2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.47

1 :不明なデバイスさん:2017/05/23(火) 08:46:08.24 ID:71PvuRWD0.net
4K・QFHD・UHD等で呼ばれる3840x2160から5Kと呼ばれる5120x2880、
及び8Kに満たない6K・7K等の画素数を持つ液晶モニターの総合スレッドです。
これから先様々なタイプのモデルが出てくると思われますが用途は各自それぞれです。
メーカー・価格・表面処理・パネルの大小等の派閥争いは控えるようお願いします。

また、4Kモニターという物自体がまだ未完成であり普及段階ではありません。
このスレ自体が人柱・アーリーアダプターであるという前提のもと各自会話お願いします。

■前スレ
33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.46
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1493196768/
■33インチ未満の4Kモニターはこちらからどうぞ
33inch未満 4K・5K液晶モニタスレッド Vol.26
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1494473788/
■8K、及び8Kを超える次世代高解像度モニターについてはこちらへどうぞ。
8K液晶モニタスレッド
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1444113525/
■このスレッドの「4K・5K液晶モニタ」はPC接続を前提としています。
 チューナー内蔵の「テレビ」についての話題はこちらへ。
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part67
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1489436840/
■このスレッドは4K「液晶」モニタースレッド です。生産軌道に乗り始めた有機ELモニターに関してはこちらへどうぞ。
有機ELモニター総合スレッド
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1452124425/
★各種モニター比較
http://i.imgur.com/mWm1z2k.png (2017/04/19 更新版)

**注意**
※新スレを立てる際は、必ず最初の行に『!extend::vvvvv』のみを入力し、
テンプレは2行目から貼ってください
※次スレは原則>>980が宣言して立てること、進行が早い場合は>>950辺りから検討のこと
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :不明なデバイスさん :2017/05/23(火) 08:55:54.28 ID:3wSZNPDS0.net
おつ

3 :不明なデバイスさん :2017/05/23(火) 11:37:20.65 ID:g77vP3SP0.net
Z700Xシリーズって映り込み軽減パネルになってるけどやっぱ焼け石に水程度なのかな?
ノングレアのアクリルフィルターも考えてるけどあの値段で効果薄かったらきつい・・・

4 :不明なデバイスさん :2017/05/23(火) 11:51:24.80 ID:6hk//IgiM.net
実物を見に行けば一発で分かるじゃん

5 :不明なデバイスさん :2017/05/23(火) 13:01:58.45 ID:g92JhPgS0.net
いちょつ

6 :不明なデバイスさん :2017/05/23(火) 13:26:23.37 ID:RHxwjBgl0.net
つーか反射を気にしているのに
LGがノングレア出したばかりなのになぜ
冒険しようとするのか

7 :不明なデバイスさん :2017/05/23(火) 13:32:58.18 ID:g77vP3SP0.net
今43インチハーフグレア(434K final)使ってるんだけどたまたまヤフオクで49Z700Xの出物を勢いで買っちゃってちょっと後悔してるとこ
ゲームモードとかインパルス駆動がほしかったし、まぁハーフグレアぐらいなら許容範囲と思ってたからLGよりいいかなって・・・

8 :不明なデバイスさん :2017/05/23(火) 13:43:06.29 ID:+OvssEDIH.net
東京で実機展示してるところないかな?

9 :不明なデバイスさん :2017/05/23(火) 16:02:38.54 ID:Lhy9NXuM0.net
>>8
前スレで報告あったよ

652 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2017/05/18(木) 17:42:17.02 ID:n/Ftp4kF0
展示
https://twitter.com/Tsukumo_eX/status/865090576047251456

10 :不明なデバイスさん :2017/05/23(火) 17:07:28.62 ID:3wSZNPDS0.net
あーこの展示の仕方は隣のモニターとマルチ接続のボケボケだ…

11 :不明なデバイスさん :2017/05/23(火) 22:11:18.46 ID:pfc1KUur0.net
反射具合はわかるだろう。

12 :不明なデバイスさん :2017/05/23(火) 22:43:43.82 ID:OoBIhD6KM.net
新宿西口のヨドバシの地下にも展示あった。自分でpc操作は出来なかったけど。ゲームとかadobeのアプリを操作してるような動画がループしてた。

13 :不明なデバイスさん :2017/05/23(火) 23:01:34.52 ID:OoBIhD6KM.net
情報まとめた

公式
http://www.lg.com/jp/monitor/lg-43UD79-B

Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/B071D9MTGQ

NTTX store
https://sp.nttxstore.jp/_II_LG15737156

IT速報
http://blog.livedoor.jp/itsoku/archives/51161419.html
元スレ http://itest.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1493254378/&tid=1354847926


LGの4K 42.5型モニタ「43UD79-B」を買ってきました
http://evacore.info/hardware-lg-monitor-43ud79b/

42.5インチでデュアルディスプレイ!43UD79x2台の破壊力
https://www.baookun.net/43ud79/

14 :不明なデバイスさん :2017/05/24(水) 00:13:39.17 ID:gWSjp1cv0.net
 【商  品】:50インチ 4Kディスプレイ DME-4K50D
 【激安価格】:49,800円(税込)
 【限 定 数】:40台

15 :不明なデバイスさん :2017/05/24(水) 02:06:08.68 ID:SHaNQ0GG0.net
これか
https://nttxstore.jp/mailingList/MailMagazineList.asp?MMID=5490

16 :不明なデバイスさん :2017/05/24(水) 03:50:23.77 ID:sERl8TZw0.net
>>14
まだ市場から根絶する気が無いのか・・・

17 :不明なデバイスさん :2017/05/24(水) 05:53:08.05 ID:A+E975OT0.net
往生際が悪いにも程があるな

18 :不明なデバイスさん :2017/05/24(水) 08:01:37.09 ID:cVq2xrM/0.net
その値段なら訳知りなら安くね?

19 :不明なデバイスさん :2017/05/24(水) 08:12:15.36 ID:9zjteK+r0.net
訳を知っていたら、そもそも買わないという…

20 :不明なデバイスさん :2017/05/24(水) 08:14:55.01 ID:0yMtL3T50.net
安くても故障しないでどのくらい使えるのかも不明だしな、ただのゴミになる可能性も

21 :不明なデバイスさん :2017/05/24(水) 08:28:39.05 ID:1tnPa+rGa.net
60Hzでupqというゴミ企業が作っててその他諸々のゴミ加減を理解してれば買っても問題ない
でかくて映ればいいなら間違いなく買いだろう

22 :不明なデバイスさん :2017/05/24(水) 08:32:08.62 ID:SLQJ0LwD0.net
中国工場製造で品質が怪しいのと倍速じゃないのと色が変なのを折り込み済で買うならまあ

23 :不明なデバイスさん :2017/05/24(水) 08:59:22.98 ID:rFtxtUpYM.net
>>12
おっ、新宿にも置かれたか
秋葉まで行かずに済んだw

24 :不明なデバイスさん :2017/05/24(水) 10:06:58.55 ID:Y/TPJjVa0.net
箱ごとバックドロップしてダウン状態にサッカーボールキック決めたぐらいの値下げじゃないといらんな
ドウシシャの49が6万ちょいだったし

25 :不明なデバイスさん :2017/05/24(水) 10:32:49.12 ID:BMjrpQgbM.net
4万台とはいえ、他のの機能比較ではコスパがいいってわけじゃないかー

26 :不明なデバイスさん :2017/05/24(水) 10:59:46.98 ID:r+DiWl+T0.net
コスパとかいう以前に完全なゴミだからなwアホ以外買わん

27 :不明なデバイスさん :2017/05/24(水) 11:17:39.34 ID:0yMtL3T50.net
単純にただでかいモニタが欲しいっていうならいいのかな、店とかでずっと流しっぱなしにするとか用のw

28 :不明なデバイスさん :2017/05/24(水) 12:10:10.56 ID:eEYLJ/nl0.net
ほかより耐久性があるんだったら、そういう使い方もいいかもしれんが、未知数だろ。

29 :不明なデバイスさん :2017/05/24(水) 12:17:37.51 ID:h5ZuKDK60.net
ドウシシャ49が6万切ったら買うわ

30 :不明なデバイスさん :2017/05/24(水) 12:19:02.79 ID:SLQJ0LwD0.net
地デジ移行期の2009年頃にディーオンの安TV買ったんだけど
2年くらい毎にACアダプタのコンデンサが噴いて死ぬもんなあ

4年くらいでドライブ回路がおかしくなったのか映像が狂うようになって20分くらい暖機してから再起動する必要ができた
一応暖機さえすれば今でも使える

安物はどっかしら短寿命な部位があるよ

31 :不明なデバイスさん :2017/05/24(水) 12:25:19.90 ID:8UykEob10.net
それもコンデンサの問題ちゃうか

32 :不明なデバイスさん :2017/05/24(水) 12:33:23.43 ID:sEQvUdZ2M.net
1年もつかどうかもわからんゴミモニタを買うよりも5年10年使えるモニタの方がお得

33 :不明なデバイスさん :2017/05/24(水) 12:39:41.60 ID:SLQJ0LwD0.net
>>31
起動時の「暫くお待ち下さい」って表示はきちんと出るんだ…あ、それならドライブ回路じゃないな

34 :不明なデバイスさん :2017/05/24(水) 12:40:35.24 ID:1tnPa+rGa.net
うちは長くても3年で買い替える
でかモニターは値段つく内に売らないと処分費取られるだけだから長く使ってもいいことないと思う

35 :不明なデバイスさん :2017/05/24(水) 13:23:47.67 ID:vgZTHJMC0.net
>>24
よく分からんけどその例えを読んで元気が出た気がする(´・ω・`)

36 :不明なデバイスさん :2017/05/24(水) 13:49:32.26 ID:OxeXvoJoC.net
>>34
その処分費と新しいもの買うコストとメリット、どっちがいいかはなんともって感じだな

37 :不明なデバイスさん :2017/05/24(水) 13:59:22.96 ID:m25Jv3JAM.net
>>36
廃品回収やとただやで
クズ屋持っていったら1000円くらいになる

38 :不明なデバイスさん :2017/05/24(水) 16:45:52.87 ID:SHaNQ0GG0.net
パソコン回収.com だと無料で持って行ってくれる
ついでにいらなくなったキーボードなどの周辺機器や部品なども

39 :不明なデバイスさん :2017/05/24(水) 17:24:59.54 ID:OUTAxx400.net
もう8K出るみたいだし5Kはスルーされそう

40 :不明なデバイスさん :2017/05/24(水) 17:53:25.23 ID:rFtxtUpYM.net
8kならガメンサイズは80インチはないとアカンわ
電送規格も全然出来上がってないし

41 :不明なデバイスさん :2017/05/24(水) 18:03:38.02 ID:+5i5anT60.net
LGモニターの詳細なレビュー記事出てこないね

42 :不明なデバイスさん :2017/05/24(水) 18:53:23.85 ID:LCtINbz20.net
>>40
映像コンテンツを消費するだけの使い方ならそれでいいけど
他は別に80じゃなくてもまだ必要性はあるでしょ

43 :不明なデバイスさん :2017/05/24(水) 19:03:46.22 ID:pq5/ii0DM.net
もうドットピッチで考えるのが古くなってくんじゃないかねえ

44 :不明なデバイスさん :2017/05/24(水) 20:27:03.45 ID:FzVvE3vE0.net
>>39
もしかしたらそうかもな。ハンパかもね、5Kって

8Kディスプレイが「買える」値段になるのに、5年はかからない気がするよ

45 :不明なデバイスさん :2017/05/24(水) 20:39:38.65 ID:L0z/1gxvM.net
8kのフルスペックは、映像ケーブルに72Gbpsを通せる必要があるわけで・・・
まあ画面サイズが小さければ、色信号を削っても最早全く分からないからいいか

46 :不明なデバイスさん :2017/05/24(水) 20:42:02.39 ID:L0z/1gxvM.net
43UD79-Bをヨドバシ地下で見てきた

・・・やっぱりノングレアの方がよいと再確認
今の55インチより小さくなるけど、まあ仕方ない

47 :不明なデバイスさん :2017/05/24(水) 22:24:52.26 ID:+QcvREPN0.net
デイトレで使うには43インチはドットピッチ小さすぎて致命的なんだよなあ
LGは50インチ出せば鉄板になってトレーダー相手に長く売れるいい商品になんだがなあ

48 :不明なデバイスさん :2017/05/25(木) 00:14:50.26 ID:SP/e4g3Y0.net
43UD79-B届いた。32インチからだとやっぱりデカイ。PS4PROとPCは4K表示問題なかったけどFIRE TVが4K表示出来ないのは何故〜

49 :不明なデバイスさん :2017/05/25(木) 00:32:26.74 ID:5c4N6Xot0.net
>>48
HDMI4つの内4K@60対応は2つだけだからじゃね

50 :不明なデバイスさん :2017/05/25(木) 00:51:10.71 ID:EXxJetZu0.net
43UD79-B、初回プレミアムが無くなったら買いたいと思ってるんだけどどの位待てばいいだろうか?
あと5年保証付けるべき?

51 :不明なデバイスさん :2017/05/25(木) 02:48:19.31 ID:t7ELb7QG0.net
>>45
そのケーブルってのはディスプレイポートや、usb3.1 type-c
でも帯域が足りないのかい??

52 :不明なデバイスさん :2017/05/25(木) 04:13:48.83 ID:ENw91jH30.net
>>51
新規格でも32.4Gbpsしかないのでフルスペックは無理
ちなみに今市場に出回ってるのはディスプレイポートで17.28Gbpsしかない
USB-Cに至ってはたったの10Gbps

たったのって書いたけど、ジジイにしてみれば凄い世界だがw

53 :不明なデバイスさん :2017/05/25(木) 04:52:47.34 ID:XQammad90.net
49インチでリモコン付きでノングレア
ロゴが外れてフリッカーレス
これで5万切ったら買うのに

54 :不明なデバイスさん :2017/05/25(木) 06:34:01.43 ID:SP/e4g3Y0.net
>>49
PCはDP接続、4K60MHz対応HDMI2つにFIRETVとPS4PRO繋いでる。

55 :不明なデバイスさん :2017/05/25(木) 08:40:18.05 ID:UfKbk6ro0.net
43UD79-Bが今の所このスレののベストバイか

ノングレアはやっぱデカいね。

スタンドとかどう?

56 :不明なデバイスさん :2017/05/25(木) 11:28:13.71 ID:UmYS3GPfd.net
すみません、どなたか43UD79-Bのスタンドの横幅を教えてください。
奥行きは275mmみたいなんですが。

57 :不明なデバイスさん :2017/05/25(木) 12:39:42.86 ID:rwTJdCag0.net
>>54
Proのケーブル使ってみたら?

58 :不明なデバイスさん :2017/05/25(木) 13:03:17.08 ID:ra4Z/et50.net
>>56
34

59 :不明なデバイスさん :2017/05/25(木) 13:17:39.05 ID:oWFjzno3p.net
>>48
まさかFire TV Stickじゃないよな?

60 :不明なデバイスさん :2017/05/25(木) 13:27:33.17 ID:EXxJetZu0.net
ビデオカードが30Hzまで対応してないけど
どの程度違和感なくなく見られる?

61 :不明なデバイスさん :2017/05/25(木) 13:37:10.92 ID:xXViZfts0.net
1万円弱くらいのRadeon RX460あたりを即座に購入した方がいいくらいの違和感
FluidMotionも使えるしね

62 :不明なデバイスさん :2017/05/25(木) 13:37:46.00 ID:GmZZOmyo0.net
>>52
一方をグロスで32.4Gbpsって書くなら他方も21.6Gbps
ネットで17.28Gbps(21.6x0.8)って書くなら25.92Gbps(32.4x0.8)

63 :不明なデバイスさん :2017/05/25(木) 13:42:27.33 ID:1pMzLM8Kd.net
>>57
試したけどダメ〜

64 :不明なデバイスさん :2017/05/25(木) 13:42:52.74 ID:1pMzLM8Kd.net
>>59
さすがにそれは無い

65 :不明なデバイスさん :2017/05/25(木) 13:45:50.20 ID:2QA+zMSG0.net
>>60
今時分の手元のモニターを30Hzに落として確認しろ

66 :不明なデバイスさん :2017/05/25(木) 13:58:24.88 ID:EXxJetZu0.net
>>65
その手があったかと思ってみたが59と60しか選べなかった
残念

67 :不明なデバイスさん :2017/05/25(木) 14:06:32.94 ID:DvzB8Uehd.net
並のネット動画観るぬらいなら30でもなんとかなる
ただしカーソルやスクロールは飛び飛びになる

68 :不明なデバイスさん :2017/05/25(木) 15:05:20.25 ID:hErS3/va0.net
残るはノングレアの48〜50インチの発売か
ハーフグレアにも慣れてしまったがw

69 :不明なデバイスさん :2017/05/25(木) 15:52:25.94 ID:cFh7AvlhD.net
バリエーションが増えてきたなあ、と思うと次の8Kが出て来る。
4Kがでた当初も「4Kまではいらないようなぁ」と思っていたのが、当たり前に
なりつつあるんだから面白い。

70 :不明なデバイスさん :2017/05/25(木) 16:02:29.76 ID:UmYS3GPfd.net
>>58

ありがとうございます。
これに載せられそうで安心しました。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/rossomodello/gt000mr-100.html

71 :不明なデバイスさん :2017/05/25(木) 16:04:19.55 ID:cFh7AvlhD.net
底は平面なんだから、多少台からはみ出しても乗っかると思うよ。

72 :不明なデバイスさん :2017/05/25(木) 16:05:01.38 ID:kXlQCEjW0.net
手頃にはなったけど当たり前になる気がしない

73 :不明なデバイスさん :2017/05/25(木) 16:06:13.97 ID:dluPNI2P0.net
耐荷重書いてないけど大丈夫なのそれw

74 :不明なデバイスさん :2017/05/25(木) 16:09:43.31 ID:UmYS3GPfd.net
一応、耐荷重30kg以下だそうです

75 :不明なデバイスさん :2017/05/25(木) 16:50:32.26 ID:UPQugQEKp.net
>>68
たいした気にならんだろう?ハーフグレアだって
そんなもんだって。過剰に反応し過ぎるヤツが多過ぎるんだよ

76 :不明なデバイスさん :2017/05/25(木) 16:52:40.55 ID:kXlQCEjW0.net
俺は映り込みでよく見えなくなるから、画面に集中したいときは部屋の明かりを一番暗くするよ
LED時代になって調光は当たり前になったもんな

77 :不明なデバイスさん :2017/05/25(木) 17:00:22.01 ID:Kl4l6TDDM.net
グレアでもいい派とノングレア派は画面に求めているものが根本的に違うから相容れない

78 :不明なデバイスさん :2017/05/25(木) 17:07:50.88 ID:S+ctHRop0.net
フィリBDM4350買わないで本当心の底から良かったわー

もうグレアの店内映り込みが惨すぎて
昼間や明るい部屋じゃ使えたもんじゃない


もう43UD79-B一択だな
アレ見た後にグレアとかありえないわ

フリーザ見た後にパンプットやギランや八手拳ノシト見てるみたいだ

79 :不明なデバイスさん :2017/05/25(木) 17:11:39.14 ID:kXlQCEjW0.net
グレアは嫌だけど環境でごまかす派なんだ俺
ノングレアフィルムを買おうと思ってはや3ヶ月

80 :不明なデバイスさん :2017/05/25(木) 17:11:39.84 ID:S+ctHRop0.net
実機見てきたけど絶対ノングレアだな。

グレアやハーフグレアに慣れているってもう目が腐ってただけだったの思い知らされた

電気付けたらもう部屋の鏡と化すとか馬鹿仕様にもほどがある>グレア&ハーフグレア

81 :不明なデバイスさん :2017/05/25(木) 17:15:59.83 ID:S+ctHRop0.net
>>79
グレアみたいなな不便なものを自分に嘘居付いてやせ我慢して何年も使うか
最初に良い物を買っておくかだから俺はBDM4350スルーで43UD79-Bでゴールするわ
いやー数か月だけど待ってよかった。

グレア部屋で使うとかありえなさすぎる。
実機見て痛感した。

ロゴは大して気にならないな。受信部は上の方が良いと思うけど
それとリモコンだが数メートル離れても利くわ。
amazonの30cmレビューは初期不良とも判定できないキチガイだろう。

82 :不明なデバイスさん :2017/05/25(木) 17:17:19.98 ID:at3w7geT0.net
必死な奴がいるなw

83 :不明なデバイスさん :2017/05/25(木) 17:18:51.63 ID:pxCspVsP0.net
きみ声がデカいな
俺は43UD79-Bをスルーしてまだ待つよ

84 :不明なデバイスさん :2017/05/25(木) 17:20:42.83 ID:S+ctHRop0.net
必死なのはグレア擁護だろw

まぁ俺は良い物を啓蒙してやる気は無いから
お前はグレア買って糞環境にしてねw

俺は絶対グレア買わないけど

実機展示で比較してあんなに大差になるとは思わんかったw
朝とか夜電気付けたら部屋の鏡状態w

85 :不明なデバイスさん :2017/05/25(木) 17:23:24.77 ID:S+ctHRop0.net
>>83

そう?w
何も出ないと思うけど頑張って待ってなw

グレアの糞っぷり実機展示比較でもわからないのはただのバカだし
そんなバカを諭してやろうという気にもならない。

負け組はハーフグレアとか環境で頑張るって事で良いんじゃないか。
俺はそんなバカな選択するのは御免だけどw

86 :不明なデバイスさん :2017/05/25(木) 17:24:03.28 ID:Kl4l6TDDM.net
こ う ど な じ ょ う ほ う せ ん

87 :不明なデバイスさん :2017/05/25(木) 17:24:32.05 ID:kXlQCEjW0.net
あーこりゃ木曜からさっそくワッチョイNGですわ、また来週〜

88 :不明なデバイスさん :2017/05/25(木) 17:26:50.13 ID:S+ctHRop0.net
てゆーかハーフグレアもただのグレアだよ。グレアかノングレアかって言ったら100%グレア側。
欠点である映り込みは健在なw

BDM4350なんてグレアと変わらないワクテカ店内映り込みだったよ。
更に言うとロゴの銀色の所にも上のライト反射してまぶしかったw

89 :不明なデバイスさん :2017/05/25(木) 17:28:15.98 ID:S+ctHRop0.net
>>88
何も言い返せなかった奴のNG宣言は敗北逃走と同義だよ〜w

90 :不明なデバイスさん :2017/05/25(木) 17:30:42.82 ID:S+ctHRop0.net
短レスキチガイ認定して痛い奴っぽく見せかける
工作しようが、俺は何も間違って無いからどうでも良いよ

少なくともグレア&ハーフグレア買うようなバカを啓蒙する気は無いし
そういうの買う糞環境構築してる他人を見て優越感感じるだけだからお前らの頑張りとか無駄とだけ言っておくわw

91 :不明なデバイスさん :2017/05/25(木) 17:45:46.92 ID:DEJf5l/DM.net
俺もノングレアしか有り得ないと思ってるけど、
グレアが好きなヤツは好きにグレアを買えばいいと思ってるし、
↑の連投キチガイみたいに人間の多様性を認めない野郎とは一線を敷くわ

92 :不明なデバイスさん :2017/05/25(木) 17:49:09.95 ID:DEJf5l/DM.net
というか、ノングレア派はキチガイって印象付けたい変態の連投か・・・
露骨だもんな

93 :不明なデバイスさん :2017/05/25(木) 18:22:42.19 ID:iFKIeHyL0.net
>>91
一線をひくではなかったのだね?

94 :不明なデバイスさん :2017/05/25(木) 18:36:16.81 ID:oWFjzno3p.net
43UD79-Bを淀で見たら欲しくなった
去年4350買ったのに(´・ω・`)

95 :不明なデバイスさん :2017/05/25(木) 18:46:13.19 ID:ULgFfosHM.net
>>74
ハヤミの KF-700 はいかが。

96 :不明なデバイスさん :2017/05/25(木) 19:07:49.55 ID:UmYS3GPfd.net
オサレですね!

97 :不明なデバイスさん :2017/05/25(木) 19:14:38.27 ID:hOIZ3ppH0.net
逆に言えば今の今までそんな事も気付いていなかったという風にも考えられるな

98 :不明なデバイスさん :2017/05/25(木) 19:31:19.40 ID:BsUrJ8zi0.net
クレアラシルのスレはここですか?

99 :不明なデバイスさん :2017/05/25(木) 19:39:51.65 ID:dtm7dbL6M.net
ドウシシャ49の初期ロット買ったものだけど最低輝度だと視認できるフリッカーでるわ
引っ越しするからこれを機に修理だしてみる

100 :不明なデバイスさん :2017/05/25(木) 20:13:24.70 ID:hErS3/va0.net
4350の時はIPS厨がスレで暴れ、43UDはノングレア厨がスレで暴れてる
この後は最安値厨がスレを跋扈するまでがお約束であります
相変わらず住人の質に恵まれてないなこのスレw などと思った。

101 :不明なデバイスさん :2017/05/25(木) 20:20:47.33 ID:Vj5auzT10.net
いつも暴れてるのは一人だけなんだけどな

102 :不明なデバイスさん :2017/05/25(木) 20:44:01.03 ID:VOzJLOYMa.net
まあ価格で一位だしこのスレじゃないところでも鉄板機種がやっと出たと思われてるんでしょ

103 :不明なデバイスさん :2017/05/25(木) 21:14:47.74 ID:dluPNI2P0.net
ノングレアだとこれしかないからなぁ、DELLのはアリーだし…

104 :不明なデバイスさん :2017/05/25(木) 22:08:55.56 ID:JnUUNtDd0.net
43UD79-BってOD込で応答速度8msなの?
動画視聴だと残像出まくりレベルだと思うんだけど、
買った人のレポ聞きたい。

105 :不明なデバイスさん :2017/05/26(金) 00:03:01.68 ID:eUMc8ipBM.net
>>104
所謂AHIPSみたいな画質なんで残像感は無いよ

106 :不明なデバイスさん :2017/05/26(金) 00:15:27.33 ID:J/jhtVsh0.net
>>102
ほんと売れてよかったよ。
これで他社も40インチ以上のノングレアの需要は割とあるんだな、
転用のテカテカ液晶じゃ価格の叩き合いで差別化できないなと思ってくれればありがたい。

107 :不明なデバイスさん :2017/05/26(金) 06:17:13.99 ID:lfjwI6lF0.net
ああああああああい!!!
買ってしもたああああああ

108 :不明なデバイスさん :2017/05/26(金) 06:23:04.31 ID:axAju5TT0.net
年度末に4350行った人w

109 :不明なデバイスさん :2017/05/26(金) 06:34:38.46 ID:axAju5TT0.net
テレビ用液晶動画専用機だから映り込みを気にすること無いんだよね
だからパッとみて発色がよくてクリアなグレア液晶のほうがよい
だけどPC用の液晶は静止画専用機といっていいぐらい
テキスト画面や株取引写真やソースコードを長時間凝視して作業をする
そんな用途に使うための液晶がツルテカで一日中自分の不細工な顔が映るなんて最低
用途を完全に間違えてるテレビ液晶を転用して格安でPC用に売ればいい!なんて発想自体がもうおかしい

あ〜年度末跨いでホント正解
ポイントつけるからゴミ買って!年度末セールでやすくするからゴミ買って!

買わないっての(笑)

110 :不明なデバイスさん :2017/05/26(金) 06:36:48.29 ID:iyUkca3K0.net
49のノングレアはよこい
まあ買うのは今あるUHD490壊れてからだろうけど

111 :不明なデバイスさん :2017/05/26(金) 06:53:36.47 ID:axAju5TT0.net
仕方ない54800円くらいまで落ちたら買うかな

112 :不明なデバイスさん :2017/05/26(金) 08:11:42.56 ID:Ko7efkZXa.net
65ノングレアはよ

113 :不明なデバイスさん :2017/05/26(金) 08:32:56.96 ID:iyUkca3K0.net
65なら5Kが欲しい

114 :不明なデバイスさん :2017/05/26(金) 08:33:39.55 ID:n0P7juuc0.net
>>107
おめ!はやく届くよう呪いかけておいたよ。

115 :不明なデバイスさん :2017/05/26(金) 08:47:06.10 ID:PqjqEr7tM.net
ちぇっ、Amazon納期延期だと。

116 :不明なデバイスさん :2017/05/26(金) 10:21:49.44 ID:7ItOc58Rd.net
thunderboltに対応してないtypecってなんなんけ?

117 :不明なデバイスさん :2017/05/26(金) 12:13:19.76 ID:pkvLJE4id.net
Dellの8kモニタ買う人おる?

118 :不明なデバイスさん :2017/05/26(金) 12:45:46.86 ID:I1fD8N5/0.net
>>111
流石にそこまでだと、2年は掛かるんじゃない?

119 :不明なデバイスさん :2017/05/26(金) 15:01:13.78 ID:lfjwI6lF0.net
>>114
ありがとー!
ヨドバシに早く呪われたいw

120 :不明なデバイスさん :2017/05/26(金) 15:57:37.44 ID:IEkGD4Bm0.net
8Kは写真用で映像は帯域足りないらしいから次のDP規格まで待ちっすわ

121 :不明なデバイスさん :2017/05/26(金) 17:41:31.71 ID:I1fD8N5/0.net
評価良さそうだから買ってみようと思うのだが(ビデオカード古いから30Hzだけど)
イートレンド一番安いけどここの
在庫切れ 一時的に在庫を切らしていますが、ご注文を受け付けています。
って実際いつ頃届く?カカクコムの評価を見る限り店そのものは評判が良さそう・・・

122 :不明なデバイスさん :2017/05/26(金) 17:58:39.21 ID:dZRw5+QW0.net
ほんと4350買わなくて良かった
おまえらありがとう

123 :不明なデバイスさん :2017/05/26(金) 18:20:00.55 ID:OncPhW7/0.net
>>120
5KならDP1.3で充分だから出してくれればいいのにな
4Kに慣れるともっと広くってなる

124 :不明なデバイスさん :2017/05/26(金) 20:10:55.14 ID:WopkddmD0.net
4350実質の人どうしてるかな

125 :不明なデバイスさん :2017/05/26(金) 20:46:23.36 ID:XRUTc3VHa.net
RX460つかえないの?
分かりにくい

126 :不明なデバイスさん :2017/05/26(金) 20:56:51.70 ID:gJqUwhpa0.net
使えるが?とか書いてもらうのを待ってんだろうな
使えないよ、ざまあみろ

127 :不明なデバイスさん :2017/05/26(金) 21:14:46.93 ID:/t9eTJl00.net
一早く4kの恩恵を堪能できた>>>>>43UD79-B買っただぞ、お馬鹿さん♪
購入自慢はチラシの裏にでも書いてろ!だぞ。

128 :不明なデバイスさん :2017/05/26(金) 21:16:46.80 ID:uHun7JRbd.net
別にどれ買おうがいいじゃん
ギラギラ映り込みグレアでも満足できるならそれで

129 :不明なデバイスさん :2017/05/26(金) 21:23:58.21 ID:JI3TxBeg0.net
いち早くノングレア4K堪能するからどうでもいいよ

130 :不明なデバイスさん :2017/05/26(金) 21:54:39.78 ID:vSgaANNG0.net
Amazon Fire TV Editionの液晶の奴出ないかな
3か月ごとかに出ないかな、かなり楽しみなんだが

131 :不明なデバイスさん :2017/05/26(金) 22:47:36.20 ID:rAa+HZLar.net
>>128
お前、よく一言余計って言われるだろ

132 :不明なデバイスさん :2017/05/26(金) 22:48:26.70 ID:BxX/FPyq0.net
43UD79でかくてよいPS4もPCも4K表示できた
枠の視差も現状は気にならない
ただ通電時のコイル鳴きぽい感じのが気になる
ただし稼働中は鳴かない電源オフかスリープモードの時になる

133 :不明なデバイスさん :2017/05/26(金) 23:06:21.49 ID:WopkddmD0.net
そのコイル鳴き何気に困るじゃない

134 :不明なデバイスさん :2017/05/27(土) 03:20:55.99 ID:C5kPPDrW0.net
>>132
うちのP2415Qも同じ
スタンバイ時に高周波が流れるんだろうな

135 :不明なデバイスさん :2017/05/27(土) 03:28:00.33 ID:7KYBI0800.net
>>130
そんな馬鹿なw
Amazon Fire TV Editionとして売ってるから安いんだぜ?
素直に国内でAmazon Fire TV Editionが販売になるのを祈りましょう

136 :不明なデバイスさん :2017/05/27(土) 09:05:22.21 ID:xVxrT3Ju0.net
はよして

137 :不明なデバイスさん :2017/05/27(土) 09:27:45.47 ID:wJPfzEdx0.net
>>132
今までモニターではないな
寝てる時とか音がしたらいやだな
でも、それなら節電スイッチで解決するんじゃない?
ただ、そんなに頻繁にON/OFFしても回路が大丈夫か分からないけど・・・

138 :不明なデバイスさん :2017/05/27(土) 11:44:52.96 ID:iQj+46WZD.net
年をとれば、高音が聞こえにくくなり、コイル鳴きも気にならなくなるさ。

139 :不明なデバイスさん :2017/05/27(土) 11:53:32.00 ID:wJPfzEdx0.net
コイル鳴きは高周波とは限らないぞ

140 :不明なデバイスさん :2017/05/27(土) 12:40:55.05 ID:mzPS+/Sw0.net
素人が専門用語使うとこうなる

141 :不明なデバイスさん :2017/05/27(土) 13:17:15.72 ID:HMDru7md0.net
wwwwwwwwww

142 :不明なデバイスさん :2017/05/27(土) 14:03:48.21 ID:bIW++0+i0.net
あ!なんだって?

143 :不明なデバイスさん :2017/05/27(土) 14:56:59.16 ID:SiO0YEAxd.net
FIRETVで4K見れた〜。スイッチングハブの不良で回線不安定だったぽくてハブ替えたら直ったよ。元々32UD99狙いだったからかなりデカイんだけどまあ快適です。

144 :不明なデバイスさん :2017/05/27(土) 15:01:24.46 ID:FMYwlGdax.net
firetvよくわからない
ブラウザで見たらええんちゃうの
わざわざ買う必要あるんけ?

145 :不明なデバイスさん :2017/05/27(土) 15:42:50.71 ID:Ra6BTwjQ0.net
パソコンのいらんのでは

146 :不明なデバイスさん :2017/05/27(土) 16:41:16.55 ID:ACVcNryA0.net
ノングレアがここまで良い物とは思わなかった。
当たり前なんだけどね
グレアのモニタの店内映り込みとかネタ過ぎる
日中も駄目、電気付けた部屋も駄目とか使ってる奴アホ過ぎるだろ

ほんとグレアのモニタなんか買わないで本当良かった
いやああんな映り込むモニタを自分のPC環境にするとかアホやね。

部屋の電気で鏡になるんだから使えたもんじゃない


いち早く4Kなんて4Kソースが無い以上無用だし
BDM4350とか自分に嘘ついてあんな不便なもん使ってる奴笑えるわwwwwwwwwwwwwwwww

43UD79-Bまで待って本当に良かった。

147 :不明なデバイスさん :2017/05/27(土) 16:55:11.26 ID:EC+rC1ZA0.net
キチ○イ df47-i9PT = 4f47-i9PTがまたきたのかw

148 :不明なデバイスさん :2017/05/27(土) 17:04:01.19 ID:/f45kJBY0.net
ぽちる前にヨドバシカメラ札幌で観てきた>43UD79-B
画質は文句ないわ。やっぱIPSは最高だな。

スピーカーが意外と良いね。まあアンプ繋ぐんだけど
大概の人は付属のスピーカーで満足でるんじゃねーかなと思った。

149 :146 :2017/05/27(土) 17:47:46.75 ID:h+OLkw7l0.net
>>147
またお前かw
なんだ?昨日散々俺に核心疲れて何も言い返せず
言い負かされてまた来週とか言って逃げたんじゃなかったのか?ww

雑魚は雑魚らしく引っ込んでろよw

俺の言ってることは何も間違っておりませーんw

150 :不明なデバイスさん :2017/05/27(土) 17:50:05.19 ID:h+OLkw7l0.net
>>147
張り付いてる挙句言い返しが印象操作しかないとは低知能まさに極まれりですなあw

後IPSで暴れてたBDM4350の奴は馬鹿だけど
ノングレアが良いと言ってる俺はまともな事しか言ってないぞ?w

151 :不明なデバイスさん :2017/05/27(土) 17:55:34.24 ID:bBEIb+1W0.net
キチ○イ df47-i9PT = 4f47-i9PT

152 :不明なデバイスさん :2017/05/27(土) 18:18:19.05 ID:IpyTQPVW0.net
よっぽど今までカスばっかり掴んで損してきたんだろう
もうすでに数回4Kモニタ買い替えてるね、こいつ
そうじゃないと、ここまでグレアとの差だけでキチガイスイッチ入るはずがない

153 :不明なデバイスさん :2017/05/27(土) 18:35:35.75 ID:/f45kJBY0.net
今までが28インチ4KでしかもTNパネルというクソの中のクソを使っていたので
ヨドバシでみたLGの43は最の高でした。ポイントがクソ余ってたのでその場で買ってきたわ。

ちなみに今までのクソはB2888UHSUってやつ。
こんなクソでもオクで2万5千円で売れた。買ってくれた人に申し訳ない。

154 :不明なデバイスさん :2017/05/27(土) 18:38:30.00 ID:IpyTQPVW0.net
俺は韓国製は買わないな
あんだけ反日してる敵国に金を渡すなんて論外

155 :不明なデバイスさん :2017/05/27(土) 19:06:53.28 ID:/Ghy0x0Q0.net
>>148
最初つないだ時、ちょっと意外やった。オーディオにつなぐからもう使うこともないけど。
しょぼいUSBスピーカーとか10w以下の使ってる人なら代替させれる人もいると思う。

156 :不明なデバイスさん :2017/05/27(土) 20:13:10.29 ID:/f45kJBY0.net
>>155
ほんとそれ。意外に音圧が高くてちゃんとしてるよね。
エルゴトロン装着完了。

157 :不明なデバイスさん :2017/05/27(土) 21:10:56.87 ID:Ra6BTwjQ0.net
エージング終わらせるとさらによくなるわけだな

158 :不明なデバイスさん :2017/05/27(土) 23:04:10.98 ID:mzPS+/Sw0.net
俺のグラフィックボード
AMD Radeon HD 7700 Seriesの模様
60hzは無理かな

159 :不明なデバイスさん :2017/05/27(土) 23:09:47.67 ID:CMBd7KFq0.net
ヨドバシ京都で43UD79-B見てきた。
やはりノングレアは良かった。

4画面同時表示のとき、分割された画面が綺麗に整列してなかったんだけど(数ピクセルずれてた)位置調整はできるの?
持っている人教えて欲しい。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1262762.jpg

160 :不明なデバイスさん :2017/05/28(日) 00:57:25.29 ID:+yW32ZeO0.net
安いところ、軒並み在庫切れなんだけどみんな何処で買ってるの?

161 :不明なデバイスさん :2017/05/28(日) 01:10:42.25 ID:IAwUPxS40.net
>>160
消耗品をポイントで買うことを考えて淀で買ったよ(´・ω・`)

162 :不明なデバイスさん :2017/05/28(日) 02:35:45.03 ID:fo8Yzqpi0.net
>>159
なぬっヨドバシ京都に展示あるのか
見に行くでノシ

163 :不明なデバイスさん :2017/05/28(日) 03:13:25.58 ID:rL8BCcj0p.net
やっと43UD79-Bと4350のデュアルが完成した
疲れたからもう寝る

164 :不明なデバイスさん :2017/05/28(日) 04:37:56.06 ID:VRO4SgId0.net
おつかれ。想像するだけで腰が痛くなるわw

165 :不明なデバイスさん :2017/05/28(日) 07:25:35.63 ID:7/7EzWfh0.net
>>146
自殺したくなるくらいブサイクなんだろうなw

166 :不明なデバイスさん :2017/05/28(日) 08:19:46.63 ID:+X0sMX1x0.net
モニタの映り込みで髪整えたりひげ剃ってる猛者がいるかもしれないというのに

167 :不明なデバイスさん :2017/05/28(日) 09:20:11.56 ID:anWN0QKE0.net
おらんわ

168 :不明なデバイスさん :2017/05/28(日) 10:19:02.74 ID:+yW32ZeO0.net
>>161
ネット見るとyodobashiも入荷待ちになってるわー

169 :不明なデバイスさん :2017/05/28(日) 10:48:20.60 ID:30/RoTFy0.net
質問です。
現在、gtx1060で24インチのフルHD液晶モニタをDVI-Dで使用しています。
ここにDisplay-portを使用して4Kモニタを追加した場合、デュアルモニタとして使えるのでしょうか。

170 :不明なデバイスさん :2017/05/28(日) 10:51:44.97 ID:lvA9JVWw0.net
>>169
使えます

171 :不明なデバイスさん :2017/05/28(日) 12:56:56.69 ID:cNKnVQo30.net
アキバヨドでもLG展示されていたが、ノングレア最高だな
IOの40インチと49インチも展示されているので比較すると、グレアと本物のノングレアじゃ、比較対象にすらならないわ

43インチなのが残念だが、凄い欲しくなった

172 :不明なデバイスさん :2017/05/28(日) 13:07:05.67 ID:D40JKv6I0.net
>>159
京都にも来てるのか、サンクスw

173 :不明なデバイスさん :2017/05/28(日) 13:39:51.48 ID:T7ZU9qIJ0.net
ええ感じやな しばらくはLGの世話になるでー
まとめてパソコン部屋も模様替えやな 良い機会や

174 :不明なデバイスさん :2017/05/28(日) 14:00:54.99 ID:7ZaAaVp9d.net
>>159
大阪行かずに済んだわ
サンキュ

175 :不明なデバイスさん :2017/05/28(日) 18:47:10.22 ID:/5q0/SMr0.net
LGさん49インチ以上のも出して

176 :不明なデバイスさん :2017/05/28(日) 19:16:05.43 ID:MR8aeCHf0.net
>>171
43インチが残念なのは同意。俺も28FHDを常用してるんで50は欲しい。でも、もう、待てない。、限界。
で、今2日目だけど後悔はしてないよ。
すげー良いわー。最高。

177 :不明なデバイスさん :2017/05/28(日) 21:00:55.40 ID:HSlBYx0AM.net
55までの繋ぎとして43を買うか・・・
55出るか分からんが・・・

178 :不明なデバイスさん :2017/05/28(日) 21:04:39.20 ID:5cljqlHo0.net
いいや!限界だ押すね!

179 :不明なデバイスさん :2017/05/28(日) 21:15:52.12 ID:ZlJjfDTV0.net
正直LGがグレアでこれの50インチバージョンだしたら完全にそれ一択になってこのスレ自体も過疎って終わるきがするなw
人間てあとちょっと一押し足りんわとかの文句言ってるときが一番楽しいもんだからな

180 :不明なデバイスさん :2017/05/28(日) 21:27:05.76 ID:CMjcFdgq0.net
いやたぶん値段がー て人が文句いいつつ書き込み続ける気がするw

181 :不明なデバイスさん :2017/05/28(日) 21:29:18.44 ID:HSlBYx0AM.net
>>179
グレアでいいのならテレビで選び放題なのに
ノングレアだから祭になってるのが分からないのね

182 :不明なデバイスさん :2017/05/28(日) 21:54:27.82 ID:rVnlHsZs0.net
文脈的にノングレアの間違いでしょ
考えるな感じろ

183 :不明なデバイスさん :2017/05/28(日) 21:59:04.97 ID:UDCCqGyf0.net
ノングレア55インチも検討してみたんだが
http://jpn.nec.com/products/ds/display/digitalsignage/lcd-x551uhd/index.html

HDCP2.2対応ポートがオプション追加して1系統のみしか使えず、相性問題出たら
詰んでるので、43UD79買ったわ

184 :不明なデバイスさん :2017/05/28(日) 22:04:45.24 ID:MR8aeCHf0.net
HDMI2.0非対応のP4317Qの人が一番むぐぐぅぅぅってなってそう。
同じパネルだよねこれ??
43UD79-B=LG本家が出したP4317Qの改良版って認識なんだけど。

185 :不明なデバイスさん :2017/05/28(日) 22:08:25.64 ID:EpiUSO5x0.net
DELLも43の新型出せば良いのにね、まぁこの値段で出すのは無理だろうけど

186 :不明なデバイスさん :2017/05/28(日) 22:12:33.27 ID:RJCqDKb80.net
さすがにあれに手を出した人はおらんやろw

187 :不明なデバイスさん :2017/05/28(日) 22:17:00.77 ID:EpiUSO5x0.net
かなり前に尼で7万くらいで投売りしてたときがあったんだよね、ここでも持ってる人いるんじゃない?

188 :不明なデバイスさん :2017/05/28(日) 22:27:32.46 ID:HZ8JM1yYr.net
>>181
選び放題って事は、PBPが付いているテレビも当たり前のようにあるんだろうなぁ

189 :不明なデバイスさん :2017/05/28(日) 22:48:17.44 ID:+yW32ZeO0.net
>>183
42インチが10台近く買えるなw

190 :不明なデバイスさん :2017/05/29(月) 00:54:39.68 ID:UCB1xQm20.net
>>181
テレビにはUSB-Cあるの?

191 :不明なデバイスさん :2017/05/29(月) 06:20:40.16 ID:p7EGpMye0.net
DMMの50型モニタが展示されているのを見た。
FF15が流れてたけど驚くほど汚かった…。
4kモニタでフルHDソースを見たら少し綺麗に見えるという記事をいくつか見たんだけど、画面サイズが大きいと見るに堪えないものになるもんなの?
それともDMMのモニタが駄目なだけ?
これまでREGZA 42Z2000でゲームしてて、43UD79-Bに買い換えようかと思ってるんだけどフルHDソースを4kモニタで見たときに汚くなるのであれば購入は控えたくなる。

192 :不明なデバイスさん :2017/05/29(月) 06:42:37.27 ID:BUz8O4hoM.net
>>191
DMMはマジもんのゴミ画質
4:4:4以外のソースは見れたもんじゃないし4:4:4ソースの映像も全体的に白っぽいよ
店頭で動画垂れ流すとか映ればいい人向けの安物

193 :不明なデバイスさん :2017/05/29(月) 06:52:54.76 ID:jChMKvDVM.net
>>191
色のガンマカーブが狂ってるからCG動画は超苦手

194 :不明なデバイスさん :2017/05/29(月) 08:23:05.31 ID:m7Y0JKZ+0.net
おまえら良くLGのモニタなんか買えるな

195 :不明なデバイスさん :2017/05/29(月) 08:54:26.16 ID:VlZJ/RdiM.net
日立IPS で43〜55インチの4Kモニターがあれば
例え15万円でもそっちにするけど、
無いから仕方がないね

196 :不明なデバイスさん :2017/05/29(月) 09:10:19.10 ID:sZCEYJ1c0.net
またネトウヨか

197 :不明なデバイスさん :2017/05/29(月) 09:12:09.98 ID:gy7gArl80.net
じゃあ、さっさとノングレのIPS4k40インチ以上をせめてdellと同じぐらいの値段で日本メーカーが作れよって話だよ。
あってジャパンプレミアムが価格にのってるならともかく、存在すらしてないんだからどうにもならない。

198 :不明なデバイスさん :2017/05/29(月) 09:16:10.01 ID:8XeXFT2V0.net
>>194
LGパネルを買ってる日本メーカーdisるなよw

199 :不明なデバイスさん :2017/05/29(月) 09:26:48.31 ID:PtRK/QKm0.net
買ったパネルで日本メーカーがモニタ作ったとしても値段10万は超えるだろうな、ノングレアだとしても高すぎても売れないのではw

200 :不明なデバイスさん :2017/05/29(月) 09:53:45.52 ID:luoVH39b0.net
日本製パネル復活したらそりゃ買うけどもう無理やろ

201 :不明なデバイスさん :2017/05/29(月) 10:07:31.47 ID:vFi8elL/0.net
欲しい性能が最優先事項、次が価格くらいじゃないの
こういう板にいる大抵の人は

202 :不明なデバイスさん :2017/05/29(月) 11:23:57.84 ID:gqG24PiD0.net
そもそも業務用の一部に国産パネルが使われてるのは
性能よりも研究や産業保護的な側面があるから
別に性能で選ばれてる訳じゃない

203 :不明なデバイスさん :2017/05/29(月) 11:29:46.15 ID:EoReAxQ1d.net
>>194
では国産メーカーでノングレア4K40インチを10万円以下で出して下さい。

204 :不明なデバイスさん :2017/05/29(月) 12:06:47.53 ID:WG3dT4w00.net
>>202
え?
納税者、監査、株主に、倍近い価格で買っている場合に国産なので産業振興のために買いましたとか言うのか?
流石にそれは通らないと思う
広告な意味合いもあるし小売価格が違うだけだと思うけどな
病院とかEIZO多いけど、癌の病巣とか間違えると大変だし、性能が必要とされてるだけかと

205 :不明なデバイスさん :2017/05/29(月) 12:08:53.02 ID:WG3dT4w00.net
>>194
日本製で庶民でも買える物があったら教えて下さい
60インチ・ノングレアなら25万までは出せます
妥協に妥協を重ねてLGです

206 :不明なデバイスさん :2017/05/29(月) 12:12:11.77 ID:DyFm6FP/a.net
ほんと日本は何やってんだろうな

207 :不明なデバイスさん :2017/05/29(月) 12:12:28.16 ID:VmJRbKYvp.net
>>196
お前、ボキャブラリー無いってよく言われるだろ?(笑)
パヨは感情的で馬鹿が多いからな(笑)

208 :不明なデバイスさん :2017/05/29(月) 12:17:46.64 ID:WG3dT4w00.net
パヨってなんだ?

209 :不明なデバイスさん :2017/05/29(月) 12:18:36.66 ID:o1mDcftq0.net
>>196
ブサチョンってあわれだね
誰も支持しない

210 :不明なデバイスさん :2017/05/29(月) 12:18:59.25 ID:sZCEYJ1c0.net
「ボキャブラリー無いだろ!」

からの〜

「パヨは〜」

211 :不明なデバイスさん :2017/05/29(月) 12:47:07.29 ID:JaaffFEq0.net
ネトウヨもパヨクも自分に誇れるものが無いからそこにすがってるだけだろ
似たもの同士じゃねえか
仲良くしろよ

212 :不明なデバイスさん :2017/05/29(月) 12:58:18.39 ID:NdVycUwLM.net
>>115
お、5/29〜5/30の到着予定になった

213 :不明なデバイスさん :2017/05/29(月) 12:58:28.99 ID:rUFUpcYSa.net
オッパヨー

214 :不明なデバイスさん :2017/05/29(月) 13:23:11.16 ID:0UWoG10L0.net
>>195
たった15万で日立製を所望すると?
そりゃー日立も撤退するわな。

215 :不明なデバイスさん :2017/05/29(月) 15:10:58.04 ID:82qEIoUL0.net
HDR対応4kPCモニターはよ

216 :不明なデバイスさん :2017/05/29(月) 15:26:19.96 ID:rH3ut81o0.net
TV買えよ
まさかHDRでノングレアとか頭おかしい事言わないだろうな

217 :不明なデバイスさん :2017/05/29(月) 15:31:25.37 ID:82qEIoUL0.net
TVだとNHKがうざい
チューナーなしのHDRが欲しい

218 :不明なデバイスさん :2017/05/29(月) 15:31:34.70 ID:UY5FjUsca.net
バルコとかフィリだって業務用だからって
日本のパネル使ってる訳じゃないし
ソニーだって普通にサムやLGで業務用モニター出してたからなあ…
もう諦めろよと

219 :不明なデバイスさん :2017/05/29(月) 16:20:35.39 ID:WG3dT4w00.net
特に夜とか液晶側の明るさを落としてグレアで映画見てたら自分の顔が映り込まない?
後ろの背景を黒にしたらかなり軽減できるけど顔はどうしても反射率が高いし写り込む
結構気になるんだけど・・・
この対策さえできればノングレアでも良いんだけどなぁー

220 :不明なデバイスさん :2017/05/29(月) 18:13:39.23 ID:9cctVz7A0.net
国民全員がNHK税強制になればチューナーの有無なんてどうでもよくなるのに政府は馬鹿ね

221 :不明なデバイスさん :2017/05/29(月) 18:47:15.68 ID:vvyJEDC10.net
NHKがインターネットでストリーミング始めたらネット環境だけの人からも強制徴収だろ。
近い将来そうなるだろうな

222 :不明なデバイスさん :2017/05/29(月) 18:56:39.58 ID:9cctVz7A0.net
いや、実質国営なんだか見る見ないじゃなくて所得税に折り込めばいいって意見なんだけどな
そうすりゃ集金員も要らないし貧乏人は払わなくて良くなるし、いい事ずくめ

223 :不明なデバイスさん :2017/05/29(月) 19:22:08.24 ID:rB7I4MQkH.net
>>220
そうしたらNHKの高級な給料が公務員クラスになるから大反対でできない

224 :不明なデバイスさん :2017/05/29(月) 19:53:08.17 ID:rSIukssr0.net
>>222
良いこと言うやんけ

ついでにBCASも未来永劫排除してくれ

225 :不明なデバイスさん :2017/05/29(月) 21:11:12.31 ID:mp4XVwJP0.net
いやま実際BCASが日本の家電業界を殺した元凶だよね
全てがBCASから始まってると思うわ

226 :不明なデバイスさん :2017/05/29(月) 21:38:29.17 ID:PqQw8zxi0.net
なわけない

227 :不明なデバイスさん :2017/05/29(月) 22:51:53.14 ID:luoVH39b0.net
総務省なんだよなぁ

228 :不明なデバイスさん :2017/05/30(火) 03:02:15.37 ID:7tTS24xm0.net
でも、今となってはBCASが無かったら、もっと早く国内テレビ産業は殲滅させられてたと思うわ
ジャパンディスプレイとかどうすんのアレ
国内メーカーがタッグを組んでなんとかって
さっさと畳んだ方がいいよ、もう

229 :不明なデバイスさん :2017/05/30(火) 05:50:44.76 ID:+Q/dOR/B0.net
>>225
>>228
BCASは関係ない日本企業が間抜けすぎただけ

佐々木シャープ元副社長「サムスンはシャープの液晶技術をあらゆる手段で盗んでいった」
https://goo.gl/j4TO9J

230 :不明なデバイスさん :2017/05/30(火) 06:44:25.34 ID:L30HfCyM0.net
新幹線とか造船とかも同じような間抜けとしか言いようがないことやってるからな。
現在進行系で素材メーカーがやり始めている。

231 :不明なデバイスさん :2017/05/30(火) 09:09:50.71 ID:oJBII2HT0.net
土に埋めるとかバカにしてた中国企業が、海外では日本の代わりに受注されてる
日本企業って安全性や品質もお値段とのバランスが重要と言うことに今ひとつ分かって無い気がする
最近では数に物を言わせて、アイデア商品も中国で生まれてるし、昔の日本みたい

232 :不明なデバイスさん :2017/05/30(火) 09:11:45.13 ID:oJBII2HT0.net
>>229
日本も昔アメリカさんからなぁー
車とかどう考えても
先進国の嵯峨だと思う
だが、そのアメリカは何だかんだ言っても、未だに生産性や商品開発能力が高く世界一の企業が多い
この差ってなんでだろ・・・

233 :不明なデバイスさん :2017/05/30(火) 09:52:07.08 ID:o0x6Hf120.net
特許とかの保護管理の徹底と冗談抜きに軍事力を背景にした政治力。
あと、良い意味で役人(許認可、規制など)が弱い。
一つ目は保護で2つ目は新しいものを生み出すの両建て。
常に新しいものを生み出しデファクトスタンダードを獲るって戦略。

234 :不明なデバイスさん :2017/05/30(火) 10:04:16.71 ID:oJBII2HT0.net
だから、日本を含むアジアに旧商品のシェアを奪われても強いのかぁー
そう言えば、ルンバとかGoogleとかアイデアだけは日本にもあったけど、
両方とも一般代名みたいになったな

235 :不明なデバイスさん :2017/05/30(火) 11:44:06.43 ID:oJBII2HT0.net
43UD79-B 製造が全然追いついてないな
アマゾン、1-2ヶ月待ちになってる

236 :不明なデバイスさん :2017/05/30(火) 11:55:19.41 ID:oJBII2HT0.net
4Kに拘らなかった場合、43UD79-Bと同程度かそれ以上の大型でノングレア液晶ってある?
どうせ拡大して使うだろうし待つ必要があるならもう他でも良いかと思い始めてる

237 :不明なデバイスさん :2017/05/30(火) 12:43:44.88 ID:I0KnlPf+0.net
ようやくLGがPC用の大型ノングレアパネルを生産しだして
デスクトップ用途に思った以上に需要があって売れ始めたと分かれば
サムスンや台湾メーカーが後おって同じようなノングレアパネルの大量生産に入るのは時間の問題ですよ
そうなった時に一気にだぶつき始めたパネルを仕入れて後続のメーカーが同じような機種を作り始める
フィリップスやDELLが後に続くのも時間の問題ですわ

どっちにしても慌てることないですよ2018年にはもう価格破壊が怒って5万切りが当たり前になるでしょうね

238 :不明なデバイスさん :2017/05/30(火) 12:44:51.36 ID:fDVn+HcAd.net
東芝もチューナ無しREGZA出せよ

239 :不明なデバイスさん :2017/05/30(火) 12:59:12.44 ID:oJBII2HT0.net
>>237
その頃には今のを売り払って大きい物に乗り換えたいわ
ただ、一時的に品薄になってるけど、どこまで本物の人気やらとは思う
今までグレアが流行りすぎてるし、理解できないがグレアが一般には人気があるんだろう
映画とか見ないのだろうかね・・・

240 :不明なデバイスさん :2017/05/30(火) 13:07:07.51 ID:o0x6Hf120.net
俺もPCモニターはノングレしかあり得ないと個人的には思うから買ったけど
そういう、今まで無いから仕方なくグレアとかハーフを使ってた人間が
一斉に飛びついて需要が強いように見えてるだけって可能性もある。

241 :不明なデバイスさん :2017/05/30(火) 13:15:56.54 ID:+KMnL7Yed.net
実際ノートや一体型PCなんかもグレアじゃないと売れないみたいだしな

242 :不明なデバイスさん :2017/05/30(火) 13:16:34.54 ID:dabhhSCj0.net
良いものでたらこれだけ売れるんだから、デルもさっさと新製品だせよ、リモコン付きで。

243 :不明なデバイスさん :2017/05/30(火) 13:57:39.19 ID:DWDeLWS90.net
つーか現状、まともにモニター用として作られてるのLGのだけで
他はテレビ用パネルの流用品の横流しなんだからLGに需要が集中するのは当たり前じゃね
インターフェース的にもLGのが優れてるし

244 :不明なデバイスさん :2017/05/30(火) 14:37:15.96 ID:lDeQ3X3F0.net
買い逃した奴とか買えない奴ご愁傷さま

245 :不明なデバイスさん :2017/05/30(火) 15:10:23.96 ID:veIWygU5a.net
最低49じゃないと買いません

246 :不明なデバイスさん :2017/05/30(火) 15:14:19.28 ID:80ZOynZ+0.net
CG向けに発色正確に出来るのが出て欲しい

247 :不明なデバイスさん :2017/05/30(火) 15:15:13.95 ID:Ad53vVId0.net
>>232
日本が成功したパターンは欧米に分析されて、良いところだけ使われてるんだよ。
官僚制度ももちろん含まれる。良かったところだけを導入できれば
悪い所をなかなか取り除けない日本の上位互換になる。
分析力で負けてる。

248 :不明なデバイスさん :2017/05/30(火) 15:21:21.22 ID:b/g5kbdW0.net
>>235
6月7日に入荷予定になってる。

249 :不明なデバイスさん :2017/05/30(火) 17:17:08.56 ID:WgfB1NFbd.net
イートレンドで金曜日に注文した43UD79
今日発送になった
気長に待つつもりだったから片付け進んでないや

250 :不明なデバイスさん :2017/05/30(火) 17:31:47.37 ID:dtkJXu7U0.net
日本はちょっと勝てば他国からいちゃもんつけられてルール変えられるし儲けた金もODAやら援助金で自国民ではなく他国の経済発展にしか使わないし
こんな状況で勝ち続けてた今までが奇跡

251 :不明なデバイスさん :2017/05/30(火) 18:48:22.07 ID:5YZqxgMM0.net
>>249
こちら土曜にポチって6月下旬ってなんでやねん。
1日違いで大違いやでんがなまんがな

252 :不明なデバイスさん :2017/05/30(火) 23:35:28.25 ID:jG9sogODd.net
なんか4350買った人は負け組みたいなこと言う奴がいるけど
LGの自社製品を買った人はあとから泣くことになるかもよ
5kモニターも不具合あったし

253 :不明なデバイスさん :2017/05/31(水) 00:31:52.14 ID:vwbequvl0.net
以上負け組の遠吠えでした

254 :不明なデバイスさん :2017/05/31(水) 00:37:29.97 ID:6qVa5jhC0.net
ワオーン

時々HDR対応の4Kテレビを思い切って買った方が良かったかなーとか思うこともあるが、まあ3年もすれば買い替えるし

255 :不明なデバイスさん :2017/05/31(水) 01:06:01.39 ID:k+PFTjOzM.net
不具合あろうが問題はそのあとの対応だろ
5kのも基板交換受け付けとるやん

256 :不明なデバイスさん :2017/05/31(水) 01:21:01.83 ID:WZGB30ny0.net
>>252
4350と43ud79のデュアルおすすめだよ(´・ω・`)

257 :不明なデバイスさん :2017/05/31(水) 01:53:46.21 ID:D6aPYOYcM.net
>>252
仮定でもなく嫉妬からのお前の希望やんw

258 :不明なデバイスさん :2017/05/31(水) 04:38:29.00 ID:cv0fSVhkM.net
ワロタ
本当に負け組と思ってないならそもそもレスすんなやw
ノングレア必須ならLG
それ以外なら10万超えの液晶テレビでも買っとけって話なだけじゃん

259 :不明なデバイスさん :2017/05/31(水) 04:53:30.44 ID:5a9j83XS0.net
アヤオは、他社がこのスレを潰すために雇ったアルバイト。

260 :不明なデバイスさん :2017/05/31(水) 05:35:47.01 ID:hupGhcna0.net
Amazonから43UD79が届いた。
あら、音声入力はHDMI経由になってるのか、コードがすっきりして助かる。

261 :不明なデバイスさん :2017/05/31(水) 08:50:18.52 ID:eHcdqjn4M.net
HDMIはそういう規格だからね

262 :不明なデバイスさん :2017/05/31(水) 09:11:46.74 ID:Bo2OkWRq0.net
display portもそういう規格?

263 :不明なデバイスさん :2017/05/31(水) 09:25:50.78 ID:YjYPl6NGM.net
DPも音はいっしょに送るよ

264 :不明なデバイスさん :2017/05/31(水) 10:57:41.64 ID:CbmLfXxx0.net
24インチ持ってる状態で43UD79をポチったんだがどのように使うのが最適だろ
みんな二代目のディスプレイってどんな感じで使ってる?

265 :不明なデバイスさん :2017/05/31(水) 11:15:49.49 ID:8hqJ9t7O0.net
どう使えば良いかも分からずに買うのかすげーな

266 :不明なデバイスさん :2017/05/31(水) 11:34:52.39 ID:caHCuV7/0.net
まず横に並べてデカ過ぎワロタwするのは基本

267 :不明なデバイスさん :2017/05/31(水) 11:50:17.08 ID:CbmLfXxx0.net
>>265
全く決めてない訳じゃないけど
24インチは目に優しいEIZOの奴だから縦にしてプログラム専用、
LGはゲームや動画、資料集め辺りと考えている
ただ、もっと良い使い方してる人いるかと思って・・・
コレ買う人って流石に1台目のディスプレイではないよね?
極端に悪い報告見かけないし、ノングレアということでポチった
アマゾンギフト9割くらいで手に入れると実質7.2万円
人気ありそうだからあわなければすぐにヤフオクに流せばいいしあまり考えずに買った

>>266
楽しみだわ

268 :不明なデバイスさん :2017/05/31(水) 12:48:59.00 ID:qqcjFgFZM.net
>>264
初代のことを聞いてないか?

269 :不明なデバイスさん :2017/05/31(水) 13:56:26.95 ID:CbmLfXxx0.net
間違えた初代の方
まぁ、みんな玄人だろうしどのように上手く組み合わせてるかなーと

270 :不明なデバイスさん :2017/05/31(水) 14:08:55.07 ID:LCTVVdhDp.net
PC用メインディスプレイの置き換えとして導入してる人が多いイメージだけど、自分はFire TV繋げてスマートTV的に使ったり、コンシューマーハードを繋げて遊ぶ用で考えてる。

271 :不明なデバイスさん :2017/05/31(水) 14:32:44.62 ID:CbmLfXxx0.net
ヨドバシで予約したけど入荷時期が定まらずアマゾンでポチッたけど
ヨドバシは今だに入荷時期未定なのに、アマゾンは次の入荷も決まってる
仕入れ能力アマゾンの方が遙かに優秀なんだろうか?

272 :不明なデバイスさん :2017/05/31(水) 15:35:27.15 ID:isnirJM90.net
こんだけ安いと43インチのクアッドディスプレイで85インチ8Kとかやりたくなるな

273 :不明なデバイスさん :2017/05/31(水) 15:55:15.01 ID:LTMSK+Nv0.net
49インチモニターでGeforceのDSR使って擬似8kやってみたけど実用性皆無な広さだった
いままでずっと高解像度を追ってきたけどもう4kで終わりかなと思ってる

274 :不明なデバイスさん :2017/05/31(水) 16:02:23.59 ID:62MCszDaD.net
やっとこのエクセルファイルが4Kではスクロールバーなしで端まで見られる、
と思っていたら、じきに4Kでも届かないエクセルファイルを作る事務野郎がでてくる。

275 :不明なデバイスさん :2017/05/31(水) 16:22:31.15 ID:CbmLfXxx0.net
Excelは初めから無理だけど
ホームページとか24インチでもレイアウトが壊れる物も増えて買い増しってのも何気に大きいな

276 :不明なデバイスさん :2017/05/31(水) 16:24:51.70 ID:CbmLfXxx0.net
>>273
部屋の壁紙や天井、フローリング全て液晶だと凄く便利だと常々思ってる
VR/ARが普及すれば考え方も変わるかもだが、現状広ければ広いほど便利だと思う

277 :不明なデバイスさん :2017/05/31(水) 16:25:49.68 ID:5a9j83XS0.net
>>271
ヨドバシって、売り出してしばらく過ぎた商品で、まだ販売中なのに「販売終了」ってなってて
注文できない商品が、けっこうあるよな。また仕入れりゃいいだけじゃんと思うんだけどさ。

278 :不明なデバイスさん :2017/05/31(水) 17:41:13.04 ID:frNO0TOW0.net
>>273
8kでドットピッチ0.27だと次は100インチ必要だからな
ぶっちゃけLGから4kの50インチでたらもうそこで終了だと思う

279 :不明なデバイスさん :2017/05/31(水) 18:23:52.42 ID:0Hf6zGKm0.net
>>274
4kで端まで視線動かすより、バー動かした方が楽だと思うな

280 :不明なデバイスさん :2017/05/31(水) 20:39:00.26 ID:eAt4b3mY0.net
>>278
その話題になにの「ぶっちゃけ」があるわけ?w

281 :不明なデバイスさん :2017/05/31(水) 22:31:05.20 ID:+5fBAoyO0.net
8Kまでは余裕で行くよ、スマホと同じ
ディスプレイのサイズはそのままで解像度が高くなって
フォントとかがキレイになる道

282 :不明なデバイスさん :2017/05/31(水) 22:59:59.32 ID:MLSYzaPwH.net
5インチフルHDでもはやドットは見えないから40インチ16Kでディスプレイの進化は止まるな

283 :不明なデバイスさん :2017/05/31(水) 23:02:39.86 ID:iYp88EoM0.net
21世紀にもなって空中ディスプレイがないのはおかしい!(切望)

284 :不明なデバイスさん :2017/05/31(水) 23:32:08.84 ID:mnry2x3b0.net
視界投影モニタ欲しい
けど半透明でなくする方法がヘッドギアかぶるか視神経ジャックする以外に思いつかない

285 :不明なデバイスさん :2017/06/01(木) 01:11:30.49 ID:KGa1eeaW0.net
>半透明でなく
消したい像の光と位相が逆で干渉して消える光も重ね合わせればいいが
工学的に、生きてる間には無理だろうな

286 :不明なデバイスさん :2017/06/01(木) 04:12:26.15 ID:qZ8kvp8/0.net
>>285
それ白にはなっても黒は…

287 :不明なデバイスさん :2017/06/01(木) 04:43:15.76 ID:KGa1eeaW0.net
>>286 ここで長々と説明するのは場違いだから、自分でどうにかしなされ

288 :不明なデバイスさん :2017/06/01(木) 07:46:25.03 ID:Iwo+SYZE0.net
自分で振っといてw

289 :不明なデバイスさん :2017/06/01(木) 08:53:24.13 ID:nIBilgE/0.net
メーカー側がノングレア32インチで必要十分と思ってる節があるからな
40インチ以上のモニタは今後もハーフグレアが主流だろうなぁ……。

290 :不明なデバイスさん :2017/06/01(木) 09:03:01.07 ID:lfZcT/yC0.net
LGのが沢山売れれば次も出すだろうよ

291 :不明なデバイスさん :2017/06/01(木) 09:21:29.83 ID:m97Iv4oPM.net
このスレでは賑わってるが、世間一般でから見れば大して売れてないだろ

292 :不明なデバイスさん :2017/06/01(木) 09:56:22.86 ID:CACoszEa0.net
カカクコムの売り上げは順調みたい

293 :不明なデバイスさん :2017/06/01(木) 12:14:38.49 ID:69273+sc0.net
>>291
今までの4k2kでは一番勢いあるというレベルだな
みんな待ち望んでたんだと思う

294 :不明なデバイスさん :2017/06/01(木) 12:28:47.16 ID:CACoszEa0.net
過去、液晶スレで良い意味でここまで騒がれた液晶って他にもあったっけ?
どうでもいいが、明日到着だ
初めてPC買った時ほどではないけど、偉い久しぶりにワクワクしてる

295 :不明なデバイスさん :2017/06/01(木) 13:21:15.19 ID:69273+sc0.net
価格でも1位じゃん
でもレビューがないあたり所詮価格だな

296 :不明なデバイスさん :2017/06/01(木) 13:44:59.37 ID:Tozisxvn0.net
価格のレビューはクソニーのゴミ製品みればわかるように基本的に業者が金貰ってやるモノだからな
LGなんかは日本市場は最初から諦めて捨ててる市場だし宣伝費の投下もないってことだわな

297 :不明なデバイスさん :2017/06/01(木) 13:46:28.27 ID:lfZcT/yC0.net
価格コムにレビュー書いてくれたら抽選でなんかあげるよってメールならきたな、ドスパラからw

298 :不明なデバイスさん :2017/06/01(木) 16:09:45.39 ID:CACoszEa0.net
100円くれるのとかもあったな
別に内容は関係ないから普通に書いた
業者のレビューが初めにあっても、その後売れ始めたらおかしくね?みたいなレビューが大量に入るし
結果的には結構まともなサイトに思うけどな

299 :不明なデバイスさん :2017/06/01(木) 19:00:58.16 ID:KGa1eeaW0.net
>>294 そういうこと言うと年寄りがずっと前の話を持ち出してくる

300 :不明なデバイスさん :2017/06/01(木) 19:27:59.69 ID:VKtuhlHO0.net
43UD79-BをLXに付けたので参考に

変換プレートは「サンコー VESA変換プレート200x200」を使用した所、干渉した
http://imgur.com/2cvVWRJ

ので「変換ジョイント M8-M6」で高さをかせいで取り付け
http://imgur.com/ZKOc8wK

LXの調整ねじをMAXまで閉めたら、なんとか浮いた
でも、重心が中心にないので、右に傾く
http://imgur.com/UnVnU5j

301 :不明なデバイスさん :2017/06/01(木) 19:45:01.85 ID:lfZcT/yC0.net
こんな重さのもいけるのか、LX万能すぎw

302 :不明なデバイスさん :2017/06/01(木) 20:30:03.26 ID:VxgO6d990.net
それなら重心が中央になるように左に重りを付けよう

303 :不明なデバイスさん :2017/06/01(木) 21:35:20.92 ID:Tozisxvn0.net
>>298
捏造ステマに年間数千億投じてるようなクソニーは別格だよ
そういうユーザーの自浄作用すら超えて様々な場所で雇われ業者が無茶苦茶やってるから
クソニーがメインで販売したいAV機器なんか酷い事になってるしな

304 :不明なデバイスさん :2017/06/01(木) 21:56:14.74 ID:CACoszEa0.net
>>303
そうか?ウォークマン学生時代から今まで長くソニー使ってるけど一切不満がない
一時期iRiverにも乗り換えたけど電池寿命やノイズキャンセリング機能や重量、価格などソニーはバランスが良い
デジカメも未だに使ってる、ただ壊れやすいから5年保障が必須な事くらい(まぁそう言う客層はソニーに少なそうだけど)
因みに、ここ10年以上カカクコムの評価だけで買ってるけどPCの電源以外でハズレだと思ったことは一度も無いわ
LGのこいつは本物のノングレアだという、このスレだけの情報で買ったけどなw
しかし、液晶届くの本当に楽しみだ

305 :不明なデバイスさん :2017/06/01(木) 22:06:11.77 ID:n7TP+IYn0.net
付属のスタンド使ったら真っ直ぐになるんじゃね?

306 :不明なデバイスさん :2017/06/01(木) 23:16:02.28 ID:8TUL/CIR0.net
うちはTVもLGなんだが、隣の部屋でリモコンでTVの電源消したら、こっちのディスプレイもoffになってしまった。

307 :不明なデバイスさん :2017/06/02(金) 00:37:14.31 ID:oM3ejVXU0.net
>>306
国産メーカーでもそうだよ
同じメーカーなら

308 :不明なデバイスさん :2017/06/02(金) 08:25:02.44 ID:6KGSmuGz0.net
2画面やってる人居たけどリモコン1つで2画面分の操作賄えてるのか。

309 :不明なデバイスさん :2017/06/02(金) 09:03:28.55 ID:hA/BDPkqD.net
>>307
テレビとモニター両方共出している国内メーカってあったっけ?

310 :不明なデバイスさん :2017/06/02(金) 09:17:09.53 ID:OFoCDY3V0.net
さすがにLGも43型をアームでぶら下げるとは想定してなかったようだなw

311 :不明なデバイスさん :2017/06/02(金) 09:55:49.58 ID:YHXTeUHV0.net
HXで吊ったけど、このスレに何回か出てる右に傾きやすいのはあったから固く締めた。
あと、サンワサプライの補強プレートを2つ買って裏と表に入れたけど、
HXの表の台座プレートとは、そんなに大きさは変わらんかったw 

アームとモニターの重さで狭い範囲に20kg以上の負荷がかかってる状態。
流石に今回は安めのハニカムやパーティクルだと補強しても地震とかで揺れると怖いかも。

312 :不明なデバイスさん :2017/06/02(金) 09:58:27.43 ID:YHXTeUHV0.net
20kg以上は大げさやった。

313 :不明なデバイスさん :2017/06/02(金) 10:12:56.39 ID:6KGSmuGz0.net
クランプにか掛る荷重知るなら薄手の体重計をテストで挟めば良さそう。過去にやった人いるんかな。

314 :不明なデバイスさん :2017/06/02(金) 12:28:36.32 ID:FhFbmirq0.net
>>313
そういうのは吊り下げ型?の重量計の方がいい
郵便局や八百屋とかで見たことないかな。引っ掛けるアレね

315 :不明なデバイスさん :2017/06/02(金) 13:01:10.72 ID:KW/IfsTx0.net
仮にLG50型が出たらもしかして吊れるアームが無いのか

316 :不明なデバイスさん :2017/06/02(金) 13:28:06.68 ID:FhFbmirq0.net
>>315
諦めろw
っていうか、43UD79だって危ないぜ?支えられるって報告がスレにあるけど、無理させてる事に違いはないだろう?
そんなの設置した当人が1番わかってるハズ
ギリギリに挑むような危険な事しちゃダメよ。何か他にアイディアを出そうよ

317 :不明なデバイスさん :2017/06/02(金) 13:32:42.42 ID:MjXfXhMbM.net
アームって買ったバネとかで補強できんのかね?
誰かDIYでやってないものか…

318 :不明なデバイスさん :2017/06/02(金) 13:35:55.68 ID:YVjploPI0.net
>>315
HXなら重さだけなら19kgまでいける。

319 :不明なデバイスさん :2017/06/02(金) 13:45:56.60 ID:SH2QqyAu0.net
>>315
壁掛けタイプならばいけそうだけども

320 :不明なデバイスさん :2017/06/02(金) 13:50:27.66 ID:rShinbrZM.net
そもそもメーカーの耐荷重量を超えてる時点で何が起こるか分からないからな。
それでも吊りたいならTV系で使う壁貼りタイプのやつの方がいい。

321 :不明なデバイスさん :2017/06/02(金) 14:09:50.75 ID:bfnKLfSXp.net
デスクの後ろにディアウォール建てて、そに壁掛けアーム設置とかね。

322 :不明なデバイスさん :2017/06/02(金) 15:48:04.26 ID:TVn2BPQVp.net
>>321
ディアウォールってそんなに頑丈なのか?
なんか心許ないんだよなぁ

邪魔になるかもしれんが、こんなのどうだい?

Loctek 32~65インチ液晶テレビ対応
高さ調整 キャスター付き 
棚板付き 移動式 
壁寄せ大型テレビスタンド 
http://www.amazon.co.jp/dp/B01CFQWSNS/ref=cm_sw_r_cp_api_-MqmzbXH173SC

323 :不明なデバイスさん :2017/06/02(金) 16:17:56.27 ID:WqBa5Z6E0.net
届いた
感想としては、やっと21世紀キターみたいな事を思ってしまった
動画見ながら画質など調整してるけどこのくらいのサイズは欲しいね

今まで十分綺麗だと思っていた画像が荒い、滅茶苦茶粗い、エンコードマジどうしよ・・・
大型テレビ持ってる人みんな高画質で保存してるんだろうか?

今まで24.1インチ使ってたけど、文字サイズは以外と見えるもんだな
見た目のサイズは倍にすらならないかと思ってたけど体感横幅が広がった感じで2.5倍くらいに見える

昔100万位でビックカメラにあってその頃から大型液晶に憧れてたんだけどこれが僅か実質7.5万円
凄い時代になったもんだ
今回初めて海外メーカーの液晶買ったけど想像以上にまともで驚いた

ロゴ、ネタで言ってた人いるけど、そこそこ真面目に思うがロゴに顔というか目をかいたらダメだと思う
隠すと思うけどとりあえずこっち向いてるし気になるw

明けて驚いたのだが、これが外資なのか自分で組み立てる必要があるんだな
すぐに電源入れれば使えると思ってたからちょっとビックリした

あと、佐川のねーちゃんに持ち運び不安なんで一緒に下ろして欲しいと言われた
積み卸しお願いされたのは初めてだわ(箱も綺麗で問題なかった)
ヤマトだと社内教育なのか絶対にこれさせないよね
以前70kgの商品発送したけど大丈夫ですと頑なに言われた

324 :不明なデバイスさん :2017/06/02(金) 16:32:36.14 ID:iWZupcO90.net
43UD79-Bいま届いてセットアップ中
何これでけぇwwとりあえず付属のスタンドつかってPCの環境整ったらMXにのせる予定

ドット抜けがなかったので一安心

325 :不明なデバイスさん :2017/06/02(金) 18:16:21.60 ID:al04k0Uk0.net
>>324
だから、アームやめろって!!

326 :不明なデバイスさん :2017/06/02(金) 18:19:14.85 ID:MjXfXhMbM.net
MXなら普通にいけるでしょ

327 :不明なデバイスさん :2017/06/02(金) 18:47:08.04 ID:al04k0Uk0.net
怖いなぁ・・・
誰かが悲しい事故にあわなきゃ良いが、そんなに安定してるかね。MXだからって

328 :不明なデバイスさん :2017/06/02(金) 18:56:10.49 ID:HSBCAexi0.net
韓国人は壁掛けアームで吊ってるな
http://www.coolenjoy.net/bbs/31/570936

329 :不明なデバイスさん :2017/06/02(金) 19:12:32.24 ID:pG8LH6ui0.net
>>323
ロゴ部分に、昔使ってたスピーカーのサランネットから外したSANSUIのプレートを黒塗装の薄い金属プレートに載せて貼ってる
パっと見だと今のドウシシャサンスイっぽい

330 :不明なデバイスさん :2017/06/02(金) 19:37:11.21 ID:WqBa5Z6E0.net
スペックシートは見てないけど、全体的な視野角は素晴らしいけど
左右3mm、縁の視野角が極端に小さくない?
約30度斜め(60cm程度離れた状態)から見ると完全に文字が読めなくなる
標準のカーソルだと多分半分以上消えるくらい
但し、端に動いて真っ正面から見ると普通に見える、これって普通?

しかし、大きいんだけど、何だか不思議と昔から使っていたような安心感があるわ
横の24インチ、良く今までこんな狭いスペースで使えてたなぁーと使い始めて2時間で感じてしまった
安い目が疲れなければしもう一枚買いたくなるな

あと、ビデオカード650Tiだと4Kは30Hzまでだから前回教えて貰ったけど
マウス動かすと操作できないほど酷い訳じゃないけど飛ぶな

331 :不明なデバイスさん :2017/06/02(金) 19:39:47.28 ID:6KGSmuGz0.net
大画面の端っこ問題やね。

332 :不明なデバイスさん :2017/06/02(金) 19:48:08.02 ID:/J0xQo990.net
前のロゴよりも背面にでかく書いてある
昭和的センスのでかいロゴを入れるのだけはやめてほしかった
アレで購買欲が削がれた

333 :不明なデバイスさん :2017/06/02(金) 19:58:56.33 ID:yMYzbFzh0.net
>>332
背面のはダサくて死にそうになるけど、どうせ滅多に見ないからいいじゃん

334 :不明なデバイスさん :2017/06/02(金) 20:09:45.29 ID:WqBa5Z6E0.net
>>331
海外製だし、安かったから気にする気もないけどそんな問題があるの?
単に3mm程度映らなくしたら良いだけじゃないの?

>>332
見ないから関係ないけど組み立てる時見て驚いた
ただEIZOとかもキッチリロゴが入ってるわ
しかも前面にはカラフルなのが・・・
LGが良心的にすら見えてきた、機能性だけ追求して欲しいわ

335 :不明なデバイスさん :2017/06/02(金) 20:24:40.32 ID:6KGSmuGz0.net
>>334
たしかフィリップスやデルのでもあったかな、ここでも見えねーwて言うてた気がする。

336 :不明なデバイスさん :2017/06/02(金) 21:52:40.20 ID:WqBa5Z6E0.net
>>335
そうなんだ
俺のだけじゃなくって安心した
安いから構わないけど、良くこれでクレーム付かないもんだわ
デスクトップ左端アイコンの文字が微妙に読めねぇーw

337 :不明なデバイスさん :2017/06/02(金) 22:03:25.76 ID:EwUbWgSe0.net
>>323
70kg持てるんや・・・
どんなガチムキなんやろ

338 :不明なデバイスさん :2017/06/02(金) 22:31:41.99 ID:/eKKooNd0.net
>>323
>ヤマトだと社内教育なのか絶対にこれさせないよね
自分が大型モニター買った時はクロネコヤマトだったけど荷降ろし手伝わされたよ
事前に荷降ろし手伝えメールまで来たよ


>【大型商品の配送について】
>
>お申し込み頂きました商品は大型商品となっております。
>運送会社のドライバーが一人でお伺いたしますので、お客様にも荷降ろしのお手伝い
>をお願いする場合がございます。
>その際は、何卒ご協力頂きますようお願いいたします。

339 :不明なデバイスさん :2017/06/02(金) 22:51:53.19 ID:WqBa5Z6E0.net
>>337
普通の成人男性なら俵2つ(120kg)くらいは普通に持てるんじゃないw?
ネットで俵担ぎについて検索すると昔の女性とか俵を5つ(300kg)担いでる写真もネットで見かけるし
ちなみに、普通のお爺ちゃんが来た(ネットで見るとヤマト便は2人だとあったのにまさかだったよ)

>>338
マジで!そんなこともあるのかぁー
以前、家具をリサイクルショップに取りに来て貰った時、一人だったから手伝いお願いされたら1000円くれたし
何度か大変そうなのみて、手伝おうかとしたけど全て断られたし
手伝いをさせないのがその手の仕事として当たり前かと思ってた
でも、一人だと人件費も安くて済むし、腰壊したら一生苦しむようになるしそれが正しい方法だと思うわ

340 :不明なデバイスさん :2017/06/02(金) 23:16:32.10 ID:WqBa5Z6E0.net
目の錯覚にしてはディスプレイがやたらと大きい気がして測ってみた
24.1インチから42.5インチだから2倍くらいだと思ってたけど面積調べると3倍になっとる
ディスプレイって面積ではなく対角線が基準なんだな・・・買うまで気付かなかった

341 :不明なデバイスさん :2017/06/02(金) 23:26:43.55 ID:4uFrxxiD0.net
お前そんなんでよく買ったなw

342 :不明なデバイスさん :2017/06/02(金) 23:27:30.39 ID:okEm9NWp0.net
世の中にはとんでもないバカがいるもんだなぁ

343 :不明なデバイスさん :2017/06/02(金) 23:49:38.67 ID:WqBa5Z6E0.net
30Hzでちらつきが気にならないレベルの人の感想からあまり当てにならないかもだが
部屋暗めブルーライト低減モードで明るさ2くらいにしてるけどちらつきは感じない
一応、何度かこのスレで何度か質問してたんで、レポートあげとく



>>341
ノングレアでこのスレの評判が良いから思わずポチった
以前買った物が15万位で24.1インチで、今回半額で面積2倍ならお買い得すぎるなと思って買ってた
ただ、机に置く時重量は軽いんだけど2倍にしては何か大きい気がするなぁーと思ってたよw
あと消費電力が多分1/3位になってる

>>342
でも俺と同じような勘違いしてる奴絶対いると思うわ
面積2倍で7.5万円だと思ってたから満足度が無駄に跳ね上がってるわ
ただ使ってみると2時間もしたらすぐに馴染んだし大きすぎて困るって事もないわ

344 :不明なデバイスさん :2017/06/02(金) 23:56:29.06 ID:L7ejCGOF0.net
3倍ってw

345 :不明なデバイスさん :2017/06/03(土) 00:11:19.65 ID:prnBmM5r0.net
>>300
アームスレでも言ってたけど43インチだと稼働範囲が無さ過ぎてアーム使う意味が無いw
跨げないし伸ばせないなら傾き問題だけでなくスタンドの方が安定してる分マシって感じだな。

昇降がシッカリしてるスタンドが欲しいね

モニタはこのスレ的に43UD79-Bが一択で最強だけど
支えの問題が出てくるのか。。。。なんかモニタは追加投資多いな

346 :不明なデバイスさん :2017/06/03(土) 00:19:51.77 ID:prnBmM5r0.net
こんなアホが☆3付けてコキおろせるなら価格のレビューに価値は無いな

http://review.kakaku.com/review/K0000961786/#tab

たまに画面が瞬間黒くなる
かなりコスパのいい商品だと思います。
ただしデスクサイズは二メートルぐらい必要かもです。
はなれてみても、このサイズならなら大丈夫です。目の疲労を、第一に考えて購入しました。
でも、一日三回ぐらい、画面が瞬間くろくなります。LGに問い合わせても、適当な対応しか返答ありません。
LGなんで、こんなもんでしょう。
LGなんてこんなもんだと思い購入しました。
この値段なら、いいかなと。
たぶん秋頃には、解決した商品になるかも。
まだまだこのサイズのモニターは、発展途上だと思います。
でも、目の疲労を考えたら、はやくほしかったので。
急いで必要でないかたは、来年までまつほうがいいと思います。
この程度の価格なら、捨ててもいいやと思う富裕層は、そく購入していいと思いますよ。



いちどこのサイズになれると、30ぐらいのサイズにはもどれません。
次は、60ぐらいでないと購入したくないかもです。

347 :不明なデバイスさん :2017/06/03(土) 00:22:33.20 ID:prnBmM5r0.net
>>339
>普通の成人男性なら俵2つ(120kg)くらいは普通に持てるんじゃないw?


一個も持てないキモいチビヒョロガリばっかだろw

348 :不明なデバイスさん :2017/06/03(土) 00:52:47.61 ID:oMOrQ3CZ0.net
俺は見栄を張るぐらいなら腰を守る!

349 :不明なデバイスさん :2017/06/03(土) 00:57:19.50 ID:3bor/hBw0.net
俵二つは無理!流通用30キロ袋でギリだよ。あいつらが履いてるジーパンの細さ考えてw

350 :不明なデバイスさん :2017/06/03(土) 00:59:07.87 ID:BJuvgvxt0.net
>>339
力士体型乙

351 :不明なデバイスさん :2017/06/03(土) 01:05:12.36 ID:1XI2y55S0.net
10代のキッズかな?想像力が無いと社会に出たら苦労するよ

352 :不明なデバイスさん :2017/06/03(土) 01:22:23.64 ID:wqwRv02o0.net
セメント25kg×2でも結構重いのに120kg持って運べるって相当だな

353 :不明なデバイスさん :2017/06/03(土) 01:43:33.49 ID:vxQMcH5x0.net
昭和の日常、かつぎ方にこつがあるのか、60kgの米俵も軽そうに見える
http://www.pref.akita.jp/fpd/towns/sennan/tougenkyou19.jpg

女子力の高い人はこんな感じらしい
http://gendai.ismcdn.jp/mwimgs/d/e/640m/img_de555db3b4d95436be311f5f0a9c2bbe665573.png

354 :不明なデバイスさん :2017/06/03(土) 02:14:12.75 ID:75bgTKZvM.net
コメ10キロでも重いわ
頭上にあげるんなら20キロくらいまでだろう
30あたりから頭上に持ち上げられなくなる人が大半なんじゃね
そんなもんだよ現代人なんて

355 :不明なデバイスさん :2017/06/03(土) 02:17:32.32 ID:lCe6qHzVM.net
>>353
中身入ってないか300kgが盛りすぎ
重量挙げの世界記録が300kg行かない
300kgってこういう世界だぞ
https://muscle-yaro.com/squat-300kg/

356 :不明なデバイスさん :2017/06/03(土) 02:33:06.20 ID:u029B1ne0.net
試しに120kg持ってみろよ
どうなっても知らんが

357 :不明なデバイスさん :2017/06/03(土) 03:29:47.80 ID:3dyiSkAV0.net
荷下ろし手伝って手が滑ったりして落として壊れたのは、ヤマトが保証してくれるの?
それとも受取人が壊したことになって泣き寝入りなの?

358 :不明なデバイスさん :2017/06/03(土) 03:42:32.16 ID:UxqbsI5k0.net
仕事柄、300*300*30くらいの1枚20kg程度ありそうなウェイト用鉄板を持つ事があるけど
いくら高密度だからコンパクトで持ちやすい鉄板でも3枚はかなり厳しいよ

まして大型液晶のダンボール箱なんて30kgはあろうかという重量で
一人じゃ持ち手穴に手が届かないような寸法だから一人で持ち上げるのは結構辛い、というか掴んで引っ張る程度になる
俺は箱の片方を1段ずつ引っ掛けながら階段上がったよ

359 :不明なデバイスさん :2017/06/03(土) 04:23:22.66 ID:CJb+t3rr0.net
>>358
俺は無理
10kgの米が限界

360 :不明なデバイスさん :2017/06/03(土) 04:35:37.10 ID:UxqbsI5k0.net
>>359
それは米袋が不定形だから持ちにくいだけだと思うけどなあ
片手に1袋ずつ、2lペットボトル5本入ったレジ袋を持てば20kgよ、きっと持てる

361 :不明なデバイスさん :2017/06/03(土) 04:47:18.78 ID:CJb+t3rr0.net
>>360
経験が無いから分からんわ・・・
マジで米以上重いもの持った事無いんだわw

362 :不明なデバイスさん :2017/06/03(土) 05:30:10.93 ID:wRABBdmF0.net
300キロって普通に考えてありえねぇよ

363 :不明なデバイスさん :2017/06/03(土) 05:30:15.64 ID:RvoU21/u0.net
>>343
inchを面積の単位だと思ってる奴はそうそういないだろw

364 :不明なデバイスさん :2017/06/03(土) 06:59:22.65 ID:pMdkrIGc0.net
>>363
さわるなよw

365 :不明なデバイスさん :2017/06/03(土) 07:10:09.35 ID:2/AUVr8t0.net
ベンチプレスでも体重の1.5倍上げられたら上級者と言われるレベルだ環奈

366 :不明なデバイスさん :2017/06/03(土) 07:40:21.86 ID:pJx/PYdM0.net
>>336
大型モニターの宿命で液晶と導光板との隙間が斜めからだと見える状態
これを解決するにはベゼルをでかくして導光板を液晶より1〜2cm広く取るとかしないといけない
図にするとこう

     \   ━━━━━━━━(導光板)━━━━━━━   /
       \                               /
        \────────(液晶)────────/
          \                         /
           \                     /
           (視線)                (視線)

367 :不明なデバイスさん :2017/06/03(土) 08:21:40.39 ID:SFF+yAdu0.net
>>366
解りやすい、ありがとう。

368 :不明なデバイスさん :2017/06/03(土) 09:10:59.03 ID:5SroirCZ0.net
>>366
有能

369 :不明なデバイスさん :2017/06/03(土) 09:22:22.22 ID:vxQMcH5x0.net
>>366
レスありがとう
えー、狭いベゼルのために端が消えてるのか・・・
見た目の為に機能が制限されるのはやるせないな
因みに、1.2cm(LG),1.9cm(24.1インチ)だった
蛍光灯は仕組みが違うかも知れないが・・・

>>363
流石にそれはないけど
普通の人がサイズ比較するのに対角線で言われても比率も違うし計算できない
平方インチの平方根辺りだと何となく思い込んでた

370 :不明なデバイスさん :2017/06/03(土) 09:33:46.31 ID:pJx/PYdM0.net
まあ有機ELになればそのあたりが丸ごと解決するからそれまでの辛抱なんやな

371 :不明なデバイスさん :2017/06/03(土) 09:44:55.26 ID:vxQMcH5x0.net
画面保護のためにみんな何かしてる?
最近の液晶は画面焼けしないと聞いて、スクリーンセイバーは使わなくなって久しいけど、壁紙同じ物にしてたら(多分)焼け付いてしまった
ONの状態では気付かないけど、OFFにするタイミングで微妙に画面がモザイク(壁紙はテクスチャ使ってる)っぽくなる
ドットをずらしたテククチャを大量に用意して自動で更新させた方が良いのな・・・?

372 :不明なデバイスさん :2017/06/03(土) 11:23:44.66 ID:0xGV6FNZ0.net
>>366
これってテレビとかだと離れてみるから気づかないだけで同じように見えるのかな

373 :不明なデバイスさん :2017/06/03(土) 11:34:30.44 ID:ExagSk0h0.net
>>366
この理屈だとサイズに関係なくベゼル細いと生じるんか?

374 :不明なデバイスさん :2017/06/03(土) 11:36:53.98 ID:RmMFC2340.net
>>346
しかし漏れも1日に数回ブラックアウトが起こっている
致命的に感じる人もいるのでは?

375 :不明なデバイスさん :2017/06/03(土) 11:39:14.40 ID:VO05Uogz0.net
>>365
筋トレ20年やってるけど上級者止まりだわ

376 :不明なデバイスさん :2017/06/03(土) 11:52:35.46 ID:UxqbsI5k0.net
>>371
離席したら数分でモニタ信号オフになるようにしてる
リモコンあるのにモニタ電源切らずにOS側で切る癖が付いてる

377 :不明なデバイスさん :2017/06/03(土) 12:14:00.41 ID:vxQMcH5x0.net
>>376
ブラウン管の頃は電気代が怖かったからそれしてたけど
最近は電気代安くなったから利便性優先で寝る前だけEcoMonitor.exe使うようになったわ
液晶のためにはこまめに切ることも必要かぁー
あと、この液晶、一度モニタ信号切れると、次入れる時はは電源スイッチ押さないと入らないわ

>>374
まだ使い始めて間がないから分からないけど
他の物だと品質の悪いDVIに延長コネクタを噛ましてるとブラックアウトというか映像がおかしかった
あとはビデオカードが熱で暴走してる時もあったような気がする

378 :不明なデバイスさん :2017/06/03(土) 14:27:23.10 ID:5SroirCZ0.net
>>373
そうだよどんなパネルでも起こる問題。
再現されたければ、
マウスカーソルをはじに持っていって、
あなたが見てる小さな液晶に顔を10センチまで近づけるといいです。

大画面でも小画面と同じになるくらい離す(視野角を同じにする)と問題は起こらない。
まあ、どうでもいいちっちゃい話だよ。

379 :不明なデバイスさん :2017/06/03(土) 14:28:36.52 ID:5SroirCZ0.net
>>369
ベゼル幅ありがとう。
細くて最高だな。

380 :不明なデバイスさん :2017/06/03(土) 16:42:45.83 ID:5SroirCZ0.net
LGのPbP。上下どっちかで3840*1080とか左右どっちかで1920*2160って出来るん?
出来たら嬉しいんだが。

381 :不明なデバイスさん :2017/06/03(土) 18:33:15.06 ID:9PwUXJ9s0.net
rs232c端子って何のために付いてるのだろう

382 :不明なデバイスさん :2017/06/03(土) 19:16:13.76 ID:GWCim7SW0.net
こんなでっかいディスプレイで何してんの?
プログラミングとかそういう嘘はいいから
エロゲー?

383 :不明なデバイスさん :2017/06/03(土) 19:21:19.85 ID:oMOrQ3CZ0.net
2ちゃんに決まってんだろカス

384 :不明なデバイスさん :2017/06/03(土) 19:27:38.92 ID:o6ozoV1K0.net
Twitterと2chが快適にできるからでしょう

385 :不明なデバイスさん :2017/06/03(土) 19:33:51.10 ID:GWCim7SW0.net
そっか、なんかごめん

386 :不明なデバイスさん :2017/06/03(土) 19:37:13.55 ID:Codh/uRv0.net
TVTESTによるサッカー複数試合同時視聴
及びLive2ch

387 :不明なデバイスさん :2017/06/03(土) 19:41:02.34 ID:5KaEIptsM.net
Switch

388 :不明なデバイスさん :2017/06/03(土) 19:45:08.74 ID:UxqbsI5k0.net
>>382
実際仕事ん時はプログラムリストが長く表示できて重宝するけどな
PDF横に表示しながら編集作業とかメール作成とかできるし
俺は窓を重ねるのが大嫌いだから窓整列ツールできれいに画面分割して並べて仕事する

家ではブラウザ、動画、エクスプローラ、ゲーム窓、チャット窓と重ねずに並べてる

ハーフHDのノートとか使うと気が狂いそうになる
FHDでも1枚じゃストレス溜まる

389 :不明なデバイスさん :2017/06/03(土) 19:45:36.22 ID:vxQMcH5x0.net
>>382
くだらない書き込みは文字が小さくなって快適
エロゲは大きくなって寄り身近に感じられて臨場感が素晴らしい
テレビはキャスターがうざいので最小表示

アイコンが大量に並べられるしWindowも開きっぱなし
片付けができないから大きな机を買うような人にはぴったりだと思う
ただ、エロ画像(アニメ)について世の中がまだこのサイズに追いついてないから最大にすると9割くらいぼやけてしまって残念
普通に見られる物は感動(性的な意味で)が8割り増し

色々楽しくて、プログラムが全然捗らないOrz

390 :不明なデバイスさん :2017/06/03(土) 19:50:55.93 ID:UxqbsI5k0.net
>>389
薄い本のデータとか買うと結構画面より解像度小さいんだよな、そしてwaifu2x-cafeで拡大する事になる
4K出力と画像拡大でしか本領を発揮しないわがPCのGPUであった

391 :不明なデバイスさん :2017/06/03(土) 20:05:05.35 ID:vxQMcH5x0.net
waifu2x-cafeいいね
こっちも滅多に3DやGPU使わないから勿体ないと思ってる
30HzだしこれからDeep Learning勉強すると言い聞かせて買うか迷ってる

392 :不明なデバイスさん :2017/06/03(土) 20:34:41.03 ID:pMdkrIGc0.net
VR買えよ

393 :不明なデバイスさん :2017/06/03(土) 20:51:13.30 ID:5SroirCZ0.net
>>391
一台のPCから4つの線を一台の4Kモニターに接続させると作業が捗るよ。
その為にもGPUカード買わないと。

左の上下2つをos設定で拡張にして縦長で開発環境(IDE)最大化、右上は実行画面、右下はメールやら雑務。やっぱOS標準でウインドウ整理出来るのは良いよ。

394 :不明なデバイスさん :2017/06/03(土) 21:01:37.50 ID:1XI2y55S0.net
>>380
PBPはこれ
http://i.imgur.com/PQMp8io.jpg

OnScreenControlがこれ
http://i.imgur.com/uFP6EoV.jpg

395 :不明なデバイスさん :2017/06/03(土) 21:18:19.37 ID:UxqbsI5k0.net
>>393
4K出せる世代のGPUなら4出力あったりしないかなあ
俺の化石GTX760も4出力できる、まあ4Kパネル含めて3枚繋いでるんだけど

396 :不明なデバイスさん :2017/06/03(土) 21:24:24.15 ID:5SroirCZ0.net
>>394
ありがとう。PbPは普通だね。

397 :不明なデバイスさん :2017/06/03(土) 22:04:16.66 ID:jArQSXyL0.net
LGさん50インチ出してくんろ

398 :不明なデバイスさん :2017/06/03(土) 22:20:18.34 ID:4G3woN3+0.net
>>346
瞬電したように一瞬だけ画面が暗転するのはドウシシャでもあったな。
DPケーブルに変えれば良いらしいけど

399 :不明なデバイスさん :2017/06/03(土) 23:55:29.49 ID:vxQMcH5x0.net
>>393
へーそんな使い方もあるのかぁー
ソフトできないか調べると、仮想画面なるものもあるんだな
設置時にはこんなに広かったはずなのに購入から24時間でもうウィンドウが4重に重なってる所があるわw
キッチリと分割してくれるのは良さそう
机測ると130cmだから、もう1台置けないこともない気がしてきてる 以前買ったディスプレイの半額で面積3倍とか本当にいい
安すぎて壊れないか不安になる

400 :不明なデバイスさん :2017/06/04(日) 00:25:11.52 ID:Jf4NnbB90.net
>>428
DOAは確かに格闘家の身体ではないな
だがそれがいい
まあ鉄拳は3D格ゲーではリアル志向な方だから健康的な美で良い

401 :不明なデバイスさん :2017/06/04(日) 00:25:46.52 ID:Jf4NnbB90.net
誤爆かたじけない

402 :不明なデバイスさん :2017/06/04(日) 01:14:35.87 ID:1opugv4w0.net
今でもドウシシャ最強なの?

403 :不明なデバイスさん :2017/06/04(日) 01:49:11.58 ID:/R9aRfxl0.net
AcerかPhilipsのが気になってるけどリモコンないんだよなあ……

404 :不明なデバイスさん :2017/06/04(日) 02:06:55.47 ID:Q5KMisps0.net
>>402
49型平面なら値段安くなってきてドウシシャさらに有力。
多少のバラツキあってもパネルの素性は良い。人によってハーフグレアがネックに。
自分はノングレアが欲しいので LG43型が製品として魅力なんだけど
安くなってきたドウシシャ49型も捨てがたい...

405 :不明なデバイスさん :2017/06/04(日) 03:15:36.85 ID:yr2/I+zC0.net
49インチならドウシシャが最良だろうね
ハーフグレア、不具合のサポート

使ってるが本当に良いよ

406 :不明なデバイスさん :2017/06/04(日) 03:16:42.05 ID:sR2Tq1RP0.net
フリッカーも問題なんじゃない?
LGの方は2〜5くらいで使ってるけど問題ないわ

407 :不明なデバイスさん :2017/06/04(日) 04:17:29.52 ID:FFzR3cZ60.net
今更ながらBDM4350UC/11を買おうと思ってるんだけど
グラボからDP、switchからHDMIで2画面出力したときの音声ってどうなりますか?
DPはグラボに直接挿してUSBアンプからRCA接続してスピーカーからPCの音全部拾うようになってるんだけど
スイッチの方はどこから音が流れるのかがさっぱりわからないから優しい人教えてください

408 :不明なデバイスさん :2017/06/04(日) 04:30:30.47 ID:sR2Tq1RP0.net
650Tiで今まで困ったことが無くオーバースペックだと持ってたけどエンコード前のデータ4Kで再生したら駒落ちした
将来的には4K2枚になると思うけどみんなどんなビデオカード使ってる?
グラボってCPUや液晶みたいに単純に型番で分かるものでないし何買えば良いんだろ・・・?
CPUみたいにエンコード時間が短くなるとか大画面で見やすい、高品質電源なら節電できるとか分かりやすい効果がないしパーツ選びで一番悩む

409 :不明なデバイスさん :2017/06/04(日) 04:52:14.62 ID:5xTxARjip.net
>>407
OSDで入力ソースは好きに変更可能
レビューがいっぱいあるからググってみな

410 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b96d-k7rq):2017/06/04(日) 10:16:05.08 ID:veG0bN/q0.net
スイッチはHDMIからモニターに直接はいっとるが

いちいち音専用で入力ソース変えるんか?

411 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9129-+Xse):2017/06/04(日) 14:09:20.74 ID:MCMl8xLm0.net
>>408
GPUこそ型番で一目瞭然だろ…6シリーズ未満は安物廉価版、負荷かけるつもりなら買う価値なし
動画再生能力なら自作板のスレで聞いたほうがいい

412 :不明なデバイスさん (ワッチョイ dd11-h4Zv):2017/06/04(日) 14:35:06.34 ID:Z7bp/BBX0.net
GTX1050辺りだろうなぁ。この前でGTX1030出たけど、650Ti比なら10%くらいしか性能上がってない。
4K動画の再生支援あれば別だろうけど。

413 :不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp3d-SCH8):2017/06/04(日) 15:10:03.87 ID:rhI9KL3Dp.net
>>410
PC側の設定見ないと分からんが多分PCの音はスピーカーでスイッチはモニタからやな
手軽にコントロールしたいならAVアンプ買うとええで

414 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d9c-Uenn):2017/06/04(日) 15:12:38.69 ID:YUYpmINK0.net
>>408
エンコード前の4Kのコマ落ちはHDDの転送速度不足だろ
SSDに変えろ

415 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 717b-zUMb):2017/06/04(日) 15:29:21.83 ID:U4QUomEp0.net
CPUやメモリってとかタスクマネジャでみればわかるけど
GPUがどの程度逼迫してるかっていまいち分からん
ELSA Skystem Graphを落として動画再生させたけどGPUは40%行かない
MemoryUsageはMAXいってるけど足りない分はシステムから使ってるだろうし・・・
でも再生させずVLCをいくつか立ち上げた状態で4Kの動画再生させるとカクカクになる
GPUには余裕があるように見えるけど、GPUな気がする

600から1000へと大幅に性能が向上してる?実際には650Tiの方が上じゃね?
http://gpuboss.com/gpus/GeForce-GTX-650-Ti-vs-GeForce-GTX-1050
CPUと比べて分かりにくい
CPUって周波数とコア数を掛け算すれば、かなり大まかだけど大体分かる
また、エンコードさせてるから、リソースが余っていればコアを割り当ててやればいいだけだし
ちょっとオーバースペックな物を買っても無駄にならないんだよなぁー
GPUは普段の使い道がない

>>414
4Kのモニター買うまでエンコードしながら3番組同時録画中に再生しても駒落ちしてなかったから転送速度の問題ではないと思う

416 :不明なデバイスさん (ササクッテロレ Sp3d-SCH8):2017/06/04(日) 15:41:45.96 ID:rhI9KL3Dp.net
>>408
4kデュアル+FHDでGTX950だわ
大きな問題ないけど毎日少し不安w

417 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9129-+Xse):2017/06/04(日) 16:22:04.21 ID:MCMl8xLm0.net
>>415
その比較、解像度とかfpsとか何にも情報ないじゃん…windowsのエクスペリエンスインデックスくらいざっくりしてる
まあGeForceの5シリーズなんて最近は750Ti以外金出す価値のある商品なかったし

6シリーズ以上を買った方がいい、今なら1060以上

418 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e23-B0eC):2017/06/04(日) 17:01:51.52 ID:zKFHUGRm0.net
>>415
そもそも、650TiのDPが30Pまでしか出ないのなら、それだけで買い換える動機には十分だと思うが。
HDMI2.0で4K60P接続する可能性も考慮するなら、900シリーズ以降は必須。
youtubeのVP9 4K動画の再生支援も、たしか900シリーズ以降から。
H.265あたりも600シリーズには荷が重そうな予感。

ゲームやらないなら、CUDA性能で比較検討しても無駄。これらの付加機能で比較検討すればいいし、おのずと何を買えばいいか分かってくるだろう。

419 :不明なデバイスさん (ワッチョイ fd18-9Iqr):2017/06/04(日) 18:12:49.61 ID:EWC56ta60.net
3840x2160 24bit の非圧縮だと30Hzでも700MB/s を超えるから
600MB/s未満 のSATA3 SSDでは追いつかないな

420 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 717b-zUMb):2017/06/04(日) 18:41:16.01 ID:U4QUomEp0.net
半分ネタ扱いになってるロゴだけど、ベゼルや台、ロゴもノングレアで期待してなかったのにかなり小綺麗にまとまってる
だが、ロゴの書いてあるプラスチックだけがグレアでやたらとテカテカ、近くに計算機を置いてるんだが反射でキーが読めるレベル
ここまで完璧なのになぜここだけグレアにしたし・・・
ビニールの保護シールが付いてたから、それを油性ペンで真っ黒にして貼り付けると良い感じになった
拘ればノングレアのスマホ保護シールとか黒くして貼り付けると綺麗かも


あと、液晶のやや右端にチャアを置いてるんだけど左端3mmくらいが完全に見えない
デスクトップのアイコンネーム1文字目が完全に見えない
全体的に3mm程度右に寄せるソフトとか無いかな?
また、思いの外、下に長く余裕があるから、アイコンを横並びにして使った方が効率が良さそう
デフォルトではできないし横並び専用のソフトとかあるといいな
並べ替え結構面倒・・・

>>416
あれ?それで動くの?
http://gpuboss.com/gpus/GeForce-GTX-950-vs-GeForce-GTX-650-Ti
みると650Tiよりも悪いような・・・

>>417
細かいベンチや挙動などが正直よく分からん
エンコードもGPU支援設定はしてないはずなのにエンコード始まると30%くらいアップするし・・・
録画したエンコード前のテレビ動画(4K画質)、4Kのパネル2枚で普通に再生できて、FHD1枚で作業ができるくらいあれば十分だと思う
欲を言えばDeep Learningやエンコードもさせたいがまだまだ先かな

>>418
そう、それもあって買い換えなんだけど、どれ買えばいいのかと思っててね
液晶に比べると縁の下の力持ちみたいな感じでどれがコスパ良いのかよく分からん

421 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9129-+Xse):2017/06/04(日) 18:52:19.62 ID:MCMl8xLm0.net
PCのGPUとかゲーマーならCPUよりも上の最重要パーツなんだけどな
だから細かく知りたいんならGPUのスレで聞けと
思考停止するなら1060買えばいい

422 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e23-B0eC):2017/06/04(日) 21:20:17.57 ID:zKFHUGRm0.net
いいかげんウザいな。
アドバイスを元に調べたり理解しようともせずに、無意味な比較記事で物を語るな。
このくらい読め。
https://developer.nvidia.com/nvidia-video-codec-sdk
さらに理解を深めたければ、再生支援はPureVideoやNVDEC、エンコ支援ならNVENCあたりでググれ。

そもそも、4K TV録画ソースと言うと、スカパー!プレミアムのts抜き(AVC)か?
もしそうならDTV板の住民なんだろうから、そっちで聞いた方が適切だと思うぞ。

423 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ea32-rLqX):2017/06/04(日) 23:31:44.99 ID:PwuPvsdC0.net
いつまで見せ板みたいな値段飾って売ってんだろうな
値引き前提の値段つけるならその値段でうればいいのにな
在庫だって無限にあるように思えるのにあまり無いですよ演出しちゃって
どうせメーカー発送なんだろうな
やり方せこいよどの機種とは言わないけど(笑

424 :不明なデバイスさん (ワッチョイ de6a-vfCN):2017/06/04(日) 23:46:31.45 ID:hWnKgeo60.net
>>423
それを大人の事情事情っていうんだよ

425 :不明なデバイスさん (ワッチョイ fd11-rLqX):2017/06/05(月) 03:04:46.85 ID:MyHxcykP0.net
ViewSonicのVX4380-4Kってどうなんだろ

426 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 66e3-5vFY):2017/06/05(月) 07:23:43.09 ID:U+VnXR4G0.net
4画面出力したい→ギガバイト1050ti
コスパがぁ〜→1060
再生支援でヌルヌルでアニメ視たい→CPU変えろ

427 :不明なデバイスさん (JP 0H3d-SN6U):2017/06/05(月) 12:13:05.69 ID:okSTCvo6H.net
ドウシシャとアイオーの49インチ4Kって背面画像や設定画面のフォントなんかを見る限り同じOEM元の製品だよね。
スタンド形状が違うのは良いとして、なぜかアイオーのほうがスタンドなしの高さで2mm大きいようだけど。
アイオーのほうがHDMIが1系統多いのと保証期間の長さの他に何か大きな違いってあるのかな。
過去ログでドウシシャのユーザーサポートは結構良かった的なことを書いてる方がいらしたけど、最近のアイオーはどうなんでしょうね。

428 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 717b-zUMb):2017/06/05(月) 12:24:09.21 ID:vYLUOoAW0.net
私もPC選びでよく相談を受け何がやりたいのかハッキリしろと言わんとすることはわかりますが
本人にもやりたいことが不明で将来何をやりたいか、どの程度の負荷が発生するかなど予想ができないことが多いです
その割に初心者の特徴としてコスパのい良い物を求めているわけです、
この辺り値頃感からなんとなく24インチに買い増した人のと思って聞き流して貰えばと思います
また、同じような経験を元にアドバイスがあれば役に立つと思い質問したと言うのもあります
専門的とはほど遠い内容ですし専用板は場違いという気がするのです

色々アドバイスいただきありがとうございますGTX 1060が2万円くらいで良さそうですね
http://kakaku.com/item/K0000909928/spec/#tab
微妙な場合には転売も考えて知名度の高い玄人思考がありだと思いますが、ポートの数でこちらが優先かと思っています
ただ、このカードはDPをやたらと押しているイメージのありますが、これからのディスプレイではDPが流行りますかね?
因みにDVIが流行ると思っていたらHDMIになり失敗したと思っています
特にケーブル購入する場合、DVIよりも明らかに安くて高品質なHDMIが大量に出回っていますし・・・

429 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 918a-+Xse):2017/06/05(月) 12:26:09.81 ID:hoJ1FHUN0.net
ちょっとヤバいな発達障害かな

430 :不明なデバイスさん (ペラペラ SD0a-3K/o):2017/06/05(月) 12:50:03.73 ID:G/jfoElHD.net
芸風を変えた長文野郎

431 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 66e3-5vFY):2017/06/05(月) 13:34:43.56 ID:U+VnXR4G0.net
価格出してきた時点でお察しなんだよなぁ
巣に戻れと

432 :不明なデバイスさん (アウアウカー Sad5-Cvfv):2017/06/05(月) 14:27:08.02 ID:CZzTOJyTa.net
質問内容:私は何がしたいんだろうか?

答え:私は何がしたかったんだろうか?

433 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 254f-bddz):2017/06/05(月) 17:05:55.72 ID:Pkh0k8y+0.net
LG43買ったけどこれまで使ってきた中でバックライトの素性が一番悪い感じだ
とにかく青白く、調整しても中々うまく行かない

フィリップスやドウシシャではこんなに困らなかったんだが...
ノングレアである点や操作性は一番良いのに残念

434 :不明なデバイスさん (ブーイモ MM49-rb+q):2017/06/05(月) 17:20:28.49 ID:lapHvs/9M.net
LG43て乳酸菌みたいやな

435 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ca11-zUMb):2017/06/05(月) 18:10:43.61 ID:K90+N+Pv0.net
>>433
個体差と主観があるから何とも言えんが、展示してるの見に行って
明らかにに自分が持ってるのと違ったら初期不良だろう。

お前のフィリップスやドウシシャでたまたまできてた設定が大多数の人から見たら
赤すぎておかしいのかもしれんしな。主観の話は画像アップかデータでもないと誰も分からん。

436 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 25aa-iQoZ):2017/06/05(月) 19:33:06.03 ID:dN8Q7NwR0.net
>>429
コピペでしょ。読んだことあるよ。

437 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2a27-rLqX):2017/06/05(月) 19:38:39.30 ID:VlTI2kGc0.net
そろそろMXに43UD79-Bをのっけようかなぁ〜って思ってるんだけど付属の取付金具がなんだか脆そうで怖いw
VESA変換プレートの方を使うのがいいのかな

438 :不明なデバイスさん (アウアウカー Sad5-C/Wd):2017/06/05(月) 20:12:59.08 ID:dvT7onk+a.net
>>433
参考までに、各ディスプレイの画像を写している状態の画像を上げてもらえませんか?

439 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0a8a-bddz):2017/06/05(月) 20:28:49.68 ID:FsCaSJco0.net
>>438

>>433ですが
画像アップしても判別は難しいと思うのでやめておきます。
これまでEIZOのディスプレイを20台位、最近4kの大きめが欲しくて仕方なくフィリップスや
ドウシシャを買っています。

>>435 の言う事も理解できますがそれほど極端な話では無く、CAD、プログラミング、
オフィス的な用途なので輝度控えめ、色温度5000K位にしたく調整してもかなり補正
が必要でした。
多分固体差とかいうものではなく傾向として前記のような感じかと。

440 :不明なデバイスさん (アウアウカー Sad5-TQar):2017/06/05(月) 22:36:03.64 ID:l3dLOZoMa.net
つ キャリブレータ

441 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 66e3-5vFY):2017/06/05(月) 22:46:08.32 ID:U+VnXR4G0.net
もうええからw

442 :不明なデバイスさん (ワッチョイ de6a-vfCN):2017/06/05(月) 23:27:00.55 ID:+gKgyl/80.net
>>437
MX買ったがよく考えたらメタルラックを使っていた俺のリベンジを頼むw

443 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b96d-k7rq):2017/06/06(火) 10:30:35.64 ID:mYyUhmdo0.net
>>433
LEDバックライトやからじゃ?
俺は今使ってるの昔の蛍光管なんだよなあ

444 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e39-zUMb):2017/06/06(火) 11:06:46.29 ID:Qu3sAXyJ0.net
>>425
グレアやで、ハーフですらない
https://www.youtube.com/watch?v=SpWmAWhi3Mc
動画用にはいいかもな

445 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bdec-7Aso):2017/06/06(火) 12:35:13.08 ID:Vz9Ugvrb0.net
青白いとか昔の安物TNパネルかよw

446 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e39-zUMb):2017/06/06(火) 14:23:00.05 ID:T/2RA5XH0.net
テレビパネル使ってたハーフグレアモニターならその通りだが
デスクトップパネルの時点でそれはほぼありえないよなあ

447 :不明なデバイスさん:2017/06/07(水) 02:06:42.24 ID:W3cK/m0fJ
JN-IPS320UHDのHDMI接続で付属品だけで4k60Hzで正常に動いている方いらっしゃいますか?
付属のHDMIケーブルは2.0って記載してあってマニュアル通りに接続したけど
60hz設定出来ん…端子も全て試したけどだめぽ。DPは問題無し。
PHILIPSみたいに設定あるかと思ったけどそんなのも無し
グラボも1050tiだから問題無いしなぁ。疑わしきはケーブルとモニタ側の端子だけどLGみたいに
1.4のケーブルでも入ってたんかな

448 :不明なデバイスさん:2017/06/07(水) 02:45:49.93 ID:W3cK/m0fJ
すみません。ここ33inch以上でしたね。失礼しました。

449 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6661-zUMb):2017/06/06(火) 15:11:36.50 ID:Eox47glk0.net
>>354
20キロの電子レンジ捨てるときにこんなもん楽勝で持てるやろーちょろいちょろいって思ってて捨てる当日に腰崩壊しそうになって死ぬかと思ったわ
たった20キロでも普通に頭上からおろすの不可能だった
持つだけならなんとかなるが頭上で扱うの敷居高すぎだな重量挙げの奴らマジスげーわ

450 :不明なデバイスさん (ペラペラ SD0a-3K/o):2017/06/06(火) 15:53:16.19 ID:VcviBGbKD.net
佐川の兄ちゃんは55インチのテレビを肩に乗せて運んできた。
縦方向では腕が届かず、かといって斜めに持つのは良くないと思ったのだろう。

451 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a6ca-zUMb):2017/06/06(火) 18:01:29.38 ID:EvqLKlOP0.net
55インチでも液晶なら20kgくらいだろ、重量的には大したことない
29インチのブラウン管テレビ捨てるために持ち出すの大変だった、確認したら47kg

452 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b96d-k7rq):2017/06/06(火) 18:37:04.54 ID:mYyUhmdo0.net
やっぱりグレイは人間の未来の姿なんやな

453 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a623-107g):2017/06/06(火) 19:34:44.74 ID:jfMQWryR0.net
少し青よりの方が好きだ。
目に優しいとか言って尿液晶みたいな設定で良くやるなと思う。

454 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b96d-k7rq):2017/06/06(火) 19:38:03.50 ID:mYyUhmdo0.net
専ブラの地の色そもそも白ちゃうやろ
白地は眼に悪いで
ライトグレーだから赤みとか気にならん

455 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ecc-k7rq):2017/06/06(火) 21:37:17.69 ID:+ynyelIk0.net
あげ

456 :不明なデバイスさん (ブーイモ MM49-+Xse):2017/06/07(水) 00:43:05.85 ID:8b7btp5CM.net
青白とか目が痛いだろ
黄色いくらいがちょうどいい
尿液晶じゃないと嫌だ

457 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4597-SN6U):2017/06/07(水) 04:56:16.70 ID:44dCUNgn0.net
ABCてめー

「コミー氏証言、大統領の司法妨害と考えるかには言及しない」、
「コミー氏、モラー特別検察官との間で証言内容を調整済み」、
「コミー氏、トランプ大統領との会話の詳細を証言する計画」〜関係者(Bloomberg)

458 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cadb-pj9K):2017/06/07(水) 09:28:32.90 ID:jR96vUNu0.net
ViewSonic、非光沢の43インチ/4K液晶モニター『VX4380-4K』
http://watchmono.com/blog-entry-7572.html

459 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ed07-k7rq):2017/06/07(水) 09:47:15.08 ID:2HV7lhlI0.net
LGより更に重いのか、LX無理w

460 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ea98-nJX3):2017/06/07(水) 10:34:18.81 ID:SYvi/jwG0.net
パネルは同一品だろうから青白いさは同じかな?

461 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cadb-pj9K):2017/06/07(水) 11:34:11.48 ID:jR96vUNu0.net
>>459
LGより軽くないか?

462 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2ab3-zUMb):2017/06/07(水) 11:44:29.25 ID:wCG0pn+p0.net
他の機種から考えて、日本で売るとしたら11万くらいか。宗教的にLG買えない人はいいかもな。

463 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d6a-sQ+M):2017/06/07(水) 12:22:20.50 ID:u//kYElv0.net
LGは韓国人の金になるから避けられてるだけだろ

464 :不明なデバイスさん (ブーイモ MM8e-+Xse):2017/06/07(水) 12:31:28.83 ID:Cl/gP8X+M.net
シナチョン嫌い教だけど財布の都合で泣く泣くLGを買うこともある
サムチョンのガラクターは絶対に買わない

465 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d6a-sQ+M):2017/06/07(水) 12:57:29.74 ID:u//kYElv0.net
俺は逆に中国製は平気
贔屓してるのは台湾製

466 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6661-zUMb):2017/06/07(水) 13:02:47.78 ID:wwUwzWtg0.net
日本だと税込みで12万ちょっと切る位だな
どのみちここでずっと喚いてるネトウヨって基本的に金なくてどんな4kモニタ来ようが買えないもんだから愚痴言いまくって常駐スレオンラインやってるだけなんじゃまいか

467 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2d6a-sQ+M):2017/06/07(水) 13:45:06.42 ID:u//kYElv0.net
ステマやってる韓国人がいくらほざいても、韓国製なんか買わないよ?

468 :不明なデバイスさん (スッップ Sd0a-UzE5):2017/06/07(水) 14:33:15.09 ID:iS8/2Mcld.net
>>467
REGZA買ってあげろ

469 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ea02-SN6U):2017/06/07(水) 16:43:57.83 ID:EFqz8tSp0.net
パヨクは少数なくせに声が大きいだけ
全く支持されていないことがわかる

470 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6642-8/NL):2017/06/07(水) 16:53:27.22 ID:vMgQHsZO0.net
気持ち悪いから他の板でやってくれ

471 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bd33-i1uu):2017/06/07(水) 17:24:06.63 ID:BqbkDTDv0.net
現時点で最高のモニター教えてください
値段はいくらでもかまいません

472 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 258c-rb+q):2017/06/07(水) 17:29:08.13 ID:SWH19jab0.net
>>471
LV-85001っていうのがおすすめ

473 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ca11-zUMb):2017/06/07(水) 17:35:27.81 ID:splfv+zX0.net
そんな価格も用途も大きさも分からんのに最高はわからんよ。
部屋環境、個人的好みもあるし。特定ゲームで長時間1msを争いますとかさ。

474 :不明なデバイスさん (ペラペラ SD0a-3K/o):2017/06/07(水) 18:50:26.32 ID:foawq28iD.net
あした小学校で「さいこうにつおいモニターは◯◯なんだぜ!」って自慢したいんだから
なんでもいいから教えてやれよ。

475 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 65ea-/x3A):2017/06/07(水) 19:43:39.88 ID:I4rHUTXw0.net
はいはいわかりました
http://www.sony.jp/pro-monitor/products/BVM-X300/

476 :不明なデバイスさん (ワッチョイ fd6f-J4c7):2017/06/07(水) 20:26:32.81 ID:kIqhlnu80.net
>>458
上から4枚目の写真に天井のダウンライトの映り込みが
ハーフグレアっぽく見えるがどうなんだろ?

477 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ed07-k7rq):2017/06/07(水) 20:38:10.23 ID:2HV7lhlI0.net
使ってるパネル同じだろうからノングレアだろう

478 :不明なデバイスさん (ワッチョイ eab4-h4bj):2017/06/07(水) 20:50:20.73 ID:xpDUj8QL0.net
貧乏人が国産か国内メーカーのものを選択して買おうとしても高くて無理とか言う状況
結局海外メーカーのシェア増えるは失業者増えるわで無意味な結果に

479 :不明なデバイスさん (ブーイモ MM8e-+Xse):2017/06/07(水) 21:23:43.30 ID:5mHcbZTeM.net
>>465
ある程度わかる
中華は大手が好かんけど

480 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6aa9-Mtnr):2017/06/07(水) 21:42:32.75 ID:KBsoMAHY0.net
40インチ以上の4Kディスプレイ使ってる人って
どれぐらい離れて使ってるの?

481 :不明なデバイスさん (ドコグロ MM95-inTZ):2017/06/07(水) 21:50:05.20 ID:bdC04e1LM.net
全面で動画を見るか4面分割のPCモニタとして見るかによって全然違うだろう

482 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9129-+Xse):2017/06/07(水) 21:50:10.30 ID:zUfEnHbH0.net
>>480
目からパネルまで1mくらい

483 :不明なデバイスさん (ワッチョイ dd11-h4Zv):2017/06/07(水) 21:50:11.60 ID:alcTcqea0.net
ドウシシャの49インチを2メートル離して見てるよ。隅まで見渡せるから疲れないし、
視野角による変色や色むらも気にならない。スペースを取るのと、それに見合ったテーブルクラスの台座が必要だけど。

484 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6aa9-Mtnr):2017/06/07(水) 21:57:16.12 ID:KBsoMAHY0.net
>>482
1mって全画面で見るときも?

>>483
2mはスペースがとれないわ…

485 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9129-+Xse):2017/06/07(水) 22:14:33.82 ID:zUfEnHbH0.net
>>484
全画面で何か見た事が1回しかない
その時も没入感が大事だと思うので画面端が視界の端になっても一向に構わない
全体を把握するなら窓を小さくすればよい

俺は糞広いデスクトップが欲しいんだ
4K一枚でも足りないからFHDとWQHDのサブがある
きっと6Kくらいないと満足しない

486 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d526-rLqX):2017/06/07(水) 22:24:55.13 ID:0hyoF9p+0.net
>>480

50cm
文字は125%でやってる。

487 :不明なデバイスさん (ワッチョイ dd11-h4Zv):2017/06/07(水) 22:27:19.42 ID:alcTcqea0.net
50cmだと一般的な学習机の上程度だな

488 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6aa9-Mtnr):2017/06/07(水) 22:29:34.89 ID:KBsoMAHY0.net
みなさんありがとうございます
画面分割させればPC用途で60cmとかの
近距離でもいけそうだね

489 :不明なデバイスさん (スプッッ Sdea-2i+r):2017/06/07(水) 23:02:04.78 ID:X+3ObA76d.net
D491UBの同時出力が4画面できたら完璧だったのになぁ
妥協してLGいくか…

490 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 663b-zUMb):2017/06/07(水) 23:38:40.33 ID:xDUKIOga0.net
キチガイ韓国製を買う池沼(笑)
毎日LGのロゴみて反日精神を呼び覚ますのかよ(笑)

491 :不明なデバイスさん (アメ MM49-107g):2017/06/07(水) 23:58:12.40 ID:QbuU1v+/M.net
彼らはありとあらゆる手で全てを盗んでいったbyシャープ副社長

ある意味日本製品だと思ってるよ。
ロゴはシールで隠してるけど笑

492 :不明なデバイスさん (ブーイモ MMab-cnzh):2017/06/08(木) 08:20:07.74 ID:1DeFV1sSM.net
シャープはVAで、LGはIPSなんだよなぁ

493 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a311-K3wN):2017/06/08(木) 13:01:07.28 ID:zt4Tjpaf0.net
ドン・キホーテ、54,800円の4K 50型液晶テレビ。「市場最安値に挑戦」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1064105.html

494 :不明なデバイスさん (ワッチョイ fd6d-OlK+):2017/06/08(木) 13:54:03.78 ID:KzP9flBC0.net
>HDMI 2は1.3a/CEC対応
んあ?

こりゃHDMI3はHDCP2.2に対応してんのか怪しくなる

495 :不明なデバイスさん (ワッチョイ eb23-8roF):2017/06/08(木) 14:00:29.77 ID:HuQwGA/t0.net
ドンキなので税抜き54800円

496 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 23d2-MZAq):2017/06/08(木) 15:37:10.35 ID:RF54u6gV0.net
いろいろと惜しい いろいろと残念だ
何も考えずに「4K、50型が5万円台!!」で売る商品だな
この板では覚える人もいないだろう

497 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 23d2-MZAq):2017/06/08(木) 15:37:31.22 ID:RF54u6gV0.net
結局、鉄板はLGのままやね

498 :不明なデバイスさん (アウアウカー Sae1-k2Yg):2017/06/08(木) 16:16:16.02 ID:iIpP59qHa.net
ドンキのやつテレビや録画機能付きで
5万円台なら悪くないと思う。
クソ画質でなければ

499 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d8a-hH4/):2017/06/08(木) 16:23:22.39 ID:w6jsWG/K0.net
映像エンジンは東芝製らしいからDMMみたいなザラザラグラデーションにはならないと思うけど
パネルと電源回路の質がしんぱい

500 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1533-DEJT):2017/06/08(木) 16:37:15.29 ID:KIIl0N+T0.net
デカイのは一度買ったら簡単には捨てることもできないから躊躇するわ

501 :不明なデバイスさん (JP 0H71-kOr2):2017/06/08(木) 17:25:46.26 ID:7CSXg/BwH.net
ドンキなら店頭に展示出すだろうし見てからでも良いんじゃね?

502 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b61-D9zB):2017/06/08(木) 17:35:53.65 ID:AclIZHkq0.net
>>480
4kモニタは距離より使ってるOSのが大事だわな
文句言ってるのは大体win7使ってる情弱な感じ

503 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3507-OlK+):2017/06/08(木) 17:51:05.63 ID:jkpKb78f0.net
50インチで11キロってありえんくらい軽いな、部品なんなのw

504 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2311-OlK+):2017/06/08(木) 18:17:18.25 ID:Dc/PgCqU0.net
>>493
> チューナは地上/BS/110度CSデジタルを各2系統搭載

 こういうのってチューナー4個を画面4分割で表示できたりするの?

505 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2311-OlK+):2017/06/08(木) 18:23:48.53 ID:Dc/PgCqU0.net
ああ、54,800円のローエンドにそこまで要求しちゃいかんか。

506 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 25db-D9zB):2017/06/08(木) 20:56:38.74 ID:TYAJRwlh0.net
50インチのモニターを縦置きしたいんだけど、デジタルサイネージ用のスタンド以外は無理なん?
賃貸だから壁掛けは無理だし・・・

507 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1dea-D9zB):2017/06/08(木) 21:30:46.84 ID:lWjVfY5u0.net
>>506
>>321はどうでしょう

508 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e511-D9zB):2017/06/08(木) 22:03:58.08 ID:li6QW30Y0.net
ドンキのやつVESAついてないかもしれんね

509 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 25db-D9zB):2017/06/08(木) 22:11:40.24 ID:TYAJRwlh0.net
>>507
いい感じだけどなんか倒れそうで怖いな

510 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a327-yTT2):2017/06/08(木) 22:54:12.30 ID:kGFzTORW0.net
43UD79使ってて、あれ?電源LED点灯してないな?と今更気づく
MENU見たらオフになってたのでオンにしたがどこも点灯しない
てっきりLGロゴあたりが点灯するのかと思ったけど違った
まさか不良品かあああ!・・・・・スティックが点灯してまた^^;
ロゴの裏に隠れてるスティックの点灯なんて見えねえよwwww

511 :不明なデバイスさん (ワッチョイ db39-D9zB):2017/06/09(金) 07:10:59.74 ID:xQzGoBKG0.net
画面見てるときLEDがウザいという意見も多かったからそれ対策でそうなったんだろうね
多分LGロゴが光ったらボロクソに叩かれてるわw

512 :不明なデバイスさん (ブーイモ MMa9-cnzh):2017/06/09(金) 08:37:07.13 ID:lYWXyyJhM.net
スティック?

513 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6311-D9zB):2017/06/09(金) 09:36:33.94 ID:EA3pNFg20.net
パソコンでも液晶でもLEDの点灯やめるか、選択できるようにしろよって思う。
特にTV、液晶についてる白とか青のLED。作ったやつはどういう感覚してるんだって思う。
あと、全然関係無いけど、クリスマスツリーを青色LEDで装飾するやつ。あれも許せん。

514 :不明なデバイスさん (スプッッ Sd03-UiCq):2017/06/09(金) 09:57:21.98 ID:5j+2mADTd.net
>>506
LXで釣れる重さの液晶ならメタルラック買ってポールに生やせば良い
(メタルラックには本などの重りを設置前提)
あるいは壁掛けが設置できるテレビラック買うとか

515 :不明なデバイスさん (ブーイモ MMa9-zqzl):2017/06/09(金) 10:17:22.18 ID:RUj2Xdu/M.net
スタンドぐらい作れば?意外と簡単だぜ。

516 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4567-Kq6Z):2017/06/09(金) 11:55:42.10 ID:lXLgpfNl0.net
生まれつきの才能なんで

517 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2323-D9zB):2017/06/09(金) 12:18:29.05 ID:xXH61Iob0.net
だが断る

518 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d8a-hH4/):2017/06/09(金) 12:22:07.51 ID:ZAw/5sui0.net
>>513
色よりも輝度が問題ではなかろうか
青でも白でも眩しくなけりゃ全然どうでもいい
そんなのよりもLGの単色LEDがスタンバイ時に点滅するのが最高にファック
黒マジック塗って暗くすればいいとかの簡単な対処法がない
電源ランプを黒テープで隠すしかない

519 :不明なデバイスさん (ワッチョイ db1f-6sUd):2017/06/09(金) 12:46:51.63 ID:2xj2zCaB0.net
LED隠すのはkawaiiシールでJK気分だね

520 :不明なデバイスさん (ワッチョイ db6a-O+Nk):2017/06/09(金) 12:55:08.23 ID:dXm34/zV0.net
>>514
MXで43ud79をメタルラックに固定しようと頑張ったがあれは無理だわ
デスク買うのは簡単だけど壁面をエレクターでまとめてるし悩むところ

521 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d5aa-K3wN):2017/06/09(金) 13:33:55.04 ID:p8iVfHW40.net
>>506
テレビ用の壁寄せスタンドなら付けられそう

522 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b61-D9zB):2017/06/09(金) 14:22:50.04 ID:NTps2O1c0.net
アマゾンの価格がブラウザ更新するたびに78,000円と82,000円何度も往復してたのはなんだったんだろな
アルゴバグったんか

523 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a327-yTT2):2017/06/09(金) 16:10:22.24 ID:ArGAyyjm0.net
>>512
他のモニタだと、画面右下くらいに設定ボタンが何個か付いてるでしょう?
43UD79だと中央下のLGロゴに隠れるようにして操作用のスティックが付いてるのね
そしてそれが電源点灯ランプの役目もしてるwww

524 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3507-OlK+):2017/06/09(金) 17:15:52.84 ID:99xIWkdy0.net
ロゴが光ってrもいいから出っ張るのは辞めて欲しかったです

525 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a3a6-JU0H):2017/06/09(金) 17:22:55.95 ID:t9UjxtVC0.net
光るのはいいけど、LGのは明るすぎるんだよね

526 :不明なデバイスさん (アウアウカー Sae1-mT48):2017/06/09(金) 19:21:54.70 ID:f0ofygZ9a.net
ドンキのはどうせRGBWの偽4kパネルだろ

527 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4597-kOr2):2017/06/09(金) 19:24:48.41 ID:UWUon5Cs0.net
ドンキのパネル不明なのが怖い
TNだったら笑えるけどVAかな

528 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 23d2-MZAq):2017/06/09(金) 21:22:54.94 ID:E94mBKvI0.net
価格からすると妥協ってのはわかるんだから、変に隠すと不安になるね
「この価格で出すから我慢しろい!!」で堂々と提示してくれたほうが買うか考えやすいのに

529 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1532-yTT2):2017/06/09(金) 21:39:59.95 ID:z+eN4N6F0.net
クーポンで9800円とか変な刻み方して値下げ感演出するのやめろ!
※何の機種とは言わないが

530 :不明なデバイスさん (ワントンキン MMa3-JU0H):2017/06/09(金) 22:03:14.10 ID:qKI0fwwJM.net
>>529
小売なんて大抵そうでしょ

531 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1532-yTT2):2017/06/09(金) 23:53:59.11 ID:z+eN4N6F0.net
批判するとすぐ擁護がすっ飛んでくるんだけど何なのコレ社員?

532 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d511-irun):2017/06/09(金) 23:57:38.96 ID:YuJ+OCsB0.net
大画面での動画やゲームは迫力あって良い。
ただしそれ以外の用途だと21〜23インチの方良い。


ドウシシャの49を買って悟った

533 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1532-yTT2):2017/06/10(土) 00:00:43.08 ID:Gc5UJBY80.net
最安値に参戦するとむやみに値段下げるだけだからって一歩下がった所からクーポン投下して最安値意地して
値段が少し下がった!と思ったら値段下げるけどクーポンちょっとだけ安くしてなんて
あーそうですかどこも小売なんて大抵そうですかあーそうですか

534 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0391-kOr2):2017/06/10(土) 00:13:47.44 ID:pBH9U0k50.net
頭悪そう

535 :不明なデバイスさん (ワッチョイ db6a-O+Nk):2017/06/10(土) 00:40:17.03 ID:3rxR5fCi0.net
嫌なら買うなw

536 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1532-yTT2):2017/06/10(土) 00:56:17.00 ID:Gc5UJBY80.net
え?ちょっと聞いてくださいよ
最安値直接出すと競争に巻き込まれるからってわざとクーポン付けて最安値維持しつづけて
売値をほんのすこし値段下げて
お?なんだ?最安値更新か?と思うでしょ
でも売値を下げた分クーポンの値段も削ってんのw

せこいでしょw
そのこと指摘したら顔真っ赤にしてドコモそうとか頭悪そうなんて必死の擁護連発www
これが社員じゃなかったから何者よwww

537 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1532-yTT2):2017/06/10(土) 00:59:16.12 ID:Gc5UJBY80.net
数百円最安値更新するだけなのにこのセコイ牛歩戦術wwwww
買いませんよwそんなやり方じゃwww

ほら早く売らないとドンキやLGが迫ってきてますよ〜
あ〜大変だ〜大量に在庫抱えて大型商品だから倉庫代も馬鹿にならないよ〜〜
ふひひひひwwww

538 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d29-hH4/):2017/06/10(土) 01:15:14.74 ID:JAoQLg4R0.net
はいはい非表示NG

539 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8574-D9zB):2017/06/10(土) 07:02:46.71 ID:ZEQNlZdw0.net
このキチガイここに居着く気なのかな

540 :不明なデバイスさん (ワッチョイ db39-D9zB):2017/06/10(土) 08:07:31.76 ID:356lbnxi0.net
ワッチョイがあるのは何よりだな

541 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d591-Hrry):2017/06/10(土) 09:16:38.00 ID:spVejbL/0.net
重量高いモニタ用に
柱1本で固定じゃなくて2本で固定とか
上下の天板にクランプで柱固定して
そこにアーム取り付けるとか
天板保護の為にデスクの足の下に固定用足場設置して固定とか
もう少し違う方法で設置したい

でもディアウォールは天井貫通したり
柱毎倒れそうで怖い・・・。

542 :不明なデバイスさん (スッップ Sd43-lY5H):2017/06/10(土) 09:17:00.06 ID:QSlFAu+Vd.net
英語ハングル圏モデルでLGの43UD79Tてのがあるみたいなんだけど
79Bの同格モデルなのかな?

543 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3507-OlK+):2017/06/10(土) 09:35:42.72 ID:9WvloKlN0.net
スタンドの足が違うだけで後は同じっぽいよ、日本尼でもマケプレのやつなら売ってた

544 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0de3-PUW/):2017/06/10(土) 11:37:34.65 ID:JIuihqYu0.net
ドンキのは東芝だそうだからええんじゃないか?

545 :不明なデバイスさん (ラクッペ MM51-UwOP):2017/06/10(土) 12:10:10.41 ID:JAWPx3VYM.net
どうせRGBW

546 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1539-kOr2):2017/06/10(土) 13:07:09.38 ID:LHNWdMZd0.net
> 東芝相当やばいっぽくて実質レグザをドンキに卸してる。
> ドンキは現金仕入れなので東芝にすぐキャッシュが行くってわけよ。
> というわけでこいつはUPQベースのあんちくしょうと違って
> 東芝の死骸なので買いなのかもしれない。


らしい

547 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d511-irun):2017/06/10(土) 13:08:32.11 ID:tt6aHSzD0.net
問題はREGZAの何ベースなのかという一点

548 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3507-OlK+):2017/06/10(土) 14:13:27.54 ID:9WvloKlN0.net
レグザの50がこの値段買えるならよさそうに思えてきたわw

549 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 236f-3Bvw):2017/06/10(土) 14:29:15.10 ID:x1C8sk7X0.net
UPQのパネルに東芝のボードをつけただけじゃないの?

550 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0de3-PUW/):2017/06/10(土) 16:30:03.64 ID:JIuihqYu0.net
>>549
そんな開発に金かけるかな?

551 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d511-irun):2017/06/10(土) 16:31:39.90 ID:tt6aHSzD0.net
当座の運転資金をかき集めたい東芝が、ドンキへ流したって見るのが普通だろうから、
いちいち他社の部品を別途組み込むような事はしないだろうさ。何より売り手のドンキにしてもコストが嵩む。

552 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0de3-PUW/):2017/06/10(土) 16:34:59.87 ID:JIuihqYu0.net
REGZAとの違いを出すためにソフト機能を削った感じじゃねーかな

553 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b61-D9zB):2017/06/10(土) 18:05:00.40 ID:9DhVPeGC0.net
ドスパラの在庫切れてるってことは誰か買ったのかw
あそこ画面割れて届いたら泣き寝入りするしかないのに8万のガチャ回すとか相当なギャンブラーだな

554 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b3b-D9zB):2017/06/10(土) 18:39:44.09 ID:LqwCpiPx0.net
性能も韓国に負け
価格も韓国に負け

555 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9506-yWa+):2017/06/10(土) 20:33:25.33 ID:WiV5xEeJ0.net
ドンキのはREGZAベースなら、ガチでお買い得な可能性があるな

556 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3507-OlK+):2017/06/10(土) 20:35:24.63 ID:9WvloKlN0.net
レビューされて中身がレグザってわかったら品切れになるかもしれんw

557 :不明なデバイスさん (ワッチョイ fd6d-OlK+):2017/06/10(土) 21:14:47.73 ID:bjdpm3gZ0.net
機能は絶対たいしたことないって

558 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 236f-3Bvw):2017/06/10(土) 21:16:44.63 ID:x1C8sk7X0.net
わざわざ東芝ボードって書いてあるんだから、
パネルは別途調達と読むべきだと思うんだがなあ
都合の悪いことは書かないのが常識だろう?

559 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 850d-aOCn):2017/06/10(土) 21:22:01.73 ID:LmFY5EOt0.net
JOLEDのゲーミングモニターに期待してる

560 :不明なデバイスさん (スフッ Sd43-6OcZ):2017/06/10(土) 21:30:53.85 ID:jdA03w+od.net
別途調達つっても元より東芝はパネル作ってないしなぁ

561 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d29-hH4/):2017/06/10(土) 21:44:51.26 ID:JAoQLg4R0.net
そもそも東芝ってLGパネルとかじゃなかったっけ

562 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b23-XRH/):2017/06/10(土) 21:48:00.61 ID:Qjd/Vxf90.net
eトレンドからLG入荷時期未定の連絡が。。。

563 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1506-iWon):2017/06/10(土) 21:55:42.48 ID:a9Zwn+p80.net
>>559
その前に会社の存続が危ういんだが

564 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2323-D9zB):2017/06/10(土) 21:58:15.02 ID:4szrAJQt0.net
LGのやつは重すぎるな。次は10kg前後になることを期待。

565 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 452b-kOr2):2017/06/10(土) 22:05:40.55 ID:0a+ODK+n0.net
こっちも43UD79-B一週間前に注文したんだが、入荷予定の連絡なし。
レビューも最近ないし出荷されてない??

566 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0de3-D9zB):2017/06/10(土) 23:25:57.73 ID:ItWw4C+s0.net
43UD79-Bどこも在庫切れで入荷してないっぽいな

初期ロットの不具合か何かで出荷止まってんのかな

567 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 23d9-w6W2):2017/06/11(日) 00:45:18.44 ID:9Bp+pNed0.net
HDR、freesync対応のモニタはどれですか?
テレビでも構いません。
教えてくらさい。

568 :不明なデバイスさん (ワッチョイ db6a-O+Nk):2017/06/11(日) 02:09:53.85 ID:YBcPv4P90.net
日本専売商品でもないし4kモニタなんて世間からすればニッチなもんだし単純に生産間に合ってないんじゃない?
ちな俺は淀で25日に頼んで翌日届いたわ

569 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0be3-3TW9):2017/06/11(日) 10:50:04.34 ID:VrJ1Ct1v0.net
尼で事前予約してるのに発売日に届かない時点と相当注文入ってるはずだから単純に品薄やろ

570 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a388-GVkO):2017/06/11(日) 16:22:04.37 ID:Gcqoa6yg0.net
サムチョンの49インチスーパーウルトラワイド凄いな

571 :不明なデバイスさん (スフッ Sd43-6IFp):2017/06/11(日) 16:37:32.01 ID:vdnIaPPjd.net
>>570
どうせ縦解像度は2160より狭いんだよね

572 :名無しさん (ワッチョイ 1523-nvtg):2017/06/11(日) 18:34:36.27 ID:gaZL5MVY0.net
今月にドンキホーテが発売する4Kテレビがお勧め。HDMI2.0ついてる。
価格は、5万円台。

573 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2323-D9zB):2017/06/11(日) 18:48:18.04 ID:Ke/0YZyA0.net
お勧めなら買ってからレポよろしくな

574 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e511-D9zB):2017/06/11(日) 18:52:54.33 ID:zFQIxyEO0.net
ドンキ検討してるんだけど、テレビをPCモニタ化ってなんか不便ある?
PCと電源連動してくれるのかが今一番心配なんだけど。テレビとして使う予定は一切ない。

575 :不明なデバイスさん (ラクッペ MM51-UwOP):2017/06/11(日) 18:52:57.56 ID:2f+O3m+VM.net
ドンキのやつは15日の続報待ちだな
いくら安くて地デジチューナーついてる4Kでも遅延と画質の悪さがDMMレベルだと話にならんわ

576 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr71-6YZu):2017/06/11(日) 19:01:01.67 ID:P34Fe3Ilr.net
>>571
3840×1080w

577 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b42-So3n):2017/06/11(日) 19:40:03.16 ID:Rrh3vC9z0.net
3840×1080ってゲームにしか使えないな

578 :不明なデバイスさん (ワッチョイ fd6d-OlK+):2017/06/11(日) 19:41:50.45 ID:prgbYkzG0.net
何その変体解像度

579 :不明なデバイスさん (アウアウカー Sae1-6sUd):2017/06/11(日) 19:49:02.80 ID:AP7qP2iva.net
デュアルの視界を一枚で確保したい僧にうってつけ

580 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d29-hH4/):2017/06/11(日) 19:51:14.80 ID:rFrccKNz0.net
FHD横二枚でよくね状態

581 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3507-OlK+):2017/06/11(日) 20:01:28.73 ID:gVGDgtfS0.net
ゲーム用のモニタみたいだね、これだけの幅だと湾曲がすごいw

582 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d74-ww+S):2017/06/11(日) 20:04:42.70 ID:8yROl8oT0.net
まあセンターに枠が来ないのはいいんじゃね?
4Kの縦半分削ったって思えばいらんな

583 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b23-OMgi):2017/06/11(日) 20:21:12.05 ID:bCsOYijv0.net
縦が1600あれば理想だったんだがなぁ

584 :不明なデバイスさん (ワッチョイ dba6-O+Nk):2017/06/11(日) 20:50:53.50 ID:KWsuXZWe0.net
ダライアス専用モニタw

585 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 850d-aOCn):2017/06/11(日) 21:32:02.15 ID:JplUjjxi0.net
UWQHD以上に横長なのか

586 :不明なデバイスさん (ワッチョイ fd6d-OlK+):2017/06/11(日) 21:45:51.79 ID:prgbYkzG0.net
レースゲーもパネル横に3枚とか並べてるな

587 :不明なデバイスさん (ワンミングク MMa3-ku+t):2017/06/11(日) 22:19:06.20 ID:+LCuwk8wM.net
>>574
だいたい連動してないとおもう
メインがどっちか考えて選ぼう
俺はPCモニターにレコーダー繋げてるで

588 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 232e-1D4r):2017/06/11(日) 23:06:46.68 ID:kAbzUjcB0.net
尼で予約→液晶割れで返品→交換品納期延長でキャンセル→パソコン工房でポチって翌日着
在宅勤務捗っていいわ!
因みに尼からは返金されずこちらから電話してやっと返金
カードの締めに間に合わず今月は2台分の請求が!
ネットローンで凌ぐしかないな…利子分損…
久しぶりのkonozamaですわ

589 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4500-jiBQ):2017/06/11(日) 23:26:51.86 ID:4OVKieXQ0.net
ギリギリの生活してんのに贅沢品買うなw

590 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a361-Hrry):2017/06/11(日) 23:33:09.70 ID:2ZmkHJDd0.net
乞食ほど人並みの生活しようと分相応なもん買うからな

591 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b06-egF7):2017/06/11(日) 23:49:02.79 ID:YJYy/9Le0.net
分相応なら問題ないやん

592 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b6f-FFTH):2017/06/12(月) 00:26:39.95 ID:5OM3ppYB0.net
32:9か、たまげたなぁ…

593 :不明なデバイスさん (スップ Sd43-lY5H):2017/06/12(月) 00:33:02.52 ID:yrR99TnOd.net
こないだ43UD79B尼でポチったけど納期は2週間〜1ヶ月待ちだった

594 :不明なデバイスさん (アウアウカー Sae1-MlM2):2017/06/12(月) 00:36:56.21 ID:UrPu+Vf7a.net
32:9いいね!

595 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 236f-3Bvw):2017/06/12(月) 00:48:17.10 ID:waW2fIjs0.net
頭悪い人ほど人並み以上の知識があるところを見せつけようと分不相応な言葉を使うからなw

596 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0391-kOr2):2017/06/12(月) 01:54:56.30 ID:y23MYlzF0.net
在宅勤務(ニート)

597 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9511-Ell8):2017/06/12(月) 07:33:56.59 ID:KvT/HXS50.net
分不相応が知識見せつけられる言葉ともおもえないけどw
無知を見せつけることには成功している気がする。

598 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 232e-1D4r):2017/06/12(月) 08:01:47.23 ID:Kh33Utec0.net
>>589
確かにw
夏賞与が来月なんで今月はちょっとキツイわ

>>590
無理すんな

>>596
ニートに憧れているw
働かないで生きていけるなんて最高じゃん
ヒモ最高!と思って頑張ったけど共働きがせいぜいだった…

43UD79BだとExcelの大きいシートが見やすくなって仕事捗るよ
ブルーライト低減モードにすれば目もそんなに疲れないし
色合いが少し変になるけど慣れてくると動画もこのモードで十分と思えてしまう
勿論、動画はシネマモードの方が綺麗だけど目が疲れるからマジ見の時はユーザー設定でパラメーター変えいる
フォトモードはやはり写真が綺麗に見えるけど、やはり少し目が疲れる
ゲームはしないからゲームに特化したモードのことは分からない

599 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 23d8-kOr2):2017/06/12(月) 08:17:40.40 ID:o1uEETG50.net
全レス必死っぽくていいぞ

600 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 232e-1D4r):2017/06/12(月) 08:29:44.91 ID:Kh33Utec0.net
>>599
をう!

601 :不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMeb-jiBQ):2017/06/12(月) 09:15:02.05 ID:AUGL4ERaM.net
まあ、金が入ってくるあてがあるなら買っちゃうのはいいよな
数か月貯金して全額貯まったら買おうとかの考えは
健全ではあるが時間がもったいないし、時間分損してるからな

602 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3507-OlK+):2017/06/12(月) 09:34:53.85 ID:WNjmFule0.net
尼でLG49のテレビがタイムセールしてたから画像見たけど下のでっぱりが無かった、モニタだけかよこれw

603 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b39-lnJR):2017/06/12(月) 10:47:15.67 ID:aFPtDAWx0.net
先ずグラボを買い換えないとなぁ……(´・ω・`)ゲームしないならgtx1050tiでもいいんかな?

604 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 23d8-kOr2):2017/06/12(月) 10:49:27.33 ID:o1uEETG50.net
俺もLG49型が出たら何があろうと飛びつくぞ早くしてくれ

605 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa99-vEBq):2017/06/12(月) 15:28:52.94 ID:l1anK5g1a.net
ゲームしないなら1050でお釣来るでしょ

606 :不明なデバイスさん (スフッ Sd43-6OcZ):2017/06/12(月) 15:32:08.12 ID:pzCPY8pEd.net
ゲームしないなら960の中古で十分

607 :不明なデバイスさん (アウアウカー Sae1-oKW0):2017/06/12(月) 15:37:23.16 ID:TWuSEZpBa.net
1030おすすめ

608 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa99-vEBq):2017/06/12(月) 20:15:48.98 ID:saffnIFva.net
ラデオンはどうだい?

609 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa99-vEBq):2017/06/12(月) 20:16:07.85 ID:saffnIFva.net
550でいいのかい?

610 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b3b-D9zB):2017/06/12(月) 20:33:03.21 ID:Pid2AlQH0.net
ラデオンはやめときな、悪いことは言わない
Fluid Motionもすぐに不要と気付く
何より動画を再生しただけでファンが回ってうるさい
ゲフォは動画をいくつも同時に再生しても静かなもん

611 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d29-hH4/):2017/06/12(月) 20:42:57.89 ID:FFL5BeTE0.net
>>610
どのモデルか言わないと、糞モデルはファンがうるさいのはGeForceも変わらん
フルードモーションがいらねえ理由もないじゃんよ

RADEONなんて5000シリーズから買ってない俺でも発言の偏りが酷いと感じたぞ

612 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b3b-D9zB):2017/06/12(月) 20:49:42.19 ID:Pid2AlQH0.net
RX480、RX470を使った
1280x720の動画を数枚再生した程度でグラボのファンが回り始める

960、970、1060を使ったが
10枚動画を並べてもファンは停止したままで温度も低い

古井戸は最初は物珍しさからやってみるが
場面によってうまく補完できずにフレームレートが安定しないから目が疲れるんだよ
あるならあるでいいがそのうち無くてもいいことに気がつくんだよ
再生環境を作るのも面倒くさい

613 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0be3-3TW9):2017/06/12(月) 20:53:52.15 ID:CX93TpnG0.net
svp4でええやん

614 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0391-kOr2):2017/06/12(月) 21:03:13.66 ID:y23MYlzF0.net
ただのネガキャンにしか見えん

615 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9518-oGv7):2017/06/12(月) 21:03:28.70 ID:snICWK3f0.net
ttps://www.techpowerup.com/reviews/?category=Graphics+Cards

ゲーム以外にマルチモニタやBD再生時の消費電力も測定されていて役に立つ

616 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 35b4-jiBQ):2017/06/12(月) 21:16:12.07 ID:xzhFmw260.net
43インチを一年ぐらい使ってるけどもっとデカイのが欲しい…LGさん次は60インチぐらいで頼む

617 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d29-hH4/):2017/06/12(月) 21:30:44.66 ID:FFL5BeTE0.net
>>612
チップの型番じゃなくてボードの型番だっての
具体的な温度もないしフレームレートも測定してないみたい

端的に言って参考にならん

618 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b3b-D9zB):2017/06/12(月) 21:50:12.11 ID:Pid2AlQH0.net
てめえの粗末な脳で自分で調べろ
参考にならないなら参考にするなゴミカス

619 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0be3-yTT2):2017/06/12(月) 22:02:47.50 ID:cwdRa3dv0.net
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1064105.html
PCモニタとして使えるの?

620 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e511-kOr2):2017/06/12(月) 22:05:52.71 ID:ftOd0AS20.net
むろん使える。

621 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d29-hH4/):2017/06/12(月) 22:35:14.21 ID:FFL5BeTE0.net
>>618
まず自分の粗末なレスを省みた方がいいんじゃねーの
雑誌レビューでも部品の型番まで載せるだろう
このスレでモニタの型番出さずにメーカーで語るようなもんだぞ、モニタに例えればどんだけナンセンスかわかるだろ
パソコンパーツの知識が貧相なら語るな

622 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d29-hH4/):2017/06/12(月) 22:40:27.75 ID:FFL5BeTE0.net
GPUなんて液晶パネルみたいなもんだ
ビデオカードの品質は製造メーカーで変わる
特に冷却機構と騒音は型番まで出さないと全く話にならない

623 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1539-kOr2):2017/06/12(月) 23:03:42.98 ID:o+bR0bI70.net
ドンキのはリモコンの画像見てみたい
意外とというかかなり重要なところだ

624 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d23-10tJ):2017/06/13(火) 00:23:26.35 ID:XelJOVTM0.net
Amazon4k来ねぇかなぁ

625 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2316-kOr2):2017/06/13(火) 00:32:41.05 ID:sZQKBDAc0.net
Sapphire Nitro+ RX 470 4GD5
粘りに粘って底値で買えたと思ったのにkonozama(入荷目途立たずキャンセル)食らいました・・・・

626 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa99-vEBq):2017/06/13(火) 01:34:44.98 ID:wcZASbW6a.net
初めNVIDIA G-SYNCのモニターかったけど
グラボ、ラデオンでNVIDIA G-SYNCつかってみたいから
1060買ったよ。でもゲームやらないからよくわからず

モニター買い換えでこんどは
LGモニターAMD FreeSyncつかってみたいから
1060返品したよ。

627 :不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMeb-RdWh):2017/06/13(火) 02:25:21.89 ID:8Q0uArmEM.net
ドンキのガワはDMMと同じに見える
ODM先は同じで例の件の整理に一枚噛んだ感じだろうな

628 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9518-oGv7):2017/06/13(火) 05:52:22.39 ID:pw0KraXM0.net
>>623
ttps://4k8ktv.jp/wp-content/uploads/2017/06/LE-5050TS4K-BK-3.jpg
ttps://4k8ktv.jp/2017/06/08/donki-4k/

629 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0be3-3TW9):2017/06/13(火) 07:35:21.52 ID:3iXKM1sm0.net
>>626
馬鹿すぎ

630 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d591-So0I):2017/06/13(火) 12:39:29.59 ID:9UP7VgDk0.net
パネル含め同じじゃないんかな
50インチのVAパネルだし
それに東芝製チューナーボード入れた感じ

631 :不明なデバイスさん (ブーイモ MM43-FaM+):2017/06/13(火) 12:57:36.68 ID:zb0Ge/WmM.net
LGのやつ淀で5月31日に注文したんだがさっき7月22日〜8月5日お届けときたわ
おまんこらはもう届いた?

632 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b54b-MZAq):2017/06/13(火) 13:19:36.51 ID:lKHAyvOM0.net
別の所で予約しているが入荷未定の連絡が2回来た
物が完全になく不具合でも出たのでは

633 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr71-6YZu):2017/06/13(火) 14:41:01.14 ID:xqP7Is/Sr.net
>>631
セクハラ発言です。あっち行って

634 :不明なデバイスさん (ササクッテロル Sp71-ZBd6):2017/06/13(火) 14:41:05.64 ID:K1d1iZOyp.net
尼も納期1〜3週間だったのが1〜3ヶ月になってるね

635 :不明なデバイスさん (ワッチョイ fd6d-OlK+):2017/06/13(火) 15:08:14.99 ID:pX9Nh0RA0.net
それは問屋にない場合やな
つまり1〜3ヶ月で来る保証もない

636 :不明なデバイスさん (ワッチョイ fd6d-OlK+):2017/06/13(火) 15:10:07.35 ID:pX9Nh0RA0.net
>>628
どこのメーカーもリモコンが糞ダサいのはなぜなのか

637 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa99-ku+t):2017/06/13(火) 19:02:09.49 ID:FvHbCMnta.net
>>636
型番書いてるのすごいよな

638 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3507-OlK+):2017/06/13(火) 19:54:40.83 ID:yP7VSzFo0.net
確認したらうちのテレビのリモコン見たら型番書いてあったわ、気にしたこと無かったけど普通なのかなw

639 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b6e-K3wN):2017/06/13(火) 20:09:12.51 ID:GxoRCZtr0.net
ディスプレーのカスタマイズで3840×1600出来るよ
前に誰かが教えてくれて出来た
49インチでやったらゲームしやすくなるんじゃない?

640 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d8a-hH4/):2017/06/13(火) 20:10:22.55 ID:nJl4u0cO0.net
窓モードでやればいいじゃん

641 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ba2-V2Ep):2017/06/13(火) 22:38:41.73 ID:XitpuXTz0.net
>>621
なんで2chに商業誌なみのクオリティを求めてんだ?

642 :不明なデバイスさん (ワッチョイ db39-D9zB):2017/06/13(火) 22:50:48.86 ID:6xNRTM/U0.net
>>641
つまり君はAH-IPSなら何でもいいでイナフな人なんだね

643 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d29-hH4/):2017/06/13(火) 22:56:56.80 ID:W/TRdN7Z0.net
>>641
じゃあLGかサムスンの同じパネルを使ってるからって全然違う会社のモニタを同列に扱うってのか?
いくらなんでもあり得んだろうそれは
LGとEIZOを比べるようなもの、ナンセンスすぎる

ビデオカードをカードの型番でなくGPUの型番で語るってのはそういう事なんだよ
特に冷却と騒音の話は液晶モニタで言う端子構成、リモコン、OSDのデキといったパネルと全然関係ない部分の話だからな

644 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 236f-3Bvw):2017/06/13(火) 23:15:24.98 ID:vRH6z+9Y0.net
>>643
どこが「じゃあ」なのかさっぱりわからん。

645 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d29-hH4/):2017/06/13(火) 23:23:02.80 ID:W/TRdN7Z0.net
>>644
例えにモニタ使っただけなんだけど
LGとEIZOを同列に扱う事ががいかにナンセンスである分からないの?
それくらいバカな事抜かしてんだよ>>612

646 :不明なデバイスさん (ワッチョイ db3f-J7AY):2017/06/14(水) 00:03:41.91 ID:k9WcFVT00.net
小野の、イナフ

647 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 236f-3Bvw):2017/06/14(水) 01:30:33.06 ID:KDmvx9Un0.net
>>645
ラデオンをバカにされたから怒ってるのね。でもスレチだから。
それにEIZOがよかったのは20世紀までだしなあ。LGと同列だよ。

648 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 65da-kOr2):2017/06/14(水) 01:45:44.03 ID:lFaPNp4O0.net
ラデと七尾の狂信者、ワッチョイ 0d29-hH4/様のお通りだぜ!

649 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d29-hH4/):2017/06/14(水) 01:50:26.59 ID:9HpAcSdh0.net
>>647
意味の無いレビューで買わない方がいいとか抜かすバカが許せないだけ
俺は現状ではGeForceしか使ってないよ

例えの正確性も重要ではないしな、比喩とは伝わればいいんだ
凋落しようがEIZOは高級志向でLGはコスパ重視なのは分かるだろ

650 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d29-hH4/):2017/06/14(水) 01:51:38.74 ID:9HpAcSdh0.net
>>648
ぶっちゃけどっちも嫌いだぞ
インテルGeForceのマシンでLGのモニタに映してる

651 :不明なデバイスさん (アウーイモ MM99-3TW9):2017/06/14(水) 05:55:44.21 ID:P6+660mpM.net
パネルが一緒なら同じようなもん
特にEIZOの安い奴は並べて比べたが同じ
多分パネルの特性が9割決まる

652 :不明なデバイスさん (ワッチョイ db39-D9zB):2017/06/14(水) 07:07:12.11 ID:1CRBmOBW0.net
この場合は「AH-IPSは信号がYUVになる」みたいなことを言ってるって話じゃね
回路の特性に委ねられた部分(グラボで言えばファンがうるさい等)をコア部分で判断してる

653 :不明なデバイスさん (ブーイモ MMa9-hH4/):2017/06/14(水) 07:10:43.39 ID:w52Trj+jM.net
筐体も何もない液晶パネル単体の型式出して筐体のデキが悪いっていうキチガイは居ないだろ

654 :不明なデバイスさん (アウアウカー Sae1-oKW0):2017/06/14(水) 10:46:55.04 ID:LZVKEh6sa.net
これ以降全員にjanコードの提示を義務付けます

655 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a3cd-deXT):2017/06/14(水) 11:24:12.68 ID:b1DRye970.net
>>632
LGの4k液晶って一旦在庫が切れるといつも2~3ヶ月待ちなんやで
エントリー向けですら在庫無くなると2ヶ月待ちだし
その辺を知ってるからレビューを見て在庫ある内に速攻で買ったわ

656 :不明なデバイスさん (スフッ Sd43-6OcZ):2017/06/14(水) 12:49:37.66 ID:jBksG1red.net
おまえら喜べDMMの50インチが一万円値引きらしいぞ

657 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 236f-yTT2):2017/06/14(水) 13:03:48.48 ID:jRBkFh7t0.net
いらね(´・ω・`)

658 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 15ea-7Ugx):2017/06/14(水) 13:21:07.73 ID:BEfWt+wj0.net
50インチ4Kで端子も豊富で5万円ならマジで飛びつきたくなるんだけどそんなに評判よくないのか?

659 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 157f-D9zB):2017/06/14(水) 14:18:35.42 ID:2aSYUrDs0.net
DMMの持ってるけど
これ返品して、新品買い直した方がよくないか?

660 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 157f-D9zB):2017/06/14(水) 16:01:03.10 ID:2aSYUrDs0.net
DMM 50インチ、買った時は6万5000円くらいした

661 :不明なデバイスさん (ラクッペ MM51-UwOP):2017/06/14(水) 16:07:18.70 ID:TGtSxusCM.net
ゴミに5万は高い

662 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2311-yTT2):2017/06/14(水) 17:47:21.33 ID:S7bCEgqL0.net
返品再生品で1万引きだったら怖い

663 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2302-kOr2):2017/06/14(水) 18:02:21.38 ID:0vS8oNwR0.net
>>660
DMM 50インチは実際の所どうなの

664 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a361-Hrry):2017/06/14(水) 18:40:30.62 ID:opE3MeNb0.net
安くてでかい物がほしい底辺層向け

665 :不明なデバイスさん (ブーイモ MMa9-hH4/):2017/06/14(水) 18:43:26.50 ID:Q8+Q5laFM.net
底辺はパソコン買う金がない定期

666 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3507-OlK+):2017/06/14(水) 18:48:57.64 ID:YEr9PJh80.net
DMMのは今更要らないけど、ドンキのやつはこのサイズにしては異常に軽いから使い道はありそう

667 :不明なデバイスさん (ワッチョイ fd39-xaIT):2017/06/14(水) 18:54:22.83 ID:9NhPcc/c0.net
そもそもDMMは最初からUPQのOEM品だって知られてた訳でこのスレ見に来る程度の知能があるなら普通は買わないよw

668 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b5ac-MZAq):2017/06/14(水) 19:19:35.44 ID:eewibGgP0.net
メール来た

----------------------------------------------------------
【対象商品】

商品名:42.5型ワイド 液晶ディスプレイ 4K対応(3840×2160)
型番 :43UD79-B (4989027011434)
----------------------------------------------------------

同モデルを販売しておりました海外にて、
長時間使用することにより表示不良が発生する事例が数件発生しており、
日本販売分についても検査する為、一時出荷を停止させていただきます。
とのメーカーより連絡がございました。

その為、現時点での出荷再開の目処は「未定」となっております。

669 :不明なデバイスさん (ワッチョイ db3f-J7AY):2017/06/14(水) 19:22:20.10 ID:k9WcFVT00.net
ひえー…………例のブラックアウト現象か
やはり初期ロットはあかん
こりゃあ秋まで待つしかないか
他のやつも出てきたりして

670 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 157f-D9zB):2017/06/14(水) 19:28:47.50 ID:2aSYUrDs0.net
>>663
動画見る?
画質にこだわらないが、とにかくが安く4Kが欲しいという人向き
色の調整は、ほとんど出来ない
グラフィックボード側で調整するしかない
俺は明るさの調整以外はあきらめた
DMM 50インチのレビューが知りたいなら、価格コムとか見るといいよ

671 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2302-kOr2):2017/06/14(水) 19:39:40.70 ID:0vS8oNwR0.net
>>670
レスありがとう参考になった

672 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d06-D9zB):2017/06/14(水) 19:55:44.29 ID:R58ovWMy0.net
>668
あらら。。。PC用だと有望株だったのにケチついちまったな
とりあえず次はamazonfiretveditionの輸入方法とレビューだ

673 :不明なデバイスさん (ワッチョイ fde4-Ell8):2017/06/14(水) 19:59:08.36 ID:KE0pT8G90.net
>>668
情報ありがとうー
ぽちる寸前までいっていたのでとても助かった。
早めに解決されるといいな...

674 :不明なデバイスさん (スップ Sd03-1yIe):2017/06/14(水) 21:39:35.65 ID:bbW9f0dBd.net
>>668
マジですか!
尼で注文だけど、いまだに16日発送予定のままですわ。
本当に来るのか?

675 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d5b1-kOr2):2017/06/14(水) 21:47:06.78 ID:Q/AltrfZ0.net
明日いよいよドンキの50インチ発売じゃねーか!
レグザ崩れだったら買う、UPQ崩れだったらスルー

676 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 357a-yTT2):2017/06/14(水) 21:53:55.84 ID:Qc57LkDR0.net
DMM、値下げか。ホント往生際が悪いな
引くに引けないのか。醜すぎる

677 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 236f-3Bvw):2017/06/14(水) 22:03:13.79 ID:KDmvx9Un0.net
>>675
中身レグザって言って情弱騙さないと売れないから、黙ってろよw

678 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3507-OlK+):2017/06/14(水) 22:04:24.61 ID:YEr9PJh80.net
CM打ってたし在庫すごいんじゃw

679 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1d32-kGTN):2017/06/14(水) 22:48:45.70 ID:f05D/qSL0.net
>>675
ツイで購入レポ上がってるがメニューやらがほぼレグザな感じで笑ったぞ

680 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b42-So3n):2017/06/14(水) 22:50:03.60 ID:KYQAFfaT0.net
中身REGZAなら買いだな

681 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4597-jiBQ):2017/06/14(水) 22:53:28.02 ID:qgtiiW4b0.net
これは思わぬ伏兵だな
ドンキレグザのレポ頼む

682 :不明なデバイスさん (ワントンキン MMa3-ku+t):2017/06/14(水) 22:57:35.19 ID:EeyT6BH1M.net
>>674
尼は適当やから期待せんほうがええで

683 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 15ea-7Ugx):2017/06/14(水) 23:27:32.56 ID:BEfWt+wj0.net
ドンキのはHDMI3つでその内の1つしか4K対応していない。
ただテレビチューナーは2つで裏撮りも可能。

テレビあったらいいけど
まぁいいパネルでも使ってない限りDMMかな〜。

684 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bdb-OlK+):2017/06/14(水) 23:34:29.72 ID:4TsWfje30.net
https://pbs.twimg.com/media/DCRyEsCUAAImhBU.jpg
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお4k

685 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0bdb-OlK+):2017/06/14(水) 23:35:29.22 ID:4TsWfje30.net
https://pbs.twimg.com/media/DCSO8zsVwAATCK4.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DCSO9QWUQAA7XJd.jpg


うおおおおおおおおおおおおおおレグザやでうおおおおおおおおおおおおレグザ

686 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 65da-kOr2):2017/06/14(水) 23:35:53.87 ID:lFaPNp4O0.net
majicaよ!

687 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1d32-kGTN):2017/06/14(水) 23:48:43.29 ID:f05D/qSL0.net
ただ、おま環かもしれないけど4k60hzだとYCbCr4:2:0になる場合があるらしいから注意
https://twitter.com/Fi0a/status/874994759202242564

688 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 157f-D9zB):2017/06/14(水) 23:56:58.58 ID:2aSYUrDs0.net
HDMI端子×3(HDMI1:1.4、HDMI2:1.3a、HDMI3:2.0)

ドンキはこれが気になってしまう
使えるのはHDMI3だけ?

689 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 537f-2WTa):2017/06/15(木) 00:05:51.46 ID:pjNUhFcl0.net
>>687
PCでは文字がにじんで使い物にならないって言ってるなあ
本当なら興味が一気に失せてしまう
HDMI3に接続してるのかな?

690 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bb11-2WTa):2017/06/15(木) 00:15:52.86 ID:TWieborf0.net
>>687
マジか!勘違いであってほしいな

691 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ba6f-RMJT):2017/06/15(木) 00:33:50.14 ID:/zfaTv8v0.net
>>685
そりゃメインボードが東芝製だって言ってんじゃん。
問題はパネルだよパネル。

692 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fe3-2WTa):2017/06/15(木) 00:40:48.40 ID:+psXiwG/0.net
>>687
ゴミじゃねこのモニタw

693 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b3b1-VLdI):2017/06/15(木) 00:56:51.55 ID:BGucUW720.net
>>687
これさえ無ければマジ完璧だったのにがっかりだ

694 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ae42-8RdX):2017/06/15(木) 00:59:50.91 ID:p0QlUdSw0.net
残念だな
テレビとしては良さそうだけど見ないから要らんなあ

695 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b391-7lBc):2017/06/15(木) 01:35:12.73 ID:vYKTfLKr0.net
ドンキのは18Gbps非対応って事?
でも中身レグザだしありえんのかな
アプデで治ったりして

696 :不明なデバイスさん (ラクッペ MM3b-56jQ):2017/06/15(木) 02:39:38.68 ID:r3aKVah5M.net
>>688
ツイカスって無知でアホばっかりだから単純にこれ知らないだけな気がするわ

697 :不明なデバイスさん (ラクッペ MM3b-56jQ):2017/06/15(木) 03:09:23.82 ID:r3aKVah5M.net
と思ったけどマジでRGB出力無理っぽいな

698 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e37a-xoJG):2017/06/15(木) 03:30:19.01 ID:eCSbOrzk0.net
Twitter情報などアテにならんが、10人くらい同じレポートがあるとさすがに信憑性が出てくるよな

699 :不明なデバイスさん (ワッチョイ fbda-VLdI):2017/06/15(木) 04:03:36.23 ID:JQvdoxgW0.net
TVなんていらねえよ、夏

700 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5732-8nBE):2017/06/15(木) 06:14:19.15 ID:uMsFx5zG0.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1496917864/352
AV機器板にスレあったから覗いたけど色問題は確かの様子
勿体無い……

701 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ea91-VLdI):2017/06/15(木) 06:24:09.33 ID:JCdYtuRd0.net
ドンキに何を求めてるんだ
お前らのほうこそ大丈夫か?

702 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ba02-VLdI):2017/06/15(木) 06:51:07.89 ID:GKpjZyLu0.net
>>700とは別の報告

249 名前:以下、無断転載禁止でVIPがお送りします[sage] 投稿日:2017/06/15(木) 03:03:33.979 ID:pmkwRRLi0
ドンキにPC持ち込んで4K接続を確認してきた
4K60pで表示は出来たが、RGB接続が出来なかったので文字が滲んでいた
PCのモニターとしてはオススメできない
レスポンスも悪くなかったから余計に残念
TVとしては値段以上だと思う
HDRと倍速のないレグザだった

703 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 537f-2WTa):2017/06/15(木) 06:59:44.80 ID:pjNUhFcl0.net
> 4K60pで表示は出来た

これはHDMI3に接続しているということ?

704 :不明なデバイスさん (ブーイモ MMda-HqaY):2017/06/15(木) 07:01:41.92 ID:NKHKTEB6M.net
TOSHIBAエンジンで500台限定か。すぐに無くなりそう。

705 :不明なデバイスさん (ブーイモ MMda-HqaY):2017/06/15(木) 07:07:55.53 ID:NKHKTEB6M.net
動画専用に増設したくなってきた。


356 名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 2017/06/15(木) 03:11:11.14 ID:cXaI9Bfl0
我慢できなくて店舗行ってきた
安室ライブで全シーン暗いから細部は分からんが
バックライト漏れが感じず黒が締まって良いと感じた
真横から見ても黒が白にもならないし視野角も悪くないかな

近所の店舗だと15日10時に販売とポップが有ったよ

706 :不明なデバイスさん (スップ Sd7a-CPAm):2017/06/15(木) 08:27:20.24 ID:CegzuXjkd.net
滲むってのは単にドットバイドットの設定してないだけでは?

707 :不明なデバイスさん (スップ Sd7a-otAv):2017/06/15(木) 08:30:25.63 ID:C2k4bevyd.net
単純にゴミなのか、無知なやつがレビューしてるだけなのか

708 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fe3-2WTa):2017/06/15(木) 08:40:50.74 ID:0WcLfznf0.net
これがびっくりドンキーか ファームウェアアップデートで解消とかできねえのかね

709 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 537f-2WTa):2017/06/15(木) 08:43:26.84 ID:pjNUhFcl0.net
DMM 50インチも最初にまともな設定をしておかないと文字のにじみ酷いよ

710 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c76d-VgqF):2017/06/15(木) 09:47:48.10 ID:CuoWQQmE0.net
DMMはどういう設定で治るの?

>>703
3以外は1.4と1.3aやぞ可能か?

711 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9639-2WTa):2017/06/15(木) 10:41:58.50 ID:6nBzN4mU0.net
>>706
いやこの滲み方はYUV特有の奴だ
https://pbs.twimg.com/media/DCSOgp7VoAE00OE.jpg

712 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 537f-2WTa):2017/06/15(木) 10:57:56.60 ID:pjNUhFcl0.net
>>710
DMM 50インチの設定は、このレビューが参考になる
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dg/1045771.html

> 留意したいのは、工場出荷状態では本機はHDMI2.0 PROFILE Bまでの対応となる点。
> HDMI 2.0のフルスペック仕様の18Gbpsに対応させるためには、
> メニューの「各種設定」「HDMI 4K」のところの「増強」に設定する必要がある。

713 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 537f-2WTa):2017/06/15(木) 11:05:55.25 ID:pjNUhFcl0.net
追記
amazonのレビュー見つけたから抜粋して貼っておくわ
これやっておかないとDMM 50インチも文字が滲むよ


パネルの電源を入れてまずするべきことは液晶側の画面設定です。
この時HDMIでつなげているPCやチューナーなどの機器の電源は必ず落とします。
リモコンの「SOURCE」ボタンで接続先のHDMIを選択後、「ENTER」を押します。
次に「MENU」ボタンを押し、「各種設定」→「その他設定」→「HDMI 4K」の設定を「ノーマル」から「増強」へ変更します。
それから「MENU」画面まで戻ったら「映像設定」→「その他の映像設定」→「HDMIモード」の設定を「ビデオ」から「グラフィック」へ
その後、同画面上にある「画面サイズ切換」の設定を「フル」から「ドットバイドット」へ変更してください。
その他、細かい設定はありますが好みで調節してください。(個人的には「明るさ」を「45」程度まで下げることをお勧めします)

714 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e37a-xoJG):2017/06/15(木) 11:28:17.55 ID:eCSbOrzk0.net
>>712
YUV444/RGB888って何・・・?(´;ω;`)

応答速度と表示遅延時間の解説が難しい・・・

715 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ea91-VLdI):2017/06/15(木) 12:15:21.70 ID:JCdYtuRd0.net
えっ・・・・

716 :不明なデバイスさん (アウアウカー Sa33-QeqB):2017/06/15(木) 12:39:42.47 ID:bGqbqxjZa.net
テレビだが、来てしまった
HDR対応モデルの初値としてはこれが最安?
約1年前にBDM4350UC/11を買ってなきゃ吶喊してたな

VOD強化したハイセンス4Kスマートテレビ。43型が実売9万円〜
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1065321.html

717 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 87ae-ehp2):2017/06/15(木) 13:08:20.39 ID:0Xn1NjMC0.net
朗報だな
売れれば大量生産の流れでモニターも出るし、売れなければそのまま流用になる
こういうことを考えると本当に国内メーカーは終わったんだな
終わっていることは前からわかっているが、最近は理解だけでなく実感も伴うようになってきた
モニターに関してはわくわくが止まらないが、日本の未来を思うと寂しいな
こういうときこそ畑違いの大手メーカーがニッチな感じで出してほしかったよ

718 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a11-2WTa):2017/06/15(木) 13:19:56.98 ID:nWI2Z0kn0.net
40インチ以上の4kノングレなんか先端技術も糞もないものですら、
企画・製造するリスクを取れない程度には国産パネルメーカーは終わってる。

719 :不明なデバイスさん (ワッチョイ aee3-oqWU):2017/06/15(木) 13:32:03.13 ID:MQccfoyL0.net
>>713
TN液晶はどーでもいい

720 :不明なデバイスさん (スフッ Sdda-XW22):2017/06/15(木) 13:37:09.86 ID:XDgHvZU3d.net
>>718
人件費が違うんだからしょうがない
価格競争に陥った時点で日本メーカーにはリスクしかない

721 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3ae4-YXLq):2017/06/15(木) 13:44:52.35 ID:kL+ct7DI0.net
https://www.digimonostation.jp/0000100907/
変態解像度だと思ったが4KよりもフルHD2台の方が良いよといいのを声にした形か

722 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5339-VLdI):2017/06/15(木) 13:47:57.69 ID:hxTd69G20.net
ウルトラワイドは:10欲しいんだよなぁ
それ一画面で行くだけに

723 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e37a-xoJG):2017/06/15(木) 13:48:21.86 ID:eCSbOrzk0.net
>>721
意外に安い気もするw

724 :不明なデバイスさん (ワッチョイ fa88-5l10):2017/06/15(木) 14:02:47.65 ID:g+UGEFCf0.net
ゲーミングだし144hzが重要なんじゃないか

725 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa77-oULg):2017/06/15(木) 15:05:04.70 ID:RvZ2LP+Ya.net
>>722
体重って重さのこと?
重いモニター移動大変だよ

726 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ea4b-M/cm):2017/06/15(木) 16:04:04.93 ID:PmRs2Df50.net
21:10の液晶は出て欲しいけど需要少なくて難しそう

727 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b391-RAw3):2017/06/15(木) 16:24:34.16 ID:h2F0t32e0.net
>>721
Steam版のダライアスバーストが捗るな

728 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 537f-2WTa):2017/06/15(木) 17:04:28.88 ID:pjNUhFcl0.net
 525 名前:名無しさん┃】【┃Dolby [sage] 

普通に今さっき店舗で在庫あったから買ったわ
これ画面設定でゲーム/PC選んでグラ墓RX460でPCで繋げてみたけど滲み全く気にならない
すげー綺麗

729 :不明なデバイスさん (スップ Sd7a-otAv):2017/06/15(木) 17:09:33.17 ID:3qzytIMBd.net
>>728
4k30fpsかフルHDで繋いでるとか言うオチはないのか?

730 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ebf7-A7eE):2017/06/15(木) 17:12:37.46 ID:oB9BznD70.net
ドウシシャ49インチ63000円は買いかなあ

731 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b66-2WTa):2017/06/15(木) 19:45:31.26 ID:OUx+OswE0.net
PC接続に関しては確定した情報が得られないところが歯がゆいな

732 :不明なデバイスさん (ラクッペ MM3b-56jQ):2017/06/15(木) 20:23:56.11 ID:ssWnhktBM.net
>>729
レスした人は画像もあげてたけど4K60fpsだと主張してるな
まだ情報を確定するには色々早そうだな

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1282636.jpg

733 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1311-2WTa):2017/06/15(木) 20:30:12.24 ID:wPDOb2T70.net
メーカーなり販売店であるドンキがFAQ公開すべきだな

734 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e23-HqaY):2017/06/15(木) 20:46:25.27 ID:TsBkKvZR0.net
ジェネリックREGZA観てきた。疑似4k(RGBW)じゃなかった!!
ほんとに綺麗。テレビとしてなら史上最強のコスパじゃね?!
60pの裏設定だれか見つけてくれー

735 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b74-2WTa):2017/06/15(木) 21:17:00.27 ID:MRPEL7j10.net
>>733
そういう手間を省くから5万円なんだろ
確実にハイスペックが欲しいなら、もっと金を出せばいい

736 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bb11-6ODl):2017/06/15(木) 21:24:53.91 ID:U+4WN2rW0.net
>>668
買ったやつざまあ
初期ロットは様子見っていったら買ったやつから煽られたから不具合あって嬉しい

737 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e3c6-sCCI):2017/06/15(木) 21:40:24.64 ID:2AteN+O20.net
様子見でも不具合は無いほうがいいだろ

あ、人柱あざっす

738 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5333-2WTa):2017/06/15(木) 21:49:09.79 ID:/LhrIxqs0.net
人柱にすらなれてねーな
既に使ってる奴らは不具合無いのか

739 :不明なデバイスさん (ササクッテロロ Spab-fQBW):2017/06/15(木) 22:10:42.65 ID:fWCp+Pr1p.net
毎日4〜5時間で休みの日は12時間以上はつけっぱなしだけどおっさんには問題ないなぁ

740 :不明なデバイスさん (ワッチョイ aedb-2WTa):2017/06/15(木) 22:19:00.55 ID:gA4WJ8OP0.net
    663 638   Mail : sage  

色々いじってみた
http://imgur.com/a/KhJOY
http://imgur.com/a/2vdpj
http://imgur.com/a/ar39d
4096x2160にするとRGBフルが選べるようにはなるけど
リフレッシュレートは24‥

741 :不明なデバイスさん (ワッチョイ aedb-2WTa):2017/06/15(木) 22:20:21.86 ID:gA4WJ8OP0.net
↑HDMI3

742 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c76d-VgqF):2017/06/15(木) 22:26:30.98 ID:CuoWQQmE0.net
スタジオとPC標準ってなんじゃ

743 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1306-otAv):2017/06/16(金) 00:00:11.80 ID:UQPaOHBD0.net
REGZAみたく、画面モード変えられないのか?
遅延が一番抑えられるのはゲームモードなんだが
昔のREGZAしか持ってないから今のはどうなってるか知らんけど

744 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e23-uf70):2017/06/16(金) 01:06:35.52 ID:maLOUNxq0.net
>>721
4K(3840×20160)

745 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ef7b-2WTa):2017/06/16(金) 14:45:04.62 ID:wFvP4tiu0.net
43UD79 時々急に明るくなることがあるな

746 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ef7b-2WTa):2017/06/16(金) 14:53:17.02 ID:wFvP4tiu0.net
43UD79の明るさ設定についてワンクリックで調整する方法ある?
例えば、文章を書いている時には暗い状態で使い、動画を見る時には明るくして使う
結構頻繁に変える場合リモコンだとかなり面倒くさい
良い方法を思いつかなかったからリモコンの赤外線信号を解析して
学習リモコンのマクロみたいな物を作ってみたけど一度は明るくする必要があるし動作が遅い何か良い方法無いかな?
http://dagde.sblo.jp/archives/20170602-1.html
これ説明書見るとシリアル端子まであるし直接通信したりできないのだろうか?

747 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ef7b-2WTa):2017/06/16(金) 14:57:04.67 ID:wFvP4tiu0.net
>>745>>738へのレス
今のところこのくらいかな
あと、リモコンが微妙に使い辛いから自作の学習リモコン使ってる程度

748 :不明なデバイスさん (ワッチョイ aee3-oqWU):2017/06/16(金) 15:36:55.02 ID:QRM1YF260.net
>>746
OSCじゃだめなん?

749 :不明なデバイスさん (ブーイモ MMda-fpYL):2017/06/16(金) 15:57:51.44 ID:wBO+BtvpM.net
43ud79出荷開始みたいだけど、不具合はどうするんだろ?

750 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ef7b-2WTa):2017/06/16(金) 16:18:13.62 ID:wFvP4tiu0.net
>>748
画面がでかいからなぁー
小さい画面の時はそれでも気にならなかったけど
夜に映画を見る場合、昼間と同じ明るさだと寝付けなくなりそう

>>736
深刻な不具合なら、修正された商品に交換だろうし交換品が出荷される愛だ使えるから良いんじゃね?
仮に不具合があったとしても以前のサイズに戻りたいとは思わないな

751 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a3ac-ehp2):2017/06/16(金) 18:41:03.83 ID:Ifj04hCD0.net
OD4K-49B1をもう少し待てば6万切りそうな雰囲気

752 :不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMe6-BQIS):2017/06/16(金) 20:20:57.00 ID:XrxX8pmGM.net
dmmの50インチのやつ価格改定だってな

753 :不明なデバイスさん (ラクッペ MM3b-56jQ):2017/06/16(金) 21:02:31.12 ID:eWWXyuuHM.net
>>752
粗大ゴミが5万円はまだ高い

754 :不明なデバイスさん (ワッチョイ aeb3-2WTa):2017/06/16(金) 21:40:11.63 ID:hOOVQm8q0.net
おとなしくPCも動画もゲームも何でもござれの芝43Z700Xを買った俺には死角がなかったようだ
なぜかRX480で4k60pRGBフル444がまともに使えやしない以外は、な!

755 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bb11-6ODl):2017/06/16(金) 23:06:19.20 ID:GlbHOuVi0.net
40インチ以上の皆さんデスクの奥行きなんセンチの使ってますか

756 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f29-b7KB):2017/06/16(金) 23:22:09.66 ID:pn2QkVDk0.net
床置き

757 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a3ac-ehp2):2017/06/16(金) 23:24:02.65 ID:Ifj04hCD0.net
6年前に買った幅160cm奥行き71cmのデスク

758 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bb11-6ODl):2017/06/16(金) 23:44:13.59 ID:GlbHOuVi0.net
やっぱり60じゃ近いよな
いい感じのデスクがなくて悩む

759 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 963f-J85X):2017/06/17(土) 00:20:38.73 ID:CF9UOz/l0.net
デスクという発想が古い
キャスター付きのスタンドが1,2万で買えるけど快適だよ
何とは言わんが高級モニターアーム買ってたのが馬鹿らしく思えてくる

760 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3aa9-zwiv):2017/06/17(土) 00:43:26.48 ID:ABj1e6ho0.net
>>759
良さそうなのあったら
URL貼ってくれると助かる

761 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bb11-VLdI):2017/06/17(土) 00:44:39.23 ID:egArqP3C0.net
よさそうなのというか、使ってるやつを張ってくれると助かる。かも。

762 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ae61-2WTa):2017/06/17(土) 00:45:45.09 ID:ReQNh5sK0.net
トレードやるために大きい机必要で20年前くらいに買った奥行き80センチのでかい机ずっと使ってるな
机なんて大事に使えばほぼ一生モンなんだからちょっといいやつ買うのが結局コスパ一番いいだろ

763 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e3d6-VLdI):2017/06/17(土) 00:52:46.49 ID:4wK4FAPg0.net
>>762
小学校入学時の机、未だに使ってるぜ
オークの一枚板天板で引き出しが天板下と右側に付いてる奴
今買ったら20万でも買えない気がするけど

764 :不明なデバイスさん (ワッチョイ aee3-Opk0):2017/06/17(土) 01:01:03.22 ID:VXeBJMZk0.net
自分は4kディスプレイなんてかわないと思って調べてなかったんですが
近頃発表されたX BOX One Xの4k HDRの為にいきなり興味が出てきました
PCディスプレイでHDRに対応してるような製品って今じゃもう主流なんですか?

765 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b3aa-W9ZD):2017/06/17(土) 01:01:10.19 ID:3RJzFPY00.net
>>759
アームなんて3万程度で十分だろ

766 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 963f-J85X):2017/06/17(土) 01:06:43.35 ID:CF9UOz/l0.net
>>760
うちで使ってるのはこれ
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/100-PL008
なんかセールしてておれが買ったときより安くなっててむかつく
会社だと6万ぐらいするやつが経費で落ちたからそれ使ってるけど型番わからん

767 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 963f-J85X):2017/06/17(土) 01:08:19.20 ID:CF9UOz/l0.net
>>765
アームを否定するつもりはないしアームにつけてるモニタもあるけど
特に40インチ以上になるとアームに吊る意味というか意義とコスパで個人的には微妙に感じるという話

768 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3aa9-zwiv):2017/06/17(土) 01:13:53.28 ID:ABj1e6ho0.net
>>766
ありがとうこういうタイプね
スペース少なくて済むから良さそう

769 :不明なデバイスさん (ワッチョイ baea-yC+1):2017/06/17(土) 02:06:59.09 ID:SYbzy6Tu0.net
テレビスタンド検討するならキャスターなしも選択肢に入れてみたら?
自分が使ってるのはこれだけど、55インチが載せれて、一万以下は安いと思う
http://amzn.asia/5xfXiMy

移動はできないけど、そもそも大型ディスプレイを移動する必要性自体あまりにないし、
機器構成によるけど、自分の場合は下の2つのプレートの上に、
PC本体、ルーター・モデム、NAS、スピーカーとPC関係一式収めることができたから
だいぶ部屋がすっきりしたと思う

770 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ae9b-xoJG):2017/06/17(土) 02:21:25.32 ID:tEK4eKXp0.net
>>668
ほらLGが直接出すのは不具合があるんだよ
おとなしくパネルだけ売っときゃ良いのに

771 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e37a-xoJG):2017/06/17(土) 02:24:56.16 ID:r7Jvkf1v0.net
>>767
コスパっていうか、純粋に危険。40インチ程度になってきたら
アーム以外の方法を検討すべき

772 :不明なデバイスさん (オッペケ Srab-pwKb):2017/06/17(土) 02:44:03.23 ID:4E0+anaVr.net
>>696 >>698
何もしないで偉そうなカスよりかアテになる事は確かだな

773 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b391-VLdI):2017/06/17(土) 02:46:04.89 ID:OZ3fOHj10.net
急にどうした?

774 :不明なデバイスさん (オッペケ Srab-82sI):2017/06/17(土) 02:56:57.38 ID:QNZzZpiVr.net
>>754
LGの様子見してたら買えなくなったし
俺もz700ポチった明日来る予定
スリープ周りの不便さが心配
我慢ならなかったら古いTV捨てて交換する

775 :不明なデバイスさん (オッペケ Srab-82sI):2017/06/17(土) 03:09:35.90 ID:QNZzZpiVr.net
>>769
こんなんあったんかこの安さなら買える

776 :不明なデバイスさん (アウーイモ MM77-oqWU):2017/06/17(土) 05:26:12.57 ID:vMFtGs6eM.net
PCデスクにウレタン塗装の奥行き100の幅150のテーブル使っててブックシェルフも置いて最高

777 :不明なデバイスさん (ワッチョイ fa88-5l10):2017/06/17(土) 06:05:37.42 ID:etc89zzT0.net
自分はTVボードに40インチ置いてその上に34インチをアームで吊ってる
キーボード、マウスはちょっと離してローテーブルに置いてるな

778 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 56aa-BXAu):2017/06/17(土) 09:41:52.55 ID:MC+QmBTC0.net
ドウシシャの49b1とd491って何が違うんだこれ…

779 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fe3-2WTa):2017/06/17(土) 10:23:58.26 ID:H4rs8CSZ0.net
>>759
俺は板に自在に動かせる車輪付きの足付けてその上に板置いて壁掛け用金具で縦に2枚並べてるわ 総額2000円くらいかな
かなり傾けたりも出来るようにして、仰向けに近い姿勢で正面から見られるようにしたり
スタンドは場所取るし高いしな

780 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e37a-xoJG):2017/06/17(土) 11:24:01.67 ID:r7Jvkf1v0.net
>>773
自分でも忘れた頃にスレを訪れたパターンのアホだな
放っておきましょう

781 :不明なデバイスさん (オッペケ Srab-pwKb):2017/06/17(土) 11:40:10.71 ID:RaY06binr.net
>>773
アホな事を言っているなと思っただけ

782 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ae3b-2WTa):2017/06/17(土) 13:08:35.57 ID:LEsAB8ax0.net
最近なぜこのスレが知能レベルが低いヤツばかりかというと
安い4Kモニタを探してる低所得者ばかりだからだな

ほんとアホしかいない

783 :不明なデバイスさん (スフッ Sdda-XW22):2017/06/17(土) 13:37:14.76 ID:GC2eWBl+d.net
ブーメラン刺さってんぞ

784 :不明なデバイスさん (ブーイモ MMda-Abdt):2017/06/17(土) 13:40:18.97 ID:vjZtoEwHM.net
民進党員なんだろ

785 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f29-b7KB):2017/06/17(土) 13:52:03.43 ID:A1eZF/va0.net
本当の低所得はモニタなんか買わない定期

786 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b311-HiFx):2017/06/17(土) 14:11:38.97 ID:0sCG2TlW0.net
DMMの再販50インチ49,900買うくらいなら、ドンキで東芝のやつ買った方が良いだろうね。
しっかしあれだな。ドウシシャの49インチ買ってほぼ一ヶ月になるけど、モニターとの距離とっても
長時間の運用は目と肩にくるね。迫力がある分、目に入ってくる情報量が増えて疲労しやすくなった
ってことなんだろうけど。

この点は21インチの方が疲れづらくて良かったなぁと思った

787 :不明なデバイスさん (ササクッテロレ Spab-fQBW):2017/06/17(土) 14:14:51.19 ID:WaqG2TQkp.net
>>782
高額所得者の方の知能レベルの高いレビューお待ちしておりますw

788 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ef7b-2WTa):2017/06/17(土) 14:16:57.32 ID:wEgZp78q0.net
それ単に明るすぎて疲れやすくなってるだけじゃね?
長時間使う時は殆ど真っ黒にして使ってるわ

789 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f29-b7KB):2017/06/17(土) 14:30:03.61 ID:A1eZF/va0.net
ドンキの激安50インチTVは
東芝基板制御のIPSパネルでRGBスクエア配列
60Hz駆動だが4K60Hz入力できる端子はHDMI端子の内1つだけ、しかもYUV4:4:4が不可能
で良かったっけ

画質調整やらWチューナーによる裏録画などのTV機能まだ特に報告ないんだっけ

790 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ae3b-2WTa):2017/06/17(土) 14:47:53.27 ID:LEsAB8ax0.net
煽って情報得ようとする雑魚ばっかのクソスレになってしまった

791 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c7e4-S2F3):2017/06/17(土) 15:53:23.88 ID:XkAt/IDI0.net
まあ 煽りはよくないですね

792 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ba10-VgqF):2017/06/17(土) 16:30:45.49 ID:mBN4Bv0X0.net
>>790
受け身で他人任せで批判しかできない低知能でないのなら、
自分でスレをリードしてみればいいんじゃないの?

793 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b311-HiFx):2017/06/17(土) 17:15:15.05 ID:0sCG2TlW0.net
>>788
輝度30まで落としてるからそれは無いなぁ。前使ってたフィリップスの初代40インチと違って
この輝度ならフリッカー抑制も働くしね。つーか同志社のモニターの足付け替えたい。
左右ともに端にありすぎて長机に置いてるのが気になる。

794 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ae61-2WTa):2017/06/17(土) 18:00:30.57 ID:ReQNh5sK0.net
43UD79-Bやばいな
これワールドワイドでタカタのエアバッグみたいな事案になってんのかよw
この手のニュースってやっぱ知らないでずっと買い支えてたの日本人だけなんだろうな

795 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ae9b-xoJG):2017/06/17(土) 18:06:56.75 ID:tEK4eKXp0.net
>>794
LGはよく不具合あるんだけど
ちゃんと動作テストしてないんかな?
Macの5kモニターもテストしてないから起きた不具合みたいだし
ここで絶賛してた奴ざまぁって感じだねw

796 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ae61-2WTa):2017/06/17(土) 18:19:35.29 ID:ReQNh5sK0.net
パネルだけ作ればモニタが出来上がるわけじゃないからな
パネル屋としてはいいメーカーなんだけど肝心の設計のノウハウがまだまだ未熟なんだろうな

797 :不明なデバイスさん (ワッチョイ aa91-Ud8C):2017/06/17(土) 18:37:01.12 ID:wnEHlcwL0.net
>>794
海外フォーラム見てたけど殆ど報告あがってないよ

LGモニタとしてもかなりレアな部類の不具合だと思うし
普通に使えてる人のほうが多数派なので発生率はそこまででもないんじゃねえの

798 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b0d-Luc6):2017/06/17(土) 19:08:57.46 ID:cPIq37sb0.net
>>764
多分全く無い

799 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e34e-T5Nb):2017/06/17(土) 19:28:35.09 ID:xYL3Ehot0.net
http://www.amazon.com/dp/B06XDQYQ8V
こいつもそのうちに日本でも発売になるだろうけど
ドンキレグザとどっちが良いの?

800 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5623-lhf6):2017/06/17(土) 19:35:26.33 ID:lF2u7+eh0.net
背面接続端子の位置が右側って珍しいな

801 :不明なデバイスさん (ワッチョイ aee3-PwMq):2017/06/17(土) 20:53:55.04 ID:VXeBJMZk0.net
>>798
あれそうなんですか・・ すこし残念です
みんなHDRには興味ないのかな

802 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8717-xoJG):2017/06/17(土) 21:15:55.38 ID:N5iEQ0CQ0.net
>>799
ずいぶんと遅報だが、ぶっちゃけコレが発売されたらひとり勝ちになるとの予想
あと、国内販売の可能性は薄いと見てる人の方が多いでござる

803 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b311-HiFx):2017/06/17(土) 21:29:55.03 ID:0sCG2TlW0.net
>>801
大型モニターはようやくIPSパネルとフリッカーフリーが定着してきた段階だからね。
次は120駆動とFree-sync、G-sync対応だと思う。最後にHDRじゃないかな。

804 :不明なデバイスさん (ワッチョイ aedb-2WTa):2017/06/17(土) 22:30:08.08 ID:T0nE2CLh0.net
>>789
ドンキはHDMI3のみで
4K 30Hz じゃなかった?
60Hzいける?

805 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f29-b7KB):2017/06/17(土) 23:01:58.40 ID:A1eZF/va0.net
>>804
俺が見た情報だと4:4:4したかったら30Hzで可能、という内容だった

806 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ef7b-2WTa):2017/06/17(土) 23:12:56.74 ID:wEgZp78q0.net
>>793
LGの新しい奴だけど文章書く時にはブルーライト低減モードで明るさは4にしてる
届いてすぐは目が痛かったけど、ここまで落とすと目の疲れが激減した
あとノングレアで写り込みがないのも大きいと思う
モードは違うけどニュース見る時には25、映画は65くらいだな

807 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b311-HiFx):2017/06/18(日) 00:02:34.39 ID:SEAlhE7q0.net
なるほどノングレアかどうかの違いはありそうね。気にはならなくても目には疲労源になってるんだろうなぁ

808 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ef7b-2WTa):2017/06/18(日) 00:25:20.19 ID:e2AZC5jl0.net
ただ、一番の原因は明るさだと思うぞ
目の前にLED電灯が点灯してて直視してるわけだし
大画面になると、少し目をそらしても光は常に眼球に入り続けるし積算すると相当の物かと
だいぶ暗いなぁーと思う状態で文字を2,3分タイプしてそれに少し慣れても暗ければ慎重に少しだけ明るくする
このくらいが丁度良いと思う

809 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b311-HiFx):2017/06/18(日) 00:41:32.10 ID:SEAlhE7q0.net
明るさ的には輝度0にしてもまだ眩しいんだが、10以下にするとフリッカーが目視でも分かるのがなぁ

810 :不明なデバイスさん (ワッチョイ aee3-Abdt):2017/06/18(日) 01:58:09.37 ID:XeszTEdA0.net
フリッカーフリーじゃないんだっけ?

811 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b311-HiFx):2017/06/18(日) 02:01:13.07 ID:SEAlhE7q0.net
ドウシシャ49はフリッカーフリーと紹介されてるけど、DCとPWMによるハイブリッドな調光だよ。
輝度0〜9は肉眼でも震えてるの分かる。10〜29だとたぶん見えないけど、保険の意味で輝度30で使ってた

812 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ef7b-2WTa):2017/06/18(日) 02:23:47.55 ID:e2AZC5jl0.net
フリッカーは目が疲れるだろうし、文字メインならしっかりと明るさの落とせるディスプレイは必須じゃないかな
あとは偏光無しのサングラスや光興業の様なフィルターでも使えば若干はマシになるかも

813 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b0d-Luc6):2017/06/18(日) 03:10:23.36 ID:HwKLuNJe0.net
フリッカーフリーは必須だよ
目の疲れが段違い

814 :不明なデバイスさん (ラクッペ MM3b-56jQ):2017/06/18(日) 03:14:50.65 ID:reoVfCHHM.net
在宅ワークか1日中PCやってるニートにはフリッカーフリーは重要なんだろうな

815 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ea91-VLdI):2017/06/18(日) 04:29:49.20 ID:zIW3qGZ90.net
何言ってんだコイツ

816 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b7c-RGMq):2017/06/18(日) 06:49:37.34 ID:A77n+Iri0.net
ドン・キホーテのドグザ、大体仕様出てきたね
高視野MVA液晶パネル(DMMと同じ)
倍速、HDR無し
東芝ボード(中身ほぼ東芝UI)
4Kだと30Hz、FHDなら60HzでRGB表示可能

この価格ではテレビの域を出ないけど、PC用に使おうと思えば条件付きながら可能。
サブ機用に予約した。

817 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ba6f-RMJT):2017/06/18(日) 07:52:53.28 ID:yKJusT1r0.net
DMM=UPQだよね。要は>>549ってこと?

818 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3abf-kM9B):2017/06/18(日) 08:25:34.79 ID:tiRxy4wh0.net
>>794
>>797
うちのもブラックアウト起きるぞ
ただ1日に1-2回起きるか起きないかしかも一瞬のことなので気づかない人は多いと思われる
FPSとか格ゲーやってる人には致命傷かもな

819 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b7c-RGMq):2017/06/18(日) 08:38:40.07 ID:A77n+Iri0.net
>>817
ドグザのパネルはAUOのAMVAパネルで確定
DMMのも同じパネルだけど東芝が使ったことあるパネルだから、それなりのパネル
50M500Xか50M510Xと同じ。
ただ、倍速やHDRはないってだけ。

820 :不明なデバイスさん (スフッ Sdda-xoJG):2017/06/18(日) 10:01:21.15 ID:8NhB4DlKd.net
LGのブラックアウトの原因はわかってるの?
段々ブラックアウトの頻度が上がってきて、そのまま映らなくなる可能性もあるんじゃない?
メーカーも公式発表してなくて、言ってきた客だけ修理対応とかなら不信感しかないよ
まあ、ドコのメーカーも公表しないで次ロットから不具合解消して出すとかあるけどさ

821 :不明なデバイスさん (ワッチョイ eb00-BQIS):2017/06/18(日) 10:17:43.70 ID:eTXybx4w0.net
1年半前くらいに買った43インチの4K韓国モニタでも
DP接続のMacとの間で1秒くらいのブラックアウト発生する
1日1回くらいかな
諦めて気にしないようにしてるわ

822 :不明なデバイスさん (ワッチョイ eb97-gTS2):2017/06/18(日) 10:26:05.07 ID:WMwmZo9z0.net
>>817
DMMの50型4Kディスプレイが1万円値下げで49,900円に。15日から
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1065133.html

>>なお、チューナを搭載した50型の4Kテレビとしては、ドン・キホーテがプライベートブランド・情熱価格PLUSから、
>>「LE-5050TS4K-BK」を6月15日に54,800円で販売予定。

すでに4日前にさらっと書いてあるわけで。

823 :不明なデバイスさん (スフッ Sdda-XW22):2017/06/18(日) 10:41:54.75 ID:pFbVpFvmd.net
UPQとDMMと東芝とドンキ
最強連合の誕生である

824 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c76d-VgqF):2017/06/18(日) 11:08:37.87 ID:8MPQ5sFY0.net
DMMはドンキに置き換わってんのに関係ないやろ

825 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 87ae-ehp2):2017/06/18(日) 11:17:38.19 ID:X9DaUWOJ0.net
結局、LGの天下のままか
国内は数は多くても同じものの流用やからなあ
とはいえ50型に限ればDMMでええな

826 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f29-b7KB):2017/06/18(日) 11:19:49.42 ID:EDeJT8qZ0.net
え、DMMの50インチはUPQ製の値下げ品じゃなくなったの?UPQ死んじゃうの…

827 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3ae4-YXLq):2017/06/18(日) 11:31:34.95 ID:Nc3ruCHD0.net
>>819
50M500Xか50M510Xと同じなら確実にInnolux

設計/中華-ODM→企画/UPQ-OEM→販売/DMM
設計/中華-ODM→企画/ティーズネットワーク-OEM→販売/ドンキ

828 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 87e4-FeJb):2017/06/18(日) 11:51:12.70 ID:o7/VcqXi0.net
ローエンドテレビの回路なんてSoCメーカーのリファレンスデザインそのままだろうし
誰が「設計」したのかって昔のようなイメージでは話せなくなってるだろうな

829 :不明なデバイスさん (ワッチョイ aee3-oqWU):2017/06/18(日) 11:53:11.89 ID:30PmD+3o0.net
>>764
PG35VQ

830 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1311-2WTa):2017/06/18(日) 12:23:59.65 ID:9CSDBXk50.net
4k60pでRGB出力できない以上、モニタとして使うならドンキよりDMMじゃないの?
テレビとしても使うならドンキだろうけど

831 :不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMe6-7DeP):2017/06/18(日) 12:41:22.25 ID:SaA8KGU4M.net
DMMのはできるの?

832 :不明なデバイスさん (ワッチョイ aedb-2WTa):2017/06/18(日) 13:46:29.50 ID:l1aJA9Ps0.net
yes

833 :不明なデバイスさん (アウアウアー Sae6-FPu0):2017/06/18(日) 13:48:59.79 ID:+epg/wZ/a.net
流石にここでドンキ持ち上げられて
DMMスルーされるの笑うだろ

834 :不明なデバイスさん (スッップ Sdda-M34q):2017/06/18(日) 14:35:51.82 ID:IA0n0iZ7d.net
どっちもゴミだろw

835 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ef7b-2WTa):2017/06/18(日) 15:14:18.00 ID:e2AZC5jl0.net
60Hz駆動してる古いモニターの前で鉛筆を揺らしてもぶれないけど
最近買った4Kは30Hzは見るに堪えなかったけど60Hz駆動でも鉛筆がぶれるなんで?

836 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b311-HiFx):2017/06/18(日) 15:32:24.61 ID:SEAlhE7q0.net
フリッカーと解像度は別物だから

837 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c76d-VgqF):2017/06/18(日) 15:37:39.20 ID:8MPQ5sFY0.net
ぶれるって?
チカチカして見えるの?

838 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ef7b-2WTa):2017/06/18(日) 15:43:08.13 ID:e2AZC5jl0.net
チカチカといっても毎秒30回もあったら肉眼では追えないけど多分それ
イメージとしては、インバーター式とグロー旧式のライトに照らしながら鉛筆を振る感じ

839 :不明なデバイスさん (ラクッペ MM3b-56jQ):2017/06/18(日) 16:07:41.16 ID:9LTi5Z5YM.net
DMMは逆に2kソースだとゴミすぎてゲームじゃ使い物にならんわ
4KRGBか4:4:4のドットバイドット以外に使い道がない

840 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8717-xoJG):2017/06/18(日) 16:21:21.60 ID:Yz8Fwle60.net
>>838
それイメージするの難しいんだがww

841 :不明なデバイスさん (スフッ Sdda-XW22):2017/06/18(日) 17:06:42.71 ID:x/B1eyPSd.net
リフレッシュレートの問題では無くバックライトの構造の問題なのでは

842 :不明なデバイスさん (ブーイモ MMaf-b7KB):2017/06/18(日) 17:30:42.62 ID:aehCZZV9M.net
>>840
フリッカーアリーのモニターの前でペン状の棒を振ると複数個の残像が見える
自然光だと残像が全部繋がって扇状に見える

843 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b311-HiFx):2017/06/18(日) 17:33:24.65 ID:SEAlhE7q0.net
だからフリッカーの問題だって・・・4K30hzは関係ないでしょ

844 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1311-g/RG):2017/06/18(日) 17:39:59.26 ID:7+fyQ/qd0.net
液晶は構造上CRTと違ってリフレッシュレートによるちらつきは存在しない
CRTが60Hzで60回点滅させるのに対して液晶は60回紙芝居するので動きのない場合変化は無い

845 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b0d-Luc6):2017/06/18(日) 20:09:50.40 ID:HwKLuNJe0.net
スマホのカメラで画面映してチラチラするならフリッカーモニター

846 :不明なデバイスさん (ワッチョイ aedb-H4Mt):2017/06/18(日) 21:42:12.48 ID:tVlZmlgJ0.net
スマホってホント便利やな

847 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6e23-yC+1):2017/06/18(日) 22:05:54.98 ID:sqgxBoFd0.net
>>829
>>764

要するにまだ未来の話で
発売されても庶民には手が届かない代物なんだな。

848 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b0d-Luc6):2017/06/18(日) 23:00:44.70 ID:HwKLuNJe0.net
>>829
あるんだ
ググったら米尼で買えるな
家まで$1,418.81ドルで配送してくれるわ
https://www.amazon.com/dp/B06ZZDYVQM/ref=cm_sw_r_cp_dp_T2_ACOrzbXXDTWWZ

849 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 876c-dLd7):2017/06/19(月) 00:02:43.46 ID:TS7NOWZG0.net
4Kモニターでアーム使ってる方はなにでつってます?
さすがにLXは許容外ですよね…?

850 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b311-HiFx):2017/06/19(月) 00:05:07.35 ID:TdjOurYK0.net
モニターのサイズによる

851 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c76d-VgqF):2017/06/19(月) 00:12:05.40 ID:Du7CSMmV0.net
昔の蛍光管だけど輝度低いとめっちゃうねうね出てた
輝度上げたら出なくなった
こんなフリッカー状態で使ってたとは知らなかった

852 :不明なデバイスさん (ワッチョイ aef3-2WTa):2017/06/19(月) 01:11:40.74 ID:hH7Y30Vq0.net
Z700Xが届いてデスクに置いてみたけどやっぱり近すぎて厳しいから
>>769をポチって組み終わった 机が丸々空いたからサブに今まで使ってた27インチ置いた
疲れたわここまで長かった

853 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1311-OkwI):2017/06/19(月) 05:37:48.73 ID:Kgavxn3B0.net
俺はアームも考えたけど、結局2000円くらいのアルミのゴツいデスクスタンドに乗せた。
目線よかちょい上設置。
モニターはアイオーの39.5インチ?だか何だかのやつ。
てか12kナメテたw
箱デカいし、重いし。
ヘッドホンスタンドいらねー&足のゴムすぐとれる、、、
一番疲れたのはノングレアフィルム貼る作業。
40インチのノングレアフィルムをちょうどいいサイズにぶった切って。
苦行越えて、拷問。
切るのはともかく、貼るのが普段使ってない筋肉使って背中おかしいワロスw
でも、気泡とって綺麗にしたら自己満補正と共に満足した。
色々あったがまぁ満足してるよ?
多分なw
多分だぜ、、、、?

854 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9639-2WTa):2017/06/19(月) 07:46:05.05 ID:OGN3050I0.net
設置はともかく40インチクラスのフィルム貼りとか想像つかんわ
乙としか言いようがない

855 :不明なデバイスさん (ブーイモ MMda-b7KB):2017/06/19(月) 07:58:53.43 ID:U5BSYZImM.net
>>854
車のウインドフィルム貼ると思えば簡単だよ
パネル横にして水垂らして貼る

856 :不明なデバイスさん (ワッチョイ aedb-H4Mt):2017/06/19(月) 08:02:20.28 ID:ISVqJYXA0.net
ホコリとドット欠けの区別できなそう

857 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a53-lPUQ):2017/06/19(月) 08:12:56.05 ID:fHbQBna50.net
40インチクラスでドット欠け気にしてたら禿げるぞ

858 :不明なデバイスさん (ワッチョイ aee3-oqWU):2017/06/19(月) 12:58:41.03 ID:pKvgfOkp0.net
>>855
確かに!!

859 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c76d-VgqF):2017/06/19(月) 13:29:12.52 ID:Du7CSMmV0.net
水は閉じ込められたりしないのか

860 :不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMe6-BQIS):2017/06/19(月) 14:00:22.41 ID:fb2aOZQ4M.net
もうノングレア派はLG以外買わないだろうから、
そんな苦労する人もいなくなるだろう

861 :不明なデバイスさん (スフッ Sdda-xoJG):2017/06/19(月) 15:14:55.70 ID:+yPaJ5n/d.net
>>860
LGのはそんなに売れてるの?
品薄だったのは、メーカーが初期ロットに不具合あるのがわかって単純に生産が止まってるだけじゃ?

862 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3ad8-VLdI):2017/06/19(月) 16:22:17.30 ID:18nIvO9/0.net
売上の話なんかしてないだろ

863 :不明なデバイスさん (ワッチョイ aa91-Ud8C):2017/06/19(月) 16:33:49.42 ID:BN8Fn5qH0.net
あんなん売れるに決まってるだろ
価格で発売以降ずっと1位だったし

864 :不明なデバイスさん (ワッチョイ eb97-gTS2):2017/06/19(月) 17:47:27.19 ID:nUv5ztAt0.net
VESA、DisplayPortコネクタのフェードアウトを示唆。将来的にはUSB Type-Cに集約
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1066030.html

やるならさっさとやれって感じだけど、4K/5Kはともかく8KとかTYPE-Cで転送速度が間に合うんかな?

865 :不明なデバイスさん (スップ Sd7a-O9t8):2017/06/19(月) 18:16:07.96 ID:zGZ21tyYd.net
altの話では

866 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c76d-VgqF):2017/06/19(月) 18:21:53.35 ID:Du7CSMmV0.net
USBは映像音声には駄目だろ
ろくに速度でなさそう
規格守ってるケーブルが一体どれだけあるんだ

867 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 876c-BQIS):2017/06/19(月) 19:30:47.83 ID:gjC6D1z10.net
Thunderbolt3じゃないかな

868 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e23-1kb2):2017/06/19(月) 22:40:55.35 ID:a+OA0CYp0.net
alt mode使うのは良いけど
これ絶対対応してないケーブルとかゴミカスみたいな設計してるケーブルが出回って
混乱する未来しか見えないわ
充電みたいに認証式にすると値段上がるし、難しいところだな

869 :不明なデバイスさん (スフッ Sdda-xoJG):2017/06/19(月) 22:54:30.21 ID:+yPaJ5n/d.net
>>862
LG以外買わないだろって書いてるから
売れてるの?って聞くのはおかしくないよね

870 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8b0d-Luc6):2017/06/19(月) 23:47:37.87 ID:vw3IDhXa0.net
いっそ無線でやればいいのに

871 :不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMe6-pwKb):2017/06/20(火) 02:40:43.99 ID:mAh3P1xyM.net
いつも矢鱈LG推しまくってる奴は何なんだろう
気持ち悪くて買いたくなくなる

872 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa77-fGFb):2017/06/20(火) 03:27:18.17 ID:FAkOwGOFa.net
LGいいじゃん。あのロゴには癒し効果あるんだよ。
知ってるか?

873 :不明なデバイスさん (アウアウアー Sae6-FPu0):2017/06/20(火) 03:34:56.42 ID:0YnTvqDXa.net
ちゅーてもLG以外ノングレアじゃデルと
あとどこだっけ
一社くらいしか出してないだろ

874 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 166a-fQBW):2017/06/20(火) 03:38:57.94 ID:0bijvrtQ0.net
理由も無くLG最高なんて奴いねーだろ
俺は43ud79-b買ってよかったわ

875 :不明なデバイスさん (ワッチョイ aa91-Ud8C):2017/06/20(火) 05:04:44.72 ID:3qaPSaTM0.net
LGのあれと他の液晶の違いがわからない奴はまさかここにはいないと思うが

とはいえ不具合どうするんだろうな

876 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e3d6-VLdI):2017/06/20(火) 09:08:14.98 ID:/GDnp8fj0.net
>>874
今のところ地雷やんけ

877 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5a11-2WTa):2017/06/20(火) 09:11:25.58 ID:GMs4qE1n0.net
一瞬暗くなるのは何度かあるな。使ってるときで起こったのは1週間で1、2度。
実用上問題ないし、今更、箱も無いしアームから外す手間を考えたら、もういいやって感じ。
実は反対にリモコンで切っても夜中に一瞬点灯するという現象も目撃したw

878 :不明なデバイスさん (ペラペラ SDda-MMhV):2017/06/20(火) 09:23:53.46 ID:InOmw/4FD.net
なにそれ、怖い。

879 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c76d-VgqF):2017/06/20(火) 09:36:10.78 ID:K8/w6LWq0.net
1台1台に霊とりついてんじゃね

880 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ae9b-xoJG):2017/06/20(火) 10:12:49.49 ID:omNkug0L0.net
>>877
その夜中に光るのは何か仕込んであって
データをLGに送ってるんじゃ?
前にLGのテレビでデータを送ってたってなかったっけ?

881 :不明なデバイスさん (ペラペラ SDda-MMhV):2017/06/20(火) 10:38:28.69 ID:InOmw/4FD.net
音声リモコンで認識した音声データを送っていたようだ。

882 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ef7b-2WTa):2017/06/20(火) 12:58:47.94 ID:Vt9MpjGe0.net
>>876
アマゾンで買って1日10時間くらい使ってるけど2回ほど一瞬明るくなって元に戻ったけどブラックアウトの不具合は無いけどな
というかノングレア買って本当に良かったと思ってる
色々悩んでコレ買ったけど、この価格帯でノングレア大画面ほかにあるか?
EIZOとかあるかも知れないけど一桁か二桁お値段が違うんじゃない?

883 :不明なデバイスさん (ワントンキン MMaa-StxS):2017/06/20(火) 13:03:57.76 ID:gvD2TFr8M.net
OEMの日本製より、LG最高

884 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e3d6-VLdI):2017/06/20(火) 13:32:16.28 ID:/GDnp8fj0.net
>>882
製品不具合のあるノングレアより、製品不具合のないグレアのが良いだろ
メーカーも不具合認めてるから、
先の事は知らんけど、たまたま不具合でない個体にあたって良かったな

885 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ef7b-2WTa):2017/06/20(火) 13:38:37.51 ID:Vt9MpjGe0.net
>>884
最高輝度にしてゲームするならまだしもノングレアで文字入力は無理だろ
メーカーが不具合認めてるなら返品や交換になるし関係ないだろ

886 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 87db-2WTa):2017/06/20(火) 13:43:18.76 ID:pD13MvRZ0.net
LG、文字入力できないほどの不具合あるの?

887 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e3d6-VLdI):2017/06/20(火) 13:52:56.20 ID:/GDnp8fj0.net
>>885
ブラックアプトは根本原因未解決なんだけど交換は好きにしたら良い

888 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ef7b-2WTa):2017/06/20(火) 14:08:23.79 ID:Vt9MpjGe0.net
あ、ごめん逆だわ
訂正:ノングレア→グレア

グレアの光沢があったら、反射が気にならないくらいまで輝度を上げるとすぐに目が疲れるから
実際問題として何時間も文字の入力なんてできないって意味
最新のLGはノングレアだから明るさ落としてると十分に実用に耐える

文字入力する職業の人でグレア使ってる人ってほぼ皆無じゃね?


>>887
バックライトがへたり始めた頃まで交換受け付けて売れていればお得だな

889 :不明なデバイスさん (ペラペラ SDda-MMhV):2017/06/20(火) 14:43:18.18 ID:InOmw/4FD.net
冷陰極管ではないLEDのバックライトがへたることってあるのか?

890 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f8a-Q2Tq):2017/06/20(火) 15:18:46.60 ID:nFkhm/dE0.net
>>889
LEDの何万時間って寿命は、明るさが半分になる時間なんだぜ
あと、白色LEDの場合は蛍光体に当てて疑似白色にしてるんで、蛍光体がヘタっても暗く青くなる
多分半導体より先に蛍光体がダメになる

891 :不明なデバイスさん (ペラペラ SDda-MMhV):2017/06/20(火) 16:01:26.20 ID:InOmw/4FD.net
ああ、確かに蛍光体のヘタりはあるな。
冷陰極管のときは、バックライトが突然死というのがあって、
よーく見るとうっすら文字が見えたことがあったなあ。

892 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9639-2WTa):2017/06/20(火) 16:36:44.72 ID:kuwosijE0.net
だからヘタると黄ばんでくるCCFL時代の感覚が通じないって話やね
LEDは古くなるとだんだん色が青白くなっていく

893 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 134b-2WTa):2017/06/20(火) 16:56:53.33 ID:r9TOziDE0.net
43ud79-bの不具合って何?
今きた俺に教えて

894 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4f8a-Q2Tq):2017/06/20(火) 17:08:17.83 ID:nFkhm/dE0.net
ごめん、LEDの寿命は元の光束の70%で寿命だった(照明用の場合
それできちんと排熱できていれば4万時間、つけっぱで4年半ってとこか、それでも7割維持なら十分よね
多分先にコンデンサが噴く

古い中古の液晶とか、バックライトが死んだり復活したり、画面が真っ赤だったりしたなあ

895 :不明なデバイスさん (ペラペラ SDda-MMhV):2017/06/20(火) 17:09:21.58 ID:InOmw/4FD.net
ちょっと上を見れば、一瞬暗くなったり、夜スリープしてるのに
突然起き出してゴソゴソ何かやってるって出ているぞ。

896 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 134b-2WTa):2017/06/20(火) 18:28:43.45 ID:r9TOziDE0.net
43UD79-Bの不具合はなおる予定あるのかな
今後、購入分も不具合付きなのかな?

897 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e3d6-VLdI):2017/06/20(火) 18:34:38.17 ID:/GDnp8fj0.net
>>896
出荷停止になってるし、今のところ予定はない
今後は知らん

898 :不明なデバイスさん (アウアウカー Sa33-yb8y):2017/06/20(火) 21:40:12.04 ID:X8GRFOQva.net
実物を見てしまったら、もうグレアの液晶なんて買う気が全く起きなくなってしまったので、早く不具合修正して出荷して欲しい。

899 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 963f-J85X):2017/06/20(火) 21:55:56.89 ID:dF0eexto0.net
尼は入荷予定にしてるけどなおったのかな
オフィシャルな情報がないのでよくわからん

900 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7a11-VgqF):2017/06/21(水) 00:34:39.64 ID:x5DwVh9g0.net
なんだその髪型

901 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 166a-fQBW):2017/06/21(水) 00:38:42.56 ID:u6gHTogZ0.net
>>900
俺とカッパに謝れ!

902 :不明なデバイスさん (アウーイモ MM77-oqWU):2017/06/21(水) 01:15:27.44 ID:xnehXK67M.net
グレアはねーわ

903 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9639-2WTa):2017/06/21(水) 15:10:25.91 ID:PkkZKhjH0.net
79Tは販売中のままだな
http://prod.danawa.com/info/?pcode=5111103&cate=112757

904 :不明なデバイスさん (ワッチョイ aedb-2WTa):2017/06/21(水) 15:38:26.76 ID:tc9wSzoA0.net
グレア好きだけどなー

905 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5adb-y0cV):2017/06/21(水) 18:36:58.95 ID:FV0Uk4mD0.net
東芝、同社製ボード搭載の他社テレビに「当社が性能や品質を保証するものではない」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1066501.html

906 :不明なデバイスさん (スップ Sd7a-ID15):2017/06/21(水) 18:41:32.39 ID:nYQ+jvLMd.net
>>852
Z700Xは何インチのモデルですか?
モニターの下端が床から何センチになるか知りたいです

907 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5332-noif):2017/06/21(水) 19:16:00.73 ID:YXs7dG160.net
J9X使ってたけどLED1個常時全力点灯なんて壊れ方したので
サブに回そう思って久しぶりにこのスレ来たのだけど
今の40インチ付近の鉄板ってなんかある?
HDMI2.0、出来ればHDR対応が欲しい

908 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5332-noif):2017/06/21(水) 19:33:17.30 ID:YXs7dG160.net
ちょっと上でLEDバックライトの話出てたのか
REGZAスレにも貼ったけど俺のこんなんなったよ
裏側から軽く叩いたら何か部品外れたのか余計広がった
http://i.imgur.com/RVgBrRz.jpg

909 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b311-HiFx):2017/06/21(水) 19:35:35.33 ID:VbjKRxsu0.net
>>907
40以上でHDR前提にするならまだTVしかない

910 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c76d-VgqF):2017/06/21(水) 19:52:00.69 ID:LRQq1TS40.net
>>908
輝度上げたらなくなるんじゃね

911 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e37a-xoJG):2017/06/21(水) 20:58:17.47 ID:d+9Jo+ID0.net
>>908
どうせ明るさ0とかで撮ったんだろ?

912 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5332-noif):2017/06/21(水) 21:33:49.11 ID:YXs7dG160.net
>>909
やっぱテレビかぁ

>>910-911
輝度上げ下げしても、コンセント抜いて暫くしてもダメ
ハードレベルで壊れてるっぽい

画像だと大した事無いように見えるけど
黒い描写が被ると目立たないが白に近い映像程目立つ状態
http://i.imgur.com/h5PrG4G.jpg

913 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5332-noif):2017/06/21(水) 22:41:11.04 ID:YXs7dG160.net
ってこの症状リコール対象だった
無償で直せるみたい、お騒がせしますた
https://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/20150521.html

914 :不明なデバイスさん (ワッチョイ aee3-PwMq):2017/06/21(水) 23:25:34.28 ID:SmlzBlOg0.net
東芝はもうダメやね

915 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bf8a-d3f0):2017/06/22(木) 00:28:17.84 ID:hnteDf590.net
2000円返金の前では東芝もLGも神対応に見える

916 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 577a-PjrX):2017/06/22(木) 00:29:52.68 ID:wOou0Tuk0.net
>>915
あの二社は道徳を踏み外したからな

917 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9711-q+YL):2017/06/22(木) 00:36:46.11 ID:1+gQOeG60.net
あそこは家電じゃなくてアイドル産業だから。
CDの代わりに電気製品売ってる。

918 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fdf-r/ss):2017/06/22(木) 00:39:21.64 ID:JLbCi+4h0.net
BenQの43インチって、アイオーと同じパネル?

919 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f78a-cf5i):2017/06/22(木) 00:54:47.41 ID:p5Vp9zLu0.net
>>916
UPQとどこ?
DMMは返金対応で可能な限り最大の誠意を見せたと思うよ

920 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d711-CL6C):2017/06/22(木) 00:56:17.17 ID:rx6V7vyR0.net
お詫びにUPQの電動バイクを進呈とかだったら困るぜぇ。
あれは公道走ったらまず死ぬ

921 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bf6a-QSkR):2017/06/22(木) 00:58:29.88 ID:YQ4L3iwM0.net
>>919
誠意と言えはそうだけどDMMはUPQに返品すればいい訳だしw

922 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 577a-PjrX):2017/06/22(木) 01:59:50.18 ID:wOou0Tuk0.net
>>919
UPQとDMMさー
>>921のいうとおりだし、DMMは被害者面してるようで腹が立ったしな・・・

923 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d711-rlUu):2017/06/22(木) 02:14:51.79 ID:AEv7UMR50.net
DMMの50インチ使ってるんだけどゲーム起動すると砂嵐出てチカチカ光ってまともに表示されない。
RX480使っててグラボが原因かと思ったけど増強モード切って30fpsにしたら問題ないんだよね。
誰か助けて。

924 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fdb-ZLad):2017/06/22(木) 02:51:36.65 ID:uqqDKdzC0.net
OSは?ゲーム名は?
フルスクリーンモード?ウインドウモードは試した?
変換ケーブル使ってない?ドライバのバージョンは?
増強モードのときはRGB 60MHz?
別のHDMIケーブルでも試した?
てか、情報少なすぎ

925 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fea-LvKX):2017/06/22(木) 03:27:14.16 ID:GxDpXF/v0.net
>>924は面倒見のいいお母さん属性

926 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d711-lSg5):2017/06/22(木) 03:59:25.90 ID:hocOxhEU0.net
親切なんだぜ?

無償のな。
その思い思考が見えず、手に取れぬから。
こういったやりとりは歯痒いものよ。

それは端から見ていてもな。

927 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f77b-ZLad):2017/06/22(木) 04:02:06.81 ID:wKn9KNM70.net
>>915
LGの公式サイト見たけど、特にリコールは出していないように見えるけど?
どこかに告知あった?

928 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d7ea-/vlc):2017/06/22(木) 04:13:19.51 ID:OHKScBY60.net
>>905
箱にでかでかと東芝ボード採用はわろた

929 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f77b-ZLad):2017/06/22(木) 04:16:38.77 ID:wKn9KNM70.net
テレビ、グレアでも反射を抑えるようなコーティングとかしてるんだろうか?
あと、LGのと比べてどこまで輝度を落とせるんだろ?
42.5よりも大きいサイズが欲しい

930 :不明なデバイスさん (スフッ Sdbf-2nvO):2017/06/22(木) 04:44:55.08 ID:VxorimtYd.net
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1066604.html
東芝ボード採用のやつ色々出てるんだな
4kバブルはバブる前に終焉しそうや

931 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-q+YL):2017/06/22(木) 06:25:41.89 ID:YsfXWQj40.net
>テレビ、グレアでも反射を抑えるようなコーティングとかしてるんだろうか?
ハーフグレアじゃん

932 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7fdc-iV7a):2017/06/22(木) 07:25:03.10 ID:7Gqzq1Sh0.net
>>929
高いクラスのはそういうコーティング使ってるな
ただそういうのですらハーフグレアパネルよりも輪郭くっきりはっきり反射だし、PC用途としてだと & 値段を考えると
おそらく期待してるほどには向いてない

933 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1fa6-OV8Q):2017/06/22(木) 07:25:29.64 ID:0Ok8mt7I0.net
>>930
43インチでFHDって…
今時こんなゴミをなぜ売り出すんだろう

934 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d732-8SzA):2017/06/22(木) 07:43:49.52 ID:OMreRTjV0.net
>>933
地デジしか見ない層が大量に居るからじゃね
消費電力も少なくて済むし

935 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5707-NIhq):2017/06/22(木) 07:59:06.47 ID:PGGyGrnp0.net
4k視聴する予定がないならフルHD選ぶんじゃないかな、同じサイズだとかなり安いしね

936 :不明なデバイスさん (ワッチョイ fff3-ZLad):2017/06/22(木) 08:01:57.41 ID:cmdCemOm0.net
>>906
43型で一番高く設定して床から740mmでしたよ多分つけ方間違ってないと思うw
机が700でスタンドが40だからちょうど机に置いた高さと一緒になってます
TV側につける金具に自分で長穴開ければもう30ぐらい上がりそうだった
対応してるビスとかスペーサーが同梱されてたので助かった

937 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bf1f-/AB5):2017/06/22(木) 08:17:10.35 ID:YlQJDjRQ0.net
ソースが良ければ40インチクラスなら2Kでも十分綺麗だよ

938 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f78a-cf5i):2017/06/22(木) 08:46:15.39 ID:p5Vp9zLu0.net
飯食いながらテキトーに見てる分には32インチハーフHDでもなんともないしなあ
PCは静止画を表示するから解像度が必要なんだと思う

939 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f02-q+YL):2017/06/22(木) 09:27:14.23 ID:YsfXWQj40.net
>>937
BSの映画や番組で4Kリマスターや4K収録してるのは十分綺麗だよね

940 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 377c-QLwg):2017/06/22(木) 10:38:30.42 ID:8Z5zS8fJ0.net
地上波の低ビットレート放送の画質が汚いんだよね。

941 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f78a-cf5i):2017/06/22(木) 10:51:35.59 ID:p5Vp9zLu0.net
水面とか森林とか桜の花見はヤバい程ブロックノイズまみれよね

942 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ffb3-NIhq):2017/06/22(木) 11:44:10.27 ID:68/pw2K/0.net
板違いだけどAV機器板から天才
これでどうやらにじみが取れるらしい
ドグザ持ってないから試せないけど

559 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2017/06/22(木) 09:29:17.88 ID:iZtKAW010 [1/3]
PCで繋げれる人は試してみてくれると助かるんだけど
Windows10の人はWindowsシステムツールのフォルダに入ってるコントロールパネルを開いて
表示方法を大きいアイコンに変更すると出て来る色の管理で
カラープロファイルを弄ってRGBの設定にすると4K60Hzでも文字が滲まなくなった
あと色の管理の詳細設定タブのディスプレイの調整で少し弄ると色味も治りました
こんな感じの設定ですhttp://i.imgur.com/383EjKF.jpg

943 :不明なデバイスさん (スップ Sdbf-DtpV):2017/06/22(木) 11:48:01.81 ID:C6OSeQT+d.net
>>936
詳しい情報ありがとうございます!
とても参考になりました
うちでも使えそうです
ありがとうございました

944 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d7ea-/vlc):2017/06/22(木) 11:56:46.93 ID:OHKScBY60.net
40とか50インチの4kモニターでフルHDソースを引き伸ばすとどんな感じなの?

945 :不明なデバイスさん (ラクッペ MMcb-pgj0):2017/06/22(木) 12:18:09.89 ID:xDjC68VSM.net
>>942
ついに高コスパから神機になったか

946 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d711-rlUu):2017/06/22(木) 12:22:02.16 ID:AEv7UMR50.net
>>924
Win10です。ゲームは全てのゲームで、FF14,Overwatch,あとは60fpsにアプコンした全画面動画など、
フルスクリーンでもウィンドウでもなります。
変換ケーブル使ってないです。ドライバはグラボのですか?最新版です。
増強モードのときはRGB 60MHzのはずです。
別のHDMIケーブルも試しました。

なんとかお願いします。

947 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f77b-ZLad):2017/06/22(木) 13:03:08.32 ID:wKn9KNM70.net
>>933
そもそも4Kの解像度が必要なのか?
PC用途だったとしても文字を少し大きくして使ってる人も多いと思う

>>932
へーそうなのか昔高級フィルター使ってた頃はそれがなかったからそのレベルかと思ってたけどそれだと厳しいな

948 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 376d-NIhq):2017/06/22(木) 13:29:33.91 ID:h1Vgabuy0.net
RGBってメガヘルツなん?

949 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 577a-PjrX):2017/06/22(木) 13:35:06.23 ID:wOou0Tuk0.net
>>930
各モデル価格が半額なら買ったかもしれんw
FHDでこの価格は高杉

950 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9b-k2a6):2017/06/22(木) 14:47:53.00 ID:ST17uVRqa.net
>>939
それて4kと違うの?

951 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fdb-ZLad):2017/06/22(木) 14:51:05.59 ID:iAirReW60.net
>>946
確実なことは言えないが
グラボ(RADEON)が原因のような気がする
ドライバが更新されれば、あっさりと直る可能性もある。
あとはDMMモニター側のHDMI入力端子の故障も考えられるので、HDMI入力1〜4まで試してみるとか?

GeForce GTX960では、ゲームでは砂嵐の画面になったことがない
自分の環境とはグラボくらいしか違いがなさそうなので、これくらいしかわからない
スマン

952 :不明なデバイスさん (ペラペラ SDbf-pgIx):2017/06/22(木) 15:24:39.68 ID:7ONGI0yqD.net
RX460でREGZAで環境はだいぶ違うが、4:4:4 60Hzにしたら
時々バラックアウトしてた。ケーブルをパナの18Gbps対応のものにしたら
直った。

953 :不明なデバイスさん (スップ Sd3f-DtpV):2017/06/22(木) 16:15:46.98 ID:smjQsvWId.net
43UD79-B
急にamazonから明日到着するからヨロシクって連絡きますた

954 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1797-NIhq):2017/06/22(木) 16:53:48.56 ID:sjzmEJxV0.net
尼在庫有りになってるな

955 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 376d-NIhq):2017/06/22(木) 16:54:53.00 ID:h1Vgabuy0.net
結局ケーブルかよ
データぶっこわれたときはブラックアウトしてるってことか

956 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f91-SrKw):2017/06/22(木) 16:58:24.93 ID:o2mBQMSU0.net
普通に販売再開してるな
いつものケーブル問題でFAだったのだろうか

957 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f77b-ZLad):2017/06/22(木) 17:03:30.77 ID:wKn9KNM70.net
43UD79-Bだけど、一瞬真っ暗になって、明るくなって元のモードに戻ることがある
3週間で3回発生した
ちなみに、ケーブルは純正使ってる
回収云々見かけるけど、結局どうなってるの?

958 :不明なデバイスさん (スップ Sdbf-DnGq):2017/06/22(木) 17:45:47.08 ID:1mVmvm/Dd.net
>>953
自分は予定日26、27日のまま。
早まるかな?

959 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 377a-PjrX):2017/06/22(木) 18:56:22.52 ID:ONZAv2wE0.net
>>957
純正って同梱品の事だよな?
なんか同梱のケーブルってアテにしたくないよなw

960 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f6c-NIhq):2017/06/22(木) 19:07:52.24 ID:Si+otloJ0.net
>>957
最初は無かったけど、最近頻度が上がってきた
3日に1回は消えてる
ほんとに一瞬だけどね

961 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1774-ZLad):2017/06/22(木) 20:16:54.83 ID:DVUrKEbe0.net
>>953
ウチも発送しますたってメール来た
明日届くらしい

このタイミングで来るってことは出荷停止とかはしてないな

962 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d706-QK4v):2017/06/22(木) 21:01:27.86 ID:l1oIAcWS0.net
尼で43UD79-Bが25日入荷予定なんだな
安心して買えるぜ

963 :不明なデバイスさん (ブーイモ MMcf-60M1):2017/06/22(木) 21:03:59.07 ID:TXO+/q5iM.net
淀からも出荷メールきたわ

964 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d76c-DtpV):2017/06/22(木) 21:19:20.53 ID:gKafSm/z0.net
てっきり対策版が出ると思ってたんだが、不具合騒動はどうなるんだよ

965 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 376d-NIhq):2017/06/22(木) 21:25:37.55 ID:h1Vgabuy0.net
同梱のケーブルはだいたいいまいちにイメージあるな
金かけたくないならケーブル同梱しなきゃいいのに

966 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 57ac-ZLad):2017/06/22(木) 21:50:43.08 ID:wqT7S06D0.net
ユーザーがクソケーブル使ってると初期不良だ何だってサポートコストが高く付くからな
同梱ケーブルだってさほどいいもんでもないけど

967 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9711-q+YL):2017/06/22(木) 21:53:47.79 ID:1+gQOeG60.net
動作確認用というやつだな。

968 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bf6a-QSkR):2017/06/23(金) 00:57:36.97 ID:TgvVikmo0.net
対応どうすのかな
淀で買ったからそんなに心配はしてないけど

969 :不明なデバイスさん (アウーイモ MM9b-JIGj):2017/06/23(金) 01:26:45.00 ID:zTpptkkMM.net
おま環で済む話だったんだろ結局

970 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fea-LvKX):2017/06/23(金) 04:19:19.48 ID:8P2wxwrL0.net
LCD-M4K431XDBはどげですか?
このスレ的には43UD79-Bで一択なんだろうけど、ここにあるモニタアームがMAX10KGで
重量overなんす
LCD-M4K431XDBのハーフグレアってのは結局グレアと同等でしょうか?

田舎なもんでLCD-M4K431XDBの現物が見れんとです・・・・・

971 :不明なデバイスさん (アウアウカー Sa6b-QT9c):2017/06/23(金) 05:09:23.67 ID:vanWr+NXa.net
色々ググってみたけど50インチでデュアルしている人いないのね……
43インチでデュアルは一人発見

置き場は大きな事務机買えばいけると思うんだ。
最悪机二台置けばいいしね

超大画面デュアルって絶対少数派なのかなぁ?

972 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1797-q+YL):2017/06/23(金) 06:06:53.10 ID:aPzY31/80.net
43のデュアルってすんごい肩こりになりそう

973 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f6c-Feim):2017/06/23(金) 06:47:24.85 ID:9BSpEM+Y0.net
43デュアルはこんな感じが良いよね
https://youtu.be/n4xtEgM3mss

974 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fd0-LvKX):2017/06/23(金) 09:19:47.63 ID:kl/WdeYm0.net
43UD79って疑似4kですか?

975 :不明なデバイスさん (スップ Sd3f-DtpV):2017/06/23(金) 09:40:17.38 ID:zKZtkMsmd.net
そうですね

976 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 37ae-mj4H):2017/06/23(金) 09:51:20.54 ID:BGQbwaoJ0.net
安価な部類の4kでマジの4kはない
安価な4kのほぼ全ては中華ドラレコやアクションカメラによくある疑似4kだよ

977 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9fd0-LvKX):2017/06/23(金) 10:30:47.10 ID:kl/WdeYm0.net
ありがとうございます。各所で在庫有りになってきたので気になってきました。

978 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f27-LvKX):2017/06/23(金) 11:30:55.63 ID:sz05mJia0.net
わいのとこの43UD79-Bも1日1回起動後1〜2時間のうち発生してその後は発生しない状態
ケーブルは同梱のDPケーブル使用
別売りのDPケーブルかHDMIケーブルを買う予定でどっちにしようか迷ってるところw

979 :不明なデバイスさん (アウアウウー Sa9b-k2a6):2017/06/23(金) 14:13:28.06 ID:RYtx6tXZa.net
>>970
どこの田舎なの?
車で一時間もすれば展示ぐらいあるでしょ
なかったら通販で買って返品すればいいよ。

980 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f78a-0A3z):2017/06/23(金) 14:32:12.67 ID:IWH5lEHQ0.net
>>979
TVならいざ知らず4Kモニターとか全然展示してないぞ
車で2時間半走って日本橋まで行ってようやく展示の可能性があるレベル
一時期近所の工房にASUSの28TNが750Ti以上とセットで使えと書いて展示してたけどそれ以降さっぱり見かけない
なのでそれ以外では秋葉原と日本橋でしか展示を見た事がない

981 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ff61-ZLad):2017/06/23(金) 14:38:49.19 ID:djU73BiX0.net
50インチのが4kモニタの本命だけどさすがアマゾンよくわかっとるわな
LGもそのうち後追いで出すだろうけど一番最初に日本で出すのはまずアマゾンだろうな

982 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1797-AugH):2017/06/23(金) 16:54:25.66 ID:d3G6oelj0.net
>>945
946 :名無しさん┃】【┃Dolby [↓] :2017/06/23(金) 14:28:50.14 ID:K50A8sL/0
https://twitter.com/t_sas/status/878101877367357440

あっ、

983 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 376d-NIhq):2017/06/23(金) 18:30:35.11 ID:4b+oB6Py0.net
買ってなくても聞けよマジで

984 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f23-ZLad):2017/06/23(金) 20:22:40.35 ID:mCnKM0+c0.net
>>982
煮え切らないやろうだな!

985 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 577a-PjrX):2017/06/23(金) 20:46:08.90 ID:In/7HaBM0.net
>>973
コイツの動画が久しぶりに見た
相変わらず部屋のロケーションが素晴らしいなw

youtuberとしての稼ぎより、トレードで食ってそうなヤツだな

986 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1797-AugH):2017/06/23(金) 21:07:09.41 ID:d3G6oelj0.net
>>983-984
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/av/1498204946/

黙って眺めていればここのスレの住民が解析するんじゃない?
Level Aまで行けるのは間違いないって話になっている。
仮にソフト更新があるのなら使えるようになるのかもな。

987 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 376d-NIhq):2017/06/23(金) 21:50:16.42 ID:4b+oB6Py0.net
LGのやつって輝度0でもスマホカメラでフリッカーでないんか?

988 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f78a-0A3z):2017/06/23(金) 21:52:17.98 ID:IWH5lEHQ0.net
>>987
俺が持ってるのはFHDしかないけどIPSのは全部フリッカー出ないな
横に並べてた三菱の233WLXは盛大にフリッカーしてた

989 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f78a-0A3z):2017/06/23(金) 21:53:35.16 ID:IWH5lEHQ0.net
いや、今目の前にあったのは27MU67-Bだったか、コイツもフリッカーは無いな

990 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1774-ZLad):2017/06/23(金) 22:09:42.14 ID:JGXi9Ke+0.net
届いた
設置したった
特に問題もなく、映ってる。
カーソルの移動量が増えてちょっとアレだなって感じ

設置に伴ってヘッドフォンアンプ移動させたんだけど、何故かfoobar2000の設定がふっとんで、今涙目で再構築中

991 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ffe3-WMx2):2017/06/24(土) 00:03:20.59 ID:v57R42Yk0.net
>>973
一番人気のコメが
A face of a lier?でワロタ
信用ないんだなw

992 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f77b-ZLad):2017/06/24(土) 00:30:17.07 ID:GFTf1Z+o0.net
>>987
何をフリッカーの定義かよく分からないから何とも言えない
明るい状態でも液晶の前で手を振ると千手観音みたいになる
ただ、0まで落としても実用上は問題ない程度の点滅
スマホは知らないけどサイバーショットで見るとナナオの液晶の方が点滅激しいけどな
ただコレで見れるのって実際の点滅と言うよりも、その点滅とカメラの同期ズレだろうし、フリッカー判定にはならないんじゃないか?

993 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f77b-ZLad):2017/06/24(土) 00:31:08.24 ID:GFTf1Z+o0.net
あとLGのリコールってこのスレくらいでしか見かけないんだけど、
公式発表あったk?

994 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f78a-0A3z):2017/06/24(土) 00:39:37.34 ID:1e3orjsX0.net
>>992
いっぺんスマホのカメラでいろんな液晶見てみ
フリッカーフリーとそうでない液晶では明確に違うから

995 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f78a-0A3z):2017/06/24(土) 00:41:46.86 ID:1e3orjsX0.net
次スレまだじゃん、取り急ぎ立ててくる

996 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f78a-0A3z):2017/06/24(土) 00:45:09.34 ID:1e3orjsX0.net
はい次スレ

33inch以上4K・5K液晶モニタスレッドVol.48
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/hard/1498232679/

997 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f77b-ZLad):2017/06/24(土) 00:53:52.64 ID:GFTf1Z+o0.net
>>994
それが見えるのって同期のズレだからカメラに寄るんじゃない?
同期が合わなければ、フリッカーな液晶でも見えないような・・・
今スマホとデジカメでLGとナナオを試してみた
LGはスマホでは見えないけどデジカメでは縞がゆっくりと移動するのが見えた
ナナオの方は両方ともしっかりフリッカーしているように見えたが使ってる感じ疲れにくいのはややナナオ有利な気がする
一応、ナナオの方が酷かったけど、ディスプレイの前で手を振るとLGの方が明らかに千手観音になるんだよなぁー

998 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f78a-0A3z):2017/06/24(土) 00:58:59.84 ID:1e3orjsX0.net
>>997
一体何と同期してんだよ
普通に考えたら同期できてたらフリッカーは見えないし、普通は同期なんかしない
フリッカーフリーは明滅しないから同期も糞もない

そもそもそのLGはフリッカーフリー製品なのか確認したの?
俺は既に10枚以上見比べてフリッカーの有無が判別できてるから効果的な確認方法と認識してこの話をしている

999 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f77b-ZLad):2017/06/24(土) 01:07:40.72 ID:GFTf1Z+o0.net
>>998
同期ではなく、同期の僅かなズレが明暗として現れてるんじゃない?
LGのはフリッカーセーフを謳ってる
フリッカーの定義がいまいちよく分からん
千手観音になってもスマホで見えなければOKなのか?

1000 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d711-CL6C):2017/06/24(土) 01:12:38.54 ID:C5F7EfhB0.net
LGは自分のところでパネル安く自給できるから、フリッカーとかの調光に予算回してウリにしてる。
LG製は安物すらフリッカー対策だけはしっかりしてるよ

1001 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ffe3-ZLad):2017/06/24(土) 01:19:20.20 ID:C83fDiOk0.net
ククク・・・

1002 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f78a-0A3z):2017/06/24(土) 01:21:02.88 ID:1e3orjsX0.net
>>999
フリッカーフリーは一般的にはDC調光であるので点滅はしない
であれば理論上周波数は0Hzなので同期は不可能
そもそもカメラ程度の低速なデバイスに点滅を捉えられるようではフリッカーフリーを語れないであろう

まずそのLGのモニターの型式教えてよ、本当にフリッカーフリーなの?
俺の目の前の27MU67-Bは千手観音などにはならないし
ペンを振っても扇形の影にしかならない

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
241 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200