2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【UMPC】GPD Pocket【7インチ】 20台目 ※ワッチョイ付

1 :不明なデバイスさん :2017/11/29(水) 21:26:09.42 ID:Z8UvdMww0.net

を2行テンプレ冒頭にコピペしておく事

CPU:Atom x-Z8750
RAM:8GB
ROM:128GB
Screen:7-inch IPS screen, full lamination technology, Gorilla glass 3
Battery currently:7000mAH
http://www.gpd.hk/pocket_2.asp
http://www.links.co.jp/item/gpd-pocket/

http://forum.gpd.hk/t77-a-very-tiny-laptop-7-inch

https://www.indiegogo.com/projects/gpd-pocket-7-0-umpc-laptop-ubuntu-or-win-10-os-laptop--2#/

※前スレ
【UMPC】GPD Pocket【7インチ】 18台目 ※ワッチョイ付
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1504780284/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【UMPC】GPD Pocket【7インチ】 19台目 ※ワッチョイ付
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1506766629/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

556 :不明なデバイスさん :2018/01/08(月) 13:52:49.15 ID:Uslc/r7a0.net
 自分は電車の中や外で立って両手親指持ち専用。 カフェで使うことが想定されるけど移動とビューイング主体の時は90chi。
 外で席で落ち着いて使うことが想定されるときはVaio S11。
 社で自分の席以外で使う時はX1 Carbon。
 自席はiMac 5kとWinデスクトップ。
 持ち歩き分けてるけど通勤も考えるとPocketは大抵持っていく。

557 :不明なデバイスさん :2018/01/08(月) 13:58:41.44 ID:Uslc/r7a0.net
 なんでそんなバカみたいにPC持ち歩いているかというと
土日も含め24時間何かあったら社にリモートでアクセスする可能性が
あるから。
 一応交代勤務だし同様の体制は複数人で組んでるけど

558 :不明なデバイスさん :2018/01/08(月) 14:05:28.06 ID:30+lQ2/Za.net
>>556
それらで一番女にもてそう、会話のきっかけになりそうなのはどれですか?

559 :不明なデバイスさん :2018/01/08(月) 14:46:03.61 ID:FmoGHTi00.net
>>558
MorphyOne

560 :不明なデバイスさん :2018/01/08(月) 15:06:49.11 ID:Uslc/r7a0.net
>>558
 ここはマジレスしとこうかな?
出かけるとき(オフでも)いつもパソコン持ち歩いてて、且つ複数台持ち歩いてると普通に引かれる。
 「いつも大きいカバン持ってるけど何入ってるの?」
 「わぁ、おっもーい。 よくこんなの持ち歩いてるね」
 中からPCが2、3台出てくる。
 「。。。」

561 :不明なデバイスさん :2018/01/08(月) 15:22:46.84 ID:AaFtvYyt0.net
>>557
>土日も含め24時間何かあったら社にリモートでアクセスする可能性が
>あるから。
GPD Pocket+モバイルバッテリーじゃダメなの?

562 :不明なデバイスさん :2018/01/08(月) 16:57:37.43 ID:4FAgFsKcd.net
>>555
WOL

563 :不明なデバイスさん :2018/01/08(月) 17:11:06.00 ID:FxTkyXgga.net
>>441
休止モード使いまくってた?
あれってメモリ内容を毎回eMMCに書き込むからやばいんじゃないかと思いながら
つかってるけど。

564 :不明なデバイスさん :2018/01/08(月) 17:28:06.64 ID:yctVk25P0.net
リモートデスクトップは俺もやらないけど
それこそAndroidやiPadからできないの?

俺はブラウザからメールからLINEから公開するわけでもない駄文書きからお遊びのコーディングからドキュメントの編集から
ちょっとした図面の修正とか伝票作ってコンビニで出力とか
PDFで提供されてるマニュアル類なんかもやっぱり見やすいし
写真の現像もすっっっっごい遅いけど2〜3枚くらいなら楽しんで出来るし
まあ10年くらいたったらこういうのもスマホやタブレットで快適にできるようになるのかもしれないけど
今のところやっぱりまだまだWindowsだなあこんなのが尻のポケットに入っちゃうなんてありがたいなあスマホ用の小さなバッテリーで駆動時間ブーストできるの助かるなあと
日々宇宙に感謝をささげながら使ってるんだけど

周囲の人には「パソコンなんて持ち歩いて何すんの?」っていっつも聞かれるけど
あれだよね電車の中でスマホゲームやってる人がいるのと同様
PCぽちぽちするのが趣味な人種がいるってだけの話だよね

565 :不明なデバイスさん :2018/01/08(月) 17:32:40.92 ID:G6UOti7r0.net
typeCのハブは数あれど、C→AとCの2分岐だけしてくれる単純なやつって無いのかね?
HDMIやらSDリーダーやら付いてるちょいデカめのばかりヒットするんだが

566 :不明なデバイスさん :2018/01/08(月) 17:34:58.55 ID:g3sRa35hM.net
ホームグループに繋がらん。
ヤッパosクリーンインストールかな

567 :不明なデバイスさん :2018/01/08(月) 18:09:32.90 ID:D1Vlzruo0.net
ほんと初心者だらけで笑うよな
まあそんだけ売れたってことではあるけど
昔だったらモバイルの時点で20万はしたから
普通の人が出を出すような代物じゃなかったけど
だからこそまともだったしな
改造ネタや知識も共有されたもんだったし
CPUやメモリ張り替えたりする事もあった

こんなもんそのまま使って満足なんて素人もいいとこだわ
こういった特殊なもんは自分が合わせるんじゃねえんだよ
手を入れて使えるようにして一人前
使いこなしてるからこそ合わない点は必ず出てくる
そりゃネットしかしてないなら満足だろうなw
最初からそこまでの完成度だったら幸せだけど
Pocketはそんなことは全くねえ

568 :不明なデバイスさん :2018/01/08(月) 18:20:01.03 ID:IcDu/s23M.net
>>565
何をしたいのかイメージできないのだけども
USB-Cな充電器で充電しつつ、
USB-Aな周辺機器を使いたいって理解で合ってる?

充電器もデータ通信を行ってるので
Y字ケーブル的な物は無理なのではないかと。

569 :不明なデバイスさん :2018/01/08(月) 18:32:55.25 ID:Y8hYIko/M.net
>>567
ここまで酷い藁人形論法は久々に見た

まあ、明日からは三学期が始まるから静かになるか

570 :不明なデバイスさん :2018/01/08(月) 18:42:54.83 ID:GALDsTTud.net
>>569
ID:D1Vlzruo0は>>445だから触るだけ無駄

571 :不明なデバイスさん :2018/01/08(月) 19:11:52.79 ID:9Zy3/WEb0.net
俺はファンコンとBatteryBarさえ入れれば使う分には十分だし幸せだが、そうじゃない人も多々いるだろうし、そんな個人差に満ち満ちたコトを言われてもという感しかない。

572 :不明なデバイスさん :2018/01/08(月) 20:36:59.63 ID:D1Vlzruo0.net
なんだ初心者というよりガキだったか
初めてUMPC買って嬉しくてはしゃいでるんだろうな
自分の買ったものは最高って思い込みたい年頃だもんなw
だからガキが買えるような値段の商品はダメなんだよな
正に子供だまし

573 :不明なデバイスさん :2018/01/08(月) 20:48:50.59 ID:30+lQ2/Za.net
値落ちが少ないうちにヤフオクで処分

574 :不明なデバイスさん :2018/01/08(月) 20:59:14.70 ID:YYlyOplU0.net
>>572
ガキではなく、ガチオヤジで
昔はこうだったんだからこうだ!みたいな考え方に固執してると思われ。

575 :不明なデバイスさん :2018/01/08(月) 21:16:22.81 ID:lsd6aXyf0.net
ガキオヤジならしょうがない

576 :不明なデバイスさん :2018/01/08(月) 22:13:00.13 ID:3uYEEk100.net
昔の端末は良かった、未だに大事に使ってる系の人は時間が止まってるんだよね

577 :不明なデバイスさん :2018/01/08(月) 23:14:41.91 ID:O0cTo5g70.net
>>559
白黒はちょっと。
グラフィックも出せないし。

578 :不明なデバイスさん :2018/01/08(月) 23:29:45.53 ID:xLm5+wQta.net
loox u/G90もD4もバッテリー持ちが悪かったのが致命的だった。
結局家の中でも好きなところで使えなくてお蔵入り。

pocketはモバイルとしては完成され切ってる気がするな。
GPD WINはまだまだ性能向上とバッテリーとの板挟みで悩むかもしれないけど。
Pocket2に求めるのはmicro SDとLTEぐらいしかない。

579 :不明なデバイスさん :2018/01/08(月) 23:36:35.81 ID:3uYEEk100.net
ノーパソでもタブレットでもWifiモデルとLTEモデルでは結構な価格差あるけどな

580 :不明なデバイスさん :2018/01/09(火) 00:03:09.41 ID:+5M5Jcl40.net
内部に適当な空きスペースとusb3の予備パターン用意してくれるだけでいいんだけどな

581 :不明なデバイスさん :2018/01/09(火) 00:56:31.94 ID:sCKinElG0.net
>>580
それは欲しいな
キーボードとマサボのあいだインターセプトするの面倒やもんな

582 :不明なデバイスさん :2018/01/09(火) 01:15:11.29 ID:iRN2FTQO0.net
結局のところ昔も今も問題点はバッテリーにしかなかった気がする
使い勝手なんて工夫でどうにかしてたし

583 :不明なデバイスさん :2018/01/09(火) 01:16:35.45 ID:iRN2FTQO0.net
今もは余計だった

584 :不明なデバイスさん :2018/01/09(火) 01:29:42.27 ID:R/c5kbFB0.net
スマホもカメラもPCもバッテリー切れたらただのデッドウェイトだもんな。
 バッテリー気にしないで好きなだけガチャガチャ使えればいいが、結局残量気にしながらチマチマ節約しなきゃならない。
 かといってバッテリー容量多いと重くて機動力落ちる。 電源どこでも取れるお気軽なんちゃってモバイラーは稼働時間どうでもいいんだろうが。
 ヘビーモバイラーには相変わらず切実

585 :不明なデバイスさん :2018/01/09(火) 03:14:27.82 ID:Rw9FojTs0.net
昔と違ってるのは充電環境だな
高額な予備バッテリーやLサイズバッテリー必須だったが
USBで充電可能になったのでコンセント探す必要は減った
安価な小型バッテリーを1つ持てば大抵は事足りる

逆に言えばそのせいで交換式バッテリーが減り
長く使いたい人には面倒になった点もあるけどな
昔より製品寿命長くなってるしな

586 :不明なデバイスさん :2018/01/09(火) 09:40:53.37 ID:6kJpp7Tw0.net
安価に大容量なLiイオンバッテリーが入手できるのにそのヘビーモバイラーは一体何を使ってんだろうか
PocketはPDにも対応してなかなかの急速充電ぶりだと思うが
PD対応のモバブーは欲しいけどまだ他の身の回りの機器はTypeCでないので様子見が吉って感じが大半でないのか

587 :不明なデバイスさん :2018/01/09(火) 09:42:21.45 ID:6kJpp7Tw0.net
こいつワッチョイ9f9f-Ogjuじゃん
レスして損した

588 :不明なデバイスさん :2018/01/09(火) 11:45:54.24 ID:Rm35SwZI0.net
>>568
そうそう、そゆこと
物としてY字ほどアッサリでなくて良いんだけど端子は2系統だけのが欲し
12インチmacbook出たての頃とかに見た気もするんだが需要がなかったのかなあ

589 :不明なデバイスさん :2018/01/09(火) 12:24:32.36 ID:6kJpp7Tw0.net
ライトニングと取り違えてる可能性?

590 :不明なデバイスさん :2018/01/09(火) 14:43:15.90 ID:Rm35SwZI0.net
いやアポー純正では出てないのは承知してるんだ
それこそライトニングのやつのUSB-C版があれば多少高くても買うんだがな
以前見てたのはこういうの→https://www.amazon.co.jp/dp/B017KBEEU8

591 :不明なデバイスさん :2018/01/09(火) 15:10:34.67 ID:6kJpp7Tw0.net
欲しいのが追加Type-Aでけで充電中に使いたくて最小体積って事か
…個人的には欲しいような欲しく無いようなw
具体的にぶら下げる機器を書いてくれたら想像はできるけど思うみやっぱり需要は小さそうな

個人的には
Type-C=直接充電オンリー
microHDMI=短いケーブルでサイズ変換してモニターorプロジェクター(さらにDSUB変換)
ヘドホン=たまにだけどそのまま使う
Type-A=USBメモリか単体MicroSDカードリーダー
全く過不足なくて満足なので、何かやるとしたらSDカードリーダーとDSUB出力まで一体化してくれないと荷物増えちゃうから旨味が無い

592 :不明なデバイスさん :2018/01/09(火) 15:11:26.88 ID:16f9YzZH0.net
>>590
海外サイトで25USDくらい、
ebayでも少し安いコピー品を見かけるけど、
レビューにある通り、
MacBook以外での評価は散々だから
人柱覚悟で、ということになりそうな。

USB-C対応のハブの多くが
余計な機能満載だというのは同感。

593 :不明なデバイスさん :2018/01/09(火) 15:53:57.42 ID:6kJpp7Tw0.net
折角小さいPocket使ってるのにその他で着膨れたら意味無いもんな

594 :不明なデバイスさん :2018/01/09(火) 16:06:27.62 ID:6kJpp7Tw0.net
それはそうとGeminiが知らぬ間に完成していたようだね
Pocketで満足していていつの間にか興味を失ってたけど無かったらワクテカしてたのだろうな

【CSE 2018】
フルキー装備のAndroidスマホ「Gemini PDA」、日本展開も
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/event/ces2018/1099985.html

595 :不明なデバイスさん :2018/01/09(火) 16:51:51.24 ID:RKQzRmoIM.net
まあ結局ここに居るような奴なら両方買うんだろうけどね

596 :不明なデバイスさん :2018/01/09(火) 17:22:02.23 ID:BTJSLnky0.net
昔はモバイルバッテリーがなかったけれど、モデムやらマウスやら持ち歩いてたもんなあ。確かに着膨れしたら意味ないね。

597 :不明なデバイスさん :2018/01/09(火) 17:31:10.13 ID:WsxfhCm50.net
Linuxって何に使うん?
ゲームもできないのに
AndroidとWindowsのデュアルブートなら売れたのにな

598 :不明なデバイスさん :2018/01/09(火) 17:33:32.28 ID:hN+PfUvTM.net
プログラミングできれば何でもいい

599 :不明なデバイスさん :2018/01/09(火) 17:37:19.79 ID:BTJSLnky0.net
Geminiは実績がないから、しばらく様子見てから買うかな。

600 :不明なデバイスさん :2018/01/09(火) 18:16:05.58 ID:aCnSkPMAa.net
>>595
ええ、これもbackしましたぜ
専用スレ無いみたいだし、届いたらレポするよ

601 :不明なデバイスさん :2018/01/09(火) 18:18:00.24 ID:MpmBJ7CR0.net
>>600
一応スレあるで。
【UMPC】Gemini PDA【5.8インチ】 2台目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1513303540/

602 :不明なデバイスさん :2018/01/09(火) 18:37:49.49 ID:aCnSkPMAa.net
>>601
知らなかったありがとうw

603 :不明なデバイスさん :2018/01/09(火) 23:16:44.33 ID:ZBMFPOgrM.net
>>599
あそこまでできあがってたらもう充分だろ。
どう考えてもいらないのにどうしてもほしくなるな。
まだ受け付けてるんだよなー。

604 :不明なデバイスさん :2018/01/10(水) 00:46:01.07 ID:JOkHqu+60.net
Geminiは日本語配列準備されてるのがなー
下手に日本語配列あると、国内では英語配列が発売されない可能性が…

605 :不明なデバイスさん :2018/01/10(水) 08:02:54.68 ID:jsQ3gqP/0.net
インデゴゴでポチるのに国内関係あるんかいな
え、またマクアケする気なの?w

606 :不明なデバイスさん :2018/01/10(水) 11:22:30.87 ID:lQxwgKeJr.net
怖がりなんで、海外発売されたのを購入するイノベーターの様子をうかがって、国内発売されてから買うアーリーアダプターなの

607 :不明なデバイスさん :2018/01/10(水) 11:24:04.90 ID:c5CaRYoCp.net
レイターアダプターやなぁ

608 :不明なデバイスさん :2018/01/10(水) 12:09:38.31 ID:QmsUTdHhM.net
>>606
国内でも何ロット目かでないと不具合あるから怖い

609 :不明なデバイスさん :2018/01/10(水) 12:17:48.65 ID:QmsUTdHhM.net
スタバでgpd pocket でどや顔

610 :不明なデバイスさん :2018/01/10(水) 12:42:02.75 ID:Io5EjfqIa.net
>>609
あ、それこないだ本当にやった。
スタバはタバコ吸えないから滅多に行かないんだけどね。

611 :不明なデバイスさん :2018/01/10(水) 12:42:24.62 ID:LMxcvQ+nM.net
今時スタバwでパソコンwとか原始人かよ

612 :不明なデバイスさん :2018/01/10(水) 12:49:42.20 ID:CA/ByN/Yd.net
ネットブックの再来みたいだな
性能の低さといい全く使えないとこも

613 :不明なデバイスさん :2018/01/10(水) 12:54:00.05 ID:KqrHUeTVM.net
>>612
今も昔も全く使えないのはお前の方だろ

614 :不明なデバイスさん :2018/01/10(水) 13:10:18.96 ID:QI7NzMbPM.net
使い方次第の個人差だと思うんだが、どういう用途を想定しているんだろう
マイニングでもするならまあ確かに無理だし

615 :不明なデバイスさん :2018/01/10(水) 13:40:29.28 ID:IJjiUi4m0.net
最近出没するようになった頭の病院から抜け出してきた人だよ
少し前の書き込みを見てこいカルロ

616 :不明なデバイスさん :2018/01/10(水) 14:08:34.73 ID:zGalJZXT0.net
チチブ電機がもう一度店あけてくれないかなぁ
ゴム足と交換用キーボードしか買わなかったけどw

デントも頑張って欲しいけど通販嫌いなんだ…

617 :不明なデバイスさん :2018/01/10(水) 14:14:14.66 ID:s3ebrY5c0.net
geminiってCPUショボそうだけどLinuxでWindowsアプリそのまま動かすソフトあるけどそれは動くの?geminiでエロゲとか無理やり動かすの無理?

618 :不明なデバイスさん :2018/01/10(水) 14:24:21.33 ID:ZxIWsDFYM.net
そもそもWINEですべてのWindowsソフトが動作する訳じゃないから難しいかと。

619 :不明なデバイスさん :2018/01/10(水) 15:38:09.66 ID:gyKFD9AmM.net
>618 .netのアプリはかなり厳しいしね。
てかLinuxいうてもArmのLixuxなんだからx86のバイナリがすんなり動くことはないよ
ArmのLinuxがそんな有能ならNetWalkerがもっと流行ってた(多分)

620 :不明なデバイスさん :2018/01/10(水) 15:42:37.70 ID:QI7NzMbPM.net
スマホのSoCとしてはそこまでショボくはない。ハイエンドではないが

上の人も言うように、ARMだしね
結局のところ、名前通りにPDAとして使うのが一番だと思う

621 :不明なデバイスさん :2018/01/10(水) 18:41:38.98 ID:/yNchVKS0.net
Geminiの話題はスレチだと思うんだ。

622 :不明なデバイスさん :2018/01/10(水) 19:44:54.61 ID:xuCwf/OVa.net
>>611
今はドトールにいるよ
ドトールはタバコ吸えるからよく行く

623 :不明なデバイスさん :2018/01/11(木) 04:31:13.57 ID:KwEoQib5M.net
モバイラーならルノアールだろ

624 :不明なデバイスさん :2018/01/11(木) 05:33:57.75 ID:t9Rh1FlfM.net
まっ、マック…

625 :不明なデバイスさん :2018/01/11(木) 05:50:04.27 ID:M9nnJR1oM.net
コメダでgpd pocketでどや顔

626 :不明なデバイスさん :2018/01/11(木) 07:48:14.51 ID:wfC3iF2PM.net
バーキンの一人席はなかなか使い勝手がいいぞ

627 :不明なデバイスさん :2018/01/11(木) 08:07:39.94 ID:g7hxdwpSp.net
コメダはジジババしかいないからドヤリングの意味ないだろ

628 :不明なデバイスさん :2018/01/11(木) 12:34:38.16 ID:GW/GE4ByM.net
外でコーヒーとかどんだけ金持ちなんだよお前ら…

自宅のリビングで糞安いインスタントコーヒー飲みながら3才の娘の前でドヤ顔しながら弄ってるわ

629 :不明なデバイスさん :2018/01/11(木) 12:45:53.27 ID:8cZ7dmV1M.net
>>628
英才教育はやめてやれよ……

630 :不明なデバイスさん :2018/01/11(木) 14:50:53.22 ID:RTxV9qsJd.net
都知事、増田のが良かったのかねぇ…

631 :不明なデバイスさん :2018/01/11(木) 16:47:23.32 ID:6oeoQUc5a.net
>>628
せめて豆買ってきて自分でドリップしなさい

632 :不明なデバイスさん :2018/01/11(木) 17:10:33.55 ID:g7hxdwpSp.net
せめてブルックス

633 :不明なデバイスさん :2018/01/11(木) 19:28:12.16 ID:+vjxS6ff0.net
日比谷公園

634 :不明なデバイスさん :2018/01/11(木) 20:12:18.89 ID:MJ/XI7bGa.net
今は電車の中だ。

635 :不明なデバイスさん :2018/01/11(木) 21:07:14.46 ID:/WXoSzgt0.net
>>370>>376
これ画面に擦れとるで
頻繁にwakeupしていつの間にか電池切れ
蓋閉じる時はスリープあかんやで

636 :不明なデバイスさん :2018/01/11(木) 21:20:08.47 ID:6bx8jlyCd.net
>>635
369だけどシャットダウン派だからあまり気にしてないや

637 :不明なデバイスさん :2018/01/11(木) 21:32:21.58 ID:cq6sHPZA0.net
みんなシール何貼ってる?
やっぱプリキュア?

638 :不明なデバイスさん :2018/01/11(木) 21:49:06.66 ID:vR41C0ATr.net
>>623
古炉奈での基板公開オフ実況に使いたかった。
あの時は確か弁当箱リブか汁ニダ720を使ってたっけ...

                   ご連絡先

639 :不明なデバイスさん :2018/01/11(木) 22:13:10.30 ID:5DzshAjoM.net
>>628
インスタントコーヒーはやるから、娘をくれw

640 :不明なデバイスさん :2018/01/11(木) 22:20:25.48 ID:M9nnJR1oM.net
どや顔するならgpd pocket

641 :不明なデバイスさん :2018/01/11(木) 22:34:05.45 ID:HyEpJKok0.net
Pocket2は8インチになっちまうんだろうか
中身はWin2と共通が手堅いだろうがCoremに合わせたバッテリー増量+8インチ化だと重いだろうな

642 :不明なデバイスさん :2018/01/11(木) 23:11:06.06 ID:pXsBu2ck0.net
頑張って今のサイズで突き抜けてほしいところ。

643 :不明なデバイスさん :2018/01/11(木) 23:28:40.16 ID:5DzshAjoM.net
バッテリーのサイズを、2つ用意すればいいのでは

644 :不明なデバイスさん :2018/01/11(木) 23:31:14.37 ID:G0/XkzKc0.net
今のサイズが如何に使いにくいかわかっただろうから
8インチは歓迎だわ
真面目にやればそれほど重くはならない

重くなってる原因は無駄な削りだしボディのせい
重量や実用性やコストから行くとプレスで十分だし
なんだったらWin2が一部採用してる
金属フレームにプラボディでも良い
てか削り出すにしても厚すぎる
半分の厚みで実用十分

質感なんて暫く使ったら気にもしなくなるが
重さはいつまでも軽くなることはない

645 :不明なデバイスさん :2018/01/11(木) 23:31:24.36 ID:/WXoSzgt0.net
>>636
俺は気になって外削ったけどダメやった
中を削らんと画面当たらない位置まで押し込めんのよね
あきらめたわ

646 :不明なデバイスさん :2018/01/12(金) 00:07:15.66 ID:Wk6BNTsD0.net
キーボードのチャタリング直してもらえれば使い勝手にほぼ不満はないな
まあ可能ならトラックポイントはThinkPadみたいな位置にして欲しいけど

647 :不明なデバイスさん :2018/01/12(金) 02:12:37.05 ID:SPlkqM7z0.net
>646
ついでに中ボタンも付けてトラックポイントでスクロールできれば完璧

ちなみに自分のはチャタリングが起きたことが一度もない
まだ買って一ヶ月だけど

648 :不明なデバイスさん :2018/01/12(金) 03:48:35.69 ID:8Wf9ciqk0.net
ワイのマシンも買って三ヶ月をこえるけど、
キーボードでチャタリングは起きてないなぁ

649 :不明なデバイスさん :2018/01/12(金) 08:40:54.04 ID:FPfptW+T0.net
>>644
Pocketは金属筐体だから500gにできたのではないかな
金属=重いという先入観があるようだが強度が必要なものはアルミ合金の方がプラより軽いよ
かつ軽いのに手に持ってわかるようにPocketの筐体はフニャ感がない
これはPocketの隠れた美点だと思う

次世代Pocketはサイズは頑張って維持してKBを煮詰めてほしい
qwert列の変なズレとctrlやsiftやfnがチョップで入力できるようにKB周りのリブを削ってほしい
リズは強度を出すための構造でもあるから何か工夫しないと重くなってしまうけど

650 :不明なデバイスさん :2018/01/12(金) 16:16:17.42 ID:jEhfg5eH0.net
放熱的にも金属の方がいいよなぁ
昔使ってたVaioPは酷かった

651 :不明なデバイスさん :2018/01/12(金) 16:38:42.31 ID:Fw0vP6Y6M.net
>>644
バカが偉そうに真面目にやれば、などと上から発言。
あんたが作れば最高のものができそうだな。

652 :不明なデバイスさん :2018/01/12(金) 17:00:49.28 ID:8Wf9ciqk0.net
アルミは置物としても良いからね。
プラなんてごめんだー。

653 :不明なデバイスさん :2018/01/12(金) 17:54:18.31 ID:8St2bxeU0.net
プラのほうが傷ついてもあんま気にならないという面あると思う

654 :不明なデバイスさん :2018/01/12(金) 19:17:13.83 ID:ldYGAigFa.net
プラの方が気になるような…

655 :不明なデバイスさん :2018/01/12(金) 19:57:34.04 ID:7Sp6ib4lM.net
>>644
厚すぎるって・・・ボディがアルミの塊だと思ってるのか?
アルミシャーシ自体はかなり薄いし、
USB等の外部インタフェースや放熱スペースを考えると
基盤や内部空間をこれ以上小型化するのも難しいだろう。

ちなみにプラボディにすると強度が落ちるので
筐体が分厚くなり、結果的に重量も増えると思うぞ。

総レス数 1002
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200