2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Logicool】ロジクールマウス171匹目【Logitech】

1 :不明なデバイスさん:2015/08/14(金) 15:41:29.00 ID:+6QL0lKk.net
■公式 他
Logicool 公式
http://www.logicool.co.jp/

Logitech ドライバ置き場 (旧バージョンや各国語版あり)
ftp://ftp.logitech.com/pub/techsupport/" target="_blank">ftp://ftp.logitech.com/pub/techsupport/

Logiマウススレテンプレ - LogiWiki
http://logimouse.x0.com/

■次スレは>>950が立てること。
立てられない場合は、アンカで指名してスレを立てて貰うように

■前スレ
【Logicool】ロジクールマウス170匹目【Logitech】 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1436187767/

2 :不明なデバイスさん:2015/08/14(金) 15:43:12.89 ID:+6QL0lKk.net
■関連スレ
【Logicool】ロジクールキーボード13th【Logitech】(c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1417332157/

トラックボール コロコロ(((○ Part109©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1439234697/

お勧めのマウスパッド Part.15 [転載禁止](c)2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1416722390/

【立体】おっぱいマウスパッド専用スレ 7枚目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1400709007/

マイクロスイッチ仕様のマウス 総合スレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1171295410/

3 :不明なデバイスさん:2015/08/14(金) 15:45:25.22 ID:+6QL0lKk.net
■FAQ
Q. なんで名前が2つあるの?
A. 日本の ロジテック(Logitec) 株式会社と混同されやすいため
  日本では Logitech 製品は ロジクール(Logicool) ブランドで販売されています。

Q. SetPoint 入れたくない(使いたくない)んで違う神ドライバありませんか?
A. そんな都合のいいものがあったら是非教えてください。

Q. 旧バージョンのsetpoint(MouseWare)ってどこ?
A. テンプレサイトにVerごとに直リンされています。または上記AnonymousFTPサーバからDLしてください。

4 :不明なデバイスさん:2015/08/14(金) 15:47:56.76 ID:+6QL0lKk.net
Q. マウスのチャタリングが起こるようになってしまった
A. 修理に出しましょう。ただし販売終了製品は現行同等製品に代わってくる場合があります。
  現在のマウスを使い続けたい場合はマウスチャタリングキャンセラの導入で対処しましょう。
  (テンプレサイト参照、またはマウスチャタリングキャンセラでググれ)

Q. ホイールの動作がおかしい(回転の1ノッチ目が無視されるなど)
A. SetPointのバグです。6.32を使いましょう

Q. ゲームソフトウェア起動でコケます
A. HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
  の
  Launch LCore のデータ
  C:\Program Files\Logicool Gaming Software\LCore.exe /minimized
  を↓に変更
  "C:\Program Files\Logicool Gaming Software\LCore.exe" /minimized

Q. サポートアカウントにログインできない。パスワードリセットもできない
A. 日本Logicoolを含めた全世界のLogitechのサポートアカウントは、2014年9月に新しい
  シングルサインオンシステムに移行されましたが、この移行過程で以前のアカウント情報が
  消えてしまったようです。あきらめて新しいアカウントを登録し直しましょう

4 :不明なデバイスさん:2015/06/09(火) 05:55:29.75 ID:GQPSQfqV
センサーについて
日本LogicoolのHPでは表記が統一されておらずわかりにくいです。本家Logitechで確認したほうが確実。以下の4種(Gaming除く)

5 :不明なデバイスさん:2015/08/14(金) 15:50:28.94 ID:+6QL0lKk.net
センサーについて
日本LogicoolのHPでは表記が統一されておらずわかりにくいです。本家Logitechで確認したほうが確実。以下の4種(Gaming除く)

Darkfield Laser
 フラッグシップ。高性能だがバッテリー持ちに難ありか。MX Master、M950、M905など

Laser
 一般的なレーザー。以前と比べると採用機種は少ない。M500、M705など

Advanced Optical Tracking / レーザーグレードトラッキング
 レーザーグレードトラッキングは日本Logicool独自の名称。同じ物です。採用機種が多い主流だがポインターが波打つ問題を抱えている

Optical
 普通の光学センサー。絶滅危惧種。M100など

*注意
日本Logicool社のHP表記は信用してはいけません。

M185は日本Logicoolでは「センサー方式:オプティカル」ですがLogitechのHPでは「Advanced Optical Tracking」です。
同じ名前で2種類存在するものもあります。
M310はM310(Laser)とM310t(LGT)があります。シルバー色ならそれぞれM310SVとM310tSV。日本LogicoolのHPではどちらもM310です。

6 :不明なデバイスさん:2015/08/14(金) 17:02:21.09 ID:aoBAzmw2.net
>>1
おつ

7 :不明なデバイスさん:2015/08/14(金) 21:50:33.33 ID:OziPa+3S.net
故障して交換して貰う時「お手元のマウスはお客様が処分して下さい」と言われるばっかりで返却を要求されたことが一度もないんだが
どんな場合に要求されるん?

8 :不明なデバイスさん:2015/08/14(金) 22:45:13.27 ID:wprOnsUH.net
実はみんな神対応で貰えてるのをロジに遠慮して
あえて交換してると言ってくれてるんだろ

9 :不明なデバイスさん:2015/08/15(土) 02:43:30.97 ID:JPPa8kjJ.net
高額品だと送り返せと言われるらしい
G5TとM905を交換したことあるが処分してくれなんて言われたことない

10 :不明なデバイスさん:2015/08/17(月) 19:58:40.28 ID:fjsqE5+F.net
M545のホイールはカチカチ刻みのあるタイプではないということですが
MSののマウスに多いヌルヌルホイールみたいな感じなんでしょうか?
もしそういうものであればエロゲでメッセージ送りするときに1つずつ送りにくそうで
迷ってます
動画で見るとホイールを回した時カリカリ音はしているみたいなんで
あれが刻みかと思ったのですが違うんでしょうか

11 :不明なデバイスさん:2015/08/17(月) 21:38:59.24 ID:0b9z7n3c.net
>>10
俺が持ってるのはM545ではなくM325だが同じホイールなのでレス

一般的なマウスはノッチ数が20前後だがM545等のウェブ用ホイールは72もある
カリカリ音はあるがノッチの感触はない上にノッチ数が多いので1ノッチ分を正確に動かすのが難しい

慣れればどうにかなるかもしれんが確実に時間はかかる

12 :不明なデバイスさん:2015/08/17(月) 22:07:41.31 ID:fjsqE5+F.net
慣れればどうにかなるかもしれないですか
しかし最近のマウスってヌルヌルとかスルスルとか余計なギミックの
ホイールが多いですよね
普通のが一番いいのにと思うのは自分だけでしょうか

レスありがとうございました

13 :不明なデバイスさん:2015/08/18(火) 04:53:15.54 ID:VFaUNyoM.net
>>10
M545はノッチ仕様だよ。
高速スピンのタイプほど、固くないので柔らかいけど、ヌルヌルではない。

14 :不明なデバイスさん:2015/08/18(火) 08:31:10.07 ID:RkJRvlh2.net
>>7
何度も交換する人物だと言われるだろう
韓国みたいにメーカーから信用失った国だともっと厳しくされるだろうな、今の保障のままでいてほしいならあまりバカな事はしないでくれよ

【韓国】悪質な韓国人消費者の手口に世界の企業が警戒…韓国ネット「良心と道徳はどこに?」
http://blog.livedoor.jp/societynews/archives/17583990.html

15 :不明なデバイスさん:2015/08/18(火) 09:34:34.61 ID:cBzozdmz.net
アホかw
1年以内で壊れる故障率高いのに

16 :ぴころ ◆lHG3Yzo0a6 :2015/08/18(火) 12:48:52.20 ID:prDIWC7v.net
新スレおめ☆(^▽^)

17 :不明なデバイスさん:2015/08/18(火) 13:05:06.46 ID:W9RDLXfX.net
>>10
M545使って1年になるけどホイールはあまり慣れない。
バネを曲げて少しノッチをしっかりさせてたけど1ノッチは微妙な操作。
ホイールでリンクを踏もうとするとスクロールしてしまうこともよくある。

最近になってホイールのボタンの遊びが気になり微妙な操作がしづらくなったから
タクトスイッチにプラ版を貼って遊びをなくした。

ボタンの窪みが好きじゃないからこんな風にして手には馴染んでる(ボケてる)。
http://fast-uploader.com/file/6995425826317/m545.jpg

18 :不明なデバイスさん:2015/08/18(火) 13:09:42.69 ID:S3aOgwSc.net
お前らどこが壊れるか分からんものをよく自前でスイッチ交換できるな

19 :不明なデバイスさん:2015/08/18(火) 13:46:39.75 ID:yara15c9.net
ウチだけか、
http://www.logicool.co.jp
http://www.logitech.com
に全く繋がらない。。

20 :不明なデバイスさん:2015/08/18(火) 13:49:47.47 ID:3miq9S27.net
MX1500ってWindows10でも問題ない?

21 :不明なデバイスさん:2015/08/18(火) 14:38:35.12 ID:pI1NwBuI.net
>>19
繋がるよん

22 :不明なデバイスさん:2015/08/18(火) 14:56:55.22 ID:fjp756Zm.net
>>21
ありがとう!
ほかのサイトは繋がるから、なにかやらかしたかな。。

23 :不明なデバイスさん:2015/08/18(火) 18:27:53.83 ID:dJMYsvs3.net
>>22
何もやらかした覚えがないならモデム(終端装置)orルータorPC再起動してみるとか?

orはandでもいい
その場合はPC側から順に電源落として1分程度放置後にモデム側から順に電源を入れてく

24 :不明なデバイスさん:2015/08/18(火) 18:46:51.12 ID:VH+FSogW.net
Picoレシーバー目当てでM546買ってみた
パッケージにはOptionsでカスタマイズできるって書いてあるのに実際はSetpointなのね
LGTはスレで言われるようにトラッキング無茶苦茶なんてこともなくいたってまともだわ

25 :不明なデバイスさん:2015/08/18(火) 19:01:25.10 ID:gHBlGEtU.net
比較用のインコがいないから写真が撮れない

26 :不明なデバイスさん:2015/08/18(火) 19:04:15.62 ID:xTu20U0C.net
>>19
俺も公式サイトに繋がらなくて困ってる
繋がりにくいとかじゃなくて一瞬でエラーでるね
他のどのPCでもダメだったよ
せっかく905tちゃんが届いたのにsetpointインスコできない

27 :不明なデバイスさん:2015/08/18(火) 19:09:02.51 ID:sV0p1HPD.net
>>23
ご指導ありがとう。
が、駄目でした。。
Goggleのキャッシュからサポート(http://support.logicool.co.jp/)と
オンラインショップ(http://buy.logicool.co.jp/)の一部は表示される。
明日、再度チャレンジします。
お騒がせいたしました。

28 :不明なデバイスさん:2015/08/18(火) 19:16:24.41 ID:1n/2Kk8S.net
>>19
上が繋がらなかったけど、DNSキャッシュを削除したら見れるようになったよ

29 :不明なデバイスさん:2015/08/18(火) 23:10:46.14 ID:ZAgHKpyF.net
>>17
左のマウスが手触り良さげだな。

30 :不明なデバイスさん:2015/08/18(火) 23:33:02.82 ID:Mwyv2Lh3.net
picoレシーバーだけ買う方法ないかなあ。
公式ストアにあるのはnanoレシーバーみたいだし。

31 :不明なデバイスさん:2015/08/19(水) 01:46:41.78 ID:oepWIPAC.net
>> 前スレ956

setpointは、キャッシュファイルから設定を読んでいます。
setpoint終了→キャッシュ削除→setpoint再起動、で試してみて。
logicoolには公式には、キャッシュ削除後に最新のドライバを入れ直して、
「Unifying Software」を実行してマウスを再認識させて完了、としているけど、うちは必要なかったな。そのまま認識した。

駄目ならwinの再起動とかクリーンインストールとかも試してみてください。


キャッシュの場所は
C:\Users\All Users\Logitech\KHAL
の中身。これ全部消してOK。

32 :19,22,27:2015/08/19(水) 08:11:40.15 ID:m/3cv69F.net
logicoolサイトに繋がらなかった件の続報です。
今朝、アクセスしたところあっさり繋がりました!
安心して、マウス選びが出来ます。
アドバイスいただいた方々ありがとうございました。

33 :不明なデバイスさん:2015/08/19(水) 13:17:21.08 ID:DYbHVjPe.net
>>17
M545のホイールクリックをB3M-6009化
押しやすくなりますよ
http://i.imgur.com/5RMYJEc.jpg
http://i.imgur.com/BJ1tGmv.jpg

34 :不明なデバイスさん:2015/08/19(水) 13:25:17.48 ID:jZQsiXKI.net
G300sのwindows10 64bitのドライバが公式から落とせない。
windows10の64bitを選択すると画面が戻ったりする。
ユーザー登録必須なのかな?

35 :不明なデバイスさん:2015/08/19(水) 13:34:13.79 ID:/aBplq55.net
>>34
なんかおかしなことになってるね

32bit版のx86の部分をx64にすれば直リンで落とせる

36 :不明なデバイスさん:2015/08/19(水) 13:41:47.58 ID:jZQsiXKI.net
>>35
さんきゅー、助かったよ。

37 :不明なデバイスさん:2015/08/19(水) 14:09:18.13 ID:ufxldryQ.net
G602のホイールクリックはなぜ壊れるんだろう
強く押せば一時的に使えるようになるのもよくわからん

38 :不明なデバイスさん:2015/08/19(水) 15:42:11.06 ID:iaLI9AWf.net
G7のホイル弾力バネ飛んだー
あ1個でも浮くわ良かった

39 :不明なデバイスさん:2015/08/19(水) 16:32:47.58 ID:APP2Gtm7.net
チャタリングは許せるがホイール周りの故障は許せん

40 :不明なデバイスさん:2015/08/19(水) 16:51:45.65 ID:BWgMi0qy.net
MX1500使用中に電池残り少しと出て5秒もしない内に電池切れになった
通知から動かなくなるまで早過ぎなんだけどw
最初の通知見逃してただけかもしれないけどもうちょっと猶予欲しいわ

41 :不明なデバイスさん:2015/08/19(水) 17:48:12.23 ID:aoz9IRga.net
サポートからメールがこねえ・・・

42 :不明なデバイスさん:2015/08/19(水) 17:53:49.63 ID:lGBnJKGS.net
2営業日くらいかかる

43 :不明なデバイスさん:2015/08/19(水) 18:03:47.15 ID:aoz9IRga.net
なんかサポート履歴が状況::Solved になってんだけど
サポートから何の連絡もないのに解決済みになってる?

44 :不明なデバイスさん:2015/08/19(水) 18:07:58.00 ID:5NN64BY3.net
>>33
左右ボタンの赤頭のマイクロスイッチってデフォ?
最近買ったけど音・打鍵感ともに妙に安っぽいんでD2FC-F7Nに換えようかと思って
ついでにホイールもB3Mー6009かEVQP0E07Kに変えようかな

45 :不明なデバイスさん:2015/08/19(水) 18:26:28.52 ID:uXWo9Z73.net
>>33
そのスイッチ自体しらなかった。
コレだけを買うのもあれだから色々買うときにコレも買ってみるよ、情報サンクス。

46 :不明なデバイスさん:2015/08/19(水) 19:09:48.76 ID:DYbHVjPe.net
>>44
左右メインも自分で付け替えた
EVQP0E07Kはスイッチの押す部分が小さいのと端子が自立型っぽく捻られてるのでちょっとめんどくさいかな

>>45
スイッチの大きさが違うから加工が必要だけど押圧の軽さやストローク量で癖になりますよ

47 :不明なデバイスさん:2015/08/19(水) 19:25:36.67 ID:5NN64BY3.net
>>46
dクス。買ってからまだ間もなくてまだバラしてないんで今度バラしてみる
元の値段が値段だし保証とか関係ねえw

48 :不明なデバイスさん:2015/08/19(水) 19:50:56.22 ID:Y7fQmZEi.net
在庫確認する言ってもう5日も音沙汰無しなんだけど?
その間に、お客様のご要望が完全に対処されたかどうかを
お尋ねしたいと思います。
のメールが2回も来てて意味わからん。
これにまだ在庫確認してんのゴラ?って言った方がいいの?

ジェシカーーーーはやくきてくれーーーーー!

49 :不明なデバイスさん:2015/08/19(水) 19:54:45.22 ID:APP2Gtm7.net
今のサポート電話は日本人が出るから話通せば早い
同一品が確保出来てないとか言い出したら同クラスか上のクラスのに交換してくれる

50 :不明なデバイスさん:2015/08/19(水) 19:56:08.25 ID:wvuuq2Hc.net
電話してどうなってるのか確認しろや
できないならメールで現状確認メール返信すれ

51 :不明なデバイスさん:2015/08/19(水) 20:28:11.14 ID:dBz5ieJI.net
保証期間だからチャタリングで交換申し込んだら、2日おきに下記内容のメールが届く
つーか、まだ交換品が発送すらされてないのに、どうしろと?w


○○様、

最近、Logicoolにお問い合わせいただきました。 フォローアップとして、お客様のご要望が完全に対処されたかどうかをお尋ねしたいと思います。 対処されていない場合、このメールにご返信いただくか、またはオンラインの[サポート コミュニティ]にアクセスしてください。

敬具

52 :48:2015/08/19(水) 20:34:27.14 ID:Y7fQmZEi.net
>>51
オラと同じ状態だっぺ
担当者はパツキン姉ちゃんのジェシカだった?

53 :不明なデバイスさん:2015/08/19(水) 20:42:53.72 ID:dBz5ieJI.net
>>52
いいえ、日本人っぽい名称だったよ
ってか、金髪って何でわかったんだよw

54 :不明なデバイスさん:2015/08/19(水) 21:59:31.50 ID:uXWo9Z73.net
>>46
コレかな?
http://eleshop.jp/shop/g/gC1L121/
こういうのは結構得意だから加工は大丈夫。

左右のはよく分からないものをたくさん持ってるんだよね。

55 :不明なデバイスさん:2015/08/20(木) 02:36:21.73 ID:kzqs9JUX.net
G402sを使っているんだけど、2週間ぶりほどにPCを触ったらゲームを起動すると勝手にOSのポインター速度が一段階下がるようになる現象が。

ゲームソフトウェア切って起動してみたけど結果は変わらず 
色々調べてみたけど対処法でてこないんですが、解決法わかる方いますか?

56 :不明なデバイスさん:2015/08/20(木) 07:53:40.06 ID:Ti7Kmy6U.net
>>43
自分で変えなきゃならないけど

57 :不明なデバイスさん:2015/08/20(木) 11:27:54.29 ID:Nb7DboMY.net
m705t
使ってるけど小指が痛い
腱鞘炎かなあ

58 :不明なデバイスさん:2015/08/20(木) 12:04:35.67 ID:mK+AW8ED.net
>>57
小指?
マウスで小指なんか触れもしないだろ。
どんな持ち方してるんだ?

59 :不明なデバイスさん:2015/08/20(木) 12:11:58.29 ID:IXJHbpoJ.net
つまみだと小指使うけど腱鞘炎になるほどじゃないなぁ
肘から来る痛みかもよ

60 :不明なデバイスさん:2015/08/20(木) 13:25:45.93 ID:/xNxqyj4.net
俺も摘まみだが、小指はなったことないなあ。
中指・人差し指は冬場になったりするけど。血の巡りが悪くなるからね(トシだし)。

あなたが摘まみ持ちなら、ウザいだろうが、腱鞘炎は安静が一番、マウス握る時はテーピングして、
しばらくは掴み持ちで頑張るのがいいんじゃないかなあ。
指じゃなくて肩が凝るけどねえ(苦笑)。

あと、掴み/摘まみってとどのつまり、手首の内側が支点か、肩が支点かだから・・・。
手首の内側を圧迫すると腱鞘炎の症状も出やすくなるって意味もある。
養生してください。

61 :不明なデバイスさん:2015/08/20(木) 15:06:31.01 ID:zsi1a2pJ.net
長年使ってたMX1000が壊れた。電源は入るんだが通信してないみたいで全くPCに反応しなくなった。
突然の事なんだけど、こんな症状の人いますか?
もし原因や修理方法が判れば教えて欲しい。

ちなみにチャタったのでマイクロスイッチは自分で部品交換済みで問題なく使ってました。

62 :不明なデバイスさん:2015/08/20(木) 15:41:34.58 ID:4wnHbkXM.net
>>61
壊れた

63 :不明なデバイスさん:2015/08/20(木) 16:24:33.13 ID:PP73Ss4p.net
同じ症状でG700ちゃんがG700sになったな
有線でも繋がらないんで本体側の故障っぽいけど原因らしい原因は思いつかなかったな

64 :不明なデバイスさん:2015/08/20(木) 17:46:22.34 ID:Nb7DboMY.net
>>58
>>59
>>60
かぶせ持ちの部類かな
人差し指でスクロール触るからその時によけいに小指がマウスパッドに触れる感じ
その触れてる先と小指の付け根〜甲の右側面がちょい痛い感じ

65 :不明なデバイスさん:2015/08/20(木) 23:57:40.28 ID:/xNxqyj4.net
やっぱまあ、無意識に使っちゃいますんでね。
テーピングしとくのが一番だと思いますよ。意識的に使わないよーに。
ただ、きつく巻きすぎると血行不良で治りが遅くなるので注意。
あと、リウマチとかの可能性もないでもないから、やっぱ一度は医者に・・・。こじらせると大変だから。

左手が器用な人なら、左手で使えるマウスを仕入れてきて一時的に使うのもいいかも。
わたしゃ結構やってる。
ただ、業種にもよるからねえ。「常にマウスを動かしている」人は利き手で無い方は辛いかも。相当慣れないと。

つーかロジ関係ねえ!

66 :不明なデバイスさん:2015/08/21(金) 13:45:06.21 ID:sohn9YF2.net
G602のオンボードメモリがぶっ壊れたからサポートに文句言ったら交換になった。

67 :不明なデバイスさん:2015/08/21(金) 13:56:18.46 ID:GHHRvbsA.net
チャタリング起きてダメになると何をしても使えないな
電池抜いて10秒連打もキャンセラーソフト入れて設定いろいろ変えてもだめだ、連打になったり反応しなかったり
ゲームとかで使って2年で壊れた、ロジにしては持った方なのかな

68 :不明なデバイスさん:2015/08/21(金) 13:58:48.73 ID:YlTf7vpX.net
>>67
ものすごく持った方

69 :不明なデバイスさん:2015/08/21(金) 14:02:44.29 ID:GHHRvbsA.net
あ、アマゾン履歴見たら1年半だ、まぁそんなもんか
親のPCマウスは10年は同じじゃないかな・・・いまだにボールだし
日本メーカーはアホみたいに長持ちするのに、ロジは壊れるのやたら早いわ

70 :不明なデバイスさん:2015/08/21(金) 18:08:40.33 ID:BQ3muz7m.net
>>69
チャタは、悪化するとドラッグもまともにできなくなるから、もうマウスとして死んでる。チャタを確認したら死亡と思おう。
スイッチが同じなら、チャタの発生原因は、筐体側の摩耗か、そのクズの混入の可能性が一番高い。
これはスレでM905でさんざネタになってるw
ま、保証期間内でしょ?さくっと交換要請を。

ちなみにこっちは。10日ほど前に買ったM560の、親指の所がギシギシ言う。
設計的に剛性が足りてないか接合不良。或いは部品のばらつきからか。
ちょっと力かけるだけで凹む。右に動かそうとしただけで凹んでギシギシ言う。

ロジクールに電凸して「仕様ですか?不具合ですか?」と聞いたら、「初期不良と思われます」だとさ。
数日後発送予定。で、「届いたあと、古いマウスは廃棄してください」だそうで。
もちろん部品取りに持っておくけどねw

多分バラして接着剤でガッチリ固定すれば、ギシギシも言わんやろし。
俺には軽すぎるので、バラしついでにウエイト入れるのも手だな。さて、何を入れよう。

71 :不明なデバイスさん:2015/08/21(金) 18:12:31.05 ID:rShspozb.net
なんかロジ=自前で部品交換できるやつ用マウスと化してて草
もうすぐレーザーとかに抜かれるんじゃねえの?

72 :不明なデバイスさん:2015/08/21(金) 18:15:02.08 ID:fEKtMq6z.net
ロジなんて日本でしか売れてないからね

73 :不明なデバイスさん:2015/08/21(金) 18:50:16.67 ID:dst9EIcU.net
基板が二枚重ねでハンダ付けされてなければスイッチ交換も楽なのに、
10数カ所もハンダを取ってなんて、めんどくさいことできないよ。

74 :不明なデバイスさん:2015/08/21(金) 19:53:01.32 ID:oyNvmif7.net
VX-Rの後継機はまだかよ

75 :不明なデバイスさん:2015/08/21(金) 21:29:33.70 ID:fnQvXIXW.net
ロジは今後、新製品はMX2000や1500のあの手のデザインでいくのか?
個人的にはM950とかの旧来のデザインのほうがいいんだがなぁ
最近は他所も同じようなデザインが多いから差別化のための新デザインなんだろうけど

ついでにロゴも旧来のほry

76 :不明なデバイスさん:2015/08/22(土) 00:52:29.23 ID:pYNjpQsi.net
M705について質問
購入当初は特に問題ないんだけど、しばらく使ってると反応が途切れることがたまにある
同じ状態になった人とかいたら原因とか対策とか教えて欲しい

77 :不明なデバイスさん:2015/08/22(土) 00:55:34.76 ID:S+K5JMGZ.net
>>76
電池の接触不良
金具を起こせ

78 :不明なデバイスさん:2015/08/22(土) 01:06:52.81 ID:pYNjpQsi.net
起こしても変わらんのだが他に心当たりとかないかな
電源一度切ると若干改善するんだがまたラグい状態が復活する
キーボードのK750rも同様で、こっちの場合は入力した分が少し遅れてまとめて出力される

79 :不明なデバイスさん:2015/08/22(土) 01:07:34.95 ID:3BhhK/d9.net
ダサい新ロゴが刻印された製品ってもう出回ってる?

80 :不明なデバイスさん:2015/08/22(土) 01:17:05.03 ID:S+K5JMGZ.net
>>78
SetPointを入れ直す

81 :不明なデバイスさん:2015/08/22(土) 01:18:24.87 ID:pYNjpQsi.net
そもそも入れてない

82 :不明なデバイスさん:2015/08/22(土) 01:27:24.49 ID:S+K5JMGZ.net
>>81
Unifying Softwareを入れ直す

83 :不明なデバイスさん:2015/08/22(土) 01:29:34.34 ID:fgKzxJnD.net
>>81
クサマンを舐める

84 :不明なデバイスさん:2015/08/22(土) 01:42:56.51 ID:pYNjpQsi.net
>>82
お、それはやってないな
ありがとう
ちょっと試してみる

85 :不明なデバイスさん:2015/08/22(土) 01:59:05.75 ID:pYNjpQsi.net
すまん、インストーラ落として入れなおしてみたけどマウスには効果ないみたいだ
キーボードの遅延は消えたかもしれない

86 :不明なデバイスさん:2015/08/22(土) 02:06:10.51 ID:S+K5JMGZ.net
>>85
SetPoint入れてみて

87 :不明なデバイスさん:2015/08/22(土) 02:08:17.95 ID:pYNjpQsi.net
ちな環境全く書いてなかったけど7の64bitです

88 :不明なデバイスさん:2015/08/22(土) 02:34:21.86 ID:pYNjpQsi.net
入れてみたらぱっと見反応が途切れることはなくなったっぽい!
ありがとう、これでしばらく使ってみます

89 :不明なデバイスさん:2015/08/22(土) 02:35:24.94 ID:pYNjpQsi.net
っていった矢先にまた途切れたわ・・・
なんなのこれ
wifiでスマホもいじってるから干渉してるとかありえるんかな・・・

90 :不明なデバイスさん:2015/08/22(土) 02:38:18.51 ID:a8zUdZ/p.net
干渉はない
レシーバ挿すとこ変えるかUSBケーブルで手元まで延長してみ

91 :不明なデバイスさん:2015/08/22(土) 02:43:38.51 ID:pYNjpQsi.net
さすとこは以前変えてみたけどダメだったのよね
USBケーブルはもってないから今度買ってみるわ
とりまハブに刺したら反応しなくなって焦った

92 :不明なデバイスさん:2015/08/22(土) 02:49:02.20 ID:JP+oP1+N.net
G700s使ってるんだけど自分もしょっちゅう接続切れるんだよな
有線で使ってんのに・・・
挿すとこ変えても直らんし

93 :不明なデバイスさん:2015/08/22(土) 02:56:07.68 ID:a8zUdZ/p.net
>>92
ケーブルの根元切れてね
定期的に100均の買い換えてる

94 :不明なデバイスさん:2015/08/22(土) 02:57:24.44 ID:JP+oP1+N.net
そんなすぐ切れるもんなのか

95 :不明なデバイスさん:2015/08/22(土) 03:02:22.37 ID:a8zUdZ/p.net
iPhoneの充電ケーブル並に

96 :不明なデバイスさん:2015/08/22(土) 03:03:42.37 ID:JP+oP1+N.net
新しいケーブル買ってみるわ
ありがとね

97 :不明なデバイスさん:2015/08/22(土) 03:30:54.11 ID:cPVWiBbf.net
半田はまあ良い経験になったと思う
あの手間をあって当たり前みたいに次のを売ってほしくないけど

98 :不明なデバイスさん:2015/08/22(土) 04:49:38.03 ID:1tqGCUhG.net
サポートからメールが来ないからもう1回改めてメール送ったら1日で返信されたわ
今まで待ってたのは何だったんだよ・・・

99 :不明なデバイスさん:2015/08/22(土) 05:33:42.82 ID:oKTdje38.net
メールってのはそういうもんだから
急ぎなら電話しろよ

100 :不明なデバイスさん:2015/08/22(土) 07:15:58.80 ID:e7JPBjHz.net
>>89
スマホの接続先のWi-Fiが2.4GHzならスマホが接続してある間は多少なり干渉はある
5GHzなら干渉しないが2.4GHzも使ってないのに出力してるなら干渉する

あとスマホ使用中にBluetoothのデバイス(キーボードやスピーカー等)を接続してるならそれも干渉する

101 :不明なデバイスさん:2015/08/22(土) 07:48:52.77 ID:85WUhbWT.net
USB HID キーボードが Windows 7 のまたは Windows Server 2008 R2 では、前の自動繰り返しスキャン コードを正しく報告します。
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/2618535

102 :不明なデバイスさん:2015/08/22(土) 09:09:29.15 ID:XQhSfVSB.net
>>93
バッファローの細いの二年使っているけど
快適に使えているけどなあ

G700Sと同じく13ボタンマウスの後継ってまだ出ていないよね?

103 :不明なデバイスさん:2015/08/22(土) 09:26:35.79 ID:e7JPBjHz.net
問題は「13ボタンマウスの後継」が出るかどうか
後継とされるマウスは2〜3個くらいボタンが減ってることがよくある

104 :不明なデバイスさん:2015/08/22(土) 09:29:14.73 ID:XQhSfVSB.net
>>103
そ、そうなのか・・・
チルトホイール、サイドの4つ、左クリック左側の3つのボタン、センターの1つ
どれも使っているんだけどなあ

105 :44:2015/08/22(土) 12:18:05.75 ID:qAz3y+vy.net
>>46
ホイールクリックのタクトって4つ足のタクトだったのね…
4つ足タクトは在庫してなかったからもしやっちまった時の復旧が困難なんでホイールのタクトは諦めたorz
左右クリックのマイクロはD2FC-F7Nに交換した。あとホイールのバーとスプリング外して
WEBホイールを高速スクロールホイールにしたった

106 :不明なデバイスさん:2015/08/22(土) 13:03:46.09 ID:hLJz6/bi.net
G700が壊れて今月は給料日まで財布にゆとりが無いので
M-XG3DLBKを買って使ってみた。
3日目にしてG700に戻した。
(G700直らなくて元々って感じで パーツクリーナを容赦なく吹きつけクリーニングしたら復活した)

くるくる回るマウスホールこれって便利だったんだな。
これが当たり前になっていて気づかなかった。

107 :106:2015/08/22(土) 13:08:19.46 ID:hLJz6/bi.net
マウスホイールじゃなくスクロールホイールだな

108 :不明なデバイスさん:2015/08/22(土) 16:43:25.92 ID:fVNpBLdu.net
>>106
EX-Gか、あれすごい握りやすそうに見えるけどそうでもないんだよな。

109 :106:2015/08/22(土) 17:10:48.64 ID:hLJz6/bi.net
>>108
G700になれちゃっているからそう感じるかと思っていたが
やはり握りに関していまいちって感覚の人がいるんだ。
彫りが深く強制的にベストな握り方にされる感じで
俺も握りやすいとは思わなかった

110 :不明なデバイスさん:2015/08/22(土) 17:14:20.08 ID:fVNpBLdu.net
>>109
そう、あれをがっちり握る体制ってかなり机が高くないとベストに握れないし、
手を離して握り直す時、結構時間がかかるからあれは俺も使わなくなった。
そんなに高くないからいいんだけど

111 :不明なデバイスさん:2015/08/22(土) 18:07:54.32 ID:84ZsDhA9.net
みんな路地壊れすぎと文句言いまくりながら離れられない理由だね

112 :不明なデバイスさん:2015/08/22(土) 18:12:49.91 ID:EIFo3u9z.net
俺はM950からの代替候補でEX-G使ってみたけどサムボタン押しやすいポジションで手を置くとFnボタンが使いつらい
逆にFnボタン重視だとサムボタンが・・・。高速スクロールに慣れてるとEX-Gのホイールは使いにくいしでM950に戻したな
EX-Gは使わず2〜3週間放置してただけでラバーがベトついてきてたわ

113 :不明なデバイスさん:2015/08/22(土) 18:28:53.57 ID:zTBKlcQq.net
最近なんでSetPoint以外のソフト出してるんだろ?
こんな単純なソフトぐらい統一すればいいのに

114 :不明なデバイスさん:2015/08/22(土) 19:24:33.56 ID:e7JPBjHz.net
設計が古くなりすぎてるから新規設計の新しいソフトに移行してるんでしょ
SetPointなんてもう10年になる

115 :不明なデバイスさん:2015/08/22(土) 19:59:51.13 ID:2OP3UGA7.net
>>106
あれ定価を税込み9000円にするんなら高速スクロールくらい付けないと駄目だよな
付いても値段は実売4000円しないだろうからG700sとか絶対買わなかっただろうけど
ただサイドボタンとか無駄に出っ張ってるけど意外に押しやすいしチルトはm705みたいに
ぐらぐらしたような感じじゃなく適度な反発力があって結構かっちりとしてるから安い割には
ロジよりいい部分もあるんだけど

116 :不明なデバイスさん:2015/08/22(土) 20:25:40.92 ID:pYNjpQsi.net
昨日教えてくれた人ありがとう
USBケーブルに受信機指してみたらマウスの断絶やキーボードの遅延なくなったみたいです
しばらくこれで試してみて、問題なさそうならこのまま行こうと思います

117 :不明なデバイスさん:2015/08/22(土) 20:45:02.22 ID:fgKzxJnD.net
交換品届いた〜

118 :不明なデバイスさん:2015/08/22(土) 21:09:14.48 ID:0xxORIZq.net
>>114
MouseWareからSetPointになってもう10年も経ったのか
早いもんだな...

119 :不明なデバイスさん:2015/08/22(土) 21:12:35.94 ID:AaLOH6AR.net
>>109
なんか見た目よさそうなのに残念だな
骨や筋肉なんて形も動きも個人差大きいから平均値?にピッタリ合わせたら上手くいかない
体の動きは年齢や職業でも違うからもし社内でサンプルとってたらアウトだな
個人差を吸収するように甘く作るのがいいデザインだとおもう

120 :不明なデバイスさん:2015/08/22(土) 23:02:07.97 ID:XBXuGT6H.net
>>119
エレコムのアレはな…サイドボタンがデカ過ぎなんだよな
ちょっとでもつまみ持ち寄りだと親指の腹に当たって全く使い物にならない

121 :不明なデバイスさん:2015/08/22(土) 23:50:10.15 ID:H/NeOjw5.net
あれはボタン出っ張り過ぎだし操作力軽過ぎだな
そして真横から押し込む動作じゃなくて下から持ち上げるような動作に反応してしまうのがダメだわ

122 :不明なデバイスさん:2015/08/23(日) 01:47:01.41 ID:ruEht3Eg.net
ロジクールのマウスのsetpointにあるポインタの項目にX軸のDPIレベル、Y軸のDPIレベル、速度、加速、レポート頻度ってありますがこれの中の速度ってどういう機能なんですか?

123 :不明なデバイスさん:2015/08/23(日) 02:40:19.96 ID:9BvEhYle.net
なぜ聞く前に自分で試してみようと思わないのか
setpointの設定項目はマウスによって表示される項目違うから
そこまで詳しく書いてるんなら自分が持ってないマウスのことで聞いてるわけじゃないだろ

124 :不明なデバイスさん:2015/08/23(日) 06:34:41.92 ID:7l7GZkdf.net
メンドくさいし、聞けば楽だなあと思ってさ

125 :不明なデバイスさん:2015/08/23(日) 10:18:41.23 ID:c986BLz7.net
setpointのフルってフルインストーラーのことだよね?

126 :不明なデバイスさん:2015/08/23(日) 10:42:53.60 ID:huuauevU.net
まだSetPointって生きてたんだ
てっきり全部LGSに統合したのかと思ってた
初期のSetPointでマウスクリックに生のButton3を割り当てられなくてソフト自作したのが懐かしいわ

127 :不明なデバイスさん:2015/08/23(日) 10:46:26.46 ID:huuauevU.net
?マウスクリック ○ホイールクリック だった

128 :不明なデバイスさん:2015/08/23(日) 10:56:32.05 ID:D4Z1xBYq.net
>>101
これで直ったかと思って様子見てたが結局変わらなかったわ・・・

129 :不明なデバイスさん:2015/08/23(日) 11:07:04.90 ID:NhPu0GrW.net
G400ってドライバレスで繋いだときのマウスレートっていくつ?

130 :不明なデバイスさん:2015/08/23(日) 14:43:19.59 ID:x5Vj+J6R.net
ホムペのマウス並び順を新着順にしてるけど、ついこの前までM546が先頭だったのが
いつの間にかMX-MASTERに返り咲いてる。なにか変わったのかMX-MASTER

131 :不明なデバイスさん:2015/08/23(日) 15:28:04.29 ID:MM9jIyvn.net
いつの間にかサブ機のMX620の設定が出来なくなってて
setpoint最新版インスコしたら直るかと思ったけどインスコ途中で反応しなくなった
テンプレの6.32ての入れとけば後10年は戦えるのね

132 :不明なデバイスさん:2015/08/23(日) 15:28:10.38 ID:iSrpOY/q.net
>>129
>なお,Logitech Gaming Software 8.0をインストールしない場合,レポートレートは500Hz固定となる。
http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20110811080/

133 :不明なデバイスさん:2015/08/23(日) 15:33:32.89 ID:iSrpOY/q.net
>>132
>>129の言っている「マウスレート」ってDPIの事?
だったら、>>132は無視してくれ
うっかりDPIとレポートレートを間違えてしまった

134 :不明なデバイスさん:2015/08/23(日) 16:36:36.41 ID:mTw+pNHR.net
>>133
マウスレートはおそらくポーリングレートとかレポートレートとかいうやつだから合ってる
DPIはDPI

135 :不明なデバイスさん:2015/08/23(日) 17:01:12.70 ID:GgMNytqJ.net
10入れた関係でG700のSetpoint使えなくなった
避けてたLGS入れたけど、いつの間にか最小化指定出来るようになってたんだね
正確には最小化マクロだけど

予備も切らしてたし、G700sストックしておくか

136 :不明なデバイスさん:2015/08/23(日) 18:06:36.47 ID:c7slH1m0.net
最近やっとSSDを買ってOSから入れなおしていたんだが、Logicoolゲーミングソフトウェアを起動すると
「お使いのLogicool G402 Hyperion Fury Fusion Gaming Mouseはファームウェアの更新が必要です。」とでる
そこでファームウェアアップしようとマウス更新ツールV90.2.17起動した状態でマウスの抜き差しをしてもまったく更新が始まらない。

ゲーミングソフトウェアと更新ツールを同時に起動しておいて抜き差しすると、ゲーミングソフトウェアではデバイスが検出されない>お使いのLogiは・・・と認識される模様
原因わかる人いたら教えてほしい

137 :不明なデバイスさん:2015/08/23(日) 18:17:41.10 ID:A9KoVvu7.net
おま環

138 :不明なデバイスさん:2015/08/23(日) 18:26:04.96 ID:c7slH1m0.net
Windows 7 Professional 64bit
マザボ:X77H2-A3
BIOS:BIOS Date:08/02/13 09:30:06 Ver:04.06.05
プロセッサ:Intel(R) Core(TM) i7-3770 CPU @ 3.40GHz (8 CPUs),~3.4GHz
メモリ:8192MB RAM
グラボ:NVIDIA GeForce GTX 970
DirectX:DirectX 11

すまん。これで足りるだろうか

139 :不明なデバイスさん:2015/08/23(日) 19:01:23.98 ID:NhPu0GrW.net
>>132
ありがとう!

140 :不明なデバイスさん:2015/08/23(日) 20:10:02.99 ID:mBcFN8Fk.net
あれG700以外って常駐越しにカスタマイズなの

141 :不明なデバイスさん:2015/08/23(日) 21:39:56.50 ID:lE6fa6+F.net
5年使った905で、突然の左クリック死亡テロw
何の前触れも無く、クリック感残したまま死に
しかも、延々作動ダイヤログが回り続けるんで
HDD故障かと思ったわw

142 :不明なデバイスさん:2015/08/23(日) 23:47:50.59 ID:Pe9RulBs.net
M905で五年も持ったのはすごい

143 :不明なデバイスさん:2015/08/24(月) 01:16:16.86 ID:g6D2JF8a.net
>>142
2回くらい分解した
ホイールに巻き付いた綿ゴミがクリックの邪魔をするらしくて
巻き付いたゴミを取り除いて

144 :不明なデバイスさん:2015/08/24(月) 07:40:42.42 ID:oz79H05q.net
>>143
俺も5年半905無印使いつぶしたが
それでも一回交換したぞw

145 :不明なデバイスさん:2015/08/24(月) 08:02:23.44 ID:/3zZRlNP.net
mx master anywhere(BT版)使ってる人、電池の持ちと携帯性について教えてほしい

146 :不明なデバイスさん:2015/08/24(月) 08:53:58.89 ID:7jULSfgQ.net
今ワイヤレスマウス買うならなにがベスト?
MX Anywhere 2はコンパクトサイズで使いにくそうだからMX MasterかM950なのかなと思うけどみんな的にはどっちがおすすめ?
MX Masterが勝ってる点:サムホイールがサイドで使いやすそう。Bluetoothでも使える。高速スクロールへの自動切り替えがある。
MX Masterが劣ってる点:電池じゃなくバッテリー。持ちづらそう?あと高い。
こんな感じかな?

147 :不明なデバイスさん:2015/08/24(月) 08:55:51.86 ID:qkZVvTrb.net
俺の場合MX Masterは手に合わない
MX Anywhere 2のほうが使いやすい

148 :不明なデバイスさん:2015/08/24(月) 10:19:40.55 ID:xtk0debX.net
MX Master とMX Anywhere2の間くらいの大きさのが欲しいわ
MX Anywhere2使ってるがちょっと平べったい
かといってMX Master は大きすぎる

149 :不明なデバイスさん:2015/08/24(月) 12:52:15.39 ID:cRSFWcfz.net
いまどきはMX Anywhere2くらいのサイズだろみんな。
小さすぎることはない。
しかもボタンひとつで切り替えられるので、ノートとかにも使えるしそうなると携帯性も重要。

150 :不明なデバイスさん:2015/08/24(月) 15:30:45.66 ID:7jULSfgQ.net
なるほどーみんなMX Masterは大きすぎて合わないのね。レビュー見てたら使ってたらすぐ慣れていい感じ
みたいなのが多かったから意外と大丈夫なのかと思ってたけどなかなか厳しそうですね。
MX Anywhere 2はコンパクトサイズってだけで最初から度外視してたけど案外悪くないのか
こればっかりは実際触ってみないとなんとも言えないやつですね

151 :不明なデバイスさん:2015/08/24(月) 19:48:28.00 ID:7B10nDbj.net
店頭で買う場合は
マウスを使う時の手の感じをイメージして
10pぐらい上から手をマウスの上に落として変に当たる部分がない物
手を乗せた状態で左右に揺って移動の中心が手首に近い感じで使える商品が
長時間使っていて疲れないマウスだと俺は思う。

とにかくマウスをと言う状態でないのなら
店頭でしっかり合うマウスを探して買った方がいいともう。

152 :不明なデバイスさん:2015/08/24(月) 20:46:09.25 ID:7M3uERNt.net
フィット感もだけどMX Masterは人によるけど思ったより使いにくいマウスだと思うぞ
このスレでも何度か言われてるけどジェスチャーボタンが異様なほど硬く押しづらい
実機を触ることが出来ずネットで買ったけど個人的にはサムホイールが思ったより重い(もっとくるくる回るかと思ってた)
ホイールのフリースピン⇔クリックロックの切り替え作動音が大きく静かな場所では・・・

153 :不明なデバイスさん:2015/08/24(月) 21:10:55.01 ID:1N+2XGBp.net
>>152
この切替動作ってMX-Rよりうるさくない?
うちのMX-Rはもう動かないから比べられないんだけど

154 :不明なデバイスさん:2015/08/24(月) 22:58:07.56 ID:MJY4Y4GZ.net
MX MasterのDPIが変更できないとかいうのは改善したんだっけ?
4Kディスプレイだと使いものにならないとかきいたことあるけど

155 :不明なデバイスさん:2015/08/24(月) 23:49:41.62 ID:QEO5wegL.net
96dpiの標準ディスプレイで1600dpiのマウスを使ってるなら、
4Kディスプレイで同じ画面サイズなら3200dpiが必要になるわけか
8Kディスプレイなら6400dpi、ゲーミングマウスしか使えんな…

156 :不明なデバイスさん:2015/08/25(火) 00:19:54.29 ID:6AmEkiub.net
1000dpiに固定とか書いてるのみたことあるけど本当?
M950で最大1500dpi、MXAnywhere2で最大1600dpiなのにMXMasterは1000dpiってどうなんだ

157 :不明なデバイスさん:2015/08/25(火) 00:21:18.10 ID:r5WisgHB.net
んーそれで不具合とかあるの?

158 :不明なデバイスさん:2015/08/25(火) 00:53:30.14 ID:hKg7ATa1.net
そんな精密な作業しない限り800dpiあれば十分だろ

159 :不明なデバイスさん:2015/08/25(火) 03:53:55.75 ID:KOs4tNrb.net
WQHDx2のデュアル環境だけど1000dpiじゃマウス動かす量が多くなりすぎてダメだな

160 :不明なデバイスさん:2015/08/25(火) 08:07:15.41 ID:6AmEkiub.net
>>159
まさにこれだわ
なんか惜しいところが多いなと思う

161 :不明なデバイスさん:2015/08/25(火) 11:31:21.40 ID:YJZvnjDE.net
スピードと加速の調整でなんとかならないか

162 :不明なデバイスさん:2015/08/25(火) 13:50:23.52 ID:PTUtce8p.net
なんでわざわざ劣化させたのかって部分が多いよな
けどサムホイールの魅力だけで買いたくなる

163 :不明なデバイスさん:2015/08/25(火) 19:02:00.94 ID:KOs4tNrb.net
>>161
俺はMXMaster持ってないから詳しくは知らんけどMXMasterで使うロジの新しいソフトって
加速の項目ないみたいだしOS標準のマウスの設定の方で加速設定してもOS起動時毎回低速に戻されるらしい

164 :不明なデバイスさん:2015/08/25(火) 20:17:23.53 ID:47VG16TD.net
MX-Rなんかその最たるもので、目に見えて精細さに欠けているのが分かる
俺なんて当時フォトショ弄りとゲームの時だけG7使ってたぐらいだ

165 :不明なデバイスさん:2015/08/25(火) 20:21:57.24 ID:uOmKW/eo.net
G300を買い換えようと思ったんだけど・・・・・・、なんでこんなダサくなってるのよ。
この青い新デザインかっこいいと思ってる人っているの?

166 :不明なデバイスさん:2015/08/25(火) 20:40:10.16 ID:nEFvL0gb.net
そもそもワイヤレスは省エネのためにどうしても精度が犠牲になる
ワイヤレスでも精度を犠牲にしないのはG700(s)くらいで電池持ちが犠牲になってる

167 :不明なデバイスさん:2015/08/25(火) 23:51:22.60 ID:yQYphmZd.net
新しくなったロゴは置いといて色は青バージョンの方がいいと思う

168 :不明なデバイスさん:2015/08/25(火) 23:57:06.93 ID:vqVtg+PL.net
赤いほうのG300使ってたけど手が触れる部分ほぼハゲるよね
横のラバーは耐久性なさすぎだしクリックする部分とロゴ周辺は黒くなって汚い

169 :不明なデバイスさん:2015/08/25(火) 23:57:54.26 ID:6l7j2O3S.net
きったね

170 :不明なデバイスさん:2015/08/26(水) 00:19:00.97 ID:+SJ8qgko.net
俺WQHDデュアルモニターだけどメインモニター用マウスとサブモニター用のマウス用意して使ってるわ

171 :不明なデバイスさん:2015/08/26(水) 00:30:29.64 ID:6jjNOqOF.net
マルチモニタで物理的に広いならdpiも高くないとつらいかもしれんが
スタンダードな24インチとかで4Kならもう目視で1ピクセル単位の制御は無理だからOSで移動量2倍にしても違和感ないよな

172 :不明なデバイスさん:2015/08/26(水) 01:23:21.76 ID:2ITYNRbl.net
いやあるわ

173 :不明なデバイスさん:2015/08/26(水) 02:40:31.35 ID:dAIdfFQT.net
G700sの電池の所にニッケル水素充電池のみって書いてあるんですがアルカリ電池でしても有線にさえしなければいいんでしたっけ?

174 :不明なデバイスさん:2015/08/26(水) 02:44:37.25 ID:ndpNcZEM.net
setpointのタスクを選択で割り当てることができる機能はマウスによって違うの?
M305でチルトに閉じるを割り当てて使ってたんだけど
M325に変えてから項目自体がない。

175 :不明なデバイスさん:2015/08/26(水) 03:16:23.53 ID:4YPFpF6T.net
MX Anywhere2 なんの前触れも無く電池切れしたわ
充電式は回避安定だなこれ、無線の意味が無くなってきた

>>174
M545とM705でもちょっと違ったからマウスによって設定出来る項目に違いがあると思われる
ただ、名称が変わったりしてるだけで設定出来る場合もあるから一応探したり
1こ1こ試してみたりするのもいいかもしれん

176 :不明なデバイスさん:2015/08/26(水) 03:26:11.26 ID:J+S+fPc9.net
>>175
回避安定って何?買わないほうがいいってこと?電池切れたら充電すればよくないかね

177 :不明なデバイスさん:2015/08/26(水) 03:37:12.09 ID:+SJ8qgko.net
バッテリー切れした時今までの電池式なら電池変えればよかったけど
MXシリーズは2種共に内蔵バッテリーになったからバッテリー切れした時
いちいちUSB繋いで充電しないとな仕様になっちゃったから面倒だよねー

>>176
>>175じゃないけど
バッテリー切れる→充電の為にUSB繋いで充電しながら使用する
これ無線じゃなくても良くね?ってなるじゃん
満充電でどの位バッテリー持つか分からんけどバッテリー切れる前に
寝る時充電とかしときゃ良いんだろうけどね

178 :不明なデバイスさん:2015/08/26(水) 05:14:03.07 ID:+/EQ8dym.net
内蔵型な上に接触の悪くなりやすいクレードル充電のMX1000やMX-Rよりゃマシだべ

179 :不明なデバイスさん:2015/08/26(水) 07:36:33.67 ID:AeNlhPSj.net
内蔵バッテリーってリポだろ。ショック与えて内部短絡してたりすると充電時に下手すりゃ発火・爆発する可能性あるからな
ある程度の対策はしてあるだろうけど充電しながら使う気にならねぇ。過放電させると1発で逝くし
ニッ水や他の電池なら絶対に大丈夫ってわけじゃないがリポはなぁ

180 :不明なデバイスさん:2015/08/26(水) 08:50:52.02 ID:J+S+fPc9.net
>>177
どのくらいで切れるのかわからないけど頻繁ならそうだね

181 :不明なデバイスさん:2015/08/26(水) 09:04:36.68 ID:D6Dy3m9K.net
>>177
M950だけどバッテリー残量警告出てから丸1日は使えるから
その日の晩の寝る前に充電で特に不便を感じていない

MX Masterとかは警告出てすぐに使えなくなるの?

182 :不明なデバイスさん:2015/08/26(水) 09:33:34.09 ID:GvIhEAVO.net
俺のM950はインジケータが赤くなってから余裕で一週間つかえる

183 :不明なデバイスさん:2015/08/26(水) 09:36:12.15 ID:QEqqqpo+.net
ここ最近の流れを見てると、結局M950が安定ってことなのか?

184 :不明なデバイスさん:2015/08/26(水) 09:53:23.21 ID:nLLJR/qv.net
気に入っていたG500sがG502に変わることになった
手になじむかな

185 :不明なデバイスさん:2015/08/26(水) 11:24:11.61 ID:csdhK3v+.net
>>181
単に自分が見落としてただけだろ。
後まだ新しいから一度使い切るなど適正化をはかっていない可能性もある。

ディスるほどダメな機種ではないな。

186 :不明なデバイスさん:2015/08/26(水) 12:21:19.95 ID:ZsecP6mk.net
左右非対称のマウス増えないかな

187 :不明なデバイスさん:2015/08/26(水) 12:22:39.87 ID:Ij+OO7rG.net
自分はネット見ながらいつの間にか寝るパターンだから
寝る前に充電というのは出来ないな

電池交換できないマウスはいらんわ

188 :不明なデバイスさん:2015/08/26(水) 13:38:14.10 ID:csdhK3v+.net
>>187
きちんと布団で寝ろよカスニートが。

189 :不明なデバイスさん:2015/08/26(水) 13:46:02.09 ID:LPI/qf+6.net
ツンデレわろた

190 :不明なデバイスさん:2015/08/26(水) 14:34:52.59 ID:w7/DtNQK.net
>>188
布団で寝ながらやっとるんやで
布団に100均のまな板マウスパッドを置いて使う
文字はソフトウェア入力

寝たら無操作10分でPCもスリープ
マウスの操作でPCがスリープ復帰しないように設定することが重要

191 :不明なデバイスさん:2015/08/26(水) 17:55:00.47 ID:xc4wAuDh.net
布団に入ってる時はスマホにしろよ

192 :不明なデバイスさん:2015/08/26(水) 18:41:34.91 ID:3eT3bBE0.net
30超えてたら布団に入ってから10分もたなくなったな
寝ネット用に買ったタブがもったいない

193 :不明なデバイスさん:2015/08/26(水) 18:52:06.29 ID:ouysrwB7.net
三十路半ばだけど布団でスマホやったら目が冴えていつまでも寝れないよ
なるべく触らないようにしてる

194 :不明なデバイスさん:2015/08/26(水) 19:21:06.48 ID:HATp+9oK.net
腹にタブ置いて寝メガネ使いだしたら目が冴えていつまでも寝れない症状が出て封印した

195 :不明なデバイスさん:2015/08/26(水) 20:11:14.03 ID:IIWdn5Db.net
液晶とか見てると神経が興奮して寝付けないらしいから、
寝る前はマイコンや携帯電話はやめた方がいいと思う
まばたきしないからドライアイにもなるというし
30代と若いならもうマイコンはやめて毎日読書した方がいい

196 :不明なデバイスさん:2015/08/26(水) 20:12:10.85 ID:73HnovQP.net
最後の行だけイミフで草

197 :不明なデバイスさん:2015/08/26(水) 20:19:52.43 ID:MkPNpEmt.net
マイコン?

198 :不明なデバイスさん:2015/08/26(水) 20:21:55.43 ID:qxp1iB6E.net
PCの事ですね

199 :不明なデバイスさん:2015/08/26(水) 20:45:47.79 ID:ouysrwB7.net
間を取ってKindleで許して下さい

200 :不明なデバイスさん:2015/08/26(水) 21:26:42.12 ID:spnYT4dL.net
>>199
マインドコントロールしてやんよ

201 :不明なデバイスさん:2015/08/26(水) 21:45:03.49 ID:Ij+OO7rG.net
液晶がダメならブラウン管抱えてやればいいじゃない

202 :不明なデバイスさん:2015/08/26(水) 21:50:08.24 ID:J+S+fPc9.net
なんだ寝るときベッドでパソコンやってるような人が言ってるのか
全く違う使い方だからいいや

203 :不明なデバイスさん:2015/08/26(水) 23:10:54.97 ID:rLnGpe5n.net
>>197
ttp://40.media.tumblr.com/tumblr_l9k2opWU2M1qarn7ho1_540.jpg

204 :不明なデバイスさん:2015/08/26(水) 23:22:28.89 ID:Ij+OO7rG.net
影さん!!

205 :不明なデバイスさん:2015/08/26(水) 23:22:43.38 ID:HATp+9oK.net
切り忘れて寝て起きたら電池残量が2つ消えて残1が赤いG700をベースに話すのやめようぜ

206 :不明なデバイスさん:2015/08/26(水) 23:24:13.86 ID:rLnGpe5n.net
ちゃうわ、こっちや、突っ込みどころの多い表紙写真やな
ttp://image02w.seesaawiki.jp/o/a/okyota/3ddfecb1.jpg

207 :不明なデバイスさん:2015/08/26(水) 23:25:26.83 ID:6HdKOxuu.net
いいや、Dr.D

208 :不明なデバイスさん:2015/08/26(水) 23:44:42.02 ID:G7rpn7Ij.net
結局今買うなら何なの!Master買っとけば間違いないみたいな感じじゃないからわからんくなったぞ!

209 :不明なデバイスさん:2015/08/26(水) 23:46:03.13 ID:embsl9Es.net
>>205
いちいち電源切ってるの?
寝る前に付属のケーブル差し込んで起きたら抜いてるだけだわ

210 :不明なデバイスさん:2015/08/26(水) 23:52:18.60 ID:HATp+9oK.net
まじめに返されると困ります

211 :不明なデバイスさん:2015/08/27(木) 00:00:53.47 ID:X+Zi/oCp.net
充電中妙に熱くなり、電池がぐんぐん容量劣化していって
1年ちょっとでエネループ充電器だと充電拒否される状態になっても
さらに強引に充電しようとして火傷しそうなレベルまで過熱するG700の本体充電を
寝てる間にやる勇気はないわ

212 :不明なデバイスさん:2015/08/27(木) 00:06:39.52 ID:KZSXoIKl.net
エネループくらい買い換えろよ
パナとサンヨーで充電器に互換性があったりなかったり
電池自体の仕様も違ったりでメンドクサイが

213 :不明なデバイスさん:2015/08/27(木) 00:15:43.43 ID:uXafGu/J.net
交換品の数だけ電池も増える不思議

214 :不明なデバイスさん:2015/08/27(木) 00:18:33.05 ID:l9gIpBc3.net
ニッケル水素はエネルギー密度低くて重いからなあ

やはりリチウムイオンじゃないとな

215 :不明なデバイスさん:2015/08/27(木) 00:42:14.81 ID:NuyigvEY.net
リチウムイオンは内部が破損すると発火するリスクあるし
中韓製の安価な粗悪品が燃えまくって国連から輸送規制勧告まで出されたし

破損しても燃焼反応起こさない蓄電池開発されたってニュースあったけど商品化にはまだ時間かかるし

216 :不明なデバイスさん:2015/08/27(木) 01:22:36.00 ID:oTNEoCOH.net
ニッカド電池って見なくなったな

217 :不明なデバイスさん:2015/08/27(木) 01:34:55.54 ID:NuyigvEY.net
カドミウム汚染がめんどくさいからな

218 :不明なデバイスさん:2015/08/27(木) 01:40:20.71 ID:qfjXjM9L.net
百均のニッ水充電器は電池のチェックしないから、暫く充電して電圧上げてからちゃんとした充電器に入れ換えれば充電できるよ。

219 :不明なデバイスさん:2015/08/27(木) 04:12:45.12 ID:qgJmYhwy.net
>>208
ホイールクリックが駄目になりやすい以外に特に欠点らしい欠点のないG602がスレ住人に評判いい

220 :不明なデバイスさん:2015/08/27(木) 07:40:08.81 ID:0yxlJZ1b.net
性能も劣るニッカド使う意味は無くなってしまったからな
小型機ならニッケル水素かリチウムかという所だね

221 :不明なデバイスさん:2015/08/27(木) 10:27:54.83 ID:6LQrYic+.net
マイコンベーシックマガジンも買ってました、というかマイコンは高いので買えませんでした

222 :不明なデバイスさん:2015/08/27(木) 10:42:36.14 ID:AJsItd2M.net
伊藤マイコン

223 :不明なデバイスさん:2015/08/27(木) 13:38:38.27 ID:6LQrYic+.net
アスキーで当時興味があったのはイメージライターのヘッドにフォトトランジスタを取り付けてスキャナにする。
FM-7でプリンターの漢字ロムから漢字データを読み込んで漢字表示する。などのすごテクで世の中にはすごい人がいるなあということでした
まあマッキントッシュもFM-7も高くて買えませんし、プリンターなんて本体より高かったのでもっと買えませんでした

224 :不明なデバイスさん:2015/08/27(木) 20:58:28.37 ID:6MimiNEZ.net
大抵は6001かMSX
3年もたつと88ばっかになってMZ・X1とFMが混じるぐらいか

98とX68kの登場で時代は変わる

225 :不明なデバイスさん:2015/08/27(木) 21:04:39.27 ID:d9XhzG3l.net
AppleUから漢字ロム無しのドットプリンターで漢字印刷出来た喜び

226 :不明なデバイスさん:2015/08/27(木) 21:09:37.57 ID:oTNEoCOH.net
スレチな昔話はまだ続くの?

227 :不明なデバイスさん:2015/08/27(木) 21:21:09.61 ID:t/ymHWXZ.net
じゃあ懐かしの男の子マウスと初めての女の子マウスの話を始めるか(ぉぃ

228 :不明なデバイスさん:2015/08/27(木) 22:18:49.24 ID:6LQrYic+.net
アップル2ってそうだったのか、すごいな いつかはアップル って言われてたもんな
98も最初は漢字ロムのJIS第1水準と第2水準が別でボードで買ってたものな

229 :不明なデバイスさん:2015/08/27(木) 22:26:24.10 ID:/2G4PlDK.net
G602とG700sの付属レシーバーって互換性ある?
G602のレシーバーに接続ユーティリティー使ってG700sを登録、またはその逆とか出来るもんかえ?

230 :不明なデバイスさん:2015/08/27(木) 22:26:59.77 ID:7M9YneCm.net
はい

231 :不明なデバイスさん:2015/08/27(木) 22:36:21.68 ID:N3z6peJb.net
>>155
WQXGA+UltraHD+WQXGAのトリプルだけど、6400dpiがちょうどいい感じ

232 :不明なデバイスさん:2015/08/28(金) 00:17:48.45 ID:k0edh4e1.net
マウスがあれば何でもできる!

233 :不明なデバイスさん:2015/08/28(金) 01:38:01.58 ID:8CpIDEeA.net
http://www.ritsumei.jp/news/detail_j/topics/?news_id=13208&year=2015&publish=
https://twitter.com/ritslinkshop/status/636788566538883076
立命館大学が開発したマウス

234 :不明なデバイスさん:2015/08/28(金) 01:39:33.80 ID:0yavNhS8.net
じゃあ、生地を伸ばして焼いて

ナンやないか〜い!

235 :不明なデバイスさん:2015/08/28(金) 06:25:28.64 ID:WRUmHtiY.net
ここのマウスの交換品って発送メールくるの?
予定日になってもフォローアップとして、お客様の・・・うんぬんのメールしか届かないんだが

236 :不明なデバイスさん:2015/08/28(金) 08:44:10.78 ID:U6WrTz0m.net
しょーもないテンプレ4つあるのに
サポセンに電話しろ

237 :不明なデバイスさん:2015/08/28(金) 09:28:10.43 ID:NsvdDhKZ.net
俺ん時は発送メール来たぞ
発送してから丸一日経った後にな

238 :不明なデバイスさん:2015/08/28(金) 12:50:16.78 ID:WRUmHtiY.net
さっきマウスの方が先に届いたわw
メール来てねえ

239 :不明なデバイスさん:2015/08/28(金) 18:52:47.12 ID:WAzCTvZg.net
>>235
今回は来なかったな。ただ「発送予定日」は知らされており、次の日にヤマトで届いた。

まあ、コンピュータ関係に限らず何事もそうなんだけど、疑問を早く解決したかったら電凸が正解。

で、スレチになるが、ソニーのサポート電話最悪。サポート要員削りたいため、プッシュボタンを押して進む度に
オンラインサポートもしくは自動音声応答をご利用下さい案内が入って、数分無駄な時間を過ごす。
混み合ってると、普通にそのまま待たされる場合もあるが、あろうことか叩き切られる場合があるw
フリーダイヤルだから、電話代はかからんのだがな。

ここらへんで「あ、もうソニーはやめとこ」になるんだから、サポートって大切だよな。

240 :不明なデバイスさん:2015/08/28(金) 18:59:54.89 ID:qX69GLii.net
サポート窓口が客のサポートではなく会社のクレーム受け流しサポートに成ってる所はどうにもな

241 :不明なデバイスさん:2015/08/28(金) 21:02:53.81 ID:IJE2TfzU.net
仕様だで押し切っといて改善されたかメールしつこく送ってくるのやめーや
何も改善されてねーよ

242 :不明なデバイスさん:2015/08/28(金) 21:19:43.76 ID:abreQaLq.net
G602使い始めたけど省電力に入るの早いのか10〜15秒くらい動かさないでいると次の動き始めがちょっと反応してないね
ネット巡回しててジェスチャーがうまく作動しない時あって困る(本体動かさずホイールだけ動かしてても省電力に移行してる)
G700では気になった事無かったから違和感ある

243 :不明なデバイスさん:2015/08/28(金) 21:42:05.30 ID:04dzzC0y.net
>>242
電池持ち良いけどやっぱそういうの犠牲になってるのか
G700みたいな省電力設定はないのね
逆にG700は省エネにしてもスリープ入るの遅くて電池持たないけどw

244 :不明なデバイスさん:2015/08/28(金) 21:52:01.97 ID:cRNb7ytQ.net
M305が不調だ、手になじんでいるだけに交換したくないし
3年越えちゃったので保証も無し、仕方ない、分解するか

245 :不明なデバイスさん:2015/08/28(金) 22:28:38.13 ID:QGtmCZXs.net
>>241
全部「悪い」にチェックして返信しとけ

246 :不明なデバイスさん:2015/08/28(金) 23:11:00.22 ID:IAfTxxVY.net
>>178
クレードル充電のMX1000やMX-R

これって意外と便利だったんだぜ。
最悪はおなじPCにつないでいたVX-Rの出番で、
その間に充電は済んでいたし。

ああ、MX-Rを買いだめしておけば良かった。
チャタった1台しかないからどうしようもないよ。

店頭で見て、その後MX-950wo3年間使っていたら、
保証が切れた3年3ヶ月後に右クリが反応しなくなったので、
MX-2000にするか、MX950の廉価版950tにするか迷ったが、
前スレの住人のコメントで950tにしたよ。
違和感なく使えている。

貧しかったが、MX-Rをもう一台確保すべきだった。

247 :不明なデバイスさん:2015/08/28(金) 23:49:28.50 ID:mVu5XbnA.net
>>246
自分でスイッチ交換出来ないならちょっと高いが
ヤフオクで修理受け付けてる人か店に聞いてみたら?
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r129746050
http://www.zeecrear.com/

248 :不明なデバイスさん:2015/08/29(土) 00:33:02.04 ID:7y3ul91A.net
ハンダ付け素人で不器用な俺にも出来るくらいだから1度トライしてみては
どっちみちチャタって使えないゴミだと思えばもしもの場合もショックは少ない

249 :不明なデバイスさん:2015/08/29(土) 01:33:57.01 ID:matjRmAR.net
>>246
表面実装のは難しいが、もしバラしてみて普通のオムロンみたいなスイッチ・・・
つまり、表面じゃなくて、裏面で半田付けしてる奴ね。それだったら、まず壊すこと無いよ。俺も失敗した事ないもん。
http://jisaku-pc.net/experimental/012.html
これだべ?なら、大抵のマウスがこのスイッチ使ってるはずだから。

スイッチは単体で買ってくるより、ハードオフやじゃんぱらで中古orド型落ちorどこ製かもわからないマウス、
家に転がってる壊れた/古いマウスから持ってきた方が交通費とか考えりゃお得だっしょ。

ま、ガンプラ作れりゃ分解はどうとでもなるから。あとは駄目元で半田付けな。
家族の手を借りるか、100鈞の万力でマウス/基板本体を作業台に固定しとかないとやりづらいから気を付けて。
上記urlではピンバイス云々書いてあるけど、ハンダ溶かしながら目打ちなり爪楊枝なりでどうにかすりゃいい。

250 :不明なデバイスさん:2015/08/29(土) 01:52:21.64 ID:9LPx06Iz.net
>>249
中古やわけのわからないマウスからスイッチ流用するんだったら
スイッチカバー開けて接点復活剤のが手間いらずでいいと思うが…

D2F-01Fは送料200円で買える
http://www.amazon.co.jp/dp/B0062WNDLI

251 :不明なデバイスさん:2015/08/29(土) 01:59:00.57 ID:rXwMGwX3.net
anywhere2の廉価版だして
さすがにマウスに1万は出せん

252 :不明なデバイスさん:2015/08/29(土) 06:21:00.09 ID:Jq5ULsgq.net
廉価版になれば結局その値段に見合った内容のマウスになるだけだと思うが
それなら現行ラインナップの中にあるだろってことになる

253 :不明なデバイスさん:2015/08/29(土) 08:20:19.99 ID:nkMC3Ru+.net
m545のホイールチルトの左側が反応しなくなった
右側はなんともない
前々から反応が鈍いなっておもってたけど
分解して掃除すれば直ったりする?
マウス裏のパットみたいなの剥がないといけないのだろうか

254 :不明なデバイスさん:2015/08/29(土) 08:31:58.93 ID:FpNDKhm0.net
>>250
その値段ならマルツのメール便の方が安いな

255 :不明なデバイスさん:2015/08/29(土) 12:31:35.54 ID:Rr2jQfl7.net
>>252
いや、anywhere 2の形がすきなの

256 :不明なデバイスさん:2015/08/29(土) 12:41:30.17 ID:t04qi3RU.net
905t買えって話だな

257 :不明なデバイスさん:2015/08/29(土) 16:39:35.95 ID:yLBQ02Mv.net
win10でSetPoint使ってる人います?
v6.67がwin10対応してるぽいけど、スクロールの不具合が出るか心配でOSアプグレに踏みとどまってまして。
機種 m905t

258 :不明なデバイスさん:2015/08/29(土) 16:48:55.87 ID:dCDqbyaX.net
>>257
win10で6.67使ってるけどスクロール問題なし

259 :不明なデバイスさん:2015/08/29(土) 18:16:29.13 ID:i71k6CVG.net
>>253
M545はソール剥ぐ必要なし。電池蓋外したところにあるプラススクリュー1本外せばあとは前側が嵌めてあるだけ
ホイールとチルトはタクトスイッチだからマイクロみたいに蓋はぐって接点磨いてとかできないし
分解してもたぶん無駄だと思う。ハンダクラックだったらなんとかなるかもだけど

260 :不明なデバイスさん:2015/08/29(土) 18:28:39.84 ID:yLBQ02Mv.net
>>258
情報ありがとう!

261 :不明なデバイスさん:2015/08/29(土) 19:09:47.29 ID:fMRRKvMz.net
>>257
うちは6.32で問題なし
6.67はなんかポインタの動きがおかしかった

262 :不明なデバイスさん:2015/08/29(土) 19:49:39.10 ID:axmxiYSs.net
うちのMX−518も6.32x64で正常動作している。
というかこれより新しいドライバは518では動かない。

263 :不明なデバイスさん:2015/08/29(土) 20:37:36.62 ID:naya1xST.net
MX518はSetPointのサポート終了してLGSで動くようになってたはず

264 :不明なデバイスさん:2015/08/29(土) 21:10:39.48 ID:matjRmAR.net
>>250
んー接点復活剤は高い上に、効果が無い場合が当然ある。入手も通販以外では困難だ。
樹脂を侵すものもある。
実際効果が無かった過去のある人が俺だw
オーディオアンプのセレクタ部なんかも駄目だったなあ。まあ機械的寿命を延ばせるもんじゃない。
完全にバラして磨いてたらまた別だったろうが、駄目なら修理に出す予定だったのでそこまではバラせなかったw

持ってたらor知人が持ってたら試してみる価値、あるかもね。

265 :不明なデバイスさん:2015/08/29(土) 21:45:30.53 ID:8OffTMuh.net
G700にプラス3つぐらいボタン増やしたの出してくれないかな
微妙に足りない

266 :不明なデバイスさん:2015/08/29(土) 22:35:58.49 ID:TnUapXnE.net
G602にチルト付けてくれれば良い
G700は電池持ちをG602と同じにしてくれれば良い
なんかすら欠陥あるんだよな

267 :不明なデバイスさん:2015/08/29(土) 22:52:06.39 ID:3uJ6y9qZ.net
G602ってチルト付いてないの?
ホムペじゃ ・総ボタン数 (チルト機能含む):11 となってるけど

268 :不明なデバイスさん:2015/08/29(土) 23:02:48.97 ID:fYO+oWX9.net
>>267
その下の方 「チルト機能 : 無」

269 :不明なデバイスさん:2015/08/29(土) 23:10:00.56 ID:OV/GdCtY.net
詐欺やんけ

270 :不明なデバイスさん:2015/08/29(土) 23:12:00.13 ID:3uJ6y9qZ.net
Oh... G602買おうと思ってたけどチルトホイールじゃないのは不便すぎる

271 :不明なデバイスさん:2015/08/29(土) 23:16:52.92 ID:TnUapXnE.net
>>270
俺はチルト無いの我慢してG602使ってるけど。

毎日電池交換する覚悟があるなら
G700でいいんじゃないかな

272 :不明なデバイスさん:2015/08/29(土) 23:34:54.29 ID:ilTxxNSH.net
G700は充電式だから電池交換は不要だよ
寝る前に毎日充電ね

273 :不明なデバイスさん:2015/08/29(土) 23:41:28.29 ID:LeOKWqdA.net
毎日電池交換するくらいなら寝る前とか出かける前に付属のケーブル差し込む方が楽だろ

274 :不明なデバイスさん:2015/08/29(土) 23:42:12.39 ID:JtoqiIAl.net
毎日電池交換ワロタ

275 :不明なデバイスさん:2015/08/29(土) 23:54:28.37 ID:TnUapXnE.net
毎日ケーブル差し込むのもめんどくさいだろ
毎日電池交換すんのもめんどくさいし。
だからG700はやめてG602にしたんですよ

276 :不明なデバイスさん:2015/08/29(土) 23:57:26.20 ID:lksCfHIz.net
G700S使いだけどエネループ常備して切れそうになったら電池交換だわ

277 :不明なデバイスさん:2015/08/30(日) 00:06:22.97 ID:CaQ9tIqN.net
毎日スマホを充電するのと同じだよ

278 :不明なデバイスさん:2015/08/30(日) 00:28:52.86 ID:PpokjZqo.net
アマゾンでタイムセールはじまってるで。

279 :不明なデバイスさん:2015/08/30(日) 00:31:51.23 ID:JWjnskLk.net
M705と570一瞬で消えててワロタ

280 :不明なデバイスさん:2015/08/30(日) 00:42:22.87 ID:6c2cPooW.net
タイムセールなんてあったのか…
一昨日705tを買った俺はいったい…(´・ω・`)

281 :不明なデバイスさん:2015/08/30(日) 00:44:57.05 ID:JWjnskLk.net
まぁそれは仕方ないんじゃないかなw

282 :不明なデバイスさん:2015/08/30(日) 00:46:49.31 ID:1l9Sp98M.net
一体いくらになってたのよ

283 :不明なデバイスさん:2015/08/30(日) 01:04:02.92 ID:cIug4qjq.net
タイムセールのM545こうたで。ええんかこれ?

284 :不明なデバイスさん:2015/08/30(日) 01:08:06.81 ID:Ql0pSamR.net
サブ機のg5が7年現役なんですが、これと同等くらいの性能のマウスでオススメないでしょうか
メイン機のg700sで1年半でチャタが出て壊れました
軽い
操作滑らか
長持ち
を重視してます
情報よろしくお願いします

285 :不明なデバイスさん:2015/08/30(日) 01:09:39.13 ID:/zewaPLn.net
高機能マウスってなにかの精神修養ツールなのかね
M185しか使ってない自分にはわからない世界だ

286 :不明なデバイスさん:2015/08/30(日) 01:10:03.35 ID:JWjnskLk.net
やすいマウス使ってる時は自分もそう思ってた

287 :不明なデバイスさん:2015/08/30(日) 01:12:12.42 ID:cIug4qjq.net
そのG700s保証期間内じゃねーの?

288 :不明なデバイスさん:2015/08/30(日) 01:13:46.63 ID:PpokjZqo.net
チャタったマウスってお前ら捨ててるの?
おれは分解修理してなおしてるせいでG300s購入したのに初代のG300が未だに
現役で使っとる・・・アマゾンで売ってる中華オムロンスイッチのせいやな・・・

289 :不明なデバイスさん:2015/08/30(日) 01:18:04.21 ID:JWjnskLk.net
チャタリングキャンセラーみたいなフリーソフト使ってた

290 :不明なデバイスさん:2015/08/30(日) 01:25:59.11 ID:uMZc8LEf.net
G700s買って一週間ぐらいでクリックがおかしいことに気づいて
修理してもらおうと連絡したら新品送ってきて、買ったばかりのG700s捨ててくれって言われたぞ

まぁこっちはその方が簡単ですぐ使えるから嬉しいけど
こんな買ったばかりの物を捨てろって
売値は一万もするのに本当はどんだけ金のかかってない代物なんだと疑ったw

291 :不明なデバイスさん:2015/08/30(日) 01:35:35.85 ID:ygIZgcvC.net
>>290
逆、そういう費用も予め売価に入ってる

292 :不明なデバイスさん:2015/08/30(日) 01:48:49.34 ID:WhY9SFs5.net
ロジのマウスって故障率異常に高いような気がするが気のせいか?
G700sの同等品が全く無いのが困る
ホイール切り替え,5パターンのハードウェアマクロ,無線有線可能,多ボタン
これだけ付いてて欲しいのよ

293 :不明なデバイスさん:2015/08/30(日) 02:33:31.90 ID:UU/7TdNT.net
G700sが調子悪いんで尼のタイムセールでG502ポチッた

294 :不明なデバイスさん:2015/08/30(日) 04:11:08.80 ID:b+etvwaL.net
あーあ、いまどき有線はねーわw

295 :不明なデバイスさん:2015/08/30(日) 08:55:38.44 ID:1l9Sp98M.net
まあ使い方によるでしょ

296 :不明なデバイスさん:2015/08/30(日) 09:06:14.24 ID:JX+PAAlx.net
紐で繋いでないとどっかに散歩しに行っちゃうんだよ

297 :不明なデバイスさん:2015/08/30(日) 10:10:03.60 ID:C4li2cie.net
mx1100の後継はまだかな

298 :不明なデバイスさん:2015/08/30(日) 11:38:56.25 ID:CYbAlP1u.net
ちゃんとケーブルを吊っておけば気にならんぞ
うちはマウスパッドの中央70cm上から垂らしてる

299 :不明なデバイスさん:2015/08/30(日) 12:37:02.19 ID:JhAgQTAJ.net
俺は有線しか使ってないぞ

300 :不明なデバイスさん:2015/08/30(日) 12:37:50.51 ID:skVo5Yt3.net
G600の無線バージョン出してほしいわ。

301 :不明なデバイスさん:2015/08/30(日) 16:44:46.48 ID:oiaDRRgD.net
G700sのホイールをがたつきのないエレコムの高速ホイールのに変えて
G300sみたいに右メインスイッチのとこにもファンクションボタンを3つ増やして
左のサイドボタンを2つ下に更に増やしてくれ

302 :不明なデバイスさん:2015/08/30(日) 17:25:42.29 ID:PUj34dA/.net
右側にGシフト用ボタン追加だけでいいよ

303 :不明なデバイスさん:2015/08/30(日) 17:48:00.48 ID:9fKzWivI.net
>>301
無い物ねだり過ぎワロタ

304 :不明なデバイスさん:2015/08/30(日) 17:59:19.33 ID:LMJKb52C.net
一時期交換が物凄く時間かかるようになったとか書き込み合ったからめんどくせえなっと構えていたけど前と変わらなく対応は早いね。
保証期間内の交換多くてもロジから離れ慣れない理由だ

305 :不明なデバイスさん:2015/08/30(日) 18:02:02.12 ID:LMJKb52C.net
>>288
なんか捨てられなくて10個はあるなw

306 :不明なデバイスさん:2015/08/30(日) 19:39:06.07 ID:Ur5Bkvpw.net
>>297
出ないんだろうね
M950は買って試してみたけど進む・戻るボタンの下のボタンの配置が
どうにも使いにくくて全然使ってない

うちではだいぶ前にマイナーチェンジのMX1100R(ケーブル挿して充電できて
電池はエネループが1本)をebayで2台買ってチャタリングはスイッチ交換で
対応して当分はこれでいくつもり
ってもebayのもいつの間にか値上がりしてとてもじゃないが人に薦められる
値段じゃ無くなってるからなぁ

307 :不明なデバイスさん:2015/08/30(日) 20:30:10.34 ID:J0SrJFgJ.net
先月、物欲を抑えられずM705t、M950t、MX Master、G700S、エレコムのM-XG3DBKを買い
今月、M546を買った
マウスはやっぱりハイエンドモデルだろと思ってたけど存外M546が使い易くてM546ばっかり使ってる
どうやら俺には高いマウスは必要なかったらしい

308 :不明なデバイスさん:2015/08/30(日) 21:07:07.67 ID:cIug4qjq.net
変な形のマウスはほとんど地雷だと思う

309 :不明なデバイスさん:2015/08/30(日) 21:52:55.09 ID:JIndMbSl.net
センサー位置もな
見えないからこちらは特に極悪

310 :不明なデバイスさん:2015/08/30(日) 21:54:16.73 ID:JWjnskLk.net
M705からしばらく買い換えてないわ

311 :不明なデバイスさん:2015/08/31(月) 00:11:17.18 ID:zFbasXy2.net
そんなに買ってどうするんだ

312 :不明なデバイスさん:2015/08/31(月) 00:28:25.63 ID:UrxUU3O3.net
唐突な謎アンケート

答えてやる義務はない

313 :不明なデバイスさん:2015/08/31(月) 03:16:15.30 ID:f6QPStLC.net
M905tってまだチャタ交換に同機種送ってくる?
3回交換してまた半年経たずチャタったよ…また可燃ゴミいきだよふざけんなよ…

314 :不明なデバイスさん:2015/08/31(月) 03:18:40.44 ID:BfWxIn/a.net
サポセンに聞いてみればええがな
そして可燃ごみに出すなよw

315 :不明なデバイスさん:2015/08/31(月) 03:32:28.96 ID:f6QPStLC.net
>>314
そうしてみるわ
分別マジめんどくさいんだわ…
不燃とか月一回しか無いし

316 :不明なデバイスさん:2015/08/31(月) 03:50:05.56 ID:48l+uNUV.net
905が3か月以上もっただけでも凄いわ。完全に当たりだよ
酷いのなんてひと月もたねぇんだから

317 :不明なデバイスさん:2015/08/31(月) 04:19:21.80 ID:f6QPStLC.net
まじかよ、当たり連続で引けたわ
次が怖い

318 :不明なデバイスさん:2015/08/31(月) 05:33:58.50 ID:qiYvof+G.net
昨年ぶりに市場価格見たらG502ずいぶん上がってのんな

319 :不明なデバイスさん:2015/08/31(月) 06:07:01.05 ID:IP6zFp66.net
そろそろ買い換えたいから新製品発表はよ

320 :不明なデバイスさん:2015/08/31(月) 06:29:53.00 ID:SZ9ibZIM.net
>>315
月一とか厳しい自治体だね

321 :不明なデバイスさん:2015/08/31(月) 12:41:47.31 ID:ubl7uYYz.net
M545のホイールが想像以上に柔らかいね。
指がかすっただけでぐるぐる回るからチルトは使い物にならないな。

322 :不明なデバイスさん:2015/08/31(月) 15:13:39.33 ID:pqvn8L/q.net
>>313
上旬に交換したけど905tが来たよ

323 :不明なデバイスさん:2015/08/31(月) 15:52:40.06 ID:BiXaOVHy.net
M545はサブマウスとして買ってみたけどホイールクリックとか軽すぎて使い物にならないね
安物だしまあしょうが無いけど

324 :不明なデバイスさん:2015/08/31(月) 16:38:33.94 ID:ubl7uYYz.net
横のボタンにコピペ割り当てたくて買ったんだけど
ホイールがこんなに変だとは思わなかった。
300円で買ったエレコムのM-M2UP2Rに負けるレベル。

325 :不明なデバイスさん:2015/08/31(月) 16:59:06.13 ID:fpP7n3hQ.net
安物買うなら、3ケタぐらいのとことん安いやつのほうが何かと便利だよな
基本に忠実に作ってるから変に外れがないし

326 :不明なデバイスさん:2015/08/31(月) 17:41:01.43 ID:60KO/yJ3.net
G600を使ってるのですが、突然Gシフトのボタンの一部が効かなくなります
(Gシフト以外は正常、使えなくなるボタンはランダム)
windows7x64 ゲーミングソフトウェアは8.70.315を使ってます
どなたかアドバイスをお願いします

327 :不明なデバイスさん:2015/08/31(月) 18:12:18.43 ID:LXkRj4IB.net
Windows freezes or applications freeze after you install security update 3076895
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/3090303

328 :不明なデバイスさん:2015/08/31(月) 18:39:17.07 ID:iIJ1hsjt.net
K270の値上がりすげぇってかマウス1円
http://www.amazon.co.jp/dp/B004W1KCCO
http://www.amazon.co.jp/dp/B00A7O7ZKC

329 :不明なデバイスさん:2015/08/31(月) 19:12:54.13 ID:YCOwL/Cn.net
>>328
これは凄いなw

330 :不明なデバイスさん:2015/08/31(月) 20:22:23.76 ID:soHXZslS.net
キーボード操作と右クリックのマクロを登録したいんですが無理ですか?
記録開始で右クリック押しても反応がないので…

331 :不明なデバイスさん:2015/08/31(月) 20:25:05.21 ID:S/fzkQY9.net
>>330
その製品よ

332 :不明なデバイスさん:2015/08/31(月) 20:35:57.63 ID:djOKJNma.net
左右クリック含めたマクロ組めるよ

333 :不明なデバイスさん:2015/08/31(月) 20:58:34.58 ID:mfAuGVmm.net
ロジとかの方が上なんだろうけど
キーボードだけはMSのハのような形になってるのに慣れちゃったから
垂直配列のには戻れないな

334 :不明なデバイスさん:2015/08/31(月) 21:28:12.99 ID:fpP7n3hQ.net
>>328
もう一台買おうと思ってたのに……
http://i.imgur.com/w9f77xv.jpg

335 :不明なデバイスさん:2015/08/31(月) 21:30:27.09 ID:v1+fRd1v.net
>>334
妥協してモンハンモデルでも買っとけ

336 :不明なデバイスさん:2015/08/31(月) 21:56:24.15 ID:soHXZslS.net
>>331
G402です

337 :不明なデバイスさん:2015/08/31(月) 22:30:46.27 ID:aT4XUtsq.net
ロジのサポートにサインインしようとしたらforceSSL使えって出たんだけど同じ人いる?
昨日まではこんなエラー出なかったんだけど

338 :不明なデバイスさん:2015/09/01(火) 00:42:27.58 ID:6bhVkHcC.net
>>336
キーボード操作は普通に記録して、マウスイベントは記録を停止してからキーストローク画面内を右クリックして
「マウスイベントを挿入」>「右ボタン」>「クリック」を選べばOK
「ここより前(後)から記録」なども使ってShift+Ctrl+右クリックとかも自由に編集できる

339 :不明なデバイスさん:2015/09/01(火) 02:09:23.16 ID:qfLpKjVO.net
>>338
ありがとうございます!助かりました

340 :不明なデバイスさん:2015/09/01(火) 03:27:58.14 ID:397ayVwT.net
LGS_8.72.98
New features:
Added support for G633 Artemis Spectrum RGB 7.1 Surround Gaming Headset
Added Color Sync feature for G303, G633 and G910
Game Mode support added for G910
Improved Dolby 7.1 Surround Sound Driver
LGS now prompts for system restart on completion of install (needed to enable Dolby update)
Added ability to disable device startup effect for the G303, G633 and G910 in Settings

Bug fixes:
G502 buttons visually misaligned in LGS
G930 power-off after 15 minutes.
LgCoreTemp driver remaining after LGS uninstall

Firmware upgrades:
G303 Added RGB effect synchronization capability
Fixed a tracking issue that could occasionally cause erratic cursor behavior
G910 Enhanced color effect animations
Expanded game mode feature
G502 Fixed a tracking issue that could occasionally cause erratic cursor behavior

New Game Profiles:
Heroes of the Storm
Dragon Age: Inquisition

341 :不明なデバイスさん:2015/09/01(火) 09:04:17.28 ID:ncZQQMRi.net
M510→M560→M545→M560

と使ってるんだけど
俺の場合m510とm545は左クリックボタンが凹んでる形状なのが合わないようで
使ってると人差し指が痛くなって押せなくなる
m560に戻すと痛みなくなる
m545にパテでも盛れば問題なくなるかな?

342 :不明なデバイスさん:2015/09/01(火) 10:11:02.43 ID:gJiSFcmx.net
>>275
お前の人生がめんどくさそうだなw

343 :不明なデバイスさん:2015/09/01(火) 13:06:24.82 ID:JhUu3RS9.net
MX MASTER 買ってみたけど言われてるほどひどくないな
別に大きすぎることもないしホイールの使い勝手はいいし

344 :不明なデバイスさん:2015/09/01(火) 13:46:50.71 ID:uucbwmhm.net
G400sチャタってサポートに連絡したらG402と交換と言われたんだけど
使い心地あんまり変わらない?

345 :不明なデバイスさん:2015/09/01(火) 16:02:38.07 ID:kVZSwjPT.net
MX Anywhere2の充電満タンから一週間持たなかったわw
残量警告残り10分と1分辺りでもしてくれねーかな
突然動かなくなって困るわ

346 :不明なデバイスさん:2015/09/01(火) 17:06:02.17 ID:NnWMyqhy.net
>>343
うん
ただ、サイドボタンがもう少し全体的に前に出てくれていれば・・・・・・と思う

347 :不明なデバイスさん:2015/09/01(火) 17:58:03.73 ID:JhUu3RS9.net
>>346
確かにそれは思うな
あと尻が若干高い気はする

348 :不明なデバイスさん:2015/09/01(火) 19:12:02.66 ID:azwzIWUd.net
硬いジェスチャーボタンは押しやすくなったのかえ?
ホムペの表示順を新着順にしてるとトップMX2000来てるからどっかマイチェンしたのかと気になってる
まあ今更買い直しはしないが

349 :不明なデバイスさん:2015/09/01(火) 22:32:56.56 ID:NnWMyqhy.net
ジェスチャーボタンはそんなに重くないと思うので、改善されたのかも

350 :不明なデバイスさん:2015/09/01(火) 22:41:43.48 ID:8TUVsVLg.net
> LGS_8.72
になったけどスタート画面の表記が8.58のまんま
8.72にどうやったらできる?

351 :不明なデバイスさん:2015/09/02(水) 00:49:36.53 ID:qIeGDx+g.net
A購入 2011年3月(保証3年)

A故障 2013年2月

A交換 可(AがなくBで代用) 2013年3月
B到着 2013年3月(保証書には3年)

B故障 2015年3月

B交換 不可 ←何故!?

352 :不明なデバイスさん:2015/09/02(水) 00:55:48.75 ID:FnN2RE8W.net
釣りかな

353 :不明なデバイスさん:2015/09/02(水) 00:57:24.87 ID:RVwlOzvw.net
バカですか?w

354 :不明なデバイスさん:2015/09/02(水) 01:00:12.01 ID:7DnTGQFq.net
>>351
保証は最初マウスAを買ってから3年って事だろ

355 :不明なデバイスさん:2015/09/02(水) 01:01:38.22 ID:zrT829/U.net
>>354
だよなw
ほんと釣りだと思いたい

356 :不明なデバイスさん:2015/09/02(水) 01:03:23.34 ID:qIeGDx+g.net
>>354
サンクスやっぱりそうなんですね

えーここで3回交換とかの人って保証3年の間に3回って事??

357 :不明なデバイスさん:2015/09/02(水) 01:06:08.12 ID:qIeGDx+g.net
だって新しいのと交換って言うから・・
それに新しい保証書入ってたし

358 :不明なデバイスさん:2015/09/02(水) 01:13:23.75 ID:jYqzU6H0.net
>>357
常識的に考えろ

0年目:購入
2年目:故障・交換(保証+3年)
4年目:故障・交換(保証+3年)
6年目:故障・交換(保証+3年)



50年目:故障・交…ロジ:「氏ね」

359 :不明なデバイスさん:2015/09/02(水) 01:14:22.44 ID:S8Kp9qxQ.net
購入日から3年間というのが読めない人かな

360 :不明なデバイスさん:2015/09/02(水) 02:11:37.46 ID:b1kAcPXA.net
メールにテンプレ文面っぽい
「(1)保証書/レシート等
初回お買い上げいただいた際の保証書が保証期間内有効となりますので、
保証書/レシート等の書類は、大切に保管いただけますようお願い致します。」
って書いてあるな

361 :不明なデバイスさん:2015/09/02(水) 02:15:45.65 ID:iBw0s551.net
まあ3年保証あるのも3年持たないって言う事の裏返しでもあるからな…

362 :不明なデバイスさん:2015/09/02(水) 03:30:29.32 ID:9JZR/d4X.net
なにいってんの?

363 :不明なデバイスさん:2015/09/02(水) 03:54:11.44 ID:7O7u1+bE.net
その昔、ソ○ータイマーと言うのがあってだな

364 :不明なデバイスさん:2015/09/02(水) 05:26:12.84 ID:BWL6/X7o.net
馬鹿の間違いを指摘するとスレ流しを始めるの法則発動の悪寒

365 :不明なデバイスさん:2015/09/02(水) 08:00:43.42 ID:spBf04jp.net
池沼必死だな

366 :不明なデバイスさん:2015/09/02(水) 08:10:31.00 ID:UrkhNFr3.net
>>363
ソニータイマーは保証が切れてから壊れる高性能タイマー
ロジのは保証が切れるよりずっと早く壊れる低性能タイマー

367 :不明なデバイスさん:2015/09/02(水) 10:06:52.75 ID:lqP0uHcw.net
一方で半年しか保証しない様な製品が普通に出てるんだから良心的な方だろう
使ってる部品なんか似たようなレベルなんだしな

368 :不明なデバイスさん:2015/09/02(水) 10:43:09.71 ID:G/bMsGDN.net
前世代機は無印が万能だったけど、新型もそうなるとは言えないよな

369 :不明なデバイスさん:2015/09/02(水) 11:59:07.04 ID:3iNXuSvc.net
とはいえ、同じマウスを複数台買う習慣があるなら「どのマウスがいつ買った物かわからなくなっちゃった」という状況もあるよね

370 :不明なデバイスさん:2015/09/02(水) 12:35:47.68 ID:zHHx2AKw.net
壊れて欲しくないんよ
iPhoneの充電ケーブルもよく千切れると有名だけど信者は交換が神対応!とかホルホルしだすし
よく似てる

371 :不明なデバイスさん:2015/09/02(水) 12:52:53.90 ID:6kFhnbc1.net
前はそれなりの耐久高性能サポ神だったからねえ

372 :不明なデバイスさん:2015/09/02(水) 13:03:28.69 ID:yBWHjLS0.net
コストの問題なんだろうな
3年保証でも交換する人は一部だろうから

373 :不明なデバイスさん:2015/09/02(水) 16:16:26.60 ID:el4apozy.net
setpoint入れたらブルスク食らった

374 :不明なデバイスさん:2015/09/02(水) 20:13:58.80 ID:AhQcr0WH.net
左利きの奴ってマウスを左右どちらに置いてどっちの手で操作してる?

俺右利きでマウス右側に置いて右手で操作してるんだが
試しに左手でマウス左側において左手でFPSゲームをやったら操作しにくくてたまらなかった

375 :不明なデバイスさん:2015/09/02(水) 20:40:14.20 ID:OnxS2Dbe.net
人によるだろ

376 :不明なデバイスさん:2015/09/02(水) 20:45:12.15 ID:/NzHVnW7.net
>>374
箸もペンもハサミもボール投げるのも左利きだけどマウスは右手で使ってる
左手でも使えなくはないけど何故か何の抵抗も無くマウスは右手で持ってた

377 :不明なデバイスさん:2015/09/02(水) 21:26:27.11 ID:gWTfuAMI.net
左手はチンポを持つからな

378 :不明なデバイスさん:2015/09/02(水) 21:38:35.55 ID:bYk8BWm1.net
左利きでもハサミを左出持つ奴は珍しい

379 :不明なデバイスさん:2015/09/02(水) 21:43:29.02 ID:UyGJ4ygs.net
左手用ハサミというものがあってだな

380 :不明なデバイスさん:2015/09/02(水) 21:47:29.81 ID:PKETUvQx.net
>>366
ユーザーから見たら高性能だがな

381 :不明なデバイスさん:2015/09/02(水) 22:24:10.47 ID:jQB93Mb3.net
交換してくれるとは言え無駄に長い保証期間内にぶっ壊れるのを高性能つうのもどうかと思うが

382 :不明なデバイスさん:2015/09/02(水) 22:50:10.48 ID:YVu2I1HK.net
壊れないことが大事なんだがな

383 :不明なデバイスさん:2015/09/02(水) 22:51:33.46 ID:MGCiJTjl.net
Setpoint6.67(Win7 64bit)にしてからスリープ復帰後のカーソル加速がおかしくなる事が無くなったけど、
ホイールを物凄く回さないとスクロールしない時がある。
マウスの電源ON/OFFで改善するし6.32/6.65でも発生していたから、マウスの再接続時の不具合が濃厚なのかな?
使っているマウスは、MK270付属のM185

384 :不明なデバイスさん:2015/09/03(木) 00:48:47.60 ID:d/WOdtxy.net
ただマウスがスリープに入ってるんじゃ?

385 :不明なデバイスさん:2015/09/03(木) 01:06:42.83 ID:XcCwHP0O.net
マウスは壊れるもの
高耐久性をうたったスイッチでもカタログスペック道理ではないのがPC業界の常識

386 :不明なデバイスさん:2015/09/03(木) 04:44:27.86 ID:kSxgSn7y.net
>>384
クリックするかマウス動かして底のセンサーONしないと寝ちゃうマウス多いよね
ゴロ寝してマウスを空中に持ち上げたままマウスホイールだけでスクロールして読み進めようとすると
マウスがスリープしてホイール動作が反応しなくなる

387 :不明なデバイスさん:2015/09/03(木) 06:18:39.48 ID:BLXQ7oFD.net
>>372
保証以内に不具合が出るのは単純にメーカーの想定の使用頻度より使い過ぎ

標準にあわせて買い替えタイミングで寿命が来るようにしてるんだと思ってる
接点にノイズ吸収用のコンデンサを入れるのは一般的じゃないか
それをやらないのには目的があるんだろう

388 :不明なデバイスさん:2015/09/03(木) 07:35:03.90 ID:NiFRBb/k.net
市販メーカー品でコンデンサ入れてるメーカーなんてあるか?

389 :不明なデバイスさん:2015/09/03(木) 07:44:17.91 ID:BLXQ7oFD.net
>>388
謎の不具合ならわかるけど
一定数を超えたらチャタが出るのが常識な事で
対策をしないって意味ね
他社はノイズを吸収するほかの工夫をしてるんじゃないの?

390 :不明なデバイスさん:2015/09/03(木) 07:44:51.81 ID:fhWAmTYT.net
つまり全部妄想かどうしようもねえな

391 :不明なデバイスさん:2015/09/03(木) 08:06:35.90 ID:rWYuLnBr.net
妄想だったのかよ

392 :383:2015/09/03(木) 08:58:40.41 ID:CW3uYotE.net
>>384
それは無いと思う。
一応、Firefox等(ロジクールのアドオンは無効)のブラウザ起動して使い始めて分かる感じなので。
毎回発生しないので、マウス側のスリープ復帰で問題が発生している気がしなくもないです。
今のところ別PCで利用中のM705tでは発生していないので、レシーバーの位置の問題もあるのかな?
M185で利用しているPCは少し離れています。(と言っても1.5m位ですが・・・)
電池は十分になってます。

393 :不明なデバイスさん:2015/09/03(木) 08:59:08.48 ID:jmSJ5jrD.net
MX MASTER使ってるけど、確かに戻る進むは押しづらいしジェスチャーボタンは硬い
けどマウスジェスチャーのフリーソフト入れると上と横のホイールだけあればいいことに気づいた

394 :不明なデバイスさん:2015/09/03(木) 12:27:06.91 ID:hQ/Ke8Ab.net
最近やっと初めて無線マウスをメインマシンに導入したけど、
どうしてもマウス本体が電池の分重くて滑りが悪いね。
正しく設置した有線と比べると快適さにはかなり差がある。

レシーバー離して通信できなくなるの嫌だから、そこは徹底して予防しようって事で
USB延長ケーブル使ってマウス本体のすぐ横に持ってきてる。
これなら距離は20cm以内に出来るから安心だ。

395 :不明なデバイスさん:2015/09/03(木) 12:58:28.07 ID:KMTVmCBh.net
>>394
単4→単3アダプター使うとずんと軽くなる
なお2m離してしかも箱の裏側に挿してるけれどちゃんと拾ってるぞ
@スイッチ交換で復活したM305

396 :不明なデバイスさん:2015/09/03(木) 13:06:44.12 ID:u9USCnUl.net
スイッチ交換ってスイッチだけ買ってる?マウスを分解してみてAmazonとかで同じモノ買えば良いのかな。
半田作業ができればOK?

397 :不明なデバイスさん:2015/09/03(木) 13:16:35.34 ID:63YJw/5O.net
>>394
カグスベールでも貼っとけ

398 :不明なデバイスさん:2015/09/03(木) 13:23:34.61 ID:mHDwjvIg.net
>>394
エアーパッドプロIIIを使えばマウスの重さなんてほとんど感じないくらい滑り良くなる

399 :不明なデバイスさん:2015/09/03(木) 13:37:32.57 ID:KMTVmCBh.net
>>396
一番手っ取り早いのは手持ちのジャンクマウスの左スイッチを引っこ抜いて交換する
右スイッチはヨレてる場合が多いので
半田ごては30Wのよくあるタイプよりも強力なやつのほうがやりやすい
半田吸い取り線はあったほうがいい
なお3年以内ならサポートにゴルァメールするほうが賢い

400 :不明なデバイスさん:2015/09/03(木) 13:38:09.39 ID:wKdONlTk.net
>>398
あれはとっても高価だけど、その効果は確かにある

401 :不明なデバイスさん:2015/09/03(木) 13:39:41.11 ID:KMTVmCBh.net
すまん、右と左を入れ替えだ間違えてた

402 :不明なデバイスさん:2015/09/03(木) 13:40:01.94 ID:wKdONlTk.net
>>393
戻る進むはボタン上下より、前後の方がいいね
横スクロールは仕事でスプレッドシート開いているときは便利なんだろうけど
あの一等地に居座っているのはやりすぎだとおもう

403 :不明なデバイスさん:2015/09/03(木) 14:35:02.79 ID:5mkR4cno.net
G602でマウスカーソル動かしてるときにサイドのボタンが反応しないんですけど仕様ですか?

404 :不明なデバイスさん:2015/09/03(木) 15:37:27.89 ID:dEH+nI3l.net
>>388
マイクロソフトのマウスはスイッチ周りにコンデンサと抵抗キッチリ入ってたな

405 :不明なデバイスさん:2015/09/03(木) 22:03:24.82 ID:p3XfHKqd.net
>>403
俺のはちゃんと反応するので初期不良じゃないか
動かしてる最中に押しにくいのは仕様

406 :不明なデバイスさん:2015/09/03(木) 22:15:27.28 ID:0v5Lian4.net
>>396
大抵統一規格?なので、家に転がってる古いマウスの右から持ってくればいい。
左はヘタってるから。 >>399 さんはうっかり間違ったんだろうw

オムロンの普通のスイッチと、海外の平べったいスイッチがある。
後者は割とレアだが最近出て来てて、ロジでも使ってる奴あるよ。

用意するのは半田ごて、はんだ、ハンダ吸い取り線、何らかの万力系のものか手伝う人(マウスが固定されていないと非常にやりにくい)、
あとは雑巾とラジペンorピンセット(スイッチの取り扱いに要する)。

できればこて置き。ただ、手伝う人がいるなら、持ってて貰えばいいw


まーなんだ、最寄りの図書館行けば電子工作本くらいはあるし、
マウス スイッチ 交換 なんぞでぐぐれば作業風景を写真込みで写したものがごろごろ出てくる。
マウスの型番入れれば、分解の方法まで出て来たりするよ。

407 :不明なデバイスさん:2015/09/03(木) 22:50:04.68 ID:3n1zBy4I.net
ロジマウスはマイクロスイッチの3番端子もハンダ付けしないと駄目みたいだな
試しに2本端子のタクトスイッチを付けてみたら電源すら入らなんだ

408 :不明なデバイスさん:2015/09/03(木) 22:54:34.73 ID:m+sSBdie.net
905tスイッチが特殊で通販探してもないけど解決策今思いついた
壊れたやつの右を拝借すればいいんだ
まあすぐチャタるけどw

409 :不明なデバイスさん:2015/09/04(金) 00:25:18.49 ID:mhNGmJX1.net
M510を数年使えてたんだけど、USBハブを変えたらドライバーを読まなくなった
1 USBハブ+M510 無問題
2 USBハブを電源供給タイプBSH4AMB01に交換。ブルースクリーン頻発
3 1に戻すがUSB Receiverのドライバー読み込みに失敗して使えない。USBハブ外して直刺しでも同じ

ぐぐったらOSが64Bitだと出てくる特有の症状らしいんだけど
そこに書いてある対応策の
usb.inf_amd64_neutral_e2b28ecac19a29af
のフォルダは見当たらない
ドライバーを右クリックして削除ってのもやったけど駄目

どうにかドライバー読ませる方法頼む

410 :不明なデバイスさん:2015/09/04(金) 00:43:48.77 ID:I8KJhJ+U.net
買い換えろ

411 :不明なデバイスさん:2015/09/04(金) 01:09:39.51 ID:RQFbUjUb.net
>>407
それどっかミスってるだろ
2本で使えるよ

412 :不明なデバイスさん:2015/09/04(金) 01:41:42.14 ID:xZaFE9aV.net
>>405
ありがとう
ロジクールに連絡してみる!

413 :不明なデバイスさん:2015/09/04(金) 07:07:03.93 ID:Tem5yWRT.net
ヒント: デバイス マネージャーの設定を調整して、より多くのデバイスの情報を表示する
https://technet.microsoft.com/ja-jp/windows/ff467962.aspx

414 :不明なデバイスさん:2015/09/04(金) 11:09:18.91 ID:d2bE19l+.net
>>392
Setpoint入れたらfirefoxのスクロールがおかしくなるのは有名

415 :不明なデバイスさん:2015/09/04(金) 12:27:43.41 ID:Tem5yWRT.net
LGS_8.72.107

416 :不明なデバイスさん:2015/09/04(金) 13:03:23.11 ID:f6vTGGfc.net
>>408
俺はヤフオクで一個300円で手に入れたが・・・以前も書いたが表面実装かつハンダの融点が高く交換作業は難しい。
基板の端子が剥がれちゃったよ。

ただまあ将来的に(10年後とか?)使う機会があるかもしれないし、もっとくけど。
買ったのが2個と、駄目になったM905の右クリが2個で4個家に有るw

しかしM905からM560に乗り換えたんだが、テスト用電池で二週間以上保つって凄いな。
まだ警告すら出ねえ。電池半分になってるのに。マジで二ヵ月三ヵ月使えるかも??
いやM905のバカ食いが凄いのか。むしろ。あのトラッキング性能にはそれほどの電力が要るのか。

>>414
ロジに限った話ではないが、Explorer・・・と言うかwinのリストビューだな、
あれで中クリックによるフリースクロール(ブラウザで使えるのと同じ奴)が出来ないので困っている。
かと言ってSetPointでスクロールに割り当てると、中クリックが使えない(話がややこしいが・・・)。

というわけでちょっと前まで、リストビューも無理矢理スクロール可能にする「どこでもホイール」と言う
化石モノのソフトを使っていたが、今では無しの状態に慣れようと頑張っている。
化石モノなんで横スクロールの概念がなく、縦スクロールしかしなくてなあw

考えてみれば色々あるよなあ。「ヴァージョンアップしてくれれば使い続けるのに」って言う、化石優良フリーソフト。
Xホイールとか、Susieとか(他にも似たソフトは有るがインタフェイスの好みの問題)。
Unicode対応してくれとか(プログラム的には死ぬほど面倒なんで余りやりたくなかろうが)。

417 :不明なデバイスさん:2015/09/04(金) 13:07:12.76 ID:8Hjn119F.net
アプリはスマホの時代だからな…orz

418 :不明なデバイスさん:2015/09/04(金) 13:42:43.95 ID:qmCqoz0t.net
Autohotkeyで自分好みに設定してる

419 :不明なデバイスさん:2015/09/04(金) 16:03:00.99 ID:f6vTGGfc.net
>>418
つ・・・使いこなしに時間がかかりそうだな・・・。取り敢えず仕様書読み込まないと。
情報ありがとう。休みに試してみよう。

420 :不明なデバイスさん:2015/09/04(金) 16:07:14.81 ID:l4xMrEfT.net
えぇ・・・

421 :不明なデバイスさん:2015/09/05(土) 11:18:06.81 ID:nevhchkK.net
M705からG602に代えたら手首から先がすげー疲れる・・・
持ち方を変えなきゃいけないってことかな

422 :不明なデバイスさん:2015/09/05(土) 13:29:00.53 ID:pPy1Qj+5.net
AmazonでマウスパッドとTシャツ付きが売ってたから思わずポチってしまった

423 :不明なデバイスさん:2015/09/05(土) 13:36:00.77 ID:nakTvJCz.net
色選べればなー

424 :不明なデバイスさん:2015/09/05(土) 18:09:55.36 ID:hT1WkJJL.net
マイクロスイッチバラしたら中の銅版がどっか吹っ飛んでったー

425 :不明なデバイスさん:2015/09/05(土) 19:27:07.69 ID:kGnnPaYE.net
>>421
慣れかな

426 :不明なデバイスさん:2015/09/05(土) 19:33:21.21 ID:sY6byH4n.net
保証交換の時に
マウスって送り返していますか?
返せなくても大丈夫?

427 :不明なデバイスさん:2015/09/05(土) 19:36:14.34 ID:T77T+zHx.net
>>426
送り返せッて言われたら送り返す
ステてもいいよっていわれたら捨てる
それだけ

428 :不明なデバイスさん:2015/09/05(土) 19:42:30.56 ID:sY6byH4n.net
むこうから指示があるんですか
ありがとうございます

429 :不明なデバイスさん:2015/09/05(土) 19:43:46.35 ID:T77T+zHx.net
>>428
やってみればええがな
無料なんだし

430 :不明なデバイスさん:2015/09/05(土) 20:13:25.46 ID:jpybBR7/.net
>>426
ワイ、まさに今日の午前中に代替品届いたやけど
ちょっと前に来たメールには法令にしたがって処分してくれと書いてあったやで

431 :不明なデバイスさん:2015/09/05(土) 20:15:09.56 ID:sY6byH4n.net
了解です
とりあえずやってみますね
ありがとうございます

432 :不明なデバイスさん:2015/09/05(土) 20:38:28.10 ID:UmWverOS.net
M560使いだけどSetPointで横のボタンは進む/戻るに設定したけど、
パソコンのOSをWindows10にしたらM560のマウスのボタンの設定が
初期設定にまれに戻ってしまうけどどうしてかなぁ〜?
SetPointはバージョンUぷ済

433 :不明なデバイスさん:2015/09/05(土) 21:19:58.92 ID:QQEu10Xp.net
すまない、誰か助けてほしい
現在G700を使用しているんだ
最近チャタリングが頻発しだしたので修理を依頼しようとしたのだが
保証書を紛失してしまった
素直に新しいのを買えばいいんだけど、ロジのサポートが良いとの
評判を耳にしもあわよくば交換・・・などと限りなく低い可能性に期待している
しかし、シリアルナンバーらしきものが見当たらない
電池を外したところに記載されている・・・んだよね・・・?
P/Nってやつは書いてあるんだが・・・

434 :不明なデバイスさん:2015/09/05(土) 21:26:46.80 ID:T77T+zHx.net
どこで買ったん

435 :不明なデバイスさん:2015/09/05(土) 21:27:16.73 ID:4jSYi1Nx.net
発売日から3年経ってなかったらいけるから電話しろ

436 :不明なデバイスさん:2015/09/05(土) 21:30:05.69 ID:isgjHuRn.net
G700って結構昔に出た製品じゃない?

437 :不明なデバイスさん:2015/09/05(土) 21:33:19.21 ID:qx8EyhUU.net
Amazon.co.jp: 【対象者限定】Amazonギフト券 3000円買うと500円クーポンもらえますキャンペーン: ギフト券
http://www.amazon.co.jp/b?node=3607151051

Amazon.co.jp: ゲーミングデバイスセール祭り: パソコン・周辺機器
http://www.amazon.co.jp/b?node=3668787051

438 :不明なデバイスさん:2015/09/05(土) 21:35:43.34 ID:3iHYmg6l.net
あわよくばとかズルしようとすんなよ糞

439 :不明なデバイスさん:2015/09/05(土) 21:35:53.76 ID:6T29UlJT.net
価格で確認したが
G700は発売日2010年9月3日になってるからレシートなしじゃどうにもならんね

G700sなら2013年だから余裕だけど

440 :不明なデバイスさん:2015/09/05(土) 21:39:05.49 ID:MdGRRvkV.net
>>433
PIDのやつなんじゃない?
G400は購入時期によってS/Nが書かれてるのとPIDが書かれてるの2種類あった

441 :不明なデバイスさん:2015/09/05(土) 22:02:15.76 ID:YGLgR7y2.net
M560を買って来て浮き浮きしてたらダブルクリックの振り当てできなくてワロタ
どうしようもないな…

442 :不明なデバイスさん:2015/09/05(土) 22:11:43.44 ID:HRzfniZB.net
M337
9月10日発売

やっとBluetoothマウスのラインナップが増えた
M280の青歯版かな

443 :不明なデバイスさん:2015/09/05(土) 22:37:37.05 ID:mXWxwXrA.net
レシート等なしでシリアルだけで製品登録したのにも保証期間表示されたから
製品登録すればシリアルやPIDから追っかけて保証期間出してくれるでしょ
あくまで購入日じゃなく製造日起算になるけど
そういやMX2000って製品本体にシリアル入ってないね…

444 :不明なデバイスさん:2015/09/05(土) 22:39:50.30 ID:4jSYi1Nx.net
>>439
sと勘違いしてたわ

445 :不明なデバイスさん:2015/09/05(土) 23:00:35.99 ID:lrMkhPfC.net
>>424
ははは、俺も何度かあるよw バラす時はだめもとでー。代わりのスイッチ確保して、壊しちゃったらすぐ交換できる準備してから〜。

大体、部品がちょっとでも歪めば、スイッチとして機能しなくなるんだからね。

>>433
月曜までに確たる答えがこなければ、ロジに電凸すべし。
さすがに領収書(レシート・納品書)まで無いなら無理だろうが、でなければ可能性は0%じゃない。
報告よろしくねい。

ちなみにレシート・保証書はコピー郵送・Fax・メール添付どれでもいい。
今現在どうかまでは保証しないけど。どうしてもちびちび変わったりするからな。システムとかは。

446 :不明なデバイスさん:2015/09/05(土) 23:06:30.83 ID:lrMkhPfC.net
あーけど、対応の品質はかなりいいんじゃないかな、ロジ。
色んなメーカーの色んな電化製品使ってるけどね。ピンキリだね。
人生長いと故障や初期不良の30回やそこらはあるもんでな。
今は亡きMaxtorなんか、HDDの初期不良交換に「国まで運んでチェックします」っつって二ヵ月からかかって音沙汰無し、
さすがにまずかろうと、販売店が特別に、自前の在庫を代替品として渡してくれたぞw

最近はプラの材料費けちりすぎて?部材の剛性が落ちて、ってトラブル、最近多く遭遇するなあ。
親指部がガタつく/押すとたわむマウスM560(ロジ)
脚がヘロヘロでタイプの震動でぐらぐら揺れる液晶ディスプレイ(三菱)。脚自作したよ。
自身の騒音でカバーがビビり音して修理のしようがなし、カバー外して使っているエアコン(パナ)

447 :不明なデバイスさん:2015/09/05(土) 23:11:13.15 ID:T77T+zHx.net
どこ読み?

448 :不明なデバイスさん:2015/09/05(土) 23:36:17.94 ID:/lUG8jIQ.net
ビビリならアルミテープ貼って固有振動数落とすかエプトシーラー使え

449 :不明なデバイスさん:2015/09/05(土) 23:48:29.17 ID:QQEu10Xp.net
>>440
>>445
ありがとう。
PIDは記載されていたので、その数字を送ってメールしてみる
まあダメ元だし、この機会にいい加減新しいマウスを使えという
天啓なんだろうと思うことにするよ

450 :不明なデバイスさん:2015/09/06(日) 01:25:15.86 ID:YeX8h30Q.net
>448
それを言うなら鉛テープだろう

451 :不明なデバイスさん:2015/09/06(日) 03:47:15.01 ID:ZeDULQQl.net
>>276
有線で使ってるわw

452 :不明なデバイスさん:2015/09/06(日) 03:57:25.27 ID:DXR1cX/C.net
LS1tのチルトホイールはマンガミーヤの第4ボタンと第5ボタン、かざぐるマウスの拡張1ボタンと拡張2ボタンに割り当てられないんですか?

453 :不明なデバイスさん:2015/09/06(日) 13:27:26.54 ID:mA6RkK/P.net
MXAnywhere2の新しい設定はSetPointみたいに
アプリケーションごとに挙動を変えるのってできないのかな

普段はAlt+F4でブラウザだけCtrl+Wをサイドボタンに割り当てたい

454 :不明なデバイスさん:2015/09/06(日) 16:58:18.44 ID:rURwzqZ4.net
アプリごとに割り振れないとか完全にロジを選ぶ理由がない

455 :不明なデバイスさん:2015/09/06(日) 18:55:17.35 ID:VhLs2Mkh.net
LS1tはカモだぞ

456 :不明なデバイスさん:2015/09/06(日) 19:03:14.77 ID:lbqvO9TL.net
MX Anywhere 2 のホイール部分のクリックを
カスタマイズする事は不可能ですか?

(すーすースクロールかカチカチスクロール
かの切り替えで固定?)

457 :不明なデバイスさん:2015/09/06(日) 19:07:37.69 ID:EBaMEvkc.net
>>456
どれが切り替えボタンか知らんけど
切り替えボタンは機械的な切り替えボタンなのでもしホイールがそうならカスタマイズは不可能だよ

458 :456:2015/09/06(日) 19:37:21.68 ID:lbqvO9TL.net
>>457
ありがとう。
SetPointじゃなく、
Logicool Optionsという新しいソフトウェア
だと出来ないとの情報を見た気がしたので。(うろ覚えですが。)

(SetPointが使えれば別にいいのですが。)

あと別件で、453の人が疑問を書いてますが、
Logicool Optionsだと、アプリごとに
カスタマイズできないとの情報がありますね。

459 :不明なデバイスさん:2015/09/06(日) 20:26:34.43 ID:SjSce28f.net
先週来た8.72.98で新しいプロファイル登録しても認識してくれなかったんだけど
さっき8.72.107来てたからアプデしたら直った

460 :456:2015/09/06(日) 20:56:35.68 ID:lbqvO9TL.net
ttp://decoy284.net/2015/07/20/logicool-mx-anywhere-2-review/

このページのLogicool Options設定画面を見ると、
ホイールのチルト左右は
カスタマイズ可能なようですが、
クリックはないですね・・・

現在のLogicool Optionsのバージョンでは
どうなんでしょうか?

持っている方教えてください。

461 :不明なデバイスさん:2015/09/06(日) 22:52:17.81 ID:NxOiqYE2.net
m545買ったけどsetpointが使えなくて困ってる
logicool optionsだとアプリ毎に設定できないからなんとかしたい
ぐぐってみたらsetpoint使えるらしいんだけど、windows10だと駄目なのかな
スレ見て6.32落としてみたけどそれでも駄目だった

462 :不明なデバイスさん:2015/09/06(日) 22:54:58.41 ID:eYAvzWBo.net
Windows10はほんとドライバ周りごっそり仕様が変わっててダメなドライバ/常駐ソフト満載だよね
Microsoftは8.1と変わってないってMSDNで書いてるけどこんだけ問題起きてて何が変わってないんだか…( ´∀`)

463 :不明なデバイスさん:2015/09/06(日) 23:13:37.35 ID:EBaMEvkc.net
>>461
6.32はm545の発売よりもだいぶ前のだから、SetPointが使えるとしてももっと後のバージョンだぞ
Windows10自体は6.32が動く

464 :不明なデバイスさん:2015/09/06(日) 23:31:15.19 ID:NxOiqYE2.net
元々M510使っててwin10の64bitでもsetpoint6.67で問題なく動いてた
M545にしたら起動はできるけどマウスタブがなくなってて設定できなくなった
だから最新バージョンで対応しなくなったのかなと思って6.32試してみたんだけど
・・・本来このマウスsetpoint使えるはずなんだよね?
http://i.imgur.com/CbEiG3X.jpg

465 :不明なデバイスさん:2015/09/06(日) 23:33:54.50 ID:YeX8h30Q.net
lgsの最小化マクロ、ストアアプリに対して効果が無いことに気がついてしまった
当たり前と言えばそれまでだが、やっぱSetpoint欲しいよな

466 :不明なデバイスさん:2015/09/07(月) 03:43:17.95 ID:hHtxM3SU.net
Logicoolのゲームソフトウェアのプロファイル機能を使ってみたのですが
ゲーム(FF14)用のプロファイルを作って、デフォルトプロファイルと使い分けているのですが、
たまにFF14をプレイ中に、デフォルトプロファイルのマウス設定になってしまいます。
こういうことは良くあるのでしょうか?
シビアな操作を必要としているので、突然プロファイルが誤動作すると致命的なのですが
このプロファイルのexe判別方式の切り替えは信頼できるのでしょうか?

467 :不明なデバイスさん:2015/09/07(月) 03:44:15.05 ID:hHtxM3SU.net
Logicoolのゲームソフトウェアのバージョンは 8.72.107
OSは Win8.1 です。マウスは G300s です。

468 :不明なデバイスさん:2015/09/07(月) 05:34:03.26 ID:O139W5Kk.net
プロファイルが使用中に変わるのは仕様みたいよ
嫌ならボタンのカスタマイズの中の当該プロファイルのプロパティから
「ゲーム実行中はプロファイルをロックする」にチェック入れとくといい

469 :不明なデバイスさん:2015/09/07(月) 08:48:49.74 ID:Mb+pvEyu.net
>>468
仕様というかその人の使ってるPCの常駐次第なんだよ
俺は余計な常駐プロセスやサービスを全て調べて削ってるから
プロファイルをロックしなくてもゲーム中に勝手にフォーカス奪われることなんて全くない

470 :不明なデバイスさん:2015/09/07(月) 11:35:13.17 ID:0wjx6nUV.net
ぽんこつゴミクズすぎてぶち壊したくなる

471 :不明なデバイスさん:2015/09/07(月) 13:11:05.51 ID:j5BR0Jiw.net
マウス側のオンボードでポインタ座標の制御ができる商品はありますか?

472 :不明なデバイスさん:2015/09/07(月) 13:42:28.01 ID:jiK7S4cE.net
>>455
ロジクールで安いチルトホイールがこれだったんで買ったんですが・・・
ソフトごとに割り当てられないからだったり?

473 :不明なデバイスさん:2015/09/07(月) 13:57:24.22 ID:b7skkZEG.net
LGSは本当に糞
せっかくの良いマウスが台無し

474 :不明なデバイスさん:2015/09/07(月) 14:20:07.32 ID:2r5DliU7.net
>>473
お前のPCが糞なだけ

475 :不明なデバイスさん:2015/09/07(月) 14:29:10.02 ID:zmUTHNQH.net
ロジはBlueLED採用しないのかね

476 :461:2015/09/07(月) 16:27:48.99 ID:94gqdUNV.net
半日使っていろいろ試したけど無理そうだからM705t買いなおしたよ、疲れた
wikiのwdf01000.sys消すとか、互換モードで起動とか全て効果なし
M510繋ぎなおしたらマウスタブ出てきた
OS側とかsetpointに問題なさそうだしM545とかいっておいてM546でも売りつけられたんじゃないかと思うわ
とにかく調べてもこんな症状になってるの自分くらいだからもうお手上げだしいいや

477 :不明なデバイスさん:2015/09/07(月) 17:42:53.56 ID:rpP8xrl7.net
プロファイルはロックしておいたほうが楽ではあるね
スプラッシュスクリーンとかチート防止とかマルチの部屋立てとか…
いろいろ別プログラム走るタイプのゲームだとそういうのも全部登録しておくしなくちゃいけないし

478 :不明なデバイスさん:2015/09/07(月) 18:59:59.74 ID:jBdcfWmG.net
>>476
M546は日本ロジが番号変えただけで物自体はM545と同じ
パッケージではM546はOptionsでカスタマイズって書いてあるけど実際はsetpointだし
setpointの画面でもM545/M546で表示されるしね

479 :不明なデバイスさん:2015/09/08(火) 05:16:24.94 ID:C5pWVgMI.net
キー割り当てくらいしかしないのでLGS糞と言われてるがよくわからんぜ

480 :不明なデバイスさん:2015/09/08(火) 07:41:16.21 ID:kN6wOTpM.net
LGSじゃなくてOptionsのほうでしょ
俺もキー割り当てしかしないけど、キーボードでsetpoint入れたままにしないといけないのに
そうすると起動の度にOS側のポインター速度がデフォに戻されてOptions使うマウスの速度が遅くなるのが…

481 :不明なデバイスさん:2015/09/08(火) 09:17:13.35 ID:T/1arljt.net
ちょっと聞きたい。

先週の木曜日にG602のトラブルシューティングから製品交換する旨のメールを受け取って、発送情報を記載して返信したんだが音沙汰がない。

customercare@logitech.comにそのまま返信するのってもしかして間違ってる?
それとも一週間も経ってねえのにうだうだいってんじゃねえよ早漏ってこと?

サポート受けたことある人いたら教えてほしい。

482 :不明なデバイスさん:2015/09/08(火) 10:31:22.03 ID:km3q6Cs7.net
>>481
在庫がないと時間がかかる。
早漏すぎ。

483 :不明なデバイスさん:2015/09/08(火) 10:52:34.06 ID:6lkwHZg/.net
>>481
あーそれは、電話するのが一番早いよ。
ロジは電話の対応いいから。快く教えてくれる、はず。わかれば、予定日もね。

484 :不明なデバイスさん:2015/09/08(火) 11:22:50.72 ID:T/1arljt.net
>>483
>>482
とりあえず返信先は間違ってないってことか。ありがとう。
もうちょいまってそれでも反応なかったら電話してみるわ

485 :不明なデバイスさん:2015/09/08(火) 11:40:05.67 ID:HQ7T5TZK.net
今すぐしろよw

486 :不明なデバイスさん:2015/09/08(火) 11:52:34.88 ID:y0f23+ko.net
customercare@logitech.comへのメールは最初に全世界共通の外人サポート部隊が見る
そこから言語振り分けで各国のローカルサポート担当に転送される
漢字圏は言語振り分けで間違われやすい

コミュ障で電話できないならメール連絡は上記アドレスにするんじゃなく
日本法人のロジクールと直接やり取りできるホットラインアドレス宛に送るべき
アドレスぐらいは自分で調べろ

487 :不明なデバイスさん:2015/09/08(火) 11:56:59.85 ID:nRQA8jQ9.net
体の一部がホットホット!
https://s0.smlycdn.com/data/product2/2/9e70131aaa2bc03aa11bfbcda57bb7155948abbe_l.jpg

488 :不明なデバイスさん:2015/09/08(火) 17:18:00.77 ID:xIi9C4Aw.net
LGSは、クリック連打が必要だった時に利用して感動したな。

489 :不明なデバイスさん:2015/09/08(火) 17:21:29.74 ID:dAd9bY7j.net
>>484
俺もG602が壊れたから昨日電話したぞ
今日メールが来て明日、明後日の発送になるって書いてあったわ
電話は早いっすよ

490 :不明なデバイスさん:2015/09/08(火) 22:52:41.93 ID:6lkwHZg/.net
電話しながらメールでファイル送ってくれたりすっからねー。ロジサポートは。
外注か内部かは知らんが、教育はいい方じゃないかと。

あとはドライバのアレさと耐久性がなんとかなれば・・・って致命的じゃん!
けど保証期間の長さから、ロジ選んじゃうのよねえw

491 :不明なデバイスさん:2015/09/08(火) 22:58:04.58 ID:Jzd07vnt.net
くっさ

492 :不明なデバイスさん:2015/09/08(火) 23:25:08.49 ID:5+pOkPci.net
アイオーとかの工作員?

493 :不明なデバイスさん:2015/09/09(水) 00:29:17.95 ID:96l59rMn.net
アイオーの工作員ってのがどのレスを指してるのかわからんが
アイオーはマウス出してないからこのスレじゃ工作する意味がなくね?

494 :不明なデバイスさん:2015/09/09(水) 00:32:03.33 ID:dLHuhv25.net
アイオーワロタw

495 :不明なデバイスさん:2015/09/09(水) 00:34:25.50 ID:U2HorCB8.net
マジかよエレコムのマウス買います・・・

496 :不明なデバイスさん:2015/09/09(水) 00:36:13.82 ID:/TE74I8m.net
アイゴー…?

497 :不明なデバイスさん:2015/09/09(水) 00:40:25.51 ID:y/4Yl/LQ.net
LGTやめい
あと青色LEDのモデルって無いよね?

498 :不明なデバイスさん:2015/09/09(水) 07:37:41.43 ID:JvRhJo0w.net
オレはLGTでも実用上全く支障なく使えてるけどなぁ。線引いて試したりはしてないが
マウスパッドとか下地の状態に依るんだろうか

499 :不明なデバイスさん:2015/09/09(水) 11:41:48.22 ID:I0DnhGzY.net
SetPoint 6.67.83 Sep 08, 2015

500 :不明なデバイスさん:2015/09/09(水) 14:02:50.00 ID:B35l/96k.net
SetpointとWindowsUpdateをしたらマウスの設定画面が出なくなった…
M510、Win10 x64

501 :不明なデバイスさん:2015/09/09(水) 16:49:16.66 ID:KQ5V3yI2.net
Win10だと細かな不具合?が出ていろいろ大変そうだね
もう少し様子見したほうがいいかな

502 :不明なデバイスさん:2015/09/09(水) 18:47:32.64 ID:MAqUqd5S.net
アップデートするとマウスでスリープから復帰できるようにするってところがいちいちオンになる

503 :不明なデバイスさん:2015/09/09(水) 19:00:04.81 ID:hGXqquvM.net
G400sからG402に乗り換えようと購入したけど形が合わんかった
G502も試してみようかと思ってるけど無駄金になるかな

504 :不明なデバイスさん:2015/09/09(水) 19:05:42.97 ID:bJ6rNQ1D.net
>>503
G400sと形が同じMX518からG502に乗り換えたけど最初はとてつもなく凄い違和感だったよ。
今では慣れたけどそれでもG502よりMX518(G400s)の伝統的なフォルムの方が
圧倒的に手のグリップ力が高くて持ちやすいと感じます。
壊れたから仕方なく買い換えたけど、
LogitecもMX518(G400s)の形のマウスを1つくらい販売し続けて欲しいよね〜。

505 :不明なデバイスさん:2015/09/09(水) 19:43:37.86 ID:fz6EUHD3.net
>>395
単4→単3アダプター買ったよ。確かに少し良くなった。

506 :不明なデバイスさん:2015/09/09(水) 20:20:51.98 ID:uOcAxtcm.net
>>505
具体的に何グラムから何グラムに減ったんだろうか。
ちょっと知りたいと思った。

507 :不明なデバイスさん:2015/09/10(木) 01:37:54.77 ID:ODakeDV6.net
Unifyingレシーバーが3つも余ってるんだけど何かいい使い道ないかな

508 :不明なデバイスさん:2015/09/10(木) 02:10:05.49 ID:KjFPc+g3.net
ない

509 :不明なデバイスさん:2015/09/10(木) 02:20:00.42 ID:BDGU/CEw.net
俺もM545にアルミホイル詰めて単3を単4電池に変えてみた
ちょっと軽くなった

510 :不明なデバイスさん:2015/09/10(木) 03:18:17.04 ID:9OEgsTF0.net
http://i.imgur.com/kJfIAly.jpg
M705tはちゃんとsetpoint使えたよ良かった
この状態でM545に切り替えてみると例の警告が出てくる
原因はわからんけどこれが仕様じゃないとするとこの糞マウス自体に問題があったようだ
時間と金返せやマジで

511 :不明なデバイスさん:2015/09/10(木) 03:23:24.14 ID:KjFPc+g3.net
setpointはホイールの反応がきもち遅くて嫌い

512 :不明なデバイスさん:2015/09/10(木) 08:17:18.91 ID:8v5OM0HS.net
>>511
同感
ゴムつけてやろうとすると彼女が
「setpoint無しでやってよ」
というしな

513 :不明なデバイスさん:2015/09/10(木) 08:20:46.91 ID:9Sz+NbYr.net
M557買ったけどこのレーザーグレードトラッキングってセンサーが凹凸に弱すぎて辛い
なんでブルーLEDにじゃないんだ?
電源スイッチの位置も片手で切り替えづらくてストレス溜まるし

514 :不明なデバイスさん:2015/09/10(木) 15:10:34.99 ID:j3kELxGY.net
options でMX Masterの iTunes 割り当てできます?

setpointでMX-Rのときはできたけど

515 :不明なデバイスさん:2015/09/10(木) 16:14:46.43 ID:fXYqgeCg.net
SetPoint 6.67.83

516 :不明なデバイスさん:2015/09/10(木) 16:22:53.92 ID:j3kELxGY.net
>>514です
自己解決しました。

517 :不明なデバイスさん:2015/09/10(木) 18:34:18.51 ID:eK187COV.net
518系また作ってほしいな

518 :不明なデバイスさん:2015/09/10(木) 19:43:04.66 ID:ELP1cjRV.net
1年ぶりくらいなんだが
M545とかで不評だった
レーザーグレードトラッキングって改善された?

519 :不明なデバイスさん:2015/09/10(木) 20:27:17.12 ID:hxzBebz8.net
>>517
あの型だけは維持してほしかったですね

520 :不明なデバイスさん:2015/09/11(金) 09:14:46.89 ID:Qa+k1e1d.net
ヤフオク見てたらM510プレミア付いてるのな
新品のM705tより高い
MX-Rみたいな個性的なデザインなら分かるんだが何故あれに

521 :不明なデバイスさん:2015/09/11(金) 15:19:36.66 ID:62namQv6.net
G700交換品G700s、2年持たずに左クリック盛大にチャタった
スイッチ分解研磨洗浄だけで復活したけど銅板ちょっと折曲げちゃったら
テンション変わってカッチカチうるせーw静かなスイッチ無いかなー

G700s少しは静かな方だからOMRON D2F-01Fだと同等と言うわけにはいかないよねぇ

522 :不明なデバイスさん:2015/09/11(金) 15:34:50.18 ID:wLJmTIGi.net
使い方が悪い奴なら何してもすぐ壊れる
保証1年でいいから商品を安くしろよ

523 :不明なデバイスさん:2015/09/11(金) 17:15:45.70 ID:oaLKgykt.net
>>522
それを要望に書いておいたよ
返事はない

524 :不明なデバイスさん:2015/09/11(金) 18:24:31.63 ID:sntalF/P.net
>>520
高速スクロールとか特殊な機能は要らなくてシンプルな7ボタンマウスとしては最高だよ
現行のM545やM560はデフォルトのボタン割り当てがおかしいからSetpoint必須、ホイール周りが特殊、センサーがLGTと不満点多い

525 :不明なデバイスさん:2015/09/11(金) 18:35:03.27 ID:JC0A+NX4.net
ロジクール使ったら他の会社には戻れない

526 :不明なデバイスさん:2015/09/11(金) 18:42:45.44 ID:EBK/bhsn.net
というか他が全滅してロジに逃げ込んだんじゃないのけ

527 :不明なデバイスさん:2015/09/11(金) 18:52:14.89 ID:s3uEdeKZ.net
http://blog.tsukumo.co.jp/gaming/2015/09/_roccat_nyth.html
最近だとこれがすごく気になる
ロジクールも同じコンセプトの安く出してほしい

528 :不明なデバイスさん:2015/09/11(金) 18:57:27.42 ID:7WkgE1p5.net
>>527
それ値段がぶっ飛びすぎててなあ

529 :不明なデバイスさん:2015/09/11(金) 19:00:20.67 ID:JRT1NNCQ.net
>>528
同意
5k以下なら買ってた

530 :不明なデバイスさん:2015/09/11(金) 19:04:20.83 ID:ZNn+pCLG.net
無線のトラックボールに慣れると有線戻れない

531 :不明なデバイスさん:2015/09/11(金) 19:32:25.24 ID:x9tHTzNN.net
>「ポンッ」と
組合員かな?

532 :不明なデバイスさん:2015/09/11(金) 20:15:44.74 ID:ZyvBMVcq.net
サイドボタン12個固定でいいからG600の軽量化版を出して欲しい

533 :不明なデバイスさん:2015/09/11(金) 22:45:10.69 ID:JC0A+NX4.net
ボタンいっぱいつけるくらいでそんなに値段が跳ね上がるもんかね
簡単だと思うんだけど

534 :不明なデバイスさん:2015/09/11(金) 22:55:17.33 ID:7WkgE1p5.net
>>529
さすがに5k以下は値切りすぎ、まあ10kまでかなあ

あの値段で売るなら20〜30年くらい前のPCにマウスが付属してない〜付属し始めた頃みたいな
10年後でも普通に動くような頑丈さがなければ無理だわ

535 :不明なデバイスさん:2015/09/11(金) 23:25:55.94 ID:4AVyqLzb.net
GシフトなしのG600みたいな物買うくらいならG700の方がいいんじゃね

536 :不明なデバイスさん:2015/09/11(金) 23:52:53.15 ID:yfaI6vmU.net
>>524
最高とまでいかないけど
センサー位置さえまともならスタンダードな5ボタンチルトマウスになれた惜しい機種ではあるな
ただ現行はLGTになっちまってるって話があったぞ

537 :不明なデバイスさん:2015/09/12(土) 00:05:53.26 ID:TJnQWszi.net
G500sを使ってて、ゲームソフトウェアを入れたのだが、自動ゲーム検出にするとプロファイルに設定したことが適用されない...
固定して使ってるので選択自体はできてるはず、そしてオンボードメモリだと普通に適用されるのでマウスやドライバの問題ではなさそう。
どなたか心当たりがあれば教えて下さい...

538 :不明なデバイスさん:2015/09/12(土) 03:03:53.62 ID:cEq0vZ2B.net
MX-MASTERやMX-Anywhere2みたいなので使用するPCの切り替えボタンを変更出来るのってないの?
コイツら底面ボタンでしか切り替えられないじゃん

539 :不明なデバイスさん:2015/09/12(土) 11:53:20.32 ID:QZU/aoNM.net
>>537
バージョンは8.72.107?
全てのソフトで効かないの?
「ゲーム実行中はプロファイルをロックする」にしても効かない?
プロファイルを右クリックして「固定に設定」した場合はその固定したプロファイルのキー設定になる?
そのゲームの実行ファイル合ってる?ランチャーを登録してたりしないよね

540 :不明なデバイスさん:2015/09/12(土) 13:45:01.22 ID:6SFps8a6.net
MX518を使ってるが、ケーブルが太くたまにケーブルにマウスが引っ張られるようで鬱陶しい。
ケーブルの干渉がない無線にしたいが、おすすめを教えてもらえないだろうか。
できれば5000円以下を希望で、多くのボタンは必要ない。(戻る/進むボタンも使っていないので)
普段はトラックボール派で、マウスはゲーム専用として使うんだが…

541 :不明なデバイスさん:2015/09/12(土) 15:18:29.80 ID:h62DySxA.net
G600使ってるんだけど、Firefoxでもチョロメでも、ゲーミングソフトウェアのダウンロードしようとすると64bit選んでるのにx86のダウンロードしかできないんだけど誰かボスケテ

542 :不明なデバイスさん:2015/09/12(土) 15:29:40.31 ID:qB5Q7oCa.net
>>537
ちなみにどのゲーム?

>>541
IEで試せば?

543 :不明なデバイスさん:2015/09/12(土) 15:30:54.62 ID:yCfkYwP/.net
>>541
はいどうぞ
http://www.logicool.co.jp/pub/techsupport/gaming/LGS_8.72.107_x64_Logicool.exe

544 :不明なデバイスさん:2015/09/12(土) 15:54:44.22 ID:TPmBIpxSK
今回のWU当ててからゲーミングソフトウェアのキー割り当て開くと落ちる様になった
システムの復元はしたくないなぁ

545 :不明なデバイスさん:2015/09/12(土) 16:23:41.35 ID:h62DySxA.net
>>542
IEもだめぽぉ!
>>543
ありがとおおおおおお

546 :不明なデバイスさん:2015/09/12(土) 18:05:04.48 ID:Lt+NI0ox.net
>>538
USB切り替え器使うといいよ
サンワサプライの切り替え器にUSBハブつなげて二台のパソコンでG700S使ってる

547 :不明なデバイスさん:2015/09/12(土) 20:00:40.77 ID:TJnQWszi.net
>>539
vは最新です。
すべてのソフトで効きません。固定に設定してもダメです。
ロックしてもダメでした。

>>542
Fantasy Earth Zero です。

548 :不明なデバイスさん:2015/09/12(土) 20:45:12.03 ID:MeqT4Pow.net
最新です
最新です



最新です

549 :不明なデバイスさん:2015/09/12(土) 21:02:56.07 ID:+NNkKyxo.net
>>547
くそげの質問スレで聞いたほうがいい

550 :不明なデバイスさん:2015/09/12(土) 21:16:46.68 ID:RvC8uQhT.net
>>547
全てのソフトで効かないならゲームは関係無いか
他の常駐ソフトとLGSが相性悪くて正常に動いてないんじゃない?
LGSのbitは合ってる?

551 :不明なデバイスさん:2015/09/12(土) 23:09:15.37 ID:/mIdm39R.net
2ヶ月前に買ったG600rのサイドボタンのひとつの利きがもう悪くなってきた・・・

552 :不明なデバイスさん:2015/09/12(土) 23:30:56.11 ID:7XUhcB+w.net
G600Rのサイドボタンはメンブレンだから寿命は短いよ

553 :不明なデバイスさん:2015/09/13(日) 00:44:41.43 ID:FR9vfb3x.net
ロジはスイッチの耐久性が異常に悪いのだけが欠点
今の定価の倍出すからもう少し持つのを頼む

554 :540:2015/09/13(日) 02:06:04.17 ID:hZL2029m.net
結局無線マウスはどれを買ったらいいのかね?

555 :不明なデバイスさん:2015/09/13(日) 02:35:00.01 ID:FVfsEwf/.net
自分にあったやつ

556 :不明なデバイスさん:2015/09/13(日) 02:35:41.84 ID:mqkzHpIu.net
スイッチのためだけに定価の倍も出すんなら
スイッチを大量購入、選別してスイッチ交換するほうがいいわ

557 :不明なデバイスさん:2015/09/13(日) 08:12:09.19 ID:xEzcQ19Q.net
M545
アマのタイムセールで2007円でゲット
不人気な朱色だけどな

558 :不明なデバイスさん:2015/09/13(日) 08:28:38.19 ID:07kFqL+Z.net
交換品が10ヶ月足らずでチャタりだした
先代品が2年9ヶ月頑張ったと言うのにあまりじゃないか
というわけでスイッチだけ交換してめでたしめでたし、あと18ヶ月は持つように祈念するのみ

559 :不明なデバイスさん:2015/09/13(日) 09:00:16.54 ID:+npSRpWF.net
他メーカーもUnifying対応してくれたらいいのに
Bluetooth使いたくない

560 :不明なデバイスさん:2015/09/13(日) 10:08:40.38 ID:A5iGTAs8.net
>>559
ハードウェア的には普通の2.4GHzだから互換性のあるファームウェアを書ければいけるはず
たしかマイクロソフトのはもうハックされてるんだよな

561 :不明なデバイスさん:2015/09/13(日) 12:35:58.88 ID:WKZZxSRx.net
>>551
サイドっつったらタクトスイッチけ?
タクトがイったって話はロジスレじゃあまり聞かないな。
普通のマイクロスイッチの方は嫌になるほど聞くけどw

ま、保証期間内だからさくっと電凸。メールより早いから電話をお勧めするよ。

562 :不明なデバイスさん:2015/09/13(日) 12:47:01.10 ID:+npSRpWF.net
マイクロソフトも独自企画のあるの?
全品Bluetoothかと思ってた

563 :不明なデバイスさん:2015/09/13(日) 12:55:03.55 ID:B4Ho5o50.net
unifyingみたいなマルチペアリング出来るレシーバーはバッファローも出してる。こっちも自社機器専用だけど
昔はレシーバーにボタン付いてて自分でペアリング出来るレシーバーやマウスが各社から出てたけど
今はそういうの少なくなったよな

564 :不明なデバイスさん:2015/09/13(日) 13:11:52.25 ID:pZvxFrCq.net
>>562
Bluetoothより普通の2.4GHz無線のが多くない?

565 :不明なデバイスさん:2015/09/13(日) 15:01:00.46 ID:ah8sq1kl.net
Bluetoothがもっと安定してくれたらそれで良いんだけどな

566 :不明なデバイスさん:2015/09/13(日) 15:55:02.27 ID:mdhUoYnG.net
うちだとユニフィングよりブルートースの方があんてい」してるんだよね

567 :不明なデバイスさん:2015/09/13(日) 16:52:17.83 ID:YxQ8zYXr.net
いろいろだな

568 :不明なデバイスさん:2015/09/13(日) 17:09:52.87 ID:CcqRC8E6.net
うちも3か月でチャタって交換したG303が2か月でチャタりだして再交換になったわ

569 :不明なデバイスさん:2015/09/13(日) 17:15:50.02 ID:K7qbanAs.net
G500sからG502に保証交換してもらうことになった
楽しみ

570 :不明なデバイスさん:2015/09/13(日) 17:16:48.76 ID:FR9vfb3x.net
>>561
ホイールクリックが死んだ俺が来ました…
リンク開いたりスクロールしたり出来なくて困る

571 :不明なデバイスさん:2015/09/13(日) 17:32:30.58 ID:jRTfweUL.net
>>453でLogicool Optionsではアプリごとの設定が出来ないって言ったけど

設定の右上にすべてのアプリケーションってのがあって
アプリケーション固有の設定ってやつをオンにしたらそれぞれに割り振ること出来た

よかったこれで前の環境に戻れる

572 :不明なデバイスさん:2015/09/13(日) 17:33:46.90 ID:9uqu6zlF.net
スクロール出来ないってホイールのフォトセンサーも死ぬのか…

573 :不明なデバイスさん:2015/09/13(日) 17:44:42.62 ID:pZvxFrCq.net
>>572
ホイールクリックでの自動スクロールができなくなるって意味だと思ったんだが

574 :不明なデバイスさん:2015/09/13(日) 17:51:42.67 ID:lkLaB+fq.net
何時になったらG702出るんすか?

575 :不明なデバイスさん:2015/09/13(日) 18:28:32.53 ID:9uqu6zlF.net
>>573
ああ、そっちか。クイックスクロールだかユニバーサルスクロールだかは使ったことないんで存在忘れてた

576 :不明なデバイスさん:2015/09/13(日) 18:43:55.74 ID:xamQeJWn.net
同じ製品でも個体差あるなー今回のはホイールがゆるゆるだ…

577 :不明なデバイスさん:2015/09/13(日) 19:17:02.77 ID:+npSRpWF.net
>>566
bluetoothは遠距離でも届く反面、遅延がひどくて
ロジは同一部屋しか届かない変わりに遅延0な感じ

578 :不明なデバイスさん:2015/09/13(日) 19:23:44.50 ID:qPmcIya6.net
G102がでる可能性はないんですか?

579 :不明なデバイスさん:2015/09/13(日) 22:26:41.51 ID:mdhUoYnG.net
>>577
俺のマイコンの問題かもしれないけどユニフィングは認識すらしないので
ブルートースの方が

580 :不明なデバイスさん:2015/09/13(日) 23:05:54.49 ID:A5iGTAs8.net
うちはbluetooth機器3個くらい並べたらどんなに近づけてもマウスカーソルカクカクで駄目
unifyingレシーバ内蔵のタブレットPCが欲しいわ

581 :不明なデバイスさん:2015/09/13(日) 23:37:49.49 ID:72wkv4Pd.net
きちんとしたマウスパッド使えばLGTもまともになりますか

582 :不明なデバイスさん:2015/09/13(日) 23:39:02.09 ID:F2+o2kTY.net
>>581
M560だけどエアパッドもコピー紙も変わらなかったよ…

583 :不明なデバイスさん:2015/09/13(日) 23:46:11.69 ID:w8e/L4zh.net
長年愛用してたM510のポインタの動きが悪くなってきてもう一度買いなおそうと思ってたんだけど
もし同じくらいの大きさのマウスがあったら試してみたいから教えて欲しい
手が大きいからM50くらいのサイズがないとしっくりこないのよね

584 :不明なデバイスさん:2015/09/14(月) 00:04:24.28 ID:HdyZQS58.net
>>581
エレコムの滑るマウスパッドMP-119でLGTのM546だけど何ともない
センサー位置がアレなM705tより扱いやすいくらい
ちなマウスパッドの下は12mmのMDF板

585 :不明なデバイスさん:2015/09/14(月) 00:08:56.70 ID:1/uxfhWd.net
MX Master買ったんだけど、感度良すぎ?てGoogleMapの拡大縮小がまともに使えないよ。。
どうすりゃいいの?教えてエロい人

586 :不明なデバイスさん:2015/09/14(月) 00:14:04.77 ID:3U6Ky52e.net
ちんちんに接する時のように繊細に時には大胆に扱うのじゃ

587 :不明なデバイスさん:2015/09/14(月) 00:14:44.46 ID:ry6DeFuj.net
>>570
えーと・・・モノによったらホイールも「普通のマイクロスイッチ」の場合が・・・。なら交換が利く。
まずは、「(型番) 分解or修理」で検索してみて。マウスバラしてるサイト結構あるからw
保証が切れてるなら、捨てるつもりでバラしてみたら・・・。
けど、ホイール部までバラすのってむっさ大変やけどな・・・。特にM905は難易度高かったw

>>572
昔そういうケースがあった。埃詰まりだったな、その時のマウスは。

>>581
ちょっとお伺いしたいんだが、お宅のマウス、親指部、ガコったりキシんだり凹んだりする?
それで1回交換させたが、まだ出るんでもう一回交換待ちよ、今。

>>585
実はMACのマジックマウスでもそういう事例起こるんだよね。
「+」「−」をクリックするのが取り敢えずの対処法だが、
若干副作用があるが「どこでもホイール」を入れてみるのも一つの手。試してみる価値はあるんじゃないかな。

588 :不明なデバイスさん:2015/09/14(月) 00:28:05.56 ID:yOf1oWKc.net
>>584
M546てM545と一緒だよね?
右に平行に動かしてるのに右上に飛んでいかないか?

589 :不明なデバイスさん:2015/09/14(月) 01:31:52.30 ID:KsT/B7es.net
>>549 プロファイル固定してもダメなのでゲームは関係ないと思います。

>>550 ですです。常駐はOS再インストール直後なのでほぼ入っていない+再インストール前(正常にLGS動いてた)分しか入ってないので問題ないと思われます...

590 :不明なデバイスさん:2015/09/14(月) 07:34:04.30 ID:d6vBTz+j.net
愛用してたMX518ってマウスがついに死にかけてる
ストラテジー系の対戦ゲームをやってて、大きさとか操作感をできるだけ変えたくないんだけど
今買うとしたらどのマウスがいい?

MX518の後継がG400でほとんど形が変わらないらしいけど
それすらもう尼では買えないっていう

591 :不明なデバイスさん:2015/09/14(月) 09:28:23.21 ID:TpU4FHgM.net
G400sは買えるで

592 :不明なデバイスさん:2015/09/14(月) 09:45:14.61 ID:DoM94OJl.net
>>589
なら逆に本来必要なものが足りてないんじゃないの
.NET Frameworkとか必要なかったっけ?
あともう一度聞くけどOSとLGSのbitは合ってる?
>>541みたいに64bit選んだつもりなのにx86が落とされてそのまま
インストールしてたりは無い?

593 :不明なデバイスさん:2015/09/14(月) 10:22:42.02 ID:HO8vMszP.net
そのゲームのプロテクト関連のプログラムに弾かれてるだけだろ
その手のものに自動検出はNG

594 :不明なデバイスさん:2015/09/14(月) 12:48:54.74 ID:DoM94OJl.net
>>593
「固定にしてるのにゲーム以外のソフトでも使えない」と本人が言ってるだろ
その時点でプロテクトは関係ない
質問内容すらまともに読めないならいちいち答えなくていいから

595 :不明なデバイスさん:2015/09/14(月) 14:52:14.78 ID:HO8vMszP.net
ゲームプロテクトでLGS自体が機能不全
LGS上で固定しようが当然効果無し
こういう風には考えられませんか?先生
まあ憶測だけどな
pc再起動後そのゲームを起動するまではLGSちゃんと機能するんじゃねえのかな

596 :不明なデバイスさん:2015/09/14(月) 15:00:17.02 ID:DoM94OJl.net
>>595
だからそれ以前にゲーム立ち上げなくても機能してないんだろ
そもそもFEZはLGS弾かないし

597 :不明なデバイスさん:2015/09/14(月) 15:13:16.24 ID:+1AFF8IB.net
G500sもMX518と同じ形だけど、ホイールの危うさだけは馴染めないかも。
ガタつくんだよね。

598 :不明なデバイスさん:2015/09/14(月) 18:06:35.79 ID:X7TXbmWc.net
G700s付属の充電ケーブルが想像以上に硬く太く有線としては使い物にならなかったから、
代わりにBSMPC12U12BKを買った。ケーブルの太さが1.8mmで細くて柔らかくて軽くていい感じ。
ただし、
・長さが1.2mしかない。元々マウス用として2mのUSB延長ケーブルを使ってたから問題無いが。
・マウス側のコネクタが小さく支えるものが無いから物理的な負荷が全てmicroB端子にかかる。
 破損が怖いから、パッケージ内の厚紙を細長く切ってコネクタに巻きつけてマウス本体との
 隙間を埋めて固定しておいた。
というのが気になるところ。

599 :不明なデバイスさん:2015/09/14(月) 23:32:58.29 ID:3hONzca7.net
100円でもっと柔らかいペナペナコード買えるのにね
端子も削ってぴったりにできるし

600 :不明なデバイスさん:2015/09/15(火) 01:12:14.55 ID:eLALbkgK.net
マニフェストファイル壊れると反応しなくなるみたいなことだいぶ前のスレになかったっけ?

601 :不明なデバイスさん:2015/09/15(火) 12:51:21.32 ID:K/pIcYGQz
G602のスタミナモードってゲーム以外でも不便に感じますか?
wordやExcelとか使う時にも鈍く感じたりするんでしょうか

602 :601:2015/09/15(火) 12:54:17.22 ID:K/pIcYGQz
書き忘れ。。
M705tとどっち買おうか悩んでるんですよねぇ。長年付き合ってきたM505がチャタリング出てきたんで買い換えようかと。
すぐwordやExcelやブラウザやらを簡単に切り替えられたら便利そうだなと割り当てられるボタンが多めだと助かるんですかね

603 :不明なデバイスさん:2015/09/15(火) 18:33:34.36 ID:GkAQTtfD.net
Anywhere2、スリープから復帰すると接続が切れることがたまにある
ボタン押しても待っても反応しない

604 :不明なデバイスさん:2015/09/16(水) 07:23:04.13 ID:5wEFBIEh.net
http://www.amazon.co.jp/dp/B00CDCL21O/

このG600rというボタンがいっぱいついたマウスは簡単に分解して清掃や修理できますか?
普段autohotkeyというソフトを使ってるからこういうボタンたくさんついてると夢がひろがる

605 :不明なデバイスさん:2015/09/16(水) 16:05:28.03 ID:82yx0n6R.net
>>604
G600rは錘が入ってて、それ取るのに分解するには
ソール剥がし必須だったはず

それにしてもマウス+マウスパッドに加えてTシャツも付けるとか珍しいなあw

606 :不明なデバイスさん:2015/09/16(水) 18:19:31.15 ID:GkkOzgsw.net
logicool optionsアップデートきた
やっとアプリ毎に設定できる…

607 :不明なデバイスさん:2015/09/16(水) 20:12:27.84 ID:Om7Pp2qW.net
g600は無線なら追加で買いたいくらいだけど。
無線の新機種を出してほしいわ。

608 :不明なデバイスさん:2015/09/17(木) 00:05:14.40 ID:6Zi9b19Q.net
なんだか単眼ちゃんが可愛く見えてきた・・・

609 :不明なデバイスさん:2015/09/17(木) 01:15:20.92 ID:LHuT52Go.net
G602に切り替えスクロール付いてたら…買うんだけど

610 :不明なデバイスさん:2015/09/17(木) 01:43:32.32 ID:U/cYSy22.net
出ねーから…そんな夢のマウス

611 :不明なデバイスさん:2015/09/17(木) 03:31:04.60 ID:/EjFb4Mj.net
G700がやはり最強か

612 :不明なデバイスさん:2015/09/17(木) 04:10:28.76 ID:/wfMudPd.net
G700はバッテリの持ちの悪さが最大の弱点だけど
俺も今のラインナップからひとつ選ぶならG700かな

613 :不明なデバイスさん:2015/09/17(木) 06:24:15.25 ID:hC6oirAb.net
G602は耐久性に問題ありすぐ壊れるぞ

614 :不明なデバイスさん:2015/09/17(木) 06:39:51.41 ID:Tkv7bIoe.net
デスクトップな自作erだから有線しか使わない

615 :不明なデバイスさん:2015/09/17(木) 07:39:24.00 ID:pxp0O3XZ.net
ロジのロゴタイプ
この前フォントを微妙に変えたばっかりなのにまた変えたのかよ・・
マンコマークみたいなのは無くなったのはいいとしても
これはこれでダメだろ
日本のcoolの方が特に幼稚臭い

616 :不明なデバイスさん:2015/09/17(木) 07:43:17.11 ID:DHhexf2i.net
佐野さんにデザインしてもらえばよかったのにね

617 :不明なデバイスさん:2015/09/17(木) 07:55:34.68 ID:lZuiLt7w.net
>>615
見に行ったら確かに変わってるなw
これはGoogleに影響されとる。コンセプトが同じすぎる。

618 :不明なデバイスさん:2015/09/17(木) 09:24:18.59 ID:Hm9mzE0o.net
>>617
Googleが変える前に変えてたはずだが

619 :不明なデバイスさん:2015/09/17(木) 09:42:27.05 ID:9JJIVr2f.net
変えたのは7月だな

620 :不明なデバイスさん:2015/09/17(木) 17:26:50.73 ID:viVenkzn.net
サポート暇なのかな、WEBから修理依頼したら1時間で返信が来た
で、住所とか書いて返信したら5分で返事が来たw

621 :不明なデバイスさん:2015/09/17(木) 17:35:55.28 ID:tP7KrC/F.net
いいことじゃまいか

622 :不明なデバイスさん:2015/09/17(木) 18:01:26.11 ID:hC6oirAb.net
うちには手続きを開始したタイミングで丁度在庫が切れたって返信来た

623 :不明なデバイスさん:2015/09/17(木) 19:09:37.29 ID:x3+XCeSE.net
G600rが届いてウキウキしながらキーの割り当てしてるとこなんだけど
Ctrl+Alt+1みたいな同時押しのキーストローク登録しようとしても反応ないんだけど?
windows10だからかな

624 :不明なデバイスさん:2015/09/17(木) 19:23:03.08 ID:x3+XCeSE.net
ごめん
HidKeySequenceってソフトきったらいけた

625 :不明なデバイスさん:2015/09/17(木) 19:54:05.70 ID:5UItlQq0.net
>614
俺も自組デスクトップ、それもTitanXを買うようなヤツだ
だがG7以降全て無線だぞ

626 :不明なデバイスさん:2015/09/17(木) 21:03:09.73 ID:Hgk1/Rgn.net
G600がおかしい
Gシフトで割り振ったキーが突然効かなくなる
Gシフトを押してないとこの挙動は出なくて同じ再度ボタンも対応する
Gシフト自体は効いてるらしくGシフト+他ボタンは効く
なるボタンはランダム

コレ不良かなぁ

627 :不明なデバイスさん:2015/09/17(木) 21:29:11.62 ID:OdVI7UB9.net
アクティブウインドウやマウスカーソル下ウインドウが何かによって処理変えてたら頭が混乱してきた

押しやすさ的にもよく使うボタンは前側6個のボタンになりそう

628 :不明なデバイスさん:2015/09/17(木) 22:00:43.04 ID:ZCsMABhs.net
>>625
www

629 :不明なデバイスさん:2015/09/17(木) 22:05:48.67 ID:JBhEhOEE.net
>>617
Googleがパクったってことをいいたいの?

630 :不明なデバイスさん:2015/09/18(金) 02:38:19.98 ID:Eq5PVbuj.net
ユーザーは毎日手元に置く物だしかっこいい物使いたいのに
トレンドに影響されて糞ダサいロゴを作る無能
パクリオナニー佐野

631 :不明なデバイスさん:2015/09/18(金) 09:56:02.59 ID:AwnfgD1k.net
>>614
なんで自作だと有線限定になるんだ?
ジジイの懐古趣味?精神病?
それともごもっともな判断があるの?
ちなみに俺のデスクトップも自作。
今はAntek3480という変態ケースを使ってる。奥行きが短いのが欲しかった。
ちなみにマウスはm545
OS新規インストールやらなんやらのためにUSB有線マウスも保存してあるけどな

俺の結論
自作とマウスの有線、無線はなんの関係もない

あほか!
で、クルクルループに突入だが
ジジイの懐古趣味?精神病?
それともごもっともな判断ガあるの?

632 :不明なデバイスさん:2015/09/18(金) 10:16:45.42 ID:elDI+zZz.net
なぜデスクトップを使うのか?
性能に余裕があり、複数の作業ができるから

複数の作業をしているとディスプレイが1枚じゃ狭苦しいので3枚くらい使い出す

ディスプレイ3枚使い出すとマウス感度が通常だと遅すぎてカーソル移動が大変なので感度を上げる

無線マウスだと高感度で使うと明らかに波打って狙ったところに瞬時にカーソルを移せずいらいら
かといって値段の高い高DPIの無線マウスは電池切れが早い、毎日マウスを充電なんてめんどくさい

633 :不明なデバイスさん:2015/09/18(金) 10:19:36.09 ID:AwnfgD1k.net
>>632
精神病だったんだな
わかった

お大事に

634 :不明なデバイスさん:2015/09/18(金) 10:28:45.21 ID:+z2zpS1R.net
自作ならマウスも自作が基本

635 :不明なデバイスさん:2015/09/18(金) 11:25:56.79 ID:XC6uuLDx.net
G700無印の左クリックがダブルになったりドラッグ切れたりし出した・・・
箱出して保証みたらとっくに3年とか超えてたw
予備に買っておいた未使用のG700無印も保証切れてるじゃん(TT
バラしてスイッチ見てみようとおもったら凄いホコリ詰まってた。
慎重に丁寧にバラしてスイッチ付け替えました。ホイール周り繊細過ぎ。
初めてバラしたけどなんとかなった。何も見ずにホイール周りバラして
後で戻せなかったらと思うと、軽率だったと今頃感じる。
あと、基板がハンダ付けされてるとは知らず、ちょっと甘くみてたよ。
開けてからネットで検索してハンダ取るの知って愕然とした。
D2FCも大昔に買ったのしか無かったので戻してクリックしたら、
クリックの音が大きくなってしまってちょっと残念な感じ。

636 :不明なデバイスさん:2015/09/18(金) 12:41:42.11 ID:+4sK5Q6k.net
何のコピペ?

637 :不明なデバイスさん:2015/09/18(金) 13:23:34.04 ID:RoXjRXBJ.net
>>632
年寄りは昔話ばっかりで困るぜ

638 :不明なデバイスさん:2015/09/18(金) 14:10:54.66 ID:FiUVSuwA.net
広いデスクとワイヤレスマウスの相性最高なのに
最近のワイヤレスは10年前と比べてネトゲでも十分使えるレベル

639 :不明なデバイスさん:2015/09/18(金) 15:17:10.54 ID:X3qKhMoY.net
わしが若いころはマウスなんてそのマイコン付属のもんだけじゃった

640 :不明なデバイスさん:2015/09/18(金) 17:48:11.56 ID:P0+ps+15.net
LGSが自動ゲーム検出モードで正常に動作しないんだけど
LGS再インストールしても改善しないときはどうしたらいいんだろう?

オンボードだと設定通りに動いてくれるんだけど

641 :不明なデバイスさん:2015/09/18(金) 17:56:27.04 ID:XYNgDQll.net
>>640
特定のゲームで動かないの?
それとも他のソフトでも動かないの?

まずはプロファイルを固定に設定してみて、メモ帳で機能するかどうか試してみ

642 :不明なデバイスさん:2015/09/18(金) 18:22:29.13 ID:rXll706r.net
G600のサイドボタンへの割当が出来上がってきた

G9:1度押しでアンドゥ、長押しでリドゥ
G10:1度押しでコピー、二度押しで切り取り、長押しで貼り付けなど
G11:閉じる系、まだブラウザのタブ閉じさせるだけ
G12:クルーズダウン系
G13:ソフト別によく使うものを割当、Janeの新着チェックや音楽の一時停止など
G14:クルーズアップ系
G15:ウインドウ切り替え系、firefoxのタブグループ切り替えや裏に隠れたウインドウの最前面化など
G17:検索系

前もって考えてたものは割り当てたけどまだ4つボタン残ってる
これ割り当てると捗るぞってものなんかないですか

643 :不明なデバイスさん:2015/09/18(金) 18:28:59.66 ID:eg+bWZjS.net
>>642
長押し判定とか二度押し判定ってどうやるの?
別のソフト併用?

644 :不明なデバイスさん:2015/09/18(金) 18:43:06.48 ID:bfZVX4j4.net
G602でIEの拡大のプロファイルが効かない(縮小は効く)(キ−ボードでも効く)
マクロでctrl+の設定してもダメ。
ソフト的な問題としか思えないがなんなのこれ?ゴミか?

645 :639:2015/09/18(金) 18:46:24.98 ID:IdeTLOir.net
>>643
Autohotkeyてソフトです

http://ahkwiki.net/SampleCodes
長押しとかはここの「1つのキーに3種類以上の動作割り当て」を見ながらやりました

あとめんどくさいけどLGSでここ見ながらF13からF24をサイドボタンに割り当てました
http://d.hatena.ne.jp/koutas0121/20140629/1404034534

646 :不明なデバイスさん:2015/09/18(金) 18:51:55.31 ID:JretDkjc.net
Janeの新着チェック

これってショートカットあるの?
どうやって入れてる?

647 :不明なデバイスさん:2015/09/18(金) 19:03:04.54 ID:AY1SZRhB.net
>>640
ゲームガードの類が影響してたら自動切り替えは無理
あとは実行ファイルの指定が間違ってる
原因はこの辺だろね

なんにしてもここよりそのゲームの質問スレへ行った方が的確な答えが得られるかと

648 :不明なデバイスさん:2015/09/18(金) 19:07:24.34 ID:eg+bWZjS.net
>>646
Janeのフォルダのkeyconf.iniを編集すればできるよ
例)
MenuThreCheckNewAll=Ctrl+N
※Ctrl+Nで全スレ更新チェック

これ以上はスレチなんでJaneスレで質問してね

649 :不明なデバイスさん:2015/09/18(金) 21:15:51.73 ID:knL1E5iP.net
>632
>毎日マウスを充電なんてめんどくさい

さんざん言われてることだが今一度言う
乾電池仕様だと仮定して話をするとだな
エネループ4本充電+その間使う1本の計5本を使い回すという発想は何故浮かばないんだ?
G700ですらこの方法なら酷使しても充電せずに1週間は保つのにだ

交換すら億劫だとかアホゥなことは言いなさんなよ?

650 :不明なデバイスさん:2015/09/18(金) 21:26:16.04 ID:ilVyFalB.net
ゲーム中に電池切れとかストレスマッハなのでゲーミングマウスに無線は不要

651 :不明なデバイスさん:2015/09/18(金) 22:05:16.64 ID:rw0z5Lgz.net
電池切れ起こす程ゲーム出来るニートはいいな

652 :不明なデバイスさん:2015/09/18(金) 22:19:11.74 ID:Ho3f38Qw.net
誰も毎回とは言ってないんだが1日2時間程度ゲームやるだけでニート扱いなのかね?
低脳の曲解ってすげーな

653 :不明なデバイスさん:2015/09/18(金) 22:40:47.27 ID:3JDrqf34.net
>>652
ヒント:人は自分の経験を元に考える

654 :不明なデバイスさん:2015/09/18(金) 23:05:09.32 ID:+/Et92TG.net
有線はいつ断線するかわからないから怖い
ハイブリッドなG700s最高です

655 :不明なデバイスさん:2015/09/18(金) 23:44:44.74 ID:O0GyI6QA.net
マウスが断線とかwww
また無理矢理搾り出したような頭悪いこと言ってるなw

656 :不明なデバイスさん:2015/09/18(金) 23:45:27.67 ID:AvrCifhI.net
エネループ大好きだがG700しょっちゅう交換とかイヤすぎ
xboxコン位の頻度だと充電池便利ィィーって気分になる。個人差だな

無線マウスサイコー派だがG700sはフニャフニャコードでほぼ有線使用
今思ったけどコード選べる、交換できるって凄いメリット

657 :不明なデバイスさん:2015/09/19(土) 00:00:40.87 ID:ls878qTP.net
>>641
>>647
ゲームではなくてメモ帳の時点でおかしいね
むしろプロファイルのテスト時すでにおかしい

もう初期不良かねこれ
オンボード問題ないからLGSがおかしい気がするんだけどな

658 :不明なデバイスさん:2015/09/19(土) 00:31:31.99 ID:ls878qTP.net
ドライバ怪しいので一度マウスのドライバ全て削除して再起動
で G300S繋いでみた
この3つのドライバ通常インストールされるもので正しいのかな?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org520135.png

659 :不明なデバイスさん:2015/09/19(土) 00:33:35.33 ID:5yzcVHPA.net
>>657
それなら初期不良や故障の類ではなくて単にソフトウェアの問題の可能性が高いな
OSとLGSのbitは合ってる?他の常駐ソフト終了させても変わらない?

660 :不明なデバイスさん:2015/09/19(土) 00:55:39.45 ID:ls878qTP.net
>>659
ありがとう
常駐ソフト全部終了させても無理でした
OSもLGSも64bitで間違いないしもうお手上げ状態

G300からG300sに変えたらこの症状出始めたのよね

661 :不明なデバイスさん:2015/09/19(土) 00:58:33.66 ID:ihMsJtO2.net
>>660
USB3.0ポートに繋いでるせいとか?
違ったらスマソ

662 :不明なデバイスさん:2015/09/19(土) 01:06:06.40 ID:oOG4cUvt.net
>>660
そもそも何がどう正常に動作しないの?
単一のキーストローク割り当てすら効かないってこと?

663 :不明なデバイスさん:2015/09/19(土) 01:17:43.02 ID:ls878qTP.net
>>661
ポートも色々と変えてみたけど駄目なんですよね

LGSダウンロードする時英語説明のものと日本語説明のもの
バージョン違いで2種類あるけど
英語説明の最新の方で良いのかしら?

まぁどっちでも不具合出たんだけど、、、

664 :不明なデバイスさん:2015/09/19(土) 01:25:07.82 ID:ls878qTP.net
>>662
具体的にはGキーにBackspaceなどのキーストロークを割り当てると
他のモードに切り替えた際にそのGキーの一般設定の「進む」が反応しなくなります
そして「進む」が反応するケースもあり
その場合は他モードのBackspace割り当ての方に何故かBackspaceとダブって「進む」も反応してしまいます

とにかくめちゃくちゃです、、、

665 :不明なデバイスさん:2015/09/19(土) 02:58:14.63 ID:+weAWCbH.net
少し前にも同じような質問あったから新しいLGSがバグ抱えてるかもよ
その質問も君だったなら別だけど
まあ試しに古いバージョンを試してみたらどうよ

666 :不明なデバイスさん:2015/09/19(土) 02:59:50.69 ID:SkpVOFAn.net
MX MASTER
ヤフーのセール edion
20日ならポイントが一杯ついて1万割れで買えるな
MX-Rから脱出してみようかな

667 :不明なデバイスさん:2015/09/19(土) 05:33:15.44 ID:rnKuu2dh.net
>>649
電池交換頻繁にすると電池蓋壊れね?
あくまでMicroUSB充電前提のデバイスだと思うぞ

668 :不明なデバイスさん:2015/09/19(土) 09:17:13.51 ID:JuD67p0E.net
>>631
詳しくないなら偉そうにするなよw
俺もM545ユーザーだけどこれ糞マウスだからな。
ホイールふにゃふにゃだし細かい操作出来ないから。

669 :不明なデバイスさん:2015/09/19(土) 09:21:14.84 ID:Nrg+JSND.net
>>649
他のマウスはエネループ一本で数ヶ月持つのもあるんだから、交換は面倒でしょ。

670 :不明なデバイスさん:2015/09/19(土) 09:33:10.22 ID:ltZD/ZUR.net
>>668
頭悪いくせに生意気なレスするなよ低学歴君
おれ、馬鹿と精神病嫌いだから
じゃな

671 :不明なデバイスさん:2015/09/19(土) 09:42:30.12 ID:ls878qTP.net
>>665
これですかね >>537 ありがとうございます

この方も解決してなさそうだし特定の条件で発生するLGSのバグかもしれません
サポートにもひと月以上放置されてるし
LGSのアプデで奇跡的に直るのに期待するか・・・

672 :不明なデバイスさん:2015/09/19(土) 09:43:30.84 ID:JuD67p0E.net
自作したのにマウス選びで失敗したアホが2chで発狂か。
惨めだな。

673 :不明なデバイスさん:2015/09/19(土) 10:53:17.07 ID:MeTaiV9d.net
新発売のm337って買った人がいるの?

674 :不明なデバイスさん:2015/09/19(土) 10:59:06.16 ID:Y15H4CmO.net
M545って本当にポンコツだよね
使い物にならんから本体は廃棄してPicoレシーバーだけを別の機種とペアリングして使ってるわ
いくら最底辺向けの安物とはいえゴミを売るのは企業としていかがなものか

675 :不明なデバイスさん:2015/09/19(土) 11:40:27.05 ID:nJG7qq6r.net
M560も産廃レベル。
Windowsでしか使えないとか、どういうつもりなのか。

676 :不明なデバイスさん:2015/09/19(土) 12:31:07.98 ID:8icoBPmu.net
G700sはゲームをプレイするごとに電池(充電池)を交換しながら使うという
「ゲーミングマウスでどうしても無線がほしい」というニッチの超ワガママに対応した結果の尖った製品なので
これを常用するのは流石にリームーw
Logicoolもわかってるからこの仕様で(ゲーミングではない)一般向けマウスをだそうとはしない

677 :不明なデバイスさん:2015/09/19(土) 13:00:18.92 ID:t7+9fpbA.net
M545は真っ直ぐ持たず、前方を左に、後方を右にちょっとだけ傾けて持つのが
ポインターを真っ直ぐ動かすコツ。個体差もあるから逆の場合もある

678 :不明なデバイスさん:2015/09/19(土) 13:46:21.70 ID:UF3zL59y.net
逆に言うとG700s以外の無線は精度を犠牲にして電池をもたせてる

679 :不明なデバイスさん:2015/09/19(土) 14:45:38.00 ID:6pb44ugo.net
> 電池交換頻繁にすると電池蓋壊れね?

エネループ使いまわしの場合は電池蓋なんていらないの
普通に使ってりゃ蓋なしでも電池落ちないから無問題

680 :不明なデバイスさん:2015/09/19(土) 17:20:07.04 ID:5e+irNNV.net
MX MASTER買いに行ったらサンワ製のそっくりなマウスあって笑った

681 :639:2015/09/19(土) 17:21:20.85 ID:Ed95cEx1.net
G600の中のおもり外したった
単三電池一本分は軽くなった気がする

682 :不明なデバイスさん:2015/09/19(土) 17:42:35.69 ID:R3s6CGrx.net
G600は錘外してやっとNagaの錘あり状態と同等の重さだからなあ
錘抜きで100g切るくらいに軽量化した後継機出して欲しいわ

683 :不明なデバイスさん:2015/09/19(土) 20:18:16.36 ID:NcLBibBi.net
setPointのマイマウス消失が前々から度々起きてて、いつもwdf01000とか関係なく(リネームして再インスコしても再生成されないので)setPointアンスコ→PC再起動→インスコで直ってたけど、さっきから何回やっても直らなくなったので他社製品に買い替えるわ

ホイールクリックが物理的に固いのでチルトにホイールクリック割り当てないと使い辛いからなぁ…

684 :不明なデバイスさん:2015/09/20(日) 03:21:24.44 ID:XOV6sNYC.net
勤め先のパソコン全部、安いレーザー(LS1T)にした。
17台。
合計約2万5千円。

上からの注文:
あまり安いものがちゃちなのはわかるけど、高すぎるのはやめてね。
だったので。

685 :不明なデバイスさん:2015/09/20(日) 03:33:18.36 ID:hPsoR1oX.net
LGSアップデートの度に「コンピュータのスタンバイ状態を解除できるようにする」に勝手に戻すのやめろよロジクーソ

686 :不明なデバイスさん:2015/09/20(日) 15:13:20.53 ID:wV/UFacC.net
今使ってるのが死にそうだから初めてロジのマウスに買い換えようと思うんだけど
だいたいどのくらいの頻度で交換してるの?

687 :不明なデバイスさん:2015/09/20(日) 15:22:21.06 ID:LdGdlyGe.net
早くて半年、遅くても1年半後にはチャタリングしています

688 :不明なデバイスさん:2015/09/20(日) 15:25:19.86 ID:zSapsv9m.net
半年から最長九ヶ月三年毎に更新料払わないと

689 :不明なデバイスさん:2015/09/20(日) 16:25:34.54 ID:zF0EQPJr.net
G700が二年と十ヶ月でチャタったからG700Sに交換してもらった
毎日ネットゲームしてGUI操作は右クリジェスチャー多用してる真性ヒキニートの俺でさえこれだけ長く使えてる

690 :不明なデバイスさん:2015/09/20(日) 17:34:10.24 ID:mr5HgEHr.net
モニターだけを5分でスリープに入るようにしてるんだけどG602と通信するせいか何分かすると勝手にまたモニタが付く。(G602のスイッチ切れば平気)
PC本体のスリープから勝手に復帰させない例の対策(キーボードの電源管理)しててもだめなんだけどどうしようもない事?

691 :不明なデバイスさん:2015/09/20(日) 17:45:16.74 ID:PrbAglpU.net
windows7で
ゲーミングマウスMX518使ってるんですが、
ホイールのスクロールが1メモリずつしか機能しないから超スロウリー。
windows7のコントロールパネルでマウスの設定変えることはできるけど
なぜか再起動すると元に戻ってる。
なんぞこれ

692 :不明なデバイスさん:2015/09/20(日) 18:27:09.75 ID:onEiCAOM.net
ドライバのどれかが原因

693 :不明なデバイスさん:2015/09/20(日) 18:30:52.33 ID:fE436cjh.net
プログラムごとの設定、いつの間にできるようになったん!?

694 :不明なデバイスさん:2015/09/20(日) 19:40:39.18 ID:/kaBh16n.net
>>689
なお故障率は変わらないもよう

695 :不明なデバイスさん:2015/09/20(日) 19:43:14.41 ID:7iuyE5XJ.net
LGSの自動ゲーム検出のことか?
これのおかげで 最小化"マクロ" が使えるようになったんだよな(笑)

696 :不明なデバイスさん:2015/09/20(日) 21:49:28.83 ID:x6mqVhsI.net
>>599
商品名教えて

697 :不明なデバイスさん:2015/09/20(日) 23:27:09.80 ID:jHNpMNBp.net
ダイソー等の100均巻取りケーブル。リール部分は分解してケーブルだけ使う
不良品対策で2個以上買っとくと二度足回避できるかも。ちなみに短い。神ケー

698 :不明なデバイスさん:2015/09/21(月) 10:24:57.50 ID:pC/9Bmfl.net
LGS_8.74.80

New features:
Added support for the G933 Artemis Spectrum Wireless Gaming Headset
Added DTS Headphone:X R 7.1 Surround Sound Driver for the G633 and G933 Artemis Spectrum Gaming Headsets
Updated force feedback drivers for the G920 Driving Force Racing Wheel

Bug fixes:
G910 Media Key lights may have been turned off in some lighting effects
Update to DOTA2 game profile
Additional fix for G930 units that turn off after an unspecified amount of time

New Game Profiles:
Mad Max
Metal Gear Solid V: The Phantom Pain

699 :不明なデバイスさん:2015/09/21(月) 12:36:32.46 ID:YRepYdCo.net
7から10にしてからG700sのプロファイルが勝手に切り替わって困る
登録したプロファイルは残ってるからまだ設定し直さなくていいんだけど
これは故障になるんだろうか?

700 :不明なデバイスさん:2015/09/21(月) 15:48:42.90 ID:n2WucQlx.net
>>699
それはLGSのバグかも知れないが、G700sの故障ではない
なにかLGSのフォーカスを奪うようなアプリケーションやタスクが動いていないか要確認
間違いなくLGSのバグだと確認できたなら、Logitech Forumsで報告すれば直してくれるだろう
そうすれば、同じ症状が出て困っている他の人達の助けになり喜ばれることだろう

Logitech G Mice - Logitech Forums
http://forums.logitech.com/t5/Logitech-G-Mice/bd-p/gseriesmice

701 :668:2015/09/21(月) 18:30:32.11 ID:WZrqlFJN.net
668だけど解決したので報告を

LGSのバージョン8.5のインストーラーを持っていたのでそれを再インストールして試した
LGS上でG300sではなくG300と認識されてしまうけど正常に動いています

これようするにLGSのバージョン8.5より新しいもののバグだと思うんだが改善しないんだろうか?
みんなまともに使えているならG300からG300sに交換したケースでのバグかも
ドライバの再インストールとか試してはみたんだけどね

ともあれひと月以上放置した糞サポートにはがっかりだわ

702 :不明なデバイスさん:2015/09/21(月) 18:50:38.02 ID:1qkn4rja.net
おま環バグなんてサポートが対応できるわけないだろ

703 :不明なデバイスさん:2015/09/21(月) 18:57:13.16 ID:YRepYdCo.net
>>700
フォーカス奪うようなアプリなんて思いつかないわ
webブラウザと専ブラ以外はエディタぐらいだし
とりあえず8.74にして様子見てみるとするわ

704 :不明なデバイスさん:2015/09/21(月) 19:00:03.38 ID:8s1UAOCD.net
知らない間にMX Anywhere 2っていうのが出ていたのか…
905tを5台使っている自分にはピッタリの製品だわ。
保証は2年に短縮か…チャタリングどうなんだろう。
とりあえず買ってみる。

705 :不明なデバイスさん:2015/09/21(月) 21:33:10.44 ID:xio23ZTg.net
>>701
たぶんG300は無印とsが区別されてないんだと思う
内部の仕様やカラーリングが変わっても機種識別はG300のまま

G700なんかは区別されてるからsだとLGSしか使えない(認識されない)

706 :不明なデバイスさん:2015/09/21(月) 21:44:02.61 ID:rdo5FLd3.net
M545とM546ってどこが変わったの?
価格が改定された以外にちがいがわからないんだけど

707 :不明なデバイスさん:2015/09/21(月) 21:58:24.95 ID:xse1imVN.net
ゲーミングソフトウェアのプロファイル登録で、アプリを選択するために+ボタンでエクスプローラ開いたら落ちちゃうんだけど同じ現象起きた人いませんか?

708 :不明なデバイスさん:2015/09/21(月) 22:03:25.57 ID:A41eX6og.net
>>706
何も変わってないよ。モデル番号もM-R0042で一緒

709 :不明なデバイスさん:2015/09/21(月) 22:28:29.61 ID:6rzOckXZ.net
>>707
いませんよ

710 :不明なデバイスさん:2015/09/21(月) 22:52:37.29 ID:rdo5FLd3.net
>>708
>>709
何も変わっていないのに何故名称を変えるの?

711 :不明なデバイスさん:2015/09/21(月) 22:57:51.78 ID:5Rn1KsXt.net
為替の変動やらいろんな理由で、大きく値段を上げたい時とかな

712 :不明なデバイスさん:2015/09/21(月) 23:23:00.43 ID:xHh9xR0E.net
ハードマクロでマウスボタンの連打マクロ組めないの?

713 :不明なデバイスさん:2015/09/21(月) 23:23:07.71 ID:Zp22FwjD.net
パッケージが変わっている^^
あと予告なく内部設計が変わっていることも^^

714 :不明なデバイスさん:2015/09/21(月) 23:26:56.74 ID:6rzOckXZ.net
>>712
オンボはオマケ
全機能を使いたかったらソフトウェアで

715 :不明なデバイスさん:2015/09/21(月) 23:43:21.40 ID:0NWzNktH.net
くそーG600のサイドボタンがヘタって押し込まないとオンにならない…
多分タクトスイッチ?半田で交換できるのかこれ

716 :不明なデバイスさん:2015/09/22(火) 00:24:06.06 ID:NXvBoFIv.net
>>710
リネーム商法
型落ち品を新商品として売り直す行為

型落ちで値崩れしていたのが新商品ということで値を戻す効果と
元を知らない層が新商品だと手に取りやすくなる効果がある

ユーザにはデメリット以外ない糞商法

717 :不明なデバイスさん:2015/09/22(火) 00:33:11.87 ID:6BUM2XQj.net
>>715
ゴムシートのスイッチだよ

718 :不明なデバイスさん:2015/09/22(火) 01:26:49.57 ID:w/z+3JbbS
今日マウスが必要になって905tを定価で買ってきた。

719 :不明なデバイスさん:2015/09/22(火) 04:08:55.89 ID:hvkHG7gH.net
どうせチャタリングするんでね
そうゆうことなんですよ
わかってますか

720 :不明なデバイスさん:2015/09/22(火) 06:10:32.95 ID:NdCv4Ksc.net
チャタリングって現象、ありがたい時もあるよ
デートしてて夜の公園で
「ああ、チャタリングだよぉ、止まらないよぉよぉ」
とかいいながら後ろから彼女に突きまくれるじゃない
入れたり出したり イレタリダシタリ

721 :不明なデバイスさん:2015/09/22(火) 08:25:03.51 ID:mmpKCset.net
Logicool K240キーボードに付属しているマウスがくっそ使いやすいんだが。
ボタンのクリック感、ホイール回転のコリコリとした感覚、マウス移動の感度、すばらしい。

それに対してM560のクソっぷりと言ったら無い。

K240マウス並みの使用感で7ボタン以上のマウスがあったらどなたか品名を教えてください。

722 :不明なデバイスさん:2015/09/22(火) 11:47:39.58 ID:UttG0w40.net
あれクリック音がうるさくないか?

723 :不明なデバイスさん:2015/09/22(火) 21:48:30.68 ID:CBzZzKkZ.net
不調のM705からM546に交換してSetpoint 6.67.83を入れた
スクロールの不調やPhotoshopが起動しなかったのが直ってたりして今のところ問題なし

724 :不明なデバイスさん:2015/09/23(水) 01:09:56.81 ID:PmWZl4DK.net
期末だけど、今年はntt-xで安売りする気配がないな

725 :不明なデバイスさん:2015/09/23(水) 01:19:56.20 ID:jT7ywsyG.net
>>722
クリック音が気にするなら、マイクロソフトのマウスを選ぶ

726 :不明なデバイスさん:2015/09/23(水) 09:38:53.74 ID:SytcXTqf.net
setpointのキーストローク割り当てで、右Windowsキーを割り当てたいんだけど、
設定ファイル編集したりして、割り当てる方法ない?

727 :不明なデバイスさん:2015/09/23(水) 11:24:19.12 ID:rQ3NjX5T.net
> Q. ゲームソフトウェア起動でコケます

これってLGSが起動時やスリープ復帰時にお眠りしてる状態のこと?
それならよくなるんだが

728 :不明なデバイスさん:2015/09/23(水) 11:49:16.53 ID:Is9mNYHb.net
Logicool MX 1500ってアプリケーションごとの設定ってできないのですか?
Logicool Optionsの右上の方で切り替えられるんですよね?

729 :不明なデバイスさん:2015/09/23(水) 11:54:59.69 ID:xqrR6iX7.net
>>717
ゴムシートってなんだ…ぐぐっても4亀ばっかヒットしよる

730 :不明なデバイスさん:2015/09/23(水) 12:16:24.13 ID:c1DWnhuH.net
メンブレンスイッチだろ

731 :不明なデバイスさん:2015/09/23(水) 12:17:13.79 ID:snjLRFco.net
>>729
ゲームパッドとかでよく使われるゴムボタン式と同じってことだろ
サイド12ボタンで1枚のゴム板だからスイッチ一個だけ交換みたいなことは無理
http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20120718106/
http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20120718106/SS/034.jpg
http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20120718106/SS/035.jpg

732 :不明なデバイスさん:2015/09/23(水) 12:26:32.32 ID:/wXZHV0/.net
>>728
最新のドライバーで出来るようになったよ

733 :不明なデバイスさん:2015/09/23(水) 13:49:52.05 ID:Is9mNYHb.net
>>732
ドライバーってLogicool Optionsのことですよね?
英語の3.00.77と日本語の2.10.73があるのですが、
英語の方を入れればいいんですか?
Windows7です。

734 :不明なデバイスさん:2015/09/23(水) 16:55:24.38 ID:Up5hOwDZ.net
http://satosuntv.seesaa.net/
https://youtu.be/8ObqZzKAZ88
https://youtu.be/7McOlX-g6cU

俺はエレコム派

735 :不明なデバイスさん:2015/09/23(水) 17:16:13.57 ID:cmOdTdaU.net
エレコムも悪く無い、用途によって使い分けてる

736 :不明なデバイスさん:2015/09/23(水) 18:16:28.20 ID:bm4Zs5oQ.net
WINKS白、時速300km/h以上でそうなデザインで気に入ってる

737 :不明なデバイスさん:2015/09/23(水) 19:06:29.96 ID:/wXZHV0/.net
>>733
申し訳ない。Mac使ってます…
http://iup.2ch-library.com/r/i1512721-1443002404.png
7月頃自動で更新されましたよ

738 :不明なデバイスさん:2015/09/23(水) 19:22:38.21 ID:DFSATtuI.net
Logicool OptionsとSetpointっでどっちのが出来いいの?

739 :不明なデバイスさん:2015/09/23(水) 19:29:02.98 ID:Is9mNYHb.net
>>737
できました。ありがとうございます。

740 :不明なデバイスさん:2015/09/23(水) 22:57:53.83 ID:LkkrYpTD.net
うんこマウスM545。
横移動が右上がりになる不具合は言うまでもなく
細かい移動がカクつく。
ゆっくり移動させると大きく進んだ後少し戻ったりポインタが震えてやがる。
西野カナかよw
動画のシークが進み過ぎたり手前で止まったりYoutubeすらまともに見れなくて呆れてしまった。
体感だとDPIは400未満だな。
とてもじゃないがカタログスペックのDPI1000の動きとは思えない。
使い込むほど糞っぷりを痛感する恐ろしいマウスだな。
使い方の工夫や慣れではどうにもならない鉄壁のうんこだわ。

741 :不明なデバイスさん:2015/09/23(水) 23:00:59.00 ID:6zrO4qry.net
マウスパッドが合ってないんだろ

742 :不明なデバイスさん:2015/09/23(水) 23:42:27.80 ID:skLYf5xH.net
まんまMX1100だな
特に >横移動が右上がりになる不具合
前ここでそれを言ったら、たった一言

 病院池

この恨みは忘れんぞ

743 :不明なデバイスさん:2015/09/23(水) 23:42:48.46 ID:cmOdTdaU.net
>>740
俺が20円で買ってやるよ

744 :不明なデバイスさん:2015/09/24(木) 00:11:43.22 ID:DmS4dguD.net
その症状でスペック詐称が原因と思うなんてニュービーかって。センサーか無線に問題抱えてる個体
なんだろマウスパッドもありえる。恐らく何やっても改善しないタイプかな。M545じゃなくてもタマにヨクある

まぁクソだから燃えないごみに出すか色々試した後にクレームしたらいい

745 :不明なデバイスさん:2015/09/24(木) 00:25:56.03 ID:cfNWvmRr.net
M545の使い道はPicoレシーバのみ
本体は燃えないゴミの日にでも出すのが最良

746 :不明なデバイスさん:2015/09/24(木) 01:50:31.47 ID:+hj9ZMrz.net
g502使ってるんだけどg303使いやすいかな?ちょっと気になってる

747 :不明なデバイスさん:2015/09/24(木) 16:43:21.70 ID:oB1esc21.net
>>34
これまだ直ってないな
win7の64bit選択してんのに32bitがダウンロードされる

748 :不明なデバイスさん:2015/09/24(木) 18:23:52.56 ID:aw7VAKWH.net
>>747
なおってないも何もおま環バグ
俺は64bit選べばx64が落ちてくる

749 :不明なデバイスさん:2015/09/24(木) 18:28:19.43 ID:8/u0Ulpg.net
>>748
同意

750 :不明なデバイスさん:2015/09/24(木) 18:31:45.96 ID:oB1esc21.net
切り替わるまでしっかり待てば普通にダウンロードできたわ

751 :不明なデバイスさん:2015/09/24(木) 20:28:34.60 ID:v3VoiiKV.net
交換品のG300がチャタった
激しく使ってる昔のG3は壊れてないのに・・・

752 :不明なデバイスさん:2015/09/24(木) 20:41:51.65 ID:9InqyGQ/.net
>>750
早漏野郎だな

753 :不明なデバイスさん:2015/09/24(木) 23:21:09.87 ID:kuVZ53X3.net
>>751
リアルラックが影響する

754 :不明なデバイスさん:2015/09/25(金) 05:46:42.19 ID:sA6Mfm6z.net
win10自体が・・・。
来年7月まで様子見で安定だろJK。

でさ、うちのM560、2回交換させて3代目なんだけど、やっぱ親指置くとこギシるんだわ。
もう交換諦めて接着して使うよ(異音が苦手な人)。
他に使っている人、どう?ギシる?たわむ?カコる?

755 :不明なデバイスさん:2015/09/25(金) 08:30:07.29 ID:d0YmgUAw.net
>>754
発売直後に店頭でさわった時もギシってたな
構造的に剛性が足りてなさそうな気がする
俺もそれが気になるクチなんで回避した

756 :不明なデバイスさん:2015/09/25(金) 15:17:40.83 ID:3uT5LYpo.net
ギシギシ言うよ
それにスクロール止めてもワンノッチお釣りがくるし

757 :不明なデバイスさん:2015/09/25(金) 16:14:44.62 ID:nuioHGAS.net
EDC kit (ライタータイプ)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00CWVMIDC/

画像:hd1288-03.jpg (540×780)
http://image.rakuten.co.jp/htdd/cabinet/gold3/hd1288-03.jpg

kaufmann mercantileのEDC kit。
センスいいなと思うが、ちょっと高い。

それぞれバラで買って自分で揃えられないかな。
ピンセットだけは、スライバーグリッパーだと分かるんだけど。
http://www.amazon.co.jp/dp/B008O5F9AE

758 :不明なデバイスさん:2015/09/25(金) 17:52:37.57 ID:YXXjXyVj.net
サポートのアカウントが消えてる…

759 :不明なデバイスさん:2015/09/25(金) 18:47:15.65 ID:qCXZuydm.net
過去に登録しているなら、同じアカウントで作成すると以前登録した情報が復活するという・・・
前月、再登録したら過去に登録した情報が出てきてびびったw

760 :不明なデバイスさん:2015/09/25(金) 20:23:02.47 ID:3XsBlmJd.net
>>590
MX518系は
ebayでガワだけ買って自分で交換すれば新品になるよ
上下のガワとホイール等の消耗部品が付いてくる
基盤とケーブル根元が無事ならOK

俺はここで二個買って送料込みで20$だった

http://m.ebay.com/itm/Logitech-MX518-G400-G400S-MX500-MX510-Mouse-Shell-Cover-Replacement-outer-case-/281220600304?txnId=1414133369018

761 :不明なデバイスさん:2015/09/25(金) 20:26:11.53 ID:qB8N+AkN.net
>>760
ごめん20ドルはウソ
二個で4000円だった

762 :不明なデバイスさん:2015/09/25(金) 21:05:50.18 ID:E/SSOW5k.net
MX518のホイールはM100rから部品取りしたほうが凹凸があって回しやすいよ
ケーブルもM100rのが使える

763 :不明なデバイスさん:2015/09/26(土) 01:19:52.76 ID:uvlf7P4z.net
G300を使ってるんだけどもうちょっとボタン増やしたいから新しいのを探してるんだがG700買えばいいんだろうけど
300の右側にもボタンあるのが便利だったからちょっと迷ってるんだが慣れれば700はいいマウスなんかな

764 :不明なデバイスさん:2015/09/26(土) 01:33:34.03 ID:CNgYIS5j.net
何目的かわからんからなんとも

765 :不明なデバイスさん:2015/09/26(土) 01:36:18.46 ID:d0Zu6/rj.net
setpointって中央ボタンにアプリケーション毎のキー割り当てって出来ないのね。
なんで変更ボタンリストに出てるんだろ?って思ってしまった。

766 :不明なデバイスさん:2015/09/26(土) 01:40:19.49 ID:uvlf7P4z.net
>>764
ああ、MMOとかFPSとかに使ってる
中指でボタン押しつつ人差し指で左クリック出来るのが扱いやすかったんよね

767 :不明なデバイスさん:2015/09/26(土) 05:14:35.54 ID:wLMiQppC.net
親指ボタンは一瞬マウスの動き止まるからなぁ
FPSには人差し指や中指のボタンが増えると便利よね

768 :不明なデバイスさん:2015/09/26(土) 11:57:34.55 ID:BTph5Nsq.net
>>756
レスthx
・・・根本的な欠陥か・・・。

>>758
俺もあった。サポートに電話でゴルァして復活させた。

>>765
機種によるんだ。あなたの使っているマウスでは、中央クリックのボタンナンバーが普通に「3」なんじゃないだろうか。
うちのM560などは何故か「7」なので、自由に変更できると言うw
user.xmlをいぢってもどうもうまくいかなかった・・・と記憶している。
ただし、その当時はuser.xmlをいぢるだけじゃ駄目で、キャッシュをクリアしないといけないと知らなかったから。
setpoint終了して、
C:\Users\All Users\Logitech\KHAL
の中を全部削除して、setpoint起動し直すのな。

バックアップを取った上であくまで自己責任で・・・。
"user.xml" でぐぐると、それなりに情報が。

769 :不明なデバイスさん:2015/09/26(土) 12:21:17.98 ID:SSax+vM8.net
>>707
亀だけど
エラー出て落ちるの?
それなら昔からある、プロファイルにある settings.json を削除するヤツでいけね?
削除前にLGSは終了すること

770 :不明なデバイスさん:2015/09/26(土) 13:02:33.53 ID:QXYQae4W.net
>>769
亀すぎる上に、すでに他のやつが複数同じことを教えてるのに
今頃出てきて何得意気にしゃしゃってんの?お前みたいな人間のクズは首吊って死んでくれ

771 :不明なデバイスさん:2015/09/26(土) 14:51:00.26 ID:1PzMnv1e.net
残念
私マウスコードレスね

772 :不明なデバイスさん:2015/09/26(土) 15:09:26.41 ID:uvjQwltK.net
M705tの親指のところのゴムがへこんできてるんだけど、
こんなもんですかね。

穴あかないかなと気になっている。

773 :761:2015/09/26(土) 15:22:03.45 ID:d0Zu6/rj.net
>>768
使用中のマウスは、M705tです。

リスト上の中央ボタンをクリックしても「変更不可」という説明が横に出るんですよね。
機種ごとに違うのなら表示されていても仕方がないですね。
情報ありがとうございます。

774 :不明なデバイスさん:2015/09/26(土) 15:43:17.50 ID:Nsar9pZo.net
中央ボタンがホイールを押し込んだ時のボタンのことならautohotkeyで好きに変えられるんじゃね

MButton::
IfWinActive,メモ帳
{
Send,あいうえお
}Else
{
Send,{MButton}
}
Return

775 :不明なデバイスさん:2015/09/26(土) 16:52:15.42 ID:Nk/YtfT6.net
G602チャタったから久々にG700使ってるけどこっちの方が俺の手に合う
予備のG700s買おうかな…

776 :不明なデバイスさん:2015/09/26(土) 17:04:00.66 ID:ralvuvWt.net
今まで3か月ごとにチャタって6回も交換してきたm905tが
ふと気が付けば今回はもう5か月も動いてる

今から考えると地震とか大雨とか噴火とか色々な天変地異の前触れだったのかもしれん…

777 :不明なデバイスさん:2015/09/26(土) 17:15:48.89 ID:AyMBfUWQ.net
頻繁にちゃたる人ってFPSゲーマーなん?

778 :不明なデバイスさん:2015/09/26(土) 17:33:09.80 ID:QyXS4E6D.net
>>777
すぐにマウス投げたり叩き付けたりする底辺だろ
あと使い方も乱暴

779 :不明なデバイスさん:2015/09/26(土) 17:44:26.18 ID:aDrYANcc.net
ゲーマーだけどG602今まで5台チャタったりボタン壊れたりしてるわ
G700の時には2年もったMX620は未だに現役

780 :不明なデバイスさん:2015/09/26(土) 17:52:15.77 ID:szWjuVeb.net
チャタ個体は真の姿たる設計時の仕様を体験できるチケット
さあ半田ごてを買うのです(白目)

781 :不明なデバイスさん:2015/09/26(土) 17:52:50.74 ID:poyUn8Nm.net
>>522 >>778 バカだろ・・・乱暴なマウスの使い方w

782 :不明なデバイスさん:2015/09/26(土) 18:35:52.69 ID:1PzMnv1e.net
マイクロソフトはよくチャタったけどロジクールは滅多にチャタらないよ

783 :不明なデバイスさん:2015/09/26(土) 18:48:18.75 ID:E1zCmU35.net
800円で買ったM185を2年で2回交換して貰った
そして・・・またもや左ボタンがチャタりだした
3回目の交換依頼は恥ずかしいわ、アマで買ったから納品書に値段が書いてあるしw

784 :不明なデバイスさん:2015/09/26(土) 18:49:22.30 ID:B9ZGqCg4.net
叩いた程度で壊れるマウスなんぞ使いたくないわな

785 :不明なデバイスさん:2015/09/26(土) 18:57:52.80 ID:7lsHKC77.net
1年に何回もって自慢してるレベルの異常なチャタ厨ってさ、室内喫煙者or手汗(からのボロボロ手垢)マンでしょ

786 :不明なデバイスさん:2015/09/26(土) 19:43:40.14 ID:BTph5Nsq.net
>>777
そりゃ、一日2時間しか使わん人も居れば、仕事含めて12時間使う人もいるわけで。
わしゃ8bitから触ってるから何十と言うマウスを使ってきた訳だが。
M905は別格なんだよ。こんなのはじめて。

昔の・・・MX300とかだったかな。型番。あれは1回もチャタらず、最後は多分ケーブルの断線で死んだよ。6年くらい。
本来マイクロスイッチはそれくらいの耐久性があるはず。
俺みたいなヘビーユーザーでも2年や3年は保つべきものじゃないかな。
3年で4,5回交換なんてあり得ない。
オムロンじゃない台湾製のスイッチだと言うのも影響しているかも?

って
>>783
を見る限り、ロジの品質が落ちてるのか、スイッチの品質が落ちてるのか・・・。

>>785
手垢はいらねえって、構造上w

787 :不明なデバイスさん:2015/09/26(土) 20:09:08.91 ID:ByIqPOCD.net
Win95以前からPCを使い始めておおよそ20年ぐらいマウス使ってると思うが
マウスはイカレタ記憶が無い

いまつかってるのはMX518、それ以前はMSのIMOだと思うが
IMOが03年発売だから・・MX518も4・5年は使ってるかねぇ
でも一個きりを使うスタイルだが壊れた記憶が無い
12年前のIMOもこわれはていない

ちなみにPCは24時間稼働

つぎはデスアダーでも買うかな?

788 :不明なデバイスさん:2015/09/26(土) 20:42:28.79 ID:5M+GdQ6L.net
うちのG5は今年で9年目になるがチャタリングもなく元気
塗装も剥がれてきたしそろそろ予備として後継機でも買おうかと思ってたけど
こんだけチャタ報告まみれだと躊躇ってしまう

789 :不明なデバイスさん:2015/09/26(土) 20:48:07.80 ID:MQIG6yvJ.net
チャタったことがない自慢してる奴はm905とかG700とか買ってみろよ

790 :不明なデバイスさん:2015/09/26(土) 20:57:56.64 ID:8TkKDxk5.net
イミフすぎワロタw

791 :不明なデバイスさん:2015/09/26(土) 21:38:50.53 ID:2Jq48/0G.net
オムロンのスイッチつってもロジマウスに使われてるのはオムロンチャイナ製だからな
国産のと比べたらOFの個体差も大きいしオムロンって名前だけのもんだぞ

792 :不明なデバイスさん:2015/09/26(土) 21:42:59.09 ID:UR4KhUZ5.net
>>789
G700使いの俺をディスるのやめてくれないか

G510もG13も現役やで?

793 :不明なデバイスさん:2015/09/26(土) 21:55:56.64 ID:PUiOeoRd.net
うちの壊れてたG700、やっとD2FC-F-7Nで修理した。復活してうれしいわー
しかしamazonは若干高いわ
ヤフオクがちと安かった

794 :不明なデバイスさん:2015/09/26(土) 22:01:12.52 ID:d+gd5PYF.net
>>789
G700s使ってるけどチャタった事無いな

ホイールをフリースピンで使ってて指を離すと画面が勝手に上下する不具合でなら
半年で2回交換したけど

795 :不明なデバイスさん:2015/09/26(土) 22:03:59.25 ID:5z9nu1NY.net
最近のロジマウスはチャタリング対策の時間が短いから反応速度がとても速い
チャタるのと品質は関係ない

796 :不明なデバイスさん:2015/09/26(土) 23:26:17.35 ID:H3At99gm.net
>>795
ユーザーサイドからすればチャタリングの有無は品質だろ
反応速度こそスペックであって品質ではないが

797 :不明なデバイスさん:2015/09/27(日) 00:34:51.17 ID:0hE42Gas.net
>787
初代IntelliMouseを4個、Explorerを3つ
チャタってスイッチ的にMSマウスに愛想を尽かして518に移行した俺

518・G7・MX-R・MX1100・G700と使ってるが、現役はMX-RとG700
チャタリングはMX-Rだけだな、今のところ

798 :不明なデバイスさん:2015/09/27(日) 08:41:32.04 ID:+hWIYZI/.net
MX518は名機だったな
まさに俺と同じルート

799 :不明なデバイスさん:2015/09/27(日) 08:48:01.21 ID:q/ts/XUU.net
いつもチャタリングよりケーブル断線とコネクタ周りで死ぬ、つっても保障期間過ぎるくらいの時間はちゃんともつ

800 :不明なデバイスさん:2015/09/27(日) 10:06:10.13 ID:r+k9bi4H.net
>>794
あのホイールは軸がずれてて指を離すと自然に回っちゃう個体が結構あるよな
自分はクリック感のある状態でしか使わないからその件では交換しなかったけど
高価な機種だからといって品質がいい訳じゃないのがよく分かる

801 :不明なデバイスさん:2015/09/27(日) 11:09:08.69 ID:7CKZykYz.net
フリースピンのアレは本来はまともに機能するのか……
700は3台使ったけど全部だめ固体

802 :不明なデバイスさん:2015/09/27(日) 11:46:53.06 ID:O9Iy+Nj9.net
M905 -> M560 と乗り換えたが、今のところ1回しか死んでないな。
多分バラして埃取れば治ったと思うけど、保証内だから交換させた。

家用のインテリマウスエクスプローラとMX300は長く使ったよ。左クリとホイールの埃を修理しながらだけどねw
最後、断線だきゃどうにもならなかったな。
もっとも、現在まで保っていたとしても、DPIが低くて使えないけどね。
カーソルが遅くてしょーがなくなるか、飛び飛びになるかどっちかだから。
音楽屋なんで、五線譜やバーに音を置いてくから、ドット単位の操作が要求されるんで、結構こだわってる。

803 :不明なデバイスさん:2015/09/27(日) 11:54:14.12 ID:jcTaUWEB.net
チャタったらその部分のマイクロスイッチをハンダゴテで新しいのに交換するだけでまた使えるようになる?
あともし断線したら断線してるっぽい部分の前後をハサミで切って中のケーブルちゃんと繋ぎ直せばなおる?

804 :不明なデバイスさん:2015/09/27(日) 11:59:54.87 ID:GoawG4SM.net
他のあらゆる可能性を潰して、本当にその部分のみに原因がある
かつ確実な修正及び修理を行うことが出来る
のであれば

805 :不明なデバイスさん:2015/09/27(日) 12:06:14.80 ID:O9Iy+Nj9.net
>>803
うん。マイクロスイッチを代えたら治る。簡単な電子工作だよ。最初は失敗しても3回やりゃ、男の子なら誰でもできる。
スイッチは古いマウスやハードオフなんぞの投げ売りマウスから持ってきてもいいし(左クリは劣化してるから右クリをね)、
電子部品店が近所に合うならそこで買ってきてもいい。

必要なのは半田ごて、ハンダ、ハンダ吸い取り線、万力的なもの(基板・マウスは作業台に固定した方が断然やりやすい)、
ドライバーセットとラジペン・ピンセット(スイッチの取り扱い用)。場合によっては接着剤。
こて置きとかは普通の人は不要。こて先クリーナーは雑巾で十分。すげぇ単純だからテスターなんて考えすらしなくていい。

まあ、具体的作業方法は、ぐぐったらナンボでも写真付き解説が出てくるので。

普通はマイクロスイッチが2つ壊れるくらいまでは、ガワの方は保つ(M905が別格なだけ)。


で、ケーブルは。ケーブルの断線って、大抵「根元」なんだよね。オーディオケーブルだろうがマウスケーブルだろうが。
だから、どうしても直すなら、ハサミで端っこを切って、何本かのリード線をコネクタに繋ぎ直すって言う作業になる。
かなり難しいよ。「だめもと」でね。俺は自信無いなあ。
ACアダプタなら何度か修理したんだけどね。あれは+-の2本しかないし、作りもおおざっぱだから、難易度が違う。
絶縁と固定さえしっかりしときゃいい。

806 :不明なデバイスさん:2015/09/27(日) 12:14:24.99 ID:7CKZykYz.net
>万力的なもの
自分は電子工作に縁遠いので出てこない発想

807 :不明なデバイスさん:2015/09/27(日) 12:27:52.51 ID:ozLBUc2D.net
>万力的なもの
細かい作業やってると手が4本欲しい時がよくあるので
ついでにフリーアームにワニ口くっつけたようなのが欲しいこともたびたび
代走におもちゃのバイスがあってマウスの基板固定くらいならうれしい物件

808 :不明なデバイスさん:2015/09/27(日) 12:30:37.45 ID:hx45fzxz.net
フリースピンがまともに機能する/しないに関わらずラチェットにすると
ガラガラと煩いのはロジの仕様なんだろ
M705tもラチェットにすると煩かったけどG700sは特に酷い

2500円ほどで買えるエレコムのM-BL23DBのホイールがフリースピン/ラチェットの
切り替え機能付きのものでロジを含めても一番まともだという

809 :不明なデバイスさん:2015/09/27(日) 12:40:06.34 ID:56bKY4NU.net
悪い事は言わないからハンダコテスタンドだけは買っとけ

810 :不明なデバイスさん:2015/09/27(日) 13:05:38.33 ID:0hE42Gas.net
部品を壊す程度で済めば良いが、
自分がヤケドするとか最悪火事になりかねない

そういう事だから保険だと思えば安い安い

811 :不明なデバイスさん:2015/09/27(日) 13:08:51.16 ID:TbU4Wf8C.net
コテ買うと鉄板曲げただけの簡易スタンドが付いてくるときがあるけど
アレは使わないほうがいい。危険だからちゃんと差してコテを保持できるスタンド使えよ

812 :不明なデバイスさん:2015/09/27(日) 13:45:33.22 ID:xKwZySMU.net
みんな言葉は悪いけど厳しく正解を伝えてはいるな。
ツンデレなのか?

813 :不明なデバイスさん:2015/09/27(日) 14:00:09.30 ID:GoawG4SM.net
正解を伝えてるならツンデレじゃないだろ

814 :不明なデバイスさん:2015/09/27(日) 14:45:26.51 ID:KQL0c06G.net
マウスM560のWINDOWS10用のドライバ入れても
設定のメニューが起動すらできない

815 :不明なデバイスさん:2015/09/27(日) 15:27:47.00 ID:AhzVMz/y.net
>>812
べ、別にお前のためじゃないし。

816 :不明なデバイスさん:2015/09/27(日) 16:12:50.78 ID:DDJecx4lm
G700の右クリドラッグがチャタリングでうまくいかない。
ゲームで良くする動作だから超困る・・・3年使ったし寿命?
ロジクールのマウスって良くこうなるの?

817 :不明なデバイスさん:2015/09/27(日) 18:03:03.60 ID:L5cHOFLS.net
まあ他の機種はわからんがm905のチャタは明らかに構造上の欠陥だっただろう
後継のAnywhere 2ではそのへんにテッテテキに対策入ってることからもわかる

818 :不明なデバイスさん:2015/09/28(月) 02:18:33.12 ID:IQrzFkNX.net
>>809-811
まあダイソーで2,300円で売ってるしな。ただし多分質量が軽いから、不安定だけど。
けどたまーーーーーーにしか使わん人に980円出せとも言えまいのぅ。

しかしこんなスレに出入りする奴は、俺含め、スイッチくらい替えられる奴多いんだなw
一般的なスレではこんなにはんだごて使用者率高くねえ。
ぶっちゃけリアル友人に1人しかいないほど。

スレチの余談だが、バッ活見てSFCのRGB21ピンケーブル作ったりしてたよw

819 :不明なデバイスさん:2015/09/28(月) 02:33:40.04 ID:X6YktUvb.net
スレチの余談だがお前のレスは全部スレチだわからんか

820 :不明なデバイスさん:2015/09/28(月) 02:37:50.63 ID:IQrzFkNX.net
一部のロジマウスはスイッチがイカレやすい、だから壊れたら直しましょう、って話だからいいじゃないかw
半田付けのイロハなんかは他のスレやwebサイトで調べて頂くべきだがな。

821 :不明なデバイスさん:2015/09/28(月) 04:07:50.05 ID:OY/wnb/T.net
セミオートハンドガンとかが好きな人は
フルオートに転向しないとな

822 :不明なデバイスさん:2015/09/28(月) 07:38:48.50 ID:Glb0hIvG.net
ずっと100均のハンダゴテでやってたけど、熱しすぎたせいかマウス1台破壊してしまったのをきっかけに
温調機能付きの高いコテ買っちまったよ。他にたいしてハンダ付けしないのに。
あと、基板持ち用のクリップ付きの台も。下手糞でも道具がまともだと上手くなった気になれるw

823 :不明なデバイスさん:2015/09/28(月) 08:12:51.40 ID:nhJuSphq.net
ゲーミングマウスG300を使っているんですが
このマウスのマクロで、ボタンを押すと右クリックを押しっぱなし状態
同じボタンを押すと解除する という切り替えのマクロは組めないんでしょうか?
色々試したのですが、連打のほうはできるのですが押しっぱなしとなるとできません
すいませんがわかる方いましたら、お願いします

824 :不明なデバイスさん:2015/09/28(月) 08:26:53.90 ID:EJy2r6K0.net
4〜5年使ってるM950でホイールがフリー状態から戻らなくなったんだけど、これって自分で直せるもんかな?

825 :不明なデバイスさん:2015/09/28(月) 09:27:33.31 ID:ZVzsRya7.net
なんかダッサイマウスばっかになったな

826 :不明なデバイスさん:2015/09/28(月) 09:34:09.87 ID:wptzKbCB.net
>>825
Microsoftはやる気無いし、ELECOMとかは買いたくないし、
事実上、ロジから買うしかないのだが、
上の事情を知ってか知らずか、値上げ&斜め上のデザインになってきてる…

827 :不明なデバイスさん:2015/09/28(月) 09:36:36.42 ID:iT9Clc31.net
昔はMS製マウス一択な時代があったのに落ちぶれたな
ロジも壊れやすい面があるけどサポートが神だし選択肢がこれしかない

828 :不明なデバイスさん:2015/09/28(月) 10:44:24.89 ID:heeRpE5n.net
>>823
「Luaスクリプト トグル」で検索して出てくるので出来るんじゃないか?

829 :不明なデバイスさん:2015/09/28(月) 11:30:44.24 ID:O0OdMtW/.net
>>824
950じゃなく700ユーザだけど、ホコリ詰まりだったら掃除で直ると思うよ。
3年使って開けた時は凄いホコリがたまってて大変だったけど、
掃除したらスゲー快適に戻った。
構造が同じかは分からないので、解体して修理とか掃除してる
ページを探してみてはどうかと思いますよ。

830 :不明なデバイスさん:2015/09/28(月) 15:27:06.91 ID:UOnNnvsl.net
>>824
品番が違うけど
動きが悪くなったら開けて掃除してるが
手垢とお菓子のくずが隙間についてブレーキの役目をしとるだけやとおもう

831 :不明なデバイスさん:2015/09/28(月) 15:29:48.42 ID:EJy2r6K0.net
>>829
>>830
レスありがとう!
新しいの買う前に、まずは分解清掃にチャレンジしてみます。

832 :不明なデバイスさん:2015/09/28(月) 15:55:00.98 ID:kE2y1W0f.net
ボタンのアクションに閉じるをalt+F4で設定してるんだけど
altを設定するとショートカットクリックするとプロパティが開いてしまう現象
どうも仕様ぽいけど解決法ありませんか

833 :不明なデバイスさん:2015/09/28(月) 17:07:12.90 ID:7fjeF3bB.net
>>832
setpointの話か?
とりあえずその状態になった時はキーボードのaltを1回押せばだいたい直る

で、キーストロークの設定じゃなくて閉じるを使えばいいと思う

834 :不明なデバイスさん:2015/09/28(月) 18:08:04.73 ID:qxQYxo3A.net
質問です。
G300S使っているんですが、どうしてもうまく行きません。
ゲーム内で「Ctrl+C」がC、「CTRL+V」がVと混同されてしまいます。
ゲーム内でもこれらのコマンドは別々として扱われるはずです。それなのに同じものとして認識されてしまい、ゲーム内で変えたくないショートカットとコマンドが被ってしまいまいます。
どうしたらいいか教えて下さい

835 :829:2015/09/28(月) 18:15:52.25 ID:qxQYxo3A.net
追記です。
上記の問題は自動ゲーム検出(パソコンに保存したプロファイルを使用)の時のみ起こります。
オンボードメモリではCtrl+CとCが混同されることもありませんでした。

それと「Ctrl+?」「Alt+?」どちらも+の前のボタはを設定画面では表示されますが、ゲーム内では+以降のキーだけが認識されます。
FF14です。

836 :不明なデバイスさん:2015/09/28(月) 18:46:34.03 ID:aNb23k12.net
G602の交換してもらおうと思ったら生産終了でG700sって言われた…

837 :不明なデバイスさん:2015/09/28(月) 19:22:18.38 ID:hyN7Gyfl.net
G700S買ったんだがなんかホイールを回すと何故か下がったあとに急に上に戻ったりして使いにくいんだがこんな仕様なのかね

838 :不明なデバイスさん:2015/09/28(月) 19:26:07.40 ID:ohqghd+s.net
>>837
うちのはそうはならないな
個体差じゃないかな

839 :不明なデバイスさん:2015/09/28(月) 19:49:14.22 ID:LNWOJ/Nk.net
>>836
うわっ、マジか
G602はお気に入りなのに…

840 :不明なデバイスさん:2015/09/28(月) 20:10:58.91 ID:AadL3Ieb.net
>>837
それただの不良品だから

841 :不明なデバイスさん:2015/09/28(月) 20:35:32.40 ID:nYnSJ3TV.net
setpointをアップデートしようと弄っていたら起動しなくなってしまいました
再起動すると自動実行で毎回program開けみたいなのが出るんですが
これをテキストで開くとc:\program files\common files\logishrd\khal3\khalmnpr.exeを開こうとしてるんでしょうか?
ちょっとこれ以上は手詰まりになってしまったのですがどうすればいいんでしょうか?
新たに入れなおそうとsetpoint.exeを起動しようとしてもうんともすんとも言わなくなりました

842 :不明なデバイスさん:2015/09/28(月) 20:42:47.16 ID:hyN7Gyfl.net
>>840
やっぱ不良品なのか・・・サポートに連絡してみるわ

843 :不明なデバイスさん:2015/09/28(月) 21:24:24.42 ID:4ubsoshx.net
>827
初代ナスビ...。・゚・(ノД`)・゚・。

844 :不明なデバイスさん:2015/09/28(月) 21:28:49.56 ID:vnm9vnwr.net
うちのジャンク箱漁れば出てくるわ白ナスw
デカくて重かったけどいいやつだった

845 :不明なデバイスさん:2015/09/28(月) 21:29:46.22 ID:/VS8gafm.net
>>841
アンインストール 再インストール

846 :不明なデバイスさん:2015/09/28(月) 21:30:28.66 ID:pVJgQIVN.net
>>841
とりあえずシステムの復元をしてみれば
あとPC詳しくないなら無闇に弄らない方がいいぞ

847 :不明なデバイスさん:2015/09/28(月) 21:53:23.22 ID:nYnSJ3TV.net
>>845
そもそもプログラムからsetpointが消滅してるんですよね
>>846
復元では治りませんでした

新たにsetpointをインストーラで起動しようとすると一瞬タスクマネージャーのプロセスに出てすぐ落ちるんです
多重起動で即落とされるような感じと似てます

848 :不明なデバイスさん:2015/09/28(月) 21:55:57.18 ID:/VS8gafm.net
新しく落としたインストーラで上書きも出来ないの

849 :不明なデバイスさん:2015/09/28(月) 22:08:16.96 ID:nYnSJ3TV.net
setpointの自動起動しなくなる代わりに謎のprogramだけが毎回起ち上がり
メモ帳で開くとこう出ます

ShrdHlpr (+0.000) Started. Date is: 09/23/2015. Time is: 01:25.59
ShrdHlpr (+0.000) PROBING module 'files\temp\logitech\khal_1\log.log'.
ShrdHlpr (+0.000) Options :
ShrdHlpr (+0.000) Upgrade:YES - Restart:NO
ShrdHlpr (+0.000) Process List file path is 'list.txt'.
ShrdHlpr (+0.000) Timeout is 10000 seconds.
ShrdHlpr (+0.000) Exception List (count:1).
ShrdHlpr (+0.000) 1 - 'c:\program files\common files\logishrd\khal3\khalmnpr.exe'
ShrdHlpr (+0.000) Module list (count:2).
ShrdHlpr (+0.000) 1 - 'c:\program files\common files\logishrd\khal3\khalapi.dll'.
ShrdHlpr (+0.000) 2 - 'files\temp\logitech\khal_1\log.log'.
ShrdHlpr (+0.070) Ended - 0 (0x0).
ShrdHlpr (+0.070) ----------------------------------------------------------------------------------------

何か関係はありそうなんですが…

850 :不明なデバイスさん:2015/09/28(月) 22:46:33.41 ID:3g/5S6ni.net
khalmnpr.exeをクリックしても何もおきんな。タスクマネージャーのプロセスに存在してるけど
既に立ち上がってるから何もおきないのか…。とりあえずここらへん試してみては
ttp://www.windowcpu.com/bbs/board.php?bo_table=exe_k&wr_id=7&page=18

851 :不明なデバイスさん:2015/09/28(月) 22:55:05.89 ID:nYnSJ3TV.net
そのページには辿り着いてレジストリから削除済みなんですよね…

852 :不明なデバイスさん:2015/09/28(月) 23:09:55.77 ID:nYnSJ3TV.net
解決したかもしれません
ドライブ第一層にprogramというファイルがポツンとあったのでゴミ箱に捨てたら
setpointのインストーラが起動出来ました
とりあえず進めてみます

853 :不明なデバイスさん:2015/09/28(月) 23:29:51.28 ID:18EHcwu4.net
G602個人的に替えが効かないから安定供給されなくなったら辛いわ
まぁ後継機がもっといいものになる可能性もないことはないが…

854 :827:2015/09/29(火) 02:16:21.72 ID:2iUjqQ4D.net
>>833
はいsetpointの話でalt押すと治ります
間欠障害なので必ずしもalt押すわけじゃないがまた厄介で
発症すると日に何度も押すはめに
設定は閉じるという項目がないのでキーで指定しました

855 :不明なデバイスさん:2015/09/29(火) 10:24:48.48 ID:luoUb2Re.net
>>853
形状がぺったんこでホイールに左右ボタンもフリースクロールも無いマウス、俺には無理だった。

856 :不明なデバイスさん:2015/09/29(火) 12:18:42.47 ID:12sgybv3.net
>>854
マウス機種名と設定したいボタンはどれ?

857 :不明なデバイスさん:2015/09/29(火) 13:27:49.49 ID:BpfEYY1m.net
ロジクールm705tで初のロジクールデビュー!
win10の仮想デスクトップ切り替えをホイールの左右に割り当てたいから選んだのですが、setpointにない。。。やりたい事がこれだけだったのに叶わぬ夢になってしまうのでしょうか?解決策あったらお願いします!

858 :不明なデバイスさん:2015/09/29(火) 13:52:37.25 ID:o9UxmppB.net
田tabみたいにタイミング要らないから3キー同時の
キーストロークを左右で二つ作って登録すれば良くねえの

859 :不明なデバイスさん:2015/09/29(火) 14:49:50.30 ID:BpfEYY1m.net
>>858
初歩的な質問だったのでしょうか。。。ありがとうございます!できるんですね!希望が見えました!
3ボタンのショートカットで仮想デスクトップ切り替えに割り当てることからはじめないといけないようなので、今月中にできるように勉強してみます!

860 :不明なデバイスさん:2015/09/29(火) 14:59:02.51 ID:BpfEYY1m.net
>>858
うーん。。。もう少しヒントもらえませんか(;)パソコン苦手なもので。。。

861 :不明なデバイスさん:2015/09/29(火) 18:29:02.58 ID:RMWuw4qT.net
win10使いじゃないんでよう分からんがデスクトップ切り替えの.exeのショートカット作って
ショートカットのプロバティのショートカットキーにキー入力でええんでないかい?
まあショートカットにキー入力する前にsetpointでキーストロークの入力をしてしまっておかないと面倒くさいことになるが

862 :不明なデバイスさん:2015/09/29(火) 18:37:40.51 ID:BeNiVTU7.net
まずwin10の仮想デスクトップを切り替えるショートカットキーは
[Ctrl]+[Windows]+[→](次の画面へ)
[Ctrl]+[Windows]+[←](前の画面へ)

setpointでチルトの左右に
「キーストロークの割当」で上の二つのキーを登録する

863 :不明なデバイスさん:2015/09/29(火) 18:42:25.65 ID:BeNiVTU7.net
あ、windowsキーが入ってるから
もしかすると登録できないかもしれんね・・・

864 :不明なデバイスさん:2015/09/29(火) 19:07:36.38 ID:BeNiVTU7.net
win8.1だけど試してみたらやっぱり登録できそうにないわ
ごめん

setpointのバージョンアップでその機能が追加されるのを
期待して待つしかない

865 :不明なデバイスさん:2015/09/29(火) 19:37:35.40 ID:HnTy6bVn.net
>>854
m560です
もしかして最初から選択項目に閉じるがないのは
このバグ?のせいかもしれませんね

866 :不明なデバイスさん:2015/09/29(火) 19:43:47.80 ID:/gg2N/Sp.net
>>583
こんな感じで「デスクトップ(左)」っていうのがない?
http://i.imgur.com/yeqBmAq.jpg

867 :不明なデバイスさん:2015/09/29(火) 20:29:34.25 ID:M+fazZbT.net
setpointで出来ないならフリーのキー割り当て変更ソフト使えばいいじゃないか

868 :不明なデバイスさん:2015/09/29(火) 20:37:46.35 ID:qYbqX68q.net
>>866
同じM545使ってるが俺のと画面がまるで違うな

869 :不明なデバイスさん:2015/09/29(火) 20:48:19.29 ID:xWjc/cRU.net
>>866
横からすまんがなぜその画面が出るのか俺も気になる。

870 :不明なデバイスさん:2015/09/29(火) 20:51:47.12 ID:BeNiVTU7.net
画像の切り貼りしただけでしょ

871 :不明なデバイスさん:2015/09/29(火) 21:09:58.17 ID:/gg2N/Sp.net
SetPointのバージョンとかOSで出なかったりするんかな
たしかSetPointはぐぐってダウンロードした、OSはwin10 64bit

http://i.imgur.com/GpEyoZV.gif

872 :不明なデバイスさん:2015/09/29(火) 21:53:06.17 ID:BpfEYY1m.net
>>861
exe作るのは調べてみます!

>>863
winキーが指定できないんですよ。。。
やっぱりバージョン待ちですよね(;´д`)

>>871
あっ!それがほしいんです!setpointのバージョンなのか。。。私のにはないです。。。

873 :不明なデバイスさん:2015/09/29(火) 21:56:32.60 ID:xWjc/cRU.net
しかし545のこの触っただけで反応するド淫乱ホイールなんとかならんかね。

874 :不明なデバイスさん:2015/09/29(火) 22:45:29.75 ID:k5CmGjMZ.net
マウスの近くを爪でコリコリしただけでブラウザがスクロールしないか?
うちはするw

875 :不明なデバイスさん:2015/09/29(火) 22:56:57.03 ID:z7FKTVoE.net
俺はホイールのクリック感出す棒とスプリング外してエセ高速スクロールホイールにしちまったぜ
スプリングの下にかませ物してスプリングのテンション上げるか
ホイールの軸に粘性の高めのグリス塗ってやると多少マシになる…かも

876 :不明なデバイスさん:2015/09/29(火) 23:03:05.86 ID:pjX03Dga.net
切り替え無いの?
そりゃぁツラいわな

877 :不明なデバイスさん:2015/09/29(火) 23:43:45.18 ID:IzguzOl2.net
WEBスクロールがウリの機種なのに文句言っちゃうのはよく調べもしないで買っちゃう人だけだろ

878 :不明なデバイスさん:2015/09/29(火) 23:45:11.28 ID:1ecq0hq8.net
545とかいうゴミの話はもういいよ
LGT品は別のスレでも作ってそっち行ってくれ

879 :不明なデバイスさん:2015/09/30(水) 00:04:31.57 ID:rjI2S8/7.net
>>865
バグではなくそのマウスの仕様もしくは表示設定漏れ

下のURLのソフトを実行すると多分「閉じる」が出るようになるかと
ただ、setpointに隠されてるあらゆる機能が選択肢に追加されるので
機能を探し出すのが大変かもしんない…

それでもよければやってみるといいかも?

SetPointPlus
ttp://d.hatena.ne.jp/wwwcfe/20090901/SetPointPlus

880 :不明なデバイスさん:2015/09/30(水) 00:46:28.67 ID:t9PGqEU/.net
545は尼のタイムセールだが評判悪いなあ
けどM705tまではあと+1600円も出さないといけない

うーん悩む

881 :不明なデバイスさん:2015/09/30(水) 00:54:41.50 ID:7gUlBaKb.net
>>795
チャタる時点で論外。

882 :不明なデバイスさん:2015/09/30(水) 00:55:31.39 ID:1ki5kz/E.net
>>837
これ結構多い不良だよな
何度か交換したわ

883 :不明なデバイスさん:2015/09/30(水) 00:55:56.17 ID:7gUlBaKb.net
>>817
そうなん?
それなら買ってみようかな。

884 :不明なデバイスさん:2015/09/30(水) 09:09:27.81 ID:cU+KGVl8.net
MAC OS でどれくらい使えるのかが気になっている。拡張ボタン割り当てとか。
使っている人いるー?

885 :不明なデバイスさん:2015/09/30(水) 09:40:46.71 ID:9SvPeIyb.net
たま〜にチャタってたM750がここ半年チャタらなくなったw

886 :不明なデバイスさん:2015/09/30(水) 09:52:53.99 ID:0Wbl0Avf.net


887 :不明なデバイスさん:2015/09/30(水) 10:37:20.04 ID:dOcelr6+.net
ワロタwww

888 :不明なデバイスさん:2015/09/30(水) 10:41:42.11 ID:cm8wpzTN.net
G602のホイールがチルト&高速スクロール有りになったら俺の中で現行無線ロジマウスのトップに躍り出るんだけど
今G602を愛用してる人はそんな事望んでないんだろうな

889 :不明なデバイスさん:2015/09/30(水) 12:28:46.60 ID:2/fgpIie.net
>>888
今愛用している人は知らないけどホイールがそうなったら俺も愛用はじめるわ

890 :不明なデバイスさん:2015/09/30(水) 14:47:36.35 ID:ls6/ySxw.net
G300の左クリックがチャタってきたぞ
3年保証とわかって必死にレシート探したら
買ったの2011年11月だった、もうそろそろ4年やったんやなぁ買い替えだな

891 :不明なデバイスさん:2015/09/30(水) 16:20:20.52 ID:Gv5wP6DU.net
>>888
G302,303みたいに別物として出すのが双方幸せだろうな

892 :不明なデバイスさん:2015/09/30(水) 16:34:01.08 ID:OID1hPwW.net
MX1110はまだ?

893 :不明なデバイスさん:2015/09/30(水) 17:37:53.55 ID:wICtnmmn.net
M950のラバーがボロボロになってきたんでMXマスター買ってきた
概ね満足ですんなり移行出来そうだけど、
マウスのクリック感が下位モデルと同じで音が高くて軽く安っぽいね
MX-RとM950は音が小さくて堅実なクリックだったけど

894 :不明なデバイスさん:2015/09/30(水) 19:49:45.52 ID:rqOz3PYu.net
タッチパッドと併用してるせいなのか、マウスの速度を調整しても
osを再起動すると設定が戻るんだが、どうやって固定するんだ?

895 :不明なデバイスさん:2015/09/30(水) 20:33:56.42 ID:ziRPG5gc.net
OSの種類とsetpointなのかoptionsなのかLGSなのかくらい書こうぜ・・・

896 :不明なデバイスさん:2015/09/30(水) 20:51:59.86 ID:KxjLuiW2.net
MX Master概ね満足なんだけど
しいて言うならメインボタンもチキチキクリックボタンじゃなくて
中央のSmartShift切り替えボタンみたいな
コチコチ系のボタンにしてほしい

897 :不明なデバイスさん:2015/09/30(水) 21:57:04.16 ID:rqOz3PYu.net
>>895
すまなんだ
win7 64bit、setpoint
後ろのopうんたらとLGSってのは知らない
ワイヤードのマウスの時は問題なかったんだけど、
最近M280に替えてから速度を固定できないんだわ

898 :不明なデバイスさん:2015/09/30(水) 21:58:17.73 ID:cU+KGVl8.net
ロジに電話で聞いてみた。
現行機種では手持ちのM560含め2機種「のみ」MAC非対応・・・。
なんかの販売戦略なんだろうな・・・。

899 :不明なデバイスさん:2015/09/30(水) 22:03:16.66 ID:iLD2I8yt.net
M560とM545はなんであんな仕様なのか意味不明だからな

900 :不明なデバイスさん:2015/09/30(水) 22:49:27.40 ID:jlNTmHdv.net
>>897
"速度および加速"を"OSで実行"に変えると
とりあえず元に戻らなくなったような気がする

901 :不明なデバイスさん:2015/09/30(水) 22:54:48.94 ID:ziRPG5gc.net
>>897
setpointのゲーム設定のところの「速度および加速」のOSで実行側にチェック入れてるかえ?

902 :不明なデバイスさん:2015/09/30(水) 23:44:40.00 ID:hgIJ6+0W.net
G702、来年出るみたいだな

903 :不明なデバイスさん:2015/10/01(木) 00:01:31.61 ID:P8wP1Ji5.net
>>902
画像は流出してるの?

904 :不明なデバイスさん:2015/10/01(木) 00:11:41.92 ID:JB0xU8iX.net
MXマスター本体は別に特別デカいわけじゃないけどホイール遠いな

905 :不明なデバイスさん:2015/10/01(木) 07:36:53.49 ID:s8RbQQLI.net
>>898
ドヤ顔でMAC使ってるクリエイティブ()な人たちがM560や545なんてボロいマウス使うわけないから問題ない

906 :不明なデバイスさん:2015/10/01(木) 08:06:32.63 ID:TuSOjBsu.net
>>902
            ハ,,ハ
.          ( ゚ω゚ )
           /   ヽ
          ||   | |
          ||   ||:ハ_ハ:
          し|  i |J ゚ω゚;): パパ、お断りして
            .|  || ⊂´):.
            | | .| と_つ
           .しヽJ

907 :不明なデバイスさん:2015/10/01(木) 08:18:51.07 ID:U+xf1kS9.net
>>906
坊やいつまでもパパに頼っちゃだめだよ

908 :不明なデバイスさん:2015/10/01(木) 14:33:52.46 ID:7P+vFQ4z.net
そろそろ乗り換えようといろいろ見てたら
今愛用しているG500がamazonで30000円とかなってるんだがこんな高かったっけ?w

909 :不明なデバイスさん:2015/10/01(木) 15:33:12.23 ID:zoh4pVA4.net
新EX-Gの有線8ボタンが出るまでまとう

910 :不明なデバイスさん:2015/10/01(木) 15:39:30.45 ID:hBm4BYgw.net
>>902
それ本当か?
いいこと聞いた来年まで新調するの我慢しよっと

911 :不明なデバイスさん:2015/10/01(木) 15:43:15.40 ID:U+xf1kS9.net
G500ならそれくらいが相場だろう

912 :不明なデバイスさん:2015/10/01(木) 16:56:43.22 ID:JB0xU8iX.net
はーチルトないのつれぇ

913 :不明なデバイスさん:2015/10/01(木) 17:12:48.68 ID:pQMhSvw2.net
G300sを購入したのですが斜めが波打つのは仕様でしょうか
過去にこういう報告もあったようですが

不明なデバイスさん[] 投稿日:2014/12/31 09:55:10  ID:HSUY8GPh.ne(3)
g300rはガクつくよ 主に止めと超低速の移動ででる
ペイントで物凄いゆっくり斜めの線引けばわかる
結構報告されてる

914 :不明なデバイスさん:2015/10/01(木) 17:43:26.34 ID:ZkluBetE.net
G702は来年出ると言ったが、あれは嘘だ

915 :不明なデバイスさん:2015/10/01(木) 18:04:20.58 ID:1rw6eJ3E.net
g303買ってドライバダウンロードしようとしたんだけど対応してるOSでダウンロードしてもhttps://gyazo.com/205f1d5b1d4f19e5804ddbb595f63faf
がでちゃうんだがどうすればいいんだこれ

916 :不明なデバイスさん:2015/10/01(木) 18:28:08.22 ID:VNC9SioA.net
>>915
OSは何?
DLしたファイルの名前はどうなってる?

917 :不明なデバイスさん:2015/10/01(木) 18:33:39.40 ID:1rw6eJ3E.net
>>916
windows8.1でLGS_8.74.80_x86_Logicool (1)ってファイル名かな

918 :不明なデバイスさん:2015/10/01(木) 18:38:30.90 ID:VNC9SioA.net
912
Win8.1も32bitなの?
よく64bitを選んでも32bit版(x86)がダウンロードされるバグが報告されてる
もし0Sが64bitなら選んでからしばらく待ってからダウンロードボタンおしてみ
ファイル名にx64と書かれてればそれが64bit版

919 :不明なデバイスさん:2015/10/01(木) 18:49:08.02 ID:1rw6eJ3E.net
>>918
完全にその通りでした
切り替わってなかったみたいです
ありがとうございました

920 :不明なデバイスさん:2015/10/01(木) 19:00:08.99 ID:7x5wxZdO.net
バグというかせっかちすぎるんだよ

921 :不明なデバイスさん:2015/10/01(木) 19:40:53.06 ID:jdhVYS5G.net
>>900-901
ドライバが違うんだろうか、ゲーム設定のタブすらないよ

922 :不明なデバイスさん:2015/10/01(木) 19:48:41.63 ID:nisbcEvH.net
>>921
タブがあるかないかは機種による

923 :不明なデバイスさん:2015/10/01(木) 20:09:04.23 ID:Qe5fQdCK.net
>>921
左のタブのチェスの駒のマークだけど
ないの?

924 :不明なデバイスさん:2015/10/01(木) 20:24:06.93 ID:ffy5Mqw1.net
>>909
無線のUltimateレーザーモデルですら高速スクロールがないとか
売る気はあまりないみたいだな

925 :不明なデバイスさん:2015/10/01(木) 20:50:21.23 ID:OS5WQI/p.net
>>837だけど連絡したら不具合交換と連絡が来たよ
最初はこっちが送ってから向こうが新しいのくれるのかと思ったけど逆で向こうが送ってきてから俺が不具合品を送り返すってやり方であってるよね?

人によっては戻ってくるまでマウス使えなくなるのはやばいだろうし

926 :不明なデバイスさん:2015/10/01(木) 21:29:03.54 ID:xQSJ/qbC.net
>>921
もしかしてボタン設定のところに表示されるマウスが実際のマウスの写真じゃなくて適当なマウスの絵
左側のタブ切り替えがボタン設定・マウスの電池・Unifyingの設定の3つだけになってる?

927 :不明なデバイスさん:2015/10/01(木) 21:42:35.56 ID:Qe5fQdCK.net
>>921
ねぇ、
ロジのソフトウェアのダウンロードのところ見ると、
M280は setpoint の代わりに Logicool Options 使えって出てるよ

今setpointなんだったらアンスコしてLogicoolOptions入れてみたらどや?

928 :不明なデバイスさん:2015/10/01(木) 22:06:17.65 ID:ffy5Mqw1.net
>>925
今までG700sは2回交換したけど2回とも住んでる自治体のルールに従って
捨ててくれと言われてて送り返したこと無いわ

929 :不明なデバイスさん:2015/10/01(木) 22:18:34.83 ID:UdPFoW3z.net
安いの廃棄、高いのは交換だと思ってた
M705系は2ヶは4回とも廃棄、G700は1回交換、スレチだがdiNovo Edge1ヶは2回交換

930 :不明なデバイスさん:2015/10/01(木) 22:20:11.78 ID:jNkk/O4n.net
うちも初回だけ送り返して後は捨ててくれだな
社員が修理スイッチ等交換補強してジャンク品として
売り出せば俺が買い取るのに勿体無い

931 :916:2015/10/01(木) 22:32:23.80 ID:jdhVYS5G.net
左側にタブ見たいのがあるっしょ
それが上から、
マウスのカーソル

十字の矢印
電池
工場?太陽?みたいなマーク

しかないんだよね、もともとタッチパッドを買った時に入れたものなんだけど
M280と共有設定みたいにはならないのか
ひとまず、レスにあるLogicoolOptionsってのを拾ってくるわ

932 :不明なデバイスさん:2015/10/01(木) 22:50:42.01 ID:OS5WQI/p.net
>>928
捨てろってパターンもあるのか、ホイールさえ目をつぶれば使えるからネコババもありなのかな
まあ使いにくいから結局捨てるか押し入れだろうけど

933 :不明なデバイスさん:2015/10/01(木) 23:30:58.94 ID:0MNIE1KQ.net
G702
が出るとしたら、一番望むのは軽量化だなあ

934 :不明なデバイスさん:2015/10/02(金) 01:10:27.96 ID:4ORD66rt.net
3台目のG700が調子悪いから色々と現況調べてみたけど
結局オンボマクロは繰り返し出来ない仕様のままなのかー。

PCゲーマーならソフト側の制御で問題ないんだろうけど
コンシューマに変換機使って遊んでるからオンボで出来ないと辛い。4台目買ってきます。

935 :不明なデバイスさん:2015/10/02(金) 12:08:54.79 ID:KnkEEah+.net
600と602は用途が違うっぽいから関連ないと思ってた

936 :不明なデバイスさん:2015/10/02(金) 14:29:25.74 ID:VytH2zAa.net
いやほんと、サポートの対応は相当にいいレベルなんだよ。
けど俺が買ったマウスがここんとこ、M905/r/t (チャタって交換で進化してたw 表面処理は初代が一番好き) -> M560 と、
設計ミスの不良品続きなんだよ。
頼む、品質あげてくれw

937 :不明なデバイスさん:2015/10/02(金) 14:41:41.77 ID:Mllf7E1n.net
開発設計のコストあげて不良率下げるか、
それなりの品質のものをサポート対応で補うか。

938 :不明なデバイスさん:2015/10/02(金) 16:22:11.73 ID:8Zb8ZZgN.net
FWでバウンス待ち時間を十分に取ることのコストはゼロだよ

939 :不明なデバイスさん:2015/10/02(金) 16:57:04.35 ID:9P0ZNOkp.net
旧 http://ecx.images-amazon.com/images/I/712eGt00PLL._SL1500_.jpg
新 http://ecx.images-amazon.com/images/I/61u5N87RyQL._SL1082_.jpg
ロジとは逆の進化をしてる

940 :不明なデバイスさん:2015/10/02(金) 17:09:40.81 ID:+sT6jpeh.net
昔はロジクールといえば壊れない品質だったんだけどな
傾向が変わってしまった

941 :不明なデバイスさん:2015/10/02(金) 17:37:15.87 ID:be/YNINC.net
まあ、たしかに
今回545買ったらその安物感にびっくりした
ま、使ってるけど

942 :不明なデバイスさん:2015/10/02(金) 18:01:30.91 ID:DAigzqjI.net
今までホイールチルトの左右に戻る進むを割り当ててたからMX Masterで無くなったのが痛すぎる
なぜMX-Rで可能だった事が出来ないのか

943 :不明なデバイスさん:2015/10/02(金) 18:24:59.30 ID:rXEQuW/z.net
俺はタブたくさん使うからチルトはタブ移動
進む戻る奴はいやらしい
入れたりぬいたりだろ?
俺はライトだな
左の乳首、右の乳首

やっぱり女に人気な俺様

944 :不明なデバイスさん:2015/10/02(金) 19:05:08.98 ID:VytH2zAa.net
>>943
あーそれいい手だな。
スクロールは普通中央ボタンで行うから、ほぼ出番無いもんな。
コロンブスの卵じゃないがきっかけって大切だ。アイディアに感謝。

945 :不明なデバイスさん:2015/10/02(金) 20:59:16.24 ID:M+8BD9/L.net
わたしだけ?
こいつら何言ってっか解んないの

946 :不明なデバイスさん:2015/10/02(金) 21:08:35.98 ID:oO7aLejY.net
うん

947 :不明なデバイスさん:2015/10/02(金) 21:46:23.28 ID:S4PNXFEl.net
>942
最小化のことだな、知ってる
全てはLGSのせいだが、それをここで書くと(ry

948 :不明なデバイスさん:2015/10/02(金) 22:22:12.91 ID:6DIJrzgf.net
M905が3年で5個交換、最後のやつもアッサリ駄目になって
保障も切れたので先人に倣って
分解してアルミテープ貼ってみたら正常に動くようになったわ

保証切れたら分解修理オススメ
カッターナイフで裏のスライドパッド?と電池入るとこのステッカーを
綺麗に剥がすのが少しむずかしいくらいで
あとは精密ドライバーでビス4本抜いて
上部のカバー?側裏のスイッチとの接触部に小さく切ったアルミテープ貼るだけ

しかしこんな交換して利益出るのかね

949 :不明なデバイスさん:2015/10/02(金) 23:03:58.90 ID:0MTaT47D.net
>>948
>しかしこんな交換して利益出るのかね
最上位フラグシップの100ドルマウスでさえ製造原価は12〜3ドル程度
あらかじめサポート費用込みの値付けで売ってるから全然余裕

950 :不明なデバイスさん:2015/10/02(金) 23:11:07.47 ID:Yko3dHR5.net
以前貼ろうと思って忘れてたけどM905は分解しなくてもテープ貼る方法あるよ
https://www.youtube.com/watch?v=9leRzMPhJQ0

うちの初期型M905も塗装のためバラしてみたけど
チャタリングは発生してないが爪で引っ掛かる程度の凹みがあったので耐水ペーパーで平らにしといた

951 :不明なデバイスさん:2015/10/02(金) 23:20:59.33 ID:6DIJrzgf.net
こんな方法もあるのかw

儲けを出してるのは結構だけども
不具合出したら既知の問題にはきっちり対処してからマイナーチェンジ汁

手持ちがダメになったら次何にすっかなぁ

952 :不明なデバイスさん:2015/10/03(土) 01:35:28.54 ID:y1rx4OOo.net
ははは、海外でも有名なのかw
けどヤスリ(100均のダイヤモンドヤスリでいい)とドライバーがあれば、200円でアルミ板買ってきて(電子部品屋にある)、
バラして、プラの部分はアルミ板の厚さの分だけ削って、そこに瞬着で固定、がいいよ。
アルミ板を適正サイズに切り出すのが大変だけどね。ま、適当に大きめに切ってヤスればいいんだけど。
もちろん模型屋でプラ板買ってきてもOKだと思うよ。

テープ作戦も瞬着作戦もやったけど、やっぱ柔らかいもんだからね。数箇月でまた駄目になる。
数箇月ごとにいちいち補修すんの面倒なら、小一時間かけてやっちめえ。俺はそういうキャラ。
こりゃ、性格だね。どっちでもよかろう。ご参考になれば。

953 :不明なデバイスさん:2015/10/03(土) 04:33:50.64 ID:mIoj3UtB.net
デバイスに触れられる量販店が近くないから怖いんだけど g303買おうかな…

でも失敗したら…

954 :不明なデバイスさん:2015/10/03(土) 04:35:02.86 ID:j87aW+WI.net
>>953
購入してみましたが手にフィットしませんでした
とかの理由でオクに出せば?

955 :不明なデバイスさん:2015/10/03(土) 04:46:25.36 ID:iFBs43ZF.net
g数字3桁ってなにか見分け方とか法則ってある?
数字が大きいほど新しいとかグレードが高いとか、有線か無線かとか

956 :不明なデバイスさん:2015/10/03(土) 07:27:33.34 ID:6lnCh5Y4.net
>>955
次スレよろ

957 :不明なデバイスさん:2015/10/03(土) 09:55:16.89 ID:z6g99j/r.net
G500がダメになったから交換してもらったが、代替品の後継機がカブトムシみたいになってた

958 :不明なデバイスさん:2015/10/03(土) 11:59:47.99 ID:/kdkDsuV.net
M905は電池のところのシールが結構丈夫なので
剥がしたついでに
四角く切ってスイッチに当たる部分に貼ったら
大分マシになった

959 :不明なデバイスさん:2015/10/03(土) 17:09:53.01 ID:jIsFi5W6.net
G300Sの指を置くスペースが狭いのが気になって購入を見送ってたんだけど
今日たまたまヨドバシでG100Sを見かけたら
意外とこっちもマウス前部分がしゅっと細くなってて左右クリックが狭めで驚いた
やっぱ通販じゃなくて現物を見ないとわからないことってあるんだな

960 :不明なデバイスさん:2015/10/03(土) 21:13:14.37 ID:YLIp5IS4.net
G100sってなんでこんな人気ないんだ?良さそうだから買おうと思っていろいろ見てるけどレビューとかG300sとかと比べて少なすぎるだろ

961 :不明なデバイスさん:2015/10/03(土) 21:16:40.43 ID:mQRnqlI+.net
サイドボタンがないからわざわざ選ぶ人は少ないんじゃないかな
見た目もイマイチだし

962 :不明なデバイスさん:2015/10/03(土) 22:12:57.47 ID:yllKhMDT.net
あのコーティングは見た目悪いけど手触りとか耐久性はかなり良いんだよな
G300の手が触れる部分がそっこーで禿げたのとは違ってG100sは綺麗なままだ

963 :不明なデバイスさん:2015/10/03(土) 22:19:37.09 ID:SHIMqqn0.net
形状の癖が強いからじゃない

964 :不明なデバイスさん:2015/10/03(土) 22:43:04.79 ID:XbS0D5+q.net
出すモデル出すモデルなんかパッとしないなぁ

965 :不明なデバイスさん:2015/10/03(土) 23:09:46.13 ID:YLIp5IS4.net
G100s形状とかクリックとか文句言ってる人多いから買うか迷ってるんだけど
持ってる人いたらどんな感じか教えてくれない?

966 :不明なデバイスさん:2015/10/04(日) 00:42:13.33 ID:GF+gORaT.net
MK260に付属のM210というマウスと同じものを単品で売ってないんでしょうか?
マウスだけ欲しいのですが

967 :不明なデバイスさん:2015/10/04(日) 02:37:40.19 ID:ijkTCL9k.net
Win10にしたらバッテリー切れのポップアップがでなくなった
通知領域?みたいなとこに出て気づきにくいよん

968 :不明なデバイスさん:2015/10/04(日) 07:35:46.08 ID:mc1oQTOL.net
>>965
形状は確かに癖は強いけど使ってればなれるし掴み持ちつまみ持ちならそんなに気にならないと思う
あと左右が何もコーティングされてないから汗ばむ人だったら滑るし手垢がかなり付きやすい
クリックも軽く応答速度も早いから問題ないね

969 :不明なデバイスさん:2015/10/04(日) 08:42:30.42 ID:je1cO+Ce.net
G400愛用してて現行で形が近そうなM500t買ったら
サイドボタンの位置が微妙に上
結構重みがある
ホイールのぐらつき感(高速モードロック状態で)
で意外と違う感じでちょっとガッカリ
G400買いだめしとけばよかった

970 :不明なデバイスさん:2015/10/04(日) 09:16:16.87 ID:o6nnR19y.net
kinzuの尻で中身G100Sだったらなあ…シンプルなマウスの決定版になるのに
今の市場には有線で普通の壊れにくいマウスっていう
たったそれだけのものがびっくりするほどない
大抵スイッチだったりホイールだったりに変なもん抱えてる

971 :不明なデバイスさん:2015/10/04(日) 13:28:15.00 ID:IcVwaVez.net
お金出せばdeath adderとかあるにはあるけどね
あの会社下位マウスは応答速度とかドライバでわざと遅くしてるとか聞くし俺は買わんけど

972 :不明なデバイスさん:2015/10/04(日) 14:38:39.43 ID:9jnavkK7.net
今度出るHORIのマウスはどうなんだろね

973 :不明なデバイスさん:2015/10/04(日) 18:20:20.60 ID:rB4aCTay.net
ホリ君の最初のマウスで8000円は高い
あとLEDとか要らん

974 :不明なデバイスさん:2015/10/04(日) 18:39:23.51 ID:W/p9VNSB.net
HORIマウスは独自開発のスイッチだから
自分でスイッチ交換とか出来ないので逆に困る

975 :不明なデバイスさん:2015/10/04(日) 19:06:36.11 ID:HG64A/sf.net
>>971
クリック遅延はSteelが酷すぎだな
チャタリングは交換、買い替えで済むけど遅延はどうしようもないからロジを使い続ける

976 :不明なデバイスさん:2015/10/04(日) 20:42:13.65 ID:7IsV6bK1.net
>>974
独自開発つってもショートストロークなだけでサイズや端子位置は規格準拠っぽい
ストローク増えるけど交換できなくもない気がする

977 :不明なデバイスさん:2015/10/04(日) 20:51:08.49 ID:D/y1F5lv.net
チルトや高速スクロールがないのはともかく摘まみ持ちでも押せないような
手前の位置にサイドボタンを設置するとか何考えてんだ

978 :不明なデバイスさん:2015/10/04(日) 21:52:14.22 ID:OzdjEADE.net
HORIは保証次第かな

979 :不明なデバイスさん:2015/10/04(日) 21:57:52.81 ID:EzoBQrZn.net
HORIのは4Gamerに保証期間出てたぞ
マウスキーボードゲームパッドと布パッドは1年、プラパッドは未公開だそうだ

980 :不明なデバイスさん:2015/10/04(日) 22:22:42.28 ID:gyt8TluG.net
2万超えキーボードで1年か―

981 :不明なデバイスさん:2015/10/04(日) 22:54:55.43 ID:EgqTmDRZ.net
どうも使わない時はちゃんと底面スイッチをオフってるとチャタリング起こりにくい
というかずっとオンのまま運用してるとチャタリング頻度が圧倒的に増す
信じるか信じないかはあなた次第!

982 :不明なデバイスさん:2015/10/04(日) 23:03:55.00 ID:gyt8TluG.net
普通はオフにするだろ

983 :不明なデバイスさん:2015/10/04(日) 23:14:11.22 ID:6PU5IamR.net
>>981
静電気がたまって悪さをすると言う説があるが、M905に限ってはそんなの関係ねえ。

984 :不明なデバイスさん:2015/10/04(日) 23:54:47.86 ID:EgqTmDRZ.net
>>982
憶測だけどオフらない人の方が多そう
905以外はオンオフ面倒な作りだし

985 :不明なデバイスさん:2015/10/05(月) 00:41:35.94 ID:lbyxPHm1.net
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/home
ロジクール何が合ったんや・・・

986 :不明なデバイスさん:2015/10/05(月) 00:50:59.43 ID:wwpNmnHB.net
>>985
迷走しすぎだな・・・
昔は良かったのに今じゃ3流以下かも
どうしてこうなった

987 :不明なデバイスさん:2015/10/05(月) 01:04:13.85 ID:D/Q6sMG4.net
bluetoothはOS起動しないと使えないから意味ないんだよなぁ

988 :不明なデバイスさん:2015/10/05(月) 07:20:08.11 ID:c8qnNk/M.net
>>985
最近のスマホ向けデザインに染まってしまったんだろ
単純化すれば何でもいいというわけでも無いと思うんだけど

989 :不明なデバイスさん:2015/10/05(月) 07:40:24.50 ID:kgm2wMmg.net
>>985
ゲーミングデバイスとか分け始めたあたりからなんかおかしいと・・・

価格は故障取り替え前提で高値だし
エレコムの多ボタンマウスが意外にも良かったから
次のG702が優秀でなかったらロジクール離れしてしまいそう

990 :不明なデバイスさん:2015/10/05(月) 08:00:05.12 ID:gllsvQpv.net
M570って戻ると進むのボタンの入れ替えって出来ないの?
setpointの設定欄見ても無いんだが

991 :不明なデバイスさん:2015/10/05(月) 09:22:45.99 ID:kcx7XLHY.net
できる

992 :不明なデバイスさん:2015/10/05(月) 12:06:00.24 ID:RAT5Roe1.net
高級感のあるデザインはハイエンドの特権にしてローエンドは思いっきりカジュアル方向に振るってことなんでしょ

993 :不明なデバイスさん:2015/10/05(月) 12:20:14.46 ID:8ZeZxbNx.net
元々キーボードは安物メインじゃね?
キーボードに万出す人は静電容量式とかメカニカルとかエルゴノミクス行っちゃうでしょ

994 :不明なデバイスさん:2015/10/05(月) 19:53:59.62 ID:VSttjO5m.net
だね。ロジのキーボードは昔から安物
ゲーミングでも正直昔から評判良くないし

K270に代表されるような安物の典型のようなキーボードを、イメージとワイヤレスでうまいこと情弱さんに売ってるだけ
あれを凄い良いキーボードだと絶賛してる様な人には向いてるけど、ちゃんとしたキーボードが欲しい人には昔から見向きもされてない

995 :不明なデバイスさん:2015/10/05(月) 20:45:06.62 ID:uW6WW/qc.net
logicoolのゲーミングマウスの購入を考えているものです
サイドボタンにゲームパッドのボタンを割り当てることはできますか?
例えばボタン 1とかX軸(+)とか
ゲーミングマウスを買ったことないため的はずれな質問をしていたならばご容赦ください

っていうか次スレないみたいだけど建てる?

996 :不明なデバイスさん:2015/10/05(月) 21:01:19.75 ID:AsXPavUh.net
>985
昔の大抵のMSXで使われてたゴムキーボードそっくり
見た目>>>>>>>>>>>>>>>使いやすさ

当時から思ってたが、隣接キー同士の隙間がものすごく使いづらくしてる
ゴムではないが、PC-6001使ってたからよく分かる

あと、○? ボタンかよwwww ふ ざ け ん な

997 :不明なデバイスさん:2015/10/05(月) 21:01:31.35 ID:TDr5VA+7.net
無理

998 :不明なデバイスさん:2015/10/05(月) 21:04:36.99 ID:JJgBaVzI.net
>>995
パッド機能の割り当ては無理
というかそんなもん意味が無い

999 :不明なデバイスさん:2015/10/05(月) 21:17:03.01 ID:TDr5VA+7.net
Windowsの仕様でマウスやキーボードはWindowsAPIかRAW Inputを使うのに対してゲームデバイスはXInputを使い
このXinputはDirect Inputと違ってキーボードもマウスも扱えないという小さな仕様のAPIなので(それらはRAW Input使えよって話なので)
G13とかも含めてマウス&キーボードとXinputデバイスの入力を統一的に扱うのはWindowsの仕様として不可能だって話(゚∀゚)

1000 :不明なデバイスさん:2015/10/05(月) 21:17:10.43 ID:uW6WW/qc.net
>>998
ありがと
やっぱないよね
任意のキーと同時押しすると別のキーを入力するように設定したかったんだけどやってるゲームがjtk以外弾くからゲームパッドボタンとして認識させたかったんだ

次スレ
【Logicool】ロジクールマウス172匹目【Logitech】 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/hard/1444047089/

1001 :不明なデバイスさん:2015/10/05(月) 21:21:24.98 ID:JJgBaVzI.net
>>1000
LGS自体でキーシフトは可能だけどそのゲームはLGS弾くの?

1002 :不明なデバイスさん:2015/10/05(月) 21:26:23.81 ID:uW6WW/qc.net
>>1001
多分できるとは思うけどキーボードのボタン(XとかCtrl)でシフトできるの?
マウスのボタンだけじゃなくて

1003 :不明なデバイスさん:2015/10/05(月) 21:34:08.42 ID:JJgBaVzI.net
>>1002
キーボードもロジのLGS対応ならできるが、そもそもそんなことはJTKでも出来ない

1004 :不明なデバイスさん:2015/10/05(月) 21:45:11.37 ID:uW6WW/qc.net
>>1003
キーボードも対応してたらできるのね
g13といっしょに買うか考える
ところでキーシフトって特定のボタンおしてる間他のボタンの機能が変わるってことであってる?
もしそうなら別のjoystickへの切り替えを割り振ればjtkでもできるよ

1005 :不明なデバイスさん:2015/10/05(月) 21:45:46.41 ID:v+UtB62e.net
LGTの糞マウス死ね。氏ねじゃなくて死ね

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
233 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200