2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

デュアルショックシリーズを語るスレ Part 1

1 :不明なデバイスさん:2014/04/02(水) 08:08:08.91 ID:oxszc2hq.net
機能においてもデザインにおいても
世界で最も優れたコントローラであると言って差し支えない
デュアルショックシリーズについて語り合うスレです。

使用する際のコツ、ノウハウ、修理方法など書き込んでいきましょう。

なお、他社製品のいわゆる「信者」の方は書き込みをご遠慮下さい。

2 :不明なデバイスさん:2014/04/02(水) 08:18:29.21 ID:oxszc2hq.net
PS4周辺機器:コントローラ関連
http://www.jp.playstation.com/ps4/peripheral/index.html?hfclick=HDR_DR_ps4peri

PS3周辺機器:コントローラ関連
http://www.jp.playstation.com/ps3/peripheral/controller_list.html

PS2周辺機器:アナログコントローラ(DUALSHOCK 2)
http://www.jp.playstation.com/ps2/peripheral/scph10010.html

PS周辺機器:アナログコントローラ(DUALSHOCK)
http://www.jp.playstation.com/psone/peripheral/scph110.html

ウィキペディア:デュアルショック
http://ja.wikipedia.org/wiki/DUALSHOCK

3 :不明なデバイスさん:2014/04/02(水) 08:21:24.97 ID:oxszc2hq.net
●関連スレッド

USBゲームパッドを語るスレ Part 39
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1396172553/

家庭用ゲーム機パッドUSB変換器 Part.14
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1382888209/

【neGcon】ネジコンを使い続ける者達のスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1102747620/

4 :不明なデバイスさん:2014/04/02(水) 08:31:02.35 ID:mBDgEXOC.net
高すぎワロタ状態

5 :不明なデバイスさん:2014/04/02(水) 14:34:15.80 ID:cBNZZstC.net
>>1から既にあぼーんになってるのは何なんだ?

6 :不明なデバイスさん:2014/04/02(水) 15:35:08.75 ID:MAEXPTsZ.net
質問いいですか?
DS3の海外製の物が安く売られてることがあるんですけどこれって日本製と違いはあるんですか?
違いがあるとしたらどういうところなのか教えてくれると有り難いです。
宜しくお願いします。

7 :不明なデバイスさん:2014/04/02(水) 16:11:58.59 ID:cBNZZstC.net
>DS3の海外製の物が安く売られてる
裏側の刻印や印刷がDUAL SHOCH III になっている見た目だけ似せたパチモン

>違いがあるとしたら
ボタンやスティックがむちゃくちゃ硬くて押しづらい、ものすごく反応が鈍い

あえて中華クオリティを体験したいなら金をドブに捨てるつもりでどうぞ
個人的にはまったくお勧めなど出来ないが

8 :不明なデバイスさん:2014/04/02(水) 16:18:47.33 ID:MAEXPTsZ.net
>>7
ということはソニー製ではないんですか?
海外のPS3のコントローラーを安く買い付けて売ってると思ってたんですけど。
コピー商品ということなら買うのは控えます。

9 :不明なデバイスさん:2014/04/02(水) 16:21:18.48 ID:oxszc2hq.net
>>8
デュアルショック3についてはもともと日本製はありません。
日本向け(J)、北米向け(U)、欧州向け(E)などに別れていますが、
すべて海外製です。機能的には同じです
(SIXAXISには日本製がありましたがDS3にはなかったと思います)

問題なのは、海外製の粗悪な模造品(フェイク、偽物)があり、
知ってか知らずか海外向けパッケージと称して、
その模造品を安く売ってる場合があることです。
これらはその安さで利益が出るように作られていますから、
品物の出来は想像できると思います。

●偽物に注意!DUALSHOCK 3のフェイクコントローラが海外で出回る(わかりにくい偽物)
http://www.gamespark.jp/article/2009/09/29/20390.html

●わかりやすい偽物
http://www.fasttech.com/product/1162300-goigame-rechargeable-bluetooth-wireless-doubleshoc

ご注意ください。

10 :不明なデバイスさん:2014/04/02(水) 16:38:49.28 ID:MAEXPTsZ.net
>>9
今時は国内生産じゃないのかもしれませんね。
世界のソニーなら国外の生産拠点があるのかもしれませんがソニー製であれば信用できます。
それ以外のコピー商品ということなら買うのは控えます。
意味ないですから。
ソニーですから日本向けということならパッケージもきちんと日本語で書かれていると思います。
高くてもそれを見つけて買うことにします。
自分が見たのはパッケージが英語でよく解らなかったのでその時はとりあえず買うのを止めたんですよ。
それで海外製と言ったわけです。
やっぱりソニーが日本人の為にきちんとパッケージした物以外は買う気がそげますね。
正解でした。
ありがとうございました。

11 :不明なデバイスさん:2014/04/02(水) 22:22:04.51 ID:mBDgEXOC.net
2の純正が欲しいんだけど高すぎて買えない
もう二度と2000円じゃ買えないのか?

12 :不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 00:33:00.97 ID:uX6Oid1v.net
俺はPCゲームもDS3を使ってるんだけど
感圧式とそうじゃないのを分けて欲しいわ
あえて偽物でも買ってみるかw

13 :不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 03:19:52.71 ID:1XCzP35U.net
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1324774472/872
↑   ↑   ↑   ↑   ↑  

14 :不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 06:17:49.48 ID:0OmOBn14.net
デジアナ切り替えできなくなった現行品に用はない

15 :不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 20:54:33.47 ID:AMC51KYA.net
初代デュアルショックをハードオフで複数買って
ばらして状態の良い部品を取って組み直したものを
USB変換器で使ってる

16 :不明なデバイスさん:2014/04/05(土) 00:20:15.27 ID:dMVG6d4Q.net
SIXAXISってどう読むの?
シックスアクシスでいいの?

17 :不明なデバイスさん:2014/04/05(土) 08:16:08.63 ID:aU51j6Qd.net
USBパッドスレで
具体的な根拠を何一つ挙げずに
サードコンを持ち上げ
やたらとデュアルショックを下げてる奴は何なの?

言うことといえば
「地元にろくなゲームショップはなく、家電店はかろうじてケーズ電気がある程度。
DS3も4もほぼ定価で売ってるのに対し、ケーズならBSGP1601は2300円くらい。
感覚的に倍違うんだ。
結果的に3つ買って高くついてるけどw初期投資額は安い。地方ナメンナw」

いや、ナメるわ
こういう質の良し悪しが分からない
田舎者の貧乏人がサードコン信者やってるってのは納得だが

18 :不明なデバイスさん:2014/04/05(土) 13:26:04.83 ID:Z6mdWh0m.net
>>16
それでいいよ
結局普及しなかったけどな

19 :不明なデバイスさん:2014/04/05(土) 13:30:59.98 ID:ILV3DaDI.net
6軸はDS3にもDS4にも搭載されてるのに普及しなかったもクソも無い

20 :不明なデバイスさん:2014/04/05(土) 22:24:16.64 ID:T/+3I/fN.net
>SIXAXIS
振動機能がない分軽いからそれなりにメリットはある

21 :不明なデバイスさん:2014/04/06(日) 14:40:33.70 ID:sZmBh8ne.net
俺の持ってるPS3ゲームで6軸が必須なのはゴッドファザー1だけだな
それも無理やり使わされてる感じ、無いとそこから薦めない

グランツーリスモがあるからL2・R2もあんな仕様なんだろ

余計な機能をつけてもコントローラーの値段が上がるだけ
使わない奴にまで平等に負担させるならキッチリ使いこなせと

22 :不明なデバイスさん:2014/04/06(日) 14:54:35.85 ID:+qdGepoj.net
もうあっちのスレ諦めるわ
こっちでレスするから宜しくな

23 :不明なデバイスさん:2014/04/06(日) 18:03:37.11 ID:k4/buh3s.net
俺もこっちにする。
とりあえず書くことはないんだけど。
あんなふうにされたらもう駄目だ。
もういつまでも誹謗されると思うよ。

24 :不明なデバイスさん:2014/04/06(日) 18:16:43.89 ID:sZmBh8ne.net
このスレに人が集まるように>>1が向こうで荒らしてんだろ

25 :不明なデバイスさん:2014/04/06(日) 18:19:41.31 ID:k4/buh3s.net
どうでもいいよ。
こっちのがほっとする。

26 :不明なデバイスさん:2014/04/06(日) 20:54:05.56 ID:7R2IO9LU.net
USBスレで暴れてる人いい加減にしてくれないかなー
ひんしゅくかうだけで百害あって一利なしだよ
色々使う俺としてはやりにくくなるだけ

27 :不明なデバイスさん:2014/04/06(日) 21:17:59.87 ID:UHwARhte.net
複数IDで自演してるのもミエミエだしな。
もはや本人は目的すらも見失ってるのでは?
別にここでいいならそれでいいよ。

28 :不明なデバイスさん:2014/04/06(日) 22:12:53.89 ID:oj3MNlRd.net
xjDw2Gl/ 必死1位
ttp://hissi.org/read.php/hard/20140401/eGpEdzJHbC8.html
gvao/Y2x 必死1位
ttp://hissi.org/read.php/hard/20140402/Z3Zhby9ZMng.html
5hbjUb67 必死5位
ttp://hissi.org/read.php/hard/20140403/NWhialViNjc.html
aU51j6Qd 必死1位
ttp://hissi.org/read.php/hard/20140405/YVU1MWo2UWQ.html
r4PqGrmv 必死1位
ttp://hissi.org/read.php/hard/20140406/cjRQcUdybXY.html

こいつ引き取ってくれ

29 :不明なデバイスさん:2014/04/06(日) 22:22:10.09 ID:r4PqGrmv.net
>>28
おい、忘れもんだぞ、能無し鸚鵡返し爺[oj3(オッサン)]

ID:oj3MNlRd 必死2位
http://hissi.org/read.php/hard/20140406/b2ozTU5sUmQ.html

30 :不明なデバイスさん:2014/04/07(月) 17:58:08.64 ID:MLoLBXOM.net
もうUSBスレじゃ話したくない
ここなら変換器の話題もOKなんだよね
それだったらここでいいや

31 :不明なデバイスさん:2014/04/08(火) 00:01:17.79 ID:6qYkJNP5.net
みんなDS3のL2R2に何か滑り止めアタッチメント付けてる?

32 :不明なデバイスさん:2014/04/08(火) 08:12:12.37 ID:D/3xBz27.net
>>31
アシストパッド3ってのを付けてる
色んな人がいるみたいだけど自分はLR2にだけ付けてあとは外してしまった
滑りにくくなったのと置いた時に誤入力しずらくなったので重宝してる

33 :不明なデバイスさん:2014/04/09(水) 17:44:03.04 ID:YR5Z4XU9.net
ds4のr1ボタンが戻らなくなったから分解してみたら、二本のレールみたいな棒にそって
まっすぐボタンが動いてて、斜めに押されたときに引っかかって戻らなくなっていたよう
だった。
とりあえず棒の接合部分にシリコンスプレー吹いたら元に戻ったけど、もっと滑りやすい
素材で作っておくべきだな、あそこは。
まさか買って3ヶ月も経たんうちにボタンが戻らなくなるとは…。
ds3とかもあんな構造なの?ホリパッドとかxbox360とかロジのやつはあんな無駄に複雑な
構造になってなかったけど。

34 :不明なデバイスさん:2014/04/10(木) 13:06:13.94 ID:8N05W3Kh.net
それだったらたとえ引っ掛かりが生じてなくとも分解する機会があれば
シリコングリスやセラミックグリスを塗布しておいた方がいいのかもな。

35 :不明なデバイスさん:2014/04/10(木) 20:12:47.06 ID:jBDj9ka3.net
DS4の重さが気になる。

36 :不明なデバイスさん:2014/04/10(木) 23:35:50.90 ID:oNMBfNLu.net
DS4のバッテリー容量が気になる

37 :不明なデバイスさん:2014/04/11(金) 02:30:56.33 ID:1nJ+ftkh.net
重さはそんなに重くないと思う。
感覚的にはホリパッド3ターボと同じくらい。

38 :不明なデバイスさん:2014/04/12(土) 13:23:14.76 ID:CvSsIkVO.net
DS4はバッテリーが6時間しかもたないんだろ? 論外だわ

DS3は15時間はもつから毎日充電すればゲーム中にバッテリーが切れるのは防げる
まあ、切れても有線すればいいんだけど
余計な機能が色々付いてるから無駄に高いし
PC用にDS4を買う理由は何一つ無いな

DS3もそうだけど持ってるなら使ってみる価値はあるってだけ

39 :不明なデバイスさん:2014/04/12(土) 16:06:47.34 ID:vwUdtRNQ.net
有線接続のみで運用する人にとってはバッテリーは問題にはならないかと

40 :不明なデバイスさん:2014/04/12(土) 16:59:51.94 ID:+m2V9kOt.net
有線だけで使ってるからバッテリーは気にならないのだけど、発売前にメディアとかで言われて
いたほどすごくなかったなって感じはする。
これといって不満があるわけではないのだけどね。

41 :不明なデバイスさん:2014/04/12(土) 18:45:49.00 ID:CvSsIkVO.net
>>39
ここはPCハードウェア板なんだが
PCゲームする為にPS4を持ってない奴にも6000円以上出せと?

>>40
PCで普通に使えるって聞いて俺もわくわくした口だけど、SONYの口だけ宣伝は毎度
MOVEも買った俺はSONYを一切信用しない事に決めた
DS4は明らかにやり過ぎ
使うかどうかもわからない機能に金払ってる事を自覚したほうがいいよ

42 :不明なデバイスさん:2014/04/12(土) 18:58:22.12 ID:iprjI84A.net
>>41
>DS4は明らかにやり過ぎ
>使うかどうかもわからない機能に金払ってる事を自覚したほうがいいよ

そりゃあまりにも的外れ過ぎないか?
あくまでもPS4コントローラをユーザーが勝手にPCにも流用するってだけなのに
やり過ぎもクソもないだろ

43 :不明なデバイスさん:2014/04/12(土) 19:06:02.96 ID:CvSsIkVO.net
>>42
俺はゲハ論争するつもりはないが

タッチパッドはPS4なら使い道があるかもしれない
が、SIXAXISみたいに最初だけかもしれない
あの値段にはタッチパッドの値段も含まれてる
PCでは意味は無いに等しいしPS4ユーザーもどうなるかは今はまだ分からない

44 :不明なデバイスさん:2014/04/12(土) 19:26:45.73 ID:CvSsIkVO.net
国内じゃPS4の売り上げが鈍いらしいが
意味不明のコントローラを強制的に同梱するのは
この先の売り上げの為にも止めた方がいいんじゃないか?

って板違いだなw

45 :不明なデバイスさん:2014/04/12(土) 19:46:21.32 ID:1lJvc9II.net
PCでタッチパッド使えないと思い込んでる馬鹿がいるな
持ってないくせに批判する無知カス

46 :不明なデバイスさん:2014/04/12(土) 20:01:37.47 ID:OcyA0zQu.net
>>45
タッチパッドである事の意味を教えてくれよwwwww

イヤホン端子付けてタッチパッド付けて1000円高くなった理由もなwwwww

47 :不明なデバイスさん:2014/04/12(土) 20:04:54.85 ID:OcyA0zQu.net
>>46に追記

バッテリーの持続時間が半分以下(15時間から6時間)になったんだけど
その事はどう思う?wwwww

48 :不明なデバイスさん:2014/04/12(土) 20:17:08.66 ID:1lJvc9II.net
タッチのおかげで入力数増えてるのに意味無いとか本気で思ってる池沼か?
お前みたいな頭の悪いクズガキには何を説明した所で不要だろうけどな
ニートの糞貧乏人には買えないんだろう
>>47
一日に10時間もゲームする気持ち悪い引きこもりとは違うんで十分
持ってないくせに発狂しながら無知知識で反論されても反応に困る
今やDS3とか何の取り柄もないゴミだろ他社製の方がマシ

49 :不明なデバイスさん:2014/04/12(土) 20:33:39.22 ID:OcyA0zQu.net
>>48
子供には難しかったかなw
ボタンが増えりゃ良いってもんじゃないんだが、そこしか反論ポイントは無いんだねwwwww

言う事無いのに反論せずにはいられない、SONYの吉田だっけ?
朝鮮系ムクレ顔のあのジジイと同レベルのアホだなwwwwww

必死にお金を貯めて買ったDS4が否定されてる! ムキー!
ってなってる君よりは俺は金持ちなのかもしれないなwwwww

50 :不明なデバイスさん:2014/04/12(土) 21:33:26.43 ID:iprjI84A.net
こいつはゲハ厨だから放っとくとして
DSは汎用デバイスとして販売されてるものじゃないし
あくまでもPCへの「流用」であってそれは本来の使途ではない

PS専用デバイスを本来の目的とは違うところで使うんだから
それについて語ったり検証したりするのがスレの役割であって
PCでしか使ってない奴が設計の意義を問うような的外れなレスはやめた方がいいよ

51 :不明なデバイスさん:2014/04/13(日) 11:17:59.91 ID:mB1mZ5/Y.net
>>43

タッチパッドも6軸もラッパー介せば使える。
ただつないだだけだと使えないけどね。

52 :不明なデバイスさん:2014/04/15(火) 14:29:25.44 ID:I/jcz6Kb.net
6ジクガーとかタッチパッドガーとか機能の話ばかりで
肝心のコントローラとしてのホールド感やフィット感、操作性が従来より圧倒的に向上してる
という辺りに一切振れない辺り、本当に使ってるのか疑問

53 :不明なデバイスさん:2014/04/15(火) 15:16:13.01 ID:ygD0OHHo.net
DS2から3になった時に十字キー硬くなったのが嫌だったんだけど4ってどう?

54 :不明なデバイスさん:2014/04/15(火) 15:29:08.46 ID:I/jcz6Kb.net
硬さ自体はそんなに変わらない気がするけど
形状と素材が変わってるんで使い易くなってると思うよ>DS4の方向キー

55 :不明なデバイスさん:2014/04/15(火) 15:39:41.51 ID:Z7/w+ghW.net
DS2を長年使う→ヘタって柔らかくなる→DS3買う→硬い!
あると思います

56 :不明なデバイスさん:2014/04/15(火) 19:13:20.43 ID:5g1lSGbE.net
DS2がシリーズ中一番柔らかい>方向キー

57 :不明なデバイスさん:2014/04/16(水) 14:55:16.49 ID:rkDiqt5t.net
フィット感やホールド感は良くなってるのか?
ds3使ったことないから分からないんだけど、ds4は自分には合わなかったな。
作りはしっかりしてるけど、持った感じはホリパッド3とかxbox 360のほうが好きだな。
汗かくとツルッツルになっちゃうのがちょっと気になる。

58 :不明なデバイスさん:2014/04/16(水) 15:25:34.89 ID:s0MpvrB2.net
あの何と言うのかザラザラの変形ラバーみたいな素材で
そんなにツルツルになるか?

59 :不明なデバイスさん:2014/04/17(木) 13:29:14.69 ID:nal3l6lA.net
アナログスティックはラバーだけど筐体はつるつるのプラだよ。汗かくと普通に滑る。
滑ること自体は気にしてないんだけど、すべり始めたときに手が引っかかる部分がないというか。
シリコンジャケットでも買うか…。

60 :不明なデバイスさん:2014/04/17(木) 15:37:32.58 ID:5+zQ1UbG.net
いや、裏面は鮫肌みたいな細かい凹凸がある特殊な素材じゃん
あれでツルツル滑るってのは・・・

61 :不明なデバイスさん:2014/04/18(金) 19:50:01.33 ID:SA67PHeG.net
DS4 Xinput Wrapperを使っていてPCをスタンバイにして復帰させると
コントローラ一覧にXBOX 360 For Windowsが出なくなって使えなくなることが
よくあるのですが自分だけ?(タッチパッドなどは使えますが)

再起動以外で直せるでしょうか?

62 :不明なデバイスさん:2014/04/24(木) 16:21:10.15 ID:8SQfLGft.net
ds3って方向キーでの斜め入力くっそムズイんだな。
ロックマンx2やってて今更ながら初めて知った…
つーか欠陥だろこれw

63 :不明なデバイスさん:2014/04/28(月) 10:15:39.56 ID:AoAngVnP.net
十字キーに貼っとけ
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B001IDYN0Q/

64 :不明なデバイスさん:2014/05/01(木) 00:51:39.71 ID:kdORoEeb.net
http://www.amazon.co.jp/dp/B001MBV7SA
DS3 ならこっちだろ……って、高っ!

65 :不明なデバイスさん:2014/05/18(日) 10:31:58.91 ID:TcCBLdDR.net
やっぱりDS2がFA

66 :不明なデバイスさん:2014/05/19(月) 00:34:30.55 ID:SRcz+dyh.net
誰かDS3をPCに繋いでmotionjoyで使ってる人居ますか?
0.7.1001だとブルースクリーンが発生しやすくて、仕方なく0.6.0005を使っているんですが
こちらのVerだとBetterDS3が対応しておらず、起動時に毎回マニュアルでenableボタン押さなくては
ならないのが面倒くさいのですが何か良い解決策はないでしょうか?
0.6.0005に対応したBetterDS3と同等機能のソフトがあると嬉しいのですが、もしご存知の方居ましたらご教授下さい

67 :不明なデバイスさん:2014/05/23(金) 00:47:39.37 ID:s75LYI/a.net
>>66です、自己解決しました
その後色々と試行錯誤した結果、0.7.1001でなんとか安定動作するようになり
BetterDS3も使用可能になりました
スレ汚し失礼しました

68 :不明なデバイスさん:2014/05/24(土) 00:14:43.96 ID:i09RH+OF.net
こちらは常時ageで
USBゲームパッドスレに湧いてこないでください

69 :不明なデバイスさん:2014/05/24(土) 20:43:51.70 ID:qnzrM4OP.net
age

70 :不明なデバイスさん:2014/05/25(日) 16:23:48.95 ID:Ht197dtN.net
ゴキ除けage

71 :不明なデバイスさん:2014/05/28(水) 00:34:11.08 ID:avT15eV3.net
また湧いてるのでage

72 :不明なデバイスさん:2014/05/28(水) 12:37:39.12 ID:KEwmSLzp.net
キチガイゴキ隔離場としてage

73 :不明なデバイスさん:2014/05/29(木) 11:57:35.66 ID:RClPbBHp.net
age維持しなきゃならないほど過疎w

74 :不明なデバイスさん:2014/05/30(金) 22:30:57.35 ID:5AZeSy33.net
誰もデュアルショックなんて評価してないんだろうな

75 :不明なデバイスさん:2014/06/01(日) 01:18:22.28 ID:EsW7oSOE.net
他のスレまで行ってわざわざ宣伝する奴が
デュアルショックにあまり詳しくないというのがね

76 :不明なデバイスさん:2014/06/01(日) 21:43:15.69 ID:pMSazZXp.net
SCPH1200使ってたけどやっぱSCPH1080に戻った
あんな糞みたいなアナログアナログスティックいらんかったんや・・

77 :不明なデバイスさん:2014/06/02(月) 12:17:33.68 ID:tTOjIAqN.net
またキチガイゴキが湧いてるので隔離age

78 :不明なデバイスさん:2014/06/03(火) 00:27:03.53 ID:3ZVAGYrv.net
197 :不明なデバイスさん:2014/06/03(火) 00:17:03.75 ID:QdVivhY+
DS4に興味がある人に朗報!
なんとPS4を買えばDS4無料で手に入ります!
しかもPS4があれば最高の環境でゲームができるのでPCゲーなんて必要なし!

79 :不明なデバイスさん:2014/06/05(木) 01:09:53.16 ID:p1LXJSlC.net
ds4はトリガーはなかなか快適だね。すこすこ動くし、幅も広いから押しやすい。
ただ、ときどき軸のすべりが悪い個体があるみたい。バラして軸の部分にシリコンスプレーとか吹いとくと
解決するから大した問題ではないけど。
フッ素加工か何かしたらかなり良くなりそう。

80 :不明なデバイスさん:2014/06/05(木) 02:12:45.52 ID:/r4VJtrX.net
DUALSHOCK 4のアナログスティックは耐久性が低い?
ttp://game.item-get.com/ps3news/201310605/

DUALSHOCK 4のアナログスティックはすごく摩耗する
ttp://game.item-get.com/ps3news/201310851/

これは材質の問題か
ホリのサッカーの奴みたいだな
ttp://www.4gamer.net/games/999/G999902/20131204112/

81 :不明なデバイスさん:2014/06/05(木) 15:20:57.39 ID:q75F73iA.net
DS3のアナログスティック部をDS4に流用はできないのかな
できるんならそれでしのぐんだが

82 :不明なデバイスさん:2014/06/05(木) 19:52:22.75 ID:j32fq+SH.net
DS4はドライバ周りがなぁ・・・
Win標準ドライバだとボタン配列がメチャクチャだしラッパーだとXInputオンリーだし
結局使い勝手の良さではDS3とMotion in Joyが一番良かったりする
XInputとDInputをドライバレベルで簡単に切り替えられるし、どちらの場合でも配列を
カスタマイズ可能だし、振動機能も全て使えるし
実際PCでDS4使ってる人はどうしてるんだろう・・・?

83 :不明なデバイスさん:2014/06/06(金) 02:04:50.91 ID://BTZ8bD.net
普通にxinputラッパー使ってる。
xinputで動かないソフトやらないせいもあるけど、これで困ったことない。

84 :不明なデバイスさん:2014/06/06(金) 07:39:42.23 ID:t+WdvGMK.net
時々昔のゲームもやりたくなるからDinputとXinput両対応は外せない

85 :不明なデバイスさん:2014/06/10(火) 13:37:53.21 ID:fwFtnhx2.net
[E3 2014]
都市型迷彩を施した「DUALSHOCK 4」の新色「アーバン・カモフラージュ」が今秋発売。
価格は59ドル - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20140610050/

86 :不明なデバイスさん:2014/06/10(火) 14:40:23.62 ID:/drM8CcF.net
これで戦場でもプレイが捗るカモ

87 :不明なデバイスさん:2014/06/24(火) 23:44:01.94 ID:OtURp+db.net
やったね!

88 :不明なデバイスさん:2014/06/28(土) 12:22:21.48 ID:MYhANxGI.net
すみません教えてもらいたいのですが
XInput wrapper for ds3で繋いでるコントローラーをPAD2に固定する方法はあるんでしょうか?
ナビコンで片手コントローラーとして使って
Xbox360コントローラーを併用したいんですがワイヤレスなんで2になってしまいます

89 :不明なデバイスさん:2014/07/08(火) 17:20:40.96 ID:F5qLmhXi.net
[改造] DUALSHOCK 3をDUALSHOCK 1風にしたModが思いの外人気
http://game.item-get.com/ps3news/201412053/

とっても簡単に思えますが、SONYのロゴやSTARTの文字は
そのまま残しつつ塗装してあるという、細かい芸当が光る逸品である
ことを見抜けるユーザーからは、絶賛の嵐となっているようです。

90 :不明なデバイスさん:2014/07/08(火) 21:23:40.17 ID:kqEXXKP+.net
えー

91 :不明なデバイスさん:2014/07/15(火) 19:46:37.51 ID:Jf0QM5Ne.net
It's a SONY

92 :不明なデバイスさん:2014/07/22(火) 19:17:49.71 ID:KZ9hwiqF.net
DS

93 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/07/27(日) 06:53:38.07 ID:QyWXgA9T.net
デュアルアンチショックシステムは確か、高級な機械式腕時計の機構の一つだよね。
衝撃力を吸収し、内部の機械を保護するために採用された機構だ。

94 :不明なデバイスさん:2014/07/28(月) 22:52:52.45 ID:buLVB3WU.net
>>129
知的レベルの低下はある一定の思考パターンに収束するみたいだね。
それともある思考パターンの人間は同じようにドツボっていくということなのだろうか。
ちょっと興味深い問題だ。貧すれば鈍するのか、鈍だから貧するのか?

95 :不明なデバイスさん:2014/07/29(火) 06:23:04.07 ID:Y/TqA/5o.net
ほほう

96 :不明なデバイスさん:2014/08/05(火) 12:58:16.72 ID:H1/rCwyQ.net
DS最高

97 :不明なデバイスさん:2014/08/05(火) 21:04:24.93 ID:vI8uaIGS.net
>>66
たしかにMotioninjoyは不安定さがあるんだよなあ
症状からすると多分
1なんかの原因でコントローラーがバグ状態になる
2その後ドライバがバグ状態になる(多分、アナログスティックのアサインが変になる)
3コントローラーに強制リセットがかかる(ほぼアナログスティック動かしたタイミング)
4コントローラーが切れたので再接続→ブルスクオワタ

以前のアナログがビクンビクンなる症状と原因は同じで現行のはこれがなんなくなった代わりにブルスクが起こる
PCきってUSB抜いてコントローラーの裏のリセットスイッチをピンで押せば直りやすい

98 :不明なデバイスさん:2014/08/05(火) 21:41:43.90 ID:vI8uaIGS.net
後多分、ドライバとコントローラーのバグ状態は相関してるようで
両方直さないと両方バグ状態入って落ちやすい状態が続く
直ればバグ状態なるまでは大体安定する

99 :不明なデバイスさん:2014/08/06(水) 11:08:23.79 ID:AieOTXVz.net
なるほど

100 :不明なデバイスさん:2014/08/07(木) 11:41:19.86 ID:XFz1/EbZ.net
>>740
その下らん煽りはいらんわ

101 :不明なデバイスさん:2014/08/07(木) 20:03:12.88 ID:5REjTUq0.net
DS3のスティックの頭をグリスを取り除きたい一心で外したんだけど
あれって後から手で被せた様な代物じゃないいから
外したら二度と元の状態に戻せないんだな
頭が回転しないようになってる部分が外したときにブチブチと切れた

あのゴム頭部分だけの代用品って無いのかね
元から付いてるゴム頭にさらに被せる様な製品はいくつもあるんだけど

102 :不明なデバイスさん:2014/08/08(金) 02:51:22.34 ID:u7P29QjF.net
DS3を買ってきて頭交換すれば解決

103 :不明なデバイスさん:2014/08/08(金) 04:07:18.67 ID:YdRwgRTz.net
スティックからゴムの頭だけ外して見るといい
同じ事言えなくなるから

104 :不明なデバイスさん:2014/08/08(金) 09:44:35.98 ID:CA+2ccco.net
DS4のR2とL2がキュッキュッ鳴くようになったんだけど、
クレ556とか使って平気かな?

105 :不明なデバイスさん:2014/08/08(金) 12:36:28.18 ID:u7P29QjF.net
グリスのがいいと思うけどヘーキヘーキ

106 :不明なデバイスさん:2014/08/08(金) 14:27:41.91 ID:sHHa35WS.net
>>114
国連やアメリカがなんて言っているかを、
知りもしないし知ろうともしない。
ひたすら精神勝利法で精神が崩壊していくネトウヨ

107 :不明なデバイスさん:2014/08/08(金) 14:46:06.76 ID:sYl+Ild6.net
世界大統領とか言っちゃうアホな国だろ韓国って

108 :不明なデバイスさん:2014/08/08(金) 15:10:14.43 ID:379xTj62.net
>>104

プラスチックだと思うので556はやばいかな。シリコンスプレーとかテフロンスプレーとかのほうが良いと
思う。
値段的にはシリコンスプレーが安いはず。
バラして軸の部分にシューっと。

109 :不明なデバイスさん:2014/08/09(土) 00:43:01.73 ID:lyH9c3pM.net
ここ数日使ってなくていざ起動しようとpsボタン押しても起動しないんだけど、DS4てバッテリーもちわるいの?

110 :不明なデバイスさん:2014/08/09(土) 01:31:29.65 ID:bRz/Fg4S.net
こまめに充電しておきましょう

111 :不明なデバイスさん:2014/08/09(土) 04:44:08.73 ID:sZYUYQpD.net
PCで使うスレなんだからPC関係ないのはゲハで聞けよ

112 :不明なデバイスさん:2014/08/18(月) 11:07:22.35 ID:3ZI6KzRS.net
はい

113 :不明なデバイスさん:2014/08/25(月) 14:55:53.87 ID:Mqtv1Xgp.net
ds4をwindowsで使う人用リンク。
ラッパーのベースになってるやつ。
ttp://forums.pcsx2.net/Thread-XInput-Wrapper-for-DS3-and-Play-com-USB-Dual-DS2-Controller
一番初期のラッパー(開発停止中)
ttp://forums.pcsx2.net/Thread-DS4-To-XInput-Wrapper
上からフォークしたやつ(開発停止中)
ttp://forums.pcsx2.net/Thread-DS4Windows-yet-another-DualShock-4-driver
初期のラッパーからフォークしたやつ(アドウェア、オートアップデート機能あり、インターネット越しに
操作する機能あり)
ttp://forums.pcsx2.net/Thread-DS4Windows-Another-fork-another-thread
初期のラッパーからフォークしたやつ(広告無し、オートアップデート機能あり)、ダウンロードは
ttp://forums.pcsx2.net/Thread-DS4Windows-yet-another-DualShock-4-driver
のスレッド内のjays2kingsさんの投稿の署名から。
プロジェクトページ(翻訳協力者募集中らしい)
ttps://code.google.com/r/jays2kings-ds4tool/

114 :不明なデバイスさん:2014/10/02(木) 17:43:59.98 ID:6FuZbCbq.net
11月13日発売のDS4 アーバンカモフラージュはスティックのゴム素材が変更されてるかもだってよ

115 :不明なデバイスさん:2014/10/02(木) 19:43:18.44 ID:ctKodNUf.net
耐久性アップだったらいいけど

116 :不明なデバイスさん:2014/10/08(水) 10:47:54.11 ID:iiam589Z.net
DS4TOOLのバージョン更新は上書きではなくて、前のバージョンをアンインストールしてから新しいバージョンをインストールしたほうがいいんでしょうか?

117 :不明なデバイスさん:2014/10/08(水) 16:11:53.66 ID:UGW8NBLh.net
>>116
上書きでもいいと思うが
俺自身はアンインストール → インストール してる
神経質だと笑ってくれ

118 :不明なデバイスさん:2014/10/08(水) 19:56:44.17 ID:vFdCehCW.net
>>117
いや、なんかね、昔のバージョンをアンインストールして1.2.2かな?入れ直したんだけど、それだと使えなくなるんだよね
結局旧バージョンに戻したよ

119 :不明なデバイスさん:2014/10/09(木) 01:10:27.28 ID:nliICZo7.net
自分は上書きしてる。
今使ってるのは自動更新ついてるからそれに任せてるけど。

120 :不明なデバイスさん:2014/10/09(木) 16:38:21.23 ID:J0FA/RY4.net
>>113
このDS4Windowsって全く話題に出ないけど、ボタンの配置変えたりも出来るんかな?
使こてる人おったら教えてください

121 :不明なデバイスさん:2014/10/10(金) 21:52:48.36 ID:LktY0z0H.net
>>120
お前ds4windows使ってんの?
だったらプロファイルで設定できるけど

122 :不明なデバイスさん:2014/10/10(金) 23:34:43.13 ID:LktY0z0H.net
>>120
これ広告なしで容量一番軽いやつね

http://forums.pcsx2.net/attachment.php?aid=52176

123 :不明なデバイスさん:2014/10/11(土) 01:11:36.99 ID:uoV8s8wj.net
>>121,123
ありがとう
本家より便利なのに、なぜか話題にならない謎。

124 :不明なデバイスさん:2014/10/11(土) 01:51:23.89 ID:gNtHCOvX.net
本家と言ってもds4tool自体がScarlet.Crushのラッパーのフォーク。

125 :不明なデバイスさん:2014/10/12(日) 19:36:11.25 ID:sn6IIELE.net
ていうか広告付きのds4windowsって更新頻度高いんだね
容量は他より高いけどその分UIが丁寧なんだよね

でも広告無しがいいからds4tool 1.22→DS4windows→DS4windows(j2k)にしたよ

126 :不明なデバイスさん:2014/10/13(月) 01:33:55.61 ID:hhdIrH4a.net
あれポンポン更新してるよな。いつだったかの更新でウィンドウサイズが固定に近い状態に
なってから自分の環境では設定いじれなくなった(文字でかくしてるんでウィンドウから
はみ出しちゃう)んで、それ以来j2kのやつにしてる。
あと広告がな…。

127 :不明なデバイスさん:2014/10/13(月) 23:48:30.21 ID:7XjeWGVL.net
j2kのバージョンってjtkの作者が作ってるのかな?

128 :不明なデバイスさん:2014/10/20(月) 10:23:24.93 ID:Zh21cHxQ.net
DS3をMotionJoyでPCにつなげてるんですが
時折DS3とPCの接続が瞬間的に切断/復帰します
電池が切れているわけでもないのでケーブルの劣化やコネクタ部の接触不良を疑い
新品のケーブルを買ってDS3のUSB-miniB端子部分とケーブルはハンダで直結しましたが
やはり数時間に一回程度の頻度で瞬間的に切断/復帰します
この時にDS3ToolやBetterDS3を立ち上げておいて自動でドライバを再ロードする設定にしておくと
復帰でドライバを自動ロードする瞬間で必ずブルースクリーンで落ちてしまうんですが
これを避ける方法はないでしょうか

129 :不明なデバイスさん:2014/10/20(月) 10:25:31.76 ID:Zh21cHxQ.net
書き忘れましたがMotionJoyは0.7.1001を導入してます

130 :不明なデバイスさん:2014/10/20(月) 11:07:09.87 ID:LIole/LA.net
× MotionJoy
○ MotioninJoy

131 :不明なデバイスさん:2014/10/20(月) 22:59:13.01 ID:9a+prqZw.net
>>128
おかんが電子レンジ使ってるに一票

132 :不明なデバイスさん:2014/10/21(火) 02:35:18.35 ID:dyoqHTSA.net
初代の中開けて十字キーにくっついてる蜘蛛の足みたいなパーツ外したら斜め入力が効きやすくなった

133 :不明なデバイスさん:2014/10/21(火) 09:25:13.41 ID:H8LdIK1D.net
USB3.0ポートに接続しているのに一票

134 :129:2014/10/21(火) 13:36:20.06 ID:ew167nFW.net
>>131有線のみでBTは使ってないです
>>133USBは2.ポートですね
上でも書いてる人がいるようですが海外でも同様の症状が多く報告されていて
WDFのDLLを最新のものにする(.net4を再度導入する)か
0.6.0005に戻すとましになる様なので
どちらもやってみましたがWDFのDLL更新では症状が治まらなかったので
0.60005に戻して暫く様子を見てみます
どうもありがとうございました

135 :不明なデバイスさん:2014/10/22(水) 09:45:15.64 ID:3yFWKlVQ.net
DS3用のMotioninJoyで広告無し版ってあるの?
あったら是非とも教えてください

136 :不明なデバイスさん:2014/10/23(木) 17:26:26.71 ID:KZJI8QDM.net
>>135
better for ds3

137 :不明なデバイスさん:2014/10/24(金) 22:43:11.28 ID:h14GTf0T.net
>>134
もしUSBハブかましてるならPC本体と直接繋いでみるとか
自分は以前これが原因でブルースクリーン発生してたけど直結にしてからは
全くブルースクリーン出なくなったよ
バージョンは0.7.1001

138 :不明なデバイスさん:2014/10/29(水) 01:35:19.70 ID:ScdoGcke.net
ds4windowsを使おうとしたけど、うちの環境だとTeamSpeak3となんか干渉するらしく
OSがかくかくして使い物にならなかったからDS4Toolの方に戻したわ

同じ症状出た人いるかな

139 :不明なデバイスさん:2014/10/29(水) 17:29:23.26 ID:x8MnRsPm.net
基本チャットのソフトじゃ干渉しない気がする
別の原因じゃ・・・

140 :不明なデバイスさん:2014/11/10(月) 18:39:47.99 ID:5OdMNJta.net
SCPH-1200にSCPH-110のラバーを移植しても
作動するのかなこれ

141 :不明なデバイスさん:2014/11/15(土) 00:54:30.42 ID:XNMABnpi.net
今までなんの不都合も無く動いていたMotioninjoyが、一昨日急に起動すら出来なくなった。
使っていたゲームパッドはDS3。DS3Toolのバージョンは0.6.0005だった。
とりあえずアンインストールしてバージョンを0.7.1001にしたがこれも起動せず。後はオフライン版で起動しようとしたがこれもダメだった。

どうしたらいいのよ……。

142 :不明なデバイスさん:2014/11/15(土) 01:09:26.36 ID:IF+EgZZ/.net
何か最近インストールしたソフトやデバイスドライバと競合でも起こしてるんじゃない

143 :不明なデバイスさん:2014/11/15(土) 02:16:13.09 ID:XNMABnpi.net
>>142
最近追加したソフトはNVIDIA関連のドライバとFlash Playerくらい。
デバイスは最近追加してない。
最近あった事といえば、PSO2やってるんだがSystem Explorerが悪さして途中で落ちる不具合があったくらいかな。

とりあえずPS3_Sixaxis_Driverとかいうドライバを入れて試している。
動くことは動くんだがカメラ操作が下からのアングルに勝手に固定されてしまって困っている最中。

144 :不明なデバイスさん:2014/11/15(土) 02:41:36.82 ID:XNMABnpi.net
自己解決。アナログ入力アサインのXとY回転がおかしかった。いじったら正常に使えるようになった。
PS3_Sixaxis_Driver結構いいかもしれん。

145 :不明なデバイスさん:2014/11/15(土) 02:58:02.35 ID:w4AoZtNc.net
>>144
確かそれだと振動機能が使えなかったんだよなー

146 :不明なデバイスさん:2014/11/15(土) 10:10:18.93 ID:voXjOZKW.net
>>143
最近Windows Updateあったけどそのへんは関係なさそう?

147 :不明なデバイスさん:2014/11/15(土) 11:10:49.28 ID:/R82edZa.net
>>146
それなら他の人も使えなくなるでしょ
Windows Updateしたけど自分は全く問題なく使えてるので

148 :不明なデバイスさん:2014/11/17(月) 13:23:03.11 ID:1zb2VMhW.net
俺もMotion JOY使えなくなったわ
Webの読み込みに失敗した時のような感じで
ずらっとTEXTが並んでるだけで、【Enabl】eがなくなってしまったw

いい頃合いなのでBetterDS3に乗り換えた
PSO2は先週からINしてないから、どんな影響あるかはわからん

いちいちEnable押す作業がなくなったし、いい感じだ

149 :不明なデバイスさん:2014/11/17(月) 14:49:19.35 ID:p30mRI5k.net
>>148
BetterDS3はあくまでMotioninJoyのドライバを使った設定用ソフトなので
乗り換えたとは言わないぞ
あくまでもMotioninJoy用の便利ソフトという扱い
DS3Toolが表示されなくなるのは単に君のネット環境の問題だし
>>141はローカル版も使えないと言ってるんだからそれとは全く別の話

150 :不明なデバイスさん:2014/11/17(月) 15:00:57.02 ID:p30mRI5k.net
ちなみにBetterDS3は以前は普通にスタートアップに登録して常駐させていたんだが、
一度起動して普段使うプロファイルをAutoで適用させれば別に常駐させる必要も無いので、
「BetterDS3を立ち上げて3秒後に終了する」というスクリプトを組んでこれをスタートアップに入れてる
これでメモリも余計に食われずに済む

151 :不明なデバイスさん:2014/11/17(月) 16:14:28.98 ID:2UN1tmXP.net
>>145
振動機能いらない人にはちょうどいいと思うよ。
いちいち起動する必要ないし。

>>146
俺の場合ちょうど更新した後から起動できなくなったんだよな。
>>147のように問題ない人だっているから何が悪いのか特定できないし。
それに時間をかけるよりも代わりの物を探した方が早いっていう。

152 :不明なデバイスさん:2014/11/17(月) 16:56:05.43 ID:qtXj9/qX.net
いかにも情弱らしい理屈だな

153 :不明なデバイスさん:2014/11/17(月) 22:47:25.22 ID:aojfeHPN.net
>>150
それってどうやるんですか?

154 :不明なデバイスさん:2014/11/17(月) 23:54:08.09 ID:kc9LxoXZ.net
PSO2なら普通にDS4使えば苦労しないのに

155 :不明なデバイスさん:2014/11/18(火) 00:25:41.47 ID:So7nnBWc.net
>>154
いや別に普通はDS3だろうと何だろうと苦労はしねーよ
逆に言えば情弱は何を使ったところですぐ問題が起こる

156 :不明なデバイスさん:2014/11/18(火) 01:04:47.62 ID:THk2g/+T.net
>>153
まずは下準備としてBetterDS3のメイン画面で[Start Minimized]と[Minimize to Tray]と
[Close Minimize]のチェックを全て外しておき、普段使用するプロファイルのEdit画面で
[Automatically apply 〜]にチェックを入れておく
Better DS3.exeが置いてあるフォルダにテキストファイルを新規作成してファイル名を
Better DS3.vbsに変更する(拡張子がvbsなら他の名前でも構わない)
このvbsファイルを右クリック→編集を選びメモ帳で開く
以下の文章をコピペして保存する

Dim objWShell
Set objWShell = CreateObject("WScript.Shell")
objWShell.Run """Better DS3.exe""", 0
Set objWShell = Nothing
WScript.Sleep 3000
for each Process in _
GetObject("winmgmts:{impersonationLevel=impersonate}").ExecQuery _
("select * from Win32_Process where Name='Better DS3.exe'")
Process.terminate
Next

ざっくり説明すると最初の4行がBetterDS3の起動、5行目が待機時間(単位はミリ秒)、
6行目以降がBetterDS3の終了となってる
自分の場合はSSD起動なので待機時間は1秒でも問題ないくらいだけど余裕を見て3秒にしてる
HDD起動の人はこれだともしかしたら上手く読み込めないかもしれないのでその場合は
5行目の WScript.Sleep の値を5000とか10000とかにして試すといい

あとはBetter DS3.vbsへのショートカットを作成してそれをスタートアップに入れておけばOK
ちなみに3行目の最後の「0」はウィンドウの非表示という意味で「1」にすると起動時に
普通にBetterDS3の画面が表示される
なので動作確認中は一時的にこれを「1」にしておくといいかも

157 :154:2014/11/19(水) 00:39:14.93 ID:ln/z4p38.net
>>156
出来ました!丁寧にありがとうございます!

158 :不明なデバイスさん:2014/12/02(火) 17:11:38.78 ID:biHg9yfy.net
「DUALSHOCK 2&3」の操作性向上を図るアタッチメント
ttp://www.4gamer.net/games/999/G999902/20141202029/

159 :不明なデバイスさん:2014/12/05(金) 10:50:54.04 ID:bnSbYny0.net
はい

160 :不明なデバイスさん:2015/01/16(金) 18:02:58.73 ID:QTk0P1kn.net
Xinput認識でボタン設定が出来るDS3用のドライバは何がありますか?
MotioninJoyはブルスクが出て嫌気が差しました
Wrapperは設定できないので使いづらいです
他にありましたら教えて下さい

161 :不明なデバイスさん:2015/01/17(土) 07:30:05.98 ID:9sXA4rq2.net
>>160
WrapperをインストールしてXInput plusでボタン設定をするのはどうよ?
ドライバレベルでのカスタマイズに拘るならMotioninJoyを安定させるしかない

162 :不明なデバイスさん:2015/01/17(土) 12:46:36.86 ID:F2SOAC4L.net
>>113
jays2kingsさんのDS4Windowsいいね

DS4Windows by Jays2Kings
http://ds4windows.com
https://github.com/Jays2Kings/DS4Windows

Shift modifierの機能がよくわからないんだけど
使い方知ってる人いたら教えてください

163 :不明なデバイスさん:2015/01/17(土) 13:08:52.12 ID:eYfkeSXa.net
>>162
Holdに設定したボタンを押している間
デフォルトとは別の割り当てが使える

普通に?押したらAボタンを押したことになるが
L2押しながらだと別のボタンを押したことになるとか
キーボードの押下になるとか

164 :不明なデバイスさん:2015/01/17(土) 17:52:26.28 ID:F2SOAC4L.net
>>163
まさかの即レスで解説ありがとう
なるほどー使いこなせれば便利な機能なんですね

165 :不明なデバイスさん:2015/01/17(土) 18:22:26.06 ID:pP/PvP/1.net
DS3使う奴はWireless PS3 Controller To PC USB Adapterを買え
面倒なインストール不要でUSB挿すだけで使える

166 :不明なデバイスさん:2015/01/17(土) 19:49:13.81 ID:9sXA4rq2.net
なんかステマ必死なやつがいるな
無料で高機能なドライバがあるのにわざわざ金払って
しょぼいの商品買う必要なんて無いのに
「USBさすだけで使える」は情弱の常套句

167 :不明なデバイスさん:2015/01/17(土) 20:30:44.79 ID:pP/PvP/1.net
無料()Motioninjoyの過大評価に必死だなww
http://www.amazon.com/dp/B00DSFW5MA

168 :不明なデバイスさん:2015/01/17(土) 21:02:40.90 ID:9sXA4rq2.net
>>167
フリーウェアに過大評価も糞も無いだろ低脳
リンクまで貼って必死なのはお前だけ

169 :不明なデバイスさん:2015/01/18(日) 08:07:33.87 ID:6Ly5Aml/.net
中華業者はどこにでも出没するからなあ

170 :不明なデバイスさん:2015/01/18(日) 14:56:57.45 ID:CzTfNIMp.net
ほんと業者の宣伝うざいな
ま、それだけゴミ商品なのはお察しだけど

171 :不明なデバイスさん:2015/01/19(月) 22:48:51.78 ID:01NBN/Cx.net
そもそも余計なアダプター()買ったりとか、あのウザいMotioninjoyだのわざわざ使ってまで今更DS3なんぞ使う意味あんの?
DS4でいいやろ。なんもいらん

172 :不明なデバイスさん:2015/01/19(月) 22:58:14.16 ID:PL+O+WOL.net
DS4はスティックが固くなってるのがいやだ

173 :不明なデバイスさん:2015/01/19(月) 23:43:38.47 ID:AQQX88+s.net
ナビコンぐらいしか片手コントローラーでいいのがないんです・・・

174 :不明なデバイスさん:2015/01/20(火) 01:17:58.88 ID:kyL1FH6B.net
モーコンって使えないの?
どっかでPCで使える的な記事を見たけど

175 :不明なデバイスさん:2015/01/20(火) 14:19:04.87 ID:KEoiIIJn.net
>>173
DS3でもDS4でもどっちでもいいけど
ナビコンの代わりはないねえ

176 :不明なデバイスさん:2015/01/20(火) 14:28:33.14 ID:us8H7Sqp.net
もっと多ボタンのパッドコンシューマーからだしてくれ

177 :不明なデバイスさん:2015/01/20(火) 17:52:41.54 ID:LKGxfvzn.net
>>173.176
俺もナビコン持ってるけど、わりと持ちにくくて、ふつーにDS4を左手だけで持ってやってもたいして使いやすさは変わらんと思ったわ
まあさっぱりはしないけどなw

178 :不明なデバイスさん:2015/01/21(水) 07:39:10.72 ID:Pm0Kmc5P.net
あれ?ナビコンいつ買ったんだっけ?とおもったらおねーちゃんのバイブだった

179 :不明なデバイスさん:2015/01/22(木) 17:53:55.15 ID:p7v7N3Ay.net
冬場にはスタートとセレクトの反応が悪くなる初代デュアルショックだけど
分解してボタン裏の圧着部分をセロテープでペタペタしたら
いくらかマシになった

分解しすぎて振動モーター両方断線しちゃったので
取り外したら軽量で快適

180 :不明なデバイスさん:2015/01/23(金) 04:42:32.21 ID:gfHOFKo5.net
おれも軽いのが好きだから3のモーターとバッテリーとってやったわ
最強だ!

181 :不明なデバイスさん:2015/01/25(日) 20:10:40.72 ID:C7b2jOGH.net
PC用パッドとしてDS2ずっと使ってたけどさすがに限界かなあ
中古屋でほとんど当たらない1000円くじを引くか10kで新品を買うかとかそんな状態
正直デュアルショックの端子USBにしただけのゲームパッド出せばかなり売れると思うんだがなあ

182 :不明なデバイスさん:2015/01/30(金) 23:07:01.05 ID:9QgNNxJu.net
XInput Wrapper for DS3ってレジストリとかにゴミ残さないでアンインストールできる?

183 :不明なデバイスさん:2015/01/31(土) 17:36:22.91 ID:u17NKKzk.net
>>182
できるよ

184 :不明なデバイスさん:2015/02/01(日) 05:27:18.53 ID:D9Dhwg9Q.net
DS3のアナログスティックって半田付けからシート接触に変わったのね
交換しようと開けたら仕様変わってて古いの付けれなかったよ...
シート接触のタイプ売ってるとこないかな?

185 :不明なデバイスさん:2015/02/03(火) 18:56:51.30 ID:WUUxgw1W.net
よろしければどなたか助けてください。
現在ps3コントローラーを使ってdead risingをプレイしようと試みているのですが
認識してくれません。手順としては下記の通りです。

1.初めは認識すらしなかったのでPS3_Sixaxis_Driverを導入。
これで一部のPCゲームの配置がずれるものの、とりあえず起動可能に。

2.dead risingをプレイしようとしたところ、ps3コンは対応しておらず、
xboxコントローラーが必要と判明。
360ceを起動してみたもののps3は未対応なのか正常に動かず、
色々とやってみても一部キーは入力されたままになるなど、使えず。

3.SCP-DS3-Driver導入したもの、1のときに入れたドライバと同期(?)でき
ないのか、ps3コンと認知されて使えない。

以上が今までやってみた方法と手順です。MotioninJoyは挙動があやしいので
使うのを控えたいのですが、どなたか方法があれば教えていただけませんでしょうか?

理想としてはps2コンが存命中の方法と同様、一部ゲームのみ360ceで対応し、その他は
通常のコントローラーとして使用できれば幸いなのですが・・・

186 :不明なデバイスさん:2015/02/03(火) 19:36:32.81 ID:TIzj7IGD.net
XInput Wrapper入れれば解決。
前入れたドライバはアンインストールしなはれ

187 :不明なデバイスさん:2015/02/03(火) 19:39:53.11 ID:Wt6kEqw7.net
>>185
まずはsixaxis driverをちゃんと消してから他を入れろよ
消し方は「sixaxis driver アンインストール」とかで検索すればすぐ出てくる
あとMotioninJoyも正常に動くし挙動あやしくなんかない

188 :不明なデバイスさん:2015/02/03(火) 19:41:45.89 ID:WUUxgw1W.net
>>186
ありがとうございます。
つまり既存のps3のドライバを削除し、XInput Wrapper for DS3(上記3のDriver)を
インストールする方法ということでしょうか?

しかしそれでは常にxboxと認識されてしまい、次回からxbox対応ゲーム以外で
使えなくなりそうなのですが・・・

189 :不明なデバイスさん:2015/02/03(火) 19:57:12.58 ID:Wt6kEqw7.net
>>188
XInput Wrapperを入れてXInput非対応のゲームをやるときは
XInput Plusというツール使えばいい
ただしエミュなのでゲームによっては使えない場合もあるけど
ドライバ自体で全てに対応させたいならMotioninJoyしか選択肢は無い

190 :不明なデバイスさん:2015/02/03(火) 20:13:45.06 ID:WUUxgw1W.net
>>187
>>189
ありがとうございます。
付け焼刃な知識なもので、少し混乱してきましたのでまとめると
このような感じでしょうか?


ps3コントローラー・・・PCに接続しただけでは反応すらしない。
→PS3_Sixaxis_Driver_v1.4.0.0をインストールすれば簡単に接続可能
(ただし、設定がバグっているので変更が必要)

XInput Wrapper・・・ps3コンをxboxとして認識させることが可能。
※両者互換性無し。
→Input Wrapperを導入後、XInputのゲームをする際は
XInput Plusというツールを使えば良い。

・用語知識
Direct Input対応コントローラー・・・・PS3やPS2等のコントローラー
Xinput対応コントローラー・・・Xbox360コントローラー
※両者は互換性が無い。
→xbox360コントローラー対応のソフトの場合、360ceを使えば良い。
・・・が、ps3コントローラーは対応していない。

191 :不明なデバイスさん:2015/02/03(火) 20:38:12.84 ID:Wt6kEqw7.net
>>190
別にSixaxis Driverが設定バグってるわけじゃない
元々Direct Inputのコントローラーはボタンの番号や配列の定義が無い
つまりメーカーや商品によって配置がバラバラなのが当たり前


>→Input Wrapperを導入後、XInputのゲームをする際は
>XInput Plusというツールを使えば良い。

ここは違う、Wrapper導入したらXInputのゲームはPlusが無くても使える
逆にXInput非対応のゲームをする際にXInput Plusが必要ってこと
要するに360ceの逆

用語知識の部分も微妙に誤解してるが「XInput」や「Direct Input」はドライバの
規格なのでコントローラー本体で決まる訳ではない
例えばロジのFシリーズやMotioninJoyならXInputとDirect Inputに両対応してる

192 :不明なデバイスさん:2015/02/03(火) 20:49:06.04 ID:TIzj7IGD.net
擬似箱コンになったからって、XInput非対応のゲームが出来なくなる事はないんじゃないかな?
とりあえずやってみてから悩んだほうがええよそれは

193 :不明なデバイスさん:2015/02/03(火) 22:23:03.33 ID:WUUxgw1W.net
>>191
色々な情報ありがとうございます。
特に勘違いしている部分の補足ありがとうございました。

>>192
そうですね。まずやってみてから困ります。

今のところPS3_Sixaxis_Driver_v1.4.0.0導入→sixaxistoolでボタン設定
したところ、無双orochiでは反映されていないことがわかりました。

とりあえずもう一日かけてじっくり調べてみようと思います。
また明日にでもご報告致します。
ありがとうございました。

194 :不明なデバイスさん:2015/02/04(水) 02:19:59.00 ID:eIc4M3kS.net
過疎ってた訳じゃないのか
>>184誰も分からんのかね

195 :不明なデバイスさん:2015/02/04(水) 02:25:16.51 ID:xOBd0Y9N.net
書いてる事の意味がわからんもの
基板直付けだった3Dスティック部品が
フレキ経由かなんかの接触型に変わったって事?

ボタンのフレキ基板と本体基板の接続部分が接触式なのは
Dualshock3は元からみんなそうなってるはずだけど

196 :不明なデバイスさん:2015/02/04(水) 02:41:43.22 ID:eIc4M3kS.net
アナログスティックと基盤の接着方法のこと
前のは基盤に半田付けされてたけど、今はゴムで上から抑えてるだけのシート接触になってる

197 :不明なデバイスさん:2015/02/04(水) 02:45:36.92 ID:rYKQCsPU.net
× 基盤
○ 基板

198 :不明なデバイスさん:2015/02/04(水) 03:43:20.98 ID:eIc4M3kS.net
>>197
せやな、掲示板で誤字指摘するのもどうかと思うが感謝やで

199 :不明なデバイスさん:2015/02/04(水) 03:52:15.07 ID:xOBd0Y9N.net
>>196
今更仕様変わったのかそれはさすがに気付いてる人少ないんじゃないの
フレキとの接触部もそうだけど後々不具合発生の原因箇所にしかならんのにな
DS4もその形になったら困るから高いけどもう一個ぐらい買っておくか・・・

200 :不明なデバイスさん:2015/02/04(水) 03:59:25.99 ID:eIc4M3kS.net
DS4はL2R2の軸の耐久性が酷すぎて使い物にならなかったな
3回同じとこが壊れた
握力平均的だけど、R2にゲームの回避を割り当ててるから押す頻度が多いせいかね
なんにせよ3回とも一週間も保たなかったから話にならん

201 :不明なデバイスさん:2015/02/04(水) 04:12:29.99 ID:xOBd0Y9N.net
L2R2で音してた口?本体についてたのはあの症状があって
バラして模型用グリス塗ったけど
追加で後から買ったコントローラーはあの症状まったく出てないわ
感触もやけに軽いしなんか変わったのかもしれない

202 :不明なデバイスさん:2015/02/04(水) 04:16:50.56 ID:eIc4M3kS.net
>>201
音ではなくL2R2トリガーの軸だな
ほっそいプラスチックだから折れるんだよ
同じ症状のブログ
http://kotetsu.game-waza.net/ps4/ps4%20%E3%83%87%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%82%AF4%E3%81%AEr2%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%81%8C%E6%95%85%E9%9A%9C%E3%80%81%E4%BF%AE%E7%90%86%E3%81%BE%E3%81%A7%E3%81%AE%E9%A1%9B%E6%9C%AB

203 :不明なデバイスさん:2015/02/04(水) 04:18:43.69 ID:eIc4M3kS.net
違いすぎて別物レベル
http://i.imgur.com/gDPSbPV.jpg

204 :不明なデバイスさん:2015/02/04(水) 08:55:18.03 ID:dqR1wyTK.net
買い増したアーバンカモは旧型の在庫処分だったのか…

205 :不明なデバイスさん:2015/02/04(水) 11:40:05.63 ID:xOBd0Y9N.net
ほんと別物だな

206 :不明なデバイスさん:2015/02/09(月) 23:19:21.27 ID:Ve0P/Mo1.net
PCでDS4繋いでFF14やってるんだが、ランチャーが前面に来るとタッチスクリーンが動かなくなるようになったんだが何が原因なんだろうか?
DS4ToolやDS4Windowsなど色々試しているが全部動かなくなる

207 :不明なデバイスさん:2015/02/09(月) 23:19:54.09 ID:YkC5BJHt.net
箱○、箱1のコントローラーは別で持ってるから
PS3、PS4のコントローラーはDirectInputで運用しようかなーとか考えてるんだが
それぞれお勧めのドライバはどれ?
PS3はXinput WrapperとMotioninjoyを試したことがあって後者は論外
前者は文句ないけどXinputばっか被るのもなーって感じ
DS4はタッチパッドとか使えるとうれしいけどXinput Wrapper限定なのよね・・・

208 :207:2015/02/09(月) 23:28:53.98 ID:Ve0P/Mo1.net
管理者権限のチェック外したら治りました。お騒がせしました

209 :不明なデバイスさん:2015/02/09(月) 23:37:15.83 ID:rqorQoSU.net
>>207
Motioninjoyを論外と決め付けてる時点で選択肢は無いだろ
それより高機能なドライバは存在しないんだし

210 :不明なデバイスさん:2015/02/09(月) 23:52:52.27 ID:YkC5BJHt.net
ちょくちょく逆方向の入力に化けたり入力停止したりするからねぇ
高性能故に不安定だから論外

211 :不明なデバイスさん:2015/02/10(火) 00:20:21.65 ID:fy68Ts3V.net
>>210
そんなことは一切起きないし安定してる
「高性能故に不安定」はデマ

212 :不明なデバイスさん:2015/02/10(火) 00:45:29.48 ID:minok+gW.net
>>211
おまえが一切起きないから皆んなが起きないわけじゃないのよ?
あんな糞が皆んな安定してるわけねえだろアホ

213 :不明なデバイスさん:2015/02/10(火) 00:47:00.17 ID:fy68Ts3V.net
>>212
だからお前の環境で起きてるだけの話であって
「高性能故に」という理由付けは何の根拠も無い嘘ってことだよアホ

214 :不明なデバイスさん:2015/02/10(火) 03:58:37.08 ID:ioXvfATo.net
なつやすみの自由研究
「高性能故に不安定だと僕は思いました!」

先生
「それは感想文です、研究ではありません」

215 :不明なデバイスさん:2015/02/10(火) 07:21:15.56 ID:3HypkEmN.net
Motioninjoyは干渉するドライバがあるとBSoD出してOSごと落とすことが多い
Motioninjoy ブルースクリーン
Motioninjoy BSoD
でググれば分かる
ドライバの構成を調整できない人は触らないほうが無難
まあ中華製だから俺は絶対に入れないけど

216 :不明なデバイスさん:2015/02/10(火) 08:26:42.60 ID:Afhhz7bB.net
Motioninjoy、Xinput wrapperの次点を聞きたかっただけなのにどうしてこんな流れに

217 :不明なデバイスさん:2015/02/10(火) 10:09:02.31 ID:Oc9tdBxp.net
ds4windows一択だな

218 :不明なデバイスさん:2015/02/10(火) 10:36:59.55 ID:kM5G/DU+.net
DS4のR2L2の耐久性って何かしらの改善あったの?

219 :不明なデバイスさん:2015/02/10(火) 12:02:38.79 ID:pRmAAwVK.net
>>217
それってDS4 To XInput Wrapper と比べて何がどう違うの?

220 :不明なデバイスさん:2015/02/10(火) 13:14:43.13 ID:pRmAAwVK.net
>>215
お前さんは自分のPCに中華部品が一切使われてないとでも思ってるのかね?

221 :不明なデバイスさん:2015/02/10(火) 13:26:17.17 ID:Oc9tdBxp.net
>>219
キーの割り当てが細かく設定できたりとか

222 :不明なデバイスさん:2015/02/10(火) 14:07:08.10 ID:qRzGgc/5.net
>>220
ハードウェアとソフトウェアを一緒に語るのはどうかと
ICチップなんかのハードは複雑なものは仕込めないし足もつきやすいけど
ドライバソフトウェアはやろうと思えばなんでもできて隠すのも楽なんだからさ

223 :不明なデバイスさん:2015/02/11(水) 00:18:43.23 ID:rtwSTBPh.net
MotioninjoyはBluetoothドライバの占有さえなければ便利
有線でしか使わないんだけど、BluetoothのドライバをインストールしないでMotioninjoyを使う方法はある?
BetterDS3と組み合わせて使う予定

224 :不明なデバイスさん:2015/02/11(水) 00:54:18.39 ID:rVaKVso7.net
>>223
もちろん可能だよ
ドライバインストールするときに有線接続のDS3のHardware IDだけチェックして
個別にインストールすればいい
Hardware IDはデバイスマネージャーで調べられる
すでにBluetoothドライバがインストールされてるなら逆にそれだけ選んで
Removeすればいい

225 :不明なデバイスさん:2015/02/11(水) 02:02:08.06 ID:rtwSTBPh.net
あれ?有線と無線でドライバ別れてたっけ?記憶にないや
しかもアンインストールしたら占有解除されるのかよ
サンキューいいこと聞いたわ

226 :不明なデバイスさん:2015/02/11(水) 15:58:01.40 ID:hsCMZpr8.net
http://m.akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20150207_687396.html
人柱よろ

227 :不明なデバイスさん:2015/02/11(水) 16:21:03.67 ID:/wU1oZFd.net
XInput wrapper for DS3って一応ドライバ設定でボタン割り当てとか変えられるんだな
しかし分かりにくすぎるし設定方法もすごく面倒くさい
Motioninjoy+BetterDS3みたいに簡単にドライバ設定できる外部ツールとかないのかね?
まあとりあえずこれでXInput対応ゲームならXInput Plusをかます必要がなくなったけど

228 :不明なデバイスさん:2015/02/11(水) 17:44:30.95 ID:Gaf2J2Hb.net
DS4Windows入れるならj2kの奴がいいのかな?
これはDirectInputとXInputを切り替えられたりはしないの?

229 :不明なデバイスさん:2015/02/11(水) 19:25:52.97 ID:5BGtocbX.net
>>226
持ってるw普通にPCで使えてるよ
pso2で使ってるけど、これ装着するとマジで捗るぞオススメしたい。

230 :不明なデバイスさん:2015/02/11(水) 19:34:47.52 ID:CHv0oDS7.net
PSO2みたいなタイプのゲームではパッド自体オススメできないわ

231 :不明なデバイスさん:2015/02/11(水) 19:52:14.71 ID:5BGtocbX.net
>>230
TPS使わない職だったらパッドのほうが良かったりするよ

232 :不明なデバイスさん:2015/02/14(土) 12:55:50.82 ID:sqDzS7xG.net
DS4ってPS4とPCで共有した使い方出来ないかな?
マルチペアリングってやつかな?

233 :不明なデバイスさん:2015/02/14(土) 15:09:36.51 ID:4c36vrgs.net
>>232
ds4の詳しい仕様書見れば分かる

234 :不明なデバイスさん:2015/02/14(土) 15:53:44.71 ID:bPiQoOuy.net
>>233
うーん
わからん
ソニーのページ見たけどね

235 :不明なデバイスさん:2015/02/14(土) 16:24:10.82 ID:bPiQoOuy.net
調べたらマルチペアリング不可ぽいね
PCコンとPS4コンを分けないで行けると思ったのに残念だわ(泣)

236 :不明なデバイスさん:2015/02/14(土) 17:37:48.92 ID:nJwPqu9x.net
>>226
今日届いて使ってみたけどやっぱり英字配列だから微妙に使いにくい
キー部分がゴムで押しにくいのも相まってるわ
確かにPSOとかで簡単なチャットするのにはいいけどね

237 :不明なデバイスさん:2015/02/14(土) 17:53:17.61 ID:bC6l13sX.net
>>236
pso2なら武器を1~6に入れておけば手元一発で変えれるからいいよ
俺に届いたのはQが他より凹んでるわw
さすが中華クォリティぶれがないね

238 :不明なデバイスさん:2015/02/14(土) 18:26:47.29 ID:bPiQoOuy.net
>>236
ゴムなんだ(泣)
ポチポチ感なら買うつもりだったのに

239 :不明なデバイスさん:2015/02/14(土) 18:30:35.99 ID:nJwPqu9x.net
NYKOの奴もキーがゴムっぽいんだよね
DS3にクリップで装着できる公式の奴っぽいの出ないかな

240 :不明なデバイスさん:2015/02/19(木) 13:31:30.78 ID:wgvJOSRQ.net
PCで充電してるけど、PC電源きるとledが付けっぱなしになるね〜
DS4windows使ってる
みんなはどうよ?

241 :不明なデバイスさん:2015/02/19(木) 20:13:04.68 ID:ATBpwKd2.net
>>240
オレのはPCシャットダウンと同時にDS4の電源も切れてるよ

242 :不明なデバイスさん:2015/02/19(木) 20:50:32.48 ID:f6GxR06S.net
>>240
電源を切っても通電状態のポートは大抵は全部じゃないから
ポートを変えてみるか若しくはBIOS設定で+5VSB供給を切るかすれば
PC電源断でコントローラーへの通電もなくなるんじゃない

243 :不明なデバイスさん:2015/02/19(木) 20:52:35.60 ID:3PRJUYhA.net
タッチパネルにJoytokeyでカーソルやホイールスクロールの割り当てってできるん?

244 :不明なデバイスさん:2015/02/19(木) 20:54:40.38 ID:3PRJUYhA.net
あと軽いのがいいんでいまDS3をバッテリーとモーター取って使ってるけど、DS4で両方取っても動くかわかるひと教えてください

245 :不明なデバイスさん:2015/02/19(木) 21:03:00.87 ID:f6GxR06S.net
バッテリーはしらないけどモーターは取ったよ

246 :不明なデバイスさん:2015/02/19(木) 21:57:05.47 ID:3PRJUYhA.net
>>245
モーターは取ってもいけるんだ
DS4買おかな〜

247 :不明なデバイスさん:2015/02/19(木) 22:47:18.65 ID:wgvJOSRQ.net
>>241
>>242
そうか〜
もう一度設定見直してみるお

248 :不明なデバイスさん:2015/02/19(木) 23:37:19.23 ID:wgvJOSRQ.net
うーん
DS4windowsの設定を見直してるけど、PC電源切ってもライト点灯したままだ
ライト点灯したままなので、電池消耗しまくり(泣)
充電はされない(泣)
USBで接続してDS4windowsの1.5.22使用中
同じ症状の方居ませんか?

249 :不明なデバイスさん:2015/02/19(木) 23:42:41.51 ID:OaRIRCC3.net
>>248
>>242さんは
BIOSの設定を見直そうと言っている
DS4windowsの設定ではない

250 :不明なデバイスさん:2015/02/20(金) 00:00:37.26 ID:f3N8Pyyq.net
>>248
一回抜いて刺せばいいんじゃね?(テキトー)

251 :不明なデバイスさん:2015/02/20(金) 00:05:29.77 ID:f3N8Pyyq.net
>>248
PSボタン長押し10秒してPS4をoffにしたら充電モードになるんじゃないかな?(これもテキトー)

252 :不明なデバイスさん:2015/02/20(金) 00:08:15.34 ID:bMbRd4vT.net
シャットダウン時のUSB通電はマザーボードの設定次第
BIOS(UEFI)で設定出来るものもあればジャンパーピンで切り替えるタイプもある

253 :不明なデバイスさん:2015/02/20(金) 00:09:27.19 ID:uqgfi5fE.net
>>249
充電されるなら良いんだけど、充電されずにライト点灯したままになって固まる感じなんだわ
ちなみにBIOSで充電機能切っても上記と同じ症状

254 :不明なデバイスさん:2015/02/20(金) 00:11:07.67 ID:uqgfi5fE.net
>>250
今のところ、これが確実なのだ
でも、面倒だよな(泣)

255 :不明なデバイスさん:2015/02/20(金) 00:11:31.26 ID:f3N8Pyyq.net
>>253
それはBIOSで切れてないんじゃないかな?

256 :不明なデバイスさん:2015/02/20(金) 00:37:58.49 ID:uqgfi5fE.net
>>255
充電時の色では無くDS4windowsで設定した色で固まるのよ
BIOSではキレてるし、他の機器では充電出来てないし

257 :不明なデバイスさん:2015/02/20(金) 12:57:14.65 ID:A+FJc67h.net
DS4windowsをいろいろ設定してみたが、現在はコードの抜き差しで対処してます
DS4windows自体をシャットダウンするとなるっぽい
DS4windowsをシャットダウンしたらデバイスも切れれば一番良いんだけど、そうはならないんだよね

258 :不明なデバイスさん:2015/02/20(金) 13:37:54.45 ID:cunkZ1ny.net
>>257
高機能()な糞ドライバ入れるといろいろ問題おこすからウチは刺しただけでやってるわ
まあそれで、ゲームができればの話だけどな

259 :不明なデバイスさん:2015/02/20(金) 14:00:25.59 ID:dz3fv2IQ.net
>>258
そういう問題じゃないだろ
ほんとPC疎い馬鹿って根本的な発想から勘違いしてるな

260 :不明なデバイスさん:2015/02/20(金) 14:35:39.30 ID:S0lo2rel.net
>>259
アホなやつほど高機能()とか余計な事したがるんだろ
詳しくなれば、普通に刺して使えてんなら余計な事はしないわ

261 :不明なデバイスさん:2015/02/20(金) 14:50:31.67 ID:AY7AZB/s.net
>>260
その発想がド素人

262 :不明なデバイスさん:2015/02/20(金) 14:59:10.07 ID:8RlCKGG3.net
>>261
なんでも出来るドライバすげー便利とか言ってるアホは、PC触りたての中学生並の思考にしか見えないから黙っとけ(笑)

263 :不明なデバイスさん:2015/02/20(金) 15:01:17.82 ID:8RlCKGG3.net
>>261
素人ですがなにか?
で、プロの方はどういった発想なの?

264 :不明なデバイスさん:2015/02/20(金) 15:03:55.41 ID:AY7AZB/s.net
>>262-263
なんだ?これ以上言い合うと自分が負けるの目に見えてるから先に降参宣言か
頭悪いやつだな、無知なら最初から絡まなきゃいいのに

265 :不明なデバイスさん:2015/02/20(金) 15:04:07.06 ID:DCjtTG0f.net
くだらない煽り合いは他所でしてねー

266 :不明なデバイスさん:2015/02/20(金) 15:25:56.75 ID:8RlCKGG3.net
>>264
なんだ、いつものMotioninjoyマンセーのきもちわるいやつか(笑)
おまえ糞ドライバ貶すと必ず現れますね(笑)

267 :不明なデバイスさん:2015/02/20(金) 15:28:44.20 ID:FVoSWdPO.net
>>257
DS4windowsを使ってるわけではないので分からないけど
ttp://ds4windows.com/images/settings.png
この画面の一番下の「Disconnect from BT when Stopping」にチェック入れてもダメかな?

268 :不明なデバイスさん:2015/02/20(金) 16:03:25.50 ID:A+FJc67h.net
>>267
これbluetooth用の項目かな?
bluetoothで使っちゃうとPS4でペアリングからやらないといけないんだよね〜
dualshock4がマルチペアリング対応して無いぽいしね
もしかして、DS4windowsって有線ダメなの?

269 :不明なデバイスさん:2015/02/20(金) 20:28:30.17 ID:TY6/hO+q.net
Motioninjoyは糞

270 :不明なデバイスさん:2015/02/20(金) 21:27:56.29 ID:27pIskyG.net
Motioninjoyに親でも殺されたんだろうか

271 :不明なデバイスさん:2015/02/20(金) 21:36:33.57 ID:vL72zqet.net
数年前にMotioninjoyつかったことあるけど、マジでブルスクでたからやめた
いまはオフラインでもいけるのかな?当時は通信もしてたし

DS3をtamamy氏のでつかってるのはオレだけなんだろうか
有線で安定してるぜい

272 :不明なデバイスさん:2015/02/20(金) 21:45:25.48 ID:27pIskyG.net
>>271
Ver0.7.1001で安定して使えてるよ
もちろんオフラインでいける

273 :不明なデバイスさん:2015/02/20(金) 21:49:19.13 ID:vL72zqet.net
>>272
オフラインでいけるのかw
しらんかった

274 :不明なデバイスさん:2015/02/20(金) 21:51:27.97 ID:TY6/hO+q.net
>>273
地雷だからやめておけ

275 :不明なデバイスさん:2015/02/20(金) 23:35:24.56 ID:f3N8Pyyq.net
>>273
やめとけやめとけ

276 :不明なデバイスさん:2015/02/21(土) 13:34:16.73 ID:/2SEvD37.net
どう頑張ってもPCとの相性で左上に入力が暴発する場合があるのに
一部の奴がそれを無視して薦めるから質が悪い

277 :不明なデバイスさん:2015/02/21(土) 14:26:31.53 ID:jf15lNQ1.net
>>276
相性についてはおま環としか言えないし、実際に暴発なんてしたことは無いので
無視してるわけじゃなく問題無く使える人にとって最良のツールなのは事実というだけ
相性問題が絶対に起きないなんてことはメーカー製品でもあり得ないんだし
ただこのスレには意味も無く罵りたいだけの人が多いみたいで

278 :不明なデバイスさん:2015/02/21(土) 17:22:26.80 ID:CSAqqcv1.net
Bluetooth接続はできてるんだけど、DS4Windows上だと認識しないわ〜・・・
このBluetoothアダプタは動作対象外ということなんだろうか
確実に動くのが分かれば買うけど、100%はないしなぁ(´・ω・`)

279 :不明なデバイスさん:2015/02/21(土) 17:52:30.89 ID:3Jm2Elxk.net
Bluetooth2.1以上のパソコンなら使えるからね

280 :不明なデバイスさん:2015/02/21(土) 21:14:56.93 ID:zlpBawNv.net
DS4Windowsは東芝スタックだとダメっぽい

281 :不明なデバイスさん:2015/02/21(土) 21:50:04.08 ID:I09KVDvp.net
モバイルルーターの3.7Vで2100mahのバッテリー余ってるから使えるようにスキマ改造できないかなー

こういうのもつかえるといいんだけど
ttp://www.amazon.co.jp/DOCOMO-L-04D-%E4%BA%92%E6%8F%9B%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC-BL-44JN-2500mAh/dp/B00L4WO1BM/ref=pd_cp_computers_2/376-8751150-9612166

282 :不明なデバイスさん:2015/02/22(日) 01:04:01.91 ID:Rf+ZVysZ.net
>>280
279だけど、まさに東芝だわorz

283 :不明なデバイスさん:2015/02/22(日) 16:22:05.12 ID:h1V2XNz8.net
>>282
Windowsの標準ドライバなら大丈夫だったと思う
もしDS4かせいぜいマウスをつなぐくらいなら東芝スタックじゃなくてもいいと思う

284 :不明なデバイスさん:2015/02/22(日) 16:32:07.89 ID:8XzYm+7n.net
>>283
Microsoftのやつだよね?
やってみたんだけど、ペアリングしてもすぐ切れてしまって再ペアリングのループ地獄になりました(´・ω・`)
なんなんだろ、アダプタ自体がダメなんかなぁ

285 :不明なデバイスさん:2015/02/22(日) 16:34:06.04 ID:jTnLjrVG.net
>>284
アダプタ刺すとこ変えてみ

286 :不明なデバイスさん:2015/02/22(日) 16:35:54.00 ID:8XzYm+7n.net
>>285
なんですとー!?
やってみます・・・!!

287 :不明なデバイスさん:2015/02/22(日) 18:00:11.93 ID:8XzYm+7n.net
いけました
ありがとうございます(*´ω`*)

288 :不明なデバイスさん:2015/02/22(日) 18:35:50.03 ID:8XzYm+7n.net
と思ったら今度はマウスの挙動がおかしくなった(´・ω・`)
ロジクールのunifyingのやつだからかな
一筋縄ではいかんなぁ

289 :不明なデバイスさん:2015/02/26(木) 02:08:44.89 ID:7RhDeCi2.net
DS4windowsが使えるBluetoothアダプタを探してるんだけどおすすめの物はないかねえ
BT-Micro4使ってたけど、自分の環境ではWindows標準ドライバにしても認識してくれなかった

290 :不明なデバイスさん:2015/02/27(金) 07:09:24.14 ID:oOW7bwmz.net
>>289
俺も東芝スタック(標準ドライバでも)でダメだったけどアイオーデータのUSBBT40LE(BroadComチップ)に変えたらいけたよ

環境によるとは思うけど参考までに

291 :不明なデバイスさん:2015/02/27(金) 07:25:34.02 ID:oOW7bwmz.net

ちなみにアイオーデータのUSBBT40LEはBroadComの公式
http://ja.broadcom.com/support/bluetooth/update.php
から取れる最新スタックで大丈夫でしたよ

292 :不明なデバイスさん:2015/02/27(金) 17:12:34.13 ID:O65Xv5+c.net
>>290
サンキューBroadComチップならいけるかもしれんのか
参考にするよ!

293 :不明なデバイスさん:2015/03/05(木) 05:57:21.75 ID:dpTW94wz.net
DS4が何機種がAndroid4.04だとペアリングしてもずっと、接続中にならないんだけど、なんでかわかる人いますか?
あと、ペリア以外だと、どのバージョンから使えるんだろう…

294 :不明なデバイスさん:2015/04/01(水) 14:23:45.33 ID:7C8j2CYO.net
普段はDS4を使用してるんですが、PS3のRAP3と併用することは可能でしょうか?

295 :不明なデバイスさん:2015/04/23(木) 01:02:47.03 ID:QtkKUF6Z.net
XInput Wrapper for DS3ってScpDriver.exeからしかアンインストール出来無いのかな
そのうちどこに入れたか忘れそうで不安や

296 :不明なデバイスさん:2015/04/23(木) 01:41:35.79 ID:g4A8m8o3.net
ScpDriver.exe自体は単に解凍するだけで出てくるんだからDLした圧縮ファイルさえ保管しとけば問題ない
俺はProgram FilesフォルダにXInput Wrapperフォルダ作ってそこに入れてるけどな
ScpMonitor.exeはランチャーにも登録してるし忘れようもない

297 :不明なデバイスさん:2015/05/02(土) 16:35:54.64 ID:m72QjQlE.net
DS4のL2とR2がX軸回転に対応してるようなのですが、一般ユーザーには関係ないことなんでしょうか?

自分はPCゲームはほとんどやらなくて、八割方エミュ用途なんですが。

298 :不明なデバイスさん:2015/05/02(土) 19:20:27.79 ID:M60z28FO.net
>>297
Wrapper&PLUSでDInputのボタンにすればいい

299 :不明なデバイスさん:2015/05/03(日) 15:13:56.81 ID:RC0+134+.net
俺もその方法でL2R2はボタン11と12にしてる
PSボタンはボタン13
ちなみにボタン1〜4は
1=A=○
2=B=×
3=X=△
4=Y=□
でABとXYそれぞれ入れ替えの任天堂配列にしてる
やはり日本人には決定ボタンは○、キャンセルは×じゃないとね

300 :不明なデバイスさん:2015/05/03(日) 22:21:59.48 ID:YdrxckJF.net
別に日本人関係なく×決定でも違和感ないけどな
箱コンで慣れてるせいもあるけどsteamとかだいだいA(×)決定だし

301 :不明なデバイスさん:2015/05/03(日) 22:26:21.93 ID:ByNNzwOI.net
でも日本ではファミコン〜プレステで慣れてる人の方が圧倒的に多いのは事実

302 :不明なデバイスさん:2015/05/03(日) 23:52:03.00 ID:VMzfc0oe.net
洋ゲーやってるとデュアルショックでも × OKでいいやと思うようになる
というかなった

303 :不明なデバイスさん:2015/05/03(日) 23:57:30.14 ID:6nGHSHsX.net
単にカスタマイズするという知恵が無かっただけだろ

304 :不明なデバイスさん:2015/05/04(月) 10:53:08.56 ID:LiJJ/A3L.net
カスタマイズがどんなゲームでも出来ると思ってる人いますよね

305 :不明なデバイスさん:2015/05/04(月) 11:28:51.72 ID:1GCzAQP6.net
>>304
アホか
だからこそドライバやツールでカスタマイズするんだろ
Aを○に割り当てれば洋ゲーでも○決定で使えるようになる
何も分かってないアホはデフォルトのまま×決定で使うしかない

306 :不明なデバイスさん:2015/05/04(月) 11:31:51.44 ID:LiJJ/A3L.net
デュアルショックのスレでAボタンの話する馬鹿もいるよな
お前自分のスレに帰れよ

307 :不明なデバイスさん:2015/05/04(月) 11:43:14.72 ID:1GCzAQP6.net
>>306
お前XInputすら何なのか分かってないだろ
無知無能は黙ってな

308 :不明なデバイスさん:2015/05/04(月) 13:02:35.33 ID:AQZ77UG8.net
なんとなくツールとかドライバとか入れたくないんだよね〜

OSが不安定になる原因を1%でも増やしたくない DS4の話しね

309 :不明なデバイスさん:2015/05/04(月) 13:19:16.60 ID:1GCzAQP6.net
>>308
そんなこと言ったらDS4をPCに刺すだけでもドライバはインストールされる
プラグアンドプレイとはそういうものだからな
必要最低限以外の周辺機器は一切繋ぐなってことになるわ

310 :不明なデバイスさん:2015/05/04(月) 13:52:36.00 ID:Fz4JYSZL.net
そんな面倒なことしなくていいから箱コンは評判いいんじゃないの

311 :不明なデバイスさん:2015/05/04(月) 14:17:08.61 ID:1GCzAQP6.net
箱コンだって同じだよ
PCに繋げばその時点でドライバがインストールされる
曖昧な知識で「ドライバ入れたくない」とか言ってるのは何も分かってない証拠
そして自動でインストールされる汎用ドライバなんてのはただ低機能なだけ
他のデバイスでも必ず高機能なものには専用ドライバが提供される

312 :309:2015/05/04(月) 18:32:34.32 ID:NvcUN4mg.net
なんとなくSONY純正って響きが安心できるんだわ

DS3のMotion in Joyで「ブルスクが出たーー」みたいな話を聞いたから過敏になってるのかも

ちなみにドライバとかに関しての知識は0の低能です。すまん。

313 :不明なデバイスさん:2015/05/04(月) 18:40:25.22 ID:NuMESoZ1.net
>>312
お前が使ってるのもSONY純正じゃないから
ただの汎用ドライバ
場合によってはそれだってエラーを起こすのは他のドライバと同じこと

314 :不明なデバイスさん:2015/05/04(月) 19:53:05.18 ID:PWGH317j.net
XInput WrapperもDS4WindowsもまともなPCなら問題なく動く

315 :不明なデバイスさん:2015/05/04(月) 19:59:02.88 ID:RpR5MqUK.net
ワイヤレスはホリのが一番安定してるな
充電持ちもいいし、軽いしな

316 :不明なデバイスさん:2015/05/04(月) 20:13:27.68 ID:dGsGkOyH.net
>>315
誰もそんなことは聞いてないしホリとか完全にスレチだから
スレタイも読めないのか

317 :不明なデバイスさん:2015/05/10(日) 15:16:05.34 ID:+4CfkwbK.net
じゃあoneコン使ったらいいんですね

318 :不明なデバイスさん:2015/05/14(木) 21:33:38.87 ID:/4JyBb6a.net
はい

319 :不明なデバイスさん:2015/05/15(金) 06:34:41.92 ID:rtHFyOhe.net
DS4tool導入したらシャットダウンできなくなった
非公式ドライバ消すの忘れてたんだけどそれが原因かな?
入れ直すの面倒だからもうやってないけど

320 :不明なデバイスさん:2015/05/20(水) 22:27:23.54 ID:FeucG+GE.net
今日DS2ほぼ新品がハードオフに500円で投げ売りされてた
ラッキー
みんなもよく探してみよう

321 :不明なデバイスさん:2015/05/21(木) 10:52:03.80 ID:aT6XsBT8.net
どうせ海外製だろw

322 :不明なデバイスさん:2015/05/21(木) 12:01:06.64 ID:xmISmDcyK
どうかなーわかんないけどPS2に付属してたDS2と比べてみても大差無いと思う
海外製のって十字キーが固いんだっけ?プレイに関しては問題無いレベルだよ
なによりアナログスティックの樹脂が全くベタベタしてないんだよ
俺が行ったところは田舎だから誰も見向きもしてないのかな
ちなみにネジコンばっかりのジャンク箱があってちょっとワロタw

323 :不明なデバイスさん:2015/05/26(火) 04:16:18.14 ID:u2jN5ha3.net
t

324 :不明なデバイスさん:2015/06/04(木) 19:18:10.92 ID:zV1ZTlGOp
DUALSHOCK4をDS4Windowsで使ってるんだが
sixaxis(ジャイロ)をアナログ入力に割り当てたいんだけど
XBOXコントローラーのLRスティックにしか割り当てられないのか?
LスティックRスティックとは別のアナログ入力にしたいのだが

motioninjoyでは右スティック左スティックジャイロそれぞれ独立した軸にできた
設定する方法はないものか

325 :不明なデバイスさん:2015/06/04(木) 19:26:07.12 ID:LQ+LXFUH.net
DUALSHOCK4をDS4Windowsで使ってるんだが
sixaxis(ジャイロ)をアナログ入力に割り当てたいんだけど
XBOXコントローラーのLRスティックにしか割り当てられないのか?
LスティックRスティックとは別のアナログ入力にしたいのだが

motioninjoyでは右スティック左スティックジャイロそれぞれ独立した軸にできた
設定する方法はないものか

326 :不明なデバイスさん:2015/06/04(木) 21:24:09.40 ID:ciTVKNci.net
>>325
XInputドライバはアナログ軸はX,Y,RX,RY,Zの5軸しか使えない仕様
X&Yが左スティック、RX&RYが右スティック、Z軸がLTRTのことね
独立6軸以上使うにはDirectInputじゃないとダメだけど、残念ながらDS4用で自由にカスタマイズ可能な
DirectInput対応ドライバが多分今のところ存在しない(その内有志が作るかもしれない)
ちなみにMotioninjoyもXInputモードだと5軸しか使えないのは同じ

327 :不明なデバイスさん:2015/06/04(木) 21:24:10.50 ID:LQ+LXFUH.net
発想の逆転で行けたわ
ずっとxinput左右ステイック+dinputジャイロにする方法を考えていたが

dinput左右スティックにジャイロをxinpuのスティックに設定すればよかったんだわ
これで左右アナログスティックとジャイロ(xboxスティック)に独立させることができた
逆転裁判に感謝や

328 :不明なデバイスさん:2015/06/04(木) 21:28:50.91 ID:ciTVKNci.net
>>327
それだとXInput対応ゲームやるときに移動操作=ジャイロになってしまうのでは?
まあその辺ゲームソフトによりけりだろうから大丈夫なものは大丈夫だろうけど

329 :不明なデバイスさん:2015/06/04(木) 21:34:39.21 ID:LQ+LXFUH.net
>>326
>>328
丁度レスが被ってしまった
仰るとおりxinputには5軸しかなくて
ds4windowsや他のドライバを見てもdinputにジャイロを割り当てるドライバがなかった
だからゲームのキーコンでdinputを基本にしてジャイロだけxinputの別のコントローラーとして設定することでなんとかなりました

xinputゲームをやるときはプロファイルを普通のxinputの設定に切り替えることで対応できると思います
motioninjoy時代からジャイロ使用ゲーとxinputゲーを交互にやるたび切り替えが必要だったので面倒くさいですが良くも悪くもそこは以前のままなんで諦めます

330 :不明なデバイスさん:2015/06/04(木) 21:42:44.75 ID:ciTVKNci.net
>>329
なるほどゲームに合わせて切り替えるなら大丈夫ですね

331 :不明なデバイスさん:2015/06/26(金) 01:37:19.71 ID:vGUNKC66.net
inputmapper使いやすいな
UIが分かりやすいし、タッチパネルが右タップ左タップで機能分けられるのが良いね

インストール中になんとかcrashを追加でインストール求められた時には、うわ糞ツール時ゃんこれと思ったけど、Q&A見たら必須の仮想ツールらしいね
実際インスコしないで使ったらDS4認識しなかった

332 :不明なデバイスさん:2015/06/26(金) 22:43:20.63 ID:zL0vghlc.net
Inputmapper広告出ないように出来んのかな?
出来るならDS4Windows(J2K)から乗り換えるんだけど

333 :不明なデバイスさん:2015/06/27(土) 14:28:33.88 ID:imYfML6n.net
寄付すれば表示されないから中身をいじればいけるだろうな

334 :不明なデバイスさん:2015/06/29(月) 17:44:46.91 ID:/Ddvonao.net
DS4WindowsとInputmapperどっちを使ってもしばらくゲームしてるとnot connectedになって接続が切れてしまう
何が原因かわからないけど同じ人いない?
Windows7 x64 i7 3770 8G GTX970です

335 :不明なデバイスさん:2015/06/30(火) 21:19:38.00 ID:QRoQvErH.net
>>334
有線なのかどうかも書かないと誰もレスしないと思うぞ

336 :不明なデバイスさん:2015/07/04(土) 16:10:30.18 ID:uUN0NT7P.net
motioninjoy以外でお勧めのDS3のドライバないですか?

337 :不明なデバイスさん:2015/07/04(土) 16:12:02.98 ID:0qsNRYLd.net
>>336
XInput Wrapper for DS3

338 :不明なデバイスさん:2015/07/04(土) 16:40:19.00 ID:uUN0NT7P.net
XInput Wrapper for DS3 は振動ありますか?

339 :不明なデバイスさん:2015/07/04(土) 22:36:25.10 ID:bG28odKJ.net
>>338
振動も使えるよ
XInputのゲームなら当然そのまま使える
DirectInputのゲームの場合はXInputPlusで対応できる

340 :不明なデバイスさん:2015/07/05(日) 10:48:05.06 ID:vDeHR8Os.net
>>339
ありがとうございました


Windows8.1 64bitでは使えないですか?
インストールしてみたんですが出来ないです
あと、Microsoft Xbox 360 Accessoriesであってますか?

341 :不明なデバイスさん:2015/07/05(日) 11:03:53.91 ID:vDeHR8Os.net
ScpServer.exe起動したらできました
ScpServer.exe閉じるとダメみたいですね

342 :不明なデバイスさん:2015/07/05(日) 11:23:08.59 ID:y0jQmbc7.net
>>341
どういう設定で入れたのか分からんけど、それが橋渡ししてるプログラムだから
DS3の入力を橋渡ししてXbox ControllerとしてPCに認識させてる
普通はScpService.exeをサービスに常駐させて使ってる人が多いんじゃないかと

343 :不明なデバイスさん:2015/07/05(日) 16:23:54.21 ID:vDeHR8Os.net
そうなんですね
導入の解説サイトにScpServer.exeについて触れてなかったので最初気づきませんでした

344 :不明なデバイスさん:2015/07/05(日) 16:30:28.23 ID:Whk8rA/Y.net
>>341
正しくインストールできてりゃScpService.exeは自動的に常駐されるようになるので
手動で起動する必要は無いはず
Microsoft Xbox 360 AccessoriesはXInputドライバさえインストールができれば
その後アンインストールしても構わない(PSボタンを押すと変なの出てくるのがうざいので)

345 :不明なデバイスさん:2015/07/07(火) 11:51:47.07 ID:judxWA7G.net
Better DS3最高

346 :不明なデバイスさん:2015/07/08(水) 09:40:49.38 ID:SHRGWRMZ.net
Windows10で使えるかな?

347 :不明なデバイスさん:2015/07/08(水) 20:56:56.32 ID:mSzgytb0.net
DS3を床に落としたら強く握ったり軽く振ったりするだけで、ボタンが反応するようになったんだけど
何が原因なんだろう?

348 :不明なデバイスさん:2015/07/08(水) 21:38:56.87 ID:9iw1kIqQ.net
もしかしたら床に落としたのが原因かもしれないな

349 :不明なデバイスさん:2015/07/08(水) 22:03:26.93 ID:5iBuU/QO.net
>>347
落とした事によってどこかが壊れた可能性も否定出来ないな

350 :不明なデバイスさん:2015/07/09(木) 01:03:07.49 ID:gmh/2KR4.net
自力で直せる物なのかな、コレ。

351 :不明なデバイスさん:2015/07/09(木) 05:05:59.05 ID:QYl/WpSS.net
馬鹿ざまぁ

352 :不明なデバイスさん:2015/07/09(木) 09:43:15.24 ID:b445cJyi.net
その症状が出た場合
今度は壁に叩きつければ直る可能性が高い

353 :不明なデバイスさん:2015/07/09(木) 16:40:58.47 ID:pgHqSO3n.net
普段DirectInputに設定して、PCゲームやるときはJTK使うのは邪道なの?

354 :不明なデバイスさん:2015/07/09(木) 16:50:39.27 ID:P02Vxqld.net
>>353
何の話だよ

355 :不明なデバイスさん:2015/07/13(月) 18:48:23.18 ID:N45sH6Y+.net
PCに差しっぱなしだと充電池劣化するかな?

356 :不明なデバイスさん:2015/07/13(月) 20:23:10.28 ID:fvypz9KZ.net
某テレビ番組で今の充電池は電源挿しっぱなしでも劣化はしないって聞いた

357 :不明なデバイスさん:2015/07/17(金) 14:03:34.15 ID:B1uYkhkz.net
USB3.0と2.0どっちがいいの?

358 :不明なデバイスさん:2015/07/27(月) 09:02:28.74 ID:Yxf/kPh3.net
motioninjoyで
L3押してる間は十字キーが左スティックに
R3押してる間は十字キーが右スティックになる
みたいな設定できないかなあ

ボタンを押している間この設定ファイルに切り替えみたいな要素ないよね

359 :不明なデバイスさん:2015/07/27(月) 09:12:46.63 ID:upH5g0Wx.net
>>358
JoyToKey使えば可能

360 :不明なデバイスさん:2015/07/27(月) 09:54:34.56 ID:Yxf/kPh3.net
joytokeyにはxinputの配置を切り替える能力はないぞ

361 :不明なデバイスさん:2015/07/27(月) 16:58:25.61 ID:XeFKQ7h1.net
XInputは関係ない
単にキーシフト機能はJTKにあるのでどうしてもキーシフト使いたかったら
JTK噛ませば良いと言うだけ

362 :不明なデバイスさん:2015/07/29(水) 15:01:15.23 ID:x+fbfGNF.net
Windows10の動作報告頼む

363 :不明なデバイスさん:2015/07/31(金) 20:13:10.10 ID:igMKcWh3.net
>>362
XInput wrapper for DS3 で動いた
@x64

motioninjoyはTPの時点でダメだったので試してない

364 :不明なデバイスさん:2015/08/04(火) 15:26:25.06 ID:ao6hGFcP.net
motioninjoyは動きそうにないか
windows10はスルーかな

365 :不明なデバイスさん:2015/08/07(金) 14:27:48.01 ID:1xmjKLNd.net
ほんとに動かないの?
海外フォーラムでは対策進んでそうじゃね?

366 :不明なデバイスさん:2015/08/07(金) 15:07:38.94 ID:XhY0hYnC.net
バージョン次第だろう
気になるヤツは自分で試せ
そもそも焦ってWin10を入れる必要も無いし、他のドライバも含めて安定するまで
少なくとも年明けくらいまでは待ってからWin10にする

367 :不明なデバイスさん:2015/08/11(火) 03:32:47.46 ID:EArQtAcM.net
motioninjoyの最新verて
sourceforgeにある
v1.0005であってる?

368 :不明なデバイスさん:2015/08/11(火) 06:55:29.03 ID:2vUpHFbZ.net
1.0005なんてあったのか
1.0005でBetter DS3使える?

369 :不明なデバイスさん:2015/08/18(火) 10:57:33.59 ID:vj3Af3mS.net
今AmazonでDS4が5027円で買えるから買ってみたけど

握り易くなったのは事実だが握らされてる感も強い
DS3に慣れてたらDS3の方が持ち易く感じる人も少なくないはず

スティックが低く&重くなったのが一番の違い
DS3 & MotionJoy と DS4 & InputMapper とではAIMの感じが違う
DS4では行ったり戻ったりが物凄く増えた

スティックの延長は必須かな

370 :不明なデバイスさん:2015/08/18(火) 11:31:20.39 ID:AVozHYxF.net
3→4でスティックって倒すとき固くなってるんだよねやっぱ
やわらかいのがスキだから3のまんまででいいや

371 :不明なデバイスさん:2015/08/18(火) 12:31:06.32 ID:gA+trApZ.net
4は確かに握りやすいけど手を自由に動かす遊びは少ないかもな
また高級感があるからちゃちな3の方が気分的に使い倒せる

ところでDS4windowsでPSボタン押すとxboxヘルプの表示というのが表示されるけど
これ非表示にできないかな?
ガイドボタンの割当そのままで表示だけなくしたいんだよね
ガイドボタンはゲームのターボに割り当てるから

372 :不明なデバイスさん:2015/08/18(火) 13:02:34.06 ID:vj3Af3mS.net
DS4のスティックは箱コンほどじゃないけど固い
俺は5mm厚のウレタンパットを貼りつけて固さは気にならなくなった
10mmくらい高くすればDS3と同じ固さにはなりそう

DS4は十字○×ボタンをアナログ廃止したから手応えが増してるせいもあってか
全体的な剛性感が上がってる=高級感に感じるのかな

>>371
もう一度押せば消えるだろ

373 :不明なデバイスさん:2015/08/18(火) 15:20:21.32 ID:l7HK1UP3.net
>>371
XBoxStat.exe起動しているなら終了してみたら

374 :不明なデバイスさん:2015/08/18(火) 17:24:47.67 ID:HylKSh+T.net
>>373
タスクマネージャーから終了したら出なくなった
本当に感謝

>>372
それはあるな3はふにゃふにゃしてる感じ

375 :不明なデバイスさん:2015/08/19(水) 07:23:15.12 ID:nqbG3/iy.net
>>374
それだとPC起動するたびに毎回XBoxStat.exeを終了しないとならんだろう
ドライバのインストールさえ済んだらXbox 360 Accessories Softwareは
アンインストールして問題ないよ
そうすればXBoxStat.exeが常駐することもなくなる

376 :不明なデバイスさん:2015/08/19(水) 08:50:08.73 ID:d6DB8fxs.net
xboxstatってドライバを起動するものかと思ったら完全に無関係の
ガイドボタン押されたらヘルプを出す役割だけのものなんだったのか
アンインストールしました
丁寧にありがとう

377 :不明なデバイスさん:2015/08/21(金) 23:35:43.07 ID:6ns11EX0.net
質問させてください

環境:Win10 pro 64bit
コントローラー:ナビコン
ドライバ:Maxmag-MotionInJoy、Better DS3をスタートアップに入れて常駐
歯ドングル:PLANEX BT-Micro4
症状:シャットダウンすると次にPC起動した際にPSボタン押してもペアリング出来ない。アンインストールして
からの再インストールで使用可能。Win7からのアップグレードでは無問題だったけど、クリーンインストール後
からこの症状が発生

こうなる人他にいませんか?なんかもういろいろめんどくさくなってきたのでmayflashのコンバーター買おうとか
思っているけどこれ使ってる人いますか?

378 :不明なデバイスさん:2015/08/22(土) 08:15:21.78 ID:sRGc0lgg.net
>>377
Motioninjoyに拘ってるわけじゃないならXInput Wrapper for DS3を使えば?

379 :376:2015/08/23(日) 03:07:12.15 ID:6OxLDrnP.net
>377
XInput Wrapper for DS3だとPSボタンを押したときに「ゲームバーを開きますか」のダイアログが出るのが
アウトなので...(PSボタンもキーアサインしてゲーム中で使いたい)

何とかならないものですかねぇ...

380 :不明なデバイスさん:2015/08/23(日) 07:45:24.16 ID:Vo1/H9bt.net
>>379
俺今Win7でXInput Wrapper+XInput PlusでPSボタンもボタン13として使ってるけど
Win10だとその「ゲームバーを開きますか」ってダイアログ強制的に出てくるの?
>>375のXBoxStat.exeみたいに解除する方法は無いの?

381 :376:2015/08/23(日) 10:39:21.02 ID:6OxLDrnP.net
一応自己解決しました。Windowsをシャットダウンした後に、電源タップも切ってたんだけど、どうやらそれが駄目
らしい(歯ドングルに通電したままじゃないと駄目)。Win7だと電源タップ切っても別に大丈夫だったのでここが
駄目だとは思ってもいなかった。夜へ寝るときとかドングルのインジゲーター点滅するのウザったいけどまぁ一応解
決したので良しとするべきか

んでゲームバーに関してはどうやら強制みたい。Win10の標準機能としてゲームバーが乗っているんだけど、これ
がXbox360AccessoriesSoftwareと同じものみたいで、Xbox360AccessoriesSoftwareアンインストールしても
ダイアログは出てくる。これが何とかなればXInput Wrapper for DS3のほうが安定してるっぽいから乗り換えたい
ところだけど...

382 :不明なデバイスさん:2015/08/23(日) 11:08:57.36 ID:ubKkMK1d.net
>>381
xboxアプリの設定変更

383 :376:2015/08/23(日) 18:56:40.90 ID:6OxLDrnP.net
>381
あちこち触ってみたけど、PSボタンを殺すことはできても別ボタンとしては割り当てできなかったよ...
クッソ...Win7に戻すかなぁ...

384 :不明なデバイスさん:2015/08/23(日) 19:01:45.57 ID:0ehxMM1W.net
そういえばxboxボタンと化したpsボタン君
JoyToKeyに割り当てられなくてくっそ不便なんだよなあ…
頭にきますよ

385 :不明なデバイスさん:2015/08/23(日) 21:20:39.82 ID:FYJUvhtl.net
>>383-384
殺すことができるなら、あとはXInput Plusを使えばガイドボタンを普通のボタンとして利用できる
Win7/8でもXInputドライバ使ってるならXInput Plus使わないと通常ボタンとしては使えないよ

386 :376:2015/08/23(日) 21:21:06.61 ID:6OxLDrnP.net
そんなこんなでムシャクシャして密林でIYHしたmayflashのコンバーター届いたのでちょっと弄ってみたけど、
DirectInputモードだと12ボタンキーパッドとして(PSボタンが使えない)、XInputモードだとXInput wrapper
for DS3と同じ動きをする。

確かにドライバ入れるだけで普通に動くけど、歯ドングルが1000円しないのに2500円でこれを買う意義
は少ない。あえてメリットを挙げるとすればコンバーターにUSBポートついてるので充電が便利なことくらいかな

387 :不明なデバイスさん:2015/08/23(日) 21:28:54.97 ID:6OxLDrnP.net
>384
あ、さらにもう1段かませばPSボタン使えたのか。サンクス
脱motioninjoyするか、Win7に戻すか悩ましいなぁ...

388 :不明なデバイスさん:2015/08/23(日) 21:37:22.04 ID:FYJUvhtl.net
>>387
ただしXInput Plusが使えないゲームもときどきあるけどね
JTKはXInput Plusを使えるのでL2R2をボタン11-12に、PSをボタン13に変換してキー割り当てが出来る

389 :不明なデバイスさん:2015/08/24(月) 21:13:49.60 ID:SLHJgmjR.net
今、気が付いたんだが
SkyrimでDS3とMotionJoyでやってた時よりDS4とInputMapperの方がラグが少ない

やった事のある人ならわかると思うが
付呪薬の効果時間以内にW付呪で作れるのが
DS3の時は3個がギリだったのにDS4だと4個いけるくらい違う

他のゲームでそこまでのラグは感じた事が無いんで
Skyrim限定の話かもしれん

390 :不明なデバイスさん:2015/08/24(月) 21:44:57.06 ID:TaCqY0lR.net
MGSGZはDS3+mjのほうが早かったな
DS4+winはラグでライトが赤くチカチカしまくっていた

BTドライバそのものを書き換えたDS3
BTドライバにソフト的に介入してるDS4
CPUに余裕無かったらDS4が重いと結論づけた

391 :不明なデバイスさん:2015/08/24(月) 22:14:22.86 ID:R2EmcnWf.net
有線最速

392 :不明なデバイスさん:2015/08/24(月) 22:27:10.00 ID:l+3tR2ro.net
win10用にDS4かXBOXONEコントローラーかで悩んでいるのだが、今はまだDS4は止めた方がいい?

393 :不明なデバイスさん:2015/08/25(火) 02:06:42.91 ID:3bRcvwG4.net
XInput Wrapper for DS3をインストールした時にSCP DS3 Serviceがインストールされないんだけどなんで
だろ?scコマンドでサービス登録しても問題なく動いてるから結果オーライなんだけどなんかモヤッとする

ついでにXInputPlusの方だけど、L2/R2キーのトリガーストロークの設定幅もっと大きくして欲しい。チョン押し
で全ストロークになる位。この辺はmoyioninjoyの方が良いかなぁ。個人的趣味でL1/R1とキーストローク同じ
くらいになるようにR2/L2キーもネジでキーストローク固定してるんだけど、XInputの方だと押し込み量が増える
様にトリガーキー改造しないといけないのがめんどくさい

394 :不明なデバイスさん:2015/08/25(火) 08:54:06.96 ID:01q4mnAw.net
>>393
デッドゾーン0%、飽和域0%にすればチョン押しで全ストロークになるだろ
もしくはWrapper側のプロファイルを弄ってドライバレベルでL2R2をデジタルにする手もある
俺もDS3のL2R2をチョン押ししか出来ないようにストローク固定してるけど何も問題ない

395 :不明なデバイスさん:2015/08/25(火) 10:34:33.57 ID:3greeMb1.net
XInput Wrapper for DS3ってワンボタンでDInputとの切り替えもできる?

396 :不明なデバイスさん:2015/08/25(火) 10:40:14.35 ID:3bRcvwG4.net
>393
厨な質問で大変申し訳ないが、Wrapper側のプロファイルを弄るってのを手順を教えていただけまいか(;´Д`)

XinputPlusのトリガー飽和域は弄ったら入力値44で出力値255になったんけど、JoyToKeyでは反応しなくて
どうしたものか悩み中。XPlus側の設定はDirectInputにチェック→LT/RTをボタン11/12、ガイドをボタン13に設
定してるだけなんだけど、あとはどこ弄ればいいんだろう

397 :不明なデバイスさん:2015/08/25(火) 11:16:59.80 ID:01q4mnAw.net
>>396
SCP Monitor.exeを実行してタスクトレイのアイコンを右クリックしてProfile Managerを起動
画面下部の「Default」を「Fast Triggers」に変更してActivateボタンを押してL2R2がデジタル化されてるか動作確認
トリガーのデッドゾーン指定は出来ないっぽい
他にも手動でプロファイルを編集すればWrapper側でABボタンの割り当てを入れ替えたりもできるが面倒なので今は省略する
XInputPlusやMotioninjoyより手動編集は面倒で分かりずらい
SCP Monitor.exeは常駐させる必要はないのでExitして構わない
もちろん次回起動時も選んだプロファイルが読み込まれるので、Motioninjoyの様にBetterDS3とかを起動させる
必要がないのはありがたいところ

あとXInputPlusの設定がJTK側で反応しないというのはちゃんと適用されてないんじゃないのか?
XInputPlusでJoyToKey.exeを指定して適用をしたら、JTKを起動しなおさないと実際には反映されないよ

398 :不明なデバイスさん:2015/08/25(火) 12:41:15.88 ID:3bRcvwG4.net
>397
ありがとうありがとう、ようやくできたよ( TДT)おふおふおふ
これで脱motioninjoy出来るよ

399 :不明なデバイスさん:2015/08/25(火) 18:15:52.30 ID:9xocKFN2.net
DS4でwindows10認識できた。エロゲしか使わんので左スティックと左右クリックの設定いじるだけでよかった
これでようやくゲームが捗るかも

400 :不明なデバイスさん:2015/08/27(木) 12:19:53.55 ID:AxOlt4Vp.net
エロゲはR1にctrlとか○にEnterとか割り当てて
CSギャルゲーみたいな操作性にしてたな

401 :不明なデバイスさん:2015/08/27(木) 12:47:42.84 ID:B+Z5kClF.net
DS4windows 1.1.27でwin10認識したのだがエロゲの他にも上下スクロールやページの進むや戻るも設定したらネットがかなり捗った

402 :不明なデバイスさん:2015/08/27(木) 13:06:14.59 ID:JiTQK7pa.net
DS4Windows
DS4 To XInput Wrapper
Input Mapper

DS4をPCで使う場合、汎用ドライバは論外として、上記のうち結局どれがいいの?
それぞれ比較した場合のメリット・デメリットを教えて

403 :不明なデバイスさん:2015/08/27(木) 23:06:29.57 ID:BxUUqgPH.net
>>402
DS4 To XInput Wrapper 他2つのドライバーの原型になったやつ 広告無し キーアサイン不可
Input Mapper 最もUIが分かりやすくキーアサイン可 広告あり 寄付によって広告解除可
DS4Windows Input Mapperに次いでUIは分かりやすくキーアサイン可 広告無し

404 :不明なデバイスさん:2015/08/28(金) 08:38:28.38 ID:X1Gbw+/b.net
androidでroot取らずに、ds4動かせるappはないのかな

405 :不明なデバイスさん:2015/08/28(金) 10:36:48.31 ID:7HwKglKv.net
DS4 To XInput Wrapper使ってる時はDirectInputのゲームってできないの?

406 :不明なデバイスさん:2015/08/28(金) 10:41:40.27 ID:qRgoBSCU.net
>>405
XInput Plusを使えばXInputをDirectInputに変換できる
L2/R2とか使わないようなゲームならXInput Plusも無くてもできる

407 :不明なデバイスさん:2015/08/28(金) 13:41:56.43 ID:LBNW7qTx.net
ジャイロだけダイレクトインプットにしてえな俺もな

AndroidはDS4そのまま使えるだろ?
割り当てとか変えたいのか

408 :不明なデバイスさん:2015/08/29(土) 19:13:09.44 ID:EGtbgbG/.net
イヤホン端子をBTイヤホンとして使えたり
スピーカーから音が出せるようになればすべての機能使えるのにな
そこらへんのドライバ作るの難しいのか?

409 :不明なデバイスさん:2015/08/29(土) 19:25:09.15 ID:Apn3MN9/.net
需要がない

410 :不明なデバイスさん:2015/08/29(土) 22:18:14.66 ID:I/LSUDSi.net
>>407
使えるのもあるがマイクラで動かんかったzeeeee

411 :不明なデバイスさん:2015/08/29(土) 22:21:21.47 ID:mS8yC2tc.net
それはマイクラの問題だろ
完全にスレチ

412 :不明なデバイスさん:2015/09/02(水) 23:10:22.93 ID:FzGj5qPB.net
win10でのDS4Bluetooth接続確認。DSwindowsで快適に操作できた
有線の不安感が取り除けたのは大きい

413 :不明なデバイスさん:2015/10/01(木) 21:04:26.57 ID:w/DSKyL+.net
DS4新色でるのか。ゴールド欲しいな

414 :不明なデバイスさん:2015/10/15(木) 14:32:23.88 ID:zte7NweW.net
Win10でDS3使えるドライバはどれだけありますか?

415 :不明なデバイスさん:2015/10/15(木) 15:39:06.31 ID:ID0kJXfT.net
>>414
XInput Wrapperはそのまま使えるらしい
MotioninJoyはVer1.0005なら使えるのかな?
SixaxisDriverは報告が無いので不明

416 :不明なデバイスさん:2015/10/15(木) 16:42:42.71 ID:ewx+tteS.net
XInput Wrapper + Xinput Plusは普通に使えてる

417 :不明なデバイスさん:2015/10/15(木) 18:22:37.44 ID:4jqqS1Qd.net
tamamy氏の使ってる人自分以外にいないのか!
vista 32bitとwin7 64bitの有線で快調〜
win10ではどうだかわからん

418 :不明なデバイスさん:2015/10/15(木) 18:52:47.68 ID:YzRQhYoN.net
>>417
なにそれ?

419 :不明なデバイスさん:2015/10/15(木) 19:36:13.51 ID:4jqqS1Qd.net
tamamyで検索するとでてくるぜ
珍しく日本人が開発したDS3用ドライバ
まあ5年前に開発とまっちゃったけど・・・
有線なら5年以上問題なくつかえてる

420 :不明なデバイスさん:2015/10/15(木) 20:09:08.52 ID:YzRQhYoN.net
ざっくり見たところDirectInputのドライバか
ボタンの配置変更や振動機能にも対応してるみたいだし古いDirectInputのゲーム中心で
使うならSixAxisDriverよりは良さそうやね

421 :不明なデバイスさん:2015/10/17(土) 16:12:00.26 ID:fsG2y3bN.net
DS3でXinput wrapperを使っているのですがジャイロの無効化はできませんか?

422 :不明なデバイスさん:2015/10/17(土) 16:16:34.59 ID:q0MWUqws.net
それを無効にするなんてとんでもない!

423 :不明なデバイスさん:2015/10/17(土) 16:24:55.18 ID:9cbc0bwH.net
>>421
ん?ジャイロってパッドを縦や横に傾けた時に反応するセンサーだよな?
XInput Wrapperなら最初からジャイロは無効化されてるんだけど

424 :不明なデバイスさん:2015/10/17(土) 17:10:24.52 ID:AT92LVOZ.net
>>423
間違いなくジャイロが有効になっています背面のリセットボタンを押しても改善されませんでした
Windows10だからなのでしょうか…

425 :不明なデバイスさん:2015/10/17(土) 17:28:35.27 ID:9cbc0bwH.net
>>424
本当にXInput Wrapperなの?
ジャイロが使えるということはMotioninJoyじゃないの?

426 :不明なデバイスさん:2015/10/21(水) 09:03:21.34 ID:fsRfN6j3.net
DS4の左パッドがボロボロになったから、ちまたで人気な箱1のパッドを移植してみたけど操作感ちょっと変わるね。
俺は純正の短いほうが良かったかな
DS4純正のパッドだけ売ってないかね

427 :不明なデバイスさん:2015/10/21(水) 11:34:57.34 ID:+cXURMD5.net
AmazonのレビューみたらDUALSHOCK4散々だったので、ホリパッド3買おうかな

428 :不明なデバイスさん:2015/10/21(水) 18:25:05.51 ID:lmWB62O1.net
電池持ち、パッドの耐久性、連射等ホリパの方がいいとこもあるっちゃあるけど、いかんせん操作感含めて安っぽいんだよななんか

429 :不明なデバイスさん:2015/10/21(水) 18:32:52.78 ID:6TRltykp.net
ならDS3を買えばいい

430 :不明なデバイスさん:2015/10/21(水) 19:00:48.52 ID:OK3mvPe6.net
俺は迷ったけどDS3買ったわこの間

431 :不明なデバイスさん:2015/10/21(水) 20:39:25.34 ID:+d5P/yx/.net
俺は迷ったけどDouble Shock IIIを買った

432 :不明なデバイスさん:2015/10/21(水) 22:47:24.38 ID:KvYap93O.net
あのパチモンどうなのよ

433 :不明なデバイスさん:2015/10/22(木) 00:27:05.14 ID:yoII36HF.net
ナビコンの後継が出ないのが怖い。俺的にはFPSやるのに楽なんだよ...

434 :不明なデバイスさん:2015/11/07(土) 18:54:00.03 ID:w7v3xDc8.net
自前の当時買って置いてあった初代デュアルショックをPCで使い出して10数年
だいぶダメージが蓄積されてるので大事をとって
ワンダー某で初代デュアルショックを100円、デュアルショック2を300円で買ってきた
動作確認はまだ
まだデュアルショック2が500円とかで残ってる
分解清掃して転売したら儲かるかしら

435 :不明なデバイスさん:2015/11/08(日) 11:16:41.25 ID:+q9UZ39w.net
中古は使う気がしないなぁ 気持ち悪い

436 :不明なデバイスさん:2015/11/12(木) 22:16:07.74 ID:mbln5PBN.net
デュアルショック4のジャイロと加速度を使ってゲーム作りたいんですが
Unityの開発環境で入力取れるようなドライバとかってありますかね。

437 :不明なデバイスさん:2015/11/12(木) 22:29:27.64 ID:1vWmGqwV.net
ない

438 :不明なデバイスさん:2015/11/13(金) 16:48:24.71 ID:kqo5F4Nb.net
デュアルショック4のジャイロ、スピーカー、イヤホン端子は蔑ろにされすぎだろ
海外の変態ハッカーは興味ないのかな

439 :不明なデバイスさん:2015/11/13(金) 17:11:36.56 ID:YpEZ0vtL.net
DS4のタッチパッドの部分てjoy to keyでどう認識されてるの?なにも設定できない?

440 :不明なデバイスさん:2015/11/13(金) 17:21:37.63 ID:aU5iSbgn.net
>>439
どのドライバを使うか次第だろ
例えば汎用ドライバのままだとタッチバッド押し込みがボタン14に割り当てられる
http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/ggl/20140227_637329.html

DS4Windowsならマウス操作だったかな

441 :不明なデバイスさん:2015/11/23(月) 22:50:53.56 ID:rP5sEFji.net
windows10でinputmapper使えてる人おるん

442 :不明なデバイスさん:2015/11/23(月) 23:12:50.30 ID:Rx3qmlsu.net
>>441
DS4WindowsはWin10で使えたって報告が以前あったな
InputMapperは知らんけどそれに拘る必要も無いんじゃね?
それとも何かInputMapperにしか出来ないこととかあるの?

443 :不明なデバイスさん:2015/11/24(火) 09:29:18.98 ID:QbgV38A2.net
>>442
マジですか
とくにマッパーに思い入れないけど、前から使ってたもんでして。
DS4Windows試してみます

444 :不明なデバイスさん:2015/11/24(火) 13:43:07.27 ID:8EMSkHV6.net
Inputmapperも普通に使えてるよ。

445 :不明なデバイスさん:2015/11/24(火) 16:05:43.76 ID:QbgV38A2.net
>>444
遊ぶゲームで認識してます?
オレはFF11なんだけど、そっちで認識しないんだよなぁ

446 :不明なデバイスさん:2015/11/24(火) 16:08:31.23 ID:BI0Ro0vL.net
>>445
FF11ってXInputに対応してないんじゃないの?
今はUpdateで対応したのか?

447 :不明なデバイスさん:2015/11/24(火) 17:06:55.10 ID:QbgV38A2.net
>>446
つい最近のアプデでやっとXInput対応したんだけどね

448 :不明なデバイスさん:2015/11/24(火) 17:39:50.97 ID:8EMSkHV6.net
PES2015でX-Input、
RPGツクールやGuiltyGearXXでDirectInputをちゃんと認識しています。

449 :不明なデバイスさん:2015/12/01(火) 17:58:55.15 ID:DyCSnscR.net
DS4winジャイロをマウスに割り当てられるようになったな
これでWiiエミュで左右スティックからジャイロを独立できる
ただタッチパッドをマウスにしてポインタにする機能が使えなくなるが
(ポインタは右スティック割当に)

450 :不明なデバイスさん:2015/12/02(水) 06:21:58.13 ID:z/VVuTrr.net
DS4winのxinputで
joytokey割り当てると左スティックの真上押したら左
真下押したら右にも反応するのはなぜだ

451 :不明なデバイスさん:2015/12/02(水) 06:38:36.65 ID:z/VVuTrr.net
JTK側のバグだったようです更新したら治った

452 :不明なデバイスさん:2015/12/02(水) 06:45:58.38 ID:gzeONEx3.net
>>450
しきい値を設定してないだけじゃないの
ドライバ側の遊び設定が0でJTKのしきい値も0%だとわずかでもずれただけで即反応する
俺はJTKのアナログスティックはしきい値50%にしてる
8方向不要で4方向しか使わない場合は80%くらいにする

453 :不明なデバイスさん:2015/12/02(水) 07:00:56.58 ID:z/VVuTrr.net
俺もしきい値だと思ったんだけど
スティックを方向キーに割り当てても
2方向に反応したんだ
jtk5.8固有のバグだったみたいです

454 :不明なデバイスさん:2015/12/02(水) 07:06:43.58 ID:z/VVuTrr.net
せっかくなんで教えてもらったしきい値80%で右スティック四方向設定に
chat用のショートカットを割り当てよう
さんくす

455 :不明なデバイスさん:2015/12/09(水) 14:30:04.04 ID:R3ZO9/0e.net
PCで使おうと思ってDS4をBluetoothで繋いだんだがただのデバイス扱いされてコントローラとして使えない
有線接続だとコントローラとして認識されて通常使用できるのに

どうすりゃいいの?

win7
IOデータのUSB,Bluetoothアダプタ

456 :不明なデバイスさん:2015/12/09(水) 14:57:31.68 ID:mDXacFH5.net
ttps://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=ds4+bluetooth+windows+7&oq=Bluetooth+DS4+w&gs_l=serp.1.5.0i19l3j0i8i30i19l3.804.4146.0.9406.6.6.0.0.0.0.126.569.5j1.6.0....0...1c.1.64.serp..0.6.569.N5GiYQkGA6A

457 :不明なデバイスさん:2015/12/09(水) 15:02:50.88 ID:R3ZO9/0e.net
>>456
標準デバイスでコントローラとして認識してないんだよな…
ただのデバイス扱い

有線接続ならコントローラとして認識してWindowsの標準ドライバでプロパティから動作テストにいける
無線だとそうならずにただ単なるBluetoothデバイスになってしまう
アイコンはコントローラの絵だけど。


もしかしてBluetooth接続に限りコントローラのドライバが何かしら必要なのか?

IOデータのBluetooth用のドライバは入れてある

458 :不明なデバイスさん:2015/12/09(水) 15:20:49.68 ID:AJcLQl/l.net
>>457
>>456に書いてることが理解できないなら無線は無理だから諦めて

459 :不明なデバイスさん:2015/12/09(水) 17:24:32.44 ID:r+vyU3Wd.net
MGSVで30fpsならある程度離れても遅延しないけど
60fpsだと少し離れただけで遅延しまくるしちょっと離れたら切断されてまうわ
やはり、ワイの低速ノーパソやとCPU負荷がかかったときコントローラーの無線入出力に影響があるようや

460 :不明なデバイスさん:2015/12/11(金) 20:00:14.53 ID:0u8fRv/H.net
DS4winのプロファイル
ソフトごとに自動切り替えとかないですか?
joytokeyにはアクティブになってるウィンドウがブラウザならこのプロファイル
ゲームならこのプロファイルと自動で判定して切り替えられるのですが
見たところこのプロファイルにしたらソフトが起動する機能はあるみたいですね

461 :不明なデバイスさん:2015/12/13(日) 21:51:24.65 ID:Rjsv43Jw.net
見たところ出来るみたいだし使い方くらい触ってれば分かるでしょ

462 :不明なデバイスさん:2015/12/13(日) 22:16:23.43 ID:SDBcCRas.net
autoprofileで行けました
profileのエディット画面ばかり見てた
ありがとう

463 :不明なデバイスさん:2015/12/15(火) 02:05:50.62 ID:OmnfPPoI.net
DS4のオートプロファイル便利すぎてそれだけでデュアルショック3に戻れないな
Motioninjoyはなぜあんなに不便なのだ?

464 :不明なデバイスさん:2015/12/16(水) 20:14:35.37 ID:FYqgeOuS.net
InputMapperは自動プロファイル切り替え(プロファイルの関連付け)機能あるの?

465 :不明なデバイスさん:2015/12/19(土) 13:12:54.89 ID:Lxb7CaDy.net
最近更新が続いていい感じだで

466 :不明なデバイスさん:2015/12/22(火) 06:03:51.60 ID:QCE2fw77.net
XInput Wrapper for DS3が導入できなくて困っています。

今まではMotioninjoyを使っていたため、影響があるとのことでアンインストールとドライバ、MijXfilt.sysを削除しました。

あとは手順通りにScpDriver.exeを実行し Install Succeededとなったのですがデバイスを開いたらPLAYSTATION3 CONTROLLERのままでXboxコントローラーとして認識されません。
環境はWin8.1です。

467 :不明なデバイスさん:2015/12/22(火) 08:59:17.80 ID:GPOEDMAE.net
>>466
必要なものは全て入ってるの?
1. Microsoft .NET 4.0
2. Visual C 2013 Runtime.
3. Latest DirectX Runtime.
4. Latest Xbox 360 Controller Drivers available.

あとMijXfilt.sysはファイル削除だけじゃなくレジストリ検索でヒットしたキーも削除した?

468 :不明なデバイスさん:2015/12/22(火) 14:17:52.43 ID:QCE2fw77.net
>>467
ランタイムは全て入ってます。
レジストリの方も削除してみましたがダメでした。

469 :不明なデバイスさん:2015/12/22(火) 15:34:24.94 ID:XEz5hug+.net
>>468
俺はWin7でハマったんだけど、「SCP DS3 Service」が開始されてないとXBoxコンとして認識されない。
サービス一覧でSCP DS3 Serviceが開始されているか、もしされていなければそもそもサービスが登録
されているかを確認されたし。

もしサービスが登録されていないのであれば、コマンドプロンプトからSCコマンド使って手動で登録すれ
ばいけると思う

470 :不明なデバイスさん:2015/12/22(火) 17:46:32.73 ID:QCE2fw77.net
>>469
SCP DS3 ServiceがインストールされてなかったのでForce Installにチェックを入れてみたら認識できました。
ありがとうございました。

471 :不明なデバイスさん:2015/12/27(日) 21:49:19.88 ID:Oit1Lfxr.net
DS4のInputMapperってタッチパッド押し込みに任意のキーストローク割り当てとかできないの?

472 : 【犬】 :2016/01/02(土) 11:47:28.19 ID:qaVUddb0.net
おみくじテスト
DS3が至高!

473 :不明なデバイスさん:2016/01/05(火) 14:37:02.02 ID:rdJ9XDPP.net
motuoninjoyが災厄なんだよなあ…
DS4買ったらDS3はスマホ用に格下げになった

474 :不明なデバイスさん:2016/01/05(火) 14:42:44.22 ID:NGSLRHev.net
馬鹿だなあ
最初からXinput Wrapper for DS3使えばいいのに
そうすりゃ無駄にDS4買わずに済んだのにな

475 :不明なデバイスさん:2016/01/06(水) 23:14:29.37 ID:eRv6HjF0.net
DS4は地味にタッチパネルのマウス操作が便利だな
マウスに持ち替えずに簡単な操作してゲームを切り替えたりできる

476 :不明なデバイスさん:2016/01/29(金) 18:15:49.25 ID:DbxWGmUk.net
デュアルショック3を中古で購入し、アンドロイドでBluetoothで使いたいんですけど、パソコンにケーブルで繋いでsixaxis pair toolを開いてもコントローラーのBluetoothの英数字が出てこないため書き換えできません
解決方法がわかる方いましたら教えて下さい

477 :不明なデバイスさん:2016/01/29(金) 18:20:05.13 ID:zY/XONha.net
パソコンでPairを書き換えスマホに合わせるの?
スマホにDS3を繋ぎ同期するのが普通では
xperiaやrootスマホではその方法でつなげたが

478 :不明なデバイスさん:2016/01/29(金) 18:25:27.67 ID:OH6aft2H.net
PC板でそんな質問されてもね

479 :不明なデバイスさん:2016/01/29(金) 18:45:29.81 ID:DbxWGmUk.net
>>478

スレ名がデュアルショック〜でここで聞いてみればわかるかと思ったのですが
パソコンじゃないといけないんですね、すみません

480 :不明なデバイスさん:2016/01/29(金) 18:50:52.53 ID:DbxWGmUk.net
>>477
Bluetoothで繋ぐ場合には書き換えが必要とのことだったのでやってみてるのですができなくて
ハブを使って繋げばBluetoothでも使えるようになるということですか?

481 :不明なデバイスさん:2016/01/29(金) 19:01:23.27 ID:zY/XONha.net
ハブでスマホに繋げればxperiaならそこで書き換えられるゾ
そしたらPSボタン押すだけで使える

ほかのスマホだったらrootとってプレイストアにあるSIXAXISControllerってアプリ起動して
それのpairボタン押せば書き換えられるゾ

482 :不明なデバイスさん:2016/01/29(金) 19:09:17.04 ID:DbxWGmUk.net
>>481
親切に教えていただきありがとうございました
試してみます。

483 :不明なデバイスさん:2016/02/03(水) 22:26:24.60 ID:o2zgWtB+.net
Win8.1でSCP DS3 Service が起動しなくて困っているんだが、俺と同じような状況で解決した人いない?
サービス開始しようとしてもかっこ「そのサービスは指定時間内に開始要求または制御要求に応答しませんでした」と出て開始できない。

484 :不明なデバイスさん:2016/02/03(水) 22:49:06.68 ID:6uyqo+TS.net
>>483
手動でサービスの起動とかしなくてもドライバインストールするだけで普通に使えるよ
もし動かないなら一旦ScpDriver.exeでUninstallをして、Force Installにチェックを入れて
ドライバを再インストールしてみたら
少し上にそれで解決したって人もいる
あとUACオンにしてるなら管理者権限でScpDriver.exe実行すること

485 :不明なデバイスさん:2016/02/04(木) 03:28:08.77 ID:6XKKtBTI.net
XInputWrapper for DS3 とJoyToKeyだけでPSボタン有効する方法なかったっけ?@Win10

486 :不明なデバイスさん:2016/02/04(木) 08:20:59.20 ID:E5mT4KGg.net
>>485
JTKバージョン5.8以上で初期設定でXInputを選択すれば
PSボタン(ガイドボタン)はボタン13になる
Windows10でも同じ
ガイドボタンを他のアプリにフォーカス奪われてるならそのソフトを
停止させるなり消せばいいだけ

487 :不明なデバイスさん:2016/02/04(木) 12:00:04.70 ID:L8Jo9xgk.net
ありがちなのはwin10ゲームバーにGuideボタン取られてるとか
その場合はゲームバーの設定でGiudeボタンを解放出来る

488 :不明なデバイスさん:2016/02/04(木) 12:25:53.30 ID:6XKKtBTI.net
>>486
1回はゲームバー開いてチェックボックスを全部OFFにしないと駄目なんか。これに気が付くのに
随分時間掛かっちまったが無事にできたよ、ありがとう

489 :不明なデバイスさん:2016/02/06(土) 19:44:28.06 ID:uubiw13o.net
>>484
アドバイスありがとう。
普通はそうなんだろうけど、なぜか自動で開始されず停止状態なんだよね。
そんで開始しようとするとエラー。
>>467に書いてあるものも1〜3は8.1を最新の状態にしとけば勝手にインストールされているし、4も別途入れたはずなんだが。
UACオフにしようがForse Installにチェック入れようが結果は同じだった

490 :不明なデバイスさん:2016/02/07(日) 00:39:41.01 ID:5pmJQoxk.net
>>489
じゃあ何か別のソフトが原因でXInputWrapperが阻害されてるんだろうね
まずはその原因突き止めないと、手動で開始も無理だと思うけど

491 :不明なデバイスさん:2016/02/07(日) 01:34:05.28 ID:PJQEDTYa.net
>>489
疎外っちゅーか、scpService.exeは依存関係無いので、一回管理者権限のコマンドプロンプトで
scコマンドで入れ直してみ

sc stop "SCP DS3 Service" ←サービスが登録されていても開始されていないのでエラーになる筈
sc delete "SCP DS3 Service" ←サービスが登録されていなければエラーになる筈
sc create "SCP DS3 Service" binparh= "(ScpService.exeの置かれているパス)\ScpService.exe" start= auto
sc start "SCP DS3 Service"

これで起動する筈。=の後ろに半角スペースが必要なのに注意注意

あともし手打ちでサービス登録してるのならscpService.exeと間違えてScpServer.exeをサービスとして
登録してるとか。ScpServer.exeをサービスとして実行すると>>483のエラー出るけど...

492 :不明なデバイスさん:2016/02/09(火) 06:12:15.89 ID:0d3HIHu7.net
>>491
そのコマンドで起動できたよ。
ありがとう

493 :不明なデバイスさん:2016/02/12(金) 15:24:05.80 ID:ebxEByql.net
Game of Bombというボンバーマン風HTML5のブラウザゲー
DS4windowsの無線でDS4を接続し
Firefoxでログインするとゲーム画面に行くまでに10秒ほどパソコン全体が動かなくなるビジー状態になる
接続してない時はならない
ブラウザがパッド接続の有無を読みに行った時
DS4windowsではその独特なドライブのブリッジ故に
動作不良が起こるのではないだろうか

494 :不明なデバイスさん:2016/02/12(金) 16:15:23.25 ID:WzqJ9c5+.net
>>493
Chrome+Wrapperだけど何も問題なく動いた
他のブラウザ試してみてはいかが?

495 :不明なデバイスさん:2016/02/25(木) 18:08:03.63 ID:Kc9CJFul.net
DS4 TO XInput Mapper でタッチパッド押し込みをjoy to key で使用することはでかないのでしょうか?
マウスの機能はいらないから他のボタンと同じように使用したいのですが。

496 :不明なデバイスさん:2016/02/25(木) 18:29:55.81 ID:ZfR7wCfM.net
>>495
XInputの規格上10ボタン2トリガー&ガイドボタンに限られているので無理です

497 :不明なデバイスさん:2016/02/25(木) 18:36:50.32 ID:Kc9CJFul.net
>>496
ありがとうございます。シェアとオプションボタンが押しにくいので何とか使えないかと思ったのですが無理そうですね…

498 :不明なデバイスさん:2016/02/25(木) 18:53:57.82 ID:L0wn/VeA.net
普通にタッチパッド押しこみをシェアオプションボタンに割り当てはできるけどな
それをJoyToKeyに割り当てることも可能
他のボタンと被らないxboxコントローラーにない新しい2つのボタンを割り当てることはできないけど

499 :不明なデバイスさん:2016/02/25(木) 19:32:48.31 ID:7BF33DGW.net
DS4 TO XInput Mapperを使ってゲームをプレイするときってScpServer.exe起動してからゲーム起動しなきゃいけないんですかね?

今はDS3でPCゲーを遊んでるんですがXInput Wrapper for DS3みたいに一回インストールしてしまえば
特に何か他のソフトを起動する事なくすぐ遊べるってのならDS4に乗り換えたいなーと思ってるのですが

500 :不明なデバイスさん:2016/02/25(木) 20:14:19.07 ID:ZfR7wCfM.net
DS4使うならDS4Windowsの方が機能豊富で良いと思うけど

501 :不明なデバイスさん:2016/02/25(木) 20:20:35.03 ID:L0wn/VeA.net
>>499
DS4windowsしか使ったことないけどスタートアップで勝手にそれだけがタスクバーに起動して
あとは特に起動せず意識せず使えてるな

502 :不明なデバイスさん:2016/02/25(木) 21:02:55.40 ID:Kc9CJFul.net
>>ds4 to xinput mapperのオプションでタッチパッドの押し込みを変更しようとしてもクリック、ミドルクリック、ライトクリックしか選択できないんですが何か方法があるのでしょうか?

503 :不明なデバイスさん:2016/02/25(木) 21:06:02.00 ID:ZfR7wCfM.net
>>502
だからそれアンインストールしてDS4Windowsにすれば?

504 :不明なデバイスさん:2016/02/25(木) 21:08:59.55 ID:L0wn/VeA.net
>>502
すまないDS4windowsでできたから
mapperにもそういう機能があると思ったんだ
設定画面でそれらしかないのであればできない線が強いのでは
おそらく細かく今のソフトで設定していて移行するのは面倒だと思われるので
なんとかmapperで出来ればいいんですが

505 :不明なデバイスさん:2016/02/25(木) 21:44:54.64 ID:Kc9CJFul.net
>>504
そうでしたか。
今日DS4買ってきたとこなのでそんなに触ってないんですが、今のところタッチパッドの件以外は問題なさそうなのでとりあえずは様子見して不満があったらそっちのも試してみようかな。
DS4 PCで検索するとDS4 TO XInputのほうが多かったのでこれにしたけど、失敗だったかな…

506 :不明なデバイスさん:2016/02/25(木) 21:50:58.53 ID:ZfR7wCfM.net
>>505
古いから件数が多いってだけでしょう
DS4WindowsはDS4 TO XInputの進化版みたいなもんだから
失敗もなにも有料ソフトじゃないんだからこんなやり取りしてる間にも
すぐに入れ替えられるんだけど

507 :不明なデバイスさん:2016/02/25(木) 22:33:53.28 ID:Kc9CJFul.net
>>506
使い方とか載ってるサイトがないから不安だったけど思い切ってDS4Windowsに変更してみました。
とりあえず問題無く動作しました。ありがとうございます。
まださっぱり使い方わかりませんが、とりあえずタッチパッドの設定だけでも何とかしようといじってます。

508 :不明なデバイスさん:2016/02/27(土) 21:12:12.72 ID:McX+7PAE.net
OS Win8.1 64bit
Ds4tool 1.2.2
xboxドライバは管理者権限、互換モードでインストール
ds4toolも管理者権限で実行
BF4で使うためにds4toolを
ttp://enjoy2steam.blogspot.jp/2015/06/ps4ds4pcds4tool.html?m=1
の記事を参考にインストールしてみた
最初は振動が使えるんだけど、ゲームを終了して、再起動すると振動機能が使えなくなってしまいます
初回起動時のボタン配置とも違くなってしまいます
乗り換えたほうがいいとか、設定が間違っているとか何か気づくところがあったら指摘お願いします

509 :不明なデバイスさん:2016/02/27(土) 21:18:32.26 ID:Z9D/KM65.net
>>508
ゲームするときは毎回ScpServer.exeを起動しなさい
それが面倒ならすぐ上でも言われてる通りDS4ToXInputWrapperはアンインストールして
DS4Windowsを使いなさい

510 :不明なデバイスさん:2016/02/27(土) 21:24:01.52 ID:McX+7PAE.net
>>509
即レスありがとう
勢いの無いスレだから返事あるか心配だった
ScpServer.exeは毎回起動しているんだけど、環境や相性が悪いのかな
DS4windows試してみるよ、ありがとう

511 :不明なデバイスさん:2016/02/27(土) 22:49:29.41 ID:UK1vRT1q.net
XInput Wrapper for DS3って1つの青歯ドングルに対して1つのパッドなんだっけ?
複数パッドを繋ぎたかったらその分ドングル差すだけ?

512 :不明なデバイスさん:2016/03/04(金) 15:44:56.90 ID:N5HNdmh8.net
デュアルショック3はBluetoothドライバ自体を書き換えるから基本的にそうなるんだよな

513 :不明なデバイスさん:2016/03/09(水) 13:33:20.63 ID:2zuyGpvh.net
DS4windows(J2K)でDS4をPCで使いながら、同時にマウスを使うことってできますか?

乗り物操作はDS4で歩兵はマウスでやりたいのですが、
DS4をPCに接続するとマウスポインタが動かなくなってしまいます

DS4windows(J2K)の初回起動画面の通り、ドライバをインストールしました
XBOXのドライバも同じ画面からインストールしました

何か根本的なところで勘違いしていますか?

514 :不明なデバイスさん:2016/03/09(水) 13:45:03.82 ID:ly8wfDIw.net
>>513
いきなり乗り物とか歩兵とか言われてもエスパーじゃないんだから何のことだか分からねえよ
まずゲームしてなくてもDS4接続するとマウスが一切動かなくなるのか?
それともそのゲームだけマウス動かなくなるのか?

前者ならドライバのコンフリクトの可能性が考えられる
相性問題なのでドライバ更新しても改善しないなら諦めろ

後者ならそのゲームの仕様
意図的にパッドとマウス併用できないようになってるのか知らないけど
そのゲームのスレで聞いたほうがいい

515 :不明なデバイスさん:2016/03/09(水) 13:51:47.56 ID:mm2h7fsn.net
ゲームパッドを繋げてボタンを押すとパッドモードになって
マウスでエイムできないゲームは多い

解決策はゲームパッドにJoyToKeyでキーボードを割り当てることだ
ただしスティックの移動はデジタル八方向になるぞ

516 :不明なデバイスさん:2016/03/09(水) 13:52:24.24 ID:mm2h7fsn.net
あ、J2Kはそのままボタンをキーボード割当にすることができるな

517 :不明なデバイスさん:2016/03/09(水) 13:52:31.74 ID:2zuyGpvh.net
>>514
ゲームはBF4です

ゲームの中だけマウス操作を受け付けなくなります
ESCキーを押してオプション画面を開くとマウス操作が可能になります

http://game.watch.impress.co.jp/docs/series/ggl/20140227_637329.html
ここの記事にマウス操作が効かなくなることがあったとあるので、併用はできない仕様なのかもしれません

518 :不明なデバイスさん:2016/03/09(水) 16:48:15.06 ID:aoGlUyE6.net
>>517
その記事に書いてあるのは汎用ドライバの話だし、マウス操作に支障きたすのは
アナログスティックの遊びが全く無いせいで軸ズレの影響受けてるだけ
DS4windowsならスティックの遊び(DeadZone)の設定できるだろ

519 :不明なデバイスさん:2016/03/16(水) 15:36:00.34 ID:44I1wfn/.net
PS4のPCでのリモートプレイ対応とPSVRでのPSMOVE使用で
ソニーがPC用に新ドライバ用意する可能性あるね

520 :不明なデバイスさん:2016/03/16(水) 16:37:40.96 ID:gPA8XCMe.net
PCにウェブカメとMOVEでポインタ操作できるようになったらいろいろ便利だな

521 :不明なデバイスさん:2016/03/18(金) 14:40:58.31 ID:ND7M9BW4.net
DS4の話題が多い所をぶった切って申し訳ない
過去から通してDS3をPCに有線接続しmotioninjoyのxinputで使用していたのですが
ここ半年おさまっていたブルスクが再び頻発するようになりついに耐えかねてwrapperに切り替えようと発起

ds3tool関連のドライバ、レジストリを綺麗にしたあと公式360コンドライバをインストールし
その後1.2.0.160に〜.175を上書きしたものをC:\Program Files\Scarlet.Crush Productions\ScpServerの形で置きScpDriverを起動
configure〜のみチェックを入れインストールを行ったのですがデバイスとプリンターの項目に箱コン360 for windowsが存在せず
また、デバイスマネージャを確認してもwindowsクラス用の共通コントローラーが存在しない状態です
手順を1からやり直す、別ポートを試す、クリーンアップ等思い当たる要素は全て試しましたが改善されません
どなたか、知恵をお貸しいただけないでしょうか…環境はwindows7 SP1 64bitです

522 :不明なデバイスさん:2016/03/18(金) 14:42:58.57 ID:ND7M9BW4.net
追記
DS3は純正のものを使用し、上記手順を実行する際にはPCに有線接続しています

523 :不明なデバイスさん:2016/03/18(金) 14:50:23.43 ID:3GsLKgcx.net
motioninjoyを完全にアンインストールして
wrapperに切り替えたがコントローラーが認識されないってことか

524 :不明なデバイスさん:2016/03/18(金) 15:03:33.66 ID:ND7M9BW4.net
そうだと思います、PCに挿しただけの段階のDS3としての認識はPCもしてくれているので
xbox360アクセサリーがうまく機能していないのかとも思ったのですがxinput形式のゲームパッドを挿してチェックしたところきちんと動作しているようで…

525 :不明なデバイスさん:2016/03/18(金) 15:10:12.10 ID:C8ROmMeY.net
>>521
まず必要な「Microsoft .NET 4.0」と「Visual C 2013 Runtime.」は入ってる?
あとは一旦ScpDriverでドライバをUninstallして、今度はForce Installにもチェックを入れて
ドライバを再インストールしてみるとか

526 :不明なデバイスさん:2016/03/18(金) 15:11:07.48 ID:C8ROmMeY.net
>>524
ん?動作してんの?

527 :不明なデバイスさん:2016/03/18(金) 15:12:37.84 ID:C8ROmMeY.net
>>526
ああ、別のxinputパッドを挿した場合か、失礼

528 :不明なデバイスさん:2016/03/18(金) 15:16:54.25 ID:ND7M9BW4.net
>>525
それら条件は全てクリアしています…
アドバイスの通りに一度アンインストールして再試してみます
別のパッドで試したことについて書き方が悪かったですね…誤解を招き申し訳ないです

529 :不明なデバイスさん:2016/03/18(金) 15:16:56.33 ID:C8ROmMeY.net
ちなみにXInputWrapperが正常にインストールされると、ゲームパッドのプロパティ
(C:\Windows\System32\joy.cpl)に「Controller(XBOX 360 For Windows)」と表示されるようになる

530 :不明なデバイスさん:2016/03/18(金) 15:28:40.83 ID:ND7M9BW4.net
確認しましたところ、インストール済みコントローラーが一切なく白紙の状態でした
うまく行っていないのはここだと特定してもよさそうです、ありがとうございます
motioninjoy関連で消し漏らしがあり競合してしまっているのでしょうか

531 :不明なデバイスさん:2016/03/18(金) 15:48:41.26 ID:C8ROmMeY.net
>>530
>確認しましたところ、インストール済みコントローラーが一切なく白紙の状態でした
それはそれでおかしいね
本来XInputWrapperもMotioninjoyもインストールされてない状態でDS3を繋いだ場合は
C:\Windows\System32\joy.cplを立ち上げると「PLAYSTATION3(R) Controller」と表示されるはず
(ただしボタンなどは一切反応しない)
つまりそこに何も表示されてないということは、Motioninjoyを完全に消去できてないってことだと思う

532 :不明なデバイスさん:2016/03/18(金) 15:54:27.53 ID:ND7M9BW4.net
>>531
なるほどなるほど
セーフモードであれこれ試してきますので、以降暫くレスをお返しできないかと思います
長々とお付き合い下さいまして本当にありがとうございます

533 :不明なデバイスさん:2016/03/18(金) 16:09:46.41 ID:C8ROmMeY.net
>>532
セーフモードにする必要はないよ
1.プログラムの削除からMotionninjoyのプログラム本体をアンインストール
2.デバイスマネージャーからMotioninjoyのドライバを削除→再起動
3.Windowsフォルダ以下のサブフォルダ含めMijXfilt.sysを検索してヒットしたファイル全て削除→再起動
4.レジストリエディタ(regedit.exe)を起動してMijXfilt.sysを検索してヒットしたキーを全て削除→再起動

3と4の検索は何度か繰り返してヒットしたものすべて消すこと
これでMotionninjoyドライバは完全に消える

534 :不明なデバイスさん:2016/03/18(金) 16:50:00.75 ID:ND7M9BW4.net
反応が遅くなり申し訳ないです
ファイル検索で発見したMijXfilt.sysは根絶できましたが
system32内でヒットしたキーの1つが削除することができない/値の変更ができない状態です
その他のMijXfilt.sysでヒットしたキーは全て削除、motioninjoyで検索しヒットしたものも削除しました
ここまでの作業は全て管理者権限で行っています

535 :不明なデバイスさん:2016/03/18(金) 17:03:34.30 ID:C8ROmMeY.net
>>534
「system32内で」というのはフォルダの話?それともレジストリの話?

536 :不明なデバイスさん:2016/03/18(金) 17:07:49.08 ID:ND7M9BW4.net
>>535
レジストリです、継承をいじくり倒してなんとか削除できました
が、再起動時にまだmotioninjoy関連のモノが復活してるくさいのでもう暫く消す→検索を繰り返して格闘してみようと思います

537 :不明なデバイスさん:2016/03/18(金) 17:08:02.42 ID:Mzqy858n.net
XInputWrapperがちゃんとインストールされてないんじゃない?
インストールのログはどうなってるん?あとSCP DS3 Serviceは動いてる?

538 :不明なデバイスさん:2016/03/18(金) 17:12:08.28 ID:C8ROmMeY.net
>>537
いやその前にクリーンな状態になっていないのは明らかだから
ますはjoy.cplで「PLAYSTATION(R)3 Controller」と表示される状態に戻してからでないと
Wrapperのインストールは出来ない

>>536
ちなみに消すときはDS3は抜いてるよね?

539 :不明なデバイスさん:2016/03/18(金) 17:18:13.84 ID:ND7M9BW4.net
-- Install Summary --
Bus Driver
DS3 USB Driver

これらと同時にBus Deviceが表示されないのはおかしいですよね…
SCP Serviceはダブルクリック後砂時計→何もなし、です

540 :不明なデバイスさん:2016/03/18(金) 17:21:37.12 ID:f1DtkBUw.net
おいこらかかりましたのでスマホから失礼します

>>538
抜いてから削除しました

541 :不明なデバイスさん:2016/03/18(金) 17:22:07.46 ID:C8ROmMeY.net
>>539
今はSCP DriverもUninstallした状態に戻しておいてね
SCP Serviceはクリーンな状態に戻してからインストールすれば自動的に常駐するようになる

542 :不明なデバイスさん:2016/03/18(金) 17:53:20.88 ID:Mzqy858n.net
SCP ServiceはSCコマンドから叩かないとダブルクリックしただけじゃ動かないよ
あとクリーンインストールしてもSCP Serviceの登録はちょくちょく失敗するのでscコマンドでの
登録方法も知っておくといい。scコマンドでの登録方法は>>491参照

543 :不明なデバイスさん:2016/03/18(金) 17:53:31.28 ID:f1DtkBUw.net
mortioninjoyに関するキーは今度こそ完全に消せたようです
Scp関連をアンインストール状態にして再起動しあれこれと試してみます

544 :不明なデバイスさん:2016/03/18(金) 18:13:05.47 ID:f1DtkBUw.net
無事解決しました!
アドバイスを下さったお二方には頭が上がらないです…!

545 :不明なデバイスさん:2016/03/18(金) 18:43:44.34 ID:C8ROmMeY.net
>>542
それはまた別の話だから
何が原因でそういう状態になるのかは知らないけど
普通は正常にインストールすれば自動的にサービスの登録も行われるので

>>544
とりあえず良かったね、おめでとう

546 :不明なデバイスさん:2016/03/20(日) 17:26:18.96 ID:GQC29Pgd.net
解決方法はなんだったの?

547 :不明なデバイスさん:2016/03/20(日) 19:01:43.78 ID:NT/aKt10.net
XInput Wrapper for DS3@Win10 俺的メモ

1.管理者としてScpDriver.exeを実行
2.JpyToKey入れる
3..JoyToKeyをアクティブにしてWin+G押下でゲームバー開く
4.ゲームバーの設定のオプションを全部外す
5.JoyToKeyの全体設定で"入力デバイス"を"XInput device only"にする
6.PSボタンが13番に割り当てられる


OS入れ直し久しぶりにやったらやり方忘れてて焦った

548 :不明なデバイスさん:2016/05/08(日) 22:52:33.61 ID:4J4gxkT5.net
ho

549 :不明なデバイスさん:2016/05/18(水) 19:53:28.91 ID:p2Ov+fKh.net
こちらのスレッドにも質問失礼
DS4をPCで使ってるんだがRT LTの感知が1でもあると反応してしまって誤爆が多くて困っている。
どうにかして反応の敏感さを弱めること出来ないだろうか?
ちなみに接続ツールはDS4tool1.2.2のPcpSerer.exeを使っている。またこのツールの上方相互版などあれば教えて欲しい。

550 :不明なデバイスさん:2016/05/18(水) 21:14:45.65 ID:B1oGlc9C.net
マルチしね

551 :不明なデバイスさん:2016/05/29(日) 19:05:52.71 ID:92MSOw6f.net
Better DS3使ってる人いないかな?
THRESHOLDって意味ありますか?

552 :不明なデバイスさん:2016/05/29(日) 20:01:26.82 ID:mKJzSo06.net
>>551
昔は使ってたけど今はXInputWrapperに乗り換えたので使ってない
でも当時Thresholdは普通に利いてたよ
俺はアナログスティック15%〜20%くらいに設定してた

553 :不明なデバイスさん:2016/05/30(月) 16:34:41.09 ID:T2Gb2mWn.net
すみません、質問させてください。
現在DS3とロジクールのK810(キーボード)を使用しています。
元々DS3をXInput Wrapperを使って無線接続していたのですが、
そこにさらにK810を接続する際、
単にBluetoothアダプタを増設するだけではダメなのでしょうか?
手元には2つアダプタがあるのですが、どうやっても繋がらず・・・
よろしくお願いします。

554 :不明なデバイスさん:2016/05/30(月) 17:35:25.71 ID:EygMzoXe.net
有線派なので分からない

555 :不明なデバイスさん:2016/05/30(月) 19:20:12.10 ID:CHZ1I7C2.net
普通は増設する必要はない
1台のドングル、あるいは内蔵BTで両方つながる

556 :不明なデバイスさん:2016/05/30(月) 19:38:19.74 ID:KQg51KbQ.net
>>555
え?君は実際にXInputWrapper使ってるの?
WrapperはBTドングル専有するはずだけど
ただ複数ドングルの場合は俺も知らない

557 :不明なデバイスさん:2016/05/30(月) 20:02:33.30 ID:hliVewM+.net
>>556
多分>>555は文盲なんだろ
DS3とDS4の区別もつかない底辺

558 :552:2016/05/31(火) 08:06:55.37 ID:tr+7qKoR.net
DS4の方だと同時接続はいけるということでしょうか?
色々調べてるとDS4の方はできるみたいなことをアバウトと書いているページがあったもので・・・
もしできるならDS4に変更しようと思います

559 :不明なデバイスさん:2016/05/31(火) 08:07:48.61 ID:tr+7qKoR.net
×アバウトと
○アバウトに

560 :不明なデバイスさん:2016/05/31(火) 10:58:38.38 ID:W7+3gVkd.net
DS4なら問題なし。InputMapper入れればXinputへの対応やゲームごとのボタンカスタマイズなどできて便利。

561 :不明なデバイスさん:2016/05/31(火) 11:21:36.71 ID:tr+7qKoR.net
>>560
DS3とDS4では大きな違いがあるようですね
すぐにDS4を購入しようと思います
ありがとうございました

562 :不明なデバイスさん:2016/05/31(火) 11:33:20.92 ID:4QGJWfot.net
InputMapperとDS4Windowsって同じもの?

563 :不明なデバイスさん:2016/06/01(水) 19:10:21.02 ID:bxaMkXzU.net
DS4の話題中にすまないがDS3でXInputの無線接続でゲームしてると接続が切れちまうんだが結構不安定なもんなの?
パッドスレでも同じ質問してみたんだがこっちのが人が多そうなので聞いてみました

564 :不明なデバイスさん:2016/06/01(水) 20:00:02.94 ID:nO7uuAd1.net
俺DS3でXInputMapper使ってるけど接続切れることないが
5分くらい放置してるとDS3がスリープして切れるのはDS3の仕様じゃないかと

565 :不明なデバイスさん:2016/06/01(水) 20:43:05.05 ID:bxaMkXzU.net
確かに一定間隔で接続切れてる気がするからそれ怪しいな・・・
そのスリープって解除できる方法とかあったりするんかね

566 :不明なデバイスさん:2016/06/01(水) 20:49:37.86 ID:/NqYrACq.net
>>564
XInput Wrapper for DS3?ならコントローラー操作してないと
ScpMonitorで5分(たぶん初期設定)で自動的にDS3が切れる設定(Idle Timeout)になってるんじゃないのかな

567 :不明なデバイスさん:2016/06/01(水) 21:11:34.72 ID:bxaMkXzU.net
>>566
おk試しにそれオフに設定してやってみる!

568 :不明なデバイスさん:2016/06/01(水) 21:35:07.27 ID:/NqYrACq.net
>>567
これ操作せず放置している場合に接続が切れる設定だから、
操作中に切断されるなら別の原因のような気がするけど

569 :不明なデバイスさん:2016/06/01(水) 21:41:19.57 ID:bxaMkXzU.net
>>568
操作されてるってことがPCで認識されてないんじゃないかと思ってオフにしてみたがおっしゃる通りダメでした・・・
どうもゲーム中に少しの時間負荷がかかった時に切断されてる気がする
その時の挙動が攻撃ボタン押した時に切断されると切断中にゲーム内ではずっと攻撃ボタン押されてる挙動になってるんだ・・・

570 :不明なデバイスさん:2016/06/01(水) 23:14:07.23 ID:/NqYrACq.net
>>569
特定の負荷の高いゲームを長時間やってるけど、下記の点に対処・注意していることもあってか、
今のところDS3を使っているうちの環境では切断はないから、関係ありそうな設定を一応書いておく
ただ、素人なんで的外れなこともいってるかもしれないのでその辺の判断は任せる
(Win7 x64 PC、XInput Wrapper for DS3 使用)

昔箱コンの非公式ドライバを入れて、XInput Wrapper インストール時に
本来公式ドライバの箱コンとして認識されるべきところを、
非公式ドライバが優先的に入れられてトラブったこと(PC再起できない、ドライバアンインスコできないとか)があったけど、
公式ドライバに戻してから問題はない
ttp://eirblaze.blog.fc2.com/blog-entry-45.html

・デバイスマネージャと電源オプションからUSB関連の電源や省電力設定を切る
ttp://legacykansai.edition.jp/WPblog/2015/02/usbデバイスの切断が頻繁に起きるならこの対策で/

・USB 3.0ポートに接続しているのならUSB 2.0ポートに変更する
・USB 3.0ポートに接続して使っている機器があれば全部取り外す
・近くにある2.4Ghz帯を使っている無線LAN機器は全部停止する
ttp://freesoft.tvbok.com/tips/web/usb3_24ghz_wifi.html

・コントローラー以外の無線を使うデバイス(無線キーボード・マウスとか)を全部停止する
・USB HUB経由で接続しているのなら、HUBは使わずPCのUSBポートに変更する
・コントローラーとBluetoothとの距離を縮めて、間に障害物を挟まないようにする
(USB延長ケーブルを使ってBluetoothを接続して、コントローラーの近くまで配線する、とか)

571 :不明なデバイスさん:2016/06/02(木) 20:49:45.16 ID:jOaiP3Ku.net
>>570の方法全部試してみた!そしたら前よりは接続が安定したようだけどやっぱり切断現象が起こってしまうorz

572 :不明なデバイスさん:2016/06/03(金) 11:55:16.78 ID:LdAxMxXT.net
DS4windows使ってるけど
管理の他のデバイスに
?マークのついたBluetooth周辺デバイスが2つ出るのは仕様?

あとBluetoothイヤホンを接続したらエラーが出るんだが、DS4windows使いながらBluetoothイヤホン使えてる人いる?

573 :不明なデバイスさん:2016/06/03(金) 22:53:37.14 ID:zTJewZYY.net
昨日のBluetooth切断問題の者なんだが・・・
どうも発生する条件が
・左スティックを右に最大まで傾ける
・右スティックを左に最大まで傾ける
・△ボタンを長押しする

以上を全部満たした時に必ずと言っていいほど切断が発生する・・・
どうなってんだよこれ!

574 :不明なデバイスさん:2016/06/03(金) 23:13:01.48 ID:d2DZX/nS.net
無線は状況によってノイズや他の電波干渉で不安定になるのはそういうものだから仕方ない
魔法じゃないんだからな
ゲーマーに有線派が多いのもそれが理由の一つ
普通の家で他の電波を全て遮断するなんて不可能だしな
もちろん環境によっては無線でも切断しない人もいるのだからあくまでおま環の問題
自力で悪影響を及ぼしてる原因を特定・対処する知識や技術が無いなら諦めて有線使うしかない

575 :不明なデバイスさん:2016/06/03(金) 23:50:41.49 ID:zTJewZYY.net
諦めてそうすることにするわ
みなさんご協力ありがとうございました・・・

576 :不明なデバイスさん:2016/06/04(土) 21:59:25.70 ID:evGSzMe9.net
特殊な謎挙動は初期化して再度試すと案外なんでも行けるはず
少なくともほとんどの人はきちんと動かせてるわけだからね

577 :不明なデバイスさん:2016/06/05(日) 10:33:41.56 ID:PG5RhfCm.net
初期化したらBluetoothイヤホン動いたわ
DS4つなげても動くかこれから検証する

578 :不明なデバイスさん:2016/06/05(日) 10:43:11.55 ID:sSIpfBoi.net
Maxmag MotionInJoyってwin10じゃなくても入れていいのかな?

579 :不明なデバイスさん:2016/06/05(日) 20:38:58.31 ID:eSuiC+Jb.net
win7を初期化したらds4winがエラーで開けなくなったと思ったら
他のds4使うソフトの.netなんたら入れたら治った
Bluetoothのデバイスエラーも消えたしイヤホンとの併用もできている
一体何がいけんかったんでしょうかねー

580 :不明なデバイスさん:2016/06/05(日) 20:55:08.57 ID:gQd7atAV.net
>>579
.NET Frameworkだろ
アプリケーション動かすための基本システム
DS4WindowsのRequirementsにも
Microsoft .NET 4.5 or higher
と書かれてる

581 :不明なデバイスさん:2016/06/06(月) 02:23:30.99 ID:WFbtcWDd.net
公式サイトとかForumではさも当たり前のように.net導入してる前提で
exeをダブルクリックで起動できるとしか書いてなかったから混乱した

582 :不明なデバイスさん:2016/06/06(月) 08:37:31.03 ID:V4DEWwu5.net
そりゃそれくらい常識レベルの話だもの

583 :不明なデバイスさん:2016/06/09(木) 06:27:21.09 ID:pjrUVHcL.net
DS4買ってみたけどこれPS4で使用するのと同じようタッチパッドの押し込みを左右分けて反応するようにできないんかね
できたらものすごく便利なんだが

584 :不明なデバイスさん:2016/06/09(木) 08:34:03.53 ID:SjK2i56Q.net
ds3のフレキの圧着の所の接触が悪いんだけど復活させるにはどうすればいい?
コンタクトZはあかんかった。。。

585 :不明なデバイスさん:2016/06/09(木) 09:54:16.94 ID:PZRQi4VC.net
>>583
DS4windowsはできる

586 :不明なデバイスさん:2016/06/09(木) 12:18:14.99 ID:pjrUVHcL.net
>>585
今導入したところだけど、タッチによる反応は左右にわけれるけども、押し込みで左右に反応させる設定が分からん・・・

587 :不明なデバイスさん:2016/06/10(金) 10:18:16.11 ID:PYS11lmj.net
昨日左右にタッチパッドを押し込み反応させるかと質問した者だけど無事にできたわ
ただこれSTARTボタンを右タッチパッド押し込み、SELECTボタンを左タッチパッド押し込みに設定すると
SHAREボタンとOPTIONボタンをゲーム中に使用することができんくなるのかな?

588 :不明なデバイスさん:2016/06/10(金) 11:30:38.44 ID:Fzcm+Ecm.net
1つのボタンを複数割当できるし
左右パッドもボタンもセレクトスタートに割り当てとけばいいんじゃないの

>>584
LRの所?真ん中の十字キーを司るところ?
とりあえず分解してなんかで厚みでもつけたらいいんじゃないですかね?

589 :不明なデバイスさん:2016/08/10(水) 21:44:21.11 ID:Ihp6w8fz.net
デュアルショック2の海外製ってブラックのみですかね?
色付きは純正品と思っても良いですか?

590 :不明なデバイスさん:2016/08/18(木) 11:07:30.07 ID:S8RAcNDB.net
XInput Plusをすべての場所で同じボタンマップの設定でつかうってできないですか?
ゲームじゃなくて普段のPCを使用してるときにPS3使っててでいろんなソフトをつかうのでそのつど登録するの大変で

591 :不明なデバイスさん:2016/08/18(木) 11:17:18.17 ID:hkpbhpm7.net
もう少し人に伝わる文章書いてくれ

592 :不明なデバイスさん:2016/08/18(木) 12:44:44.64 ID:S8RAcNDB.net
なんでわかんねーんだよボケ
Xinput plusを一度設定したらその設定をすべてのソフト上で使えないかってきいてんだよハゲデブ
いちいち対象プログラムに登録しなくてもな

593 :不明なデバイスさん:2016/08/18(木) 13:10:43.46 ID:E8tNe3T4.net
XInput Plusでは無理だけど、XInputWrapperやMotioninjoyなどドライバソフト側で
ボタンマッピング程度のカスタマイズ機能はある
こういうやつってなんですぐキレるんだろうな
質問する側の立場くらい弁えろよ

594 :不明なデバイスさん:2016/08/18(木) 13:25:57.21 ID:S8RAcNDB.net
うるせーいつから答えるほうが偉くなったんだ読解力のない頭かかえてろ
>>189とか3レスあわせて偉そうに長文で書いてるけどウソもいいところだまされたわ
>ドライバ自体で全てに対応させたいならMotioninJoyしか選択肢は無い

tamamyさんとかいう人がつくったものにボタンリマップできる機能あったわ
bluetoothだとときどき左にカーソルとぶなぁ
電波の環境がわるいのかドライバの不具合かわからんけど

595 :不明なデバイスさん:2016/08/18(木) 13:35:19.25 ID:B9EAJjuT.net
情弱乙

596 :不明なデバイスさん:2016/08/18(木) 14:32:48.46 ID:LHhh1JFE.net
>>594
tamamy氏のドライバはDirectInputなのでXInput専用ゲームでは使えないぞ

597 :不明なデバイスさん:2016/08/18(木) 16:06:47.59 ID:S8RAcNDB.net
>>596
ゲームしないからモーマンタイ
ブラウジングするとき同じ姿勢だと腰が疲れるから座ったり立ったり寝転がったりするけどマウスだと姿勢かえられないから代わりにDS3使ってるのさ
Joytokey、AHKはほんとすばらしいね

598 :不明なデバイスさん:2016/08/18(木) 16:18:33.32 ID:h0AU0u0+.net
>>597
現状ドライバ自体でDirectInputとXInput両方に対応してるのはMotioninjoyのみなのは
ウソじゃないという意味

599 :不明なデバイスさん:2016/08/18(木) 18:20:36.22 ID:uny2ilUh.net
>>597
結局何がしたかったんだよ
tamamyさんのドライバ使ってるならXinput plusは使えないし使う必要もないだろ
支離滅裂の言葉足らずで読解力とか言ってもエスパーにしか理解できねえよ

600 :不明なデバイスさん:2016/08/18(木) 18:37:41.77 ID:S8RAcNDB.net
>>599
もともとマウスがわりに使っててMotioninjoyでブルスクでるから乗り換えた
ボタン番号かわるとjoytokey設定しなおすの面倒だろ
だまっとけや

601 :不明なデバイスさん:2016/08/18(木) 18:56:19.00 ID:uny2ilUh.net
>>600
だからそれならXinput plus使わない(使えない)だろと
だまっとけとか言うなら最初から意味不明な質問するなよ

602 :不明なデバイスさん:2016/08/18(木) 19:18:27.71 ID:S8RAcNDB.net
>>601
Motioninjoyから乗り換えるのに最初にXInput Wrapper for DS3を候補にしてたから質問した

603 :不明なデバイスさん:2016/08/19(金) 00:17:21.92 ID:aUnwgAyM.net
>>602
未だにDS3を使ってるあなた!ちょっとお待ちください。
PS4を買うだけで、なんとDS4が無料でついてきます。
しかもDS4だけでなく最高のゲーム機も手に入り一石二鳥。
とてもお得です。これは買うしかない。

604 :不明なデバイスさん:2016/08/19(金) 12:06:12.32 ID:AYQrKLks.net
無線が大好きなわい、外付けバッテリーにして電池のように予備と交換できるようにする

605 :不明なデバイスさん:2016/08/24(水) 13:00:26.55 ID:OYJdASGd.net
「DUALSHOCK 4」をPCとMacからBluetooth接続で使えるようにするUSBアダプターが9月6日発売へ。
http://www.4gamer.net/games/999/G999902/20160824010/

606 :不明なデバイスさん:2016/09/03(土) 22:29:26.42 ID:+s+snzd+.net
>>605
それってペアリング一つだけなんだよな
Amazonで1000円強で売ってるBluetoothアダプタは2個同時に認識したよ
2個のDS4を交代で充電しつつ使ってる

607 :不明なデバイスさん:2016/09/04(日) 10:55:02.94 ID:0+6laOr/.net
>>606
普通のBTアダプタではBT接続にしか見えないけど
>>605の製品はPCからはUSB接続に見えるから便利

って電車の中で会社員同士が話してるのを聞いた

608 :不明なデバイスさん:2016/09/04(日) 11:19:13.88 ID:xSBc/b/x.net
こんなの買うよりCronusMAX+Bluetoothアダプタの方がいいよ
自動でXinput形式にしてくれるし、振動もあるし連射やマクロも使える
いままでDS4Windowsとか色々使ってきたけどアプリ起動するのが面倒だし変換器最強だわ

609 :不明なデバイスさん:2016/09/04(日) 12:11:51.13 ID:r173ZLfL.net
スタートアップ自動起動すら出来ない馬鹿は金かけろということか

610 :不明なデバイスさん:2016/09/04(日) 12:21:52.33 ID:jVkXx7NT.net
>>607
接続でBTとUSBって何か違いがあんの?

611 :不明なデバイスさん:2016/09/04(日) 12:29:51.42 ID:xSBc/b/x.net
スタートアップだとゲームしない時にも常駐しちゃうから嫌なんだよ
ゲームしない時に余計なアプリは常駐させたくないでしょ
ただでさえSCPドライバは不安定でブルースクリーン出る時もあるのに

612 :不明なデバイスさん:2016/09/04(日) 12:37:23.98 ID:jVkXx7NT.net
>>611
自分が幸せならいいんじゃねwww


情弱が搾取されるのは世の常だからな

613 :不明なデバイスさん:2016/09/04(日) 12:37:49.75 ID:r173ZLfL.net
ブルスクなんて出たことなんて無いしゲーム起動時に自動で同時起動させる方法だっていくらでもある

614 :不明なデバイスさん:2016/09/04(日) 14:51:25.83 ID:xSBc/b/x.net
CronusMAXはただの変換器では無いからな
ハードウェアマクロが使えるという点で唯一無二の価値がある
JoyToKeyとかよりも高機能だし
ソフトでは無くハードで処理するからゲーム側のセキュリティチェックに引っかからないのがポイント
そういう点にメリットを感じたから使っているのであって何でもかんでも自分の尺度だけで物を考えない方がいいよ

615 :不明なデバイスさん:2016/09/04(日) 15:30:07.73 ID:38wrWPuf.net
と自分の尺度だけで語っております

616 :不明なデバイスさん:2016/09/04(日) 15:48:58.67 ID:jVkXx7NT.net
とうとう犯罪自慢しだしたよw

617 :不明なデバイスさん:2016/09/06(火) 09:05:39.48 ID:tJnjAcJV.net
ゲームパッドというボタンの少ない入力デバイスでマクロを使う神経が理解できない
俺はパッド派だけどそこまでやるならマウス&左手用デバイス使うわ

618 :不明なデバイスさん:2016/09/07(水) 13:19:09.24 ID:Dg3XGT3k.net
NEOのDS4は従来品と違うのか気になる

619 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2016/09/10(土) 07:37:16.16 ID:UaTk60hS.net
デュアルアンチショックアブソーバーがヘタってしまった

もっとも、コイルばねだけだと、ふにゃふにゃしてしまい、
少しの凹凸でもぽよんぽよんと弾んでしまって乗り心地は悪い。

スバル360は悪路でもいなして走行できるように、サスペンションが柔らかい。
このため、凸凹道ではぽよんぽよんと弾んでしまう形になる。

左右の駆動輪の荷重が均一しない状態になると、
デフの作用で片方だけが空転する羽目になり、動力を伝えるのが難しくなる。

620 :不明なデバイスさん:2016/09/10(土) 21:16:44.04 ID:27hs81j0.net
PS4乗り換えてる人多いからDS3安くなるだろうな〜って予想してたけど
全く安くなってねぇ・・・何でなん?卸値がそんなに高いの?
需要の問題なら皆早くPS4に乗り換えようぜ!DS3安くしちくり

621 :不明なデバイスさん:2016/09/10(土) 21:29:01.84 ID:ELYvHfo9.net
供給量も少ないから安くならないよ
完全に生産終了したらむしろ値上がりする

622 :不明なデバイスさん:2016/09/12(月) 21:52:00.33 ID:XKcqQ5Qy.net
XInput Wrapper for DS3
ってのを使おうと思ってドライバー入れたんだけど
SCP DS3 Serviceってのだけが入らねえ
これosが10のアニバだからなのか?
一応過去レスにあったチェックも入れてみたが無理だったし
勿論サービスにあるわけもねーから詰んだ
同じ症状の人いないかな

623 :不明なデバイスさん:2016/09/12(月) 22:14:14.37 ID:QpcGtRu7.net
>>622
セキュリティソフトとかでブロックされてんじゃない?
一時的にセキュリティソフト終了させて、ScpDriver.exeを管理者権限で実行してから
ドライバのインストールを試してみるとか
どうしてもダメなら少し面倒だけど手動でサービスを登録する
登録方法は>>491参照

624 :不明なデバイスさん:2016/09/12(月) 23:31:07.62 ID:XKcqQ5Qy.net
>>623
ありがとう、ドライバー入れるのにセキリティソフトが干渉してるとは思わなかった
ンでもってまた問題が起きた
そもそもPS3コントローラーがどこからも認識されてないわ
なんかおかしいなーって思ってモーションジョイも入れてみたら認識されてないのに気付いた
USBも刺しなおしたし一体なんでなんだろう
Xboxドライバー入れてないからなのかな、そもそも入れないでもwindows10には入ってるって見たが
まあもう諦めるよ・・・おとなしく箱コン買おう
さあ復元だ

625 :不明なデバイスさん:2016/09/13(火) 03:14:28.92 ID:cSOUP26w.net
アニバからwin10に下げたら普通に認識されてワロタ
もうめんどくせえからええわ

626 :不明なデバイスさん:2016/09/14(水) 02:18:37.41 ID:YvDaNrSx.net
XInput Wrapper for DS3って一つの青歯ドングルで複数のコントローラー繋がるのって前からだっけ?
ずっとドングルとコントローラー1対1だと思ってた...

627 :不明なデバイスさん:2016/09/18(日) 15:36:14.42 ID:JffGB2tl.net
DS3で一番壊れるの部位ってやっぱスティックなのかなぁ
投げて壊す人なんてsyamu_gameぐらいだよね?
どうしてもスティックが削れてイカれ始めるんだよなぁ・・・
そこさえ解決すればかなり寿命が長いコントローラーだと思う。

628 :不明なデバイスさん:2016/09/18(日) 15:54:57.34 ID:EQsOuWME.net
5年以上使ってるけど全く壊れないな
一時期十字の上が押し心地が鈍くなったけど使ってるうちに勝手に戻った
スティックが削れるってどこが削れるんだ?

629 :不明なデバイスさん:2016/09/18(日) 16:09:16.82 ID:JffGB2tl.net
「棒の部分」で伝わるかな?よく見てごらん。スティックを使ってるなら白い線が入ってると思うよ

スティックを限界まで傾けるゲームやってるとどんどん削れて白い粉が出る
っていうかスティックを動かすゲームならほとんどかな。
限界まで傾けなくて良くても途中で止めるっていうのを毎回やれる程器用じゃないし皆限界まで傾けてるでしょ?
削れると本来は傾けることの無い所まで傾けられるからおかしな動作をしたり反応が無かったりする

コントローラーを長持ちさせてる人っておとなしめ(シミュレータみたいな)のゲームをやってるイメージだけど実際どうなんだろ

630 :不明なデバイスさん:2016/09/18(日) 16:15:02.60 ID:9rjiBa+Q.net
力入れすぎてるだけだろ

631 :不明なデバイスさん:2016/09/18(日) 16:31:54.43 ID:EQsOuWME.net
棒の部分は軽く線は入ってるけど白くなってはいないしそんな削れても居ないな
枠の部分も棒との接点が斜めになってるからそんなに削れないように出来てるし
実際に外枠限界まで傾けてもおかしな動作したり無反応になったりということもない
http://fast-uploader.com/file/7029739227261/

ちなみに自分がパッド使うのはDMCとか無双系とかアクションRPGなどが多め

632 :不明なデバイスさん:2016/09/18(日) 17:06:19.27 ID:jd+8Zt1H.net
たしかDS3は3バージョンあって一番最後に出たバージョンがスティックに爆弾抱えてたはず

633 :不明なデバイスさん:2016/09/18(日) 17:08:01.94 ID:JffGB2tl.net
青い本体同梱のコントローラーだけど
最後のバージョンなのかな・・・

634 :不明なデバイスさん:2016/09/18(日) 17:16:07.25 ID:EQsOuWME.net
>>633
調整しても治らないの?

635 :不明なデバイスさん:2016/09/18(日) 17:30:06.13 ID:JffGB2tl.net
調整って言うと?
中をいじるってことか?
中がおかしくなってるのが原因なのかなぁ

636 :不明なデバイスさん:2016/09/18(日) 17:36:38.07 ID:EQsOuWME.net
>>635
いやコンパネのゲームパッドのプロパティの調整
http://i.imgur.com/HPyKRqQ.jpg

637 :不明なデバイスさん:2016/09/18(日) 17:46:39.96 ID:JffGB2tl.net
あーDS3はPS3だけで使用してるんだけどその場合その調整は意味ある?

638 :不明なデバイスさん:2016/09/18(日) 17:48:54.84 ID:EQsOuWME.net
いやここPC板なんで

639 :不明なデバイスさん:2016/09/18(日) 17:50:01.02 ID:JffGB2tl.net
あ、ごめんなさい

640 :不明なデバイスさん:2016/09/20(火) 18:27:41.10 ID:v9pFgZYf.net
俺の金のコントローラーは・・・

641 :不明なデバイスさん:2016/09/23(金) 12:48:53.02 ID:kRSZotB/.net
DS4持ってないのにDS4Windowsを日本語化しちゃった者だけど
昨日ようやくアップデートがきて翻訳が反映されたっぽいんだよね
早速落として起動してみたんだけど立ち上げても日本語にならんのよ
繋げりゃ日本語になるんかな?誰か確認お願い

642 :不明なデバイスさん:2016/09/23(金) 13:56:12.16 ID:C4vgzQgn.net
>>641
これじゃね?
http://ds4windows.com/lang.html

643 :不明なデバイスさん:2016/09/23(金) 14:59:11.57 ID:kRSZotB/.net
>>642
おおありがとう
言語パックを個別に落とさなきゃダメだったのか
設定のDownload Language Pack with Updateは効いてないのかな

どう翻訳したらいいか微妙なところを放置したままアプデを迎えてしまったもんで
英語日本語混在でダサくて申し訳ない

644 :不明なデバイスさん:2016/09/27(火) 11:56:32.93 ID:wY3BsMGV.net
ds4購入して2ヶ月くらいで十字キーが潰れて戻ってこないんだけどこんなもん?

645 :不明なデバイスさん:2016/10/15(土) 03:14:49.18 ID:qRRa1HdT.net
SteamがアップデートにてPS4コントローラへのフルサポートに対応へ―Steam Dev Days発表
http://s.gamespark.jp/article/2016/10/13/69249.html

646 :不明なデバイスさん:2016/10/18(火) 12:48:40.25 ID:IC7Tbf64.net
ps4コントローラーをusb接続すると普通ワイヤレスコントローラーとしてゲームパッドで認識されるはずなのに、usbオーディオデバイスとして認識されてゲームで使えません。
助けて下さい!

647 :不明なデバイスさん:2016/10/18(火) 19:19:16.76 ID:vhka6xkf.net
サウンドデバイスの方を無効にしたら使えました!
簡単に解決して良かった

648 :不明なデバイスさん:2016/10/19(水) 23:14:55.59 ID:CKH3Py2G.net
最近xinput wrapper for ds3導入してワイヤレスds3で快適
なんだけどもしかしてパッドのバッテリー残量って確認できない?
MotioninJoyだとLEDの点灯位置で残量判別できるオプションあるっぽいけど

649 :不明なデバイスさん:2016/10/20(木) 02:47:18.17 ID:nUETPVVa.net
モニター起動しておけばそれで確認はできる

650 :不明なデバイスさん:2016/10/20(木) 11:14:42.41 ID:4Juyr3y9.net
>>649
ああここに表示されたのか
調べても全然情報出来てこないから助かった
ありがとうございます

651 :不明なデバイスさん:2016/10/21(金) 00:10:32.16 ID:m27SR/o3.net
なんか510からのレスが一瞬消し飛んでたな
firefoxで表示させても消えてたからスレ間違えたかと思ったわ

652 :不明なデバイスさん:2016/10/21(金) 17:59:51.99 ID:FqVdUpSF.net
任天堂、次世代機で遂に箱コン配列に
http://i.imgur.com/HChBRWj.jpg

これでデュアルショック系はガラパゴス化必至だな

653 :不明なデバイスさん:2016/10/21(金) 18:57:23.54 ID:uFxv0qCl.net
>>652
残念ながらABXYが箱と逆
3社3様なのは変わらない

654 :不明なデバイスさん:2016/10/22(土) 02:18:31.46 ID:d5e9dkeP.net
ABXYは旧来のスーファミ配置だから
むしろパターン増えた感じでがっかりですよ

655 :不明なデバイスさん:2016/11/06(日) 21:02:48.16 ID:BVhkTT7d.net
XInput Wrapper for DS3でPCスリープ復帰後にボタンの割り振り変わっちゃうんだけどこれ俺だけ?
L2、R2、PSボタンにボタン11〜13が割り振られてたのにスリープ復帰後はL2とR2はZ軸にpsボタンは何も割り振られてないって状況になってしまう
一応PC再起動したら直る

656 :不明なデバイスさん:2016/11/06(日) 21:10:49.87 ID:SiCd0zRQ.net
>>655
それってJTKの話じゃなくて?
XInut Wrapper自体はスリープしてもバグらないけど、JTKは俺もスリープ復帰後バグる
回避策としてスリープするときに自動的にJTKをプロセス終了し、スリープ復帰時に自動でJTK再起動する
スクリプトを組んで対処してる

657 :不明なデバイスさん:2016/11/06(日) 21:26:27.18 ID:BVhkTT7d.net
えっ、そういうことだったの?
ちょっと試してみるわ

658 :不明なデバイスさん:2016/11/06(日) 21:52:43.50 ID:BVhkTT7d.net
スリープをトリガーにする方法が分からずあえなくスヤァ
655様情報ありがとう
とりあえずスリープ前に手動でJTK殺す感じで様子見

バグったときはPC再起動しか対処方ない?
JTKがおかしいならJTK再起動してみたらいいかと思ったら全然直らない

659 :不明なデバイスさん:2016/11/06(日) 22:03:21.86 ID:MUtTF0LC.net
ウチもJTKは一度バグってしまうとその後JTKだけを再起動してもダメっぽい
なのでスリープ前にJTK終了させてる
スクリプトはちょっとしたプログラミング言語なので分からなかったら手動で終了させるしかないね

660 :不明なデバイスさん:2016/11/06(日) 22:59:59.24 ID:BVhkTT7d.net
自動化は諦めた(´・ω・`)
batファイルは良いとしてスリープ直前をタスクスケジューラで指定する方法が分からん
グーグル先生に聞いてもスリープ復帰時とかスリープ中の話しかしてくれないし

661 :659:2016/11/16(水) 13:33:19.03 ID:psT+ewyC.net
やったよお兄ちゃん!JTK再起動処理の自動化に成功したよ!
トリガにKernel-Powerを指定してしてあげればよかったんだね
また一つ賢くなったよ!

662 :不明なデバイスさん:2016/11/19(土) 18:46:18.95 ID:Rnvk16/1.net
スレ汚しついでの追記
Kernel-Powerをトリガにするとbat処理前にスリープに入っちゃう事が多々あった
のでDs3Service(ID3)をトリガにした方が安定しそう
再起動はPower-TroubleshooterかDs3Service(ID1)で

誰の訳にも立たないかもしれないけど書き残しておく

663 :不明なデバイスさん:2016/11/19(土) 19:00:30.50 ID:6VhLobPt.net
やり方は千差万別、人それぞれなので結果的に同じことできれば何でもいいけど
自分の場合はAHKスクリプトを使用して、JTK等を終了してからスリープするコマンドを用意してる
あとはそれをランチャーなどに登録してスリープしたいときに実行するだけ
スリープ復帰時は普通にスケジューラでJTK再起動

664 :不明なデバイスさん:2016/11/19(土) 23:02:55.03 ID:Rnvk16/1.net
いろいろ方法があるんだなぁ…
そして>>662うっかり訂正
再起動用のDs3ServiceのID1は間違いでID5もしくは4だった
まぁPower-Troubleshooter安定だろうけど

665 :一方通行 ◆.RAMsEHKDA :2016/12/02(金) 05:46:08.66 ID:3KV6K2dS.net
デュアルアンチショックシステム

機械式の腕時計のテンプのところに付いている衝撃を吸収する機構かな?
テンプの振動数はバランスの取れた性能の8振動(1時間で28,800ビート)とした。

666 :不明なデバイスさん:2016/12/04(日) 23:58:45.88 ID:l/5fcKQT.net
>>605の 「DUALSHOCK 4 USBワイヤレスアダプター」 が今更ながら気になってる
PCでもDS4でやるんだけど市販のドングルだと安定しないんだよね
SONY純正ならPSレベルとはいわなくても増しなんじゃないかと

667 :不明なデバイスさん:2016/12/06(火) 01:25:51.74 ID:yTxpptwM.net
>>666
普通のBTアダプタではBT接続にしか見えないけど
>>605の製品はPCからはUSB接続に見えるから便利

って公園で子供連れの奥さま同士が話してるのを聞いた

668 :不明なデバイスさん:2016/12/06(火) 01:52:23.17 ID:4gAw9L6X.net
>>667
何が違うんだそれ

669 :不明なデバイスさん:2016/12/06(火) 02:05:30.21 ID:4gAw9L6X.net
>>607
よく見たら前にも同じこと書いて同じように突っ込まれて
何も返せずに逃亡してんのか
当てにならんなこういうやつは

670 :不明なデバイスさん:2016/12/06(火) 13:13:49.70 ID:jAD/ILhT.net
一般のドングルはBT自体をOSが処理してるけどそれが無くなると安定性も上がるのかね
何が便利かさっぱりわからんが

ただ独自ソフトが入ってるみたいでSONYでまともなソフトがあった試しが無いのも不安の種

671 :不明なデバイスさん:2016/12/06(火) 13:26:27.68 ID:SO1wXNHe.net
無線の安定性なんてアダプタの設置方法だけでも大きく変わるし
PC本体背面に挿してると安定しないこともある
あとは電子レンジや他の無線機器の干渉次第

672 :不明なデバイスさん:2016/12/06(火) 13:34:35.29 ID:1ZvQGxg+.net
>>666
DS4をBTで直接PCに接続してると、ふとした拍子に全く使えなくなることがある
そうなってしまうとBTデバイス削除して再接続してもダメ(接続したらすぐ強制切断される)
少なくともそのリスクがゼロになったから俺は買って良かったと思ってるけど

673 :不明なデバイスさん:2016/12/06(火) 15:24:34.04 ID:SO1wXNHe.net
>>672
>>671

普通にBT接続でも勝手に切断なんてしないよ
君の電波環境が粗悪だっただけ

674 :不明なデバイスさん:2016/12/06(火) 15:42:28.32 ID:jAD/ILhT.net
>>673
InputMapperだと電波が届かない状態が15秒くらい続くと切断されるけど

1.2m離れたメインマシンはほぼ安定していて純FPSでもない限りは問題無いけど
メインの向こう側にある1.5m離れたサブマシンだと向けてても電波がほとんど届かない
もちろんドングルは見えてるし25m対応の奴、聞けば100m対応の物でもPCだと実際は10m程度だとか
ちなみにPS4は0.8mくらいの距離でラックやサイドテーブルで完全に見えない状態なのにラグは一切無し

そりゃ電波環境なんて人それぞれだけど、そういう話じゃない
DS4はSONY純正アダプターを使えば通信が良くなるのかなって話

675 :不明なデバイスさん:2016/12/06(火) 16:21:06.10 ID:SO1wXNHe.net
>>674
BTアダプタだって品質はピンキリだからな
ソニー純正より安定して受信できるものもあれば低品質なものもある
距離だけの問題ならアダプタを延長ケーブルに付けて適切な場所に置けばいいだけ

676 :不明なデバイスさん:2016/12/06(火) 16:39:46.90 ID:9NSwgiMy.net
それClass2のショボイのを最初に使ってただけって話じゃないの
DS3だけどClass1のドングルで部屋の外でてドア閉めても音楽を止めたり曲をかえたりできててぜんぜん通信切れないけど

677 :不明なデバイスさん:2016/12/06(火) 17:41:04.67 ID:jAD/ILhT.net
>>675
2mの延長ケーブルを噛ました事あるけどUSBハブと認識されて何やってもだめだった

>>676
俺が持ってるのはClass2の一つだけ、Class1でもPCだと10mだからClass2だと、って話
Class1は高いからサブマシンの為にそこまでするのもね

678 :不明なデバイスさん:2016/12/06(火) 17:41:50.76 ID:1ZvQGxg+.net
>>673
ノートPCの内蔵BT含めて最低でも3種類の環境で同じ症状が出るからおま環じゃないと思うんだけどな
ちなみに同じPCにBTヘッドセットやBTマウス、BTキーボードを接続してもそっちはおかしくならないし
どっちかってーと通信がどうこうじゃなくてデバイスドライバがぶっ壊れたような挙動なんだよ

679 :不明なデバイスさん:2016/12/06(火) 18:03:39.38 ID:SO1wXNHe.net
デバイスドライバ周りの問題なんてそれこそソフト的なおま環だしな

680 :不明なデバイスさん:2016/12/06(火) 18:30:12.78 ID:4XgCxZU+.net
Bluetoothって2.4GHz帯で通信する規格だから、USB3.0の接続ケーブルや
端子から出るノイズと干渉するんだよ
無線で使えない動かないって言ってる人はだいたいこれ
USB3.0に接続してる機器全部外してやると安定する

ちなみに箱1コンだと5GHzに対応してるからワイヤレスアダプター使うと勝手に干渉回避する
PS4のDS4コンは通信規格Bluetoothだからワイヤレスアダプター使っても無理

681 :不明なデバイスさん:2016/12/06(火) 20:30:09.34 ID:jAD/ILhT.net
>>675
>>680
そういえばペアリングに時間がかかるって見た記憶があったんで
今ためしにUSB2.0に延長ケーブル繋いで待ってみたら認識したわ、前は何をやってもだめだったのに
きっかけを与えてくれてありがとう

682 :不明なデバイスさん:2016/12/07(水) 17:57:36.89 ID:zfGVJ+Wo.net
PCからUSBHIDコントローラに見えた方が汎用性が高そうだが
現物試したわけじゃないから実際どうなのかわからん
どこぞで稼働デモをしてくれればいいのに

683 :不明なデバイスさん:2016/12/07(水) 18:15:28.53 ID:dZDSVw3f.net
USBHIDコントローラに見えたからと言って何の意味も無いけど

684 :不明なデバイスさん:2016/12/07(水) 19:02:05.98 ID:Cm4CogQq.net
>>682
SONY独自アプリのせいで汎用性が落ちる可能性の方が高い
実際に切断はできなくてペアリング解除するしかないらしい
PCの電源を落とす度にね

それにBTはハード性能が全てになるからそこの性能が重要になる

685 :不明なデバイスさん:2016/12/09(金) 16:39:40.51 ID:SKRsG4bz.net
DS3とかナビコンとかもだけど、充電用のアダプタも予備を確保しないといけないことに気が付いて戦慄している

686 :不明なデバイスさん:2016/12/10(土) 15:30:17.48 ID:GUMtVYcj.net
BTのヘッドホン買ってきてウキウキで繋ごうとしたらナビコンもヘッドホンも両方つながらなくなって半泣きになりながらヘッドホンを箱にしまったところ

687 :不明なデバイスさん:2016/12/10(土) 15:43:22.94 ID:soH0tlf4.net
有線さいつよ

688 :不明なデバイスさん:2016/12/12(月) 15:16:05.76 ID:r3F0oq28.net
DS3用とほかのBT機器用にBTドングル2つ挿したいんだけどどーにも上手くいかんね@Win10pro

689 :不明なデバイスさん:2016/12/15(木) 16:33:14.56 ID:ppAZnXlO.net
BTを延長ケーブルで手元に置いたら瞬断すらなく有線同等の快適さを堪能するも
急に認識しなくなり再セットアップしてもだめ

690 :不明なデバイスさん:2016/12/15(木) 16:53:37.58 ID:ly99tJfj.net
>>689
バスパワーのハブ噛ましてもダメ?
経験則的にこういうドングルの類は延長ケーブル使うと電力が足りないのか何なのか見失うことが多い気がする

691 :不明なデバイスさん:2016/12/16(金) 00:15:45.17 ID:cpF4OK9m.net
>>690
バスパワー? セルフじゃなくて?

電力が足りない場合は挙動に出ると思うけどな
USBメモリも普通に使えてるからケーブルに問題は無いはず

とりあえず復活した
ケーブル無しで使ってた別の口に挿したら認識して、ケーブルに挿し直したら即認識
ケーブルに挿しては放置を繰り返したのは無駄だったw

692 :不明なデバイスさん:2016/12/16(金) 01:22:20.05 ID:hDrDPSxY.net
>>691
ごめん逆やった
直って何よりだ

693 :不明なデバイスさん:2016/12/17(土) 23:06:08.01 ID:4pny0Cf8.net
パッドでゲームする時にキーボードのキーをバインドするとゲーム内で作動しないのはなんとかならんのかね

694 :不明なデバイスさん:2016/12/17(土) 23:28:55.59 ID:hBJqAV9s.net
>>693
何言ってんだか曖昧で良く分からんがJTKとか使ったりしてなんとでもできる

695 :不明なデバイスさん:2016/12/18(日) 02:50:45.49 ID:n1ULu6rp.net
>>694
WatchDogs1なんだけどデフォのボタン設定が独特過ぎてキーコンフィグもできないから
InputMapperでキーボードのボタンを割り当てたらメニューでは反応するけどゲーム内では反応無し

そういえばJoyToKeyってソフトがあったね
前に一度試した時はMotionInJoyに行っちゃったけど試してみるわ

696 :不明なデバイスさん:2016/12/20(火) 09:14:59.48 ID:1MAoA7c2.net
PS4での使用の話しなのですが新型デュアルショックを買ったのですが操作の遅延などをなるべく無くしたい場合ケーブルの方にも気を遣ったほうがよいのでしょうか?
純正のケーブルのやつは壊れてしまいその場合オススメのケーブルとかありますでしょうか?

697 :不明なデバイスさん:2016/12/20(火) 14:09:53.71 ID:efSjk5xM.net
XInput Wrapper for DS3を手順通り入れたところ、ナビコンが箱コンとして認識されていなくて困っています。
Xbox 360 Controller for Windows、SCP-DS3-Driver-Packageなど手順通り入れております。
唯一自分でおかしいと思ったのはSCPdriver.exeでConfigure Serviceにのみチェックが入れてやってもインストール確認ダイアログが出ず手応えがないところです。
管理者権限ありとなしで両方試しましたが確認ダイアログが出る時と出ない時があったり出ても一回だけです。(このソフトウェアを信用するにチェックは入れてない)
アインストールや再起動含めて2・3回やり直しましたが全部一緒です。正直もうお手上げでここに来ました。何か改善案はありませんでしょうか??
OSはWindow7/64bitでナビコンは輸入品の海外製です

698 :不明なデバイスさん:2016/12/20(火) 15:51:12.92 ID:2K5g+vDX.net
>>697
このへんかねぇ
ttp://eirblaze.blog.fc2.com/blog-entry-45.html

699 :不明なデバイスさん:2016/12/20(火) 16:18:53.82 ID:CW/90cpC.net
持ってないから知らんけどナビコンに対応してんのか?

700 :不明なデバイスさん:2016/12/20(火) 16:26:34.56 ID:2K5g+vDX.net
>>697
デバイスマネージャーでどう認識しているかわからんけど
手動でDS3とBTのドライバをZadigで入れてみるとか

Updating DualShock 4 USB drivers.
ttp://forums.pcsx2.net/Thread-XInput-Wrapper-for-DS3-and-Play-com-USB-Dual-DS2-Controller?pid=334146#pid334146
Updating Bluetooth drivers for dongles not on the supported list.
ttp://forums.pcsx2.net/Thread-XInput-Wrapper-for-DS3-and-Play-com-USB-Dual-DS2-Controller?pid=334141#pid334141

701 :不明なデバイスさん:2016/12/20(火) 19:11:27.26 ID:D7HN6onR.net
>>696
普通のPC用USB2.0以上のケーブルで大丈夫

>>697
この手の「手順通り入れています」はまず間違ってるからなぁ。XInput Wrapper入れて再起動した後も
ナビコンがナビコンの表示のままなの?

702 :不明なデバイスさん:2016/12/21(水) 00:38:39.30 ID:+VGpucEZ.net
>>701
我が事のように書いといて何ですが上記は知人の状況でして
MotionJoyより導入がすごく簡単なXInput Wrapper for DS3とナビコンマウス両刀を勧めたら>>697という結果です
画面共有で見ましたが接続も不安定みたいでなんとも・・・ デバイスとプリンターの方ではデバイスと未指定の項目にナビコンが出たり消えたりしてました。
私が見た感じSCPがスカっているというか手応えが無い(SCPでInstall Summaryの下に何も出ない)
あーでもUSB DS3 Deviceはありました XBox 360 Controller for Windows はデバイスマネージャーに無かったですね 
無論Xbox 360 Controller for Windowsはインストール済みです

703 :不明なデバイスさん:2016/12/21(水) 10:59:29.72 ID:VL/KXaMG.net
>>702
接続が不安定でナビコンとして表示される状況があるってことは有線接続でいいのね?
んでナビコンが出たり消えたりしてるってのはUSBデバイスの抜き差ししてる時みたいに出たり消えたり
するってことでいいのね?

それならUSBケーブルを新しいの用意する(経験則的に1m以下がトラブル出にくい)
→ナビコンとPC繋ぐ前に、「非表示のデバイスを表示」させてデバイスマネージャーから未接続になって
いるBTH DS3DeviceとXbox 360 Controller for Windowsが薄く表示されていると思うのでそれらを削除
「非表示のデバイスを表示」のやり方は、管理者権限でコマンドプロンプト立ち上げて以下のコマンド
 C:\>set devmgr_show_nonpresent_devices=1 ←環境変数の設定
 C:\>start devmgmt.msc ←デバイスマネージャーの起動
→SCP DS3 Serviceがインストールされていればそれを停止&削除。やり方は>>491
→Xbox 360 Controller for Windows再インストール
→USBケーブルでナビコンとPC繋げる
→ScpDriver.exeを管理者権限で実行
→再起動
→SCP DS3 Serviceがインストールされていなければ主導でインストール。やり方は>>491

704 :不明なデバイスさん:2016/12/21(水) 11:01:49.63 ID:VL/KXaMG.net
あ、「非表示のデバイスを表示」はこっちみてね。1ステップ抜けててた
ttp://plaza.rakuten.co.jp/mscrtf/diary/201411220000/

705 :不明なデバイスさん:2017/01/09(月) 03:45:12.85 ID:O7TglwVr.net
PCでPS4の純正パッドを使ってるんですがPC版のFF7HDをプレイしようにも
ジョイスティックの設定時にはボタンの反応と反映はしてるんですが
ゲームが起動したらボタンが反応しません…
箱1のパッドを使ってた時は反応してたんですがPS4パッドで使えてる方いますか?
無理ならJoytoKey使うしかないですかね…?

706 :不明なデバイスさん:2017/01/13(金) 22:11:21.33 ID:bl8PrwNP.net
デュアルショック4だからここでいいのかな
Steamが正式に対応してくれたんで試してみたんだけどもレースゲームなんかだとトリガーを6〜7割ほど引くと
アクセルブレーキ全開になっちゃうんだけどこんなもんなのかな
一応設定ではトリガーレンジ最大で、デッドゾーン無い感じの設定にはしてあるんだけど

707 :不明なデバイスさん:2017/01/14(土) 07:08:34.02 ID:q6bNWEIe.net
そのバグはSteamクライアントのベータ版で修正されたみたい

708 :不明なデバイスさん:2017/01/15(日) 02:44:02.55 ID:oyAfMvuL.net
あぁやっぱりバグだったのね、ベータで修正済みってことは待ってれば大丈夫そうですね、よかったぁ

709 :不明なデバイスさん:2017/01/15(日) 03:21:15.55 ID:SvvNV5vW.net
XInputで使うならsteam噛ますよりDS4WINDOS使った方がずっと便利だろ

710 :不明なデバイスさん:2017/01/15(日) 04:43:04.24 ID:ybLIG1bZ.net
Steamのほうがジャイロの扱いがまともだし
JoyToKeyとかなしでも機能山盛りだし
個人サイトはオープンソースでも信用しないって人もいるし
Steamのゲームで使うなら簡単でいいんでないの

711 :不明なデバイスさん:2017/01/21(土) 01:21:24.60 ID:1OeHSVJx.net
ジャイロなんて何に使うんだ

712 :不明なデバイスさん:2017/01/28(土) 12:34:59.39 ID:C9gzHTh5.net
SteamのDS4対応のアレはSteam経由でUplayのゲームするとおかしな事になる
結局InputMapperでいいやってなった

713 :不明なデバイスさん:2017/01/28(土) 12:42:10.74 ID:Bsiujv+A.net
アレは色々と糞仕様みたいだよ
Steamのゲームでもウィッチャー3でバグるし

714 :不明なデバイスさん:2017/01/28(土) 16:34:08.45 ID:2ELfE9rB.net
ウィッチャーは特定のmodを入れてたらバグるんじゃなかったっけ

715 :不明なデバイスさん:2017/01/28(土) 16:42:02.28 ID:Bsiujv+A.net
それは別の話でしょ
MODは関係無い

716 :不明なデバイスさん:2017/01/29(日) 19:56:09.92 ID:RvbzXI7S.net
DS4でJoyToKeyを設定してるんだがよくわからん
左スティックをWASDにして右スティックをマウス上下左右にした後に
JoyToKeyウィンドウのフォーカス外したらカーソルが上に勝手に移動するようになった
これは縦をRZ軸に変更することで収まったんだが、ウンともスンとも言わなくなった

JoyToKeyは立ち上げてれば有効になるってタイプだよね?

717 :不明なデバイスさん:2017/01/29(日) 20:16:27.54 ID:RvbzXI7S.net
ああ、いつのまにか接続順が勝手に入れ替わってたわ

718 :不明なデバイスさん:2017/02/09(木) 02:19:04.91 ID:NJZOO5hN.net
右スティックが勝手に上に入るので基板交換しようと思うんだけど嫌がらせみたいに12箇所もハンダ着けされてる
さらに家のハンダゴテが古いせいかハンダが全然溶けやがらねえよ、どうすればいいんだ?
何週間も待たされるから修理には出したくない

719 :不明なデバイスさん:2017/02/09(木) 07:29:36.33 ID:E4IfuFu6.net
DS3は途中からセロハンみたいなシートにアナログスティックはめてあるだけで半田ゴテつかわなくても交換できるようになったんだけどDS4の話かな?

半田吸い取り線使う(ヨドバシで200円ぐらいで送料無料で売ってる)
ttps://www.youtube.com/watch?v=iJqef0kAEfY
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001987582/index.html

半田吸い取り線使わないやり方(うまく行かない可能性けっこうある)
ttps://www.youtube.com/watch?v=w9a9Vzji-xI


あと、交換するスティックはどっからもってくるのかおせーてくれw
アマゾンで買うのかな?

720 :不明なデバイスさん:2017/02/09(木) 16:44:09.14 ID:NJZOO5hN.net
お察しの通りDS4の話
ハンダ吸い取り線なんてあるんだな、試してみるよ

スティックの基盤はアマゾンで見つけたやつ

https://www.amazon.co.jp/dp/B01MDVJ7HY

やっぱりこういうのってジャンク品だよな

まさかこんなに早く良レスがつくとは思わなかった、ありがとう

721 :不明なデバイスさん:2017/02/13(月) 01:06:04.74 ID:WdWw6RNT.net
何気にDS3をWindows10パソコンにUSB接続してみたら普通に充電出来るようになっているんだが、
これってAnniversary Updateの時点からなのかな?
Win10登場時にはデバイスマネージャーで選択して無効にしないとダメだったのを確認しているし、
Win8.1では今もその仕様だったりするんだが…

722 :不明なデバイスさん:2017/02/13(月) 02:22:04.37 ID:72/zuDGc.net
Win7でもXPでも普通に充電できるけど

723 :不明なデバイスさん:2017/02/13(月) 07:30:39.38 ID:E+Puakhv.net
Win7でもBT接続とコントローラーとして動作しなかっただけで、充電もできるしDS3と認識もされる

みんなあのことはSony謹製ドライバを期待したものだよね...

724 :不明なデバイスさん:2017/02/13(月) 08:19:18.11 ID:WdWw6RNT.net
PCでのDS3充電はWin7までは普通に出来たが、Win8以降はOS側の仕様が変わって出来なくなった
これは8.1でも10でも同様だったが、10のみ最近出来るようになった
USBドライバが対応したか、電力制御周りの仕様に手が入ったのかね

725 :不明なデバイスさん:2017/02/13(月) 12:40:30.11 ID:VE6uSVLZ.net
てかWrapper入れれば普通にパッドとして使えるし充電だって出来るだろ

726 :不明なデバイスさん:2017/02/15(水) 01:03:37.10 ID:5jLOBgUi.net
UplayってDS4対応したのかな
DivisionでInputMapper使ったら変な事になったから何もせずに繋いだら普通に使えた
前は問題無かったのに

727 :719:2017/02/15(水) 16:42:03.38 ID:2O6JmivL.net
ハンダ吸い取り線使ってやってみたけどやっぱり上手くいかない
兎に角ハンダが溶けないから吸い取れない
線状のハンダは溶けるから熱量不足ではないと思うんだが
基板にごちゃごちゃと色々くっついてるせいで熱が逃げてるのかもしれない
熱してたら何故か症状は治まったので様子見するけど、こりゃスキル無い人はやらない方がいいな

728 :726:2017/02/18(土) 18:31:25.28 ID:yakLSRqk.net
古いハンダの上に新しいハンダを溶かして乗せて吸い取り線を使えば
熱伝導率が高まってハンダを除去することが出来た
しかし新しいスティック基板に換えても症状は治まるどころかさらに酷くなってしまった
ハンダの付け方が悪いのかそれとも別の原因なのかもうわからん

729 :不明なデバイスさん:2017/03/09(木) 19:42:20.97 ID:S++dRBAP.net
DS4がまた調子悪くなってきた、1年に1個壊れるペースかな
そんな俺でもDS3は分解したりモーター・バッテリー外したりしたけど5年もったのに

730 :不明なデバイスさん:2017/03/09(木) 19:47:54.79 ID:YLsK5Pjs.net
作りがシンプルだし部品も少ないから単純に壊れにくいんだろ

731 :不明なデバイスさん:2017/03/12(日) 10:44:59.91 ID:pOBfXmmX.net
>>491のおかげでWrapper使えるようになりましたありがとうございます

732 :不明なデバイスさん:2017/03/12(日) 12:04:05.06 ID:wyi1/nSA.net
いいってことよ

733 :不明なデバイスさん:2017/03/18(土) 15:01:49.19 ID:ISzyshu7.net
中古で買ったSIXAXISが充電出来ない(PS3でも充電失敗とか出る)んだけど故障なんかねこれ
電池交換してみてもダメだわ

734 :不明なデバイスさん:2017/03/26(日) 14:32:36.38 ID:F7ZNaz1D.net
もうPCでDS4使うの無理なのかな
SONYかMSかUBIか、どこかが余計な事してる
色々設定イジったけど直らない

DS4ただ繋げば使えるけどボタン設定とか変更できないし
補正効きすぎなDS4は箱コンやInputMapper介したDS4とは違う操作性だし

735 :不明なデバイスさん:2017/03/26(日) 14:37:40.14 ID:LTVcjBNA.net
Ds4Windowsで何も問題なく使えてるけど

736 :不明なデバイスさん:2017/03/26(日) 14:45:44.24 ID:F7ZNaz1D.net
>>735
OSはWindows10?

737 :不明なデバイスさん:2017/03/26(日) 14:47:26.62 ID:LTVcjBNA.net
うん

738 :不明なデバイスさん:2017/03/26(日) 15:27:44.41 ID:F7ZNaz1D.net
できたわ
多分、DS4Winの設定のHydeDS4って項目がInputMapperにもあるならトラブルの原因は俺

InputMapperよりDS4に特化してるね
ジャイロやタッチパッドその物を無効にする方法は無いのかな
バッテリーのもちの為にね

739 :不明なデバイスさん:2017/03/31(金) 22:16:34.54 ID:dWhLrqIU.net
DS4Windowsってバッテリーの減り早いな
PS4で普通に使ってるのと同じ、InputMapperの半分くらいしかもたない

740 :不明なデバイスさん:2017/04/07(金) 14:08:28.78 ID:xMpzaXMV.net
なんかDS4Windowsでもダメになったわ
起動の度にトラブルシューティングで解決しないと認識しない
それすらできないInputMapperよりはましだけど

741 :不明なデバイスさん:2017/04/15(土) 04:04:12.10 ID:2QzdL0wo.net
>>740
これは?
http://forums.pcsx2.net/Thread-ScpToolkit-XInput-Wrapper-aka-ScpServer-Reloaded

742 :不明なデバイスさん:2017/04/28(金) 18:55:10.09 ID:dQROhcn/.net
>>741
これ以上、余計な物を入れたくないな

とりあえずUplayの場合、Uplay起動前にDS4接続して
Uplay終了後にDS4切断すれば3日に1回トラブる程度で済んでる

743 :不明なデバイスさん:2017/04/28(金) 19:14:15.72 ID:fPlx6ep8.net
ろくにメンテされてないゴミPCは何使ってもトラブるし
しっかり管理されたPCなら何使ってもトラブらない

744 :不明なデバイスさん:2017/04/28(金) 19:36:26.14 ID:hx0yuAQC.net
俺ニートだけど
PCの管理に関しては自信があります

745 :不明なデバイスさん:2017/04/29(土) 15:25:20.78 ID:fpaFrGYO.net
Win10pro、6700、GTX1070のゲーム専用機だけど
余計な物を排除してるのが原因かもしれないな
勝手にバックグラウンドで動くのは極力殺してる

746 :不明なデバイスさん:2017/04/29(土) 15:31:26.27 ID:0kXjZTBs.net
よく分からずにやりすぎちゃったタイプか
余計な物と一緒に必要なものまで排除して結局不安定になるという本末転倒

747 :不明なデバイスさん:2017/04/29(土) 15:39:59.44 ID:fpaFrGYO.net
>>746
必要な物まで排除したら機能自体も死ぬだろ
定期的にトラブルシューティングが必要って事はチート防止の弊害なんだろ
Uplay限定の話だし

何の役にも立たないクセに何か言わずにはいられないのなw

748 :不明なデバイスさん:2017/04/29(土) 15:45:58.70 ID:0kXjZTBs.net
いやおま環

749 :不明なデバイスさん:2017/04/29(土) 22:23:16.80 ID:eL/Mb/WI.net
> 必要な物まで排除したら機能自体も死ぬだろ
こんな認識だとやりすぎて不具合もでるよ
初心者はなにもしないのが一番いいと思う

750 :不明なデバイスさん:2017/04/30(日) 15:02:49.09 ID:u6iGLJig.net
必要な物まで削除=再インストールが必要
必要な物を削除しても大丈夫な時もあるってどういう状況なんだろうね?(笑)

Steamみたいに宣伝されてないけどUplayもDS4に対応してる
それとチート対策なのかハードの変更を受け付けないUplayの仕様も影響してると思うけどね
少なくとも後者の仕様を理解してれば回避できる場合もある

上級者ならではの見解を期待したいね
まさか2chの上級者って事じゃないよな? 無意味な事しか言ってないけど

751 :不明なデバイスさん:2017/04/30(日) 15:44:22.58 ID:pgweRveA.net
この様子だとXInputの仕様すら理解してなさそうだな

752 :不明なデバイスさん:2017/05/01(月) 12:07:05.45 ID:/YC978+Q.net
単純に必要じゃないと判断したという
お前の知識レベルに疑問をもたれてるだけ
上級者に教えを請うくらいなんだから
単なる無能なんでしょ?

753 :不明なデバイスさん:2017/05/01(月) 12:09:37.86 ID:/YC978+Q.net
いや
>余計な物を排除してるのが原因かもしれない
といって元に戻して検証もしないとか逆に凄腕か
凄腕はこんなところ来ないで知恵袋で初心者相手に威張っておけよ

754 :不明なデバイスさん:2017/05/01(月) 14:02:55.93 ID:pUNvac9t.net
>>753
全てを完全に熟知してるわけじゃないからそう書いただけ

大丈夫な時もあれば駄目な時もある事には誰も触れられないのな
役に立たない無駄レスばっかり(笑)

755 :不明なデバイスさん:2017/05/01(月) 14:05:29.27 ID:4xSj9Wkg.net
だからおま環だって
おま環の問題なのに他人が解決できるわけねえだろ

756 :不明なデバイスさん:2017/05/01(月) 15:37:33.37 ID:pUNvac9t.net
>>755
おま環なんて言われなくても解ってるんだけど
それでも似た症状のある人が克服した方法があれば知りたいってだけ
言葉を覚えたての使いたがりか?

やっぱUplayに問題あると思うよ
昨日まで問題無かった環境で今トラブってるし
コントローラー繋いだ状態でマウス&左手用デバイスで乗り物の時だけ操作受け付けなくなってる
キーボードでも同じ症状で試しにコントローラー操作してみたら問題無い

757 :不明なデバイスさん:2017/05/01(月) 15:49:01.15 ID:JK/MYKgu.net
>>756
お前のためにこのスレあるわけじゃないから

758 :不明なデバイスさん:2017/05/01(月) 20:18:30.76 ID:/YC978+Q.net
だからまずはOSを標準環境に戻せよ
そのお前さんが余計だと判断したものをレストアして

759 :不明なデバイスさん:2017/05/01(月) 20:53:25.78 ID:pUNvac9t.net
OS再インストールね、おま環言うのと同じ位意味の無い行為だね

なんか必死に喰らいつく奴がいるけどUBIの社員なのかね
Uplay起動前にDS4接続しないと不具合出るっていってる人は結構いるよ
それに、そういう事例があるっていうレスは前例を残す意味はある
必死に喰らいつく奴がいなけりゃ俺もこんなにレスしないのに

760 :不明なデバイスさん:2017/05/01(月) 21:07:58.26 ID:prgdGpnr.net
コイツの書き込みが一番無意味
なぜそんな必死にこのスレに暗いついて荒らしてんのやら

761 :不明なデバイスさん:2017/05/01(月) 22:57:15.02 ID:Kp3ryma7.net
何かあったときに、自分は何もしてないとか
OSやソフトの詳細は書く必要ないとか言ってる人たちと
同じ扱いでいいと思うんよ

762 :不明なデバイスさん:2017/05/05(金) 12:49:10.70 ID:/ZKQJX+f.net
とりあえず知りもしないクセに相手を否定するのはやめとけ
Steamは問題無いのにUplayでは問題が出るって点は完全無視なのな

Uplayが裏で色々やってるのは事実
一旦ゲーム開始したらスピーカーからイヤホンに変更できなかったり
マウス内蔵メモリのプロファイルを変更してカーソル速度変えても反映されないタイトルもある

763 :不明なデバイスさん:2017/05/05(金) 12:56:11.81 ID:Yw4XUfqy.net
自己解決できないならあきらめろ

764 :不明なデバイスさん:2017/05/06(土) 03:56:39.88 ID:d0C9gcSC.net
煽り耐性の無さとか性格面が可笑しいからおもちゃにしてるだけで
レスしてる奴からしたら問題解決なんてどうでもいいんだと思うよ

765 :不明なデバイスさん:2017/05/06(土) 16:41:58.59 ID:MuxzwauD.net
むしろ本人も問題解決なんてどうでもいいように見えるからいいんじゃね

766 :不明なデバイスさん:2017/05/08(月) 14:26:17.32 ID:KkUhwNgx.net
答える能力も無いのに答えたがる奴はなんなのかね
バカでも使える魔法の言葉 「おま環」

767 :不明なデバイスさん:2017/05/08(月) 14:28:12.18 ID:KkUhwNgx.net
>>764
みたいに後釣り宣言してまで何の意味も無いレスをしたがる必死さは理解に苦しむ

768 :不明なデバイスさん:2017/05/08(月) 14:43:09.11 ID:/R31wjMf.net
いつまで顔真っ赤にしてんのこいつ

769 :不明なデバイスさん:2017/05/09(火) 03:38:28.55 ID:OGXEu5+k.net
まじで問題解決なんてどうでもいいんだな

770 :不明なデバイスさん:2017/05/13(土) 13:02:48.93 ID:F3nXYozQ.net
なんかUplay安定したな
いつDS4接続・切断してもちゃんと認識されるようになってる

これもおま環なんだろうけど(笑)

771 :不明なデバイスさん:2017/05/13(土) 18:09:21.38 ID:krZpRiN4.net
良かったじゃん

772 :不明なデバイスさん:2017/05/16(火) 12:51:45.15 ID:iODB47gv.net
DS4Windowsだと状況によって「Steam、Uplayを終了してからDS4を接続してください」ってメッセがステータスバーに出るね

773 :リンク+ :2017/08/15(火) 09:46:02.29 ID:YfZTo3oO.net
頭を下にして真っ逆さまに落下して、床に頭を叩きつけると…。

通常の落下ダメージより相当なダメージを受ける。
頭は大事なところなので打つと危険だから。

ハートが残っていたら、頭を打った後に、
「いてぇ〜!Gショックでも壊れるぞ!この衝撃は!?」とリアクションをする。

頭を打った後に、ハートがカラになると…。
そのまま力尽きてしまいゲームオーバー。

774 :不明なデバイスさん:2017/09/20(水) 22:25:43.32 ID:+rjsVPQ2.net
DS4Windowsで接続できなくなるのなんとかしてくれ

775 :不明なデバイスさん:2017/09/24(日) 03:04:28.25 ID:U864AhMA.net
質問よろしいですか
環境はwindos10 homeです
Motioninjoyを使って専有されたBluetoothレシーバー?は元に戻せないのでしょうか
>>533の様な事を色々したのですが、「不明なusbデバイス」が何度もインストールされ、Bluetoothがデバイスマネージャから消えてしまいます

776 :不明なデバイスさん:2017/10/13(金) 15:09:24.00 ID:hMr70OSs.net
デュアルショック4を有線接続で使うと、USB端子部分がすぐ壊れてしまうというレビューをネットで見かけたのですが、本当でしょうか?
電池残量をいちいち気にして無線接続で使う気はしないし、使うなら有線一択なんですが・・・

777 :不明なデバイスさん:2017/10/13(金) 15:45:10.54 ID:Su2akmdd.net
>>776
端子を壊して騒ぐような奴はDS4に限らず他の端子も壊すような人間だから気にするな
あえて言うなら長めで柔らかいケーブルを使えば接続部に負担がかかりにくいのでおすすめ

778 :不明なデバイスさん:2017/10/13(金) 16:04:47.19 ID:hMr70OSs.net
>>777
レスサンクス!

779 :不明なデバイスさん:2017/10/13(金) 16:12:48.17 ID:Su2akmdd.net
>>778
補足
端子が壊れるパターンで多いのは、

1. 接続部に対して垂直に力がかかってしまう
2. ケーブルを着脱する時に強引に斜めにぶっ刺したり抜いたりする

USBハードディスクなんかはまあそういうことは普通ないが
コントローラは固定して使わないためそういうことが起こり得る

そこでマグネット式転送/充電ケーブルを使ってる人もいる
http://clab.tokyo/archives/2161

これだと力が加わっても外れるだけで端子が壊れることはまずない

780 :不明なデバイスさん:2017/10/13(金) 16:16:12.86 ID:Su2akmdd.net
注)
個人ブログにリンク貼ったのは
実際にDS4にアダプタ刺してる写真がなかなか見つからなかったからで
特に他意はないです(販売サイトだとスマホの使用例ばかりなので)

781 :不明なデバイスさん:2017/10/13(金) 17:54:14.17 ID:hMr70OSs.net
>>779-780
有益な情報サンクス!
早速探してみたいと思います。

782 :不明なデバイスさん:2017/10/13(金) 18:01:34.25 ID:GTL6smzU.net
DS4はそもそも端子部の位置と方向が悪い

783 :不明なデバイスさん:2017/11/07(火) 20:05:07.92 ID:aOnLSdbk.net
DUALSHOCK 4に特殊操作を割り当てられるというデバイスがサイバーガジェットから登場。
事実上のチートツール?
ttp://www.4gamer.net/games/999/G999902/20171107029/
要するに,ゲームを真っ当に遊ぶ側からすれば,どこからどう見てもチートデバイスである。
無理矢理な仕組みでDUALSHOCK 4の操作を乗っ取るため,正常に動作する保証はなく,
動作したとしてもオンライン対戦で使えば一発BANの対象となる恐れがあるので,手を出すべきではない。
もちろん,シングルプレイのFPS用としては有用という見方もあるのだろうが,
シングルプレイを楽しむのであればこういうデバイスに頼らず,
難度を下げればいいわけで,やはり4Gamer読者には勧められない。
世界にはこういうチートデバイスがあり,それを輸入して売ろうという人達もいるのだ,
くらいに認識しておくのが正解だろう。

記事が厳しすぎて怒られそう

784 :不明なデバイスさん:2017/11/07(火) 21:33:19.88 ID:U8Ao5Z0W.net
提灯4亀が偉そうに
てかそこまで言うなら記事で取り上げる事自体やめりゃいいのに

785 :不明なデバイスさん:2017/11/08(水) 01:14:11.77 ID:sNS5sr7i.net
買うなよ、絶対買うなよ?という
ダチョウ倶楽部的な記事では

786 :不明なデバイスさん:2017/11/09(木) 01:26:56.45 ID:yUo0GKOu.net
DSシリーズの導電ゴムって互換性あるのかな
あるなら安いやつ見つけた時に保守用として確保しておきたい

787 :不明なデバイスさん:2017/12/26(火) 01:03:46.45 ID:h1CatvkT.net
XInput Wrapper for DS3を導入予定ですが
使用するbluetoothアダプターが専有されるということが気になっています。

PCにデフォルトで入ってるインテルbluetoothアダプタを温存して
アマゾンあたりで調達したアダプターを専有対策に使用するのは可能ですか?

インテルアダプターを無効、
調達したアダプターのみ有効の状態でインストールすれば大丈夫でしょうか?

788 :不明なデバイスさん:2017/12/26(火) 23:49:43.68 ID:ESGxLIUs.net
もはやどうインスコしたか記憶が定かじゃないけど
手持ちのノートPC本体の青歯を無線イヤホンと繋げながらアダプターでDS3繋げてるから大丈夫大丈夫

789 :不明なデバイスさん:2018/01/01(月) 17:12:23.04 ID:zbLcFcaT.net
興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。

グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』

RV64ZO6JOL

790 :不明なデバイスさん:2018/02/10(土) 00:44:25.18 ID:CYirC6K3.net
DS4をWin10で使う時って、OS標準のドライバだとタッチパッドは認識しないんだよね?
タッチパッドを使いたければDS4 To XInput Wrapperを入れるのが一般的だと思うんだけど、
既にXInput Wrapper for DS3が入っているところに入れても大丈夫なんだろうか?

791 :不明なデバイスさん:2018/02/11(日) 15:18:37.21 ID:vVqYr/3d.net
>>787
単純にXInput Wrapper for DS3をインストール

デバイスマネージャー上にBTH DS3 Deviceが2つ出来る

(元)Intelのドングルを選んでドライバの更新

元々Intelのドングルに当たっていたドライを選択し直し

両方のハードウェアIDと元のドライバは把握してないと場目だよ。あと1ドングルで複数のコントローラが
繋がるのは確認した@Win10 64bit

792 :不明なデバイスさん:2018/02/12(月) 17:18:19.76 ID:zcdjezzV.net
win10でDS3を無線で、DS4を有線で同時に使えてる人いたらどのドライバー使ってるのか教えてクレメンス!

793 :不明なデバイスさん:2018/02/24(土) 20:39:25.38 ID:xw4/UDrP.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1507357583/633
633 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 57d5-h3lW)[sage] 投稿日:2018/02/20(火) 09:20:32.28 ID:nXjPTFb+0
DS4windows導入したらどうやらこれが原因でKP41発症するようになってしまったんだけど
他のツールでジャイロ操作できるようにするものないかな

非公式ドライバのせいでKP41になることなんてあるの?
おとなしくDirectinputで使おうかな・・  (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

794 :不明なデバイスさん:2018/02/28(水) 17:00:42.84 ID:Y1+o0zrh.net
まあ非公式ドライバーはそういうのが怖いわな
俺はsteamとか滅多にやらんからDInputで使ってるけど

795 :不明なデバイスさん:2018/03/30(金) 08:02:25.84 ID:s4eLp+zP.net
scp toolkitで受信設定オフにする方法って無いですか?
bluetoothのレシーバーが常に光ってるのが気になるのと
ps3をやりたいときにPCに繋がってしまうのを避けたいんです
通常のブルートゥースのように接続offにする方法ありませんか?

796 :不明なデバイスさん:2018/03/30(金) 09:25:31.24 ID:cUi51YzI.net
bluetoothのレシーバーって常に光ってるもんじゃないの?
DS3一つだけなら大した金額じゃないから1つはPC専用にして、bluetoothのレシーバーは光るところを
黒いテープで覆ってしまうとかしかないんじゃないかな。充電をどうするかは悩ましいところだけど

797 :不明なデバイスさん:2018/03/30(金) 21:18:14.82 ID:s4eLp+zP.net
>>796
スリープ上でもチカチカしていて鬱陶しいなあと思っていまして
物理的に隠すしか無いですよね
あと正直DS3が2つになるのは場所を取るので少し気が引けます
PS3するときはPCをスリープモードにしてレーシーバー外して使うことにします

798 :不明なデバイスさん:2018/03/30(金) 21:20:39.91 ID:s4eLp+zP.net
>>787
scp toolkitはドライバーインストールするためのドングルを手動で選べますよ

799 :不明なデバイスさん:2018/06/16(土) 11:23:09.13 ID:/O0Fop6Z.net
1個のドングルでDS3、DS4を同時に使うことができるドライバーってありますか?

800 :不明なデバイスさん:2018/06/29(金) 23:41:37.08 ID:72ZMnkJ3.net
デュアルショック4がリストアしたPCで
ブルートゥース接続できなくて
スマホではできて、めっちゃ苦労した
正確にはシェアボタン+PSボタンで認識させたらすぐ切断されてた
そのあとPSボタンで接続しても数秒で切れてた

シェアボタン+PSボタンで認識させて切断されてドライバ読み込まれたあと
もう一回シェアボタン+PSボタン押すとつながった、以降はPSボタンだけで接続された
別のタブレットPCでも試したが同じ手順が必要だった

前はシェアボタン+PSボタンでそのまま接続維持されてた気がしたんだが…こんなだっけ?
ペアリングしてドライバ読み込ませてもっかいペアリング必要って変なの

801 :不明なデバイスさん:2018/06/30(土) 22:20:54.57 ID:xHSzWK8+.net
他の機器とペアリングしちゃってたみたいな動きだね

802 :不明なデバイスさん:2018/07/01(日) 06:20:13.79 ID:YyUkcGZE.net
単にDS4の故障か
下手にリストア前とペアリングできてたのがよくなかったのかも
レアケースかもしれないけど誰かの参考になれば

803 :不明なデバイスさん:2018/07/04(水) 18:56:14.93 ID:NuykGDMe.net
DS4のR3スティックボタンの接触が変になったから接点回復剤?のスプレーしたら直ったんだけど、optionボタンの脇から液が滲むようになった。分解して風に当ててたんだけど乾燥しづらいね。

804 :不明なデバイスさん:2018/07/05(木) 09:47:48.33 ID:to6k2B8a.net
友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

NG1

805 :不明なデバイスさん:2018/08/23(木) 16:18:51.89 ID:loZhBUmy.net
R2がボタン埋まり無し、分解して基盤に何も触れてない状態でも反応しっぱなしの状態になってて
セーフモードはR2の反応のせい?でPSボタンを受け付けず、ペアリングし直しも一通り試したんだが効果なし
どうしたものやら

806 :不明なデバイスさん:2018/08/23(木) 16:23:49.76 ID:AB+g56oq.net
× 基盤
○ 基板

807 :不明なデバイスさん:2018/09/19(水) 19:28:33.65 ID:McTBpZiO.net
プレステミニ(プレイステーションクラシック)に付属するのは
デュアルショックじゃないのか

808 :不明なデバイスさん:2018/09/25(火) 02:46:21.13 ID:bLFi/DSq.net
DS4 to Xinput Mapper 1.3RC3のバッテリーLVライトバーフラッシュ機能について
充電量90%でフラッシュが始まりますがこれを10%など任意量での開始に変更できませんか
iniファイルを見ましたがそれっぽい設定は無いような(見落としている?)
ライトバー色変わりでの残量確認だとわかりづらくて
色変わりも任意%指定できればいいんだけどな

809 :不明なデバイスさん:2018/10/01(月) 19:17:49.91 ID:mE2j/jBd.net
SIXAXIS CONTROLLER
Webサイトは残ってるのにgoogle playから消えてしまった
なんで消えたんだろ…どうすりゃいいんだ!http://dancingpixelstudios.com/sixaxis-controller/
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.dancingpixelstudios.sixaxiscontroller

810 :不明なデバイスさん:2018/10/22(月) 17:06:44.32 ID:MrVCCmpR.net
>>809
コア部がXperiaビルトインのDSペアリングツールを流用したもので、ライセンスまわりの問題が出て
公開停止とかかね?

811 :不明なデバイスさん:2018/10/23(火) 02:08:06.15 ID:3XDJb9h9.net
シガタケ
@shigatake
食べるものが勿体ない PSコントローラー型クッキー
https://pbs.twimg.com/media/DpmxlV5U8AAcYaU.jpg

812 :不明なデバイスさん:2018/10/23(火) 10:30:35.70 ID:sJDiYa3X.net
デュアルショックのスティックのフニャフニャになりやすさって違いあります?
うちのDS2はスティックまだ硬いですが、対戦型のTPSゲーやりまくりなDS3はフニャってます
DS2の硬さが好みだけど、steamで振動機能が効かなくなったりで使い勝手が悪くなってDS4あたりに移行しようかと迷ってるのですが
DS3はただ単にTPSで無茶な動きしまくったせいでフニャッたってことでいいんですかね?

813 :不明なデバイスさん:2018/11/13(火) 17:55:59.82 ID:2CVmotop.net
DS4windowsでSteamのbigナンチャラモードでちょくちょく十字キーが全く反応しなくなり、
コントローラーの設定画面に行くと急に復活するんだが、、、
誰が対応方法ご存知でしょうか。。。
ゲームは普通に認識してるのでSteam側なんでしょうが。

814 :不明なデバイスさん:2018/11/23(金) 20:52:33.87 ID:K9DCaaSJ.net
DS4のワイヤレスアダプター付けてワイヤレスのDirectInputパッドとして正しく認識できてるんだが
何故かデバイスマネージャに「デバイス記述子要求の失敗」が残って消えない
USB関連全削除やっても消えない

パッドとしては正常に動いてるから放置しておいた方がいいんだろうか

815 :不明なデバイスさん:2018/11/24(土) 14:58:08.14 ID:oXJeF2tw.net
ソニー純正の「DUALSHOCK4 USBワイヤレスアダプター」って、ただの青歯ドングルじゃなくて、
DS4専用の無線ドングルなんだよね?コントローラーとアダプターは1対1なのかしら?

816 :不明なデバイスさん:2018/11/25(日) 12:05:12.17 ID:1buRbilN.net
>>815
ペアリングはこのアダプタ1個につき1台のみ
https://manuals.playstation.net/document/pdf/CUH-ZWA1J-1.pdf

納得行かない仕様

817 :不明なデバイスさん:2018/11/25(日) 21:12:39.35 ID:BHb5B1az.net
>>816
ありがとう...少々釈然としないけど搦め手使わなくていいのは有難いのかな?

818 :不明なデバイスさん:2018/11/29(木) 00:13:09.86 ID:sDkW9+Ib.net
ヤフオクに純正として3000円で売られてる北米版って偽物だよな?
あんなん許していいんか?

819 :不明なデバイスさん:2018/11/29(木) 01:13:32.46 ID:G7S88G9w.net
偽物っていうか検品落ち廃棄品の横流しじゃねえの?

820 :不明なデバイスさん:2018/11/29(木) 01:34:47.70 ID:sDkW9+Ib.net
大量だしスティックがオレンジの偽物っぽいカラーあるし
純正横流しなら買いたいけど、誰か人柱になってくれ
俺は以前ヤフオクでDS3の偽物掴まされてスティック入力がめちゃくちゃカクカク、感度の悪いやつだったトラウマがあるんだ

821 :不明なデバイスさん:2018/11/29(木) 21:58:49.75 ID:yFtOdlBs.net
DS4、USB充電だと刺さりが斜めでやりにくくてついに純正充電スタンドに手を出してしまった
あの斜面に適合するようなケーブルってあるのか?

822 :不明なデバイスさん:2018/12/05(水) 11:09:36.40 ID:XfLARuC0.net
非純正抑制のためだとしたら考えたな

823 :不明なデバイスさん:2018/12/14(金) 01:53:06.62 ID:qJMG0wdg.net
ds4windowsアプデしたら最小化起動しなくなったな

824 :不明なデバイスさん:2018/12/15(土) 20:03:42.04 ID:tzuoO7V/.net
マジだ。
あーぁ、1.5.17に戻したわ。めんどくさ。

825 :不明なデバイスさん:2018/12/16(日) 22:37:38.77 ID:ZDFQC802.net
アプデで最小化起動治ってる

826 :不明なデバイスさん:2018/12/18(火) 12:38:38.24 ID:ppLXDbPA.net
デュアルショック4旧型から新型に変えたら○×△□ボタンのストロークが短い、高さが変わった?
画面見ながらボタンおすとあるべき場所に反応がない不思議な感覚
マット仕様になって傷や指紋が目立たなくなったのとライトがこっちから見えるのはいいけど
スティックのシワもなんか増えたな

おまかんかもだけどwin7だと初回はドライバインストール中に再度share+PSボタン押すのが必要だった、そうしないとなんか接続されなかった

827 :不明なデバイスさん:2018/12/21(金) 17:18:04.49 ID:LIQKD6Er.net
>>826
電池持ちはどう?
俺も初期型しか持ってないがすぐ空になるんだ

828 :不明なデバイスさん:2018/12/23(日) 14:37:49.29 ID:lLG9BLKN.net
バッテリー持ちは特に違いを感じられない
容量も同じみたいだし
使い続けてボタンにはなれた
オプションボタンはちょっと押しにくい

829 :不明なデバイスさん:2018/12/25(火) 17:54:06.45 ID:nu4LByw3.net
1.5.1でまた起動時最小化されなくなってたけど
1.6.1で最小化起動復活した

830 :不明なデバイスさん:2019/01/02(水) 13:30:37.22 ID:Eg53xY/t.net
新型は手前からもライト見えるから
残り10%切ったら赤く点滅設定にして
PCで事前にバッテリー切れを知れるのが良い

831 :不明なデバイスさん:2019/01/11(金) 16:01:30.90 ID:TX95qbp8.net
箱コンもそうだけど接続にmicroUSBはいただけないねぇ
USB type-Cかライトニングに変えれば少しは耐久性上がるんじゃね

832 :不明なデバイスさん:2019/01/11(金) 17:29:52.66 ID:JeN4wSU9.net
製品の企画時に規格がなかった端子は無理では
今変えられても困るしさ……

と一瞬思ったが別に大した話じゃなかった
USB-Cに変えてくれても問題ないな
でもUSB-CケーブルってMicroに比べると根元がごつい奴ばっかりだからなあ
コントローラにさすとちょっと邪魔かもよ

833 :不明なデバイスさん:2019/01/11(金) 17:44:43.52 ID:iVZjirMV.net
USB type-Aでガッチガチに固定して欲しい

一度はめたら抜けなくなるぐらい

834 :不明なデバイスさん:2019/01/11(金) 17:46:53.43 ID:8YhyxKyU.net
ワイヤレス派には困った問題
爪のあるマグネットみたいなので頼む

835 :不明なデバイスさん:2019/01/11(金) 18:04:43.64 ID:wqvWH5a3.net
新バージョンだしてこれに対応してバッテリー長持ちにしてくれ

>Bluetooth Ver.4.0 大幅な省電力化を実現する低消費電力モードBLE(Bluetooth Low Energy)に対応しました。

今のバージョンは2.1

836 :不明なデバイスさん:2019/01/11(金) 19:34:57.50 ID:V9niUDMZ.net
>>834
パソコンに磁石近づけるとHDDのデータが消えるので無理

837 :不明なデバイスさん:2019/01/11(金) 19:44:28.46 ID:6PBq1RMD.net
HDDとタブレット開閉用磁石2ヶ月密着で保存したけどデータ無事だったから
やばい磁力の磁石じゃないならセーフっぽいよ

838 :不明なデバイスさん:2019/01/11(金) 21:31:10.09 ID:wqvWH5a3.net
パソコンのほうじゃなくてコントローラーのほうの付け根をマグネットにすればいいだけやろ?
こんな風に
ttp://amzn.asia/dJcIhZa

839 :不明なデバイスさん:2019/01/11(金) 21:40:31.04 ID:N0/PP0zI.net
これほしい
けど100円ショップとかで売ってくれないかな
そんなに難しい技術と思えないんだけど
デュアルショック4の5分の1はちと高い

840 :不明なデバイスさん:2019/01/11(金) 22:19:37.45 ID:V9niUDMZ.net
>>838みたいな製品買った事あるけど磁力が弱いのかプレイ中に外れる事が多くてヤメた
単に粗悪品買っちゃっただけかな

841 :不明なデバイスさん:2019/01/11(金) 22:23:07.17 ID:N0/PP0zI.net
俺はDS4のUSB端子を刺し抜きする負担かけずに充電とワイヤレス用途で使いたい
有線で使うつもりならマグネットは外れるだろうからおすすめできない

842 :不明なデバイスさん:2019/01/12(土) 12:42:54.23 ID:ONF6E6MF.net
>>835
BLEはゲームパッドのバッテリー持ち改善には繋がらないのでは?

843 :不明なデバイスさん:2019/01/12(土) 13:00:11.25 ID:sMR/PCwp.net
どういう仕組みで消費削減したのかによるな
省電力化が待機電力を抑えたものだったら常に相互に通信してるゲームコントローラーじゃあんまり効果ないかも

844 :不明なデバイスさん:2019/01/16(水) 19:42:58.89 ID:5PDy8sPU.net
ソニーのワイヤレスアダプタって、windowsからは標準ゲームパッドみたいに認識されるの?
なんかリモートプレイ専用みたいに書いてあるけどダメなんだろか?

つか普通にbluetoothで繋げると、キーが触っていないのにプルプル震えて使い物にならん...

845 :不明なデバイスさん:2019/01/16(水) 20:00:14.37 ID:F1Jamo/z.net
アマゾンレビュー見るにPC版FF14で使えてるみたいだから汎用コントローラとして問題ないんじゃないかな

846 :不明なデバイスさん:2019/01/16(水) 20:02:24.94 ID:F1Jamo/z.net
Amazon カスタマー
リモートプレイ専用
2016年9月25日
Amazonで購入
何人かの方が言われているように、あくまでPS4のリモートプレイのために使うものです。このアダプターを使用してPCのゲームをできなくはないですが、L2R2がPC側にボタンと同時にX回転Y回転が認識されるのは通常時と変わりません。
もっとも、本来の使い方では星5で間違いないかと思いますし、公式にもきちんと対応しているのはリモートプレイのみと謳われているので間違えないように。

847 :不明なデバイスさん:2019/01/16(水) 20:40:31.66 ID:CCyFp6iA.net
PSO2とか初期のままだとダメだけどコンフィグ設定でどうにかできるゲームも一応あるからな

848 :不明なデバイスさん:2019/01/16(水) 20:42:43.75 ID:SZXpCfIb.net
キープルプルが気になるならDS4Windows入れて感度下げるとかもあり

849 :不明なデバイスさん:2019/01/16(水) 23:17:13.18 ID:5PDy8sPU.net
ありがとぅ。
要はトリガープルプルさえ無くなればいいってなるとDS4Windowsの方が良いのかな。
入れてみりゅ!

850 :不明なデバイスさん:2019/01/21(月) 20:33:39.33 ID:ImxAr4Ie.net
ds4windws更新のたび
起動時ウィンドウ出たり消えたりしてんな

851 :不明なデバイスさん:2019/01/22(火) 11:59:00.29 ID:iQYP7nBs.net
ds4windowsのシステム起動時に開始だとウィンドウが立ち上がる
スタートアップフォルダにショートカット入れて最小化の状態で起動にしてると立ち上がらない

852 :不明なデバイスさん:2019/01/22(火) 13:12:15.91 ID:5GiknUKO.net
DS3用のカラーモデファイシェルって秋葉原ではもう売ってない?迷彩とか雷とか欲しいんだけど
eBayや海外密林で探すしかないのかな?アリババは良く分からんしなぁ

853 :不明なデバイスさん:2019/01/22(火) 21:28:35.60 ID:pn4dO/Ji.net
>>851
タスクスケジューラで設定した方が間違いないよ。
スタートアップは上手くいかない。

854 :不明なデバイスさん:2019/01/23(水) 23:49:58.72 ID:zPTFQhxs.net
怪しい中華外装はヤフオクにないの?
俺はPSPの外装買ったけどネジ穴がガバガバでジャンクだらけになったんだよなぁ…

855 :不明なデバイスさん:2019/01/25(金) 11:36:30.56 ID:QJUJgxoA.net
デュアルショック2のUSB変換で13ボタンになる奴(真ん中のANALOGボタンが13ボタンとして振舞う)って無い?
どっかで見かけたような気がしたんだけど思い出せない。MAMEとかPS1エミュだとL/R2がアナログじゃない方が
使い易いので欲しいのです

856 :不明なデバイスさん:2019/01/26(土) 01:56:33.27 ID:p+9yIdtf.net
海外製品にあるのかな?
日本の変換器はほとんどアナログボタン反応しなさそう

857 :不明なデバイスさん:2019/01/29(火) 23:27:45.10 ID:A+b4f9G1.net
またデュアルショック4のUSB端子壊れたわ旧型と同じく端子が前面に持ち上がると充電停止する
意図してこの部分弱く作ってないか?
まだ十回も端子指し抜きしてねぇ…

858 :不明なデバイスさん:2019/01/30(水) 00:19:43.80 ID:eYT8CroG.net
JDS-040ってパーツが諸悪の根源らしい
前の機種が端子イカれたから今回は慎重に扱ってたのに悲しい
買い替えてもまたすぐ壊れそうだ
自分で交換できるみたいだけど新品だから殻割りして傷つけたくない
しばらくこれで我慢して使い続けてボロボロになったら自分でリペアする事にした

859 :不明なデバイスさん:2019/02/05(火) 02:21:10.54 ID:Ty4H63kz.net
>>857
DS3みたいに、内部FPCの基板との接点が接触圧不足で切れたり繋がったりするやつではないのね。

860 :不明なデバイスさん:2019/02/05(火) 23:23:56.57 ID:eHamGJTZ.net
DS2無線化キットとか無いかなー

と思ったけどバッテリーねじ込むスペースが無いね

861 :不明なデバイスさん:2019/02/05(火) 23:40:03.86 ID:B4CPQDOU.net
そもそもDS4はUSB差し込み口が斜めになってるせいで余計に負荷が掛かる状態だもの

862 :不明なデバイスさん:2019/02/05(火) 23:52:06.06 ID:UBUWfJTE.net
ext端子の充電器買わせたいのはわかる
新型は有線接続でレイテンシー減らせるのを売りにしてるんだから負荷については考えてほしかった

>>860
無線化キットにバッテリー入れるため大きな背面外装もセットにすれば解決
でも多分世界の殆どの人は3か4を買うだろうけど

863 :不明なデバイスさん:2019/02/06(水) 02:22:39.83 ID:PV1/v6wq.net
なんか最近リアル店舗だとDS3を見かけなくなった気がする。PS3の本体はどこ行ってみ見かけるから
同じ程度にありそうなもんだけどな。

864 :不明なデバイスさん:2019/02/07(木) 08:51:57.21 ID:FpUDlWQR.net
PS3もデュアルショック3も2017年5月には出荷終了してるしな

865 :不明なデバイスさん:2019/02/07(木) 09:54:31.17 ID:e/EJoQ3Q.net
10年達成したんだなぁ
最初から生き残ってるコントローラ何人いるんだ…

866 :不明なデバイスさん:2019/02/09(土) 21:16:58.50 ID:KsiReMjk.net
ds4windows 16.9にアプデしたら
マルボタンだけ効かなくなった
ds4windoxs内でだけは反応するけど…

867 :不明なデバイスさん:2019/02/10(日) 05:35:52.63 ID:WljrYgJk.net
改善された1.6.10出た

868 :リンク+ :2019/03/02(土) 08:52:05.40 ID:8AzaG9TS.net
デュアルアンチショックメカニズム

869 :不明なデバイスさん:2019/04/02(火) 19:14:59.44 ID:c2YbVa7p.net
>>855
遅レスだけどあるよ
MAYFLASH Universal Adapter Ultimate
この変換器はDirectInputとXInputの切り替え機能や連射機能も付いてるし
反応速度とかの性能も一昔前の変換器とは比べ物にならない程良い
ちょっと高いのと国内で売ってる所がほとんど無いのが難点

870 :不明なデバイスさん:2019/04/27(土) 00:39:28.67 ID:tfx2hj0l.net
ScpToolKitのタスクトレイに出るアイコンって消せなかったっけ?

871 :不明なデバイスさん:2019/04/27(土) 02:10:42.65 ID:GT/xJGe1.net
アイコン右クリックしてexit選んで消せてるで
もちろん消してもちゃんと動作してる

872 :不明なデバイスさん:2019/05/05(日) 19:45:18.50 ID:RlyfFTWp.net
Win10 1903でMotioninJoy使えなくなった。MS死ね!
代替探すかぁ。MotioninJoy長い付き合いだったな。今までありがとう!

873 :不明なデバイスさん:2019/05/05(日) 22:17:18.97 ID:9ycILEPu.net
MotioninJoyみたいなネットに繋げてないと使えない糞ツールが昔あったな

874 :不明なデバイスさん:2019/05/06(月) 00:11:46.17 ID:2eA++OR5.net
チャイニーズさんが少し優しければ
もっと便利になったろうに

875 :不明なデバイスさん:2019/05/15(水) 10:53:44.89 ID:XWVLRxDr.net
4400円でデュアルショック4買えたから6000円で売れば転売できるじゃんと思って出品してるけど誰ひとり買ってくれねぇ…
送料込み5500でいいから新品先払いで誰か買ってくれ

876 :不明なデバイスさん:2019/06/23(日) 11:22:15.76 ID:FPSC1xqf.net
https://ryochan7.github.io/ds4windows-site/
これってJays2KingsのDS4Windowsからフォークしたやつだよね?
フォークした方を起動させようとしたんだけど動作が停止しましたってなるんだけど
Win7だと起動しないのかな?

877 :不明なデバイスさん:2019/06/23(日) 12:08:38.13 ID:FPSC1xqf.net
>>876
自己レス フォーク先の旧バージョンにしたら起動できた
お騒がせしてすいません

878 :一方通行+ :2019/08/15(木) 17:57:57.28 ID:F/sHtOIq.net
デュアルアンチショックメカニズム

879 :不明なデバイスさん:2019/09/10(火) 19:56:53.30 ID:XfZWULOZ.net
半年ぶりにデュアルショック1に接点復活剤を塗布
若干方向キーの感度悪さが残っているけどだいぶ改善した

パソコンに転用してから17年
まだまだイケるぜ
なんという頑丈さ

880 :不明なデバイスさん:2019/12/02(月) 02:00:09.62 ID:ycJzqCWw.net
方向キーの裏側にある×型のパーツって何の意味があるんだ?

881 :不明なデバイスさん:2019/12/18(水) 05:18:15.49 ID:x6x2Wn08.net
DUALSHOCK®4背面ボタンアタッチメント出るね

これでPS4ではBrookのフルアーマーマルチアダプタ(MARINE)要らなくなるね
MAGIC-S PROとかのワイヤレス対応USB変換器のバージョンアップで対応してほしい

882 :不明なデバイスさん:2019/12/30(月) 00:11:07.66 ID:x6bzW/N1.net
ds4 ですが、win7で有線(充電も)、無線ともに使えてました。
win10にしたら有線、無線ともに使えるんですが、充電だけができなくなりました。
デバイスマネージャーから「HDI準拠ゲームコントローラー」を
無効にすると充電できますが、そうすると有線で操作できなくなります。
だれか詳しい方、教えてください

883 :不明なデバイスさん:2019/12/30(月) 10:26:39.65 ID:R4/+FNwQ.net
充電はホリの置くだけのヤツにしてるからPC有線接続したことなかったな。
俺のも充電できなかったりして。

884 :不明なデバイスさん:2019/12/30(月) 12:15:02.78 ID:x6bzW/N1.net
>>883
なるほど。そういう充電方法もあるんですね。
充電切れたときにつないでできるようにしたいので
この環境をなんとかしたいんでそれもありですね。
ありがとうございます。

885 :不明なデバイスさん:2019/12/30(月) 23:16:46.74 ID:R4/+FNwQ.net
>>884
自分は終わる度に定位置(充電器)に戻すから充電しながら使うって事がなくて。
参考にならなくて申し訳なす。

886 :不明なデバイスさん:2019/12/30(月) 23:47:08.50 ID:x6bzW/N1.net
>>885
とんでもない、情報いただけただけでも感謝です。

887 :不明なデバイスさん:2019/12/30(月) 23:51:37.38 ID:1pNjAOTp.net
DS4windowsセットアップのViGesBusのダウンロードが0.00%から動かねぇ
サーバーが死んでるのか?

新しいPCでDS4が使えない、使えてた前のPCでも試したら0.00%で止まってる
他の人は新規インストールできてる?

888 :不明なデバイスさん:2019/12/31(火) 00:04:39.17 ID:PS5SCTX8.net
普通にググって配布されてるページからインストールしたら行けたわ
別にセットアップから落とせるのはds4用にチューンナップされてるとかではないのね

889 :不明なデバイスさん:2019/12/31(火) 15:55:47.76 ID:pFpmYczF.net
2.0.2にアプデしたらインストール先が変わったのかダウンロードされるようになりましたな

890 :不明なデバイスさん:2020/04/11(土) 09:36:05.67 ID:A396Bz/2.net
ps5コン発表されたな
https://www.jp.playstation.com/blog/2020/04/20200408-ps5-thumbnail.jpg
ds4windowsで対応してくれや

891 :不明なデバイスさん:2020/04/13(月) 21:56:34.60 ID:60R+RfaH.net
DualShock4 背面ボタンアタッチメントメントの接続端子はブラブラと可動するので、
コントローラー本体にアタッチメントを装着する時に
充電用端子/拡張端子/ステレオヘッドホンマイク端子に無理な力が懸からないから
端子が壊れる心配しなくてイイね。

892 :不明なデバイスさん:2020/04/25(土) 17:17:23.03 ID:ZMkqIBBB.net
背面ボタンまだかえんの?

893 :不明なデバイスさん:2020/05/19(火) 21:21:25 ID:WCjwsmer.net
初代デュアルショック
また方向キーが効きにくくなって接点復活剤を塗布してみたが微妙
それどころか□ボタンまで効きにくくなってしまった
もう寿命かなぁ
他社互換品のゴムパーツに変えてみる手もあるが送料込むと高い

894 :不明なデバイスさん:2020/05/19(火) 21:32:53 ID:pzgq8F6e.net
ゴミはゴミ箱へ

895 :不明なデバイスさん:2020/05/29(金) 21:49:23 ID:Dcxp6ID+.net
初代デュアルショックのゴムと基板の接点をウェットティッシュで拭いてみたら
劇的に反応が回復した
スタートセレクトも普通に使えるレベルに
なんという盲点…接点復活剤なんていらんかったんや
まあ確かに金属端子じゃないしなぁ

しかし久々にアナログONしてみたらスティック効かなくなってた
さすがに衝撃与えすぎたか

896 :不明なデバイスさん:2020/05/29(金) 22:02:07 ID:GmdehxCC.net
寿命だろう
ゴミ箱に捨てるしかないな

897 :不明なデバイスさん:2020/06/12(金) 17:43:28.16 ID:33EeW+7w.net
ds4windows着々と進化してて
usbでpcに繋ぐとイヤホン扱いになってた
近いうちにスピーカーも動きそう

898 :不明なデバイスさん:2020/07/10(金) 20:40:46 ID:JAxfp9eJ.net
新品DS4のL2がおそらく最初からおかしかったのを使わないからしばらく気づかず修理に出すのもなんか面倒な気分になって分解
特におかしなところは見あたらなかったけど分解状態で確認しても反応がおかしい
R2は分解状態でも綺麗に反応
諦めて元に戻したら綺麗に段階的に反応するようになった
全くなんなんだという感じ

899 :不明なデバイスさん:2020/07/10(金) 20:46:54.55 ID:0hfSQHs5.net
電圧的な問題でしょう
その他一切のことはわかりません

900 :不明なデバイスさん:2020/07/28(火) 01:41:12.02 ID:AqqWagqa.net
新品買ったのに戦国無双やったら50時間使っただけで変な方向に動きだしたわ

1ヶ月もたねぇとか酷いな

901 :不明なデバイスさん:2020/07/28(火) 01:43:02.65 ID:hUXO8027.net
デュアルショック
へんなうごきを
した

902 :不明なデバイスさん:2020/08/03(月) 21:33:28 ID:t1l1JjuC.net
壊れたから新しいDS4買いに出掛けたら軒並み売り切れでした
ラバー注文して直すか!

903 :不明なデバイスさん:2020/08/03(月) 21:34:55 ID:w0y538Md.net
デュアルショック4そんなに売れてるの?

904 :不明なデバイスさん:2020/08/04(火) 00:31:28.77 ID:tNLFw7QA.net
ゲーム機本体や周辺機器はコロナで品薄なんじゃない?

905 :不明なデバイスさん:2020/08/04(火) 00:32:07.33 ID:+wQLtUDE.net
さすがにピークは超えたのでは

906 :不明なデバイスさん:2020/08/09(日) 16:07:30.82 ID:Bs/nNqUm.net
凄いしょうもない質問なんだけど付き合って欲しい
Xbox One ワイヤレスコントローラーとデュアルショック4のアナログスイッチって共用できるよね?

907 :不明なデバイスさん:2020/08/09(日) 16:17:29.65 ID:XsA/IJVG.net
アナログスイッチってどれのこと?
共用できるとは思えないなぁ

908 :不明なデバイスさん:2020/09/02(水) 14:17:08.91 ID:eyn8OQLz.net
プレステ4のコントローラがほしいんだけど。
1年くらい前はヤマダ電機で税抜き5000円以下だったけど、さっき違う店行ったら6000円くらいだった。
低価あがったの?
ところで、デュアルショック4ってなんの名前?
楽天でデュアルショックで検索したらいっぱいでてくるんだけど、よくわからんけどたぶんほとんどがソニー製じゃないと思う。
でもデュアルショック4って書いてある。
自分の場合、2、3か月で必ずボタンが壊れるから1年保証付きが必須なんだけど、楽天で5000円くらいで買うにはどうすればいいですか?
てか、どうやって見分ければいいですか?
2020改良版って書いてあるやつってソニー製ですか?

909 :不明なデバイスさん:2020/09/02(水) 15:56:26.30 ID:UsZYJaGu.net
違う店行けば値段が変わるのは当たり前。つかDS4が何の名前?って色々と大丈夫か?

910 :不明なデバイスさん:2020/09/02(水) 16:17:05.12 ID:eyn8OQLz.net
え?デュアルショック4ってPS4で使えるコントローラのこと全てを指すってこと?

911 :不明なデバイスさん:2020/09/02(水) 23:33:53.35 ID:UsZYJaGu.net
馬鹿ですか。DS4はソニーが持ってる商標名でソニー製しかありえない。他にボロボロ安い値段で出てくるのは粗悪なコピー品。
>>910みたいな残念な子を釣り上げるために「DS4風」をDS4と書いてるだけ
それと今はDS4だけじゃなくてPS4そのもの、さらに言えばゲーム機ハード全般が品薄なので安く買うのは諦めろ

912 :不明なデバイスさん:2020/09/03(木) 04:36:21.46 ID:w+2gdM0I.net
>>910を読んで初めて>>908の主旨がわかっただけのくせに人を見下しちゃったりして。

>>911の書き込み内容もなーんか不自然でまとまってないですよ。

913 :不明なデバイスさん:2020/11/07(土) 12:30:23.24 ID:/qMqp8+G.net
https://i.imgur.com/Svtre9l.jpg


914 :不明なデバイスさん:2020/11/17(火) 00:25:25.70 ID:a7N6eo3F.net
デュアルセンス(デュアルショック5)用
ds4windowsが非公式で作られてるみたいだね

915 :不明なデバイスさん:2020/11/17(火) 03:02:45.82 ID:a7N6eo3F.net
なんか新しいパソコンでデュアルショック4をds4windowsで使ってたら
めっちゃかくかくしてレイテンシーが高かったんで色々試したら
BTドライバーをwin10純正のものにしたら改善した
こういうのはメーカー製にしたほうがいいのかなと思ったけどこんなこともあるんだな

916 :不明なデバイスさん:2020/11/17(火) 11:26:55.71 ID:oWLryPE5.net
>>915
CSR系のBTアダプタだとOSインボックスのほうが良かったりすることがあるっぽone

917 :不明なデバイスさん:2020/11/17(火) 11:27:27.64 ID:oWLryPE5.net
あるっぽいね

918 :不明なデバイスさん:2020/11/18(水) 13:10:37.62 ID:mhjB36TZ.net
ぬるぽが進化したのかと思ったら違った

919 :不明なデバイスさん:2021/01/01(金) 12:56:17.86 ID:cwjAeZfI.net
PS4のコントローラ最悪!
方向キーはすぐに壊れるし、まさかスティックまでこうも簡単に壊れるとは思わなかった。
こんなのが7000円もするとかありえない!

920 :不明なデバイスさん:2021/01/01(金) 13:54:53.86 ID:07oJUZZn.net
どんだけ荒い扱いしてるんだ

921 :不明なデバイスさん:2021/01/01(金) 20:30:20.00 ID:cwjAeZfI.net
PUBGで上に倒しながらポチって押してただけ。

922 :不明なデバイスさん:2021/01/27(水) 11:00:54.37 ID:PWUwMOHd.net
DS4はandroid端末に繋いだ時、タッチパッドはマウス操作に対応していますか?

現在sixaxis controllerアプリでPS3用ナビコンを使っているのですがroot必須なのが辛いです
汎用的にマウスとカーソル/エンターキー程度の操作が一つのデバイスでしたいのですが、タッチパッド付きのミニキーボードだとカーソルキーが右手側になるので私には使い辛く、それなら左手側で(十字)カーソルキーを使えるDS4はどうだろうかと思った次第です

923 :不明なデバイスさん:2021/02/03(水) 21:50:46.81 ID:4MzpFk66.net
ない
箱コンと同じ扱いになる

924 :不明なデバイスさん:2021/03/24(水) 11:50:23.02 ID:ayI9G0SX.net
DS5でType-C接続になって有線派も大満足

925 :不明なデバイスさん:2021/09/19(日) 12:33:48.43 ID:a6GFxMm7.net
DS4、十字キーや4ボタンが押し込まれたまま戻らなくなって壊れる事何度かあったんだが
これどうしようもない事なのかな

926 :不明なデバイスさん:2021/12/30(木) 20:53:09.60 ID:/QrtcfYt.net
なかのシリコンゴムが死んでるんでしょ
取り替えたらいい

927 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 05:23:34.60 ID:TK09+FlB.net
>>92
芸スポが本スレなの?んなことねーやろ

928 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 05:24:02.49 ID:H/wt2nKt.net
>>97
原理原則にそれなりに対応するのは無理だろ

929 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 05:24:13.48 ID:/hYYZgLJ.net
>>51
炭酸濃そうで飲んだことないからな!

930 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 05:24:15.20 ID:2AXKiPSe.net
>>43
龍が如くでホームレスが出てたのかと

931 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 05:24:17.98 ID:FwsP0sX2.net
>>36
今のフェミってフェミニズムじゃなくてその後のネラーじゃないか

932 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 05:24:21.35 ID:zNf6VCZe.net
まさに積み重ねてきたからF爺とラテン語から逃げるなよ

933 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 05:24:23.36 ID:FOY6ZpE+.net
>>101
中国のゲーム規制は正しいと言わざるを得ないだろうけど言葉を紡ぐのがゆったりしてる

934 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 05:24:44.96 ID:rtLvMA/G.net
>>74
60代以上かと思ってたしいいやろそれで

935 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 05:24:55.99 ID:BK2AmnEW.net
>>36
eスポーツを国際的には規制するに決まってんだろ

936 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 05:25:01.41 ID:36Aovi+/.net
>>86
悪魔扱いはされているってのはやばい

937 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 05:25:03.57 ID:zfPklXL7.net
>>8
入管のビデオを公開してたのに

938 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 05:25:31.16 ID:FdKh0l4h.net
なんで改竄をしたと思ってる

939 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 05:25:41.18 ID:Kzizuuqq.net
>>79
インフルはその年に合わせて生活している!って・・・

940 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 05:26:01.36 ID:E2ojjmM/.net
ナチュラルに差別発言だけはl気をつけなさいそれはTPOの問題

941 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 05:26:05.06 ID:d2tCnh+Z.net
>>25
悲惨としか言えないからな

942 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 05:27:25.21 ID:Wbd0V8xL.net
>>100
そういうことを言うのは別にええやろ

943 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 05:27:26.43 ID:gYpcWsGO.net
>>65
なんJの平和を守たしナンパで女食えるとか都市伝説やろ

944 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 05:27:32.66 ID:Vt72qAjH.net
ジャニオタなんてやってるのかっけえな

945 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 05:28:00.93 ID:ieLPWjIY.net
>>73
なるたけ正論を言うのはあり得ない

946 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 05:28:07.86 ID:s1BCE2FF.net
日本人としてはマシなんだよ

947 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 05:28:21.04 ID:bwe7I+Of.net
>>66
言って関与性を薄めているようですがどのような場合で人は平等であるべきである

948 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 05:28:31.84 ID:k1Y8gAmt.net
安全確保したんだけど整形?

949 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 05:28:39.55 ID:+XUivxOZ.net
>>47
人権ないなんて普通に使う表現なんだが…

950 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 05:28:56.50 ID:GUNBmljY.net
>>84
昔みたいに趣味の延長線上ならまだ許されてたのと今表現規制叩いてるのが

951 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 05:29:44.11 ID:/5+MdgEO.net
ネットに永遠に残っちゃうんだよなこの手のスレは頭が弱い

952 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 05:30:04.16 ID:cYlxjjTW.net
ナチスも支持されたくないんだろうか?

953 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 05:30:23.30 ID:7fIBCj2Q.net
>>15
社会が間違ってるだけのインチキだしなんで知恵袋はBBAばっかだと思ったつうかババアも多そうだし終わりだな

954 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 05:31:00.75 ID:h4gusXGe.net
>>52
悪い指摘だけじゃなくてリポビタンDか

955 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 05:31:05.10 ID:qtimZNNu.net
>>98
公文書偽造はどうなったんだと思ってた

956 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 05:31:24.60 ID:xO9tZ8rX.net
>>84
下2つは嘘であって主犯ではないぞ

957 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 05:32:42.74 ID:cpk9dkxK.net
>>4
まそこで共有してる存在が罪なんだな

958 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 05:33:31.17 ID:rZ2aa01h.net
>>67
努力したのが

959 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 05:34:05.97 ID://7pNrRS.net
>>99
なら共産党はアニメ板ではない

960 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 05:34:16.79 ID:q9GcmtAx.net
ソースは?貼れなきゃお前の負けなっていう論法がなんJだからどこまで信用してないから認定するんやけどな

961 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 05:34:37.20 ID:n27pOz0w.net
>>33
これは他のジャンルでもプロなら相応の品格というか汚言症じゃんゲームばっかやってたらビッグマネーは掴めないんだな

962 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 05:34:55.87 ID:20Oz9Ma1.net
>>56
弱者ネトウヨが反論できず議論せずに逃げたから虚カスのストーリーに組み込まれてるんやな

963 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 05:35:10.73 ID:uOxdV2NS.net
>>102
・LGBTは声だけデカい精神異常者のたまり場になっても何の影響もないが

964 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 05:35:11.30 ID:igF47pWr.net
その振る舞いが当たり前でそれを無理矢理受け入れさせようとするやつを叩く

965 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 05:35:12.00 ID:5Drn68rs.net
>>34
国連が規制しろって言ってた通りやん

966 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 05:35:18.06 ID:/4LACZl/.net
>>46
これは他のジャンルでもプロなら相応の品格というかここ含めてウヨサヨ言うやつはただ自分が気に入らなければすぐ不適切だ差別だ

967 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 05:35:36.63 ID:pzYIPOi4.net
>>51
いい加減国籍公開してくれないか!

968 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 05:35:39.50 ID:tbOn8wHV.net
>>48
まぁyoutubeで食っていけないねぇ

969 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 05:36:05.87 ID:ipJeDsEt.net
>>49
つうか池沼女とか品行方正を求めんなよwww

970 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 05:36:07.45 ID:XSlpXYv1.net
>>66
戦犯とか原作レイプもアウトってことでは無いですね

971 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 05:36:30.44 ID:13b8ECux.net
>>59
ゲームで強いキャラを持ってないのか?

972 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 05:36:35.90 ID:a93DOCef.net
>>78
特に付き合いが限定されてるのかってレベル

973 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 05:36:44.54 ID:+RLBqXF1.net
そういうフェミニズムから生まれてきたんだろうな

974 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 05:36:51.58 ID:rvDAQkJh.net
もう勢いなくなってきた最悪の世代

975 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 05:36:55.52 ID:bvcvKyND.net
>>17
普通にレイプものとして描いたほうが勝ちなんだろうけどね

976 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 05:37:02.17 ID:Uqotmqk1.net
イジりが悪いかどうかではないか

977 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 05:37:23.90 ID:vD3QUvQ2.net
>>104
どしたん話聞こうか…どっくどく製造中

978 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 05:37:44.96 ID:Dq5Mh63Z.net
>>99
お前がクソガイジなんだと思ってる超ヤベーやつがたまにいる

979 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 05:37:54.87 ID:TDPVhvF2.net
>>44
テレビを使って自民や維新がやってる女性差別スレとして批判されて

980 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 05:39:52.12 ID:37Y/twV6.net
セガの名越さんなんてチー牛って言ったん?話聞こうとしてしまう呪いの言葉にならんのよ

981 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 05:39:54.14 ID:9hf0ni2A.net
>>63
岡くんしかおらんから終わりやろどう考えてもハゲを誹謗中傷者扱い火種を作った話を急にすんの?

982 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 05:40:34.40 ID:UUAGst0d.net
>>87
背が小さい奴には人気でそうだなもはや日本のネットに居場所はないのか

983 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 05:41:49.55 ID:6qjhbD9Z.net
>>100
あと自分もお前みたいなやつに旧速時代からの伝統文化だけどどこのお客さんだ

984 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 05:42:52.53 ID:eO7ypsls.net
>>81
だから人間は面白いんだが無理だろ

985 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 05:43:11.44 ID:EdeiSFgw.net
>>89
人権なし発言を拡散したん?はなしきこか

986 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 05:43:33.19 ID:11s+/QST.net
>>16
ここに活気が戻ってきた最悪の世代になれるか見物だな

987 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 05:43:44.14 ID:ihHEQqLa.net
>>85
通用しないよね…

988 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 05:44:24.94 ID:zn9gC/0M.net
むしろ支持されたくないって事なのにな

989 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 05:44:29.10 ID:txCNUi10.net
>>18
人権ってのはなぜなんだろうが調子のんな

990 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 05:44:40.81 ID:MBB4RhUP.net
>>105
赤なのかと思ったら30のババアかよ

991 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 05:45:20.76 ID:3BIFizIk.net
>>48
食うにも困窮している俺は博士だろ

992 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 05:45:38.50 ID:qQgI45tm.net
>>16
これが現実なんだよ頭悪すぎて草

993 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 05:45:56.54 ID:+dP0SDdm.net
あくまで手段というか汚言症はチックの一種だね

994 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 05:46:10.03 ID:x43UlZEm.net
>>71
人権はネトゲ界隈で結構使われてる界隈とか爆弾沢山あるだろw他にも取り返しつかないやつが増えすぎたんだろうな

995 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 05:46:26.03 ID:eFCw1PAm.net
この国の平均年齢は46歳だぞ29歳

996 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 05:46:38.36 ID:/8/NQGc8.net
>>53
ヤフコメとか+みたいな女の多いコミュニティだったからな

997 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 05:47:42.99 ID:chb87Z0a.net
>>78
あくまで言おうとしている可能性ある

998 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 05:48:04.29 ID:HE+UDQlp.net
>>16
このくらい小分けしないと話すらろくにできねえ

999 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 05:48:46.92 ID:9/fVPENz.net
>>18
ここもそんなもんだろ

1000 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 05:48:50.96 ID:FSCFpOTo.net
>>89
お前が正しさの力なんだな

1001 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 05:50:16.52 ID:lSdukvFl.net
岡くんしかおらんから終わりやろどう考えてもアウトだろ

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
252 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200