2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】 part4

1 :不明なデバイスさん:2016/07/23(土) 16:58:09.74 ID:Lq8rqkJZ.net
WQHD 2560x1440の画素数を持つ液晶モニター総合スレッドです
サイズは問いません

■関連スレッド
【DELL】U2713HM 8台目【27インチWQHD】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1394697317/
【WQHD】ASUS PB278Q 2台目【PLS】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1386393386/
DELL U2713H AdobeRGB対応 27インチWQHDモニタ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1373127105/
【27インチWQHD】HP ZR2740w
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1316785946/
ユニットコム UNI-LCD27/WQHD
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1344993192/

※前スレ
【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1416822818/
【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】 part2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1442237705/
【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】 part3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1454143536/

771 :不明なデバイスさん:2016/09/01(木) 12:47:20.59 ID:7TCer14m.net
OMENそこそこ売れるようなら他メーカーも日本で32インチ売るんじゃないか。
ただ、これをゲーミングって看板で売ってるのが罠っていうか、
ここの住人もそうだが、買ったやつってそういう層じゃないよな。
後続で中途半端な機能を乗せた半端な値段のモノはウケない気がする。

772 :不明なデバイスさん:2016/09/01(木) 13:01:42.40 ID:wNmsamQR.net
OMENは色々残念っぽい

1.ヤンキーのビッグスクーターみたいなデザイン
2.VESA100mmが筐体中央に無いからピボット不可(工夫次第で何とかなるかも…でもこんなことで無理したくない)
3.ゲーミングかぁ…普通に写真や絵をやりたいんだけど…
4.ホラー映画を思い出しちゃうじゃないか

PB328Qが6万円台前半で正規品なら速攻

773 :不明なデバイスさん:2016/09/01(木) 13:14:40.48 ID:XBX3Ba9r.net
>>770
海外サイトのレビューでは若干だけど残像ありと書かれていた
現行モデルで同じサイズだとプロフェッショナル向けのUP2716Dが
表記上の応答速度はU2717Dと同じ6msだけど意外に低残像で優秀と書かれてたよ

774 :不明なデバイスさん:2016/09/01(木) 13:43:51.17 ID:Q8582c3R.net
OMENのFREESYNC、HDMI接続ってさすがにAVアンプかませたら有効にならない?
HDMI以外で5.1CH出力するのめんどくさくてできればそのまま移行したいんだが

775 :不明なデバイスさん:2016/09/01(木) 14:16:35.10 ID:wYYSECUm.net
やっぱ残像あるのか。TNしかないんかなあゲームだと

776 :不明なデバイスさん:2016/09/01(木) 14:38:30.20 ID:XBX3Ba9r.net
ゲームだとというかシューター系だとじゃない
MMOやオフゲーだったら然して気にならんと思うけどなあ

777 :不明なデバイスさん:2016/09/01(木) 17:43:18.12 ID:OUu6mylf.net
絵はともかく写真なら4Kやろな
寧ろ写真や書籍ぐらいしかないとも言えるが

778 :不明なデバイスさん:2016/09/01(木) 20:21:41.49 ID:DTdvZLbF.net
雇用統計で円高になるっていうけど信じていいものか

779 :不明なデバイスさん:2016/09/01(木) 21:18:30.47 ID:ZC0+yNZf.net
アメリカの利上げ次第

780 :不明なデバイスさん:2016/09/01(木) 22:34:18.82 ID:DTdvZLbF.net
>>779
つまり雇用統計が悪ければ利上げ観測が後退するから円高ってことでしょ?
雇用統計悪い根拠かわからん
まあ明日わかることではあるが

781 :不明なデバイスさん:2016/09/01(木) 23:37:33.16 ID:iCbYuihj.net
>>769
G-syncは専用チップつまなきゃならんし使用料取られるから価格を抑えるためにG-syncには対応しなかったんだろ
そして価格を抑えつつゲーミングモニターを冠したいからFreesyncに対応したけどゲームでAMDはありえないからついてても意味ないって言う
仮にグラボ壊れたとしても使ってるOMENがFreesyncに対応してるから次のグラボはAMDにしようとは絶対にならないくらい無駄なもの

782 :不明なデバイスさん:2016/09/01(木) 23:38:54.83 ID:uYGPfVtP.net
軽いゲームしかしないからFASTシンクで十分

783 :不明なデバイスさん:2016/09/01(木) 23:46:47.25 ID:6pzeYYHx.net
omenでPS4やったけどなんか違和感あると思ったら反応速度初期設定だったわ
最速にしたら違和感なくなった気がする

784 :不明なデバイスさん:2016/09/01(木) 23:53:50.26 ID:i7l3RP8Z.net
>>768
スタンド意外と重いのね
それならなんとかなるかもしれない
だとダメならLXのシングル買う

785 :不明なデバイスさん:2016/09/01(木) 23:59:46.58 ID:y7FKyrJ6.net
利上げ無さそうで急激に円高になってるけど
それでも1円下がって大騒ぎの世界だからな

786 :不明なデバイスさん:2016/09/02(金) 00:53:47.90 ID:PouKkmk0.net
fast syncって60*3で180fps以上でないとただのトリプルバッファでしょ?

787 :不明なデバイスさん:2016/09/02(金) 15:07:33.11 ID:I9KMxyVK.net
そうだね、トリプトファンだね

788 :不明なデバイスさん:2016/09/02(金) 17:38:02.36 ID:50xa8pwJ.net
OMENのWVA+って見慣れないがIPSと比較して発色とかはどう?
イイヤマの2783(液晶AMVA+)を使ってるが発色が悪くてOMENに乗り換え検討中

789 :不明なデバイスさん:2016/09/02(金) 18:30:35.95 ID:AlKlCpg1.net
>>788
発色はIPSのほうが全然いいよ。

790 :不明なデバイスさん:2016/09/02(金) 18:56:37.70 ID:zApkPKTu.net
新宿西口ビックにOMEN見に行ったけどなかったぞクソが

791 :不明なデバイスさん:2016/09/02(金) 19:04:32.51 ID:2IVvPgez.net
VAだけあってスペック上のコントラストはIPSより良いみたいだけど?

792 :不明なデバイスさん:2016/09/02(金) 19:14:23.91 ID:uBFXQeRJ.net
スペック上というかコントランストは実際にIPSよりVAのが上だよ
液晶テレビでVAが多く使われている理由もそれだし

793 :不明なデバイスさん:2016/09/02(金) 20:32:39.11 ID:uBFXQeRJ.net
>>770
U2715H、U2717D、UP2716Dの比較でゲームに関係しそうなところでいうと
応答速度はオーバードライブモード使えばどの機種も同じだけど入力遅延に大きな差があり
最短がUP2716の5ms、次がU2715Hの12ms、U2717Dは25ms
3機種の中だとプロフェッショナル向けのはずのUP2716Dがゲームにも一番向いているという
http://www.displayspecifications.com/en/comparison/2b486f

794 :不明なデバイスさん:2016/09/02(金) 21:35:35.46 ID:aiTR5O1y.net
でも視野角と残像感は明らかに劣るからなぁ
東芝なんかだと微妙なポジションにVA多かった

795 :不明なデバイスさん:2016/09/02(金) 22:15:04.97 ID:yDIaGeas.net
WVA+ってなんぞやって感じだけど、
OMENと隣のIPSと比べて一つ確実なのは、角度がついた場所の色が変わって見えるところだ


796 :不明なデバイスさん:2016/09/02(金) 22:21:46.67 ID:uHwBo6Nz.net
IPSだとお値段が跳ね上がるんだろかね

797 :不明なデバイスさん:2016/09/02(金) 23:08:39.60 ID:AQ9cE1gY.net
OMEN届いたぞ
早速ドット抜けが2つも見つかってテンションダダ落ち
http://support.hp.com/jp-ja/document/c03403570
ここによればドット抜けは2つまでは仕様の範疇だし泣き寝入りしか無いようだ

798 :不明なデバイスさん:2016/09/02(金) 23:25:07.56 ID:kyrMvgBs.net
>>797
電話して掛け合う権利はあるんやで
諦めんな

799 :不明なデバイスさん:2016/09/02(金) 23:52:06.03 ID:AQ9cE1gY.net
門前払いされそうで怖いなぁ
まぁダメ元で週明けにでも問い合わせてみるか

800 :不明なデバイスさん:2016/09/03(土) 00:08:17.27 ID:4FdCu8tf.net
>>797
不良とか関係なく返品できるから気楽に構えろ

801 :不明なデバイスさん:2016/09/03(土) 00:11:05.02 ID:pjqiLz5/.net
規定内と分かっているのに、何で掛け合うという発想が出るのか意味不明。

ヤダヤダ、抜けなしじゃないとヤダヤダヤダ!                (´⌒; (´;;)  (´⌒(´;; )
 〃∩ _, ,_    /)    〃∩ _, ,_    /)             (´ ,.、,、,..、.,、,、、..,_ )
⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ            ;'`;、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.
 `ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ.`ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ          '、;: ..: ,:. :.、.:',.: .: _;.;;.;′
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     ミ           υ`"゙' ''`゙ ` ´゙`´  
                            |    〃 ∩  。        υ   υ   フワ〜ッ
                            |   ⊂⌒从ヽ从゜o ドブン    υ
                            | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                            |
ってか?

802 :不明なデバイスさん:2016/09/03(土) 00:43:49.40 ID:Tn9STNMw.net
>>795
色の濃度ってどう?
IPSより淡い感じ?

803 :不明なデバイスさん:2016/09/03(土) 00:45:10.46 ID:Tn9STNMw.net
ドット抜けは位置にもよるよな
隅のほうにあるならいいけどよく視線が行く中央付近にあるのはきつい

804 :不明なデバイスさん:2016/09/03(土) 02:18:16.35 ID:HDr/C1QS.net
HPってドット抜け保証とか無いのか

805 :不明なデバイスさん:2016/09/03(土) 07:01:25.51 ID:6QKgKAyO.net
hpは8日以内なら理由問わずで返品できる

806 :不明なデバイスさん:2016/09/03(土) 08:07:11.52 ID:hYt43RBV.net
freesyncの欠点はフルスクリーンしか対応出来ない。
だからGsyncと同じ物じゃないんだよなあ

807 :766:2016/09/03(土) 08:37:35.30 ID:i385WFEv.net
迷った挙句PB328Qポチったよ
いつ届くかなー

808 :不明なデバイスさん:2016/09/03(土) 09:14:13.19 ID:IyWwihKI.net
ドット抜け直すGIFとか再生してみたか?
あれで結構改善するぞ

809 :不明なデバイスさん:2016/09/03(土) 10:13:30.51 ID:ahPzhaZ+.net
>>807
届いたらレポおなしゃす (`・ω・´)

810 :不明なデバイスさん:2016/09/03(土) 11:39:23.78 ID:/J34em2H.net
omen 32インチやのうてこっちの安いやつを日本で売ってクレメンス
https://www.amazon.com/HP-Pavilion-32-inch-Wide-Viewing-Display/dp/B01FGCJBGK

811 :不明なデバイスさん:2016/09/03(土) 11:51:54.33 ID:tX2Eupti.net
日本にはスピーカーがないとクレーム入れる奴が多い
ってのがまた一つ証明された感じか…

812 :不明なデバイスさん:2016/09/03(土) 12:45:08.79 ID:4FdCu8tf.net
>>802
はっきり言える程の違いが俺にはわからないw
こんな風にしてチェックしてくれみたいのがあればやってみるが

813 :不明なデバイスさん:2016/09/03(土) 12:52:01.60 ID:0BoNFTV/.net
>>812
いや、そのレスでもけっこう参考になったで
thx
あからさまな違いは感じない範囲内と見た

814 :不明なデバイスさん:2016/09/03(土) 14:57:54.77 ID:1tXCgAUY.net
DPIスケールするとこうなったりするのがつらい
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up67888.png

プロパティからDPI無効にしても解消されんし
一度とあるゲーム関連のソフトで
項目が全く見えなくて俺だけがその項目に気づかずアホしてたなんてこともあった

815 :不明なデバイスさん:2016/09/03(土) 16:47:25.40 ID:DLxWbyYk.net
有楽町でOMEN見てきたけど隅っこにひっそり置いてた
欲しくなったけど僕の部屋に置くと大きすぎるんだろうな・・・

816 :不明なデバイスさん:2016/09/03(土) 17:28:38.89 ID:jd4gA1Wq.net
>>815
新たに部屋をIYH!出来ますね!

817 :不明なデバイスさん:2016/09/03(土) 17:57:08.28 ID:eu9zprCT.net
店頭でOMEN見たことないな

818 :不明なデバイスさん:2016/09/03(土) 18:13:15.13 ID:9nt2q1Fi.net
>>816
マザーからPCが生えるのはよく聞くがモニターから部屋が生えるのは新しいなw

819 :不明なデバイスさん:2016/09/03(土) 18:16:04.36 ID:eu9zprCT.net
時代は4次元モニターか

820 :不明なデバイスさん:2016/09/03(土) 23:45:44.10 ID:hYt43RBV.net
モニタの中に別の世界がある。繋がってて自由に行き来できる。

821 :不明なデバイスさん:2016/09/04(日) 00:06:25.84 ID:SlR99i9z.net
OMEN欲しい、 でもIPSがいい、どうすっかな〜
で1ヶ月過ぎたわ

822 :不明なデバイスさん:2016/09/04(日) 02:04:53.92 ID:kKR9hmuB.net
>>821
おれはomen欲しい、でも縦縞に当たったらやだな〜で一ヶ月だ

823 :不明なデバイスさん:2016/09/04(日) 06:26:31.64 ID:RRvrPoP7.net
>>821
806のレポを待つんだ。
PB328QはこのサイズのWQHDでいちばんカッコイイと思う。
ASUSロゴもカッコイイ。

824 :不明なデバイスさん:2016/09/04(日) 06:29:55.33 ID:RRvrPoP7.net
VAとかIPSとか気にしないな。TNはゼッタイ嫌だけど。
IPSでも白が尿色だったり、白尿だけは許せん。

825 :不明なデバイスさん:2016/09/04(日) 09:43:20.81 ID:LF6AzR43.net
VAの黒色に慣れるとVAしか使えなくなるぞ

826 :不明なデバイスさん:2016/09/04(日) 09:55:11.92 ID:59u6pxC0.net
逆を言えば黒しかいいところがないのがVA
残像酷いし角度が付くと色が薄くなるのが我慢ならんわ

827 :不明なデバイスさん:2016/09/04(日) 10:17:39.58 ID:7tkL3hQC.net
VAは全部これだから選択肢に入らんよ
https://www.youtube.com/watch?v=SoMgoBFtp5o

828 :不明なデバイスさん:2016/09/04(日) 10:54:59.62 ID:59u6pxC0.net
>>827
VAはこの手の残像が常に付きまとうのが鬱陶しいんだよな
これが気にならない人なら問題ないんだろうけどさ

829 :不明なデバイスさん:2016/09/04(日) 11:42:58.94 ID:ZO011uRd.net
VAが選択肢にならないのはいいとしてIPS32インチWQHDはいつ出るの?

830 :不明なデバイスさん:2016/09/04(日) 13:27:41.89 ID:XyR0aiVg.net
なぜか無いよな
けっこう需要ありそうなのに

831 :不明なデバイスさん:2016/09/04(日) 13:54:08.22 ID:uXpI2Alu.net
30インチのパネル自体廃盤らしいからなぁ

832 :不明なデバイスさん:2016/09/04(日) 15:08:19.75 ID:9IbUs6E1.net
出すのが遅かったというかタイミングが悪かったというか
4Kにあっという間に食われちゃったからなあ

833 :不明なデバイスさん:2016/09/04(日) 16:44:37.55 ID:F8+trL4/.net
32インチあたりだとWQHDのがいいわ
4kだと40インチ以上なければPCモニタとしてはきつい

834 :不明なデバイスさん:2016/09/04(日) 17:32:27.68 ID:m7F7TRd0.net
24 WUXGA
27 WQHD
32 4K
ぐらいが目安だな

835 :不明なデバイスさん:2016/09/04(日) 17:41:14.84 ID:PixU99OG.net
4kでドットピッチ気にしだすとテレビみたいにデカいモニタになっちゃうからな
WQHDがギリギリ

836 :不明なデバイスさん:2016/09/04(日) 18:03:55.04 ID:4ddUTLh3.net
>>834
いや
24 WUXGA
30 WQHD
42 4K
これぐらい。
HiDPIでまともに使えるようになれば
こういう話にはならないんだけどな…。

837 :不明なデバイスさん:2016/09/04(日) 18:16:12.65 ID:ZwdeZYL0.net
どれくらいが丁度良いってのは使う人によっても変わるからあんまり参考にならないなら

838 :不明なデバイスさん:2016/09/04(日) 18:41:58.30 ID:wL0yeDWg.net
>>836
Macでもまともに使えないの?

839 :不明なデバイスさん:2016/09/04(日) 18:43:08.94 ID:0jfv2mlk.net
人それぞれだからほんとそれぞれ勝手に思ってろって感じだけど
みんなスケーリングしないことにこだわりすぎだろ
脱フルHD時代はとっくに始まってるし
スマホなんてWEBサイト全部スケーリングして表示してるようなものなのに
お前らは一体何をやってんだ
時代に適応しろ

840 :不明なデバイスさん:2016/09/04(日) 19:04:10.26 ID:wL0yeDWg.net
>>839
でもアプリによってはスケーリング全く効かないのもあるじゃん

841 :不明なデバイスさん:2016/09/04(日) 19:50:35.01 ID:gFUDGGcO.net
>>839
時代に適応してないのはwindowsなんだよなあ…

842 :不明なデバイスさん:2016/09/04(日) 19:58:24.80 ID:0jfv2mlk.net
いやWinはとっくに適応済みだ
>>814みたいにいつまでも化石ソフトにこだわり
新時代に適応してないのはお前らのほう
そこまでWinは古いソフトをサポートできねえよ

843 :不明なデバイスさん:2016/09/04(日) 20:46:38.03 ID:m7F7TRd0.net
なまじ動いてしまうからな…

844 :不明なデバイスさん:2016/09/04(日) 21:15:52.05 ID:7/1dZ85p.net
金にもならんWindows向けなんかもう誰も作りたがらない

845 :不明なデバイスさん:2016/09/04(日) 22:13:53.59 ID:kKR9hmuB.net
>>842
とはいえ32インチ4Kでいい製品があるかっていう
あとは4Kまでいくとグラボもいるからなあ

846 :不明なデバイスさん:2016/09/04(日) 22:55:58.37 ID:dVdQYYv+.net
>>827
あーこれは無理だわ
OMEN諦めるか

847 :不明なデバイスさん:2016/09/04(日) 22:59:02.26 ID:sLSGrG0I.net
動き補正ONになってる状態なのでは?
ULMBってやつがONだと動いてるテキストにはゴースト出るぞ

848 :不明なデバイスさん:2016/09/04(日) 22:59:04.91 ID:kKR9hmuB.net
現状VA使ってるやつなら変わらんのだけどね

849 :不明なデバイスさん:2016/09/05(月) 00:14:47.06 ID:BbtMp0/d.net
>>839
MSに言ってくれって感じだが、
Windowsも既存のアプリ全部捨てれば対応できるんだろうけどなぁ。(Windowsである意味がなくなる...)

850 :不明なデバイスさん:2016/09/05(月) 00:55:46.00 ID:Bm/GShgL.net
>>849
古いソフト使わなければいいから互換性の維持はいいんだが
互換性を維持することで古い作り方から変えない奴らが多いんだよな
ただ、MSもOS屋じゃなくなりつつあるから変化はあるかも
Appleはハード屋だから新しいハード売るためにガンガン切り捨てるもんね

851 :不明なデバイスさん:2016/09/05(月) 01:45:29.49 ID:12nQDnGA.net
>>827
俺のGW2760HもAMVA+でODも同じ設定だがこんなんなんねーぞ
この動画上げてるやつの環境がおかしいんじゃないのか

852 :不明なデバイスさん:2016/09/05(月) 02:08:55.00 ID:h/Li1QLM.net
VAどうこうよりパネルの応答速度の問題でしょ
VAだから遅いとか情弱かよ、素性はIPSのほうがおせーよ

853 :不明なデバイスさん:2016/09/05(月) 02:48:41.45 ID:7rkDSW3R.net
カメラ越しと直視じゃ見え方違うんだからこんな動画でVAガーとか言ってるのはガイジ

854 :不明なデバイスさん:2016/09/05(月) 03:11:43.39 ID:Bm/GShgL.net
昔のIPSは平気で30msくらい遅延してたな

855 :不明なデバイスさん:2016/09/05(月) 03:23:37.32 ID:sEZeVSQQ.net
WQHD27インチが多いのは32インチに需要がないからだよ。

856 :不明なデバイスさん:2016/09/05(月) 05:39:23.24 ID:Bm/GShgL.net
27でWQHDだとドットピッチ小さいからスケーリングでかくして意味なくなるんだよなあ

857 :不明なデバイスさん:2016/09/05(月) 07:38:24.36 ID:sEZeVSQQ.net
32インチでWQHDだとドットが荒い。フルHDから乗り換えるならゲームが綺麗に見えて欲しい。
デカい画面はゲームで若干不利になる。

858 :不明なデバイスさん:2016/09/05(月) 07:54:39.04 ID:NphZvUkV.net
ピッチが大きいのは木綿豆腐みたいで最初は気になるが直ぐ慣れる
一向に慣れないのは残像

859 :不明なデバイスさん:2016/09/05(月) 08:19:45.59 ID:M4d/xqsD.net
                    |   |   |     ||    |
                    \_\_\_/.\_/
             〈〈〈〈 ヽ    |   |   |     .|
              〈⊃  }/ ̄/ ̄/ ̄  ̄/  ̄  ̄ \
        /|      |   .|  /  /  ::\/  ::\:::/::  \
   ∩―−/ |      .リ   ,|/  / .<●/  .<●>::::::<●>  \
 / (゚) 、_ `ヽ    ./    ||   |     |     (__人__)    |
./  ( ●  (゚) |つ _/    | \  \    \    ` ⌒´    /
| /(入 __ノ   ミ        リ/,,― /,,― - /,,― -ー  、 , -‐ 、
、 (_/    ノ       ,リ   (    , (   , -‐ '"      )
\___ ノ゙         / `;ー `;ー" ``;ー" ` ー-ー -ー'
『そ、その動きはOMEN!』

860 :不明なデバイスさん:2016/09/05(月) 09:37:12.87 ID:ke3a7i/r.net
HPのエルゴトロンOEMのアームて、
正規品のLXシングルと同じなんかな?
9600円で売ってるんだがポチるか悩む…

861 :不明なデバイスさん:2016/09/05(月) 09:53:35.29 ID:RtRJrpnR.net
>>860
黒いだけで基本性能は同じ。
lxが糞高くなってるから、見た目気にしないならオススメ。

862 :不明なデバイスさん:2016/09/05(月) 10:28:02.08 ID:xriH6t3M.net
TNで超速の応答速度うたってる機種もゴーストはひどいもんだよ
結局はオーバードライブの性能にすべてがかかってる

863 :不明なデバイスさん:2016/09/05(月) 11:14:55.02 ID:x3fi8JW2.net
黒が出るってのは写真とかには向いてるのかな

864 :不明なデバイスさん:2016/09/05(月) 11:15:46.90 ID:i5jvSO5L.net
>>854
形式だけじゃなくて時期によっても差があるから厄介だよな
結局使用者のレポートを見てみないと実態がわからない

865 :不明なデバイスさん:2016/09/05(月) 12:45:45.97 ID:hBhh8jgV.net
DELLの8年前の糞高いIPSとVAどっちも持ってるけど残像気にならんわ
>>827はトリックがあって白黒だとVAの残像が目立つんだよね

866 :不明なデバイスさん:2016/09/05(月) 13:33:55.04 ID:xriH6t3M.net
残像とゴーストは別だぞ?
オーバードライブにより生じる変な影はゴーストだ

残像は応答速度が速いほど出にくくなる
ゴーストはオーバードライブで応答速度上げるほど出やすくなる

俺はどっちかというとゴーストのほうがはっきり不自然にわかるので嫌い
だからオーバードライブ3段階ついてるようなディスプレイでも最低か中間にしている(大抵最速にするとゴースト酷いため)
残像ってそんなに気にならないよ
>>827はゴーストじゃね?

867 :不明なデバイスさん:2016/09/05(月) 14:08:46.08 ID:xuFboR1V.net
omenをゲーム目的で買うやつはおらんよな

868 :不明なデバイスさん:2016/09/05(月) 14:15:43.24 ID:lwOF2PuB.net
AMDのfreesyncだしな

869 :不明なデバイスさん:2016/09/05(月) 15:03:16.74 ID:Rgcw6Mbu.net
>>861
買ったわ。むしろ黒のがいい。

870 :不明なデバイスさん:2016/09/05(月) 15:15:38.77 ID:4H2FE9R3.net
9600円ってひかりTVのやつ?

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200