2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】 part4

1 :不明なデバイスさん:2016/07/23(土) 16:58:09.74 ID:Lq8rqkJZ.net
WQHD 2560x1440の画素数を持つ液晶モニター総合スレッドです
サイズは問いません

■関連スレッド
【DELL】U2713HM 8台目【27インチWQHD】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1394697317/
【WQHD】ASUS PB278Q 2台目【PLS】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1386393386/
DELL U2713H AdobeRGB対応 27インチWQHDモニタ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1373127105/
【27インチWQHD】HP ZR2740w
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1316785946/
ユニットコム UNI-LCD27/WQHD
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1344993192/

※前スレ
【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1416822818/
【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】 part2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1442237705/
【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】 part3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1454143536/

513 :不明なデバイスさん:2016/08/18(木) 19:00:26.07 ID:pf6x2GxG.net
こういう奴に限って、自分が不良に当たったら大騒ぎするんだろうな。
金持ちとかでも、クソみたいな商品買って凄いクレーム入れてくるぞ。
それにこのクラスなら中の下くらいのランクで、そこまで悪い価格帯じゃねーし。
流石に1万〜2万とかで売られてる商品で騒ぎ立てたらアホだなコイツとは思う。

514 :不明なデバイスさん:2016/08/18(木) 19:32:57.08 ID:q6G15mJ7.net
サポート面倒くさいの分かっただけでも収穫

515 :不明なデバイスさん:2016/08/18(木) 19:33:08.65 ID:z0QWUqgg.net
上のほうに出てた青い縦線みたいな明らかな不良ならもちろん返品するけどね
むらや帯は不良じゃなくて仕様だろ、まぁそれでも最初のうちはクレーム入れてきたやつには対応するだろうけど
結局返品されたものを別のやつのところに送るだけだからすべてには対応できなくなって返品不可にするしかないだろうね

516 :不明なデバイスさん:2016/08/18(木) 20:04:05.50 ID:sY+DWXOK.net
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1015535.html

流石Dell様

517 :不明なデバイスさん:2016/08/18(木) 20:26:17.58 ID:NX96XvIJ.net
WQHDは増えてきたけど画面が小さかったりTNだったり残念なのが多いな

518 :不明なデバイスさん:2016/08/18(木) 20:56:34.26 ID:3IeBoafq.net
やっぱFHDx2が良いよね

519 :不明なデバイスさん:2016/08/19(金) 03:41:00.96 ID:kOgc8qgS.net
机の都合27インチが一番いいんだけど値段高すぎないですか。怪しげな業者のは安いけど

520 :不明なデバイスさん:2016/08/19(金) 10:07:58.14 ID:DvAliFJt.net
BenQのSW2700PTいいっすよ!
遮光フードも付いてるし。

でも、キャリブレーションするには測光器を別に買わないといけないから、
プラス15000円ぐらい必要なのが難点。

521 :不明なデバイスさん:2016/08/19(金) 10:58:40.77 ID:4RAUKvgW.net
AUOのパネルじゃんゴミ

522 :不明なデバイスさん:2016/08/19(金) 11:30:31.91 ID:DvAliFJt.net
BenQ SW2700PT 69800
EIZO EV2736W-ZBK 72800 ※型落ち

3000円しか違わないのか。
EIZOの方がよかったかもね。

523 :不明なデバイスさん:2016/08/19(金) 12:03:00.80 ID:kOgc8qgS.net
そんな高いのいらねーよ

524 :不明なデバイスさん:2016/08/19(金) 18:54:12.13 ID:TMf84xLb.net
5年ぐらい前にHPのモニタを買おうか検討した時、HPはサポートが酷いという評価を見て中止した事があった
今でも変わってないようだな

525 :不明なデバイスさん:2016/08/19(金) 19:56:15.69 ID:kevfJhAf.net
お試しでも不具合でも8日間返品OKって神対応だと思うんだが
ドット欠けおみくじ無料で引き放題とか

526 :不明なデバイスさん:2016/08/19(金) 21:18:00.04 ID:EIAHOh1w.net
5年前じゃないし今時買い替えるモニタが24インチじゃなあ・・・・

>>524
サポートがまともな所なんて聞いた事無い

527 :不明なデバイスさん:2016/08/19(金) 22:02:16.58 ID:kC8umV6c.net
開封して設置配線してから梱包して返送とか面倒なおみくじだぜ

528 :不明なデバイスさん:2016/08/19(金) 22:20:05.24 ID:0F+JgfKG.net
はよしっかりした20cmファン出せよう

529 :不明なデバイスさん:2016/08/19(金) 23:36:24.72 ID:0F+JgfKG.net
誤爆

530 :不明なデバイスさん:2016/08/20(土) 02:42:25.96 ID:GzXZsGNU.net
DELLは交換せず返品して買い直せの時代しか知らない
最近買ってないし…

531 :不明なデバイスさん:2016/08/20(土) 03:10:30.32 ID:ulZJ3UZE.net
25インチのWQHDでおすすめある?
なるべく安いほうがありがたい

532 :不明なデバイスさん:2016/08/20(土) 06:40:57.98 ID:/QTOqlZW.net
>>531

5年間使うとすると60ヶ月だから、
ディスプレイに毎月1000円払うとすると6万円。
2000円なら12万円。

実際は5年よりも長く使うだろうから、
そう考えると、10万程度するディスプレイを買うのは決して高い買い物じゃないよな。

安かろう悪かろう鈴木たろう。

533 :不明なデバイスさん:2016/08/20(土) 07:51:50.64 ID:BF53LSNm.net
>>492
これは普通に当たりでは。

534 :不明なデバイスさん:2016/08/20(土) 09:08:04.76 ID:tJDM+225.net
>>532
今は10万円近いタブレットを3年間隔くらいで買い替えてるから
据え置きPCにそんなコストを割く余裕はなくなった(´・ω・`).

535 :不明なデバイスさん:2016/08/20(土) 16:01:24.74 ID:xP6VKvTT.net
>>531
U2515H

536 :不明なデバイスさん:2016/08/20(土) 16:29:48.13 ID:wGNJWJbN.net
ヲチモノ- AOC、27インチ・WQHD・IPS・165Hz・G-SYNCのゲーミングモニター『AG271QG』
http://watchmono.com/blog-entry-6711.html

537 :不明なデバイスさん:2016/08/20(土) 18:23:16.18 ID:0jIht3Zg.net
>>533
当たりって、ハズレを引いたってことなの?

538 :不明なデバイスさん:2016/08/20(土) 20:22:10.17 ID:6yRSY22+.net
当たりショック

539 :不明なデバイスさん:2016/08/21(日) 12:51:40.67 ID:gQ86T8oe.net
韓国だと200ドルクラスの製品があるのに何で日本ではそういうのないんだ

540 :不明なデバイスさん:2016/08/21(日) 14:00:52.49 ID:K9iOP5yw.net
OMEN使って1週間経ったけどいいよこれ(宣伝
スタンドが高いって言うけどアンプや携帯、Bluetoothスピーカー
全部下に入るし置いた物全部安定する
フラットなスタンド最高だわ

541 :不明なデバイスさん:2016/08/21(日) 14:04:19.41 ID:I/2qPXue.net
>>540
画面から顔までの距離を測ってほしい

542 :不明なデバイスさん:2016/08/21(日) 18:56:07.41 ID:gVJAWOGu.net
OMENいいって人は使用用途と前に使ってたモニター教えてほしいな

543 :不明なデバイスさん:2016/08/21(日) 19:27:38.64 ID:WBRhvxWI.net
東京でOMENの実物見れるとこってある?

544 :不明なデバイスさん:2016/08/21(日) 20:06:17.33 ID:X/8EXCbo.net
http://nttxstore.jp/_II_BQ15464874
カラーマネージメント液晶ディスプレイ SW2700PT

これもスタンド高めなんけ?
朝まで特価持つと思う。

545 :不明なデバイスさん:2016/08/21(日) 20:15:18.74 ID:P4ZzI64K.net
>>544
上にもあるけどEV2736買った方がよくね?

546 :不明なデバイスさん:2016/08/21(日) 21:13:51.14 ID:aaBbPISz.net
モニタってなかなか値段下がらないのな
発売直後に少し下がって何年もずっとそのままって感じ

547 :不明なデバイスさん:2016/08/21(日) 22:56:23.51 ID:n2HSqroL.net
B326HULなんか公式で$ 499.99になってたりするけどね
こないだBL3200PTがneweggで$ 399で売ってたのも衝撃だった

>>544
高さ調整(130mm)の文字が目に入らぬかぁ!
ちなみに、ふぉとぐらふぁ〜向け液晶だそうです

548 :不明なデバイスさん:2016/08/21(日) 23:56:32.20 ID:mYVWKKDp.net
>>544

ぐはっ!先週Amazonで69800円で買ったばっかりなのに、
5000円引きか!!!

ちなみに、よいモニターだと思うよ。
ウリのキャリブレーションをするためには、別売りの測光器がいるけどなw

549 :不明なデバイスさん:2016/08/22(月) 00:20:23.37 ID:rm5e/pWa.net
>>542
MDT241WG(最初期版)からの買い替え。
用途はWeb閲覧および60fps未満の昔のネトゲ。
帯とかドット欠けとか気にならない感じの貧乏眼なのでOMEN32はかなり満足。
最初は4Kの32インチにしようかと思っていたけど
手ごろな価格のOMEN32が発表されたのでHPでの販売開始と同時に即買いした。

550 :不明なデバイスさん:2016/08/22(月) 03:57:01.69 ID:QG9tyjdX.net
>>546
開発費や部品代はほぼ限界まで下がってしまって、
組み立て人件費や輸送費なんかが支配的になっているのかもしれない

551 :不明なデバイスさん:2016/08/22(月) 04:11:50.97 ID:luZPVy0W.net
パネルが安くならんとモニターは安くならんのではないかな

552 :不明なデバイスさん:2016/08/22(月) 12:33:58.66 ID:KGh+8Eam.net
もっと値段高くしていいから75hzじゃなくて120hz以上にしてくれれば即買いなんだけど

553 :不明なデバイスさん:2016/08/22(月) 13:13:13.52 ID:wHId4gy4.net
単位をまともに書けない人間に(ディスプレイを)使いこなすのは難しい

554 :不明なデバイスさん:2016/08/22(月) 14:44:15.95 ID:f87YtzcC.net
>>546
最近の便器が円安時代より高くなってておかしいわ。

555 :不明なデバイスさん:2016/08/22(月) 14:44:50.42 ID:f87YtzcC.net
WQHDで120hzになるとGTX1080は必要なんで敷居が高すぎるわ

556 :不明なデバイスさん:2016/08/22(月) 15:14:12.67 ID:DspcJZ9a.net
ミドルでもゲームと設定次第で120Hzいけるっしょ
75Hzで頭打ちだとどんなに頑張っても75HzだからHzは高くて困ることはない

557 :不明なデバイスさん:2016/08/22(月) 15:27:14.29 ID:MH9cg6FG.net
高価てもいいならPG279QやFS2735が既にあるじゃん
32インチはアクションゲーを遊ぶにはでかすぎるから高リフレのは出てこないと思う

558 :不明なデバイスさん:2016/08/22(月) 16:13:25.72 ID:usS4KaNs.net
弱いグラボでゲームやるならゲームを60fpsに固定させりゃいいが
WQHD自体フルHDに比べると一気に負荷が上がるのでどっちみち良いグラボは必要
動画再生とかでも例えば720pの動画をフルHDに拡大するかWQHDに拡大するかでは負荷がかなり違う

559 :不明なデバイスさん:2016/08/22(月) 20:45:15.35 ID:S71Qs+IN.net
なんかOMEN買っときゃいいって流れだな

560 :不明なデバイスさん:2016/08/22(月) 21:26:59.10 ID:UHJq6E2M.net
え?
とりあえず、駄目って流れでは無いのは確かだな。

561 :不明なデバイスさん:2016/08/22(月) 21:44:09.93 ID:ogbHtpZc.net
リクライニングチェアでふんぞり返ってエロ動画漁ったりしたいんだけど、
OMEN32なら画面から離れても大丈夫なの?

562 :不明なデバイスさん:2016/08/22(月) 22:11:51.63 ID:5fWxfXNP.net
27インチHDと同じドットピッチだぞ
むしろ離さないと見づらくね

563 :不明なデバイスさん:2016/08/22(月) 22:37:41.68 ID:luZPVy0W.net
ピッチ一覧表ってあったっけ

564 :不明なデバイスさん:2016/08/22(月) 22:52:42.07 ID:0lDG2Ko1.net
24インチじゃないか?

565 :不明なデバイスさん:2016/08/22(月) 23:52:33.31 ID:ELJ4w7+s.net
144hzモニターで慣れたあとにOMENでFPSはさすがにストレスがやばかった、プラシーボ効果かも知れんけど
MMOとかならOMENでも問題なく出来ると思う

566 :不明なデバイスさん:2016/08/23(火) 00:21:35.96 ID:eJ0Qc+kp.net
144に慣れた人ってそれしか受け入れられない体質になってそうで可哀想

567 :不明なデバイスさん:2016/08/23(火) 00:39:20.35 ID:S6fvC1H+.net
別物だからね
贅沢を知ると下げるのは辛い

568 :不明なデバイスさん:2016/08/23(火) 00:42:52.93 ID:fAb00x1K.net
日本においてゲーマーはFPSよりもMMOが大半だろうし
ゲーマーモニターがMMO特化してるのはしゃーない

569 :不明なデバイスさん:2016/08/23(火) 00:58:46.66 ID:uaTvWMyc.net
逆にFPSってジャンルだけが高解像度と高リフレッシュレートの恩恵ありすぎなんだよね

570 :不明なデバイスさん:2016/08/23(火) 08:35:02.79 ID:dxF1F9R5.net
文字入力するとき画面に接近するからFHD24じゃないとね♪
ゲームはゲーム用に別途フリーサイズ144を用意して♪

571 :不明なデバイスさん:2016/08/23(火) 10:57:35.87 ID:N8gQBe6x.net
>>565
MMOだって画面回しまくるからFPS重要だぞ

572 :不明なデバイスさん:2016/08/23(火) 11:14:09.24 ID:5Yv0the1.net
サムスンまた日本でモニター売ってくんねぇかな
VAの湾曲モデル出して欲しい

573 :不明なデバイスさん:2016/08/23(火) 11:59:33.27 ID:nuWLDLkd.net
いいよ、ネトウヨが騒ぐから
だいたい純国産モニター使ってないくせに

574 :不明なデバイスさん:2016/08/23(火) 17:21:46.59 ID:mxF0M6e4.net
34UM58-PとOMEN 32で迷ってんだが背中押してくれ

575 :不明なデバイスさん:2016/08/23(火) 19:53:32.54 ID:OGvXOs9C.net
俺はオメーんかったった
個のスレとはおさらばよ

576 :不明なデバイスさん:2016/08/23(火) 21:14:20.83 ID:U4XPyRnu.net
>>574
その二つならおめんかな
ウルトラワイド使ってるけど、おめんの2560x1440でもよかったかなと思ってる
ゲームに関係なくデスクトップが広いのはやっぱり便利

577 :不明なデバイスさん:2016/08/23(火) 21:17:22.24 ID:mMptAr47.net
実際モニタより机のほうが大事

578 :不明なデバイスさん:2016/08/23(火) 22:48:10.39 ID:dMVUkXgs.net
PX277買った人いる?

579 :不明なデバイスさん:2016/08/24(水) 05:30:43.55 ID:x5lQMiLi.net
モニターはアトランティス(JAPANNEXT)一択で決まり。
あの安さ、品質は他と比較にならない。しかも親切丁寧なマニュアル付。
操作性最悪の糞DELLをマーケットプレイスで売り飛ばしてアトランティスを購入して大正解だった。
今後は我が家と仕事場の全てのPCを全部アトランティスモニターで統一する予定。

580 :不明なデバイスさん:2016/08/24(水) 07:40:40.78 ID:7zr3/Sbs.net
PX277はステマレビューが米尼にばれたのでレビュー全削除されてる

581 :不明なデバイスさん:2016/08/24(水) 07:45:31.72 ID:7zr3/Sbs.net
>>574
34UM58のウルトラワイドってFPSの最新ゲームとレースゲーム少ししか対応してないよ
映画用っても画面小さすぎるから43インチフルHDのほうが黒帯でてもでかく見れるし

582 :不明なデバイスさん:2016/08/24(水) 19:12:56.12 ID:EdvF/VFl.net
21.5インチのフルHD2台とオメーソ1台だったらどっちが使い心地いいかな?

583 :不明なデバイスさん:2016/08/24(水) 19:53:32.85 ID:x5lQMiLi.net
>>582
FX?先物?株式?

584 :不明なデバイスさん:2016/08/24(水) 19:57:26.46 ID:N4V341vI.net
縦1080には耐えられない

585 :不明なデバイスさん:2016/08/24(水) 20:12:11.86 ID:uaKvj4TP.net
さすがにもう1080は小さすぎるよなぁ
ドットピッチも考慮すると32インチWQHDがベスト

586 :不明なデバイスさん:2016/08/24(水) 20:24:37.80 ID:4TZaIyfB.net
>>583
FXです
MT4とブラウザだけを使ってる時間が長いです

587 :不明なデバイスさん:2016/08/24(水) 20:29:02.98 ID:PpKPQiUU.net
>>586
オレならFullHDx2

588 :不明なデバイスさん:2016/08/24(水) 21:51:17.88 ID:Zy6PMg7i.net
逆だろ
ドットピッチを考慮するならWQHDで32インチはでかすぎる
ようするにスケーリングしないなら画素が荒いので綺麗さという意味では24インチFHDと変わらん

589 :不明なデバイスさん:2016/08/24(水) 22:04:16.29 ID:LaO/uaPE.net
24インチFHDから文字小さくしないで移行したいって事でしょ

590 :不明なデバイスさん:2016/08/24(水) 22:23:57.88 ID:x5lQMiLi.net
>>586
あぁ嬉しい、仲間発見!
私もFXです。
27インチ(2560X1440)にMT4で4つの時間足を表示して、
もう一台は19インチアナログモニター(中古で10000万以下)にはMS-EXCELとブローカーの発注ツールを表示させてる。
今後、仮に27インチ2台構成に発展させるとしても、19インチは別に使用して、3台構成に
しないとダメかなって思ってます。

591 :不明なデバイスさん:2016/08/24(水) 23:31:17.05 ID:TZL7zCAN.net
32インチだとゲームでも粗が目立つかもな

592 :不明なデバイスさん:2016/08/24(水) 23:38:53.29 ID:xz1tygXa.net
OMEN買った人画面の輝度や色の設定どうしてる?
なかなか決まらんので参考にさせて下さい。

593 :不明なデバイスさん:2016/08/24(水) 23:50:15.23 ID:wjlhMu5V.net
視野角悪いとエクセル使ってて気になるな

594 :不明なデバイスさん:2016/08/24(水) 23:57:11.15 ID:FNZCxwY0.net
では逆にWQHD表示に丁度いい画面サイズっていくつなんだ?
40くらい?

595 :不明なデバイスさん:2016/08/25(木) 00:11:52.55 ID:p+e+m9Qw.net
27は小さすぎ
40はでかすぎ

やっぱり32しかない

596 :不明なデバイスさん:2016/08/25(木) 00:14:16.74 ID:AMgE/zfs.net
>>594
24インチのFullHDがちょうどいいな〜 って思ってる人が、
32インチのWQHDに乗り換えると、ドットピッチがほぼ一緒なので、
単純に面積が増えたように感じるはず。
(ちょっとだけドットが大きくなるけど誤差だ)

25.5インチのWUXGAがちょうどいいな〜 って思ってる人が、
32インチのWQHDに乗り換えると、ドットピッチが少し小さくなるので、
目が辛いな〜って思うかも。(多分すぐ慣れる)

597 :不明なデバイスさん:2016/08/25(木) 01:23:04.73 ID:O5ab6mW9.net
ただ物理的に液晶が大きくなるから近くで見るPCモニターとしてはやっぱり迷うところもある

598 :不明なデバイスさん:2016/08/25(木) 01:36:03.76 ID:ka9A91UJ.net
解像度を基準にディスプレイサイズを選択するって考え方が間違ってんだよ
まずあるのは自分がほしいと思うディスプレイサイズだ
それから解像度を選ぶ
解像度は高ければ高いほどよい
スケーリングはなんとかがんばれ

599 :不明なデバイスさん:2016/08/25(木) 01:49:06.69 ID:hxCFWvwB.net
拡大表示が完璧なら解像度は高ければ高いほど良いけどWindowsだとどうしてもねぇ・・。

600 :不明なデバイスさん:2016/08/25(木) 01:58:05.65 ID:vS/yT9vL.net
Macならいいの?

601 :不明なデバイスさん:2016/08/25(木) 02:02:02.31 ID:ka9A91UJ.net
別にどっちも同じだよ
メイリオは拡大してもしょぼいってだけで
あとはWinはフリーソフトが溢れてるからそのせいでスケーリングによる問題報告が目立つが
全体としてはそこまで問題が有るわけじゃない

602 :不明なデバイスさん:2016/08/25(木) 02:17:56.00 ID:p+e+m9Qw.net
モニタ1枚ならスケーリングでどうにでもなるだろうが
デュアルディスプレイでdpiにズレがあるとめんどくさそうだ
2枚買って揃える金はない

603 :不明なデバイスさん:2016/08/25(木) 03:41:14.10 ID:JnICxAGW.net
先日PC自作して、モニタは迷った結果OMENにした
OMEN注文して家に届くまでにPC自体は出来上がったから、つなぎとして19インチくらいの解像度1440×900のやっすいモニター使ってゲームしてたんだけどさ…
まさかそのザコモニターでお腹いっぱいになるとは思わなかったよ

604 :不明なデバイスさん:2016/08/25(木) 06:25:01.88 ID:E6d4y7WK.net
>>602
winのスケーリングは出来悪いんだよね

605 :不明なデバイスさん:2016/08/25(木) 11:09:14.24 ID:IP270JnP.net
フルHD動画見るときはウィンドウにしてる?

606 :不明なデバイスさん:2016/08/25(木) 11:17:00.44 ID:4p1/BKtk.net
25.5インチのWUXGAからの乗換えでOMENポチった。
机が高いのでしばらく疲れそうだが、値段含めストライクの製品だ。
納品に5営業日は遅いな。これだけ不満。
はよ持ってこんかい〜

607 :不明なデバイスさん:2016/08/25(木) 12:03:03.14 ID:UDgNyCqb.net
>>606
満塁ホームランじゃないのかよ

608 :不明なデバイスさん:2016/08/25(木) 18:40:44.86 ID:EjBbGBQ3.net
元々24インチFHDを使ってた俺
27インチWQHDに変える→やっぱドットピッチ小さいな32インチWQHDモニター出てくれないかな
しばらく27インチWQHDを使う→なんかこのサイズ感にもなれてきたな
満を持して待ちに待った32インチOMENに変える→なんかでかいな・・ ←今ここ
結局慣れなんかね、32インチWQHDサイズでゲームすると視線移動つらい、かといってFHDサイズでゲームするのも本末転倒だしなぁ
ってことでゲームだけは27インチのほうでやってる

609 :不明なデバイスさん:2016/08/25(木) 19:02:33.66 ID:4Npo95Gi.net
ゲームやるなら27インチがベストだ思うぜ

610 :不明なデバイスさん:2016/08/25(木) 20:04:04.08 ID:Z2C6rU3d.net
楽天とヤフーのHPダイレクトでオーメン売ってるで
楽天なら期間限定込みで6000ポイントくらいついてきそう
ヤフーは4000ちょいかな?

611 :不明なデバイスさん:2016/08/25(木) 20:24:39.31 ID:ROveEnnf.net
>>596
21.5のFHDのドットピッチでちょうど良い(というか限界)と思ってる俺の場合は
WQHDだと、どのサイズが良いのだろうか?

612 :不明なデバイスさん:2016/08/25(木) 20:40:41.42 ID:v/gIHRFv.net
>>608
ゲーム以外の作業なんかはは32インチがベストって感じ?

613 :不明なデバイスさん:2016/08/25(木) 20:42:48.61 ID:v/gIHRFv.net
>>611
ドットピッチが限界ってのは、これ以上小さいと無理って事?
それともこれ以上大きいと無理って事?

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200