2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】 part4

1 :不明なデバイスさん:2016/07/23(土) 16:58:09.74 ID:Lq8rqkJZ.net
WQHD 2560x1440の画素数を持つ液晶モニター総合スレッドです
サイズは問いません

■関連スレッド
【DELL】U2713HM 8台目【27インチWQHD】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1394697317/
【WQHD】ASUS PB278Q 2台目【PLS】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1386393386/
DELL U2713H AdobeRGB対応 27インチWQHDモニタ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1373127105/
【27インチWQHD】HP ZR2740w
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1316785946/
ユニットコム UNI-LCD27/WQHD
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1344993192/

※前スレ
【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1416822818/
【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】 part2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1442237705/
【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】 part3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1454143536/

2 :不明なデバイスさん:2016/07/23(土) 19:30:05.90 ID:YNSaDqcL.net
いちおつ

3 :不明なデバイスさん:2016/07/23(土) 20:04:38.77 ID:MQVpag3C.net
いちおつ
OMEN by HP 32 Displayのマニュアルが見当たらないけど、まだないのかな?

4 :不明なデバイスさん:2016/07/23(土) 21:18:56.83 ID:Lq8rqkJZ.net
俺も探したけどパッとみ見つけられなかった
VESAってどうなってるのか調べたら、これじゃなくて海外で2014年から売ってる32インチで同じ解像度のHPのモニタの背面と似てたから
付属のマウンタつけてVESA対応させるみたいね
マウンタつけるとスタンド外さないといけないからNUC背面につけてみたいには使えないみたい

5 :不明なデバイスさん:2016/07/23(土) 23:30:26.78 ID:baXp+OBI.net
以下、EIZOの優位性を示すと日本企業嫌いの人たちが即沸いてくるので注意

6 :不明なデバイスさん:2016/07/23(土) 23:56:27.80 ID:Q/lMbI6J.net
とEIZO工作員が申しております。

7 :不明なデバイスさん:2016/07/24(日) 00:11:02.86 ID:DsysFMf/.net
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/monitor/omen_hp_32/
もう販売開始したんだね。
30インチ以上のWQHDとしてはこれが本命な感じなの?

8 :不明なデバイスさん:2016/07/24(日) 01:11:54.81 ID:Pszcs55U.net
スペックだけ見れば良さそうなんだけどねー。
レビュー待ちの人が多いんじゃない?
一番早いレビューは次の金曜日くらいになるのかな?

9 :不明なデバイスさん:2016/07/24(日) 02:40:44.95 ID:W/WOsy1t.net
ゲームやらないけどHPのええな
ドットピッチも値段もええ塩梅

10 :不明なデバイスさん:2016/07/24(日) 02:54:13.55 ID:+qlERW2i.net
ヲチモノ- Philips、4辺フレームレスの27インチ/WQHD液晶モニター『278C6QJSW』
http://watchmono.com/blog-entry-6627.html

11 :不明なデバイスさん:2016/07/24(日) 07:00:33.20 ID:bY05r6tU.net
32インチパネルが安くなってるのかな
今後は32インチが主流の価格帯になるなら4Kも良いかもしれない
悩みどころ

12 :不明なデバイスさん:2016/07/24(日) 08:46:22.65 ID:KE6cgVmX.net
>>10
これのどこがフレームレスなのだろう、言った者勝ちですか。

13 :不明なデバイスさん:2016/07/24(日) 09:06:20.51 ID:K9/qQiIG.net
dellが32インチIPS出して決定版にしてくれ
そもそもパネルがないのか

14 :不明なデバイスさん:2016/07/24(日) 10:01:28.08 ID:xAeGbiNC.net
このスレのみんなは接続はどうしてる?
今144HzでDPなんだけど、デュアルリンクDVIの方が良いのかねえ

15 :不明なデバイスさん:2016/07/24(日) 22:20:56.33 ID:hADIx8nX.net
>>7
これは製品だけならクロスオーバー32Sの対抗としては微妙かも

16 :不明なデバイスさん:2016/07/25(月) 10:18:11.86 ID:Ge4UP36q.net
微妙なのはどの辺?

17 :不明なデバイスさん:2016/07/25(月) 11:47:26.51 ID:RTG6mVhQ.net
Philips 258B6QUEB/11
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2016/0725/171707

18 :不明なデバイスさん:2016/07/25(月) 19:09:01.59 ID:OQT7qfzx.net
早くHPのレビュー来ないかな

19 :不明なデバイスさん:2016/07/25(月) 19:41:01.78 ID:9D7T2mAC.net
レビュー見てから買いたいけど、選択肢が無いから今にもポチりそうになってるわ。
rx480がまだ手に入ってないから我慢、、、

20 :不明なデバイスさん:2016/07/25(月) 20:01:47.99 ID:OQT7qfzx.net
送料無料だし俺もポチリそうだけど
philipsの40インチ4kみたいな問題もあるかもだし人柱を待つしか無い…
ディスプレイなんて1回買ったら4,5年は買い換えないし…

21 :不明なデバイスさん:2016/07/25(月) 20:22:40.15 ID:0kjeUsEI.net
>>16
フリッカーフリー&ブルーライト低減がなさそうなのと消費電力
あとはまあ、表示色8bit、VESAマウント、リモコンかな
スピーカーなしは歓迎

クロスオーバーはReal 100Hz Boost Clockとかいう謎機能を追加した
32SSって新機種も出したみたい

22 :不明なデバイスさん:2016/07/25(月) 22:44:51.71 ID:YCYMtTrI.net
>>21
http://watchmono.com/blog-entry-6198.html
4kの32型で6万ってやたら安いね 韓国のメーカーかぁ

HPのポチろうと思ったけどちょっと戸惑ったw
まぁGTX1070買ったんでWQHDのフル画面でゲームしたくなったからHPの買うけど

今回のHPのOMENシリーズはディスプレイも含めてだけどHPダイレクトでのみの販売だそうだ
一部のビックカメラのHP直売ブースでも売るらしいんでそこ行けば実機は見れるみたいだよ

23 :前スレ917:2016/07/25(月) 22:50:02.96 ID:xI4K+TAS.net
納入日確定メール来た7/29
HPって配送どこなんだろ
地域の担当でゆうパックが結構扱い雑なんだよなぁ・・・

24 :不明なデバイスさん:2016/07/25(月) 23:10:31.84 ID:0kjeUsEI.net
>>22
32Sはコレね
http://list.qoo10.jp/item/CROSS-OVER-CROSSOVER-32S-QHD-DP-FREEDOM-32INCHES-MONITOR-WIDE-16-9-2560/454490119

品質やアフターサービスでHPのが無難なんだろうけどね

25 :不明なデバイスさん:2016/07/26(火) 00:01:11.19 ID:I6MRBkWN.net
こっちにも納入確定が来た。7/29。
金曜日は受け取れそうにないから設置は早くて土曜日だな。
7/29あたりにrx480のオリファン販売が来るととてもタイミングが良いのだけれど。

26 :不明なデバイスさん:2016/07/26(火) 01:40:19.74 ID:uUQ5A772.net
うちも29日
レビューは液晶の良し悪しは俺にはようわからんから他の人にまかせた

27 :不明なデバイスさん:2016/07/26(火) 13:00:28.48 ID:02AC/Wm9.net
HPは7/末まで送料無料にして欲しかったな…

28 :不明なデバイスさん:2016/07/26(火) 13:37:23.17 ID:sfLDNkq/.net
送料1000か

29 :不明なデバイスさん:2016/07/26(火) 21:00:20.12 ID:urMRSDj9.net
WASABI-MANGO 340UC REAL  尼で ¥ 82,900

Real Ultra WQHD (3440x1440) Resolution 21:9 Curved Panel (2,000R)
Slim Bezel
Flicker Free, Low Blue Light
HDMI 2.0, HDCP 2.2
350cd / 3,000:1

This monitor may have 3~5 dead pixels

*SPECIFICATIONS*
Size: 34" (86cm) 21:9
Panel Type: Curved VA LED Back Light
Screen Size: 792.26mmX333.72mm
Resolution: 3440x1440 Ultra WQHD (60Hz)
Pixel Pitch: 0.00725mmx0.23175mm
Color: 16.7M
Brightness: 350cd
Contrast Ratio: 3,000:1
Dynamic Contrast Ratio: 3,000,000:1
Response Time: 4ms (GTG)
Viewing Angle: 178/178
Input: DP 1.2 , HDMI 2.0x2, HDMI 1.4Ax2, Audio, D-Sub, Optical
Speaker: 10Wx10W
VESA Mount: 200mmx100mm
Size: 816x443x180mm (Including Stand)

30 :不明なデバイスさん:2016/07/27(水) 01:08:04.28 ID:k1MHSPjn.net
ヲチモノ- ViewSonic、31.5インチ/WQHDの液晶モニター『VX3209-2K』
http://watchmono.com/blog-entry-6639.html

31 :不明なデバイスさん:2016/07/28(木) 13:37:25.33 ID:n7LxnXjX.net
誰もワサビマンゴという社名に突っ込む人は居なかったのかねえ?
中南米あたりで奇妙な日本料理を出すレストランを想像してしまう
中身のパネルは変なのを使ってないとは思うけどさ

32 :不明なデバイスさん:2016/07/28(木) 13:48:37.40 ID:bR701zKl.net
安心しろ韓国内でもユーザーたちに総ツッコミだw

33 :不明なデバイスさん:2016/07/28(木) 20:48:58.75 ID:oiB0/Yxi.net
日本の和製英語も相当だから言いっこなしや

34 :不明なデバイスさん:2016/07/28(木) 21:33:21.07 ID:zuWZ8T9Z.net
そろそろomen by 32 に突撃した人達へモニターが届く時期か・・・
レビューが楽しみだな。

35 :23:2016/07/29(金) 11:25:06.34 ID:Dz05SicP.net
届いた(*ノωノ)
艶ピカの外箱まぁまぁ大きい
設置は午後になるかもです

36 :不明なデバイスさん:2016/07/29(金) 11:30:11.43 ID:yImAmMl9.net
よかったねヤマトで

37 :不明なデバイスさん:2016/07/29(金) 13:28:38.13 ID:yImAmMl9.net
届いて5秒でご臨終
http://i.imgur.com/htAVpUW.jpg

38 :不明なデバイスさん:2016/07/29(金) 13:33:57.41 ID:g+ydynSx.net
んん?ご臨終って何かあったの?

39 :不明なデバイスさん:2016/07/29(金) 13:54:24.25 ID:yImAmMl9.net
写真だと見づらいかもしれないけどご覧の通り青筋立ってまして
中央ちょい右に縦線1本
まあ初期不良だよね

40 :不明なデバイスさん:2016/07/29(金) 13:57:06.93 ID:ij6FTSpR.net
あ、マジや

41 :不明なデバイスさん:2016/07/29(金) 13:58:41.99 ID:uHtjGF8C.net
ウチに届いた奴は

42 :不明なデバイスさん:2016/07/29(金) 13:59:59.14 ID:uHtjGF8C.net
途中で書き込んじゃった…

とりあえず一通り設定後、ドットチェッカーで確認
適当に見ているけど今のところは大丈夫そう

43 :不明なデバイスさん:2016/07/29(金) 14:04:41.65 ID:QGWyBDpE.net
OMEN by HP 32届いた人フリッカーフリーは付いてましたか?

44 :不明なデバイスさん:2016/07/29(金) 14:31:20.33 ID:sFDUh9h2.net
アーメン

45 :不明なデバイスさん:2016/07/29(金) 15:04:17.24 ID:yImAmMl9.net
>>43
https://www.youtube.com/watch?v=qUCFFkgCOek
輝度下げて動画撮ってこれの右と一緒ならいいんだよね
大丈夫だったよ

46 :不明なデバイスさん:2016/07/29(金) 15:09:02.64 ID:g+ydynSx.net
>>39
おおう…御愁傷様です。

47 :不明なデバイスさん:2016/07/29(金) 15:35:19.83 ID:QGWyBDpE.net
>>45
確認ありがとうございます。
やっとフリッカーフリーの32インチが日本にもきたのか、2年待ったわ

48 :不明なデバイスさん:2016/07/29(金) 15:52:03.57 ID:ij6FTSpR.net
初期出荷の初期不良は仕方ない面もあるから
変な所なさそうだし買っちゃおうかな

49 :不明なデバイスさん:2016/07/29(金) 16:17:09.12 ID:g+ydynSx.net
フリッカーフリーっぽいのは嬉しい誤算だね。
ノングレアってのもポイント高いし。
詳細レビュー待ちだけど、気付いたらポチりそうになってたわ。

50 :不明なデバイスさん:2016/07/29(金) 16:39:35.85 ID:erVxvusd.net
残像とかどうですか?

51 :不明なデバイスさん:2016/07/29(金) 17:09:39.47 ID:Dz05SicP.net
>>39
すげーどんまいです(´;ω;`)

フリッカーフリー項目が無いのでどうしたものかと思ったんですが
こんな便利な確認方法があるとは知りませんでした
こちらも輝度20で動画撮影して縞は出てませんね

FreeSyncの有効化が分からなかったんですがCDから見れる
マニュアルに載ってました
(カラー→クイックビュー→ゲームで有効に)
HDMIでも問題なく有効になった

輝度20コントラスト90で様子見・十分明るい
電源ランプは右下に小さくあるからそんなに目立たないし設定で消せる
電源ボタンとボタン類は向かって右側の裏側
ボタンが見えないから手探りだけど電源ボタンだけ離れてて
かつ最初のクリックはどのボタン押しても選択画面が出るだけだから大丈夫
画面にボタンの位置と同じ位置にボタンの説明が出てまた分かりやすい

スタンドは金属製で重くかなり安定感ある・ゆらゆらするのは角度調整のヒンジ
ざらざらした黒塗装でPCケースみたいな質感

デザインはゲーミング??うーん背面は赤のロゴが綺麗だけど
ゲーミングというよりシンプルでモノトーン
OMENのロゴも白のプリントでさっぱりしてる
ベゼルはつや消しの黒で左右は約13mm、底辺が18mm弱でまぁまぁ細い

52 :不明なデバイスさん:2016/07/29(金) 17:12:12.25 ID:Dz05SicP.net
>>50
今の所、今まで使ってた液晶(5ms)と比べて特に感じないですが・・・

一つ聞きたいのですが応答時間ってのがレベル1(初期設定)〜4(最速)
とあるんですがこういうのって最速を選ぶ事によって
何かデメリットというか傾向ってありますか?あんまり違いが分からない・・・

53 :不明なデバイスさん:2016/07/29(金) 18:09:08.79 ID:JsrmddMO.net
>>52
多分オーバードライブだと思うけど、
反応速度を落とすと、早い動きの残像は出るが画質は良くなる。
反応速度を上げると残像感は減るけど画質が低下する。
あと、 反応速度上げると焼き付きみたいに像が残る場合があるらしいけど、電源落としてしばらくすると無くなるらしい。

54 :不明なデバイスさん:2016/07/29(金) 19:24:18.64 ID:kq+jndWT.net
>>51
スタンドで高さ調整できないのが惜しいなぁ。これって背面カバー外して
アーム取り付け可能になっていますか?

55 :不明なデバイスさん:2016/07/29(金) 19:39:21.70 ID:FR8uz9Ht.net
IPSと比べられる御仁はおらんかの
理想のドットピッチなのでほしいんやが

56 :不明なデバイスさん:2016/07/29(金) 19:46:59.97 ID:ij6FTSpR.net
画像を、画像をください

57 :不明なデバイスさん:2016/07/29(金) 19:50:15.88 ID:giPds7/S.net
>>52
ありがとう

今使ってる三菱のVA27インチが6.5msだから何も問題なさそうだ

58 :不明なデバイスさん:2016/07/29(金) 22:41:20.18 ID:DyiROFyL.net
バックライト漏れはどの程度か
VESAマウントの位置(写真だと全くそれらしき穴がないのだが…?)
斜めから見たときに画面端が見えなくなる問題があるか
DP接続での電源オフやスリープ時にモニタ見失う問題があるか
ガンマとか色調整機能はどの程度あるのか

このあたり気が向いた購入者さんいたら教えていただけるとうれしい
WVA+パネルとやらの正確なレビューは海外でどっかがしてくれるかなあ

59 :不明なデバイスさん:2016/07/29(金) 22:45:01.25 ID:DyiROFyL.net
VAだし4kスレで騒がれてるような漏れとか端っこ問題はなさそうかなーという気もするし
一番気になるのはDP問題かなあ、最近LGディスプレイとかだと改善されてるという話を聞くもので

60 :不明なデバイスさん:2016/07/29(金) 23:09:40.52 ID:Dz05SicP.net
答えられる範囲で・・・

>>54
カバーを外すのではなく、VESA穴が開いた金具を付ける形みたいです

>>55
IPSから買い替えですが角度による色変化等ですか?
上下はあまり変わりませんが正直左右は少し明るく見えます
背景えんじ色ですが白っぽくなるというより朱色っぽいような

>>58-59
角度を変えてみて例えば文字がしらっちゃけて読めなくなるような事は
ほぼ真横から見ても無いです
DP接続(R9 390X)はスリープは試してないですが電源のON/OFFで
アイコン位置がリセットされたりモニタを見失う事は無かったです

ただ、HDMIに比べた時にモニタの電源を入れる時に
デバイスを外した時の音が必ず鳴る(←これって見失ってるんですか?)
のが気になったのでHDMI接続にしました

四隅の光漏れは確認した所特に酷くはないと思います
(写真で取るとなんかすっごい四隅が明るくしか写らない・・・)
明るさムラはちょっと感じました

61 :不明なデバイスさん:2016/07/30(土) 00:22:34.15 ID:8t9Iy5ew.net
>>60
詳しくありがとう、DP問題だいじょうぶそうで安心した
音云々はわからないなあ
というかそもそもHDMIでFreesync使えるならそりゃDP必要ないね

端っこ云々言ったのは
https://www.youtube.com/watch?v=X7G2utDEaJE
https://www.youtube.com/watch?v=9jbn8O36kOw
こういう現象らしい、斜めから見ると画面端が暗く見えなくなってしまう(=大画面・至近距離だと問題になりやすい)
原理上どんなパネルでも起こるけど、LGのIPS採用品で特に目立つだけらしいのでまあ大丈夫かな?と思うけど…

62 :不明なデバイスさん:2016/07/30(土) 01:21:56.33 ID:/8d18vTr.net
VESA、横によっている為、縦にする場合はアーム弱いときつい
http://i.imgur.com/yrC5gs4.jpg
http://i.imgur.com/Qpam1cv.jpg
http://i.imgur.com/RRZXM9c.jpg

光漏れ、FG2421が圧倒的に黒い
http://i.imgur.com/JBdDzgT.jpg
比較のRDT232WX-S(IPS)
http://i.imgur.com/uJ1m2tk.jpg
FG2421(VA)
http://imgur.com/N78MXEX

OD設定は1〜4で、1がデフォルト値(0はない)
3以上はマウスのポインターでオーバーシュートでまくる
75hz設定にするとGTX770では性能が足りないのかわからないが、ポインターがスムーズに動かないから使い物にならない(ここは他の人の要レビュー)
60hzであれば問題ない
画質は悪いとは感じない。いいかどうかは分からない。ただ白画面とかだと光漏れしてる部分はやや黄色く感じる
視聴距離は60cmだと近すぎるかも。70cmくらからが丁度いいかもしれない
後俺の固体だけかもしれないが、単色画面だとやや縦にムラのような帯が見える(画像だと右側の奴がわかりやすい)
http://i.imgur.com/xszQatG.jpg
http://i.imgur.com/YxRiFxy.jpg
以上モニタのレビューしたこと無い俺が適当にレス

63 :不明なデバイスさん:2016/07/30(土) 01:31:00.83 ID:/8d18vTr.net
残像感はRDT232WX-Sのほうがわずかに少ないような気がする
OD強めると上レスのようにウーンって感じだから、ゲーミングモニタとは違う気がする
普通の32インチのWQHDモニタって感じ、ギリギリ及第点。
今使ってるFHDよりややドットピッチ大きいのが気になってたけど、視聴距離が離れる分丁度いいバランスになった

64 :不明なデバイスさん:2016/07/30(土) 02:26:25.80 ID:EBC0fdo2.net
U2717Dってフリッカーフリー?

65 :不明なデバイスさん:2016/07/30(土) 10:24:25.49 ID:fX6Q2J7i.net
デル様の半分くらいのクオリティって感じすなぁ
視野角は問題無さそうですか?

66 :不明なデバイスさん:2016/07/30(土) 13:23:42.36 ID:FT1Uvzu0.net
単色画面だとやや縦にムラのような帯が見えるってのは
U2713HMの縞みたいなやつなんかな

67 :不明なデバイスさん:2016/07/30(土) 14:31:26.35 ID:46UkJMol.net
等間隔にあるから液晶を裏で支えてるフレームかなんかでは
パネルは裏囲ってあるから中に何かあるんだろうな

68 :不明なデバイスさん:2016/07/30(土) 15:12:16.14 ID:FT1Uvzu0.net
等高線みたいなのはただのモアレか。勘違いしてましたわ

69 :不明なデバイスさん:2016/07/30(土) 15:41:50.31 ID:kHmKxraJ.net
FreeSyncのモニタ初めて使ったけどいいねこれ
カメラ振るシーンが多い時全然違う
もっと早くこれに出会いたかった

70 :不明なデバイスさん:2016/07/30(土) 15:42:30.14 ID:kHmKxraJ.net
あ、HPのOMEN32です

71 :不明なデバイスさん:2016/07/30(土) 15:48:14.30 ID:4RTqBSIy.net
>>70
このスレで一番熱い注目の機種かと思いますが
どうですか?全体的な感想は。

72 :不明なデバイスさん:2016/07/30(土) 15:50:37.51 ID:rqM5gkKv.net
接続はdpですか?
hdmlでも本当にFreeSync使えるのかな。

73 :不明なデバイスさん:2016/07/30(土) 16:04:01.36 ID:6v0TsSpY.net
PX277
だれかこのモニタ買われた方いませんか?

74 :不明なデバイスさん:2016/07/30(土) 16:58:09.87 ID:kHmKxraJ.net
>>71
フルHDからの買い替えだけどモニタ一枚で色々したい自分
ゲームしながらテレビ見てメールチェックもしたいし
ブラウザも見たいとなると狭かったけど4Kだと字が小さくなるって話で
違和感なく使えそうなこの解像度×32型にティンと来てた
FreeSyncの効果も思ったよりあって今の所最高

>>72
HDMIで使えてますよ〜

75 :不明なデバイスさん:2016/07/30(土) 17:02:32.66 ID:gJVC+ZDd.net
ようやくOMEN32を設置してどんなもんかなと見てみたけれど
最大解像度が 1920×1200までしか出てこない。
色々調べてみたら うちのHD6870はHDMI接続だと
表示解像度が 1920×1200までだとからしい。
RX480オリファン待ちの状態なのでしばらくこのまま使うつもりだけど・・・
ちょっとデカくて違和感がw
ちなみにOMEN32は液晶本体のほか、ディスプレイスタンド、VESAマウントのプレート、
HDMIケーブル、ディスプレイポートがそれぞれ一つずつ付属してくる。
あとドライバディスクは付いて来るけど説明書っぽいのは無いに等しい感じw

76 :不明なデバイスさん:2016/07/30(土) 17:35:48.32 ID:0fTOj5b1.net
買って良かったか悪かったかで言えば
皆良かったなのかな?

77 :不明なデバイスさん:2016/07/30(土) 17:56:44.68 ID:rqM5gkKv.net
>>74
情報あざっす。
俺も米アマに頼んでる480nitro届いたら、安心してモニター購入出来るわ。
問題は、グラボがkonozama喰らいそうなことやね。

78 :不明なデバイスさん:2016/07/30(土) 18:41:44.41 ID:G2foxU+H.net
>>76
62だけど買って良かったかな
U2713HM使ってたけど小さくてズームしてたから
WQHDってこんなに広かったんだなぁと改めて実感

79 :不明なデバイスさん:2016/07/30(土) 18:46:21.05 ID:XSOWkzi8.net
スタンドは固定なん?

80 :不明なデバイスさん:2016/07/30(土) 19:21:54.98 ID:gJ63NcJK.net
FreeSyncってAMDのAPUとグラボでしか使えないんだっけ
ゲーマーだとGTX使ってる人が圧倒的に多いよねぇ・・

81 :不明なデバイスさん:2016/07/30(土) 19:34:01.28 ID:PQi64N+Q.net
G-sync対応モニタは少ないんだよね

82 :不明なデバイスさん:2016/07/30(土) 20:06:37.84 ID:imIhr6wY.net
G-syncはライセンスフィーが発生するのか知らないがFreeSync搭載モデルに比べて高くなりがち

83 :不明なデバイスさん:2016/07/30(土) 20:20:09.03 ID:36qJQTMA.net
GsyncはディスプレイにもGsyncのモジュール?載せないと使えないし
Freesyncはそういうの要らないからね

84 :不明なデバイスさん:2016/07/30(土) 20:28:23.53 ID:ZEG4pJMW.net
モニターにG-syncモジュール付けないとだからそのコストもかかる

85 :不明なデバイスさん:2016/07/30(土) 20:29:13.15 ID:ZEG4pJMW.net
リロードしてなかったかぶったスマン

86 :不明なデバイスさん:2016/07/30(土) 21:09:28.94 ID:6v0TsSpY.net
PX277とオーメン迷ってるわ(´・ω・`)

87 :不明なデバイスさん:2016/07/30(土) 22:24:56.78 ID:oFT+czNN.net
全然別物の製品だと思うけどどこで迷ってるのよ

88 :不明なデバイスさん:2016/07/30(土) 22:51:04.72 ID:eOMc/wqZ.net
G-syncは仮想フルスクリーンでも対応するのが利点

89 :不明なデバイスさん:2016/07/31(日) 07:25:37.46 ID:azYpFpbe.net
px277は前にレビューあったぞ

90 :不明なデバイスさん:2016/07/31(日) 20:47:56.52 ID:q9VcHbb4.net
WQHD32インチってびっくりするぐらい少ないよね
できればioとかeizoで欲しかったけどもうomenにしようかなー

91 :不明なデバイスさん:2016/07/31(日) 21:15:58.57 ID:mLyKzmlY.net
迷すぎてFHDのままだわ(´・ω・`)

92 :不明なデバイスさん:2016/07/31(日) 21:34:28.98 ID:DmV+Qv6d.net
32インチWQHDのAH-IPSパネルって存在する?

93 :不明なデバイスさん:2016/07/31(日) 21:51:26.41 ID:fhEe1kbo.net
OMEN 夏休みに間に合わせるためポチる
ニッチな規格だしDELLとか他所は出さんでしょ

94 :不明なデバイスさん:2016/07/31(日) 21:55:49.97 ID:8hYIlI6S.net
>>92
あったら今頃韓国中小企業が使ってるよ
どこを探しても存在しない

95 :不明なデバイスさん:2016/07/31(日) 22:01:14.25 ID:DmV+Qv6d.net
そうなんだ
サンクス

96 :不明なデバイスさん:2016/07/31(日) 22:08:56.61 ID:LY2DuHuM.net
>>93
日本で売ってないだけでAcerやASUSも出してるんだぜ
BENQも二年前のモデルが安値で売られてる

97 :不明なデバイスさん:2016/07/31(日) 23:23:34.25 ID:SObmWjrf.net
32インチWQHDはまさにベストの中のベストと感じる

98 :不明なデバイスさん:2016/07/31(日) 23:32:53.82 ID:qfKZSrxQ.net
OMENはけっこう視野角良いね。
サブで使っているRDT234は横の方から見るとかなり見辛くなるけど
OMEN32はかなり横の方から見てもそんなに見辛くならない感じ。

99 :不明なデバイスさん:2016/07/31(日) 23:58:25.45 ID:38Xpcp9j.net
OMEN昨日届いたんでさっき設置した ドット抜けとか変な模様は無かった
IPS好きな人が多いけど光漏れが少なく黒が締まるVAは個人的には好み
今までEIZOのEV2334WってVAモニタ使ってたんでその辺は抵抗なかった
ただEV2334はCCFL だったせいか比べるとLEDパネルは青っぽく感じる
 
脚はしっかりしてるけど高さ調整できない上に結構高さがある 
今までと同じ机だと画面下を机にくっつけた位の高さにしないと
画面上は見上げた格好になって疲れるから個人的にはアーム必須かな
ってことで同じHPのアーム買うことにした(エルゴトロンのOEM品)

23型のFHDモニタとほぼ同じドットピッチなんで画面は大きくなったけど殆ど違和感なく使える
FHDの動画再生してもウインドウモードで操作パネル一緒に表示できるのも便利
使ってみると丁度いい大きさで 個人的には買ってよかったかな

100 :不明なデバイスさん:2016/08/01(月) 00:26:26.29 ID:9ceB2kIU.net
OMENのうっすい縦帯のことなんだけど
左右からよーくみたら等間隔(12cm間隔)で画面全体にあるっぽい
後ろの部品が透けて見えてるって言ってる人も居たし、仕様なのかなぁ
それともノングレアのコーティングのせいなのか

101 :不明なデバイスさん:2016/08/01(月) 08:09:56.70 ID:4RO8wSdo.net
VESAのネジ穴を開けないのは何故なんだろ
スタンドに自信があるのかコスト削減なのか?

102 :不明なデバイスさん:2016/08/01(月) 08:46:43.87 ID:dLIG1JfB.net
もうここまでの大きさになるとアームには着けないだろうってことなのかね

103 :不明なデバイスさん:2016/08/01(月) 09:34:23.40 ID:r9AjUTXF.net
ないと困りますよ〜

104 :不明なデバイスさん:2016/08/01(月) 09:52:38.26 ID:Z9yQE40N.net
穴はないけどVESA対応というのはパックパネルをはずして
セットするということかしらん

105 :不明なデバイスさん:2016/08/01(月) 10:05:57.70 ID:dlnX/RFb.net
スタンド外してつけるやつがあんのよ
>>62参照

106 :不明なデバイスさん:2016/08/01(月) 10:24:17.68 ID:Z9yQE40N.net
>>105
ありがとう。4つ穴の開いたアダプターがあるんだね。

107 :不明なデバイスさん:2016/08/01(月) 10:26:43.31 ID:3w49T1E6.net
>>101
大型モニターなら可能な限り低く設置したいのに、あの高さ固定の
スタンドはなあ。VESA対応アダプタ付属が救いだが、最初から高さ
調整できるようにして欲しいね。

108 :不明なデバイスさん:2016/08/01(月) 11:02:10.97 ID:JTDfuZrd.net
OMENディスプレイ、ちゃんとした型番が欲しかったな
OMEN by HP 32 DisplayだとブログとかTwitterのレビューを検索するの面倒だし

109 :不明なデバイスさん:2016/08/01(月) 11:02:34.54 ID:dlnX/RFb.net
デスク奥に低めの台配置してそこに液晶乗せるわ
どのみち普通にデスクに置くと画面近すぎるからな

110 :不明なデバイスさん:2016/08/01(月) 12:13:19.78 ID:YpWclVIv.net
30インチぐらいがほしいわーないなあ。フルHDの31.5とかあるくせに

111 :不明なデバイスさん:2016/08/01(月) 12:30:49.67 ID:3w49T1E6.net
>>109
そういう手もあるか…ローデスクなんでちょっとした台ですむし
デスク上もすっきりしていいかもしれんね。

112 :不明なデバイスさん:2016/08/01(月) 13:34:26.48 ID:i86yJTv6.net
今一番普及してる液晶がフルHDみたいだし
そのドットピッチに合わせてきた32インチってサイズは絶妙
このスレがこんなに盛り上がるのも久しいし

113 :不明なデバイスさん:2016/08/01(月) 13:40:49.17 ID:ufE0yyZZ.net
OMEN32どっかに展示されてないかな
縦帯が気になってポチれねえよ

114 :不明なデバイスさん:2016/08/01(月) 14:16:47.25 ID:vkukaaVt.net
WQHDモデル発表!!→27インチか・・・
32インチモデル発表!!→FHDか・・・

こんなんばっかりや

115 :不明なデバイスさん:2016/08/01(月) 15:38:17.36 ID:P7KIL/Q4.net
>>114
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/others/directplus_station/shop_list.html

のどっかにあると思う

116 :不明なデバイスさん:2016/08/01(月) 16:22:46.37 ID:r9AjUTXF.net
フルHDから乗り換えるのにベストなドットピッチ

117 :不明なデバイスさん:2016/08/01(月) 16:38:59.30 ID:BWTOTzqr.net
そういえば32Sのレビューってまだないよね
http://list.qoo10.jp/item/CROSS-OVER-CROSSOVER-32S-QHD-DP-FREEDOM-32INCHES-MONITOR-WIDE-16-9-2560/454490119

既に後継の32SSが出てるみたいだけど
http://prod.danawa.com/info/?pcode=4237370
http://playwares.com/dpreview/50274795

118 :不明なデバイスさん:2016/08/01(月) 16:59:29.43 ID:XieaS3nJ.net
クロスオーバーとか欲しくても、基本輸入になるからちっと不安なんだよね。

119 :不明なデバイスさん:2016/08/01(月) 17:46:57.29 ID:r9AjUTXF.net
>>117
20Wスピーカーとは凄いものを積んでるな

120 :不明なデバイスさん:2016/08/01(月) 23:25:53.03 ID:Jt4M566i.net
リアルオーバークロック100Hzは従来のオーバークロック120Hzと何が違うのかね?

>>110
30インチはみんな大好き16:10、IPSのWQXGA(絶滅危惧種)

121 :不明なデバイスさん:2016/08/02(火) 01:52:24.02 ID:X3jAXHl4.net
ヲチモノ- ViewSonic 、27インチ/WQHDのゲーミングモニター『XG2703-GS』
http://watchmono.com/blog-entry-6656.html

122 :不明なデバイスさん:2016/08/02(火) 09:34:45.57 ID:RXBZsgYl.net
こんなん書かれるとまた迷うぜ…。PG279Q、FS2735、どれも良さそうで決めきれねぇ…

123 :不明なデバイスさん:2016/08/02(火) 12:18:18.89 ID:MtgYML7w.net
OMEN買って思ったけど
PCモニタは解像度に関係なく32型位までが限界だと思う 
43の4kとかだと高さが65p近くあるから
仮に65pの机に置いてアーム使って一番下に下げても画面の最上段が130p位になる
これだとかなり見上げる形になってしまうから目と首が相当疲れる

普段は画面の下の方だけ使って(見て)ウインドウ最大サイズを30インチ以下に抑えるような
ソフト併用すれば大型4kも使えると思うけど

124 :不明なデバイスさん:2016/08/02(火) 12:43:37.18 ID:NAEZ/Gta.net
奥が凹んでる机が必要になるね

125 :不明なデバイスさん:2016/08/02(火) 14:38:54.33 ID:HLz2MpAV.net
モニター置く部分が奥に向かって斜めになってるパソコンデスクあったよ昔

126 :不明なデバイスさん:2016/08/02(火) 15:07:45.41 ID:eQg87n+C.net
テレビと違ってPCモニターは1m以下とか近い距離で見るし、置く場所も机の上だから床からの距離もテレビより高くなるし
確かに32インチが限界なところあるかも

127 :不明なデバイスさん:2016/08/02(火) 18:55:25.61 ID:QNmIKcVg.net
>>113
いま問い合わせてみてる。サポート時間と仕事の関係で週末くらいまでやり取りがどうなるかわからんが

128 :不明なデバイスさん:2016/08/02(火) 20:15:21.77 ID:MtgYML7w.net
OMENにHPのアーム(エルゴトロンLXアームOEM)取り付けた
付属スタンドは高すぎるので天板スレスレの高さにしてやっとまともになった

最初画面パネルが重いのでお辞儀してしまった
取り付ける前から固めに調整しておいた方がいい
マウント取付ネジはアームではなくモニタ付属のを使う事(アーム付属のは長い)

あと基本ピボットで縦に使うのは不向
取付位置が最下段の為、水平接地以外ではバランスが偏り回転させると保持できずに
天地逆になろうと途中からグルんと回ろうとしてしまう
(水平から20度傾ける程度までなら保持できる)

縦で保持しようと思ったら相当強い力が必要だけどLXアームには画面回転の力を調整する部分は無い
(普通は中心に近い部分にあるから必要ないと思う)
縦に使いたかったら下になる部分を天板に接地させるしかない

まぁこんなでかいのを縦に使おうと思ってる人はいないと思うけど
ディスプレイ調整ソフトは90 180 270度と回転させた画面表示できるようになってるけどね

129 :不明なデバイスさん:2016/08/02(火) 21:58:01.34 ID:t3lF9ma5.net
ジャパンネクストの27インチ買ったのに ちょっと前までは点いたり消えたりチカチカしてた 電源ランプが 全く点かなくなったw
他に不具合が出てないからいいが 大丈夫かこれ?

130 :不明なデバイスさん:2016/08/02(火) 22:28:49.74 ID:P3IV1Jax.net
名前だけはかっこいいよな「ジャパンネクスト」
価格から察するに新興国生産なんだろうけど

131 :不明なデバイスさん:2016/08/02(火) 22:47:37.11 ID:Zum+TAPJ.net
OMENポチって今使ってるディスプレイ(RDT271WV)とマルチにするんだけど接続どうしたらいいかな?
使ってるグラボがGTX770でDVI2 HDMI1 DisplayPort1で今使ってるディスプレイはDVI接続なんだけど
OMENはDisplayPortの方がいいのかな?

132 :不明なデバイスさん:2016/08/02(火) 22:53:39.51 ID:3wS8zFSP.net
>>129
自分もそれだが
チカチカはしないな
モニタオフにすると、赤になって、起動してる時は青がずっと点灯してる

133 :不明なデバイスさん:2016/08/02(火) 22:55:49.84 ID:qIgQc0vu.net
あまり言いたくないけど液晶は国産を買う理由がないよ

134 :不明なデバイスさん:2016/08/02(火) 22:57:30.30 ID:asW6Cp2L.net
カラマネ要るとなるとEIZOかNECしかないじゃん

135 :不明なデバイスさん:2016/08/02(火) 22:58:29.91 ID:DKji1I6G.net
>>134
せめて半額になればな・・・

136 :不明なデバイスさん:2016/08/02(火) 23:17:38.07 ID:mrWYuvvC.net
>>131
OMENはDVI無いからHDMIかDPになると思うけど
自分のグラボ(HD6870)では
HDMI出力だと1920×1200に上限調整されてしまった。
面倒なことにならないようにOMENへの接続は素直にDPにしとくのが良いと思う。

137 :不明なデバイスさん:2016/08/03(水) 00:16:13.28 ID:pqmQ8r7S.net
HP RZ4720W v2てのが2万くらいであるんだけど皆さんの評価的にはどうなんでしょうか?
いまFHDなんですがグラボ変えたんで1440くらいにしてみたいんですが、どうですかね?

138 :不明なデバイスさん:2016/08/03(水) 00:18:34.51 ID:pqmQ8r7S.net
すいません
HP ZR2740w v2でした

139 :不明なデバイスさん:2016/08/03(水) 00:45:58.30 ID:w94THXe7.net
27インチWQHDの解像度がどうしても必要で
1、2世代前のIPSの画質、OSDなし(ほとんど調整できない)、フリッカーフリーなし、しかも中古保証無しで
妥協できればいいんじゃね
メインで使うにはあまり薦められないね

140 :不明なデバイスさん:2016/08/03(水) 04:34:07.44 ID:jbTReOXg.net
内蔵GPUでもsky(HD530)だとHDMIで4kまで対応してるよね
(HDMI1.4か2.0かどうかはマザーによる)

141 :不明なデバイスさん:2016/08/03(水) 06:22:46.26 ID:SX8u7adr.net
OMENが机に鎮座してる画像下さい

142 :不明なデバイスさん:2016/08/03(水) 06:25:05.25 ID:SX8u7adr.net
>>138
古いモデルだからフリフリとかブルーライトカット付いてなさそう

143 :不明なデバイスさん:2016/08/03(水) 06:27:52.50 ID:N22/rrD3.net
>>129
昔asusのモニタで同じ症状になってasusスレで質問したことあるよ
独立してるので問題ないそうだ

ジャパンネクストはスタンド似てるし中味はasus製なのかな?

144 :不明なデバイスさん:2016/08/03(水) 07:44:22.27 ID:2aKotCX4.net
液晶のサイズ的には27インチがいいんだけど
画素ピッチで見ると32インチが好ましい…しかしでかい
答えがでない

145 :不明なデバイスさん:2016/08/03(水) 11:37:40.49 ID:tZHGNpsm.net
OMENを1日購入8日着予定なんだけど
ほんと待ちきれんわ
久々のワクワクタイムを満喫中

146 :不明なデバイスさん:2016/08/03(水) 12:15:14.65 ID:Pss396Ya.net
オーメンが来るのか

147 :不明なデバイスさん:2016/08/03(水) 12:25:00.43 ID:9WgvNxPe.net
>>145
お前そんなに浮かれてるといい事起きるぞ

148 :不明なデバイスさん:2016/08/03(水) 14:50:58.28 ID:2u53yzPY.net
>>145
仕方ない到着したら画像うpしまくって良いぞ

149 :不明なデバイスさん:2016/08/04(木) 00:58:10.55 ID:XtJJ2LTM.net
ガラスでクビチョンパするんだっけ?

150 :不明なデバイスさん:2016/08/04(木) 03:14:14.92 ID:j2ZNt9HO.net
Dell S2417DG Gaming Screen with 165Hz and G-sync
http://www.tftcentral.co.uk/news_archive/36.htm#dell_s2417dg

151 :不明なデバイスさん:2016/08/04(木) 07:17:46.81 ID:OVmPoRnv.net
ゲーム用なんて要らんからAdobeRGBのカラマネもにたの後継で常時ムラ補正が効くやつを初出7万以内で出せよ!

152 :不明なデバイスさん:2016/08/04(木) 07:39:18.80 ID:clSZWDHb.net
これって要は3Kだよね?

153 :不明なデバイスさん:2016/08/04(木) 07:48:26.45 ID:it13ub6E.net
2.5Kだけど強いて言うならそうなるな
1920も2K扱いだし

154 :不明なデバイスさん:2016/08/04(木) 07:50:44.13 ID:Kii+TLqa.net
OMEN7月31日注文 8月5日着予定(北海道だから多分6日着)の俺もワクワクさん

このスレに限らずブログTwitterでも意外と購入報告とかレビューが少なくて悲しい
そういうの見ながらニヤニヤ待ちたいのに

155 :不明なデバイスさん:2016/08/04(木) 08:11:16.63 ID:liUPRLZN.net
>>154
俺達をニヤニヤさせてほしい

156 :不明なデバイスさん:2016/08/04(木) 08:40:28.33 ID:BVVfKsvO.net
VAは動画性能は高いみたいだけど
静止画はIPSに対して実際どうなのかな

157 :不明なデバイスさん:2016/08/04(木) 10:06:33.72 ID:gbMuwUNs.net
コントラスト高いからVA強いよ
どうせ液晶なんて真正面からしかみないし

158 :不明なデバイスさん:2016/08/04(木) 15:55:10.08 ID:Kf35Gyz5.net
OMENの話はレビューサイトでも全然出てこないな
つべでも謎のおっさんがスペックを語るだけのしょうもない動画しか
無いみたいだし

159 :不明なデバイスさん:2016/08/04(木) 16:02:17.09 ID:MveGMZz3.net
このスレだけが頼りだ

160 :不明なデバイスさん:2016/08/04(木) 16:17:31.78 ID:U71I2af5.net
日本でしか出てないんじゃないかな

161 :35:2016/08/04(木) 18:35:16.82 ID:ILqBABQj.net
[OMEN]ω・`)お前らみたいにデスクがきれいじゃないから
レビューはするけど画像アップしたくない勢もいるんですよ
というか価格とかでページ無いですよね?なんで載せないんだろう

しばらく使ってみて特に異変は無し
輝度20だったけど10まで落とした方がより好みだったので変更しました

162 :不明なデバイスさん:2016/08/04(木) 19:03:30.59 ID:nd2zuWho.net
>>161
見せたくない部分は加工してうpお願いします

163 :不明なデバイスさん:2016/08/04(木) 19:22:24.48 ID:WXE1uJl5.net
俺もデフォルトだと明るく感じたので
動画モードとやらにしたら丁度良い明るさになった。
縱帯とやらは感じないな。

164 :不明なデバイスさん:2016/08/04(木) 19:51:37.14 ID:tWZB47aO.net
OMEN32昨日届いたけど、横幅が使ってるデスクギリギリなので、全体を撮ろうとすると汚部屋まで写り込んでしまふ…ちなみに実物はもっと横にワイドな感じ。
今までDELLのIPS24インチ(1920x1200)二台をタテとヨコに並べてデュアルで使っていたけど、それをOMEN一台に置き換えてみた。
画質にはそれほどこだわりないほうだけど、今までよりは綺麗になったかなという印象。
それよりもデュアルから大画面一台に変えた操作感になかなか慣れず、まだ大画面を持て余している感じ。Macなのでメニューバー(特に左端)が遠くなることを想定していなかったのは少し誤算だった(OMENのせいじゃないけど)。
でも総じていえば、大画面モニタとしてはコスパもよくて満足できる買い物だったと思う。
http://i.imgur.com/p2RNAPF.jpg

165 :不明なデバイスさん:2016/08/04(木) 19:59:37.62 ID:tWZB47aO.net
もう一枚、角度を変えて写してみたけど、スマホのカメラのせいかやっぱりワイド感が出ないなー、不思議
http://i.imgur.com/HOkWjOi.jpg

166 :不明なデバイスさん:2016/08/04(木) 20:05:09.48 ID:TA3Acp+D.net
犬派だから猫のことしらんけどタバコ平気なんか

167 :不明なデバイスさん:2016/08/04(木) 20:13:55.08 ID:2fs9iJq7.net
やたら人気だなオメコ
うちにも明日届くぜ 配置どうするか考えてる時間が楽しい
しかしやっぱりデカいな ラックか何かにのっけて遠ざけるか

168 :不明なデバイスさん:2016/08/04(木) 20:14:44.51 ID:tWZB47aO.net
>>166
よくはないみたいね。いちおう換気もしてるし週に一箱も吸わない程度なので、大丈夫かなーと思いつつ

そうそう前のモニタが真ん中足だったせいもあるけど、OMENのスタンドは素晴らしい!ほとんど宙に浮いている感じで下のスペースも有効活用できます

169 :不明なデバイスさん:2016/08/04(木) 20:16:26.91 ID:ISOArhAj.net
>>164-165
こういうのは遠くからズームで撮るんだよ。
まあ、部屋(家)の広さに限界があるから仕方ないけどな。

170 :不明なデバイスさん:2016/08/04(木) 20:26:28.97 ID:tWZB47aO.net
>>169
アドバイスTHX!狭いなりに目一杯下がって撮ってみたけど、やっぱりスマホのせいかあんまり変わらなかった(^_^;)
それと視界が覆われるサイズのおかげで映画鑑賞は期待通り大満足!
いちおう42インチのTVもあるんだけど、目との距離を考えるとこっちのが迫力ありそうな気もする

171 :不明なデバイスさん:2016/08/04(木) 20:28:37.75 ID:uJk6Yw5s.net
>>164
机の奥行きがかなり狭そうですけど、、顔から画面まで何センチぐらいか測ってみてはもらえませんか?

172 :不明なデバイスさん:2016/08/04(木) 20:29:57.02 ID:PGtafY+l.net
折角の大画面化も猫ちゃんにとっては薄いとどうにもできないから関係ないなw

173 :不明なデバイスさん:2016/08/04(木) 20:34:58.62 ID:tWZB47aO.net
>>171
リラックスして背もたれに持たれた状態で60cm超えるくらいです。
ちなみに机の奥行きは40cmしかありませぬ

174 :不明なデバイスさん:2016/08/04(木) 20:36:22.11 ID:uJk6Yw5s.net
>>173
ありがとうございます

画面から60cmで、画面全体を見渡すのは厳しくないですか?

175 :不明なデバイスさん:2016/08/04(木) 20:37:22.35 ID:o93RTgCb.net
スタンドひでーな
液晶の一番下で何cmくらいあくの

176 :不明なデバイスさん:2016/08/04(木) 20:40:07.80 ID:bHIB4b3T.net
液晶画面にお茶飛ばしたら枠の内側まで入って縦筋出まくりになっちゃったんだけど、
そういう悲劇を避けるために防水用のコーキング剤を液晶と枠の間に細〜く塗る
というのはアリだと思う? ネットで検索したら一人だけそういう人見つかったが…

177 :不明なデバイスさん:2016/08/04(木) 20:47:38.85 ID:2fs9iJq7.net
そんなにお茶飛ばさない自信ないのか
頑張って液晶ガードしてもキーボードやマウスが犠牲になりそう

178 :不明なデバイスさん:2016/08/04(木) 20:51:09.31 ID:dJQ6kn6F.net
>>176
そんなの初めて聞いたわw
心配するほどしょっちゅう画面にお茶飛ばしてるならやったほうがいんじゃね?
俺なら確率的に対策とかやらんがw

179 :不明なデバイスさん:2016/08/04(木) 20:51:32.00 ID:MveGMZz3.net
ブラウザを立ち上げた画像も願います!

180 :不明なデバイスさん:2016/08/04(木) 20:59:18.14 ID:BVVfKsvO.net
>>157
確かにアップされた画像を見てると色鮮やかで綺麗に見えるなー
マジで欲しくなってきたどうしようw

181 :不明なデバイスさん:2016/08/04(木) 21:07:41.25 ID:tWZB47aO.net
>>174
もし全体が十分見渡せる距離(端も真ん中も同時に目のピントが合うくらい)まで下がると、自分の場合は通常フォント(14pxくらい?)文字が読めなくなりそうです。この辺の感覚は大画面独特かもですね

>>175
デスクから液晶下端まで10cm(フレーム込み)です。フレーム下端までなら8.5cmくらい。
確かにスタンドはもうちょい低いほうがベターではあるんですが、上述したとおり、上端から下端まで見るにはどちらにせよ顔を上下させる必要があります。
その意味では動画閲覧以外の作業では縦幅をフル活用するのは意外と難しいかもです。
ちなみに自分は作業時はウインドウを少し下げて(上端をあえて余らせて)使っています

182 :不明なデバイスさん:2016/08/04(木) 21:15:52.49 ID:vhW5FqS+.net
OMEN、縦帯に当たって今日返品の手続き終了
リペアセンターに在庫無くてまだしばらく確認できないらしい
個体差の範囲で出る仕様なのか、初期不良かはわかったら連絡くれるらしい
展示の予定も聞いたけどわからず
画像だと(特に左側は)ほぼ見えないけど、実際使ってるとブラウザとか移動させたときに
運転中に通り過ぎる電柱みたいに黒い影が横切ってくからかなり気になる
そうじゃなくても右側の奴はそれなりにはっきり見えるから気になる
交換もOKって言われたけど、とりあえず仕様かどうかわからんから保留
http://i.imgur.com/9BDRsBV.jpg
http://i.imgur.com/36JxdTM.jpg
はっきりしたら買いなおす予定

あと、他の人たちは75hzにしてもマウス問題なく滑らかに動いてる?

183 :不明なデバイスさん:2016/08/04(木) 21:16:10.86 ID:tWZB47aO.net
>>179
2画面まるまる並べられるのは確かに凄いと思うのだけど、顔を動かさないと目の焦点が合わないのが悔しいっす
http://i.imgur.com/oYDw45n.jpg

184 :不明なデバイスさん:2016/08/04(木) 21:22:16.03 ID:bHIB4b3T.net
>>177,>>178
うちのキーボードは超安物だからお茶こぼしても怖くないもんね、とか思ってたら
キーボードよりずっと高い液晶をパーにしちゃったのがこたえて…
それも一度修理に出したやつなんで余計に。悲劇に見舞われる前は
「これが完全に逝ったらWQHDに行けるな!」とか思ってたんだが

185 :不明なデバイスさん:2016/08/04(木) 21:26:32.15 ID:s+1OjEQd.net
OMENはNTT-Xでも販売開始したね・・・限定数20だけど。
送料込みでクーポン適応47800円だったし、ついポチッちまった。
後はグラボ新調するだけだ。

186 :不明なデバイスさん:2016/08/04(木) 21:39:45.21 ID:MveGMZz3.net
>>183
ありがとうございます!!
これは確かに広い、、、!

187 :不明なデバイスさん:2016/08/04(木) 21:49:55.14 ID:fANG8bCD.net
>>183
随分と可愛らしいyahooIDだなw
ヤフーメール全然見てない。
一応、プライバシーだから消したほうが・・・

188 :不明なデバイスさん:2016/08/04(木) 21:56:42.96 ID:Kf35Gyz5.net
NTT-XだとHPから買うよりも発送早いな
164のレビュー見てたら気持ちが揺れ始めたわ

189 :不明なデバイスさん:2016/08/04(木) 21:59:34.22 ID:tWZB47aO.net
>>187
ご指摘ありがとうございます。迂闊でした。
そういえばYahoo全然使ってないですが、いちおう画像は削除しときます〜

190 :不明なデバイスさん:2016/08/04(木) 22:00:33.45 ID:o93RTgCb.net
>>181
わざわざどうもです
ゲームに使ってる液晶テレビで12cmなので画像の見た目程高くはないのかな・・・

>>176
DELLは割れ防止なのか枠に対してガバガバなのだが

191 :不明なデバイスさん:2016/08/04(木) 22:16:23.87 ID:8onfXegL.net
>>182
不具合報告あざす
商品的に購入絶対数が少ないものだと、こういった報告は助かる。

192 :不明なデバイスさん:2016/08/04(木) 22:46:02.36 ID:8onfXegL.net
>>182さんって
>>62の人だっけ。
gtx770レベルならwqhdで120までいけるはずなんだけど、何だろうね?

193 :不明なデバイスさん:2016/08/04(木) 22:52:33.47 ID:J5NebUDJ.net
HP直販だけじゃなかったのか
初期不良とか交換を考えるとNTTXと直販どっちが良いのかな

194 :不明なデバイスさん:2016/08/04(木) 22:59:31.65 ID:o93RTgCb.net
みかかも対応は本家でよろじゃない

195 :不明なデバイスさん:2016/08/04(木) 23:03:21.44 ID:Kii+TLqa.net
NTT-Xだと数ヶ月後にしれっと数千円のクーポンとか出しそうだな

あと、お盆休み入るから買うなら早めに!

196 :不明なデバイスさん:2016/08/04(木) 23:21:28.20 ID:2fs9iJq7.net
HPの初期不良交換は交換品届いてから返品って流れだよ
全部向こうが手配して受け取り時に不具合品ヤマトに渡すだけ
ケースによるかもしれんがうちの青筋OMENくんはそういう対応だった
返送してメーカーが不具合確認してから交換ってのよりはやく済んでいいね

197 :不明なデバイスさん:2016/08/04(木) 23:34:50.01 ID:vhW5FqS+.net
>>192
うん、62。グラボのドライバのせいかもしれないね。それかこれも不良だったのかもしれない。
接続はDPで、ケーブル変えても、モニタOMEN単体にしてもだめだった

>>196
うちは内容が微妙だからまたハズレ引いて収拾付かなくなると嫌だったしとりあえず返品
この場合は1週間後くらいから先で日時指定して、ヤマトが引き取りに来てくれて三週間後くらいに返金だってさ
思ったより対応良くて印象よかった

198 :不明なデバイスさん:2016/08/05(金) 01:04:42.57 ID:Un+OzQ3M.net
自分もアップしてみた 
http://goo.gl/FMy3Y4
アーム付けてある 70p程度の机だと付属のスタンドは背が高すぎると感じるかも
ノングレアだけどパネル表面は昔の液晶よりザラザラしてなくて滑らか 枠のプラの質感もその表面処理に合わせてある感じ
IPSと比べるとコントラストはあるけど視野角はやっぱ不利なのかな 単色だと上下方向でも色の違いを感じる時はある
とはいっても概ね満足 コントラスト感あるんで映像見るにもいい 自分的には4Kじゃなくてこっちで良かったかな

とりあえず仮設でダイニングテーブルに設置してあるんだけど
あと5p位低い机に設置替えする予定(PC本体も机天板の下に配置する)

因みにグラボまだ無くてSkylakeの内蔵GPUで動かしてるけど75Hzにしてもポインタの動きに違和感はなかった

199 :不明なデバイスさん:2016/08/05(金) 01:46:33.25 ID:/XUcW3W7.net
ヲチモノ- ViewSonic、ベゼル幅5mmを謳う27インチ/WQHD液晶モニター『VX2778-smhd』
http://watchmono.com/blog-entry-6665.html

200 :不明なデバイスさん:2016/08/05(金) 02:15:51.97 ID:LBdo+Y54.net
>>198
ここまで下げるならアーム無しでデスク直置きとかできないものだろうか。

201 :不明なデバイスさん:2016/08/05(金) 03:34:22.19 ID:g3tn6UxM.net
なんであんなに高いんだろうね
対策は出来るんだろうけど唯一そこだけが残念だ

202 :不明なデバイスさん:2016/08/05(金) 09:49:59.29 ID:ZDVcF5Nc.net
ポチったった

203 :不明なデバイスさん:2016/08/05(金) 09:52:36.72 ID:cjfv77yC.net
好みと身長(座高?座面?足の長さ?椅子の高さ?)だと思うなぁ
確かに少しスタンド高いと思うけど自分の場合は椅子に座って
丁度目線の高さが画面の一番上位だ(身長180cm位)

机付近にタスクバーがあるのはかなり違和感というか使いにくく感じる
下げれば下げるほど目線から遠くなるから

204 :不明なデバイスさん:2016/08/05(金) 12:01:40.35 ID:39fqYu/Q.net
OMEN届いた まあ普通かな
32インチでも+640と+240ピクセル増えただけだからそんなに大きくなった気持ちがしないのかな
ドット抜けなし 縦帯はグレー色画面だと識別できるね でも通常使用では認識できないレベルのもの
光漏れは左辺にあり 気にすれば気になるレベル まあこれはこの値段だし仕方なしかなーと思う 

5万で4k環境整えずに、ドットピッチにも苦しめられず、作業領域拡大できたし、まあいいんじゃないってところかな
大満足でもないが買い物失敗でもない

205 :不明なデバイスさん:2016/08/05(金) 14:40:46.07 ID:3p66CPw+.net
>>154だけど
6日に着くと思ったら今届いた。

1点ドット抜けみたいなのがあった…残念…
縦帯無し
GTX770、DP接続、75Hzだけど普通に使えてる。ドライバは最新
6年前のフルHD27インチVAディスプレイからの買い替えだから画質、応答速度含めドット抜け以外は大満足

http://i.imgur.com/wcQsKzF.jpg
http://i.imgur.com/sLEF1Zq.jpg
とりあえず画像上げとく

206 :不明なデバイスさん:2016/08/05(金) 14:55:42.56 ID:0bRM2cqK.net
オーメンええな!ポチるか!

207 :不明なデバイスさん:2016/08/05(金) 15:47:05.68 ID:2GT3q9a7.net
http://i.imgur.com/k1D6V23.jpg
2490wuxiより、ずっとでかい!!

208 :不明なデバイスさん:2016/08/05(金) 16:00:06.48 ID:ILdSGMrl.net
>>164,198
お前ら、バカでかいモニタ買うくせになんでキーボードはコンパクトなんだよ・・・

209 :不明なデバイスさん:2016/08/05(金) 16:28:28.29 ID:rqCksf/D.net
正直WQHDにする理由は横+640が全て。
縦は16:9守るためだけに存在してるようなもの。

210 :不明なデバイスさん:2016/08/05(金) 16:35:21.57 ID:2GT3q9a7.net
やはり高くて近いのでちょうどいい感じの机より低いガラスラック君に設置
http://i.imgur.com/JVFEzTM.jpg
今度は不具合なしで縦帯も75Hz動作も異常なし(GTX1070)
文字大きくしても作業域広くていいね

211 :不明なデバイスさん:2016/08/05(金) 16:41:57.87 ID:g3tn6UxM.net
最近のゲームを1440pでやるにはマシンパワー不足なんだけど
omenで1080pをフルスクリーンにするとどんな感じなの?
やはりボケボケになるのかな?

212 :不明なデバイスさん:2016/08/05(金) 16:51:16.99 ID:nvVLe6mD.net
30インチで高さ調節できるの欲しい

213 :不明なデバイスさん:2016/08/05(金) 17:07:25.69 ID:/5Ag+fvQ.net
高さ調整はアーム買ったほうが良いぞ。
前にエルゴOEMのHPアームを必要も無く勢いで買ったけど、
使い勝手良くて今じゃ手放せないレベル。

214 :不明なデバイスさん:2016/08/05(金) 17:11:01.05 ID:CJEroJ2v.net
OMENぞくぞく届いてるね
俺も届くの楽しみだなー
初期不良ありませんように

215 :不明なデバイスさん:2016/08/05(金) 17:24:16.61 ID:9c4QweVy.net
27インチで考えてたが32インチでかくていいな
机に置いて使えるベストなサイズだな

216 :不明なデバイスさん:2016/08/05(金) 18:16:36.91 ID:IZGx5UCg.net
>>211
当然ボケるよ

217 :不明なデバイスさん:2016/08/05(金) 18:57:26.33 ID:6f7CExD2.net
これだけ大きいと見上げることになって首付かれない?

218 :不明なデバイスさん:2016/08/05(金) 19:15:03.97 ID:taH6qUQf.net
43インチ使ってる猛者もいるくらいなのでそれに比べたら楽かな

219 :不明なデバイスさん:2016/08/05(金) 20:17:41.42 ID:QbyqgFMy.net
新宿でOMENと会える量販店あるの?
ENVY32ならビックロと西口ビックで会えたけど

220 :不明なデバイスさん:2016/08/05(金) 20:40:45.28 ID:7m/o2mnp.net
知らない間に、みかかで47800円で売ってるね。
直販で買ってもサポート初期不良8日だけだし、
安いみかかでポチろうかな。

221 :不明なデバイスさん:2016/08/06(土) 00:11:03.42 ID:NxgRDJAe.net
ヲチモノ- Philips、USB Type-C搭載の25インチ/WQHD液晶モニター『258B6QUEB/11』
http://watchmono.com/blog-entry-6668.html

222 :不明なデバイスさん:2016/08/06(土) 14:09:16.68 ID:Dlaq8+j1.net
金ないのにOMENをIYHしたくてたまらない

223 :不明なデバイスさん:2016/08/06(土) 15:10:23.99 ID:xwjs48jV.net
昨日ポチッたけど今日くる予定になってる
NTT-xって発送メールしないんだな

224 :不明なデバイスさん:2016/08/06(土) 16:17:49.51 ID:ryX6yNuA.net
発送メールは普通に来るぞ?

225 :不明なデバイスさん:2016/08/06(土) 16:28:13.50 ID:Zxi8Yuo5.net
ハード板でみかか初でこんなバシラー向け買うとか大丈夫か

226 :不明なデバイスさん:2016/08/06(土) 17:27:48.04 ID:n5oHXIE+.net
お面

227 :不明なデバイスさん:2016/08/06(土) 18:16:14.21 ID:pV51Xagb.net
303買ったけどいいねこれ
電源熱くなるかと思ったら縦置きだからか知らんが
サイドフロー→排気ファンの温風を吸わないみたいだ

228 :不明なデバイスさん:2016/08/06(土) 18:16:40.24 ID:pV51Xagb.net
板間違えたすまん

229 :不明なデバイスさん:2016/08/06(土) 18:21:04.39 ID:KCo6ZoE6.net
hpのモニターって人柱向けなの?

230 :不明なデバイスさん:2016/08/06(土) 18:21:41.04 ID:J0sSRgOB.net
注文確認メールは来たんだけどね
佐川からのメールで発送知った

231 :不明なデバイスさん:2016/08/06(土) 18:22:18.68 ID:ZYKkJekg.net
なんでそう思った?

232 :不明なデバイスさん:2016/08/06(土) 18:27:29.64 ID:KCo6ZoE6.net
225がそう言ってるからさー

233 :不明なデバイスさん:2016/08/06(土) 21:36:17.18 ID:0ru6lYZG.net
4Kで27とか32だとゲームが画面には対応していても
アイコンとかの操作周りが小さく表示されてプレイし難くなるのもある

234 :不明なデバイスさん:2016/08/06(土) 21:55:03.39 ID:jUljnyE7.net
オーメンなんでそんな人気なん?
32はゲームにしてはでか過ぎる気がするけど

235 :不明なデバイスさん:2016/08/06(土) 22:16:36.49 ID:izvhV3SN.net
・23インチFHDや24インチWUXGAからの移行でドットピッチがちょうどいい
・高解像度のディスプレイではWindowsの拡大表示でどこかしら不具合がでるので100%表示したい人向け
・27インチWQHDだと大きくなった気がしない人向け

236 :不明なデバイスさん:2016/08/06(土) 23:08:25.57 ID:Y2Jy4K6c.net
真面目な話なんで32インチはIPSがないんだろうね
AH-IPSでもPLSでもAHVAでもいいからパネル出してほしい

237 :不明なデバイスさん:2016/08/06(土) 23:10:14.20 ID:GUdA/Vqb.net
>>235
これ

238 :不明なデバイスさん:2016/08/06(土) 23:20:04.92 ID:fPMBtL4a.net
補足すると、購入を考えてる人の大半はゲーミングモニターとして見てない。
これ本当にターゲット間違えてる商品だよな。

239 :不明なデバイスさん:2016/08/07(日) 00:31:09.44 ID:h+HgT1vi.net
>>238
マルチメディア向け液晶としてかなり優秀なスペックだよなあ
これでリモコンあったらVISEOのMGT243WGみたいな立ち位置になれる

240 :不明なデバイスさん:2016/08/07(日) 00:42:38.05 ID:CpNvQp9l.net
オマーンは高さ調整できれば完璧だった

241 :不明なデバイスさん:2016/08/07(日) 00:55:14.85 ID:hjESV+mk.net
>>240
あのスタンドは本当に役に立たない

242 :不明なデバイスさん:2016/08/07(日) 01:12:53.82 ID:tTipHuKG.net
エロゲージャンルにしないと見たいな感じで無理やりエロシーン入れるみたいな感じだろうな
ゲーミングと謳うだけで仕様に関係なく一定数はチェックするし

243 :不明なデバイスさん:2016/08/07(日) 01:23:31.77 ID:SOdksPHA.net
>>240
ほんとこれ

244 :不明なデバイスさん:2016/08/07(日) 01:26:52.12 ID:Cge841i1.net
普通のディスプレイ→ゲーマーは見ない
ゲーミングディスプレイ→ゲーマーも見る

245 :不明なデバイスさん:2016/08/07(日) 03:18:14.19 ID:h+HgT1vi.net
逆にゲーミングって入れるとPCマニア以外はゲームやらないし……って除外しがち
マーケティングがおかしいw

246 :不明なデバイスさん:2016/08/07(日) 06:13:26.22 ID:JjTiOvXX.net
OMENは痛々しいキャッチコピーで避けられる可能性もありそう
俺にはあのロゴがSDガンダムが号泣した顔に見える

247 :不明なデバイスさん:2016/08/07(日) 06:58:46.91 ID:xhtSw2iC.net
それはある
HPなんだしもっと堅実なイメージでも良かったのにな

248 :不明なデバイスさん:2016/08/07(日) 07:19:17.38 ID:oKcnlIsO.net
>>247
32インチのWQHDを買う層なんて、製品の本質を見抜く力ぐらい持ってるだろ
むしろOMENっていう名前で目立って覚えやすくした方がいいよ
ネット見ててもOMENって名前はすぐ目に入るし

このスレですら、
あ、OMENの話してるw
って見てすぐわかるし

249 :不明なデバイスさん:2016/08/07(日) 07:24:23.38 ID:R1DN6pKF.net
>>211>>216のやり取り見てるとOMENのOSDにアスペクト比設定はなさそうだな。
まさか、1:1はおろか4:3の設定もないとかってオチか。
※現時点でサポートページにはドライバやマニュアルの類はない模様

250 :不明なデバイスさん:2016/08/07(日) 07:38:06.78 ID:P0+iXRek.net
本来27インチより28インチが欲しかったところ。なんで27インチなんだ

251 :不明なデバイスさん:2016/08/07(日) 08:03:11.39 ID:xhtSw2iC.net
28インチってInnoluxの4Kパネルがあるけど1ピクセルの縦横比が1:1じゃない欠陥品だぞ
マザーガラスから切り分けるときどの大きさが効率がいいかで価格が決まるんで
欲張った変なサイズは変形パネルにならざるをえない

252 :不明なデバイスさん:2016/08/07(日) 09:29:19.81 ID:tmeTmHj8.net
OMENは名前やイメージは別に悪いとは思わんな
むしろ自作界隈じゃ圧倒的にマシな方だろ

なんか買わなかった奴が何が何でも後からケチ付けれるよう
事前工作してるようなどうでも良い主観で言ったもん勝ちな
印象操作がもう出てきてるのか・・・

253 :不明なデバイスさん:2016/08/07(日) 09:32:51.50 ID:gq6Citia.net
>>248

そうパっとわかるのが良い。
ASUSのR.O.Gとかと似たようなもんでシリーズ的にわかりやすい方が良いわ

全然ダサくないし(逆に格好良いと思うが)

254 :不明なデバイスさん:2016/08/07(日) 09:47:30.87 ID:4qnEComK.net
カッコイイかって言われるとそれはないかな
LEDピカピカ光らせてるタイプの自作オタが好きそう

分かりやすいってのはその通りだと思う

255 :不明なデバイスさん:2016/08/07(日) 09:51:19.36 ID:XhaH8uCy.net
ごめん。素人質問でぶった斬ってすまないんだが
オーメソに限った話じゃないけど

よく液晶モニタ関連スレでピボットさせてる報告出てるけどピボット対応うたってないモニタをピボットさせても一般的に大丈夫なもんなの?
それとも非対応ってのはスイブル含めて単にスタンドが出来るかどうかだけの問題?
スマホもデジカメも絶対最大画素で撮るからピボットして問題ないなら凄い嬉しい。
元々LX使ってるからスタンドなんか使わないし軽さも大丈夫だしピボットして問題ないなら
お盆休みに備えて今日にでも特攻したいんだけど

HPは今までも使ってたし職場の大学病院でも採用してて凄く良いから俺もオーメソ凄く欲しい
試しに40インチのTVを模様替えっで普段のPC作業する机に置いてみたが
見づらさ、作業のしづらさが拷問級で実用的に頭悪すぎてありえなかった。
だからフィリップスの流行りのアレは却下したんだけど・・。
(TVは何メートルも離れて動画だけ見るもんだな。)
だからこのくらいの大きさの探しているんだけど中々決定打見つからなかっただけに
俺の背中押してくれー

256 :不明なデバイスさん:2016/08/07(日) 09:55:29.15 ID:4qnEComK.net
>>255
基本的にスタンドの問題だけど、重心が真ん中にない重いモニタはアーム使っても縦にはできない
まさに、omenがそのタイプで、マウントジョイントが本体下部につくからアームがよほど頑丈じゃないと横専用
エルゴの耐荷重10kgくらいのアームだと余裕で傾く

257 :不明なデバイスさん:2016/08/07(日) 09:57:10.26 ID:neoC7vk9.net
そもそもOMENってなんて読むの?
ゼロメン?
オーメン?
レーメン?
オメイン?
気になって注文できん(´・ω・`)

258 :不明なデバイスさん:2016/08/07(日) 10:02:12.36 ID:nQLNo8F/.net
OMENKOと書けば分かりやすいかな

259 :不明なデバイスさん:2016/08/07(日) 10:07:32.30 ID:jLvxuNzT.net
ピボりたいならPB328Qがいいんじゃない デフォで出来るみたいだし
国内にはないけど

260 :不明なデバイスさん:2016/08/07(日) 10:08:21.38 ID:I4VxTENC.net
配達先の受取人はKIMOMENで

261 :不明なデバイスさん:2016/08/07(日) 10:17:36.88 ID:9yV/gTxH.net
>>257
https://youtu.be/1hbQpjYtbps

262 :不明なデバイスさん:2016/08/07(日) 10:39:17.35 ID:Xzxd6Ll1.net
スタンドさえ良ければ1万高くてもいいんだけどな

263 :不明なデバイスさん:2016/08/07(日) 11:10:48.40 ID:WDdAnTkY.net
いつの間にかスタンドが悪いだの
格好悪いを定着させようとしてるバカが頑張ってるなw

早くも言ったもん勝ちなネガキャンが出てくるとは

264 :不明なデバイスさん:2016/08/07(日) 11:16:24.59 ID:WDdAnTkY.net
>>254
そうかな。ゲーミングシリーズなんてどこもあんなもんでしょ。

むしろ余計な事してなくて格好良いと思うけど。
それにLEDに文句云々言ってる奴って自作板じゃそこまで金回らない
貧乏人の妬みだし(有名なジサカーや自作ネタで流行ってるblogのマシンとか
は大概LED装飾で遊べてるような人達で金が無くてLED装飾できなくて妬んで
LED批判してるようなショボマシン連中と違う人種だし)。
LED装飾だのこの手のゲーミングデザインを駄目なものであるかのような考え方が
いかにも主流ですみたいに吹聴するのはセコくね?

265 :不明なデバイスさん:2016/08/07(日) 11:20:16.35 ID:AbDCfIlC.net
>>263-264
それは言えるな
ダサイかどうかなんて言ったもん勝ちだしむしろ売れてるもんや注目されてるもんを
叩いてる俺カコイイみたいな厨2はどこにでもいる。
青LED批判とか見ててもそうだけど何もしない(能力が無くてできない)奴が
できてる奴をなぜか偉そうに上から目線で批判してるのはマヌケってもんだ

266 :不明なデバイスさん:2016/08/07(日) 11:28:17.62 ID:jLvxuNzT.net
買ったけどクソダサいとは思ってるよ
裏側だからどうでもいいだけ

267 :不明なデバイスさん:2016/08/07(日) 11:31:26.55 ID:nQLNo8F/.net
むしろスタンドなくして5000円安くしてください

268 :不明なデバイスさん:2016/08/07(日) 11:36:26.14 ID:AD49oBAA.net
シンプルでいいデザインだと思う
スタンドは単純なやつを自作するつもり
一旦置いたら上下に動かすことまずなさそうだし

269 :不明なデバイスさん:2016/08/07(日) 11:42:13.06 ID:jfUmfDDS.net
なんかよくわからんが何でOMENのスタンドって悪者扱いされてるの?
下有効活用できるように出来てわき潰さないデザインなだけでも
他のモニタのスタンドより良いと思うけどな。

270 :不明なデバイスさん:2016/08/07(日) 11:45:49.85 ID:czNlpga0.net
>>266
お前如き量産型雑魚のキモメンの主観なんてどうでも良い

所持証明も無い阿呆の買ったけど〜とか低知能過ぎて恥ずかしい

頭が悪い奴のネガりは昔から変わらない

271 :不明なデバイスさん:2016/08/07(日) 11:46:54.47 ID:jLvxuNzT.net
もう2台もOMEN撮影したのにまた撮らないかんのか・・・

272 :不明なデバイスさん:2016/08/07(日) 11:50:37.35 ID:czNlpga0.net
ピボットもPC机ならすぐ下に机有るだろうから
何かしら水平になるように雑誌でも挟んで台にすれば良いだけだな

それにエルゴのLXって40インチ近いレグザでも釣って回してる報告すらあるんだから
たかだか32インチでスピーカーも入って無いコレで重心や力云々も無いかと。


ピボットして大丈夫かどうかは知らんが
水平にする事自体はたいした問題じゃない。

273 :不明なデバイスさん:2016/08/07(日) 11:52:13.07 ID:4qnEComK.net
>>264
え、あくまで個人的な感想だけど…
格好いいって言ってるからそれはないって言ってるだけなんだけど
カッコイイって褒めたやつは一般化してなくて、俺は一般化してんの?w
どういう理屈なのそれは

LEDをカッコいいって言ってるのはオタクだと思うよ
でなかったら他の媒体ももっとLEDだらけになるでしょ…
まあそれがカッコいいって人の感性は否定しないけど
あんまり一般的ではないと思う

274 :不明なデバイスさん:2016/08/07(日) 11:53:00.37 ID:mZv04nVX.net
俺は持ってるけど超格好良いと思ってるよ

5枚撮影したけど



馬鹿でも言えるw

275 :不明なデバイスさん:2016/08/07(日) 11:53:32.52 ID:4qnEComK.net
>>272
既に買ってレポった人が傾きまくって泣いてたよ
どのアームかはわからんけど

276 :不明なデバイスさん:2016/08/07(日) 11:55:07.82 ID:e2COIzDS.net
>>273
買ってない厨房が主観を否定されて工作活動失敗て怒り爆発してますまで読んだ

277 :不明なデバイスさん:2016/08/07(日) 11:58:24.69 ID:e2COIzDS.net
>>275
泣いてるのはモニタじゃなくてそいつの頭が悪いからじゃね

>>273の言う通り傾きなんてちょっとした苦にならない作業でいくらでも
どうにでもできるんだが。キ−ボードある以上机が無い環境でやるなんてありえないし

なんかLEDの話やCPUクーラーの重さ云々とかもそうだけどケチ付けてる奴の
頭が悪すぎて滑稽だよなw
出来る奴は苦も無くクリアできることができないで星の数少ないレビュー書いてる阿呆とかw

278 :277:2016/08/07(日) 11:59:42.51 ID:e2COIzDS.net
>>277>>273じゃなくて「>>272の言う通り」な
>>273は頭がとても悪い子だったw

279 :不明なデバイスさん:2016/08/07(日) 12:00:36.83 ID:jLvxuNzT.net
>>210と同じ感じでとっといたよ
http://i.imgur.com/kYqviTD.jpg
デザインの良し悪しなんて好みなんだからまあそう気にしないで

280 :不明なデバイスさん:2016/08/07(日) 12:01:59.69 ID:qI11IDH/.net
ID:4qnEComKくらい頭が悪いのは確かに親も泣きたくなるだろうなw

281 :不明なデバイスさん:2016/08/07(日) 12:02:20.76 ID:jLvxuNzT.net
ごめん画像間違えた
http://i.imgur.com/AZC31VQ.jpg

282 :不明なデバイスさん:2016/08/07(日) 12:06:05.43 ID:Xzxd6Ll1.net
ネガキャンて
ただの感想やんか
自分が買ったブツの欠点を指摘されて悔しいてガキかよ
これから購入検討してる人もいるのにガキのワガママで製品評価も封じるのか

283 :不明なデバイスさん:2016/08/07(日) 12:07:49.24 ID:liv8XL64.net
>>281
全然デザイン悪くないしいたって余計な事してない良いモニタって感じだね。

コンシューマー(PS4とかX-BOXとか)繋いでみた事ある?
どんな感じ?

284 :不明なデバイスさん:2016/08/07(日) 12:11:06.29 ID:Op8ktQ9V.net
買ってないブツの欠点にもなってない事を重大欠点認定してるネガるだけのアホの方がガキでしょw
バカの正当化より客観視と論理性の方が先w

285 :不明なデバイスさん:2016/08/07(日) 12:13:03.06 ID:jLvxuNzT.net
>>283
俺が言ったのは裏側の赤いマークのことね 表はシンプルでいいと思うよ
まあ表がダサくても俺のクソザコ眼球にはこれしかないから買ったと思うけど
PS4は別室にあって移動めんどいが気が向いたらやってみる

286 :不明なデバイスさん:2016/08/07(日) 12:13:09.51 ID:Op8ktQ9V.net
必死でネガってるだけの馬鹿が頑張ってるからしばらく議論にならないんじゃね?>ALL

287 :不明なデバイスさん:2016/08/07(日) 12:15:29.47 ID:g2JMxqMr.net
>>286
んだな。時間の無駄か

288 :不明なデバイスさん:2016/08/07(日) 12:16:17.56 ID:jLvxuNzT.net
>>282
https://www.asus.com/Commercial-Monitors/PB328Q/gallery/
スタンド良ければ買うならこれ買ってレビューしてくれよな頼むよー

289 :不明なデバイスさん:2016/08/07(日) 12:20:43.99 ID:hgPKDnsd.net
>>249
ドットバイドットやアス比固定できるぞ

290 :不明なデバイスさん:2016/08/07(日) 12:52:37.59 ID:4qnEComK.net
すごいなあ、購入検討しててomen32はよさそうだから買うつもりだけど

人の意見に言い返してまで格好いいって言い切ってる人がいるから、
別にそんな他人の断言できるほどかっこよかないよ
って言っただけなんだけど、ネガキャン工作員になるのかw

それとアーム使ったピボットは、机の上じゃなく浮かして使うことも多い
それを無視してなんか挟めって、それぞれの都合を考えてなさすぎ

傾いたのは探してきたけどこの人だね
http://blog.livedoor.jp/bluejay01-review/archives/49197068.html

291 :不明なデバイスさん:2016/08/07(日) 13:08:02.91 ID:O3x/mrDy.net
俺は秋まで待ってみるつもり
世代交代でグラボが一気にパワーアップしたから
モニタメーカーも高解像度の新製品を出してくるのではないかと
問題はその中に32インチがあるかどうかだが・・・

292 :不明なデバイスさん:2016/08/07(日) 13:31:16.54 ID:jWqUceWc.net
32ってやや離れ気味じゃないと見にくそう

293 :不明なデバイスさん:2016/08/07(日) 13:32:27.70 ID:nMeHTt2Q.net
>>292
離れたら文字が読めないという。。

294 :不明なデバイスさん:2016/08/07(日) 13:47:34.65 ID:P0+iXRek.net
オメコでいいだろ

295 :不明なデバイスさん:2016/08/07(日) 13:56:17.77 ID:jWqUceWc.net
じゃあお米で

296 :不明なデバイスさん:2016/08/07(日) 15:17:01.71 ID:AD49oBAA.net
「LEDピカピカオタクが好きそう」と聞くとデコトラみたいなデザイン想像しちゃう。
枠は宮型霊柩車的な細工に埋もれていて両肩の龍が赤い目を光らせながら
5分おきに煙を吐く、みたいな。

>>238>>245
高さ調節可能なスタンドつけて背面のマークを消した製品が違う型番で出るのかも。

297 :不明なデバイスさん:2016/08/07(日) 17:50:08.45 ID:4DosAGKy.net
性能面で特に文句無いならオメコ良いじゃんね。
ダサいダサくないは個人の問題だw

298 :不明なデバイスさん:2016/08/07(日) 17:54:21.68 ID:0lnz1IAQ.net
すぐに高さ調節できる改良版出そう

299 :不明なデバイスさん:2016/08/07(日) 19:30:54.49 ID:JudxJCWn.net
サイズと解像度はすごくいいんだけどな〜
IPS系パネルのも出ないかな〜ゲーム非対応でいいので。

300 :不明なデバイスさん:2016/08/07(日) 20:19:17.23 ID:MoT7YzRC.net
30インチでよければWQXGAもあるんだがオメン数台買えてしまう

301 :不明なデバイスさん:2016/08/08(月) 00:18:43.81 ID:AM4Eewf/.net
>>298
あのスタンドENVY32のままだから今更変えるかなあ。

302 :不明なデバイスさん:2016/08/08(月) 00:46:03.61 ID:bVAPs7oU.net
アーム化すればいいのに

一度導入してしまえばスタンドガーって悩むことがほぼなくなると思うんだが

303 :不明なデバイスさん:2016/08/08(月) 01:14:23.67 ID:tOwd+Ixs.net
>>281
このディスプレイ台いいね
高さ80cm?

304 :不明なデバイスさん:2016/08/08(月) 04:15:45.38 ID:PhhUf9qv.net
これを機にモニターアームを検討してみるか

305 :不明なデバイスさん:2016/08/08(月) 07:12:36.93 ID:nN0XMUNs.net
モニターアームはやめとけ
一度使い始めるともう抜け出せない

306 :不明なデバイスさん:2016/08/08(月) 07:18:59.85 ID:Swu87kBp.net
モニターアームだけはけちったらだめだぞ。買い換える事になると超面倒。

307 :不明なデバイスさん:2016/08/08(月) 08:20:59.59 ID:eCdswjHd.net
エルゴトロン最強だけど
グリーンハウスのガススプリング式のやつもそこそこ

308 :不明なデバイスさん:2016/08/08(月) 09:07:48.67 ID:2JmtggdC.net
>>303
奥のガラスのは64cm その辺で3千円くらいで買える安もん
手前のデスクが73cmだから丁度スタンド分の高さ下げられたんだよね
距離取れるし この大きさなら1m離してもちゃんと見える

309 :不明なデバイスさん:2016/08/08(月) 10:50:56.56 ID:tOwd+Ixs.net
>>308
近くのホームセンター行って同じようなの見てみますわ
ありがとう

ついさきほど届いたので設置したらこの有様
悲しいよ
http://i.imgur.com/8hU6t8M.jpg
http://i.imgur.com/1Cm6oFb.jpg

310 :不明なデバイスさん:2016/08/08(月) 11:08:24.72 ID:MjiqrgXw.net
縦線率高いのか

311 :不明なデバイスさん:2016/08/08(月) 11:36:40.28 ID:PfT6sF9b.net
>>309
今すぐ返品でGO

312 :不明なデバイスさん:2016/08/08(月) 12:12:21.73 ID:tOwd+Ixs.net
>>311
さきほど手配したけどHP側のシステム障害中らしくて復旧してから受付らしく、今連絡待ちです

交換品来るまではこのこと仲良く過ごすよ

313 :不明なデバイスさん:2016/08/08(月) 12:43:12.59 ID:bog7c6E9.net
エルゴトロンとOMENでモニターアームつけて取り回しは良いけどキーボード打つだけで揺れるね
机が以外のところにくっつけるしかないかな

314 :不明なデバイスさん:2016/08/08(月) 13:36:10.37 ID:MVf6MJK6.net
キーボード打つだけで揺れ動くとか、剛性が心配だな。
将来的にもうちっとガッチリしたデスクにしたほうが良いぞ。

315 :不明なデバイスさん:2016/08/08(月) 14:11:57.50 ID:PhhUf9qv.net
>>309
やっぱり価格なりの品質なのかなー
最初は初期不良で交換できるとしても将来的にどうなのと思ってしまう

316 :不明なデバイスさん:2016/08/08(月) 14:45:15.35 ID:h5DoaLIP.net
>>309
外箱にダメージ痕はありました?
検品後出荷してるだろうから輸送中の衝撃による不良かな

317 :不明なデバイスさん:2016/08/08(月) 14:49:29.97 ID:dfDifi+y.net
縦線は今のところ2人かな?

318 :不明なデバイスさん:2016/08/08(月) 14:49:54.85 ID:Mkhm3j+H.net
縦線率かなり高くね?

319 :不明なデバイスさん:2016/08/08(月) 15:14:30.30 ID:dfDifi+y.net
omenってLXで行けるのかな?
荷重的にはぎりぎりセーフかアウトだよね
いけるなら買ってみたい

320 :不明なデバイスさん:2016/08/08(月) 15:32:47.09 ID:MVf6MJK6.net
フィリップスの4350が付けれるくらいだから、余裕だろ。

321 :313:2016/08/08(月) 15:39:15.28 ID:nQA/OW3a.net
LXでいけてますよ
机がしょぼいのかキーボード打つと揺れるけど

322 :不明なデバイスさん:2016/08/08(月) 16:40:06.73 ID:yGTveHck.net
輝点とかホコリ混入とかじゃないんだから縦線は出荷後の配送だろうなぁ
32インチともなると結構な重さだし

勝手な想像だけど・・・
OMENの箱って液晶モニタの箱にしては厚みがあるんだよね
液晶ってタテ積みが基本で薄いから他の荷物上積みできないけど
OMENの箱は面積広いから普通に上積みされてそう

323 :不明なデバイスさん:2016/08/08(月) 19:14:51.64 ID:Z6iq44Y6.net
オーメンG-Syncだったらなぁ

324 :不明なデバイスさん:2016/08/08(月) 19:31:17.67 ID:tOwd+Ixs.net
>>316
目立った外傷はなしですね
交換品はヤマトで搬送となるみたいですが今回は違う所だったのでやっぱ輸送中のダメージなのかなー

交換品は約2週間後着なのでそこそこ製造が混み合ってる感じですね

325 :不明なデバイスさん:2016/08/08(月) 20:21:27.32 ID:x3XPr+Vq.net
G-Syncは只のAdaptive-Syncだからな、チップは只の認証用、ボッタクリライセンス商法

326 :不明なデバイスさん:2016/08/08(月) 20:53:12.77 ID:JgG5KcZA.net
OMEN縦にして使いたかったけど、回っちゃうから諦めた
下に雑誌おくとか、モニタの下のスペーススッキリさせるためにアーム使ってるのに本末転倒だしね

327 :不明なデバイスさん:2016/08/08(月) 20:54:57.85 ID:crzwlq7k.net
27インチを4万以下で出してほしい

328 :不明なデバイスさん:2016/08/08(月) 21:06:01.28 ID:LuEhZq8L.net
ONENふつうにLXでまっすぐにできるんだが?

そもそも重心が真ん中じゃなくて下だし

329 :不明なデバイスさん:2016/08/08(月) 21:12:13.76 ID:th08EAMT.net
>>326
またお前か。

意味わかってない分際で何が本末転倒なのやらw

330 :不明なデバイスさん:2016/08/08(月) 21:13:32.66 ID:lK9IpG0N.net
>>328
縦の話でしょ?

331 :不明なデバイスさん:2016/08/08(月) 21:16:19.25 ID:3o/+maAR.net
元々買う気無い阿呆が暴れてるだけでしょ

欠点になってない事をさも重大な欠点であるかのように言ってる上に
どのモニタでもやる応急処置的にできる手軽に固定する意味もわかってないという読解力の無さ

短文から頭の悪さが滲み出てる
煽られて余程悔しかったんだろうw

332 :不明なデバイスさん:2016/08/08(月) 21:21:13.13 ID:Xs7dPWWH.net
>>330
俺もエルゴだけど縦でも出来るよ。
下のボックスが縦でも横でもあの取り付け位置がモニタの重心だもの。
側面から形みりゃすぐわkるだろうに。
縦位置も横位置も何も縦からも横からも上からも下からも完全中心が重心ってわけないじゃん

333 :不明なデバイスさん:2016/08/08(月) 21:25:49.63 ID:RJkbS971.net
意外とピボッター多いんだな
LX値上がりする前に買えば良かったわorz..



縦線被害者は初期不良で引き悪かっただけと思えばおk?

334 :不明なデバイスさん:2016/08/08(月) 21:34:29.41 ID:K1EueNiq.net
縦帯も個体差なのかな
どの固体にも>>182ばりにあればもっと報告あるよな

335 :不明なデバイスさん:2016/08/08(月) 21:37:01.27 ID:qQbC5e6W.net
ネガが多い言う奴もいるけど、ちょっと酷いだろw

336 :不明なデバイスさん:2016/08/08(月) 21:55:02.88 ID:JgG5KcZA.net
>>332
それまじ?
俺最初付けたとき普通に回ったから取り付け位置が重心はありえないな

337 :不明なデバイスさん:2016/08/08(月) 23:00:45.52 ID:HIJ/gqhu.net
>>331
むしろ欲しいからこそネガティブな情報確認してるけどなあ
良さはスペック自体がそうなんだし
あとは致命的な不具合や特徴がないか、あったとして個体差や環境依存かどうか確認できれば

338 :不明なデバイスさん:2016/08/08(月) 23:06:37.38 ID:aa1JLv2Y.net
お面は台座がもう少しまともなら5000円高くても買うのにな
あの大きさで高さくらい調整出来ないと流石に困るわw

339 :不明なデバイスさん:2016/08/09(火) 02:14:38.37 ID:tMhR9uvl.net
スタンド豪華になって+5000円払うとか草生えるわw
おまけのスタンドに金払うくらいならアーム買えよw
安いBT861AAとか買っとけば一生ものだろ。
付属スタンドに拘る意味が分からん。

340 :不明なデバイスさん:2016/08/09(火) 02:45:20.61 ID:DIFS7py2.net
全員がお前と一緒の環境じゃないんだよ

341 :不明なデバイスさん:2016/08/09(火) 03:38:56.63 ID:AfeuNqEw.net
スタンドになるアームもあるけどな

342 :不明なデバイスさん:2016/08/09(火) 07:40:40.16 ID:R8M6xHa4.net
>>339
17インチとか使ってたころはタテヨコ回転させてたけど24インチになってからは
回転も上下もさせなくなったから高さを調節できる簡単なスタンドがついていれば
十分な人も多いのでは

343 :不明なデバイスさん:2016/08/09(火) 07:46:09.17 ID:pUQnFvTR.net
アーム導入するならアーム代も含めて計算する必要がある。
そうするとコスパいまいちにw

344 :不明なデバイスさん:2016/08/09(火) 08:15:04.41 ID:x+ri1EIw.net
アームは一度買えば10年以上使えるのでは

345 :不明なデバイスさん:2016/08/09(火) 08:29:31.30 ID:E3rTZ/Gk.net
あの篠原しんいちは、この間ラジオで 「オリンピックに魔物なんていない。すべて含めて協議だ」と言ってたぞ。

346 :不明なデバイスさん:2016/08/09(火) 08:36:05.57 ID:pDbDh4AW.net
シングル、大画面でもそれ一台だったらアームっていらんのじゃないの

347 :不明なデバイスさん:2016/08/09(火) 09:02:09.10 ID:HisPRW2j.net
>>346
足がなくなって掃除しやすいとか
座り方でモニタ数センチ移動させるのに楽したいとか
人によって色々な理由があるのでは
俺は下向きに出てるモニタのコード差しなおす時とかに一番恩恵感じたが

348 :不明なデバイスさん:2016/08/09(火) 09:17:43.27 ID:QXlc+nZC.net
位置調整頻繁にするから必須だなー

349 :不明なデバイスさん:2016/08/09(火) 09:22:44.60 ID:AfeuNqEw.net
映像見るときは離して見たいとか文字見たい時はちょっと近づけたいとか
そういうのでもアーム無いと辛い

350 :不明なデバイスさん:2016/08/09(火) 10:52:54.83 ID:x+ri1EIw.net
座ったり寝転がったり立ったりストレッチしたり
いろんな体勢をカヴァーできるのはアームだけ!

351 :不明なデバイスさん:2016/08/09(火) 11:23:15.60 ID:R8M6xHa4.net
アーム欲しい人の意見を読んでいるとますます自分には必要ないように思える
そもそも離れても見えやすいからWQHDで32インチなわけで

352 :不明なデバイスさん:2016/08/09(火) 11:39:16.03 ID:kdgAAVee.net
別に押し付けてはないからなあ

353 :不明なデバイスさん:2016/08/09(火) 11:50:52.97 ID:QXlc+nZC.net
>>351
アームなんてシングルならいらなくね?
って言うからこういう理由で使う(人もいるよ)
って説明したら、俺にはいらねえな、って、あ、そうですか……としか

354 :不明なデバイスさん:2016/08/09(火) 11:53:25.15 ID:QXlc+nZC.net
俺はシングルモニタでマルチメディアから事務作業までやってるから、
用途によってすげー離す、ちょっと離す、かなり近いって感じで動かすけど
ほぼ固定して使う人なら、そりゃ恩恵薄いのでは
他にも奥行き稼ぐためだけとか、足元浮かすためだけとか人によるし

355 :不明なデバイスさん:2016/08/09(火) 12:24:11.64 ID:dv0Ix+3c.net
アーム使うくらいなら壁に固定する

356 :不明なデバイスさん:2016/08/09(火) 13:16:50.70 ID:DRbehM/V.net
縦でも横でも取り付け位置が重心とかホラ吹いたり
やたらアーム要らないアピしてるのは同じ荒らしか?
でかいモニタほど重いしアームの恩恵感じるだろうな

357 :不明なデバイスさん:2016/08/09(火) 13:18:20.63 ID:DIFS7py2.net
アーム業者乙

358 :不明なデバイスさん:2016/08/09(火) 13:31:48.15 ID:o0u7TI9Q.net
別に完璧なモニタって訳でもないのにちょっとした事でOMENの擁護が必死過ぎる

359 :不明なデバイスさん:2016/08/09(火) 13:35:01.57 ID:20WH/nHe.net
みんな好きにしなよ

360 :不明なデバイスさん:2016/08/09(火) 13:59:45.95 ID:EwRwpQ68.net
大画面1台で済まそうとして買うのにアーム必須はねーわ

361 :不明なデバイスさん:2016/08/09(火) 14:56:44.93 ID:tMhR9uvl.net
スタンドが気に食わないならアーム付ければいいって話に、やたら噛み付く奴が居るだけだろ。
そんなカリカリする内容じゃなくね?

362 :不明なデバイスさん:2016/08/09(火) 15:01:45.36 ID:exttRJ4b.net
いや、わざわざアームなんて付けたくないから高さくらい調整出来る改良型を望むって奴が多い話だ

363 :不明なデバイスさん:2016/08/09(火) 15:19:24.91 ID:XI88qC9P.net
高さ調節できるスタンドが付いて無駄に値段が高くなる位なら
そんなもんいらんわゲーミングってそういうもんだろ

364 :不明なデバイスさん:2016/08/09(火) 15:29:07.77 ID:R8M6xHa4.net
32インチもある上に標準スタンドがわりと高いからね
高さを変えたくなるのは自然なことかと
標準スタンドのデザインは良いので高さ調節だけつけたらよく売れると思う
私はスタンド自作するつもりなので売り切れにならないでほしいが

365 :不明なデバイスさん:2016/08/09(火) 15:30:27.25 ID:j0WdjW6z.net
スタンド型のアームもあるんやね

366 :不明なデバイスさん:2016/08/09(火) 16:16:08.19 ID:x6KWBK66.net
サンスターアーム筆入れ

367 :不明なデバイスさん:2016/08/09(火) 16:16:57.01 ID:x6KWBK66.net
https://youtu.be/L6WL17t6Ufo

368 :不明なデバイスさん:2016/08/09(火) 18:09:21.72 ID:eNkC6CYm.net
お面と同スペックで飯山あたりがいつもの昇降スタンド付けてくれりゃ即買いなんだがなぁ

369 :不明なデバイスさん:2016/08/09(火) 21:05:14.21 ID:nK74sHWi.net
>>281
そのスタンド欲しいので型番教えて!

370 :不明なデバイスさん:2016/08/10(水) 01:17:52.16 ID:LOb03Sx4.net
>>326
縦専用にして使うならLXアームの場合回転部分をネジで固定して回転しないようにすれば使える
というかこのサイズだから縦で使うなら専用にしないとどのみち不安定だよ

371 :不明なデバイスさん:2016/08/10(水) 08:25:14.33 ID:IXMgljLA.net
>>370
サンクス、休みのうちにやってみるわ

372 :不明なデバイスさん:2016/08/10(水) 13:34:56.33 ID:CzHkZcO7.net
PX277売れてんのにAmazonにレビュー上がらんな

373 :不明なデバイスさん:2016/08/10(水) 21:42:16.25 ID:s9jsNJYB.net
>>372
満足度が高いんだろ

374 :不明なデバイスさん:2016/08/10(水) 22:56:42.52 ID:mJwv3/l8.net


375 :不明なデバイスさん:2016/08/11(木) 03:19:05.72 ID:Z76+5YRA.net
>>336

マジ。正直曲がるのは締めが緩いから。
だってこれより重いし型デカいレグザだって普通に回せんだぞ?
そもそもピボットさせれば32インチなんてデカさだったらLXのノーマルポールだと
殆ど床スレスレじゃん。それこそちょっとした缶コーヒーか100均の綿棒ケースでもかませば
即席で手間なくすぐ真っすぐになりそうなもんだが。
後斜めになる奴って角度付けてるのもあるな。それなら27インチくらいでも回るよ。アームってそういうもんだし。

376 :不明なデバイスさん:2016/08/11(木) 03:29:29.42 ID:CpNfPQho.net
上下高さ調整だけで良いならサンコーの糞安い奴で2,3000円で済みそうだけどな

ただLXの便利さは1万払う価値はある。あの自在な機動力は
一度使ったらもうアーム無しに戻れない。
VESAってれば別モニタでも使えるから10年以上(複数モニタにわたって)使えるしな。

377 :不明なデバイスさん:2016/08/11(木) 09:14:38.69 ID:QRZg41DE.net
>>325
G-Syncはフルスク以外でも効果があるらしいから同じものではない

378 :不明なデバイスさん:2016/08/11(木) 12:22:39.74 ID:N9C5qo9b.net
OMEN by HP 32のフリッカーレス検証動画ってだれか上げてくれないかな?

379 :不明なデバイスさん:2016/08/11(木) 20:19:31.05 ID:KMrbeBpz.net
撮り方教えてくれれば撮りますよ

380 :不明なデバイスさん:2016/08/11(木) 20:26:06.58 ID:KgFZpRQV.net
USB扇風機でも回せばわかるよ

381 :不明なデバイスさん:2016/08/11(木) 20:43:50.94 ID:KMrbeBpz.net
残念扇風機持ってないわ

382 :不明なデバイスさん:2016/08/11(木) 22:11:40.50 ID:cW8Jsyod.net
じゃあペン振りかな
https://www.youtube.com/watch?v=BogPfvzTTPc
https://www.youtube.com/watch?v=ADzIN21_Uso
https://www.youtube.com/watch?v=5QlO3drLvO0
https://www.youtube.com/watch?v=ADzIN21_Uso
輝度下げて残像が見えたらフリッカー付き

383 :不明なデバイスさん:2016/08/11(木) 23:28:49.75 ID:N9C5qo9b.net
単純にスマホカメラで撮ったときに、シマシマが出るかどうかでいいんじゃないの?

こんな感じ
 https://www.youtube.com/watch?v=QMXYfi2lRdA

輝度下げて撮って、シマシマがでなければフリッカーフリーとおもってた

384 :不明なデバイスさん:2016/08/12(金) 00:32:40.24 ID:LndOAGxs.net
NTTXのOMEN後7台だってよ

385 :不明なデバイスさん:2016/08/12(金) 03:53:28.39 ID:mRNW9H+v.net
ヲチモノ- 【モニター】AOC 『Q2781PQ』 画像など
http://watchmono.com/blog-entry-6687.html

386 :不明なデバイスさん:2016/08/12(金) 05:54:03.98 ID:g7Sz8hoq.net
PX277って人気ないの?

387 :不明なデバイスさん:2016/08/12(金) 07:01:49.81 ID:gJze645h.net
OMENの前で棒を振ってみたがこれであってるかな
ttp://fast-uploader.com/file/7026507473022/
画面:2560x1440 60Hz
撮影:1280x720 60p
目視で残像は確認できず

388 :不明なデバイスさん:2016/08/12(金) 08:05:24.87 ID:j9H1l9/Q.net
おー大丈夫そうやね
全く残像なしだ

389 :不明なデバイスさん:2016/08/12(金) 14:01:21.90 ID:AxzgVpUD.net
PX277持ってるぞ
質問あれば答える

390 :不明なデバイスさん:2016/08/12(金) 14:04:08.36 ID:uOroaHG2.net
>>389
何歳でどこ住みですか!?
女ですか?!?!

391 :不明なデバイスさん:2016/08/12(金) 14:20:10.60 ID:GZNfL0yf.net
>>385
AOCスタイリッシュなの出してて結構好きなんだけど、
最近VESA無し製品を連発しとるね。
これもVESAあったら即買いなんだけどなあ。

392 :不明なデバイスさん:2016/08/12(金) 14:43:58.67 ID:rk/Hs+k8.net
〉〉389
PX277とasusのMG279は似たようなスペックだけど残像とか遅延は気にならないような感じですか?

393 :不明なデバイスさん:2016/08/12(金) 14:57:38.26 ID:AxzgVpUD.net
残像は少ない部類だと思う
遅延は分からないけどスケーラとか入れずに使ってる分には気にならない
ちなみに米尼で買うと後で請求が来る税金と合わせても44kで買えた

394 :不明なデバイスさん:2016/08/12(金) 18:52:19.09 ID:mUWU8clb.net
OMEN32使ってる方、PS4とかやったらやっぱり画質ボケるかどうか教えてほしい
出きればFHDモニターとの比較画像も・・・散々検索してもWQHDとの比較画像が無いんだよなぁ
PCと併用で利用したいんだが対してボケないのであれば買いたいんだが・・・

395 :不明なデバイスさん:2016/08/12(金) 20:41:01.53 ID:Y8FDMR0W.net
>>382
やって疲れた。

396 :不明なデバイスさん:2016/08/12(金) 20:46:26.88 ID:WyYc163Q.net
>>394
今DELL様のWQHD使ってるけど普通にぼやけるし、色もあんま良くない
普通に倍速付きのテレビ買えばいいよ

397 :不明なデバイスさん:2016/08/12(金) 21:10:30.06 ID:mUWU8clb.net
>>396
なるほどなぁ
PS4は今のFHDモニターでPCと併用してる
ただそろそろモニター変えたいのと何台もモニター置く場所が無いので一台で
済ませたいってのでWQHDを検討していたんだが・・・やめとくか

398 :不明なデバイスさん:2016/08/13(土) 00:39:22.97 ID:ZtKv7vOs.net
>>387
ありがとう、問題無さそうだね

399 :不明なデバイスさん:2016/08/13(土) 10:38:27.22 ID:C1/kL2NJ.net
OMEN良いね

WQHDはコレが鉄板かな

400 :不明なデバイスさん:2016/08/13(土) 10:46:31.67 ID:FBvX/Z5o.net
PCはしばらくWQHDで十分だね
4Kにしようとは思わないかな

401 :不明なデバイスさん:2016/08/13(土) 11:15:59.92 ID:9W2lSXyR.net
omanが144hzだったら最強なのにいいいい

402 :不明なデバイスさん:2016/08/13(土) 13:24:44.58 ID:EkklbKDn.net
OMENスタンドが、、、背高すぎんでしょ

403 :不明なデバイスさん:2016/08/13(土) 13:52:51.43 ID:cAhKER9c.net
荒れるから、スタンドの話はもういいよ。

404 :不明なデバイスさん:2016/08/13(土) 13:59:21.62 ID:Y1BsEmQq.net
スタンドさえ良ければ完璧だったのにって意見が多かっただけで別に荒れてはないだろ
欠点を上げる事でデスクを一段低くする工夫の紹介や優秀なアーム紹介もあって役に立っったよ

405 :不明なデバイスさん:2016/08/13(土) 14:05:37.59 ID:ZtKv7vOs.net
OMENをNTT-Xで買って今日届いた。
full-hdと比べて縦が広くなってとてもいいね。
ドットピッチも広いから、モニタから離れても見やすい。

スタンドは嵌める時に、力入れて押しても奥まで行かなかったが、こんなもんなんだよね。

406 :不明なデバイスさん:2016/08/13(土) 14:18:52.54 ID:NzxswtiP.net
NTTXで11日にポチって届くの来週以降だろうなと思ってたら今日届いた
前のレビューにあったような縦縞はなくドット抜けもなし
ネトゲはFF14くらいしかやってないけどを軽くプレイした感じじゃ今の所気になるところはない レイドでどうかな
1点気になったのは手形かよと思うほどモニタ裏面にべったり両手型の手汗がついていてスリ傷がついていた点
まぁ安いし映りに問題ないので良しとしておこう

407 :不明なデバイスさん:2016/08/13(土) 14:34:48.33 ID:ZDvtKp/s.net
スタンドなんて良い方なのにまたネガりたいだけのバカが沸いてんのか
懲りねえバカだな

408 :不明なデバイスさん:2016/08/13(土) 14:42:58.67 ID:Dd7m+KbV.net
>>405-406

ぶっちゃけ皆なんのゲームやってんの?

409 :不明なデバイスさん:2016/08/13(土) 14:47:46.00 ID:WUpLng5O.net
>>407
こう言う盲目馬鹿がスレを乱す

410 :不明なデバイスさん:2016/08/13(土) 19:12:45.15 ID:jyKaIuFC.net
うーんLGの新しい奴についてる弓型?のスタンドとかに比べると
しっかり重いしめちゃくちゃ剛性感あっていいと思うけど

>>405
挿した時に爪はちゃんとかかった?
ちゃんとささってれば外す時爪を外さないと抜けないよ

411 :不明なデバイスさん:2016/08/14(日) 02:00:08.95 ID:vQJ4VwuBX
FullHD窮屈になってきたんでOMENポチろうと思ったんだけどインテルHD4600じゃWQHD無理なん?
なら、できるだけ安くグラボ買いたいんだけど、これでいいんかなぁ
ようわからん(´・ω・`)
ttp://kakaku.com/item/K0000777303/

412 :不明なデバイスさん:2016/08/14(日) 09:39:52.28 ID:9E4vQnby.net
>>409
こういう的外れな必死馬鹿がスレを乱す

413 :不明なデバイスさん:2016/08/14(日) 09:44:29.18 ID:9E4vQnby.net
スタンドなんて本人の見識と知性で金もかけず即席でどうとでも出来るものを
欠点とか言ってる時点でオツムの方がお察し

>>409のような雑魚無能みたいな奴が配達業者の不手際とか全く本質的に
関係無い物を製品の欠点として大々的に取り上げて星少ないレビューとか書くような
ゴミレビュワーになるんだろうなw

正誤判断もあやしく程度判断なんて到底できないバカって可哀想w

414 :不明なデバイスさん:2016/08/14(日) 09:51:25.28 ID:XcJdKzwX.net
スタンド叩けなくなると論理性ゼロの言ったもん勝ちな主観叩きするバカが沸きそうじゃねw
デザインがダサイとかw

自分がなによりダサイ貧乏オタクで必死こいてる2chネラーの分際で
自作のLEDで遊んでる金のある連中をオタク扱いして叩いてる僻んでるだけの
バカに引っ張られてLED叩いてる俺が主流みたいな情弱小物とかこのスレにいるじゃん?w
まさにアレ

ケチ付けてるだけの雑魚の分際でまともな論で批判してるなんちゃって気取り超ダセーwwww
草生えるw

415 :不明なデバイスさん:2016/08/14(日) 10:00:18.07 ID:GKUEP3dD.net
OMENのリフレッシュレートocってどのくらいまでいけますか
また効果は実感できますか

416 :不明なデバイスさん:2016/08/14(日) 10:50:34.07 ID:uPclH9SE.net
OMENのスタンドはあちらの人の体型に合わせちゃってる感はあるね 
身長180以上の人なら問題ないと思う

ついでにいうと一般的なデスクや椅子も日本人にはあんまし合っているとは言えない
http://www.ergotron.com/WhyErgotron/ErgonomicsampWellness/WorkspacePlanner/tabid/305/language/ja-JP/Default.aspx
http://www.bauhutte.jp/bauhutte-life/tip2/
一般的な高さ70pのデスクはキーボード作業するなら身長180p位の人が使うのに適した高さだよ
(エルゴトロンの方は+履物の高さを考慮したのが最適な高さ)

417 :不明なデバイスさん:2016/08/14(日) 11:37:07.76 ID:lqfVfiwx.net
台座から画面下部まで10センチ以上も隙間があるのは確かに高すぎて目線が合わないよね
慣れればそのままでも使えないことはないけど快適に使いたいならアーム必須

418 :不明なデバイスさん:2016/08/14(日) 12:08:11.89 ID:DiYd2IhQ.net
要するにスタンドが欠点という結論か

419 :不明なデバイスさん:2016/08/14(日) 12:24:04.28 ID:KKZkDaVk.net
初めて買ってもらった俺のモニターをネガる奴は全部叩きまくってやる!
って感じの基地外ガキが大暴れしてんな

420 :不明なデバイスさん:2016/08/14(日) 12:45:31.76 ID:QLGnBh7R.net
糞製品得意の話題そらし

421 :不明なデバイスさん:2016/08/14(日) 12:46:56.67 ID:NQ/l0HJU.net
この手のスレを覗く目的なんて気になる特定機種のアゲアゲレスを見たいんじゃなくて
多方面から客観的に見た長所短所両方を知りたいからなんだよな
短所を悪口、叩きみたいに思い込んで暴れる人はどこにでもいるけどサクッとNGにしとけばいい

422 :不明なデバイスさん:2016/08/14(日) 17:22:23.59 ID:R6DOWomQ.net
32インチのゲーミングモニタとかって、PCデスクじゃなくテレビ台みたいなのに載せて
少し離れたところから操作するのを想定してるんじゃないの?

だからスタンドの高さもそんなもんみたいな…(´・ω・`)

423 :不明なデバイスさん:2016/08/15(月) 00:09:59.36 ID:Ox0os2ZX.net
ゲーミングじゃない廉価版もあるんやで
https://www.amazon.com/dp/B01FGCJBGK/

スタンドはENVY 32やら前年モデルからの使い回しに見えるが・・・

424 :不明なデバイスさん:2016/08/15(月) 00:18:37.05 ID:XXOy1y1u.net
このパネルでDELLも出せよと思うが、IPSじゃないとあそこは出さないか

425 :不明なデバイスさん:2016/08/15(月) 10:29:55.60 ID:puLXzRPO.net
てかOMENってWQHDの32インチってところが最大の利点であり唯一の利点だからネガティブな意見が出るのは仕方ないと思うけど
欠点がほぼないから多くを望まないやつには不満はないだろうけど、利点もないから多くを望むものには不満が出る
WQHDの32インチがOMEN以外にも選択肢がいろいろあったらわざわざOMENを選ぶってやつはそんなにいないだろ
現状選択肢がOMENしかないからいかにOMENで自分を納得させられるかがすべて

426 :不明なデバイスさん:2016/08/15(月) 12:50:19.62 ID:KBqBK6z/.net
>>418-419ってバカの見本市みたいなレスだよなw

僕が選べなかった(内心選ばないで失敗したと思ってる)モニタを必死で
ネガらなければ自我が保てないその無様さは
無い事無い事近所を徘徊して盗み聞きして近所のでっちあげ噂話にしてる
貧乏老害みたいな性根と瓜二つw

427 :不明なデバイスさん:2016/08/15(月) 12:52:31.34 ID:LzTcEo25.net
>>425
OMEN選ぶのは値段やゲームに特化してるとかいくらでも理由はあると思うが

コレが唯一だのなんだって言ったら他のモニタなんて何の売りも無くなる気がするんだが

428 :不明なデバイスさん:2016/08/15(月) 12:54:09.66 ID:FrkwzJcb.net
>>424
LGに32インチパネル依頼しろやDellってのに尽きる

429 :不明なデバイスさん:2016/08/15(月) 12:59:22.40 ID:T/7Rgb2j.net
いつの間にかこのスタンドがさも悪い物であるのが全ユーザーのコンセンサスみたいな流れになってる

>>421
セコい印象操作(ネガキャン)を叩くことをそう僻んだ視点で捉えられても
噴飯ものという話をしてるだけなのに論理的に言い返せないから(当たり前:そもそも欠点じゃないんだから)
当たり前の事を当たり前に叩いてる側を否定的に見せるだけのレスしてる
卑怯者に何を言われてもちゃんとした読解力を持ってる人には響かないよ
ネガキャン工作活動は功をなしませんでした残念でした。

430 :不明なデバイスさん:2016/08/15(月) 13:02:41.03 ID:T/7Rgb2j.net
>>419
キチガイガキってのは多分このモニタと別のモニタを天秤にかけて
このモニタを選べなくて後悔してるんだがその気持ちの裏返しで必死になってるっていう
2chによくいる雑魚無能の事を言うんだよね

そうまさに>>419みたいな大暴れしてる典型量産型無能モブw

431 :不明なデバイスさん:2016/08/15(月) 13:07:26.57 ID:MNHJfq9d.net
>>425
PCモニタとして常識的実用的に使える最大の大きさと
ドットピッチを持っていて且つこの値段によるコストパフォーマンスの高さが長所でしょ

こんだけあればその辺のモニタより全然優秀だと思うんだけど?

432 :不明なデバイスさん:2016/08/15(月) 13:10:49.29 ID:RnunSDy3.net
スタンドなんて今時普通に何年も前から大画面や複数モニタ並べてて
アームや別の使ってるのがデフォじゃないのか?

しつこく粘着してケチ付けてるのはニワカか初心者じゃねえの

433 :不明なデバイスさん:2016/08/15(月) 13:18:40.28 ID:qRZzot6t.net
>>422

32インチくらいまでならなんとか普通の机でPC用途で使えるでしょ。
多分32でもちょっと不快感感じる人も少なくないかと。
キーボードくらいしか置けない奥行きが無い机だとかなり煩いけど。
本当普通の机で快適にPC作業ができるギリギリの大きさだと思う。

これ以上デカくなると拷問で使えたもんじゃないというか
もう5メートル10メートルとか離れてソファで動画だけ見るもんって感じ。
机に置いたら目か首か頭がやられる。40インチレグザとか置いて
大画面大画面って喜んでた俺がいかにバカだったか最近よくわかったw
15インチや17インチを24インチや27インチにしてた時代と違って
デカけりゃ良いって時代ではないのはよくわかったわ。

434 :不明なデバイスさん:2016/08/15(月) 13:27:11.18 ID:y9G1PKsh.net
>>433
PCモニタは距離によるとしか言えない
目の前の机に置くなら27で限界と俺は思う
離れたら32インチいけるが
4k40インチはさらに離れないときついうえ表示範囲狭い

435 :不明なデバイスさん:2016/08/15(月) 13:27:50.42 ID:puLXzRPO.net
いや、だからOMENは悪いものじゃないしコスパはいいよ実際
ただゲーミング目的で使うなら値段はもっと高くてもいいからG-syncついてたりせめて120hzだったりとか+αを求める人には不満が出るってだけ
PG279Q使ってる奴が32インチのためにゲーミング目的でOMEN買うかって言ったら買わないし、PG279Qの32インチモデルが出たら15万でも買う
OMENが悪いって言ってるんじゃなくてもっと高くていいから性能高いものを出してくれってこと
OMENが槍玉に挙げられるのは現状WQHDの32インチがそれしかないから

436 :不明なデバイスさん:2016/08/15(月) 13:33:57.55 ID:FrkwzJcb.net
クロスオーバーとかあのへん探せば確かにあるんだが保証無しなのが致命的なんよね
クロスワサマンQniXが日本代理店出してくれれば解決するんだが

437 :不明なデバイスさん:2016/08/15(月) 13:35:48.16 ID:rZeFL1hQ.net
オーメン下げると必ず必死な擁護入るのおもろいなw

438 :不明なデバイスさん:2016/08/15(月) 13:41:22.79 ID:eFEK4g3x.net
スレチだけどG-Sync云々言ってる奴へ。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1015067.html

G-Sync付くだけで+$250はねーよwwwww

439 :不明なデバイスさん:2016/08/15(月) 13:41:33.28 ID:5ibp/gVh.net
本来目にも留まらないその他のスペックなのに
ドットピッチ適正な32インチなだけで皆誘惑させられてるね
ないものねだりまでして注目してるというのは最近なかった製品だね

440 :不明なデバイスさん:2016/08/15(月) 13:43:37.23 ID:QS0Mm5F5.net
ゲーマーじゃない人に売れてそうだよな
安くて32でWQHDの代わりがない

441 :不明なデバイスさん:2016/08/15(月) 14:04:07.15 ID:y9G1PKsh.net
>>440
マーケティングの不整合は散々言われてる
ゲーマーより、そこそこいい32インチWQHDモニタ探してる人用
リモコンついてりゃ最高だった

442 :不明なデバイスさん:2016/08/15(月) 14:11:06.79 ID:oX5Spwrh.net
>>437
VPNでID変えてるけど文体から全く正体が隠せてないのが面白いよな
軽度の統合失調症かただの荒らし目的だと思う

443 :不明なデバイスさん:2016/08/15(月) 15:20:02.70 ID:7xbx8+Op.net
>>442
軽度の総合失調症だとマジでこんな感じ。
直接関係無いLEDの話とか絡めてくる辺り、ゾッとするわ。

444 :不明なデバイスさん:2016/08/15(月) 15:26:16.78 ID:o8ogroi+.net
32だとでか過ぎるかな動画用で離して置くならいいけど
作業用の多目的でも32なら4Kの方が捗りそう

445 :不明なデバイスさん:2016/08/15(月) 15:39:31.27 ID:y9G1PKsh.net
>>444
作業用だけど32インチで1mちょいの位置/WQHD
変な置き方に慣れたけど普通は場所も無駄にとるからなあ
近くで使うなら4kでFHDx4表示もありよな

446 :不明なデバイスさん:2016/08/15(月) 16:09:32.38 ID:o8ogroi+.net
>>445
1mとれるならいいと思う
私のとこはデスクの奥行が60センチだから配置変えて奥行つくる必要が出てくるわ
TVと動画用のFHDの32があるけど1.5m離れててこの距離だと文字は見づらい
作業用にするなら距離80cm位がいいのかな4Kだともっと近くじゃなういとしんどいかも
現状だとやっぱ27のWQHDが無難かなと

447 :不明なデバイスさん:2016/08/15(月) 16:42:43.06 ID:19+E8VgG.net
27WQHDが良いなら選択肢は沢山あるからなぁ。
そこから漏れた人がOMENに飛びついてるわけで。

448 :不明なデバイスさん:2016/08/15(月) 17:16:16.84 ID:CWp7SFWf.net
他の人が書いてるようにWQHDの32インチってサイズ感が注目される最大の要員でしょ
しかも価格もメチャ安だしコスパ良いんだから後はスタンドさえまともだったらって意見が集まるのは当然のような

449 :不明なデバイスさん:2016/08/15(月) 20:21:14.02 ID:ZU95/l7x.net
>スタンドなんて今時普通に何年も前から大画面や複数モニタ並べてて
>アームや別の使ってるのがデフォじゃないのか?

こういう頭悪い奴が湧くから、もうスタンドの話は止めようよ。

450 :不明なデバイスさん:2016/08/16(火) 00:33:33.09 ID:xr/SuXwu.net
>>441
32インチでの選択肢がイイヤマ、BENQ、EIZOくらいだったからね。
性能と価格が両極端なところにOMEN32が滑り込んで来た感じ。

451 :不明なデバイスさん:2016/08/16(火) 00:41:47.32 ID:bmVu3uX+.net
販売されてからスタンド以外、特に悪い話が出てこなかったね。
3ヶ月は様子見しようかと思ってたけど、注文してみるわ。

452 :不明なデバイスさん:2016/08/16(火) 00:58:23.74 ID:d4tazH4c.net
>>451
縦縞は個体差のようだからチェックはしたほうがええよ

453 :不明なデバイスさん:2016/08/16(火) 01:11:29.68 ID:bmVu3uX+.net
>>452
了解。
そしてオレの注文でNTT-Xの在庫0で完売になったわ。

454 :不明なデバイスさん:2016/08/16(火) 01:18:24.28 ID:vJUgbOY0.net
>>389
色ムラと光漏れが酷いと米尼レビューにあってサポートも酷いって書いたら消されてたな
実際のところどうなの?

455 :不明なデバイスさん:2016/08/16(火) 01:50:17.64 ID:8EYe67bf.net
みんなポンポン買ってるけどそんな買い替えてるの?

456 :不明なデバイスさん:2016/08/16(火) 02:00:51.78 ID:bmVu3uX+.net
>>455
3年も使うと、不満が無くても無性に替えたくならならない?

457 :不明なデバイスさん:2016/08/16(火) 03:10:52.97 ID:OG7xSLdC.net
U2410から変えたけど6年つこうてたかな
悪い話じゃないが24インチ→32インチでも3日で大きさに慣れてしまった

458 :不明なデバイスさん:2016/08/16(火) 07:48:08.57 ID:8+qtvjEB.net
液晶は消耗品

459 :不明なデバイスさん:2016/08/16(火) 11:21:17.42 ID:d4tazH4c.net
>>455
243WG2からの乗り換え
使ってたのは5〜6年前かな?
その前はL567で7〜8年使ってた
解像度はSXGA→WUXGA→WQHD
だから次のサイクルが一番早いかも
4k〜8kになったら解像度が比じゃないから

460 :不明なデバイスさん:2016/08/16(火) 12:57:36.76 ID:OlJapV1s.net
モニターで8kって何インチ必要なんだろw

461 :不明なデバイスさん:2016/08/16(火) 13:14:36.08 ID:BsQ99k7b.net
>>438
フルHDじゃねーか
フルHDでいいならG-SYNCの27インチがたまに4万切ってるのがある

462 :不明なデバイスさん:2016/08/16(火) 13:47:47.43 ID:d4tazH4c.net
>>460
8KではDPI環境として使うでしょw
サイズ的には4Kくらいが人類の限界に思う
数年のうちに高解像度のWQHDから4Kをお好みで、になるんじゃないかな

463 :不明なデバイスさん:2016/08/16(火) 14:31:59.50 ID:SHl2Lzxv.net
俺は2年ごとに買い替えだな
5年以上も使うなんて絶対無理

464 :不明なデバイスさん:2016/08/16(火) 14:49:20.25 ID:gxZxXLHB.net
10年使ってる俺はどうすればよかですか

465 :不明なデバイスさん:2016/08/16(火) 15:05:29.45 ID:SHl2Lzxv.net
10年も昔なら、目が疲れないものとか、いいものがあるからな。
FL管のは貴重な面もある。

466 :不明なデバイスさん:2016/08/16(火) 17:03:54.40 ID:xn/2F1m1.net
先々代のEIZOは5,6年持って先代の安物BENQは3年でバックライト死んだわ
今は24インチだけど、やっぱり次は30インチくらいの欲しいな
その頃にはWQHDが廃れて4kが標準になるのだろうか?

467 :不明なデバイスさん:2016/08/16(火) 20:06:15.78 ID:HJqo89Y0.net
>>464
俺も11年以上WUXGAのモニター使い続けてるんだが、OMEN気になる。
さすがにそろそろ買い換えようかなあ。

468 :不明なデバイスさん:2016/08/16(火) 21:10:50.02 ID:sYI1okFp.net
OMENの対抗馬どこかリリースしないかな

469 :不明なデバイスさん:2016/08/17(水) 01:56:42.28 ID:T8+OoZS6.net
買い替えはいいけど、ドット抜けのギャンブルが面倒くさい

470 :不明なデバイスさん:2016/08/17(水) 07:49:43.37 ID:U1kx1jG6.net
ドット不良という製造上の致命的な不具合を許容範囲と言い張る時点でお察し

471 :不明なデバイスさん:2016/08/17(水) 08:13:08.43 ID:NlekL2HA.net
>>461
OMENにG-SYNC欲しいって言ってた人に+$250になってコスパ最悪になってもいいのか?っていう意味。
主にG-SYNCについて言いたかったからスレチって書いた。
紛らわしくてスマソ

472 :不明なデバイスさん:2016/08/17(水) 10:49:07.97 ID:MuQaYRNs.net
みかかのオーメンもう売り切れか

>>467
俺も16:10欲しい。もうあの便利さ味わっちゃうとFHDとかダルくてしょうがない

473 :不明なデバイスさん:2016/08/17(水) 10:51:03.86 ID:CBCxFhAy.net
>>471
最悪ってほどでも無い。コスパ最悪ってのはナナオみたいなのを言う。
OMENは今の時点でスゲー安いんだからそれでも普通のゲーミングモニタになるってくらい

474 :不明なデバイスさん:2016/08/17(水) 12:20:13.90 ID:/sB250GZ.net
RDT273WXからの移行先としてOmenは気になるな〜。
解像度とドットピッチ考えると32型でWQHDはもっと増えて欲しいなー。

475 :不明なデバイスさん:2016/08/17(水) 14:12:44.75 ID:XWJAMCGk.net
nttx置いてないんだが?

476 :不明なデバイスさん:2016/08/17(水) 14:24:23.75 ID:LrmbDOaJ.net
>>453が買って終わった

477 :不明なデバイスさん:2016/08/17(水) 16:36:25.90 ID:AHrOLmbw.net
こっちにも
S2417DG
http://accessories.apj.dell.com/sna/productdetail.aspx?c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1&sku=391-BCXS

WQHD,G-SYNC,TN,165Hz,1ms,DP1.2,HDMI1.4
日尼で55,550円

478 :不明なデバイスさん:2016/08/17(水) 16:54:08.93 ID:Ko5a8TkW.net
32インチIPS144hzのモニタ出たら飛びつくよ
G-SYNCは別に無くてもいい

479 :不明なデバイスさん:2016/08/17(水) 18:59:06.24 ID:schnsWkk.net
OMENとクロスオーバーの32Sって同じパネルなんかな

480 :不明なデバイスさん:2016/08/17(水) 19:31:01.28 ID:/ss+Tevz.net
スレチにはなるがPG348Q買っておけば満足感高いと思うぞ

481 :不明なデバイスさん:2016/08/17(水) 19:39:22.02 ID:n7plYI9S.net
win10でDPIスケーリング使う時はこのソフト必須だな
http://windows10_dpi_blurry_fix.xpexplorer.com/
文字がボケボケになるの解消してくれる
つかなんであんなボケボケになるんだよww

482 :不明なデバイスさん:2016/08/17(水) 19:42:26.33 ID:IeUPS3ZX.net
>>471
G-syncがつくだけでどんなモニタでも一律で+$250ならG-sync付のモデル買うよ
ただOMENにG-syncが付いても買わない、コスパ云々じゃなくてゲーミング用途で75hzじゃ話にならないから
逆にゲーミング目的でOMEN使ってて何も不満に感じないってやつはそもそもゲーミングモニタを使う必要性がない
あとドヤ顔でFreeSyncアピールしてるけど、ゲームをするのにAMDはありえないからこんなもんついてないのと一緒
ゲーミング用途じゃなく普段使いであればOMENはサイズコスパ含めて現状最高峰のモニターだとは思うけどね

483 :不明なデバイスさん:2016/08/17(水) 21:34:05.86 ID:QNKhi6ro.net
>>481
何これ

484 :450:2016/08/17(水) 22:14:35.73 ID:k0pL8KDN.net
みかかに頼んでたのが届いててビビった。
相変わらず配送はメチャ早いなNTT-X。
とりあえず設置してみたけど、縦帯個体に当たったっぽい。

設置 http://imgur.com/0FuATni

通常使用だと気にならないし、webページをいくつか斜めから見ても縦帯出ないけど、
ドットチェッカーでグレー単色にすると分かるわ。

正面 http://imgur.com/5LiM8yL
斜め http://imgur.com/gbbF68r

ドット不良は0なんだけど、これ交換返品するか悩む。
縦帯が無いって人は、まったく無いのかね?

485 :不明なデバイスさん:2016/08/17(水) 22:30:38.03 ID:jgumCIvJ.net
縦帯びは普通にあると思って買うわ
omenは作業がメインだしfreesyncはおまけ

486 :不明なデバイスさん:2016/08/17(水) 23:13:12.23 ID:DgK0ajXo.net
>>484
映像や動画サイト流して気にならなければそのまま使っちゃうかな
気になるなら交換か返品する

487 :不明なデバイスさん:2016/08/17(水) 23:15:48.61 ID:n7plYI9S.net
>>483
Win10でOSで125%にスケーリングしてみろ
ところどころ文字が滲んでることに気づくはず
色んなところで起こりうるがわかり易い例がデバイスマネージャかな
んでそのリンク先のソフト当てて再起動してみろ
あらまあ綺麗に

というかWin8と10でスケーリングの仕方が違うらしくて8の仕組みに戻してるだけのことらしい

488 :不明なデバイスさん:2016/08/17(水) 23:24:54.90 ID:DgK0ajXo.net
みかかからOMEN32消えてるね
もう扱わないのかな?てかなんで限定数だったんだ?w

489 :不明なデバイスさん:2016/08/18(木) 02:01:26.15 ID:buG3gajd.net
>>481
それって対応してないソフトはボケるでしょ

490 :不明なデバイスさん:2016/08/18(木) 02:57:49.26 ID:28A/4jQF.net
>>488
みかかは在庫100あっても限定表示

OMENはHP専売みたいに言ってたから
少量しか入荷できなかったのかも

491 :不明なデバイスさん:2016/08/18(木) 07:38:33.38 ID:EmNVIHHn.net
>>479
OMENは1677万色表示だから違うんでないの

492 :不明なデバイスさん:2016/08/18(木) 08:27:53.92 ID:Pt/Wuonv.net
>>484
部屋灯りあり http://i.imgur.com/9GAK7Nj.jpg
部屋灯りなし http://i.imgur.com/DUDDA5W.jpg
画像補正でムラ強調 http://i.imgur.com/t0JheuS.jpg

ムラはあるけど目視では帯は確認できなかった
強調するとなんか出てくるね

493 :不明なデバイスさん:2016/08/18(木) 08:52:51.28 ID:uPDioyX1.net
これは普通に当たりじゃね
おめ

494 :不明なデバイスさん:2016/08/18(木) 09:40:18.50 ID:sjkF0NDw.net
わいの7年くらいつかってる液晶がそっくりの縦線出てるわ
単にバックライトの寿命くるとみんなこんな感じになるのかなって思ってたけど
この場合はさすがに違うよな

495 :不明なデバイスさん:2016/08/18(木) 12:32:36.85 ID:uPDioyX1.net
可能性としてはLEDが導光板とくっつき過ぎなんじゃないか
エッジ型のLEDバックライトってこんなのなわけで
http://www.iccfl.com/product_info.php?cPath=168_73&products_id=21545

496 :450:2016/08/18(木) 14:34:26.98 ID:pf6x2GxG.net
一応初期不良か確認してるけど、みかかはメーカーに丸投げ。
メーカーのサポートはシンガポールからの電話で、日本語が若干怪しい人に使用環境とか確認方法とか根掘り葉掘り聞かれる。
しかも、その度「確認して折り返します」をやられるから、すでに電話だけで6回応答で未だ終わらず。
凄まじく面倒で禿げが進行しそうだわw

497 :不明なデバイスさん:2016/08/18(木) 14:49:01.10 ID:NX96XvIJ.net
アーメン

498 :450:2016/08/18(木) 15:37:37.67 ID:pf6x2GxG.net
最終的に初期不良だと思うから交換処理する手続きを聞いた後、しばらくしてまた電話かかってきて
「やっぱりさっきの間違いで仕様でした」とかどうなってんのw
サポートメチャクチャすぎるだろ…

もうちょい使ってみてから、縦縞あっても問題無いのか報告するわ。
今の所、動画、静止画、ネットサーフィンくらいでは影響無いっぽい。

499 :不明なデバイスさん:2016/08/18(木) 15:46:44.85 ID:HDhJa2i4.net
サポートも製品品質的もダメって終わってんな
たかくてもいいから国産メーカーにしとくわ

500 :不明なデバイスさん:2016/08/18(木) 16:22:40.44 ID:TJoVq2HZ.net
国産(?)で32型のWQHDなんてあったっけ?
その辺理解できてからレスしないとほんと滑稽だぞ

501 :不明なデバイスさん:2016/08/18(木) 16:35:39.87 ID:1sNnM4iD.net
いつものアンチだろほっとけ

>>498
真っ白画面で作業するなら気になるかな
その場合ムラの方が先に気になりそうだけどw

新品買って残念な気持ちになるのももったいないし
スパッと交換(返品)しちゃった方が良いんじゃないの

502 :不明なデバイスさん:2016/08/18(木) 16:47:38.28 ID:lhVapDH0.net
もう、このモニタばっかりは国産なんて信仰は無意味

503 :450:2016/08/18(木) 17:00:38.94 ID:pf6x2GxG.net
>>501
返品交換したくても、メーカーが仕様ってことで受けてくれないのよ。
縦縞返品交換した人は、電話じゃなくてメールとかだったんだろうか。

504 :不明なデバイスさん:2016/08/18(木) 17:14:56.44 ID:UTb9yiGH.net
>>503
そういうのってサポートで対応した人によったり
もしくはこの期間でサポートなガイドラインが増えたのかもね

505 :不明なデバイスさん:2016/08/18(木) 17:35:54.93 ID:NndBB7GG.net
仕様なら書いといてもらわんとな

506 :不明なデバイスさん:2016/08/18(木) 17:38:44.28 ID:1sNnM4iD.net
>>503
これじゃダメなの

柔軟な返品制度-8日間返品OK
ご利用ガイド:着荷時不良・返品について
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/guide/henpin/index.html

507 :不明なデバイスさん:2016/08/18(木) 17:39:32.45 ID:vZcU6QLV.net
8日間返品OKの条件見ると不良品じゃなくても返品できそうだけど
NTTXで買ったものはダメとかあんのかな

508 :不明なデバイスさん:2016/08/18(木) 18:08:26.59 ID:YrpS0f/g.net
>>503
俺は8日の奴で返品したな
サポートは電話じゃなくてメールの方がいいと思う
つかHPのサポートはOMENのモニタの項目がどこにもない
最初電話案内でどこ探してもモニタないから適当なの選んだら
結局担当窓口の電話番号案内されるだけだったから購入前の相談みたいのでメールしたら日本人から返信来た
返信する度に「このメールはもう使用してません」みたいな自動返信来てたけど普通にそのままやり取りしてた
対応自体は丁寧だったけどね

509 :450:2016/08/18(木) 18:25:07.52 ID:pf6x2GxG.net
情報ありがとう。
とりあえずモニターは良さそうなので、返品じゃなくて不良交換が出来るかメールしてみる。

今回含めて4回モニター買い換えてるけど、
初期不良引き当てる確率100%とか自分の運の無さに笑えてくるわw
流石に4度目は無いだろうって謎の安心感があったんだが、疲労感がハンパ無い。

510 :不明なデバイスさん:2016/08/18(木) 18:32:44.18 ID:z0QWUqgg.net
てか品質の悪さを織り込んだ上でのこの価格だろうに、品質悪くて返品だ交換だ騒いでるのを見ると馬鹿なんじゃないかと思う
WQHDの32インチなのにたかだか5万やそこらで買えるモニターに何を期待してるのか
安いには安いなりの理由があるなんてここのやつらならみんなもう知ってるだろうに

511 :不明なデバイスさん:2016/08/18(木) 18:38:03.19 ID:KoB+E7K5.net
すげえ擁護の仕方だな

512 :不明なデバイスさん:2016/08/18(木) 18:43:33.03 ID:T01CVA/c.net
擁護というか奴隷根性だな
欧米なんて不良なくても一月以内ならガンガン返品する
デモ代わりに買って駄目なら返すって使い方が普通
んでメーカーは戻ってきたやつを点検と清掃して
リファービッシュとしてB-Stock扱いで売る

513 :不明なデバイスさん:2016/08/18(木) 19:00:26.07 ID:pf6x2GxG.net
こういう奴に限って、自分が不良に当たったら大騒ぎするんだろうな。
金持ちとかでも、クソみたいな商品買って凄いクレーム入れてくるぞ。
それにこのクラスなら中の下くらいのランクで、そこまで悪い価格帯じゃねーし。
流石に1万〜2万とかで売られてる商品で騒ぎ立てたらアホだなコイツとは思う。

514 :不明なデバイスさん:2016/08/18(木) 19:32:57.08 ID:q6G15mJ7.net
サポート面倒くさいの分かっただけでも収穫

515 :不明なデバイスさん:2016/08/18(木) 19:33:08.65 ID:z0QWUqgg.net
上のほうに出てた青い縦線みたいな明らかな不良ならもちろん返品するけどね
むらや帯は不良じゃなくて仕様だろ、まぁそれでも最初のうちはクレーム入れてきたやつには対応するだろうけど
結局返品されたものを別のやつのところに送るだけだからすべてには対応できなくなって返品不可にするしかないだろうね

516 :不明なデバイスさん:2016/08/18(木) 20:04:05.50 ID:sY+DWXOK.net
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1015535.html

流石Dell様

517 :不明なデバイスさん:2016/08/18(木) 20:26:17.58 ID:NX96XvIJ.net
WQHDは増えてきたけど画面が小さかったりTNだったり残念なのが多いな

518 :不明なデバイスさん:2016/08/18(木) 20:56:34.26 ID:3IeBoafq.net
やっぱFHDx2が良いよね

519 :不明なデバイスさん:2016/08/19(金) 03:41:00.96 ID:kOgc8qgS.net
机の都合27インチが一番いいんだけど値段高すぎないですか。怪しげな業者のは安いけど

520 :不明なデバイスさん:2016/08/19(金) 10:07:58.14 ID:DvAliFJt.net
BenQのSW2700PTいいっすよ!
遮光フードも付いてるし。

でも、キャリブレーションするには測光器を別に買わないといけないから、
プラス15000円ぐらい必要なのが難点。

521 :不明なデバイスさん:2016/08/19(金) 10:58:40.77 ID:4RAUKvgW.net
AUOのパネルじゃんゴミ

522 :不明なデバイスさん:2016/08/19(金) 11:30:31.91 ID:DvAliFJt.net
BenQ SW2700PT 69800
EIZO EV2736W-ZBK 72800 ※型落ち

3000円しか違わないのか。
EIZOの方がよかったかもね。

523 :不明なデバイスさん:2016/08/19(金) 12:03:00.80 ID:kOgc8qgS.net
そんな高いのいらねーよ

524 :不明なデバイスさん:2016/08/19(金) 18:54:12.13 ID:TMf84xLb.net
5年ぐらい前にHPのモニタを買おうか検討した時、HPはサポートが酷いという評価を見て中止した事があった
今でも変わってないようだな

525 :不明なデバイスさん:2016/08/19(金) 19:56:15.69 ID:kevfJhAf.net
お試しでも不具合でも8日間返品OKって神対応だと思うんだが
ドット欠けおみくじ無料で引き放題とか

526 :不明なデバイスさん:2016/08/19(金) 21:18:00.04 ID:EIAHOh1w.net
5年前じゃないし今時買い替えるモニタが24インチじゃなあ・・・・

>>524
サポートがまともな所なんて聞いた事無い

527 :不明なデバイスさん:2016/08/19(金) 22:02:16.58 ID:kC8umV6c.net
開封して設置配線してから梱包して返送とか面倒なおみくじだぜ

528 :不明なデバイスさん:2016/08/19(金) 22:20:05.24 ID:0F+JgfKG.net
はよしっかりした20cmファン出せよう

529 :不明なデバイスさん:2016/08/19(金) 23:36:24.72 ID:0F+JgfKG.net
誤爆

530 :不明なデバイスさん:2016/08/20(土) 02:42:25.96 ID:GzXZsGNU.net
DELLは交換せず返品して買い直せの時代しか知らない
最近買ってないし…

531 :不明なデバイスさん:2016/08/20(土) 03:10:30.32 ID:ulZJ3UZE.net
25インチのWQHDでおすすめある?
なるべく安いほうがありがたい

532 :不明なデバイスさん:2016/08/20(土) 06:40:57.98 ID:/QTOqlZW.net
>>531

5年間使うとすると60ヶ月だから、
ディスプレイに毎月1000円払うとすると6万円。
2000円なら12万円。

実際は5年よりも長く使うだろうから、
そう考えると、10万程度するディスプレイを買うのは決して高い買い物じゃないよな。

安かろう悪かろう鈴木たろう。

533 :不明なデバイスさん:2016/08/20(土) 07:51:50.64 ID:BF53LSNm.net
>>492
これは普通に当たりでは。

534 :不明なデバイスさん:2016/08/20(土) 09:08:04.76 ID:tJDM+225.net
>>532
今は10万円近いタブレットを3年間隔くらいで買い替えてるから
据え置きPCにそんなコストを割く余裕はなくなった(´・ω・`).

535 :不明なデバイスさん:2016/08/20(土) 16:01:24.74 ID:xP6VKvTT.net
>>531
U2515H

536 :不明なデバイスさん:2016/08/20(土) 16:29:48.13 ID:wGNJWJbN.net
ヲチモノ- AOC、27インチ・WQHD・IPS・165Hz・G-SYNCのゲーミングモニター『AG271QG』
http://watchmono.com/blog-entry-6711.html

537 :不明なデバイスさん:2016/08/20(土) 18:23:16.18 ID:0jIht3Zg.net
>>533
当たりって、ハズレを引いたってことなの?

538 :不明なデバイスさん:2016/08/20(土) 20:22:10.17 ID:6yRSY22+.net
当たりショック

539 :不明なデバイスさん:2016/08/21(日) 12:51:40.67 ID:gQ86T8oe.net
韓国だと200ドルクラスの製品があるのに何で日本ではそういうのないんだ

540 :不明なデバイスさん:2016/08/21(日) 14:00:52.49 ID:K9iOP5yw.net
OMEN使って1週間経ったけどいいよこれ(宣伝
スタンドが高いって言うけどアンプや携帯、Bluetoothスピーカー
全部下に入るし置いた物全部安定する
フラットなスタンド最高だわ

541 :不明なデバイスさん:2016/08/21(日) 14:04:19.41 ID:I/2qPXue.net
>>540
画面から顔までの距離を測ってほしい

542 :不明なデバイスさん:2016/08/21(日) 18:56:07.41 ID:gVJAWOGu.net
OMENいいって人は使用用途と前に使ってたモニター教えてほしいな

543 :不明なデバイスさん:2016/08/21(日) 19:27:38.64 ID:WBRhvxWI.net
東京でOMENの実物見れるとこってある?

544 :不明なデバイスさん:2016/08/21(日) 20:06:17.33 ID:X/8EXCbo.net
http://nttxstore.jp/_II_BQ15464874
カラーマネージメント液晶ディスプレイ SW2700PT

これもスタンド高めなんけ?
朝まで特価持つと思う。

545 :不明なデバイスさん:2016/08/21(日) 20:15:18.74 ID:P4ZzI64K.net
>>544
上にもあるけどEV2736買った方がよくね?

546 :不明なデバイスさん:2016/08/21(日) 21:13:51.14 ID:aaBbPISz.net
モニタってなかなか値段下がらないのな
発売直後に少し下がって何年もずっとそのままって感じ

547 :不明なデバイスさん:2016/08/21(日) 22:56:23.51 ID:n2HSqroL.net
B326HULなんか公式で$ 499.99になってたりするけどね
こないだBL3200PTがneweggで$ 399で売ってたのも衝撃だった

>>544
高さ調整(130mm)の文字が目に入らぬかぁ!
ちなみに、ふぉとぐらふぁ〜向け液晶だそうです

548 :不明なデバイスさん:2016/08/21(日) 23:56:32.20 ID:mYVWKKDp.net
>>544

ぐはっ!先週Amazonで69800円で買ったばっかりなのに、
5000円引きか!!!

ちなみに、よいモニターだと思うよ。
ウリのキャリブレーションをするためには、別売りの測光器がいるけどなw

549 :不明なデバイスさん:2016/08/22(月) 00:20:23.37 ID:rm5e/pWa.net
>>542
MDT241WG(最初期版)からの買い替え。
用途はWeb閲覧および60fps未満の昔のネトゲ。
帯とかドット欠けとか気にならない感じの貧乏眼なのでOMEN32はかなり満足。
最初は4Kの32インチにしようかと思っていたけど
手ごろな価格のOMEN32が発表されたのでHPでの販売開始と同時に即買いした。

550 :不明なデバイスさん:2016/08/22(月) 03:57:01.69 ID:QG9tyjdX.net
>>546
開発費や部品代はほぼ限界まで下がってしまって、
組み立て人件費や輸送費なんかが支配的になっているのかもしれない

551 :不明なデバイスさん:2016/08/22(月) 04:11:50.97 ID:luZPVy0W.net
パネルが安くならんとモニターは安くならんのではないかな

552 :不明なデバイスさん:2016/08/22(月) 12:33:58.66 ID:KGh+8Eam.net
もっと値段高くしていいから75hzじゃなくて120hz以上にしてくれれば即買いなんだけど

553 :不明なデバイスさん:2016/08/22(月) 13:13:13.52 ID:wHId4gy4.net
単位をまともに書けない人間に(ディスプレイを)使いこなすのは難しい

554 :不明なデバイスさん:2016/08/22(月) 14:44:15.95 ID:f87YtzcC.net
>>546
最近の便器が円安時代より高くなってておかしいわ。

555 :不明なデバイスさん:2016/08/22(月) 14:44:50.42 ID:f87YtzcC.net
WQHDで120hzになるとGTX1080は必要なんで敷居が高すぎるわ

556 :不明なデバイスさん:2016/08/22(月) 15:14:12.67 ID:DspcJZ9a.net
ミドルでもゲームと設定次第で120Hzいけるっしょ
75Hzで頭打ちだとどんなに頑張っても75HzだからHzは高くて困ることはない

557 :不明なデバイスさん:2016/08/22(月) 15:27:14.29 ID:MH9cg6FG.net
高価てもいいならPG279QやFS2735が既にあるじゃん
32インチはアクションゲーを遊ぶにはでかすぎるから高リフレのは出てこないと思う

558 :不明なデバイスさん:2016/08/22(月) 16:13:25.72 ID:usS4KaNs.net
弱いグラボでゲームやるならゲームを60fpsに固定させりゃいいが
WQHD自体フルHDに比べると一気に負荷が上がるのでどっちみち良いグラボは必要
動画再生とかでも例えば720pの動画をフルHDに拡大するかWQHDに拡大するかでは負荷がかなり違う

559 :不明なデバイスさん:2016/08/22(月) 20:45:15.35 ID:S71Qs+IN.net
なんかOMEN買っときゃいいって流れだな

560 :不明なデバイスさん:2016/08/22(月) 21:26:59.10 ID:UHJq6E2M.net
え?
とりあえず、駄目って流れでは無いのは確かだな。

561 :不明なデバイスさん:2016/08/22(月) 21:44:09.93 ID:ogbHtpZc.net
リクライニングチェアでふんぞり返ってエロ動画漁ったりしたいんだけど、
OMEN32なら画面から離れても大丈夫なの?

562 :不明なデバイスさん:2016/08/22(月) 22:11:51.63 ID:5fWxfXNP.net
27インチHDと同じドットピッチだぞ
むしろ離さないと見づらくね

563 :不明なデバイスさん:2016/08/22(月) 22:37:41.68 ID:luZPVy0W.net
ピッチ一覧表ってあったっけ

564 :不明なデバイスさん:2016/08/22(月) 22:52:42.07 ID:0lDG2Ko1.net
24インチじゃないか?

565 :不明なデバイスさん:2016/08/22(月) 23:52:33.31 ID:ELJ4w7+s.net
144hzモニターで慣れたあとにOMENでFPSはさすがにストレスがやばかった、プラシーボ効果かも知れんけど
MMOとかならOMENでも問題なく出来ると思う

566 :不明なデバイスさん:2016/08/23(火) 00:21:35.96 ID:eJ0Qc+kp.net
144に慣れた人ってそれしか受け入れられない体質になってそうで可哀想

567 :不明なデバイスさん:2016/08/23(火) 00:39:20.35 ID:S6fvC1H+.net
別物だからね
贅沢を知ると下げるのは辛い

568 :不明なデバイスさん:2016/08/23(火) 00:42:52.93 ID:fAb00x1K.net
日本においてゲーマーはFPSよりもMMOが大半だろうし
ゲーマーモニターがMMO特化してるのはしゃーない

569 :不明なデバイスさん:2016/08/23(火) 00:58:46.66 ID:uaTvWMyc.net
逆にFPSってジャンルだけが高解像度と高リフレッシュレートの恩恵ありすぎなんだよね

570 :不明なデバイスさん:2016/08/23(火) 08:35:02.79 ID:dxF1F9R5.net
文字入力するとき画面に接近するからFHD24じゃないとね♪
ゲームはゲーム用に別途フリーサイズ144を用意して♪

571 :不明なデバイスさん:2016/08/23(火) 10:57:35.87 ID:N8gQBe6x.net
>>565
MMOだって画面回しまくるからFPS重要だぞ

572 :不明なデバイスさん:2016/08/23(火) 11:14:09.24 ID:5Yv0the1.net
サムスンまた日本でモニター売ってくんねぇかな
VAの湾曲モデル出して欲しい

573 :不明なデバイスさん:2016/08/23(火) 11:59:33.27 ID:nuWLDLkd.net
いいよ、ネトウヨが騒ぐから
だいたい純国産モニター使ってないくせに

574 :不明なデバイスさん:2016/08/23(火) 17:21:46.59 ID:mxF0M6e4.net
34UM58-PとOMEN 32で迷ってんだが背中押してくれ

575 :不明なデバイスさん:2016/08/23(火) 19:53:32.54 ID:OGvXOs9C.net
俺はオメーんかったった
個のスレとはおさらばよ

576 :不明なデバイスさん:2016/08/23(火) 21:14:20.83 ID:U4XPyRnu.net
>>574
その二つならおめんかな
ウルトラワイド使ってるけど、おめんの2560x1440でもよかったかなと思ってる
ゲームに関係なくデスクトップが広いのはやっぱり便利

577 :不明なデバイスさん:2016/08/23(火) 21:17:22.24 ID:mMptAr47.net
実際モニタより机のほうが大事

578 :不明なデバイスさん:2016/08/23(火) 22:48:10.39 ID:dMVUkXgs.net
PX277買った人いる?

579 :不明なデバイスさん:2016/08/24(水) 05:30:43.55 ID:x5lQMiLi.net
モニターはアトランティス(JAPANNEXT)一択で決まり。
あの安さ、品質は他と比較にならない。しかも親切丁寧なマニュアル付。
操作性最悪の糞DELLをマーケットプレイスで売り飛ばしてアトランティスを購入して大正解だった。
今後は我が家と仕事場の全てのPCを全部アトランティスモニターで統一する予定。

580 :不明なデバイスさん:2016/08/24(水) 07:40:40.78 ID:7zr3/Sbs.net
PX277はステマレビューが米尼にばれたのでレビュー全削除されてる

581 :不明なデバイスさん:2016/08/24(水) 07:45:31.72 ID:7zr3/Sbs.net
>>574
34UM58のウルトラワイドってFPSの最新ゲームとレースゲーム少ししか対応してないよ
映画用っても画面小さすぎるから43インチフルHDのほうが黒帯でてもでかく見れるし

582 :不明なデバイスさん:2016/08/24(水) 19:12:56.12 ID:EdvF/VFl.net
21.5インチのフルHD2台とオメーソ1台だったらどっちが使い心地いいかな?

583 :不明なデバイスさん:2016/08/24(水) 19:53:32.85 ID:x5lQMiLi.net
>>582
FX?先物?株式?

584 :不明なデバイスさん:2016/08/24(水) 19:57:26.46 ID:N4V341vI.net
縦1080には耐えられない

585 :不明なデバイスさん:2016/08/24(水) 20:12:11.86 ID:uaKvj4TP.net
さすがにもう1080は小さすぎるよなぁ
ドットピッチも考慮すると32インチWQHDがベスト

586 :不明なデバイスさん:2016/08/24(水) 20:24:37.80 ID:4TZaIyfB.net
>>583
FXです
MT4とブラウザだけを使ってる時間が長いです

587 :不明なデバイスさん:2016/08/24(水) 20:29:02.98 ID:PpKPQiUU.net
>>586
オレならFullHDx2

588 :不明なデバイスさん:2016/08/24(水) 21:51:17.88 ID:Zy6PMg7i.net
逆だろ
ドットピッチを考慮するならWQHDで32インチはでかすぎる
ようするにスケーリングしないなら画素が荒いので綺麗さという意味では24インチFHDと変わらん

589 :不明なデバイスさん:2016/08/24(水) 22:04:16.29 ID:LaO/uaPE.net
24インチFHDから文字小さくしないで移行したいって事でしょ

590 :不明なデバイスさん:2016/08/24(水) 22:23:57.88 ID:x5lQMiLi.net
>>586
あぁ嬉しい、仲間発見!
私もFXです。
27インチ(2560X1440)にMT4で4つの時間足を表示して、
もう一台は19インチアナログモニター(中古で10000万以下)にはMS-EXCELとブローカーの発注ツールを表示させてる。
今後、仮に27インチ2台構成に発展させるとしても、19インチは別に使用して、3台構成に
しないとダメかなって思ってます。

591 :不明なデバイスさん:2016/08/24(水) 23:31:17.05 ID:TZL7zCAN.net
32インチだとゲームでも粗が目立つかもな

592 :不明なデバイスさん:2016/08/24(水) 23:38:53.29 ID:xz1tygXa.net
OMEN買った人画面の輝度や色の設定どうしてる?
なかなか決まらんので参考にさせて下さい。

593 :不明なデバイスさん:2016/08/24(水) 23:50:15.23 ID:wjlhMu5V.net
視野角悪いとエクセル使ってて気になるな

594 :不明なデバイスさん:2016/08/24(水) 23:57:11.15 ID:FNZCxwY0.net
では逆にWQHD表示に丁度いい画面サイズっていくつなんだ?
40くらい?

595 :不明なデバイスさん:2016/08/25(木) 00:11:52.55 ID:p+e+m9Qw.net
27は小さすぎ
40はでかすぎ

やっぱり32しかない

596 :不明なデバイスさん:2016/08/25(木) 00:14:16.74 ID:AMgE/zfs.net
>>594
24インチのFullHDがちょうどいいな〜 って思ってる人が、
32インチのWQHDに乗り換えると、ドットピッチがほぼ一緒なので、
単純に面積が増えたように感じるはず。
(ちょっとだけドットが大きくなるけど誤差だ)

25.5インチのWUXGAがちょうどいいな〜 って思ってる人が、
32インチのWQHDに乗り換えると、ドットピッチが少し小さくなるので、
目が辛いな〜って思うかも。(多分すぐ慣れる)

597 :不明なデバイスさん:2016/08/25(木) 01:23:04.73 ID:O5ab6mW9.net
ただ物理的に液晶が大きくなるから近くで見るPCモニターとしてはやっぱり迷うところもある

598 :不明なデバイスさん:2016/08/25(木) 01:36:03.76 ID:ka9A91UJ.net
解像度を基準にディスプレイサイズを選択するって考え方が間違ってんだよ
まずあるのは自分がほしいと思うディスプレイサイズだ
それから解像度を選ぶ
解像度は高ければ高いほどよい
スケーリングはなんとかがんばれ

599 :不明なデバイスさん:2016/08/25(木) 01:49:06.69 ID:hxCFWvwB.net
拡大表示が完璧なら解像度は高ければ高いほど良いけどWindowsだとどうしてもねぇ・・。

600 :不明なデバイスさん:2016/08/25(木) 01:58:05.65 ID:vS/yT9vL.net
Macならいいの?

601 :不明なデバイスさん:2016/08/25(木) 02:02:02.31 ID:ka9A91UJ.net
別にどっちも同じだよ
メイリオは拡大してもしょぼいってだけで
あとはWinはフリーソフトが溢れてるからそのせいでスケーリングによる問題報告が目立つが
全体としてはそこまで問題が有るわけじゃない

602 :不明なデバイスさん:2016/08/25(木) 02:17:56.00 ID:p+e+m9Qw.net
モニタ1枚ならスケーリングでどうにでもなるだろうが
デュアルディスプレイでdpiにズレがあるとめんどくさそうだ
2枚買って揃える金はない

603 :不明なデバイスさん:2016/08/25(木) 03:41:14.10 ID:JnICxAGW.net
先日PC自作して、モニタは迷った結果OMENにした
OMEN注文して家に届くまでにPC自体は出来上がったから、つなぎとして19インチくらいの解像度1440×900のやっすいモニター使ってゲームしてたんだけどさ…
まさかそのザコモニターでお腹いっぱいになるとは思わなかったよ

604 :不明なデバイスさん:2016/08/25(木) 06:25:01.88 ID:E6d4y7WK.net
>>602
winのスケーリングは出来悪いんだよね

605 :不明なデバイスさん:2016/08/25(木) 11:09:14.24 ID:IP270JnP.net
フルHD動画見るときはウィンドウにしてる?

606 :不明なデバイスさん:2016/08/25(木) 11:17:00.44 ID:4p1/BKtk.net
25.5インチのWUXGAからの乗換えでOMENポチった。
机が高いのでしばらく疲れそうだが、値段含めストライクの製品だ。
納品に5営業日は遅いな。これだけ不満。
はよ持ってこんかい〜

607 :不明なデバイスさん:2016/08/25(木) 12:03:03.14 ID:UDgNyCqb.net
>>606
満塁ホームランじゃないのかよ

608 :不明なデバイスさん:2016/08/25(木) 18:40:44.86 ID:EjBbGBQ3.net
元々24インチFHDを使ってた俺
27インチWQHDに変える→やっぱドットピッチ小さいな32インチWQHDモニター出てくれないかな
しばらく27インチWQHDを使う→なんかこのサイズ感にもなれてきたな
満を持して待ちに待った32インチOMENに変える→なんかでかいな・・ ←今ここ
結局慣れなんかね、32インチWQHDサイズでゲームすると視線移動つらい、かといってFHDサイズでゲームするのも本末転倒だしなぁ
ってことでゲームだけは27インチのほうでやってる

609 :不明なデバイスさん:2016/08/25(木) 19:02:33.66 ID:4Npo95Gi.net
ゲームやるなら27インチがベストだ思うぜ

610 :不明なデバイスさん:2016/08/25(木) 20:04:04.08 ID:Z2C6rU3d.net
楽天とヤフーのHPダイレクトでオーメン売ってるで
楽天なら期間限定込みで6000ポイントくらいついてきそう
ヤフーは4000ちょいかな?

611 :不明なデバイスさん:2016/08/25(木) 20:24:39.31 ID:ROveEnnf.net
>>596
21.5のFHDのドットピッチでちょうど良い(というか限界)と思ってる俺の場合は
WQHDだと、どのサイズが良いのだろうか?

612 :不明なデバイスさん:2016/08/25(木) 20:40:41.42 ID:v/gIHRFv.net
>>608
ゲーム以外の作業なんかはは32インチがベストって感じ?

613 :不明なデバイスさん:2016/08/25(木) 20:42:48.61 ID:v/gIHRFv.net
>>611
ドットピッチが限界ってのは、これ以上小さいと無理って事?
それともこれ以上大きいと無理って事?

614 :不明なデバイスさん:2016/08/25(木) 20:54:36.05 ID:ROveEnnf.net
>>613
レスありがとう

ドットピッチの限界です
モニタの大きさ的には27くらいまでは設置できます

今のメインは24.1の1920x1200
サブメインは21.5のFHD

615 :不明なデバイスさん:2016/08/25(木) 21:00:55.04 ID:EjBbGBQ3.net
>>612
うーん、正直27インチでも慣れたら特に問題はなくなってたけどせっかく買ったしゲーム以外はOMEN使ってる
ゲームは27インチのほうが視線移動も楽だしドットピッチが小さい分綺麗に見える気はするかな
まぁどっちにしても慣れるまでは違和感あるから今24インチFHD使ってるならOMENにするのがいい気はするかなぁ

616 :不明なデバイスさん:2016/08/25(木) 21:01:41.49 ID:ROveEnnf.net
確か以前に調べたら24のWQHDだと21.5のFHDのドットピッチよりも
大幅に小さくなるので諦めた記憶が・・・
27でも小さくなった気がするけど21.5のFHDが大丈夫なら27なら
慣れれば問題ないですかね?

用途は主にネットブラウジングと動画視聴
ゲームは750Ti程度で遊べる軽いゲームを稀にやるかも

OSはWin7です

617 :不明なデバイスさん:2016/08/25(木) 21:03:31.10 ID:v/gIHRFv.net
>>614
ドットピッチが今以上に小さくなると、
文字なんかが小さくなりすぎて見えにくくなるから今が限界って意味なのか、

それともドットピッチが今以上に大きくなると、
文字なんかが大きくなりすぎて画像が粗くなるから無理って意味なのか、
どっちなんだろう。。

618 :不明なデバイスさん:2016/08/25(木) 21:08:01.65 ID:ROveEnnf.net
>>617
分かりにくい説明ですみません
前者の方です
FHDの21.5でもブラウザなどの字が小さい…
Windows側で文字の大きさも弄れるけど、ソフトによっては表示が
おかしくなるとか聞いたのでデフォの文字設定で使いたいんですよね
まぁメイリオが嫌いなのでXP風のMS Gothicにはしてますが

619 :不明なデバイスさん:2016/08/25(木) 21:26:19.05 ID:O5ab6mW9.net
私目が悪いから24FHDと同じピッチがいいの

620 :不明なデバイスさん:2016/08/25(木) 21:56:40.91 ID:p+e+m9Qw.net
東京ゲームショウまでに他のまともな32WQHDが出てこなかったらomen買うかな

621 :不明なデバイスさん:2016/08/25(木) 23:57:02.51 ID:xYko0s9o.net
文字なんてデカくすりゃいいだろ

622 :不明なデバイスさん:2016/08/26(金) 00:26:44.12 ID:nlLJmb5m.net
Omenってゲーム向け謳ってるが
オーバードライブで5msってどうなのよとw
恐らく輪郭とか黒くなるだろうし残像もあるだろうし・・・
ゲーム向けじゃないと思うんだがなぁ

623 :不明なデバイスさん:2016/08/26(金) 00:31:48.23 ID:7IECGuDr.net
VAパネルの時点でゲーム向けは無理だわなw

624 :不明なデバイスさん:2016/08/26(金) 00:47:38.92 ID:1kOWRgeK.net
ゲーム用のwqhd27インチモニターと、文字のサイズに不快感を覚えないような作業用モニターの二つを揃えるのが現段階では理想的なのか?
個人によるけど

625 :不明なデバイスさん:2016/08/26(金) 01:47:14.08 ID:RC0HuPR0.net
部屋とテーブルが狭いからそれ無理だから1枚で済ませたいんだよなあ…

626 :不明なデバイスさん:2016/08/26(金) 02:50:15.90 ID:/NCpFNKM.net
ガチのゲーム用なら24か27のフルHDじゃねーか?
WQHDだと、横で動画とかWiki拡げながらダラダラMMOやるような使い方だと思うんだがw

627 :不明なデバイスさん:2016/08/26(金) 03:15:32.45 ID:f9H5yIPd.net
WindowsのHiDPIがもっとまともになれば
ディスプレイのドットピッチ気にせずに選べられるんだがなぁ

628 :不明なデバイスさん:2016/08/26(金) 03:17:37.11 ID:n2g9VfaM.net
その点Macは優秀だよね

629 :不明なデバイスさん:2016/08/26(金) 04:18:40.15 ID:3x8QfCqi.net
Macは一体型しかありえないからな
単体のは、さらなる改悪か、ディスコンだし

630 :不明なデバイスさん:2016/08/26(金) 04:22:06.81 ID:n2g9VfaM.net
現行Proはひどいw

631 :不明なデバイスさん:2016/08/26(金) 04:25:52.42 ID:OMjPVmfL.net
ウルトラワイド使えばいいのに
27のWQHDを横にちょっと伸ばしただけやん

632 :不明なデバイスさん:2016/08/26(金) 07:39:00.26 ID:hw30Ay2C.net
5K以外は地雷というか無意味だな…

633 :不明なデバイスさん:2016/08/26(金) 08:17:47.66 ID:lTsV0UTu.net
むしろPCで4K以上が地雷だろう
WQHDもしくはUWQHDが適してる

634 :不明なデバイスさん:2016/08/26(金) 11:32:27.85 ID:teWA61i0.net
地雷?解像度に地雷なんて関係ある?
使用する解像度に余裕のあるハードウェアの性能と上で言われてるスケーリングがまともなら別になんの問題もないと思うけど

635 :不明なデバイスさん:2016/08/26(金) 12:16:04.99 ID:+nrclCgq.net
実際の地雷もただ爆発するモノからトラップ式と色々あるが
PCで4Kはほぼ>>634が説明してる通りの種類の地雷でしょ

636 :不明なデバイスさん:2016/08/26(金) 12:18:14.04 ID:n2g9VfaM.net
自分らの使い方に合わないから地雷って言うのもどうかと

637 :不明なデバイスさん:2016/08/26(金) 12:32:04.06 ID:B5X8I50A.net
windows10は糞
MacはProだのminiだの情けない
10月のアップルのアップデートはさらに情けなくなるのが必至

638 :不明なデバイスさん:2016/08/26(金) 12:35:37.93 ID:B5X8I50A.net
OMEN使ってる奴はコレ買え
http://www.4gamer.net/games/287/G028765/20160824082/SS/004.jpg

大型キューブ筐体を「45度傾けた」斬新な見た目のハイエンドゲームPC「OMEN X」,HPが国内発売
http://www.4gamer.net/games/287/G028765/20160824082/

639 :不明なデバイスさん:2016/08/26(金) 13:14:07.36 ID:4vhlf61c.net
どうして4kじゃなくて4Kと書くんだろうと思ったら、ちゃんと横4096の規格もあるのか。

640 :不明なデバイスさん:2016/08/26(金) 13:49:00.85 ID:ghjeMc/S.net
ゲーマーをキチガイが何かだと思ってんのか

641 :不明なデバイスさん:2016/08/26(金) 13:49:38.71 ID:hw30Ay2C.net
>>633
>>634
macの話

642 :不明なデバイスさん:2016/08/26(金) 14:53:58.54 ID:RC0HuPR0.net
わざわざ1080 SLIのOMEN出すのにG-Sync対応モニタ出さなかったのはアホじゃねーの

643 :不明なデバイスさん:2016/08/26(金) 14:55:59.39 ID:RC0HuPR0.net
ウルトラワイドはなあ 視野広がるだけなんだよなゲーム
そうじゃなくてそのままの比率で拡大したいんだよ。

644 :不明なデバイスさん:2016/08/26(金) 15:10:24.60 ID:FMQV05cC.net
>>642
G-Sync対応は別途出しそうだが…
それは本当にゲーマーをタゲるだろうからWQHDではない気がするんだよな。

645 :不明なデバイスさん:2016/08/26(金) 15:23:49.14 ID:f9H5yIPd.net
>>643
それは解像度そのままで単純に画面サイズを大きくするって事?
それとも前者後者両方あげて後はスケーリングで調整して使いたいって事か?

646 :不明なデバイスさん:2016/08/26(金) 16:35:59.66 ID:RC0HuPR0.net
いんや比率そのままで拡大と同時に高解像度化したい
だから27インチWQHD辺りがいいんだ。
29インチウルトラワイドだとゲーム画面がは高解像度化じゃなくて見える範囲が広がるだけ

647 :不明なデバイスさん:2016/08/26(金) 17:42:33.47 ID:f9H5yIPd.net
つまり2行目で合ってるって事だろ?
27インチの5KでもスケーリングきっちりすればWQHDと同じ表示(比率)ができる上に更に(4倍)綺麗に描写されるだろ?

648 :不明なデバイスさん:2016/08/26(金) 18:46:50.74 ID:9zlPXtPn.net
24インチフルHD→画面サイズドットピッチ丁度いい、ゲームで画質が物足りないPCスペックをもてあます
27インチ4K→画面サイズ丁度いい、ドットピッチは厳しすぎるので要スケーリング、ゲームではGTX1080でも1枚ではスペックが足りない
32インチWQHD→ドットピッチ丁度いい普段使いでは画面のサイズも○、ゲームではWQHD画質だと画面が大きすぎて視線移動がつらい
27インチWQHD→ドットピッチやや小さめ、ゲームでは画面サイズが丁度よく画質もFHDより上がりGTX1080が1枚でスペックを満たせる

ゲームなら27インチWQHDが現状自分にはベストかな、品数も豊富で自分がほしい性能のものを選べるし
5Kとか普段使いはスケーリングで対応できても5K画質でゲームをしようものならいくら綺麗でもまともにプレイできる気がしない

649 :不明なデバイスさん:2016/08/26(金) 19:17:41.97 ID:mywIpRnT.net
個人的な意見だけどモニタが2つあるって事が重要なのでウルトラワイドは選択肢に入らないんだよね
ゲームもフルスクリーン派だし

650 :不明なデバイスさん:2016/08/26(金) 19:19:33.91 ID:5Nqz3dY0.net
>>648
俺とだいたい似た感想だが27インチもPCモニタとして使うにはややでかすぎる

651 :不明なデバイスさん:2016/08/26(金) 20:07:15.21 ID:RC0HuPR0.net
そこで4k眼鏡とかの出番だな

652 :不明なデバイスさん:2016/08/26(金) 22:10:05.92 ID:ghjeMc/S.net
前にも言ったけど何も全画面でやらなきゃいけないわけじゃない
32で画面が大きいというならゲームはウィンドウで適切な大きさにしてプレイすればいいだけだろう

653 :不明なデバイスさん:2016/08/26(金) 22:45:51.86 ID:tOtm8HX/.net
>>652
普通のアプリケーションならそう
ゲームだとちょっと事情が違う

654 :不明なデバイスさん:2016/08/26(金) 22:51:27.56 ID:lTsV0UTu.net
作業や動画は大きいほうがいい32〜34インチ
ゲームは視線を動かさずに全体が見えなきゃダメなので27インチが最大

655 :不明なデバイスさん:2016/08/26(金) 23:27:26.87 ID:GzLIYalK.net
イイヤマのXB2779QS-S1をデュアルディスプレイ(もう一つはヒュンダイW241DG)で2年くらいつかっているのだが
半年くらい前から画面がチラついたのちに真っ暗になる症状がたまに出て困っている。
1か月以上出ないと気もあれば頻繁に出たり。
PC再起動で復旧することもあれば復旧しないで翌日にいつの間にか復旧したり。

これはディスクプレイの問題なのか?それともPC?
今も画面が数秒暗くなった。

他にこんな症状の人いない?

DVIデュアルリンクでつないでWQHDで使っている。
グラボはGTX660。

656 :不明なデバイスさん:2016/08/27(土) 01:54:35.26 ID:G9f04D2C.net
モニ2つあるなら分かるじゃないか
端子入れ替えたりしながら両方で再現するならPC側の問題でしょ

657 :不明なデバイスさん:2016/08/27(土) 04:03:18.28 ID:i81rpu94.net
OMENもこれくらい残像目立つのかな


AMVA+はブラウザのスクロール程度でも残像が目立つ
特に黒背景に白文字のサイトだと文字が点滅したように見えるし目に優しいとは思えん
https://www.youtube.com/watch?v=SoMgoBFtp5o

658 :不明なデバイスさん:2016/08/27(土) 04:35:30.37 ID:BWIsZzAY.net
PLSが一番好きだけど
当たり外れがあるというか製品の出来にムラが多すぎる

659 :不明なデバイスさん:2016/08/27(土) 04:37:51.45 ID:9PQZq9oG.net
>>656
入れ替えても再現してる

あとはXB2779QSを別のPCで利用しつづければ切り分けできるんだろうけど
不便&移動が面倒で試してない・・・

で、誰か参考になる情報ないかなと思って聞いてみた

660 :不明なデバイスさん:2016/08/27(土) 04:39:12.36 ID:9PQZq9oG.net
>>659
>入れ替えても再現してる
→ケーブル差し替えてもXB2779QSのみ画面が消えて、W241DGは問題ない、って意味ね

661 :不明なデバイスさん:2016/08/27(土) 05:27:17.17 ID:mxnuGe5X.net
>>657
あーそれ無理なやつだわ

662 :不明なデバイスさん:2016/08/27(土) 05:39:19.52 ID:9PQZq9oG.net
>>659
さらに補足すると、画面が消えているときも電源ランプは点灯している

思い返すと1日くらい置くとまたしばらく1か月以上は普通に使えて、発生するとその日は不安定な気がする
やっぱディスプレイのHW障害なのかな

663 :不明なデバイスさん:2016/08/27(土) 08:49:03.97 ID:hf5IPeD8.net
ケーブルが抜けかかってるんじゃねぇのw

664 :不明なデバイスさん:2016/08/27(土) 10:04:42.47 ID:D0mZ8kYZ.net
PX277 はバグか元々の仕様でFreeSyncが使えないんだな

665 :不明なデバイスさん:2016/08/27(土) 12:46:53.09 ID:f6cGGUDS.net
マジでか(ー ー;)
修理出しても無駄なんかな?

666 :不明なデバイスさん:2016/08/27(土) 12:52:50.83 ID:QhhebPIL.net
>>655
W241DG使ってるの?
物持ちいいな。
俺も使ってるけど。
そろそろ寿命と言える。

667 :不明なデバイスさん:2016/08/27(土) 13:20:48.56 ID:7XHd3Xw2.net
電子音がでかいんだよなあれ
消費電力も大きいしずいぶん昔に売ったわ。懐かしい

668 :不明なデバイスさん:2016/08/27(土) 13:53:15.23 ID:QhhebPIL.net
32型のWQHD、日本だと極端に扱い少ないんだけど、そんなに需要無いんかな? USアマゾンに手を出すか超迷う。送料・関税で2万か…

669 :不明なデバイスさん:2016/08/27(土) 16:22:22.53 ID:BM52xu81.net
>>657
>特に黒背景に白文字のサイトだと文字が点滅したように見えるし目に優しいとは思えん

IPSも昔からそういう傾向あった
最近はDC調光のおかげか目立たなくなってきたが

670 :不明なデバイスさん:2016/08/27(土) 16:27:14.14 ID:G9f04D2C.net
妥協しても30インチだな
27はありえない

671 :不明なデバイスさん:2016/08/27(土) 16:44:47.13 ID:YLlFPlNt.net
知人辺りにモニタサイズの話をすると、みんなそんなデカイの要らないって言うんだよね。
なので需要が少ないかと言われると、多分少ないんだ。( ´・ω・`)
でも、俺はデカイのが欲しいんだ〜

672 :不明なデバイスさん:2016/08/27(土) 17:41:11.44 ID:hf5IPeD8.net
過ぎたるは及ばざるのごとし

673 :不明なデバイスさん:2016/08/27(土) 18:13:27.02 ID:wqOHiCF7.net
なぜ大きいのが要らないかというと、
極論は日本は土地が狭いから…これに尽きるんですよ

674 :不明なデバイスさん:2016/08/27(土) 18:14:38.69 ID:kFdWCjI9.net
いやPCモニターとの距離によって必要なサイズ違うからだろ
どこの国でも変わらんと思うぞ

675 :不明なデバイスさん:2016/08/27(土) 18:21:16.72 ID:AxP32b9A.net
>>668
アマゾン発送ならそんなしない

676 :不明なデバイスさん:2016/08/27(土) 18:30:04.01 ID:wqOHiCF7.net
>>674
小さい机をわざわざ使ってる理由はなんでしょうか?
土地が狭いからです

677 :不明なデバイスさん:2016/08/27(土) 18:55:40.98 ID:ttiq+e++.net
>>676
じゃあアメリカ人は50インチとか使ってんのか?

678 :不明なデバイスさん:2016/08/27(土) 18:56:01.13 ID:jlX6a12z.net
>>676
でかい机を使えばその分モニターを後ろまでやるの?
全員が?
そんなわけないじゃん
手元で見たい人は24くらいが限度になるでしょ
じゃあ外人はみんな巨大画面使ってんの?

679 :不明なデバイスさん:2016/08/27(土) 19:21:00.30 ID:ZLH89VJx.net
>>666
俺も使ってる。スピーカーが逝ったけど。

WUXGA2台で9年と7年の組み合わせだから
さすがにそろそろOMEN辺りに代えないとやばいと思う一方で
ここまで来たら寿命まで使い続けようかとも思ってる。

680 :不明なデバイスさん:2016/08/27(土) 19:29:14.79 ID:cItCZLXD.net
ドットピッチとの関連ならあるだろうけど
24インチFHDと32インチWQHDと49インチ4Kならどれも同じ距離でいいと思うぞ
というかそのままマルチ出来る

681 :不明なデバイスさん:2016/08/27(土) 20:47:08.68 ID:FntzCacN.net
それはゲームの画質を上げたいのか単に作業領域を増やしたいかの違いでかわるだろう
ゲームの画質上げるためのWQHDなら32インチはでかいし、32インチWQHDモニターで1080pでゲームするって奇特なやつならそれでいいだろうけど

682 :不明なデバイスさん:2016/08/27(土) 20:55:32.21 ID:nPVDD7IV.net
机の上に置くなら24型で十分かな
ゲームと動画用には43型の4KTVつかうし

683 :不明なデバイスさん:2016/08/28(日) 00:53:05.10 ID:A1Gnqe6/.net
VAってIPSより応答速度速いんじゃなかったっけ
オーバードライブ有りならなんでもええんちゃう?

684 :不明なデバイスさん:2016/08/28(日) 02:25:35.59 ID:AazR5oL0.net
>>374
え〜だってこうだったよ

ASUS PB328Q 32" WQHD 2560x1440 4ms
Order Summary
Items: USD 479.99
Shipping & handling: USD 142.91
Total before tax: USD 622.90
Estimated tax to be collected: USD 0.00
Import Fees Deposit USD 49.83
Order total: USD 672.73

もし間違ってたら無知無能なボクに教えてクレクレ

685 :不明なデバイスさん:2016/08/28(日) 08:43:08.02 ID:xIRgozlz.net
>>683
VAは一番遅い
つかIPSは別に遅くない
TNは白黒が早いだけ
オーバードライブは各社で質が全然違う

686 :不明なデバイスさん:2016/08/28(日) 09:01:23.17 ID:WABLmtJn.net
ドットピッチ:mm 精細度:ppi

1920x1080
21.5 0.248mm 102.461ppi
23  0.265mm 95.779ppi
23.8 0.274mm 92.559ppi
24  0.277mm 91.788ppi
27  0.311mm 81.589ppi

2560x1440
24  0.208mm 122.384ppi
27  0.233mm 108.786ppi
29  0.251mm 101.283ppi
32  0.277mm 91.788ppi

687 :不明なデバイスさん:2016/08/28(日) 13:42:08.54 ID:kn834IR4.net
DELLの24インチWQHD買ったぞー
やっぱり俺には24インチくらいが一番

688 :不明なデバイスさん:2016/08/28(日) 14:05:27.67 ID:SrBLcXtm.net
>>687
字が小さいとか言われてるけどどうな感じですか?

689 :不明なデバイスさん:2016/08/28(日) 15:45:27.94 ID:xIRgozlz.net
そのまま使うと小さいに決まってるだろ
だからなんだよ

690 :不明なデバイスさん:2016/08/28(日) 15:56:05.71 ID:52DHTSrC.net
IPSがVAより早いって初耳

691 :不明なデバイスさん:2016/08/28(日) 16:01:03.09 ID:Ji0sCavD.net
>>685
オーバードライブって具体的に各社でどんな風に違うの?
便器のは微妙でEIZOは結構良いみたいなのは聞いたことあるが、他がわからん

692 :不明なデバイスさん:2016/08/28(日) 16:16:08.95 ID:MAN4E7PS.net
いまさらだけどOMEN展示の情報あった

http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/others/directplus_station/pdfs/list.pdf

693 :不明なデバイスさん:2016/08/28(日) 16:30:54.72 ID:9ScauiU+.net
>>691
各社どころか機種によって違う
パネルによってオーバーシュート(電圧かけすぎによる縁取りみたいなの)の出方も違うし
パネルそれぞれの適正電圧にどのくらいの割合で負荷をかけるかもバラバラだ

694 :不明なデバイスさん:2016/08/28(日) 16:58:32.48 ID:Xo3qQ59J.net
>>692
ビッグ池袋と新宿西口か
新宿なら行きやすいな

695 :不明なデバイスさん:2016/08/28(日) 17:11:57.76 ID:wfn+Dr0H.net
ビック

696 :不明なデバイスさん:2016/08/28(日) 17:16:26.35 ID:TVHLpDHt.net
日本全国で4店舗だけか・・・

697 :不明なデバイスさん:2016/08/28(日) 19:03:08.52 ID:Hlu/c/RL.net
新宿まで30分だわ
これだから地方に住むのは嫌なんだよな

698 :不明なデバイスさん:2016/08/28(日) 21:02:31.34 ID:KSMS2rxJ.net
omen音でない感じかコレ?
別途スピーカー買わなきゃダメなのか

699 :不明なデバイスさん:2016/08/28(日) 22:17:44.80 ID:e3qSY76q.net
ヲチモノ- 【モニター】ViewSonic 『XG2703-GS』 画像など
http://watchmono.com/blog-entry-6735.html

700 :不明なデバイスさん:2016/08/28(日) 23:24:05.88 ID:kn834IR4.net
>>688ゲーム用に買ったってのもあるけど自動で125に拡大してくれるから問題はない

701 :不明なデバイスさん:2016/08/29(月) 00:39:55.43 ID:47zHeP4B.net
残像っていってもなあ。デカいとTNだときついし

702 :不明なデバイスさん:2016/08/29(月) 05:50:04.60 ID:47zHeP4B.net
6年間使ってるモニタの仕様みたら結構応答速度速かったわ
どうりでまったく残像感じなかった。

2ms(G to G)、5ms(黒→白→黒、標準)

703 :不明なデバイスさん:2016/08/29(月) 07:35:45.51 ID:ehNf9IIl.net
机の上なら27インチWQHDだわ。読めるし。
32インチは置けん。

704 :不明なデバイスさん:2016/08/29(月) 08:22:52.41 ID:zC78uVyQ.net
置けなくはないけど
どんどん大きくなると、頭を上げないといかんわな
なにか特殊の用途じゃないかぎり使いづらいね

705 :不明なデバイスさん:2016/08/29(月) 08:30:47.34 ID:nxpU7Zql.net
>>693
なるほど、じゃあ実機見るか詳細なレビューがないとわかんないってことか
ありがとう

706 :不明なデバイスさん:2016/08/29(月) 10:13:44.45 ID:MZ/AZpeF.net
画面に1ドット分の黒点を見つけて、
スクロールしても動かなくて、
嫌な汗をかきながらティッシュでさらっと一撫でして、
その黒点が消えた時の気持ちよさ。

707 :不明なデバイスさん:2016/08/29(月) 12:38:23.73 ID:C6SqK6o4.net
OMEN ポイント10倍やってたからポチった

708 :不明なデバイスさん:2016/08/29(月) 12:56:29.43 ID:l3oo+qY3.net
おれは絵をかくから27インチ縦にしてる。
首いたいw

709 :不明なデバイスさん:2016/08/29(月) 13:19:31.73 ID:+aBgB1O5.net
ダイニングテーブルに置いて1mくらい離してるから32インチくらいが欲しい

710 :不明なデバイスさん:2016/08/29(月) 13:51:18.04 ID:C6SqK6o4.net
今ならポイント4倍+ポイント9倍なのにみんなポチらんのか?

711 :不明なデバイスさん:2016/08/29(月) 13:54:47.69 ID:WFPDCHOH.net
どこの話?

712 :不明なデバイスさん:2016/08/29(月) 16:07:30.77 ID:/rdBcjUV.net
楽天のは期間限定ポイントだからなあ

713 :不明なデバイスさん:2016/08/29(月) 17:38:44.01 ID:C6SqK6o4.net
楽天の期間限定ポイントは付与日から携帯のカレンダーのアラームに終了日まで毎日入れておけば使い忘れが無いよ
楽天の良さはヤフ−ショッピングみたいに他のショップがamazon価格の+一割みたいな値付けじゃないことかな(amazonで購入してamazonから発送させてるので一割のせるだけで自動で大儲け)

714 :不明なデバイスさん:2016/08/29(月) 18:59:36.55 ID:/rdBcjUV.net
>>713
その時ほしいものが楽天で買えないとダメでしょw

715 :不明なデバイスさん:2016/08/29(月) 19:28:13.38 ID:C+tQvWob.net
楽天のポイントって基本的には期限とかないよね?

716 :不明なデバイスさん:2016/08/29(月) 20:34:00.28 ID:/rdBcjUV.net
>>715
ないよー
キャンペーンでx倍とかxポイント付与ってのには期限ある

717 :661:2016/08/29(月) 21:38:52.87 ID:x4o6/SWn.net
とうとう常時真っ暗になったわ。
電源ランプは普通に点いてる(青ランプ)、HDMIでノーとPC等刺したが映らないし
メニューボタン等押しても真っ暗だし完全に故障だな。
保証書見たら3年保証のようだし買ったの2014年だから電話してみるか。

しかし平日の日中しか受け付けてないって・・・。
半休取るかな。

718 :不明なデバイスさん:2016/08/29(月) 21:54:30.08 ID:90VbNKtB.net
まだサンクスで消化出来るんじゃないか

まぁサンクスもTポイントになるわけだが・・

719 :不明なデバイスさん:2016/08/30(火) 00:52:31.88 ID:jrPg+9z5.net
>>715
ほぼ期限付きのような・・・
上乗せで貰える分は、お店が商品に対して10倍とかって付けてる分以外は、
全部期限付きのはず。
ただ、最近ちょっと長い期間で付くようなのが出てきたので、
Yahoo!のあっという間に期限が来るポイントよりまし。

>>718
それはファミマ・・・ 吸収は9月からだっけ?

720 :不明なデバイスさん:2016/08/30(火) 06:20:34.12 ID:E8h6x91e.net
いい加減スレチだが、Tポは期限付き関係なく尼ギフトに変えられるからね

721 :不明なデバイスさん:2016/08/30(火) 06:43:07.32 ID:VK9CwDTA.net
27インチをメーカーに送付するときどこが一番安いんだろう?
買った時の箱は捨てちゃったので梱包もしてくれるところがいい。

722 :不明なデバイスさん:2016/08/30(火) 07:23:38.15 ID:KsU0knCG.net
スレタイも読めんのか
それぐらい自分で調べろやタコ

723 :不明なデバイスさん:2016/08/30(火) 07:38:55.24 ID:7FPQA2aR.net
ママに聞け

724 :不明なデバイスさん:2016/08/30(火) 07:56:12.33 ID:U1uGwABu.net
>>721
こちらでどうぞ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1403885847/

725 :不明なデバイスさん:2016/08/30(火) 11:33:18.94 ID:dFFklM6K.net
今日OMEN到着予定。
HPて配達業者の伝票番号知らせないんだな。
関東天気悪いのに配達員と打ち合わせ出来んやんか…

726 :不明なデバイスさん:2016/08/30(火) 14:40:26.41 ID:40TgDQ3B.net
自分の場合は普通に「伝票番号のご案内」ってメールが
到着の前日に届いてるね

727 :不明なデバイスさん:2016/08/30(火) 15:15:50.19 ID:YXnlhHSi.net
昼休みにOMEN受取。メール有無は担当者の気分かね。
当然だがやはりデカイ。
http://i.imgur.com/5YMacG6.jpg
設置マニュアルぽいのが画面に貼ってあるw
隣はRDT234wx
脚は確かに高いと感じたが、PS4置けてるしいいやと…
とりあえず設置しただけ。

728 :不明なデバイスさん:2016/08/30(火) 16:11:42.51 ID:Vyf7FB6r.net
AOCのQ2577PWQ買った人いない?
買いたいんだけど情報が少なすぎて躊躇してる

729 :不明なデバイスさん:2016/08/30(火) 18:38:59.84 ID:wSXdCQ7G.net
>>728
中華モニターは眼中にない

730 :不明なデバイスさん:2016/08/30(火) 19:00:25.01 ID:xNLZhJRA.net
とりあえず仮設置完了
レイアウトはまた今後詰める

http://i.imgur.com/phgiyGc.jpg

731 :不明なデバイスさん:2016/08/30(火) 19:18:23.19 ID:jySV4Cwl.net
あまりにもサイズ違いすぎて、並べて配置するとカーソル移動でストレスたまりそう

732 :不明なデバイスさん:2016/08/30(火) 19:53:54.62 ID:L4dR9/6E.net
スレチで悪いがそのスピーカー何?音質いい?

733 :不明なデバイスさん:2016/08/30(火) 20:41:33.13 ID:OuutXhM1.net
ロジクールのZ4

734 :不明なデバイスさん:2016/08/30(火) 20:45:40.79 ID:/wktD5q2.net
OMENポチったけどグラボ750tiじゃしょぼい?買い替えた方がいい?

735 :不明なデバイスさん:2016/08/30(火) 21:15:47.11 ID:f+QetiC1.net
>>734
ゲームやらなければいける

736 :不明なデバイスさん:2016/08/30(火) 21:22:23.98 ID:Mer+FQcT.net
>>730
両方の画面でブラウザ表示させてみてほしい

737 :不明なデバイスさん:2016/08/30(火) 21:34:26.98 ID:aDvb3TVy.net
>>736
興味あるんでお願い

738 :726:2016/08/30(火) 21:48:59.55 ID:ww7vAf8E.net
とりあえず普通に使用開始。
ここで話題のOMENの縦模様?については、
背景を薄い色にして斜め上からガン見すれば確認できるレベル。普通に気にならない。
IPSのサブモニターに比べると、ちょっとした角度で画面端の色味がやや変わって見える傾向。
60cmくらいの距離で見た時に気づいた、今は80−90cmくらいの距離に置いてるのであまり気にならない。
ただ、かなり横から見ても文字や絵が見えなくなるという感じはない。
価格からすると良い物じゃないかと思う。

739 :不明なデバイスさん:2016/08/30(火) 22:13:15.85 ID:dqIE+f5Y.net
>>738
レポ乙

ついでに2台のモニター両方にYahoo!トップを全画面表示させた写真をうpして頂けないでしょうか。。

740 :不明なデバイスさん:2016/08/30(火) 22:31:41.02 ID:VSYKhuux.net
2台並べ
http://i.imgur.com/EVmpKGH.jpg
OMEN
http://i.imgur.com/kZMvx07.jpg
RDT234WX
http://i.imgur.com/b6YaA9b.jpg

741 :不明なデバイスさん:2016/08/30(火) 23:02:42.48 ID:aDvb3TVy.net
>>740

欲しくなってきたわ

742 :不明なデバイスさん:2016/08/30(火) 23:33:23.17 ID:dqIE+f5Y.net
>>740
ありがとうございます!
僕も買ってしまいそうです(>_<)

743 :不明なデバイスさん:2016/08/31(水) 00:12:57.18 ID:c2rkCCim.net
omen買おうと思ってたけどいろいろあってネットワークプレーヤーに化けた
もうしばらくXB2783に活躍してもらおうかのう

744 :不明なデバイスさん:2016/08/31(水) 18:01:43.35 ID:pIvdcuyR.net
omen 単純にウェブブラウジングがやりやすそうだな買おう花王いや鹿央

745 :不明なデバイスさん:2016/08/31(水) 18:25:16.42 ID:LZ0QoGUy.net
OMENがNTT-X再入荷するのを待っているんだが…もうダイレクトのみって流れ?

746 :不明なデバイスさん:2016/08/31(水) 19:36:26.39 ID:c8Z+akE0.net
OMENってなにが優れてるの?

747 :不明なデバイスさん:2016/08/31(水) 19:56:01.71 ID:c2rkCCim.net
32インチWQHD

748 :不明なデバイスさん:2016/08/31(水) 20:26:31.39 ID:pIvdcuyR.net
OMENポチったあとまた地震来たらやだな意味ないわ

749 :不明なデバイスさん:2016/08/31(水) 20:41:27.25 ID:Ts0GUQgW.net
値段のみだろ

750 :不明なデバイスさん:2016/08/31(水) 21:37:20.95 ID:AZZh9uRx.net
やっぱ「32インチでWQHD」だろうなぁ
見た目変わらずってのは普段使いで一番気になる
おまけにfreesync付き

751 :不明なデバイスさん:2016/08/31(水) 21:46:25.96 ID:3KGAFros.net
32インチでWQHDで画質そこそこでアンチグレアで5万
そら売れますわ

752 :不明なデバイスさん:2016/08/31(水) 22:03:41.20 ID:Mo+I9Fgm.net
直販ショップって楽天とアホー以外にもあるのかな

753 :不明なデバイスさん:2016/08/31(水) 22:05:09.10 ID:FlQ8lGV3.net
これを他の駄メーカーにやらせると32インチだから高機能プレミアムにして10万で売ろうってなる

754 :不明なデバイスさん:2016/08/31(水) 22:33:03.43 ID:0h5wljMA.net
しかもVESAマウント付けられるのが偉い
他のメーカーだと同価格帯で無いの結構あるからな

755 :不明なデバイスさん:2016/09/01(木) 00:00:09.08 ID:wszo4yKx.net
でもゲーム専用なんだよな・・・

756 :不明なデバイスさん:2016/09/01(木) 00:31:17.31 ID:HBFXbKEw.net
OMEN迷ってるんだけど応答速度5が気になる
今がイイヤマの1だから
まあおれみたいな下手糞じゃ体感出来ないからいいか

757 :不明なデバイスさん:2016/09/01(木) 01:00:39.68 ID:X+msBMdF.net
>>753
現在339.99ドルのpavilion 32にお手軽ゲーミング機能つけて
日本のみのプレミア価格で売ってるのがomen

758 :不明なデバイスさん:2016/09/01(木) 02:52:46.35 ID:wNmsamQR.net
32inch、クロスオーバーやらQNIXやらのは要らんから、asusとacerとBENQの出さんかい!

759 :不明なデバイスさん:2016/09/01(木) 03:06:04.16 ID:zKL9e7cU.net
BenQはとっくに出しとる
https://amzn.com/B00ITORMNM
むしろこのパネルを使ってクロスやQniXのも出したと言ったほうがいい
と言うか久しぶりに見たらOMEN並に価格落ちてるじゃねえか
元々10万くらいしてて>>753案件だった奴だから
こりゃ買いなんてもんじゃないぞ

760 :不明なデバイスさん:2016/09/01(木) 03:09:00.39 ID:zKL9e7cU.net
なんせこういう高級路線だからな
http://www.benq.com/product/monitor/BL3200PT/features/
http://www.tftcentral.co.uk/reviews/benq_bl3200pt.htm

761 :不明なデバイスさん:2016/09/01(木) 03:32:25.00 ID:DTdvZLbF.net
海外か〜

762 :不明なデバイスさん:2016/09/01(木) 03:52:04.54 ID:X+msBMdF.net
asusとacerの32だって日尼マケプレで並行輸入品がボッタ値で売ってる
アメリカではその他、フィリップスやサムスンなど5万円以下で選び放題だな

763 :不明なデバイスさん:2016/09/01(木) 04:55:08.64 ID:zKL9e7cU.net
まじだった
https://www.amazon.com/s/ref=nb_sb_noss_2?url=node%3D1292115011&field-keywords=32++1440&rh=n%3A172282%2Cn%3A541966%2Cn%3A1292115011%2Ck%3A32++1440
ENVYもまだ買えるじゃん

764 :不明なデバイスさん:2016/09/01(木) 04:57:58.43 ID:wNmsamQR.net
米アマ…つうか日本以外の通販サイトでならいくらでも売ってるのは確認済みなんだ

そうじゃなくて日本で買えて国内で保障が受けられる体制になって欲しい…って言わんでもわかるか

アマゾンでボッタクリ価格で買っても、平行輸入品だから壊れた時不安だし、超メンドイ

あめりかってイイ国ダナ

素直にアマゾンでBL3201PT買うのが正解か…89,800円+グラボ新調

765 :不明なデバイスさん:2016/09/01(木) 05:02:19.75 ID:wNmsamQR.net
ASUS PB328Q(32インチ)がコミコミ7万前後
今は円安傾向で、もうチョットしたら一気にドル安に転じる
1ドル100円切ったら買い

766 :不明なデバイスさん:2016/09/01(木) 06:05:49.93 ID:X4ZearAe.net
>>759
ピボット機能もついてるしこっちの方がはるかに良いな

767 :不明なデバイスさん:2016/09/01(木) 06:09:28.58 ID:i7l3RP8Z.net
PB328Q買おうか迷ってるけど
スタンド含めた重量が11.8kgてのはわかったが
スタンド除いた重量がどこにものってなくて躊躇してる
エルゴLXデュアルサイドバイサイド使ってるから片方の荷重範囲〜9.1kgなんだ

このタイプのスタンドって重量どれくらいあるもんなんだろう

768 :不明なデバイスさん:2016/09/01(木) 10:52:31.35 ID:wNmsamQR.net
>>767
Iiyamaのb2783qsu(27インチ)でさえスタンドは2kg以上あるから大丈夫じゃない?
DELLのU2717Dがアマゾンで5万切ってるから、それでも良いような気がしてきた。

769 :不明なデバイスさん:2016/09/01(木) 12:37:07.99 ID:wYYSECUm.net
freesync対応なのにRADEONの14nm世代のハイエンドが出てないからな
Gsync対応でこの値段なら良かったのに

770 :不明なデバイスさん:2016/09/01(木) 12:42:21.77 ID:wYYSECUm.net
U2717Dって応答速度どうなんだろうな。ゲームで

771 :不明なデバイスさん:2016/09/01(木) 12:47:20.59 ID:7TCer14m.net
OMENそこそこ売れるようなら他メーカーも日本で32インチ売るんじゃないか。
ただ、これをゲーミングって看板で売ってるのが罠っていうか、
ここの住人もそうだが、買ったやつってそういう層じゃないよな。
後続で中途半端な機能を乗せた半端な値段のモノはウケない気がする。

772 :不明なデバイスさん:2016/09/01(木) 13:01:42.40 ID:wNmsamQR.net
OMENは色々残念っぽい

1.ヤンキーのビッグスクーターみたいなデザイン
2.VESA100mmが筐体中央に無いからピボット不可(工夫次第で何とかなるかも…でもこんなことで無理したくない)
3.ゲーミングかぁ…普通に写真や絵をやりたいんだけど…
4.ホラー映画を思い出しちゃうじゃないか

PB328Qが6万円台前半で正規品なら速攻

773 :不明なデバイスさん:2016/09/01(木) 13:14:40.48 ID:XBX3Ba9r.net
>>770
海外サイトのレビューでは若干だけど残像ありと書かれていた
現行モデルで同じサイズだとプロフェッショナル向けのUP2716Dが
表記上の応答速度はU2717Dと同じ6msだけど意外に低残像で優秀と書かれてたよ

774 :不明なデバイスさん:2016/09/01(木) 13:43:51.17 ID:Q8582c3R.net
OMENのFREESYNC、HDMI接続ってさすがにAVアンプかませたら有効にならない?
HDMI以外で5.1CH出力するのめんどくさくてできればそのまま移行したいんだが

775 :不明なデバイスさん:2016/09/01(木) 14:16:35.10 ID:wYYSECUm.net
やっぱ残像あるのか。TNしかないんかなあゲームだと

776 :不明なデバイスさん:2016/09/01(木) 14:38:30.20 ID:XBX3Ba9r.net
ゲームだとというかシューター系だとじゃない
MMOやオフゲーだったら然して気にならんと思うけどなあ

777 :不明なデバイスさん:2016/09/01(木) 17:43:18.12 ID:OUu6mylf.net
絵はともかく写真なら4Kやろな
寧ろ写真や書籍ぐらいしかないとも言えるが

778 :不明なデバイスさん:2016/09/01(木) 20:21:41.49 ID:DTdvZLbF.net
雇用統計で円高になるっていうけど信じていいものか

779 :不明なデバイスさん:2016/09/01(木) 21:18:30.47 ID:ZC0+yNZf.net
アメリカの利上げ次第

780 :不明なデバイスさん:2016/09/01(木) 22:34:18.82 ID:DTdvZLbF.net
>>779
つまり雇用統計が悪ければ利上げ観測が後退するから円高ってことでしょ?
雇用統計悪い根拠かわからん
まあ明日わかることではあるが

781 :不明なデバイスさん:2016/09/01(木) 23:37:33.16 ID:iCbYuihj.net
>>769
G-syncは専用チップつまなきゃならんし使用料取られるから価格を抑えるためにG-syncには対応しなかったんだろ
そして価格を抑えつつゲーミングモニターを冠したいからFreesyncに対応したけどゲームでAMDはありえないからついてても意味ないって言う
仮にグラボ壊れたとしても使ってるOMENがFreesyncに対応してるから次のグラボはAMDにしようとは絶対にならないくらい無駄なもの

782 :不明なデバイスさん:2016/09/01(木) 23:38:54.83 ID:uYGPfVtP.net
軽いゲームしかしないからFASTシンクで十分

783 :不明なデバイスさん:2016/09/01(木) 23:46:47.25 ID:6pzeYYHx.net
omenでPS4やったけどなんか違和感あると思ったら反応速度初期設定だったわ
最速にしたら違和感なくなった気がする

784 :不明なデバイスさん:2016/09/01(木) 23:53:50.26 ID:i7l3RP8Z.net
>>768
スタンド意外と重いのね
それならなんとかなるかもしれない
だとダメならLXのシングル買う

785 :不明なデバイスさん:2016/09/01(木) 23:59:46.58 ID:y7FKyrJ6.net
利上げ無さそうで急激に円高になってるけど
それでも1円下がって大騒ぎの世界だからな

786 :不明なデバイスさん:2016/09/02(金) 00:53:47.90 ID:PouKkmk0.net
fast syncって60*3で180fps以上でないとただのトリプルバッファでしょ?

787 :不明なデバイスさん:2016/09/02(金) 15:07:33.11 ID:I9KMxyVK.net
そうだね、トリプトファンだね

788 :不明なデバイスさん:2016/09/02(金) 17:38:02.36 ID:50xa8pwJ.net
OMENのWVA+って見慣れないがIPSと比較して発色とかはどう?
イイヤマの2783(液晶AMVA+)を使ってるが発色が悪くてOMENに乗り換え検討中

789 :不明なデバイスさん:2016/09/02(金) 18:30:35.95 ID:AlKlCpg1.net
>>788
発色はIPSのほうが全然いいよ。

790 :不明なデバイスさん:2016/09/02(金) 18:56:37.70 ID:zApkPKTu.net
新宿西口ビックにOMEN見に行ったけどなかったぞクソが

791 :不明なデバイスさん:2016/09/02(金) 19:04:32.51 ID:2IVvPgez.net
VAだけあってスペック上のコントラストはIPSより良いみたいだけど?

792 :不明なデバイスさん:2016/09/02(金) 19:14:23.91 ID:uBFXQeRJ.net
スペック上というかコントランストは実際にIPSよりVAのが上だよ
液晶テレビでVAが多く使われている理由もそれだし

793 :不明なデバイスさん:2016/09/02(金) 20:32:39.11 ID:uBFXQeRJ.net
>>770
U2715H、U2717D、UP2716Dの比較でゲームに関係しそうなところでいうと
応答速度はオーバードライブモード使えばどの機種も同じだけど入力遅延に大きな差があり
最短がUP2716の5ms、次がU2715Hの12ms、U2717Dは25ms
3機種の中だとプロフェッショナル向けのはずのUP2716Dがゲームにも一番向いているという
http://www.displayspecifications.com/en/comparison/2b486f

794 :不明なデバイスさん:2016/09/02(金) 21:35:35.46 ID:aiTR5O1y.net
でも視野角と残像感は明らかに劣るからなぁ
東芝なんかだと微妙なポジションにVA多かった

795 :不明なデバイスさん:2016/09/02(金) 22:15:04.97 ID:yDIaGeas.net
WVA+ってなんぞやって感じだけど、
OMENと隣のIPSと比べて一つ確実なのは、角度がついた場所の色が変わって見えるところだ


796 :不明なデバイスさん:2016/09/02(金) 22:21:46.67 ID:uHwBo6Nz.net
IPSだとお値段が跳ね上がるんだろかね

797 :不明なデバイスさん:2016/09/02(金) 23:08:39.60 ID:AQ9cE1gY.net
OMEN届いたぞ
早速ドット抜けが2つも見つかってテンションダダ落ち
http://support.hp.com/jp-ja/document/c03403570
ここによればドット抜けは2つまでは仕様の範疇だし泣き寝入りしか無いようだ

798 :不明なデバイスさん:2016/09/02(金) 23:25:07.56 ID:kyrMvgBs.net
>>797
電話して掛け合う権利はあるんやで
諦めんな

799 :不明なデバイスさん:2016/09/02(金) 23:52:06.03 ID:AQ9cE1gY.net
門前払いされそうで怖いなぁ
まぁダメ元で週明けにでも問い合わせてみるか

800 :不明なデバイスさん:2016/09/03(土) 00:08:17.27 ID:4FdCu8tf.net
>>797
不良とか関係なく返品できるから気楽に構えろ

801 :不明なデバイスさん:2016/09/03(土) 00:11:05.02 ID:pjqiLz5/.net
規定内と分かっているのに、何で掛け合うという発想が出るのか意味不明。

ヤダヤダ、抜けなしじゃないとヤダヤダヤダ!                (´⌒; (´;;)  (´⌒(´;; )
 〃∩ _, ,_    /)    〃∩ _, ,_    /)             (´ ,.、,、,..、.,、,、、..,_ )
⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ            ;'`;、、:、.:、:, :,.: ::`゙:.
 `ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ.`ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ          '、;: ..: ,:. :.、.:',.: .: _;.;;.;′
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     ミ           υ`"゙' ''`゙ ` ´゙`´  
                            |    〃 ∩  。        υ   υ   フワ〜ッ
                            |   ⊂⌒从ヽ从゜o ドブン    υ
                            | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                            |
ってか?

802 :不明なデバイスさん:2016/09/03(土) 00:43:49.40 ID:Tn9STNMw.net
>>795
色の濃度ってどう?
IPSより淡い感じ?

803 :不明なデバイスさん:2016/09/03(土) 00:45:10.46 ID:Tn9STNMw.net
ドット抜けは位置にもよるよな
隅のほうにあるならいいけどよく視線が行く中央付近にあるのはきつい

804 :不明なデバイスさん:2016/09/03(土) 02:18:16.35 ID:HDr/C1QS.net
HPってドット抜け保証とか無いのか

805 :不明なデバイスさん:2016/09/03(土) 07:01:25.51 ID:6QKgKAyO.net
hpは8日以内なら理由問わずで返品できる

806 :不明なデバイスさん:2016/09/03(土) 08:07:11.52 ID:hYt43RBV.net
freesyncの欠点はフルスクリーンしか対応出来ない。
だからGsyncと同じ物じゃないんだよなあ

807 :766:2016/09/03(土) 08:37:35.30 ID:i385WFEv.net
迷った挙句PB328Qポチったよ
いつ届くかなー

808 :不明なデバイスさん:2016/09/03(土) 09:14:13.19 ID:IyWwihKI.net
ドット抜け直すGIFとか再生してみたか?
あれで結構改善するぞ

809 :不明なデバイスさん:2016/09/03(土) 10:13:30.51 ID:ahPzhaZ+.net
>>807
届いたらレポおなしゃす (`・ω・´)

810 :不明なデバイスさん:2016/09/03(土) 11:39:23.78 ID:/J34em2H.net
omen 32インチやのうてこっちの安いやつを日本で売ってクレメンス
https://www.amazon.com/HP-Pavilion-32-inch-Wide-Viewing-Display/dp/B01FGCJBGK

811 :不明なデバイスさん:2016/09/03(土) 11:51:54.33 ID:tX2Eupti.net
日本にはスピーカーがないとクレーム入れる奴が多い
ってのがまた一つ証明された感じか…

812 :不明なデバイスさん:2016/09/03(土) 12:45:08.79 ID:4FdCu8tf.net
>>802
はっきり言える程の違いが俺にはわからないw
こんな風にしてチェックしてくれみたいのがあればやってみるが

813 :不明なデバイスさん:2016/09/03(土) 12:52:01.60 ID:0BoNFTV/.net
>>812
いや、そのレスでもけっこう参考になったで
thx
あからさまな違いは感じない範囲内と見た

814 :不明なデバイスさん:2016/09/03(土) 14:57:54.77 ID:1tXCgAUY.net
DPIスケールするとこうなったりするのがつらい
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up67888.png

プロパティからDPI無効にしても解消されんし
一度とあるゲーム関連のソフトで
項目が全く見えなくて俺だけがその項目に気づかずアホしてたなんてこともあった

815 :不明なデバイスさん:2016/09/03(土) 16:47:25.40 ID:DLxWbyYk.net
有楽町でOMEN見てきたけど隅っこにひっそり置いてた
欲しくなったけど僕の部屋に置くと大きすぎるんだろうな・・・

816 :不明なデバイスさん:2016/09/03(土) 17:28:38.89 ID:jd4gA1Wq.net
>>815
新たに部屋をIYH!出来ますね!

817 :不明なデバイスさん:2016/09/03(土) 17:57:08.28 ID:eu9zprCT.net
店頭でOMEN見たことないな

818 :不明なデバイスさん:2016/09/03(土) 18:13:15.13 ID:9nt2q1Fi.net
>>816
マザーからPCが生えるのはよく聞くがモニターから部屋が生えるのは新しいなw

819 :不明なデバイスさん:2016/09/03(土) 18:16:04.36 ID:eu9zprCT.net
時代は4次元モニターか

820 :不明なデバイスさん:2016/09/03(土) 23:45:44.10 ID:hYt43RBV.net
モニタの中に別の世界がある。繋がってて自由に行き来できる。

821 :不明なデバイスさん:2016/09/04(日) 00:06:25.84 ID:SlR99i9z.net
OMEN欲しい、 でもIPSがいい、どうすっかな〜
で1ヶ月過ぎたわ

822 :不明なデバイスさん:2016/09/04(日) 02:04:53.92 ID:kKR9hmuB.net
>>821
おれはomen欲しい、でも縦縞に当たったらやだな〜で一ヶ月だ

823 :不明なデバイスさん:2016/09/04(日) 06:26:31.64 ID:RRvrPoP7.net
>>821
806のレポを待つんだ。
PB328QはこのサイズのWQHDでいちばんカッコイイと思う。
ASUSロゴもカッコイイ。

824 :不明なデバイスさん:2016/09/04(日) 06:29:55.33 ID:RRvrPoP7.net
VAとかIPSとか気にしないな。TNはゼッタイ嫌だけど。
IPSでも白が尿色だったり、白尿だけは許せん。

825 :不明なデバイスさん:2016/09/04(日) 09:43:20.81 ID:LF6AzR43.net
VAの黒色に慣れるとVAしか使えなくなるぞ

826 :不明なデバイスさん:2016/09/04(日) 09:55:11.92 ID:59u6pxC0.net
逆を言えば黒しかいいところがないのがVA
残像酷いし角度が付くと色が薄くなるのが我慢ならんわ

827 :不明なデバイスさん:2016/09/04(日) 10:17:39.58 ID:7tkL3hQC.net
VAは全部これだから選択肢に入らんよ
https://www.youtube.com/watch?v=SoMgoBFtp5o

828 :不明なデバイスさん:2016/09/04(日) 10:54:59.62 ID:59u6pxC0.net
>>827
VAはこの手の残像が常に付きまとうのが鬱陶しいんだよな
これが気にならない人なら問題ないんだろうけどさ

829 :不明なデバイスさん:2016/09/04(日) 11:42:58.94 ID:ZO011uRd.net
VAが選択肢にならないのはいいとしてIPS32インチWQHDはいつ出るの?

830 :不明なデバイスさん:2016/09/04(日) 13:27:41.89 ID:XyR0aiVg.net
なぜか無いよな
けっこう需要ありそうなのに

831 :不明なデバイスさん:2016/09/04(日) 13:54:08.22 ID:uXpI2Alu.net
30インチのパネル自体廃盤らしいからなぁ

832 :不明なデバイスさん:2016/09/04(日) 15:08:19.75 ID:9IbUs6E1.net
出すのが遅かったというかタイミングが悪かったというか
4Kにあっという間に食われちゃったからなあ

833 :不明なデバイスさん:2016/09/04(日) 16:44:37.55 ID:F8+trL4/.net
32インチあたりだとWQHDのがいいわ
4kだと40インチ以上なければPCモニタとしてはきつい

834 :不明なデバイスさん:2016/09/04(日) 17:32:27.68 ID:m7F7TRd0.net
24 WUXGA
27 WQHD
32 4K
ぐらいが目安だな

835 :不明なデバイスさん:2016/09/04(日) 17:41:14.84 ID:PixU99OG.net
4kでドットピッチ気にしだすとテレビみたいにデカいモニタになっちゃうからな
WQHDがギリギリ

836 :不明なデバイスさん:2016/09/04(日) 18:03:55.04 ID:4ddUTLh3.net
>>834
いや
24 WUXGA
30 WQHD
42 4K
これぐらい。
HiDPIでまともに使えるようになれば
こういう話にはならないんだけどな…。

837 :不明なデバイスさん:2016/09/04(日) 18:16:12.65 ID:ZwdeZYL0.net
どれくらいが丁度良いってのは使う人によっても変わるからあんまり参考にならないなら

838 :不明なデバイスさん:2016/09/04(日) 18:41:58.30 ID:wL0yeDWg.net
>>836
Macでもまともに使えないの?

839 :不明なデバイスさん:2016/09/04(日) 18:43:08.94 ID:0jfv2mlk.net
人それぞれだからほんとそれぞれ勝手に思ってろって感じだけど
みんなスケーリングしないことにこだわりすぎだろ
脱フルHD時代はとっくに始まってるし
スマホなんてWEBサイト全部スケーリングして表示してるようなものなのに
お前らは一体何をやってんだ
時代に適応しろ

840 :不明なデバイスさん:2016/09/04(日) 19:04:10.26 ID:wL0yeDWg.net
>>839
でもアプリによってはスケーリング全く効かないのもあるじゃん

841 :不明なデバイスさん:2016/09/04(日) 19:50:35.01 ID:gFUDGGcO.net
>>839
時代に適応してないのはwindowsなんだよなあ…

842 :不明なデバイスさん:2016/09/04(日) 19:58:24.80 ID:0jfv2mlk.net
いやWinはとっくに適応済みだ
>>814みたいにいつまでも化石ソフトにこだわり
新時代に適応してないのはお前らのほう
そこまでWinは古いソフトをサポートできねえよ

843 :不明なデバイスさん:2016/09/04(日) 20:46:38.03 ID:m7F7TRd0.net
なまじ動いてしまうからな…

844 :不明なデバイスさん:2016/09/04(日) 21:15:52.05 ID:7/1dZ85p.net
金にもならんWindows向けなんかもう誰も作りたがらない

845 :不明なデバイスさん:2016/09/04(日) 22:13:53.59 ID:kKR9hmuB.net
>>842
とはいえ32インチ4Kでいい製品があるかっていう
あとは4Kまでいくとグラボもいるからなあ

846 :不明なデバイスさん:2016/09/04(日) 22:55:58.37 ID:dVdQYYv+.net
>>827
あーこれは無理だわ
OMEN諦めるか

847 :不明なデバイスさん:2016/09/04(日) 22:59:02.26 ID:sLSGrG0I.net
動き補正ONになってる状態なのでは?
ULMBってやつがONだと動いてるテキストにはゴースト出るぞ

848 :不明なデバイスさん:2016/09/04(日) 22:59:04.91 ID:kKR9hmuB.net
現状VA使ってるやつなら変わらんのだけどね

849 :不明なデバイスさん:2016/09/05(月) 00:14:47.06 ID:BbtMp0/d.net
>>839
MSに言ってくれって感じだが、
Windowsも既存のアプリ全部捨てれば対応できるんだろうけどなぁ。(Windowsである意味がなくなる...)

850 :不明なデバイスさん:2016/09/05(月) 00:55:46.00 ID:Bm/GShgL.net
>>849
古いソフト使わなければいいから互換性の維持はいいんだが
互換性を維持することで古い作り方から変えない奴らが多いんだよな
ただ、MSもOS屋じゃなくなりつつあるから変化はあるかも
Appleはハード屋だから新しいハード売るためにガンガン切り捨てるもんね

851 :不明なデバイスさん:2016/09/05(月) 01:45:29.49 ID:12nQDnGA.net
>>827
俺のGW2760HもAMVA+でODも同じ設定だがこんなんなんねーぞ
この動画上げてるやつの環境がおかしいんじゃないのか

852 :不明なデバイスさん:2016/09/05(月) 02:08:55.00 ID:h/Li1QLM.net
VAどうこうよりパネルの応答速度の問題でしょ
VAだから遅いとか情弱かよ、素性はIPSのほうがおせーよ

853 :不明なデバイスさん:2016/09/05(月) 02:48:41.45 ID:7rkDSW3R.net
カメラ越しと直視じゃ見え方違うんだからこんな動画でVAガーとか言ってるのはガイジ

854 :不明なデバイスさん:2016/09/05(月) 03:11:43.39 ID:Bm/GShgL.net
昔のIPSは平気で30msくらい遅延してたな

855 :不明なデバイスさん:2016/09/05(月) 03:23:37.32 ID:sEZeVSQQ.net
WQHD27インチが多いのは32インチに需要がないからだよ。

856 :不明なデバイスさん:2016/09/05(月) 05:39:23.24 ID:Bm/GShgL.net
27でWQHDだとドットピッチ小さいからスケーリングでかくして意味なくなるんだよなあ

857 :不明なデバイスさん:2016/09/05(月) 07:38:24.36 ID:sEZeVSQQ.net
32インチでWQHDだとドットが荒い。フルHDから乗り換えるならゲームが綺麗に見えて欲しい。
デカい画面はゲームで若干不利になる。

858 :不明なデバイスさん:2016/09/05(月) 07:54:39.04 ID:NphZvUkV.net
ピッチが大きいのは木綿豆腐みたいで最初は気になるが直ぐ慣れる
一向に慣れないのは残像

859 :不明なデバイスさん:2016/09/05(月) 08:19:45.59 ID:M4d/xqsD.net
                    |   |   |     ||    |
                    \_\_\_/.\_/
             〈〈〈〈 ヽ    |   |   |     .|
              〈⊃  }/ ̄/ ̄/ ̄  ̄/  ̄  ̄ \
        /|      |   .|  /  /  ::\/  ::\:::/::  \
   ∩―−/ |      .リ   ,|/  / .<●/  .<●>::::::<●>  \
 / (゚) 、_ `ヽ    ./    ||   |     |     (__人__)    |
./  ( ●  (゚) |つ _/    | \  \    \    ` ⌒´    /
| /(入 __ノ   ミ        リ/,,― /,,― - /,,― -ー  、 , -‐ 、
、 (_/    ノ       ,リ   (    , (   , -‐ '"      )
\___ ノ゙         / `;ー `;ー" ``;ー" ` ー-ー -ー'
『そ、その動きはOMEN!』

860 :不明なデバイスさん:2016/09/05(月) 09:37:12.87 ID:ke3a7i/r.net
HPのエルゴトロンOEMのアームて、
正規品のLXシングルと同じなんかな?
9600円で売ってるんだがポチるか悩む…

861 :不明なデバイスさん:2016/09/05(月) 09:53:35.29 ID:RtRJrpnR.net
>>860
黒いだけで基本性能は同じ。
lxが糞高くなってるから、見た目気にしないならオススメ。

862 :不明なデバイスさん:2016/09/05(月) 10:28:02.08 ID:xriH6t3M.net
TNで超速の応答速度うたってる機種もゴーストはひどいもんだよ
結局はオーバードライブの性能にすべてがかかってる

863 :不明なデバイスさん:2016/09/05(月) 11:14:55.02 ID:x3fi8JW2.net
黒が出るってのは写真とかには向いてるのかな

864 :不明なデバイスさん:2016/09/05(月) 11:15:46.90 ID:i5jvSO5L.net
>>854
形式だけじゃなくて時期によっても差があるから厄介だよな
結局使用者のレポートを見てみないと実態がわからない

865 :不明なデバイスさん:2016/09/05(月) 12:45:45.97 ID:hBhh8jgV.net
DELLの8年前の糞高いIPSとVAどっちも持ってるけど残像気にならんわ
>>827はトリックがあって白黒だとVAの残像が目立つんだよね

866 :不明なデバイスさん:2016/09/05(月) 13:33:55.04 ID:xriH6t3M.net
残像とゴーストは別だぞ?
オーバードライブにより生じる変な影はゴーストだ

残像は応答速度が速いほど出にくくなる
ゴーストはオーバードライブで応答速度上げるほど出やすくなる

俺はどっちかというとゴーストのほうがはっきり不自然にわかるので嫌い
だからオーバードライブ3段階ついてるようなディスプレイでも最低か中間にしている(大抵最速にするとゴースト酷いため)
残像ってそんなに気にならないよ
>>827はゴーストじゃね?

867 :不明なデバイスさん:2016/09/05(月) 14:08:46.08 ID:xuFboR1V.net
omenをゲーム目的で買うやつはおらんよな

868 :不明なデバイスさん:2016/09/05(月) 14:15:43.24 ID:lwOF2PuB.net
AMDのfreesyncだしな

869 :不明なデバイスさん:2016/09/05(月) 15:03:16.74 ID:Rgcw6Mbu.net
>>861
買ったわ。むしろ黒のがいい。

870 :不明なデバイスさん:2016/09/05(月) 15:15:38.77 ID:4H2FE9R3.net
9600円ってひかりTVのやつ?

871 :不明なデバイスさん:2016/09/05(月) 15:37:58.43 ID:Rgcw6Mbu.net
>>870
それや

872 :不明なデバイスさん:2016/09/05(月) 15:51:09.13 ID:4H2FE9R3.net
>>871
ども!

873 :不明なデバイスさん:2016/09/05(月) 16:15:45.46 ID:Hgz/+fdr.net
24インチのWQHD買ったけどデスクに置いて見る分には十分だったわ
ウェブサイトの文字も別に普通に読めるし画素詰まってる感じでいいわ

874 :不明なデバイスさん:2016/09/05(月) 16:20:14.26 ID:TcbrlnI+.net
このクラスの液晶でも重量は大丈夫なのかな?

875 :不明なデバイスさん:2016/09/05(月) 16:28:42.99 ID:hHxG+3EF.net
>>863
色がなんか変だわ。中間色がつぶれてるような

876 :不明なデバイスさん:2016/09/05(月) 18:35:58.13 ID:AjDTwSZm.net
人間の適応能力ってすごいもんで、27インチWQHDに変えたときにドットピッチ小さいと感じるのはあくまで一番普及している24インチFHDのドットピッチに慣れてしまってるからってだけなんだよな
しばらく27インチWQHD使ってると体がそれに適応して24インチFHD見たときに逆にでかいと感じるようになる
まぁ限度はあるだろうけど27インチWQHDくらいならバカみたいに離してモニター見るでもなければ大体のやつは適応できるんじゃないかな

ゲームの画質目当てでWQHDにするなら24FHD→32WQHDよりは間違いなく24FHD→27WQHDのほうが画質がよくなったと実感できる
普段使いの作業スペース確保目的なら32の方が慣れたドットピッチのまま使えるから32の方が実感できるだろうね

877 :不明なデバイスさん:2016/09/05(月) 18:46:43.19 ID:YOkpr96k.net
>>876
同意
omenに変えたけどomenをサブにして27をメイン用に欲しくなってきてる

そうなると
27WQHD
32WQHD
24FHDとかいう全部バラバラな笑えん状況になってくるが

878 :不明なデバイスさん:2016/09/05(月) 20:21:08.89 ID:g/vZVcFq.net
>>877
普段の作業は24インチFHDとOMENどっちがやりやすい?

879 :不明なデバイスさん:2016/09/05(月) 20:23:32.80 ID:N0AR/6Mb.net
>>860

HPブランド(エルゴトロン製)
 HP型番:BT861AA、エルゴトロン品番:K001093
 荷重範囲 3.1〜9.1kg、税込 \10,584

LX デスクマウントアーム
 品番:45-241-026
  耐荷重:2.3から11.3kg
 9.1kg以上のモニターでは最大で11cmの上下移動の減少が起こり
 トータルで22cmの上下移動となる可能性があります。

詳しくは検索で!

880 :不明なデバイスさん:2016/09/05(月) 21:46:40.96 ID:MJLDAxTS.net
>>834>>836
だからまとめると
24 WUXGA
27 WQHD
42 4K
でいいじゃないか。

881 :不明なデバイスさん:2016/09/05(月) 23:32:44.21 ID:hvMBZTaW.net
32よりおっきい4Kパネルって全部正方形ピクセルじゃないよね
横が縦に比べて2%くらい長いとかの

882 :不明なデバイスさん:2016/09/05(月) 23:39:18.65 ID:VurFfig4.net
それPhilipsの地雷だけじゃないの?

883 :不明なデバイスさん:2016/09/06(火) 00:07:26.47 ID:a6yfLRO9.net
いやだっておんなじパネル他社でも使ってるでしょ?

884 :不明なデバイスさん:2016/09/06(火) 00:15:38.91 ID:AiWN8c5v.net
>>881
今メインで使ってるフィリップスの4350は正方画素(サブモニタはASUSのMX27AQ)
サブのノートPCに回した地雷こと4065は微妙に横長
後者は仕様上4K30Hzまでしか出せないんでフルHDで使ってるけど、
でかいからか、ネイティブじゃなくてもボケとかはあんまり気にならんね

885 :不明なデバイスさん:2016/09/06(火) 00:22:08.06 ID:a6yfLRO9.net
>>884
すんません情弱っぷり恥ずかしいです

これイイですね…

886 :不明なデバイスさん:2016/09/06(火) 01:33:46.38 ID:FvXrOCrq.net
WQHDで27インチより少し大きめなのが欲しいんですけど
今だったらHPのOMENってやつ一択な感じでしょうか
てか価格.com見た感じほとんど選択肢がないんですね
他にオススメってあるでしょうか

887 :不明なデバイスさん:2016/09/06(火) 04:36:42.37 ID:SK47GBH8.net
あるけど海外から買わないといかんから保証とかは考えない方向でどうぞ(>>763

888 :不明なデバイスさん:2016/09/06(火) 08:24:50.38 ID:/+4GlzCm.net
40インチ4kのテレビ使ってたがスケーリング対応してないソフトおおすぎてomenぽちったわ
現状windowsは100%で使うのがベターかね
Freesyncがどの程度恩恵あるか楽しみだわ

889 :不明なデバイスさん:2016/09/06(火) 08:47:38.77 ID:NE7tRXPs.net
40/4Kって20/FHDだから
スケーリングもなにもないよな…

890 :不明なデバイスさん:2016/09/06(火) 09:01:18.98 ID:yUvLueHp.net
40インチでPC目的ってどんな距離でいじってんの?

891 :不明なデバイスさん:2016/09/06(火) 09:02:27.16 ID:yUvLueHp.net
>>889
距離の問題が有る
同じ物理サイズにするなら同じ物理距離で見る必要がある
50cm程度の距離で40インチディスプレイの前に座るかww

892 :不明なデバイスさん:2016/09/06(火) 09:03:38.10 ID:yUvLueHp.net
物理サイズじゃねえや
同じ見え方、か

893 :不明なデバイスさん:2016/09/06(火) 09:08:30.90 ID:+ytIwBCK.net
俺は1m離れて24インチのFHD使ってたけど
慣れるとなんとかなってしまうんだよな

894 :不明なデバイスさん:2016/09/06(火) 09:32:49.49 ID:/+4GlzCm.net
>>890
ソファとサブテーブルでだらだらやってるんで1mくらいは離れてる
というよりスピーカーの配置に座る位置合わせてる感じか

895 :不明なデバイスさん:2016/09/06(火) 13:12:34.91 ID:BgG2nBlg.net
30インチで2560*1600でIPSなんだけどこれどっかで買えない?
ttp://www.crosslcd.co.kr/eng/portfolio-items/30x/index.htm

896 :不明なデバイスさん:2016/09/06(火) 14:04:22.81 ID:fYyPYUCH.net
>>895
この前たまたまpinterestでその機種の画像見たけどグレアパネルだったわ

897 :不明なデバイスさん:2016/09/06(火) 14:06:57.68 ID:fYyPYUCH.net
と思ったけどノングレアって書いてるな

898 :不明なデバイスさん:2016/09/06(火) 14:47:56.18 ID:FvXrOCrq.net
>>887
ありがとう海外だと結構選択肢あるんだね
この中だとASUSが良さ気かなぁ

899 :不明なデバイスさん:2016/09/06(火) 16:38:27.61 ID:Kyvw+TMq.net
ebayや米尼Qoo10やらさんざん見て悩んだけど
初期不良やら考えると結局手が出なかったわ

900 :不明なデバイスさん:2016/09/06(火) 17:34:11.21 ID:VhBBWz/b.net
>>878
もちろんWQHDのomen

901 :不明なデバイスさん:2016/09/06(火) 19:38:44.05 ID:61ZhHvpc.net
>>895
そのBLACK TUNEシリーズは32X2とともに完全終了じゃないかな
わりと最近までebayで生存確認できた気もするけど今はもう売ってないようだ
昨年秋まで楽天でも売ってたけどショップごと消えた

他機種や他メーカーの30インチでよければ尼損やQoo10でまだ買える

902 :不明なデバイスさん:2016/09/06(火) 19:46:26.97 ID:xvJdbDQD.net
30X-Pの方ならQoo10で買えるっぽいぞ
なぜかマリンスポーツ用品カテゴリ
http://list.qoo10.jp/item/CROSSOVER-BLACKTUNE-30X-P-DRIVER-IPS-LED-30INCH-WQHD-120HZ-OVERCLOCK/463845470

903 :不明なデバイスさん:2016/09/06(火) 20:14:25.75 ID:q1avqID6.net
OMEN持ってる人>>827と同じ方法で動画撮って上げてもらえると助かります

VAでも残像ないと信じたい!

904 :不明なデバイスさん:2016/09/06(火) 20:16:46.12 ID:xO5/JCv1.net
昨日書き込んでたエルゴトロンのOEM届いたんだけど、
OMEN乗せても余裕で動くし止まるんだな、正直驚いたw

905 :不明なデバイスさん:2016/09/06(火) 20:27:57.43 ID:yAtXj8LQ.net
>>904
どういたしまして

906 :不明なデバイスさん:2016/09/06(火) 22:59:33.30 ID:FvXrOCrq.net
今使ってるHD2452WがVAだけど>>827みたいにはならないよ

907 :不明なデバイスさん:2016/09/06(火) 23:09:05.21 ID:rksONj4E.net
輸入の話題は韓国輸入スレ・・・ってとっくに落ちてた
去年ぐらいまで地味に続いてたのが驚きだった

908 :不明なデバイスさん:2016/09/07(水) 00:04:30.25 ID:vfUhnZ1x.net
ここって購入相談してもいい?
gtx1070買ったからディスプレイも新しくしたい、用途はゲームでfpsもやります。
今は26型のテレビに繋いで1mもない距離で使ってるのですが、コイツの代わりを探してます
できれば24から27型のWQHD、144hzがほしいけどあまりに高いしどこを妥協すればいいのかもわからない
dellのS2417DGを検討してたけど、購入者の話とかあんまり出てこなくて保留中
予算は5万くらいですが、将来的に作業用のサブに使おうかと思ってます

909 :不明なデバイスさん:2016/09/07(水) 00:10:01.99 ID:LeFyDZIz.net
Crossoverの32Sってどれのこと言ってるの?
32Vと32SSってやつはあったんですけど

910 :不明なデバイスさん:2016/09/07(水) 00:43:11.66 ID:zK2f4pT2.net
OMENは出処不明なWVAとかいう謎のパネルを謳ってるところが怪しい

911 :不明なデバイスさん:2016/09/07(水) 01:29:52.77 ID:J6CFg9cI.net
そこは世界のhpですから

912 :不明なデバイスさん:2016/09/07(水) 01:33:59.97 ID:gR3uZ+/g.net
CTOじゃないの?

913 :不明なデバイスさん:2016/09/07(水) 02:35:42.59 ID:9k9JRyYr.net
ショップではWVAとかいう謎パネルだけどマニュアルだとAMVAパネルって書いてあって何が何だか
それはともかくとしてFreeSyncの適用されるフレームレートも記載されてないのが気になる

914 :不明なデバイスさん:2016/09/07(水) 05:14:59.11 ID:bmUyac/1.net
PLSパネルでなんかいいのないんか?
U2717Dはいまいち

915 :不明なデバイスさん:2016/09/07(水) 08:09:37.47 ID:LeFyDZIz.net
>>909
すません自己解決しますた

916 :不明なデバイスさん:2016/09/07(水) 09:20:42.00 ID:7itZO9eW.net
>>908
今のテレビがフルHDだとしたら24のWQHDだとドットピッチ結構変わるけど大丈夫?
無難にフルHD144Hzなら、その予算でもかなり選択肢ありそうだけど

917 :不明なデバイスさん:2016/09/07(水) 11:02:26.82 ID:j9GBMiw3.net
>>908
wqhdって数少ないから価格.comで検索すればほとんどでてくる

918 :不明なデバイスさん:2016/09/07(水) 11:42:13.04 ID:lACIkqkd.net
9/2に米尼でASUS PB328Qポチったその後
オーダーステータスが全く更新されてない

Preparing for Shipment
Delivery estimate: We need a little more time to provide you with a good estimate. We'll notify you via e-mail as soon as we have an estimated delivery date.

前にも別の27’FullHDモニタ買った時も同じ事態になったけど
それも配送手続き中のステータスのまま届いたんだ
でもトラッキングしたいよう
こっちの国は玄関先にアマゾン箱放置しやがるから

919 :不明なデバイスさん:2016/09/07(水) 12:09:37.74 ID:M/16SGsm.net
>>913
字面が似てるなとは思ってたけどやっぱり近い系統のパネルなのかね

920 :不明なデバイスさん:2016/09/07(水) 12:44:10.17 ID:OvzLEm97.net
Philips 258B6QUEB/11
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1018742.html

921 :不明なデバイスさん:2016/09/07(水) 14:00:25.80 ID:Yvlee6x+.net
>>920
高くね?

922 :不明なデバイスさん:2016/09/07(水) 14:26:04.31 ID:J6CFg9cI.net
フィリップスは買って1年でブッツリ逝ったから二度と買わん

923 :不明なデバイスさん:2016/09/07(水) 14:38:29.96 ID:n0t1qdLx.net
>>920
USBが値段を上げてるのか?

924 :不明なデバイスさん:2016/09/07(水) 14:59:52.17 ID:LeFyDZIz.net
>>920
はぁ、このまま30〜32インチぐらいで出してくれれば多少高くても買うのに

925 :不明なデバイスさん:2016/09/07(水) 15:23:38.56 ID:vW9cKunE.net
>>908
Crossover 27 FAST ってのが予算内で買えそうな144hzWAHDのIPSかな
スペック的には凄く良いんだけどね
ゲーム用と作業用は分けたほうが幸せかなと
ゲーム目的ならTNの144hzの手ごろなの買ったほうがいいと思う

926 :不明なデバイスさん:2016/09/07(水) 16:32:55.66 ID:2ExP5Pfv.net
Crossover 27 FAST良さそうだな
ttp://playwares.com/dpreview/49272445
あっちだと40kだけどいくらになるんだろうなあ

927 :不明なデバイスさん:2016/09/07(水) 16:46:00.50 ID:iaqnQEna.net
27のWQHDの144hzて、グラボ追いつくかね。
個人的にはゲーム用に24のFHDで機能高いの狙ったほうが幸せになれそう

928 :不明なデバイスさん:2016/09/07(水) 16:46:42.92 ID:bmUyac/1.net
Crossover、PLS出してたやろ?

929 :不明なデバイスさん:2016/09/07(水) 16:54:06.41 ID:Yvlee6x+.net
ゲーム次第だが殆どのゲームは1060くらいでWQHD144Hz余裕だろ
無駄に重い洋ゲーやるなら知らんが
まあ有名どころって重いの多いのは確かだが

930 :不明なデバイスさん:2016/09/07(水) 16:57:40.50 ID:bnXtnBfb.net
基本的にあの手のベンチャーは発注できず「余ってるパネルを使う」なので
PLSが切れたらモデルチェンジして同じ仕様のAHVAを型番変えて出すみたいなことがよく起きる
パネル目的で買うなら見つけ次第買わんと今頃林檎パネルを欲しがるグレアスレ住人みたいに後で後悔するぞ

931 :不明なデバイスさん:2016/09/07(水) 17:23:14.82 ID:bKMuGM7D.net
4k60hz = WQHD135hz でピクセルレート的にほぼ同等だな

932 :不明なデバイスさん:2016/09/07(水) 18:14:22.12 ID:Gu8K3uSR.net
120hzとか144hzってぶっちゃけFPSガチってるような人種にしか恩恵なくね
FHDですら最新のゲームで最高画質維持したまま120fps以上出そうと思ったらハイエンドグラボ2枚挿しは要求されるレベルだよ
ましてWQHDなんて考えるだけでおそろしい
かと言って画質落としてfps稼ぐのも本末転倒な気がするし
FPSとかを本気でやる人は画質なんかいらないだろうけど

933 :不明なデバイスさん:2016/09/07(水) 18:54:29.59 ID:Yvlee6x+.net
別に本末転倒ではなかろう
俺も前にやってたゲームで画質落としてfpsや発熱抑えることを重視してた

解像度上げることでUIのカスタマイズがしやすくなる、などのメリットがあるので
必ずしも解像度上げて画質落とすことが本末転倒にはならない

934 :不明なデバイスさん:2016/09/07(水) 18:58:52.33 ID:rxQ09e2Y.net
144張り付きがキツイくても、100以上でるなら滑らかさは全然変わるよ
エンジョイ勢でもヌルヌル感は病み付きになるはず

935 :不明なデバイスさん:2016/09/07(水) 19:14:34.33 ID:CKppggD7.net
>>926
ebayで買ったけど総支払額46000円で税金2200円だった

936 :不明なデバイスさん:2016/09/07(水) 19:23:31.72 ID:SjwbevfN.net
>>932

FPSでガチってる奴にも完全に無用の長物

そういうのはゲームって言う名のムービーベンチ系(ゲーム性0、当然流行ってもいない)用だから
あるいは何かをネガりたい厨房の文言ってところかいずれか

937 :不明なデバイスさん:2016/09/07(水) 19:29:16.87 ID:0QzWoC61.net
>>920
今時新規で25インチじゃ買う気にならんわ。
まともなジサカーならもうすでに5,6年以上24〜27インチとか使ってる人が殆どだろうし
つーかスピーカー内蔵の時点で地雷確定

Philipsってなんかズレてるよな。
32インチくらいで激安出せば良いのに43インチとか
PC用じゃ話にならない不便なもの作るし、ディスプレイポートも無いとか色々間違ってる

938 :不明なデバイスさん:2016/09/07(水) 19:49:29.84 ID:Yvlee6x+.net
いやズレてるのは君のほうだよw
32インチなんて出したって売れねえからw

939 :不明なデバイスさん:2016/09/07(水) 20:05:21.50 ID:vW9cKunE.net
>>935
レビューお願いします出来たら画像付きで

940 :不明なデバイスさん:2016/09/07(水) 20:06:41.33 ID:Gu8K3uSR.net
>>933
オレが言ってるのは解像度じゃなくて画質落としてFPSを上げるってことね、一応
解像度はモニタに合わせないとフルスクの場合ボケるから最大解像度必須だと思うよ個人的には

941 :不明なデバイスさん:2016/09/07(水) 20:14:58.39 ID:Yvlee6x+.net
すまん>933は語弊がある
2行目
正 俺も前にやってたゲームで画質落としてfps上げたり発熱抑えることを重視してた

942 :不明なデバイスさん:2016/09/07(水) 20:14:59.09 ID:CKppggD7.net
>>939
ドット抜け2箇所、電源ランプとリモコンのセンサー用の透明のプラスチックが飛び出してる、リモコンの反応があまりよくないくらい
画像はちょっと待ってくれ
https://imgur.com/Ibo8Ovo

943 :不明なデバイスさん:2016/09/07(水) 20:17:09.18 ID:xCM8OeoA.net
Crossover 27 FASTってベゼル8mmって写真とかには書いてあるけどどう?細く感じる?

944 :不明なデバイスさん:2016/09/07(水) 20:18:01.24 ID:jHfBRYsf.net
あー俺も買おうかと迷ってたとこだ
レビューすごい期待してます!

945 :不明なデバイスさん:2016/09/07(水) 20:19:58.95 ID:CKppggD7.net
画像
携帯からだから拡張子つきじゃないのはすまぬ
https://imgur.com/a/VAogq

946 :不明なデバイスさん:2016/09/07(水) 20:22:52.76 ID:Yvlee6x+.net
>>940
画質と解像度はまた別の話だよ
解像度は画質に含まれるけど

同じ解像度設定で画質とfpsどっちを取るかというと俺はfps重視するってこと
それと画質は落としてでも解像度設定を上げるという選択も有りということ

947 :不明なデバイスさん:2016/09/07(水) 20:24:42.35 ID:CKppggD7.net
ベゼルの画像
https://imgur.com/a/ZsoPB
ほかにリクエストあれば撮ります

948 :不明なデバイスさん:2016/09/07(水) 20:26:03.94 ID:vW9cKunE.net
>>942
ありがとうございます
楽しみにしてます

949 :不明なデバイスさん:2016/09/07(水) 20:28:41.33 ID:vW9cKunE.net
>>947
ああ早速どうも
正面からの全体お願いします

950 :不明なデバイスさん:2016/09/07(水) 20:30:22.51 ID:CKppggD7.net
レビューと言っても買い換える前が糞みたいなモニターだからここが悪いとかここが良いとかはよくわからないっすね 強いて言えばパーフェクトピクセルを買った方がいい

951 :不明なデバイスさん:2016/09/07(水) 20:37:53.44 ID:CKppggD7.net
正面の画像
電源オフと電源オン(白表示)
https://imgur.com/a/ML7WE

952 :不明なデバイスさん:2016/09/07(水) 20:38:16.12 ID:vW9cKunE.net
パーフェクトピクセルはチェックしてるのかな
交換可ってだけだと結構な手間ですよね
まあコリアンモニタは初期不良なければ
御の字くらいに思ったほうがいいのかも

953 :不明なデバイスさん:2016/09/07(水) 21:14:43.90 ID:IE3k7tuE.net
クロスオーバー27Sって確か中のパネルはMG279と同じ
PX277みたいなもん

954 :不明なデバイスさん:2016/09/07(水) 21:25:56.79 ID:vfUhnZ1x.net
ありがとうございます

>>916
基本、動画かゲームだからたぶん大丈夫。
店頭でEIZOが良いと聞いたけどよくわからなかったんだ
>>917
そこからゲーム用途ってなるとさらに絞れるんだけど、店頭で見れる機会がないからどれを選べばいいのか悩む
>>925,928
分けた方がいいのか。
PC新調したからWQHDを楽しみたかったんだけど、あまり高給なディスプレイは買いたくないんだよね
FHDも真剣に検討してみます

955 :不明なデバイスさん:2016/09/07(水) 21:41:18.69 ID:LeFyDZIz.net
27インチをわざわざ輸入するの?

956 :不明なデバイスさん:2016/09/07(水) 22:01:00.45 ID:xCM8OeoA.net
クロスオーバーは韓国からだからそんな送料かからんし

957 :不明なデバイスさん:2016/09/08(木) 00:17:21.06 ID:HAV+LEwg.net
つかebayのは送料無料だな

958 :不明なデバイスさん:2016/09/08(木) 00:22:35.77 ID:D3L4/wC1.net
ディスプレイにレコーダー接続してTV見てるけど電気屋で20インチ台のテレビ見たらやたら粗く見えるから
よく見たら安物ノートでお馴染みの1366×768なんだな
びっくりしたわ

959 :不明なデバイスさん:2016/09/08(木) 02:17:00.21 ID:0hpiPMQS.net
テレビは32インチですらフルHDが廃れて1366×768が主流だぞ

960 :不明なデバイスさん:2016/09/08(木) 06:08:34.96 ID:C6r3UJku.net
予算5万で27インチのWQHD探してるんですが何かお勧めないですか?
用途はゲームでPCでMMO、PS4でFPSやってます。

961 :不明なデバイスさん:2016/09/08(木) 07:56:37.64 ID:z95uGFMn.net
>>930
それわしやん
林檎パネル持ってるけどな
ていうか、いつも求めてるんや
グレアじゃなくても、EIZO CX240のようなPLSパネルでもいい
PLSパネル出る度に買ってるし
まぁ、色キチガイやな

962 :不明なデバイスさん:2016/09/08(木) 11:25:25.89 ID:lnkNN6fE.net
価格コムOMENに初レビューついてた

963 :不明なデバイスさん:2016/09/08(木) 14:29:53.34 ID:8j7ho5pk.net
NTT-Xのomen復活しないんか

964 :不明なデバイスさん:2016/09/08(木) 15:46:40.84 ID:dQ44AFNZ.net
高周波ディスプレイはやめたほうがいい
使うとしたら120Hzにすること
なぜなら30fpsや60fpsの動画が多すぎるから
うまいこと調整しないとカクカクになる
その調整が難しいんだなこれが
sync機能ついてるならいいけど(上手く行かないことも多いみたいだが

965 :不明なデバイスさん:2016/09/08(木) 16:09:45.73 ID:P0CsAKUq.net
omenがやっと今日届く。さらば4k
windowsのスケーリングがまともになったらまた会おう

966 :不明なデバイスさん:2016/09/08(木) 16:21:40.97 ID:HAV+LEwg.net
臭い 汚い 気持ちいい 危険

967 :不明なデバイスさん:2016/09/08(木) 18:03:12.09 ID:JSAUcrix.net
4kも要らないだろとWQHDにしたが、これでも広すぎた
2048x1440みたいなモニターが欲しい

968 :不明なデバイスさん:2016/09/08(木) 18:13:24.51 ID:5umm2073.net
ノートを13インチFHDに買い替えたら23インチFHDが粗く見えてしょうがない
游ゴシックが糞だったのは低dpiのせいだったということが分かった
それでも好みじゃないからブラウザは源真ゴシックPにしてるが

969 :不明なデバイスさん:2016/09/08(木) 18:15:07.18 ID:dQ44AFNZ.net
游ゴシは高DPIでも依然クソだよ
少しはまともに見えるってだけで

970 :不明なデバイスさん:2016/09/08(木) 18:16:54.67 ID:HAV+LEwg.net
>>967
4Kを縦にして使うとか

971 :不明なデバイスさん:2016/09/08(木) 18:19:02.56 ID:bshyEBDf.net
WQHDのピボットは意外にも使いやすい

972 :不明なデバイスさん:2016/09/08(木) 18:54:14.98 ID:9Rm5cWMZ.net
OMEN使ってる人、応答時間の設定何にしてる?

973 :不明なデバイスさん:2016/09/08(木) 19:08:03.60 ID:W8x175Q3.net
オーメンきたで
箱でかい部屋汚い片付けも開封も面倒臭い

974 :不明なデバイスさん:2016/09/08(木) 19:19:16.37 ID:HAV+LEwg.net
なんで27インチと40インチはIPSが主流なのに32インチはVAばっかなんだぜ

975 :不明なデバイスさん:2016/09/08(木) 19:35:12.80 ID:zSfXDTV0.net
>>965
俺はWQHDやめて21.5FHDのデュアルにするわ
WQHDは横が中途半端すぎる

976 :不明なデバイスさん:2016/09/08(木) 19:46:20.74 ID:JgMp4BYI.net
>>967
俺もそのくらいのバランスのモニターがいいわ

977 :不明なデバイスさん:2016/09/08(木) 19:46:21.18 ID:t/BJK9to.net
WQHDも買ってそれとデュアルにするんだよ
もう一つ欲しくなるようになるけどな

978 :不明なデバイスさん:2016/09/08(木) 20:00:19.82 ID:m21KdJcf.net
ウルトラワイドで解決よ

979 :不明なデバイスさん:2016/09/08(木) 20:11:13.81 ID:RSPHdPYf.net
>>977
FHDとWQHDをデュアルにするって事?
解像度違うから気持ち悪くないか?

980 :不明なデバイスさん:2016/09/08(木) 20:12:44.87 ID:JgMp4BYI.net
>>965
注文確定してから何日くらいで届いた?
俺欠品で待ちぼうけ中

981 :不明なデバイスさん:2016/09/08(木) 20:42:47.51 ID:Frr5qpjj.net
使えねえだろ
縦STGなんて明らかに表示領域狭くて16:10にしとけばと後悔するだけだし

982 :不明なデバイスさん:2016/09/08(木) 20:46:59.92 ID:X3ffloXU.net
WQHDはピボットにした時後悔あるよね・・・・

本当16:10はこのスレでは禁句。皆目を逸らしたい単語

983 :不明なデバイスさん:2016/09/08(木) 20:48:24.08 ID:PG4QrLN2.net
>>938

いやいくらでも売れてるやん?
あほかお前?

984 :不明なデバイスさん:2016/09/08(木) 20:52:43.50 ID:HAV+LEwg.net
>>982
なにを後悔するの?

985 :不明なデバイスさん:2016/09/08(木) 21:54:14.22 ID:dQ44AFNZ.net
現実見ろよ
amazonの実売ランクトップ40で30インチ以上は2つしか入っていない
そのうちひとつはLGのウルトラワイドで特殊
需要がないんだよ

986 :不明なデバイスさん:2016/09/08(木) 23:00:26.10 ID:NSJF1924.net
32インチ以上は3k・4kで領域拡げないと売れにくいだろう。
ということで、32のWQHDは実は需要あんじゃねーの?
ていうスレの流れみたいのはある。

987 :不明なデバイスさん:2016/09/08(木) 23:06:05.60 ID:C6r3UJku.net
いま23インチのFHDなんだけどOMEN買ったら画質荒く感じるかな?すげー迷ってる

988 :不明なデバイスさん:2016/09/08(木) 23:12:39.13 ID:HAV+LEwg.net
OMENのほうが画素ピッチが若干大きいから数値上は荒くなる

989 :不明なデバイスさん:2016/09/08(木) 23:54:24.50 ID:NSJF1924.net
>>987
23とお面でデュアルだけど、
心配しなくても平気。
測ると5パーセントくらいお面のが大きいが、
見た目変わりゃしない。
FHD用の壁紙をWQHD表示するような事しなきゃ大丈夫

990 :不明なデバイスさん:2016/09/08(木) 23:58:56.95 ID:9lC3JIqE.net
OMENの読み方って「おーめん」で良いの?

991 :不明なデバイスさん:2016/09/09(金) 00:04:46.32 ID:3u2wjX1/.net
モニタ買うのはomenでやめてあとはVRに金まわそ

992 :不明なデバイスさん:2016/09/09(金) 07:19:14.57 ID:hKmmc4tU.net
OMEN買おうと思ったけどやっぱこのサイズで高さ調整ないと辛い気がしてきたわ
10万ぐらいまでは出すから32インチでIPSでチルト・スイベル・ピボット・高さ調整全部できるWQHDモニタどっか作ってくれ

993 :不明なデバイスさん:2016/09/09(金) 07:46:32.98 ID:eS+wmCow.net
>>992
OMENとアームHPブランド(エルゴトロン製)HP型番:BT861AAを
買えばいいじゃない。6万円でIPS以外は条件に合う。

994 :不明なデバイスさん:2016/09/09(金) 12:10:06.95 ID:hKmmc4tU.net
IPSじゃなくていいなら選択肢はあるんだよな
あとOMENはマウンター位置がアレだから縦にしてると変な荷重掛かってどっかがバキッといきそう

995 :不明なデバイスさん:2016/09/09(金) 12:36:56.79 ID:OQ5Sd6S0.net
液晶が無いのはどうしようもないとこだな。
縦置きする事自体は平気だと思うけど、さすがに底辺は浮かさないで接地しといた方が無難。
10kg近辺をアームすると机の方が怖い。
安いデスクって、脚とかは安定してても天板は結構やばいなと実感する。

996 :不明なデバイスさん:2016/09/09(金) 13:32:56.46 ID:KuwEGtKU.net
>>995
可能なら天板の裏に1〜2cm厚のMDFか何かを噛ませておくと安定するよ

997 :不明なデバイスさん:2016/09/09(金) 15:51:19.63 ID:r7RuQ0K8.net
みんな色々工夫してんだな

998 :不明なデバイスさん:2016/09/09(金) 16:07:53.46 ID:jcgQUT+t.net
>>996
穴あけ固定でアームかなり左に振った位置で使ってるんだけど、
裏で止める金具小さいせいもあるのか、
やっぱり横に傾いてるんだよね。
3mmのステンレス板に穴開けたの切り出したんで表裏に噛ませてみる

999 :不明なデバイスさん:2016/09/09(金) 18:32:29.08 ID:ss0aIArB.net
>>990
ダミアンのオーメンと一緒やで

1000 :不明なデバイスさん:2016/09/09(金) 18:39:08.94 ID:ss0aIArB.net
次スレ無かったから立てといた


【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】 part5
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1473413851/

1001 :不明なデバイスさん:2016/09/09(金) 18:42:47.54 ID:OQ5Sd6S0.net
>>1000
おつやで

総レス数 1001
228 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200