2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[マウス]ゲーミングデバイス総合 16[キーボード]

1 :不明なデバイスさん:2015/08/14(金) 23:42:08.67 ID:RJASxbp8.net
マウス、マウスパッド、キーボード、マクロ入力デバイスetc...
PC用ゲーミングデバイス(ゲーム用として売り出されているデバイス
またはゲーム用として認知されているデバイス)について語るスレです。

ゲーミングデバイスに関連する話であれば、用途や目的は問いません。
ゲーマーも非ゲーマーも歓迎です。おおらかに語っていきましょう

・前スレ
[マウス]ゲーミングデバイス総合 14[キーボード] [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1421843725/
[マウス]ゲーミングデバイス総合 15[キーボード]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1428992706/

■関連スレ(ハードウェア板)
・お勧めのマウスパッド Part.15 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1416722390/
・キーボード総合スレ [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1420763191/
■関連スレ(PCアクション板なので注意)
・[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]94(c)2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1426086623/
・ゲーマー用マウスパッド Part35【ステマ禁止】 [転載禁止](c)2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1417900984/
■関連サイト
・forPCActionGamer Wiki(PCアクション板入力装置スレまとめwiki)
http://wikiwiki.jp/fpag/

2 :不明なデバイスさん:2015/08/14(金) 23:47:15.04 ID:RJASxbp8.net
誰かきてくれー

3 :不明なデバイスさん:2015/08/14(金) 23:51:38.62 ID:jlJen5Ls.net
      _
      |O\
      |   \ キリキリ
    ∧|∧   \ キリキリ
ググゥ>(;⌒ヽ    \
    ∪  |     (~)
     ∪∪   γ´⌒`ヽ
     ) )    {i:i:i:i:i:i:i:i:}
     ( (    ( ´・ω・)、>>1
           (O ⌒ )O
            ⊂_)∪

4 :不明なデバイスさん:2015/08/14(金) 23:52:02.91 ID:RJASxbp8.net
>>3
thx

5 :不明なデバイスさん:2015/08/15(土) 00:06:35.55 ID:Lrj39xnb.net
>>1
修正
[マウス]入力装置ForPCActionGamer[キーボード]96©2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1438676848/

6 :不明なデバイスさん:2015/08/15(土) 04:59:38.57 ID:QOibEA4M.net
>>1


あえてK800を押してみる

7 :不明なデバイスさん:2015/08/17(月) 05:28:15.41 ID:Z2PpMdd1.net
G640が気になって、試しにG240使ってみてるんだけど
今まで使ってたQckと比べて滑りすぎるわ・・
他のマウスパッドと比べてもG240は滑るほうなのかね?

8 :不明なデバイスさん:2015/08/17(月) 09:39:28.57 ID:vSFscBB7.net
G500がチャタったので新しいマウスを買おうと思う
視野に入れてるのはrivalなんですがmoba向けのオススメマウスってございますか?

9 :不明なデバイスさん:2015/08/17(月) 11:30:53.12 ID:xeuyadBn.net
>>7
G240はそこまで滑るパッドじゃないぞ
QcKの滑りが悪すぎるだけ

10 :不明なデバイスさん:2015/08/17(月) 17:27:40.08 ID:ZKZwPeD+.net
どこかDRTCM03かDRTCM15のクローン出してくれないかな
結構需要あると思うんだが

11 :不明なデバイスさん:2015/08/17(月) 19:12:57.11 ID:Z2PpMdd1.net
>>9
そうなのか、ありがとう
Qckに不満なかったんだが
暫く使ってみるよ

12 :不明なデバイスさん:2015/08/17(月) 19:24:04.66 ID:ZICbyT6j.net
>>10
ソフトウェアも含めて使い勝手がよかった
今G502使ってるけどクリックの軽さとソフトウェアが使いにくくてたまらんわ

13 :不明なデバイスさん:2015/08/17(月) 19:25:27.80 ID:cgaCJUxb.net
DRTCM12/15はサイドボタンが誤爆しやすい所以外は文句ない良いマウスだったな
取り回しが良すぎて安定感重視の人には合わないかも知れないけど

14 :不明なデバイスさん:2015/08/18(火) 01:46:18.93 ID:Ukw/9Z2T.net
俺はサイド使いまくるから、あの位置サイズがよかったな
クローン欲しい

15 :不明なデバイスさん:2015/08/18(火) 09:06:57.61 ID:qLJtsZwF.net
Nagaシリーズみたいな他ボタンマウスで、サイドボタンがやや手首寄りについてるやつってなんかないかな?
手が小さいと親指が届かねぇ・・・

16 :不明なデバイスさん:2015/08/18(火) 09:27:28.03 ID:DnmJRVWo.net
>>15
http://watchmono.com/blog-entry-5582.html

17 :不明なデバイスさん:2015/08/18(火) 10:58:01.69 ID:qLJtsZwF.net
>>16
おお、ありがとう。これ面白いね。
国内販売してるとこ探してみる。

18 :不明なデバイスさん:2015/08/18(火) 14:03:28.75 ID:arLf5WPP.net
>>17
それもう発売してたかな?
ROCCATのNythもそろそろ発売されるらしいよ

19 :不明なデバイスさん:2015/08/18(火) 14:06:28.80 ID:arLf5WPP.net
naga系に拘らなければTyonにEasyshift機能使えば相当なボタン数をカバーできる

20 :不明なデバイスさん:2015/08/18(火) 20:16:26.68 ID:qLJtsZwF.net
>>18
おうふ発売前だったね。しかも今のところ日本で予約受け付けてるとこはなさそうや・・。。
Nythは俺の指だとサイドボタンがちゃんと届かない気がしてたんだ(´・ω・`)

>>19
Tyonもでかくてorz

21 :不明なデバイスさん:2015/08/18(火) 23:20:41.76 ID:hjeVOVlK.net
怖くてURL踏めないからどのマウスの話してるのかわからないけど
CorsairのM95とかでいいんじゃない

22 :不明なデバイスさん:2015/08/18(火) 23:50:46.34 ID:oxnD3EIC.net
有線のケーブル着脱式ってASUSのグラディウスくらいしかないのかね、他にコルセアかどっかでなかった?
ロジのG700Sは個人的にはゲーム向けとしては受け付けない

23 :不明なデバイスさん:2015/08/19(水) 01:04:55.38 ID:n5t26Zwf.net
ヲチモノ- 投売りされているCorsair Gamingのゲーミングマウスパッド(MM200)
http://watchmono.com/blog-entry-5620.html

24 :不明なデバイスさん:2015/08/19(水) 01:06:07.91 ID:n5t26Zwf.net
ヲチモノ- 【マウス】ROCCAT 『Nyth』 画像など
http://watchmono.com/blog-entry-5621.html

25 :不明なデバイスさん:2015/08/19(水) 02:30:47.03 ID:Aj8XGHl/.net
トップに“トリガー”を搭載したハイエンドゲーミングマウス、COUGAR「550M」&「500M」が来月登場
http://www.gdm.or.jp/wp/wp-content/uploads/2015/07/550M_800x600a.jpg
http://www.gdm.or.jp/wp/wp-content/uploads/2015/08/550M_800x600.jpg
http://www.gdm.or.jp/wp/wp-content/uploads/2015/07/500M_800x600a.jpg
http://www.gdm.or.jp/wp/wp-content/uploads/2015/07/500M_800x600b.jpg
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2015/0819/127829

26 :不明なデバイスさん:2015/08/19(水) 02:51:35.78 ID:ZGG0M4PJ.net
>>24
日本だと相当値段すごそうね

27 :不明なデバイスさん:2015/08/19(水) 06:47:01.28 ID:PL0G/XYT.net
最近のCougar攻めてんな
しかしたけーよ

28 :不明なデバイスさん:2015/08/19(水) 08:23:08.33 ID:dwIci6HE.net
cougarのマクロってダーマのファイアキーモードみたいなのある?
ハードウェアマクロっぽいしあるなら乗り換えたい

29 :不明なデバイスさん:2015/08/19(水) 10:47:01.84 ID:n5t26Zwf.net
>>25
「Razer DeathAdder 2013」と同じセンサーを搭載するCOUGAR製マウスが国内発売 - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/273/G027312/20150818068/

30 :不明なデバイスさん:2015/08/19(水) 11:31:40.23 ID:PL0G/XYT.net
>>28
横からすまんけどファイヤーキーって3連射マクロみたいな?

31 :不明なデバイスさん:2015/08/19(水) 15:07:43.04 ID:IufvJcDT.net
>>29
なんでこうもダサいのだろうか…

しかも2年前のセンサー採用って

32 :不明なデバイスさん:2015/08/19(水) 16:11:54.00 ID:MyDSAfGh.net
g910、Apex m800を比較するとどちらがおすすめですか?

33 :不明なデバイスさん:2015/08/19(水) 18:06:56.79 ID:dwIci6HE.net
>>30
押してる間だけマクロ繰り返し

34 :不明なデバイスさん:2015/08/19(水) 19:39:51.74 ID:ZHwfQAw7.net
DRTCM12のホイールがついに死んだ
ソフトも日本語尽くしでHPにマクロの作り方も
乗せてくれるいいメーカーだったのになー
つーことでAVIOR7000買った
こんなにデカイとはおもわなんだ
さて、マクロ作るか

35 :不明なデバイスさん:2015/08/20(木) 06:44:46.29 ID:36M8B/vw.net
>>33
それなら大抵のメーカーのマクロは対応してるよ

36 :不明なデバイスさん:2015/08/20(木) 06:45:34.23 ID:36M8B/vw.net
>>34
Castorまで待てばよかったのに

37 :不明なデバイスさん:2015/08/20(木) 10:28:57.93 ID:pEU7OyAH.net
A4techのF3-JPのマクロ実行がどうにも中途半端で難儀している中年です。
(IF分岐マクロで分岐直前のscriptが実行されたりされなかったりする)
上位のbloodyを試して同じ様子らしいので、ちょっとややこしいマクロが書ける
A4tech以外の製品を探しています。
どなたかご指南をお願いできませんでしょうか?
よろしくお願いします。

38 :不明なデバイスさん:2015/08/20(木) 12:18:08.25 ID:36M8B/vw.net
A4techのマクロで不満があると言われても他にそこよりマクロに秀でてるメーカーがあるのかと

39 :不明なデバイスさん:2015/08/20(木) 14:14:51.38 ID:b/ZuFJts.net
センサーでG502選んだけど専用ソフトウェアがファイヤーウォールによくひっかかるな

40 :不明なデバイスさん:2015/08/20(木) 17:32:59.94 ID:biFHi8YV.net
>>37
具体的にどういう処理をしたいの?

41 :不明なデバイスさん:2015/08/20(木) 18:42:29.93 ID:TJRYtSql.net
キーボードはここでいいのかい

42 :不明なデバイスさん:2015/08/20(木) 18:47:48.67 ID:TJRYtSql.net
テンキーレス
チェリー
かななし
だとFilcoが無難かな
コルセアのK65かっこいいなと思うけど
かななしだとUS Key になっちゃう
やっぱUS KeyはWinだとめんどい?

43 :不明なデバイスさん:2015/08/20(木) 19:22:03.91 ID:ZFKvSJza.net
Logicool G,ゲーマー向けキーボード「G710」を国内発売。打鍵音を抑えるゴム製ダンパーを省略したCherry青軸モデル - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20150819123/

44 :不明なデバイスさん:2015/08/20(木) 20:08:13.23 ID:WroUEfK5.net
ロジのGのシリーズださすぎだろ…なんの罰ゲームか聞きたくなるレベル

45 :不明なデバイスさん:2015/08/20(木) 20:12:12.58 ID:D6K9QtoA.net
ロジのGのシリーズかっこいいやん
海外の有名プロゲーマーも使ってたで

46 :不明なデバイスさん:2015/08/20(木) 20:42:04.30 ID:ANevYVHS.net
ミーハーですって自分で言ってどうする

47 :不明なデバイスさん:2015/08/20(木) 22:44:24.52 ID:AkyMipUs.net
300M市場想定価格が7600円ほどで実売5800円ほどなので
550Mは実売8500円てところかね

48 :不明なデバイスさん:2015/08/20(木) 23:25:18.67 ID:arTdxNeE.net
>>42
自宅のPCはずっとUSキー配列だけど面倒だと思ったことはないな
職場以外でPC使うときに戸惑うことがあるくらい、職場のPCは慣れた

49 :不明なデバイスさん:2015/08/20(木) 23:44:58.48 ID:wktsb/Fd.net
>>39
ネットと通信する機能は自動アップデートくらいだろうけど自動アップデート切れなかったっけ?

50 :不明なデバイスさん:2015/08/20(木) 23:57:31.22 ID:KgE1w9cG.net
>>49
元々LGSに自動アップデートなんてないだろ
アップデートチェックも手動

51 :不明なデバイスさん:2015/08/21(金) 00:20:07.35 ID:kTdzr1MA.net
8月30日,StanSmith氏が秋葉原G-Tune:GarageでLoL講習会を開催 - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/026/G002654/20150820139/

52 :不明なデバイスさん:2015/08/21(金) 00:30:11.30 ID:kTdzr1MA.net
ヲチモノ- プラ製も安くなっているCorsair Gamingのゲーミングマウスパッド(MM400)
http://watchmono.com/blog-entry-5628.html

53 :不明なデバイスさん:2015/08/21(金) 01:53:54.78 ID:kTdzr1MA.net
Intel Planning to Support VESA Adaptive-Sync Monitors with Future Processors - Kaby Lake and AMD FreeSync Compatibility On the Table
http://wccftech.com/intel-vesa-adaptive-sync-monitors-amd-free-sync/

54 :不明なデバイスさん:2015/08/21(金) 09:35:42.30 ID:qd+0TSYa.net
こういう業者のbotを自動でNGする方法ないかな?
ttpをNGワードにすりゃいいか

55 :不明なデバイスさん:2015/08/21(金) 11:02:15.82 ID:s/hY0gRJ.net
-filter:links -rt

コレ追加するのが一番だと思う

56 :不明なデバイスさん:2015/08/21(金) 11:33:10.33 ID:tPswAjwW.net
>48
そうかサンクス
IMの切り替えだけアサインすればいいのかな
caps lockとかctrl+spaceとか
だったらUS Keyでも問題ないか
(Macだとその辺は柔軟なんだけど)
Winは詳しくないから情報助かる

57 :不明なデバイスさん:2015/08/21(金) 12:24:25.60 ID:tPswAjwW.net
確認
OSのインストールはJIS KBDでやって
あとはUS KBDに付け替えて
IM切り替えだけアサインすればおkなのかな
教えてくれろ
頼むす

58 :不明なデバイスさん:2015/08/21(金) 12:51:26.60 ID:qd+0TSYa.net
>>57
Windowsならデフォルトで、Alt+~(チルダ)で切り替わる
MacのCommand+Spaceと似たようなもん
変換はF6〜F10あたりを使えば困らないはず

JIS配列のキーボードを用意する必要は全くない

59 :不明なデバイスさん:2015/08/21(金) 13:07:02.55 ID:bJlWxX/m.net
>>58
ID変わるけど
サンクス
ありがと

60 :不明なデバイスさん:2015/08/21(金) 17:50:41.68 ID:XXxmhKz3.net
WASD使うゲームで変荷重のキーボード使ってる人いる?
リアフォがほしいんだけど英字配列でテンキーレスって条件だと変荷重 or ALL55gしかなくて迷ってる。
やっぱりAが無意識に押されたり誤爆多くなったりする?

61 :不明なデバイスさん:2015/08/21(金) 18:17:32.64 ID:Fzl7rz47.net
>>60
変荷重でWoTやってるけどたまにA誤爆してて左向くわ
文書入力がメインなら変荷重でも良いと思うけどゲームがメインなら等荷重の方がいいと思う

等荷重買うかな…

62 :不明なデバイスさん:2015/08/21(金) 18:20:29.01 ID:kRZZXZc3.net
最初は誤爆してたけど慣れたら誤爆はしなくなった
ただ違和感は残るからALL45gのに乗り換えたけど

63 :不明なデバイスさん:2015/08/21(金) 18:21:02.53 ID:Bpj8e11Y.net
よく偏荷重はゲームに向かないっていわれるけど、ESDFなら、中指で押す3と親指で押す下段以外は標準運指で使えるだろ。
2時間もすれば慣れるぞ

64 :不明なデバイスさん:2015/08/21(金) 18:40:06.42 ID:diMqfihw.net
>>60
変荷重使ってるけど問題ない。
そもそも変荷重であっても無意識にキーを押せるほど柔らかいキーはない(軽いキーでも青軸くらいの重さ?)。

あと「キー毎に重さが違うのが気持ち悪い」っていうのをよく見かけるけど、キーは縦の列(例えば2WSX)では全て同じ重さなので同じ指で異なる重さのキーを押す場合はほとんどない。
それでも今まで等加重のキーボードを使っていたのなら最初に少し違和感があると思うけど、2〜3日も使っていたら気にならなくなるし結局は慣れの問題かと。

薬指でも人差し指よりは押す力が弱いのでWASDでも変荷重のよい点を使えているから個人的にはありだとは思う。

65 :不明なデバイスさん:2015/08/21(金) 19:16:44.04 ID:/Z29VK5m.net
東プレのREALFORCE89S 10th SPECIAL使ってるけどこれ壊れたら乗り換え先が無い

66 :不明なデバイスさん:2015/08/21(金) 19:21:01.61 ID:jEJbi3NI.net
同じ物使ってもどう感じるかは人によって違うから自分で使って確かめるしかないわな

67 :不明なデバイスさん:2015/08/21(金) 20:16:32.48 ID:zH3BRhs2.net
可変重は指の力に合わせて最適化されてるわけだからESDFならある意味ベストと言える

68 :不明なデバイスさん:2015/08/21(金) 22:46:23.03 ID:tPswAjwW.net
ま、等荷重でもキートップに細工があるのも各種あるわけだし
指の感覚の問題なら慣れしかないかもす

69 :不明なデバイスさん:2015/08/21(金) 22:58:46.19 ID:tPswAjwW.net
それとテキスト入力とゲーミングじゃ同じWASDでも違う指つかってるよな
ゲームによって違うかも知れないし
自分の場合はマウスで移動でWASDは補助的にしか使わないけど
使う時にはWが中指かな
左手は広範囲をカバーするけど
パシパシ強打する
だから黒軸が中心になる
反発も早いから
飲んできたので語って済まん

70 :不明なデバイスさん:2015/08/21(金) 23:04:23.95 ID:IqY8q9SE.net
G700s使ってるんだけどマウスカーソルが時々ゆらぐ(?)
故障かな?マウスパッドは清潔にしてるつもり

71 :不明なデバイスさん:2015/08/22(土) 05:13:55.59 ID:svnP6v7U.net
正直logicoolのunifly対応の無線キーボードで遅延感じないんだけど有線とそんなに違う?

72 :不明なデバイスさん:2015/08/22(土) 13:16:54.90 ID:dTD0fXrr.net
キーボードは経験ないけどマウスとコントローラーは遅延感じないな
マウスに至ってはコード付けた状態と無線の状態交互に使っても違いがわからない

73 :不明なデバイスさん:2015/08/22(土) 14:49:46.83 ID:uVWggMPL.net
差があっても、10分の1とか100分の1秒単位だから
動画撮ったりしないとわからない人にはわからんと思うよ
そもそもクリックしてからの応答時間にも遅延があるし
プレイするゲームにもよるんじゃない

74 :不明なデバイスさん:2015/08/22(土) 19:54:03.02 ID:YDzNPPJM.net
Gears of Warでアイテム拾う時に、拾う→前転→拾うを高速でスライド入力するとしゃがみモーション中も移動出来るテクニックがあったんだが
有線コントローラーだと100%成功するけど無線だと全く成功しなかった
無線は知覚出来ないレベルで遅延がある、もしくは正確な入力がされてないんだなと思った

75 :不明なデバイスさん:2015/08/23(日) 10:18:04.98 ID:c986BLz7.net
最近の技術はそれだけ発達したということかな
ラグに意識が向くようになったら買い換えることにしよう

76 :不明なデバイスさん:2015/08/23(日) 15:01:19.03 ID:edZ3TWxi.net
仕様上はUSB2.0とBluetoothのHIDプロトコル/プロファイルは遅延ほぼいっしょなので
デバイスがゲーミンググレードなら有線も無線も大差ない
そうでない一般の無線デバイスは省電力のためにたびたび休眠したりするのできゃりーぱみゅぱみゅ

77 :不明なデバイスさん:2015/08/23(日) 15:11:25.58 ID:gf64U6qz.net
仕様上なんて所詮は理論値に過ぎないからな
実際のところは必ずしもその通りとは行かないものだよ
例えば仕様上はUSB2.0(480Mbps)はIEEE1394a(400Mbps)よりデータ転送速度が高いけど
実際にはIEEE1394aの方が速い
だから有線・無線にしたって仕様上は大差なくても実際には>>74のような例がある

78 :不明なデバイスさん:2015/08/23(日) 15:26:42.23 ID:YsRv5hCL.net
古いヤツだとお思いでしょうが
トラブった時がクリティカルだから
やっぱ有線でつないでおきたいかな

79 :不明なデバイスさん:2015/08/23(日) 16:49:11.07 ID:LutIgdnP.net
RIVALのサイドがラバーじゃないの発売してくれよぉ…

80 :不明なデバイスさん:2015/08/23(日) 18:32:15.94 ID:edZ3TWxi.net
Bluetoothの仕様書の「仕様上」とは実際の実装における遅延がUSB2.0とほぼ同一であるという記述になっているので「理論値」ではない
ここんところ重要なのでちゃんと仕様書読んでね★(いくつかの実測値も記述されている)

実際のところは仕様書通りの理想的なチップを利用した場合なので
クソゲーミングデバイスは安いチップで問題を起こすw

81 :不明なデバイスさん:2015/08/23(日) 18:47:55.76 ID:lMHppv2E.net
Bluetoothは予想より電源を消費するのがなあ

82 :不明なデバイスさん:2015/08/23(日) 19:26:49.55 ID:xt0LLA3s.net
小指使わないで親指と薬指だけでつまみ持ちする人いる?
ちなみに俺なんだけど

83 :不明なデバイスさん:2015/08/23(日) 19:37:59.50 ID:5N6IKVxp.net
アメリカさんはパーツ安いな
Mizarがプリカキャッシュバックで最終的に約22ドル
日本でもやってくれねえかなぁ

CMは代理店askになったから無理か・・・

84 :不明なデバイスさん:2015/08/24(月) 01:13:42.24 ID:4+tQjbwe.net
3000円ぐらいなら興味なくてもかっちまうな

85 :不明なデバイスさん:2015/08/24(月) 03:47:07.53 ID:3vauYUAW.net
>>80
RFCの抜粋すら出来ない上に、
結局のところ、人に説明も出来ず仕様書を読めとか
中途半端にしか理解できてない知識をひけらかすなカス

ノイズでパリティエラーが発生した場合の再送時間、
パリティエラーが発生する可能性を考慮すれば、
優先の方が有利なんて馬鹿でもわかる。

無線の規格の方が圧倒的に速くて、多少の再送が発生しても問題ないなら別だが。

86 :不明なデバイスさん:2015/08/24(月) 05:27:15.42 ID:RSfK1qHE.net
ASUS STRIX TACTIC PROが欲しい

87 :不明なデバイスさん:2015/08/24(月) 09:00:24.51 ID:o6nBb28F.net
>>76
RazerのOrochiをどう思う?

88 :不明なデバイスさん:2015/08/24(月) 09:04:43.90 ID:/tXTKaUB.net
>>86
実は今更ながらオレも買うかもしれん
Strixシリーズ全般に言えるけど8月7日のBetaドライバでかなり環境が改善されたみたいだし
これはマウスも同じだった

89 :不明なデバイスさん:2015/08/24(月) 16:44:57.93 ID:BaF+JcuA.net
DeathWings Sealめっちゃほしい。どこかで売ってないのか?
ただ機能で選んだらロジテックのG700かRoccatのTyonの二択だよなあ。このふたつ一頭地抜けてない?

90 :不明なデバイスさん:2015/08/24(月) 17:54:15.21 ID:G86Y58Qn.net
IE3似でチルトホイールついたオススメない?
出来ればハードウェアマクロありので

91 :不明なデバイスさん:2015/08/24(月) 18:36:10.21 ID:N0jqE4LA.net
Tyonは使いやすいけどパタパタスイッチのバネがヘタってきた
滅茶苦茶使えるだけに酷使しすぎたか

92 :不明なデバイスさん:2015/08/27(木) 01:56:28.05 ID:+aqtG8ER.net
初めてのゲーミングマウスを探しています
サイド1〜2ボタン(できれば1ボタン)、解像度2段階、左右対称、つまみ持ちできる小ささ
これを満たすマウスで良いものがあれば紹介していただけないでしょうか

93 :不明なデバイスさん:2015/08/27(木) 01:59:17.83 ID:85CVFfwe.net
sage忘れすいません…

94 :不明なデバイスさん:2015/08/27(木) 03:15:08.24 ID:WcJuRoza.net
>>92
steal seriesのKanav2

95 :不明なデバイスさん:2015/08/27(木) 13:18:24.42 ID:+aqtG8ER.net
ありがとうございます!

96 :不明なデバイスさん:2015/08/27(木) 16:03:08.45 ID:xEVKv7I6.net
G710+ Blue Mechanical Gaming Keyboard(G710pBL)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20150827_718111.html

97 :不明なデバイスさん:2015/08/27(木) 21:28:13.88 ID:OxaE2dCE.net
Logicool G,部屋の広さを表現できるゲーマー向けヘッドセット「G633」「G933」発表。オリジナルドライバー搭載で10月以降に発売 - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20150827053/

98 :不明なデバイスさん:2015/08/27(木) 23:04:13.87 ID:OxaE2dCE.net
Corsair Gaming Launches Team Dignitas Edition Mouse and Mousepad | techPowerUp
http://www.techpowerup.com/215545/corsair-gaming-launches-team-dignitas-edition-mouse-and-mousepad.html

99 :不明なデバイスさん:2015/08/27(木) 23:39:10.93 ID:ai2OK+Hb.net
CORSAIR、「Team Dignitas」コラボのゲーミングマウスとマウスパッドを発表
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2015/0827/129043

100 :不明なデバイスさん:2015/08/28(金) 08:03:35.62 ID:yUxRmFKm.net
COUGAR同様キモいな

101 :不明なデバイスさん:2015/08/28(金) 08:14:39.91 ID:QOqp4f56.net
>>97
外見は好きだぜ

102 :不明なデバイスさん:2015/08/28(金) 08:19:12.06 ID:QOqp4f56.net
>>96
この内容で20000か・・・普通ちゃ普通か

俺、こっちが気になるわ
http://i.imgur.com/vT5MgPR.jpg
ダッキーなんとか、だったかな

103 :不明なデバイスさん:2015/08/28(金) 20:14:49.38 ID:Jd0hBgb5.net
ie3.0がチャタで壊れてDA2013も今チャタ発生してる
大きいマウスが好みなんだけど次何乗り換えればいいだろう?
DA2013は値段の割りにチャチいから今度は5000円以内でいいのある?

104 :不明なデバイスさん:2015/08/28(金) 20:28:59.01 ID:JsFEibDq.net
DeathAdder Chroma 2015

105 :不明なデバイスさん:2015/08/28(金) 21:17:35.73 ID:vItY9aZK.net
A4Techの適当に

106 :不明なデバイスさん:2015/08/28(金) 21:19:16.95 ID:Zbrq5Rrh.net
接点復活剤

107 :不明なデバイスさん:2015/08/29(土) 11:18:54.71 ID:vhJHCIGX.net
サイドにショートカットボタン(F3やCtrl+zなど設定できる)2つくらいで、比較的平均的なマウスでオススメないでしょうか?
win 7 64bit 用途はMMD作成作業くらいです

108 :不明なデバイスさん:2015/08/29(土) 11:23:04.58 ID:oMtG4m8h.net
>>107
その程度のことはどのマウスでもできるしスレチ
もっと作業効率UPしたいとかならNagaやG600のような多ボタンにしとけ

109 :不明なデバイスさん:2015/08/29(土) 13:29:52.86 ID:lBv6KBQo.net
平均的なマウスというのがよくわからないけれど
>>107のお気に入りのマウス+X-Mouse Button Controlなどのソフトでいいと思う
自分の気に入っているものが他人にも合うとは限らないからさ

110 :不明なデバイスさん:2015/08/29(土) 18:43:43.57 ID:1X0bburn.net
>>102
コレ欲しいお(^ω^)

111 :不明なデバイスさん:2015/08/29(土) 18:49:33.94 ID:wlJ9WumL.net
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::: * 。+ ゚ + ・
       .∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・ >>110
      (゜∀゜ ;;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  欲しいと思った時が買い時ですよ
       / 彡ミ゛ヽ .::::iー-、      .i ゚ +
      / :::/;;: ヽ ヽ.:::|   ゝ ,n _i l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ヽ、_ノ ̄ ̄ E_ )__ノ ̄

112 :不明なデバイスさん:2015/08/30(日) 03:11:29.43 ID:R0Dd0AQw.net
つまみ持ちするならCM Mizarというのが無難なんでしょうか?
調べ方が悪いのかあまり情報に辿り着けませんでした…

113 :不明なデバイスさん:2015/08/30(日) 08:07:55.39 ID:qnb4SaxH.net
すれ違いかも知れませんが、質問させてください。
普通のノートパソコンに付いているキーボードって、何回までの同時押しが可能なのでしょうか?
前進(uparrow)+旋回(rightarrow)+ジャンプ(space)という動作を同時にさせたい場合、3つ目のジャンプから効かなくなるんですが。

114 :不明なデバイスさん:2015/08/30(日) 10:47:07.16 ID:awzmwNsY.net
>>112
持ち方や手の大きさは人それぞれなので
無難かどうかも異なるから、店頭で実機を触った上で
機種名添えて質問なり検索なりするべき

>>113
ものによる、メーカーに問い合わせろ

115 :不明なデバイスさん:2015/08/30(日) 13:30:32.80 ID:Gtce25ya.net
>>113
ゲームを想定してない場合最悪3個同時押しでゴーストになる
特にZ,A,Xみたいな三角になる同時押しは特別な処理をしてない限りゴーストになる

116 :不明なデバイスさん:2015/08/30(日) 13:41:34.32 ID:JoNM3emC.net
>>113
4亀で同時押しチェッカー配布してるからそれで確認してみ

117 :不明なデバイスさん:2015/08/30(日) 20:13:19.25 ID:vQgNnyXg.net
4亀のキーボードチェック用ソフトは正常でも反応しない所があるから心臓に悪い

118 :不明なデバイスさん:2015/08/31(月) 01:18:57.58 ID:ygykszWW.net
サイドワインダーx4って キーの反応速度遅いって本当ですか?

より早い物があればお教え願いたい

119 :不明なデバイスさん:2015/08/31(月) 07:02:37.07 ID:pua+er2G.net
スティールシリーズの新しいキースイッチってどうなんだろうか?レビュー動画の音聞く限りではいい音

120 :不明なデバイスさん:2015/08/31(月) 14:09:36.35 ID:J8yMuAxz.net
反応速度速いのは、ロジのG910 or G310

121 :不明なデバイスさん:2015/08/31(月) 18:29:10.31 ID:mDw9xkJv.net
ダッキー気になるお(^ω^)

122 :不明なデバイスさん:2015/09/01(火) 01:20:49.07 ID:Lhs8uoJu.net
ダッキーの新しいやつは波紋状に広がるLEDが綺麗だから置物としてはすごくいいぞ

123 :不明なデバイスさん:2015/09/01(火) 02:16:58.99 ID:/fqv6785.net
いつの間にかKonepure optical black editionが出てると思ったら中身はmilitaryなのか

124 :不明なデバイスさん:2015/09/01(火) 04:46:14.61 ID:dXqpZPCW.net
C9が大会でG910使ってたわ
やっぱいいキーボードなんだな

125 :不明なデバイスさん:2015/09/01(火) 05:46:41.82 ID:xu3Q86Hi.net
スポンサーだろ

126 :不明なデバイスさん:2015/09/01(火) 15:47:38.58 ID:e+hNgIcE.net
>>122
お、おきもの・・・w
普通に欲しいんだよね。記事を見ると光り方も工夫してあるようだし

127 :不明なデバイスさん:2015/09/01(火) 17:59:05.28 ID:RJucDDxW.net
>>124
さすがにその発想は頭悪すぎるわ

128 :不明なデバイスさん:2015/09/01(火) 20:10:29.14 ID:sQnzuf8a.net
sensei raw白いの ドンドン高くなってるな

同じ形状で新しいのそろそろ出してくれ

129 :不明なデバイスさん:2015/09/03(木) 18:51:02.83 ID:Rc4luMYJ.net
急に過疎ったな

130 :不明なデバイスさん:2015/09/04(金) 00:48:35.30 ID:EC6dNxMS.net
業界同じ方向向いてて面白くないからな
おまけにコピー品、焼き直し品ばっかだし

131 :不明なデバイスさん:2015/09/04(金) 02:26:50.17 ID:PVeG17Va.net
どっかでセールでもやんねえかな

132 :不明なデバイスさん:2015/09/04(金) 02:48:19.72 ID:282+yyxE.net
軽量マウスにもっと力を入れてほしい

133 :不明なデバイスさん:2015/09/04(金) 03:08:16.42 ID:tR6K6rCx.net
2倍にして半額にしてセールとか

134 :不明なデバイスさん:2015/09/04(金) 03:51:04.87 ID:jGAWsg/b.net
>>129
いまPCAのマウスパッドスレで暴れてる
心配しなくてもすぐ戻ってくる

135 :不明なデバイスさん:2015/09/04(金) 06:08:05.52 ID:IKNlWCSb.net
こんにちわ
みなさんマウスのお手入れはどうしていますか?
アルコールで拭けば汚れは落ちるんですか?ベンジンとかエタノールとかも必要?

136 :不明なデバイスさん:2015/09/04(金) 12:41:46.80 ID:krV0zrec.net
ラバーコートハゲルからアルコールや溶媒はやめとけ
剥げかけのラバーコート完全に剥がすならおすすめ

137 :不明なデバイスさん:2015/09/04(金) 12:42:11.87 ID:krV0zrec.net
アルコールがおすすめ(訂正

138 :不明なデバイスさん:2015/09/04(金) 14:44:19.69 ID:M72o2K4U.net
消毒液はok?キズアワワみたいなやつ

139 :不明なデバイスさん:2015/09/04(金) 19:12:07.19 ID:SS4gLJqB.net
最寄りのホームセンターで、パーツクリーナー買ってきた方が安上がりだよ?

140 :不明なデバイスさん:2015/09/04(金) 19:24:58.84 ID:wZMkf8Ih.net
電解水クリーナーがいいよ

141 :不明なデバイスさん:2015/09/04(金) 19:39:19.95 ID:VpdrJKhV.net
水で十分です

142 :不明なデバイスさん:2015/09/05(土) 07:13:30.79 ID:/ohsvEoC.net
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4582353570080/
赤軸10,000円です。残り4個もしよければどうぞ

143 :不明なデバイスさん:2015/09/05(土) 10:37:14.10 ID:bQwoQc03.net
ちょっと前まで8000円台が当たり前だったのに高くなったよね

2008年のTsukumoのセールのメール見たらMajestouchが8480円で
2009年に買ったMajestouchテンキーレスの値段確認したら税込み8892円
2013年にヨドバシで値下げされてたTournament Editionは7800円だった

144 :不明なデバイスさん:2015/09/05(土) 16:49:23.33 ID:Sr6lX4TU.net
オウル青軸6500円すっげえ気に入って使ってるんだけどマジェとかブラックウインドウとかはもっといいん?値段の差はやっぱ感じることできるかな?

145 :不明なデバイスさん:2015/09/05(土) 17:05:57.34 ID:ujyKGWIf.net
リアルフォースを買っておけば間違いない

146 :不明なデバイスさん:2015/09/05(土) 19:13:35.74 ID:nHFvfRet.net
光るリアフォはまだですか

147 :不明なデバイスさん:2015/09/05(土) 21:46:17.54 ID:06eTtAIE.net
http://www.1-s.jp/products/detail/131016
http://www.1-s.jp/products/detail/131017

148 :不明なデバイスさん:2015/09/05(土) 23:02:16.24 ID:EA+BNVAD.net
なぜ日本に来ただけで値段が倍になるのか

149 :不明なデバイスさん:2015/09/06(日) 02:38:07.25 ID:VC/7h5Ft.net
>>144
FILCOは保証期間切れたあとでも
キートップの印字が消えたの相談したら無償でくれたり
有償修理を受け付けてるからサポートに対して金払ってる感じ
アーキサイトとかオウルテックが同じようなサポートしてるのかわからないし、製品の仕上げが雑だと感じる

Razerとかのはマクロ組んだりキーバインド変えたりを簡単にできるから
そういった用途の有無で評価は変わる
手元見ながら打つことないけど、キートップ光るのもいいよね

150 :不明なデバイスさん:2015/09/06(日) 18:50:14.66 ID:mc6IojuC.net
リアフォ買うのが一番安いまである

151 :不明なデバイスさん:2015/09/06(日) 19:11:40.30 ID:1aKvoXtb.net
rivalを使っているんですが乗り換えるとしたら何がおすすめでしょうか
ちなみにrival自体は気に入っているのですがゴムの劣化のせいで乗り換えようと思いました

152 :不明なデバイスさん:2015/09/06(日) 23:42:38.18 ID:zHef5ixc.net
>>151
rivalのゴムの部分を除去して、ホームセンターや東京ハンズで好きな素材を貼り直す事をオススメします

153 :不明なデバイスさん:2015/09/07(月) 00:55:58.51 ID:QygdxCxI.net
ROCCAT Nyth
発売日は17日(木)で、予価は税込21,400円前後
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20150907_719810.html

154 :不明なデバイスさん:2015/09/07(月) 01:39:14.77 ID:rK/dEII+.net
欲しいけどお値段異常だな

155 :不明なデバイスさん:2015/09/07(月) 05:50:54.27 ID:OV2EqyPi.net
耐久性はどうなんだろうね

156 :不明なデバイスさん:2015/09/07(月) 13:54:12.76 ID:mCQPhLo5.net
>>153
9800円でも考えるレベル。
デカイマウスは大歓迎だが。

157 :不明なデバイスさん:2015/09/07(月) 20:35:16.71 ID:d4ta4+y/.net
castorまだか

158 :不明なデバイスさん:2015/09/09(水) 02:32:27.65 ID:s/FnD7hC.net
>>118
えっ、俺もサイドワインダーX4でFPSやってるけど遅延ダメなのか?

仕方ない買い換えるか。多少高くて良いけど、音楽の再生停止と少しくらいマクロはあって欲しいって場合なんか飯野ある?

一番はFPSやったときの反応の良さとか押しやすさだけどさ

159 :不明なデバイスさん:2015/09/09(水) 04:35:27.57 ID:17mdJ41d.net
アニメ観たいのに野球中継始まったらチャンネル変えるだろ

160 :不明なデバイスさん:2015/09/09(水) 04:38:16.68 ID:17mdJ41d.net
すまん誤爆した

>>158
お前がアフィブログの管理人じゃなければ
改行と文体同じだから自分の書き込みにレスしてる

161 :不明なデバイスさん:2015/09/09(水) 06:57:45.89 ID:SvXDSKYJ.net
>>158
そんなもん溢れてるだろ

162 :不明なデバイスさん:2015/09/09(水) 07:31:47.87 ID:Y9C0VWv5.net
>>158
触ってて気付かないなら何を使っても同じだろ

163 :不明なデバイスさん:2015/09/09(水) 12:45:26.46 ID:6puVpeZb.net
>>162
他に持ってなくて比較しようがないからいってんだろそれくらいわかれカス

デバイス買えない雑魚は黙ってROMっとけ

164 :不明なデバイスさん:2015/09/09(水) 17:35:13.13 ID:cZ229Zfp.net
>>163
比較の必要なく遅延は遅延と認識できるだろうがボケ
それに気づけない程度なら何使っても同じだってんだろボケ

165 :不明なデバイスさん:2015/09/09(水) 18:34:55.00 ID:ZK9yBRae.net
>>164
ぐう正論

166 :不明なデバイスさん:2015/09/09(水) 19:21:13.93 ID:5oEgp9Hd.net
そもそもまともなキーボードであれば遅延があってもプレーに影響はない
1fスケールでの入力が要求されるような格ゲーとか音ゲーをキーボードプレーしてるなら別だけど

167 :不明なデバイスさん:2015/09/09(水) 22:51:11.27 ID:L8XMLhNm.net
>>164
おまえの中の遅延は何msからなんだ?

知らねーのに出しゃばりやがって
役に立たないやつはマジでひっこんでろや
おまえみたいなのがこのスレに居ると思うだけで腹が立つんだよ。あーイラつく

168 :不明なデバイスさん:2015/09/09(水) 22:55:10.81 ID:L8XMLhNm.net
>>166
FPSメインなんだが、1msでも早くなればストップショットとか楽になると思ったんだけどどーなんだろ?音ゲとかはあまりやらん

169 :不明なデバイスさん:2015/09/09(水) 23:00:30.36 ID:gtTsA70A.net
「どーなんだろ?」とか言ってる時点で何も分かってないんだから意味がない

170 : 【大吉】 :2015/09/09(水) 23:57:43.23 ID:8FrgPAfM.net
最初は2,3個買い相性の良い製品を探すしかない

171 :不明なデバイスさん:2015/09/10(木) 00:00:42.16 ID:oSq25Xs4.net
そして相性が良い製品を数年使い続けて経年劣化した頃には製造停止でまた合うものを探す模索の時期が来る

172 :不明なデバイスさん:2015/09/10(木) 00:35:30.64 ID:17IUG1eH.net
ゲーミングキーボードで1フレームも遅れるものはないよいくらなんでも
USB HIDデバイスの通信プロトルコはタイムクリティカルな仕様になってなかったはずなので
環境によっては遅れまくるのかもしれんけど^q^

173 :不明なデバイスさん:2015/09/10(木) 01:28:00.02 ID:dku2yXC9.net
>>172
USB HIDデバイスの仕様は知らないけど(そもそもプロトコル以外の仕様まで定めてるの?)実際に遅延はあるよ。
キーボードは検証してるサイトみたことないから分からないけど、少なくともマウスの場合は遅いものと早いものだと30ms以上違う。

174 :不明なデバイスさん:2015/09/10(木) 03:41:13.13 ID:17IUG1eH.net
ひでぇw 30ms遅延って2フレーム近くだよ?
2フレームも遅延してるのにそれでもゲーミング名乗ってるのってどこの糞メーカー?
そのメーカーの製品はマウス問わず二度と買わないから教えてくれると幸い
っていうか被害者出さないためにもテンプレに入れるレベル…

175 :不明なデバイスさん:2015/09/10(木) 08:45:58.86 ID:kCtJQ17K.net
KinzuやReconが30msくらい遅延あったかな

176 :不明なデバイスさん:2015/09/10(木) 09:06:06.41 ID:dku2yXC9.net
Kone Pureもfirmwareによったらめちゃくちゃ遅い。
というかメーカーで見るならロジ以外はあんまり応答速度安定してないよ

177 :不明なデバイスさん:2015/09/10(木) 11:49:42.16 ID:MajOPEUi.net
>>176
どういう検証方法?

178 :不明なデバイスさん:2015/09/10(木) 13:04:31.25 ID:MajOPEUi.net
>>176
そもそもどこの誰が検証してんの?
1msとか数msレベルの精度の検証となると企業の研究機関とか業務レベルの専門機材でもないと
まともな数値は測れないと思うけど

179 :不明なデバイスさん:2015/09/10(木) 14:52:49.03 ID:kCtJQ17K.net
ID:MajOPEUi
本日のミリキチ?
研究機関とか草生える

180 :不明なデバイスさん:2015/09/10(木) 15:00:57.54 ID:MajOPEUi.net
>>179
別にミリキチでもなんでもないが
検証方法すら分からないの?
まさか個人レベルでの検証とか言わないよね?

181 :不明なデバイスさん:2015/09/10(木) 15:14:04.44 ID:kCtJQ17K.net
>>180
ググレカス

182 :不明なデバイスさん:2015/09/10(木) 19:29:51.18 ID:fHo+B7ej.net
お前ら10msとかの遅延認識出来んだ
すごいな〜

183 :不明なデバイスさん:2015/09/10(木) 20:02:37.49 ID:eTqHKoN0.net
認識できるできないの問題じゃなくて100回のヘッドショットで1回は遅延で外してるんだろうなあとかそういう統計の話だよ 

184 :不明なデバイスさん:2015/09/10(木) 20:07:18.17 ID:iz+dJZaC.net
老化による脳味噌の遅延の方がよっぽど深刻

185 :不明なデバイスさん:2015/09/10(木) 20:15:45.92 ID:kCtJQ17K.net
ほんとそれ
エナジードリンクでドーピングすると成績上がるけど脇汗が凄いことになる

186 :不明なデバイスさん:2015/09/10(木) 20:33:54.83 ID:izA+tf43.net
>>182
10msは余裕で分かるだろ
ほとんどクラウドゲーミングサービスのレベルだぞ

187 :不明なデバイスさん:2015/09/10(木) 21:25:37.40 ID:oSq25Xs4.net
時速50kmで走る車が
約13cm動くのが目に見えない奴なんておりゅ?

188 :不明なデバイスさん:2015/09/10(木) 21:31:00.54 ID:PuOzvLmr.net
10msって0.01秒だよな
60Fゲームの1F以下を認識できるってのもなかなか凄いと思うけど

189 :不明なデバイスさん:2015/09/10(木) 21:33:45.48 ID:oSq25Xs4.net
>>188
実際に意識が”認識”する必要はないんだけどね

190 :不明なデバイスさん:2015/09/10(木) 21:45:53.19 ID:PuOzvLmr.net
そりゃそうなんだけどね
統計の正当性というかなんというか、どうやって担保すんのかなって

191 :不明なデバイスさん:2015/09/10(木) 22:15:37.81 ID:eTqHKoN0.net
>>190
10msがドットいくつずれるか計算したらすぐわかると思うけど?

192 :不明なデバイスさん:2015/09/10(木) 23:29:13.27 ID:HzUMoLTi.net
角曲がるときとか遭遇の予測がたってる時に反射で撃ったら0.1秒台だよね
つまり100msちょい
そこに30msも加算されたらオフラインじゃほとんど撃ち勝てないんじゃね?

193 :不明なデバイスさん:2015/09/11(金) 01:02:19.92 ID:sHyI02RJ.net
もう二度とSteelseriesとCoolerMasterのデバイスは買わねぇw
音の世界では30msではっきり遅延がわかる
例えばASIOで15ms遅延を設定すると入出力でほぼ倍の30msの差となるが
これは(打鍵と発音の時間差によって)演奏に支障をきたすレベルw

194 :不明なデバイスさん:2015/09/11(金) 01:55:40.26 ID:WNhmzrSA.net
>>193

そもそも打鍵から発音までの間にASIOを介さないと思うんだが

195 :不明なデバイスさん:2015/09/11(金) 07:31:30.07 ID:J13PyREa.net
>>193
クラマスのXnortが最速だろ

196 :不明なデバイスさん:2015/09/11(金) 07:40:02.56 ID:D660EP6U.net
>>194
193が言ってるのはモニタリング上の話だろ
ASIOを知ってるならそれくらい察しろよ
楽器→ASIO入力遅延15ms→ASIO出力遅延15ms→発音

197 :不明なデバイスさん:2015/09/11(金) 13:21:23.25 ID:kW2Xiu50.net
Logicool Gの「G240」「G440」マウスパッドがデザイン変更&やや値上げで再発売 - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20150910018/

198 :不明なデバイスさん:2015/09/11(金) 18:59:47.07 ID:xtRj3wHt.net
ちょっとだけ安くなったんでMizar買うたった
DA2013からの交代だが、そんなに違和感なく使える
ただDAと同じで横ボタンの前の方がどうしても咄嗟に押せない
付属ソフトは直感的で分かりやすいが、synapseと違ってマクロは遅延時間を
ソフトウェア上から自由に設定できないのが面倒くさいかな

199 :不明なデバイスさん:2015/09/14(月) 03:45:08.43 ID:74PUqUwT.net
コルセアのSTRAFE RGBって日本で発売されるんかなー
スイッチがMX Silentなら買いたいなー

200 :不明なデバイスさん:2015/09/14(月) 11:48:25.63 ID:WG3HIJsR.net
Razer、9ボタン搭載の右利き用ゲーミングマウス「Mamba」有線版
〜イルミネーション機能付きのチクレットキーボードも
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150911_720606.html

201 :不明なデバイスさん:2015/09/14(月) 20:18:09.76 ID:UHEav1un.net
fpsやらない分には720円のマイクロソフトマウスで十分と気がつくまでかなり時間かかった

202 :不明なデバイスさん:2015/09/14(月) 22:26:35.81 ID:xV3KoxDp.net
Microsoftマウスは、大柄で俺は好きだぜ
rivalなんか、ケチるとこケチって、Microsoftから2000円くらいで販売出来るんじゃないか?
そもそもIEなんとかって母体から派生してるんだっけ、rivalって

203 :不明なデバイスさん:2015/09/15(火) 11:11:18.36 ID:kf2QTr/+.net
GIGABYTE FORCE K83
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2015/0915/132021

204 :不明なデバイスさん:2015/09/15(火) 14:16:22.50 ID:IfWotQvH.net
台湾メーカーの光軸気になる。中国でしか販売してないからtaobao利用するしかない。

原理
https://www.youtube.com/watch?v=hScU5v_i5gc

bloody B640がそう
https://www.youtube.com/watch?v=Sg0zunt5lMs

上位モデルのB740は防塵防水
https://www.youtube.com/watch?v=EiKp6k5zvFw

205 :不明なデバイスさん:2015/09/15(火) 16:50:00.45 ID:jSXIpL59.net
>>204
光軸って前に何処かのスレッドで見たような

確かあれは赤軸のLED軸だった

206 :不明なデバイスさん:2015/09/15(火) 18:02:53.43 ID:21Og8lI2.net
>>203
結構がちがちに切り詰めててワロタ
でもこんだけ頑張ってやっと普通サイズ比幅3cm削減ってあほらしいわ、素直にテンキーレスにするね

207 :不明なデバイスさん:2015/09/15(火) 19:56:04.08 ID:hn7g12ks.net
>>204
bloodyのマウスは光学式マイクロスイッチでチャタリング無くしてるからクリック遅延も殆ど無いらしいね
キーボードでチャタリングしたことないけど光学式接点でも値段変わらなければ欲しいな
マウスと違ってキーボードは国内販売無いだろうけど

208 :不明なデバイスさん:2015/09/15(火) 20:32:50.84 ID:z/rG4cE+.net
SteelSeries,日本法人「スティールシリーズジャパン」を立ち上げ。世界市場における組織改編の一環か - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/037/G003732/20150914015/

ROCCATの国内販売代理店が変更。エンジェルシステムドットネットに - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/102/G010229/20150914007/

Logicool Gのヘッドセット開発拠点を大人の社会科見学。「億単位のコストを投じて,本気で試行錯誤」のすごさを目の当たりにしてきた - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20150911086/

209 :不明なデバイスさん:2015/09/15(火) 20:36:41.73 ID:jSXIpL59.net
メカニカルでここまでするのなら、
東プレリアフォやTYPEHEAVEANのがいいと思う

210 :不明なデバイスさん:2015/09/15(火) 20:39:33.15 ID:jSXIpL59.net
スレチだけれど、静電容量はチャタリングが起きないからね

211 :不明なデバイスさん:2015/09/15(火) 20:41:31.15 ID:z/rG4cE+.net
ヲチモノ- 中国だけで販売されているロジクール Gの超大型ゲーミングマウスパッド http://watchmono.com/blog-entry-5695.html

212 :不明なデバイスさん:2015/09/15(火) 20:48:53.17 ID:GRhznUWP.net
別にキーボードってスレタイに書いてるしスレチではないと思うけど。
ゲーミング向けの静電容量圧も一応海外じゃ出てるし。

静電容量圧はラバードームを使用してる都合上、
赤黒軸の様な無段階?に出来ないし青軸の様なクリック感も出せないから
これはこれでアリだと思う。

耐久性の面で差がなくなれば、ラバードーム型とメカニカル型の
クリック感の好みだけでキーボードを選べるし。

213 :不明なデバイスさん:2015/09/15(火) 21:19:55.65 ID:BQNctvZc.net
よくIEやデスアーダーの偽者があるってきくけど
SteelSeriesとかLogicooも偽者出回ってる?

214 :不明なデバイスさん:2015/09/15(火) 21:31:27.55 ID:XdE4hHdi.net
>>202
MSの副会長「MSはハードウェア企業。ソフトウェアで得た利益をハードウェアに投資するために作られた」

215 :不明なデバイスさん:2015/09/15(火) 22:31:55.79 ID:K2OfN9u2.net
>>213
steelもある マウスよりマウスパッドのが偽物有るんじゃね?

ロジはわからん

216 :不明なデバイスさん:2015/09/16(水) 01:25:13.09 ID:QAaprCA9.net
ヲチモノ- Mad CatzのBluetoothマウス『Office R.A.T.M』が5,000円を切る
http://watchmono.com/blog-entry-5701.html

217 :不明なデバイスさん:2015/09/16(水) 09:28:56.17 ID:3CD7bXci.net
>>207
taobaoで約600元(12000円)+送料2、3000円

218 :不明なデバイスさん:2015/09/16(水) 09:54:57.89 ID:dIfpZMwZ.net
またクソアフィブログが宣伝してやがる

219 :不明なデバイスさん:2015/09/16(水) 10:35:41.18 ID:bQcdpmk+.net
猫のbluetoothなんか見えてる地雷そのまんまなんだけどw

220 :不明なデバイスさん:2015/09/16(水) 11:19:02.00 ID:bfkLfPTQ.net
G.Skill KM780 RGB / MX
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2015/0916/132227

FOXXRAY SUPERNOVA(FXR-SM-01)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20150919/ni_cfxrsm01.html

221 :不明なデバイスさん:2015/09/16(水) 16:21:45.04 ID:s0dYHCTX.net
amazonのg300s安くなってるな
なぜかマウスパッドとTシャツまで付いてる

222 :不明なデバイスさん:2015/09/16(水) 19:07:09.01 ID:POPFjs3X.net
G300SってG300(旧式の赤いやつ)と変わらんの?一応トラッキングのカタログスペック違うけど

223 :不明なデバイスさん:2015/09/16(水) 19:48:58.12 ID:uMFOyjuB.net
>>221
教えてくれてありがとう

224 :不明なデバイスさん:2015/09/16(水) 19:53:47.73 ID:W9ZzcYMR.net
1万円以内で現在npro回避できるハードウェアマクロのキーボード教えて下さい

225 :不明なデバイスさん:2015/09/17(木) 13:46:55.84 ID:CJsvDSVJ.net
ボタンを押してる間マクロが作動して離すと止まるってマクロが組めるマウスA4tech以外ではない?

226 :不明なデバイスさん:2015/09/17(木) 13:48:16.93 ID:ZzBI6khp.net
ダーマ

227 :不明なデバイスさん:2015/09/17(木) 18:02:22.64 ID:NXodBd4R.net
>>225
dharmaから変えたけどMIZARでできる

228 :不明なデバイスさん:2015/09/17(木) 18:10:16.47 ID:CJsvDSVJ.net
ダーマとくらますができるのか、ありがとう

229 :不明なデバイスさん:2015/09/17(木) 18:13:30.11 ID:TcAJGuD5.net
>>225
LogicoolもRazerもできるよ
逆にできない方が少ないんじゃね?

230 :不明なデバイスさん:2015/09/17(木) 18:20:22.73 ID:CJsvDSVJ.net
>>229
ロジはソフトウェアマクロだとできるがオンボードマクロだとできないとかいうよくわからん仕様だと聞いた

231 :不明なデバイスさん:2015/09/17(木) 18:32:36.00 ID:Zpl6mi+l.net
殆どのゲーミングブランドの製品ならできるから

232 :不明なデバイスさん:2015/09/17(木) 19:10:15.96 ID:mD7sXQq8.net
>>230
ロジクールのマクロはオンボでも昔はできてた
ゲーム会社に配慮したんじゃね

233 :不明なデバイスさん:2015/09/17(木) 19:22:55.85 ID:CJsvDSVJ.net
ううむ
サイドボタンがたくさん付いてる奴って今のところNaga系とG600系と中華の奴しかなくて
NagaはオンボードマクロがなくてG600と中華のはそういうマクロが組めないという選択肢がない状況
A4の755BKは良かったんだけどあれは細身で手がでかい俺にはどうも合わないんだよ
なんかいいのないかしら、12ボタンもなくてもいいから

234 :不明なデバイスさん:2015/09/17(木) 20:05:32.09 ID:hq3bAJhV.net
デスアダーみたいにクリックの軽い
ゲーミングマウスってありますか?
デスアダーより小さめのマウスで

fpsでタップ(連射)するならと思って…

235 :不明なデバイスさん:2015/09/17(木) 20:33:24.04 ID:Zpl6mi+l.net
>>234
Military

236 :不明なデバイスさん:2015/09/17(木) 22:55:10.09 ID:l6fgvXnt.net
>>234
G303

237 :不明なデバイスさん:2015/09/17(木) 23:16:04.02 ID:/B7YOV0e.net
g303ボディが不安定だからfpsあんま向いてないと思うよ。本体そのものがグラつくマウスはじめてだわ

238 :不明なデバイスさん:2015/09/17(木) 23:43:02.22 ID:Zpl6mi+l.net
>>237
興味本位で買ったクラマスのReaperもグラグラだったわ

239 :不明なデバイスさん:2015/09/18(金) 01:01:15.90 ID:g1/dG4Fk.net
>>237
それG302じゃね
G303は左右のソールが追加されて安定した

240 :不明なデバイスさん:2015/09/18(金) 01:03:11.53 ID:p+msPbDk.net
DRTCM15コピーをラバー塗装なしでどっか出してくれー

241 :不明なデバイスさん:2015/09/18(金) 01:23:11.33 ID:dzvoYCm7.net
>>239
残念ながら303だわ。追加ソールはちゃんとパッドに接地してるのにグラつくからこれ構造的な問題だわ。

242 :不明なデバイスさん:2015/09/18(金) 02:16:21.08 ID:Z8Igg+eI.net
DRTCM03が欲しい
何故どこもクローンを作らないのか理解できない

243 :不明なデバイスさん:2015/09/18(金) 03:24:38.60 ID:q2PphlvE.net
[TGS 2015]東プレ,国内のゲーマー向けキーボード市場参入を予告。ブランド名は海外展開で使っている「Type Heaven」を利用か - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/318/G031847/20150917159/

244 :不明なデバイスさん:2015/09/18(金) 03:51:05.73 ID:wMmBbIMn.net
デスアダーのクリック感と303のクリック感って別方向じゃね
デスアダーは3.5Gしか触ったことなくて新しい奴がどうなのか知らんけど

245 :不明なデバイスさん:2015/09/18(金) 04:47:39.06 ID:Nr72xiQr.net
RGB LED搭載の静電容量キーボードは中華cloneのRC930に先越されちゃったし
入力位置の調整機能やアナログ入力が良い物なら良い物な程早くパクられそうだな
ゲーマー向けって言ってもマクロ無理だろうし正規のOEMに期待したい

246 :不明なデバイスさん:2015/09/18(金) 06:09:38.97 ID:hg0OBnw7.net
とにかく連打性能に優れるマウス・・・なるべく高速連打可能なストロークの小さい、軽いクリックなもの
有線式でボタンは少ないほどいい、そんな希望に合うオススメマウス教えて欲しい

247 :不明なデバイスさん:2015/09/18(金) 06:26:22.54 ID:dzvoYCm7.net
>>246
g303しかないわ。使ってるけどストローク極端に短い割に感触もいいし。

248 :不明なデバイスさん:2015/09/18(金) 06:33:21.22 ID:rn2TQ0Xf.net
ROG Sica買ってZippyにのせかえろ
それが最強

249 :不明なデバイスさん:2015/09/18(金) 07:32:53.42 ID:jr74nlxV.net
マウスって使ってるとすぐに垢だらけにならない?
自分の使ってると垢のようなものが全体にすぐこびりつくんだけど

250 :不明なデバイスさん:2015/09/18(金) 08:21:42.99 ID:oqr08mDl.net
家事すると手の油落ちるし汚れなくなった
むしろクリーム必要なくらい…

251 :不明なデバイスさん:2015/09/18(金) 10:59:12.75 ID:Ey9YYWos.net
ゲーマーの為のせずコスメ専用スレでどうぞ...

252 :不明なデバイスさん:2015/09/18(金) 12:11:00.55 ID:SFyFeEu6.net
HEK以外にもサイド六ボタンマウスもっとでないかなぁ
ROGが出すらしいけどさ

253 :不明なデバイスさん:2015/09/18(金) 13:22:49.16 ID:fIETD/61.net
>>153
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2015/0918/132780

254 :不明なデバイスさん:2015/09/18(金) 13:36:02.97 ID:uDieWPFm.net
[TGS 2015]Mad Catzが国内未発表のゲーマー向けマウスとワイヤレスヘッドセットを披露。小型アケコンの実機サンプルも
http://www.4gamer.net/games/097/G009735/20150917176/

255 :不明なデバイスさん:2015/09/18(金) 14:42:38.83 ID:eBUhBVGM.net
>>253
たけえなオイw
MMOとか下火になってるのになんでこんな強気価格なんだろう

256 :不明なデバイスさん:2015/09/18(金) 16:16:25.70 ID:HRFsGWYQ.net
>>250
キッチンで洗い物すると洗剤で手が荒れるよな
最近は使い捨て衛生手袋使って防いでるがw

257 :不明なデバイスさん:2015/09/18(金) 16:19:50.37 ID:Z+aN5aM3.net
>>249
こまめにタオルで拭いてる

258 :不明なデバイスさん:2015/09/18(金) 17:58:57.28 ID:iDpk320X.net
>>249
30分に一回手を洗え

259 :不明なデバイスさん:2015/09/18(金) 19:01:10.36 ID:YBYCrzZc.net
トイレにいくたび、食事をするたび手を洗うと
マウスに垢が付かなくなる

260 :不明なデバイスさん:2015/09/18(金) 20:20:45.23 ID:6AVBFWRU.net
マウスを水没させれば実質垢はつかない

261 :不明なデバイスさん:2015/09/18(金) 22:57:20.04 ID:YBYCrzZc.net
本末転倒な件ww

262 :不明なデバイスさん:2015/09/19(土) 17:59:33.30 ID:BH5QTnYc.net
>>250
俺は職業家事手伝いだから、よくわかるぞ

263 :不明なデバイスさん:2015/09/20(日) 10:11:39.65 ID:bRAcipzx.net
という名のニート

264 :不明なデバイスさん:2015/09/21(月) 10:45:44.91 ID:hQTjElyn.net
壊れにくいのを前提として
安くてキーを押してもカタカタ音が鳴らないキーボードっておすすめは何ですか?

265 :不明なデバイスさん:2015/09/21(月) 21:16:33.57 ID:FN4QzL/7.net
今、RazerのHubu?サイドボタンが6つのを使ってるんですが、
私の手が大きくもう少し大きく握りやすいマウスを探しています。
何かおすすめはないでしょうか?

266 :不明なデバイスさん:2015/09/21(月) 21:51:10.98 ID:7Lh6Jokp.net
>>265
手袋でフリーサイズが入らない俺はKONE PURE使ってるよ
すごいしっくりくる

ただ手がでかいと言っても、指が長いのか掌がでかいのか 厚いのか薄いのかで違うだろうし
握り方も色々だし
散々言われてるけど実際握るしかないんじゃないかい?

267 :不明なデバイスさん:2015/09/22(火) 04:23:32.68 ID:ij9vPJXB.net
>>265
SteelのRival

268 :不明なデバイスさん:2015/09/22(火) 13:13:22.59 ID:NgJX0BSE.net
多ボタンマウス使ってるって言ってるのに、
文盲かボットなのか?

269 :不明なデバイスさん:2015/09/22(火) 13:29:51.97 ID:FWAu4kTy.net
君は実に馬鹿だなぁ

270 :不明なデバイスさん:2015/09/22(火) 15:33:03.31 ID:C+IZAFdX.net
実際に使ってるのにHexとHabuの区別がつかないわけないだろ
いつもの基地外の自演だから触るなよ

271 :不明なデバイスさん:2015/09/22(火) 16:23:05.63 ID:U8tOXd5q.net
結局メジャーどころ以外の話題無しで、個人輸入する奴もほとんどいないから
自演くらいでしかレスが増えないっていうクソスレなんだから仕方ない

272 :不明なデバイスさん:2015/09/23(水) 00:47:42.80 ID:QH3NRMsI.net
144hzIPS24型FHDフリッカーフリーG-sync応答速度2ms以下出てくれたのむ

273 :不明なデバイスさん:2015/09/23(水) 02:36:50.75 ID:UVTCToeQ.net
>>272
27WQHDのipsしか出回らんだろうな
応答速度4msくらいだったと思うから2msとか滅茶苦茶未来行ってるぞ

274 :不明なデバイスさん:2015/09/23(水) 03:18:21.13 ID:jIkiz3UZ.net
FKの新色はよ

275 :不明なデバイスさん:2015/09/23(水) 04:24:18.00 ID:OcG19Utp.net
logicool新型はよ

276 :不明なデバイスさん:2015/09/23(水) 10:04:37.08 ID:OVP22wzk.net
Kinzu v3というマウスをさわってみたら、昔のインテリマウスに似ていて興味を持ったんだけど、
この手のゲーミングマウスって、普通のマウスと同じようにドライバ不要で使えるの?

277 :不明なデバイスさん:2015/09/23(水) 12:14:16.35 ID:jhzh/yne.net
OSがわからないけどVista以降なら標準ドライバで大体使える
DPIを細かく変えたり、キーアサインやマクロ機能使ったりする場合は
メーカーの設定ソフト入れる必要がある

278 :不明なデバイスさん:2015/09/23(水) 13:03:58.77 ID:OVP22wzk.net
>>277
OSはWindows7でした。
ゲームなどは全くしないので、USBポートにさしてしまえば、
普通のUSBマウスとして使えるということですよね。

昔のWMOのような3ボタン+縦方向ホイールのみの大きめマウスって
今では全然売ってないんだけど、ゲーミングマウスの分野では残ってるんですね。

買ってみるかな。

279 :不明なデバイスさん:2015/09/23(水) 14:18:34.11 ID:peFYran5.net
サイドボタンってカーソル動いちゃうしキーボードよりapm落ちちゃうし慣れるほどゲームでは使わなくなっちゃうんだよな。

280 :不明なデバイスさん:2015/09/23(水) 16:16:40.63 ID:nSK+PIwm.net
Ryos MK Pro か クーガー700kで迷う
プロセッサ搭載だったらオンボマクロだって認識で合ってるんです?

281 :不明なデバイスさん:2015/09/23(水) 22:17:55.64 ID:BJz4L3Fb.net
本当の意味でゲーミングデバイスを作ってるメーカーってどこ?
正直、スティールとかレーザーとかロジとか有名どころは無意味な付加価値とくだらないライティングで中身すっからかんなデバイスをありえない値段で売っているとしか思えない。
ROCCATとかZOWIE?とかクーガーとかそういうマイナーなメーカーのほうがいいの?
それともゲーミングデバイスなんてどれもそんなもん?

282 :不明なデバイスさん:2015/09/23(水) 22:25:07.54 ID:dhEXat2y.net
ロジはずっと使ってきたけど最近のはすぐチャタるのでもう使わん
2千円くらいのサーマルテイク買ったら使い勝手大して変わらんかったわ…

283 :不明なデバイスさん:2015/09/23(水) 22:40:59.20 ID:s1SnfXh0.net
それでもG700sの使い勝手の良さだけは認めざるを得ないよね

284 :不明なデバイスさん:2015/09/24(木) 00:19:21.01 ID:lBh1SBdr.net
何を「本当の意味でのゲーミングデバイス」というかによるでしょ。
マウスの場合だと、純粋にスペックだけならAM010を積んでるロジということになるし、マクロの充実度だとA4Techになるだろうし。

少なくとも>>281は最近のデバイス事情には疎いのはわかるが、ある程度ググレとしかいいようがない

285 :不明なデバイスさん:2015/09/24(木) 00:23:59.60 ID:s3YMcs2I.net
ロジのマウスはボタンがどれもふにゃふにゃで安っぽく感じるんだよなぁ
実際安いのか走らないけどな

286 :不明なデバイスさん:2015/09/24(木) 01:31:56.75 ID:td0MfEfR.net
使いやすさやカタログスペックより見ていて飽きないデザインのほうが重要

287 :不明なデバイスさん:2015/09/24(木) 01:39:05.54 ID:s3YMcs2I.net
流石に使いやすさよりデザイン優先は…いや、でもそれはそれでありか

288 :不明なデバイスさん:2015/09/24(木) 01:41:06.46 ID:sf/k6r5Y.net
MIZARのマクロ、DHARMAのと違うな
1回押して動作の連打マクロ再生中、押し下げて動作の連打マクロ作動させると先に動いてたマクロが止まる
COUGARは出来るんだろうか?

289 :不明なデバイスさん:2015/09/24(木) 03:15:40.91 ID:3rOyIeNN.net
DRTCM03が壊れて来たから乗り換えたいんだけど
ハードウェアマクロ、チルトホイール、右サイドボタンのマウスって全然ないのな

290 :不明なデバイスさん:2015/09/24(木) 04:07:59.17 ID:YLY+yYHE.net
ゲーマーじゃなくデバイス厨なら見た目もありだろうな

291 :不明なデバイスさん:2015/09/24(木) 06:03:14.94 ID:8sT56Pm3.net
MacBookのキーボードスイッチはゲーム用でもいけるとおもうけど
ゲームでしか使わないなら大きくて嵩張っても問題無いから
キー自体を薄くする必要ないんだよね
メンブレンのままでApexのテンキーレス出して欲しい

292 :不明なデバイスさん:2015/09/24(木) 15:20:05.21 ID:rbulTGL0.net
ROCCATのnyth買ってみて疑問に思ったので、ROCCATのマウス持ってる人教えてください
ROCCATのソフトウェアマクロって押している間だけ連打ができない?
だとしたら2万も出して(自分にとっては)ゴミ買ってしまった事になってしまう

293 :不明なデバイスさん:2015/09/24(木) 15:47:47.54 ID:7BaYRD12.net
あれ、押してる間だけリピートってチェックボックスなかったっけ?もう手放したから確認できないけど、確かあったはず。

294 :不明なデバイスさん:2015/09/24(木) 16:19:39.64 ID:rbulTGL0.net
>>293
リピート機能自体はあるんだがもう一回同じキーを押さないと止まってくれない
リリースしたら止まるようにしたいんだが、どうもその項目がない
もしかしたら他のマウスには有ってNYTHにはないのかもしれない

295 :不明なデバイスさん:2015/09/24(木) 19:15:18.41 ID:3we2AP9K.net
K95を購入しようと思ったのですがAmazonのJPとJP/Aはなにか差があるのでしょうか?

296 :不明なデバイスさん:2015/09/24(木) 20:28:07.86 ID:TPAYu1EM.net
>>295
K65もその2つがあって迷ったわ
公式にJP/Aしか載ってないから、改善版かなーと後から出たJP/A買ったけど、気になるならリンクスに問い合わせてみたら?

297 :不明なデバイスさん:2015/09/24(木) 20:41:21.66 ID:3we2AP9K.net
>>296
そうですね、結構高いので後悔しないように問い合わせてみます。

298 :不明なデバイスさん:2015/09/24(木) 20:58:39.15 ID:IG2zL/7Z.net
Sharkoon Tactix Gaming Keyboard SGK-TAC

BUFFALO BSKBC02BK
のどっちにしようか迷ってます
BUFFALOの方がキータッチが良いらしいです
Sharkoonはマクロ組めたり使わないキーの無効化を簡単に切り替えられるらしいです

どっちがいいでしょうか?
アドバイスよろしくです

299 :不明なデバイスさん:2015/09/24(木) 21:22:19.32 ID:0NJsOV5Z.net
コルセアのマウス欲しいけど、今だにG500が名機過ぎて変える気がしない

300 :不明なデバイスさん:2015/09/24(木) 22:17:49.26 ID:WeGgXKtI.net
いつ使い物にならなくなるか分からないから買っておきなよ

301 :不明なデバイスさん:2015/09/25(金) 01:29:39.21 ID:SbEsKkYo.net
Megalink 007 めっちゃほしい

302 :不明なデバイスさん:2015/09/25(金) 05:28:16.27 ID:Y1AXoK0K.net
cm stormのmaster mouseってどうなったのかな

303 :不明なデバイスさん:2015/09/25(金) 07:40:14.44 ID:BWPue7kN.net
ヲチモノ- ロジクールのゲーミングマウス『G100s』が2,000円を切る
http://watchmono.com/blog-entry-5725.html

304 :不明なデバイスさん:2015/09/25(金) 08:54:54.62 ID:y/aVswkF.net
ミニ四駆みたいなマウス作ったら売れそう

305 :不明なデバイスさん:2015/09/25(金) 12:03:00.22 ID:wWhHcnb1.net
>>304
こういうことか?
http://www.roadmice.com/products.html

306 :不明なデバイスさん:2015/09/25(金) 13:02:06.66 ID:KC/GhWFb.net
4ゾーンにフルカラーイルミネーションを設定できるゲーミングマウス、G.Skill「RIPJAWS MX780」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2015/0925/133452
http://www.gdm.or.jp/wp/wp-content/uploads/2015/09/RIPJAWS_MX780_1000x750b.jpg
http://www.gdm.or.jp/wp/wp-content/uploads/2015/09/RIPJAWS_MX780_1000x750a.jpg
http://www.gdm.or.jp/wp/wp-content/uploads/2015/09/RIPJAWS_MX780_1024x682.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=duEhTnLrh1I

307 :不明なデバイスさん:2015/09/25(金) 14:16:08.04 ID:JRYv6+Qu.net
ただのおもちゃだな

308 :不明なデバイスさん:2015/09/25(金) 16:35:49.45 ID:O9dhZZx0.net
>>303
ロジクールって定価倍にしたのにねw?

309 :不明なデバイスさん:2015/09/25(金) 20:54:33.17 ID:GE4YJZXN.net
>>303
このアフィブログ何回宣伝すれば気が済むんだ?

310 :不明なデバイスさん:2015/09/27(日) 04:36:28.49 ID:zZVx4Xj4.net
デスアダー使ってるんだが、DPI切り替えスイッチと本体メモリがないこととクリック感がイマイチなのが不満
他のマウスを試したいんだけどおすすめ教えて
握り方はつかみもちととつまみもちの中間
握っても手のひらがベッタリ付かなくて、本体メモリに設定保存できて、クリック感がそれなりにあって、サイドボタンとDPI切り替えとそれ以外のボタン1〜2個付いてるマウス教えて
「それ以外のボタン」っていうのは、例えばロジのG402の左クリックの横に付いてる小さいボタンみたいな感じの

311 :不明なデバイスさん:2015/09/27(日) 14:29:41.01 ID:sBhe/UhG.net
同じくサイドボタンに歪みがなくクリック感も良好なマウスを教えて下さい
クリック感は良好でもボタンをカタカタすると遊びが多い機種が多すぎます

312 :不明なデバイスさん:2015/09/27(日) 19:30:33.56 ID:JUJRQRrp.net
A4とかankerとかでいいんじゃね?

313 :不明なデバイスさん:2015/09/28(月) 01:24:11.03 ID:D6YV7Tdn.net
っスイッチ交換

314 :不明なデバイスさん:2015/09/28(月) 01:50:45.31 ID:RSkAzQXw.net
クローママンバを店頭で弄ってきたんだが、非常に使いやすい。波打つ虹色も最高。
今すぐ買いたい

・・・


しかし、この価格は断じて許せない

315 :不明なデバイスさん:2015/09/28(月) 06:19:51.97 ID:zAnIH8LZ.net
>>314
病気だよ、通院したほうがいい

645 名前: 不明なデバイスさん Mail: sage 投稿日: 2015/09/24(木) 01:16:02.28 ID: XsG417LU
今日、クローママンバを店頭で弄ってきたんだが、凄い欲しい・・・

しかし、この価格は許せない。。

316 :不明なデバイスさん:2015/09/28(月) 06:48:35.23 ID:9Nrkl9cH.net
何でもかんでも光らせて価格釣り上げるレザは確かに嫌いだ

317 :不明なデバイスさん:2015/09/28(月) 08:32:46.64 ID:d+cv2LcZ.net
Logicool G「G633」レビュー(前編)。ロジクールの新しいゲーマー向けヘッドセット,その完成度は異様なほど高かった - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20150925110/

318 :不明なデバイスさん:2015/09/28(月) 08:34:43.04 ID:1TW+VAdX.net
>>316
ほら、光らせれば買うんだろ?って感じが馬鹿にしてるようにしか思えない
ゲーマーは真夜中の自販機に集まる虫とでも思われてるんだろうな

319 :不明なデバイスさん:2015/09/28(月) 11:03:26.84 ID:sYz5/E8L.net
>>318
でもお前ら、光らせないデバイス買わないじゃん。

320 :不明なデバイスさん:2015/09/28(月) 12:04:13.91 ID:22VghoND.net
むしろ光らないデバイスしか買いませんが?

321 :不明なデバイスさん:2015/09/28(月) 14:00:50.90 ID:RSkAzQXw.net
>>318
まぁ、搾取されてる感じはするよな・・・
ゲーミングデバイスは、全品50%OFFでいいよな

322 :不明なデバイスさん:2015/09/28(月) 15:07:05.87 ID:0JPhTdLO.net
光ることに対してなんのタクティカルうんちゃらかんちゃら

323 :不明なデバイスさん:2015/09/28(月) 15:44:24.23 ID:22VghoND.net
昔のA4は絶妙価格だったんだけどな

324 :不明なデバイスさん:2015/09/28(月) 16:29:25.50 ID:JVJj3iK9.net
円安もあるだろうけど、ドル建てでも高いから「趣味には金を惜しまない。勝つためならなおさら」という層を狙ってるんだろうね。
最近は量販店でもロジ以外のゲーミングデバイスコーナもが拡充されてるけど、
PCショップよりかなり割高で売れてるんだろうか。

325 :不明なデバイスさん:2015/09/28(月) 18:31:37.05 ID:tzvEW5VP.net
リアフォの黒印字使ってて見づらいから光ってるの羨ましい

326 :不明なデバイスさん:2015/09/28(月) 21:16:11.81 ID:C0AypXLv.net
>>324
確かにヨドバシとかゲーミングコーナー充実してきたわ
売れてるんでしょうなぁー

327 :不明なデバイスさん:2015/09/28(月) 21:16:20.64 ID:D6YV7Tdn.net
>>325
TGSで光る英字リアフォ展示されてたみたいだぞ
日本語でスペースキー伸ばしてほしいとこだが

328 :不明なデバイスさん:2015/09/28(月) 21:31:52.57 ID:qUkU7vRc.net
>>324
どこのPCショップとどこの量販店で比較してんのか具体名出せよ
とりあえずドスパラツクモあたりと、Amazonとヨドバシ(P込み)は大差ない

329 :不明なデバイスさん:2015/09/29(火) 01:06:55.32 ID:B6jHVQwD.net
オレの観測範囲だとアキバでいつもまわるツクモアークドスパラと、
地元(多摩地区)のケーズヨドバシビックはけっこうちがうな

330 :不明なデバイスさん:2015/09/29(火) 02:11:03.50 ID:CXgkaZyf.net
>>324
蛍じゃないんだから光ったら勝ちとかないだろ

331 :不明なデバイスさん:2015/09/29(火) 02:59:51.27 ID:gqCq8Y1X.net
>>327
日本語配列、テンキーレス、等荷重なら凄くほしい
画像見るとフルキーボードで英語配列だから絶望的だ

332 :不明なデバイスさん:2015/09/29(火) 08:28:18.74 ID:9IKc9bp5.net
>>331
テンキーレスはHHKBあるじゃん
リアフォはフル需要よ

333 :不明なデバイスさん:2015/09/29(火) 08:41:23.34 ID:8xu0nsin.net
テンキーレスつってHHKBとかド変態出されても困るわ

334 :不明なデバイスさん:2015/09/29(火) 08:45:28.89 ID:Ik9S+IBr.net
ゲームだと割り当てればいいから変態仕様関係ない

335 :不明なデバイスさん:2015/09/29(火) 10:24:05.60 ID:liw6RNgp.net
Fキー無いんじゃゲームきついわ

336 :不明なデバイスさん:2015/09/29(火) 12:05:19.67 ID:GcxJpwdj.net
Fキーよりテンキー使うゲームだってある
つまり全部あるのが正解

337 :不明なデバイスさん:2015/09/29(火) 13:09:03.88 ID:4eZ0BpPL.net
割当はG13の方にするのでキーボードはフルを使っている(゚∀゚)<G13超便利ぃいいい

338 :不明なデバイスさん:2015/09/30(水) 03:02:22.39 ID:MMBHQOpm.net
テンキーを左右置き換えられるテンキーレスだなやっぱ

339 :不明なデバイスさん:2015/09/30(水) 03:13:22.49 ID:Jkjx3nVx.net
>>338
サイドワインダーはデフォでテンキーを左右に付け替え出来たような

340 :不明なデバイスさん:2015/09/30(水) 05:22:32.56 ID:y4EQShWC.net
Logitech G,ゲーマー向け10キーレスキーボード「G410」を発表。「G310」のフルカラーLED対応版 - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20150929088/

341 :不明なデバイスさん:2015/09/30(水) 08:31:25.06 ID:uE/KFZTX.net
両側にテンキーつけよう(提案

342 :不明なデバイスさん:2015/09/30(水) 12:48:26.20 ID:rQaB6ylR.net
X4「お、そうだな」

343 :不明なデバイスさん:2015/09/30(水) 17:02:31.62 ID:y4EQShWC.net
Creative,ゲーマー向け新ブランド「Sound BlasterX」を立ち上げ。第1弾となるヘッドセット2製品は11月に国内発売予定 - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/004/G000421/20150929083/

344 :不明なデバイスさん:2015/09/30(水) 18:08:40.79 ID:kiIiA2pt.net
クリも昔は強かったけど迷走してんなぁ

345 :不明なデバイスさん:2015/09/30(水) 18:25:42.59 ID:yuIquZu5.net
サウンドカードなんて、今は必要無いからねぇ。
色々やらんと厳しいんだろ。

外付けDACとか出してくれたら欲しいかもだけど。

346 :不明なデバイスさん:2015/09/30(水) 19:21:27.59 ID:s63wWpGC.net
最近のマザボなら必要ないよねサウンドカード

音楽にうるさい奴は買うけど

347 :不明なデバイスさん:2015/09/30(水) 19:57:02.59 ID:WSBC+4ku.net
音楽に拘るなら尚更Sound Blasterみたいな半端なもん要らないし

348 :不明なデバイスさん:2015/09/30(水) 19:57:55.51 ID:MpNFYYi+.net
バーチャルサラウンド使いたい人ならサウンドカード積むことはあるんじゃない

349 :不明なデバイスさん:2015/09/30(水) 20:18:41.72 ID:OAr/pnQN.net
SoundBlasterのVC向けの機能は優秀だと思う

350 :不明なデバイスさん:2015/09/30(水) 22:23:10.12 ID:2TwDbhm+.net
>>345
外付けUSBDAC欲しいぞ!
DENON DA-300USB-Sを検討している!
クリエイティブのサウンドカード売って資金の足しにする!
フォステクスHP-A4とちょっぴり迷ってる!
アドバイスあれば頼む!
買う時が迫ったら、専門スレで聞いてみる予定!

351 :不明なデバイスさん:2015/09/30(水) 22:34:01.26 ID:DBqcR1IP.net
>>348
サウンドカードのバーチャルサラウンドなんてゴミ
バーチャルサラウンドを使うならUSB接続のヘッドセットを選ぶだろ

352 :不明なデバイスさん:2015/09/30(水) 23:14:01.56 ID:ZxMVt4/d.net
>>345
soundblaster X7使ってるけどいい感じだよ
正直オーオタでもないのにこんな高いのなんで買ったのかわからんけど

353 :不明なデバイスさん:2015/10/02(金) 22:28:33.89 ID:01FvH4ji.net
HORI、自社開発のデバイスでPCゲーミング市場に参入 〜第1陣はマウス/キーボード/ゲームパッド/マウスパッド - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151002_720215.html

354 :不明なデバイスさん:2015/10/02(金) 22:34:16.44 ID:zUnQ1CUA.net
どれもありきたりでつまんねーな HORI
クリック速くして光らせればバカゲーマー騙せるって魂胆か

355 :不明なデバイスさん:2015/10/02(金) 23:02:18.30 ID:N50TwmGO.net
>>353
コントローラーは良さげだな。
今はジョイスティックが欲しいんだけど。(´・ω・`)

356 :不明なデバイスさん:2015/10/02(金) 23:15:36.78 ID:1x8Rs+5i.net
>>355
箱用使えば?

357 :不明なデバイスさん:2015/10/02(金) 23:57:13.14 ID:zBwIbfJj.net
>>356
糞家庭用は脳が腐る

358 :不明なデバイスさん:2015/10/03(土) 00:18:07.88 ID:rEWrDdZG.net
>>353
自社開発という名のコピースイッチを中国メーカーに生産委託したら中華スイッチとかわらん気がするが

359 :不明なデバイスさん:2015/10/03(土) 00:20:49.57 ID:qa6smygy.net
ヲチモノ- Cherry MXのメカニカルキースイッチが新しくなる?
http://watchmono.com/blog-entry-5749.html

360 :不明なデバイスさん:2015/10/03(土) 00:58:33.75 ID:YLIp5IS4.net
今のホリのコントローラーなんかPS3向けに出してるのとか見てるとお察しだわ

361 :不明なデバイスさん:2015/10/03(土) 01:23:01.12 ID:Esb9nASM.net
別に中華スイッチでも構わんのだろう?

362 :不明なデバイスさん:2015/10/03(土) 01:36:13.06 ID:WduxFjgI.net
HORIのキーボードが異質で気になる
4亀に10月6日から各所で体験展示するって書いてあった、とりあえず触ってこよう

363 :不明なデバイスさん:2015/10/03(土) 05:25:56.25 ID:iCs+zOEf.net
キチガイアフィブログでてけよ

364 :不明なデバイスさん:2015/10/03(土) 16:34:09.41 ID:Ygo4dK/+.net
kaih製でも打ち心地変わらない
taobaoで中華キーボード3台買えばLogicoolの高いの1本分くらいだから絶対オトクだし

365 :不明なデバイスさん:2015/10/04(日) 07:42:36.08 ID:jDYsRkyk.net
HORIのキーボードさベースとキーキャップの隙間開き過ぎでダサいな
外見はcorsairのパクリだしなー
これでバックライトがRGBタイプなら良かったが単色だしいなー

366 :不明なデバイスさん:2015/10/04(日) 14:05:12.60 ID:oW4dlplo.net
ホリもゲーム機が売れなくなったので
仕方なくPC進出したようにも思えるが

367 :不明なデバイスさん:2015/10/04(日) 16:27:19.12 ID:UCSDzkZC.net
まあパッドは知らんがホリのマウスやキーボはノウハウや技術の蓄積も無いし
しばらくは地雷だろうな

368 :不明なデバイスさん:2015/10/04(日) 16:48:49.83 ID:Ci5BLPaY.net
>>367
格ゲのアケコン調べたら昔は三和使ってたらしいが
最近のはHORIオリジナルでそれの評判がどうも悪い様子。
(三和&#183;&#183;&#183;多くのAC筐体で使われてる業務用でマウスのオムロン、
キーボードのチェリーみたいなもの)

今回のオリジナルボタンってのも地雷かもな

369 :不明なデバイスさん:2015/10/04(日) 17:16:49.14 ID:T8JK/osE.net
オーソドックスな形状のデバイスで後進がつけいるすきなんてねーべ
HORIは特殊形状デバイスで攻めてこい(´・ω・`)

370 :不明なデバイスさん:2015/10/04(日) 19:27:28.53 ID:p/ePEQLI.net
今更の単色バックライトもムラがありすぎて微妙
全体的なデザインも中華っぽいダサさがあって絶妙に安っぽい
部品部品の良い所だけ海外にパクられそうな雰囲気はある

371 :不明なデバイスさん:2015/10/04(日) 19:32:49.90 ID:VWCymTWS.net
三和電子はギルティギアXrdの限定版付属のパッドで中華並みのクオリティ出してたからあんまり信用できる会社じゃないけどな

372 :不明なデバイスさん:2015/10/04(日) 19:44:31.83 ID:Ci5BLPaY.net
>>371
数多くのAC筐体に導入実績があって、デファクトスタンダードになってるのに
代わりとなる信用出来る会社って例えばどこよ?

ただの中二病がマイノリティに浸ってるだけに見える

373 :不明なデバイスさん:2015/10/04(日) 19:55:35.56 ID:Ci5BLPaY.net
>>372
よく調べたらゲームソフトのオマケの話だったのか。
初回限定盤のオマケなんてどこの会社が作っても一緒だよ。

374 :不明なデバイスさん:2015/10/04(日) 23:01:57.42 ID:IcVwaVez.net
>>372
セイミツかあるけどそういう話じゃなさそうだな

375 :不明なデバイスさん:2015/10/05(月) 17:51:40.66 ID:++iGa8VP.net
>>373
3000円も差があるのにオマケだからとかいう理由で粗悪品作られてもね
少なくとも俺の中の要注意リストには入ったわ

376 :不明なデバイスさん:2015/10/05(月) 17:58:52.02 ID:js4ExIxq.net
作ってるのは中国だろ
その粗悪品はmade in japanだったの?

377 :不明なデバイスさん:2015/10/05(月) 18:28:46.30 ID:t6VVq0fw.net
>>376
ソフト自体なら納得

378 :不明なデバイスさん:2015/10/05(月) 20:19:54.31 ID:yTfObuRh.net
大阪日本橋に話題のHORIの実機あったから触ったきたぞ。
マウスはごく普通すぎて何も言えん。側面透明なだけが取り柄。
キーボードなんだけどパンタグラフがそのまんまメカニカルキーボードになった感じ。スイッチが三和ボタンみたいな感じですげーレスポンスいいんだけど誤爆しそう。これぐらいならクリック感のある青軸仕様のほうがええかも。
パッドは空気。スティック配置が箱丸仕様ならありかも。

379 :不明なデバイスさん:2015/10/05(月) 20:41:05.96 ID:23ATxF6M.net
接点55gリニアの浅いスイッチって本当に三和ボタンがそのままキーボードになったような感じだよね
欲を言えば誤爆上等で三和ボタンと同じストローク2.5mmまで詰めて欲しかったけど
キーボードとして販売するからにはあまり無茶な詰め方はできないんだろうな

380 :不明なデバイスさん:2015/10/05(月) 21:52:28.68 ID:js4ExIxq.net
金属ソールは普通に使えるなら
ソールがゴリゴリ削れるタイプのパッドと相性いいのか

381 :不明なデバイスさん:2015/10/05(月) 22:44:51.29 ID:e3Fni1zV.net
展示明日からじゃないのかよ
キーボードはパンタ派の一部には訴えるんじゃねぇのという感じはする

382 :不明なデバイスさん:2015/10/05(月) 23:14:08.83 ID:+7RNJB3m.net
俺も店頭で触ってきたが、マウスはまぁ悪くなかった。
対照型だけど右サイドはあまり誤爆しない位置だった。
クリックは浅すぎて違和感はそれなり。
裏のプレート剥がさないと見た目の割に重すぎる。
ただ逆台形型だから持ち上げやすい。
質はそんな悪くないが透明のサイドがチョット安っぽい。

キーボードは普段赤軸使ってる俺からしたら重く感じた。
売りの薄型キートップの質が悪いのが目立つ。
2万であのキートップはどうなんだろう。
かといってFILCOのキートップに交換したら意味ないし。
個人的にだけどテンキーレス出してほしい。
あの質じゃすぐ軸割れしそうな気もするしなんとも。

383 :不明なデバイスさん:2015/10/06(火) 00:35:01.72 ID:3JJhw7Sj.net
オレもアキバで触って来たがアレはない
KB、スイッチの感覚は赤軸を若干重くした感じ。モニターに繋いでないから接点は分からないがリニア。ただキートップが安っぽい
結構簡単にキートップ取れたから個体差でスポスポ抜けるやつにあたる可能性
マウスは重すぎ。主にソール面のステンレスの台形部品のせいで。一応外せる?っぽいが外れなかったらワイヤードとして重すぎる
なによりホイール。安っぽい、ノッチなし、なんかすぐ壊れそうな質感。ココらへんがHORIぽい。形状も微妙に大きくて寸胴感
ただ両サイドお尻の方にある第三のサイドボタンは意外と押しわけしやすくてよかった。逆にいいところはそこぐらいかも

384 :不明なデバイスさん:2015/10/06(火) 00:54:58.39 ID:WHKL/Cys.net
どこを縦読みすればいいんだ?

385 :不明なデバイスさん:2015/10/06(火) 01:09:50.60 ID:yz57bkp7.net
>>383
確かにホイールはクソの香りしてたな。
しかも中クリックに軽いボタン使ってるせいで誤爆しそう。
まぁマウスはHORIだからダメって感じじゃなさそう?
ファームウェアとかわからないけど、形状が気に入ったならありかな?ってレベル。値段的にも。
キーボードは東プレクラスの価格帯によくあれでゴーサイン出したなってレベルなんだよな。
既製品の価格帯とか質とか下調べ足りてない感が否めない。

386 :不明なデバイスさん:2015/10/06(火) 04:47:07.58 ID:EfAr0Pew.net
ROCCAT,未発表の新型ゲーマー向けマウス「Kiro」「Kova」を秋葉原のイベントでサプライズ発表 - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/102/G010229/20151005084/

387 :不明なデバイスさん:2015/10/06(火) 05:02:22.57 ID:EfAr0Pew.net
エルミタージュ秋葉原 ? 自宅でレーシングマシンを操ろう。Next Level Racin製の本格レーシングコクピットが来週発売
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2015/1006/134971

388 :不明なデバイスさん:2015/10/06(火) 05:31:08.36 ID:s1GYuExp.net
ロケットのやつはちょっと期待しとく

389 :不明なデバイスさん:2015/10/06(火) 08:19:32.69 ID:3+9ynZeW.net
Roccatって押してる間ループのマクロ出来るんだっけ?

390 :不明なデバイスさん:2015/10/06(火) 10:10:08.02 ID:AWR5FTuR.net
>>383
記事くらい読んでレビューしろよ

391 :不明なデバイスさん:2015/10/06(火) 14:36:05.66 ID:lrPMYa3D.net
horiのマウス触ったけどやたら重くて残念

392 :不明なデバイスさん:2015/10/06(火) 15:39:24.96 ID:yS1rgjcS.net
志村ーおもり、おもり

393 :不明なデバイスさん:2015/10/06(火) 20:39:59.83 ID:5tiBOaYW.net
左利きの俺にも使えそうなんでホリのマウス予約したぜ
届いたらレポートしてやろう

394 :不明なデバイスさん:2015/10/06(火) 20:57:04.36 ID:4cGWvuap.net
無線かつパンタグラフで複数同時押し対応してるキーボードってあるかな?

395 :不明なデバイスさん:2015/10/06(火) 21:07:56.49 ID:glnqwF/l.net
>>394
FORCE K7 Wirelessがあるけど日本で発売されてないから輸入するしか…
あと電池6本使うのがネック
http://www.gigabyte.jp/products/product-page.aspx?pid=5169#ov
http://watchmono.com/blog-entry-5168.html

396 :不明なデバイスさん:2015/10/06(火) 22:25:43.39 ID:e2jsgB/C.net
Ducky Shine5( ゚д゚)ホスィ…

397 :不明なデバイスさん:2015/10/06(火) 22:38:01.12 ID:4cGWvuap.net
>>395
ありがとう…
素直に有線のにします

398 :不明なデバイスさん:2015/10/07(水) 07:30:42.25 ID:P95F3q9Q.net
今回、初めてゲーミングマウスを購入しようと思うのだが、選択の際に注意する点や忌避することがあるかな?
予算的には5k前後で、ロジクールあたりをまずは検討してみようかと思っている

399 :不明なデバイスさん:2015/10/07(水) 07:45:49.28 ID:IV0XuW7f.net
>>398
何故普通のマウスが嫌なのか、ゲーミング
に何を求めてるのか
決めてから買えば大体うまく行くだろう

400 :不明なデバイスさん:2015/10/07(水) 08:30:35.57 ID:j4993SZ4.net
ロジはすぐチャタるがよろしいか

401 :不明なデバイスさん:2015/10/07(水) 09:13:06.94 ID:P95F3q9Q.net
すぐチャタるのは困るな
ゲーミングマウスって耐久性高そうなイメージ勝手にもってたけど、そうでもないんですね

402 :不明なデバイスさん:2015/10/07(水) 12:13:05.50 ID:j4993SZ4.net
ロジなんて普通のマウスに毛が生えた程度だし
中あけたら中華スイッチばっかりよ

403 :不明なデバイスさん:2015/10/07(水) 12:37:45.88 ID:MNgNTb7U.net
>>402
性能でいえばトップだろうが

404 :不明なデバイスさん:2015/10/07(水) 13:10:42.03 ID:WVZDZPdk.net
昔のロジはこだわりがあって品質も悪くなかったが
今のは方向性を見失ってるのかデザインも品質も今ひとつって感じ
これだけメーカーがある現状ならロジを選択するのは微妙かもな

405 :不明なデバイスさん:2015/10/07(水) 13:20:08.70 ID:ilmt0OoY.net
かと言ってサンワエレコムバッファローを選ぶのは愚の骨頂
かと言ってMSも当てにならんし

…結局どう考えなくてもロジ一択だろ

406 :不明なデバイスさん:2015/10/07(水) 13:27:06.73 ID:gQpRPijM.net
ゲーミングデバイススレでロジ以外って考えてその4社が出てくるのかw

407 :不明なデバイスさん:2015/10/07(水) 13:29:45.21 ID:Jf8BSJLL.net
MSはハードメーカーとして最高じゃろ?

408 :不明なデバイスさん:2015/10/07(水) 13:34:52.87 ID:YtMY0Uj1.net
>>406
低脳ロジ信者の脳内にはそれくらいしか比較対象が無いからな

409 :不明なデバイスさん:2015/10/07(水) 14:06:40.28 ID:ilmt0OoY.net
と言うか国外ブランドが全国で買えるとは限らんだろ?

410 :不明なデバイスさん:2015/10/07(水) 14:26:08.90 ID:Jf8BSJLL.net
通販がある昨今では…

411 :不明なデバイスさん:2015/10/07(水) 15:31:54.06 ID:zHkROWMn.net
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/img/ah/docs/723/222/99p5.jpg

412 :不明なデバイスさん:2015/10/07(水) 15:48:07.49 ID:4kHWwnPG.net
別に今のロジもマウスに関しては悪くはないと思うが。
スイッチも中華じゃなくってオムロン使ってるし。

ただ形状が…。

413 :不明なデバイスさん:2015/10/07(水) 15:57:29.33 ID:jMr2sq/O.net
全部わかったらかなりの暇人っておかしいよな

414 :不明なデバイスさん:2015/10/07(水) 16:23:49.27 ID:xP5cp9zM.net
>>407
かつては「迷ったらMSのでも買っとけよ」と言えたけど
今はちょっと品質的にも性能的にも・・・^^

415 :不明なデバイスさん:2015/10/07(水) 16:34:13.73 ID:0V7sU+G4.net
>>404
MX310とか酷かったけど
もっと昔の話?

416 :不明なデバイスさん:2015/10/07(水) 17:43:43.77 ID:/4CBytiM.net
>>412
オムロンにも日本製と粗悪な中華製がある
ロジは後者やで

俺のおすすめはロジに限らず気に入った格好のマウス買ってきてスイッチ交換だが

417 :不明なデバイスさん:2015/10/07(水) 18:14:09.81 ID:4kHWwnPG.net
>>416
そうなのか、知らなかった。
自分が使ってるDA2013もオムロンだけど中華製っぽいな…。

気になったけど日本のOMRONスイッチ使ってるメーカーってあるの?

418 :不明なデバイスさん:2015/10/07(水) 19:01:51.57 ID:BwAL9dik.net
>>417
今は多くのメーカーが中華オムロンのD2FC-F-7N使ってるね

DA2013 D2FC-F-7N(10M)
http://www.custompcreview.com/reviews/razer-deathadder-2013-gaming-mouse-review/17637/3/
http://www.custompcreview.com/wp-content/uploads/2013/03/razer-deathadder-2013-4g-optical-gaming-mouse-custom-pc-review-21.jpg

419 :不明なデバイスさん:2015/10/07(水) 19:40:48.41 ID:iAOun25S.net
>>418
Zippyってどうなの?

420 :不明なデバイスさん:2015/10/07(水) 21:10:18.02 ID:BwAL9dik.net
>>419
スマン、手持ちだとZippy採用マウスはM905だけなのでなんとも言えない
http://www.zeecrear.com/?p=12042

そこの比較に上がってるPanasonic FJは確かHabu Laserに採用されてたけど
クリック音小さめで結構好きだった、チャタリングしやすいの除けば…

421 :不明なデバイスさん:2015/10/07(水) 23:16:32.87 ID:iAOun25S.net
>>420
まさにそこからZippyをGladiusの為に取り寄せたんだよね
今度は自分で交換して体感してみるよ

422 :不明なデバイスさん:2015/10/07(水) 23:22:26.11 ID:dLViSPid.net
どうせ中身開けずに日本と中国どっちのオムロンでしょう?って言われても違いが分かる奴なんてほとんど居ないだろ
ブランドと印象で高いものを買ってるだけ

423 :不明なデバイスさん:2015/10/07(水) 23:31:29.73 ID:Jf8BSJLL.net
俺はサイドボタンの数で選んでるから健全

424 :不明なデバイスさん:2015/10/07(水) 23:32:19.62 ID:po6N+aC0.net
ブランドと印象?

少なからず性能は変わるよ
粗悪品に当たらない為に中華製を避けるんだろ

425 :不明なデバイスさん:2015/10/07(水) 23:35:51.76 ID:p1OeNvMU.net
そこそこの学校大学出て就職してきても
しらないことも多い

想像以上にキチガイがネット上にいるってことを
422

426 :不明なデバイスさん:2015/10/08(木) 00:05:52.31 ID:ChGti7mN.net
>>422
わかると思うよ。2010年前後に買ったマウスで「定評のあるオムロンスイッチ」などという売り文句だったが
クリックが毎回一定ではなく、たまに軟骨みたいに「ガックッ」と押されることがあって不快だった個体が複数あった
「なんだオムロンって大したこと無いな」から「オムロンスイッチは避けよう」と思うようになった元凶が中華オムロンだと
今になって思う

427 :不明なデバイスさん:2015/10/08(木) 00:22:46.52 ID:k2X6vuQr.net
>>422
ゲームやると中華は200万回耐久のでさえすぐチャタるからわかる
あと日本オムロンは少しバネ強いから交換したら感覚変わる

つかブランド力あるところが中華スイッチ率高いんだがなw
広告費跳ね返りの結果なんだろう

428 :不明なデバイスさん:2015/10/08(木) 00:42:00.19 ID:SjbtBnH5.net
>>427
日本オムロンの方が中華オムロンよりも硬いということ?
ストロークとかは変わらない?

スイッチ自体は安そうなので、保証切れるけど交換しようか迷ってるのだが。
自分は中華(20Mの選別品の方)のでもチャタったことがないので耐久よりも感触が気になる…。

429 :不明なデバイスさん:2015/10/08(木) 00:54:35.98 ID:i4fM1GNE.net
国産オムロンは硬いつーか個体差が少ない感じやね
中華オムロンは個体差が結構あって軽い奴から普通のまで結構幅があるから軽い個体の物から交換すると重く感じると思われ
それと寸法的な差異も有って押す部品の高さが国産オムロンのが若干高いんでマウスによってはクリックしっぱなしになったりもするからそこも注意だけども

430 :不明なデバイスさん:2015/10/08(木) 01:01:37.33 ID:k2X6vuQr.net
>>428
D2F01Fの載せ変えだけど
分解したら形状違うのわかる
バネがいい分しっかりしたフィール

ストロークは.5ぐらい長いからスイッチ分解して改造か本体側削る必要ある

俺の場合ハードユースだからD2FCの20Mだと1ヶ月持たなかった

431 :不明なデバイスさん:2015/10/08(木) 03:58:55.63 ID:mXUBV8xm.net
マッドキャッツのゲーミングキーボードのエントリーモデル MC-STRIKE3-TF
がありえない価格で販売中
http://item.rakuten.co.jp/milagrosa-shop/b00iynwu6w/

432 :不明なデバイスさん:2015/10/08(木) 04:24:14.56 ID:iqfCZf70.net
どうせ0一個つけ忘れたとか言ってキャンセルだろ
くだらね

433 :不明なデバイスさん:2015/10/08(木) 14:51:00.59 ID:IjlA9JuK.net
案の定リンク消えてるなw

434 :不明なデバイスさん:2015/10/08(木) 17:00:36.83 ID:8DgSv2Zk.net
>>405
エレコムマウスには日本の最新技術が投入されてる
http://www.ritsumei.jp/news/detail_j/topics/?news_id=12425&year=2013&publish=
http://www.sii.co.jp/jp/news/release/2012/07/23/3757/
http://www.ritsumei.jp/news/detail_j/topics/?news_id=13208&year=2015&publish=

435 :不明なデバイスさん:2015/10/08(木) 17:39:47.02 ID:QZryVT7y.net
エレコムマウスは隠れた名器ある

436 :不明なデバイスさん:2015/10/08(木) 18:09:12.38 ID:g1zv+vr4.net
>>434-435
ステマですら無い提灯乙氏ね

最新技術導入を騙っても
すぐに壊れちゃ無意味だろ

437 :不明なデバイスさん:2015/10/08(木) 18:19:09.52 ID:3W9v1CQ7.net
このスレにワイヤレスなんて使ってる似非ゲーマーおらんやろ(笑)

438 :不明なデバイスさん:2015/10/08(木) 18:54:50.58 ID:b+LZ8imI.net
>>436
エレコムマウス別に耐久性悪くないけど
使ったことないでしょあなた。使ったことない人がイメージだけで語らないでほしい

439 :不明なデバイスさん:2015/10/08(木) 20:05:34.76 ID:5rN4cez/.net
エレコムのM-H1ULBK買ったけど2ヶ月経たずにチャタったぞふざけんなハゲ

440 :不明なデバイスさん:2015/10/08(木) 23:09:38.25 ID:QZryVT7y.net
型番忘れたが俺が使ってたエレコムマウスはRTSとかFPSで重宝して二年くらい元気に使えてたよ。べたついてきて引退させたが予備何個か買っておけばよかった

441 :不明なデバイスさん:2015/10/08(木) 23:13:54.24 ID:5FXNxiF4.net
エレコムだのなんだのは耐久性云々の前に性能が悪い
上手い奴でエレコムなんて使っている奴は皆無だろうな

442 :不明なデバイスさん:2015/10/08(木) 23:55:41.22 ID:dCg8G2nu.net
大会でエレコム使ってくれって言われたらその場で棄権するレベル(゚∀゚)

443 :不明なデバイスさん:2015/10/09(金) 01:09:37.50 ID:BeA2oMRJ.net
石川佳純選手は試合なのにラケット忘れて体育館のレンタルラケットを借りて優勝したすごい子です

444 :不明なデバイスさん:2015/10/09(金) 04:00:43.57 ID:5GmRTyiE.net
エレコムのM-XG3GBKをG440で使ってるけどカーソルプルプルするぞ
オンボマクロでリコイル制御できるくらいしか魅力ないだろ

445 :不明なデバイスさん:2015/10/09(金) 04:45:48.09 ID:SH4a0fMH.net
RGBバックライトのキーボード買おうと思ってるんだけどどれがオススメ?

1,ロジ G910:保証は神、スイッチの評価も悪くはないけど見た目がトイザらスでデカイ
2,レーザー BW:保証は普通?スイッチが中華製なのが不安?見た目は無難、大きさも普通
3,コルセア K70RGB:保証そこそこ良い、スイッチも安心のチェリー、見た目は無難、大きさも普通
4,Steel M800:日本法人問題で保証が未知数、スイッチの評価も未知数、見た目は無難だけどデカイ

どれがいいかなー

446 :不明なデバイスさん:2015/10/09(金) 05:13:04.83 ID:8F9bZbKX.net
エレコムマウス批判してるやつ使ってた上で言ってるなら許せるがそうじゃないだろ。ゲーミングデバイス専門のメーカーはプロのスポンサーだったり宣伝に金かけてるからその効果で使ってるやつが多いだけ。
あとは無駄に光るのが好きで買うやつもいるな

447 :不明なデバイスさん:2015/10/09(金) 05:17:19.56 ID:I5bTNoEx.net
[TGS 2015]東プレ,国内のゲーマー向けキーボード市場参入を予告。
ブランド名は海外展開で使っている「Type Heaven」を利用か
http://www.4gamer.net/games/318/G031847/20150917159/

2016年半ば価格20,000円前後

448 :不明なデバイスさん:2015/10/09(金) 05:38:48.96 ID:7f8wyY/U.net
>>445
保証の意味も使い方も間違ってる
それぞれ保証期間、メーカー保証に置き換えたら意味が通じない

449 :不明なデバイスさん:2015/10/09(金) 08:30:30.80 ID:3yt2IDsF.net
>>446
店頭でさわった時点で選考外になるレベルだし
エレコム推してる奴がエレコム以外使ったことないんじゃないかと思える

450 :不明なデバイスさん:2015/10/09(金) 09:37:58.68 ID:otjDnnRB.net
バ、バッファローとサンワサプライも使ったことあるし!!

451 :不明なデバイスさん:2015/10/09(金) 11:04:13.74 ID:4aDBcuQb.net
Razer BlackWidow Ultimate 2016
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2015/1009/136109

452 :不明なデバイスさん:2015/10/09(金) 11:38:08.64 ID:5UyNlzlL.net
>>445
一応いつになるかはわからんが、roccatもRGB仕様のメカニカル出すぞ。
あとテソロだったかな。そこのメーカーも出してる

453 :不明なデバイスさん:2015/10/09(金) 12:13:43.94 ID:MKu7PlWz.net
Mionix、Razer、ZOWIE GEARのゲーミングアクセサリーが一斉に発売
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20151009_724779.html

454 :不明なデバイスさん:2015/10/09(金) 16:25:38.17 ID:RkDCQWQV.net
吠えさせておけばいいんだよ
「おまえらサンダルでマラソン大会でたことないだろ」って言ってるようなもんだから
わざわざ試さないとわからないのはキチガイだけだから

455 :不明なデバイスさん:2015/10/09(金) 17:15:50.24 ID:8F9bZbKX.net
有名ゲーミングデバイスメーカーのマウスとエレコムマウスを手元隠して分からない状態で試して判別できる人がどれだけいるのやら。エレコムが駄目だというひとはエレコムだから駄目という考えが脳にこびりついているだけ。なんと哀れな人達よ

456 :不明なデバイスさん:2015/10/09(金) 17:46:08.71 ID:xmAebi1t.net
ゲーミングメーカーから高性能マウスが発売されているのだから、わざわざエレコムを選ぶ理由がない

457 :不明なデバイスさん:2015/10/09(金) 18:06:22.83 ID:kUcYBIyB.net
エレコム買うなら同じ値段でマイクロソフトやらロジ買うわな。ロジのg100はセンサーすっげえいいしマイクロソフトの200なんか540円でゲーミングマウス喰ってるっていってるひといるくらいだし。

458 :不明なデバイスさん:2015/10/09(金) 18:53:20.88 ID:UA5/Y/HI.net
なんでロジ信者って比較対象がズレてんだろうな

459 :不明なデバイスさん:2015/10/09(金) 19:05:25.56 ID:aDatMHff.net
各社RGBのキーボード出してくるのはいいがガワが既存のモデルをRGB仕様にしただけって感じのが多くてなあ
roccatはあの邪魔臭いパームレストが無くなってれば真っ先に買うんだがやっぱりガワはそのままっぽくてがっかり

460 :不明なデバイスさん:2015/10/09(金) 19:36:28.27 ID:xmAebi1t.net
>>458
なに言ってんだこいつ

461 :不明なデバイスさん:2015/10/09(金) 19:41:42.50 ID:UA5/Y/HI.net
>>460
ことの発端も低脳ロジ信者の>>405だろ
こういうアホのせいでスレチカスメーカーの話が出てくる

462 :不明なデバイスさん:2015/10/09(金) 19:41:49.67 ID:wBoNf6gV.net
エレコムの優位性を何でもいいから書いてみろよwwwwwww
ブラインドテストで判別出来ないクソ雑魚ナメクジwwwwwwwwww

463 :不明なデバイスさん:2015/10/09(金) 19:55:14.47 ID:xmAebi1t.net
>>461
俺は405じゃないが、メーカーの名前を出すだけでダメなのかよ
何お前
てか、そんなゲーミングじゃないマウスを買わずに、ゲーミングマウスを買ったほうがいいって話だろ?
スレチってのも意味がわからんのだが
お前、何もかもが意味不明

464 :不明なデバイスさん:2015/10/09(金) 20:28:25.62 ID:UA5/Y/HI.net
>>463
下らないカスメーカーの話でスレを荒らされてウザイから言ってるだけ
お前の方こそ何で俺に噛み付くのかの方が意味分からないわ

465 :不明なデバイスさん:2015/10/09(金) 20:42:52.90 ID:xmAebi1t.net
>>464
まあどのメーカーにしろ、話題が出るくらい許容しろよ
エレコムだのなんだのなんて低性能だってのはわかりきってるんだから右から左に流しとけ

466 :不明なデバイスさん:2015/10/09(金) 20:46:08.52 ID:UA5/Y/HI.net
実際、過去レスを漁っても底辺三社を比較対象に挙げるのは必ず決まって低脳ロジ信者
少なくともA4TechやRoccatやRazerやSteelなどをそんな底辺と比べてる人は見たことが無い

467 :不明なデバイスさん:2015/10/09(金) 20:50:12.52 ID:xmAebi1t.net
>>466
見てみたいから具体的にそのレスを教えてくれ

468 :不明なデバイスさん:2015/10/09(金) 21:51:02.46 ID:aDatMHff.net
ゲーミングメーカーが作ったマウスよりもゲーミングでもなんでもないIE3.0を好む人もいるわけだしこのメーカーだからクソって決め付けるのはよくないと思うぞ

469 :不明なデバイスさん:2015/10/10(土) 05:43:46.02 ID:MIh6NfeV.net
>>468
真理だが、その時代にはゲーミングマウスってものがなかったからな。

470 :不明なデバイスさん:2015/10/10(土) 06:56:18.30 ID:mBOz1q7J.net
エレコムが売れて欲しくない方々必死っすねw

471 :不明なデバイスさん:2015/10/10(土) 08:19:30.80 ID:UtK956IB.net
そういやゲーミングデバイスっていつ頃から出てきたもんなんだろう
ゲーミングマウスって銘打ったので初めて買ったのはG3 Opticalだった気がするけど
この辺が最初?

472 :不明なデバイスさん:2015/10/10(土) 11:24:22.54 ID:cZ1MvGrY.net
>>471
あんなの随分後出しだぞ
俺が記憶してる範囲で最初に出たのはRazerのブームスラング

473 :不明なデバイスさん:2015/10/10(土) 11:25:45.08 ID:zhubmJ/+.net
つかみもちでおすすめマウス教えて
本体メモリあり、サイドボタン最低2つのやつ
光学かレーザーかはどちらでもいい
メーーカーもどこでもいいがRazerだけはやめてくれ

474 :不明なデバイスさん:2015/10/10(土) 11:51:13.85 ID:/4Rf5AYl.net
>>471
LogitechがパッケージにGamingを謳ったのはたぶんG5 Laser
たぶん2005年発売だからRazerとかのがもっと早いよ
その時期にゲーミングデバイス作ってたRapter gamingは今Corsairになってる
Razerの創業は1998年らしい、最初の頃はボールマウス売ってた気がする

475 :不明なデバイスさん:2015/10/10(土) 12:23:14.54 ID:/Og/XCOb.net
G502が一年弱でぶっ壊れて次何買おうか悩んでるんだがいいの見つからん
つか結局ガワにLED仕込んだだけの中華製のくせに高すぎ
御三家の安物で使い物になりそうなの教えろ

476 :不明なデバイスさん:2015/10/10(土) 12:25:24.22 ID:WV4QmJ72.net
>>463
スレチの意味が分からないならググれよカス
このスレでエレコムについて語っていいのはマウスだとM-XG3Gだけ。

477 :不明なデバイスさん:2015/10/10(土) 13:48:23.92 ID:IXxiglD1.net
国内三大馬鹿メーカーの名前を出すだけでこの盛り上がりようは凄いな

478 :不明なデバイスさん:2015/10/10(土) 13:49:17.26 ID:8x/ZMULa.net
>>466
どうした?なんで黙っちゃったんだ?
早く具体的な例を出してくれよ
このロジアンチはまさか適当に言ったのか?

479 :不明なデバイスさん:2015/10/10(土) 13:53:01.98 ID:Q7GOeSrz.net
なんですぐ宗教戦争始めちゃうん?

480 :不明なデバイスさん:2015/10/10(土) 14:18:48.30 ID:0zHTPDS2.net
宗教だから
遊びじゃねえんだよ

481 :不明なデバイスさん:2015/10/10(土) 14:39:39.57 ID:A0L0HKp8.net
>>478
何を執着してんだよ
そんなの見たけりゃ勝手に自分で探せばいいだろ
検索もできないのか?

482 :不明なデバイスさん:2015/10/10(土) 15:56:35.50 ID:8x/ZMULa.net
>>481
過去ログを見てきて見つけたんだろ?
だったらそれを挙げればよいだけ
証拠も挙げられないくらいなら言うなよ

483 :不明なデバイスさん:2015/10/10(土) 15:59:53.15 ID:A0L0HKp8.net
>>482
だからそんなに見たいなら自分で探せよ低脳
単に喧嘩売りたいだけのキチガイ臭が半端ないわ

484 :不明なデバイスさん:2015/10/10(土) 16:06:51.34 ID:8x/ZMULa.net
>>483
証拠が出せないなら言うなって言ってんだよ
出せねえなら、過去ログが〜なんて最初から言うな

485 :不明なデバイスさん:2015/10/10(土) 16:20:27.20 ID:AVms1fr7.net
初めてチェリー軸を購入しました。茶軸です。
バネの感触がふわっとしていて思っていたのと違います。
自分にはパンタグラフで良かったのかもしれない。
もしかしてメーカーによってうち心地が違ったりしますか?オウルテックの安物をかいました。

486 :不明なデバイスさん:2015/10/10(土) 16:45:21.42 ID:A0L0HKp8.net
>>484
あるから言ってるんだろ
検索すら出来ない雑魚がいちいち喧嘩売るなよ

487 :不明なデバイスさん:2015/10/10(土) 16:47:05.73 ID:8x/ZMULa.net
>>486
日本語が読めねえのか?

488 :不明なデバイスさん:2015/10/10(土) 16:49:25.30 ID:FwxbpDEo.net
>>485
強いて言えば鉄板マウントかどうかで違うけど、当然スイッチが同じなら感触は同じだよ

489 :不明なデバイスさん:2015/10/10(土) 16:50:29.92 ID:A0L0HKp8.net
>>487
見たいなら自分で探せ
探せば見つかる
日本語読めないのはお前の方だろ
本当は見たいんじゃなくてただ喧嘩売りたいだけなんだろ

490 :不明なデバイスさん:2015/10/10(土) 16:54:28.44 ID:8x/ZMULa.net
>>489
見たいなら自分で探せってことじゃなくて、過去にこういう書き込みをしてる奴がいた!だから糞だ!って言ってる奴が自分で探せっておかしいだろ
過去にこういう書き込みをしている奴がいたのが証拠だ!って言ってんだから証拠を出せって言ってんだよ
面倒だから俺は出さない!とかってなるんだったら最初から言うなって言ってんの
これでわかったか?

491 :不明なデバイスさん:2015/10/10(土) 16:57:08.35 ID:A0L0HKp8.net
>>490
じゃあ証拠だしたらお前はこれまでの非礼を全て謝罪して消えてくれるのか?
どうせその後も難癖つけて噛み付きまくるんだろ?

492 :不明なデバイスさん:2015/10/10(土) 17:07:58.21 ID:8x/ZMULa.net
>>491
人を雑魚だの低能だの罵倒したり、自分で証拠があると言っておきながらそれを見せてくれと言われたら自分で探せと言ったり
どっちが無礼かは小学生でもわかると思うぞ
とりあえず提示してくれればお前に矛盾がなくなるわけだから噛みつく理由はなくなるぞ

493 :不明なデバイスさん:2015/10/10(土) 17:12:26.61 ID:A0L0HKp8.net
>>492
ならもう二度と人様に噛み付くなよ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1415431055/558-560

494 :不明なデバイスさん:2015/10/10(土) 17:14:50.05 ID:8x/ZMULa.net
>>493
たったこれだけかよ
人様とか何言ってんだこいつ
お前のことなんて人だなんて思ってねえよ
少しは鏡を見てこい
噛みつく理由はなくなるというのは訂正
こいつは人間的に問題有りだわ

495 :不明なデバイスさん:2015/10/10(土) 17:16:03.71 ID:8x/ZMULa.net
雑魚だの低能だの相手を罵倒してる側が謝罪要求とか笑えるな
まるで朝鮮人

496 :不明なデバイスさん:2015/10/10(土) 17:16:48.22 ID:iKuKj3yr.net
>>485
多分だけどまだ馴染んでないと思うよ。自分はオウル青だけど最初はひっかかるような重ったるい感触だったけど今はスッコスコだし剛性すごいしすっごいきにいってる。

497 :不明なデバイスさん:2015/10/10(土) 17:17:17.09 ID:8x/ZMULa.net
というかさ、これってエレコムだのを皮肉ったレスじゃねえの?
これでロジ信者!とかアホかと

498 :不明なデバイスさん:2015/10/10(土) 17:17:37.35 ID:A0L0HKp8.net
>>495
案の定の結果だな
結局そうやって難癖つけて喧嘩売りたいだけなんだろ?
少し頭冷やせよ

499 :不明なデバイスさん:2015/10/10(土) 17:20:58.97 ID:8x/ZMULa.net
>>498
明らかにお前に落ち度があるのに何言ってんだこいつ

500 :不明なデバイスさん:2015/10/10(土) 17:26:34.94 ID:Mwpx4moI.net
喧嘩は他所でやれよキチガイ

501 :不明なデバイスさん:2015/10/10(土) 18:23:22.91 ID:CW+dpiGU.net
「必ず決まって」といってるんだから
「底辺三社を比較対象に挙げる」書き込みをすべて上げて
それが「必ず」であることを証明する必要があるわな(゚∀゚)

挙証責任は書き込んだ人間にあるわけだ
あー「必ず」とか書かなきゃもんだいなかったのにーw

502 :不明なデバイスさん:2015/10/10(土) 18:58:55.35 ID:Em1jgpj7.net
ロジキチ以外でこういう荒れ方するの見たこと無い

503 :不明なデバイスさん:2015/10/10(土) 19:02:32.31 ID:8x/ZMULa.net
>>502
今回のことにロジクールは何も関係ないわけだが
全部あいつの人間性が問題だろ
あいつやお前をはじめとしたロジアンチは頭おかしいな

504 :不明なデバイスさん:2015/10/10(土) 19:09:25.55 ID:KlNxgU+S.net
うわぁやばいゲーミングデバイスキチガイだ

505 :不明なデバイスさん:2015/10/10(土) 19:10:15.52 ID:KlNxgU+S.net
ロジアンチという単語を生み出す天才

506 :不明なデバイスさん:2015/10/10(土) 19:39:21.21 ID:AVms1fr7.net
メカニカルキーに慣れてきました。使い続けたらこれ以外は候補に挙がらなそう。

507 :不明なデバイスさん:2015/10/10(土) 20:56:29.19 ID:MGpCbOeB.net
このスレやばすぎだろ

508 :不明なデバイスさん:2015/10/11(日) 02:47:38.85 ID:n8N4RFkn.net
落ち着いてミリタリー買ってこいよ

509 :不明なデバイスさん:2015/10/11(日) 07:44:46.26 ID:c53+zeOj.net
俺も初メカニカル購入した。コルセアのK70RGB。
あんま話題に上がらないけどどんな評価なん?

510 :不明なデバイスさん:2015/10/11(日) 08:22:04.60 ID:UQ7wEYXr.net
話題にならないのはRGBに光る以外は旧K70と同じだろうしあんまりもう語ることないんじゃね

511 :不明なデバイスさん:2015/10/11(日) 09:02:51.29 ID:n7xo34dM.net
旧K70はもう出て1年位たってるんじゃね?
そりゃネタ尽きるわなw

512 :不明なデバイスさん:2015/10/11(日) 09:08:26.95 ID:gy8VT+3+.net
コルセアの現行Kシリーズはスイッチが中華コピーじゃないしデザイン的にもまー無難だよね
惜しいのは日本語の方にかな表示ありなのが惜しいとこだと思う
かな表示あるから買うのやめたって人も多そうだし

513 :不明なデバイスさん:2015/10/11(日) 09:10:44.55 ID:n7xo34dM.net
英語版買うのが常識じゃないの?w
アッチのほうが安いしw

514 :不明なデバイスさん:2015/10/11(日) 09:59:17.78 ID:XP1GhEWd.net
STRAFEは日本で売らないのかな

515 :不明なデバイスさん:2015/10/11(日) 10:43:29.83 ID:L4y8hmN6.net
コルセアのRGBは青軸出たら買う。
roccatもはよ青軸だせや

516 :不明なデバイスさん:2015/10/11(日) 13:56:45.04 ID:tA1HrwEa.net
家にある唯一のコルセア商品がK65だけどすごい満足
なおマウスは

517 :不明なデバイスさん:2015/10/11(日) 14:27:15.40 ID:UQ7wEYXr.net
ROCCATキーボード黒茶赤青で出してるはず。国内に入ってきてないだけで

518 :不明なデバイスさん:2015/10/11(日) 16:55:52.78 ID:tFib0NJL.net
K65のRGBじゃない方ほとんど取り扱いがなくなってるけど終息なんかな

519 :不明なデバイスさん:2015/10/11(日) 21:41:29.18 ID:CbzEJdC0.net
海外だとまだあるぞ

520 :不明なデバイスさん:2015/10/12(月) 00:24:55.62 ID:Y65kIC44.net
ヲチモノ- ロジクール、テンキーレスのRGB仕様メカニカルキーボード『G410』
http://watchmono.com/blog-entry-5776.html

521 :不明なデバイスさん:2015/10/12(月) 02:55:24.00 ID:ncmYYV1y.net
コルセアK70は使い始めた頃キーピッチが独特なのかやたらミスタッチが増えたな
慣れるとファンクションキーと数字キーがほぼ密着してるのが地味に便利
電源とキーボードはほんと良いのにマウスは同じメーカーと思えないレベルでクソなのが笑える

522 :不明なデバイスさん:2015/10/12(月) 04:05:36.57 ID:52eQP3qH.net
マウスは微妙な分よく投売りされてるからちゃんと釣り合ってる

523 :不明なデバイスさん:2015/10/12(月) 09:01:02.92 ID:Ftrb8SsJ.net
LogicoolのG910とかG310とか、スイッチは感触好きなんだけどデフォルトでついてるパームレストが邪魔すぎ。横の持つハンドルみたいのもいらない。何なのあれ?

524 :不明なデバイスさん:2015/10/12(月) 09:17:52.79 ID:IpQfEZjp.net
外せない邪魔なパームレストがあるやつはもうそれだけで選択肢から外れちゃう

525 :不明なデバイスさん:2015/10/12(月) 09:31:20.95 ID:Ftrb8SsJ.net
ああいう邪魔な「ゲーマー」みたいな造形とかはいらないから、普通のRomer-G switchのキーボードを作ってくれればいいのにね。
まず左右対称でないという時点でパームレストとしておかしい。普通のタイピングにもいいスイッチだと思うけど、あのパームレストのせいで台無し。
個人的にはRGBは「ゲーマー」的ながら素晴らしいと思う。

526 :不明なデバイスさん:2015/10/12(月) 11:02:27.33 ID:vbjUFJ+k.net
パームレストもRGBもいらねえ

527 :不明なデバイスさん:2015/10/12(月) 14:25:47.08 ID:F8xb5vuu.net
Razerのマウスがチャタるようになって、修理に出したら新品交換まで一ヶ月かかった。
どこで買ってもそんなもん? 代理店は同じだから変わんないか。

528 :不明なデバイスさん:2015/10/12(月) 14:29:42.43 ID:vbjUFJ+k.net
保証期間内なら購入店で即交換

529 :不明なデバイスさん:2015/10/12(月) 16:08:25.84 ID:IUrdRnid.net
>>520
キチガイアフィブログ宣伝死ね

530 :不明なデバイスさん:2015/10/12(月) 16:49:32.89 ID:52eQP3qH.net
クラマスのにも付いてたけど、ハンドルはオフで持ち運びする時に使えというギミックだよ
まぁほとんどの日本人にはいらんね

531 :不明なデバイスさん:2015/10/12(月) 18:31:02.29 ID:m5gphn/0.net
メカニカル軸が氾濫しているのでまとめてみました。あまり聞いたことのないメーカーのもあります。

Cherry軸 Kailh軸(コピー軸の元祖) Razer軸(Kailh軸と同じ?) NIMXO軸  Outemu軸 Greetech軸 Gateron軸 HORI軸 EPICGEAR軸(灰・橙・紫の中から人気投票で上位が商品化)
LK軸(a4tech=bloodyの光軸)

メカニカル以外の軸
東プレの静電容量無接点 LogicoolのROMER-G軸 SteelSeriesのQS1軸

532 :不明なデバイスさん:2015/10/12(月) 18:44:53.01 ID:TktCpshH.net
え、ローマGってメカにカルじゃないの?

533 :不明なデバイスさん:2015/10/12(月) 18:49:18.09 ID:fScoTsfs.net
月に雁みたいに言うな

534 :不明なデバイスさん:2015/10/12(月) 19:35:06.73 ID:racSBdjH.net
ちょっと笑った

535 :不明なデバイスさん:2015/10/12(月) 22:25:20.32 ID:9Q9d4Ir6.net
ミニにタコが浮かんだ俺とはIQが違う

536 :不明なデバイスさん:2015/10/13(火) 02:07:47.47 ID:DBpR/xWF.net
edge試してきたけど
キーボードはかなりいいし
連打機能つきパッドとしてもなかなか小ぶりで軽量でしっくり来ていい
マウスはサイドボタンがフカフカしていたのが気になったがフィット感も悪くない

キーボードの話に戻すが
とにかく無変換キーをゲームで多用する俺には望ましい無変換キーの配置位置で感動的だった
ただスペースバーが飛行機で例えるとピッチング軸でガタガタするのは少しいただけなかった
あとLedは要らねえ

537 :不明なデバイスさん:2015/10/13(火) 03:22:28.03 ID:hL4m2HR0.net
>>536
キーボードはキートップが透明単色に黒で塗ってるだけで
塗りむらで表面ボコボコだし、すぐ引っこ抜けるから剛性も怪しいよ
キートップの質が悪いと軸がひび割れてスカスカになるから最悪
Cherry軸系のキーボードはメンブレンとかと違って
キートップに反しが無い分プラの質が大切だよ

538 :不明なデバイスさん:2015/10/13(火) 04:13:47.30 ID:cEMC1ktb.net
どこのメーカーもバックライト仕様ならDuckyのShine5みたいな
2色生成のキートップにすれば良いのにね

539 :不明なデバイスさん:2015/10/13(火) 08:16:08.88 ID:oPMvMlHu.net
キーストロークも打鍵感も変わってしまうがな

540 :不明なデバイスさん:2015/10/13(火) 08:32:40.57 ID:kn952iV1.net
キートップを2色生成にしたら何故ストロークと打鍵感が変わるのだろうか?
ストロークはまず変わらない打鍵感もキートップの材質が変われば違いが
あるのかもだろうがまず分からんわ

541 :不明なデバイスさん:2015/10/13(火) 08:58:25.85 ID:oPMvMlHu.net
厚みそのままにするなら材質変えないと無理だと思う
東プレのType Heavenはキートップの材質がRealforceと違うんだけど、打鍵感違う
Cherry軸用の2色成形キートップなら試し打ちできるショップもあるから触ってきなよ
Filcoのやつは仕上げも綺麗だったけど、その分厚みもあった

542 :不明なデバイスさん:2015/10/13(火) 12:07:13.15 ID:3es6oVOw.net
>>541
FILCOの2色形成はわざとClassic感を出すために高くしてるだけで
2色形成で一般的な高さのやつなんていくらでもあるよ

543 :不明なデバイスさん:2015/10/13(火) 13:33:20.90 ID:QEAp6xgv.net
Cherryより重めの互換スイッチ搭載。スタイリッシュな新型メカニカル「Das Keyboard 4C Pro Compact」発売
http://www.gdm.or.jp/wp/wp-content/uploads/2015/10/DasKey_4C_Compact_1024x768a.jpg
http://www.gdm.or.jp/wp/wp-content/uploads/2015/10/DasKey_4C_Compact_1024x768c.jpg
http://www.gdm.or.jp/wp/wp-content/uploads/2015/10/DasKey_4C_Compact_1024x768b.jpg
http://www.gdm.or.jp/wp/wp-content/uploads/2015/10/DasKey_4C_Compact_1024x768d.jpg
http://www.gdm.or.jp/wp/wp-content/uploads/2015/10/DasKey_4C_Compact_1024x768e.jpg
http://www.gdm.or.jp/crew/2015/1013/136543

544 :不明なデバイスさん:2015/10/13(火) 13:48:22.62 ID:u8PHGsjJ.net
こういう有象無象って代理店もうかる程度に売れるんかな。

545 :不明なデバイスさん:2015/10/13(火) 15:25:11.67 ID:r/nqrPAy.net
互換スイッチを使うとキーボード1枚あたりいくら浮くんだろう

546 :不明なデバイスさん:2015/10/13(火) 16:48:36.29 ID:D1Wig+hX.net
>>531にも書いてあるgreetechか
ROYAL KLUDGEが採用している軸でもある

547 :不明なデバイスさん:2015/10/13(火) 20:12:03.14 ID:rqNZmXQ4.net
ずっとG300使っててこの間Razerのデスアダーに買い替えたんだけど重くて手首が疲れる
G300くらいの重さのマウス他にあったら教えて欲しいんだけど

548 :不明なデバイスさん:2015/10/13(火) 20:45:55.37 ID:u8PHGsjJ.net
ロジ G100
razer アビサス
スティール キンズ

549 :不明なデバイスさん:2015/10/13(火) 22:00:11.18 ID:AQCbOswh.net
またG300じゃアカンのか…?

550 :不明なデバイスさん:2015/10/14(水) 00:32:09.61 ID:3ru94nTg.net
>>537
HORIの奴は補強のリブ入っていなさそうだから怖いな

日本産に拘ると言いながら使い勝手に直結する部分をきちんとしていないのは
ちぐはぐな感じ
値段に見合った作りにして欲しいわな

551 :不明なデバイスさん:2015/10/14(水) 00:54:16.50 ID:XxmdDqfV.net
日本産に拘るって日本の全ての商品がいいわけじゃないのに
とくにHORIなんて大した技術力もないじゃん
中華キーボードで軸違い3つ買ったほうが満足感あるぞ

552 :不明なデバイスさん:2015/10/14(水) 12:02:15.04 ID:wbPje5t9.net
日本製なんて使うからだ

553 :不明なデバイスさん:2015/10/14(水) 13:33:21.22 ID:IHnPON/j.net
韓国製や台湾 中国製の方がいまはコスパもいい

554 :不明なデバイスさん:2015/10/14(水) 13:44:55.51 ID:BXiftCGm.net
ところでCastor買った人いないの?

555 :不明なデバイスさん:2015/10/14(水) 13:47:36.00 ID:on98aSt5.net
Razerが利益追求カスメーカーに成り下がった今
Logiが安牌だろ

カネ出せるならCorsairだけどもw

556 :不明なデバイスさん:2015/10/14(水) 13:54:11.20 ID:cKN94QUc.net
ロジも社長変わってクソメーカー化したろ

557 :不明なデバイスさん:2015/10/14(水) 13:56:03.99 ID:mFGZ7mbR.net
ロジがテンションバネ入れたダーマクローン出せばいい話なんだけどなぁ

558 :不明なデバイスさん:2015/10/14(水) 14:54:20.74 ID:+zJIbIoe.net
ロジのG402ってソール張り替えるなら何を使えばいいの?

559 :不明なデバイスさん:2015/10/14(水) 16:01:45.24 ID:r7GZ3aVQ.net
ロジの現行デバイスダサすぎるは

560 :不明なデバイスさん:2015/10/14(水) 17:39:23.05 ID:UVBCp4Dw.net
>>558
カグスベールを使うか
茶色が嫌ならG402用のを買うのがいいかと
http://www.zeecrear.com/?p=18182

561 :不明なデバイスさん:2015/10/14(水) 18:24:18.82 ID:6yeYmRSC.net
t

562 :不明なデバイスさん:2015/10/14(水) 19:02:20.66 ID:31INDANt.net
中華と半島はeスポの本場なんだし自前で安くていい製品出せよマジで
中華製に色つけて高値で売るロジrazerしか選択肢が無いのはおかしい

563 :不明なデバイスさん:2015/10/14(水) 20:04:20.62 ID:/EECE1jW.net
ずっとロジ使ってたけど最近のはすぐチャタりすぎだわ

564 :不明なデバイスさん:2015/10/14(水) 20:12:52.16 ID:C3Nfx33g.net
今G700s使ってるんだけど新しいの欲しいわ
なんかいいのない?
ロケットのやつとかええのん?

565 :不明なデバイスさん:2015/10/14(水) 20:24:19.90 ID:XxmdDqfV.net
>>562
日本では販売されてないだけでいくらでも売ってるぞ。日本よりブランド数は多いはず
>>531のコピー軸はHORI以外は全部中国・台湾製
taobaoで机械??と検索かけて150元以上の商品はほとんどメカニカルキーボード
フルキーボードでも安いので200元から。高いのだと600元=12000円

566 :不明なデバイスさん:2015/10/14(水) 21:52:35.63 ID:VpwlI/up.net
マウスコードのホルダーって皆使ってる?
あるのと無いのとは違うんだろうか

567 :不明なデバイスさん:2015/10/14(水) 22:20:48.35 ID:qMKnOxRi.net
超軽量マウスとかでコードの曲がりで動いちゃう場合以外は不要

568 :不明なデバイスさん:2015/10/14(水) 23:02:11.56 ID:Rp4uUbL2.net
キーボードの配線とかでまとめれば良い感じに調整できる
輪ゴムとかで十分

569 :不明なデバイスさん:2015/10/15(木) 01:39:44.67 ID:p1T1PPki.net
中華でいいから余計な光物とかきしょいデザイン廃してシンプルでその分安いの欲しいわ

570 :不明なデバイスさん:2015/10/15(木) 03:28:13.87 ID:uAX6naFN.net
>>566
ZOWIEの使ってるけど、マウスパッドにコードが こすれないってメリットはある
でもNaga2014使うとパッドに付いて意味が無いw
柔らか目のコードだとダメっぽい

571 :不明なデバイスさん:2015/10/15(木) 04:18:54.14 ID:SjZgxw4j.net
中華のパクリamazonっぽいとこ巡回すると割とよさげなの沢山あるな
御三家より信頼性があって糞ロジみたいにボッタくってないし一回試してみるわ

572 :不明なデバイスさん:2015/10/15(木) 07:09:42.23 ID:6LMpZuhS.net
taobaoのこと?
例えば200元のを4本赤青茶黒と買っても送料込み2万円くらいだもんねえ

573 :不明なデバイスさん:2015/10/15(木) 12:04:23.08 ID:SznrMKpv.net
nキーロールオーバーなメンブレンで十分

574 :不明なデバイスさん:2015/10/15(木) 12:15:38.98 ID:2+vxmC5c.net
MSI Gaming Announces the Thunderstorm Aluminium Mousepad | techPowerUp
http://www.techpowerup.com/216747/msi-gaming-announces-the-thunderstorm-aluminium-mousepad.html

「ROCCAT Nyth」レビュー。左サイドの最大12ボタンを自由にカスタマイズできるマウスは,ズバリ買いなのか - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/102/G010229/20151009123/

575 :不明なデバイスさん:2015/10/15(木) 12:26:21.79 ID:sPRZCzud.net
CorsairのK70 RGBの青軸って売ってない?

576 :不明なデバイスさん:2015/10/15(木) 12:40:57.11 ID:IE+EY0dx.net
リンクス扱いの国内正規品は青軸ないよ
青軸欲しいなら並行輸入品か自分で米尼から英語配列の買うしかない

577 :不明なデバイスさん:2015/10/15(木) 12:51:59.85 ID:sPRZCzud.net
そうなのかありがとう

578 :不明なデバイスさん:2015/10/15(木) 13:02:30.40 ID:AS0X0WT6.net
>>566
マウスの重さに限らず、ケーブルアンカーは使っとけ、操作性を阻害する1番の要素はケーブル
実は本体重量を中途半端に軽く為るよりも、影響力が大きい

ケーブルの自重による追加抵抗、引きずりの抵抗、曲げの抵抗
コレ全ての影響を最小限にしたいなら、アンカーつかって宙に浮かすべし

と言うか、皆ケーブルの対策してないのか?

579 :不明なデバイスさん:2015/10/15(木) 13:21:15.47 ID:eW4ULpLx.net
r◯zerのやつは下の滑り止めがすぐホコリまみれになるわ軽いわで酷かったな

580 :不明なデバイスさん:2015/10/15(木) 13:38:56.50 ID:ID0kJXfT.net
>>566 >>578
俺はケーブルアンカーは使ってないけど、30センチ位の高さからケーブル吊り下げて
机面には触れないように調整しつつケーブルのテンションが掛からないようにしてる

581 :不明なデバイスさん:2015/10/15(木) 13:49:51.49 ID:uztLo+Xm.net
>>566
100円ショップで売ってるシール付きのフックを使ってる。
モニターの右下の裏側に貼り付けて、マウスとキーボードのケーブルを挟んで使う。

582 :不明なデバイスさん:2015/10/15(木) 15:10:50.99 ID:p1T1PPki.net
机が壁に接してるやつは
配線で使うケーブルモールの短くて、切れ込み入ってて横から簡単に入れられるやつオススメ

583 :不明なデバイスさん:2015/10/15(木) 17:11:14.11 ID:zZdbfgDp.net
>>579
たぶん使い方間違ってる、ケーブルとマウスパッドが擦れるのと
ケーブルが自重で引っぱられるのを抑制できればいいだけだから重さは関係ない
俺は底面の保護シール貼ったまま使ってるが機能してる

584 :不明なデバイスさん:2015/10/15(木) 17:37:47.57 ID:DPWUQH3D.net
硬いケーブルだとある程度の重さがないとずれる
特にマウスを上下に動かしたとき

585 :不明なデバイスさん:2015/10/15(木) 17:51:25.92 ID:NdqBhdU7.net
針金で自作だろ
少し余裕持たせて上から垂らすだけで操作性が全然違うよ

586 :不明なデバイスさん:2015/10/15(木) 18:39:06.40 ID:VwlqB+so.net
>>579
マウスパッドのサイズによるけど、端まで振って
ケーブルが張った状態になるなら間違ってるかと。
ケーブルの長さは接地しない限界までしないと。

587 :不明なデバイスさん:2015/10/15(木) 19:04:46.46 ID:AA8bawkH.net
>>583
それもなんか違くないか?

ミドルセンシであっても、振り向きの際にはどうしてもバンジーに一定のテンションがかかるから滑らないようになってる必要はある
RazerのはZowieのとは違って重さで本体を固定してるのではなく、裏側の粘着質の滑り止めで机に固定するタイプのはず

だから机が汚いと >>579 のように滑り止めが機能しなくなる

588 :不明なデバイスさん:2015/10/15(木) 19:17:25.22 ID:RgSAqPR0.net
>>566
デスク脇に置いてる小物に机から15cmくらいのところにワイヤー使ってケーブル通してる
てかここの人たちは結構同じようなことやってるんだなあ
確かにケーブルが机の脇などに落ち込んだりすると引っかかるから、それが無くなるので快適です

589 :不明なデバイスさん:2015/10/15(木) 19:33:35.66 ID:VwlqB+so.net
態々高いやつ買う必要はないけど
ミドルセンシ以降の人はバンジーの恩恵かなり感じれるから
何かしら用意した方がいいね

極端な話文具屋で売ってるメモクリップとかでもいい

590 :不明なデバイスさん:2015/10/15(木) 21:21:32.81 ID:p1T1PPki.net
既製品のホルダーは高いわ自由度低いわ場所とるわで何もいいことないからな
個々の環境に合わせてDIYした方がよっぽどいい

591 :不明なデバイスさん:2015/10/16(金) 00:47:50.09 ID:a3Njh+oD.net
ヲチモノ- DXRACER、LEDライトを搭載した新型ゲーミングチェア『OH/RL1/ZERO』
http://watchmono.com/blog-entry-5788.html

592 :不明なデバイスさん:2015/10/16(金) 01:31:41.71 ID:1YOI19kX.net
布巻ケーブルだから抵抗ないな

593 :不明なデバイスさん:2015/10/16(金) 02:24:25.67 ID:V59MFfkq.net
>>591
キチガイアフィブログ宣伝やめろ

594 :不明なデバイスさん:2015/10/16(金) 02:49:49.57 ID:fL/0k2WV.net
本人が貼ってるんだから許してやれ(゚∀゚)

595 :不明なデバイスさん:2015/10/16(金) 03:12:57.59 ID:FdpAldU4.net
は?許さないって言ったらやめんのか?
許すわけねえだろカス!

596 :不明なデバイスさん:2015/10/16(金) 12:07:42.68 ID:gIyD9KVa.net
Razer 「Mamba 2016(RZ01-01360100-R3A1)」
予価は税込21,390円前後
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20151016_725923.html

597 :不明なデバイスさん:2015/10/16(金) 12:20:38.32 ID:rnV6QmQe.net
どういう理由でこの値段になったんだw

598 :不明なデバイスさん:2015/10/16(金) 12:49:50.01 ID:1YOI19kX.net
Mambaは右サイドボタンがあれば買うんだがな

599 :不明なデバイスさん:2015/10/16(金) 12:56:32.83 ID:mFJWw1V6.net
Razerのマウスどんどん値段上がっていくな

600 :不明なデバイスさん:2015/10/16(金) 13:41:22.39 ID:M/qD6Kc6.net
Razer Mamba $149.99→22000円
TOURNAMENT EDITION $89.99→12000円

$1→135円くらい?

601 :不明なデバイスさん:2015/10/16(金) 14:23:13.70 ID:vQY6Q+4b.net
最近出たゲーミングマウスって高いのばかり
年々PCゲーマーが減ってるから単価上げないと元取れなくなってんだろうな

602 :不明なデバイスさん:2015/10/16(金) 14:31:47.40 ID:P0aKd7F9.net
ANKERの8200DPIを使ってる。3000円で不自由がないから、2万も出すのはちょっと・・・
ただANKERのマウスはすぐホイール部から異音がするようになった
ただホイール部はゲーミングマウスの多くは弱いと聞く

603 :不明なデバイスさん:2015/10/16(金) 15:23:10.12 ID:RTGrQASA.net
モニタ裏にフック貼ってコード通しておくの良いな
コードホルダー買おうかと思ってたけど100円で済んだわ
dクス

604 :不明なデバイスさん:2015/10/16(金) 15:50:47.17 ID:mcm6T7dK.net
Epic Gear ZorA / GryphuZ
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2015/1016/137000

605 :不明なデバイスさん:2015/10/16(金) 16:31:23.31 ID:q7FsAX5U.net
blackwidowultimate2016が109$らしいから期待してるけどこの分だと高そうだな…

606 :不明なデバイスさん:2015/10/16(金) 17:04:22.02 ID:sZqY03ac.net
デスアダーなんか金型使い回しなんだし2000円で出しても儲かりそうなもんだけどな。

607 :不明なデバイスさん:2015/10/16(金) 18:12:18.46 ID:Rgz6mjw4.net
Razerのヘッドセット買おうと思うんですが何が良いんですかね
15k前後で教えてください!

608 :不明なデバイスさん:2015/10/16(金) 18:18:06.92 ID:/Oi6dOQK.net
>>602
応答速度遅いから嫌い あとデカすぎ

609 :不明なデバイスさん:2015/10/16(金) 19:29:53.86 ID:M/qD6Kc6.net
$49のDeathStalker Essentialが欲しい

610 :不明なデバイスさん:2015/10/16(金) 20:24:16.87 ID:P0aKd7F9.net
中華デバイスに詳しい方いたら教えて
ロジクールとかRAZERが出してる片手だけで操作するキーボードあるじゃん? ああいうの中華デバイスにない?
条件はメカニカルであること

611 :不明なデバイスさん:2015/10/16(金) 20:33:57.62 ID:6LdBaAby.net
メカニカルでは聞いたこと無い

612 :不明なデバイスさん:2015/10/17(土) 13:39:02.37 ID:7rA8pjU9.net
>>597
Razerはボッタメーカーに成り下がったと何度言えb(AA略

613 :不明なデバイスさん:2015/10/17(土) 13:55:24.88 ID:iZhsxiIJ.net
>>531
SteelSeriesのQS1軸はKailhだよ

614 :不明なデバイスさん:2015/10/17(土) 19:17:32.47 ID:MnnT4qhs.net
茶軸って少しだけクリック感があるよね。ゆっくり押していくと途中で止まって、力を入れるとストンと落ちる
青軸ってのはこのクリック感がより鮮明にスイッチみたいに感じるの?青軸持ってる人?
それと、赤軸黒軸はこういうクリック感が一切ないから、下まで押し込まずに入力が反応するところまで押すタイピングする人はそっちのほうが良い?

615 :不明なデバイスさん:2015/10/17(土) 20:17:27.58 ID:l/GrmrD8.net
茶よりはかなりスイッチ感あるね。青に慣れて茶さわるとこれリニアでしょ?って言いたくなるw

途中で止めるスタイルの人はリニアより青がいいんじゃないかな?入力ポイントで大きな音出るしタイピングのリズムすごいとりやすくなるよ。

616 :不明なデバイスさん:2015/10/17(土) 20:21:25.55 ID:GS1wzt/I.net
青のほうがはっきり、「カチッ」という感覚
自分の場合、赤で撫で打ちは軽すぎて黒の方がやりやすかった

617 :不明なデバイスさん:2015/10/18(日) 02:26:47.01 ID:EpVG4fM4.net
キーボード買おうと思ってるんだけど、おすすめのやつある?
基本ネットサーフィンとゲーム(FPS)ぐらいしかしないです。
日本語配列で予算は12000円程度です。
RaserのBlack widow ultimate 2016の日本語配列版出たら買おうかと思ってたんだけど、
Raserはあんまり評価良くないのかな?今はLogiのG510sってやつ使ってるんだけど、
18個もGボタン要らなかった...。音は基本気にしないです。
長文すいませんでした。

618 :不明なデバイスさん:2015/10/18(日) 03:29:27.59 ID:14Etfu5e.net
>>617
RaserじゃなくてRazerな
ちゃんと見て書こう
12,000じゃろくなの買えないだろう
マジェスタッチおすすめする

619 :不明なデバイスさん:2015/10/18(日) 03:55:38.22 ID:rBIwxmtS.net
>>617
G510sでよくね?

620 :不明なデバイスさん:2015/10/18(日) 04:30:01.57 ID:EpVG4fM4.net
>>618
ほんとだ、凡ミスすいません。
やっぱ12000じゃいいの買えないですよね。
マジェスタッチっていうの調べてみたんですけど評価いいみたいですね。
もう少し色々みてから決めようと思います。教えてくれてありがとうございます!
>>619
反応が悪くなってきたので買い換えることにしました。

621 :不明なデバイスさん:2015/10/18(日) 05:35:21.58 ID:Odc9TXC0.net
>>620
掃除したらええんやないの

622 :不明なデバイスさん:2015/10/18(日) 05:42:50.50 ID:EpVG4fM4.net
>>620
そうですね。とりあえず掃除してみます。

623 :不明なデバイスさん:2015/10/18(日) 07:15:49.21 ID:Egr+aQzy.net
>>617
マジェとROCCAT両方赤軸持ってるけど断然ROCCATの方がすき マジェはなんかカチャカチャうるさいしキータッチも悪い

624 :不明なデバイスさん:2015/10/18(日) 08:06:32.12 ID:+yMkxDka.net
ロケットのライオス全種類凄い値引きされてるのみた。代理店変わったからかな

625 :不明なデバイスさん:2015/10/18(日) 09:09:02.73 ID:3YdNZv5r.net
RYOSのLEDって死なない?自分だけ?
半年くらいでテンキーの1つがつかなくなって、しょうがないか〜って思ってたら
次々そんなの増えてって、1年経ったら半分以下に…。

それ以外の機能と照明設定の変態ぶりには大満足だったんだけど、
光るキーと光らないキーの差が不便すぎて、コルセアRGBに乗り換えちゃった。

626 :不明なデバイスさん:2015/10/18(日) 15:12:54.17 ID:XaJZwf/S.net
コルセアだとVengeance K65が好きだった

627 :不明なデバイスさん:2015/10/19(月) 10:09:27.01 ID:inWjlhlT.net
Mizarがチャタったんだけど交換した方がいいのかな?
売ってる店減ったよね

628 :不明なデバイスさん:2015/10/19(月) 10:12:43.86 ID:inWjlhlT.net
ごめんいっぱい売ってたわ
チャタってるのサイドボタンだし交換するのめんどくさいからポチろう

629 :不明なデバイスさん:2015/10/19(月) 10:13:12.47 ID:ddE3lELI.net
コルセアk65と東プレ108uと迷ってる。108uは使ってたことあるがk65が気になる・・。今まで使ってたのはrazerトーナメントエディション。
打鍵感は良かったがドライバ周りが最悪だったね。1年使って全く認識しなくなったのが3回もあった。
今回はキーボード繋げてるだけで誤動作しまくり、もう嫌になって買い換えます。razerはマウスパッド以外微妙かも。

630 :不明なデバイスさん:2015/10/19(月) 10:22:08.64 ID:72v19TYc.net
K65自体なんの不具合もないから安心してくれ
キートップの文字はかすれてきたけど

631 :不明なデバイスさん:2015/10/19(月) 10:31:25.58 ID:8RY4J8Hl.net
mizar安くなってるし買えばいいんじゃない?
mizarと同じタイプでよりオススメってないと思うわ、予算同じで

632 :不明なデバイスさん:2015/10/19(月) 11:19:53.39 ID:ddE3lELI.net
ドライバ周りが不安だったから信頼性高い東プレと迷ってたんだよね。
不具合もなく高評価みたいだからk65買ってみるか〜。ありがと。

633 :不明なデバイスさん:2015/10/19(月) 11:28:44.21 ID:zeVkOazO.net
Razerのドライバーってそんな不具合多いの?
DeathAdder買おうかと思ってたんだけど

634 :不明なデバイスさん:2015/10/19(月) 11:35:58.74 ID:zb2ShtUn.net
設定用ソフトウェアの事をドライバと呼ぶのは一般的じゃないし
同じ人が何度も書き込んでるだけじゃない

635 :不明なデバイスさん:2015/10/19(月) 11:56:06.65 ID:wZ375BGI.net
俺ならゲーミング向けの東プレが出るまで待つわ。

636 :不明なデバイスさん:2015/10/19(月) 14:45:09.22 ID:X/fCGdnm.net
>>631
あれ?
そんなに値下がりしてたかな?
うちのところは9000オーバーだよ
一応ASUSのグラディウスも同型だと思うのだがこっちは少し思いかな

637 :不明なデバイスさん:2015/10/19(月) 14:46:17.60 ID:X/fCGdnm.net
K65はリーズナブルなのもイイ

638 :不明なデバイスさん:2015/10/19(月) 15:30:55.96 ID:ddE3lELI.net
ドライバかソフト(Synapse)のどちらの出来が悪いのかは分からんけど不安定だよ。
デスアダー2013使ってたけど、 Steelseriesのライバルに変えた。形状も変わらんしこっちをオススメしたい。
razerは嫌いじゃないけど他人にはオススメできないってのが本音。

639 :不明なデバイスさん:2015/10/19(月) 16:04:19.43 ID:otbWMqZf.net
俺5年以上Razerマウス使ってるけどずっと普通に使えてる

640 :不明なデバイスさん:2015/10/19(月) 16:23:56.56 ID:8RY4J8Hl.net
>>636
今6000円台だったと思うけど

641 :不明なデバイスさん:2015/10/19(月) 17:43:49.60 ID:nJArQ23g.net
手汗出ても滑らないマウス教えてくれー
つまみ持ちできるやつで

642 :不明なデバイスさん:2015/10/19(月) 18:33:13.40 ID:C2pYz5aC.net
つまみなんて手のサイズ次第だから握って確かめてこいとしか

643 :不明なデバイスさん:2015/10/19(月) 21:51:53.64 ID:4YmlhuOv.net
ラバーコーティングまじでうぜえわ
汚くなるの目に見える

644 :不明なデバイスさん:2015/10/19(月) 23:13:31.06 ID:4g3lQ3Zt.net
ロジクールのG300sを購入してマクロの使い方を調べているのですが上手くいかない点がいくつかあります

マルチキーの項目で、マウスボタン(G7など)をクリックするごとにkey1→2→3→key1→…と1つづつループすようなマクロ?を組みたいのですが
どうすればよいでしょうか?(1クリックでループするのは出来たのですが…)
また、もし上記の事ができたとして、ループ途中でクリックを中断したときに一定時間入力が無かった場合にループ最初にリセットされるような事が出来ますか?

645 :不明なデバイスさん:2015/10/19(月) 23:14:50.70 ID:zb2ShtUn.net
>>641
俺はKinzuとかXaiの表面処理が滑りにくいとおもうけど
手汗が原因ならサフェーサーで塗装するか、ペーパーかければいいんじゃないの

646 :不明なデバイスさん:2015/10/20(火) 01:25:22.30 ID:sEG/sBYn.net
手が滑るなら鉄壁や耐水ペーパーで十分対策できるから自分の持ち方や
ボタンやセンサーを基準にして選んだほうがいい

647 :不明なデバイスさん:2015/10/20(火) 13:20:52.04 ID:wMABj2mo.net
「エレガント】Apple製新型最高級マウスMagic Mouse 2(10,260円)の高級感がすごい【一流ブランド】

http://taisy0.com/wp-content/uploads/2015/10/1400x933xth_DSC04725.jpg.pagespeed.ic.fA-CVoguKN.jpg

648 :不明なデバイスさん:2015/10/20(火) 14:09:07.56 ID:V3xrpxF8.net
ひっくり返して充電してる所はダサいなw

649 :不明なデバイスさん:2015/10/20(火) 14:14:09.82 ID:l5RMg5y/.net
>>647
スレチな上にマルチポストとかウザすぎる

650 :不明なデバイスさん:2015/10/20(火) 16:10:26.03 ID:E+V5lM+z.net
>>647
有線でも使えないとか糞じゃん

651 :不明なデバイスさん:2015/10/20(火) 17:50:25.33 ID:BjPDZZOM.net
ネットの反応とかいってアフィブログにまとめないといけないからね
当然自演もします

652 :不明なデバイスさん:2015/10/20(火) 18:06:31.90 ID:Cguo0aIl.net
もしかして、キーキャップもタイピングの具合に関係してくる?

653 :不明なデバイスさん:2015/10/20(火) 20:47:19.78 ID:sOm4yJAw.net
G502、5千円きらないかね?

654 :不明なデバイスさん:2015/10/21(水) 02:06:40.32 ID:Gp6NAibl.net
今年頭に買ったG502ホイール錆びだか塗装剥げたかで真っ茶色に染まってて
手触り最悪で滑る
これ交換対象になる?

655 :不明なデバイスさん:2015/10/21(水) 21:46:50.32 ID:H9mPHdtg.net
詳しい人教えてください
USB接続のキーボードで、10キーロールオーバー対応だと、どのキーを押しても
(ファンクションとか除いて)同時に10キーは押されたと認識できることなのでしょうか?
例えばAquaKeyTestというキーボートチェックソフトでやってみると10キー同時押しし
ても認識できなないのでこのキーボードは10キーロールオーバー対応キーボードで
はないということでしょうか?

656 :不明なデバイスさん:2015/10/21(水) 22:08:27.32 ID:aL3JPQru.net
>どのキーを押しても
その限りではない
FPSで良く使うキーを中心に○キー同時認識って売ってるのもある

657 :不明なデバイスさん:2015/10/21(水) 22:12:18.61 ID:ApjXOXwT.net
現在愛用のG600rなら結構安くなってるのにな
なおゲームをするとは言っていない

658 :不明なデバイスさん:2015/10/21(水) 22:35:42.11 ID:H9mPHdtg.net
>>656
どうもありがとう

659 :不明なデバイスさん:2015/10/21(水) 23:02:57.31 ID:KKRglhZl.net
Nキーロールオーバーと同時押しは違うぞ(゚∀゚)
10キーロールオーバーはハード上では10個のキーが押されていることと押された順番を認識するが
10個のキーが同時に押されていることをOSに通知するためには
PS/2端子を使うかUSBなら専用のHIDドライバ(あるいは複数使用など)が必要になる(゚∀゚)↓
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/Nキーロールオーバー

660 :不明なデバイスさん:2015/10/21(水) 23:32:52.85 ID:H9mPHdtg.net
>>659
詳細ありがとう
要はキーボートチェックソフトで同時に複数のキーを押した状態を
確認できると思ってたけど押した順番を認識するんだね
だからキーボートチェックソフトでは同時に押しても表示されないのとは
違うんだね。
助かりました。

661 :不明なデバイスさん:2015/10/22(木) 01:52:04.37 ID:ulKnEhUM.net
4亀のこの記事が分かりやすかった
http://www.4gamer.net/games/026/G002688/20120302062/

662 :不明なデバイスさん:2015/10/22(木) 07:42:33.50 ID:APzFHnxi.net
nproに干渉されずにマクロを組める安いキーボード探してるんだけどおすすめ無いかな
razerはちょっと高い

663 :不明なデバイスさん:2015/10/22(木) 13:19:50.15 ID:+ZxE6OS8.net
予算を提示しようぜ
Razerはちょっと高いって言われてもメカニカルのは高いけどメンブレンならそんな高くないしな

664 :不明なデバイスさん:2015/10/22(木) 13:46:18.05 ID:f4ycuxY7.net
どのマウスも加速が切れなくて困ってたんだけどグラボを交換したら直った
HD6950の故障のせいだった
グラボの故障の影響がマウスに行くとか知らなかった…
思い通りにマウスが動かないって人はグラボを外してみるのも手かも

665 :不明なデバイスさん:2015/10/22(木) 14:16:38.75 ID:APzFHnxi.net
>>663
すまん、出せて5000〜6000だ
一応の候補は
http://kakaku.com/item/K0000705311/
あたりだが(エンターがちょっと特殊だけど)
ほかに何かあったらどうかと思ってな

666 :不明なデバイスさん:2015/10/22(木) 14:17:56.67 ID:APzFHnxi.net
リンクが上手く作用しないので
Tt eSPORTS Challenger Prime
を候補に上げてると訂正します

667 :不明なデバイスさん:2015/10/22(木) 16:15:21.46 ID:WypztWOP.net
A4techのやつ

668 :不明なデバイスさん:2015/10/22(木) 17:18:51.24 ID:ASjxfSNF.net
>>665
ゲーマーの人ってキーボードの変則配列は気にしないのか?
俺にはこれ使う気にならないなあ

669 :不明なデバイスさん:2015/10/22(木) 17:44:43.32 ID:APzFHnxi.net
>>668
結局はマウスと一緒で慣れだと思ってるんだけど、コレは俺も流石に気になってね

670 :不明なデバイスさん:2015/10/22(木) 17:46:00.29 ID:n58etO+j.net
変なの使ってると壊れた時同等品が無くて困るから俺は避けてる

671 :不明なデバイスさん:2015/10/22(木) 20:12:51.28 ID:0t9M/4fv.net
>>665のは、ISOでなくASCIIに寄せたJIS配列という感じで、そんなに変ではないというか、これを変というならJIS自体が変だということになる気がする
いやまあJISって変だけど

672 :不明なデバイスさん:2015/10/22(木) 22:28:57.44 ID:VDqt+COn.net
>>670
そういう思考が一番売れるような同じカッコのしか出てこなくする
だから、俺は使うぜ

673 :不明なデバイスさん:2015/10/22(木) 22:48:58.32 ID:FATPhXXk.net
配置は同じカッコのだけでいいわw

674 :不明なデバイスさん:2015/10/23(金) 03:47:31.56 ID:CFxV+nx8.net
ankerの8200って店頭で置いてあるとこないの?

675 :不明なデバイスさん:2015/10/23(金) 08:44:07.10 ID:166bpuQj.net
>>673
配列一緒でもキー長さとか違うやん?

676 :不明なデバイスさん:2015/10/23(金) 09:58:34.68 ID:QT0aRlHv.net
>>645
>>646
鉄壁は汗で滑って役に立たなかった
耐水ペーパーってマウスのグリップにかけるの?

677 :不明なデバイスさん:2015/10/23(金) 12:10:10.82 ID:166bpuQj.net
劣化してベタベタになったウレタン塗装ならすべらないんじゃね?

678 :不明なデバイスさん:2015/10/23(金) 21:42:01.89 ID:og19t2E3.net
zowieのZA13を秋葉で買って一ヶ月後に
右クリックがキシキシと音を立てるようになった
交換してもらったけど今度は一ヶ月後に左クリックが
少しキシキシするようになった

強く握ってないし衝撃も一度も与えてない
誰か同じような人いるかね

679 :不明なデバイスさん:2015/10/23(金) 21:59:40.58 ID:QicDhIf7.net
うちのZ11は2ヶ月以上使用してるがなんも問題ない

680 :不明なデバイスさん:2015/10/24(土) 05:47:04.01 ID:997v+P3r.net
Sharkoonのゲーミングデバイスが5種類登場
黒と黄色を基調としたデザイン
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20151023_727069.html

681 :不明なデバイスさん:2015/10/24(土) 15:14:43.98 ID:Y6jcjLF5.net
logi の g303ぐらいかそれより小さめのゲーミングマウス
近くの店じゃ 無線しかなかったんだけど
誰か知りませんか?

682 :不明なデバイスさん:2015/10/24(土) 15:23:46.74 ID:n5lAsbyl.net
roccat lua
steel kinzu
razer abyssus

くらいかなあ。g303が小型と言われる時代になったのか・・・

683 :不明なデバイスさん:2015/10/24(土) 18:11:46.78 ID:pbR+p4kF.net
黒軸と静電容量55Gってどっちがよりスコスコですか?
あの、スコスコ・・・という音が大好きです

684 :不明なデバイスさん:2015/10/25(日) 02:26:46.97 ID:dXIv0UGp.net
リアフォはメンブレンみたいにゴムがペコペコするから、スコスコはしないだろ

685 :不明なデバイスさん:2015/10/25(日) 04:01:53.57 ID:Ht79Y0qG.net
リアフォはバネだよ

686 :不明なデバイスさん:2015/10/25(日) 04:13:22.18 ID:EYJPbh3o.net
リアフォはリベルタッチと同じラバードームとバネのハイブリッド
ラバードームのみのスイッチを使ってきた人だとスコスコに感じることもあるかもしれないが
メカニカルを知ってる人にとってはラバードーム特有のペコペコ感が指先を挑発する

687 :不明なデバイスさん:2015/10/25(日) 04:28:41.98 ID:oa7jZYub.net
基本的にラバーではなくてバネで荷重が決まるらしい>realforce

688 :不明なデバイスさん:2015/10/25(日) 14:53:34.07 ID:nm6sE2jq.net
>>682
ありがとう!
roccat 久しぶりに買ってみようかな、、、

689 :不明なデバイスさん:2015/10/27(火) 06:40:31.62 ID:t7zbBYRn.net
ヲチモノ- 【マウス】Corsair 『Scimitar RGB』 画像など
http://watchmono.com/blog-entry-5813.html

690 :不明なデバイスさん:2015/10/27(火) 07:01:58.43 ID:o38stSjo.net
クソアフィブログの小遣い稼ぎキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

691 :不明なデバイスさん:2015/10/27(火) 07:38:56.55 ID:HbY/iKwh.net
マウスのLEDを外部のスクリプトから制御できる製品ってない?

692 :不明なデバイスさん:2015/10/27(火) 09:31:09.50 ID:P98MA3bC.net
G303を買って、クリック感や重量はとても気に入ったのですが
大きさが自分と合っていないらしく長時間使用すると疲れてしまいます
G303と似たような軽くて高級感のある左右クリックで最低サイドに2ボタンある大型のマウスはありますか?

693 :不明なデバイスさん:2015/10/27(火) 15:21:47.73 ID:sZrcenAv.net
BIOSTAR GK2PRO
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2015/1027/138339

694 :不明なデバイスさん:2015/10/27(火) 19:03:47.10 ID:3M5QtZ0g.net
>>689
キチガイアフィブログ死ね

695 :不明なデバイスさん:2015/10/28(水) 00:39:39.70 ID:izpCMLMp.net
ロジクールのg300sというマウスを買ったのだけど、
ソフトで設定したマクロ(左クリック連打)が使えない。
これってROでは通常のマウスとしてしか使えないということ?

696 :不明なデバイスさん:2015/10/28(水) 00:44:44.81 ID:Sn/DpuPq.net
>>695
ちょっと前にROで連打マクロ試して普通に使えたよ
遅延の設定が悪いんじゃないの?
繰り返し遅延が短すぎるとか、押してから離すまでが0msになってるとか

697 :不明なデバイスさん:2015/10/28(水) 00:44:57.93 ID:izpCMLMp.net
RO=ラグナロクオンラインです

698 :不明なデバイスさん:2015/10/28(水) 00:53:35.48 ID:izpCMLMp.net
>>696
遅延の長さを調整してみます。
ありがとう。

699 :不明なデバイスさん:2015/10/28(水) 06:33:33.23 ID:xAiy0oeY.net
g303より小型でサイドボタンが付いてるマウスって現状konepureとaurora以外で何かありましたっけ?

700 :不明なデバイスさん:2015/10/28(水) 07:03:51.10 ID:gpPRjcpG.net
Roccatの安い方のやつもちっこいぞ

701 :不明なデバイスさん:2015/10/28(水) 09:42:41.02 ID:V7OGFaio.net
ミリタリー買ってみたけどクリック硬くてタップ撃ちとかやりずらいな

702 :不明なデバイスさん:2015/10/28(水) 11:26:08.02 ID:kZ1dUjS7.net
CORSAIR Katar gaming mouse
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2015/1028/138421

703 :不明なデバイスさん:2015/10/28(水) 14:45:51.90 ID:rXuOEVBD.net
CORSAIR「STRAFE RGB」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2015/1028/138435

704 :不明なデバイスさん:2015/10/28(水) 18:28:08.63 ID:Y1md1/tZ.net
>>703
これテンキーレス版出してほしい

705 :不明なデバイスさん:2015/10/28(水) 21:31:13.15 ID:cavRYqnf.net
>>689
糞アフィブログ「タッチセンサーではなくマウスの動きでジェスチャー操作ができるというのは知る限りだと前代未聞」

706 :不明なデバイスさん:2015/10/29(木) 20:31:57.37 ID:bXJrSxyS.net
糞アフィなんだから踏むなよ

707 :不明なデバイスさん:2015/10/29(木) 20:52:56.30 ID:woFAGEnV.net
糞アフィ本人のマッチョパンプに決まってるだろ

708 :不明なデバイスさん:2015/10/30(金) 01:14:51.78 ID:xbxXN1G6.net
ヲチモノ- USB 3.0ハブ+SDカードリーダーを搭載したマウスバンジー(名称不明)
http://watchmono.com/blog-entry-5828.html

709 :不明なデバイスさん:2015/10/30(金) 01:28:49.68 ID:BqIPsGp1.net
くっさ

710 :不明なデバイスさん:2015/10/30(金) 02:06:54.93 ID:uoq8oAQe.net
市販のケーブルホルダーはどれも背が低い
30センチくらいの高さからケーブルを少したるませて垂らすようにすると快適

711 :不明なデバイスさん:2015/10/30(金) 03:23:46.70 ID:x2PdjhAa.net
またキチガイブログきやがった
シネ マジ死ね

712 :不明なデバイスさん:2015/10/30(金) 13:57:30.23 ID:hhmablP8.net
アンカー買ったが
プラッぽくておもちゃだな
評判は良いみたいだから
後は耐久性か

713 :不明なデバイスさん:2015/10/30(金) 14:34:25.05 ID:pe8Oj5O8.net
ハイセンシなら正直アンカーじゃなくて100均とかで売ってるフックをディスプレイにつけてケーブル垂らすので十分じゃね

ローセンシだとケーブルを垂らしきれないだろうから、端まで振り切ってしまったときのことを考えるとバネっぽくなってる市販のアンカーの方がいいかもしらんが

714 :不明なデバイスさん:2015/10/30(金) 17:33:40.99 ID:hhmablP8.net
>>713
節子
それ違う。
アンカーのマウスや

715 :不明なデバイスさん:2015/10/30(金) 18:17:32.22 ID:hVQZkr2D.net
lol

716 :不明なデバイスさん:2015/10/30(金) 22:13:12.71 ID:3sS8JE03.net
haha

717 :不明なデバイスさん:2015/10/31(土) 17:07:20.63 ID:gNLyZvAv.net
ALCOR2980円ってマジか(´;ω;`)

718 :不明なデバイスさん:2015/10/31(土) 17:17:11.70 ID:uWj/lEym.net
ミザールなら欲しいけど

719 :不明なデバイスさん:2015/10/31(土) 17:19:28.88 ID:h81p+Av+.net
AlcorもMizarも追加でファームとかソフトウェアが出ないあたり開発する力はないんだな
あのAlcorにもチップとか物自体はすごくいい物が乗っかってるそうなんだが
レーザーと光学での差別化はできなかったんかなあ

720 :不明なデバイスさん:2015/10/31(土) 17:47:17.00 ID:A8HUst8S.net
Alcorは未完成っぽいのがね、ファームウェアも止まってるし
わかってる人には安いしいいね

721 :不明なデバイスさん:2015/10/31(土) 19:41:42.42 ID:HZynu940.net
仕方ないよXronet2が控えてるし
タダでさえ安い2が日本価格で何処まで跳ね上がるのか気になる
早く欲しいわ

722 :不明なデバイスさん:2015/10/31(土) 20:12:17.17 ID:gjz59z+e.net
>>721
ドイツでは日本円にすると5000円くらいだから7000円くらいになるのかな
まあそもそも日本では販売しない可能性の方が高いけど

723 :不明なデバイスさん:2015/11/01(日) 00:33:41.66 ID:Hjgzly9O.net
Logicool G「G29」+「Driving Force Shifter」レビュー。新型のステアリングコントローラはPS4時代の定番となるか - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20151002070/

724 :不明なデバイスさん:2015/11/01(日) 05:56:54.91 ID:y40fGJbx.net
>>722
個人輸入しちまうか

725 :不明なデバイスさん:2015/11/01(日) 11:18:47.16 ID:MS0Qedri.net
PCケースで有名なシャーコーンがゲーミングデバイスに手を出したみたい
マウスとマウスバンジーセットで6000円
でマウスの形状がankerのとクリソツ、あれankerだろ

726 :不明なデバイスさん:2015/11/01(日) 11:20:11.74 ID:r7FRHf0W.net
oemと言う

727 :不明なデバイスさん:2015/11/01(日) 16:54:42.11 ID:hLgqVi/j.net
>>659,661
いまさらだけど、その認識と4gamerの記事は間違ってる
USB(の規格とWindowsのドライバ)だって普通に7キー以上の同時押しに対応してるし、
実際に対応したキーボードも売ってる。複数キーボード方式じゃなくてもね

728 :不明なデバイスさん:2015/11/01(日) 19:42:29.84 ID:CEZ4Re/o.net
MX518ずっと使っててそろそろ買い換えたいんだけど
やっぱりG402が順当かな
他におすすめあれば教えてほしい

729 :不明なデバイスさん:2015/11/01(日) 21:33:02.59 ID:dQl0KYkR.net
>>727
いまさらだけど、その認識と4gamerの記事はあっている

USBHIDデバイスのプロトコルの雛形がUSBの規格票に載ってて
それが6キーと装飾キーの状態しか送信しないようになってる
でWindowsの標準HIDデバイスドライバがこれをそのまんま使ってる

故に独自のキーボードドライバを入れないものはすべて6キーと装飾キーの同時押ししか判定できない

730 :不明なデバイスさん:2015/11/01(日) 21:35:01.45 ID:dQl0KYkR.net
書き忘れたけどこのプロトコルはスケーラビリティがあって規格票にも後方互換性を維持しながら拡張できるって書いてある
できるのにしていないのが悪い

731 :不明なデバイスさん:2015/11/02(月) 00:11:40.42 ID:E7lSvoJZ.net
キーボード側がBootキーボード用のディスクリプタしか搭載しないのはコストの問題もあるだろうけど
もともと高級品でコストが無視できるにも関わらず搭載しない製品も結構あるので
多分WindowsのHIDレイヤに互換性かパフォーマンスの問題があるからなんだと思う
そういえばZoomがUACで3.0を採用した理由について「WindowsのUSB周りはパフォーマンスがひどいから」みたいな事書いてたっけか

732 :不明なデバイスさん:2015/11/02(月) 13:38:43.24 ID:YuoJP+QV.net
座標指定系のマクロが組めるマウスってA4Tech以外どこかありませんか?
A4Techの新作、ブラッディシリーズが悉く手に合わないです

X7に戻らないかなぁ・・・

733 :不明なデバイスさん:2015/11/02(月) 18:01:25.53 ID:8FrtMBC3.net
座標マクロ組めるのはクーラーマスターのInfernoがあるけど、もう日本じゃ売ってないな

734 :不明なデバイスさん:2015/11/02(月) 18:21:08.98 ID:mB1qYZjS.net
>>732
M-XG3GBK

735 :不明なデバイスさん:2015/11/03(火) 19:23:23.09 ID:is4/DyZl.net
ドスパラ、ゲーミングデバイス専門店を秋葉原にオープン 〜牛丼サンボの斜め向かい - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151102_728694.html

736 :不明なデバイスさん:2015/11/04(水) 16:52:26.63 ID:rgLTedRK.net
>>729
んなわけない。
実際に7キー以上を1デバイスで送信するキーボードやPS/2変換は製品として存在するし、
標準のWindowsのドライバでも動く

あと規格上、boot protocolとOS起動した後のHIDのときは話が違うのに注意な
bootだけみて勘違いしてるやつ多すぎ

実装込みの参考資料が欲しけりゃ、githubのtmk氏のあたりから辿れ

737 :不明なデバイスさん:2015/11/04(水) 18:56:50.78 ID:ukdVg2PI.net
>>736
具体的にどのキーボード?
そこまでいうなら1つくらいは挙げられるでしょ

738 :不明なデバイスさん:2015/11/04(水) 21:49:48.83 ID:y6izZkJs.net
横からだけど、テンプレwikiに書いてあるから読んで
http://wikiwiki.jp/fpag/?%A5%AD%A1%BC%A5%DC%A1%BC%A5%C9%A4%CE%C6%B1%BB%FE%B2%A1%A4%B7%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6

USB接続で6キー以上の同時押しに対応する例だと、
> SideWinder X4は,「二つのキーボードデバイス」として動作する
http://www.4gamer.net/games/044/G004485/20100413050/

739 :不明なデバイスさん:2015/11/04(水) 22:21:39.26 ID:ukdVg2PI.net
>>738
>>661にある4亀の記事が間違ってるという話だからそのレス内容だと記事の内容は正しいという方向になるのでは…

記事の内容は「1つの標準HIDとして認識される全キー同時押し対応のUSB接続キーボードは仕様上ない」という感じだけど、>>738のwikiにあるのはPS/2接続のうえ、後者は2つのHIDだし

740 :不明なデバイスさん:2015/11/04(水) 22:28:44.97 ID:ukdVg2PI.net
訂正、DRKBCNは10キー同時押し対応してるみたいだね
ただWindowsのドライバが10キーまでしか対応してないのか

そうだとすると記事の内容は間違ってるね

741 :不明なデバイスさん:2015/11/05(木) 19:34:13.60 ID:u8sz0GyM.net
無線マウス・キーボードってこのスレ住人的にどう?
やっぱ論外?

742 :不明なデバイスさん:2015/11/05(木) 20:10:42.79 ID:6O5ad2FK.net
今の無線は大きな遅延はないので数msの遅延でも気になるような競技性の高いゲームでなければ問題ないと思うな
少なくとも自分はCSGOを無線でやりたいとは思わないけど、SWBFやLoLくらいなら全然あり

無線式も候補に挙がるくらいのカジュアルゲーマーなら大抵問題ないと思う

743 :不明なデバイスさん:2015/11/05(木) 21:31:56.95 ID:IA6Q97M7.net
Sensei Wireless使ってて違和感皆無。

744 :不明なデバイスさん:2015/11/05(木) 21:36:47.72 ID:VTJNoqEJ.net
ゲーム中に電池切れるとすごいストレスだから有線

745 :不明なデバイスさん:2015/11/05(木) 22:25:49.71 ID:ZZm2QUpK.net
無駄に重いしな

746 :不明なデバイスさん:2015/11/05(木) 22:48:15.22 ID:u8sz0GyM.net
そうなんか
ラグとかを気にして買わないってワケじゃないんだな

747 :不明なデバイスさん:2015/11/05(木) 23:27:10.48 ID:8A+KmoMa.net
マウスキーボードで使う帯域はよく干渉するから、無駄に使いたくない
本当に無線で使いたいデバイス用にとっておきたい

748 :不明なデバイスさん:2015/11/06(金) 01:19:50.77 ID:WPKA0I/b.net
コードない不安感に襲われる

749 :不明なデバイスさん:2015/11/06(金) 11:27:49.70 ID:EJ/kKJTH.net
今そこまでガチガチにゲームやらないから無線だが
放っといてから動き始めるまでラグがあるのがちょっと嫌

750 :不明なデバイスさん:2015/11/06(金) 11:35:59.41 ID:2Zba0bqU.net
オンラインゲームも通常遅延を嫌い有線なのにね

751 :不明なデバイスさん:2015/11/06(金) 11:50:44.51 ID:jcOXBUFI.net
HORI
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20151106_729207.html

752 :不明なデバイスさん:2015/11/06(金) 18:31:34.60 ID:TwK31asy.net
>>740
実は10キーまでっていうのはVIsta頃のWindowsまでの話で、
それ以降はバグ修正されてるって聞いた

あと>>736の実装だと、Windowsの標準ドライバで128キーの同時押しが実現できてて、
原理的には256も可能。たしか作者本人がyoutubeかどっかの動画で実演させてた

753 :不明なデバイスさん:2015/11/06(金) 19:19:49.87 ID:Cg51R0hm.net
COUGARのマウス試してみたいんだけどオススメある?

754 :不明なデバイスさん:2015/11/07(土) 00:15:39.52 ID:53HVAVhR.net
>>741
ロジのk270って安物ワイヤレスのキーボード使ってるけどワイヤレスだから何かまずいとかはまだ感じたことないな。
ストローク浅めで反応早いし何より音量調整がボタン一発だからすごい便利。

755 :不明なデバイスさん:2015/11/07(土) 00:34:14.40 ID:hyEFkcMe.net
普通は気に入った形とか機能とかで選ぶと思うんだけど
メーカーだけで決めて>>753のような質問をするってどういう考え方なんだろう?

756 :不明なデバイスさん:2015/11/07(土) 00:49:42.22 ID:ol2xZ1YQ.net
【超エレガント】Apple製新型最高級マウスMagic Mouse 2(10,260円)の高級感がすごい【一流ブランド】

http://taisy0.com/wp-content/uploads/2015/10/1400x933xth_DSC04725.jpg.pagespeed.ic.fA-CVoguKN.jpg

757 :不明なデバイスさん:2015/11/07(土) 01:07:25.52 ID:NsB1lWIG.net
なんかエロいな

758 :不明なデバイスさん:2015/11/07(土) 01:46:08.64 ID:KnPYNXd+.net
SideWinder X4 モンスターハンターエディションっていうキーボード、ニーズある?
NTTXでモニタ買った時のおまけが、使わずに残っててどっかで売りたい。。

759 :不明なデバイスさん:2015/11/07(土) 02:14:05.92 ID:rKw3dhlL.net
>>393
HORIマウスレポはよ

760 :不明なデバイスさん:2015/11/07(土) 03:04:27.88 ID:53HVAVhR.net
>>758
ヤフオクで一万弱ついてるよ

761 :不明なデバイスさん:2015/11/07(土) 04:23:27.06 ID:59DdKg5+.net
>>758
実売4000円にしてはよくできたキーボードだった
つまり安かったから当時は評判良かったんだよ
今は5000円台の光るゲーミングキーボード沢山あるし、需要ないから帰っていいよ

762 :不明なデバイスさん:2015/11/07(土) 08:35:16.92 ID:KnPYNXd+.net
>>760
ほんとだ、5日前に9000円で落札されてる。ありがとう、出品してみる!
>>761
こちらもありがとう。当時は評価の高いキーボードだったんだね。

763 :不明なデバイスさん:2015/11/07(土) 12:09:24.67 ID:f+7eCL1w.net
好きなやつは当時2000円台で3枚くらい買ってるでしょ。
俺みたいに。

どこでも買えるやっすいキーボードとして
はじめから眼中にないやつが多かったし、
話題も特になかった。

764 :不明なデバイスさん:2015/11/07(土) 12:13:26.18 ID:ofmhqyC+.net
FK新色まだかいなARKさん

765 :不明なデバイスさん:2015/11/07(土) 12:15:32.14 ID:LI2tKO7s.net
安いゲーミングキーボードを探してると必ずと言っていいほど薦められてたよ
値段からしたら良く出来てるという評判が定着してた鉄板商品の一つだった

766 :不明なデバイスさん:2015/11/07(土) 12:46:29.16 ID:GdOotK++.net
自分もsidewinderまだ販売してる時にヤフオクで美品として買って 一回も使わず残してあるけど

美品なら5千円くらいでも売れるのか!

コルセアのアルミのやつ欲しいし 出品しようかな

767 :不明なデバイスさん:2015/11/07(土) 14:04:56.87 ID:f+7eCL1w.net
おう がんばれよ

俺は2枚目おろすことにしたは。
へたれているわけじゃないが
丸洗いしたくなった。

768 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/11/07(土) 18:18:54.56 ID:PxXBuFId.net
2000円で買えるゲーミングマウス
(機種は多分Anker 2000 DPI プレシジョン・ゲーミングマウス)を買おうとしたが、
さばげぶっ!のからあげ★レモン氏みたいなめちゃくちゃなふとっちょの人が手に取ったのを見て、
私は買う気すら無くし、ブルーレイディスクを3枚手に取り、ブルーな気分でお会計をして店を出た。

ブルーレイなだけにブルーな気分って…縁起が悪い気がする。

769 :不明なデバイスさん:2015/11/08(日) 12:51:34.05 ID:g+wKLREL.net
マウスのソールに布ガムテにするの結構いい
滑りもそこそこだし手垢とホコリも拭きとってくれるw

770 :不明なデバイスさん:2015/11/08(日) 14:07:50.34 ID:Iso39kkc.net
アンカー返品した。
個体差なのかホイールが
引っかかる

771 :不明なデバイスさん:2015/11/08(日) 14:09:43.81 ID:Iso39kkc.net
途中で書き込んでしまったw
いままではダーマだったから
もう売ってないから後継を
物色してるんだが
とりまデスアダにしてみる

772 :不明なデバイスさん:2015/11/08(日) 21:02:02.60 ID:C0JHbYo/.net
MIZARの中華オムロン取り替えればダーマになるぞ

773 :不明なデバイスさん:2015/11/08(日) 21:33:22.76 ID:mr0bNpVE.net
そう言えば、Speed何とかって言う海外メーカーがDRTCM12そっくりのマウスを売っていたな

774 :不明なデバイスさん:2015/11/08(日) 22:09:50.86 ID:K5iamLCL.net
Mizarはダーマより優れてるところがあって
ボタン応答速度を10ms以上にすることでチャタリング回避できるんだよな

775 :不明なデバイスさん:2015/11/08(日) 22:26:55.98 ID:Iso39kkc.net
>>772
サイドボタン遊び大きいかな?

776 :不明なデバイスさん:2015/11/08(日) 23:55:04.77 ID:+BDuKQNq.net
>>773
詳しく

777 :不明なデバイスさん:2015/11/09(月) 01:20:02.60 ID:4s98zCNU.net
左右対称形状のROCCAT製マウス「Kova」が11月21日に国内発売。従来製品と同じ名前ながら,デザインと光学センサーを一新 - 4Gamer.net .
http://www.4gamer.net/games/102/G010229/20151106025/

778 :不明なデバイスさん:2015/11/09(月) 02:04:27.55 ID:q4BZdy5j.net
http://www.amazon.co.uk/dp/B00EOUL33K

779 :不明なデバイスさん:2015/11/09(月) 23:02:56.95 ID:4b8dPXpY.net
評判がそれなりに良さそうなので、arkでHORIのEDGE 101(マウス)と201(キーボード)と402(マウスパッド)を注文しました。
https://www.ark-pc.co.jp/search/?key=HORI

高い出費になったけど、丁度マウスやキーボードを買い換えようと考えていたので、今回の製品化は渡りに船。

780 :不明なデバイスさん:2015/11/10(火) 00:10:06.49 ID:cu9zMvM9.net
HORIのマウスアップデート出来ないんだけどちゃんと出来てる奴いる?

>>779
マウスだけ買ったがソフトウェアはこなれてないからかまだ不具合あるみたいだから覚悟しとけ

781 :不明なデバイスさん:2015/11/10(火) 00:23:49.26 ID:j8R0o8Rz.net
元のアンインストしてUPDATE→ソフトウェアの順で一応出来たよ。

782 :不明なデバイスさん:2015/11/10(火) 00:27:02.45 ID:cu9zMvM9.net
>>781
マジか
再公開後の奴ダウンロードしてやってみたけど失敗しましたって出てソフトウェア入れてもボタン使えないわ
俺も一回削除してやり直してみるか

783 :不明なデバイスさん:2015/11/10(火) 02:51:46.65 ID:W9lvy3Dz.net
>>778
見た目はほぼ同じだな
DRTCM03のクローンも作ってくれないかな

784 :不明なデバイスさん:2015/11/10(火) 06:17:16.78 ID:DFCPoTV7.net
持ち方はかぶせ持ちとつかみ持ちの間くらいなんですがZOWIEのFK2かEC2-Aで迷ってます
手が小さいのであまり大きくないマウスで他にいいのがあれば教えてください

785 :不明なデバイスさん:2015/11/10(火) 06:30:13.99 ID:XApm9u6i.net
ロジのG303かサイドボタン要らないならG100s

786 :不明なデバイスさん:2015/11/10(火) 07:13:24.87 ID:JGQcDjAC.net
za13かなり小さめだけど選択肢に入らんの?

787 :不明なデバイスさん:2015/11/10(火) 07:57:24.92 ID:cTyvlavd.net
ホリ使ってみたいな。
しかしロジ400sとダーマ
皿にはcona捌けないと買われへん

788 :不明なデバイスさん:2015/11/10(火) 09:27:33.91 ID:46tWF1Vq.net
>>783
外観同じだがセンサー位置が15見たくフロントセンサーになってるっぽい

789 :不明なデバイスさん:2015/11/10(火) 12:27:26.12 ID:o/rqibtQ.net
CHERRY MX RGB NATURE WHITE
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2015/1110/139947

790 :不明なデバイスさん:2015/11/10(火) 15:21:09.72 ID:wcBS1P7w.net
>>776
「Speed-Link Prime Gaming Mouse」と言う奴だった

メーカーサイトには商品情報がないから詳細がよく分からない
ttp://www.speedlink.com

791 :不明なデバイスさん:2015/11/10(火) 15:40:20.02 ID:IPL1aqkC.net
まあそんだけダーマの製品が評価されてたってことだろうな

792 :不明なデバイスさん:2015/11/10(火) 17:51:19.80 ID:ID44+lHn.net
>>790
取説はあったぞ

793 :不明なデバイスさん:2015/11/10(火) 20:21:48.87 ID:DFCPoTV7.net
>>785
>>786
ありがとうございますZA13かEC2-Aにしようと思います

794 :不明なデバイスさん:2015/11/11(水) 00:18:42.61 ID:ZfwLNs2t.net
>>760
sidewinder1万円で落札されました。業者に売らず、ここで相談してほんとによかったありがとうございました!

795 :不明なデバイスさん:2015/11/11(水) 01:14:58.49 ID:H8Z/uIRH.net
サイドワインダー使ってるけどこれかなりいいもんだからなぁ
コレが安価キーボードってのがびっくりだわ

796 :不明なデバイスさん:2015/11/11(水) 11:10:35.95 ID:VK7xThW+.net
roccat tyonってどんな感じ?大きめ、重めのマウスが好きなんだけどおすすめあったら教えてほしい

797 :不明なデバイスさん:2015/11/11(水) 18:46:29.53 ID:Nfkq4Txa.net
それにしても多くのゲームでマクロ使用はBAN対象とかになってるのになんでマクロ機能つけちゃうかね?
ゲーミング謳うならマクロ付けちゃだめだと思うんだけど。

少なくともこのマウスを使ってる人はマクラーではないみたいな証明にもなるし、そこそこ需要はあるとおもうんだけどね。
ZowieみたいなDPIも弄れないような極端なものじゃなくて現行のゲーミングマウスから公式にマクロ不可なモデルを出してほしいわ。

798 :不明なデバイスさん:2015/11/11(水) 20:01:28.00 ID:ikYwoeUO.net
>>797
逆、使えるゲームがある以上用意しなきゃダメなんだろう
後使ってるマウスなんて基本的に他人から分からないんだから意味ないだろ

799 :不明なデバイスさん:2015/11/11(水) 20:15:50.56 ID:NUYPzx3x.net
使えないゲームではオフにすればいいし
証明()とかいう自己満足の為に使えるゲームのプレイヤー全部切り捨てる意味がない
それこそ「マクロの使えないゲーミング」を謳ったマウスが出るように要望出せよ

800 :不明なデバイスさん:2015/11/11(水) 20:38:37.50 ID:M+oHdZqx.net
デスアダ届いた
tournamentdriver作成だな

801 :不明なデバイスさん:2015/11/11(水) 20:53:19.89 ID:M+oHdZqx.net
tournamentdriverって
感度固定なんだな。。
ダミダ

802 :不明なデバイスさん:2015/11/11(水) 20:58:05.41 ID:bZLCPnen.net
それで安くなるなら良いけどむしろプロ仕様とかいって高くなるだろう。

803 :不明なデバイスさん:2015/11/11(水) 23:56:00.62 ID:R2Le+yV2.net
不在プレイアウト明言は確かに多いけど
マクロはキーバインディングの延長みたいなもんだし
そこまで言ってるゲームそんなに多くなくね?

804 :不明なデバイスさん:2015/11/12(木) 00:27:35.87 ID:uaO8Ey9W.net
まぁFPSに絞るならマクロは明確なアウトだからFPS向けならマクロなし仕様はありかもね。

805 :不明なデバイスさん:2015/11/12(木) 01:50:43.70 ID:JiG0q7aF.net
今のMMOは基本マクロありだしゲーミング=FPSじゃないからなぁ

806 :不明なデバイスさん:2015/11/12(木) 02:07:12.49 ID:HLCCf20F.net
マクロがBAN対象のゲームとかやったことねえわ

807 :不明なデバイスさん:2015/11/12(木) 07:14:17.84 ID:WP4IiEh2.net
>>797
こういう頭の固いやつ
偏った考え方しか出来ないやつがわーわー言うから
企業も開発においても四苦八苦するんだろうな

一呼吸おいて考えてみればわかることだろ

808 :不明なデバイスさん:2015/11/12(木) 07:44:48.56 ID:ixE5l53g.net
マグロに親を殺されたんだよきっと...

809 :不明なデバイスさん:2015/11/12(木) 08:15:26.63 ID:fckLlX2+.net
マクロ使ったことないけどな

810 :不明なデバイスさん:2015/11/12(木) 08:28:16.16 ID:3Rr+qvU7.net
マクロ使うのはゲームに限らないだろ?
ショートカットとかExcelでもマクロ組んで割り振っておくと便利じゃん?
一般目的の多ボタンマウスじゃボタン数足りないって人の需要もあるのよ。

811 :不明なデバイスさん:2015/11/12(木) 08:51:39.78 ID:9byBs3gS.net
クリックゲーの話なんじゃない?
彼らの言ってるマクロは、BOTのことだよ

812 :不明なデバイスさん:2015/11/12(木) 09:01:10.81 ID:VEm7K6L8.net
>>810
おまおれ

813 :不明なデバイスさん:2015/11/12(木) 10:35:39.87 ID:y5rQwHet.net
dpi切り替え引き継げないのは
いただけない@tournamentdriver

814 :不明なデバイスさん:2015/11/12(木) 10:58:18.92 ID:xEWjHMTn.net
DPIについて、センサーがその数値まで対応している場合とソフトウェアで増やしてる場合があるらしいんだけど使用感は当然違ってくるんだよね?
ソフトウェアで8200DPIにまで伸ばしてたりするとやっぱり問題ある?

815 :不明なデバイスさん:2015/11/12(木) 11:46:31.64 ID:2u/d4KS1.net
エルミタージュ秋葉原 ? 7.1chサラウンド対応のワイヤレスヘッドセット、ロジクール「G933」19日発売
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2015/1112/140233

816 :不明なデバイスさん:2015/11/13(金) 17:17:21.92 ID:M+OnJQKE.net
今DA2013を使ってるんだけど、一般用途&ゲームもいけるマウスを買いたい
それで、DA2013よりも
大きめで、軽量で、静音で、クリックが軽くて、遅延が少なく、安い
そんな有線マウスってありませんか
マクロとかDPIとかはあんまり気にしない

817 :不明なデバイスさん:2015/11/13(金) 21:57:10.28 ID:1dgDAJXL.net
欲張り過ぎないか

818 :不明なデバイスさん:2015/11/13(金) 22:15:42.58 ID:FgJw6H5T.net
>>816
安価のでその要望を全部クリアしてるのってほぼ無いんじゃないかねぇ
普段使いで安めでデカ目のならANKERの8200dpiのとかFOXXRAYのFXR-HM-01とかだろうけど・・・・・後者は5000dpiなんで多分センサーは多分ADNS-9500
遅延はしらんw
それと大きくて軽いってのはなかなか両立しないんでどちらかを切り捨てるのをオススメしとくが・・・・
総合的に考えると値段がアレだがG500sが一番合ってる気がするが在庫限りっぽいからなぁ

819 :不明なデバイスさん:2015/11/14(土) 01:11:18.66 ID:I5ajlP5J.net
G300+Senseiを組み合わせて
左右のサイドにボタン4つずつくっつけたマウスでないものか
サイズ、形状はG300がいいんだけど親指と小指が余っててもったいない

http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20111020081/TN/002.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/467/407/2.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/467/407/4.jpg

820 :不明なデバイスさん:2015/11/14(土) 01:25:01.68 ID:6uknSxfH.net
無線マウスでゲーマー用謳ってる製品ある
多ボタンとかではなく

821 :不明なデバイスさん:2015/11/14(土) 02:00:04.85 ID:DQpWh6ru.net
>>819
俺はNAGA2014にG700の左クリック横のボタン付けたマウス欲しい

822 :不明なデバイスさん:2015/11/14(土) 04:19:30.58 ID:t+9iSPL8.net
G300系のボタン配置っていいと思うんだけどなんで全然ないんだろうな

>>820
あるからググってみれば

無線って
クソ高いsteelやrazer
普通くらいの路地
安いその他有象無象のよく知らないメーカー達って感じか?

823 :不明なデバイスさん:2015/11/14(土) 06:18:25.12 ID:yY3dn+rX.net
俺は755BKの正統後継機がほしい

824 :不明なデバイスさん:2015/11/14(土) 07:00:47.43 ID:A7zxnCWk.net
これは物議を醸しそう。ディスプレイにFPSの照準線を追加できるシール発売 - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20151112011/

825 :不明なデバイスさん:2015/11/14(土) 07:22:43.25 ID:vhFhUNpT.net
ディスプレイに照準用のセロテープはったりするのは結構ふつうだよね…

826 :不明なデバイスさん:2015/11/14(土) 09:46:29.76 ID:0ZPEYAu6.net
普通ではないだろう
お前の中ではそうなのかもしれないけど一般的ではない
まぁでもASUSモニターとかだと表示させられる機能あったりするからグレーといえばグレーなんだけど

827 :不明なデバイスさん:2015/11/14(土) 10:01:59.85 ID:dzu4u6Pe.net
>>826
ASUSの例のモニター持ってるから言うけど
あんなデカイ照準使い物になるかよw

828 :不明なデバイスさん:2015/11/14(土) 10:02:37.71 ID:GKlme8MP.net
別に珍しい事じゃ無いと思うけどな
ギアーズとかやってる連中は貼るの当たり前だったし

829 :不明なデバイスさん:2015/11/14(土) 10:23:16.28 ID:0ZPEYAu6.net
>>827
使い物になるかどうかの話なんてしてないけど・・・

830 :不明なデバイスさん:2015/11/14(土) 10:28:32.71 ID:PEFbdy0x.net
該当スレがないとはいえモニタ関連製品の話はスレチ

831 :不明なデバイスさん:2015/11/14(土) 10:38:57.73 ID:4UJT78VL.net
“入力”デバイス限定スレだったっけここ?

832 :不明なデバイスさん:2015/11/14(土) 12:46:14.15 ID:JF1gwX99.net
最近ゲーミングマウスですらちょくちょくタクトスイッチでコストダウンしてるのがあるって知ってがっかり…
格安マウスならいざ知らず何千円も払ってタクトかよって

833 :不明なデバイスさん:2015/11/14(土) 12:56:51.71 ID:K59+hC2l.net
G910の感触すげーいいねこれ
パームレスト以外はわりと文句なしだわ

834 :不明なデバイスさん:2015/11/14(土) 13:30:57.13 ID:dzu4u6Pe.net
>>830
ゲーミングデバイス総合なら有りだろ

835 :不明なデバイスさん:2015/11/14(土) 17:35:36.67 ID:lqkNj2FN.net
HORIのEDGE買った
確かに余計なボタンはきになるが、マウスの操作感はかなりよい
ただソフトウェアはどうなんだ?
マウスクリックをマクロに組み込めない
こんなソフトウェアはじめてだわ、
メーカーにメールしたけど早急にVerUPしてほしい

836 :不明なデバイスさん:2015/11/14(土) 18:47:37.49 ID:ofJRLpMl.net
HORIのやつはキーボードのテンキーレス待ちだなぁ5月らしいが
SteelSeriesが新スイッチでテンキーレス出さなかったら買うかな。

マウスの金属ソールはやっぱちょっとなぁ開発側は劣化を気にしてるみたいだけど
変えソール付けてくれればそれでいいんだよなぁzowieみたいに。

837 :不明なデバイスさん:2015/11/14(土) 22:29:49.75 ID:kyySj2f3.net
マウスパッド劣化早そう

838 :不明なデバイスさん:2015/11/14(土) 22:44:39.04 ID:V/Wlwhz7.net
>>837
実際劣化早いらしいからHORIのマウスパッドは耐久性高めに作ったとか

HORIキーボード自体は悪くないと思うけど高いわ

839 :不明なデバイスさん:2015/11/14(土) 22:53:06.53 ID:lqkNj2FN.net
ネカフェで少し使ってみたけどHORIのキーボードは確かにいい
ただ2万越えはないわ

840 :不明なデバイスさん:2015/11/14(土) 22:57:02.52 ID:hw3ccdjh.net
G300s買ったんですよ。ボタン増えてキーボード要らずでゲームできるのもうれしいけど、
ちょっとぶつかっただけでPCのスリープが解除される糞仕様じゃなく、クリックしないと復帰しないのが何より嬉しい。
同じメーカーなのにこの違いは何なの。製造時期の違いなの、それともコードの有無なの。

3モード切替できても人間様が覚えられなくて意味ないよ。

841 :不明なデバイスさん:2015/11/14(土) 23:06:24.50 ID:bzPZHVkS.net
G-Pad使ってるから、金属ソールなんて怖くて使えんわ

842 :不明なデバイスさん:2015/11/14(土) 23:08:32.72 ID:YEle3VJf.net
HORIのキーボードを使ってますけど、私にとっては絶品です。
ついでにマウス、マウスパッド、ゲームパッドもまとめて買いました。

843 :不明なデバイスさん:2015/11/15(日) 00:14:18.66 ID:MwsW5t0a.net
うp

844 :不明なデバイスさん:2015/11/15(日) 14:37:25.80 ID:XHiyvnGN.net
ホリ社員乙

845 :不明なデバイスさん:2015/11/15(日) 14:57:43.45 ID:jlwsoCjx.net
ロジのGシリーズはデザインがおもちゃだけど、HORIのEDGEシリーズは質感がおもちゃに見える

846 :不明なデバイスさん:2015/11/15(日) 15:53:11.80 ID:VZbjd2Hi.net
見た目質感おもちゃだろうがハードのスペックが高ければ何でもいいわ

847 :不明なデバイスさん:2015/11/15(日) 18:23:31.91 ID:fVJhl7mU.net
質感なんてどこも大したことないだろ
素材厨ならクラマスのリーパーでも買っとけや、あれは見た目と質感だけはいい

848 :不明なデバイスさん:2015/11/15(日) 19:55:50.10 ID:gFSRNh0F.net
>>847
は?持ってるわ
だけどな第三のサイドボタンが異常に誤爆しやすいからガッカリなんじゃ

849 :不明なデバイスさん:2015/11/15(日) 21:03:43.99 ID:G6JgkSxB.net
FPSとかでローセンシでやってるひとって普通にパソコン使ってるときもローセンシでやってんの?

850 :不明なデバイスさん:2015/11/16(月) 01:20:44.65 ID:QE8hDzxK.net
キーボードに二万ってなるとrealforceも変えちゃうからなー

851 :不明なデバイスさん:2015/11/16(月) 01:28:16.25 ID:Rt769EOS.net
>>849
FPS以外だと少しは感度上げてるけど
それでもやっぱり低感度。
ゲームやらない他人のPCだと高感度すぎて使いづらいと感じるぐらい

852 :不明なデバイスさん:2015/11/16(月) 02:54:04.97 ID:2qSHsjkX.net
>>850
年明けにTYPE HEAVEN参戦でさらに悩むわけだな

853 :不明なデバイスさん:2015/11/16(月) 05:31:11.94 ID:IL4PnnZE.net
>>849
IE3.0やIMOの400DPIで画面解像度1920x1080
マウスパッドQcK miniのサイズでちょうどデスクトップ画面端から端までマウス持ち上げ無しで移動できるかんじ
これ以上高解像度になったら死ぬ

854 :不明なデバイスさん:2015/11/16(月) 10:16:51.96 ID:216C3/Vw.net
>>833
いいよね!
今のところこれ以上のキーボードがない
バックライトで遊べるのも良い

855 :不明なデバイスさん:2015/11/16(月) 11:54:30.53 ID:rhS8DBGj.net
DPI切り替えスイッチ付きなら
普段使い用とゲーム用とで切り替えれるからそういう使い方もある
逆に多分メーカーが想定しているであろうゲーム中のDPI切り替えはやらない
スナイパーボタンつきとかも正直使ってる暇ないと思う

856 :不明なデバイスさん:2015/11/16(月) 11:58:07.58 ID:cxBDAIEi.net
ルーンを再練磨して致命ダメ32%→率3.6%に変えた結果
フレと合わせての数値がこう変化
致命率26.2%→29.8%
致命ダメ62%→30%

難しい4-10を5周した結果あまり変わらず
62 60 48 56 54秒

60 61 58 52 59秒

トップの人たちがそうしてるのは結果が出てるからだろうし
防御ルーンを致命ダメで揃えていけば攻撃ルーンは致命率のほうが有効になるんかなー

857 :不明なデバイスさん:2015/11/16(月) 12:00:59.82 ID:8gElB0TA.net
どこの糞ゲの誤爆だろうな

858 :不明なデバイスさん:2015/11/16(月) 12:04:27.96 ID:cxBDAIEi.net
やっちまった…

859 :不明なデバイスさん:2015/11/16(月) 15:08:18.78 ID:c7o+qsTo.net
>>855
スナイパーボタンならやれそう
切り替えは兵種で武器が変わるとかじゃないとまず使わんだろうな

860 :不明なデバイスさん:2015/11/16(月) 15:23:19.62 ID:ZFEdTj/E.net
スナイパーボタンみたいな独立したボタンはマクロボタンだと割り切る
ハイジャンプマクロ組んでるぜ

861 :不明なデバイスさん:2015/11/16(月) 19:11:36.54 ID:zBYPb495.net
エルミタージュ秋葉原 ? 3Dプリンタでカスタマイズできるゲーミングマウス、Mad Catz「R.A.T.1」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2015/1116/140759

エルミタージュ秋葉原 ? Mad Catz、ゲーミングサウンドをパススルー再生できるHDMI入力対応ヘッドセット「KATANA HD」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2015/1116/140765

862 :不明なデバイスさん:2015/11/17(火) 03:42:42.59 ID:8Pjno8UN.net
HORIのマウスはホイールがチルトだったら買ってた

863 :不明なデバイスさん:2015/11/17(火) 03:45:29.86 ID:R1LZMloF.net
今使ってるのはチルト付いてるけど使ったことないわ
どういう風に使うと具合がいい?

864 :不明なデバイスさん:2015/11/17(火) 07:42:35.33 ID:5D8c4QVI.net
チルトも1つのボタンとして設定できるし、設定次第よね

865 :不明なデバイスさん:2015/11/17(火) 07:50:47.12 ID:oPyzEDYM.net
エクセルではかどる

866 :不明なデバイスさん:2015/11/17(火) 12:43:38.11 ID:HaQMLXB2.net
アキバ店員のPCパーツウォッチ
( HORIゲーミングデバイス )
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/shopwatch/20151117_730716.html

COUGAR 「450M」「400M」
ttp://www.gdm.or.jp/pressrelease/2015/1117/140849

867 :不明なデバイスさん:2015/11/17(火) 13:04:45.53 ID:KA/B6/YW.net
そろそろ新調したくてAmazon眺めてたら、SSの先生が俺が買った時は9000円弱だった気がするのに11000↑まで値上がってる
円安って怖いな

868 :不明なデバイスさん:2015/11/17(火) 13:24:50.51 ID:YPYmRc95.net
円安? むしろ円高に振れてるけど?
しかも為替なんかより本体価格の値上げによるものでしょう

869 :不明なデバイスさん:2015/11/17(火) 13:43:56.31 ID:KA/B6/YW.net
>>868
俺が前に買った時のドル円90円いってなかったよ

870 :不明なデバイスさん:2015/11/17(火) 14:05:58.04 ID:DTuBLCyV.net
>>868
123円が円高ってどんな感覚してんだよお前...
円安と円高の意味を間違えてんじゃねえの

871 :不明なデバイスさん:2015/11/17(火) 14:51:10.92 ID:YPYmRc95.net
>>870
ごめんなさい チャイナショック付近で大分円高に振れてまた戻してるんだね
ロジクールみたいに定価を2倍にしたとかそういう理由なんじゃないの

872 :不明なデバイスさん:2015/11/17(火) 19:43:50.23 ID:omofG9JB.net
ここで聞いていいのかわからんのだが

・手が大きめ
・手汗をかく(ラウンド終わるごとにマウスにのせてた部分が湿ってる程度)
・かぶせ持ちとつかみ持ちの間ぐらいの持ち方でFPS用

この条件で使いやすいマウスないかな?

Kone XTDとかZA11とか持ちやすそうでいいなと思ってるんだが

ZAシリーズユーザーいたら表面の加工どんな感じか教えてくれ

ラバー加工は劣化するって聞いたからRivalはあんまり買いたくない

予算は一万までで

873 :不明なデバイスさん:2015/11/17(火) 19:53:36.52 ID:er51LI/Z.net
koneクリック硬いし要のセンサーが止めで揺れるから特にfpsじゃあまりよくないかも。

874 :不明なデバイスさん:2015/11/17(火) 21:04:25.97 ID:R1LZMloF.net
手汗マンにオススメしたいのはマウスを選ぶのではなく
薄いテキスタイル、不織布等のカバーをかける、サイジングを誤らなければ意外なほど操作感は変わらない

875 :不明なデバイスさん:2015/11/17(火) 21:32:53.75 ID:0H+4Gg0Z.net
>>872
NaosかAviorはどうだい?

876 :不明なデバイスさん:2015/11/17(火) 21:53:48.53 ID:+QyQWuTl.net
>>872 ZA13だけどサイドボタン以外はツルツルしてないプラスチック
ボタンは柔らかくはない SENSEIに似た感じの持ちやすさ

877 :不明なデバイスさん:2015/11/18(水) 00:07:14.40 ID:UTKigmCp.net
>>875
MIONIX製品はラバーコートしていないのは無くないか?

878 :不明なデバイスさん:2015/11/18(水) 00:53:30.80 ID:r5/PWRwa.net
senseiのサイド周りってラバーコートだっけ?
rawは普通にラバーモデルだから除外するとして

879 :不明なデバイスさん:2015/11/18(水) 03:00:43.57 ID:+xGm0oZZ.net
これどこのOEMだろ?マウスが欲しい
https://www.indiegogo.com/projects/fnatic-gear-esports-equipment-by-fnatic#/

880 :不明なデバイスさん:2015/11/18(水) 07:17:38.44 ID:q5CeZNlY.net
ヲチモノ- ロジクールのゲーミングマウス『G300s』にお値段据え置きでマウスパッドが付く
http://watchmono.com/blog-entry-5884.html

881 :不明なデバイスさん:2015/11/18(水) 07:23:33.74 ID:45b15Aox.net
昨日マウスの質問をしたものです

今のところはZAシリーズがよさげですかね

XTDは左右非対称で持ちやすそうだったんですが…クリック固いんですね…

マウスの上に何か手を加えるっていうのはFPSメインなので操作に影響しそうなので遠慮します…

マウスソールはHyperglide買おうと思ってますが何かおすすめありますか?

882 :不明なデバイスさん:2015/11/18(水) 07:54:48.91 ID:45b15Aox.net
昨日マウスの書き込みをしたものです(PCから)

Mionix製品については勉強不足なのですが
Naosの形は画像だけで持ちやすそうだと思いました

8200やら7000やらあるようですが、何がいいのでしょうか

883 :不明なデバイスさん:2015/11/18(水) 09:17:47.79 ID:5RUGeCAA.net
>>880
ちょっと前まで更にTシャツも付いてお値段据え置きだったけどな

884 :不明なデバイスさん:2015/11/18(水) 11:08:23.84 ID:hT+pmXSr.net
>>882
光学の方

885 :不明なデバイスさん:2015/11/18(水) 11:21:15.50 ID:lwZ5Uh8L.net
Fnaticが新しく出すマウス良さそうだな〜

886 :不明なデバイスさん:2015/11/18(水) 12:32:45.39 ID:r5/PWRwa.net
Rivalの使用率高かったのに
fanatic改修でIE3.0クローンじゃなくて左右対称型なのか

887 :不明なデバイスさん:2015/11/18(水) 15:14:09.82 ID:ngATzzQh.net
duckey secretも良さそうなんだが
どこで買えるんだこれ

888 :不明なデバイスさん:2015/11/18(水) 15:24:26.59 ID:+xGm0oZZ.net
改修ってなんだ、改宗か?
SteelSeriesとのスポンサー契約終わったみたいだね

>>887
アーキサイトが代理店やってたとおもうけど
アーキサイト自身が新製品出してないからどうなんだろう

889 :不明なデバイスさん:2015/11/18(水) 22:54:59.87 ID:0a1v0eRS.net
>>880
オレこの前買ったばかりなのに!

890 :不明なデバイスさん:2015/11/18(水) 23:08:27.26 ID:51sR/8lx.net
>>880
アフィブログ死ね
グロ

891 :不明なデバイスさん:2015/11/19(木) 11:03:30.02 ID:xDvatRmA.net
ドスパラ秋葉原別館、11/20(金)オープン!|ドスパラ公式通販サイト
http://www.dospara.co.jp/5info/cts_dp_bekkan_opening

892 :不明なデバイスさん:2015/11/19(木) 19:36:16.25 ID:xDvatRmA.net
Mad Catz製ゲーマー向けデバイスが勢揃いするリアル店舗が秋葉原に明日オープン。「R.A.T. PRO X」ほか日本未発売製品の先行販売も - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/097/G009735/20151118016/

シャシーとセンサー&ボタン,パームレストだけのMad Catz製マウス「R.A.T. 1」を使ってみた。これは面白い製品だ - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/097/G009735/20151118054/

「Tt eSPORTS」製品専門コーナーがソフマップ秋葉原本館4階に11月19日プレオープン - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/106/G010649/20151118020/

BenQから,ゲームモードを備えた家庭向け新型プロジェクタ3製品が登場。上位モデルは色域規格「Rec.709」に対応 - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20151118039/

893 :不明なデバイスさん:2015/11/19(木) 19:39:42.31 ID:0hQNzNc9.net
Rat1、51グラムとかやべえな

894 :不明なデバイスさん:2015/11/19(木) 19:41:13.96 ID:xDvatRmA.net
ヲチモノ- ????「Corsairの超大型マウスパッドを作ってみたので安く売るアルヨ」
http://watchmono.com/blog-entry-5890.html

895 :不明なデバイスさん:2015/11/19(木) 19:47:51.84 ID:c+uOIDJ1.net
コルセア、K70の後続機出してたんやな

あれどんなかんじなん?
個人輸入マンおる?

896 :不明なデバイスさん:2015/11/19(木) 20:35:23.96 ID:wt6M52oz.net
つべに個人輸入した人が動画上げてたよ
アルミフレームやめたから印象あまりよくなかったなぁ

897 :不明なデバイスさん:2015/11/19(木) 21:08:40.32 ID:svXzaxDT.net
>>894 グロ
マジ死ねよ
このクソアフィブログこの板からもちゃんと排斥活動しないと面倒なことになるぞ

898 :不明なデバイスさん:2015/11/19(木) 21:22:05.65 ID:vy2eVLog.net
>>897
「ヲチモノ-」やアドレスをNG登録しとけばいいだけじゃん

899 :不明なデバイスさん:2015/11/19(木) 21:55:33.05 ID:02rJOXrQ.net
ゲーマーでも何でもないが
二大メーカーがサイドボタン左右モデルを滅ぼしたと言う理由だけで

・ROCCATのKIRO
・COUGARの450M/400M
・HORIのEDGE 101

のどれか欲しい

900 :不明なデバイスさん:2015/11/19(木) 22:06:04.81 ID:c+uOIDJ1.net
>>896
つべで探したらあったわ ありがと

コルセアのロゴが新しいやつだとしれっと直しててワロタwww

StrafeがRaptor(K50)のアップグレード品だったらいいなぁ・・・
そしたらK70のアップグレード品が出た時にロゴが治ってかな刻印が消えてるかもしれない・・・

901 :不明なデバイスさん:2015/11/19(木) 22:58:20.76 ID:W/JY9KKT.net
>>888
よく調べたらまだ売り出してなかったようだ
今プレオーダー受け付けてる

902 :不明なデバイスさん:2015/11/19(木) 23:08:02.58 ID:C7spY5rW.net
>>894
気にすんなよ 俺はヲチモノのチョイスは好きだから参考にしてるし
スレチでもないんだし嫌なら見なければいいのに

903 :不明なデバイスさん:2015/11/20(金) 01:04:54.55 ID:psSEBsZs.net
アフィカス信者乙

904 :不明なデバイスさん:2015/11/20(金) 06:36:19.65 ID:J+xe6eIr.net
HORIキーボードは2万の価値ない
taobaoで買った中華キーボード3台と同じ値段でこれはねえわ

905 :不明なデバイスさん:2015/11/20(金) 07:26:24.42 ID:WS40rhG6.net
アフィブログ、自作自演で擁護レスwww 必死だなwww

906 :不明なデバイスさん:2015/11/20(金) 11:51:39.61 ID:mppwmTLq.net
セパレート型
サイズは大きめ
サイドボタン
dpi切り替えスイッチ付き
非ラバー素材
欲を言えば右手用形状

こういうマウスが理想なんだが何かないかな
ぶっちゃけdpi切り替えスイッチのついたIE3.0(DAやRivalではなく)って感じの
今のところ一番近いのがCMStormのAlcorなんだけど

907 :不明なデバイスさん:2015/11/20(金) 12:29:49.67 ID:F4lZeqjJ.net
Mizarのラバーはべたべたしない悪くないラバーだからAlcorを選ぶくらいならMizarの方がいいと思うよ

908 :不明なデバイスさん:2015/11/20(金) 13:04:55.80 ID:dBfBPOK/.net
Ducky miniに続いてshine4も出すのか ありがてえな

909 :不明なデバイスさん:2015/11/20(金) 14:33:55.10 ID:/UI2TwTZ.net
ソフマップ秋葉原にオープンしたMad Catz専門店「Mad Catz ファイティングストア」をレポート。プロゲーマーサイン会は大盛況 - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/097/G009735/20151119144/

910 :不明なデバイスさん:2015/11/20(金) 14:58:54.76 ID:spnx4CNL.net
自演だと思うのは勝手だけど、ヲチモノ作者が一番分かってる
俺が純粋な1ファンだということをね。だから他からどう思われようが構わん

911 :不明なデバイスさん:2015/11/20(金) 16:38:50.18 ID:ESS5c/j2.net
>>910
くっさ

912 :不明なデバイスさん:2015/11/20(金) 17:29:05.91 ID:vvxa8Mgj.net
ぶっちゃけヲチモノ見てる

913 :不明なデバイスさん:2015/11/20(金) 18:13:53.39 ID:GlEpw8EK.net
見たくない人はNGすりゃいいだけなのにね
まさか専ブラすら使えない脳無しなのかな?

914 :不明なデバイスさん:2015/11/20(金) 18:16:05.67 ID:r+t414Q+.net
>>910
でも本人なんでしょ?

915 :不明なデバイスさん:2015/11/20(金) 20:12:31.82 ID:wcvIeWd6.net
そんなにアフィが嫌ならアフィ禁止の別スレでも立てたら?

916 :不明なデバイスさん:2015/11/20(金) 20:13:53.03 ID:LyjW/gtx.net
ちがうよ
ヲチモノへのレスをまとめてるアフィブロガーだよ

917 :不明なデバイスさん:2015/11/20(金) 20:31:28.44 ID:ESS5c/j2.net
>>913
>>915
アフィカスの自演やばいな

918 :不明なデバイスさん:2015/11/20(金) 20:40:35.44 ID:KkQrrNJY.net
>>917
すでにそのブログをNGしてる俺からしたらお前の方がウザい

919 :不明なデバイスさん:2015/11/20(金) 20:50:51.68 ID:r+t414Q+.net
アフィカスは徹底的に叩き潰さないと黙認されたとか言い出して延々騒ぎ続けるからね
NGじゃなんの解決にもならない

920 :不明なデバイスさん:2015/11/20(金) 20:55:00.69 ID:ESS5c/j2.net
>>918
なに言ってんだこいつ

921 :不明なデバイスさん:2015/11/20(金) 20:57:08.33 ID:KkQrrNJY.net
>>919
お前らが無駄に騒ぎ立てなければ、こっちはNGしただけですでに解決してんだよ
さてはお前こそ自演してわざとそのブログを宣伝してんだろ

922 :不明なデバイスさん:2015/11/20(金) 21:02:14.02 ID:r+t414Q+.net
>>921
何も解決してないじゃん

923 :不明なデバイスさん:2015/11/20(金) 21:05:07.92 ID:KkQrrNJY.net
>>922
お前が騒ぐからだろ

924 :不明なデバイスさん:2015/11/20(金) 21:08:06.27 ID:r+t414Q+.net
>>923
は?

925 :不明なデバイスさん:2015/11/20(金) 21:10:53.65 ID:zmw1NxBx.net
>>906
ゴム素材を貼ってるのはRazerくらいで
それ以外はポリウレタン塗装だよ
ウレタンゴムをラバーと表現してる?

ラバーの定義は、弾性のある「こする」ものらしいけど
あなたの言うラバー素材の定義はなんだい?

926 :不明なデバイスさん:2015/11/20(金) 21:12:19.53 ID:KkQrrNJY.net
>>924
黙認されないようにわざと荒らしてブログ宣伝必死だな
死ねよ自演厨

927 :不明なデバイスさん:2015/11/20(金) 21:13:01.95 ID:ESS5c/j2.net
ID:KkQrrNJY
こいつ何もかもがおかしい

928 :不明なデバイスさん:2015/11/20(金) 21:14:07.04 ID:KkQrrNJY.net
>>927
キチガイはお前の方

929 :不明なデバイスさん:2015/11/20(金) 21:18:03.62 ID:ESS5c/j2.net
無自覚は質が悪いな

930 :不明なデバイスさん:2015/11/20(金) 21:18:39.36 ID:KkQrrNJY.net
ブーメラン刺さってるぞ

931 :不明なデバイスさん:2015/11/20(金) 21:20:28.72 ID:r+t414Q+.net
>>928
いいえキチガイはあなたです

これで2vs1だな、反論は?

932 :不明なデバイスさん:2015/11/20(金) 21:22:27.76 ID:KkQrrNJY.net
>>931
匿名掲示板で2vs1も糞もねーよバーカ

933 :不明なデバイスさん:2015/11/20(金) 21:26:45.02 ID:AX4w2KqS.net
じゃ私がバランス取って2vs2って事でどっちも基地外w

934 :不明なデバイスさん:2015/11/20(金) 21:27:05.35 ID:r+t414Q+.net
そうだな、自演はお得意だもんなw

935 :不明なデバイスさん:2015/11/20(金) 21:29:19.84 ID:wcvIeWd6.net
おまえら楽しそうだな

936 :不明なデバイスさん:2015/11/20(金) 21:51:34.35 ID:mppwmTLq.net
>>925
正直恥ずかしながらろくに区別がついてない
頭悪くて恐縮だが、とにかく加水分解しないやつがいいんだ
普通にネット上の情報を調べても「ラバー素材」だとか「ラバーコーティング」だとかってしかわからなくて
前者がウレタンゴムで後者がポリウレタン塗装?

937 :不明なデバイスさん:2015/11/20(金) 22:31:27.09 ID:JA63NRI/.net
ダーマコントロールってダウンロードできるところないですかね

938 :不明なデバイスさん:2015/11/20(金) 22:35:22.15 ID:r+t414Q+.net
分解してきたらメラミンスポンジとアルコールで剥がしちゃえばいい
ただしその時ホイールまでウレタン系素材だとえらいことになるが

939 :不明なデバイスさん:2015/11/20(金) 22:55:42.88 ID:zmw1NxBx.net
最近のRazerは厚さ3mmくらいのゴム板が両面テープで貼ってある、あれだけ特殊
生産性向上なのか耐久性を考慮してるのかよくわからん

基本的にほぼ全部ウレタン塗装
白いマウスに多いツルツルの表面はウレタンクリアーだし
凹凸のあるザラザラした表面のゴムみたいなのもウレタン塗装
最近のLogitech G303とかG402の側面にある一見無塗装っぽいザラついた滑り止め加工も塗装だよ
あれも使ってるうちに加水分解してツルツルになってうっすらベトつく
いずれも加水分解は避けれなくて、塗装処理によって
ツルツルになるかベトベトになるかの二者択一の状況

ツルツルがOKで、ベトベトNGならゴムっぽくない表面処理のやつを選ぶといい
具体的にはSteelSeriesのホワイトモデルみたいに、光沢を出すために厚く塗装してあるやつがツルツル

多少のベタ付きは許容できるならMX518とかG500みたいなゴムっぽい表面処理を許容して
ベタついたり、継続使用で塗装面が摩耗してきたら買い換えるしか無いと思う

940 :不明なデバイスさん:2015/11/20(金) 22:56:55.98 ID:zmw1NxBx.net
無塗装のマウス
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/m-sp1ur/

941 :不明なデバイスさん:2015/11/20(金) 22:57:09.86 ID:/UI2TwTZ.net
ゲーマー向けデバイスが所狭しと並んだPC周辺機器専門店「ドスパラ秋葉原別館」がオープン - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20151120098/

942 :不明なデバイスさん:2015/11/20(金) 23:04:16.30 ID:bEzLJAer.net
>>940
ここはゲーミングデバイススレです

943 :不明なデバイスさん:2015/11/20(金) 23:09:54.40 ID:mppwmTLq.net
>>939
詳しい説明に大変感謝
KonepureとかCOUGAR300Mとかも軽く触ったことあるけど
その辺のサラサラ系が所謂ゴムっぽい表面処理ってやつだよね?で、ベトつきが嫌ならそれを避ければいいと

944 :不明なデバイスさん:2015/11/20(金) 23:12:51.39 ID:F4lZeqjJ.net
ウレタンやばいよな
ペンタブがウレタンだったんだがPC裏に落としたらホコリまみれでホコリが取れなくなった

945 :不明なデバイスさん:2015/11/21(土) 02:24:30.72 ID:mlhXV3YO.net
M570のトラックボールでゲームやってる変態なんだが仲間いるか?

946 :不明なデバイスさん:2015/11/21(土) 04:41:31.55 ID:jNHCXoro.net
左右サイドボタンとチルトホイール
だったこれだけの条件を満たすマウスが殆どないのは何故なのか
そろそろDRTCM03から買い換えないと左クリックが瀕死だわ

947 :不明なデバイスさん:2015/11/21(土) 05:25:44.24 ID:q7Va1Uv/.net
まず左右サイドボタン自体が少ないから
マウスとは右利きのために存在してるのだ

948 :不明なデバイスさん:2015/11/21(土) 07:16:31.24 ID:vv1iXdDD.net
10年つかったマウス分解したらヘドロみたいなのがホイール周りについてて側の方もパカっと外すと白い埃のブツブツがいっぱい有ってネチャネチャしてたw

949 :不明なデバイスさん:2015/11/21(土) 09:10:33.03 ID:M3gjguhB.net
ワチモノとか言うアフィブログを擁護する奴がいるのが気味悪い
そのブログのファンならブックマークにでも登録してあっていちいちこのスレから行くわけでもないんだろ
アフィブログの宣伝行為を嫌うやつが山ほどいるのなんてそのブログに限らず
当たり前じゃん 擁護してどうなるの? あ、自演だもんな擁護せざるをえないよなw

950 :不明なデバイスさん:2015/11/21(土) 10:27:33.05 ID:dD83EXbS.net
>>946
スイッチ交換覚えなよ、変えの効か無い物使ってるなら尚の事ね、代わりにやってくれる業者も有るぞ

そもそもゲーミング用途でノッチってどんな時に使うんだ?普段使い用なら分かるんだが
緊急用途で押し辛く、グリップも甘くなるし重くも成る

951 :不明なデバイスさん:2015/11/21(土) 10:55:37.97 ID:Q6YU1SKe.net
ヲチモノ- ゲーミングマウス最高額を軽く更新した『R.A.T Pro X』
http://watchmono.com/blog-entry-5896.html

952 :不明なデバイスさん:2015/11/21(土) 11:01:18.74 ID:Q6YU1SKe.net
http://www.gdm.or.jp/wp/wp-content/uploads/2015/11/151120ark_1024x768k.jpg
http://www.gdm.or.jp/wp/wp-content/uploads/2015/11/151120ark_1024x768m.jpg
http://www.gdm.or.jp/wp/wp-content/uploads/2015/11/151120ark_1024x768o.jpg

953 :不明なデバイスさん:2015/11/21(土) 15:12:09.65 ID:vf0Hu2fC.net
>>952
椅子めっちゃ欲しいわ…店頭のみ?

954 :不明なデバイスさん:2015/11/21(土) 16:52:21.60 ID:LW5i8yH1.net
rivalリピートしようかとamazonみたら1万以上するんだが
たしか6500円くらいで買えたような・・・
価格.comにも価格情報ないし在庫少ないんか?

955 :不明なデバイスさん:2015/11/21(土) 17:21:59.53 ID:7AuhMq6K.net
DXRACERって椅子スレじゃ情弱御用達アイテム扱いよ
私もそう思います、そこらのエグゼクティブチェアにゲーミングカラー(笑)施しただけでボッタくれるんだからちょろい話

956 :不明なデバイスさん:2015/11/21(土) 17:32:49.51 ID:7sebyq/w.net
横Gあるわけじゃないしな
中古のオフィス椅子の方が座り心地もコスパもいいだろうな

957 :不明なデバイスさん:2015/11/21(土) 17:57:01.38 ID:QyE7jHcD.net
それゲーミングキーボードにも言えるからな
ダサいゲーミングデザインで価格1.5から2倍増

958 :不明なデバイスさん:2015/11/21(土) 19:23:04.87 ID:vf0Hu2fC.net
>>955
実際座ってみて俺は良いと思ったんよ
でも通常価格では買う気がしない
この値段なら欲しい

959 :不明なデバイスさん:2015/11/21(土) 19:43:57.90 ID:7AuhMq6K.net
>>958
たしかにこのセール価格なら市場より1万近く安くなってるから、いい具合に適価にになってるとはいえるでしょうね

960 :不明なデバイスさん:2015/11/21(土) 23:05:40.12 ID:0Y9chgii.net
テンキー無し幅350mm以内で、ミュート音量アップダウンホットキー付き
キーの種類がメカニカル以外、4キー以上同時認識する光らないキーボードってありませんかね?

コルセアのVengeance K65 Compact CH-9000040-JPのメカニカルじゃないバージョンみたいなやつです

961 :不明なデバイスさん:2015/11/22(日) 08:58:36.38 ID:dkowGX8t.net
最近でたビットフェローズのテンキーレスパンタグラフのやつが近いかも

962 :不明なデバイスさん:2015/11/22(日) 09:41:20.07 ID:52pi3vEe.net
ビットフェローのメンブレンのやつ、ゲーミングをうたっておきながらwinキーがバカでかいけどあれ何かの流用でそうなってしまったん?

963 :不明なデバイスさん:2015/11/22(日) 19:50:44.33 ID:DuSXbgQf.net
>>961
どうも
コンパクトの方が独立型のホットキーだったら完璧だったのですがね、ファンクションなのが残念
フルキーの方は完全独立なのに、あー、惜しい・・
発売は来月だから今から作りなおしてくれんかな

964 :不明なデバイスさん:2015/11/23(月) 00:39:03.09 ID:8sMKN7an.net
>>951
グロ
死ね 死ねシネ死ねシネ死ねシネ死ねシネ死ねシネ死ねシネ死ねシネ

965 :不明なデバイスさん:2015/11/23(月) 00:40:50.03 ID:Zo6gFeF+.net
わざわざアンカーつけて自演宣伝必死だな

966 :不明なデバイスさん:2015/11/23(月) 16:52:39.28 ID:GtRZvBrp.net
買うときにアフィ回避するからどうでもいい

967 :不明なデバイスさん:2015/11/23(月) 22:29:30.27 ID:I1H/J0VZ.net
色々マウスパッド使ってきたけど5年以上前に買って奥に閉まってあったエレコムの10×15くらいの型番もわからない変な素材のやつに落ち着いた
滑りもいいし削れる心配もないし振り向き10〜12くらいだから丁度いいわ

968 :不明なデバイスさん:2015/11/24(火) 12:04:50.69 ID:/c/nbmPq.net
マウスの塗装の加水分解のベタベタを取るのは重曹がいい
お湯に重曹を溶かして冷ました液にマウスの外側をばらして漬け込めば取れる

969 :不明なデバイスさん:2015/11/24(火) 12:07:56.71 ID:Iw6A/74y.net
SHARKOON「SHARK ZONE K20」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2015/1124/141744

970 :不明なデバイスさん:2015/11/24(火) 16:43:40.64 ID:BJxghDx5.net
Elecom DUX
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2015/1124/141784
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151124_731935.html

971 :不明なデバイスさん:2015/11/24(火) 20:32:47.04 ID:/c/nbmPq.net
>>970
サイドホイール付きのマウスと24ボタンパッドは欲しいな

972 :不明なデバイスさん:2015/11/24(火) 20:54:51.25 ID:c+2sWcOb.net
>>970
無線のやつどこ持って持ち上げればいいんだ(困惑)

973 :不明なデバイスさん:2015/11/24(火) 21:11:07.23 ID:arIz/ZEy.net
すげぇ尖ったの出てきたな
どうせなら最上位のケーブルは着脱式の方が良かった

974 :不明なデバイスさん:2015/11/24(火) 21:33:26.03 ID:q/saTc+2.net
いやぁキツいっす

975 :不明なデバイスさん:2015/11/24(火) 21:37:42.43 ID:q/saTc+2.net
WinXPの時代に出たなら受けたかもね
いかんせんゲーミングデバイスを選ぶユーザーの舌が肥えた今で通用するとはなかなか思えないな

976 :不明なデバイスさん:2015/11/24(火) 21:56:58.11 ID:WOfNaZg4.net
キツいからせめて1レスにまとめて

977 :不明なデバイスさん:2015/11/25(水) 03:27:37.00 ID:+/5tMAqi.net
とりあえず3310DHなんだな

978 :不明なデバイスさん:2015/11/25(水) 07:15:50.40 ID:3mJVZcZx.net
昔どっかが士郎正宗と組んで
こう言う頭悪いデザインのマウス出してたなw

979 :不明なデバイスさん:2015/11/25(水) 07:52:46.19 ID:mGns/CMA.net
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/mapp/

980 :不明なデバイスさん:2015/11/25(水) 09:38:51.22 ID:F3ILnVtX.net
次スレマダー

981 :不明なデバイスさん:2015/11/25(水) 09:42:46.13 ID:rqA7A057.net
>>978
デザインは正直微妙だけど凄く持ちやすかったよ。今もたまに使う。

982 :不明なデバイスさん:2015/11/25(水) 11:17:23.99 ID:owCv9sHV.net
いやぁ、ARPGとかボタンたくさん使うゲームやってる人間としては…
その下品なんですが…(ry

983 :不明なデバイスさん:2015/11/25(水) 13:05:24.02 ID:WLpyjq1Y.net
士郎正宗デザインのかっこいいじゃん
投げ売りしてた時期に気づいてたら買ってたよ

984 :不明なデバイスさん:2015/11/25(水) 14:46:58.19 ID:Dc8bINGL.net
COUGAR 450K
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2015/1125/141900

985 :不明なデバイスさん:2015/11/25(水) 15:26:18.21 ID:cxiv+I8O.net
COUGARってパクリ形状、部品は廉価版の2流メーカーのイメージあるから買う勇気ないわ。

オオカミの皮をかぶったエレコムマウスみたいな・・・

986 :不明なデバイスさん:2015/11/25(水) 15:38:02.14 ID:mGns/CMA.net
マウス気になってたけどケーブル抜き100gは重いのと実売8,000円は高杉

987 :不明なデバイスさん:2015/11/25(水) 15:42:27.44 ID:mGns/CMA.net
コレ全部パクリなの?
http://www.milestone-net.co.jp/product/cougar/gaming_device/index.html#mouse

988 :不明なデバイスさん:2015/11/25(水) 16:08:04.47 ID:WLpyjq1Y.net
中華コピースイッチのメーカーを隠してオリジナルスイッチを称する風潮がなくなればいいのに
まあ上位モデルをチェリー軸にして下位モデルを中華軸にするというクーガーの姿勢はわりとまともだな
チェリー軸から中華軸に置き換えてお値段据え置きとかするメーカーよりはるかにまし

989 :不明なデバイスさん:2015/11/25(水) 16:31:52.22 ID:BTrRBZNz.net
めっちゃほしいw
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2015/1124/141784/attachment/m-dux70bk_1000x750a

990 :不明なデバイスさん:2015/11/25(水) 17:23:03.87 ID:+/5tMAqi.net
触ってみたいとは思うが用途が無い

991 :不明なデバイスさん:2015/11/25(水) 18:46:03.08 ID:XcfpiU6A.net
ゲームでサイドホイールとか全く使い道がない

992 :不明なデバイスさん:2015/11/25(水) 19:55:18.96 ID:FbSVK/RN.net
>>988
原文見たらキーの説明のところ
Mechanical Feel and Sound
COUGAR 450K’s Hybrid Mechanical switches allow you to enjoy the tactile
and audible feedback you expect from a mechanical keyboard.

ってなってるからメカニカル風の何かであってメカニカルではないんじゃないか

993 :不明なデバイスさん:2015/11/25(水) 21:36:07.05 ID:ikH+rLKa.net
中華スイッチも普通にいいよ
メーカー乱立してるからピンきりではあるが

994 :不明なデバイスさん:2015/11/25(水) 22:07:50.76 ID:59JftWIk.net
いつの間にUSB全同時押し対応のキーボードなんか存在してたのか・・・・

K95即買

995 :不明なデバイスさん:2015/11/26(木) 00:25:16.51 ID:R7XSzi2L.net
ヲチモノ- 【マウス】ROCCAT 『Kova (2015)』 画像など
http://watchmono.com/blog-entry-5912.html

996 :不明なデバイスさん:2015/11/26(木) 01:05:23.08 ID:bULr73RJ.net
>>995
シネや宣伝アフィブログ

997 :不明なデバイスさん:2015/11/26(木) 01:08:41.63 ID:dWdLnzb0.net
またアンカーつけて自演宣伝必死だな

998 :不明なデバイスさん:2015/11/26(木) 02:00:44.75 ID:EruDH7y/.net
http://www.ecj.jp/U1301.doit?goods=5365806
¥5,693

予想以上に安かった

999 :不明なデバイスさん:2015/11/26(木) 02:19:48.96 ID:Yxx9PsM+.net
M-DUX70BKのサイドホイール残してボタン数はM-DUX30BKくらいのを出して欲しい

1000 :不明なデバイスさん:2015/11/26(木) 02:21:42.77 ID:fHLPkaJT.net
俺は50と70の中間ってことで60位になりそうな昨日のやつがほしい
具体的にいうと2PC同時操作昨日がなくて有線だけでボタンやホイールは70ってやつ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
210 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200