 10:14:50.66 ID:RqztQ1V+0.net
>>749
俺も500シリーズだったがなぜかWQHDの解像度を作り出せなかった
2560x1080になってしまい。手動でやっても画面映らず
結局CPUグラフィック側なら正常に戻ったのであたらしいGPU(1050ti)待ち

756 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 10:18:20.38 ID:vNwD0nK10.net
JN27 144 うちのはバックライト0でも100でも変化ないんだが、何回も繰り返すとたまに反応する。

757 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 10:37:42.98 ID:zlRO1k//0.net
>>752
まあメーカーとしてみれば、基本的にゲーム(宣伝)のことばかりだけどSNSで発信しているPixioJapan(本国のは知らない)と
(公式ページの)スペックの変更や発売日の延期さえまともにアナウンスしないJAPANNEXTなら前者の方が信頼はできる

758 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 10:49:20.34 ID:37G8HgPPH.net
JNが圧倒的に安いんだから仕方ない

759 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 10:51:41.25 ID:EPoTFa330.net
ピク塩は韓国だったかな
JNは国際テロリスト

760 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 10:57:56.38 ID:PNxcNcCL0.net
>>756
モードを標準以外のにしてない?
こちらの個体だとピクチャーモードにすると明るさが最大固定になってた

761 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 11:34:38.91 ID:eDXYAINU0.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B0771BM36F

これ買おうと思ってるんだが使ってる人いたら感想教えてくれ

762 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 11:36:53.32 ID:eDXYAINU0.net
誤爆

763 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 11:54:56.54 ID:FL3iLZgy0.net
pixioは台湾のメーカーやね

764 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 11:57:09.19 ID:l4L3CmJi0.net
>>758
27inchの144HzでIPSパネルだからでしょ?
32inchクラスVAは650F-Bで36800円まで下がったからね

ところで、IPSの応答速度や遅延の酷さには誰も触れないの?
ゲーム向けなのにFPSゲーでは致命的な遅延に

765 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 11:59:18.13 ID:EPoTFa330.net
だって応答速度の残像とかまったくわかんないもん
遅延なんて方式関係なくhz相当だし

766 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 12:00:41.43 ID:37G8HgPPH.net
>>764
いや今買えないものを言われても…
因みにVAの方がゲーム向けではないよ

767 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 12:14:10.16 ID:Wa3OurlD0.net
そんなタイミングでAcerのVAパネル湾曲のZX271届いたわ−
新しいグラボが届いていないから宝の持ち腐れだけど

768 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 12:17:08.71 ID:NGGTMXgNM.net
こないだレビューしてくれた人ありがとう!
Acerの27インチペイペイしてきたわ

769 :hage :2018/12/09(日) 13:10:49.94 ID:NUCtCqhE0.net
今回サイバーマンデーで唯一迷ってるのがIOの43インチ 39900と49インチ 55000だね



普通に考えて安すぎないか?
セール終わったら1万以上値上げになるじゃん間違いなく

今43インチのフィリップスなんだがリモコンがないからすげー不便な気がする
そんなに切り替えしないんだがリモコンないんで諦めてる感じ


ただいま43インチだからできれば50インチ以上のが次ほしいんだよな
ジャパネットの50インチ55000も迷ってるが

50インチ以上で今一番コスパ良いのどれになるんだろ

770 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 13:33:34.34 ID:Gzwcl/y20.net
zx271。私も届いて設置したー。
jnの時と違って色味やなぜか変化した視野角の変化による色味が解消されて快適。
スタンドが後ろに大きいことだけが予定外。

771 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 15:02:29.28 ID:/4xMeSHp0.net
>>770
ZX271興味あるんだけど
Super Sharpness機能ってあるかな?

772 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 15:14:13.45 ID:Wa3OurlD0.net
>>771
設定項目にはあったよ。

773 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 15:31:36.43 ID:/4xMeSHp0.net
>>772
どうもありがとう

774 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 16:34:30.96 ID:cY0RQ9Nm0.net
自演とか暇だな
ZX271なんてモニタ無いぞ、いい加減にしろ

JNの回し者と自演と糖質しかいないのかよこのスレ

775 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 16:36:13.21 ID:Gzwcl/y20.net
>>774
acer XZ271Ubmijpphzx
https://www.acer.com/ac/ja/JP/content/model/UM.HX1SJ.008

全知全能なあなたが知らないとはね。

776 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 16:37:07.90 ID:EPoTFa330.net
客観的に見て自分が一番糖質に見える他人を糖質呼ばわりする糖質

777 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 17:09:23.43 ID:Wa3OurlD0.net
いや、ごめんXZ271やったな多分そういうことをいいたかったんだよねごめんよ

778 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 17:10:12.58 ID:Wa3OurlD0.net
見事に俺に釣られたのかみんな間違えているから自演と
扱われたのかw

779 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 17:13:39.57 ID:nQ5CWfOca.net
GW2765HTが3万ちょいだったんで買った
職場ではBL2420PTつかってて、BenQさまさま

780 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 17:26:11.23 ID:jcDMizkb0.net
イートレンドで前に安売りしてたのにね

781 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 17:53:44.44 ID:37G8HgPPH.net
XZ271と650Fで迷って650F買った
問題は1600mmの机に32インチ2枚置けるか…

782 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 18:07:55.10 ID:FL3iLZgy0.net
XZ271使ってるけど湾曲なのは気にならないな。
気にならないって言うか、ゲームしてたら湾曲なのを忘れてるw
しかしモニターの機能が排他的にしか使えないのが少し不満。
freesyncをオンにしたら残像低減の機能がオフになるとか。
HDRをオンにしたらfreesyncがオフになるのは他のモニターでも同じなのだろうか?

783 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 18:12:41.37 ID:pg8tLdCc0.net
XZ271とMAG27CQの違いとは

784 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 18:14:54.50 ID:D8JY7QiN0.net
曲面ってだけで忌避してたけど慣れるもんなんかね
デュアルとの兼ね合いも考えなきゃいけないのがなー

785 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 18:27:51.26 ID:Wa3OurlD0.net
>>783
>>656

786 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 18:47:08.54 ID:G1Ryg5K00.net
>>782
残像低減って黒挿入かバックライトを書き換えの最中は消すタイプが多いから
描画のタイミングを任意に変えるfreesyncとは原理的に相性が悪そうに思えるが

787 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 18:47:52.50 ID:37G8HgPPH.net
>>784
マルチだと正直気になるよ
MSIの曲面とPHILIPSの4k使ってたけど、作業の時に気になって今回買い替え…

788 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 20:47:41.74 ID:cs5YnLma0.net
楽天20倍当たったわ
ビックの10%オフ来たら850FかacerのXZ321買うでぇ

789 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 20:56:23.11 ID:D8JY7QiN0.net
>>787
あーそうなのか・・・
今は待ちだな、850Fがまた特価にならない限り

790 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 21:00:31.33 ID:37G8HgPPH.net
>>789
実物見れば分かるけど曲面っていうほど曲がってないから人によって変わると思う
不安なら平面買うのがいいと思うけど

791 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 21:18:58.67 ID:FL3iLZgy0.net
>>786
そういうもんなのか。
まあ遅延や残像は低減機能オフでもほとんど気にならないからfreesyncを優先してるよ。
ただ、HDRとfreesyncの切替は少々面倒だね。

792 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 22:19:13.41 ID:h+URdTdb0.net
Amazonのタイムセールで買ったLDQ272PBS届いた。imac. 5kとデュアルに目的で買ったけどiMacと比べてがかなり劣ってるな、5kのとなりでは流石に無理あったか、、

793 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 22:30:48.37 ID:Gzwcl/y20.net
>>792
せめて4Kをかえよ

794 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 23:42:16.73 ID:Gzwcl/y20.net
xz271。コイル鳴きしてる。。。

795 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 23:44:10.28 ID:QqTQZtFq0.net
16:9の曲面でどうなの
VX3217-2KC-MHD買っちゃおうかな

796 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 23:59:37.23 ID:D8JY7QiN0.net
LEDになってからコイル鳴きってあんまり聞かなかったけど基盤の方かな

797 :不明なデバイスさん :2018/12/10(月) 00:13:34.53 ID:BnMHJpFm0.net
>>777
そうそう、名称コピペする必要ないだろ
ていうかコピペしている人とか>>775とか気がつかないのかよ

とくに>>775とか馬鹿すぎだろ
深呼吸して100年待ってから書き込め

798 :不明なデバイスさん :2018/12/10(月) 00:25:43.41 ID:YDmhKswv0.net
今日もとくにええもん追加されてないなAmazon
今年はAmazonだめそうだな

799 :不明なデバイスさん :2018/12/10(月) 03:35:59.05 ID:isDZM8z+0.net
サイバーマンデーとか特割があったようだ

年末年始にも同じようなモニター特割とかセールありまへんか

サイバーマンデーは会員でないため
始まる前に終わってた

800 :不明なデバイスさん :2018/12/10(月) 03:57:03.30 ID:feiuEd4Q0.net
nttxまだやっとるやろ
在庫は知らん

801 :不明なデバイスさん :2018/12/10(月) 04:03:52.77 ID:9oA3GY4h0.net
IOの32インチはアマでもセールしてる
特選タイムセールだから時間切れまで買える

802 :不明なデバイスさん :2018/12/10(月) 05:38:00.38 ID:AJK3bna70.net
WQHD 144Hzだったらどこのメーカーがオススメなの?VAで行こうと考えてるんだけども

803 :不明なデバイスさん :2018/12/10(月) 06:47:16.09 ID:hSoDbYuI0.net
LG

804 :不明なデバイスさん :2018/12/10(月) 07:00:48.63 ID:44EIQPWU0.net
VAだと32インチ平面のLGか、27インチ曲面のmsi、acerくらいしか選択肢がない

805 :不明なデバイスさん :2018/12/10(月) 07:16:29.65 ID:AJK3bna70.net
まぁそうだよなぁ、AOCとか日本だとWQHDモデル出してないし…
IPSでも別にいいんだけど、高額になるので自分の対象ではないかなと思ってます

806 :不明なデバイスさん :2018/12/10(月) 07:19:31.26 ID:ghE28sZ40.net
https://www.viewsonic.com/uk/products/lcd/VX2778-smhd.php
日本はADSじゃないと売れないと思ってるのだ!

807 :不明なデバイスさん :2018/12/10(月) 07:33:03.02 ID:SjwOcugh0.net
144HzのってフルHDばっかりで、WQHD以上は選択肢少ないよねえ
しかもいつ見ても在庫切れてるようなのもあるし

808 :不明なデバイスさん :2018/12/10(月) 07:49:46.36 ID:lS/tiNjN0.net
>>806
お、米尼日本配送してくれるのかこれ
最低でも送料込403ドルならまぁ・・・

809 :不明なデバイスさん :2018/12/10(月) 09:24:31.44 ID:8JzTuOoz0.net
>>806
2016年のやつだから、もう3年も前の製品じゃねぇか

810 :不明なデバイスさん :2018/12/10(月) 10:13:45.43 ID:1Bqe0h2Ya.net
>>592
freesync使わんの?

811 :不明なデバイスさん :2018/12/10(月) 12:10:04.44 ID:hC5IokP4M.net
G-MASTER GB2760QSU
Optix MAG271CQR
XZ321QUbmijpphzx

この3つで迷ってる…

812 :不明なデバイスさん :2018/12/10(月) 12:10:24.79 ID:D9Vlw/0e0.net
>>797
ちゃんと深呼吸して日付が変わるのを待ったのねー。
えらいねー。

813 :不明なデバイスさん :2018/12/10(月) 12:11:39.57 ID:hC5IokP4M.net
間違えた
XZ271Ubmijpphzxだった

814 :不明なデバイスさん :2018/12/10(月) 12:49:55.32 ID:icgyjl0Ed.net
>>792
5kと比べらたら、そりゃ劣るでしょ。

815 :不明なデバイスさん :2018/12/10(月) 13:19:12.29 ID:2hOV7QPh0.net
27の探してるけどswitchとかps4やると違和感あるのかね ps4は4kで表示らしいけど

816 :不明なデバイスさん :2018/12/10(月) 13:39:45.58 ID:PvP8SRoO0.net
モニタ側が4k信号を受けれてダウンスキャンする仕様を備えてなければPS4はproでもFHD止まりだよ

817 :不明なデバイスさん :2018/12/10(月) 13:54:23.51 ID:nV8e7H9PM.net
>>811
VAとTNってどっちがいいの?
もう訳解らなくなってきた

818 :不明なデバイスさん :2018/12/10(月) 13:59:53.62 ID:zJHYxYala.net
850Fが45000くらいになったら迷わず買うわ

819 :不明なデバイスさん :2018/12/10(月) 14:23:47.50 ID:e62XFNYV0.net
>>817
製品スペック通り1ms、144Hzで動いて残像ないならコントラストと視野角でVA

820 :不明なデバイスさん :2018/12/10(月) 17:23:48.89 ID:PqZ3rNwU0.net
実際買った俺がいうのもなんだけどXZ271の
応答速度には1 ms(MPRT)って書かれていて
俗に言う「応答速度」とか「応答速度GTG」とか書かれているものとは違う評価基準で
MPRTってのは「人間が感じる映像のぼやけというのを定量的に表す指標」で
応答速度が短いことを謳っているディスプレイもこ指標で計算すると残像が多くて遅い数値になるってことがままあるらしい
基本的には「応答速度(MPRT)」>「応答速度(GTG)」>「応答速度」で信用度が変わるんだと。

参考までに。

実際に使っているけど残像感はあまり感じないからその辺はちゃんと優秀だとおもうでXZ271

821 :不明なデバイスさん :2018/12/10(月) 17:24:49.57 ID:04BRjb7R0.net
amazonの本気を見た31.5WQHDアイ・オー

822 :不明なデバイスさん :2018/12/10(月) 17:27:44.23 ID:rtgXRIQ60.net
そうなん?

823 :不明なデバイスさん :2018/12/10(月) 17:36:24.58 ID:D9RLpRfXa.net
IPSで33000円は確かに安かった
ただほかに対抗馬おらんかったやろサイバーマンデー

824 :不明なデバイスさん :2018/12/10(月) 17:37:31.40 ID:hC5IokP4M.net
>>820
なるほど
値段的にもXZ271で決定やな

825 :不明なデバイスさん :2018/12/10(月) 17:38:30.27 ID:AJK3bna70.net
LGの32インチがあるじゃない

826 :不明なデバイスさん :2018/12/10(月) 18:19:12.04 ID:yhfcn32x0.net
xz321の方が違和感ない程度に曲面のいいとこ感じられていいと思うんだけどな
買ってみるまでは結構不安だったけど見やすくて良かったわ
上にあったコイル鳴きなんかもないし残像とかも感じないしオススメできるレベル

827 :不明なデバイスさん :2018/12/10(月) 18:19:28.48 ID:XkYuy2kc0.net
サブを27WQHDにしようと思ってるが、メインが以前27WQHDだったとき125%スケーリングで使ってたの思い出してどうせスケーリングするなら4kでもいいんじゃないかなって気がしてきた
4kモニタだからって必ずしも4kでゲームしなきゃいけないわけじゃないし…

とここまで考えたんだが大丈夫だろうか
なんか見落としてる気がする

828 :不明なデバイスさん :2018/12/10(月) 18:26:17.11 ID:6oQAeN9/0.net
今までそれで満足してたなら4Kスケーリングでもいいんじゃない?
自分はそれより144Hzのヌルヌル感が捨てられなかったから850F買ったけど
明るくて綺麗だし4K144Hzが安くなるまではこれで十分だわ

829 :不明なデバイスさん :2018/12/10(月) 18:31:02.35 ID:PvP8SRoO0.net
>>828
850F普通に4k入力信号受け付けるし4kモニタいらねーよなってなっちゃうよな

830 :不明なデバイスさん :2018/12/10(月) 18:42:43.11 ID:e5N1U8c20.net
>>827
5kに2k出力でいいんじゃね
って何でもありになっちゃう気がするけど、本当にいいのか?w

831 :不明なデバイスさん :2018/12/10(月) 19:20:34.88 ID:XkYuy2kc0.net
>>828
当時メインだった27WQHDは売られて34UFHDになったんだよね
144Hzは残念ながら違いが分からなかったので解像度向上に走ろうかと思ってここまで考えた

>>830
まあそうなるよね…
今一番恐れてるのはFHDと4kの違いも使ってみたら分からなかった場合
そうなるともうインチ稼ぐか枚数増やすしか

832 :不明なデバイスさん :2018/12/10(月) 19:30:54.00 ID:YDmhKswv0.net
うお正午にみかかでMSIの湾曲きたんだな
気づかなかった

833 :不明なデバイスさん :2018/12/10(月) 19:32:19.59 ID:YDmhKswv0.net
って明日の正午かこれつかPS4proも奪い合いだな

834 :不明なデバイスさん :2018/12/10(月) 19:39:01.02 ID:JuzG1CLk0.net
MSIの湾曲、九十九と3000円くらいしか変わらんしそこまで安くはないな〜

835 :不明なデバイスさん :2018/12/10(月) 19:44:23.31 ID:AJK3bna70.net
ていうかこれWQHDじゃない方だからな…

836 :不明なデバイスさん :2018/12/10(月) 19:46:01.96 ID:vUGyLZ89M.net
>>833
ps4 proどこに載ってるの

837 :不明なデバイスさん :2018/12/10(月) 20:07:38.96 ID:V/2p+SsH0.net
>>836
>833じゃないけど、みかか18周年記念のページ htps://nttxstore.jp/_RH_3412
PROは3台だから無理やろ
QHD27インチ@144 3万だったら脊髄反射で買ってたなw

838 :不明なデバイスさん :2018/12/10(月) 20:11:22.03 ID:YDmhKswv0.net
あクーポンでるのFHDのやつだけか全部にクーポン出るのかと思った

839 :不明なデバイスさん :2018/12/10(月) 20:11:56.33 ID:vUGyLZ89M.net
>>837
どうもありがとう

840 :不明なデバイスさん :2018/12/10(月) 20:33:10.17 ID:aNZOKWpq0.net
結局JNで盛り上がってたけどpixio買った人とかおらんのか?
中身は韓国メーカーで32とかは当たりはずれあるっぽいから警戒してるんやが
無難にmsiかacerあたり何かねぇ

841 :不明なデバイスさん :2018/12/10(月) 20:35:25.60 ID:PqZ3rNwU0.net
>>840
そんなこと言ったら湾曲VAパネルはみんなSamsungやで

842 :不明なデバイスさん :2018/12/10(月) 20:41:19.49 ID:AJK3bna70.net
あ、それで気になるんだけどLGの32インチVAはパネルLGなのかねえ

843 :不明なデバイスさん :2018/12/10(月) 20:54:00.30 ID:vC+KoJa30.net
https://www.displayspecifications.com/en/model/ca9f13d3
AUOのような

844 :不明なデバイスさん :2018/12/10(月) 20:57:36.46 ID:6oQAeN9/0.net
>>842
850GはAUOのAMVA
850FはHDR対応だけど多分同じじゃないかなあ

845 :不明なデバイスさん :2018/12/10(月) 21:16:34.99 ID:Jfu0dzak0.net
27インチのWQHD平面VAはもうつくらないんかいな

846 :不明なデバイスさん :2018/12/10(月) 21:33:23.62 ID:fx1G5zur0.net
やっぱWQHDでSwitchとかノーマルPS4とか遊ぶと
映像ボケボケになるんかな?

847 :不明なデバイスさん :2018/12/10(月) 22:32:58.82 ID:INpp7CiC0.net
ttps://nttxstore.jp/_II_PH15875856

848 :不明なデバイスさん :2018/12/10(月) 22:33:19.03 ID:isDZM8z+0.net
LCD-PA271Q-BK
ギラツキを抑えたカラーマネジメント12/13発売
見やすい
コントラスト向上
ムラ補正
35万
多分60Hz

849 :不明なデバイスさん :2018/12/10(月) 22:41:22.69 ID:YDmhKswv0.net
実売30万ぐらいかね?

850 :不明なデバイスさん :2018/12/10(月) 22:49:37.34 ID:isDZM8z+0.net
3万するモニター買って
ムラが出るたびに3万モニター買い替えたほうが賢い気がしてきた

851 :不明なデバイスさん :2018/12/10(月) 22:51:18.48 ID:FCfjvxIL0.net
グローバルの直販1299ドルだからいくらなんでもおかしくない?
1100ドルくらいで買えるとこもあるし輸入しても倍以上しないか
SDカードならこんなんあるけどモニタでってのは

852 :不明なデバイスさん :2018/12/10(月) 23:00:04.04 ID:YDmhKswv0.net
みかかの予価は35万だなそのNECのカラマネディスプレイ

853 :不明なデバイスさん :2018/12/10(月) 23:15:49.67 ID:sQjDUSEMa.net
>>850
なんだかんだで2年くらい保つよね
前に買ったLGも3年がんばってるわ

854 :不明なデバイスさん :2018/12/10(月) 23:51:43.15 ID:3n8D0oqqH.net
WQHD IPS 144hz↑のモニタってここで出てるASUSのPG279Qと今年出たAcerのやつともしくはJNしかない?
6万くらいで買えたらほしいんだけど

855 :不明なデバイスさん :2018/12/10(月) 23:53:17.94 ID:PvP8SRoO0.net
IPS拘る意味ないと思うけどね
色域も頑張ってsRGBくらいでコントラストも低いし

856 :不明なデバイスさん :2018/12/10(月) 23:59:05.52 ID:ejgpbrUo0.net
旧三菱RDTが6年目だけど今のLGその他って3年持てばいいってレベルなのか

857 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 00:09:51.49 ID:k5IW5hzqM.net
>>850
技術も進歩するからね

858 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 02:31:23.45 ID:fRliVDJ+0.net
アマの850Fが昼頃残り9台だったのが3台になってやがるぜ

859 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 06:30:08.41 ID:hQ4j8mLX0.net
PayPay使いたいからビッグに問い合わせたら時期入荷の時期が本当にわからなくて少なくとも年内は無理って言われたからポイント還元あるうちに尼でポチっちゃったな

860 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 08:41:48.81 ID:N1v7aG9Wa.net
850Fが売り切れるのが先か、なにかのセールで45000くらいになるのが先か
俺と勝負だ

861 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 08:43:32.29 ID:W/aQOvz90.net
paypayで買えばもっと安い

862 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 08:50:11.23 ID:gmDmwKoB0.net
850Fってそんないいの?

863 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 10:32:17.70 ID:N1v7aG9Wa.net
IPS求めなければ同価格帯では優秀
あとは韓国ってところに目をつぶれるか

864 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 11:48:01.62 ID:r67BzmTod.net
>>862
いいよ

865 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 11:58:18.77 ID:zLAzhlW1M.net
>>862
HDR使わないなら650Fも36800円だったんですよ

買ったけど

866 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 11:58:43.80 ID:5+EmPnJn0.net
VAのレスポンスタイムの良い時と悪い時の差が異様にでかいのは何なんだ

867 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 12:04:47.75 ID:kDwqvZc80.net
>>843
各社ともパネルは特化するようになったな。

LGエレクトロニクスの製品はIPS以外のパネルは
LGディスプレイからではなく、
(Dell, HP, フィリップスのように) SamsungやAUOのパネルが使われているね。
バックライトだけは、なぜかわざわざLGディスプレイのをつけたりされているけど。

>>845
どうだろうな。
湾曲パネルは…単に製造した平面パネルに圧をかけて
曲げて加工しているだけだろ?
(木の板から、樽をつくるように)

やろうと思えば、いつでも平面パネルの製造は可能だな。

868 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 12:08:15.78 ID:cwLAjhwb0.net
AUO ipsゲーミング
LG 高コスパAH-ips、湾曲ips
サム VA
ADS 低コスト

869 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 12:24:34.60 ID:OzJ3Ml980.net
他社は平面曲げてるけどLGは最初から湾曲で成型してる
どういう違いがあるのかは知らない

870 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 12:34:05.77 ID:kDwqvZc80.net
中国人の職人さんが…
1枚1枚、手作業で曲げてるんやろなぁ。

871 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 12:36:24.66 ID:cwLAjhwb0.net
パネル曲げ職人の朝は早い。

872 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 12:39:41.57 ID:VlyqVNH90.net
ダム&フィルが出来ないからコスト掛かりそう

873 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 12:45:35.17 ID:ueGvIPIn0.net
>>867
湾曲しているという付加価値がないと儲からないのだろう

874 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 13:23:35.56 ID:kDwqvZc80.net
>>873
同じだけの原材料で、曲げるという
工程をはさむだけで付加価値が付くからチョロいもんだよな〜。

875 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 13:37:54.18 ID:n55pFI7P0.net
>>870
http://fukuroo3.com/paragon1.html

876 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 14:12:57.21 ID:kDwqvZc80.net
>>875
すばらしぃ…

877 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 14:52:12.42 ID:xzFwelRx0.net
innoluxパネルって案外多いけど自己主張しないからか知名度ないな

878 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 16:02:44.94 ID:qqmvsHMS0.net
どれも決め手に欠けるし
結局モニター買い換えられずに
MDT243続投になりそう_(´?`」 ∠)_

879 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 16:06:35.95 ID:jykwJ3AI0.net
俺もMDT243だがさすがに液晶に異変がでてきたわw
残像が残ったり下部に変な線がでたり画面全体ザラザラしたり
年を越せるかどうか

880 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 16:13:04.31 ID:bZzm2R76a.net
そんなあなたに850F
いまならアマゾンで52000円

881 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 16:24:45.63 ID:Lf8yAznL0.net
うちのMDT243は夏頃から電源落ちる頻度が増えてきたから先週ついにSW2700に買い替えた
本体の電源スイッチが壊れてから何年かよく持ってくれたわ

882 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 16:28:46.80 ID:q+31/LEp0.net
決め手に欠けるとか言わんで適当に換えたらいいんだけど
そんなに長く使ったのならFS2735買っとき
EIZOはFORISシリーズやめちゃうみたいだから

883 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 16:51:58.73 ID:gmDmwKoB0.net
>>865
いま買えなきゃ意味ないんだよなって言う

884 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 17:14:40.87 ID:PKUxeo5Z0.net
HDRってGeForceRTXのリアレイみたいにプレイするゲームタイトルがHDRに対応してないと意味ない機能って事で認識あってる?
それとも単純にHDR機能が付いてるモニタとそうじゃないモニタでyoutubeとかみてる時の画面の綺麗さってでるの?

885 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 17:20:20.48 ID:vMXNTWqX0.net
MDT243ググったら10年前のモニタじゃねーかw
と思って自分の調べたら9年前のだった
G2411HD

886 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 17:24:03.53 ID:CxS/NOz8M.net
>>883
二度とない価格だと踏んでNTT-Xストアで買っておくべきだったな
あんな長く販売してたのに

ガチゲーマーじゃないから充分満足
色表現力も素晴らしいし

887 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 17:33:38.16 ID:bZzm2R76a.net
その煽りは俺に効く、やめてくれ

888 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 17:42:01.28 ID:0iMNcXvR0.net
NTT-XのEX-LDQ272PBSが届いた
急に買ったので、PC周りが片付いてないので、置き換えはすぐにではないけど

>>846
動作チェックは、PS4 PROに繋いだけど、ボケボケという事はなかったよ
Switchはないので試せない
スピーカーはオマケと聞いていたけど、確かにオマケだった

889 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 17:48:14.19 ID:YRwtptLI0.net
>>884
つべとかにもHDR対応の動画あるよ

890 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 17:49:30.70 ID:j5GmWdlq0.net
ワイも36800円で欲しい
なんとかしてくれや

891 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 17:59:40.10 ID:3F9p2yF10.net
尼のMAG27CQ届いたんだけど、
左上に2mmの内部傷あったんで問い合わせたら返品できた。
JNに続いて1か月で2回も返品してしまった。
尼は神だけどまた難民だよ。

892 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 18:03:52.23 ID:EO4k+uS70.net
開封した商品が返品された場合ってどこいくんだろうっていつも思うわw

893 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 18:10:36.14 ID:3F9p2yF10.net
>>892
32GK850G-Bがサイバーマンデーの時尼アウで本体と外装傷ありで6万ちょいで出てたわ
怖くて買わなかったけど、もうないな
ちなみに尼アウでマウスパッド買ったときは、開封されてたけど中身新品だった

894 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 18:17:18.59 ID:y/54xXXl0.net
>>893
アウトレットは会員15%オフだったから54k位で買えたんだよな
line通して買うか迷ってるうちに売れてたw

895 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 18:17:51.97 ID:gmDmwKoB0.net
Amazonもアホじゃないから明らかにメーカー側の責任になるなら代理店に送り返してるだろうね
まぁAmazonって返品規定が甘いからそういうものはアウトレット行きになるんだろうけど

896 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 18:20:05.71 ID:8BoSDxJNd.net
またjnが
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/1211/286828

897 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 18:35:30.40 ID:bZzm2R76a.net
やらかしてすぐこれかよ

898 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 18:36:44.89 ID:oWOFytRAr.net
>>890
650Fならpaypay使った方が安いんじゃないの?もう売ってないのかな?

899 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 19:18:16.29 ID:Bz3yaejC0.net
おいお前らの大好きなJNだぞ買えよ

900 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 19:20:43.89 ID:cuVoep2C0.net
皆が石を投げる時にJNの製品を買うことで感謝される

なんてことがあるのだろうか

901 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 19:42:25.68 ID:JxFDH+EpM.net
XZ271Ubmijpphzxを買って失敗した
下側のベゼルがものっそ太いやん…

902 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 19:48:51.08 ID:Bz3yaejC0.net
いやーどこが気に入らないとかは勝手だけど
そこは買う前に気づけよ

903 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 20:11:32.74 ID:hQ4j8mLX0.net
下ベゼル太いのは別に良くない?
四辺フレームレス色々使ったけど下ベゼル無い機種はほぼ輝度落ちしてたよ
iiyamaみたいなテッカテカなのは勘弁してほしいが

904 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 20:26:38.82 ID:JxFDH+EpM.net
>>902
メーカーの仕様書にベゼルの寸法が一切書かれてないのが悪い

905 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 20:39:25.96 ID:CgGSjl430.net
どこにでもデカデカと商品の写真が出てるのに
なんで失敗するんだ?

906 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 20:46:21.13 ID:OYuE+77E0.net
毎回スペックだけは最強クラスのJNさん
でもドット抜け多いんだろ

907 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 20:50:29.44 ID:gmDmwKoB0.net
>>905
バカなんでしょう

908 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 21:21:09.22 ID:fZ3gmtBuM.net
>>886
paypayで実質にはなるけどそれ以上に安く買えるぞ

909 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 21:58:15.21 ID:GlHKfEsM0.net
非常にどうでもいいんだけど
pc watchの記事でNTT-XがJAPANNEXTに誤植されてるのを見て笑ってしまった

910 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 22:19:00.80 ID:kDwqvZc80.net
NTT系列の闇の部署やぞ。

911 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 22:37:49.09 ID:x6Wo/TqE0.net
>>909
NTT-Xはダイワボウだろw

912 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 23:07:05.91 ID:PZI1RCpa0.net
ワイメイン、RDT234WX、サブにSONYの4KTVおいてるけど
感覚的にメインにできるの27までかなあって

913 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 23:18:59.99 ID:wbp9L8Y30.net
XZ271U残像だらけでゴミだった

914 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 23:41:31.61 ID:ckNw5xdN0.net
まぁVAならしゃーないな

915 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 23:42:45.53 ID:c0H8xvkv0.net
31.5インチ WQHDなら850Fが最強ってことでおk?

916 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 00:00:30.00 ID:ffJbdDg90.net
650Fでいい

917 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 00:13:30.50 ID:41/8UD3Cd.net
残像感すごいって言ってる人ってどの程度で何と比べて言ってるんだろ動画とか見せてみて欲しい

918 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 00:14:08.01 ID:kHOSQM060.net
前回のJNはアームつけるとこにUSBがあるという設計だった
JN-IPS2775WQHDR
コレの背後が見えないんだが

919 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 00:22:17.26 ID:LwqvRR850.net
>>917
おまえのモニタで見れば残像酷くて意味ないだろw

920 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 00:23:06.05 ID:ndwW7aHm0.net
残像だ

921 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 00:26:10.99 ID:aQeF4qYo0.net
自分の気持ち悪い残像が見えてるんだろうなw

922 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 00:40:26.20 ID:ByUyH9GC0.net
そのゴミの前のどんないいモニター使ってたのか興味あるなー良いモニターなら純粋に教えて欲しいし
同じVAなのかIPSと比較して言ってるかなのかによって違ってくるだろうし

923 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 00:51:25.41 ID:8f3jzIN40.net
XZ271U信者じゃないけど、SOLMくんはゲームスレでも全く同じこと言ってるし具体的なことは言わないので相手しなくていいよ

924 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 01:08:18.49 ID:JhPoGGmG0.net
そりゃTNでオーバードライブ搭載のやつに比べたらVAやISPなど他のパネルはどんなにあがいても勝てないだろうが
少なくともXZ271はゴミレベルなんかじゃないけどなてか残像らしい残像はないと思うし少なくとも俺の目には。

925 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 02:10:46.13 ID:9KRvx/Kx0.net
むしろオーバドライブってオーバーシュート増えて残像感増さない?
応答速度系のオプションって表記スペック満たすために載せてるのであって実用に足るもんじゃないよね

926 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 02:16:50.12 ID:NxS+hQCR0.net
今現在でさえHDRなんて実用には程遠いオマケ機能なのに
JNが付けた日にゃあモニター爆発するんじゃないかマジで

927 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 02:24:00.87 ID:kHOSQM060.net
「HDR対応」27インチWQHD液晶JN-IPS2775

最近の爆発物はお金を出して輸送してもらうらしい

928 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 02:28:16.36 ID:R4HlvhNV0.net
普及帯モニタとか輝度抑え込まれすぎでHDRとか何クソだし
あってもなくても変わらん

929 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 06:07:00.34 ID:WgUCrcAc0.net
HDRはコントラストとは別に10bitカラー使って色を鮮やかにしてくれるしnit低くてもまぁ意味あるよ
MHWとかHDRで一度遊ぶとSDRは白いフィルタかかってるように感じる

930 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 08:14:56.18 ID:ID7eO2ny0.net
HDRの画質に期待するなら、モニターじゃなくてテレビのほうが良さげ
ただサイズが最低でも43インチ4Kからになるけど
(40インチのシャープは遅延が大きくてPCには不向き)

931 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 08:16:07.10 ID:3JqQGRy+a.net
650Fと850Fくらい値段に差がなければいいかなって感じ

932 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 09:21:48.50 ID:/UOGGsj/0.net
>>917 >>919
Youtubeで製品の比較を見るんだけどさ。

「TNパネルの方がIPSよりキレイに見える気がする」
って書き込んだら、
「それはあなたがTNパネルでこの動画を再生しているからでは?」
って指摘された。

わたしは虚を突かれた思いをした。

933 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 09:24:17.15 ID:/UOGGsj/0.net
>>921
自分の顔がディスプレイに反射するのが気になる場合は、
ディスプレイの上部に専用の電飾をつけるといい。

$100くらいで買える、軽度の白色蛍光管、1本。

934 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 09:59:49.33 ID:c2kjN4MVd.net
IPSやVA選択している時点で画質を応答速度や残像を犠牲にしているのはどんな高級なモニターでも言えることだからなー
僅か違いも分かる神の目を持ちそれが気になる人はTN以外に手を出してはいけない

935 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 10:00:17.90 ID:hqas5D3La.net
>>848
これほしいな
https://www.amazon.com/dp/B07G4MG6ZW
1500ドル位だね

936 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 10:10:36.60 ID:3JqQGRy+a.net
俺くらいになるとGtG5msと1msの違いがわからんからな

937 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 10:17:32.78 ID:/UOGGsj/0.net
そもそも、Response Time だけの記載なのが汚い。
これだと、メインボードの回路の Input Lag を反映していない。

(しかも、GtoG、 白っぽい灰色から黒っぽい灰色までの変化って、
どんな場面だ)

Input Lag + Response Time の測定を
ヴィーザ規格で定めるべき。

938 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 10:24:38.75 ID:QmviebPt0.net
TN一筋だけどIPSって視野角が広いだけで画質は別に綺麗じゃないんだろ多分
残像多いし黒がまともに表現できんみたいだしバックライト漏れするみたいだし
使ったことないけど

939 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 10:29:03.21 ID:QHAWjBjT0.net
最近はMPRTが使われるようになってきたけど、実際どこまで参考にしてる人が居るのかな
あと入力遅延は全く別の話だし、一緒にするのは混乱の元だよ

940 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 10:41:37.31 ID:FWaeVek5M.net
TNって画質変わらんの?色が薄いとか濁ったみたいな液晶ってイメージなんだけど。

941 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 10:50:56.85 ID:ID7eO2ny0.net
>>940
きちんとした色を表示できる視野角が狭くて
モニタの中心と端くらいの距離でも色が変わってしまう
これが画質が悪いと言われる理由

942 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 11:14:16.49 ID:1rC7omUX0.net
JN新型の方がまともそうだなw
144Hzとかどうせ出なかっただろうしw

943 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 11:21:15.09 ID:7Sbe/KO1a.net
人柱待ちだわ
前回のがあったし

944 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 11:34:15.33 ID:w9i6k58YM.net
コントラスト比で考えるとipsって視野角による色の変化は別として、画質悪いはずだよね。
黒に限らず深い色が出せないのだし。

945 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 11:55:52.96 ID:oJ+OdDaH0.net
石を投げるとJNの話題に当たる

946 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 12:13:35.61 ID:S1Ci7aLGM.net
TNとJNが糞ってことだけは判った

947 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 12:39:50.78 ID:ID7eO2ny0.net
>>944
だからHDR対応を重視する液晶テレビの新製品はVAが多い
逆にPCのデザイナー向けは色の正確さ重視でみんなIPS

948 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 13:45:36.34 ID:/UOGGsj/0.net
>>944
画質が良いというのが何をさすのかに依るね。

再現性の高さならばIPSなので、
画像を加工編集するだけでなく、静かな映画や動画を見るのも IPS。

コントラストの高さならばVAなので
アクション映画やゲームをするならそっちの方が見やすいね。

949 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 14:01:35.95 ID:7Gfessva0.net
>>918
公式の購入ページに別売りでスペーサーがないから大丈夫だろ
さすがにJN-IPS27FL144QHDのすぐあとで同じ過ち繰り返すとも思えないし

950 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 15:16:20.71 ID:xyii8p580.net
75hzってのがなあ
WQHDならもうちょい出せるから微妙に感じるんだよな

951 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 15:27:49.98 ID:QeeOxYMwr.net
>>948
つまり二枚モニタ並べて片方はゲームメインで片方は動画編集メインみたいな使い方してるなら、VAとIPSを並べるのが最適ってことか
それとも並べるなら駆動方式は揃えた方がいい?

952 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 16:13:51.86 ID:XDgsOIWPM.net
px276h買ったけど前使ってたVAのFHD120hzモニタより発色いい気がするわ、ドット欠けも色ムラも(見え)ないし画面でかくなって満足

953 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 16:54:20.46 ID:xyii8p580.net
31.5の850Fにするか27の276にするか悩みすぎてハゲそう

954 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 17:15:11.50 ID:82O8SV1tM.net
>>953
HDR必要ないなら650f-bも良いぞ

955 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 18:28:04.84 ID:Xuz9q4hS0.net
XB271HUをビックカメラで買ってきた
配送が年明けになるけど楽しみだわ

956 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 18:50:18.28 ID:x0+6BcWQH.net
正直32は650Fが最適解な感じするね
paypayで35k切るし
850FでHDRは実際使うのは難しすぎる

957 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 19:24:20.72 ID:8f3jzIN40.net
まぁ色再現度とかは高くなるパネルなのでそこに1万円差額出せるかどうかってのもある

958 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 21:02:45.24 ID:xyii8p580.net
paypayって実際に店行く必要あるんだよな…
どっか650Fが実地で買えるとこあんのかな

959 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 21:20:49.42 ID:ffJbdDg90.net
>>958
なんばのビックカメラで日曜に買った(取り寄せ)けど、明日届く予定
今ないところでもすぐに店舗に入るんじゃないかな

960 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 21:27:24.77 ID:9+MYK+ta0.net
paypayって値引きじゃなくてポイント還元だよね?
その還元されたポイントはどう消化すればいいんだ…電子マネー系使ったことないからイメージが出てこない

961 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 21:30:47.57 ID:suisJHUBd.net
paypay使えるところで1ポイント1円で使えると思ってるが
yahooとソフトバンクでしか使えません
とかないよな・・・

962 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 21:34:20.98 ID:8f3jzIN40.net
コンビニやらPaypay使える店舗ならどこでも使える
逆にオンラインでは来年の2月以降だったかな?つまりリアル店舗で消費する形になるわけ

963 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 21:48:27.48 ID:cgQGiSxv0.net
PayPayには昔の円天と同じ匂いがする。
ぶっちゃけ20%も返金してやっていけるのだろうか?

964 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 21:55:08.11 ID:SUB0Trgk0.net
いつもの孫正義商法だが。

965 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 22:05:29.46 ID:zOxpE85/0.net
>>963
仮にPaypayの100億還元が詐欺で
ポイントが無かったとしても
消費者は既に商品を正規価格で購入して受け取っているので
さほど被害はないと思われる


被害にあうのは店だろうな( ^ω^)・・・

966 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 22:30:37.44 ID:xLtehRN30.net
店は全く関係ないだろ

967 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 22:41:48.39 ID:xyii8p580.net
店には満額払うしね
日本市場狙っての先行投資だと思って、ありがたく使わせてもらおうや

968 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 22:52:51.83 ID:4j2DVvcE0.net
100億でこれだけ話題になるなら安いと評論家が言ってた

969 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 23:16:27.75 ID:aicsYekP0.net
650fぽぴぃ

970 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 23:32:01.46 ID:bK88Rxac0.net
>>963
20%は期間限定だぞ
100億の広告費で禿に取って100億なんてはした金

971 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 00:09:09.70 ID:2WGMa3lK0.net
2年間の期間限定じゃなかったかな

972 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 00:45:40.28 ID:6y37iBU/0.net
そもそもペイペイ自体本命は日本じゃほとんどカード使えない
少額、個人系飲食店とか個人系小売店だからな

973 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 06:58:22.20 ID:Ev7DOcyA0.net
目に疲れにくいモニターを
「まるで紙に印刷しているかのよう」とある
目に疲れにくいWQHDモニターって何があります

974 :不明なデバイスさん:2018/12/13(木) 07:03:19.05 .net
ググれば?

975 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 07:04:13.23 ID:OyQj0Bgj0.net
日本語で

976 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 07:42:20.72 ID:/YmYpUI10.net
日本語でググれだ?死ねカス

977 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 08:28:05.86 ID:7A+n4r3O0.net
VA32AQ買おうと思ったらどこにも売ってないのな・・・

978 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 08:35:05.75 ID:7TxoPtEQa.net
おいおい韓国人か

979 :不明なデバイスさん:2018/12/13(木) 09:03:25.72 ID:PP5TaHQBM
>>977
無いねえ
1月には入るのかな

980 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 09:33:28.87 ID:ZuSLDh31M.net
>>977
ゲームやらない層には凄くよいモニタだからな、ちょっと安いと売り切れちまう

981 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 09:45:25.23 ID:7TxoPtEQa.net
音声出力ないのとhz求めないなら破格すぎ

982 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 09:50:36.16 ID:7TxoPtEQa.net
俺のために650Fセールしろ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1544662152?v=pc

983 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 09:54:21.83 ID:7A+n4r3O0.net
モニタの入荷未定の物って大体1ヶ月後ぐらいだったら買えるようになるもんなの?

984 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 10:32:38.59 ID:XUH+QxxC0.net
VA32AQはADSでしょ、特にいいとは思わん

985 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 12:24:34.96 ID:ZtD0/pAW0.net
>>984
どうせ見分けがつかないくせに

986 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 12:32:47.04 ID:b41WfSgX0.net
>>955
ビックは在庫なしでも先払いでPayPay購入可能で、更に無料配送可能っていうこと?
そうなら届くのは来年でも構わないので俺も買いに行こうかな。

987 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 12:35:44.39 ID:KIAeETT30.net
見分けはつくぞ
ADSはドット抜け率が半端ないからな(実体験)

988 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 12:52:12.01 ID:5e6nm8k20.net
Kensington lockならぬKingston lockってあるんか?
アマゾンのMAG271CQRに書いてあるのみて気になった。

989 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 12:59:17.61 ID:HFrY7wcAa.net
>>986
俺も欲しいから今日の帰りにビック寄ってみようかな…店員次第で断られそうな気もするけど

990 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 13:01:14.80 ID:pQAzYufw0.net
アマで41kだったmag27cq着弾
rdt231wm-s以来だぜ
俺の目では不具合はなし

991 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 13:35:01.16 ID:LWwi8c9+0.net
80hzぐらいの31.5とか出ませんかねぇ( ´∀`)

992 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 14:45:20.44 ID:B7xDbeVh0.net
>>991
探せば75hzのはあるんじゃね

993 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 14:51:37.90 ID:r+8hp22F0.net
23.8インチのWQHDを2か月使って久々に23.8インチのFHDの液晶を使ったら余りの表示域の狭さに驚いた
ちっさて思ったわ

994 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 14:59:39.95 ID:f3UlZUlr0.net
>>992
一般的な60Hz製品が75Hzじゃないの?

995 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 15:03:32.34 ID:mcmoYHEKa.net
>>973
NECの新型は30万以上するけどそれに一番近いはず。
ちなPLS液晶

996 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 15:04:11.78 ID:nL5NQ+/sa.net
自慢じゃないけど4Kの23.8インチ使ってるわ
遠からず目が悪くなると思う

997 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 15:11:07.52 ID:B7xDbeVh0.net
>>994
60hz製品の一部は75hzで使える
でも60hz製品の全部が75hzで使えるわけじゃない
なのでスペックシートみれば75hzで使えるのは見つかるんじゃね

998 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 15:24:22.74 ID:f3UlZUlr0.net
>>997
スペック見てたのも9年使ってるのも75だったからそれが当たり前かと思ったわ

999 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 15:33:45.48 ID:IqvPoVv70.net
>>996
11.6インチFHDノートなんか多いけど
使ってみるとスケーリング100でも意外と平気なのよね

1000 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 16:10:57.91 ID:Mf9IZyDd0.net
paypay今日で終わりだぞ
ねらてるやつは早く行っておけ

1001 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 16:20:47.09 ID:JCmfNTWx0.net
次スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1544662152/l50

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
216 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200