2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【UMPC】GPD Pocket 2【7インチ】 4台目

1 :不明なデバイスさん :2018/11/24(土) 16:59:58.05 ID:BBZTJrWw0.net
ここはGPD Pocket2の話題を取り扱うスレです。

Indiegogo: https://www.indiegogo.com/projects/gpd-pocket2-7-0-umpc-laptop-win-10-os

CPU:Intel Core m3-7Y30(初期版) / Intel Core m3-8100Y(2018/11/24〜Indiegogo注文分)
RAM:8GB
ROM:128GB eMMC
Screen:7-inch IPS screen, full lamination technology, Gorilla glass 3
Battery currently:7000mAH

過去スレ
【UMPC】GPD Pocket 2【7インチ】 1台目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1530197075/
【UMPC】GPD Pocket 2【7インチ】 2台目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1537179563/
【UMPC】GPD Pocket 2【7インチ】 2台目 (※重複)
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1537330148/
【UMPC】GPD Pocket 2【7インチ】 3台目
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1539652608/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :不明なデバイスさん :2018/11/24(土) 17:01:54.50 ID:BBZTJrWw0.net
2018/11/24以降のIndiegogo(INDEMAND)注文分がm3-8100Yにアップグレードされ、同時に価格改定が行われた模様
暫くの間Indiegogo以外(AliExpress公式ショップ含む)m3-7Y30版を引き続き扱うと思われるため要注意

posted by GPD HK Nov 24, 2018 • 3:01PM
**Notice!!
Dear INDEMAND users of IGG:
Pocket 2 updates the CPU to the Intel Core m3-8100Y.
From now on, users who have placed new orders on the IGG platform will receive Pocket 2 based on the 8100Y CPU.
At the same time, retail prices have also increased slightly.
Intel Core m3-8100Y benchmark frequency 1.1GHz, the core frequency is upgraded to 3.4GHz, the upgraded to UHD Graphics 615, with higher bus bandwidth.
Please have your notice on it, thanks and have a nice day!
GPD HK

3 :不明なデバイスさん :2018/11/24(土) 17:17:11.30 ID:CM45cDEO0.net
名前を2Sにして欲しかった

4 :不明なデバイスさん :2018/11/24(土) 17:18:47.69 ID:jpLKVrSL0.net
同じ型番だとややこしいな

5 :不明なデバイスさん :2018/11/24(土) 17:19:15.52 ID:DvOOLelbH.net
Aliの適当なショップで注文して今日受け取った俺の立場(まだ未開封

6 :不明なデバイスさん :2018/11/24(土) 17:26:36.18 ID:pXfW+/WL0.net
>>5
そんな旧機種メルカリで売っぱらってしまえ

7 :不明なデバイスさん :2018/11/24(土) 17:29:27.69 ID:wbTRnZzP0.net
7Y30がsurface go用に買い占められて無くなったからone mix 2sが出たんだし、gpdも在庫が尽きたら8100になるのは時間の問題だった訳で

8 :不明なデバイスさん :2018/11/24(土) 17:34:18.61 ID:gu291yZW0.net
イオシスで55000で売れる

9 :不明なデバイスさん :2018/11/24(土) 17:34:33.47 ID:BBZTJrWw0.net
>>5
未開封なら今すぐオクかメルカリに流せば手数料弱分くらいでアプグレできるんじゃ?買った値段わからんけど。
Indiegogoのコメント欄にも同じような人いてGPDがあなたが買ったのは7Y30だから安かった、今は8100Yだから値上がりしてるよって返してるんだけどそうじゃないだろ感

日本1次発送組だけど、アメリカにも2次発送にも抜かれ、さらに後からアップグレード出しますってなあ

10 :不明なデバイスさん :2018/11/24(土) 17:36:46.01 ID:4BTRpJoLp.net
win2がアプデだったら阿鼻叫喚だけどこれならまぁ許せる範囲でしょ
購入者からの言葉

11 :不明なデバイスさん :2018/11/24(土) 17:39:18.56 ID:rzD7lHY00.net
Kaby Lake-Y搭載で大きく変わった「GPD Pocket 2」レビュー
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1154821.html

12 :不明なデバイスさん :2018/11/24(土) 17:40:01.73 ID:qaNHMldZ0.net
値段上がるらしいし今のでいいわ
何不自由なく使えるし
これで既存のがもっさりで新しいのがサクサクとかだったら嫌だけど

13 :不明なデバイスさん :2018/11/24(土) 17:42:23.30 ID:pXfW+/WL0.net
旧型Pocket2は売り払う時オクでも足元見られそう
未開封ならさっさと処分したほうがええよ

14 :不明なデバイスさん :2018/11/24(土) 17:43:47.60 ID:32+CE2wdd.net
>>11
その記事のasdfピッチの違い
気になるヤツ本当にいるの?

15 :不明なデバイスさん :2018/11/24(土) 17:46:09.47 ID:CM45cDEO0.net
売りたいなら今だろうね
まだ品薄だしすぐに新品手に入れられるならありだろ

16 :不明なデバイスさん :2018/11/24(土) 17:47:33.44 ID:JZvzZfkO0.net
でもPocket2は、無印の時みたいにファームウエア要更新とかレジストリいじってまともに動くようにする、とかそういうことはあんまりないね

17 :不明なデバイスさん :2018/11/24(土) 17:53:34.56 ID:AM6X9/+za.net
どこで買えばいいの
ビックカメラはいつ入荷するの?

18 :不明なデバイスさん :2018/11/24(土) 17:56:38.01 ID:HTUrdEOp0.net
全く同じ型番で値段変えたら量販店はどうやって売るの?

19 :不明なデバイスさん :2018/11/24(土) 17:57:12.35 ID:9AvoVQ/C0.net
CPU更新するのは予想してたけど早かったな

20 :不明なデバイスさん :2018/11/24(土) 18:06:45.66 ID:cqdv8z1E0.net
82000円で買って、売ったら48000円かあ
どうしよ、迷うぜ

21 :不明なデバイスさん :2018/11/24(土) 18:07:26.91 ID:pXfW+/WL0.net
one mix2sの方がストレージ二倍だしペン対応だし液晶倒して天板地面に擦らないから
今から買うならPocket2はないな

22 :不明なデバイスさん :2018/11/24(土) 18:13:47.25 ID:jvLJGlpAM.net
>>21
mix2買ったけどpocket2のがかっこ良く見えるしmix2が壊れた時めんどくさそうだからその辺りはpocket2羨ましいかも

23 :不明なデバイスさん :2018/11/24(土) 18:58:43.69 ID:JpzAK7ykH.net
買ったけど使い道考えてなかったぜ
とりあえずリムワールドやってるが、みんな何に使ってる?

24 :不明なデバイスさん :2018/11/24(土) 19:12:36.93 ID:2YU+cpEFa.net
7Y30で不足無いから我慢するか
3が出たらおこして

25 :不明なデバイスさん :2018/11/24(土) 19:28:32.42 ID:BP2DRXUW0.net
>>11
P2のキーを叩く音が競合他社品でワーストってのもまずいよな?

26 :不明なデバイスさん :2018/11/24(土) 19:39:06.90 ID:BP2DRXUW0.net
7Y30のHD615のGPUクロック上限は900MHzだけど
8100YのUHD615のGPUクロック上限は950MHzだから
5%のゲーミング性能アップは約束されたようなもんだろ

27 :不明なデバイスさん :2018/11/24(土) 19:44:03.40 ID:vepfbQRTM.net
>>25
少しだけ音が大きくても、キー配置が神がかってて使いやすい
それでオケ

28 :不明なデバイスさん :2018/11/24(土) 19:54:43.82 ID:BP2DRXUW0.net
何か調べたら
7Y30は2コア同時には2.4GHzでしか動作出来ないハードウェア制限があるけど
8100Yは200MHz制限が撤廃されて2コア同時に3.4GHzで動作出来るから
CPU性能が1.42倍にパワーアップする計算みたいだ(PowerLimit制限が無ければ)

29 :不明なデバイスさん :2018/11/24(土) 19:55:15.22 ID:vwvO+7Cc0.net
lightroomはヌルヌル動きますか?

30 :不明なデバイスさん :2018/11/24(土) 20:10:40.36 ID:CM45cDEO0.net
>>28
ベンチマーク見ていてもとてもそんなに良いとは思えない

31 :不明なデバイスさん :2018/11/24(土) 20:18:36.95 ID:BP2DRXUW0.net
>>30
普通の市販のCore M PCは4.5Wリミットがあるから本来の最大性能の半分も出せないけど
Intel XTUの設定が通るなら話は別やよねぇ
可能性は青天井

32 :不明なデバイスさん :2018/11/24(土) 20:20:14.61 ID:SyYOZoa50.net
前のスレで同じ問題抱えてる人がいたのでメモ。

iPad PRO 12.9(2018)とDuet displayで接続するとUSBの電力不足と出て接続出来なかった。

両端がType-cになってるケーブルではなく、片側がUSB-A(だっけ?)になってるケーブルを使い、Pocket2の右側のUSB端子にさしたら無事認識、接続された。
(左側のUSBは反応せず)

33 :不明なデバイスさん :2018/11/24(土) 21:05:45.75 ID:ZL/zFh9h0.net
まぁ熱の問題があるから、下からサーキュレータガンガン当てない限り実用上はほとんど変わらないと思うけどなぁ

34 :不明なデバイスさん :2018/11/24(土) 21:48:51.64 ID:L66Zjm2rd.net
逆にポメラ的運用をしたいので、バッテリー持ち良くできないもんかと・・・

35 :不明なデバイスさん :2018/11/24(土) 21:56:21.71 ID:CdRtt9fq0.net
>>34
CPUのリミット低く設定
画面暗く設定
WiFi切る
余計なアプリ全部削除

36 :不明なデバイスさん :2018/11/24(土) 22:26:01.96 ID:5k0Q3z4KM.net
>>34
win10じゃなく、公式のUbuntu MATE 入れるだけで、すごくバッテリー持ちは良くなる

LINUX詳しければ、要らないアプリ、デーモンを消したり止めたりできるから、さらに省電力化できる

37 :不明なデバイスさん :2018/11/24(土) 22:30:00.11 ID:pXfW+/WL0.net
うぷんつってゲーム出来ないじゃん
Windowsから変える意味ないよ

38 :不明なデバイスさん :2018/11/24(土) 23:05:15.01 ID:JgTE4OU/a.net
CPUなんかどうでもいいから半/全キーになんか適当なキーをマップしたBIOSはよ。

39 :不明なデバイスさん :2018/11/24(土) 23:17:48.50 ID:HtWNO7q20.net
7Y30 vs 8100Uの件は
あと1か月くらいしてからYouTubeとかで
実際に検証してくれる人が現れるのを待つしかなさそうだな。

ちなワシは天空9月注文組でまだ届いてない/( ゚Д゚)\
舐めてんのかゴラァァァ (´∀`)

40 :不明なデバイスさん :2018/11/24(土) 23:44:22.14 ID:BP2DRXUW0.net
既にP2(7Y30)と2S(8100Y)でCPUシングル演算性能が1.26倍も差が出てるな
https://lh3.googleusercontent.com/-UDCyLnD2AO8/W-_avB6SDLI/AAAAAAAAO5o/n9MvwJtbQhMtEiFYg3SEpraCCxgAv0VJgCE0YBhgL/s1024/181117_onemix2s_benchmark%2B%25282%2529.png

でも一方では3D演算は2割性能が減る
実は世間に出てる他社の8100Y搭載機の3D MARKベンチが2件来ていて
2件ともHD615より2割演算性能が低下しているという、、、
つまりCPUにステ振りすぎて枠使い切って駄目になる子?説もある
https://lh3.googleusercontent.com/-VIOGYeO9LQU/W-_avLUPdrI/AAAAAAAAO5o/lQkExCJQWbEi2psYY9pS8SYCZU3RMVxKQCE0YBhgL/s1024/181117_onemix2s_benchmark%2B%25283%2529.png

41 :不明なデバイスさん :2018/11/24(土) 23:49:03.23 ID:BP2DRXUW0.net
だがもちろんIntel XTUの設定でTDPを15W以上にすれば
枠の制限がなくなるからUHD620並みのスコアまで行けるだろうけどね

42 :不明なデバイスさん :2018/11/25(日) 00:28:33.61 ID:9qgCFocN0.net
何か8100Y系載せてる他社のパソコン調べたらアイドル放置時のバッテリー時間が軒並み31時間超えてて
もしかしてアイドル時はとんでもなく省電力なのか

43 :不明なデバイスさん :2018/11/25(日) 03:44:21.31 ID:KVcU98aR0.net
正直、CPUの変更よりストレージUP(256GB)の方が嬉しいのだが。

44 :不明なデバイスさん :2018/11/25(日) 04:18:50.47 ID:rSajKB9nd.net
>>43
あくまで部品供給の問題からのCPU変更だからな

45 :不明なデバイスさん :2018/11/25(日) 10:08:12.52 ID:v+/xEMqUH.net
8100になったらライトニング3使えるようになる?

46 :不明なデバイスさん :2018/11/25(日) 10:09:42.54 ID:/xG1tMeH0.net
>>38
同じく
アップデートのお知らせにワクワクして見てみたらCPU変更のお知らせとか、どうでもいいわ

47 :不明なデバイスさん :2018/11/25(日) 10:25:37.17 ID:fOKdm+FiH.net
アップデートでCPU変更だと!?
なにその最新テクノロジー

48 :不明なデバイスさん :2018/11/25(日) 12:53:28.90 ID:h3r5vULO0.net
部品替えるだけだろ…

49 :不明なデバイスさん :2018/11/25(日) 13:02:21.37 ID:S4M7rozo0.net
>>48
無粋なやっちゃなあ

50 :不明なデバイスさん :2018/11/25(日) 13:03:46.07 ID:L8cywOXm0.net
熱対策はいるとおもう

51 :不明なデバイスさん :2018/11/25(日) 13:23:17.74 ID:cY3q3YVI0.net
gpd こんなことやってて次の企画大丈夫なんかね
まさかのオキュGOパクリだったら笑うけど

52 :不明なデバイスさん :2018/11/25(日) 13:23:20.17 ID:jSyPAKNH0.net
このケースちょうどぴったりだった(*´д`*)
https://i.imgur.com/ovY2sx1.jpg

https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/PDA-TABS7

53 :不明なデバイスさん :2018/11/25(日) 14:25:34.02 ID:e4aRv9j+r.net
それに似た百均のケースに初代入れてる
2も入ると思うがまだ未開封だ
早く受け取りたくて旅先に転送したんだが開封してる暇がない
http://imgur.com/SpSNqyo.jpg

54 :不明なデバイスさん :2018/11/25(日) 14:31:02.44 ID:vRJk6V5T0.net
マジックテープで蓋ができないのはな
スポッっと抜けて落としそう

55 :不明なデバイスさん :2018/11/25(日) 14:41:06.89 ID:e4aRv9j+r.net
俺はかばんの中に裸で放り込みたくないだけでマジックテープは逆にない方がいいから
本体買ったら付いて来たこれがむしろ要らない子なんだが
http://imgur.com/tmAyHkg.jpg

56 :不明なデバイスさん :2018/11/25(日) 16:02:12.29 ID:O4aXIGsX0.net
gemini pdaが結構まともなキー配置なのになぜgpd pocketはこうなのか

57 :不明なデバイスさん :2018/11/25(日) 16:04:18.13 ID:dU7tAtHiM.net
さいおんちゃんの歴史をなめるなよ!

58 :不明なデバイスさん :2018/11/25(日) 16:17:35.38 ID:YVSnOzUc0.net
>>32
これ俺はどうやっても反応せんかった
俺の個体は両方usb2.0なのかなー

59 :不明なデバイスさん :2018/11/25(日) 16:26:19.91 ID:US/5Axphd.net
>>40
これ、3Dの方はwin2に比べてってだけで7Y30のP2には圧勝してね?

60 :不明なデバイスさん :2018/11/25(日) 16:31:34.97 ID:NHIavA+40.net
Win2はなんでこんなスコアいいん?

61 :不明なデバイスさん :2018/11/25(日) 18:29:41.38 ID:SOZ+yyaq0.net
解像度

62 :不明なデバイスさん :2018/11/25(日) 18:33:18.59 ID:eK+rUJEvd.net
まだ天空にお預け喰らってるわいは8100Yが来るの?

63 :不明なデバイスさん :2018/11/25(日) 18:34:40.94 ID:55MlIJ3zM.net
そらそうよ
販売価格が違う

64 :不明なデバイスさん :2018/11/25(日) 18:38:44.67 ID:vRJk6V5T0.net
>>62
せこい個人代理店がそんな太っ腹な事するわけない
タブついた旧機種から送ります

65 :不明なデバイスさん :2018/11/25(日) 18:38:53.58 ID:kZSfCItw0.net
>>55
これな
なんかそこそこ重いし蓋が邪魔よな

66 :不明なデバイスさん :2018/11/25(日) 18:52:23.03 ID:+cN1tM5f0.net
>>62
年明けに新品の型落ちが届くでしょう

67 :不明なデバイスさん :2018/11/25(日) 19:06:26.69 ID:w1bUGBQd0.net
>>58
ケーブルは下記のものを使ったよ。
ttps://www2.elecom.co.jp/products/MPA-ACCL12BK.html
仕様、調べてみたら結構古いものでusb2.0なんだね…
それが逆に良いのか?

68 :不明なデバイスさん :2018/11/25(日) 20:41:51.88 ID:EYoEdoWW0.net
タブレットじゃないけどたぶつく

69 :不明なデバイスさん :2018/11/25(日) 22:32:51.12 ID:ftJqVhH90.net
>>56
GeminiPdaがマトモだと!?

70 :不明なデバイスさん :2018/11/25(日) 22:57:26.90 ID:w9fJ0NZvM.net
修理でGPDに送り返したら、中国税関で止まってしまった。
言われる通り、電子辞書40USDとしたのがマズったのか??
通関に詳しいひと教えて。

71 :不明なデバイスさん :2018/11/25(日) 22:59:36.70 ID:9qgCFocN0.net
まぁ5列キーボードとかいう暗黒時代に比べたら
6列キーボードだけでもありがたい?
(P1は7列だったので実質退化だけども)
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mobitan/20091020/20091020010411.jpg
http://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1808/03/l_ki_1609376_gpd02.jpg


One Mixの方がモニターの下部をタッチしやすそう
https://youtu.be/YKZohFOyz_k

72 :不明なデバイスさん :2018/11/25(日) 23:05:18.27 ID:9qgCFocN0.net
Gemini PDAも5列キーボードなのね
https://youtu.be/8eL-kFeJ6M8?t=436

73 :不明なデバイスさん :2018/11/25(日) 23:28:55.61 ID:vRJk6V5T0.net
>>71
なんでエンターキーよりAキーがデカイんだろう
キーのサイズが不揃いで気持ち悪い 
GPDのセンスはサイテーやな

74 :不明なデバイスさん :2018/11/26(月) 00:26:26.75 ID:K37tZDAk0.net
GPDの無能上層部4人よりこのスレの住民に設計して貰って部品調達と組み立てと流通だけやってほしいわ

75 :不明なデバイスさん :2018/11/26(月) 00:29:36.01 ID:NE0zKgfFa.net
>>70
なんで修理返送にせんかったん?
Return for RMA
Commercial value=$0じゃまずいん?

76 :不明なデバイスさん :2018/11/26(月) 00:30:06.75 ID:LjwVa4N80.net
Win2はすべての不満点直しますっていう姿勢がポイント爆上げたが
Pocket2でメッキがどんどん剥がれていった感
まぁ何だかんだ言って最後は直してるからGPDなんだけども

77 :不明なデバイスさん :2018/11/26(月) 00:33:52.19 ID:IWEbFplb0.net
出して売りながら変えてくるスタンスホントやめてほしい
最初にかねだしたほうが損するスタイルは絶対に変えないのな。

タイミングはやすぎなんだよ。
せめて次のモデルにしていかないと買い増ししていくのつれーぞおれあ。

78 :不明なデバイスさん :2018/11/26(月) 00:52:26.03 ID:q9aeJzVX0.net
今までと違ってOneMixというライバルがいる状態でやったのが痛かったね

79 :不明なデバイスさん :2018/11/26(月) 01:38:45.54 ID:/aEj43oO0.net
>>75
電子辞書、$40、修理品と書くな、ってのがGPD側からの指定なんだよ
理由は聞いてないから知らない 修理品と書くと面倒かかるらしいってことだけ
通関は止められるときは止められる 独身の日、ブラックフライディとか年末商戦進行で通関混んでるからかも知れないが

80 :不明なデバイスさん :2018/11/26(月) 02:17:49.94 ID:NE0zKgfFa.net
>>79
指定なんか、変なの。

81 :不明なデバイスさん :2018/11/26(月) 02:35:02.57 ID:q9aeJzVX0.net
関税かかるからでしょ

82 :不明なデバイスさん :2018/11/26(月) 03:13:31.93 ID:mHcVE6OJ0.net
>>62
そういや天空で「二次ロットで仕様が変更される」って予告されてたっけ。

83 :不明なデバイスさん :2018/11/26(月) 03:28:37.07 ID:UPz5UF4C0.net
レビュー見たけど新型も11ac対応してないのか?

84 :不明なデバイスさん :2018/11/26(月) 03:55:28.40 ID:UPz5UF4C0.net
ミス 対応していたわ

85 :不明なデバイスさん :2018/11/26(月) 03:58:58.04 ID:Qlq7CU660.net
修理返送は中国から輸出した時からのインボイス記録が全部必要
1つでも矛盾があるとボッシュート

86 :不明なデバイスさん :2018/11/26(月) 05:52:33.68 ID:iseY2MeGM.net
>>70
税関用のインボイスは付けましたか?

87 :不明なデバイスさん :2018/11/26(月) 09:58:27.08 ID:ePd6kJ8HM.net
皆さんありがとう。
>86
税関用には書類とくに作ってない。宛名のところにインボイスらしきものを書く欄があっただけです。
とりまGPDに問い合わせてくれとだけ連絡しました。

88 :不明なデバイスさん :2018/11/26(月) 10:25:21.98 ID:o6uu6uOHp.net
>>70
今月頭に同様にGPDとやりとりして向こうに送ったんどけど、指示通り電子辞書、4000円(最初は40US $で書いたけど、郵便局の人が4000円に直しますね、って言ってきた)
無事、到着、そこから2週間ほどで修理品帰ってきたよ。
ちなみに郵便局から送った?
他の配送方法はするな、とGPDから指示があったんだけど。
この2点が合っていれば、たまたま税関で足止め食らっただけではないかと思う。

89 :不明なデバイスさん :2018/11/26(月) 10:45:08.86 ID:ePd6kJ8HM.net
>88
郵便局から送ったよ
速達使うな、ともきたので普通貨物で。
17日に北京着いて、25日に保管になった。
んー。おとなしく待つしかない。。。

90 :不明なデバイスさん :2018/11/26(月) 11:13:25.42 ID:yuCdW0cfd.net
関税ごまかしてる時点で違法行為なので文句は言えんな

91 :不明なデバイスさん :2018/11/26(月) 11:17:58.36 ID:JgG/gBaX0.net
MIXにボコボコじゃんポケモン2
ストレージ倍速で容量倍
もうポケモン2はいらんな、
不具合ばっかだしこんな対応されちゃね。    

win3は考えとこ。

92 :不明なデバイスさん :2018/11/26(月) 11:33:21.02 ID:V4ur4UYd0.net
おすすめのusb pdのアダプタとかありますか皆さん?
仕事で使っているのですが純正は家に常備しておきたくて。

93 :不明なデバイスさん :2018/11/26(月) 11:40:14.82 ID:eChdhA5v0.net
AUKEYのやつ

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B077DMJTG2/ref=sspa_mw_detail_0?ie=UTF8&psc=1

94 :不明なデバイスさん :2018/11/26(月) 12:09:18.24 ID:27/g/IJx0.net
one mixがすごいのは分かったからそろそろウザいからスレ立ててやれや

95 :不明なデバイスさん :2018/11/26(月) 12:22:00.91 ID:JgG/gBaX0.net
>>94
嫉妬すんな事実だ

96 :不明なデバイスさん :2018/11/26(月) 12:25:31.91 ID:BI5Y3hJ6p.net
まぁGPDの本命はWINなんだろう
ポケは明らかにやる気が感じられない

97 :不明なデバイスさん :2018/11/26(月) 13:21:02.29 ID:P4l6k/p/M.net
2Sを買って耐熱ベンチを実行したら
即効でSSDが爆死された方ですか。
ご愁傷さまです。

98 :不明なデバイスさん :2018/11/26(月) 13:51:45.78 ID:bY7ADk8G0.net
2sはちゃんと冷却されてるけどな
ストレージ遅くてemmcで128GBしかないPocket2は可哀想

99 :不明なデバイスさん :2018/11/26(月) 13:56:09.21 ID:Mm2IHj6L0.net
両方持ってる俺からするとなんと不毛な言い争いなんだろうかw

100 :不明なデバイスさん :2018/11/26(月) 14:06:42.89 ID:En75IUrp0.net
GPD Pocket 2のCPUがCore m3-7Y30からm3-8100Yへ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1155037.html

101 :不明なデバイスさん :2018/11/26(月) 14:07:06.39 ID:o6uu6uOHp.net
>>92
ankerのこれも使えてるよ。
typec以外にusbもいっぱい使えるので、使用目的によってはこっちも便利。
https://www.amazon.co.jp/Anker-PowerPort-Delivery-Delivery%E6%90%AD%E8%BC%89-%E6%96%B0%E3%81%97%E3%81%84MacBook/dp/B01C8LM7Y0

102 :不明なデバイスさん :2018/11/26(月) 14:08:57.84 ID:Mm2IHj6L0.net
>>93
俺はこれ使ってる

103 :不明なデバイスさん :2018/11/26(月) 14:21:48.19 ID:DJR6a7jmd.net
9月5日に天空で予約したのに、いまだに届かず。予約組に届けてもないのにアップデートが決まるなんてどういうこと?

104 :不明なデバイスさん :2018/11/26(月) 14:22:01.38 ID:BfpxscG7d.net
cpu性能が上がるのはいいけど、発熱はどうなるの?
今の爆熱より下がるんなら羨ましいかな

105 :不明なデバイスさん :2018/11/26(月) 14:22:27.01 ID:W91gNc91M.net
中華製品でこのぐらいの差を言い争っていたら大変だぞw

106 :不明なデバイスさん :2018/11/26(月) 14:23:27.60 ID:bY7ADk8G0.net
>>103
差額払うからと言って8100y版送ってもらえばいい

107 :不明なデバイスさん :2018/11/26(月) 14:37:35.88 ID:IWEbFplb0.net
>>103
もう天空の話はやめろ
糞アンド糞アンド糞な店だ諦めろ

108 :不明なデバイスさん :2018/11/26(月) 14:40:52.48 ID:zmg906sy0.net
>>100
7Y30で買っちゃったやつw

109 :不明なデバイスさん :2018/11/26(月) 15:05:15.85 ID:JgG/gBaX0.net
>>97
ポケモン2買ったアホ必死すぎワロタww
早口なんだろうなレス早すぎ(笑)

110 :不明なデバイスさん :2018/11/26(月) 15:05:49.62 ID:JgG/gBaX0.net
>>99
流石にアホかと

111 :不明なデバイスさん :2018/11/26(月) 15:08:13.13 ID:UiYFbF2Bd.net
仲良くやりましょうよ。

112 :不明なデバイスさん :2018/11/26(月) 16:03:31.20 ID:W91gNc91M.net
対立を煽ってるのがいるな
中華の製品ラッシュの中で勝ち負けなどあって無いようなもんだ
どうせすぐに全部等しく旧型になるんだから仲良くやろうぜ

113 :不明なデバイスさん :2018/11/26(月) 16:16:31.53 ID:4sYvXDxK0.net
MCM予約注文でまだ来てない
しかし追銭なしでアップグレード品送るとの連絡あり
予約してんのになんで一般販売より待たされるんだゴラァだったけど
ラッキー

114 :不明なデバイスさん :2018/11/26(月) 16:25:13.37 ID:bY7ADk8G0.net
これはもう天空なんかで買うやつはいなくなるな
天空だけ遅れても旧版送りつけてくるの確実だし

115 :不明なデバイスさん :2018/11/26(月) 16:45:30.13 ID:SwPXEb6rM.net
天空も今に代わりのゴミ勝手に送ってくるようになんじゃね

116 :不明なデバイスさん :2018/11/26(月) 16:49:59.84 ID:J+QVeqeLM.net
旧CPUを送った後で「無償で新CPUに交換しろやゴラア」と
言われないように、わざと発送を渋ってたんじゃないかと邪推。
うちもMCMからメール着てたよ。

117 :不明なデバイスさん :2018/11/26(月) 16:52:46.94 ID:66uS3SNTd.net
MCMからのメール


現在のところ、11月30日より出荷を再開する予定につき、
お客様への商品到着は、当初ご案内の11月中のお届けを
を過ぎてしまう見込みです。

また、11月30日以降に発送致しますお客様に関しまして
は、上記のIntel製CPU調達難の影響により、搭載する
Intel製CPUが以下の通り変更となります。

【変更前】m3-7y30

【変更後】m3-8100Y

118 :不明なデバイスさん :2018/11/26(月) 17:35:18.55 ID:HI6+OoOy0.net
クラファン期間中、8100Yにしてよってコメントがあったのに、
高いし手に入らないから無理と回答してたのはなんだったんだww

119 :不明なデバイスさん :2018/11/26(月) 17:53:58.01 ID:BI5Y3hJ6p.net
アッポーブックが売れなくて大量に市場に余ったんやろなぁ

120 :不明なデバイスさん :2018/11/26(月) 18:15:50.37 ID:IWEbFplb0.net
ほんとそれやで

121 :不明なデバイスさん :2018/11/26(月) 18:16:17.51 ID:bY7ADk8G0.net
Airなんか買うなら100ドル高いだけのbookの新型待つわな

122 :不明なデバイスさん :2018/11/26(月) 19:04:30.47 ID:IKXra3bb0.net
今日電源入れたらEFI Shellで立ち上がった(と言う表現でいいのか?)
BIOS入ったら1st bootがEFI Shellになってた。
変更してちゃんとWindows起動したからいいんだけど、なんでだろう?(^^;)

123 :不明なデバイスさん :2018/11/26(月) 19:13:10.32 ID:nf5Glu6zr.net
正直、8100 Yは羨ましいけど、発熱が気になるね。
現状でも70℃付近をウロウロしているから、これ以上発熱が上がるとクロック制限が掛かりそうだし、
ファン停止ボタンが微妙なことになりそう。

124 :不明なデバイスさん :2018/11/26(月) 19:16:15.68 ID:tf7CmOe70.net
>>99
おいらも両方持ち。どっちも面白いのに

125 :不明なデバイスさん :2018/11/26(月) 19:34:48.36 ID:LL46F9W20.net
ポケ2持ちで2S衝動買いした上にfalcon買う気満々です

126 :不明なデバイスさん :2018/11/26(月) 20:47:57.01 ID:Plx8fLrNM.net
>>92
https://www.amazon.co.jp/dp/B07F1367YK/
俺これ使ってる

127 :不明なデバイスさん :2018/11/26(月) 20:56:02.02 ID:5fxGWUwc0.net
なんという俺

128 :不明なデバイスさん :2018/11/26(月) 22:00:50.94 ID:quPKHMERd.net
>>125
あれ?俺がいる…

129 :不明なデバイスさん :2018/11/26(月) 22:02:43.73 ID:cJsckAwb0.net
キーボードの
A S D … の列
もうちょっとどうにかならなかったものか

130 :不明なデバイスさん :2018/11/26(月) 22:44:59.33 ID:IWEbFplb0.net
まるで手書き設計よなぁ

131 :不明なデバイスさん :2018/11/27(火) 01:46:42.18 ID:rPlW3HMva.net
昔、マクサスコンピューターサービス(だったかな?)とかが半田されてるノートPCのCPU
を交換してたよな。
今はそういうのないのかね。できても5万円ぐらいかかるだろうけど。

CPUに不満はないから俺は1万でもやらないけどな。
あー、でもスピーカーのステレオ化ができるなら2万は出す。

132 :不明なデバイスさん :2018/11/27(火) 02:58:07.52 ID:gV6XhvuS0.net
昔はピン数少ないからできたんだけど、いまはピン数も密度も凄いからたぶん無理
ってのと、モバイルのCPUは単体少量では手に入んなくなってるみたいだね
Pentium3くらいまでじゃないかな? CPUの換装なんてできたの

133 :不明なデバイスさん :2018/11/27(火) 13:03:38.44 ID:/5kS5Fyj0.net
あ?予約して買ったのにいつまでたっても届かねぇわ、
その間に競合メーカーから良スペック新型発表されるわ、
届くよりも前にCPUスペックアップとか舐めてんのか

今月末届くやつには差額でCPUアップグレードサービスくらい提供しろ、
ポンコツ中華野郎

134 :不明なデバイスさん :2018/11/27(火) 13:10:31.02 ID:/5kS5Fyj0.net
>>116
むしろそれだったらさっさと送って納品して知らんぷりするだろ
発表後に旧CPU納品するほうがゴルァされる可能性も数も多いと思う

135 :不明なデバイスさん :2018/11/27(火) 13:33:07.75 ID:aXQetDzO0.net
YouTubeでPocket2の開封動画みたらPocket2の空き容量99.1GB
少なすぎる。

136 :不明なデバイスさん :2018/11/27(火) 13:44:02.99 ID:7EUt3SKY0.net
128GBなら空き容量なんてそんなもんだろ。
文句言うべきはマイクソソフト。

137 :不明なデバイスさん :2018/11/27(火) 13:53:05.28 ID:iYv1m47yM.net
届いたらすぐにコンパクトなOSをインストールすればOK
VAIO U1とか ストレージ20GBしかなかったような気がする

138 :不明なデバイスさん :2018/11/27(火) 13:57:09.98 ID:0jxdPWxR0.net
>>136
それな

139 :不明なデバイスさん :2018/11/27(火) 14:18:19.19 ID:z+5RWXe6H.net
xvideoみると動画の1秒目が一瞬見えたりするんだけど、なんだろう
画面がチラつく

ドライバは更新してみました

140 :不明なデバイスさん :2018/11/27(火) 22:18:29.47 ID:mmXG/s7HM.net
xvideosな

141 :不明なデバイスさん :2018/11/27(火) 22:48:25.59 ID:/Q+BM0HZ0.net
えっちなのはよくないとおもいます!

142 :不明なデバイスさん :2018/11/28(水) 03:07:36.05 ID:4M3P/NcgM.net
どなたか最低設定でDOAXVV動くか確認した人居ませんかー

143 :不明なデバイスさん:2018/11/28(水) 04:50:54.82 ID:dPPTWWaxs
ビデオメモリが全然足りないんじゃなかろうか

144 :不明なデバイスさん :2018/11/28(水) 07:50:47.17 ID:lfJqLrMfH.net
>>67
これ買ったものの反応せず
iPadのフォルダ自体は開けるのになんでなんだろう

おま環か

145 :不明なデバイスさん :2018/11/28(水) 08:23:05.08 ID:nuNMkEA80.net
天空から11/22〜11/26発送と連絡されて届いた人いる?
まったく音沙汰ないんだが。

CPU歩留まり云々での出荷送れについては
代理店側にはどうしようもないことだけど
それならそれでちゃんと連絡は欲しいわ。

146 :不明なデバイスさん :2018/11/28(水) 08:33:50.61 ID:N4cRTR8ed.net
ケーブルは100筋の使っているけど問題ないですね。

147 :不明なデバイスさん :2018/11/28(水) 08:45:35.59 ID:plaOJzMQ0.net
>>145
なんども書かれているが天空のはなしはやめろ
そんなもんだし糞ショップだからどうしようもない。

148 :不明なデバイスさん :2018/11/28(水) 09:00:22.28 ID:LgIWrXKeM.net
行ごとにキーピッチが異なるのは、
使っていて気になりますか?

149 :不明なデバイスさん :2018/11/28(水) 10:24:55.92 ID:F7VrqnfO0.net
noxplayer入れたんだけど、画面タッチ操作のレスポンスがすごく遅いんだけど、なんで?

150 :不明なデバイスさん :2018/11/28(水) 10:33:21.28 ID:DFkWKqowd.net
俺は、ピッチの違い気にならないけど、そういう記事もあるね
記事を見て初めて気付いた

151 :不明なデバイスさん :2018/11/28(水) 11:14:05.47 ID:IdoGs+62M.net
キーピッチが違うのは使っていて気にならない

記事書くためにネタ探ししてる人はよく気付くなーと思う

それよりスペースキーを斜め押し、手前側だけ押しても反応しないのが残念

152 :不明なデバイスさん :2018/11/28(水) 12:41:30.11 ID:DK8KRKaod.net
>>145
きっと裏で動いて8100Y機に差し替えてくれるから遅くなっているんだよ。

153 :不明なデバイスさん :2018/11/28(水) 14:56:11.86 ID:2u6q8FMpd.net
>>152
twiにでてたが12月からだと。
どの時点で切り替わるのかは知らんが。

154 :不明なデバイスさん :2018/11/28(水) 14:58:39.66 ID:2u6q8FMpd.net
天空、今日発送となっていたが、twittetではしれっと今日明日発送になってた
 ヽ(´o`;
やっぱ中小は駄目だな。

155 :不明なデバイスさん :2018/11/28(水) 15:08:55.64 ID:Gju0G3ka0.net
天空「上位バージョン送れ?送るわけ無いだろダボがぁ!!」

156 :不明なデバイスさん :2018/11/28(水) 16:23:48.09 ID:xl5xTnwU0.net
天空で買うバカいつになったら消えるん?
mix2にボコボコにされてるし

今どんな気持ちなんかな?

157 :不明なデバイスさん :2018/11/28(水) 16:28:31.63 ID:t6JqOpQTM.net
>>156
winスレにもいるお前絶対競合の代理店だろw
醜いからやめとけ

158 :不明なデバイスさん :2018/11/28(水) 16:45:21.85 ID:xl5xTnwU0.net
>>157
妄想癖やめたら?

159 :不明なデバイスさん :2018/11/28(水) 16:54:23.39 ID:SF8bi2kk0.net
>>154
>>155
覚悟はしてたが、やっぱり第7世代のままか…。
「11月からは新ロットを生産中」って言ってたから少し期待してたんだけどなぁ。
完全に注文のタイミングとお店選び失敗した。

160 :不明なデバイスさん :2018/11/28(水) 16:58:11.42 ID:ekJWWOK4M.net
ヴェルデの別会社でしょ

161 :不明なデバイスさん :2018/11/28(水) 16:59:32.86 ID:Gju0G3ka0.net
>>159
株式会社天空 (@VANGOOD_TENKU) | Twitterより

お知らせ:GPDダイレクトでGPD Pocket2 をご予約いただいてるお客様、本日明日発送になります。大変お待たせいたしました!CPUは第7世代のものとなります。第8世代のマイナーバージョンアップ版については、12月に発売予定です。よろしくお願いいたします。

162 :不明なデバイスさん :2018/11/28(水) 17:01:13.86 ID:xl5xTnwU0.net
mix2にボコボコにされてるし
気にしなくてもいい

163 :不明なデバイスさん :2018/11/28(水) 17:10:50.80 ID:oRAhufq1d.net
>>159
同じく。もう天空は利用しないわ

164 :不明なデバイスさん :2018/11/28(水) 17:17:50.61 ID:Xfp0hTmj0.net
早く安く買いたいならIGGかgearやgeekとかで買えば良いし高くても保証して欲しいなら国内大手量販店で買えばいい
どんな人が天空などの中途半端な所で買うんだろ?

165 :不明なデバイスさん :2018/11/28(水) 17:49:58.10 ID:plaOJzMQ0.net
ほんとな。

166 :不明なデバイスさん :2018/11/28(水) 18:07:39.51 ID:hGGaBoNhd.net
出荷28〜29日だって。
もう来ないような気がしてきたよ

167 :不明なデバイスさん :2018/11/28(水) 18:15:58.71 ID:m6ZN4fSj0.net
>>164
リンクスも技適ない奴混入とかやっていたし
ようするに中華製品なんてこんなもんだってことじゃねw

168 :不明なデバイスさん :2018/11/28(水) 18:38:17.40 ID:hGGaBoNhd.net
こういう製品を大手でも出してくれればいいのだけど。
PC自体売れなくなりつつあるからな
。むりぽ

169 :不明なデバイスさん :2018/11/28(水) 18:56:18.94 ID:pltlNEfap.net
PCが売れない事もだけど安定して供給できるコスパのいいCPUを確保するのが大変だからねぇ
インテルが落ち着くまではこんな調子だよ

170 :不明なデバイスさん :2018/11/28(水) 19:00:05.18 ID:CVH0V1PY0.net
mix2のNVMe SSDって
マザーにチップ直付けで換装不可だから拡張性が無いことはeMMCと大して変わらんし
それよりCPUのヒートシンクがCPUとSSDをまとめて広範囲に取り付けられてて
CPUの温度でガンガンSSDが熱せられる現象がやばい(CPUが70℃になるとSSDも70℃になる)
回避は不可でただちにSSD寿命に影響がある
完全なる設計ミス

171 :不明なデバイスさん :2018/11/28(水) 19:03:44.66 ID:Wsbc346d0.net
>>170
つまりgpd pocket2の方が安心って事?
モバイルバッテリーもmix2ほど気にならないし。みたいな

172 :不明なデバイスさん :2018/11/28(水) 19:07:36.39 ID:1VA/zPDw0.net
>>164
いまGPDはAliexpressの直販のみだよ。天空は国内修理もやっている。むしろ5万円以上のパソコンを海外通販で買うやつの気が知れないわww

173 :不明なデバイスさん :2018/11/28(水) 19:07:39.26 ID:Xfp0hTmj0.net
>>170
開けてSSDの箇所だけヒートシンク切れば?

174 :不明なデバイスさん :2018/11/28(水) 19:10:59.53 ID:CVH0V1PY0.net
今のところ世の中に出て来たノートPCでNVMe温度のぶっちぎりワースト記録1位は
エイサー製の薄型ゲーミングノートの82℃だけど
こちらは「最悪壊れたら何度でもM2スロットから換装すりゃいいじゃん」という提があるのでまだ救いがあるが
換装出来なけりゃただの使い捨てカメラ、走る棺桶

175 :不明なデバイスさん :2018/11/28(水) 23:28:25.82 ID:DB6MoAAw0.net
チューバーで宣伝してるのがいるからな
天空やヴェルテで買うやつが絶えない
まあ英語でやりとり出来ないなら仕方ないが

176 :不明なデバイスさん :2018/11/29(木) 02:07:50.95 ID:qGuX4BiS0.net
技適取得済()Mix2Sの取り扱いamazonで始まったなw

間違い探し()何個見つけた?
>【商品仕様】Windows10 Home搭載(日本語選択可能)
・Core m3-8100Y
・7inchタッチパネルH-IPS液晶
・8GBRAM
・256GB SSD PCIe
・6800mAhバッテリー
・本体サイズ182×110×17mm
・ 本体158g
・1920×1200高解像度
・リチウムポリマー充電池内蔵、6500mAh、5V2A
・360度回転・指紋認証センサー 搭載(2048段階筆圧検知タッチペンは別売り)
・技適認証取得済み

177 :不明なデバイスさん :2018/11/29(木) 02:09:13.14 ID:qGuX4BiS0.net
一方のGPD Pocket2は搭載CPUの記載を消すという斬新な販売方法を開始したw

178 :不明なデバイスさん :2018/11/29(木) 02:13:24.32 ID:qGuX4BiS0.net
8100Y搭載 GPD Pocket2 のアマゾン価格¥ 82,980
8100Y搭載 ONE Mix2S  のアマゾン価格¥ 86,999



うーーーん

両方買いw!!

179 :不明なデバイスさん :2018/11/29(木) 02:15:43.41 ID:qGuX4BiS0.net
なおペンは付属しない()

180 :不明なデバイスさん :2018/11/29(木) 02:30:57.13 ID:bN1+0oy10.net
ストレージ差でPocket2買うやつはいないだろもう
99GBしか空きがない

181 :不明なデバイスさん :2018/11/29(木) 02:42:41.91 ID:xm5LiQF9M.net
>>176
よく名前出てたから似たマシンかと思ってたがデカっっw
比較する対象じゃないでしょww

Macbookスレにでも行った方が宣伝になるんじゃないかな

182 :不明なデバイスさん :2018/11/29(木) 02:44:19.79 ID:/7qORCjI0.net
ちょっと何言ってるかわからない

183 :不明なデバイスさん :2018/11/29(木) 02:46:46.34 ID:l+gAvp9O0.net
インチだと思ったのか?

184 :不明なデバイスさん :2018/11/29(木) 03:11:15.38 ID:Bd24REMc0.net
ストレージとUSB-Cの信頼性と一新されたデザインでポケ2に決めた。
Mixは3まで様子見かなー、無いと困る物でもないし。

185 :不明なデバイスさん :2018/11/29(木) 03:22:58.22 ID:Kv2bMI8K0.net
Pocketからの乗り換えPocket2にするべきか2Sにするべきかどっちが良いのか

186 :不明なデバイスさん :2018/11/29(木) 08:00:21.93 ID:qGuX4BiS0.net
一般にM2のストレージがアチアチになってしまったらM2の転送速度が自動的にカットされるセーフティが働くけど
S2の場合はヒートシンク経由でCPUからの熱がどんどん加熱されるので仮にM2の電源をカットしても防ぎようがない

最初からCPUクロックを定格まで制限かけてCPU温度が55℃超えない運用に自信ニキだと使えなくもない最強難易度PC
それでもZ8350よりはわずかに性能上だけども

187 :不明なデバイスさん :2018/11/29(木) 08:20:08.45 ID:rZiWChmIM.net
ペン対応のPocket2Sとか出そうな気がするなw
中華はアップデート版出し過ぎなんだよ
Mix1からMix2まで半年ぐらいじゃなかったっけ

188 :不明なデバイスさん :2018/11/29(木) 09:24:12.74 ID:5uzyFcI40.net
>>175
ヴェルテは詐欺サイトだぞ、頭大丈夫か?

189 :不明なデバイスさん :2018/11/29(木) 10:10:42.15 ID:ZwRhDQy5d.net
Amazonでは翌日着で売り出されているのに、天空からはまだ来ないww

190 :不明なデバイスさん :2018/11/29(木) 11:02:46.11 ID:/0KqrtAu0.net
>>145
夜逃げしたに一票
あそことりあえず消費者センターにチクリ入れるわ

191 :不明なデバイスさん :2018/11/29(木) 11:12:19.20 ID:/0KqrtAu0.net
第7世代積んだゴミが未だに届かない中華クオリティ
しかもいまなら第8世代が即日買えるのにwww
クソ天空wwww

192 :不明なデバイスさん :2018/11/29(木) 12:19:39.88 ID:g5p2iegZ0.net
なんかもう、旧版になって一般では売れないやつを早期予約組にシレっと渡してるようでまじ腹立つ

193 :不明なデバイスさん :2018/11/29(木) 12:33:32.93 ID:no9q+uSYM.net
One mixの機能にも惹かれるけど、かたち丸パクリだから、オリジネーターへの敬意を込めてPocket2を買った。
でも今回のことでGPDを推す気持ちはなくなった。

194 :不明なデバイスさん :2018/11/29(木) 12:45:08.16 ID:8OuUy2Qlp.net
CPUそんなに気になるか
年明け256GB版出される方が発狂する

195 :不明なデバイスさん :2018/11/29(木) 12:52:35.21 ID:no9q+uSYM.net
最大クロックが100~200Mhz上がりました、位ならしゃーなしで済ますけど、800Mhzは無いやろ。
中身ほぼ一緒のリネーム商法とはいえ、一応世代も上がるし。
ストレージが増えるとかは分かるけど話し別やし。

196 :不明なデバイスさん :2018/11/29(木) 13:07:08.65 ID:scyd0CFy0.net
天空で買ったバカワロタ

197 :不明なデバイスさん :2018/11/29(木) 13:07:44.79 ID:/0KqrtAu0.net
クソ天空から発送メール来た
もう開封もしないで売り払おうとヤフオク見たら、何件か出てても誰一人入札なし
窓から放り捨てるか

198 :不明なデバイスさん :2018/11/29(木) 13:19:32.08 ID:bN1+0oy10.net
届く前に旧型になって可哀想です(´;ω;`)

199 :不明なデバイスさん :2018/11/29(木) 13:33:24.09 ID:i4an+VUq0.net
>>193
Pocketの方もそうだけどHP2560pや2170pが元デザインな
GPDもVOYOもオリジナルじゃ無いよ

200 :不明なデバイスさん :2018/11/29(木) 13:40:30.49 ID:PPvbT9zap.net
>>197
通販でも返品特約を記載していなければクーリングオフ出来ると思うけど、天空で買った事無いからどうなってるのか判らない
最悪イオシスに売れば良いかと思う

201 :不明なデバイスさん :2018/11/29(木) 13:42:22.80 ID:SdlPPRsbM.net
変わりに関係無い物送ってきそう

202 :不明なデバイスさん :2018/11/29(木) 13:45:47.44 ID:wUW9u8PM0.net
>>194
気にならないねぇ
十分高性能だし

256GBは同意

203 :不明なデバイスさん :2018/11/29(木) 13:48:23.26 ID:/Wv9s+LIM.net
天空は一応、二次ロットから仕様が変わる、って告知してたから
それを盾にして逃げまくりそう、ある意味確信犯的な。

204 :不明なデバイスさん :2018/11/29(木) 13:58:11.53 ID:PPvbT9zap.net
天空の販売約款見に行ったら一行目にいきなりクーリングオフはありませんと記載されててワロタw
確かに注文時のスペックに納得して買っているのだから文句言え無いわ

205 :不明なデバイスさん :2018/11/29(木) 14:03:04.43 ID:F+ZTuQ+iM.net
>>197
下で待ってるから場所教えれ

206 :不明なデバイスさん :2018/11/29(木) 16:39:41.89 ID:wz40nrOGa.net
>>194
cpuは排熱との兼ね合いだから気にならないなぁ。
冷却機構のverUPと合わせてなら気になるが。

現在メイン機扱いだけど、あまり信用していない w ので、専らmicroSDにデータを入れている。
だから内蔵ストレージも気にならないなぁ。
400GBのmicroSD付いてお値段据え置きとかだとちょっともやるかな。

207 :不明なデバイスさん :2018/11/29(木) 16:56:37.23 ID:/0KqrtAu0.net
>>205
千代田区大手町1−1

208 :不明なデバイスさん :2018/11/29(木) 17:28:58.25 ID:aIQOMkumr.net
新品未開封なら6万代ならまだ売り抜ける急げ

209 :不明なデバイスさん :2018/11/29(木) 17:42:01.40 ID:UZfPmGpVM.net
>>199
大丈夫ですか?
なんかいちいち指摘する必要もないレベルのことだけど一応書きますね。

1.初代Pocketとmixの似てるレベルですまないパクりっぷりと、あなたが例に出したノートとの類似性の程度が全く異なる。

2.そもそも、Pocketもあなたが出してきたノートもApple製品のもろインスパイア。

210 :不明なデバイスさん :2018/11/29(木) 18:07:26.19 ID:7UEcxRF00.net
>>197
https://k-tai-iosys.com/ZGU3ZjAxZT_GPD_Pocket2

211 :不明なデバイスさん :2018/11/29(木) 18:11:54.31 ID:/Wv9s+LIM.net
CPUの変更で気になるのは、処理速度より
発熱量とかバッテリの持ち具合かな。
まぁ劇的な変化は無いと思うけど。

212 :不明なデバイスさん :2018/11/29(木) 18:17:26.98 ID:9PnExz3Qa.net
CPU変更もGPD Winに続いて2度目だしな…様子見して正解だったわ

213 :不明なデバイスさん :2018/11/29(木) 19:13:26.33 ID:HVLFAj3z0.net
GPD Pocket2使ってて、酷評される割にキーボード打ちやすくてはかどっているけれど、
OneMix2のキーボード配列ってどうなの?打ちやすいなら、そっちも気になる

214 :不明なデバイスさん :2018/11/29(木) 19:52:39.69 ID:XdJ7a6RK0.net
天空で買うなとあれほど言ったのに

215 :不明なデバイスさん :2018/11/29(木) 19:55:27.89 ID:XdJ7a6RK0.net
同じ価格でCPU変更後の買えた奴は勝ち組だけどその後値段も上がった奴だと今ので十分かな
7万円で買えたのがもっと高くなるんだし

216 :不明なデバイスさん :2018/11/29(木) 19:59:01.69 ID:8Qjb6ubr0.net
一番の勝ち組はCPU変更前の新品をオクで安く手に入れたヤツじゃね?

217 :不明なデバイスさん :2018/11/29(木) 20:19:24.57 ID:MbhVLEUV0.net
WIN1の8700→8750とポケットの世代違うCPUはえらい差があると思うんだがw

218 :不明なデバイスさん :2018/11/29(木) 22:50:44.61 ID:6rjKWnEk0.net
Amber Lakeは、Whiskey Lakeと違って中身はほぼKaby Lakeだから、
リネーム商法とほぼ同じだよ。
脆弱性が同じで、TDP枠広げただけだから、この値段差なら安い方がいいわ。

219 :不明なデバイスさん :2018/11/30(金) 00:13:10.70 ID:7ZZVcSP90.net
>>213
豚キチさんによるとPocket1と同じで
指をかける位置で取りこぼしが発生するタイプのままみたいよ

220 :不明なデバイスさん :2018/11/30(金) 00:20:17.84 ID:7ZZVcSP90.net
Intel Core m3-8100Yの詳細動作仕様公開されたけど
2コア同時のターボは2.7GHzが限界らしい、つまり7Y30の2コア同時2.4GHzから比較すると300MHzアップまで
1コアだけ本気を出すモードは7Y30の2.6GHz駆動から3.4GHzへの800MHzアップだから普通は期待してしまうが
この動作はめったに有効にならない模様
7Y30でいうと1分間に0.5秒間しか2.6GHzで動作してくれないが
それと同じレベルで8100Yもほぼほぼ2.7GHzを超えることはないみたい
ソースはノッチ

221 :不明なデバイスさん :2018/11/30(金) 00:26:25.72 ID:7ZZVcSP90.net
実質的には2.4Gz⇒2.7GHzとたった10%のクロックアップなのでTDPも10%アップの4.5W⇒5Wで済む理屈みたい

222 :不明なデバイスさん :2018/11/30(金) 00:29:39.75 ID:7ZZVcSP90.net
これ
https://farm2.staticflickr.com/1770/42868907964_de8daa9f4f_o.jpg

223 :不明なデバイスさん :2018/11/30(金) 02:22:09.12 ID:UyW6S0ux0.net
そうなら熱や電池持ちの意味で旧CPUにもメリットはある...
と、ポジティブシンキング!

224 :不明なデバイスさん :2018/11/30(金) 02:31:23.79 ID:0/GjIc5D0.net
>>220
めったにならない模様、とか具体的な数字を出しながら曖昧にぼかすのはちょっと
詳細に書くか、ソースのリンクとか出してもらってもいいですか?

225 :不明なデバイスさん :2018/11/30(金) 04:54:50.77 ID:T/u+StK80.net
>>220
>>222
https://www.minimachines.net/actu/m3-8100y-67829
画像検索してここのサイト出たけど、IntelがAmber Lake(8100Y)発表前の記事だね
シングルコアが〜とかの言ってる内容は特に書いてないんだけどどういうこと?

226 :不明なデバイスさん :2018/11/30(金) 05:21:25.82 ID:JSnHKGdir.net
画面がちらつきはじめたんですけど、同じような方いませんか?
ファームウェアとかで直るのかな…

227 :不明なデバイスさん :2018/11/30(金) 06:57:31.36 ID:K5LC2j7y0.net
一回なったけど再起動したら治った
なんなんだろうね

228 :不明なデバイスさん :2018/11/30(金) 07:35:15.27 ID:JpGJk3JZ0.net
うちも同じく急にちらついたのでビックリした。
再起動してからは今のところ再現してない。

229 :不明なデバイスさん :2018/11/30(金) 07:43:04.08 ID:G5JVtApi0.net
>>204
そもそも通信販売は対象外。
購入を考える時間はあるからな。

230 :不明なデバイスさん :2018/11/30(金) 08:29:31.41 ID:i2ez9uPGd.net
佐川から11/30着で連絡きたのだが、これCPUどっちだろう?MCMは11/30出荷から新CPUって言ってるけど。

231 :不明なデバイスさん :2018/11/30(金) 08:30:31.46 ID:7VyvcmMV0.net
>>230
30着なら旧型だろ

232 :不明なデバイスさん :2018/11/30(金) 11:13:14.76 ID:vtWCraGX0.net
CPUの話はIntelがゴミ過ぎ

233 :不明なデバイスさん :2018/11/30(金) 12:07:52.14 ID:7VyvcmMV0.net
OneMix2SとGPD Pocket2だとGPD Pocket2の方が明らかに軽くて持ちやすい
SSDだからかOneMix2Sの方が初期のWindows Updateは圧倒的に速かった
キーボードは個人差あるけど俺はGPD Pocket2の方が好きかな
あとOneMix2Sめちゃ熱くなる
GPD Pocket2も電源さしながら使うと熱くなるけど全然体感で違う

234 :不明なデバイスさん :2018/11/30(金) 12:18:58.63 ID:F8WOouzO0.net
>>233
まぁSSDとか発熱多いからな
俺は速度十分だし低発熱のeMMCの方が良いわ

235 :不明なデバイスさん :2018/11/30(金) 12:24:13.61 ID:yKvszuNk0.net
>>233
ポインティングデバイスはどちらに軍配上がりますか?

236 :不明なデバイスさん :2018/11/30(金) 12:32:15.66 ID:7VyvcmMV0.net
>>235
感度は同じぐらいだけどOneMix2Sの方が真ん中にあるから使いやすい

237 :不明なデバイスさん :2018/11/30(金) 14:05:26.59 ID:L2EbddA+0.net
>>233
ちゃんと使う人間と、使わない人間のコメントの差が良く出ていて、ありがたい
やっぱり、Mix2Sは見送ります
Falconがもうちょっと頑張ってくれてりゃぁなぁ・・・

238 :不明なデバイスさん :2018/11/30(金) 14:06:43.32 ID:yKvszuNk0.net
>>236
どうもです!

239 :不明なデバイスさん :2018/11/30(金) 14:21:44.55 ID:F8WOouzO0.net
俺は立って使うからポインティングデバイスは右上の方がいいかな

240 :不明なデバイスさん :2018/11/30(金) 14:25:57.78 ID:xLaeXMqv0.net
こんなもん電車とかで立ってピコピコやってたら笑われるわ

241 :不明なデバイスさん :2018/11/30(金) 15:51:45.97 ID:KdPHtdU5a.net
笑ってくれ

242 :不明なデバイスさん :2018/11/30(金) 16:06:01.42 ID:F8WOouzO0.net
LOOX Uの時代からやってるんだよなぁ

243 :不明なデバイスさん :2018/11/30(金) 16:21:40.80 ID:J1QeycMmM.net
俺もLOOX UにイーモバのCF型のカード指して電車でニコニコとか見てたわ

244 :不明なデバイスさん :2018/11/30(金) 16:28:53.28 ID:W9Ii9+5h0.net
>>236
>>239

おれも、この大きさなら右上が正解だと思う。
このサイズで真ん中にあって使いやすいか?
まあ、人それぞれだよな。

245 :不明なデバイスさん :2018/11/30(金) 16:44:19.67 ID:F8WOouzO0.net
>>243
俺が居たw

246 :不明なデバイスさん :2018/11/30(金) 17:00:20.25 ID:TPKRfpmj0.net
置いて使うか持って使うか
置いて使う人が大多数
こんなもん持って使うならwin買った方が良いだろ
メリット全くねえ

正直ポインティングデバイスがまともで
レイアウトが普通なら
タッチパネルもいらねえな
置いて使う分にはタッチしねえし
ホイール相当が無いからスクロールで触らざるを得ないが
One mixはタブレットやテントあるし
デジタイザも対応だから意味あるが

247 :不明なデバイスさん :2018/11/30(金) 17:39:29.88 ID:W9Ii9+5h0.net
>>246
僕の最強、がやりたいならもちっと具体的に。
次のかたどうぞー

248 :225 :2018/11/30(金) 18:25:30.50 ID:JSnHKGdir.net
レスありがとうございます
画面のちらつき、すぐ再起しても直らなかったけど、電源切って一晩寝て起動したら直ってた
あせった・・・

249 :不明なデバイスさん :2018/11/30(金) 19:34:54.56 ID:7T5A998D0.net
天空で10月に購入した者です
昨日佐川から届きました
CPUは旧式でした…
技適はちゃんとついてました

注文したときは知らんかったんや……

ところでVANGOODの保証書とか入ってたんだけど、そのシリーズではないはずなんだが、なんだろコレ

250 :不明なデバイスさん :2018/11/30(金) 20:48:23.24 ID:3H8mq4CJ0.net
Pocket2「465gです(大嘘)」→510gでした
OmeMix2S「515gです(大嘘)」→541gでした

この大嘘合戦どうにかならんの?

251 :不明なデバイスさん :2018/11/30(金) 20:50:04.99 ID:lqGXkzDvd.net
>>235
両手持ちを想定するとp2
押し込まなくてもタップで反応するから両手持ちしないならonemix2
用途によって違うかも
押し込まなくてもいいからonemix2の方が耐久性ではよさそう
と、両方持ちの俺も思う

252 :不明なデバイスさん :2018/11/30(金) 21:05:10.44 ID:giP+LdJP0.net
mcmで注文したものですが、今日届きました。cpuは8100yでした

253 :不明なデバイスさん :2018/11/30(金) 21:12:08.54 ID:eW8vWGPh0.net
>>252
ベンチマークはよ

254 :不明なデバイスさん :2018/11/30(金) 21:17:08.23 ID:giP+LdJP0.net
>>252ですがドット抜け3つほど見つけてテンション下がってます……

255 :不明なデバイスさん :2018/11/30(金) 21:19:44.10 ID:3H8mq4CJ0.net
シャープ液晶って昔から決算前後で露骨にドット欠け数変わるイメージある

256 :不明なデバイスさん :2018/11/30(金) 21:27:01.94 ID:giP+LdJP0.net
>>252 read write
seq q32t1 228.6 125.5
4k q32t1 27.91 27.88
seq 28.79 27.73
4k 11.63 21.18

です

257 :不明なデバイスさん :2018/11/30(金) 21:27:25.70 ID:L5vRHAKIa.net
もう届いたの?11/30発送から切り替えって報告もあったから早く届いた感じかね。
告知からこれだけ早いってことはその前から新ロット発注してたのかな。
当然載せ替えるにもテストしたりが必要だろうしいつから変える予定だったんだろうか。本当に告知周りは対応悪いなあ…

258 :不明なデバイスさん :2018/11/30(金) 21:33:27.47 ID:giP+LdJP0.net
https://i.imgur.com/Wt0Fvbo.jpg
>>256
画像あげられたので

259 :不明なデバイスさん :2018/11/30(金) 21:36:46.62 ID:eW8vWGPh0.net
>>258
ドラクエベンチマークとか回して欲しい

260 :不明なデバイスさん :2018/11/30(金) 21:41:08.59 ID:Wj0UoQqm0.net
>>252
いつ注文した??

261 :不明なデバイスさん :2018/11/30(金) 21:54:35.32 ID:giP+LdJP0.net
最高品質でこんな感じ
https://i.imgur.com/E53GKod.jpg

262 :不明なデバイスさん :2018/11/30(金) 21:56:11.46 ID:giP+LdJP0.net
>>260
10月9日だわ

263 :不明なデバイスさん :2018/11/30(金) 21:57:06.83 ID:3H8mq4CJ0.net
>>261
メモ帳開いて全/半キー押したらどんな反応になる?

264 :不明なデバイスさん :2018/11/30(金) 21:57:43.20 ID:Wj0UoQqm0.net
>>262
こっちは15日ギリギリくらいでまだ
九電だから遅いのか、、
発送のメール来てからとどいた??

265 :不明なデバイスさん :2018/11/30(金) 21:58:16.38 ID:Wj0UoQqm0.net
九州

266 :不明なデバイスさん :2018/11/30(金) 21:58:26.71 ID:sDFthNnR0.net
PLUS ONE dot SHOPで先月上旬に注文して、30日以降発送って連絡来てたけど、今日届いた
CPUは8100Yだった

267 :不明なデバイスさん :2018/11/30(金) 21:59:53.93 ID:giP+LdJP0.net
'になるだけだわ
発送メールなかったからいきなり届いて驚いた

268 :不明なデバイスさん :2018/11/30(金) 22:00:20.31 ID:Wj0UoQqm0.net
明日来ますように!!

269 :不明なデバイスさん :2018/11/30(金) 22:01:20.91 ID:3H8mq4CJ0.net
>>267
サークルKサンクス

270 :不明なデバイスさん :2018/11/30(金) 22:04:19.81 ID:3H8mq4CJ0.net
あわよくばHWinfoのスクショをお恵み下さいませんでしょうか

271 :不明なデバイスさん :2018/11/30(金) 22:08:51.73 ID:G5JVtApi0.net
発送メールが天空からじゃなくて、得体の知れない会社からでびっくりしたよ。

昨日一旦配達されていたが、ネットから再配達依頼できなくて、今日になってしまった。

272 :不明なデバイスさん :2018/11/30(金) 22:26:15.71 ID:eW8vWGPh0.net
>>261
ありがとう
同じ設定で
core m3-7y30の俺のGPD Pocket2だと
電源ぬいた状態のバランスモードだと2605
電源さした状態の高パフォーマンスモードで3579
だった

273 :不明なデバイスさん :2018/11/30(金) 23:31:38.95 ID:WzTN4i/10.net
>>272
ん?悪くなってる!?
冷却の問題かな

274 :不明なデバイスさん :2018/11/30(金) 23:57:34.91 ID:6D9yVoyr0.net
画像消えてるけど設定って1280×720 のウィンドウだったっけ?
スコアが3300台だったのは覚えてるんだけど

こっちでも取ってみた m3-7Y30
最高画質 1280×720 FullScreen 4166
最高画質 1280×720 Window 3882

測定中は冷却(主に吸気)が妨げられないようにした
Win10 1809クリーンインストール
Drivers V2(zip解凍してbatで入るもののみ。なぜか.7zで入ってるオーディオドライバは無視)
電源設定は出荷状態イメージからエクスポート/インポートしたものを最も高いパフォーマンスに設定
電源接続したけどPDではない

275 :不明なデバイスさん :2018/12/01(土) 00:03:24.18 ID:vrCFeB2S0.net
>>274
画像キャッシュに残ってる
8100yはこうらしい

最高画質 1280×720 Window 3339

電源接続性状態とかバランスモードかどうかとかは分からない

276 :不明なデバイスさん :2018/12/01(土) 00:16:15.40 ID:MvIJVM4N0.net
>>246
あれ?認証のアレって、スクロールになんないの?

277 :不明なデバイスさん :2018/12/01(土) 00:19:35.64 ID:Z7ZlnmkY0.net
>>275
サンクス。冷却/電源状態によって割とブレるっぽいからまあ参考程度ではある感じだね。

278 :不明なデバイスさん :2018/12/01(土) 00:22:19.76 ID:vrCFeB2S0.net
俺もm3-7Y30だけどドラクエベンチ取ってみた
https://i.imgur.com/gPb7deo.jpg

新しいCPUでのベストな状態でのスコアを知りたいところ

279 :不明なデバイスさん :2018/12/01(土) 00:22:45.22 ID:yDLOi3Ko0.net
ベンチなんか正直そんな変わらんだろ

280 :不明なデバイスさん :2018/12/01(土) 00:24:52.23 ID:8+hNzaGg0.net
処理時間経過でどんどん電力枠が絞られていく制限方式なのに
1回目のスコアを取ることに一体何の意味が…?

281 :不明なデバイスさん :2018/12/01(土) 00:32:00.04 ID:vrCFeB2S0.net
>>280
さっきのベンチの5分後にもう一回計ったのがこれ

https://i.imgur.com/acGgq68.jpg

上がったんですけどw
念のため今度は間を空けずに再度測定中
8100yの人のスコアはバランスモード疑惑

282 :不明なデバイスさん :2018/12/01(土) 00:39:24.35 ID:vrCFeB2S0.net
前のベンチから間を空けずに取ったベンチがこれ

https://i.imgur.com/0hOnuyi.jpg

まぁ寒いからだろうけど、なんなんだこの安定性…

283 :不明なデバイスさん :2018/12/01(土) 00:39:31.35 ID:8+hNzaGg0.net
>>281
・CPU使用率が0%になったら制限を絞る開始カウントは1から再スタートになる
・同じ処理を2回走らせるとメモリがキャッシュ化されてて負荷がマシになる

284 :不明なデバイスさん :2018/12/01(土) 00:44:56.52 ID:vrCFeB2S0.net
>>283
えっとCPUのサーマルスロットリングは名前の通りCPU温度で制御されるはずだけど

285 :不明なデバイスさん :2018/12/01(土) 00:46:56.35 ID:8+hNzaGg0.net
サーマルもあるけどパワーリミットもある
仮にサーマル側を水冷で30℃維持してもパワーリミットは絶対に逃れられない

286 :不明なデバイスさん :2018/12/01(土) 00:50:09.97 ID:vrCFeB2S0.net
少なくともサーマルリミットには達してないよね?

ごめん、パワーリミットについては初耳だわ
どっか説明してるサイトある?

287 :不明なデバイスさん :2018/12/01(土) 01:04:48.95 ID:8+hNzaGg0.net
Haswell世代にTDPの定義がPower Limitingに置き換わった疑惑が発見された時のフォーラム
http://forum.notebookreview.com/threads/tdp-and-power-limiting-haswell.766743/

PL1をいじるフリーソフト
https://www.notebookcheck.net/How-to-Lower-Temperatures-Stop-Throttling-and-Increase-Battery-Life-The-ThrottleStop-Guide-2017.213140.0.html
https://www.notebookcheck.net/Intel-Extreme-Tuning-Utility-XTU-Undervolting-Guide.272120.0.html

GPD WIN2のPL1変動ログ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1705109.jpg

288 :不明なデバイスさん :2018/12/01(土) 01:05:50.20 ID:08sWExvv0.net
BIOS

289 :不明なデバイスさん :2018/12/01(土) 01:22:03.39 ID:vrCFeB2S0.net
>>287
サンクス、読んでみる

ちなみにこの画像前も見たんだけど、時間のスケールはどんなもん?
1マス1分くらい?

290 :不明なデバイスさん :2018/12/01(土) 08:06:40.69 ID:aGki1UQ4H.net
>>278
5206
ONEMIX2s
参考まで

291 :不明なデバイスさん :2018/12/01(土) 08:27:49.42 ID:i0nEsMlfM.net
mix2は充電器の制約がね…

292 :不明なデバイスさん :2018/12/01(土) 08:34:07.34 ID:LKSRB3yc0.net
>>290
高いな
俺のOneMix2Sだと4943

293 :不明なデバイスさん :2018/12/01(土) 09:37:07.46 ID:gxZRWXUE0.net
2Sはモバイルバッテリーがないとか爆熱CPUが隣接するSSDも加熱するとか騒いでるけど、ポケ2は大丈夫か。

294 :不明なデバイスさん :2018/12/01(土) 10:04:51.80 ID:Wt3whu580.net
>>293
OneMix2はヒートシンクがCPUと一緒にSSDも連結してるからCPUが高温になるとSSDも高温になる
Pocket2はeMMCでヒートシンク付いてないから問題ない

295 :不明なデバイスさん :2018/12/01(土) 10:22:43.23 ID:IzPLwDCx0.net
>>294
onemix2Sだけじゃなくて2も高温になるの??

296 :不明なデバイスさん :2018/12/01(土) 10:32:30.10 ID:9lteW1Pk0.net
2との違いはcpuだけなんだから同じ仕様

297 :不明なデバイスさん :2018/12/01(土) 11:13:20.73 ID:Zon54Dg60.net
mix2のスレでは熱の事はあんまり話題になってないね。

298 :不明なデバイスさん :2018/12/01(土) 11:57:47.62 ID:08sWExvv0.net
基板から底板離れてるのに
高温になるポケの方が問題でしょ
これで触れないほど熱くなるから
筐体内部温度はもっと高いし全部熱いって事
実際p1は今年の夏に充電しながらゲームしてたら
下に敷いてあったビニールケース溶けた

299 :不明なデバイスさん :2018/12/01(土) 12:46:43.47 ID:ctD9Spmy0.net
MCMから11/30着で新CPUだった!
本体、USB-C、電源アダプタx2、リカバリ用USB、SSD128GB、クロス、ポーチ、ケースが付属。

300 :不明なデバイスさん :2018/12/01(土) 12:47:03.74 ID:9lteW1Pk0.net
ロット不良しまくりのGPDと違ってちゃんと検証してるんだからssdの熱なんか心配ないよ

301 :不明なデバイスさん :2018/12/01(土) 12:51:13.15 ID:AWVLgis1d.net
誰か新CPUでちゃんとドラクエベンチ取ってくれ〜

302 :不明なデバイスさん :2018/12/01(土) 13:40:18.73 ID:NVqznXm1M.net
ONE MIX 2Sのバッテリーは完全動作するのみつかったよ。omarsの10000mAのやつでちょっと重めだけど、2S付属のアダプタで急速充電もできるから運用しやすそう。

303 :不明なデバイスさん :2018/12/01(土) 14:35:42.83 ID:MvIJVM4N0.net
>>298
誰もP1の話なんかしてない

304 :不明なデバイスさん :2018/12/01(土) 15:01:46.35 ID:g2fkbyZ40.net
>>291
PD対応してたら大丈夫でしょ。
バッテリーに拘らなければ。
ANKERでも29Wのアップルの電源でも行けたよ?
カーチャージャーなら安くて対応してるの結構ある。

305 :不明なデバイスさん :2018/12/01(土) 15:09:26.21 ID:laD+EHika.net
Amazon(セイカツスタイル)から11/30着だけど旧cpuだった

306 :不明なデバイスさん :2018/12/01(土) 16:19:20.99 ID:c0Q27Hbe0.net
CPUとかMixが云々よりも全半キー対応のBIOSはよ来て欲しいわ。
あとNoxのタッチ不備問題はよ解決してほしいわ。

307 :不明なデバイスさん :2018/12/01(土) 18:03:54.35 ID:mdduwcUZM.net
ネットで調べないバカはこの端末を買うべきでないと思うんだが。そういう奴はおとなしくデカイのもっとけや

308 :不明なデバイスさん :2018/12/01(土) 18:34:19.36 ID:APKN0rdj0.net
QuickTimeなんてオワコンだから誰も使わないとおもうけど
CADソフトインストールにQuickTimeも必要で、インストール出来なくて、泣きそう
ググってもお手上げ
だれか助けて下さい

309 :不明なデバイスさん :2018/12/01(土) 18:35:05.82 ID:APKN0rdj0.net
ちなvectorworks

310 :不明なデバイスさん :2018/12/01(土) 20:06:52.03 ID:dsVaUeDx0.net
>>308
QuickTimeはAppleのサポートが終了しているからPlayer入れようとしたらNG
コーデックのみだったら入れれるみたいよ

311 :不明なデバイスさん :2018/12/01(土) 20:59:32.21 ID:mdduwcUZM.net
つか、このパソコンCADやるようなものなんだっけw

312 :不明なデバイスさん :2018/12/01(土) 23:37:25.02 ID:tfkxtEYs0.net
Pocket1のあのバッテリー駆動省エネチックな色あせた液晶って2とまんま同じなの?

313 :不明なデバイスさん :2018/12/01(土) 23:39:27.39 ID:RKjhgo3D0.net
>>312
2はディスプレイの美しさを売りにしてるから違うんじゃないかな

314 :不明なデバイスさん :2018/12/01(土) 23:45:02.73 ID:vrCFeB2S0.net
設計が終わって騒動が落ち着いてきた(?)のでホイールデバイスの中間報告
最終的にこんな感じになった
結局やっぱり少し大きくなって、飛び出し量は約8.5mm、直径15mmになった
https://i.imgur.com/YHDQirj.jpg
https://i.imgur.com/2DUvvy2.jpg

今から基板製造に入るから、二週間後ぐらいには動くかな〜
一発で動くといいな〜

315 :不明なデバイスさん :2018/12/01(土) 23:46:21.84 ID:COvVu5giM.net
Pocket1の反省点をだいぶ考えて作ったって感じがするわ

316 :不明なデバイスさん :2018/12/01(土) 23:47:50.87 ID:tfkxtEYs0.net
P2の入力インターフエースだけでPUBGプレイ出来るか検証してる奴おった
https://youtu.be/8uzs0v_mvno?t=234

317 :不明なデバイスさん :2018/12/01(土) 23:54:30.22 ID:5Gfw+APe0.net
マウス使ってるじゃねーかクソ

318 :不明なデバイスさん :2018/12/01(土) 23:58:47.38 ID:AHNHDIZn0.net
付属のリカバリusbで初期化したら90度回転の解像度低い状態
どーしよ

319 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 00:16:00.64 ID:S7wevOzM0.net
Mix2がFn押しながらオプティカルマウスなぞるとスクロールになるってさ

320 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 03:41:31.41 ID:uajITlhx0.net
ホイール作ってる人すごいな
よくそのサイズに収めたな

321 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 06:26:34.36 ID:Tr3eTpET0.net
アクションゲームは、移動のキーを一つづつ右にづらせば、余裕で行ける
マウスは必要

322 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 07:16:29.77 ID:HiYI0RMl0.net
ホイール、キックスターターやるならバッカーなったるで

323 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 07:51:41.30 ID:MrpZ1t9Y0.net
ビックカメラとかでも扱いあるけど、CPUは旧型?

324 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 08:24:05.72 ID:LY2fKc3m0.net
これでプログラム書いてる人いる?

325 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 08:28:05.51 ID:8OZwfD5U0.net
>>323
https://www.biccamera.com/bc/item/6059130/
なぜ調べないのか
これでわからないなら、直接電話かけて聞けば良いんじゃね?

326 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 09:04:54.69 ID:3ndlr6ul0.net
windowsのコードって箱にかかれてたっけ?
なんかライセンス求められたんだけど、手元に箱がない

327 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 09:14:33.49 ID:VKWOYuT6M.net
>>324
webのphp, htmlなら書いてる

エンターが小指伸ばさなくても楽なのは良いぞ

キーボード右側に固まってた記号が散らばっちゃったのを覚え直すのは面倒だが、だいぶ覚えてきた
中指などに割り振れるのはちょい嬉しい

shiftが左に小さいのしか無いのは、まぁ不便を感じるが、半角キーのbios更新が来たら、どこかremapするつもり

スペースキーが適当に斜め押ししたら反応してない時があるのが玉に傷

328 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 09:15:44.19 ID:VKWOYuT6M.net
>>326
ペラい説明書にシール張ってあった気がする

329 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 09:19:53.03 ID:3ndlr6ul0.net
>>328
さんくす!ママに撮影してもらう!

330 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 09:30:12.82 ID:fisEsCP80.net
PLUS ONE dot SHOPで買った人で付属のリカバリusbで初期化した人いない?
初期化後、画面横、解像度低くで困りんぐ
助けてくれめんす

331 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 09:54:31.07 ID:VKWOYuT6M.net
GPD公式HPから落としたisoで作ったusbだと問題無かったんだけどね

332 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 10:07:32.68 ID:7qwAh6D8a.net
イメージ内容がわからんからなんとも言えんけど。
クリーンインストールでもネット繋いだら勝手に落ちてきたからスキャンさせれば入りそう。
もしくはDrivers V2を当てるか?その状態ってほかにも当たってないドライバーあったりしそう

333 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 10:34:14.76 ID:oMU1/K5v0.net
>>320
まだこの回路で動いてないから出来るかどうかわかんないけどね
かなり部品省略した

>>322
一生に一回はクラウドファウンディングやりたいと思ってた
しかし一番のハードルは、きれいな動画取って編集する事だと思う
これプロに頼むと金型代より金かかるらしい
動画無しでもいいのかな?

334 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 11:45:00.33 ID:fisEsCP80.net
https://www.gpd.hk/gpdp2firmware

ここからFirmware落として指示どうりusbメモリに入れてF12押しながらのリカバリもしてみたけど、
windowsを選べ→選べない のループでストップ

ドライバ落として
ドライバーの更新もいろいろ当ててみたけど全部最新ってでるし

長年マカーでgdppocketに魅力を感じて浮気してみたから全然わからん

335 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 12:08:34.99 ID:S7wevOzM0.net
Pocket1でよくエロ画像閲覧するんだけど
頻繁にバックスペースでエクスプローラーを戻るから
もう何十個もエロ画像削除事故起こっててしにたくなる、、、
デリートキーと電源キーの間に細く配置されてるから事故多すぎる

336 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 13:44:56.72 ID:WT5eLVBo0.net
会計事務所務めてるけど金型のお客さんおるで
動画制作会社はないなぁ
クラウドファンディングなら用途が伝わればいいしそんな洒落たの作る必要もないんじゃ

337 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 14:19:51.06 ID:HiYI0RMl0.net
>>333
まー儲けたいならそうやろけど
CFやってる間に中華にクローン作られるのが関の山なのでギアべの商品紹介程度のでええんちゃうか?

338 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 14:28:52.21 ID:C9BOazil0.net
Intel の公式サイトに行ってドライバー更新チェックソフトいれてみたら?

339 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 14:43:03.91 ID:7qwAh6D8a.net
>>334
windowsブートマネージャが出てしまうと?その状態でエントリ選択してもループするってことでいいんかね。検証するために何度か公式イメージ/Win10クリーンイメージで初期化してるけどそういったことはないな…
その状態で起動時F12でeMMCエントリ選んでもダメ?

340 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 14:43:31.09 ID:0bzZX+z7M.net
>>335
何十回も事故起こっているのに執念で同じ方法を続けているところが面白い

341 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 15:17:53.07 ID:VKWOYuT6M.net
>>335
ブラウザで画像開くとき、新しいタブで開くんや
画像閉じるときはctrl+wや

342 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 16:19:50.29 ID:1Yg+9H346.net
https://i.imgur.com/udJxXdm.jpg

343 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 16:21:21.69 ID:1Yg+9H346.net
連続ですまん。画像のみが送られてしまった。
中華タブと組み合わせて2画面にしてみましたが、作業がはかどりました。

344 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 16:29:22.03 ID:fisEsCP80.net
>>338
ありがとう!!!
これでなおった涙!!!!

345 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 17:08:28.86 ID:oMU1/K5v0.net
>>337
ギアベってGearBestってやつかな?

しかし普通に売ろうにも金型代回収できないと辛いなぁ
というかindigogo出したとしても無理かw
CF失敗したらクオリティ低くて価格高いけど3Dプリンタでチマチマ作ろうかな

346 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 17:22:09.24 ID:8OZwfD5U0.net
>>345
回収言い出したら粗利でないから参入しない日本企業と同じオチになりそうな気がする
CFなんだから目標額に届かなかったらしないで良いだろうし、誰かが出すより先にコンセプトあげて有志集めるとこからじゃない?

347 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 22:13:57.16 ID:jVyhKn0b0.net
タブレットに画面出力はソフト使って?

348 :不明なデバイスさん :2018/12/02(日) 22:31:01.27 ID:oMU1/K5v0.net
>>347
Miracastじゃね?

349 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 01:02:50.55 ID:YvSQofmx0.net
初代持ちだけど、2に移行しようかとおもてます。モッサリ具合は改善されましたか?

350 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 08:29:00.62 ID:+B4kH+rca.net
>>314
右ポート向けか、USB3.0潰したくないから左ポートで使いたいけどそうなると天地逆になるから下側が飛び出る形になるのかね。

351 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 08:29:40.67 ID:XrgTR8fbp.net
>>309
Vectorworks使えてるけど2018なのでQuickTimeのインストールは必要なしなんだよな…
因みに用途的に簡単な図面の修正と寸法確認とかなので問題なく使えてるよ。

352 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 09:05:08.65 ID:Jc9igQsl0.net
>>350
多分そうなるね〜
机に置くと飛び出たホイールが当たりそう
あと3mm飛び出してもいいのなら両用に出来るかも

353 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 10:03:19.13 ID:fU8z9z4OM.net
Magic trackpadがマウスとスクロールしか使えないけど 質感揃っていい感じ
ドライバはBootcamp経由で

354 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 13:02:37.91 ID:u00BVodgM.net
はい

355 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 13:14:37.83 ID:OAeq2zy90.net
magic trackpadをMacと同様の動きにしたいときは有料になるけどMagic Utilities入れる手もある

356 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 13:35:10.04 ID:dRlAXBNOM.net
>>352
3mm飛び出してもいいんじゃない?

357 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 14:10:15.01 ID:Ehy6lkn8M.net
>>351
QuickTimeのプレイヤー以外をインストールしたら無事2014立ち上がりました

そうそう、現場で図面確認したいときにいいなと思って。
さらに外部ディスプレイ繋げればメインとして使えるはず

358 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 15:51:59.70 ID:Ke3+UcCt0.net
適材適所って知ってるか

359 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 16:27:36.18 ID:gvIdc6xkM.net
Pocket2が適材なんだろ?
本人が使えると言ってるのをなぜ君が否定するのかよくわかんないけど。

360 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 17:22:52.01 ID:fU8z9z4OM.net
>>355
おっ!こんなのあったのか
ただ 年間ライセンスなのね…
考えてみます ありがとう

361 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 18:46:58.83 ID:K+aDQVrb0.net
>>358

少なくとも君の存在はここには適さないことだけは確かだな

362 :不明なデバイスさん :2018/12/03(月) 19:22:27.01 ID:+B4kH+rca.net
>>352
ホイール使いたいのは位置的にも置いてというよりは手持ちの時だと思うので、使っている間に多少出てるのは問題ないと思う。
ただ置いた時にぶつかるのは耐久の面でちょっと不安があるな、つけたまま置きたい人は排熱兼ねてゴム足とかで高さ稼ぐとか?
ポートが天地逆なんて仕様じゃなきゃ下揃えでいいのになあ

363 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 08:53:33.46 ID:9qhyR0IOd.net
pocket2は本体横に向けただけじゃ画面回転しないの?
タブレット風に使おうと思ったのに
いちいち画面プロパティで向きかえるのめんどい

364 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 09:02:04.57 ID:yRKed1q90.net
>>363
機種選び間違ってない?

365 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 10:52:20.63 ID:LORxZ3Gj0.net
>>364
通常はクラムシェルで普通に使ってるんだけど、
電車で立ちながらWEB見たり電子書籍見ているときは
その時だけ横にして使ったりしてたから…間違ってるかな

せめてctrl alt →で変わってくれると楽なんだけどなぁ

366 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 10:55:11.53 ID:hofBJKeK0.net
>>365
OneMix2買ったら良かったのに

367 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 12:04:05.38 ID:kyNcVpi0d.net
>>365
windowsだしそういうソフト有りそうだけど無かった?

368 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 12:12:52.28 ID:q/ceZd5W0.net
>>365
その使い方なら正にOneMix2が適役じゃん

369 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 12:20:49.13 ID:yRKed1q90.net
>>365
こんなんとかどう?

https://www.gigafree.net/system/display/irotate.html

370 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 12:29:27.01 ID:laigq3B7M.net
インテルのグラフィックドライバのコントロールパネル開いて
オプションとサポート→ホットキーのカスタマイズ
で、回転のショートカット設定できるからそれでいいんじゃないかと。

371 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 12:58:56.12 ID:yRKed1q90.net
>>366
>>368
ちなみになんでOneMix2の方が適してるの?

372 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 13:29:28.21 ID:feaL1B6o0.net
…諸兄におかれては突っ込んだからには答えて差し上げんと…

373 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 13:38:48.03 ID:WoJ23q/S0.net
>>371
キーボードを裏側に回してタブレットモードとして使えるから

374 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 13:41:42.24 ID:yRKed1q90.net
>>373
なるほど、画面も自動回転?
あとその状態ってキーボードは入力されるの?

375 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 13:42:50.84 ID:WoJ23q/S0.net
>>374
自動回転
裏側に回すと電源以外はキーボード無効

376 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 13:45:07.45 ID:hD1Zwt6Up.net
Onemixは16GB、512GBの上位モデルいたら考えた
出たら出たで熱すごそうだけど

377 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 14:22:33.15 ID:yRKed1q90.net
>>375
おぉちゃんとしてるじゃん
>>365の用途だとOneMix2の方が良かったな

378 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 15:26:56.73 ID:lffmJJ4P0.net
>>377
幼いの?まだ外の世界知らないサナギか何かなの?

379 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 15:30:56.42 ID:D6RzBCOH0.net
gpd製品は画面周りの不具合多いよ
基本的にタブレット用の縦液晶なんで
ドライバで回してるに過ぎず
センサーもついてないので
横でも縦でも不具合が出る

具体的には
タブレットの様に縦長だとアプリはタブレットとして画面設定するがセンサーは無いので回ってる状態と判定されたり

デスクトップでは横長のはずが
認識は縦長なので横サイズが足りないと判定されたりする
これもセンサーが無いので正しい向きをアプリが判断する材料が足りないから
デフォとして処理され
整合性がとれなくなる

380 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 16:00:16.41 ID:yRKed1q90.net
>>378
いやPocket2バックしてたから他の機種とかあんまり調べてないし

381 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 17:04:04.15 ID:QD8Rp/u4M.net
WINDVDだと1200より右側が表示出来ないね
POWERDVDなら大丈夫な模様

382 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 17:53:35.83 ID:56LASh1a0.net
一太郎コラボw

383 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 18:54:08.48 ID:Kh/jFGOYa.net
7Y30の在庫はけるのいつやねん

384 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 19:02:22.11 ID:QBBH/dZG0.net
12月出荷で7Y30出してくるところかなりヤバない?

385 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 20:17:28.55 ID:QMSgNhTG0.net
いや新CPUの奴たけぇよ

386 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 20:49:33.64 ID:9eGnA0lAp.net
ならOneMix2買えばええやろ

387 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 20:51:53.05 ID:hofBJKeK0.net
ヤフオク探せば7Y30版いっぱいあるやろ

388 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 21:30:58.27 ID:rUv0Mru+x.net
なんでタブレット用使うん?

389 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 22:33:20.49 ID:Kh/jFGOYa.net
「一太郎2019」発売記念のCore m3-8100Y搭載「GPD Pocket 2」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1156533.html

390 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 22:43:40.37 ID:jVybME2V0.net
キーボードシールほしいな。

391 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 23:03:01.35 ID:YcfWdFev0.net
日本語キーボードステッカーをどう貼ってよいか分からない。
「ろ」は何処に貼る?
どこでも好きに貼れば?
という事かな。。。。
どう貼って良いか分からないのか14枚くらいある。

392 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 23:06:32.81 ID:EWachpGv0.net
ブラックモデル出るかな〜と思ったら
クソダサ赤一文字モデルか〜〜〜〜〜〜〜〜〜い
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1156/533/1_l.jpg

393 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 23:29:34.56 ID:EWachpGv0.net
マウスコンピューターと組んで痛PCの販売これで再開しろよって感じだよな?

394 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 23:37:51.06 ID:gc1P7P3u0.net
だせえ
シールだしいらね

395 :不明なデバイスさん :2018/12/04(火) 23:43:32.76 ID:sRK/MAbN0.net
>>370
ホットキーのカスタマイズに回転の項目が出ないのは俺だけなのかな

396 :不明なデバイスさん :2018/12/05(水) 00:59:11.89 ID:faKGsAYe0.net
>>392
一太郎ユーザーだからちょっと欲しいと思っちゃったw

397 :不明なデバイスさん :2018/12/05(水) 01:06:54.04 ID:bnIwggyR0.net
でも赤地が黒地だったら正直カッコイイよな?

398 :不明なデバイスさん :2018/12/05(水) 01:39:40.73 ID:0tPhNR5u0.net
一太郎モデルなのに一太郎がついてこない不思議(´・ω・`)

399 :不明なデバイスさん :2018/12/05(水) 01:48:32.89 ID:Egu6s1T/0.net
ああこれ一太郎モデルだわ

400 :不明なデバイスさん :2018/12/05(水) 01:49:16.29 ID:Egu6s1T/0.net
ほんとに一太郎モデルなのかよ…

401 :不明なデバイスさん :2018/12/05(水) 01:53:46.13 ID:0tPhNR5u0.net
スキンシールじゃなくきちんと赤モデルだったら買ってたかもしれない

402 :不明なデバイスさん :2018/12/05(水) 08:50:07.89 ID:06X5grCn0.net
だな
本体が赤アルマイト処理なら買い増しした

403 :不明なデバイスさん :2018/12/05(水) 09:55:00.79 ID:od2i3+on0.net
スキンシールと、キーボードシールが欲しい

404 :不明なデバイスさん :2018/12/05(水) 12:18:11.57 ID:mnr+UHnA0.net
デフォのまま英語キーボードなら実は「ろ」の割り振りがあるのに、
日本語キーボードにすると「ろ」が消える。
だからシール貼るとこは無い。
英語キーボードのままだと青歯キーボードの「ろ」が反応しない。
キーボード変えるとイチイチ再起動。
もうね、にっちもさっちも、
いちよ、情報ね。
藻前らにゃいらねぇのかもしらんけどよっ!
かなうち批判は、それが楽しいなら、したきゃして。

405 :不明なデバイスさん :2018/12/05(水) 12:34:00.21 ID:ehp/GzRW0.net
>>404
どうした
精神的に不安定だぞw

406 :不明なデバイスさん :2018/12/05(水) 12:38:49.08 ID:mnr+UHnA0.net
不安定はデフォだよ。
じゃねえとこんな変態PC買わねえよ。

あとよ、
バンブーCS-710
これ、つかえるよ!
筆圧もな!
階調はしらんけど!

407 :不明なデバイスさん :2018/12/05(水) 12:44:59.34 ID:mnr+UHnA0.net
アンドロイドタブレットも外付けディスプレイとしてつかえるね。
タッチセンサーも。ややモッサリだけど。
どうせ持ち物だし便利だわ。

408 :不明なデバイスさん :2018/12/05(水) 12:46:20.99 ID:7ddy9N8ha.net
キーボードシール天空のこれかもしれんぞw
ttps://pbs.twimg.com/media/DqMkNh2WkAIgOyf.jpg

409 :不明なデバイスさん :2018/12/05(水) 12:47:48.72 ID:mnr+UHnA0.net
あと、CADの人いたよね。
これ、DIALux_evo_8.1(ドイツ製高性能フリー3DCAD)
普通に使えるよ。
グラフィック(ライブラリもね)とメモリのおかげだわー
レンダリングもこの大きさなら待てなくは無いよ。

410 :不明なデバイスさん :2018/12/05(水) 12:50:12.42 ID:mnr+UHnA0.net
「ろ」ねえだろ?

411 :不明なデバイスさん :2018/12/05(水) 13:11:42.65 ID:b11i4vrwM.net
ろロス

412 :不明なデバイスさん :2018/12/05(水) 17:41:28.79 ID:71smnW55d.net
IGGからビオスがどうしたこうしたってメールが来た

413 :不明なデバイスさん :2018/12/05(水) 17:48:55.41 ID:W8cK+vOn0.net
>>408
ろが無いじゃん意味ねー

414 :不明なデバイスさん :2018/12/05(水) 18:00:46.75 ID:7ddy9N8ha.net
posted by GPD HK
Dec 5, 2018 • 5:40PM

GPD Pocket 2_V021_T2_BIOS
Dear Backers,

If your device does not directly enter the system after booting, but directly enters the "EFI Shell" interface, you can update this BIOS to fix such problems.
If you have never experienced such problems, it is not recommended to update this BIOS firmware.

You may check download here:

GPD Pocket 2_V021_T2_BIOS

https://drive.google.com/drive/folders/1p8NtQ2AwAD6UYF-sVwiQhGIniS7WWo81?usp=sharing

Please be noted!

GPD HK

---
起動時に勝手にEFI Shellに入るようになってしまった人向けファーム
ただし事象が発生してない人には推奨しない
※現在リンクの共有フォルダは何も入ってない

これって何かしらのタイミングで勝手にブート順序変わるようになってしまう問題のことなのかな?

415 :不明なデバイスさん :2018/12/05(水) 18:03:40.55 ID:qHeMalS10.net
早くもハッテン版で「高輪、ゲイとウェ〜イ」とか言われている
これ高輪住民への熱い風評被害だろw

住人は「新駅の名前のせいで、地名をいうとゲイのイメージがつきまとう、どうしてくれるんだ」ってJRに凸しろ

416 :不明なデバイスさん :2018/12/05(水) 19:15:44.50 ID:9JMJoT0yd.net
ゲイとパーリーピーポーの街

417 :不明なデバイスさん :2018/12/05(水) 20:40:03.92 ID:I0B2FCm6a.net
>>406
710持ってる。画面のクリックなんかには使えるけど、
文字を書いたり絵を書いたりは実用的な速さで出来ない。
細かい字も書けない。筆圧はないよ。

pocketの時に買って、性能上がったからペンとして使えるかと思ったけど変わらなくてがっかり。

418 :不明なデバイスさん :2018/12/05(水) 22:03:44.62 ID:VE2YO+mvr.net
キーボードの設定変えなければ、英語のままにすりゃ「ろ」あるんだよねー。

419 :不明なデバイスさん :2018/12/05(水) 22:40:19.55 ID:Y53PO5FM0.net
へぇOneMix2Sは12/11にさらに新モデルが投入されるみたいね
https://lh3.googleusercontent.com/-Aq-1eR0Yg5g/XAem6YZSAxI/AAAAAAAAPTs/jDww18RnyqEtbNbxrvrR9t15zxErJu0FwCE0YBhgL/s1024/181205_one_mix_new_prodcut.png

420 :不明なデバイスさん :2018/12/05(水) 23:13:54.94 ID:A9Rng/nf0.net
>>414
おいは、SDカードをOneDriveのディレクトリにしたいから、フォーマットをNTFSに変えた途端に発生するようになった。

421 :不明なデバイスさん :2018/12/05(水) 23:25:54.77 ID:DCGNByGD0.net
「ろ」とか普通の会話ですら使わねぇだろ

422 :不明なデバイスさん :2018/12/05(水) 23:26:16.61 ID:DCGNByGD0.net
>>420
そういや俺もそうだ

423 :不明なデバイスさん :2018/12/05(水) 23:29:34.93 ID:zeG+xBSVd.net
>>420
自分もSDをOneDriveの保存先にしたけど問題なかったので必ずということではなさそう。

424 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 02:02:37.52 ID:w42U4ddi0.net
>>421
黙れロリコン野郎。

425 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 11:14:27.59 ID:fViE/mDS0.net
>>421
おい末尾w

426 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 11:44:41.05 ID:JQAB9vqh0.net
>>421
それではロロノアゾロかかわいそう

427 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 12:35:43.66 ID:eBjHLokGa.net
ろを日常会話で使う必要のない言語って何語なんだろ

428 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 12:41:15.01 ID:ZLLYI3a/0.net
日本語以外

429 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 13:00:05.99 ID:xHYb8ZEL0.net
最終版でモック作ってみた
https://i.imgur.com/DMCT1KB.jpg

動画も撮ってみたので重いけどup
せっかくなんで回るようにした
ヤバい、クリクリしてると早く使いたくなってくるw
https://i.imgur.com/8mzWKGw.gif

反対側にもギリギリ付いたわ
https://i.imgur.com/nKe5v4r.jpg
ただし、回転方向が逆になるからスケッチ書き換えて「-」一文字を足して書き込む必要有り

430 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 13:20:41.14 ID:MqvBh1T/0.net
おお、これはすごい

431 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 13:32:39.25 ID:DTF6Fwcs0.net
ええやん!いくらぐらいになりそうなん?

432 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 13:41:34.27 ID:6xVhvkTy0.net
スクロール用のデバイスか!量産できたら売れそうだけどワンオフかね…

433 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 14:15:04.11 ID:KdMj+wng0.net
usbスロットに負荷掛かりそうだからいらね
マウスでいいし

434 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 14:54:04.14 ID:zedl+def0.net
>>429
ジョグダイヤル思い出したわ!

435 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 15:00:38.54 ID:xHYb8ZEL0.net
>>431
今の所最初の1個は俺用初号機として着色・磨き仕様で3Dプリントしたからすごく高いw
8割が3Dプリント代だわ
売るなら1万以上になっちまう
ザラザラのナチュラル色(白)でよければ5000円でギリギリぐらいかな?
高いよなぁ

>>432
ちゃんと量産するなら金型作らないとね
あとプラ部品が接着仕様なのも問題
チップももっと安くて小さいのにすべき
今のチップはこれだけで500円する

436 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 15:21:19.78 ID:Tu1fp+N+0.net
>>420
同じく。

437 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 15:26:15.03 ID:DTF6Fwcs0.net
1万は出せんが5000円ならまぁ
つか3Dプリント出力でもそんな行かなくね?

438 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 15:29:44.42 ID:KdMj+wng0.net
マウススクロールに五千円は出せんな
その五千円で小さいBluetoothマウス買ったほうがいいよ
マイクロソフトソフトの三角形の小さいやつ使ってるけどいいよ
スクロールは擦るだけのタイプだから機械的劣化故障が無いから長く使える

439 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 15:44:03.49 ID:xHYb8ZEL0.net
>>437
DMMのナイロン焼結で最低1個600円くらい
これに着色やら磨きやら入れて1個2000円位になってる
ちなみに今回のはプラ部品3個使用

クラウドファンディング成功して金型作って数作ればもっと安く出来るんだけどね〜

440 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 16:12:28.75 ID:DTF6Fwcs0.net
そこまでできたならCFやってみりゃ良いんじゃないか?
未達ならそれはそれでだし

441 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 16:13:11.93 ID:xHYb8ZEL0.net
>>438
もちろん机で使うときは俺もマウス使うよ
これは立って使う時に必要だから作った

442 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 16:19:39.59 ID:MKwRdJpgM.net
左右独立で駆動して、前進後退回転自由自在になるの?

443 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 16:21:27.38 ID:MqvBh1T/0.net
このサイズのまま頭に指紋認証が乗ってたら1万3千円まで出せるが

444 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 16:23:31.75 ID:MqvBh1T/0.net
>>438
あの三角形持ち運びには良いけどかなり人選ぶよ

445 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 16:29:39.59 ID:xHYb8ZEL0.net
>>440
いいモノ出来たらやってみようと思ってる
問題は俺のインフルエンス力が微塵も無い事だ

446 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 17:04:08.32 ID:RVobXfGX0.net
>>432
これはすてき

447 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 19:13:52.66 ID:dL3qMKVHd.net
部品のみの仕上げ組み立て無しで安くなるならkitでいいから売ってほしい

448 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 19:35:48.22 ID:xUwIuY+qd.net
Noxのアップデートで、スワイプ動作が普通に動くようになったよ

449 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 21:05:54.66 ID:yQYwdUsr0.net
>>429
思ってたよりコンパクトになってて良さげ
多少高くてもなんだかんだみんな買うだろうし、作成頑張ってね!

450 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 21:45:44.45 ID:EQBN4//E0.net
pd充電機能付きのhdmi端子の付いたハブでオスススメないでしょうか?

451 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 21:52:14.80 ID:HZzMsI4Wd.net
>>443
指紋認証ドングルでもスクロール出来るかもね
ただ調べた限りでは方向が違う(横向き)製品ばっかりだった

>>447
考えとくわ
ただ今の所、プラ部品の固定が瞬間接着剤仕様だから、エンコーダに染み込んだらオシャカかも…

>>449
ありがとう!
頑張るぜ

452 :不明なデバイスさん :2018/12/06(木) 23:22:12.03 ID:Tu1fp+N+0.net
>>414
twitterのリンクからbios のアップデートしたわ。
vhdがいかんかったんか?

453 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 09:35:58.14 ID:np4BD5IDd.net
>>429
光学操作中に触ってしまいそうなのでその辺の対策もあったらいいですね。

454 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 09:44:30.90 ID:fDdZF0Cm0.net
VESAでマウントするドック もうご存知の方もおらっしゃると思いますが
http://www.archisite.co.jp/products/archiss/vesa-mount-type-c-dock/
http://gpdjapan.com/plusone_dock_info/

455 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 10:03:44.89 ID:r9YcdLHY0.net
どえらい既出やな。

456 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 10:12:32.71 ID:UAD+2jPo0.net
>>451
Kit販売の検討ありがとう
失敗しても部品単体なら、電気街で調達するので問題無いです

457 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 12:24:30.90 ID:IRXmHC22F.net
>>452
本当だ、TwitterからのMegaリンクなら残ってるね

>>414
https://mega.nz/#!N3oVgaZB!kGksqJwj6vTqDfwlK_bsWXE4Ju7VFDiEd5DqXasrSZo

source: https://twitter.com/softwincn/status/1070576167000788993
(deleted an unsolicited ad)

458 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 12:43:09.40 ID:uTDa3VWza.net
家電量販で新CPUはいつやろ

459 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 12:46:58.19 ID:4KGdy3Ae0.net
家電量販店で予約した人はどっち受け取ってるのだろう?

460 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 13:56:07.90 ID:bx5CAxkUM.net
>>429
ポケットが後ろ付いてきてくれたらかわいい

461 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 14:46:25.52 ID:RKdX2WyoH.net
>>460
車輪かな?

462 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 16:14:48.78 ID:nWneUyZ0M.net
値段が上がるだろうから、それで判断かね

Paypayで二割かえってくるし、古いのもありだと思うけど
100億あっさりおわりそうだし

463 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 19:58:29.02 ID:kKlldEYUd.net
99の店頭で30分ばかし悩んでしまった

464 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 21:59:28.56 ID:aEPZqMS+0.net
paypay補正があって買わないなら特別に欲しくもなかったんだろう

465 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 22:46:27.68 ID:sJ8O9xMna.net
>>429
いいね。\5000なら噛ませてもらう。
クラウドファンディングは2割ぐらい持っていかれるらしいのがなぁ…。
拡散は天空とかデント、GPD自体がTwitterやHPで広めてくれそうな気がする。

WIN2の冷却性能を強化するパーツをGPDがリツイートしてるし。

466 :不明なデバイスさん :2018/12/07(金) 23:49:22.74 ID:3EdRPWeC0.net
>>465
なるほどGPDに広めてもらうのは効きそう
もしCFするとしたらアーリーバードはもちっと安くしようかな

467 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 01:32:12.12 ID:1sHyre7r0.net
あとはどれだけ使い勝手が良いのかってところかなぁ、海外のひとがどれだけ興味持つのかってとこも気になるし
ここで作成者がずっと応答し続けるのも実売し出したら難しくなるだろうから、そのあたり含めて動き方は考えたほうが良いよ

468 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 01:37:05.27 ID:1sHyre7r0.net
匿名性がなくなるって意味ね
製品化に伴って実名もしくは社名出さなきゃだからって意味

469 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 01:42:00.93 ID:Mnk3TH220.net
S2のSSD換装不可なのが確定したのか
https://lh3.googleusercontent.com/-svw4xZdp4wo/XAmjblHdbrI/AAAAAAAAPWM/KAr72ohL3wk6degyW_l0s3Yf7JMa4sM1ACE0YBhgL/s1024/181206_one_netbook_one_mix_2s_tear_down%2B%25288%2529.png

470 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 05:35:09.68 ID:hZIPwkc/0.net
えー

471 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 08:20:20.15 ID:vfwmw1I6a.net
>>469
そんな所まで林檎の真似しなくてもいいのに…

472 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 08:23:22.49 ID:MGCNjUku0.net
128ならともかく256あれば換装しなくてもやれるからeMMCよりずっといい

473 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 12:26:23.26 ID:a7LXZ58E0.net
液晶パネルを一定角度以上に開くと机に当たってそのうちハゲそうでいやなんだけど、
それを防止するのによさげなグッズあったら教えてください。

474 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 12:46:09.73 ID:LlJYgk8w0.net
>>47
https://s.click.aliexpress.com/e/jdrmGzZ

475 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 14:39:20.02 ID:HdwvBRXqa.net
>>473
こんなの貼ってる人もいる
https://www.dream-seed.com/weblog/note/gpd-pocket-corner-sheet

476 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 15:44:36.08 ID:SkpTcWBv0.net
買うか迷ってたOmarsの充電器が尼でタイムセールやってる

477 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 16:29:48.57 ID:LlJYgk8w0.net
URLは?

478 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 17:38:45.02 ID:Zq2y5eCg0.net
セールしてなかった

479 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 18:06:38.53 ID:SkpTcWBv0.net
Omars USB C急速充電器「PSE認証済」29W PD3.0 急速充電対応( PD18W)小型チャージャー
で検索して出るやつよ

480 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 18:38:34.11 ID:LlJYgk8w0.net
それone mix2充電無理なやつじゃん

481 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 18:52:02.07 ID:HdwvBRXqa.net
尼サイバーマンデーでAnkerのPD対応バッテリー(Switchライセンスのやつ)が前回より安くなってるぽい。
20100mAhが\4480, 13400mAhが\3980
URLは20100の方
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B07BFBKPLK/

482 :不明なデバイスさん :2018/12/08(土) 19:36:35.62 ID:a7LXZ58E0.net
>>475
おおー。ありがと。

483 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 02:29:06.12 ID:Tz69rs7F0.net
何かWin10(64bit版?)を動かすために特化させた砂ドラエモンが出るみたいだから
2019年はこれで一発何か作られるんジャマイカ?

484 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 04:00:23.92 ID:Eu9eu2xq0.net
LTEついたら、また買い換えだなぁ

485 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 05:43:21.33 ID:AkUCQv/60.net
窓特化スナドラちゃんはまだ32bitププリしか動かせへんのや

486 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 07:47:50.83 ID:7LlR/u950.net
simとsdのスロットつんだ8cxのUMPCなら普通に欲しい

487 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 08:22:35.76 ID:nFa7M6vp0.net
LTEは便利だけど消費電力が大きいから欲しいけど要らないなぁ
それよりサードパーティー製のヒートシンクみたいな性能で静音&低発熱、十字キーとボタンをもう少し外側に振って8100Y積んだマイナーアップデート版出して欲しい
先駆者のGPDに頑張って欲しいけど、Pocketをパクったあの会社が出して来そうな感じ

488 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 11:57:45.89 ID:nFa7M6vp0.net
>>487
…誤爆してた。恥ずかしい

489 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 12:45:28.67 ID:biorn5990.net
ドンマイ

ぶっちゃけどっちのスレもいるやつ同じくさいから、誤爆と言われてスレタイ確認したくらいだわ、って人多そうや
ワイも。

490 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 13:58:15.14 ID:5lntI3ga0.net
昨日、paypaya祭りでPocket 2購入したんだけど、スペースキー上部を打った時に
反応がないんだけど、ほかの人のPocket 2でも同様の事象になりますでしょうか?
ちなみにスペースキーの真ん中や、下側を打った時は反応があります。

491 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 14:55:20.20 ID:0LLrAlNTa.net
>>490
あまり上を打ったことがなかったから気づかなかったけど俺もなるわ。
左端と真ん中、右端はOK。下も実はなるが縁にガイドされるから現象起きにくいみたい。

492 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 14:58:49.31 ID:5lntI3ga0.net
>>491
返信ありがとうございます。
下側もたしかになりますね。
ほかの人でも同様の事象なので初期不良
ではなさそうですね。

493 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 15:32:06.95 ID:+tYcKMoi0.net
dust display接続した時に電力不足になる件。
https://www.yodobashi.com/product/100000001002966120/#productSet6Opened--userEvaluation
このケーブルだと充電が3Aまでなんだけど、これなら電力不足にならないのかな?
誰か同じ物か同等品持ってる人いたら試してもらえませんか?

494 :不明なデバイスさん :2018/12/09(日) 19:37:31.82 ID:Tz69rs7F0.net
Pocketの金属筐体特有の白さびみたいな経年ムラってどう処理してる?

495 :不明なデバイスさん :2018/12/10(月) 03:14:29.54 ID:Z2N9e4pha.net
duet displayをインストールしようとすると、エラーメッセージが出てインストール出来ないんですけど、みなさんどうやってインストールしてますか?

496 :不明なデバイスさん :2018/12/10(月) 09:52:13.66 ID:FaplEp+MM.net
>>490
幅が広いのに他のキーと同じ構造なので端っこの反応が鈍い感じですね
スペースとってるのにあまり意味がない感じに…

497 :不明なデバイスさん :2018/12/10(月) 12:21:02.72 ID:yV9tsqd7a.net
向こうに出てたのでこちらに転載させてもらう

【UMPC】GPD Pocket 2【7インチ】 2台目
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1537330148/
579 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ d174-5mUL) [sage] :2018/12/10(月) 12:02:47.67 ID:81Ruto2c0
なんでそれになるのよ。よくみてみ。
 
これだよ。

GPD Pocket 2 Keyboard Firmware (Japan)

https://mega.nz/#!knYWwSAA!B6Hr7xbpyHTHT5uVuyLncdFjFgwzg1ElETG336wCQ7w

580 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ d174-5mUL) [sage] :2018/12/10(月) 12:04:03.61 ID:81Ruto2c0
解ってると思うけど念のため記載元出しとくよ

https://www.gpd.hk/gpdp2firmware

498 :不明なデバイスさん :2018/12/10(月) 13:46:23.61 ID:0Yzo5xFG0.net
半角全角対応アプデ問題なく完了!
これで快適に日本語入力できるぜ

499 :不明なデバイスさん :2018/12/10(月) 13:54:01.30 ID:T9pZhvIa0.net
リンクスとりあつかい
12/15からはんばいかいし

500 :不明なデバイスさん :2018/12/10(月) 16:34:46.87 ID:PE6z3VP10.net
ubuntuで使ってるから、一度windowsに初期化しないとパッチ当てられないんか

501 :不明なデバイスさん :2018/12/10(月) 16:43:28.24 ID:EACJXSnxd.net
キーボードシールが欲しくなった。

502 :不明なデバイスさん :2018/12/10(月) 16:48:09.46 ID:0Yzo5xFG0.net
こうもキーボードの配置がぐちゃぐちゃだと自分で入れ替えたくなるなぁ
シールしか無いのか

503 :不明なデバイスさん :2018/12/10(月) 17:07:09.51 ID:ZrlptDJa0.net
ろがないよ

504 :不明なデバイスさん :2018/12/10(月) 17:11:14.52 ID:EACJXSnxd.net
>>503
チルダのボタンが「ろ」じゃないかな。
無いのではなく貼れないだけだと思っているけど。
どちらにせよローマ字入力だから平仮名要らないんだけど。

505 :不明なデバイスさん :2018/12/10(月) 18:01:32.78 ID:vU8T6J6i0.net
Onemix2sの製品版レビューが出始めてるけど
Pocket2買う意味が殆どないくらい上出来だな
細かいところも行き届いてる

電源ランプも横にあるので充電時状態がわかるし
SSD搭載でキーバックライトもあって
光学式トラックポイントも操作感は悪くないみたい
Fn同時押しでスクロール対応
押し込みがないので逆に操作しやすいそうだ

ファン制御もしっかりしてて
静音モードはFnとESCで切り替え
その際はファン回転を落とすと共に
CPUも制御が入って性能を下げる仕様
発熱対策もちゃんとしてある
当然バッテリー持続時間も伸びる

P2買っちゃった人は
今すぐ売り払ってMix2s買ったほうが良い

506 :不明なデバイスさん :2018/12/10(月) 18:02:46.34 ID:2op5WVDm0.net
キーボードバックライトなんてねーよ

507 :不明なデバイスさん :2018/12/10(月) 18:03:41.32 ID:MnCnh8gO0.net
せめて自分で買ってから煽ればいいのに

508 :不明なデバイスさん :2018/12/10(月) 18:27:03.75 ID:TKQ5A3VTp.net
OM2スレはバッテリー持たなさすぎて阿鼻叫喚ですがな
2時間て何もできんでしょ

509 :不明なデバイスさん :2018/12/10(月) 18:43:30.73 ID:bHWOVleVd.net
pocket2は全然バッテリー減らないもんな
俺はこのスペックで十分だからバッテリー持ち長いのは嬉しいわ

510 :不明なデバイスさん :2018/12/10(月) 18:45:03.01 ID:6ka42au00.net
2時間って3Dゲームの時だろ。通常用途なら4-5とか聞いたが。

511 :不明なデバイスさん :2018/12/10(月) 19:03:43.86 ID:r1Sbby3cd.net
重要な事だからこっちに書くわ

>>497
このファームインストールしたら、確かに半/全キーで日本語入力できるようになった
ただインストールで日本語キーボードになってしまい、最上段のキーボード配列がキートップと違ってしまう
一方英語キーボードの場合、配列は正しいけどやっぱりAlt+全/半押さないと切り替わらない

これってこういう仕様なのか!?

512 :不明なデバイスさん :2018/12/10(月) 19:04:36.43 ID:h0efM8wla.net
>>505
バッテリー持ち悪い上に充電環境クソみたいじゃん。いらん。

513 :不明なデバイスさん :2018/12/10(月) 19:07:45.96 ID:r1Sbby3cd.net
そして~キーがキーコード無しになってるな

514 :不明なデバイスさん :2018/12/10(月) 19:08:33.71 ID:r1Sbby3cd.net
>>513
@英語キーボード

515 :不明なデバイスさん :2018/12/10(月) 19:09:59.49 ID:r1Sbby3cd.net
いや、キーボード無しじゃなくて定義されてない値が出てるわ

連投すまん

516 :不明なデバイスさん :2018/12/10(月) 20:09:28.53 ID:81Ruto2c0.net
>>511
英語キーボードはそういう仕様やん。今更何を。
日本語キーボードに英語キーボード割り当ててみるとええで。同じ動作や。

517 :不明なデバイスさん :2018/12/10(月) 20:41:39.83 ID:011Y5wu3M.net
>>505
どっち買おうか悩んでるけどそれはバッテリ容量と充電器の制約がね…
特に容量が小さいのはツラい

518 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 00:00:42.73 ID:1uwTQbfga.net
ちょっとヘルプ!英語キーボードが出てこなくなっちゃったんだけどどうすればいいの?

519 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 00:21:43.69 ID:1uwTQbfga.net
自己解決できました。使用する言語で英語を足したら出て来ました。

520 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 01:34:59.14 ID:Jd4hZbEA0.net
新旧マッピング比較したいから元のファームも配って欲しいな
hex見たけど流石に自分で弄ったりとかはできなさそうか

521 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 10:04:51.91 ID:e1sEE89c0.net
つまり、今回のキーボードアップデートファームウェアは改悪しただけ?

522 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 10:16:49.10 ID:e1sEE89c0.net
時間がたてばたつほどPocket2で良かったと思う
OM2だめだめ

523 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 10:21:11.65 ID:PyICacWW0.net
>>522
どういう点で?

524 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 10:27:38.96 ID:AViXQEUrd.net
>>521
いや、少なくともキーコードが別になったから改善だとは思う
割り当て変更で何とかなるから

525 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 10:38:58.22 ID:e1sEE89c0.net
>>523
普通に使えるキーボードだいたいはブラインドで行ける
BS、Delキーの位置がおかしいとか無くて、フルサイズのキーが多い。キーピッチの違いは見た目ほど、打ち間違いしない。
電池持ちも悪く無い
CPUも必要十分で、スリープも普通に動作するってこれはOneMix2との差じゃないね
持ち運びして使う機会が増えると、光学式ポインタの位置が良い
Yogaスタイルは、パタンと閉じていつでも収納って使い方はしづらい
思わず歩きPCしてしまうけれど、危ないよなw

8100Y版Pocket2のレビューがまだほとんど無いけれど、どうかな

526 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 10:45:43.68 ID:ViIdjufAM.net
ながらくマカーだったんでわからないだけど
ウィンドウズって画面開いたらスリーブ解除って設定できない?
gpd画面閉じてスリーブ時間長いと電源ボタン押さないとスリーブから復帰できないから
設定でどうにかなるもんかなと、、

527 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 10:52:25.56 ID:NzZqbcQq0.net
>>526
powercfg /h off

528 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 10:59:42.49 ID:e1sEE89c0.net
>>525
充電が普通にできるっていうのを忘れてた

529 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 11:10:02.41 ID:e1sEE89c0.net
>>524
未割り当てでもマッピングできるんですね。理解

530 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 11:50:45.98 ID:HXmAlNYCH.net
Gpdはコンセプトとして理想なんだけど、出資者を蔑ろにしたりあっさり仕様変更したりするところは信用置けない。

531 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 12:16:12.21 ID:PyICacWW0.net
>>528
ありがとう〜
これってyogaスタイル出来ないんだっけ?

532 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 12:22:35.88 ID:W2jpRuax0.net
>>531
これっていうのはPocket2の事かな?
Pocket2はそこまで開かない
180°付近までだね

533 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 12:22:48.45 ID:BwYrHo9f0.net
>>530
クラウドファンディングとしては最初に作るって言ったものそのまま作ってるし遅延もほぼ無いし不具合もほぼ無いから優秀だろ
メーカーとして見るならすぐ買わずにしばらく様子見てから買えばいい

534 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 12:30:29.18 ID:9sPLW/m1M.net
>>530
クラウドファンディングなんてそんなもんでしょ
出資額こそ需要の表れでたくさん集まったから必要とされてることがわかりさらに高機能化をはかる企業努力は良い
価格変更だってされてるし

535 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 12:40:05.94 ID:PyICacWW0.net
>>532
そっか、ありがとうございます。

536 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 12:47:18.36 ID:VGqCfaGA0.net
フットワークが軽いし、少数の集団でクラウドファンディング中心なせいか売れるものというより自分たちが作りたいもの作ってる感じは悪くないと思う
小さい会社だし調達の都合で仕様が変わるのはしょうが無い 一括で大量仕入れしてる訳じゃないんだから

537 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 12:57:13.97 ID:W2jpRuax0.net
俺もガンガン改良するほうが好き

538 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 13:05:31.82 ID:e1sEE89c0.net
キーボードのファームウェアアップデートをして、
キーボードレイアウトを日本語から英語に切り替えたあと
Change Key使ってKeyマップ変更できました。ありがとう

半全にAlt ` の同時押しは割り当てできないだろうから、Pause割り当てて、AutoHotKeyか何か使おうと思うのですが、他に候補になるソフト無いですか?

539 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 13:16:21.37 ID:PK+9IcaSa.net
>>538
もう一個のスレに詳しく載せてくれてる人がいる

540 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 13:25:13.27 ID:7/rUnEdP0.net
改良はいいけど、自分の買ったのがアップデートされるわけじゃないからなぁ

541 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 13:26:28.11 ID:Y3FCvGkZp.net
ほんそれ

542 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 13:29:27.44 ID:BwYrHo9f0.net
>>540
それただのひがみじゃんw
そういうタイプは枯れるの待ってから買うのがいいよ

543 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 13:39:48.46 ID:W2jpRuax0.net
CFは注文してから物来るまで長いんだから、すぐハードウェアがアップデートされるのが嫌な人はCFバックすべきじゃない

544 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 14:09:34.00 ID:FcP8C5z30.net
改善されたら買い増しするタイプだから、ものが増えて困るw

545 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 14:33:44.47 ID:e1sEE89c0.net
>>539
なるほど、AutoHotKeyいらんのね F13に設定でIMEの設定かえたらいけました。
いまだに平行で進行してたのか・・・教えてくれてありがとう

546 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 14:34:26.46 ID:2hNCMPyPr.net
改善版が出るころには壊れそうなので増える心配はしていない。
乳首とAの左側のキーが復活すれば買う。
シンプルなUS配列にしてほしい。中途半端な半角/全角キーはいらない。

547 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 14:41:15.22 ID:e1sEE89c0.net
英語配列のまま、半角全角で動くようになったから、不満無くなった

548 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 15:21:29.17 ID:HpPq3o34d.net
CFで安く買えたからCPUアップグレードされててもそこまで気にならないな
7世代でも性能に困るわけでもないし

549 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 16:03:12.85 ID:UglHJq3ed.net
このレス超有用なのでこっちにも
この方法で、
・キートップ表示と実際に入力される文字が一致
・半角/全角キー単独で日本語入力切り替え
が可能になる

606 不明なデバイスさん (ワッチョイ db9f-gOeJ) sage 2018/12/11(火) 01:12:26.66 ID:73wSYlcO0
ひとまず、次の設定で本体の刻印通りに入力できるようになった。

1.スキャンコードのマップを
0x7d(バッククォートが刻印されたキー)→0x29(バッククォート)
0x29(半/全)→0x64(F13)
で定義する。

2.IMEのキー設定で、F13にIME-オン/オフを割り当てる

画像は、設定内容のChange Keyによる表示
https://i.imgur.com/0cuVT9J.jpg

550 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 18:31:27.63 ID:e1sEE89c0.net
これ入れて
GPD Pocket 2 Keyboard Firmware (Japan)
https://www.gpd.hk/gpdp2firmware

キーボードレイアウトを英語にしてから(勝手に日本語になるので)
https://www.pasoble.jp/windows/10/088119.html

その後
>>606

551 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 20:12:08.95 ID:ByCGUb/O0.net
ダイソーのType-cケーブル 2.4A仕様を購入。
それでもやはりiPad proとduet display接続しようとしたら電力不足になる。
試しにwin2でやってみたら普通にいけた。
何とか解決策ないんかな…

552 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 22:12:06.64 ID:p5YGV4vW0.net
>>551
ツッコミ待ちだと思うからのっかるけど、Type-Cは3Aからだよ。2.4Aて書いてるならその時点でおかしい。
そもそもケーブルの性能疑ってるのにダイソーで買うという安物買いの銭失いを地で行く姿勢、ステキです。

553 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 22:49:13.50 ID:Jd4hZbEA0.net
>ツッコミ待ちだと思うからのっかるけど、Type-Cは3Aからだよ。2.4Aて書いてるならその時点でおかしい。

ちょっと何いってるかわからないですね…

554 :不明なデバイスさん :2018/12/11(火) 23:00:32.79 ID:+HdOubkwM.net
>>そもそもケーブルの性能疑ってるのにダイソーで買うという安物買いの銭失いを地で行く姿勢、ステキです。


ここだけでも伝われば問題ないんじゃないかな

555 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 07:22:18.83 ID:yQEfT+n40.net
据置き用のPD対応type-Cドック
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-VGA015

VESA Mount type-C dockと外形寸法、コネクタ位置、仕様、と概ね同じだから
基板はほぼ同じというか同一品かもしれないけど。
金属筐体にして放熱性と適度な重さをチョイスして
フロントUSBの急速充電対応をうたわずPDの給電Watt数を明示

type-Cで受けられるLCDモニタ持っててそこに挿せるなら要らないんですけどね
Philipsのtype-C付きだとEtherポート付きでなおさら

556 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 07:23:57.46 ID:yQEfT+n40.net
Wadeはさっさと正式にWadaに改名しろ

557 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 08:41:05.71 ID:6adv5al10.net
>>555
ちょっと高いね。

558 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 09:16:56.60 ID:Cf98nBqbp.net
>>552
duet displayによるiPad Proとの接続はpcket2右側のUSBポートに片側がtypecのケーブルを刺すと繋がる。
でも、通信速度のより速いtypecポートで繋げたいので手持ちのiPad Pro付属のtypecケーブルなど何を刺してもpocket2側が電力不足になる。

恐らくpocket2側がiPad Proを充電しようと判断して電力不足になるようなので、それなら対応Aの低い安物ケーブルならいけるかな?と思って試したんだけど。
ケーブルの質を疑ってるとかではないんだよ。

559 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 10:23:41.26 ID:qRM5XdAhr.net
>>558
USB-PD対応のHUBで、USB-Cポートに繋げば?
ちょっとじゃまくさいけど。

560 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 10:27:54.55 ID:u8r6NChiM.net
>>557
MCMのアレだと単品で15000、ポケ2とセットで10000、
ウチで売った端末しか動作保証せんよ、って感じなので
高いのはサポート分のコストなのかも。

561 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 11:15:52.04 ID:+zGl1f6HM.net
>558
意図はわかった。
けど>551でそれ読み取るの不可能やで。

562 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 11:23:09.90 ID:sHU0LFvY0.net
スペックの大幅進化を遂げた7型2in1「OneMix 2」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1157870.html

GPD Pocket 2との比較レビュー

563 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 12:23:30.95 ID:yQEfT+n40.net
> USB Type-A コネクタにすっぽり収まる超小型マイコンボードです。
https://www.switch-science.com/catalog/5254/

>>430さんもこんな感じの発想のものを?

564 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 12:40:57.49 ID:sHU0LFvY0.net
天空、Core m3-8100Y搭載「GPD Pocket 2」をAmazonで販売開始
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1157949.html

565 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 12:59:41.90 ID:SSCQ+vhr0.net
おっ、スキャンコード変更ファームがきてたのか
早速今晩試してみよ

566 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 13:10:13.03 ID:TN+/hBV+0.net
>>564
即日出荷?

567 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 13:59:47.98 ID:oqGdgAoNp.net
届いたけどほんと小さいな
ポケットに入れて持ち歩けるけど、朝の満員電車に揉まれたら砕け散るか

568 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 14:07:38.79 ID:zJdMi2c7p.net
砕け散るってどんな電車に乗ってんだよ

569 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 14:08:28.58 ID:bBFyrpyZd.net
さすがにポケットには入らなくね?

570 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 14:16:52.35 ID:prxzU4EN0.net
>>568
世紀末覇者の乗る電車だ

571 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 14:36:19.37 ID:TsGmMc110.net
電車でJKの前でPocket2を颯爽と取り出して最終痴漢電車ってエロゲを大音量でやってみてくれ

572 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 15:08:21.28 ID:RQnftPpJM.net
>>569
VAIOのパソコンでもケツポケ入るのに?

573 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 15:10:13.09 ID:4pciyOJOd.net
>>569
着ているものにもよるけど、コートのポケットならギリ入るよ。

574 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 17:15:18.43 ID:h5pwAY4aM.net
まだ届いてない人いるのに即日出荷?

575 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 17:18:04.88 ID:cKcZHaw4d.net
https://twitter.com/softwincn/status/1072737707363721216?s=19
(deleted an unsolicited ad)

576 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 17:18:30.66 ID:cKcZHaw4d.net
海外の予想では2in1やなくてyogaらしいな

577 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 17:25:29.49 ID:TsGmMc110.net
GPDは初期ロット不具合酷いしロット毎に仕様変更するのがムカツクからクラウドファンディングでは買わないわ

578 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 17:25:42.02 ID:zJdMi2c7p.net
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1158030.html
ポケなのかWinなのか

579 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 17:27:59.93 ID:YnmJmOfL0.net
>>578
どう見てもLOOX Uです
本当にありがとうございました

580 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 17:39:18.01 ID:qGf/gZufM.net
リナザウに見えた

581 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 17:51:55.81 ID:TN+/hBV+0.net
>>578
この絵だと分厚いな

582 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 18:02:49.05 ID:TsGmMc110.net
分厚すぎる 
液晶が回転するやつだな
いらねぇ

583 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 18:53:55.49 ID:vAu+oYqg0.net
工人舎っぽっぽっぽいな

584 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 19:04:44.82 ID:vOFPxk2cx.net
ヒンジ脆そう

585 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 19:11:10.08 ID:hAb9m6IPM.net
LOOX Uもリナザウも使っていたが、タブレットスタイルって電子書籍読むぐらいしか使わなかった

今じゃその用途は大き目のスマホかタブレットで十分だから、7インチ程度のUMPCにこのスタイルは求めなくなったな

586 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 19:30:06.06 ID:zJdMi2c7p.net
リナザウはタブスタイル多様してたけどあのサイズだからだな

587 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 20:14:06.03 ID:C57vuS7xa.net
厚いってことは、おまいらの欲してた乳首付きなんじゃねーの?
俺はいらんな。
Win2とポケットの融合バージョンの可能性があるか?
フルキー、7inch、パッド付き、みたいな。

588 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 20:31:34.29 ID:JD94K/u70.net
8インチのファルコン潰し機出すんじゃないの?

589 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 20:32:53.74 ID:AWJ2Zifda.net
>>583
また懐かしいメーカーを

590 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 20:48:54.61 ID:9ZllMpeJr.net
これ買ったやつ情弱ってバレるから人前で使えないね
家で使うしかない
俺は買ってない

591 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 20:50:48.53 ID:9ZllMpeJr.net
gpd winだけやや名作だったメーカーに何も期待できない
商品企画のセンスがない

592 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 20:51:50.55 ID:TsGmMc110.net
乳首なくしたりユーザーの意見聞かないよなGPDって

593 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 20:52:52.76 ID:9ZllMpeJr.net
winもpocketも2で劣化した
ふつう進化するのに

594 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 21:33:24.15 ID:1uSY9lJo0.net
>>593
何が劣化したのか詳しく

595 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 21:33:35.51 ID:exfEb9zf0.net
逆だ

596 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 21:58:38.79 ID:wOYkMXFmM.net
>>579
後年回転しないやつに切り替えたな

597 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 22:03:48.31 ID:C57vuS7xa.net
回転するのってなんかメリットあるのかね。
タブレットにしたいならYoga型の方が安くて軽くて頑丈そう。

598 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 22:21:47.98 ID:TsGmMc110.net
gpdはwin2でヒンジの耐久検査もしてないってバレたし
変な回転式のやつもフレキ切れて不良だらけになりそうで信用できない

599 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 22:50:15.79 ID:8rkDAjI+0.net
単に180度開くだけのWIN2ですらフレキ断線の報告が後を絶たないのに
コンバーチブルなんか作ってどんくらい持つのかなあ

600 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 22:51:14.09 ID:YE7gssIb0.net
意匠面

601 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 23:28:06.76 ID:ZRolbhTw0.net
今更こんな恥ずかしい端末持ち歩けないだろ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0803/hotrev336_01.jpg

602 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 23:30:40.50 ID:ZRolbhTw0.net
この構造なら奥側のヒンジが不自然に盛り上がってるシルエットな理由も説明がつくわ
4コア Uシリーズでも載ってなきゃ流石にな

603 :不明なデバイスさん :2018/12/12(水) 23:50:58.83 ID:C57vuS7xa.net
バッテリーと放熱器を拡大してGPU別体とかな。
Smach生まれる前に死亡。

604 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 00:17:01.27 ID:UZ0J7BuE0.net
ツイッター識者によると背面が全面開口排気のMX150ゲーミングUMPCだそうな

605 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 00:26:54.11 ID:wNrTVb6l0.net
1050ならともかくMX150とかなんとも中途半端な

606 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 01:03:21.13 ID:qEBNO4ak0.net
>>601
もっと恥ずかしい端末だったみたいよ。もう写真公開されてた。

607 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 01:08:04.13 ID:NM8J9ajH0.net
>>606
https://liliputing.com/2018/12/gpd-micro-is-a-tiny-299-laptop-aimed-at-it-pros-coming-in-2019.html
これな、キーボードはGPD WINぽいな

608 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 01:11:57.13 ID:54unhNx+0.net
まるでタイムスリップ

609 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 01:21:53.32 ID:UZ0J7BuE0.net
乳首ですらないのはアレだが左上のクリックボタン、スクロールボタンがThinkPad丸パクリで好感
https://liliputing-wpengine.netdna-ssl.com/wp-content/uploads/2018/12/micro_04.jpg

右上のスピーカー穴がショボすぎる

610 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 01:30:01.55 ID:UZ0J7BuE0.net
低価格299ドルPCがやりたかったのか
https://www.youtube.com/watch?v=UL2N1eE7agQ

611 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 04:17:33.82 ID:DzJLJBzs0.net
シリアルとかRJ45とかこれ使うの変態か老人やろ

612 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 06:14:06.38 ID:2qtJTf/J0.net
変態過ぎる

613 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 06:34:05.95 ID:gKEghP+c0.net
わしゃGPD Pocketも家では有線LANだ

614 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 06:43:27.35 ID:gKEghP+c0.net
どうせならHDMIとUSBを捨ててDsub15ピンを
で、type-Cは充電専用

615 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 06:56:28.71 ID:X8wFfacD0.net
>>607
ギャー!

616 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 07:07:08.98 ID:EN7mMr1A0.net
技術者向けって書いてあるやん
スイッチに直結してコンフィグ書いて流し込んだりするのに使うんだろ

617 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 07:08:47.48 ID:2qtJTf/J0.net
エンジニアはキーボードにこだわる気がするけどね

618 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 07:11:08.28 ID:TPBXGGn30.net
くっそ使いづらそうなキーボードにメモリ4GBとか完全なゴミじゃん

619 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 07:22:51.94 ID:11WfBqjf0.net
昨日、8100版尼で注文入れたが
既に発送連絡きたが…旧CPUとか?
いまだに納品されてない人大丈夫?
とも思う。でも、開けてビックリかな?

620 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 08:04:10.80 ID:gKEghP+c0.net
RJ45も形状だけで実はシリアルだったりしてな

621 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 08:15:18.16 ID:UZ0J7BuE0.net
一応はFnとの併用で考えられて作られてるみたいよ
GPDWIN2と同じ筐体サイズだけどキーの縦方向を2倍くらい大きくした感じか
https://dotup.org/uploda/dotup.org1716026.jpg

622 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 08:20:18.17 ID:YsxRthjkM.net
このキーボードならモバグリスタイルで使いやすそうだな

623 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 08:27:15.30 ID:7FsIkkqv0.net
メモリが4な時点でゴミ

624 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 08:28:58.16 ID:rtk+Bl8Ur.net
ドンキのPC買おうとしてる爺様に買ってあげようかなってレベル

625 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 08:29:23.90 ID:YfMDsqv+0.net
メモリ4GBはないわー8GBは初代の大きな売りやったやん…これどういう立ち位置なの?なに用?

626 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 08:30:51.60 ID:YsxRthjkM.net
メモリ少ない分バッテリーの持ちは良くなるだろう

627 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 08:38:16.66 ID:K/L06lQca.net
つかコンパチですらないのか?

628 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 08:44:06.83 ID:YsxRthjkM.net
ただ実用向けなのに限定生産ってのはあかんな
替わり欲しくても手に入らないってのは

629 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 08:46:51.14 ID:zLOwpypya.net
インターフェースからして検査用途とかかな。
でかいモノラルスピーカーも外で音やサーバールームで音を出すからとか?
働くパソコンやね。それでもメモリは8あった方がいいと思うが。

630 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 09:01:17.83 ID:YfMDsqv+0.net
>>626
…アプリの実行速度が落ちたら同じこと、ってならないのかな?

631 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 09:06:55.32 ID:hL9qzMKFM.net
Windows載せるとは限らないっぽいし、完全に業務用だね
もしかしたらそっちの人から要望があって作成することにしたのかも
シリアルでtelnet接続してIDとパス打ち込んでファームをいじる、みたいな工作機械なんかはまだけっこうあるそうだからね

632 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 09:09:52.54 ID:2qtJTf/J0.net
特殊用途向けならわざわざ新しいGPD Family出るよとか宣伝せずひっそりと出せばいいのに

633 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 09:24:18.71 ID:gKEghP+c0.net
はたらくオヂサン はたらくパソコン ちんこには

634 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 09:26:59.66 ID:gKEghP+c0.net
深センの他社から
「おぅ、工場で使いたいからラインで邪魔にならん小さいやつ作れやぁ」
と引き合いがあったのかもな
もしかすると日本のド変態が個人購入してくれるかもしれんから告知してみた、と

635 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 09:56:43.35 ID:hVSAfh1hp.net
たんにWade氏と言うかGPDが個人的に欲しいと思っただけじゃない?

個人利用のために型起こすのお金かかるな…
( ゚∀゚)閃いたピコーン!2000個売ればペイできるかも

とか言う流れかと思う

636 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 10:02:28.75 ID:hL9qzMKFM.net
GPDは会社名なんだからいいじゃないか
これをPocketってつけて出してるわけじゃない
業務用機でも宣伝しないと売れなくて利益出ないんだから、使えるチャンネル使って宣伝かけるだろ

こいつ、WIN2/Pocket2程度の性能でバッテリー脱着式だったら、本体液晶つきデスクトップPCとして使いたいコンセプトだなぁ、とは思った

637 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 10:12:07.00 ID:uxLuu3vp0.net
>>636
これが600ドルだったら売れないよ

638 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 15:00:38.25 ID:IbV0ytif0.net
299ドルだし、明確な廉価版か

639 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 15:24:19.16 ID:k6Zmzm/Wp.net
まー明らかにコンシューマユースではないからスルーでよかろう
つうかお前ら別にCFやらんでも発売できるやんけと言いたい

640 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 16:35:39.79 ID:UyExIMkRM.net
量産前に需要を知りたいんじゃないの

641 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 17:07:03.75 ID:pqJaYnO1d.net
e203ma持ちとしては、celeron N4100には期待できる。
celeron N4000 メモリ4Gでも不自由ないし

642 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 17:14:24.45 ID:Pb0JSxvz0.net
持つ喜びが満たされないダサさだから買わない
どうせ液晶もフルHDじゃないだろうし

643 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 17:23:51.89 ID:k6Zmzm/Wp.net
液晶は1920x1200じゃろ

644 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 17:27:13.76 ID:2qtJTf/J0.net
6インチだからWIN2と同じ液晶でしょ

645 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 17:31:41.39 ID:ge9K/XHs0.net
インテルの内蔵グラが三倍上がるみたいだし、待ちだな

646 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 18:31:43.09 ID:SvpavBWep.net
pocket2、ブラッグバージョン出るんかいな。
なぜにメモリ4Gだけなのか…

647 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 18:37:44.90 ID:hdt1k9kx0.net
何でこう斜め下を行っちゃうんだろう?

648 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 18:40:11.75 ID:hdt1k9kx0.net
Celeron 3965Yってどうなの?

649 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 18:42:12.07 ID:pHfFbUYJx.net
ブラックモデル非常にいいのだが何故スペックダウン、。。。!!

650 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 18:43:34.39 ID:j1hpgQ+7d.net
いやいやブラックバージョンちゃうやろ

651 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 18:43:47.41 ID:hdt1k9kx0.net
一個文句、「ROM 128GB」ってなんだよ。
書き込み不可なのか?

652 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 18:46:02.55 ID:z/HQGANKH.net
元の初代WINは安かったのに最近はスペ↑で年々高くなってきてるから、これは元の貧乏層向けだろ。
ガジェヲタ向けにはそのうちまた高性能なマシンまた出してくれるだろ。今はモバイル向けSoCの進化は停滞中だから急がなくていい

653 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 18:46:08.23 ID:j1hpgQ+7d.net
いやブラックバージョン来てんのかよ!
何故に微妙にスペックダウン…

654 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 18:46:21.89 ID:7x0Ck6cn0.net
>>651
スマホとかタブレットPCなんかだと、メインメモリをRAM、eMMCとかSSDのストレージをROM表現すそれに準拠した書き方してるだけだろ

655 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 18:49:01.64 ID:mI6uru5T0.net
GPD迷走してるなw

656 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 18:55:37.35 ID:hdt1k9kx0.net
Celeron 3965Y、調べた。クロック1.5GHzでターボブースト無し。2コアだけどHT非対応。
値段が174ドル安い。これはPocket 2の劣化版だ。

657 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 18:59:55.27 ID:hdt1k9kx0.net
>>654
ROMの意味知ってる?

658 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 19:00:25.62 ID:j1hpgQ+7d.net
黒買ってシルバーの中身と入れ替えたい

659 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 19:02:21.80 ID:j1hpgQ+7d.net
黒の方がスペック高くして欲しかった…

660 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 19:05:10.31 ID:pqJaYnO1d.net
pocket2も持つ喜びは大概なもんだな
アルミ削り出しはいいが、無骨でそれほどカッコよくない
アッチッチだしバッテリ持たないし、何より使い道があまりない

661 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 19:12:50.59 ID:hL9qzMKFM.net
>>657
read onlyって言いたいんでしょ?
どうもRAM/ROM表記は日本で主に使われてきたらしいが、表記が簡易だからか海外に浸食していってるらしい
使ってる理由は使ってる人に聞いてくれ

とりあえず新型は2242のSSDだそうだから書き込み不可ってことはなかろ

662 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 19:13:07.90 ID:TAbTM7oBa.net
コレ工人舎だろw

663 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 19:13:26.41 ID:j1hpgQ+7d.net
>>660
自分にとって使い道もないし自分には格好良くも思えないなら何故このスレに来たんだよ

664 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 19:20:48.76 ID:peI/9fcG0.net
リナザウサイズで出してくれたら買いたい

665 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 19:34:11.63 ID:pqJaYnO1d.net
>>663
持ってるからだろーが

666 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 19:38:10.00 ID:j1hpgQ+7d.net
>>665
なんで買っちゃったんだよ…

667 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 20:19:19.21 ID:3P7bpX8Q0.net
黒筺体 m3-8100y RAM8GB ROM256GB マダー

668 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 20:54:53.11 ID:UZ0J7BuE0.net
6インチUMPCで世界一の最廉価を目指す
6インチUMPCで世界最多のIO搭載PCを作る

自分自身の製品群とも競合しない
常にこれまでに市場に存在しなかった“何か”で世界一を狙い続ける
そこにシビれる憧れるゥ!

669 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 21:36:18.75 ID:R+55kG55d.net
キートップの形状が電子辞書っぽいね。
親指タイプメインかなぁ。
NW系とかOA系でフィールドサービスとかCEやる人は便利そう。

670 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 22:04:30.37 ID:VbjTuGVo0.net
なんかポケット2の日本語キーファームに合わせてalibabaで日本語キーボードシール売るらしいな
ろはあるのだろうか?

671 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 22:31:30.69 ID:3mXck3YG0.net
部品揃った!
10時過ぎに配達されてビビったわ
グッジョブ佐川
でも今日は眠いから明日実装しよ…
https://i.imgur.com/flHzmlu.jpg

672 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 22:35:50.83 ID:vlxFHCMVM.net
paypay終わったし旧バージョンでも買っといて正解だったか

673 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 22:51:05.88 ID:zLOwpypya.net
>>671
うまくいきますように!

674 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 22:57:01.82 ID:b9hb5MD5F.net
>>666
欲しかったからだろーが!

675 :不明なデバイスさん :2018/12/13(木) 23:12:06.82 ID:YklUZXGYr.net
>>674
なんでそれほど格好良くないと思ってるものを欲しくなるんだよ

676 :不明なデバイスさん :2018/12/14(金) 00:14:55.36 ID:UpBhJ36S0.net
GPDマイクロって
立ったまま使う両手持ち前提の入力デバイス配置のハンドヘルドPCなのに
片や背面はIOケーブルをたくさんぶら下げる状態とは相反するので
ムズ痒いよな?

677 :不明なデバイスさん :2018/12/14(金) 00:22:56.62 ID:zfnmUowQd.net
有線接続して設定いじったりするためのものだろ
「念のため持っておく」のが苦にならないように小さいわけで

678 :不明なデバイスさん :2018/12/14(金) 00:35:59.16 ID:LnpWkqiSM.net
延長ケーブルで腰のあたりにインターフェースボックスを用意すれば

679 :不明なデバイスさん :2018/12/14(金) 00:37:44.64 ID:zfnmUowQd.net
いや小さいのはデスクのないところで手に持ったまま
作業できるようにってことの方が大きいのかな
今だとしゃがんでひざの上で端末使うような場面

680 :不明なデバイスさん :2018/12/14(金) 01:01:49.77 ID:OT4DRQ/w0.net
皆さんの液晶はドット抜けありますか?
中国メーカーのパソコンは三個目ですが、どれもドット抜けありに当たっていてPocket2もその例にもれずドット抜け2つありました。

681 :不明なデバイスさん :2018/12/14(金) 01:41:24.38 ID:em1/q4jA0.net
>>680
ドット抜けは大昔DELLの20インチモニタのど真ん中に常時点灯あって即ヤフオク行ったな
asusのこれ書いてるタブに大量に虹色銀河のようなドット欠けがある
黒画面で綺麗
GPDはwin1もwin2もPocket1も無かった。あとone mix2sも無かった
win2はキーボードの電源キーの肌色のバリが気になる

682 :不明なデバイスさん :2018/12/14(金) 07:28:34.34 ID:HfCicTUAd.net
新しい奴は机もないサーバのラック前で立ったまま使うイメージ

683 :不明なデバイスさん :2018/12/14(金) 07:30:26.50 ID:/BDsHjtk0.net
準軟禁鯖缶御用達だね > ミクロ

684 :不明なデバイスさん :2018/12/14(金) 07:31:49.78 ID:/BDsHjtk0.net
> しゃがんでひざの上で端末使う
それぞまさしくラップトップ

685 :不明なデバイスさん :2018/12/14(金) 07:48:19.22 ID:UpBhJ36S0.net
GPD microPC2が本番か

686 :不明なデバイスさん :2018/12/14(金) 09:50:15.84 ID:XjqXbPKFM.net
>>657
恥ずかしい奴

687 :不明なデバイスさん :2018/12/14(金) 10:58:06.75 ID:sM90zoL3M.net
>>680
探さなくてもわかるレベルに当たったことはない。
探さないと分からないものは、わざわざ探すのはアホやと思ってるからやらない。

688 :不明なデバイスさん :2018/12/14(金) 13:06:21.34 ID:rwAVaJtgr.net
pocket2黒は
急に銀が売れゆき悪くなったから一部部品の在庫処分用だろうな
同じスペックじゃ売れないままだから経営判断としては安くするのが正解

689 :不明なデバイスさん :2018/12/14(金) 13:11:43.36 ID:C9MX3IHGM.net
亀でスマンが、元々は

起動カートリッジ=ROM
プログラム実行メモリ=RAM

だったモノが

起動ドライブ=ROM
プログラム実行メモリ=RAM

という風に変わった、と
何年か前の記事で読んだ。

690 :不明なデバイスさん :2018/12/14(金) 13:16:44.20 ID:/BDsHjtk0.net
その者 黒き衣をまといて 深センの地に降り立つ

691 :不明なデバイスさん :2018/12/14(金) 15:05:40.96 ID:c5Ns+9EJM.net
>>690
M3て不人気やん

692 :不明なデバイスさん :2018/12/14(金) 15:14:28.22 ID:XjqXbPKFM.net
不妊機ならいいじゃないか

693 :不明なデバイスさん :2018/12/14(金) 15:54:08.21 ID:VWNo9Knea.net
バッテリーどれくらい持ちますか?

694 :不明なデバイスさん :2018/12/14(金) 18:20:23.98 ID:FYesd0R30.net
望んだ分だけ

695 :不明なデバイスさん :2018/12/14(金) 18:26:46.49 ID:dD9UPFK3r.net
そもそも質問の意味が
・買ってからどれくらいで妊娠するまでの期間
・フル充電からのバッテリ稼働時間
どっちなのかこのスレのばあい二種類の意味があるから
それだけじゃ答えようがないよな

696 :不明なデバイスさん :2018/12/14(金) 18:29:00.55 ID:wv85Civz0.net
>>695
前者答えられるヤツいるのかよw

697 :不明なデバイスさん :2018/12/14(金) 19:12:14.79 ID:ChTlAgHg0.net
>>671
ロータリーエンコーダまで自作とな?!
てっきり既製品を付けると思ってたわ

例)SIQ-02FVS3

698 :不明なデバイスさん :2018/12/14(金) 19:56:04.83 ID:BD3xA/vF0.net
>>651
わかってて聞くあたり最高に馬鹿

699 :不明なデバイスさん :2018/12/14(金) 20:47:09.73 ID:0HJffln40.net
>>697
アルプスのEC05E使ってるよ〜
一番小さいのがこれっぽい
表面実装だし
流石にエンコーダは自作出来ないわ

ちょうど今からブートローダ書き込むところ
さぁ、書き込めるかな?
https://i.imgur.com/ohuWdeI.jpg

700 :不明なデバイスさん :2018/12/14(金) 23:22:38.65 ID:Kjfr4A3md.net
動いたぜ!
https://i.imgur.com/dTLBSic.gif

https://i.imgur.com/sSdS4Sy.jpg
https://i.imgur.com/Kr6cSI3.jpg
https://i.imgur.com/VFgAnuE.jpg
最初のやり方(ISP)じゃ書き込めなかったけど、USB経由で書き込めた

○気づいた点
ちょっと邪魔
ちょっと操作しにくい(親指右サイドで回す感じ)
華奢だから壊れそうで怖い(内側のプラ部品まだ付けてない)
スクロール早すぎる(要ファーム修正)
でも便利

701 :不明なデバイスさん :2018/12/14(金) 23:37:05.45 ID:Gl+Sh3MHa.net
>>700
おめ!
ふつうに会社のパソコンに欲しい。
タッチパッドを使わざるを得ない時用に。

702 :不明なデバイスさん :2018/12/14(金) 23:55:36.56 ID:a2FohYva0.net
すげー!!
海外の人にも見せてあげたい。

703 :不明なデバイスさん :2018/12/14(金) 23:56:14.87 ID:aNE37D820.net
>>700
凄いなー売ってくれ

704 :不明なデバイスさん :2018/12/15(土) 00:39:50.02 ID:EYXbwMMB0.net
つぅかここまで徹底的に自社も他社も乳首使わないってことは
絶対権利的に無理ってことだろ

705 :不明なデバイスさん :2018/12/15(土) 02:06:29.31 ID:v4+4Evny0.net
>>700
で、CF開始はいつですか?
まぁあの辺手続きめんどいし3Dプリンター生出しでいいからBOOTHで売るのも手かな

706 :不明なデバイスさん :2018/12/15(土) 05:58:27.13 ID:iDkO1SOs0.net
くだらないもの買いやがって!!
と嫁にへし折られること必定の形状

テスト試作ゆえの形状なのはもちろん分かりますので
量産時には嫁に抗える程度の屈強さを

707 :不明なデバイスさん :2018/12/15(土) 09:32:35.10 ID:5C/TZcrs0.net
>>704
東芝やSONYは勝手に使った訳ではあるまい

708 :不明なデバイスさん :2018/12/15(土) 09:40:40.92 ID:BMa6gcjm0.net
>>701
>>703
>>705
>>706
流石にちょっと強度が弱いので、もうちょっと設計修正しようかなと

709 :不明なデバイスさん :2018/12/15(土) 10:36:22.87 ID:FMYICcNv0.net
何に使うってわけでもないが思い切って買ってみた(8100Y)

これは良いね
昔使ってた TOSHIBA Libretto が強力になって帰ってきた感じ
スゲー嬉しい
眺めてるだけでニヤニヤしちまうよ

迷ってる奴は買ったほうがいいぞ

710 :不明なデバイスさん :2018/12/15(土) 10:55:03.03 ID:QAtKyLDr0.net
paypayで店頭在庫変わったら買おうと思ってたのに
旧バージョンでもいっときゃよかった

711 :不明なデバイスさん :2018/12/15(土) 10:55:09.61 ID:pI41Dw9i0.net
来月リリース品待ちやが
日本語圏キーボード刻印正式版
256GB版

712 :不明なデバイスさん :2018/12/15(土) 11:45:18.64 ID:JUb+6kjgM.net
九十九にも8100y並んだみたいね
8000円上がったか

713 :不明なデバイスさん :2018/12/15(土) 13:55:23.02 ID:gjJjeUMWa.net
>>707
東芝とちんこパッドは似て非なる仕組み。
そぬーはしらないけど。

かりに使用許諾得ようとするとかなり高額になると聞いたことがある。
廃れた理由のひとつかもしれない。便利だけど高くなるんじゃ今回の2みたいに思ったより売れないってなるわけで。

714 :不明なデバイスさん :2018/12/15(土) 13:59:22.28 ID:LaCT6K6+M.net
>>713
特許はそろそろ切れてるように思うけど

715 :不明なデバイスさん :2018/12/15(土) 14:26:37.62 ID:4rBHMSwA0.net
はえーそうなんか。

ほんならつけといてほしいなぁ。
光学もアキュポイントも、何ならタッチパッドも背面にして全部のせとかで、面倒なんで全部つけたよ、みたいなの出してくれてええんちゃう。

また売れなくなるかもしれないけど。

716 :不明なデバイスさん :2018/12/15(土) 14:54:29.51 ID:JUb+6kjgM.net
>>715
背面タッチパッド・・・
VITAの悪夢が

717 :不明なデバイスさん :2018/12/15(土) 20:26:30.69 ID:x8ThQjyL0.net
ちくしょう工人舎みたいなやつ欲しくなってきやがった

718 :不明なデバイスさん :2018/12/15(土) 20:32:44.48 ID:QDtUn4pT0.net
あんなゴミスペックでなんに使うんだ

719 :不明なデバイスさん :2018/12/15(土) 20:33:49.67 ID:8AFOh8Ax0.net
安いPCならあんなスペックいくらでもあるだろ

720 :不明なデバイスさん :2018/12/15(土) 21:03:41.24 ID:x8ThQjyL0.net
小ささが最高。90chi使ってるんだけどやっぱ画面が横長すぎて、もう少し縦幅が欲しいっす

721 :不明なデバイスさん :2018/12/15(土) 21:05:15.43 ID:wdsV1Rie0.net
業務用途って書いてあるだろ

722 :不明なデバイスさん :2018/12/15(土) 21:18:15.15 ID:qgFvISs80.net
鯖管さんには魅力的なんだろう
無線インターフェースついてんのは漏洩要素になりうるのに大丈夫なのか、とは思うけど

723 :不明なデバイスさん :2018/12/15(土) 21:34:10.28 ID:7heIdlpc0.net
使わなくて気にする人はオフにしときゃいいじゃん
USB も気にするなら塞げばいいし
WiFi のオンオフすら制御されるほど乗っ取られてたら既に手遅れだし

724 :不明なデバイスさん :2018/12/15(土) 21:36:37.60 ID:YRwB2w4r0.net
>>723
昔のThinkPadには無線の物理的なスイッチあったけど、そういうのをつければいいんだよね

725 :不明なデバイスさん :2018/12/15(土) 22:06:49.02 ID:Rj09m8nK0.net
唐突にすみませんが,[Esc]か[Del]キーを[fn]と合わせて押せば,かな入力の[ろ]になるみたいですね.

726 :不明なデバイスさん :2018/12/15(土) 22:30:00.21 ID:EOsQJOyo0.net
ヴァイオにもワイヤレススイッチあったね

727 :不明なデバイスさん :2018/12/15(土) 22:45:59.95 ID:Y4Ferepf0.net
まぁ6インチだからな
なんとRZ6の1/4のフットプリントしかない

728 :不明なデバイスさん :2018/12/15(土) 23:20:49.62 ID:Orxu8ZkQa.net
>>715
製造コストに加えて故障リスクが上がるね。
3つ載せて2つ壊れただけでは保障の対象外、ならいけるかな。

会議録のまとめを結局メモ取ったこれだけでやってしまった。
キーボードマジでいい。

729 :不明なデバイスさん :2018/12/15(土) 23:56:47.88 ID:BMa6gcjm0.net
>>728
ファーム修正でキーコード別になったから理想の配置に出来て満足

730 :不明なデバイスさん :2018/12/16(日) 00:28:30.39 ID:bzXnjIlb0.net
セロリン 3965Yってサムスンのクロームブック 1件にしか採用実績無くて
Win10での駆動実績ゼロで能力が謎のプロセッサーだな
ターボ無し1.5GHz、2コア2スレッド(ハイパースレッディング無し)
ターボが無い分、性能がいきなり3.6GHzから1.1GHzまでペロガクっとくるあのストレスは無さそう(だが地力もない)

731 :不明なデバイスさん :2018/12/16(日) 00:42:30.04 ID:bzXnjIlb0.net
そういやamazon取り扱い店舗でも一律2200円の値上げカルテルになってしまってるのか

732 :不明なデバイスさん :2018/12/16(日) 00:44:44.83 ID:bzXnjIlb0.net
違った初回ナナキュッパだったから4400円の一律値上げか

733 :不明なデバイスさん :2018/12/16(日) 01:09:55.50 ID:nMlwqq310.net
touchzoom desktop便利そうだと思って入れてみたらどうも使い方動画のようにならずwindows10標準のピンチイン、アウトしか機能していない模様。
これって個人非商用利用は無料とのことだけど、アプリで有料登録しないとダメなの?
もしくはpocket2が対応してないんだろうか?

734 :不明なデバイスさん :2018/12/16(日) 17:21:11.76 ID:Nbz5wPRXa.net
10万高いなー。

735 :不明なデバイスさん :2018/12/16(日) 20:25:58.06 ID:fd/xLwJA0.net
>>725
ESCキーみたいね
アンダーバーの入力で困ってたからThx

736 :不明なデバイスさん :2018/12/16(日) 20:36:31.71 ID:dekiSuYO0.net
結局ファームアップは入れた方がいいの?入れない方がいいの?

737 :不明なデバイスさん :2018/12/16(日) 20:42:47.00 ID:nsDVKU2H0.net
>>736
・英字キーボードで良い
・半角/全角キーは一発で変換したい
>>549が問題なく出来る

って言う人はやるべき

738 :不明なデバイスさん :2018/12/16(日) 20:44:52.99 ID:dekiSuYO0.net
>>737
ありがとう!!
よっし今からアップルデートします!

739 :不明なデバイスさん :2018/12/16(日) 21:38:16.63 ID:OZl0PxVB0.net
>>738
アップルさんとデートかぁ、羨ましい。

740 :不明なデバイスさん :2018/12/16(日) 21:39:15.33 ID:Y/C8nPIB0.net
マック好きすぎw

741 :不明なデバイスさん :2018/12/16(日) 23:12:40.77 ID:4vzx7bOl0.net
macみたいに、delがFn+BSになるならそれでもいいけどな

742 :不明なデバイスさん :2018/12/17(月) 00:26:55.42 ID:wu1Ul1QT0.net
macの人って頭おかしいの?

743 :不明なデバイスさん :2018/12/17(月) 07:28:12.53 ID:1q0FIape0.net
Macの人を装ったネガキャン

744 :不明なデバイスさん :2018/12/17(月) 08:13:41.55 ID:+CVTfqx00.net
iPadに同梱されていた林檎のロゴを貼って、
ドヤ顔でマックに行ってくるぞ。

745 :不明なデバイスさん :2018/12/17(月) 08:37:07.03 ID:1EKDjN/f0.net
七色りんごマークを
車にペタリ、ノートパソコンにペタリ、ほっぺにペタリ、お尻にペタリ

746 :不明なデバイスさん :2018/12/17(月) 10:32:11.87 ID:cxgY3ozl0.net
シールペタペタ端末に貼るなんちゃってガジェヲタ最近多くてイラつくわ

747 :不明なデバイスさん :2018/12/17(月) 13:06:12.72 ID:1EKDjN/f0.net
売り払うときに困るからシール貼るなんぞありえへん世界
「これは売らずにボロボロになるまで使い続けて、さいご捨てる」と決めたもの以外は

748 :不明なデバイスさん :2018/12/17(月) 17:40:35.31 ID:XbrdpEYT0.net
>>744
OSXをhackしてインストールするなら認める。
OSXぽいUIのLinuxディストリとかはアウト。

749 :不明なデバイスさん :2018/12/17(月) 18:17:35.60 ID:U8Hne+hx0.net
ライセンス的にはHackintoshのほうがアウトだけど…
Xubuntu18.04でmojave背景にして使ってる。
appleが7inch MacBookを出すならそれを買う。

750 :不明なデバイスさん :2018/12/17(月) 20:41:40.66 ID:S9enXPzhM.net
>>737
昨日はありがとうございました。
無事に半角全角キーが本来の姿になりました。
たったこれだけで見違えるように快適です!

751 :不明なデバイスさん :2018/12/17(月) 23:26:58.42 ID:+CVTfqx00.net
>>748
俺には無理です。
徐々に設定、環境も整ってきたので
これもって旅にでようかな?

752 :不明なデバイスさん :2018/12/18(火) 08:45:26.51 ID:adhIqQxs0.net
XubuntuってHiDPI対応イマイチじゃない?

753 :不明なデバイスさん :2018/12/18(火) 12:10:37.08 ID:l66dDgjTa.net
The download link for Pocket 2's updated firmware
Dear Backers ,

Please check below information for your reference, thanks!

(new)GPD Pocket2 WINDOWS 10 20181212:

https://drive.google.com/file/d/1y_fLdRNlm6gfn2uhw7rPrkmvqIVRh_ht/view?usp=sharing

Description: This version of the firmware fixes an issue where software such as office2010 and Duet cannot be installed. It is compatible with Pocket 2 based on 7y30, 8100y, and 3965y processors.

(new)GPD Pocket 2_V022_BIOS:

https://mega.nz/#!1yw0GKhD!-AhfMruPrKrr8Fg-0Ruo3tuYfyKVt6JYRwU1RZu_YK

Description: This version of the BIOS firmware, compatible with Pocket 2 based on 7y30 processor 4G/8G RAM, Pocket 2 compatible with 8100y processor, Pocket 2 compatible with 4GB RAM of 3965y processor, fixes the problem of booting into EFI Shell mode.

Thanks and have a great day!

754 :不明なデバイスさん :2018/12/18(火) 12:13:04.78 ID:gKOyJwIR0.net
人柱募集中

755 :不明なデバイスさん :2018/12/18(火) 12:52:14.95 ID:l66dDgjTa.net
>>753
GPD Pocket2 WINDOWS 10 20181212:
office2010とDuetがインストールできない問題に対応

GPD Pocket 2_V022_BIOS:
EFI shellの問題に対応

イメージの方はちらほら出てたインストールできない系の問題に対応してたりするのかな?
BIOSは一応V021→V022になってるけど説明は変わりなさそうだしどうなんだろ

756 :不明なデバイスさん :2018/12/18(火) 13:22:11.97 ID:i/YAcT9Ka.net
>>714
単に部品レイアウトの問題とかじゃ?
あとどっかにそれ作ってるサプライヤ探すのにスゲー苦労したって書いてあった筈だからもしそこが生産やめたら代わりを探しだせなかったとかもあるかも

757 :不明なデバイスさん :2018/12/18(火) 15:04:00.14 ID:MneE5RrNM.net
キャップの改良は検索すると出てくるな

758 :不明なデバイスさん :2018/12/18(火) 18:10:38.92 ID:MHWZbzYB0.net
>>752
DPI 132にしてるくらい。すぐに慣れた。
仮想マシンでWindowsを使うときには150%にしてる。

759 :不明なデバイスさん :2018/12/18(火) 21:39:27.05 ID:deSSExTt0.net
>>711
嘘だったらチ○コ切ってね(n*´ω`*n)

760 :不明なデバイスさん :2018/12/18(火) 22:48:38.43 ID:8YWNEk1k0.net
はぇ〜カッコイイ
https://lh3.googleusercontent.com/-9_U69iELVN4/XBel9JitZ-I/AAAAAAAAPng/9sdl20D_Hy8YK9483XZQH57Gdq491DPcgCE0YBhgL/s1024/181217_gpd_micro_pc_comparison_m37y30_n4100%2B%25281%2529.png

761 :不明なデバイスさん :2018/12/18(火) 23:18:44.81 ID:jURoxfIs0.net
真ん中にあるのって物理スクロールホイールじゃなくてファンの制御SWなんかーい

762 :不明なデバイスさん :2018/12/19(水) 00:42:25.20 ID:E2Uv5Dxt0.net
中がキレイ
https://i.imgur.com/ijTDMYN.jpg

763 :不明なデバイスさん :2018/12/19(水) 07:18:49.97 ID:ZJodhUGB0.net
ワイヤレスがあると漏洩の疑念をもたれる
漏洩を疑われないためにはWiFiはオプションにすべきだな
カメラもそうだが使わなければいい、ではなく信用してもらうためにはまずは非装備から

764 :不明なデバイスさん :2018/12/19(水) 09:45:46.09 ID:aSvBUEEcM.net
自分で外せ

765 :不明なデバイスさん :2018/12/19(水) 10:53:26.90 ID:n3RU/Q380.net
>>744
そこはスタバやろ
わいはそうしてる

766 :不明なデバイスさん :2018/12/19(水) 16:15:18.52 ID:ZJodhUGB0.net
https://www.indiegogo.com/projects/padrone-ring-coolest-mouse-ever#/

767 :不明なデバイスさん :2018/12/19(水) 16:46:44.08 ID:6LwsvzaGM.net
おもしろい

768 :不明なデバイスさん :2018/12/19(水) 16:57:01.51 ID:X9ZxVtT/0.net
届くかわからんもんに二万は出せんな
出来ても総じて出来が酷いパターンがほとんどだし
動画も操作できてるのかわかりにくく映してるし詐欺の可能性が高そう

769 :不明なデバイスさん :2018/12/19(水) 17:31:05.69 ID:NpJ4BaV30.net
Smarty Ringにひっかかって出資したトラウマ思い出した。

770 :不明なデバイスさん :2018/12/19(水) 17:32:57.05 ID:Wcn1LuS60.net
あと、指のサイズ測るのに全員一人ひとりに全サイズのリング送るとか言ってるところもますます怪しい
普通そんな経費のかかる事するか?と思った

771 :不明なデバイスさん :2018/12/19(水) 17:52:34.48 ID:1a/2/KHE0.net
リングサイズなんて決まってるのに不思議だね

772 :不明なデバイスさん :2018/12/19(水) 21:07:32.31 ID:NpJ4BaV30.net
>>770
それはRingclockでもやったし無事届いたよ

773 :不明なデバイスさん :2018/12/19(水) 21:50:38.86 ID:rXtjPd4AM.net
>>766
すごくいいな。
TextBlade思い出した。
まだ届いてないんだよなー、楽しみ。

774 :不明なデバイスさん :2018/12/20(木) 11:47:07.54 ID:TOWIaDWAM.net
>>770
それはチャイナではよくやる話

775 :不明なデバイスさん :2018/12/20(木) 12:00:22.73 ID:BL8gg0h80.net
m3-8100Y版amazonに注文して昨日受け取った。
Windows10 1809へのバージョンアップまで終わったけど、やぱしeMMCがネックかも。

あと、冷却ファンの排気口の場所、おかしくない?

776 :不明なデバイスさん :2018/12/20(木) 12:09:41.58 ID:YhPgV8F2M.net
そもそもキー配列からしておかしいじゃん

777 :不明なデバイスさん :2018/12/20(木) 12:15:23.81 ID:2+Bpd9Gca.net
5時間はもつ?

778 :不明なデバイスさん :2018/12/20(木) 13:35:52.65 ID:TOWIaDWAM.net
うん

779 :不明なデバイスさん :2018/12/20(木) 14:10:15.93 ID:XGnFRSkra.net
eMMCがネックってのは速度的にってこと?

780 :不明なデバイスさん :2018/12/20(木) 16:22:26.73 ID:BL8gg0h80.net
>>779
そう。更新のインストールが捗らない。YOGA2に比べればマシだけど。

781 :不明なデバイスさん :2018/12/20(木) 16:53:15.50 ID:XGnFRSkra.net
マイクソソフトがクソなだけだよ、たぶん。

782 :不明なデバイスさん :2018/12/20(木) 19:48:30.98 ID:d4HXIXn7a.net
microのタッチパッド反応よさそう、乳首やめてこれでいいんじゃない?

783 :不明なデバイスさん :2018/12/20(木) 21:24:41.62 ID:lVEOkmuy0.net
小さすぎない?UMPCとタッチパッドは相性悪い印象

784 :不明なデバイスさん :2018/12/20(木) 22:32:30.66 ID:qTCehI740.net
やっぱ中スクロールボタンあるのか
でも2本指スクロールあるからいらん説
https://twitter.com/softwincn/status/1075691843772272640
(deleted an unsolicited ad)

785 :不明なデバイスさん :2018/12/20(木) 22:49:24.30 ID:imM73+qH0.net
これどう?
https://dime.jp/genre/640755/

786 :不明なデバイスさん :2018/12/20(木) 22:56:22.97 ID:hKUkQlDF0.net
イラネェ....マジで要らねぇ

787 :不明なデバイスさん :2018/12/20(木) 23:07:13.22 ID:dYauoTiHa.net
こうた
10%オフ+ポイント15倍ならええか

788 :不明なデバイスさん :2018/12/20(木) 23:46:20.64 ID:OiCumquya.net
特定のソフトウェアがインストールできない問題、
解決ファームってWindowsの入れ直しなのか…めんどいなー。

789 :不明なデバイスさん :2018/12/21(金) 04:34:20.28 ID:7ZjvllI50.net
>>785
本体だけでPocket相当の重量どっこいやんか 話にならんとです

790 :不明なデバイスさん :2018/12/21(金) 08:15:02.93 ID:nstFPWyHd.net
>>785
流石にもうAtomはいいや

791 :不明なデバイスさん :2018/12/21(金) 10:01:18.77 ID:mveTpfdF0.net
atomのYOGA2は何やるにももっさりで辛かったけど、
流石にm3-8100はサクサクですわ。

792 :不明なデバイスさん :2018/12/21(金) 16:03:13.17 ID:ihNrDe7y0.net
>>789>>790
なるほど。

793 :不明なデバイスさん :2018/12/21(金) 17:31:38.34 ID:HduxOqGLd.net
atomにはがっかりさせられ通しだったらから、5千円でも買う気なし。

794 :不明なデバイスさん :2018/12/21(金) 22:04:57.17 ID:YuaSDWo4a.net
これ熱いな
夏がやばそう

795 :不明なデバイスさん :2018/12/21(金) 23:06:19.98 ID:znWfDwYG0.net
>>794
熱いよ
バッテリーも保たへんがなー

796 :不明なデバイスさん :2018/12/21(金) 23:06:53.66 ID:IAoT5Oac0.net
そりゃWIN1しか無かったころは
意外に凄いやつ!って擁護してたけど
今は21世紀だしね

797 :不明なデバイスさん :2018/12/21(金) 23:12:57.28 ID:FA0mLxsLd.net
このCPU乗ってるPCの中では保つ方だと思うけど
他と比べてどうなのって話

798 :不明なデバイスさん :2018/12/22(土) 16:04:26.32 ID:432T6Rkm0.net
正規販売ルートに載って来るのか
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1159/623/1_l.jpg

799 :不明なデバイスさん :2018/12/22(土) 16:05:27.69 ID:ZxNdLt800.net
>>798
もうこんなのいらないだろ

800 :不明なデバイスさん :2018/12/22(土) 17:11:29.09 ID:1EREaA3b0.net
こんなのって言うな!! (# ゚Д゚)

801 :不明なデバイスさん :2018/12/22(土) 17:12:55.97 ID:hkW+Rwul0.net
アンドロイドなんてスマホでいいじゃん
物理キーボードよりスマホで入力した方が速いし

802 :不明なデバイスさん :2018/12/22(土) 17:25:38.17 ID:yFOTmKOT0.net
日本語キーボードならポメラ後継機としてワンチャンなんだがな

803 :不明なデバイスさん :2018/12/22(土) 17:29:35.33 ID:hjNVrcvAM.net
ここの住人なら既に持ってるだろ

804 :不明なデバイスさん :2018/12/22(土) 19:06:49.89 ID:HemgyIynr.net
あたしはblackberry派です!

805 :不明なデバイスさん :2018/12/22(土) 19:16:37.93 ID:LInCLaCWM.net
>>798
このデザインでPCが欲しい

806 :不明なデバイスさん :2018/12/22(土) 19:36:04.77 ID:1EREaA3b0.net
>>804
ここの住人ならそれも既に持ってるでしょ

807 :不明なデバイスさん :2018/12/22(土) 19:52:21.18 ID:kJ5iYFQr0.net
UMPCとかPDA()って複数台持つようなもんでもないよな

808 :不明なデバイスさん :2018/12/22(土) 19:57:49.86 ID:ZxNdLt800.net
どれも欲しくていっぱい買うだろ

809 :不明なデバイスさん :2018/12/22(土) 20:00:48.39 ID:1EREaA3b0.net
決定版と思えるようなものが見つからず
買い増し買い増し...

同時にあれもこれも持ち出す必要はたぶんおそらくきっと無いんだろうけど
小さく軽くてもたくさん持ってたら本末転倒とは自覚してても
どれを使うと決められず結局ぜんぶ持ち出しちゃう
「こんなにいろいろ持ち歩いてどうすんですか?」とほぼ漏れなく問われる

810 :不明なデバイスさん :2018/12/22(土) 21:10:20.82 ID:UowLNlfbM.net
オレの理想はVAIO Pの皮を被ったPocket2

811 :不明なデバイスさん :2018/12/22(土) 22:11:32.53 ID:3NiyKK6c0.net
>>808
おれもいっぱい溜まってるー。ポメラもあるよ。

812 :不明なデバイスさん :2018/12/23(日) 00:25:06.98 ID:WNtyQS6k0.net
atom末期まではやりたいことが何一つ実現できなくて2日で投げた

813 :不明なデバイスさん :2018/12/23(日) 00:40:49.92 ID:+rY0zKoQd.net
小型Windowsデバイスでマウスをどう実装するのかはもう20年以上試行錯誤されてきているのに未だ最適解がみつけられていない人類に課せられた大いなる課題の一つだと思うよ。

814 :不明なデバイスさん :2018/12/23(日) 00:43:55.90 ID:WNtyQS6k0.net
直径3mmのマウストラックボールが載ってる単体キーボード自体は売られてるけど
手垢の混入でほぼ1日で壊れるからなぁ
機械的に絶対に壊れないタッチパッドやら光学センサーが延々に重宝されるのも分かる気がする

815 :不明なデバイスさん :2018/12/23(日) 00:44:28.52 ID:TkcevFNn0.net
スマホにおけるタッチパネルが1つの解なんだけどWindowsがうまくアジャスト出来ない

816 :不明なデバイスさん :2018/12/23(日) 02:02:25.83 ID:W3pgk9CW0.net
今はOM2Sがメインになってるけどペンデバイスは相性いいわ
ポインティングデバイスは殆ど使わなくなった

817 :不明なデバイスさん :2018/12/23(日) 02:07:52.66 ID:WNtyQS6k0.net
工人舎もペンデバイスついてたけど
10年早すぎたな

818 :不明なデバイスさん :2018/12/23(日) 02:11:34.25 ID:TkcevFNn0.net
PDAのWindows ceもペン操作だったけど凄い面倒だった

819 :不明なデバイスさん :2018/12/23(日) 04:56:46.88 ID:wNhoYT3Ja.net
officemobileでエクセル編集保存できないの?

820 :不明なデバイスさん :2018/12/23(日) 07:53:07.01 ID:Q+XiG53f0.net
このスキンシールって天板だけ?
https://www.pdakobo.com/exec.exe?html=SyohinList2.htm&cyu=vw2&syo=0300

821 :不明なデバイスさん :2018/12/23(日) 08:13:58.49 ID:403BeQ0z0.net
宣伝乙と言いたいところだが一つ欲しいな。
天板だけでしょ。サイドは貼るの難しいだろうし底面はファン穴周りの加工が面倒だろうし曲面だもの。

822 :不明なデバイスさん :2018/12/23(日) 08:49:21.56 ID:i96T5OlN0.net
>>798
USB Type-Cポートが左右に付いているのが良いな

823 :不明なデバイスさん :2018/12/23(日) 09:05:41.44 ID:7fhsnbFj0.net
>>822
ちょっと用途が限定されるけどね。

824 :不明なデバイスさん :2018/12/23(日) 10:44:16.23 ID:UkVdbpZH0.net
win7に入れ替えたい。10は俺には使いづらいわ

825 :不明なデバイスさん :2018/12/23(日) 10:48:02.64 ID:WNtyQS6k0.net
星のカービィー泉はWin7のサポートが切られてる
物理的には入れられるけど
見せしめのようにアップデートする権限がはく奪された状態になる

826 :不明なデバイスさん :2018/12/23(日) 10:49:38.36 ID:WNtyQS6k0.net
ちなWin7にはNVMeドライバが存在しないので
熟練エンジニアでなければMIX S2はインストールすることすら不可

827 :不明なデバイスさん :2018/12/23(日) 10:56:20.47 ID:eXxGzxSqa.net
Win10もある程度手を入れてクラシックシェルかなんか入れればまぁ使えるんだが、アップデート仕様がクソすぎ。

828 :不明なデバイスさん :2018/12/23(日) 11:06:09.77 ID:JpYiS15S0.net
Win7使いたければHyper-Vとか使えばええんやないの

829 :不明なデバイスさん :2018/12/23(日) 11:43:03.58 ID:eXxGzxSqa.net
仮想マシンのメリットがない

830 :不明なデバイスさん :2018/12/23(日) 12:32:36.24 ID:zeuDuDg40.net
あと一年ちょいでサポート切れるOSに依存してるとか情けなくない?

831 :不明なデバイスさん :2018/12/23(日) 13:34:55.20 ID:eO+O4MZx0.net
>>823
いろいろイレギュラーですよね

832 :不明なデバイスさん :2018/12/23(日) 14:06:13.64 ID:D8cu/9hTM.net
>>827
やたらUIを変えるMSも問題だとは思うが、クラシックシェルとやらを入れないと使い物にならないとのたまう人にも共感はしかねる。

833 :不明なデバイスさん :2018/12/23(日) 14:26:33.39 ID:OmQpWY9v0.net
老人は変化は変化を嫌うからね

834 :不明なデバイスさん :2018/12/23(日) 14:33:51.73 ID:eXxGzxSqa.net
あのスタートメニューのクソっぷりには慣れたくもないわ。

835 :不明なデバイスさん :2018/12/23(日) 14:40:59.51 ID:dkArQe1E0.net
大型アップデートで設定初期化はほんとやめて欲しい
あれ直せないとかMSおかしい

836 :不明なデバイスさん :2018/12/23(日) 15:10:42.48 ID:NX/8n8daM.net
UI変更はまだいい。勝手に広告はおろか糞アプリまでねじ込んでくるのまじks

837 :不明なデバイスさん :2018/12/23(日) 15:19:37.81 ID:uedytUJ90.net
>>830
申し訳ない。win10のアップデート仕様が自分に合わないのです。
後サポは延長するから気にならないし、サポ切れても気にならないよ。
けど諦めます。

838 :不明なデバイスさん :2018/12/23(日) 15:42:34.34 ID:aGucwakg0.net
>>830
OSにこだわっちゃってる俺様かっけー
とか思ってるんだからいじっちゃ可哀想だよ

839 :不明なデバイスさん :2018/12/23(日) 16:02:25.88 ID:uedytUJ90.net
>>838
そう見えてたのか。発言控えます。

ところでお前クソダセエな。
いい加減自立しろよおっさん

840 :不明なデバイスさん :2018/12/23(日) 16:23:25.52 ID:aGucwakg0.net
(本物の中2だったw)

841 :不明なデバイスさん :2018/12/23(日) 17:13:11.19 ID:zeuDuDg40.net
OSは争いを生む・・・

842 :不明なデバイスさん :2018/12/23(日) 18:11:03.55 ID:kfbDZB7zd.net
Hacintosh出来たら人気出るよ

843 :不明なデバイスさん :2018/12/23(日) 18:36:27.28 ID:iISnfGoud.net
サービス止めたらあかんのん?

844 :不明なデバイスさん :2018/12/23(日) 18:43:50.86 ID:TOx8WECed.net
>>814
F07Cのはマァマァだったよ。
そんな手垢でどうこうならんかったし。

845 :不明なデバイスさん :2018/12/25(火) 08:13:34.28 ID:c2kwJLdE0.net
microSDカードスロットがPCIe接続?のおかげか、安物のClass10 U1の128GBのmicroSDXCでも6〜70MB/s出るのは助かる。
メインのストレージのeMMC、128GBあれば十分かと思ったけどやっぱりなんとなく不安はあるね。別にゲームとか入れるわけじゃないけど。
それでもYOGA2の32GBを思えば十分余裕あるけどさ。

846 :不明なデバイスさん :2018/12/25(火) 09:12:54.40 ID:Hh+aJUXt0.net
俺は400GBのSD入れてデータドライブとして使ってる

847 :不明なデバイスさん :2018/12/28(金) 00:24:46.60 ID:FbAh9bID0.net
話題が一段落したようなのでネタ提供を…

ようやく設計改良が出来た
凄く小さいUSBコネクタの金属シェルを見つけたのでそれで作ってみる予定
これでかなりコネクタへの負担は減るはず
ただ最初の試作より1.5mm飛び出してしまった
https://i.imgur.com/lOHwyHn.png
https://i.imgur.com/LETz75h.png
https://i.imgur.com/Jpb7yel.png
https://i.imgur.com/dJPOqFm.png

<仕様>
・ArduinoMicro互換
・インターフェースは回転のみ
・自分でファームウェアをカスタマイズ可能
 (スクール速度、加速、慣性、キーボード入力化、音量変更など)

部品発注したらコスト計算すっぞ〜

848 :不明なデバイスさん :2018/12/28(金) 00:26:12.97 ID:FbAh9bID0.net
おっと、これが何かを書くのを忘れてた
超小型のUSBスクロールホイールデバイスです

849 :不明なデバイスさん :2018/12/28(金) 00:43:47.20 ID:Ixx7dmL00.net
凄いとしか

850 :不明なデバイスさん :2018/12/28(金) 01:07:28.07 ID:P6qXyn+kM.net
ドラえもんのポケットから出てくる奴やな

851 :不明なデバイスさん :2018/12/28(金) 01:49:32.48 ID:BlKefzYK0.net
chromebookで使いたい

852 :不明なデバイスさん :2018/12/28(金) 02:42:23.96 ID:g7w6YdAB0.net
やるなあ

853 :不明なデバイスさん :2018/12/28(金) 06:20:55.69 ID:yWFlg/Y4a.net
>>847
pocket2以外のノートPCでも需要ありそうだ!

854 :不明なデバイスさん :2018/12/28(金) 07:02:39.29 ID:mlLjFzgD0.net
しゅごい

855 :不明なデバイスさん :2018/12/28(金) 07:17:04.87 ID:1nsMmGe+0.net
>>827 もしアプデが自動アプデのことなら、自動アプデの設定いじればいいだけで問題解決するんじゃ?
GPD winは自動アプデをレジストリで切れって説明書に書いてた(笑)

856 :不明なデバイスさん :2018/12/28(金) 07:38:39.53 ID:X0W7mdAU0.net
でも、お高いんでしょ

857 :不明なデバイスさん :2018/12/28(金) 08:25:31.97 ID:eWWjjtJ90.net
>>847
両面刺しのUSBコネクタ?

858 :不明なデバイスさん :2018/12/28(金) 08:38:56.32 ID:DDSTC3B5d.net
>>857
いや、片面差しだねぇ
端子の裏はCPUが入ってる
ここ埋めないといけないかな

859 :不明なデバイスさん :2018/12/28(金) 08:45:19.02 ID:eWWjjtJ90.net
>>858
そかそか。両面刺しならハードウェアを弄らずに回転方向を好きな方に設定できるかも。と思ったんですよ。
確かにスクロールホイールはあると便利だよね。
Fn+ポインタとかでスクロールになれば便利なんだけど。

860 :不明なデバイスさん :2018/12/28(金) 08:47:26.63 ID:YR467Koad.net
自動アプデ止めるツール使えって話だよなぁ

861 :不明なデバイスさん :2018/12/28(金) 09:46:39.46 ID:jjC5dw5ZM.net
ポケットが自走できるようになる

862 :不明なデバイスさん :2018/12/28(金) 09:47:11.95 ID:jjC5dw5ZM.net
>>827
うわ、恥ずかしい奴w

863 :不明なデバイスさん :2018/12/28(金) 10:46:32.40 ID:tY/y6xHG0.net
USBコネクタは片面で十分じゃね?

864 :不明なデバイスさん :2018/12/28(金) 10:54:29.05 ID:teemf9an0.net
クリックボタンは付かないのですか?

- PCごと右に倒すと右に、左に倒す左に、カーソルが泳ぐ
- これを挿してないとログイン即シャットダウンがかかるミニアプリ
- 回した方向と回数で認証できる (右に3回、左に1回、とか)

865 :不明なデバイスさん :2018/12/28(金) 11:13:51.36 ID:PZynQ6V00.net
5個買うから1個1000円以下にしてくれ

866 :不明なデバイスさん :2018/12/28(金) 11:22:53.03 ID:2Wco8/Jl0.net
>>864
押し込みクリック付けたかったけどねぇ
色々考えてみたけど難しかったんで諦めた
もし全てが上手く行って2作るとしたら付けるかも!?

>>865
それは無理w
中華コピー屋に期待してくれ

867 :不明なデバイスさん :2018/12/28(金) 12:20:26.16 ID:516de/cGp.net
CF通さず売るならBoothが手数料安くてええでよ

868 :不明なデバイスさん :2018/12/28(金) 12:23:07.02 ID:2Wco8/Jl0.net
>>867
もうここまで来たからindigogo目指してる
ビデオとか喋り無しでいいやもう

869 :不明なデバイスさん :2018/12/28(金) 13:06:03.55 ID:89qOsfxt0.net
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00531/122500008/

870 :不明なデバイスさん :2018/12/28(金) 13:28:39.50 ID:GHVNSNEH0.net
>>869
この記事けっきょくなに言いたいかよくわからない

871 :不明なデバイスさん :2018/12/28(金) 15:14:52.53 ID:jjC5dw5ZM.net
>>870
pocketの記事に見せかけたonemixの宣伝

872 :不明なデバイスさん :2018/12/28(金) 17:35:50.81 ID:516de/cGp.net
据え置きとして使いたいなら適当なBOX PCでええやろ

873 :不明なデバイスさん :2018/12/28(金) 19:37:16.64 ID:nVw4I7p10.net
本当に何やりたいのかさっぱりわからんな
電源つなぎっぱってよくないんじゃねえの
普通のノートPCならまだしも

874 :不明なデバイスさん :2018/12/28(金) 19:41:35.64 ID:Fsk7kSjb0.net
>>873
色々やるでしょ

875 :不明なデバイスさん :2018/12/28(金) 19:56:41.83 ID:8JRNpjzcM.net
使い方だな
この機種を外出時モバイルだけで使ってる贅沢できる人も多いだろうけど

876 :不明なデバイスさん :2018/12/28(金) 20:07:24.43 ID:GHVNSNEH0.net
>>873
この人負荷のかかる仕事しない人なんだよ
重い処理しなきゃ問題ない
ただ2いらないだろってツッコミがあるけど

877 :不明なデバイスさん :2018/12/28(金) 20:18:06.47 ID:mZM5s4FU0.net
こういう時「いいね!」できないのがもどかしい

878 :不明なデバイスさん :2018/12/28(金) 20:49:22.64 ID:z2EBe1sC0.net
できてんじゃないのさ 字で書く そんでいいんだよ

879 :不明なデバイスさん :2018/12/28(金) 21:54:50.69 ID:C3/hOrlVr.net
1日試して解決できなかったのでお助けを(´Д`)
power directer17使うためにvisual C++2008ランタイムが必要言われてgpdポケット2にランタイムインスコしようも、インスコ画面でエラー1935吐いてインスコできないんでふ(´Д`)
工場出荷状態に戻してやっても変わらずw
サイバーリンクに問い合わせるもおま環でしょうの一点張りw
win10環境でvisual c2008ランタイム使えてる人いませんか( >д<)

880 :不明なデバイスさん :2018/12/28(金) 22:02:50.16 ID:H+aT3TyZ0.net
クリーンインスコ+公式ドライバ全ぶち込みでいけたけどど、インストールメディアに自分でeMMCのドライバあてられる人向けな。

最近出てた公式のファームでもいけんじゃねぇ?
(new)GPD Pocket2 WINDOWS 10 20181212

あーこれ入れてデータがとんだとかあほなこと言うなよ。
よく分からないなら諦めておけ。

881 :不明なデバイスさん :2018/12/28(金) 22:59:20.89 ID:MdoiWIEv0.net
4種類のベンチ載せてくれてる良記事
こうだから使える使えないっていうアクの強い主張を押し付けられるよりずっといい

882 :不明なデバイスさん :2018/12/28(金) 23:40:47.04 ID:eWWjjtJ90.net
なんの気なしにタッチパネルのドライバ更新したらタッチパネルがずれて使い物にならなくなった。
多分単品で上がってるタッチパネルドライバのTouchSetting.gtにトラップが仕込まれてるんじゃないかと。
全部入りv2の奴と見比べると、SendCFGってパラメータが違ってて、タッチパネルのコントローラのコンフィグを
書き換える設定になってるっぽい。
無印Pocketでも同じような現象があったようだけど、こっちの場合は正しいコンフィグがわからないので直せないっぽい。

ちなみにBIOSのv22は単品で当てても大丈夫そうだった。

883 :不明なデバイスさん :2018/12/28(金) 23:47:15.91 ID:Vyr5szvg0.net
旅でデカい荷物2台転がしながら片手でビューワーとして使えない端末って致命的やと思ったね

884 :不明なデバイスさん :2018/12/28(金) 23:54:50.32 ID:MzEas2FSM.net
>>847
ええな

885 :不明なデバイスさん :2018/12/28(金) 23:55:11.85 ID:Uq+UEXZP0.net
>>847
出資するお

886 :不明なデバイスさん :2018/12/29(土) 07:22:27.44 ID:RgzIgKiKr.net
なぜvisual c 2008頒布パッケージだけインスコできないんかなあ悲しい(´Д`)

887 :不明なデバイスさん :2018/12/29(土) 07:55:12.81 ID:/vclStxr0.net
>>883
スマホぐらい持っていないの?

888 :不明なデバイスさん :2018/12/29(土) 08:11:59.40 ID:rnd5u74Ha.net
その荷物でその用途に全く適切でない端末を選んでるほうが余程致命的だと思うが…

889 :不明なデバイスさん :2018/12/29(土) 09:17:26.56 ID:wRlH2oX60.net
持ってる機種ぜんぶ詰め込んできたんだろ
パンツは前後表裏で4日穿けるが持ってきてない機種は使えない

890 :不明なデバイスさん :2018/12/29(土) 09:53:04.64 ID:azlej9Yf0.net
そんなことよりおやつのはなしをしようぜ

891 :不明なデバイスさん :2018/12/29(土) 10:24:43.43 ID:meuSioCm0.net
>>886
>>755これじゃない?
特定のソフトがインストール出来ない問題らしい
ただWindows再インストールらしいけど…

892 :不明なデバイスさん :2018/12/29(土) 11:36:40.54 ID:gbl7mM1BM.net
>>883
最近出たiPhoneって便利やぞ(十数年前)

893 :不明なデバイスさん :2018/12/29(土) 12:28:27.28 ID:wRlH2oX60.net
あんなものオッサンが持っても失笑しかされない

894 :不明なデバイスさん :2018/12/29(土) 12:43:36.83 ID:wdWY0DhO0.net
おっさんこそiPhoneだろw

895 :不明なデバイスさん :2018/12/29(土) 13:43:00.77 ID:vqc2pTDsM.net
シンプルなのがおっさん向きだろ

896 :不明なデバイスさん :2018/12/29(土) 13:48:55.35 ID:wRlH2oX60.net
フリック入力とか、そんなのもぅ絶対無理
キーボードが並んでてプチプチ押してけば、のほうがまだ何とかなると希望が見える

897 :不明なデバイスさん :2018/12/29(土) 13:51:54.11 ID:vqc2pTDsM.net
フリック入力に似たようなのは昔からある
解像度低い時代に画面でキーボード出すには良い手法だからね
まあタッチパネルでやっと実用的になったのも確かだが

898 :不明なデバイスさん :2018/12/29(土) 13:53:20.70 ID:wdWY0DhO0.net
>>896
それあんたがふるいだけw
今の若いのはフリックさえ使わない

899 :不明なデバイスさん :2018/12/29(土) 14:02:50.65 ID:F3D952Bh0.net
若いのは音声入力だな。マジでキー打てない

900 :不明なデバイスさん :2018/12/29(土) 14:06:52.58 ID:wdWY0DhO0.net
>>899
音声入力するから文字を間違える
でも間違ってても感覚でわかるでしょと平気で言う
次世代はAIが普及して文字直してくれるだろうからそれでもいける
すごい時代

901 :不明なデバイスさん :2018/12/29(土) 18:55:32.22 ID:RgzIgKiKr.net
>>891
パワーダイレクターで困ってお兄ちゃんです!まじでまじでありがとうございました!
ダメ元でインスコし直してみたら181212日バージョンだとインスコ画面無事突破できました!ファームウェアアプデでソフトが治るなんて初めてです( >д<)
大きな問題解決したんで今度はtype-cポートディスプレイケーブル買ってきます!
そしてふと思ったんですけど・・・
充電しながらディスプレイつなげるんでしょうかコレ(´Д`)w

902 :881 :2018/12/30(日) 08:56:47.43 ID:2AQbLMyw0.net
>>882でタッチパネルがくるったってかきましたが治りました。
タッチパネル周りは無印Pocketから変更されてないのでは?と思い、無印用のドライバを弄って当てたら治りました。
こちらの方の記事が参考になりました。
ttp://www.miyake.me/2017/09/gpd-pocket-touch.html

タッチパネルドライバのインストーラと同じフォルダの
TouchSetting.gtを
UpdateCFG=1
SendCFG=1
にして
DefaultCFGの値が空になっているので
senserid_0の値に変更して
install.batを管理者として実行するとICのコンフィグが上書きされ、再起動後に正常に動作するようになるようです。
念のため
TouchSetting.gtを
UpdateCFG=0
SendCFG=0
に戻してinstall.batを管理者として実行してコンフィグを上書きしないようにすら。

ちなみにタッチパネルのドライバですがPocket2用として提供されているもののバージョンは1.3.2でPocketの方のは1.4.2となっているようです。
また、Pocket2のドライバのTouchSetting.gtのパラメータはデタラメのようで、これをDefaultCFGに貼り付けても治りませんでした。

参考まで。

903 :不明なデバイスさん :2018/12/30(日) 10:13:26.80 ID:JxleSnmn0.net
>>901
お、良かった良かった
ちなみにOSインストールしなおした?

904 :不明なデバイスさん :2018/12/30(日) 10:47:13.66 ID:+jTt2LpR0.net
>>900
だから漢字が書けなくなる
便利なのも考えもの

905 :不明なデバイスさん :2018/12/30(日) 10:58:38.20 ID:Zj94FjAa0.net
>>904
手で漢字書くことがどの程度重要かによるね
昔は筆で書いてたから当時の年寄りは書道の重要性を言ってただろうけど今どうか考えればその世代がいなくなりゃ少数派だよ

906 :不明なデバイスさん :2018/12/30(日) 12:52:33.34 ID:w/Xpnd/f0.net
ミミズが這った跡のような字しか書けない人が増えている

907 :不明なデバイスさん :2018/12/30(日) 13:41:17.41 ID:SDrpNb60M.net
草書ですね

908 :不明なデバイスさん :2018/12/30(日) 15:39:06.15 ID:jvzKWht60.net
下手くそがホワイトボードに書くと笑えるけどなw

909 :不明なデバイスさん :2018/12/30(日) 16:48:59.99 ID:EhMQtl6h0.net
>>902
報告GJ

910 :不明なデバイスさん :2018/12/30(日) 23:26:43.46 ID:4aLtpELra.net
>>908
塾講のとき生徒に字の汚さを馬鹿にされたからすぐやめたけど、
社会人になってホワイトボードなんてものがあろうとは…。
漢字は書けるが、あまりにも漢字が書けない奴はそれだけでアホ認定される鬼門。

911 :不明なデバイスさん :2018/12/31(月) 00:03:27.07 ID:B2cYKsaK0.net
マックエアー2018専用に開発された8210Y見てると凄まじい電気食いと発熱量でびっくり
https://www.notebookcheck.net/fileadmin/_processed_/f/7/csm_Bildschirmfoto_2018_12_19_um_09.02.35_025aaf4c03.png

CPUパッケージ消費電力で10〜24Wも消費させてGPDWIN2(※9W制限)と同じFireStrikeスコア:850ってんだから7Y30の枯れたパワーバランス恐るべし

912 :不明なデバイスさん :2018/12/31(月) 04:52:23.44 ID:ORJ8Ur1p0.net
日本はひらがな、カタカナ、漢字を幼少の頃から教育されていたお陰で
独自のマンガやアニメ文化に繋った、という説もあったりして。

913 :不明なデバイスさん :2018/12/31(月) 05:21:32.20 ID:Hfc0G7pkM.net
いざ届いて使ってみてしみしみ痛感する
「あとほんのちょっと もう少しだけ大きければ打ちやすくなるのに・・・」
「あとほんのちょっと もう少しだけ大きければ見やすくなるのに・・・」

モニターに近づけばいいという意見も出そうだが近づき過ぎると姿勢が悪くなり、キーを打つのも窮屈になる

でも10インチ以上には戻りたくない!atomも嫌だ! 嗚呼もどかしい・・・

914 :不明なデバイスさん :2018/12/31(月) 07:48:04.27 ID:nxzdqmmc0.net
パネルそのままでいから筐体だけもちょっと大きくして
キーボードとポインチングインターフェースの操作性をアップしてくれたらなぁ
重量+100gまで許容
画面は詰め込む情報量を減らすデメリットを負って拡大表示にするなり
設定で調整できるけど入力は使う側が順応するしかないんですよね
順応できん自分が悪いんですけども

915 :不明なデバイスさん :2018/12/31(月) 08:35:44.74 ID:B2cYKsaK0.net
Pocket
キーピッチ16mm

Pocket2
Qの列は約16.5mm、
Aの列は約17mm、
Zの列は約15.5mm

10.1インチのレッツRZ
キーピッチは16.8mm

10.1インチのレッツRZでさえギリギリ、フル配列が入るレベルだから8〜9インチではどうにもならんっしょ

変態配列にしてでもキーピッチを16mm確保しましたっていうのは
界隅的には新しい試みだったけど配置を覚えなおす、ツブシが効かないのが難点
結局フル配列からはみ出したところだけFnキー配列に置き換える古来からの方式に回帰していく
https://www.youtube.com/watch?v=3KauwrKfYNY

916 :不明なデバイスさん :2018/12/31(月) 08:47:48.85 ID:NAAl26jq0.net
Look Uみたいな横長ならもうちょっとキーボードにも余裕が出ると思うねんけどな
個人的にはUS配列がちょっと辛い。そのうちJIS版も出してほしいわ

917 :不明なデバイスさん :2018/12/31(月) 09:24:41.72 ID:gnlrc+7g0.net
>>903
os再インスコしましたよ!良好です!
あとは蜃気楼とかd3dvoooとか使ってもキレイにフルスクリーンできないのが大分致命的なんですがみんな我慢してるんかなー

one mixも同じような液晶だけどフルスクリーンすると画面右半分表示しない仕様なんだろうか〜

スマホ液晶の流用でたて画面とかイミフすぎるw

918 :不明なデバイスさん :2018/12/31(月) 10:50:39.76 ID:Hfc0G7pkM.net
求めているのはまさにレッツRZのゾーン
だけどレッツはダサくて高い

office mobileがインストール出来る9インチぐらいでこのデザインの方向で10万円を切ってくれればレッツの客層をまるごとかっさらえるだろうに

残念な事にポケットに入るという条件がこの機種の足枷になってる

車やバイクのように排気量の規制ギリギリを攻める機種がどんどん出てきてほしい

元々日本人は体も大きくはないのだからフルサイズキーボードより若干小さくてもうまく適用出来る

919 :不明なデバイスさん :2018/12/31(月) 11:05:45.43 ID:aaXAiLrG0.net
素直に高くて買えないと言えよ

920 :不明なデバイスさん :2018/12/31(月) 11:49:10.31 ID:67TBOr5w0.net
pocketやone mixを買ってはみたものの
使ってない時の負担の軽さは最高
でも使っている時にはやや我慢が必要
ってことを考えると、富士通の軽いやつを次は買おうか考えてしまう
でもモックみたいな軽さは素敵だけど大きさがなぁ
13インチもいらないので10インチ程度で次は作ってくれないかな

いまだコレ!と決められず平成も終わりそうだ…

921 :不明なデバイスさん :2018/12/31(月) 12:28:04.12 ID:02++XA0m0.net
>>913
8インチが欲しいわ
10インチでも500gでグリップスタイル行けるならいいけど

922 :不明なデバイスさん :2018/12/31(月) 12:37:04.11 ID:Jz+miwszM.net
8インチクラスでいいなら2in1選べるよ

923 :不明なデバイスさん :2018/12/31(月) 12:56:19.24 ID:ZDWXLWQQ0.net
そこでfalconですよ兄さん

924 :不明なデバイスさん :2018/12/31(月) 13:02:55.60 ID:02++XA0m0.net
>>922
グリップスタイル出来て、キーボード含めて500gレベルの8インチある?

925 :不明なデバイスさん :2018/12/31(月) 13:19:08.26 ID:nxzdqmmc0.net
>>923
KBのレイアウトがPocket 1と大差なくて出資せず

926 :不明なデバイスさん :2018/12/31(月) 14:05:29.16 ID:/NyL+URZ0.net
なんでお前らfalconに出資してやらんかったん

927 :不明なデバイスさん :2018/12/31(月) 14:10:15.89 ID:C91FA/pL0.net
8インチで600gオーバーは要らないかな…
小ささは正義

928 :不明なデバイスさん :2018/12/31(月) 14:53:03.91 ID:2e5hgFb1d.net
>>923
なかなかいいけど、スペック落ちてるのと右上にポインティングデバイス無いのがなぁ

929 :不明なデバイスさん :2018/12/31(月) 15:35:29.17 ID:VzHh3u350.net
Microsdスロット無いゴミだから
コメ欄の反応からしてバッテリー交換など修理サポートまともにしそうにないから

930 :881 :2018/12/31(月) 21:36:45.54 ID:j3X8C4OT0.net
ふと気になってOM2Sのドライバ覗いてみたらタッチパネル同じメーカの使ってるみたいですね。
案外ドライバ流用でこっちもスタイラスも使えるようになるかも。

931 :不明なデバイスさん :2018/12/31(月) 21:51:29.89 ID:gnlrc+7g0.net
one mix2もフルスクリーン不具合あるのかなぁ。
7インチだから同じベンダーのスマホ用の液晶使ってる可能性大ですよねえ

932 :不明なデバイスさん :2018/12/31(月) 22:11:40.23 ID:lDtZDjti0.net
>>900
HDMI出力とPD充電できるTypr-Cハブでってことならできるよ
この手の機能が付いたハブは発熱やばいの多いけどね

933 :不明なデバイスさん :2019/01/01(火) 00:59:10.81 ID:383o4AqDM.net
薄さはGPD Poket キー配列は変態でないパターンの8インチもしくは9インチが欲しい!

だからFalconがさらにマイナーチェンジした後か、それに触発されてGPDがインチアップモデルを出してくれるのを待ちたい。

至極個人的な感想としてone mix2sやFulconはヒンジとヴェゼルの銀と黒の配色具合が気に入らない。(poket2 mix2S黒 所有)

Falconはcpuは微妙だけどステレオスピーカーな点は羨ましく思う。インチアップしているからまだあの小さいキーの部分もブラインドタッチしやすくなってるのではと非常に気になっている。

934 :不明なデバイスさん :2019/01/01(火) 06:16:12.51 ID:yTP/7S+O0.net
T90Chiを分離可にせずKBを有線配線にしてUSB type-Cポート付ければ完成するのにのぉ
..あとポインティングインターフェースか

935 :不明なデバイスさん :2019/01/02(水) 01:05:03.02 ID:KIEF2l7h0.net
今こそVAIOPを出すとき・・・

936 :不明なデバイスさん :2019/01/02(水) 02:02:40.10 ID:MUTYnC2E0.net
VAIOはぜんぜん冒険しなくてつまらんなぁ
VAIO Z canvasコケたのが痛かったのかな

937 :不明なデバイスさん :2019/01/02(水) 09:40:28.75 ID:in+5/I480.net
あんだけの大企業になると守るもの背負うものがあるからそう冒険できんのでしょう
傾きかけたこともあるし

背負うものがなく何だったら夜逃げでもすりゃ済んじゃうGPDのようなとこでないと
今のご時世チャレンジしにくい

938 :不明なデバイスさん :2019/01/02(水) 09:59:14.64 ID:UbBwzO8J0.net
今はインテルCPUが供給追いついてなくて機種絞らないと具材調達もままならんという事情もあるからな
まともなメーカーはCPU供給されないから次の出荷からはCPU変えますねなんて不義理はまかり通らんし

939 :不明なデバイスさん :2019/01/02(水) 12:33:24.33 ID:ixBSjtxnx.net
これ本当なの?
WindowsとMacのキーボードが
相互に使えることができるってこと?

http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1812/26/news094.html

940 :不明なデバイスさん :2019/01/02(水) 12:55:16.79 ID:Ko4or6qC0.net
VAIO株式会社は中小企業になるんだけど

941 :不明なデバイスさん :2019/01/02(水) 13:16:25.36 ID:ttAVt5ZM0.net
むしろかつては資本に余裕があってリスクを許容できたけど今はそうじゃ無くなったってことだよな

942 :不明なデバイスさん :2019/01/02(水) 13:44:47.80 ID:XhOTJFNZ0.net
資金がないと冒険できない

943 :不明なデバイスさん :2019/01/02(水) 16:31:37.90 ID:yrZr1JHwM.net
いや自作しやすいように分けてくれるだけでいいんだけど
せめてディスプレイは普通のDP端子で接続とかね

944 :不明なデバイスさん :2019/01/02(水) 17:04:38.79 ID:KEqJ3Crf0.net
高級すぎて20人くらいしか買った人がいない約2200円の高級シールが届いた

945 :不明なデバイスさん :2019/01/02(水) 18:56:15.09 ID:rZpDtYOgM.net
>>942
冒険でしょでしょ

946 :不明なデバイスさん :2019/01/03(木) 07:41:36.06 ID:O+ad/uiJ0.net
やっとFHDになったのか

947 :不明なデバイスさん :2019/01/03(木) 09:48:27.27 ID:7pWoV2960.net
ん?何の話だ?

948 :929 :2019/01/03(木) 11:27:42.09 ID:md91Ybu10.net
OM2S用のペンが届いたのでパラメータを書き換えたタッチパネルドライバ入れて見たけど、残念ながらな反応せず。
ペンが不良品の可能性もわずかになくはないけどインストーラのパラメータ弄るだけでは駄目っぽいですね。

949 :不明なデバイスさん :2019/01/04(金) 02:16:10.40 ID:Pis9zFTjr.net
フルスクリーン問題gpdwin2もだけどまじで惜しいなあ、なんとか改善でけんもんかねえ

950 :不明なデバイスさん :2019/01/07(月) 10:18:58.15 ID:c/wg8Ighd.net
起動時にネットワークアダプタが認識しない時があるんですけど同様の症状の人います?
ちなみに何回か再起動すると正常に認識されます

951 :不明なデバイスさん :2019/01/07(月) 13:04:09.92 ID:7BHkw3EG0.net
じゃぁ いいじゃん

952 :不明なデバイスさん :2019/01/07(月) 13:08:59.98 ID:h9Vo/5ROM.net
>>950
USB3.0メモリ使ってないか?
某S社でシールド不足なのか強烈なノイズを出す物がある、wifiだけでなくbluetoothも切れる

953 :不明なデバイスさん :2019/01/07(月) 13:33:31.29 ID:AmtH3+kF0.net
>>950
同じく
我慢して使用してます

954 :不明なデバイスさん :2019/01/07(月) 20:07:52.62 ID:Ucw8dYF00.net
USBは使ってませんでした
同じ症状の方もいるんですね
我慢して様子見たいと思います

955 :不明なデバイスさん :2019/01/07(月) 20:27:53.35 ID:7HgEKHrm0.net
Indiegogoにバッテリーやらキーボードやら保守府品が出てるね

956 :不明なデバイスさん :2019/01/07(月) 21:37:48.58 ID:LzaTAccm0.net
ステッカー高すぎやんキーボードと$3しかかわらねぇ
シェルは少し欲しいかも。

957 :不明なデバイスさん :2019/01/07(月) 21:46:47.02 ID:fK24/NUb0.net
どうせなら日本人向けにステッカーじゃなく日本語刻印したキーボードバージョンの本体売ればいいのに

958 :不明なデバイスさん :2019/01/07(月) 21:51:28.61 ID:K92Umgrd0.net
かな入力は使わないからキーボードは今のままでいいかな

俺は8インチ版欲しいな〜
もしかしてPanda latte?とかいうやつ使えば自作出来るのか

959 :不明なデバイスさん :2019/01/07(月) 22:57:58.40 ID:W6+3xR620.net
>>956
俺はアンバーブラックのシェルがほしい

960 :不明なデバイスさん :2019/01/07(月) 23:19:13.39 ID:PEl3JAd9p.net
>>959
でも結局、換装する為にバラさないといけないんだから、自分でバラして染めQ・ミッチャクロンで黒く塗るのも良いかなぁ、と。
どうせ鋭く引っ掻いたりすればアンバーブラックも染めQも剥がれるし。
問題はバラすのがどの位の難易度なのか気になるな。

961 :不明なデバイスさん :2019/01/07(月) 23:28:20.97 ID:8HNGOHYu0.net
ペンティアムブラックが行き渡ってからi5ブラックで2度売り込む作戦やろなぁ
汚いなホント汚い

962 :不明なデバイスさん :2019/01/08(火) 08:16:29.70 ID:f9xufZQ8M.net
メルカリで5万円で未使用に近いの売ってるよー

963 :不明なデバイスさん :2019/01/08(火) 08:40:59.60 ID:ACRlLlPPa.net
IGGでバッテリー買ったとしても多分輸送的に断られるよね。予備に1つ確保しておきたい気もあったが
基本的にはまだサポート使って修理だろうし自損とか本当に好き勝手弄りたい人向けなのかな
それならm3-8100Yマザーも売ってくれたらと地味に思うw

964 :不明なデバイスさん :2019/01/08(火) 18:08:38.41 ID:BxQW+BH00.net
電車の中でgpuサイズのpc持ち込んでドヤ顔してるクソガキ見かけたから
調べたら新しいやつ出たてゲーム向きじゃないやんけ
ダサいな中央線の改札乗ってたあの法政大学の制服着てたアフォ

965 :不明なデバイスさん :2019/01/08(火) 18:09:53.07 ID:BxQW+BH00.net
ミス法政大学付属高校

なぜか背面にマーク書いてなかったけどあれなんだったんや

966 :不明なデバイスさん :2019/01/08(火) 19:06:22.18 ID:cNw9DVhaM.net
http://missofcircle.com/entrants_cat/%E6%B3%95%E6%94%BF%E5%A4%A7%E5%AD%A6

967 :不明なデバイスさん :2019/01/08(火) 20:49:26.55 ID:11tMH/+WM.net
なんか怖い

968 :不明なデバイスさん :2019/01/09(水) 17:25:42.22 ID:n3As13wg6.net
黒モデルの発送通知がきた。深センから自宅まで1週間くらい?

969 :不明なデバイスさん :2019/01/10(木) 11:55:02.52 ID:OLFZGFMxa.net
ジョーシンで買ったけど8100Yモデル買ったけど良いな
これ一台で大体こと足りるわ

シール貼ってみた
https://i.imgur.com/OLFrW1x.jpg

970 :不明なデバイスさん :2019/01/10(木) 12:12:13.93 ID:/ZSoYd2od.net
>>969
何故にドロイド君w

971 :不明なデバイスさん :2019/01/10(木) 12:13:16.27 ID:dK3VAo5f0.net
>>969
シール小さすぎて14インチぐらいに見えるw

972 :不明なデバイスさん :2019/01/10(木) 13:20:16.00 ID:PwMYS6z3d.net
>>969
ちょwww

973 :不明なデバイスさん :2019/01/10(木) 14:01:54.88 ID:jNgUkwwd0.net
そう言えばblackもパーツ売りするのですね。

974 :不明なデバイスさん :2019/01/10(木) 14:04:08.98 ID:D0hdEMRd0.net
え、アルミ外装だけで買えるの!?

975 :不明なデバイスさん :2019/01/10(木) 14:16:11.83 ID:jNgUkwwd0.net
>>974
買える見たいよ。
https://www.indiegogo.com/projects/gpd-pocket2-7-0-umpc-laptop-win-10-os/x/13787718#/updates/all

976 :不明なデバイスさん :2019/01/10(木) 14:17:41.45 ID:jNgUkwwd0.net
>>975
updatesを見て

977 :不明なデバイスさん :2019/01/10(木) 15:09:12.56 ID:D0hdEMRd0.net
>>975
マジだ!

In addition, we have put Pocket 2 accessories on the IGG.
The details are as follows.
Users who want to buy the accessories can place orders on the IGG platform, and we will arrange the delivery within a week.

IGGってのはIndigogoの事だよね?
もうどこかで注文できるようになってるのかな

978 :不明なデバイスさん :2019/01/10(木) 15:22:37.97 ID:D0hdEMRd0.net
すまん書いてなかったが俺が欲しいのはブラックの外装

979 :不明なデバイスさん :2019/01/10(木) 15:26:37.99 ID:jNgUkwwd0.net
>>978
よく読んだら
Pocket 2 Complete set of the shellのみだね。
ごめんごめん。

980 :不明なデバイスさん :2019/01/10(木) 15:47:38.55 ID:D0hdEMRd0.net
>>979
そうか、残念…

981 :不明なデバイスさん :2019/01/11(金) 08:59:57.37 ID:Oz3x7rYzp.net
Pocket2のガワを全交換するのって簡単なの?

982 :不明なデバイスさん :2019/01/11(金) 09:08:10.39 ID:K3KYvqBa0.net
>>981
ディスプレイ側を無傷でバラす自信がない。キーボード側はネジが見えてるから多分難易度低めそう。
というかキーボード側のカバーの合わせ方がどことなく残念な感じ。

983 :不明なデバイスさん :2019/01/11(金) 12:34:15.99 ID:VWJY6XScH.net
2000円もするシールなのにはみ出るのかよ
https://zigsow.jp/item/347733/review/355252

984 :不明なデバイスさん :2019/01/11(金) 13:02:28.02 ID:GwYEkaZn0.net
完全にスペック凌駕したone mix2sが出た今
Pocket2買うメリット無いからスペック劣化無しブラックバージョンで
日本語シールじゃなく日本語直接印字した日本人向けキーボード仕様の出さない限りGPDPocket2なんか買わないな

985 :不明なデバイスさん :2019/01/11(金) 13:04:11.05 ID:NNq973PdM.net
mix2は筐体がなあ

986 :不明なデバイスさん :2019/01/11(金) 13:30:31.96 ID:dtVvo2qC0.net
>>984
バッテリ持ちが違う

987 :不明なデバイスさん :2019/01/11(金) 13:42:55.72 ID:44kCkJy90.net
>>984
日本の代理店がないとうちの会社が買ってくれない

988 :不明なデバイスさん :2019/01/11(金) 15:33:35.26 ID:y/O8cdcza.net
次スレ建てといた

【UMPC】GPD Pocket 2【7インチ】 5台目
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1547188235/

建てる時に気がついたけど、いつのまにか公式にキーボードのEnglishファームウェアが出てるね
GPD Pocket 2 Keyboard Firmware (English)
https://mega.nz/#!Z2xkgKJT!hpxSPq5MQF77ZmmF8ZvlezoxHYBIOddWz0Q4EpP-_3k

989 :不明なデバイスさん :2019/01/11(金) 15:41:36.83 ID:K3KYvqBa0.net
>>984
俺はOM2Sのキーボードのレイアウトが気に入らなかったんでこっちにした。
英語キーボードで不満ないからこれで良いんだけどなぁ。
右シフトがあるのは羨ましいけど、あのキー3つくっついてるのがどうにも
気に入らない。

990 :不明なデバイスさん :2019/01/11(金) 15:49:47.46 ID:dWgSJ3i40.net
中国人の知り合いに「One Mixは元GPD社員が作ったらしいですよ」と教えてもらったので「スゲー!そんな情報知ってるの日本で俺だけじゃん」つったら「日本人のYoutuberが言ってましたけど…」と言われて凹む

991 :不明なデバイスさん :2019/01/11(金) 16:04:14.67 ID:dtVvo2qC0.net
マジか
大阪王将みたいなもんだな

992 :不明なデバイスさん :2019/01/11(金) 16:11:36.69 ID:NNq973PdM.net
本当だとしても金型パクったゴミだし
改良型にはついてこれないしこのままだと先は見えてるよ

993 :不明なデバイスさん :2019/01/11(金) 17:07:49.65 ID:JYEK15R0M.net


994 :不明なデバイスさん :2019/01/12(土) 07:27:01.82 ID:NcdVOFSO0.net


995 :不明なデバイスさん :2019/01/12(土) 11:01:55.64 ID:n7DY2l480.net
華麗に埋め
  ノ
 ('A`)
 ( (7
 < ヽ

996 :不明なデバイスさん :2019/01/12(土) 11:16:32.68 ID:gek5l1hnd.net
いいから国交断絶しろよ

997 :不明なデバイスさん :2019/01/12(土) 11:21:04.92 ID:gek5l1hnd.net
>>986
遅いけどね

998 :不明なデバイスさん :2019/01/12(土) 13:45:53.35 ID:Ye1vuAR9M.net
次スレへgo!梅

【UMPC】GPD Pocket 2【7インチ】 5台目
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1547188235/

999 :不明なデバイスさん :2019/01/12(土) 13:46:12.18 ID:LyEkbd9Dd.net
取りあえず、バッテリーの予備カッティングやるか

1000 :不明なデバイスさん :2019/01/12(土) 13:49:46.79 ID:Ye1vuAR9M.net
ubuntu使ってるからFirmwareあてるの
面倒なんだよなぁ

1001 :不明なデバイスさん :2019/01/12(土) 14:44:42.18 ID:GSDeSkN40.net
アフォw

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200