2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

4K・5K液晶モニタスレッド Vol.36

1 ::2016/06/25(土) 23:35:50.27 .net
4K・QFHD・UHD等で呼ばれる3840x2160から5Kと呼ばれる5120x2880、
及び8Kに満たない6K・7K等の画素数を持つ液晶モニターの総合スレッドです。
これから先様々なタイプのモデルが出てくると思われますが用途は各自それぞれです。
メーカー・価格・表面処理・パネルの大小等の派閥争いは控えるようお願いします。

また、4Kモニターという物自体がまだ未完成であり普及段階ではありません。
このスレ自体が人柱・アーリーアダプターであるという前提のもと各自会話お願いします。

■前スレ

4K・5K液晶モニタスレッド Vol.35
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1463922541/

■8K、及び8Kを超える次世代高解像度モニターについてはこちらへどうぞ。

8K液晶モニタスレッド
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1444113525/

■このスレッドの「4K・5K液晶モニタ」はPC接続を前提としています。
チューナー内蔵の「テレビ」についての話題はこちらへ。

液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part65
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1464061572/

■このスレッドは4K「液晶」モニタースレッド です。生産軌道に乗り始めた有機ELモニターに関してはこちらへどうぞ。

有機ELモニター総合スレッド
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1452124425/

★各種モニター比較
http://i.imgur.com/4Ssqikh.png

2 :不明なデバイスさん:2016/06/26(日) 00:21:18.83 ID:CH9A9VuV.net
ワッチョイ

3 :不明なデバイスさん:2016/06/26(日) 01:02:57.29 ID:v49RWM5N.net
このスレは荒らしが立てたワッチョイ・IP表示無しスレなので以下へ移動してください。

4K・5K液晶モニタスレッド Vol.35 [無断転載禁止]?2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1466870060/

4 :不明なデバイスさん:2016/06/26(日) 06:08:57.11 ID:aLDepZ4U.net
ほぉ

5 :不明なデバイスさん:2016/06/26(日) 09:46:27.78 ID:pHcPdUCn.net
こっちでいいよ
自治厨うざい

6 :不明なデバイスさん:2016/06/26(日) 09:51:53.65 ID:rwn2Z52O.net
何でもいいから乱立するなよ糞が

7 :不明なデバイスさん:2016/06/26(日) 10:43:10.30 ID:hWWiOPQP.net
乱立はアカンやろ

8 :不明なデバイスさん:2016/06/26(日) 11:29:50.48 ID:iCpU7TMe.net
フィリの43インチめっちゃ安くなってるな
もう買っちゃおうかな

9 :不明なデバイスさん:2016/06/26(日) 11:45:57.22 ID:n7rX6cTw.net
ほぼIP固定のプロバイダ使ってるから前スレはROM専だったわ
ワッチョイは良いけどIPまで出すのはやり過ぎ

10 :不明なデバイスさん:2016/06/26(日) 12:17:15.32 ID:iFYsklLS.net
33インチ以上をタイトルに付けろゴミ>>1の低能屑!

11 :不明なデバイスさん:2016/06/26(日) 12:32:45.55 ID:GBHyb7Hw.net
>>1
わざとなのか知らんがお前は本当に無能だな

12 :不明なデバイスさん:2016/06/26(日) 14:56:40.18 ID:cEbIxth2.net
>>9
こういうこと言う奴はいい加減、IP固定とかやめたほうがいいと思うよ
いろんな選択肢があるはずなのに馬鹿だよなー

13 :不明なデバイスさん:2016/06/26(日) 18:38:51.08 ID:H9TCR+Ej.net
>>3
普通のワッチョイで立てろよ

14 :不明なデバイスさん:2016/06/26(日) 22:34:22.36 ID:wKRe56fo.net
普通のワッチョイはいいと思うけどね
でもこのスレ立て時と前スレに貼ったときにわざわざID消してるのが謎すぎる

15 :不明なデバイスさん:2016/06/26(日) 23:01:11.33 ID:NOPch2cg.net
謎も糞も堂死者工作員とかDELLの営業とかそこらへんの業者しかおらんだろw
5年保証で大量に人柱いるフィリッ糞ですら在庫余ってて
他のメーカーなんてお察しなんだから必死なんだろ

16 :不明なデバイスさん:2016/06/26(日) 23:08:53.21 ID:d8rFmsxU.net
4350の値段急落してんな
6万円台突入

今年PC更新したいんだが
その中に40インチ4Kディスプレイ×2が入っている
これはチャンス到来か???

17 :不明なデバイスさん:2016/06/26(日) 23:26:03.71 ID:H9TCR+Ej.net
なんでこんな下がったん
怖い

18 :不明なデバイスさん:2016/06/26(日) 23:29:35.55 ID:d8rFmsxU.net
i7-6850とGTX1070とここの値段がそれぞれ2万下がると
今欲しいPCが希望価格に収まる可能性が跳ね上がるんだよな
どう考えても40万じゃ収まらない構成だがここが5万切ると
40万に収まってしまう

19 :不明なデバイスさん:2016/06/26(日) 23:57:58.82 ID:WnAFHFAY.net
このスレは個人情報抜きたい凝縮立てたスレです。
ここには絶対に書かないで下さい。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

4K・5K液晶モニタスレッド Vol.35 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1466870060/

20 :不明なデバイスさん:2016/06/27(月) 00:06:44.58 ID:Vd9I66jv.net
今知ったけどIP付きは無断転載禁止ってなるんだね
このスレは無断転載はいいの?
このスレを転載したい人がいるの?

21 :不明なデバイスさん:2016/06/27(月) 01:38:47.68 ID:Pfct8VEs.net
4350って右と左の2つあるスピーカー使えますかね?

22 :不明なデバイスさん:2016/06/27(月) 01:42:32.51 ID:5GII11Ig.net
まとめちゃダメなの?

23 :不明なデバイスさん:2016/06/27(月) 01:50:34.58 ID:VgtiCMY/.net
そろそろ買おうかと思ってスレ覗いてみたけど
未だにドウシシャしか信用できないのかよ

24 :不明なデバイスさん:2016/06/27(月) 07:35:10.83 ID:1hfMUJQX.net
これ液晶にも関係あるの?


米国医師会(AMA)は、LED街路灯が人体の健康に与える影響を分析した報告書を出した。

緑と青色のスペクトルの放射光は危険だと協会のサイトに掲載された報告書にある。さらに、青色の光は人の目にしばしば白色だと受容される。
青色のスペクトルを多く含む照明は、夜間に通り過ぎる運転手の視力を下げる可能性がある。さらに、同様の街灯はホルモン「メラトニン」の生産を妨げ、人間の疲労感を高め、労働効率に害を与える可能性がある。

同様の恐れはLED照明のある部屋でも存在する。学者はこう書いている。

「深夜の住居での明るい照明は睡眠時間の短縮と睡眠の質への不満、極度の眠気、昼間の身体機能の乱れ、肥満を引き起こす」

LED照明の否定的な影響を避けるための注意事項として、ランプや電球の光度を下げ、青色スペクトル光を発しないタイプの照明を使用することが推奨されている。

http://jp.sputniknews.com/science/20160626/2376690.html

25 :不明なデバイスさん:2016/06/27(月) 08:29:34.54 ID:O2XN9zFE.net
去年は4Kモニタの値段一気に下がったのに今年はあまり下がらないね

26 :不明なデバイスさん:2016/06/27(月) 10:00:06.95 ID:5QdgZeUe.net
ATLANTISの4Kモニタが40000円で売ってるけど、過去スレで誰も話してない?
気になってるんだけど

27 :不明なデバイスさん:2016/06/27(月) 10:27:52.25 ID:LszePZEc.net
43インチのドウシシャが5万で買えたからな
円高で値下げワンチャンあるかもしれないし4万だとなかなかピックアップしづらい

28 :不明なデバイスさん:2016/06/27(月) 10:46:02.46 ID:5QdgZeUe.net
>>27
レスありがとう。
43だと大きすぎるのでちょっと無理かも…
メーカーが少し心配だけど購入を考えてみます。

29 :不明なデバイスさん:2016/06/27(月) 13:48:05.23 ID:JIoYXQB5.net
>>24
・色温度を下げる
・輝度を下げる
・テレビの場合HDRの設定を使わない
この三つ守れば無問題
これにフリッカフリーも加われば満点

30 :不明なデバイスさん:2016/06/27(月) 19:20:22.38 ID:+e21Rplj.net
グレアが好きだけどグレアって少ないよなぁ
やっぱり出しても売れないのかねぇ

31 :不明なデバイスさん:2016/06/27(月) 19:29:15.31 ID:+I8+LUcA.net
UP2715Kがあるじゃん

32 :不明なデバイスさん:2016/06/27(月) 23:21:28.58 ID:Pfct8VEs.net
4350ポチったわ
楽しみ

33 :不明なデバイスさん:2016/06/28(火) 16:34:39.25 ID:S+A4b6Y/.net
スマホならまだしも画面がでかくなればなるほど写り込みが目立つからね
消費者も気付いちゃったね

34 :不明なデバイスさん:2016/06/28(火) 19:52:52.63 ID:sQ0uLm66.net
写りこみも慣れるとそんなに気にならないけど、綺麗な光沢感より写りこみなし派が多いのか

35 :774:2016/06/28(火) 21:12:09.91 ID:nv2YRL4y.net
34
当然!自分のブサイクな自慰姿が映ったら萎えるわw

36 :不明なデバイスさん:2016/06/28(火) 21:25:46.99 ID:jcAV1axu.net
http://www.fudzilla.com/news/graphics/40959-kaby-lake-gpu-learns-hardware-hdr
>Kaby Lake supports three displays at 4K @ 60Hz, or a single 5K display @ 30Hz Ready.

37 :不明なデバイスさん:2016/06/28(火) 22:06:23.69 ID:3+L5jSyA.net
なんか4350どこも品切れか在庫僅かになってんな
再入荷あるのか?

38 :不明なデバイスさん:2016/06/28(火) 22:14:18.54 ID:WKEoJAv5.net
>>37
とこがだよ。

39 :不明なデバイスさん:2016/06/28(火) 22:30:25.17 ID:3+L5jSyA.net
価格から飛んで見て来い

40 :不明なデバイスさん:2016/06/29(水) 08:02:19.33 ID:wV/pJEON.net
アマゾンが在庫吐き出そうとしたのに釣られて値が下がったみたいだなあ 当のアマゾンは売り切ったようだし
こういう動きだと小売りに何か情報が入ったんじゃないかと勘ぐってしまうわけで…

41 :不明なデバイスさん:2016/06/29(水) 09:07:59.09 ID:lsU6Lbv9.net
>>40
何かありそうだよね。それを承知でポチってしまった。失敗したかな。

42 :不明なデバイスさん:2016/06/29(水) 09:23:29.01 ID:jsZtXZWv.net
俺もポチっちゃた。
まあ新製品来たら来たで現行品底値で掴めたと無理矢理納得するか。

43 :不明なデバイスさん:2016/06/29(水) 12:07:19.54 ID:W/TZMLNI.net
動画視聴やテレビ兼用とすると43インチは小さいとなるわけで
韓国中小も55インチを標準にし始めてるから新製品は55インチとかかもしれん
だとしたらこのスレ的には大きすぎるわけでむしろ間に合ったとなる可能性も

44 :不明なデバイスさん:2016/06/29(水) 14:59:40.68 ID:6GX3KvVU.net
尼在庫ないね
NTTもあと7個
69800円が底か

45 :不明なデバイスさん:2016/06/29(水) 16:03:52.08 ID:GxBViykl.net
>>44
あるよ しかも更に入荷予定ありになっている

46 :不明なデバイスさん:2016/06/29(水) 18:01:12.42 ID:HZk9zsow.net
アマゾンが在庫あるからしばらく売り続けるんじゃないかな
まだ生産もしてるんでない?

47 :不明なデバイスさん:2016/06/29(水) 20:13:26.86 ID:oXTsbw6N.net
こんだけぽちった人がいるなら、一人くらいはアタリ引きそうだな。
それともロットが変わってもう大丈夫なのかな

48 :不明なデバイスさん:2016/06/29(水) 20:21:24.10 ID:crMaMKBt.net
明日届く予定。当たりじゃないことを祈ろう。その前にパソコン古くて解像度4kにできないのをなんとかしなくては笑 1080早く買わせて!

49 :不明なデバイスさん:2016/06/29(水) 20:47:00.64 ID:kKhf4DHU.net
>>48
ズコー‼

50 :不明なデバイスさん:2016/06/29(水) 21:44:23.96 ID:ZrDQQQUO.net
フィリ4350の製品ページ回復してることに今気づいた

http://www.philips.co.jp/c-p/BDM4350UC_11/brilliance-4k-ultra-hd-lcd-display

51 :不明なデバイスさん:2016/06/29(水) 21:53:27.70 ID:6o8rJ9FH.net
LGのテレビも似たような値段で買えるんだよなぁ
遅延はフィリとどっちがマシなんだろ

52 :不明なデバイスさん:2016/06/29(水) 21:57:45.66 ID:5LVO42er.net
>>50

でも「現在の製品」には載っていない。
飽くまでも「サポートされているすべての製品 」からしかそのページに行けない。

って事は過去の製品ってことになる

53 :不明なデバイスさん:2016/06/29(水) 22:11:50.38 ID:md5/NI0X.net
縦線で2度交換したがついに3台目が届く
今度こそ良品が来ますように

54 :不明なデバイスさん:2016/06/29(水) 22:36:04.05 ID:mKi1whRt.net
二度とあることは・・・

55 :不明なデバイスさん:2016/06/29(水) 22:54:08.06 ID:md5/NI0X.net
三度目の正直!

56 :不明なデバイスさん:2016/06/29(水) 23:24:20.11 ID:5LVO42er.net
拡散
桜井誠氏【東京都知事選挙】出馬表明会見

https://www.youtube.com/watch?v=t91Ejzzwku0
http://www.nico●video.jp/watch/sm29144830
https://www.youtube.com/watch?v=DAKRP5ahOjQ

57 :不明なデバイスさん:2016/06/30(木) 11:36:19.92 ID:ODFTQNLc.net
また1円下がった

58 :不明なデバイスさん:2016/06/30(木) 21:30:21.80 ID:c8S8B3At.net
Dellの43は安くならないの?

59 :不明なデバイスさん:2016/06/30(木) 23:56:13.39 ID:mUyOGm/k.net
DP1.4 HDMI2.0b 搭載
DP時コネクトロスト対策内部記憶
リモコン付属
BDM4354UC/11を4Kゲーム機に合わせTGSで発表か!?

60 :不明なデバイスさん:2016/07/01(金) 16:54:47.69 ID:zS8HpJ0Q.net
アフィカスが立てたゴミスレにレスすんなよ

61 :不明なデバイスさん:2016/07/02(土) 06:36:55.76 ID:X0n4Cqzt.net
アフィなんかどうでもいい
個人情報収集スレのほうが迷惑だから

62 :不明なデバイスさん:2016/07/02(土) 07:59:17.68 ID:um/LcHpo.net
JavaScript有効にしてネットしていながら個人情報抜かれないと思うほうがどうかしてる

63 :不明なデバイスさん:2016/07/02(土) 12:19:10.08 ID:lsByywb3.net
>>49
ギガエクスターム1080付けてマシン注文してきた。届くの楽しみ。4350で4kゲームどこまで動くかなあ。

64 :不明なデバイスさん:2016/07/02(土) 14:18:48.95 ID:XIRNyzrc.net
>>62
「JavaScript有効にしてネットしていながら個人情報抜かれないと思うほうがどうかしてる」のは同意するところも一部あるが
単にIPさらして個人情報抜かれる言うのはどうかしている

65 :不明なデバイスさん:2016/07/02(土) 16:03:13.09 ID:dVwKTVNX.net
容易にリセットされない識別子があると工作ほとんどできなくなるからな

66 :不明なデバイスさん:2016/07/02(土) 18:49:28.59 ID:FC53MkNi.net
>>64
意図的に公表されずに修正されない脆弱性むしろ作為的なバイナリコード注入法の数々。
特にIEはえげつない。

67 :不明なデバイスさん:2016/07/02(土) 20:32:04.89 ID:uyr5tkMW.net
なに言ってんだ

68 :不明なデバイスさん:2016/07/03(日) 18:48:51.87 ID:NbwBPE8k.net
「現在売られている4Kテレビでは、2018年からの4K・8K実用放送が見られない」と総務省 チューナー等が必要に
今後発売される外付けチューナー等の機器が別途必要になるとのこと。

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1607/03/news033.html

69 :不明なデバイスさん:2016/07/03(日) 21:03:12.96 ID:/qI1Cf0A.net
知っとるわ
そもそも地デジがフルHDですらないんだよなぁ

70 :不明なデバイスさん:2016/07/03(日) 22:07:21.21 ID:EYxNEJoo.net
デジタル放送への切替の時でもそうだったけどBS主導では絶対に流行らん
特に民法BSの惨憺たる現状からすれば不要でしょってなる

71 :不明なデバイスさん:2016/07/04(月) 06:00:51.31 ID:06BDDv5a.net
最近きてなかったけどわさびマンゴーの話全くなくなってるね
米アマゾンでこんなの見つけたけど、どうなんだろう
DPないけど安い

https://www.amazon.com/gp/aw/d/B01HPJPO54/ref=mp_s_a_1_7?ie=UTF8&qid=1467579096&sr=8-7&pi=AC_SX236_SY340_QL65&keywords=wasabi+mango&dpPl=1&dpID=51d8luZrbLL&ref=plSrch

72 :不明なデバイスさん:2016/07/04(月) 06:23:49.65 ID:06BDDv5a.net
日本のアマゾンにもあったわ
グレアかハーフグレアかわからないけど、
DPいらない人にはアリなんじゃなかろうか

https://www.amazon.co.jp/dp/B01HPJPO54/ref=cm_sw_r_oth_api_7gyExb4CJ0Y4S

73 :不明なデバイスさん:2016/07/04(月) 10:16:17.88 ID:BOM17MAZ.net
IPスレにも書いたけどそれテレビだから微妙にスレチやね
ドウシシャ同等品がほしいならありかも

74 :不明なデバイスさん:2016/07/04(月) 20:26:28.19 ID:c7a5noS7.net
>>71,72
専スレがあるよ

Crossoverモニター総合スレッド [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1453867585/

75 :不明なデバイスさん:2016/07/04(月) 23:19:39.20 ID:NVwQvYqM.net
レグザz700最高だよ

76 :不明なデバイスさん:2016/07/04(月) 23:22:42.40 ID:KdDVTB/I.net
終息みたいだね・・・4350

77 :不明なデバイスさん:2016/07/05(火) 00:27:05.91 ID:RZqk4QZ/.net
ぽいね
価格上がんじゃね

78 :不明なデバイスさん:2016/07/05(火) 00:56:39.47 ID:YkL5THYn.net
早すぎだろw
改良版がくるんけ?

79 :不明なデバイスさん:2016/07/05(火) 01:04:17.26 ID:XIAQPHWM.net
返品率高すぎて採算とれなかったんかね

80 :不明なデバイスさん:2016/07/05(火) 01:27:42.75 ID:pwnckKx+.net
オリンピック向けに液晶テレビ向け部材として用意していたものが計画数見直しで余剰分が判明してモニターに転用したとみた
これで40インチ以上の貴重なフリッカーフリーがブラビアのみになってしまったな

81 :不明なデバイスさん:2016/07/05(火) 01:53:38.92 ID:SehKPWMM.net
UPQの4K50Xはどうなったん?

82 :不明なデバイスさん:2016/07/05(火) 08:28:28.88 ID:NP5l45Dc.net
やっぱドウシシャしか信用できないな

83 :不明なデバイスさん:2016/07/05(火) 09:26:09.11 ID:NJnM8NmN.net
ちょっと前まで4350のネガティブ情報書かれるとすごい勢いで反論レスがついてたが
めっきり少なくなったなw

84 :不明なデバイスさん:2016/07/05(火) 09:57:05.70 ID:su3A6Tih.net
メーカーがリンク外してんだから反論しようがないw

85 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d5a2-p9eo):2016/07/05(火) 09:57:34.13 ID:xpXpjtcx0.net
それでもぼくの4065は元気です

86 :不明なデバイスさん:2016/07/05(火) 12:14:20.14 ID:LjJX1d+3.net
4065、家と仕事場で元気に稼動中(´・_・`)

87 :不明なデバイスさん:2016/07/05(火) 13:13:29.71 ID:oqIX+Vwc.net
>>81
自社で開発してる設定で転売屋の女社長のとこだよね?
OEM先?の工場と折り合いがつかないんじゃ

88 :不明なデバイスさん:2016/07/05(火) 13:23:44.74 ID:SehKPWMM.net
やっぱ発売日未定なのか

89 :不明なデバイスさん:2016/07/05(火) 15:02:28.42 ID:/VjzAJVc.net
レグザZ700XってYUV滲み発生します?

90 :不明なデバイスさん:2016/07/05(火) 15:11:38.13 ID:8GoPOXY6.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1466870060/184

これはひどい

91 :不明なデバイスさん:2016/07/05(火) 21:52:51.10 ID:U7+TdGyQ.net
4350 縦線
でやって来たんだが不具合なの?orz

92 :不明なデバイスさん:2016/07/05(火) 22:19:27.44 ID:BcNd7Ka9.net
ここまで報告が多いと、不具合というよりは持病くさい

93 :不明なデバイスさん:2016/07/05(火) 22:39:31.18 ID:hza6rzZ/.net
私もフィリップスの43インチ縦線で検索をかけてこちらに来たのですが、治らないのですか?
仕様であれば仕方ないですね…

94 :不明なデバイスさん:2016/07/05(火) 22:41:41.26 ID:BcNd7Ka9.net
もう買っちゃった人は何度でも交換すればいいよ!
そのための5年保証だよ!

95 :不明なデバイスさん:2016/07/05(火) 22:54:49.84 ID:sPGWJ9Av.net
安かろう悪かろうのドウシシャで起きてない以上、フィリがポンコツなだけだろう

96 :不明なデバイスさん:2016/07/06(水) 02:08:39.26 ID:6DQewIAJ.net
そもそもドウなんとかのモニタ買ってる奴が存在してるかすら怪しいから報告なんて当然ねー罠
フィリッ糞の縦線もいつもの工作員だし

97 :不明なデバイスさん:2016/07/06(水) 03:29:28.91 ID:gjD8jhTM.net
なけなしの金で高かろう悪かろう掴まされてお気の毒さまです

98 :不明なデバイスさん:2016/07/06(水) 06:59:16.45 ID:sdZaVNJs.net
>>97
高くはないだろ

99 :91:2016/07/06(水) 07:25:59.04 ID:uws+Apcu.net
普通に安物。

縦線に当たった。
尼で買っちゃったけどサポートの良い店で買い直すかな。
返品して無かったことにするには惜しい。
今日からメーカと交渉始めるわ。
フィリップスのコンセプトいいのになぁ。残念だ。

100 :不明なデバイスさん:2016/07/06(水) 07:33:23.24 ID:6DQewIAJ.net
ドウなんとか工作員はもう少し間を置けよw

101 :不明なデバイスさん:2016/07/06(水) 07:46:37.62 ID:iSvq3Gpl.net
ドウシシャのモニタが一番だね。安くて綺麗で軽くて機能も十分。
フィリップスは酷すぎるわw 縦線横線とか論外w

102 :不明なデバイスさん:2016/07/06(水) 07:52:53.96 ID:g4KGiL59.net
>>99
尼で交換してくれるのになんでメーカー交渉すんの?

103 :91:2016/07/06(水) 08:13:32.87 ID:uws+Apcu.net
>>102
尼の返品交換ルールよく読め。
メーカー自身が不具合と認めた確証と応対担当者名が必要。

そんなことせず交換させてるのが多いのだとレス読んで実感したわ。

104 :不明なデバイスさん:2016/07/06(水) 08:23:52.86 ID:HK3zt/MH.net
>>93
縦線に遭遇したらモニターの電源を入れ直しで一時的に直るが
根本的な解決になってないからダメですね

105 :不明なデバイスさん:2016/07/06(水) 08:26:50.49 ID:JeTLOAfN.net
チョンベンチャー40インチ43インチの新型出し始めてるけど縦線出る?

106 :不明なデバイスさん:2016/07/06(水) 08:28:06.34 ID:sQYHy6o2.net
>>103
不具合あった場合は尼に相談したほうが早く解決することがあるから規約はあっても、まずは尼のカスタマーサービスに相談してみるのをオススメするよ
たいていは返金または交換になるんじゃないかな
マケプレでも同様に最初は尼に相談したほうがスムーズに
トラブル解決できると思うな

107 :不明なデバイスさん:2016/07/06(水) 08:42:45.22 ID:g4KGiL59.net
>>103
無理矢理交換させたみたいな言い方止めてくれるかな
相談→交換の流れだし
相談もしないでサポート良くないとかよく言えるな

108 :不明なデバイスさん:2016/07/06(水) 08:53:43.06 ID:sdZaVNJs.net
>>103
マザボだったけど>>107みたいに相談したら送るよう指示され送付
数日後交換品が来たことがある
以来多少高くても機器は尼で買うようにしている

109 :不明なデバイスさん:2016/07/06(水) 10:02:20.84 ID:kfYJDY2+.net
いくら返品がしやすい尼とはいえ、大型商品とかだとメーカーにまず初期不要かどうか相談してくれといわれるね。
実際に不良品ならメーカーに電話すればいいだけだし、サポートが悪いとは思わんなぁ。

110 :不明なデバイスさん:2016/07/06(水) 11:30:09.37 ID:yw5V8Nb/.net
>>99
尼に相談してどうなったか報告してよ
ここにも尼組多いと思うし、参考にしたい

尼の初期不良対応は定評があるし、販売店に相談→ダメならメーカー相談という通常の手段を敢えてしないのは、なぜなんだぜ?

111 :不明なデバイスさん:2016/07/06(水) 11:36:32.97 ID:sQYHy6o2.net
通常は販売元に相談でメーカーとのやりとりも
基本的には販売元がしてくれるんじゃないの?
マケプレでさえ尼経由で不良品対応してくれるし
返金に関しても購入してすぐならほぼ出来るんじゃないかな

112 :不明なデバイスさん:2016/07/06(水) 11:48:33.63 ID:OKbAYVWH.net
そろそろ買おうと思ってるけど、尼がいいのかな
ntt-xあたりにしようかなと思ってるんだけど

113 :不明なデバイスさん:2016/07/06(水) 11:59:41.88 ID:g4KGiL59.net
>>110
電話で不良報告して在庫ありましたので交換品用意します
翌日交換品到着
元通りに梱包して30日以内に不良品着払いで送ってね
終わり

ちなみに不良はシミみたいなやつ
交換品でもダメなら返金だーってメールに書いてあったな

メーカーに問い合わせろだの担当者の名前聞けなどは一切なかった
すんなり交換にも応じてくれるし交換品先送りしてくれるし対応は最高じゃないの

箱捨ててた場合はどう対応するかは知らないよ

114 :不明なデバイスさん:2016/07/06(水) 12:30:15.20 ID:s2PulqPl.net
4065で快適に使えてる俺、もしかして勝ち組?

115 :不明なデバイスさん:2016/07/06(水) 12:54:19.84 ID:bcLUMifZ.net
おまえはよろこびぐみな

116 :不明なデバイスさん:2016/07/06(水) 13:51:04.03 ID:a3rVtHQe.net
>>112
amazonで買うならアマテンかギフティッシュ利用したらええで

117 :不明なデバイスさん:2016/07/06(水) 13:51:44.50 ID:U35eg941.net
パナのテレビをモニタにしてたけどどうにも表示そのものの遅延が気になるのでなんでもいいやと安いのをポチってみたけど
LGの27インチの軽い方ってなんか問題出てる?
ロゴ以外で

118 :不明なデバイスさん:2016/07/06(水) 13:57:58.08 ID:Pd9VnFbu.net
>>117
LGのロゴを我慢できるなら良いと思うけど
個人的には常にあのロゴが見えたら嫌だなw

119 :不明なデバイスさん:2016/07/06(水) 14:04:19.48 ID:U35eg941.net
やっぱそこか
まあガムテープもあることだし・・・

120 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d5a2-p9eo):2016/07/06(水) 14:11:58.97 ID:Gfs0qrEH0.net
俺は極細目の紙ヤスリでロゴを削り取ってやったぜ

121 :不明なデバイスさん:2016/07/06(水) 14:13:08.88 ID:bcLUMifZ.net
修理は受け付けません

122 :不明なデバイスさん:2016/07/06(水) 14:24:17.32 ID:42D2ZzJQ.net
縦線チェック用ページ誰か作ってくれないかな
特定の色を表示すると縦線や横線が出る個体があるらしい

123 :不明なデバイスさん:2016/07/06(水) 14:45:06.13 ID:eBOg8DpY.net
4350ユーザーって線でても気にならないの?

124 :不明なデバイスさん:2016/07/06(水) 14:47:31.63 ID:iSvq3Gpl.net
ドウシシャユーザーじゃ我慢できないことでも、彼らなら耐えられる

125 :不明なデバイスさん:2016/07/06(水) 16:19:38.01 ID:p9nSG+V1.net
ドットの縦横比が気にならないユーザーの事も
たまには思い出してあげて下さい

126 :不明なデバイスさん:2016/07/06(水) 18:49:00.47 ID:6DQewIAJ.net
価格コムでドウなんとかの4kデスプレー見たら20件しかレビューない上に
買った奴の評価見ると製品レベルで4350と同じ土俵にすら立ててないゴミじゃん
display端子もないらしいしホントに工作してると思わんかったわ
もはやギャグだな

127 :不明なデバイスさん:2016/07/06(水) 18:50:34.55 ID:6DQewIAJ.net
まぁパネルのことは全く知らんからそこらへんのことを言ってるのか知らんけど

128 :不明なデバイスさん:2016/07/06(水) 19:59:55.79 ID:iSvq3Gpl.net
チョンモニタや4350組涙目w

129 :不明なデバイスさん:2016/07/06(水) 20:06:03.69 ID:cswJIJxQ.net
ゴミ屑なのは4350本体じゃ無くてオーナーの側w
フィリップスが投げ出した気持ちも分かるわ

130 :不明なデバイスさん:2016/07/06(水) 20:47:54.68 ID:bcLUMifZ.net
やはり投げ出したのかw

131 :不明なデバイスさん:2016/07/06(水) 23:04:01.63 ID:uoMFyDdk.net
z700x最強

132 :不明なデバイスさん:2016/07/06(水) 23:41:49.20 ID:xhUsKw+P.net
テレビw

133 :不明なデバイスさん:2016/07/07(木) 03:12:58.16 ID:fD4PHlbh.net
>>116
ありがとう
こんなのあるんだ
これだったら、けっこう安く買えるね

134 :不明なデバイスさん:2016/07/07(木) 07:54:05.98 ID:pYR8YTBB.net
>>81
http://upq.me/jp/news/20160620/
> 「Q-display 4K50X」単体での販売開始は7月末を予定しており、

135 :不明なデバイスさん:2016/07/07(木) 07:56:46.92 ID:Rkdt0LTa.net
>>133
詐欺られるから気をつけて

136 :不明なデバイスさん:2016/07/07(木) 07:58:29.96 ID:HsrOrw8N.net
>>134
ちゃんく^

137 :不明なデバイスさん:2016/07/07(木) 11:11:06.36 ID:U+ok9bjc.net
>>134
4kでFHDサイネージとか何だかなぁ
高精細なWindows10UPDATA中の画面が売りになるのか?

138 :不明なデバイスさん:2016/07/07(木) 18:48:32.12 ID:pzo86hOU.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B01I1HI1OU/

P4317Qこんな安かったっけ?値段ミス?

139 :不明なデバイスさん:2016/07/07(木) 18:52:57.98 ID:LTF4l0wJ.net
>>138
これマジか?
4350買ってなかったらポチってた

140 :不明なデバイスさん:2016/07/07(木) 18:56:40.77 ID:pYR8YTBB.net
>>138
!!

Dell ディスプレイ モニター P4317Q/4K/42.5 インチ/IPS/8ms/DP,mDP,HDMI,VGA,RS232/USBハブ/3年間保証
価格:¥79,996
この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。

141 :不明なデバイスさん:2016/07/07(木) 19:15:26.91 ID:FAKvYp04.net
HDMI1.4

142 :不明なデバイスさん:2016/07/07(木) 19:39:08.43 ID:0+QHsMyQ.net
HDMI2.0版を出すから在庫処分するんか?

143 :不明なデバイスさん:2016/07/07(木) 19:41:57.71 ID:tDJ94q77.net
>>138
価格的には妥当よね
あるいはもう少し下げてもいいくらい

144 :不明なデバイスさん:2016/07/07(木) 19:55:50.92 ID:EUBM20JE.net
>>138
4台ポチった!これで4350とおさらばや!

145 :不明なデバイスさん:2016/07/07(木) 20:01:14.00 ID:iPOJ2mPb.net
 P4317Q 14.11kg/17.93kg
 BDM4350UC 9.4kg/9.72kg

146 :不明なデバイスさん:2016/07/07(木) 20:03:36.43 ID:iPOJ2mPb.net
4台? ダンボール込で97.6kgが届くのか

147 :不明なデバイスさん:2016/07/07(木) 20:15:03.88 ID:HulQV74f.net
このスレでアピールしても飛び付く奴なんていないだろうに

148 :不明なデバイスさん:2016/07/07(木) 20:25:18.78 ID:RzQ30ruH.net
重すぎない?

149 :不明なデバイスさん:2016/07/07(木) 20:31:54.27 ID:fD4PHlbh.net
ノングレアがいいからフィリとフィルムを考えてたけど
えっ、15万くらいじゃなかったっけ

150 :不明なデバイスさん:2016/07/07(木) 20:32:04.38 ID:jZhmeTpO.net
4kやったら30fpsまでしかでらんやろ1.4やったら

151 :不明なデバイスさん (ブーイモ MMbf-sq7c):2016/07/07(木) 20:32:14.95 ID:y7KhIDywM.net
ピボットスタンドがあったら相応に重くなるよ

152 :不明なデバイスさん:2016/07/07(木) 20:33:00.74 ID:W7kNL3Qz.net
DP1.2は60pいけたっけ?

153 :不明なデバイスさん:2016/07/07(木) 20:34:26.12 ID:W7kNL3Qz.net
>>150
DPのみって書いてあるよ

154 :不明なデバイスさん:2016/07/07(木) 20:36:01.65 ID:fD4PHlbh.net
>>151
重いのってやっぱり台座の差だよね
でもチルトしかできないのが

155 :不明なデバイスさん:2016/07/07(木) 21:17:14.61 ID:vpQeCKU0.net
>>142
これはどう考えてもそれだな…

156 :不明なデバイスさん:2016/07/07(木) 21:41:15.58 ID:cXnxtOlz.net
DisplayPortで4K60p表示できるならHDMIくらい諦める。
スリープ復帰で画面出ないとかありそうだけど、この値段ならアリだろう。
ということでポチった。

4K60p表示できるよな?

157 :91:2016/07/07(木) 21:43:42.21 ID:8hw7LEC8.net
尼の返品交換に交換のメニューが出ない・・・
いきなり返品になってる。交換品が無いからか・・・

158 :不明なデバイスさん:2016/07/07(木) 22:11:13.15 ID:hCHR0WyY.net
発売予定なのに在庫処分なん?

159 :不明なデバイスさん:2016/07/07(木) 22:20:16.96 ID:f9t7WIvY.net
>>157
サポートの良い店で買い直せよw

160 :91:2016/07/07(木) 22:41:33.30 ID:8hw7LEC8.net
>>159
まぁ、普通にそうする。
オマエも返品ルールくらい守れよ?
ネット通販だって売買契約結ぶんだからな。
日本人ならお客様は神様でないことくらい理解できるだろ?

161 :不明なデバイスさん:2016/07/07(木) 23:21:48.28 ID:ZqqS68gK.net
P4317Qは公式とAmazon以外に売ってるとこないんだが・・・

162 :不明なデバイスさん:2016/07/07(木) 23:37:51.89 ID:NIg6GPMh.net
Philipsのと丸かぶりなスペックで価格2倍じゃ勝負にならないと踏んだのかもしれないが、
公式や海外との価格差とどう折り合いつけるのやら・・・
それともこれから全世界一斉値下げ?

163 :不明なデバイスさん:2016/07/07(木) 23:54:14.76 ID:Ioyw943T.net
dellって下げる時けっこう一気に下げるけど
まあ、まだ先だろって思ってたけど
何かあった?考えすぎ?

164 :不明なデバイスさん:2016/07/07(木) 23:59:50.55 ID:RHfHOeLd.net
うーーん、安すぎるのも不安だな

165 :不明なデバイスさん:2016/07/08(金) 00:09:54.67 ID:BoIdJeCh.net
そもそもP4317Qって5月の発売でDELLではもう売ってなかったか?

166 :不明なデバイスさん:2016/07/08(金) 00:23:31.29 ID:/4IneDCo.net
う〜ん迷うわ
俺が買うモニタっていつも接続端子がすぐ時代遅れになるんだよなぁ
後にHDMI2.0で激しく後悔しそう

167 :不明なデバイスさん:2016/07/08(金) 00:43:31.33 ID:/hwXkcx9.net
4Kスレ(もっと遡ると高解像度スレ)は過渡期の歴史でもある
人柱の屍の山あってのこのスレだな

168 :不明なデバイスさん:2016/07/08(金) 01:27:48.78 ID:GgwlCJcT.net
荒らしばっかりだな

169 :不明なデバイスさん:2016/07/08(金) 01:39:32.94 ID:e8Uf8E0L.net
2.0っている?DPあるのに

170 :不明なデバイスさん:2016/07/08(金) 02:35:15.75 ID:MsjjanAU.net
DELLは普通にウィンドウリセット起こってたからなぁ
この最新モデルは知らんけど

171 :不明なデバイスさん:2016/07/08(金) 03:18:23.22 ID:ZKN+kiK0.net
・HDMI2.0非対応
・14kg

これがネックだなぁ
ノングレアとドット欠け保証付きってのは魅力だが

172 :不明なデバイスさん:2016/07/08(金) 04:10:54.34 ID:9tQmOKX7.net
http://www.ebay.com/itm/New-40-DLT-W40DUHT-Real-4K-UHD-TV-HDMI-60Hz-3840x2160-LED-TV-Monitor-/152111308860?roken=cUgayN&soutkn=U3dbGh
こういったのはテレビなの?
PCモニタとして使う場合不具合あるのかな

173 :不明なデバイスさん:2016/07/08(金) 07:17:54.46 ID:N33xmGmU.net
デル43インチはセンタースタンドだもんな。小さめの机にも置ける、金属のバラスト入れて倒れにくくしてる、Pivotも出来んのか?

174 :不明なデバイスさん:2016/07/08(金) 08:37:17.35 ID:0CzlrL7J.net
フィリップスに続いてデルも撤退なのかね?
もしもパネル固有の不具合だったなら次の40型以上は望み薄か

175 :不明なデバイスさん:2016/07/08(金) 10:04:59.46 ID:1g0EL8Gf.net
>>169
ゲーム機とか繋げたい人も多いと思うよ
まあ、価格次第だが無いより有った方が断然良いって感じだ

176 :不明なデバイスさん:2016/07/08(金) 10:44:09.06 ID:z3YUK+IP.net
ゲーム機ってHDMI2.0対応してたっけ?

177 :不明なデバイスさん:2016/07/08(金) 11:03:07.58 ID:FZ0CS7ZA.net
BD4350持ちで尼でP4317Qを買った人はノングレアの度合いを是非レポして欲しいわ
反射がかなり抑えられているなら買い換える

178 :不明なデバイスさん:2016/07/08(金) 12:20:50.03 ID:ZZX3JGM5.net
4350買おうか迷って今日覗いたら1万値上がりしてるやん…

179 :不明なデバイスさん:2016/07/08(金) 12:30:20.47 ID:/hwXkcx9.net
一万くらいならまた下がるさ

180 :不明なデバイスさん:2016/07/08(金) 12:34:41.87 ID:DFZJKhF/.net
>>177
秋葉原のデルのひとが言うには
4350と変わらないそうだよ。

181 :不明なデバイスさん:2016/07/08(金) 12:59:21.96 ID:FZ0CS7ZA.net
>>180
サンクス
そういえばBD4350のパネルもTPVisionがAH-IPSセルを買って作ってるって話もあったし
もしかしたら同じものなんかもしれんな

182 :不明なデバイスさん:2016/07/08(金) 13:27:07.91 ID:/hwXkcx9.net
なんだ特注ノングレアじゃなかったのか…
じゃあ最初の価格のほうがぼったくりだよ

183 :不明なデバイスさん:2016/07/08(金) 15:23:28.22 ID:MsjjanAU.net
>>171
プレミアム保証は輝点があった場合のみ
ドット抜けは保証対象外

184 :不明なデバイスさん:2016/07/08(金) 16:02:58.26 ID:1g0EL8Gf.net
>ドット抜けは保証対象外

輝点よりドット抜けの方が現象としては多いのだろ
なんかだまされた感じだな

185 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 23a2-sq7c):2016/07/08(金) 16:10:47.19 ID:tISX5VdT0.net
輝点はめちゃくちゃ目立つけど不点灯はあんまり見えないってのもあると思う
こと4kではドット抜け調査用画像でも使わなきゃ気づかない人が多そう

186 :不明なデバイスさん:2016/07/08(金) 18:03:42.13 ID:g0RmQtJR.net
>>176
PS4の新型が4K対応だから多分HDMI2.0

187 :不明なデバイスさん:2016/07/08(金) 20:27:49.88 ID:x3m+blPJ.net
尼でP4317Qポチったけど1〜2か月以内って物ないのかよ・・

188 :不明なデバイスさん:2016/07/08(金) 21:00:19.40 ID:6faTOB4h.net
尼の4350届いたけど、箱ままなのな
納品書もないみたいだし、購入証明は履歴から印刷するしかないか

189 :不明なデバイスさん:2016/07/08(金) 21:01:03.74 ID:J9wwfm0s.net
bdm4350の焼きつき防止の強制オフを無効または延長する方法ありませんかね?

190 :不明なデバイスさん:2016/07/08(金) 21:09:34.95 ID:wQuEAmvN.net
Pixel orbitingをオフにする

191 :不明なデバイスさん:2016/07/08(金) 21:10:34.87 ID:I5RHxHrf.net
>【三橋貴明】 蓮舫の反日工作 大成功!? 三橋貴明が警告!! 1位じゃないと恐ろしい事になる!!!
https://www.youtube.com/watch?v=JS0j1NJP9XQ

>民主党裏の顔は北朝鮮!
https://www.youtube.com/watch?v=5676aHUqSVs

>拉致実行犯の親族を擁立した市民の党に菅総理が献金!
https://www.youtube.com/watch?v=lBLGLY3C9lA

192 :不明なデバイスさん:2016/07/08(金) 21:16:52.97 ID:J9wwfm0s.net
>>190
ありがと!

193 :不明なデバイスさん:2016/07/08(金) 21:18:15.08 ID:MKrU4N/j.net
4350を買うつもりでここをチェックしてたのに
>>138 のせいでP4317Qをポチってしまったじゃないか

194 :不明なデバイスさん:2016/07/08(金) 22:04:37.73 ID:/w5Pz9uM.net
>>188
ちゃんと映るかチェック。
オレンジや緑のグラデーションかなー

195 :不明なデバイスさん:2016/07/08(金) 23:12:23.67 ID:e8Uf8E0L.net
ドウシシャ5万切ってるけど
フリッカーフリーが無いのがなぁ

196 :不明なデバイスさん:2016/07/09(土) 00:01:57.60 ID:eHKmYSTc.net
P4317Q

カラーサポート:
色域(標準): 82 %(CIE 1976)、72 %(CIE 1931)
色深度: 1,060万色


これはどう解釈すればいいの?

197 :不明なデバイスさん:2016/07/09(土) 01:13:16.47 ID:IS1GetcD.net
使えない

198 :不明なデバイスさん:2016/07/09(土) 03:52:31.64 ID:Box1HHRU.net
>>196
> 72 %(CIE 1931)
CIE1931という座標の取り方を使ったらNTSCの72%。sRGBはNTSCの71%

> 1,060万色
翻訳ミス。英語ウェブや日本語マニュアルではちゃんと10億6千万色になっている

199 :不明なデバイスさん:2016/07/09(土) 06:12:20.90 ID:OIC6O7nt.net
>>138
もしかしてこれって買い?
4kテレビとで悩む

200 :不明なデバイスさん:2016/07/09(土) 06:28:40.08 ID:MG7sPncC.net
>>199
予約者ですらモノが発送されないが一ヶ月以上待てるならポチるといいお。

201 :不明なデバイスさん:2016/07/09(土) 09:32:10.47 ID:sTikFdnf.net
>>198
4350買うんや

202 :不明なデバイスさん:2016/07/09(土) 09:36:24.99 ID:FVOL1KAD.net
>>199
待てるなら良いけど4350に不満点なさそうなら
4350買ったが良いと思うよ

203 :不明なデバイスさん:2016/07/09(土) 10:06:36.95 ID:gjNDDmCK.net
もう4350を買うしかない。4350を買うしかないんだ。

204 :不明なデバイスさん:2016/07/09(土) 10:47:21.05 ID:abAyK70z.net
重いからLXは無理
まあ元々の台座が優秀だけど。アームにはかなわん
HDMIをなぜ2.0にしなかったのか→DPでいいなら問題なし

205 :不明なデバイスさん:2016/07/09(土) 11:12:05.43 ID:phe0iB1L.net
>>200
>>202
ありがとう
送られてこないのか
ちょっと踏み留まるわ

206 :不明なデバイスさん:2016/07/09(土) 12:06:23.87 ID:POVv1JGH.net
4350液晶画面を精査したところ画面左が黒帯から有効画素の配列確認にて
BGR BGR・・・配列にて右端有効画素は BGRです つまりR 終わってます
画素の形状はくの逆配列にて よくネット検索で見かける形状の反転

液晶バネルを天地180度反転すれば RGBでくなのですが
何故か BGR で反転く に
結論ですがどう考量しても AS-IPSにしか見えません AH-IPSとは似てるが異なる
AS-IPSならBGRで反転の く 辻褄が合うのです

207 :不明なデバイスさん:2016/07/09(土) 12:48:16.32 ID:pqDi4Oz+.net
4350買うなら今かな?
また値上がりしそうなんだが

208 :不明なデバイスさん:2016/07/09(土) 13:04:40.86 ID:sQQPaA9m.net
>>181
正式発表される大分前にパネル、というかモジュールの仕様書がリークされててデルのカスタム品らしい。
とはいっても液晶パネル自体は多分4350とほぼ変わらない、ただ海外レビュー見る限り表面は4350よりもちゃんとノングレアになってるっぽいよ。

209 :不明なデバイスさん:2016/07/09(土) 15:23:20.27 ID:vMbhkSig.net
>>206
周りのTVに比べて汚いって言われた続けた原因はこれか

210 :不明なデバイスさん:2016/07/09(土) 16:03:49.67 ID:sQQPaA9m.net
>>206
うん、BGRも逆くの字もAS-IPSもはるか昔から結論出てるよ。
ここではAH-IPSといってたかもしらんがそれはLGパネルか否かという意味で使われてただけでAHかどうかはそこまで気にしてないと思われる。
overclock.netとかではずっと前からAS-IPSと言われている。

211 :不明なデバイスさん:2016/07/09(土) 19:28:31.73 ID:5rbzanY6.net
うむ

212 :不明なデバイスさん:2016/07/09(土) 19:47:29.49 ID:yx0tYX/d.net
やっぱ中朝系のパネルはダメだな
ジャパンディスプレイがまともなの作ってくれるのを望む

213 :不明なデバイスさん:2016/07/09(土) 20:23:09.40 ID:FzXuJMOl.net
老害を養うために作った会社に期待は出来ない

214 :不明なデバイスさん:2016/07/09(土) 21:42:42.02 ID:heXPR4ob.net
ジャパンディスプレイ(失笑)
こないだゴミ発売してたな

215 :不明なデバイスさん:2016/07/09(土) 23:02:10.23 ID:MiLJZsBV.net
>>206
俺はむしろS-IPSでよかったと思ってる
AHはバックライト漏れが凄まじくてこの大きさになると途方もなかったろうからね
できればその中間のH-IPS(ミミズウネウネのやつ)だとなお良かったんだが
http://www.tftcentral.co.uk/images/h-ips_structure.jpg

216 :不明なデバイスさん:2016/07/10(日) 00:37:53.79 ID:XXcHCGuv.net
UPQの120Hzはものすごい遅延で吐きそうになったから悩む
マウスポインタ移動もゲームも厳しい、UHD動画再生専用機

遅延を全く気にしない専用機としてならIPS一択
店舗に見に行ったIOのTNパネルもIPSに比べると発色と外縁の白みで見劣りして
4kUHD動画再生専用機TNはどっちつかずで消える

217 :不明なデバイスさん:2016/07/10(日) 03:17:55.53 ID:Vm0LwT9K.net
P4317Qがアマで糞安いと聞いてやって来たが
何でもう一つのスレワッチョイついてIPまでついてんだ?気持ち悪いw

218 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 07:54:37.68 ID:7ZjEI2Um.net
DELLも値段追従したのか
円高対応もあるか
これは近いうちに42-43インチ4K5万割れくるな

219 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 08:10:12.44 ID:iEA/LdbK.net
ぼっちは買わない方がいい
重すぎて1人で設置できない

220 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 10:10:28.43 ID:FtxGgyAj.net
>>81
4K/60p、120Hz駆動 HDCP2.2対応の50インチ4Kディスプレイ『Q-display 4K50X』を「二子玉川 蔦屋家電」他にて7月9日より店頭販売を開始 | 株式会社UPQ(アップ・キュー)
http://upq.me/jp/news/20160708/

221 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 10:43:58.84 ID:TxZ+QFLK.net
難しいことを言うより自公を勝たせれば残業代ゼロ法案が通るよといった方がわかりやすい。@

222 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 12:41:04.64 ID:5MgPBwv7.net
>>220
足の色を変えただけで中身はドコのを転売してるのかなw
意識高い系には売れるかもねw

223 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 12:42:54.15 ID:NfolBWoo.net
20キロもないんだから一人で設置できるだろ

224 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:17:06.49 ID:W+fzwedv.net
>>220
このスペック他に無いよなぁ。
家電用を転用なのか?

225 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:30:11.19 ID:Sw2oqdo1.net
P4317Qをポチるべきか否か

ポチって待ってる間に新商品出ましたとかいうオチだけは避けたい

226 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:30:31.20 ID:dk4PgbIV.net
やたらとドウシシャやUPQを攻撃するキモいのが居着いてるな

227 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:36:00.26 ID:psVYZ6J5.net
>>225
アマならキャンセルできるだろ、出荷が遅い場合は気分的にもキャンセルしやすいぞ

228 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:47:03.31 ID:7ZjEI2Um.net
でかい分しっかり支える必要があるから台座部分の重量があるの?
15kg近いって尋常じゃなくね?
うちの机180cm×80cmに2つ置くの厳しそう・・・

229 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 14:07:25.75 ID:5MgPBwv7.net
ドウシシャはよく分からないけど
UPQは売り方が姑息だから嫌いだよ
ググってみたらわかるとおもうけど
そんなのが気にならないなら良いんじゃないかな

230 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 14:48:53.56 ID:+AMwZrWO.net
UPQはあれだけアピってるのに誰も買ってない時点で察するべき

231 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 15:07:18.66 ID:5QdIglLl.net
>>228
もし本当に15kgを二つ置けないなら、机とは呼べないくらいにひ弱だ。
19インチCRTとデスクトップPCの1セットすら、置けないんだからな

232 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 15:37:27.16 ID:ZzFPCdvE.net
言われてみればそうである(30キロの20インチCRTの処分に困りながら

233 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 15:53:14.74 ID:jGvlPPbj.net
確かに昔はCRT使ってたよね
もちろん若い子は知らないし、驚くけど
確かに今じゃあ、液晶にPCがひっついてたり
するからね

234 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:02:03.99 ID:cOml+3fR.net
確かに

235 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:46:19.39 ID:pKDj/j6w.net
CRT最近まで使ってて処分に困ったけどバラバラに分解して粗大ゴミとして出したよ
ブラウン管割るのが怖かったけど楽しかった

236 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:49:24.70 ID:NfolBWoo.net
手に穴は開いた?

237 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:03:00.56 ID:ETEwjblx.net
買いだ何だの言ってるDELLのやつって大昔の化石モニタだろ?
ライバル製品ないときはボッタ値で売れなくなったら大幅値下げして
それでもフィリ糞よりも高くてDisplayPortもないとかどこらへんに買う価値あんの?マジで
素人にもわかりやすくフィリ糞との違いを書いてアッピールしてくれないとさ

238 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:32:13.88 ID:kD8PD6Xj.net
尼でポチったけどキャンセルで正解だったか?

239 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 17:42:56.89 ID:IzalLvs2.net
>>236
ビニール袋二重に被せてガシガシ叩きまくったから大丈夫だったYO

240 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:00:42.10 ID:C265JwsL.net
DELLのはノングレア

241 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 23b4-sq7c):2016/07/10(日) 18:05:46.76 ID:7FU6nVTz0.net
CRT割ると有害物質出なかったっけ
うちには21だか22インチのがあったけど色々合わせてまとめて正規ルートで処分したな
1920x1440とか表示できて良かったんだけどいかんせん奥行きがデカ過ぎた

242 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:05:56.99 ID:xgYKlHkk.net
進んでP4317Q買う理由はないわな
重量がキチガイだし、消費電力と遅延も多い
ただフィリはどんどん販売店少なくなっていってるのが気になるね

243 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:09:42.30 ID:2f30SCvu.net
DellのやつはDPもあるし最近の製品だろ

244 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 18:14:13.69 ID:3nXjm9OI.net
P4317Qってフリッカーフリーじゃないんだろ
論外っす

245 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:01:45.74 ID:DHq4F6TG.net
今更だけど、フィリのBDM4350UC/11ってなんで値上がりしたんだ?
今週購入予定なんだけど、待った方が良さげ?

246 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:22:25.56 ID:J8NA7MJc.net
UP3216Q と EV3237 で迷ってるのだが
金額的にも同じ性能的にも同じ何か決め手ないかね?

247 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 19:32:58.80 ID:+AMwZrWO.net
DELLのが大昔の化石って出たのはついこないだだぞ?5月だっけ?

248 :不明なデバイスさん:2016/07/10(日) 20:01:59.71 ID:DubB+/1i.net
>>245
狙ってた層が多かったんじゃない?
俺もずっと様子見してて、7万切った時も最初は以外と在庫減らないなーと思ってみてたら、
減り始めたら加速度的に減っていったから慌てて買った
買ってからはもっと早く買っとけば良かったwと満足してる
懸念してたハーフグレアは気にならないし
切り替えを頻繁にするのでリモコンが無いのが一番残念

249 :不明なデバイスさん:2016/07/10(日) 20:23:40.60 ID:xgYKlHkk.net
>>245
値上がりというよりも安い店が売り消れて消えただけ
ヨドは基本アマゾン追従、ビック・祖父・ヤマダはヨド追従するから、
ヨドはアマが消えるとたいてい価格戻す

250 :不明なデバイスさん:2016/07/10(日) 20:58:33.99 ID:DHq4F6TG.net
>>248
>>249
なるほど、ありがとう
単に需要過多で価格が跳ね上がったのか
もっと早く買っておけば良かったな

251 :不明なデバイスさん:2016/07/10(日) 21:10:31.17 ID:mfFuIIR0.net
Dell UP3017Q 30-inch Ultra HD Monitor Is A Gamer’s Delight But It’ll Cost You An Arm And A Leg
http://wccftech.com/dell-up3017q-30-inch-ultra-hd-monitor-gamers-delight-itll-cost-arm-leg/

252 :不明なデバイスさん:2016/07/10(日) 21:37:27.50 ID:HkdgG3US.net
>>251
おお、よさそうだなこれ
日本発売だといくらだろう

253 :不明なデバイスさん:2016/07/10(日) 21:41:35.82 ID:xgYKlHkk.net
54万円

254 :不明なデバイスさん:2016/07/10(日) 21:49:22.01 ID:Hxg9A2lp.net
そういや35インチだったか36インチだったか新型パネル投入される噂あったが破談したのかな

255 :不明なデバイスさん:2016/07/10(日) 21:54:47.01 ID:2WcVDSuM.net
>>251
こんなんで50万近くするのか・・・・・

256 :不明なデバイスさん:2016/07/10(日) 21:56:26.42 ID:oIx7TqfK.net
>>255
これ業務用で有機ELモニターとしては破格の値段なんだが

257 :不明なデバイスさん:2016/07/10(日) 22:05:37.82 ID:tk5DoN/N.net
マスモニだと400万弱だし業務向けで50万切りなら超割安な感覚だな現状だと。
悪貨が良貨駆逐し終わった液晶と同じ感覚で語るなよ?

258 :不明なデバイスさん:2016/07/10(日) 22:15:22.35 ID:ggN8w7tX.net
>>256
UP3017Qは業務用ってわけじゃないぞ

259 :不明なデバイスさん:2016/07/10(日) 22:16:17.93 ID:ZwpKEB/6.net
パネルはサムスンなんだろうな

260 :不明なデバイスさん:2016/07/10(日) 22:20:49.33 ID:yG5SvYhG.net
>>258
じゃあ普通に個人で買えるPVMも業務用じゃないし
カラーエッジも業務用じゃないねってなるけど
何を基準に業務用じゃないって言ってるのさ

261 :不明なデバイスさん:2016/07/10(日) 22:24:49.23 ID:ywiJuFxY.net
どっちにしたって、手が出ねぇww

262 :260:2016/07/10(日) 22:27:21.24 ID:0FrjISQH.net
そもそもデルは液晶でもUシリーズ、UPシリーズは
基本的に業務用途を目的としたシリーズだろ
動画鑑賞がどうとかゲームがどうとかそんなのは個人にも売るための
宣伝にすぎない

263 :不明なデバイスさん:2016/07/10(日) 22:29:26.39 ID:R/pUTbZ3.net
民生機にもDCI-P3カバー率99%以上出てほしいなぁ

264 :不明なデバイスさん:2016/07/10(日) 22:31:58.02 ID:ZwpKEB/6.net
>>260
あー、うん。業務に使えば業務用だよ。
よくわからんacerのスクエアモニタでも業務用モニタだし、
TVTestもNHK公認の業務用アプリだよ。
ttp://livedoor.blogimg.jp/sapr/imgs/0/1/013fc096.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/sapr/imgs/c/5/c5abdacb.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/sapr/imgs/9/e/9e827766.jpg

265 :不明なデバイスさん:2016/07/10(日) 22:45:33.44 ID:W+fzwedv.net
尼でP4317Qぽちった連中は発送されたかい?

266 :不明なデバイスさん:2016/07/10(日) 22:46:30.61 ID:bLQYdmYz.net
こういう煽りってくだらないと思う

267 :不明なデバイスさん:2016/07/10(日) 22:50:17.94 ID:ggN8w7tX.net
>>260
業務用=マスターモニター って認識でございました。

268 :不明なデバイスさん:2016/07/10(日) 22:57:23.24 ID:Hxg9A2lp.net
ソニーのマスモニやピクモニはFPGAでセーフティエリア表示といった放送向け機能組み込まれてるね

269 :不明なデバイスさん:2016/07/10(日) 23:28:21.12 ID:Ae/uey13.net
P4317QとBDM4350てパネル同じってマジ!?

270 :不明なデバイスさん:2016/07/10(日) 23:36:37.46 ID:WeymaGRb.net
4kで消費電力安いのLGしかないな でもLGゴミ以下だから
ASUSしかないんだよなー

271 :不明なデバイスさん:2016/07/11(月) 01:00:07.44 ID:lC+WVsp/.net
bdm4350買ったけど画面上にごみがあったので返品した。
もう一回買おうとしたら値上がっちゃったり在庫なくなったりなので
代わりにドウシシャ買った。画面白いけど5万以下でこのクオリティなら
大満足ですわ。何より軽いので設置も楽々なのもプラスポイント。
評判だけじゃわからないもんだな。

272 :不明なデバイスさん:2016/07/11(月) 01:19:57.85 ID:2AYXdYN+.net
>>271
返品って交換すれば良かったんじゃ

273 :不明なデバイスさん:2016/07/11(月) 01:24:11.67 ID:07GMnmx6.net
ドウシシャは使い方によって電源不連動やウィンドウリセットなどの不満がでるけど、それ以外はホントコスパ良すぎると思うわ

274 :271:2016/07/11(月) 01:50:18.52 ID:lC+WVsp/.net
>>272
最初交換してって言ったら、在庫ないし入庫予定ないから返金扱いっていわれたのよ・・・

275 :不明なデバイスさん:2016/07/11(月) 03:14:43.20 ID:rBJG5aQX.net
>>270
どうゴミ以下なの?

276 :不明なデバイスさん:2016/07/11(月) 04:33:57.17 ID:SIiUnk9N.net
結局ドウシシャしか信用できないのか

277 :不明なデバイスさん:2016/07/11(月) 08:14:34.45 ID:QAIflP/Y.net
>>271
自分は4350で縦線出て交換したのに、交換したのは画面上にゴミありだった
まあ、縦線の方はなくなったから良いけどさ、気にしなければ目立たないけどさ
次、交換できても縦線が遭遇したら意味が無いし、それ以外は問題ないし大切に使うよ

278 :不明なデバイスさん:2016/07/11(月) 09:44:51.19 ID:OTkreug6.net
>>275
みんながそういってた

279 :不明なデバイスさん:2016/07/11(月) 15:28:42.65 ID:Ml3ikzzV.net
ドウシシャは電源タップごと電力切断しないとうざいのと、
時々復帰時にデータリンクが切れてケーブル挿し直ししなくてはいけないのが難点
他は善し。

安くなってたのでフィリップスの43inchとドウシシャの43inchでマルチモニタにしてみたけど、
広すぎて一つで十分だった。
サブで動画とか見るのでも、フルHDの27inch当たりで良かったよ

280 :不明なデバイスさん:2016/07/11(月) 16:04:32.25 ID:aUn5gz5N.net
>>279
俺は40の右横に27縦置きで使ってるわ
長さ的にちょうどよい

281 :不明なデバイスさん:2016/07/11(月) 16:16:23.11 ID:2AYXdYN+.net
ドウシシャはDPがない時点で対象外だよ
あとなんかメーカーがうさんくさいし

282 :不明なデバイスさん:2016/07/11(月) 16:24:00.18 ID:R4vXOs5P.net
ドウシシャ故障したけど、電話連絡したら着払いで送ってくれ、といわれ
中2日で、新品の本体が送られてきたよ。

283 :不明なデバイスさん:2016/07/11(月) 16:33:26.60 ID:4DIc8lM/.net
> 時々復帰時にデータリンクが切れてケーブル挿し直ししなくてはいけないのが難点
スリープとか使ってるとこんなんなるんか

284 :不明なデバイスさん:2016/07/11(月) 17:06:39.51 ID:R4vXOs5P.net
PC連動タップでディスプレイを根本から切っているが、ON→休止状態→ON では
それは起きていないな。Win10Pro GTX950。

285 :不明なデバイスさん:2016/07/11(月) 17:11:17.01 ID:VAKeNuzZ.net
俺も連動タップでD431US使ってるけど起きない、ケーブルはパナの4K対応 Win7ProのGTX960
やっぱドウシシャ使ってる人は連動タップ多いのかな、電源ON/OFFめんどいよね

286 :不明なデバイスさん:2016/07/11(月) 17:14:28.81 ID:4DIc8lM/.net
あれれ、ドウシシャってリモコンじゃなくて直に電源断続すれば、ウィンドウずれないとかのメリットあるの?

287 :不明なデバイスさん:2016/07/11(月) 17:17:55.84 ID:R4vXOs5P.net
ON状態で根本からぶち切っても、通電すればONになるし、リモコンで

288 :不明なデバイスさん:2016/07/11(月) 17:18:30.84 ID:R4vXOs5P.net
ON/OFFしなきゃ起きないよ。
(途中で送信しちまった)

289 :不明なデバイスさん:2016/07/11(月) 17:23:39.44 ID:4DIc8lM/.net
初めて知ったわ…サンキューベリー

290 :不明なデバイスさん:2016/07/11(月) 17:27:24.40 ID:R4vXOs5P.net
連動で困るのはドウシシャの画面がアクティブになるのが遅いので、BIOS画面
に入るため、何を押せばいいのかの画面が確認できないことかね。

291 :不明なデバイスさん:2016/07/11(月) 17:46:13.44 ID:55vAYX9w.net
4Kで120Hzで0.1msか…
金あるゲーマーにも最高やないか

292 :不明なデバイスさん:2016/07/11(月) 18:27:36.33 ID:llikrdwQ.net
http://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima452602.jpg
高安関の足を引っ張って怪我させようとする卑怯者

293 :不明なデバイスさん:2016/07/11(月) 19:11:32.38 ID:fq5HdclG.net
P4317Q
amazonで23日入荷ってでてるな
買うか悩む

294 :不明なデバイスさん:2016/07/11(月) 19:25:44.76 ID:C0vb7RvS.net
うるせぇ!!! 買え!!! どんっ!!

295 :不明なデバイスさん:2016/07/11(月) 19:26:03.62 ID:XkgoEbUs.net
堂死者とデブの工作ラッシュだなw

296 :不明なデバイスさん:2016/07/11(月) 19:41:44.07 ID:wzRsjstn.net
ノジマ買ってしまった人は息してるの?

297 :不明なデバイスさん:2016/07/11(月) 19:58:35.81 ID:/GhmRszW.net
P4317Qのレビューはないのかよ
BDM4350UC/11と迷うんだが

298 :不明なデバイスさん:2016/07/11(月) 20:02:05.55 ID:fq5HdclG.net
>>297
おなじく

P4317Qは応答速度が少し遅いのが気になる

ゲームしても気にならないレベルか知りたい

299 :不明なデバイスさん:2016/07/11(月) 20:12:10.25 ID:rBJG5aQX.net
8ms/60Hzをゲームって正気なのかい?
5ms以上は知覚できるレベルの遅延と残像あるで
「この程度」を気にするかどうかの違いでしかないとも言えるが、
個人的には動画でもどうかと思うし、ビジネス用途のモニタだと思う
あ、エロゲでしたか?さーせんふひひ

300 :不明なデバイスさん:2016/07/11(月) 21:16:46.24 ID:ZlRiHQUJ.net
>293
現像とかしようと思ってポチって直ぐにキャンセルした。

301 :不明なデバイスさん:2016/07/11(月) 21:40:58.44 ID:I8C8C4tQ.net
あれ8日発売で予約だったけど、実際には8日に入荷しなかったっぽい。
予約組も到着日未定になってる。

302 :不明なデバイスさん:2016/07/11(月) 21:42:10.09 ID:VAKeNuzZ.net
いつものことです。

303 :不明なデバイスさん:2016/07/11(月) 22:12:57.60 ID:SfK9zoU1.net
>>295
フィリップス儲さんチィーッス!

304 :不明なデバイスさん:2016/07/12(火) 05:46:28.91 ID:3vJJkTjl.net
尼でAcer CB281HKbmjdprx か LG 27MU67-B IPS で迷ってる…
主にPS4のゲームに利用しようと思ってるけど
Acerの方のレビューないし、HDMI2.0が60Hzなのかも分からないからめちゃ迷ってる

305 :不明なデバイスさん:2016/07/12(火) 07:02:37.69 ID:qFzYlbpS.net
>>304
接続端子がDVI/HDMIしかない4KモニタならHDMIは当然2.0だろ
プレスリリースにも載ってる
ただ、PS4に4Kって意味ないんだけど大丈夫?

>HDCP2.2対応HDMI2.0入力端子搭載
ttp://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/press/2015/172368

306 :不明なデバイスさん:2016/07/12(火) 10:00:00.99 ID:hd619B6j.net
>301
キャンセルしたおいらは勝ち組w

307 :不明なデバイスさん:2016/07/12(火) 10:24:51.89 ID:Z6jMghOB.net
人生は圧倒的に負け組だがな

308 :不明なデバイスさん:2016/07/12(火) 22:15:52.12 ID:1EoGV1pj.net
エルミタージュ秋葉原 ? 価格は税抜5.1万円。エントリークラスの27インチ4K IPSディスプレイ、LG「27UD58-B」が今月発売
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2016/0712/170141

309 :不明なデバイスさん:2016/07/13(水) 01:57:01.51 ID:sfXIyqF6.net
P4317QはDPしか4K出ないみたいだからなぁ
同志社に行くか

310 :不明なデバイスさん:2016/07/13(水) 02:25:49.61 ID:IoPrKPpo.net
>>309
でも同志社はHDMIオンリーだよな
応答速度の面でも不安が残るし
価格面とコントラスト比は魅力的だけど

現在の低価格帯ではD431USとBDM4350UC/11の二択しかないのがなぁ……

311 :不明なデバイスさん:2016/07/13(水) 02:28:13.60 ID:cvfd/slg.net
43しか眼中ないのかい
大は小を兼ねないんだぜ

312 :不明なデバイスさん:2016/07/13(水) 02:41:34.47 ID:IoPrKPpo.net
どうせ4Kなら40以上がいいじゃん?
まあ30あたりの方が高密度になるから一長一短だけどね
俺は今使ってるのが27だから40前後が欲しいと思ってる

313 :不明なデバイスさん:2016/07/13(水) 03:41:52.50 ID:3Tq3peYt.net
別にって感じ
40以上のパネルの質は27インチのより遥かに下だし
用途によるとしか

314 :不明なデバイスさん:2016/07/13(水) 03:58:45.22 ID:QN+HtQ8G.net
はい?

315 :不明なデバイスさん:2016/07/13(水) 04:25:10.00 ID:cTruOUSR.net
TVパネルはグレード低いからな

316 :不明なデバイスさん:2016/07/13(水) 07:36:13.67 ID:Qt1Vw12x.net
DP1.4 HDMI2.0b IPS 四分割 リモコン
5ms以下 100W以下 10万円以下
40インチ以上で頼みます

120Hzの4K50Xは前モデル同様10msを越えると思う
BDM4350UC/11はHDR等次世代CS機には対応できないボトルネックばかりでスルー

317 :不明なデバイスさん:2016/07/13(水) 07:41:15.40 ID:rBrLiejC.net
32インチ4kは通常使用なら問題ないが、
4画面PbPだと小さすぎて使いづらい...

318 :不明なデバイスさん:2016/07/13(水) 07:50:31.18 ID:5waONBmb.net
>>317
確かにそれはある
逆に言うとPbPは大型を使いやすくする機能ということだな

319 :不明なデバイスさん:2016/07/13(水) 12:17:32.95 ID:pfta/IgX.net
LGの新しい27インチ4k
今までと違いがわからん

320 :不明なデバイスさん:2016/07/13(水) 12:45:55.23 ID:c/JnNpz4.net
27インチで4kとか
どんな罰ゲームだよ

321 :不明なデバイスさん:2016/07/13(水) 13:01:37.03 ID:cgDwXlB9.net
グラフィックはいいとしてUIがまともに4Kに対応(HiDPI的に)してれば問題ないんじゃない?

322 :不明なデバイスさん:2016/07/13(水) 13:27:56.69 ID:PLG4zKUC.net
高PPIだからAAかけなくてもそこそこ見られる

323 :不明なデバイスさん:2016/07/13(水) 13:37:17.79 ID:ovX4Tn29.net
机のスペースの関係上、32インチ程度がいいんだよね。27と43ばかりじゃん

324 :不明なデバイスさん:2016/07/13(水) 13:43:10.48 ID:5XcAgAlC.net
>>323
32WQHDのモニタは出てくるな
フルHDと同じくらいのドットピッチでもうちょと大きなモニタが欲しかったから期待してる
43もいいけど机の上に設置するには大き過ぎる

325 :不明なデバイスさん:2016/07/13(水) 13:48:31.80 ID:axfbiJCP.net
4350生産終了かよ
なんだかなー

326 :不明なデバイスさん:2016/07/13(水) 14:44:04.12 ID:chY0V4/h.net
BenQ BL3201PTっていう唯一?の32型4Kあるんだけどね
9万するけどw

327 :不明なデバイスさん:2016/07/13(水) 14:54:10.78 ID:2T4Vb8hg.net
>325
ガセはいくない

328 :不明なデバイスさん:2016/07/13(水) 15:20:01.53 ID:0flZxGTU.net
>>323
31.5インチとかってのも含めると、そこそこ数あるよ
値段と入力端子とか気にすると、選択肢から外れそうだけどw

http://kakaku.com/pc/lcd-monitor/itemlist.aspx?pdf_Spec101=20&pdf_so=p1&pdf_Spec301=31-32

329 :不明なデバイスさん:2016/07/13(水) 17:54:52.05 ID:IoPrKPpo.net
BDM4350UC/11の最低価格が更に1000円値上がりした

とりあえずP4317Qの評価待ちだな
その頃にはBDM4350UC/11が8万円台に復活してそうだが

330 :不明なデバイスさん:2016/07/13(水) 18:19:51.93 ID:5XcAgAlC.net
>>329
アマのP4317Q、セールをいつまでもやってるって思わない方がいいぞ
昨日も一時価格が上がってたし
価格が上がればそこで諦めるって決めてるなら構わないが・・・まぁ老婆心だ

331 :不明なデバイスさん:2016/07/13(水) 18:45:23.25 ID:FueqieMV.net
みんな4317か4350かって言ってるけど
D431ってダメなの?

332 :不明なデバイスさん:2016/07/13(水) 18:48:38.68 ID:GFewARWT.net
ドウシシャは安い、画質良し、リモコンあり、軽い 普通に使う分には文句はない コスパいいよ

333 :不明なデバイスさん:2016/07/13(水) 19:45:40.31 ID:mJwyylEK.net
>>327
わかんねーよ
現行商品のところにないよ

334 :不明なデバイスさん:2016/07/13(水) 19:55:49.98 ID:nPhcdzcI.net
ドウシシャ49800円

335 :不明なデバイスさん:2016/07/13(水) 20:02:22.37 ID:nPhcdzcI.net
>>334
間違えた49980円だった

336 :不明なデバイスさん:2016/07/13(水) 20:15:28.94 ID:f1srVJWV.net
ドウシシャはフリッカー0なら買った

337 :不明なデバイスさん:2016/07/13(水) 20:24:17.53 ID:OD9asJqK.net
ドウシシャはみかかで1000円クープンやな

338 :不明なデバイスさん:2016/07/13(水) 21:19:43.85 ID:M2vtAUF5.net
バックライト90以上にするとフリッカーないぞ
実用的かどうかは知らんけど

339 :不明なデバイスさん:2016/07/14(木) 00:37:52.73 ID:2/xH1YtU.net
それはそれで目に負担掛かりそうだなw

340 :不明なデバイスさん:2016/07/14(木) 00:44:38.37 ID:hlodRc8U.net
ドウシシャは4万切ってもいらないw

341 :不明なデバイスさん:2016/07/14(木) 01:14:28.00 ID:cCySm/9m.net
フリッカーフリーこそがこの世の理 DC調光は富であり絶対
PWM調光はモニターに非ず

342 :不明なデバイスさん:2016/07/14(木) 01:45:11.41 ID:bENWBXzd.net
やっぱ目が疲れるわ〜とかユーザーが嘆いてた某メーカーのモニタ
公表してないだけで実はフリッカーレスだったなんてオチもあるからな
所詮その程度のもんだと思うわ

343 :不明なデバイスさん:2016/07/14(木) 02:08:45.56 ID:W8z+ZkhT.net
さすがに4万切ったら欲しいわ

344 :不明なデバイスさん:2016/07/14(木) 02:48:48.57 ID:oqdSjeCf.net
>>342
フリッカーフリーを公表しない某メーカーってどこ?

345 :不明なデバイスさん:2016/07/14(木) 04:03:16.22 ID:JZD88ywa.net
AOC
確か4Kは出してないけど

346 :不明なデバイスさん:2016/07/14(木) 04:36:09.50 ID:2vroOQOl.net
>>344
代表はDell
U2713HMの頃からそれが続いてる

347 :不明なデバイスさん:2016/07/15(金) 10:02:21.11 ID:oltpwjYn.net
P4317Qの映り込みどう?
検索したら完全にノングレアだという別の2chの板のスレあったし
このスレではハーフっぽいし

348 :不明なデバイスさん:2016/07/15(金) 10:49:52.69 ID:vtrGN2nH.net
うわあああああああああああああ
ついにBDM4350UC/11が八万円台に戻りやがったああああああああああああああ

349 :不明なデバイスさん:2016/07/15(金) 11:05:31.43 ID:wg8XmfS+.net
在庫ないんだろ
どこも入荷しないし
販売終了だな

350 :不明なデバイスさん:2016/07/15(金) 11:12:50.09 ID:iBxO9Aro.net
まぁ、そのうちまた何かいいやつでるんじゃね(こなみ

351 :不明なデバイスさん:2016/07/15(金) 11:14:37.25 ID:iWLxFhXG.net
デルの方が安くてワロタw

352 :不明なデバイスさん:2016/07/15(金) 11:57:45.73 ID:vtrGN2nH.net
これはもうP4317Qに期待するしかないか
でもHDMI1.4を妥協したとしても、応答速度が8ms(GtoG)ってのがなぁ……
BDM4350UC/11でさえ5msだし、20kgオーバーの超重量ともなると欠点がデカすぎる

P4317Qが優れてる点って何かある?
デル製っていうこと以外で

353 :不明なデバイスさん:2016/07/15(金) 12:01:15.54 ID:G0sBgUwK.net
重い中足一本で狭い机も大丈夫

354 :不明なデバイスさん:2016/07/15(金) 12:19:19.43 ID:iWLxFhXG.net
応答速度8と5の違い結構あるもん?

355 :不明なデバイスさん:2016/07/15(金) 12:44:57.20 ID:Mjv+4n5C.net
カタログスペックのその程度の違いは、実際に比べないと評価できないと思う
4350を使ってるけど、応答速度のオーバードライブ(SmartResponse)設定で
”より高速”や”最高速”にすると擬似輪郭が酷くて逆効果だし

356 :不明なデバイスさん:2016/07/15(金) 13:20:59.57 ID:iCNd70B1.net
コントローラーの周波数を上げればパネルに叩き込む信号の頻度は上げられるが、
パネル内の液晶分子の動きがその頻度に追従できるかどうかは別問題だからな

357 :不明なデバイスさん:2016/07/15(金) 14:10:09.41 ID:JhaBu/XS.net
>>352 は箱入りのまま使うのか
>20kgオーバーの超重量

358 :不明なデバイスさん:2016/07/15(金) 14:42:24.35 ID:FrfbmYg+.net
フィリップスは故障の時面倒だからなぁ

359 :不明なデバイスさん:2016/07/15(金) 15:05:12.50 ID:Xk/Muhfz.net
DELLは箱でかいよ
フィリの箱のサイズで厚さ2倍?くらい

360 :不明なデバイスさん:2016/07/15(金) 15:06:48.97 ID:vtrGN2nH.net
>>357
箱ってそんなに重いか?
カタログでは24キロ程度だけど、緩衝材や付属品を足してもせいぜい三、四キロ程度だと思うんだが……
つまり結局は本体と台座で20キロ程度になるんじゃないのか?

361 :不明なデバイスさん:2016/07/15(金) 15:34:30.22 ID:DqYhQHKx.net
>>360
取っ手がない24.4kgを持ち運ぶ辛さよ
モニタのみだと14.11kg、スタンド付けると17.93kg
8msは1-5msに慣れてると、スクロールなどで結構違いわかる

ttp://ja.community.dell.com/cfs-file/__key/communityserver-blogs-components-weblogfiles/00-00-00-00-10/dell_2D00_is_2D00_2.jpg

362 :不明なデバイスさん:2016/07/15(金) 18:11:26.93 ID:iWLxFhXG.net
p4317qって公式サイトで6ms(GTG)になってるやん
買いか?

363 :不明なデバイスさん:2016/07/15(金) 18:54:02.62 ID:ovqDMVlC.net
42インチとはいえモニターだけで14kgは重いよな
ノーマルエルゴ取り付けられんじゃん、
机いっぱいになるしアーム使わず付属のスタンド設置がただいいのかもしれん

364 :不明なデバイスさん:2016/07/15(金) 18:56:06.09 ID:LLSlfrAY.net
>>362
遅延が分からんので何とも
価格コムだと4350はD431より応答速度速いけどD431より遅延してる
中間色の切り替えの早さを優先するか、表示の速さを優先するかは用途次第だけど

365 :不明なデバイスさん:2016/07/15(金) 19:40:22.98 ID:lpbAKXwT.net
さてBDM4350UC/11縦線で返品手続きしたはいいが
P4317Qが発送されないので返品せずに使っているんだが

縦線消えたw

配線も弄ってないし電源も信号オフのスリープで使っていた。
今日はコンセント抜いたり信号ケーブル差し直したりしたが縦線が出ない。

さて、どうすっかね。

366 :不明なデバイスさん:2016/07/15(金) 19:43:49.09 ID:JhaBu/XS.net
紙が束になれば重いことは多くの人が知っている。
ダンボールもデカイとそれなりの重さになる

367 :不明なデバイスさん:2016/07/15(金) 19:52:27.76 ID:lQlKrJf4.net
机が狭いとかいいアームとか言うやつは42インチ買うなよ

368 :不明なデバイスさん:2016/07/15(金) 20:17:18.85 ID:DqYhQHKx.net
>>365
それ逆に気持ち悪いなw
返品して再現せずで半額返金になっても困るし、
返品期限ギリギリまで様子見だな

369 :不明なデバイスさん:2016/07/15(金) 21:29:28.36 ID:f6n4/yaF.net
4350返品しようとしたがもう在庫ないって。・゜・(ノД`)
入荷予定もないらしいので直接メーカーに送れとか。。面倒な所で買ってしまったわ

370 :不明なデバイスさん:2016/07/15(金) 21:34:23.43 ID:lpbAKXwT.net
>>368
うむ。どうしたものか扱いに困ってる。
不具合状態の写真は残っているんだが。

>>369
尼?

371 :不明なデバイスさん:2016/07/15(金) 23:02:56.38 ID:vtrGN2nH.net
やはりBDM4350UC/11は生産終了らしい
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000867165/#20040708
ディスプレイに問題抱えてるのはガチっぽいな

果たしてP4317Qが救世主となるのか

372 :不明なデバイスさん:2016/07/15(金) 23:18:01.22 ID:iWLxFhXG.net
>>371
パネルが同じデルもぼったくりじゃまずいから値段を適正価格に落としたんかね

373 :不明なデバイスさん:2016/07/15(金) 23:50:46.67 ID:6nmwNw+N.net
次モデルは何インチになるのかな

374 :不明なデバイスさん:2016/07/16(土) 00:40:09.00 ID:chw03IVj.net
49じゃねー?
俺はもう置くスペースキツイから32に舞い戻る感じかなぁ

375 :不明なデバイスさん:2016/07/16(土) 00:52:25.42 ID:SD42MBlm.net
40インチくらいで重さ10kg以内
遅延5以内くらいになったら買うかな
そろそろeizoから出んかな?技術的に大モニターでは無理なんかね?

376 :不明なデバイスさん:2016/07/16(土) 01:30:08.09 ID:puWHXn2s.net
常勝ドウシシャ

377 :不明なデバイスさん:2016/07/16(土) 01:36:32.88 ID:971DZbxK.net
うんこ出る

378 :不明なデバイスさん:2016/07/16(土) 01:50:36.45 ID:M1Ov01PI.net
ドウシシャは勝っているんじゃない、最低ラインに君臨するワースト11だ。
ただノジマ偽4Kやフィリ4350がその下を行っただけに過ぎない。

379 :不明なデバイスさん:2016/07/16(土) 01:59:55.72 ID:KHzgWDPr.net
今4K買うなら40インチ台より30インチ台の方が安全なのかね?
10万以下だと便器のBL3201PTくらいしかないが、スペック見る限りは良さげだし評判も上々っぽい
でも4Kなら40インチは欲しいよな

380 :不明なデバイスさん:2016/07/16(土) 07:32:35.08 ID:N3trHpTh.net
適切なサイズは4Kを使う目的によって違うとしかいえん
俺は文字をきれいに表示したくて24インチにしたけど次は25インチ5Kが欲しい

381 :不明なデバイスさん:2016/07/16(土) 09:19:59.98 ID:ohhZhOUY.net
>4Kなら40インチは欲しいよな

????

382 :不明なデバイスさん:2016/07/16(土) 09:38:27.38 ID:SD42MBlm.net
4kなら文字表示的に40インチ以上あった方がいいってことじゃねーの
こんなのサルでも察する事が出来るわ
人類に近づけよ

383 :不明なデバイスさん:2016/07/16(土) 09:44:02.60 ID:SAwlF4XB.net
BDM4350UC/11で散々煽ってたけど今、どんな気持ち?
  BDM4350UC/11が伝説wwwになったけどねぇ、どんな気持ち?
     ∩__∩
     /⌒ ⌒ヽ ♪
    (●) (●)ヽ
  ハッ |(_●_)  |
 ハッ  ミ、|∪|  彡__
  ♪ / /ヽノ  __/
    \_)\   ヽ
 (>――、 \  ヽ
 /   つヽ. /⌒_)
:|   ー:|: | へ |
 >..::ミU(● (ノ U
:f  .|:イ゚。
:||  :|:|: 
:V  :ヽ_):
:|    :

384 :不明なデバイスさん:2016/07/16(土) 11:05:08.35 ID:T5SEd0l9.net
馬鹿でかいのと
ちっちゃいTNとかね
全く残念すぎる…

385 :不明なデバイスさん:2016/07/16(土) 11:16:59.51 ID:JhwiMfh1.net
>>383
欠陥隠蔽のリタイアだろw

386 :不明なデバイスさん:2016/07/16(土) 12:55:29.35 ID:whUEpoGH.net
>>383
欠陥品掴まされなくて良かったって感じ
全部が全部不具合品とは思わないが
早々にラインナッブから消えるだけの何かがあったんじゃないの?

387 :不明なデバイスさん:2016/07/16(土) 13:23:21.13 ID:r11CcCtP.net
ドウシシャはDP対応と云う変身をまだ残してるんだよな
値段が下がりすぎって評価されれば、マイナーチェンジで更新有るかも
VAパネルは嫌いじゃ無いから選択肢になる

388 :不明なデバイスさん:2016/07/16(土) 15:03:38.78 ID:1BZYx6/E.net
家ではBDM4065、事務所でPB287Q使ってたけど
PB287Qとプライムデーで買った27MU-67Bを交換しても特に違和感は無かったな
リラックスして使うには小さいけれど机にかじりついて仕事するぶんには27-28インチでいいや

389 :不明なデバイスさん:2016/07/16(土) 23:14:49.58 ID:Ke2IiGfd.net
4350だけど、ファクトリーモードonにすると、設定画面が左上に固定されるんで、無効に戻したい
戻し方知ってる人いたら教えて下さい

390 :不明なデバイスさん:2016/07/16(土) 23:15:45.20 ID:A1Uy5Z40.net
>>389
メニューを初期化すればOK

391 :不明なデバイスさん:2016/07/17(日) 01:29:55.06 ID:KX7jMmRE.net
>>390
具体的にはどの項目ですか
リセットをすると全ての設定が初期状態になってしまうのですが…
設定を維持したまま戻したいです

てか、ファクトリーモードが合ってもいいので、メニュー画面が中央に出るように出来ればいいです

392 :不明なデバイスさん:2016/07/17(日) 10:28:27.55 ID:7pc3fOgb.net
US尼ではAsus PA329Q売ってるけど、日本ももうすぐ来るのかな?

393 :不明なデバイスさん:2016/07/17(日) 15:52:09.21 ID:J+76VQ8D.net
スティック長押しでファクトリー抜けられるから

394 :不明なデバイスさん:2016/07/18(月) 13:13:43.30 ID:mhtgJQVG.net
まさかQ-display 4K50Xが勝者になるのか?

395 :不明なデバイスさん:2016/07/18(月) 13:58:37.49 ID:D7DCZgkm.net
買うバカいるのかよ
無償提供してバグ発見協力してもらうレベルだろw

396 :不明なデバイスさん:2016/07/18(月) 14:37:19.36 ID:7tVaQQJ6.net
ドウシシャ買ったけど何の不満もないな
ただ並べて使ってるAH-IPSのバックライト漏れが気になって仕方ないようになった

397 :不明なデバイスさん:2016/07/18(月) 14:52:15.76 ID:OmV1MubC.net
ドウシシャ褒めると、LGやフィリップスの社員がドウシシャ叩きに来るぞ

398 :不明なデバイスさん:2016/07/18(月) 15:41:56.23 ID:jcP/FriO.net
逆だろwドウシシャ推しのフィリップス叩きが酷すぎ

399 :不明なデバイスさん:2016/07/18(月) 18:39:36.96 ID:OmV1MubC.net
何言ってんだコイツ 平気で嘘をつく 流石朝鮮人LG

400 :不明なデバイスさん:2016/07/18(月) 18:43:42.50 ID:TjIBjjdR.net
そもそもLGがクソドマイナーのドウシシャ叩く意味なんかないんだが

401 :不明なデバイスさん:2016/07/18(月) 19:22:14.60 ID:FJLuGNdO.net
そもそもドウシシャのってどこのOEMなん?
ドウシシャって中華商材の買い付け屋みたいなもんでしょ

402 :不明なデバイスさん:2016/07/18(月) 21:57:57.49 ID:7QZiGlY3.net
机の上に置いてつかうのに40インチも必要なのか?
使いづらいだろ
32インチぐらいがいいとこじゃないの??
いくら文字でかくてもPCとしてつかえないきがする

403 :不明なデバイスさん:2016/07/18(月) 22:01:51.63 ID:8u3WaPJf.net
大画面スレと分けたほうがいいな
ここは40インチ以上で、別に30台希望スレ
30以下スレ

404 :不明なデバイスさん:2016/07/18(月) 22:04:41.29 ID:JYPpR383.net
BM320欲しいけど誰か予想価格を教えて欲しいです

405 :不明なデバイスさん:2016/07/18(月) 22:11:14.91 ID:JB9uYXZG.net
>>402
株トレードに使うときは32インチ4kだと字が小さすぎるから
40インチ4kは需要あるんだぜ

今24インチ4枚と27インチ1枚持っているが
少し気になっている

406 :不明なデバイスさん:2016/07/18(月) 22:18:03.14 ID:FL9vH9B+.net
60-80インチでも理論上は可能なんじゃないかと思う
机の上に置くのは無理だからほぼ地面において
キーボードは机というより専用台に置く感じ

こういう感じで組んで
http://i.imgur.com/tDZhbxB.png

横から見るとこんな感じ
http://i.imgur.com/oNBPIp8.png

407 :不明なデバイスさん:2016/07/18(月) 22:21:53.16 ID:uZoKB4Yk.net
>>403
とりあえず、これおいておく
33inch未満4K・5K液晶モニタスレッド Vol.23©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1442039272/

408 :不明なデバイスさん:2016/07/18(月) 22:35:44.31 ID:NGlCEKR6.net
>>406
俺はそんな大層なもんじゃないけど、40インチ液晶は床置きしてる
上側に30-40度くらいチルトさせて見下ろして使ってる

409 :不明なデバイスさん:2016/07/19(火) 00:12:41.23 ID:ERbJwReB.net
DELLの42インチってノングレアなの?
付属スタンドで縦置きできる?

410 :不明なデバイスさん:2016/07/19(火) 00:19:11.21 ID:llcpqLDC.net
付属のスタンドでは縦置きできない。位置調整も不可。

411 :不明なデバイスさん:2016/07/19(火) 01:39:13.08 ID:2SUmbckq.net
>>402
家でも会社でも40インチ。
開発用途。
一番上とかは少し見上げる感じで見にくいけど40インチフルに使ってる。

412 :不明なデバイスさん:2016/07/19(火) 02:16:04.79 ID:DUYgc2Qh.net
>>411
その少しの首の移動が積み重なって酷い肩こりになるんだぜ
ソースはオレ

413 :不明なデバイスさん:2016/07/19(火) 07:57:25.74 ID:EUsUzSXS.net
P4317QはエルゴトロンのLXとMXアームでは吊れないか。
アームでいけるの探すかー

414 :不明なデバイスさん:2016/07/19(火) 12:06:25.42 ID:CKpPnBPD.net
13kg超えたら基本アームでは無理と思った方がいい

壁掛け金具(角度固定)なら30kg近くまでいける

415 :不明なデバイスさん:2016/07/19(火) 12:08:36.96 ID:klsJy4r7.net
>>412
DELLの24インチを縦にして使っててあたしも経験した
今は横に戻してる
地べたに置く方法は面白そうだけど今の机だと難しい。。。

416 :不明なデバイスさん:2016/07/19(火) 12:08:42.93 ID:fk6S0Hss.net
アーム2本で支えられないかな

417 :不明なデバイスさん:2016/07/19(火) 13:48:30.21 ID:6yiZsC/h.net
>>413
lx持ってるが俺も諦めたわw
新しいのでるまでもう少し待つ

418 :不明なデバイスさん:2016/07/19(火) 14:46:27.33 ID:2ZsL+ETS.net
アマゾンにP4317Qのレビューきたね
ノングレアで映り込みなしか

419 :不明なデバイスさん:2016/07/19(火) 15:08:30.78 ID:NgLWAhHD.net
あたしもP4317Qがいいな

420 :不明なデバイスさん:2016/07/19(火) 15:22:38.55 ID:DUYgc2Qh.net
買ってもいない奴のレビューだな
ノングレアで映り込みあったら詐欺だろ
あたりさわりのないレビューというか購入しなくてもわかる内容

421 :不明なデバイスさん:2016/07/19(火) 16:38:26.08 ID:MhmLE59S.net
公式ではヘイズ値44%とかノングレアなのかハーフグレアなのか
わからなかったから、ノングレア発言は参考になるよ。
まあ、あくまでも参考にするだけだけど…
比較画像とか出てくると確信になるのでそれに期待します。

422 :不明なデバイスさん:2016/07/19(火) 17:13:14.79 ID:DhJtazPa.net
正確にはHazeは映り込みを意味する用語じゃないからね
Hazeが低い=画素がくっきり映る、Hazeが高い=画素がぼやける

423 :不明なデバイスさん:2016/07/19(火) 18:26:24.75 ID:tXDKxuZJ.net
エイサーCB281買う予定だけど
LGの光漏れみたいに、バックライトや視野角、輝度など何かコレの注意点ある?

424 :不明なデバイスさん:2016/07/19(火) 21:20:29.64 ID:ppsnyYgB.net
そう言えば、尼から納期早まったから発送するぞ!てメールが来た。
明日届くかな?

425 :不明なデバイスさん:2016/07/19(火) 21:22:09.88 ID:ppsnyYgB.net
>>420
Amazonで購入って表示されてないから胡散臭いねー

426 :不明なデバイスさん:2016/07/19(火) 21:50:41.71 ID:MhmLE59S.net
>>425
尼のレビューの人は最初から自分で買っていないって書いてあるよ
友人が人柱で買ったって

427 :不明なデバイスさん:2016/07/19(火) 22:02:03.48 ID:x5DNBvD+.net
>>426
そこが胡散臭いんだよね、友人がって
そもそもレビュー内容が既出情報だけで、具体的なことがろくに書かれてないから参考にならない
まあ所詮はアマゾンのレビューだから仕方ないんだけどさ

428 :不明なデバイスさん:2016/07/19(火) 22:03:20.26 ID:jvNBJqgs.net
このレビューのせいで43g20xと4350ucの方が気になってくるわ

429 :不明なデバイスさん:2016/07/19(火) 22:09:15.44 ID:MhmLE59S.net
>>427
たしかにレビューの人はVINEメンバーだから
自分で買っていない貰い物商品ばかりレビューしていて
当たり障りないレビューに慣れているかもしれないね

430 :不明なデバイスさん:2016/07/19(火) 22:22:04.95 ID:mK+MPuTh.net
秋葉の店に置いてないかな

431 :不明なデバイスさん:2016/07/19(火) 23:02:53.43 ID:BXAB7DvV.net
尼で買った人が詳しいレビューをしてくれるよ
もう少しの辛抱だ

432 :不明なデバイスさん:2016/07/19(火) 23:04:00.04 ID:1EIJPL4C.net
>>430
アキバのデルのリアルサイトにはなかった

433 :不明なデバイスさん:2016/07/20(水) 03:45:25.87 ID:m1DVbHFB.net
アマゾンは自分で買ってレビューしても自分購入と表示されない場合もあるぞ
そんなとこ気にしてる奴いたのか

434 :不明なデバイスさん:2016/07/20(水) 11:41:25.69 ID:mTr/TxD9.net
P4317Q 79,996 → 99,800

435 :不明なデバイスさん:2016/07/20(水) 12:15:27.94 ID:zlooGslf.net
値上げか8万は安かったよな
重すぎるから俺はいらんが

436 :不明なデバイスさん:2016/07/20(水) 19:18:44.96 ID:ODFWuJ4C.net
HDMIが2.0だったら買ってた
4k60fpsは最低2つ欲しいよね

437 :不明なデバイスさん:2016/07/20(水) 21:29:57.18 ID:KNbwE99R.net
43G20Xってフリッカーフリー?どうも違うっぽいけど

438 :不明なデバイスさん:2016/07/20(水) 21:37:01.75 ID:uyJ6N/Yy.net
PC用途考えるならTVはフリッカーフリーのBRAVIA以外選択肢がない

439 :不明なデバイスさん:2016/07/21(木) 00:41:32.47 ID:PJJVDRrT.net
DP 1.2 x 1
mDP 1.2 x 1
って書いてあるんだが、DP系が2系統あるから4K60Hzは2つじゃないの?

440 :不明なデバイスさん:2016/07/21(木) 00:46:07.96 ID:HtMrhRHF.net
おそらくHDMI2.0が2つ欲しいのかと、パソコン以外この先の4K新型PS4での使用とか考えてらっしゃることかと。

441 :不明なデバイスさん:2016/07/21(木) 01:27:31.69 ID:IyCH9Cqc.net
鉄板はよ!

442 :不明なデバイスさん:2016/07/21(木) 08:33:09.52 ID:R6pXd4Mc.net
>>439
マジかよ買っときゃよかった
ところでDP1.2→HDMI変換かませればHDMIでも4k60FPSいけんの?

443 :不明なデバイスさん:2016/07/21(木) 08:59:41.16 ID:AdiWb+kJ.net
わかってなさすぎだろ、入力がHDMI1.4である以上60Hzは無理

444 :不明なデバイスさん:2016/07/21(木) 10:21:57.25 ID:s3YMGmqG.net
このレスするとスレ荒れるだろうから先に謝っておく
ごめん

個人情報収集スレのほうが荒れるのなw
荒らす奴はどんな対応しようと荒らすし
結局規制は自治厨のオナニーでしかないとはっきりした

445 :不明なデバイスさん:2016/07/21(木) 12:09:02.29 ID:GOV8YXfm.net
>>443
アダプターでhdmi2.0に変換でなんでダメなん?
できると思ってたんだが

446 :不明なデバイスさん:2016/07/21(木) 12:25:06.45 ID:rPRf9nc2.net
規格が違うからムリムリ

447 :不明なデバイスさん:2016/07/21(木) 12:29:44.62 ID:AdiWb+kJ.net
PCのDP1.2に変換アダプタつけてHDMI2.0にしてモニターのHDMI2.0につなげば60Hz表示できるよ
でもP4317QはHDMI1.4なんだから根本的に無理、DPでつなぐしかないの
これでわかんなかったら買って試せ

448 :不明なデバイスさん:2016/07/21(木) 12:30:16.95 ID:GOV8YXfm.net
出力がHDMI2.0で、入力がDP1.2のアダプターってのはないのか

449 :不明なデバイスさん:2016/07/21(木) 12:33:21.82 ID:9tMwQaNm.net
BDM4350UC/11 ヨドバシだとまだ実質8万以下で買えるよ さっきポチったらお取り寄せになったからお早めに
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001003068327

450 :不明なデバイスさん:2016/07/21(木) 12:35:32.35 ID:AVHBi57H.net
4k40インチはまだ買わなくていいやろ

451 :不明なデバイスさん:2016/07/21(木) 12:57:26.25 ID:D9wlbFFe.net
俺のP4317Q早くこい!

452 :不明なデバイスさん:2016/07/21(木) 13:02:04.44 ID:xsi9cHll.net
オレのは配達中だぜ!

453 :不明なデバイスさん:2016/07/21(木) 13:14:03.77 ID:AVHBi57H.net
尼のP4317Qって今日だっけか?

454 :不明なデバイスさん:2016/07/21(木) 13:23:06.07 ID:D9wlbFFe.net
>>452
うらやましー レビューよろ

455 :不明なデバイスさん:2016/07/21(木) 13:37:59.47 ID:f3dsJWoV.net
フリッカーの有無が気になる

456 :不明なデバイスさん:2016/07/21(木) 14:25:40.99 ID:D9wlbFFe.net
アマゾンから出荷のお知らせきたーと思ったら違う商品だった
UDF お昼寝のび太が出荷されたメールだった

P4317Qは箱でかくて重いけどクロネコで配達されるのかな?

457 :不明なデバイスさん:2016/07/21(木) 15:19:32.17 ID:skgAjBL1.net
ttp://blog.livedoor.jp/unvirus/archives/1825420.html
P4317Qのへぼ感想だけど宣伝しても良いっすか?

458 :不明なデバイスさん:2016/07/21(木) 15:27:55.72 ID:agTtBYc9.net
>>457

横縞の件、もう少し詳しく教えてくれ。デフォなのか発生条件があるのかとか
あとHDCPがどうなってるのかも気になる

459 :不明なデバイスさん:2016/07/21(木) 15:52:28.04 ID:GOV8YXfm.net
>>457
ありがとう
ゴミやなキャンセルだわ
定価で買った爺が間抜けなだけやな

460 :不明なデバイスさん:2016/07/21(木) 16:08:24.28 ID:D9wlbFFe.net
隅っこ問題は最初からあるような気はしていたが
フリッカーフリーじゃないってどういうことよ!
まあそれでもノングレア厨なんで尼からの発送を待つんだけどね(´・ω・`)

461 :不明なデバイスさん:2016/07/21(木) 16:10:07.56 ID:skgAjBL1.net
>>458
HDMIは2ポート付いている、コネクタは下向きです
ドウシシャ40インチ?みたいに垂直に接続ではありません。
HDMI 2.0機器を持ってないので、HDMI 2.0機器つなぐとどうなるかは不明です。
MACは普通にHDMIで繋がりました。4Kとかには設定できませんでしたけど。

横縞は単色で画面を暗くすると視認できるようになります。
これは、ハズレを引いたのか他の方のレビューを待ちたいところです。

462 :不明なデバイスさん:2016/07/21(木) 16:11:21.62 ID:i178UOqB.net
>>457
画面がムラムラでワロタw

463 :不明なデバイスさん:2016/07/21(木) 16:12:40.53 ID:f3dsJWoV.net
>>457
やっぱりフリッカーあるのかあ、どうもありがとう

464 :不明なデバイスさん:2016/07/21(木) 16:32:14.44 ID:09Q/svFX.net
ひえええ

465 :不明なデバイスさん:2016/07/21(木) 17:41:11.00 ID:/XkF2LXZ.net
王者の4350UCか43X8500Cのどっちかだな
フリッカーフリー的に考えて

466 :不明なデバイスさん:2016/07/21(木) 17:41:15.22 ID:GOV8YXfm.net
これが爺の求めた究極のモニターなのだ・・・・・・・。

フィリカスは糞パネルを在庫処分済みだけど、デルは情弱爺の嫉妬のせいで処分できないやん
8万でもちゃんとデルのブランド料として1万円上乗せして元取れてたのにな

キャンセルするか、一回お試しでもらって欠陥見つけて返品のどっちにしようかな

返品の嵐に耐えられるの?

467 :不明なデバイスさん:2016/07/21(木) 19:11:27.70 ID:sM3HL0Gx.net
輝度350cd 最大160Wのdell
輝度250cd 最大90Wのドウシシャ
フリッカー有り機種で100%輝度運用を考えたらdellはさすがに無いな

468 :不明なデバイスさん:2016/07/21(木) 19:14:40.03 ID:FjAvw5IS.net
うんこ

469 :不明なデバイスさん:2016/07/21(木) 19:17:49.83 ID:hcIXOkJs.net
Dellモニタの消費電力スペックは実測と全然違うぞ

470 :不明なデバイスさん:2016/07/21(木) 19:20:07.80 ID:sM3HL0Gx.net
確かドウシシャが実測80wくらい仮にdellが120wだとしてもきつい100wくらいならギリ妥協出来るかな

471 :不明なデバイスさん:2016/07/21(木) 19:24:02.81 ID:7BzY2rO6.net
6万台で4350買ったやつが勝ち組か

472 :不明なデバイスさん:2016/07/21(木) 19:29:57.04 ID:GOV8YXfm.net
爺ブログは値上げの勝利宣言とアクセス増加への喜びのあまり続々更新中
14万で買った究極の糞パネルへの不満はなし

これ誰が得すんだよ

お前ら届いたらどんどんレビュー頼むぞ

473 :不明なデバイスさん:2016/07/21(木) 19:30:08.93 ID:WQWubEfO.net
HDMI周りが弱く、
フリッカーありまくりで、
隅っこもありまくりで、
消費電力も比較的大きくて、

ただ重いだけのP4317Qちゃん(チーン)

474 :不明なデバイスさん:2016/07/21(木) 19:32:11.23 ID:GvHg+feL.net
が、頑丈さはきっとトップクラスだから…

475 :不明なデバイスさん:2016/07/21(木) 19:40:42.76 ID:igeFQU/F.net
ハイチュウの断面図みたいな輝度ムラ・・・

476 :不明なデバイスさん:2016/07/21(木) 19:53:21.53 ID:5x3xgWkh.net
でも対抗馬のフィリがすでに在庫切れかかってる件
次のモデルが出るか未だ情報ないけど、生産終了早すぎじゃね

477 :不明なデバイスさん:2016/07/21(木) 19:59:21.60 ID:ipb8+PCU.net
そりゃ、爺得だろ

478 :不明なデバイスさん:2016/07/21(木) 20:01:20.12 ID:GvHg+feL.net
>>476
部材調達ができないか、設計に致命的問題があって修正コストが高すぎるから修正不可能だった可能性がある
さっさとディスコンして後継機作ったほうが安上がり、みたいな

479 :不明なデバイスさん:2016/07/21(木) 20:01:57.30 ID:D9wlbFFe.net
のだジジイの人気にシット!

480 :不明なデバイスさん:2016/07/21(木) 20:07:03.47 ID:kn6xUXOi.net
BDM4350UC/11ってフリッカーフリーなの?気が付いてなかった。
P4317Q今日届いたけどレポ先されてフリッカーとか箱開ける気がしないw
週末になったら両方並べて比較するか。
色ムラ(輝度ムラ)はBDM4350UC/11も相当ひどいぞ?

481 :不明なデバイスさん:2016/07/21(木) 20:07:58.63 ID:AVHBi57H.net
結局値段相応の品だったわけか
そりゃそーだわな

482 :不明なデバイスさん:2016/07/21(木) 20:12:55.15 ID:5x3xgWkh.net
>>480
開封してないなら送料負担のみで返品出来るぞ
アマに着払いで送ればアマの送料分で割り引かれる

483 :不明なデバイスさん:2016/07/21(木) 20:21:30.39 ID:NBDcXzJl.net
フリッカー付きか
気の毒に

484 :不明なデバイスさん:2016/07/21(木) 20:30:02.05 ID:GOV8YXfm.net
デルのブランド代と、立派な土台で1万円プラスしただけでモニター自体はフリッカーありでむしろフィリカスの劣化版か

爆死やな
あーあ期待してたのに

485 :不明なデバイスさん:2016/07/21(木) 21:02:18.78 ID:OhKmIXIF.net
>>457
この中央から直接照らしたようなムラはもしかして直下型か
エッジ型の偏り方と大きく違う

486 :不明なデバイスさん:2016/07/21(木) 21:13:26.39 ID:OhKmIXIF.net
しかしそうなると端っこ問題付きモジュールが一番まともということになるなー
どうもバックライト自作系セルに当たりがない

487 :不明なデバイスさん:2016/07/21(木) 21:22:58.49 ID:kNcf8gHv.net
ムラムラってマジかよ
やっぱドウシシャしか信用できないな

488 :不明なデバイスさん:2016/07/21(木) 21:55:20.16 ID:D9wlbFFe.net
ドウシシャがフリッカーフリーだったら良かったね

489 :不明なデバイスさん:2016/07/21(木) 21:56:00.14 ID:qp68Xjhy.net
結局今は買い時じゃないって事かね
貯金して待ちますか

490 :不明なデバイスさん:2016/07/21(木) 22:01:42.87 ID:m2s+yapv.net
このサイズはもうこれで終わりってことになりそうだね

491 :不明なデバイスさん:2016/07/21(木) 22:17:56.47 ID:qp68Xjhy.net
>>490
マジかよ。大画面4Kが欲しい俺はどうすりゃいいんだよ
4Kテレビにしろって事か?
まぁ、画質は素晴らしいがよ・・・

492 :不明なデバイスさん:2016/07/21(木) 22:30:31.93 ID:+Rnuv2vX.net
http://livedoor.blogimg.jp/unvirus/imgs/2/0/203d0726.jpg


酷すぎワロタwwwwwwwwwww

493 :不明なデバイスさん:2016/07/21(木) 22:36:53.77 ID:OhKmIXIF.net
>>491
今の段階だとクロスオーバースレにどうぞとしか言えんな…

494 :不明なデバイスさん:2016/07/21(木) 22:54:47.21 ID:m2s+yapv.net
>>491
テレビパネル流用で更に大きくなるんじゃないかね

495 :不明なデバイスさん:2016/07/21(木) 23:12:55.88 ID:z/s+ezf9.net
おもむろに尼の注文ページを開き、キャンセルボタンをポチる
これはそのうち5万台になって爺さん発狂ですわ

早速、爺さん尼の非フリッカーフリーレビューにショック受けてるし

爺さんのおかげで無駄金使わずにすんだ
ありがとうな

496 :不明なデバイスさん:2016/07/21(木) 23:20:36.83 ID:GOV8YXfm.net
140,940円もするモニタが、
まさか、今時フリッカーだとは・・・。

今回も、また
いい勉強になったと言うことなのだ。

知識と経験が後から付いて来るのだ。
これらが、先行することは決してないのだ。

だから、人生は失敗の連続となるのだ。

順調そうに見えても、
その時にそう見えているだけで、
必ず失敗に終わるのだ・・・・・・・。

成功に終えるのは、
人生の辛酸をなめ尽くし終えた、
ただその時だけなのだ・・・・・・・。


爺さん涙の敗北宣言www

497 :不明なデバイスさん:2016/07/21(木) 23:43:05.54 ID:Sezs6dWU.net
カルマなのだ

498 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 00:09:48.59 ID:qKF7JKXM.net
ノジマ「よう兄弟」

499 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 00:20:19.67 ID:nkaFOtTz.net
じいさんの口癖は「のだ」なのだw

500 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 00:24:18.42 ID:G3RZC4OY.net
フリッカー搭載なのだ

501 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 02:24:00.85 ID:Q3IZACyN.net
14万から半額にできるんだから今までどんだけボッタくってたんだよって話だな
しかもそれで他社製品よりゴミとか

502 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 03:00:39.81 ID:OTSH+s3i.net
あっぶねー
ドウシシャにしといてよかった

503 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 03:28:56.77 ID:YRvIeNc9.net
>>501
半額でも割高感があるよな

しかし、今回の件でみんな適正価格が何たるやを学んだと思う
この反省をDELL に期待

504 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 08:19:26.56 ID:o0AmzLVm.net
鉄板にはならなかったか…

505 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 08:48:42.58 ID:CDfwbwqC.net
ただのでっかいガラス板やな

506 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 08:54:24.53 ID:CDfwbwqC.net
これが140,920円もする、デルの洗練された究極のモニタなのだ・・・・・・・。

507 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 09:10:16.42 ID:9UE8rtO+.net
BDM4065UC/11とBDM4350UC/11だとどちらがよさそう?

508 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 10:12:52.59 ID:tf3fCsVO.net
BDM4350UC/11 > BDM4065UC/11

509 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 10:24:45.72 ID:sh5BLh+8.net
4350使ってる俺ずっと勝ちっぱなし

510 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 10:37:05.44 ID:ckbNS/6C.net
液晶のサイズかな?

511 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 10:38:36.08 ID:MSungV+B.net
40オーバー狙わず32で我慢するかなぁ…

512 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 10:45:05.89 ID:CDfwbwqC.net
フィリップスの新型に期待するしかないだろ
あとは便器とエイサーか

513 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 10:49:46.62 ID:nkaFOtTz.net
フィリは4350で懲りてるはず

514 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 10:50:39.18 ID:0oLawixA.net
液晶テレビにするか迷ってる

515 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 10:54:59.84 ID:3rQLKtef.net
俺のP4317Q早く出荷してくれー

516 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 11:25:30.67 ID:SvdxJkX/.net
4350で一切不具合の出てな俺が大勝利だったかー

517 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 12:00:36.86 ID:VCRvVuPW.net
4350で一切不具合出てなくてノングレアフィルム貼ってる俺が大勝利

518 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 12:23:46.75 ID:BbxW4tkM.net
予算あるならフリッカーフリーのX8500C
無いなら4350
ケチりたいならドウシシャ
今後のDELLに期待して投資したいならP4317Q
選べ

519 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 12:55:07.87 ID:6uo0wG6l.net
>>517
どこのフィルム?
俺も貼りたいんだよね

520 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 13:02:53.35 ID:6d9pwxCV.net
DELLに問い合わせた結果、P4317QのDP接続はHDCP非対応とのこと
HDMI接続はHDCP2.2対応だけど、4K解像度では出力できない

やはり4350の方が良さげか

521 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 13:21:33.86 ID:sA9kXLiP.net
4350を6万台で買ったワイが勝ち組か

522 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 14:00:57.87 ID:3rQLKtef.net
HDCP非対応はさすがに駄目や
俺のP4317Qはキャンセルやー
持っている4350大事にするよー

523 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 14:05:18.29 ID:YRvIeNc9.net
>>511
32なら何か良いものあったかな?

524 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 14:17:44.20 ID:9UE8rtO+.net
>>520
なのだ爺さん御用達モニタゴミすぎわろた

525 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 14:21:19.46 ID:6d9pwxCV.net
俺もP4317Qは尼のキャンセルした
HDCPについての記載が公式にないから、たぶんDELL側としては伏せておきたかったんだろうな
4KモニタでDP端子あるくせにDPだけ非対応とか、さすがにないわ

526 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 15:00:48.45 ID:VCRvVuPW.net
>>519
たしかグリーンハウスの46インチのやつをカットして使ってる
端っこは綺麗に貼れなくて汚くなったけどまったく気にならない

527 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 15:06:24.10 ID:cUBzKUDH.net
淀の4350無くなったな(´・ω・`)

528 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 15:29:13.44 ID:6uo0wG6l.net
>>526
ありがと
過去スレにも出てたけどやっぱり46をカットにしようかな

529 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 15:34:44.29 ID:KG5bZOB+.net
http://ameblo.jp/zensokuoyaji/entry-12183049981.html
テレビでも東芝やシャープやパナソニックと数十万するテレビですらフリッカフリー対応してないからな

530 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 15:36:46.52 ID:SvdxJkX/.net
キャンセル、返品でダブついた在庫を消化するために更に安くなるぞ

531 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 15:52:25.14 ID:hgt6ma9R.net
爺の棺桶にP4317Qいれてやらなきゃ

532 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 16:00:21.67 ID:6d9pwxCV.net
P4317Qがクソだった以上、やはり現時点では4350が最強っぽいな
不具合はあるようだけど新製品出た頃に申請すれば交換もあり得る
六万円台の頃に購入しておけば良かった

533 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 16:04:14.42 ID:CDfwbwqC.net
爺は尼監視して値段上がるの楽しみにしてるんだから、絶対にネガレビューするなよな
爺は140,920円もかけて究極のモニタを購入したんだぞ

こんなんドウシシャの比較の対象にもならんわ

534 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 16:16:41.08 ID:csFmQs2E.net
BDM4350買って不具合が出てないヤツが勝ちってのは間違いなさそう
今後BDM4350を価格機能性能で上回るモニタは出るんだろうか

535 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 16:21:22.16 ID:8iijvF2V.net
淀全滅か

536 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 16:34:33.26 ID:6d9pwxCV.net
4350はもう売ってるとこないんじゃね?
俺は淀の銀行振込で確保してあるけど

537 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 16:38:38.39 ID:QMbgXc4F.net
マジで在庫ある時に交換しといてよかった

538 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 17:15:33.43 ID:G3NqvLv2.net
アイ・オー・データのLCD-M4K401XVBってこのスレ的にどうなん?PIPは使えるみたいだけど
http://kakaku.com/item/K0000834108/

539 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 17:19:28.84 ID:CDfwbwqC.net
糞モニター7月25日に入荷予定w

540 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 17:22:32.61 ID:CDfwbwqC.net
爺もデル捨ててフィリップス購入予定w

541 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 17:29:39.25 ID:rSPxPJyn.net
そしてフィリップスを買って反射に文句をたれるのだ…

542 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 17:29:59.59 ID:+/Ul3L2k.net
何だかんだで5年保証が決め手だったよ
縦線問題が怖かったけど、でたら5年保証で交換したらいいやと思って購入に踏み切れた
6万円台で滑り込んで良かった
GTX1080も導入したし、一気に快適になったわ

543 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 17:33:13.85 ID:CDfwbwqC.net
>>541
爺のことだから外れひくっしょw

544 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 17:37:04.66 ID:CDfwbwqC.net
デルのブランドで、この値段で、こんなゴミ出すとは思わんかった
モニター欠陥で返品は覚悟してたものの、機能が論外でキャンセルだわ
ほんとないわ

545 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 17:53:38.21 ID:9UE8rtO+.net
>>542
生産中止の杯盤モデルの5年保証ってどうなるん?

546 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 17:56:04.00 ID:w4WAR5eG.net
>>538
40のVAでいいならリモコンもあるし
今の価格ならありじゃろ

547 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 17:56:07.91 ID:NM4zrGbK.net
>>545
当然、修理交換できなきゃ
同機能の新製品と意地でも交換だろ

548 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 18:03:15.07 ID:saAsyTx1.net
>>545
普通は後継機種に交換だね。出ればだけど。

P4317QのDPがHDCP非対称ってなに!?マジで!?

549 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 18:03:23.37 ID:Sdu9Kvh9.net
アイオーのって歪みパネルじゃなかったっけ?その時点で無いわ

550 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 18:11:15.90 ID:ckbNS/6C.net
微妙なアス比なんか並べて見ないと分かんねーからどうでもいい

551 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 18:38:43.41 ID:6d9pwxCV.net
P4317QのDPだけHDCP非対応はマジだよ
それを公式サイトに載せないDELLの悪質っぷり
期待してたのにがっかりだ

552 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 18:40:12.38 ID:o2BbzIS8.net
27UD58-Bを検討してたけど尼が高騰したから
違いがよく分からんが68にしときゃいい?

553 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 18:47:09.48 ID:G9p/Wf1p.net
HDCP非対応ってどんな弊害がある?
テレビやレコーダーを持たない私に誰か優しくおね…

554 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 18:51:35.00 ID:tf3fCsVO.net
>>553
正規の方法ではパソコンでDVD、ブルーレイ、TVを見ることが出来ない。

555 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 18:54:22.38 ID:tf3fCsVO.net
言い方が悪かった
P4317Qで4K解像度を利用するにはDP接続が必要なんだけど
この接続時にはHDCP非対応なので、DVD、ブルーレイ、TVが見ることができない。
再生ソフトがHDCP非対だと言って再生してくれない

556 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 18:56:10.30 ID:9By4VNPH.net
マジかよ
アホやろこれ
何でわけわからんところケチってんだよ
キャンセルするか...
モニターとしての基本機能が無いとか買えんわ

557 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 18:57:56.95 ID:G9p/Wf1p.net
なるほどありがとう
まとめるとTVやレコーダーとDP接続して映像を再生出来ないということでよろしい?

558 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 18:58:39.79 ID:6d9pwxCV.net
ついでにアマゾンプライムビデオもHDで見れない
PCでBD再生できない4Kモニタとか、人によっては無価値
P4317Qはもう完全に業務用だね

559 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 19:05:27.44 ID:BtHTsVVi.net
>>552
最大輝度が50cd下がったことでより低い輝度設定ができるようになってるみたい
あとHDMIが1つ増えてDPが1つ減ってる他はスペック見た感じ外装くらいしか違いが無い

560 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 19:11:21.74 ID:9By4VNPH.net
4k再生無理とか4kモニターである必要無いやん
>>558
HDMI接続なら非4kで見られはするんだよね?

561 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 19:14:04.04 ID:tf3fCsVO.net
ごめん訂正
P4317Qで試したら
amazonプライムは再生可能でした
NVIDIAコントロールパネルではHDCPサポートとなっています
DVD再生は出来るか解らない

嘘書くと風説の流布になっちゃうから訂正

562 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 19:14:52.90 ID:6d9pwxCV.net
>>560
そうだね
HDMIの方はHDCP2.2対応らしいから見れるはず
これでHDMIが2.0だったらまだ良かったんだが……

563 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 19:16:05.46 ID:6d9pwxCV.net
>>561
え、それってDP接続でってこと?

564 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 19:18:18.93 ID:o2BbzIS8.net
>>559
d
なら安い方でいいかな
58が5万以下だったから買いかと思ってたけど
何故か今は7万以上に高騰て…

565 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 19:18:44.90 ID:tf3fCsVO.net
>>563
DisplayPort接続です。
DVD再生ソフトの体験版ダウンロードして試して見る
昔体験版使ったことあるから期限切れかも知れんけど

566 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 19:22:10.75 ID:ZxACNQsf.net
DPでHDCP非対応ってありえるの?
標準で対応と思ってた

567 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 19:27:58.00 ID:tyRW8fIO.net
>>566
1.4までは対応してると思うが興味ないので調べない

568 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 19:35:00.13 ID:tf3fCsVO.net
DPでHDCPが全く使えない様な書き込み有るけど
それは俺じゃ無い

一応DP接続(4K)でブルーレイ再生
ttp://s1.gazo.cc/up/201220.jpg

569 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 19:36:14.93 ID:u44P4XaC.net
安いものに飛びつくとろくな事ないいい例やな

570 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 19:41:00.99 ID:3rQLKtef.net
>>568
DP接続、HDCP2.2対応してるやん
俺のP4317Qはキャンセル済みやん(´;ω;`)

571 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 19:41:10.26 ID:9By4VNPH.net
>>568
結構綺麗やん
もうキャンセル寸前だから、間違ったこと言われるとキャンセルボタンポチってまうわ

572 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 19:45:35.91 ID:3rQLKtef.net
>>568
フリッカーの具合はどうですか?

573 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 19:47:26.93 ID:p0LRJh6N.net
HDCP2.2に非対応ってだけで、
現時点での市販ソフトはHDCP1.4に対応してれば見れる。

4k blu-rayや4kTVソースが表示出来ないだけだから
ソースがない現時点でほとんど問題は発生しない。
安心してほしい。

574 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 19:58:50.53 ID:tf3fCsVO.net
>>572
輝度100%、コントラスト25%で、色モードが”紙”(暖色強調モード?)って状態のSSです。
輝度100%なのでフィリッカー無しですが、コントラスト下げると色合いは褪せていく。

カラーバーとか作って、輝度とコントラスト調整してSS取ってみるか?
ただ、携帯カメラだと微妙な感じが伝わらないと思えます。

575 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 20:03:27.69 ID:9By4VNPH.net
もう爺さんはアクセス増加喜びつつ、買い替え決断しとるやん

576 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 20:03:54.64 ID:tyRW8fIO.net
>>574
フリッカーだけなら輝度50%と輝度0%の2パターンをGoogleのトップ画面でSSでわかると思う

577 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 20:14:33.73 ID:CTBU5Xx1.net
フリッカーフリーとかそんなに意味あるもんなのかい
店頭で見てみたいな
きっと俺はあっても無くても気にしないような・・・

578 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 20:26:14.48 ID:6d9pwxCV.net
DP接続のHDCPは2.2が非対応ってだけで、下位バージョンには互換性ありってことか……?

579 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 20:26:38.87 ID:9By4VNPH.net
爺さんほどモニター眺めてる時間長くないからフリッカーありで我慢するかな
どんどんレビューお願いします

580 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 20:29:33.37 ID:csFmQs2E.net
ホントにフリッカーを認識できる人なんているの?ってのが正直な感想
そんな俺でももギラつきはハッキリ分かる
「ギラつきなんて分からねーよ」って人がいるのも事実だし、説明に苦労した経験もある
分かるって言ってるのを分からない人が頭ごなしに否定するのは間違ってるかも

581 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 20:31:59.56 ID:QMbgXc4F.net
あなたとは違うんです

582 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 20:43:54.39 ID:fClOWq+f.net
フリッカーフリー(DC調光)のバックライトは、チラつかないけど大幅には輝度を下げられない
色特性が変わるし、そもそもLEDを発光させるには、しきい値以上の電圧が必要だから
いっぽう非フリッカーフリー(PWM調光)は、大幅に輝度を下げられるけど下げるほどチラつく
なので、いいとこ取りしたハイブリッドな調光方式のものもある(EIZOの一部機種など)

583 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 20:45:16.51 ID:VCRvVuPW.net
認識してなくても眼の疲れに違いがあるんだよ
たぶん

584 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 20:46:35.12 ID:qKF7JKXM.net
で結局フリッカーって何なのよ?清原と桑田で例えてみて!

585 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 20:47:07.22 ID:u44P4XaC.net
糞モニターからEIZOに買えてから目の疲れが格段に減ったで
それ以来モニターはEIZOしか使ってない
長時間モニター見なければ糞モニターでもそれ程変わらないと思う

586 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 20:48:48.31 ID:9By4VNPH.net
デルなりの考えがあるんだろ
ケチったとか技術がないとかでなく
だよな?

587 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 21:01:06.41 ID:fuC17XB8.net
フリッカーは認識出来る出来ないじゃないのよ
お前のアンポンタンな頭で認識出来ないって感じても体はしっかり反応してて疲れるんだよ

588 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 21:05:16.25 ID:3rQLKtef.net
42インチのPCモニターとしては
もしかしたらP4317Qが最後の機種になるかもしれんなー
もうじき来るであろうお買い得4kPCモニター49インチとかはさすがにデカすぎる

589 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 21:14:18.84 ID:H3ZB5DFU.net
ソニーが60Hz仕様で独自の画質プロセッサーも排除した廉価モデルの43X8000Dを日本で投入すれば難民になることはないんだけどな
https://www.amazon.com/Sony-XBR43X800D-Class-Ultra-Black/dp/B01FWIEO2E
ブラビアだからもちフリッカーフリー

590 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 21:19:15.54 ID:5eDhutXs.net
このスレ的には10万付近までがターゲットだと思うからソニーとの縁はないな

591 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 21:49:41.03 ID:ddvmKonU.net
なんだHDCP2.2が非対応なだけで1.4ならOKなのか。一安心した。
数年保たせるだけだから、2.2いいわ。
4Kコンテンツはそうそう期待できないし。

592 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 21:49:46.40 ID:9oihega2.net
テレビ付いらんわ NHKに金払いたくないし

593 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 21:56:14.48 ID:3rQLKtef.net
>>589
何これ?良さそう

594 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 22:01:57.69 ID:9UE8rtO+.net
>>589
安いやん
これなのだ爺さんに教えてやったら買うんじゃないのw

595 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 22:08:38.33 ID:tf3fCsVO.net
>>572
動画撮った、携帯録画なので色は微妙
ttp://www1.axfc.net/u/3695595

596 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 22:17:11.03 ID:5eDhutXs.net
安いってYenと勘違いしてるわけじゃないよな

597 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 22:19:16.37 ID:3rQLKtef.net
>>595
さすがに輝度50は厳しそうw
TVTest表示して何か不具合ありそうですか?

598 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 22:20:03.81 ID:5eDhutXs.net
.の位置勘違いしてたのは俺でしたすいませんんでした

599 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 22:22:05.14 ID:6isDSEDW.net
https://www.amazon.com/DELL-ULTRA-MULTI-CLIENT-MONITOR/dp/B01FM3IPS8/
1,205.32 ドル

https://www.amazon.com/Philips-BDM4350UC-43-Inch-IPS-LED-Monitor/dp/B01E18XRY2/
998.69 ドル

https://www.amazon.com/Sony-XBR43X800D-Class-Ultra-Black/dp/B01FWIEO2E/
748.00 ドル
安いね

600 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 22:26:31.94 ID:9UE8rtO+.net
日本発送できんかったわ
残念
Sorry, this item can't be shipped to your selected address. Learn more. You may either change the shipping address or delete the item from your order.

601 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 22:27:31.47 ID:3rQLKtef.net
>>589
箱がでかくてamazonでは発送しないってエラー出た
マケプレはよく見ていない

602 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 22:27:46.23 ID:6isDSEDW.net
そういや北米じゃディスコンしてないのね
BDM4350UC

603 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 22:29:49.98 ID:6isDSEDW.net
BDM4350UCはマケプレだった
やっぱディスコンしてんだ

604 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 22:33:37.64 ID:9By4VNPH.net
オススメ輸入代行業者は?

605 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 22:44:06.72 ID:tf3fCsVO.net
>>597
TVTestは問題無いです。

606 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 22:55:12.74 ID:9By4VNPH.net
結局12万くらいはするのか
爺のよりは安いかも

607 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 22:59:21.79 ID:kN1VTCyc.net
一人暮らしだからテレビと兼用にできるし43X8500Cにするかな。
4k60Hzも大丈夫みたいだしな

608 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 23:04:50.50 ID:9By4VNPH.net
DP使うならデルのでいいかな

609 :不明なデバイスさん:2016/07/23(土) 01:03:31.69 ID:HZv8B/Up.net
フリッカーは非PWMとPWMの間に境界線があるんじゃないんだよ。
DCや周波数の高いPWMと、周波数の低いPWMの間に垣根がある。

低いものは200Hzくらい。ビデオ撮影すればカメラのFPSと干渉する。
周波数の高いものは一桁か二桁kHzくらい。このくらいだと蛍光体の
残光が減衰しないうちに次の励起が来るからDCとあまり変わらない

610 :不明なデバイスさん:2016/07/23(土) 01:10:55.49 ID:wvjyD13K.net
その10kHzオーダーのPWM調光製品って具体的にどれ?

611 :不明なデバイスさん:2016/07/23(土) 01:31:23.65 ID:VRM0i8Y7.net
43X8500CってPIPとPBP使える?

612 :不明なデバイスさん:2016/07/23(土) 02:12:47.72 ID:HZv8B/Up.net
>>610
ttp://www.prad.de/new/monitore/testberichte.html

ASUS、DELL、EIZO、NEC、etc.  例えばCS240は17.8kHz

613 :不明なデバイスさん:2016/07/23(土) 02:58:15.16 ID:GnBRbfku.net
X8500CよりはZ700Xに食指が動くなぁ

614 :不明なデバイスさん:2016/07/23(土) 03:32:19.11 ID:GKsLqLSo.net
>>613
z700xいいな

でもテレビだと4k放送なった時にチューナー後付けになるのが嫌なんだよなぁ

まともなpcモニターでないかなぁ

615 :不明なデバイスさん:2016/07/23(土) 10:11:11.86 ID:vpvG65zf.net
テレビってPCと連動してスタンバイにならないんだろ?
使いづらい・・・

616 :不明なデバイスさん:2016/07/23(土) 11:41:59.02 ID:Vi3LD0ig.net
>>615
連動タップ使ってる

617 :不明なデバイスさん:2016/07/23(土) 11:44:26.78 ID:+tT+VGim.net
D431でコントラストとゲイン調整中に変な不具合発見した
輝度100%で使うためにコントラストとゲインを調整してたらコントラストを10未満
ゲインを30以下くらいに設定した時だけ画面の下3分の1が横縞状に点滅する
コントラストを10ゲインをある程度高くすると消えるから実用上は問題ないけど

618 :不明なデバイスさん:2016/07/23(土) 11:46:21.31 ID:+tT+VGim.net
>>617
D431USだった

619 :不明なデバイスさん:2016/07/23(土) 11:53:57.35 ID:+tT+VGim.net
>>617
追加で白く明るい画面だと発生せず黒い画面例えばWindows10の壁紙のテントの画像だとめっちゃ点滅してる

620 :不明なデバイスさん:2016/07/23(土) 11:58:30.14 ID:M/4X7hHe.net
>>617
写真UPどうぞ
40インチ以上は何かしら不具合抱えてるのかね

621 :不明なデバイスさん:2016/07/23(土) 12:31:02.61 ID:+tT+VGim.net
>>620
ttp://fast-uploader.com/file/7024800102042/
目視した感じだともっと点滅してるけど実用は問題ないんじゃないかな

622 :不明なデバイスさん:2016/07/23(土) 12:51:52.15 ID:M/4X7hHe.net
確かに下側がビクビクしてるな

623 :不明なデバイスさん:2016/07/23(土) 13:16:06.05 ID:vpvG65zf.net
>>621
テントの中の蛍光灯をインバーター式にしる

624 :不明なデバイスさん:2016/07/23(土) 13:32:44.71 ID:iT7vf74u.net
>>616
連動タップって電源ONにする時は手動?

625 :不明なデバイスさん:2016/07/23(土) 15:23:15.79 ID:BGbZitta.net
そろそろp4317qのキャンセルの決断せねばならん

626 :不明なデバイスさん:2016/07/23(土) 15:41:53.72 ID:yG1/MTBm.net
アマでポチった翌日にはキャンセルしてたわ

627 :不明なデバイスさん:2016/07/23(土) 15:53:39.45 ID:M/4X7hHe.net
P4317Qは正直微妙だよ
・輝度100%でコントラスト下げると、ノングレアも相まって色あせた感じになる
輝度下げるとフリッカー
・台座が高い、椅子の高さ調節しないと視点の中心が画面のまん中より下になる
見上げて使うと目が疲れる
・角っこ見えない病

ノングレアを購入する方は作業で見やすさ重視だと思うけど
ノングレア以外の仕様!?がダメで、ストレスフリーな作業が行えるかは微妙

628 :不明なデバイスさん:2016/07/23(土) 16:56:25.27 ID:kIvorGAh.net
>>627
台座云々は言いがかりだな。
椅子なり机なり調整すればいいだけ。普通合わせるじゃん。

629 :不明なデバイスさん:2016/07/23(土) 17:06:08.74 ID:U28w4X/S.net
>>617
輝度を下げるとフリッカーが酷いってレビューが有ったな

630 :不明なデバイスさん:2016/07/23(土) 17:13:15.67 ID:ZxiEoVKv.net
>>627
レビューしてくれた人?

631 :不明なデバイスさん:2016/07/23(土) 19:08:07.98 ID:+tT+VGim.net
>>629
フリッカーとは別の現象なのよ輝度は100%の状態
あとこれファームウェアのせいだろうな輝度とは別の明るさ設定を50から1でも変えたら発生しなくなる
50に戻すとしっかり発生

632 :不明なデバイスさん:2016/07/23(土) 19:49:36.83 ID:EqrsW+41.net
DELLのモデルはフィリップスの初代40インチモデルとあまり変わらん

633 :不明なデバイスさん:2016/07/23(土) 20:30:34.33 ID:BGbZitta.net
ノングレアなIPSってだけで重くなりすぎ、値段も高い

634 :不明なデバイスさん:2016/07/23(土) 20:33:40.40 ID:kAyqCabE.net
まだデルの到着待ちしてる奴おる?

635 :不明なデバイスさん:2016/07/23(土) 21:38:49.85 ID:Vy/JyA0c.net
うちのD431USはならないな
何が原因だろ

636 :不明なデバイスさん:2016/07/23(土) 21:39:00.68 ID:yG1/MTBm.net
どんな置き方したって机と同じ平面に40インチのモニタを置いたら見上げるかたちにしかならんわ

637 :不明なデバイスさん:2016/07/23(土) 22:16:47.83 ID:tH1SE7Xz.net
大型モニタは見下ろし安定よね
40インチの上で23インチでTV垂れ流しすら可能
TV見入ってると首痛くなるけど
ttp://i.imgur.com/gIebwjx.jpg

638 :不明なデバイスさん:2016/07/23(土) 23:51:05.12 ID:f0/arDdV.net
見下ろしとか肩こりの原因でわ

639 :不明なデバイスさん:2016/07/24(日) 00:27:20.10 ID:N48iz4Gz.net
HDCP1.4で十分じゃないか?

640 :不明なデバイスさん:2016/07/24(日) 00:51:05.42 ID:fvmMkTwM.net
結局4Kテレビ買った方が幸せになれるというのか・・・
俺はいったいどうすれば・・・

641 :不明なデバイスさん:2016/07/24(日) 00:56:48.53 ID:7451Eyc2.net
4350が完売したから大人しく次の鉄板モデルを待つわ

642 :不明なデバイスさん:2016/07/24(日) 01:08:44.06 ID:fmEJjvw5.net
4350売り切れた瞬間、批判レスがなくなってワロス

643 :不明なデバイスさん:2016/07/24(日) 01:13:28.91 ID:K3YZ73LK.net
4350を買いそびれちまったことが悔やまれる
次の4350枠はよ

644 :不明なデバイスさん:2016/07/24(日) 01:31:29.44 ID:8Y8Zz8PC.net
そしてドウシシャ1強状態へ

645 :不明なデバイスさん:2016/07/24(日) 01:55:48.31 ID:PzM89Hot.net
価格コム3位に急上昇w

646 :不明なデバイスさん:2016/07/24(日) 02:56:35.65 ID:YP3eaaX8.net
BM320の発売日はよ

647 :不明なデバイスさん:2016/07/24(日) 08:51:58.79 ID:+sIqo3sa.net
近所のスーパーが商材DVD流してるモニターがドウシシャ4K
43インチだとFHDより安いもんな
店の人は4Kとは知らないんだろうが

648 :不明なデバイスさん:2016/07/24(日) 10:18:06.96 ID:MjV41EWB.net
>>646
これ、すごいね
ベゼルレスなんだね。

649 :不明なデバイスさん:2016/07/24(日) 10:21:40.02 ID:5NRHZBW/.net
Q-display 4K50Xってどうなの?
もう発売されているのに、情報出てこないんだけど。

650 :不明なデバイスさん:2016/07/24(日) 10:24:49.08 ID:Lj+IaB4a.net
お察しください

651 :不明なデバイスさん:2016/07/24(日) 10:28:23.88 ID:5NRHZBW/.net
>>650
4350を買いそびれたから、狙ってたんだけど。。。
しばらく待ちかな。

652 :不明なデバイスさん:2016/07/24(日) 11:22:24.88 ID:0bkd9Ns4.net
前回買った奴らも興味あった奴らもスルー確定だからレビューなんか期待するなよw

653 :不明なデバイスさん:2016/07/24(日) 11:47:43.51 ID:e7zG4inC.net
>>646
もしや、本命登場?

654 :不明なデバイスさん:2016/07/24(日) 11:53:37.16 ID:aPB1VT8w.net
もう49Z700Xにするかなぁ
ちょっと値ははるけどPC使用でも問題ないみたいだし
つか49インチ以上が希望だとほんと選択肢が少ないorz

655 :不明なデバイスさん:2016/07/24(日) 12:53:26.76 ID:4AFM7IoY.net
>>638
いや見上げる方が肩こるよ

656 :不明なデバイスさん:2016/07/24(日) 12:59:13.55 ID:YP3eaaX8.net
>>648
>>653

個人的に40インチはPC用途には大きいと思うし27インチは4kにしては小さいと思うんだよね
32インチが丁度良いし本命っぽいの来たけど1ヶ月以上待ってるのに音沙汰がない…

657 :不明なデバイスさん:2016/07/24(日) 13:12:36.08 ID:BuXOJrg1.net
居間に置くなら42インチでいいけど、デスクに置くなら32程度が良さげですよね

658 :不明なデバイスさん:2016/07/24(日) 14:11:06.81 ID:HIXmv/3g.net
せやろか?

659 :不明なデバイスさん:2016/07/24(日) 14:19:40.98 ID:uwUhqwhy.net
せやアルよ

660 :不明なデバイスさん:2016/07/24(日) 14:21:27.02 ID:MjV41EWB.net
40インチ設置したら、したで結局は慣れそうだけどな

自分はまだ4Kモニターひとつも持ってなくて、
今回は買い時逃したし、もうしばらく待とう。

661 :不明なデバイスさん:2016/07/24(日) 14:38:42.74 ID:4AFM7IoY.net
24インチを縦にしてて肩こったのよ

662 :不明なデバイスさん:2016/07/24(日) 14:58:50.20 ID:N48iz4Gz.net
ドウシシャがX-DAYで39800円になるまで待つ

663 :不明なデバイスさん:2016/07/24(日) 16:36:15.34 ID:dXSl0LPS.net
23インチ(RDT231WLM)→27インチ(27MU67-B)→43インチ(BDM4350UC/11)で乗り換えてきたけどやっぱ43インチが一番見やすい

664 :不明なデバイスさん:2016/07/24(日) 18:47:40.17 ID:JkXrWPLi.net
2560の27を使ってるから32くらいにしようかと思ったけど、4Kなら40クラスかな?
ピクセルの寸法がほぼ同じか。

665 :不明なデバイスさん:2016/07/25(月) 00:26:28.54 ID:5mLzk79j.net
デルが発送されてもうたw

666 :不明なデバイスさん:2016/07/25(月) 00:27:11.09 ID:5Ti8Np8N.net
おわっデルなw

667 :不明なデバイスさん:2016/07/25(月) 00:35:56.23 ID:IlBFeQWz.net
もうドウシシャしか愛せない

668 :不明なデバイスさん:2016/07/25(月) 00:58:44.69 ID:5TJ6MIRZ.net
>>664
40と27WQHD並べてるけど違和感ないぜ
27は縦置き

669 :不明なデバイスさん:2016/07/25(月) 01:06:45.34 ID:TOx7soOg.net
>>664
ドットピッチ的には見やすくなってる
 27インチWQHD 0.234mm
 43インチ4K 0.245mm

670 :不明なデバイスさん:2016/07/25(月) 02:12:13.71 ID:lSNMG8B0.net
いつか大型液晶4Kで、トリプルディスプレイにするのが俺の夢だ
みんなウルトラワイドにはあんまり興味無いのか?
アレは4Kとは言わないか、、

671 :不明なデバイスさん:2016/07/25(月) 03:00:02.38 ID:MktWRbj9.net
>>670
このスレだと言いにくいけど大型4k使ってみてウルトラワイドが俺の理想だと気付いた
かといって買い替える甲斐性は無いのでこのまま使う

672 :不明なデバイスさん:2016/07/25(月) 03:27:51.80 ID:lSNMG8B0.net
>>671
そうか・・・
俺は湾曲ウルトラワイド欲しいぜ
加えて、4Kディスプレイじゃなくて、4Kテレビの購入を考えてる
俺は4Kで何かの作業をする事は無さそうなんだ。
4Kの映像を見る為だけのものになると思うから。。

673 :不明なデバイスさん:2016/07/25(月) 05:46:53.66 ID:+m3q7Q4l.net
そうK?

674 :不明なデバイスさん:2016/07/25(月) 06:52:12.84 ID:Ba0U4Aab.net
win10の唯一の欠点
「ブラウザなどの起動時の位置が記憶されない」があるので
横長モニタでブラウザなどを並べて使うのは起動するときに面倒じゃね?

675 :不明なデバイスさん:2016/07/25(月) 08:13:49.24 ID:QKI3r4zS.net
>>674
窓の位置を一発でいつもの並びで使えるツールがあるので
俺は仕事場のPC起動時にそれで窓を並べてる

つか普通に窓の位置覚えてね?
ブラウザは毎回同じ位置で起動するぞ

676 :不明なデバイスさん:2016/07/25(月) 09:06:07.52 ID:+m3q7Q4l.net
フォルダのウィンドウの大きさと位置を維持するShellFolderFix のこと?

677 :不明なデバイスさん:2016/07/25(月) 10:06:45.15 ID:9VcEKw6l.net
標準ブラウザのエッジは記憶しなかったから使ってないな
つかエッジ使ってる人いるのか?

678 :不明なデバイスさん:2016/07/25(月) 10:30:29.06 ID:1A1YjgRq.net
>>655
聞いたことないけど、見下ろす方がテコの原理で首回りに負担かかりそうだけど。
見上げるっても目線を上にあげるぐらいだし

>>675
なんのツール使ってる?

自分は開発だけど4K40インチでも足りないので50インチ5K湾曲タイプが欲しい

679 :不明なデバイスさん:2016/07/25(月) 10:53:53.35 ID:vwAw7vJq.net
4350使って久々3Dソフトで建築パース作ったけど
擬似解像度でも43インチあると十分使えるね
前23インチで擬似解像度2560✕1600にしてた時と比べ物にならないくらい作業効率上がったよ

680 :不明なデバイスさん:2016/07/25(月) 12:13:16.90 ID:QKI3r4zS.net
>>678
VbWinPos.exe

681 :不明なデバイスさん:2016/07/25(月) 12:45:11.00 ID:bK+JiXap.net
>>679
23インチじゃ1920とか?2560になりようがないんだからそりゃ見やすくなるわ

682 :不明なデバイスさん:2016/07/25(月) 13:21:25.33 ID:vwAw7vJq.net
>>681
Mac Proでアプリ使って23インチを2560の擬似解像度で使用してました
4350なら擬似5kもいけなくもないけど一つ下の擬似解像度なら全然使えますよ

683 :不明なデバイスさん:2016/07/25(月) 13:35:30.99 ID:bK+JiXap.net
>>682
Macで擬似解像度が有用なのはRetinaだからでしょ?
4350で5kにしたって潰れて見にくくなるだけじゃ?

684 :不明なデバイスさん:2016/07/25(月) 13:48:20.49 ID:vwAw7vJq.net
>>683
実解像度よりは文字潰れるけど作業領域が広がるから
個人的には良いんよ
普段は実解像度で使ってるけどね
こういう作業領域を広げるために擬似解像度で使ってる人いないのかな?

685 :不明なデバイスさん:2016/07/25(月) 13:51:36.29 ID:QKI3r4zS.net
FHD→WQHDくらいならリモートでもなんとかなるから4K→5Kもまあ可能だろう
字が読める程度ってレベルだから、UIの融通が聞かなくて無理矢理UI縮小したい場合に使う程度のモンだけど

686 :不明なデバイスさん:2016/07/25(月) 16:25:10.61 ID:UK1KqdX4.net
LGでもどこでもいいけど40・43型の新しい液晶パネル作っているところはないのか?
現行の40・43は細かい問題がありすぎる

687 :不明なデバイスさん:2016/07/25(月) 18:54:44.80 ID:jME8X+Ku.net
ROG SWIFT PG27AQ 【OUTLET】 69,800円

ttp://shop.asus.co.jp/item/ROG%20SWIFT%20PG27AQ%20%E3%80%90OUTLET%E3%80%91/

688 :不明なデバイスさん:2016/07/25(月) 20:01:53.40 ID:062bdsyv.net
>>686
韓国中小のテレビパネルモジュールそのまま使ってる製品が
端っこ問題はあるが一番まともという何とも情けない状態だからなあ
デスクトップ用43〜49インチパネルはよ

689 :不明なデバイスさん:2016/07/25(月) 20:51:35.96 ID:WRPkrzSw.net
端っこ問題が気になるなら
カスタム解像度で対処可能

690 :不明なデバイスさん:2016/07/25(月) 21:07:20.93 ID:MmU7RPFv.net
>>687
G-SYNC無いかと思ったらあるやん
こういう価格なら大分手は出し易いな

691 :不明なデバイスさん:2016/07/25(月) 21:22:02.20 ID:eDvebY17.net
デル来たわ
初めての4Kだけどpokemongo捗りすぎ

692 :不明なデバイスさん:2016/07/25(月) 22:04:27.83 ID:eDvebY17.net
p4317qね
でも絶賛フリッカー中
これはあかんね

693 :不明なデバイスさん:2016/07/25(月) 22:18:34.42 ID:my1WBDYA.net
>>691
位置情報偽装乙

694 :不明なデバイスさん:2016/07/25(月) 22:19:58.19 ID:my1WBDYA.net
>>687
どんだけの台数が箱破損したんだw
社員が蹴りまくったのか?

695 :不明なデバイスさん:2016/07/25(月) 22:33:11.10 ID:+m3q7Q4l.net
中国生産なら、昔の郵政省時代の郵便と同じく、自分には手が出ない高価な品物を妬んだ輸送業者が粗雑な扱いをして、箱がベコベコにされるとかは日常茶飯事じゃない。

696 :不明なデバイスさん:2016/07/25(月) 23:01:49.47 ID:lWn8AjFO.net
>>688
わさびマンゴーとか怪しすぎる

697 :不明なデバイスさん:2016/07/25(月) 23:10:49.89 ID:ZLRRYFTO.net
>>687
こマ?!!!

698 :不明なデバイスさん:2016/07/25(月) 23:12:31.91 ID:QKliWlHg.net
G-Syncでこのお値段は貴重だけどそれ以外は割と残念なスペックなのが

699 :不明なデバイスさん:2016/07/26(火) 00:12:24.74 ID:psdUfW66.net
4350は再入荷の予定あり

700 :不明なデバイスさん:2016/07/26(火) 01:47:47.20 ID:uKIYGlYz.net
アマゾンの在庫復活やな
ポチったわ

701 :不明なデバイスさん:2016/07/26(火) 01:56:55.81 ID:vs3Ad7Fw.net
俺が交換したやつ届くんじゃねーか

702 :不明なデバイスさん:2016/07/26(火) 02:32:15.73 ID:MjSucdw6.net
マジで復活してんじゃねーかよ、なんつータイミングだ
淀で注文してた4350の代金昨日振り込んじまったよ
価格はポイント分で同額だからいいけど、初期不良の交換は尼の方が対応良さそうだ

703 :不明なデバイスさん:2016/07/26(火) 03:10:10.73 ID:OBCv0EQC.net
             / ̄ ̄^ヽ   /::.__  .:::::::::::::  __   ヽ_
             l       l / /  ヽ_ヽv /: / ヽ   ヽ
       _ /,--、l       ノ /   ̄ ̄ √___丶 ̄ ̄    |
   ,--、_ノ:: `ー'::   、ミー---‐,,l |      // tーーー|ヽ       |
  ,/   :::         i ̄ ̄  | |      ..: |    |ヽ       |
/          l:::    l:::    l  |       | |⊂ニヽ| |      |
l   .   l     !::    |:::    l  |     | |  |:::T::::| !       |
|   l   l     |::    l:      l \:     ト--^^^^^┤    丿
|   l .   }    l:::::,r-----    l  \::      ̄ ̄^ヽ    丿
ヽ  :l::::   ト:;;;;;;;/-/__...........  /        __o
                              | 二|二゛  ___
                             ノ   |  ヤ

704 :不明なデバイスさん:2016/07/26(火) 03:21:30.68 ID:sJ5s5rUk.net
ラストチャンスか

705 :不明なデバイスさん:2016/07/26(火) 04:00:33.41 ID:ejpHxIgj.net
BDM4350UC/11用の良さげなノングレアフィルムって無いかな

706 :不明なデバイスさん:2016/07/26(火) 04:07:57.78 ID:CbYmaGKG.net
この価格帯だとBDM4350UC/11しかないんだよな
フリッカーフリーだしポチるか悩む

707 :不明なデバイスさん:2016/07/26(火) 04:17:57.34 ID:lHo/8Xn8.net
アマゾンで買うならハピタス通せば700円くらい浮くで
http://hapitas.jp/special/amazon

708 :不明なデバイスさん:2016/07/26(火) 04:44:55.79 ID:tAjE2PCa.net
※アフィ注意

709 :不明なデバイスさん:2016/07/26(火) 04:46:37.69 ID:eSyk5WQ8.net
誰だよ生産終了とか大法螺吹いてた奴

710 :不明なデバイスさん:2016/07/26(火) 04:53:47.75 ID:CbYmaGKG.net
>>707
去年使いまくってたな
それとっくに終わってるぞ

>>708
これは自己アフィ

711 :不明なデバイスさん:2016/07/26(火) 08:13:24.19 ID:T5KKE0cm.net
実際、現行モデルのところに出てないよ

712 :不明なデバイスさん:2016/07/26(火) 09:13:11.04 ID:MjSucdw6.net
淀の4350発送されたけど、大型商品の専用便とかあるんだな。知らんかった

713 :不明なデバイスさん:2016/07/26(火) 11:20:54.48 ID:Wc/cEzyh.net
>>706
少し待てばもっと良いものが出てくるって保証がないからな
今回アマのBDM4350が終了したら、IPS大画面4K希望者はしばらく難民状態になるかもしれん

714 :不明なデバイスさん:2016/07/26(火) 12:03:27.91 ID:IFbX53Fj.net
デルがまた安売り始めたのだ・・・・・・・。
クレームを入れざるを得ないのだ・・・・・・・。

715 :不明なデバイスさん:2016/07/26(火) 12:17:42.17 ID:IFbX53Fj.net
p4317qめっちゃフリッカーなんやけど、これマジで目潰しモニターなん?

716 :不明なデバイスさん:2016/07/26(火) 12:26:21.15 ID:CbYmaGKG.net
>>713
やっぱそうだよな
9〜13日以内に発送でポチったけどお届け予定日がないw
届いてから最初のチェック色々あって大変そうだなこれ
ログ見てまとめんと・・・

717 :不明なデバイスさん:2016/07/26(火) 12:50:22.87 ID:m4GGaNQZ.net
フィリのBDM4350UCは初期不良の時は尼に気兼ねなく返品できるからいいけど
その後5年間は壊れたら送料こっち持ちで、修理期間1〜2ヶ月間待ちとかアフターに不安がありすぎる


>>715
輝度100%で使うとフリッカーしないよ

718 :不明なデバイスさん:2016/07/26(火) 13:31:25.12 ID:Y9CyXB6C.net
ギトギトに明るい状態=非常に有害な目潰し状態
暗くするとチラつく=非常に有害な目潰し状態

売れさえすればユーザーが目を痛めようが知ったことではない(キッパリ)

719 :不明なデバイスさん:2016/07/26(火) 13:34:50.34 ID:SYL7Pl5i.net
「当たりを引ければ」クロスオーバースレが勝ち組やなw
まあそれが難しいんだが

720 :不明なデバイスさん:2016/07/26(火) 14:03:33.72 ID:mcfdSfHD.net
>>308
27UD68-Wと比べてどうなの?パネルは同じなの?
額の幅は太いんだけど。

721 :不明なデバイスさん:2016/07/26(火) 14:42:05.95 ID:m4GGaNQZ.net
BDM4350UCは尼での最終販売を終了いたしました。

722 :不明なデバイスさん:2016/07/26(火) 14:44:05.88 ID:vs3Ad7Fw.net
キャンセル分だったのかな

723 :不明なデバイスさん:2016/07/26(火) 14:52:24.37 ID:m4GGaNQZ.net
修理上がり品(リファビッシュ)だと思うけど逆に安心じゃないかな?
一度誰かの手に渡っているけど故障を直してあるわけだし・・・

724 :不明なデバイスさん:2016/07/26(火) 14:52:39.56 ID:CbYmaGKG.net
>>717
輝度100%は消費電力高すぎるのでNGw
やっぱりフリッカーフリーに限る@BDM4065UC/11使い(BDM4350UC/11ポチりずみ

725 :不明なデバイスさん:2016/07/26(火) 16:30:32.61 ID:Dnjo4les.net
知らぬ間に4350尼でラストセールしてたのか…
ちなみに価格は幾らだったんですか?

726 :不明なデバイスさん:2016/07/26(火) 16:31:16.19 ID:BBGGZmkP.net
78000ぐらいだった気がする

727 :不明なデバイスさん:2016/07/26(火) 16:37:14.77 ID:IFbX53Fj.net
p4317qを値下げするための囮だったのかな
爺発狂だからな
残り16ってこれ全部キャンセル分だろ

728 :不明なデバイスさん:2016/07/26(火) 16:43:04.11 ID:CbYmaGKG.net
>>726
注文日 2016年7月26日 Philips 43型ワイド液晶ディスプレイ (4K対応/IPSパネル/5年間フル保証) BDM4350UC/11
販売: Amazon Japan G.K.¥ 76,593

ちなみに40インチ購入時は

注文日 2014年12月15日 PHILIPS 40型ワイド液晶ディスプレイ (4K対応/5年間保証) BDM4065UC/11
販売: Amazon Japan G.K.¥ 81,287

729 :不明なデバイスさん:2016/07/26(火) 17:11:38.50 ID:I4m87Ef8.net
これってどのくらい儲けでてるんだろ?
日本企業にも頑張ってもらいたいけど、これだけ
安いの出てきたら、やってられんな

730 :不明なデバイスさん:2016/07/26(火) 17:38:29.48 ID:OBCv0EQC.net
てか輸入物で色いろあるんだな
韓国のやつだけど

731 :不明なデバイスさん:2016/07/26(火) 17:41:39.92 ID:OBCv0EQC.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B01HPJPO54
https://www.amazon.co.jp/dp/B01HTDI818
https://www.amazon.co.jp/dp/B01HNG1QEW
https://www.amazon.co.jp/dp/B01GVD1FBC

732 :不明なデバイスさん:2016/07/26(火) 17:45:39.45 ID:7mNxsk8M.net
保証ないのが怖い

733 :不明なデバイスさん:2016/07/26(火) 17:50:32.66 ID:MjSucdw6.net
4350の五年保証は魅力

734 :不明なデバイスさん:2016/07/26(火) 19:08:32.51 ID:Dnjo4les.net
>>726
>>728
お二人ともthx!

735 :不明なデバイスさん:2016/07/26(火) 19:16:44.49 ID:IqAOoCid.net
>>731
まともなのが405Kしかねえ
テレビは所詮テレビだから候補から除外だよ
https://www.youtube.com/watch?v=_z0Ljwkbq1Q

736 :不明なデバイスさん:2016/07/26(火) 19:18:20.45 ID:IqAOoCid.net
まあ詳しくはこのスレに来いってことで
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1453867585/

737 :不明なデバイスさん:2016/07/26(火) 22:53:30.12 ID:OBCv0EQC.net
専用スレあるんかw

738 :不明なデバイスさん:2016/07/27(水) 01:41:13.76 ID:KFyG8AEF.net
ドウシシャ伝説

739 :不明なデバイスさん:2016/07/27(水) 02:40:48.46 ID:eSoKjCYU.net
Crossoverの製品に手を出すなら49インチか55インチだろう

740 :不明なデバイスさん:2016/07/27(水) 05:29:55.82 ID:yrpr+Lij.net
ドウシシャ49800円のお得感

741 :不明なデバイスさん:2016/07/27(水) 08:32:12.01 ID:F4/gDRuT.net
>>735
crossoverの40型はフィリと一緒の縦長パネル
(ワサマンのUHD400は違うみたいだが

742 :不明なデバイスさん:2016/07/27(水) 13:34:45.89 ID:yy+Eiz81.net
BDM4350UC/11 やべえな

5つ星のうち1.0ブラックアウトがたびたび発生
投稿者Amazon最高2016年6月23日
サイズ名: 40インチ/4K
4K出力が魅力だが、パソコンがスリープから復帰する際に高い頻度で画面が乱れた後にブラックアウトが発生する。数秒で画面は復帰するが、
スリープから復帰するたびに高い確率で起こるのでいらいらする。高い送料(宅急便はサイズオーバーでヤマト便しか使えない)を払ってメーカーに
送ったが、最初は現象が再現されないとかで放置。2ヶ月ほどして現象が再現されたとのことで、ユニット交換で返送されてきた。
ところが、ブラックアウトは前のままで状況は全く変わっていなかった。HIDMIケーブルを信頼性の高いメーカーのものに替えたり
ビデオドライバーを更新したり、できることはすべてやったが状況は未だ改善していない。5年保証と言っても、自己負担の返送料は高いし、
それを払っても修理はしてくれないしで、ひどい買い物だったと思う。このメーカーのサポートや修理部門のレベルの低さにも呆れるしかなかった。
このメーカーの5年保証には意味がないということがよくわかった。

5つ星のうち1.02か月で故障 不良品対応がこれでは仕事でつかえない
投稿者アマゾン太郎2016年6月29日
サイズ名: 43インチ/4K|Amazonで購入
4月22日より利用開始。

故障日は6月29日、サポート到着日は6月30日
追記: 5営業日経っても何の連絡もサポートからはありません。(7月6日)
追記: 8営業日経ち、連絡が無いのでこちらから電話をしました。「不具合は確認できたが、悪いパーツの確認がまだ不明なため、
まだ日数がかかる」との回答。基本的に連絡してくる事は無く、商品の返送をもって最終連絡になるそう。1か月ほど不具合パーツが
判明しない場合は連絡をくれるそうです。メインで使い始めたばかりなので、前の環境に戻って仕事していますが、前の環境を捨てて
いたらと思うとぞっとします。(7月12日)
追記: 13営業日 サポートからの連絡なし。(7月18日)
追記: 16営業日 サポートからの連絡なし。(7月21日)

743 :不明なデバイスさん:2016/07/27(水) 13:47:59.23 ID:dRjg9O37.net
>>741
44Kと404Kはそのとおりだが廃盤
今の405KはUHD400と同じPVAなので少なくとも歪みはない
まあ安物直下型でP4317Q的なムラがあるっぽいけど

744 :不明なデバイスさん:2016/07/27(水) 14:37:43.51 ID:ccy2mHgW.net
>>735
真ん中辺りが暗いね

745 :不明なデバイスさん:2016/07/27(水) 14:57:13.88 ID:i5ITuce1.net
>>740
いや、その値段でもまだ高い。まだまだ下げられるハズ
ぼったくられちゃいかん

746 :不明なデバイスさん:2016/07/27(水) 15:13:15.46 ID:yPmISjBY.net
>>742
その上のレビューは「40インチ/4K」だから「BDM4065UC/11」のレビューだぞ?

747 :不明なデバイスさん:2016/07/27(水) 15:19:14.33 ID:2bC4KY10.net
俺の4350が出来損ないじゃなくて良かったぜ

748 :不明なデバイスさん:2016/07/27(水) 15:38:33.61 ID:avhu4cEr.net
BDM4065UCやBDM4350UCも精密機器だから壊れることもあると思うけど
フィリの対応がヤバすぎるだろw M専門モニターだな

749 :不明なデバイスさん:2016/07/27(水) 15:39:57.48 ID:9xvO88Kq.net
午前中に4350届いたけど、今のところは好調
サポート体制があまり良くないっぽいから故障しないか心配だが

750 :不明なデバイスさん:2016/07/27(水) 15:49:41.16 ID:yy+Eiz81.net
>>746
それその下のと同じ不具合内容だから

751 :不明なデバイスさん:2016/07/27(水) 15:49:45.04 ID:73bUMHcM.net
使うかどうかは別として時たま分割入力表示に憧れるから
俺様のドウシシャと4350交換してくれるやついないかな

752 :不明なデバイスさん:2016/07/27(水) 16:15:54.04 ID:P99GPTap.net
わらしべ長者w

753 :不明なデバイスさん:2016/07/27(水) 17:18:25.42 ID:I7ZgAV/8.net
尼本体フィリ値上復活85,493円

754 :不明なデバイスさん:2016/07/27(水) 18:02:06.39 ID:pwk3SLR4.net
どっから出てきた在庫じゃあああ( ^ω^ )
ま、まさか返品されたもの売ってないよね?

755 :不明なデバイスさん:2016/07/27(水) 18:02:14.38 ID:yy+Eiz81.net
早くなった

Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございます。
ご注文いただいた以下の商品(注文番号:)のお届け予定日が確定しましたのでお知らせいたします。現時点での新しいお届け予定日は以下のとおりです。
注文日:2016-07-26

"Philips 43型ワイド液晶ディスプレイ (4K対応/IPSパネル/5年間フル保証) BDM4350UC/11"
お届け予定日: 2016-07-28 - 2016-07-29

756 :不明なデバイスさん:2016/07/27(水) 18:16:22.85 ID:GghZYBcQ.net
>>752
まずはケーブルを拾うところから始めよう
ってか?

757 :不明なデバイスさん:2016/07/27(水) 18:24:17.21 ID:DLV2Pe1D.net
>>754
これ

758 :不明なデバイスさん:2016/07/27(水) 18:39:59.74 ID:294jIj1t.net
>>742
シレッと別製品のも混ぜんなや
そもそもはAmazonが悪いとはいえ

759 :不明なデバイスさん:2016/07/27(水) 18:50:53.37 ID:8YFc04Mv.net
>>742は送料で新しいグラボでも買えたんじゃね

760 :不明なデバイスさん:2016/07/27(水) 18:52:11.87 ID:yy+Eiz81.net
>>758
悪いのはメーカーサポート体制だろ

761 :不明なデバイスさん:2016/07/27(水) 19:34:14.70 ID:yPmISjBY.net
ttps://nttxstore.jp/_RH_2918
症状の内容からして再現するか怪しいし、再現したとして
じゃあどこが悪いのか日本国内でわかるものなのかどうか
ユーザーの症状報告を鵜呑みにして対応してくれるのはロジクールくらいじゃね
ところでスリープ復帰からのブラックアウトって、デュアルモニタならデスクトップの再配置で絶対起こるよね

762 :不明なデバイスさん:2016/07/27(水) 20:21:50.22 ID:ccy2mHgW.net
フィリップスはサポートが糞、同志社はサポートは良いらしいが製品がなぁ

763 :不明なデバイスさん:2016/07/27(水) 20:23:07.93 ID:avhu4cEr.net
フィリはせめて不良品を送り返す送料を負担して欲しいよね

764 :不明なデバイスさん:2016/07/27(水) 20:35:03.80 ID:i5ITuce1.net
>>762
つまり、導師者がちゃんとした新型を発売するのがベストだって事か?

765 :不明なデバイスさん:2016/07/27(水) 20:52:48.40 ID:aTtcXLjC.net
ドウシシャはな一度致命的な不具合対応でファーム更新してるけどそれ以外の細かいバグを新ロットでちまちま直しても
ファーム更新で対応する気がないから初期に買った人ほど変な不具合に悩まされるのがな
更新のために端末送付せんといかんで大変だからそれ以外のサポートでごまかしてるんだろう

766 :不明なデバイスさん:2016/07/27(水) 21:49:18.18 ID:JbFuZFQT.net
壊れた時のこと考えたら24インチのトリプルでいいかと思えてきた今日この頃

767 :不明なデバイスさん:2016/07/27(水) 22:28:02.98 ID:TuQmqkq0.net
4kでFF14とかプレイしてる人居る?
やっぱり標準品質でも普通にフルHDから変えると
ド素人でもわかるくらい綺麗なんかな

768 :不明なデバイスさん:2016/07/27(水) 22:28:25.24 ID:TuQmqkq0.net
ごめ、あげてしまった。

769 :不明なデバイスさん:2016/07/27(水) 22:37:02.38 ID:pwk3SLR4.net
荒さが違うけどわからんひとにはわからんかもな
とくにいまいいモニタとか使ってるとかだったら変わらんて思うかもね
4kいいよ

770 :不明なデバイスさん:2016/07/27(水) 22:54:32.97 ID:JM+0zVRm.net
さすがにFF14は標準4kよりは最高2kのが綺麗というか価値ありそうな気はするけどね
テクスチャの解像度低いし、影とかライティング標準だとひどいじゃん
あとHBAO+だっけ、あれで画面ガラっとかわるからな

771 :不明なデバイスさん:2016/07/27(水) 23:18:22.22 ID:t6ZSNTXi.net
4350の後継はよう

772 :不明なデバイスさん:2016/07/28(木) 00:10:28.44 ID:tm/KDEdm.net
>>769
今はLGの25UM57Pのウルトラワイド使用していてグラボがGTX980Ti
一枚挿しなんだ、ググって見てみると4K最高品質は980Tiシングルじゃきつい
と記載しているものが多く、標準なら余裕と書いてたので・・・。
>>770
今現在が2560×1080最高品質、まだWQHDも視野には入れてはいるものの
27インチWQHDの値段を考えると4Kのがいいのかなぁと思いまして。
悩みます・・・

773 :不明なデバイスさん:2016/07/28(木) 00:20:42.45 ID:tow9ETv8.net
4K画質のFF14ベンチを最高設定でやってみたけど、43インチ4Kと27インチFHDでは体感できる差がほとんどないような気がした
ちなみに4Kの方は1080一枚でスコア約7200、平均FPS55くらいだった
OCして色々設定いじれば60近くで安定しそうかな。意外と軽くてびっくりしたわ

774 :不明なデバイスさん:2016/07/28(木) 00:55:10.78 ID:OsuotAoy.net
俺FFやってないから知らんが大型の4kでやると遅延であんまりよくないんじゃね?

775 :不明なデバイスさん:2016/07/28(木) 03:04:52.61 ID:ZWYCUIkL.net
FF14は大縄跳びだから、遅延があって足に縄をかけたら
他プレイヤーからブチ切れられるんだろう?

776 :不明なデバイスさん:2016/07/28(木) 05:58:50.13 ID:UcOOuXSR.net
27UD58-B見て来たけど、文字が小さ過ぎる。
これはゲームやる人専用なのかな。

777 :不明なデバイスさん:2016/07/28(木) 06:02:54.71 ID:aUdORtkC.net
27インチならWQHDにした方がいいよ 4Kだと無駄に処理がかかる

778 :不明なデバイスさん:2016/07/28(木) 13:05:31.12 ID:94Od5dws.net
>>687
先日ポチったこのPG27AQが届いたから箱だけうp

http://imgur.com/gio3wNz.jpg
http://imgur.com/LI3R14T.jpg

軽い凹みも無く側面が少し擦れている程度
新品として届いても文句ないレベル
本体は勿論外傷なし
久々に良い買い物したわ
数ヶ月前にギリギリ買うのを踏み止まって良かった
もし買ってたら泣いてたわ

779 :不明なデバイスさん:2016/07/28(木) 13:14:34.34 ID:UcOOuXSR.net
モニターは普通にASUS直の保証が受けられるのに、
どうしてマザーボードやグラフィックボードは代理店経由じゃないと保証が受けられないんだろうね。
とても不思議と言うか奇妙だ。

780 :不明なデバイスさん:2016/07/28(木) 14:33:54.07 ID:8N/aZ4jV.net
単にそういう規定になっているだけのこと。
誰がどう思うかなど何の価値もない。

781 :不明なデバイスさん:2016/07/28(木) 15:08:48.87 ID:wj/+XwpM.net
P4317Qちゃん復活 価格:¥ 79,996 通常配送無料
https://www.amazon.co.jp/dp/B01I1HI1OU/

782 :不明なデバイスさん:2016/07/28(木) 15:09:47.86 ID:KXuv8Nr5.net
>>781
このスレじゃ買うやついないだろうwww

783 :不明なデバイスさん:2016/07/28(木) 16:34:12.72 ID:SghDb2Ud.net
政治資金で買うか

784 :不明なデバイスさん:2016/07/28(木) 17:40:10.70 ID:Ye0VbArE.net
>>781
99,800円が、今日は79,996円に戻ったのだ・・・。

デルの42.5インチモニタP4317Qのことなのだ。

もしやと思って、amazon をウォッチしていたのだ。

いつの間にか、もとの79,996円に戻っていたのだ。

7月21日に79,998円から、99,800円になっていたのだ。

デルの直販サイトでは、相変わらず140,490円なのだ・・・。

どうやら、フィリップスのモニタを意識しているのだ。

どちらのモニタも、性能がイマイチなのだ・・・・・・・。

早く売り切ったもの勝ちだと判断が働いたのに違いないのだ。

こんなにも、デルのP4317Qのモニタについて、くどくどと書いてしまったのだ。

私は、デルの直販サイトで、高値購入してしまったのだ・・・・。

そして、フリッカーありは、あり得ないことだったのだ・・・。

そしてまた、43インチクラスのモニタは革新的な大画面だったのだ・・・・。

落ち着くべきところに落ち着くのは、時間の問題なのだ・・・・・・・。

過度期の今に、巻き込まれてしまったのだ。

785 :不明なデバイスさん:2016/07/28(木) 18:36:07.29 ID:GqjjnkqS.net
>>778
レポ乙

やっぱりDP接続が安定かい?

786 :不明なデバイスさん:2016/07/28(木) 18:37:37.20 ID:7dVyYOY3.net
>>785
だってそれHDMI1.4だしね

787 :不明なデバイスさん:2016/07/28(木) 18:38:49.46 ID:8czXJQ1d.net
>>784
この爺さん、ネットで調べなかったら幸せだったのにな
P4317Qを購入当初はほめてたし、フリッカーも気づいてなかったしな

788 :不明なデバイスさん:2016/07/28(木) 19:05:55.38 ID:94Od5dws.net
http://imgur.com/vaNlgQ8.jpg

さっき光漏れ確認したけど酷くないか?
流石に交換して貰えるよな
返品された商品を入れてるのかね

789 :不明なデバイスさん:2016/07/28(木) 19:07:04.43 ID:KXuv8Nr5.net
光度100?

790 :不明なデバイスさん:2016/07/28(木) 19:19:03.65 ID:KIUVszJ6.net
久々に良い買い物したわ

791 :不明なデバイスさん:2016/07/28(木) 19:20:27.82 ID:Ye0VbArE.net
>>788
そりゃアウトレットですし

792 :不明なデバイスさん:2016/07/28(木) 19:24:47.17 ID:8czXJQ1d.net
>>788
返品不可となっているけど、さすがに修理だろ
このレベルは

793 :不明なデバイスさん:2016/07/28(木) 19:29:05.76 ID:cwIlrN1S.net
>>784
出来れば日本から居なくなって欲しい
韓国に移住しろ

794 :不明なデバイスさん:2016/07/28(木) 19:29:36.56 ID:cwIlrN1S.net
>>788
うわ

795 :不明なデバイスさん:2016/07/28(木) 19:30:43.69 ID:94Od5dws.net
>>791
箱損傷と記載されてるだけ

>>792
だよな
取りあえずこの写真を貼って交換依頼のメールを送った

796 :不明なデバイスさん:2016/07/28(木) 19:34:32.98 ID:Ye0VbArE.net
>>795
箱損傷した影響でこうなったって言われるだけやん
それ含めてのアウトレットで返品付加でしょ
言ってみるのはいいとおもうけど

797 :不明なデバイスさん:2016/07/28(木) 19:35:37.23 ID:KXuv8Nr5.net
>>796

【製品保証】購入日より1年間ZBD日本国内保証、購入日より3年間の日本国内保証

798 :不明なデバイスさん:2016/07/28(木) 19:52:28.44 ID:b8LP+IiE.net
>>788
暗室でカメラで写真とりゃそういう風に写ってもおかしくない
液晶の仕様

799 :不明なデバイスさん:2016/07/28(木) 19:58:50.36 ID:GqjjnkqS.net
>>788
そんなもんじゃねぇの?
普通に使ってて気になるかい

800 :不明なデバイスさん:2016/07/28(木) 20:04:37.50 ID:94Od5dws.net
>>799
今映画観てるけど黒帯の所が明るくなっていて集中できない
普段使いなら気にならないと思うが交換できらならしてもらいたい

801 :不明なデバイスさん:2016/07/28(木) 20:10:08.80 ID:b8LP+IiE.net
そういうこだわり持ってるならテレビで20万円以上のローカルディミング対応の4Kテレビと言いたいがそれが無理なら
最低でもVA選ぼうよ…

802 :不明なデバイスさん:2016/07/28(木) 20:24:34.35 ID:94Od5dws.net
>>801
4kで30インチ前後フリッカーフリーのVAパネルがあれば買ってた

803 :不明なデバイスさん:2016/07/28(木) 21:07:11.41 ID:DcVN9BdS.net
ドウシシャ選んで正解だった

804 :不明なデバイスさん:2016/07/28(木) 22:02:03.74 ID:xWXKK1Dg.net
ドウシシャがフリッカーフリーなら買ってた

805 :不明なデバイスさん:2016/07/28(木) 22:03:08.72 ID:G9KYZMwR.net
NTTが少し下げたね

806 :不明なデバイスさん:2016/07/28(木) 22:05:14.47 ID:prUtdlCm.net
4Kパネルでバックライト漏れが少ないのはどれかな?

807 :不明なデバイスさん:2016/07/28(木) 22:19:50.21 ID:hXBHaAAa.net
どれというよりも、おみくじ

808 :不明なデバイスさん:2016/07/28(木) 22:22:41.45 ID:bR701zKl.net
ドウシシャのAMVAかUHD400・UHD480・405KのPVAじゃね
漏れに関してはIPSでは無理だ

809 :不明なデバイスさん:2016/07/28(木) 22:26:55.72 ID:KXuv8Nr5.net
>>803
ドウカシテル

810 :不明なデバイスさん:2016/07/28(木) 22:46:31.60 ID:ezwVCBun.net
ドウシシャ最強伝説

811 :不明なデバイスさん:2016/07/28(木) 22:53:19.43 ID:6Em8aR3y.net
数か月前にフィリやDELLの情報が来たときは遂に4K40インチオーバーを巡る旅も終わりかと
思ったものだがまさかこんなにネタが途切れないとは思わなかった。
長方形ピクセルやRGBWあたりでもう出尽くしたと思っていたのに。

812 :不明なデバイスさん:2016/07/28(木) 23:03:39.18 ID:xWXKK1Dg.net
ドウシシャが4万円切ってきたらバリバリのフリッカーでも買う

813 :不明なデバイスさん:2016/07/28(木) 23:05:28.88 ID:KXuv8Nr5.net
そこは妥協や好みの問題だろうな
俺はフリッカー我慢できないからフィリ43に手を出したけど

814 :不明なデバイスさん:2016/07/28(木) 23:16:23.03 ID:GqjjnkqS.net
>>800
むむむ、そうか・・・

>>803
お前、4Kディスプレイなんか買ったことないだろ

815 :不明なデバイスさん:2016/07/28(木) 23:19:14.62 ID:UcOOuXSR.net
>>788
これはひどい。

>>780
代理店さんの既得権益と言うか内田茂やNHKみたいなもんなんだな。
しっかり理解できた。

816 :不明なデバイスさん:2016/07/28(木) 23:22:05.11 ID:GqjjnkqS.net
>>813
俺、フリッカーフリーなんか調べるまでもなく対応してないだろう、benqの激安ディスプレイを使ってるんだが
3枚ともフリッカーを感じない・・・
スマホのカメラから見ても、何がフリッカーなのかわからない・・・

そんな俺はフリッカーフリーじゃなくても満足出来そうでござるな(・∀・)

817 :不明なデバイスさん:2016/07/28(木) 23:24:02.00 ID:Cs0dVw2r.net
55型でもこのスレに居ていいですか?

818 :不明なデバイスさん:2016/07/28(木) 23:30:37.79 ID:DcVN9BdS.net
ドウシシャは当初の人柱報告でフリッカーなしってことになってたくらい優秀
現に全く感じない

819 :不明なデバイスさん:2016/07/28(木) 23:46:09.79 ID:Lm0uSCNY.net
>>818
マジかうらやましい
俺は1でも下げると目に違和感出て60くらいまでなら我慢できる(それでも100のがいいから100で使ってるが)
試しに0で明るさ上げて30分使ってみると数時間寝込むほど眼がガンガンする

820 :不明なデバイスさん:2016/07/28(木) 23:59:03.25 ID:OTmlEEn9.net
>>816
BenQってフリッカーフリーに力を入れてなかったっけ
ラインナップ上から下までフリッカーフリーにしたいとか聞いた覚えがある

821 :不明なデバイスさん:2016/07/29(金) 00:01:49.80 ID:uRSOo1LY.net
>>816
CCFLなんでしょ?

822 :不明なデバイスさん:2016/07/29(金) 00:20:40.40 ID:P78PuQvb.net
>>820
うn
LGとBenQ(AUO)はフリッカフリーを全商品に義務付ける勢いだ
だからクロスワサマンとかドウシシャとかのモジュールそのまんま使った商品にはフリッカーがないんだと思われ

823 :不明なデバイスさん:2016/07/29(金) 00:27:56.33 ID:iUtynFUa.net
>>816
輝度あげてつかってるんだろ?
0にしてみたら分かると思う
わからなければデジカメで撮って見るとか

824 :不明なデバイスさん:2016/07/29(金) 01:31:13.41 ID:pOgJFCdC.net
>>820
それにしたって、俺の部屋のコレはずいぶん古いぜ?
3枚あって、1番古いヤツは5年以上経つな
そんなハイカラな機能ついてるかな・・・

>>823
いや、輝度は10だよー
1番古いヤツは経年劣化なのか、ずいぶん画面が暗くなっちゃって60まで上げてるけどね

デジカメは無いからわからぬ。朝起きたら、静止画、動画撮ったりしてみようかな

825 :不明なデバイスさん:2016/07/29(金) 01:34:29.17 ID:iUtynFUa.net
>>824
スマホのカメラ通してみるだけでも分かると思うよ

826 :不明なデバイスさん:2016/07/29(金) 01:55:49.42 ID:oX6q/U30.net
フリッカー出るモデルはドライアイみたいな感覚が比較的短時間で現れる。
知覚できない人が羨ましいわ。

827 :不明なデバイスさん:2016/07/29(金) 03:06:52.64 ID:hAnqSU4c.net
知覚できないっていうか
順応性が高いんじゃないの
つまり高性能な人間

828 :不明なデバイスさん:2016/07/29(金) 03:17:00.97 ID:pOgJFCdC.net
>>825
だったら、何がフリッカーなのかわからんわw
カメラ通しても特に何にもわからんかった
俺の脳はフリッカーを感じ取れないのかもしれん

829 :不明なデバイスさん:2016/07/29(金) 03:26:50.17 ID:TU6Ugeft.net
くそモニターからエイゾに変えたら目がしょぼしょぼしなくなったぞ

830 :不明なデバイスさん:2016/07/29(金) 05:42:25.97 ID:RRYNkKLO.net
前使ってた液晶モニタだとその前で指振るだけであー点滅してるなぁ
ってなったけど今はそれで判断できなくなってる?

831 :不明なデバイスさん:2016/07/29(金) 07:54:34.57 ID:8G6f39/o.net
>>828
フリッカーって輝度下げないと分からないよ。
CRTの時代なら、一発で分かったけど。
http://ascii.jp/elem/000/000/898/898481/

832 :不明なデバイスさん:2016/07/29(金) 07:59:57.57 ID:Sfm274Iy.net
ドウシシャはHDMIだからGTX1070あたりだとデュアルディスプレイにしようと思うとDP2HDMI変換が必要になる

833 :不明なデバイスさん:2016/07/29(金) 08:08:08.67 ID:ZOPzyck6.net
DPで繋いでる人はパソコン側にもDPあるんだよね
価格コムビデオカードをDPで調べると1万円もするビデオカードが最安
同じ1151DDR4マザボをDPでしらべるとほぼ14000円以上だよ
みんなそんなお高いPC使ってるの?

834 :不明なデバイスさん:2016/07/29(金) 08:12:24.65 ID:En8j3Yux.net
30Hzで困らない運用してるからGT610のHDMI端子から出力してる

835 :不明なデバイスさん:2016/07/29(金) 08:12:49.81 ID:8G6f39/o.net
>>833
GTX1080使ってるよ、4Kでゲームやる人の大半は最新のCPUでSLIしてると思う。

836 :不明なデバイスさん:2016/07/29(金) 10:48:44.54 ID:XSDyv05D.net
http://imgur.com/J5fl1Lg.png

光漏れの件、無事に修理になりました

837 :不明なデバイスさん:2016/07/29(金) 11:08:02.35 ID:1C8vSLEo.net
>>833
1万程度でお高いとか時代は変わったものだな…
自作PC板のIYHスレでも見てきたら?

838 :不明なデバイスさん:2016/07/29(金) 11:29:30.43 ID:En8j3Yux.net
>>837
WQHDまでは映ればいい用途なら4000円のローエンドGPUで良かったからじゃね?
それにIYHerは常識が通じない物欲家の集まりだし

839 :不明なデバイスさん:2016/07/29(金) 11:33:47.01 ID:n/F657/E.net
実際GTX970でも、4Kでやる最新FPSはカックカク。
4Kはゲーム目的にはまだ早いと思う。

840 :不明なデバイスさん:2016/07/29(金) 12:24:10.20 ID:rAfRdXro.net
4Kゲームベンチだと、GTX1070でも60fpsいかないのがチラホラ。
まぁ1080買っておけば良いんだけど。

841 :不明なデバイスさん:2016/07/29(金) 12:57:27.14 ID:xymiHLFN.net
動画再生とマインクラフト程度しかやらないなら、21000円以下のGTX960で十分だな
GTX950はあんまり安くないし
FPSやる奴からしたらゴミみたいな性能だが

842 :不明なデバイスさん:2016/07/29(金) 13:15:45.25 ID:spfYxxt9.net
>>831
チラつかせることによって暗く見せかけるタチの悪い仕掛けね。

843 :不明なデバイスさん:2016/07/29(金) 13:47:11.63 ID:699hfxU6.net
このスレをドウシシャで検索すると、芳しいレスが目立つ。
社員どうこう言う気はないが、メーカー関係の人も見ていることを期待して、このスレの住人が求める最大公約数的な製品について述べる。
よければ適宜修正してテンプレ化を。
性格上、くどい書き方になってしまった。もっとシンプル化した方がいいかも。
まず、対象となる解像度、サイズから。
●3840×2160:スレタイには5kも含んでいるが、ボリュームゾーンは3840×2160。液晶テレビ製造ラインと
の兼ね合いから、調達コストとしても安くなりやすいだろう。
●40-50インチ:液晶モニタは23-24インチ、フルHDの時代が長かった。
そのサイズからの以降組が多く、また現状Windowsの設計も23-24インチ、フルHDでのdpiを想定したものとなっている(今後はOSの設計も変わっていきそうだが、まだ対応し切れていないのが現状)。
そして3840×2160の解像度で前の環境と同じdpiを維持となると、サイズは2倍(単純計算で46-48インチ)となる。
少しくらい文字が小さくなっても許容できることが多く、40インチでも不満の声はあまりない。

844 :不明なデバイスさん:2016/07/29(金) 13:48:40.01 ID:699hfxU6.net
機能面:必須条件と考えるユーザーが多い項目
●HDMI2.0、DP1.2以上搭載。4k60Hzに対応した規格。当然これより上位規格が望ましい(HDMI2.0bやDP1.4)し、数も多い方がよい。
コストとの兼ね合いだが、これらがいずれも2つ以上あれば殆どのユーザーの用途を満たす。
●ノングレア:テレビを選ぶ際、一般peopleはパッと見がきれいなグレアを選びがちで、上層部を説得しやすいのはグレアという事情があるか知らんが、
パソコン用途でこだわりのある層が買うのはノングレア(このスレにもグレア派はいるが、マジョリティーはノンブレアという意見にはコンセンサスあり)。
ハーフグレアであれば許容可能なユーザーが多い(程度の差による)。
●PIP、PBP:大画面モニタを有効利用。
●フリッカーフリー:重要。眼が疲れない。
●スタンド未使用時の重量が9.1kg以下であること
※正確には、LXデスクマウントアーム45-241-026(液晶ディスプレイのアームの鉄板とされ、ユーザーが最も多い)が
快適に使用可能な重量であること(メーカーHPには荷重範囲は11.3kgまでとあるが、注釈に9.1kg以上は上下移動の減少が起こるとある)。
※BDM4350UC/11(9.4kg)もLX使用可能との報告アリ。その程度までは許容可能と思われる。
●VESA対応:20×20mmでもよいが、上述のようにLXアームの利用者が多いことを考えると10×10mm穴もあることが望ましい。
この穴をあけるだけで商品価値は2000円程度上がる(購入者の変換アダプタ代が浮くため)。
●ロゴが主張しない(ただ、開発者がいくら提案しても、製品採用を決める上層部はロゴをつけることを好むことが多い。その辺の事情は分かる。
その場合、フィリップスBDM4350UC/11のように簡単に取り外し可能なロゴにすればよい)
●罠が無い(RGBW(EFK-43M4KD)、長方形ピクセル(BDM4065UC/11)、縦縞が出る(BDM4350UC/11)、HDMIが2.0じゃない(p4317Q)等)

845 :不明なデバイスさん:2016/07/29(金) 13:50:28.46 ID:699hfxU6.net
少し意見が分かれる項目
●IPS:マジョリティーはIPS、次にVA、マイノリティーはTN。パソコン用途で1m以内の距離で大画面を使うとなると、視野角が広いIPSが好まれる。
ただ、駆動方式が異なっても結局は実用面が重視される。60cm程度の距離から液晶端をみてもOKなら、視野角は問題なしとするユーザーが大半だろう。
●配線が背面向きか、下向きか:スタンドを使うユーザーには後者が好まれるが、アーム使用の場合は前者が望まれることが多い。
いずれにしても、スタンド派・アーム派いずれにも配慮したことが伺える製品作りが望ましい。

不要な機能。非搭載にしてコストカットして欲しい機能。
●スピーカー:ちょっとした音の確認にあれば便利程度。音質及びそれにかけるコストはユーザーに選択させるべき。
●USBハブ:あれば便利程度。
いずれもあれば便利かも知れないが、これがないから他社製品を買うなんて選択はまずしない。
非常に優先順位の低い機能であり、無くとも全く問題なく、必要なら専用品の方が便利。

846 :不明なデバイスさん:2016/07/29(金) 13:50:43.43 ID:tlOnuJ3l.net
読むのが面倒くさいのだ・・・・・・・。

847 :不明なデバイスさん:2016/07/29(金) 13:51:52.50 ID:699hfxU6.net
多少のコストがかかっても導入検討すべき機能。
●リモコン:大画面モニタはマルチディスプレイのような用途も可能。様々な入力ソースを適宜切り替えするユーザーは少なからず存在し、
スムーズに切替え出来るか否かで使用感・快適度は雲泥の差。頻繁に切り替えしないユーザーを中心に、不要論もあり。
●薄型ベゼル:デザイン面での最近のトレンド。
●長期保障

価格戦略について。
現状確認できる中で上記の条件をもっとも満たすのはBDM4350UC/11(ハーフグレア、縦縞の不具合、リモコンなしが残念)で、最安69798円であった
(瞬間最大風速ではなく、複数のネットショップで上記値段が安定していた時期があった)。
この値段より安いのが理想だが、多少高くとも価値ある製品には投資できるユーザーが多いだろう
(とは言え10万でひとつのラインがあると思う。15万以上は別の価格帯となりユーザーを選ぶ)。

もし貴社が上記条件を満たす製品を発売すれば、間違いなくこの分野を制覇できるだろう。

848 :不明なデバイスさん:2016/07/29(金) 13:59:56.34 ID:AaTskAZL.net
ひたすらうざい

849 :不明なデバイスさん:2016/07/29(金) 14:01:29.24 ID:ae3pVNmS.net
ぼ く の か ん が え た さ い き ょ う の

850 :不明なデバイスさん:2016/07/29(金) 14:08:30.42 ID:UXlBSiRe.net
うぜーからNGにしたった

851 :不明なデバイスさん:2016/07/29(金) 14:11:24.51 ID:GPX9Gvx+.net
ロゴの部分がどうでも良いけど、大体OKなんじゃね?

あとフリッカーフリーじゃないのは輝度100%にして他の項目で調節すればOK?

852 :不明なデバイスさん:2016/07/29(金) 14:47:30.00 ID:2XpnNIWz.net
この長文バレないように”のだ”我慢しているけど、のだ爺ちゃうか?

853 :不明なデバイスさん:2016/07/29(金) 15:07:05.56 ID:4kSzOdA6.net
本気でうざいのだ

854 :不明なデバイスさん:2016/07/29(金) 15:18:45.54 ID:4Uial2Bo.net
UPQ Q-display 4K50X
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1012900.html

855 :不明なデバイスさん:2016/07/29(金) 15:22:19.32 ID:MKrWeHGx.net
>>854
リモコン付、良さげ

856 :不明なデバイスさん:2016/07/29(金) 15:29:54.06 ID:iUtynFUa.net
DMMには関わりたくないからパスだなぁ
50もでかすぎるw

857 :不明なデバイスさん:2016/07/29(金) 15:30:29.81 ID:Kw9QRCsv.net
4K50X、画角が170/170だったのが178/178になってるな
前モデルも遅延でやらかしてるし、うさんくせー

858 :不明なデバイスさん:2016/07/29(金) 15:32:28.45 ID:Se34XHjN.net
野田爺wwwwwww

859 :不明なデバイスさん:2016/07/29(金) 15:35:58.01 ID:hKwiVFJ4.net
リモコン、地デジ仕様丸出しやないかい

860 :不明なデバイスさん:2016/07/29(金) 15:38:10.63 ID:FUOPJEM9.net
このリモコンよりはドウシシャのリモコンのがいいな
TVとか<< >>ボタンがついてるリモコンは嫌だわ
チューナー付いていいならブラビア買ってるから

861 :不明なデバイスさん:2016/07/29(金) 16:00:35.50 ID:Z6NFnKzr.net
4K50Xは明日現物見てくるか

862 :不明なデバイスさん:2016/07/29(金) 16:02:16.28 ID:gthwG1MS.net
>>854
>120Hz駆動パネル搭載の50型4K(3,840×2,160ドット)液晶ディスプレイ。入力は60Hzまで。
ズコ
レグザやブラビアみたいに120Hz入力対応しな意味ないやん
>>860
確かに

863 :不明なデバイスさん:2016/07/29(金) 16:06:55.47 ID:WZuLDrhE.net
UPQってDMMがバックについて小保方みたいな女社長を前面に出して商売してる胡散臭いとこじゃなかったっけ?
でもって前に出したテレビだかモニタだかで回収騒ぎ起こしてたような

864 :不明なデバイスさん:2016/07/29(金) 16:12:04.27 ID:WZuLDrhE.net
回収はスマホだった
「UPQ Phone A01」全回収、技適マーク未取得で出荷 - ケータイ Watch
http://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/722720.html

モニタについては出来損ないのファームウェアで不具合続出
UPQ 4Kディスプレイの惨劇再び? - 力こそパワー
http://hrktksm.hatenablog.com/entry/2016/03/02/204941

865 :不明なデバイスさん:2016/07/29(金) 16:59:48.99 ID:muKdkhR6.net
DMMなんだから胡散臭いんじゃなくてモロにヤクザだろ

866 :不明なデバイスさん:2016/07/29(金) 17:29:45.86 ID:ssRzLUrg.net
これが究極のモニターか
爺ブログにも貼ってやれよ

867 :不明なデバイスさん:2016/07/29(金) 17:51:58.89 ID:X89jEHuC.net
UPQの4k倍速を搭載した4K50は
170msという記録を残した伝説の機種

同じ4k倍速の4K50Xはディスプレイとして使えるといいね

868 :不明なデバイスさん:2016/07/29(金) 18:40:57.11 ID:ize/l+rk.net
省電力がないやり直し

869 :不明なデバイスさん:2016/07/29(金) 18:47:08.32 ID:2BPvJ3+J.net
他にも充電バイクも日本の公道で走っていいものかどうかも含めて怪しすぎる

870 :不明なデバイスさん:2016/07/29(金) 19:34:59.71 ID:PdQfa70k.net
4kモニタを買おうと思ってるんですけど
asus PA328Q
EIZO FlexScan EV3237-BK
で迷ってます。
HDMIとかHDCPとかの規格があんまりよく分かってません。どっちを選べばいいと思いますか?

871 :不明なデバイスさん:2016/07/29(金) 19:43:15.83 ID:3sYl96pU.net
>>870
どんなものを映すの?
用途次第では、BenQ BL3201PTでも足りるんじゃ?

872 :不明なデバイスさん:2016/07/29(金) 19:45:25.39 ID:Kw9QRCsv.net
>>870
どっちもオススメはしない
32型IPSパネル4Kで選ぶならBL3201PT
EIZOもASUSもHDMI2.0ないしASUSは不具合あったら台湾行き

873 :不明なデバイスさん:2016/07/29(金) 19:46:31.88 ID:Kw9QRCsv.net
BL3201PTがHDMI2.0対応してるかのように言ったけど対応してなかったわw

874 :不明なデバイスさん:2016/07/29(金) 20:17:16.72 ID:Jz+GqOt/.net
IPなしだと露骨なレビュー工作沸くからおもしろい
販売再開したことで堂死者とデブあたりがまた工作しだしたのかな?w

875 :不明なデバイスさん:2016/07/29(金) 20:54:13.31 ID:hAnqSU4c.net
IPなしだと都合の悪い事が書き込まれやすくなるから困るよな

876 :不明なデバイスさん:2016/07/29(金) 21:14:44.99 ID:usb2SnBe.net
>>870
PA329Qが出るまで待ちな
広色域とHDMI2.0対応で値段は変わらん
アメリカでは発売済み

877 :不明なデバイスさん:2016/07/29(金) 21:29:35.52 ID:2XpnNIWz.net
純粋にPA329Q欲しい

878 :不明なデバイスさん:2016/07/29(金) 21:35:58.30 ID:Jq63/SXH.net
>>861
見れるところあるんかよ

879 :不明なデバイスさん:2016/07/29(金) 21:58:16.80 ID:x+V19Vul.net
>>844
途中まで読んだ
●VESA対応:20×20mmでもよいが <-- そのサイズじゃ強度的に無理があるw

880 :不明なデバイスさん:2016/07/29(金) 22:55:07.93 ID:oX6q/U30.net
>>864
UPQの電動バイクは公道走ったら死人が出そうだよな。ちょっとした段差で転倒して後続車に轢かれそう

881 :不明なデバイスさん:2016/07/29(金) 23:36:30.08 ID:pK5l3LH2.net
PA328QはHDMI2.0無いの?候補から外すか…

882 :不明なデバイスさん:2016/07/30(土) 00:55:49.16 ID:uJE8LZwe.net
堂死者とデブの工作員が意味不明な事言っててワロタw
IPなしだから工作するんだろ?

883 :不明なデバイスさん:2016/07/30(土) 01:15:43.85 ID:9Dn2af8V.net
>>869
そっちは、別メーカーがスクートマン(ScootMan)っての出していて、
ナンバー付けて公道走ってる動画が上がってるので、問題無くできるはず〜
元は、海外のE.T Scooterだそうな。

884 :不明なデバイスさん:2016/07/30(土) 01:38:34.80 ID:C6HfPxk1.net
ヤクザ臭きつすぎ
関わりたくない

885 :不明なデバイスさん:2016/07/30(土) 11:34:13.98 ID:jGx7mn5Z.net
Philips 43型 Amazon ¥ 76,593のやつが届いたんだが、ダイワボウ株式会社からの流れ物だったお
こういうことってよくあることなの?

886 :不明なデバイスさん:2016/07/30(土) 11:44:13.00 ID:SqHXInnK.net
ダイワボウ情報システムが代理店やってるのによくあることもなにも

887 :不明なデバイスさん:2016/07/30(土) 11:47:00.95 ID:zNtoO7Nl.net
EV3237もメーカーから直送だったよ。

888 :不明なデバイスさん:2016/07/30(土) 11:50:28.35 ID:tgMPEPfH.net
も?

889 :不明なデバイスさん:2016/07/30(土) 11:54:47.60 ID:jGx7mn5Z.net
代理店なのか
amazonから直接来るものだと思ってたものだからちょっと驚いてしまって
ありがとうございました!

890 :不明なデバイスさん:2016/07/30(土) 11:58:34.00 ID:SqHXInnK.net
まぁでも尼の倉庫からこないのは珍しいかも
場所とるし輸送費も馬鹿にならないから直送にしてるのかね

891 :不明なデバイスさん:2016/07/30(土) 12:03:37.01 ID:w18njfnr.net
フィリップスBDM4350UC/11購入して二ヵ月経過、此処で見られる不具合ナシ
ドット欠けもナシ、帯もナシ 画質調整も時間かければ普段用いるには静止画 動画共に
問題なしです
現時点では個体差にある不具合無しなら正しく至高の一品です。
ドットはGBR配列で>>>形状で擬似4Kの怪しい等は一切見られません
MX279H AH-IPSのモニターと比較してもバックライト漏れも少なくドット形状も粗さが目立たない

892 :不明なデバイスさん:2016/07/30(土) 12:08:01.77 ID:w18njfnr.net
>>891
訂正 BGR です BGRBGRBGRとなってます>>>形状

893 :不明なデバイスさん:2016/07/30(土) 12:14:42.79 ID:v/3shNIK.net
>>891
BDM4350は価格クチコミでも詳しくレビューした人がいて
カラマネモニタと比較しても殆ど同じ色合いで表示できてるって言ってるしな
不具合が起こってなくて、反射さえ気にならなければ最高のモニタ

894 :不明なデバイスさん:2016/07/30(土) 13:33:33.94 ID:IsDNFMrq.net
尼BDM4350UC/11 85,493→73,840

895 :不明なデバイスさん:2016/07/30(土) 13:52:31.41 ID:yiOfrch1.net
>>870
両方使ってる。pa328qはHDMI2.0対応してるけどある時期からぼやけてきたからDisplayPortに変えた。どっちかといえばEV3237の方が安定して使えると思う。DisplayPort利用必須だけど。

896 :不明なデバイスさん:2016/07/30(土) 14:04:24.09 ID:zWUvkz6P.net
>>894
うわあああああああああああああああ!なのだ!!

897 :不明なデバイスさん:2016/07/30(土) 14:07:24.82 ID:YtyofKAh.net
抗議するのだ!!!!!!!

898 :不明なデバイスさん:2016/07/30(土) 14:38:40.81 ID:3qzp91Ik.net
>896 ネタの引っ張りを面白がってるのはたいてい当人だけ

899 :不明なデバイスさん:2016/07/30(土) 14:42:44.71 ID:zWUvkz6P.net
>>898
当人ってなのだ爺を言い出したやつのことか?
俺は>>728で届いたばっかりですぐ値下げされたから使っただけだが?

900 :不明なデバイスさん:2016/07/30(土) 14:46:52.81 ID:zj65hBlo.net
BDM4350UC/11に後ろ髪ひかれるが、前のモデル掴まされたからどうもなぁ・・・

901 :不明なデバイスさん:2016/07/30(土) 15:18:32.13 ID:a7KJ0TOV.net
ハム太郎かよ

902 :不明なデバイスさん:2016/07/30(土) 15:54:39.60 ID:seqns4ZV.net
不具合が起きるなら1ヶ月以内に起きてくれと願いながら4350UC買った

903 :不明なデバイスさん:2016/07/30(土) 17:04:23.58 ID:lU3wh70f.net
とりあえずamazonで4350UCポチったけど、
なぜ、急に安くなったんだ?

904 :不明なデバイスさん:2016/07/30(土) 17:28:32.77 ID:l3cIcIca.net
実はリファビッシュとか?

905 :不明なデバイスさん:2016/07/30(土) 17:33:32.86 ID:tgMPEPfH.net
答えは単純で、安く入って来たから安く売れる。
安く入って来たからちょろまかして他が下げるまで
高く売ろうなんてセコイ商売はしないのがアマゾン流。

906 :不明なデバイスさん:2016/07/30(土) 18:11:37.47 ID:y28Vy7O4.net
amazon ( ゜д゜) ok
   \/| y |\/

907 :不明なデバイスさん:2016/07/30(土) 18:24:35.57 ID:U3AZGths.net
>>876
レビューではゴーストがすごいらしいけど、パネルは何かな?

908 :不明なデバイスさん:2016/07/30(土) 18:25:10.02 ID:hqaDhiKZ.net
どっから仕入れてきたのだ

909 :不明なデバイスさん:2016/07/30(土) 18:28:16.95 ID:U3AZGths.net
>>903
7月上旬は6万円台だったじゃん
そんなに安くなってないわ

910 :不明なデバイスさん:2016/07/30(土) 21:42:23.72 ID:D1u1AtRZ.net
>>894
まだだ!こんなもんまだまだ安く出来るはずだ!!ヽ(`Д´)ノ

911 :不明なデバイスさん:2016/07/31(日) 05:19:30.59 ID:PZuB9sEn.net
http://www.gdm.or.jp/wp/wp-content/uploads/2016/07/160729dv_1024x768b.jpg

912 :不明なデバイスさん:2016/07/31(日) 18:38:38.76 ID:cnlTg1L6.net
>>911
何が言いたいんだよw

913 :不明なデバイスさん:2016/07/31(日) 19:14:32.26 ID:y5Hzvnk/.net
チラ裏
8万円が出せないなら4k諦めるか、8k主流で4kが安物扱いになるまで待つしかないね
月1万円の貯金で買える価格帯だろうに稼ぎが低過ぎるなら転職を提案するわ

914 :不明なデバイスさん:2016/07/31(日) 20:07:35.66 ID:Q9jgD53I.net
>>911
今の43インチモニターはいまいちなのだ・・・・・・。

915 :不明なデバイスさん:2016/07/31(日) 20:33:48.19 ID:nsVll/lA.net
>>911
中古の日なら9%offやで

916 :不明なデバイスさん:2016/07/31(日) 22:25:00.85 ID:tHqzxsb5.net
4K50Xから罠臭がする

917 :不明なデバイスさん:2016/07/31(日) 22:43:32.63 ID:T4Z2bEBT.net
>>911
鼻血出る位安いなと思ったら中古かいな
しかし付属品完備なら拡散しなくても今日中に売れたろうね

918 :不明なデバイスさん:2016/07/31(日) 23:27:40.98 ID:6uXVfbu4.net
ちょっと質問なんですが
4kってグラボほぼ必須?

つべの4k動画をオンボでみたらcpu負荷5、60%いってるんだが

919 :不明なデバイスさん:2016/07/31(日) 23:36:34.01 ID:4EelHeLa.net
負荷60%程度で再生できてるのになんか問題あんの?
用途次第だろ

920 :不明なデバイスさん:2016/08/01(月) 00:00:37.94 ID:Zq28qWTO.net
>>919
動画の動きが多いとカクカクするなぁ

あとこんな負荷で常用したことがなかったから
オンボで使ってる人ってこんな使い方してるのかと思って

ちなみに用途は動画再生しながらネットみるぐらい

921 :不明なデバイスさん:2016/08/01(月) 00:03:38.52 ID:paHnIrsZ.net
4kで動画再生したかったら1万くらいのグラボを買っておけよ

922 :不明なデバイスさん:2016/08/01(月) 00:08:11.22 ID:gt6KuetD.net
>>920
見たい動画がカクカクするならグラボ積むしかないだろ
俺は4K動画再生しないしゲームもろくにやらんからオンボで使ってる

923 :不明なデバイスさん:2016/08/01(月) 00:28:52.92 ID:S03pac12.net
>>918
8/8に出るRX460でも買っとけ

924 :不明なデバイスさん:2016/08/01(月) 02:59:08.56 ID:wyNwaxNc.net
Youtubeの動画が重いのはブラウザのせいっていうか、VP9の再生支援が効かないからでしょ
4K動画はVP9 or H.264のどちらかで配信されるけど(詳細統計情報で確認できる、ChromeだとVP9が優先されるとかって話)
H.264のほうなら再生支援が効くからオンボでも余裕で再生できるよ
あと、その用途だったらグラボ買う必要はまったく無い

925 :不明なデバイスさん:2016/08/01(月) 07:15:21.22 ID:SdbXpr2U.net
今はオンボードじゃなくてオンチップだよな…
いや、久々にオンボなんて聞いたもんで
最近はiGPUとdGPUばかり聞いてた希ガス

926 :不明なデバイスさん:2016/08/01(月) 13:35:42.81 ID:BhjqT/eX.net
そんでUPQ 4Kにあえて突っ込んでいった
訓練された人柱からのレビューまだないの

927 :不明なデバイスさん:2016/08/01(月) 13:45:56.75 ID:qKELgxpm.net
チョン製品はレビュー自体自作自演の可能性が高過ぎるのであてにならないから、どうでもいい

928 :不明なデバイスさん:2016/08/01(月) 15:46:54.16 ID:XXnKD8PZ.net
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1012/982/html/OLED_Saving1.jpg.html
これすごいな
特許取ってたりするのかな

929 :不明なデバイスさん:2016/08/01(月) 17:08:39.45 ID:3VuE/AGy.net
そんなん前からあったわ

930 :不明なデバイスさん:2016/08/01(月) 17:10:14.06 ID:pCjZclPN.net
どこに特許の要素があるのやら

931 :不明なデバイスさん:2016/08/01(月) 17:54:16.52 ID:llYKkdG5.net
液晶モニター買ったけど詳しくないので質問させてください、DELL 2408WFPbを買って古いけど家にあったスピーカーを接続しても音が出ませんでした。スピーカーはFUJITSUの4Ωっていう白い二つでセットのスピーカーです。アドバイスください

932 :不明なデバイスさん:2016/08/01(月) 18:43:13.39 ID:k6JkJa1v.net
>>929
有機ELだからこそできるものなにに前からあったとは…

933 :不明なデバイスさん:2016/08/01(月) 19:10:31.84 ID:AfGnbJus.net
4K50X安いじゃん、誰も買わないの。

934 :不明なデバイスさん:2016/08/01(月) 19:11:23.94 ID:h1FtSkyw.net
お前が買えよ
このスレでいっとき英雄になれるぜ?

935 :不明なデバイスさん:2016/08/01(月) 19:11:55.77 ID:LQUqfyMk.net
コスパってのはパフォーマンス部分も大事なんだぜ

936 :不明なデバイスさん:2016/08/01(月) 19:30:11.04 ID:tXsfd4xO.net
人間としてダメだよね

937 :不明なデバイスさん:2016/08/01(月) 20:05:51.96 ID:Ay4c2Plh.net
UPQとか様子見しないと怖いわ

938 :不明なデバイスさん:2016/08/01(月) 20:27:06.38 ID:ADFhx6wW.net
有償参加のバグ検証者だからな

939 :不明なデバイスさん:2016/08/01(月) 20:31:15.30 ID:HJ8+aLKs.net
結局、発売はしたのか

940 :不明なデバイスさん:2016/08/01(月) 20:57:31.80 ID:k05YuNCh.net
やっぱり有機EL開発した韓国凄い!!とか思ってる無知おるん?

941 :不明なデバイスさん:2016/08/01(月) 21:18:48.54 ID:RZa74Vmg.net
BDM4350UC、amazonで値上げしてんじゃん
最後に入荷した在庫もだいたいさばけたのかな?

942 :不明なデバイスさん:2016/08/01(月) 21:37:20.28 ID:Qg22IbUl.net
ちょっとだけねあがっとるw

943 :不明なデバイスさん:2016/08/01(月) 22:33:18.30 ID:VA24P2Nu.net
4K50Xの人柱レポートが早く見たい。
この板これだけ人いるのに、誰も挑戦しないの?
今でしょ。

944 :不明なデバイスさん:2016/08/01(月) 22:37:05.41 ID:S03pac12.net
人柱とか言ってるあたり、他人にババ引かせる気まんまん
渡る世間はクズばかり

945 :不明なデバイスさん:2016/08/01(月) 22:38:33.20 ID:+yKiHGWR.net
>>944
923 :不明なデバイスさん [sage] :2016/08/01(月) 00:28:52.92 ID:S03pac12 (1/2)
>>918
8/8に出るRX460でも買っとけ

946 :不明なデバイスさん:2016/08/01(月) 22:53:03.69 ID:Qg22IbUl.net
じゃあ俺が

947 :不明なデバイスさん:2016/08/01(月) 22:55:02.02 ID:crGgxfVn.net
いやいやここは俺が

948 :不明なデバイスさん:2016/08/01(月) 23:14:43.58 ID:S03pac12.net
>>945
なにか?
俺はFluid用にRX460×3買う予定だけどね
3つ無理なら470でもいい

949 :不明なデバイスさん:2016/08/01(月) 23:20:23.67 ID:ADFhx6wW.net
ちゃんと当ててくるのね
抜けるかな

950 :不明なデバイスさん:2016/08/02(火) 00:03:47.45 ID:FojhKqnO.net
尼は月曜に値上げして、週末に値下げするのが基本だよ。これに限ったことじゃない

951 :不明なデバイスさん:2016/08/02(火) 01:01:44.19 ID:C4xBd0sV.net
最近新製品こないねー

952 :不明なデバイスさん:2016/08/02(火) 01:28:17.80 ID:X3jAXHl4.net
ヲチモノ- AOC、23.6インチの4K液晶モニター『U2477PWQ』
http://watchmono.com/blog-entry-6657.html

953 :不明なデバイスさん:2016/08/02(火) 02:18:40.70 ID:zkkWQPP5.net
>>947
どうぞどうぞ

954 :不明なデバイスさん:2016/08/02(火) 03:03:24.30 ID:/aJkNS4/.net
BDM4350UC、ヨドバシで再入荷したらAmazonで買おうと思ってる
取り扱いが復活すれば、リビジョンアップで品質向上してるかな、と

今の状況だと、型番変えて微修正版が出そうで踏ん切りが付かないわ

955 :不明なデバイスさん:2016/08/02(火) 03:48:08.63 ID:qSNuFKbB.net
なんでモニターってファームウェア出ないんだろうな
ファームウェアの更新で対応できないようなものはしょうがないとして、あんま出たって話を聞いたことない

956 :不明なデバイスさん:2016/08/02(火) 03:55:52.33 ID:7SBew8nJ.net
>BDM4350UC、ヨドバシで再入荷したらAmazonで買おうと思ってる
???

>>955
フィリの場合ファームでどうこう出来るレベルじゃないもの

957 :不明なデバイスさん:2016/08/02(火) 04:57:11.76 ID:B3H5WGZc.net
3000OFFクーポンで46800円

ttps://www.amazon.co.jp/dp/B01IALGW2U/

958 :不明なデバイスさん:2016/08/02(火) 05:00:30.65 ID:C4xBd0sV.net
30000円OFFに見えたわ

959 :不明なデバイスさん:2016/08/02(火) 05:01:21.57 ID:YNuNYYwc.net
安いけど27インチで4Kか・・・微妙だな

960 :不明なデバイスさん:2016/08/02(火) 05:53:41.94 ID:0cYCsy2k.net
ミジンコドットに耐えられるならOK

961 :不明なデバイスさん:2016/08/02(火) 07:12:23.72 ID:iW+5Tx5N.net
LCD-M4K401XVBてリモコン付きでPIPやPOP機能まであって良さそうだが、フリッカーがかなり醜いようだね。目が疲れる報告多い…次期モデルを待とうかな

962 :不明なデバイスさん:2016/08/02(火) 09:14:39.41 ID:QZzTGeRt.net
>>934
933 だけど、今年の春D431US買ったばかりだから
まだ遠慮しとく、せめて1年経ってたら買ってもいいけど

963 :不明なデバイスさん:2016/08/02(火) 09:43:27.16 ID:fe/fIdZt.net
>>931
そこに接続するのはアクティブスピーカーといって、アンプ内蔵のスピーカーが
必要。ただのスピーカーをつなげても鳴らないか、ごく小さい音しか出ない。

964 :不明なデバイスさん:2016/08/02(火) 12:44:56.14 ID:DM8fKZ4u.net
http://japanese.engadget.com/2016/08/01/upq-50-7-120hz-4k-q-display-4k50x-web/

UPQ Q-display 4K50X 75000円+税ですって

965 :不明なデバイスさん:2016/08/02(火) 12:46:34.67 ID:baDSnIKR.net
GMO関係は糞だから専用スレ作ってそっちでやって欲しい

966 :不明なデバイスさん:2016/08/02(火) 13:16:14.52 ID:HtwFT3Bk.net
>>964
裏の工作が昭和w

967 :不明なデバイスさん:2016/08/02(火) 13:33:43.29 ID:YNuNYYwc.net
>>964
嫌な予感しかしない

968 :不明なデバイスさん:2016/08/02(火) 13:37:07.93 ID:Kr/F8jwu.net
75000円の高級地雷を踏む勇気はないな

969 :不明なデバイスさん:2016/08/02(火) 13:51:27.82 ID:3h1sLjGM.net
また凄まじい遅延なんでしょ?

970 :不明なデバイスさん:2016/08/02(火) 13:54:18.11 ID:ntB6zb3a.net
遅延って描画が?それとも発売が?

971 :不明なデバイスさん:2016/08/02(火) 14:34:25.94 ID:YSUBDUY/.net
安かろう悪かろうの典型例だった国産粗悪品を知らず、歴史的に見て稀なほどきちんと作られた高度成長期以降の国産製品に慣らされた能天気な者を引っ掛けるのはいとも容易と。

972 :不明なデバイスさん:2016/08/02(火) 14:40:54.69 ID:fe/fIdZt.net
高度成長期以降の高品質な日本製品はデミングの教えをちゃんと実践したから。

973 :不明なデバイスさん:2016/08/02(火) 16:03:41.35 ID:YSUBDUY/.net
区々たる個人の言動がどうこうなど、その者の業績を針小棒大に言い立てるための牽強付会の妄説でしかない。
品質が劣悪では悲惨なことになるなど、誰かに言われるまでもない当たり前のこと。
戦争末期に因数合わせのために熟練工まで引き抜いてしまって、無理矢理駆り出した素人が精度の劣悪な役立たずのゴミの山を粗製乱造する以前から分かりきっている。
戦後のモノ不足の間はそんなことを気にしている余裕などなしで粗製乱造して、しかしそれでも売れて儲かっていたところ、世の中が落ち着くに従って、他と比べて明らかに劣るものは売れなくなって、良くなきゃ売れないってんで競争で品質を上げまくったのが決定的。
それが当たり前になって何十年も経つとズルけ手抜きが再び横行するようになると。
そうなるとどうなるかは現状を見れば一目瞭然。

974 :不明なデバイスさん:2016/08/02(火) 16:08:13.69 ID:fe/fIdZt.net
なんだQC活動も知らずにうんちく垂れてたのか。

975 :不明なデバイスさん:2016/08/02(火) 16:28:01.00 ID:lhKHsqS2.net
同志社の奴NTT-Xで5万切ってるww

976 :不明なデバイスさん:2016/08/02(火) 16:33:57.07 ID:fe/fIdZt.net
そろそろ売り尽くしモードかな。

977 :不明なデバイスさん:2016/08/02(火) 16:48:44.37 ID:YSUBDUY/.net
>>974
教科書の類いに書いてあることしか受け付けない単純な奴はありふれていて見飽きてる。
大本営の公式の発表を鵜呑みにする手合いと中身がまるで同じだが、本人は全く自覚がない。

978 :不明なデバイスさん:2016/08/02(火) 17:02:07.26 ID:fe/fIdZt.net
独自研究よりマシ

979 :不明なデバイスさん:2016/08/02(火) 19:36:51.72 ID:Lg4kEwPG.net
テーハミングの教えか

980 :不明なデバイスさん:2016/08/02(火) 20:45:09.09 ID:1gwRY/Kl.net
>>977
おじいちゃん興奮しないで!

981 :不明なデバイスさん:2016/08/02(火) 21:56:04.32 ID:bZSb7qU0.net
どうした発作か?4K50X買えば楽になるぞ

982 :不明なデバイスさん:2016/08/02(火) 22:01:11.36 ID:0cYCsy2k.net
でかいな、最早PC(パーソナルコンピューター)じゃない。
でも40インチは無いと実用辛いしな。
4K使うならMACにすべきか。

983 :不明なデバイスさん:2016/08/02(火) 22:13:08.29 ID:YNuNYYwc.net
フィリップス次値下がったらそこで拾うわ

984 :不明なデバイスさん:2016/08/02(火) 22:14:06.45 ID:FojhKqnO.net
4K活かすなら40インチくらいは欲しいな。27インチまでだと4Kの恩恵はあまりよく分からん

985 :不明なデバイスさん:2016/08/02(火) 23:03:02.58 ID:1gwRY/Kl.net
次スレやで
4K・5K液晶モニタスレッド Vol.37 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1470146532/

986 :不明なデバイスさん:2016/08/03(水) 01:45:40.53 ID:r7e5YfAN.net
ソースが4Kの動画を流す用途なら小型の4Kはすごくいいけど現状じゃまだまだ

987 :不明なデバイスさん:2016/08/03(水) 05:14:42.35 ID:yurhv57+.net
4Kのソース自体がまだまだと言うか、4Kがメジャーになる事は無いだろうな。

988 :不明なデバイスさん:2016/08/03(水) 11:20:23.84 ID:kQyKjZls.net
>>982
windowsはスケーリング対応してないアプリがあるんで、100%で使うのが快適だからな
でも4K対応のMAC本体ってお高いんでしょ

989 :不明なデバイスさん:2016/08/03(水) 12:27:59.23 ID:4YHmN5jv.net
>>962
デュアルディスプレイにしてもええんやで

990 :不明なデバイスさん:2016/08/03(水) 15:24:59.99 ID:3nxJlIge.net
ドウシシャが39800円になったら買うんだ

991 :不明なデバイスさん:2016/08/03(水) 19:09:56.22 ID:/3H5Q/T4.net
>>987
個人で4K動画を撮影する事が多いんだ。同時に他人が撮影した4K動画を見る機会も非常に多い。
なので、大画面4Kの入手は重要なのである(`・ω・´)

992 :不明なデバイスさん:2016/08/03(水) 20:54:56.70 ID:6bWZlRKJ.net
>>985
ワッチョイいらねえよ
キチガイが

993 :不明なデバイスさん:2016/08/03(水) 21:00:01.78 ID:dzFM0jeT.net
どうでもいい
いちいち気にする奴がキチガイだろ

994 :不明なデバイスさん:2016/08/03(水) 21:03:47.71 ID:3nxJlIge.net
無断転載禁止って出て困る、無断転載2ちゃんまとめサイトの管理人なんじゃね?
今にワッチョイで個人情報が抜かれる!とか言い出すよこの人w

995 :不明なデバイスさん:2016/08/03(水) 21:04:01.08 ID:jzO8nbRM.net
うめうめ

996 :不明なデバイスさん:2016/08/03(水) 22:05:10.52 ID:RvstbXtW.net
IP表示じゃないし何が困るん?w
自演でもしてたんかなw
うめうめ

997 :不明なデバイスさん:2016/08/03(水) 22:17:22.38 ID:4YA9lqGL.net
うめ

998 :不明なデバイスさん:2016/08/03(水) 22:39:18.49 ID:ovfdVnkS.net
うま

999 :不明なデバイスさん:2016/08/03(水) 22:39:58.28 ID:ovfdVnkS.net
うみょ

1000 :不明なデバイスさん:2016/08/03(水) 22:40:06.46 ID:OWjR8jtz.net
うみ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
204 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200