2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Razer周辺機器スレ 20

1 :不明なデバイスさん:2016/04/28(木) 16:19:49.24 ID:aC2ppB4G.net
For Gamers. By Gamers.

最先端の技術で最高の性能を追求する、Razer社製デバイスについて語るスレ。
非ゲーマー歓迎。

■公式
Razer 日本の公式サイト
http://jp.razerzone.com/
Razer
http://www.razerzone.com/
RazerSupport
http://www.razersupport.com/
Razer Pro|Solutions
http://razerpro.com/

■参考
Razer Blueprints
http://razerblueprints.net/
forPCActionGamer Wiki
http://wikiwiki.jp/fpag/

■過去ログ
Interface Device Wiki
http://wikis.jp/interfacedevice/

※前スレ
Razer周辺機器スレ 19
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1448718333/

2 :不明なデバイスさん:2016/04/28(木) 16:21:01.44 ID:Q2wokkDz.net
>>1

                彡⌒ ミ
                (・ω・´ )
          /  ̄::ヽ ( っ¶っ¶ _ ,r─- 、
          / ̄\, -''" ::::::::::::::::::ヽ/ ̄ }
          ヽ、_/  :::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ノ
            /  :::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  ゴォー
      ( . .:.::;;;.|  ::::::●::,::-‐-、::●:::::::|
       ).:.:;;.;;;.:ヽ、 :::::::(__Å__):::::::::::/ ズシーンズシーン
      ノ. ..:;;.;.ノ  `ァ 、__\\. ,,/
     ( ,.‐''~ ワー  {:::::' ̄:::::::::::}\\::人 ゴー
  (..::;ノ )ノ__.  _  ヽ_::)r ´|`( ノ\\}  丿ヽ丿ヽノヽ
   )ノ__ '|ロロ|/  \ .___. |ロロ|/  \ヽ.\ノヽノヽノヽ  )ノ
  _|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_(.:;;.;;丶   丿ソ 从

3 :不明なデバイスさん:2016/04/29(金) 01:05:08.11 ID:+MS54rwU.net
デスアダーとマンバって形微妙に違うんだな
デスアダーにチルトホイール付けたやつ出して欲しいわ

4 :不明なデバイスさん:2016/04/29(金) 11:47:18.75 ID:tUs3KdA8.net
>>2
                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
                // /||___|^ l|    楽しく使わなかったばっかりに、
                    // //||   |口| ||    仲良く使わなかったばっかりに。
             // //||...||   |口| ||
            // //. .||...||   |口| ||
          // //   ||...||   |口| ||
         // //.    .||...||   |口| ||
 ""   :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "

5 :不明なデバイスさん:2016/04/29(金) 17:37:41.47 ID:Uvhi7bIN.net
>>1

       ,ハiヽミ               彡⌒ ミ  /~~
       /"・,, ミミ             (・ω・` )っ¶_/)   ≡ =
      (。/ )   ミi┬―┬‐'⌒ヾミミミミ彡と,,__,,つ
        ノ    | | "   )               ≡ = = -
       ,( 、  ,,)_.||_彡(  ,,ノ   = ―
         //( ノ."    ,ノ.ノ, (      ≡ ==
      //   \Yフ  , '/  い        三 ≡ = ―
      くノ     "  くノ    //"三

6 :不明なデバイスさん:2016/04/30(土) 06:35:40.28 ID:ZXXX5drG.net
http://www.gdm.or.jp/wp/wp-content/uploads/2016/04/160428ark_1024x768a.jpg

7 :不明なデバイスさん:2016/04/30(土) 06:39:55.93 ID:ZXXX5drG.net
http://www.gdm.or.jp/wp/wp-content/uploads/2016/04/160428ark_1024x768j.jpg

8 :不明なデバイスさん:2016/04/30(土) 07:13:04.73 ID:ZXXX5drG.net
ヲチモノ- Razer、モバイルゲーミングイヤホンの新型モデル『Razer Hammerhead Pro V2』
http://watchmono.com/blog-entry-6375.html

9 :不明なデバイスさん:2016/05/01(日) 03:59:47.40 ID:/km/CyOT.net
1は偽装のために名前欄に手入力で転載ダメと書いたのか
ちょっとキモすぎない?

誰もやらないならワッチョイ有りで立て直すが

10 :不明なデバイスさん:2016/05/01(日) 04:35:55.43 ID:R7q5I9Ey.net
Synapseをインストールして調子が悪くなった場合は
C:\ProgramData\Razer\Synapse\RzStats\Uninstall\Uninstall.exe
を実行しましょう
統計関連の機能を削除して、動作が安定します
Synapse上で統計機能OFFになっていても裏でプロセスとサービスが常駐して
ログを記録し続けているのでこのアンインストーラーで消すことを推奨

11 :不明なデバイスさん:2016/05/01(日) 08:11:53.33 ID:GX/DPRiD.net
ワッチョイ必要なら立てられる前に宣言して立てとけよ
そのためだけの重複とかいらん

12 :不明なデバイスさん:2016/05/01(日) 10:54:38.50 ID:E/3LBgyb.net
ワッチョイの有無で別スレ扱いされるから
連立させても構わんよ
ageteoffとか久しぶりに見たわ

13 :不明なデバイスさん:2016/05/01(日) 13:14:46.83 ID:by9Qy4Hz.net
blackwidowがGWセールで安いから買うか
キーボードに15000円とか高すぎぃ
って思っちゃう俺でも半額以下だと心が動いちゃう

14 : 【中吉】 :2016/05/01(日) 14:31:52.03 ID:FmRw/5CN.net
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::: * 。+ ゚ + ・
       .∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・  >>13
        (゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *   購入したら報告するんだよ
       / 彡ミ゛ヽ .::::iー-、      .i ゚ +  下記スレなら歓迎してくれるかも
      / :::/;;: ヽ ヽ.:::|   ゝ ,n _i l     イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!!233YH
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ ̄ http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1456991372/

15 :不明なデバイスさん:2016/05/01(日) 14:37:13.42 ID:FW17LlcU.net
わろたw

16 :不明なデバイスさん:2016/05/01(日) 16:13:30.72 ID:c9zcOwN6.net
>>13
Amazon?

17 :不明なデバイスさん:2016/05/01(日) 16:18:30.02 ID:c9zcOwN6.net
>>7
ってこれのことか
東京までいかんといけんのか?

18 :不明なデバイスさん:2016/05/01(日) 17:42:21.30 ID:SHb+WAp8.net
Razer Kraken買って、Synapse入れてねって出るから入れたらUpdateManagerが2%から延々進まず終わらなくて使えないんだけど
これコンフィギュレーションがどうこうって謳ってるけど、このままでも7,1chとか使えるの?

19 :不明なデバイスさん:2016/05/01(日) 17:45:15.53 ID:SHb+WAp8.net
しかも何も文字が書かれてない緑と黒のボタンだけあるウィンドウが出て意味不明だし…

20 :不明なデバイスさん:2016/05/01(日) 17:52:54.09 ID:CVoAcpaO.net
>>18
ヘッドフォン自体はただの2chヘッドフォンだからSynapseインストールしないとサラウンドは使えない
UpdateManagerが終わらないのはおま環だから気長に待ってみればとしか言えない

21 :不明なデバイスさん:2016/05/01(日) 18:06:49.95 ID:DHCQGMJV.net
言語を英語にしたらネットつながってないぞって言われてたわ
つながってるのに、こいつだけダメって言ってくる
ブラウザからダウンロードする方法ないかな
SynapseのExeファイル自体はHPからのダウンロードなんだけど…

22 :不明なデバイスさん:2016/05/02(月) 08:45:25.68 ID:AJtm9Kxj.net
Synapseで使わなくなったプロファイルを消しても次に起動する時にまたクラウドから読み込まれちゃうんだけどクラウドから消す方法って無いの?

23 :不明なデバイスさん:2016/05/03(火) 07:33:07.58 ID:GFtyKptH.net
Blade stealthって日本での予定ないの?
あのスペックで999ドルってクソ安いんだけど

24 :不明なデバイスさん:2016/05/03(火) 07:34:48.30 ID:lOpwa6Od.net
俺にはクソ高いと思うんだが

25 :不明なデバイスさん:2016/05/03(火) 20:03:13.19 ID:oh1QBauP.net
Kraken USB を買ったんだけど、使って長く立つとノイズが乗りまくって
使い物にならなくなる。再起動すると直る。出力をスピーカーに切り替えると
起きないんだけど、不具合?

26 :不明なデバイスさん:2016/05/03(火) 20:45:26.73 ID:FZbBH29x.net
前スレのstealth買った人に聞きたいのだが、米尼だとUHDモデルだよね?液晶とかバッテリーの持ち具合はどんな感じかな?

27 :不明なデバイスさん:2016/05/04(水) 19:01:33.42 ID:gU6mxaE0.net
>>26
UHDやで。出先でも電源ある場所でしか使わないから今日試してみたわ

結論から言うとバッテリーの持ちは悪い。ディスプレイ輝度10%でぬるぬる動く系の紳士ゲーをオートプレイで2時間ギリギリできるくらい。
音声イヤホンで出して、HDに解像度落とせばマシになるのかな?フル充電したらまた試してみるわ

28 :不明なデバイスさん:2016/05/04(水) 19:04:50.74 ID:gU6mxaE0.net
>>25
クラーケンのマイクをハードウェアミュートしてない?その辺に不具合あるっぽくてOSかソフト側でマイクミュートしたらノイズでならいらしいぞ
全然別の原因だったらすまん

29 :不明なデバイスさん:2016/05/04(水) 19:31:05.23 ID:ZNY/lBSY.net
stealth、指紋の付き具合はどう?
それだけがアキレス腱なんだよなー

30 :不明なデバイスさん:2016/05/04(水) 19:35:53.40 ID:9Mk5q8TP.net
手なのに足を引き合いに出すとはこれいかに?

31 :不明なデバイスさん:2016/05/04(水) 19:42:47.00 ID:nhaHnAC+.net
マン○ヲーまだかよ

32 :不明なデバイスさん:2016/05/04(水) 20:28:39.46 ID:5wbODgNx.net
>>30
横手根靭帯とでも言えばいいのかー!

33 :不明なデバイスさん:2016/05/04(水) 20:30:59.98 ID:sU1iTKIY.net
>>27
さっそくありがとう。
やっぱり向こうのフォーラムやらレビューにもあるように、バッテリーがネックか。
ゲームはcoreと接続前提だけど、モバイルノートとしての利用ができれば、あのデザインは欲しいなー。うーむ

34 :不明なデバイスさん:2016/05/04(水) 20:47:53.39 ID:dHccPfR+.net
>>23
1999ドルじゃないのか?
999ドルだったら自分も欲しいわ!

35 :不明なデバイスさん:2016/05/04(水) 20:49:41.21 ID:sU1iTKIY.net
>>29
開封動画でがっつりついてるのあったよ。それだからなのか、付属品にクロスが入ってる。
気になるようなら社外のスキンも販売されてるよ。

36 :不明なデバイスさん:2016/05/04(水) 21:03:09.89 ID:0ARBq/LH.net
一番下位のモデルは、QHD128Gで999.99ドルだけど、米アマだと4K256Gで1399.99ドルからしか買えない。

37 :不明なデバイスさん:2016/05/04(水) 21:18:47.94 ID:DDeN3qP3.net
>>29
グレアパネルに指紋はバッチリつくぞ、気になる人は外装の艶消し黒も手汗で黒光りするのもきになると思う

タッチパネルは慣れないから使ってないけど、どうしても使いたいならノングレアのシート貼るか、汎用タッチペンをお供にした方がいいね

38 :不明なデバイスさん:2016/05/04(水) 21:37:51.05 ID:DDeN3qP3.net
あ、>>37>>27ね。

それはそうと、coreまだ注文も出来ないまま5月だよ。グラボが全裸待機で違うのポチろうか日々悩んでる
http://www.amazon.com/Akitio-AMZ-T2PC-TIA-AKTU-Thunder2-PCIe/dp/B00LTAUTHE

39 :不明なデバイスさん:2016/05/04(水) 23:29:17.02 ID:CAY0QoMK.net
TartarusがおそらくRazer Synapse側で認識されずに困っています。解決方法をご存じの方がいましたらどうかお助けください。

2年ほどTartarus使っていました。
この間OSをクリーンインストール、Win10にアプデし、USBに差し込んで出てきた画面にしたがってDL、インストール、ログインまでしたのですが
http://i.imgur.com/6tybtug.png
と出て認識されていない?ようです。キーパッド側のライトは点灯し、キーを押せばQWER順のデフォルトの入力はできます。
以前使っていたようなキー設定画面に行きたいです。

とりあえず試したことは、デバイスを削除してから再度USBを入れなおすくらいです。

40 :不明なデバイスさん:2016/05/04(水) 23:37:00.86 ID:CAY0QoMK.net
すみません、以前使っていたようなじゃ不明確でした。

http://i.imgur.com/zwIcx2y.png
この画面に行きたいのです。

41 :不明なデバイスさん:2016/05/05(木) 00:59:14.11 ID:Y1fn6FTz.net
今までMicrosoftかロジクールしか使ったことなくて
初めてMamba 2016買ったけどLED表示がよくバグるな
一部光らない部分があったり、設定にない変な光り方するときがある
一旦スイッチ切れば元に戻るけどRazerってこんなもんなの?
これは俺の環境のせいかもしれんが一瞬動きが止まる
無線モードの時は充電スタンドも光るけど、動きが止まるときはLEDも消えてる
握った感じやクリック感に惚れて買ったけど萎える

42 :不明なデバイスさん:2016/05/05(木) 01:00:42.93 ID:a1xeGjpm.net
無線は地雷

43 :不明なデバイスさん:2016/05/05(木) 05:13:11.82 ID:4qTL/am4.net
>>40
キーボードドライバで認識されてるから
デバイスを削除してから再度USBを入れなおすを
ポート変えたりもっとちゃんとやりましょう

44 :不明なデバイスさん:2016/05/05(木) 07:35:38.04 ID:8L8EENSp.net
>>40と異なり、マウス(Ourobros)ですが、ほぼ同様の症状です
>>43の言っている、デバイス削除、ポートを変えたり、Synapseの再インストールも何度か試していますが
Synapse上認識してくれません
Synapse再インストール直後にマウスを入れた場合、Razerの端末を認識し、Synapseのアップデートも始まりますが
アップデート完了後にいざSynapseを開いてみると全く認識されていない状態です

何か解決策はないでしょうか

45 :不明なデバイスさん:2016/05/05(木) 12:03:48.44 ID:D3/d04Iw.net
>>41
マンバのUSBコードを他のケーブルと一緒にまとめてるとかしてる?
もしそうならマンバのケーブルを他から離して、フェライトコアあるならノイズ出てそうなケーブルに挟んでみるといいかも
まったく同じ症状出てたけど、俺はそれで直ったよ

他からのノイズの影響を受けやすいのかも知れない、詳しい事は分からないけど

46 :不明なデバイスさん:2016/05/05(木) 13:49:07.46 ID:HIs9FNao.net
blade stealth 999ドルの方早く日本でも売って欲しい
ゲームに使うのではなく普通に日常的に使う目的でも欲しいわ
MacBookより断然魅力を感じる

47 :不明なデバイスさん:2016/05/05(木) 14:09:49.04 ID:Y1fn6FTz.net
>>45
まとめたりはしてないけどやってみるよ
ありがとう

48 :不明なデバイスさん:2016/05/05(木) 14:23:02.84 ID:jLZBRkeG.net
windows10にしたら認識しなくなったから何か解決策あるかと思って来たら同じような症状の人複数いてワロタ

49 :不明なデバイスさん:2016/05/05(木) 14:49:55.97 ID:a1xeGjpm.net
>>48
認識しない人が複数いても大多数の人がwin10にしても問題ないのでおま環問題なんだけどね
とりあえず他の常駐プロセスを可能な限り停止させてからデバイスドライバ削除&再インストール試してみるとか
セキュリティソフトとかが誤検出でブロックしてるのかもしれないし

50 :不明なデバイスさん:2016/05/05(木) 15:03:09.22 ID:84pTxyA/.net
>>36
そうだったのか…知らんかったわサンクス

51 :不明なデバイスさん:2016/05/05(木) 16:20:48.21 ID:8L8EENSp.net
>>44ですが
別PCでやっても同じ状況です。これは初期不良扱いでよいのでしょうか?

52 :不明なデバイスさん:2016/05/05(木) 16:28:41.36 ID:cpNSWnVv.net
アップデート前は認識してるんだから初期不良とかハードの問題じゃないだろ

53 :39:2016/05/05(木) 21:43:48.81 ID:BrxhDgBn.net
>>43
ありがとうございます。
何度かUSB繋いだりを試したけど変わらず「対応デバイスを接続してください」から進みませんでした。

Synapseをインストールした後に、USBつなぐことで
http://i.imgur.com/n23lc36.png とWin10の通知が出て
http://i.imgur.com/gsPim2d.png と多分Tartarus用のアプデが始まるのですが、これを終えるとまた「対応デバイスを接続してください」から進展がない状態です。

ハード側でPC識別してるとかはあるのかな…?
OSクリーンインストール前に、電源つながってる状態でTartarus引っこ抜いたのが気にかかる。
デバイス側の問題ならまだ光明が見える。
とりあえずサポに連絡してみます。

54 :不明なデバイスさん:2016/05/05(木) 22:15:28.19 ID:Q7vBaDiu.net
Blackwidow2016ultimate stealth買ったんですが、右上にあるMマークってどういう意味ですか?
メディアの略? FNとF9同時に押して赤くしてみてもどういう効果があるのかわからないので教えて下さい

55 :不明なデバイスさん:2016/05/05(木) 23:26:53.48 ID:cpNSWnVv.net
>>53
デバイスドライバの削除はしたの?

56 :不明なデバイスさん:2016/05/06(金) 08:52:55.63 ID:9LWmxATb.net
>>54
自己解決。メーカーサイトに詳しいマニュアルがあるんですね。
オンザフライマクロというドライバ無しでマクロの記録が出来る機能だったみたいです。

57 :不明なデバイスさん:2016/05/07(土) 00:26:35.26 ID:iKcJ4Ysg.net
stealthにしようとしたけど、2016のbladeも値下がりしたし良さげかな。
誰か2015使ってる人いたら、熱問題とかどうなったのか教えて欲しい。

58 :不明なデバイスさん:2016/05/07(土) 02:00:06.35 ID:T0VhDj0K.net
ツインファンだし熱はだいぶマシになったんじゃないかな?ステルスはファン1個だけどファン側は全く熱持たないね。
それよりバッテリーサイズはステルスの2倍くらいになってるけど、消費電力が3〜4倍って所がヤバそう。持ち運ばないならいいんだろうけど

59 :不明なデバイスさん:2016/05/07(土) 11:44:32.31 ID:R4bUuLZE.net
ちょっと教えてほしいんだけど、Razer製品ってSynapse必須なの?
なんでわざわざネット接続必須になってんのこれ?

60 :不明なデバイスさん:2016/05/07(土) 11:50:20.07 ID:0/8Wa6iu.net
>>59
クラウドで同期して別のPCでも同じ設定使えるようにするため
ちなみにオフラインモードでも使えるから必須ではない

61 :不明なデバイスさん:2016/05/07(土) 12:15:27.03 ID:R4bUuLZE.net
>>60
必須じゃなかったのか
ありがとう

62 :不明なデバイスさん:2016/05/07(土) 14:55:28.34 ID:/FsK9wYw.net
>>58
お、core待ちニキか!!stealth羨ましいわ。ちなみに全裸待機中のグラボは何にしたん?

63 :不明なデバイスさん:2016/05/07(土) 20:31:02.15 ID:9B/8OfPF.net
>>39ですがサポ連絡前に色々試したら自己解決しました。

どっちに意味があったのかは不明ですがやったことは、(デバイスの削除、Synapseの削除した後に)
・他のPCに接続して、ちゃんと動いたことを確認して、電源OFFにしてからデバイス取り外し。
・本命のPCでSynapseをインストールしてログイン・更新した後、ファイアウォールとアンチウイルスを一時的に無効にしてからデバイスをUSBに接続。
です。

その後デバイス用の更新パッチを当てると、今までは出なかった「再起動しますか」が表示され、再起動した後はきちんと動作しました。

色々ありがとうございました。

64 :不明なデバイスさん:2016/05/08(日) 12:29:11.22 ID:EtP106lJ.net
>>62
1080の発表に泣いてるラデNANOだよ
ディスプレイがfreesyncしか対応してないし、いいんだ…って言い聞かせてる

これ1080への対応関係でcoreの出荷遅れてる説ありそうやな

65 :不明なデバイスさん:2016/05/08(日) 14:09:32.67 ID:RNPmj2HY.net
Chroma使ってるんだけどBO3やるとバックライトが消えてシナプスが反応しなくなるっぽい
何が原因だ?

66 :不明なデバイスさん:2016/05/08(日) 14:36:59.91 ID:VmsIN2OI.net
Chromaだけじゃ分からん

67 :不明なデバイスさん:2016/05/08(日) 15:53:53.20 ID:RNPmj2HY.net
>>66
Razer Blackwidow Chroma 2014 -JPまで情報出せばいいのかな?スマソ

68 :不明なデバイスさん:2016/05/08(日) 17:29:23.86 ID:Hy500McJ.net
razer mano'warって日本の正式な発売日出てる?

http://www.razerzone.com/jp-jp/gaming-audio/razer-manowar

米アマで買うのが早いのかなー

69 :不明なデバイスさん:2016/05/08(日) 17:36:24.35 ID:TBF1M4y7.net
>>68
http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20160415033/
>北米市場ではすでに販売中で,価格は169.99ドル(約1万8699円)。
>北米以外の市場では2016年5月に発売の予定となっている。

70 :不明なデバイスさん:2016/05/08(日) 18:00:28.74 ID:gZr/WqcQ.net
>>67
ChromaだけだとDeathAdder ChromaとかOrbweaver Chromaとか色々あるからな
で、本題だけどこれじゃあかんのか?
https://www.youtube.com/watch?v=lU5kK1pwaVQ

71 :不明なデバイスさん:2016/05/08(日) 20:07:23.52 ID:Hy500McJ.net
>>69

ご丁寧にありがとうございます!

72 :不明なデバイスさん:2016/05/08(日) 21:01:32.99 ID:bxwMxaJd.net
>>64

1080で遅れあるな。むしろ対応してくれなかったら要らない子になるし。
insiderのcoreスレにもnanoで待ってるニキいたから泣かなくてもええで。

73 :不明なデバイスさん:2016/05/10(火) 14:06:20.82 ID:SI0IxSMy.net
BlackWidow X Chroma 欲しいお!っお!( ^ω^)
https://i.ytimg.com/vi/meuN_rncjlk/maxresdefault.jpg

74 :不明なデバイスさん:2016/05/10(火) 14:24:05.84 ID:SI0IxSMy.net
Razer BlackWidow X Tournament Edition Chroma」と,フルキー仕様で緑色LEDバックライト採用の「Razer BlackWidow X Ultimate」

このXシリーズ3種類は、3つとも金属ベースなの?

75 :不明なデバイスさん:2016/05/10(火) 16:30:19.40 ID:Fq+WvdnL.net
キーボードにヘッドホンとかUSBの端子やマクロキーいらないから、もっとシンプルなもの出してくれ
コード太いし邪魔なんだよな
かといって他のメーカーは欲しくないし

76 :不明なデバイスさん:2016/05/10(火) 16:48:33.92 ID:AKb9mHrt.net
はよオレンジ軸でだしてくれ

77 :不明なデバイスさん:2016/05/10(火) 22:08:28.34 ID:Xi4uAQiK.net
>>589
bladeまた延期か。coreもわかんねーしこりゃ、他の選択肢も考えないとなー

78 :不明なデバイスさん:2016/05/10(火) 22:09:18.69 ID:Xi4uAQiK.net
安価間違えた

79 :不明なデバイスさん:2016/05/10(火) 22:15:06.34 ID:Kx2swA+a.net
>>589に機体

80 :不明なデバイスさん:2016/05/10(火) 23:39:05.27 ID:pxGwdeuk.net
>>73
欲しいけど24000円は高いよなぁ

81 :不明なデバイスさん:2016/05/11(水) 01:10:22.96 ID:fKpSceRg.net
>>77
なんだろう。radeonのハナシ?

82 :不明なデバイスさん:2016/05/11(水) 01:12:01.98 ID:fKpSceRg.net
>>80
そうだな。。高杉
しかし、この金属フレームってのに俺は激しく萌えている
店頭で触れたら、激昂して買ってしまうかもしれんハァハァ

83 :不明なデバイスさん:2016/05/11(水) 01:59:41.22 ID:dPPAhnxL.net
>>82
なぜ激昂する?
(笑)

84 :不明なデバイスさん:2016/05/11(水) 02:02:04.35 ID:wx4mH1VS.net
展示品を軽く触っただけでは違いが分からなかったのだが、
Orbweaver ChromaとTartarus Chromaのサムパッド部分については同じなんだろうか?

85 :不明なデバイスさん:2016/05/11(水) 02:58:36.35 ID:PuT28ePl.net
Lefthandの最新DA待ってるんだけどまだですかね!
ここしか左用出してないから期待してるんだよ!

86 :不明なデバイスさん:2016/05/11(水) 20:02:41.20 ID:akVgKb7l.net
MAKOがまたブツブツ言い出したわ
またコンデンサ換えるとするか・・・

87 :不明なデバイスさん:2016/05/11(水) 22:05:38.88 ID:G/hvy7wu.net
Razer DeathAdder Chromaのマウスって、
Windows7で動かす場合、ドライバのインストールは必要なんですか?
それとも、一般的なマウスのように、USB接続しただけで使えるようになりますか?

88 :不明なデバイスさん:2016/05/11(水) 22:20:36.94 ID:1f0f/TIB.net
>>87
カスタマイズ一切しないなら差しただけでも使える

89 :不明なデバイスさん:2016/05/11(水) 22:20:43.92 ID:ivu6OpWV.net
入れなくても普通の5ボタンマウスとして使えるでしょ
ボタン配置とか設定が一切できないだけで

90 :不明なデバイスさん:2016/05/11(水) 22:32:13.22 ID:G/hvy7wu.net
>>88-89
どうもです。
それは、単発で起動できる設定アプリのようなものではなく、
あくまでインストール作業が必要なドライバ群ということになるんですね。

91 :不明なデバイスさん:2016/05/12(木) 04:44:55.41 ID:+H+SPvm1.net
何いうとんねん

92 :不明なデバイスさん:2016/05/12(木) 13:09:03.00 ID:cxq/8mnL.net
>>70
遅くなったけどこれで治った!!!不具合とかじゃなくてゲームに対応して色が変わってたのかあ
ありがとう!!!

93 :不明なデバイスさん:2016/05/13(金) 00:54:43.63 ID:0L8FMcIu.net
>>73
値段を上げるためにいろんな機能をごてごて付けたかと思えば、値段をそのままに機能を削ったり
最近のrazerはマウス以外信用出来ないわ

94 :不明なデバイスさん:2016/05/13(金) 01:11:46.13 ID:ntnHBl6X.net
最近に関わらず最初からマウス以外信用してない
餅は餅屋

95 :不明なデバイスさん:2016/05/13(金) 01:18:27.41 ID:udDpf+/+.net
>>93
blackwidow chromaとX chromaで40ドル安くなってるやん

日本価格はシラネ

96 :不明なデバイスさん:2016/05/13(金) 02:51:29.36 ID:7Hv3cMd6.net
>>94
つまりキーボードはどこのを買えば良いんだ?

97 :不明なデバイスさん:2016/05/13(金) 06:40:09.45 ID:7FgdDupF.net
>>95
http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20160509026/

98 :不明なデバイスさん:2016/05/13(金) 13:07:37.47 ID:3ciVd2qE.net
>>97
やっときたか
日本語配列はよ

99 : 【猪】 :2016/05/13(金) 15:21:47.25 ID:JIOM+lSQ.net
お兄様、ゲーミングキーボードは英語配列の製品を使うのが基本よ

100 :不明なデバイスさん:2016/05/13(金) 16:06:46.39 ID:gdI0ZRMO.net
テンキーいらねえ

101 :不明なデバイスさん:2016/05/13(金) 16:27:57.10 ID:3ciVd2qE.net
>>99
お兄様はゲームに使わないのですよ
テンキー無ければ完璧ですのよ

102 :不明なデバイスさん:2016/05/13(金) 16:30:17.53 ID:w10gz4yy.net
テンキーなしマクロキーなし端子なしの奴がほしい・・・

103 :不明なデバイスさん:2016/05/13(金) 17:07:14.12 ID:udDpf+/+.net
日本語配列届いた
http://i.imgur.com/mVrCb8G.jpg

104 :不明なデバイスさん:2016/05/13(金) 17:48:02.34 ID:WB1m/PM3.net
Razerのカナル型ヘッドセット「Hammerhead V2 Pro」とヘッドフォン「Hammerhead V2」が国内発売。実機の音を聞いてみた - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20160510042/

105 :不明なデバイスさん:2016/05/13(金) 21:30:37.32 ID:sdNAvuy6.net
>>103
カッコいいね!
俺はDeathStalker Xを待ってる

106 :不明なデバイスさん:2016/05/13(金) 21:44:24.06 ID:uPLxWBIt.net
>>103
blackwidow X chroma?????

107 :不明なデバイスさん:2016/05/14(土) 03:11:23.07 ID:l+BCMV1j.net
Razerに聞くゲーマー向けキーボード新モデル「BlackWidow X」。オリジナルキースイッチは“第2世代”に
http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20160512112/

108 :不明なデバイスさん:2016/05/14(土) 13:03:51.24 ID:qtWXcuE1.net
オリジナルキースイッチって現行のにはいつ搭載されるんだろうか・・・

109 :不明なデバイスさん:2016/05/14(土) 16:04:14.64 ID:WgwjmBXT.net
Razer surround pro 使ってるんだけど、PC起動するたびにサラウンドオフ→オンしないと
正常に作動しないんだけど対処法とかある?

110 :不明なデバイスさん:2016/05/14(土) 17:49:22.03 ID:fXZMmann.net
XのTE欲しいんだが日本発売待つべきなのかね
Razerショップでポチってしまおうか・・・

111 :不明なデバイスさん:2016/05/14(土) 18:22:23.33 ID:XaIl4gjQ.net
公式は送料高かった気がする
米尼のセール待ちでいいんじゃない

112 :不明なデバイスさん:2016/05/14(土) 18:33:32.40 ID:qwfrLD1z.net
こないだ送料0で買えたけどな

113 :不明なデバイスさん:2016/05/14(土) 22:35:49.38 ID:1oR6G0AX.net
Razerに聞くゲーマー向けキーボード新モデル「BlackWidow X」。オリジナルキースイッチは“第2世代”に - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20160512112/

114 :不明なデバイスさん:2016/05/14(土) 22:51:19.69 ID:g6eci60M.net
>>113
すぐ上に既出
邪魔だから同じもの何度も貼らないでくれる

115 :不明なデバイスさん:2016/05/14(土) 23:11:48.87 ID:10p8RGqx.net
Xシリーズ、掃除が楽そう。クイックルワイパーだけで
隙間まで綺麗になりそうだ
って事でXシリーズの最上位モデル?をメインにしたいでござる

116 :不明なデバイスさん:2016/05/14(土) 23:36:15.95 ID:LANH0rtl.net
教えてほしい

今まで日本語配列しか触ってない人は英語配列やめた方がいい?

117 :不明なデバイスさん:2016/05/14(土) 23:36:43.41 ID:RW+mAylc.net
wdのX Uは一万切るんかな

118 :不明なデバイスさん:2016/05/15(日) 00:19:06.63 ID:dfIKIumd.net
ついでにマウスパッド(布製)もデザインシンプルなやつ出してくれ
ゴラコンとゴラスピ派手過ぎるんだよ
まぁ気に入ってるから使ってるけど

119 :不明なデバイスさん:2016/05/15(日) 01:45:47.71 ID:0Fl5YjCC.net
>>116
別にいいんじゃない?EnterとBackSpaceとSpaceが押しやすくて良いよ
変換キーもSpaceで代用できるし

>>118
凄くわかるわ
Exサイズの無地が出たら絶対欲しい

120 :不明なデバイスさん:2016/05/15(日) 06:42:36.68 ID:m3s/IG4n.net
>>116
キー配置いじれば何も問題ない

121 :不明なデバイスさん:2016/05/15(日) 07:19:00.69 ID:+AxOezvz.net
>>116
自宅以外でもキーボード触るならやめたほうがいい

122 :不明なデバイスさん:2016/05/15(日) 17:30:29.14 ID:i5E6CV6l.net
>>116
英字配列にする明確なメリットがないならそのままの方がいいとは思うけど別に問題はない
別に自宅外でも慣れたらすぐに頭の切り替えできるからその点はあんまり気にしなくていい

ただ無変換や英数に何かキーバインドしてるなら使えるキーが減るから注意した方がいい

123 :不明なデバイスさん:2016/05/16(月) 02:59:51.93 ID:VK7ONs/3.net
(´・ω・`)自宅英語だと会社で@とか記号の位置にかなり戸惑う

124 :不明なデバイスさん:2016/05/16(月) 04:45:30.48 ID:PA+DydT4.net
どちらかに統一しないときついよね
配列マルチリンガルで使える人は尊敬する

125 :不明なデバイスさん:2016/05/16(月) 06:59:47.36 ID:ZQDoORYe.net
記号は慣れる、変換はFキー使う
https://www.sony.jp/support/vaio/beginner/school/typing/10.html

配列はどっちでもいいけど
俺は、変換/無変換キーを邪魔だと感じるからUS配列使ってる

126 :不明なデバイスさん:2016/05/16(月) 14:18:22.21 ID:m3Attw93.net
公式free shipping to Japanって出てるけど今送料無料?

127 :不明なデバイスさん:2016/05/16(月) 15:36:28.21 ID:CtOz/etn.net
&#160;GW前にOrbweaver Chroma stealth注文した時は送料無料だったな。まだ関税請求来てないからそこらへんはわからんが

128 :不明なデバイスさん:2016/05/16(月) 15:50:14.00 ID:1WTlL8dq.net
無料
関税はどうなるか知らんが

129 :不明なデバイスさん:2016/05/16(月) 16:01:40.24 ID:m3Attw93.net
ありがとう。買います

130 :不明なデバイスさん:2016/05/16(月) 18:17:06.20 ID:ME5HAsjm.net
Razerくん代理店あるのに日本に優しいね

131 :不明なデバイスさん:2016/05/18(水) 13:12:50.13 ID:voFjDsTd.net
公式からchroma届いたけど関税の請求どうなんだろうな
まあ他で買うよりだいぶ安い

132 :不明なデバイスさん:2016/05/18(水) 19:03:36.78 ID:Fb/xaRRG.net
エルミタージュ秋葉原 ? Razer、「Overwatch」とコラボしたゲーミングヘッドセット「Razer ManO’War」の有線版リリース
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2016/0518/162671

133 :不明なデバイスさん:2016/05/19(木) 00:23:50.94 ID:NYamRngv.net
ヲチモノ- 【キーボード】Razer 『Razer Turret』 画像など
http://watchmono.com/blog-entry-6432.html

134 :不明なデバイスさん:2016/05/19(木) 12:48:42.82 ID:21qYMJ4G.net
きのうtartarus買って普通に使えてるんだけど
モニターの待機時間で電源オフが機能しなくなったわ
同じ症状の人いない?

135 :不明なデバイスさん:2016/05/19(木) 12:49:13.54 ID:21qYMJ4G.net
OSはwindows10でっす

136 :不明なデバイスさん:2016/05/19(木) 16:01:48.76 ID:fbNG1qFM.net
10とかサイコパスかよ

137 :不明なデバイスさん:2016/05/19(木) 20:21:36.41 ID:u0iVa+eN.net
>>134
Orbweaver&win10 で同症状アキラメロン

138 :不明なデバイスさん:2016/05/19(木) 22:52:18.07 ID:8uALuHRc.net
Orbweaver 茶軸買ったけど関税なんて取られなかったぞ

139 :不明なデバイスさん:2016/05/19(木) 23:36:18.76 ID:AOGMk3hy.net
なんだ公式shop最強か

140 :不明なデバイスさん:2016/05/20(金) 00:09:55.20 ID:AfAecXht.net
関税かかるわけないじゃん

141 :不明なデバイスさん:2016/05/20(金) 12:03:58.58 ID:dwoinyxH.net
新作みっけた
http://www.amazon.co.jp/dp/B0159LRT9E/

142 :不明なデバイスさん:2016/05/20(金) 13:35:18.69 ID:VNXjltdD.net
>>141
(´・ω・`)

143 :不明なデバイスさん:2016/05/20(金) 14:41:16.92 ID:3i28wwTF.net
>>141
(*/ω\*)

144 :不明なデバイスさん:2016/05/20(金) 16:31:15.53 ID:6SktUJqv.net
なにこれハンドタオル?

145 :不明なデバイスさん:2016/05/20(金) 21:18:42.66 ID:UuS+v7lC.net
チワワ用の冷感マット

146 :不明なデバイスさん:2016/05/22(日) 00:39:26.77 ID:2rEftSza.net
ヲチモノ- 何気に新タイプと言えるRazer×Overwatchのキーボード『Overwatch Razer BlackWidow Chroma』
http://watchmono.com/blog-entry-6440.html

147 :不明なデバイスさん:2016/05/24(火) 07:01:42.00 ID:+T3eOTow.net
黄色は汚いイメージ
まあChromaだからライトは変更できるが、もはやoverwatchとは関係なくね?みたいになる
俺は緑で統一したいし、ちゃかちゃか光るのもウザいだけ

148 :不明なデバイスさん:2016/05/24(火) 09:08:14.67 ID:34X8IfU8.net
ロゴ入ってるしケーブルも黄色だな
俺は嫌いじゃない

149 :不明なデバイスさん:2016/05/24(火) 09:53:04.96 ID:PYQq3gZw.net
キーの下地も黄色なのかな
テンキーレスなら買ってた

150 :不明なデバイスさん:2016/05/24(火) 15:24:58.86 ID:b2KICwop.net
Chromaだからゲーム中キャラに合わせた色に変わったりして楽しい

151 :不明なデバイスさん:2016/05/24(火) 15:27:51.57 ID:/liKJfy6.net
まあコラボ製品だから ファンアイテムなんで特定の人向けですしおすし

152 :不明なデバイスさん:2016/05/26(木) 00:03:42.51 ID:LMXi3d0l.net
英字配列のキーボード使ったこと無いけど、使い勝手はどう?
デメリットとかあります?

153 :不明なデバイスさん:2016/05/26(木) 00:08:55.83 ID:axuC2NP6.net
このスレぐらい読め

154 :不明なデバイスさん:2016/05/26(木) 01:51:12.83 ID:yOk3Sntn.net
BlackWidow X Chroma 欲しいお!っお!( ^ω^)
https://i.ytimg.com/vi/meuN_rncjlk/maxresdefault.jpg

早く店頭で実物を見たいお・・・

155 :不明なデバイスさん:2016/05/26(木) 02:04:40.53 ID:Dlur+6XJ.net
143 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ 653c-7Gsa)[sage] 投稿日:2016/05/24(火) 15:37:32.38 ID:msGUrbQb0
razerはあのchromaのレインボーに憧れてそう

156 :不明なデバイスさん:2016/05/26(木) 13:39:54.70 ID:PQ3tDyIg.net
>>152
>>116からどうぞ

157 :不明なデバイスさん:2016/05/26(木) 17:02:10.70 ID:yOk3Sntn.net
>>154と、思っていたら、明日から店頭販売だそうだお(^ω^ )♪

158 :不明なデバイスさん:2016/05/26(木) 21:14:12.92 ID:0XdGVnfW.net
Razer,Ultrabook「Blade Stealth」を本日発売。Thunderbolt 3接続の外付けグラフィックスボックス「Core」は「近日」 - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20160526008/

159 :不明なデバイスさん:2016/05/26(木) 21:58:10.56 ID:XbJ7liPS.net
Blade Stealth 国内発売キター!
だけどもうちょい様子見だな
coreが発売されてからでいいや

160 :不明なデバイスさん:2016/05/26(木) 21:58:50.81 ID:kp01pSxi.net
更新きたね

161 :不明なデバイスさん:2016/05/26(木) 22:27:50.52 ID:1RL7kuMG.net
Coreと同時の値引きないんけ?

162 :不明なデバイスさん:2016/05/27(金) 08:07:05.78 ID:sReRcrvw.net
4K512GBのやつ米尼で1600ドルやんけ
全モデル25000円くらい上乗せ
またジャッププレミアム価格

163 :不明なデバイスさん:2016/05/27(金) 11:18:40.78 ID:hKPdo3bK.net
プレミアどころか、むしろ安くて驚きなんだが。

164 :不明なデバイスさん:2016/05/27(金) 11:45:26.48 ID:j7kpjhz3.net
12.5インチで4Kとかオーバースペックじゃね?

165 :不明なデバイスさん:2016/05/27(金) 11:47:37.68 ID:B3QRdsFR.net
発光機能付きのRazer製キーボード「BlackWidow X Chroma」が発売
独自の緑軸メカニカルスイッチを採用
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/759/376/mbwxchroma1.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/759/376/mbwxchroma2.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/759/376/mbwxchroma3.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/759/376/mbwxchroma4.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/759/376/mbwxchroma5.jpg
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20160527_759376.html

166 :不明なデバイスさん:2016/05/27(金) 12:58:34.37 ID:Zx50E3p6.net
>>165
ちょっと触ってくるお(^ω^ )

167 :不明なデバイスさん:2016/05/27(金) 13:53:41.19 ID:ZbTNlUuz.net
>>164
WQHDでも厳しいんじゃないの?

自分の手持ちのソフツではFL Stuidoくらいしかスケーリング対応してないわ。

168 :不明なデバイスさん:2016/05/27(金) 14:12:13.87 ID:j85PTPN0.net
>>158
英語キーのやつが欲しいんだが。

169 :不明なデバイスさん:2016/05/27(金) 14:14:27.50 ID:SRYsCx9X.net
>>165
これはこれは堂々とcorsairぱくったね

170 :不明なデバイスさん:2016/05/27(金) 15:23:31.53 ID:ubN1PLcq.net
>>165
オラついた感じの角ばったフォントが好きだったけどやめちゃうのか

171 :不明なデバイスさん:2016/05/27(金) 16:19:29.34 ID:7F0MWsIU.net
あの下品な感じ(失礼)のフォントが好きだった…

172 :不明なデバイスさん:2016/05/27(金) 16:28:53.18 ID:O96GH3Hx.net
razerは品の無さこそ、個性だったハズ・・・

173 :不明なデバイスさん:2016/05/28(土) 03:11:21.36 ID:lKvpC08u.net
ただでさえオモチャっぽいクオリティなのに、普通な感じのフォントにすると余計安っぽく見えるな
日本語のやつだけでもフォント戻してくれないかな

174 :不明なデバイスさん:2016/05/28(土) 12:40:44.56 ID:/tsl8ICf.net
店頭で触ってきたけどちょっとこれ微妙だな
見た目がださいし

175 :不明なデバイスさん:2016/05/28(土) 12:42:18.39 ID:BotKMyy+.net
Razerはマウス以外つくらなくていい

176 :不明なデバイスさん:2016/05/28(土) 13:01:01.85 ID:w0GpCXh9.net
>>165
Corsairに乗り換えた瞬間それかよ。
全然センスなくてよかった。
Corsairの音量バーが超便利なんだよなあ

177 :不明なデバイスさん:2016/05/28(土) 17:25:49.98 ID:kS5axs5F.net
>>173
そうか。そういえば今日発売のヤツは日本語版じゃないんだったな

178 :不明なデバイスさん:2016/05/29(日) 00:18:15.96 ID:MM5a5Stu.net
キーパッドの作りの雑さが目立つな
国産メーカーでなんとか作れないのかな
G13みたいなゴミじゃなくてさ

179 :不明なデバイスさん:2016/05/29(日) 00:36:03.82 ID:3xKDyezv.net
国内メーカーに作らせたら中国生産でも1.5倍くらいの値段になりそう
しかも売れなくて速攻撤退、後継機なし

180 :不明なデバイスさん:2016/05/29(日) 03:42:00.13 ID:edoUu5GW.net
PC周辺機器に限って言えば、「国内メーカー」なんてこれっぽっちも良いと思わない
エレコム?バッファロー?どこに作らせたらまともな製品作れるんだ?

181 :不明なデバイスさん:2016/05/29(日) 10:34:25.82 ID:G9+2jBPO.net
chromaの2014買うならキースイッチが新しくなってからのほうがいいのか?

182 :不明なデバイスさん:2016/05/29(日) 12:26:54.50 ID:H82o0Zua.net
>>179
それなんてダーマポイント

183 :不明なデバイスさん:2016/05/29(日) 12:51:44.94 ID:B+oAr12Y.net
Blade Stealthメモリ8GBが今一つだし、ディスプレイのベゼルが太くてださい。
キータッチはどうなんだろうな。

184 :不明なデバイスさん:2016/05/29(日) 14:08:00.54 ID:GD6jKv8H.net
修理に出してたorbweaverが戻ってきたんだが、交換してもらったのに今度はキーがガタガタ…
神経質な奴はrazerあかんですわあああああ
http://i.imgur.com/ICTqKlA.jpg

185 :不明なデバイスさん:2016/05/29(日) 14:27:28.46 ID:22tbciQ9.net
BlackWidow X Chroma の日本語配列購入しました。
公式ストアからの輸入にて。
22日に注文、約1週間で到着。(FedEx配送)
22日クレジット引き落としで17962円。
(US、JP共に$159.99)
尼でUS配列のみで21598円だから、3500円ぐらい安いね。
送料は無料。
外箱のイラストがUSだったので一瞬ヒヤリとしたけど、中はしっかり日本語配列でした。
公式にはサイズ書いてないのでざっと測ってみたら
W460 D148 H40 ぐらいかな。
日本語配列すぐ欲しい人は輸入をお勧めします。
バリなどはこれから確認してみます。

186 :不明なデバイスさん:2016/05/29(日) 21:10:40.67 ID:JV+SVEgw.net
OSVR HACKER DEVELOPMENT KIT V1.4
http://icdn4.digitaltrends.com/image/osvr-hacker-dev-kit-0007-1500x1000.jpg

いいね、コレ。安いし
razer製品なのに、全然緑を使ってないのが違和感があるが・・・

187 :不明なデバイスさん:2016/05/29(日) 21:12:36.43 ID:Y77+F8DZ.net
オープンソースVRなんだし、Razer色出しちゃったらまずいだろ

188 :不明なデバイスさん:2016/05/30(月) 00:19:01.41 ID:pAQtl/kh.net
映像が緑がかってるかもしれないじゃないか

189 :不明なデバイスさん:2016/05/30(月) 05:25:36.24 ID:cbyA81Eo.net
使用中に七色に光るVRとか誰得

190 :不明なデバイスさん:2016/05/30(月) 06:48:36.50 ID:/WiQ8TWw.net
>>185
一週間ぐらいで来るんだったら買おうかなぁ

191 :不明なデバイスさん:2016/05/30(月) 12:21:41.91 ID:38kFuuxM.net
>>190
185です。
当方、地方なんで関東圏なら5日程度で届くと思うよ。
22日オーダーで25日には発送されてた。関税もありません。
本体の感想としては、バリは今の所見当たらず。
開封直後エンターキーが浮いてて不良品かと思ったけど、押し込んだら直りました。
初razerだけど、打鍵感がたまらないね〜。
イルミネーションも色々変えられるのでお好みカスタマイズできて楽しい。
アイランドスタイルに関してはもともとパームレスト使ってたんで特に手首との段差もなく良好です。

192 :不明なデバイスさん:2016/05/30(月) 12:55:22.75 ID:DwQmULiM.net
今更ながらTiamat7.1を買おうか迷ってるんだけど、マイクの質ってそんなに悪いの?

193 :不明なデバイスさん:2016/05/30(月) 15:45:08.12 ID:pBKdOXuo.net
>>192
普通にスカイプする分には全く問題ないけどね
今tiamat買うなら問題はサウンドカードじゃないかなぁ

194 :不明なデバイスさん:2016/05/30(月) 15:51:53.29 ID:EygMzoXe.net
いまどきオンボでも7.1ch出力できるじゃん

195 :不明なデバイスさん:2016/05/30(月) 16:00:51.28 ID:pBKdOXuo.net
出力は出来るが、Tiamatは特殊でな…
そこそこのサウンドカード使わないと3000円のヘッドセットよりも音質はゴミになる

196 :不明なデバイスさん:2016/05/30(月) 16:02:42.56 ID:EygMzoXe.net
特殊もなにも、たかが2〜3万程度のサウンドカード載せたところで
サラウンドヘッドフォンの音質が糞なの変わらないだろう
音質拘るならデジタル出力外部

197 :不明なデバイスさん:2016/05/30(月) 16:03:42.30 ID:EygMzoXe.net
途中で誤送信した
音質拘るならデジタル出力外部DA→ステレオヘッドフォンの方が断然良い

198 :不明なデバイスさん:2016/05/30(月) 16:10:42.27 ID:JEyM1IFH.net
そろそろ電力会社の話する?

199 :不明なデバイスさん:2016/05/30(月) 16:28:42.56 ID:cbyA81Eo.net
スピーカー8個揃えればいいんやで

200 :不明なデバイスさん:2016/05/30(月) 17:31:06.98 ID:5wHQMa5B.net
>>197
音質拘るならデジタル出力外部DAは、外に出てる分
音質は良いが、ゲームだとどうしても遅延を感じてしまう事があるって聞いた事があるんだが本当かね?

strixサウンドカードを買うか、fostexのDAC買うか
未だに迷ってるんだよね

201 :不明なデバイスさん:2016/05/30(月) 17:48:01.11 ID:EygMzoXe.net
>>200
それは完全なデマ
内部DA/外部DA問わずDAコンバーター自体が持ってる遅延は僅かにあるけど
外に出てる分の通信速度は電気信号(Opticalなら光信号)なので光の速さと同等
例え10メートルくらいのケーブルで外部DAと接続したとしてもその距離の分で
感知できるような遅延は発生しない
大方、エフェクトなど別の要因で遅延が発生してたのを勘違いしたやつがそういう発言してたんだろう

202 :不明なデバイスさん:2016/05/30(月) 18:16:47.76 ID:vmY8n1Ap.net
ID変わっちゃったかもだけど192です。
>>193
スカイプするのに問題がないなら安心しました。
ちなみにサウンドカードはSound Blaster Zです。

203 :不明なデバイスさん:2016/05/30(月) 18:58:08.53 ID:2HEW/XZv.net
>>202
僕も最初はSB-Zで使ってましたね
7.1勿体無いなーと思ってphoebousにしたんだけど、見違えるほど音や定位は変わりました
5.1環境で使って行くのであれば正直他のにした方がいいかも?

204 :不明なデバイスさん:2016/05/30(月) 19:42:49.37 ID:yOQ7wi0J.net
わざわざageteoff付けてスレ立てした甲斐がありますね

205 :不明なデバイスさん:2016/05/30(月) 20:05:05.31 ID:vmY8n1Ap.net
>>203
思いっきり勘違いしてた…
Blaster Zは5.1でしたね。
お恥ずかしい…
他のヘッドセットか、なんならサウンドカード自体変えてしまうか、検討します。
ありがとうでした!

206 :不明なデバイスさん:2016/05/30(月) 20:58:22.43 ID:t6oB4fVI.net
Blade Stealth買った人いない?
レビュー知りたい

207 :不明なデバイスさん:2016/05/30(月) 21:55:35.36 ID:Of8aMIq4.net
単体GPUを持たないRazer製Ultrabookは意外な優等生。「Blade Stealth」ファーストインプレッション - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20160529005/

208 :不明なデバイスさん:2016/05/30(月) 22:13:28.42 ID:l+X1Fgnq.net
>>201
おぉ、そうなのか。んじゃ、HP-4A、買っちゃおうかな〜

>>206
随分安いよな。俺も気になる
カッコイイから割安に見えるわ

209 :不明なデバイスさん:2016/05/30(月) 22:22:11.44 ID:7F2AytIQ.net
キーボなんかもういいから日本で左手用のマウス販売してくれよ

210 :不明なデバイスさん:2016/05/31(火) 05:57:18.69 ID:j4ds41yp.net
左右対称でがまんするんだ

211 :不明なデバイスさん:2016/05/31(火) 06:11:38.78 ID:RVWm2Rd4.net
やっぱ無線マンバは通信が安定しないな
無線買っても結局有線使用になるとは思わんかったわ
マウスメーカーなんだから、マウスくらい完璧に作ってくれよ

212 :不明なデバイスさん:2016/05/31(火) 08:57:30.91 ID:AoLUi/w+.net
tiamat7.1の対応サウンドカードリストのページが見られないんだけど
俺のAuzentech Meridianで動作するか確認したいのに

213 :不明なデバイスさん:2016/05/31(火) 09:57:29.25 ID:/1Ox77rE.net
>>212
アナログ接続だから動作するもしないも無いよ
カードにステレオミニプラグさせれば音は出る。カードの制御ソフトでウーハーのクロスオーバー周波数設定は必須。設定できれば問題無いはず。

214 :不明なデバイスさん:2016/05/31(火) 09:59:54.86 ID:/1Ox77rE.net
>>212
あ!パソコンのUSBポートも一つ必要ね

215 :不明なデバイスさん:2016/05/31(火) 12:57:16.42 ID:1O4Z6gfy.net
>>211
俺も同じ症状かな
無線がとぎれるのか充電スタンドのLEDが一瞬消えてマウスカーソルが動かなくなる
サポートに言ったらdriverを最新のに入れ直せとの返事だけど
いろんなバージョン試したしポートを変えてもダメ
有線でしか使えないならTournamentEdition買えばよかった
交換しても無理そうだな

216 :不明なデバイスさん:2016/05/31(火) 15:56:10.12 ID:RVWm2Rd4.net
>>215
このスレと前のスレにも安定してないって書き込みあるね
その症状も自分と全く同じだわ
ちなみにBlackWidow Chroma 2014もあるんだがこっちも同じ症状が稀に出るわ
ソフト的な問題なのかなぁ・・・

217 :不明なデバイスさん:2016/05/31(火) 17:13:59.24 ID:0N0lOold.net
>>211
無線マンバなんかよく買えるな。高過ぎるだろアレ・・・
有線マンバの方が、安くて良い出来なんじゃないか??

218 :不明なデバイスさん:2016/05/31(火) 18:09:02.79 ID:Eiz5wre4.net
どうせ電子レンジとか無線LANの干渉だろ
Mambaに限らず他のメーカーの無線デバイスでも何でも起こりうること

219 :不明なデバイスさん:2016/05/31(火) 18:24:50.78 ID:RVWm2Rd4.net
>>217
ゲームとかしないから無線の方が良いんだ

>>218
ここに書き込んでる人はそれ位分かってると思う
俺の場合、他の無線マウスや無線デバイスで干渉起きたことないから悩んでる
まぁ実際それが原因なら諦めるわ

220 :不明なデバイスさん:2016/05/31(火) 18:32:00.59 ID:Eiz5wre4.net
>>219
分かってるならgdgdアホな愚痴垂れんなよ
ここはゲーミングデバイスメーカーなのも分かってるだろ?
ゲーミングデバイスにとって無線なんてどうでもいいオマケみたいなもん
それも分かってるだろ

221 :不明なデバイスさん:2016/05/31(火) 18:49:56.40 ID:RVWm2Rd4.net
>>220
すまんな

222 :不明なデバイスさん:2016/05/31(火) 19:15:43.22 ID:Usb05Vd8.net
>>220
イヤイヤ、そんなのおまえが決める事じゃ無いし…別に普通の書き込みだろ。
何でそんなにエラそうなんだ?

223 :不明なデバイスさん:2016/05/31(火) 19:18:05.19 ID:QutfDO9F.net
刺激しない方がいい

224 :不明なデバイスさん:2016/05/31(火) 19:35:07.24 ID:Eiz5wre4.net
>>222
ありのままの事実を言っただけ
お前こそなんでそんな偉そうにしてんの?

225 :不明なデバイスさん:2016/05/31(火) 20:15:06.30 ID:Usb05Vd8.net
ダメだこれはw

226 :不明なデバイスさん:2016/05/31(火) 20:20:08.38 ID:Eiz5wre4.net
>>225
なんでそんな偉そうにしてんの?

227 :不明なデバイスさん:2016/05/31(火) 20:22:36.76 ID:O53QjAKw.net
>>225
ねえなんでそんな偉そうにしてんの?

228 :不明なデバイスさん:2016/05/31(火) 20:27:55.82 ID:cvDswt9F.net
>>220
はぁ?ゲーミングデバイスの無線はオマケだから我慢しろと?なんでそんな事お前が決めんの?
製品として無線マウスを出す以上はきちんと使えないとメーカーとしてまずいだろ
そもそもゲーミングデバイスだからといってゲーム以外に使ったらダメな訳じゃない

229 :不明なデバイスさん:2016/05/31(火) 20:40:00.57 ID:rhzOdZH/.net
片桐はいり

230 :不明なデバイスさん:2016/05/31(火) 20:42:02.55 ID:0N0lOold.net
>>219
ゲ、ゲームとかしないのにrazer買う必要あるか??
まぁ、人それぞれか・・・

231 :不明なデバイスさん:2016/05/31(火) 22:08:55.87 ID:v3/ylwEI.net
公式サイトって日本語配列か英語配列どっから選択できるんですか?

232 :不明なデバイスさん:2016/05/31(火) 22:22:45.15 ID:A/WqiqUX.net
>>231
http://www.razerzone.com/ap-en/store/razer-blackwidow-x-chroma
名前の下にタブあるでしょ
種類によっては日本語配列無いのもあるみたい

233 :不明なデバイスさん:2016/05/31(火) 22:50:46.30 ID:WU1d9Hw5.net
Mamba無線ってG900発表のときにこんだけ酷いとネタにされてたし、まぁよくないんだろうなとは思う

234 :不明なデバイスさん:2016/05/31(火) 23:33:39.37 ID:AoLUi/w+.net
>>213
レスありがとう
古いサウンドカードで制御ソフトがWindows10に対応しておらず
ドライバしか入れられないからtiamat無理だわ

235 :不明なデバイスさん:2016/06/01(水) 00:47:40.74 ID:1Wxtkzwf.net
>>230
デイトレに使ってるお
ゴラコンと合わせて快適でござる

236 :不明なデバイスさん:2016/06/01(水) 01:42:40.04 ID:vg9SYheZ.net
外付けGPUにお仲間が
[COMPUTEX]ASUSのエンジニアに聞く「ROG XG Station 2」。Thunderbolt 3+αでつながる外付けグラフィックスボックスの仕組みとは - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/047/G004755/20160531110/

237 :不明なデバイスさん:2016/06/01(水) 03:04:02.13 ID:ClxTnHfJ.net
この文章を読む限り、やはりthunderbolt端子によるGPUとの接続では直接接続と比較し100%の性能は出ないんだなー。

238 :不明なデバイスさん:2016/06/01(水) 03:06:19.74 ID:ACCFmK39.net
ここperipheralスレなんですけど

239 :不明なデバイスさん:2016/06/01(水) 09:38:48.14 ID:aLlSHlZ6.net
小さめのマウスほしいんだけどOrochi以外に小型のある?サイトの写真とか見てもいまいち大きさわからなくて

240 :不明なデバイスさん:2016/06/01(水) 09:52:04.84 ID:RmKQcCJt.net
>>239
仕様に大きさも書いてあるだろ

241 :不明なデバイスさん:2016/06/01(水) 17:48:27.57 ID:W3b90K8D.net
>>240
おっ

242 :不明なデバイスさん:2016/06/01(水) 19:17:06.53 ID:KaKKPUfg.net
大きめの店舗行けばマウス全部触れるぞ

243 :不明なデバイスさん:2016/06/02(木) 11:07:16.23 ID:Q0mmRP8s.net
群馬にはそんな店ない

244 :不明なデバイスさん:2016/06/02(木) 13:05:53.64 ID:eERpVdTH.net
高崎とかいう山奥の限界集落にヤマダとかビックカメラぐらいあるだろ

245 :不明なデバイスさん:2016/06/02(木) 13:10:49.72 ID:5+SSsYhY.net
ヤマダとかビックカメラがあるなら限界集落とは言わない

246 :不明なデバイスさん:2016/06/02(木) 15:54:53.20 ID:4XPKBlVv.net
Razer store仕様変わりましたよね。
キーボードとか製品のとこにないけどどこで買えばいいのだろうか..........

247 :不明なデバイスさん:2016/06/02(木) 16:23:36.48 ID:1cBHqzy0.net
リージョンを日本語にするとストアの表示がおかしい気がする

248 :不明なデバイスさん:2016/06/02(木) 18:05:23.29 ID:TQJT23LA.net
ページ、ハックされてるんじゃね

249 :不明なデバイスさん:2016/06/02(木) 18:43:54.32 ID:eEtI1ysm.net
仕様そのものが変わったんだと思います

250 :不明なデバイスさん:2016/06/02(木) 22:03:29.38 ID:ZWL+YngA.net
Razer Stealthいいな...ゴクリ

251 :不明なデバイスさん:2016/06/02(木) 22:10:04.43 ID:9yaDEn9O.net
>>191
関税以外の税金も掛からないのでしょうか?

252 :不明なデバイスさん:2016/06/03(金) 06:51:44.11 ID:NG3M/RgS.net
>>250
俺も欲しい

ノートってさ、デスクトップと違って、壊れたら基本的にメーカー修理じゃん?
その辺razer怖いよな

253 :不明なデバイスさん:2016/06/03(金) 07:08:36.06 ID:K4yf2uw4.net
ここにいるスレ住人は皆自作erだけどメーカー製デスクトップも故障すれば修理扱い
とスレチどころか板違いの書き込みをする

254 :不明なデバイスさん:2016/06/03(金) 09:31:48.33 ID:G6gXTt6A.net
>>244
ヤマダLABIならあるけどロジしか置いてない
ビックはない

255 :不明なデバイスさん:2016/06/03(金) 12:36:49.55 ID:zsoEFaSh.net
>>252
日本ストアあるから修理は郵送すればやってくれるんじゃない?

256 :不明なデバイスさん:2016/06/03(金) 16:49:53.21 ID:NG3M/RgS.net
>>255
だと良いけどな〜
サポートがあるんなら、Stealthは良い選択肢だと思う
カフェに持ち込んで、キモヲタオーラをギラつかせて、アップルのラップトップを叩く大学生とかを威嚇したい


お、Xクローマ日本語版、もう発売なのか。意外に早かったな
17日発売か

257 :不明なデバイスさん:2016/06/03(金) 19:36:15.52 ID:ImsDEGmj.net
チャタでMSYに送って5日なんだが何も反応ない
こんなもんなのか?

258 :不明なデバイスさん:2016/06/03(金) 20:11:59.24 ID:ZjhLwal0.net
Stealth、英語配列は選べない?

259 :不明なデバイスさん:2016/06/03(金) 20:48:20.41 ID:+3SKkUa9.net
>>256
ワロタやりたい

260 :不明なデバイスさん:2016/06/03(金) 21:35:33.85 ID:PqVxF9Cn.net
razerのキーボード買う人はやっぱUS配列が多いんですか?

261 :不明なデバイスさん:2016/06/03(金) 22:11:51.34 ID:NG3M/RgS.net
>>260
んー、そんなこともないんじゃない?
やっぱり日本語版の方が便利よ

262 :不明なデバイスさん:2016/06/03(金) 22:37:21.23 ID:RTUzw3fg.net
razerの公式通販って配送業者どこですか?
営業所留を使いたい。

263 :不明なデバイスさん:2016/06/04(土) 01:31:38.76 ID:Z02G8+gw.net
>>262
理由は?返事によっちゃ許さんぜ

264 :不明なデバイスさん:2016/06/04(土) 07:49:36.82 ID:CQxiKXth.net
奥さんがうるさいんよ。

265 :不明なデバイスさん:2016/06/04(土) 09:58:09.54 ID:7SqvHOFJ.net
>>262
俺の時はフェデックスだった

266 :不明なデバイスさん:2016/06/04(土) 10:37:09.67 ID:OVBZHIkT.net
ステルスいいけど、
RAM8GBと指紋が付きやすいってのが
ネックで買えない。

267 :不明なデバイスさん:2016/06/04(土) 10:44:40.05 ID:QFcksPo3.net
>>265
FedExっつっても最終的に客の家に届けるのは国内の宅配業者でしょ?
WDのHDD交換したときはうちは西部が持ってきたよ

268 :不明なデバイスさん:2016/06/04(土) 12:01:25.86 ID:b2C62IN6.net
>>262
ステルスは佐川だったよ

269 :不明なデバイスさん:2016/06/04(土) 15:28:52.05 ID:Hnde79ZQ.net
これWQHDと4KUHDの違いって解像度と選べるSSD容量だけでおk?

270 :不明なデバイスさん:2016/06/04(土) 15:50:50.68 ID:JAQmyiVg.net
>>255
左手キーボードはシンガポール行きだった

271 :不明なデバイスさん:2016/06/04(土) 19:30:32.24 ID:t9TxN4E7.net
black widow ultimate 2012 なんですが テンキー上のLEDインジケータで
いつのまにかSマークが光ってるんですが これってどんな機能ですか?
消し方が分からなくて途方に暮れてます 

272 :不明なデバイスさん:2016/06/04(土) 19:41:46.69 ID:nxC2CqGa.net
スクロールロックのon/offインジケータだろ
そのまんまScr Lockキー(Homeの上)で切り替え
機能自体には現在はほとんど使用されてない

273 :不明なデバイスさん:2016/06/04(土) 20:14:00.42 ID:7+DQgkL6.net
>>269
4Kは100% Adobe RGBに対してWQHDは70% Adobe RGBという記載があるな。
これがどの程度色の表現の差になるのかは正直わからない。

自分なら、本体の液晶は外に持ち出すときには使うだろうけど、家ではcore経由でもう少し大きいディスプレイに出力したくなるだろうからあまりRGBにこだわらなくてもいい気はする。

274 :不明なデバイスさん:2016/06/04(土) 20:35:31.84 ID:xKF3UnJB.net
>>273
しかし、家から持ち出さないんだったらラップトップを買う必要がそもそもないような・・・
いや、そうでもないか、、人それぞれの事情か

275 :不明なデバイスさん:2016/06/04(土) 22:05:21.23 ID:t9TxN4E7.net
>>272
fnと同時押しでscrlk押しても消えません(汗 スクロールは普通にするし 
まあ実害が無いだけマシだけど きもちわるいなこれ

276 :不明なデバイスさん:2016/06/04(土) 22:10:36.73 ID:814b14dD.net
Razer Z Beem

277 :不明なデバイスさん:2016/06/04(土) 22:27:57.88 ID:nxC2CqGa.net
>>275
誰も「fnと同時押し」なんて言ってないんだけど
普通にScrだけ押して消えないなら知らない
Alt/Ctrl/Win/Shiftとか他の修飾キーも試してみれば?
さっきも言った通りスクロールロックの機能自体は現在ほとんど使われてないから
OnだろうとOffだろうとスクロールはするよ
機能の効果があるのは極々一部のソフトだけ

278 :不明なデバイスさん:2016/06/04(土) 23:35:03.61 ID:t9TxN4E7.net
>>277
言葉足らずでしたね 教えてもらったscrだけでは消えなかったんで
fnと同時押しでもダメだしさっぱりわかんないな と言いたかったのでした 失礼しました

279 :不明なデバイスさん:2016/06/05(日) 03:08:28.99 ID:E4sAN4LV.net
Scroll lockは関係無い、マニュアル見れば書いてある

280 :不明なデバイスさん:2016/06/05(日) 16:04:45.61 ID:YRwPJikD.net
マウス後方に親指をべた置きするつまみ持ちなんだけど、taipanってそんな持ち方に向いてるかな?

281 :不明なデバイスさん:2016/06/05(日) 16:10:36.11 ID:oBR8ctQx.net
ボタン含め左右対称、無線、、チルト、7ボタン(チルト除く)でマウスを検索かけたらOrochi2016がヒットしたけど、
製品ページhttp://www.razerzone.com/jp-jp/gaming-mice/razer-orochiを見てもホイール周りの情報が無くて良く分からない。
これを使った人チルトの有無について何か分かりますか。

282 :不明なデバイスさん:2016/06/05(日) 18:35:47.65 ID:wCRsRve9.net
チルトは無いよ

283 :不明なデバイスさん:2016/06/05(日) 19:12:45.05 ID:oBR8ctQx.net
>>282
無いですか…でもありがとう。

284 :不明なデバイスさん:2016/06/05(日) 19:40:23.08 ID:c1PSkTzM.net
X chroma実際に買ってみたら思ったよりかっこいいな
キーの下からLEDでるのキレイ

285 :不明なデバイスさん:2016/06/06(月) 01:40:13.00 ID:Er4/MAzt.net
chromaじゃない無印のXはよ

286 :不明なデバイスさん:2016/06/06(月) 11:14:19.17 ID:V2Ovnviu.net
MANO'WAR国内発売はいつ頃になるかな

287 :不明なデバイスさん:2016/06/06(月) 12:09:42.91 ID:6qFHNivB.net
>>285
俺もそれ待ち

288 :不明なデバイスさん:2016/06/06(月) 12:16:28.06 ID:boQgW/hF.net
>>286


289 :不明なデバイスさん:2016/06/06(月) 12:38:11.06 ID:kboUF8Zt.net
筋肉ムキムキバンド

290 :不明なデバイスさん:2016/06/06(月) 18:28:47.03 ID:Er4/MAzt.net
>>287
もちろんテンキー付き英語配列だよなぁ?!
LEDは一色で十分だよマジで
1600万色とか何に使うんだよ

291 :不明なデバイスさん:2016/06/06(月) 20:36:21.73 ID:9GrEDnoN.net
>>290
1色でもいいけど、ブルー1色は嫌だぜ。虫酸が走るわ。青のLED

俺のキーボードは、オレンジ1色なんだが、レインボーが欲しいぜ。。Xクローマが欲しい!!

292 :不明なデバイスさん:2016/06/06(月) 21:12:57.99 ID:tWdm6MJ0.net
レインボーはさすがにセンス疑うわー

293 :不明なデバイスさん:2016/06/06(月) 23:37:02.17 ID:s27iXan3.net
俺も無印のX欲しいわ
糞みたいな機能つけて価格上げてるのはどうかと思う

294 : 【大吉】 :2016/06/06(月) 23:39:09.36 ID:oPxZ1/7l.net
ゲーミングデバイス全般それしか値段吊り上げる要素ないからね

295 :不明なデバイスさん:2016/06/06(月) 23:47:43.71 ID:JgDtike7.net
ゲーミングにLED自体要らねえしな
いまどきブラインドタッチもできないのなんてPC素人だけだし
余計なもの削って価格抑えたモデル出してほしいわ

296 :不明なデバイスさん:2016/06/06(月) 23:54:32.10 ID:omuxl+w/.net
ブラインドタッチじゃなくてかっこいいからだよ
俺みたいに好きなやつもいるんだよ

297 :不明なデバイスさん:2016/06/07(火) 00:06:35.53 ID:IvMWd7qc.net
ピカピカで釣られるやつは勝手に値段吊り上げたボッタクリモデル買ってればいいじゃん
選択肢としてLED無しの適正価格モデルがほしいだけ

298 :不明なデバイスさん:2016/06/07(火) 02:29:39.78 ID:I494dK93.net
>>296
通常版とLED版を出せばいいのに、LED版ばかり出してるのが守銭奴根性丸出しってことよ

299 :不明なデバイスさん:2016/06/07(火) 03:30:00.34 ID:CYhsIuZ9.net
>>296
俺もピカピカ欲しいわ。
しかし、このスレでは異端だと言うのか・・・

300 :不明なデバイスさん:2016/06/07(火) 03:46:36.61 ID:dNhKh8Df.net
異端というかメーカーが推してる流行りみたいなもんだしね
別に気にすることあるまい
だがなしモデルも出すべきだ

301 :不明なデバイスさん:2016/06/07(火) 09:49:59.43 ID:VMcnjOE3.net
PCケースのファンにLED付きがある様に、そっち方面が好きな奴は多そうだけどな。
俺のPCのファンは水冷キットもケースファンも全部LED付きに交換してあるw
キーボード、左手キーボード、マウス、マウスパッド全部chromaだし毎日クリスマスの様だぜ。

302 :不明なデバイスさん:2016/06/07(火) 10:05:05.84 ID:nk0mbVTv.net
>>301
ケースファンなんかはちゃんとLED無しのモデルも豊富にラインナップされてて選択肢があるだろ
ピカピカ光るのがかっこいいと思うやつもいれば、そういうの無駄でダサいと思うやつもいるんだよ

303 :不明なデバイスさん:2016/06/07(火) 12:07:25.38 ID:ZBRfjwYE.net
嫁「電気代(大したことないが気分的に)無駄さっさと消して」

304 :不明なデバイスさん:2016/06/07(火) 13:52:05.77 ID:DlUkK7SZ.net
385 名前:不明なデバイスさん (ワッチョイ fcfd-ud2d)[] 投稿日:2016/06/07(火) 13:50:14.60 ID:fAW+WACH0
Razerって調子こいててキモいよな
使ってる奴も

305 :不明なデバイスさん:2016/06/07(火) 15:04:53.33 ID:dgrB2Zyj.net
LED叩く奴らってみんな攻撃的で嫌だわ

306 :不明なデバイスさん:2016/06/07(火) 15:06:40.37 ID:9g3ZJI60.net
>>305
あんたの方が攻撃的じゃん

307 :不明なデバイスさん:2016/06/07(火) 15:25:37.57 ID:AZVjSCB6.net
razer blade stealthがssd増設できるかどうかわかる?
レビューみあたらん

308 :不明なデバイスさん:2016/06/07(火) 15:37:35.66 ID:PnRr1G6e.net
>>305
まぁ古参勢というか、純粋に考えて光るのとがゲーミングデバイスの性能を引き上げてるわけでもないし…
声が大きいのはあるかもしれないね
光るほうが目立ってトレンドになるんだろうけど

309 :不明なデバイスさん:2016/06/07(火) 15:46:10.77 ID:dNhKh8Df.net
deathadder使ってるが、ホイールとロゴの照明はOFFにしとるよ
画面外で光物があると落ち着かないんよね

310 :不明なデバイスさん:2016/06/07(火) 15:56:17.97 ID:wKwW3TfC.net
ゲームでキー光るのは面白い

311 :不明なデバイスさん:2016/06/07(火) 16:06:23.16 ID:7boYqDuz.net
暗い部屋ならキーボードは光ってても役に立つけどマウスはあんま意味ないわな

312 :不明なデバイスさん:2016/06/07(火) 16:14:37.94 ID:5ZfYS1QH.net
アーケードのノリだよなそれ…

313 :不明なデバイスさん:2016/06/07(火) 16:16:59.53 ID:tXSVV7KK.net
俺もマウスのLEDオフって光らないキーボード使ってるけど
暗い部屋で使っても困ったこと全くないな
基本的にキーボードに視線落とすこと自体が無いし

314 :不明なデバイスさん:2016/06/07(火) 16:22:35.92 ID:SGGkEPxO.net
まってまって
皆当たり前のように天井照明切ってモニタの光だけが部屋に広がってる環境でゲームしてんの…?

315 :不明なデバイスさん:2016/06/07(火) 17:36:31.20 ID:I494dK93.net
まあ好きな奴がいるのはわかるよ
PCをピカピカ光らせたりする趣味の人もいるし、実用性以外のところに金をかける気持ちはわかる
でも「光るのが当たり前だよね、光らないキーボードなんて作らないよーw」でユーザーから支持されるのかな?
ましてや値段が高ければなおさら

316 :不明なデバイスさん:2016/06/07(火) 17:57:23.00 ID:ZSWZJzC+.net
空冷も水冷も光らす時代になにいってんの

http://www.gdm.or.jp/crew/2016/0606/165397
http://www.gdm.or.jp/crew/2016/0607/165540

317 :不明なデバイスさん:2016/06/07(火) 18:12:57.96 ID:GuhOB1N0.net
冬はともかく夏場なんか少しでも発熱なくしたいのに光らす意味がわからん

318 :不明なデバイスさん:2016/06/07(火) 18:18:37.76 ID:KNVIlLaK.net
ここは光モノの話題出てきて荒れなかった試しが殆ど無いな…
とことん不毛だわ

319 :不明なデバイスさん:2016/06/07(火) 18:26:25.21 ID:tXSVV7KK.net
>>316
だから光らせたいやつは勝手に光らせて無駄金つぎ込んでりゃいいじゃん
LED無しでその分価格下げるか品質上げたモデル出してほしいと言ってるだけなのに何必死なってんの

320 :不明なデバイスさん:2016/06/07(火) 18:44:50.05 ID:wKwW3TfC.net
なんだ貧乏人か

321 :不明なデバイスさん:2016/06/07(火) 18:46:14.89 ID:tXSVV7KK.net
なんだ煽りたいだけのキチガイか

322 :不明なデバイスさん:2016/06/07(火) 18:46:53.11 ID:6PYYVVEh.net
スルー

323 :不明なデバイスさん:2016/06/07(火) 18:54:09.07 ID:NjnApjM9.net
>>319
言いたい事わかるんだけどお前は一言多いな

324 :不明なデバイスさん:2016/06/07(火) 18:55:51.49 ID:tXSVV7KK.net
>>323
中身スカスカの煽りしかしない無能カスには何も言わないの?

325 :不明なデバイスさん:2016/06/07(火) 18:56:51.16 ID:5ZfYS1QH.net
>>324
せっかく主張には同意されてんのになんでそこで返すかな
あっちの煽りにはレス返すまでもないだろ

326 :不明なデバイスさん:2016/06/07(火) 18:59:04.91 ID:tXSVV7KK.net
>>325
じゃあ同意してることだけ書けばいいんじゃね?
「一言多い」とか余計な事言わずに

327 :不明なデバイスさん:2016/06/07(火) 19:01:23.34 ID:6PYYVVEh.net
NGだなひつこすぎ

328 :不明なデバイスさん:2016/06/07(火) 19:03:35.50 ID:5ZfYS1QH.net
>>326
いや一言多いだろ…

329 :不明なデバイスさん:2016/06/07(火) 19:03:50.99 ID:uErhH2SJ.net
結局>>305といい>>320といい
煽って荒らしてるのってあっちのやつばっかなんだよなあ

330 :不明なデバイスさん:2016/06/07(火) 19:05:36.81 ID:6PYYVVEh.net
この板ワッチョイ対応してるじゃん
次スレからつけよう

331 :不明なデバイスさん:2016/06/07(火) 19:07:09.04 ID:5ZfYS1QH.net
立てるときに前スレの>>1そのままコピペしちゃったからな
>>980あたり、任せるわ

332 :不明なデバイスさん:2016/06/07(火) 19:13:56.10 ID:uErhH2SJ.net
そもそも光モデル撤廃しろとか暴論言ってるわけでもないのに何でいちいち噛みついてくるんだかね

333 :不明なデバイスさん:2016/06/07(火) 19:18:47.66 ID:NjnApjM9.net
>>328
まだガキなんじゃない?
スルーしときゃいいのに自分で余計な事を言ってるの気付いてないみたいだし

いい歳したおっさんなら更にきついけどな

334 :不明なデバイスさん:2016/06/07(火) 19:20:37.70 ID:5ZfYS1QH.net
>>333もそこで煽らない!w

335 :不明なデバイスさん:2016/06/07(火) 19:21:04.80 ID:8sG17yl8.net
>>333
ブーメラン刺さってるぞ

336 :不明なデバイスさん:2016/06/07(火) 19:57:13.97 ID:rjHpNYEy.net
スレ伸びてると思ったら煽り合いだったでござるの巻

337 :不明なデバイスさん:2016/06/07(火) 20:03:50.41 ID:qCN32BK0.net
光るようになってから10年以上経ちますし
Razer製品買うの止めたら解決しますよ
http://assets.razerzone.com/eeimages/products/22772/img/diamondback-timeline.jpg

338 :不明なデバイスさん:2016/06/07(火) 20:48:01.81 ID:OCftgqy5.net
オーバーウォッチやってるといろいろ連動して光るから面白い

339 :不明なデバイスさん:2016/06/07(火) 21:22:28.74 ID:uEsEkob4.net
公式通販って発送したら発送連絡みたいなのある?

340 :不明なデバイスさん:2016/06/07(火) 22:05:43.41 ID:5iwcKfY3.net
静音化リング買ってみたけどなんかかちかち押してる感じしなくなって微妙だな
やっぱO-ringは邪道なんか

341 :不明なデバイスさん:2016/06/07(火) 22:17:49.15 ID:Ntye/ztY.net
>>339
来たよ
http://i.imgur.com/iZkIbYG.jpg

342 :sage:2016/06/07(火) 22:24:36.75 ID:qQoCQ1Rs.net
https://www.youtube.com/watch?v=nZDsMPhj4p4

343 :不明なデバイスさん:2016/06/07(火) 22:30:47.66 ID:1jB9AHPs.net
>>314
いや、普通やろ?

344 :不明なデバイスさん:2016/06/07(火) 23:25:24.23 ID:8wdEkn8U.net
シナプスが起動しないんですけど、原因わかる方いませんか?
ドライバ再インストールしてシナプスも再インストールするとその場だけ起動するんですけど、PC再起動するとまた起動しなくなります

345 :不明なデバイスさん:2016/06/07(火) 23:40:11.17 ID:GuhOB1N0.net
win10か?

346 :不明なデバイスさん:2016/06/07(火) 23:43:46.40 ID:UHdb21q0.net
>>344
他の常駐ソフトとバッティングして起動を阻害されてんじゃね
例えばセキュリティソフトとか

347 :不明なデバイスさん:2016/06/08(水) 00:54:37.79 ID:N96O/IzC.net
>>307
できるで

348 :不明なデバイスさん:2016/06/08(水) 01:05:34.12 ID:F/kobKM8.net
>>344
アンインストールソフト使ってゴミ全部消してからインストールしなおせば?

349 :不明なデバイスさん:2016/06/08(水) 02:01:36.33 ID:S1VXcEDU.net
>>347
ありがとう

350 :不明なデバイスさん:2016/06/08(水) 02:01:38.73 ID:1YnAtoUx.net
blackwidow x chroma日本語配列買ったけど、プロファイル使い分けて、単色で光らせたり、レインボーにしたりその日の気分で使い分けて満足してます。
全く光らせない時ももちろんあるし。

Fn+数字キーでショートカット作れるし、synapseで自分好みにパターン変えれて快適です。

何十万もするキーボードじゃないんだし、この程度の値段なら別に…って感じです。

351 :不明なデバイスさん:2016/06/08(水) 10:23:00.88 ID:1dM8EoA5.net
フルカラーにした程度で値段上げ過ぎだとは思う

352 :不明なデバイスさん:2016/06/08(水) 11:48:32.56 ID:BOHmCzvx.net
blade stealthって内部からマックス充電量指定できない?

353 :不明なデバイスさん:2016/06/08(水) 19:37:20.60 ID:pnWkWbvt.net
公式通販で6日に注文したのにまだ発送されないんだが
ちなみにクレカ払いね。

354 :不明なデバイスさん:2016/06/09(木) 18:49:16.57 ID:q6gidZZq.net
blackwidow x chroma日本語配列アマゾンでも予約開始したか
でもヨドと値段同じじゃあアマ完敗だわ

355 :不明なデバイスさん:2016/06/09(木) 22:23:22.13 ID:38975M8P.net
>>350
金属板の上にキーが乗ってるみたいだけど、全体としてやっぱり本体の重さは重くなってる?
重い方が良いよね

早く金属質さが増した実機に触りたいぜ

356 :不明なデバイスさん:2016/06/10(金) 01:06:47.08 ID:wZaLCv1b.net
なんか急に外付けGPU使えるノートPCがいっぱい出てきたな

357 :不明なデバイスさん:2016/06/10(金) 01:30:28.61 ID:A+iTgKRc.net
サンダーボルト3を使えばどこのメーカーでも作れるって事だな
ただサンダーボルト3の使用料がかなり高いらしい

358 :不明なデバイスさん:2016/06/10(金) 01:51:09.39 ID:hVI+4Q7P.net
i7 4コアで15万以下の出たら教えて下さい

359 :不明なデバイスさん:2016/06/10(金) 01:51:47.10 ID:hVI+4Q7P.net
6500uじゃradeon 480のボトルネックだもの

360 :不明なデバイスさん:2016/06/10(金) 05:54:51.91 ID:n5+8Ir3I.net
>>357
intelからチップ買わなきゃいけないんだっけ
それでもAppleみたいなぼったくりライセンスではないと思うが…

361 :不明なデバイスさん:2016/06/10(金) 07:23:22.05 ID:u9XZKyvo.net
お前らいい加減ノートPC板へ行け

362 :不明なデバイスさん:2016/06/10(金) 18:17:20.71 ID:Q4tjVTJc.net
デスク周りRazerで揃えてる奴って頭イッてんのか?
かっこいいとでも思ってんのか?

363 :不明なデバイスさん:2016/06/10(金) 18:19:30.08 ID:L8grQefv.net
思ってるけどどうかした?

364 :不明なデバイスさん:2016/06/10(金) 18:21:50.74 ID:nYJr0V4n.net
超かっこいいんだが?

365 :不明なデバイスさん:2016/06/10(金) 18:24:56.93 ID:kLaKVbWU.net
かっこいい
http://i.imgur.com/aG8HF9V.jpg

366 :不明なデバイスさん:2016/06/10(金) 18:28:36.77 ID:hx2VfXeC.net
マウス以外Razer使う気しないな

367 :不明なデバイスさん:2016/06/10(金) 18:39:36.91 ID:Q4tjVTJc.net
流石Razer信者
さっさとそのガキっぽさに気づいたほうがいいぞ

368 :不明なデバイスさん:2016/06/10(金) 18:45:17.13 ID:Q4tjVTJc.net
908 :

不明なデバイスさん&#160;(ワッチョイ 4017-fQUW)

2016/05/11(水) 16:30:55.68 ID:HsfGFveO0

Razerはそろそろ厨臭いイメージから脱却するべきだと思うわ&#160;
何かいろいろと他業種や手出して宣伝とかも派手にやってるみたいだけど&#160;
結局ガキっぽいで片付けられてしまうくらいのブランド力でしかないんだな&#160;
できればこの世から消えて欲しいくらいのガキっぽさそれが今のRazer

369 :不明なデバイスさん:2016/06/10(金) 18:45:51.83 ID:Q4tjVTJc.net
918 :

不明なデバイスさん&#160;(スプー Sdb8-10y/)

2016/05/11(水) 18:57:00.69 ID:pFynAzufd

Razerって頭おかしいよな&#160;
イルミネーション付きマウスパッドやマウスパッド連結キーボードを作ってんだぜ&#160;
誰が高い金を出してそんなもんを買うのかと&#160;
マウスパッドは劣化したらすぐに買い換える使い捨てアイテムなのに誰がそんなものを望んでいるのかと&#160;
こんなもんにGOサインを出した馬鹿Razer社員に聞いてみたい

370 :不明なデバイスさん:2016/06/10(金) 18:46:59.15 ID:Q4tjVTJc.net
903 :

不明なデバイスさん&#160;(ワッチョイ 4017-fQUW)

2016/05/11(水) 16:00:07.46 ID:HsfGFveO0

覇権を取れたであろうMSが本格的にゲーミングくるかと思われたが糞だけしてこんな市場いらねやるなら箱○でやるわ撤退&#160;
一番有望だったのがSteelSiriesはゲーミングと言えばSSというブランド力を確立しかけたが何故か迷走&#160;
そうこうしてる間に弱小だったメーカーが頭角を現しその中でもRazerがIE3.0クローンことデスアダを武器に調子こきまくって今やゲーミングではトップメーカー&#160;

しかし誰もロジには勝てない片手間で最強マウスを造ってしまうほどの巨人ロジ&#160;
しかし誰も真似しようとは思わない糞だけど神という判断に困る物を造ってしまうが売れるから誰も勝てないのである

371 :不明なデバイスさん:2016/06/10(金) 18:51:46.25 ID:PKE1bZ70.net
Razerスレでなにいってんだる

372 :不明なデバイスさん:2016/06/10(金) 19:05:02.87 ID:A6m8islX.net
なんか頭のおかしいのがいるな

373 :不明なデバイスさん:2016/06/10(金) 19:35:00.50 ID:ouIdE/qW.net
デバイススレで叩かれでもしたか?

374 :不明なデバイスさん:2016/06/10(金) 22:09:18.20 ID:AhssKYNx.net
年に一匹ほど頭のおかしいのがわくな

375 :不明なデバイスさん:2016/06/10(金) 23:09:02.26 ID:L8grQefv.net
ネタかと思えばガチなのか、たまげたなぁ…
Razerに親でも殺されたのかわざわざ本スレまで来て言わなきゃいけないことなのか

376 :不明なデバイスさん:2016/06/10(金) 23:40:11.49 ID:RRx4daGN.net
親がRazerで働いてて構ってくれないオチだろう

377 :不明なデバイスさん:2016/06/11(土) 01:13:10.09 ID:2vYc1BaH.net
stealth届いたぜ聞きたいことあるか?

378 :不明なデバイスさん:2016/06/11(土) 01:38:51.91 ID:cAmTSzQ3.net
>>377
なんで板違いのスレに書き込んでるんですか?

379 :不明なデバイスさん:2016/06/11(土) 02:14:47.20 ID:kJwJAT6W.net
スレないですし需要もこのスレ内程度ですし

380 :不明なデバイスさん:2016/06/11(土) 04:02:58.36 ID:2TfP0qcl.net
razerのノートのキーボードどんな感じよ?

381 :不明なデバイスさん:2016/06/11(土) 05:02:57.69 ID:u31rRgGE.net
「Razer BlackWidow X Chroma」英語配列モデルを試す。「X」付きのBlackWidowは,従来モデルと何が違うのか - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20160609002/

382 :不明なデバイスさん:2016/06/11(土) 15:31:00.39 ID:i7gd3zuE.net
Razer Deathadder ChromaってネカフェのPCでそのままの設定で使えますか?
ドライバレスって書いてあるサイトを見かけたので

383 :不明なデバイスさん:2016/06/11(土) 17:21:15.03 ID:IXie1Xaj.net
>>377
ゲーム動かして快適度しりたい

384 :不明なデバイスさん:2016/06/11(土) 19:21:01.45 ID:L6bjTujK.net
USキーボード初めて買ったんだけど
シフト+数字キーで記号打とうとすると印字と違う記号が出るんだが設定が別途必要なの?

385 :不明なデバイスさん:2016/06/11(土) 19:39:34.57 ID:kJwJAT6W.net
>>384
日本語キーボードとして認識されてるから、
デバイスマネージャからドライバ更新して英語キーボードに

386 :不明なデバイスさん:2016/06/11(土) 19:47:33.56 ID:zPb/bho8.net
>>384
ドライバが106/109キー用のままなんだろ
101/102キー用ドライバに入れ替えろ

387 :不明なデバイスさん:2016/06/12(日) 15:46:56.53 ID:pIXn/N5K.net
Deathadder 2013がチャタリング発症して使い物にならなくなったわorz

Chromaはスイッチ丈夫なのかしら

388 :不明なデバイスさん:2016/06/12(日) 18:28:47.18 ID:kq3UI3BX.net
買った時期と使用頻度にもよるけど、丸3年使い倒したならまあ寿命じゃね…
他スレじゃ接点復活剤で直るって書き込みも見るけど、実際どうかは知らん

389 :不明なデバイスさん:2016/06/12(日) 22:00:57.62 ID:6MPjwZAg.net
Razer CoreってGPU1枚しか積めないか。
今の自作PCが970*2のSLIだから、お下がりにちょうど良いかと思ったけど、これじゃうまく行かないな…。

そもそもなんで2枚いけると錯覚したのかって話なんだが。

390 :不明なデバイスさん:2016/06/13(月) 00:13:29.71 ID:WOqz28pn.net
そのうち二枚させる箱を何処かのメーカーが出してくれるだろ

391 :不明なデバイスさん:2016/06/13(月) 04:00:52.52 ID:bWihOBhr.net
ヲチモノ- 【マウス】Razer 『Overwatch Razer DeathAdder Chroma』 画像など
http://watchmono.com/blog-entry-6507.html

ヲチモノ- 【キーボード】Razer 『Overwatch Razer BlackWidow Chroma』 画像など
http://watchmono.com/blog-entry-6506.html

392 :不明なデバイスさん:2016/06/13(月) 06:04:54.84 ID:jvAvhSgc.net
先にやられたなREZER
http://www.gizmodo.jp/2016/06/usb_182.html

393 :不明なデバイスさん:2016/06/13(月) 07:08:39.17 ID:lc0pDlmX.net
埃防止に欲しいが光らんでよろし

394 :不明なデバイスさん:2016/06/13(月) 07:18:38.82 ID:MyT3ukTn.net
ただのキャップならPC DIYコーナー探せばあるだろ

395 :不明なデバイスさん:2016/06/13(月) 09:48:38.14 ID:hlZ1pXys.net
ちょっと長くなるけど、同じ人がいたら教えて欲しい。
最近、Razer mambaを購入したんだけど
卓上から充電して離すと%がおかしいんだ。
PCからUSB経由で100%から20%
直接、電源から取って100%から50%
そして、マウスへ有線接続の充電のみ100%
になったら100%になるんだけど。
これって、Razerの仕様なのかな?
初期不良でも同じ症状出て交換品も同じ
症状出てる状態で困ってる

396 :不明なデバイスさん:2016/06/13(月) 10:07:24.24 ID:yxgHxkrw.net
後、追記で
DPIを1500にしてるんだけど
Razer synapseが起動すると加速症状が起きて
ポインターが速くなる。
一応、レジェリスト プロパティ synapseの
マウスの加速表示になってるか見たけど
何も変化なし。
新しく、Xのキーボード買おうとしてたけど
こんなにも不具合って出るもんかな?

397 :不明なデバイスさん:2016/06/13(月) 10:45:09.37 ID:zD3M0dGr.net
呪われてるね

398 :不明なデバイスさん:2016/06/14(火) 04:05:41.78 ID:PGPiV3ml.net
ヲチモノ- 【マウスパッド】Razer 『Overwatch Razer Goliathus Speed』 画像など
http://watchmono.com/blog-entry-6510.html

399 :不明なデバイスさん:2016/06/14(火) 04:33:53.23 ID:hRGKqr/l.net
>>395
俺のは充電では問題ないけどなぁ
充電スタンドでちゃんと100%になる
でも無線が頻繁に切れるんでゲームじゃ有線にしないとダメ
交換に出そうと思ってるけど無駄だろうな
これならTEの方を買えばよかった

400 :不明なデバイスさん:2016/06/14(火) 09:40:29.52 ID:vpiF8ylr.net
>>399

401 :不明なデバイスさん:2016/06/14(火) 09:52:30.83 ID:vpiF8ylr.net
>>399
無線が切れる事は、今のところないな。
昨日、購入したツクモからメーカーに
問い合わせもらった回答が以下同文。
Razer synapseのバグらしいと。
でも、有線では充電表記は間違ってない
卓上のみ症状でるのおかしくない?と
矛盾してるからMSYに問合せたよ。
そしたら、おっしゃる通りですねと言われたよ
一応、メーカーで完動品の検品又は返金の対応って言われた。
このマウスの為に買ったマウスパッドもいらなくなるから、これも返品して違うのにするか検討中(・ω・)

402 :不明なデバイスさん:2016/06/14(火) 12:23:05.23 ID:PuPXv2yC.net
stelathってcoreが出てもCPUとメモリがボトルネックになるよね
せめてメモリ16GB積めるならよかったのに
なんで8GBなんだよ、意味わからん

403 :不明なデバイスさん:2016/06/14(火) 12:56:37.41 ID:0Hkgp6iw.net
ゲームに16Gもいるか?
俺的には8Gでコスト押さえてくれてありがたい

404 :不明なデバイスさん:2016/06/14(火) 12:58:00.35 ID:9/My7y0P.net
>>402
これがいやでskull canyonにしたよ
本体に指紋がつきやすいってのも

Coreはよ!ってかアメリカでも
潤沢にまわっているの?

405 :不明なデバイスさん:2016/06/14(火) 16:55:32.91 ID:GFIJAPWJ.net
>>402
どのゲームでどのグラボと組み合わせてボトルネックになってんの?
もちろん自分でAfterburnerなどでCPU使用率とGPU使用率も確認してるんだよな?

406 :不明なデバイスさん:2016/06/14(火) 20:24:27.78 ID:43mEN5E4.net
http://o2.upup.be/mCyszBM6ja
日本語配列届いた
でもキーパッド2つあるし、ゲームにはキーボード使わないよな普通

407 :不明なデバイスさん:2016/06/14(火) 22:49:37.75 ID:PuPXv2yC.net
stealth買った人、注文してからどれくらいで配送されました?

408 :不明なデバイスさん:2016/06/14(火) 23:16:25.45 ID:43mEN5E4.net
10日くらい

409 :不明なデバイスさん:2016/06/14(火) 23:54:53.60 ID:xzQPJDlh.net
そもそもstealthはultrabookだけどeGPUも付くよってコンセプトでしょ。メモリ16欲しいならBladeにすれば

410 :不明なデバイスさん:2016/06/15(水) 06:08:18.25 ID:y1u67TZc.net
>>408
ありがとう。
10日とは意外と早い。
海外フォーラムだとチラホラ故障報告が見られてサポート体制がかなり不安だけど
とりあえずポチって見る。

411 :不明なデバイスさん:2016/06/15(水) 12:13:55.87 ID:fs5xyWxc.net
>>408
買ったのかよ!良いなぁ〜

412 :不明なデバイスさん:2016/06/15(水) 12:30:13.88 ID:GoMUxjvu.net
うp

413 :不明なデバイスさん:2016/06/15(水) 12:48:58.14 ID:8dxu28SK.net
MOBA向けマウス「Razer Naga Hex V2」発表。左サイドは円状配置の7ボタンに刷新
http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20160615010/

Hex(6)なのにサイド7ボタン
そこはNagaHeptにすりゃいいのに

414 :不明なデバイスさん:2016/06/15(水) 13:02:07.00 ID:RKPIPEiO.net
せめてサイドボタン形状が六角形とか
親指スペースの形状が六角形とかならまだごまかせたのに!

415 :不明なデバイスさん:2016/06/15(水) 14:25:45.02 ID:AyooHUnV.net
魔女だったんだろ

416 :不明なデバイスさん:2016/06/15(水) 16:04:23.92 ID:nu7wa6OA.net
>>407
日本版なら中2日で発送されたぞ

417 :不明なデバイスさん:2016/06/15(水) 16:52:23.67 ID:1Wdc+CqF.net
Razer COREの遅れの原因ってなんだろ。
アメリカでも、相当みんな怒ってる(ノートと同時購入のクーポンの期限がくるとかで)けど、遅れの原因についてはあんまり語られてない。在庫復活しても2ケタ程度の在庫みたいだし。。。

418 :不明なデバイスさん:2016/06/15(水) 18:02:49.92 ID:mY7h7Tjg.net
当初の発表じゃ4末発売だもんなさすがに遅れすぎ

419 :不明なデバイスさん:2016/06/15(水) 23:52:44.28 ID:gg9B6Drn.net
Razercore全然流通しないままUSサイトだとLimited units availableって書かれてるんだけど
1080とか480対応版にマイナーチェンジする気かな?

420 :不明なデバイスさん:2016/06/16(木) 00:56:22.11 ID:d3Ucn0iE.net
http://www.gdm.or.jp/wp/wp-content/uploads/2016/06/16061599_1024x768b.jpg

421 :不明なデバイスさん:2016/06/16(木) 03:51:01.41 ID:LBU6gjdu.net
素直にいらない

422 :不明なデバイスさん:2016/06/16(木) 09:46:37.77 ID:qM0dNZ7N.net
>>420
いやいや、俺は欲しいよ!!

423 :不明なデバイスさん:2016/06/16(木) 10:28:46.68 ID:/7wE7/lB.net
>魔女だったんだろ
普通英語読みのWitch(ウィッチ)なのにドイツ語のHexe(ヘクセ)を想像する人は少ない

424 :不明なデバイスさん:2016/06/16(木) 14:26:15.24 ID:vH+g8rYZ.net
blackwidow 2016 ultimate stealth使ってるんだけど
F8とF11が動作しねーw
F7でカタカナに変換するのはできるがF11で半角カナ変換無理だし、F11でChromeの全画面表示もできねえ
どうなってんのこれ

425 :不明なデバイスさん:2016/06/16(木) 17:40:46.00 ID:O31Q7zwB.net
stealthの英語キーボードが出るのっていつ?
首を長くして待ってるんだけど
海外から買わないとダメ?

426 :不明なデバイスさん:2016/06/16(木) 17:45:28.00 ID:O1OSaN5O.net
ヤフオクで瀕死の輸入転売ヤーから買ってやれよw

427 :不明なデバイスさん:2016/06/16(木) 19:17:15.74 ID:yWffShnI.net
>>426
なんでわざわざ保証のないもん買わなきゃならないんだよ
価格的に相当有利じゃないと保証を捨てる気になれんわ

428 :不明なデバイスさん:2016/06/16(木) 19:53:49.14 ID:kQlUr15f.net
まさかのマジレス

429 :不明なデバイスさん:2016/06/16(木) 21:09:20.75 ID:qM0dNZ7N.net
新製品発売情報

Razer最新のメカニカルゲーミングキーボード Razer BlackWidow X Chroma JPは、いよいよ明日発売!
少々お待たせした日本語配列版です!

430 :不明なデバイスさん:2016/06/16(木) 23:05:45.74 ID:kocmR26s.net
ここで聞くより、直接問い合わせればいいじゃん。

431 :不明なデバイスさん:2016/06/17(金) 01:45:41.08 ID:NGSgTl2Y.net
なんで日本語キーボードなんだ。
日本語キーボードが欲しい人なんているのか?

432 :不明なデバイスさん:2016/06/17(金) 03:08:21.88 ID:MYw2R4xU.net
スペース長買ったらなんでもええよ

433 :不明なデバイスさん:2016/06/17(金) 03:23:06.07 ID:DNBtZiuP.net
Deus Exの義手がカッコいい

434 :不明なデバイスさん:2016/06/17(金) 10:05:14.16 ID:8/Hl/s80.net
>>424だけど自己解決した
GeForceExperienceのShadowPlayのホットキーにF11とか入れてたせいだw間抜けすぎたw

435 :不明なデバイスさん:2016/06/17(金) 12:36:25.99 ID:XUmvwgM1.net
カクカクし過ぎ泣けた
外付けGPU無いとまともな解像度でgame出来ないね
とりあえずstealth届いたので単体でどれくらい温度上がるか調べてみた

起動直後
http://i.imgur.com/Bj9khpv.jpg
テストしたGameと解像度
http://i.imgur.com/uCS5scb.jpg
Game開始10分経過後のCPU温度
http://i.imgur.com/ngM0WcW.jpg
使用してるnoteクーラーパッド
TeckNet ノートパソコン 冷却パッド 冷却台 2ファン

436 :不明なデバイスさん:2016/06/17(金) 13:24:27.37 ID:TPg5lien.net
熱すぎワロタw

437 :不明なデバイスさん:2016/06/17(金) 15:39:12.13 ID:kdYTl2XT.net
半熟の目玉焼きできるな

438 :不明なデバイスさん:2016/06/17(金) 18:45:12.47 ID:g5sj/XeT.net
Razerのワイヤレスヘッドセット「ManO’War」が6月30日に国内発売。最長12mの無線伝達距離と遅延ゼロが特徴 - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20160616076/

439 :不明なデバイスさん:2016/06/17(金) 20:10:33.67 ID:jSw7ruzZ.net
来週まで待って米尼で買えば15000円で釣りが来る

440 :不明なデバイスさん:2016/06/17(金) 20:16:02.53 ID://5ZKQ/a.net
カスク並みの代理店税?

441 :不明なデバイスさん:2016/06/17(金) 20:59:08.21 ID:jSw7ruzZ.net
公式のRazerzoneで地域を日本に設定すると
マウスとかキーボードなんかの周辺機器が買えなくなってるな

>>440
サポートの対応は良いから代理店税とは思わないけど
どこの代理店も150円/ドル換算で定価設定してる中で
割引販売してないから、堅実に商売してる印象が強い

442 :不明なデバイスさん:2016/06/18(土) 00:09:49.54 ID:L+X7g0KP.net
実機レポ:ゲーマー向け4Kノート『Razer Blade Stealth』が見た目も性能よくて普段使いしたい - Engadget Japanese
http://japanese.engadget.com/2016/06/16/4k-razer-blade-stealth/

443 :不明なデバイスさん:2016/06/18(土) 09:05:27.30 ID:MyDmhJXX.net
マン○ヲー高杉www
買うけどな

444 :不明なデバイスさん:2016/06/18(土) 09:11:42.16 ID:TCLvkhKX.net
>>438
遅延がゼロって、いつから人類はワープを使える様になったんだよ
誇大広告は痛い目を見て欲しいわ

445 :不明なデバイスさん:2016/06/18(土) 09:20:49.28 ID:MyDmhJXX.net
>>439
送料いれると20k超えるんだが
来週なんかあるの?

446 :不明なデバイスさん:2016/06/18(土) 09:28:01.44 ID:U6WnkEnc.net
イギリスで国民投票

447 :不明なデバイスさん:2016/06/18(土) 21:19:16.55 ID:aklRec+W.net
>>438
悪いが、AKGヘッドフォンの為に貯金中だから無理だわ・・・
ヘッドセットって、ヘッドフォンとしてもマイクとしても半端な商品だよね

448 :不明なデバイスさん:2016/06/18(土) 22:00:45.30 ID:TuinDyR5.net
Mano war使ってみた人いる?

449 :不明なデバイスさん:2016/06/18(土) 22:09:44.03 ID:G77+KPfc.net
どっかのブログにレビュー書いてあるよ

450 :不明なデバイスさん:2016/06/18(土) 23:28:57.33 ID:D4Ju3WtT.net
どうせアフィサイトだろ?

451 :不明なデバイスさん:2016/06/19(日) 00:43:28.28 ID:FGVpGx4z.net
Razer coreも周辺機器だよな?

452 :不明なデバイスさん:2016/06/19(日) 00:45:02.84 ID:FGVpGx4z.net
>>409
日本じゃまだ売ってないじゃん…

453 :不明なデバイスさん:2016/06/19(日) 01:02:55.25 ID:bx17wLcB.net
アフィリエイト貼ってないブログの方が少ないんだよなぁ

454 :不明なデバイスさん:2016/06/19(日) 03:49:31.26 ID:Fhr1mqnU.net
>>448
持ってるけどサラウンドヘッドフォンとしては微妙だよ
特に左右の前後からの音が全て左右前からの音にしか聞こえないからサラウンドには期待しない方がいい
マイクは良好でノイズも無いし快適だけど
後、買うならUSBトランシーバーはヘッドフォン本体に入ってて別になっていないことに注意してね
入れ忘れたのかとサポートにクレーム入れちゃったからw

455 :不明なデバイスさん:2016/06/19(日) 04:17:28.79 ID:JnPDKuzP.net
ManbaTE使ってるんだけどマウスの下のマウスフット?マウスソール?みたいなやつが使っていくうちに擦れて消耗してしまった
DethAdderとかNagaとかの交換用マウスソールは売ってるんだけどManbaTEのは売ってないみたいなんだけど良い解決方法知ってる人る?
やっぱ交換用マウスソール売ってくれるまで待つしかないかな?

456 :不明なデバイスさん:2016/06/19(日) 04:28:28.62 ID:qxy8z7Kw.net
売ってないならトスベール使うしかないっしょ

457 :不明なデバイスさん:2016/06/19(日) 04:30:23.11 ID:Odl8jBQM.net
マウスソールならカグスベールが安くて安定だな

458 :不明なデバイスさん:2016/06/19(日) 07:29:23.60 ID:JnPDKuzP.net
カグスベールか、こんなのがあるのか
ありがとう、100均で買ってくるよ
マウスソール剥がしたこと無いんだが気を付ける事とかある?
普通に剥がせるもんなのか?

459 :不明なデバイスさん:2016/06/19(日) 08:27:01.19 ID:WauRRUeO.net
再利用しない前提なら難しいことはないと思うけど、
デザインナイフなどで手を切らないように、くらいかな

460 :不明なデバイスさん:2016/06/19(日) 08:31:59.21 ID:Kkc5++K3.net
>>458
100均で買ってくる、ってなんだ…?

マウスソールは両面テープで貼ってあるだけだから剥がすだけなら簡単
剥がしたのを再利用する気ならきれいに剥がさなきゃダメなだけ

トスベールはマウス挙動に問題がなければ別にソールの上から貼ったらいいよ
問題がある場合はマウス本体(ソールの外側)に貼るか最悪ソールを剥がして貼る

461 :不明なデバイスさん:2016/06/19(日) 08:53:28.36 ID:fZRVH97C.net
トスベールとフリーサイズで厚みが違うけどみんなどっち使ってる?

462 :不明なデバイスさん:2016/06/19(日) 12:19:06.95 ID:tx4fXUJy.net
>>454
レビューありがとう
サラウンドは微妙なのか
元々そんなに耳よくないけどそれでもわかる違いなのかが気になるところだな

463 :不明なデバイスさん:2016/06/19(日) 12:37:07.97 ID:M9MzUoq6.net
コルク入ってるのは昔のlodがクソ長かった時代の物やで
ちゃんと作り込まれたマウスは薄い方でも重ね張りしない方がいい

464 :不明なデバイスさん:2016/06/19(日) 13:42:36.65 ID:L4m0QGSD.net
>>458
トスベール、カグスベールは100均では類似品しか売ってないぞ!
ホームセンターとかに行くべし
いっぱい入ってて、一度買えば10年分くらい使えるかも

ちなみに俺は、最初から陸上トラック型?に小さくカットされているものを使ってます

465 :不明なデバイスさん:2016/06/19(日) 13:55:42.38 ID:REu55lqU.net
今は知らんが、G3とかG5用のHyperglideは上から貼るように作られてたよ
短期間でソール削れるようならマウスマットを代えたほうがいいのでは

466 :不明なデバイスさん:2016/06/19(日) 21:33:04.12 ID:8CqsANGu.net
結局どうすりゃいいんだってばよ!?

467 :不明なデバイスさん:2016/06/19(日) 21:34:29.82 ID:FGVpGx4z.net
選ばれ続けてクリ舐めアンアアーン♪

468 :不明なデバイスさん:2016/06/21(火) 15:56:58.64 ID:idq2xXrL.net
razer blade 2016 
ストアで注文可能になったね。

469 :不明なデバイスさん:2016/06/21(火) 16:26:48.87 ID:F2dE8oqm.net
たけーよ

470 :不明なデバイスさん:2016/06/21(火) 17:26:04.08 ID:idq2xXrL.net
確かに高い。けどcoreにも繋げる4コアGX970M登載マシンと考えると
xps15はもちろんのことアリエンワーと比べても割安だと思う。

471 :不明なデバイスさん:2016/06/21(火) 17:33:15.64 ID:F2dE8oqm.net
coreって別にRazerのじゃなくてもなんかの規格に対応してりゃ繋げられたよな

472 :不明なデバイスさん:2016/06/21(火) 17:37:35.81 ID:idq2xXrL.net
海外テック系レビュアー見ると
いまはまだ不安定らしいよ。
BIOS対応したらthunderbot3あればつなげられるようになるっぽい。
いつになるか知らないけど。

473 :不明なデバイスさん:2016/06/21(火) 17:41:36.41 ID:F2dE8oqm.net
なるほど

474 :不明なデバイスさん:2016/06/22(水) 05:43:05.95 ID:spsOSDgH.net
GTX 970M搭載の14インチノートPC「Razer Blade」2016年モデルが国内発売 - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20160621056/

475 :不明なデバイスさん:2016/06/22(水) 08:24:54.27 ID:xSSBvsbe.net
ゲーミングノートって一定の需要あるんだな
ずっとネタだと思ってたんだが

476 :不明なデバイスさん:2016/06/22(水) 08:37:31.55 ID:wiW6a1ps.net
ネタだろ
暑すぎ

477 :不明なデバイスさん:2016/06/22(水) 16:13:13.29 ID:3J7kPNk3.net
>>475
ゲーミングノートは、カフェに持ち込んで、キモヲタオーラをギラつかせて、アップルのラップトップを叩く大学生とかを威嚇する為にあるんだよ

んで、ヘッドフォンもせずにFPSをやるのさ。たまらないね!

478 :不明なデバイスさん:2016/06/22(水) 16:21:26.94 ID:tvAMuZ/j.net
こんな風にプレイしてるのか?

https://youtu.be/USUu40edeQ8

479 :不明なデバイスさん:2016/06/22(水) 17:18:20.41 ID:0K3KhIp1.net
ゲーミングノートアレルギー患者は見ててほんと面白いなあ

480 :不明なデバイスさん:2016/06/22(水) 18:15:46.97 ID:SA8Mufmg.net
Synapseで作成したプロファイルが一番上のやつ以外になってるときにPC落とすと次回起動でチャタリングが酷いんだけど仕様?

481 :不明なデバイスさん:2016/06/22(水) 21:48:16.29 ID:n8W5gaMp.net
省スペースで車載もできるし
持ち運びが容易という点ではまあ需要はあるだろう

482 :不明なデバイスさん:2016/06/22(水) 22:26:11.70 ID:VipnKp2P.net
社会人だとそれなりに需要あるよ
社員寮だとタワーPC置くには狭いこともあるし、出張が多い人だとノートじゃないとどうしようもないし

483 :不明なデバイスさん:2016/06/23(木) 02:57:23.71 ID:VzAvv3nV.net
どうやらcoreは一部のレファレンス以外のOCしたグラボでうまく動かないみたいだな
基盤ちょい変えてあるだけでcoreのドライバをかなり変えないといけないみたいだ
それの調整に手間取ってる
もしかしたら対応できないグラボが出るかもしれん

484 :不明なデバイスさん:2016/06/23(木) 11:00:54.21 ID:Xo2ljTcn.net
ノートPC板にスレ立ててやるから、そっちでやってくれ

485 :不明なデバイスさん:2016/06/23(木) 11:04:09.41 ID:Xo2ljTcn.net
ほらよ
【Blade】RazerゲーミングノートPC【Stealth】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1466647392/

486 :不明なデバイスさん:2016/06/23(木) 12:50:14.70 ID:mrbZE+2/.net
別にいいじゃん、ちょっとくらいノートPCの話をしたって
スレの1/4とか1/3をそれで消費するようなら移動した方がいいとは思うが

487 :不明なデバイスさん:2016/06/23(木) 12:55:09.36 ID:S62dJnHs.net
少なくともCoreは周辺機器だよ

488 :不明なデバイスさん:2016/06/23(木) 14:07:06.44 ID:8q7mCGc9.net
スレ分けるんだったらCoreもノートPCスレの方だろ
Coreは現状Razer Bladeでしか繋げないっぽいから本体とセットになる付属品が別スレになるのもおかしいし

489 :不明なデバイスさん:2016/06/23(木) 14:15:30.98 ID:3NCeOVu7.net
上の方で英語キー版のこと言ってる奴いたけど出るみたいだぞ良かったな

ゲーマー向けUltrabook「Razer Blade Stealth」の英語配列版が国内販売開始。売り切れだったVR HMD「OSVR v1.4」の販売も再開 - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20160623018/

490 :不明なデバイスさん:2016/06/23(木) 14:33:07.22 ID:azgR7AHH.net
スレタイに大きく外れるならわかるがそこまでスレタイに固執する必要はないとおもうけどね

491 :不明なデバイスさん:2016/06/23(木) 15:17:42.64 ID:mh91k9H8.net
>>490
razerラップトップの話も此処で良いんだよ。俺が許可する
出て行けとか言ってる奴はNGIDでおk

492 :不明なデバイスさん:2016/06/23(木) 16:19:26.68 ID:dwuW8QCR.net
この過疎スレで
直近30レスのほとんどがノートPCの話題なんだから
該当カテゴリの板に移動すべきだと思うけどね

このスレで続けるならスレタイの転載禁止を戻して
ワッチョイ入れるなら問題ないよ

493 :不明なデバイスさん:2016/06/23(木) 16:55:24.29 ID:yR7gt/Vq.net
誰か>>480について何か知らない?

494 :不明なデバイスさん:2016/06/23(木) 17:18:14.39 ID:33Rqjs54.net
知らねーよ失せろカス

495 :不明なデバイスさん:2016/06/23(木) 17:21:23.77 ID:HFj9HDZV.net
>>493
おま環
そもそもチャタリングとはハード的な要因で起こるものなので
ソフトウェアに起因するものならばチャタリングではない

496 :不明なデバイスさん:2016/06/23(木) 17:48:30.08 ID:NOdgJaEE.net
Razerが周辺機器ばかり作ってた頃のスレタイを引き継いでるだけだからな
シンプルにRazerスレにすべきかもしれん

497 :不明なデバイスさん:2016/06/23(木) 19:12:36.37 ID:mrbZE+2/.net
>>492
だったら周辺機器の話題でも振ればいいんだよ

今はほかに話題もネタもないからCoreとかの話題が目立つだけで
新しいネタが出てきたり旬を過ぎるのを待てばいいだけのこと

498 :不明なデバイスさん:2016/06/23(木) 20:55:38.69 ID:C7ziWFBJ.net
RazerロゴのPCケースもスレチってのがスレの総意だったろうが
過去スレ読んでこいよ

499 :不明なデバイスさん:2016/06/23(木) 21:05:20.99 ID:OSAyHejH.net
>>498
知らねーよ。めんどくせぇなアホが
お前が消えれば良いだけのことだろ

500 :不明なデバイスさん:2016/06/23(木) 21:35:50.65 ID:cUm8FwfP.net
次からはRazer総合スレな

501 :不明なデバイスさん:2016/06/23(木) 22:03:16.19 ID:8q7mCGc9.net
NZXTのコラボモデルのときも荒れはしたけど別に分ける意味ないってことになってたよ

502 :不明なデバイスさん:2016/06/23(木) 23:09:22.84 ID:x/XYkuva.net
ちょっと前にMamba TE買ったけどちょこちょこカーソルフリーズするな
マウスから手離したりブラウジングでスクロールだけしてるとたまになる
その時はスクロールだけ効く
マウスぐりぐりしてるとカーソルが動き出す
Synapseのせいかな

503 :不明なデバイスさん:2016/06/23(木) 23:46:02.86 ID:rWJu5F7k.net
ラップトップ買えない貧乏人が発狂してるの?

504 :不明なデバイスさん:2016/06/24(金) 01:38:04.48 ID:D/WLFZUv.net
ヲチモノ- Razer、MOBA向けゲーミングマウスの新型モデル『Razer Naga Hex V2』
http://watchmono.com/blog-entry-6539.html

505 :不明なデバイスさん:2016/06/24(金) 03:40:33.79 ID:u8byyxVG.net
Synapseアップデートしてからスペクトラムサイクリングが働いてないんだが
光の強弱も調節できなくなってないかこれ

506 :不明なデバイスさん:2016/06/24(金) 07:22:42.94 ID:3W3qHyDj.net
NGが捗るように次スレからはワッチョイ必須だな

507 :不明なデバイスさん:2016/06/24(金) 12:32:40.03 ID:z1Keq60O.net
>>489
ひゃっほう!

508 :不明なデバイスさん:2016/06/24(金) 14:03:04.44 ID:xMuLFlZr.net
手荒れクリームを常用しているので、表面がゴム系素材じゃないマウスを探してるんですが、NAGAくらいですかね?
以前Mamba使ってたんですが、表面が劣化してネチャネチャになってしまいました。。。。

509 :不明なデバイスさん:2016/06/24(金) 14:33:02.49 ID:ymHUSons.net
>>508
手袋をしてみては?

510 :不明なデバイスさん:2016/06/24(金) 14:53:55.79 ID:Tyy0TH2v.net
>>498
少なくとも俺は賛成してなかったぞ
総意が聞いてあきれるわ

511 :不明なデバイスさん:2016/06/24(金) 14:55:18.73 ID:BWDR1rw0.net
おいらは賛成してた

512 :不明なデバイスさん:2016/06/24(金) 15:39:00.36 ID:ICDlCb96.net
>>508
サイドには大体付いてるから難しいかも

513 :不明なデバイスさん:2016/06/24(金) 16:55:12.24 ID:XHoA90jP.net
そこまでして周辺機器意外の話をしたくない理由は何

514 :不明なデバイスさん:2016/06/24(金) 17:23:31.66 ID:6y9vEsEJ.net
前買ったOrbweaver Chroma stealth買い直したいんだけど公式ストアの仕様変わった?
リージョン日本にしたら選択肢すら出てこないし、アメリカにしたら送り先のcountryがカナダアメリカしか選べない

515 :不明なデバイスさん:2016/06/24(金) 18:22:02.82 ID:Ip/W0zFc.net
>>514
日本の上の方にあるasia pacificをポチれ

516 :不明なデバイスさん:2016/06/24(金) 18:44:24.86 ID:Wdp9Pwo6.net
ノートの価格が20万切ってくれたらなぁ…
てか、あの解像度必要なのか?

517 :不明なデバイスさん:2016/06/24(金) 18:53:57.12 ID:oW7LN9Tj.net
>>516
Pascal世代ならシングルで4K@60fpsが出せるようになってくるんだし必要かは人によるけど意味はあるでしょ
スマホとか見ればわかるけどDPI上がるとかなり綺麗に見えるし

518 :不明なデバイスさん:2016/06/25(土) 00:04:56.11 ID:rhApk67l.net
ヲチモノ- Razer、同社最安となるメカニカルキーボード『BlackWidow X Tournament Edition』
http://watchmono.com/blog-entry-6543.html

519 :不明なデバイスさん:2016/06/25(土) 00:14:53.22 ID:RY5QrcgK.net
>>515
ありがとう。できたー

520 :不明なデバイスさん:2016/06/25(土) 00:16:43.87 ID:TnFQ7Bth.net
>>516
円高だし少しは下がるんじゃね?

521 :不明なデバイスさん:2016/06/25(土) 00:17:32.30 ID:TnFQ7Bth.net
>>506
ゲーミングノートアレルギーもここまでくるとかわいそう

522 :不明なデバイスさん:2016/06/25(土) 01:07:47.97 ID:j1a/Mz4p.net
>>517
グラばっかで中身のないゲームの助長になると思うんですけど(名推理)
>>520
EUの件もあって7月辺りが最安になるんかね
>>518
やっと出たと思ったらテンキーがないやん!

523 :不明なデバイスさん:2016/06/25(土) 03:14:47.47 ID:eeIZK2p3.net
>>522
テンキーが無いコイツを多くの人が望んでたんじゃないのか??緑に光るだけのシンプル構成ながら、ちゃんと例の鉄板を使ってる
いくらで販売するんだろうな

イギリスEU離脱の煽りが、razer民に良い効果があるといいな

524 :不明なデバイスさん:2016/06/25(土) 04:06:03.44 ID:pWTJvHz0.net
いつまでもキーキーいってんじゃねぇよ

525 :不明なデバイスさん:2016/06/25(土) 04:13:04.89 ID:dUnmg0ah.net
キーキー

526 :不明なデバイスさん:2016/06/25(土) 05:01:18.55 ID:X2WIUOH4.net
北乃きい

527 :不明なデバイスさん:2016/06/25(土) 19:35:50.90 ID:kjFOGImf.net
Razer Orbweaver Chromaを同PCに2台刺したんだけど
Razer Synapseでいじれるのって1台までなんだな
同機種複数刺してうまく使えてる人っている?

528 :不明なデバイスさん:2016/06/25(土) 22:48:04.19 ID:ux1zjro2.net
どうでもいいがNaga4年くらい使って左クリックへたってきたわ

529 :不明なデバイスさん:2016/06/26(日) 00:33:16.89 ID:iON9zMxV.net
>>527
Orbweaver青軸と茶軸は別デバイスとして認識されるけどな

530 :不明なデバイスさん:2016/06/26(日) 17:58:40.36 ID:1wGfyvN7.net
右手で使えるキーパッドがほしい(´・ω・`)

531 :不明なデバイスさん:2016/06/26(日) 18:16:11.77 ID:Pe6UnziU.net
ニッチ中のニッチだな
製品としては一生出てこなそう

532 :不明なデバイスさん:2016/06/27(月) 14:22:29.22 ID:Nii0TFVC.net
>>527
俺も問い合わせたけど、同機種は別々に使えないらしい
高い機種だけに残念だったな....

533 :不明なデバイスさん:2016/06/27(月) 23:17:04.67 ID:pDDZjlY/.net
RAZER BLADE STEALTH英語キーボードきたー
ぽちっ
カートに追加してみる

534 :不明なデバイスさん:2016/06/28(火) 07:27:49.17 ID:J0O4UwQc.net
マウスコードマネジャー買っちまった
買う奴馬鹿じゃないの?って思ってた頃があったな
まさか俺が買うことになるとは

535 :不明なデバイスさん:2016/06/28(火) 15:54:42.60 ID:aB9NMMkh.net
>>534
次はLEDソールのスニーカーだ

536 :不明なデバイスさん:2016/06/28(火) 16:37:10.47 ID:uR92Aecd.net
Chromaで1680万色に光るヘッドセットはよ

537 :不明なデバイスさん:2016/06/28(火) 16:56:52.04 ID:J5ejBBWh.net
HMDも光るんでしょうか

538 :不明なデバイスさん:2016/06/28(火) 18:32:12.21 ID:xadSa+uX.net
>>534
ヘッドホンのケーブルをコードマネジメントできないかな
天井からぶら下がるリーラーコンセントみたいな奴

539 :不明なデバイスさん:2016/06/28(火) 20:26:03.28 ID:PeDO/P8O.net
>>534
コードバンジーは、いつか光まくるド派手なヤツが販売される気がする

540 :不明なデバイスさん:2016/06/28(火) 20:36:10.18 ID:YVgfJ0Sn.net
マウスパッドですら光らせたし、何が無駄に光っても不思議じゃないな

541 :不明なデバイスさん:2016/06/28(火) 20:38:58.89 ID:2+OL+iA/.net
光るゲーミング眼鏡とかかっこよさそう

542 :不明なデバイスさん:2016/06/29(水) 01:53:56.55 ID:olk2Dntv.net
はいはいおもしろいねー
これで満足か?

543 :不明なデバイスさん:2016/06/29(水) 02:06:17.39 ID:ib5ViKbQ.net
おっ そろそろ発狂か?

544 :不明なデバイスさん:2016/06/29(水) 03:40:13.04 ID:BE34qHXE.net
発光でしょ

545 :不明なデバイスさん:2016/06/29(水) 05:22:43.06 ID:HMJfka45.net
おもしろいw

546 :不明なデバイスさん:2016/07/01(金) 19:24:50.04 ID:ktWJRrx1.net
>>543
>>545
自作自演してんじゃねえよ知的障害者クソガイジゴミカス

547 :不明なデバイスさん:2016/07/01(金) 20:16:56.79 ID:YfA+eVHW.net
日にちをあけて発酵させたわけか

548 :不明なデバイスさん:2016/07/01(金) 20:22:13.73 ID:m0Uds/sB.net
うまいねぇ

549 :不明なデバイスさん:2016/07/01(金) 23:25:38.41 ID:8DbBN1F8.net
Synapse久々に結構大規模なUpdate来てたな
とりあえず統計関連が復活してたので即>>10でアンインスコ

550 :不明なデバイスさん:2016/07/02(土) 03:34:49.80 ID:IeEP59ZZ.net
RzStatsフォルダない時どこでアンインスコするんだっけ

551 :不明なデバイスさん:2016/07/02(土) 08:16:33.52 ID:8d0iOz9C.net
>>550
>>10の操作して削除済みじゃなければ「フォルダが無い」ということはない
どうせProgram Filesフォルダと間違えてるとかいうオチじゃねえの

552 :不明なデバイスさん:2016/07/02(土) 09:21:45.89 ID:IeEP59ZZ.net
>>551
synapseの中にRzStatsないんだよね。アプデしたんだけど。
まあアンインスコ済みってことでいいや

553 :不明なデバイスさん:2016/07/02(土) 09:38:32.03 ID:mVW6AsLL.net
>>552
Program Files (x86)じゃなくてProgramData(隠しフォルダ)だぞ
もう一度それ確認してみ

554 :不明なデバイスさん:2016/07/02(土) 13:16:41.78 ID:IeEP59ZZ.net
>>551
>>553
寝下座感謝

555 :不明なデバイスさん:2016/07/02(土) 16:58:13.48 ID:mYMdtIbT.net
もうこのやりとりも何度目だってくらい見てるんだが、そんなに注意力のない馬鹿ばっかなのか
テンプレ>>10に ※Program Files (x86)ではなくProgramData(隠しフォルダ)
って注釈付け加えておいた方がいいんじゃね

556 :554:2016/07/03(日) 00:48:48.35 ID:7rM5eBxM.net
>>555
ほんそれ

557 :不明なデバイスさん:2016/07/04(月) 21:08:51.62 ID:d0W4sG92.net
PC起動時にキー叩いても反応しないからsynapse切ると反応するってことがやたら多い。
んでsynapse起動するとまた反応しなくなるけどUSB抜き差しすると治る。
Blackwidow Chroma

558 :不明なデバイスさん:2016/07/06(水) 08:18:38.42 ID:S4MStwYI.net
core早く出ないかなあ
もうすぐ米尼で買った6i7届いちゃうわ

559 :不明なデバイスさん:2016/07/06(水) 10:32:20.04 ID:uU2wt5TV.net
xはよ

560 :不明なデバイスさん:2016/07/06(水) 14:24:35.08 ID:UW7lod7Y.net
触手マウスパッドが滑らなくなってきたんだけど洗ったりしていいの?

561 :不明なデバイスさん:2016/07/06(水) 16:59:04.72 ID:NFvGI8q5.net
汚れが取れるだけ

562 :不明なデバイスさん:2016/07/06(水) 23:15:51.72 ID:YcF/u1Qa.net
Razer Orbweaver Chroma Stealthって米尼でも売ってないんだね…
米尼で買い物するからついでに買おうと思ったらオレンジ軸の方無かった
Razer Orbweaver Chroma StealthはRazer直販のみなのかな?

563 :不明なデバイスさん:2016/07/06(水) 23:25:13.35 ID:1fUU4NoI.net
直販のが大体安いし問題ない

564 :不明なデバイスさん:2016/07/06(水) 23:32:53.78 ID:YcF/u1Qa.net
そっかーならOrbweaver Chroma StealthとNaga Hex V2を
直販から買ってみようかな
日本で売ってない製品でもSynapseで認識されるよね?

565 :不明なデバイスさん:2016/07/07(木) 01:08:03.79 ID:Iap3j1y1.net
もちろん

566 :不明なデバイスさん:2016/07/07(木) 06:12:38.59 ID:NIg6GPMh.net
「口先だけか,そうじゃないかが他社との決定的な違い」。RazerのCEO,Min-Liang Tan氏インタビュー - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20160705085/

567 :不明なデバイスさん:2016/07/07(木) 18:33:05.74 ID:jDrW448V.net
でもラバーの耐久性クソなんでやめてください
マジでラバー素材やめてください

568 :不明なデバイスさん:2016/07/07(木) 20:21:01.30 ID:V4L68zDT.net
Orbweaver Chroma Stealth使ってるが問題なく認識されるぞ。旧Orbweaverとソフト的な使い勝手はまったく変わらない。何の問題もなく使えてる

569 :不明なデバイスさん:2016/07/08(金) 13:10:53.82 ID:gbRIR9ry.net
>>566
熱問題とか突っ込む4gamer偉いけど、このシンガポール人はなんか信用できんな。

570 :不明なデバイスさん:2016/07/08(金) 20:16:05.31 ID:UxeTZ92v.net
>>566
(笑) がずいぶん多い記事だな

571 :不明なデバイスさん:2016/07/09(土) 03:14:21.73 ID:lXpwX3L9.net
アジア系が胡散臭く見えるのは
B級アクション映画のせいだな

572 :不明なデバイスさん:2016/07/09(土) 04:25:15.29 ID:NlUAiz9p.net
初めて緑軸っての買ってみたけどお家で使うと音が響くんねー近所に文句言われないか不安

573 :不明なデバイスさん:2016/07/09(土) 09:26:06.16 ID:zUuarrKm.net
エセ青軸の癖に高い

574 :不明なデバイスさん:2016/07/09(土) 12:15:27.13 ID:iOGQvlkr.net
stealth持ちだけど、steamサマーセールで何個かソフト買ったがcore買うまでストレージ眺めてるだけ…
早く販売してくれー

575 :不明なデバイスさん:2016/07/09(土) 12:18:53.43 ID:mrr7KMmL.net
なんのゲーム買ったん?DAYZ?

576 :不明なデバイスさん:2016/07/09(土) 12:27:03.98 ID:iOGQvlkr.net
バニッシュイーサンカーター
ホラート
ダクソ2
あとは安いやつを幾つか
本当はダクソ3買いたかったけどセール対象外

577 :不明なデバイスさん:2016/07/09(土) 13:54:41.24 ID:mrr7KMmL.net
PCゲーム初心者だからダクソ2しか知らないけど他のも買ってみるわありがとう

578 :不明なデバイスさん:2016/07/09(土) 21:53:59.01 ID:8//eEZOR.net
>>574
サマーセールで1番欲しかったの、3Dマークとなんとかのセット売りのヤツだったわ
ベンチソフト
買えばよかった・・・

579 :不明なデバイスさん:2016/07/09(土) 22:03:42.29 ID:AC10M3QE.net
>>578
ウィッシュに入れといてセール開始と同時にリストを確認するようにするんだ
ウィッシュリストのがセールしてるよメールはうちでは届くの遅くてダメだ
終わってから届いたりするんだよ…

580 :不明なデバイスさん:2016/07/10(日) 02:08:08.05 ID:8qVSJ1qm.net
blackwidowとなこのツヤ消しの黒は拭いたら何かツバの跡みたいなの浮き出るよね?

アルコールティッシュはまずいかなと思って絞った布巾で拭いてるけど
みなさん掃除どうしてんの?

581 :不明なデバイスさん:2016/07/10(日) 02:45:27.76 ID:yfMQqaBy.net
Razer Kraken 7.1使ってる者ですが
自分のしゃべった声を遅延無くヘッドセットから聞きたく以下の設定を確認するも
対応する設定が存在しませんでした

OSはWin10です

タスクバーのサウンドのアイコン右クリック → 再生デバイス
サウンドの設定画面が開く → 再生タブ → ヘッドセットイヤフォンをダブルクリック
レベルタブ → 「マイク」という設定探すも存在せず

Razer Synapse側でもその設定を見つけることは出来ず

ちなみにサウンドの録音側のプロパティ側の「このデバイスを聴く」という設定は
遅延が大きすぎて使いもになりませんでした

582 :581:2016/07/10(日) 02:46:27.37 ID:yfMQqaBy.net
>>581
途中で送信してしまいました;;

どなたか改善方法あればご教示を頂きたいです

583 :不明なデバイスさん:2016/07/10(日) 22:20:43.43 ID:JQNtAdoE.net
色々調べているうちにここにたどり着きました。

先日AnansiからBlackWidow Chromaにキーボードを変えたのですが、
それ以降Razer Surroundでの再生デバイスの切り替えがおかしくなりました
今までは、Synapseのアイコンからプルダウンメニューで再生デバイスの切り替えができたのですが、
そのプルダウンメニューに同じデバイスが重複するようになっていまいました

同様の症状になった方や、それを解決できた方がいましたらご教示をお願いします。

584 :不明なデバイスさん:2016/07/10(日) 22:42:36.60 ID:s2yLH85C.net
>>583
同じですね
いちいちSynapse開かないと切り替え出来無い

585 :不明なデバイスさん:2016/07/11(月) 12:49:05.14 ID:yTICC/jV.net
【Hothotレビュー】ゲーミングデバイスメーカーが繰り出すモバイルノート「Razer Blade Stealth」 - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1009478.html

586 :不明なデバイスさん:2016/07/11(月) 18:30:33.53 ID:eFaOYkdt.net
キーのタッチどうなん?

587 :不明なデバイスさん:2016/07/12(火) 00:17:23.03 ID:w+0zu66a.net
米尼からHEX V2届いて使っているけど前モデルHEXより大きくて慣れるまで時間かかりそう。
でもサイドボタンひとつ増えたのとホイール左右にもキー設定できるようになってるから慣れれば便利そう。

588 :不明なデバイスさん:2016/07/12(火) 00:55:39.43 ID:jxyekPb9.net
>>585
一般人に訴えるなら、天板のロゴも変えなきゃだめだよなぁ…

589 :不明なデバイスさん:2016/07/12(火) 03:26:38.47 ID:nDqX9JUr.net
>>587
俺も欲しいぜ・・・
俺は手が大きいから巨大化は歓迎だ
重さはどうだ?

590 :不明なデバイスさん:2016/07/12(火) 11:41:24.22 ID:w+0zu66a.net
>>589
大きくなった分重くなってるな

591 :不明なデバイスさん:2016/07/12(火) 14:41:14.43 ID:NaLkuwGe.net
慣性モーメントが増大してしまうというのか・・・

592 :不明なデバイスさん:2016/07/12(火) 19:10:23.48 ID:1rHWA3g8.net
デスアーダーチルトホイールないのかー
MambaTEがデスアーダーの上位互換って感じなのかな?
ポインターがよく止まるとか現象ってやっぱあるの?
両方持ってる人比較レビューお願いします

593 :不明なデバイスさん:2016/07/12(火) 21:23:22.75 ID:nDqX9JUr.net
増大した慣性モーメントは、俺の上腕三頭筋で抑え込むぜ・・・

HEX V2って、有線マンバより安いんだね。こんなにボタンいっぱいついて、お得な気分

594 :不明なデバイスさん:2016/07/12(火) 21:30:26.88 ID:X2VbMEHP.net
錘抜けば?

595 :不明なデバイスさん:2016/07/12(火) 21:48:57.70 ID:tVT8jUzv.net
なぁBlack Sharkってここでの評価どうなんだ?

596 :不明なデバイスさん:2016/07/13(水) 12:53:55.68 ID:K7GOe7BK.net
Razer,税別約50ドルの左右対称型ゲーマー向けマウス「Abyssus V2」を発表 - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20160713005/

597 :不明なデバイスさん:2016/07/13(水) 22:08:44.30 ID:j4d+XxBB.net
ゴミ

598 :不明なデバイスさん:2016/07/13(水) 22:22:58.29 ID:bs8NwwWO.net
このご時世サイドボタン無しマウスはただのコレクター用アイテムにしかならねぇだろ

599 :不明なデバイスさん:2016/07/13(水) 22:23:37.51 ID:zqSIkNMy.net
うむ

600 :不明なデバイスさん:2016/07/13(水) 22:32:59.68 ID:G58oyX6P.net
Naga使いからみたらサイド2ボタンもコレクターアイテム

601 :不明なデバイスさん:2016/07/14(木) 05:11:48.44 ID:nD50tSyU.net
mamba,synapseで設定とかきにしなくともデバイスに情報のこるんだよね?

602 :不明なデバイスさん:2016/07/14(木) 05:43:04.67 ID:IUi3xTXd.net
DPIとLEDの発色はマウス本体に保存される
クラウドと同期させたくなければ、オフラインで使えるトーナメントドライバもある

603 :不明なデバイスさん:2016/07/14(木) 05:51:39.63 ID:nD50tSyU.net
ありがとう!
初代は設定したらあと放置立ったからなぁ

604 :不明なデバイスさん:2016/07/14(木) 18:58:59.75 ID:kY8CWbUX.net
更新きたわぁ

605 :不明なデバイスさん:2016/07/15(金) 11:49:53.82 ID:iCNd70B1.net
エルミタージュ秋葉原 ? 世界初、超ロープロメカニカルキーを採用するiPad Pro専用キーボードケースがRazerから
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2016/0715/170549

606 :不明なデバイスさん:2016/07/15(金) 12:56:24.53 ID:iCNd70B1.net
エルミタージュ秋葉原 ? リング型サムボタンを搭載するゲーミングマウス、Razer「Naga Hex V2」29日発売
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2016/0715/170555

607 :不明なデバイスさん:2016/07/15(金) 13:17:28.04 ID:rPO724LG.net
>>606
お、いよいよか。楽しみだぜ

608 :不明なデバイスさん:2016/07/15(金) 16:14:48.18 ID:IjGKdedO.net
Nagaのサイドボタン替えただけだろ?
Nagaでよくね?

609 :不明なデバイスさん:2016/07/15(金) 18:23:53.51 ID:IDMRKsc8.net
コレクターが買うんだよ

610 :不明なデバイスさん:2016/07/15(金) 18:25:51.84 ID:UdwfaWVv.net
おれがコレクターだ!

611 :不明なデバイスさん:2016/07/15(金) 18:53:48.82 ID:P628bcpZ.net
もちろん安定の1677万色ですよ

612 :不明なデバイスさん:2016/07/15(金) 22:20:54.42 ID:c9DL0/5G.net
>>608
リングボタン、押しやすそうじゃん?
まぁ、とにかく実機触ってからだわ

613 :不明なデバイスさん:2016/07/15(金) 22:56:08.07 ID:u3DfAv+z.net
マトリクス配置でサイド12ボタンとかやっぱ大杉やでぇ

614 :不明なデバイスさん:2016/07/15(金) 22:59:24.29 ID:YMPn95Wg.net
前機種のHex使ってるからV2に変えようかと思ってたんだけどよく考えたら再遠単3つしか使って無くてコレジャなくてよくね?って冷静になった

615 :不明なデバイスさん:2016/07/15(金) 23:06:00.43 ID:3om75UMS.net
Hex v2触ったけどめちゃくちゃ使いづらそうだったよ
個人的には前の方がよかったな…

616 :不明なデバイスさん:2016/07/16(土) 00:01:33.87 ID:jsGyFiP1.net
HEXからHEX V2に買い替えたけど名前だけでほぼ別のマウスだと思ってたほうがいい
サイドボタンもスイッチ変わってるのかカチカチって感じでは無くなってるしな

617 :不明なデバイスさん:2016/07/16(土) 02:34:52.24 ID:k/RR+wEx.net
なんだよ、早くも酷評だなぁ
楽しみにしてたのに・・・
ともかく早く弄りたいぜ

618 :不明なデバイスさん:2016/07/16(土) 02:46:20.38 ID:EJUZ48br.net
>>613
僕も最初はそう思ってました
使い慣れたらもうこのサイド12ボタンしかMMO用途では使いたくないです
って位になったよ

619 :不明なデバイスさん:2016/07/16(土) 15:08:29.33 ID:lGfVRBkx.net
>>616
サイドボタンの押し心地悪いのは致命的だな・・・

620 :不明なデバイスさん:2016/07/16(土) 17:52:34.95 ID:qj8aRUIp.net
>>619
RAZER初心者の俺は、今日Amazonでポチってきてしまった…ナーガかマンバ辺りで迷っててV2出るの知って速攻ポチってしまったが失敗か?

621 :不明なデバイスさん:2016/07/16(土) 18:23:21.95 ID:4Jttc+c3.net
ガワはNagaだって見ればわかるだろw
マイクロスイッチからタクトスイッチに変わったのかな?
音が違うだけでクリック感は変わらんと思うが…

622 :不明なデバイスさん:2016/07/17(日) 22:47:41.90 ID:iI2khlhW.net
つまみ持ちユーザーやfpsプレイヤーはAbyssusみたいなシンプルマウス好むってのに
おまえらどんな糞ゲーやってんだ

623 :不明なデバイスさん:2016/07/17(日) 22:51:33.54 ID:yFzw1Jdd.net
12ボタンNagaでWitcher3快適

624 :不明なデバイスさん:2016/07/17(日) 23:39:04.94 ID:UFTcTdIm.net
サイドボタンひとつもないのはちょっときつい

625 :不明なデバイスさん:2016/07/18(月) 05:02:57.55 ID:ScuEWitW.net
デスアダーをサイドボタンを3つか4つにしてチルトホイールにしてほしい

626 :不明なデバイスさん:2016/07/18(月) 08:27:18.46 ID:LT5trj3m.net
それmambaTE

627 :不明なデバイスさん:2016/07/18(月) 20:18:00.39 ID:Yju3AaFN.net
新しいSynapsからMambaの調子が悪い
上で言われてるようにとまる

628 :不明なデバイスさん:2016/07/18(月) 20:19:52.73 ID:C/wv7NMd.net
お祭りmanba

629 :不明なデバイスさん:2016/07/18(月) 21:27:46.82 ID:PD2dMwrH.net
ORBWEAVER CHROMA買ったんですが
黄、緑、青ランプのうち
緑がどのモードにしても点滅してるんですが
正常動作ですか?

630 :不明なデバイスさん:2016/07/19(火) 00:34:15.75 ID:u064PUdF.net
最悪爆破する

631 :不明なデバイスさん:2016/07/19(火) 01:06:21.21 ID:C4VFAr/A.net
>>629
そのランプは点滅しちゃいかんのだが‥

632 :不明なデバイスさん:2016/07/19(火) 17:54:35.34 ID:8WRkRklS.net
スパイ大作戦かよ

633 :不明なデバイスさん:2016/07/19(火) 19:30:45.64 ID:iCVWh+Pt.net
なおこのデバイスは自動的に消滅する。幸運を。

634 :不明なデバイスさん:2016/07/19(火) 20:19:50.43 ID:z0n0pqOT.net
窓から投げ捨てろ

635 :不明なデバイスさん:2016/07/20(水) 11:38:45.03 ID:WMU6agJA.net
ここのタクティカルバッグとマーセナリーバッグ気になってるんだけどどう思う?
普通に普段使いするとして

636 :不明なデバイスさん:2016/07/20(水) 11:44:44.66 ID:7Blkqo6q.net
まちがいなくダサい

637 :不明なデバイスさん:2016/07/20(水) 11:50:29.70 ID:WOLIvP8f.net
OTAKUって感じでカッコいいとおもう

638 :不明なデバイスさん:2016/07/20(水) 11:51:37.23 ID:pB/orIND.net
ちょいちょいバッグの話題出るけど、毎回「ダサいからやめとけ」で終わるよね。
あえて言おう!お前買って背負ってるところうpしてみてw

639 :不明なデバイスさん:2016/07/20(水) 12:08:01.90 ID:xY9nUM76.net
BW X TE choroma来るって

640 :不明なデバイスさん:2016/07/20(水) 12:23:26.26 ID:7mblUFAI.net
バッグって周辺「機器」じゃなくね?

641 :不明なデバイスさん:2016/07/20(水) 13:17:20.05 ID:eJZUl+z0.net
>>635
あのバックパックは、カフェに持ち込み、キモヲタオーラをギラつかせて、オシャレなブランドのバッグを持った大学生とかを威嚇する為にあるんだよ
たまらないね!

642 :不明なデバイスさん:2016/07/20(水) 13:22:26.56 ID:FYbN5oDU.net
Razerの10キーレスキーボード「BlackWidow X Tournament Edition Chroma」英語配列モデルが7月29日に国内発売 - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20160720013/

643 :不明なデバイスさん:2016/07/20(水) 14:52:37.68 ID:6Z3+2TZO.net
直接買ったほうが安いと思うんだけど

644 :不明なデバイスさん:2016/07/20(水) 19:16:11.82 ID:5XiAV24d.net
>>640
OSVR用のPC内蔵バックパックが出るかも知れないじゃないかー(ほじほじ)

645 :不明なデバイスさん:2016/07/21(木) 23:33:24.92 ID:SCVnLnfh.net
キーボードやけにぼったくってんな
あんま売れないからか?

646 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 09:33:43.40 ID:vY5W+Fp9.net
ダサイからな

647 :不明なデバイスさん:2016/07/22(金) 20:54:32.73 ID:fdvHLzp3.net
Razerの「Overwatch」コラボデバイス4製品が7月29日に発売 - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20160722096/

648 :不明なデバイスさん:2016/07/23(土) 02:48:17.17 ID:JpjxRcuT.net
>>647
そんなに面白いのか?あれ

649 :不明なデバイスさん:2016/07/23(土) 03:42:40.10 ID:B5uTMcTa.net
overwatchコラボより無地のXLマウスパッド出してくださいおねがいします…

650 :不明なデバイスさん:2016/07/23(土) 03:48:10.79 ID:5+vaqjRw.net
緑じゃないRazerなんてRazerじゃない

651 :不明なデバイスさん:2016/07/23(土) 10:35:31.83 ID:6OURcEcT.net
オーバーウォッチは好きだけど
あのマークは正直ダサい

合掌してるの
海外だとうけるのかな

652 :不明なデバイスさん:2016/07/23(土) 10:38:43.80 ID:ewq0xEpK.net
なんだかんだいって黒と緑は落ち着く
ちゃかちゃか光らすのは友人に見せびらかすときくらいなもんだ
おもいっきり笑われたけどな

合コンでapplewatch見せびらかした時に笑われた時もそうだった
「ほら、ツイッターが見れるんだよ」→一同爆笑

653 :不明なデバイスさん:2016/07/23(土) 10:46:52.67 ID:Y+ELqYEG.net
Brinkのマークはカッコよかったよね

654 :不明なデバイスさん:2016/07/23(土) 10:53:24.01 ID:L78LCmOo.net
ピースマーク知らんのか

655 :不明なデバイスさん:2016/07/23(土) 22:24:03.13 ID:uPiQ9bnI.net
そういやイマドキの戦争反対の若者、ピースマーク掲げないのね。

656 :不明なデバイスさん:2016/07/24(日) 03:42:26.32 ID:fvmMkTwM.net
>>655
平和を望んでるわけじゃないからな

657 :不明なデバイスさん:2016/07/25(月) 02:32:43.50 ID:lO9QO3QC.net
「Razer Blade」2016年モデルをテスト。超薄型のゲーマー向けノートPCは,持ち運べるゲーム環境への期待に応えられるか? - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20160723006/

658 :不明なデバイスさん:2016/07/25(月) 02:58:49.73 ID:U3zwaqJS.net
razer クラーケン買ったんだが、ノイズあってうぜーなこれ。

659 :不明なデバイスさん:2016/07/25(月) 02:59:25.26 ID:NcUC2WKv.net
razer クラーケン買ったんだが、ノイズあってうぜーなこれ

660 :不明なデバイスさん:2016/07/25(月) 08:14:38.42 ID:HnLtOv3k.net
俺もクラーケンChroma持ってるけど、ノイズが鳴ってるときクラーケンの配線の近くに携帯置いてない?
俺の場合は携帯が原因でノイズ入ってたっぽいけど

661 :不明なデバイスさん:2016/07/25(月) 08:51:24.43 ID:3Ql2WVhc.net
KrakenもUSBとかPROとか種類あるけどどれよ
俺はUSB使ってるけどノイズはない

662 :不明なデバイスさん:2016/07/25(月) 10:58:30.51 ID:6KqGVYL2.net
もしかしてタッチノイズ

663 :不明なデバイスさん:2016/07/25(月) 12:45:07.29 ID:eFdJu6tf.net
Razer Kraken 7.1 Chromaだがノイズは無いなぁ。

664 :不明なデバイスさん:2016/07/25(月) 14:53:51.55 ID:AwznFuhK.net
ナーガヘックスV2買う予定の人っているんかな?

665 :不明なデバイスさん:2016/07/25(月) 16:11:22.30 ID:0JwpHlN5.net
もうすでに買った人がいるよ

666 :不明なデバイスさん:2016/07/25(月) 16:33:58.38 ID:RudueMnT.net
サイドボタンがペコペコかどうかで決めたい

667 :不明なデバイスさん:2016/07/25(月) 17:30:55.95 ID:AwznFuhK.net
買ってる人いるんですねー、サイドボタンの感じとか気になるからレビュー見てから買おうか今予約しようか迷ってるんだよなぁ、

668 :不明なデバイスさん:2016/07/25(月) 19:13:54.70 ID:my1WBDYA.net
>>664
とにかく店頭で弄ってからだわ
レビューの感触などあてにならん。実際に自分で触らないとな

669 :不明なデバイスさん:2016/07/25(月) 20:28:23.96 ID:iO3JjK2k.net
Razer Goて何ですの?

670 :不明なデバイスさん:2016/07/25(月) 21:02:34.03 ID:ytk+BMtX.net
>>668
やっぱそうだよなぁ…上の方で書いてあったけどシナプスの影響?でマンバって動き悪いのん?
1番手に馴染んだのがマンバだったから気になってるんだけどマンバ使ってる方どうでしょう?

671 :不明なデバイスさん:2016/07/26(火) 03:07:52.26 ID:M6V/Bm+i.net
ノート買ったやついる?
動画見ながらマインクラフトとか出来るもんなの?

672 :不明なデバイスさん:2016/07/26(火) 03:11:37.96 ID:3kHjNiYZ.net
そりゃあ動くよラザーだぜ?
むしろ推奨だよ

673 :不明なデバイスさん:2016/07/26(火) 05:14:55.22 ID:sO//qykf.net
>>669
Pokemon GOと連動してチャットができるストーカーアプリ

674 :不明なデバイスさん:2016/07/26(火) 08:44:24.29 ID:+v55O5M+.net
>>670
Synapseの環境依存の問題だからなんとも

675 :不明なデバイスさん:2016/07/26(火) 12:09:14.21 ID:DDpVKIFV.net
>>674
無知でごめん、それはおま環ってことでいいのん?

676 :不明なデバイスさん:2016/07/26(火) 12:19:36.44 ID:TgBSJ3dp.net
naga v2を尼で予約。
blade(2016)買ってから、なんかrazerで揃えたくて色々買っちゃってるなあ。
まさにcult of razerでいい鴨だわ。

677 :不明なデバイスさん:2016/07/26(火) 12:59:14.00 ID:HpxuykdF.net
>>675
おま環だよ
現に俺は何も問題ないし

678 :不明なデバイスさん:2016/07/26(火) 16:55:37.33 ID:DDpVKIFV.net
>>677
なるほどー、ありがとね。

679 :不明なデバイスさん:2016/07/26(火) 19:35:09.87 ID:KNY2lVKN.net
マノワー買った人おる?

680 :不明なデバイスさん:2016/07/27(水) 02:36:42.47 ID:9PPxagbb.net
Manba無線買った情弱だけど
インテリアとして使用してるわ、

681 :不明なデバイスさん:2016/07/27(水) 03:43:30.66 ID:i5ITuce1.net
>>680
何故無線を・・・

しかし、有線マンバは至高だ。razerのマウスの中で1番好きだぜ

682 :不明なデバイスさん:2016/07/27(水) 14:59:25.56 ID:7tGwa+pH.net
無線の欠点を出来るだけ沢山教えて欲しいんだけどどんな点があるの?

683 :不明なデバイスさん:2016/07/27(水) 15:12:29.69 ID:osRLOh3t.net
バッテリーが切れる事
バッテリーは十分長く保つだろという反論もあると思うけど
大事な場面でバッテリーが切れるかもという気持ちが意識の片隅に置かれてしまう事そのものがデメリット

684 :不明なデバイスさん:2016/07/27(水) 15:23:46.91 ID:i5ITuce1.net
>>682
(´∀` )

685 :不明なデバイスさん:2016/07/27(水) 15:30:43.32 ID:947i+/K1.net
顔文字使うなや糞豚ぶっ飛ばされたいか

686 :不明なデバイスさん:2016/07/27(水) 17:03:52.42 ID:+kfpAgig.net
>>682
無線であること以外のすべて
環境によってはそれすらも欠点に

687 :不明なデバイスさん:2016/07/27(水) 17:58:50.38 ID:YtyS9aoI.net
こいつらにG900を使わせたらどんな反応するんだろ
razerスレで言うことじゃないかもしれんけど

でも未だに昔の規格にこだわってるのって老害そっくりだな

688 :不明なデバイスさん:2016/07/27(水) 18:05:44.09 ID:947i+/K1.net
糞路地わろた

689 :不明なデバイスさん:2016/07/27(水) 18:06:44.31 ID:u+pkPVU0.net
>>687
わかる
いまだに一部のキーボード系のスレだとPS/2こそが至高、USBはクソみたいな雰囲気だしそれと同じだね

690 :不明なデバイスさん:2016/07/27(水) 18:10:56.87 ID:w7F95MHU.net
ロジはホイールとかスイッチとか各部品の質が悪すぎるので論外

691 :不明なデバイスさん:2016/07/27(水) 18:47:57.90 ID:SFqd+Jay.net
今の人にしろ昔の人にしろ数値で語らないんなら同じだわ

692 :不明なデバイスさん:2016/07/28(木) 00:14:56.03 ID:g45K1Fvs.net
>>687
G900はすばらしいが、あれを一般的な無線マウスと同列に語るのはちょっと

693 :不明なデバイスさん:2016/07/28(木) 00:35:48.93 ID:vVxylen8.net
>>687
G900だろうとバッテリーで動く時点で無線はあり得ない
電源供給も無線で出来るようになったら認めてやる

694 :不明なデバイスさん:2016/07/28(木) 00:38:06.88 ID:GsHdWM/v.net
>>693
ほんコレ

695 :不明なデバイスさん:2016/07/28(木) 00:48:10.30 ID:T6IC0Wgo.net
MMOじゃG900使えないし
FPSじゃロジだとG303最強

696 :不明なデバイスさん:2016/07/28(木) 00:50:07.21 ID:GsHdWM/v.net
いやロジはすぐチャタるけど保証期間内なら新品くれるから評価されてるだけよ
売りがサポートだけってゲーミングデバイスとして欠陥ですよ・・

697 :不明なデバイスさん:2016/07/28(木) 00:51:49.57 ID:G7zpw0H4.net
Stewie2kもG303使ってるしな

698 :不明なデバイスさん:2016/07/28(木) 01:12:45.78 ID:pGaIIdUQ.net
ゲームの腕の差に比べればマウスの差なんてミルクみたいなもんよ

699 :不明なデバイスさん:2016/07/28(木) 08:58:05.99 ID:9qd3G02g.net
次スレはワッチョイ必須だな

700 :不明なデバイスさん:2016/07/28(木) 09:03:43.09 ID:x0WkF5xf.net
今調べて知ったけど無線の方が遅延少ないんだね
驚き

701 :不明なデバイスさん:2016/07/28(木) 09:35:23.46 ID:tRrndcD2.net
>>700
G900が特殊なだけ
mambaにしろ普通は無線の方が遅延はでかい
でかいと言っても専用アダプタ使うゲーミングデバイスクラスでは
人間が感知するほどのものじゃないし何のメリットにもならない

702 :不明なデバイスさん:2016/07/28(木) 10:32:00.94 ID:x0WkF5xf.net
http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20160411047/
http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20160411047/TN/062.gif
あんま参考にならんかもだけど 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


703 :不明なデバイスさん:2016/07/28(木) 10:41:39.77 ID:T6IC0Wgo.net
スポンサーに左右されるデータは信用できない

704 :不明なデバイスさん:2016/07/28(木) 11:53:03.93 ID:EELM8l/W.net
やっぱり数値で語るのが重要だよね。

705 :不明なデバイスさん:2016/07/28(木) 14:41:48.55 ID:ISHfHelP.net
簡易クリックツールで今測ったら、G302の方が1〜2ms早かった

706 :不明なデバイスさん:2016/07/28(木) 16:00:04.48 ID:GsHdWM/v.net
次スレはワッチョイだね
ロジ狂信者は巣へ帰れ

707 :不明なデバイスさん:2016/07/28(木) 16:45:23.52 ID:7pTIC1WJ.net
death adder chroma 触ってメインボタンの形状気に入って、でも多ボタン欲しい、と探したらNaga初代がソレだった。
でも現行のNagaシリーズってメインボタンがシンプルな形状のしかないんですかね?

708 :不明なデバイスさん:2016/07/28(木) 20:53:31.12 ID:G7zpw0H4.net
Rival 300の無線版出してくれてもええんやで

709 :不明なデバイスさん:2016/07/29(金) 17:02:14.88 ID:eUASIoas.net
naga hex v2届いた。
日本人の標準的な手の大きさだと、サイドボタンの1が届きにくいかな。
それ以外は概ねいい感じ。

710 :不明なデバイスさん:2016/07/29(金) 19:22:52.08 ID:od0GehMB.net
>>664
だけど結局ヘックスV2ポチって届いた。初ゲーミングマウスだから他のと比べてどうなのかはわからないけど、軽すぎず重すぎず丁度いいサイドボタンの押し心地気になる人は触ってみるといいかも、自分は
満足でした

711 :不明なデバイスさん:2016/07/29(金) 20:20:36.09 ID:pOgJFCdC.net
hex v2店頭で弄ってきたぜ
非常によろしい!欲しい!

今、ロジのG600使ってるんだが、hex v2に乗り換える予定だ

712 :不明なデバイスさん:2016/07/29(金) 21:15:08.15 ID:svdavSHu.net
G600から乗り換えるならNagaだろ

713 :不明なデバイスさん:2016/07/29(金) 22:38:06.69 ID:pOgJFCdC.net
>>712
いや、nagaも弄ったんだが「コレの方が勝つる!」というインスピレーションを感じたのがhex v2の方だったんだよね、、

714 :不明なデバイスさん:2016/07/30(土) 01:04:27.29 ID:vcI223YW.net
サイドボタンの感触はどうなんだってばよ?!

715 :不明なデバイスさん:2016/07/30(土) 02:17:39.01 ID:6FXYts27.net
hexはnagaに比べて親指の移動距離が長いのが気に入らなかった
似た様に見えても全く別物なんだよ

716 :不明なデバイスさん:2016/07/30(土) 02:46:26.80 ID:YEsfjCSk.net
全く似たように見えないですハイ…別物としか思えないですハイ…

717 :不明なデバイスさん:2016/07/30(土) 03:00:11.38 ID:N+RS+3Mc.net
秋葉原で触ってきた感じだとサイドスイッチがグニョってゴムっぽい感じが駄目だな
そこはちゃんとタクトスイッチにしてくれよ…

718 :不明なデバイスさん:2016/07/30(土) 14:38:29.19 ID:/6khPATW.net
blackwidow2016使ってるんですが光り方を反応性にして9のキーを押した時だけいろんなキーが一緒に光るんですがこれは不良品なのでしょうか

719 :不明なデバイスさん:2016/07/30(土) 16:54:49.68 ID:68fEG4Lz.net
starlight をストレートと誤訳してるんだよなぁ…

720 :不明なデバイスさん:2016/07/30(土) 19:48:08.76 ID:8nooPmiR.net
なんて?

721 :不明なデバイスさん:2016/07/30(土) 22:03:19.69 ID:D1u1AtRZ.net
スターライト・エクスティンクション!!!

722 :不明なデバイスさん:2016/07/30(土) 23:32:40.41 ID:BVP1rIXk.net
BLACKWIDOW X CHROMA TE買ってきたぜ。
青軸系は初めてだけどスゲー気持ちいいな
US配列にビビってたけど特に問題も無くて気に入ったわ

723 :不明なデバイスさん:2016/07/31(日) 00:10:15.60 ID:kj4Bc9IH.net
クロマティーええよな
ええ選手やったであいつは

724 :不明なデバイスさん:2016/07/31(日) 02:43:00.10 ID:cqpAe8SM.net
>>722
うるさくね?家族が居るおうちは、なかなか難しいような

725 :不明なデバイスさん:2016/07/31(日) 08:05:52.80 ID:gXsSJZuH.net
>>724
今まで使ってた東プレに比べると確かにうるさいよ。
でも苦情が来るとかは無いな。
家の周りに道路や線路があって普段からうるさい環境だからかも知れんけどね。
田舎だと苦情来るかも?

726 :不明なデバイスさん:2016/07/31(日) 09:21:13.94 ID:S1Ye51Ul.net
俺はキータッチのためにOリングいれてるけど
木造家屋でも部屋が別ならそんな気にならない
深夜のショットコールのほうがご近所の噂になるんじゃないか

727 :不明なデバイスさん:2016/07/31(日) 09:46:08.72 ID:SiJsDcEu.net
緑軸はOリング入れると結構静かになるね
でもやっぱり赤や茶、リアフォと比べたらうるさすぎて速攻売っちゃった…

728 :不明なデバイスさん:2016/07/31(日) 10:14:20.03 ID:cQ2PW7u+.net
買う前にデモ機で緑軸にOリング試したけど、押しきる前にカチカチ鳴っちゃうから意味ないよ。

729 :不明なデバイスさん:2016/07/31(日) 11:18:00.01 ID:SiJsDcEu.net
>>728
底打ちしない人なら変わらんけど底打ちする人は全然違うよ
店頭試打と実際に自分の環境で使うのと比べるのもおかしい

730 :不明なデバイスさん:2016/07/31(日) 11:18:49.72 ID:SiJsDcEu.net
これ見れば全然違うのが分かる
https://youtu.be/rOh92V7UcK4

731 :不明なデバイスさん:2016/07/31(日) 11:52:46.63 ID:cQ2PW7u+.net
打ち方の差はあるかもな
ただ、試打と実際の使用環境の差なんて立ってるか座ってるかぐらいで大差ない
どんなアクロバティックなスタイルでプレイしてんだよw
で、結局うるさくて売ったんだろ?意味ないじゃん

732 :不明なデバイスさん:2016/07/31(日) 11:57:37.69 ID:S1Ye51Ul.net
俺はキーストローク浅くするために使ってるだけだから 音は気にしてないけど
そもそもPCゲームで底打ちしないなら黒か赤のが反応早いじゃん
その時点でRazerのキーボードは選択肢に入らないよね

733 :不明なデバイスさん:2016/07/31(日) 12:10:10.01 ID:SiJsDcEu.net
>>731
環境音というものと部屋の大きさというものがあってだな
それでかなり変わってくるぞい

734 :不明なデバイスさん:2016/07/31(日) 13:18:31.78 ID:e8ptH86w.net
底打ちしなければ静かかと思ったら
そうでも無かった

735 :不明なデバイスさん:2016/07/31(日) 13:25:18.66 ID:cQ2PW7u+.net
>>734
だろ?ストロークを変える目的ならアリだと思うが、静穏リングを盲信しすぎなんだって

736 :不明なデバイスさん:2016/07/31(日) 18:12:19.25 ID:63RZJWSv.net
naga hex v2正直どう?
前作よりもボタン重くなってるし親指の移動距離広がってるし、
個人的には残念な印象なんだが。
6つボタン+チルトホイールで出してくれないかな・・・

737 :不明なデバイスさん:2016/07/31(日) 20:43:00.40 ID:2/75Wsdh.net
>>736
レビューの感触などあてにならん。実際に自分で触らないとな

738 :不明なデバイスさん:2016/07/31(日) 20:44:21.35 ID:2/75Wsdh.net
>>736
hex v2店頭で弄ってきたぜ
非常によろしい!欲しい!

今、ロジのG600使ってるんだが、hex v2に乗り換える予定だ

739 :不明なデバイスさん:2016/07/31(日) 20:56:27.90 ID:Oe/1jdl4.net
Razer Mamba Tournament Editionすげーほしいんだけど
マウス持ち上げるとカーソルが飛ぶとかいうレビューが出て買えない
改善されてないの?

740 :不明なデバイスさん:2016/07/31(日) 22:19:59.19 ID:zgyb2Saa.net
>>739
自分も気になってたけどシナプスとPCの環境依存らしい。自分はhex v2買ってシナプス入れたら2〜3cmポインタが右下に飛んだけど、左右ホイール同時押しでマウスリセットしたらとばなくなったよ今んとこは

741 :不明なデバイスさん:2016/07/31(日) 23:47:37.04 ID:63RZJWSv.net
>>737
自分で買って数日使ってみた感想がボタン重くて親指疲れる。
体感で倍の力入れないと反応しないわ。
いまは諦めて以前のhex使ってる。

742 :不明なデバイスさん:2016/07/31(日) 23:52:21.48 ID:Oe/1jdl4.net
>>740
そうなんか
マジで見た目というかあのLEDがくっそ好みでほしいんだよなぁ
とりあえず買ってみるか・・・

743 :不明なデバイスさん:2016/08/01(月) 00:55:40.22 ID:njwUR+Wm.net
>>739
LODをやたら短くすると不安定な動きすることはあるな。
俺はどんなマウスパッドでもデフォにしてるけどカーソル飛びは無いよ。

744 :不明なデバイスさん:2016/08/01(月) 07:28:13.96 ID:HgY746Ih.net
>>742
自分もマンバのサイズ感、光り方好きだから余裕できたらマンバも買うつもり。もし買ったら使用感なんかを教えてくれると嬉しいですねー

745 :不明なデバイスさん:2016/08/01(月) 08:46:03.75 ID:fjctcwUk.net
>>740
そのマウスリセットの手順って、どっかに書いてあった?

746 :不明なデバイスさん:2016/08/01(月) 11:07:44.46 ID:HgY746Ih.net
>>745
シナプスのマウスパッド認識とかする所の左側に書いてあったよー

747 :不明なデバイスさん:2016/08/01(月) 12:07:11.99 ID:vCIvQNfp.net
俺の人生のリセット手順も誰か教えて('A`)

748 :不明なデバイスさん:2016/08/01(月) 18:01:42.67 ID:BHaGjOlh.net
まず正座します

749 :不明なデバイスさん:2016/08/01(月) 18:12:36.87 ID:HgY746Ih.net
次に全裸になります

750 :不明なデバイスさん:2016/08/01(月) 18:30:45.99 ID:Pl3PMps9.net
最後は新小岩に行きます

751 :不明なデバイスさん:2016/08/01(月) 21:30:37.23 ID:P+9CnKSf.net
はた迷惑な!

752 :不明なデバイスさん:2016/08/02(火) 21:43:12.02 ID:KQUkRfww.net
あとこれ自分の環境だと表面識別有効にするとマウス持ち上げた時にポインターが2〜3cmズレるようになりました。オフにすれば問題ないのでもしもポインターが飛ぶ、ズレるとかある人は切ってみるといいかも?

753 :不明なデバイスさん:2016/08/02(火) 23:46:30.09 ID:VqQRWZp/.net
Razerのマウス買ったんだけどゲーム起動するとライティングがおかしくなる(色が黄色に固定される)
プロファイルでプログラムをリンクの設定してもその状態が続くんだけど設定方法がダメなんかな

だれか心当たりある人いたら教えてくださいませ

754 :不明なデバイスさん:2016/08/03(水) 00:59:11.57 ID:5Mgjz00H.net
>>753
chromaだと思われ

755 :不明なデバイスさん:2016/08/03(水) 07:03:00.74 ID:/oocQazX.net
>>754
上に別タグがあったとは。。お恥ずかしい
解決しました ありがとう

756 :不明なデバイスさん:2016/08/03(水) 11:50:45.80 ID:88cxEKtK.net
イイッテコトヨ

757 :不明なデバイスさん:2016/08/03(水) 15:29:43.05 ID:tGIa/AwT.net
Windows 10 Anniversary Update中にSynapseが出張ってきて笑った

758 :不明なデバイスさん:2016/08/03(水) 22:47:10.10 ID:xUkiJ0yh.net
エフェクトコンフィギュレータで選択したキーだけ光らせようとしているのにF1,F2,O,Pなど合計8つのキーが勝手に光ってしまっている状態なのですが初期不良でしょうか?
推測で構わないので原因が分かる方がいましたら教えてください
Blackwidow Ultimate 2016です

759 :不明なデバイスさん:2016/08/03(水) 22:55:33.32 ID:xUkiJ0yh.net
>>758
すみません
自己解決しました

760 :不明なデバイスさん:2016/08/04(木) 07:29:03.84 ID:EY/W9etk.net
RazerのPCケースH440の方明日届くんだけど使ってる人いたら感想教えて下さい

761 :不明なデバイスさん:2016/08/04(木) 08:57:18.55 ID:R6bb9fRE.net
明日>>760が感想を書いてくれ

762 :不明なデバイスさん:2016/08/04(木) 09:01:15.11 ID:AbEJpASp.net
書き込む先は自作PC板のケーススレだからな、二度と来なくていいぞ

763 :不明なデバイスさん:2016/08/04(木) 12:38:16.56 ID:WDRWFsEr.net
ここで良いから
なんのためのrazerスレだよ

764 :不明なデバイスさん:2016/08/04(木) 12:40:14.82 ID:frHX6FfN.net
せや

765 :不明なデバイスさん:2016/08/04(木) 13:40:57.28 ID:8gvC1GOi.net
>>760
俺も購入しようか悩んでる、届いたら是非使用感など教えて欲しい

766 :不明なデバイスさん:2016/08/04(木) 13:54:25.38 ID:aqvC2IhY.net
やっぱり>>762みたいなやつが出てくるんだな
次スレはいい加減razer総合で立てた方がいいんじゃないか

767 :不明なデバイスさん:2016/08/04(木) 14:36:55.68 ID:AfURfpFv.net
H440
裏配線やりやすいけど5インチベイ無いから割り切れる人向け
フロントのトリプルファンでけっこう冷えるしそれなりに静音
ロゴが光る

768 :不明なデバイスさん:2016/08/04(木) 15:32:23.09 ID:6FDO+BTF.net
>>762
オマエが来るな

769 :不明なデバイスさん:2016/08/04(木) 16:30:49.16 ID:8gvC1GOi.net
>>767
スレ違いだとは思うんだけど5インチベイないと困るのって光学ドライブ位だよね?最近自作始めた初心者だから間違ってたらスマソ

770 :不明なデバイスさん:2016/08/04(木) 16:35:59.46 ID:8gvC1GOi.net
>>769
と思って調べたら色々あるのね、恥ずかしい…

771 :不明なデバイスさん:2016/08/04(木) 17:14:38.89 ID:IoQuyxCa.net
その認識で間違ってないぞ自信もて

772 :不明なデバイスさん:2016/08/04(木) 17:24:11.08 ID:DcBqJNFk.net
俺5インチベイにBDドライブとリムーバブルケース2つ付けてるので5インチベイ必須
システムディスク用とデータディスク用
システムディスク物理的に入れ替えてWin10/7/XP簡単にマルチブートも可能で超便利

773 :不明なデバイスさん:2016/08/04(木) 17:24:25.54 ID:OnQdDKCN.net
H440のフロントを開ける時は、コードに気をつけてね

俺は気付かずに力強く開けてコードが死んでケースが光らなくなったからwww

http://i.imgur.com/xBLS8Zz.jpg

774 :不明なデバイスさん:2016/08/04(木) 17:44:38.08 ID:8gvC1GOi.net
>>771
あざっす!頑張ります!しかし結構H440の方いるんですなー、冷えも良いとのことだし金溜まったら買おう

775 :不明なデバイスさん:2016/08/04(木) 17:52:39.13 ID:OnQdDKCN.net
H440よりS340の方が新しいけど、古い方でいいの?
http://www.razerzone.com/gaming-systems/s340

776 :不明なデバイスさん:2016/08/04(木) 18:27:22.00 ID:PyvJgXXa.net
H440の廉価版?

777 :不明なデバイスさん:2016/08/04(木) 19:38:22.20 ID:8gvC1GOi.net
サイズとか諸々含めたらH440の方がいいのかなー?なんて思っております

778 :不明なデバイスさん:2016/08/04(木) 19:46:29.93 ID:BcHzekgY.net
>>773
綺麗な部屋住んどるやんけ!お邪魔するで!!

床へのダメージに凄い気を遣ってるんだな

779 :不明なデバイスさん:2016/08/04(木) 20:08:00.64 ID:BcHzekgY.net
razerのマウスバンジー、ダサすぎる・・・
この前発売開始したクーガーのマウスバンジー欲しい

780 :不明なデバイスさん:2016/08/04(木) 20:24:17.10 ID:dAG6AhqI.net
買えば良いじゃん・・・

781 :不明なデバイスさん:2016/08/05(金) 14:05:03.34 ID:hP3/6W7o.net
マウスコードマネジメントシステム買ったけど底の粘着部にゴミ溜まって使い物にならなくなった

782 :不明なデバイスさん:2016/08/05(金) 15:52:27.96 ID:lTTH+OUt.net
>>781
汚部屋の人には使えないデバイスだったのか

783 :不明なデバイスさん:2016/08/05(金) 17:22:05.57 ID:hP3/6W7o.net
デスクトップとノートで頻繁に張り替えてたからね
普通は固定したままだから滅多に剥がさないと思うけど

784 :不明なデバイスさん:2016/08/05(金) 18:25:58.60 ID:baDVBn/4.net
RazerもROCCATのApuriみたいにUSBハブ付きマウスバンジーとか出してほしい
お得意のChromaで1677万色のLEDカスタマイズできるようにしてさ
FireflyとMambaと組み合わせて光らせたいぜ

785 :不明なデバイスさん:2016/08/05(金) 18:30:34.62 ID:2dL5ZBNl.net
だっさw

786 :不明なデバイスさん:2016/08/05(金) 19:42:05.58 ID:BmQowG5z.net
どんだけ汚い部屋なんだよ

787 :不明なデバイスさん:2016/08/05(金) 20:21:00.29 ID:4ljWdjuT.net
自慢じゃないが俺はフケが凄いからなw実際w
マウスコードマネジメントシステムの裏にめっちゃ俺のフケがこびりついててワロタwww

788 :不明なデバイスさん:2016/08/05(金) 21:33:54.39 ID:x5PnxMW6.net
もう抜ける毛がないんよ.....

789 :不明なデバイスさん:2016/08/05(金) 21:45:59.74 ID:lTTH+OUt.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

790 :不明なデバイスさん:2016/08/05(金) 21:57:41.86 ID:gsNO7jnk.net
>>788
毛が無くてもフケは出るんじゃないか?毛穴のゴミだろ?

791 :不明なデバイスさん:2016/08/05(金) 21:59:38.59 ID:25PnhAQw.net
髪の話してるとこ悪いけどマウスバンジーってあると結構違う?

792 :不明なデバイスさん:2016/08/05(金) 22:12:18.19 ID:mhV5nYZR.net
確かにあればコード引っかからなったり遊んでなくて使いやすいのはあるけどわざわざバンジー買うほどでもないなって思った

793 :不明なデバイスさん:2016/08/05(金) 22:34:11.16 ID:25PnhAQw.net
ほほーなるほど。周辺機器RAZERで揃えたくなったから後回しだがいつか買いたいなぁ

794 :不明なデバイスさん:2016/08/05(金) 22:51:53.22 ID:Dwd+Ksmu.net
>>791
30〜40センチくらい高いところから吊るすのが一番いい
バンジーよりも可動域を広く確保できる

795 :不明なデバイスさん:2016/08/06(土) 07:00:29.79 ID:in/5xCUC.net
deathadder 2015を買おうと思っているんですが
サイドボタンの詳細設定でキーの割り当てはもちろん、長押しの時もずっと長押しの状態にするとかって設定できますよね?

796 :不明なデバイスさん:2016/08/06(土) 07:14:14.55 ID:0LAl/jL4.net
できる

797 :不明なデバイスさん:2016/08/06(土) 08:21:44.80 ID:in/5xCUC.net
かいます

798 :不明なデバイスさん:2016/08/06(土) 08:51:41.55 ID:cr0XDPqc.net
押しやすくて好き

799 :不明なデバイスさん:2016/08/06(土) 11:41:53.39 ID:ypQ2fuZA.net
マウスがヌメってくる季節

800 :不明なデバイスさん:2016/08/06(土) 16:30:29.38 ID:36cQl0OJ.net
除湿しろ

801 :不明なデバイスさん:2016/08/08(月) 17:33:24.64 ID:grRcYtvV.net
GeForceドライバの機能に「GPUアクティビティアイコンを通知領域に表示する」ってのがあるんだけどさ
要は今どのプロセスがGPU使ってるかを表示するやつなんだけど、そこにずっとrzsynapse.exeが居座ってるんだよね
ゲームしてない時はもちろん、ログイン直後からずっと常時SyanpseがGPU使ってる
GPUの使用率見ると0%だから極わずかしか使ってないんだと思うが

検索すると海外の掲示板でも同じ事気にしてる書き込みあるのは見つかったが理由は分からんようだった
なんなんこれ?

802 :不明なデバイスさん:2016/08/08(月) 18:48:55.47 ID:A2qgX4s4.net
光らせるのにGPUクッソ消費するぞ

803 :不明なデバイスさん:2016/08/08(月) 19:03:00.07 ID:grRcYtvV.net
Taipanの光る系は全部消してあるし、そもそもGPU関係ないんやないかそれは
「統計」のヒートマップ絡みなんじゃないかとも思ったが、RzStatsはアンインストールしてあるんだよな…

804 :不明なデバイスさん:2016/08/08(月) 19:57:35.75 ID:JTzYrh2k.net
いやライトでしょ。あきらメロン。

805 :不明なデバイスさん:2016/08/08(月) 19:59:20.18 ID:ZEqZZ2/3.net
UIの表示に使ってるんだろ
プロセスキルしないかぎり残るだろうし、いちいち終了させない
タスクマネージャーにRazerの名前並んでるの見て発狂しそうだな

806 :不明なデバイスさん:2016/08/08(月) 20:15:34.34 ID:P9ZBlfgs.net
光は関係ない
実際GPU使用率0%なんだし気にする必要もない

807 :不明なデバイスさん:2016/08/08(月) 20:46:06.38 ID:ENs2Lm4m.net
>>806
フフフ・・・果たして、そうかな・・・?

808 :不明なデバイスさん:2016/08/08(月) 20:47:21.13 ID:feYS6aVv.net
CPUバカ食い

809 :不明なデバイスさん:2016/08/08(月) 21:24:24.41 ID:osjRM//f.net
なにいってんだこいつ

810 :不明なデバイスさん:2016/08/08(月) 22:29:21.10 ID:9hY71PAj.net
Syanpseがなぜかライト制御にgpu使ってるってのは都市伝説だと思ってたけどホントなんか……

811 :不明なデバイスさん:2016/08/08(月) 22:30:17.19 ID:JTzYrh2k.net
>>806
光に使ってるのであってるはず

812 :不明なデバイスさん:2016/08/08(月) 22:39:06.32 ID:7DrYnMjn.net
>>811
何を根拠に?
そもそもGPUをどう使うの?

813 :不明なデバイスさん:2016/08/08(月) 23:10:05.65 ID:JTzYrh2k.net
グ、グラデーションのグラデーション具合を高速計算するとか……

814 :不明なデバイスさん:2016/08/08(月) 23:15:19.94 ID:p4tiErta.net
下手な釣りだな

815 :不明なデバイスさん:2016/08/09(火) 04:31:25.64 ID:/NH8N+aE.net
ライト制御にGPUとかアホかよ
普通にUIの描画にGPU使ってるんだろ
それはそれでゲーミング用途としてはアホな仕様だと思うが

816 :不明なデバイスさん:2016/08/09(火) 05:10:15.70 ID:vnQQ4Kbo.net
真面目かよ!w

817 :不明なデバイスさん:2016/08/09(火) 05:16:37.16 ID:bruNNREm.net
どうせゲーミングPC厨は高性能ハイスペックスーパーPC親に買ってもらってるんだから
ライトでGPU使おうが電気代かさばろうが怖くないぜー フゥハハハーハァー

818 :不明なデバイスさん:2016/08/09(火) 08:14:49.52 ID:9gAIRPUG.net
ぶっちゃけエアコン代の方がかかってる

819 :不明なデバイスさん:2016/08/09(火) 11:57:59.52 ID:bC+Dadfm.net
>>815
最近はウェブブラウザでもGPU使う

820 :不明なデバイスさん:2016/08/09(火) 13:57:24.18 ID:HZlvG5gC.net
いたるところにGPU支援有

821 :不明なデバイスさん:2016/08/09(火) 14:20:55.66 ID:qkAEOpYR.net
ブラウザにしろメディアプレイヤーにしろSynapseにしろ全て描画のために使うだけ

822 :不明なデバイスさん:2016/08/09(火) 18:46:38.04 ID:mQzc1nLv.net
Razer Tartarus買ってきた
もしかして、Synapseってマクロにジョイスティックの2ボタンとかは登録できない?

823 :不明なデバイスさん:2016/08/09(火) 19:06:32.66 ID:EzekGLhg.net
>>822
マクロで使えるのはキーボードかマウスの機能だけだね
でもパッドがメインのゲームでも大体キーボードも使えるようになってるので
普通は困ることはない

824 :不明なデバイスさん:2016/08/09(火) 19:56:20.45 ID:mQzc1nLv.net
>>822
おお、そうなんだ
ゲーム側で対応してみます、ありがとー!!!

825 :不明なデバイスさん:2016/08/09(火) 21:53:02.53 ID:9/06pDEF.net
G600からnagaに乗り換えた人いる?
サイドボタンの押しやすさ、
疲れにくさ教えて

826 :不明なデバイスさん:2016/08/10(水) 00:45:18.14 ID:XYLkojVc.net
>>825
んなもん、てめぇで店頭で弄ってこいよ!!10時間くらい!!
感性の問題なんだから、誰かの意見なんてアテにならんだろ!
喧嘩したいのかコラ!!

827 :不明なデバイスさん:2016/08/10(水) 02:41:03.22 ID:aepl2qy+.net
店頭で10時間もカチカチしてる人いたら怖いよう
怖くておしっこもらしちゃいました

828 :不明なデバイスさん:2016/08/10(水) 03:01:37.40 ID:bqrVc8ZC.net
もらすなよ…汚いな…

829 :不明なデバイスさん:2016/08/10(水) 07:42:10.13 ID:LfhTmJVL.net
ゴミレスばかりだな
何が面白いんだカスども?

830 :不明なデバイスさん:2016/08/10(水) 10:16:55.62 ID:QvaV4v4f.net
俺のレスは面白い

831 :不明なデバイスさん:2016/08/10(水) 12:33:09.30 ID:qPT7fkKA.net
ワロタああああああああああああああああ

832 :不明なデバイスさん:2016/08/10(水) 19:53:33.91 ID:9btXn9zH.net
blackwidow x chroma の英語配列と日本語配列の値段が違う理由を
ヨドバシのサイトで問い合わせたら、直接電話がかかってきた。

結果として英語配列と同じ値段にしてくれた神対応に鼻水が止まらん!

833 :不明なデバイスさん:2016/08/10(水) 20:55:21.24 ID:gftTEtkh.net
>>832
こマ?

834 :不明なデバイスさん:2016/08/10(水) 23:00:48.04 ID:SK8X1TZd.net
>>833
マジですよー。
電話は店舗からでした。

英語配列の方が値段が低いのは、他店対抗の結果だそうで、
とはいえ、配列だけで値段が異なる事に疑問を持つ気持ちも理解できる、と。

なので、英語配列と同額までは出来ないが勉強はします、と言ってくれたので
直接店舗に行って、電話をくれた担当を訪ねたら、特に交渉する事もなく
英語配列と同額でレジを通してくれました。

通販の方はシラネ。

835 :不明なデバイスさん:2016/08/10(水) 23:02:23.25 ID:SK8X1TZd.net
ID変わってるけど、832っす。

836 :不明なデバイスさん:2016/08/11(木) 00:05:47.02 ID:VTsvOqgX.net
>>834
ほほー、貴重なレスどもです。話のわかる人でしたね

837 :不明なデバイスさん:2016/08/11(木) 13:52:18.69 ID:xvfizy/l.net
英語配列で良かったら中華メーカーがオトク

838 :不明なデバイスさん:2016/08/11(木) 17:56:15.11 ID:lMLH3zz4.net
正直キースイッチの違い、中国産だろうがかわらんしね。
価格が2倍以上かわるしね

839 :不明なデバイスさん:2016/08/11(木) 18:01:34.71 ID:TATQWqDA.net
中華製のコピー品のくせに値段上がってるんだよなあ

840 :不明なデバイスさん:2016/08/11(木) 21:53:20.54 ID:kkMVJfWo.net
hexV2出てから旧版凄い値上がりしたんだね。安い時に確保しておけばよかったよ

841 :不明なデバイスさん:2016/08/12(金) 21:18:56.12 ID:ANQeTZJC.net
たまに配信するくらいなんだけど興味本位で今頃Seiren Proと専用ショックマウントを購入
ネジがゆるすぎて吊り下げると自重で抜け落ちるくらいのガバガバ噛み合わせでワロタ...

842 :不明なデバイスさん:2016/08/16(火) 19:50:12.03 ID:aZbQwVd3.net
ついにキーボード購入に踏み切るんだけどblack widowも色々な種類があるから迷っております、自分的にはシンプルな作りのx chromaが気になってるんですがスレの皆さんのオススメなんかを教えて欲しいです

843 :不明なデバイスさん:2016/08/16(火) 23:20:53.28 ID:Pbqdjh/J.net
用途に合わせて買うといいよ
高けりゃいいってもんじゃ無いし、見た目重視か機能重視かでも違う
基準や使用感が全くわからないなら、単純に欲しくなったものを買ってみたらいい
初心者なら日本語配列がいいかもね

844 :不明なデバイスさん:2016/08/17(水) 00:27:21.41 ID:6DeVtp15.net
一応、Razer大好きやピカピカ派手に光らせたいとかSynapseでキーコンフィグしたいってのじゃなければ
値段が高めなRazerより他のメカニカルキーボードも視野に入れた方がいいぞ

845 :不明なデバイスさん:2016/08/17(水) 01:12:18.35 ID:E3etVpVe.net
>>843、844レスありがとうございます!ゲーミングデバイス初心者なんですが、RAZERの魅力にやられてしまいましたw確かに他のメーカーよりも割高な感じですが所持欲を満たしてくれるいいメーカーだと思います

846 :不明なデバイスさん:2016/08/17(水) 01:13:55.94 ID:E3etVpVe.net
欲しい物を買ってみると良いとの事だったので気になってるx chromaを購入してみようと思います!また相談に来ると思いますがその時もよろしくお願いしますー

847 :不明なデバイスさん:2016/08/17(水) 01:21:14.26 ID:gLM1Pzn3.net
Blackwidow x TE Chroma JP配列は発売されないの?

848 :不明なデバイスさん:2016/08/17(水) 08:25:03.88 ID:70MuNCxK.net
blackwidow te chromeが欲しいんだけど日本では発売されてないっぽい・・・
手に入れる方法あるかな?
blackwidow x te chromeじゃなくてblackwidow te chrome

849 :不明なデバイスさん:2016/08/17(水) 08:37:01.58 ID:N3zN05ne.net
>>848
US配列なら米尼から買う
https://amzn.com/B00YZ4E3YG
もしくはRazer公式から転送屋使って買う
直販から転送屋より米尼で買った方が安い

850 :不明なデバイスさん:2016/08/17(水) 08:39:29.73 ID:N3zN05ne.net
ただ米尼は緑軸しか在庫ないからオレンジ軸欲しいなら直販+転送屋
直販はRazerのページで国選択をUSAにすればOK

851 :不明なデバイスさん:2016/08/17(水) 09:03:40.51 ID:3SM+zaar.net
グローバルって転送要ったっけ?
モノによるのかな。orbweaverステルスは直接日本送ってきたと思ったけど

852 :不明なデバイスさん:2016/08/17(水) 09:24:36.81 ID:N3zN05ne.net
昔は日本にも直接送ってくれたけど仕様が変わったのか
国選択が日本のままだと日本で売ってないのはカート入れられんし
国選択でUSAにしても請求先と発送先に日本がないからなー

853 :不明なデバイスさん:2016/08/17(水) 09:58:07.85 ID:3SM+zaar.net
言語選択でアジアパシフィックにしてストア行ったら日本出てくると思うが
ちょっとうろ覚えだけど二ヶ月前くらいにそれで買い物したしな

854 :不明なデバイスさん:2016/08/17(水) 10:33:53.10 ID:CnOukgqJ.net
直販で普通に買えるよ

855 :不明なデバイスさん:2016/08/17(水) 10:36:38.72 ID:N3zN05ne.net
ほんまやアジア・パシフィックでいけたんか・・・

856 :不明なデバイスさん:2016/08/17(水) 10:41:53.88 ID:6fboKJMQ.net
なんで転送屋なんか使うんだ?と首をかしげてた

857 :不明なデバイスさん:2016/08/17(水) 11:59:29.70 ID:uvzns+RT.net
AsiaPacificなら大抵の製品あるけど、一部なかったりする
そんな時は米尼かUS+個人輸入しかなさそう

858 :不明なデバイスさん:2016/08/17(水) 12:49:44.17 ID:PKJYyXFQ.net
Razer Naga購入してRazer Synapse 2.0からキーの割り当てしてキーマップ1の割り当て設定終わったんだけど
これをキーマップ2とかにコピーってできるのかな

859 :不明なデバイスさん:2016/08/17(水) 17:15:41.30 ID:yeNvK7pb.net
最近使ってないから変わってるかもしれないが
クライアントのGUIからはできない筈
設定ファイルを直接編集すれば出来る

C:\ProgramData¥Razer\Synapse\Accounts\アカウント名\Devices

860 :不明なデバイスさん:2016/08/17(水) 19:08:51.22 ID:o5WMYasy.net
直販って代引きできるの?
WildCatが欲しいのだけど。

861 :不明なデバイスさん:2016/08/18(木) 00:06:57.97 ID:JeiWERLv.net
クレカのみだった気が

862 :不明なデバイスさん:2016/08/18(木) 07:08:31.90 ID:k49fkG09.net
海外通販で代引きて

863 :不明なデバイスさん:2016/08/18(木) 14:04:51.59 ID:baOHBF25.net
キーボードでsynapse入れてて最新版の状態でサラウンド入れようとするとsynapseが最新版だっつって断られるんだけど
これどうしたらいいんじゃ?synapseアンインストールしたらサラウンド用のインストーラーは機能するけど
最終的にキーボード用?のsynapseが入ってしまう

864 :不明なデバイスさん:2016/08/18(木) 14:45:48.97 ID:kykTbg5Y.net
synapseの画面下側にデバイスの画像が複数あって、そこクリックして切り替えてキーボードやサラウンド、マウス等の個別の設定できるよ

865 :不明なデバイスさん:2016/08/18(木) 16:14:32.04 ID:pNRiQ2I1.net
俺はSynapseはインストールしたまま
Razer Surroundのインストーラー使ったらマージされたが

公式から最新版落としてないんだろ
MSYのサイトにあるやつはバージョン古い
http://www.razerzone.com/surround

866 :不明なデバイスさん:2016/08/18(木) 22:44:55.43 ID:+dIchFf2.net
863だけどさっき改めて日本公式の方のインストーラー使ったら上書き追加されたわ。。。。
昨晩は海外公式のも試したし、インストール環境でもアンインストール環境でもダメだったのに
とりあえず、お二人ありがとう。解決しました

867 :不明なデバイスさん:2016/08/19(金) 01:40:03.56 ID:zvPLRWAl.net
>736
同じ感想です。乗り換えは無理ですね。
ツクモでデモ機触ってきたけどボタンは普通か柔らかめな感じ。
親指疲れるだろってレベルでサイドボタンはダメだな。
上の方でこれタクト?とあるがタクトっぽいですね高級な産廃でした。

868 :不明なデバイスさん:2016/08/19(金) 02:18:47.83 ID:N/TzHNcP.net
G700sからhex v2に乗り換える直前だったからショックだわw
まぁもう一度G700s買う手も頭によぎってたから迷いが断ち切れて良かったと思うか

869 :不明なデバイスさん:2016/08/19(金) 09:01:09.00 ID:nw0/pzZg.net
サイドめっちゃ他ボタン=G600s、Naga
そこまでボタンいらない他ボタン=G700s
で完成されてるよなー

870 :不明なデバイスさん:2016/08/19(金) 20:25:02.81 ID:IO9aFCqR.net
>>868
自分で見て触っての判断だよな?誰かのレスを参考にしたとか言わないよな
2chをソースに判断とかしたら、顔面潰れるまで殴るぞ
結局、自分自身が感じた事こそが正解なんだよ

俺はHEX V2は悪くないと思った
今使ってるG600が壊れたら、V2にすると思う

871 :不明なデバイスさん:2016/08/19(金) 20:32:38.07 ID:bb2wcLQL.net
おれ今使ってるG600壊れたら(壊れたとは言っていない)G900買う

872 :不明なデバイスさん:2016/08/19(金) 20:35:54.94 ID:zvPLRWAl.net
>870
V2のサイドボタンはホイール手前にあるあのパコパコした感触のタクトスイッチなんで
戻る進む毎日使いまくる人なら半年1年でチャタってボッコボコじゃね?w
路地とかのサイドボタンへたらせまくる人壊しまくる人なら一瞬でしょ。

873 :不明なデバイスさん:2016/08/19(金) 20:43:38.21 ID:p/TNaHDc.net
>>870-871
お前らよくボタン少ないのに変えようとか思えるな
結局サイド12ボタンを使いこなせてないのか?
俺は今Naga2012だけど全ボタンフル活用してるし
絶対に今よりボタン減るのなんて耐えられないわ

874 :不明なデバイスさん:2016/08/19(金) 20:45:27.14 ID:bb2wcLQL.net
じゃあお前なんのゲームやってんだよ

875 :不明なデバイスさん:2016/08/19(金) 20:54:38.33 ID:04b8Wk7A.net
ピグブレイブやろ 聞いたるなや

876 :不明なデバイスさん:2016/08/19(金) 21:25:37.22 ID:EXM+a2p9.net
Nagaのデザインも質感も好みなのに、ボタン数が一つ少ないからG600を手放せない。

877 :不明なデバイスさん:2016/08/19(金) 23:00:11.09 ID:zvPLRWAl.net
ボタン減らせない人はアプリでもう可能な限りボタン配置しまくった人だな。
個人的にはnaga hexあたりが流行ると思ったが普通の人はあんま重視してないっぽい。

878 :不明なデバイスさん:2016/08/20(土) 01:04:50.73 ID:pp6WgVlt.net
>>872
サイドはNaga2014と同じスイッチだぞ

879 :不明なデバイスさん:2016/08/20(土) 13:33:41.90 ID:piK5nNGl.net
Synapseのプロファイル設定って
「.exeに関連つけたプロファイル以外がアクティブになったらデフォルトのプロファイルに戻る」
ってできないの?

ソフトに関連付けたら、その設定をずっと引きずってて、しかたがないからexplorer.exeに
デフォルトのプロファイルを関連付けてるけど、タスクを切り替えるたびに毎回ディスクトップ触るのもどうなのよ

880 :不明なデバイスさん:2016/08/20(土) 14:59:50.14 ID:XorI2pgS.net
razerstoreで今99ドル以上送料無料やってるが日本だけなぜか980ドル計算になってて草が生えない

881 :不明なデバイスさん:2016/08/20(土) 16:52:48.97 ID:s45QL2/x.net
Kraken Forgedって生産中止?
ホームページが無くなったんだけど

882 :不明なデバイスさん:2016/08/20(土) 17:51:13.13 ID:o0RxStoi.net
>879
関連付けてるプログラム終了したらデフォルトに戻るっしょ。
終了せずに頻繁にタスク切り替えるなら、そもそも関連付けしなけりゃよくね?

883 :不明なデバイスさん:2016/08/20(土) 22:28:05.79 ID:1ZNq13lU.net
LGSとかだと関連付けの反応かなりいいからRazerは本当にソフト面の出来が悪い
ただひとつ言えることは、最新バージョン付近は全然関連付けが反映されない
結構前のバージョンの時はすこぶる反応良くて関連付けしてるゲームアプリからタスク切り替えするだけですぐに切り替わってたよ

884 :不明なデバイスさん:2016/08/20(土) 23:09:51.75 ID:UbznHFlp.net
>>883
確かにSynapseはLGSのように瞬時に切り替わってくれないけど
「全然関連付けが反映されない」ということはないな
一時期nProでSynapseの関連付けが弾かれてた時があったけど
今はそれも問題なく使えるようになったし
オフゲや一般のアプリケーションは当然のように全て関連付け反映されてる

885 :不明なデバイスさん:2016/08/21(日) 01:02:16.70 ID:iCQyuNu2.net
black widow X の虹じゃない青軸版欲しいんだけど、
今のところ米Amazonから買ったほうがいい?

886 :不明なデバイスさん:2016/08/21(日) 01:38:56.64 ID:XPVNPH2S.net
Razer BlackWidow Ultimate 2016を購入したんですが、
マクロ周りの仕様ってどこかにまとまってますか?

勝手にマクロが作動したりよくわからない挙動をするのでマクロをoffにしておきたい...

887 :不明なデバイスさん:2016/08/21(日) 01:53:04.27 ID:NJgAuA0Y.net
>>886
マクロは自分で登録してない限り勝手にマクロが動作することなんてないよ
とりあえずマクロ画面確認してみたら

888 :不明なデバイスさん:2016/08/21(日) 09:32:23.96 ID:R6tkuWh6.net
>>880
確かに買い物できない
送料10万て…

889 :不明なデバイスさん:2016/08/21(日) 17:32:59.99 ID:eqiE5ctN.net
直接届けに来てくれるんじゃない?

890 :不明なデバイスさん:2016/08/21(日) 20:06:44.27 ID:ITXwbKj5.net
naga hex v2がスペック的には理想のマウスなんだけど評判良くないのかな
尼の星2つで日和ってこっち見に来たらここでも高評価って感じじゃなさそうだな
でも米尼は4つ星だから諦めきれない
近くに試せる店がないのが痛すぎる

891 :不明なデバイスさん:2016/08/21(日) 20:22:14.56 ID:pGmerFaS.net
理想のマウスなんて人それぞれ違うんだから他人の評価ごときに流されるなよ

892 :不明なデバイスさん:2016/08/21(日) 21:16:10.50 ID:DorzbkK5.net
>>890
前の型のnaga hex使ってた人からは評判良くないっぽいね、サイドボタンの数やら押し心地、ボタンまでの距離なんかが変わってるみたいだし。自分はnaga hex v2から使い始めたから満足してるががが

893 :不明なデバイスさん:2016/08/22(月) 01:46:50.35 ID:asafIybA.net
hex v2は形状Nagaまんまをボタン7個にしただけで、さらにボタン間隔も広くなってるのがなあ
旧hexはNagaより一回り小さくて自分の手だとすっぽり包み込めてボタンも親指倒して押し分けられる

894 :不明なデバイスさん:2016/08/22(月) 01:49:34.05 ID:Hmxvwp92.net
>>893
旧hexは旧Nagaのボタン数減らしただけだから
もともとNagaがあのサイズだったんだよ
俺は今もあのサイズのNaga2012使ってるけどね

895 :不明なデバイスさん:2016/08/22(月) 01:56:30.30 ID:asafIybA.net
>>894
Nagaも昔は小さかったんだ
俺も持ってるけど2014で既に大きくなった後のようだ

896 :不明なデバイスさん:2016/08/22(月) 09:54:52.43 ID:rEElrDnV.net
Orbweaver Chromaにオレンジジュースこぼして光かたおかしくなってしまったんだけどこれって無料で修理してもらえるのかな?
明らかにオレンジジュースこぼした僕側に過失があるんだけど
あと修理の時の証明書ってAmazonからのメールで大丈夫だよね

897 :不明なデバイスさん:2016/08/22(月) 11:07:28.99 ID:PvGxtLZS.net
>>896
クソワロ
体液で押し通せ

898 :不明なデバイスさん:2016/08/22(月) 11:10:12.17 ID:1QhFDBf8.net
Hex V2の評判悪いな

899 :不明なデバイスさん:2016/08/22(月) 11:32:29.14 ID:1hHpT5hT.net
>>896
無理に決まってんだろ
乞食かよ

900 :不明なデバイスさん:2016/08/22(月) 11:50:18.93 ID:98kdmP6i.net
現Nagaが大型化したのがわるい
Moba向けという割にデカイ重いで直感操作し難い
ポインタ操作少なめのMMO向けだよ

901 :不明なデバイスさん:2016/08/22(月) 12:22:32.69 ID:1hHpT5hT.net
大型化と言っても縦の長さはほとんど変わらず
横幅が5ミリほど増えただけなんだけどね
http://assets.razerzone.com/eeimages/products/13785/comparison-ergonomic.jpg

902 :不明なデバイスさん:2016/08/22(月) 13:29:19.61 ID:KurVUDqD.net
>>859
遅くなったけどありがとう。自分の環境を若干ファイルの場所が違かったけお陰様でたどり付けた

903 :不明なデバイスさん:2016/08/22(月) 13:33:37.89 ID:BPs5ajpZ.net
かまわんよ

904 :不明なデバイスさん:2016/08/22(月) 14:15:44.17 ID:wwDHNNt/.net
>>901
くびれが無くなったのがとにかく痛い
全然違うんだわこれが

905 :不明なデバイスさん:2016/08/22(月) 14:24:55.94 ID:lsX3+Hk+.net
よく縦の長さばかり気にする人多いけど、実際は横幅の方が影響でかいと思う
特に掴みやつまみだと縦の長さとかほとんど関係ないし

906 :不明なデバイスさん:2016/08/22(月) 14:31:05.31 ID:lsX3+Hk+.net
ちなみに俺は新Nagaの方が手にフィットする
旧Nagaは薬指と小指が窮屈だったのでわざと5ミリ厚くらいの硬めのスポンジ素材を
側面に貼って横幅を増やして使ってた

907 :不明なデバイスさん:2016/08/22(月) 14:32:59.62 ID:PvGxtLZS.net
結局フィット感なんて個人差なんだよなあ

908 :不明なデバイスさん:2016/08/22(月) 16:48:01.76 ID:0ZoutIA2.net
手は個性出るからね。みんな全然違うもの

909 :不明なデバイスさん:2016/08/22(月) 17:15:01.96 ID:zb544n2b.net
v2は最初デカイなぁ、と思ってたけど使ってるうちに気にならなくなったな。もっと軽ければ最高だった

910 :不明なデバイスさん:2016/08/22(月) 17:17:26.59 ID:7UsRd/oj.net
>>909
錘抜けば?

911 :不明なデバイスさん:2016/08/22(月) 19:28:00.19 ID:LDnsVNcj.net
>890
多分手が大きい人はフィットするけど小さい人で古いHEXがピッタリな人はでかすぎ。
確かに仕様見るに理想的なんだけどサイズやハード構成次第でゴミになるし
カタログスペックで買うと後悔する感じ。スペックが悪いとか満たしていないではなく
期待が高いだけに触って後悔すると言えば伝わるかな?あとは価格の乖離だよ。
四桁前後のマウスであの出来だと不満出るんじゃないかな。
なんだかんだで旧HEXは日本人向きの小型さで出来も良かったんだよ。

912 :不明なデバイスさん:2016/08/22(月) 20:12:25.04 ID:jb4x/UsD.net
mamba TEの持ち上げるとカーソル飛ぶ現象どうにもならんのか
とても惜しい

913 :不明なデバイスさん:2016/08/22(月) 21:05:09.83 ID:zb544n2b.net
>>910
バラすの怖かったんだけど調べてやってみようかなぁ

914 :不明なデバイスさん:2016/08/22(月) 22:19:26.57 ID:LDnsVNcj.net
最近のrazerはソール裏にネジあるから保証完全に飛ぶよ。
バラしてウエイトあるかわからんし全バラした画像出るまで待った方がいいかもね。

915 :不明なデバイスさん:2016/08/22(月) 22:23:16.89 ID:dpnmNjDE.net
>>914
おお、アドバイスありがとう〜。調べてみます

916 :不明なデバイスさん:2016/08/23(火) 00:58:38.66 ID:w7RSDTNx.net
ヲチモノ- Razer、左右対称ゲーミングマウスのV2モデル『Razer Abyssus V2』
http://watchmono.com/blog-entry-6720.html

917 :不明なデバイスさん:2016/08/23(火) 01:15:08.41 ID:cA3zJnu4.net
>916
今時サイドボタンがないとか高級な産廃w

918 :不明なデバイスさん:2016/08/23(火) 01:21:20.66 ID:7v20wDKD.net
>>916
なんでサイドボタンじゃなくてdpiトグルが追加されんだよ使わねぇよ

919 :不明なデバイスさん:2016/08/23(火) 05:00:13.95 ID:cA3zJnu4.net
>918
razerのマウスは左クリック以外は全て好みの機能に置き換え出来るからサイドが2個の
機種はDPI殺して第3のボタンとして使える。ショートカットやマクロ入れると便利よ。
以外とホイール下ボタンは使う人多いんじゃない?河童みたいに左右対称で両側にボタン付けると
持ち上げで誤爆するからボタンそのものを消したんだろうが設計がやっぱ古いね。

920 :不明なデバイスさん:2016/08/23(火) 06:29:30.56 ID:YHlnNaDF.net
>>912
それ、LOD低くしてない?
デフォルトの3より低くするとマウスパッドとの相性によってはカーソルが暴れる事があるよ。
LODはデフォルトでも十分短いから、もしLOD触ってるなら一回元に戻してみると良いかも。

921 :不明なデバイスさん:2016/08/23(火) 09:14:23.46 ID:k3tRjx0N.net
マウスパッドの較正したらマウスパッド以外じゃ反応しなくなった
指で触っても反応しないしすごい

922 :不明なデバイスさん:2016/08/23(火) 10:40:18.25 ID:cA3zJnu4.net
>920
そこをいくら弄ってもダメだとレビュー系のサイトに沢山書込がある。
センサーの仕様かパッドの相性なんだろう。

923 :不明なデバイスさん:2016/08/23(火) 10:48:32.24 ID:7v20wDKD.net
MambaTE触ってみたら手にジャストフィットしたから凄い欲しいんだけど不具合報告
がなんか凄い多くて怖くて手が出せん・・・

924 :不明なデバイスさん:2016/08/23(火) 10:53:40.86 ID:oCb9LGBp.net
TaipanのシングルセンサーとSphexで較正すると、遅延が凄まじくて使えない
以前使ってたデュアルセンサー版の時は正常だったんだけど
変更版Taipanはメインスイッチやケーブル周りは改善されてるが
センサーとホイールは劣化してる気がする

925 :不明なデバイスさん:2016/08/23(火) 13:39:11.83 ID:jGDONGc8.net
Mambaで不具合起きてる人、マウスパッドの調整した?

926 :不明なデバイスさん:2016/08/23(火) 14:59:49.36 ID:Vk4I1fIN.net
自分の環境だとマウスパッドの較正したらポインターが2〜3cm飛ぶようになったなぁ、較正切ったら直ったからそれからはやってない、ちなnaga hex v2

927 :不明なデバイスさん:2016/08/23(火) 15:03:03.49 ID:1pApt2Ek.net
リフトオフレンジがあってない

928 :不明なデバイスさん:2016/08/23(火) 18:46:18.17 ID:JndmPim5.net
912だけどどう調整しても駄目だなあ
色々試したけどゴラスピ使ってるからそれにしてリフトオフレンジデフォルトにすると一番マシになった
800dpiでゲームには影響無いレベルだから使うよ

929 :不明なデバイスさん:2016/08/23(火) 21:05:40.81 ID:Xm0WsQhG.net
カーソル飛びって飛ぶ時はどのくらい飛ぶの?端から端までぶっ飛ぶレベル?

930 :不明なデバイスさん:2016/08/25(木) 01:23:04.11 ID:zQ3xfVis.net
ストアからAsia Pascificの選択肢消えてない・・・?

931 :不明なデバイスさん:2016/08/25(木) 11:02:37.64 ID:EvlNyKAor
Tartarus使い出して1ヶ月ぐらいなんだけどキーの皮膜が剥がれはじめたんだが
これこの勢いで全部禿げ散らかす?

932 :不明なデバイスさん:2016/08/25(木) 15:00:43.04 ID:ddGR71jm.net
AP消えたね
一応ページ自体は残ってるけど買えなくなってる

933 :不明なデバイスさん:2016/08/25(木) 19:00:43.54 ID:tQew5spH.net
なんか変なとこに書き込んだみたいだ。

Tartarus使い出して1ヶ月ぐらいなんだけどキーの皮膜が剥がれはじめたんだが
これこの勢いで全部禿げ散らかす?

934 :不明なデバイスさん:2016/08/25(木) 22:35:03.87 ID:w0JsKcq6.net
今日エピッククローマ無線なるものを見つけたんだけとhex v2ほしい人にとってどうなんかな?迷ったあげく買わなかった・・・

935 :不明なデバイスさん:2016/08/26(金) 00:10:43.78 ID:zq1PjzKA.net
Razer公式からAP消えたけど日本のままでも日本に導入されてないの買える様になってるね

936 :不明なデバイスさん:2016/08/26(金) 00:42:54.60 ID:lD+vhZbi.net
http://i.imgur.com/uSEWMXI.jpg
いやっほー

937 :不明なデバイスさん:2016/08/26(金) 02:31:30.29 ID:IM5zNwB0.net
うつくしいですなぁ

938 :不明なデバイスさん:2016/08/26(金) 07:23:05.14 ID:K2fS2f61.net
>>936
ああ〜いいっすね〜

939 :不明なデバイスさん:2016/08/26(金) 09:40:58.16 ID:r5AwV8Ve.net
ほおずりしたい

940 :不明なデバイスさん:2016/08/26(金) 10:55:05.65 ID:etIWplJt.net
バッグかっこいいな
これもって秋葉行ったら羨望の眼差しでみられる

941 :不明なデバイスさん:2016/08/26(金) 15:53:46.11 ID:/LClNfS2.net
お、おう

942 :不明なデバイスさん:2016/08/27(土) 03:37:38.63 ID:FHfWlnXT.net
>>935
国内代理店の価格設定と同じだからか割高だな

943 :不明なデバイスさん:2016/08/27(土) 12:02:32.24 ID:4WBNokMr.net
>>942
ロケーションUSAにしてスピアとかの転送屋通した方が安そうだな

944 :不明なデバイスさん:2016/08/27(土) 21:16:27.08 ID:+L0U26yC.net
Razerも国内価格ぼったくりの筆頭だよなあ。

グラボと同じレベル

945 :不明なデバイスさん:2016/08/27(土) 21:19:42.42 ID:goKdm88R.net
バッグいいな
BlackWidowとDeathAdder入れて持ち歩いたらかっこよさそう

946 :不明なデバイスさん:2016/08/28(日) 03:22:40.96 ID:QZXtJuel.net
売れないバッグの在庫減らしたい店員必死すぎだろ

947 :不明なデバイスさん:2016/08/28(日) 16:15:21.66 ID:50x+s0U9.net
blackwidow x teかったったw
耳から脳みそ出てるんじゃねーかってぐらい幸せ。

948 :不明なデバイスさん:2016/08/28(日) 16:18:26.82 ID:bWTkU+tL.net
むしゃむしゃ ゴクン

949 :不明なデバイスさん:2016/08/28(日) 19:29:41.49 ID:JPmvkE14.net
>>947
カチャカチャうるさくね?家族からなんか言われないか?

950 :不明なデバイスさん:2016/08/28(日) 21:46:36.77 ID:NR92/+Iv.net
うちも同じキーボードだけど特に五月蝿いとか言われたことは無いなあ。
子供はむしろ喜んでるくらい。
嫁はUS配列だから打ち難いとは言ってるけどな。

951 :不明なデバイスさん:2016/08/28(日) 22:07:32.19 ID:50x+s0U9.net
やっぱUSだよなw
enterとbsだけでもものすごいアドバンテージだよな

952 :不明なデバイスさん:2016/08/28(日) 22:20:13.31 ID:mniNwCCt.net
Razer Naga Hex V2のホイールってどうなん?
ホイール使いまくってるから、naga毎回ホイールがすぐいかれるんだけど。
前回のも保障期間中に3回修理or交換したわ。

953 :不明なデバイスさん:2016/08/28(日) 23:34:31.01 ID://NQbNz0.net
2014とかMambaと同じ

954 :不明なデバイスさん:2016/08/28(日) 23:41:52.77 ID:2kp762Bo.net
質問です。

blackwidowで同じキーをただ連打し続けるマクロを組みたいのですが、全くもってやり方が分かりません。

どなたか教えてください。

955 :不明なデバイスさん:2016/08/28(日) 23:51:55.61 ID:NR92/+Iv.net
>>951
BSはともかくENTERはUSの方が圧倒的に良いな。

956 :不明なデバイスさん:2016/08/29(月) 00:03:47.76 ID:uKXbCQD8.net
>>954
まずマクロ画面で連打させたいキーを一回押して離す(適宜遅延を挟む)だけのマクロを登録して
ボタンにそのマクロを割り当てて再生オプションを「割り当てキーが押されている間再生」を選択
または連続再生オン/オフにすればトグル

957 :不明なデバイスさん:2016/08/29(月) 16:34:55.66 ID:m5R0QpvI.net
>>956
ありがとうございます

958 :不明なデバイスさん:2016/08/29(月) 16:36:18.93 ID:HyHvdpc+.net
>>953
ありがと。
nagaってなんでホイールが壊れやすいのずっと改善せずやってるんだろ。
保証の交換で手間とかかかってそうなのに。

959 :不明なデバイスさん:2016/08/29(月) 16:47:07.29 ID:e3qAXMZ5.net
ホイールもホイールクリックもよく使ってるけど全く壊れないが

960 :不明なデバイスさん:2016/08/29(月) 17:45:31.56 ID:llrqVJ+9.net
なんかあの新しいヘッドホン気になるねぇw

961 :不明なデバイスさん:2016/08/29(月) 17:56:51.47 ID:ltbTwoQE.net
G600からnagaに乗り換え。

ホイールのクリックがかなり判定鈍いため、返品。
交換品のサイドボタンがひとつ、最初からほぼ陥没でクリック感なし。
そして今日二回目の交換でやっと普通のが来たわ。

製品は明らかに使いやすいけど、品質はロジに劣るなあ...。まあ二年保証だしいいか。

962 :不明なデバイスさん:2016/08/29(月) 22:49:36.05 ID:1hXEKsWK.net
>>961
フフフ・・・お前はまだ気付いていないだけさ・・・フフフ・・・

963 :不明なデバイスさん:2016/08/30(火) 02:22:10.70 ID:XwnBs8GC.net
初めてRazer製品購入したのでここ来た。
買ったのはBlackwidow Chroma 2014 -JP、届くの楽しみだ^^

964 :不明なデバイスさん:2016/08/30(火) 03:50:51.06 ID:PZHDU8Nu.net
>>959
まじかよ・・・1日の使用量かなり多いが今までnagaいくつか買って4回くらい交換してるが
大体3〜4ヶ月でホイールに上下がぐらつくようになるんだが(下に動かしたつもりが下にいって上に動くとか
はずれひいてるだけなんか?

965 :不明なデバイスさん:2016/08/30(火) 04:17:40.63 ID:UPa/PIQW.net
>>963
泥沼へようこそ

966 :不明なデバイスさん:2016/08/30(火) 04:37:20.06 ID:QOhTzeLE.net
いくつも買ったのに保証期間内に4回しか交換してないんだろ
つまり問題無い

いくつも【幾つも】
( 副 )
数が少なくないさま。たくさん。 「洪水で橋が−流された」

967 :不明なデバイスさん:2016/08/30(火) 05:07:20.88 ID:/QEqhl1X.net
Razerにするのはやめておけ
マウスもマウスパッドも欲しくなるからな

968 :不明なデバイスさん:2016/08/30(火) 06:24:23.63 ID:pjOC+6AS.net
アニバーサリーアプデ後くらいからNagaとHex V2が時々固まる病にかかってしまった
抜き差しで治るけど不便

969 :不明なデバイスさん:2016/08/30(火) 11:02:01.12 ID:FLmjl4Dt.net
>>964
俺も2個買ってどっちもホイール壊れたよ

970 :不明なデバイスさん:2016/08/30(火) 11:22:30.50 ID:8ZrBRhKl.net
DA3500使ってたがそのときもホイールで同じ現象出たわ
よくあるチャタ対策と同じやり方でコンデンサと抵抗を付けたら直ったけどrazerはホイールの
反応速度を重視して遅延を少なめに設定しすぎなんじゃないかと思った

971 :不明なデバイスさん:2016/08/30(火) 12:06:35.26 ID:jsy1yo7H.net
オレンジジュースぶっかけた者だが放置してたら治った

972 :不明なデバイスさん:2016/08/30(火) 14:32:06.27 ID:+T4gDYIZ.net
>>971
久しぶりだなwwwwww

忘れた頃に実感するからwwww

973 :不明なデバイスさん:2016/08/30(火) 21:16:39.16 ID:V9jTSb2E.net
キーボードにしろマウスにしろスイッチ類が不調になってきたら接点復活剤をふったらほぼなおるよ

974 :不明なデバイスさん:2016/08/30(火) 21:51:40.09 ID:0R4/5guK.net
やっぱそんなもんすか

975 :不明なデバイスさん:2016/08/31(水) 03:18:07.33 ID:RTbAPQ/g.net
マウスならスイッチごと交換したら?

976 :不明なデバイスさん:2016/08/31(水) 07:28:50.66 ID:DIbJeoVV.net
Lenovo,GTX 1080を搭載可能なゲーマー向けキューブ型PCを9月2日に発売。RazerコラボのPCやG-SYNC対応ディスプレイも - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/329/G032948/20160829034/

977 :不明なデバイスさん:2016/08/31(水) 09:48:20.53 ID:DhBMNS3y.net
DELLとかCooler Masterをパクったけどチープさがにじみ出てるケースだな
あのボバフェット面て流行ってるのか?センスが感じられないんだが

978 :不明なデバイスさん:2016/08/31(水) 11:28:28.41 ID:EcDfcmGN.net
Lenovo

979 :不明なデバイスさん:2016/08/31(水) 14:18:19.57 ID:gj5RpQ1L.net
ディスプレイが21:9あたりだったら買ったんだが今時この解像度はなぁ…
あとこのサイズの湾曲ってどうなんだろう

980 :不明なデバイスさん:2016/08/31(水) 16:37:02.42 ID:y0YJlSm5.net
マウスコンピューターみたいw
至高のrazerケース欲しいけど、同じケースの色違いつかってるからとても悩む。

981 :不明なデバイスさん:2016/08/31(水) 17:27:06.68 ID:DIbJeoVV.net
約1677万色で光るマウスパッド「Razer Firefly」に,布サーフェスのバリエーションモデルが加わる - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20160831040/

982 :不明なデバイスさん:2016/08/31(水) 17:30:23.82 ID:N6a2Pv2d.net
これはかっこいい
モテるな

983 :不明なデバイスさん:2016/08/31(水) 18:30:16.56 ID:yZJCRiPM.net
正直1677万色とか言われてもわかんねぇわw
俺は10色もあればいいわ

984 :不明なデバイスさん:2016/08/31(水) 18:36:05.30 ID:QputSKJz.net
そもそも光要らない

985 :不明なデバイスさん:2016/08/31(水) 18:48:42.31 ID:N6a2Pv2d.net
でたw時代についていけない老害で草

986 :不明なデバイスさん:2016/08/31(水) 19:21:22.27 ID:1w2OfJVb.net
光るのが最先端だと思ってるガイジw

987 :不明なデバイスさん:2016/08/31(水) 19:31:31.99 ID:ifrHz8M0.net
razer core欲しくて続報待ってるけど誰も話題に出さんのね

988 :不明なデバイスさん:2016/08/31(水) 19:51:43.57 ID:ubZSPRAE.net
Razerノートスレがあるから、どっちかというとそっちの話題だろうな。
あっちもほとんど書き込み無いけど。

989 :不明なデバイスさん:2016/08/31(水) 20:00:25.48 ID:PJ8WKeIT.net
>>981
>どういう人に刺さるのか,いまだによく分からない製品だが,バリエーションモデルが登場するくらいには,市場で受け入れられたということだろう。

4亀っていつも皮肉交じりで記事書くよな

990 :不明なデバイスさん:2016/08/31(水) 20:37:43.55 ID:C/P+ZIvm.net
皮肉交じりの記事にされるのはあんまり金出してくれないメーカーだろ
CPUだとだいたいIntel上げAMD下げ、グラボだとだいたいnVidia上げAMD下げの記事を書く

991 :不明なデバイスさん:2016/08/31(水) 20:39:12.54 ID:WQkFnIKf.net
次スレ立てれるか試してくる

992 :不明なデバイスさん:2016/08/31(水) 20:46:31.51 ID:WQkFnIKf.net
Razer周辺機器スレ 21
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1472643835/

993 :不明なデバイスさん:2016/08/31(水) 20:59:59.17 ID:N6a2Pv2d.net
じじいはお通夜みたいなションベン臭い地味PCつかってそう
>>991おつ

994 :不明なデバイスさん:2016/08/31(水) 23:29:38.18 ID:x8g/5h9M.net
>>989
>光り物好きなRazerファンなら,手に取ってみるのもいいかもしれない。

その文の後に続く文がこれって、まぁ製品はいいとしてユーザーを馬鹿にしてきてない?

995 :不明なデバイスさん:2016/08/31(水) 23:35:05.78 ID:o77LS2G5.net
Razerマウスユーザーだけど別に馬鹿にしてるとは思わないな
馬鹿にされてるのは「光り物好きなRazerファン」だけだし、むしろそれが一般的な感覚だろう

996 :不明なデバイスさん:2016/09/01(木) 00:12:53.33 ID:DXfC4t3F.net
2chとかなら無責任に「光物に集まるrazerガイジwwwwwwww」とか言っときゃいいけどさ
仮にも記事書くのを仕事にしている奴が、例えそれがどんなガイジ層だろうとユーザーを馬鹿にする言動をとるのは
余り良くないと思うの。・・・まぁ俺はrazerユーザーじゃ無いから割とどうでもいいんだけど

997 :不明なデバイスさん:2016/09/01(木) 00:13:54.95 ID:cB97M81w.net
そもそも被害妄想甚だしいとしか

998 :不明なデバイスさん:2016/09/01(木) 00:15:41.98 ID:DXfC4t3F.net
それもそうだな。当人達もそうは感じて無さそうだし
なんかすまん

999 :不明なデバイスさん:2016/09/01(木) 02:47:12.11 ID:AmXCktuu.net
うめ

1000 :不明なデバイスさん:2016/09/01(木) 02:47:48.97 ID:AmXCktuu.net
1000

1001 :不明なデバイスさん:2016/09/01(木) 02:48:10.14 ID:AmXCktuu.net
>>992

総レス数 1001
204 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200