2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part22

1 :不明なデバイスさん :2018/09/10(月) 18:48:34.42 ID:C5NLsdxJ0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

WQHD 2560x1440の画素数を持つ液晶モニター総合スレッドです
サイズは問いません

※前スレ
【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/hard/1532189562/

次スレは>>980が立てて下さい。
次スレが立つまで減速すること。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :不明なデバイスさん :2018/09/10(月) 18:49:36.24 ID:C5NLsdxJ0.net
誰も立てなかったので

3 :不明なデバイスさん :2018/09/10(月) 19:35:09.17 ID:To5kDvn/M.net
>>1の買う液晶にドット欠けがないように乙

4 :不明なデバイスさん :2018/09/10(月) 19:40:16.67 ID:DJITnCc9a.net
とりあえずワッチョイ有能

5 :不明なデバイスさん :2018/09/10(月) 19:52:46.52 ID:XfR6v7E50.net
>>1


6 :不明なデバイスさん :2018/09/10(月) 20:25:51.00 ID:iEMvrB7k0.net
価格帯でオススメのモニター、教えて頂戴!

7 :不明なデバイスさん :2018/09/10(月) 20:30:38.95 ID:0zzX5ma/M.net
>>1

オールラウンドのPX277hにするか、色味の綺麗なCS2730にするか、永遠に悩み中。

8 :不明なデバイスさん :2018/09/10(月) 21:23:47.68 ID:zl2TE6Ej0.net
いちおつ
ジャパンネクストネクストあくしろよ

9 :不明なデバイスさん :2018/09/10(月) 21:31:35.59 ID:R0GZbVD80.net
CS2730は綺麗さというより正確な色調を求める人向けって感じ
144Hzモニターでも色再現度の広いQuantumDotパネルとかなら綺麗らしい
問題は日本にあるかどうかだが

10 :不明なデバイスさん :2018/09/11(火) 01:52:04.25 ID:p1Ht1Xcw0.net
はい建ておつ

11 :不明なデバイスさん :2018/09/11(火) 02:08:30.25 ID:41kWEsGx0.net
JNビックなWQHDって信用できるのか?
今使ってるモニタが壊れてしまって実質使い物にならなくなってるんだ・・・
ただ、できればこれを機にWQHDデビューしようと思っているのだが・・・な・・・

12 :不明なデバイスさん :2018/09/11(火) 05:15:16.51 ID:Jmf3NFfF0.net
JNは尖った仕様とリスクを天秤に賭けても欲しい玄人向け
自分で判断出来ないトーシローが安いからってだけで選ぶべきではない
おとなしく有名メーカー買っとけよ

13 :不明なデバイスさん :2018/09/11(火) 08:28:54.77 ID:98HWMlpF0.net
@27インチWQHD
A27インチ4K
B32(31.5)インチWQHD
C32(31.5)インチ4K

@~Cの中で最もユーザーにとって最適なサイズと解像度を
1スレを使用し皆で議論し検証しようではないか

14 :不明なデバイスさん :2018/09/11(火) 09:16:11.23 ID:T9ClSclEM.net
一番は目的だな。
ちなみに俺が27WQHDを選んだ理由はFPSのため144Hzが欲しかった。
その場合、ビデオカードのパフォーマンスを食いつぶす4kは邪魔だった。
あと広すぎる視野もいらなかった。

15 :不明なデバイスさん :2018/09/11(火) 12:27:09.97 ID:yOdIXUfYd.net
ディスプレイのサイズは設置位置と用途によるからなー。
自分としては
・顔を動かさずにディスプレイ全てが見れる→27インチ
・フルHDのウィンドウモードでフレームレートが120以上表示しながら動画やブラウザが見れる→144Hzで4Kか、WQHDだが4Kだとゲーム画面が小さくなりすぎるのと、文字を大きくしないと見えなくなるからWQHD

16 :不明なデバイスさん :2018/09/11(火) 12:49:30.74 ID:CfLxj5Rc0.net
どうせ個人の用途で変わるんだからこんな話題続けてもしょうがないだろ

17 :不明なデバイスさん :2018/09/11(火) 14:20:01.15 ID:Yy12iW5C0.net
>>13
27インチ4kはスケーリング150%にしないと厳しいので27インチWQHDにした。やすかったし。
次買うなら32インチ4Kでスケーリング125%にすると思う。

18 :不明なデバイスさん :2018/09/11(火) 15:33:04.13 ID:Uu8j/2XYd.net
rtx2080買うんだけど 4k 60hzとWQHD 144hzだったらWQHDだよな?

19 :不明なデバイスさん :2018/09/11(火) 16:15:17.35 ID:tl29XDKM0.net
モニタ逝ったから中古のJN-IPS270WQHDが程度良さそうなのが安かったから買おうと思ったらこれVESA対応してないのか。。

20 :不明なデバイスさん :2018/09/11(火) 18:13:04.68 ID:G1umiv5T0.net
いちおつ

21 :不明なデバイスさん :2018/09/11(火) 18:46:09.69 ID:T9ClSclEM.net
>>18
2080なら4k144Hz行けるんじゃ?
通貨用途次第

22 :不明なデバイスさん :2018/09/11(火) 19:32:48.40 ID:2swHkvn00.net
4k144て確かアセアーあたりが出してたな

23 :不明なデバイスさん :2018/09/11(火) 21:02:38.09 ID:ga7nYGxW0.net
Acer??

24 :不明なデバイスさん :2018/09/11(火) 21:17:57.33 ID:9dnCDWkyM.net
24インチのWQHDって使いづらい?
みんな27インチ推してるけどデカく感じててさ

25 :不明なデバイスさん :2018/09/11(火) 21:25:54.25 ID:T9ClSclEM.net
>>24
質問雑すぎw
部屋の大きさや机の広さ次第
家電量販店で見てきたらいいんじゃね

26 :不明なデバイスさん :2018/09/11(火) 21:26:04.55 ID:1jG0BDIa0.net
ベストは32

27 :不明なデバイスさん :2018/09/11(火) 21:26:40.37 ID:1/Rdl8TI0.net
>>24
17インチフルHDノートからの乗り換えだと一番しっくりくるけど
24インチフルHDデスクトップからだと文字ちっさ!ってなるらしい

28 :24 :2018/09/11(火) 21:48:27.77 ID:9dnCDWkyM.net
>>25
詳しく書くと
・今の環境は13.3インチWQHDと20インチFHD(27インチは仕事で使用)
・今度デスクトップに変えるからメインモニタの購入を検討
・20インチのやつはサブとして使用予定
・部屋もテーブルも狭いのであまりデカいのは置きたくない

>>26
みんなそう言うね

>>27
ちっさってなるのは少し怖い

レスありがとう
とりあえず電気屋で見てみて何かあったらまた聞きます

29 :不明なデバイスさん :2018/09/11(火) 22:11:51.56 ID:GfLCQVv00.net
>>28
20inchのFHDだと、27inchのWQHDが同じくらいのどっとピッチじゃないか。

30 :不明なデバイスさん :2018/09/11(火) 22:12:31.68 ID:9zZdzRmP0.net
4k 144hzはacer predator X27とASUS PG27UQだけだな今のとこ
asusの方は144hzにRGB出力できなくなるから実質X27だけだけど日本にはまだきてない

31 :不明なデバイスさん :2018/09/11(火) 22:48:32.66 ID:DPoV5Uwz0.net
なんで4kの話してるんだ?
一瞬スレ間違えたと思ったわ。

32 :不明なデバイスさん :2018/09/12(水) 08:14:10.64 ID:FErhucQea.net
JNははやくネクスト出せよ

33 :不明なデバイスさん :2018/09/12(水) 08:38:53.39 ID:OI0Gm0V50.net
インスパイヤー・ザ・ネクスト

34 :不明なデバイスさん :2018/09/12(水) 09:03:13.80 ID:3SbJHRdZ0.net
>>28
9ptの文字読むと疲れるし、9ptでタイピングするともっと疲れる
それ以外は特に問題ない

35 :不明なデバイスさん :2018/09/12(水) 09:13:54.47 ID:eihsY5nk0.net
https://www.ebay.com/itm/Mbest-MB279QR144-QHD-2560x1440-144Hz-AMD-FreeSync-27-Gaming-Monitor-27-FAST-/222922178978
尼にもあるけどこれどうなんかな

36 :不明なデバイスさん :2018/09/12(水) 09:46:56.54 ID:eX6f1ACHd.net
>>35
少し調べてみた。
プラグ変換(C→A)が必要と思われる。
あと日本語マニュアルがないので英語読めない人には辛いかも。

37 :不明なデバイスさん :2018/09/12(水) 09:56:52.35 ID:eihsY5nk0.net
ありがとう。
尼のリンクは長くて張れないけど変換プラグは付いてるみたい。
でも日本語マニュアルないのはやっぱ厳しいか・・・

38 :不明なデバイスさん :2018/09/12(水) 19:15:54.42 ID:OtBHeOhf0.net
保証とか考えると輸入品よりMAG27CQの方がオススメかなーチラッ

39 :不明なデバイスさん :2018/09/12(水) 21:56:30.37 ID:/yJjU0dy0.net
VAゲーミングって湾曲ばっかりのイメージだけど、普段遣いにはどうなん?
やっぱipsには敵わん感じなんかな

40 :不明なデバイスさん :2018/09/12(水) 22:28:35.86 ID:ndorC8mW0.net
HDRってそのゲームが対応してないと使えないのかな?

41 :不明なデバイスさん :2018/09/13(木) 00:03:28.07 ID:JM39U5u00.net
ゲームがメインなら湾曲でいいんだけどな
JNまだかよ 今月来なかったらPX277h買っちゃおうかな

42 :不明なデバイスさん :2018/09/13(木) 00:18:41.12 ID:8sv7az1o0.net
MSIのゲーミングモニターはどこのVAパネルなんだろ

43 :不明なデバイスさん :2018/09/13(木) 00:24:17.75 ID:JM39U5u00.net
>>42
たしかサムソンだった気がする

44 :不明なデバイスさん :2018/09/13(木) 00:27:34.17 ID:5g4HC+JK0.net
>>41
遅延がどうこう言われてたで

45 :不明なデバイスさん :2018/09/13(木) 00:56:02.00 ID:YnlZFj8a0.net
モニタ初心者です
PCゲーム用のモニタの購入を考えていて調べたところ、27インチWQHDの144Hzの1msで4万円のモニタをアマゾンで見つけました
ttps://acerjapan.com/monitor/gaming/kg1/KG271UAbmiipx
同じような条件の他のモニタと比べてかなり安いようですから、どこか明らかに性能が劣ったポイントがあるのではと疑ってしまい購入に踏み切れません
これは地雷だというポイントがあれば教えてください

46 :不明なデバイスさん :2018/09/13(木) 00:57:06.91 ID:p2dePSZV0.net
強いて言うならメーカーかな
サポートの評判が悪い、期間もたった1年じゃないっけ

47 :不明なデバイスさん :2018/09/13(木) 00:57:47.86 ID:XGvRtKlz0.net
>>39
曲率は人の目に合わせてるから、慣れるとむしろ自然に感じる
画面の端がしっかり見えるから文字読みやすいし没入感もあるよ

もし斜めから画面見たり多人数が見るならIPS一択かな
曲面+VA液晶はモニター正面に座って自分だけで使う人のための仕様

48 :不明なデバイスさん :2018/09/13(木) 01:20:11.09 ID:rIBslfgS0.net
>>45
TNだし

49 :不明なデバイスさん :2018/09/13(木) 01:34:32.44 ID:JM39U5u00.net
>>45
エイサーは作りが雑だからハズレつかんでもメゲナイ覚悟がいる
どうせ冒険するなら
http://japan-next.jp/shopdetail/000000000990/
俺ならこっちにするかな

50 :不明なデバイスさん :2018/09/13(木) 01:47:03.81 ID:YnlZFj8a0.net
初心者ということもあり冒険は少し怖いと感じました
url貼ってもらった手前申し訳ないのですが、とりあえず購入は見送ることにします
もう少しお金を溜めて予算を増やそうと思います
皆さん夜分遅くに失礼しました
ありがとうございました!

51 :不明なデバイスさん :2018/09/13(木) 01:48:33.57 ID:z3vtBIQL0.net
WQHDで144のモニタ買うならグラボも相応のものないと無理だからなぁ

52 :不明なデバイスさん :2018/09/13(木) 03:09:13.92 ID:omaT0Nal0.net
>>49
FHDを勧める事自体がスレチじゃねーのか

53 :不明なデバイスさん :2018/09/13(木) 13:12:12.45 ID:4zvZhVgK0.net
いやいや、jn勧めるとか正気か

54 :不明なデバイスさん :2018/09/13(木) 13:14:50.16 ID:U5i24Q4a0.net
>>53
うるせえ
やたら俺たちのJNさんのネガキャンばっかしてるテメーは引っ込んでろ!
手に入れて実物見てから文句言え!
バカ!

55 :不明なデバイスさん :2018/09/13(木) 14:07:57.52 ID:Ybewc9tNd.net
ゲーム用だと自分は明るさ補正とかのモードが多いものやゲーム毎にモニター設定が保存できるもの選ぶな〜

56 :不明なデバイスさん :2018/09/13(木) 18:22:34.99 ID:Alg1cpui0.net
実際JN27144はスペック詐欺とかあったが値段の割にかなり良かったからな
ちなみに今でも快適に使えてる

57 :不明なデバイスさん :2018/09/13(木) 20:15:13.00 ID:8sv7az1o0.net
>>43
サムスンなのか
MSIのゲーミングモニター気になってるけど、最低輝度とかギラつきがどの程度なんだろ

58 :不明なデバイスさん :2018/09/13(木) 20:57:32.44 ID:y9kXj8y90.net
>>57
ttps://displaysolutions.samsung.com/business-monitor/detail/1133/C27HG70
たしかこれと同じパネルだってどっかで見たかな

59 :不明なデバイスさん :2018/09/14(金) 04:37:37.33 ID:+E1onS320.net
DELLのP2418Dがえらい安くなってるなあ
U2717D辺りを29800にしてくれんかなあ

60 :不明なデバイスさん :2018/09/14(金) 05:10:58.37 ID:aeZJ9OPD0.net
JNの工作っぽいのが活発化してるってことは
そろそろ発売詐欺やめて本当に発売すんのかね

61 :不明なデバイスさん :2018/09/14(金) 05:20:22.18 ID:vytVb2Tn0.net
何が工作だバカが
手に入れられなかったからって見もしてねえもんネガキャンしてんじゃねえ
朝の5時にバカな事言ってないで寝ろ

62 :不明なデバイスさん :2018/09/14(金) 06:20:35.03 ID:dhdqS/Wz0.net
32inchのゲーム向けもうちょっと増えてほしい

63 :不明なデバイスさん :2018/09/14(金) 06:36:15.20 ID:Y0eg8s8OM.net
今日はまだ平日だぞ

32の144は確かに増えて欲しいな

64 :不明なデバイスさん :2018/09/14(金) 07:05:21.08 ID:v7ULJxBa0.net
MAG27CQ購入したんだけどVESA100からVESA75に変換できるパーツってないですか?

65 :不明なデバイスさん :2018/09/14(金) 09:43:45.43 ID:+89Z1/gVa.net
hpのPavilion Gaming 32HDR ポチったので記念カキコ

66 :不明なデバイスさん :2018/09/14(金) 12:46:33.62 ID:XbHlDd+40.net
IOのEX-LDQ321DB届いたけどドット欠けあったので記念カキコ orz

67 :不明なデバイスさん :2018/09/14(金) 13:35:28.11 ID:dhdqS/Wz0.net
>>65
価格限定モデルとの違いがわからないけど

68 :不明なデバイスさん :2018/09/14(金) 15:26:10.02 ID:LyQailFKa.net
>>67
私がポチったのも価格限定モデルです
見比べたけど値段の違いだけかと

69 :不明なデバイスさん :2018/09/14(金) 15:33:43.12 ID:vcuDldq00.net
ゲームあんまりしないから144hzにこだわりはないんだけど
31.5インチWQHDだと現状どれが一番無難かな?
もう少し様子見たほうがよさげ?

70 :不明なデバイスさん :2018/09/14(金) 15:52:24.69 ID:jJSxaUZq0.net
32GK850F-B買おうか迷ってる。良さそう

71 :不明なデバイスさん :2018/09/14(金) 16:49:31.26 ID:2/FzVT7i0.net
HPの一般と価格限定のモデルの違いは
一般販売は在庫出荷制で価格限定は受注生産制。
価格限定はモデルは受注がある程度溜まると生産されて出荷されるので
発送まで一か月程度掛かることもある。

72 :不明なデバイスさん :2018/09/14(金) 16:49:51.57 ID:pEmrFRlJa.net
PCとの併用でswitchとps4繋ぎたいんだけどswitchをwqhdに繋いだ時に黒枠でるのか知りたい

73 :不明なデバイスさん :2018/09/14(金) 19:00:30.53 ID:GltK0SVj0.net
>>72
モニタ次第だがXB3270QSはモニタ側をDbyDにすれば黒枠1080p出力になるよ

家でEB321、会社でXB3270QS使っているけどこれ完全に価格ネガキャンの犠牲者だな
今の価格差でも迷わずXB3270QS選ぶわ

74 :不明なデバイスさん :2018/09/14(金) 20:24:00.35 ID:O4gJddXK0.net
>>72
普通は若干ぼやけた全画面表示になるけどドットバイドットで表示すると黒枠が出る
人にもよるけどPC使う距離で使うと気になるかも

75 :不明なデバイスさん :2018/09/14(金) 23:05:26.83 ID:I2sNbHkD0.net
65です
納期確定メールなるものが来たけど確認できるのは翌営業日の午後以降だそうです
土日祝日はさんで火曜日ってコトかな?

76 :不明なデバイスさん :2018/09/15(土) 08:10:36.49 ID:WFy4jldma.net
黒枠付きで遊ぶか若干ぼやけた画面の全画面になるのかあ
一回試してみないとわからないからswitch持ってお店行ってみようかな…

77 :不明なデバイスさん :2018/09/15(土) 13:39:48.82 ID:HtU5j+Xe0.net
LGのモニターってなんかギラギラしてない?そういうメーカー?

78 :不明なデバイスさん :2018/09/15(土) 13:58:55.35 ID:zfe40t/70.net
LG使ってるけどギラギラしてるとは思わないよ。
でもそう感じるなら避けたほうが良いね

79 :不明なデバイスさん :2018/09/15(土) 15:14:16.44 ID:sOGVq8LM0.net
LGって液晶パネルのシェア世界一位だっけ
公開してない製品もあるしなかなか避けて通れないよね

80 :不明なデバイスさん :2018/09/15(土) 15:36:29.57 ID:HHWVec5m0.net
もう去年ごろからBOE
つまりはADS

81 :24 :2018/09/15(土) 16:37:35.18 ID:TViGzRHrM.net
>>24だけど色々考えて27インチが欲しくなってきた
大は小をかねるって言うもんな
予算は無いのでこいつにすることになりそう
http://s.kakaku.com/item/K0001014868/

82 :不明なデバイスさん :2018/09/15(土) 17:53:56.92 ID:b9YJ5YWmd.net
HDRってゲーム側で対応してないと意味ないんですか?

83 :不明なデバイスさん :2018/09/15(土) 18:44:47.53 ID:Ud1AEGPM0.net
>>82
ゲームとグラボとモニタ全部が対応してないとSDR出力になる

84 :不明なデバイスさん :2018/09/15(土) 20:14:17.24 ID:HtU5j+Xe0.net
>>83
マジですか?ちなみにPUBGと黒い砂漠は対応してるのかな?

85 :不明なデバイスさん :2018/09/15(土) 21:42:39.19 ID:NfF+YT4o0.net
両方してないはず
てかPCゲーでHDR対応は殆ど無い
PS4とマルチのタイトルでもPS4だけHDR有りとかがザラ

86 :不明なデバイスさん :2018/09/15(土) 21:44:19.93 ID:sOGVq8LM0.net
>>70
今アマゾンで10%offクーポンで51228円だね

87 :不明なデバイスさん :2018/09/15(土) 22:25:26.90 ID:7PMNEnfM0.net
JNのNEXTがでなさすぎてipsだったら買ってしまうところだった
あくしろよ

88 :不明なデバイスさん :2018/09/15(土) 23:13:39.12 ID:p4bRG+Lt0.net
HDRの方が明らかに不自然な発色に見えるけどなあ

89 :不明なデバイスさん :2018/09/16(日) 00:05:45.89 ID:ZdtKxmPg0.net
>>77
LGのVA・144Hz系モニターは内製じゃなくてAUO製の液晶使ってるよ

90 :不明なデバイスさん :2018/09/16(日) 00:09:17.08 ID:aj6ECcdK0.net
>>89
ありがとう、ちなみにIPSは内製?

91 :不明なデバイスさん :2018/09/16(日) 05:22:35.46 ID:pfLM6fDh0.net
パネルのメーカーとか型番が調べられる英語のホームページあったね。どこだっけ?
AH-IPSなら必ずLG製なのかな。
最近、バッグライトも大事だなと思う。

92 :不明なデバイスさん :2018/09/16(日) 07:12:54.32 ID:FT6hKHC/0.net
>>91
http://www.tftcentral.co.uk/panelsearch.htm

93 :不明なデバイスさん :2018/09/16(日) 09:51:10.48 ID:YNhANSUp0.net
Lenovo L24q-10って在庫はもう復活しないのか

94 :不明なデバイスさん :2018/09/16(日) 09:58:59.96 ID:ZGjT/xs30.net
x24qが2万になってるよ

95 :不明なデバイスさん :2018/09/17(月) 09:41:11.63 ID:g9O8BP+m0.net
Dell S2718Dが届いたので記念カキコ。
これから調整等していくわ。

96 :不明なデバイスさん :2018/09/17(月) 14:55:32.24 ID:MWnGmrYuH.net
なぜか調教に見えたw

97 :不明なデバイスさん :2018/09/17(月) 19:04:40.11 ID:pGbbZf+h0.net
尼で32GK850F-Bが46566円で買えるな

98 :不明なデバイスさん :2018/09/17(月) 19:18:49.46 ID:eyztfDwe0.net
twitchの事について聞きたいんだけどどこのスレ行ったら良いか教えて下さい。

99 :不明なデバイスさん :2018/09/17(月) 19:19:51.67 ID:eyztfDwe0.net
アマゾンプレアカ紐付けても最初にCM入ります。

100 :不明なデバイスさん :2018/09/17(月) 20:02:28.80 ID:6memE6zl0.net
lgはキムチ臭いからいらない

101 :不明なデバイスさん :2018/09/17(月) 20:35:42.48 ID:+npQzFqR0.net
キムチレッドまだああ

102 :不明なデバイスさん :2018/09/17(月) 22:45:37.54 ID:Ldk6S7HP0.net
今漬けてるから待って

103 :不明なデバイスさん :2018/09/18(火) 01:09:22.98 ID:AnPpMIwp0.net
JNよ、9月が終わるぞ

104 :不明なデバイスさん :2018/09/18(火) 03:06:57.13 ID:yq6lnkgJ0.net
>>97
情報サンクス
売り切れで1〜4週間待ちだったけど買ってしまったわ

105 :不明なデバイスさん :2018/09/18(火) 06:30:37.64 ID:ES0KbALc0.net
>>103
https://stat.ameba.jp/user_images/20110714/13/kodamageorge/9a/6f/j/o0410024311349381922.jpg

106 :不明なデバイスさん :2018/09/18(火) 06:46:41.96 ID:s2HJrKu90.net
Nec 2490からViewsonickに変えたら、目がチカチカするんで戻そうかな、、、、、

107 :不明なデバイスさん :2018/09/18(火) 06:54:11.04 ID:ES0KbALc0.net
>>106
これなんかどうだ
グレアだが林檎パネル
5年前の製品が突然の復活w
https://www.biccamera.com/bc/item/1795215/

108 :不明なデバイスさん :2018/09/18(火) 09:19:22.81 ID:Ew8FBwhnd.net
>>107
これ復活してたんか。
知らずにDELLのモニタ買っちまったわ・・・
数万違うのは結構でかいのよね。

109 :不明なデバイスさん :2018/09/18(火) 09:33:24.79 ID:YjfQV5c7M.net
>>107
今見ても欲しくなる位カッコいいね。

110 :不明なデバイスさん :2018/09/18(火) 11:02:52.94 ID:tTz3q8Qm0.net
グレアは駄目だな。
なんか、超絶キモデブサイクな亡霊が浮かぶんだよね。

111 :不明なデバイスさん :2018/09/18(火) 11:27:57.03 ID:kc60ajlR0.net
 〜〜 残像と色にじみ(解説) 〜〜
比較対象: IO DATAのADSパネル(BOE)、 Dell P2418D(Innolux)
GTGが非常に遅い場合: モニターのフレームレートに色の変化が追い付かなくなる
GTGが10ms程度な場合: 残像がそのまま重なってて、その重ねた色になる

動画最強: やっぱりゲーミングのTN
静画最強: 安価な枠でならばADS 
応答速度の互換性: AHVA(IPS-type)とAMVA(VA)
花火の動画最強: VA

・P2418Dを買うべきかについてだが
 コントラストは900以上〜1000未満(800台に落ちることはないけど)
・AOCの23.8のTNは
 コントラストは940以上〜985くらいが常に出る(一般的な1000:1)
・TNのメリット = 70Hz以上にすることができる(破綻が起きない)
 Innoluxのデメリット = 52Hz以上盛れない(60Hzでは絵の劣化が起きる)
 ADSのデメリット = 52Hzでも色のにじみが起きる可能性がある(そのGTG)
(小型モニターならわかりにくい残像でも、フルスクなサイズではそうはいかない)

TNの23.8のは絶対評価(そういう意味でのレビュー)
Innoluxとかのは相対評価(許容&妥協こみこみを前提としてのレビュー)VAが本命になるリスクがある

112 :不明なデバイスさん :2018/09/18(火) 13:17:49.28 ID:7TPIvuCX0.net
>>107
この頃のLGパネル製品はなあ

113 :不明なデバイスさん :2018/09/18(火) 13:22:28.84 ID:DwMxKXcc0.net
Acer、31.5型/27型ゲーミングモニター2モデルの発売を決定
ttps://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1143413.html

実売4万以下なら欲しいのう

114 :不明なデバイスさん :2018/09/18(火) 13:23:37.64 ID:NWh+UxP00.net
VAか

115 :不明なデバイスさん :2018/09/18(火) 13:25:44.74 ID:7TPIvuCX0.net
>>113
32のはLGのGKシリーズ奴だろうけど27の方のパネルって初出かな?
非曲面VA144hzって最近あったっけ

116 :不明なデバイスさん :2018/09/18(火) 13:30:42.53 ID:7TPIvuCX0.net
あ、スペックシートに書いてなかったから勘違いしてたけど普通に湾曲パネルか
MSIのやつと同じだろうね

117 :不明なデバイスさん :2018/09/18(火) 14:56:37.00 ID:v9DDRk5+0.net
31.5型は55,000円前後、27型は48,000円前後だってよ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1143475.html

118 :不明なデバイスさん :2018/09/18(火) 16:32:21.90 ID:gJzm7RAR0.net
acerってどうなん?

119 :不明なデバイスさん :2018/09/18(火) 16:36:33.75 ID:kjpiC8cd0.net
>>118
サポートの質が悪い
そのまま使い捨てのつもりで買うなら安くていいのでは?

120 :不明なデバイスさん :2018/09/18(火) 16:52:10.58 ID:Zy21DFbb0.net
ジャパンネクストさんもう型遅れになりますよ

121 :不明なデバイスさん :2018/09/18(火) 17:03:17.42 ID:lqIZcP+y0.net
今値札貼ってるから待って

122 :不明なデバイスさん :2018/09/18(火) 17:21:36.80 ID:Q3P/K5/zM.net
>>113
WQHDじゃん
ちょっと欲しいw

123 :不明なデバイスさん :2018/09/18(火) 18:10:02.44 ID:GPWEhqkB0.net
湾曲って一度使ってみたいよね
使いづらいんだろうけど

124 :不明なデバイスさん :2018/09/18(火) 18:19:50.17 ID:ACg33mu+0.net
EV2730Qさえ買えば、この解像度は不要!!

125 :不明なデバイスさん :2018/09/18(火) 18:20:52.36 ID:jcxE8G1B0.net
使ってる側からすると、1800R程度だと”曲がってるううう”感はあまりない
左右が見やすくなりたいな〜真ん中が膨らんで見えちゃうな〜
なんて思ってる人にはいいかも

126 :不明なデバイスさん :2018/09/18(火) 18:55:01.19 ID:e6qAqDvB0.net
HDRの非光沢なんて誰が喜ぶんだ

127 :不明なデバイスさん :2018/09/18(火) 19:12:39.31 ID:sAKMOyjw0.net
ゲームじゃなくても見やすくて良さそう。

128 :不明なデバイスさん :2018/09/18(火) 20:57:49.11 ID:d8HIXME80.net
湾曲って誰得なんだよ
ある意味左右の視野角はTN以下

129 :不明なデバイスさん :2018/09/18(火) 21:35:41.16 ID:iMb27g8Id.net
>>126
まぁ、誰得だな。
とはいえ光沢のHDRは選択肢ほぼ無いがな。

130 :不明なデバイスさん :2018/09/18(火) 21:46:05.04 ID:FcRG3Htp0.net
Pavilion Gaming 32HDRぽちって納入日が25日になってるけどステータスが生産中w
届くまでハラハラだ
古いモニタどうするかなぁ

131 :不明なデバイスさん :2018/09/18(火) 22:45:35.05 ID:8uY/IgHn0.net
ま、湾曲批判してる奴は使った事ないんだろうな
わざわざ製品が作られてる理由、映画館でも使われてる理由、わざわざサウンドスクリーンを曲面に張る事のフラットに張るのと比べた大変さを想像も出来ないんだろう

132 :不明なデバイスさん :2018/09/18(火) 22:46:58.22 ID:lqIZcP+y0.net
うるせえ
黙ってろ

133 :不明なデバイスさん :2018/09/18(火) 22:47:01.76 ID:NWh+UxP00.net
汎用型のほうがウケが良いのは当然

134 :不明なデバイスさん :2018/09/18(火) 22:56:06.52 ID:D3snATWr0.net
>>130
箱デケェから覚悟しとけ

135 :不明なデバイスさん :2018/09/18(火) 22:59:37.21 ID:DwMxKXcc0.net
31.5の湾曲はアリだと思うけど27で湾曲はうーーん、って感じはある

湾曲だとVAの視野角を多少ごまかせる気はする

136 :不明なデバイスさん :2018/09/18(火) 23:00:43.31 ID:7TPIvuCX0.net
16:9で湾曲は持て余すわな
21:9以上ならわからないでもないが

137 :不明なデバイスさん :2018/09/18(火) 23:19:03.16 ID:FcRG3Htp0.net
>>134
気になって調べてみたけど今使ってるBL3200PTの箱よりもでかいね
営業所受け取りに変更できるかなぁ

138 :不明なデバイスさん :2018/09/18(火) 23:19:23.49 ID:VkZtXyu/0.net
湾曲の欠点は、ポジションが中央に正対してはじめて効果が出るということで
たまにデスクに肘ついて斜めに構えたりするような使い方に慣れていると
左右どちらかに視線がオフセットされた時に違和感が出る

139 :不明なデバイスさん :2018/09/18(火) 23:39:10.64 ID:8uY/IgHn0.net
厳密に中央にいないと効果が無いなんて事はないよ
距離が適正ならだいたいモニタの枠の延長上内に顔の中心があれば画面のどの位置もフラットより見やすいし
中央からズレた場合の違和感も緩和される
欠点は厚くでかくなることだな

140 :不明なデバイスさん :2018/09/19(水) 00:10:29.06 ID:pX1xtiQl0.net
DELLさん27インチの方を3万以下で販売してくれませんかね。
24インチはかなり安くなってるのに差が大きすぎませんか

141 :不明なデバイスさん :2018/09/19(水) 00:22:06.15 ID:r5ajf6Y90.net
>>130
なんで144hzじゃないんだ
そこが惜しい・・・

142 :不明なデバイスさん :2018/09/19(水) 06:55:00.66 ID:jRMJeHtfM.net
TN27inchで視点近いと端はまともな発色に見えないからなぁ
湾曲モニタってのも中々良いと聞くが、実際問題ゲーミング用だとそれなりの価格だからな

VAの遅延少ないのは歓迎だが、絶望的に残像があるからなぁ
あくまで動画鑑賞用だな

143 :不明なデバイスさん :2018/09/19(水) 07:07:28.24 ID:ZrFPFGrs0.net
残像だらけのVAでゲームしてる人いないでしょ
いないよね?

144 :不明なデバイスさん :2018/09/19(水) 10:56:22.78 ID:k3L2KoZr0.net
 ーー IPSで残像が発生しやすい原因は、視野角と残像はトレードオフ −−
・TNで残像が残りやすい機種が少ないわけは
 TNは視野角改善のフィルムを張らない限り、視野角は狭い
 言い換えると基礎部分での狭さということはその分 遮光に時間がかからないという意味
 偏光フィルムの役割を、電圧などで液晶はやってるんで視野角が広くなるほど不利になるねん

・Panelook.comとかで記載されてるパネルのスペックは
 (ぶっちゃけ)詐欺表記なのか。だが
TNで3msとかあるけど、平均値をとると10msはある。 TNの段階でもそのくらいあるから
IPSなら確実に18msくらいになってくる、Innoluxが8msで出してたとしても実際は20msくらいある
そうなると60fpsで動かしている場合 200ms弱の不足(0.20秒の不足)があることになる
0.05秒を人間の目は認識可能(秒間20連打など)、つまりは映像が100%で残像という形でラグる
不要なフレームが表示されつづけることになる。そこを緩和するなら52fpsで使えばいいむしろ必須な工夫

・高dpiなモニターが遅れて発売されがちな事情は。
 帯電などの障害をクリアーする必須性がある、コントラストを増やすには電圧が必要で
 ただし電圧を盛ると発熱するから適温から外れやすくなる(室温25℃を想定)
 VAの24型が無いのと、15型のFHDとかもないのはVAは低電圧に強くするのが難しい(電圧が多い)
 30型の4KとかはあるんだけどPriceやコントラストを獲得するためへの電力がいくらか高いから
小型モニターならOKでも小型モニターでは利益が出ない4Kで売れば利益10倍以上ある、競争原理が起きてないから24型がリリースされない

145 :不明なデバイスさん :2018/09/19(水) 12:11:44.59 ID:vYntl8Twp.net
ウザ、早くコテつけろよ

146 :不明なデバイスさん :2018/09/19(水) 20:49:02.71 ID:l8jDULy50.net
>>144
勉強になります!

147 :不明なデバイスさん :2018/09/19(水) 21:14:19.54 ID:FKLZGXXk0.net
冗談でもこのアスペは真に受けそうだからレスするのやめとけ

148 :不明なデバイスさん :2018/09/19(水) 23:42:13.48 ID:UHK1RfND0.net
垂れ流しだから大丈夫な気もする

149 :不明なデバイスさん :2018/09/20(木) 00:42:32.90 ID:+AfL7vFQ0.net
xdayに650GKなしか
あの値段はもう二度と無いかもな

150 :不明なデバイスさん :2018/09/20(木) 06:11:30.46 ID:LiCYqgQX0.net
UFO Test UFOテスト
 s://www.testufo.com/framerates#count=1&background=none&pps=240

(使い方)
UFOの速度を選べる: マウスカーソルの速度を参考にするといい
レビュー動画のUFO: 首がもげる勢いな速度、左右というかは上下ヘドバン
ポイント: 拡大して表示させるとよい、Chromeなら300%~250%にするとGood

120ピクセル: 速度というかはその幅内での残像(非常によく遭遇する)
240ピクセル: MMDミクミクダンスの場合は頻繁に発生する基準な速度、マウスカーソルの速度
480ピクセル: PSO2とかファミコンやスーファミやムアッホィでよく使われる速度(標準な速度)
720ピクセル: ストUでダルシムが強パン、強キックしたときの速度
960ピクセル: 騎乗位、バックでケツをモーホーに掘られたときの速度
1440ピクセル: Mrビーンが映画で走行中の新幹線に乗り込むときに移ってる新幹線がそれ

151 :不明なデバイスさん :2018/09/20(木) 07:07:51.57 ID:XeyV6OOq0.net
Waiting For The UFOs

152 :不明なデバイスさん :2018/09/20(木) 15:29:37.93 ID:IzF/Ib1a0.net
意味わかんねー例えしてんじゃねーぞ糞白痴

153 :不明なデバイスさん :2018/09/20(木) 15:31:47.31 ID:Mz1MVEXq0.net
ワロタwww

154 :不明なデバイスさん :2018/09/20(木) 17:43:14.82 ID:wKS54E6Ta.net
LG4Kを解像度変更して使うよりWQHD単体て欲しいからJNはやくしろ

155 :不明なデバイスさん :2018/09/20(木) 20:35:34.37 ID:UuJYANQ80.net
ちょっと待っててな

156 :不明なデバイスさん :2018/09/20(木) 22:02:52.17 ID:wrWv2Ec90.net
青桜なら1月には出すだろ

157 :不明なデバイスさん :2018/09/21(金) 08:54:31.31 ID:Mq2GB4M2H.net
XZ321QUbmijpphzx
これいいなあ
フィリップスの32インチの4k使用中だけど字が小さすぎて見えにくいわ、液晶とLEDの間に
虫が入り込んで死ぬわ、もう買い替えたいから気になるー

158 :不明なデバイスさん :2018/09/21(金) 12:55:51.35 ID:PeqAMDmzM.net
XB271HUbmiprz 買ったけどよかった。
でも結構G-sync搭載機って人気ないんだな。
つうか高すぎるよな。
FPSやるからそこに金積んでもうたわ。

159 :不明なデバイスさん :2018/09/21(金) 13:01:45.26 ID:RK0nUNvy0.net
G-SYNC付きは高いから欲しくても買えないからじゃない
高みの見物してなよ

160 :不明なデバイスさん :2018/09/21(金) 13:31:14.40 ID:OXSchDnJ0.net
>>158
その機種どこも取り寄せですけど注文してすぐ届きましたか?

161 :不明なデバイスさん :2018/09/21(金) 13:51:30.77 ID:RcDWqRoU0.net
>>157
amazon販売のは10%オフついてるな、納期かかるみたいだけど

162 :不明なデバイスさん :2018/09/21(金) 17:46:35.05 ID:q57wJZZH0.net
今使ってるのが25.5型WUXGAのRDT261WHだから、
27型WQHDはけっこう文字小さくなるのかな?
でも別に常用できる範囲の小ささだよね

163 :不明なデバイスさん :2018/09/21(金) 17:59:17.29 ID:/aOOD83E0.net
みかかXでセールしてたViewSonicの27インチ
24,980で売ってたやつが、妙な症状で壊れたというか不具合発生でサポートとやりとりしてる
落ち着いたら報告にくるかもしれないしこないかもしれない

たぶん症状隠して中古で売っぱらうと思う

164 :不明なデバイスさん :2018/09/21(金) 18:00:19.72 ID:/aOOD83E0.net
>>162
21インチフルHDと同じ
俺はブラウザの文字を110%にして常用してたよ
ブラウザ以外は特に困らなかったな

165 :不明なデバイスさん:2018/09/21(金) 18:14:54.58 .net
ボッタクリ価格じゃん

166 :不明なデバイスさん :2018/09/21(金) 19:19:17.08 ID:W8NwvBgv0.net
VX3276-2K-MHD-7
買った

167 :不明なデバイスさん :2018/09/21(金) 19:20:10.54 ID:AEVvg5zw0.net
>>157
32インチ4Kなら125%でいい感じに使えると思うんだがダメなの?

168 :不明なデバイスさん :2018/09/21(金) 21:18:11.99 ID:1iaEOPLD0.net
>>162
今はどうかしらんけど昔はWQHDの展示機なんてなかなかなかったからアップルストアに文字の大きさ確認しに行ったなー

169 :不明なデバイスさん :2018/09/21(金) 22:00:36.27 ID:VgW1VoWU0.net
27WQHDは24FHDから移行するには流石にフォントくらいは大きくしないと辛い
でもUIパネルとかは全然使える大きさなのでスケーリング無しでアプリのフォント設定だけ弄ればおk

170 :不明なデバイスさん :2018/09/21(金) 22:21:38.85 ID:m4Cci+hE0.net
>>160
9/10に買ったけど11日入荷だったなその時は。
12日にちゃんと来たよ。
すぐ売れたのか、翌日から取り寄せになってたな。
流通少ないのか?

171 :不明なデバイスさん :2018/09/22(土) 11:11:55.49 ID:dQ3wrliXa.net
Pavilion Gaming 32HDRの価格限定モデル
ステータスがお届け日になったけど納入日は25日のまま
どうなってんだこれ?

172 :不明なデバイスさん :2018/09/22(土) 12:10:18.65 ID:T3DkeV750.net
>>171
納入予定日より前に届くのはBTOあるある

173 :不明なデバイスさん :2018/09/22(土) 12:37:59.86 ID:bh+A9As+0.net
いま職人が一生懸命作ってる

174 :不明なデバイスさん :2018/09/22(土) 14:42:54.32 ID:aMS0eJ6K0.net
HDR400ってなんぞや?擬似HDR?

175 :不明なデバイスさん :2018/09/22(土) 14:53:12.24 ID:Ja5WogE10.net
>>174
googleで調べてみ

176 :不明なデバイスさん :2018/09/22(土) 20:47:21.24 ID:IgmT5ryVM.net
27インチWQHD144kHzで探してるけどこれいいかもって思って発売日見たら2015年とか古いの多いな
今はもう31.5の4kとかが主流なの?

177 :不明なデバイスさん :2018/09/22(土) 23:12:50.38 ID:9uAvvawl0.net
>176
パネルの希望は?

178 :不明なデバイスさん :2018/09/22(土) 23:31:12.06 ID:9uAvvawl0.net
Acer XZ271Ubmijpphzx VA 1ms FreeSync 144Hz
Acer  Predator XB271HUbmipr IPS 4ms G-SYNC 165Hz

この辺が今年8月以降のモデル

179 :不明なデバイスさん :2018/09/23(日) 01:01:32.88 ID:AsJ2efF60.net
>>176

どっちも一歩足りない
4Kは32でも小さい
WQHDで27は何の為にって感じ
27インチはフルHDとかで使うのがお似合いだろ

180 :不明なデバイスさん :2018/09/23(日) 01:04:25.81 ID:AsJ2efF60.net
てか製品情報全然無いなこのスレ。来るだけ無駄だったか。

181 :不明なデバイスさん :2018/09/23(日) 01:09:48.87 ID:19pxUDs/M.net
なにしにきたのかわからんやつやな

182 :不明なデバイスさん :2018/09/23(日) 02:02:09.13 ID:rQyHdo280.net
スケーリング100%でしか使えない呪いがかけられてるやつか
解像度なんて画面サイズ関係無しに高い方がいいだろ

183 :不明なデバイスさん :2018/09/23(日) 02:11:06.51 ID:hkTosSn10.net
なんかすごい無駄な人間がきてたのか

184 :不明なデバイスさん :2018/09/23(日) 02:50:08.02 ID:qbmF5ljf0.net
タイムセールと5%併用で20.900円

ttps://www.amazon.co.jp/dp/B07CHF4XC7/

185 :不明なデバイスさん :2018/09/23(日) 02:50:51.40 ID:coipkABi0.net
144hzでIPS高いのしかねぇ

186 :不明なデバイスさん :2018/09/23(日) 05:31:13.44 ID:Prk8IHSU0.net
JNご期待ください
もうそろそろ10月っすね

187 :不明なデバイスさん :2018/09/23(日) 05:37:27.85 ID:enA/mRZD0.net
後1週間で9月が終わるのにこのタイミングで発表なし…
あっ(察し)

188 :不明なデバイスさん :2018/09/23(日) 05:59:01.72 ID:of4a6uNc0.net
10万以下で買えるのに高いとか先に働け

189 :不明なデバイスさん :2018/09/23(日) 07:12:37.49 ID:1mtHEgRL0.net
>>179
いやゲーミングモニタは27インチWQHDが主流だろ
フルHDなんて荒すぎる

190 :不明なデバイスさん :2018/09/23(日) 08:08:27.13 ID:wQj1Fi5V0.net
老眼なんで、31.5WQHDにしようと思う。

191 :不明なデバイスさん :2018/09/23(日) 08:50:27.25 ID:UmPdjGIx0.net
青桜は1月まで待て

192 :不明なデバイスさん :2018/09/23(日) 10:54:00.52 ID:yiB36v0v0.net
>>190
大きくなると白の発光もきつくなって余計に目が疲れるとかでるからその辺も考えろな

193 :不明なデバイスさん :2018/09/23(日) 14:43:33.68 ID:Gvn1HRjm0.net
>>186
JN、製造開始

194 :不明なデバイスさん :2018/09/23(日) 16:07:45.43 ID:QhojO79A0.net
>>184
やすっ
フレームレスが写真と違うので返品している人がいるな。
写真でわざと間違った印象を与えてるメーカーは改善すべきだな。

195 :不明なデバイスさん :2018/09/23(日) 16:22:14.86 ID:EDx+ckQB0.net
>>184
それの27インチモデルがみかかで29,796-2,985=26,810だからそっち買おうかな

196 :不明なデバイスさん :2018/09/23(日) 19:50:50.65 ID:9IkjmMwy0.net
AMD FREE SYNCってAMDのグラボがなかったら、意味ないよね!

197 :不明なデバイスさん :2018/09/23(日) 20:01:34.86 ID:O9+zYwgS0.net
>>196
APUでもFreeSync効くよ
グラボならRadeonじゃないとダメ

198 :不明なデバイスさん :2018/09/23(日) 20:12:38.29 ID:U/7+01320.net
【ガンを容認、原発脳】 1m=8000人、20m=16万人、事故責任はとっくに、菅から安倍に移行
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1537669964/l50
【震災を容認、原爆脳】 安部「小型核なら合憲」 ロシア「偽装実験は容易」 読売「原爆で人工地震」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1537583222/l50

199 :不明なデバイスさん :2018/09/23(日) 20:25:11.56 ID:qUQqxd8e0.net
JNの27インチのIPSこのままだと発売予定から一年経っても発売しなさそう

200 :不明なデバイスさん :2018/09/23(日) 20:26:21.87 ID:enA/mRZD0.net
もうVAあたりで妥協しちゃいそうだよ
いい加減待ちくたびれた

201 :不明なデバイスさん :2018/09/23(日) 20:50:17.39 ID:FZiW7wxaa.net
なんでそんなにIPSにこだわってんの?

202 :不明なデバイスさん :2018/09/23(日) 21:28:00.04 ID:enA/mRZD0.net
IPSで144Hzで27インチでWQHDって何か万能感ありますやん?
普通のIPSだとゲームに微妙だし、TNのゲーミングだと普段遣いが微妙だし
マルチモニターにするにしても、真ん中に置くメインディスプレイだけはIPSゲーミングにしたい
サイドは適当な安IPSでいいや

203 :不明なデバイスさん :2018/09/23(日) 21:30:48.68 ID:7qDdhabi0.net
>>202
あるね
別に急いでないから欲しくなったわ

204 :不明なデバイスさん :2018/09/23(日) 22:15:57.63 ID:jhsQZ3F8M.net
それ完全にJN-IPS271442QHDじゃん!

205 :不明なデバイスさん :2018/09/23(日) 22:55:21.09 ID:UmPdjGIx0.net
もっと頑張れよ

ttp://www.houjin-bangou.nta.go.jp/henkorireki-johoto.html?selHouzinNo=8040001060098

ttp://www.jobstock.jp/job/2207020.htm

206 :不明なデバイスさん :2018/09/23(日) 22:56:06.13 ID:YRmVioza0.net
XB271HUbmiprz
これのG-SYNCなしタイプって安いのないのかな?
即買いなのに

207 :不明なデバイスさん :2018/09/23(日) 23:25:21.44 ID:QrlM8e/l0.net
G-SYNCが付くだけで2万以上は値上がりするから

208 :不明なデバイスさん :2018/09/24(月) 10:01:18.42 ID:up7chEpfa.net
JNの27144買ってもうすぐ一年なのか
年明けには後継が出るとか言ってたのにまだ出てなかったんだな

209 :不明なデバイスさん :2018/09/24(月) 17:19:11.47 ID:i5P88eNY0.net
いい加減VAで妥協しようかな。
IPSで144HzとWQHDで視聴距離で27インチで4msオーバードライブで1msってあってもおかしくないのになかなか出ない。さすがに今からMG279Q買うのもなーと思うし。

210 :不明なデバイスさん :2018/09/24(月) 17:27:57.38 ID:IfyVSn500.net
>>209
普通にデュアルモニタでいいんじゃね?

211 :不明なデバイスさん :2018/09/24(月) 17:44:18.20 ID:/lN7Ctqh0.net
>>209
個人差あるかもだか俺はVAでも残像気にならんぞ
IPSと違いは感じないし黒はVAがより黒い

https://i.imgur.com/J0Yquzb.jpg

212 :不明なデバイスさん :2018/09/24(月) 17:44:21.94 ID:RNN6oYl+0.net
多分、IPSで144Hzと1msを両立させるのは技術的にまだ無理なんだと思うよ。

213 :不明なデバイスさん :2018/09/24(月) 18:32:41.38 ID:tEdIL8vr0.net
>>211
右は34?
その机の小ささだとかなり視野しんどそうw

214 :不明なデバイスさん :2018/09/24(月) 18:36:22.23 ID:g+IK4gh/0.net
10%offに負けてぽちった
https://amazon.co.jp/dp/B07F2VMSBY

215 :不明なデバイスさん :2018/09/24(月) 19:41:45.62 ID:tEdIL8vr0.net
400nitのHDRとか使いもんにならないどころか色潰れるレベルだから650の方安くならんかなあ

216 :不明なデバイスさん :2018/09/24(月) 20:10:20.65 ID:s4cvkp/O0.net
今日モニタ見てきたけどやっぱりvaとIPSだったらIPSの方が綺麗だよなvaに妥協して良いのか迷う

217 :不明なデバイスさん :2018/09/24(月) 20:38:21.85 ID:tadVs0Gj0.net
HDRって一見白が強く見えるおかげで薄く見えているように感じるけど
特に雲の濃淡でHDRいいなって思う
なんていうの、艶やかさっていうの?

218 :不明なデバイスさん :2018/09/24(月) 20:39:14.68 ID:NOvDbxW6d.net
俺も悩んだ末に850にしたわ。
今日届いたばっかで設置はしてないけど

219 :不明なデバイスさん :2018/09/24(月) 20:45:38.25 ID:tEdIL8vr0.net
850ってもしかして8bitなの?
HDRなのに流石に違うよね?

220 :不明なデバイスさん :2018/09/24(月) 20:48:45.43 ID:/lN7Ctqh0.net
>>213
75hz買った後144hzにすれば良かったと後悔してた時にXDAY来たから置き場所とか考えずに買ってしまった。
机上に置けただけマシだと思ってるよ

221 :不明なデバイスさん :2018/09/24(月) 21:03:21.76 ID:JmUwL8M60.net
>>219
8bit+frcという意味では8bitなんだろうね

222 :不明なデバイスさん :2018/09/24(月) 21:49:36.92 ID:mCnYDcJz0.net
>>219
表示色1677万色の時点で10bitでもないし8bit+FRCでもないと思うけどな
単に、ディスプレイエンジン的には10bitの信号を受け付けるってことかと

だから、おれはHPにした

223 :不明なデバイスさん :2018/09/24(月) 22:02:51.91 ID:I4aA7HeW0.net
WQHDの31.5インチ@144ポチりたい・・・
でもHDMI2.1付くまで待つ、2.1付いてなきゃ負けなんや(´;ω;`)

224 :不明なデバイスさん :2018/09/24(月) 22:04:31.63 ID:0DdvC1gf0.net
10bitってゲームやるのには必須なのか?

225 :不明なデバイスさん :2018/09/24(月) 22:13:55.49 ID:tEdIL8vr0.net
>>224
HDRに関しては10bitカラー前提で規格が策定されてるからねえ
コンテンツ側の想定した色にならないよ

226 :不明なデバイスさん :2018/09/25(火) 02:27:10.95 ID:sfsb2RrGa.net
四亀のレビュー見るからには問題なさそうだけどな
効果以外は

227 :不明なデバイスさん :2018/09/25(火) 02:45:07.54 ID:7m7atSH3a.net
実はタイムセール祭りでもっと安くなります

228 :不明なデバイスさん :2018/09/25(火) 04:46:41.06 ID:XKaJm6110.net
WQHD・120Hz以上・VAorIPS
安くなーれ安くなーれ

229 :不明なデバイスさん :2018/09/25(火) 11:02:51.66 ID:9yhsrC8X0.net
EIZO・NEC安くなーれ
もえもえきゅん

230 :不明なデバイスさん :2018/09/25(火) 11:07:00.46 ID:un/jaIUz0.net
acerの曲面モニターが発送されてしまった

231 :不明なデバイスさん :2018/09/25(火) 14:37:38.87 ID:ks61Obx/M.net
ex-ldq272pbs
レビューしてくれ。

232 :不明なデバイスさん :2018/09/25(火) 15:24:51.69 ID:oqTorvQ70.net
買いまでもう少しといったところか
機能を盛れー

233 :不明なデバイスさん :2018/09/25(火) 16:56:50.67 ID:3uxcFOF4H.net
XZ321QUbmijpphzxが欲しかったけど
>>214の情報でLGポチったわ
ポチったあと見たら10%offが無くなっている…
間に合ったわ

234 :不明なデバイスさん :2018/09/25(火) 17:02:03.43 ID:7WHnoPoHd.net
850の発送通知来たわ
今使ってるのHPのZR24wでもうバックライト真っ暗だから新品ならどれと比較しても綺麗だろな

235 :不明なデバイスさん :2018/09/25(火) 17:19:56.60 ID:/O2glsJTa.net
>>233
そら買ったら消えるだろアホかw

236 :不明なデバイスさん :2018/09/25(火) 17:24:51.58 ID:a51T1aMe0.net
自分が最後の1人だと思いたいんだから察しなさい!

237 :不明なデバイスさん :2018/09/25(火) 18:00:32.86 ID:ndMJrqVf0.net
27インチのWQHDって使用感どうかな?
文字の小ささはWin10のスケーリング設定でなんとかなるもん?

238 :不明なデバイスさん :2018/09/25(火) 18:12:17.19 ID:iX61woIVM.net
ハズキルーペで解決

239 :不明なデバイスさん :2018/09/25(火) 18:26:55.34 ID:KZJdL/1W0.net
アプリ設定でどうにかなるレベル

240 :不明なデバイスさん :2018/09/25(火) 19:01:36.95 ID:ndMJrqVf0.net
>>239
Win10のスケーリングって、タスクバーやブラウザのツールバーのアイコンの大きさ変えられないから、やっぱり使用感つらそうだよ?

241 :不明なデバイスさん :2018/09/25(火) 19:11:03.74 ID:xPqdisYS0.net
>>237
画素密度はそれほと高くない(109ppi)から
一般的な視聴距離(50cm〜80cm)であればスケーリングいらないと思うよ。

242 :不明なデバイスさん :2018/09/25(火) 19:17:01.43 ID:6tgak/Yz0.net
>>238
https://youtu.be/4VdN5biMv5I?t=38

243 :不明なデバイスさん :2018/09/25(火) 19:17:02.14 ID:KZJdL/1W0.net
>>240
ん?スケーリングはUI全部変わるが?
27はUIが普通に使えるサイズだからノンスケールでフォントだけ大きくして使うのがスタンダードなの
たまに文字サイズすら90dpi準拠の人もいるが

244 :不明なデバイスさん :2018/09/25(火) 19:23:37.32 ID:QTZBdFfm0.net
125%にすれば24インチフルHDより少しでかくなるくらいだから
27インチWQHDはその辺で悩む必要はまず無いね

245 :不明なデバイスさん :2018/09/25(火) 19:29:09.47 ID:jT19gh6qd.net
27インチWQHDは普通にそのまま使えるぐらいの文字の大きさ

246 :不明なデバイスさん :2018/09/25(火) 19:46:17.81 ID:ndMJrqVf0.net ?PLT(24702)
http://img.5ch.net/ico/aka.gif
ありがとうございます。
27インチのWQHDモニターを買おうと思います。

247 :不明なデバイスさん :2018/09/25(火) 19:51:36.41 ID:uEPeilFz0.net
21.5と同じくらいのスケーリングなんだっけ
まあ一般的なモニターとの距離なら普通に使えるよね

248 :不明なデバイスさん :2018/09/25(火) 20:25:55.41 ID:XKaJm6110.net
水平:29〜113 kHz
垂直:49〜86 Hz
っていうスペックの製品はプリセットでWQHD@60Hzしかなくてもカスタマイズ設定すればWQHD86Hz液晶として使える可能性ありますん?

249 :不明なデバイスさん :2018/09/25(火) 21:35:41.09 ID:5DdueU8w0.net
もちろんありますん。

250 :不明なデバイスさん :2018/09/25(火) 22:26:17.22 ID:d5Z0Gbzx0.net
>>243
たまにスケーリングしないソフトあるけどな

251 :不明なデバイスさん :2018/09/25(火) 22:37:30.80 ID:WIp3+OPn0.net
>>238
凄い!高度なテクノロージだ!

252 :不明なデバイスさん :2018/09/26(水) 05:41:30.93 ID:fYDBv5Q20.net
NITRO VG270UP良いね
27インチIPS144hzってPG279で絶滅したかと思ってたけどこれから続々出てくる可能性あるのね

253 :不明なデバイスさん :2018/09/26(水) 06:38:43.56 ID:6bljfyDP0.net
おまけに応答速度1msなのもいいね
実売5万なら買うけど無理じゃろなあ

254 :不明なデバイスさん :2018/09/26(水) 08:27:24.66 ID:43BSwY+aa.net
Pavilion Gaming 32HDR届いた
前に箱がデカいって教えてもらってたけどホントにデカかったw

255 :不明なデバイスさん :2018/09/26(水) 09:16:13.73 ID:gn58OWrn0.net
Acer製品のレビューが酷いから選ぶ勇気ないわ

256 :不明なデバイスさん :2018/09/26(水) 09:19:30.58 ID:6bljfyDP0.net
でもゆうてJNと同じ値段スペックだったらAcer買うじゃろ?

257 :不明なデバイスさん :2018/09/26(水) 09:39:19.21 ID:gn58OWrn0.net
一般的に認知度が低くて冒険なのだとしても俺は絶対JNを選ぶわ
JN推しじゃなくてAcerは全体的に信用しとらん
レビューの内容が酷いもんで・・・
宗教臭く聞こえたらすまんね

258 :不明なデバイスさん :2018/09/26(水) 09:41:48.12 ID:kewKSrKB0.net
俺たちのJN

259 :不明なデバイスさん :2018/09/26(水) 09:49:52.53 ID:aQ9cTYm70.net
acerでもpredatorシリーズだけは品質が違うかな
ただのacerのモニターはその辺のやつとあまり変わらない

260 :不明なデバイスさん :2018/09/26(水) 09:56:16.86 ID:FQ75mFWId.net
Acerはレビュー見てると高いやつは良いんだけど安いと製品チェックをあんまりしてないのか、初期不良と1か月後ぐらいに不具合が発生する率が他より高い印象。
きちんと動くのは問題ないんだけどね。

261 :不明なデバイスさん :2018/09/26(水) 10:03:54.35 ID:v4S+ze/M0.net
この流れの中でacer曲面32が届いたなんて言いづらい

262 :不明なデバイスさん :2018/09/26(水) 10:10:51.42 ID:gn58OWrn0.net
>>261
それ一瞬買おうと思ったやつだ
是非レビューしてくれ
俺が勝手に騒いで悪印象を与えてしまってるのは申し訳ない

263 :不明なデバイスさん :2018/09/26(水) 10:15:33.96 ID:LZ10aibt0.net
曲面出すなら曲面じゃないverも出してみんな幸せにしてほしいわ
曲面でさえなければ・・・ってのが海外だけ発売のでもチラホラある
acerの曲面32インチVA144Hzとかコスパ超いいし

264 :不明なデバイスさん :2018/09/26(水) 10:23:50.80 ID:GUFCYNk/M.net
acerで32インチ曲面なんてあったっけ?平面のET321HQは違うよね?
34インチの10万以上するウルトラワイドしか見つからないけど
なんて名前のやつ?

265 :不明なデバイスさん :2018/09/26(水) 11:02:57.66 ID:9/BWMml6p.net
店頭で見ても曲面ディスプレイは違和感しかねえしなぁ

266 :不明なデバイスさん :2018/09/26(水) 13:06:45.24 ID:bC185uv90.net
>>264
>117のやつでしょ

267 :不明なデバイスさん :2018/09/26(水) 14:05:06.37 ID:o24gTzqCd.net
曲面がどのぐらい見辛いのか分からんからポチれないわ
現物を見に行くしかないな

268 :不明なデバイスさん :2018/09/26(水) 15:10:23.13 ID:MKhIYGAb0.net
>>261
レビューしてくれ一生のお願い

269 :不明なデバイスさん :2018/09/26(水) 19:24:42.11 ID:4DhRIgcD0.net
>>267
16:9の曲面は知らないけど
21:9の34UC88-Bは全然違和感なんて感じない

270 :不明なデバイスさん :2018/09/26(水) 20:22:41.65 ID:/EpXzWIA0.net
>>269
違和感も何も、ウルトラワイドは曲面パネル前提みたいなもんだし

271 :不明なデバイスさん :2018/09/26(水) 21:10:49.99 ID:4bS9s6Tra.net
俺の求めるスペックは27インチ以上で応答速度5msくらいでIPSでノングレアでお値段30,000前後
ってなるとacerになるんだよなあ

272 :不明なデバイスさん :2018/09/26(水) 21:16:46.95 ID:gn58OWrn0.net
LGの850が届いたので設置したけど何の不満も出てこんわ
もしどこかで損してても俺じゃ気付かないんだろうな

273 :不明なデバイスさん :2018/09/27(木) 00:06:25.43 ID:paGOYQGI0.net
ドット欠けを探すんや

274 :不明なデバイスさん :2018/09/27(木) 00:13:37.50 ID:Hl/cmRtU0.net
>>273
そこまでLG信用してないからしたくない
今の幸せで十分なの

275 :不明なデバイスさん :2018/09/27(木) 00:18:55.82 ID:Mpw0owvM0.net
32GK850F安いな
650の意味がないような
NTTで3.5万で売ってたとはいえ

276 :不明なデバイスさん :2018/09/27(木) 00:36:30.20 ID:paGOYQGI0.net
>>274
ほーらあそこに光ってるのが有るよ

277 :不明なデバイスさん :2018/09/27(木) 00:37:45.07 ID:paGOYQGI0.net
>>275
HDR代1万差だから
そんくらいちゃう

278 :不明なデバイスさん :2018/09/27(木) 00:46:21.54 ID:SeNdZNU50.net
2080ti発送連絡きたらたぶん32GK850F買うわ

279 :不明なデバイスさん :2018/09/27(木) 00:57:08.93 ID:/5fYm1kOa.net
WQHDで144Hz出せない
フルHDだと60Hz以上出ないし

280 :不明なデバイスさん :2018/09/27(木) 02:35:20.83 ID:6MQTMvc/0.net
本末転倒だけど32インチのdpiならFHDにしても普通に大きいからfps優先したいときは解像度落とせるのがいいね

281 :不明なデバイスさん :2018/09/27(木) 02:44:11.97 ID:/5fYm1kOa.net
なら初めから32インチでフルHDの・・・

282 :不明なデバイスさん :2018/09/27(木) 03:03:53.47 ID:6MQTMvc/0.net
>>281
dpiに言及してるんだからそういうことじゃなくてウィンドウでって事

283 :不明なデバイスさん :2018/09/27(木) 04:20:16.03 ID:ciD09MWK0.net
大は小を兼ねる

284 :不明なデバイスさん :2018/09/27(木) 04:33:49.38 ID:nZGM7tJf0.net
俺も今日、850届く。

285 :不明なデバイスさん :2018/09/27(木) 04:35:27.59 ID:SeNdZNU50.net
850に10%引きのクーポンついてたからアマで頼んだわ

286 :不明なデバイスさん :2018/09/27(木) 07:39:28.47 ID:fgRIKzEY0.net
アマのレビュー読むと144Hzって良いんだな。ゲームじゃなくても。
万能スタンドだし。
やるな、LG。

287 :不明なデバイスさん :2018/09/27(木) 09:45:14.98 ID:2XUCgO1y0.net
850とacerの湾曲と悩んでる。
湾曲って没入感あるってレビュー多いから納品遅くても待とうかどうしようか

288 :不明なデバイスさん :2018/09/27(木) 09:52:06.60 ID:Y4ELNqNo0.net
湾曲って隣に普通のモニター置いたらやっぱどっちかに違和感感じるかな

289 :不明なデバイスさん :2018/09/27(木) 10:49:39.16 ID:2rBKzMyv0.net
850は尼の10/01からのタイムセール祭でどうなるか
このままクーポン継続して欲しいけど

290 :不明なデバイスさん :2018/09/27(木) 11:34:16.43 ID:XuTBXbzbd.net
acerの湾曲はモニターアーム対応してないから選択肢から除外した。ASUSとかAcer何故かVESAに対応してないの多いんだよなー。

291 :不明なデバイスさん :2018/09/27(木) 11:40:11.89 ID:6t7R01VqH.net
>>290
acerの湾曲、モニターアーム対応していなかったのか…
危うく買うところだった
変更した850がもうそろそろ届く頃か

292 :不明なデバイスさん :2018/09/27(木) 11:55:04.04 ID:ybSHyocAd.net
ヨドで850F見てきたけど画質あんまりじゃない?IPSの方がやはり綺麗というか。

293 :不明なデバイスさん :2018/09/27(木) 12:15:15.30 ID:oFjxnSFka.net
同じドットピッチならそう違いがあるとは思わないけどね
展示品は設定いじり回されてる事が多いけど自分で調整してみた?

294 :不明なデバイスさん :2018/09/27(木) 12:20:16.78 ID:5/nE386m0.net
850FってVAじゃん
IPSと比べたらそりゃ画質では勝負できない
画質重視ならやめとけ

295 :不明なデバイスさん :2018/09/27(木) 12:25:00.43 ID:Wey7zXtV0.net
>>294
だよな

296 :不明なデバイスさん :2018/09/27(木) 12:31:27.18 ID:nZGM7tJf0.net
850届いた。
この画質で十分だわ。
モニター検出で確認すると10bit表示されているけど、このモニター8bitなんだよね。詳しくないから、ようわからん。

297 :不明なデバイスさん :2018/09/27(木) 12:44:42.45 ID:napZEAReM.net
>>296
仕様の表示色が1677万色表記になってるよ
2^8(bit)×2^8×2^8≒1677万

298 :不明なデバイスさん :2018/09/27(木) 12:45:50.97 ID:M+C+oEJJ0.net
>>290
仕様にはVESAマウント100x100mmって書いてあるけどアーム非対応なのか?

299 :不明なデバイスさん :2018/09/27(木) 12:50:42.34 ID:MRIVnod10.net
acerのは昨日アームに取り付けたぞ
元のスタンドだと奥行きありすぎて机が狭くなりすぎる

300 :不明なデバイスさん :2018/09/27(木) 12:57:11.82 ID:Hl/cmRtU0.net
>>296
これで十分だよね なんも不満ないわ
ゲームやってみて144Hzと1msの世界で前のIPSの差に驚いてる
うちはビデオカードのドライバのアップデートで10bit表示とHDRの選択肢が消えたわ

301 :不明なデバイスさん :2018/09/27(木) 13:12:37.34 ID:XuTBXbzbd.net
>>298
>>299
ごめんなさい。見落としたか、違う製品だったみたいです。

302 :不明なデバイスさん :2018/09/27(木) 14:42:20.03 ID:Htfq/C5o0.net
>>300
850は1msじゃないぞ・・・、acerの1msらしいけど

303 :不明なデバイスさん :2018/09/27(木) 14:51:23.55 ID:6MQTMvc/0.net
結局同じパネル方式だったら応答速度の差なんて体感出来ないもんだよ

304 :不明なデバイスさん :2018/09/27(木) 15:29:39.02 ID:Hl/cmRtU0.net
>>302
"黒挿入によって残像感を軽減する"
「1ms Motion Blur Reduction」
ちゃんと読んでなかったわw

305 :不明なデバイスさん :2018/09/27(木) 15:33:42.86 ID:4M21sqEq0.net
パネル方式?

306 :不明なデバイスさん :2018/09/27(木) 15:48:50.34 ID:aqJ09mfUa.net
ぶっちゃけ1も5もわからん(おじさん)

307 :不明なデバイスさん :2018/09/27(木) 17:53:00.97 ID:M+C+oEJJ0.net
ビューソニック、3万円台半ばの31.5型曲面液晶
ttps://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1145150.html

とりあえずVAな31.5が欲しいならこれもアリか

308 :不明なデバイスさん :2018/09/27(木) 18:37:00.80 ID:2XUCgO1y0.net
リフレッシュレートが…

309 :不明なデバイスさん :2018/09/27(木) 18:48:54.11 ID:9lP36GdLa.net
60じゃないだけマシだし安さは魅力だね

310 :不明なデバイスさん :2018/09/27(木) 18:54:31.56 ID:6MQTMvc/0.net
でもどうせAUOパネルだろうしLGの144hz買っちゃうよね

311 :不明なデバイスさん :2018/09/27(木) 19:04:18.08 ID:/gdGcvU90.net
安いから3枚並べるのもありやな

312 :不明なデバイスさん :2018/09/27(木) 19:13:33.29 ID:6MQTMvc/0.net
90dpiくらいのウルトラワイドWQHDって存在しないのかな
今ある34インチウルトラワイドWQHDは110dpiくらいのしかないよね

313 :不明なデバイスさん :2018/09/27(木) 21:55:33.76 ID:EADBfkHs0.net
WQHDにウルトラワイドなんかないだろ・・・・
ウルトラワイドな時点でWQHDじゃなくなる

314 :不明なデバイスさん :2018/09/27(木) 22:14:16.28 ID:Y4ELNqNo0.net
ウルトラワイドモニターでWQHD設定にすれば潰れたカエルみたいな見た目になるけど一応ならんこともないかも

315 :不明なデバイスさん :2018/09/27(木) 23:03:22.35 ID:2XUCgO1y0.net
34UC88-Bとかの事ではないかと

316 :不明なデバイスさん :2018/09/27(木) 23:16:48.13 ID:xdzmVm+k0.net
前は2560*1440ってQuadHDで3440*1440がWideQHDじゃなかったっけ

317 :不明なデバイスさん :2018/09/27(木) 23:28:06.23 ID:M+C+oEJJ0.net
ウルトラワイドWQHDだとウルトラワイドワイドQHDですやん

3440x1440はUWQHDでいいんじゃね

318 :不明なデバイスさん :2018/09/28(金) 04:41:39.89 ID:gaHQAA750.net
旧OMEN 32と比べて32GK650F-Bって画質同じくらい?

319 :不明なデバイスさん :2018/09/28(金) 08:45:29.32 ID:mL0vynsZa.net
JN、お前のネクストはいつだ?

320 :不明なデバイスさん :2018/09/28(金) 09:16:35.94 ID:MGWss3pwd.net
ちょっとまってて

321 :不明なデバイスさん :2018/09/28(金) 10:56:29.67 ID:mL0vynsZa.net
いまやってるゲームでは144出せなさそうでせいぜい120
この状況で144買うとすげえ中途半端になりそうでもやもやする

322 :不明なデバイスさん :2018/09/28(金) 11:10:09.86 ID:xxybo/y+6.net
120でもだいぶ変わるから十分やで

323 :不明なデバイスさん :2018/09/28(金) 11:13:05.45 ID:hh8tLSba0.net
120なんてむしろ今売ってる?

324 :不明なデバイスさん :2018/09/28(金) 11:25:42.15 ID:L4rUtAtA0.net
そういうことじゃないで

325 :不明なデバイスさん :2018/09/28(金) 11:40:46.15 ID:eeIubCNXa.net
無制限にすると可変するからなあ
戦闘シーンやイベントでぬるぬる具合が違うと気になりそうなんだ

326 :不明なデバイスさん :2018/09/28(金) 16:10:27.72 ID:h6PtPQJ2M.net
ViewSonic VG2719-2K-7
買取上限金額 7,000円
メーカー、サイズ、何が影響してるのか知らないが
リセールバリューすげえ悪いな

327 :不明なデバイスさん :2018/09/28(金) 16:48:24.00 ID:hh8tLSba0.net
大手の中古買取価格なんて全部買い叩きじゃん

328 :不明なデバイスさん :2018/09/28(金) 17:13:01.86 ID:1+HdmKVR0.net
そんでもって高値で陳列

329 :不明なデバイスさん :2018/09/28(金) 17:49:39.66 ID:h6PtPQJ2M.net
ちなみにハードオフに持ってったら3000円て言われたは

330 :不明なデバイスさん :2018/09/28(金) 17:53:54.78 ID:+K30zwdE0.net
こだわりまくって買うからモニターとか売ったことないわ

331 :不明なデバイスさん :2018/09/28(金) 18:52:49.41 ID:Un41PlHX0.net
俺はVG2719-2K-7 買った時に、DELLの古い24inchを5,600円で買い取ってもらった。
PCリサイクルマークが付いてないので、引き取ってもらうだけでも良かったんだけどね。

332 :不明なデバイスさん :2018/09/28(金) 19:43:30.98 ID:lveRS9qF0.net
>>331
3年落ちのiiyama, 24インチ, フルHD, IPSが買取8000円だった

333 :不明なデバイスさん :2018/09/28(金) 20:01:28.77 ID:IVUzCYTda.net
わしのmdt243はどうすればええんや

334 :不明なデバイスさん :2018/09/28(金) 20:15:44.94 ID:ugF9378c0.net
ゴミ置き場においてきてね

335 :不明なデバイスさん :2018/09/28(金) 21:12:51.33 ID:/gXyHNu/0.net
>>318
パネルメーカー違うから見た感じは異なるんじゃない?

336 :不明なデバイスさん :2018/09/28(金) 21:16:57.27 ID:WZoZVb7a0.net
両方AUOじゃないの

337 :不明なデバイスさん :2018/09/28(金) 21:35:47.00 ID:7t5x5RFx0.net
mdt273から変えようと思うが、
変える候補を絞れず今日まできたわ。

338 :不明なデバイスさん :2018/09/28(金) 22:52:06.13 ID:0Riduqxd0.net
XZ271Ubmijpphzxポチった

339 :不明なデバイスさん :2018/09/28(金) 23:15:42.75 ID:sh6dBMxQ0.net
ViewSonicとか名前だけでも嫌だな

340 :不明なデバイスさん :2018/09/28(金) 23:18:31.59 ID:WZoZVb7a0.net
シェア世界一位じゃなかったかVS

341 :不明なデバイスさん :2018/09/28(金) 23:19:29.52 ID:X1TWYJ5Ta.net
ViewSonicはトリニトロン管で有名だろ

342 :不明なデバイスさん :2018/09/29(土) 03:50:42.32 ID:sRp8xXXo0.net
みんなの好きなJNとは多少規模が違いますね。

343 :不明なデバイスさん :2018/09/29(土) 04:32:58.81 ID:MXmo1Jqm0.net
歴史が違うだろ
ブラウン管の頃からある
新しく思えるのは、かなり昔に日本から撤退して、再上陸したから

344 :不明なデバイスさん :2018/09/29(土) 09:44:37.61 ID:QZgSXtDZ0.net
>>307
32GK650F-Bが安くならなかった時の
変わりとしては優秀そう。75Hz・湾曲と人を選ぶ仕様もあるけど。

345 :不明なデバイスさん :2018/09/29(土) 12:41:54.62 ID:IvWGikDI0.net
QHD 27 144hz IPSまだかよ!
IPSを144hzで駆動するのが技術的にむずいの?
EIZOは出してるけど高いしなあ

346 :不明なデバイスさん :2018/09/29(土) 12:48:50.75 ID:RWR7y6o8d.net
>>345
acer XB271HU
ASUS PG279Q

347 :不明なデバイスさん :2018/09/29(土) 13:00:16.55 ID:IvWGikDI0.net
どれも10万くらいするんだなあ
5万くらいで欲しいやで

348 :不明なデバイスさん :2018/09/29(土) 13:11:20.34 ID:lW0LF6If0.net
10万くらいぽってだせないの?妥協ばっかだね

349 :不明なデバイスさん :2018/09/29(土) 13:15:52.59 ID:H9SYVWSSr.net
JNを待ちなさい

まあでも5万出せるならPixio px277hでいいんでない
いま在庫あるかどうかわからんけど

350 :不明なデバイスさん :2018/09/29(土) 14:08:49.05 ID:KL8X5Mbqa.net
JNのIPS27144が出てもうすぐ一年か
あの時即決でポチってホント良かったわ

351 :不明なデバイスさん :2018/09/29(土) 14:51:32.22 ID:SxKDAGzC0.net
このスレ的には5万でだしたら今度は3万でとなるはずw
4Kの製品は増えてきてるけどWQHDは選択肢が少ないね

352 :不明なデバイスさん :2018/09/29(土) 16:26:35.33 ID:Urs0uFAWd.net
エイサー Predator XB271HUbmiprz ってどうなの?条件ぴったしなんだが。

353 :不明なデバイスさん :2018/09/29(土) 18:05:39.80 ID:CABJbxEq0.net
https://i.imgur.com/L1ILAp7.png

これマジ?NVIDIAに喧嘩売りすぎだろ…

354 :不明なデバイスさん :2018/09/29(土) 18:31:08.50 ID:TjfZdUZ+0.net
32GK850F
下がってるぞ

355 :不明なデバイスさん :2018/09/29(土) 19:11:05.37 ID:yw+L5ogJ0.net
42kで買えるやんw
こりゃ何かやらかしたか新型出るかか

356 :不明なデバイスさん :2018/09/29(土) 19:18:20.24 ID:4p4WMHjHa.net
タイムセールでもっと安くなる言っとるやろーか

357 :不明なデバイスさん :2018/09/29(土) 19:49:46.39 ID:A8W1uP/L0.net
ティアリングしていくスタイル

358 :不明なデバイスさん :2018/09/29(土) 20:11:09.09 ID:Ky7jGJhA0.net
残り9個か

359 :不明なデバイスさん :2018/09/29(土) 20:21:42.22 ID:Z/Z5dQ770.net
32GK850Fはスピーカーが付いてないし、曲面でもなく
来年あたりHDMI2.1モデル出るの見透かされてるからねえ

360 :不明なデバイスさん :2018/09/29(土) 20:29:46.26 ID:CABJbxEq0.net
モニターのスピーカーなんていらん

361 :不明なデバイスさん :2018/09/29(土) 20:32:57.88 ID:Tygj0c6N0.net
スピーカーは無いほうがいいでしょ、一番要らない機能

362 :不明なデバイスさん :2018/09/29(土) 20:42:19.13 ID:Z/Z5dQ770.net
今34インチウルトラワイドで、7+7wのスピーカー付いてて十分間に合ってるけどね
そしてガチFPSする時はオンボ直挿しのヘッドフォンに切り替えるスタイル
このスタイルが一番コスパ良いんよ

こうしないとモニターの音声端子かオンボに別売りスピーカー付けるか
USBヘッドセットが必要でめんどいのよね

363 :不明なデバイスさん :2018/09/29(土) 20:44:49.65 ID:QZgSXtDZ0.net
9個から減らんね>32GK850F

364 :不明なデバイスさん :2018/09/29(土) 20:45:07.39 ID:Sk7j4Oq80.net
boseのsolo5付けてる

365 :不明なデバイスさん :2018/09/29(土) 20:57:08.82 ID:Hy7AVtVi0.net
こっちだと32GK850F-Bはクーポン選択しても上限に達してるって出るよ

366 :不明なデバイスさん :2018/09/30(日) 00:16:41.98 ID:oPxPk78a0.net
850徐々に売れてってるけど急いでないから、
噂のタイムセール待ってみるか。

367 :不明なデバイスさん :2018/09/30(日) 08:26:01.86 ID:zjMshuX+0.net
アマの850セール売り切れじゃん。
だんまりで買ったのかよ。

368 :不明なデバイスさん :2018/09/30(日) 09:05:52.97 ID:BboUJRCGM.net
はい。。。

369 :不明なデバイスさん :2018/09/30(日) 09:26:21.00 ID:MhBBfTEp0.net
いいか?リーチは先にかけるな、LGの手下がいるはずだ

370 :不明なデバイスさん :2018/09/30(日) 09:34:08.16 ID:I4hRza6V0.net
HDR使わんだろうから650の値下げを待ってるんだけどなあ

371 :不明なデバイスさん :2018/09/30(日) 10:43:15.00 ID:HQpvRfqv0.net
散々悩んだけど
PD2700Qポチった

372 :不明なデバイスさん :2018/09/30(日) 10:58:09.87 ID:klTpxH4D0.net
XZ321QUbmijpphzxポチったんだけど、いつ届くだろうか…

373 :不明なデバイスさん :2018/09/30(日) 13:09:18.75 ID:/I8qe82I0.net
あさって

374 :不明なデバイスさん :2018/09/30(日) 13:49:03.13 ID:klTpxH4D0.net
お取り寄せなんです…

375 :不明なデバイスさん :2018/09/30(日) 15:34:45.30 ID:BboUJRCGM.net
可愛いな

376 :不明なデバイスさん :2018/09/30(日) 16:21:45.94 ID:HQpvRfqv0.net
大人気なのか
どこ見ても品切れね

377 :不明なデバイスさん :2018/09/30(日) 16:32:06.61 ID:R952weiF0.net
取り寄せだったけど注文してから5日で届いたよ

378 :不明なデバイスさん :2018/09/30(日) 23:52:13.63 ID:gdqd2wUO0.net
JNよ
9月は残り10分を切ったが何が言うことはあるか?

379 :不明なデバイスさん :2018/10/01(月) 00:03:30.89 ID:wN2mUu+90.net
年内に出ないな、こりゃ。

380 :不明なデバイスさん :2018/10/01(月) 02:19:59.89 ID:HbdZ2Ftr0.net
延期もだがアナウンス無しなのが普通の会社ならありえんよな

381 :不明なデバイスさん :2018/10/01(月) 04:34:33.59 ID:lZ4IoSTy0.net
32GK850F-B 56000円くらいで買っちゃった
安くなりすぎだろw

382 :不明なデバイスさん :2018/10/01(月) 09:29:43.52 ID:295n1edk0.net
俺の方は注文したあとに値下がってなくてホッとしたw
ギフトまで使ったからな・・w

383 :不明なデバイスさん :2018/10/01(月) 09:32:31.96 ID:E1d62PyA0.net
JNはひたすら安いパネルが出てくるのを待ってるんだな

384 :不明なデバイスさん :2018/10/01(月) 09:43:06.92 ID:aL2Zi6Led.net
JN待ってたけど、もういつ出るかも不明だから850のセールで我慢できずに注文した。

多分製品としては完成してるけど、IPSのパネルが当初の想定より高くて製品化できないとかなんだろうなー。

385 :不明なデバイスさん :2018/10/01(月) 10:09:14.73 ID:KTtmXOfpa.net
>>381
草生やす余裕あるとか
お前幸せそうやな
俺だったら関連スレ全部消して
枕殴りまくるね

386 :不明なデバイスさん :2018/10/01(月) 11:00:52.32 ID:/ZAWSo/ra.net
1〜2万くらいならまあ残念で終わるでしょ

387 :不明なデバイスさん :2018/10/01(月) 11:05:15.40 ID:wN2mUu+90.net
底値で買えなきゃ発狂する病は辛い

388 :不明なデバイスさん :2018/10/01(月) 11:35:39.50 ID:6O4OJ9+fa.net
アマゾンセールで安くなることを信じて待つぞ

389 :不明なデバイスさん :2018/10/01(月) 11:48:19.70 ID:6Pvgytyz0.net
同じく

390 :不明なデバイスさん :2018/10/01(月) 12:17:25.31 ID:6O4OJ9+fa.net
は?お前は敵だぞ

391 :不明なデバイスさん :2018/10/01(月) 12:55:26.66 ID:EJgvOGeB0.net
https://video.watch.impress.co.jp/docs/dc_tv/photokina2018_report/1145585.html

392 :不明なデバイスさん :2018/10/01(月) 12:59:24.91 ID:wN2mUu+90.net
12万かな

393 :不明なデバイスさん :2018/10/01(月) 17:34:04.36 ID:/UKewK1+a.net
そろそろAmazonセール開始だな
モニターが対象になるかは知らんが

394 :不明なデバイスさん :2018/10/01(月) 18:12:37.44 ID:1QyrJ+j60.net
32GK850が47,000、650が43,000か

395 :不明なデバイスさん :2018/10/01(月) 18:14:38.37 ID:1QyrJ+j60.net
あとIODATAの23.8型が22,000
はじめてWQHDっていうならこれもいいんじゃない?

396 :不明なデバイスさん :2018/10/01(月) 18:46:18.13 ID:qsvRljeSp.net
結局、先週が底値やったか850F

397 :不明なデバイスさん :2018/10/01(月) 19:59:28.25 ID:9C7bUkU80.net
NTT-X、23.8型WQHD液晶を19,800円で販売
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/todays_sales/1145743.html

398 :不明なデバイスさん :2018/10/01(月) 20:25:29.26 ID:kvgQA9tJ0.net
>>397
27型悩むわ
仕事でCAD使ってるといくらでも高解像度欲しくなる
まあ置き場所考えるとこれくらいが限界かなぁ

399 :不明なデバイスさん :2018/10/01(月) 20:35:21.19 ID:KV192mOn0.net
税込約4万円でHDR10&垂直144Hz表示対応の27インチゲーマー向け液晶ディスプレイが国内発売。
31.5インチで垂直165Hz表示対応モデルも税込約6万円
ttps://www.4gamer.net/games/436/G043640/20181001056/

湾曲イラネなら選択肢としてアリか

400 :不明なデバイスさん :2018/10/01(月) 20:40:47.15 ID:w5e3Y0iya.net
>>397
27型欲しいな

401 :不明なデバイスさん :2018/10/01(月) 20:45:55.24 ID:Gdkwjll+0.net
ADSパネルの質が高まればアイオーもいいんだが…
今のままだと安物買いの銭失いになるだけなんだよな

402 :不明なデバイスさん :2018/10/01(月) 21:24:45.39 ID:OEs5qpEb0.net
>>399
Pixioって韓国じゃねーの?

403 :不明なデバイスさん :2018/10/01(月) 21:30:43.57 ID:uk2g0Hn50.net
>>399
32の方電源アダプタでVESA穴の位置と接続端子の位置低過ぎ
アーム付けて一番下まで下げられないのはもう設計ミスだろ

404 :不明なデバイスさん :2018/10/01(月) 22:26:07.71 ID:KV192mOn0.net
>>402
>2製品は台湾のディスプレイメーカーであるPixio製で

って書いてるし台湾じゃないの?

405 :不明なデバイスさん :2018/10/01(月) 22:28:56.29 ID:fXpVQHQe0.net
JNさん早くしないと>>399の27インチにしちゃうよ?

406 :不明なデバイスさん :2018/10/01(月) 22:35:14.89 ID:OEs5qpEb0.net
いやそう書いてるけど韓国じゃなかったっけ?って事

407 :不明なデバイスさん :2018/10/01(月) 22:52:59.95 ID:Jin7lSqo0.net
TNならあえて>>399にしなくても・・・

408 :不明なデバイスさん :2018/10/01(月) 23:26:25.80 ID:B6CSgSyR0.net
ADSってAHVAと比べてもそんなに悪いものなの?
店頭で見る限りではそこまでそこまでって感じなんだけど

409 :不明なデバイスさん :2018/10/01(月) 23:34:40.64 ID:vBtCQTG10.net
悪くないから売れまくってる
それが現実

410 :不明なデバイスさん :2018/10/02(火) 00:13:22.13 ID:SMnS/wL20.net
120Hzすら出ないIOの自称ゲーマー向け液晶の処分か

411 :不明なデバイスさん :2018/10/02(火) 03:29:21.60 ID:ivzbYMZe0.net
妄想妄想。
最先端の製造装置で造られるADSが悪いわけはない、が真実。

412 :不明なデバイスさん :2018/10/02(火) 05:43:56.62 ID:wOhE0T000.net
今更だけど32インチでfpsきつい気がしてきた

413 :不明なデバイスさん :2018/10/02(火) 06:54:37.51 ID:yXjXzjLsM.net
>>412
離れて見ればいいんじゃね?
ってか、27inch FHDでもデカいと感じるわ

414 :不明なデバイスさん :2018/10/02(火) 07:01:57.91 ID:xjnZzF7Y0.net
僕は27インチがちょうどいい。湾曲なら32でも良い気がする。僕の視野と視力だとね。

415 :不明なデバイスさん :2018/10/02(火) 07:06:43.45 ID:MIrx/XGX0.net
最先端のものが良いものとは限らない
SSDも最先端の技術で作られるのはMLCじゃなくTLCだし

416 :不明なデバイスさん :2018/10/02(火) 07:12:30.04 ID:v+Tv+6HO0.net
物がよければ韓国だろうが台湾だろうがどうでもイイから
PIXIOはPX277h(27WQHD 144Hz IPS HDR)の再入荷早う!

417 :不明なデバイスさん :2018/10/02(火) 07:35:49.03 ID:/Ov0+L8J0.net
>>412
32インチならFHDにすれば24サイズになるじゃん
競技ゲームならそれ一択

418 :不明なデバイスさん :2018/10/02(火) 08:06:17.13 ID:fbXKOARl0.net
ジジイは32インチ

419 :不明なデバイスさん :2018/10/02(火) 08:34:12.27 ID:NbLzlZ4r0.net
ウルヴァリンけぇ・・

420 :不明なデバイスさん :2018/10/02(火) 09:25:23.85 ID:ADZUpqNCH.net
>>418
肯定する
24FHD→32インチ4kを歴て32インチQHDに買い替えたけど
変えたばかりは画面の粗さが気になったが、やっと慣れた
老眼に優しいし、グラボもそこそこので済むので財布にも優しいわ

421 :不明なデバイスさん :2018/10/02(火) 09:40:19.79 ID:q3m68O9Za.net
IOって三菱の遺伝子受け継いでるんじゃなかったのか

422 :不明なデバイスさん :2018/10/02(火) 10:36:07.47 ID:PXMTg3ZK0.net
>>399
27インチの欲しい

423 :不明なデバイスさん :2018/10/02(火) 10:38:21.15 ID:PXMTg3ZK0.net
TN方式だからやめとこ。最近ゲームしないし60hzでいいからPLSで29800とか持ってきて

424 :不明なデバイスさん :2018/10/02(火) 12:04:44.98 ID:H96XqmAm0.net
>>420
それは老眼とは関係ないな
ただの近眼

425 :不明なデバイスさん :2018/10/02(火) 15:12:53.50 ID:Zi4WqUuZd.net
タイムセールでVA326Hが37kか

426 :不明なデバイスさん :2018/10/02(火) 15:22:08.83 ID:Zi4WqUuZd.net
フルhdなの見落としてました

427 :不明なデバイスさん :2018/10/02(火) 18:21:08.39 ID:xjnZzF7Y0.net
これ!老眼にいいかも!

428 :不明なデバイスさん :2018/10/02(火) 23:02:04.71 ID:uEnbti/X0.net
あんまり評価出てこないけど、えいすーすのPG348Q持ってる人いませんか?
ありえんわーのAW3418DWがスペックや保証で上回ってるけど
曲率緩やかな3800の方が好みなんで気になってます

429 :不明なデバイスさん :2018/10/03(水) 13:36:51.56 ID:IcZGYKbU0.net
>>106
ガーン、もしかして機種はコレ?
https://www.viewsonic.com/jp/products/lcd/VX3276-2K-MHD-7.php

私の買いたい有力候補なんだけど・・・。ショック。

いちおう仕様表には「フリッカ-フリー」って、
書いてあるよ(泣

430 :不明なデバイスさん :2018/10/03(水) 14:21:03.37 ID:Bfc0D/+d0.net
ADSはやめときな

431 :不明なデバイスさん :2018/10/03(水) 15:38:37.27 ID:SUj90R2J0.net
それでも某半島製のAH-IPSよりはマシなんだろう

432 :不明なデバイスさん :2018/10/03(水) 15:47:44.13 ID:iKPzo7gY0.net
んなこと言ってるのはこのスレぐらい

433 :不明なデバイスさん :2018/10/03(水) 16:13:46.98 ID:xJz3Mu16a.net
VX3276-2K-MHD-7買ったで、IOのADSは消費電力高かったからスルー

434 :不明なデバイスさん :2018/10/03(水) 16:39:19.63 ID:HlzrytjY0.net
ADSは安くてもノーサンキュー

435 :不明なデバイスさん :2018/10/03(水) 17:59:07.53 ID:sElhiiSA0.net
火力と原子力で音質が違うって言ってる
オーオタみたいなもんやろ

俺は違いが分かる特別な人間だ、一般人とは違う と思いたいんだよ

436 :不明なデバイスさん :2018/10/03(水) 18:05:52.67 ID:Abj7MYyTa.net
お前のネクストはいつだ?

437 :不明なデバイスさん :2018/10/03(水) 18:31:58.47 ID:QnKeizkR0.net
>>435
ADSとIPSはメーカーがちがうお陰で相違点が多いからその比較とは大きく異なる

438 :不明なデバイスさん :2018/10/03(水) 18:36:02.46 ID:R49l4U6y0.net
中華メーカーの作る低コストなパネルのADSは製品価格にもあからさまにその低コスト性が出てる
一方ハイエンド帯では同パネルの採用はほとんどなし
これが現実

439 :不明なデバイスさん :2018/10/03(水) 19:20:51.21 ID:/9PFriGe0.net
32でPLSってないんか?

440 :不明なデバイスさん :2018/10/03(水) 22:05:54.58 ID:RXk/9b0f0.net
VX3276-2K-MHD-7買って半年持たず修理行きで4日程度でパネル交換で戻ってきたけど別の症状でまた修理送り・・・
外れ引いたんだろうけど32インチを何度も梱包するの面倒すぎ

24インチモニタが余ってたけどHDMIもDPも無い古いモニタだから結局32GK850F-Bを買い足し

441 :不明なデバイスさん :2018/10/04(木) 00:33:59.19 ID:Bq+A/1XT0.net
4日で戻ってくるのか。
安心やな。
サービス体制はできたけど、教育不足?

442 :不明なデバイスさん :2018/10/04(木) 00:46:16.06 ID:Bq+A/1XT0.net
ハイエンドゆうても、採用できるパネルは非ハイエンド。
SAMSUNGのパネルは良かったんだが。

443 :不明なデバイスさん :2018/10/04(木) 06:53:34.44 ID:lLeOSvSiM.net
JN、もう信用に値しないな
資金繰り悪化で死にかけてるだろ

444 :不明なデバイスさん :2018/10/04(木) 08:00:20.74 ID:JXPSoBjI0.net
流石に訴訟リスクがある発言は(アカン)

ただ前身の青桜が全社員で6人っていう零細企業だったから
現状には不安しか覚えねーのも確かだ

445 :不明なデバイスさん :2018/10/04(木) 09:05:22.35 ID:aiz/JECg0.net
>>440
なるほどねぇ。

VX3276-2K-MHD-7については、
こんな感じ?
  ・まだ買うな。今は時期が悪い。
   初期ロットのトラブルが消えるまで、
   もう半年は待て
  ・品質は不明?だけど、サポートは悪くない?
  ・箱は捨てるな
  ・保証書も捨てるな


446 :不明なデバイスさん :2018/10/04(木) 09:18:18.56 ID:/sz9TkAR0.net
そうなんだ、俺のは当たりだった。
もう一台買おうと思う。

447 :不明なデバイスさん :2018/10/04(木) 11:02:50.52 ID:QVBnqqlk0.net
半年待ってたら販売終了してそうだけどなw

448 :不明なデバイスさん :2018/10/04(木) 14:46:48.29 ID:Bq+A/1XT0.net
1年位でモデルチェングジするんでない?

日本で大して売れもせんだろうに、ローカライズしてやがる。
”信号無し”って表示されたときはびっくりした。
NEC(ACERのOEMかODM)とDELLは、”NO SIGNAL”だった。この方が違和感がない。

449 :不明なデバイスさん :2018/10/04(木) 15:13:21.69 ID:hpfx0Q2fd.net
LGの850fってVAだけど画質綺麗な感じ?

450 :不明なデバイスさん :2018/10/04(木) 15:27:35.22 ID:1tGNWrJr0.net
>>449
店頭で見た限りじゃかなり綺麗だよ

451 :不明なデバイスさん :2018/10/04(木) 15:40:02.99 ID:KfPBwMM60.net
飯山の24インチIPSから乗り換えたけど画質に関しては不満は無い

個人的にLGなんてありえねーと思ってたけど
スペックと値段でドンピシャだったので買ってみた
後悔はしてない

452 :不明なデバイスさん :2018/10/04(木) 17:22:23.35 ID:1aiRDqeh0.net
皆さん、

EX-LDQ321DB タイムセール中ですよ。お好きな方は、お早めに。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B076LY7BHH/

453 :不明なデバイスさん :2018/10/04(木) 17:36:03.07 ID:VXOofUX4a.net
売れ切れたらこっちをどうぞ
https://nttxstore.jp/_II_IO15869977

454 :不明なデバイスさん :2018/10/04(木) 17:55:21.38 ID:/sz9TkAR0.net
>>452-453
これ安いけど評判はどう?

455 :不明なデバイスさん :2018/10/04(木) 18:16:28.36 ID:cZZoHjZp0.net
ADSはノーサンキュー

456 :不明なデバイスさん :2018/10/04(木) 18:28:34.50 ID:fZHvud630.net
まぁ安いなら買ってADSがどんなものか知るのもいいかもな
満足できなかったらメルカリなりオクで処分してしまえばいい

457 :不明なデバイスさん :2018/10/04(木) 18:54:48.52 ID:1vNcmyNc0.net
ADSはガチでドット抜け率高い

458 :不明なデバイスさん :2018/10/04(木) 18:57:07.78 ID:MgqggFhU0.net
>>452
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/41WZEwBfbBL.jpg
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/81sJNSRO+wL.jpg
これはテープとかかな?

459 :不明なデバイスさん :2018/10/04(木) 19:25:03.61 ID:9/wmRto5M.net
>>458 badリクエストつうてるぞ。貼り直せ。

460 :不明なデバイスさん :2018/10/04(木) 21:07:01.66 ID:0Si41pHM0.net
出てないぞ

461 :不明なデバイスさん :2018/10/04(木) 21:10:34.00 ID:T84fcJfX0.net
>>454
いまメインで使ってる

良い点
・入力ポート数が多い。切り替え機不要。
・ヘッドホン端子がある
・単品で買うと高いDPケーブル付属
・いままで買ったノングレア製品の中でガチで反射が少なくて見やすい(主観)

悪い点
・ドット抜け
・ドット抜け

あと、HDMIケーブルは付属してないが、これ選ぶ勢は手持ち1本くらいあるじゃろ?

462 :不明なデバイスさん :2018/10/04(木) 21:11:57.72 ID:sEduvEE50.net
PLSもっと出せや

463 :不明なデバイスさん :2018/10/04(木) 21:13:38.34 ID:/sz9TkAR0.net
>>461
ありがとう。 
画質にはそれほどこだわりがないけど、ドット抜けは勘弁だなー。

464 :不明なデバイスさん :2018/10/04(木) 21:46:58.38 ID:KZwfNrW/a.net
HDMIケーブルダイソーで4本買ってきた

465 :不明なデバイスさん :2018/10/04(木) 21:56:27.80 ID:DszxsREU0.net
>>461
いまamazonで買おうと思ったのに
ドット抜けが多いのは嫌だわ

466 :不明なデバイスさん :2018/10/04(木) 23:10:59.00 ID:0SCzo59p0.net
Amazonもドット抜けは保証してくれないらしいからな
やだねえ

467 :不明なデバイスさん :2018/10/05(金) 00:08:18.16 ID:8BuEmHlE0.net
また27,800に10パークーポンついてんのな

468 :不明なデバイスさん :2018/10/05(金) 02:10:32.72 ID:GreTXcT00.net
PLSパネルって、何が良いの?

469 :不明なデバイスさん :2018/10/05(金) 03:01:32.21 ID:N5hn8ZK10.net
EX-LDQ321DB安かったが
ドット抜け考えたらオクで確認済みを買った方がよさそうだな

470 :不明なデバイスさん :2018/10/05(金) 05:00:28.70 ID:A/oQkFgV0.net
確認済みでも故意に見逃してたらと思うと怖い

471 :不明なデバイスさん :2018/10/05(金) 08:33:44.69 ID:AfTuRqKiM.net
G-sync付き限定で迷ってるんだけどS2716DG PG278QRのTNパネルって安物と比べたらいくらTNでも画質違う?ホントはIPSでPG279QかXB271HUがいいけど高いし在庫ないしで妥協しようかなと思いはじめた
どっちか使ってる人いたら感想教えて

472 :不明なデバイスさん :2018/10/05(金) 08:34:06.91 ID:k15Cq3q8a.net
ドット抜けとか貧乏臭いな

473 :不明なデバイスさん :2018/10/05(金) 11:37:40.30 ID:L3rGSvpt0.net
>>454
アマゾンの評価を見れば、一目瞭然じゃ無い?
1万円以下なら買っても良いかも。

よく読んでね。
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B076LY7BHH/ref=cm_cr_arp_d_viewpnt_rgt?filterByStar=critical&pageNumber=1

474 :不明なデバイスさん :2018/10/05(金) 11:51:19.38 ID:f69xG6hW0.net
>>467
毎度の事ながらあまり売れてないんだろうね
そのうち投げ売りされるかも
倉庫スペースとって邪魔だろうしw

475 :不明なデバイスさん :2018/10/05(金) 11:55:41.10 ID:Ll2XErTma.net
IOだと企業とかで買うんだろうな

476 :不明なデバイスさん :2018/10/05(金) 12:25:37.54 ID:elbDpmmd0.net
ドット欠け報告が多いのはマジで多いからな
何年か前もASUSのPB278Qってのがドット欠け多くて安かったけど
買ってみたら3つくらい赤い輝点があった

477 :不明なデバイスさん :2018/10/05(金) 13:13:43.42 ID:CilglCrQM.net
>>476
お、おれと同じだな
ちなみに次なに買う気?

478 :不明なデバイスさん :2018/10/05(金) 13:55:45.71 ID:bqKSp8/H0.net
ヤフオクも詐欺師がいる可能性があるからな。ノークレーム・ノーリターンよ

479 :不明なデバイスさん :2018/10/05(金) 13:56:39.81 ID:bqKSp8/H0.net
企業がADSパネルのモニタ買うかなあ。目が痛くなるとか視野角狭いって悪評多いのに
それならPLSのDELL辺りを大量導入した方がいいって…

480 :不明なデバイスさん :2018/10/05(金) 14:06:42.30 ID:1ne4Ekap0.net
目が痛くなるとかまじで信じてんのかよ。

481 :不明なデバイスさん :2018/10/05(金) 14:28:33.15 ID:K0ip/VrU0.net
sRGB99パーとかのパネル探したらADSはほぼ弾けるんじゃないの

482 :不明なデバイスさん :2018/10/05(金) 17:28:48.47 ID:xjeEdex00.net
健常者にとってはADSで何の問題もないからな
そもそもノイマイは相手にしてない

483 :不明なデバイスさん :2018/10/05(金) 18:18:10.80 ID:ldCzTLE20.net
デル、DisplayHDR 600認証取得のフレームレス27型WQHD液晶
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1146572.html

484 :不明なデバイスさん :2018/10/05(金) 18:42:49.46 ID:VoRNP+HX0.net
俺もIO先月買ったけどドット抜け無しで問題なくて良かった
ドット抜け気になるやつは買ってすぐチェックしてamazonに返品すればいいじゃん
機械的に返品できる

485 :不明なデバイスさん :2018/10/05(金) 18:52:08.43 ID:Zq61WzTK0.net
使ってるうちにドット抜け発生する事もあるから基本諦めてるよ

486 :不明なデバイスさん :2018/10/05(金) 18:52:58.78 ID:Zq61WzTK0.net
>>483
デルの32インチが本命のわいにとっては一歩前進やな

487 :不明なデバイスさん :2018/10/05(金) 19:50:09.01 ID:Y8FufiU1M.net
お前らの言うことも無視してIOの27WQHD買ったぜ
明日届くから楽しみだ

488 :不明なデバイスさん :2018/10/05(金) 21:20:22.38 ID:gkCkla5x0.net
かわいそう

489 :不明なデバイスさん :2018/10/05(金) 22:04:25.11 ID:hp+mVmUMa.net
VX3276-2K-MHD-7も少し下がったね

https://nttxstore.jp/_II_VS15922219?LID=mm&FMID=mm

490 :不明なデバイスさん :2018/10/05(金) 23:08:47.59 ID:xOYQHJHH0.net
フィリップスが年末にHDR400 32型の328P6AUBREB/11はIPSで45Kぐらい
今年の夏にHDR対応の4Kも出したけどVAで62Kか

491 :不明なデバイスさん :2018/10/05(金) 23:39:15.29 ID:izrDVcMi0.net
>>489
IOのやつよりこっちのほうがデザインいいね

こいうのも売られてる
曲面 34800円
https://shop.hikaritv.net/shopping/commodity/plala/2010029519/

492 :不明なデバイスさん :2018/10/06(土) 00:15:31.10 ID:ZSCl3ZDr0.net
850Fいいなあ
だけど144hzいらんから4Kの550に挑戦しようかなぁ

493 :不明なデバイスさん :2018/10/06(土) 00:20:54.01 ID:YRerCunY0.net
>>489
2台目ポチりました。情報ありがとう。

494 :不明なデバイスさん :2018/10/06(土) 00:29:22.16 ID:+G5qgBt/0.net
WQHD出力可能な低消費電力グラボはGT710ぐらいか?

495 :不明なデバイスさん :2018/10/06(土) 01:21:24.17 ID:QUHkCIFLd.net
>>483
これVESA対応って書いてあるけど画像見る限りは穴がどこにも見当たらない。
本当に対応してるのかな?

496 :不明なデバイスさん :2018/10/06(土) 06:21:24.66 ID:KsN4LiZh0.net
>>489
これドスパラで買ったほうがいいね
今なら1ヶ月だけドット抜け保証が無料になってる

497 :不明なデバイスさん :2018/10/06(土) 09:17:52.60 ID:mzUYCG/V0.net
俺のVX3276-2K-MHD-7、今調べたけど、ドット抜け無かったわ。

ドット抜け(輝点)って未だ有るの?
潰してドット欠けにするんでなかった?

498 :不明なデバイスさん :2018/10/06(土) 09:26:47.10 ID:mzUYCG/V0.net
便利だったので、宣伝。
ドット抜けチェック
https://www.youtube.com/watch?v=GQ-6kxKvX1U
ドット欠け チェッカー
https://www.youtube.com/watch?v=GoA_JzRlbfY

VX3276-2K-MHD-7、導光板薄いかなぁ?

499 :不明なデバイスさん :2018/10/06(土) 09:34:36.30 ID:bcC7LTasa.net
>>496

VX3276-2K-MHD-7 ドスパラで買っちゃいました、ありがとう

500 :不明なデバイスさん :2018/10/06(土) 09:38:32.88 ID:W8DYCfgza.net
今まで10台位液晶買ったけどドット抜けと出会った事ない
一度でいいから返品とかしてみたい。

501 :不明なデバイスさん :2018/10/06(土) 10:09:36.59 ID:mzUYCG/V0.net
Windows95以前のNECのnotebookは2代ともドット抜けが醜かった。
その後、17inch、24inch、31.5inch、ドット抜け無し。
嫁と娘のnotebook3台(sony、東芝、lenovo)、ドット抜け無し。

当たり引く人いるんだなぁ。

502 :不明なデバイスさん :2018/10/06(土) 10:19:22.53 ID:ed7ygD9u0.net
MAG27CQこうたけど、ドット抜けないといいな。

503 :不明なデバイスさん :2018/10/06(土) 10:23:04.80 ID:+U10vHPu0.net
変にチェックするから不幸せになる
気付かない方が幸せなこともあるんだぞ

504 :不明なデバイスさん :2018/10/06(土) 11:30:56.89 ID:u5jvGuC10.net
真実はいつも残酷だ

505 :不明なデバイスさん :2018/10/06(土) 11:47:13.06 ID:l9ZRaGRr0.net
IOのモニタで真ん中に輝点くらったことがあるわ。2年で壊れたし

506 :不明なデバイスさん :2018/10/06(土) 12:36:47.82 ID:3SsTMJVx0.net
HPから31.5じゃなくて32インチのWQHDモニタが出ているね
他社も出すのかな?

507 :不明なデバイスさん :2018/10/06(土) 14:40:17.96 ID:JVxgViSq0.net
どこのパネルだ?

508 :不明なデバイスさん :2018/10/06(土) 14:58:17.54 ID:3SsTMJVx0.net
31.5より大きいのは確かだけど
詳細は載ってなさそうだね
http://jp.ext.hp.com/gaming/personal/pavilion_gaming_32hdr/kakaku.html?jumpid=st_cn_p_af_kkc&sisearchengine=130&siproduct=kakaku

509 :不明なデバイスさん :2018/10/06(土) 15:09:15.89 ID:knNMyNPr0.net
モニタ真ん中近辺の輝点については1個でも交換対象にしてほしいな。

510 :不明なデバイスさん :2018/10/06(土) 16:38:11.22 ID:fbpmsMyQ0.net
液晶1 保証期間後、内部部品外れ
液晶2 組み立てミス初期不良
液晶3 液晶発色初期不良
液晶4 ドット抜け
液晶5 組み立てミス初期不良
液晶6 不定期にブラックアウト発生
液晶7 ドット抜け

番外 液晶TV パネル初期不良

書いてみると当たり引きすぎ・・

511 :不明なデバイスさん :2018/10/06(土) 18:13:54.09 ID:EAzbTtFg0.net
明日のパソコン工房大創業祭で全店合計150台
GW2765HT 税別27580(税込29786)

512 :不明なデバイスさん :2018/10/06(土) 18:20:42.67 ID:aY7UHYMj0.net
ベゼルの太さに古さを感じる

513 :不明なデバイスさん :2018/10/06(土) 18:24:46.18 ID:CDA4ug4R0.net
>>511
こんな型落ち品この値段でも買うやつ居るのか疑問だわ

514 :不明なデバイスさん :2018/10/06(土) 18:32:09.35 ID:DVHj00Ao0.net
>>507
HPのならAUOのパネルだよ
マニュアルにAMVA+って書いてある

515 :不明なデバイスさん :2018/10/06(土) 19:07:46.32 ID:MUE3sgbq0.net
>>483
これほんとにVESA対応してんのか?
してるなら自分的にはほしい仕様なんだが・・・・

516 :不明なデバイスさん :2018/10/06(土) 19:11:53.41 ID:K0KjnxSN0.net
>>513
DL-DVIが気になる人向け。

517 :不明なデバイスさん :2018/10/06(土) 19:14:27.38 ID:nF0/o0DA0.net
間違ってたから消したのかな、今は書いてないね

一応DELLで確認したけど対応してるとは書いてない

518 :不明なデバイスさん :2018/10/06(土) 20:13:34.61 ID:imlVopTY0.net
レコーダーにつないで録画番組視聴にもつかってるかたは
リモコンなくて不便ない?

519 :不明なデバイスさん :2018/10/06(土) 20:19:47.28 ID:MUE3sgbq0.net
>>517
その他
特徴
VESAインターフェースサポート

って今でも書いてあるぞ

520 :不明なデバイスさん :2018/10/06(土) 20:21:10.37 ID:KKaXsQBL0.net
俺がその使い方だが特に不便ないな

521 :不明なデバイスさん :2018/10/06(土) 20:21:45.65 ID:KKaXsQBL0.net
ごめん ずれちゃった。
518あてね

522 :不明なデバイスさん :2018/10/06(土) 20:50:36.27 ID:nF0/o0DA0.net
>>519
ごめんまだ書いてあるね、どうみても穴がないけどどうやってアームつけるんだろう…

523 :不明なデバイスさん :2018/10/06(土) 21:18:12.05 ID:95NatCmH0.net
>>519
VESAインターフェースとは書いてるが、
VESAマウントともFDMIとも書いてないぞ
マウントできるならネジ穴のピッチも書いてるはずだから無理でしょ

524 :不明なデバイスさん :2018/10/06(土) 21:24:49.47 ID:MUE3sgbq0.net
>>523
うーん ほんとどうなってんだろうな
ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/1005/278649

>本体サイズはW610.9×D157.6×H452.7mm(スタンド含む)、重量8.26kg。

>VESA規格は100×100mmピッチに対応する。

525 :不明なデバイスさん :2018/10/06(土) 21:30:19.82 ID:nF0/o0DA0.net
純正のスタンド部分にVESA固定できるアタッチメントでもつくのかな、そんなの見たことは無いが…

526 :不明なデバイスさん :2018/10/06(土) 21:44:07.23 ID:ByQ4jA1i0.net
>>520 自動で画面オフ?
手動?

527 :不明なデバイスさん :2018/10/06(土) 21:48:04.53 ID:Rt25TRF50.net
マニュアルにもマウントの記載に無い様に見えるし、サポートに聞かないと真偽判らないね

528 :不明なデバイスさん :2018/10/06(土) 21:49:15.79 ID:JVxgViSq0.net
GW2765HTなら、今e-TRENDで税込み24800円送料無料で売っとるで

529 :不明なデバイスさん :2018/10/06(土) 21:52:29.91 ID:K0KjnxSN0.net
>>528
悩むわ。

530 :不明なデバイスさん :2018/10/06(土) 22:47:12.51 ID:DwTj07110.net
GW2765HTの安売りってもう販売やめるんじゃ

531 :不明なデバイスさん :2018/10/06(土) 22:52:15.85 ID:DwTj07110.net
hp 27qがその値段ならなあ

532 :不明なデバイスさん :2018/10/06(土) 23:10:45.26 ID:9R3l9ZSJ0.net
>>513
型落ちいうけど、HDRや144Hzあたりの新技術と入力端子以外は3,4年前あたりの製品と大差がないなんてものも多いぞ

533 :不明なデバイスさん :2018/10/06(土) 23:26:04.19 ID:vdA27mFcM.net
>>487だけど届いたぜ
ドット抜けなんて気がつかなければ無いも同然

534 :不明なデバイスさん :2018/10/07(日) 00:03:10.69 ID:T50opMkS0.net
>>526
自動だね
レコ 切ると連動してオフるから

関係ないけど
うちはdellのデジタルハイエンド使ってるけど綺麗で良いで

535 :不明なデバイスさん :2018/10/07(日) 02:57:48.22 ID:JMx94Glb0.net
>>525
iMacのVESAマウント対応モデルが出る以前の話だけど
スタンドごとiMacを無理やりアームで吊るアタッチメントを見たことがある。

コイツはネジ穴のピッチが記載されてるのでそんな仕様ではないと思うけど
もしかしたらネジ穴がスタンド底面にあるのかもしれない。

536 :不明なデバイスさん :2018/10/07(日) 03:17:51.33 ID:I2t9gmZV0.net
スタンド外したとこに付けてvesa対応にするアダプタはdell用だのacer用だの色々出てる
純正でそういうの付けるんじゃないの

537 :不明なデバイスさん :2018/10/07(日) 04:25:01.01 ID:4YRnampQ0.net
>>531
hp 27qも安売り来てるぞ
実質だがw

538 :不明なデバイスさん :2018/10/07(日) 05:03:19.55 ID:4YRnampQ0.net
クーポンで価格コムモデルと同じ値段になり、
そこからポイント20%付く

539 :不明なデバイスさん :2018/10/07(日) 06:49:41.33 ID:D8phcdaj0.net
アマのXB271HUbmiprz昨日夜復活して夜中の間に3つ売れだぞ
ホントは安い祖父かヨドでほしかったけどいつ入荷化わからんから買った

540 :不明なデバイスさん :2018/10/07(日) 09:03:06.16 ID:fpe1EmrO0.net
クーポンとポイントはヤフーショッピングか

541 :不明なデバイスさん :2018/10/07(日) 09:14:56.97 ID:mbnWVOop0.net
>>445
ViewsonicはRMA時の送料、ユーザー負担

542 :不明なデバイスさん :2018/10/07(日) 09:25:10.20 ID:fpe1EmrO0.net
確かハゲポイントって通常ポイント以外はすぐ失効するよね…

543 :不明なデバイスさん :2018/10/07(日) 09:32:25.00 ID:wjQ76ykx0.net
>>540
HP Directplus Yahoo!店限定3,939円OFFクーポン
Yahoo!プレミアム会員限定! 掲載ストア対象 ポイント合計15倍!

544 :不明なデバイスさん :2018/10/07(日) 09:42:56.33 ID:fpe1EmrO0.net
ハゲ携帯なら更に5倍ポイントか。auだからハゲの旨味が少ない
前に買い物した時にポイント失効が早いから結局募金したんだよなあ

545 :不明なデバイスさん :2018/10/07(日) 09:44:24.62 ID:YSG6nuyq0.net
ヨドバシのXB271HUなくなったー!!ポイント使ってm.2 500GBも注文しようとしてたのに
8万以上だして尼で買いたくねぇ
ま、またすぐ入荷するでしょ

546 :不明なデバイスさん :2018/10/07(日) 09:48:29.25 ID:7W2q2kkG0.net
>>534
PCは繋げてないんですか?
レコ切ったら常時起動のPCに切り替わっちゃいますよね?

547 :不明なデバイスさん :2018/10/07(日) 10:27:06.71 ID:wjQ76ykx0.net
BenQ GW2765HT Reiew
http://www.tftcentral.co.uk/reviews/benq_gw2765ht.htm

548 :不明なデバイスさん :2018/10/07(日) 10:41:44.67 ID:zg12Uax40.net
>>542
多くの場合ポイントが確定する(予定)日は記載されているので
購入する時点でそのポイントを使う用途も決めておくのがいい

549 :不明なデバイスさん :2018/10/07(日) 11:13:29.95 ID:SZ5rWiYo0.net
>>522
CGだからね

ていうか現物写真上げてくれないと判らないよな

550 :不明なデバイスさん :2018/10/07(日) 11:15:54.63 ID:pBGDa4vXM.net
最近プレミアム5倍とかのポイントの利用期限が延長されて31日間になったから少しゆとりが持てる

551 :不明なデバイスさん :2018/10/07(日) 12:15:36.06 ID:fpe1EmrO0.net
猫が生きてる時ならキャットフードにポイント使えたんだけどなあ
SSDも電源も今年買ったしなあ

552 :不明なデバイスさん :2018/10/07(日) 12:25:16.21 ID:T50opMkS0.net
>>546
うむ。PCには別の繋げてるから

553 :不明なデバイスさん :2018/10/07(日) 13:24:24.14 ID:D8phcdaj0.net
>>545
ソフとかも復活し始めてるよ。アマのキャンセルした

554 :不明なデバイスさん :2018/10/07(日) 17:56:54.60 ID:7f9A0cVO0.net
>>541
> ViewsonicはRMA時の送料、ユーザー負担

上方ありがとう。

そうですかー。ビューソニックはイマイチですねぇ。
かといって、イイヤマやアイオーは、もっとダメだし。

選択肢が少なくて悲しい。

555 :不明なデバイスさん :2018/10/07(日) 18:35:52.20 ID:YeE8zhl70.net
初期不良交換じゃなく修理で相手に送る時の送料が自己負担なのは普通だろ
先に交換品送ってきて故障品を送り返す様なのは契約次第だけどさ

556 :不明なデバイスさん :2018/10/07(日) 18:42:00.96 ID:KSS8/hii0.net
送料取られるかはメーカーや代理店によるだろうけど交換だから無料修理だから有料なんて区分は聞いたことないです

557 :不明なデバイスさん :2018/10/07(日) 18:48:13.38 ID:wV57L6Tu0.net
故障品を送り返すときの送料が向こう持ちなのはもう稀だから、
サポートの品質で選んだほうがいいと思うけどね。

俺はLGのウルトラワイドモニタ買ったら、初期不良品で、修理頼んだら数日で帰ってきて、
はえーなやるじゃんとおもったら治ってなくて、LGは避けるようになった。
そのモニタは1ヶ月過ぎてたけど、Amazonに相談したら返品受け入れてもらえたから他のモニタ買ったよ。

558 :不明なデバイスさん :2018/10/07(日) 19:01:01.10 ID:gAfxkBLbM.net
LGとか買うやついるんだ

559 :不明なデバイスさん :2018/10/07(日) 19:10:48.53 ID:wV57L6Tu0.net
LGって文字みるたびに言ってそうだな。大変そう。

560 :不明なデバイスさん :2018/10/07(日) 19:12:10.87 ID:T50opMkS0.net
最近はBENQかDellのモニタしか見てないわ

561 :不明なデバイスさん :2018/10/07(日) 19:15:07.16 ID:wV57L6Tu0.net
BENQのモニタって質実剛健でいいとおもう。

562 :不明なデバイスさん :2018/10/07(日) 19:23:35.26 ID:D+CC/7zoM.net
JN以外買うやついるんだ

563 :不明なデバイスさん :2018/10/07(日) 19:34:30.37 ID:ZqoSq3S80.net
ブランドより良パネル来るかどうかの方が重要なんです

564 :不明なデバイスさん :2018/10/07(日) 19:37:34.62 ID:C2/uwfMa0.net
ですねぇ

565 :不明なデバイスさん :2018/10/07(日) 20:33:56.57 ID:KLlfaE7I0.net
NEC・EIZOあたりを選べば

566 :不明なデバイスさん :2018/10/07(日) 21:31:32.95 ID:cXGvGRD80.net
DELLの新発売のやつどうなんだろ 144Hz以上で価格は安めだけど

567 :不明なデバイスさん :2018/10/07(日) 22:43:56.45 ID:wZI/T2o70.net
修理が保証期間内かそうじゃないかで送料どうなるかも大きいと思うが……
保証期間内で送料ユーザー負担はクソすぎるだろ。

568 :不明なデバイスさん :2018/10/07(日) 23:14:07.28 ID:KLlfaE7I0.net
メーカーまでの送料負担はグローバルスタンダードなので
物によってはメーカーが新品を送って今使ってるのは捨てろと指示されたり

569 :不明なデバイスさん :2018/10/07(日) 23:34:21.21 ID:fpe1EmrO0.net
保証ならDELLがいいだろ 3年引き取り保証みたいだし
hpは1年だけど追加で金払えば3年引き取り保証もできる

大手の海外メーカーは引き取りが普通なんだな

570 :不明なデバイスさん :2018/10/08(月) 02:00:06.59 ID:9OeqMacQ0.net
ところでviewsonic、お値段の方は、もう底値なんだろうか?
ずいぶん下げてるよね。もう下がらない?

571 :不明なデバイスさん :2018/10/08(月) 02:14:52.49 ID:BmxRkERk0.net
箱1以外のコンシューマがwqhdに対応してくれればこの解像度のモニター迷いなく買えるんだけどなぁ

572 :不明なデバイスさん :2018/10/08(月) 03:43:29.52 ID:97podGbM0.net
ソニーは4kテレビを売りたいから対応しないだろう

573 :不明なデバイスさん :2018/10/08(月) 08:54:32.05 ID:QCtm+ACf0.net
>>545

ヨドは取り寄せってだけで購入できるじゃん
どういうこと?

574 :不明なデバイスさん :2018/10/08(月) 12:00:51.05 ID:CCDVOcJ/a.net
JNのネクストはまだこないのか?

575 :不明なデバイスさん :2018/10/08(月) 13:39:24.08 ID:97podGbM0.net
ネクストは韓国のことだからな

576 :不明なデバイスさん :2018/10/08(月) 15:48:52.77 ID:EgT5oSvUM.net
HPの27qとDELLのP2418Dとで迷ってる
3インチの差はデカイよなぁ

577 :不明なデバイスさん :2018/10/08(月) 17:55:33.95 ID:97podGbM0.net
P2718Dとかないのかな?
回転出来るモニタだしあれの27型が欲しい

578 :不明なデバイスさん :2018/10/08(月) 18:00:33.94 ID:xnkZ9lw70.net
>>577
U2717D買えばいいじゃん

579 :不明なデバイスさん :2018/10/08(月) 18:25:11.60 ID:KXNkLo9l0.net
EX3203Rの実使用時の消費電力ってどんなもんなんだろう
海外て気にすることないのか消費電力に触れてるレビュー探しても見当たらない・・・

580 :不明なデバイスさん :2018/10/08(月) 19:31:57.81 ID:97podGbM0.net
U2717Dを29800円でだそうや。24インチと何で値段差こんなにあるの

581 :不明なデバイスさん :2018/10/08(月) 19:46:04.36 ID:xnkZ9lw70.net
>>580
24インチに需要がないから安い

582 :不明なデバイスさん :2018/10/08(月) 19:50:27.73 ID:mkn+v20j0.net
U2717Dは割と性能良いからな
動画も見やすいし静止画も綺麗だし
バランスいいモニターだと思う

583 :不明なデバイスさん :2018/10/08(月) 20:32:53.85 ID:i3bF7abF0.net
ドコのパネルメーカーの液晶が質が良いの?

584 :不明なデバイスさん :2018/10/08(月) 21:09:05.50 ID:J4Cv95Ub0.net
>>583
ジャパンネクスト

585 :不明なデバイスさん :2018/10/08(月) 21:22:17.33 ID:QLVJWT7j0.net
ワロタ
純朴そうな奴を騙すなよ

586 :不明なデバイスさん :2018/10/08(月) 22:20:12.54 ID:cgdmtoyb0.net
どこって
モニターはLGを買っとけばいいんだよ
安くて高性能

ただ敵である韓国嫌いだからと買いたくない人は他を買うしかない

587 :不明なデバイスさん :2018/10/08(月) 23:36:06.65 ID:UlEdz9ZB0.net
友達、親戚の家行ってLGの製品あったら警戒するよね

588 :不明なデバイスさん :2018/10/08(月) 23:38:26.48 ID:GUWltiza0.net
LG=安物ってマジで日本だけの文化だもん
この前の650Fと850Fは海外でもあそこまで安くしてない
サムスンは売れなさすぎて日本市場捨てたのにLGは健気ですのう

589 :不明なデバイスさん :2018/10/08(月) 23:50:03.01 ID:97podGbM0.net
親戚っていうか友達の家にチマチョゴリがあったら付き合い考えるわ
関わるとろくな事にならないもの

590 :不明なデバイスさん :2018/10/08(月) 23:55:50.95 ID:y9f9D6HA0.net
IPSとVAって見た感じで変わる?今IPS使ってて144hz.VAにしようか迷ってる。店頭で見た感じはやはりVAの方が劣ってた。

591 :不明なデバイスさん :2018/10/09(火) 00:43:24.53 ID:4jXoM4Ab0.net
店頭とか碌に設定してないの多いし筐体の大きさ観るくらいしか役に立たんわ
秋葉ツクモですらRGBがリミットになったままとかザラだったし

592 :不明なデバイスさん :2018/10/09(火) 00:50:03.24 ID:wRcIrt4z0.net
>>588
LGやSamsungのディスプレイ使ってたらあっちの人だと思われるよ

593 :不明なデバイスさん :2018/10/09(火) 03:18:35.98 ID:vLrizogQ0.net
>>592
メーカーロゴで判断したりせず、自分が必要なモノを選択できる人なんだなって思う。

594 :不明なデバイスさん :2018/10/09(火) 04:52:37.51 ID:3gy9FhQY0.net
パンニハムハサムニダ

595 :不明なデバイスさん :2018/10/09(火) 05:14:13.15 ID:GPT7MBt00.net
>>592
パネルはあっちので良いの?
選択肢無くなるよ

596 :不明なデバイスさん :2018/10/09(火) 06:21:29.11 ID:duk34tFyM.net
XB271HUbmiprzの購入考えてるんですけど
他にお勧めあれば教えてください!
MDT242からの買い替えなんで、最近の流行りがさっぱりわかりません…

597 :不明なデバイスさん :2018/10/09(火) 06:55:53.87 ID:8u7xTfbl0.net
原理的に店頭の明るい画面だけで比べたらIPSのが良く見えるのかもしれないがVAの本領は黒や暗いシーンだからなあ
色の微妙な違いはわかりにくいけどコントラストの違いはすぐわかる
色再現性が高いと言われてるIPS選ぶ=色再現性を取るということ
本当に色再現性の方が重要な用途で使うのかね
VAのが幸せになれる人が多いと思うけどイメージ戦略刷り込まれてるのかそもそもIPSとVAは一長一短って考えてない人が多そうなのがな

598 :不明なデバイスさん :2018/10/09(火) 06:58:42.18 ID:JpJtBN8mM.net
>>590
VAは高リフレッシュレートだとオーバーシュート起こす製品だらけ
しかし、高リフレッシュレートの時点で有利

PING遅延、モニターで更に遅延なんてイヤだから27inchTN144Hz1msで妥協してる

599 :不明なデバイスさん :2018/10/09(火) 08:26:36.35 ID:wzTKloDyd.net
>>598
オーバーシュートってどういう現象のことを言うのかな?

600 :不明なデバイスさん :2018/10/09(火) 09:14:07.61 ID:JpJtBN8mM.net
オーバーシュートとは、輝度値を大きくして応答速度を上げることにより、
立ち上がりで所定輝度値より輝度が大きくなってしまうことを言う

俗に言う輝度ムラが酷い状態を指す。

601 :不明なデバイスさん :2018/10/09(火) 09:34:06.08 ID:4jXoM4Ab0.net
輝度ムラとは別物でしょうよ

602 :不明なデバイスさん :2018/10/09(火) 09:39:16.80 ID:oQ9w1sEG0.net
VAは安いし綺麗だよ
どうせ画面の目の前にしかいないんだからVAで十分

603 :不明なデバイスさん :2018/10/09(火) 09:45:26.61 ID:iz8MuasH0.net
終わらない宗教戦争

604 :不明なデバイスさん :2018/10/09(火) 10:18:41.49 ID:vLrizogQ0.net
>>600
えぇ...

605 :不明なデバイスさん :2018/10/09(火) 10:41:44.45 ID:9DEmWiH90.net
翼くんの必殺技でしょ

606 :不明なデバイスさん :2018/10/09(火) 11:37:19.13 ID:jfkkiMU90.net
Matrox のMillenniumは、オーバーシュート・アンダーシュートが醜いという話だった?
アナログRGBの話だが。

607 :不明なデバイスさん :2018/10/09(火) 12:12:44.03 ID:JpJtBN8mM.net
>>601
実際オーバーシュート状態のモニタ見て言ってんの?
オーバーシュート知らない人が見たら輝度ムラと大した違いないよ
あくまで描写初期限定ではあるけど

608 :不明なデバイスさん :2018/10/09(火) 13:09:13.65 ID:L7adboSb0.net
あーなるほどオーバードライブ強すぎる時のゴースト現象って
原理的には輝度ムラなのか
それは知らんかった

609 :不明なデバイスさん :2018/10/09(火) 14:09:27.12 ID:bHKd8+e30.net
>>607
違います

610 :不明なデバイスさん :2018/10/09(火) 15:09:22.16 ID:wzTKloDyd.net
LGの850fって欲しいんだけどどんな感じ?

611 :不明なデバイスさん :2018/10/09(火) 16:10:01.45 ID:5UQiIJb6a.net
輝度ムラじゃななくて色ムラじゃないの?

612 :不明なデバイスさん :2018/10/09(火) 18:53:44.17 ID:hyR/ojM40.net
アニメ見るときも、VAとIPSの違いって感じとれるの?

VAが黒に最適っていうのなら、宇宙空間での戦闘シーンが多いアニメにも最適ってこと?

613 :不明なデバイスさん :2018/10/09(火) 19:24:37.62 ID:W+BKWKG80.net
動画用途だとIPSとVAの差よりノングレア処理の差のほうが大きい気はするよ

614 :不明なデバイスさん :2018/10/09(火) 19:54:53.19 ID:oQ9w1sEG0.net
動画ならVAグレア
テキストならIPSノングレア

615 :不明なデバイスさん :2018/10/09(火) 21:55:55.44 ID:ecMc9VzQ0.net
>>610
同じく気になってるけど
FPSでの使用感(応答速度、残像感)がどうか気になってポチるのを躊躇してる
144駆動させれば問題ないんかなー

616 :不明なデバイスさん :2018/10/09(火) 22:57:40.99 ID:1BWPBeg5a.net
10%オフ消えたから買い時じゃない

617 :不明なデバイスさん :2018/10/10(水) 03:01:49.51 ID:iF8vWCkH0.net
850fも850gも144Hz以上にすると黒スミアが急激に悪化する  (なので事実上120Hzが上限)
輝度をOSDで50以上に設定すると、画面隅が暗くなる
らしいよ

618 :不明なデバイスさん :2018/10/10(水) 03:07:08.30 ID:Bsb8Cy1h0.net
JNまだ8-9月予定のままだな
もうお流れなんじゃね

619 :不明なデバイスさん :2018/10/10(水) 03:52:22.00 ID:BIGb5XBO0.net
別にそれならそれでいいけど何の告知も無いってのがあり得んわ
逃げたのか?

620 :不明なデバイスさん :2018/10/10(水) 04:26:42.57 ID:56rAdPrJa.net
全然注文がないんだろ
ここで騒いでるだけで

621 :不明なデバイスさん :2018/10/10(水) 06:35:54.42 ID:Y7EtZ35U0.net
>>618
https://stat.ameba.jp/user_images/20110714/13/kodamageorge/9a/6f/j/o0410024311349381922.jpg

622 :不明なデバイスさん :2018/10/10(水) 07:03:49.31 ID:Bsb8Cy1h0.net
少なくとも時は指定していたんですがそれは…

623 :不明なデバイスさん :2018/10/10(水) 08:41:24.39 ID:oa5YZjZFM.net
モニター壊れて修理に出してる時、REGZA Z2でPUBGやったらガックガクでワロタわ
やっぱり144hzモニタに限るわ

624 :不明なデバイスさん :2018/10/10(水) 13:09:15.93 ID:yHV2cfAO0.net
IOから31.5の新型が出たと思ったらまさかのフルHD
フレームレスのWQHDじゃないのか

625 :不明なデバイスさん :2018/10/10(水) 15:10:09.14 ID:ewPSKb+F0.net
>>623
レグザでも液晶のZ20X/Z810Xと有機ELのX910/X920だとフルHD120hz表示出来るよ

626 :不明なデバイスさん :2018/10/10(水) 15:20:12.23 ID:V47ofslSd.net
>>615
俺は画質が気になってる

627 :不明なデバイスさん :2018/10/10(水) 16:51:00.96 ID:mmx+ddt3d.net
XZ321QUbmijpphzxのレビューとか無いのかな
ポチったけど届くのまだだから気になってる

628 :不明なデバイスさん :2018/10/10(水) 17:11:24.65 ID:dWeM5hTQ0.net
U2719Dは、どう?

629 :不明なデバイスさん :2018/10/10(水) 17:15:36.37 ID:qEKBK7ye0.net
スペック外観見る感じU2717Dとの違いがわからなかった
PLSの表面処理が綺麗だからLGパネルになってたら正直劣化版だと思う

630 :不明なデバイスさん :2018/10/10(水) 17:42:51.66 ID:RyyytGiHd.net
>>627
俺もすごい気になってるけど、どこも納期未定なのでポチれない。
来たら是非レビューおねがいします。

631 :不明なデバイスさん :2018/10/10(水) 19:58:31.41 ID:wWzB90yE0.net
U2717DからU2719Dって消費電力が大幅に下がっているんだな
重量も半減しているのはよくわからないが

632 :不明なデバイスさん :2018/10/10(水) 23:46:20.47 ID:P6DIAkrA0.net
U2717Dの実測はかなり低いからたぶん殆ど変わらんよ

633 :不明なデバイスさん :2018/10/10(水) 23:49:21.95 ID:P6DIAkrA0.net
仕様みたけど2717Dは
消費電力(ONモード時)
23.7 W

2719Dは30Wって出てるんだが…

634 :不明なデバイスさん :2018/10/10(水) 23:51:06.42 ID:P6DIAkrA0.net
最大74Wって書いてあるけど嘘だからな。
輝度を通常仕様のレビュー見ても10W台だから>2717D

635 :不明なデバイスさん :2018/10/10(水) 23:59:55.91 ID:P6DIAkrA0.net
一応U2717Dのヲチモノのページだと
消費電力は標準で28~29wだけど、これだと目が眩む
輝度とコントラストを60パーセントにすると18~19wまで落ちた

らしい

74Wって仕様書に書いてあるけどどうやっても出ないから謎

636 :不明なデバイスさん :2018/10/11(木) 00:25:16.44 ID:xKvgh/HE0.net
そういうのUSB-Cの給電とか込みの数字だろ
LED液晶はせいぜい30W行くかどうか

637 :不明なデバイスさん :2018/10/11(木) 01:54:45.97 ID:q4M+JF0W0.net
U2717DはLGパネルじゃね
あと応答速度が違うくないか?

638 :不明なデバイスさん :2018/10/11(木) 01:57:14.77 ID:q4M+JF0W0.net
U2717Dサムソンのパネルだったわ

639 :不明なデバイスさん :2018/10/11(木) 02:31:06.86 ID:u78+mZOA0.net
すいませんLXアーム使ってる方いたら聞きたいんですが
クランプ挟むのに机の奥から何mmスペースがあればいいんでしょうか

640 :不明なデバイスさん :2018/10/11(木) 02:41:48.56 ID:iCE9BjwB0.net
裏側なら78mmだけどデスクによってはつまみが当たることもあるだろうし
HPの製品資料に詳しい寸法図あるから見てみなよ
それ以上の詳しい話はアームのスレあるからそちらで

641 :不明なデバイスさん :2018/10/11(木) 02:47:24.37 ID:u78+mZOA0.net
ありがとうございました

642 :不明なデバイスさん :2018/10/11(木) 03:17:23.08 ID:EJOosC0p0.net
>>639
5.8mm〜6mm

643 :不明なデバイスさん :2018/10/11(木) 03:21:50.91 ID:tXE9nHrT0.net
PLSといえば、ViewSonicがこれを日本で安売りしてくれればいいんだけどな
なぜか、ViewSonic日本は、ADS推し
https://www.viewsonic.com/us/vx2778-smhd.html

644 :不明なデバイスさん :2018/10/11(木) 09:20:56.04 ID:onkttP930.net
ViewSonicはADSとは言っていないですよ。
VX3276-2K-MHD-7もSuperClear® IPS と称してます。
>https://www.viewsonic.com/jp/products/lcd/superclear/
に各方式の動作説明が有りますが、
”ADS(Advanced PLS、アドバンスド PLS) – ADS パネルの基本的な構造は PLS と同じです”

645 :不明なデバイスさん :2018/10/11(木) 10:23:37.00 ID:xtiZ4SKwa.net
米尼だとAOC Q3279VWFD8とかPhilips 326M6FJSBとか売ってて羨ましい

646 :不明なデバイスさん :2018/10/11(木) 10:53:32.19 ID:NjAOWQbV0.net
>>645
どちらも日本に発送してくれるようだが羨ましいとはどういうことだ?

647 :不明なデバイスさん :2018/10/11(木) 11:11:01.36 ID:yTl6d9RG0.net
送料

648 :不明なデバイスさん :2018/10/11(木) 11:21:20.62 ID:rYGZ24Ea0.net
保証

649 :不明なデバイスさん :2018/10/11(木) 17:21:13.86 ID:hwoJ24Tad.net
dpで接続してるのに850fが144Hzにならない
返品できる?

650 :不明なデバイスさん :2018/10/11(木) 17:23:37.45 ID:y/dofXJoa.net
解像度WQHDにしとるけ?
それ以外はならんで

651 :不明なデバイスさん :2018/10/11(木) 17:46:23.10 ID:hwoJ24Tad.net
>>650
もちのろんや
dpは付属の使っとる

652 :不明なデバイスさん :2018/10/11(木) 17:49:40.72 ID:htUotuFX0.net
>>651
ヌビだったらWQHDで144hzのカスタム解度作ればいけるんじゃね
インテルやAMDは知らん

>>650
2560x1080じゃ144hz出ないの?そんな事ってあっていいの?

653 :不明なデバイスさん :2018/10/11(木) 18:06:20.57 ID:8LRTOKB10.net
本当なら返品できるけど大抵は初心者が超初歩的なこと見落としてるだけ

654 :不明なデバイスさん :2018/10/11(木) 18:06:54.74 ID:y/dofXJoa.net
>>652
え?

655 :不明なデバイスさん :2018/10/11(木) 18:38:58.93 ID:vZeLieXO0.net
 −−− 色 −−−
NTSC 72% ⇒ sRGB 99% 
CIE1931 50% ⇒ これはあかんやつ。
1670万色 ⇒ NTSC 72%って書いてたらいけるとは思うけど

印刷物の再現ができないのは、 印刷物はインクを8色12色とか使ってるため。
ディスプレイで濃い色を出そうとするほど、淡い色は間違いなく出なくなる
下位モデルからNTSC 72%に変えるメリットは
ブルーライトフィルターがあるうから青は変わんない(青出したいならnon フィルターモデルが必須)
赤と黄色のがもう少しちゃんと出せるようになる
TNに限っては、改善は大きいかもしれない。 sRGB80%⇒99%へ向上。
(TNは白漏れがIPSーtypeよりもないから。)

問題は
AHVAとPLS(PLSは買わないとしてだが)
白漏れがおきてるんで、白漏れ補正で死亡する可能性はある(TNと変わらん詐欺)
同じ72%ならTNの方が安定してる?
ADSパネルの場合は、8Bit型っぽいから色が欲しいならGTGを
犠牲にするメリットはあるかもしれん。

AHVA ≦ TN < ADS ≦ VA
 フルスク再生 ⇒ TNしかほぼ無理(ADSは買えん)
 アニメ ⇒ その多くがフルスク非推奨。画面が近い場合に限り
27型に限り ⇒ TNがくそ(20.7のFHDも同じかもしれないが)、AHVAのみ
そういうことかも。

656 :不明なデバイスさん :2018/10/11(木) 18:41:29.39 ID:yTl6d9RG0.net
障害者

657 :不明なデバイスさん :2018/10/11(木) 18:41:57.61 ID:s4pOcLrg0.net
久々に妄想ガイジきたな

658 :不明なデバイスさん :2018/10/11(木) 18:50:12.34 ID:bc6g3gpf0.net
>>651
以外と忘れがちだけど、モニタにもドライバあるからな
あと、GPUは何を使ってるの?

659 :不明なデバイスさん :2018/10/11(木) 19:02:11.21 ID:htUotuFX0.net
>>654
WQHDモニターでは、2560x1080もFHD選べるやん
その時@144hzでなきゃしょんぼりやん(´・ω・`)

660 :不明なデバイスさん :2018/10/11(木) 19:29:25.23 ID:eZXXHizX0.net
え、選べても妙なアス比解像度にしたらボケるだけじゃねえの

661 :不明なデバイスさん :2018/10/11(木) 20:21:54.85 ID:y/dofXJoa.net
>>659
ならその解像度買えばいいじゃないか
他の解像度で高リフレッシュレート出せるの少ないんじゃね
説明書見れば載ってる

https://www.lg.com/jp/support/manuals?keyword=&superCateId=CT20160046&categoryId=CT20160047&subCateId=OTHERS&modelNum=32GK850F-B

662 :不明なデバイスさん :2018/10/11(木) 22:28:47.32 ID:htUotuFX0.net
>>661
サンキュー、あぶない2560x1080@144hz目当てで
LGのWQHD狙ってたわ、妙に安いのはこのせいかw

663 :不明なデバイスさん :2018/10/11(木) 22:32:29.42 ID:CNdto1KFa.net
いやなんでそんな変な使い方すんのよ

664 :不明なデバイスさん :2018/10/11(木) 22:38:55.10 ID:htUotuFX0.net
>>663
2560x1080の29インチモデルはないんよ、そして使ってるけど34インチのはデカすぎる
そこで31.5インチWQHDモニターをFPS用に2560x1080モニターとして使えば、29インチ相当になっていい感じで
PSO2とかは31.5インチそのままで使えば一石二鳥て計算やったんやw

665 :不明なデバイスさん :2018/10/11(木) 22:43:32.99 ID:hZip2LWd0.net
ウルトラワイド買ってよ〜

666 :不明なデバイスさん :2018/10/11(木) 22:46:48.75 ID:Z+8dcuq/a.net
ウルトラワイドのあるじゃん
何も探す気もないんか

667 :不明なデバイスさん :2018/10/11(木) 22:59:36.01 ID:htUotuFX0.net
>>666
ウルトラワイドの29インチのはあるよ、でも@144のはない、ここ重要
でも30インチでめっちゃ評判悪いのはあるけどね

668 :不明なデバイスさん :2018/10/11(木) 23:15:19.37 ID:s4pOcLrg0.net
普通にWQHD144hzで出力してゲーム側の解像度を使用用途に合わせれば144hz出るよ

669 :不明なデバイスさん :2018/10/11(木) 23:32:09.31 ID:htUotuFX0.net
>>668
それはもちろん知ってるけど、それだとウィンドウですやん
なるべくフルスクで出したいんですよね2560x1080

てか>661のPDF見てみたけど、2560x1080の解像度自体ないんだね
まじ?て感じ、確かLGの3440x1440@120のモニターは
2560x1080で表示すれば@144出るとかって話で
元祖2560x1080のLGなら、WQHDでも2560x1080の解像度入ってて当然って思ってたのにショックやわ(´・ω・`)

他のメーカーのWQHD@144モニターも、2560x1080表示は全滅って感じなのかのう

670 :不明なデバイスさん :2018/10/11(木) 23:43:28.26 ID:KJQc7z1fa.net
34インチってあるけど縦の大きさは29じゃなかった?27だったけ?

671 :不明なデバイスさん :2018/10/11(木) 23:44:23.80 ID:KJQc7z1fa.net
27インチだったわ

672 :不明なデバイスさん :2018/10/11(木) 23:58:02.63 ID:rYGZ24Ea0.net
アス比が違うんですよ16:9と21:9は
21:9のモニターで16:9信号に対応してる事は多いけどその逆は多分ない
探した事もないしメーカーも想定すらしてないだろうな

673 :不明なデバイスさん :2018/10/12(金) 00:34:58.32 ID:eGMK432L0.net
>>669
てかフルスクだろうが普通に2560x1080は144hzでるよ

674 :不明なデバイスさん :2018/10/12(金) 07:28:08.91 ID:PYcgOB820.net
ちゃんと読めよアホか

675 :不明なデバイスさん :2018/10/12(金) 07:37:56.69 ID:7KsFUW2kM.net
ウルトラワイド置く場所がない
部屋のレイアウト変えるか・・・・・・・・・・

676 :不明なデバイスさん :2018/10/12(金) 08:31:51.52 ID:3JDu8RIba.net
Custom Resolution Utility使えよ

677 :不明なデバイスさん :2018/10/12(金) 22:29:15.08 ID:LKCVnWyB0.net
もうそろそろデルが32インチWQHD出してくれんと困るで
待たせ過ぎやでほんまに

678 :不明なデバイスさん :2018/10/12(金) 23:30:28.34 ID:qKAxCaFk0.net
俺たちのネクストは一体どこに向かっているんだ

679 :不明なデバイスさん :2018/10/13(土) 02:49:30.42 ID:IlJJJyD00.net
・レポ
IODATA EX-LD2702DB ADSパネル (Full HD1080)

色: ちょっとだけ良くなる、違和感が緩和される
残像: 本体を60fpsで回すとカメラ移動したときに100%ですごいカスが発生する
クリア、透明度: Haze42%よりは色はでるが、ハーフグレアには劣るそれがHaze22%
WQHDの24型を買うべきか:
1.ゲーミングのTNがMMD適正”A”、 ADSパネルが”C”
2.アニメ適正はEyoyoの10が適正”A” WQHDがB〜A、 FHDがふつうのテレビ
まとめ.
 普段の動画が圧倒的にMMDならTNのWQHD買うと幸せになれる
 普段の動画が圧倒的にアニメとエロ/実写に偏ってるならADSパネルを50Hzで回せばいい
 ADSの21.5、24、27−FHDはゲーマーが買うと爆死する(レンタルビデオ店向けなアイテム)

Q: VAのハーフグレアのテレビが死んだ! ADSはどうだろうか?
A: ADSを買うと残像で爆死するんで、FHDの24でハーフグレアのVAでも買ったほうがいいかと
(理由:コントラストが足りないので輝度を盛ったものの、色が死亡する件。ゆえVAでいい)

680 :不明なデバイスさん :2018/10/13(土) 03:12:22.17 ID:/AeGMLU0a.net
ちょっと何言ってるか分からない

681 :不明なデバイスさん :2018/10/13(土) 03:16:29.39 ID:xGIp8f780.net
ワロタww
久しぶりに日本語が理解できない日本語をみた

682 :不明なデバイスさん :2018/10/13(土) 04:34:15.98 ID:iywE22RU0.net
いつもの障害児だろ

683 :不明なデバイスさん :2018/10/13(土) 09:44:22.71 ID:+0yxZFaH0.net
再修理に出したVX3276-2K-MHD-7が2018年8月ロットに新品交換されて戻ってきた
ドット抜けも無く、他の不具合も無いけど32GK850F-Bに買い替えたのとラックの高さ調整しないと
サブに使うにも置き場所確保できなかったので箱に入れて当分保管

短期間で3台入れ替えたけど、1台目は右上にドット抜け、使用半年未満で黒シミ発生(内部汚れ)
パネル交換の2台目はドット抜けは無いけど、中央に縦ラインが入り、ホワイトスポットも追加

液晶上部の液晶とフレームの境界線を下から見ると1台目2台目共に左右端角から少し離れた位置に
隙間が有るのか光漏れしていて、3台目はこれが無いから似た症状が有るなら保証書、納品メール、箱は取っといた方が良いかも

1回目はサボートセンターに月曜着で水曜には返却、2回目は火曜着で金曜に手元に帰ってきたので対応は速いかな

684 :不明なデバイスさん :2018/10/13(土) 11:04:47.42 ID:CAMDoi460.net
VX3276と32GK850Fどっちのレポ?

685 :不明なデバイスさん :2018/10/13(土) 12:59:54.19 ID:r/6Pka3+0.net
どっちだと思う?

686 :不明なデバイスさん :2018/10/13(土) 13:03:51.13 ID:6rWEnV650.net
男「ねえ、君いくつ?」
女「いくつだと思う?」

脳裏にこれが浮かんだ

687 :不明なデバイスさん :2018/10/13(土) 13:08:12.65 ID:IjA1m+r20.net
モニタは人を狂わす

688 :不明なデバイスさん :2018/10/13(土) 14:14:34.05 ID:Td+OeudT0.net

狂ってるやつの化けの皮を剥ぐ

689 :不明なデバイスさん :2018/10/13(土) 16:34:41.11 ID:RdYmEWIV0.net
でもものすげー綺麗だな・・・って思ったモニタまだ触ったことない
colorEdgeくらい見ないとダメか?

690 :不明なデバイスさん :2018/10/13(土) 18:16:08.94 ID:Ux9Vz5FP0.net
https://imgur.com/FAF05na.jpg
―――――――――――☆

691 :不明なデバイスさん :2018/10/13(土) 18:17:00.39 ID:F4TeugLsd.net
>>689
つ[DELL S2718D]
光沢+WQHD+HDRな変態ディスプレイだが綺麗だぜ?
まぁ、光沢嫌いなら真っ先に候補から外れそうだが。

692 :不明なデバイスさん :2018/10/13(土) 18:19:21.15 ID:eMFZZsRtd.net
>>689
PC向けのディスプレイの高画質はそういう方向向いてない
映像に感動したいならA9Fとかが良いと思う

693 :不明なデバイスさん :2018/10/13(土) 18:21:50.49 ID:iF44Dm6v0.net
ほとんどの人は色域が広い=高画質にはならんよね

694 :不明なデバイスさん :2018/10/13(土) 18:54:05.15 ID:fRbpi4gU0.net
左下のやつ
Pavilion Gaming 32HDRしか考えられないけどどうだろうね

ttp://jp.ext.hp.com/campaign/personal/others/luckybag/
ttp://kakaku.com/item/K0001086645/

695 :不明なデバイスさん :2018/10/13(土) 19:17:26.79 ID:YI6KHOLRd.net
>>694
HDMIが1個しかないから違うだろ

しかしゲーミングなのに144HZじゃないのがもったいないモニターだな

696 :不明なデバイスさん :2018/10/13(土) 19:35:07.36 ID:IlJJJyD00.net
・dpi
Windows XP: 0.2385mm ただしコントラストが無いからドットい
Windows7: 0.2385mm youtubeはあるけど480pだったから問題なかっただけ
Windows8: ここからHD720 だけどまだ2012年でFHDの10インチとかはまだない
Windows10: それ以前からFHD1080p = 4Kでの恩恵が出始める(0.200mm以下)

・WQHDにした場合
 FHD1080の動画だからフルスクできないわ〜
 ってときに恩恵を受けれる
Eyoyoの10インチとか持ってると、どうしてもそっちと比べてしまうから
15インチのノートで見てた時もきれいには映っていたんだけど、ノートがHaze7%なので
同じdpiだったとしてもHaze42%もノングレアになってるとノートの再現にはならない
そういうわけがあってで、0.25mm ⇒ 0.21mmまで下げないとあかんなぁとなる 
 (どっちみちこれは買わなあかんもの。)

・28型の4Kとかは。
縦:よこを 1:2.5比以上で取らなあかんゲームっておおくて(PSO2とか)
縦をWQHD1440にすると、キャラの大きさがまあまあ大きく映る。
主人公に使ってる3Dのね頂点数がCore i3な2こあ使い切るゲームだったら、
キャラクターの表示が大きいほうがいいちゃあいい
27のFHDでやっちゃうと、fpsは回るんだけど部分的には汚いのと
通常利用での使い道がない。
ゲームがメインで、動画がサブ。動画がメインな人がInoluxの28買うとほぼ爆死しちゃう

697 :不明なデバイスさん :2018/10/13(土) 19:46:35.47 ID:iF44Dm6v0.net
ほんと書いてること全部デタラメだなこれ

698 :不明なデバイスさん :2018/10/13(土) 20:01:51.17 ID:T2saDTmY0.net
だらだら長々と書いててどんな気持ちなんだろうか

699 :不明なデバイスさん :2018/10/13(土) 20:03:45.27 ID:YmSBI3qE0.net
ID:IlJJJyD00 :(;゚;ω;゚;):

700 :不明なデバイスさん :2018/10/13(土) 21:03:43.84 ID:em2OjPIiM.net
EIZO液体目潰れの人?

701 :不明なデバイスさん :2018/10/13(土) 21:07:27.60 ID:RdYmEWIV0.net
OSでピッチ変わるとか新しいわ・・

702 :不明なデバイスさん :2018/10/13(土) 21:16:21.51 ID:FKftxv+q0.net
こえーよ

703 :不明なデバイスさん :2018/10/13(土) 21:18:58.40 ID:RdYmEWIV0.net
2Kモニタで4K表示させりゃ4Kモニタいらなくね?って人も要るくらいだから
世の中広い

704 :不明なデバイスさん :2018/10/13(土) 22:15:03.35 ID:TXvu6Hyf0.net
・画面がとにかく綺麗で27インチ以上
・ゲーム中心で対人だと格ゲーくらい、144hzかそれ以下
・GTX 1070tiで格ゲー辺りを最高画質で遊べる解像度

この条件で探したらIPSのpixio PX277hって結論に至ったんだが日本じゃ売ってないんだな。399ドルだけどさすがにモニターを米アマから輸入とか無謀すぎるか
ここでオススメされてた42000円の850Wが一番かな・・・LG使ってたから抵抗ないし
VAやIPSに拘らなきゃもっと安くなるけど、27インチ以上なら視野角が狭いTNは辞めた方が良いよな。綺麗さ最優先だし

705 :不明なデバイスさん :2018/10/13(土) 22:33:19.72 ID:L8id77440.net
>>694
画面進めたらHDMIx2だったからたぶんそれだと思う
税込み送料込みで4万1千ぐらい

706 :不明なデバイスさん :2018/10/13(土) 22:46:59.21 ID:6TPEyLFN0.net
>>704
PX277h、つい最近まではamaで正規代理店が売ってたし、そのうち在庫復活するんじゃない?
…まあ…JNのようにリニューアル予定で終売の可能性もあるけど…

707 :不明なデバイスさん :2018/10/13(土) 22:50:18.68 ID:Z7kV0xMm0.net
>>677
> もうそろそろデルが32インチWQHD出してくれんと困るで

それはそれで私も楽しみにしてるけど、そんな中、
世間では、こういう製品も4万円台後半で出てきました。
 
   LGの31.5インチ液晶新製品は4K HDR対応
   http://ascii.jp/elem/000/001/756/1756185/

Windows10の人なら、これをフルスクのまま論理上の解像度を
WQHDに落として利用できるんでしょ?(私の表現が変かな?)

当機種に限らず、32インチ4Kが増えれば、
これを32インチWQHDとして使うWindows10ユーザーも
増えるんじゃないですか?


708 :不明なデバイスさん :2018/10/13(土) 22:54:01.33 ID:onnpmSWd0.net
Win10というかUWP、WPFとかのDPI変更が当たり前の時代の
フレームワーク使って作られてるアプリがいい感じに表示できるだけ。

709 :不明なデバイスさん :2018/10/13(土) 22:59:03.41 ID:TXvu6Hyf0.net
>>706
在庫復活すると良いんだが、モニターが限界にきてるから我慢できるか微妙だなぁ
TNでも物がよければ綺麗って割り切れれば選択肢一気に広がるんだが

710 :不明なデバイスさん :2018/10/14(日) 00:30:55.47 ID:YAWqLHfWM.net
みんなジャパンのネクストを待ちきれないみたいだ

711 :不明なデバイスさん :2018/10/14(日) 09:01:11.06 ID:pHJ23rdD0.net
pixioって在庫切れたら復活しないとメーカーだった気がする
PX277hもホームページから消えてるし

712 :不明なデバイスさん :2018/10/14(日) 09:42:10.25 ID:CkT5YWrq0.net
>>707
UP3018でもいいんじゃないか?
うちはU3014だけどでかくていいぞよ

713 :不明なデバイスさん :2018/10/14(日) 09:43:21.12 ID:CkT5YWrq0.net
3018もとい3017だったか

714 :不明なデバイスさん :2018/10/14(日) 09:51:42.54 ID:IIvpW9KH0.net
ここ数年でパナソニックパネルが使われている27〜32くらいの
WQHD(もしくは4K)モニターを教えてください

715 :不明なデバイスさん :2018/10/14(日) 10:40:20.15 ID:dRL75+at0.net
>>711
(大手であっても)基本的に再販ってないよね。(その時期に手に入る部品で)ある程度作ってあとは売り切り
で、同じようなものを作るにしても(ものによっては同じ部品を手に入れるのが面倒なので)型番を変えてモデルチェンジして販売
そんなだから新型なのに場合によっては廉価版だったりもするw

716 :不明なデバイスさん :2018/10/14(日) 14:24:40.07 ID:MoYmWjS90.net
最近モニター買ってHDR付いてる人はHDRオンにしてる?今日LGのモニター届いてHDRオンにしたけどかなり微妙だったからwinの設定からオフにした。オンにすると青っぽくなって見にくいゲームもあんまり変わらんって言う。

717 :不明なデバイスさん :2018/10/14(日) 15:04:37.89 ID:VSEfhfBG0.net
>>716
PCゲーでHDR対応してるの少ないしかといってようつべのHDR動画もろくに観るもんないからPS4proつなげる時だけオンにしてPCはオフだね
HDRはちゃんとソースとか環境がしっかりそれ用になってないと単に階調飛ぶだけだから専用の出力機器使う時だけ使う機能にしてる

718 :不明なデバイスさん :2018/10/14(日) 15:10:43.31 ID:CKcmtshqd.net
>>717
ありがとうやはりPCではオフ推奨か、オンで使ってる人少なそう。

719 :不明なデバイスさん :2018/10/14(日) 16:10:45.27 ID:yOZh/Qm90.net
つかPCゲームでHDR対応そんなある?
基本PCだと配信動画みるもんだって思ってるわ。

720 :不明なデバイスさん :2018/10/14(日) 17:06:55.77 ID:G6R81r4a0.net
>>658
古いからいかんのかな、gtx760
>>652
やってみたけど変わらんな

721 :不明なデバイスさん :2018/10/14(日) 17:09:18.96 ID:G6R81r4a0.net
画像つけ忘れた

https://i.imgur.com/sWcjANa.jpg

722 :不明なデバイスさん :2018/10/14(日) 17:29:38.65 ID:vBQVbOAn0.net
モニター側の設定全般dpの1.2有効にしとるけ

723 :不明なデバイスさん :2018/10/14(日) 17:56:40.98 ID:tNWvdleV0.net
古いゲフォか・・・これ試してみたら?
https://www.4gamer.net/games/251/G025177/20180612034/

724 :不明なデバイスさん :2018/10/14(日) 18:11:40.98 ID:bE3n5uBL0.net
ゲフォのドライバーを何種類か試してみた?

725 :不明なデバイスさん :2018/10/14(日) 19:02:19.94 ID:G6R81r4a0.net
1.2使用するになっとる
アップデート要らんって出たわ
何種類かって言うほど試してないけど今日ゲフォのアプデあったから2種類は使っとる

726 :不明なデバイスさん :2018/10/14(日) 19:03:45.65 ID:bLndUscz0.net
>>707
そのWin10が嫌で8.1使ってるから
32インチ4Kはスレチだし選択肢から外してるっすよ
スケーリングの問題で俺みたいにWQHD一択な人多いんじゃないかな

727 :不明なデバイスさん :2018/10/14(日) 21:21:53.28 ID:3kWF0FHWd.net
GTX760はDP1.2で3,840×2,160@60Hz迄の対応みたい。
WQHDで144Hz出る設定がもしかしたら無いんじゃないかな。
HDMIだと4kの30fps迄の対応みたいだし。

728 :不明なデバイスさん :2018/10/14(日) 21:22:06.99 ID:MoYmWjS90.net
初32インチ買ったけど27インチより良かった、もう戻れないな

729 :不明なデバイスさん :2018/10/14(日) 22:20:50.85 ID:uKS/1yb20.net
PIP使える27インチってなんで無いのさ?

730 :不明なデバイスさん :2018/10/14(日) 23:57:51.70 ID:yOZh/Qm90.net
PIPなんてそんな使うか?
ありゃPC側で並行作業できない非力時代の遺物だと思うが。
あとモニタが糞高かった時代。PCでウィンドウ操作ができないだけでも使わないわ。

731 :不明なデバイスさん :2018/10/15(月) 00:08:20.39 ID:lVmefhSs0.net
>>727
そうなんか
まあ古いししゃあないな
みなさんありがとう

732 :不明なデバイスさん :2018/10/15(月) 03:14:16.88 ID:WJGHXCPT0.net
>>725
チラッと取説みたらHDMI互換モードってのがONになってると144出ないとか書いてあるな
まぁDP接続の時に選べるか知らんけど

733 :不明なデバイスさん :2018/10/15(月) 05:56:52.68 ID:X6g1eao+0.net
PIPは使わないけどPBPならPC1台で4画面出力してマルチモニターっぽくできるから便利だと思う
27インチではやらんけど

734 :不明なデバイスさん :2018/10/15(月) 06:07:36.00 ID:/XDTZInR0.net
MSIのMAG27CQ買ったけど、これよいね
どっと賭けも見当たらなかったし、色味もきれい。

ただ、標準だとブルーライトカット入ってるからユーザー設定にしないといけないけど。

735 :不明なデバイスさん :2018/10/15(月) 12:54:36.12 ID:HrEBKAzU0.net
ドット欠けとか当たるのまれだろ
20枚くらい買ってきてるけどまだ一回も引いたことない

736 :不明なデバイスさん :2018/10/15(月) 13:16:37.81 ID:h8cr25/qa.net
昔ベンキューのディスプレイで常時点灯に遭遇したわ
真ん中らへんで真っ赤に光るから目立つ目立つwww

737 :不明なデバイスさん :2018/10/15(月) 13:19:47.40 ID:LdnFSK5wd.net
>>734
同じのを尼の20%オフで買ったけどおれもこれはいい買い物だったと思ってる

738 :不明なデバイスさん :2018/10/15(月) 14:31:30.43 ID:teEjc7Tvd.net
二画面で片方24インチ1920×1080たんだけど
27インチ2560×1440と並べたら文字の大きさとか同じぐらい?

739 :不明なデバイスさん :2018/10/15(月) 14:34:53.79 ID:NNPneMvka.net
全然違う
https://www.ipentec.com/document/hardware-display-dot-pitch
24 FHD 91dpi 0.277mm
27 WQHD 108dpi 0.233mm
32 WQHD 91dpi 0.277mm

740 :不明なデバイスさん :2018/10/15(月) 14:41:02.72 ID:X6g1eao+0.net
27インチで湾曲いるか?

741 :不明なデバイスさん :2018/10/15(月) 15:39:15.71 ID:teEjc7Tvd.net
>>739
32で同じかあありがとう
アーム対応が27までなんだよね…

742 :不明なデバイスさん :2018/10/15(月) 16:07:18.49 ID:J1pbuqGS0.net
>>741
最近のモニタ軽いから耐荷重見れば32インチもオッケーってケース多いよ
エルゴLXのOEMのアームとかだったら27インチって書いてあるやつでも32インチ行ける

743 :不明なデバイスさん :2018/10/15(月) 17:56:01.24 ID:rjEJge7f0.net
32どころかモニタによっては42でもいけるよ、LGのやつには使えてた

744 :不明なデバイスさん :2018/10/15(月) 18:54:05.05 ID:5d/kFJsY0.net
>>741
アームなんて動かさないなら自作したら?

745 :不明なデバイスさん :2018/10/15(月) 20:51:17.62 ID:GRRPQBfF0.net
一応最安値じゃね?
https://nttxstore.jp/_II_LG15965826?FMID=REC&LID=REC

746 :不明なデバイスさん :2018/10/15(月) 21:06:54.68 ID:rHx4+6xB0.net
>>694
うちらには関係ないがそこの4kモニタ福袋が
今の販売価格より4,000円も高くてワラタ。

ゲーミングの方も中途半端すぎる性能だから
値段下がりそう。

747 :不明なデバイスさん :2018/10/15(月) 21:09:42.43 ID:rHx4+6xB0.net
>>745
NTT-XのX-DAYセール時並に安いね。

748 :不明なデバイスさん :2018/10/15(月) 21:11:44.44 ID:HDDUvk9P0.net
安いなあ。27インチWQHDのPLSで2万ぐらいで出ないかなあw

749 :不明なデバイスさん :2018/10/15(月) 21:15:22.08 ID:2U0g+ktq0.net
27q注文したわ
納品まで結構かかるのね

750 :不明なデバイスさん :2018/10/15(月) 21:17:29.33 ID:/JsYjTK/0.net
>>745
ここまで下がるのw

751 :不明なデバイスさん :2018/10/15(月) 21:24:43.61 ID:HDDUvk9P0.net
ヤフーで27q見張ってるけど1週間ぐらい前の方が安かったな

752 :不明なデバイスさん :2018/10/15(月) 21:42:29.06 ID:2U0g+ktq0.net
見張ってる期間より利用する期間を考えると
買うほうが安…

753 :不明なデバイスさん :2018/10/15(月) 22:13:41.81 ID:O69GVZcU0.net
>>745
LGの@144ゲーミングWQHDめっちゃ値段下がるね
HDRは入れると遅延が増えるって話だけど
OFFれば問題ないはず、他になんか問題あるのかな?

まあVAよりIPSのHDMI2.1の方がほしいってのはあるけど

754 :不明なデバイスさん :2018/10/15(月) 22:26:24.12 ID:SLeYUGYr0.net
テレビなんて面白くないからほとんど見ない。
だこら当然テレビ機は無い。
でも、ケーブルでたまに見たい番組がある。
そう言うときのPIPでしょ。
仕事しながらのながら見。

755 :不明なデバイスさん :2018/10/15(月) 22:29:34.81 ID:SLeYUGYr0.net
PCモニターなんて27で十分だし
27で4Kとかアホだし
27でWQXHDでPIP有りが欲しいんだけど
無いんだよ。

756 :不明なデバイスさん :2018/10/15(月) 22:36:26.89 ID:heeJGhQHa.net
毎回xdayから少し経てば同じ値段で出すのな

757 :不明なデバイスさん :2018/10/15(月) 22:46:38.95 ID:U/wx3Xoh0.net
LGならサイバーマンデーでセールきそうなんだよな
JN待ちながらそれまで耐えるかな

758 :不明なデバイスさん :2018/10/16(火) 01:32:42.25 ID:4utrsw460.net
>>755
10万円クラスなら、あるじゃん!

759 :不明なデバイスさん :2018/10/16(火) 01:34:46.44 ID:4utrsw460.net
>>755
湾曲でVAでいいのなら、acerの5万円ぐらいのもあるよ!

760 :不明なデバイスさん :2018/10/16(火) 02:12:14.16 ID:4C6pmP3v0.net
某ネトゲにハマってたときは家にいるときは大体PCの前にいたけど
やめてからは大体リビングでテレビ見ながらタブレットぽちぽちしてる

761 :不明なデバイスさん :2018/10/16(火) 02:23:43.47 ID:sJ51rfxX0.net
そうなんだ。

762 :不明なデバイスさん :2018/10/16(火) 02:58:09.51 ID:qmvJrRFv0.net
>>729
この前の投げ売りHPのZ27Nが使えるだろ

763 :不明なデバイスさん :2018/10/16(火) 07:02:59.02 ID:PgE+UVYT0.net
>>745
これ( ・∀・)イイ!!ね。

自分は21.5FHD + 27WQHD + 21.5FHDでドット合わせてるから買えへんけど!

764 :不明なデバイスさん :2018/10/16(火) 07:52:43.63 ID:wqSTzaxrd.net
>>759
それ狙ってるけど、どこも納期未定で買えないんだよね。
いつになったら入荷するんだろう。

765 :不明なデバイスさん :2018/10/16(火) 08:25:12.88 ID:cmQ5NPBhM.net
>>745
HDR無しモデルなのね
HDMIで144hz出ないのがなんとも

766 :不明なデバイスさん :2018/10/16(火) 09:16:37.37 ID:d36xVoSH0.net
>>765
出るでしょ?

767 :不明なデバイスさん :2018/10/16(火) 10:08:28.86 ID:SvrjpMDDM.net
>>755
MSIのMPG27CQオススメ
PCのアプリでPiPのオンオフ出来るからかなり便利

768 :不明なデバイスさん :2018/10/16(火) 10:33:17.19 ID:YlufU5NAa.net
>>763
27WQHDに合うのって20.7FHDじゃない?
現状21.5FHDに合うWQHDて出てないと思うけど…?

769 :不明なデバイスさん :2018/10/16(火) 10:56:40.54 ID:pB0TEkUQd.net
>>766
AMDグラボは設定次第では144いかないみたい。

770 :不明なデバイスさん :2018/10/16(火) 11:04:45.23 ID:d36xVoSH0.net
>>769
設定じゃなくてグラボ側の端子のバージョンが古いんじゃないのそれ

771 :不明なデバイスさん :2018/10/16(火) 11:36:19.48 ID:1F+2iQ6G0.net
FreeSync使うとDPが144HzでHDMIが100Hzってことでしょ

772 :不明なデバイスさん :2018/10/16(火) 12:14:03.15 ID:JXjVrXBl0.net
32GK650F-B
nttで37000円で買えるよ。

773 :不明なデバイスさん :2018/10/16(火) 12:59:39.08 ID:Kz9kIY1Ua.net
>>772
これ一台持っときゃお得だよなあ

774 :不明なデバイスさん :2018/10/16(火) 13:35:55.38 ID:ncoG0NVBa.net
新型出るから投げ売りなのかな

775 :不明なデバイスさん :2018/10/16(火) 15:03:21.48 ID:tc45oamyM.net
>>774
今年8月発売の新型やで?

776 :不明なデバイスさん :2018/10/16(火) 15:04:02.88 ID:hBsOLKI+0.net
発売開始から未だ3ヶ月経ってませんが。
嫌韓ですか。
どんどんやってください。

777 :不明なデバイスさん :2018/10/16(火) 15:37:26.58 ID:a5pUvzSg0.net
LGとサムスンは買えない

778 :不明なデバイスさん :2018/10/16(火) 16:21:21.94 ID:FyHmuGft0.net
LGいいモニタ多いと思う

779 :不明なデバイスさん :2018/10/16(火) 16:27:58.55 ID:NLW4MEhwa.net
LG使ってるけど、特別いいと思わないな
端子も少ないし、付属ソフトも貧弱
何が優れてるの?

780 :不明なデバイスさん :2018/10/16(火) 16:46:52.14 ID:FyHmuGft0.net
>>779
32gk850f買って画質が良くて大満足してる

781 :不明なデバイスさん :2018/10/16(火) 16:57:33.03 ID:tc45oamyM.net
>>779
モニター1枚に映像入力端子3個じゃ不満か?
PC2台でモニターは4枚だからグラボの映像出力端子が4つ使ってるわ

クアトロモニターやでw

782 :不明なデバイスさん :2018/10/16(火) 17:00:24.80 ID:+c1z3T6t0.net
そもそもパネルが大体LGなわけで

783 :不明なデバイスさん :2018/10/16(火) 17:31:24.16 ID:8J+BRZsE0.net
LGはコスパ高くていいぞ

784 :不明なデバイスさん :2018/10/16(火) 17:51:41.88 ID:d36xVoSH0.net
自社パネル使った製品は他社よりもコスト浮くからね

785 :不明なデバイスさん :2018/10/16(火) 18:14:56.99 ID:hBsOLKI+0.net
付属ソフト?
外付けHDDじゃないんよ。
ディスプレイ買ったことあんの?

786 :不明なデバイスさん :2018/10/16(火) 18:23:56.06 ID:+c1z3T6t0.net
貧乏人は買ったことないだろうけどEIZOとかには付いてまっせ
まあ多分元々OSDとかの事を言いたかったんだろうけど

787 :不明なデバイスさん :2018/10/16(火) 18:37:55.45 ID:UKHVjVEB0.net
要するにLGは安物って事
所詮はゲーミングハイクオリティRGBプレミアライティング機能が付いてない安物ですな

788 :不明なデバイスさん :2018/10/16(火) 18:38:11.52 ID:OwW/Uqm70.net
まぁ使ってるなら使ってるで
型式くらい指定してディスって頂きたいものですね。

789 :不明なデバイスさん :2018/10/16(火) 19:05:36.68 ID:hBehtYgF0.net
LGはコスパと大手ってところやろ

790 :不明なデバイスさん :2018/10/16(火) 19:58:57.88 ID:J9GLFYMFd.net
LGは安めで変な癖ないのと、ソフトからモニター設定変更できるので使ってる。

791 :不明なデバイスさん :2018/10/16(火) 20:25:13.22 ID:htRvKpXF0.net
>>785
LGのモニタ買うと付いてる付属品のCD-ROMのことだろ?

792 :不明なデバイスさん :2018/10/16(火) 23:09:09.36 ID:ezBfEdUId.net
安心が欲しけりゃEIZOでも買うんじゃ
俺は情弱なのでここ買っときゃいいだろって思って買った

793 :不明なデバイスさん :2018/10/16(火) 23:32:58.07 ID:oZc1KQN40.net
僕だってEIZOさんがwqhd32型sRGB100 adobeRGB99 10bit 各色のガンマが完全に合致な液晶を3万円台で出してくれれば買いますよ

794 :不明なデバイスさん :2018/10/16(火) 23:35:11.49 ID:zaOLD7qp0.net
LGのモニターとサムスンのSSDは
どちらも安くて高性能だよ
ただ私は買わないが

ちなみに今使ってるのがLGのモニター
当時は韓国とか興味なかった

795 :不明なデバイスさん :2018/10/16(火) 23:59:03.94 ID:aVF2LKIgH.net
7000円安くなりました
Acer ゲーミングモニター XB271HUbmiprz 27インチ/IPS/非光沢/2560x1440/WQHD/350cd/4ms/144Hz/HDMI/G-SYNC搭載/Predator https://www.amazon.co.jp/dp/B07GPMKM3M/

796 :不明なデバイスさん :2018/10/17(水) 00:05:04.17 ID:g6ODCNN80.net
うーん、IPS・GSYNCゲーミングとしては安いけど、2JNか…

797 :不明なデバイスさん :2018/10/17(水) 00:27:32.28 ID:atcJt4ida.net
G-SYNCやめてFreeにしたらもっと安くなるんだろうな

798 :不明なデバイスさん :2018/10/17(水) 04:51:25.02 ID:xtzg0kFm0.net
>>795
このモニタやPG279Qが気になってるんだけど、バックライト漏れが酷いって海外で指摘されてるのが不安なんだよな
納得のできる個体が手に入るまで5、6回交換する羽目になったなんて話がそこら中に転がってる
使われてるAUOのパネルの品質があまり良くないらしい
来年LGが競合パネルを出す予定らしいからそれまで待つのも手かなと思う

799 :不明なデバイスさん :2018/10/17(水) 06:18:14.70 ID:0ONMbLC90.net
バックライト漏れはしょうがない諦めろ
条件をIPSで絞るともうこれかPG279Qしかこの世にないんだ

800 :不明なデバイスさん :2018/10/17(水) 06:43:50.38 ID:LcWSfGfi0.net
>>799
僕らのJN27144を忘れてもらってはこまる!

801 :不明なデバイスさん :2018/10/17(水) 06:54:08.37 ID:d/RsAJFpM.net
>>800
もう輝きを失ってないか?

802 :不明なデバイスさん :2018/10/17(水) 07:45:43.93 ID:g6ODCNN80.net
同パネル兄弟にはEIZOのFS2735もいるZO

803 :不明なデバイスさん :2018/10/17(水) 09:43:45.93 ID:mQ36Z5kw0.net
HP 27Q 色は合ってる・・・だが、U2717Dに較べて深みが無い
画像エンジンがショボいような気がしてならない
246E7QDSB/11よりも
PLS好きだが残念でならない

804 :不明なデバイスさん :2018/10/17(水) 09:46:23.81 ID:mQ36Z5kw0.net
合ってるというか、合わせた
端から合ってるわけではない
誤解を招くので訂正

805 :不明なデバイスさん :2018/10/17(水) 09:50:23.29 ID:mQ36Z5kw0.net
この深みの無い薄っぺらい感じは、
BenQ PD2700Qに似ている
BenQの安いモデルと高いモデルの差というか
HP 27qは、BenQ PD2700Qよりさらに安っぽい画つくり

806 :不明なデバイスさん :2018/10/17(水) 09:53:05.61 ID:mQ36Z5kw0.net
EV2736Wのベゼルレス版を期待すると、とんでもないことになる

807 :不明なデバイスさん :2018/10/17(水) 14:26:42.27 ID:gezswW49d.net
ゲームのオプションのスケールって100がデフォルトならWQHDモニターだったら100でWQHD解像度だよな?

808 :不明なデバイスさん :2018/10/17(水) 17:36:55.23 ID:6xlRDuMZM.net
DELLのP2418Dポチったが実物見れてないから不安

サムスンのSyncMasterT240から乗り換えだけど大丈夫かな

809 :不明なデバイスさん :2018/10/17(水) 18:10:56.27 ID:Z4BHAPA20.net
IPSはバックライト漏れも気になるし、結局VAでいいやってなる
144Hz駆動指定になると>>745買っとけと思う

ポチったw

810 :不明なデバイスさん :2018/10/17(水) 18:32:45.50 ID:lyR4oqKK0.net
dellのモニタは二枚あるけど
映像ブレも少ないし色も良いし
1080pからフルスクリーン化してもあまりぼやけずに写してくれるから結構気に入ってる

811 :不明なデバイスさん :2018/10/17(水) 19:26:44.15 ID:K11T23g7d.net
HPの27型WQHDにしようかと
DTMっす

812 :不明なデバイスさん :2018/10/17(水) 20:18:49.91 ID:jVZxIx/50.net
DTMなら34インチウルトラワイドのがタイムライン長く見れて便利よ

813 :不明なデバイスさん :2018/10/17(水) 20:23:02.44 ID:93kepmaL0.net
メインは27インチWQHDにするとして
隣に置くサブは27インチFHDでケチったら違和感ある?

814 :不明なデバイスさん :2018/10/17(水) 20:28:25.99 ID:OO9CEBjtF.net
>>813
むちゃくちゃあるのでお薦めできない
PPI違うモニタ並べると頭痛くなる

815 :不明なデバイスさん :2018/10/17(水) 20:34:11.47 ID:Iis2FobH0.net
やっぱ違和感ありありですか
ケチらんときます、ありがとう

816 :不明なデバイスさん :2018/10/17(水) 20:37:20.40 ID:OO9CEBjtF.net
金がなくてサブをフルHDで妥協するなら22インチだな
まだ多少違和感ない

817 :不明なデバイスさん :2018/10/17(水) 20:46:56.02 ID:zIGM1TE00.net
32インチの隣に24インチFHD置いてるわ
大きさ揃えたいけどでかすぎて無理

818 :不明なデバイスさん :2018/10/17(水) 21:17:48.86 ID:lddpeBwV0.net
>>762
ちなみに、おいくらでしたの?

819 :不明なデバイスさん :2018/10/17(水) 21:26:33.19 ID:VYMG67ME0.net
液晶も大きくなるにつれて大きなサイズのデスクも必要だよなぁ…

820 :不明なデバイスさん :2018/10/17(水) 22:10:39.41 ID:WHrbN9pnM.net
>>815
27くらいでFHDだと粒がでかいからな

821 :不明なデバイスさん :2018/10/17(水) 23:26:54.55 ID:jVZxIx/50.net
27WQHDの隣なら21.5FHDが一番dpi近くて良いよ
27インチ二枚は視界的に厳しいのもあるしね

822 :不明なデバイスさん :2018/10/17(水) 23:40:22.17 ID:IDwWwzO3d.net
>>812
なんか凄そう
チェケラしてみます

823 :不明なデバイスさん :2018/10/17(水) 23:42:09.79 ID:IDwWwzO3d.net
>>817
DTMですか?

824 :不明なデバイスさん :2018/10/18(木) 00:09:41.79 ID:P1LHGX0BM.net
幅もそうだがモニター近いと光で目痛いし奥行きもほしくなるのよな

825 :不明なデバイスさん :2018/10/18(木) 00:22:50.29 ID:Riz9xT71d.net
だから湾曲はいいんですね

826 :不明なデバイスさん :2018/10/18(木) 00:43:01.25 ID:sLr3Bl6L0.net
dpi低いモニターは離せばいいけど
高いやつは離すと文字がちっちゃくなって逆に疲れる

827 :不明なデバイスさん :2018/10/18(木) 02:57:22.42 ID:Riz9xT71d.net
>>812
この34ウルトラワイドですがWQHDだと10万近くしますね、2560×1080だと価格は半額
多分PCの仕様も換えなくて良さそうなんで

828 :不明なデバイスさん :2018/10/18(木) 12:51:44.20 ID:Tv7W4af9d.net
LGの850fだけどHDRオンにしたらモニターの発熱すごい

829 :不明なデバイスさん :2018/10/18(木) 12:57:47.22 ID:hjZmzz7LM.net
>>828
消費電力変わらないで

830 :不明なデバイスさん :2018/10/18(木) 12:58:38.63 ID:BQ+zXlX00.net
>>828
そんなに?

831 :不明なデバイスさん :2018/10/18(木) 13:23:59.14 ID:plOh1xoo0.net
オンオフ時のワットチャックを教えて

832 :不明なデバイスさん :2018/10/18(木) 14:04:06.49 ID:Tv7W4af9d.net
>>830
ワットは分からないけどHDRオンの時、画面下のボタン触るとかなり熱い、大丈夫かなと思う

833 :不明なデバイスさん :2018/10/18(木) 14:58:14.94 ID:ehhKj2UbM.net
>>832
あんた風呂入る?

834 :不明なデバイスさん :2018/10/18(木) 15:38:43.97 ID:CnFoeWX60.net
>>833
風呂の前に今夜はやろうか…

835 :不明なデバイスさん :2018/10/18(木) 16:52:03.46 ID:UpNShNqR0.net
>>833
PCゲーマースレでも的外れなレスしてるけど
あんた障害者?

836 :不明なデバイスさん :2018/10/18(木) 17:09:16.93 ID:AJQaN2wL0.net
>>835
度でも熱いと感じるからこういう返しが出るんだがパソコン関連の板初心者?

837 :不明なデバイスさん :2018/10/18(木) 17:14:09.54 ID:w6vDHX9h0.net
初心者?(キリッ)

838 :不明なデバイスさん :2018/10/18(木) 17:18:12.75 ID:fjgN3jVPa.net
エイスースの31.5インチ買ってきた
ゲームやらない俺からすると丁度いいぜ
もうFHDには戻れないカラダになってしまったな…

839 :不明なデバイスさん :2018/10/18(木) 19:03:33.79 ID:r15KvVIW0.net
>>835
風呂の温度って45度でかなり熱いの知ってる?
>>832の言う、かなり熱くなるが触れる程なら45度以下ってこと

つまり、大したことないと思われ

840 :不明なデバイスさん :2018/10/18(木) 19:10:34.21 ID:ivGuk59B0.net
ちょっと何言ってるか分からない

841 :不明なデバイスさん :2018/10/18(木) 19:11:34.51 ID:uOJcT8cpa.net
自分で解説w

842 :不明なデバイスさん :2018/10/18(木) 19:14:42.51 ID:xcHgMdGp0.net
パソコン関連の板上級者は風呂の温度45度を基準に熱さを計ってるのか

843 :不明なデバイスさん :2018/10/18(木) 19:17:08.54 ID:yUIq91P90.net
下側が熱いのは通常上についてる液晶の制御基板が下側にあるからで
理由までわからないが、144Hzのパネルはみんなそうなってるね
60Hzモニターより発熱するから下にしたんじゃないかなあとか

844 :不明なデバイスさん :2018/10/18(木) 19:17:21.22 ID:OfbmK2AUF.net
スイッチの温度と内部の基盤の温度は同じじゃなかろう

845 :不明なデバイスさん :2018/10/18(木) 19:34:35.86 ID:YiWklxmT0.net
すべったギャグを解説するみたいな雰囲気やめて

846 :不明なデバイスさん :2018/10/18(木) 19:39:15.56 ID:uOJcT8cpa.net
>>845
あんた風呂入る?

847 :不明なデバイスさん :2018/10/18(木) 19:43:36.55 ID:CnFoeWX60.net
>>846
風呂の前に今夜もやろうか…

848 :不明なデバイスさん :2018/10/18(木) 19:58:43.65 ID:u4M7IgsG0.net
うちの850fはONにしても温度変わらないけどな

849 :不明なデバイスさん :2018/10/18(木) 20:17:14.11 ID:IjuBaaCf0.net
AcerのXZ321QUbmijpphzxは排熱に気を使って
背面に熱逃がす用の溝大量にあるけど
LGのは密閉?て感じだったもんな
熱が籠もる事を見逃したケアレスミスかな?

850 :不明なデバイスさん :2018/10/18(木) 20:58:34.66 ID:yUIq91P90.net
LGはリングに通気孔あるけどね
平面パネルと曲面で筐体後ろの分厚さも違うし

851 :不明なデバイスさん :2018/10/18(木) 21:00:48.23 ID:XrwWh6YH0.net
iiyamaの8年前のCCFLモニタでまったく熱くならないんだが

852 :不明なデバイスさん :2018/10/18(木) 21:33:35.57 ID:JhVctJv60.net
HP Z27n G2 と ASUS PB278QR で迷っています。
ご助言をいただけると有り難いです。

853 :不明なデバイスさん :2018/10/18(木) 22:13:09.95 ID:eaij/g/M0.net
今LGのIPS 27インチFullHDを使ってるのですが買い替えを考えてます
すべてを満たすものが見当たらないのですが、うってますかね?
・28〜31.5インチ
・湾曲に興味がある
・ゲームはやらず動画中心なのでIPSがよい
・給電用のUSBがあるとよい
・まちがって買ったNEOGEOminiのためにスピーカーがほしい
 (PCはUSBのDSD-DACとお高いスピーカー)
・お金はそこそこ持ってる (5〜15万ぐらい

854 :不明なデバイスさん :2018/10/18(木) 22:44:48.10 ID:Wz/X3RIP0.net
動画ならどう考えても4KでHDRなモニタだろ。
なんでこんな中途半端な解像度がいいんだ。

855 :不明なデバイスさん :2018/10/18(木) 22:48:23.73 ID:eaij/g/M0.net
>>854
100%で使いたいソフトがあって4Kだと目が( 一一)

856 :不明なデバイスさん :2018/10/18(木) 23:19:23.00 ID:D++uH+Ip0.net
4K16:9モニタを2560×1440で使うのって何かデメリットある?

857 :不明なデバイスさん :2018/10/18(木) 23:29:50.05 ID:QWA2KreC0.net
目の前にあるモニタの解像度下げたらぼやけた感じになるとは思うけどそんな感じのデメリット

858 :不明なデバイスさん :2018/10/19(金) 00:26:46.13 ID:c8maE/UIM.net
ボケボケやでぇ

859 :不明なデバイスさん :2018/10/19(金) 00:29:21.16 ID:V4adeYh0d.net
DTM機材揃える前で色々迷ってます
このスレで34インチウルトラワイド薦められて色々検索してましたが34のWQHD、これはPC本体がWQHDまでのグラフィックスならウルトラワイドも大丈夫なんでしょうか? 

860 :不明なデバイスさん :2018/10/19(金) 00:40:46.67 ID:c8maE/UIM.net
>>855
上のネオジオの人じゃないが
100目がショックですね

861 :不明なデバイスさん :2018/10/19(金) 00:41:59.73 ID:rBkpOpf+0.net
>>859
4k対応なら大体問題ないはず
ダライアスしたら楽しそうだ

862 :不明なデバイスさん :2018/10/19(金) 01:12:27.96 ID:wSywJh9J0.net
楽しくは…ない

863 :不明なデバイスさん :2018/10/19(金) 01:46:22.43 ID:V4adeYh0d.net
やっぱDTM鉄板の27WQHDに落ち着くのか(当方近距離から畳☆直座り環境)
少し高いが大好きなB&Oサウンド聴けるし角度自在に変えれ、フレーム薄いしデザインも良いからからあれにするか

864 :不明なデバイスさん :2018/10/19(金) 03:46:30.33 ID:SaMEaB3T0.net
動画なら4Kコンテンツ見るなら4K、見ないならフルHD以上でとにかくでかくてグレアパネル(重要)のやつ買っとけばいいよ

つまりテレビをモニターにするのがモアベター

865 :不明なデバイスさん :2018/10/19(金) 06:42:26.41 ID:cT8hgPDD0.net
4Kコンテンツって、エロ動画の場合、4KモニターとWQHDモニターの違いがわからん
静止画とか、風景ならわかる
近接の動きのある裸の人間なんて、ズームで毛穴とか撮らない限り

866 :不明なデバイスさん :2018/10/19(金) 08:30:23.70 ID:/zVABMNGd.net
色々吟味しましたが、ゲーマー用のPCなんで34ウルトラワイドWQHDは結構余裕でいけるみたいです。せっかくなんで突入予定!

867 :不明なデバイスさん :2018/10/19(金) 08:40:46.89 ID:hx1KaQ9Td.net
UWQHDならスレ違いではないかという気もする

868 :不明なデバイスさん :2018/10/19(金) 08:46:06.65 ID:bHsTAhkla.net
>>855
42型以上の4K買えば良い
画素ピッチは27型WQHDと変わらん

869 :不明なデバイスさん :2018/10/19(金) 11:22:09.54 ID:qFyTW5YJ0.net
850fでスリープ復帰たびたび失敗するんですが同じ症状の人います?

870 :不明なデバイスさん :2018/10/19(金) 11:41:12.47 ID:SO6XEOcC0.net
>>855
Win10だよな?
スケーリング不可アプリなの?

871 :不明なデバイスさん :2018/10/19(金) 11:51:05.31 ID:D7AVxWZB0.net
janeがボケるのよな

872 :不明なデバイスさん :2018/10/19(金) 12:15:31.80 ID:N/eZHJ0Aa.net
>>855
100%スケーリング用に小型のサブモニタを置くというのもありだと思うよ

873 :不明なデバイスさん :2018/10/19(金) 12:22:42.36 ID:tDCoOTe20.net
Janeならアプリのデスクトップコンポジションだったか高DPI設定いじれば
どうにかったような、でもWin10 1709あたりの記憶

874 :不明なデバイスさん :2018/10/19(金) 12:52:49.04 ID:D7AVxWZB0.net
>>873
スケーリングを無効にはできる
150ppi程度の環境だとUIレイアウトぐちゃぐちゃになってまともに使えなくなるけどね

875 :不明なデバイスさん :2018/10/19(金) 14:45:23.15 ID:kEUOjnxvd.net
acerの湾曲31.5待ち切れなくて、745のLG買った。
37000円ってマジ?
モニター安くなりすぎだろ

876 :不明なデバイスさん :2018/10/19(金) 18:24:50.94 ID:1l4up4E20.net
4kだとsaiも辛いね 細かすぎるw
sai2は行けるけどまだ完成版じゃないし

877 :不明なデバイスさん :2018/10/19(金) 19:10:18.08 ID:ZEefiBi10.net
最近のモニターならDPのスリープ問題直ってる?グラボ換えたら再配置するようになって困ってるんだよなあ

878 :不明なデバイスさん :2018/10/19(金) 19:19:49.26 ID:bR8nGIeA0.net
何も直ってないけどhpのモニタなら2010年くらいからずっと対処済み
あとUSBポートあるモニタならならないって聞くけど本当かね

879 :不明なデバイスさん :2018/10/19(金) 20:20:50.37 ID:O0DyZMTdd.net
850fでドライバ入れたらDPで再配置問題は発生しなくなった。
LGのサイトからドライバ落としたら、拡張子無しのZipでテキストエディタでヘッダ見て判別した。
スケール125%で丁度良いね。
27インチの三菱のIPS持ってるけど、視野角全然問題ないし画質も850fのほうが良いね。

880 :不明なデバイスさん :2018/10/19(金) 22:57:55.90 ID:dK/NqPxP0.net
何かDPのスリープ復帰暗転ってモニター関係なくWindowsの問題で前からあるみたいだな。ググったらたくさん出てくる。

881 :不明なデバイスさん :2018/10/20(土) 02:24:25.08 ID:Pfb+MK/y0.net
ほんとにググったけ?
DPの仕様やぞ
電源断で接続切れるねん

882 :不明なデバイスさん :2018/10/20(土) 02:40:14.18 ID:PK63snrH0.net
>>881
まじかー今俺も直面してるけど治し方ないのか?

883 :不明なデバイスさん :2018/10/20(土) 03:06:35.05 ID:cSKq/E2V0.net
>>882
・対策されてるディスプレイにする
・DPに追加してhdmiやDVIでもつなぐ(2本つなぐ)
・対策用のアダプタを買う(自作する)

884 :不明なデバイスさん :2018/10/20(土) 03:15:02.72 ID:Dm59zsEL0.net
それが面倒でHDMI一択になったよ
PC専用の規格なのに使い勝手悪いよなDP

885 :不明なデバイスさん :2018/10/20(土) 03:19:45.75 ID:MJeLG0NH0.net
面倒でディスプレイ点けっぱなしになった

886 :不明なデバイスさん :2018/10/20(土) 03:26:40.17 ID:PK63snrH0.net
>>883
ありがとう!

887 :不明なデバイスさん :2018/10/20(土) 03:35:10.99 ID:OAhb5zGj0.net
まあ一応消費電力には寄与してる…はず

888 :不明なデバイスさん :2018/10/20(土) 11:21:20.41 ID:Jriczx130.net
 −− 残像は偏光板の構造上発生する −−
<TN>
TNのは平均すると残像に強い
TNは偏光板の中の透過状態が不規則なんだけどそれゆえに
最速もなければ最遅もないとこに、実用性がある(遠い色の番号にも早く飛べる)

<IPS>
こいつが仕様上の問題抱えていて
偏光板の中身が規則正しく並んでしまうから
特にライト系 ⇒ ダーク系な色に飛ぼうとすると
ほぼ100%でくっきりしたカピカピな残像になるんよ。動画的にものすごくあかんやつ
IPS typeでは避けられない、仕様上の欠陥言うてもいい。
オーバードライブしても、偏光板の中の速度が追い付かない
オーバードライブしていない場合は電圧上れる分が遅いから、電圧OFFとONの両方でラグる
オーバードライブしてても電圧OFFにするのはラグるし、
電圧かけすぎるわけだからカピカピな残像がでるわけですよ

<VA>
テレビ参照でいいと思われ。
オーバードライブの都合なのかはっきりしないけど
絵のふちが白飛びする。IPSな残像は見えない感じだが
曲面が基本的にVAだから、ソフマップとかで現物参照できるのがメリットかと
TNでも追い付かないことがある動画へは MVAではもっとぼろが出るのは事実
ただしIPSみたいなゴーストの出方はしない
TNでも結構ぎりぎりな動画へは AHVAでもだがADSはさらにもっと無理、ラグる。
動画としては妥協するならADSやAHVAではなくMVA。
TNでないとむりっぽい感じならMVAすらけってもOK。
ただし物は21.5のFHDと23.8のWQHDしかないけどな(27型のが2014年のだから色が出せない)

889 :不明なデバイスさん :2018/10/20(土) 11:25:51.56 ID:rJzvjO7w0.net
いつもの障害者のおっさん(64)

890 :不明なデバイスさん :2018/10/20(土) 11:27:04.81 ID:B+JNwIxZ0.net
なんであんな仕様の規格を通したのか…。
変な問題さえなければPC関係はDPで統一されてた可能性…HDMIも強いからさすがにないか。

891 :不明なデバイスさん :2018/10/20(土) 11:37:38.45 ID:8cz5LTLp0.net
サンボル3で統一すればいいのに

892 :不明なデバイスさん :2018/10/20(土) 12:16:08.27 ID:YPiht8Ga0.net
サンボルも結局DPじゃないの?

893 :不明なデバイスさん :2018/10/20(土) 12:28:36.67 ID:8cz5LTLp0.net
電源が切れたと誤認されるから再配置が起こる
サンボルは給電機能があるから切れない

894 :不明なデバイスさん :2018/10/20(土) 12:43:38.40 ID:XPNVmNO/0.net
プラグンプレイの弊害だね

895 :不明なデバイスさん :2018/10/20(土) 12:50:18.64 ID:Dm59zsEL0.net
FreeSyncもHDMI対応に逃げるわけだなぁ

896 :不明なデバイスさん :2018/10/20(土) 14:33:14.30 ID:wWUXDw3U0.net
高リフレッシュレートでFreesync使うとDPしか使えない事が多い
HDMIだとFreesync適用範囲が狭かったり
あとG-SYNCはDPしか使えない・・・などなどでDP使ってる

897 :不明なデバイスさん :2018/10/20(土) 14:39:31.41 ID:M2c0rzDO0.net
>>890
今時のグラボ使ってりゃ起きないよ
HDMIなんてPCで使うなら必無い

898 :不明なデバイスさん :2018/10/20(土) 15:56:25.97 ID:c+ofd4XR0.net
DPの再配置よく言われるけど起きたこと一度もないな
よっぽど古いPCとディスプレイ使ってるとなるんだろな

899 :不明なデバイスさん :2018/10/20(土) 17:24:48.61 ID:mtSiFXNJa.net
vega56と去年出たモニターでなるんだよなあ

900 :不明なデバイスさん :2018/10/20(土) 18:07:08.28 ID:FTMfKcDud.net
久々にモニタ買い換えたらDP問題発生した。
850f(DP/WQHD/メイン)と三菱RDT261WH(HDMI-DVI/WUXGA/セカンダリ)でマルャ`ディスプレイ=B
三菱側bナ作業してるウャBンドウがメイャ唐ノきてたり、ャ<Cンのアイコャ唐ェ再配置されbスりで散々。
色々試したけどモニタの電源offやめてブランクのスクリーンセーバー使うことにしたわ。

901 :不明なデバイスさん :2018/10/20(土) 18:37:23.74 ID:0Ry0gJXq0.net
PCはDP端子がない、ディスプレイはある
DPでディスプレイ表示したい場合どうすればいいですか?
変換器とか必要ですか?

902 :不明なデバイスさん :2018/10/20(土) 20:01:19.38 ID:vZQmcclt0.net
無いものだけを言われてもな

903 :不明なデバイスさん :2018/10/20(土) 20:10:20.51 ID:iHFjwR+40.net
訂正
PCはHDMIはあるけどDP端子がない、ディプレイはHDMIとDPがあります

これでどうでしょうか?

904 :不明なデバイスさん :2018/10/20(土) 20:18:26.28 ID:PK63snrH0.net
DP暗転問題が酷いのでHDMI接続に変えようと思ってるけど大丈夫だよな?リフレッシュレート120hzまでだけど?

905 :不明なデバイスさん :2018/10/20(土) 23:09:46.18 ID:vZQmcclt0.net
>>903
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MTSOL4U
これ使う

HDMI → DP はコスト的に現実的じゃ無いし互換性にも不安がある
逆なら1,000円もしない安い変換コネクタで済むんだけどな

906 :不明なデバイスさん :2018/10/21(日) 09:57:38.77 ID:/2H59cLL0.net
850をdp接続で使っているが問題なし。
グラホは、radeon

907 :不明なデバイスさん :2018/10/21(日) 10:02:56.44 ID:lY0Bgsup0.net
Amazonみたけど、HDMI → DPはなかなかないんだな。

908 :不明なデバイスさん :2018/10/21(日) 11:46:03.23 ID:TSMHrUij0.net
規格的にはDP>HDMI>=DVI>VGAだからなー。変換したからって規格以上の帯域は出せないし。

909 :不明なデバイスさん :2018/10/21(日) 13:33:26.70 ID:/bhIua380.net
DVIもHDMIもDPも目視で違いが分からないわ

910 :不明なデバイスさん:2018/10/21(日) 14:18:32.35 ID:lsAeaUpo7
XB271HUbmiprzかっちった
27MP75からどのくらい変わるかな…

911 :不明なデバイスさん :2018/10/21(日) 14:52:51.48 ID:+YNByUNL0.net
>>905
結構なお値段するものですね
ありがとうございます

>>908
マザボがDPだと60hzだけどHDMIだと30hzしか出ないんですが
変換器を使ってもDPで60Hz 出ないんでしょうか?;

912 :不明なデバイスさん :2018/10/21(日) 15:28:43.40 ID:XxNDWDjs0.net
>>911
まずグラボ買おうよ
モニターはグラボあってこそ映えるんやで

913 :不明なデバイスさん :2018/10/21(日) 16:53:41.56 ID:NK1NLURJ0.net
グラボ、グラボ言うけど、
今、APUでもRX550ぐらいの性能あるんやで
つまり、グラボ付けるなら、570、580クラスじゃないとあかん
でかすぎるわ

914 :不明なデバイスさん :2018/10/21(日) 21:08:40.25 ID:1WP/9Dov0.net
>>913
別にコネクタの種類増やす為だけに追加するのも有りだと思うよ
DPなら1030でも乗ってるメーカーあるし(4k60P出るかは知らないけど)
1060乗ってるのにモニタ増やすために1030追加する自分みたいなのもいるんだよ!

915 :不明なデバイスさん :2018/10/21(日) 21:26:27.45 ID:4UA379Qb0.net
しかしWQHDを30Hzって何年前のPCなんだ?

916 :不明なデバイスさん :2018/10/21(日) 22:38:43.96 ID:9wfUvtdn0.net
>>911
DPはHDMIやDVIの信号に対応してるけど、その逆は対応してないから大掛かりな変換が必要だし、現行でHDMIから変換する製品でもHDMI側の上限になるから無理じゃないかな。
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=AD-DPFHD01

HDMI2.0からの変換なら可能かもしれないけど、DPに変換する製品でHDMI2.0対応は見つからなかったしそもそもその場合変換する必要がないからね。

917 :不明なデバイスさん :2018/10/21(日) 22:57:30.27 ID:kyy53UZ6a.net
27で4返フレームレスWQHDこそ至高
なのに選択肢がないのはなぜ

918 :不明なデバイスさん :2018/10/21(日) 23:11:19.77 ID:D2uj6AVD0.net
使ってると横長過ぎる気がしてくる
縦はいいけど横が長すぎるなぁ

919 :不明なデバイスさん :2018/10/21(日) 23:43:29.77 ID:IDTm0nll0.net
>>917
何mmまでがフレームレスなのかよくわからんが、探せばあるんじゃない?
少なくとも10mm未満でOKって程度ならよければ今使ってる奴(DELL S2718D-R)が該当してそう。

920 :不明なデバイスさん :2018/10/21(日) 23:54:15.87 ID:Npvt/+oP0.net
すみません
新・mac板の方で質問してるんですけど
回答がされないので
こちらの方が活発なため質問してもいいですか?

921 :不明なデバイスさん :2018/10/22(月) 01:45:39.27 ID:xznEOzRr0.net
内容による

922 :不明なデバイスさん :2018/10/22(月) 03:40:00.64 ID:2iGvgPHr0.net
19800円で2枚確保した246E8FJAB/11まだ開けてない(´;ω;`)

923 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2018/10/22(月) 07:24:28.82 ID:L+DnyP+qM.net
この週末650F-B買って使ってみた感想
PCは8700K+1080オリファン
メインモニターに650F-B(DP)、サブにFHD144hzTN(HDMI)な環境

接続 HDMI接続(ケーブル交換2回)で稀にフリッカー確認。オーバーシュートは無し。DP接続で解消
画質 やはりVAだけあって黒が漆黒。LED漏れ無し、ドット欠け無し
調整 シーンに合わせて変えられるも起動ごとにクロスヘア設定は再設定しないとダメ。仕様
ガンマ補正 出来ない。設定自体はあるがグレーマークで選べない。メンテナンスモードで設定可能か
動画 綺麗。特に4Kファイルが滅茶苦茶綺麗。ファイル依存か。
表示遅延 ある。VAの宿命。が、ガチFPSゲーマー以外問題無し。

細かく設定しない人向けかな

924 :919 :2018/10/22(月) 08:46:26.16 ID:ze+dPKO80.net
では質問してみます。よろしくお願いいたします。
iMac 27 2017 です。
今日外部ディスプレイ追加したんですけど
( IO DATA LCD-MQ321XDB です。)
リフレッシュレートが60Hzにならず
59Hz(59.88ヘルツ)になってます
何かはっきりしない気分なんですが
これは正常なのでしょうか?

https://i.imgur.com/byw8iBw.jpg

https://i.imgur.com/ZhIGuVw.jpg

925 :919 :2018/10/22(月) 08:51:25.74 ID:ze+dPKO80.net
訂正します。
昨日追加しました。

926 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2018/10/22(月) 09:17:37.11 ID:skhNQG11a.net
>>924
実際に59.88Hzなんだよ
正常

60Hzと言われているモニタもかなりの数が実際には違うことがあると言うのは周知の事実

927 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2018/10/22(月) 09:42:12.82 ID:ze+dPKO80.net
>>926
ありがとうございます。
安心しました。

928 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote! :2018/10/22(月) 11:03:25.74 ID:b/RXE1FdC.net
59.94006Hzはよくある、というかNTSCが4.5MHzを基準に選んだせいだけれども。

929 :不明なデバイスさん :2018/10/22(月) 11:47:23.10 ID:EljpDNnU0.net
ぐぐればすぐわかる質問だったぜ

930 :不明なデバイスさん :2018/10/22(月) 12:00:51.19 ID:tvDwQb3X0.net
 〜〜 価格(値引き) 〜〜
・CPU
PentiumとCore i7は同じもの!
ただしPentiumに限ってはIntel側での利益が出てない
Core i7くらいのは完全にぼられている淫にも店にも
Ryzenはシェア獲得&弱小なのもありカクン↓と下がっただけだけど
そう下げられるのは6コアの球数がそれだけの歩留まりがあることでと。40%OFF
淫でもCore i3の定価とi7を比べると約40%OFF。AMDの場合はキャンペーン中なのもあり余計にそれが早期におきたということ

・モニター
店の取り分がもともとそんなに多くない。のと
上と下ってのもCPUみたいにあるわけでもない
店が30000円で売らないといけないものは20000円で売ると赤字になるから
CPUみたいな値下がりが起きない
感覚的にいうとSandy Bridgeがずっと30000円弱で取引されるイメージ。
CPUはもっと安い値段で小売りに流してるから30000なものでも19800になるけど
モニターの場合は店側がボッタ価格を付ける前提での、卸価格になってるぽいんで
35000円とか40000円ってついてるものは20000とかにならない
20000になるのは別ブランドが出したV2、Ver2、Mk2だけ
ViewsonicのVX2257を例にするけど
店がVX2257を買う分はリスクは当然に低い。ただしViewsonicとしての利益はたぶん少ない
それ以前のものは、店が買いすぎると店側がOUT。 IO DATAは儲かるけど店は赤字だとか
IO DATAは自分からVer2出してくるけど、だが店はVer1のをVer2の20000円で処分することができない赤字になるから
Ver2のは20000円でも処分できる、それだと利益がないから普段は24000円とかついてる
24000円で買うには定価30000円でリリースしてくれんと無理。35000とかのは半中古以外では24000とかほぼつかない

931 :不明なデバイスさん :2018/10/22(月) 12:49:25.50 ID:tySFoPxYa.net
パソコンの先生居着いちゃったか

932 :不明なデバイスさん :2018/10/22(月) 12:54:06.92 ID:eT/DiDO80.net
DELLのP2418Dがちょくちょく2万円程度に値下げされてるな
23.8インチはさすがに小さすぎるかなあ

933 :不明なデバイスさん :2018/10/22(月) 13:22:36.78 ID:dCD/tisoM.net
IPS、湾曲、27or31.5で
お勧めください

934 :不明なデバイスさん :2018/10/22(月) 13:30:55.99 ID:W47jbiIY0.net
>>932
小さいっちゃ小さいけどすぎはしない
3日で慣れる

935 :不明なデバイスさん :2018/10/22(月) 13:36:40.79 ID:ZT4jB61W0.net
>>933
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2018/1016/279972

936 :不明なデバイスさん :2018/10/22(月) 14:02:24.18 ID:xznEOzRr0.net
27ipsWQHDで湾曲はこれがオススメ!ってほど選択肢無いです
VAとかならチラホラあったけど
ipsに拘るならウルトラワイドになるかな

937 :不明なデバイスさん :2018/10/22(月) 15:28:34.86 ID:4BaENMq/0.net
>>923
近い環境で650F-B購入を検討中なんですが表示遅延感じるんですね。店頭デモだけじゃ分かり辛い部分だったので参考になります

938 :不明なデバイスさん :2018/10/22(月) 17:35:21.06 ID:8agTz2bx0.net
>>935
これじゃにぁい!

939 :不明なデバイスさん :2018/10/22(月) 17:45:52.40 ID:R8r5eSs20.net
アイ・オー・データのゲーミングじゃないノーマル27インチやけど、稀に映像見失うな・・・
この前のモニタは特にそんなコトなかったら画面急にに消えて驚く。

940 :不明なデバイスさん :2018/10/22(月) 18:06:52.14 ID:QZG2HQzv0.net
>>939
操作中とかに暗転?
同じの使ってるけど、一切ないよ。ケーブル不良とかモニタの初期不良とかかも。

941 :不明なデバイスさん :2018/10/22(月) 19:53:58.99 ID:OGQwtGp+0.net
>>939
環境情報を書き込むと、回答しやすいかもしれませんです。
  ・パソコン側
    ・OSのバージョン
    ・グラボ
      ・メーカーと型番
      ・ドライバのバージョン
    ・使ってる映像出力端子
  ・ケーブル
  ・モニター
    ・メーカーと型番
    ・使ってる映像出力端子


942 :不明なデバイスさん :2018/10/22(月) 22:25:29.16 ID:pDdsWgxaa.net
WQHDほしー
けどネイティブ解像度で60fps以下になった時のこと考えたら怖くて買えない
WQHDモニタなのにゲーム解像度をFHDに落とすとボケるよね?

943 :不明なデバイスさん :2018/10/22(月) 22:33:07.81 ID:H29F4kxfd.net
デュアルモニターにするか、今より大きめのモニター買ってゲームやる時はDotByDotにすれば良いのでは。

944 :不明なデバイスさん :2018/10/22(月) 23:20:38.14 ID:iaQVu5Ek0.net
gtx1070以上使ってるならwqhdギリいけるよ
できれば1070tiあれば安心 60意地だけなら設定妥協すればそこまでスペックいらない

945 :不明なデバイスさん :2018/10/22(月) 23:28:09.29 ID:pDdsWgxaa.net
>>943
>>944
さんくす、参考になる
vega56だから多少設定落とせば大丈夫だとは踏んでるんだけどFHD最高画質とWQHD妥協画質どっちがいいか迷うわ
デスクトップの領域的にそろそろWQHD欲しいところだけどそこだけひっかかってるわ

946 :不明なデバイスさん :2018/10/22(月) 23:31:04.77 ID:pqbx0BaA0.net
>>942
何インチを検討しているのかわからないけど、画素密度が110ppi程度あるなら
元々ピクセルパーフェクトな素材以外はボケを感じるのは難しいと思うよ。
(細かい文字等で多少感じる程度かと)

947 :不明なデバイスさん :2018/10/22(月) 23:33:59.97 ID:xx0GR2dz0.net
FHDにした状態で110ppiあるインチサイズのWQHDモニタなんて存在しないだろうけど

948 :不明なデバイスさん :2018/10/22(月) 23:34:32.17 ID:ZT4jB61W0.net
DSRとかで目的のゲームでFPS出るか試せばいい

949 :不明なデバイスさん :2018/10/22(月) 23:47:56.03 ID:pDdsWgxaa.net
>>946
27で検討中
なるほどあんまり気にしなくていいのか

>>948
仮想超解像のこと?VSRは試したんだけどギリいけそう、見当違いのこと言ってたらすまん
ただモンハンはやたらと重いね

950 :不明なデバイスさん :2018/10/22(月) 23:53:43.47 ID:tvDwQb3X0.net
 〜〜 色 / 8bit VS 6Bit+FRC 〜〜
・色のLUTテーブルがズレてる基盤な場合
エースコックのワンタンメンを表示させたりすると色の番号がやっぱ露骨にズレてる
ただし発色そのものはそういう色の表現という意味では評価可能
芸術としての意味でと。ただしエロビデオ適正が下がる、色ズレてることで
ただしエロビデオのビットレートとか撮影機材が原因で色が出てない場合は逆に補正をかけれる可能性もあるかなと。
ニコニコ動画などは色抜けが起きてるから、モニター側ので色番号が濃いめ&ライトによってるならええ感じに補正が掛かるかもしれない

・VX2257など(6bit+FRC)
現物に近い色合いになってる、正確に言うと寄ってる色(ただし両立できてない色もある)
ただしちょっとだけくすんでる
そのくすみがエロビデオの時に問題になる。エロビデオのビットレート不足や解像度不足で。
コンテンツ側がちゃんとしてたり、ゲーム側をアロケーションサイズ16K以上〜32Kで
解凍してれば問題は出難い感じ。コンテンツ側をちゃんとやってあげないと色が厳しくなる

・何が問題かというと
現物に寄ってる色を出せるモニターは、パネルの質が悪かったりするとだめ。
6bit+FRCなものでも、それっぽい色は出ているんで
8bitにすると色がおかしくなるか(non FRC)については、LUTがズレてる機種みたいにはならない
可能性が高いと思うんで、部分的には劣化するけど改善する部分もあるとしか言えないかと
エロゲーとしては8bit推奨になるはず、制作側が8bitで色の加減をやってるだろうからでで

951 :不明なデバイスさん :2018/10/23(火) 00:15:18.22 ID:tEvjWZPG0.net
Vega56使ってるならFreesyncモニタ買えば平均60出ればいいので大丈夫だろ
あとWQHDにFHD表示はやっぱりボケは感じるよ

952 :不明なデバイスさん :2018/10/23(火) 00:19:08.10 ID:Q9OBHD880.net
>>949
MHWはWQHDだと1080tiでやっと60維持できるくらい重いからね

953 :不明なデバイスさん :2018/10/23(火) 00:19:26.46 ID:a/fthTq3a.net
>>951
買うならもちろんフリーシンクにしようと思ってる
やっぱりボケるのか、ありがとう

954 :不明なデバイスさん :2018/10/23(火) 00:23:40.81 ID:a/fthTq3a.net
>>952
1080tiでやっとなんだ、道理で重いわけだ

納得した上で買い替えできそうです、レスくれた人ありがとう

955 :不明なデバイスさん :2018/10/23(火) 00:28:18.86 ID:JzIEHjzt0.net
個人的には、だけど
GPUスケーリングをOFFにすればWQHDにFHD表示でもほとんど違和感ないかな
(もちろん、場合によって若干のジャギー感は出るけど)

956 :不明なデバイスさん :2018/10/23(火) 00:35:07.44 ID:yk3NjEzZd.net
モンハンはボリューム描画品質切れば1080でもどうにかって感じ
この設定あると靄がかかったような描写になるから好みも分かれるし

957 :不明なデバイスさん :2018/10/23(火) 05:25:49.94 ID:4BPzCl8K0.net
 〜〜 低価格化について(仮説) 〜〜
高額と思う価格になってるとき:
⇒何割引きという数値そのものが参考にならない。

21.5のFHDが安くなったなどについて:
⇒ HD900そのものが流通しなくなった。置き換わった程度
⇒ 3000円くらい安くなるけどオーバードライブとかがそのあたりが怪しくなる

WQHDの場合:
⇒ 4Kの価格がまず参考価格になっている点
⇒ WQHDの場合は24インチか27インチで価格設定される(1インチの差につき+1500円増える)
FHDのモニターな感覚で24型の価格に置き換えると20000円以上になる傾向がある
FHDの24型が以前は17500円(今が15000円?)WQHDってなってる段階で17500円以下にはまずならない
19800円が2019年な意味ではありうる値段になるかと。
144Hzがつくと、19800円そのものがつかなくなるからあり得ても24000?
60Hzちょっとなら24000円ただし2019年発売では値引きは起きない
4Kが安いというよりは、4Kのはもう3年以上の経過になるんでWQHDでいう22000円の次元にある
ただじ別ブランドからの後出しじゃんけんでの販売のみ。 JNとかのみ対象
(2019年でありえる価格が144Hz 28000円、27型が33500円、それ以下もあり得るけどQ3〜Q4)
VAがほぼ100%で144Hz、 60HzはIPS−Type
ADSパネルの性能がノートPCでのTNにすら劣ることが問題で15インチ以上の再生に対応できない=にごせはしない
AHVAかMVAでオーバードライブならにごせるらしいけど
たぶんゲーム目的に極振りして開発されたAHVAと、AH-IPSよりも色出るように極振りしたADSと(仮定)するが、まぁ残像ひどいとゲームにならんからそうっちゃぁそうやね。
AHでゲームできてるならAH採用してくるわけやし。

958 :不明なデバイスさん :2018/10/23(火) 06:58:48.70 ID:4BPzCl8K0.net
 〜〜 米尼価格、ユーロ価格、例外的な値引き 〜〜
AOCのAGON 23.8インチ:
 欧米の場合そのもの24型そのものがあまり人気がないっぽい
 そういう宗教。27型とか32型買っちゃう。(32型でADS買って憤死とかね)
 米尼としてはBestbuyとかNewEggも居てるから24型の価格が例外的に下がる?
 Acerの廉価よりもいいやつなのに廉価のよりも安くなるバグ(Acerの価格がバグだが)

Acerの23.8インチ:
 発売時期の違いによるものかもしれない
 定価は安いけど発売日が遅いからAOCのよりも高い値段が付くバグ
 定価がAOCよりも低いから265USDとかつくだろうけど、2018年中にはならん

例外的な値引き:
 そもそもが高額すぎるから誰もアクセスしてへん
 そもそも検索に引っかからないし、ステマもしてないから
 欧米で24型はあまり人気がないから⇒230ユーロとかつく?(ドルレート1.13)
ただそれで売り切れるから値段は270〜280ユーロに戻る
発売直後に買うとボッタくられる、たぶんボッタ価格になってるのは商習慣な儀式化かと。
企業向けの割引ナンタラとか、ほかの自社製品との価格差がないようにとか
発売してすぐに買うと10000円くらい軽くぼられちゃう(あとの定価が30000円前後のやつ)

959 :不明なデバイスさん :2018/10/23(火) 07:41:39.85 ID:XvC9+sJx0.net
ID:4BPzCl8K0

この人って糖質か何か?

960 :不明なデバイスさん :2018/10/23(火) 08:24:11.60 ID:SHY4ttvL0.net
正解

961 :不明なデバイスさん :2018/10/23(火) 08:33:15.27 ID:2QhruNKN0.net
よし、オレが軽くまとめてやろう
基本はDell U2713HMだ
これの正常進化が欲しかったが、LG-IPSがWQHDパネル止めてしまった
この過程で投げ売りされたのが、AOC Q2577PWQ-11 20,000円と
HP Z27n 2,5000円だ
この2つは鉄板だ

これに近いものがPLSパネルだ
しかしPLSはやる気が無い、HP Pavilion 27qが3万円以下ならありだ

AHVAパネルは、悪くはないが上記に劣る
上位のキャリブレーション対応モニターが3万円ぐらいならありかもしれん

962 :不明なデバイスさん :2018/10/23(火) 08:38:01.57 ID:SHY4ttvL0.net
糖質二号まで出てきたか

963 :不明なデバイスさん :2018/10/23(火) 08:40:46.77 ID:2QhruNKN0.net
簡単に言えば、DellのWQHDスタンダードモニターだ
これを指標にして、似たようなスペックのモニターを買う
Dellは割高だし、その割には質が悪いので
今だと、U2719Dを基準にして考えるわけだ

964 :不明なデバイスさん :2018/10/23(火) 09:48:54.59 ID:I5OqjsAo0.net
>Dellは割高だし、その割には質が悪いので

へー

965 :不明なデバイスさん :2018/10/23(火) 10:18:57.83 ID:ulhoZQeTd.net
32gk850f-bはHDMI接続で144hz対応してますか?120hzじゃなく。

966 :不明なデバイスさん :2018/10/23(火) 10:31:23.20 ID:NLlVoxpw0.net
>>965
https://www.lg.com/jp/monitor/lg-32GK850F-B
https://i.imgur.com/7Tx2M5B.png

967 :不明なデバイスさん :2018/10/23(火) 12:00:41.90 ID:lL972l+q0.net
まとめサイトのやつが自作自演でまとめてるじゃねーの?

968 :不明なデバイスさん :2018/10/23(火) 12:23:38.99 ID:kRJzcb29M.net
144と120と166って違いわかる?
30と60と120ならわからんでもないが

969 :不明なデバイスさん :2018/10/23(火) 12:26:43.18 ID:4R1eFLWm0.net
注意して見れば分からないって事はないだろうけど
正直60→120程明らかに差はないよね

970 :不明なデバイスさん :2018/10/23(火) 12:38:16.73 ID:7zjN1YcO0.net
WQHDの24インチ買うならFHDのほうがいいの?

971 :不明なデバイスさん :2018/10/23(火) 12:39:13.18 ID:tg0mVvLRa.net
またジサクテックかよ

972 :不明なデバイスさん :2018/10/23(火) 14:52:50.68 ID:INzYpJRm0.net
なんか一生懸命なのは伝わってくるが読むと混乱するので
読まない方がいい

973 :不明なデバイスさん :2018/10/23(火) 16:39:03.57 ID:F+phoew40.net
ゲームしなければ差はなくて当然

974 :不明なデバイスさん :2018/10/23(火) 16:41:48.53 ID:Jp5zP6Kma.net
何時もの日本語おかしい奴やろ

975 :不明なデバイスさん :2018/10/23(火) 17:49:23.22 ID:6UYf5wVoa.net
AOCの32インチ、日本でも販売しねーかな

976 :不明なデバイスさん :2018/10/23(火) 19:51:10.09 ID:kj8jlnth0.net
病気ですな

977 :不明なデバイスさん :2018/10/23(火) 20:06:25.62 ID:ADfolaQe0.net
液晶モニターブロガーで、ちゃんと評価できる人、いないの?

5chから、まとめられてもね〜・・・

978 :不明なデバイスさん :2018/10/23(火) 21:14:35.00 ID:e5hqxgpF0.net
海外レビュー見たほうが正確で早いからな・・・数値を日本語で見る必要もないし

979 :不明なデバイスさん :2018/10/23(火) 21:17:41.79 ID:MBB4dymw0.net
うちのEB321HQUBなぜかわからないけど2880x1620の入力受け付けるみたい
プロジェクタやテレビではHDパネルでFHD入力受け付けたりするけど、
モニタでパネルより高解像度の入力受け付けるのって他にもあるんだろうか?

980 :不明なデバイスさん :2018/10/23(火) 21:57:30.47 ID:+XG5NrdqM.net
4k解像度受け付けるのはあるよ

981 :不明なデバイスさん :2018/10/23(火) 23:24:42.99 ID:qhIGoFZx0.net
WUXGA 24inch から WQHD 27inch のモニターに変えたら
フォントがガタガタで読めないほどになった。
解像度を小さくすると少しはマシだがやはりガタガタ。

原因として考えられる事があれば教えて下さい。

982 :不明なデバイスさん :2018/10/23(火) 23:27:09.54 ID:3GhQAj0T0.net
>>981
PC側の出力解像度はどうなってるの?

983 :不明なデバイスさん :2018/10/24(水) 00:15:16.89 ID:u3XjE48JM.net
>>977
いないよw
次から次へと新しいの出てくるんやで?

984 :不明なデバイスさん :2018/10/24(水) 00:53:57.18 ID:KGq5u0520.net
海外サイトくらい見ればいいのに

985 :不明なデバイスさん :2018/10/24(水) 02:23:04.88 ID:I7c/iIaM0.net
おい!JNの新型今年の1月発売らしいぞ!
良かったな!

986 :不明なデバイスさん :2018/10/24(水) 02:25:53.83 ID:zUJRfy+D0.net
やったぜベイビー

987 :不明なデバイスさん :2018/10/24(水) 02:38:39.96 ID:bVX7OESQ0.net
>>981
自己レス

DVIシングルリンクなケーブル使ってた。
基本的な事過ぎてもう... orz

988 :不明なデバイスさん :2018/10/24(水) 03:10:44.57 ID:NS5qzF42a.net
あるある
ケーブル挿さってないとかな
リモコンどこ行ったとか
昨日何食ったのか忘れたとか

989 :不明なデバイスさん :2018/10/24(水) 03:47:18.96 ID:1rlWYqvm0.net
そいやDisplayport接続でHDR映像表示しようと思ったらケーブルもDP1.4仕様必須なの?

990 :不明なデバイスさん :2018/10/24(水) 07:47:50.00 ID:FiKJgq7yM.net
>>989
いや、1.2でいいで

991 :不明なデバイスさん :2018/10/24(水) 13:33:23.61 ID:aqn8lEcc0.net
エクセルなどの事務作業の効率拡大の為、WQHD27型モニタを買おうと思ってるのですが
解像度が上がると、データ量も増える為、それなりのビデオボードが無いと重くなる との記述を見つけました。
これは、WQHD対応のゲームとか動画の場合だけですよね?
エクセルなどの事務作業なんかでもそうなんでしょうか?
ちなみにDVI-Dデュアルは付いています。

992 :不明なデバイスさん :2018/10/24(水) 13:40:58.36 ID:mxDDW3fR0.net
>>991
オンボで十分。

993 :不明なデバイスさん :2018/10/24(水) 13:43:29.27 ID:aqn8lEcc0.net
>>992
ありがとうございました。

それなりのビデオボードが無いと重くなるというのは
高画質な動画やゲームの場合だけのようですね。

994 :不明なデバイスさん :2018/10/24(水) 14:21:28.36 ID:1rlWYqvm0.net
≫989
1.2でいいんだね
4k+HDRだと1.4必要になってくるのかな
DP1.4ケーブル現状だと2mで3000円、3mで4000円以上するんだよなー

995 :不明なデバイスさん :2018/10/24(水) 14:53:54.85 ID:Mino4oKj0.net
とりあえず>>981は次スレ立てろよ

996 :不明なデバイスさん :2018/10/24(水) 15:17:55.19 ID:rAbw9eBA0.net
>>995
これは失礼しました。
立ててくる。

997 :不明なデバイスさん :2018/10/24(水) 15:20:22.38 ID:rAbw9eBA0.net
次スレ

【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part23
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1540361948/

998 :不明なデバイスさん :2018/10/24(水) 15:30:40.61 ID:mxDDW3fR0.net
>>997
出来る奴だな。

999 :不明なデバイスさん :2018/10/24(水) 16:00:21.02 ID:6DJqbYCF0.net
>>997
乙!

1000 :不明なデバイスさん :2018/10/24(水) 16:02:25.48 ID:NS5qzF42a.net
うめ

1001 :不明なデバイスさん :2018/10/24(水) 16:02:41.31 ID:pUlvbMHGa.net
1000だ光生ナハナハ!

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200