2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【UMPC】GPD Pocket【7インチ】 20台目 ※ワッチョイ付

1 :不明なデバイスさん :2017/11/29(水) 21:26:09.42 ID:Z8UvdMww0.net

を2行テンプレ冒頭にコピペしておく事

CPU:Atom x-Z8750
RAM:8GB
ROM:128GB
Screen:7-inch IPS screen, full lamination technology, Gorilla glass 3
Battery currently:7000mAH
http://www.gpd.hk/pocket_2.asp
http://www.links.co.jp/item/gpd-pocket/

http://forum.gpd.hk/t77-a-very-tiny-laptop-7-inch

https://www.indiegogo.com/projects/gpd-pocket-7-0-umpc-laptop-ubuntu-or-win-10-os-laptop--2#/

※前スレ
【UMPC】GPD Pocket【7インチ】 18台目 ※ワッチョイ付
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1504780284/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【UMPC】GPD Pocket【7インチ】 19台目 ※ワッチョイ付
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1506766629/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

172 :不明なデバイスさん :2017/12/18(月) 16:05:25.40 ID:y8ljkMP0M.net
うゆ

173 :不明なデバイスさん:2017/12/18(月) 17:40:12.63 ID:LN0V/FxjR
GPD Pocket購入後ずっと使ってないから売るため初期化しようとしたら
途中で青い画面でエラーはいてどうにもならないんだけど同じ症状が出た報告ってあったかな。
検索しても出てこないから修理案件なのか分からず…
他初期不良的なものも一切なかったから安心していたのにな

174 :不明なデバイスさん :2017/12/18(月) 17:19:55.30 ID:Ud/qSmoK0.net
>>171
残ってないだろ。168が2日で無くなるに対しての返答で1週間もつから2日は早いよってこと。

175 :不明なデバイスさん :2017/12/18(月) 18:00:28.91 ID:J0fJPwfJa.net
>>168
休止にすればいいじゃん。
俺は長時間使わない場合はスリープじゃなくて休止にしてるよ。

176 :不明なデバイスさん :2017/12/18(月) 18:23:40.94 ID:7LZnCL+VM.net
起動は遅くなるけど俺も休止派。

177 :不明なデバイスさん :2017/12/18(月) 18:45:52.09 ID:O015B4FsM.net
SIMつけられるならどこがいい?

178 :不明なデバイスさん :2017/12/18(月) 20:52:59.86 ID:0Y8/DnyCd.net
休止すると謎の暴走が

179 :不明なデバイスさん :2017/12/18(月) 23:24:03.10 ID:IBJiaB3Z0.net
明日なき暴走/Born in the P.R.C.

180 :不明なデバイスさん :2017/12/18(月) 23:45:32.63 ID:sUqU1gmo0.net
SIM挿せるようになるのはいいけど
国内で使えるバンドが1と3だけとか勘弁してくれよ?
ついでに安心の印籠こと技適もよろしく

181 :不明なデバイスさん :2017/12/19(火) 00:15:34.19 ID:WMTtLtTh0.net
今からならeSIMやな(無茶)
ていうか電池餅含めてWi-Fiテザリングで特に困ってないワイ

182 :不明なデバイスさん :2017/12/19(火) 11:22:01.97 ID:gBFJ4+cia.net
>>178
へー。俺は今までに休止が原因と思われる暴走になったことはないな。

というか買ってから一度も暴走しとらん。

183 :不明なデバイスさん :2017/12/19(火) 12:38:28.25 ID:uDCKRvjuM.net
>>180
シールを貼るだけマシ

184 :不明なデバイスさん :2017/12/19(火) 16:26:36.17 ID:n+JQ9JTl0.net
希望価格1000ドルみたいね

185 :不明なデバイスさん :2017/12/19(火) 17:18:22.20 ID:JEHQ5MLcM.net
たっけ

186 :不明なデバイスさん :2017/12/19(火) 17:35:15.24 ID:J6LKl2qP0.net
流石に前のGPDWINより高いとは思っていたけど1000ドルじゃ高すぎるわ

クラウドファンディングは899ドルくらいかな

187 :不明なデバイスさん :2017/12/19(火) 18:22:49.58 ID:1QRmlAgOa.net
ま、こういったものに需要があると気付いた他のメーカーもそのうち作るかも知れないから、そうなれば競争になって安いのも出るかもよ。

188 :不明なデバイスさん :2017/12/19(火) 18:47:46.07 ID:HlhnnFeqr.net
ここまで全体のスペックあげてくるから金額高くなるとは思ってたけど10万超えはきっついなあ
ロマンにも限界があるな

189 :不明なデバイスさん :2017/12/19(火) 19:32:00.56 ID:qN5e9rIbd.net
ある程度安いってのもこの手のモノには必要な要素だわな

190 :不明なデバイスさん :2017/12/19(火) 20:32:29.38 ID:XI1CpHuj0.net
メモリとNAND(SSD)の上げが止まらないから予防線張ってるんでしょう
その点Pocketはギリギリ時期は助かってた

191 :不明なデバイスさん :2017/12/19(火) 20:51:08.10 ID:NlTvG76C0.net
正価$1000だと日本円では13万とか行きそうだな
IGGで初期で$899くらいだろうか
10万越えなきゃどうでもいいとは言っていたが
10万超えて来られるとさすがにちょっと…

192 :不明なデバイスさん :2017/12/19(火) 22:41:29.09 ID:3hZmT3glM.net
まあcore m機が高いのは確かだがちょっと辛いな

193 :不明なデバイスさん :2017/12/20(水) 00:06:47.76 ID:PKStiQLIM.net
win2のプロダク度キーはシールでお願いします

194 :不明なデバイスさん :2017/12/20(水) 08:14:58.24 ID:usNjLGjp0.net
mSATAのSSDが格安品から入手困難になりそうだな。
というか出資のオプションで最初から512GBくらいの奴が乗ったモデルを出してくれんかな。

標準が256なら我慢して使うかもしれんが、128じゃMicroSD使うの前提になっちゃうし、
エミュ系って小さいファイルたくさん使うことが多いからSSDの方が快適だし。
プレイするときはほぼオンメモリだからどうでもいいけど、
この手の環境ってファイルため込んでライブラリ化するのが楽しいって面もあるしね。

195 :不明なデバイスさん :2017/12/20(水) 08:28:41.03 ID:hjt18M2U0.net
それは過去の物欲が歪んじゃったんじゃ無いのかと
ライブラリはNASとかにあれば良いしSIMが載るならオンライン上が良いでしょうね今時

196 :不明なデバイスさん :2017/12/20(水) 09:01:43.25 ID:Gah+A4xU0.net
mSATA? M.2だろ?今更mSATAとかあり得ん

197 :不明なデバイスさん :2017/12/20(水) 09:12:46.90 ID:hLOPcqIP0.net
Winとは用途が違うから安く出来るならスナドラでもいいな
Pocketの最大の問題はバッテリー
フルロードで2時間程度しかもたん
しかも非常に充電しづらいのも拍車かけてる

そもそもPDでさえ満充電に4時間以上って
使用時間の半分はあり得ない
負荷かけないなら確かに6時間位はもつが
それならバッテリーがもつスナドラでいいわと
苦労してTB働かないように設定したりファン止めたり
なんならAtom z8300で良かった

198 :不明なデバイスさん :2017/12/20(水) 09:34:46.39 ID:Gah+A4xU0.net
フルロード掛け続けて2時間はまあ仕方がないと思うんだが…
逆に軽めの文字打ちくらいでも6時間しか動かない方が問題だろpocketは。
モバイルならやはり新品時点で8時間は目指して欲しいわ…もちろん12時間いけるならなお良い

199 :不明なデバイスさん :2017/12/20(水) 12:13:14.80 ID:PKStiQLIM.net
ゲームができなくなるならスナドラは不要。バッテリは短くなっても、Corei7つめるなら。高くても買う人はいる

200 :不明なデバイスさん :2017/12/20(水) 12:37:28.91 ID:/DmiD22Dd.net
これ以上バッテリ弱くするんなら俺は見送るな
航続時間は長くないと困る
火を吹かれても困るが

201 :不明なデバイスさん :2017/12/20(水) 14:36:34.61 ID:i7WWCRUyM.net
pocketは、オレも含めてジジィのおもちゃなんだから、ゲームをする人って少数派なのでは?って思っている
WINとは違う進化を期待して、今のpocketを使いながらpocket2を待っている

202 :不明なデバイスさん :2017/12/20(水) 15:11:42.45 ID:Ne6hQDzG0.net
このサイズの画面に8時間以上も向かい合うの嫌なので
バッテリーこのままでいい

203 :不明なデバイスさん :2017/12/20(水) 16:15:18.58 ID:Y6pKpFYTC.net
結局使いながら充電しても問題ないんだっけ?
それができないと出先で使う時にちょっと不安なバッテラ時間なんだけど

204 :不明なデバイスさん :2017/12/20(水) 17:37:03.08 ID:O5raoZwa0.net
>>203
明確に問題がある。ってのは見たことないな

充電しながら使ってるけど今のところ問題無いし

205 :不明なデバイスさん :2017/12/20(水) 18:35:36.11 ID:XYh5kaBjM.net
SSD無し+OS無しモデルを用意すれば
容量やOSライセンスに不満のある人も安心じゃね?

206 :不明なデバイスさん :2017/12/20(水) 19:55:46.27 ID:vFtg+utRa.net
12月製造分を注文した。もうすぐ届く。wktk

207 :不明なデバイスさん :2017/12/20(水) 21:17:10.84 ID:cXLJ240X0.net
1000ドルは高すぎだな
Corem機よりスナドラでフルWindow機だしてほしかった

208 :不明なデバイスさん :2017/12/20(水) 21:48:11.00 ID:Y6pKpFYTC.net
>>204
あれ?アッチッチになるんじゃなかったっけ?ファームアップとかで改善した?

209 :不明なデバイスさん :2017/12/20(水) 22:23:06.11 ID:hjt18M2U0.net
特別熱くはないよ
充電中にドラクエベンチでも72とか73℃だったようろ覚え
普通に使ってりゃ充電しててもファン全開にならんしな

210 :不明なデバイスさん :2017/12/20(水) 22:35:41.47 ID:/DmiD22Dd.net
充電ケーブル挿すとファンが回り始めるのはなんとかしてほしい

211 :不明なデバイスさん :2017/12/20(水) 22:40:47.18 ID:hjt18M2U0.net
>>210
スリープ中なら回らないぞ(何度目)

212 :不明なデバイスさん :2017/12/20(水) 22:44:08.44 ID:XPdWCTf6M.net
1000ドルは安い。Corei7,バッテリー一時間以内でも安いぐらい

>>210
電源プランに文句を言うしかない

213 :不明なデバイスさん :2017/12/21(木) 00:14:43.88 ID:+xhfGU82a.net
1000ドル安いだろ高いとかいうやつはまともにゲームが動かないやつを御所望か?

214 :不明なデバイスさん :2017/12/21(木) 04:20:03.89 ID:Btpd7fsF0.net
Pocket2は1100ドルぐらいになるのかなー?
期待が高まるねぇ

215 :不明なデバイスさん :2017/12/21(木) 05:43:39.74 ID:7rs+RH5bM.net
>>214
メモリーは16gか?

216 :不明なデバイスさん :2017/12/21(木) 07:49:04.23 ID:1IozpRVh0.net
Corem3とか700~800ドルくらいだろ1000ドルとかどこの高級機だよ

217 :不明なデバイスさん :2017/12/21(木) 07:56:32.57 ID:/M9xd8Cw0.net
メモリが多い方がいろいろと負荷掛かったときの踏ん張りが利くとはいえ、
16Gも必要かと言われれば疑問だな。
かといって2モデル展開するほどコストの余裕あるとは思えないし。

メモリ増量してストレージとOS無しの出資者向けスペシャルバージョンってのならアリだとは思うけど。
特に初期ロットの不具合を嫌って様子見に行く層もいるだろうし、
通常のクラウドファンディングと違って販売戦略的な面が強い企画だしね

218 :不明なデバイスさん :2017/12/21(木) 08:05:09.88 ID:/M9xd8Cw0.net
個人的には外装を何とかしてほしいと思ったわ。
MacBookっぽいっていう狙いがあるのかは知らんけど、
角が手に触るんだよね。今のPocket。
手に持って使うことが多いだろう本機はMacBookと違って
Rをとった方がいいところってのがあると思う。

GPD WIN系がパッド使用を考慮してか丸味のあるデザインだが
あそこまで丸みを持たせろとは言わんけど。

219 :不明なデバイスさん :2017/12/21(木) 08:15:15.64 ID:AoOEMWJyd.net
SONYのあれみたいなのをお望みか

220 :不明なデバイスさん :2017/12/21(木) 08:41:06.00 ID:PrDzEoqU0.net
win2にリソースもいっちゃいますし、そろそろpocketのbiosも安定しました?

221 :不明なデバイスさん :2017/12/21(木) 11:17:45.01 ID:2KV39kDoM.net
処理性能もいいが電源周りの方を改善して欲しいんだが
あとキーボード配列

222 :不明なデバイスさん :2017/12/21(木) 11:26:20.76 ID:AoOEMWJyd.net
段々普通のPCに…

223 :不明なデバイスさん :2017/12/21(木) 11:34:48.94 ID:ubI0Yaoqd.net
画面ももう少し大きくて見やすいと良いなぁ・・・あれ?

224 :不明なデバイスさん :2017/12/21(木) 11:59:25.17 ID:XfOhKUD3a.net
同じぐらいの金額のノートPCでも買っとけ

225 :不明なデバイスさん :2017/12/21(木) 12:05:57.43 ID:zciRy32qa.net
マウスのボタンとキーボードの押し具合がというか感触さえ違ってくれたら言うこと無いわ。

226 :不明なデバイスさん :2017/12/21(木) 12:43:58.20 ID:XfOhKUD3a.net
外付けのキーボードとマウス使うとよい

227 :不明なデバイスさん :2017/12/21(木) 12:45:19.43 ID:XfOhKUD3a.net
そして画面も小さいからといって外付けの大きいのに出させれば、小さいのは本体だけになる。

228 :不明なデバイスさん :2017/12/21(木) 12:52:30.16 ID:YUcxOh3/0.net
ディスプレイとキーボードが折りたたみ式とかで使うときだけ広げられればいいんだよ

229 :不明なデバイスさん :2017/12/21(木) 13:01:59.25 ID:7rs+RH5bM.net
>>228
片手で打てる名刺キーボードがいい

230 :不明なデバイスさん :2017/12/21(木) 13:17:26.62 ID:AoOEMWJyd.net
フリクション入力できる外付けキーボードはないものか

231 :不明なデバイスさん :2017/12/21(木) 14:29:29.49 ID:XfOhKUD3a.net
>>228
それって普通のノートPCでは・・・

232 :不明なデバイスさん :2017/12/21(木) 14:43:20.46 ID:BJ9/ngRK0.net
サイズ無視した話にはなるが$1000って最低でもi5くらいは乗ってる
日本製品と比較するのは無しで

日本で売ってる中華ノートだと
MateBook Dがi7 メモリ8GB ゲフォ940で税込み10万ちょっとだよ
このスペックだと設定で殆どのゲームは快適に動作する
てかまあ中華だとハイエンドが10万
ミドルが5万でローエンド2.5万くらい
Core mなんて入門クラスのCPUだしスペック的な部分から言えば
6万くらいが妥当だよ
Core mタブがそれくらい

それにたった1万mAhじゃ
Win2の消費電力はピーク20w超えてくるし
多分25w近い上にGPDのザル電力管理だと
Pocket以上にバッテリーもたんぞ
ファンレス機だと100度近くまで上がるマシンもあるくらい
かなりの消費電力だよ

んで上がってるデモ見てもGTA5が20フレ程度
今よりはまともに遊べるゲームは増えるだろうけどたかが知れてる
プレステ4Pro買ってスイッチ買ってお釣り来る価格は流石にな

どうしても出先でオープンワールドゲーとか
FPSやりたいやつしか出せる価格じゃないと思うわ

233 :不明なデバイスさん :2017/12/21(木) 15:28:12.22 ID:weEuY35YM.net
>>232
サイズ無視したら何とでもなる定期

234 :不明なデバイスさん :2017/12/21(木) 15:40:14.00 ID:OFh4RV2y0.net
gpdpocketの外観にコントローラつけるだけでいいのに
なんであんなダサい天板にしたんだろうな

235 :不明なデバイスさん :2017/12/21(木) 18:16:02.81 ID:S7zI2w0d0.net
10000mAhは36Whくらいだなcoremタブレットは40Whくらいだからサイズ考えればまあ普通じゃね
ゲームやらせると2〜3時間くらいか

236 :不明なデバイスさん :2017/12/21(木) 19:23:41.52 ID:TRBfnIEH0.net
ぼくのかんがえたさいきょうのPocketばかりでUMPCからどんどん離れていくな

237 :不明なデバイスさん :2017/12/21(木) 20:37:50.72 ID:/qpJoJj+0.net
>>218
いやUMPC日照りが続いてたから親指打ちの人も買ったかもしらんがポチポチ入力に向いた仕様はPocketには1ミリもないと思うぞ
排気がサイドな時点で絶対違うからね
>>234
クソダサいけど軽量と耐衝撃考えたらバンパー形状は理屈な形に見える
けどダサいよなw

238 :不明なデバイスさん :2017/12/21(木) 20:42:18.72 ID:/qpJoJj+0.net
違った書きたいことはこれじゃ無い

本日スリープからの復帰でKBとポインタが無反応な症状が出た
タッチパネルは効くので再起動して戻ったが同じ症状の人いる?

239 :不明なデバイスさん :2017/12/21(木) 20:55:40.64 ID:RTQCs3oaa.net
そうなったことはないなあ

240 :不明なデバイスさん :2017/12/21(木) 21:23:51.59 ID:qzKWMtLVH.net
pocketはモバギやね
winが200lxってとこかな

この手のモバイル機器初めての人が使い分けがわかってないから要求がおかしいんじゃないかな

241 :不明なデバイスさん :2017/12/21(木) 21:47:15.70 ID:lMDy0zoSM.net
全部やれる事は望んじゃいかんよ

242 :不明なデバイスさん :2017/12/22(金) 08:33:01.66 ID:JFOR9Qhv0.net
$1000はまだソース無しなのかな
かつてのUMPCもだんだん高級化が止まらなくなって自滅したのを思い出す
Win-Pocketもリブレッタも安いから受け入れられた(=サブ機的)歴史をGPDが理解していると良いなあ

243 :不明なデバイスさん :2017/12/22(金) 08:43:43.92 ID:BxWJr2dm0.net
>>237
両手持ちして親指ポチポチするには幅がありすぎるしそれがメインのターゲットじゃないのはわかる。
でも普通に持ち上げるにしても、片手で持って反対の手で打つにしても、
角は気になるわ。

この角が何か必要なもので取捨選択の上で設定されているのならともかく、
MacBookっぽいデザインというだけの狙いなら捨てる選択肢も無しじゃないと思う。
でも業務で使った際にオモチャに見られないデザインってのも重要だと思うけどね。

244 :不明なデバイスさん :2017/12/22(金) 08:44:12.66 ID:KAKeUnPVM.net
俺と違う世界に住んでるやつがおるな。

245 :不明なデバイスさん :2017/12/22(金) 08:52:13.15 ID:VGdFGKEGd.net
業務に見栄はって使う物かよ、これ
使うにしても裏に転がしとく程度だろ

246 :不明なデバイスさん :2017/12/22(金) 09:29:38.72 ID:JFOR9Qhv0.net
電子手帳的に普通に使ってるがな
PGとか事務職がデスクでこれに向かって背中丸くしてたらひっぱたくと思うが
>>243
だから1ミリも手に持ったまま使うようにデザインされてないんだってば
持ち上げるのはカバンから取り出すときと仕舞う時でカドは関係無いしPocketにホールド感という評価軸は無いと思うが

247 :不明なデバイスさん :2017/12/22(金) 10:46:24.15 ID:Q2cT8WfrM.net
win2とwinではデザインはwinが圧勝やな

248 :不明なデバイスさん :2017/12/22(金) 10:51:44.76 ID:xDb4Iak6d.net
Pocket2はCoremで8インチとかになるのかな

249 :不明なデバイスさん :2017/12/22(金) 10:53:13.37 ID:JFOR9Qhv0.net
USBメモリを挿すとLCDが倒せなくなるとか排熱不足とかKBボタン類のやっつけ感とかもデザイン
特にWin1はサム打ち用に左右分割KBとかならもっと違ったと思うんだ

250 :不明なデバイスさん :2017/12/22(金) 12:24:46.30 ID:23ITJ+kRM.net
>>243
スマホに持ち替えて、ソフトキーボードを出せばいい

251 :不明なデバイスさん :2017/12/22(金) 20:44:48.32 ID:3ML54toMM.net
マウス使わずショートカットを使いこなす派からするとWinとかCtrlやらは大事だね

252 :不明なデバイスさん :2017/12/22(金) 21:09:56.29 ID:2bOleCME0.net
>>248
その可能性は低くないと思うけど8インチは横は細枠化で収まるかも知らんけど奥行きは確実に太るよ
アスペクト日が16:10であることもPocketの細かな利点だと思うんだけど16:9にされると微妙に狭くなるのは気になるかも

253 :不明なデバイスさん :2017/12/22(金) 22:14:31.78 ID:kJphQ45U0.net
デントで買ったらボディーガーディアン付いてきた

254 :不明なデバイスさん :2017/12/22(金) 22:52:59.65 ID:GO48nWYC0.net
リセット→再セットアップで画面が縦向きなんですがどこかいじれば横向きになりますかね

255 :不明なデバイスさん :2017/12/22(金) 22:53:46.18 ID:GO48nWYC0.net
言語とかキーボード選択、コルタナさんの設定とかが縦向きなんです

256 :不明なデバイスさん :2017/12/22(金) 23:14:55.95 ID:IgRigw/O0.net
>>253
売れなくて困ってんだろ

257 :不明なデバイスさん :2017/12/22(金) 23:23:03.81 ID:2bOleCME0.net
>>255
コルタナに聞いたらすぐ分かるような

258 :不明なデバイスさん :2017/12/23(土) 00:11:57.88 ID:lwE6abEB0.net
買って一週間、いくつか気付いたことがある
第一に、高速スタートアップを無効にした上で電源を落としても、こいつのファンは回り続ける
月曜夜に100%まで充電し、その後放置
ついさっき、ファンが回っているのに気付き電源投入したら67%になっていた
俺の使い方が間違っているのだろうか、個体差なのだろうか、
なぜ電源を落としてもファンが回り続けるのだろうか

どなたかWindows10に詳しい方、あるいはGPD Pocketについて詳しい方、
上記の質問に対して何らかの回答をお願い致します
(メインマシンはlinux、ラップトップはwindows7で、実は10の実機を所有するのは初)

259 :不明なデバイスさん :2017/12/23(土) 00:30:42.93 ID:ep7u2/a30.net
画面回転ショトカAlt Arrow

電源切ってなんもしてないのに回ってたなら故障
OS入れ直したりしてたらあんたのミス

260 :不明なデバイスさん :2017/12/23(土) 06:45:36.26 ID:J4c7nJER0.net
>>242
公式のメールで$1000ってのが送られてきてる

>>258
手元に届いた時点でファンが回ってたならハードの故障
それ以外ならちゃんと電源落せ

261 :不明なデバイスさん :2017/12/23(土) 06:46:04.92 ID:J7YvgA9dM.net
>>246
ただの感想的要望にそこまで断定的に否定するのはなんで?
角が丸くなると何か困る理由が有るなら教えてくれ。

262 :不明なデバイスさん :2017/12/23(土) 06:58:08.80 ID:J4c7nJER0.net
>>254
適切なグラフィックドライバ入れな

263 :不明なデバイスさん :2017/12/23(土) 07:08:44.10 ID:aifTjxqH0.net
>>261
グリップしやすい形状は必ずしもスリムでカバンに入りやすい形状とならないしサム打ちとは全く共存しえないから
Pocketは限らた平面上でプットプリントを削るために切り立ったエッジになっていると思っている
ま、マクブクのパクリありきと工作機械の都合は否めんけども
丸くなることは容積的無駄でWinとは明確に設計思想が違うし君の要望はWin2で満たされることを願っている
あっちはしっかり長時間快適にグリップすることが命題で丸みを無駄とは思わん

264 :不明なデバイスさん :2017/12/23(土) 07:10:20.78 ID:aifTjxqH0.net
一行目ちょっとおかしい
ポケットの目的はサム打ちと共存しないの意味

265 :不明なデバイスさん :2017/12/23(土) 07:47:54.08 ID:yyQh2RAaa.net
>>254
実態はタブレットPCだから、横向きが正解。
ドライバを、90度回転表示に設定のこと。

266 :不明なデバイスさん :2017/12/23(土) 08:13:20.33 ID:DMfWP/470.net
あれ、ctrl+alt+→だから270°じゃなかったっけ?

267 :不明なデバイスさん :2017/12/23(土) 08:31:23.80 ID:J7YvgA9dM.net
win2みたいなRはかえって邪魔だな。
あと1ミリとか2ミリの、それこそデザイン上の問題ですむ範囲のRの話のつもりだったよ。
底面からのカーブ形状の調整で何とかなるように見えるし。

268 :不明なデバイスさん :2017/12/23(土) 11:43:24.16 ID:J4c7nJER0.net
てか片手持ちするなら小指と親指で両サイド挟めば安定するよね
もしかしてこれができない小人か?

269 :不明なデバイスさん :2017/12/23(土) 12:50:13.07 ID:kkmlhb5x0.net
>>268
小人www出たw自分の考えが正しい人w

270 :不明なデバイスさん :2017/12/23(土) 12:55:56.17 ID:kPQ0Ycri0.net
じゃあ俺も小人かな
片手もちで打つ場合も背面と前端の前後で握るんじゃないかなこれもPocketにはできないけど
昔のはヒンジの場所が違ったしバッテリーパックが指がかりだったりしてた記憶

271 :不明なデバイスさん :2017/12/23(土) 14:08:43.90 ID:lwE6abEB0.net
>>260
あかん、shiftキー押しながら電源落としてもわずかにファンが回ってる
初期不良か

総レス数 1002
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200