2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Logicool】ロジクールマウス195匹目【Logitech】

1 :不明なデバイスさん :2018/11/29(木) 18:11:00.51 ID:+wuLzUDX0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
新規スレッドを立てるとき、本文の欄(内容)の1行目の行頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
のように記載してスレッドを立てると、そのスレッドは強制コテハンのスレッドになります。
この文字列は必ず行頭に記載してください

■公式 他
Logicool 公式
http://www.logicool.co.jp/

Logitech ドライバ置き場 (旧バージョンや各国語版あり)
ftp%3A//ftp.logitech.com/pub/techsupport/

■次スレは>>950が立てること。
立てられない場合は、アンカで指名してスレを立てて貰うように

■前スレ
【Logicool】ロジクールマウス194匹目【Logitech】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1539947140/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :不明なデバイスさん :2018/11/29(木) 18:11:41.52 ID:+wuLzUDX0.net
■FAQ
Q. なんで名前が2つあるの?
A. 日本の ロジテック(Logitec) 株式会社と混同されやすいため
  日本では Logitech 製品は ロジクール(Logicool) ブランドで販売されています。

Q. SetPoint 入れたくない(使いたくない)んで違う神ドライバありませんか?
A. そんな都合のいいものがあったら是非教えてください。

Q. 旧バージョンのsetpoint(MouseWare)ってどこ?
A. テンプレサイトにVerごとに直リンされています。または上記AnonymousFTPサーバからDLしてください。

Q. マウスのチャタリングが起こるようになってしまった
A. 修理に出しましょう。ただし販売終了製品は現行同等製品に代わってくる場合があります。
  現在のマウスを使い続けたい場合はマウスチャタリングキャンセラの導入で対処しましょう。
  (テンプレサイト参照、またはマウスチャタリングキャンセラでググれ)

Q. ゲームソフトウェア起動でコケます
A. HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
  の
  Launch LCore のデータ
  C:\Program Files\Logicool Gaming Software\LCore.exe /minimized
  を↓に変更
  "C:\Program Files\Logicool Gaming Software\LCore.exe" /minimized

Q. サポートアカウントにログインできない。パスワードリセットもできない
A. 日本Logicoolを含めた全世界のLogitechのサポートアカウントは、2014年9月に新しい
  シングルサインオンシステムに移行されましたが、この移行過程で以前のアカウント情報が
  消えてしまったようです。あきらめて新しいアカウントを登録し直しましょう

3 :不明なデバイスさん :2018/11/29(木) 18:11:58.38 ID:+wuLzUDX0.net
センサーについて
日本LogicoolのHPでは表記が統一されておらずわかりにくいです。本家Logitechで確認したほうが確実。以下の4種(Gaming除く)

-Darkfield Laser
 フラッグシップ。MX Master、MX Anywhere 2など

-Laser
 M500系とM705系の2種類のセンサーがあり性能はM500系が高い

-Advanced Optical Tracking / レーザーグレードトラッキング(LGT)
 同じ物です。採用機種が多い主流だがポインターが波打つ問題を抱えている

-Optical
 普通の光学センサー。M100など

*注意
日本Logicool社のHP表記は信用してはいけません。
例)M185は日本Logicoolでは「センサー方式:オプティカル」ですがLogitechのHPでは「Advanced Optical Tracking」です。
同じ名前で2種類存在するものもあります。
M310はM310(Laser)とM310t(LGT)があります。シルバー色ならそれぞれM310SVとM310tSV。日本LogicoolのHPではどちらもM310です。

センサーの不具合について
一部の無線マウスでは読み取り面によってカーソルの移動方向が変化してしまう不具合が確認されています。布製マウスパッドの向きを変えることで簡単に確認できます

新型LGT(不具合無し)
http://i.imgur.com/JeI7Oap.jpg

旧型LGT(不具合有り)
http://i.imgur.com/nZ837Dk.jpg

Laser(不具合有り)
http://i.imgur.com/1BtY0Ax.jpg

4 :不明なデバイスさん :2018/11/29(木) 18:12:16.10 ID:+wuLzUDX0.net
M545、M546は新型、旧型の2種類あり

旧型 M/N:M-R0042
旧型LGT
サイドボタンがWindows8用ショートカット、ホイールチルトが戻る/進む
SetPoint

新型 M/N:M-R0055
新型LGT
サイドボタンが戻る/進む、ホイールチルトが横スクロール
Logicool Options

S/Nの頭が1526以降であれば新型
http://support.logitech.com/en_us/article/Logitech-Options-software-support-for-M545-M546-mouse?product=a0qi00000069ugVAAQ

M905tについて

このマウスはボタン押し込み部の材質が脆弱などの理由で、使用頻度にもよりますが数箇月ごとに「チャタリング」が発生するのが通常です。
チャタリングが発生したら遠慮無くサポートに連絡して、新品と取り替えて貰いましょう。

サポートが切れた後は、ちょっとした工作で治る場合があります。プラ板や金属板で補強しましょう。
ttp://jutememo.blogspot.jp/2011/11/1.html

これで駄目ならスイッチ不良の可能性がありますので、スイッチに接点復活剤を流し込むか、スイッチの交換となります。
スイッチは特種なものでかつ表面実装ですので、交換の難易度は高いです。基板の接点ごともっていかれたりします。
ttps://www.youtube.com/watch?v=82tYg4AtuJ8

新しいスイッチはヤフオクで探すのが現実的でしょう。

5 :不明なデバイスさん :2018/11/29(木) 20:12:21.51 ID:1b/zR9x40.net
>>1

6 :不明なデバイスさん :2018/11/29(木) 22:07:51.41 ID:1S2nIBL70.net
MX Master 2Sについて

Windows10 64bitにてUnifying接続にて使用しています。
親指で押すボタン(デフォルトで「アプリケーションの切り替え」が設定されている箇所)に「キーストロークの割当(Ctrl+W)」を使用しているのですが
PCを数時間使用していると不明なタイミングでそこのボタン設定が初期化されるようで「アプリケーションの切り替え」が動作します。
別のボタンで試しても同様なので全てのボタンカスタマイズがデフォルトの状態に戻ってしまうようです。
Logicool Optionsを開くと、設定した「キーストロークの割当(Ctrl+W)」のままになっていますが
動作は「アプリケーションの切り替え」になります。

マウスのスイッチによる電源オンオフでは解決しませんでした。
PCを再起動するとまた正常な設定どおりの動作に戻ります。
Logicool Optionsをプロセスから強制終了させて再起動させても正常な動作に戻りました。
同じPCでMX ERGOを使用し、同じ様に特定のボタンに「キーストロークの割当(Ctrl+W)」を割り当てて使用していますが
こちらではこのような症状は発現しておりません。
Logicool Optionsは最新版に更新されております。

以上をふまえ質問です。

・同様の不具合報告はありますでしょうか?改善方法はありますでしょうか?
・Logicool Optionsの強制的な再起動で解決できますがWindowsのタスクマネージャを開いて該当のプロセスを探す手順が困難です。
 Logicool Optionsを簡単に終了→再起動させる手順はありますでしょうか?

---------------------------------
↑これサポートにぶん投げてみた

7 :不明なデバイスさん :2018/11/30(金) 01:11:19.02 ID:DTNgRUK10.net
すまん
クリックが効かなくなるのはチャタリングとは言わないのかな?
ドラッグ出来たり出来なかったりなんだけどチャタリングキャンセラ試したけど効果ないし返金してもらうまで何かで騙し騙し使いたいんだけど無理?

8 :不明なデバイスさん :2018/11/30(金) 01:31:11.31 ID:aaXaQ5fc0.net
>>6
日本語がろくに通じないサポートに何期待してるんだ?

9 :不明なデバイスさん :2018/11/30(金) 01:36:54.60 ID:mmqI37CJ0.net
>>7
ボタンを押した後離していないのに勝手に離したことになっている状態ならチャタリング
チャタリングキャンセラの設定である程度どうにかなるはず

10 :不明なデバイスさん :2018/11/30(金) 04:02:39.18 ID:JFbudd4k0.net
>>7
マイクロスイッチ分解して金属板の接点をヤスリで軽く擦って平らにしてみ

質の悪いマイクロスイッチを使っているのか知らんが、金属板の接点が平
らじゃなくて凹凸があるからな

平らにした後接点復活剤をかけて置くとなお良

11 :不明なデバイスさん :2018/11/30(金) 04:45:23.34 ID:sWryeJlgd.net
>>10
分解した時点で保証対象外なんだろうが言わない限りはロジクールはわからないからなw
交換で返送ならともかく。

12 :不明なデバイスさん :2018/11/30(金) 06:16:07.14 ID:luXAOqNl0.net
ロジクールのサポートは時間の無駄だぞ〜

●ロジクールのサポートは相手にするだけ時間の無駄!
ロジクールは現在、日本向けのサポートをフィリピンにほぼ完全移行している
試しにサポートに電話してみるといい
まずは音声案内がカタコトのフィリピン人で度肝を抜かれるだろう
次に最低10分待たされる(なぜなら最低10分待たせてから受話器を取ると決めているから)
やっとサポートの人が電話に出るが
電話の相手はまともに日本語が通じないカタコトのフィリピン人である
電話の向こうのフィリピン人が言うことは決まっている
「同じ製品がナイ」「返金対応にナリマス」「返金対応は別部署でオソイヨデス」
そしてあなたは永遠に返ってこないマウス代金数千円を待ち続ける
地球上のどこかで「俺のマウスの返金手続き」が進捗しているはずだと信じながら・・・

●じゃあどうすればいいの?
アマゾンで買ってアマゾンのサポートを受ければいい
チャットで問い合わせるのが便利だぞ
「ロジクールのサポートがあまりにも酷すぎる。受けられるべき保証が受けられない」
ということを伝えればアマゾンはその場で返品/返金の手続きを開始してくれる


●保証期間内のロジクールのマウスがチャタリングするようになった どうする?

ロジクールに問い合わせる → 最速で1ヶ月、最長で半年または永遠に完了しない

アマゾンに問い合わせる → その場で集荷手続きが始まり、一週間程度で交換品が届く

※アマゾンには必ず「ロジクールのサポートが酷すぎる、まるで詐欺だ」と伝えること
※国民生活センターに「ロジクールのサポートが酷すぎる、まるで詐欺だ」と投書すること

国民生活センター 消費者トラブルメール箱 ページ下部[同意する]
http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box-chui.html

13 :不明なデバイスさん :2018/11/30(金) 06:17:59.68 ID:luXAOqNl0.net
 
■ロジクールのサポートが糞すぎるのでAmazonに保証対応してもらった時のチャットログ

お客様: 2016年X月X日にLogicool ロジクール ワイヤレスマラソンマウス M705tを購入。
それが先日故障し、3年保証の保証期間内なのでロジクールに問い合わせ、今月11日にロジクール公式サイトから保証申請を行った。
しかし反応が無く、やっと返信があったかと思えば「同じ製品の在庫が無いため交換は出来ない」と言われ、
その後「価格が2倍程度までの同等品と交換するので希望する製品を3つ挙げて欲しい」と言われて
その通りにしたが「全て在庫が無いので返金手続きを進める」とのことだった。その後まったく連絡が無いので
電話でロジクールのサポートに電話をしたところ日本語がまともに通じないカタコトの男性が出て
「返金は遅いです。2ヶ月とかもっとかかります(原文ママ、そう言った)」と言う。
調べてみたところロジクールに同じことを言われてその後一切お金が振り込まれなかった被害者が過去に何人かいるようである。
これでは全くサポートが、そして製品の保証が機能していない。そもそも対応に2ヶ月以上かかるなど論外である。
3年保証だというから購入したのに、その保証期間内に壊れて、然るべき手続きをとっても保証が受けられないというのでは話が違う。
という、この一件を消費者庁に問い合わせたところ「そのマウスをあなたに販売したamazonに対してその旨問い合わせるべきだ」とのことだったので、
このチャットを利用することにした。11日に保証を求めてから既に17日が経過している。出来るだけ迅速な対応を望む。

現在、担当者 ●● と接続中です。

●●: お問い合わせいただきありがとうございます。Amazonカスタマーサービスの●●でございます。よろしくお願いいたします。
お客様: どうも
●●: ご迷惑をお掛けし、申し訳ございません。「Logicool ロジクール ワイヤレスマラソンマウス M705t 」対象商品確認させていただきました。
恐れ入りますがAmazon内にてXXX様にご対応出来ます内容がございませんか、早急に確認いたしますため、このまま少々お待ちくださいませ。
お客様: はい

14 :不明なデバイスさん :2018/11/30(金) 06:18:36.23 ID:luXAOqNl0.net
>>13続き

●●: お待たせし、申し訳ございません。確認しましたところ、今回の件を私にて報告させていただき、
Amazonにて返品いただければ返金の対応が可能であることが分かりました。
ご迷惑おかけしておりますところ、申し訳ございませんがカスタマーサービスにて返品処理を早急に行いますため、ご返送をお願いできますでしょうか?
また、返金がAmazonギフト券、もしくは銀行振込での返金となりますがどちらがご都合よろしいか、お教えいただけますでしょうか。

お客様: 銀行振込でお願いします

●●: かしこまりました。銀行振込として処理いたします。返送方法はこのままチャットにてご案内させて頂いても宜しいですか?

お客様: はい

●●: ありがとうございます。お手元の商品を返送する際は、返品受付ID:XXXXXXXXXを記載したメモを同梱してください。(略:集荷とかの返送手続き案内)

お客様: 分かりました 何週間も待たないで、ロジクールから3日連絡無い時点でこうしてれば良かったんだな。10分で終わったわ。
今後はロジクールのサポートは利用せずamazonに問い合わせることにします。 メールは何週間も無視するし、電話をすれば日本語は通じない、
最低10分待たせてから受話器取ると決めてるみたいだし、まるで話になりませんでした。 ありがとうございました

●●: メーカーにてそのようなご対応がございましたことは、私からも責任持って上申させていただきます。
大変ご不快な思いをさせてしまい、本当に申し訳ございませんでした。
当サイトはお電話/Eメール/チャットにて24時間年中無休でお問合せを受けつけており、
いつでもXXX様をサポートさせていただきますので、 ご不明な点がございましたらいつでもご相談ください。

以上
そうそう、この時は「返金の申請の途中」だったからamazonの対応も返金だったんだ
最初から交換って話にしていれば交換もいけると思うぞ

ロジクールにナメられて1ヶ月も待たされてじ〜〜〜っと我慢してるやつなんてさ
普通に真性の馬鹿でしょ
 

15 :不明なデバイスさん :2018/11/30(金) 07:06:02.98 ID:Xdb7zfGxd.net
前スレに書いてあった社長が云々ってマジなん?

16 :不明なデバイスさん :2018/11/30(金) 07:08:09.97 ID:Xdb7zfGxd.net
前スレじゃねえわ過去スレだわ
調べてみると過去スレに色々書いてあったの見たんだが、最近はスレで全く話題になってないな
アムウェイの副社長だったんだろ?

17 :不明なデバイスさん :2018/11/30(金) 08:12:36.91 ID:cWT5kCNc0.net
>>7
分解してもいいなら、テンプレの「M905tについて」ってのを読めば解決するかもな
俺のG400はスイッチを押すプラ部品の凹みにアルミテープを貼る事でチャタリングを乗り越えて未だに現役

18 :不明なデバイスさん :2018/11/30(金) 11:07:20.82 ID:20MEC9xS0.net
>>7
マウスのケーブル外してボタンをしばらく押しっぱなしにしておくと一時的に改善するかもしれない
チャタリングキャンセラはシングルクリックがダブルクリックになる症状には効果あるけども
ドラッグがキャンセルされる症状には効果がない

19 :不明なデバイスさん :2018/11/30(金) 12:02:33.56 ID:sWryeJlgd.net
>>17
ホイールの修理はどこかないかな?
ホイールが反応しなくなって修理したいのですが。

20 :不明なデバイスさん :2018/11/30(金) 12:54:49.68 ID:luXAOqNl0.net
 
●ロジクールのサポートが酷い!返事がない!何週間も待たされる!

Q.なんでこんなことになったの?
A.ロジが日本向けサポートをフィリピンに投げた結果です >>12

Q.どうすればいいの?
A.Amazonで購入してAmazonのサポートを受ければいい >>13

21 :不明なデバイスさん :2018/11/30(金) 12:55:16.86 ID:luXAOqNl0.net
 
●ロジクールのサポートが酷い!返事がない!何週間も待たされる!

Q.なんでこんなことになったの?
A.ロジが日本向けサポートをフィリピンに投げた結果です >>12

Q.どうすればいいの?
A.Amazonで購入してAmazonのサポートを受ければいい >>13-14

22 :不明なデバイスさん :2018/11/30(金) 13:10:44.55 ID:lSz/xT3Kd.net
皆ありがとう。自分の場合はドラッグが解除されるのでキャンセラーは交換ないみたいだった。分割するにもググッても分からずAmazonに連絡してみる。ほんとありがとう。

23 :不明なデバイスさん :2018/11/30(金) 15:02:47.31 ID:sWryeJlgd.net
>>22
M905はチャタリング修理はググったら見つかるはずだが?

24 :不明なデバイスさん :2018/11/30(金) 15:09:18.96 ID:lSz/xT3Kd.net
いやG900なんだけど似たようなものかな?一応調べてみるよ
さっきAmazonサポートにチャットで問い合わせた
結論的には支払いしたクレカ経由で返金してもらえる事になった
チャットも直ぐに繋がったし購入履歴から話はスムーズだったし本当に10分位で済んだわ
ロジは二度と買わない

25 :不明なデバイスさん :2018/11/30(金) 15:38:47.56 ID:luXAOqNl0.net
>>24
だろ?Amazonに問い合わせるのが正解なんだよ
ロジのサポートに連絡して何週間も返事待つなんて馬鹿のやること

それは「サポート」じゃない
Amazonがやってることがサポート

26 :不明なデバイスさん :2018/11/30(金) 15:56:16.03 ID:e1+bd8da0.net
いつになったらG700の後継機でるわけ?

27 :不明なデバイスさん :2018/11/30(金) 15:56:27.73 ID:uA7uQvESp.net
やっぱAmazonって偉大なんだなぁ
ポイントあったからヤフショで買ったけどこっちはダメだw

28 :不明なデバイスさん :2018/11/30(金) 16:02:10.79 ID:e1+bd8da0.net
もうラストのG700sを開封して半年たつんだけど。...

壊れる前にはやく後継機だしてええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ

29 :不明なデバイスさん :2018/11/30(金) 16:06:24.13 ID:e1+bd8da0.net
・高速ホイール
・13ボタン以上

のマウスをはよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

30 :不明なデバイスさん :2018/11/30(金) 16:40:37.58 ID:4jF6bHsi0.net
>>28
前スレにあったけど、会社に直接言ったほうがいいよ
サポートから要望として報告して、本社に伝えますってメールが来た
その先どうなるかはロジテック次第だけど、ここで叫ぶよりは効果があると思う

31 :不明なデバイスさん :2018/11/30(金) 17:07:47.81 ID:Vek+yRXk0.net
>>26 >>28-30
logicool お問い合わせ先
本社問い合わせ(英語)
 https://support.logitech.com/en_us/contact-warranty
本社G700後継切望フォーラム(英語)
 https://community.logitech.com/s/question/0D531000050zkTICAY/g700-successor
日本公式 https://support.logicool.co.jp/ja_jp/contact-support
日本twitter https://twitter.com/logicoolg

一人が何回も言うより、多い方が良いだろうね
G703ではなく実質的なのが欲しいとも伝えた
(deleted an unsolicited ad)

32 :不明なデバイスさん :2018/11/30(金) 18:57:03.11 ID:lSz/xT3Kd.net
>>25
ほんと助かったわありがとう
手元のは破棄してくれとの事なので捨てる前に分解してみるわ

33 :不明なデバイスさん :2018/11/30(金) 20:20:27.79 ID:8FxiDOD30.net
Amazonで返金要請は普通返品してからだと思うが、破棄してくれってどういう経緯なんだろうか
モンスタークレーマーの自演っぽいけど

34 :不明なデバイスさん :2018/11/30(金) 20:32:21.86 ID:sjUZiANg0.net
結局いつものモンクレが騒いでるだけなんだよなw

35 :不明なデバイスさん :2018/11/30(金) 21:41:16.79 ID:Owo/Ek1f0.net
尼でこういうケースは現物受け取ってから返金

36 :不明なデバイスさん :2018/11/30(金) 22:23:10.09 ID:uUpPBsqna.net
マウスのセンサーはさて置き、ロジのは何を買ってもまったく所有欲が満たされない

37 :不明なデバイスさん :2018/11/30(金) 22:26:15.07 ID:mmqI37CJ0.net
M905のシリーズは結構所有欲満たされる

38 :不明なデバイスさん :2018/11/30(金) 23:42:56.16 ID:76Hvu4nta.net
M235を愛用してるビンボー人ですが
使ってる途中にしょっちゅう中ボタンの設定が利かなくなるのは仕様ですか?
最近裏のボタンオンオフで復活するのに気が付いたけど
イライラもんです

39 :不明なデバイスさん :2018/12/01(土) 00:06:15.08 ID:Lb3cZ/fj0.net
返金処理最長6週間って言われて6週間たっても入金されてないからロジに電話すると「来週には入金される予定です」だって
消費者ホットライン188番に相談したらこちらからロジに事情聞くのでやり取りの証拠送ってください言われたから全部送った

40 :不明なデバイスさん :2018/12/01(土) 00:20:27.31 ID:FXrgKSF/0.net
次から7週間になるだけだな

41 :不明なデバイスさん :2018/12/01(土) 00:41:51.34 ID:2pHmug/B0.net
>>18
> チャタリングキャンセラはシングルクリックがダブルクリックになる症状には効果あるけども
> ドラッグがキャンセルされる症状には効果がない

ドラッグに対応させるオプション付いてるし
程度にもよるがしっかり効果あるぞ

42 :不明なデバイスさん :2018/12/01(土) 03:34:27.69 ID:lI+QAbq6M.net
どんどん通報していこう
保証詐欺悪徳企業ロジを許すな

43 :不明なデバイスさん :2018/12/01(土) 05:28:10.02 ID:QBT+ylkfM.net
今さらw
エレコムの方が極悪

44 :不明なデバイスさん :2018/12/01(土) 06:15:48.66 ID:lI+QAbq6M.net
エレコムは保証詐欺しないじゃん

45 :不明なデバイスさん :2018/12/01(土) 06:19:57.29 ID:PwO8LLVs0.net
エレコムは製品の品質自体がロジの比ですらない。

46 :不明なデバイスさん :2018/12/01(土) 06:20:48.24 ID:7rNsrWiF0.net
>>44
だからエレコム使ってりゃいいじゃんw
そっちの方がお前にお似合いだぞw

47 :不明なデバイスさん :2018/12/01(土) 08:06:38.70 ID:gzfvByFxd.net
最近はロジクールも怪しいだろ?
他を悪く言っていると壮大なブーメランが…。

48 :不明なデバイスさん :2018/12/01(土) 10:29:55.56 ID:Y8EcHErR0.net
ずっとロジだったが今回の件で使うの止めたいんたが他にオススメてある?

49 :不明なデバイスさん :2018/12/01(土) 10:31:15.72 ID:d3fzTfdv0.net
自分で調べろ情弱

50 :不明なデバイスさん :2018/12/01(土) 11:31:14.80 ID:sPh2Hb6f0.net
エレコムも故障送り先はロジテックだと知らんのか?
対応はここよりはるかにまし
保証期間短いけど

51 :不明なデバイスさん :2018/12/01(土) 11:49:45.32 ID:L9NNAKzN0.net
仮にエレコムの対応が素晴らしかったとしても、エレコムのマウスを買うかと言われると…

52 :不明なデバイスさん :2018/12/01(土) 11:53:18.56 ID:lI+QAbq6M.net
だからロジのマウスをAmazonに保証させればいいだけ

53 :不明なデバイスさん :2018/12/01(土) 12:01:22.64 ID:lI+QAbq6M.net
それが困るからやめさせたいんだろ?w

54 :不明なデバイスさん :2018/12/01(土) 12:02:31.87 ID:d3fzTfdv0.net
Amazonが取り扱わなくなったらてめえのせいだからな

55 :不明なデバイスさん :2018/12/01(土) 12:03:51.29 ID:3vrbiVhy0.net
あまぞんくんはせめて回線もうあと2-3本増やしてこいよワッチョイ7e-とラクッペの2本しかないからバレバレゾ

56 :不明なデバイスさん :2018/12/01(土) 12:06:44.27 ID:d3fzTfdv0.net
どうせバレバレなんだからいっそのことキチガイクレーマーはコテハン付けろよ

57 :不明なデバイスさん :2018/12/01(土) 12:24:50.39 ID:gzfvByFxd.net
>>50
短期間に不具合故障起こすから試しにエレコム買って使ってバックアップにマイクロソフトのマウスを在庫で持っているが今のところ不具合は出ていないな。

58 :不明なデバイスさん :2018/12/01(土) 12:27:22.22 ID:3vrbiVhy0.net
>>50
エレコムのロジテックと、ロジクールのロジテックは全く別の会社

59 :不明なデバイスさん :2018/12/01(土) 12:28:23.09 ID:fT5YGGyqF.net
なんでお前らってロジとエレコムしか選択肢がないの?
Razer Corsair Roccat SteelSeries挙げればきりがないし腐る程選択肢はあるのに何故?

60 :不明なデバイスさん :2018/12/01(土) 12:36:05.87 ID:gzfvByFxd.net
>>59
有線なら選択肢に入るがワイヤレスだとなあ。

61 :不明なデバイスさん :2018/12/01(土) 14:06:30.98 ID:lsGfeqp0d.net
ゲーミングが欲しいんじゃなくて
無線で快適な奴が欲しいんだ

62 :不明なデバイスさん :2018/12/01(土) 14:18:42.91 ID:dQPINSFf0.net
Masterが7千円ちょいで売ってるんだしどんな糞サポートでも今はこれでいいじゃん

63 :不明なデバイスさん :2018/12/01(土) 16:57:49.11 ID:Vk18tqqE0.net
>>59
ロジスレで何アホなこと言っているんだ…

お前こそいい加減ロジスレから消えろよ、Amazon君

64 :不明なデバイスさん :2018/12/01(土) 17:19:03.76 ID:MIbZfkfS0.net
Amazonだけに犯されたニート君かw

65 :不明なデバイスさん :2018/12/01(土) 20:52:35.79 ID:iCw6upd+0.net
サバマンでG600を5k以下で売ってくれたら、許してあげる

66 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 00:20:13.14 ID:OU125nQG0.net
>>54
しょっちゅう返品してるモンクレは
アマゾン垢バンされるからほっとくといいよ

67 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 02:06:19.12 ID:EVh1tpXS0.net
返品率は2%を超えないようにな
それを超えると、ブラックリスト入りは目の前

68 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 05:11:18.73 ID:hNcctTZm0.net
>>67
こういうのの場合はメーカーの不手際で客に迷惑かけてる案件だから
客側の都合による返品にはカウントされないってよ

69 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 05:12:12.77 ID:hNcctTZm0.net
>>62
Amazonで購入すれば糞サポートも回避できるしなw

70 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 05:13:26.72 ID:hNcctTZm0.net
>>54
それを日本語で「逆恨み」というw
決めるのはロジ自身だぞ

Amazonでマウス売りたいなら心を入れ替えてまともにサポートするか

Amazonでの販売を諦めるか

ロジはどっちを選ぶんだろうねww

71 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 06:04:16.81 ID:inz4MM270.net
常識的に考えてAmazonは取引額の多い方を選ぶに決まってる

72 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 06:48:26.13 ID:iV4Sz4ES0.net
Amazonがロジクールの取引をやめるって考えてるやつが居るっぽいけど、なぜ?
普通の小売店でもメーカーの代わりに交換や返金をすることはあるんだが

73 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 07:30:50.74 ID:hNcctTZm0.net
>>72
そんなことも分からない馬鹿ニート
または、分からないふりして

「Amazonや消費者庁にロジのサポートが糞だって密告するのやめろ!Amazonでロジのマウスが買えなくなるぞ!」

って脅せば密告するのやめてくれると思ってるロジ関係者w

74 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 08:55:03.92 ID:oCPDSNkyd.net
鬼の首をとったかのようにはしゃいでるよな
アマゾンにサポート頼むのは悪くないと思うが、それでどうこうなるわけ無い

75 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 09:03:10.07 ID:GwYDNqdS0.net
キチガイモンクレ君コテハン付けてくれよ

76 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 09:11:02.31 ID:ILsBQace0.net
長年使っているマウスがあると、違うマウスを使う勇気がなくなる。
どうしても同じマウスの買い置きを作ってしまうんだが、
新製品のマウスって使いやすさは向上している?
ちなみに今使っているのはロジのM500tで、どうも手になじみすぎている。

77 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 09:15:14.41 ID:Jgvm+EXz0.net
してないから難民が発生してるんだろ
やっぱ買い溜めしておかないとな

78 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 09:48:36.23 ID:hNcctTZm0.net
●ロジクールのサポートが酷い!返事がない!何週間も待たされる!

Q.なんでこんなことになったの?
A.ロジが日本向けサポートをフィリピンに投げた結果です >>12

Q.どうすればいいの?
A.Amazonで購入してAmazonのサポートを受ければいい >>13-14

79 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 09:50:36.99 ID:hNcctTZm0.net
ていうか>>75とかもそうだけどさ

   「ロジがコストカット目的で日本向けサポートをフィリピンに投げた」

って部分には絶対触れないんだよw
普通なら「ソースでもあるのか!」「名誉毀損になるぞ!」みたいな反応するとこなのに
ロジがサポートをフィリピンに投げたという部分には一切触れない、反応しない

最初から知ってたんだよな、事実だってw

80 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 10:07:07.20 ID:GwYDNqdS0.net
いいから早く糞コテつけろよキチガイ

81 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 16:31:28.50 ID:EVh1tpXS0.net
実際ロジのサポは1-2ヶ月かかるからな
でも、返金に2ヶ月かかるのって
どういう理屈なんだろうな
故意に遅らせてるだけなんだろうか

82 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 18:09:33.23 ID:i6oPxgRH0.net
返金処理の決済を一定の期間で区切って一括して処理するから返金はどうしても時間かかるもんじゃね

83 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 19:07:16.05 ID:sCPgma0k0.net
M705使ってるんだけど、USBレシーバーを刺した状態でWindows10を起動すると
たまに黒画面にクルクルと○が回った状態から進まないでWindows10の起動に失敗することがある

レシーバーを抜いた状態だとこの症状は起きないから
原因はドライバーか何かの読み込みが上手くいかないからだと思うんだけど、
何か解決方法ってあるかな?

84 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 19:35:07.12 ID:hNcctTZm0.net
>>82
へーってことはその理屈だとamazonは毎日が決済日なんだなw

返金してくれって申請してる客を何ヶ月も無視するキチガイ企業なんてロジぐらいのもんだよ

85 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 20:47:34.34 ID:bTPfTN/R0.net
サポート一人しかいないんじゃないかってくらい対応おせーな
そんなに儲かってないのか

86 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 23:18:53.21 ID:ufI1HMt50.net
二週間〜三週間で代替品送られてくるのが遅かったらどこの無償サポートも使えんって
返金処理っていってるのはキチガイだから

ロジクール(LOGICOOL)のハードウエア製品の限定保証
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/footer/terms-of-use?id=3101

(2) 購入場所またはロジクールが指示するその他の場所に保証書、レシートまたは日付いりの領収書を添えて
ハードウェア製品が返品された場合に限り、支払われた代金を返還する

だから、ロジサポートから購入店への購入確認(販売、輸送が原因の故障かどうかとかの小売への確認処理)が入るから
遅くなって当たり前なの

87 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 00:33:09.17 ID:tQhzQW9u0.net
返金云々はともかく日常使いの小物ハードでそれは普通に遅いだろう、ましてや納期連絡もまともに無いって話だし

88 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 07:20:29.21 ID:tZRMeM5IM.net
遅いよな?この対応
返金で何ヶ月も待たされるのも論外だし

89 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 07:31:35.29 ID:HBl3jM/j0.net
うっかりamazonとロジで保証二重取りした馬鹿がビビッて
同罪のお仲間作ろうと必死なだけだからスルーしとけ

90 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 07:39:04.62 ID:dh5cjmwq0.net
ロジは壊れたマウス回収しないから
修理申請済みのマウスをメルカリで売ってるアホとか普通にいそう

91 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 08:04:08.22 ID:ixdciwK7d.net
>>89
うっかりか?
保証受けて新品手に入れて中古売り払って小遣い稼ぎじゃないのか?

92 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 09:10:42.50 ID:FN78Vi3Ma.net
うっかりではなく確信犯だな

93 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 10:39:40.92 ID:tZRMeM5IM.net
ロジクソ関係者ブチギレわろた

94 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 10:44:22.29 ID:HYpTjKsq0.net
関係者()ってなんだ?
妄想糖質くそワロw

95 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 10:45:51.82 ID:tZRMeM5IM.net
サポート迂回方法バラされてくやしいのう

96 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 11:16:57.59 ID:X7PUgKMd0.net
>>95
バーカそれで損するのamazonだけだろマヌケガイジwww

97 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 11:21:42.56 ID:tZRMeM5IM.net
>>96
Amazonがいつまで我慢してロジの尻拭いしてくれるか楽しみだなw

98 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 11:23:37.36 ID:X7PUgKMd0.net
>>97
だからそうなったらロジ製品取り扱い消えてユーザーが損するだけだろマヌケw
お前みたいな社会のクズの行動がユーザー自身のクビ絞める結果を生むんだよゴミカスw

99 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 11:27:43.17 ID:tZRMeM5IM.net
>>98
そうなったとして悪いのは誰?ロジでしょ?はい反論不能〜

100 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 11:28:34.49 ID:X7PUgKMd0.net
>>99
お前らキチガイクレーマーが悪いに決まってんだろww
はい反論不能〜ww

101 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 11:35:24.25 ID:tZRMeM5IM.net
サポート放棄した結果がこれ
ロジ日本の経営責任者は無能だねぇ

102 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 11:36:46.46 ID:X7PUgKMd0.net
>>101
で、どこに関係者()がいるんだ?
はやく証拠だして?ww
それとも脳内妄想で見えない敵と戦ってる糖質ですかぁ?www

103 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 11:42:11.06 ID:tZRMeM5IM.net
>>102
コチラワ ロジクール↑ サポートセンターデェスww

104 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 11:43:02.56 ID:tZRMeM5IM.net
ロジクール カンケイシャノカタワ イチ オ オシテクダサイ

105 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 11:43:15.10 ID:X7PUgKMd0.net
>>103
今度は幻聴か?www
早く証拠だして?ねぇ?
出来ないのかね糖質ガイジくぅ〜ん?www

106 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 11:49:19.98 ID:tZRMeM5IM.net
実際ロジってAmazonに怒られたらどうするんだろうな?
サポートを見直すんだろうか
まあAmazon以外でも結局は消費者庁がロジの見方することは無いから
結果は同じだよな

107 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 11:53:58.97 ID:X7PUgKMd0.net
>>106
キチガイ糖質君証拠マダー?
やっぱり妄想だったの?w
涙目くやしいのうwww

108 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 12:16:07.05 ID:ixdciwK7d.net
荒らすなバカども
他にする事がないのw

109 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 12:25:16.28 ID:PgA8uMvC0.net
ラクッペとか格安スマホの底辺層ってほんと頭悪いんだなw

110 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 12:51:32.42 ID:xM4Qq4kD0.net
ラクッペ使いの頭が悪いんじゃなくてAmazon君(ワッチョイ **7e-**** = ラクッペ)の頭が悪いだけだからそれ

111 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 14:06:36.14 ID:X1yWiWas0.net
ベゾス曰く「Amazonはいずれ潰れる。企業は30年もたない」
らしいから、今のうちが華

112 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 15:19:52.48 ID:+t1jlJwha.net
レッテル貼りに終始しても仕方ない、まあサポート対応中の人がいるなら経過報告待ちで良いんじゃね

113 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 16:02:58.17 ID:t1vFlJYv0.net
11月中旬にサポートに交換を依頼して明日発送予定
運が良かったのか

114 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 20:24:43.51 ID:Pb4e2boo0.net
 
●ロジクールのサポートが酷い!返事がない!何週間も待たされる!

Q.なんでこんなことになったの?
A.ロジが日本向けサポートをフィリピンに投げた結果です >>12

Q.どうすればいいの?
A.Amazonで購入してAmazonのサポートを受ければいい >>13-14
 

115 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 20:31:08.21 ID:Ass8tzPp0.net
つい先日ゲーミングノートを買っておまけで付いてたマウスを使ったけど
やっぱG600を買いました

ロジ畜な俺はもう駄目かもしれん・・・

116 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 21:49:34.81 ID:yi+WQi8C0.net
ロジ以外にまともなデザインしたものが売ってないのが悪いんだあきらめろ

117 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 22:01:47.35 ID:dh5cjmwq0.net
G600の代わりになるマウスがない
多ボタンマウスはいっぱいあるけど
Gシフトで実質SS2倍のG600には敵わない

118 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 22:13:34.15 ID:0pMJe6mD0.net
>>117
数で言うならキーマップ8種自由に割り当てられるNagaの方が割り当て数は多い

119 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 22:24:37.32 ID:vAZemGCm0.net
それにマウスジェスチャーも使ったらとんでもない数になるな
使いこなせるかは別だけど

120 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 23:10:46.22 ID:A625A7a10.net
>>83
高速スタートアップが怪しいと思う

121 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 23:21:17.15 ID:HBl3jM/j0.net
>>98
そうはならないぞ
amazonが基地外クレーマーを相手にするのをやめるだけだぞ

122 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 00:06:31.29 ID:lV4TVkkg0.net
>>118
割り当てが多くてもデバイス的にうんちじゃん
Razer Orbweaver Chromaなんてキーじゃなくスイッチの集合体だし

123 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 05:36:44.29 ID:sBnGno2M0.net
MX518 LEGENDARY早く来てくれー!

124 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 07:34:05.43 ID:h4X7bQqL0.net
>>120
高速スタートアップはOFFにしてあります
OFFだとまずいんですかね?

125 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 07:35:54.98 ID:JfNk/K1Y0.net
>>122
論点逸らしアホ

126 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 07:49:54.95 ID:a/LS41jP0.net
>>121
残念、それはありえないんだ
なぜなら消費者庁が基地外クレーマーの味方だからねw

127 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 08:11:47.57 ID:O5agJ0d0M.net
>>124
高速スタートアップがオフなら違う原因かな
でもその他の原因は思いつかない

128 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 12:29:19.37 ID:aDjRT4WLH.net
別スレ立ててやってくれ

129 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 16:59:18.22 ID:1vuojLgd0.net
保証関係別スレ作ってくれよ
無駄に流れて邪魔でしかない

130 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 17:06:43.27 ID:XhX4VDCm0.net
何のためにワッチョイ入れんだ?
使い方分からないの?

131 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 17:23:52.66 ID:dSAyGUc50.net
返金遅いなあ 最大6週間言っといてみっちり6週間かけたあげくその指定日から6日たっても音沙汰なし

132 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 17:43:12.05 ID:MKA+MSZMM.net
まともなとこなら返品→即返金してくれるのにな

133 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 18:22:44.85 ID:WRMfkOx4M.net
俺も返金待ってたけど10週間経っても返金されないし確認メール送っても返って来ないから諦めた

134 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 20:14:23.13 ID:MKA+MSZMM.net
詐欺企業かよ
犯罪じゃん

135 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 20:31:00.20 ID:bffMiBdR0.net
結局いつものモンクレが毎日同じこと言ってるだけw

136 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 20:35:43.45 ID:bZaC25tI0.net
>>135
お前も同じ事言ってるな

137 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 22:14:56.33 ID:pIb5W1dW0.net
>>6
返事きた

-----------------------------------------------------------------
ご連絡ありがとう御座います
また、弊社MX2100sGRに関して、ご迷惑をおかけしており、申し訳ございません。

お手数をお掛けしますが、下記を試して頂き症状が改善されないか、
もしくは該当しないケースか、ご確認を頂けますでしょうか。

○ Microsoft Office IME 2007 や Microsoft Office IME 2010 をお使いの場合、無効にした状態で再インストールする。
 1 IME 言語バー上で右クリックをし、[設定] を選択して [テキスト サービスと入力言語] を開く。
 2 [全般] タブの [インストールされているサービス] で、 Microsoft Office IME 以外のサービスが既にインストールされているか確認する。
  もし、インストールされていなければ、[追加] ボタンからMicrosoft IME以外のサービスを追加する。
 3 [インストールされているサービス] に Microsoft Office IME 以外のサービスがある状態で、
  [既定の言語] のドロップ・ダウンから Microsoft Office IME 以外のサービスを選択し、[適用] ボタンを押す
 4 IME 言語バーに戻り、左側のアイコンが Microsoft Office IME のアイコン以外に変わっているか確認する。
  変わっていなければ、アイコン上をクリックして選択する。
 5 PCを再起動する。
○ インターネット環境を切断した状態でセキュリティソフトを一時的に無効にし、インストールをお試しいただく。
○ 有線/無線LANを無効にしていただく。
○ インストール実行ファイル(.exe)をデスクトップに保存して、右クリックで「管理者として」実行する。
○ クリーンブート状態でインストールをお試し頂く。
 (クリーンブートの方法 http://support.microsoft.com/en-us/kb/929135/ja-jp

よろしくお願いいたします。

138 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 22:15:54.16 ID:pIb5W1dW0.net
試すのめんどくせぇ…

139 :不明なデバイスさん :2018/12/05(水) 01:22:29.70 ID:xBt4uAcu0.net
ロジに実機返品したとしてもそこまで検証するとは思えないから、心を折りに来てるな
俺なら、試したかどうかはさておき、さっさと交換して? っていう

140 :不明なデバイスさん :2018/12/05(水) 06:44:21.85 ID:7RC8YCaLM.net
やっぱサポートする気ないじゃん
こんなの即「言われて通りにしたけど変わらなかった」って返事していいよ

141 :不明なデバイスさん :2018/12/05(水) 08:21:40.84 ID:91fP0GpA0.net
> Office IME 2010
以前、こいつのせいでCoreAVCのインストーラーが落ちる事案があったな

142 :不明なデバイスさん :2018/12/05(水) 09:12:39.88 ID:ZN/u3q4f0.net
>>83
ロジのドライバ入ってたらアンインストール
その後にデバイスマネージャーから該当するデバイスIDのUSBドライバ削除
デバイス名ちゃんと調べてから削除するようにね
それで直んなかったらワカラン

143 :不明なデバイスさん :2018/12/05(水) 13:43:57.58 ID:5jX5TPa20.net
 
●ロジクールのサポートが酷い!返事がない!何週間も待たされる!

Q.なんでこんなことになったの?
A.ロジが日本向けサポートをフィリピンに投げた結果です >>12

Q.どうすればいいの?
A.Amazonで購入してAmazonのサポートを受ければいい >>13-14
 

144 :不明なデバイスさん :2018/12/05(水) 15:39:03.13 ID:WbyjRwBy0.net
シャッチョウサン、シャッチョウサン、ヘンキン二ナルヨ

数ヶ月以上返金されず

145 :不明なデバイスさん :2018/12/05(水) 20:18:38.76 ID:60AzBZWZa.net
サポートの話しかしてないなつまらねぇ

146 :不明なデバイスさん :2018/12/05(水) 20:29:16.23 ID:wNB2/xEJ0.net
そうか?センサーがどうたら、どれどれの後継機がこうたらとかのほうが多いだろ

147 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 07:44:36.09 ID:ZT4KAnAo0.net
ロジ、たぶんサバマンに参加するだろうけど
いつまでたっても情報出てこないな
せめて2割引きな

148 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 12:01:18.44 ID:jLSKZOoiH.net
>>146
そういうスレじゃないの?

149 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 16:58:24.63 ID:3QK2rOaJ0.net
ロジってキーボード注力しないのかな
イマイチパッとしないけど

150 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 20:04:45.62 ID:b1AVVhJLd.net
https://www.axfc.net/u/3947866.zip
ホイールの3Dモデル一応うpしておくね
https://i.imgur.com/GqLDHSQ.jpg
パスワードは映ってるマウスだよ

151 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 20:16:47.60 ID:ZT4KAnAo0.net
>>149
だって2万くらいのモデル出しても
お前らRealforce買うじゃん
1万以下の無線なら、ロジのキーボードは売れ筋だよ

152 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 20:21:08.72 ID:eS8rJ7pK0.net
>>148
そういう話してないでしょ?
サポートの話しかしてねえなって言うから
いや他の話のほうが多いでしょって事いってんだけどアスペ?

153 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 20:32:27.56 ID:69Bei4HV0.net
>>150
乙乙。よくできてるよなぁ。

154 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 22:29:43.94 ID:f2HYX6vxM.net
Win10をクリーンインストールしたら、Win10が勝手に入れるドライバが悪いのか
ログオン後しばらくするとデバイスが反応しなくなって一苦労だった
別のPCでSetPointダウンロードして別のマウスでインストールしてやっと復活
SetPointとOptionsが混在するunifyingだったからだろうか

155 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 23:21:24.05 ID:jv5UL+p50.net
Amazonのサイバーマンデー、なんかいいものありそう?

156 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 00:03:19.49 ID:NN0wmDF90.net
名ばかりの二年保証とか詐欺やん

157 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 00:04:07.27 ID:o+ZhLurS0.net
>>154
win10はソフトウェアアップデートが強制だからネットに繋ぐ前に必須系ドライバを全部手動インストールしないと不具合祭りになるぞw
まあ無線系はトラブル多そうだな

158 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 00:18:20.18 ID:/RH4e3240.net
>>150
そのうちマウスをイチから作っちゃう時代も来るのかなあ

159 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 00:23:51.94 ID:4m3nhY6od.net
需要とかほぼ無いだろうけどね…
蟻で買えるって言われちゃうし…

マウスのメイン基板だけあってガワの設計とかしたいねー
粘土とかで作って3Dスキャナで取り込んで!
楽しいだろうけど設備の高級さが問題だ

160 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 00:31:13.26 ID:hcw+OY240.net
安い3Dプリンターでも全然行けるからヘーキヘーキ
薄パテ盛って研いで塗装すれば質感もまあまあ、モデリングがダルいだけさ

161 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 00:39:12.39 ID:4m3nhY6od.net
薄パテより厚めに作ってアセトンでも良いかも?

162 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 00:59:21.20 ID:hcw+OY240.net
アセトン蒸気処理は臭いがキツすぎるしヒビ割れが出たりするからちょっと

163 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 03:03:15.46 ID:0X5O9rxQ0.net
G700コピー生産したいよね

164 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 15:28:52.31 ID:xWORbJuf0.net
ワイヤレスマウスの話なんだけど急にwebブラウザだけスクロールがバグるようになって
いろいろ試したけど直らないからsetpointのバージョン6.3に戻してとりあえず安定した
ブラウザ用のプラグインみたいなのが原因だと思うけどよくわからん

165 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 07:33:03.54 ID:fZzlBvUw0.net
G304 3775円

166 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 08:27:10.43 ID:FNn4HqK+0.net
G703d 5980

167 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 09:16:17.81 ID:18YoEtEM0.net
g600、5000円切るって信じてるから
はやくしろ

168 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 10:35:38.30 ID:Vouzmciw0.net
だれかM585買った人いないですか〜。
これの静音モデルM590のクリックボタンが浅すぎて指痛くなりそうなんで、同じなら買うの止めようと思うんだけど。

169 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 10:48:42.38 ID:F/h38x53a.net
G502の無線はまだですかね…
できればホイールの耐久アップして出てきてくれ

170 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 10:52:19.95 ID:cVs/0J020.net
アマゾンでM545が1380円だけど
このマウスのホイールはフリーになるやつでは無いですか?

171 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 10:54:02.66 ID:Vouzmciw0.net
だれかM585買った人いないですか〜。
これの静音モデルM590のクリックボタンが浅すぎて指痛くなりそうなんで、同じなら買うの止めようと思うんだけど。

通販限定は使用感確かめられないからアカンわ〜。
誰か〜。

172 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 13:10:26.17 ID:9Kve4EEo0.net
PMW3366とHEROって明確に性能の違いがあったりするのです?

173 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 13:27:34.66 ID:eBNoAoDa0.net
M705の横スクロールが1タッチで1マスしか移動しなくて
押しっぱなしで連続して移動してくれないのですが
これは直りませんか?

174 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 13:51:54.13 ID:syhFTOg40.net
G600の繰り返し機能がGシフトボタン押すと止まるのって仕様ですか?
それとも何か設定の問題だったりするんでしょうか。
スレチだったらごめんなさい。

175 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 14:47:20.98 ID:F/h38x53a.net
質問の嵐

176 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 14:50:20.47 ID:HsLFMK5C0.net
今どんなパンツ履いてるの?

177 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 16:32:12.79 ID:QnEsFFwI0.net
>>174
仕様じゃないか?
繰り返しオプションが 押しながら だとGシフトした時点で違うボタンと認識されるんで押してない事になるから止まる訳だし
切り替え式にするか、シフト先のボタンに同じ設定をすれば一瞬切り替えラグはあるけど止まりはしない、けど一個ボタン無駄にはなるね

178 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 16:52:42.46 ID:fG0KyS/R0.net
G500のチャタ酷くなって乗り換え先探してるんだけど、今ってサイド3ボタンのやつほとんど無いのね
後継だと502になるんかなああと価格的には403とセールになってる703
G500が3500円だったから6000円代にビビるわ・・

179 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 17:03:27.62 ID:iIuljDJI0.net
>>165
もう一声ほしい

180 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 21:02:09.06 ID:3CA0tTg0r.net
無線系はg703が一番頑張ったなprowireless出たからg903値下がるかと思ったがそんなに甘くなかったな

181 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 22:55:28.31 ID:H7FxBYl60.net
下手に後継機種に交換するよりG500のチャタ修理する方がお得な現実

182 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 23:05:23.88 ID:qBd++OHd0.net
どなたかG304についてるレシーバー延長ケーブルの長さ教えて下さい。

183 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 23:24:38.34 ID:0AumezGC0.net
きちんと測った訳じゃないけど75〜100cmぐらいあるんじゃないかな
PC裏に直で挿してても遅延を感じないから延長させる意味があるのかわかんなくて50cmぐらいしか延ばしてないけどまだ余ってる

184 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 23:35:47.50 ID:Yu4ornzqa.net
>>169
申請中だからもうすこし待て

185 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 23:51:41.20 ID:BuzLftsa0.net
>>182
150cmぐらい

186 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 00:37:39.18 ID:dDFPmlke0.net
マウスが欲しいんですがおすすめを教えてもらえませんか?
自分でも探したんですがマウスは種類が多くてどれがいいのか
ボタンが5個以上で
ワイヤレス
手に馴染んで使いやすい
スクロールが使いやすい
物を探してます
ロジクールのではなくても大丈夫です

187 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 00:40:37.64 ID:yMGqj/d/0.net
>>183>>185
ありがとうございます!

188 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 00:41:49.96 ID:2Wp+qaUH0.net
>>186
G700

189 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 00:44:18.36 ID:7PdPsrLTd.net
レシーバから2m離れた程度ではFPSでも遅延の遅の字すら感じないから正直何の為の延長ケーブルか・・・
うちはマザボに直挿しして使うとノイズを拾ってコードレスフォンに干渉したから抵抗の役割として使っては居るけどさ

190 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 00:48:54.62 ID:dDFPmlke0.net
>>188
ありがとうございます
でもg700は生産終了してもうないみたいですね

191 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 01:24:45.15 ID:+zATFQWq0.net
ロジクールはG700sの後継を出した途端他のマウスが売れなくなるから出したくても出せないんだろうな
俺はいつまでも待ってるよ

192 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 02:38:19.88 ID:XpdgN3ov0.net
>>191
G900なんて高くてボタン少ないの出したばっかりに・・・
内臓電池じゃ劣化するから中古で売ろうにも敬遠されるだろう

193 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 05:54:17.94 ID:mvozwEid0.net
おらぁろじぃぃ、いい加減全品20%オフにしろやこらああ

194 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 06:53:08.74 ID:15XuOwIM0.net
エレコムのこれG602やG700sの乗り換えに使えるかな?
https://www2.elecom.co.jp/products/M-DC01MBBK.html

195 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 07:19:23.11 ID:HeDbVh/k0.net
16kのが保証半年、保証が過ぎたとたん壊れたら泣くわ

196 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 09:39:33.62 ID:5wHSOYXe0.net
Pro Wireless使ってる人どんな感じ?
g703使ってるんだけどこれから買い換える価値ありますかね

197 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 11:00:44.59 ID:7PdPsrLTd.net
誇張なしで初期不良を掴まなければ大当たり
三ヶ月使えれば当たり個体なエレコム製品が半年も持つわけ・・・

そもそも、エレコムは二重価格、下手すると三重価格だからロジと比べるならロジ側を二つ三つランク下の製品にして比べないといけないゾ

198 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 11:03:02.07 ID:7PdPsrLTd.net
これはあくまでも値段・価格帯の話で、品質は更に下であることを付け加えておく。

199 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 11:31:12.23 ID:6S5PYfQq0.net
マニュアルPDFってダウンロードできなくなった?
M585
M187とか

200 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 11:32:27.69 ID:Zr8reqvn0.net
>>194
機能面は申し分ないな
やっとエレコムもハイエンドマウス作れるようになったか
でもそれより高性能のロジのmaster2sがその半額で買えるからなんも意味ないよね…

201 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 11:36:21.85 ID:f4b/uHxx0.net
>>194
エレコムって自社開発してんの?プレゼン用のパワポだけ作って後はOEM先に投げてるイメージなんだが

202 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 11:54:54.73 ID:1EktuS6A0.net
見た目だけはまともそうなエレコム製品の低品質に何度騙されて来た事か…

203 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 12:55:49.56 ID:pGt+MuBi0.net
>>194
ロジクールのチルト含めた数え方だと10ボタンなので
G602の代わりにはなるだろうがG700sは厳しい
そもそも高いわりに保証が短いのでG602のがマシでしょ
チルトが欲しいなら別だけど

204 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 13:14:23.62 ID:zldeVSVO0.net
>>177
返信ありがとうございます。
今切替式にしてるんですが、Gシフト押すと連打が止まってしまいますね。
やっぱり仕様なのかな。。

205 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 13:23:29.03 ID:NCynpe6s0.net
>>184
申請中ってどういうことだ?

206 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 13:37:14.82 ID:pGt+MuBi0.net
>>195
エレコムはいつも半額ぐらいに落ちるので8kくらいだろ
それでも保証が半年じゃ2k以下まで落ちないとメリットないな

https://www2.elecom.co.jp/products/M-DPT1MRBK.html
これみたいに3年保証も稀にあるんだから高くするなら3年にすべきだった

207 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 13:39:54.52 ID:dLClR/Ala.net
>>205
https://www.asahirogame.com/entry/g502wl

これ

208 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 13:42:30.01 ID:D2IVIq0d0.net
機能してない保証が10年あったところで
半年でもしっかり保証してくれるほうがまだましだと思うけどな

209 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 13:45:05.61 ID:RzkcptrI0.net
>>205
こういうのじゃね?
https://www.gizmodo.jp/2008/02/fcc.html

210 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 14:01:57.56 ID:pGt+MuBi0.net
ロジクールのサポートは時間の無駄コピペが存在するようになってからも
俺は普通に一週間ぐらいで届いたからよくわかんない

211 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 14:31:14.52 ID:RzkcptrI0.net
>>210
amazonとロジの両方から保証を受けて2重取りやらかして
ビビッて同罪のお仲間作ろうとしてるだけ

212 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 14:42:34.66 ID:F/Mvxd+90.net
>>194 >>200
まじかこれ?
親指4ボタンで高速チルトホイールとか
ついにG700S難民救われるのか?
でもエレコムで16kとか酷すぎだろ・・・

よく見たら電池も2本いれないといけないってことは重いし
ホイール下のボタンや左クリック左の3ボタンもないのが悲しい
おそらくアクティブアプリ変更時に自動的にプロファイル変わらないだろうし

G700Sの単純に軽量化、高バッテリー化したのが欲しいんだよ・・・

213 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 14:44:07.16 ID:08cJ5+Tf0.net
>>212
センサー位置糞じゃない?

214 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 16:29:47.80 ID:9MQwCqHtM.net
>>210
一時期クソ遅かった
8月に請求した分はまだ来ないし催促してもシカトされてる
今月出した分は昨日発送された

215 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 16:45:24.83 ID:1EktuS6A0.net
>>204
うちはGシフト前とGシフト後に同じ機能割り当てて、押しながら の繰り返し設定で止まらんけどなぁ
と思って今見たらプロファイルがなんかバグっておかしくなってた。
新しいプロファイルでやりなおすと確かにGシフト押したら連打が停止した、たぶん同じ状態。
おかしいな?と、もう一回Gシフト前とGシフト後のボタンに同じ機能を繰り返し設定したら、また止まらなくなった
つまり良く分からない

216 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 17:49:35.81 ID:KISztRV30.net
エレコムのやつは高いのにLEDで光らないとかダメだろ。
それだけで買う価値ないのに、無線だけどロジクールの1000Hzスピードでない普通の500Hzっぽいし。
相変わらずあらゆるメーカーから色々パクっててなんか嫌だエレコム。

217 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 18:46:34.89 ID:F0eZ3AphH.net
エレコム何がダメって
どんなにハイエンドでも握るとギシギシして剛性の悪さを感じる

218 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 18:49:45.95 ID:+uIkbiX80.net
ボタン多いだけでサイドの配置無茶苦茶やん

219 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 18:53:34.81 ID:J3rDT+uA0.net
>>194
酷いところにセンサーついてんな

220 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 18:58:10.20 ID:zldeVSVO0.net
>>215
とりあえずGシフト前後で割当変えているとダメっぽいですね・・・。
ありがとうございます!

221 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 19:36:02.96 ID:q3vhAXb20.net
無線は遅延と干渉が問題だからLightspeedに対抗できるの出さないとロジ1強

222 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 20:13:17.78 ID:nctfwz0v0.net
過去にmanbaやsenseiを使った経験からすると、ロジのLightspeed対応のマウスしか信用できない。新manbaが同等の性能をもっていることに期待したいが......。エレコムとバッファローは論外。

G403WL、G603、G703、G900、G903、Pro Wirelessは無線だが反応の悪さも遅れもまるで感じられない完璧なマウスだ。G700とかは残念ながら違う。Lightspeed対応の後継機種が出るまで様子見でいい。

223 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 20:23:39.62 ID:6eHhIICx0.net
G903落としたら左クリックの部分がIE3.0みたいにカパカパになっちゃった
これ中の部品が折れちゃったのかな?

224 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 20:42:12.77 ID:sN2/SVjU0.net
>>194
プロファイル切り替えボタンの位置が押しやすすぎてクソに思えるんやが変更できるんだろか

225 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 21:23:29.13 ID:nctfwz0v0.net
>223
折れちゃったか取れちゃった可能性大。購入店のサポートに交換できるかどうかきいてみたら?Amazonの他、ヨドバシや九十九は親切に対応してくれると思う。

226 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 21:29:19.99 ID:AEA0lIFbp.net
>>225
ヨドバシは全店舗初期不良を含めてロジクールのサポートに電話してくれって言われるよ
多分買った直後の初期不良なら交換してくれるとは思うけど

227 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 21:41:59.81 ID:nctfwz0v0.net
>226
マジか。他社製品だったけどなれた様子で交換でよろしいですか?って言ってきたので返金してもらったわ。動作チェックにとられる時間が無駄なのか、レシートの確認だけして即対応だった。
ロジ製品だとダメってこと?

228 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 22:11:35.89 ID:6eHhIICx0.net
>>225
元々右クリックチャタリングで交換依頼して入荷待ちでチャタリングキャンセラで騙し騙し使ってたとこだった
クリックの感触が安っぽい感じになっちゃったけど動作は問題なさそうだから交換品届くまでさらに騙し騙し使い続けるよ

229 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 22:22:37.30 ID:1Me47hvU0.net
G300を自分で修理、D2FC-F-7 670円ですんだ。

230 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 23:10:15.27 ID:gDkHdu8E0.net
G602のマイクロスイッチってねーかーとか型番分かる?
真ん中クリックが反応しないのってスイッチが死んでるってことだよね?

231 :不明なデバイスさん :2018/12/10(月) 00:00:01.48 ID:Ak2CvZxE0.net
G602 分解 で検索すると参考になるサイトが出てきますよ

232 :不明なデバイスさん :2018/12/10(月) 00:31:33.90 ID:IIHM1l300.net
不良を交換してもらってもまた不良を引く可能性が0ではないから、自分で直すのがいいと思うのだが

知り合いにはG903を3つ目の人がいた

233 :不明なデバイスさん :2018/12/10(月) 07:16:01.46 ID:PaR/1awc0.net
G502無線についてレスくれた人ありがとう
hero出たばかりとは言え期待してしまうな!

234 :不明なデバイスさん :2018/12/10(月) 08:27:24.78 ID:P1QtmuZLd.net
M950が3ヶ月で充電出来なくなってしばらく放置してたらまた充電出来るようになったけど何故かな?

235 :不明なデバイスさん :2018/12/10(月) 10:27:35.07 ID:uG/PW1II0.net
マウスのレシーバーってUSB3.0ポートには挿さないほうがいいんですよね?2.4Ghz干渉するとかなんとか

236 :不明なデバイスさん :2018/12/10(月) 10:31:49.75 ID:c5pmDr30d.net
>>235
USB3.0に挿しても支障無いような?
むしろ青歯とかで干渉あるような話は聞いた。

237 :不明なデバイスさん :2018/12/10(月) 10:36:39.33 ID:sn5n+bp4d.net
G402ってケーブル硬い?買おうか悩んでるけどそこだけが心配

238 :不明なデバイスさん :2018/12/10(月) 15:27:47.29 ID:0Z5SRAsS0.net
担当部署からの承認後、代替品を発送するってメールきてから1週間立ってるのにまだかよ・・・

239 :不明なデバイスさん :2018/12/10(月) 15:38:42.52 ID:A4LH6+os0.net
>>235 >>236
USB 3.0 デバイスと同時に使用すると、ワイヤレス製品が適切に動作しない
https://support.logicool.co.jp/ja_jp/article/39470

240 :不明なデバイスさん :2018/12/10(月) 15:57:39.49 ID:GgNGbgrtp.net
>>238
うちはそのメールきた2日後に何日に交換品送るからってメール来たよ

241 :不明なデバイスさん :2018/12/10(月) 16:02:34.98 ID:GRRDe8tx0.net
>>234
干渉したらUSB2.0ハブにレシーバー挿して干渉元のデバイスと
そのUSB2.0ハブを50〜60cmくらい離せば使える
物によってはもっと離さなきゃならないかもだけどうちはm705tをそうして使ってる

ノートなんかでUSB2.0ハブ挿す本体のポート足りなきゃUSB3.0ハブにUSB2.0ハブ挿しても
たぶん大丈夫というかうちのMacは3.0ハブじゃなく本体のポートに2.0ハブ繋ぐと
ロジのコントロールセンターがマウスを検出できなくなる

242 :不明なデバイスさん :2018/12/10(月) 16:08:12.93 ID:GRRDe8tx0.net
ごめん>>235だった

243 :不明なデバイスさん :2018/12/10(月) 16:11:44.86 ID:c5pmDr30d.net
うちはロジクールのレシーバーをUSB2.0にエレコムのレシーバーを離れたUSB3.0に挿しているが支障は無いから離して挿せばいけるのでは?
USB延長ケーブル使うのは離す手もある。

244 :不明なデバイスさん :2018/12/10(月) 16:32:48.37 ID:rlX7t1xN0.net
>>237
針金級
ケーブルの硬さを気にする人だと確実に不満を持つ

245 :不明なデバイスさん :2018/12/10(月) 16:52:07.45 ID:CDDLELj50.net
ろじぃ、まさか最終日に100円程度値引きして終わりかよ
ここからクーポン配るんだろ?

246 :不明なデバイスさん :2018/12/10(月) 17:32:01.50 ID:sn5n+bp4d.net
>>244
硬いみたいな事はチラっと聞いたけどそんなにかあ
止めとくthx

247 :不明なデバイスさん :2018/12/10(月) 17:32:27.61 ID:uG/PW1II0.net
>>236
>>241
>>239
>>243
サンクス
USB2.0に挿しときます
最近のマザボ2.0×2、3.0×6とかで2.0のポート少ないな(8年ぶりの自作)

248 :不明なデバイスさん :2018/12/10(月) 17:56:14.34 ID:VSs1avFY0.net
MMO無線マウスだしてくれえええええ

249 :不明なデバイスさん :2018/12/10(月) 21:46:31.59 ID:25E2Bf1s0.net
ロジっていつからか新品じゃなくて
再生産というか中古みたいなの平気で混ぜるようになったよな
わかりやすいのがマウスの親指当たる当たる部分はラバーだとかすかに剥がれてるし
プラスチックも親指当たる一部分だけ質感が劣化してる

アマゾンだからかと思ったらヨドバシでも似たようなのだった
久しくピカピカの新品みてないわ

250 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 00:18:16.00 ID:OfrX41xn0.net
>>137だけど
ネット接続切った状態でOptions再インストールしたら症状でなくなった
ロジのサポも役に立つこともある

251 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 00:46:38.08 ID:a8ZOYtlG0.net
Intel構成のPCだと200シリーズチップセット以前は下位互換に問題が出る欠陥が多数
あるので出来るだけ2.0の方に挿した方が良いのだが、100シリーズチップセットの時点
でUSB3.0のコントローラしかないから微妙な所

同じコントローラ下にある機器と通信方向がバッティングすると機器が消失したりパケ
ットが飛ぶエラッタがある


そもそも入力機器はUSB1.0の速度でしか通信しないから3.0の方に挿す意味が無いん
だけどね

252 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 03:31:09.87 ID:1fF3dpRj0.net
Pixart ADNS9800って今の3360とか3366に比べてどれくらいの性能?

253 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 10:42:19.64 ID:uTl5aME70.net
MX518の復刻しろ

254 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 11:30:43.13 ID:RoS9BOxq0.net
Anywhere 2sとM720どっちがいい?

255 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 12:39:45.73 ID:9p6jbCu40.net
PRO WirelessとG403だとG403のが遅延少ないみたいだけど
なんで劣化してるんの?

256 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 17:11:29.75 ID:NA0bsPpua.net
Unifyingソフトウェアにペアリングで認識されてもカーソルが動かないとか
時間がかかっていますっていうエラーになるとか
そもそも何も起きないとかになったので
Webからサポートに問い合わせてみた。

ケース番号が書かれたメールはすぐ送られてきたけど
ここから1ヶ月くらい待てばいいの?

257 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 18:27:51.45 ID:dxnW5PXU0.net
SE-705が届いた。(使い潰したM705からの買い替え)
使用感はほとんどかわらないけど、全体的にチープになってるな。

258 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 23:58:17.59 ID:M/9J/RTV0.net
>>257
SE-M705ってジェスチャーボタン無くなったとか
高速ホイールじゃない方でもホイールヌルヌルってマジ?

259 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 01:21:32.23 ID:9V7X0ACo0.net
サイバーマンデーでSE-M705買ったけどホイールの左右ボタンが軽すぎて使いづらい
ホイール中央ボタン押そうとすると一緒に押しちゃう
高速スクロール切り替えボタンとマウス中央ボタンが今まで使ってた機種と逆配置なのも最初戸惑った

260 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 13:25:29.34 ID:XiNCtfkl0.net
powerplayとqck heavy利用って問題なく充電できる?

261 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 03:38:23.84 ID:uSsoSgMK0.net
>>255
heroセンよりpmw3366の方がキャリブレーションもあるし機能的に上

262 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 03:48:15.11 ID:OCfHxOnJ0.net
>>260
厚みの話なら余裕。さらに一枚薄いのなら重ねても問題ない

263 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 09:47:20.74 ID:9SSuf1jy0.net
>>262
サンキュー。10mmくらいもいけるという話もあるのか。

264 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 13:23:40.43 ID:OCfHxOnJ0.net
>>263
パッド厚で困るケースはほとんど無いと思うよ。金属製机とか電磁誘導阻害しそうな環境要素の方が重要かな

265 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 17:40:34.34 ID:cFU2iUmU0.net
返金遅いな 口座教えてデータ入力しましたって返事来てからもう60日たった
一方チャタリングで交換依頼したG600は一週間で送ってきた
返金だけが遅いのかここ
てか返金された人いる?

266 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 17:55:10.84 ID:ZlBSJWag0.net
サポートが糞なのって経営上手くいってないんかな?

267 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 19:47:03.74 ID:EkuYfwLy0.net
>>261
じゃあなんでProモデルにいいやつ載せなかったんや…

268 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 19:51:28.85 ID:YazrQfcb0.net
キャリブレーションはないけど高性能で省電力なんだよな

269 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 20:11:59.49 ID:5RJhy+rn0.net
>>265
返金されたよ。口座情報を入力しろとTransferWiseからメールがきて、そこに入力した3日後にね
多分、それは俺と違う手続きだよね?ここ最近TransferWise経由に変わったっぽいな
それ以前の旧手続の人は返金手続きが停滞しているのかもしれん

ちなみに、最初の不具合の問い合わせから返金までかかった日数は85日
G900がチャタった→在庫がないのでG903の再生産があり次第交換になる→G903の再生産中止→返金
って感じの流れ

270 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 22:13:59.12 ID:QBTHiyQpa.net
>>266
経営が上手いから金にならないサポートはコスト削減したんだと思う
ダメ経営者だとお客様との信頼ガーとか次の受注ガーとかブランドイメージガーとか
金にならんところにコストかけるからな

271 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 23:06:53.76 ID:BT6L/4V80.net
何でもバランスが大切

272 :不明なデバイスさん :2018/12/14(金) 00:33:33.95 ID:oKXznIt40.net
サポートもだけど、製品の質も劣化してるんだよな
特にスクロールホイールが酷すぎる

273 :不明なデバイスさん :2018/12/14(金) 00:47:27.34 ID:sY2GV+i+0.net
若い人ならともかく、お年寄りがこんな対応されたら老人狂うになっちゃうよね(´・ω・`)

274 :不明なデバイスさん :2018/12/14(金) 00:51:34.30 ID:kiaBB1gS0.net
>>272
ホイール壊れたことなんて一度も無いわ

275 :不明なデバイスさん :2018/12/14(金) 01:03:42.72 ID:lCd30Nie0.net
昔が良すぎただけで、時間待てば交換してくれるだけまだマシだ

276 :不明なデバイスさん :2018/12/14(金) 02:12:38.32 ID:g+yWR0QG0.net
Options_7.00.564.exe

277 :不明なデバイスさん :2018/12/14(金) 04:40:47.39 ID:6VX717T60.net
サポート劣化したのか
保証交換、最初の返信からして遅かったから
物が届くのは来年になりそだな

278 :不明なデバイスさん :2018/12/14(金) 05:43:06.68 ID:hMrUqfJm0.net
このスレでスペーサーの情報を知ったんだけど、旭電機化成のやつがお勧めだよね。

https://www.yodobashi.com/product/100000001000230994/

279 :不明なデバイスさん :2018/12/14(金) 07:35:34.15 ID:ROsKH3rta.net
保証交換の問い合わせしたら最初の返信まで3日かかったな
まあめちゃくちゃ遅いってわけでもないけど
返信の内容が最初の問い合わせで報告済みのことを質問してきててがっかりだった
日本語は流暢だったんだけど

280 :不明なデバイスさん :2018/12/14(金) 07:59:49.84 ID:KmPRj6Mr0.net
M950に代わるマウスが無いんで、分解してマイクロスイッチも分解清掃してチャタリング修理した
これでまだ戦える

281 :不明なデバイスさん :2018/12/14(金) 12:30:03.25 ID:sd+Y+bOa0.net
中国の8個200円くらいのスペーサー買ったけど全然問題ない

282 :不明なデバイスさん :2018/12/14(金) 12:30:18.13 ID:wSmNjM390.net
この前サポートに電話したら明らかに日本人だったな
でも日本語下手な現地人の方が良かったよ

283 :不明なデバイスさん :2018/12/14(金) 13:34:31.79 ID:zP38LW6z0.net
トラックボールマウスって調べてみたんですけどアレって裏面にセンサーついてないんですね(汗)
ボールで振り向いてマウス振って狙うってやってみたかったんですけどなかなか無いもんですね・・・。

>>261
俺も丁度買う前にどちらか悩んだんで丁度サポートに聞いてみた話ですが、最新のheroセンサーはpmw3366に対してかなり省電力みたいですね。
有線だと分かりにくいとの事ですが、ワイヤレスだと電池が長持ちするそうです。

・・・しかし遅延があるんですか。買う前にここ見とけば良かったかなぁ。

284 :不明なデバイスさん :2018/12/14(金) 13:56:52.08 ID:DyZtNFYS0.net
>>283
何を言ってるのかわからん
トラックボールと光学マウスがセットになってるゲテモノを想像していたのか?

285 :不明なデバイスさん :2018/12/14(金) 14:05:37.47 ID:0tEvfJl00.net
G304に単3エネループプロを入れて2ヵ月
FPSだのネトゲだの仕事だのとほぼ毎日数時間使って、やっと電池残量がラスト1ゲージになってたので交換
遅延は体感出来ないし1ヵ月半以上交換レスで使えるなら十分だな

286 :不明なデバイスさん :2018/12/14(金) 14:34:55.10 ID:zP38LW6z0.net
>>284
G440ってマウスパッドつかってるんですけどこれでも狭くてマウスを中心から端まで動かして丁度90度振り向けるって感じなんですよね。
高いセンシとdpiシフトで切り替えると感覚覚えれなくて大変で、ハイセンシから戻るとエイムが遅れてしまうんですよね。
ハイセンシだけで立ち回ろうとするとボディショットすら外してしまうのが現状で・・・。
で、トラックボールだと感覚が混合しないと思ったのでその284さん曰く“何を言ってるのか分からなくて”“頭の可笑しい”“ゲテモノ”らしいトラックボールと光学マウスがセットになってるのを使ってみたいと 思 い ま し た。
と、こんな感じです。

聞かれたい事には答えられた感じですかね。
攻撃的な文章から冷静に聞きたい事を汲み取って貰えてご満足ですか284さん?^^

287 :不明なデバイスさん :2018/12/14(金) 14:43:47.69 ID:K8unQieu0.net
09月19日 俺「壊れた、修理してくれ」
09月24日 ロジ「これ試して無理なら交換してやる」
09月25日 俺「直らん、交換してくれ」
10月15日 ロジ「あ、在庫ねえわ、代わりのでもいいか?」
10月16日 俺「おぅ、いいぞ」
11月05日 ロジ「わりぃ、代品も在庫がねえわ、もうちょい待てや」
11月25日 俺「おい、まだか?」
11月29日 ロジ「在庫がねえんだよ、他の送るわ」
11月30日 俺「なんでもいいから早よ送れ」
12月13日 ロジ「送ったぞ、これで満足か?」

交換に3ヵ月近くかかったぞ

288 :不明なデバイスさん :2018/12/14(金) 15:26:16.36 ID:barItRX/0.net
壊れないマウス作るより交換させたほうが安くつくんだっけ

289 :不明なデバイスさん :2018/12/14(金) 15:36:16.59 ID:QFMETSK4a.net
>>286
これコピペ?
まったく攻撃的に見えないわ

290 :不明なデバイスさん:2018/12/14(金) 15:48:33.53 ID:e7yKj5tk+
アウアウカー…あっ(察し)

291 :不明なデバイスさん :2018/12/14(金) 15:41:26.43 ID:0tEvfJl00.net
>>288
物理的に壊れないマウスなんて物を作れるのかは分からんけど
修理工をダース単位で用意した上で各モデルのパーツをネジ1本から揃えてストックしないといけない事を考えると交換で投げつける方がコストは掛からないだろうな

292 :不明なデバイスさん :2018/12/14(金) 16:39:34.31 ID:pblOAxTj0.net
他社もそうだけどホイールが錆びるマウス流行ってるの?

293 :不明なデバイスさん :2018/12/14(金) 16:53:00.24 ID:zP38LW6z0.net
>>289

289さんは一体何を言っているのですか?

294 :不明なデバイスさん :2018/12/14(金) 17:20:39.79 ID:0tEvfJl00.net
このスレは定期的にヤベェ奴が出てくるな・・・

295 :不明なデバイスさん :2018/12/14(金) 18:21:32.20 ID:zP38LW6z0.net
ぶっちゃけ何処でも見かけるのですが、毎回話題出る度に先頭立って毎回このパターンで絡んでくるんでしょう?
定期的と言うより・・・もうアレですね(^^;
同一人物かと思うくらいです(苦笑)

もうネットだと思って割り切るしかないのでしょうね・・・

296 :不明なデバイスさん :2018/12/14(金) 18:59:37.37 ID:U1KceFsBd.net
>>288
昔より壊れやすいマウス作っておいて交換の方が金かからないの?
ユーザーは余計な時間と労力かかるのにな。

297 :不明なデバイスさん :2018/12/14(金) 19:06:16.37 ID:GKks9bOW0.net
商品原価もだけど、交換だとその分の金額を会社の帳簿上に損益として計上できるんじゃないの

298 :不明なデバイスさん :2018/12/14(金) 20:52:36.05 ID:xVDqn1BeM.net
>>295
いや、お前の方なんだけどな

299 :不明なデバイスさん :2018/12/14(金) 21:18:17.87 ID:/7mCKe7y0.net
結局ロジのサポートはまともになってないの?

300 :不明なデバイスさん :2018/12/14(金) 21:22:59.26 ID:zP38LW6z0.net
>>298
「何を言ってるのかわからん」って複雑でもない文章に言葉にトゲつけて返して攻撃的じゃないという方が可笑しいでしょう
そんな簡単な常識も分からないから底辺なんて言われるんじゃないですか?

この底辺!
ネットの汚れ!
人格欠落者!

301 :不明なデバイスさん :2018/12/14(金) 22:43:58.90 ID:uwhepWUy0.net
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ

302 :不明なデバイスさん :2018/12/14(金) 23:19:25.49 ID:BMKGUXIH0.net
>>300
俺もトラックボール+マウスのデバイスを使ってみたいわ
ただしホイールがトラックボールになってるって構成で

303 :不明なデバイスさん :2018/12/14(金) 23:20:18.86 ID:/EIsPaae0.net
アチャー

304 :不明なデバイスさん :2018/12/14(金) 23:23:55.33 ID:zP38LW6z0.net
>>301 このように図星を突かれて思わずピキっと反応しちゃった(ワッチョイ 0f9f-3flP)
(ワッチョイ 0a1e-5Jpq)はサポートの話を邪魔され気分を害されて思わずトゲが付いてしまったただのモンスタークレーマーでしょう
以下謝る事もできない性分がスマホで自演擁護(アウアウカー Sa6b-Yswn)
後に彼に弁解も無ければ(ワッチョイ 46be-QrBa)も同じ側
(ワントンキン MMfa-iH9q)は最初のクレーマーの可能性も十分あるが他人のレスに対し遠慮なく代弁した所二人目の可能性も十分あり






じゃ、俺落ちるわ

以下図星を突かれて怒り狂ったヒトモドキが俺に返してきます(爆笑)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

305 :不明なデバイスさん :2018/12/14(金) 23:33:54.60 ID:r5slze7Q0.net
││││││││││││││││││││││││││││││││││││││││││││││││
├┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┴┘
│    _、_
│  ヽ( ,_ノ`)ノ 残念、それは私のおいなりさんだ。
│ へノ   /
└→ ω ノ
      >

306 :不明なデバイスさん :2018/12/15(土) 01:03:40.68 ID:QkotULlC0.net
>>302
昔あったよ
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MA-TB33UPS

307 :不明なデバイスさん :2018/12/15(土) 06:23:06.62 ID:S7Z58DZb0.net
>>306
あとは多ボタンだったら機能的には満足
しかしこの物凄いがっかり感はどこにぶつけたらいいんだ…

308 :不明なデバイスさん :2018/12/15(土) 09:41:56.11 ID:RFYWY+ha0.net
おいなりさんならしかたないな

309 :不明なデバイスさん :2018/12/15(土) 18:26:05.11 ID:it/tFr720.net
返金遅いな 口座教えてからもう70日経過してるわ
消費者センターに電話しつづけて担当のおばさんが返金催促してるみたいだけど

310 :不明なデバイスさん :2018/12/15(土) 19:17:50.88 ID:+V3ehL8E0.net
もうROGのマウスみたいにスイッチ換装できるようにすればいいんじゃね
予備も付けて

311 :不明なデバイスさん :2018/12/15(土) 20:22:19.22 ID:QkotULlC0.net
安いソール探してたらホイールとか基板とか売ってる店を見つけた
工場からの横流し品なのかな
https://www.aliexpress.com/store/1052004

312 :不明なデバイスさん :2018/12/16(日) 22:01:18.49 ID:YpL3s6XS0.net
すいません、Logicool Optionsって
Setpointの様に何処かにアプリケーションごとの設定を記録した
user.xmlの様なセーブデータは無いのでしょうか。
クリーンインスコや、何かある度に
これ入れ替えて設定リフレッシュしてたのですが・・・。
なんでバックアップがクラウド・・・。

313 :不明なデバイスさん :2018/12/16(日) 23:10:54.15 ID:VJ7ZMV820.net
>>312
大切な設定データ、クラウドに預けて置けば安心じゃん

314 :不明なデバイスさん :2018/12/16(日) 23:29:17.42 ID:BXVhpM+D0.net
レーザーのクラウドデータはまるで意味がなかったな
保存したデータと違う内容が読み込まれる意味不明仕様だ
オフライン保存こそが最強よ

315 :不明なデバイスさん :2018/12/17(月) 10:20:48.41 ID:VdKJnEcH0.net
>>312
先月OSクリーンインストールしたけどLocalかRomingのどっちかにあった気がする
Logishrdとかそんな感じのフォルダ

316 :不明なデバイスさん :2018/12/17(月) 12:55:41.51 ID:zEi4Nnnb0.net
ロジも、エレコムのM-DUX70みたいな変態マウス作ろうぜ
型番はg666で

317 :不明なデバイスさん :2018/12/17(月) 14:09:50.85 ID:ZgmCx9al0.net
G700sの後継機は発売されましたか?

318 :不明なデバイスさん :2018/12/17(月) 14:23:05.94 ID:Y/sW8Oz00.net
>>317
logicool お問い合わせ先
本社問い合わせ
 https://support.logitech.com/en_us/contact-warranty
本社フォーラム G700後継機望むトピック
 https://community.logitech.com/s/question/0D55A00007ZhV0TSAV/g700s
日本公式 https://support.logicool.co.jp/ja_jp/contact-support
日本twitter https://twitter.com/logicoolg

>>950
次スレの■FAQに
Q G700Sの後継はありますか?
A ありません。要望を送り続けましょう。
(deleted an unsolicited ad)

319 :不明なデバイスさん :2018/12/17(月) 14:49:23.71 ID:ZgmCx9al0.net
いや、warrantyが欲しいわけじゃない
G700s後継機要望トピックが別にあったからそっちに書き込んどいた
thx

320 :不明なデバイスさん :2018/12/17(月) 15:07:37.82 ID:Y/sW8Oz00.net
>>319
ちなみにその G700s後継機要望トピック ってどこだろう?
>>318のフォーラムよりも適切だったら入れ替えたほうがよいだろうし

321 :不明なデバイスさん :2018/12/17(月) 15:45:40.43 ID:FQ05gmAg0.net
>>320
ここだね
https://community.logitech.com/s/question/0D531000052BLwg/g700s-successor

322 :不明なデバイスさん :2018/12/17(月) 17:58:16.29 ID:Ee12vdFXM.net
代替え品でゴミ送りつけてくんのやめーや

323 :不明なデバイスさん :2018/12/17(月) 21:11:50.57 ID:AKFjC8ia0.net
>>322
何が来たん?

324 :不明なデバイスさん :2018/12/17(月) 23:05:31.92 ID:zSyJ8HvH0.net
g603のホイール不良で返金なんだが、TransferWiseからメールこないぞいつになったら来る?

325 :不明なデバイスさん :2018/12/17(月) 23:10:59.65 ID:0kZr8C+L0.net
>>324
直ぐにと言っておいて普通に3ヶ月待たされてる
もう詐欺だろ

326 :不明なデバイスさん :2018/12/18(火) 04:24:51.70 ID:zj5DuPs50.net
粘れば数千円くらいなら諦めるって思ってるんやろね

327 :不明なデバイスさん :2018/12/18(火) 10:04:16.68 ID:ACjtXToC0.net
g100sって軽い?gproワイヤレスいいよって話してたらg100sの方が軽いし使うメリットない的な事言ってる奴いるんだが

328 :不明なデバイスさん :2018/12/18(火) 10:20:38.31 ID:bM7W5nuu0.net
>>327
カタログスペックくらいHP見りゃ分るだろ

329 :不明なデバイスさん :2018/12/18(火) 19:23:56.26 ID:gl5TNIS90.net
>>325
カタコトで2ヶ月くらいかかるとは言ってたが外部のTransferWiseから連絡がこないので振込先とか入力できないから困ってる
こっちが忘れるわ…

330 :不明なデバイスさん :2018/12/18(火) 20:13:58.68 ID:0pNSROk80.net
g600の箱、型番変わるにつれてどんどん安っぽくなるな
最初の頃は扉付きで高級感あったのに

331 :不明なデバイスさん :2018/12/18(火) 20:28:13.46 ID:3sIzGXdK0.net
G600だけじゃなく他のも安っぽい箱になってるぞ
こんなとこでもコスト削減してるんじゃね?

332 :不明なデバイスさん :2018/12/18(火) 20:30:39.55 ID:puCOrKCJ0.net
良い事じゃん

333 :不明なデバイスさん :2018/12/18(火) 20:52:00.22 ID:ujk+1kkRa.net
今までシンプルなM557のデザインが気に入ってずっと使ってたけどクリック音がうるさ過ぎて静音マウスのM590に買い換えた

問題点が2つ
ボタンで切り替えて2つのPC間をカーソル移動出来るみたいだが
ノーパソとスマホとで使う場合、コピペしたデータは移動出来ないみたいだった。

デザインがあまりにも酷い。デザインシートで多少マシにしたけどそれでも酷い
このメーカー、逐一マイナーチェンジしてるみたいだから次はもっとマシなデザインにしてもらいたい

334 :不明なデバイスさん :2018/12/18(火) 21:36:21.03 ID:Z6zDQfhI0.net
g703買って一週間くらいでマウスポインタの動き遅くなったんだが何だコレ

335 :不明なデバイスさん :2018/12/18(火) 22:10:28.43 ID:/FkPBJ2t0.net
>>334
DPI変更ボタン押したとか何かしらでDPIが変わったんじゃないかな
LGSでDPIが変わってないか確認してみた?

336 :不明なデバイスさん :2018/12/19(水) 06:33:36.32 ID:LhLOOUS10.net
一台のPCを複数人アカウント作って使ってるとたまにおかしくなるな

337 :不明なデバイスさん :2018/12/19(水) 08:27:45.39 ID:LYhODwy30.net
Options_7.10.3.exe

338 :不明なデバイスさん :2018/12/19(水) 08:36:45.71 ID:b3/lAw330.net
3年保たないマウスに3年保証つけるの、意味分からんよな
ロジのゲーミングマウスが3年保ったことなんてないんだが

339 :不明なデバイスさん :2018/12/19(水) 08:46:26.02 ID:UKiVQeND0.net
>>286
消えろカス

340 :不明なデバイスさん :2018/12/19(水) 22:04:09.34 ID:kL2sK1N+0.net
>>335
気付かない内に変更ボタン押していたみたいです
ありがとうございました

341 :不明なデバイスさん :2018/12/20(木) 01:41:19.67 ID:B5h0AkOk0.net
lghub_installer.exe 2018.13.3871

342 :不明なデバイスさん :2018/12/20(木) 14:07:05.26 ID:kLD23o2t0.net
7.10.3

343 :不明なデバイスさん :2018/12/20(木) 15:17:14.55 ID:EN7pdkBEd.net
いつの間にかoptionsでクラウドバックアップ対応してるけどこれってサポートか通販のアカウントと同一?それとも完全新規?

344 :不明なデバイスさん :2018/12/20(木) 15:29:12.57 ID:YyPogGeP0.net
Logicool Optionsの安定版ってVerなんぼ?
Master2使ってるんだけど

345 :不明なデバイスさん :2018/12/20(木) 15:35:02.93 ID:ej7MIzvo0.net
optionsのクラウドバックアップとか完全無駄機能じゃん
LGSで必要とされてる機能だろそれ

346 :不明なデバイスさん :2018/12/20(木) 15:36:16.09 ID:vGm3ESb80.net
>>345
いや別に必要として無いけど
by LGS使い

347 :不明なデバイスさん :2018/12/20(木) 16:55:48.84 ID:HNCxQ2Zf0.net
おま環だと思うんだけど
Win7Pro64bit G300r
で数年ぶりに最新バージョンのゲームソフトウェアつっこんで
なんも変わっとらんなーと、何気に
ゲームソフトウェアをアンインストールしたら
ブルスク発生>再起動>ブルスク
のループで見事にOSが死んだ…
めんどくせー…

348 :不明なデバイスさん :2018/12/20(木) 17:19:32.91 ID:ntM/ERQH0.net
はいお察しの通りおま環です

349 :不明なデバイスさん :2018/12/20(木) 17:34:11.51 ID:o2m/imhQ0.net
この手のユーティリティーはドライバとニコイチだから
インスコアンインスコに失敗すると割とめんどくさいことになるから
youtube見ながら裏でとか漫然とやるなって約束したじゃないですかァー

350 :不明なデバイスさん :2018/12/20(木) 18:58:25.10 ID:q/WX9Day0.net
G Hubで質問
LGSで使っていたG600の設定がHubインストールしたらLGSからなくなり
これまでのキー割り当てって引き継がれんのね。

HubでいちからLGSと同じ内容で割り当て作ろう思ったら左側にあるのからしか
選べずそれ以外は任意で設定できないってカタコトサポートが言ってたけどやっぱそーなんですか?
だったらHub使いづれーなと思いまして。

351 :不明なデバイスさん :2018/12/20(木) 22:19:45.75 ID:qAWSet8Ca.net
壊れたからサポートにWebから問い合わせたら
これを確認しろ、直らなければ交換するから住所教えろってメールが来て
返信してから1週間なにも反応がないけど
平常運転?

352 :不明なデバイスさん :2018/12/20(木) 23:04:58.64 ID:vp3FvtUxM.net
>>338
しかも保証って言っても購入一年後ですら在庫ありませんで代替え品送りますだからな

353 :不明なデバイスさん :2018/12/21(金) 00:55:53.70 ID:2HeQ3aRC0.net
M546買ったらホイールが緩すぎてダメだこりゃ
商品サイトにホイールのタイプとか書いといて欲しいぜ

354 :不明なデバイスさん :2018/12/21(金) 00:57:43.50 ID:zfDtzMtI0.net
>>351
営業日のみカウントして10日間前後を介しての遣り取りがデフォの様子だから
その都度2週間はくらいの応答期間を覚悟しといた方が良い
うちの場合は返信文が要を得て無かったのか?そこからもう一度確認作業をの実地を
要請されてそれに返信して初めて故障の確認と成ったよ・・・

355 :不明なデバイスさん :2018/12/21(金) 01:02:35.51 ID:oXpE/OaYM.net
>>353
スペック
スクロールホイール : 有(Web用ホイール)

Web用ホイールってユルユルホイールの事なんだぜ

356 :不明なデバイスさん :2018/12/21(金) 01:07:19.22 ID:2HeQ3aRC0.net
>>355
知らんかった…
その表記が無ければカリカリホールって事でいいんですかね?

357 :不明なデバイスさん :2018/12/21(金) 21:34:54.74 ID:6XA/yZTK0.net
交換用ソールどこで買ってる?

358 :不明なデバイスさん :2018/12/21(金) 21:55:23.84 ID:2v27oC2ld.net
>>357
トスベールで検索

359 :不明なデバイスさん :2018/12/21(金) 23:24:06.17 ID:4IBmv6Kp0.net
くっそマニアックな質問なんだけどG300の照明のチップLEDの型番知ってる人います?

360 :不明なデバイスさん :2018/12/22(土) 11:16:15.62 ID:kf+NEFyb0.net
>>359
知ってるよ

361 :不明なデバイスさん :2018/12/22(土) 11:23:50.12 ID:9GsQs94Q0.net
>>360
こういうゴミ大嫌いだわ

362 :不明なデバイスさん :2018/12/22(土) 12:01:55.52 ID:Beht0DaB0.net
チップLEDてサイズがそのまま型番みたいなもんだから開ければ分かるやろ?

363 :不明なデバイスさん :2018/12/22(土) 14:33:13.13 ID:si5oAsMk0.net
左手で使えるマウスで高速スクロールがあるやつ出来れば有線なのがほしいんだけど
公式サイトで検索しても出てこないんだがそんなのはないのか?
他のメーカーでも無段階スクロール(高速スクロール?)みたいなのはないのかな

364 :不明なデバイスさん :2018/12/22(土) 16:06:02.78 ID:+QmoHfPQ0.net
昔は無線に限れば、左右対称でチルドの5ボタンや左手専用があったけど
今は無いよ

他のメーカーにも高速スクロールらしきものはあるけど
実用性や性能まではわからない

365 :不明なデバイスさん :2018/12/22(土) 17:49:27.98 ID:si5oAsMk0.net
今はないのか
昔買ったやつでM555bは一応持っているけどセンサーがいまいちなんだよね

366 :不明なデバイスさん :2018/12/22(土) 17:58:31.94 ID:SXMtrV5r0.net
チルドって冷却機能でもついてるのか?

367 :不明なデバイスさん :2018/12/22(土) 19:26:46.37 ID:YzzfbVvB0.net
おう、手汗とかに効果覿面よ。

368 :不明なデバイスさん :2018/12/22(土) 20:27:23.74 ID:EoyTM8Ul0.net
起動時に
https://i.imgur.com/AtMTGMn.png
これが出るんだけど、msconfigから見てもどこから呼び出されているかわからないですが、
レジストリも含めてどこを探せばいい?
setpointは入れてないです。

369 :不明なデバイスさん :2018/12/22(土) 23:54:53.64 ID:exDbN/Qx0.net
俺ならそれが起動中にタスクマネージャー開いてそれらしきプログラム名でフォルダー検索する
windows10ならおすすめアプリを勝手にインストされないように余分な機能は全部切る

370 :不明なデバイスさん :2018/12/23(日) 02:39:14.36 ID:k7Iy6lA60.net
ロジクールさんG700の後継機出してくださいよ(´;ω;`)

371 :不明なデバイスさん :2018/12/23(日) 05:16:21.87 ID:8KE2ydFX0.net
昔g402の親指部分のラバーが数か月で溶けて、大きな穴が空いたんだけど、
g403のラバーも溶けると思いますか?
402と403のラバーて成分同じ?

372 :不明なデバイスさん :2018/12/23(日) 05:29:22.20 ID:Z/QNF/3e0.net
手から強酸出てそう
流石に塗装は薄くはなってもプラに穴は開かないだろ

373 :不明なデバイスさん :2018/12/23(日) 08:50:22.96 ID:RoWoAEaI0.net
もっと物を大切にあつかえ

374 :不明なデバイスさん :2018/12/23(日) 11:12:18.87 ID:D7eDeWJa0.net
ラバーが問題ならGPro有線検討してみては

375 :不明なデバイスさん :2018/12/23(日) 11:39:35.35 ID:7SJlQlpU0.net
2013年6月に8760円でG700Sを購入して
チャタリングで2016年7月に新品交換してもらって
その後、現在まで問題なし。
保証期間3年を少し過ぎたが交換にて対応してくれた。
チャタリングした方も接点復活スプレーで使える状態。
うらやましいですか?
ちなみにエネループPRO8個をひたすら使い回している。
本体で充電したこともなければ有線で使ったこともない。
大切にあつかっています。

376 :不明なデバイスさん :2018/12/23(日) 11:46:54.08 ID:7SJlQlpU0.net
チャタリングした方は送り返していないので“交換”ではないですね
失礼しました

377 :不明なデバイスさん :2018/12/23(日) 11:59:32.28 ID:k7Iy6lA60.net
>>375
ここにいまだにG700使ってる俺がいるぞ!

378 :不明なデバイスさん :2018/12/23(日) 13:37:45.94 ID:5EkR0QLv0.net
G602の俺がひっそりと登場!そして退場。

379 :不明なデバイスさん :2018/12/23(日) 13:45:02.15 ID:C+c0JBK20.net
もうちょっとゆっくりしていけやw

380 :不明なデバイスさん :2018/12/23(日) 14:38:49.82 ID:EkaHPqaK0.net
接点復活スプレーないから自転車の整備に使ってたグリスをスイッチに染み込ませたらチャタリング直った
油ならなんでもいいんだな

381 :不明なデバイスさん :2018/12/23(日) 15:03:31.57 ID:+EvrUtOC0.net
プラスチック侵すから気をつけろよ

382 :不明なデバイスさん :2018/12/23(日) 17:58:04.61 ID:NOs2/orSM.net
g502の無線の続報待ってるから情報仕入れた人は教えてな

383 :不明なデバイスさん :2018/12/23(日) 18:37:38.50 ID:TlayZst20.net
ロジクールスレ3大マジキチ
・故障詐欺
・スプレー
・エレコム

384 :不明なデバイスさん :2018/12/24(月) 09:05:00.98 ID:L0z/VH6F0.net
なにこのサンワ大勝利な流れ

385 :不明なデバイスさん :2018/12/24(月) 10:21:19.38 ID:Z1fxIWmM0.net
やっぱりプロはエレコムだな

386 :不明なデバイスさん :2018/12/24(月) 10:37:55.28 ID:L6x3y9pg0.net
なんでもいいからG700sみたいなのはよ出せ

387 :不明なデバイスさん :2018/12/24(月) 13:19:53.83 ID:YaAXyX53d.net
>>384
サンワはエレコムやバッファローと差別化しようと冒険して自爆するイメージが拭えない

388 :不明なデバイスさん :2018/12/24(月) 13:45:53.21 ID:oEoESuUv0.net
サンワもエレコムも自社開発してるイメージがない

389 :不明なデバイスさん :2018/12/24(月) 14:01:14.93 ID:C7tB6mxL0.net
自社開発は分からんが
サンワも昔はエレコムやバッファローが手を出してない分野に手を出してPC周辺機器・用品メーカー(ロジやMSを除く)の中でも数歩先を行く時期もあって面白かったけど、今はな

390 :不明なデバイスさん :2018/12/24(月) 14:56:53.49 ID:mUwqz1Xg0.net
バッファローはルーターだけは認めてあげる

391 :不明なデバイスさん :2018/12/24(月) 15:27:30.19 ID:6lt4pSLz0.net
MX MASTERのジェスチャーボタン壊れやすすぎ
マイナーチェンジしてるくせに全然改善しないな

392 :不明なデバイスさん :2018/12/24(月) 20:16:22.50 ID:0QGcX9XBM.net
>>371
溶けたよ

393 :不明なデバイスさん :2018/12/24(月) 20:42:59.69 ID:0lJ89rpEd.net
>>391
買って10日位でホイールが沈み込んで壊れた。
もう少し耐久性あるのを作れよ。

394 :不明なデバイスさん :2018/12/24(月) 23:22:22.98 ID:qAVBC+iw0.net
ここ二年で初期不良増えた感あるわ
マウス4台買ったけどうち2台初期不良
M705tはホイール切り替えが陥没してたし返品再注文のM705tは親指部分のラバーが最初からちょっと溶けてた
リファビッシュ品なんだろうけどお粗末すぎる
もうこの点だと無名中華製品と変わらんな

395 :不明なデバイスさん :2018/12/24(月) 23:25:39.86 ID:0lJ89rpEd.net
M950 M905共に復刻されて買ったが3、4ヶ月でイカれた。
せめて一年位は持って貰わないとなコスト削りすぎて前のモデルすらすぐ壊れる。

396 :不明なデバイスさん :2018/12/25(火) 04:48:25.33 ID:utse95i60.net
最後のG700がダメになって今日G700sにした
予備買いまくっといて正解だった

397 :不明なデバイスさん :2018/12/25(火) 09:39:22.29 ID:ztX8Q1kX0.net
>>396
やっぱりG700かS付きがいいよなあ

398 :不明なデバイスさん :2018/12/25(火) 10:31:41.87 ID:tbNff9Ks0.net
logicool お問い合わせ先
本社問い合わせ
 https://support.logitech.com/en_us/contact-warranty
本社フォーラム G700後継機望むトピック >>321
 https://community.logitech.com/s/question/0D531000052BLwg/g700s-successor
日本公式 https://support.logicool.co.jp/ja_jp/contact-support
日本twitter https://twitter.com/logicoolg

G700のレイアウトそのままに
消費電力減、軽量化だけされた後継が欲しい
変な模様はイラネ
(deleted an unsolicited ad)

399 :不明なデバイスさん :2018/12/25(火) 10:55:18.74 ID:5bbejYNdd.net
masterやすいしそろそろrevolutionから移ろうと思うんだけど、サムホイールは相変わらずキー割当できないの?

400 :不明なデバイスさん :2018/12/25(火) 11:22:46.76 ID:64FqbxRK0.net
直接は出来ないが進む/戻るに割当は出来るからそれに割り当てる動作を他ソフト側で設定すれば可能っちゃ可能
どちらにせよRには敵わないよ
まだ使えるならそっち使ったほうがいい

401 :不明なデバイスさん :2018/12/25(火) 11:46:49.95 ID:5bbejYNdd.net
うーんそうなんか
なんでロジはmx-r超えるマウス作れないんだろうなあ
残念だわ

402 :不明なデバイスさん :2018/12/25(火) 11:47:48.74 ID:D/5OpChn0.net
MX1100
R
G700(S)
この辺りまでは新製品にワクワクしたのにな・・・

403 :不明なデバイスさん :2018/12/25(火) 12:08:27.79 ID:64FqbxRK0.net
ほんとRからなんで形変えちゃったのか意味不明だわ
Masterのサイドボタンほんと押しにくいし一回りデカイし劣化でしかないわ

ついでにRからの代替で悩んでるなら親指側に3個以上ボタンがあってチルトもあるやつを選ぶのがいい
サムホイールは選択肢無くなるしそれが無いことに慣れちゃったほうがいいわ
MouseGestureLとか導入するといい
ワンタッチサーチもそれで出来る

404 :不明なデバイスさん :2018/12/25(火) 12:12:32.00 ID:5bbejYNdd.net
マウスでする作業って戻る進むみたいな2つの処理よりはサムホイールみたいに、戻る、進む、閉じるみたいに3つの処理が多いから重宝してたんだけど似たデザインのマウスがないのが不思議だ

405 :不明なデバイスさん :2018/12/25(火) 12:23:52.00 ID:64FqbxRK0.net
そういうのもうジェスチャーでやるもんなんだと思うわ
導入してないなら是非するべき
ブラウザなら進む戻るタブ閉じ新規タブを割り当てると作業効率段違いによくなるしホイール上下でタブ切り替えもいい
Rのサムホより今となっては使いやすいわ

406 :不明なデバイスさん :2018/12/25(火) 12:55:46.50 ID:pQRNijLxa.net
閉じるとか単発の操作はジェスチャーでもいいけど
戻る進むみたいに連続でやる操作はジェスチャーだとちょっとな

407 :不明なデバイスさん :2018/12/25(火) 13:24:17.88 ID:5ii6Ij5Hd.net
戻る進むはやはりサイドボタンだな
自分のジェスチャー左右はコピペだ
上は新タブ、下はタブ閉じ、ホイールタブ切り替え
ロジオプのジェスチャーもあれはあれで使い勝手いいしジェスチャーはもう必需品よ

408 :不明なデバイスさん :2018/12/25(火) 13:42:10.23 ID:MkRFGYazr.net
左右メインがチャタってるG700にコンタクトスプレーぶっかけたら完全に治まったけど、今度はサイトボタンとかホイールクリックとかがチャタり始めたのでもう潮時かなぁ
あと1個新品であるけど、そろそろ新しいマウスにしたい気持ちもある

409 :不明なデバイスさん :2018/12/25(火) 21:00:20.58 ID:EH6c61N60.net
>>394
お前らが修理依頼を出して新品が届いてヒャッハー!するじゃん?

”その送ったデバイスはどこに行った?”

410 :不明なデバイスさん :2018/12/25(火) 21:41:15.38 ID:DGb4vvEx0.net
G703を80g台に下げたら買うぞ

411 :不明なデバイスさん :2018/12/25(火) 22:15:59.00 ID:HvoCqGCr0.net
>>410
Gprowlを右手専の形にして両側サイドボタンの磁石とかなくすともう少し軽量できそうだよね
80gでも十分だけど
ただそれやるとGprowlの立場が無くなるから他社が追いつくまで無さそうだけど

412 :不明なデバイスさん :2018/12/26(水) 00:15:41.12 ID:2LbZRejXa.net
G703は滑らないソールと手に密着する形状のせいもあってか重く感じる
ケーブルぶら下げた有線gproのほうが振り回してて疲れない

413 :不明なデバイスさん :2018/12/26(水) 00:29:36.18 ID:Oe3DEOFO0.net
>>411
GproWL悪くないんだけど違うんだよね〜
右手専のG70x、対照のGpro、ボタン数のG90xでちゃんと売って欲しいな

414 :不明なデバイスさん :2018/12/26(水) 00:32:49.05 ID:2LbZRejXa.net
LogicoolのRomer-Gはダメすぎる。
G512リニア、タクタイル、Gproと3台買ったけどどれも左右のCtrlと右Shiftキーが致命的

415 :不明なデバイスさん :2018/12/26(水) 14:51:42.97 ID:0BQugScl0.net
G502を出荷時の状態にするのってどうしたらいいんすか?

あとG512のパームレストとキートップ欲しい、欲しくない?

416 :不明なデバイスさん :2018/12/26(水) 15:41:42.34 ID:g+nJp3dh0.net
gpu死んだと同時に設定してたプロファイル消えたわ…
理由はわからないけど、バックアップの大切さ身に沁みた

417 :不明なデバイスさん :2018/12/26(水) 16:10:58.42 ID:KueM02wj0.net
MX518復刻の国内版どうなっとんねん

418 :不明なデバイスさん :2018/12/26(水) 18:30:30.18 ID:LC7CelAOd.net
g304ホイール痛い

419 :不明なデバイスさん :2018/12/26(水) 21:02:05.71 ID:7ud6e/6T0.net
復刻の流れでG700s来てくれればよかったのに

420 :不明なデバイスさん :2018/12/26(水) 21:45:45.79 ID:oDUzibMj0.net
MX518(G5)の次はG7が来る〜?

421 :不明なデバイスさん :2018/12/26(水) 21:51:24.49 ID:Qk7tA7mT0.net
ここのマウスの価格に対しての耐久性のなさと糞化したサポに嫌気がさして電気屋でエレコム他のマウス触ってきたけどやっぱだめだわ
消去法でロジ一択になる歯がゆさよ

422 :不明なデバイスさん :2018/12/26(水) 22:18:55.03 ID:INAalOpb0.net
>>419
それな
俺もG700欲しいよ
ただし今度は電池持ちも良くしてくれな!

423 :不明なデバイスさん :2018/12/26(水) 23:35:37.96 ID:4JcfzT/C0.net
省電力のHeroこそ602/700に搭載すべきなのになぜか有線の502とか嫌がらせか

424 :不明なデバイスさん :2018/12/26(水) 23:48:45.02 ID:Oe3DEOFO0.net
なんかLogicoolGのサイトでLightsppedマウスを選択するとG304とGProWlしか出ないんだが
もしかしてそれ以外の製品は販売終了して新製品出る?

425 :不明なデバイスさん :2018/12/27(木) 06:19:25.82 ID:9ykbDRoD0.net
販売終了するのと新製品が出るのはイコールじゃない

426 :不明なデバイスさん :2018/12/27(木) 07:30:55.51 ID:KjwqtKpH0.net
G700の後継機が出ても
M950より安い庶民価格ではなくて
G903みたいな富裕層向け価格になるだろう

427 :不明なデバイスさん :2018/12/27(木) 16:06:02.99 ID:tj5GiC7C0.net
今までパンタグラフばっかりだったけどG512にしてはじめてメカニカル、
すごい打ちやすいね。

428 :不明なデバイスさん :2018/12/27(木) 16:06:37.17 ID:tj5GiC7C0.net
あれ?こっちマウスだったw

429 :不明なデバイスさん :2018/12/27(木) 16:09:54.19 ID:eheMvOwz0.net
GprowlはなぜDPI変更ボタンを底面に移動したんだ・・・
でもG403みたいなネチネチした感触のクソボタンがついても困るが

430 :不明なデバイスさん :2018/12/27(木) 16:48:42.14 ID:uP7DwYwbr.net
DPIいうほど頻繁に変更しないから背面なってるのは逆に好きだけどなボタンに割り振られてるのはだいだい違うの割り振って誤爆しないようにしてるし

431 :不明なデバイスさん :2018/12/27(木) 18:27:22.76 ID:uLlsbQVN0.net
うちのG903、3台とも有線で使うと頻繁にチャタる、無線で使うと全くチャタらないっていうよくわからん仕様なんだけど、
うちの環境がおかしいんだろうか

432 :不明なデバイスさん :2018/12/27(木) 18:53:41.11 ID:b5jytYB40.net
PC変えても同じ症状ならマウスが異常

433 :不明なデバイスさん :2018/12/27(木) 20:22:11.27 ID:ZTnOicGta.net
>>417
これ
早くしてくれ

434 :不明なデバイスさん :2018/12/27(木) 21:16:19.10 ID:SAwM80o50.net
>>431
PCのUSBが壊れかけてるとか?

435 :不明なデバイスさん :2018/12/27(木) 22:02:33.19 ID:tltLDmFb0.net
>>427
最終的には静電容量無接点になると思うぞ
マウスもこの方式使えればチャタとかなくなるのに

436 :不明なデバイスさん :2018/12/27(木) 23:53:29.15 ID:dAY0/iZ1a.net
>>435
そんなところに静電容量使ったら
打鍵感が一定しないし寒いとチャタるひどいスイッチになりそう

437 :不明なデバイスさん :2018/12/28(金) 02:31:02.08 ID:iuEuSwsHa.net
>>256の交換品が届いた(17日。ロジにしては早い方?)

でもソールが全部同時に接地せずガタつく不良マウスだった・・・

また交換できんのかこれ
できても年越しちゃうな

438 :不明なデバイスさん :2018/12/28(金) 07:36:28.35 ID:2pjhAsLS0.net
>>414
詳しく教えて

439 :不明なデバイスさん :2018/12/28(金) 09:03:29.89 ID:gji2hnWh0.net
>>437
交換品の不良はすぐにサポートへ連絡を入れた方が良い

440 :不明なデバイスさん :2018/12/28(金) 13:41:27.60 ID:BycVjwIxM.net
Gpro
買った初日にチャタリング

441 :不明なデバイスさん :2018/12/28(金) 14:18:38.98 ID:omZBMFD40.net
ちゃんと575にして

442 :不明なデバイスさん :2018/12/28(金) 15:07:59.27 ID:C1rieVHVM.net
gproワイヤレスなら俺も初日でチャタ

前から思ってたけど
gproとgproワイヤレスを区別してないやつ多すぎね?

443 :不明なデバイスさん :2018/12/28(金) 15:11:30.74 ID:gji2hnWh0.net
初日のチャタリングはショップに持ち込めばだいたい何とかなるから手間は手間だけどまだ救いはあるのよな

444 :不明なデバイスさん :2018/12/28(金) 15:28:27.47 ID:C1rieVHVM.net
amazonで買ったんだよなあ
そういう経験ないから面倒くさくてチャタってるままにしてる

445 :不明なデバイスさん :2018/12/28(金) 15:33:46.68 ID:vN65SLVg0.net
これ見た?

【特集】チャタってしまった10年物マウスが3,000円で完全復活! 〜ドスパラ「マウスボタン故障修理サービス」に依頼してみた - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1160250.html

446 :不明なデバイスさん :2018/12/28(金) 15:39:21.71 ID:j0SVPWvH0.net
フォックスワンがマウスカスタムやってたけど失踪したな。サイトは残ってたけどtwitterは消えてたし。

447 :不明なデバイスさん :2018/12/28(金) 15:42:41.25 ID:C1rieVHVM.net
マウスの原理とかよくわからんからソール貼りかえるのとか怖い

448 :不明なデバイスさん :2018/12/28(金) 15:51:04.37 ID:nap1QZPv0.net
>>431
なんだろうね。
有線のUSBポートの3つ分がノードに集中はしてるよね。
無線でもレシーバは3つ必要になるんだっけ?
フル(とは言っても1000Hz程度だけど)ではUSB的には余裕ありそうだけど
何か作りとして駄目な部分があるのかも。同一ノードに複数あると競合とか。

449 :不明なデバイスさん :2018/12/28(金) 15:58:54.95 ID:gji2hnWh0.net
>>444
尼ならサポセンに初期不良で連絡して交換するだけで良いからショップ持ち込みの次ぐらいには楽だったのに勿体無い

450 :不明なデバイスさん :2018/12/28(金) 16:06:10.61 ID:Zi/K4GctM.net
>>449
gprowlは代えがなくて交換してもらえないといろんなとこで聞くぞ

451 :不明なデバイスさん :2018/12/28(金) 16:25:55.44 ID:gji2hnWh0.net
>>450
それはロジのサポセンの話と混同してるんじゃないかな

452 :不明なデバイスさん :2018/12/28(金) 18:30:00.94 ID:/cGDrpoF0.net
G703もGproワイヤレスもすぐチャタリング起こす
もはや仕様なのかもしれない
クリックスイッチを押し込んでゆっくり上げるとダブルクリックになる。
サポートでは両方とも在庫がないとか言ってG502RGB送りつけようとしてくるし、返金となると半月以上かかる。
サポート混雑してるのはわかるけどもうちょっと人増やせよって思う。
毎回返信来るの1,2週間後で、送った俺も忘れかけるし。

453 :不明なデバイスさん :2018/12/28(金) 18:36:39.30 ID:KlyujB4z0.net
え?GproWLって故障してもロジが現物交換してくれないの?
実は先日G903がチャタって交換してもらおうと思って連絡した時に在庫がないから同等の価格帯の別製品選んでって言われたんだ
それでGproWLを希望したら在庫がないと言われたんだけど、きっとGproWL買った人の交換用に在庫別にしているんだなって思ったんだよ
マジかいな

454 :不明なデバイスさん :2018/12/28(金) 18:46:14.86 ID:/cGDrpoF0.net
>>452
半月じゃなくて半年だった

455 :不明なデバイスさん :2018/12/28(金) 18:47:32.63 ID:tdeLUw7W0.net
gprowlは9月末ぐらいの時すでに在庫なしって言われてた気がする
発売して間もないのにそんなすぐ生産終了するわけないだろうに何故だろうね

456 :不明なデバイスさん :2018/12/28(金) 19:12:33.12 ID:gsQL5xLC0.net
>>445
ロータリーエンコーダーの交換もやらないとな

457 :不明なデバイスさん :2018/12/28(金) 20:58:50.22 ID:j0SVPWvH0.net
12/13にG903の保証申請したらG903在庫なし生産終了でGproWLと交換になるって返ってきた。問い合わせが混み合ってるとかで長引いて発送は年明けになるみたいだけど。

458 :不明なデバイスさん :2018/12/28(金) 23:41:10.90 ID:S3e5UOZb0.net
昔の奴みたいにユーザーが簡単に分解できればそれでいいだけなんだがね
チャタリング対応の交換なんてコテさえ持てれば誰にでも出来る作業だからな
仕上がりは別として

459 :不明なデバイスさん :2018/12/29(土) 00:22:49.42 ID:qfkG0T4i0.net
【特集】チャタってしまった10年物マウスが3,000円で完全復活! 〜ドスパラ「マウスボタン故障修理サービス」に依頼してみた
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1160250.html

460 :不明なデバイスさん :2018/12/29(土) 02:41:49.58 ID:cx00M8St0.net
>>450
尼は在庫で交換してくれる。
購入後1週間でチャタったので交換したものの、
今度はホイールから異音。
2回目の交換はできないので、返品して、再度購入で今に至る。
初期不良期間内なら尼で交換がベスト。

461 :不明なデバイスさん :2018/12/29(土) 08:45:23.87 ID:tFuyoRIQr.net
チャタ起こるたびに3000円は高いわ、記事みたいな10年使い込むような人には安いかもしれないが

462 :不明なデバイスさん :2018/12/29(土) 09:22:03.66 ID:a0NfQqJa0.net
>>459
店側で元が取れるんかね、それ
それと仕上がりに差が出そう

客がとんでもないもの持ち込んでくるケースがあるし
アルバイト雇ってもやっつけ仕事されちゃう可能性もあるし

463 :不明なデバイスさん :2018/12/29(土) 09:27:53.88 ID:E/q/UC3e0.net
ロジの使ってるスイッチが糞すぎなんじゃね?
うちの近所でスイッチ持参して交換してもらったG602は今のとこ一年程保ってるわ

464 :不明なデバイスさん :2018/12/29(土) 09:38:42.77 ID:HHVtknFq0.net
>>462
やっつけ仕事は、何の修理サービスを利用しても可能性があるじゃん。
それを言ったらダメ。

465 :不明なデバイスさん :2018/12/29(土) 11:01:01.39 ID:F0bKsQms0.net
左右クリックだけっていうのが
大抵接点復活剤で収まっちゃうけど
問題はチルトとかなんだよなぁ

466 :不明なデバイスさん :2018/12/29(土) 11:19:04.36 ID:D4Icv0Ee0.net
採算より呼び水としての意味合いが強いんじゃないか
短中期で見ると赤字、長い目で見ればトータルでプラマイゼロラインを越えてくる営業
潜在的な需要はアホほどあるから面白い商売だとは思う

467 :不明なデバイスさん :2018/12/29(土) 12:41:01.50 ID:dKHZkVAh0.net
誰も記事は読まないんだなってのが分かるレスの流れw

468 :不明なデバイスさん :2018/12/29(土) 13:23:19.05 ID:a0NfQqJa0.net
確かにやっつけ仕事はいつでもどこでもあり得るわな
呼び水って見るのが一番正しいのかも・・・・・・

469 :不明なデバイスさん :2018/12/29(土) 13:56:04.09 ID:a12jFIID0.net
周囲のマウスもスイッチ交換で直してあげてるけど
最近の3千以下のマウスは、相当コストダウンされてる印象
似た形状のものでも、構造・部品点数が全く違う

上位グレードや昔の4-5千以上のもの以外は、直してまで使う気にならなくなった
レーザーセンサ&高速スクロールが最低条件だけど、少なくなったね

470 :不明なデバイスさん :2018/12/29(土) 14:09:17.27 ID:V1HcMm3O0.net
 
●ロジクールのサポートが酷い!返事がない!何週間も待たされる!

Q.なんでこんなことになったの?
A.ロジが日本向けサポートをフィリピンに投げた結果です >>12

Q.どうすればいいの?
A.Amazonで購入してAmazonのサポートを受ければいい >>13-14
 

471 :不明なデバイスさん :2018/12/29(土) 15:45:15.53 ID:rYjb9bpV0.net
ロジが使ってるスイッチはSSのRival310,Sensei310でも使われてるんだがチャタ報告はあまり聞かないな

472 :不明なデバイスさん :2018/12/29(土) 16:09:29.23 ID:9jLhTsTd0.net
>>471
バネ入り構造と使われてるスイッチの相性が悪いのかなぁ
同じ構造でもスイッチが違うG900は全く問題なかったし
G502HEROもG903らと同じスイッチに変更されてるけど、バネ入りじゃないG502だとどうなのかは気になるかも

473 :不明なデバイスさん :2018/12/29(土) 18:07:48.83 ID:FwM9Us580.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B00TP2AD2E/

\1700くらいで売ってたのに\2000も値上がりしてしまったんやな(販売: Amazon.co.jp)
悲劇やな・・・

474 :不明なデバイスさん :2018/12/30(日) 03:46:12.83 ID:WqSwMEOS0.net
X-Mouse Button Control 2.18
http://www.highrez.co.uk/

475 :不明なデバイスさん :2018/12/30(日) 22:24:48.92 ID:NyIZGj+i0.net
質問です。Windows10状のFirefoxでM705を使っています。
SetPoint6.5あたりからスクロールが不安定(回転が1個抜けたり、1個増えたり)なので、
古いバージョンのSetPoint6.32を使っているのですが、これはもう直らないのでしょうか?
(環境が違うのですが、1個前のM705mだと大丈夫です。最新のM705tは別ソフト?)

全然ソフト直らないし、返品対応でもおかしくないレベルだと思っているのですが・・・・

476 :不明なデバイスさん :2018/12/30(日) 22:39:39.91 ID:Tbow+oFe0.net
他のブラウザだとどうなのか
正直FireFox或いはそのプラグイン
なんかが原因の可能性の方が高いように見える
要検証

477 :不明なデバイスさん :2018/12/30(日) 23:24:43.28 ID:zBnS7lVM0.net
>>474
このソフト知ってからメーカー純正のドライバ入れなくなったわ

478 :不明なデバイスさん :2018/12/31(月) 03:25:39.48 ID:a2/JGuC/0.net
webブラウザだけスクロールがバグるってのなら自分もなったわ
んで同じく6.32に戻したら直った
6.32って設定画面に機種の画像が出ないから設定し辛いんだけど安定だけはしてるんだよなー

479 :不明なデバイスさん :2018/12/31(月) 17:06:39.88 ID:6EL4T5j50.net
>>476
プラグインは未使用。「スムーズなスクロールの有効化」も無効です。
他のブラウザは使ってないのでよく分からないのですが、テキストエディタなどは問題ないです。
どうもFlow Scroll機能が悪いようなのですが、どうやっても切れないようなのです。
M705無印以外は大丈夫だったり、何か設定が漏れているのかなと思っているのですが。
Logicoolに文句のメールすれば、直してくれるのか・・・・

Logicool(あちらではLogitech)のマウスドライバ、SetPoint 6.50の動作について
ttps://d-toybox.com/studio/weblog/show.php?mode=single;id=2012102200

>>478
頑張れば画像も・・・・
Windows10でもSetPoint6.32を使い続ける人のメモ
ttp://zakkinks.com/windows10_setpoint632/

480 :不明なデバイスさん :2019/01/01(火) 05:23:56.35 ID:HM5+s3wg0.net
MXMASTER 2SとかいうのAmazonで7000円で買ったわ
G700Sからの乗り換えだけど まあまあいいな この自動
スピンホイールが結構くせになる
フローは使うかどうかわからんけど

481 :不明なデバイスさん :2019/01/01(火) 06:11:06.78 ID:6Qk2vekx0.net
サイドのボタン、押しにくくない?

482 :不明なデバイスさん :2019/01/01(火) 06:32:01.70 ID:HM5+s3wg0.net
>>481
押しにくいし、全然回らないサムホイールも使えない
あと、センターホイールの左右チルトもないんだな。
ってことで速攻G700Sに戻した。

まあ、やすかったからスペアで持っておくわ

483 :不明なデバイスさん :2019/01/01(火) 08:05:31.90 ID:7kfgJEDn0.net
MX-Rのアレか
あれは当時こんな贅沢な仕様は二度と出来ないだろうと
制作側がいってたやつだな

俺はG900でいいや
MX-R眠らせてあるし

484 :不明なデバイスさん :2019/01/01(火) 09:38:34.62 ID:Bf8Y/2ht0.net
騙されたと思ってG700再生産してほしい まずは、まずは1回でいいから

485 :不明なデバイスさん :2019/01/01(火) 10:42:13.42 ID:8VqKRgYz0.net
>>484
現行マウスが全部売れ残っちゃう><;

486 :不明なデバイスさん :2019/01/01(火) 10:46:06.19 ID:ZiaXZvpY0.net
んな訳ねえだろ
G600使ってる俺からみたらG700なんてゴミだし

487 :不明なデバイスさん :2019/01/01(火) 11:04:04.23 ID:/rRTEx5h0.net
最近のモデルって保証2年になったの?

488 :不明なデバイスさん :2019/01/01(火) 11:16:59.82 ID:lJuUPEeWM.net
G700とか電池もたないし重いしLightspeedの安定性や低遅延でもないし、とてもおススメできんマウスだぞ。再度ボタン多いのは人によっては利点だろうけど。

489 :不明なデバイスさん :2019/01/01(火) 11:43:22.22 ID:UDFqWyZE0.net
G600てサイドにびっしりボタンあるやつだろ
見ただけで誤操作が連想されて拒否反応でて購入意欲わかんよな
慣れるのに長期間かかるのも容易に想像がつくし

490 :不明なデバイスさん :2019/01/01(火) 11:45:09.13 ID:ZiaXZvpY0.net
不器用には一生使いこなせないだろうな

491 :不明なデバイスさん :2019/01/01(火) 11:51:41.04 ID:t956OsLp0.net
14テンパが正月でも関係なしにイキりオラついてて草

492 :不明なデバイスさん :2019/01/01(火) 12:03:26.32 ID:UDFqWyZE0.net
レス異常に早くて草w
テンパ活動ご苦労様ですwww

493 :不明なデバイスさん :2019/01/01(火) 12:13:28.51 ID:xUunEnYM0.net
G703のHERO搭載型はまだですか

494 :不明なデバイスさん :2019/01/01(火) 12:19:19.44 ID:ZiaXZvpY0.net
ID:UDFqWyZE0
年明け早々なにファビョってんだこいつ

495 :不明なデバイスさん :2019/01/01(火) 13:45:49.56 ID:iGYwWvbpM.net
G300SRのマニュアルを探してますが、ロジクールのサイトにはpdfなんかは無いようです。
LGSとやらをインストールしないと見れないのでしょうか?

496 :不明なデバイスさん :2019/01/01(火) 16:13:14.17 ID:+Ljgfyr10.net
G600はフリースピンあれば使ってみたいけどな
まあ使いこなせる気はしないが
ただ、これに慣れれば各社似たようなの出してるから潰しが効きそうではあるな

497 :不明なデバイスさん :2019/01/01(火) 16:52:31.47 ID:hyJ26tyMM.net
G600はワイヤレスだったら使ってみたかったな

498 :不明なデバイスさん :2019/01/02(水) 01:16:12.41 ID:ijVkZewW0.net
>>489
誤操作より手のひらが小さい人はサイドボタン12個も押せない
女性の手なら9個が限界じゃないかな
マウスを持つ時は親指と小指で挟む感じでかなりクセがある

499 :不明なデバイスさん :2019/01/02(水) 01:24:43.97 ID:ijVkZewW0.net
G600は右と左クリックの他に薬指で押す通称Gシフトがあるから更に持ち方にコツがいる
幸いDPIが8200まで上げれるからX軸とY軸を分けて上手に設定すればマウス本体の移動距離を抑えられるから
変な持ち方になっても多少カバーできる

500 :不明なデバイスさん :2019/01/02(水) 01:33:15.14 ID:8KjCZ4pc0.net
MMOやってたときだったらG600良かったかもしれないがな
FPSやるようになったらG600は無理だわ
恐らく有線でG700が最適かもしれないけれど
いろんなソフトの作業を考えるとG602がベストバランス
チャタ交換してもらったのも含めてコンタクトスプレー吹いてしまってあるからしばらく耐えられるけど
親指の腹を使える上下2列の4ボタン以上を早く出してくれ

501 :不明なデバイスさん :2019/01/02(水) 01:34:59.06 ID:ijVkZewW0.net
FPSじゃ使いにくいっていうか不向き
あくまでG600はMMO向けだからね

502 :不明なデバイスさん :2019/01/02(水) 01:36:53.69 ID:xcU2NE2n0.net
>>498
サイドボタン12個を全て指先で押そうとするのではなく
ホームポジションはG13に親指置いてその周りを囲む9ボタンは普通に指先で押し分け
G18 G19 G20の3ボタンは親指を曲げないで関節付近で押すことで一切誤爆せずに押し分けが可能になる

G8とG7も同様にG8は人差し指を曲げて普通に指先で押すけどG7は高さの違いを利用して
人差し指の第二関節付近で押すと押し分けが楽になる

>>500
FPSやるならGProかG403かG703

503 :不明なデバイスさん :2019/01/02(水) 01:47:38.19 ID:ijVkZewW0.net
自分のホームポジションはG12
手が大きいから本体を時計の逆回しで5mm回転させるだけで全て親指の指先で押せるよ
ただ小指は確実にホールドさせておかないと誤爆する

504 :不明なデバイスさん :2019/01/02(水) 08:21:45.32 ID:/wazJ16E0.net
MX518 LEGENDARYを日本で出さない理由はなんなの?
日本法人が止めてんの?
馬鹿なの?なんで他の国で出してて日本だけ出さないとか不平等な事すんの?
日本人に喧嘩売ってんの?

505 :不明なデバイスさん :2019/01/02(水) 10:44:05.94 ID:FF0t54k10.net
そんな事はForumで言え

506 :不明なデバイスさん :2019/01/02(水) 11:08:04.13 ID:mmz1Lvyza.net
日本人は>>504こんなのがいるから関わらないのが正解

507 :不明なデバイスさん :2019/01/02(水) 12:08:14.83 ID:zTkyCeNH0.net
もともと本拠地の独尼でも、G402の中華風デザイン不評で旧型のMX518人気
たかく絶版後も高騰していた
すなおにださずに5年も引っ張ったのはもしMX518復刻がうれてしまうとG402の
開発した経営陣のメンツがつぶれる。
2014年からのG402のトゲトゲデザインをしかたなく使っていた人は多かったろうが結局
テコ入れのため5年後にはMx518お家再興の運びになった

しかし日本の営業にしてみたらG400の前のMx518は古すぎて何それ?という感じ
それに5000円以下というまた儲けの少ない話で
導入すればそれは旧製品は直ちに在庫の山になることに意味する

だから、無かったことに・・・

508 :不明なデバイスさん :2019/01/02(水) 14:03:18.51 ID:Q+tqEXZG0.net
MX518復刻自体中華の公式にしか載ってないからそれ以外で出るかも怪しいんだよな

509 :不明なデバイスさん :2019/01/02(水) 18:54:21.90 ID:Vfm7uTUt0.net
定価2万でいいから出してくれ

510 :不明なデバイスさん :2019/01/02(水) 19:16:30.75 ID:Wlh4YfZva.net
出しても買わないだろ
ケチケチ小日本人に誰が売るかよ

511 :不明なデバイスさん :2019/01/02(水) 21:18:40.31 ID:dfb6vJ0f0.net
アマの初売りで703と304が結構下げてるけどサイバーマンデー?の方が1割ぐらいさらに安かったなぁ

512 :不明なデバイスさん :2019/01/02(水) 23:41:37.36 ID:zEzu/o+C0.net
>>510
在日乙

513 :不明なデバイスさん :2019/01/03(木) 00:55:56.16 ID:PCt1n8WM0.net
解像度12000とかこんな早いの何に使うの?
ガチゲーマーはこんな高いDPIでゲームしてんのか

514 :不明なデバイスさん :2019/01/03(木) 01:28:52.80 ID:wC72Lhg3M.net
MX2Sポチってしまった
一応店頭で触ってフィットしてたんで大丈夫だとは思うけど色んなレビューで大きすぎと酷評が結構あって気になってきた
M705がどんどん安物になってしまってなあ
3代目は作りもさらに安っぽくなってるだろうと手が伸びなかったわ

515 :不明なデバイスさん :2019/01/03(木) 01:59:20.15 ID:+jhvBp2e0.net
>>513
数字は大きければ大きいほどいいっていうスペック志向だと思う

516 :不明なデバイスさん :2019/01/03(木) 02:03:28.13 ID:+jhvBp2e0.net
>>514
機能や使用感は文句なしだけど、重すぎて使わなくなった
そして、これを使うとなぜか手に汗をかく
重いので力を入れて握るせいだと思う
こういうのは長時間使わないとわからないんだな

517 :不明なデバイスさん :2019/01/03(木) 08:14:25.56 ID:6SmltSF3M.net
>>516


518 :不明なデバイスさん :2019/01/03(木) 08:36:46.69 ID:x5maBeLP0.net
マウスパッドしいてるせいか重さは平気だな
515の感想は全く同意出来んわ
それよりサイドボタンになかなか慣れない
ゲームで進む押すとサムホイール誤爆しやすい
さっさとロジはMX-R配置に戻せやチルトも付けろや

519 :不明なデバイスさん :2019/01/03(木) 17:15:12.63 ID:k2te6Kz30.net
ここ見てて、setpointをダウングレード(6.32)したら、
いやぁ快適!w(Win7pro64 + M705t&win10home32 & Wireless Touchpad)

520 :不明なデバイスさん :2019/01/03(木) 18:35:30.07 ID:/LwZceZR0.net
>>519
いい加減、SetPointを直してほしいよね。
完全にバグだと思うんだけど。

521 :不明なデバイスさん :2019/01/03(木) 18:52:09.47 ID:WNLHuY6t0.net
setpointはバグだらけでもう無理
さっさとLogicoolなんちゃらに移行すべき

522 :不明なデバイスさん :2019/01/03(木) 18:57:28.22 ID:NzgkpcHs0.net
ロジのゲームソフトウェアアプリじゃなくsetpoint使うメリットなんかあるんか?

523 :不明なデバイスさん :2019/01/03(木) 19:04:34.84 ID:k2te6Kz30.net
ゲームとか一切やらんけん、これで充分>>setpoint

524 :不明なデバイスさん :2019/01/03(木) 19:48:03.27 ID:0kYzvZXwM.net
最近までマウス、キーボードの画像が出てこなくて入れ直したわ
あれ昔からの不具合だな
winのいつからだかシステムファイルいじるのに権限をTrustedInstallerから奪わなくてはならなくなってまーめんどくさい目にあった

525 :不明なデバイスさん :2019/01/03(木) 20:26:54.36 ID:DPCBys3jr.net
米アマでG602ポチった
日本で保証効くのかは知らん

526 :不明なデバイスさん :2019/01/03(木) 20:34:10.37 ID:GeF9BIw3H.net
あとSetPointの実行ファイル
バイナリいじってThunderbirdのプロファイル無効にしないと
100%スクロール障害出るのが頭おかしい

527 :不明なデバイスさん :2019/01/03(木) 21:58:04.85 ID:qteXyy7v0.net
setpoint 6.32にしたら、時々、マウスキーに割り当てしたコマンド(例えば戻るとか進む)が効かなくなる問題を解決できる?
今のsetpointだと、マウスキーに割り当てしたコマンドが効かなくなって、アクティブのソフトを入れ替えたりしてると効くようになるんだけど、いちいちめんどい。

528 :不明なデバイスさん :2019/01/03(木) 22:01:32.78 ID:aWmJCx3+0.net
機能的にSetPointの方が優れてる点とかあるの?
俺ゲームしないマシンでもLogicoolなんちゃら使ってて何も不便してないんだけど

529 :不明なデバイスさん :2019/01/03(木) 22:17:33.84 ID:2L3taT050.net
Win10 MX518でボタンにコピーやペーストを割り当ててるが、
setpointだと管理者として実行するアプリで効かないんだよな
ゲームソフトなら問題なし

530 :不明なデバイスさん :2019/01/03(木) 22:33:13.13 ID:p8UWNAh70.net
古めのマウスだとLogicool Option非対応

531 :不明なデバイスさん :2019/01/03(木) 23:22:53.55 ID:m3Z/tRVB0.net
>>528
setpointを昔から使ってるっていう人達じゃ?
利便性を抜きにして使い慣れてるソフトの方が良いっていう人は必ずいる

532 :不明なデバイスさん :2019/01/03(木) 23:32:36.41 ID:VXascWuOa.net
マウスによってどっちが使えるのか決まってるんじゃないの?
M545みたいに同じモデルでも製造時期によってSetPointしか使えない個体と
Logicool Optionsしか使えない個体に分かれてることすらある

533 :不明なデバイスさん :2019/01/03(木) 23:39:59.68 ID:6wIQF3Z30.net
options初期は機能少なかったけど後から追加されたりしたしな
optionsに欲しいのはワンタッチサーチくらいか?
setpointもoptionsも共通で駄目だと思ったのが
左右メイン+ホイール以外のボタンはドラッグできないって問題

534 :不明なデバイスさん :2019/01/04(金) 00:35:30.62 ID:u7cAnbeq0.net
最近新しいマウス買って初めてoptionsの存在知ったわ
こんなのあったんかいって速攻setpointから乗り換えようとしたらキーボードが古くて対応してなかった

535 :不明なデバイスさん :2019/01/04(金) 02:01:10.83 ID:P3WxzFY70.net
チャタリングって1日何回発生するようになったら保証申請してる?
1日2回ほどチャタリング発生するようになったんだけど。
3か月ほど前に10クリックに1回以上チャタリング発生して交換してもらったばかりだから今申請するのは悪い気がする。

536 :不明なデバイスさん :2019/01/04(金) 03:14:54.64 ID:KL4UZoxX0.net
M705は発売時期によってOptionsに対応していない。
自分が使ってるM705tは、非対応。
K270+M705tなのでSetpointを使ってる。

>>524
Setpointの製品画像の更新は、Webアップデートを有効にしておかないと更新してくれないとブログ記事で読んだ。
更新された後は、無効で問題ないみたい。LGSやその他のサポートツールは知らない。

537 :不明なデバイスさん :2019/01/04(金) 04:58:37.45 ID:v8KW+xsma.net
>>525
安かった?

538 :不明なデバイスさん :2019/01/04(金) 09:30:46.12 ID:CXwIxwy40.net
保証の費用込みの設定だろうから不具合出たらさっさと連絡するけど
それでも同じ物に二回は申請しないなぁ

539 :不明なデバイスさん :2019/01/04(金) 09:45:52.68 ID:EmUe7P2b0.net
自分なら保証がまだ残ってるならチャタリングを確認した段階で即申請するなぁ
症状が進行してからだと待ってる間が辛いし、どうせやりとりの間に症状が進行するだろうし

ロジも再交換を想定してか、交換の時に元の保証期間は生きてるから大事に残しておいてってメールに書いてくるし問題なかろう。

540 :不明なデバイスさん :2019/01/04(金) 11:43:30.47 ID:Xbq/qe9N0.net
>>537
送料込みで4800円ぐらい
日尼で並行輸入品買うのと1000円ぐらいしか変わらないから微妙
納期は2週間ぐらいかかっちゃう

541 :不明なデバイスさん :2019/01/04(金) 12:06:35.04 ID:1ac9dGFdM.net
>>536
ドライバ入れ直したけど原因は結局それなんだよね
チェック入れるだけ
サポートに書いてあってもおかしくないわ…

542 :不明なデバイスさん :2019/01/04(金) 12:06:44.24 ID:KTiC3MXj0.net
g903のホイールが引っかからなくなった・・・・ ボタン押しすぎたか?

543 :不明なデバイスさん :2019/01/04(金) 12:27:55.20 ID:T4HAAvwe0.net
まさかの高速スクロール切り替えを知らないアホというオチ

544 :不明なデバイスさん :2019/01/04(金) 12:36:54.58 ID:KTiC3MXj0.net
>>543
どっちに切り替えても引っかからん 

545 :不明なデバイスさん :2019/01/04(金) 13:24:52.38 ID:MTx1DKlvd.net
返金依頼して3ヶ月待たされシステム異常で手続きが止まってたとか言い出しやがった
マジ腐ってんだろ詐欺かよ

546 :不明なデバイスさん :2019/01/04(金) 14:05:02.01 ID:n/2qy0Lc0.net
MX2S届いた
スマートスクロールなんて機能知らなくて買ったわ
デフォルト感度では反応しなくて意味が解らなかったよ
オプションの感度左端で十分なような
M705からの乗り換えで常にフリースピンで使ってたからそう感じるのかな
オプションってソフトはタスクバー常駐できんのかね、セットポイントは出来るのにな
アマゾンや個人ブログのネガの工作精度の低さは厳しく見れば確かにちょっとツッコミどころ
細かい汚れみたいな取れないのとか
6kで買ったんでとりあえずいいか

547 :不明なデバイスさん :2019/01/04(金) 15:26:13.49 ID:JWwd9jLw0.net
おまえら買ったらすぐ製品登録しろよ

そうしたら故障時速攻送られてくるから

548 :不明なデバイスさん :2019/01/04(金) 15:31:02.73 ID:EmUe7P2b0.net
後からでも速攻送られるから単にタイミングの問題

549 :不明なデバイスさん :2019/01/04(金) 15:38:07.95 ID:w9RrvPTm0.net
うむ
過去全部故障してから製品登録して速攻送られてきている

550 :不明なデバイスさん :2019/01/04(金) 16:20:08.93 ID:+YJTm93r0.net
ここで遅いって話を聞くのは返金の話だけっぽいんだよなあ
在庫ありで交換ならそんなに遅くないと思われ

551 :不明なデバイスさん :2019/01/04(金) 21:01:25.06 ID:GY4M9Mv80.net
>>547
速攻登録してレシート画像もうpしといたけど
チャタってサポートに(製品登録してレシートうpもしてあると明記して)メールしたら
「製品登録してレシートとかうpれ」ってテンプレが返ってきたぞ

552 :不明なデバイスさん :2019/01/04(金) 22:31:10.11 ID:bhvp1zSv0.net
G700s2個中1個がチャタリングがひどくなったのでG903試してみますわ!
さてG903は私を満足させてくれるかしら

553 :不明なデバイスさん :2019/01/04(金) 22:48:02.42 ID:0dZlXFuR0.net
>>551
いや製品登録してもそんなメールを後生大事にサポート係りが保管しとく訳ないだろ
つーかレシート画像なんてサポート受ける時にうpしろよ
早漏すぎんだろ

554 :不明なデバイスさん :2019/01/05(土) 01:03:28.57 ID:6czY87pF0.net
>>553
おまえ製品登録したことないだろ
登録の画面でレシートをうpできるようになってんだよ

555 :不明なデバイスさん :2019/01/05(土) 01:32:48.92 ID:PLEevSSr0.net
製品登録の情報を見たカスタマーが
ついでに領収書代わりのレシート画像の情報を追加で入力すると思ってんの?

556 :不明なデバイスさん :2019/01/05(土) 01:48:33.50 ID:l/wI3E0d0.net
最初に問い合わせる時って何言ってもテンプレ返答が来るから細かく書いても意味ないよね

557 :不明なデバイスさん :2019/01/05(土) 02:23:34.86 ID:y3Zp8i220.net
>>555
お前は何意味不明なこと言ってんだ?
レシート画像アップロード済みならアカウントサーバーに保存されてるのに
「サポート係りが保管」とか言ってること頭悪すぎなんだが

558 :不明なデバイスさん :2019/01/05(土) 02:50:00.86 ID:sl8YJlvL0.net
レシートアップしないと保証期限表示してくれないからな
製品登録するならやっといたほうがいいかなーってやる人は多いだろう
Amazonならスクショ画像でいいし

559 :不明なデバイスさん :2019/01/05(土) 05:06:16.37 ID:PLEevSSr0.net
>>557
実は俺も問い合わせ中だが>>551と同じ事やって同じ返信が着た
だから”登録したと同時に画像をうpしても担当者が入力してない”っていう結論に達したんだわ
登録済みなのにも関わらずな

560 :不明なデバイスさん :2019/01/05(土) 08:43:16.66 ID:fKS8PG27d.net
>>559
自分は 購入証明無くしたで何度かサポート受けてる

561 :不明なデバイスさん :2019/01/05(土) 10:52:27.06 ID:y3Zp8i220.net
>>559
どこに入力するんだよw
単に担当者が素人でろくにアカウント登録情報を参照してないってだけだろ
何も入力する必要なんてねえしサポート係りが保管しとく必要も無い
お前の言ってることズレすぎ

562 :不明なデバイスさん :2019/01/05(土) 11:09:18.11 ID:eu6pNVpxM.net
交換の対応が早い遅いは担当スタッフの当たり外れだけだろ
昔は日本のロジスタッフが受け持ってたから外れの確率が低く迅速な対応に満足度が高かった
今は東南アジアにアウトソーシングされてるからいい加減で担当によっては異常に遅くなる
それだけ

563 :不明なデバイスさん :2019/01/05(土) 11:41:18.61 ID:p89en4hQM.net
去年の8月に返金申請出したのに未だに返金されてないからな

564 :不明なデバイスさん :2019/01/05(土) 11:51:24.30 ID:K3ZR79B60.net
登録なんてしねーし保証書なんて管理してねー
壊れたら新しいの買うだけ。

565 :不明なデバイスさん :2019/01/05(土) 12:37:40.12 ID:fQd0U4czd.net
登録してても毎回要求されるのは単に外れを引いているのかな

566 :不明なデバイスさん :2019/01/05(土) 12:45:52.85 ID:ger8JkWj0.net
登録してても普通に問われるから今はもう自分が保証期間を再確認する為の場所だと割り切る様にしてる

567 :不明なデバイスさん :2019/01/05(土) 13:05:24.57 ID:yZHy2OU20.net
G600ワイヤレスはよだせよ無能ロジクール

568 :不明なデバイスさん :2019/01/05(土) 13:06:31.76 ID:y3Zp8i220.net
>>567
無能はお前だろw

569 :不明なデバイスさん :2019/01/05(土) 13:08:29.32 ID:c37P/LWi0.net
CS機も市販のキーボードやマウスを使う流れになってくれれば
もっとマウスも多様なものが出てくるんだがなぁ

570 :不明なデバイスさん :2019/01/05(土) 13:32:16.97 ID:yZHy2OU20.net
G603だとかG304だとかPRO(笑)だとか

同じようなもの量産し過ぎなんだよ馬鹿

571 :不明なデバイスさん :2019/01/05(土) 14:50:50.73 ID:yZHy2OU20.net
G700S買おうとしたらあほみたいに高くなってんな
二年前は8000円で買ったのに

572 :不明なデバイスさん :2019/01/05(土) 14:52:56.65 ID:eupdDUiT0.net
G304クリック音くそうるせえ

573 :不明なデバイスさん :2019/01/05(土) 16:06:02.81 ID:p89en4hQM.net
わかる
あともう少しクリックを浅くしてほしかったけど安いから仕方ないな

574 :不明なデバイスさん :2019/01/05(土) 18:45:31.93 ID:RASDzBYT0.net
俺の時はG700s6000円で、一回保証でもらえた

575 :不明なデバイスさん :2019/01/05(土) 20:49:40.92 ID:LOndHpN60.net
G304、クリックオン意外は良いんだけどなぁ。G603とかはもう少し静かなのかな。

576 :不明なデバイスさん :2019/01/05(土) 22:05:15.85 ID:U3ClRZIM0.net
>>575
両方とも持っているけどクリック音は同じぐらいだよ

577 :不明なデバイスさん :2019/01/05(土) 22:32:18.07 ID:6tJeZc4v0.net
>>575
G303がスイッチも形状も完璧すぎたわ
そのまま無線にしてくれ

578 :不明なデバイスさん :2019/01/05(土) 22:52:44.62 ID:w42yd9/Bd.net
俺もG304買ったけど確かにクリック音がうるさいのと
ホイール回してると下側の境目とDPIボタンに指がよく引っかかる
それ以外は満足

579 :不明なデバイスさん :2019/01/06(日) 09:23:25.53 ID:z8G3jOHF0.net
ロジクールプロワイヤレス買ったけどセンサーやばいな
G502.g700sと比べたがセンサーすごいブレブレだし、有線だとカウント飛びはなくなるが無線では飛ぶし、これってプロワイヤレス自体がクソなのか外れ引いたのがどっちなのかわからんが、他にも同じこと起きてる奴いたら教えてくれ。

580 :不明なデバイスさん :2019/01/06(日) 09:35:57.72 ID:z8G3jOHF0.net
578ですが、
マウスパッドはSteelSeries QcK mass63010使ってる。
これと特別相性悪いのか分からんが、プロワイヤレスと相性いいマウスパッドあるなら教えてください。

581 :不明なデバイスさん :2019/01/06(日) 10:03:40.34 ID:KbEYZ6ve0.net
usb2.0へ接続、近くに無線lan置くな

582 :不明なデバイスさん :2019/01/06(日) 10:13:17.64 ID:z8G3jOHF0.net
無線lanはそんなに近くに置いてるわけではないし、
ロジクールとusb3.0の相性は悪いから2.0で接続しています。でもどっちに挿しても変わらないと思うわ

583 :不明なデバイスさん :2019/01/06(日) 12:12:47.85 ID:oB8IKdh/0.net
Logicool G HUBが起動しない問題って既出?

584 :不明なデバイスさん :2019/01/06(日) 12:15:56.47 ID:Rh3ODz220.net
G903だけど レシーバーと1メートルくらいは距離離れていて
レシーバーは地面にあるけど遅延とかしないな

585 :不明なデバイスさん :2019/01/06(日) 12:16:52.22 ID:z8G3jOHF0.net
G HUBゴミだよな、r6s起動したらr6sのプロファイルじゃなくてfallout76のプロファイル起動するの笑える。

586 :不明なデバイスさん :2019/01/06(日) 12:36:46.52 ID:GAI0jS+x0.net
プロファイル消せないの頭腐ってる

587 :不明なデバイスさん :2019/01/06(日) 12:50:20.16 ID:2D3hKyQpM.net
g703とArtisanの雷電は相性最悪だったな

588 :不明なデバイスさん :2019/01/06(日) 13:40:55.78 ID:f+tqVJRs0.net
>>579
QCK Heavy使っているけどそんなことまったくないわ
不良品の可能性高いんじゃない?

589 :不明なデバイスさん :2019/01/06(日) 14:05:27.31 ID:z8G3jOHF0.net
>>588
マウステスターで見てみたら左右に速く振ってみるとカウントはまとまっているけど、普通とゆっくりだとカウントがすごくブレる。g502.g700sではそんなことは起きなかったのにやっぱ初期不良?

590 :不明なデバイスさん :2019/01/06(日) 14:06:34.02 ID:HLBDGN910.net
>>582
隣人が強力な違法電波飛ばしてたまたまそれが干渉してんだろ

591 :不明なデバイスさん :2019/01/06(日) 14:08:52.22 ID:z8G3jOHF0.net
>>590
一戸建てなのにそれだったらやばいね。

592 :不明なデバイスさん :2019/01/06(日) 14:09:38.58 ID:3WXNqiD30.net
>>576
g603もクリック音は同じ感じなんですね。
今は、ゲーム用に使っていて、もう少し音が小さければメイン用に欲しかったけど厳しいなぁ。

593 :不明なデバイスさん :2019/01/06(日) 14:11:12.08 ID:z8G3jOHF0.net
でもプロワイヤレスは4gamerでもカウント飛ぶって書いてあるしもう諦めてるわ

594 :不明なデバイスさん :2019/01/06(日) 14:23:10.33 ID:Kdlk19K+0.net
>>592
俺の環境だとG603のほうがカチッのチッの音が落ち着いてるから同じではないと思う

595 :不明なデバイスさん :2019/01/06(日) 14:45:03.81 ID:smCo3CXwM.net
M705mってクリック感安っぽくなってね?

596 :不明なデバイスさん :2019/01/06(日) 16:43:36.14 ID:KbEYZ6ve0.net
>>593
諦めんなよ

明らかに正常じゃないって

15000円捨てることになるぞ

すぐ交換品届くから連絡しろ

一瞬でもカウント飛びなんておきないから

597 :不明なデバイスさん :2019/01/06(日) 17:18:42.06 ID:epMbQIbL0.net
>>194
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

598 :不明なデバイスさん :2019/01/06(日) 19:10:26.34 ID:z8G3jOHF0.net
>>596
やっぱ仕様じゃなくて外れだったか、ありがとう電話してみる。

599 :不明なデバイスさん :2019/01/06(日) 19:12:21.66 ID:/WigT8uy0.net
センサー左寄りってMX1100の悪夢を思い出す
一週間保たずに手放した

600 :不明なデバイスさん :2019/01/06(日) 20:17:25.60 ID:z8G3jOHF0.net
https://i.imgur.com/7E10xiR.jpg
これやっぱおかしいよな?

601 :不明なデバイスさん :2019/01/06(日) 20:41:22.51 ID:CTxwl1xJ0.net
heroとワイヤレスの環境+αで4亀みたいに飛ぶ現象はよくある

602 :不明なデバイスさん :2019/01/06(日) 21:03:03.96 ID:lBcIoI9GM.net
>>194
なんだ、unifyling 互換機でも出たと思ったわ

603 :不明なデバイスさん :2019/01/07(月) 02:08:12.31 ID:yAwKYmCD0.net
>>600
なんだこれは!100%不良品

604 :不明なデバイスさん :2019/01/07(月) 10:05:26.55 ID:FYdHk9pc0.net
臨終間際の心電図w

605 :不明なデバイスさん :2019/01/07(月) 12:02:40.16 ID:EIMDNWhiM.net


606 :不明なデバイスさん :2019/01/07(月) 13:22:37.85 ID:3EH/vMcK0.net
MX1600sって、トライアスロンマウスみたいに
マウススリープからのホイール操作が数秒効かないtpかありますか?

607 :不明なデバイスさん :2019/01/07(月) 17:39:07.38 ID:X5s1UKGr0.net
G700sをバッテリー式にしてボタン数は変えずに大きさを改良し出し直せロジクールのバカ

608 :不明なデバイスさん :2019/01/07(月) 19:01:09.94 ID:0rILWOzmM.net
バッテリー式だから保証が2年なん?
高めマウスが安価より短いのはなんでだろ?

609 :不明なデバイスさん :2019/01/07(月) 23:56:09.77 ID:btneLZWg0.net
M720ってどうなん
マウス壊れたから価格帯とボタン配置見て即決したんだが

というかロジクールって無難な選択だと思ってたんだけど
スレ内じゃ結構色々言われてて驚いた

610 :不明なデバイスさん :2019/01/08(火) 00:15:53.05 ID:Nb8uKfNA0.net
>>609
ロジはスイッチとサポートがクソ

611 :不明なデバイスさん :2019/01/08(火) 03:18:57.17 ID:qXmO/d3Q0.net
G403の純正マウスソールが欲しいんだけど輸入するしか無理?

612 :不明なデバイスさん :2019/01/08(火) 04:28:12.96 ID:PFC4ncFL0.net
>>609
マルチデバイスやFLOWを使うんならM720は普通に便利だぞ
使い心地はM705を少しデカくして少し重くした感じ
でもそこまで差はない
ホイールのスリープ遅延問題があるらしいが自分の使い方では特に不便さは感じない
ただ切り替えボタンがサイドボタンと同じ質感で位置が近いから押し間違える事は割とある

613 :不明なデバイスさん :2019/01/08(火) 05:10:46.36 ID:Uys7AHaa0.net
>>611
日本のロジはレシーバーくらいしかサポート用品売ってなかったはず
それも昔確認したっきりで今も売ってるかは知らん

614 :不明なデバイスさん :2019/01/08(火) 07:10:28.64 ID:E+3AO7ER0.net
ゲーミングは若干高めな路線で売ってるんだからマウスソールくらい交換パーツで売ってほしいもんだよな
ヘッドホンのイヤーパッドもなんだけどさ

615 :不明なデバイスさん :2019/01/08(火) 09:06:41.63 ID:VWCZuP/U0.net
マウスソールくらい好きなの買えよ

616 :不明なデバイスさん :2019/01/08(火) 10:51:51.37 ID:f9oHbPpWa.net
ソール売ってたら新しいマウス買ってもらえないから

617 :不明なデバイスさん :2019/01/08(火) 12:39:46.75 ID:P0+YbSIO0.net
>>608
価格は関係なく発売時期が新しいモデルは2年に切り替わっているみたいだよ

618 :不明なデバイスさん :2019/01/08(火) 12:55:45.83 ID:q9JRONztM.net
>>617
そうなのか
それじゃM705がお得感高いね
ヘビーユーザーだとチャタリングで保証期間内に1回は交換になるからなー
メンテ化で消耗品が簡単に交換できるのなら高くても欲しい

619 :不明なデバイスさん :2019/01/08(火) 14:16:37.52 ID:P0+YbSIO0.net
極端な例だと仕様かわらず保証期間だけ M545(3年)、M546(2年)みたいなパターンもある。
もろにサポートのコストカット、最近のサポートレベルの劣化も無関係ではない

620 :不明なデバイスさん :2019/01/08(火) 14:59:20.18 ID:qXmO/d3Q0.net
>>616
ほんとそれ リアルフォースも明らかに機構よりキーキャップの方が寿命来るのに売ってくれないからな

621 :不明なデバイスさん :2019/01/08(火) 16:53:21.54 ID:Qfh+Ks74d.net
M705は新しい方だとボタン1つ減る糞だから注意だ
古い方のあの親指ボタンの配置すげえ良かったのに
これ他に現行機であるのってもうmasterくらいよな?

622 :不明なデバイスさん :2019/01/08(火) 20:17:48.71 ID:KreERkX9M.net
あそこ殆ど使わないわ
力を入れたくないからかな
あってもなくてもどっちでも
MXではジェスチャーがデフォになってるけどどうにも使いにくい
ジェスチャーアプリの右クリックで操作のが良いよ
どこか別の所にボタン付けてくれ

623 :不明なデバイスさん :2019/01/08(火) 21:59:21.24 ID:7ORRZsMC0.net
M720買ってポインタがガタガタで困ってたんだが
ポインタの感度を上げると荒くなるんだね
でもそれ以外はとても快適だ

624 :不明なデバイスさん :2019/01/08(火) 22:11:14.39 ID:+y4SQoqh0.net
>>621
M720があるじゃん

625 :不明なデバイスさん :2019/01/08(火) 22:28:11.17 ID:FQx3mHSX0.net
>>624
ほんとだ気付かんかったわ
こいつ切り替えボタンがすげえ邪魔そうなんだよなあ
これにもキー割り振れたら3個くらい確保したいところなんだがなあ

626 :不明なデバイスさん :2019/01/09(水) 07:35:30.21 ID:hMfx26Tg0.net
マラソンとかトライアスロン出た頃はなぁ
この技術を活かしてG700S出してくれる
そんな風に思っていましたよ、えぇ

627 :不明なデバイスさん :2019/01/09(水) 22:19:36.72 ID:Sz+woZLj0.net
G903の右の2つのバタンまじで誰に需要あるんだ?
左手でマウス使うバカなんていないだろ
俺左利きだけど普通に右でマウス使うし

右にある2つのボタンを左のボタン2つの下に配置しろバカクール

628 :不明なデバイスさん :2019/01/09(水) 22:27:08.38 ID:hEoT+HE/0.net
左手でマウス使う人はいる
そのぐらいのこともわからんアホにそのマウスは勿体無い

629 :不明なデバイスさん :2019/01/09(水) 22:29:16.60 ID:Qm3VdlxH0.net
>>627
使うぞ、普段はコピー&ペースト
ゲームではマップ開くとか頻度は低いがWASDキーから手離したくない操作に振る

630 :不明なデバイスさん :2019/01/09(水) 22:56:28.62 ID:2kam/Qzi0.net
右の2つのボタンのことは忘れるのがベスト。下手に有効にすると誤爆する。左右逆にカスタマイズもできるので左2つのみ決めうちよりはいいじゃない。

631 :不明なデバイスさん :2019/01/09(水) 22:59:47.83 ID:Sz+woZLj0.net
使う人いるんだね
でもそれだと逆に左の2つを使わないだろ?
中途半端なんだよG903は
右2つを左にもってこいバカクール

632 :不明なデバイスさん :2019/01/09(水) 23:01:43.23 ID:Y+9twGeJ0.net
>>631
お前本当に馬鹿だな

633 :不明なデバイスさん :2019/01/09(水) 23:06:24.62 ID:Qm3VdlxH0.net
左も使うに決まってんだろww
普段は進む戻る当ててゲームなら殴りや伏せ等でゲームに合わせ多少変えて当ててる

634 :不明なデバイスさん :2019/01/09(水) 23:07:53.78 ID:7bMm29jxM.net
わざわざ左右対称デザインって書いてあるマウス買って左右対称なことに文句つけてるキチガイ

635 :不明なデバイスさん :2019/01/09(水) 23:08:25.50 ID:2kam/Qzi0.net
>631
全部使う必要はないだろ。ましてや片側4ボタンとか押しにくいと思う。G700の後継を待ったら?

636 :不明なデバイスさん :2019/01/09(水) 23:10:25.54 ID:Qm3VdlxH0.net
むしろg502の左クリック端の2つも追加して欲しいぐらいだ、602ぐらいまでいくと邪魔だが

637 :不明なデバイスさん :2019/01/10(木) 00:05:26.91 ID:vZU5evSG0.net
>>635
でねえからキレてんだよ
>>633
お前本当にゲーマーか?
FPSやってんなら右手でマウスつかってんなら絶対に右のボタンは押す暇なんてないわ
エイムもブレるし

638 :不明なデバイスさん :2019/01/10(木) 00:18:39.12 ID:fvPxjzvN0.net
FPSやるのにG903とかガチで馬鹿なのかw

639 :不明なデバイスさん :2019/01/10(木) 00:42:13.85 ID:c0xB9pav0.net
右のボタンは回復とかマップとか戦闘に関係ないのに割り当てるんだよなあ...
それにG903なら塞げるし

640 :不明なデバイスさん :2019/01/10(木) 00:44:15.47 ID:IKkp1FsF0.net
>>637
いちいち持ち替えたり指で押すわけないだろ
かぶせ持ちにして右は小指の第二関節で軽く握りこめば押せるようにしてるわ

641 :不明なデバイスさん :2019/01/10(木) 00:58:01.69 ID:vZU5evSG0.net
>>638
なんで???
理由は?
>>639
押しづらすぎるって話なんだけど…
>>640
すんげえ押しづらいわなそれ
キーボードに振るわ

ていうかこいつら低レベルすぎるだろ…
似非ゲーマー臭するわ

642 :不明なデバイスさん :2019/01/10(木) 01:04:53.27 ID:c0xB9pav0.net
手が小さいのかな?

643 :不明なデバイスさん :2019/01/10(木) 01:14:58.73 ID:JS1jCt0ga.net
>>641
G903で出した代表的な戦歴は何?

644 :不明なデバイスさん :2019/01/10(木) 01:17:28.98 ID:IKkp1FsF0.net
>>641
そもそもとっさに使うもんじゃない
左側面に格闘降って親指、中指ホイール押し込みでグレ投げは即座に使えるよう指置いてるが
それ以外はWASDキーから指離さない補助的な使い方

645 :不明なデバイスさん :2019/01/10(木) 01:27:03.21 ID:MOeIkQos0.net
FPSで右は使えないだろ・・・
MMOくらいなら余裕で使えるけど

646 :不明なデバイスさん :2019/01/10(木) 01:33:35.55 ID:C1dB1SET0.net
両手両足ちんこで5つは使う

647 :不明なデバイスさん :2019/01/10(木) 01:35:34.87 ID:IKkp1FsF0.net
常時AIM維持してるわけじゃないだろ
PUBGならインベントリの開け閉めも割と生死にかかわるしBFなら乗り物の操作も楽になるだろ
R6Sならオペによって性質違いすぎるから下手に割り当てるとミスる可能性もあるがCODも打ち合い後の回復を移動キーから手離さずにできる
カービィDXの刹那の見切りでもやってんのか?w

648 :不明なデバイスさん :2019/01/10(木) 01:37:11.17 ID:fvPxjzvN0.net
>>641
低レベルなのはお前だ雑魚w
FPSガチ勢の多いデバイススレでそんなこと言ってたら皆からバカにされるぞ
ロジユーザーの恥晒しw

649 :不明なデバイスさん :2019/01/10(木) 01:51:17.43 ID:XLKP6E2O0.net
>>648

650 :不明なデバイスさん :2019/01/10(木) 03:00:50.11 ID:6/RMY5fC0.net
サポートが糞遅くて二度と買うかって思ったけど
交換品が送られてきたらまた一生ついていくって思った

651 :不明なデバイスさん :2019/01/10(木) 10:52:17.13 ID:rc87IURo0.net
いやいや903で押しにくいのは真ん中の3つだろ

652 :不明なデバイスさん :2019/01/10(木) 11:37:01.17 ID:k+M8FODD0.net
g703でレシーバーを20cm以内に置いてくれみたいなことがクイックスタートガイドに書いてあったんだけど、PCに直挿しじゃないと遅延あったりするの?
とりあえず直挿しでゲームやってみたけど、ほぼ遅延感じなかったがこれでもんだいないのかね?

653 :不明なデバイスさん :2019/01/10(木) 13:18:24.05 ID:RZDJKkL7M.net
正直、ボタン配置は502でほぼ完成されてるんじゃないかと思う。親指ボタンが遠すぎるのがマイナスだが
903は無線で軽いのは良いが、真ん中も押しにくいしボタン数が少ない

654 :不明なデバイスさん :2019/01/10(木) 16:11:31.83 ID:MOeIkQos0.net
ボタン配置はG700系だと思うけどな
全てのボタンが無理なく使える

655 :不明なデバイスさん :2019/01/10(木) 16:20:41.11 ID:n2QQXzFK0.net
G600で全てのボタン無理なく使える

656 :不明なデバイスさん :2019/01/10(木) 17:50:28.30 ID:/CHJ8GcZ0.net
親指が2本無いと無理だろ

657 :不明なデバイスさん :2019/01/10(木) 18:45:33.34 ID:VK527ZLw0.net
ボタン配置は俺の中ではMX1000が最高やな

658 :不明なデバイスさん :2019/01/10(木) 19:11:51.85 ID:zIpXEYUa0.net
>>607 >>654
>>31

G700は最高だけど
もう死んだんだ・・・!

659 :不明なデバイスさん :2019/01/10(木) 19:12:38.33 ID:7sjI0tZT0.net
G602が至高、異論は認める

660 :不明なデバイスさん :2019/01/10(木) 19:14:54.52 ID:eWY2ZMLs0.net
俺もG602を推す次点でG700

661 :不明なデバイスさん :2019/01/10(木) 19:26:00.30 ID:uEHEpzIPr.net
>>659
俺もずっと602使っててつい最近mx master2とmxエルゴ買ったけど使いずれ〜 Masterのサイドボタン押しにくすぎだろ

662 :不明なデバイスさん :2019/01/10(木) 19:28:23.04 ID:om0GbBjP0.net
G602の後継機の情報待ちで未だにこのスレタブを閉じれないわ

663 :不明なデバイスさん :2019/01/10(木) 19:28:33.11 ID:HhCidWySM.net
サイドボタン不評だな
自分はすぐ慣れたけど、無意味にサムホイールヌルヌルするのが好き

664 :不明なデバイスさん :2019/01/10(木) 19:28:49.74 ID:uEHEpzIPr.net
やっぱ買い換えるならG PROワイヤレスかな 左にサイドボタン集中させてほしい気はするけどまぁ許せるし軽くて使いやすそう 高いのが難点だが

665 :不明なデバイスさん :2019/01/10(木) 19:30:18.99 ID:uEHEpzIPr.net
>>662
ってかG602ってホイールのチルトが無いのがかなり不評だった気がしたんだけど結構気に入ってる人いるのね なんか嬉しい

666 :不明なデバイスさん :2019/01/10(木) 19:36:19.39 ID:eWY2ZMLs0.net
G602に上位のホイール付いたら最高だったんだが
いろんなアプリの作業割り当てるのに分かりやすい配置、適度のボタン数
ワイヤレス、電池の持ち、質感
トータルの満足感が高い

667 :不明なデバイスさん :2019/01/10(木) 19:36:52.74 ID:6U3cGPk+d.net
バランスだけはなんとかしてくれ

668 :不明なデバイスさん :2019/01/10(木) 19:38:55.60 ID:om0GbBjP0.net
>>665
チルトとかただでさえ壊れやすいのに更に追い打ちかけそうだからいらんかな
そもそも必要性を感じないけどあれ何に使うんだ横スクロール?
今は解像度も上がってるし必要な時は別なボタンに登録しちゃえばいいだけだしやっぱいらんな

669 :不明なデバイスさん :2019/01/10(木) 20:05:13.61 ID:56AVBS700.net
このメーカーのマウスは信頼できる

670 :不明なデバイスさん :2019/01/10(木) 20:12:32.12 ID:/CHJ8GcZ0.net
チルトが壊れるマンって絶対湧くけど、ロジ製品でチルトが壊れた事って未だにないな
フツーにメインクリック2つがチャタるのが問題過ぎる

671 :不明なデバイスさん :2019/01/10(木) 20:21:55.60 ID:f0qaWdpyr.net
メインボタンはマジでコンタクトスプレーで直るよ
ホイールやサイドボタンは知らんけど

672 :不明なデバイスさん :2019/01/10(木) 20:34:52.21 ID:om0GbBjP0.net
交換した品が最初から壊れてたわロジ製品の耐久度舐めたらいかん
スイッチもお試し品かよ状態だし自分で交換してようやくスタート地点

673 :不明なデバイスさん :2019/01/10(木) 20:54:58.02 ID:AJAveKMO0.net
チルトあるやつはホイール押したときズルっと左右にブレる感じが受付ない

674 :不明なデバイスさん :2019/01/10(木) 21:04:24.61 ID:2rdjeMYDM.net
オフィスのエクセルなんかで使う事が多いんかな
フルHD解像度でモニタも1枚だし出番が全然ないや

675 :不明なデバイスさん :2019/01/10(木) 22:10:19.55 ID:/a707iG50.net
(壊れたら自力で直す猛者はここに居らんかなぁ・・・)

676 :不明なデバイスさん :2019/01/10(木) 22:18:12.07 ID:CTCtqIO/0.net
ホイールが壊れたら作れば良いって人がいただろ!
蟻で…って言われてたけど!

677 :不明なデバイスさん :2019/01/10(木) 22:22:58.03 ID:ftMj18Dr0.net
車輪の再発明

678 :不明なデバイスさん :2019/01/10(木) 23:24:09.69 ID:QQ8xwZlo0.net
>>676
あの人完成させてたからな。

679 :不明なデバイスさん :2019/01/11(金) 00:17:51.12 ID:2Qtqlamt0.net
>>675
直してるよ!

680 :不明なデバイスさん :2019/01/11(金) 00:30:28.28 ID:YTANHyuX0.net
https://i.imgur.com/PlpjF8D.jpg
https://i.imgur.com/P6hqNpB.jpg

ヘーイ呼んだかい!
軸貫通にしてベアリング入れられないかとか画策してるよ!

681 :不明なデバイスさん :2019/01/11(金) 00:53:54.60 ID:BD7ch16B0.net
ここまで来るともう職人だな…

682 :不明なデバイスさん :2019/01/11(金) 08:49:24.19 ID:pEnn4p+O0.net
>>680
その画像も添えて >>31 にG700の改良後継望む声も届けてほしい
ホイールを自作するくらいG700に惚れ込んでいる人の声は重要だと思う
ベアリング内蔵できたら本家越えるなw

683 :不明なデバイスさん :2019/01/11(金) 12:05:53.27 ID:AwCuMZeW0.net
ベアリングって重いイメージしかないんだけど

684 :不明なデバイスさん :2019/01/11(金) 12:21:45.06 ID:ce5Q/qet0.net
重いイメージしかないっていう無知を晒して何になるんだ
ましてこの軸に使うものならかなり小さいだろ……

685 :不明なデバイスさん :2019/01/11(金) 12:29:04.43 ID:LNwDBdXK0.net
すまん今出先だから構成の詳細は書けないんだがM570使っていてPC起動時にバイオスに飛ばされてしまった経験ある人いない?
色々弄ってみて試しに別のマウス(安物有線)の交換してみたら問題なく起動するんだ
100%発生するわけじゃなく1ヶ月に1度ぐらいの頻度なんだけどさ

OS : win10 64bit(SSD)
マザボ : ASUS
メモリ : 16
グラボ : GTX1070
電源 : 600W

686 :不明なデバイスさん :2019/01/11(金) 14:10:17.29 ID:eu0LX8bL0.net
biosに飛ぶって再起動ってこと?
経験はないけど、マウスが直接の原因は考えにくいな
ファイルシステムがぶっ壊れたかあるいはUSBポート回りのハードウェア故障かな?

687 :不明なデバイスさん :2019/01/11(金) 14:53:23.02 ID:uVZlXYS90.net
電源かマザボ疑ったほうがいいんでない?

688 :不明なデバイスさん :2019/01/11(金) 16:07:38.57 ID:LNwDBdXK0.net
症状としては電源ON>BIOS>EXIT>再起動>BIOSのループで抜けられなくなってしまう
やっぱりマウスがーってことは考えづらいか
レスありがとうもうちょい調査してみる

689 :不明なデバイスさん :2019/01/11(金) 16:11:08.95 ID:5v00pqSy0.net
マウスドライバを削除して違うポートに繋いでドライバを入れなおして様子見かな
それでだめならマザボを疑った方が良い気もするが

690 :不明なデバイスさん :2019/01/11(金) 17:55:53.59 ID:nK8uR6yB0.net
USBに埃が詰まって変なショートはよくある話

691 :不明なデバイスさん :2019/01/11(金) 22:45:47.39 ID:SP7XDuKW0.net
愛用してたM705tが壊れたけど保証期間内だったので
修理or交換を希望したら、最初はM705mとの交換すると連絡してきたのに
数日後に「在庫ないからM585で頼むわ」的なメールが来たわ
調べたら見た目チープだし、公式サイトで1000円以上も安い奴だし
上位モデルか、せめて同価格帯の奴を提案しろよ
マジで舐め過ぎだろ

692 :不明なデバイスさん :2019/01/11(金) 23:03:21.18 ID:+8iyUUuk0.net
チャタっていないのに、チャタったと言って保証交換に出すと
どうなるの?

693 :不明なデバイスさん :2019/01/11(金) 23:03:46.99 ID:r+Xl3DAkM.net
4ボタン以上のUSBマウスってデバマネで見るとホイ−ルマウスと一緒に
キ−ボ−ドとかマルチメディアボタンがぶら下がったUSB複合デバイス.だよな

694 :不明なデバイスさん :2019/01/11(金) 23:12:22.56 ID:/qBh+1fud.net
MX1600sのグレーを使ってるけど
サイドのラバー部分の汚れが目立ってきた
あの汚れどうやって落とせばよい?

695 :不明なデバイスさん :2019/01/11(金) 23:12:42.38 ID:L/VQfbU8a.net
>>692
ブラックリストに載せられて
今後一切の保証交換に応じてくれなくなる

696 :不明なデバイスさん :2019/01/11(金) 23:13:46.88 ID:MDg6prfR0.net
>>694
ドラッグストアで無水エタノール買ってきて拭く

697 :不明なデバイスさん :2019/01/11(金) 23:18:00.11 ID:/qBh+1fud.net
>>696
無水エタノールか
ありがとう

698 :不明なデバイスさん :2019/01/11(金) 23:26:29.48 ID:nK8uR6yB0.net
溶けるぞ

699 :不明なデバイスさん :2019/01/11(金) 23:27:47.12 ID:MDg6prfR0.net
溶かすんだよ

700 :不明なデバイスさん :2019/01/11(金) 23:35:07.92 ID:amD5nsUZ0.net
これの代替品が
https://www.conrad.com/medias/global/ce/9000_9999/9000/9080/9084/908456_RB_00_FB.EPS_1000.jpg

これとか他人事じゃないけどちょっと草
https://www.elektrocr.cz/imgThumbnailL/1069580.png

701 :不明なデバイスさん :2019/01/11(金) 23:44:40.44 ID:SP7XDuKW0.net
マジで酷いだろ?
性能的にはそこまで違いが無いのかも知れんが
見た目がチープ過ぎてマジで有り得んわ
当然「ふざけんな!」ってメール返したわ

702 :不明なデバイスさん :2019/01/11(金) 23:54:48.32 ID:iHkTqOhV0.net
G603使ってはじめて電池切れしそうだわ
これってどんな電池でもいいのか?

703 :不明なデバイスさん :2019/01/11(金) 23:57:16.18 ID:abZCj+RO0.net
何でもいいよ
Lowモードならそんなに電池消耗しないからゲームしないときはLowおすすめ

704 :不明なデバイスさん :2019/01/12(土) 00:06:16.36 ID:VsxHaIQ40.net
>>700
マジかよ・・・

705 :不明なデバイスさん :2019/01/12(土) 00:11:38.55 ID:x8J1/5Kz0.net
センサー位置

706 :不明なデバイスさん :2019/01/12(土) 01:38:32.18 ID:pDgXTfCH0.net
M705tってモデルチェンジの返品で小売りから戻ってきているはずなんだが、
代替品交換用に出し尽くしたのかね

昨年9月の時点で代替品として送られてきたのがM705tだった

707 :不明なデバイスさん :2019/01/12(土) 01:39:52.41 ID:BERT2ob80.net
保証受けると故障品はそっちで処理してくれって言われるが
嘘ついて保証受けてるやつ絶対いるだろって毎回思う
高級モデルはちゃんと引き取るんだろうけど

708 :不明なデバイスさん :2019/01/12(土) 01:49:01.18 ID:Xc31fy/50.net
代替品を期待するならロングセラーの人気機種を選んでおくべき
一発屋のモデルは想像付く

709 :不明なデバイスさん :2019/01/12(土) 01:54:44.31 ID:F8U6D4no0.net
我慢して我慢できない事も無いが保証を申し出てるには嘘を付いてる様な気がして
悩んでる時に決定的な状態まで症状が進んで喜ぶ人は絶対居ると思う

710 :不明なデバイスさん :2019/01/12(土) 04:42:15.77 ID:lSa7Ani50.net
今更だがMX Verticalなんての出てたんだな
俺が長年求めてきた形態に一番近いが、2018年に出たデザインとしては落第点だわ
マウス開発者はゲームでもやって一日中マウスと手を酷使して、体の一部にしてほしい
そうすれば理想の形が見えてくるはず

711 :不明なデバイスさん :2019/01/12(土) 05:08:44.76 ID:9nHDhLZEr.net
>>707
g900修理依頼出したとき普通にそっちで処分してくれって言われたぞ

712 :不明なデバイスさん :2019/01/12(土) 07:30:53.21 ID:9d6lCSRD0.net
>>710
使ったことないのでイメージなんだが
ボタンクリックある度にブレたり
移動中のカーソルの動きが変わったりしそう

713 :不明なデバイスさん :2019/01/12(土) 09:20:11.05 ID:W7qOMA4J0.net
今までマウスはマイクロだったけど
ロジの3000円以下のけんか版のマウスってどう?

714 :不明なデバイスさん :2019/01/12(土) 09:23:56.85 ID:Ormz3w8/0.net
け・・・廉価版

715 :不明なデバイスさん :2019/01/12(土) 09:24:19.27 ID:9d6lCSRD0.net
廉価版?え?けんか?w

716 :不明なデバイスさん :2019/01/12(土) 09:49:51.10 ID:YYSantPf0.net
兼?

717 :不明なデバイスさん :2019/01/12(土) 12:21:59.65 ID:TzlLWKVn0.net
描画 → もが  発見!

718 :不明なデバイスさん :2019/01/12(土) 12:36:47.66 ID:AYcWrQGH0.net
Fallout4 → フルオート4  見参!

719 :不明なデバイスさん :2019/01/12(土) 12:40:49.75 ID:qoyfT9bb0.net
た、為替

720 :不明なデバイスさん :2019/01/12(土) 12:46:07.02 ID:kO7VG/Eo0.net
ろ、老舗

721 :不明なデバイスさん :2019/01/12(土) 12:55:37.35 ID:scpq8R1HM.net
M100もLS-1もマイクロスイッチだよな

722 :不明なデバイスさん :2019/01/12(土) 13:42:38.29 ID:Xc31fy/50.net
けんか、ためかえ、ろうしき

723 :不明なデバイスさん :2019/01/12(土) 13:51:40.19 ID:y3fpTPUu0.net
>>692
今後一切ロジクール製品買えなくなる

724 :不明なデバイスさん :2019/01/12(土) 13:55:38.22 ID:Ormz3w8/0.net
か、為

725 :不明なデバイスさん :2019/01/12(土) 14:04:37.58 ID:PsC/2H8R0.net
で、出汁

726 :不明なデバイスさん :2019/01/12(土) 14:27:11.34 ID:ne2pQcyka.net
>>437の交換品が届いた。最初の交換依頼から32日目

そしてまたソール4点が同時に接地できない歪みマウスだった・・・
むしろ最初の交換品より歪みが大きい

何これ
送られてきた交換品って2つとも
ロゴが「logicool」じゃなくて「logi」なんだけど
そうなってるやつって全部こうなの?

727 :不明なデバイスさん :2019/01/12(土) 14:44:33.37 ID:BERT2ob80.net
どれくらい歪んでるのか見たい

728 :不明なデバイスさん :2019/01/12(土) 14:55:28.49 ID:AYcWrQGH0.net
机が歪んでんじゃね

729 :不明なデバイスさん :2019/01/12(土) 18:25:39.75 ID:rtDIp/3N0.net
チャタって交換になり、自己処分になったであろうマウスをリサイクル屋でたまに見る
→108円で買ってomronのスイッチ交換で問題なく使用。

730 :不明なデバイスさん :2019/01/12(土) 18:33:41.99 ID:NxLeoWQe0.net
中古のマウスなんてよく使う気になるなあ

731 :不明なデバイスさん :2019/01/12(土) 19:14:49.65 ID:x8J1/5Kz0.net
妊娠してしまうわ

732 :不明なデバイスさん :2019/01/12(土) 19:32:38.70 ID:WLRM1zhOa.net
中古のキーボードマウスヘッドホンは無理

733 :不明なデバイスさん :2019/01/12(土) 20:54:25.85 ID:44r4SIJxa.net
2年前にアマゾンで買ったM545
ホイール死んでサポートでM546と交換になった
どうやら欠品らしいが何が違うんだろ?

734 :不明なデバイスさん :2019/01/12(土) 20:58:52.58 ID:cCtBkuPj0.net
隠しネジやトルクスネジ
分解させない嫌がらせ

735 :不明なデバイスさん :2019/01/13(日) 00:42:26.34 ID:eXIRKGMs0.net
ちょっと質問
G600を持ってて右クリックすると連射(不定期な)されてしまう現象が起きて
Logicoolのゲームソフトウェアで左右クリックを入れ替えてキーボードのマクロ記録したら左クリックも同様の症状なのはどう見たら良いのかな?
マウスにマクロは入れてないしマウスのデバイス削除しても直らない

736 :不明なデバイスさん :2019/01/13(日) 00:45:45.96 ID:KetaRaWm0.net
チャタリング 
修理依頼かチャタリングキャンセラー使って無理やり延命するか
漢ならスイッチごと交換か分解して接点復活剤塗ろう

737 :不明なデバイスさん :2019/01/13(日) 00:47:39.95 ID:KetaRaWm0.net
でも右クリ設定時のみなのか
左右入れ替えたときは連射しないんだよね

738 :不明なデバイスさん :2019/01/13(日) 00:49:09.46 ID:eXIRKGMs0.net
ごめん、しっかり見たらやはり右クリックがおかしいみたい
チャタリング調べてみる
ありがとう!

739 :不明なデバイスさん :2019/01/13(日) 00:49:35.02 ID:XcP/PcY90.net
設定変になってるだけだろ
チャタリングなら左右入れ替えで左クリックも同様の症状になんてならねえよ

740 :不明なデバイスさん :2019/01/13(日) 01:37:47.57 ID:qQSmNLYha.net
>>727
比較してみた
左がlogicoolロゴの交換前のもの(ハゲてるが)
右がlogiロゴの交換品

ttps://i.imgur.com/TjlB0SO.mp4

交換品は右手前側が接地してないので
こんな風に紙を差し込んでスカスカ動かせる
使っててもガタガタして操作感悪い

2回交換して2回ともlogiロゴが来たんだけど
両方こんな感じ

741 :不明なデバイスさん :2019/01/13(日) 02:43:11.62 ID:TfALmVfD0.net
中古は大事な部品テスト用の犠牲だよ

742 :不明なデバイスさん :2019/01/13(日) 12:55:06.57 ID:PU1zVEJY0.net
>>740
金型がおかしいんだろ
当たりの金型のやつくるまでガチャすればいいの来るんじゃね

743 :不明なデバイスさん :2019/01/13(日) 15:29:40.95 ID:yvQZZ3cz0.net
ソールをはがして両面テープでも貼って厚みを調整しておしまいかな
自分の気に入ったソールに変えてもいいし

まさか2000円のマウスの話だったとは思わなかったわ

744 :不明なデバイスさん :2019/01/13(日) 15:46:33.06 ID:Cv/h4Q8r0.net
元々ガタガタだったけど使ってるうちに削れて馴染んでたとか?

745 :不明なデバイスさん :2019/01/13(日) 15:48:14.59 ID:DWOgEksV0.net
そのマウスって記憶違いじゃなきゃ安価キーボードの付属品になる程度の代物だから
造りに関しては期待してもダメなんじゃないか?

746 :不明なデバイスさん :2019/01/13(日) 16:10:45.42 ID:wOjNVNICa.net
>>743-745
こんなものってことか

まあ安物だけどロジのマウスの中で一番俺の手に合うから3個使ってるんだけど
店で買ったのは全部logicoolロゴでガタつきなし
交換品は2個ともlogiロゴでガタつきありだから
なんかlogiロゴ品には違いでもあるのかなと思ったのさ

747 :不明なデバイスさん :2019/01/13(日) 16:31:48.83 ID:DWOgEksV0.net
logiロゴは世界向け版(海外企業なのでこっちが主流) logicoolロゴは日本向け版に印刷したロゴ
ロゴの違いなんてそれだけでしかない
今はロゴを統一する方向に変わって行ってるからロゴ張り替えはいろんな製品で起きてる

748 :不明なデバイスさん :2019/01/13(日) 16:58:12.66 ID:aUv/8my40.net
ロゴ付けないほうが売れるということに気づいて欲しい

749 :不明なデバイスさん :2019/01/13(日) 17:08:32.21 ID:1YYsCrhRd.net
俺のマウスはGのロゴしか付いてないけど

750 :不明なデバイスさん :2019/01/13(日) 17:27:12.71 ID:AuA0Pfxsp.net
Verticalほしいなと思ったが高さがダメだな
Ergo位の高さで斜め持ちを頼むわ

751 :不明なデバイスさん :2019/01/13(日) 17:33:24.04 ID:DWOgEksV0.net
logiロゴは一般向けデバイスに印字されているロゴ
Gロゴはゲーミングデバイスに印字されているロゴ
世代や製造時期の変化で同型品でもロゴだけ差し替えたモデルが出る事もある
リネーム商法で商品型番を変えて見かけ上新製品として値段のリセットを図るか据え置きで順次差し替えするかはロジのみぞ知る

752 :不明なデバイスさん :2019/01/13(日) 20:44:01.60 ID:JfWP4s6r0.net
安いからその程度の精度、なんていうのが通用する訳ないだろ
単なる不良品だそれ

753 :不明なデバイスさん :2019/01/14(月) 01:20:59.93 ID:6+XnJ7G40.net
不良かどうかの基準を決めるのはロジ
その基準で買うか買わないかを決めるのがユーザー

工場が1ヶ所とは限らないし
日本向け(logicoolロゴ)を作ってた工場は精度がよかったのかもしれん

754 :不明なデバイスさん :2019/01/14(月) 01:23:19.07 ID:6+XnJ7G40.net
どっちにしろ交換をお願いして時間をロスするよりも
自分でテープでもはさんで調整した方が早いし確実

安くても高品質なのは日本だけ
日本以外は安かろう悪かろうがスタンダードだぞ

755 :不明なデバイスさん :2019/01/14(月) 01:23:53.76 ID:UnXrNb3I0.net
>>752
大大大正論

756 :不明なデバイスさん :2019/01/14(月) 16:33:44.27 ID:VxuroJ3Q0.net
>>754
日本ではもう安い物はほとんど作っていないのが現実だろうに

757 :不明なデバイスさん :2019/01/14(月) 19:22:09.64 ID:p9BPqKgh0.net
G HubにしたらDiscordとのリンクしろってPC起動するたびに言ってくるんだが設定で無効にできないかな?

758 :不明なデバイスさん :2019/01/15(火) 00:04:25.78 ID:TIjFm5Fqa.net
logicool uniflying ソフトウェアでuniflying受信機のファームウェアが000.000.00000と表示されてしまう問題
USB_HUBにuniflyingを挿してると起きることがあるので
PCのUSB_portに直に挿してね

759 :不明なデバイスさん :2019/01/15(火) 00:42:48.74 ID:UWB9F/k10.net
ロジに不具合で問い合わせたとき、受信機はハブとか延長コードとかでは無く、PC(のUSBポート)に刺せと言ってたよ。

760 :不明なデバイスさん :2019/01/15(火) 10:46:53.51 ID:i1YVqTAa0.net
>>759
付属品で延長コードついてくるのもあるのにロジも変なこと言うなw

761 :不明なデバイスさん :2019/01/15(火) 11:05:35.21 ID:Qwj2qLRO0.net
付属の延長ケーブルはUSB2.0で単純に延長するので影響ないけど、USB3.0の延長ケーブルは
ノイズ発生源になったり、通信距離伸ばしたくてリピータケーブルにしてたりハブで延長するものも多いからだよ
USBはカスケード接続だと問題が出ることが多いから避けてるわけ

762 :不明なデバイスさん :2019/01/15(火) 13:22:44.06 ID:2EqkUliM0.net
GproWL買って10日でチャタリング、交換品5日でチャタリングw
症状は>>452と全く同じだしこれ設計に問題あるだろ

763 :不明なデバイスさん :2019/01/15(火) 13:38:49.79 ID:c0E2p2v60.net
G Proの成型不良が原因だろうな
https://www.youtube.com/watch?v=vyfeu_rzJdY
動画で左クリック時にプラスチックが接触してパコパコ鳴ってる
2分42秒辺り

https://www.youtube.com/watch?v=NeWRU92qMUQ
モノによっては滑り具合が異なる
8分15秒辺り

764 :不明なデバイスさん :2019/01/15(火) 15:15:13.13 ID:xGIOhIah0.net
同じく俺のもすぐチャタリング起こした

765 :不明なデバイスさん :2019/01/15(火) 18:05:57.06 ID:lszNejWv0.net
G603がスクロールが不具合起こしてサポートにメールしたけど結構同じ不具合起きてるみたいだな
2週間たってやっとメール返してきたけど代替品にG600をって何を考えてんだろうかね

766 :不明なデバイスさん :2019/01/15(火) 19:04:16.38 ID:mYgj9/b00.net
>>730
全バラ、薬剤洗浄でOKですね

767 :不明なデバイスさん :2019/01/15(火) 20:39:55.27 ID:TXbc6NaO0.net
上のは普通に使うには何の問題もないぞ
無理矢理やれば当たるけど

下のは発売前の型と現在市場で流通している物の違いでしょ

768 :不明なデバイスさん :2019/01/15(火) 21:45:15.28 ID:LsHyT1wu0.net
>>763のプラスティックの擦れひでえな・・・ぱっこんぱっこん言ってる
この人無理やり当ててるようには見えないけどな

769 :不明なデバイスさん :2019/01/15(火) 22:21:07.45 ID:c0E2p2v60.net
G Proは2018年のベストマウスと言ってる彼だから悪意をもってやってないだろうと思う

770 :不明なデバイスさん :2019/01/16(水) 13:40:08.94 ID:IvQS7zUn0.net
本当にサポートゴミになったな1ヶ月いないに交換できたら奇跡

771 :不明なデバイスさん :2019/01/16(水) 15:12:31.14 ID:iPiGBpYi0.net
>>761
そんなことはわかってるわ
ロジはそんな事言ってねーだろw

772 :不明なデバイスさん :2019/01/16(水) 17:47:37.90 ID:Y/tGwe4W0.net
>>770
去年マウスとキーボードの修理依頼したけど両方とも10日位で届いたよ

773 :不明なデバイスさん :2019/01/16(水) 20:24:07.43 ID:YEuc6MXw0.net
返金になったのは8ヶ月経っても返金されてないけど交換は2週間で終わったぞ

774 :不明なデバイスさん :2019/01/16(水) 20:40:44.66 ID:ybNe701Vp.net
ここのフラッグシプッモデルは早々に在庫切れからの生産終了を起こすのなんなの
Gproワイヤレスもそのうち生産終了になりそう

775 :不明なデバイスさん :2019/01/17(木) 07:03:41.96 ID:WfdKnHxFH.net
交換できないやつは説明下手すぎんじゃね?

776 :不明なデバイスさん :2019/01/17(木) 07:20:22.08 ID:xxnVr/V1D.net
MX-R 奇跡の980円でGETだぜ 傷ひとつない新品だったー!

777 :不明なデバイスさん :2019/01/17(木) 08:40:29.69 ID:W4uGQoXq0.net
説明もなにも一生入庫待ちなんだが?

778 :不明なデバイスさん :2019/01/17(木) 09:34:42.42 ID:Ld5K3w+K0.net
5年目のM905がチャタってきて、MX1600買った。
ホイール回転ノッチのショックがマイルドになっていい感じだけ
左右クリが相変わらず硬いからドスパラのチャタ修理で静音スイッチを考えてるんだけど、
交換した人いますか?

779 :不明なデバイスさん :2019/01/17(木) 13:46:48.81 ID:C6wKO1Ul0.net
Gpro サイドボタンがチャタリングしたけど左クリックはしなかったなあ

780 :不明なデバイスさん :2019/01/17(木) 15:41:51.28 ID:bk0lFGww0.net
>>762
うちも同じ症状だけど、マウスの左上の角部分を下にして軽く数回机にコンコンすると出なくなったりする

781 :不明なデバイスさん :2019/01/17(木) 19:05:42.06 ID:lTVOuFg60.net
G603 中ボタンクリックが効かなくなっちゃった

782 :不明なデバイスさん :2019/01/17(木) 20:17:58.58 ID:hoX9XiGE0.net
>>780
nobitaのママがテレビ直すみたいに言いよってw

783 :不明なデバイスさん :2019/01/18(金) 01:19:47.37 ID:uxOjYRjq0.net
軽く数回机にコンコンするw

784 :不明なデバイスさん :2019/01/18(金) 22:07:01.93 ID:FlB93PpZ0.net
>>762
格安のg304を4か月使って飛び遅延チャタないわ
なんでg304のほうがgpro wirelessより品質いいんだよw

785 :不明なデバイスさん :2019/01/18(金) 22:33:55.30 ID:yMfLq3Cjd.net
スクロール不良G603をG600以外と交換して欲しいと返信してから音沙汰無しだな
G304でも可と書いてるんだがいつになったら返信来るのやら
返金も時間かかりそうだし本当にサポートが糞になったな

786 :不明なデバイスさん :2019/01/18(金) 22:59:38.16 ID:I5H8I/7Z0.net
>>781
ファームウェア更新したらサイドボタンの進むと戻るが入れ替わって設定弄っても直らんと思ったら
単にプロファイルが切り替わってただけだった・・・

787 :不明なデバイスさん :2019/01/18(金) 23:02:44.20 ID:SskTx9YX0.net
>>784
それな
D2FC-F-K(50M)とテンション機構の相性が最悪なのだろうか

788 :不明なデバイスさん :2019/01/19(土) 13:06:24.83 ID:qHfU/Htt0.net
次のゲーミングマウスいつ頃でるんだろ

789 :不明なデバイスさん :2019/01/19(土) 13:34:25.96 ID:SXuHQQaf0.net
他社が出して成功したら後を追うかも知れないけれど
今のロジじゃ出てもな
安っぽくてサポートうんこじゃとても

790 :不明なデバイスさん :2019/01/19(土) 20:17:04.79 ID:MSS4PloSd.net
MX ERGOを購入しましたがメンテナンスは特にトラックボール部分はどの程度の頻度でどのような手入れをすればいいでしょうか?
またその他のメンテナンスの注意点を教えて下さい。

791 :不明なデバイスさん :2019/01/19(土) 20:31:41.79 ID:Bs8hQHHbM.net
最近FPS用にg903買ったんですけどこのスレ見ると滅茶苦茶評判悪いんですね
13000円無駄にしたかな・・・

792 :不明なデバイスさん :2019/01/19(土) 20:34:10.02 ID:BQsqX/CY0.net
自分にあうならええやろ
でも今なら+2000円でGProWirelessのが絶対いいと思う

793 :不明なデバイスさん :2019/01/19(土) 20:36:23.68 ID:qRaJtB9W0.net
>>787
G703も同じスイッチ・機構だからGProWLが原因だと思う

794 :不明なデバイスさん :2019/01/19(土) 20:52:18.19 ID:DPuVcBmK0.net
チャタリングなんて単に接点の接触不良なだけだから
スイッチ交換するなりスイッチ分解して接点部をクリーニングすればいいだけ

795 :不明なデバイスさん :2019/01/19(土) 21:16:46.87 ID:BQsqX/CY0.net
ガワが歪んでるパターンもあるんちゃう?

796 :不明なデバイスさん :2019/01/19(土) 22:18:26.28 ID:7oEVl7UC0.net
今までロジマウス使ってて起きたチャタリングは全部、スイッチを押し下げるプラ部品がスイッチに負けて微妙に凹んで
押下が中途半端になってたのが原因だったわ
凹んだ部分にテープでも貼れば一発で解決する

797 :不明なデバイスさん :2019/01/19(土) 22:29:22.56 ID:MSS4PloSd.net
>>790ですがセットアップしてレシーバーとのペアリングしたのですが30cm以上離れると反応しなくなります。
レシーバーは背面のIOポートに挿していますが何でこんな距離で反応しなくなるのでしょうか?
他社のワイヤレスマウスは問題無く作動するのですが。

798 :不明なデバイスさん :2019/01/19(土) 23:05:11.59 ID:qHfU/Htt0.net
>>791
いや全く悪くないんだけど

799 :不明なデバイスさん :2019/01/19(土) 23:59:43.25 ID:aKrw62ka0.net
G13について質問させてください.

以前のドライバでは「押してる間だけ」キーが効くようにできました.新しいドライバ
では不可能に思えます.皆さんはどう対処していますか?

800 :不明なデバイスさん :2019/01/20(日) 00:02:34.53 ID:cmMiWaNi0.net
>>799
繰り返しオプションを「押しながら」にしてもうまくいきません.

801 :不明なデバイスさん :2019/01/20(日) 09:27:51.40 ID:rI1zZr4I0.net
800dpi

802 :不明なデバイスさん :2019/01/20(日) 15:35:11.41 ID:ZZl5sgAm0.net
MX518にガタが来たから、G603買った。快適。
https://www.dropbox.com/s/7s59xhs2t5yikrf/IMG_20190120_150709.jpg?dl=0
接続はLIGHTSPEEDで、LOモード。
電池は単4が1本。電池スペーサーはADC430BL。ビックカメラで216円送料無料のヤツ。
快適なんだけど、欲を言えばもう少し強くホイールのコリコリ感が欲しかった。

1週間でもうロゴが薄くなってきたわ。まぁいいけど。
G403WLも試したけど、電池持ちの悪さとホイールクリックの硬さに耐えられなくてギブアップした。

803 :不明なデバイスさん :2019/01/20(日) 15:46:43.15 ID:kYtDq7Fx0.net
一般向けにもHeroセンサーとLightspeed搭載してくれ〜

804 :不明なデバイスさん :2019/01/20(日) 19:18:44.37 ID:dXQGE48Ma.net
K780つこてて静かでいいんですけど
pupnhmedキーも欲しいと思ったから追加でK740も欲しいんですけど
これも静かですか?

805 :不明なデバイスさん :2019/01/21(月) 08:55:50.48 ID:XDW/XmpSd.net
https://i.imgur.com/QlXLwjf.jpg
これは展示会で貰ったやつだけど
このサイズの復活剤便利だよな
無駄に大きい缶よりも良い

806 :不明なデバイスさん :2019/01/21(月) 09:31:44.70 ID:AHuVg2aI0.net
一度ソール剥がしたら反って使い物にならないしトスベールも穴あけパンチも皆の家に絶対あるもんでもないし
めんどくさいから分解しないだけだろ ソールの裏にネジ付ける嫌がらせしなきゃ言われなくても皆分解してるよ

807 :不明なデバイスさん :2019/01/21(月) 09:58:26.34 ID:PIB2j3q/0.net
面倒くさいというより保証期間内なら分解しないよ
ソールの裏のネジも嫌がらせとは思わんなあ
保証期間内に分解したかどうかを知るためと、好奇心で開けて部品紛失しないための配慮だろ
部品ずらすと飛び出すバネとかあったりして、よく調べないまま分解するとちょっと後悔するし

808 :不明なデバイスさん :2019/01/21(月) 12:58:14.17 ID:P6QfU//Ld.net
 G-PPD-001r買ったんですけどこれx軸y軸別にdpi設定出来ないの?
300sが出来てたからロジは全部できると思ってた

809 :不明なデバイスさん :2019/01/21(月) 14:11:32.18 ID:XDhcy13V0.net
>>805
呉工業の接点復活剤よりいいの?

810 :不明なデバイスさん :2019/01/21(月) 14:21:06.99 ID:WK7IGweR0.net
>>806
ドライヤーでソールを熱してから剥がすと綺麗に取れるよ
プラが変形してしまうほど長い間一点を熱しないように注意

811 :不明なデバイスさん :2019/01/21(月) 14:49:00.58 ID:XDW/XmpSd.net
>>809
ハケ塗り楽だから使い勝手が良い
あと量が少ない(小さい)から工具箱に入れておける

812 :不明なデバイスさん :2019/01/22(火) 00:40:07.26 ID:1GqXbVg6a.net
linuxでmx anyware 2s使ってる方いませんか?
unifyngはややこしそうなので、できればbluetoothで使いたいです。でも、どうしようもなかったら、unifyingで使います。
ヨドバシで触ってみてすごく良かったので、linuxでも使えないかなーて思ったんですが...
ちなみに使ってるディストリビューションは、arch linuxです。

813 :不明なデバイスさん :2019/01/22(火) 08:00:46.86 ID:iaYXaUts0.net
uniflyingはPCからすりやUSB有線マウスと同じ認識なんで、こっちの方がいいと思うけどな
linux GUIどころかUEFIも操作できる

814 :不明なデバイスさん :2019/01/22(火) 08:23:09.50 ID:gj8PqmICM.net
M590ならArch LinuxでBT接続で使ってる

815 :不明なデバイスさん :2019/01/22(火) 09:56:28.76 ID:8E4rnDWZ0.net
bluetooth5.0なら問題が特にないらしい?がそれ以外ならいろいろまずいでないか
uniflyingならちょっと消費電力増えるだけだし指すだけでドライバ不要で使えるからそっちのが良いような

816 :不明なデバイスさん :2019/01/22(火) 12:07:43.81 ID:2D70+/IXa.net
GPro有線(G-PPD-001r)買ってみた
多ボタンマウスに興味がなく昔のMX518を使ってたんだが、最近のセンサーは全然違うんだな
FPS用途だが操作の取りこぼしがなくなった感じ
つまみ持ちに近いつかみ持ちで指先で操作してるんだが、本体小さいから可動域広くて良いわ

817 :不明なデバイスさん :2019/01/22(火) 19:09:23.04 ID:27GwtjHF0.net
>>813
unifying、かなり便利ですね。
UEFIも操作できるって、かなりいいですね。それなら、unifyingで接続してみようと思います。
それと、後出しで申し訳ないですが、unifying接続したマウスって、solaar等のソフトで管理するイメージなんですが、これは無くても接続できますか?

>>814
動作報告ありがとうございます。
BTでも接続できるようで安心しました。
unifyingで使えなかったらBTで接続しようと思います。

>>815
情報ありがとうございます。
mx anywhare 2sはBT4.0みたいなので、デバイスが揃ったら軽く検証してみて、こちらで報告してみようと思います。
...いらないかもしれませんけど笑

818 :不明なデバイスさん :2019/01/22(火) 20:31:24.68 ID:v2kxaHnY0.net
M590って保証期間何年なの?
商品説明見たら2年って書いてあるんだけどサポートページは1年てなってた
https://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/m590-silent-wireless-mouse
https://support.logicool.co.jp/ja_jp/product/m590-silent-wireless-mouse/warranty

819 :不明なデバイスさん :2019/01/22(火) 23:54:33.90 ID:8E4rnDWZ0.net
型番が微妙に違うとかいうオチないか?
違うなら商品ページが正しいはず
違ってたら有利誤認表示で通せば全額返金行けると思う

820 :不明なデバイスさん :2019/01/22(火) 23:57:08.71 ID:2Pga3V5A0.net
仮に途中で変わっても本体保証書か箱に書いてある方が優先されるだろ

821 :不明なデバイスさん :2019/01/23(水) 00:11:30.42 ID:GMSzylIn0.net
職場で無線使いたいんだけどAnywhere2s・705m・G304あたりがとりあえず無難なんだろうか?

822 :不明なデバイスさん :2019/01/23(水) 06:32:06.64 ID:nUSvcMrGM.net
2台のMXRをuberoptiionsで細かく割り当てて12年使ってきたけどついに分解スイッチ交換しないと駄目なレベルにきた
そしてMX2100s MX Masterに代えて3週間
大きさはいいんだが、ソフトが全くダメ
ボタン数も少ない
どんなスイッチを使っているのかはわからないが、感触からたぶん耐久性は低い
MXRの電池仕様を出せば5台は買ったのに
ロジもクオリティ落ちたな

823 :不明なデバイスさん :2019/01/23(水) 07:07:24.89 ID:8Gf9S2UYM.net
遂に最後のG700sを開封する時が来たか。
他にいいマウスないのかよ

あ、再販されてる!

824 :不明なデバイスさん :2019/01/23(水) 10:21:02.14 ID:jfzbjbuu0.net
>>823
g700 再販
でググったら怨嗟の声が凄いな

825 :不明なデバイスさん :2019/01/23(水) 10:55:23.80 ID:5V0qdhGy0.net
>>818
これは3年→2年からさらに1年に短縮する予兆か?
モウダメポ

826 :不明なデバイスさん :2019/01/23(水) 11:38:34.91 ID:kqufXsBz0.net
充電マウスパッドじゃ無くて無接点ドックが欲しいな
固めのmicroB抜き差しするのって結構面倒臭いし壊れそうだし

827 :不明なデバイスさん :2019/01/23(水) 12:33:49.56 ID:yuYkvQ1j0.net
G 502 HERO めちゃいいね!

5年以上DeathAdder一筋で使って来たけど多ボタン欲しくて色々調べて買い換えしてホイールボタンが金属製で今までと何というか摩擦が少ないから違和感あるけど、、、

これからlogicool信者になります(笑)

828 :不明なデバイスさん :2019/01/23(水) 13:30:06.69 ID:Io8LUeY/a.net
G502はアホみたいに重いけど1個は持っておきたいね
重いマウスが好みってのもあった

829 :不明なデバイスさん :2019/01/23(水) 14:56:39.99 ID:yuYkvQ1j0.net
>>828
G502 RGB評価が重い重いと結構言われていたので私も唯一気になっていた部分でしたのでマウスパッドを滑りの良いハードタイプG440と共に使用したら重さも気にならずに快適に操作出来ました。
でも追加でウエイト載せようとは思いませんが(笑)

830 :不明なデバイスさん :2019/01/23(水) 16:49:14.40 ID:9fXZNT+b0.net
G700の再生産が無理なら、G502にボタン追加した物を出してくれてもいい

831 :不明なデバイスさん :2019/01/23(水) 18:27:33.75 ID:ceyamBFq0.net
>>859
ワイヤレス派は納得しないだろうけど、ホントそれだけでいいんだよな
親指のとこに2個追加してもらって、そんであの遠いとこのは削ってもいいから

832 :不明なデバイスさん :2019/01/23(水) 18:28:16.22 ID:ceyamBFq0.net
>>830だったよ…

833 :不明なデバイスさん :2019/01/23(水) 18:37:44.24 ID:jfzbjbuu0.net
>>830-831
確かにそれならG700の代替品になりえるかも
軽ければ軽いほどいいが

834 :不明なデバイスさん :2019/01/23(水) 19:28:08.10 ID:srd5msx50.net
G600で十分

835 :不明なデバイスさん :2019/01/23(水) 20:18:31.01 ID:AE0ZdDQp0.net
G700の右クリック横にボタン2個付けたのが欲しい

836 :不明なデバイスさん :2019/01/23(水) 23:45:01.81 ID:Fz4Ah/WAr.net
G602にチルト付けるだけでいい

837 :不明なデバイスさん :2019/01/24(木) 00:11:56.62 ID:WEkY+4mS0.net
保証の申請して発送出来るようになったらメールするわってメール来てから2週間音沙汰無しだ
何年か前に申請した時はすぐだったのに

838 :不明なデバイスさん :2019/01/24(木) 00:23:19.37 ID:B8nqdTEc0.net
早速パクられる
https://www.4gamer.net/games/360/G036001/20190123013/SS/002.jpg

839 :不明なデバイスさん :2019/01/24(木) 00:35:01.13 ID:VGeA+Uag0.net
サンワが初出だから。

840 :不明なデバイスさん :2019/01/24(木) 00:50:53.17 ID:FKUlwnFL0.net
G602は親指の腹で上下親指の指先で上下
握り変えないで4つのサイドボタンが使えるのが秀逸なんだよな
多ボタンも他社含めたら結構あるんだけれど
どうもボタン押すのにホームポジションから親指を折ったり伸ばしたり握りを変えないと押せなかったり
そういうとこがダメ

841 :不明なデバイスさん :2019/01/24(木) 08:29:36.36 ID:Nnk6ISb20.net
縦型マウスなんていろんなメーカーから出てるのに今更パクられるとか…
あの奇妙なスジみたいなのまで真似られてたらパクられで間違いないが

842 :不明なデバイスさん :2019/01/24(木) 10:11:28.55 ID:LOtOvUyAd.net
>>837
自分も催促メール出して全く反応が無いけどもう昔とは違うんだろうな
今週中に動きがなきゃロジは捨てて別の会社のマウスを買う予定だわ

843 :不明なデバイスさん :2019/01/24(木) 10:43:23.70 ID:iFquR9730.net
やっと返金してもらえた
とは言っても2ヶ月以内に対応してもらえたから早いほうなのかな

844 :不明なデバイスさん :2019/01/24(木) 10:44:14.16 ID:7hfP4t+N0.net
>>842
メール送ったら電話の方が速い

845 :不明なデバイスさん :2019/01/24(木) 15:07:14.20 ID:lw+yTntrd.net
>>844
来週辺り電話してみるわ
片言の日本語と会話するのは嫌だけど仕方ないか

846 :不明なデバイスさん :2019/01/24(木) 15:50:14.22 ID:3tObKpFy0.net
>>836
ほんとそれな
チルトあれば3,4個確保するのに

847 :不明なデバイスさん :2019/01/24(木) 17:28:46.65 ID:krlleSzi0.net
個人的にはチルトは要らないかな。チルト付きはホイール押し込みがなんかやりにくい。
でもチルトが付いていようがいまいが再版されたら3つ買う。予備があと1つしかない。

848 :不明なデバイスさん :2019/01/24(木) 18:51:53.84 ID:bvmd+6VD0.net
502マジでチルト誤爆する

849 :不明なデバイスさん :2019/01/24(木) 19:17:36.76 ID:ADyJXm0/a.net
サイドボタンあればチルトはいらないなあ

850 :不明なデバイスさん :2019/01/24(木) 20:49:47.49 ID:J03qg9sNM.net
703
充電ケーブルをさしておいて、pc上のロジソフトで充電100%を確認、充電ケーブルを抜く→充電92%

fackkk!!!

851 :不明なデバイスさん :2019/01/24(木) 20:56:11.73 ID:8AXRo2Vhp.net
斜め横向きのデザインってマイクロソフトが最初じゃね?

852 :不明なデバイスさん :2019/01/24(木) 22:01:07.59 ID:DBG9I5kL0.net
g603の返金、2ヶ月前に申請して今日来てたから口座登録したわ

853 :不明なデバイスさん :2019/01/24(木) 23:03:52.72 ID:3MVv8cJh0.net
左チルトってポジション変えずに楽に押せるから俺は頻度が高い動作に割り当ててるわ
たしかここで昔それまで使ってなかったチルトの良さを教えてもらった気がする
消えゆく存在ならかなしいな

854 :不明なデバイスさん :2019/01/24(木) 23:22:38.54 ID:GEOkx8QJ0.net
エロゲーで文字送りのEnterへの割り当て用にチルトは必須

855 :不明なデバイスさん :2019/01/24(木) 23:27:09.26 ID:3MVv8cJh0.net
G700は3台使いつぶして末期になると左右クリックじゃないボタンも怪しくなったが
チルトの問題は一度もなかった

856 :不明なデバイスさん :2019/01/24(木) 23:34:36.90 ID:yzc4eXsX0.net
そもそもホイール押し込みがいらない
左クリの脇にボタン追加するかチルトにしろ

857 :不明なデバイスさん :2019/01/24(木) 23:38:34.05 ID:pdeEOXSw0.net
G300系のボタン配置が最強なんだよなぁ・・・

858 :不明なデバイスさん :2019/01/25(金) 00:00:27.40 ID:AdWHEQWJ0.net
ぼくのさいつよマウス()
小学生かよ

859 :不明なデバイスさん :2019/01/25(金) 00:22:09.76 ID:Zkgg4Uuf0.net
>>851
斜め横向きってどういうやつのこと?
機種名か画像で教えてほしい

860 :不明なデバイスさん :2019/01/25(金) 00:34:05.94 ID:rNWQPPlC0.net
>>851が言ってるのは多分
Natural Wireless Laser Mouse 6000

861 :不明なデバイスさん :2019/01/25(金) 00:56:57.75 ID:H8OOr2mQ0.net
ANYWHERE2S 6千から1万近くに値上がりしてるじゃねーか馬鹿か

862 :不明なデバイスさん :2019/01/25(金) 03:39:06.16 ID:IQfBCdD/0.net
チルト有りのホイールクリックし難いって人は
たぶん上から抑える様にクリックしてないかい?
下から押す感じでクリックすると誤爆し難いと思う

863 :不明なデバイスさん :2019/01/25(金) 07:20:37.88 ID:KPuAVr9cM.net
3年使い倒したG700が売れるとか色々おかしい
実質1年利用って書いたけど

864 :不明なデバイスさん :2019/01/25(金) 07:47:17.55 ID:Gpr7RkpB0.net
>>862
ありそうだな、指先で押そうとして滑って回したりチルトにコケたりする奴
指の腹というか、関節に近いとこを使ってホイールに当たる面積大きくしてクッと押すんだよな

865 :不明なデバイスさん :2019/01/25(金) 12:47:46.38 ID:Tu5hkf9hr.net
機種によるっしょ
マラソンマウスなんかは普通に押せるけどG502とか最悪レベルで押しづらい

866 :不明なデバイスさん :2019/01/25(金) 15:57:27.57 ID:gnOUZY4mH.net
502の左右チルト改善されて親指ボタン近づけば最強なのに

867 :不明なデバイスさん :2019/01/25(金) 16:03:18.68 ID:3OnveuDpa.net
>>863
G500も売れたしG9も売れたから欲しい人は欲しいんだよ
後継機種無いと特にそうなる

868 :不明なデバイスさん :2019/01/25(金) 16:09:39.93 ID:q2u0ESem0.net
m705のホイールクリック硬すぎてミスしまくるわ

869 :不明なデバイスさん :2019/01/25(金) 16:26:31.42 ID:VE+V8PsTM.net
G502ユーザーだがチルトはホイールクリックでかなり誤爆しやすいよ。ただ、個人的にはそこまで気にならないかな

関係ないがフリースピンって使ってる人いるの?
アレのOn/Offボタンを普通のボタンとして使いたいわ

870 :不明なデバイスさん :2019/01/25(金) 16:57:33.57 ID:awA50SUE0.net
アイテム多いfalloutやるとき便利

871 :不明なデバイスさん :2019/01/25(金) 18:08:44.26 ID:Lgph9mRHd.net
ヨドバシでAnywhere2s注文したのはいいけどメーカー在庫確認から進展無い上に商品ページ消えてるんだがどうなってんだ

872 :不明なデバイスさん :2019/01/25(金) 19:18:29.26 ID:jTd5qSm/0.net
やっと代替品発送のメール来たと思ったら発送29日だってよ

873 :不明なデバイスさん :2019/01/25(金) 21:45:11.18 ID:H8OOr2mQ0.net
この3日くらいで急激に色々値上がったのなんなんだ

874 :不明なデバイスさん :2019/01/25(金) 23:34:31.37 ID:0CALb99R0.net
M590買ったけど
クリック感が未知すぎる
タッチパネルと物理ボタンの中間とでもいうべきか
慣れるのに相当時間かかるな…

875 :不明なデバイスさん :2019/01/26(土) 01:22:33.87 ID:1d443EVf0.net
MX1600s買おうとしたらめっちゃ値上がりしてて泣きそう

他のロジクール製品も軒並み値段上がってるみたい
一時的なものだったらいいんだけど…

876 :不明なデバイスさん :2019/01/26(土) 01:34:03.48 ID:h2CBPOc30.net
9500円になってて草

877 :不明なデバイスさん :2019/01/26(土) 03:49:47.16 ID:J6rwyrxn0.net
旧正月

878 :不明なデバイスさん :2019/01/26(土) 12:19:26.18 ID:h9iGrh9+r.net
>>873
安い時に買ったけどいらんから売るかな

879 :不明なデバイスさん :2019/01/27(日) 01:48:20.30 ID:f0d2jUt30.net
アホくさホンマ〜ボッタクリやろこれぇ
こんなんに1万近く出すなら神機種gprowl2台目買いますわぁ

880 :不明なデバイスさん :2019/01/27(日) 06:50:22.70 ID:jmnxX1np0.net
ゲームマウスて、チルトと高速スクロール使わないから付いてないんだろうけど
ゲーム以外の時、付いてないと不便だとは思わないの?

881 :不明なデバイスさん :2019/01/27(日) 07:59:43.03 ID:IxarK2uCH.net
ゲームでもチルトで緊急入力できるから意外と便利

882 :不明なデバイスさん :2019/01/27(日) 09:49:15.98 ID:QkpcDQGp0.net
故障率上がりそうでイヤだから付けなかっただけなんじゃ

883 :不明なデバイスさん :2019/01/27(日) 10:02:56.61 ID:UAjUlCPz0.net
咄嗟の判断が求められるゲーミングマウスに誤爆し易く壊れ易いチルトなんか着けたら一発で糞機種判定されるんじゃないかね

884 :不明なデバイスさん :2019/01/27(日) 10:18:14.79 ID:jG2zQGOV0.net
>>880
今はやってないけどPC1台で有線ゲーミングマウスとは別にM705繋いだりしてたな
ゲーム中はM705のスイッチ切っとけば影響無いし
ゲーム用と非ゲーム用で分けることによってゲーミングマウスの寿命も伸びる

885 :不明なデバイスさん :2019/01/27(日) 10:57:43.19 ID:sxkcwXy10.net
誤爆も故障もした事ないけどな、ちなG502

886 :不明なデバイスさん :2019/01/27(日) 11:26:11.93 ID:KuEqhkxU0.net
根拠の無いチルト故障率説

887 :不明なデバイスさん :2019/01/27(日) 11:33:02.85 ID:KuEqhkxU0.net
ロジマウスももう20年は使ってきてるが、手持ちでダメになった事由といえば
内蔵バッテリー老衰、充電端子の錆・摩耗
左・右クリックのチャタリング
有線が断線する(初期不良1個だけ即交換)
ホイールに巻いてあるゴムがグズグズになる
表面の塗装が剥げる
で、今までチルトスイッチやサイドスイッチ類がおかしくなった事は1度たりともない

888 :不明なデバイスさん :2019/01/27(日) 11:33:28.65 ID:noftvMf70.net
ワイヤレスプロ使ってるけどR6Sで味方にニトロセル投げてしまったわ
やっぱりロジクールのマウスはダメだね(白目

889 :不明なデバイスさん :2019/01/27(日) 12:01:47.75 ID:3fZbD42m0.net
GProWLとG703の左右クリックほど壊れやすいものはない

890 :不明なデバイスさん :2019/01/27(日) 13:00:06.19 ID:yUzg/tPa0.net
ロジマウス10年利用のニワカですがホイールのゴムがほぐれたりとか一度もないな(どんな荒い回し方してんだ・・・?)
サイドボタンはG600とか買っても買っても1年持たずに反応しなくなるけど
こんな人の使い方による事言ってどうなるの20年先輩?

891 :不明なデバイスさん :2019/01/27(日) 13:02:10.54 ID:iKLeEyvX0.net
買い置きしたMX518を2台、G400を一台だめにしたが
24時間稼働のPCにつないでるとやっぱ2・3年で弱る感じ
最近やすくなったG402に代替えしたがながくはもたないだろうな
ずーと高速通信を続けてるわけだから、使用時以外は外したほうが良いのだけれど

892 :不明なデバイスさん :2019/01/27(日) 13:12:08.23 ID:uOOXOQyV0.net
保証期間短縮、サポートが劣化しちゃってロジから離れたいけど、移行先がない

893 :不明なデバイスさん :2019/01/27(日) 13:12:27.75 ID:jG2zQGOV0.net
>>890
毎日使ってると問題ないのが使うのやめて半年くらい放置して
久しぶりに使おうとするとホイールのゴムがベトベトになってるんだよな

894 :不明なデバイスさん :2019/01/27(日) 14:02:22.79 ID:FLm6OPek0.net
湿度が異常に高いとか
放置してる場所が悪いんじゃないの?

895 :不明なデバイスさん :2019/01/27(日) 14:39:45.80 ID:bu6zhLnf0.net
加水分解を経験したことないのか
そりゃうらやましいな
そのうち経験するだろ

896 :不明なデバイスさん :2019/01/27(日) 15:54:42.76 ID:dS3jht4lr.net
加水分解はロジに限らないし普通に全世界のマウスに起こる事だし
これに付いて過度に文句言うのも変に擁護するのもちょっと

897 :不明なデバイスさん :2019/01/27(日) 16:55:45.47 ID:PHaw4xZ6d.net
ゴムグリップのペンでも起こるよな

898 :不明なデバイスさん :2019/01/27(日) 19:09:59.37 ID:bsPv4rh20.net
>>897
まじで?
Dr.Gripとかだめ?
わりかしあの素材べとべとしないから好きなんだけど。

899 :不明なデバイスさん :2019/01/27(日) 19:24:13.21 ID:GnNgmIuJ0.net
DrGripみたいなシリコンラバーは水には強い

900 :不明なデバイスさん :2019/01/27(日) 19:41:35.19 ID:YLkF8wgW0.net
サポートまじで糞
二年保証守らんとか訴えられないのかね

901 :不明なデバイスさん :2019/01/27(日) 19:58:13.78 ID:bsPv4rh20.net
>>899
ごめん、そうかあれはシリコンラバーか。

902 :不明なデバイスさん :2019/01/27(日) 20:28:44.53 ID:9rRW/ct/0.net
サイドのラバー部品だけでも交換できないものかね
まずあそこが劣化する

903 :不明なデバイスさん :2019/01/27(日) 20:34:58.47 ID:GnNgmIuJ0.net
謝らんでええよ....加水分解は嫌だよね...

904 :不明なデバイスさん :2019/01/27(日) 20:52:27.85 ID:6G+liCV10.net
アルコールで湿布するとコーティングそのものは綺麗にはがれるけど、そもそもなんでそんな手間を...てなるよね

905 :不明なデバイスさん :2019/01/27(日) 23:27:54.87 ID:CykDpj+J0.net
最初から、加水分解するラバーを塗らないで
プラ素材のままなら良いんだがなぁw

906 :不明なデバイスさん :2019/01/27(日) 23:58:49.87 ID:bDhsLk3/0.net
ラバーは騒音とか振動防止なんかの役に立ってるだろうと思う

907 :不明なデバイスさん :2019/01/28(月) 01:44:40.67 ID:2rwHm/QG0.net
最近のロジ本当にどの製品も高いから買う気がおきない
でもロジぐらいしかまともなの作ってない

908 :不明なデバイスさん :2019/01/28(月) 02:35:05.96 ID:D54GmK490.net
ラバーには最初から
テニスやバドミントンのグリップテープ貼るのお勧め

909 :不明なデバイスさん :2019/01/28(月) 03:15:08.32 ID:vDnR/7sH0.net
ラバーコートはアルコールと激落ち君で落とす方がいい
どうせベタベタになるから無い方がマシ

910 :不明なデバイスさん :2019/01/28(月) 13:14:45.84 ID:vncv1qES0.net
様々な長所に加え
ラバー部分がないG700S至高すぎる

911 :不明なデバイスさん :2019/01/28(月) 13:46:48.02 ID:ASvgPC+60.net
(ホイール真ん中はラバーだよ…!)

912 :不明なデバイスさん :2019/01/28(月) 14:41:26.03 ID:b5OGV3La0.net
MacからWinに乗り換えて
M590使ってるが
Magic Mouseってすごいマウスだったんだな

913 :不明なデバイスさん :2019/01/28(月) 14:57:51.34 ID:hdK4u5vY0.net
確かにすごいマウスだな
https://i.imgur.com/eOatYbj.jpg

914 :不明なデバイスさん :2019/01/28(月) 18:07:46.79 ID:nr5jaxP+0.net
机の角なら充電しつつ使えるから…

915 :不明なデバイスさん :2019/01/28(月) 19:21:26.43 ID:IqCaO20va.net
M545の調子悪いからM546買おうかと思ったら先週辺りから値段あがってるのか

916 :不明なデバイスさん :2019/01/28(月) 19:40:32.03 ID:W1IX6QJz0.net
値上げ直前に注文してたMX1600sが無事出荷された

917 :不明なデバイスさん :2019/01/28(月) 20:15:06.11 ID:D54GmK490.net
MX1600が一万円てかw

918 :不明なデバイスさん :2019/01/28(月) 21:03:51.60 ID:kGz4VUCe0.net
ワイも5500円で買えたわ

919 :不明なデバイスさん :2019/01/28(月) 22:32:06.69 ID:i5S2ACF00.net
G700Sも周囲ぐるりははげてくるよ
加水分解は今のところしてないけどはげるよ

920 :不明なデバイスさん :2019/01/28(月) 23:13:43.39 ID:A3inmaNe0.net
g700sはハズレ引いて、数分起きにクリックとかマウスカーソルも動かない無操作状態になって即交換した思い出しかないわ
無線、有線切り替えても発生したし
あれで無線マウスはトラウマになった

921 :不明なデバイスさん :2019/01/28(月) 23:18:18.08 ID:2rwHm/QG0.net
でも無線のケーブルなしはすごい魅力的

922 :不明なデバイスさん :2019/01/29(火) 06:46:36.71 ID:FGSsuPeW0.net
一時的なのか知らんけど近年で最悪の価格インフレだな
でもLIGHTSPEED系だけはなぜか変わってない

923 :不明なデバイスさん :2019/01/29(火) 11:54:41.94 ID:q1laXpv2M.net
G603生産終了って見たけど後継品まだ?

924 :不明なデバイスさん :2019/01/29(火) 12:53:53.59 ID:g38M7Zb40.net
ホイールの不具合多すぎたんだろうな

925 :不明なデバイスさん :2019/01/29(火) 17:32:26.06 ID:JBAcdpL40.net
もうサイドボタン少ないFPS向けのは十分だから
そろそろワイヤレスの600か502出して欲しいんだけどねぇ
700か602のHero版でもいいけど

926 :不明なデバイスさん :2019/01/29(火) 23:24:10.55 ID:eNxJCWnUa.net
奥行き100mmクラスで
無線、チルト、左サイドボタン、リフトアップしやすいくぼみ(anywhereは平べったすぎ)、持ち運び用電源スイッチ
のあるマウスってない?

927 :不明なデバイスさん :2019/01/30(水) 04:29:42.34 ID:mJCN8NA/M.net
上でもちょっと言われてるけど502のチルト誤爆を無くす方法とかないの?

928 :不明なデバイスさん :2019/01/30(水) 04:43:19.33 ID:+hUyboig0.net
>>927
https://imgur.com/r/MouseReview/xawTZzN
他の高速スクロールマウスのホイールを使うってネタが何年も前からある
https://www.aliexpress.com/item//32837010611.html

929 :不明なデバイスさん :2019/01/30(水) 05:06:47.48 ID:50vpgHze0.net
真面目にそれちょっと欲しいな

930 :不明なデバイスさん :2019/01/30(水) 06:05:15.31 ID:ybbhwzji0.net
G502RGBだけど真下に押してるだけで左チルトが稀に誤爆する不良品に当たったことある
交換申請後解体してG700のローラーだけ移植して試してみたがやっぱり誤爆してた
チルトのスイッチに接触する透明なパーツの成形不良かスイッチの取り付けが適当なのか
ホイール押し込む沈みこみで左チルトのスイッチが微妙に押されてしまうようだった
交換で届いた個体は何の問題もなかったので単に不良品の可能性もある

931 :不明なデバイスさん :2019/01/30(水) 14:43:42.35 ID:z58XAoPm0.net
gproワイヤレスってそんなにチャタリングするの?

932 :不明なデバイスさん :2019/01/30(水) 18:12:20.29 ID:4x3/Rph7M.net
統計取れるほど使った奴いないと思うが、俺のGProWLはチャタリングおこしてない。

933 :不明なデバイスさん :2019/01/30(水) 18:17:36.34 ID:GtPs0MVo0.net
たまたまUSB3.0のハブの動画を見たら
USB3.0のハブとロジクール製品の相性がよくありませんって聞いたけど本当なの?

934 :不明なデバイスさん :2019/01/30(水) 18:37:14.34 ID:ciR6c5Xu0.net
>>933
ケースバイケース
ロジに限った話じゃない

935 :不明なデバイスさん :2019/01/30(水) 18:38:19.52 ID:gOdONVjRr.net
USB3.0のコネクタからノイズ出ててワイヤレスマウスのレシーバー等無線機器と相性が悪い場合ある
って話でロジと直接は関係無い話じゃないのかその動画知らんけど

936 :不明なデバイスさん :2019/01/30(水) 18:48:55.11 ID:ciR6c5Xu0.net
>>933
USB2.0が登場したときもUSB1.1機器と相性問題出てたことはあったし
昔使ってたUSB3.0が出て間もない頃のマザーではUSB3.0使うとLANが不安定になって頻繁にネット切断することもあった
しばらくUSB3.0をBIOSで殺して使ってたけどその後のBIOS UpdateやドライバUpdateを重ねるうちにいつの間にか治ってたりもした
新しい規格はよくそういうことがあると言うことだ

937 :不明なデバイスさん :2019/01/30(水) 19:46:32.95 ID:zjFW2Kws0.net
俺のGProwlもまだチャタってないけどチャタりやすそうな設計だなとは思う

938 :不明なデバイスさん :2019/01/30(水) 23:03:10.43 ID:cnRgimhz0.net
HEROセンサーはアルミ製のマウスパッドなど光沢のあるものでも使用可能ですか?

939 :不明なデバイスさん :2019/01/30(水) 23:11:35.43 ID:cnRgimhz0.net
すみません。あと白色マウスパッドでも使えるか教えていただけるとありがたいです。
検討しているマウスはG304です。

940 :不明なデバイスさん :2019/01/31(木) 00:51:53.52 ID:Mgkc1EFx0.net
ロジはラインナップ見ると
売るマウスがないみたいだな
そろそろG700後継出しておくか?
なぁロジさんよ
ヤフオクでG700の修理作業を出品してる人がいるんだよ
それはそれは盛況で落札者は皆感謝感激してるよ
それもG700が金払って修理してでも使いたい
素晴らしいマウスだからなんだよ(電池持ち激悪だけどw)
G700系はそれ程まで愛されたマウスなんだよ
・ボタン配置の優れた無線多ボタンマウス(電池持つなら最高)
世の中の大部分が単純にこれを求めてるんだよ
ロジが世の中に出したいのは革新的なマウスかもしれないけど
もうくだらない見栄みたいのは捨てて
マスターピースはマスターピースとして
売り続けるべきなんじゃないかな
メーカーのエゴで消費者のニーズに抗うなんて
どちらも得をしない愚行だよ

941 :不明なデバイスさん :2019/01/31(木) 00:53:06.52 ID:pCNSU7tT0.net
G603でチャタるからサポートに問い合わせたら
G600tかG403への交換を提示してきた
G703への交換になると思ってたのになー

942 :不明なデバイスさん :2019/01/31(木) 00:54:33.44 ID:pCNSU7tT0.net
MX620が忘れられない...

943 :不明なデバイスさん :2019/01/31(木) 00:57:37.05 ID:ZNSJTJB20.net
>>940
>>31
に問い合わせしてあるか?

>>950
>>31 を次スレにも張ってもらえると
G700亡者の誘導がしやすいかも

944 :不明なデバイスさん :2019/01/31(木) 01:08:58.43 ID:QrL+S1H/d.net
>>941
自分は交換候補がG600だけだったな
最終的に返金申請したけど未だに返事はないわ
片言日本語の外人相手に一々電話するのも面倒臭いからもうしばらくは様子見するけどぶっちゃけメインはG900だからそこまで困ってるわけでもないんだよな
こっちが先に壊れてくれりゃG903と交換する予定だったけど保証期間中には問題起きなかったわ

945 :不明なデバイスさん :2019/01/31(木) 01:18:17.19 ID:qi1Zb2bG0.net
MX620はボタン数と形が完璧
MX620 HERO出せや

946 :不明なデバイスさん :2019/01/31(木) 01:23:55.38 ID:pCNSU7tT0.net
>>944
自分も返事なかったら尼で買ったから尼に問い合わせるわ
数年前はメールでやりとりしてすぐ返金だったんだけどな

片言日本語の男性オペレーターだったんだけど
日本語でよくある苗字だったのは嫁さんが日本人なのだろうか

947 :不明なデバイスさん :2019/01/31(木) 01:26:29.34 ID:pCNSU7tT0.net
>>945
おー同士

左クリックの少し左側にあるボタンをダブルクリックに割り当てていて
ものすごい便利だったなーと

948 :不明なデバイスさん :2019/01/31(木) 01:31:02.03 ID:fPdusunW0.net
Intel CPUを搭載したPCを使っている場合は使っている場合はそれはUSB
の規格の問題じゃなくてIntelが製造しているチップセット内にあるUSBコン
トローラの設計不良に引っかかっている可能性が高い

なんせUSB関連だけで不具合が10以上あるからな、最新のチップセットの
技術情報にはまだ載せられていないが、200シリーズチップセット以前の
物は下位の互換性に問題があり過ぎてヤバイ

そもそも入力機器(マウス、キーボード、ゲームコントローラー)はUSB1.1で
の速度でしか通信していないからUSB3.0のポートに挿す意味がないから
2.0の方に挿した方がまだいい

但し100シリーズチップセットからUSB3.0用のコントローラしか積んでいない
から2.0のポートでコントローラは同じなんだけどね


まあ、最近MBに無線LANチップが搭載される様になって3.0と干渉する事も
あるらしいけどな

949 :不明なデバイスさん :2019/01/31(木) 07:05:30.84 ID:+ozSDWmgM.net
未だにG700sの新品未開封品があったり、ロジの球体webカメラも未開封だったりする

ロジアウトレットストアが健在だった頃の形見だw

950 :不明なデバイスさん :2019/01/31(木) 07:42:07.86 ID:8eGzVSav0.net
コールセンターの電話口やサポートセンターのメールで出す名前なんて会社から用意された偽名でしかないから気にするのは無意味よ・・・

951 :不明なデバイスさん :2019/01/31(木) 09:28:20.80 ID:MWDw/0y40.net
mx518なんででないんだ?

952 :不明なデバイスさん :2019/01/31(木) 10:09:26.87 ID:zdvlF8Kz0.net
>>951
それ
早く欲しいよ

953 :不明なデバイスさん :2019/01/31(木) 16:26:57.84 ID:tblrILjx0.net
PRO LIGHTSPEEDにチルト付いてたら迷わず買うんだけどな…
その一点だけでG903と迷って決まらねぇ

954 :不明なデバイスさん :2019/01/31(木) 16:42:48.20 ID:NYD8H2Oo0.net
>>951-952
アレって中華コピーなだけじゃないの
次スレ。

955 :不明なデバイスさん :2019/01/31(木) 17:41:47.64 ID:Efp4zOjD0.net
キーボードと統合しないか?

956 :不明なデバイスさん :2019/01/31(木) 17:43:58.22 ID:NYD8H2Oo0.net
俺は一向に構わんが、嫌がる奴や立てる奴が何故か出る

957 :不明なデバイスさん :2019/01/31(木) 21:09:18.49 ID:6kNGKTa0d.net
わざわざくっつける意味もないのにくっつけようとすれば
当然大小の反発が出るのではないか?

958 :不明なデバイスさん :2019/01/31(木) 21:15:50.65 ID:8eGzVSav0.net
統合についてもっと色々意見を練ってすり合わせてあっちとこっちが同意してるなら統合すりゃいいけど
「(脈絡も無く突然)統合しない?」「(私は)いいと思うよ統合しよう」って急に統合させようとすりゃ当然だけど突っ込まれるだろう

959 :不明なデバイスさん :2019/01/31(木) 22:11:12.86 ID:uGOlxkM10.net
マウスもキーボードもロジって人には良いんだろうが
大抵の人は別のキーボード使ってるから
意味のないレスで流れていく

統合したいならまず理由を書くべきだろう

960 :不明なデバイスさん :2019/01/31(木) 22:22:48.36 ID:Y3SW27wK0.net
ロジマウスのサポートに関する愚痴は別スレでやれって追い出しておいて
マウスとは別デバイスのスレとは統合しろとかwずいぶん自分勝手やな〜
そこ納得いくよう説明してくれんか

961 :不明なデバイスさん :2019/01/31(木) 22:35:42.80 ID:NYD8H2Oo0.net
キーボード初代スレも無いので建てたってな脈絡もない理由だが

【Logicool】Keyboardを語ろう【Logitec】
1 :不明なデバイスさん:05/01/22 23:06:21 ID:k0SnV8ZE
ないので立ててみました。
LogicoolマウスのスレがあってKeyboardのスレがないのも寂しいかと。

それから14年、dat落ちも幾つか繰り返して18スレ目
17スレに至っては誰も次スレを立てようともせず埋められ
数日経ってから建てられるもテンプレも貼られずに建て逃げでスタート
現状、スレの内容も単発の日記と誰も答えない質問のみ。

要るのか?なあ?

962 :不明なデバイスさん :2019/01/31(木) 22:37:01.20 ID:Efp4zOjD0.net
キーボードスレが過疎っているのと、他のSSスレやRazerスレが統合されているのでどうかと思った次第です

963 :不明なデバイスさん :2019/01/31(木) 23:30:53.93 ID:8eGzVSav0.net
>>961
要るか要らんかを判断するのはあっちの住人であってお前じゃないだろ

964 :不明なデバイスさん :2019/01/31(木) 23:32:16.07 ID:NYD8H2Oo0.net
何も意見の無いお前は黙ってろ

965 :不明なデバイスさん :2019/01/31(木) 23:46:23.93 ID:FcqHtOBb0.net
でもぶっちゃけロジのキーボード使ってる奴なんて居るのか?

966 :不明なデバイスさん :2019/01/31(木) 23:48:30.20 ID:f+Jqp9eUd.net
自分が気に入らないから、不要と思ったので統合します、
向こうの意思は勿論、こちらの住人の意見は聞きません。
何故か反対する奴や嫌がる奴は出るけど知った事ではありません、意見も聞く気はありませんので黙ってろ。ってか

どこぞかの暴君か独裁者か限りなくそれに近い何かかな?

967 :不明なデバイスさん :2019/01/31(木) 23:50:03.72 ID:8C2N3TRWa.net
日中はREZERで夜だけ我慢してgpro使ってる

968 :不明なデバイスさん :2019/01/31(木) 23:59:40.29 ID:NYD8H2Oo0.net
>>966
何言ってんだお前。ただのガヤ?
何の意見も無いなら黙ってろ。

969 :不明なデバイスさん :2019/02/01(金) 00:04:58.34 ID:11GqwbpJ0.net
そこまで言うなら統合しなくて良いですよ
私が悪かったわwwww

970 :不明なデバイスさん :2019/02/01(金) 00:15:23.64 ID:2a1BgpvXd.net
まあこんな流れで統合とか出来るわけ無いわな
自分はキーボードもロジだけど別に統合しなくても良いよ
キーボードの話がしたきゃキーボード専用の方が良いし
まあ統合したならしたでも一向に構わないけど

971 :不明なデバイスさん :2019/02/01(金) 00:19:55.29 ID:vqVl+2Or0.net
それよりもMシリーズとGシリーズでスレ分けた方が良い気がする
Gシリーズ使いにとってはSetpointやOptionsの話は無駄だし
逆にMシリーズ使いにとってはLGSの話題は無駄
GシリーズはLGSがマウスもキーボも共通ソフトウェアなので
スレもマウスキーボ統合で構わないだろうし

972 :不明なデバイスさん :2019/02/01(金) 00:25:29.20 ID:HQFafdXF0.net
そもそも何でそんなに統合させたいのかが全く分からん
マウスとキーボードってデバイスの区分的には近くても用途も機能もジャンルさえも全く違う文字通りの畑違いの代物でスレに流れる情報も全然別物なのに

973 :不明なデバイスさん :2019/02/01(金) 00:32:42.80 ID:iTzkJ1TS0.net
>>965 あまりいないだろうねぇ
静電容量無接点採用してくれたら比較検討するかもしれんが
あくまで独自路線を目指してるみたいだし

974 :不明なデバイスさん :2019/02/01(金) 01:15:49.27 ID:cLMfqH320.net
>>695
k360使ってる

975 :不明なデバイスさん :2019/02/01(金) 01:17:23.38 ID:rT2doz4Er.net
K270とか使ってる人かなり多いだろ
バリバリの売れ筋商品なのに

976 :不明なデバイスさん :2019/02/01(金) 01:28:50.53 ID:2a1BgpvXd.net
自分はG910R(保証交換品)使ってるわ
もう今殆どPCでゲームしてないから単にやたらと光るキーボードって扱いだけど
あと予備兼PS4用にK270

977 :不明なデバイスさん :2019/02/01(金) 02:37:38.58 ID:iTzkJ1TS0.net
ここくる様な人でも使ってる人いるんだな
k270とか安いから買った。動いた。問題なし、みたいな人達だと思ってたわ
大変失礼しました

978 :不明なデバイスさん :2019/02/01(金) 06:29:59.52 ID:b2mpFXKy0.net
キーボードはリアフォだわ

979 :不明なデバイスさん :2019/02/01(金) 07:35:03.13 ID:MSrl8EeH0.net
何それ

980 :不明なデバイスさん :2019/02/01(金) 12:09:23.63 ID:ST6nS1es0.net
K270

購入日
2014/5/24
2016/12/15

2個とも2年ちょっとでまともに入力できなくて逝ってしまった
次はバッファローにしてみた

981 :不明なデバイスさん :2019/02/01(金) 12:15:46.56 ID:11GqwbpJ0.net
マウス単独でとりあえず建てるよ

982 :不明なデバイスさん :2019/02/01(金) 12:19:53.54 ID:11GqwbpJ0.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1548991067/
建てた

983 :不明なデバイスさん :2019/02/01(金) 13:57:04.71 ID:WmGy3oFq0.net
ワイヤレスキーボード ロジクール
トラックボール2台 ロジクール
ワイヤレス小型マウス ロジクール
有線マウス Microsoft

いつの間にかロジクールだらけの生活。信者みたいで気持ち悪いから次は別の買うわ

984 :不明なデバイスさん :2019/02/01(金) 18:09:59.33 ID:x/vAJOyd0.net
>>982


985 :不明なデバイスさん :2019/02/01(金) 18:21:18.22 ID:ZOl+gdoN0.net
>>965
K230新品とK270新古品に、M510,M702,ワイヤレストラックパッド。

986 :不明なデバイスさん :2019/02/01(金) 19:13:56.13 ID:BPigaAq+0.net
>>965
K810使ってる
昔はdiNovoとかおされなキーボードあったけど
最近のはゲーマー志向か廉価版て感じであまり惹かれない

987 :不明なデバイスさん :2019/02/02(土) 08:11:44.47 ID:bAirrB/Ud.net
MXergoが1ヶ月もしないうちに充電がおかしくなった。
短時間でLED点灯、点滅が消えて充電続行出来ないどうなってるんだよコレ。

988 :不明なデバイスさん :2019/02/03(日) 21:35:14.68 ID:8DpL81Hqa.net
M546は色によって質感が違うんだけど
ヨドバシに行ったら半年くらい前は大量にあった各色がなくなって
黒だけになってた
残念なことに黒は好きじゃない質感(ザラザラ)

モデル整理かね
M590がやたら大量にあったりレジ前にも置かれてたり
次の推しのようだが

989 :不明なデバイスさん :2019/02/04(月) 03:02:31.49 ID:fIup2LDT0.net
ロジのマウスで3年の保証期間を
チャタリングなどの不具合なしに使えた事ないんだけど
俺の使い方が荒いんだろうか

まあすぐに交換してくれるから交換品が壊れたら購入だから
結果他社マウスと買い換える頻度変わらないからいいんだけど・・・・

990 :不明なデバイスさん :2019/02/04(月) 03:04:58.60 ID:FapdmsVJ0.net
ゲームやってたら2年もたないだろ

991 :不明なデバイスさん :2019/02/04(月) 08:30:44.83 ID:g87A+PFld.net
>>989
M905だと一年が目安だったな。

992 :不明なデバイスさん :2019/02/04(月) 14:55:28.62 ID:toQOE5l20.net
MX-RでマイクロスイッチをD2F-01Fに交換してからチャタリングとは無縁だな
ホイールの左右にコピー、ペースト振ってるからそっちのボタンの方が心配なぐらい

993 :不明なデバイスさん :2019/02/04(月) 17:19:31.95 ID:TDl0LVVfr.net
チャタった?OKマイクロスイッチ半田付け、ってなると気楽になるよな

994 :不明なデバイスさん :2019/02/04(月) 17:29:16.40 ID:cuF9Kp82a.net
M950とM905とM590があるのか

995 :不明なデバイスさん :2019/02/04(月) 18:17:21.92 ID:g87A+PFld.net
M905のマイクロスイッチは基盤直付けで特殊?なのだから交換は難しいと聞いたな。

996 :943 :2019/02/04(月) 18:56:30.49 ID:OPqxv/iq0.net
今デスクに3つのマウスがある
一昨日とうとう左がチャタりだしたG900
スクロールホイールが逆に回る保証交換品待ちG603
久々に使ってみたら何故か右がチャタってる保証交換品のM705
何か笑えてきたわ
久々にマイクロソフトマウスでも買ってみるかねえ

997 :不明なデバイスさん :2019/02/04(月) 18:59:23.34 ID:49FXrH8B0.net
gprowlのチャタリング修理しようと思って裏開けてネジ全て取ったのに、クリックの接点部分までたどり着かないw
分解の手順わかる方いたら教えてください

998 :不明なデバイスさん :2019/02/04(月) 19:18:26.70 ID:49FXrH8B0.net
バッテリー取り外したらネジあったから解決しましたw

999 :不明なデバイスさん :2019/02/04(月) 19:32:01.19 ID:OPqxv/iq0.net
他もメーカーのマウス見てみたけど大して買いたいのも無いなあ
なんだかんだで次もロジクール買ってるんだろうな

1000 :不明なデバイスさん :2019/02/04(月) 19:34:47.51 ID:u2D4bsVD0.net
999

1001 :不明なデバイスさん :2019/02/04(月) 19:39:31.89 ID:u2D4bsVD0.net
1000

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
237 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200