2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【UMPC】GPD Pocket【7インチ】 20台目 ※ワッチョイ付

1 :不明なデバイスさん :2017/11/29(水) 21:26:09.42 ID:Z8UvdMww0.net

を2行テンプレ冒頭にコピペしておく事

CPU:Atom x-Z8750
RAM:8GB
ROM:128GB
Screen:7-inch IPS screen, full lamination technology, Gorilla glass 3
Battery currently:7000mAH
http://www.gpd.hk/pocket_2.asp
http://www.links.co.jp/item/gpd-pocket/

http://forum.gpd.hk/t77-a-very-tiny-laptop-7-inch

https://www.indiegogo.com/projects/gpd-pocket-7-0-umpc-laptop-ubuntu-or-win-10-os-laptop--2#/

※前スレ
【UMPC】GPD Pocket【7インチ】 18台目 ※ワッチョイ付
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1504780284/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【UMPC】GPD Pocket【7インチ】 19台目 ※ワッチョイ付
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1506766629/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

902 :不明なデバイスさん :2018/01/29(月) 22:59:21.97 ID:i/XtsOAcd.net
たっかw
予備のPocket買えるじゃん

903 :不明なデバイスさん :2018/01/30(火) 09:09:36.89 ID:YAmln2aCM.net
予備のPocket買っても画面が小さいのは何ら変わらんから結局老眼鏡が要るという。

904 :不明なデバイスさん :2018/01/30(火) 10:18:46.67 ID:fzEGaK210.net
>>901
俺、HOYAの上から2番目くらいの値段のを去年買ったけど、
レンズだけで6万弱だったな。わりと安くしてくれる店だけど。
フレームは普通の店では売ってないようなやつなので3万弱したわ。

905 :不明なデバイスさん :2018/01/30(火) 10:36:43.00 ID:Nv1jldm50.net
オーディオドライバアップデートしたら今のところスリープから休止移行→復帰大丈夫っぽい

906 :不明なデバイスさん :2018/01/30(火) 10:55:43.42 ID:SMT9O3O00.net
50代 老眼出てきたけど、160%で使ってる。
150%で使いたいけどちょっと辛い。

907 :不明なデバイスさん :2018/01/30(火) 10:58:03.27 ID:Nv1jldm50.net
やっぱりあかんわ
スリープは無効にして休止だけで使うことにするわ
所詮は中華端末だったわ

908 :不明なデバイスさん :2018/01/30(火) 11:46:56.20 ID:R6Ct+BEad.net
intelのグラフィックドライバを新しくしろ

909 :不明なデバイスさん :2018/01/30(火) 11:56:06.09 ID:Nv1jldm50.net
20.19.15.4703
最新版って言われる

910 :不明なデバイスさん :2018/01/30(火) 12:43:00.59 ID:/tcbJvNjM.net
人によってはスリープで不具合あるの?

911 :不明なデバイスさん :2018/01/30(火) 13:16:16.68 ID:jog0hXx30.net
家の子はスリープするとwifiが死ぬ

912 :不明なデバイスさん :2018/01/30(火) 13:54:07.73 ID:QQLsz9FGa.net
>>911
自動で接続するようにしてないだけでは?そんなことない?

913 :不明なデバイスさん :2018/01/30(火) 13:55:56.98 ID:Swlf8mnv0.net
俺のも死ぬよ

914 :不明なデバイスさん :2018/01/30(火) 15:35:29.29 ID:6BWPEVbe0.net
ジジイしかいない

915 :不明なデバイスさん :2018/01/30(火) 15:37:50.78 ID:BOXBzVjt0.net
あ、うちもだ>WiFiだけが死ぬ
俺だけじゃないと言うことはなんか対処方法あるのかな
一度アダプタ無効→有効で復活させてたけど

ちなみに老眼入り始めたんで125%
28"4Kを100%で使ってたら一気に老眼がきた気がする

916 :不明なデバイスさん :2018/01/30(火) 17:58:38.20 ID:Fm7+0A4j0.net
>>909
それ最新じゃない

917 :不明なデバイスさん :2018/01/30(火) 18:47:23.95 ID:+odct//g0.net
>>915
年いくつだ?

918 :不明なデバイスさん :2018/01/30(火) 20:38:24.01 ID:rvmP3volM.net
ジジイですまん
変態だから100%で使ってる俺はもうすぐ46になる
家では15" 4Kのノートを使っとるよ

老眼ってそんなにクるもんなんか?
100%で使えなくなったら困るな

ちな半導体チップ表面文字が読みづらくなったので老眼症状はある

919 :不明なデバイスさん :2018/01/30(火) 20:48:22.53 ID:13sNWLnz0.net
俺も47で100%で使ってるよ
近眼だから眼鏡かけたままだとチラチラするけど裸眼だと特に問題なく見える
70代の近眼の母親も小さい字読めるって言うし、近眼の数少なくい利点なのかなと思ってる

920 :不明なデバイスさん :2018/01/31(水) 09:53:09.91 ID:bXHWAd610.net
「ちょうどいい近視」だと眼鏡なく本とか読めるんだよね
それ以上の近視だと近くを見るのと遠くを見るので別のメガネが必要になるという地獄

921 :不明なデバイスさん :2018/01/31(水) 10:28:51.97 ID:Qwg6LwsGM.net
>>899
10インチクラスだとxgaが限界

922 :不明なデバイスさん :2018/01/31(水) 11:44:25.77 ID:HfxyOx2RM.net
100%でやってるよ。そうでもしないとまともに表示できないソフトはあるんで

重度の円錐角膜画像を見たけど。あれで重度wかよ

923 :不明なデバイスさん :2018/01/31(水) 14:18:49.57 ID:bXHWAd610.net
画像ってシミュレーションかなんかのこと?
円錐角膜による収差って画像化しても上手く伝わらないんじゃないかなあ

924 :不明なデバイスさん :2018/01/31(水) 17:29:54.60 ID:H7/XRmQR0.net
お化けタップが発病

925 :不明なデバイスさん :2018/01/31(水) 18:03:04.55 ID:43eaXyto0.net
普段は眼鏡だけどタブレットとか本読むのは裸眼だな
眼鏡ごしだと文字が小さい

926 :不明なデバイスさん :2018/01/31(水) 23:20:52.93 ID:1vSS8qf50.net
最近気がついたんだけどシェルを閉じる時にxを摘んでいた件

927 :不明なデバイスさん :2018/02/01(木) 01:09:47.62 ID:PX4j1REJM.net
>>924
品質と安定性はあまり

928 :不明なデバイスさん :2018/02/01(木) 12:28:00.30 ID:Za76HQ9zM.net
角膜トポグラフィのこと。片目半分真っ赤だから

929 :不明なデバイスさん :2018/02/01(木) 22:56:17.46 ID:JmlkELA00.net
金が無くて冒険出来ない俺は買えないなぁー
製品としては魅力的なんだけどね
改良版か大手が同様の製品出さないかな

930 :不明なデバイスさん :2018/02/01(木) 23:09:40.68 ID:SQDjo3RR0.net
個体差なのか知らんけど俺のは特に不具合もなく大満足
キーボード以外は質感も良いし、いい買い物したわ

931 :不明なデバイスさん :2018/02/02(金) 18:52:54.80 ID:C8EyOnEu0.net
>>787
(´・ω・`)人(´・ω・`)
>>824
ほしいですね 寝モバで180°近く広げて使うときは必用
>>842
BlackBerry KEYoneは、FOXから通販で買ったけど不具合なかった バックライト1個1個照らしてるわけじゃなさそうだしこの方法でなんとかならんのかな? でも、親指打ちじゃないと重すぎるか (´・ω・`)
>>875
>>876
Chromeのデベロッパーモードで2chMateが動くんだけど、100%じゃないとだめなんだよね

932 :不明なデバイスさん :2018/02/02(金) 22:43:41.99 ID:eNRFMBf00.net
wifiが安定してないのは不安あるなぁ
個人的にはGPDは魅力的な製品出すので注目してる

933 :不明なデバイスさん :2018/02/03(土) 00:17:52.06 ID:84qjIUtp0.net
以前リカバリが出来なかった者です。
ふとリカバリイメージの解凍をlhaplusから7-zipに替えて見たら上手くいきました。
フォーマットはntfsで正しい様です。

934 :不明なデバイスさん :2018/02/03(土) 01:27:29.23 ID:MJhiiFMKM.net
30000円なら買うわ

935 :不明なデバイスさん :2018/02/03(土) 10:04:00.28 ID:B8CZ9ocJM.net
今時Lhaplus使ってるのは少ないだろ。WinRARに限る
まぁリカバリ出来てよかったね

936 :不明なデバイスさん :2018/02/03(土) 10:23:53.43 ID:N/MrcB/oa.net
lhaplus便利だけど、容量大きいイメージは解答できない仕様?バグ?がある
surfaceのリカバリもそれではまったこと有るし、気付きにくいんだけどね

937 :不明なデバイスさん :2018/02/03(土) 18:22:42.44 ID:6DoPRcZ3a.net
なぜか官公庁はlhaplus使ってる所が多い。

938 :不明なデバイスさん :2018/02/03(土) 18:54:05.03 ID:i8jnzLXAM.net
大学もLhaplusだった

939 :不明なデバイスさん :2018/02/03(土) 19:19:23.40 ID:9eTrSn/Q0.net
>>925
老眼やね
恥ずかしいことやない20からもう老眼は始まってる
気づくのがいつかってでけで近眼で小さくて見えないってのは老眼だよ

遠近両用メガネおすすめする。技術の進歩で今の遠近両用は驚くべきレンズになってる
一度メガネ屋に相談して試すとわかる

940 :不明なデバイスさん :2018/02/03(土) 23:44:57.04 ID:O2VGG0WcM.net
30才オスだけど3DSやってるとちょっと目にくる感じがするな
発光というか反射というか
その点WIN2は6インチに画面が大きくなったみたいだし大丈夫かしら

941 :不明なデバイスさん :2018/02/04(日) 12:44:27.80 ID:Sih5ZGQY0.net
>>935
懐かしいソフト名聞いたなw

942 :不明なデバイスさん :2018/02/04(日) 17:37:26.51 ID:lPOIai2eH.net
pocket2はセレロンでいいとおもう
過剰なCPUで値段上げなくていいから

943 :不明なデバイスさん :2018/02/04(日) 19:41:21.45 ID:sCj4tO3l0.net
まあ現行Pocketの時点でOfficeもブラウザもサクサク動くしな

944 :不明なデバイスさん :2018/02/04(日) 20:53:46.37 ID:WOmDdirNM.net
Office動かすのはともかくビルドするならマシンパワーいるじゃん
セロリンじゃZ8750とそんな変わらんしあんまりメリットない

945 :不明なデバイスさん :2018/02/04(日) 23:44:32.31 ID:shtAk9OI0.net
ポケットで開発とかはしたくないかな…

946 :不明なデバイスさん :2018/02/05(月) 00:13:59.61 ID:fwiE7nZH0.net
したいのではなく、せざるを得ないのですよワトソン君

947 :不明なデバイスさん :2018/02/05(月) 02:04:09.01 ID:x1+b9Feg0.net
リモートでいいじゃん

948 :不明なデバイスさん :2018/02/05(月) 10:34:13.42 ID:lEhgr5jIM.net
逆に考えるんだ。
物理キーボード付きのリモート元環境と考えれば……
と思ったがこの変態キーボードを使うぐらいならスマホと青歯キーボードだな。

949 :不明なデバイスさん :2018/02/05(月) 11:52:14.67 ID:IrrvCAFE0.net
プレーンテキストでの原稿書きのために、今さらながら導入を検討してるのだけど、2つ質問があります。
1.キーボードはやっぱり変態? キーコンフィグソフトでなんとかならない?
2.バッテリーに気を使う必要あり? 当方Win持ちで、充電しっぱなしだとすぐに膨れるのでかなり気を遣ってます。

950 :不明なデバイスさん :2018/02/05(月) 12:48:22.59 ID:mG7DxD4IM.net
>>949
キーマップはどうとでもなるけどキータッチがね
あと個体差あるみたいだけど時々チャタリングが起きる
まあ全然使えないレベルじゃないから慣れかな
バッテリは逆に俺のは問題なし

951 :不明なデバイスさん :2018/02/05(月) 13:33:43.96 ID:CiGGxo2Er.net
>>949
キーボードの配列は毎日触っていればすぐに慣れる。
ときどきTabのかわりにqをたたいちゃうくらいかな。
トラックポイントのキャップはThinkPadの赤いやつに変更。
バッテリーは半年くらい充電しながら使ってるけどいまのところ問題無し。
届いた直後にバッテリー躾の儀式をやっておいた。

952 :不明なデバイスさん :2018/02/05(月) 13:49:10.40 ID:VodC7q1v0.net
KBは深すぎるけど多少丁寧に打てば大丈夫
TPは適当なのに交換すると結構良いものだった
そしてクリックボタンがダメダメなんだよね
改めてショートカットとか覚え直してるわ

953 :不明なデバイスさん :2018/02/05(月) 14:56:57.23 ID:1/ZNG+Pq0.net
使い捨てのオモチャだと思って使えば最高傑作

954 :948 :2018/02/05(月) 16:41:10.29 ID:Lobx4tdY0.net
みなさんの意見がだいたい同じなので、とても参考になりました。キータッチに気をつけて一度触ってみます。買うつもり満々だけど。

955 :不明なデバイスさん :2018/02/05(月) 16:51:08.53 ID:cf0mKUJ10.net
薄型になってcorem搭載のPocket2が来年出るから
Pocketは止めてwin2買うことにした
コントローラー付きならPocket2出ても使い分け出来るし

956 :不明なデバイスさん :2018/02/05(月) 17:12:51.23 ID:B3NnNf120.net
出るのか

957 :不明なデバイスさん :2018/02/05(月) 17:18:40.21 ID:1/ZNG+Pq0.net
eMMC

958 :不明なデバイスさん :2018/02/05(月) 19:28:13.90 ID:rqONQ0BH0.net
>>955
で、ソースはどこなんだい。

959 :不明なデバイスさん :2018/02/05(月) 20:08:28.60 ID:cf0mKUJ10.net
>>958
win2のコメ欄で出るのか聞かれて仄めかしてるよ

960 :不明なデバイスさん :2018/02/05(月) 21:03:53.79 ID:rqONQ0BH0.net
>>959
サンクス

とは言え、ほのめかし程度だとまだ決め手に欠けるなぁ。

961 :不明なデバイスさん :2018/02/05(月) 21:38:42.20 ID:cf0mKUJ10.net
出ないなら出ないって答えるところをまだ言えないって濁してるんだから作るに決まってる
あと、社長日本の記事で失敗作だからリベンジする気満々だったし
台湾の高いキーボード採用して薄型になるのは確実に

962 :不明なデバイスさん :2018/02/05(月) 22:12:49.15 ID:IrZQtCYO0.net
キーストローク浅くするってMacBookみたいにペチペチ糞キーボードになったりしないよな
別にストロークが深いのはいいんだ
グラグラな上にたまに引っかかるチャタリング頻発キーボードじゃなければ

963 :不明なデバイスさん :2018/02/05(月) 23:42:16.87 ID:JTg2VQ52M.net
>>949
その用途ならシンクパッドかポータブックのがいい。

964 :不明なデバイスさん :2018/02/06(火) 00:24:51.67 ID:7P783Cqt0.net
ポメラって手もあるかもしらんがWin機が良いのだろうね

965 :不明なデバイスさん :2018/02/06(火) 03:02:16.30 ID:erXPAJ9BM.net
ポメラの筐体とキーボードを流用した輩いないかなーww

966 :不明なデバイスさん :2018/02/06(火) 07:14:54.55 ID:XvzDlaxX0.net
ポメラでLinux動かしてる人ならいたけど、
あれもキーボード好きじゃないし要らんわ

967 :不明なデバイスさん :2018/02/06(火) 10:42:56.27 ID:N4DpqGGVp.net
>>949

キートップ入れ替えで快適だよ。
https://i.imgur.com/LV7FXlk.jpg

968 :不明なデバイスさん :2018/02/06(火) 14:46:54.65 ID:2+5j4h550.net
人によってというか用途によってだろうけど、理想の配列って違うもんだなー

969 :不明なデバイスさん :2018/02/07(水) 00:27:02.15 ID:sY2XrnVRM.net
intel compute cardとBTキーボードと7インチくらいの液晶で自作すりゃいいんじゃないかと思ってきた

970 :不明なデバイスさん :2018/02/07(水) 05:54:24.58 ID:z5z/l0/f0.net
>>969
同じこと考える奴がいて安心した

971 :不明なデバイスさん :2018/02/07(水) 07:52:27.86 ID:P0ad4ihpM.net
ラテパンダはダメかい。インテルのはただの劣化コピー品だけど

972 :不明なデバイスさん :2018/02/07(水) 10:35:34.08 ID:vSEUskdM0.net
7インチのタブレットとか山ほどあるがどれもその程度でしかないしな。

973 :不明なデバイスさん :2018/02/07(水) 12:37:11.83 ID:gB4hYxqeM.net
原稿書くだけならthinkpadの3桁ナンバーマシン

974 :不明なデバイスさん :2018/02/07(水) 14:42:49.70 ID:dyavhatWM.net
7インチにメモリ8Gモデルとかあるん?

975 :不明なデバイスさん :2018/02/07(水) 15:51:33.41 ID:S6/uXQkF0.net
そんなにメモリつかう?

976 :不明なデバイスさん :2018/02/07(水) 16:05:11.21 ID:Vg7rlL9X0.net
RAMドライブ作って高速化

977 :不明なデバイスさん :2018/02/07(水) 17:33:27.21 ID:NJ1d7t2rM.net
タブを100個開く

978 :不明なデバイスさん :2018/02/07(水) 18:48:12.04 ID:t2iHX0jp0.net
仮想マシン上でWindows使ってると8GByteがありがたい。

979 :不明なデバイスさん :2018/02/08(木) 16:22:04.41 ID:tIH3OfToa.net
ああ。8Gはいい。会社で使ってるノートPCの倍のメモリだ。w

980 :不明なデバイスさん :2018/02/08(木) 22:46:48.63 ID:KgXNyr2A0.net
YogaBookと悩んでいましたが、楽天のセールで実質45000で購入。
7インチタブは持っていましたが、思っていたより小さい。
スマホ用のモバイルバッテリーでも充電できて、良さげです。
これまで使っていたDynabookS29よりかなり余裕のある動作で軽いです。

981 :不明なデバイスさん :2018/02/09(金) 02:52:39.86 ID:rC2ahz+60.net
ヨガファイアーはカメラもGPSも4Gも積んでたりであれはあれで面白い
えらいスタミナだし

982 :不明なデバイスさん :2018/02/09(金) 23:44:58.78 ID:IK1sYP+kM.net
bluestacks3でアプリ起動すると縦長になるんだけど、まともに表示する方法ないかな?

983 :不明なデバイスさん :2018/02/10(土) 04:18:37.46 ID:dluu4M4D0.net
noxはまぁまぁ使えるけど

984 :不明なデバイスさん :2018/02/12(月) 02:03:14.16 ID:0oEq4BEfM.net
>>983
noxはインストール時にエラーはいて
起動してからもまともに動かなかった

ChromeOSをインストールできるようにならないかなあ

985 :不明なデバイスさん :2018/02/13(火) 09:01:05.88 ID:yRdBJPAE0.net
>>984
今は旧バージョンだけど、Nox 5は問題なく使えてるよ。
たぶん、6でも問題ないと思うけど、旧バージョン入れてみたら
自分は2chMate専用でしか使ってないけどね

986 :不明なデバイスさん :2018/02/14(水) 21:12:34.17 ID:eTCG3gxa0.net
>>766
じゃツクモとかで買えばいいんじゃないか。

987 :不明なデバイスさん :2018/02/15(木) 01:28:30.00 ID:d0uLq/h+a.net
>>984
>>985
6入れたけど動きましたよ。
アプリとかいろいろ入れたけどそこそこ動いていい感じですがバッテリーの消耗が早い気もしました

988 :不明なデバイスさん :2018/02/15(木) 12:40:16.18 ID:rCj4oDd+M.net
gpd pocket2販売マダー?

SIM搭載出来たり、SDカード入れられたり
ストレージ256g出来たり、バッテリーの持ちが良くなったり
タブレットのようにキーボードと取り外しできたら
買うわ。

989 :不明なデバイスさん :2018/02/15(木) 12:50:10.83 ID:YY2NX/fMM.net
他はともかくキーボード取り外しは要らんわ

990 :不明なデバイスさん :2018/02/15(木) 12:56:20.76 ID:WI/TuEojM.net
取り外せたらUMPCじゃなくなるよ…

991 :不明なデバイスさん :2018/02/15(木) 13:25:35.68 ID:4SFI3FhoM.net
Panasonicのタブレットでも買えよ

992 :不明なデバイスさん :2018/02/15(木) 18:40:35.10 ID:rgfBbzmb0.net
Pocket2に何が必要かー

真面目に考えるとデカくなってはUMPCの意味は無いからサイズ維持が前提として
左右のリブをなんとか削ってKBの横幅拡張しか基本無い気がする
リブの幅分Caps<>Aが開くだけでもだいぶ違うと思うんだが
Atomはもう無いからWin2と同じくCoremしかないんだろうけどバッテリーライフが縮む方向は嫌だな〜

993 :不明なデバイスさん :2018/02/15(木) 19:22:16.60 ID:Kyvd9YP3M.net
ってかキートップこんなにでかくなくていいからキー増やしてくれ

994 :不明なデバイスさん :2018/02/15(木) 19:25:09.94 ID:7obEtkc10.net
円高のせいで599ドルで買った時のと価格差がなくなってきてムカツク

106円だから69000円位で買えるじゃん

995 :不明なデバイスさん :2018/02/15(木) 19:43:15.51 ID:zx4MSPp+0.net
いっそ昔の様に85円くらいまで下がってくれると清々しい

996 :不明なデバイスさん :2018/02/15(木) 20:05:41.19 ID:btG0TRs9d.net
コンバーチブルにならないかな。無理だよな

997 :不明なデバイスさん :2018/02/15(木) 23:11:23.74 ID:g2iLcLNp0.net
キーボードはもうちょっと小さくしていいから配置をよくして欲しいかな
ぶっちゃけvai○ pをがっつりオマージュしてくれていい vaio社には期待しても無駄のようだからな

998 :不明なデバイスさん :2018/02/15(木) 23:15:22.15 ID:muxLxTPF0.net
VaioPとはサイズが全然違う
真似るならシグマリオン真似てくれ

999 :不明なデバイスさん :2018/02/16(金) 00:16:58.63 ID:C6Y0QWsMM.net
vaio pはかなり大きい
モバギもライフタッチノートもポメラもこのくらいのサイズって辺り、フルキーボードを常識の範囲で載せられる限界なんだろうね

1000 :不明なデバイスさん :2018/02/16(金) 01:22:16.10 ID:i5raFC/R0.net
VAIOならPよりはU寄りの製品でしょ。
Pって好きな人は好きだけど、あの横幅が受け入れられない小物好きは自分だけじゃないと思う。

1001 :不明なデバイスさん :2018/02/16(金) 02:14:22.75 ID:/ZVzuHL70.net
ポケットとPの中間の横幅でおなしゃす

総レス数 1002
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200