2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Logicool】ロジクールマウス178匹目【Logitech】

1 :不明なデバイスさん(ワッチョイ 2f4a-SYww):2016/04/27(水) 09:30:19.12 ID:1QMJ6zZe0.net
■公式 他
Logicool 公式
http://www.logicool.co.jp/

Logitech ドライバ置き場 (旧バージョンや各国語版あり)
ftp%3A//ftp.logitech.com/pub/techsupport/

Logiマウススレテンプレ - LogiWiki
http://logimouse.x0.com/

■次スレは>>950が立てること。
立てられない場合は、アンカで指名してスレを立てて貰うように

■前スレ
【Logicool】ロジクールマウス177匹目【Logitech】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1457887607/

新規スレッドを立てるとき、本文の欄(内容)の1行目の行頭に

!extend:checked:vvvvv:1000:512

のように記載してスレッドを立てると、そのスレッドは強制コテハンのスレッドになります。
この文字列は必ず行頭に記載してください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2f4a-SYww):2016/04/27(水) 09:31:09.44 ID:1QMJ6zZe0.net
■関連スレ
【Logicool】ロジクールキーボード15th【Logitech】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1454336797/

トラックボール コロコロ(((○ Part115 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1458799229/

お勧めのマウスパッド Part.15
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1416722390/

【立体】おっぱいマウスパッド専用スレ 7枚目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1400709007/

マイクロスイッチ仕様のマウス 総合スレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1171295410/

3 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2f4a-SYww):2016/04/27(水) 09:31:36.71 ID:1QMJ6zZe0.net
■FAQ
Q. なんで名前が2つあるの?
A. 日本の ロジテック(Logitec) 株式会社と混同されやすいため
  日本では Logitech 製品は ロジクール(Logicool) ブランドで販売されています。

Q. SetPoint 入れたくない(使いたくない)んで違う神ドライバありませんか?
A. そんな都合のいいものがあったら是非教えてください。

Q. 旧バージョンのsetpoint(MouseWare)ってどこ?
A. テンプレサイトにVerごとに直リンされています。または上記AnonymousFTPサーバからDLしてください。

Q. マウスのチャタリングが起こるようになってしまった
A. 修理に出しましょう。ただし販売終了製品は現行同等製品に代わってくる場合があります。
  現在のマウスを使い続けたい場合はマウスチャタリングキャンセラの導入で対処しましょう。
  (テンプレサイト参照、またはマウスチャタリングキャンセラでググれ)

Q. ゲームソフトウェア起動でコケます
A. HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
  の
  Launch LCore のデータ
  C:\Program Files\Logicool Gaming Software\LCore.exe /minimized
  を↓に変更
  "C:\Program Files\Logicool Gaming Software\LCore.exe" /minimized

Q. サポートアカウントにログインできない。パスワードリセットもできない
A. 日本Logicoolを含めた全世界のLogitechのサポートアカウントは、2014年9月に新しい
  シングルサインオンシステムに移行されましたが、この移行過程で以前のアカウント情報が
  消えてしまったようです。あきらめて新しいアカウントを登録し直しましょう

4 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2f4a-SYww):2016/04/27(水) 09:32:01.29 ID:1QMJ6zZe0.net
センサーについて
日本LogicoolのHPでは表記が統一されておらずわかりにくいです。本家Logitechで確認したほうが確実。以下の4種(Gaming除く)

Darkfield Laser
 フラッグシップ。MX Master、MX Anywhere 2など

Laser
 M500系とM705系の2種類のセンサーがあり性能はM500系が高い

Advanced Optical Tracking / レーザーグレードトラッキング(LGT)
 同じ物です。採用機種が多い主流だがポインターが波打つ問題を抱えている

Optical
 普通の光学センサー。M100など

*注意
日本Logicool社のHP表記は信用してはいけません。

M185は日本Logicoolでは「センサー方式:オプティカル」ですがLogitechのHPでは「Advanced Optical Tracking」です。
同じ名前で2種類存在するものもあります。
M310はM310(Laser)とM310t(LGT)があります。シルバー色ならそれぞれM310SVとM310tSV。日本LogicoolのHPではどちらもM310です。

センサーの不具合について
一部の無線マウスでは読み取り面によってカーソルの移動方向が変化してしまう不具合が確認されています
布製マウスパッドの向きを変えることで簡単に確認できます

新型LGT(不具合無し)
http://i.imgur.com/JeI7Oap.jpg
旧型LGT(不具合有り)
http://i.imgur.com/nZ837Dk.jpg
Laser(不具合有り)
http://i.imgur.com/1BtY0Ax.jpg

5 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2f4a-SYww):2016/04/27(水) 09:32:37.31 ID:1QMJ6zZe0.net
M545、M546は新型、旧型の2種類あり

旧型 M/N:M-R0042
旧型LGT
サイドボタンがWindows8用ショートカット、ホイールチルトが戻る/進む
SetPoint

新型 M/N:M-R0055
新型LGT
サイドボタンが戻る/進む、ホイールチルトが横スクロール
Logicool Options

S/Nの頭が1526以降であれば新型
http://support.logitech.com/en_us/article/Logitech-Options-software-support-for-M545-M546-mouse?product=a0qi00000069ugVAAQ

M905tについて

このマウスはボタン押し込み部の材質が脆弱などの理由で、使用頻度にもよりますが数箇月ごとに「チャタリング」が発生するのが通常です。
チャタリングが発生したら遠慮無くサポートに連絡して、新品と取り替えて貰いましょう。

サポートが切れた後は、ちょっとした工作で治る場合があります。プラ板や金属板で補強しましょう。
ttp://jutememo.blogspot.jp/2011/11/1.html

これで駄目ならスイッチ不良の可能性がありますので、スイッチに接点復活剤を流し込むか、スイッチの交換となります。
スイッチは特種なものでかつ表面実装ですので、交換の難易度は高いです。基板の接点ごともっていかれたりします。
ttps://www.youtube.com/watch?v=82tYg4AtuJ8
新しいスイッチはヤフオクで探すのが現実的でしょう。

6 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d85-DbIH):2016/04/27(水) 12:56:01.64 ID:bZcku2/d0.net
M545使ってたがBluetoothマウスなるものを試したくてM557を購入
扱いやすすぎてワロタ
M545ってホイールの評判はともかくとして左右クリック固すぎじゃね?
どうも疲れると思ってたわ

7 :不明なデバイスさん (ワッチョイ fc2b-gALo):2016/04/27(水) 14:52:04.15 ID:AuIC9h810.net
BluetoothマウスはBIOSに入れない

8 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 305f-gALo):2016/04/27(水) 16:43:41.09 ID:/mpKm6yk0.net
UEFIならともかくBIOSならマウスなしでもまったく困らないだろ

9 :不明なデバイスさん (ササクッテロ Sp8d-FeNN):2016/04/27(水) 18:40:17.46 ID:4dnivGJdp.net
G5 Laser使ってたんだが
「断線に強いケーブル」を謳いながらUSBコネクタの根元で断線した
なんだこれ意味ねーじゃん

10 :不明なデバイスさん:2016/04/27(水) 19:19:20.10 ID:BRJDJLc1.net
お前の雑な扱いでもここまで耐えてくれたんだと考えろ
その手のケーブルは折り曲げを繰り返せば必ず断線するんだ
根本で断線するってことは、横に垂らしてたんだろ
ケーブルはまっすぐ伸ばさないとダメ
http://i.imgur.com/njGxCrh.png

11 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 397b-DxlG):2016/04/27(水) 19:59:24.29 ID:LfQurfYy0.net
横にしてるけど切れたことねーわ

12 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ab0-DbIH):2016/04/27(水) 21:54:58.35 ID:ErhyMCtJ0.net
結局どっちなんだってばよ?!

13 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f659-7YGm):2016/04/27(水) 23:58:27.50 ID:/8U1KSJI0.net
無線で全て解決

14 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f13-OoOA):2016/04/28(木) 00:06:17.59 ID:Flz5C68s0.net
ネトゲでもしなければ無線でおk

15 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 17d8-OoOA):2016/04/28(木) 00:10:58.12 ID:HGJYV0+M0.net
ネトゲも無線でいいじゃん

16 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 634a-xx5G):2016/04/28(木) 00:11:07.79 ID:6VgxOdpD0.net
ちょっと前の線に比べたら最近の新型のは柔らかいような気がする

17 :不明なデバイスさん (ササクッテロ Spe7-ZWIR):2016/04/28(木) 08:42:57.54 ID:PbPDRkn4p.net
>>10
断線したのはマウス側の根元ではなくて
USBコネクタ側の根元なんですよ…
コードの自重とすぐ側に付いてるフェライトコアの重みで曲がったままで垂れ下がって断線とか

18 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b85-hBSK):2016/04/28(木) 12:38:19.65 ID:OYoUEvYB0.net
Bluetoothマウスはスリープにしてしまうとマウス動かしても復帰しないのが難点だよね
うちのPC、電源ボタンが凄い固いからスリープ解除が億劫です
でもM557はデザインや色、クリックやホイールの感触、握りやすさは秀逸なんだよなぁ

19 :不明なデバイスさん (ワッチョイ db3a-JnPK):2016/04/28(木) 20:19:59.37 ID:v7UgbHwC0.net
>>18
それ休止状態の設定で何とかなるんじゃないの
うちM557だけど振ればスリープ復帰するよ@Win7

20 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b12-OoOA):2016/04/28(木) 21:38:46.51 ID:pyH3vFSH0.net
アプリによってスマートムーブが効かない・・・
壊れてんの?

21 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ef8a-OoOA):2016/04/28(木) 22:40:16.47 ID:WdhTLBPQ0.net
Amazonで人気のMK270買ってみたけどマウスちゃっちくてワロタ
あくまでコストパフォマンス的にって話なんだな失敗したわ

22 :不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMcf-hBSK):2016/04/29(金) 00:45:17.19 ID:/C5ox19lM.net
Amazon使ったことなかったのか

23 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b44-tIJF):2016/04/29(金) 08:38:08.89 ID:svtZ5vRj0.net
>>20
アプリ側がこいつが標準のボタンねって指定してないとダメなんじゃないの

24 :不明なデバイスさん:2016/04/29(金) 08:51:01.68 ID:wLEwuOoA.net
どちらかというとキーボードのK270が人気なんだよ
MK270はK270にマウスがセットになったやつ
600円程度のマウスだからショボいのは当たり前

まあたかが600円程度の失敗だ
新しいマウス買おうぜ

25 :不明なデバイスさん:2016/04/29(金) 11:16:37.92 ID:AsPPBx5Ta
チャタリングが起きたから交換してってケース作って購入書もうpしたんだけど4日反応なし
連休入ったからもう休み明けるまで放置なのかな

26 :不明なデバイスさん (JP 0H67-OoOA):2016/04/29(金) 16:42:06.36 ID:+WjaWE6zH.net
MK270付属のM185、最初はダメマウスと思ったけど、これが結構使いやすく感じる様にw
その切っ掛けは、M705tを購入した事。
マウスにも軽さは必要だと気づいてしまった。

27 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2f59-tcYO):2016/04/29(金) 18:49:10.97 ID:1TgpBiGM0.net
軽いマウスばっか使ってるともやしっ子になるぞ
漢ならG700s一択

28 :不明なデバイスさん (オッペケ Sre7-xx5G):2016/04/29(金) 19:55:20.46 ID:yjn9S3y1r.net
チャタリングマウス勧められても

29 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f302-ohpd):2016/04/29(金) 20:04:58.07 ID:nDultkf20.net
パソコン再起動したらsetpointplusが機能しなくなった…orz

標準のsetpointの設定でキーストロークにwindowsキーを設定させる方法ってない?仮想デスクトップの切り替えを指定したい

30 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bcb-JnPK):2016/04/29(金) 21:03:04.30 ID:ErP5ggG30.net
尼でM705tタイムセールになってんけど3300円弱か
3000円はきってくれnight

31 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2f59-tcYO):2016/04/29(金) 21:16:11.27 ID:1TgpBiGM0.net
昔はそこに1500円足すだけでG700sが買えたもんじゃ

32 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ef16-OoOA):2016/04/29(金) 21:31:06.31 ID:CqL/lzog0.net
DELLのWM324の展示を使ってきたけどかなり良かった
クリック音が左右もホイールも静かでホイールはかなり軽いけどカチカチタイプ
センサーが左側に片寄ってるけど右側よりはマシ
サイドボタンもあるし大きさがつまみ持ち派にはベストな大きさ
電池1個で軽くて18ヶ月
これロジが作ってて裏にそう書いてあるのになんでロジ名義で出ないんだろうな

33 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f4a-xx5G):2016/04/29(金) 21:47:03.75 ID:9h9fdt6C0.net
チャタらないマウスなど

34 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f356-Huko):2016/04/30(土) 06:11:45.83 ID:puk+i7bk0.net
LGSでプロファイルを右クリした時に出てくる 保存 って何?
どこかにそのプロファイルをエクスポートするってことでもないみたいだし
英語版だとSAVEみたいだけど

35 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bf0-OoOA):2016/04/30(土) 07:25:24.01 ID:L5/4Ihb70.net
>>34
プロファイルのデータ本体(C:\Users\[ユーザー名]\AppData\Local\Logitech\Logitech Gaming Software\profiles\*.xml)
は設定変更加えるたびに自動保存されてるので右クリ→保存は良く分からないね
ファイルの更新日時をチェックしていると、右クリ→保存を選ぶたびに初期設定ファイルが何かしら更新されているけど
まあ特にこれといって気にする必要のない機能だと思う

36 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bcb-JnPK):2016/04/30(土) 10:31:40.25 ID:2hKL/Ecj0.net
親指の付け根の土手?の部分をのっけられる親指トラボないかな
M570tだとちょうど浮く感じというか
土手で包むことになるのでボールが操作しにくくて

37 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bcb-JnPK):2016/04/30(土) 10:32:10.73 ID:2hKL/Ecj0.net
すみません誤爆しました

38 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b1c-JnPK):2016/04/30(土) 12:16:53.41 ID:Iyt4+0Ti0.net
チャタリングが起きたから交換してってケース作って購入書もうpしたんだけど5日反応なし
連休入ったからもう休み明けるまで放置なのかな

39 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b85-hBSK):2016/04/30(土) 14:21:47.88 ID:HVZeGGyI0.net
M560って握り心地どうですか?

40 :不明なデバイスさん (ワッチョイ abe9-OoOA):2016/04/30(土) 14:27:35.32 ID:hw4QAy8u0.net
>>38
交換品送りますってメール来てから、二週間放置プレイ食らって、どうなってんだって質問のメール送ること二回
それでも放置プレイされてマジギレ寸前のところ、更に二週間後ぐらいに、いきなり発送通知メール来た

ここに日本企業のようなきめ細やかなサービス期待したらアカンわw

41 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f5b-OoOA):2016/04/30(土) 15:24:34.05 ID:mkBQPy9S0.net
2週間前くらいに交換したんだけど、4営業日で担当者からメールが来たよ
土日祝日を含めると6日ですね
その後の必要書類送れや発送予定日の連絡は当日か翌営業日に返信が来てました
日本語サポートが何処の国なのか分かりませんが、HPやDELLと同じ中国なら
中国GW(4/29-5/2)と日本GWで国内発送までは長そうでね

42 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bfce-OoOA):2016/04/30(土) 16:33:44.42 ID:qK5pEivv0.net
MX518からG502に乗り換えたけど、ホイールが滑りまくるな
物理的にもすべすべだけど、勢いよく回したときに取りこぼすというか何というか

43 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2b1c-JnPK):2016/05/01(日) 02:43:55.64 ID:7N4VnJYS0.net
>>40
>>41
壊れたらすぐに手配って訳ではなさそうですね

せめてお待ちください的な一言でもケースに追記されれば不安とかも減るのに
急ぎだったら買ってしまった方が早いって事か

44 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1340-JnPK):2016/05/01(日) 06:24:34.63 ID:ZbKudvj20.net
ケース作ってって何かと思った

45 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3717-RA4N):2016/05/01(日) 14:16:38.42 ID:2LKFJ8DT0.net
>>42
ロジの中でもG502のホイールは重いグリップしない壊れやすい
特にチルト使う時はあの重いホイール軽く触れる程度で倒さないと力入れて倒すと一発で接点ダメになるぞ(経験談)

46 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b16-N75v):2016/05/01(日) 17:17:07.13 ID:D4JyvnlV0.net
そういう点ではエレコムのEX-Gとかに使われているホイールの方が遙かにマシなんだよな
耐久性の面ではなんとも言えないけどチルト付き高速スクロールでもG700Sですらあるガタツキが全然ないし

47 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f3c-11Ad):2016/05/01(日) 18:45:49.67 ID:TeSQ8Hm00.net
エレコムって保証何年?

48 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f13-ZWIR):2016/05/01(日) 21:58:08.32 ID:oAomRZOf0.net
半年。
路地やMSと比べるとふざけんてのかと思うよな。

49 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 277b-2PB3):2016/05/02(月) 00:53:49.98 ID:Y+0p7J370.net
その代わりめちゃくちゃ安いだろ
物の値段ってのはそういうところも含んでるってことだ

50 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ab3d-JnPK):2016/05/02(月) 04:50:37.32 ID:DpfyBbmN0.net
チャタリングおこしまくるからエレコムいくわバイバイ

51 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ef85-OoOA):2016/05/02(月) 07:10:39.65 ID:dYE14+qD0.net
どうぞどうぞ

52 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 634a-xx5G):2016/05/02(月) 08:17:06.96 ID:B8ja509i0.net
>>49
それがそうでもない実売価格のが多くてな…

53 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f356-Huko):2016/05/02(月) 10:16:56.65 ID:GMS6ZEs/0.net
MSは500円マウスでも3年保証

54 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f356-Huko):2016/05/02(月) 10:22:17.30 ID:GMS6ZEs/0.net
>>35
やっぱ意味無い機能だよね
LGSのガイドを隅々まで読んでも何も書いてないし
意味無い機能なら消して欲しい

55 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f3c-JnPK):2016/05/02(月) 11:19:24.96 ID:yDp66uR/0.net
疎水コーティングって剥がれるもん?
手入れほとんどいらなくて重宝してたG100sが最近なんか手垢つきやすくなってきて
毎日使う前に拭き取りしてる

56 :不明なデバイスさん (スプー Sdaf-ohpd):2016/05/02(月) 11:23:13.03 ID:F9tNPWCmd.net
コーディング類(塗装含む)は摩擦などですり減っていくものなので気づかないうちに薄くなったり、よく触る場所だけなくなったりはする。

57 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f3c-JnPK):2016/05/02(月) 11:26:24.17 ID:yDp66uR/0.net
即レスd
まさによく触る左右クリックに手垢がよく付着してるわ…

58 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bfce-OoOA):2016/05/02(月) 19:16:40.21 ID:0E67xsyi0.net
>>45
G502よりマシなのはどいつですの?
チルトはもともとMX518になかったから使うつもりまったくないけど
滑りまくりのホイールに慣れられそうになくてつらい

59 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ef60-JnPK):2016/05/02(月) 21:27:05.43 ID:/cv0jCm90.net
>>58
G402でいいんじゃね
MX518と比べるとホイール回したときのノッチが少し弱くなって
ホイールクリックがタクトスイッチになって少し重くなった感じ

60 :不明なデバイスさん (ブーイモ MMaf-hBSK):2016/05/02(月) 22:32:07.53 ID:veVs51evM.net
でもGx00sのコーティングって異様に強いよね
今の02系はクリックする部分すぐツルツルになるのに

61 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bfce-OoOA):2016/05/03(火) 00:10:04.02 ID:Hak56qgu0.net
>>59
確かにホイールはG502より違和感なさそう
しかしMX518やG502にあるホイール手前のボタンが無いのが困ったもんだ…
このボタンを指の腹で押さえるのがMX700以来10年以上にわたる癖なので
これないと乗り換えられないんだ
なんか形が違うのが気になるけどG303でも買って試してみる

62 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 936f-OoOA):2016/05/03(火) 00:24:07.26 ID:U/GtifUZ0.net
M557のバネ抜けば高速スクロール化

63 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5f13-Huko):2016/05/03(火) 06:47:32.28 ID:Jv2qQFgY0.net
G300系のマウス使ってFPSゲームでオフライン優勝した人っていんの

64 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 172f-JnPK):2016/05/03(火) 17:41:04.86 ID:4p4vGmnd0.net
G402よりG400sのがしっくりくる
復活してくれー

65 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5fde-hBSK):2016/05/03(火) 18:43:32.98 ID:HVmhuOPA0.net
ほんとそれ
自分は形状はG402でも問題ないけど親指のとこのボタンとデザインがなぁ

66 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b12-OoOA):2016/05/04(水) 00:09:41.80 ID:cfuAQgmX0.net
マウスM705 win10でエクセル2013を利用しています
アプリケーション(エクセル)のボタンの設定をしても反映(?)してくれません
何が原因か教えてください
宜しくお願いします

67 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 634a-xx5G):2016/05/04(水) 01:15:48.01 ID:JvZ4anPi0.net
窓から

68 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b4c-OoOA):2016/05/04(水) 01:20:20.48 ID:MACLkT1G0.net
ここはエスパースレじゃない

69 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 37c5-89Kw):2016/05/04(水) 01:58:55.18 ID:qOafCYOd0.net
>>66 ワッチョイ 3b12-OoOA

>20 : 不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b12-OoOA) 2016/04/28(木) 21:38:46.51 ID:pyH3vFSH0
>アプリによってスマートムーブが効かない・・・
>壊れてんの?


横柄な態度で質問したら回答が無かったんで
腰が低いふりをするんで回答してくれたまえ

・論破 (答えを得られる)
・説教 (答えを得られる)
・教えたがり君 (答えを得られる)

どれでもいいから知識のひけらかし頼むわ

70 :不明なデバイスさん (スプッ Sdaf-ohpd):2016/05/04(水) 02:51:01.51 ID:ADLFDsyfd.net
ワッチョイ被ることもあるんよ

71 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3717-OoOA):2016/05/04(水) 03:11:49.28 ID:apr4w5VO0.net
ロジのM560を買ったが、使い始めて2ヶ月程度でチャタリングが起き始めたがこれはいったい・・・
気のせいだと思いたいが、ワンクリックしてるはずがダブルになってる感じがあるな

72 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2f85-JnPK):2016/05/04(水) 04:10:05.90 ID:Qkq8FuNB0.net
オレのG600は左クリックが軽すぎる。クリック感もほとんど無いので
少しでも力がかかると入力してしまう

73 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b44-tIJF):2016/05/04(水) 07:01:50.87 ID:p3Hi9tNN0.net
>>71
使用期間とチャタリングが起きるまでの期間は関係がないぞ
早いやつは買ってすぐにでも起きるし

74 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 634a-xx5G):2016/05/04(水) 08:44:31.90 ID:JvZ4anPi0.net
>>71
チャタクール製品を使うのは初めてか?
電話でもメールでもいいからさっさと交換手続きしな

75 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0ba8-rUb1):2016/05/04(水) 22:00:58.03 ID:IHlaBCTb0.net
最近知ったんやけどm545って同品番の新型になったんだよな
これ今交換願いだせば新型で帰ってくるよな
ありのままセンサー糞ボロだから交換しろって伝えても交換できるよな
実際そうだし、それで買い替えてんだし

76 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b7b-OoOA):2016/05/04(水) 22:35:50.29 ID:GAFrTyH40.net
LS1 Laser Mouse LS-1tは、5ボタンマウスといっておきながら、
>総ボタン数 (チルト機能含む): 5
実際は3ボタンマウス(チルトホイール機能付き)です。
親指と小指が当たる場所がボタンが、戻るや進むに割り当てられていると思いましたが押せませんでした。
他社ではホイールのチルトのボタン数は数えません。これから購入を検討している人は注意してください。

77 :不明なデバイスさん (ワイモマー MM85-ws3c):2016/05/05(木) 00:41:05.51 ID:dB0vDOJbM.net
チャタ発症で補償交換待ちの方、チャタ機をドナー用にキープしてる方にお願い-
前スレ148をレポして(必要ならレス476のツールを使って)生前の最後の勇姿を
残してあげてください、よろしくおねがいします

78 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e3c-lMTc):2016/05/05(木) 01:34:20.95 ID:exAy/wmA0.net
>>75
同品番新型?
m546じゃなくて?

79 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b55b-F7+X):2016/05/05(木) 02:25:36.26 ID:vUknQTlU0.net
ノート買ったんでM545を引っ張りだして使ってみたけど、ホイールが滑りすぎて止まらず違和感が。
M705tかM570tならコリコリしてますか?

80 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ead-pJm1):2016/05/05(木) 04:14:03.37 ID:N4uKTFY70.net
LGS_8.83.85
Corrected an input lag issue when the LED SDK and G-keys are used in certain games.
Wheel fixes:
Contains firmware update for G920 Driving Force Racing Wheel:
- corrects some rFactor 2 force feedback issues
- corrects an issue with the Wheel Operating Range setting with the XBox One
The following items can now be set in game profiles:
- wheel rotation
- combined pedals
- centering spring
Pedal axis mappings have been changed for the G920 Driving Force Racing Wheel in order to support combined pedals. You may need to remap the pedals in some games.
Added option to allow games to adjust wheel force settings

Added Lua support
Added general force feedback fixes
Updated documentation for the LED and Arx SDK
Added a Developer Tab in Settings with access to the Arx Console, LCD Emulator, and LED Emulator
Stability improvements and bug fixes

81 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ead-pJm1):2016/05/05(木) 04:14:23.15 ID:N4uKTFY70.net
New game profiles:
American Truck Simulator
Dirt 3
Dirt Rally
Distance
Euro Truck Simulator 2
F1 2015 - Farming Simulator 2015
Grid 2
Grid Autosport
Need For Speed (2016)
Need For Speed Hot Pursuit
Race 07
RaceRoom
rFactor
rFactor 2
Sebastian Loeb Rally EVO
Spintires
Stock Car Extreme
The Crew

82 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b144-O6GX):2016/05/05(木) 08:03:46.20 ID:jUW4B5KX0.net
>>80-81
頭大丈夫か?
どう見てもハンコン用のアップデートだからスレチだぞ

83 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 12ce-7Olf):2016/05/05(木) 09:07:30.22 ID:KxMrfDpg0.net
PC用以外のLGSってあるんだっけ?

84 :不明なデバイスさん (スプッ Sdb8-QR1n):2016/05/05(木) 10:41:33.45 ID:hm3dQgxrd.net
ハンコンってなんだろう

85 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 12ce-7Olf):2016/05/05(木) 11:52:50.03 ID:KxMrfDpg0.net
あぁ、ハンドルコントロールって意味か、なるほど

86 :不明なデバイスさん (JP 0H79-7Olf):2016/05/05(木) 12:02:54.92 ID:ekJcO2EZH.net
マウスのサポートに最新LGS来てたから入れちまったよ。
特に問題なさそうだけど。
開発者用のタブが増えてる。

87 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1d16-mNQ6):2016/05/05(木) 12:20:20.88 ID:6pB6gnDA0.net
>>79
M705tはフリースピンととラチェットモードを選べるからラチェットの方選べばコリコリはしてるな
ただベアリング?何それ?て感じでフリースピンの時ですらガラガラと少し音がするしラチェットに至っては
ホイールを回すのを止める気になるくらいガラガラガラガラと音がするんでM705tの形状が良いのなら
フリースピンは要らなそうだしサンワとかのパクりもの選んだ方がいい気がする
トラックボールのM570tは持ってないから分からないが

88 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c13c-7Olf):2016/05/05(木) 22:07:31.95 ID:gVNETvYX0.net
>>79
M570tはコリコリホイールだよ。
フリースピンとコリコリの切り替えはできない。


M500tをそのまま無線にしたものがほしいんだけどM705tがそれにあたるの?

89 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f94a-wv7z):2016/05/06(金) 00:48:19.06 ID:8IDyhyTV0.net
新型LGT搭載マウスの一覧ってある?

90 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 566a-Ugc5):2016/05/06(金) 13:00:28.99 ID:AZQiXZnx0.net
M560でホイールスクロールが極端に遅くなる現象、
調べると問題が発生しているって書き込みはいくつか出てきたけど、解決法が見つかってないみたいだな

セットポイントを開いて何も変えずに適用をクリック、マウスの電源オフオンくらいしか対策ないのかな
しばらくするとまたおかしくなる

91 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 325b-ny5G):2016/05/06(金) 16:09:09.30 ID:xO8LpeXi0.net
>>20 >>66 >>69
エスパーしてみる
Setpoint.exeが管理者で動いていないんだと思う
アプリで挙動が違うのは、そのアプリが管理者で動いているかどうかの違い
通知領域から終了させて、右クリックから管理者で実行してみ

92 :不明なデバイスさん (ワッチョイ be85-QR1n):2016/05/07(土) 18:35:53.12 ID:ITOkOw3R0.net
ずっと読んでると、ロジクールのマウスって誤動作多すぎじゃね?
今使ってるマイクロソフトの激安マウス5年ぐらい使ってるけど、誤動作とかした事ないわ

G602買おうと思ってたけど、こりゃやめといた方がいいな

93 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f9dc-kevm):2016/05/07(土) 18:45:13.83 ID:2L1h99nx0.net
G302買ってホームページからゲーミングソフトウェア入れたんですが
ポインターの動きがのろいというか移動距離が短いというか
思ったところに付いてきてくれない感じがするんですが、
設定か何かで直せますか?それとも仕様でしょうか?

94 :89 (ワッチョイ 566a-ny5G):2016/05/07(土) 19:34:20.39 ID:KtDP8J/L0.net
>>92
俺はLS-1ていうロジのやっすいマウスを6年以上使ってるけどなんの問題もなく今もメインで使用中
M510も何年か使っていて問題なし
1年半前に買ったM560はゴミだったんで放置、最近OSを変えてセットポイントも更新したから繋げてみたらやっぱりゴミだった
当たり外れが激しいんじゃないかな

95 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4e59-Oe+c):2016/05/07(土) 19:46:09.97 ID:yEyJIKQS0.net
ロジは宗教だから、信仰心が足りないとチャタる

96 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3a20-rN7W):2016/05/07(土) 20:41:52.03 ID:+9RR7Vqd0.net
何故ロジは宗教で何故信仰心が足りないとチャタるのだろうか?

97 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d2c-9kwr):2016/05/07(土) 20:52:13.11 ID:I2gFOjjM0.net
アンチクライストの如く、それもまた宗教

98 :不明なデバイスさん (ガラプー KK8e-qH5j):2016/05/07(土) 21:10:49.42 ID:THKQ8WaJK.net
チャタらないよ、現に俺はチャタってない
こうですね分かります

99 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b55b-F7+X):2016/05/07(土) 21:45:21.77 ID:lOSRShsE0.net
信心が足りませんなぁ

100 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 34ce-cy+H):2016/05/07(土) 21:47:21.47 ID:yfNEBkgf0.net
マウスとキーボードをLogicoolにしたけど神すぎて震えてる
レシーバを一つに統一できるとかほんと射精する

101 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d6f-amB7):2016/05/07(土) 23:42:34.39 ID:vt+9RoZN0.net
チャタったら、迷わずマイクロスイッチ掃除だ

102 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b985-wv7z):2016/05/08(日) 00:21:54.07 ID:QE32zuzm0.net
掃除に何を使うのかが問題なのさ

103 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e03c-MdJp):2016/05/08(日) 00:29:37.32 ID:T7C7Xt0L0.net
ホイール回転するとカタカタ金属音がするんですけど、原因は何なのでしょうか?
ロック?を解除すると一時的に直るのですが

104 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 777b-UIPl):2016/05/08(日) 00:50:59.62 ID:eGMqs1ui0.net
>>101
よく分からんけどマイクロスイッチ使ってる機種ってあったっけ?
いまどきはすべてタクトスイッチじゃないのか?

105 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d6f-amB7):2016/05/08(日) 01:08:43.92 ID:bb9qbsF80.net
最近のはわからんけど
M950はマイクロスイッチだったよ

106 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 334a-xXMP):2016/05/08(日) 01:10:57.25 ID:i/uuH3VI0.net
サポートからの返信メールが来ない…
明日電話しよ

107 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 689d-cy+H):2016/05/08(日) 17:15:22.20 ID:SkWX9kEB0.net
windows7でlogicool optionsがインストールできないんだけどどうしたらいい?
ちなみに管理者として実行しても無理。
setupが動作を停止するらしい。

108 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1d49-7Olf):2016/05/08(日) 17:37:38.02 ID:TBF1M4y70.net
>>107
OSクリーンインストール

109 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 689d-cy+H):2016/05/08(日) 17:55:14.77 ID:SkWX9kEB0.net
>>108
さんくす
でもそれしかないん?

110 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b9b3-7Olf):2016/05/08(日) 18:09:25.23 ID:gZr/WqcQ0.net
そもそもマウスは何?
Optionsに対応してんの?

111 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 689d-cy+H):2016/05/08(日) 18:16:42.20 ID:SkWX9kEB0.net
anywhere2
ほかのpcでは出来た

112 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b9b3-7Olf):2016/05/08(日) 18:23:17.06 ID:gZr/WqcQ0.net
他のUSB機器を全て外す
常駐ソフトも可能な限り停止させる

113 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e3c-lMTc):2016/05/08(日) 18:31:39.09 ID:Sl3pT5Fd0.net
セキュリティソフトOFFにしてインスコしてみろ

114 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 689d-cy+H):2016/05/08(日) 18:38:15.35 ID:SkWX9kEB0.net
全部はずして再起動したけど無理やった

115 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 689d-cy+H):2016/05/08(日) 18:43:41.05 ID:SkWX9kEB0.net
セキュリティソフトOFFにしたけど無理やった泣

116 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5e3c-lMTc):2016/05/08(日) 18:45:39.44 ID:Sl3pT5Fd0.net
logicool options インストール失敗
でググると結構出てくるからそれをしらみつぶしに
試していくしかないな

117 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 689d-cy+H):2016/05/08(日) 19:36:09.02 ID:SkWX9kEB0.net
もう無理や
OSのクリーンインストールやな

118 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1d16-mNQ6):2016/05/08(日) 22:03:17.55 ID:rl3Uij7R0.net
ロレンソロッシどころかビニャーも無視して一人でスタッフに掛けてるし

119 :不明なデバイスさん (ガックシ 061c-i/xf):2016/05/09(月) 08:27:47.98 ID:3I/clCK76.net
しょうがないからwin10にしたは

120 :不明なデバイスさん (ワッチョイ fade-wv7z):2016/05/09(月) 20:31:23.22 ID:aazTv/Cp0.net
g100sの代替品がg300sになってた
畜生

121 :不明なデバイスさん (ワッチョイ be60-5iF2):2016/05/09(月) 20:36:20.67 ID:/ECQyHAc0.net
G100s完全終了なのか
後継機の予定あるのかな?

122 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5eff-egGj):2016/05/09(月) 21:54:10.59 ID:v5Dr/tSJ0.net
G602ってまだ交換してもらえる?

123 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e03c-5iF2):2016/05/09(月) 22:03:26.17 ID:rgcPiHFV0.net
先日チャタってG602交換してもらったよ
これ交換品なくなったらなにになるんだべ

124 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ec9-mNQ6):2016/05/09(月) 22:05:57.65 ID:P2uqlNSi0.net
そろそろ更新の時期だっけ? うちのG602が4代目にして当たりなのか
一年経っても絶好調すぎてチャタる気配がない

125 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f5b-5iF2):2016/05/09(月) 22:13:21.38 ID:P54fabs+0.net
G900買った人いるのか?このスレに…

126 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bdc9-7Olf):2016/05/09(月) 22:21:45.75 ID:ePTWzZyU0.net
2万円とかバカ馬鹿しすぎて購入を一ミリも検討したことないわ。

この前のAmazonのタイムセールで買ったG500S 2800円がG700Sのサブにちょうどよかった。

127 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f94a-F7+X):2016/05/09(月) 22:30:33.52 ID:9dnVAmxu0.net
>>120
マジか…
一生分は買いこんでるからいいけどできればあの形状、重さのまま後継機も出してほしい

128 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 78d8-7Olf):2016/05/09(月) 22:54:31.08 ID:ob/9b3Z90.net
>>125
買ったよ

129 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5eff-egGj):2016/05/09(月) 23:10:41.41 ID:v5Dr/tSJ0.net
>>123
あるのか良かった
今のロジで代わりになるのはないんだよねぇ
>>124
G602でそれは大当たりだね

130 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7d76-7Olf):2016/05/09(月) 23:13:37.45 ID:qmFAJ9Fa0.net
コスト的に言えばeneloop is godだしな……
重さとかいうなら抜けばいいし
いや、どうしてもリチウム二次電池じゃないとダメなんだエネループ入れるスペースなんてどこにもなかったんだ
という言葉を素直に信じるにはあまりにもサイズが……ががが

131 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f5b-5iF2):2016/05/09(月) 23:21:07.37 ID:P54fabs+0.net
>>126
俺もG700S使ってるわ
>>128
g700Sはたまにすげえカクつく(FPSプレイ時)んだが
G900はカクつく事ある? あと電池持ちはどう>

132 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ad5b-xz+g):2016/05/09(月) 23:29:42.10 ID:4F0zFaAO0.net
>>131
結局、 >>120 みたくG700の後継ってG900で決まりなのかな?

133 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 78d8-7Olf):2016/05/09(月) 23:39:23.14 ID:ob/9b3Z90.net
>>131
カクつく事はないしバッテリーの持ちもいいよ
参考までにライトサイクル(色がいろいろ変わる)で25時間くらいで同じ色のを点滅させるので29時間くらいでライトオフで32時間くらい
ただバッテリーが劣化した時が怖いけど毎日100%から0%にして充電しても1080回くらい大丈夫らしいし何とかなると思ってる
後自分もG700sも使ってたけどその時もカクつきはなかった

134 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f5b-5iF2):2016/05/10(火) 00:21:54.69 ID:/MorcZru0.net
>>132
どうだろ…
電池とバッテリー違うからなぁ…
>>133
まじか…俺のマウスパッド(G440)のせいなのかなぁ
電池持ちはそれなりに良さそうだな ありがとう

135 :不明なデバイスさん (ワッチョイ fa4a-xXMP):2016/05/10(火) 00:57:46.10 ID:qEdV0nqg0.net
>>123
日数どれくらいかかりました?

136 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7756-cy+H):2016/05/10(火) 18:58:10.80 ID:AwDHe4et0.net
win10にアプグレする時はLGSの常駐切ったり
LGSをアンインストールしといた方が良い?

137 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1d23-7Olf):2016/05/10(火) 19:21:13.28 ID:HFuAjq4R0.net
>>136
特にその必要はない
でも一番いいのは面倒だけどOSクリーンインストール

138 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 51a1-wv7z):2016/05/10(火) 20:06:23.37 ID:4BXbofIE0.net
アプグレはあまりおすすめしないぞ

139 :不明なデバイスさん (ワントンキン MM40-EIjF):2016/05/11(水) 17:04:24.10 ID:8r8WUVOoM.net


140 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f5b-5iF2):2016/05/11(水) 18:40:17.66 ID:OUelc0IJ0.net
ロジクールのG502買ったんだが
オンボードメモリの場合 連打できないんかよこれ…

なんで?

141 :不明なデバイスさん (ワッチョイ fa4a-xXMP):2016/05/11(水) 18:51:44.04 ID:0dYzsKVr0.net
知らん
今は電話連絡で交換してくれないのね
メールでのご返信をお待ち下さいで切られたらがもう10日待ってるのに

142 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 745b-7Olf):2016/05/11(水) 18:54:50.48 ID:9yDiKvao0.net
マイクロスイッチの寿命が縮まって、ロジが保証すると損になるからじゃないか
連打しなくても保証期間内に壊れるんだから、連打なんかされた日にゃ…

143 :不明なデバイスさん (ワッチョイ fa4a-xXMP):2016/05/11(水) 19:05:21.00 ID:0dYzsKVr0.net
そのままコピペして立てたがスレタイとテンプレにサポートクソって入れるの忘れないようにしよう
2,3年前より劣化とか意味わかんねぇ…

144 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 78d8-wv7z):2016/05/11(水) 19:14:55.57 ID:Twc7SWOO0.net
>>142
連打ってマクロの事だと思うけど

145 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b144-O6GX):2016/05/11(水) 19:16:44.72 ID:ivu6OpWV0.net
>>143
劣化してマシになってまた劣化してマシになってを繰り返してるよ

146 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f696-wv7z):2016/05/11(水) 19:45:04.42 ID:JThuDS3h0.net
>>140
オンボードメモリで連射マクロ使えたらオフライン大会大変なことになるな

147 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b5b4-wv7z):2016/05/11(水) 20:12:56.96 ID:AAG/hZhl0.net
>>92
少なくとも俺はG602で誤作動なんて起きたこと無いで

148 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f5b-5iF2):2016/05/11(水) 21:01:28.88 ID:OUelc0IJ0.net
>>146
そういうの審判が見張ってんじゃないの?

149 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b144-O6GX):2016/05/11(水) 21:10:36.38 ID:ivu6OpWV0.net
連射マクロとかオンボードで使えるやつは今はもう大会じゃ禁止デバイスになってんじゃね

150 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 575b-Wsqh):2016/05/12(木) 11:06:18.12 ID:rEA0F4Nv0.net
連射マクロなんてあるんだ、俺、ゲームしないんだけど具体的にどういう場面で使うの?

151 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fe5-bvzb):2016/05/12(木) 11:11:38.36 ID:z/3b/jEz0.net
G700を買って4年たって、チャタリングが出始めました。
4年目って買い換え時でしょうか?
だいたい毎日3〜4時間使っています。
チャタリングを解消するフリーソフトでは、うまく解決出来ませんでした。

152 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f4a-egyV):2016/05/12(木) 11:22:04.92 ID:qkfVL2WF0.net
>>151
どのスイッチがダメになったの?
左右クリックなら頑張って自分で交換出来るが

153 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fe5-bvzb):2016/05/12(木) 11:39:31.01 ID:z/3b/jEz0.net
>>152
左クリックだけですが、どうやって交換するんですか?

154 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fe5-bvzb):2016/05/12(木) 11:42:52.85 ID:z/3b/jEz0.net
>>152
なんかハンダ付けみたいですね。
あきらめて、新しいのを買います。

155 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 936f-Mi8Y):2016/05/12(木) 12:32:38.03 ID:y2t6w+o/0.net
マイクロスイッチは簡単に分解できる
精密ドライバと少々の接点復活剤があればおk

156 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 936f-Mi8Y):2016/05/12(木) 13:19:20.37 ID:y2t6w+o/0.net
手元のマウス分解してみたよ

筐体をトルクスねじでバラすとマイクロスイッチがある。
ttp://jisaku.155cm.com/src/1463058462_2bfda2da062254d58af224b51176112c8adf076d.jpg
マイクロスイッチの前後の爪を精密ドライバか何かでコジると、接点が出て来る。
ttp://jisaku.155cm.com/src/1463058462_4c43e8f6da481d1234f81315b55e25cad85137ab.jpg

写真右側の接点で放電に伴う汚れ(絶縁物)が堆積するとチャタリングするようになる。
対策としてはこの接点を磨くか、接点復活剤をチョン付けすればおk 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f68c41b6bce4f8b76d46a9fc61dd270c)


157 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 575b-Wsqh):2016/05/12(木) 17:47:02.40 ID:rEA0F4Nv0.net
だからロジの場合基盤が二段階になっていて、それをはがすのが大変なのでマイクロスイッチの
交換が簡単にできないのが悩みの種なんだよ

158 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1304-qHFH):2016/05/12(木) 18:23:24.71 ID:Iw03XdD90.net
二階建て基板の構造体も兼ねてる14のピンのコネクタがうざいんだよな
あれが脱着できる機構なら作業が大幅に楽
スタットで構造、ハーネスで信号線と分離すればできるんだけど
コストが上がるんだろうな

159 :不明なデバイスさん (アウアウ Saaf-/3cR):2016/05/12(木) 18:44:44.90 ID:6aTWlLDxa.net
>>156
すげえな。保存したよ。

160 :76 (ワイモマー MMef-niOe):2016/05/12(木) 18:54:31.84 ID:Fa0JjKTvM.net
>>156
接点復活剤を使った経験談、お持ちならば希望します
チャタ再発 までの(orしない) 期間・スイッチ型番・復活剤品名

161 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 833a-Jrc9):2016/05/12(木) 20:05:58.43 ID:9ZbRThY30.net
白いボタンは固定されてないので >>156下段右の白いパーツ
戻す時はカバーを下にしてマウスを裏返してはめるか
あらかじめテープでカバーに固定しておくと楽

162 :ただの通りすがり (ワッチョイ 6b98-ztfO):2016/05/12(木) 20:08:37.51 ID:8/HCXYGG0.net
>>160
★接点復活剤なんて専用なければ、どこのご家庭にでも有るKURE556でいいよ

KUREのHPより
Q: 5-56は電気の接点復活剤として使用できますか?
A: 5-56は接点復活剤としても使用できますが、専用の2-26やコンタクトスプレー、接点復活スプレーを
おすすめします。

★マイクロスイッチと言ったら、その写真にも有るオムロンD2FCだろ。

163 :不明なデバイスさん (ワイモマー MMef-niOe):2016/05/12(木) 21:05:56.56 ID:3LJ6mOQpM.net
>>162
176匹目681の再来?

電気接点専用の製品で、酸化皮膜・硫化皮膜の発生を抑える効果をうたって
いるものが、チャタ再発防止に効くのか、知りたくて。

164 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 936f-Mi8Y):2016/05/12(木) 21:14:39.16 ID:y2t6w+o/0.net
ぶっちゃけ、接点復活剤は使わなくても、
上下の接点の隙間にマイナスドライバ突っ込んで、表面を少し削れば復活するよ。

スイッチはこんな構造になってる。
ttp://jisaku.155cm.com/src/1463087290_9d579279b8db5ceb4304f2e6f39fec29fde0e4ba.jpg
板状の部品を横に引っ張ると外せるけど、戻すのには手先の器用さが必要になるのでお勧めしない。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f68c41b6bce4f8b76d46a9fc61dd270c)


165 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f3c-XzP0):2016/05/12(木) 21:18:24.30 ID:3w357a6c0.net
チャタリング夫人の恋人

166 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 575b-Wsqh):2016/05/12(木) 21:46:42.57 ID:rEA0F4Nv0.net
>>表面を少し削れ
それはメッキが剥がれるから一時的に回復してももっと悪くなるからやっちゃだめだな

167 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 936f-Mi8Y):2016/05/12(木) 21:58:08.33 ID:y2t6w+o/0.net
そうか、メッキは考えてなかったわ。
ちゃんと治すにはケミカル使った方が良いんだな。

168 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2385-/3cR):2016/05/12(木) 22:53:30.20 ID:F4/c1w1p0.net
5!5!6!

169 :不明なデバイスさん (ワッチョイ cb85-XzP0):2016/05/12(木) 23:08:22.47 ID:Gu6thQND0.net
お前らチャタリングチャタリング言ってるけどスペル知らねえんだろ?

170 :不明なデバイスさん (スプッ Sd1f-/3cR):2016/05/12(木) 23:43:51.83 ID:XI4onwg9d.net
chataringuでどーよ

171 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b98-ztfO):2016/05/12(木) 23:51:36.53 ID:8/HCXYGG0.net
チャタの再発防止心配するほどチャタるの?

保証交換もあるし、チャタで困ったことなんてないけど・・・
何度もチャタ起こすならオムロンのD2FC新品に変えちゃえばええやん
1コ数百円ぐらいなんだし

172 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 936f-Mi8Y):2016/05/13(金) 00:51:58.75 ID:Gy+YGvWw0.net
どうせ交換するなら高寿命型のマイクロスイッチがいいよな
D2FC-F-7N(10M)、D2FC-F-7N(20M)、D2FC-F-7N(10M)(OF)とかあるし。
でもマイクロスイッチをハンダで外すのが俺には難しい。
追いハンダしてフラックス塗って、吸い取り機使って、
3秒以内に作業する技術の難易度高くて、昔マウスを駄目にしたことがあるし。
未熟な俺は、チャタりだしたらこまめに接点を磨いて延命をはかる方が合ってるかな

173 :不明なデバイスさん (ワイモマー MMef-niOe):2016/05/13(金) 01:00:49.67 ID:vf9jKh3kM.net
>>166
Omron D2F-01は金合金クロスバ・リベットで、D2FCは銀合金クロスバ・クラッドで、
どちらもメッキ不使用だったような。以前紹介されてたコピー用紙での研磨なら
十分耐えられるんじゃないですかね。

>>171
自分のチャタ機は無線のM570。トルクスレンチもハンダゴテも持ってるので、
スイッチ交換も不可能ではないんですが、せっかくの機会なので、技適順守
主義者のつけいる隙のないような非分解処置法を模索中。
エタノール35度燻製 => 2週間で再発
IPA室温(25度)燻製 => 1週間で再発
IPA液浸 ... 経過観察中

174 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ef16-Xxei):2016/05/13(金) 06:00:05.10 ID:5EIF9Iqh0.net
Amazon.co.jpがG700sのセールをやってるな。
7000円は安いんだよな。

http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AD%E3%82%B8%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB-G700s-LOGICOOL-%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%BC%8F%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%82%B9/dp/B00CDCFBD4/ref=pd_cp_computers_0

175 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4344-Za8U):2016/05/13(金) 19:23:44.29 ID:BzPK2eb+0.net
>>162
普通の556とか接点復活剤はプラやゴムを浸食するから金属部分にしか使っちゃダメだぞ

176 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f4a-egyV):2016/05/13(金) 19:47:19.26 ID:QMlgS8Fx0.net
ぐえー連絡こねー
もう少し連絡来ないなら返金するってAmazonのおねーさんが言ったからメール来てもシカトして新しいの買っ

177 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f4a-egyV):2016/05/13(金) 19:47:42.76 ID:QMlgS8Fx0.net
途中送信してしまったのだ
新しいの買うべきか

178 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6fff-lVte):2016/05/13(金) 20:00:56.84 ID:Ld1sqzfd0.net
同じマウスを最大何回交換したことある?

179 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d35b-D4Vt):2016/05/13(金) 20:23:56.83 ID:7ZrnKO560.net
>>174
これは、G700sの後継がくるから在庫処分だな!?

180 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 239d-Jrc9):2016/05/13(金) 20:46:09.97 ID:VEMTPgRD0.net
しょっちゅうやってる

181 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1304-qHFH):2016/05/13(金) 21:04:10.01 ID:rYHoOgOH0.net
G700sの発売からもう3年か

182 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a716-Uow2):2016/05/13(金) 21:09:46.40 ID:2muU7mFI0.net
半田苦手な人がマイクロスイッチ交換したいならこれ買えってばさ
ちと高いが俺みたいな素人でも一撃で半田除去できたよ
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00JLAY146

183 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 575b-Wsqh):2016/05/13(金) 21:28:16.56 ID:phrkTmU40.net
>>182
そんなの買わなくても数百円のシュポッとかはんだ吸い取り線。なんならゴミ捨て場の
家電から電源コード切り取ってきて、その銅線に吸い取らせてもいい。
一回しかやらない作業のために数千円もする工具買うなんて本末転倒だよ。

184 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ef85-Wsqh):2016/05/13(金) 22:12:11.72 ID:Ep5PUzGg0.net
Razer MAKOのコンデンサ交換のためだけに俺も同じ物を買ったが、
本人が納得しているなら良いじゃないか

185 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a716-Uow2):2016/05/13(金) 22:16:45.63 ID:2muU7mFI0.net
なぜ一回と決めつけてるのだろうか…。
マウスなんぞ複数台持ってるでしょーに…。

186 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1304-qHFH):2016/05/13(金) 23:34:29.87 ID:rYHoOgOH0.net
工具があるといってもこういう作業自体できるはずがないと思って
敬遠する人のほうが多いと思う

187 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b40-Jrc9):2016/05/14(土) 00:41:52.86 ID:FPirjWiW0.net
>>164
右クリック押して無くても押されるようになったり散々だわ・・

188 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b5b-Jrc9):2016/05/14(土) 01:05:27.40 ID:Mg76zgE40.net
G700Sの後継機なんて要らなくね?
G900があるし

189 :不明なデバイスさん (ワッチョイ af59-OHYv):2016/05/14(土) 01:26:35.98 ID:ROHW2MhB0.net
ボタン数が減った上にエネループ使えないからなぁ

190 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b02-XzP0):2016/05/14(土) 01:35:50.37 ID:NN9OFn+q0.net
>>185
回数の問題ではあるが、4000円もしたやつを何回使うのかって話ではあるな

191 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c7d8-/3cR):2016/05/14(土) 01:47:16.76 ID:YlCplzEA0.net
エネループは使えないけどバッテリーは結構持つし多分大丈夫なんじゃない?

192 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f56-XXPO):2016/05/14(土) 02:12:28.40 ID:K0hK5bA50.net
バッテリーの前にチャタリングが発生するんじゃね?

193 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b2b-Wsqh):2016/05/14(土) 04:25:37.74 ID:KZFjbCdB0.net
スマートムーブが働かないこと大杉

194 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b2b-Wsqh):2016/05/14(土) 04:26:51.66 ID:KZFjbCdB0.net
9回も連続して働かないとか意味ないだろこれ

195 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a7c9-/3cR):2016/05/14(土) 10:05:07.08 ID:PlSxYXzw0.net
G900はサイドボタン2つだけとかナメてる
G700と同じボタン数ならあの値段でも飛びついてた

196 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b5b-Jrc9):2016/05/14(土) 10:36:42.74 ID:Mg76zgE40.net
G700S使ってるが
サイドボタンの下の2つは使ってないやw 基本FPSしかやらないけど
この2つに割り当てるのなんて特にないしね
上の2つに基本 武器切り替えとリロードだから

197 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3379-Wsqh):2016/05/14(土) 11:12:48.32 ID:yybjzCmc0.net
俺もボタン数が足りなくてG900が後継にならないんだよな
多ボタン路線に乗っかったばかりに選択肢が限られて厳しい
G600試してお蔵入りしたから次はG602とTyonを検討中

198 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr2f-egyV):2016/05/14(土) 12:16:43.93 ID:aGYTjsu7r.net
別にゲームで使わなくても
G700のサイドは進む戻る音量上げ下げに使ってる

199 :不明なデバイスさん:2016/05/14(土) 12:27:04.05 ID:KWw/wX+e.net
FPSしかPC使わない人がなんでG700買ったんだろうな?

200 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b5b-Jrc9):2016/05/14(土) 12:54:01.86 ID:Mg76zgE40.net
たまにみるけど amazonとかのレビューとかで

ロジクールのマウスをゲーム以外に使ったレビューはやめてくれ
ゲーミングマウスやぞ

201 :不明なデバイスさん (スプー Sd1f-lVte):2016/05/14(土) 13:00:38.71 ID:04PzKFlzd.net
そう言われましても

202 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1323-Wsqh):2016/05/14(土) 13:05:02.07 ID:vjvuCVl60.net
G700をFPSで使うようなやつのレビューも要らないわ

203 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 575b-etuE):2016/05/14(土) 13:27:19.62 ID:8FsAcDk70.net
ロジクール、プロクリエイター向け高性能・多機能ワイヤレスマウス「ロジクール ワイヤレスマウス G700」を発売
ttp://www.logicool.co.jp/ja-jp/press/press-releases/7456

ゲーム用ではないのでゲームで使ったレビューはするなと?

204 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f56-XXPO):2016/05/14(土) 14:22:52.99 ID:K0hK5bA50.net
G700の保証交換を5月11日に電話したら何の前触れも無く今日届いた。
発送通知メールも無いのね最近は

おまけに送り返さなくて良いのか。。

205 :不明なデバイスさん (スプー Sd1f-/3cR):2016/05/14(土) 15:00:35.09 ID:KgGlwauRd.net
高速スクロールホイールをゲーミングマウスにも載せちゃうロジだからユーザーも自然とそういうのが多くなるわ
ユーザーに非は無い

206 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fe5-bvzb):2016/05/14(土) 15:56:35.77 ID:dy+OBI8h0.net
>>204
送り返さなくてもいいから、前の壊れてるのに、無理して使ってるわ w

207 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b5b-Jrc9):2016/05/14(土) 16:34:57.83 ID:Mg76zgE40.net
>>203
え?
http://gaming.logicool.co.jp/ja-jp/product/g700s-rechargeable-wireless-gaming-mouse

208 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6b98-ztfO):2016/05/14(土) 16:35:23.95 ID:HY3WmYHp0.net
M560のホイール、かるすぎてブレる感じ
こんなもんか?
もうちょっとカチカチっと改造できんもんかな。

209 :207 (ワッチョイ 6b98-ztfO):2016/05/14(土) 16:51:06.87 ID:HY3WmYHp0.net
ごめん
セットポイントいじってたら思いどうりの動きになったわ。
ポインタの加速(普通)→なしor低速

210 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f56-XXPO):2016/05/14(土) 23:48:47.01 ID:K0hK5bA50.net
G700s交換分、エネループからユアサの電池にかわっとる。

211 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bbc-gj/H):2016/05/15(日) 11:57:25.07 ID:xlQAgGEL0.net
G700Sのサイドは戻る進むコピー貼り付けが鉄板だろ

212 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 033c-Wsqh):2016/05/15(日) 12:19:44.25 ID:0klWBYeh0.net
その辺はキーボードのショートカットキーでやっても大差ないような

213 :不明なデバイスさん (スプー Sd1f-XzP0):2016/05/15(日) 12:46:35.24 ID:D5FSsXmCd.net
G602のサイドボタンは使いにくいの?

214 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f4a-egyV):2016/05/15(日) 12:58:53.31 ID:RyR8YSR30.net
やっと発送予定日きおった
>>211
コピペはチルト左右にしてるぜ

215 :不明なデバイスさん (スプー Sd1f-lVte):2016/05/15(日) 14:25:20.45 ID:DysjD9SQd.net
>>213
別に使いにくくはないけど6個ある内の4つまでしか指が届かない

216 :不明なデバイスさん:2016/05/15(日) 15:14:29.58 ID:81dky/Te.net
>>211
ブラウジングだとエンタースペースコピーペーストだな
Google検索とかは既に表示されてる文字からキーワード拾ってくる場合が多いから
右手だけでブラウジングできる

217 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1304-qHFH):2016/05/15(日) 16:20:37.67 ID:/HxFzoeZ0.net
こういう割り当ての流れになるといつも思うんだが
AutoHotkey使わないのは本当にもったいないと思う

あるサイドボタン押しながら左クリックでコピー
右クリックでペースト
ホイールクリックでアンドゥ
ホイール上下で音量調節
キー単独ダブルクリックで〜
キー単独長押しで〜

って一つのキーとの複合入力で一気に出力増やせる
ちょっと調べるだけでもこれは簡単にできるし

218 :不明なデバイスさん (ワッチョイ af79-Wsqh):2016/05/15(日) 17:44:57.24 ID:86ORyBOc0.net
面倒臭そうだけどちょっと試してみようかな
あるサイドボタンに戻るを割り当ててたら、コピーする前に戻ったりしないのかとか色々気になるわ

219 :不明なデバイスさん (ガラプー KK8f-65i5):2016/05/15(日) 18:17:43.87 ID:uWEdd7fRK.net
青歯の555b使ってるんだが最近よく切れる
なにか原因あるのかな?マウスの寿命とか?

220 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1304-qHFH):2016/05/15(日) 18:38:11.50 ID:/HxFzoeZ0.net
>>218
そういうときはシングルクリックで動作しないキーを入力すればいい
Pause Breakとかニッチなキーもいいし,ctrlとかaltでも可
もちろんctrlスクロールとかはwindows側で動作してしまうから使えないけどね

Pause Breakで>>217の上4つの機能をつくったから試してみればいいよ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org863076.exe.html
pass::logi

221 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 23cd-Wsqh):2016/05/15(日) 18:49:22.79 ID:bnrDwgGb0.net
>>218
AHK使ってみればすぐ分かるけど、結論から言うとしないよ
サイド1に「戻る」を割り当てて、サイド1&左クリックに「コピー」を割り当てた場合
サイド1を押してから”離したとき”に「戻る」が実行される
サイド1を離す前に左クリックすれば「コピー」だけが実行されて「戻る」は実行されない

222 :不明なデバイスさん (スプー Sd1f-XzP0):2016/05/15(日) 18:59:59.11 ID:afKWqIQLd.net
G700Sって無線のアダプターを延長ケーブルでマウスの近くに持ってきたら電池の持ちは良くなるの?

223 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 575b-etuE):2016/05/15(日) 19:14:51.51 ID:OKcRflBC0.net
ならない

224 :不明なデバイスさん (スプー Sd1f-XzP0):2016/05/15(日) 20:05:48.47 ID:afKWqIQLd.net
て事は、本体に直結して遠くに離しても電池の減りは早くならないって事だよね?

225 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2387-Bhie):2016/05/15(日) 20:44:30.22 ID:0q3HfAq60.net
AHKよりHUTのほうが楽

226 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 373c-Wsqh):2016/05/15(日) 20:56:25.42 ID:K5ddnG+U0.net
>>225
なにそれkwsk

227 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 033c-Wsqh):2016/05/16(月) 01:12:32.58 ID:lDx3c3O30.net
路地のゲームソフトウェアがlinux対応したら最高なんだけどな

228 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 238c-gmVm):2016/05/16(月) 19:36:42.75 ID:HG/5QQTV0.net
M235 使ってるんだけど、しばらく使ってるとカーソルの移動が短くなったり、クリックはできるのにカーソルだけ動かなくなるのはよくあることなの?
そうなると、オンオフでも治らず電池抜かないと治らない。

229 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f4a-egyV):2016/05/16(月) 19:39:21.89 ID:lwuQ7f0+0.net
レシーバー挿すポート変えてみたら

230 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f5b-Bhie):2016/05/17(火) 00:30:36.57 ID:8MR4TjNm0.net
Amazonとかで、海外から仕入れたLogitech社製のマウス(例えばAnywhere2)ですが、壊れた場合、Logicool社では故障対応が出来ないと聞いたのですが、どうなのでしょうか?

231 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c7d8-Wsqh):2016/05/17(火) 00:43:15.55 ID:9UvvqMG70.net
そんなことすら自分で調べて解決できないやつが個人輸入でもするのか?

232 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f5b-Bhie):2016/05/17(火) 01:12:20.52 ID:8MR4TjNm0.net
個人輸入って何処に書いてある?海外から仕入れた商品をAmazonで売られているでしょ?

233 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f5b-a45h):2016/05/17(火) 01:21:12.98 ID:8MR4TjNm0.net
これのことでしょ? 確かに下記のマウスは、logicool製より安い
ttp://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00Z230GLI/

234 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0faf-fBva):2016/05/17(火) 01:24:58.27 ID:XUeXJdt00.net
https://www.youtube.com/watch?v=1aYMSABaaDM

235 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c7d8-/3cR):2016/05/17(火) 01:38:05.79 ID:9UvvqMG70.net
>>233
そんなにもそれが欲しいんだったら買えばいいじゃん
壊れたらまた買えばいいし安心だね!

236 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ef60-Jrc9):2016/05/17(火) 03:10:26.35 ID:HtGGy/pA0.net
>>232
サポートに関しては販売してる奴に聞け
ところで>>233が不自然に見えるのは気のせいかな?

237 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b77b-gj/H):2016/05/17(火) 03:58:30.60 ID:Ds1LzjZS0.net
尼でも10%ポイント付くし、2年保証捨ててまでケチるような差額とは思えんけどね

238 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4344-Za8U):2016/05/17(火) 07:18:40.37 ID:n27zRvUN0.net
>>230
少なくともロジクールでは日本版としてロジクールが販売した製品しかサポートしない
平行輸入版は売った店ごとの初期不良保証しかつかない

239 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b71d-Pwv4):2016/05/17(火) 09:13:14.39 ID:Mzor+YfI0.net
並行輸入は運と手間を覚悟

240 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 13cb-duFY):2016/05/17(火) 10:03:08.99 ID:yj+ipiGx0.net
並行輸入業者の宣伝にしか見えないんだが

241 :不明なデバイスさん (アウアウ Saaf-/3cR):2016/05/17(火) 10:36:19.70 ID:7g8e2LNya.net
故障対応できないことを宣伝してるのか

242 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 575b-Wsqh):2016/05/17(火) 10:37:44.59 ID:H30Cpfa60.net
じゃあ普通に使っててもマイクロスイッチの寿命が速いこの機種は並行輸入では買えないね

243 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f3c-XzP0):2016/05/17(火) 10:56:40.30 ID:P4WPL1Dr0.net
>寿命が速い
初めて聞く日本語

244 :不明なデバイスさん (スプッ Sd1f-XzP0):2016/05/17(火) 12:03:34.31 ID:nNLto8ZId.net
そうかな?
寿命が来るのが早い、の短縮と考えれば

245 :不明なデバイスさん (ワンミングク MM9f-a45h):2016/05/17(火) 12:15:46.01 ID:2VsghO7uM.net
そこは省略するところじゃねえだろ

246 :不明なデバイスさん (ワンミングク MM9f-4PbH):2016/05/17(火) 12:17:18.60 ID:GW1KzZfwM.net
短いでおk

247 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 575b-Wsqh):2016/05/17(火) 13:19:15.44 ID:H30Cpfa60.net
>>243
いい勉強になったな。

248 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b5b-Jrc9):2016/05/17(火) 13:39:11.73 ID:SxzChimU0.net
いや寿命が速いという日本語はないよ
googleで検索してそんな言葉使ってる人だれ独りいないから

249 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr2f-egyV):2016/05/17(火) 13:40:42.65 ID:Pf4F+60er.net
>じゃあ普通に使ってても短命なロジクールマウスは並行輸入では買えないね
こう書けば>>243も納得したかも知れない

250 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 13cb-duFY):2016/05/17(火) 15:53:57.39 ID:yj+ipiGx0.net
いい勉強になったな、とか笑う
こいつが一番勉強しないといけないのに

251 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 378c-yliF):2016/05/17(火) 16:59:10.95 ID:KQx7ePTl0.net
せめて速いじゃなくて早いにしとけばまだ違和感がなかった

252 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr2f-egyV):2016/05/17(火) 17:20:45.95 ID:Pf4F+60er.net
すべてはチャタリングマウスを作っているチャタクールのせい

253 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f3c-XzP0):2016/05/17(火) 17:43:19.30 ID:P4WPL1Dr0.net
日本語覚えたてなんだろうな
ID:H30Cpfa60

254 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f4a-egyV):2016/05/17(火) 19:07:16.63 ID:NXPuQX4c0.net
だからと言って全板 ワッチョイ 6f3c-XzP0 で検索してはいけない…

255 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3313-EA1W):2016/05/17(火) 19:54:27.29 ID:W5JgDIH00.net
M570使いだけど、電池消耗が早く(3日くらいしか持たない)
そんで、しばらく使っていなかったけど、レシーバーのファーム上げたら治った。

256 :不明なデバイスさん (アウアウ Saaf-/3cR):2016/05/17(火) 20:02:27.15 ID:gYI1ifnCa.net
小学生レベルだな

257 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4344-Za8U):2016/05/17(火) 20:08:15.32 ID:n27zRvUN0.net
>>255
それ大丈夫なのか?
ファーム上げたら直ったってことは
脆弱性のある旧ファームのときに不正アクセスされまくってたから電池消耗が激しかったんじゃ…

不正アクセスで帯域を使われる→M570の通信が失敗するので再送しまくり→電池消耗って感じ

258 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f3c-XzP0):2016/05/17(火) 20:36:22.70 ID:P4WPL1Dr0.net
>>254
ワッチョイって被るんだな
ググってみたらアイドルオタのキモいのがヒットしたわ

259 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b5b-Jrc9):2016/05/17(火) 20:41:13.29 ID:SxzChimU0.net
おれなんてソシャゲのスレにめちゃくちゃ書き込んでるやつと被ったことあるぞw

260 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7f13-Wsqh):2016/05/17(火) 21:06:47.48 ID:8QigKsTu0.net
プロバイダードメインとブラウザの選別でしかないからな
大手プロバイダ+有名ブラウザ使ってれば頻繁に起きるよ

261 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f3c-XzP0):2016/05/17(火) 21:10:20.80 ID:P4WPL1Dr0.net
>>259
それっていい迷惑だなwww

262 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f3c-XzP0):2016/05/17(火) 21:12:35.48 ID:P4WPL1Dr0.net
>>260
そういう条件なのか
全く知らなかった

263 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f3c-xbWL):2016/05/17(火) 22:37:45.83 ID:P4WPL1Dr0.net
test

264 :不明なデバイスさん (ワイモマー MMef-niOe):2016/05/18(水) 00:21:39.13 ID:Td97LBetM.net
>>228
自分は経験ないが、発光素子は寿命の末期に温度が上がると光量が下がる
ことがあるらしい。冷やしたときに症状がましになったり、マウスパッドの
明るい暗いを替えてみて影響あるようなら、発光素子の寿命が速
臨終が近いのかも

265 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b342-Wsqh):2016/05/18(水) 02:02:27.75 ID:w4f3s9zd0.net
G900右にサイドボタン2つつけたら捗る

266 :不明なデバイスさん (ササクッテロ Sp2f-a45h):2016/05/18(水) 06:37:03.77 ID:9EPRtKyWp.net
純正マウスソールって1日1時間ほどハードタイプのパッドでプレイしてたら
どれくらいで滑り悪くなってくるかな?

純正ソール売って欲しいわロジクール
やっぱ純正が一番しっくりくる

267 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b5b-Jrc9):2016/05/18(水) 08:05:37.08 ID:wMyvo3YR0.net
>>265
改悪やんけ!

268 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ef04-qHFH):2016/05/18(水) 13:04:04.94 ID:w59Fa1Ym0.net
>>259
ワロタ

269 :不明なデバイスさん (アウアウ Saaf-a45h):2016/05/18(水) 13:29:39.71 ID:rctuNnY3a.net
G602使用マンだけど、ホイールクリックがたまに聞かない時がある…こういうの慣れてないけど分解してエアダスターやったら治るものなのか?

270 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr2f-egyV):2016/05/18(水) 14:23:40.01 ID:lLNJNrR4r.net
>>269
直らないから保証期間ならとっとと交換
そのまま使うなら他のボタンにホイールクリック割当して使うよろし

271 :不明なデバイスさん (アウアウ Saaf-a45h):2016/05/18(水) 15:01:45.45 ID:rctuNnY3a.net
>>270
サンキューガッツ
保障期間だったのでとっかえますわ

272 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a7b3-qHFH):2016/05/18(水) 18:17:32.71 ID:b0Px4+m+0.net
前にも書き込みしたけど、保証内で新品と交換ではなく、こちらで処分の場合なら
廃棄前に一度バラして、スイッチに接点復活剤使う事をオススメする
自分のG602は一発で直り、今も問題なく使用出来てる

273 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6fc9-inKi):2016/05/18(水) 18:20:40.38 ID:E8nK476L0.net
接点復活剤て5-56でもいける?

274 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9302-Z1aV):2016/05/18(水) 18:29:41.91 ID:nv7nTso30.net
G502でウィンドウのドラッグが途切れると思ったら
プロファイル変わると駄目なのかよ!

275 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3313-EA1W):2016/05/18(水) 20:16:55.47 ID:UH1lRlBB0.net
>>257
電池消耗が早くなった時点で使うのやめた。
あー、そういえばそのPCぶっこわれたなぁ。
ほかのみんなは同じ症状でないのかな?

276 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b7e3-Wsqh):2016/05/18(水) 20:46:36.79 ID:y7dW9VDn0.net
>>274
オレも気になってた
G700sだと平気なんだけどなぁ

277 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7ffc-Wsqh):2016/05/18(水) 23:02:26.47 ID:dxAnAlQ20.net
俺も今チャタリングで交換して仕舞い込んでたG300のソールを剥がして左クリックのスイッチに接点復活剤吹いてみた
やる前はダブルクリックもドラッグもまともに出来なかったんだが普通に動いてるな
問題はどこまでこの状態が続くかだけど

ちなみにスイッチばらせなかったんでスイッチのパッケージの上から分解せずに軽く吸わせただけ
ソールも何回かならそのまま貼れるし捨てるなら試してみるのも有りだな

278 :159 (ワイモマー MM89-EBDJ):2016/05/19(木) 07:08:22.28 ID:hG01sqB4M.net
>>272
・D2FC-F-7N(20)なのか他のタクトなのか
・復活剤の接点保護効果成分の有無または製品品番
・経過時間が1ヶ月3ヶ月1年2年のどれに近いか
お願いしまあす

279 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 328c-xKv1):2016/05/19(木) 14:23:58.93 ID:tDwBI/S30.net
M545のホイールの反応が悪くなってきたんだが(一発で反応しないが完全に動かないわけじゃない)
こんなのでも保証期間なら交換ってしてくれますの?

280 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2174-xKv1):2016/05/19(木) 14:29:41.26 ID:h6gdvjCS0.net
俺もM545ホイール調子悪いわ
回転のクリック感も無くなったし
安いから手抜いてるだろこの機種w

281 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9122-MJjN):2016/05/19(木) 14:30:49.85 ID:er9N6g+V0.net
まあ判断はサポートがすることなので問い合わせると良い

282 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b6c-xKv1):2016/05/19(木) 14:41:12.90 ID:7PcGuGen0.net
サポートメンテ中とか出て送れない
メールでも帰ってきちゃうしどうなってる?

283 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 328c-xKv1):2016/05/19(木) 14:56:13.71 ID:tDwBI/S30.net
アカウント作成したいのに途中から反応しないな

284 :不明なデバイスさん (スプー Sd28-EWI8):2016/05/19(木) 15:23:07.03 ID:eaJa3czYd.net
なんで電話しないの?メールだと日数がかかるよ

285 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 32fd-xKv1):2016/05/19(木) 16:11:51.02 ID:ZZPJ3Ui+0.net
M545交換したらSetPointからOptionに変わってアプリ毎の設定できなくなったのね
困った

286 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c9cd-xKv1):2016/05/19(木) 17:16:57.22 ID:W4aKDt3f0.net
無線マウスがときどき動かなくなるんだけどなぜだろう
すぐに動いたりしばらく反応がなかったりする

287 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c9cd-xKv1):2016/05/19(木) 17:22:41.71 ID:W4aKDt3f0.net
ノーパソでタッチパッドに触って少しポインタ動かすとマウスも反応したりするんだよな

288 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 324a-M48j):2016/05/19(木) 17:30:01.74 ID:4ombuy/j0.net
メールだと交換品届くまでに2週間から1か月かかるからそのつもりでな

289 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b0b3-FRyb):2016/05/19(木) 19:11:35.87 ID:7+z9lNJC0.net
>>278
>>272だが、自分は2年使用したG602の左クリックのチャタとホイール
クリックが完全無反応になったのでサポへTEL→5日後新品届く

・マイクロスイッチの種類まで見ていないので分からない
(ちなみにスイッチ自体はバラさず、そのまま左と中クリック部に吹きかけ)
・復活剤は、クレのコンタクトスプレー(成分までは知らん)
・経過時間はまだ1ヶ月だが、またチャタった時はバラして復活剤
使うつもりなので、その時書き込みする

290 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 452e-xKv1):2016/05/19(木) 20:00:27.31 ID:Kr6TvEVh0.net
休止状態から復帰した時に、ホイールをぐるぐる回してもほんのちょっとしかスクロールしない状態になるんですが。
setpointを起動して何もせずに終了すると元に戻る。常にではなくて時々だけど。

291 :159 (ワイモマー MM89-EBDJ):2016/05/19(木) 20:30:57.21 ID:LKoqnIJHM.net
>>289
ありがとう、参考にします!
20年以上前だけど「接点復活剤は一度でも使うとその電気接点は復活剤の
常習地獄にはまる」という先達がいたので、いままで購入をためらってた。
現クレ製品は防錆剤入りって書いてあるので、これのおかげで大丈夫なのかな。

292 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a5b-xKv1):2016/05/19(木) 20:58:30.94 ID:zhkrgXtk0.net
なんかロジクールのサポートサイト死んでるな
復旧しないし

293 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 745b-G0cz):2016/05/19(木) 21:14:58.32 ID:4w8Y3ak70.net
無線マウスは兎も角ゲーミングマウスすらチャタるのかよこの糞メーカー
二度と買わんわ死ね

294 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9659-4Dsd):2016/05/19(木) 21:20:15.13 ID:wv7aKSO70.net
>>288
メールというかサポートサイトから交換を問い合わせしたんだが
それもメールの類いになるのか?

295 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7123-xKv1):2016/05/19(木) 21:23:10.81 ID:OFnQR+WM0.net
>>292
普通にサポートサイト開くけど
君のブラウザがバグってるんじゃね
一時キャッシュクリアしてみたら?

296 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 324a-M48j):2016/05/19(木) 22:11:31.71 ID:4ombuy/j0.net
>>294
なる
製品登録(購入証明うp)だけしといて電話が最速

297 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b5b-G0cz):2016/05/19(木) 22:26:35.02 ID:ApKRujnB0.net
G700S使ってるんだが
電子レンジ使うと めちゃくちゃガクガクになるんだけど
G900だと電子レンジと電波に影響しないかな?

298 :不明なデバイスさん:2016/05/19(木) 22:33:09.33 ID:L+ncVceH.net
付属の延長ケーブル使おう

299 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 48d8-xKv1):2016/05/19(木) 22:46:26.31 ID:hgHg5bT90.net
そこで戦艦ですよ

300 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 48d8-xKv1):2016/05/19(木) 22:47:11.12 ID:hgHg5bT90.net
誤爆しました…・

301 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7104-FRyb):2016/05/19(木) 23:24:43.13 ID:4EhbyDAs0.net
G700sもG900も2.4GHzじゃないかな

302 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b5b-G0cz):2016/05/19(木) 23:34:56.46 ID:ApKRujnB0.net
>>298
それG700S買った意味ないやん
>>301
変わらないのかぁ…

303 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 324a-M48j):2016/05/19(木) 23:35:22.79 ID:4ombuy/j0.net
有線で繋げば問題無い

304 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 48d8-xKv1):2016/05/19(木) 23:39:00.71 ID:hgHg5bT90.net
G700s使ってたけど延長ケーブル使ってマウスの前方にレシーバー置くようにしてたよ
今はG900だけどこれも一緒でマウスの前方に置くようにしてるよ

305 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b5b-G0cz):2016/05/19(木) 23:43:25.32 ID:ApKRujnB0.net
>>303
だからそれG700S買った意味ないやん!無線が取り柄なんだから
>>304
効果あるの?

306 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 48d8-xKv1):2016/05/19(木) 23:48:26.57 ID:hgHg5bT90.net
>>305
効果も何も普通はレシーバはマウスの前方に置いて使うんだけど…

307 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b0f3-Vmqj):2016/05/19(木) 23:57:54.64 ID:CAiw+Yr00.net
>>306
304みたいな奴の相手したら損だよ

308 :不明なデバイスさん (アウアウ Sab5-MTTD):2016/05/19(木) 23:59:48.71 ID:GEEjoXoLa.net
電子レンジ使わなければええんやで

309 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b5b-G0cz):2016/05/20(金) 00:03:46.92 ID:xD183rRb0.net
>>306
それはないw
PCのUSBに挿すだけだw
そもそも延長ケーブルでマウスのそばまで持ってきたらそれすら意味ない
俺は机を省スペースで使いたいがために無線マウスにしたんだから
まあ電子レンジ中はトラックパッドで動かすわ
>>307
じゃあレスしなくていいよ君
君みたいななんにも残さないカスが一番いらない

310 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c660-G0cz):2016/05/20(金) 00:30:27.03 ID:okZQ1Lqh0.net
マウスとレシーバーの距離が離れるほど影響を受けやすくなる
そんなことも知らないのか

311 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7123-xKv1):2016/05/20(金) 00:30:58.65 ID:8WagPWxv0.net
無線の欠点すらろくに理解せずに使うからこういうのが沸くんだよなあ

312 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 48d8-xKv1):2016/05/20(金) 00:31:18.88 ID:yNMtzck/0.net
馬鹿っぽさそうだし仕方ない

313 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b5b-G0cz):2016/05/20(金) 01:09:14.71 ID:xD183rRb0.net
この世界のどこに延長ケーブルを利用してマウスにレシーバーを近づけるやつがいるというのか
そんなの普通の使い方じゃない

314 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7123-xKv1):2016/05/20(金) 01:13:20.33 ID:8WagPWxv0.net
お前が無知なだけだろ
普通にレシーバー用の延長ケーブル付属してる無線機器もたくさんあるのに
それが普通じゃないなら何のために延長ケーブルが付属してると思ってたんだよマヌケ

315 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 48d8-MTTD):2016/05/20(金) 01:17:40.32 ID:yNMtzck/0.net
こいつsenseiwirelessやmamba使ってる人に喧嘩売ってるな

316 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b5b-G0cz):2016/05/20(金) 01:18:14.74 ID:xD183rRb0.net
それってデスクトップとかかなり遠いところにUSB挿す人のためでしょ
俺はノートPCだからそんな離れない

317 :不明なデバイスさん (スプー Sd28-MTTD):2016/05/20(金) 01:36:15.31 ID:z9Ad/6zBd.net
解決策として延長ケーブル使ってマウスの前方に置くって教えてもらってるのにそれすらしないとかバカだろ

318 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b5b-G0cz):2016/05/20(金) 01:41:35.20 ID:xD183rRb0.net
いやだから俺は机を省スペースで使いたいがために無線マウスにしたのに
そんなことしたら本末転倒やんけって言ってんだ

319 :不明なデバイスさん (スプー Sd28-MTTD):2016/05/20(金) 01:45:21.85 ID:z9Ad/6zBd.net
>>318
机を省スペースで使いたいのにマウス使うとか本末転倒じゃん

320 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 653c-xKv1):2016/05/20(金) 01:50:00.69 ID:gFoneTsg0.net
揚げ足取り選手権かよ
電子レンジ使ってる時以外普通に動いてるならそれで妥協しろ
ノートなら普通両側にUSB端子ついてるだろうけど
マウスに近い方にレシーバー刺してダメなら延長ケーブルとか使ってもかわんねえよ

321 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7123-xKv1):2016/05/20(金) 02:07:35.07 ID:8WagPWxv0.net
>>316
だから>>306は離れた場所から近づけるために延長ケーブルでマウスの前方にレシーバー置いてたんだろ
お前は何の確認もせずに「それはない」とか言い切って恥ずかしくないの?

322 :不明なデバイスさん (スプー Sd28-MTTD):2016/05/20(金) 02:24:24.00 ID:z9Ad/6zBd.net
省スペースで使いたいのにマウスを使うという矛盾をどうするのかが問題だ
まあマウス使ってる時点でケーブルが1本増えたところでスペースは取られないんだけどな

323 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b5b-G0cz):2016/05/20(金) 08:37:34.27 ID:xD183rRb0.net
そりゃ俺FPSやってるからな
マウス使わない選択肢ねーよw
あっ 無線でFPSwとかいう煽りはもう聞き飽きたからいらないよ
普通にできてるしキルレ高いから
まあそれはいいとして

>>321
確認ってなんだよw俺はその人のこと興味ないし
俺の話だろ今 
>>319
マウスは必需品だろ

324 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7213-xKv1):2016/05/20(金) 09:32:42.44 ID:psSuK6QT0.net
ノートPCとマウスでFPSわろたww

325 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 71cb-dfkK):2016/05/20(金) 10:12:59.07 ID:1oZEZ+wg0.net
FPS戦士である彼は移動中も常に

326 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c9bc-xKv1):2016/05/20(金) 10:44:33.29 ID:hhGjOpGb0.net
G700Sを無線でFPSとか何のギャグだよwwww

327 :不明なデバイスさん (ワッチョイ baf3-xKv1):2016/05/20(金) 11:01:13.35 ID:+tJSjdXB0.net
>>323
お前がノートPC使ってるなんて>>304より前には一言も言ってないんだから
>>304だってお前のことなんか知る由もないだろエスパーじゃあるまいし
そもそも>>304は誰かにアンカー付けてるわけでもなく”自分の場合”の話をしてるだけ
そこにお前から勝手に食いついて「それはない」とかバカ発言してるだけだろ

328 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 745b-MTTD):2016/05/20(金) 11:45:22.75 ID:jlBNlnV/0.net
ノーパソでFPSは良いけどさ、省スペースに有線無線って関係あるんか?

無線のMX1100使ってるけどデスクトップ背面に挿したらブチブチ切れるから延長コードで前面まで持ってきてるわ

329 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b5b-G0cz):2016/05/20(金) 12:25:12.71 ID:xD183rRb0.net
ノーパソ馬鹿にしてる人おるが
FPSの大会でもノーパソが用意されてること知らないのかね?
まあいいや

330 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 91c9-VE2S):2016/05/20(金) 12:40:49.66 ID:dn+Dkq9e0.net
>>302
http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20160324160/
そこでLogitechでは,「G700s Rechargeable Gaming Mouse」(以下,G700s)の開発で得られた知見とゲーマーからのフィードバックを基に,ワイヤレス性能の改善に取り組んだという。

この記事を信じるとすれば、G700よりも2.4G帯の耐ノイズ性能は向上してそうだけどね。
電子レンジも2.4Gだし、よくなる可能性はありそう。
ただ俺はG700しか持ってないから有意な実例は持ってない。すまんね

331 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d03c-G0cz):2016/05/20(金) 13:12:07.35 ID:LnV+/2gI0.net
そもそもなんで電子レンジと同じ周波数で規格つくるんだよな
俺も無線LANがぶつぶつ切れるから何がおかしいのかと思って散々調べたら電子レンジが原因だった

332 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f0c9-MTTD):2016/05/20(金) 13:31:51.05 ID:adcWu9nW0.net
というかG700は付属品として延長ケーブル同梱されてんだろ

333 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b5b-G0cz):2016/05/20(金) 13:37:02.35 ID:xD183rRb0.net
>>332
コードが固すぎて使いものにならないし
無線で使いたいからケーブルはいらん
>>331
5gzの無線マウス作って欲しいわー
>>330
電子レンジ使ってる時にマウスを動かすと ガックガクになるんだよね
けど裏のスイッチをオフにしてまたすぐオンにするとガックガクが治ってる
電子レンジ付けてもね

334 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1356-xFql):2016/05/20(金) 13:39:52.42 ID:mzwRCF7X0.net
そりゃ電子レンジ業界の陰謀だろ

335 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ca5b-Vmqj):2016/05/20(金) 14:16:41.02 ID:EXmrrCrL0.net
Windows7 Windows Updateのオプションでこれが出てきた
5月18日公開
Logitech - Other hardware - Logitech Download Assistant
Logitech Other hardware software update released in May, 2016

336 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 15ec-io4/):2016/05/20(金) 16:54:49.57 ID:zuGCavfW0.net
ロジのドライバは最初に入れてから特に不具合無いから
全然更新してないわ。
みんな常に最新の入れてんの?

337 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9659-4Dsd):2016/05/20(金) 18:23:02.82 ID:2tAypnwp0.net
>>296
マジか
2年前くらいは電話しなくても一週間程度で交換品届いてたのになぁ

338 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a5b-xKv1):2016/05/20(金) 21:06:17.79 ID:zg3ML4Kf0.net
ttps://support.logitech.com/ja/home

このページが重すぎるのかわからないけど開けない
皆さん開けます?

339 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c660-G0cz):2016/05/20(金) 21:27:50.25 ID:okZQ1Lqh0.net
>>338
IE11開いた
Firefox開いた
chrome開かない
opera12.7開かない

340 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bdb3-xKv1):2016/05/20(金) 21:31:58.51 ID:fjfuR+aR0.net
>>338
なぜロジテック?
ロジクールのサポートページでいいじゃん
http://support.logicool.co.jp/ja_jp/home

341 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8a5b-xKv1):2016/05/20(金) 21:43:56.74 ID:zg3ML4Kf0.net
あ、やっぱりchromeだとダメな人居るんですね。
IEで試してみます、ありがとうございました。

342 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 324a-M48j):2016/05/20(金) 21:46:07.18 ID:HwGru/Ci0.net
>>338
もしもしでChromeだと無理だけどHabitからは開けた

343 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bdb3-xKv1):2016/05/20(金) 21:47:55.19 ID:fjfuR+aR0.net
>>340
だからなぜロジテックなの?
>>340のページならchromeでも開くよ

344 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bdb3-xKv1):2016/05/20(金) 21:48:27.17 ID:fjfuR+aR0.net
安価ミス>>341

345 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 48d8-xKv1):2016/05/20(金) 22:01:21.68 ID:yNMtzck/0.net
ロジテックのサポートページって事は並行輸入品でも買ったんだろうか?
もしそうだとしたら安心してください保証は受けられませんよ

346 :172 (ワイモマー MM89-EBDJ):2016/05/20(金) 22:16:11.06 ID:dvpQlDccM.net
非分解チャタリング対処法の続報です。
144匹目の263に、本体まるごとアルコールに漬けてチャタリングを治す話が
あったので、これをヒントに「なるべくスイッチだけに液をつける方法」を試行。

対象はM570。ボタンが下側で電池ホルダ蓋のスリットが鉛直になるような姿勢を
起点とする。この状態から、底面を垂直に保ったまま、スリットが時計回りに
角度aだけ傾くようにし、深さdの薬液に漬ける。光センサ類とホイールの軸を
濡らさないでスイッチだけを液浸するには、
・右ボタンマイクロスイッチ: a=75度、d=20mm
・左ボタンマイクロスイッチと戻る進むのタクトスイッチ: a=-45度、d=25mm
でいけそう。(ホイールクリックのタクトスイッチは無理)
ホイールの外周ゴムの一部に薬液がついてしまう覚悟は必要。
角度は分度器なしでチラシ折り紙だけで設置できるように15度の倍数から選んだが、
プラスマイナス5度くらいの誤差はokな模様。

347 :172 (ワイモマー MM89-EBDJ):2016/05/20(金) 22:17:14.72 ID:dvpQlDccM.net
以下はM570の右ボタンのスイッチ液浸の実践報告。チャタ症のぶり返しを防ぐ
のに、スイッチ接点に油をつけるのが有効か試すのが目的。
用意した油は
・エーゼットK764極圧リチウムグリース
・紅椿B-111ベニサンミシン油
の二種。(ほんとはサンハヤトGM接点グリースを試したかったが費用をけちった)
溶剤は
・健栄製薬 消毒用エタノール(エタノール80% +イソプロパノール)
・古河薬品 水抜き剤(イソプロピルアルコール99wt% +防錆剤)
の二種。リチウムグリースがどちらの溶剤にも溶けず、ミシン油は消毒用エタノール
には溶けずに浮いてしまうことから、結局グリースと消毒用エタノールは用いず、
ミシン油(5ml)+水抜き剤(100ml)で右スイッチ液浸を敢行。時間は5分。
干したあと、24時間後・1週間後・2週間後のいずれでも1000クリックでチャタ
0回を観測。(処置前のチャタ確率は約0.2)

だがこの薬液はお勧めしたくない。
ミシン油のにおいが2週間たってもいまだ抜け切らず大後悔。
試しにやってみようという好事家は防錆剤入り水抜き剤単体で試されたし。

348 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 328c-xKv1):2016/05/20(金) 23:46:31.82 ID:rkeZqXzB0.net
いよいよホイールがダメになってきた
はやく交換品おくってくれえええ

349 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 71e7-MjT+):2016/05/21(土) 00:34:31.59 ID:BnOspTzZ0.net
数年ぶりのマウスの買い替えで調べたけど
ロジは未だにG700の電池持ち改善した機種出してないのか...
ゲーム用のパフォーマンスを普段用に落として電池持ち改善すれば
無線多ボタンマウスの天下取れるのになんでしないのかな?
G700が純粋なゲーム用マウスとしてどれほどの物か知らんけど
普段使いの無線多ボタンマウスとしてのニーズもかなり大きいよな
まぁ電池持ち以外は完成度が高いマウスだから
仮にそんなマウスをG700以下の値段で発売したら
G700のシェアは喰らうは
MXシリーズのフラグシップモデルは売れなくなる
やはりメーカー内でのクラス分けや住み分けの弊害が出てるんだろうな

350 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 324a-M48j):2016/05/21(土) 00:48:08.33 ID:Biro/y4i0.net
変な作文だな

351 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b5b-G0cz):2016/05/21(土) 01:01:04.57 ID:orvneO6A0.net
>>349
エネループの黒色のやつと電池充電するやつ買えよ

352 :不明なデバイスさん (スプッ Sd28-ixqC):2016/05/21(土) 02:19:07.82 ID:dDexulF2d.net
ハイエンド以外で、マトモなチルトホイールのマウスって無いんかね?
ノッチが残念だったり、ホイールクリックが硬かったり、チルトが誤爆したりロクなのがない。

353 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 415b-fMD4):2016/05/21(土) 07:42:42.52 ID:4C7axElx0.net
>>349
G700の後継はG900だよ

G700はゲーム外の用途の人からの評価が高い気がする

354 :不明なデバイスさん (アウアウ Sab5-MTTD):2016/05/21(土) 09:55:09.33 ID:dhW9Wtura.net
みんな交換品交換品って書くけど、実際には新品が送られてきて
終わりで、交換するわけではないのだよね?

355 :不明なデバイスさん:2016/05/21(土) 10:25:47.80 ID:Rgqe2cAE.net
いや交換だよ

356 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c6ed-xKv1):2016/05/21(土) 10:42:00.08 ID:NMKfe69T0.net
>>353
後継じゃないよ
700番台と900番台では全く別のコンセプト

357 :不明なデバイスさん (フォンフォン FF7c-9i5Z):2016/05/21(土) 11:05:54.27 ID:AZmo/ViNF.net
>>356
日本マイクロソフト人事本部シニアマネージャー(名ばかり管理職)の西川昌邦(さいかわまさくに)は犯罪者にして殺人犯だ!!
「あなたのような従業員は会社のパフォーマンスにとってマイナスなので早く死んでください」
などと自殺教唆を公然と行った!! その結果人が死んだ!!
丁寧に言えば何を言ってもいいというものではない!!これはヤクザや借金取りが脅迫をする時に
「いついつまでに金一億円をお振り込みください。命が惜しければ間違った判断をなされないことを期待します」
と発言するのと同じレベルだ!!
しかもそれを注意してやったら、「世間はわれわれの味方だ。文句があるなら訴えてきたらよろしい。メールを電番を公開したければ
どうぞご自由に。世論はわれわれを賛辞するするメールを送付するだろう」
などとイカ様気取りも大概にしろという発言を行った!!
抗議先 日本マイクロソフト人事本部 西川昌邦
メール:masaikaw●microsoft.com
(●を@に置き換えて)
電話:09025411718

358 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c6ed-xKv1):2016/05/21(土) 11:21:02.02 ID:NMKfe69T0.net
なにこのコピペ

359 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 32fd-xKv1):2016/05/21(土) 14:18:31.12 ID:aVSfvfwv0.net
今から新しくロジクールのマウス買ってもアプリ毎の設定はできないって事?

360 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b00-xKv1):2016/05/21(土) 14:24:42.54 ID:RPU6GhIO0.net
>>359
LGSはできるよ

361 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 32fd-xKv1):2016/05/21(土) 14:49:42.41 ID:aVSfvfwv0.net
>>360
これってゲーミングマウスって奴しか対応してないよね?
つまりアプリ毎で設定したかったらゲーミングマウスを買えばいいって事?

362 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bd87-xFql):2016/05/21(土) 15:52:26.43 ID:VtryNwZi0.net
OPIONSでもMX2000はアプリ毎の設定できるべな

363 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 32fd-xKv1):2016/05/21(土) 16:47:20.19 ID:aVSfvfwv0.net
>>362
MX2000てこれですよね
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/mx-master
ここにはLogitec Optionsとしか書いてなくて個別に設定できるとは書いてないんですが
Logitec Optionsを使うマウスでも設定できない物もあるので
他のLogitec Optionsを使用するマウスがアプリ毎に設定できるかどうかは
正にここなどで実際に使ってる人の情報を探すしかないのでしょうか

364 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b00-xKv1):2016/05/21(土) 17:17:34.31 ID:RPU6GhIO0.net
Optionsは最初はできなかったけどUpdateで今は出来るようになったんでしょ

365 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 32fd-xKv1):2016/05/21(土) 17:40:20.90 ID:aVSfvfwv0.net
>>364
今M545使ってるんですけど最新のOptionsでも出来ません
バージョンは3.30.8です
なので機種によって出来るのと出来ないのがあるのかなと

366 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5b00-xKv1):2016/05/21(土) 17:51:49.49 ID:RPU6GhIO0.net
>>365
Options起動して右上に「すべてのアプリケーション」って項目無いの?
ttp://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/steroid_a/20151008/20151008172303.jpg

367 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1356-xFql):2016/05/21(土) 17:52:50.49 ID:iNMGOGW40.net
ボタン9個
最大2500DPI、オンボードメモリ搭載
LSG対応でかなり自由にカスタマイズ可能 アプリ毎にプロファイル作れる
光る
2500円

G300sのコスパはスゲーよな デザインがゲームゲームしててちょっとあれだが

368 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 32fd-xKv1):2016/05/21(土) 19:00:59.85 ID:aVSfvfwv0.net
>>366
ないんですよ
http://i.imgur.com/qVC87oz.jpg

369 :不明なデバイスさん (ブーイモ MM28-MTTD):2016/05/21(土) 19:11:43.78 ID:2E41nso9M.net
>>366
出来るようになったのはMXの2種類だけだよ

370 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b5b-G0cz):2016/05/21(土) 22:14:43.79 ID:orvneO6A0.net
>>367
そりゃゲーミングマウスだもの
当たり前だろ

371 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 91c9-xKv1):2016/05/22(日) 02:22:29.95 ID:98+Ixpcx0.net
LGSのキーストロークに
Left Windows+Ctrl+Left
を登録しても機能しないし、マクロでも無理なんだけど
仮想デスクトップの切り替えって、LGSでは制御出来ないの?

372 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ae85-io4/):2016/05/22(日) 02:33:00.05 ID:GvO4dqZr0.net
>>371
普通にできるけど
8.82.151

373 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bdb5-xKv1):2016/05/22(日) 02:40:02.41 ID:hAzaPIoA0.net
>>371
実際にLGSで試してみたけど普通にキーストロークで登録できるし
仮想デスクトップの切り替えも出来たぞ

374 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 91c9-xKv1):2016/05/22(日) 03:16:16.61 ID:98+Ixpcx0.net
>>372-373
すまん、そしてthx
デフォルトプロファイルがなぜか2つあって、有効化されてないほうを弄ってたorz

375 :不明なデバイスさん (ブーイモ MM28-MTTD):2016/05/22(日) 03:21:32.66 ID:YWVcMWRzM.net
>>370
ロジでは当たり前ではない…
オンボードメモリの設定がLGSインストールしてないPCては動かない機種ある

376 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bdb5-xKv1):2016/05/22(日) 03:50:18.47 ID:hAzaPIoA0.net
>>374
余談になるけど、デフォルトプロファイルは放置して、新規プロファイル作って半角英数で
[Default Profile]とかの名前で作ってそれをデフォルトとして設定しておいた方が良いよ
稀に全角名のプロファイルをデフォルト設定にしてるとバグるから

377 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3214-EWI8):2016/05/22(日) 10:15:49.90 ID:1mF8v6wG0.net
m555が故障ぎみなのでm557に替えた
高速スクロールが気持ちよかったのに無いのは残念だ

378 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d3fe-xKv1):2016/05/22(日) 13:10:16.19 ID:fMbw1zdf0.net
コストダウンされて、大幅に劣化してるからね
M557は、Bluetooth、M545は、サイドボタンぐらいしか良い所がないし
スクロールの質感は、高速スクロールと比べると拷問レベル

個人的には、マイクロスイッチ交換したV550 NanoやM555bが今でも手放せない
たまに買ったりしてるけど、ストックもあるし、もうLogicoolに期待していない

379 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ca5b-MTTD):2016/05/22(日) 13:19:58.74 ID:/cDD+3xu0.net
>>368
うあああああ当然アプリごとに割り当て変えられるものだと思って
M545買ってきてしまった
S/Nが1526以前のM545だったらSetPoint対応だったみたいだけど、非対応だった

何か別ツールで割り当て変えられないかと思って試したけど
Logicool Optionsが入ってるとデフォルトの「進む」「戻る」にしてても
普通のボタンのコードと違うらしく、ツールが反応しない

まあ無駄になっても2千円程度だからいいけどさ・・・
くそっ

380 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 71cb-dfkK):2016/05/22(日) 13:52:24.56 ID:QbQHNQHk0.net
>>377
m557は電池一本で駆動するから軽くていいぞ

381 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ba7b-xKv1):2016/05/22(日) 23:46:31.59 ID:ycnLU8gZ0.net
G402尼で4000円だったからポチったわ。G400、G400Sと使ってきて
過去最高に自分にフィットしてたから予備用。

382 :不明なデバイスさん (ワントンキン MMd0-7Gsa):2016/05/23(月) 22:18:42.90 ID:4y/UGTblM.net
Unifyingのペアリング回数制限問題って調べてみるとなんか情報少ないね。
そもそもなんでペアリングの回数に制限設けているのか理由がよくわからないし。自由に複数の
対応機器をペアリングさせることができるUnifyingのメリット殺してる(それもリセットが効かない
引っかかると致命的な問題)わけだし。

最初はEPROMみたいなハード的な書き換えで制限があるのかと思ったのだけど、機種によっては
制限ないのもあるみたいだし、どれに制限があってどれに制限がない、って情報も明示されてないし。
英語サイトでも明確なのがなかった。

ただ、この問題で検索しても実際はハマって困っている人は少ない感じなので、ペアリングを
しょっちゅう変える人なんてほとんどいない、ってことなんだろうな。

383 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7213-xKv1):2016/05/23(月) 22:41:18.57 ID:Exz6k6u60.net
半年ぐらい前にこのスレで話題になったけど30か40回ぐらいじゃなかったっけ

384 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 91cb-xKv1):2016/05/24(火) 08:29:27.23 ID:1PLak59A0.net
G700sみたいに有線、充電式無線兼用の薬指ボタンがあるマウス出ないかなぁ

385 :不明なデバイスさん (オイコラミネオ MM14-MTTD):2016/05/24(火) 18:18:55.88 ID:fYHTPhYGM.net
G900があるやん

386 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9659-4Dsd):2016/05/24(火) 20:16:08.01 ID:+kCN73G40.net
ゲフォが欲しいと言ってる奴にラデがあるやんと言ってるようなもんだ

387 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5156-V4Zo):2016/05/24(火) 20:24:37.98 ID:5yW2zl3/0.net
パンが無いならケーキを食べればいいじゃない

388 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e6ff-EWI8):2016/05/24(火) 20:37:28.37 ID:aMEVFDkC0.net
パンケーキを食べます

389 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ecb-xKv1):2016/05/24(火) 21:20:17.44 ID:z719/0gg0.net
G402欲しいけどHyperglideからソール出てないの痛すぎ
形状がMX510系でソール確保できる現行モデルって他にないんか

390 :不明なデバイスさん (ワッチョイ fd4a-MJjN):2016/05/24(火) 21:33:43.43 ID:kO8S+G4D0.net
>>389
アメリカのアカウント作ってP/N 993-000868を買うか
http://www.zeecrear.com/?p=18182
ググったら中華で虎ってメーカーのもあるみたいね

391 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5ecb-xKv1):2016/05/24(火) 22:07:04.74 ID:z719/0gg0.net
>>390
サンクス買い溜めして使ってみるわ

392 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 714e-xKv1):2016/05/25(水) 00:01:34.67 ID:3yHZq4j50.net
ロジクールのマウスは乾電池の残量チェッカーにもなって便利だな

393 :不明なデバイスさん (ガラプー KKe9-X6Bh):2016/05/25(水) 07:29:31.18 ID:T390Py8SK.net
エレコムのは電池捨てる前の放電器代わりになるぞ

394 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c664-8iTP):2016/05/25(水) 18:02:01.07 ID:QJBXWe9+0.net
G700sが欲しいんですが、Amazonみたらロジテックとロジクールのがあるんですが、なにか違いがあるんですか?

395 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 91c9-xKv1):2016/05/25(水) 18:19:35.32 ID:9sVxofgR0.net
LogicoolとLogitechなら同じ会社だけど、Logitechは国外のブランド名だよ
だからLogitechなら海外版だよ
なぜブランド名が分かれてるかというと
日本にはLogitecという会社がすでにあったからだよ

396 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9122-MJjN):2016/05/25(水) 18:27:26.39 ID:AuzbmOxy0.net
>>394
ロジクール:logitechの日本代理店を通した国内パッケージ品(国内保証有)
logitech:並行輸入品(販売者による交換対応のみ)

397 :不明なデバイスさん:2016/05/25(水) 18:43:00.77 ID:YI639Nve.net
>>394
ロジクールの買っとけばいいという話だ

398 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bc56-xKv1):2016/05/25(水) 20:23:08.20 ID:YBZ3ONsQ0.net
尼はロジクールってはっきり書いてあって
マケプレでもなくて尼本体発送なのに
平気でロジテック送りつけてくるからな

いや、俺のmx-masterなんだが

399 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1356-xFql):2016/05/25(水) 22:02:26.15 ID:cOx+dr9x0.net
ロジクールって名前ダサいよな
なにがクールやねん

400 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e6c9-nKZE):2016/05/25(水) 22:52:31.52 ID:8JGjECCk0.net
アイコン元に戻して!

401 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 91c9-FWyj):2016/05/25(水) 23:01:20.97 ID:9sVxofgR0.net
これからもっとダサくするんだよ
Gシリーズはダサくする
ダサくなければGじゃないと言わしめてやる

402 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bd85-MTTD):2016/05/25(水) 23:42:01.68 ID:HAG2kLO40.net
>>398
それ返品もんだろ

403 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b3c9-g1Du):2016/05/26(木) 14:48:18.20 ID:pDfzgunl0.net
公式フォームからチャタったマウスの保証申請をして一週間、音沙汰ないんですけどこんなもん?

404 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr7f-sIGd):2016/05/26(木) 15:03:07.20 ID:HfVkAKsbr.net
あと3日待て
ここ1ヶ月は10日前後
プロの俺が言うから間違い無い

405 :不明なデバイスさん (スプー Sdff-6oFC):2016/05/26(木) 15:58:06.77 ID:G4nDGMuEd.net
電話にしないからだ

406 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 57f9-dYmh):2016/05/26(木) 16:16:35.86 ID:pxQ9a16T0.net
G600はずいぶん価格が上がったもんだね

407 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f64-dYmh):2016/05/26(木) 16:48:51.85 ID:EnDSwDZe0.net
ロジクールとロジテックの違い教えてくれた方ありがとう。
なんかロジテックのG700sが今尼で6200円くらいだけどロジクールは\8000弱するので
ロジテック買ったほうが得ですね。

408 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e3c9-5kXj):2016/05/26(木) 16:50:26.38 ID:X+st1ciR0.net
GWでG600r買い換えて良かった
GWでは5000円で買えたのにな
これが壊れたら、保証でtと交換できると思うとお得ですわ

409 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e3c9-5kXj):2016/05/26(木) 16:52:03.93 ID:X+st1ciR0.net
>>407
保証の問題があるから、その価格差ならlogicoolのほうがいい

410 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5344-TzOF):2016/05/26(木) 16:53:02.79 ID:ZIA2R0gZ0.net
>>407
ロジテックのは国内ではサポートされないから壊れたら買い直しだけどな

411 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 27d8-khAS):2016/05/26(木) 17:02:55.89 ID:v3ZwnxdQ0.net
>>407
さすがに保証捨ててまで並行輸入のを買うのは得ではないぞ
ん・・・もしかして出品してる本人か?

412 :207 (ワッチョイ 575b-suNO):2016/05/26(木) 19:03:33.25 ID:hqrr3AEM0.net
オレも皆と一緒の意見
保証込みで天秤に掛けるべき

413 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bd3-hLZx):2016/05/26(木) 19:48:03.52 ID:9QTuR0SN0.net
>>403
最近公式から問い合わせたが翌日には返信きたよ
んで、代替え品を何日予定で送るよーって返信がその二日後だったから多分問い合わせの文章や添付画像に不備があるかハズレの担当を引いたかだろうね

414 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f8c-kHkB):2016/05/26(木) 22:01:18.61 ID:M7WLemsx0.net
電話でマウスの保証たのんで
一週間以上経つけど何も送ってこないんだがこんなもんなの?

415 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b59-suNO):2016/05/26(木) 22:22:24.45 ID:Ng+fxzTt0.net
>>403
急いでるなら電話すればよかったのに。
先週、保証期間内の故障ということで新品のM560が送られてきた。
故障品を送り返す必要もなかった。

電話連絡した、その場で連絡用メールの確認もしてくれた。
折り返し購入伝票の写真を添付して返信。
その2日後には商品発送の連絡有り。
電話連絡から4日か5日後には商品が到着してた。
色は不問で早く送ってと伝えていたが同じ色だった。

416 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f4a-sIGd):2016/05/27(金) 02:17:16.76 ID:Cre+jjG10.net
>>413
流石に翌日連絡とかすぐバレる嘘は駄目だろ…

417 :不明なデバイスさん (ワッチョイ fb9b-hLZx):2016/05/27(金) 04:10:09.56 ID:o3vKj2Uh0.net
うちの場合

ロジにマウスが壊れたよメール
→4営業日で保証がわかる画像添付してね
→翌日、画像確認するね
→3営業日、2日後にマウス送るね
→3日後到着

2年前も今回も、マウスが届くまで土日挟んで2週間くらい

418 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b59-suNO):2016/05/27(金) 04:42:44.37 ID:F3rz91d00.net
半年くらい前、K750Rキーボードを無償交換してもらった

1日目 電話連絡して指示に従う
     購入記録(日付や購入店)を証明するものや連絡先をFAX送信
3日目 商品発送しますのメール
5日目 代替品到着

最終的には故障品を送付する必要がなくなったので交換ではないが・・・

419 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bd3-kHkB):2016/05/27(金) 06:24:24.46 ID:X7NX+n/i0.net
>>415
何度かサポートのお世話になってるけど日が変わって直ぐぐらいにサポートフォームから問い合わせしたら当日に返信なんて事もあるし二日とか三日掛かる事もあるよ
多分サポ担当の処理速度の速さとかその日の処理してる数にも寄るんじゃないかとは思ってるけどね

420 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bd3-kHkB):2016/05/27(金) 06:26:01.74 ID:X7NX+n/i0.net
おぅ、レス先間違えたわ・・・
>>419>>416宛てね

421 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b35b-dYmh):2016/05/27(金) 08:00:41.71 ID:Y1TNJWhx0.net
ウチの場合は

5/10 サポートフォームから問い合わせ
〜放置〜
5/23 新しいの送るから住所教えろメール
5/24 発送予定メール
5/26 発送したぞメール
本日到着予定

みんな対応早いんだな
2週間近く待たされるのが普通と思ってたわ

422 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f13-kHkB):2016/05/27(金) 08:06:10.96 ID:khYNRRNF0.net
マウス送らなくていいのか?
保証期間ギリギリにマウス壊れたーと言っても送ってくれるのならとんでもないことになるけど

423 :不明なデバイスさん (スプー Sdff-khAS):2016/05/27(金) 08:09:08.54 ID:M2EK+pTCd.net
俺はマウスとキーボード合わせて7回くらい交換してもらったが、全て破棄してくださいだったぞ

424 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 235b-hLZx):2016/05/27(金) 08:09:50.29 ID:BrTFtMnh0.net
2年11ヶ月で壊れて代替品もらったけど、壊れた証明とかは求められなかったよ

425 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e3c9-5kXj):2016/05/27(金) 08:26:54.15 ID:f4pIAho70.net
たぶんほとんどのユーザーは壊れたら買い直すんじゃないかな
だから、3年保証でゆるく対応してもやっていけるんだろう

426 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 83e9-kHkB):2016/05/27(金) 09:04:32.27 ID:oJz9BqoB0.net
うちの場合

ロジにマウスが壊れたよ電話
→保証がわかる画像添付してね
→翌日、画像確認するね
→マウス送るね
→一週間音沙汰無し
→どうしたのかメールで問い合わせ
→カチ無視、放置プレイ
→一週間後再度メール送る
→在庫ないから、もうちょっと待って
→一ヶ月後、なんの事前連絡もなしに届く

427 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 235b-hLZx):2016/05/27(金) 09:28:25.27 ID:BrTFtMnh0.net
サポートに保証書の画像添付して壊れましたと書き込んで、一週間音沙汰無し
で一週間後に色々試したけどやっぱダメでしたってメールしたら
翌日返信が来て手順通りに即日返信したら4〜5日後に代替品到着

428 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5344-TzOF):2016/05/27(金) 09:39:37.62 ID:nEyKMBu80.net
ここのサポートは外人が多いから
フォーマットや手順をハズレたことをすると放置されやすかったりするのかね

429 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b59-suNO):2016/05/27(金) 10:01:45.20 ID:F3rz91d00.net
>>422
金もかかる話なので全品を回収するようなことはせんということ。
過去と同じような故障事例だったら、修理なんかせず新品を送付しておいて、
地域の条例にしたがって廃棄してくれとなるんだろう。

回収するための送料、分解調査する費用・・・諸々の費用をかけてまで
調査しなければいけない故障案件、新規案件だったら
積極的に回収かけるだろうが。。。
またカスタマーサポートの人では回収するしないの判断できないので
回収に関し改めて指示があるはずだ。

>>428
サポートには何度か世話になってるが、放置されたことなんて一度もないけど。
1Wもあれば代替品が到着してる。
放置っていってるけど、国内在庫が切れてるとか、その色が切れてるとか
じゃないの?

430 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr7f-sIGd):2016/05/27(金) 10:11:09.45 ID:/Zj0JmsHr.net
G502 チャタリング
5/6  フォームから問い合わせ
5/15 代替品発送日通知
5/18 要望が完全に対処されたかのメール
5/19  到着
5/25 Logicool顧客満足度調査メール

G700s チャタリング
5/11 フォームから問い合わせ
5/23 代替品発送日通知
5/25 要望が完全に対処されたかのメール
5/26 到着

今月2件やったけど>>419みたいな対応信じられない
SSくれよ
ちなどっちも故障品は廃棄してくれとさ

431 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3ffd-kHkB):2016/05/27(金) 10:18:37.79 ID:B0IvNDY10.net
ここのサポは日本人でも会話にならないからな
用意されたテンプレからしか答えてはいけない決まるでもあるかのような
ドラクエしてる気分になったわ

432 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 83e9-kHkB):2016/05/27(金) 10:32:05.49 ID:oJz9BqoB0.net
メールで問い合わせはスルーされること多いわ、ここ
面倒だけど電話が確実

433 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr7f-sIGd):2016/05/27(金) 10:36:43.16 ID:/Zj0JmsHr.net
>>1-4
次スレのテンプレに必ず入れる事

メールフォームでの問い合わせは非常に時間がかかります
以下の電話番号でサポートを受けるのが最善です

ロジクール
カスタマーリレーションセンター
TEL: 050-3786-2085 
月曜〜金曜 
9:00-19:00
(土曜・日曜・祝日を除く)

434 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr7f-sIGd):2016/05/27(金) 10:38:19.15 ID:/Zj0JmsHr.net
>>1-4
次スレのテンプレに必ず入れる事

メールフォームでの問い合わせは非常に時間がかかります
以下の電話番号でサポートを受けるのが最善です

ロジクール
カスタマーリレーションセンター
TEL:050-3786-2085
月曜〜金曜 
9:00-19:00
(土曜・日曜・祝日を除く)

435 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d7e3-SNRC):2016/05/27(金) 10:55:10.59 ID:kTIvfnQU0.net
メールは電話してる最中に送るんだよ
届かない事がよくある

436 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a390-PnoZ):2016/05/27(金) 10:56:38.80 ID:om29v6ZS0.net
大事なことなので2回(ry

437 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 235b-hLZx):2016/05/27(金) 11:05:55.97 ID:BrTFtMnh0.net
電話繋がらなかったぞ

438 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 83e9-kHkB):2016/05/27(金) 11:12:50.97 ID:oJz9BqoB0.net
繋がっても日本語怪しい人が出て大変でしたw
中国訛りキツイし何言ってるかヒヤリング能力試されます

439 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5344-TzOF):2016/05/27(金) 13:12:38.71 ID:nEyKMBu80.net
>>429
お前のは電話での話だろ
なんでメールでの話とごっちゃにして1週間もあれば着くとか言っちゃってるの?

まあ電話でもハズレ担当者に当たれば確認メールとかが来なくてまた電話し直しとかあるみたいだけど

440 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3ffd-kHkB):2016/05/27(金) 13:32:31.19 ID:B0IvNDY10.net
てか当たりの担当者なんているのか
壊れたって伝えて購入記録を提示すればとにかく物は送ってくる
あまり細かくチェックされたり壊れた物を送り返せとか言わないから楽ってだけで
個々の対応自体は極めて低レベルだと思う

441 :不明なデバイスさん (スプー Sdff-6oFC):2016/05/27(金) 14:11:34.90 ID:VmZpLREpd.net
電話って面倒か?
メールはやり取りが多くなるし日数もかかるから面倒だわ
同じ製品を再度交換なら電話中に過去メールに添付した写真も見てくれるから尚速い

442 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3ffc-khAS):2016/05/27(金) 15:21:05.05 ID:g/mBoqEm0.net
必要なものを最初から用意して効率よく進めればメールでも9日間で済んだけどなぁ
保証交換の手順なんて大体どこも一緒だし保証期間が長いだけでも良しって認識だわ

443 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 87fc-kHkB):2016/05/27(金) 16:05:37.74 ID:VXqqHSeQ0.net
故障品って多いんだな
俺も壊れたけどさ・・・

サポートページからメールしたけど2週間ぐらいしてやっと返事きたぞ

444 :不明なデバイスさん (ワッチョイ fb5b-hLZx):2016/05/27(金) 16:09:23.61 ID:IstV6Dha0.net
G502 1万くらいにはよなれ〜

445 :不明なデバイスさん (ワッチョイ fb5b-hLZx):2016/05/27(金) 16:09:38.97 ID:IstV6Dha0.net
G502じゃなくてG900だった
素で間違えたw

446 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2f76-uyNM):2016/05/27(金) 16:49:03.60 ID:B4gazdWk0.net
ここのテンプレにSetpointPlusとか言う神ツールが記載されてなかったせいで
キーストローク割り当てができないボタンを7年使い続けた。告訴

説明しよう!SetpointPlusとは
ロジマウスの謎のキー割り当て制限を解除してしまうツールのことだ!
現行バージョンでは.bat形式のファイルも同梱されているので
そいつをダブルクリックするだけで完了だ
さあ君もSetpointPlusを手に入れて強くなろう!

http://d.hatena.ne.jp/wwwcfe/20090901/SetPointPlus

これテンプレに突っ込んどけks

447 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 63e5-kHkB):2016/05/27(金) 16:56:06.47 ID:0fKNd4+H0.net
Logicool Optionsの電池残量をタスクトレイに表示できないものか
乾電池使えないならもうちょっと考えてほしいわ

448 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a3a8-E5Xn):2016/05/27(金) 18:24:16.24 ID:5jeBiDBi0.net
やっぱりここゴミサポートなのか
つーかサポページの作りもあれなんなんだ、ブラクラ状態じゃねえか
あとメールなりお問合せたどり着くのに解説ページ見ないといけねえぞ
何もかも悪質すぎる思想で作られてるわ、ここの製品・サポート
ほんとゴミ、とりあえずマイサポート?ケース?作ったけど返信は1か月以内に来るかってところか

やっぱマイクロソフトだな、あっちならフリーダイヤルですぐ終わる

449 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 235b-hLZx):2016/05/27(金) 18:26:06.80 ID:BrTFtMnh0.net
いや、特に問題なかったし、3年保証ありがたい限りだったけど

450 :不明なデバイスさん (アウアウ Saff-yOya):2016/05/27(金) 18:29:02.48 ID:7REjHDoOa.net
MXAnywhere2ってAndroidで接続できなかったっけ?
ペアリングが完了してペアリング済みデバイスに表示されてるのに操作ができない

451 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr7f-sIGd):2016/05/27(金) 18:37:11.79 ID:/Zj0JmsHr.net
サポートのページはあんなもんで十分じゃね
もうちょっと品質の良いスイッチ使えばユーザーもメーカーも幸せになれると思うのに

452 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a3a8-E5Xn):2016/05/27(金) 19:03:05.83 ID:5jeBiDBi0.net
おい、返信30分で来たぞw
なんだよ1か月は覚悟してたのにww

453 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b59-suNO):2016/05/27(金) 19:18:35.92 ID:F3rz91d00.net
>>439
当たり前だろ
ごっちゃになってるのはお前の頭の中だろ
区別して書いてるが読んでてわからんのか

454 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 575b-suNO):2016/05/27(金) 19:34:18.32 ID:xp+wPMdK0.net
急いでいて困ってたら電話するって普通

相手がたどたどしくても、電話中に連絡用メール宛に
受付確認のメール送ってくれるぞ
ここまで一瞬の話なのに、1ヶ月近くも放置されてる奴って
交渉能力低いからだよ
遅いと思えば、担当者名もわかってるんだから
催促してやればええだけ アタリマエのこと

455 :不明なデバイスさん (ワッチョイ efff-6oFC):2016/05/27(金) 19:37:54.01 ID:VES0ED3F0.net
恥ずかしくて電話できないシャイボーイたち

456 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bd3-kHkB):2016/05/27(金) 19:57:39.08 ID:X7NX+n/i0.net
>>430
ほい
http://i.imgur.com/foWWphI.jpg
最近つーか本日発送された奴だけども
途中のロジのメールじゃない奴はロジに送った返信メールが遅延発生してるから送れてないよメール

457 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e3c9-5kXj):2016/05/27(金) 20:01:18.95 ID:f4pIAho70.net
コミュ障とうつ病とパニック障害にとっては
電話はハードル高いからな

458 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d71d-NcQY):2016/05/27(金) 20:04:30.36 ID:aXp0YmeF0.net
>>457
そうでもないよ
パニック障害持ちだけど

459 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 575b-suNO):2016/05/27(金) 20:05:37.23 ID:xp+wPMdK0.net
>>456
自身の送信サーバーの不具合で遅延してるといいたい?

460 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a3a8-E5Xn):2016/05/27(金) 20:08:27.37 ID:5jeBiDBi0.net
メール対応ちゃんと日本人だぞ、名前は
ただむかつくのは、糞みたいなフォームでやり取りしてたと思ったらいきなりメールで対応になってて意味が分からないことになってたことだな
あの糞みたいなシステムは即刻撤回しろ

461 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b59-suNO):2016/05/27(金) 20:19:26.61 ID:F3rz91d00.net
>>460
どこのサポートだろうが、初回は定型フォームに記入するところから
始まって、その後連絡先メールでのやり取りに移行するものだが

462 :不明なデバイスさん (ワッチョイ df5b-aUP6):2016/05/27(金) 23:50:40.69 ID:msJ1Auwt0.net
月曜日〜金曜日:
午前9時〜午後7時


こんな時間にどうやって電話すんの?
土日やれよ

463 :不明なデバイスさん (ワッチョイ efff-6oFC):2016/05/27(金) 23:58:19.16 ID:VES0ED3F0.net
7時までやってくれるのはサポートとしてはなかなか珍しくない?

464 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b385-khAS):2016/05/28(土) 00:04:07.12 ID:zhmXAa5b0.net
電話ってすぐ出るのかよ
あんなモンに何十分も拘束されるのはゴメンだ

465 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b6f-kHkB):2016/05/28(土) 10:05:59.82 ID:3AJ801Ry0.net
G402なんだけどマウスホイールのクリックの反応が鈍くなってきた…
分解したら治るかな

466 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f60-hLZx):2016/05/28(土) 10:48:18.90 ID:vcB8+y4F0.net
>>465
クリック感のあとさらに強く押さないと反応しない感じかな?
そうだったら多分スイッチがへたってきてるから保障残っているなら交換依頼した方がいい

467 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ef02-dCMW):2016/05/28(土) 11:14:33.52 ID:o/ksz4Ip0.net
G303のサポートメールにレシートアップロードしようとしたらファイルを選択ってとこ押せない
ブラウザ変えても押せない
一旦メール送信した後に添付を管理押してアップロードして貼り付けておいたけど大丈夫かな

468 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr7f-sIGd):2016/05/28(土) 11:37:05.46 ID:VOX9lAQxr.net
ちょっとしたら反映されるからそのうち確認するよろし

469 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e34a-SNRC):2016/05/28(土) 11:40:28.24 ID:wqXGLlK80.net
海外は純正ソール売ってるのに日本では売らないだろうか
売ってくれよ
合うのがないんだよー

470 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 873a-wP+o):2016/05/28(土) 14:43:01.95 ID:IUvOMNIy0.net
超基礎的なことで申し訳ないんだが、オンボードメモリ系のゲーミングマウスならゲーミングソフトウェア無しでも最低限の再現はされるの?
動作保証外なのは分かってるものの。

他社に行ったらトラックボールしかなかったり、mac標準のマウスだったりで使いづらすぎるので、仕事用のマウスを買おうかなと。
ただ、仕事上一つのPCを二人で動かすことが殆どで、相手とDPIが合わないと使い物にならないし、ソフト入れてくれとも言えないので…

471 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b34a-khAS):2016/05/28(土) 14:46:52.86 ID:xsZjoRIw0.net
>>470
機種による
G300なら可能
G402は駄目だったと思う

472 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b34a-AdBN):2016/05/28(土) 14:54:51.37 ID:xsZjoRIw0.net
追記
4gamerのレビューでオンボードメモリの動作が書かれてるので見るといいかも
G502は可能、G302は不可能らしい

473 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e32c-aTZW):2016/05/28(土) 15:06:18.13 ID:ZqMWd4QH0.net
>>470
G900もおk
素のMacにアダプタ挿しただけの状態で、複数キーもDPI切替も反映された

474 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 873a-wP+o):2016/05/28(土) 15:31:03.37 ID:IUvOMNIy0.net
>>472 >>473
即レスdです。

G900がmacで普通に動いてるってのは心強い。

4gamerもうちょっと読んでみてだけど、動作は標準ドライバで設定にLGSって記載のもので、オンボードなら、
チート避けとして標準ドライバでカスタムがきくようになってるよーってことで良さそうなのだろうか。

475 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b34a-AdBN):2016/05/28(土) 16:07:14.81 ID:xsZjoRIw0.net
G502
http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20140515079/
マウス側のフラッシュメモリに,ボタンへの機能割り当てとDPI設定,レポートレート(ポーリングレート)設定のみをプロファイルとして最大3つ登録できるだけだが,
Logicoolゲームソフトウェアのインストールされていない環境でも利用できる。

G602
http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20130913100/
「オンボードメモリ」を選択した場合でも,設定内容が有効になるのは,LGSがインストールされたPCのみとなる。

この違い
でもG900のレビューじゃわからんね

476 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 873a-wP+o):2016/05/28(土) 16:44:40.54 ID:IUvOMNIy0.net
>>475
ナルホド。確かにちゃんと記載されてるわ。
その辺の動作の違いが何で起きるのかは不可解だけども(動いちゃうのとメーカーの見解の差もあるのかもだが)
G502なら安心ってことで、さくっとさわりに行ってきまーす。

477 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3ffc-kHkB):2016/05/28(土) 18:02:46.80 ID:hdQon9WA0.net
さて>>277から10日経ったけどまったく使用感に問題は無いな
接点復活剤400〜500円だから1本持っておくと良いな

478 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5344-TzOF):2016/05/28(土) 18:29:52.68 ID:HeiZj3UL0.net
接点復活剤はプラやゴムを侵食するのがあるから
心配なら呉のコンタクトスプレーを買うのが無難

479 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b59-suNO):2016/05/28(土) 18:41:03.00 ID:Avv1HBME0.net
>>277
ハンダ外さなあかんが、μSW交換の方が安上がりのような。
マザボのコンデンサ外すことに比べたらマウス基板なんて楽勝。

ソールは外すたびに両面テープを張り替えてやると何度でも使えるよ。

シール面の粘りを無水エタノールを使って取り除いて、綺麗になったところに
両面テープを貼る。キレの良いハサミを使ってソール外形にそって切り取る。
本体接着面も無水エタノールで汚れ、手垢、油分などを落としておく。
(無水エタノール、脱脂綿、ハサミ、両面テープ)

480 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3ffc-kHkB):2016/05/28(土) 19:46:14.57 ID:hdQon9WA0.net
呉の接点復活スプレーNo.1424を使ってるよー

481 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fe5-MBO/):2016/05/28(土) 22:43:43.71 ID:m9rmDXIO0.net
G700Sの新品を使用し始めたばかりなのですが、ゲームソフトウェアで設定しても、
G8、G9、G10、G11のキーが、「DPIアップ」、「DPIダウン」、「プロファイルの切り替え」などの
機能から解除されません。
「プロファイルをテスト」してみるのですが、G8、G9、G10、G11のキーが押されてないと
いうか、押したことを検知されないのですが、どうしてでしょうか?
押したことを検知されないで、「DPIアップ」、「DPIダウン」、「プロファイルの切り替え」
などが作動してしまいます。

482 :480 (ワッチョイ 0fe5-WhlM):2016/05/28(土) 23:34:35.50 ID:m9rmDXIO0.net
自己解決しました。
マウスの裏のスイッチを、一旦オフにして、しばらくしてからオンにすると、正常に動作するようになりました。
これもテンプレに入れておかないとダメだと思う。

483 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6304-dCMW):2016/05/28(土) 23:57:50.20 ID:G1EKqJ6W0.net
それがおま環かもわからないのに独断で仕様と断定して話を進めるのはどうなん
てかテンプレにそんな事細かなトラブルと解決案の項目ってあるっけ?

484 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5357-1uKx):2016/05/29(日) 00:09:27.73 ID:FakVq8070.net
新商品でもなく、すでに報告、使用感の書き込み多数の製品に
「今日買って使い始めて○時間ですが」で採点する価格の馬鹿とか何なんだろうね

485 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f16-khAS):2016/05/29(日) 00:41:07.70 ID:iJl+NUmI0.net
かつて使ってたG700でもG700sでもそんなこと起きなかった。つまりおま環

486 :不明なデバイスさん (ワッチョイ fb5b-hLZx):2016/05/29(日) 00:45:26.79 ID:e4KJqvuT0.net
G900欲しいなぁ
早く安くならないかなあ

487 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 27d8-kHkB):2016/05/29(日) 00:56:36.10 ID:25H5mzvX0.net
安くなるのを待つよりも早く買った方がいいと思うんだけど…

488 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6304-dCMW):2016/05/29(日) 01:14:15.55 ID:J5wvtRBt0.net
>>484
トラブルシューティングなら「使い始めて○時間〜」ってのは
状況説明になるから歓迎すべきことだけどね

「これもテンプレに入れておかないとダメだと思う。 」って一文で
人の話を聞かなそうなやつだなって思ったわ

489 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f60-hLZx):2016/05/29(日) 01:31:33.40 ID:oSkdD0J10.net
G700系の話題でお約束のレシーバーをPCに刺していたってオチがありそう

490 :不明なデバイスさん (スプー Sdff-SNRC):2016/05/29(日) 08:33:03.92 ID:U8VlVG5Vd.net
MX1500使ってるんだけどもっとCAD操作に適したマウスある?

491 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b34a-AdBN):2016/05/29(日) 09:03:47.16 ID:Ypt55huV0.net
CADと言えばG600

492 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8778-kHkB):2016/05/29(日) 10:05:22.16 ID:Oqm17dsq0.net
M570をベアリング化したものを落札。
面白いね、これ。
シャーシャーと転がる感触が指に伝わってきていい。

でも、ちょっと勿体無いかなとも思う。
M570は製品コンセプトとして完成されたものだし、
34mm球の親指系ではベアリングの醍醐味もちょっと薄れる気がする。

他モデルをベアリング化しちゃうのはどうだろう?
効果ありそうなのは、フラットスポットの事例があるサンワM-TB38。
趣味でやってみたいのは、EM7とOrbit Optical。

493 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8778-kHkB):2016/05/29(日) 10:05:54.95 ID:Oqm17dsq0.net
誤爆。失礼しました。

494 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 235b-WS1K):2016/05/29(日) 10:17:27.64 ID:RPCdYMP70.net
>>486 >>491
CADでG700から愛用している
俺はG700Sの後継を待っている
いつまでも待っている

495 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0fe5-WhlM):2016/05/29(日) 12:01:30.78 ID:jJyQzco10.net
>>489
レシーバーを PCに刺すとなんでダメなの?

496 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 933c-kHkB):2016/05/29(日) 16:18:11.42 ID:DfNNyABf0.net
質問です。
今G700sを使っていてマルチキーに切り替えでFキー連射するように組み込んでゲームをして居るのですが
何故かゲーム中の何時間か後に止まってしまい、マルチキーも効かなくなります(ゲーミングソフトウェア再起動で治ります)
ゲーミングソフトウェアのバージョンが8,53.154でマルチキーを使う前までは不具合なかったのでバージョンアップするの怖いのですがしたほうが良いのでしょうか?

497 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b387-l631):2016/05/29(日) 16:27:52.57 ID:rBmRGAFc0.net
>>490
他社だけどその名の通りCadMouse
ttp://www.3dconnexion.jp/products/cadmouse.html

498 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f8c-kHkB):2016/05/29(日) 16:52:12.53 ID:N8jFYVQ30.net
キーボードの故障ってどの程度まで保証してもらえるの?
キートップの爪が折れたんだけどこういうのはだめ?

499 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e32c-aTZW):2016/05/29(日) 16:54:38.05 ID:Y77+F8DZ0.net
上に物落としたりクラッシャーやってたんでなければ対象
電話するんだ

500 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f8c-kHkB):2016/05/29(日) 17:04:03.83 ID:N8jFYVQ30.net
すんません落としましたw
やっぱ無理か

501 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3ffd-kHkB):2016/05/29(日) 17:27:31.83 ID:kP+wBVL00.net
ロジクールのサポートフォーラム
http://support.logicool.co.jp/ja_jp/contact
このページの下にリンクがあるけどいけない
(サーバが見つかりませんでしたってなる)んだけど
サポートフォーラムにはどうすればいけるの?

502 :不明なデバイスさん (ワッチョイ df52-kHkB):2016/05/29(日) 18:21:33.00 ID:8WE66ZBU0.net
>>501
Logitech Forums
http://forums.logitech.com/

日本のフォーラムは消されているっぽいな

503 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f20-khAS):2016/05/29(日) 20:59:16.50 ID:eS3c8cNR0.net
>>498
ちょっと前に使ってるK740が何かの弾みでキーがポロッと取れたんだ
どうやってもうまくはまらず、サポートにどうやればはまるか聞いたら、「不良かもしれません。交換します〜」ってなったぞ

504 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e32c-aTZW):2016/05/29(日) 21:08:32.33 ID:Y77+F8DZ0.net
>>500
どのみち修理しないと困るんだし、連絡してみ
経緯を正直に報告するかどうかは良心に任せる

505 :不明なデバイスさん (ワッチョイ fb7b-SNRC):2016/05/29(日) 22:54:59.48 ID:eIwz9rUl0.net
>>491>>494
自分はMX1500にマウスジェスチャーを複数のボタンに仕込んでいるんだけどG600やG700sでも同じことが出来るのかな?

506 :不明なデバイスさん (ブーイモ MM7f-khAS):2016/05/30(月) 02:11:28.83 ID:9+uE2gGzM.net
ジェスチャーはMouseGestureL.ahk使えばいいだけのような

507 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b35b-WvDd):2016/05/30(月) 05:04:20.12 ID:QHWcZgoz0.net
『Cordless MouseMan』時代より長らくロジのコードレスしか使ってなかったけど
G900は高くて買えそうにないので、ディスコンになったノーマルG502をポチった。
3年保証中に壊れたらRGBに替えてくれそうだし。

508 :不明なデバイスさん (ワッチョイ fb5b-hLZx):2016/05/30(月) 11:13:38.00 ID:5FUBhg+x0.net
G900安くな〜れ〜

509 :不明なデバイスさん (スプー Sdff-SNRC):2016/05/30(月) 14:11:37.25 ID:b1YYk8NSd.net
>>506
ありがとう
参考にしてみます

510 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e3c9-5kXj):2016/05/30(月) 18:14:20.72 ID:BrYlZKXb0.net
ワイヤレスG600をはやくリリースしろよ
G600で慣れたらG600以外は受け付けない
HHKみたいなデバイスドラッグだよあれは

511 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f69-kHkB):2016/05/30(月) 18:16:46.45 ID:KQg51KbQ0.net
>>510
Naga Epic買えば

512 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e3c9-5kXj):2016/05/30(月) 18:40:16.25 ID:BrYlZKXb0.net
naga epic見てきたけど
G600にそうなって欲しい一つの形にはなっていた
でも、Gシフトがない時点で残念ながらダメだな
Gシフトがあればショートカットの数が実質倍は違うから

513 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f69-kHkB):2016/05/30(月) 18:44:07.21 ID:KQg51KbQ0.net
>>512
好きなボタンにキーシフトを割り当てられる
しかもキーシフトは8パターンまであるので実質の組み合わせはG600以上

514 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b34a-AdBN):2016/05/30(月) 18:56:54.37 ID:B4ot+niu0.net
G600の魅力はホイールクリックではない独立した中央ボタンの3ボタンマウスになるところ

515 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 57f9-dYmh):2016/05/30(月) 19:13:06.73 ID:aknZQ1QF0.net
ワイヤレスも良いけど、高速スクロールが欲しいな。価格にもよるが。

しかしG600を使い始めてからPC操作のストレスが激減して別のマウスを使う気になれんw
このマウスをドラッグと称するやつがいるのも理解できる

516 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2f85-hLZx):2016/05/30(月) 19:49:02.92 ID:yF/4EYwc0.net
オレもG600使いだ。
親指一つでアプリをアクティブにしたり、インアクティブにできる便利さがいいな!
今まではジェスチャにしてたけど、G600はボタンだから手軽だ

517 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b34a-AdBN):2016/05/30(月) 20:21:31.96 ID:B4ot+niu0.net
高速スクロール付くとホイールクリックがクソ硬くなるじゃん
あれだけどうにかしてくれないか

518 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0379-kHkB):2016/05/30(月) 20:51:11.11 ID:UFEgbRPT0.net
俺はG600合わなかったなぁ
3列ボタンで薬指まで使うから親指と小指で挟んで持ち上げる形になるのが辛かった

519 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b385-khAS):2016/05/30(月) 21:36:23.13 ID:ME+I15J40.net
G600r+LGSで、以前はプロファイルごとにボタンのイルミネーションの
色を変えられたが、バージョンアップしてからかどのプロファイルも
同じイルミネーションになった。
で、バグかと思ってロジのサポートに質問したら、そんなことできませんが何か?
みたいな返事が返ってきた。
前は変えられたよなあ?

520 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2f85-hLZx):2016/05/30(月) 21:43:50.49 ID:yF/4EYwc0.net
>>519
プロファイルごとに色の設定を変えるっていうチェックボックスもあるのになぁ
デフォルトプロファイルはいつも白の20%輝度にしてるのに、PCを再起動すると
色設定がリセットされるよね?

521 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3ffd-kHkB):2016/05/30(月) 21:44:46.84 ID:T3txM+Rv0.net
壊れたから交換してもらう以外の事をここのサポートに期待してはいけない

522 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b385-khAS):2016/05/30(月) 21:53:13.98 ID:ME+I15J40.net
>>520
あ、俺そのチェックボックス確認してねーや。
なんかの拍子にはずれたかな?明日会社行ったら確認してみよう。
デフォルトプロファイル、以前は再起動するたびにレインボーに
リセットされてたな。
明日それも見直してみるわ。

523 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 63a6-kHkB):2016/05/30(月) 22:01:49.49 ID:+yrETU8S0.net
>>522
G13はプロファイルごとの色変更も普通に有効になるぞ
この項目はプロファイルじゃなく初期設定ファイルに記録されるから初期化してたら元に戻る
あとデフォルトプロファイルは半角英数名のプロファイルに変更しといたほうがいいぞ

524 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2f85-hLZx):2016/05/30(月) 23:06:26.74 ID:yF/4EYwc0.net
>>523
一度、設定が全部まっさらになってしまったことがあって、その時に
英数字にしてなかったから、プロファイル名を半角英数字に直してみる
ありがとう

525 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 57f9-dYmh):2016/05/31(火) 00:02:45.05 ID:8qhD0Kvz0.net
>>517
そうなん?
M705やM500と比べると、ホイールクリックはG600の方がガッチガチで圧倒的に固くて最初は慣れが必要だったけどな

526 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b312-hLZx):2016/05/31(火) 10:16:53.94 ID:J+j197zo0.net
フルスクのゲーム起動させると4割くらいの確率で
ゲームソフトウェアがマウスやキーボードを認識しなくなるんだが、俺だけ?
毎回なるならともかく、条件もわからずたまに発生するのが謎すぎる

527 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 63cc-kHkB):2016/05/31(火) 10:43:26.39 ID:4QGJWfot0.net
お前だけ

528 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f13-kHkB):2016/05/31(火) 11:59:50.33 ID:e4sV/id70.net
裏でセキュリティソフトが反応してんだろ

529 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 03d7-kHkB):2016/05/31(火) 12:09:13.09 ID:mlc+Piup0.net
ロジのゲーミングソフトウェア二種類あるけどどっち落とせばいいんだよ

530 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5344-TzOF):2016/05/31(火) 12:29:52.03 ID:UGvZvGDk0.net
>>529
2種類ってどれとどれだよ

531 :不明なデバイスさん (ブーイモ MM7f-khAS):2016/05/31(火) 12:38:51.56 ID:/rDU0Pn4M.net
ゲームソフトウェアなのかゲーミングソフトウェアなのか

532 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e322-AdBN):2016/05/31(火) 12:53:16.08 ID:lRnRjGSn0.net
>>530
ハンドルコントローラー用とマウス用があるのは知ってる

533 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5344-TzOF):2016/05/31(火) 12:55:39.95 ID:UGvZvGDk0.net
>>532
それ別々のゲーミングソフトウェアがあるんじゃなくて
一つのゲーミングソフトウェアの中にハンコンやマウス等のドライバが同梱されてるんじゃ

534 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e322-AdBN):2016/05/31(火) 13:16:45.99 ID:lRnRjGSn0.net
>>533
違うんだなそれが。バージョンも別に管理されてる
(LGS_8.〜)Logicoolのゲーミングマウス、キーボード、ヘッドセットの機能をカスタマイズし、ホイールを選択できます。
(lgs510j_xxx)ゲームコントローラーおよびホイールのカスタマイズと選択が可能になります。

535 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6383-kHkB):2016/05/31(火) 13:20:06.75 ID:Eiz5wre40.net
>>531
あるバージョンから名前が変わった
昔は「ゲーミングソフトウェア」だった

>>532-533
ハンコン(G29)用はマウスなどと同じ統合型ソフトウェアだな
それとは別に、ゲームパッド(F710等)専用のLogicoolゲームソフトウェアがある
パッド専用のゲームソフトウェアは統合型とは全く別物だけど名前はどちらも「Logicoolゲームソフトウェア」
http://support.logicool.co.jp/ja_jp/product/wireless-gamepad-f710
http://www.4gamer.net/games/027/G002741/20101128001/SS/020.jpg

統合型Logicoolゲームソフトウェアの最新バージョンは8.83.85
ゲームパッド用Logicoolゲームソフトウェアの最新バージョンは5.10.127

536 :不明なデバイスさん (ワッチョイ df71-kHkB):2016/05/31(火) 20:17:09.08 ID:ksqpGdei0.net
ロジに限らないんだけど、今って2000年前半から中頃に比べて糞マウスしか売ってないの?

537 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f8c-kHkB):2016/05/31(火) 20:31:58.16 ID:+BjibXGa0.net
K270って去年は1000円ぐらいで売ってたのに
なんで値段倍になってんの・・・・

538 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5344-TzOF):2016/05/31(火) 21:06:40.59 ID:UGvZvGDk0.net
値上げしたから

539 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b385-khAS):2016/05/31(火) 23:29:33.12 ID:7oUUf8oY0.net
>>523
サポートに、昔はできたはずなんですけどー、って返信した後
ふと思い出して「プロファイルごとに色の設定を変える」の
チェックボックスみたら、やっぱりチェック外れてた。
チェックしたらちゃんと色変わったよ。
こうなるとサポートからどんな返事が来るか楽しみになってきたな。
そんなこたーできねーんだよ!って返事だったらなんて返してやろうかなw

540 :不明なデバイスさん (ワッチョイ df5b-aUP6):2016/05/31(火) 23:45:25.62 ID:lufZJEeQ0.net
>>536
そう
退化しまくり冬の時代

541 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2f85-hLZx):2016/06/01(水) 00:00:17.96 ID:kdP5b01c0.net
どの分野でも、2005年以降はクオリティだだ下がりだよね

542 :不明なデバイスさん (ワッチョイ fb7b-hLZx):2016/06/01(水) 00:30:01.90 ID:onxNlnuJ0.net
ラインナップは増えてるが、クオリティに関しては下がってるな

543 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 03d7-kHkB):2016/06/01(水) 00:53:36.18 ID:oPjZmeUa0.net
コストダウンコストダウン
見た目だけ高級感を持たせて中身はスッカスカ

544 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 27d8-kHkB):2016/06/01(水) 00:58:00.38 ID:QswB7fT50.net
LGSのどっちを落とせばいいのかすら分からないような馬鹿が何言ってるんだ…

545 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 877b-YGqD):2016/06/01(水) 01:01:16.10 ID:Y2H7pQp40.net
マイクロソフトが率先してマイクロスイッチやホイールや多ボタンをやめちゃうしなぁ
折りたたみ機構のためにホイールやサイドボタンを廃止するなんて本末転倒としか
青色のWindowsボタンなんて目もあてられん、誰か止める奴はいなかったのかと

546 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 03d7-kHkB):2016/06/01(水) 01:02:57.36 ID:oPjZmeUa0.net
この程度のレスでわざわざ抽出してんのかよ、キモッ

547 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b4f-oraF):2016/06/01(水) 01:12:14.92 ID:sAbwyxwb0.net
昔あったMX620とかMX1100みたいなミドルクラスの大型マウスが無くなっちゃったな

548 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 63cb-09F0):2016/06/01(水) 01:21:10.53 ID:+6nAsluZ0.net
キモッと言わなければ同一犯とは気づかなかったぜ

549 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2f70-hLZx):2016/06/01(水) 01:27:39.55 ID:1IkUX+Eg0.net
工業製品の軽薄短小化なんてこの10年に限った話じゃないかと

550 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b35b-WvDd):2016/06/01(水) 03:28:21.06 ID:9Sjcfa+00.net
G900は内蔵リチウムイオン電池か。
G7もそうだったけど、リチウムイオン電池は使い込むほどヘタって来るから。
乾電池の様に簡単に交換できないし。
保証期間も高いから5年かなと思ったら逆に2年に削られてるし。性能以外は微妙っすな。

551 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2f85-hLZx):2016/06/01(水) 03:30:27.64 ID:kdP5b01c0.net
>>544
オレもG600を買ったときに「あれ?どっちが正解なんだ?」って思ったクチだよ
やっぱり紛らわしいよな

552 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f8c-kHkB):2016/06/01(水) 04:55:00.00 ID:eYaJfdNI0.net
>>538
全然知らなかった

553 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 03f0-kHkB):2016/06/01(水) 05:04:13.00 ID:gDbOhnsJ0.net
>>551
だからどれとどれが紛らわしいんだよ?
まさか>>535の言ってる2つが紛らわしいのか?
普通にサポートページから機種名入れて検索すれば
その機種用のLGSがDLできるだろ

554 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b385-Iguy):2016/06/01(水) 05:33:51.72 ID:r7qgEznv0.net
G602って何で人気ないの?

555 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e322-AdBN):2016/06/01(水) 05:58:26.65 ID:vXPzAj5A0.net
>>554
チルト無いのが弱点

556 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f20-khAS):2016/06/01(水) 06:05:49.99 ID:cV1SPN/70.net
欲しかったんだけど、チルトが無いからG700s買ったわ

557 :不明なデバイスさん (アウアウ Saff-khAS):2016/06/01(水) 06:35:24.74 ID:4GZCXdu2a.net
mx1500をandroidにbluetooth接続で使用してる人いますか?
l-01fではどうしてもうまくいかないんだよな

558 :不明なデバイスさん (スプー Sdff-6oFC):2016/06/01(水) 07:56:47.64 ID:1GevCCaDd.net
>>554
俺的には最高傑作品

559 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f85-Iguy):2016/06/01(水) 08:28:19.03 ID:WLf5SD4j0.net
>>558
用途を教えてほしい

560 :不明なデバイスさん (スプー Sdff-6oFC):2016/06/01(水) 09:23:10.19 ID:1GevCCaDd.net
>>559
用途?ネットとかだけど

ワイヤレス
親指側に戻る進むとタブの戻る進む
高速ホイール嫌いチルト嫌い
ってことで俺の好みにあってる、それだけ
この要望満たすのが意外と少ないんだよ

561 :不明なデバイスさん (ササクッテロ Sp7f-SNRC):2016/06/01(水) 10:48:30.39 ID:wwpnaZLPp.net
amazonで600sを買おうと思ったら『最新の型があります』という誘導で600tというのがあったので購入してみた。
sとtと無印の差がわからないままポチッてみたんだけどレポ欲しい方います?

562 :不明なデバイスさん (JP 0Hff-9Hh6):2016/06/01(水) 11:00:50.44 ID:IiqkNK+mH.net
>>561 アルファベット順で上がっていくだけじゃねぇの?
来年は u じゃね

563 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 577b-hLZx):2016/06/01(水) 12:55:08.65 ID:4a5f/M7d0.net
>>558
>俺的には最高傑作品

(・∀)(∀・)ダヨネー

564 :不明なデバイスさん (オイコラミネオ MMff-khAS):2016/06/01(水) 13:06:42.22 ID:somS7oi/M.net
G502のホイールとセンサー積んでれば最高傑作だった

565 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f8c-kHkB):2016/06/01(水) 13:37:03.74 ID:eYaJfdNI0.net
マウスは軽ければ軽いほどいい
ボタンごちゃごちゃついてるのはいらない
マウスジェスチャーでなんとかする

566 :不明なデバイスさん (JP 0Hff-9Hh6):2016/06/01(水) 13:49:06.26 ID:IiqkNK+mH.net
>>565 ゲームやるんで、その考えのマウスは興味ないな
G502を愛用しているが、それだけでは足りないので左手デバイスも使ってる

567 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3f13-kHkB):2016/06/01(水) 14:19:45.09 ID:YPD25enV0.net
ゲームと言ってもMMOとFPSで正反対

568 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b34a-AdBN):2016/06/01(水) 14:25:27.26 ID:iwHJR6l40.net
>>564
G502のホイールて高速スクロールの中でも最低の出来で
G500やM705、M500のホイールと交換する人たちがいるくらいの物なのに

569 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr7f-sIGd):2016/06/01(水) 14:57:28.86 ID:B3g20htyr.net
クリスマス尼2重割引セールで買った時同じ事書いたわ
手垢が付くほど使えば最低では無くなる程に染む

570 :不明なデバイスさん (スプー Sdff-khAS):2016/06/01(水) 15:09:09.69 ID:DDosBw4Kd.net
クロレッツのミントタブの外装ビニールが何度やっても途中で千切れる
一度も下までたどり着いた事がない

571 :不明なデバイスさん (スプー Sdff-khAS):2016/06/01(水) 15:09:30.35 ID:DDosBw4Kd.net
すまん誤爆だ

572 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2f85-hLZx):2016/06/01(水) 15:09:47.78 ID:kdP5b01c0.net
>>553
だからサポートページから機種名で検索したらその2つが出てくるじゃん
初めての人はどっち?ってなるだろ

573 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 63cc-kHkB):2016/06/01(水) 15:16:09.12 ID:RmKQcCJt0.net
>>572
検索して出てくるのはその機種で使えるLGSの最新版と1つ前のバージョンだろ
マウスで検索してパッド用のLGSなんか出てこねえよ

574 :不明なデバイスさん (ワッチョイ fb5b-hLZx):2016/06/01(水) 15:18:41.19 ID:r+ClNoWy0.net
あ^G900欲しい…

575 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2f85-hLZx):2016/06/01(水) 15:22:46.75 ID:kdP5b01c0.net
>>573
出てきたから出てきたって書いてるだけなんだけど、まあ、いいや
キミはこれしきのことで何故ずっとイライラしてるのかね?w

576 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 63cc-kHkB):2016/06/01(水) 15:28:10.26 ID:RmKQcCJt0.net
>>575
何もイラついてなんかいないよ
ただバージョンの数字も確認できないバカが世の中にいるんだなと呆れてるだけ
パッド用は全然別物だから出てこない

577 :不明なデバイスさん (ワッチョイ fb5b-hLZx):2016/06/01(水) 16:20:34.10 ID:K0XDTxVb0.net
G600r使ってるがこの前OS再インスコしたとき拾いにいったが青アイコン(ゲームソフトウェア)は使えなかった
バージョン結構離れてるし名前も微妙に違うし黒アイコン(ゲーミングソフトウェア)とは別物な感じはする

578 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f04-PnoZ):2016/06/01(水) 16:33:45.35 ID:rTI8tXLw0.net
>>570
サポートに連絡だ

579 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e3c9-5kXj):2016/06/01(水) 16:43:40.06 ID:D+ihJHvR0.net
>>577
ひょっとするとデフォルトプロファイルが複製されてるかも

580 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 53c8-f5dG):2016/06/01(水) 17:05:24.64 ID:lyFN5CHm0.net
>>561 sじゃなくてrでしょ、rとt両方持ってるなら差分レポ頼む
>>577 うちじゃ青(ver8.83.85)でも変わりなく使えてるけどねぇ

581 :不明なデバイスさん (ワッチョイ fb5b-hLZx):2016/06/01(水) 18:35:39.68 ID:K0XDTxVb0.net
試しにに黒LGS(8.55.137)内でアップデートかけたら青(8.83.85)にアプデされてそのまま使えた
ウィンアプデ前に拾いにいったからなんか足りなかったのか、新規インストールがまずかったのか

ホイールクリック・チルトへのコマンド登録関連のバグは直ってなかった

582 :不明なデバイスさん (アウアウ Sa7f-khAS):2016/06/01(水) 19:13:40.98 ID:9bCcksESa.net
>>576
お前ん中ではな。

583 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 63cb-khAS):2016/06/01(水) 19:30:48.84 ID:JFYB/Wmx0.net
2個出てきたら絶対に同じもののバージョン違いだと
世の中の全員が解釈すると思ってるバカには呆れた

584 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 53c8-f5dG):2016/06/01(水) 20:38:42.86 ID:lyFN5CHm0.net
パブロフの多世界解釈ですね、判りかねません。

585 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 63cb-09F0):2016/06/01(水) 21:30:28.27 ID:+6nAsluZ0.net
バカを想定してシステムを作れっていうけど
本当のバカを相手にするのは無理なんだぜ

586 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e3f1-kHkB):2016/06/01(水) 23:03:55.26 ID:CMS76OnD0.net
ブラックコーヒーて砂糖入っててもブラックコーヒーなんだよ

587 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9506-f1JL):2016/06/02(木) 10:19:35.38 ID:Bamq1yAP0.net
砂糖も入らなければストレート

588 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 403e-sRPy):2016/06/02(木) 12:25:55.05 ID:JK+Ci83w0.net
G502のホイールは滑りまくるとかよく言われるけど
わりとすぐ錆びてグリップ力が良くなるの誰も言及しないよね

589 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9d04-/G50):2016/06/02(木) 13:34:26.36 ID:DeYxcqm20.net
>>586
ブラック企業に可愛い事務員さんが入社しても、結局はブラック企業のままっていうのと似てるな

590 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 956f-ud2d):2016/06/02(木) 15:00:05.60 ID:D09CdTM30.net
かわいい事務員さんなら俺の膝の上にいるよ

591 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d2c-TadZ):2016/06/02(木) 16:04:08.77 ID:Iph09CBx0.net
いくら猫の手も借りたいからって…

592 :不明なデバイスさん (スプー Sdb8-EXni):2016/06/02(木) 17:55:22.11 ID:6gvIC6H+d.net
週末に、OS標準ドライバでオンボードメモリのプロファイル読めるのかの質問したものですが、
G502で、なんの問題もなくいけました。(mac環境)
DPI設定も、キーストロークの設定も、マルチキーマクロも問題なく使えてます。
設定環境は10.11で、10.8の複数台で問題なく使えてます。
まぁノンサポ案件ですが動作報告と言うことで。

593 :不明なデバイスさん (ブーイモ MM6d-4qA/):2016/06/02(木) 18:38:19.51 ID:4jgxPAvfM.net
おめ&レポ乙

594 :不明なデバイスさん(ワッチョイ 3e16-zAhY):2016/06/03(金) 07:38:54.41 ID:EJ2/cvwT0.net
Windows10(32bit)を1511にアプデしたら602の横ボタンが3つほど無反応になってしもた…LGS(8.83.8)
ちなみに64bit版の方はちゃんと動く…(´・ω・`)なんでやねん

595 :不明なデバイスさん(ワッチョイ 3e16-zAhY):2016/06/03(金) 07:39:26.93 ID:EJ2/cvwT0.net
LGS(8.83.85)の間違いでした
アワビからいやらしい液体が流れだして訂正いたします

596 :不明なデバイスさん (ワッチョイ eda8-WI9J):2016/06/03(金) 13:38:19.46 ID:AQoVcC280.net
logicool Options だけど、またSHIFTキー割り当てできないんだな
Setpointでも似たようなことがあったような気がする
毎度毎度同じような問題が起きてるな、アホか

597 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 598c-jcaC):2016/06/04(土) 01:01:05.50 ID:onk/o2xu0.net
M235っていう1000円弱のマウス使ってるんですが、1日10時間使ってる間に1回二回は、カーソルだけ動かなくなります。(カーソル動かなくても左・右クリックは動くのに)
win7からwin10にクリーンインストールしても同じ症状が起きる。

598 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1756-geEo):2016/06/04(土) 04:07:02.09 ID:2PGwyPMS0.net
電子レンジのせいじゃね

599 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ead-A21V):2016/06/04(土) 06:22:31.02 ID:GtnTIjGm0.net
USB 3.0 デバイスと同時に使用すると、ワイヤレス製品が適切に動作しない
http://support.logicool.co.jp/ja_jp/article/39470

600 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1c2b-ChPp):2016/06/04(土) 09:30:49.25 ID:hoUd6YTP0.net
USB3.0なんて悪でしかないからな

601 :不明なデバイスさん (ワッチョイ eda8-WI9J):2016/06/04(土) 11:38:00.82 ID:g2os/RQl0.net
このアホなヌルヌルスクロールのセンシビリティは調整不可か?
2段階以上回ってから反応しろ
ホイールクリックが使い物にならん

602 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr89-f8EL):2016/06/04(土) 12:35:35.97 ID:1bXBjaqPr.net
どの機種なのかすら

603 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f25b-ud2d):2016/06/04(土) 15:15:41.52 ID:k5ZpPkc60.net
機種によるけどロジは遅いほうだよな
ホイールの加速もできないからちょっと不便

604 :不明なデバイスさん (ワッチョイ eda8-WI9J):2016/06/04(土) 15:31:54.82 ID:g2os/RQl0.net
そういやだけどM545、糞センサーでほったらかしにして新型の話聞いて2年ぶりに交換したんだが
相変わらず底面ガタガタなんだな、前のと同様、左前が浮いてるわ
マウスってなんで欠点が無くならないのか

605 :不明なデバイスさん (スプー Sdb8-nB6i):2016/06/04(土) 15:56:30.34 ID:CFDRkJtPd.net
G602でも買っとけ

606 :不明なデバイスさん (ワッチョイ df19-jzyo):2016/06/04(土) 16:04:58.23 ID:JD+xXZRS0.net
M546購入(昨日)

logicool optionsインストール(パケに記載)

認識せず、setpointでやれと。

疑問に思いここに来る

>>5 を発見‼︎

月曜になったら、パケの記載と違うから交換してって電話していい?

607 :不明なデバイスさん (ワッチョイ df19-jzyo):2016/06/04(土) 16:06:56.06 ID:JD+xXZRS0.net
>>606
文字化けしちゃった→!

あ、電話するのは販売店じゃなくて、メーカーです。

608 :不明なデバイスさん (ワッチョイ df19-jzyo):2016/06/04(土) 16:15:12.31 ID:JD+xXZRS0.net
ちなみにset point とlogicool options だと設定できる項目に違いがある?
購入品はm546の旧型(set point 対応)だったらしく、ホイールのボタンに「ウィンドウを閉じる」を設定したかったけど項目がなかった。logicool options ならあるかな?

609 :不明なデバイスさん (ワッチョイ df19-jzyo):2016/06/04(土) 16:29:08.52 ID:JD+xXZRS0.net
>>379
うちのm546(旧型:昨日購入)と交換してあげたいくらいだ。

610 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 88d4-zAhY):2016/06/04(土) 16:48:46.95 ID:6Jdtx5fC0.net
半年くらいG600使ってて、Ctrl+○○系のショートカットを多く使ってるんだけど、
特定の条件もなく、Ctrlが押しっぱなしになったり、Tabが押しっぱなしになったりすることが毎日何度も起こる
これってみんな起きてると思って諦めてそのたびにUSB抜き差ししてたんだけど、
最近改めて調べてみてもそういう話が見当たらないことに気付いた
もしかして俺だけの不具合?

611 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f5df-ChPp):2016/06/04(土) 17:12:52.73 ID:nxC2CqGa0.net
>>610
yes

612 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1987-Y2H6):2016/06/04(土) 17:35:13.63 ID:lvPnNa6b0.net
>>608
ウインドウを閉じるだったらキーストロークでCtrl+Wを指定してやれば?

613 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 88d4-zAhY):2016/06/04(土) 17:38:18.41 ID:6Jdtx5fC0.net
>>611
マジかよ…
こういうたまに発生する不具合っていきなり店頭に持って行っても説明しづらそうなんだけど、
一度ロジクールに問い合わせた方がいいのかな?

614 :不明なデバイスさん (ワッチョイ df19-jzyo):2016/06/04(土) 17:42:51.37 ID:JD+xXZRS0.net
>>612
Thx!!

615 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 88d4-zAhY):2016/06/04(土) 17:44:04.25 ID:6Jdtx5fC0.net
とりあえず公式のサポートで連絡してみるわ
待て次報

616 :不明なデバイスさん (ワッチョイ df19-jzyo):2016/06/04(土) 17:47:42.81 ID:JD+xXZRS0.net
m546の新型と旧型のセンサーの違いって、トラッキング能力が全然違うってこと?どういうこと?

617 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1987-Y2H6):2016/06/04(土) 18:17:42.35 ID:lvPnNa6b0.net
トラッキング能力自体に違いはないうけど旧センサーにあった不具合
(マウスを右に平行移動させてもポインターが右上がりに移動する等、要は真っ直ぐ動かない)
が新型では修整されてる。俺はもう慣れたしsetpointのほうが使い易いんで旧型をずっと使ってるが

618 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f5df-ChPp):2016/06/04(土) 18:20:19.51 ID:nxC2CqGa0.net
>>613
商品の不具合じゃなくておま環バグなんだからメーカーや販売店に言われても対処しようがない
お前のPCに問題がある以上、交換したって治るわけないんだし
とりあえずsettings.jsonが肥大化してないか確認してみ

619 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 88d4-zAhY):2016/06/04(土) 18:25:09.06 ID:6Jdtx5fC0.net
>>618
環境っつっても、自宅でも職場でも同じマウス使ってて全く同じ現象が起こるんだぞ
settings.jsonは8KBだから普通

620 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 11c8-UHA0):2016/06/04(土) 18:36:37.17 ID:CO6FXzp70.net
>>610
忘れたけど
オンボードメモリか自動プロファイル検出のどっちかでたまになった気がする
LGSの再起動で対処してたかな?

621 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 88d4-zAhY):2016/06/04(土) 18:39:03.94 ID:6Jdtx5fC0.net
>>620
俺はオンボードメモリ使ってて発生する
んでLGSで自動ゲーム検出とオンボードを一回切り替えれば直る
オンボードじゃないとマウス中ボタンの設定でバグるからオンボードしか使えないんだよな

622 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 11c8-UHA0):2016/06/04(土) 18:44:13.37 ID:CO6FXzp70.net
>ホイールクリック・チルトへのコマンド登録関連のバグ
>マウス中ボタンの設定でバグ
ってどんなバグ?

623 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 88d4-zAhY):2016/06/04(土) 18:49:24.02 ID:6Jdtx5fC0.net
例えばGシフト中の中ボタンをF5に設定してるんだけど、
PCのプロファイル使ってると、中ボタンがチャタリングみたいに一度で2回判定される
だから例えば中ボタン押してスクロール状態にすることができなくなる
これは常に発生してる

624 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3fda-ChPp):2016/06/04(土) 18:51:11.08 ID:DdIY8oWm0.net
>>435
本日、送信した2時間後くらいに、英文で送信エラーの旨がw
代替品送ってもらっての到着報告をしたかっただけだが

それまでのメール送信は問題なかった
サポートページからやるのは最初だけだね(以降はメールのみ)
前にも一度世話になったが、代替品到着まで1週間かからなかったよ

若干、サポートページがゴチャッとしているよね
あと、姓と名が逆に表示される

625 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ba4a-f8EL):2016/06/04(土) 18:56:23.02 ID:416/AzTH0.net
>>623
早く良品と交換するしか

626 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 88d4-zAhY):2016/06/04(土) 18:58:46.67 ID:6Jdtx5fC0.net
え、>>623は誰でも起こってると思ってたのにこれも不具合なのか?
交換したら両方直ると思ったらワクワクしてきたわ

627 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 11c8-UHA0):2016/06/04(土) 19:35:51.52 ID:CO6FXzp70.net
>>623
それはうちではないな、ctrlはならないときは全然ならない
ファームはU77.02_B0017

628 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 88d4-zAhY):2016/06/04(土) 19:46:02.25 ID:6Jdtx5fC0.net
ファームウェアは77.02.17だから同じ、LGSも最新版

629 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ba4a-f8EL):2016/06/04(土) 19:53:59.18 ID:416/AzTH0.net
物理的なボタンの問題ならGシフトキー変更してみればわかる

630 :不明なデバイスさん (ブーイモ MM6d-ud2d):2016/06/04(土) 20:10:20.12 ID:4oH/dlayM.net
なんか条件忘れたけど押した時と離した時の2回判定が出るバグあるんじゃなかった?

631 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 88d4-zAhY):2016/06/04(土) 20:16:27.31 ID:6Jdtx5fC0.net
オンボード設定にすれば直るんだし、物理的な問題ではないはず
だからこそ仕様だと思って諦めてたんだけど

632 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 88d4-zAhY):2016/06/04(土) 20:16:56.30 ID:6Jdtx5fC0.net
>>630
そういう話もあった気がするけど、俺の場合は押した瞬間に二回判定が出る

633 :不明なデバイスさん (ワッチョイ df19-jzyo):2016/06/04(土) 20:55:16.88 ID:JD+xXZRS0.net
>>617
おぉ、そんなことがあるのか!
うちのは大丈夫そうだから、このまま使うってのもありか。

634 :不明なデバイスさん (ブーイモ MMb8-ud2d):2016/06/04(土) 21:01:29.60 ID:XlGCKA4AM.net
>>633
旧型は>>4のバグがあるよ

635 :不明なデバイスさん (ワッチョイ df19-jzyo):2016/06/04(土) 21:39:15.43 ID:JD+xXZRS0.net
>>634
あれ、テンプレ読んだのに、思い出せなかった。
ありがとう。

636 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1985-ud2d):2016/06/04(土) 22:48:53.16 ID:OG0G4Wpg0.net
>>619
おま環とか言ってるヤツはそう言いたいだけの基地外だから相手にしない方がいい

637 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 88d4-zAhY):2016/06/04(土) 23:49:59.14 ID:6Jdtx5fC0.net
俺もサポートの仕事してるとおま環で片付けたくなるから気持ちはわかる

638 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 95a4-ud2d):2016/06/05(日) 00:16:01.06 ID:D2csz2Px0.net
マウスでは無いのですがゲーミングコントローラーのF710を今日買って来たのですが、コントローラーの設定を変えるソフトがありません。
HPからソフトはダウンロードしました。しかし設定する画面は出てきません。原因がわかる方いますか?板違いかも知れませんが宜しくお願いします。

639 :不明なデバイスさん (ワッチョイ fd62-ChPp):2016/06/05(日) 07:51:47.80 ID:wCRsRve90.net
>>638
XInputモードになってんじゃね?
ボタンの設定など変えられるのはDirectInputモードのときのみで
XInputモードで使用中は変更できない
X<>Dの切り替えはこの中央のスイッチ
http://gaming.logicool.co.jp/assets/47831/10/f710-gaming-gamepad-images.png

640 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1c2b-ChPp):2016/06/05(日) 08:44:00.20 ID:B6caKWB+0.net
M2000ポチッタよ

641 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 95a4-ud2d):2016/06/05(日) 10:34:18.51 ID:D2csz2Px0.net
>>639
返信ありがとうございます。
モード切り替えのせいじゃないみたいです。
まずロジクールHPからゲームソフトウェアをダウンロードする。
次にダウンロードしたsetupを起動してインストールする。
インストールしたソフトがどこにも無い。
今ここです。説明下手ですいません。

642 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9624-ChPp):2016/06/05(日) 13:24:22.65 ID:UVnp6dzq0.net
もっと具体的に説明しないと誰も答えられない。OSは何? 32bit,64bit? ゲームソフトウェアって?
たぶんwindows10でLogicol Gameing Software(lgs510j_xxx.exe)がインストールに失敗してるだけのような気がするけど。

643 :不明なデバイスさん (スプッ Sdb8-ud2d):2016/06/05(日) 15:24:17.78 ID:NUreU7uNd.net
>>642
説明下手ですいません。
OSはWin7です。
bitは32か64かは解りません。
ロジクールのHPで64をダウンロードしようとするとか画面が真っ白になって操作が出来なくなるので32bit?
ゲームソフトウェアはLogicoolゲームソフトウェアです。
ファイルの名前はlgs510j.exeです。

644 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f7b-4qA/):2016/06/05(日) 15:45:04.06 ID:gLc9sLrk0.net
とりあえず何bitか調べてみようか

645 :不明なデバイスさん (ワッチョイ fd62-ChPp):2016/06/05(日) 15:45:23.86 ID:wCRsRve90.net
>>643
ビット数大事だからちゃんと調べな
マイコンピュータを右クリックしてプロパティでシステムの種類に書いてある
OSがどちらだろうとダウンロードは両方ともできるので真っ白になるのは全く別の問題

646 :不明なデバイスさん (スプッ Sdb8-ud2d):2016/06/05(日) 15:59:43.85 ID:NUreU7uNd.net
皆さん相談に乗っていただきありがとうございます。
システムの種類:64ビットオペレーティングシステム
これの事でしょうか?

647 :不明なデバイスさん (ワンミングク MM40-ud2d):2016/06/05(日) 16:00:47.52 ID:GWCKE9wtM.net
ゲームをしない田舎のg700ユーザーだが、久々の都会出張でg900をヨドバシに見に行った
dpi切り替えとかいらんし、実質付加ボタンは進む、戻るだけ?
これは逆側もつけれるみたいだけど、薬指では使いこなせる気がしない
店頭でさわった感じでは、g502がボタンの配置、数が理想的と思ったが…これの無線版はないのけ?

648 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9de2-ud2d):2016/06/05(日) 16:02:20.51 ID:KTUvRLTv0.net
無線のG502ってクソ重くなりそうだな

649 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f4a-4qA/):2016/06/05(日) 16:12:37.17 ID:HfD49LGk0.net
g900のソール海外のアマゾンやロジクールから買えるみたいだけど
存在するの?探してもないよ

650 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1144-qdm7):2016/06/05(日) 17:21:12.99 ID:vaKQfbcz0.net
>>646
うんそれ
それなら64bit版のLGSをダウンロードしなきゃダメ

>ロジクールのHPで64をダウンロードしようとするとか画面が真っ白になって操作が出来なくなる
何のブラウザ使ってるのか知らんが別エンジンのブラウザをインストールしてみれとしか

651 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ba4a-f8EL):2016/06/05(日) 17:23:13.45 ID:trnt40Vz0.net
どうせChromeじゃねーの

652 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1912-ChPp):2016/06/05(日) 17:28:57.67 ID:TzJ1ARVR0.net
>>643
http://support.logicool.co.jp/ja_jp/downloadsからだと
自分のもwin10 64bitだが画面が白くなってダウンロードできないってかできなかった

こっちからならできない?なぜかこっちからなら自分はできた
ブラウザはIE11
http://support.logicool.co.jp/ja_jp/software/setpoint
ダウンロードできてもなぜか不具合多いけど・・・

>>645
便乗で申し訳ないけど全く別の問題とはなんでしょう?

653 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1912-ChPp):2016/06/05(日) 17:33:41.33 ID:TzJ1ARVR0.net
あっsetpoint話でじゃなかったですか・・・ごめんなさい

654 :不明なデバイスさん (ワッチョイ fd62-ChPp):2016/06/05(日) 17:35:20.79 ID:wCRsRve90.net
>>651
Chromeでも問題なく普通に64bit版落とせますよ

>>646
どうしても64bit開けないならこれ64bit版の直リン
ttp://www.logicool.co.jp/pub/techsupport/joystick/lgs510j_x64.exe

655 :不明なデバイスさん (ワッチョイ fdcb-ud2d):2016/06/05(日) 17:52:15.61 ID:nhkX3WFZ0.net
ロジのサイトはブラウザ依存が激しいから
真っ白になったりずっと読み込みマークが出続けるページは
ブラウザを変えないと進めないよ

656 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8e59-CO+a):2016/06/05(日) 18:56:16.02 ID:g4PWxW380.net
1000Hzのトングルって付属されたマウスとしか紐付出来ないのか?

657 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e3c-h4FC):2016/06/05(日) 19:21:46.87 ID:L6LdzLSQ0.net
チャタうぜー

658 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bafc-ChPp):2016/06/05(日) 19:27:43.74 ID:mjz/bl+j0.net
Dongleな

M215とかみたいにUnifyingを謳ってなくてもUnifyingのマークが入ってて紐付け出来る奴もある
でも基本的にUnifyingでない商品は出来ない専用品

659 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 807b-expc):2016/06/05(日) 19:59:12.84 ID:qNzFkmkk0.net
>>658
なんでUnifyingに一本化しないんだろうねぇ
ゲームパッドとかゲーミングマウスがUnifyingではない理由はわかるけど

660 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 95a4-ud2d):2016/06/05(日) 20:12:34.14 ID:D2csz2Px0.net
皆さんのお陰で無事使えるようになりました。
今回は本当にありがとうございました。

661 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f45b-ChPp):2016/06/05(日) 20:48:46.94 ID:xrQ/4G7b0.net
いいってことよ

662 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1926-ChPp):2016/06/05(日) 20:49:51.74 ID:gQd7atAV0.net
>>659
ロジのマウスでゲーミング以外で1000Hzの専用ドングルタイプなんてあったっけ?

663 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 807b-expc):2016/06/05(日) 21:14:56.99 ID:qNzFkmkk0.net
>>659
UnifyingとNanoが混在している意義がわからない、ってこと
マウスはUnifyingでレシーバーはNanoとか、誰にどんなメリットがあるんだろう
ドライバーも複数あって無用の混乱を招いてるし

664 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 807b-expc):2016/06/05(日) 21:15:59.85 ID:qNzFkmkk0.net

× >>659
>>662

665 :不明なデバイスさん (ワッチョイ fa20-ChPp):2016/06/05(日) 21:44:06.33 ID:lTjjb30W0.net
性能が違うんじゃなかったけか

666 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9dc9-+SC/):2016/06/05(日) 21:58:57.16 ID:sQ1ZRjHr0.net
ロジの高級キーボードはフルサイズばっかりだな
右腕の脇が開いて疲れやすくなるフルサイズのどこにメリットがあるんだよ...

667 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9dc9-+SC/):2016/06/05(日) 22:02:38.32 ID:sQ1ZRjHr0.net
スレチだった

668 :不明なデバイスさん (ワッチョイ fa20-ChPp):2016/06/05(日) 22:05:31.02 ID:lTjjb30W0.net
マウススレだけど同意
テンキー邪魔です

669 :不明なデバイスさん(ワッチョイ 5316-zAhY):2016/06/06(月) 05:48:52.72 ID:P74TaKAp0.net
こうきゅう?
KinesisとかμTRONみたいに本文の人間工学を考慮したキーボードは5万円とかですよ
ロジの価格じゃまともに作るのは無理です

670 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 81c3-ChPp):2016/06/06(月) 09:54:51.32 ID:2PEE0Cwx0.net
m705tなんだけどwin10でゲームとか読み込みが多い時
マウスが動かなくなったりするんだけどほかの人は平気です?

usbメモリさしたりするともうファイルの移動すらできないぐらいカーソル動かない
差すusbポート変えてもだめだしなんなんだろう
win7のノートとか他は全く平気なんだけどなぁ

671 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bafc-ud2d):2016/06/06(月) 15:54:33.61 ID:WdjerVMC0.net
それPIO病とかになってて負荷掛かり過ぎなんじゃないの
CPU負荷がどうなってるか確認した方が良いよ

672 :不明なデバイスさん (アウアウ Sae5-zAG9):2016/06/06(月) 16:20:45.76 ID:W+qcSDDza.net
マウスカーソルが一時的に止まった感じになるんですがこれはマウスの影響ってのはありますか?

673 :不明なデバイスさん (ワッチョイ fd66-ChPp):2016/06/06(月) 16:29:22.35 ID:V4DEWwu50.net
>>672
マウスの影響の場合もあるし他のハードの影響の場合だってあるしソフトウェアの影響の場合だってあり得る

674 :不明なデバイスさん (スプー Sdc8-nB6i):2016/06/06(月) 17:00:02.03 ID:hn+xm2xnd.net
電波が途切れてんじゃない
俺のG602が30cmぐらいの距離じゃないと途切れる

675 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5985-jzyo):2016/06/06(月) 17:13:34.38 ID:9s1UglqZ0.net
>>672
脳の影響の可能性もある

676 :不明なデバイスさん (ワンミングク MM40-4qA/):2016/06/06(月) 17:53:19.59 ID:SYcDql7VM.net
俺ぐらいの境地になるとマウスカーソルの縫い目が見える

677 :不明なデバイスさん (ワッチョイ fa20-ChPp):2016/06/06(月) 19:40:16.26 ID:AJY1ZpiT0.net
パソコンデスク変えたらカーソル動かなくなる病直った

678 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ebc-Z0Ci):2016/06/07(火) 00:38:02.52 ID:3KZ6jFtI0.net
以前貼られてたチャタ具合を見るTcl/Tkスクリプトで、手持ちのチャタるM515を試すと
左ボタン押しっぱなしでこんな感じだった
http://i.imgur.com/D2nQ3Kx.png

679 :不明なデバイスさん (ガラプー KKc5-7WZW):2016/06/07(火) 07:39:50.75 ID:0Lnu9ypnK.net
ゲームやるようなPCで負荷でマウスカーソル固まるとか、どんなゴミPCだよ…

680 :不明なデバイスさん (ワイモマー MMe5-WFKo):2016/06/07(火) 07:59:47.86 ID:5kSj4jy/M.net
>>678
前スレの接点まだら皮膜かも。
もしスプレー式のエアダスターが手元にあれば、以下を試して欲しぃ:
 チャタ率の確認をしておく。電源を切ってポリ袋かレジ袋に入れ、しごいて
 空気を抜く。エアダスターのガスを吹き込んで膨らまし、クリップで封をする。
 1分放置する。封を解き、なるべく外気が入らないようにふたたびしごいて
 空気を抜く。再度エアダスターのガスで膨らます。封をして3分放置。
 取り出してチャタ率の確認をする。

681 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f587-ChPp):2016/06/07(火) 09:24:03.39 ID:0dPmCESH0.net
すまん、ゲーミングソフトウェア起動中にPCスリープして復帰したら
マウスのカーソル遅くなる問題ってまだ対処法出てない?

682 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1c2b-ChPp):2016/06/07(火) 09:25:57.98 ID:LzXTW1du0.net
やっとMX2000に慣れてきた

683 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 191e-ChPp):2016/06/07(火) 15:12:36.23 ID:ddT8a20h0.net
>>681
そんな問題もとから無いけど

684 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e56-uV+4):2016/06/07(火) 16:35:06.94 ID:Oo0vZnmv0.net
即日代替品発送きたわー
最近早いのね

685 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr89-f8EL):2016/06/07(火) 17:15:35.85 ID:1sabcCy+r.net
>>683
おま環だろうけどG700である

686 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e3c-r1a4):2016/06/07(火) 17:34:58.95 ID:ZIMjLJOm0.net
こっちもG700sで起こる
スリープ復帰時と有線無線切替時にカーソル遅くなったりバインド設定がデフォルトになったり
ゲームソフトウェア再起動すればすぐ認識し直して正常に動作するけど

687 :不明なデバイスさん (ワッチョイ fc8c-ChPp):2016/06/07(火) 17:52:06.05 ID:A+4OUv6h0.net
>>681
G700sに変えたら激減した

688 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e56-uV+4):2016/06/07(火) 18:18:36.97 ID:Oo0vZnmv0.net
G700sタイムセールきてたのね

689 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr89-f8EL):2016/06/07(火) 18:19:08.64 ID:1sabcCy+r.net
G700系オンボメモリに問題があるのかね

690 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f587-ChPp):2016/06/07(火) 20:00:21.25 ID:0dPmCESH0.net
>>685-687
俺はMX518。ゲーミング再起動すりゃ治るが頻繁にスリープするので面倒なんで
ずっーと別ソフト使ってたんだが、今日質問書いた後、試しにゲーミングをWindows10 64bitから
Windows7の32bitか64bit(どっちかは対応しておらずインストール出来なかった)に変えたら
なんと嘘みたいに症状が出なくなったわw
マウス違うし環境によって違うと思うが、違うOSの32bitか64bit版色々試してみてくれ

691 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d5b-9cBG):2016/06/07(火) 22:03:25.36 ID:zj2pcDrw0.net
G700Sの後継マウスってでないのかな・・・

親指4ボタン
チルトホイール
高速ホイールとの切り替え
ゲーミングソフトウェアでの設定

このあたりから仕事で重宝している

692 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 80c9-ud2d):2016/06/07(火) 22:12:57.30 ID:4z+Czd980.net
俺も仕事してないけど重宝してる

693 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4085-jzyo):2016/06/07(火) 22:25:26.23 ID:ia6uOo660.net
俺は重宝してないし仕事もしてない

694 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 213c-n0GK):2016/06/07(火) 22:30:02.50 ID:dVdBe1zd0.net
ロジマウスの電池寿命ってなんで長いの?
他のメーカーと比べて、2、3倍はあるよね。

695 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 88d4-zAhY):2016/06/07(火) 22:31:23.63 ID:jtF6blVh0.net
>>623だけどサポートにメールしたらあっさり交換になった

696 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 11c8-UHA0):2016/06/07(火) 22:56:38.58 ID:Zn4tQhtk0.net
Ctrl再発するかレポ頼む

697 :不明なデバイスさん (ワッチョイ edc9-ChPp):2016/06/07(火) 23:14:36.56 ID:EzTU16bY0.net
MX2000使い始めて1週間だが微妙に後退した戻るボタンの位置にまだ慣れないわ…

698 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 81c1-dhiW):2016/06/07(火) 23:16:51.75 ID:hsGbwMqg0.net
ちょっと質問なんだけど、G700系オンボメモリを積んだマウスを
プロファイル作成して保存した上で、管理者権限のない他のPCで読み出して使えたりする?
環境によってsetpoint系が使えたり使えなかったりするから
同じ設定がどこでも使えるなら、検討したい

699 :不明なデバイスさん (JP 0H40-vMd3):2016/06/07(火) 23:17:43.10 ID:9VMpV0dCH.net
M950の調子が悪くなってきたからMX2000買うか迷う
あれどう考えても劣化だよね

700 :sage (ワッチョイ 957b-/G50):2016/06/07(火) 23:24:17.56 ID:qQoCQ1Rs0.net
https://www.youtube.com/watch?v=SDaMdk0VWV4

701 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ba4a-f8EL):2016/06/07(火) 23:59:36.12 ID:taOAcLzf0.net
>>698
ハードウェアマクロですよ

702 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 190c-AxcJ):2016/06/08(水) 01:23:59.38 ID:TMO15zWw0.net
G502のワイヤレス版が欲しいです

703 :不明なデバイスさん (ワッチョイ df5b-zAhY):2016/06/08(水) 01:55:22.02 ID:0aLKws+50.net
てかそれがもうG900やん

704 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bade-ud2d):2016/06/08(水) 03:51:28.69 ID:rd+SmqHy0.net
そんなのいらないのでG502軽くして欲しいです
あと親指の変なボタンもいらないです迷惑です

705 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f45b-ChPp):2016/06/08(水) 08:01:11.19 ID:zRdnZCQy0.net
ダイソーではんだ吸い取り216円で買ってきたからチャタったG500の基盤を外そうかと思ってる
うまく分離できたらマイクロスイッチを買う

706 :不明なデバイスさん (スプッ Sdb8-tZZ+):2016/06/08(水) 08:53:27.81 ID:l29qgSnLd.net
>>705
ハンダ吸い取り器(紐)なら、DIYショップでも安かったような

707 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f45b-ChPp):2016/06/08(水) 09:20:01.89 ID:zRdnZCQy0.net
ひもはやっぱ相当熱するし、消耗品なんで216円で一生使えるものをと

708 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1c2b-ChPp):2016/06/08(水) 09:27:22.68 ID:0upHYAhA0.net
>>699
劣化じゃないけど大きい感じで、つまみ持ちな俺は手が疲れる。

709 :不明なデバイスさん (ブーイモ MM6d-ud2d):2016/06/08(水) 12:10:05.85 ID:z+dj2unTM.net
>>707
吸い取り器も消耗品だぞ

710 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1144-qdm7):2016/06/08(水) 12:37:40.73 ID:YePjnXzO0.net
>>707
ダイソーの吸い取り機はちゃんとしたメーカー品のやつよりずっと消耗品だぞ

711 :不明なデバイスさん (ワントンキン MM40-ud2d):2016/06/08(水) 12:50:30.90 ID:hZmwHeGpM.net
g700なんだけど、最近ドラッグがまともに出来なくて、すぐ落としてしまう
クリックしたままなのに、内部的には指が一瞬離れたことになってるみたい
バッテリーフル充電でも起こる
故障ですかね?

712 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bafc-ChPp):2016/06/08(水) 12:56:21.45 ID:24/aQmL+0.net
>>711
>>277だが20日経っても全く問題なし
保証期間過ぎてるならバラしてスイッチに接点復活スプレーを吹け
保証期間内ならロジに電話するんだ

713 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9dc9-h4FC):2016/06/08(水) 14:58:43.60 ID:LGCoMP6h0.net
>>711
それ、チャタリングっていう、マウスでは良くある故障や
ロジも慣れたもので、保証期間内なら即新品貰えるで

714 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8d5b-ltyc):2016/06/08(水) 14:58:56.57 ID:NtAQAuw60.net
>>711
それがチャタリングという現象
ロジクールの宿命だね
保証期間内なら交換してもらえるし、それ込みの価格設定

補償期間を過ぎていた場合、おとなしく買い換えるか
日本製のスイッチを買ってはんだ付けしている人もいる

715 :不明なデバイスさん (ワッチョイ fe0e-ChPp):2016/06/08(水) 16:01:41.31 ID:mKrIeTuF0.net
俺もG700sでチャタリング起こった
レンズのところに透明な繊維が挟まっててそれを取り除いたら治った
まずは掃除だな

716 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 95f8-zAhY):2016/06/08(水) 16:11:28.02 ID:HlKbI5M50.net
はい?ってなるよ

717 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f45b-ChPp):2016/06/08(水) 17:14:38.81 ID:zRdnZCQy0.net
216円に多くを求めてないし、多分先端が溶けることを言ってるんだろうけど
そこだけ例えば適当にセメントをコネて似たような先端を作って嵌めるとかも不可能じゃあるまい

718 :不明なデバイスさん (スプー Sdb8-nB6i):2016/06/08(水) 17:50:35.70 ID:olA+qAr0d.net
好きにしたらええ

719 :不明なデバイスさん (ワイモマー MMe5-WFKo):2016/06/08(水) 18:40:41.88 ID:Opsz6SrfM.net
>>715
スプレー式のエアダスターを使いませんでしたか?
チャタ回復にスイッチ接点のガス干しが効くんではないかと思ってて、>>680
それを狙って書いてみた

720 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1144-qdm7):2016/06/08(水) 19:44:34.93 ID:YePjnXzO0.net
>>717
多くを求めてないのに一生物って矛盾してねえ?

721 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f45b-ChPp):2016/06/08(水) 19:51:44.84 ID:zRdnZCQy0.net
だってそんなに使う予定ないもの、多分G500をどうにかしたら残りの人生で数回くらいしか使わない

722 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5d7b-e81t):2016/06/08(水) 20:07:58.82 ID:mZyuC6Vm0.net
それなら尚更 吸い取り線で良かったのでは?
吸い取り器は、モノによって吸引力が結構変わるのではんだこての扱いにある程度慣れていないと
結構使うの難しいぞ
吸い取り線ははんだが溶け始めてから除去するまで割と融通が効くけど、吸い取り器ははんだの状態を
見極めて一発勝負で決めないと吸い取りに失敗したり部品や基板を痛めたりする
電子工作やっていると適材適所で使い分けるけどな (一般に細かい作業は吸い取り線、大物部品に対しては
吸い取り器が有効、マイクロスイッチ程度であればどちらでもいいが)

723 :不明なデバイスさん (ワッチョイ fe85-jzyo):2016/06/08(水) 21:09:22.24 ID:vB0+amRq0.net
ここ見てると、ロジクールのマウスってほんと不具合多いな

724 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f56c-ChPp):2016/06/08(水) 21:13:12.04 ID:ICOIlsEf0.net
不具合が起きてカスタマーに問い合わせたけど、
外国人の担当者が出て、埒が明かない
ここはこういう対応なの?

725 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1144-qdm7):2016/06/08(水) 21:16:15.76 ID:YePjnXzO0.net
サポセンが中国委託とか最近じゃよくある話
たとえばデルもだいぶ前からそう

726 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bafc-ChPp):2016/06/08(水) 21:23:05.79 ID:24/aQmL+0.net
故障なら余程無茶な事を言わない限り普通に交換だと思うが
ソフト的な不具合ならどこも簡単には直らんよ

727 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f56c-ChPp):2016/06/08(水) 21:26:35.17 ID:ICOIlsEf0.net
交換でいいと言ってるんだけど、
日本語が不自由で全然話が進まないの
担当者はアジア系ではないみたい

728 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1987-ukxf):2016/06/08(水) 21:27:39.13 ID:URq7Adhb0.net
ダイソーのハンダ吸い取り機はすぐノズルが詰まって吸えなくなる
ドリルで掃除しながら使ってたけど、手持ちのドリルの回転が速いんで
今度は摩擦で溶けたハンダがドリルピットに絡みつく始末
めんどくさくなったんでハッコーの吸い取り機に買い替えたわ

729 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f45b-ChPp):2016/06/08(水) 21:37:32.66 ID:zRdnZCQy0.net
吸い取り線は持ってるから買う必要もないと思うし
とにかく熱するじゃない、四層基盤とかでスルーホールを引っこ抜く危険でもなければ
吸い取り線は使わないな 昔からスッポンだけど、昔買ったスッポンはそれこそ何十年も使ってないから
どこにしまったか覚えてない

730 :不明なデバイスさん (ワッチョイ fdcb-ud2d):2016/06/08(水) 21:55:32.99 ID:iTtDtltN0.net
担当者一人でサポートの対応がわかってしまうエスパーさんなら
相手の頭に直接語りかけて伝えればいいじゃない

731 :不明なデバイスさん (ブーイモ MMb8-4qA/):2016/06/08(水) 22:09:00.61 ID:Khq3w6h4M.net
>>723
まあ、工業製品だからな
出回る母数が大きければ不良もそれなりに出る

732 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f25b-CYnu):2016/06/08(水) 22:47:52.89 ID:MGciyyFl0.net
ここ見てるとロジのマウスって不具合少ないなぁって思うけど・・・
他のメーカーの見てないの?

733 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1cba-A21V):2016/06/08(水) 22:53:29.13 ID:A0oeL1530.net
マウスごときで不具合とか言っているのは
箸で不具合起こしているのと同じ

734 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e3c-f1JL):2016/06/08(水) 22:56:44.37 ID:5hZrCO/t0.net
>>732
バッキャローとかエレコムとかと比べたらまともかも

735 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 534a-f8EL):2016/06/08(水) 23:08:05.30 ID:Tzawh7JP0.net
多ボタンで内蔵メモリにマクロ入れれる安いのが他に無い

736 :不明なデバイスさん (ワイモマー MMe5-WFKo):2016/06/08(水) 23:20:44.05 ID:Opsz6SrfM.net
D2FCシリーズ(オムロン)よりKailh(Kaihua)のスイッチの方がチャタリングが
起きにくいとの意見(120匹目546, 2011年)(167匹目378, 2015年)があったけど、
Kailh使用モデルでチャタ起こした人いますか?
自分とこには使い始めて約半年のM100rがあって、分解してみると左右ボタンが
Kailhスイッチだったけど、いまのところチャタなし。

737 :不明なデバイスさん (ワイモマー MMb7-JR42):2016/06/09(木) 01:17:36.94 ID:NNw/k+0zM.net
>>731-732 >>734
ロジクールマウス133匹目(副):
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/hard/1339679422/
の69で、ロジクールの中の人(自称)が、ロジマウスの故障率について
> そして何といっても話題になっている低品質スイッチを
> 採用していることもあって故障率は高いですね。
> 私が聞いた数値は少し古いのですが、他メーカーの
> 倍以上だったと思います。
と発言(2012年6月)。これ 信じてあげてもいいんじゃない?

738 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 37d8-7xHu):2016/06/09(木) 01:35:43.06 ID:aAq9IYm10.net
>>737
途中まではID変えてやってたのに最後の方ではめんどくさくなったのかID変えてなくてワロタ
こんな嘘って丸わかりなのを信じるのはいないだろ

739 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b34a-b4If):2016/06/09(木) 01:42:39.34 ID:vMLk7TBa0.net
仮に事実中の人なら何故低品質部品を採用し続けるのかだわ
故障交換コストも馬鹿にならないだろうに

740 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f16-7xHu):2016/06/09(木) 01:44:05.50 ID:EnCoeQX00.net
何の根拠も示さず「信じてあげてもいい」とな?
怪しい宗教に入信して尊師の言うまま他人を殺したりしないようにね( ´∀`)

741 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 37d8-jNGR):2016/06/09(木) 02:13:33.19 ID:aAq9IYm10.net
ちなみに>>737の69のIDでスレ内を検索かけると嘘なのがバレバレ
そのあと中の人で検索すると自演に失敗してるのも分かる

742 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bbc9-5dyC):2016/06/09(木) 02:33:50.92 ID:orLNr5e+0.net
何かとディスられるLGSですが
競合他社のELECOMやRazerと比較してないような批評はクソです

743 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f16-7xHu):2016/06/09(木) 02:42:06.70 ID:EnCoeQX00.net
ELECOMが競合他社?
寝言は寝てから言え(ハイパーゲラチョップ

744 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ebcd-7xHu):2016/06/09(木) 02:54:33.58 ID:hx5IS8Mr0.net
ELECOMは糞過ぎて論外として、RazerSynapseもLGSも両方使ってるけど
どちらもそこそこにバグることはあるし、問題なく使えてる奴は全く問題ないし
出来ることも大体似たようなもん
luaまで使えば若干LGSの方が幅は広がるけどAHKとか併用すれば出来ることは同じだしな

745 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b5b-cn0R):2016/06/09(木) 03:02:09.41 ID:Rsc3Kwa10.net
彡(゚)(゚)「ゲーミングデバイスやでー」
で、ELECOM出てきたら、お、おう、ってなるな。

746 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b44-0Rox):2016/06/09(木) 08:08:38.88 ID:0JhhoQAb0.net
ゲーミングマウス第一弾が今更MMORPG用だもんな
時代遅れも甚だしい

747 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7790-7xHu):2016/06/09(木) 09:45:30.45 ID:6yOxcg+80.net
LGSは手動起動できますか?
メインはSetPointのマウスで、たまにG700を使います。
いまのところ、G700を使う時だけLGSをインストールして使い終わったらアンインストールしておりますが、結構面倒でして…

748 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b06-iLHn):2016/06/09(木) 10:21:11.12 ID:JCL52uq00.net
G502に変えたら快適過ぎてワイアレスに戻れなくなった

749 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f60-DvND):2016/06/09(木) 10:28:10.28 ID:RiaBFXC40.net
>>747
ファイル名を指定して実行からmsconfig起動
スタートアップのLGSを無効にすればPC起動時にLGS起動しなくなると思う

750 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7790-7xHu):2016/06/09(木) 10:41:14.21 ID:6yOxcg+80.net
>>749
即レスありがとー
やってみますね。

751 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bf65-7xHu):2016/06/09(木) 10:48:33.68 ID:TI7R8DmY0.net
>>750
>>749に補足するとWin10ならタスクマネージャーのスタートアップで常駐止められる
手動起動するときは
C:\Program Files\Logicool Gaming Software\LCore.exe
末尾に/minimizedを付ければ最小化した状態で起動

752 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 675b-7xHu):2016/06/09(木) 12:07:30.68 ID:UP6tXjFj0.net
実際G500、G700と一年ちょっと普通に使ってただけでチャタったので
その辺の時代のマイクロスイッチは品質が悪いんだろうと思う
G700はサブ機用で、G500より使ってなかったのに同じくらいにチャタったから
使用回数よりも接点が錆びたのかもしれない

753 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 573c-7xHu):2016/06/09(木) 14:08:30.86 ID:T5hkUQyA0.net
M185
スイッチが反応しない時があるなーと思って基盤見ていたら、
右クリックスイッチのNC側のピンってハンダ付けされてないんだね
三つのピン全部ハンダ付けしたほうが、ハンダ割れに強いと思うだけどなあ
一つ一つ機械付けじゃなくて、ハンダ槽につける方式じゃないかなこれ?
まあ自分のスイッチ不良とは、今回は関係ないけどさ

754 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 235b-DvND):2016/06/09(木) 14:57:08.03 ID:AQIHGXbq0.net
G'700SとG900を交換してくれるサービスしてくれないかなぁ

755 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f17-7xHu):2016/06/09(木) 15:37:27.51 ID:TIbXtDBd0.net
チャタっても保証長いし大丈夫じゃね
俺はLogicool信頼してるべ

756 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b06-iLHn):2016/06/09(木) 15:40:49.78 ID:JCL52uq00.net
中華オムロン

757 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bbc9-5dyC):2016/06/09(木) 16:10:31.78 ID:orLNr5e+0.net
ロジは型番変わったタイミングで買うと
旧版が格安で買えて、ヘタった頃には新版と交換して貰えるから
超お得

758 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ffc-jNGR):2016/06/09(木) 16:14:37.41 ID:YAp0vsa10.net
Unifyingに相当するものが他に無いしな
バッファローが一時同じコンセプトのマウスキーボード出してたけど全くラインナップが増えないまま萎んでいったし
複数セットのマウスとキーボードを一気に切り替えたい、好きなキーボードと多機能マウスを組み合わせたいとなるとロジ一択になる

759 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f20-7xHu):2016/06/09(木) 16:19:37.71 ID:PFBV8mVs0.net
Unifying便利すぎて他メーカー移れないのが困ったところ
bluetoothがbios対応してくれたら代用できるんだけどなぁ

760 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bbc9-yopd):2016/06/09(木) 16:29:14.97 ID:HRecSAv70.net
M905だけど、ミドルクリックボタンがたまに勝手に押されたことになる。これもチャタリングなんですかね
保証切れてるので分解して直すならどうすれば良さげでしょう。接点復活剤で治りそう?
接触が悪いというか、接触良すぎてかってに反応してるような気もしますが

761 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b04-as3a):2016/06/09(木) 16:31:56.35 ID:WegN5ZlY0.net
じいちゃんが押してんだよ

762 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f17-7xHu):2016/06/09(木) 17:06:28.66 ID:TIbXtDBd0.net
使い倒したなら買い直したほうが……

763 :不明なデバイスさん (ワンミングク MM8f-oU5x):2016/06/09(木) 17:44:58.21 ID:RYtRtEpsM.net
接点復活剤は使わない方がいい

764 :不明なデバイスさん (ワッチョイ eb87-HXJU):2016/06/09(木) 18:04:32.14 ID:BnPtxmVx0.net
チャタリングなんて言うと556厨とエアダスター厨が湧くからやめてけれ

765 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bb2c-JReP):2016/06/09(木) 18:14:04.29 ID:I/KtcAqL0.net
>>754
\20000円になりまーす

766 :710 (ワンミングク MM8f-jNGR):2016/06/09(木) 19:23:43.52 ID:cuYp0rV3M.net
>>712->>715
ありがとう
保証期限はギリギリアウトでした
レンズの掃除では治らなかったんで、接点復活スプレーを検討してみます

767 :不明なデバイスさん (ワッチョイ af59-i04E):2016/06/09(木) 19:49:11.15 ID:fHQwtmd40.net
G702早くしてくれー

768 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b8e-7xHu):2016/06/09(木) 19:58:21.00 ID:/nIyeX580.net
>>764
556厨はワッチョイあるからもう書き込めないんだろw

769 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b5b-gVAl):2016/06/09(木) 20:01:20.98 ID:S7Kn+ryR0.net
>>767
いつまで来ぬ夢を見ているのだ・・・
G700→G700S→G900
だよ

770 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 675b-7xHu):2016/06/09(木) 20:08:38.48 ID:UP6tXjFj0.net
G500sだけど、なんか左ボタンが押したまま戻らないことが発生し始めた
これは物理的にどっかが引っかかってるんだろうと思うけど、そういう経験ある人いる?

771 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d785-AHtr):2016/06/09(木) 21:52:38.47 ID:dcog8Euy0.net
G700sのスイッチが安物ってまじ?

772 :不明なデバイスさん (ワッチョイ eb87-3x4T):2016/06/09(木) 21:53:07.22 ID:Nzgewb1J0.net
>>764
バケツ一杯の556にマウスぶち込んでエアダスターでぶくぶくやる儀式だっけ

773 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d753-7xHu):2016/06/09(木) 22:02:48.43 ID:ityc+udz0.net
専ブラのお気に入り更新で一気に複数のスレ見てたもんだから、
このスレのスレタイも見ずに>>772を見て、
バケツ一杯の556にネズミをぶち込んでエアダスターでブクブクやるのを想像してびっくりしたわ

774 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 235b-DvND):2016/06/09(木) 22:20:37.23 ID:AQIHGXbq0.net
>>771
G10G9G8 マウスホイールのクリックが固すぎ
サイドボタン4つ 押した感じがしない

775 :不明なデバイスさん (ワイモマー MMb7-JR42):2016/06/09(木) 23:41:34.96 ID:NP/DT/ShM.net
>>760
経験ないのであてずっぽうだけど、タクトスイッチのばねが割れた、導電性堆積物
がたまった、スイッチ配線のどこかにすずウィスカができた、…?
・スイッチ開閉音が発症前と同じかどうか
・信号が瞬押し相当か、onのまま張り付くことがあるかどうか
が知りたいところ

776 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d790-RNcf):2016/06/10(金) 00:05:20.81 ID:LfDNoSRY0.net
M545のサイドボタンまでチャタるようになって
ホイールクリック誤操作に結局慣れなかったから別の機種買おうと情報収集してたら
LX8がオクで出品されてるの発見
うまいこと落札できたけど重い
記憶の中では歴代2位の使いやすさなんだけどこんなに重かったとはびっくり
やはりサイドボタンが左右に分かれてるのは使いやすいけどちょっと躊躇するなあ
M510にするか新しいの試してみるか悩むぜ

777 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4361-83Rw):2016/06/10(金) 00:22:38.90 ID:hE+rcPcy0.net
LX8は今でも使ってます
今日、ゴムスプレーでコーティングまでやっちゃった・・・
中のスイッチも全て1回交換済み
あと、バッテリーは単4のエネループを単3のスペーサーに入れるとちょっと軽くなるよ

LX8を左手で使ってて、スイッチの位置と数・形状が絶妙なのでメンテ続けて使い続けるつもり

778 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b348-yopd):2016/06/10(金) 00:43:56.15 ID:rQYiQjh10.net
>>775
音や触った感じは特に変わったとは感じません。
信号はおしっぱなしで張り付くことありますね。連打になることもあります。
押したらそれが離れないならわかりますが、突然押されるというのがどうにも不可解で。

とはいえ、普通になんの問題もなく使えてる時間が大半なんですけどね。

779 :不明なデバイスさん (ワイモマー MMb7-JR42):2016/06/10(金) 02:22:09.62 ID:Zs3J0RTsM.net
>>778
音と手応えが以前と同じだとすると、ばねの割れの可能性は低いので、接点洗浄と
基板のそうじを試す価値があるとおもいます
接点以外のところにブリッジができて、ギャップが小さいと、水やカーボン系塵埃
が電場で引っぱりこまれて、ひとりでにonになり、振動を加えるとoffになる(妄想

「基板 マイグレーション」で画像検索した結果をひととおり眺めた後に、
分解して掃除、あたりでしょうか

780 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ef56-LiLP):2016/06/10(金) 03:11:35.04 ID:0/dgHbvB0.net
556もソールにっかうと良い感じなんだけどねえ
てか、G700のスイッチ交換とか素人にはおすすめできないレベルやし

781 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b348-yopd):2016/06/10(金) 08:07:18.01 ID:rQYiQjh10.net
>>779
勉強のためにも調べて試してみますね。ご丁寧にありがとうございます。

782 :不明なデバイスさん (ワンミングク MM8f-jNGR):2016/06/10(金) 12:22:41.50 ID:qy9xrWJbM.net
無い物ねだりかもしれないけど、
g502のボタン配置で、軽くて無線になったのが理想です
オススメありますか?

783 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fe1-DvND):2016/06/10(金) 13:16:40.06 ID:TkKJf+uw0.net
>>160
遅スレだけど一応復活するよ
接点復活剤を布とかに染み込ませて拭いてスプレーのストローに滴ってるのをチョンとつけてオシマイ
ペコペコする板が結構脆いからダメにしないように慎重にな、新品のスイッチと半田持ってくるのはコレがダメに成った時だけだな

784 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fe1-DvND):2016/06/10(金) 14:08:22.91 ID:TkKJf+uw0.net
>>160
すまんこ大事なことスルーしてたわ

俺が使ってるのはコレ、アマからのコピペ
KURE 接点復活スプレー #1424 220ml

しかしコッチのほうが良いらしい
接点復活剤 1047 [HTRC2.1]
プラスチックに影響が無いんだと、上のでも正直影響無いっぽいけどな

チャタ再発生するまでは半年くらいだな、エレコムのマウスだけど、ロジは保証期間内なんでまだ使ってないんだわ
エレコムのはHPにももう無いくらい古いな、拭くのに慣れてない時ペコペコする板を一度ダメにしてスイッチごと変えたが、まあ10年は持ったぞ

チルトによくあるhttp://i.imgur.com/Akzf2.jpgこういう正方形のスイッチも四隅の黒いポッチをカッターで3つだけ削りとって残った一つを軸にフタを回転させて
ペコペコする板を取り出して復活剤で拭いて最期に浸して復活したよ、押さえが一つしか無くなるけど、先ず外れん



HDDやメモリーも接続部分に綿棒で塗りつけて置いていいぞ
イヤホンジャックやコンセントにも、錆止めになるしなこの辺は556でもいいと思うけど

785 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7767-7xHu):2016/06/10(金) 21:36:03.99 ID:ZlcEQrt+0.net
M187なんですがスリープや再起動から立ち上げたりUSB差し込み外した場合
いったん乾電池を出し入れしないと動きません
これは電池切れですか?故障ですか?

786 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 3b58-h7P0):2016/06/10(金) 21:54:39.34 ID:m0vmcBbb0.net
m500t買ったけど、クリック音がなにげにカチカチうるさい
ハズレ引いたか?

787 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bbc9-5dyC):2016/06/10(金) 23:10:41.23 ID:HaKXmXEf0.net
電池切れだと思うならなぜ新品の電池で試さない?

788 :159 (ワイモマー MMb7-i8aW):2016/06/10(金) 23:39:23.32 ID:GezCOnGPM.net
>>784
>チャタ再発生するまでは半年くらいだな、エレコムのマウスだけど
ありがとう、この種の情報が欲しかったんです!
「防錆剤入り接点復活剤で再発防止できる」説の反例の初登場かと。

タクトスイッチを分解洗浄してもとに戻す話聞くのも初めて。感服しました

789 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b59-TBgJ):2016/06/11(土) 04:43:25.79 ID:O+EnuqsS0.net

sssp://o.8ch.net/cxwm.png

790 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b06-iLHn):2016/06/11(土) 05:56:35.08 ID:bPJfJiKg0.net
黒くて硬い男のロジクール

791 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d712-7xHu):2016/06/11(土) 13:04:00.84 ID:1CE8ISW/0.net
マウス故障したから交換品送って貰ったんだけど、
白と黒の2色あるマウスで白を買ったのに黒が届いてPCに合わない色でガッカリ
保証書の型番には色の表記はないけど送ったレシート画像には「WH」って書いてたのに…
色が違うなんてロジに言ったら我侭なのかな?

792 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b59-TBgJ):2016/06/11(土) 15:07:12.57 ID:O+EnuqsS0.net
ほんま交渉ベタやな。

こんな所にカキコしてる間があれば
ロジクールに真っ先に連絡すればええやん。

793 :不明なデバイスさん (ワッチョイ eb37-7xHu):2016/06/11(土) 15:09:17.16 ID:O72FEMAM0.net
つーか最初にそういうのしっかり確認すべきことだろ
レシートなんて単なる認証用でしかないんだし

794 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ffc-7xHu):2016/06/11(土) 16:29:08.76 ID:b3ICNT/Z0.net
>>791
それは申告すれば交換してくれるのでは
既に箱とか開けてあるならアレだが

795 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f13-TBgJ):2016/06/11(土) 16:39:18.68 ID:G+Zwdlh20.net
>>793
つーか
このスレに文句言われてもな

ロジに落ち度があるならロジに変えてくれと
言えばいいものを、なんでいちいちこのスレの
意見聞くわけ

796 :不明なデバイスさん (ワッチョイ efff-P04w):2016/06/11(土) 17:04:05.73 ID:jkph1aTs0.net
電話も出来ない奴らばっかだから笑える

797 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f20-7xHu):2016/06/11(土) 17:17:23.84 ID:gqALZupz0.net
英語苦手だし電話で伝えるのはハードル高すぎ

798 :不明なデバイスさん (スプー Sdcf-YR/D):2016/06/11(土) 17:24:07.50 ID:qkOUq7/Bd.net
英語よりむしろ中国語を必要とされると思うわー

799 :不明なデバイスさん (オッペケ Srd7-b4If):2016/06/11(土) 17:37:59.59 ID:AoyKC1wur.net
今シナ人なんけ?

800 :790 (ワッチョイ d712-7xHu):2016/06/11(土) 17:45:12.59 ID:1CE8ISW/0.net
レスくれた人ありがとう
色交換まで言ったらクレーマーかな?と思ったのと、皆はこの場合どうしてるんだろと思ってね
故障の事は電話で伝えたけど、思いっきり外国人だったから、日本人みたいに細かい対応ではなかったんだ
色の事ちゃんと伝えればよかった、以後気をつけます
カスタマーの電話休みだからメールで連絡してみます

801 :不明なデバイスさん (ワッチョイ eb5b-nBM7):2016/06/11(土) 17:57:34.92 ID:7VfPjbZP0.net
ユーザーサポートはサポート代行業者が請け負ってるんだよ。
ロジの会社の所在地とサポートは別の住所だろ。

802 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bb2c-JReP):2016/06/11(土) 19:41:31.38 ID:kJwJAT6W0.net
>>800
色はスペックのひとつだから遠慮する必要はない

803 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bb8c-CVpW):2016/06/11(土) 21:31:09.39 ID:ZIHh+B8e0.net
最近M705tを購入したんだけどカーソルの動きに違和感ありまくりでサポートに交換を依頼した

このスレの>>4などではカーソルの方向がずれるとあるけど
方向というより移動距離が把握できない(カーソルが遠い場所へ飛んだり動かない)という現象ってないですか?

レシーバーは至近距離でフェルト表面のマウスパッド使用
今まで使ってたVX Revolutionでは動き精度の不満を感じたことはなく
レーザーセンサー同士でそんなに違いがあるものかなと思って

804 :不明なデバイスさん (ブーイモ MMf7-jNGR):2016/06/11(土) 21:58:07.47 ID:fY/OiKMlM.net
M705のセンサーは>>4の問題の他にDPIが読み取り面に影響されやすい問題もある
qckで使うと800DPIくらいの遅さになる

805 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bb8c-CVpW):2016/06/11(土) 22:14:03.75 ID:ZIHh+B8e0.net
情報ありがとう
qckって調べたら結構お高いマウスパッドなのね
手元のやつは安物だけど、今試しに裏面のラバーで使うと反応がよくなってる気がする

実は交換依頼をしたものの、ポインタの設定で加速を「なし」にしたら結構使えるかもしれないと思い始めてて
やっぱりこれは不良品じゃないのではと自身がなくなってきた

806 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bb8c-CVpW):2016/06/11(土) 22:23:27.19 ID:ZIHh+B8e0.net
どうも布生地と相性が悪い?

価格comでは思うように動かせない理由はセンサーが端についてるせいにされてるけど
そんな問題じゃないと断言できる

807 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bb8c-CVpW):2016/06/11(土) 22:35:07.39 ID:ZIHh+B8e0.net
それとも端のセンサーによる軌跡のゆがみを補正するために
布地の目を読み取ってソフト的な処理を強引に加えてるのかな

808 :不明なデバイスさん (JP 0H57-7xHu):2016/06/11(土) 23:06:56.22 ID:07NjoJ1tH.net
M705tは、350円のビニール面のあるマウスパッドならかなりスムースに動いているよ。
布製パッド(リストレスト付きのタイプ)だとカーソルが少し引っかかる時があるくらい。
その場合は、光学のMX518の方が操作感は良いかも。

809 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f85-AHtr):2016/06/11(土) 23:36:34.24 ID:y9vyxKD90.net
>>808
いくらスムーズに動こうがロジクールのマウスはすぐ不具合出るじゃん

810 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 833e-7xHu):2016/06/11(土) 23:41:36.27 ID:69w0S+Ba0.net
M337のナビゲーションボタンってどれほど何だろうか。
マウ筋並に多機能か、それが無理ならそのボタンをX1ボタンに割り振れるかのどちらかなら買いたいが…

811 :不明なデバイスさん (ワイモマー MMb7-i8aW):2016/06/11(土) 23:56:59.94 ID:SSRI4EV/M.net
>>806
>>4に マウスパッドの向きを変えて確認、ってあるけどこれ試した?
https://en.wikipedia.org/wiki/Moir%C3%A9_pattern
に貼ってある、回転によるモアレ模様変化のgifアニメが理解の助けになるかも
手元の布パッド、よく見るとかすかにかごめ模様がついていたので、この手の
パターンだとマウスパッドの90度回転でも効果があるかもしれない

812 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5339-drwA):2016/06/12(日) 00:03:33.67 ID:GgFOn3xZ0.net
155cm君、G700sでFPS君、ワイモマー君

813 :802 (ワッチョイ bb8c-CVpW):2016/06/12(日) 00:24:48.81 ID:1QHXxMhS0.net
>>808,810
今使っているパッドはよく見ると布製じゃなくてフェルトのような肌触りの合成樹脂で
網目やモアレは全く見えないのです
古い方のマウスでもそのマウスパッドのどうも特定の場所(表面上違いがまるでわからない)で確かに引っかかるような動作をするので
M705tの問題ではたぶんなさそう

製品交換はキャンセルすることにします
マウスパッド上なら問題ないだろうと信頼しすぎたのが間違いでした
みんなありがとう、お騒がせしました

814 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 834f-WKrP):2016/06/12(日) 01:31:56.57 ID:caTlsP9S0.net
昔使ってたM705はエアーパッドのブラックの上で使うと、同じ1000dpiの他マウスより1.5倍くらい速かった
エアーパッドのグレーだと他のマウスと同じだった

815 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a33c-7xHu):2016/06/12(日) 08:16:46.00 ID:8DyPWnyF0.net
SetPoint 6.67.83でスクロールがもたつくから6.32を入れたら設定画面でマウスのタブが出てこない
デバイスマネージャーにも「HID準拠マウス」しかなくてロジクールのマウスドライバがない
USB抜き差ししても変化無し、どうしたら認識されるようになりますか

win10(64bit) + M560

816 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b2b-7xHu):2016/06/12(日) 08:53:29.82 ID:SKta9S3m0.net
やっぱM950が一番摘まみやすい

817 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 8742-36FP):2016/06/12(日) 15:07:13.15 ID:52NI//R30.net
G700sがチャタったんでサポセンに連絡したら新しいの着たんだけど
オンボードメモリの内容をバックアップして新しいマウスのオンボに記憶できないの?再設定するのメンドイ

818 :816 (ワッチョイ 8742-36FP):2016/06/12(日) 15:41:01.16 ID:52NI//R30.net
自己解決した。プロファイルの所にマウスカーソル合わせたらインポート・エクスポートできるボタン表れた。

819 :不明なデバイスさん (ワッチョイ eb5b-ChGX):2016/06/12(日) 16:09:19.20 ID:TWAxa57w0.net
M510使っているんだがそろそろ買い替えようかと思ったらもう売ってないのな
M546あたりが似たような感じだけど実際触ってみないと

820 :不明なデバイスさん:2016/06/12(日) 19:48:14.50 ID:VxlTiJL7.net
オンボード用のプロファイルと自動切り替えのプロファイルって形式が違うんだよな
あれは一体どういう意図なのか分からん

821 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7b5b-+tcS):2016/06/12(日) 20:41:10.39 ID:kL6yhO1c0.net
>>818
こういう風に事故解決しただけでなく
その手法まで記載する人って豆で素敵だよね

822 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f7d-LRXA):2016/06/12(日) 21:06:05.03 ID:/F36gNk40.net
M187 買ったけど、小さすぎて使いにくい。
言っちゃあなんだが、早く壊れてくれないかな。

823 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2304-7xHu):2016/06/12(日) 22:12:31.81 ID:E08AU72N0.net
オクで売れば
600〜700円だね

824 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bb2c-JReP):2016/06/12(日) 22:18:54.16 ID:kq3UI3BX0.net
>>820
オンボのマクロ制限は、持ち込みマウスがチート扱いされないようにって意図からだよな
フォーマット一緒だとPCプロファイルねじ込むのが簡単にできちゃうからまずいんじゃね?
単純にオンボメモリの仕様のせいかもしれないけど…

825 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f7d-LRXA):2016/06/12(日) 23:56:21.89 ID:/F36gNk40.net
>>823
入力デバイスの中古品は買いたくないっしょ。
自分も売りたくないわ。いろいろと申し訳なくてw

826 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4fda-7xHu):2016/06/13(月) 00:03:40.29 ID:reAnAJeu0.net
>>825
187なら競ってくれるので、回収できるよ
ただ、高望みの価格設定はダメよw

827 :不明なデバイスさん (ワッチョイ eb5b-ChGX):2016/06/13(月) 04:51:15.69 ID:LCwlDyr10.net
>>819
実物を触ってM546は小さすぎたからM560買ってみたけど軽すぎる
左右割れてないのはさほど気にならんがホイールがなんかふわふわ

828 :不明なデバイスさん (ブーイモ MM4f-jNGR):2016/06/13(月) 06:32:00.97 ID:hXprPqeyM.net
>>819
M510BKがある

829 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 675b-7xHu):2016/06/13(月) 08:31:55.53 ID:sFb9Wj130.net
明らかに寿命があるマウスの中古はちょっと

830 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0b2b-7xHu):2016/06/13(月) 09:20:32.34 ID:6vGg48a20.net
M950の形で新商品出せよ!MX2000は疲れる。

831 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d7c9-jNGR):2016/06/13(月) 10:51:53.50 ID:d4Vd0+980.net
俺がチンコわさわさした手で握りしめたマウス倍額で売ります

832 :不明なデバイスさん (ブーイモ MM4f-jNGR):2016/06/13(月) 12:04:54.98 ID:/9MMhg+LM.net
生産終了してて手に入らないやつは買うときある

833 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 57c9-7xHu):2016/06/13(月) 15:07:37.64 ID:B7b768zr0.net
G300s使ってて、サイドボタンに割り当てたキーストロークのオートリピート切りたいけど
windows全体のオートリピート切らずにこのデバイスだけ個別に設定する方法ってないよね?

AHKと組み合わせて使ってるんだけどリピート入ってると
押しっぱなし時に定期的にキーダウンが発生したり、キーを放すタイミングに遅延が生じたり色々困ってる
まぁAHK側の問題なのかもしれないけども……

現状はとりあえずWindows側のレジストリ弄って全体のリピート殺して対応してるけど
できればキーボード側の設定は弄らずにマウスの方だけリピート切りたい

834 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ef7b-oU5x):2016/06/13(月) 18:21:00.69 ID:1L74k1MD0.net
初めて日本以外のアジア人に当たった
他社のように会話が出来る海外スタッフならいいが、単語を繋げて話すようなレベルだった
もうここは日本語しか話せない人だとサポートは使えないな
まさかここまで酷いとは

835 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ef3c-iLHn):2016/06/13(月) 18:32:42.27 ID:K06QdUNR0.net
電話以外の方法でゴルァすればいい

836 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9ffc-7xHu):2016/06/13(月) 19:14:59.68 ID:/Gxujmyt0.net
メールだと話すより難易度が下がるから向こうも話を理解しやすいと思うぞ

837 :不明なデバイスさん (ワッチョイ eb5a-TBgJ):2016/06/13(月) 20:04:57.50 ID:GmaV3HTt0.net
相手が日本人であっても交渉ベタで何一つ
満足に言えないのだから、相手が日本人でなかったら
さぞ苦労するでしょうね

海外の人とコミュ出来るいい機会だと思って、熱く交渉して
くださいな

838 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 77d4-DvND):2016/06/13(月) 21:21:43.95 ID:V6MHjri70.net
サポートと電話で話す必要のある要件ってどんなことだ?
メールの方がよっぽど時間かからないし楽だろ
最近メールでやり取りしてるけど普通に日本人だぞ

839 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 23da-7xHu):2016/06/13(月) 22:00:11.08 ID:CBo9VHUF0.net
安物でいいからスペア持っておけばいいんだよな
サポート問い合わせ開始から、メールのやり取り
代替品の到着まで一週間もかからないからね
文章でのやり取りの方が確実

840 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f359-TBgJ):2016/06/13(月) 23:53:50.32 ID:jDblrOSW0.net
>>838
受付ナンバーの採番や連絡用メールの確認までが
電話だと5-10分。メールだと最短でも1日以上かかるけど。
メールのほうが時間がかからんとはどういうこと?

人との会話を拒んでいるようだが楽ではないが楽しいぞ。
電話5-10分の後はメールでのやり取り。日本人と日本語で

841 :809 (ワッチョイ 833e-7xHu):2016/06/14(火) 00:03:23.92 ID:E1Ts2cOF0.net
重複質問で申し訳ないけど
>>810のナビゲーションボタンについて誰か情報持ってないですか…

842 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f60-DvND):2016/06/14(火) 00:08:48.32 ID:jRTck/7Q0.net
サポート電話受付時間に電話するの難しい人がいるって想像すら出来ない人なのかな?

843 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f359-TBgJ):2016/06/14(火) 00:21:13.45 ID:hC4NRSyA0.net
>>842
ションベンも休憩もなしですか

844 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f60-DvND):2016/06/14(火) 00:52:04.33 ID:jRTck/7Q0.net
>>843
サポートに電話するためにマウスやレシートを手元に用意しなきゃならないでしょ
例えばサポート時間外にマウスが壊れたときに、すぐにサポートページから手続きするのと
翌日職場にマウスとレシート持って行ってサポートに電話するのとどっちが手間?

845 :不明なデバイスさん (スプッ Sd4f-jNGR):2016/06/14(火) 01:03:46.98 ID:myJxRo/Bd.net
>>844
よっぽどのコミュ障でもなけりゃメールで何日もかけてやり取りする方が手間って思う人の方が多いだろうな

846 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 573c-7xHu):2016/06/14(火) 02:41:56.73 ID:DwaOrw/N0.net
昼間しかつながらない電話よりメールが楽じゃん?
仕事帰りの暇なときに返信すればいいんだし。
職場でサポートに電話は、いつまでかかるかわからないからなぁ

847 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f359-TBgJ):2016/06/14(火) 05:56:35.72 ID:hC4NRSyA0.net
>>843
>サポートに電話するためにマウスやレシートを手元に用意しなきゃならないでしょ

何それ。何のため手元に用意するの?壊れたマウスを眺めないと故障内容や
不具合内容を伝えれないの?用意するのは連絡取れるE-MAILアドレスぐらい。
向こうから空メール送ってくれるのでその場でメール確認もできる。
(ここまでをメールだけでやってたら3−4日かかるだろ。)←おれはコレを手間だと感じる。
購入記録がわかるレシートなどは、写真撮って画像データをE-MAILに添付して
送信するか、コピーを取ってFAX送信。
あとはメールで商品発送しましたとか連絡メールがくるだけ。

>>846
いつ繋がるかわからないのはあるが、発狂したくなるほど待ったことなんてないけど。
5分ぐらい待って、実交渉5分ぐらいだろ。

848 :不明なデバイスさん (スプー Sd4f-P04w):2016/06/14(火) 07:54:53.78 ID:ZqXUvGAxd.net
まぁ好きにしろ

849 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 23da-7xHu):2016/06/14(火) 07:58:12.45 ID:dXccSbFV0.net
そんなに生き急がなくていいのに・・・

850 :不明なデバイスさん (アウアウ Sa97-jNGR):2016/06/14(火) 08:41:37.56 ID:d1CzskhAa.net
平日9時-19時に私用電話できる職場ってどんな職種?
IT系だとこうしてウンコしながらじゃないと私用とか無理だわ
2chとかメールならできるけど
こんな不良社員ですらウンコしながら電話するのはさすがにためらわれる
俺は違うけど客先常駐の奴らはウンコも厳しいらしいぞ

851 :不明なデバイスさん (ワッチョイ eb35-jNGR):2016/06/14(火) 09:00:50.33 ID:oQ2qgNgf0.net
>>847
サポートフォームから送るときに製品登録して購入証明アップを終わらせておけば翌営業日には交換するから送り先教えろのメールが届いてるけどな

852 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f359-TBgJ):2016/06/14(火) 09:53:31.56 ID:2QVfsDLH0.net
>>851
購入証明アップしてない時は何日かかるの?

>>850
なんちゃら届けでも出して
1時間ぐらい業務離れる手続きでもとれば・・・
なんでココでお前の相談にのらなきゃあかんの
アホちゃうの

>>844
サポートに電話するためにマウスやレシートを手元に
用意するってどういうこと?

853 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b51-TBgJ):2016/06/14(火) 10:05:48.04 ID:NNH7kXu+0.net
>>850
私用で電話も出来ないと言いつつ

メールか電話の参考程度の話に







らわざわざ返信してくるなよ

854 :不明なデバイスさん (ワッチョイ eb6d-jNGR):2016/06/14(火) 10:28:08.29 ID:gnV9nviJ0.net
>>852
購入証明アップせずサポート受けたことないからわからんけど購入証明送れってやり取りが余計にかかるだろうね

マウスとレシート用意するのは電話したあとすぐにメール返信するためじゃね

855 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 836f-jNGR):2016/06/14(火) 11:54:37.89 ID:i0uGeTJJ0.net
そうですかーすごいですねー
大変ですねぇーいやーハハハ
いやいやウチなんか全然
いやー忙しいってのはそれだけ良いお仕事なんですよー
ハッハハ

856 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4b44-0Rox):2016/06/14(火) 12:15:51.27 ID:hWKWH41s0.net
購入証明アップしててもアップしろって返事が来たって話もあったから
担当者によっては時間短縮できるかもくらいに考えて置いた方が気楽

857 :不明なデバイスさん (アウアウ Sab7-7xHu):2016/06/14(火) 16:14:37.04 ID:g+iPmsyga.net
m905
4回目の交換
来月保証期間切れるから最後の交換だな

858 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b04-as3a):2016/06/14(火) 16:17:17.14 ID:LT06NV2S0.net
俺もたぶんM905の最後の保証利用が近づいてる
だいぶ前からチャタってるんだけど、キャンセラーで猶予して交換時期調整してる
まあそれでまたすぐチャタるようなハズレロット掴まされたらがっかりなんだけどねw

859 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 23da-7xHu):2016/06/14(火) 16:27:36.29 ID:dXccSbFV0.net
マゾなの?w

860 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b03-7xHu):2016/06/14(火) 16:55:19.76 ID:+F9eL5MK0.net
SetPointでマウスのサイドボタンにCtrl+マウスクリックみたいな割当って出来ないんですかね?

861 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 235b-7xHu):2016/06/14(火) 23:43:36.45 ID:GgO6qIKY0.net
G900 amaで値下がりキター

862 :不明なデバイスさん (ワッチョイ a37b-7xHu):2016/06/15(水) 00:05:46.45 ID:3MTyGWKi0.net
amazonだとG900は1年間無償保証になってるがミスか?
公式には2年間無償保証なんだが

863 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1b04-as3a):2016/06/15(水) 01:13:01.64 ID:p0pn7d5N0.net
>>859
かもしれんなw

864 :不明なデバイスさん (ワッチョイ eb06-iLHn):2016/06/15(水) 09:06:33.59 ID:sIPBIOTP0.net
G700からG700sに乗り換えたらボリュームを設定できなくなった

865 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b34a-b4If):2016/06/15(水) 12:11:09.86 ID:zeuqTjNA0.net
できないわけ無いだろ

866 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 572b-7xHu):2016/06/15(水) 12:53:27.24 ID:icAP5RZf0.net
サポのお姉さん、異国の方なのね。

丁寧語、使おうとしているのは理解できますが、何言ってるかわからないニダアルヨ。

867 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9f20-7xHu):2016/06/15(水) 12:59:17.17 ID:4Tv/JqZf0.net
しょうがないじゃん
日本には会社おいてないんだし

868 :不明なデバイスさん (ワッチョイ eb79-E4uc):2016/06/15(水) 14:06:17.28 ID:zAhBObRZ0.net
初めて保証申請したけど公式HPから申請するより電話かけた方が良かったのかな?

869 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b34a-b4If):2016/06/15(水) 14:12:07.86 ID:iWVees7+0.net
早さでは電話
急がないならサイトから2週間ほど待てば届いてるはず

870 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d790-MOTj):2016/06/15(水) 14:30:35.07 ID:itCmgDAh0.net
M560+SetPoint6.67.83
サイド上ボタン(指先側):
その他-クルーズダウン/ページダウンはあるけどアップ系はない
キーストローク-PageUpを設定
サイド下ボタン(手首側):
その他-クルーズアップ/ページアップはあるけどダウン系はない
キーストローク-PageDownを設定

俺的にはUp/Downの配置はキーボードのPageUp/PageDownと同じなのが自然と思うけど
みなさまの感覚的にはどちらが自然でしょうか?

871 :不明なデバイスさん (ワッチョイ eb06-iLHn):2016/06/15(水) 16:37:58.75 ID:sIPBIOTP0.net
>>865
Fnキー付のキーボードで設定できました

872 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7790-7xHu):2016/06/15(水) 17:22:16.80 ID:GzLjJtsE0.net
>>871
え?普通にできているが…

873 :不明なデバイスさん (ワッチョイ eb06-iLHn):2016/06/15(水) 17:57:25.40 ID:sIPBIOTP0.net
>>872
どうやって?

874 :不明なデバイスさん (ワッチョイ eb06-iLHn):2016/06/15(水) 18:02:41.72 ID:sIPBIOTP0.net
>>872
ステアーマウスと言うアプリで出来るみたい

875 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7790-7xHu):2016/06/15(水) 18:16:24.31 ID:GzLjJtsE0.net
>>873
どうやってもなにも、割当があるじゃん。ボリュームアップダウン

876 :不明なデバイスさん (ワッチョイ eb06-iLHn):2016/06/15(水) 18:20:13.11 ID:sIPBIOTP0.net
>>875
ゲーミングソフトウエアには無いけど

877 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0791-7xHu):2016/06/15(水) 18:24:00.09 ID:A2hNfQ1T0.net
>>876
出来ない言ってるやつはオンボにしてんじゃね?
オンボだとメディアキー選べないから無理
自動検出にしてコマンドエディタ>メディア>音量上げ下げ

878 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bd7-7xHu):2016/06/15(水) 20:07:43.28 ID:zbrq4m0D0.net
>>876
http://i.imgur.com/jW1TPBi.jpg
こういう意味じゃないの?

879 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4bd7-7xHu):2016/06/15(水) 20:09:42.55 ID:zbrq4m0D0.net
ちなみにバージョンは45.7

880 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d756-7xHu):2016/06/15(水) 21:20:55.15 ID:TJ6URvQq0.net
         /⌒ ̄⌒Y ̄⌒~ ヽ
         l              l
         ヽ,,,/  ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ,,ノ
          |:::          ::|
          |::  __    __ ::|
         (6  ( ●)  ( ●) |)
          |     )・・(     l
  ___    | ∪   (三)    |
  \  /    λ          /\
 ̄ ̄▼ ̄\/ \   二   ノ   \
   ┃   \    ̄∨ ̄ ̄ ̄    ヽ)
   ┻     \   /o\/         |    /⌒⌒^^^ ヽ、
           \ /o           |  /         \
             \      /    . | /   ノノノノ\   ヽ
    / ̄ ̄ ̄'\   \    |     | /  ノ       \  ヽ
\ /        ヽ   \  /     | |  ノ ´ ̄    / ̄`丶 |
 /     | ̄ ̄ ̄ ヽ|    \/      | ヽ | -・- | │-・- ヽノ
│   /  ─  - |     \    /  (|   (    )    |)
 l (9/    -・< (・ i       \ /    |  /  ̄ \  |
 |  |   .   ヽ ノ ヽ )       \     |  ノ <二>ノ  ノ
 |/    丶  /<ヽ ) /          \    \_____ノ\
 / ヽ    ヽミ = /            \_/|      / /\
./\ \\_ヘ__ノ               \ > |      / /   \
   \ \  .-ノ|\               \l ̄ ̄ ̄/ ヽ     |
     \ \_/ |  \               \   //      .|
      \. / ヽ|    ヽ                \ノ   /    /
        \l |    |\                 \ /    /

881 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d75b-L3rN):2016/06/15(水) 22:34:55.28 ID:B6bMsiz50.net
前にスクロールの不具合で新しいの送ってもらったけど、
返送はしてくれって言われなかったし
それでもとりあえず使えるからずっと同じの使ってて、
最近スクロールが勝手に動く謎現象に
なったから、昔貰った新しいのに交換したけど、
前に買ったのが壊れたとか言えばまた貰えるのかな?まぁやらないけどw

交換してもらったのがさらに壊れたらまた交換してくれるのかな?1回までか?

882 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bb7b-3x4T):2016/06/15(水) 23:25:17.33 ID:gygrQnGJ0.net
>>881
保証期間内なら何度でも

883 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 98d4-UcEt):2016/06/16(木) 02:21:03.91 ID:fh2kp2Od0.net
不良品と伝えたら新しく送っては来るけど古い方は勝手に処分してくれ、って形だから、
嘘つくのに躊躇いがない人間なら何台でも送らせられそうではあるな

884 :不明なデバイスさん (JP 0Hd0-VuSP):2016/06/16(木) 02:26:33.42 ID:dwmYRm4TH.net
さすがに2台目以降は送ってくれって言ってくるでしょ
実際にチャたってるからどうしようもねえけど

885 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f4a-a/KP):2016/06/16(木) 03:11:56.18 ID:AspHT7c00.net
って思うじゃん?
チャタるのわかってても使う理由がそこにある

886 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 705b-3jVM):2016/06/16(木) 08:15:27.54 ID:ucAzEDvL0.net
2代目が壊れたら、1台目を買った日から3年なのか(それだとそろそろ終わるかな)
2代目を貰った日か、使い始めた日から3年なのか

マウスは消耗品だと思うし、いつか壊れるわけだけど、
2年で壊れるのは確かに短いかな?

887 :不明なデバイスさん (アウアウ Sac5-qS7w):2016/06/16(木) 08:35:10.14 ID:IBp+kN/Xa.net
M545とLogicool Options3.30.8の環境なんだけど、
Excel 2013でウィンドウ枠の固定をした時に
チルトが効く時と効かなくなる時がある

原因が分からなくて困ってるんだけど
誰か分からない?

888 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c33b-ntlg):2016/06/16(木) 09:55:16.66 ID:LBU6gjdu0.net
>>886
替えの品もらってからまた3年なんてしたら一生交換できるな

889 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 2122-UcEt):2016/06/16(木) 10:36:07.52 ID:eMdx++MH0.net
電池の持ちがよくってチャタらないG700Sまだー

890 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d06-wM7A):2016/06/16(木) 11:13:11.76 ID:S5bTDW7e0.net
G700Sの左右クリックってオムロンじゃ無いの?
安価なG300Sでもオムロン

891 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 152b-4fuR):2016/06/16(木) 11:26:24.68 ID:NH+zQlYV0.net
MX2000使いづらいけど電池持ちは異常に良さそう、10日使ってまだランプ1個しか減ってない。

892 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f4a-a/KP):2016/06/16(木) 12:38:44.01 ID:AspHT7c00.net
>>890
オムロンにも色々ある
チョコで言うと五円チョコクラスの採用してるから

893 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bf59-LYlF):2016/06/16(木) 13:07:53.89 ID:jcY68RHg0.net
>>886
購入品に対して保証期間が設定される。
であるので、保証を適用するとき購入レシートを提出するでしょ。

1台目の購入品の購入日から3年間保証。
2台目はあくまで代替品で、購入ではないから
1台目の保証期限が適用される。
保証期限内であれば3台目、4台目・・・の代替品もあり
とも言えるのだが・・・。やったことない。

894 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f904-2EOw):2016/06/16(木) 13:38:58.52 ID:io3qC/cv0.net
無論オムロンの頃のまおちゃんが懐かしい

895 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e17b-oJ6o):2016/06/16(木) 13:43:23.02 ID:y1qM/ZwZ0.net
>>893
G700を10個以上交換してもらってるけどさすがに最初に買ったやつの保証切れたら買いなおしてるわ
それでもチャタったらすぐに新品送ってくれるから十分すぎるな
言っとくけど不正に交換したんじゃなくて全部チャタだからな、チャタりやすすぎだとは思うけど

896 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 21c9-LYlF):2016/06/16(木) 13:57:46.72 ID:k4Oer3Kw0.net
チャタるのは数え切れないくらいあるんだけど、ホイールがまったく無反応になるという珍しい現象になった
数日別のマウス使って放置してたら直ってたけどなんだったんだろう
いま問題なく使えてると、保証交換申請はしづらいですよね

897 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr4d-a/KP):2016/06/16(木) 14:32:17.22 ID:Jykc093Er.net
虫…ゴミが詰まってたとか

898 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d06-wM7A):2016/06/16(木) 15:14:41.00 ID:S5bTDW7e0.net
ホイールに綿ゴミがたまって反応しなくなった事がある

899 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 5c8c-4fuR):2016/06/16(木) 15:54:52.20 ID:jqad5c1O0.net
自分もホイールの反応が悪くなってバラしてみたら埃がぎっしり詰まってたって事があった
もちろん掃除して快適

900 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ab5b-4fuR):2016/06/16(木) 17:49:49.10 ID:Q0qech+v0.net
ロジクールのマウスの裏の滑り止めみたいなやつ
G502とM545どっちも 外れたんだけどこれ接着剤で付いてるらしな
アホ仕様すぎる

901 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1506-wM7A):2016/06/16(木) 19:10:43.78 ID:9SfxeYgJ0.net
M545のソールは滑り最悪だから戸スベールにでも換えた方が良い

902 :不明なデバイスさん (アウアウ Sac5-qS7w):2016/06/16(木) 19:15:38.17 ID:IIyZgtrBa.net
接着剤でつけてないソールってあるんだ
どれ?

903 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1506-wM7A):2016/06/16(木) 19:24:00.69 ID:9SfxeYgJ0.net
粘着剤仕様が殆ど

904 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d87-bSae):2016/06/17(金) 00:01:36.67 ID:12+FeCC50.net
M950とかゴム基材の両面テープだったと思ったが

905 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1506-wM7A):2016/06/17(金) 00:04:23.40 ID:kgn3Rzio0.net
岡本理研ゴム

906 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d2de-qS7w):2016/06/17(金) 03:41:45.01 ID:KqJs1J1s0.net
どんな使い方したらマウスソール剥がれんだよ

907 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f904-2EOw):2016/06/17(金) 03:48:06.05 ID:TxwzEncW0.net
常にヘッドスライディングしながら使う

908 :不明なデバイスさん (ワッチョイ bf59-LYlF):2016/06/17(金) 08:13:02.62 ID:TvF5Siar0.net
ソールが接触する面の素材にもよる

909 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b190-2EOw):2016/06/17(金) 09:01:49.38 ID:VzbowowN0.net
怒涛のマウス捌きの摩擦熱で引火し熱でソールが融けるのでしょうすげぇな899

910 :不明なデバイスさん (アウアウ Sac5-qS7w):2016/06/17(金) 15:45:30.03 ID:E2U6wRK0a.net
シャーか?!

911 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 21c9-LYlF):2016/06/17(金) 15:55:45.17 ID:r6665qGm0.net
ゴムが劣化でべたべたになってたマウス、いらないクレカでガリガリ削って剥がしたら快適になった!
でも、ホイールのゴムは剥がしにくいな。変に力入れると壊れそうだしゴムカスが内部に入り込むと良くなさそうだし。

912 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f361-4fuR):2016/06/17(金) 16:43:51.48 ID:bZH87zYt0.net
単3スペーサ付き単4二本でやや重いLX8に戸スベールを小さめにつけて、ゲーミング マウスパッド G440の上で滑らしてるけど、
マウスを2,3ミリ動かしてニヤっとしてる自分が電源OFFのサブモニタに映って恥ずかしくなるくらいに動と静摩擦が絶妙です

913 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 15c3-4fuR):2016/06/17(金) 18:52:16.81 ID:noIxP+LP0.net
オクとかで新品なのに保証書がないとか言い訳して出てるのはあれなのかなぁと疑ってしまう

914 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 345b-tzHU):2016/06/18(土) 01:13:45.05 ID:lYf5UOJ/0.net
あれだよあれ

915 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 98d4-ECwb):2016/06/18(土) 02:42:13.74 ID:YeR/E0/x0.net
左スイッチ交換してもう大丈夫だと思ってたら右がチャタって交換する羽目に……
両方やっとけばよかった

916 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1506-wM7A):2016/06/18(土) 05:02:25.96 ID:nIeadwOf0.net
>>912
ゲーミングマウスなら有線タイプに換えれば目から鱗

917 :不明なデバイスさん (ワッチョイ b1a8-Se6+):2016/06/18(土) 08:58:53.18 ID:hNQIAkYV0.net
M545のバカスクロールだれが作ったんだよ
ちょっと回して手を放すとき高確率で巻き戻るぞ
こんな敏感なアホスクロール使い物になるかよ、ホイールクリックもブレブレ

918 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c37b-4fuR):2016/06/18(土) 09:01:44.96 ID:ZaWRhJxd0.net
はじめてロジクール製のマウス G402を購入しました。
質問スレとか見当たらなかったので、こちらで失礼します。
前回の他社のマクロと異なる点があって苦戦中です。
数字の2番のキーを10秒に1回繰り返し押すように組みたいのですが

キーストロークで
↓2
0.15秒の遅延
↑2
左ボタンダウン
左ボタンアップ
10秒の遅延
繰り返しオプション 切り替え

これで組むと、10秒に1回ではなくて常に連打しています。
どこが悪いのかよくわかりません・・・

919 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c37b-4fuR):2016/06/18(土) 09:21:09.49 ID:ZaWRhJxd0.net
すみません 917ですが自己解決しました
キーストロークで遅延設定できるのに、繰り返しオプションのところでも
遅延設定があるんですね・・・なれたら楽そうですが、なれるまで時間かかりそうです

920 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 70c9-qS7w):2016/06/18(土) 11:23:36.73 ID:22RfEoh+0.net
>>911
うちのBMWみたいw

921 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 98d4-UcEt):2016/06/18(土) 11:25:45.53 ID:gqzk3LSs0.net
>>610>>623の件で問い合わせして、
G600rが生産してなくてG600tは在庫がないからってことで少し待たされて、
さっきG600tが届いたんだが、また>>623と同じ現象になってるから問い合わせ開始
>>883を書き込んだ身としてはすげー気まずいが、事実だから仕方ない

922 :不明なデバイスさん (ワッチョイ aa5b-4fuR):2016/06/18(土) 14:15:28.42 ID:jiAKqqdH0.net
G700系を有線で使ってる人って居る?
みんなせいぜいアクセスポイント側を延長するだけなんだろうか
柔らかくて邪魔になりづらいmicroUSBケーブルがあれば教えて欲しい

923 :不明なデバイスさん (オッペケ Sr4d-a/KP):2016/06/18(土) 15:19:35.56 ID:4PmSnvYlr.net
>>922
100均にあるじゃろ

924 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d87-StqS):2016/06/18(土) 16:02:29.12 ID:WLHywMPE0.net
100均のリール巻フラットUSBケーブルは芯線細すぎて電圧降下して
電池の終止電圧と同程度の電圧しか得られない商品もあるから気ぃつけや

925 :不明なデバイスさん (ワッチョイ aa5b-4fuR):2016/06/18(土) 16:10:05.48 ID:jiAKqqdH0.net
>>923
>>924
逆にいえばあのリール巻きの平たいケーブルの中にも足りるものがある、と
漁ってくるよありがとう

926 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 065b-4fuR):2016/06/18(土) 16:39:00.59 ID:rPZrcEGY0.net
G700sが尼でタイムセール&10%引きで6211円だったのでポチった
これでやっとMX518をお払い箱にできる

927 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d15b-gh9J):2016/06/18(土) 18:50:19.27 ID:449IBwK80.net
>>926
在庫処分が始まったか
いよいよG702が出るのか・・・

928 :917 (ワッチョイ c37b-4fuR):2016/06/18(土) 19:45:50.07 ID:ZaWRhJxd0.net
マクロが止まりません
同じボタンおしたら止まると思っていたのですが
繰り返しオプションのやつはどうやって止めるんでしょうか(-_-;)

929 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e17b-oJ6o):2016/06/18(土) 19:51:52.76 ID:/i8XxhN/0.net
>>927
もともと値段はそんなもんだろ
2年前でも6000円台だったわ

>>928
違うウィンドウクリックしとけ

930 :不明なデバイスさん:2016/06/18(土) 20:06:14.42 ID:FazWqyRa.net
>>928
設定ではどうなってるの?
http://i.imgur.com/sVCuPcq.jpg
「押しながら」は押しっぱなしの間繰り返す
「切り替え」は多分同じボタンを押すと繰り返す
あと、マクロの長さが元々長いならマクロの1周が終わるまでは終わらんと思うぞ

931 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d06-wM7A):2016/06/18(土) 20:19:20.50 ID:3BW/NOb10.net
G700sも多機能マウスとしては良いが
ゲームでは大きさや重さがハンデになる商品

932 :不明なデバイスさん (ワッチョイ aa5b-4fuR):2016/06/18(土) 20:29:59.31 ID:jiAKqqdH0.net
>>931
指がいい感じに届くボタン配置や押し分けのしやすさは良いんだけどねぇ
G502とかG900くらいのサイズで、G600みたいなホイールのものが欲しい

933 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d06-wM7A):2016/06/18(土) 22:32:22.68 ID:3BW/NOb10.net
個人的には重過ぎず軽すぎないG402S

934 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c37b-4fuR):2016/06/18(土) 23:47:41.86 ID:ZaWRhJxd0.net
>>930
1秒の遅延
2↓
0.15秒の遅延
2↑
左ボタンダウン
左ボタンアップ
繰り返しオプション 切り替え
遅延:13500

こんな感じです。
ボタンを3回くらい押すとたまに無効になりますが、
運要素が強すぎて・・・
ロジクールのマウスって癖があるなぁと感じました



>>929
それだとまたウィンドウ戻した時に発動するから意味が・・・ないっていう

935 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ab19-77//):2016/06/19(日) 00:35:47.35 ID:pgyiYXwf0.net
ある理由(不良じゃない)で交換になったんだけど、元機種送るとき、送料はこちら持ち?メーカー側の瑕疵での交換だから、あちら持ちじゃないと不満だ。

ただ、メールに、場合によりお持ちの商品の処分をお願いする場合もあります…と言うようなことも書いてあった。

936 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 48d8-4fuR):2016/06/19(日) 00:44:55.26 ID:3KLrJ6+e0.net
>>934
マクロを実行した後13秒後にもう一度マクロを実行するように予約が入るからもう一回ボタンを押して止めても13秒後に一回だけそのマクロを実行してから終わる
遅延を3000に設定してプロファイルをテストで試してみれば分かりやすい

937 :不明なデバイスさん (ワッチョイ aa5b-4fuR):2016/06/19(日) 00:48:32.01 ID:+SPz7PSy0.net
>>935
肝心の「ある理由」を伏せながらそう言われましても…

938 :不明なデバイスさん (JP 0Hd0-VuSP):2016/06/19(日) 00:49:51.57 ID:878rXYweH.net
>>935
どんまい

939 :不明なデバイスさん (ワッチョイ e17b-oJ6o):2016/06/19(日) 00:55:15.24 ID:u0rqLNVR0.net
>>934
デフォルトのプロファイルに設定してるとかあほなこというなよ
マクロ使いたいアプリのプロファイル作れば違う窓クリックした時点でマクロの実行終わるわ

940 :934 (ワッチョイ ab19-77//):2016/06/19(日) 01:00:19.78 ID:pgyiYXwf0.net
>>937
ごめん。
理由を書くと万が一、メーカー側の人間が見てた場合、すぐに自分だと分かるから、交換が終わってから、こういう理由で交換したと書きにくるつもり。
メーカー側も瑕疵を認めてて、交換すると言っている。

…とここまで書いて、メール見直したら「着払い伝票を同梱」と書いてあった。
すまんm(_ _)m
Appleのエクスプレス交換みたいに、その場で配達員が持ち帰ってくれれば、発送の手間ないのにね。

配送会社はどこだろう。
田舎なので、ヤマトならコンビニ行くより近い。まぁどちらにしろ車だがww

941 :934 (ワッチョイ ab19-77//):2016/06/19(日) 01:01:42.09 ID:pgyiYXwf0.net
>>938
あんがと

942 :不明なデバイスさん (ワッチョイ aa5b-4Nm8):2016/06/19(日) 06:50:28.75 ID:2q5c88GV0.net
>>940
集荷頼めばええやん
着払いなら持ち込み割引を考える必要も無かろう

943 :934 (ワッチョイ ab19-77//):2016/06/19(日) 11:05:55.61 ID:pgyiYXwf0.net
>>942
はっΣ(o口o&#8252;&#65038;)
気付きの瞬間

944 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d06-wM7A):2016/06/20(月) 09:26:27.96 ID:Ghy0Soe30.net
オムロンスイッチってクリックが重くない?

945 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 153c-ZAY4):2016/06/20(月) 09:27:51.81 ID:328oRSBl0.net
>最近、Logicoolにお問い合わせいただきました。 フォローアップとして、お客様のご要望が完全に対処された
>かどうかをお尋ねしたいと思います。 対処されていない場合、このメールにご返信いただくか、またはオンラ
>インの[サポート コミュニティ]にアクセスしてください。
これって、対処された場合は何もしなくて良いんだよね?

946 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d06-wM7A):2016/06/20(月) 09:37:42.92 ID:Ghy0Soe30.net
訂正
最近のオムロンスイッチ(D2FC-F-7N)ってクリックが重くない?

947 :不明なデバイスさん (JP 0Ha5-qS7w):2016/06/20(月) 16:57:00.79 ID:KapfCSKLH.net
2台目のMX5500がチャタリング起こして買い換えたいんだけど似たようなマウスありませんかね、親指に当たる音量調節できる太い丸ボタン好きなんだよね

948 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c63c-wM7A):2016/06/20(月) 17:47:31.10 ID:QpzWYZ0v0.net
素朴な疑問なんだけど
何でオムロンてマウスのスイッチなんか作ってるの?

949 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 833a-4fuR):2016/06/20(月) 18:13:39.33 ID:guw4INAs0.net
>>948
マウス専用で作ってるわけじゃない
汎用のマイクロスイッチ

950 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d87-StqS):2016/06/20(月) 18:15:52.85 ID:0LGVwDjv0.net
>>948
http://www.omron.co.jp/ecb/products/sw/special/vol2-p1.html

951 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c33e-4fuR):2016/06/20(月) 18:38:20.72 ID:9xxQ35y/0.net
ロジによく使われてるD2FC-F-7Nはたしかマウス用にメーカーに卸してるやつだっけ
交換する時は入手性のいいD2F-01Fが使われる事が多いと思うけど
耐久性はD2FC-F-7N(20M)と同等って聞いたことあるな

952 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 7659-mxxz):2016/06/20(月) 19:04:44.40 ID:h8PFWlj10.net
G702ってもう駄目なの?

953 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e79-4fuR):2016/06/20(月) 19:27:50.79 ID:HWZYvWXi0.net
駄目だろうね
親指4ボタンって意外と選択肢がなくて大変だよな
多過ぎても押し難くなるしな

954 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 98d4-UcEt):2016/06/20(月) 20:43:45.77 ID:CCc7BTMR0.net
G600使ってる人、左クリックしたままホイール左に倒せる?
使う機会があるかといえば多分ないんだけど、俺のG600rは出来なくてG600tは出来た

955 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e79-4fuR):2016/06/20(月) 21:29:19.08 ID:HWZYvWXi0.net
俺のG600rは出来た

956 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e9d-UcEt):2016/06/20(月) 21:41:51.66 ID:63h+ZzQs0.net
M560買おうと思ったらなんか評判わるそう
Unifying 単3電池 左右対称(両手で操作するので)でなんか良いのありませんか?

957 :不明なデバイスさん (ブーイモ MMa8-qS7w):2016/06/20(月) 22:15:05.31 ID:dzNKhoeEM.net
m510BK
単3電池1本でも動くよ

958 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e9d-UcEt):2016/06/20(月) 23:26:26.29 ID:63h+ZzQs0.net
ありがとう
良さげだなぁとおもったけど左右スクロールできないっぽい?
ちゃんとマウス調べた事無かったけどそれぞれ全然違うんですね
今まで使ってたのは左右クリック、ホイール、左右スクロールでホイールのクリックは使った事無いや
戻る、進むはボタンがあったら使いそう

959 :不明なデバイスさん (ブーイモ MM01-qS7w):2016/06/20(月) 23:45:06.60 ID:SPNnpYvCM.net
m510BKも左右スクロール(ホイールを左右に傾ける)は有るよ
左側面の戻る、進むも有る

960 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9e9d-UcEt):2016/06/21(火) 02:08:39.42 ID:sVDOPxYL0.net
ホイールよこに左右の△ないからてっきりないかと思った
サイトで型番全然引っかからないのはアマゾン限定なんだね

961 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0d04-2EOw):2016/06/21(火) 02:18:06.76 ID:2sgQuajd0.net
なんか今回のサポートの交換申請すごくスムーズだったな
代替品発送予定日決定の連絡まで、3日くらいだった
前もあったけど、日曜日の遅い時間に連絡着たりしてビックリ
日本人スタッフのいい人に当たると特にスムーズな感じ

962 :不明なデバイスさん (ワッチョイ abc8-Enyq):2016/06/21(火) 02:26:41.53 ID:zG4HVhf30.net
>>954
一応押せるけど、パーツが当たってるのかカツッていうクリック感がない(G600r)
rとtで何か違うところあるの?

963 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 98d4-UcEt):2016/06/21(火) 03:19:06.02 ID:1/Wj5DLw0.net
>>962
見た限りでは同じだと思うけど手元にある2つで挙動が違うから、
rとtの違いなのか、単なる個体差なのか気になっただけ

964 :不明なデバイスさん (ワッチョイ abc8-Enyq):2016/06/21(火) 04:24:44.86 ID:zG4HVhf30.net
個体差じゃないかな
闇落ち模様も入らないしLogiロゴも旧態だしg600xは放置感が半端ない

965 :不明なデバイスさん (ワッチョイ fc9d-j4mG):2016/06/21(火) 11:47:44.37 ID:0VOLe2vb0.net
行方不明だった買い置きのMXレボが見つかった
内臓電池腐ってねぇよな

966 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1506-wM7A):2016/06/21(火) 14:04:41.37 ID:n3t1M8rc0.net
劣化してるから交換でね

967 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c604-4fuR):2016/06/21(火) 20:43:24.43 ID:pzsCzBeu0.net
内臓電池


ドロっドロやで

968 :不明なデバイスさん (ブーイモ MM39-qS7w):2016/06/21(火) 21:59:46.67 ID:GgSuZgEtM.net
G900の改良版(右利き専用モデル)は何時ですか

969 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 21c9-4fuR):2016/06/21(火) 23:33:29.26 ID:AA3J+9Jw0.net
ハイエンドの改定は、また3年後じゃね?
2007年09月21日 G-9
2009年03月27日 G9x
2010年09月03日 G700
2013年04月26日 G700s
2016年04月14日 G900

970 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c3b5-4fuR):2016/06/22(水) 02:13:45.43 ID:CLAaxmKE0.net
G600は2回交換品もらった
3回目だが左右チルトの左側がまったく感触がなくてワロタ
一応操作は問題ないけどカチとかいう押し感がまったくないw
こういうのあるからロジはいやなんだよなあ
これまた交換してくれるのかな

あんたやりすぎ怪しいよなんていわれて永久BANが怖いな

971 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1220-qS7w):2016/06/22(水) 03:06:41.65 ID:ZDyv7P/z0.net
>>970
M950なんだが、5回も交換してもらったわ
へーきへーき

972 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 98d4-UcEt):2016/06/22(水) 03:21:43.34 ID:kr0r2Rzx0.net
>>970
俺も交換品に同じ不具合あって呆れてるのに、
一日一通ペースのやり取りだから嫌になってくるわ

973 :不明なデバイスさん (ワッチョイ f904-2EOw):2016/06/22(水) 03:33:07.39 ID:RyZlOD9H0.net
>>972
こないだは2通/日で代替品発送承認までいったよ
発送されるのは予定だと今日だと思うけど

974 :不明なデバイスさん (ワッチョイ abb5-4fuR):2016/06/22(水) 04:06:15.33 ID:XautB0Ql0.net
Logicool Wireless Combo MK240を買ったんだが、マウスボインタが飛ぶ。
いいマウスパッドがあったら教えて。

975 :不明なデバイスさん (ワッチョイ abb5-4fuR):2016/06/22(水) 05:20:58.13 ID:XautB0Ql0.net
単に置き場所が悪かっただけだったんで>>974は取り消し

976 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1506-wM7A):2016/06/22(水) 15:28:22.23 ID:G+8LiZpF0.net
ワイアードにすれば超安定

977 :不明なデバイスさん (アウアウ Sad9-t50E):2016/06/22(水) 15:55:45.39 ID:kODZlwv1a.net
MX2000買ったけどLogicool Optionにワンタッチサーチがなかったからいまだに950t使ってる
Logicool Optionにワンタッチサーチが搭載される見込みってないのかな

978 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 70c9-qS7w):2016/06/22(水) 15:57:00.98 ID:zpFc2J/T0.net
諦めてAHKでも使えば?

979 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 4d8c-4fuR):2016/06/22(水) 19:18:09.69 ID:GtzIQPJt0.net
尼のM510BKが1435円だったの勢いでぽちった

980 :不明なデバイスさん (ワッチョイ fcb5-4fuR):2016/06/22(水) 19:22:56.27 ID:uM2SrrVu0.net
G900 一万円切りマダー?

981 :不明なデバイスさん (ワッチョイ aa5b-4fuR):2016/06/22(水) 19:24:19.69 ID:u0cx2gBp0.net
G9〜みたいなハイエンドモデル求める人は1万そこらの値段は気にしないもんじゃないのか

982 :不明なデバイスさん (ワッチョイ aa29-UcEt):2016/06/22(水) 20:03:28.75 ID:JBZt+r3p0.net
M510公式から消えた

983 :不明なデバイスさん (ワッチョイ d2fc-4fuR):2016/06/22(水) 20:16:11.00 ID:0/AYKAdg0.net
むしろ高いほどステータスにして喜びそう

984 :不明なデバイスさん (ワッチョイ fcb5-4fuR):2016/06/22(水) 20:26:00.96 ID:uM2SrrVu0.net
いやいや、昔のロジは高い物は品質にも拘ってたが
今のは品質微妙でチャタりまくる癖にゲーミングって事でボッタクリだからなw

調子に乗ってるからある程度安くならんと金があっても買う気にならんよ

985 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c3d3-UcEt):2016/06/22(水) 20:55:43.51 ID:QuUgBr+J0.net
全体的な品質や耐久性は兎も角としてセンサーはゲーミングの方が良いの積んでるから高いんだと思うよ
てか他社ゲーミングマウスと比べれば性能的には安い部類になる気がするけどねぇ
G303やG502やG900が積んでるセンサーは今の所これより上の性能の物が存在しないみたいだし
とは言え安いに越した事はないのだけども

986 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 0dea-4fuR):2016/06/22(水) 21:15:26.69 ID:XK/N92vd0.net
Mシリーズのゴミセンサーは論外として、5千円以上のゲーミングマウスのセンサー精度なんて
実用上はどれも変わらないレベル

987 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 50de-4fuR):2016/06/22(水) 21:33:19.72 ID:RiyQTAG00.net
発売後すぐにMXマスターを購入し、今に至るのですが最近フリースピンモードからラチェットモードに戻らなくなってしまいました
モードシフトボタンを連打したりするとごくまれにカシャっと音がしてラチェットモードに入るのですが
高速スクロールしてフリースピンモードに移行してしまうとラチェットモードには戻ってくれません

同じような症状の方おられませんか?
何か改善方法があれば教えてください

異常というよりは故障なのかもしれませんが、ソフト的な異常のような気もしたもので・・・
ハード的な故障なら諦めて新しいの買いますが・・・

988 :不明なデバイスさん (ワッチョイ c3b5-4fuR):2016/06/22(水) 22:03:33.53 ID:CLAaxmKE0.net
>>977
選択した文字列を検索窓にコピペしたあとエンターを押すっていうマクロを作ると検索捗りまくり
ワンタッチサーチってのはそういうのを公式にやったもの?

989 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bcb-jO4j):2016/06/23(木) 08:41:31.37 ID:Sgy1Wr7b0.net
冬にチャタって、一時的に治ってから、またチャタリングが起こりだした
湿気って関係あるのだろうか

990 :不明なデバイスさん (スプー Sd8f-P3v7):2016/06/23(木) 09:25:24.12 ID:tsvi7fj1d.net
>>989
接点の湿度は関係あるだろうな
ドライヤーでもスイッチに当てて
乾燥させれば少し延命出来るかもな

991 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bc9-Cfbu):2016/06/23(木) 10:57:23.98 ID:PTSMN7HB0.net
湿度は関係あると思う
ややチャタり気味で調子悪かったマウス、ホコリでも詰まってるのかと隙間から息吹き込んだら反応しなくなったことあるしw
翌日までほっといたら(乾いたら?)何事も無く動いたけど

992 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 6f4a-jO4j):2016/06/23(木) 11:11:41.19 ID:xlmiObMg0.net
チャタリングというよりただの接点不良だろうな
接点に細かなサビやカビなどが付着するために起こるもので接点復活材で改善する
軽度のものなら何度も押すことで払拭されて治る場合もある

993 :エアダスター厨 (ワイモマー MM17-Iw0A):2016/06/23(木) 12:22:29.71 ID:wkKMHO2dM.net
分解なしでできるガス干し 試してみてほすい… 効かなかったらごめん

994 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1ffc-gJJb):2016/06/23(木) 15:06:57.33 ID:iBUZcNQc0.net
酷いチャタリングで諦めてた奴に接点復活剤吹いたらあっさり直った
新品同様の使い心地

995 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9bc9-Cfbu):2016/06/23(木) 16:01:34.61 ID:PTSMN7HB0.net
接点復活材って使ったことないんだけど、マウスを分解して塗るもの?
隙間からブシャーはアウト?

996 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1bdc-zUaz):2016/06/23(木) 16:22:50.91 ID:Q/AmdClr0.net
他製品が故障して代替品がないってことで
G502と交換してもらった-_-
Rivalからの乗り換えだけど慣れるか心配だ

997 :不明なデバイスさん (スプー Sd8f-iWcA):2016/06/23(木) 19:20:12.04 ID:7K60D0f6d.net
G702SをFX用に買おうかと思ってたけど不具合多すぎて使えないみたいだな

998 :不明なデバイスさん (ワッチョイ ab44-8SJF):2016/06/23(木) 19:42:29.36 ID:mrbZE+2/0.net
G702S、いつの間に出てたんや

999 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 1f4a-jfs3):2016/06/23(木) 19:57:06.30 ID:Ddkkrnvf0.net
えまじ

1000 :不明なデバイスさん (ワッチョイ 9b7b-SJKp):2016/06/23(木) 20:05:52.94 ID:WZsZrnmz0.net
マジ?

1001 :不明なデバイスさん (スプー Sd8f-iWcA):2016/06/23(木) 20:13:49.29 ID:9LkaQ9uxd.net
嘘だよ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
265 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200