2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Razer peripherals thread15

1 :不明なデバイスさん:2013/09/20(金) 10:21:02.65 ID:2UZESCMl.net
For Gamers. By Gamers.

最先端の技術で最高の性能を追求する、Razer社製デバイスについて語るスレ。
非ゲーマー歓迎。

■公式
Razer 日本の公式サイト
http://jp.razerzone.com/
Razer
http://www.razerzone.com/
RazerSupport
http://www.razersupport.com/
Razer Pro|Solutions
http://razerpro.com/

■参考
Razer Blueprints
http://razerblueprints.net/
forPCActionGamer Wiki
http://wikiwiki.jp/fpag/

■過去ログ
Interface Device Wiki
http://wikis.jp/interfacedevice/
※前スレ
Razer peripherals thread14
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1362327537/

2 :不明なデバイスさん:2013/09/20(金) 12:56:59.74 ID:3Mr1/tYj.net
>>1
            r-┐
            /  |
           ̄|  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |  |
            |.__,|      _ _   lヽ,,lヽ
              _| ::|_      | |Θ| (     ) ))
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_|   し   i
        |___|__|_|  |_|    しーJ ....



     ウニョッ
      _____  ヾ
    ((  l、___   /
         / /
       /   /           チャリーン
       (  (__/| ))
        ヽ___ _,/      _ _ lヽ,,lヽ
      `ー      _| ::|_       | |Θ(     )
        | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|_ |_|_と   i
        |___|__|_|  |_|  しーJ

3 :不明なデバイスさん:2013/09/20(金) 16:20:14.34 ID:RsPOY0o8.net
>>1
      _... .,,,,,
    , ' ´:::::::::::::::::::` ' 、
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::丶
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
l:::::∨∨∨∨∨∨∨∨:::::::l
l::/ ,ィ三ミー' ̄ゝ-彡三ミヽ:l      
.i { .( ヒ_]> 三三 <ヒ_ン ) } i  
. ! ゝ 三 彡(.o~o.)ミ三彡 !
 ヽ   /   ,  \   ノ   
  \(ヽ、  i  ノ’)/ 
    \, `二二´ /
     ノ `ー―i´     
 / ̄    '   ̄ヽ
/   ,ィ -っ、    ヽ  
|  / 、__う人  ・,.y i   
|    /     ̄ | |  
ヽ、__ノ       |  |  
  |     。   | /  
  |  ヽ、_  _,ノ  丿
  |    ( 二二二二二二二二二 ̄ ̄ >    
  |    / ヽ   |          ̄>/
                    / /
                   /  <___/|
                   |______/

4 :不明なデバイスさん:2013/09/20(金) 21:24:16.84 ID:GrkFYdI6.net
時折Synapseのアップデートがくるが
現状で問題無ければ1週間程
様子を見ることをおすすめする

5 :不明なデバイスさん:2013/09/21(土) 12:53:30.72 ID:PWGeiACf.net
blackwidowの照明が付かなくなったのでしなぷすアンインストールしたら照明が付いたからまたしなぷす再インスコしたら照明消えた…どういうこっちゃ

6 :不明なデバイスさん:2013/09/23(月) 08:23:58.28 ID:TU5KpLsR.net
>>5
アンインストール後、ディスクのクリーンアップしてから再インストール

7 :不明なデバイスさん:2013/09/23(月) 21:52:10.36 ID:y90I4rk9.net
>>6
ありがとう

8 :不明なデバイスさん:2013/09/24(火) 00:04:55.57 ID:DWUE7M76.net
イイッテコトヨ

9 :不明なデバイスさん:2013/09/24(火) 18:33:28.96 ID:+JkpAxn5.net
このマウスにマクロを止めるキー、または方法は存在するのでしょうか?
存在するのであれば教えてくださいっ!

10 :不明なデバイスさん:2013/09/24(火) 21:13:27.79 ID:3hD60CPy.net
>>9 とりあえず頭大丈夫か?

11 :不明なデバイスさん:2013/09/24(火) 22:55:00.44 ID:dn/XkjYY.net
orbweaver茶軸買ったけどこれはいいわ
パームが調整できるから一番上段のキーも無理なく使えるし
打感も最高、うるさくないし

BlackWidow Ultimate 2013 - JPもstealth edition出てくれないかなー
英語配列は茶軸出てるんだよなー
http://www.razerzone.com/store/razer-blackwidow-ultimate-stealth

12 :不明なデバイスさん:2013/09/25(水) 17:32:03.97 ID:oX6PPa0f.net
Razer Goliathus2013だせえwwwwww

13 :不明なデバイスさん:2013/09/25(水) 17:35:28.57 ID:fulo5UyE.net
黒軸にした方がいいんじゃ

14 :不明なデバイスさん:2013/09/25(水) 21:35:42.85 ID:YyMSq9LR.net
うむ、黒軸も悪くないぞ

15 :不明なデバイスさん:2013/09/26(木) 00:47:13.31 ID:sGJRHsCU.net
deathadder 3500ではアプリケーションごとにプロファイル設定できないの?

16 :不明なデバイスさん:2013/09/26(木) 01:33:58.80 ID:8TZFsVeD.net
できるけどアプリケーション終了しても元に戻らない糞仕様。

17 :不明なデバイスさん:2013/09/26(木) 01:45:35.44 ID:PHdMWWHU.net
元に戻すのはデフォルトに使ってるプロファイルにexplorer.exeをリンク先に指定するとイイはず
ただまぁSynapseのプロファイル切り替えはワンテンポ遅れるから若干使い難いのがなぁ

18 :不明なデバイスさん:2013/09/26(木) 17:32:52.10 ID:LNmHF0dC.net
razerのデバイス間で互いのプロファイルやキーマップを変更できるのは便利な機能なんだけどさ
もうすこし気を利かせてほしい

キーパッドはキー数が少ないからキーマップ変更機能を割り当てるのがもったいないよね
んでキーボードのほうの普段使わないキーにキーパッドのキーマップ1〜8を割り当てるんだけど
キーマップ変更がアップ・ダウンでできないわけよ(押すたびに1つづつ変更じゃなくてそれぞれ別のキーに割り振らなくちゃいけない)
さすがにキーボードに8個もキーマップ変更を割り当てるわけにもいかんし
惜しいよな

19 :不明なデバイスさん:2013/09/27(金) 16:19:32.68 ID:Qf9mnbAk.net
任意のキーマップに飛びたければキーマップのショートカットを一ヶ所に
集めてそこからジャンプするようにすれば使うボタンは減らせる(力技)

オレはキーマップの1〜7をキーマップ8の1ボタンから7ボタンにそれぞれ振って
キーマップ8へ飛ぶキーを各キーマップのマップ変更ボタンとして使ってるよ
2アクション必要で全然スマートじゃないけど

20 :不明なデバイスさん:2013/09/27(金) 23:28:16.09 ID:rbzFA5zA.net
Blackwidow TEファームウェア更新失敗したら認識しなくなったのですがどうすれば直りますか?
過去ログに同じような質問があり、解答に書いてあったrazer synapsの再インスコは試しましたがダメでした

21 :sage:2013/09/28(土) 16:27:07.21 ID:CfXG2th/.net
シナプス経由しないでrazer公式にあるアップデーターで直接書き換えればいい。

22 :不明なデバイスさん:2013/09/30(月) 01:11:59.11 ID:ztNvRNQ0.net
あの書き換えるときに認識しないのなんとかならんかね。
適当にさしかえてると直るけどさw

23 :不明なデバイスさん:2013/09/30(月) 02:56:55.67 ID:w5wlXQxG.net
1

24 :不明なデバイスさん:2013/09/30(月) 04:44:16.49 ID:dugdYVbo.net
シナプスはさっさと廃止して普通にPCインスコするタイプにして欲しいわ。

25 :不明なデバイスさん:2013/09/30(月) 10:15:29.85 ID:pOwTtrAe.net
バックドア仕込んでるし無理

26 :不明なデバイスさん:2013/09/30(月) 11:55:10.21 ID:GTBwWZn4.net
実際、高いだけだよな。良質じゃないしさ

27 :不明なデバイスさん:2013/09/30(月) 13:36:32.21 ID:BkMRGaoN.net
そんなの百も承知だろ。この厨二センスに金出せるかどうかってだけで。

28 :不明なデバイスさん:2013/10/01(火) 02:20:59.11 ID:aeGmKQaU.net
並行輸入のデスアダー3500が壊れたと思ってもう一年とちょっとた放置してたんだが
最近いろいろネットで見ててたまたまデスアダーとasusのマザーは相性が悪く不明なデバイスになるって見つけた
数台自作してるがマザーはずっとasusを使ってたから気がつかなかった。
で、今日久しぶりに繋いでみるとusb2.0は数秒は普通に使えるが直ぐに接続が途絶える
しかし、usb3.0なら普通に使える。
もう、寝るから明日試すけど今って最新ドライバ入れたら普通に使える?
みんなもそんな事あった?

29 :不明なデバイスさん:2013/10/01(火) 11:44:33.28 ID:ww8GH73/.net
Nagaだったらマザボとの相性解決のファームあったんだけど、DA3500はないな。
あと最新ドライバはやめとけwレガシーのままにしとけw

30 :不明なデバイスさん:2013/10/02(水) 11:02:31.15 ID:XKuoLEoz.net
そうかぁー

31 :不明なデバイスさん:2013/10/02(水) 21:40:01.06 ID:jst7guuh.net
blackwidowTEの実物、amazonとかの写真と違って高級感あるね
写真みたいに微妙にテカってるのかと思ったら全体にマットな感じでかなり満足

32 :不明なデバイスさん:2013/10/02(水) 21:42:50.52 ID:jst7guuh.net
全体に→全体的に

33 :不明なデバイスさん:2013/10/02(水) 22:11:05.61 ID:ZYr6MCW7.net
日常使いでマットだと手入れが面倒だぜー。
鼻炎でくしゃみしてばっかの俺みたいなやつには辛い。

34 :不明なデバイスさん:2013/10/03(木) 02:15:10.16 ID:eyl40l6L.net
orcaがもう売ってないんだけど
↓が後継機種なのかね?
http://www.razerzone.com/gaming-audio/razer-kraken/

35 :不明なデバイスさん:2013/10/03(木) 02:46:49.26 ID:EFHMqn5F.net
adder3500さんがチャタリハジメタ

36 :不明なデバイスさん:2013/10/03(木) 19:51:43.31 ID:ryX3IkDD.net
Synapseのアップデートきたけど前のこと考えると保留したほうがいいよね?

37 :不明なデバイスさん:2013/10/03(木) 20:41:50.25 ID:Jn+R6Qni.net
人柱さんを待ってる
今日BlackWidow 2013届いてこれから開封だから、おかしくなるのは嫌すぎる
それにしてもチェリー青軸でマクロ付き8,000円は安すぎだろ
赤軸QFRメインは変わらないと思うが、思わずIYHしちまった

38 :不明なデバイスさん:2013/10/03(木) 21:03:52.24 ID:HZbOKHur.net
確かに青軸テンキーレスのなかじゃコスパがいいね
マクロも追加キーに設定するのではなくて、大部分のキーをカスタマイズできるから使いやすくていい

39 :不明なデバイスさん:2013/10/03(木) 21:11:00.09 ID:OwX+SA/j.net
Synapseのアップデート当てたらえらいことになった

一個前に戻したいんだけど方法あるますか?

40 :不明なデバイスさん:2013/10/03(木) 21:36:51.13 ID:baKSP7NL.net
>>34
全体的にごついな
orcaで音楽聞いてるけどかなりいい

41 :不明なデバイスさん:2013/10/03(木) 22:14:22.96 ID:4F/dOX2y.net
これ更新していいんか?

42 :不明なデバイスさん:2013/10/03(木) 22:20:17.26 ID:tUKDf9bV.net
>>39
どんなことになったの?

43 :不明なデバイスさん:2013/10/03(木) 22:24:06.54 ID:OwX+SA/j.net
>>42
同時押し的なマクロの微妙なタイミングがかなり変わった

44 :不明なデバイスさん:2013/10/03(木) 22:56:46.99 ID:VfmIyqOk.net
Synapseアップデートしたけど緑色の雲のアイコンがダサすぎる

45 :不明なデバイスさん:2013/10/03(木) 23:03:22.88 ID:Jnfmw0A9.net
うp

46 :不明なデバイスさん:2013/10/03(木) 23:11:30.63 ID:OwX+SA/j.net
何やってもダメだ。前のバージョンに戻したい

47 :不明なデバイスさん:2013/10/03(木) 23:18:36.37 ID:OwX+SA/j.net
Razer_Synapse_Framework_V1.13.01.exe
みつけた。しばらく1.14は様子見にすることにした。

48 :不明なデバイスさん:2013/10/03(木) 23:21:54.40 ID:VfmIyqOk.net
>>45
http://www.razerzone.com/jp-jp/synapse2

49 :不明なデバイスさん:2013/10/03(木) 23:37:41.35 ID:OwX+SA/j.net
ダメだ。インストールしなおしても最初のログインで強制アップデートされる
終わった
地雷だからみんなアップデートすんなよ

50 :不明なデバイスさん:2013/10/03(木) 23:48:46.64 ID:Jnfmw0A9.net
安心のRazerクオリティ(´・ω・`)

51 :不明なデバイスさん:2013/10/04(金) 00:35:24.81 ID:/n9yVAPx.net
>>49
手遅れです

52 :不明なデバイスさん:2013/10/04(金) 01:29:03.73 ID:6LUCaYkr.net
Synapseはアップデートしたら負け

53 :不明なデバイスさん:2013/10/04(金) 01:37:03.17 ID:UYJVZHLE.net
C:\Program Files\Razer\Synapse
この中身だけ1.12にしてみたんだが、アイコンと設定のUIが元に戻るだけで、
マクロのエンジンは別管理らしく、エンジンは1.14のままな動きだった。
ぐぬぬ
つーかそんなフレームワーク的なの更新したら絶対こういう操作感の問題が想定できるし
ユーザーが不満出すだろうに、どうして巻き戻しを用意しないんだ!

54 :不明なデバイスさん:2013/10/04(金) 03:05:32.50 ID:6us+L4FL.net
BlackWindow Ultimate(2012)のファームウェアアップデータを当てようとしたら認識しなくなってワロタwwwwwwwww

55 :不明なデバイスさん:2013/10/04(金) 03:30:11.81 ID:+FjLwV1I.net
BlackWidow 2013繋いで検出しましたと出るが、Synapseには表示されず
PC再起動、ファームアップデートでダメで一か八かSynapseアップデートしたら表示された

どうか不具合でませんように

56 :不明なデバイスさん:2013/10/04(金) 07:18:11.83 ID:qzGa8WeT.net
みんな勇気あるな

57 :不明なデバイスさん:2013/10/04(金) 09:41:21.31 ID:HksekEI2.net
RAZERのアプデは不具合でないときのほうが少ないな
信頼の不具合

58 :不明なデバイスさん:2013/10/04(金) 18:29:43.61 ID:RUyf2aM8.net
焦ってアップデートしないで良かった

59 :不明なデバイスさん:2013/10/04(金) 22:42:56.82 ID:0O7x8Y+h.net
BlackWidow ultimate 2013jp デバイスマネージャとSynapseで認識してるのにどのキー押しても反応なし
デバイスマネージャのBlackWidow削除してハードウェア変更スキャンやると普通に動くTT

60 :不明なデバイスさん:2013/10/05(土) 01:00:23.52 ID:+AwgyGEj.net
うpしたが問題ない。
naga2014&imp2012

61 :不明なデバイスさん:2013/10/05(土) 01:31:49.55 ID:zVHQZ1qp.net
アップデート中にavastがファイルを誤検出した以外は今の所問題なし
マクロは使ってないから分からん
DeathAdder 2013

62 :不明なデバイスさん:2013/10/05(土) 03:45:01.83 ID:EF4dY+FV.net
Taipan まったく問題なし。マクロもそのままでOK

63 :不明なデバイスさん:2013/10/05(土) 04:38:52.09 ID:N5xY79kW.net
synapseアップデートしたらリフレッシュレート変える度メモリバカ食いし始めてわろた
タスクのプロセスタブで見ても分からないとか悪質すぎんだろ

64 :不明なデバイスさん:2013/10/05(土) 04:56:15.56 ID:MDFRZ0lu.net
PC用途なんだけど
RAZERの中でコスパがいいのはいまんとこKraken?

Orca何処にも売ってないわ

65 :不明なデバイスさん:2013/10/06(日) 10:12:50.12 ID:BAFqAIb3.net
ゴライサス2013買ったけどスピードのデザインがあまりにもあれだったからスピード欲しかったけどコントロールにした

66 :不明なデバイスさん:2013/10/06(日) 13:36:44.52 ID:bET6M3jo.net
>>64
音悪いぞ

67 :不明なデバイスさん:2013/10/06(日) 14:04:59.38 ID:6C9qlYkr.net
マジっすか!?

68 :不明なデバイスさん:2013/10/06(日) 14:11:48.79 ID:ZERh5wy7.net
>>64
音の良し悪しはゲームの有利不利にあんまり関係ないから
そういう意味で言えばゲーミングヘッドセットはどれも過激な調整されてるから
リファレンスとしては最悪

69 :不明なデバイスさん:2013/10/06(日) 17:30:44.49 ID:zNItL0P0.net
Blackwidow2014まだー?

70 :55:2013/10/07(月) 13:05:04.63 ID:ttf0hfoi.net
Synapseは不具合なかったけど、届いたBlackwidow2013のキーが不良だった
尼購入だから即交換品送ってくれるからいいけど

どうか不具合でませんように

71 :不明なデバイスさん:2013/10/10(木) 11:10:00.83 ID:1x2iomeb.net
新しい物好きの俺はDeathadderとBlackwidowの2014が待ち遠しい

72 :不明なデバイスさん:2013/10/10(木) 13:05:39.42 ID:h/QEuDNo.net
今日2台目のデスアダー2013取りに行ってくる
まさか左クリック死亡するとは

73 :不明なデバイスさん:2013/10/10(木) 14:45:30.54 ID:qCgDgifR.net
>>72
こっちは右が死んでいま2台目だ(´・ω・`)

74 :不明なデバイスさん:2013/10/10(木) 21:57:28.95 ID:Pm8Ny+/z.net
日本語配列でもstealth edition出してほしいのう

75 :不明なデバイスさん:2013/10/11(金) 21:59:00.64 ID:yT9CfOVA.net
lycosaの左ctrlキーがガタガタになってきた
交換したいんだが、交換部品ってあるの?
てか、そもそも外れるのかあれは

76 :不明なデバイスさん:2013/10/12(土) 01:47:19.40 ID:AsMU4PrV.net
>>75
http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20080411017/screenshot.html?num=010
キー引き抜き工具があれば簡単に外れると思うけど
筐体をスライダーの一部として使ってるキーボードには汎用の交換用キーキャップなんて無いから
メーカーサポートに問い合わせるしかないな

77 :不明なデバイスさん:2013/10/12(土) 03:14:56.21 ID:eVb4Ea4I.net
>>7
ありがとうございます
工具は安いから買うか…
キーはどうしたものか

78 :不明なデバイスさん:2013/10/13(日) 11:27:40.14 ID:tUR1iCll.net
Razer Kraken7.1って Razer Surround 通さないと 7.1chで利用することは不可能でしょか?

79 :不明なデバイスさん:2013/10/13(日) 13:01:33.62 ID:E68SRiFy.net
>>78
不可能
物自体は2ch

80 :不明なデバイスさん:2013/10/13(日) 13:10:49.36 ID:BTy5ZIus.net
>>79
そうですか・・・
レスありがとう

81 :不明なデバイスさん:2013/10/13(日) 14:16:20.41 ID:I6yx+jLo.net
一瞬ソースは2chに見えた

82 :不明なデバイスさん:2013/10/13(日) 18:39:39.35 ID:E68SRiFy.net
>>81
ワロタw

83 :不明なデバイスさん:2013/10/14(月) 16:53:10.34 ID:Kh8/80co.net
naga 2014の左手用って日本ではいつ発売されるの?

84 :不明なデバイスさん:2013/10/15(火) 19:06:35.91 ID:7kFhEoSU.net
naga2014のチルトこれかなりいいね。店で触ったら軽くて便利そうだった。
naga hexの新型でチルトがついたらもう最強だろうな。俺は遊ぶゲームないけどw

85 :不明なデバイスさん:2013/10/15(火) 22:25:01.46 ID:054MX/gN.net
軽くて良いんだがストローク短いから逆にホイールクリックした時に誤爆し易くなってるのがちょっと難点かなとも思う

86 :不明なデバイスさん:2013/10/16(水) 00:51:13.65 ID:8NOcT/dp.net
g9xが壊れた
今更ながらouroborosを注文した
明日届く。手に馴染むといいな

87 :不明なデバイスさん:2013/10/16(水) 02:51:05.93 ID:CFbrARvA.net
うp

88 :不明なデバイスさん:2013/10/16(水) 03:00:35.05 ID:zcJ9NMOX.net
naga2014ホイールクリックあったっけ?

89 :不明なデバイスさん:2013/10/16(水) 06:33:58.69 ID:WOkpYov8.net
チルトの間違い?

90 :不明なデバイスさん:2013/10/16(水) 08:29:34.18 ID:tkKdUHNx.net
たぶんホイールスクロールだな。
誤爆は無いね。
某mmoで使ってるけどチルトマジ便利だよ。

91 :不明なデバイスさん:2013/10/16(水) 12:07:46.57 ID:M7nc2k//.net
Razer Synapse 2.0で作ったマクロを再生中に一時停止させるか終了させる方法ってありませんか?

92 :不明なデバイスさん:2013/10/16(水) 16:04:13.72 ID:haEb04Uy.net
マクロ再生方法を「押してる間」とか「押してON、押してOFF」にすればいいだけじゃないかなあ。

93 :不明なデバイスさん:2013/10/16(水) 17:00:31.26 ID:M7nc2k//.net
ありがとうございます、そうしてみます

94 :不明なデバイスさん:2013/10/17(木) 01:21:24.37 ID:6wsNpRvM.net
MAMBA2012が故障したorz

95 :不明なデバイスさん:2013/10/17(木) 10:37:33.55 ID:Jz99le6h.net
mamba2012買ったんだけど
ケーブルでつなぐと普通に繋がるんだけどワイヤレスにすると照明が消えて使えなくなるんだけどどうしたらいいの?

96 :不明なデバイスさん:2013/10/17(木) 12:36:28.88 ID:/RHoSMcC.net
充電おわってる?

97 :不明なデバイスさん:2013/10/17(木) 13:03:24.44 ID:Jz99le6h.net
>>96
電池も入ってるし充電も済んでるのに点灯しない........

98 :不明なデバイスさん:2013/10/17(木) 13:13:16.10 ID:q0OOK9jx.net
初期不良かもしれんから買った店で交換か国内版ならMSYに電話

MSYはもうMAMBAの在庫持ってないらしいから返金になる可能性大だが

99 :不明なデバイスさん:2013/10/17(木) 13:38:26.37 ID:/+Gt3gTn.net
キーボードがrazerのBlackwidowでさっき届いたLogicoolのG13繋げてドライバ入れたらキーボードが点滅繰り返してマウスも使えなくなってしまったわ
デバイスが干渉しあってるせいなんだと思うけどどうしたらいいかな?
うんこキーボードに変えたら干渉せず問題なく使えるんだけど
FF14でG13のアナログ移動気に入ったし青軸?のカチカチも気に入ってるんだ…

100 :不明なデバイスさん:2013/10/17(木) 14:05:22.68 ID:qOzG5PZb.net
ロジとRazerの相性悪さは昔からガチだからなあ。

101 :不明なデバイスさん:2013/10/17(木) 14:18:54.69 ID:/+Gt3gTn.net
>>100
仲直りの仕方是非教えて下さい
もう裸で正座になってます

102 :不明なデバイスさん:2013/10/17(木) 15:48:16.23 ID:qNVZrbBM.net
>>99
直るかわからないけど
ロジ13のゲームコントローラーのデバイスを無効にしてみてはどうだろうか

103 :不明なデバイスさん:2013/10/17(木) 15:50:00.89 ID:Xv2aTavd.net
>>101
SetPointのバージョンダウンは試してみた?

104 :不明なデバイスさん:2013/10/17(木) 19:54:02.94 ID:/+Gt3gTn.net
申し訳ない…マウスとキーボード、G13をUSB2.0に挿し直したら何故か正常に起動しました、怖いからsnapeなんちゃらはアンインストールしたまま…
ちなみに>>102と似たようなことは試したけどLogicoolソフトウェアアンインストしたらG13自体使えなかった

105 :不明なデバイスさん:2013/10/18(金) 00:53:40.20 ID:oSSzsx1N.net
ハブに挿してるなら容量足りてないとかよくある。

106 :不明なデバイスさん:2013/10/19(土) 04:55:56.23 ID:5+yLqMjH.net
静かなキーボード欲しくてDeathStalker買ったけれど、今まで使い慣れているノートPCの方が遥かに静かなんだよな。

BlackWidow Stealthってのを後で知ったけれど、DeathStalkerと比べたらどちらが
静かなんでしょうか?

107 :不明なデバイスさん:2013/10/19(土) 07:43:26.81 ID:WK3b6r62.net
>>106
メカニカルキーボードはどれもうるさいよ

108 :不明なデバイスさん:2013/10/19(土) 07:48:07.89 ID:X/zV0gUx.net
>>106
質問するより先に検索する癖をつけてくださいな
https://www.youtube.com/watch?v=LD8hd_ywaYY&feature=youtube_gdata_player

109 :不明なデバイスさん:2013/10/19(土) 08:54:05.01 ID:9Tuox9Q7.net
blackwidowでマクロを使ってるんだけど
回数指定してマクロを再生したときに途中で中断するときどうしてる?
いくら探しても見つからないからキーとかSynapse上での操作は諦めてUSB引っこ抜いてるんだけど
これやるとまたマクロ使いたいときにPC再起動しないといけないから不便なんだよね

110 :不明なデバイスさん:2013/10/19(土) 13:51:16.47 ID:5+yLqMjH.net
>>106
Stealthって堂々宣伝してるからね、実際試したほうが良いんだろうけれど、
こんなど田舎じゃな...

まぁ、本音は緑色のバックライトがうざくて、青いのが欲しいだけかも知れないけれど...

>>108
中国の方? その動画はBlackWidow同士比較されている動画で、DeathStalkerに
ついては一切触れてませんよ。まぁ、ありがとうございます。

111 :不明なデバイスさん:2013/10/19(土) 17:57:22.96 ID:0Z8m7U69.net
>>110
Stealthの動画見て、自分の持ってるDeathStalkerと比べてみたら少しは参考になるかも

112 :不明なデバイスさん:2013/10/19(土) 20:00:00.55 ID:jlDuC24T.net
naga2014の左手用が出たら右手用と併せて買って
メインPCとサブPCを両手マウスで操作するんだ…!

113 :不明なデバイスさん:2013/10/20(日) 02:44:47.69 ID:c/81o74j.net
Razer Anansiの日本語キーボードって販売終了したの?
日本語モデルあったはずなんだけどいつの間にか無かったことにされてる気がする

114 :不明なデバイスさん:2013/10/20(日) 22:56:53.81 ID:yBvsS3Kl.net
それ言ったらAnansi自体がなかったことにされてる希ガス

115 :不明なデバイスさん:2013/10/21(月) 00:21:52.04 ID:2FJc9atU.net
なんでなかったことにされてるんや...スペースキーの下のマクロもあってバックライトは固定じゃなくて1600万色から選択できてそれでいて10500円という安さだったのに
今でも英語キーとMac版は買えるが

116 :不明なデバイスさん:2013/10/21(月) 00:36:09.26 ID:/09ufClK.net
mambaってカラの状態から充電始めてどれくらいでフルになるか教えてくれ

117 :不明なデバイスさん:2013/10/21(月) 06:42:55.05 ID:h01fYO+M.net
>>116
俺買ったばっかりなのに五時間くらいかかる
普通なのかね

118 :不明なデバイスさん:2013/10/21(月) 11:54:22.60 ID:J203gbQh.net
ちなみにウロボロスは空の状態からマン充電まで8時間かかると公式に書いてある

119 :不明なデバイスさん:2013/10/21(月) 18:22:33.60 ID:fKhJotkR.net
10年ぶりに半田ごて握ってorbwerberのスイッチ交換に挑んだら玉砕したwww
もう草生やすしかしかねえwwwww

120 :不明なデバイスさん:2013/10/21(月) 22:05:17.69 ID:ud8ciE4p.net
ノストロモを使っていて「ctrlキー+マウス右クリック」という操作を割り当てたいです
マクロに登録し「割り当てキーが押されている間再生」でやっているのですがキーを離しても解除されません
他にディレイなども試しましたが全く機能してくれません
うまくできる方いますか
ちなみにsynapse最新パージョン、windows8 64bit、使用ソフトはzbrushです

121 :不明なデバイスさん:2013/10/22(火) 11:21:59.98 ID:xgM+Infn.net
前のバグつぶされて入力を離すってマクロの最後に入れなきゃダメになったから、いわゆる「押しっぱなし」マクロは作れないかと。
その仕様だからマクロ再生方法でどうにかすると連打マクロになっちゃう。

まあ押しっぱなしが暴走する不具合が昔出まくってたからね。しょうがないね。

122 :不明なデバイスさん:2013/10/22(火) 11:42:10.90 ID:hKPwYT1J.net
Ordweaberって まだ生産、修理サポート終わったりしないよね?

123 :不明なデバイスさん:2013/10/22(火) 19:31:32.72 ID:SzHnVvA/.net
Win8.1にバージョンアップしたらSynapse 2.0が起動しなくなった。
DLページには8.1対応って書いてあるのになー
バージョンアップの際引継ぎが上手くいかなかった?
win8.1でまともに起動してる人いる?

124 :不明なデバイスさん:2013/10/23(水) 13:40:28.44 ID:p5Pzwo+a.net
Synapse 2.0は何とかして欲しい
クラウドとかいらねーから、シンプルにしろよ

125 :不明なデバイスさん:2013/10/23(水) 14:39:45.21 ID:ifTBdOLn.net
Synapse2.0の恩恵受けれるのごく僅かだろう
至る所にゲーミングPCがあり、その全てをrazer製品で固めてたら設定が同期されるのは非常に便利だが...

126 :不明なデバイスさん:2013/10/23(水) 16:18:58.60 ID:7Hs8Vwrk.net
Synapse立ち上がるとBlackWidowのLEDが消える(^-^)

127 :不明なデバイスさん:2013/10/24(木) 19:42:29.89 ID:R+9nCwUG.net
Tiamat買おうかなと思ってたら
直販でKraken7.1買うとTシャツもらえるキャンペーン
やってるからどっちにするか悩んでるんだけど

Kraken7.1どんな感じ?
レビュー検索してもまともなの出てこない

Synapse経由だから遅延がきになる

128 :不明なデバイスさん:2013/10/24(木) 23:23:39.08 ID:4naU9DXV.net
DeathAdder 2013のホイールなんなの?手前に回すと無音だが、奥に方向に回すとカラッカラッって不快な音がするんだけど。
交換しに行ったけど、新たに開けたほうも同じで、メーカーの仕様みたいですねと言われたぞ。結局返品不可。
部品が欠陥のはずれロッドが今絶賛販売中じゃないのか?最近買った人いる?どう?

129 :不明なデバイスさん:2013/10/24(木) 23:38:36.71 ID:xdM7AjxV.net
>>128
今まで気にしてなかったけど確かに手前に回すときは音はしないけど、奥に回す時は音が出るね。
仕様だと思う。気になる人は気になるんだね。

130 :不明なデバイスさん:2013/10/25(金) 00:17:11.76 ID:iHzBgS7m.net
>>128
ホントだ奥に回すときだけコロコロ言ってるなw
気にもしなかったなぁ

131 :不明なデバイスさん:2013/10/25(金) 00:55:29.47 ID:5RPRwng3.net
俺も鳴るな。カラカラってよりカキカキだけど。

132 :不明なデバイスさん:2013/10/25(金) 02:05:29.81 ID:0ck58Bwm.net
iPhone5のアルミフレーム買い逃したけど
ヤフオクに転売ヤー出品してくれないかなー

133 :不明なデバイスさん:2013/10/25(金) 02:37:51.84 ID:rFkLyxGJ.net
誤爆か?板違い

134 :不明なデバイスさん:2013/10/25(金) 08:14:23.22 ID:eifQ53Nd.net
あいぽんケースだしたじゃん、あれのことでしょ
シンプルでいいなと思った

135 :不明なデバイスさん:2013/10/25(金) 17:40:39.64 ID:4s34g0mU.net
あのバンパーかっこいいよなぁ。欲しい。

136 :不明なデバイスさん:2013/10/25(金) 18:29:08.11 ID:E3w0eiCb.net
米尼でOrochi 2013をこうたった

137 :不明なデバイスさん:2013/10/25(金) 18:31:36.67 ID:E3w0eiCb.net
>>99
うちはDeathAdderとG13だけど問題ないな

138 :128:2013/10/25(金) 21:15:20.54 ID:xfE6ZfIB.net
なるほど・・・・ 個体差はあるが気にしないレベルの音と感じてる人が多いと・・・・
夜の静かな環境だとかなり気になって、絶対みんな不満で突っ返していると思ってたw
でもそんな音でないって記述も検索するとでてくるんだよね。なんだろう?
とりあえずこの価格のマウスでこんなちゃちな部品使ってる時点でかなり不満だ。
それ以外は不満ないんだけどね。
保障なくなるけど開けて改造しようかな・・・

139 :不明なデバイスさん:2013/10/25(金) 21:57:56.14 ID:GazcV+pv.net
Imperatorの青色LEDを緑に変えるのは
半田付けで簡単にできますか? 

140 :不明なデバイスさん:2013/10/26(土) 00:11:59.40 ID:U3SDisnl.net
>>136
青歯は使うなよ

141 :不明なデバイスさん:2013/10/26(土) 00:43:12.64 ID:cPndZTuO.net
>>139
Imperatorはバラすのがちとめんどい。

142 :不明なデバイスさん:2013/10/26(土) 01:48:42.87 ID:TeRf4mKU.net
>>141
なるほどバラしてしまえばLED交換はそこまで難しくない感じですかね
収入入ったら買ってみます

143 :不明なデバイスさん:2013/10/26(土) 08:32:40.27 ID:jyyHq6L5.net
>>138
価格なりだと思うよ
細かいところのクオリティ上げてったら万越え確実になるだろうさ

144 :不明なデバイスさん:2013/10/26(土) 11:46:31.52 ID:8mZ5f05z.net
Razer SabertoothのRBLBって確実に壊れる?
耐久性の低さを考えると保証捨ててボタン強化したほうがいいのかな

145 :不明なデバイスさん:2013/10/26(土) 14:54:36.95 ID:Dkf5fYAq.net
>>144
それはこっちで聞いたほうがいいかもしれない

コントローラスレ 25個目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1373811405/

146 :不明なデバイスさん:2013/10/26(土) 17:23:44.40 ID:rtymfGpm.net
>>138
俺も気になって使わなくなった。ちなみにROCCATのSAVUも
同じだった。その点、ロジのG600なんかはスムーズ。
高速ホイールを開発しただけのことはある。

147 :不明なデバイスさん:2013/10/26(土) 18:10:55.44 ID:BLJWjSVa.net
いい値段するんだから光学式ホイールにして欲しいぜ

148 :不明なデバイスさん:2013/10/26(土) 19:11:14.37 ID:8mZ5f05z.net
>>145
ありがとう

149 :不明なデバイスさん:2013/10/26(土) 19:14:44.21 ID:yYIpbL8B.net
わかってはいたんだが
BF4のアイフォンケースとどいたけどお粗末スギ

150 :不明なデバイスさん:2013/10/26(土) 19:33:17.10 ID:MpIrJzZ1.net
DA2013とマウスバンジー一緒に使ってる人いたら教えて欲しいんだけど、マウスバンジーには何使ってる?
とりあえず同じ会社だしと思ってRazer製のマウスバンジー買ったけど
DA2013より前の製品だからか、DA2013のコードが若干太くて窮屈なんだよね。
他におすすめのマウスバンジーあるかな?
つっても主要なのはSteelSeriesとROCCATくらいしか見当たらないけど

151 :不明なデバイスさん:2013/10/26(土) 20:10:02.02 ID:rCyGZE0K.net
>>150
RoccatのApuri使ってる
コード挟む所がゴム製だし、多少太くても問題ないね
ただ、ちょっと大き目なので場所とるし邪魔に思えるかも

152 :不明なデバイスさん:2013/10/27(日) 03:46:22.58 ID:TMCGNuaG.net
Mouseバンジーって何?

153 :不明なデバイスさん:2013/10/27(日) 07:26:31.04 ID:e/ymcmSz.net
マウスのコードを道具

154 :不明なデバイスさん:2013/10/27(日) 08:20:38.44 ID:KyjRoN+9.net
アルマジロ2オヌヌメ

155 :不明なデバイスさん:2013/10/27(日) 16:20:52.13 ID:NcdRIh6c.net
マウスバンジーで検索することも出来ないのか?

156 :不明なデバイスさん:2013/10/27(日) 19:13:05.59 ID:dKN7sqzJ.net
1. 過去ログを読まない。
2. 読んでても肝心な所が見えてない。
3. 検索能力が低い。
4. そもそも検索する気がない。
5. 類推という概念がない。
6. それ以前に普通に頭が悪い。

<わからない11大理由>
1.読まない …現行スレ、テンプレ、取説などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。
10.開き直る …自分の思うようにならないと開き直る。
11.2ちゃんねるをお客様相談室だと思っている。

157 :不明なデバイスさん:2013/10/27(日) 22:16:52.76 ID:hGLH2dKb.net
>>151
大きさは問題ないんだけど価格がややネックかなぁ
まぁUSB端子とかLED付いてる分高いんだろうけど

>>154
RazerからもSSの金属製みたいなこういうタイプの出てたんだねー
今はRazer Mouse Bungeeに置き換わったのかな
日本で買えなさそうだけど…

158 :不明なデバイスさん:2013/10/28(月) 15:45:41.41 ID:DWnt5yyL.net
Atroxが2万きってるところを見つけた

159 :不明なデバイスさん:2013/10/28(月) 20:59:05.19 ID:T6d3eicK.net
>>146
結局開けて、マウスホイールを支えてるアーム部分に少し力加えて間隔を狭くし、接触部分にグリス塗るだけで無音に変わった。
明らかに設計ミス。別に音なんか気にしない設計陣ならミスなんて感じてないかもwww
ネジは3か所。前のマウスソール下2か所と、文字の書いてあるシールの下の方、下のソールのちょっと上部分。

>>143
A4TECHのマウスとほぼ同じホイール構造だったが、A4TECHごときのメーカーでも音なしで出来てるぞw
細かいってレベルじゃなくて、設計で間隔広くとりすぎて、遊びが多くなった事によるガタツキ音。

>>150
針金と粘土の自作www
先端を丸く曲げて通すだけ。2百円

160 :不明なデバイスさん:2013/10/28(月) 21:13:19.30 ID:6GbkWQQq.net
YMSからMAMBAが帰ってこない・・・(´・ω・`)

161 :不明なデバイスさん:2013/10/29(火) 09:18:09.54 ID:wcQYazCU.net
俺もだけど在庫ないから今週いっぱいかかるみたいよ・・・(´・ω・`)

162 :不明なデバイスさん:2013/10/29(火) 16:41:58.81 ID:MusU2aM9.net
マジっすか
予備のマウスがチャタリング多発で困った

163 :不明なデバイスさん:2013/10/30(水) 17:45:45.94 ID:K4GiX2rz.net
今Synapseクラッシュして再起動したらアプデ来てるんだけど、皆も来てる?
来てたらいつもの如く人柱よろしく

164 :不明なデバイスさん:2013/10/30(水) 18:34:45.16 ID:l2iUaRuM.net
>>163
アプデ来てたから入れたけど、これと言って変化無し。

165 :不明なデバイスさん:2013/10/30(水) 20:06:07.33 ID:ZjUNz9GM.net
wowアドオンとnagaのゲームコンフィグレータ関連みたいな。
あまり必要ないな。

166 :不明なデバイスさん:2013/10/30(水) 21:36:48.14 ID:1zfgcJf0.net
Synapseアップデートしたけど特に問題無し(DeathAdder 2013)

167 :不明なデバイスさん:2013/10/31(木) 19:20:51.39 ID:6ZDHOp32.net
naga2014でリフトオフしてもセンサーがオフにならないことがあるんだけど、誰か原因分かる?
オフにならないときはマウスカーソルが上か下に吹っ飛んでゲームじゃ使いものにならない。
マウスパッドをRazer製品にすれば変わったりするのかな。

168 :不明なデバイスさん:2013/10/31(木) 23:03:35.27 ID:mg53LUT7.net
Synapseアップデートしたら
naga2014とnostromoが認識しなくなった・・・

"RAZER SYNAPSE 2.0 対応デバイスを接続してください"の表示のまま変化なし
(´・ω・`)

169 :不明なデバイスさん:2013/11/01(金) 06:07:19.96 ID:iqXJIPDY.net
数日前のアプデで、blackwidow ultimate 2013 日本語配列モデルのみに不具合が出てる。
キーのLEDが光らない、synapseの「ディスプレイの電源が切れた〜」のチェックボックスも反応しない。
MSYに問い合わせたところ、同じ不具合を確認したとのことだったので間違いなくsynapseの不具合だと思われる。
なんでみんな気をつけろよ。
そういう状態なのでsynapseをダウングレードしようとあちこち探したが見つからず、、どなたか所在をご存知の方は教えてください(´・ω・)

170 :不明なデバイスさん:2013/11/01(金) 09:29:25.47 ID:lUNu36lq.net
下位バージョンインスコしても初回の接続デバイスダウンロードでアプデされちゃうから意味ないお(´・ω・)

171 :不明なデバイスさん:2013/11/01(金) 10:36:33.59 ID:ZzOD/FY5.net
Synapseはアップデートしたら負け(´・ω・`)

172 :不明なデバイスさん:2013/11/01(金) 10:43:35.48 ID:gklkj0Eh.net
ドライバのクラウド化って意味不明

173 :不明なデバイスさん:2013/11/01(金) 11:11:32.89 ID:lUNu36lq.net
自宅も会社もモバイルも全部Razerって人ならメリット大だお(´・ω・)

174 :不明なデバイスさん:2013/11/01(金) 11:26:05.87 ID:zwn7ZS+C.net
Orochi2013がキタ──(゚∀゚)──!!!

175 :不明なデバイスさん:2013/11/01(金) 15:39:47.79 ID:XENzbPc1.net
Synapseは完全アンインストーラー用意してもらいたい

176 :不明なデバイスさん:2013/11/01(金) 16:13:34.61 ID:xuFeLA+N.net
>>175
過去のバージョンに戻す手立ても用意してもらいたい

177 :不明なデバイスさん:2013/11/01(金) 18:30:06.35 ID:lUNu36lq.net
そーいやシステムの復元で戻せないものなんかね。俺は復元ポイント失って試してない。

178 :不明なデバイスさん:2013/11/01(金) 23:13:46.26 ID:hBIIk8JZ.net
やっと認識するようになった(´・ω・`)


>>177
戻せるかどうかわからないけど、今後のために復元ポイントは作っておいたほうがいいかもね。

179 :不明なデバイスさん:2013/11/02(土) 04:45:59.49 ID:9S2bo2Gb.net
MANBA2012が新品で帰ってきた∩( ・ω・)∩

180 :不明なデバイスさん:2013/11/02(土) 09:38:03.39 ID:W/xwCRj4.net
ハードウェア板より転載
[マウス]ゲーミングデバイス総合 9[キーボード]
ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1382435977/143

Razer
Battlefield 4 Razer BlackWidow Ultimate
Battlefield 4 Razer Taipan
Battlefield 4 Razer Destructor 2
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20131102/ni_cbkwidow.html

Battlefield 4 Razer BlackShark
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20131102/ni_cbkshark.html

181 :不明なデバイスさん:2013/11/02(土) 21:12:17.25 ID:gbVZG7mO.net
今回のSynapse Ver1.15神アプデ
絶妙なマクロが帰ってきた
よかったー

182 :不明なデバイスさん:2013/11/02(土) 22:51:00.88 ID:pItVUdp0.net
Nostromo使ってる方いますか?
FPS用に購入しようと思います。
マクロなどは組まないつもりですがキーって足りないものなのでしょうか?

183 :不明なデバイスさん:2013/11/03(日) 05:07:41.44 ID:zo8Xrltz.net
何故新規購入でNostromo?今まで使ってて慣れてるとかなら分かるけど違うみたいだしorbweaverでいいじゃん
青軸の音が気になるならstealth editionもあるしメカニカルキー自体嫌ならTartarus何てのもあるが

184 :不明なデバイスさん:2013/11/03(日) 05:41:42.20 ID:h+FecJ0R.net
>>183
メンブレンのキーがいいからです。
それと価格もそれらに比べ安いのでNostromoの購入を検討しています。

185 :不明なデバイスさん:2013/11/03(日) 06:36:36.87 ID:zeofmifd.net
FPS用途に必要か分からないけど、イラストだとホイールは必須だからNostromoになるな

186 :不明なデバイスさん:2013/11/03(日) 07:41:26.11 ID:b6gW/bKz.net
Nostromo選んだらSynapse入れずにレガシードライバで運用
最終レガシードライバとSynapse下でのドライバで差をほとんど感じないので
枯れてて安定してるデバイスとしてはこっちの方がいいかも

187 :不明なデバイスさん:2013/11/03(日) 08:45:44.30 ID:h+FecJ0R.net
>>186
助言ありがとうございます。
デスアダーを既に使ってるのでSynapseは既に導入してあるのですがそれでも古いソフトも動きますかね?

188 :不明なデバイスさん:2013/11/03(日) 09:42:56.77 ID:3dVslEdE.net
Taipanを買ったのだけどゲーム(War thunder)になるとホイールスクロール量が最低になる
他のマウスでは問題ない

まったく困ったものだ・・・・・

189 :不明なデバイスさん:2013/11/03(日) 11:35:03.36 ID:5X5UUENG.net
Naga 2014でカーソルが動かなくなることが多々あるんだけどこれはドライバのせいなのかマウスのせいなのかマザボのせいなのか。
似たような症状知ってる人いない?

190 :不明なデバイスさん:2013/11/03(日) 13:11:36.67 ID:5VjZPdOQ.net
センサーにホコリがちろっと付いてると動かないことはあった
他のマウス使ってみたりシナプス切って確かめたら

191 :不明なデバイスさん:2013/11/03(日) 14:02:47.84 ID:xcIzTtJ0.net
買ってきてガイドに書いてある通りにSynapseを入れても
対応のデバイスを接続して下さいとでて何も出来ないのですが、

192 :不明なデバイスさん:2013/11/03(日) 14:23:46.88 ID:b6gW/bKz.net
>>187
共存は可能かどうか分からない。
ただSynapseの仕様考えると無理っぽい

193 :不明なデバイスさん:2013/11/04(月) 03:47:55.36 ID:8xpm/pAM.net
Synapseのアプデしなければ一応共存可能だけど、一度でもアプデすると強制的に消されるw

まあSynapseが問題なく動いてるようだったら普通にSynapseで導入していいと思うけどね。

194 :不明なデバイスさん:2013/11/04(月) 09:05:05.96 ID:ldhlUTGS.net
Synapseにキーマップきれいに吹っ飛ばされて自分で
エクスポートした設定戻しながら思ったこと
共通ドライバベースはいいとしてもクラウドである必要ないだろ

195 :不明なデバイスさん:2013/11/04(月) 11:12:07.04 ID:Pqf9XdoP.net
Synapse2.0 加速が0〜10まで選べるが1〜10は全く同じなのだが
いわゆるオンとオフの切り替えだけしか機能してない

196 :不明なデバイスさん:2013/11/05(火) 13:55:59.69 ID:D+xI0S9/.net
http://i.imgur.com/5DpVn3G.jpg
Tatrausのこの三つって設定できないの?

197 :不明なデバイスさん:2013/11/05(火) 14:43:12.93 ID:LcKlANhS.net
写真の下の「移動先 サイドビュー」ってのをクリックしてみるんだ。

198 :不明なデバイスさん:2013/11/05(火) 17:39:14.38 ID:D+xI0S9/.net
>>197
ありがとう

199 :不明なデバイスさん:2013/11/05(火) 18:24:36.99 ID:492BCApD.net
Naga2014ってRazer2013と触った感触一緒?
フィットするかとかじゃなくて材質があのすべすべした感じなんだろうか。

200 :不明なデバイスさん:2013/11/05(火) 18:58:18.69 ID:LcKlANhS.net
DA2013と同じ塗装っぽいザラザラ感よ。手垢つかなくていいけど。

201 :不明なデバイスさん:2013/11/05(火) 20:06:43.45 ID:XLEuRVS6.net
無線マウスってPC落としてるときは裏側のスイッチをOFFにしておいたほうがいいの?

202 :不明なデバイスさん:2013/11/06(水) 00:03:58.39 ID:scKAkI7m.net
そりゃあな。充電中と使わないときはOFF。

203 :不明なデバイスさん:2013/11/06(水) 15:27:22.16 ID:7NkBvOjI.net
SynapseアプデでOrochiが飛んだ模様
ペアリングもまともにできなくなった

204 :不明なデバイスさん:2013/11/06(水) 15:28:03.86 ID:7NkBvOjI.net
>>201
いや、勝手にサスペンドに入るからそのままでいいよ
クリックで復帰する

205 :不明なデバイスさん:2013/11/06(水) 15:42:09.09 ID:7NkBvOjI.net
試しにMBPで試してみたら普通に動くわ
なんだこれ、Winのソフトが悪いの?
プロファイルもきっちり表示される

206 :不明なデバイスさん:2013/11/06(水) 15:50:41.32 ID:7NkBvOjI.net
Winで再度ペアリングさせてシナプスを再起動したら蘇った!
尼へのキャンセルで憂鬱になってたわ

207 :不明なデバイスさん:2013/11/07(木) 11:05:01.75 ID:ZLvtuAVk.net
シナプスアプデしたくねー

208 :不明なデバイスさん:2013/11/07(木) 14:19:30.34 ID:MUNJvYG1.net
Razer BlackWidow Tournament Editionですが、ファームウェア更新に失敗したようでunknown deviceとしか認識されなくなりました。
これはもう諦めたほうがいいですかね?

209 :不明なデバイスさん:2013/11/07(木) 14:52:07.46 ID:DfYf3Fut.net
FNキー押したままつないでもダメだったら代理店行きしかないんじゃね。

210 :不明なデバイスさん:2013/11/07(木) 15:12:30.40 ID:MUNJvYG1.net
>>209
FNキー押したままですか、帰宅したらやってみますね。

211 :不明なデバイスさん:2013/11/07(木) 15:33:15.87 ID:DfYf3Fut.net
あとアップデーター起動したまま他のUSBポートにつなぎ直すと認識したりすることある。

212 :不明なデバイスさん:2013/11/07(木) 18:44:33.35 ID:89FR+GEl.net
208です。
FNキーを押しながらPCに接続したところ、RAZER BOOTLOADERというデバイスで検出され、その状態でファームウェアをアップデートしたらうまくいきました。
ありがとうございます。

213 :不明なデバイスさん:2013/11/08(金) 13:43:05.09 ID:FM/q6+Ig.net
razerのDeathadder2013買ったけど
使えないから交換してきます

214 :不明なデバイスさん:2013/11/08(金) 14:15:46.30 ID:cKENhv4m.net
何がどう使えないんだ

215 :不明なデバイスさん:2013/11/08(金) 17:00:00.11 ID:dlcj51md.net
手が小さかったら使いづらいわな

216 :不明なデバイスさん:2013/11/08(金) 19:33:27.09 ID:FM/q6+Ig.net
PCとの相性が悪いみたいで
まったく動かないです

217 :不明なデバイスさん:2013/11/08(金) 21:41:47.21 ID:AySf8LI9.net
使う人のスペック不足か

218 :不明なデバイスさん:2013/11/08(金) 23:21:06.54 ID:qLlle/Ii.net
手が小さいとG300ぐらいしか選択肢無いな

219 :不明なデバイスさん:2013/11/09(土) 00:32:42.61 ID:FW0g/bBd.net
つOuroboros

220 :不明なデバイスさん:2013/11/09(土) 01:12:12.49 ID:bQ7zpoQZ.net
Taipanだろjk

221 :不明なデバイスさん:2013/11/09(土) 09:18:44.04 ID:ZIrYpzH5.net
P/S2ポートにUSB変換付けて使えないとか言わないよね

222 :不明なデバイスさん:2013/11/09(土) 21:09:09.63 ID:7mO7dhi9.net
マザボのUSB関連の機能が干渉してて全く認識しなかったことがある。
とりあえずマザボのUSB関連の機能を弄ってみたら?

223 :不明なデバイスさん:2013/11/10(日) 00:21:26.51 ID:Bw/8JFfJ.net
同じマザボにUSB2.0と3.0が混在してるとどっちがダメになるってこともある。

224 :150:2013/11/10(日) 15:59:26.76 ID:9mEBYOBi.net
仕事忙しくてなかなか書き込めなかった。
亀レスすまない。

>>151
結局ROCCAT Apuri買いました。
DA2013でも全く問題ないしホールド感すごくいいね。
見た目もかっこいいしUSBハブ機能もGood!
楽天ポイントで安く買えたからいいけどやっぱ定価高いねw

ってかRazerスレで他社製品上げるのもどうかと思うが
DA2013使ってる人にはおすすめしたいマウスバンジーでした。

225 :不明なデバイスさん:2013/11/11(月) 11:38:10.22 ID:7H8Ivg62.net
Taipanがパソコンをつけるたびにめちゃくちゃマウスカーソル動き鈍いんだけど
同じ症状の人いる?
動き鈍いの最初だけで後からだんだん普通に使えるようになるんだけど
パソコンを長時間電源切ったりしたらBoot画面でMouse not Foundまた鈍くなる
ちなみにこれはTaipanだけでDA2013は普通に使える

226 :不明なデバイスさん:2013/11/11(月) 11:47:39.04 ID:wruDBrR3.net
>>218
Orochi

227 :不明なデバイスさん:2013/11/11(月) 14:24:33.30 ID:bnbqJo1f.net
Taipanは色々問題あるなあ
俺のはホイールスクロールの不具合があるし

228 :不明なデバイスさん:2013/11/11(月) 23:06:57.32 ID:L0+b3k4g.net
>>225
俺もTaipan使っててその症状になるよ〜
抜き挿ししたら直るけど何が問題なんだろうね・・・

229 :不明なデバイスさん:2013/11/12(火) 02:20:28.28 ID:m5Xjy+CN.net
家のTaipanはサイドボタンの4と5の認識が時々入れ替わる
そして知らない間に元に戻る(プロファイルは同じ)

230 :不明なデバイスさん:2013/11/12(火) 07:41:17.60 ID:aZyBV+Eq.net
報告を見るとTaipanは買わないほうがいいみたいね
まあ俺は買っちゃったけど

231 :不明なデバイスさん:2013/11/12(火) 16:10:32.13 ID:h+QJigsQ.net
俺のTaipanは使用中に感度が連続可変することが結構ある

232 :不明なデバイスさん:2013/11/12(火) 23:40:14.27 ID:TEaW+DJd.net
家のPaipanの姉は

233 :不明なデバイスさん:2013/11/14(木) 19:22:09.03 ID:FtfP6U/R.net
naga2014買ったんだけど、プログラムにリンクの仕方がよくわからないというか
意味がわからない。

某ネトゲのプログラムにリンクさせてるけど、ブラウザだろうとどこだろうと設定した動作する。
○.exeはこれ。□.exeはこのプロファイルを使うみたいな設定はできるんだよね?

234 :不明なデバイスさん:2013/11/14(木) 19:31:07.27 ID:tg8Ta5rS.net
>>233
(ネトゲ).exeを指定するとそのゲームを起動した時に自動でプロファイルを切り替えてくれる機能なんだが、終了したときに元のプロファイルに戻してはくれない

終了時に元のプロファイルに戻したいなら explorer.exe を普段使いたいプロファイルにリンクさせる強引な手段しかない

235 :不明なデバイスさん:2013/11/14(木) 19:33:44.91 ID:mZ3IRouR.net
>>233
MSのマウスみたいにリンクさせたプログラム以外でデフォルトに戻ったりしない
だからすべてのプログラムごとに設定を作るか標準用にExplorer.exeにでも設定を作るしかない
ゲーム用に設定してそれ以外の設定を作ってなければそのゲームの設定のまま他のプログラムで機能する

236 :不明なデバイスさん:2013/11/14(木) 19:35:26.47 ID:FtfP6U/R.net
>>234
ありがとう!
ということは、ゲームしながらブラウザを見るときは
ネトゲの設定のままみるしかないのね・・・

237 :不明なデバイスさん:2013/11/14(木) 19:38:40.92 ID:FtfP6U/R.net
>>235
ネトゲとブラウザにリンクさせたプロファイルをひとつずつ作ってみて、
一応希望通りの動作をしました。ありがとう!

ただ反映するまでに、気持ち時間がちょっとかかるなぁ
本来想定した動作ではないのだろうけど。

お二方ありがとうございました

238 :不明なデバイスさん:2013/11/14(木) 20:13:44.36 ID:BqhqZOjo.net
イイッテコトヨ

239 :不明なデバイスさん:2013/11/14(木) 22:08:20.14 ID:eC4R/ukL.net
orb買ってスティックに移動割り当ててるけど慣れそうで慣れないw

でも操作するのが楽しいしいいなこれw

240 :不明なデバイスさん:2013/11/15(金) 10:17:30.44 ID:z2MFevx4.net
でもキーボードで遊べなくなって後悔するぞ

241 :不明なデバイスさん:2013/11/15(金) 10:22:05.24 ID:9j8yZAhp.net
こういう系のキーボードのスティックでは一番使いやすいわ

242 :不明なデバイスさん:2013/11/15(金) 21:46:04.53 ID:7JOOhR52.net
かえすがえすもなぜホイールなくした、と。

243 :不明なデバイスさん:2013/11/16(土) 11:31:34.38 ID:HjC589fj.net
Razer Naga 2014 はF13〜24のキーを割り当てられますか?

244 :不明なデバイスさん:2013/11/16(土) 12:05:18.65 ID:Fk6wV9GM.net
SHIFT+F1〜12って意味なら割り当てられる。キーボード独自キーの場合は知らん。

245 :不明なデバイスさん:2013/11/16(土) 12:35:24.46 ID:AY+5CNcI.net
>>225
今月あたりにシナプスupdateしてから極端に認識率が下がった気がする。
同時に気温も下がったからなんともいえないけど。

何回も再起動すると調子よくなるから謎だよなー

246 :不明なデバイスさん:2013/11/16(土) 15:58:41.32 ID:bmv8SRys.net
シナプスアップデートしたら繰り返し再生マクロが一回短時間押しただけでも二回再生されるようになった

終わった・・・どうしてアップデートしちまったんだ・・・

247 :不明なデバイスさん:2013/11/16(土) 15:59:12.94 ID:bmv8SRys.net
繰り返し再生マクロが → 押している間だけ繰り返し再生のマクロが

248 :不明なデバイスさん:2013/11/16(土) 23:26:20.84 ID:l9XystZq.net
>>225
俺もなるよ、さいきどうでも直るけど、USB抜き差しで直してる

249 :不明なデバイスさん:2013/11/18(月) 19:53:11.20 ID:Ci/bzy0P.net
新しいキーボードでないの?

250 :不明なデバイスさん:2013/11/18(月) 22:38:05.97 ID:bYR8xIkK.net
シナプスが突然起動しなくなってしまってちゃんとプロファイルを読み込んでくれなくなってしまった

251 :不明なデバイスさん:2013/11/19(火) 06:47:10.98 ID:z14PQixU.net
最近のSynapseひどすぎだろ
しかもダウングレードできないんでしょこれ?

252 :不明なデバイスさん:2013/11/19(火) 12:05:27.17 ID:d66/Ol7j.net
>>250
ウチも同じ症状出たわ
接続してるのは
mamba2012、naga2012、BW2013U、Orbweaverの4つで、
試しに色々抜き差ししながら再起動してたらmambaを無線接続してると症状が出ました
有線で接続してれば起動してます

253 :不明なデバイスさん:2013/11/19(火) 13:18:29.49 ID:u99ytHh2.net
>>252
自分はOrbだけなんだけど、ネトゲプレイ中に突然指定したキーが使えなくなってシナプス起動しようと思ったらうまく起動しなかった。

PC再起動したらなおったけどプレイ中に突然プロファイル読みこなくなるのは勘弁して欲しい…

254 :不明なデバイスさん:2013/11/19(火) 23:30:03.24 ID:cJxng4Cr.net
おまいら何度も言わせんなよ
今スレこれで3回目だぞ
Synapseはアップデートしたら負け

255 :不明なデバイスさん:2013/11/20(水) 13:30:36.47 ID:EqlDQjSr.net
X-FiのPAXdriverみたいな
有志による安定版パッケージみたいなの
誰か作ってくれたらいいのにな(´・ω・`)

256 :不明なデバイスさん:2013/11/20(水) 19:41:42.90 ID:GKbQ/bBb.net
razer tartarus買ってきた。
naga2014と合わせて使うと確かに良い。
でも、サムパッドのカチカチがアナログスティック慣れしてると気になるかもしれない。
あと前後左右を斜め入力に出来たらよかった。
画面に対して斜め前で前進だからちょっと辛い。

257 :不明なデバイスさん:2013/11/21(木) 10:16:11.62 ID:RB5Z1jsu.net
それなら八方向モードに変えて、斜め以外を無効にすればいいんでね。
斜め入力からちょっとでもはずれると動かなくなるけど。

258 :不明なデバイスさん:2013/11/23(土) 12:55:10.60 ID:dBUQfe5T.net
今更だけど結構安くなってたから
Boomslang Collectors Edition買ってみた。
とんでもなくでかいなw
記念品だし、4000円だし後悔は全く無い。

259 :不明なデバイスさん:2013/11/23(土) 19:04:15.31 ID:cwhmBzgm.net
synapseの不具合なんて一度もないな

260 :不明なデバイスさん:2013/11/23(土) 19:10:03.33 ID:7nt1tBI7.net
俺もない。
環境の問題だろ。

261 :不明なデバイスさん:2013/11/23(土) 22:13:13.81 ID:LddRj9LQ.net
環境の問題が起きやすいってのがもうダメだろ。

262 :不明なデバイスさん:2013/11/23(土) 22:31:34.42 ID:C+dCD3L7.net
俺は問題無いからお前らが困ろうがどうでもいい

263 :不明なデバイスさん:2013/11/26(火) 02:09:50.42 ID:dwc63ydc.net
マクロ設定したいけどゲーム内だけで動いてほしい
プログラムのリンク?はexeファイルしか指定できないのかな?オンラインゲームでgame.binで動いてる(プロセス)
ボタンを工夫したりすれば他のプログラムに干渉しないだろうか

264 :不明なデバイスさん:2013/11/26(火) 08:44:11.27 ID:pbFupt7Y.net
最近シナプスがやたらフリーズするんだけど、同じ症状に人いますか?キーの設定とかしてるとほぼ確実に固まる。OS再インスコしてもなおらず

265 :不明なデバイスさん:2013/11/26(火) 16:00:16.68 ID:hi7+bufS.net
>>264
同じくしょっちゅうフリーズするわ
プロファイルもうまく切り替わらなくなっちゃったしホントアプデして失敗した…
デバイスはいいのになんでソフトウェアのクオリティはこんなにも低いのかなー
せめてゲーム終了したらプロファイル標準に戻って欲しい
explorer.exeとかブラウザに関連付けてその場しのぎしてるけど

266 :不明なデバイスさん:2013/11/26(火) 19:31:38.67 ID:tDhJG0Y5.net
不具合起きる人PC構成と繋いでるデバイス教えてくれないかな

267 :不明なデバイスさん:2013/11/27(水) 02:04:50.70 ID:QnU4HdUC.net
PC構成って一般的なスペックでいいのか?
CPUとかGPUとかRAMとかOSとか

268 :不明なデバイスさん:2013/11/27(水) 02:08:30.71 ID:HXmzVwb9.net
なんかここ見てるとrazer製品って不具合だらけに思える
あとnaga2014の左用日本では出ないん?

269 :不明なデバイスさん:2013/11/27(水) 07:25:09.88 ID:gRa3I7yD.net
>>267
razerスレなので接続してるrazerデバイスとSynapseバージョンくらいは書いて欲しいね
あれば他のUSBデバイスとかUSBハブの有無も

あとは足りないものがあったら何か言われるでしょ

270 :不明なデバイスさん:2013/11/27(水) 09:09:53.91 ID:QnU4HdUC.net
>>268
ハードはいいんだけどソフトウェア、とりわけドライバ兼設定ツールがどうしようもない出来

>>269
接続してるRazer製品はDA2013のみ
Synapseはバージョン確認する方法わからないけどWebからインストールした2.0かな
アップデート確認すると最新版と出る
他に接続してるUSBデバイスはキーボード、DTMで使うオーディオインターフェース、
USBオーディオ変換アダプタ、フットスイッチくらいかな
ハブはROCCATのApuri繋いでるけど何も挿してないからハブとしては使ってない
一般的なゲーマーとはちょっと違う環境だとは思うけど特段悪さするものが思い浮かばない

271 :不明なデバイスさん:2013/11/27(水) 09:25:56.35 ID:LwwCKD8j.net
セキュリティソフトと干渉してんじゃないのかたぶん

272 :不明なデバイスさん:2013/11/27(水) 09:52:10.71 ID:QnU4HdUC.net
>>271
セキュリティはバスター先生だけど、一応例外にしてみるか

273 :不明なデバイスさん:2013/11/27(水) 12:33:35.98 ID:qedRBRRp.net
>>272
セツコそれセキュリティという名のウイルスや

274 :不明なデバイスさん:2013/11/27(水) 17:27:09.04 ID:ImS3YaPw.net
>>269
自分はOrbとDeathStalkerですね。synapseは最新 USBハブは無し 後はロジのG600とG35を繋いでる。ロジにソフトと相性悪いのかな?

275 :不明なデバイスさん:2013/11/27(水) 22:13:33.47 ID:2yoUJQfJ.net
2012なBlackWidowの一部ボタンがチャタり出したけど、
もうちょいで年号変わるから新製品出そうで2013買うか悩んでしまう

276 :不明なデバイスさん:2013/11/28(木) 01:21:36.94 ID:0rz6DgSt.net
bladeいつになったら日本で売ってくれますの

277 :不明なデバイスさん:2013/11/28(木) 03:41:51.90 ID:CkkY9PH+.net
毎年年号付き製品出してるわけじゃないからなw

278 :不明なデバイスさん:2013/11/28(木) 05:11:04.96 ID:hwIvtD2I.net
年明けに出てるってわけでもないでしょ

279 :不明なデバイスさん:2013/11/28(木) 11:02:41.52 ID:CgK3yu5i.net
>>274
何度も言われてるけどロジとの相性悪さはガチ。

280 :不明なデバイスさん:2013/11/28(木) 13:44:31.23 ID:RgFK68IC.net
DA3.5が出たのも4年前だしな。

281 :不明なデバイスさん:2013/11/28(木) 16:09:49.63 ID:PncX7t38.net
razerの保証ってボタンの利きが悪くなった、とかでも交換してくれますか?
nostromo使ってるけどスティックの上の◯ボタンが押したらたまに戻りが悪くなってきてイライラする

282 :不明なデバイスさん:2013/11/29(金) 03:58:26.93 ID:owgflR3F.net
orbweaverをIYHしてきたけど使い道が思いつかずに押入行きになりそうだ

283 :不明なデバイスさん:2013/11/29(金) 04:04:04.29 ID:owgflR3F.net
もうちょい、ちゃんと書くと青軸は好きだし良いんだけど
PCゲームはFPSやるけど、それならキーボードと大差無いし
こういうの使いそう(?)なMO/MMOゲームはハクスラなPath of Exileだけで
そっちも使うキー少ないからキーボードで十分なんだよね

親指の十字キーで移動したいとか無ければ買う必要無いんだなーと買ってから思いました

284 :不明なデバイスさん:2013/11/29(金) 09:28:32.63 ID:VsdvGGTx.net
親指使わなきゃただのパームレスト付きマクロキーボードだよな。

285 :不明なデバイスさん:2013/11/29(金) 11:20:40.84 ID:Ch0C4Nqz.net
FPSだと親指で武器切り替えできるのが便利すぎて無いと死ぬ
あとジャンプはレバーみたいなスイッチよりも親指スティックの上にあるaltボタンに配置するほうが自然だよね

286 :不明なデバイスさん:2013/11/29(金) 11:39:19.85 ID:2V33Z2Al.net
スポーツ系FPSだと親指ジャンプ以外ありえないw
他の操作も親指にやらせたら死ぬw

287 :不明なデバイスさん:2013/11/29(金) 12:12:15.52 ID:Ch0C4Nqz.net
なぜorbweaveは親指を直角L字に開かせようとするのか
外人はそれが普通なのか

288 :不明なデバイスさん:2013/11/29(金) 13:22:10.65 ID:VsdvGGTx.net
BlackWidowよりOrbweaverのほうが1.4倍くらい高いのは、
パームレストと親指のギミックが高コストだからなんかね。

289 :不明なデバイスさん:2013/11/29(金) 19:53:52.48 ID:1K6YPO15.net
razerって保証はいい?ボタンの利きが悪くなったとか、とかでも交換してくれるなら購入するんだが

290 :不明なデバイスさん:2013/11/29(金) 21:20:06.25 ID:i0eMfaty.net
tartarus到着記念
ふらふらしてちゃんと歩けないけど
力んでるのが分かったし脳トレくらいのつもりでいくわ
右脳トレ意味ないらしいけど

291 :不明なデバイスさん:2013/11/29(金) 22:27:46.95 ID:rAU8PfxP.net
Razer Kraken7.1さっき届いたので、Razer Synapse 2.0を公式からDLインスト後、接続してみました。
コンパネ→サウンドを開いてみると「ヘッドセット イヤフォン Razer Kraken7.1」と「ヘッドセット マイク Razer Kraken7.1」の2つが認識されました。
Razer Synapse 2.0からRazer Kraken7.1を選択しセットアップを開始しましたが、バーチャル7.1の設定ができず2chヘッドフォンのような状態に。
私のイメージでは上記2つの他に「ヘッドフォン」といったような別ドライバがインストールされると思っておりましたがそうではないのでしょうか?

他のRazer Kraken7.1持ちの皆様御教示願いたく。

OS:win7
CPU:Core i7 2600k
メモリ:8GB
SSD・HDD:256GBSSD
グラフィックカード:HD7970
サウンドカード:SoundBlasterAudigy5 Rx

292 :291:2013/11/29(金) 23:14:38.75 ID:rAU8PfxP.net
USBの接続場所を変えてみたり、
デバイスマネージャーからKraken削除してから再度インストールしてみたり、
装着していたサウンドカードを取り外しドライバアンインストール後、Kraken接続、Synapseを再度インストールたりしてみましたが
変化なし。
Synapse内のKrakenの「照明」項目でヘッドセットのRazerマークのライトのONとOFFができるはずですが、OFFを選択しても常時点灯のまま。

SynapseとKraken7.1が連動していない?
当方のマザボP8Z68-VのBIOS内でオンボードサウンドデバイスま無効化しています。

PC構成は、
OS:win7 64bit
マザボ:P8Z68-V
CPU:Core i7 2600k
メモリ:8GB
SSD・HDD:256GBSSD + 1.5TBHDD
グラフィックカード:HD7970
サウンドカード:SoundBlasterAudigy5 Rx
でした。

293 :不明なデバイスさん:2013/11/30(土) 03:55:59.91 ID:wOM1pZk3.net
このスレよりもヘッドセットの話し取り扱ってるスレで聞く方が良いかもね

294 :不明なデバイスさん:2013/11/30(土) 08:25:37.36 ID:M7iyaPlX.net
ひさぶりにここきた・・・ちょっと長文になるけど陥ったトラブルと解決置いとく

システムをSSDに入れなおしたんで、Win7(64bit)をクリーンインストール
RazerのDA3500BとBlackWidowの日本語配列(青軸のたぶんいちばん古いタイプ)つないでて
ドライバとファームウェアみんな最新にしようと落として実行したら
Frameworkアップデートで失敗して、BlackWidow認識しなくなった。BIOS起動からしてno detect keybord w
ドライバとかぜんぶ消してもダメで、ggって同じようなトラブル見つけてリンク先から
古いFramework1.05落としてきて、実行してみたんだけどやっぱり失敗。
どーなってんだもー壊れたんこれ・・・ってあがいてたら、
blackwidow firmware updaterの下の注意項目に「Connect the USB cable directly...」って
あって、そいやキーボードはずっとUSB延長ケーブルでつないで使ってたわってやっと気づいて、
直接つないでみたら古いファームウェアに戻すことができてキーボード復活しました。
あとはDA3500BもBlackWidowも直接USBにつないだまま、ドライバのSynapse2も問題なくインストールできた

Razer製のデバイス使ってて、ドライバとかアップデートで失敗してる人いたら、
もしかしてUSB延長ケーブルでつないでるからかもしれないってことでした 。。。

295 :不明なデバイスさん:2013/11/30(土) 09:20:17.71 ID:aW8bJ8ly.net
キーボードはfilco使えw

296 :不明なデバイスさん:2013/11/30(土) 13:03:07.74 ID:vTs+maZX.net
>>289
日本の代理店はMSYな、保証は普通にしてくれる良いといえる方

ただ体感で効きが悪いは故障と判断はされないんでないかな
クリックが反応しないとかチャタリング起こしたりしてりゃ交換してくれる

297 :不明なデバイスさん:2013/11/30(土) 19:53:55.12 ID:ZJc5JGmp.net
不具合まったくないからシナプス便利だわwwww

298 :不明なデバイスさん:2013/11/30(土) 21:23:15.33 ID:I/NK0+58.net
今リソースどんだけ取られても全然平気なのに常駐の危機感が抜けない
ドライバを編集するソフトじゃないのねsynapse

299 :不明なデバイスさん:2013/12/01(日) 00:22:51.26 ID:koFm/ltc.net
自分もBlackWidow2013使ってるけど
FILCOやらと比べたら精度がイマイチよな 物理的に

300 :不明なデバイスさん:2013/12/01(日) 03:38:45.49 ID:3d88ltIh.net
インストールしてrazerのタスクバーをダブルクリックしても開かないんけど、わかる人います?
おかげで設定できない。

301 :不明なデバイスさん:2013/12/01(日) 17:31:09.34 ID:GE5GTF51.net
右クリで開くじゃないかな

302 :不明なデバイスさん:2013/12/01(日) 18:40:50.31 ID:PyMVYMWT.net
DeathAdder2013買ってPCに接続して
Synapse2.0もインストールした
DeathAdderを認識はしているようなんだが
ポインタが画面端まで一気に動いてまともに扱えないんだが
初期不良でいいのか?

303 :不明なデバイスさん:2013/12/01(日) 18:42:38.81 ID:D24+Bq11.net
初RazerでDeathAdder2013か3500で迷ってるんだけど誰か背中を押してくれ…

304 :不明なデバイスさん:2013/12/01(日) 20:16:57.47 ID:MrKqSGiE.net
手汗かきやすいなら2013にしとけ
サイドボタン周辺の掃除が楽だぞ

305 :不明なデバイスさん:2013/12/01(日) 20:56:25.70 ID:Nfc2Hhxw.net
DA2013って分解できるの?
もしかして分解する必要はないくらいの掃除?

306 :不明なデバイスさん:2013/12/01(日) 23:12:04.67 ID:dVy3X9c/.net
ナニイッテンダコイツ

307 :不明なデバイスさん:2013/12/02(月) 00:25:33.41 ID:lwyf+acs.net
>>302
つ識別較正

308 :不明なデバイスさん:2013/12/02(月) 17:24:03.89 ID:/qEEFFbA.net
>>302
コンパネからパフォーマンスでコントロールしないとそうなる
コントロールできないなら返品

309 :不明なデバイスさん:2013/12/02(月) 18:16:18.43 ID:yj0vkHdh.net
>>303
自分はコアFPSゲーマーでないし青が好きだから値段のこなれた3500にした

310 :不明なデバイスさん:2013/12/02(月) 18:24:03.08 ID:/qEEFFbA.net
>>303
何を迷ってるんだ?色?価格?

311 :不明なデバイスさん:2013/12/02(月) 18:31:09.38 ID:/qEEFFbA.net
今年はどれもグリーンだね
http://i.imgur.com/KGermEq.jpg

312 :不明なデバイスさん:2013/12/02(月) 18:47:58.00 ID:h9oAReZW.net
>>310
価格とホイールの光量かな
横のラバーコートが相応の効果あるのかなぁって。
あとホイールの光量が店では確かめれないし自分の部屋は暗いから眩しすぎるのはちょっと避けたいんです
ロジクールの有線とも迷ったけど大きさはDAがちょうどだったから迷う

313 :不明なデバイスさん:2013/12/02(月) 18:52:45.02 ID:h9oAReZW.net
あと集中してる時の手汗がやばいです…

314 :不明なデバイスさん:2013/12/02(月) 19:01:48.30 ID:/qEEFFbA.net
>>312
値段なら3500にしとけば?
2013も来年の今頃3500な値段になってるんだから
ハッキリ言って機能的な差は皆無

315 :不明なデバイスさん:2013/12/02(月) 19:08:45.43 ID:/PgmmkC3.net
3500使ってるがDA2013のクリックは魅力あるな
値段差のことや3500もいいマウスだから買い換えなかったけど
あと3500は手汗が多いと滑るかもしれん
俺はすべり止めに耐水ペーパー貼ってる

316 :不明なデバイスさん:2013/12/02(月) 21:53:25.68 ID:2cI8YuGL.net
2013はLODの長さが改善されてるのが個人的には大きいかな
短いのに慣れてると3500の長さにストレスがたまる

317 :不明なデバイスさん:2013/12/02(月) 22:20:02.83 ID:onG7gxfi.net
eg使用のマウスかっけえなぁ

日本でも発売してほしい

318 :不明なデバイスさん:2013/12/03(火) 01:07:08.91 ID:YWLDW/e3.net
最近n52teのボタンが死んだからRazer Nostromo に乗り換えようとしたら販売終了
してたでござる(´;ω;`)
じゃあ後継機と思ってみたらホイール付いてないでござる、あれが無いと作業が
滅茶苦茶不便なんやw。・゚・(ノД`)・゚・。

319 :不明なデバイスさん:2013/12/03(火) 01:13:10.40 ID:CCRL5TtK.net
左手用のnagaが欲しいんだけど海外アマから頼んだものでも使えるんかね?

320 :不明なデバイスさん:2013/12/03(火) 03:22:39.36 ID:+gTj4/Gx.net
仕様は変わらんだろうけど国内保証はないぞ。

321 :不明なデバイスさん:2013/12/03(火) 07:31:38.68 ID:tAFblwwZ.net
DeathAdder2014とか出ないんすかね

322 :不明なデバイスさん:2013/12/03(火) 13:11:18.73 ID:HYwxHJVL.net
じゃあ発売を待つしか無いか…右発売からもうすぐ半年だけど

323 :不明なデバイスさん:2013/12/03(火) 19:08:28.91 ID:9N08WiGh.net
右利きに矯正するとか

324 :不明なデバイスさん:2013/12/03(火) 20:19:16.54 ID:Sk5MF9p3.net
>>319
2014naga左手をメーカーショップから注文して使ってるけど問題無い
シナプスも日本語使えるし

国内保証が欲しかったらどっかの代理店が扱うまで待つしか無いな

325 :不明なデバイスさん:2013/12/04(水) 03:08:18.11 ID:Eog3B6S1.net
マウスは右になおした方が選択肢広くなってイイよ。左利きの俺が言うんだから間違いないw
俺はマウスを右でも左でも使えるけどやっぱ右の方が色々便利な事が多い。

326 :不明なデバイスさん:2013/12/04(水) 12:07:14.80 ID:UTwpPtxP.net
Blackwidow2014とかまだ出ないよな?2013ultimateポチっちゃうぞ

327 :不明なデバイスさん:2013/12/04(水) 13:29:42.66 ID:xsM1YbNi.net
>>319
Orochi2013を米尼から取り寄せたよ
>>311

日尼と同じ30日間の返品制度があるから初期不良は心配ない
送料も返してくれる
後はたかだか1万位のもんだし壊れたら買い替えでいいんじゃないの?

328 :不明なデバイスさん:2013/12/05(木) 20:55:52.49 ID:q8o5PPk+.net
左手KBええな
WASD苦手だったから格段に動ける
斜めが簡単に入っちゃうから一本橋やばいけど

329 :不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 02:11:08.50 ID:5YYH3z8c.net
マウスバンジーにDA2013のケーブルがきっちりハマらないんですがこれは仕様ですか?

330 :不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 04:18:10.10 ID:Hos+tARQ.net
あのマウスバンジーは出た当初から全く改良されていないからな

331 :不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 07:42:42.55 ID:ir79r3fv.net
Nostromoの正統後継機出ねえかな……

332 :不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 09:08:02.14 ID:b6FzOXTh.net
自分はtaipanでバンジー使ってるが、ハマりが甘いね
机拭く時にコードがぶつかると、外れる事があるw
デザインの割には安いから、こんなもんかと思ってるけど改良版を出して欲しい

333 :不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 19:06:57.16 ID:5YYH3z8c.net
ROCCATのやつは挟む部分がゴムでできてるらしいからそっち買おうかな

334 :不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 20:48:12.99 ID:9iUZjogw.net
zowieのやつがよさそう

335 :不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 22:57:32.32 ID:ELup3GgI.net
Razerのマウスバンジーは先のプラスチック部分が2ヶ月程度で割れたわ
あんまり太いコード噛ませない方がいいと思う

Zowieのは高くないか?w

336 :不明なデバイスさん:2013/12/07(土) 03:13:51.28 ID:pZp6/cNK.net
RoccatのはUSB HUB 4ポートが手元にあるのを考えれば・・・

やっぱ4千円は高いな デザイン気に入ったから使ってるけど
細いのから太いのまでゴム部分が柔軟につかんでくれると思うよ
(今は割と太いロジのG500布巻コードしてるけど平気)

337 :不明なデバイスさん:2013/12/07(土) 06:54:54.39 ID:P9K6cPgJ.net
BlackWidow Ultimate とTaipan買ってきてRazerデビューしたけどシナプス2対応デバイスさしてくださいって言われるが
けっこうよくあることなのか・・・

338 :不明なデバイスさん:2013/12/07(土) 07:24:40.34 ID:lmQ09EBe.net
あいだになにも挟まずPCのUSBに直接つないでる?
USB延長コードでもだめらしい

339 :不明なデバイスさん:2013/12/07(土) 16:17:27.20 ID:r0z+sgC9.net
うちのtaipanの場合はPC起動した時に何もボタンを押さずに放置してると対応デバイスを差してくださいってウィンドウが出る
PCの電源入れて画面が出てsynapseが起動した後あたりでtaipanのボタンを押してやるとそのメッセージは出ない
という謎の動きをする
ちなみにUSBMBに直差しキーボードはPS2

340 :不明なデバイスさん:2013/12/09(月) 07:07:31.32 ID:Z6sGLebk.net
>>338
直接つないでるんですけど出てきます他のソフトが影響してないか調べてみます

341 :不明なデバイスさん:2013/12/14(土) 14:57:28.62 ID:eKKdlRJ0.net
Manticorって表面剥げたりしない?

342 :不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 00:48:39.67 ID:AQo46tmA.net
Synapseアプデ来たね
今回も見送った方がいいのかな

343 :不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 09:38:10.01 ID:uwsWzjKY.net
アプデしたら音がでなくなった

344 :不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 13:05:32.72 ID:sIF0O4V8.net
SynapseアップデートしたらRazer SurroundがSynapseの設定画面に出てこなくなった。
有効無効はSynapseのアイコン右クリしたら出てくるけど、効いてない。

SurroundとSynapse再インストールしたけどダメ。
どうしたらいいんだろう?

345 :不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 17:04:51.43 ID:KCgSzo+0.net
ま た 糞 ア プ デ だ っ た の か

とりあえず俺は別になんともなかった>>344

346 :不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 17:28:21.63 ID:UmVdLPQX.net
>>344
アップデートしたら負け
試合終了

347 :不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 22:09:59.65 ID:/WETZdua.net
俺もSynapseアップデートしたらSurroundの設定は出来るけど肝心の音が出なくなったわ
さようならRazer Surround

348 :不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 00:12:38.78 ID:2CKFRgL8.net
アプデ後って毎回不具合出てるな・・・ハードは至高なのになぁ

349 :不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 00:25:14.25 ID:EHoio9yH.net
ロジと併用してるけど
Razerは不具合出すけど、修正版が早いからまだ許せる

350 :不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 01:20:12.58 ID:aNZM9qew.net
ここに来てみたらやっぱアプデで不具合出てるんだな
俺も音出なくなった アンインストールしても音出ない

351 :不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 01:56:30.78 ID:aNZM9qew.net
復元で直ってくれた ふぅ‥

352 :不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 02:21:25.29 ID:s0u268RH.net
今さっきRazer Synapseをアプデしたら音でなくなった・・・

353 :不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 03:43:44.82 ID:KThZ3062.net
Blackwidowが反応しなくなったと思ったら
ケーブルの至る所が真っ二つに折れて線がむき出しになってたわ
配置には注意しようと決めた一年であった

354 :351:2013/12/20(金) 11:37:45.61 ID:aNZM9qew.net
と思ったら直ってねえ‥詰んだorz

355 :不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 17:40:39.91 ID:AefcIBVe.net
前の不具合の時はSynapseもSurroundも完全アンインストールしてから
全部再インスコしないと直らなかったな

356 :不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 17:59:55.56 ID:LhkIYD4C.net
もうSynapseはこのままで年を越すわw

357 :不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 18:20:31.33 ID:pOyftsqK.net
実際、最近はNagaのゲームなんちゃらの更新ばっかだから積極的にアプデなんかせんでいいと思うわ。

358 :不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 09:46:36.97 ID:E3vDvv+A.net
PCゲームでRazer Surroundを体験し変化に驚いた
相性の良いkrakenのヘッドホンを買うのが良いのか
今のまま5年ぐらい前に3万ぐらいで買った2chヘッドホンのが良いのか

359 :不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 17:01:17.85 ID:yypY4YzI.net
>>339
俺のtaipanはないなあ
ちなみに電源の設定でUSB省電力にしてない?

360 :不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 17:07:38.97 ID:FEf8ZkcK.net
taipanの逆加速がマシになった件について

361 :不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 22:46:51.76 ID:ECa/l49d.net
>>359
Win7 64bitだけど電源オプションの詳細設定のUSBのセレクティブサスペンドの設定ってやつのことかな
だとしたら無効になってるなぁ

362 :不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 23:56:55.54 ID:X6SDd9Ww.net
Orbweaver買ってFF14やろうとおもったのに
左親指のクリクリでWASD移動出来ないじゃん
ググってjoytokeyいれて斜め移動はできるようになったけど
全然パッドのスティックみたいにヌルヌル動けない
調べてから買えばよかったわ
大失敗

363 :不明なデバイスさん:2013/12/22(日) 00:48:22.49 ID:r4cbIky6.net
>>358
お出かけはSE535+PHA-1だけど
ゲームは手軽なiPhone5付属イヤホンだわw

364 :不明なデバイスさん:2013/12/22(日) 01:32:31.38 ID:hVzcuJYd.net
アプデしたらGoliathus2013の設定項目出てきた。

365 :不明なデバイスさん:2013/12/22(日) 02:58:38.44 ID:Fp5PuL7R.net
>>362
その不具合は発売当初にあったけどすぐにアップデートで直らなかったか

366 :不明なデバイスさん:2013/12/22(日) 05:46:30.02 ID:yw/8j+8Q.net
Razer Nostromo、いつの間にか販売終了してたのか

367 :不明なデバイスさん:2013/12/22(日) 07:40:18.65 ID:cavyi66+.net
>>365
一昨日届いたばっかりで設定したんだけどググった情報が古かったのかな
とりあえず現状どうやったらいいか分からないわ
アップデートしてみるかな

368 :不明なデバイスさん:2013/12/22(日) 07:52:54.30 ID:cavyi66+.net
>>367
の補足
今のバージョンが1.16.06でこれが最新ですって言われるんだけど
2.0ってあるんかいね?
公式のRazer Synapse2.0ってのDLしようとしてもこれ最新っぽいんだよなぁ

369 :不明なデバイスさん:2013/12/22(日) 08:18:21.64 ID:yBOPGuHy.net
FF14は引退済みだけど、Orbweaverのパッドは普通に使えてたぞ。

ゲームパッドを複数つないでいても方向キーとして設定出来たし、WASD割り当ても全然問題なかったけどなぁ。
ゲームパッドの設定でOrbweaverを指定してないって事は無いかな?

370 :不明なデバイスさん:2013/12/22(日) 08:34:38.84 ID:cavyi66+.net
>>369
ゲームパッドの設定はちゃんと出来てる
キーの割り当ては方向じゃなくてボタンでY軸X軸で上下左右は出来る
JotyToKey使って斜めの入力もちゃんと出来てるしちゃんと動く
だけど例えば「上」キーと「左斜め上キー」の間が無いもんだから
WASDとかパッドのスティックみたいに綺麗に円を描く動きが出来ないのよね
円を回るように綺麗に操作しようとしても、このせいでかなり四角に近い動きになっちゃう

371 :不明なデバイスさん:2013/12/22(日) 09:56:36.52 ID:Fp5PuL7R.net
親指のところはアナログじゃないよ

372 :不明なデバイスさん:2013/12/22(日) 11:32:51.67 ID:TcLkRPzr.net
FF14で移動目的ならナビコンのがヌルヌル動くよ
Orbweaverの親指はショートカットで使った方が無難

373 :不明なデバイスさん:2013/12/22(日) 12:06:09.64 ID:jPUdfxAN.net
Orochi 2013をAliwnware 14で使ってるんだけど
スリープ後復帰しない時が多くてサポートにメールしたら
即効で返してきて的確に指示してくれて笑った

いい会社だわ

374 :不明なデバイスさん:2013/12/23(月) 01:35:53.25 ID:2W6vB9n1.net
どんな対策来た?同じ症状のtaipanに応用できないか気になるから教えてほしい。

375 :不明なデバイスさん:2013/12/23(月) 08:14:03.04 ID:q0ZZ5ozS.net
Alienware使ってるの?

分かった、こちらでも注意してその機種の情報を集めるよ
 ↓
他にPCで使ってみてしばらく様子を見てくれないか
 ↓
問題なし

376 :不明なデバイスさん:2013/12/23(月) 12:33:29.00 ID:30TQLZU6.net
Naga2014使ってるんですが、Synapseアップデートしたらカーソルの動きがおかしい
使ってるとカーソルが引っかかる感じでカクカクしてきて最後には動かなくなる
動かなくなってもボタンは認識している
しばらくすると動くようになるがまたすぐ動かなくなるの繰り返し
表面識別転生オフ、USBの抜き差し、Synapseの再インストールもやったがなおらねえ
なおしかたわかる方いたら教えてくだせえ

377 :不明なデバイスさん:2013/12/23(月) 15:33:30.74 ID:fXoBHp2L.net
あいかわらず安定のクソアプデだな・・・

378 :不明なデバイスさん:2013/12/23(月) 17:45:10.22 ID:J5D9d76X.net
>>376
俺もそれ出てるな
全く同じ状況
解決法まだみつけてないが見つかったらいうわ

379 :不明なデバイスさん:2013/12/23(月) 17:56:25.81 ID:30TQLZU6.net
>>378
あざっす
オレも解決したら報告します

380 :不明なデバイスさん:2013/12/23(月) 19:03:19.63 ID:J5D9d76X.net
これ直るのか…
アプデ待ちフラグ

381 :不明なデバイスさん:2013/12/23(月) 19:46:15.09 ID:gd6bz0Ga.net
問い合わせてみたら?

382 :不明なデバイスさん:2013/12/23(月) 20:30:56.18 ID:H09D6P4p.net
Naga2014とDA2013を2個挿してて、Synapse最新になってるけど問題でてないな
設定、環境によってでるのかな

383 :不明なデバイスさん:2013/12/23(月) 21:35:29.82 ID:J5D9d76X.net
一応バグレポート送ったが問い合わせもしとくかなぁ…
Tartarusと併用してるのもあるのかな

384 :不明なデバイスさん:2013/12/23(月) 21:44:05.46 ID:vLx025X2.net
アプデしてないのにTartarusのジョイスティックが言う事聞かなくなるw
左に勝手に走り始めて、他の方向に入力するととまる。
いきなり出始めるから、びっくりする

385 :不明なデバイスさん:2013/12/23(月) 22:44:44.47 ID:z/XICrHm.net
キーのキシキシ治ったわ
よかったー

386 :不明なデバイスさん:2013/12/23(月) 23:13:29.95 ID:gr8Ik2G8.net
俺はRazer Surroundの音が鳴らなくなっただけで特に問題はないな

387 :不明なデバイスさん:2013/12/24(火) 00:37:23.75 ID:YTvgvOQz.net
いや大問題じゃないかww俺もなったけど

388 :不明なデバイスさん:2013/12/24(火) 06:55:56.57 ID:6222ET72.net
Synapseアカウントのメールアドレスは変更できないんですかね

389 :不明なデバイスさん:2013/12/24(火) 12:45:18.54 ID:6KCaqDu5.net
BlackWidow 2013 Ultimate買ったんだけど
これのマクロ機能がずれていくのは仕様なのかな
コンマ秒の調整がいるやつで記録・再生してるんだけど
最初はいいんだけどじょじょに遅れていくんだわ

対処法等あれば教えて下さい

390 :不明なデバイスさん:2013/12/24(火) 13:30:02.47 ID:2rmHzgtq.net
Synapseみたいなゴミソフトに何を期待しても無理

391 :不明なデバイスさん:2013/12/24(火) 13:52:06.21 ID:WLAtaHtD.net
>>388
オフィシャルのところから出来るよ

392 :不明なデバイスさん:2013/12/24(火) 17:29:23.57 ID:rq3sMR45.net
Synapseアプデ直後はPC起動後に微妙にマウスカーソルが引っかかる感じがあったけどいつの間にか直った

393 :不明なデバイスさん:2013/12/24(火) 20:32:25.53 ID:zVKNTtDt.net
>>375
2日間デスクトップでしばいたら治ったかも
今日一日ノートで使ってるけど不具合なし

394 :不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 05:14:38.53 ID:c8K17C7x.net
>>389
BWは使ってないけど、家のOrbwerverでもマクロが微妙にズレるからSynapseの仕様な気がする

395 :不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 08:33:02.38 ID:9SyycGZ7.net
>>389
シナプスの再インスコ

396 :不明なデバイスさん:2013/12/27(金) 10:06:00.35 ID:qsushlYq.net
Mamba買い足そうと思ったらもう売ってないのね

397 :不明なデバイスさん:2013/12/27(金) 19:47:40.07 ID:+5ypNV5s.net
この板では需要ないかもしれないけど、高いkrakenをIYHしてしまった・・・
http://i.imgur.com/sidozjX.jpg

398 :不明なデバイスさん:2013/12/27(金) 20:35:41.07 ID:3Pe9Uk5F.net
Naga Epic 2014なんて出してくれないかな

399 :不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 00:00:29.83 ID:gyp/WJfu.net
kraken7.1今日届いたんだが、音が音割れしたみたいにザザザってなるんだけどこれは仕様?

400 :不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 00:08:14.47 ID:cgrMk3EB.net
コード擦ってるんじゃね?

401 :不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 00:17:42.95 ID:gyp/WJfu.net
>>400
コードは擦ってない。音が小さいと、よくザザザとなる

402 :不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 01:38:39.95 ID:gyp/WJfu.net
kraken7.1で初期不良及び不良品は起こりうるのか?

403 :不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 02:58:47.70 ID:oXPqkzjV.net
そりゃ工業製品の時点で不良0%はありえんし。

404 :不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 03:09:24.01 ID:73g3Op7/.net
ポート変えても変わらないのであれば、初期不良として交換申請してみては?

405 :不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 05:57:55.90 ID:DyunGROr.net
>>397
緑色してないと違和感しかないけどカッコいいね
普通にヘッドフォンとして欲しいかも
出来ればレビューください

406 :不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 07:50:32.85 ID:73g3Op7/.net
>>405
届いたばかりで、まだちょっとしか使ってないけど、とてもキッチリ作ってあり、質感は文句ないですね。
装着感は、個人的にはチョット締め付けがキツいかな。
音質は高音、中音は結構しっかり鳴ってて、低音は気持ちこもり気味?という感じです。
クソ耳持ちなのであくまでも参考程度でお願いします。$299という価格ですが個人的には満足してますね。

407 :不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 09:03:50.02 ID:Vha4JE6i.net
上記訂正。帰宅してiPhoneからASUS Phoebus入れてるPCに繋いで聞いてみたら、低音もとても力強く鳴らしてくれてます。接続機器で全然変わりますね。連投スマンです。

408 :不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 19:51:19.09 ID:1k8r9mW2.net
Razer Surround入れたら音出ないしアンインストールしてもやっぱり一部音が出ない
この会社はバグ修正の見込みあるの?

409 :不明なデバイスさん:2013/12/29(日) 11:53:45.03 ID:Fw1vp3N3.net
昨日、Razer Surroundを導入しようと思ったんだけど、
仮想サウンドドライバのインストールの有無が出ないまま、
Razer Synapse 2.0のインストールが完了してしまって、
Razer Synapse に Razer Surround の項目が出ない。
どなたか解決方法知ってるひといますか?

410 :不明なデバイスさん:2013/12/29(日) 16:34:04.26 ID:xZWV1vsu.net
Synapseはアップデートしたら負け

411 :不明なデバイスさん:2013/12/29(日) 16:52:10.56 ID:5E8JtltH.net
ノイジーマイノリティってやつだな

412 :不明なデバイスさん:2013/12/29(日) 18:07:10.98 ID:VO53Fs1E.net
サラウンドのインストーラでシナプスが同時にインスコされるから紛らわしいけど、シナプスとサラウンドのインストーラ両方落として別々にインスコするとどうなん?

413 :不明なデバイスさん:2013/12/29(日) 19:15:51.39 ID:Fw1vp3N3.net
>>412さん
アドバイスありがとう。
試してみたけどだめだったよ。
仮想サウンドデバイスがどうやってもインストールされなかった。

とりあえず今回はあきらめることにしておとなしく7.1ch対応ヘッドホンを購入することにするよ。
私の質問にたいして>>411のように不快に思う人もいるようだしね。
>>410のように昨日導入したって言ってるのに、わけの分からないことをいってるようなひともいるしね。

414 :不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 02:04:40.96 ID:Q0hbKukh.net
あと.NET frameworkをアップデートしてないと変なトラブル出るやも。

415 :不明なデバイスさん:2013/12/31(火) 09:11:39.07 ID:55SQWOkt.net
4Geとかで絶賛されてるけどRazer Surroundはなぁ
サウンドカードなくて且つFPSゲームとかだけやるPCなら価値あるけど
PCで音楽、その他も聞くならやめたほうがいいぞ

416 :不明なデバイスさん:2013/12/31(火) 11:52:59.56 ID:un91oo2Y.net
RazerSurroundは糞X-Fiと決別できる神ソフト
普段使ってる高音質USBDACがそのまま使える

417 :不明なデバイスさん:2013/12/31(火) 17:49:03.56 ID:srCzRT7j.net
不具合厨ざまああwww

418 :不明なデバイスさん:2013/12/31(火) 18:12:34.03 ID:04n9QeQ9.net
Surroundははっきりわかる程の遅延があるのが唯一の不満だな
俺は使ったこと無いけどサウンドカードなら遅延感じないんだろ

419 :不明なデバイスさん:2013/12/31(火) 23:05:24.01 ID:qDZSSx72.net
うちの環境だとイコライザを触ったりブースト等を有効にすると遅延が大きかった
その辺を切れば遅延は問題ない範囲だと思ったけど、ブツブツというノイズが気になって使用をやめた

420 :不明なデバイスさん:2014/01/01(水) 00:18:23.00 ID:A6yD13vt.net
なんか最近Deathadderのマウスソール取り扱ってる店減ってない?
2ヶ月に1回は交換したいからわりと困る

421 :不明なデバイスさん:2014/01/01(水) 00:47:44.86 ID:bMYnKYOO.net
トスベール張っとけ

422 :不明なデバイスさん:2014/01/01(水) 07:29:53.77 ID:ajXXUScM.net
このスレ不具合の話しかしてねぇ!

423 :不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 00:11:58.83 ID:w+sF8xq3.net
そろそろいいだろうと思ってアップデートしてしまった
やっぱりここみてからのほうがいいな
強制スタートアップ有効とか糞すぎる

424 :不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 12:24:57.83 ID:8DZCnLqG.net
tartarus買ってはや二ヶ月。FF14のために買ったんだが、時々8方向キーが押しっぱなし?の状態になって入力され続けるのはもう不具合ではなく仕様なのかな?USBぶっこぬけば時間が経てば戻るんだが。
他に使っている人がいたら同様の症状がないか、また解決策がないか教えてほしい。

425 :不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 23:32:20.00 ID:ZDp6uRg7.net
>>424
同じ症状になる。
PC再起動して復旧させてる。

426 :不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 02:16:12.19 ID:h1YrIcPW.net
くっそNaga2014再インスコしても設定変えてもカーソルがプチフリしやがる!!

427 :不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 09:41:31.32 ID:4VlUO+P0.net
sphexが手垢で白くなってしまうんだが・・・
表面に細かい凹凸があるから、湿らせたタオルで拭いても取れない
何で掃除してる?

428 :不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 11:53:04.90 ID:LVH3PKNw.net
>>426
それうちもなるけどただのホコリだからw
部屋掃除してマウスパッド掃除してマウスのセンサーにダスターシュッシュしたら治るよ
掃除重要www

429 :不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 12:12:13.12 ID:plxCVt4S.net
ダスターテンッ!!!

430 :不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 03:53:22.57 ID:tN8swQKI.net
もっと光学式作ってほしい

431 :不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 04:41:54.51 ID:P7AM2Hfw.net
ロジのG35rでRazerSurround使いたいんだけど
デバイスが検出されない…無理なんかなこれ

432 :不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 05:19:06.32 ID:UcUUL6Cr.net
他社の製品はstereo headphone一択だろ

433 :不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 07:28:00.57 ID:Ov/T81Fk.net
>>431
なんでそんな意味が無いことやってるの?

434 :不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 10:38:32.02 ID:MLsvoYTj.net
RazerSurroundっていうのはヘッドセットに1000円くらいしか出せない人たちが
無料なので飛びついて今まで聞いたことがなかったバーチャルサラウンドを始めて聞いて興奮してるだけ
君は高級G35rを買ったんだから、わざわざ乞食ソフトを使う必要はないよ

435 :不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 17:09:21.14 ID:iI2FF5uG.net
>>428
掃除したら今のとこなってないわwww
マジありがとう

436 :不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 23:06:11.53 ID:Qhxb+FBn.net
pcの再生デバイスで既定のデバイス変更したりシナプス起動しなおしたりしてると
シナプス側の音源選択の所に何も表示されなくなることあるな
後、ブラウザで動画見ようとしたりゲームやろうとするとどっちかでは音でてるのに音でなかったり
さっきまで音出てたのに音で無くなったり

437 :不明なデバイスさん:2014/01/05(日) 01:56:14.73 ID:0Jih7hQm.net
あるある

438 :不明なデバイスさん:2014/01/05(日) 06:50:39.05 ID:+EzkV8t9.net
ロジのg35からTiamat7.1にしたけどなんだろうサラウンドに飽きたのか何なのか買い換えたい
2chヘッドセットでオススメのRazer製品ある?
買い換えるとしたらサウンドカードX-FiTiからZxRに買い換える

439 :不明なデバイスさん:2014/01/05(日) 14:21:44.55 ID:eCq1OIS6.net
>>427
普通に中性洗剤で洗って流せばいいんでね

440 :不明なデバイスさん:2014/01/05(日) 16:03:01.68 ID:40xAKOHp.net
ブラックウィドウはPS3で使えますか?

441 :不明なデバイスさん:2014/01/05(日) 20:48:24.90 ID:jdmdMht8.net
ドライバなしならただのUSBキーボードだから使えるかもしらん。

442 :不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 21:13:33.41 ID:QYx5poaw.net
>>438
Tiamat7.1ってどうなの?
RazerSurroundよりZXRそのままのがよかったけど、
物理的にマルチチャンネルってのが気になってる

443 :不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 01:00:48.48 ID:Ers2pz1/.net
>>438
razerで2chってKrakenかBlackSharkぐらいじゃない?
どっちもおすすめできるものではない
強いて言うならBlackSharkのほうがましかと思う

BlackSharkはサウンドカードで化けるみたいなことを
4亀かどっかの記事で見たけど
そうでもないと思う

444 :不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 04:50:43.81 ID:c1olFTaG.net
>>435
俺のnaga2014も時々カーソルが言うこと聞かなくなる
掃除しても本体リセットしても時々なる
初代とモルテンとで3台もってるけど2014使いにくい

445 :不明なデバイスさん:2014/01/08(水) 06:12:28.28 ID:YvJJXqzT.net
Razer Unveils Project Christine, the World's Most Modular PC Concept Design | techPowerUp
http://www.techpowerup.com/196602/razer-unveils-project-christine-the-worlds-most-modular-pc-concept-design.html
http://www.techpowerup.com/img/14-01-07/Razer_Project_Christine_01.jpg
http://www.techpowerup.com/img/14-01-07/Razer_Project_Christine_02.jpg
http://www.techpowerup.com/img/14-01-07/Razer_Project_Christine_03.jpg
http://www.techpowerup.com/img/14-01-07/Razer_Project_Christine_04.jpg

446 :438:2014/01/08(水) 06:51:14.18 ID:7n7FO4RF.net
>>442
どうなの?と聞かれると何とも
重いデカイ面倒
この3つはまず言える
迫力はあるからマンションに住んでてスピーカー置けないならありかも
設定次第では化けるけどその設定も結構めんどくさい

>>443
やっぱオススメって無いか
CarchariasとBlacksharkならどっちかな

Razerの製品はすごい好きなんだけどなぁ
DA触って惚れたっぽくて他のメーカーにあんまり興味が湧かなくて

447 :不明なデバイスさん:2014/01/08(水) 07:55:11.12 ID:61H66/JK.net
これ完成品だけどThermaltakeのケースがこんな形してたし二番煎じな感じがする

448 :不明なデバイスさん:2014/01/08(水) 08:33:54.42 ID:eeQRerdP.net
Level 10はただのかっこいいケースじゃん

449 :不明なデバイスさん:2014/01/08(水) 09:05:56.98 ID:LX6Y67Ai.net
>>446
Carchariasは旧モデルだったらコスパ的な意味でおすすめできたけど、箱○対応してからUSB給電になって劣化した。

450 :不明なデバイスさん:2014/01/08(水) 09:55:36.77 ID:n+uAYlUG.net
Nabuとかいうリストバンドのお知らせがメールで来てた
こんなのも作ってたのか

451 :不明なデバイスさん:2014/01/08(水) 15:40:36.85 ID:TTBp15p6.net
>>446
CarchariasとBlacksharkなら
Blacksharkかな、というかCarchariasってまだ売ってたのか

あと、2chとはちょっと違うのかわからないけど
Razer Tiamat 2.2っていう2.2chのヘッドセットもある
こっちは持ってからどんなものかわからないけど
悪くはなさそう

ただ、razerのヘッドセット全般に言えるけど
音漏れが結構あるから
それを理解した上で購入した方がいい

452 :不明なデバイスさん:2014/01/08(水) 15:43:02.16 ID:LX6Y67Ai.net
2.2のTiamatは地味だな。発売当初に「やっぱりマイクは糞」って意見だけしか見てないw

453 :不明なデバイスさん:2014/01/08(水) 20:37:39.50 ID:IKUUb6Lo.net
Razer Carcharias xbox PC
買ったんだけどUSBさしたらノイズ
入るんだけどどうすればいいかな・・・

454 :不明なデバイスさん:2014/01/09(木) 00:18:16.17 ID:n63Cw2Zi.net
NAGA2014の左用って日本じゃ出ないの?

455 :不明なデバイスさん:2014/01/09(木) 00:22:57.31 ID:hTJoGk8a.net
>>454
MSYに問い合わせたら?

456 :不明なデバイスさん:2014/01/09(木) 03:16:11.28 ID:UyJiI3Mo.net
>>450
これってスマホの着信とかなるのかね。メール来ててちょっと気になった

457 :不明なデバイスさん:2014/01/09(木) 07:44:22.44 ID:uWWRE1zy.net
>>456
電話やメールの着信お知らせがメインじゃないかな
あとは歩数計とか
どっちにしろゲーム関係ねぇわけだが

458 :不明なデバイスさん:2014/01/09(木) 10:19:24.31 ID:JSk/zkV4.net
>>453
ホワイトノイズやカーソル動かすたび出る小さなガーガーピーピー音だったら、USB給電の時点で不可避なんでお察し。

459 :不明なデバイスさん:2014/01/15(水) 20:50:27.06 ID:Q9rU2mwx.net
razer deathadder 2.0対応デバイスを接続して下さいって
購入したらなるんだけど・・・どうすればいいの?

460 :不明なデバイスさん:2014/01/15(水) 22:42:38.48 ID:Iij4ioGy.net
>>459
シナプスを再起動

461 :不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 00:17:31.22 ID:XxBA7U3b.net
>>460
シナプスとはなんでしょうか…?
困っているので申し訳ないですが教えて頂けませんか?

462 :不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 00:26:08.99 ID:NxWtEww/.net
>>461
http://www.razersupport.com/software

463 :不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 04:48:57.66 ID:XxBA7U3b.net
>>462
すいませんここからどうすればいいのでしょうか…
お手数掛けて申し訳ありません。
調べてもわからなかったので、教えて貰えませんか…?

464 :不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 07:08:10.69 ID:he5tzcE1.net
そんなならサポートに電話したほうが早い(キッパリ

465 :不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 07:11:27.39 ID:dHCNbL4O.net
ここはID:XxBA7U3b用のサポートサイトじゃねーからなあ

466 :不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 07:17:14.63 ID:9zUxTwL9.net
>>461
the place where nerve cells meet, especially in the brain

467 :不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 21:13:48.10 ID:244UzcJW.net
Razer Surround
起動してるとすぐに音が鳴らなくなる
使えねー

468 :不明なデバイスさん:2014/01/17(金) 12:33:04.80 ID:HF2kcTqj.net
RazerSurroundを1.1.6にアップデートしたら
Windows起動時に設定ウィンドウが表示されるようになった。
以前はタスクトレイにアイコン表示されるだけだった。
オンライン/オフラインも有効/無効でも変化なし。
それらしき設定項目も見つからない。
レジストリのrunを見てもパラメータは何もついてない。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
解決法わかる人いたら教えてください。

469 :不明なデバイスさん:2014/01/17(金) 14:35:02.46 ID:uFRn35xq.net
タダなんだから1日1回は眺めるように by Razer

470 :不明なデバイスさん:2014/01/17(金) 15:15:32.29 ID:u8KnYHrr.net
CCleanerで無効にしようと思ったらできなくてOS側でやったら無効に出来た
・・・が、確かにスタートアップは起動しなくなったと言うかいしてないのに規定のデバイスがサラウンドになってて無意味だったわ
音も出たりでなかったりだし

471 :不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 13:45:37.46 ID:J9QNjnIa.net
OS入れなおしてサラウンドもDLして最新版入れたらこれおかしいな
オーディオデバイスにでてこんし、音源選択でもデバイス表示されんし
明らかに音うんkになったしでクソverすぎる
Dに保存してたVer1.00のZipしてたの入れたら見事になおったが、持っててよかったわ

472 :不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 15:31:32.89 ID:2DNkUvfK.net
設定画面がスタートアップ起動するって不具合、前のSynapseでもあったなw
また再度バージョンアップ待ちかよ。

473 :不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 15:33:03.60 ID:/p6USh+Q.net
アップデートしたら音が消えるとかじゃなく普通に音出てたのに唐突に消えることがあるから困る

474 :不明なデバイスさん:2014/01/19(日) 15:08:51.56 ID:MDUSg90q.net
いつまでそんなクソソフト使ってるんだよw

475 :不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 19:51:33.28 ID:rhKsVmMR.net
タダなんだから文句いうなよ、恥ずかしい

476 :不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 05:45:44.11 ID:vkvqH3Iu.net
NAGA2014の左用を海外から買おうと思うんだけど日本語のユーティリティソフトでも問題なく使えるんだろうか

477 :不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 05:48:35.71 ID:hq3TRbQC.net
一部英語になるけど問題無く使える

478 :不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 05:56:52.45 ID:vkvqH3Iu.net
英語になっちゃうかぁ
ありがとう
日本でも発売してくれないかな…

479 :不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 20:04:31.50 ID:RnYDffSu.net
いつもどおりPCシャットダウンしただけなのに
次に立ち上げたときからNaga 2014がマウスとして認識せず 何故だ・・・・
買って2週間だぞ・・・
シナプスって勝手にアップデートしたりするとかはないよね?

480 :不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 21:13:18.40 ID:/kqAr3rV.net
有線無線両対応な青歯マウスを探し始めた頃にOrochi 2013の情報を得て、
ちょうどいいやと日本発売を待ち続けて早1年。

今更ながらSynapse2.0の糞仕様に気付いた。
もしかしてOrochi 2013って、オンボメモリ無しの超絶劣化後継機?
そうならさっさと無印Orohiに突撃してくる。
この1年の我慢は無駄だったのだろうか。

481 :不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 22:11:54.48 ID:V29RGp+3.net
直販のステルスキーボードって売り切れ?
カートに入らなくて連絡待ち登録みたいのがでるんだけど

482 :不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 22:57:34.48 ID:+/ld6baA.net
>>480
使ってるけどなんでも聞いて

483 :不明なデバイスさん:2014/01/23(木) 06:33:23.17 ID:VHuh3jkC.net
>>482
ありがとう。
確認したいのは、デフォルトのボタン割り当て、DPI設定。
あと、変更したそれらの設定が、
SynapseのインストールされていないPCで使っても残るかどうか。

484 :不明なデバイスさん:2014/01/23(木) 09:59:45.54 ID:2ga3546y.net
あー、Orochi2013はオンボメモリなしでSynapse2.0特化仕様よ。
バッテリーの持ちが多少よくなった以外全部劣化。

485 :不明なデバイスさん:2014/01/23(木) 10:27:08.10 ID:5hCSrwgl.net
シナプスがないと普通のBTマウスになります
シナプスがない状況では左のサイドボタンは戻る、進む
右のサイドボタンはDPIの変更に割り当てられています

http://s1.gazo.cc/up/74324.png

486 :不明なデバイスさん:2014/01/23(木) 21:04:06.23 ID:VHuh3jkC.net
ありがとう。

早速無印に突撃……しようとしたのだが。
もう販売終了してるのかよ。
以前見かけた特売は、在庫処分だったのね。
その時買っとけば良かった……

2013は発売されても、買うと逆にイライラしそうだから諦めるわ。
さよならRazer

487 :不明なデバイスさん:2014/01/23(木) 21:25:36.75 ID:7Fvdn/Lo.net
さよなら

488 :不明なデバイスさん:2014/01/23(木) 22:04:21.24 ID:o5D27HJT.net
今時、オンボードメモリはいるかなあ?
ゲームそのものがオンラインじゃないと出来ないからねえ
俺は見た目的にこれ以外は選択肢がなかった口だけど
http://i.imgur.com/L0yF9AF.jpg

489 :不明なデバイスさん:2014/01/25(土) 08:20:24.82 ID:2WpWJyMD.net
razer synapseドライバのキーパッドnostromoで使うときについて質問があるんですがここであってますか?質問スレほかにあれば誘導おねがいします

押下したキーと次に押下するキーが連続入力されてうっとおしいんですが、前の押下したキーを新しい入力時には無効にするような設定ありすか?
レガシードライバではこういうことがなかったんですが、この遅延?は不具合ですか?

windows8.1
photoshop cs6でつかってます

490 :不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 04:29:41.23 ID:Of4TXpHS.net
sabertoothはsynapse2,0使えますか?

491 :不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 04:54:31.41 ID:Elx4WnvC.net
>>488
だっせwwww

492 :不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 05:08:51.00 ID:je5RirHM.net
taipan買ったけど不具合つかんじまったようだ
カーソルがフワフワする

493 :不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 05:10:43.18 ID:Elx4WnvC.net
それ仕様だよ
糞マウス

494 :不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 09:19:44.13 ID:In0jV5/C.net
>>489
レガシーだと起きない不具合 → (レガシーに)切り替えていく

ただでさえ環境次第(誰でも起こるというわけではない)な不具合多いのがRazerのソフトなんで。

>>490
使えない。ってか箱コン互換だし。

495 :不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 13:15:23.52 ID:+7jZjKxY.net
>>494
windows8pcがブルスク頻発する
→修理にも出して原因不明
→レガシードライバからsynapseにかえる
→synapseの遅延がひどいのですぐg13にかえる
→とりあえずいまのところブルスクおさまる

という流れで昔使ってたg13にかえました
レガシードライバかnostromoかは分かりませんがそれが原因でブルースクリーン発生させるなんてあるんですかね

496 :不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 13:31:31.10 ID:In0jV5/C.net
ドライバなしの状態で使う→ブルスク ならハードの故障って線もあるけどもな。
正直ブルスク自体よその人間に原因特定なんてできないしなあ

497 :不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 17:01:04.83 ID:VLh6Qv8N.net
エラーコードもなしに他人が推し量るのがまず無理だし
どのみち書いてくれてもエラーコードでググって試すしかないけど

498 :不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 21:02:32.26 ID:6bhTX4ex.net
>>491
いちしち反応するな

499 :不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 23:40:17.14 ID:Y5VgygNH.net
>>498
いちいち、ね
いちしち(1、7)ではない

500 :不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 02:08:03.59 ID:Z0k466Fj.net
いちいち指摘しなくていいから

501 :不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 22:50:03.36 ID:DSEOfHDe.net
糞アップデートきた

502 :不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 23:09:38.30 ID:k7ceNLg2.net
カレーにするー

503 :不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 07:27:27.82 ID:Mb+6L8Pm.net
Orbweaverを購入しようかと思っているのですが…

マクロのループでこのようなことはできますか?
@押している間ずっとループし続ける
A1回押すと指定した回数のみループする
B特定のキー(例えば01)を押すとマクロが開始し、もう1回押して停止するまでループする

Razerのマウスでは、どれもできるようですが左手用キーボードでもできるのでしょうか?

504 :不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 13:12:44.56 ID:zHHK2uaB.net
Razerの設定ソフトはSynapseってので共通だからこれに対応してる機種なら普通にできる(相性問題が発生しないとは言っていない)

505 :不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 15:17:02.68 ID:Mb+6L8Pm.net
>>504
サンクス
とりあえずそのマクロループが使えるならかってみます

506 :不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 16:49:43.21 ID:HrvgXg0A.net
アプデきてる、人柱よろしく

507 :不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 18:25:32.66 ID:DfIc5ICE.net
アップデートしようとするとカスペ先生がウイルス検出の警告出してくるんすけど…

508 :不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 02:58:44.39 ID:xIrG3PaZ.net
>>507
カスペルスキー2014入れてるけど俺は普通にアップデート出来た
Win7 64bit DA2013で今の所問題なし

>>492
Dynamic DPI Scalingのせいじゃないかな

509 :不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 05:09:07.58 ID:Dt0gT3Ht.net
アプデ来てたから入れて保証のやつやってみた
DA2013とBW2013U
BWは一度チャタリングで交換してもらったからか製造年月より前に購入はありえません!
って怒られたわ…いつ出したか忘れたし…はまじ

510 :不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 10:03:13.47 ID:i52G8k5T.net
あれ本国保証だからMSY取り扱いのものだと意味ないぜ。レシート取っとけば問題なし。

511 :不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 17:05:12.30 ID:iQz0gkmH.net
ouroboros、ホイールダウンは無音なのにアップだと煩い

512 :不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 23:49:32.37 ID:GyscTfCT.net
Deathadder2013のサイドのゴムがベタベタしてきたんだけど対策ない?
ウェットティッシュで拭いたりとかはしてないから多分汗が原因なんだと思うけど・・・

513 :不明なデバイスさん:2014/01/31(金) 01:04:54.49 ID:UoZQZGwJ.net
体質から改善していこうか

514 :不明なデバイスさん:2014/01/31(金) 02:15:38.41 ID:pbZGkDCL.net
昨日だか一昨日アプデしたばかりなのにまたアプデきた

515 :不明なデバイスさん:2014/01/31(金) 03:55:27.41 ID:XwCOgfrZ.net
Surroundは音出るようになった?

516 :不明なデバイスさん:2014/01/31(金) 08:15:45.28 ID:YMWNstuU.net
アプデ開始10分経っても0%から進まないわ

517 :不明なデバイスさん:2014/01/31(金) 08:18:38.17 ID:Betzlb0O.net
糞アップデートだな

518 :不明なデバイスさん:2014/01/31(金) 11:02:55.70 ID:yGl/bzbl.net
毎回すばらしいな

519 :不明なデバイスさん:2014/01/31(金) 16:29:29.07 ID:ElZeYH+Q.net
サラウンドは何も変わっちゃいないな
よくこれで金とろうとしたな

520 :不明なデバイスさん:2014/01/31(金) 17:08:47.56 ID:Vop9Vdsf.net
更新時メッセージが日本語になっただけだな。

521 :不明なデバイスさん:2014/01/31(金) 22:05:58.97 ID:iqmo8Jhg.net
いつもの平常運転だな

522 :不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 11:16:16.19 ID:khZg4Vdk.net
アプデしたらblackwidow認識しねーよ
synapseになるまでは何も問題なかったのに、問題頻発だよ!!

523 :不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 21:23:27.77 ID:bcneU/6z.net
結局今回のアプデもスルー推奨ってことでおk?

524 :不明なデバイスさん:2014/02/03(月) 02:37:54.75 ID:4FA3eHf1.net
プロファイルを切り替えるとシナプスがフリーズする症状が出たわ
関連付けしてあったソフトを起動すると即フリーズでシナプスを強制終了しないと他のプロファイルには戻らない
もう何なのこれ……

525 :不明なデバイスさん:2014/02/03(月) 03:09:23.64 ID:3J9xjgX2.net
Win98頃に問題ありまくったロジクールのドライバ並に酷いな…

526 :不明なデバイスさん:2014/02/03(月) 11:51:10.64 ID:NhmsTUba.net
たぶん2回くらいスルーしたままなんだけど^^

527 :不明なデバイスさん:2014/02/03(月) 13:40:08.02 ID:07ax4AC7.net
今回のアプデは>>520の通りなんで普通に動いてるならアプデの必要なし。

528 :不明なデバイスさん:2014/02/03(月) 15:06:35.14 ID:UHmbc5sj.net
デスアダーのホイールスクロールがえらい確率で誤作動起こすようになったんで修理して欲しいんだが
前はMSYにメールして交換してもらったんだが今は英語でしか無理になったんか?

529 :不明なデバイスさん:2014/02/03(月) 15:07:58.99 ID:UHmbc5sj.net
と思ってたらMSYのページ有ったわすまん

530 :不明なデバイスさん:2014/02/03(月) 23:27:36.57 ID:TONoWyH+.net
愛用のn52teが上手く認識できなくなったから買い換えようと思ったら6200円の商品が35000円になってて吹いたわ
スレ読んだらまともな後継機も出さないまま生産中止したんだな、しかもロジクールが便乗値上げ
むかつくから自力で修理しようと思うんだが、断線程度ならむかしのゲームコントローラみたいに結ぶ程度で行けるもんなん?
とっといても仕方ないからとりあえず空けてみっか

531 :不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 21:04:50.40 ID:RZvoLab5.net
シグマのマウスチャタリングするようになったらから壊れたら買い替えの踏ん切りがつくくらいの気持ちでやったらできた
半田吸い取り線なしでトライしたり基盤とか配線焼けそうなくらいの仕事でも復活したから大丈夫だと思うよ

532 :不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 12:31:49.25 ID:Q+mlwXfO.net
razorsurroundがしばらく使えたと思ったら突然音がでなくなって違う再生デバイスを選ぶことになる
元々windows7の仕様で複数の既定のデバイスが設定できないから不安定なのかな

533 :不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 14:46:00.52 ID:ANmAQ+kw.net
>>530
チップ付近ではんだ当てっぱなしにしなければそう簡単に壊れないよ

534 :不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 22:07:39.86 ID:pmA2W5C7.net
Synapseまた更新来たけど修正プログラムの注意事項が韓国語で訳分からん

535 :不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 22:15:52.28 ID:p0n46u0Y.net
相変わらずいつもの糞アプデだった

536 :不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 22:19:32.03 ID:pmA2W5C7.net
&#44592;&#53440; &#48260;&#44536; &#49688;&#51221;
Google翻訳で確認したら"その他のバグ修正"だった

537 :不明なデバイスさん:2014/02/06(木) 02:54:27.99 ID:L6vKq4o4.net
なんだろな。サラウンド消えたやつか、キーボード光らんやつかどれだ。

538 :不明なデバイスさん:2014/02/06(木) 04:33:32.43 ID:KEfG8mLm.net
知ってたかもしれないけどサラウンドのバーチャルなんたら有効化のチェック外してて音で無くなった時
OS側の再生デバイス見るとOSのスピーカーだけ規定のデバイスになってると思うけど
Razersurroundのスピーカを既定のデバイスにするとsurroundのクソ音質にならずに通常の音が出るようになった。
しかも有効化にしない限り音が出なくなることも無くなるわ。
OSが既定の通信デバイスでsurroundが規定のデバイスになって右の緑のゲージから両方から音でてる用になってるけど問題なし。

539 :不明なデバイスさん:2014/02/06(木) 05:36:33.22 ID:xcgOw7lM.net
naga2014使ってるんだけど、マウスカーソルが上か下に飛び跳ねるんだけどどうやったら治るん?

ポーリングレート125で表面識別校正offにしてる

マウスのリセットとかやってみたけど一行になおらない

540 :不明なデバイスさん:2014/02/06(木) 05:54:32.50 ID:Wf1jshhB.net
>>539
再起動で識別補正の選択が外れてしまうことがあるらしい
ちゃんと選択されてるか確認してみて

541 :不明なデバイスさん:2014/02/06(木) 08:37:08.25 ID:hsX9w1AS.net
taipanなんだけどスリープ復帰から結構な確率で右サイドボタンと上のボタンが効かなくなるんだけど
(左サイドボタンのみ効く、左右クリック・スクロールも問題なし)
同じような人いる?いちいちUSB抜き差ししないといけないんで困ってる

542 :不明なデバイスさん:2014/02/06(木) 14:05:51.85 ID:O1//cLpK.net
OS再インストールしてsynaps入れたら1時間に一回はクラッシュする。
他に同じ症状の人いる?いなかったらまたパソコンいじりに戻る

543 :不明なデバイスさん:2014/02/06(木) 20:44:50.13 ID:B8wWQrVx.net
naga hexのクリックが固いからカバー外してカバーの該当部分をリューターでぎりぎりまで薄く削ってやったら
naga epicと同じ位まで軟らかくなってかなり快適になった。

544 :不明なデバイスさん:2014/02/07(金) 02:00:05.10 ID:MumTD+8i.net
んなことせんでもOMRONの軽いスイッチ入れればいいだけだろ。
スイッチ以外の余計な所削ると樹脂の疲労で壊れるよ。
HEXはボタンの数が多い都合誤爆防止にスイッチ硬いのが入ってる。

545 :不明なデバイスさん:2014/02/07(金) 03:55:24.04 ID:vMk5SxYw.net
Hexはデフォでそのオムロンの荷重軽いのが入ってるはず
チャイナ産だけど

546 :不明なデバイスさん:2014/02/07(金) 15:54:48.04 ID:chVuUMTu.net
デスアダー2013使ってるんだけど今日急に左クリックを2秒長押しするとクリックが続くようになったんだけどどうしたら治せる?

547 :不明なデバイスさん:2014/02/07(金) 16:33:22.30 ID:lIK42QpK.net
>>538
そうなんだけど うちではRazer Surround Audio Controllerが規定のデバイスになってると
PCの音楽ソフトで音楽再生してる時に、OSのボリューム調節で音量変えても反応しないんだよね
ということでRazerさんよ はよ直してくれ

548 :不明なデバイスさん:2014/02/08(土) 03:59:48.99 ID:9OfSf4bt.net
>>544
こいつ、どうしようもない知ったか厨だな

549 :不明なデバイスさん:2014/02/08(土) 13:43:28.62 ID:Sx+UdxKZ.net
RazerCoreってプロセスが10%弱くらいCPU使ってるんだけどこれこんな使用率高かったっけ

550 :不明なデバイスさん:2014/02/08(土) 19:50:55.67 ID:i4cdKlra.net
DeathAdder Black Edition購入しようと思っていますが、
保証期間ってどれくらいでしょうか?2013はあるショップに2年と明記してあったんですが、
サポートみても
5. How long is my Limited Warranty?にはMouseの記載がなくて…。
Razer Rechargeable Mouse Batteries 6 months はバッテリーですよね?
あと
DeathAdder Black EditionはRazer Synapse 2.0に対応しているんでしょうか?

質問ばかりですみません。

551 :不明なデバイスさん:2014/02/08(土) 20:19:30.53 ID:3f0JeWqE.net
>>550
保証も何もいまや3500円くらいですから無問題です
シナプス2.0には対応してますよ
っていうか他に何があるのかな

552 :不明なデバイスさん:2014/02/08(土) 20:46:51.88 ID:wpOAkH0W.net
>>550
Black Editionも2年
ってRazerの楽天市場店に書いてあった

553 :不明なデバイスさん:2014/02/08(土) 21:24:14.84 ID:i4cdKlra.net
>>551
ありがとう。Synapse対応なら心配ありませんね。使ったことないですが。

>>552
2年ですか。2年は安心です。ただ楽天ってのがちょっと怖いといえば怖いですが、
サポートを受ける場合って、どうされてるんでしょうか?
とおもって祖父のページみたら
下記Razer正規代理店MSYサポート窓口までお問い合わせ下さい。
TEL:03-3304-8311(月〜金 10:00〜18:00)
ってありました。
これで安心して買えます。

みなさんどうもご親切に有難うございました!

554 :不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 00:55:55.66 ID:sE0yUOdp.net
というかサポート期待するなら先に代え送ってくるMSや路地にしとけ。
代理店は2年間で廃番になった物は同じ物に交換はしてもらえないよ。
Razerの製品自体固いからすぐ壊れる物じゃないけど代理店サポート受ける時には
代えの製品すぐ来ない都合別のマウス買ってるので役に立たない。

555 :不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 01:24:29.35 ID:HutF73bl.net
MSやロジでも廃番になったら同じのには交換してくれないよ

てかロジは保証期間3年だけどたまに発売後3年経つより早く廃番になる機種があってもにょる
MSは知らん

556 :不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 01:35:32.83 ID:jCcsDqRh.net
路地は廃盤になったとしても上位互換品と交換してくれる

557 :不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 02:22:56.21 ID:FzP+B39b.net
マウスなんて消耗品だと思うけどな
数千円で少しケチケチしすぎじゃないか

558 :不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 02:53:11.35 ID:zRMxVclC.net
保証なんて初期不良だった場合にすぐ交換してくれればそれでいいは
まぁRazerの場合それが多いのが困りものだが

559 :不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 03:05:52.34 ID:ycEXDhql.net
路地はG400からG400sでのことだけど廃盤になっても後継機があれば新しいのくれるよ
壊れた古い型のやつはそっちで処分してくれっていわれた

560 :不明なデバイスさん:2014/02/10(月) 08:53:32.85 ID:z5D9aJwg.net
Blackwidow2013 Ultimateを使ってるんだけどショートカットでスリープしてからバックライトか点かなくなってしまった…
スレの頭の方にある同じっぽい症状の人の質問で書かれてたディスククリーンアップしてsynapse再インスコもやってみたが点灯しない
ゲーミングモードとかマクロとかのバックライトはちゃんと点いてるからハードウェアの故障とは思いたくないんだけど誰か助けてください

561 :不明なデバイスさん:2014/02/10(月) 09:32:16.12 ID:LhRtJE2J.net
>>560
オレも昨日全く同じ事して同じ症状になった 英語配列版だなあ…
ディスプレイの電源が切れた際は〜というチェックボックスも無反応
ドライバ削除&Synapse再インスコしても治らないわ

Synapse切ったら光るようになるけどマクロ使えなくなるからクソ

562 :不明なデバイスさん:2014/02/10(月) 09:48:44.02 ID:j3yjCQ88.net
>>560
PC再起動してもダメなの?

563 :不明なデバイスさん:2014/02/10(月) 10:11:10.90 ID:gutHDgTf.net
Synapse不具合厨ざまああああwwwwwwwww

564 :不明なデバイスさん:2014/02/10(月) 13:04:27.31 ID:zG3/pfZO.net
SynapseとSetPoint、どっちが強い?

565 :不明なデバイスさん:2014/02/10(月) 22:22:24.00 ID:SY7bcuXU.net
比べるまでもなくSetPoint

566 :不明なデバイスさん:2014/02/11(火) 08:45:53.92 ID:lo5FLiT5.net
>>560
561だが修正方法見つけた
プロファイル消して作りなおすおk
たぶんプロファイルの照明関連が死ぬクソバグ搭載してる。
1回垢作りなおして気づいたわ

Synapseゴミすぎワロタ

567 :不明なデバイスさん:2014/02/11(火) 13:21:22.40 ID:4LKtZbYg.net
deathadder3500か2013が欲しいんですけどカーソル飛びの不具合をよく耳にするから不安
3500と2013だとどっちのほうが不具合を引きにくいですかね?

568 :不明なデバイスさん:2014/02/11(火) 14:03:55.97 ID:lpz6nFvy.net
ラバーは嫌いだけどほぼすべての面で2013が上回ってると思う
自分の環境ではどちらもカーソル飛びはなし

569 :不明なデバイスさん:2014/02/11(火) 16:57:39.86 ID:PgWzyQb/.net
>>567
どう考えても2013
カーソル飛びなんて今のところ一度も起きてないな〜
マウスパッドとの相性なのかもね。うちはQcK

570 :不明なデバイスさん:2014/02/11(火) 17:43:01.87 ID:D588zuH8.net
あれ?今日razer synapseあたりのアプデきた?
さっき気づいたらRazerSurroundの「音源を選択」の所にオーディオドライバが全く表示されなくなって音でなくなった

571 :不明なデバイスさん:2014/02/11(火) 18:10:56.33 ID:D588zuH8.net
PC再起動したら出た 何だったんだ 失礼しました

572 :不明なデバイスさん:2014/02/11(火) 18:39:09.77 ID:4LKtZbYg.net
2013のほうがいい感じか
自分もQCKなんで2013にしときますサンキュー

573 :不明なデバイスさん:2014/02/12(水) 01:29:26.20 ID:n8yG7Puo.net
質問( ゚д゚)ノ ハイ!質問!、

574 :不明なデバイスさん:2014/02/12(水) 01:35:28.99 ID:n8yG7Puo.net
PS3で【BlackWidow Ultimate】と【Razer Deathadder】は使えるよね?
PS4用に買う予定なんだけど、

575 :不明なデバイスさん:2014/02/12(水) 03:02:01.88 ID:v7u43ckt.net
板違い

576 :不明なデバイスさん:2014/02/12(水) 06:42:41.35 ID:bDb72yTz.net
BlackWidow2013 Ultimateを使っているのですが、マクロの設定がいまいちわかりません。
半角で文字を記録するにはどうすればいいんですか?
例えば"ka"と記録したいのに"か"となってしまいます。

577 :不明なデバイスさん:2014/02/12(水) 08:29:40.78 ID:aXvLgQz/.net
使用3年目に入ったTaipanのラバーがもうヌルヌルでどうにもならないんだよ
ゴムに使えるタイプの脱脂剤とかで拭うとかどうなんだろうか。なんとか修繕方法ないの?

578 :不明なデバイスさん:2014/02/12(水) 09:13:18.64 ID:Z31k5Qwv.net
>>574
ドライバなければ普通のUSBキーボードなんでたぶんいけるんじゃね。

579 :不明なデバイスさん:2014/02/12(水) 12:24:59.63 ID:fvUyRYkA.net
>>577
ラバーが「加水分解」という反応で別の物質に変化してし
まっているので、無水アルコールなどでごしごしこすって
落とすくらいしかない。コーティングごと剥がす。

580 :不明なデバイスさん:2014/02/12(水) 12:32:21.68 ID:QtKDIU6d.net
DA2013とかTaipanみたいなラバーってほんとクソだよね

581 :不明なデバイスさん:2014/02/12(水) 13:56:36.58 ID:aXvLgQz/.net
>>579
ラバーの裏側の接着剤もヌルヌルしてるしそれが染みてるのかなと思ったらラバー自体が変質してるのか。
厄介だな。ソールみたいに替えのラバー売ってくれればいいのにね
3年もったんだからいいだろって考えもあるが、俺はもうこういう表面にラバー使ってるマウスは二度と買わないわ
買う前に他のマウスの「ラバーはいずれベトベトになる」って感想いくつも見てはいたんだが…

Taipanの使い勝手とデザインは好きだし恨みはないが、ラバーよテメーはダメだ

582 :不明なデバイスさん:2014/02/12(水) 14:52:56.83 ID:dJbGUMZ+.net
アルコールだとべたつきは取れるけどゴムの劣化を早めるだけだぞ

583 :不明なデバイスさん:2014/02/12(水) 15:18:13.75 ID:Z31k5Qwv.net
むやみに溶剤使うより1mm厚ノリつきゴム板買ってきて切って貼りなおしたほうが断然いい。
ソースは俺。(旧Mamba使用)

584 :不明なデバイスさん:2014/02/12(水) 15:19:24.79 ID:aTTqBk/L.net
taipanって発売してまだ一年半なんだけど
俺のはまだラバーは劣化してない

585 :不明なデバイスさん:2014/02/12(水) 15:29:45.08 ID:HEqCvahZ.net
Orbweaverとnaga epicを使ってるんだけど、Orbweaver側でnaga epicのキーファイルを切り替える事はできる
でも押してる時だけキーファイルを切り替えて、離すと戻るってOrbweaver側だと出来ないよね?

586 :不明なデバイスさん:2014/02/12(水) 16:50:42.49 ID:aXvLgQz/.net
>>584
あれまだそんなもんだっけ
スマン、2年過ぎてもう3年目だと思ってたわ

587 :不明なデバイスさん:2014/02/13(木) 01:23:24.67 ID:5hJjOMsm.net
ここ1週間ずっとsynapse2.0 がプロファイル切り替わるときにフリーズばっかするんだけど
再インスコしてもダメだった...なにか解決策ないのか

588 :不明なデバイスさん:2014/02/13(木) 03:08:39.61 ID:E3vqgUNf.net
数ヶ月くらい前からかなあ
Synapseの更新でTaipanに酷いネガティブアクセルが出るようになって、その後も度々の更新で
多少まともになったかなと思ってはまたぶり返して、を繰り返すようになったのは…

589 :不明なデバイスさん:2014/02/13(木) 05:04:25.13 ID:wWB4xdn/.net
Deathadder3回買って3回ともスクロールが誤作動しまくるようになったんだが、Razerってホイールが弱かったりする?
それとも俺の運が悪かったのか

590 :不明なデバイスさん:2014/02/13(木) 06:44:45.31 ID:vajvwl7V.net
>>589
使い方が悪い

591 :不明なデバイスさん:2014/02/13(木) 09:00:15.27 ID:9bqhJbMO.net
>>581
もしかして丁寧にメンテしてないか?
乾いた布で拭くのみだよ

592 :不明なデバイスさん:2014/02/13(木) 15:18:47.88 ID:AmT+Ho2F.net
ホイールはロータリーエンコーダーなんて使ってると緩くなる。
河童、DA、HABUあたりの世代は大体1年でゆるゆるになるね。
で保持方法次第では誤爆したりゆるすぎで1クリックを飛び越えてしまうわけ。
最近の製品はこの部分がかなり強化されたのかそこまで酷くはならない。

593 :不明なデバイスさん:2014/02/13(木) 15:41:50.78 ID:koTW1MFz.net
こんなの作ってる暇あったらSynapseなんとかしろよ(´・ω・`)
ttp://f.email.razerzone.com/i/41/2088428100/Razer-new-gear-20140210_04.jpg

594 :不明なデバイスさん:2014/02/13(木) 17:57:30.11 ID:nVSZef1U.net
>>593
あらやだかっこいい

595 :不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 18:50:12.71 ID:QJD1Liao.net
DA2013ラバー部分のべとつきにKUREのラバープロテクタント良さそうなんだけど直接手に触れるところに使うとよくないのかな?

●ゴム製パーツにスプレーするだけでゴムの劣化による硬化、ひび割れ、べと付きを防ぎます。
●ゴム表面の汚れを落とし、汚れの再付着を防ぎます。
●主成分:ゴム、保護剤、石油系溶剤

596 :不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 21:51:24.34 ID:fuJSz7aG.net
>>595
Amazonのレビュー見てみたらハンドルとか車のシートに使ってる人も普通にいるからまあ大丈夫そうじゃない?
ベトベトが見事に取れたとかいう感想見ると気になるけど

597 :不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 22:38:27.66 ID:6Bz+SxKH.net
俺はところどころ剥げて中途半端になったから
ラバー全部剥がしてプラ性のマウスにした

598 :不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 23:00:35.94 ID:QJD1Liao.net
>>596
尼みたらマウスにつかったレビューがあったわ

レビューは↓
使用目的は、パソコンマウスのゴム部分のネチャつきと、スターウォーズのライトセーバーグリップ部のネチャつきを取ることでしたがスプレーし1分放置後布で拭き取るとスッキリとネチャ付きは無くなりビックリ。
1回の使用後半年経過してますがネチャ付くことなく効果があることが確認できました。

買ってみるか・・・

599 :不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 23:18:54.34 ID:fuJSz7aG.net
>>598
あ、それ見落としてたわw
ぜひ試してくれ頼む。これの半分ぐらいのサイズあれば気軽にいけるんだがなあ

ただ、俺ならスプレーせずに布に吹いてから塗りつけるかな
プラの部分にかかるとまずそうな気がする

600 :不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 23:24:00.54 ID:9lcMka0h.net
DA2013のベタつきってどっちのこと言ってるの
コーティングのほう?それともラバーグリップ?

601 :不明なデバイスさん:2014/02/14(金) 23:32:28.56 ID:QJD1Liao.net
ラバーグリップのほうね、今ラバープロテクタントぽちった
届いたら報告するわ

602 :不明なデバイスさん:2014/02/15(土) 07:46:15.31 ID:khGAFX3W.net
ラバープロテクタントはバイク用で持ってるけど、
本来の使い方(ホース類や配線などに吹き付けて浸透させて拭き取る)しかやったことないから
ちょっとわからんけど
裏の注意書きには目・皮膚には触れない、皮膚が弱い人はかぶれるので保護手袋を使用する
って書いてあるよ。成分も第一石油類(炭化水素形容剤)だもの。
今、書いた使い方だと使用した後のホース類とかは触る気がしないよ。油感あるもん
ワイパーブレードには使わない(油膜がガラスに出る)ってなってるし
レビューはねちょつきをプロテクタントで分解して、ねちょつきとプロテクタントを拭き取ってるってことなのかな
でもそれだとその後に効果があるってのがちょっとわからないし。

直感的に車やバイクのこういったケミカル類はそういった身近に素手で触れるものには明記してない限り
使わないって人も多いと思うよ

603 :不明なデバイスさん:2014/02/15(土) 09:27:58.00 ID:VHodp1g2.net
要はべと付きを拭き取るためにゴムに使える溶剤が欲しいってことなんで
表面拭う程度の使い方ならならすぐ揮発してまうんでないの?
なんか別の代替品あればいいんだけどね

604 :不明なデバイスさん:2014/02/15(土) 20:32:25.37 ID:OPb0gxBQ.net
ウロボロスのマウスホイールの軸が&#8596;&#65038;に動くんだけど持ってる人どんな感じ?

605 :不明なデバイスさん:2014/02/15(土) 20:37:14.57 ID:sz1IrpbC.net
(どういう感じだよ...)

606 :不明なデバイスさん:2014/02/15(土) 21:18:04.80 ID:IMqokdN2.net
デスアダーのスクロールは誤作動起こしやすいみたいだが2013はどうなの
最近のスクロールは改善してきてるって言ってる人いるけど
デスアダーが使いたいから改善してると嬉しいんだが

607 :不明なデバイスさん:2014/02/15(土) 21:47:22.31 ID:c2zgDIn+.net
>>604-605
warata

608 :不明なデバイスさん:2014/02/15(土) 22:56:15.90 ID:mvwR797M.net
最近こういうの多いんだけど、ケータイから絵文字でも使ってるのか?

609 :不明なデバイスさん:2014/02/16(日) 02:26:09.69 ID:NVtrko9g.net
パーツクリーナー使えばゴムのベタベタとれるのに

610 :不明なデバイスさん:2014/02/16(日) 02:31:47.12 ID:ZfxjAad0.net
携帯だから化けてたすまん
上下に回転するホイールが左右にもぶれるんだよね

611 :不明なデバイスさん:2014/02/16(日) 11:47:50.28 ID:x094DzQy.net
>>606
Deathadder 2013を昨年の3月に買って12月にはユルくなって
スクロールは誤作動起こすようになった
で、自分で修理出来ないか調べてみるとホイールのセンサー部分をペンチで締める
と良いとあったんで保障放棄覚悟で分解してやったが新品の時のような感覚には戻らず
使ってるうちに又ユルユルになる

スクロールホイールがユルユルになって誤作動起こすようになったら
保障で交換がお勧め てか保障効くよね?

612 :不明なデバイスさん:2014/02/16(日) 12:41:46.93 ID:FBW4+fWD.net
こっちのDA13は買って9ヶ月で上下スクロールは平気
ただホイールクリックが偶に引っ掛かるようになって安定しなくなってきた

613 :不明なデバイスさん:2014/02/16(日) 12:49:01.27 ID:dFcQuguD.net
誤作動というか一瞬上に行ってから下にスクロールする
それで1週間でtaipanに交換した
でもtaipanもユルユルになってきた
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1352829648/196
2012年の年末に買ったDA

614 :不明なデバイスさん:2014/02/16(日) 15:03:53.54 ID:HPKPVLV8.net
MSYの保証2年あるから素直に送ったほうがいいよ〜
新品になって帰ってくるし
購入から2年経ってないのに分解するとかアホすぎ

615 :不明なデバイスさん:2014/02/16(日) 17:17:18.50 ID:CaU7rDYl.net
DA13買ってみたがこれはいいマウスやな
ゲーマーだから2年保証してくれれば元は取れるしスクロールも確かに改善されてるようで良かった

616 :不明なデバイスさん:2014/02/16(日) 19:34:08.55 ID:vM+wRvk3.net
>>587
同じく
プロファイル作り直しかな?

617 :不明なデバイスさん:2014/02/16(日) 19:46:01.56 ID:33BjskWJ.net
DA2013はホイールの誤作動はないけど
遊びが大きくなってきた
ホイールクリックすると上下にぐらぐら揺れる感じ

618 :不明なデバイスさん:2014/02/17(月) 02:19:56.36 ID:tpMrneKa.net
俺はホイール誤動作はないけど、キュルキュルって音がするようになった、これどうにかならんのかな

619 :不明なデバイスさん:2014/02/18(火) 05:41:34.48 ID:mD689DOn.net
キュルキュルは最初は気になるけどそのうちしなくなる

620 :不明なデバイスさん:2014/02/18(火) 14:11:33.33 ID:VOnll0ca.net
シリコングリスでもさしたらええんちゃうん

621 :不明なデバイスさん:2014/02/18(火) 21:41:25.62 ID:Y9bbguJN.net
DA2013のラバーグリップにラバープロテクタントなかなかよかった
液体、揮発性はエレクトロニッククリーナーと違いが分からない感じ
布に吹き付けてからラバーに塗り2,3分後に乾いた布でふき取って使ってるけど
油っぽさは残らず、使用2日目だけどヌメっとした感じはない

622 :不明なデバイスさん:2014/02/19(水) 02:54:37.70 ID:uzuE/+Yx.net
>>621
おぬしは >>601 さんか? 報告乙

623 :不明なデバイスさん:2014/02/19(水) 03:09:52.19 ID:TR6gtVLf.net
これまで多ボタン派だったんだけど、シンプルなのがほしくなってDeathadderの3980円のやつ買ってみたけどいいね。
これまでのマウスの中で一番持ちやすいや。あともうちょっと重ければいいかなって思うけど。

近くにヨドバシで展示あって試せてほんとよかった。
BF3買ってたしやってみるかな。ちなみにもう在庫少なくなってるみたいだけど、
特価あったら買っといたほうがいいかな?

624 :不明なデバイスさん:2014/02/19(水) 12:08:39.97 ID:fyh3MvYu.net
>>621
よさげだな。しかし1本700円か…
車かバイクでも乗ってなきゃ他に用途ないし、マウスのラバー用だけだと何十年もつんだかw

625 :不明なデバイスさん:2014/02/19(水) 21:38:46.91 ID:tkVyfHFg.net
>>622
そうそう、ID変わったけど601=621ね
これからラバーグリップのマウスがラインナップされても安心だけど、確かに1本で一生分はあるねw

626 :不明なデバイスさん:2014/02/20(木) 21:47:03.22 ID:5qjs80bC.net
DB、kraitの後継機としてtaipan欲しいけど不具合報告多すぎる、そもそも売ってないし
krait 2013日本で売ってくれ

627 :不明なデバイスさん:2014/02/20(木) 22:24:59.29 ID:KfM6X1kG.net
orbwearverの親指部分って簡単に分解できるのかな?Dパッド上のボタンが押すたびにダブルクリックされて困るから出来るなら直してみたい
キー部分の分解ならいっぱい見つかったんだけど

628 :不明なデバイスさん:2014/02/21(金) 13:13:07.43 ID:d2EL17xS.net
>>626
発売当初から今もTaipan使ってるけど不具合といえば去年末にSynapseが糞みたいな更新しでかしたせいで
ネガティブアクセル出まくったくらいでそれもその後の更新で収まったし、他は全く問題起きてないぞ

629 :不明なデバイスさん:2014/02/21(金) 13:35:23.32 ID:RyBAAOwU.net
レーザー始めてでデスアダー黒の購入検討してるんだけど2013に比べるともろいの?
ホイールがどうとか聞くけど 田舎なので実際に触れる所はないです

630 :不明なデバイスさん:2014/02/21(金) 13:49:28.53 ID:Z3/JKgdk.net
ドライバがsynapseオンリーになったこと以外はすべての面でDA2013の方がいい

631 :不明なデバイスさん:2014/02/21(金) 16:14:08.42 ID:B/koC9ab.net
DA2013、Synapseインスコしないで使うことってできる?
何かデメリットとかあるかな

632 :不明なデバイスさん:2014/02/21(金) 16:38:12.27 ID:QfrxQlQk.net
DA2013については分かりませんが…
DA黒を使っています。
DA黒に関しては、synapseをインストールしなくても使えるので助かっています。
(Razerのサイトを探すと、旧式のドライバーがあるので、それを使っています Driver Ver:1.02 Frm Ver:1.01)
因みに、nostromoも使っていますが、こちらも旧式のドライバーで(synapseなしで)使っています。

633 :不明なデバイスさん:2014/02/21(金) 17:34:14.32 ID:Nrm72mN/.net
>>631
普通に使えるけど、2013のセンサーは3500と較べるとちょっと相性問題あるくさい。

デメリットらしいデメリット
 ・相性問題あったときにセンサー調整ができない
 ・ボタンにアサインできない

それぐらいかね。

634 :不明なデバイスさん:2014/02/21(金) 17:56:33.43 ID:8g6SL4QK.net
DA黒から2013に買い換えて使ってるけど
今から買うなら2013を勧める。
黒は質感がチープな上にずっと使ってると表面がツルツルになってくる
サイドボタンも内部の構造上、黒は壊れやすくなってる。
押しすぎると陥没するよ。
2013ではその辺も改善されてるし比較的長く快適に使えると思う。
synapse云々はうちでは全く問題ないからなんともいえない。
旧ドライバよりsynapseのほうが100dpi単位の数値でセンシ設定できるし
クラウド保存だからどのPCにつなげてもいいし
いいとこだらけだと思うよ。問題が起きなければね

635 :不明なデバイスさん:2014/02/21(金) 19:32:21.35 ID:B/koC9ab.net
>>632
>>633
>>634
レスありがとう。
相性問題ってパッドとのだよね?
それなら問題なさそうかな。
割り当てやマクロはやっぱSynapse使わなきゃダメだよね。
BEが2013より良くないのはわかったけど3500ってどうなんだろう。

636 :632:2014/02/21(金) 19:53:44.98 ID:QfrxQlQk.net
DA黒についてですが、旧式のドライバーで「ボタンの割当」「マクロ」共に出来ます。
nostromoについても同様です。
情報として…

637 :不明なデバイスさん:2014/02/22(土) 01:03:23.88 ID:9ftURRyE.net
シナプスバージョンあげたらリフトオフディスタンス変わったわ

638 :不明なデバイスさん:2014/02/22(土) 01:21:30.18 ID:PEudfN6Z.net
kwsk

639 :不明なデバイスさん:2014/02/22(土) 01:39:18.62 ID:9ftURRyE.net
アップデート通知うざかったから、そのままアップデートしたんだけど
いきなりマウスが反応しなくなった
マウスパッドの相性もあるかもしれんけど、ソール剥がしたらそのまま使えるようになったわ
その他は問題ないけどね

気のせいかもしれんけども、今のシナプスのリフトオフディスタンスは設定しても変わらない気がする

640 :不明なデバイスさん:2014/02/22(土) 20:12:44.61 ID:0QDLwWQs.net
リフトオフディスタンスの設定はちゃんと変化ある
同じゴラスピでも前は2で問題無かったのが12月あたりの更新で不安定になって
5ぐらいにしないとフラつくようになったし

641 :不明なデバイスさん:2014/02/22(土) 20:43:38.76 ID:zHiA7c9s.net
識別較正使う必要あるか?

642 :不明なデバイスさん:2014/02/22(土) 22:09:42.49 ID:So3OmNvv.net
線が擦れるのが嫌で前側だけカグスベール貼り付けてる俺には必要だった

643 :不明なデバイスさん:2014/02/23(日) 11:39:57.30 ID:w651746j.net
DA2013買ったんだけど本体を動かす時に内部から変なジジジ・・・って音が聞こえる

644 :不明なデバイスさん:2014/02/23(日) 18:52:10.13 ID:K04m6ht7.net
mx518使ってて今日deathadder2013買った
ドライバ入れるとマウスのカーソルが移動しなくなるんだけど原因はどこなんだろう
初回入れた時問題なく動いてたけど識別校正の設定してたらいきなりこんな感じに
ドライバ・synapseの再インストールしてみてもダメでお手上げ
マクロ使えるから買ったのに諦めないといけないのか・・・

645 :不明なデバイスさん:2014/02/23(日) 20:51:11.63 ID:D5KotJLn.net
識別較正はそんなもんだよ。
まともにトラッキングできなくなる

646 :不明なデバイスさん:2014/02/24(月) 00:05:03.58 ID:8sQycMIc.net
BLACKWIDOW品切れの店ばかりになってきたけど生産中止なの?

647 :不明なデバイスさん:2014/02/24(月) 01:35:49.77 ID:Ye4svheZ.net
DA2013ドライバ最新、識別較正つかってるけど全く問題でないな
環境の問題?

648 :不明なデバイスさん:2014/02/25(火) 00:54:55.22 ID:Rcce44bd.net
razer昔に比べて品質悪くなってる?
Lachesisが出た辺りは(センサーのダメさはともかく)まともだった気がするんだが

649 :不明なデバイスさん:2014/02/25(火) 09:21:31.85 ID:H3PJ7IBg.net
>>645
別のマウスで識別較正のチェック外したら動きました・・・
搭載されてる機能だから使いたかったけど不具合起こすから諦めることにします

650 :不明なデバイスさん:2014/02/25(火) 09:26:52.47 ID:11pSh3mI.net
識別較正は基本「デフォだとなぜか動かない用」だと思っていい。

651 :不明なデバイスさん:2014/02/25(火) 09:27:29.06 ID:R3B9fmka.net
sphexはなぜか識別較正にないんだよな

652 :不明なデバイスさん:2014/02/25(火) 09:28:16.31 ID:qaYBR/Gd.net
識別較正で変になった時はリフトオフディスタンスの設定いじると治る事が多い
あとリセット

653 :不明なデバイスさん:2014/02/25(火) 13:14:27.62 ID:11pSh3mI.net
Windowsの解像度設定みたいに、この設定でよくないなら数秒待てば元の設定に戻すとか入れて欲しい。
Razerマウスマット選択しただけでカーソルがいきなり動かなくなって予備マウス出動要、ってアレすぎるだろ。

654 :不明なデバイスさん:2014/02/26(水) 01:33:48.42 ID:vfAuQoxF.net
マウスのボタンだけで設定リセット出来るじゃん

655 :不明なデバイスさん:2014/02/28(金) 17:28:00.76 ID:zvm1eJJ1.net
Taipanのセンサーが変更されたみたいだね
デュアルセンサーじゃなくなってる模様

光学式に変わってないかなぁ
光学式ならDynamicDPIないんだよね?

656 :不明なデバイスさん:2014/03/01(土) 10:45:15.31 ID:OE1KeukZ.net
光学式教の人ってまだ存在するんだな

657 :不明なデバイスさん:2014/03/01(土) 18:32:22.45 ID:6tk+3Yyd.net
光学式じゃなくDynamicDPIって書いてあるだろう

658 :不明なデバイスさん:2014/03/01(土) 19:11:40.15 ID:Uu9E+dWR.net
レーザー式はまともな挙動のないから無理

659 :不明なデバイスさん:2014/03/01(土) 21:35:25.21 ID:GY2Tse+F.net
razerヘッドセットが好きなもんで新しいやつを買おうと思うわけだが
・KrakenとBlackSharkは手元の調整するやつはナシ?
・TiamatはUSBも接続必須?
このへん教えてくれないか
旧式のcarchariasみたいにステレオジャック+手元調整付きってのはないんだろうか・・・

660 :不明なデバイスさん:2014/03/02(日) 00:34:42.65 ID:Jn128TRI.net
その条件ならTiamat2.2しかないな。

661 :不明なデバイスさん:2014/03/02(日) 18:43:39.79 ID:jBXTw9bh.net
>>660
Tiamatのバージョン違いとかあったのか!
あんまり7.1chとかには拘らないし、値段もお手頃だしこれにするよ
すごい助かったありがとう

662 :不明なデバイスさん:2014/03/02(日) 19:31:00.61 ID:gSAG2UMx.net
MambaてHP上だとNEWエディションってなってるけど、2012となんか違うの?
てゆか、 BlackWidow Ultimate StealthのJPバージョン出してくださせぇ…

663 :不明なデバイスさん:2014/03/03(月) 09:55:15.27 ID:jp+gPY+f.net
2012のことじゃね? >NEW EDITION

664 :不明なデバイスさん:2014/03/03(月) 14:30:44.59 ID:rFwNgKNZ.net
物置部屋の窓際に5年以上は放置してたDiamondback 3Gのラバー塗装がえらいこっちゃになっとった…

665 :不明なデバイスさん:2014/03/03(月) 21:14:29.30 ID:9U/wTcmH.net
うp

666 :不明なデバイスさん:2014/03/03(月) 21:59:07.42 ID:q5Oq+tT0.net
blackwidow ultimate買ってきたんだけど
右上のランプ(NumLockやゲームモードとかで光るやつ)だけが薄いというかボヤけてて
パッケージみたいにハッキリ見えないんだけどこういうもんなの?

667 :不明なデバイスさん:2014/03/04(火) 10:20:33.39 ID:4RQwUfl8.net
>>666
俺も昨日買ったけどもやっとしてた
展示品ももやっとしてたからこんなもんじゃないかと

668 :不明なデバイスさん:2014/03/04(火) 11:45:33.35 ID:LCgjxg7B.net
周囲と同じつや消しが塗られてるしそんなもん。

669 :不明なデバイスさん:2014/03/04(火) 18:40:22.27 ID:ilYiUtGK.net
やっぱそんなもんすか

670 :不明なデバイスさん:2014/03/04(火) 18:51:28.23 ID:TeAOVr4N.net
Razer Nostromoから買い換えるならTartarusとOrbweaverどっちが感覚近いかな?
ゲームをスティック使って移動するのがメインになるから、そこの使いやすさも知りたい

671 :不明なデバイスさん:2014/03/04(火) 18:53:59.36 ID:3gP4g+iE.net
昨日Orbweaverを触ってきたけど所謂アナログスティックとは違ったね
入力が浅い、アナログスティック型のスイッチだったよ

672 :不明なデバイスさん:2014/03/04(火) 19:36:52.77 ID:utzsSQcG.net
スティックで移動するのメインならロジのが良いぞ

673 :不明なデバイスさん:2014/03/04(火) 20:43:29.37 ID:TeAOVr4N.net
>>672
いやそう思ってNostromo使った後、G13買ったんだけど
アレ全体が平べったくてスティック改造してもイマイチだったんだよね
Razerのって握ってる感覚で使えるから、こっちのが好きなのさ

とりあえずNostromoのスティックの感覚と比べて同じかそれ以上なら、個人的には全然問題ない
普通にボタン数で選んでOrbweaverでいいんだろうか

674 :不明なデバイスさん:2014/03/05(水) 00:01:48.57 ID:M4obEJnK.net
tartarusもorbweaverも十字キーは変わらない。ネオジオパッドみたいなマイクロスイッチ十字キー。

675 :不明なデバイスさん:2014/03/05(水) 09:14:21.36 ID:fZgNWGMZ.net
>>673
Nostromoみたいなスティックの感覚をお望みだったら、どっちも問題アリだぞ。
ゲームパッドのボタンとマウスクリック並みに感触が違う。

676 :不明なデバイスさん:2014/03/05(水) 18:48:43.35 ID:RlFEcM0P.net
>>675
/(^o^)\ナンテコッタイ
引き続きnostromoしかないのか・・・

677 :不明なデバイスさん:2014/03/06(木) 16:44:28.33 ID:L+NBJ8B4.net
>>664
うちも保存しといたHabu Laser(x2)とDeath Adderがベタベタなので
塗装しようと思ってバラしたまま忘れてた・・・
カーボンシートを使ってみるのもいいかもしれん。

678 :不明なデバイスさん:2014/03/06(木) 18:06:02.07 ID:7nJWkxmf.net
せっかくこのスレで名前が挙がってるんだしラバープロテクタント使ってみてよ

679 :不明なデバイスさん:2014/03/06(木) 18:35:56.69 ID:L+NBJ8B4.net
>>678
スマン、下地だけはもう削ってあるんだ。
あとはかなり劣化してしまったROCCAT KONEがあるけど
ラバー塗装が剥げちゃってるからケミカル系は駄目だな。

680 :不明なデバイスさん:2014/03/06(木) 19:12:53.73 ID:X2DbGhFS.net
デスアダー2013初めて買ったんだけど、直線補正切る方法ある?

681 :不明なデバイスさん:2014/03/06(木) 21:47:59.47 ID:BuTMFSjb.net
水圧転写やってみたいけど知識がない

682 :不明なデバイスさん:2014/03/06(木) 21:49:05.07 ID:S0esHKq/.net
>>680
寧ろ2013からは直線補正ないんじゃなかった?

683 :不明なデバイスさん:2014/03/06(木) 23:36:45.14 ID:FJLbADZT.net
Kraken7.1買おうと思うんだけどKraken7.1用のドライバ(7.1chにするための)って
USB挿したらSynaps経由で勝手にインストールしてくれるのかな

684 :不明なデバイスさん:2014/03/07(金) 00:58:53.11 ID:/c87sVcZ.net
>>683
自己解決した
自動でSynaps経由でインストールされてドライバ追加されるみたいです

685 :不明なデバイスさん:2014/03/07(金) 06:50:57.03 ID:SljsOcN4.net
新しい軸のって直販で買うしかない?

686 :不明なデバイスさん:2014/03/07(金) 12:38:03.21 ID:Icjx05n1.net
しばらく待てば緑軸のは代理店がやるんじゃね? ステルスは知らん。

687 :不明なデバイスさん:2014/03/07(金) 12:57:22.73 ID:PPw8Kkql.net
緑軸…だと…?

688 :不明なデバイスさん:2014/03/07(金) 13:19:37.81 ID:h/eXWfQm.net
Razer開発のスイッチ、って逆にイメージ悪いような…
定評のあるスイッチだからこそって言うのがあると思うんだが。

689 :不明なデバイスさん:2014/03/07(金) 13:21:58.62 ID:Icjx05n1.net
http://www.razerzone.com/jp-jp/gaming-keyboards-keypads/razer-blackwidow-ultimate

青軸より頑丈、とは謳ってるな。見た目は青軸のパクりくさい。

690 :不明なデバイスさん:2014/03/07(金) 13:31:33.41 ID:PPw8Kkql.net
チェリー軸じゃない、のか?
しかし作動圧50gって結構重くね?

691 :不明なデバイスさん:2014/03/07(金) 17:35:32.49 ID:SXrz0/N+.net
なんでこんな無駄なことするんだろう

692 :不明なデバイスさん:2014/03/07(金) 17:45:53.92 ID:Icjx05n1.net
橙軸は帰りがはやいみたいだし45gだしこっちは興味あるなあ

693 :不明なデバイスさん:2014/03/07(金) 20:34:10.44 ID:/c87sVcZ.net
Kraken7.1って遅延あるの?
Synaps内蔵なら遅延なくてしかるべきだと思うんだけど

694 :不明なデバイスさん:2014/03/07(金) 20:38:59.99 ID:pHc+WLsD.net
Ultimate買ったばかりだけど、Ultimate Stealthの日本語キーバージョンでるんだったら
乗り換えてみようかな・・・

出初めは耐久性が心配だが

695 :不明なデバイスさん:2014/03/07(金) 20:48:58.13 ID:Fg0MvWG6.net
stealth日本語配列待ちしてたけど、公式で選べるようになってるから出るんかな。
超楽しみである。
http://www.razerzone.com/ap-en/store/razer-blackwidow-ultimate-stealth

696 :不明なデバイスさん:2014/03/09(日) 01:27:53.07 ID:T20TO0Zm.net
新スイッチの製造元はKailhらしいな

697 :不明なデバイスさん:2014/03/09(日) 01:53:45.53 ID:2OnvPSVq.net
人柱になったというか、SynapseアップデートしたらBlackWidow 2013のShiftキー
が押しっぱなしになったぞ。一応アンインスコ&amp;ドライバー削除したら直ったが....
やはりSynapseはアップデートしないほうがいいな!

698 :不明なデバイスさん:2014/03/09(日) 02:05:04.40 ID:be+0i3nL.net
>>696
コスト削減って話だから現行品買うのもありっちゃありかな

699 :不明なデバイスさん:2014/03/09(日) 04:21:37.95 ID:2OnvPSVq.net
Synapse再インスコしたら直ってた
すまそ

700 :不明なデバイスさん:2014/03/09(日) 05:44:13.18 ID:UAnPej5S.net
razerのCherry軸キーボードって無かったよね?
だから開発したんじゃね?

701 :不明なデバイスさん:2014/03/09(日) 06:01:28.16 ID:wdR1q7WQ.net
ttp://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-4033.html

702 :不明なデバイスさん:2014/03/09(日) 06:03:47.29 ID:U5zxiz8y.net
アフィブログ貼るなよ

703 :不明なデバイスさん:2014/03/09(日) 09:31:52.32 ID:xfoG6NQI.net
>>694-695
わざわざ高い日本語キーボード買うとかやっぱそういう層もいるんだな

>>700
bwが茶とか青とかその辺だろ
てか、cherryも耐久性はともかく押し心地は微妙だからなぁ
結局コスト無視して作ってた時代のキーボードには勝てないわ

704 :不明なデバイスさん:2014/03/09(日) 20:38:45.13 ID:UAnPej5S.net
>>703
そうなんか
耐久性高いと言いつつも、lycosaをもう5~6年使ってるわ

705 :不明なデバイスさん:2014/03/10(月) 00:27:39.55 ID:U5ptyjgU.net
日本配列もいらねーキー多いけど、何だかんだで安定してるからな
フルカスタマイズとかやれるようになればな

706 :不明なデバイスさん:2014/03/10(月) 00:31:00.42 ID:l81LO78F.net
最近blackwidow ultimateにつづいて、mamba買って気付いたんだけど、
Synapsって正常に稼働するまでがすげぇ遅い気がするんだがこれが普通なのか・・・?

ちゃんと認識するようになるまでマウスが爆速でつらい('A`)

707 :不明なデバイスさん:2014/03/10(月) 03:04:18.69 ID:raPNietF.net
naga2014のホイールちょっと触れるだけでスクロールするようになったんだが。
これってサポートに電話すれば交換してくれる?まだ買って半年経ってないのに・・。

708 :不明なデバイスさん:2014/03/11(火) 03:49:07.39 ID:+FQIEHLL.net
RazerスキーでCherry軸が好きな奴はさっさと現行品のbw2013買っとけよー

709 :不明なデバイスさん:2014/03/11(火) 12:45:44.31 ID:4FTPWGBQ.net
bwStealthEditionはやくしてくんねえかな

bw2013持ってるけど確実に買うわ

710 :不明なデバイスさん:2014/03/11(火) 14:52:41.91 ID:799h1l3i.net
Kailh軸って中国なんだろ?
実際どうなのか気になる
たぶんゴミなんだろうな・・・・

711 :不明なデバイスさん:2014/03/11(火) 16:37:12.77 ID:5g6NmgiU.net
>>696のソースってどこ?

712 :不明なデバイスさん:2014/03/11(火) 19:14:41.22 ID:+FQIEHLL.net
>>711
696ではないけど、探せば至るところにあるが

http://www.neowin.net/news/razer-rolls-out-their-own-cherry-mx-switch-clones-for-mechanical-keyboards

http://www.sweclockers.com/nyhet/18421-razers-mekaniska-brytare-i-blackwidow-ultimate-ar-klonade-cherry-mx

713 :不明なデバイスさん:2014/03/11(火) 20:05:08.21 ID:Nf+V1xH/.net
完全新設計の Razer メカニカルスイッチは、ゲーミング専用に設計されているため、
最適な距離で動作します。ゲーマーは今までに体験したことのないスピードのレスポンスを体感できます。

↑新設計とか言うのは真っ赤な嘘ってこと?

714 :不明なデバイスさん:2014/03/11(火) 20:42:43.98 ID:+FQIEHLL.net
スイッチの製造元がKailhってだけで、新設計は新設計でしょ

715 :不明なデバイスさん:2014/03/12(水) 19:18:44.64 ID:lF6ix47r.net
アップデート中なんだけど、ずっと0%のまま進まないんだが・・・

716 :不明なデバイスさん:2014/03/12(水) 20:08:05.01 ID:Y7OXK8v+.net
おなじくアプデすすまんなー
鯖おちてんのか?

717 :不明なデバイスさん:2014/03/12(水) 23:02:33.79 ID:n5+m5+8Y.net
おっせえ・・・15分で30%だよ

718 :不明なデバイスさん:2014/03/12(水) 23:38:53.79 ID:n5+m5+8Y.net
50分かかったww

719 :不明なデバイスさん:2014/03/13(木) 14:51:04.34 ID:Nk5jvig9.net
そろそろ大丈夫だろうとアプデしたら音が出なくなった

720 :不明なデバイスさん:2014/03/14(金) 02:59:43.54 ID:0pUynziR.net
最新版synapse、定期的にbwのマクロキーが効かなくなる

721 :不明なデバイスさん:2014/03/14(金) 14:51:59.68 ID:233gdIc4.net
サラウンド消したら諸々の不具合改善した

722 :不明なデバイスさん:2014/03/15(土) 10:41:10.33 ID:Vd6Xtsx0.net
abyssusって、無印と3.5Gってのがある見たいなんですが、自分がどっち使ってるか確認する方法ないですか?

723 :不明なデバイスさん:2014/03/16(日) 04:34:35.04 ID:ya+2NS2K.net
Surround消したらいろいろと幸せになった

724 :不明なデバイスさん:2014/03/16(日) 06:22:35.96 ID:3du29Hz4.net
>>723
それは思う
けど、定位がいいから使いたいんだよなー

725 :不明なデバイスさん:2014/03/16(日) 07:26:20.41 ID:k6ZlUSFz.net
初めてRazerのマウスを購入したので
まずは過去ログから読み始めたんだけど
これとまったく同じ症状抱えてるのに気づいてしまった・・・
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1362327537/992-993
初期不良なのだろうか?

726 :725:2014/03/16(日) 07:56:24.89 ID:k6ZlUSFz.net
過去スレちゃんと読み返して、自己解決しました。

識別較正、リフトオフディスタンスの調整、表面較正
このあたりの設定を弄れば改善するが
どうやら設定できる機種とできない機種があって
Naga Hexはできないやつってことだね!\(^o^)/

727 :不明なデバイスさん:2014/03/16(日) 14:19:58.69 ID:KzH2jeWI.net
Kraken 7.1買ったんだが不具合に困ってる
USB接続でドライバは認識されて
Synapse2.0でもKraken7.1専用の設定が出来るようにはなるが、テストしても音が出ない
PCのサウンド設定でRAZER SURROUNDとKraken片方ずつ既定のデバイスにしたが駄目だった
Krakenを既定デバイスにすると2chでは聞こえるんだが
誰か似たような症状の人いないか

728 :不明なデバイスさん:2014/03/16(日) 20:41:26.47 ID:3btG1zt3.net
>725
マウスを持ち上げるっていうイレギュラーな運用方に問題があるので
そういう想定をしていない設定アプリであれば無論対応は出来ない。
ハイセンシ寄りに矯正して悪い”癖”を治す方がマウスの選択肢が広がり幸せになれる。
そしてhexは筐体デザインが持ち上げには不向きなのでマウスのチョイス自体が間違っている。
(サイドボタンが誤爆する薬指で持ち上げにくい等)

>727
ポートを変えてダメなら別のPCで試す。再現性があるならバグかもしれない。
SCがオンボの蟹なら蟹側の出力設定も見ておいた方がいいだろう。
(ゲーマーで蟹使ってる人は少数派だろうけど)

729 :不明なデバイスさん:2014/03/17(月) 02:03:07.80 ID:TfhYOmLH.net
>>728
ノートPCに繋いだら正常に設定できたよ
何かが干渉してるんだろうか
機能しないPCはオンボードだけど蟹じゃなくてVIAなんだよなぁ・・・

730 :不明なデバイスさん:2014/03/17(月) 03:03:08.20 ID:iDEHXHjN.net
Mambaが突然フリーズして刺し直さないと動かないんだけど、皆はどうよ?

731 :不明なデバイスさん:2014/03/17(月) 06:33:09.68 ID:kaBe8//t.net
>729
個人的にはUSB側のチップ相性かドライバーの不具合だと思う。
俺はこの手の不具合が嫌なんで音響関連はアナログレガシー+サンブラ通してる。

>730
飛んだ時にRzSynapse.exe落としてマウスが認識するなら仕様。

732 :不明なデバイスさん:2014/03/17(月) 17:04:40.89 ID:fwXF3LH/.net
BWの静音版いつ発売か分かる人いる?

733 :不明なデバイスさん:2014/03/17(月) 22:13:20.89 ID:KNklmSBH.net
new blackwidow ultimate今日届いた。 2013に比べて静か過ぎて物足りないです。
cod bo で、某サーバーでさっきラグいからkick食らったが、ワンテンポキー入力が速い感じ、後は使ってみないと詳しいことは、判らないです。

734 :不明なデバイスさん:2014/03/18(火) 02:23:41.86 ID:hGJpn0Op.net
DeathAdder 2013買ったんだけど、右クリック・左クリックともに板とスイッチの間に少し余裕あって浮いてるのは普通ですか?
離した状態から指を軽く下ろして触れると板とスイッチの隙間が詰まってパコって音がする

今まで使ったことのあるマウスはクリック板とスイッチが常に接触してて押したらダイレクトにスイッチに力が伝わってたから違和感があるんですがDeathAdder 2013の仕様でしょうか?

735 :不明なデバイスさん:2014/03/18(火) 02:34:44.18 ID:R7BLmox9.net
razerはそんなマウスばっか

736 :不明なデバイスさん:2014/03/18(火) 04:16:07.80 ID:GsOh3kps.net
>>735
うそつけDA3500とNaga持ってるがそんなことはないぞ

737 :不明なデバイスさん:2014/03/18(火) 04:37:30.61 ID:zQalfqY4.net
>>734
DA13買って1ヶ月経つけどそういうのは起きてないな

738 :不明なデバイスさん:2014/03/18(火) 09:08:25.38 ID:a3oj+0JR.net
個体差大きくなったんかのう。

739 :不明なデバイスさん:2014/03/18(火) 09:20:31.89 ID:LWi830tD.net
今月買ったばかりのDA2013だけど パコって音はしないねぇ
>>734がハズレ引いたのかもしれないけど、騙されて偽物買ったってことないよね

740 :不明なデバイスさん:2014/03/18(火) 13:30:04.94 ID:vopylYSX.net
>>737>>738>>739
ありがとうございますホッとしました
本来のDeathAdder 2013はクリック板とスイッチが密着しており、指を軽く乗せた程度で音が鳴るような無駄な隙間は無いんですね
Amazonで買ったのでたぶん偽物ではないと思われる

Razer Deathadder 2013 右手用 光学式 ゲーミング マウス 【正規保証品】 RZ01-00840100-R3J1
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00AM90B58/

これは返品して交換した方が良さそうコースですね

741 :不明なデバイスさん:2014/03/18(火) 17:22:05.00 ID:m03R9kAV.net
>>740
組付けの問題かそういうふうになるマウスって割りとある気がする
そのパコって感触が指に伝わるのが結構不快なんだよな
昔G5でその症状で気になって交換してもらった
あとkonepureでもそれで交換してもらったわ

742 :不明なデバイスさん:2014/03/18(火) 18:58:57.65 ID:JNToJeeW.net
それってスイッチとカバー兼ボタンの隙間の事か?
意図的にカバー側を持ち上げるとパコパコ言うけどそれは普通。
弾みでパコパコ言うのが嫌なら分解してグリス塗ると治るよ。

743 :不明なデバイスさん:2014/03/18(火) 22:53:38.16 ID:nIA6lPsb.net
参考までにききたいけどシナプスでマウスセンシどれくらいにしてる?
いままで高すぎたかと思って下げたけどこれはこれでカッスエイムで泣いてる

744 :不明なデバイスさん:2014/03/19(水) 00:01:39.40 ID:2pMrkv2w.net
センシとか人によりすぎて参考にならないと思うけど1700でやってる
ちなDA2013にQcKMass

745 :不明なデバイスさん:2014/03/19(水) 00:06:01.53 ID:a0U580Qm.net
自分もDA2013とQcKMassで2300
表面識別較正はオンにしてたらカーソル飛んでたんでオフに
リフトオフレンジ10

746 :不明なデバイスさん:2014/03/19(水) 01:42:11.36 ID:fsawl7k3.net
ところで較正オフだとリフトオフレンジの設定も反映されないよね?

747 :不明なデバイスさん:2014/03/19(水) 06:40:07.72 ID:gAxshPDZ.net
>>733
おー新しいキーボードかぁ…
ぜひレポ「ってくれ

748 :不明なデバイスさん:2014/03/19(水) 18:54:23.69 ID:gNkyxich.net
Razer Makoってもうどこにも売ってないのかな?

749 :不明なデバイスさん:2014/03/20(木) 08:03:50.60 ID:5DthTEEz.net
>>732
BlackWidow Ultimate Stealth 日本語配列が今年(2014)の四月に公式から購入可能になるみたい
ソースは公式→http://www.razerzone.com/ap-en/store/razer-blackwidow-ultimate-stealth
ここでJapanese Layoutを選ぶと「available on Aplil 2014.」って書いてある

750 :不明なデバイスさん:2014/03/20(木) 13:30:09.75 ID:WBI3s8JR.net
>>749
ありがとう、Ultimateか・・・Tournamentが欲しいんだけどな。

751 :>>734>>740:2014/03/20(木) 13:46:37.18 ID:0cU+Nb2P.net
>>734 >>740です
Amazonに交換してもらったら無事パコらないマウスが届きました
右左ともにスイッチとカバーが密着しておりダイレクトで快適なクリック感を得ることが出来ました
皆さんの仰る通り隙間があるのは不具合だったようです
正常なDeathAdder 2013を手に入れられて幸せな気分です
色々教えていただきありがとうございました

752 :不明なデバイスさん:2014/03/20(木) 15:20:11.02 ID:OZqMifp6.net
>>751
報告おつです
尼さん仕事が速いね

753 :不明なデバイスさん:2014/03/20(木) 15:53:04.81 ID:sp6OV2Yc.net
>>748
eBayにあったよ

754 :不明なデバイスさん:2014/03/20(木) 16:19:36.77 ID:5DthTEEz.net
>>750
無印とTournamentは配列が選べないから発売はしないかまだまだ先と思われる。
おれも別にキーが光って欲しいわけじゃないから無印が欲しいんだよなあ

755 :不明なデバイスさん:2014/03/20(木) 21:52:00.11 ID:tAPcL+pa.net
>>753
ベースしか出品されてなかったです・・
欲しいなぁ

756 :不明なデバイスさん:2014/03/20(木) 22:51:52.40 ID:WBI3s8JR.net
>>754
確かに、LEDオフにすれば済む話なんだけど値段がね・・・
かな入力しないしいっそのこと英語配列買おうかな

757 :不明なデバイスさん:2014/03/21(金) 01:26:53.29 ID:/hX+Yk8N.net
>>756
そうなんだよなあ、いかんせん値段がなぁ...
英語配列のキーボ一枚持ってるが記号打つときになんともならん違和感感じて使ってないからなあ

758 :不明なデバイスさん:2014/03/21(金) 06:11:19.43 ID:Ej/pd/ko.net
Kailh製新キーボードはOEMなのかODMなのかよくわからんな…
OEMっぽけどw

759 :725:2014/03/21(金) 13:31:51.18 ID:fRiiQGzI.net
>>725-726の件、初期不良で交換してもらいました
751さんと同じでAmazonで購入したんですが
私はMSYに対応していただきました

詳細省きますが、かなり早く対応していただけたので
気になる方は一度相談してみてはいかがでしょうか

760 :不明なデバイスさん:2014/03/23(日) 04:53:10.10 ID:2c/p09QM.net
非ゲーマーだがキーボードの印字フォントが好きだわ
赤軸がないのが残念だけど買おうかと思う

761 :不明なデバイスさん:2014/03/23(日) 05:25:34.20 ID:J34TbtyE.net
新しいBWもFNだけバックライト無いのは治らないのか

762 :不明なデバイスさん:2014/03/23(日) 09:44:48.74 ID:MZCS73LA.net
新しい軸のって公式からもう買えるん?

763 :不明なデバイスさん:2014/03/23(日) 19:35:05.74 ID:xNFvEBu2.net
Razer Synapseってダウングレードとかってできない?
古いインストーラ使っても強制的に新バージョンインストールとかされるのかな

764 :不明なデバイスさん:2014/03/23(日) 21:08:41.98 ID:2c/p09QM.net
stealth欲しいなぁ
どこにも売ってない…4月になれば英字配列のも出るんかな

765 :不明なデバイスさん:2014/03/24(月) 13:06:31.34 ID:BFGU/3lK.net
>>762
新しい軸のってのをBWStealthのことだとすると、英字配列は通常版、Ultimate、Tournament共に公式から買える
ただ、日本語配列はまだUltimateが4月に発売ってとこまでしか決定してないみたい。

766 :不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 21:04:10.39 ID:24peLRhB.net
サラウンドアップデートしたら音でなくなったんだが同じ症状の奴いねー?

767 :不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 23:43:23.31 ID:26hxXScF.net
アップデート来たのか、俺も急にRazerSurroudがどうやっても音でなくなって
再インストールしたよ今日

768 :不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 00:17:56.75 ID:lP5Dq9Fg.net
Bladeが欲しいのだがクレカは弾かれるしPaypalもエラーになる
代理購入頼むしかない?手数料が購入金額の割合だからあんまり使いたくないんだけど

769 :不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 03:39:27.37 ID:pEdGCWL4.net
うおおおおおおおーーー!!!
今回のアプデでやっと、やっとRazerSurroundから標準デバイスに切り替えると音が出なくなる問題のバグフィックスがされた!
なおったああああああああああああ

770 :不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 08:55:44.33 ID:20dc9zK1.net
>>707
これ俺も同じになって修理対応してもらう予定
チルトがある分ホイール弱いのかねぇ……普段のブラウジングは別のマウス使ってごまかすしかないわ
他の個体でも起こってるとしたら交換されたとしても地雷抱えてる気分だよ

771 :不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 09:14:24.56 ID:/bV2cvFL.net
他の個体でも他のシリーズでもおこってるよ
俺のtaipanもそうだもの

772 :不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 09:51:52.67 ID:/GFj5RQI.net
ここの保証ってロジと比べてどうなんだろう

773 :不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 09:58:51.80 ID:KBR925FP.net
バカバカしいこと書くな

774 :不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 11:20:24.64 ID:Lmbia4DC.net
>>772
対応のことならそれなり。

775 :不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 11:37:48.08 ID:kJVqI79G.net
taipanの設定で照明をオンにしてて
モニターの電源が切れてるときだけ照明オフの設定にしてるけど
時々、ディスプレイの電源が切れると同時に照明の設定も勝手にオフ設定になってしまうね
synapseのアップデートで細かい設定が出来るようになってよかったと思ってたけど、これは設定戻さないと使えない

776 :不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 12:31:46.61 ID:eD+cv+xg.net
taipanがチャタリング起こしたから分解して接点復活剤をスイッチに吹いて直したよ。
ソールの下にネジが無くて、内側の3箇所(シールで見えない)をはずしたよ。
マイナスドライバーでゆっくり慎重に上蓋をこじ開ければokだったよ。

早く次の両手用の新しいマウス出ないかなー

777 :不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 13:18:13.22 ID:20dc9zK1.net
送料こっち持ちなのがキツイ

778 :不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 16:15:32.11 ID:fKvjH1HX.net
>>776
マイクロスイッチのカバー外して中の金属板に吹いたの?

779 :不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 16:44:44.06 ID:MRoUTAsG.net
先日来たsynapseのアップデート1.17、入れてみたよ
仮想サウンドドライバが更新されて、>>769が言うようにデバイス変えても音が止まらなくなった

で、個人的にずっと悩まされている、長時間何も音を鳴らさないでいるといつの間にか
音が鳴らなくなるってバグも、どうやら治ったっぽい
これでいちいちRzMaelstormサービスを再起動させなくてもいける…かな?

780 :不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 21:38:52.63 ID:eD+cv+xg.net
>>778
カバーはずすのは難易度上がるからスイッチ押しながら隙間にシュッとね。
少し乾かして完成

781 :不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 21:52:28.15 ID:ISeCS0++.net
>>766だけど音出ないから再インストールしたら「Razer synapse2.0からアップデートしています」しか表示されなくなった
裏でダウンロード的な何かをしているのかと思ったが通信している様子は無く半日ほど色々試したが改善する気配無し
どうしろと・・・

782 :不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 23:10:55.77 ID:pEdGCWL4.net
>>781
それ何回かなったことあるけど待っても無駄だよ
RazerSurroundの残ったファイル検索して全部削除してからまたインストールしたら
いけた
それと復元でもいけた

783 :不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 23:14:41.16 ID:pEdGCWL4.net
あとレジストリも消したかな

784 :不明なデバイスさん:2014/03/27(木) 23:22:18.43 ID:ISeCS0++.net
>>782
一応レジストリとかいじってはみたのだが何か削除し足りなかったのかな、やり直してみるか
復元をしたら「Razer surroundは動作を停止しました」でまともに動作してくれなかった
とりあえず放置はダメなんだな、できる範囲で色々試してみるよ、ありがとう。

785 :不明なデバイスさん:2014/03/30(日) 01:26:16.55 ID:WzrF0p3d.net
RazerSurroundまーた音出なくなったよ…

検索してここ初めて見たけどやっぱり同じ症状のやついるのか

アラーム鳴ってなくて寝過ごしでヒヤッとしそう

786 :不明なデバイスさん:2014/03/31(月) 09:35:43.09 ID:W4xLrtJT.net
RazerSurroundいれてると自動スリープの妨げになるのなんとかならんかね
今までは使わない時は無効化して対処してたんだけどこないだのアプデでそれもできなくなった

787 :不明なデバイスさん:2014/03/31(月) 14:06:54.89 ID:lOmDYiU3.net
新軸キーボードを触ってみたいなー

788 :不明なデバイスさん:2014/04/01(火) 09:53:21.57 ID:d5pe0HV9.net
naga2014の表面のざらつき加工ってすぐすり減るんだな
左側がつるつるになって気持ち悪いわ

789 :不明なデバイスさん:2014/04/01(火) 19:59:21.76 ID:sOSmI5/d.net
いまごろ気づいたけど、RazerSurroundって2chヘッドホン側の設定で
排他使用=許可になってるヘッドホンは上手く扱えないんだな...

790 : 【凶】 :2014/04/01(火) 22:40:18.79 ID:VyMDxLX1.net
Razer Spectre 1,980円処分特価してた、StarCraft2プレイしないが買うべきかどうか迷ってる1

791 :不明なデバイスさん:2014/04/02(水) 19:58:55.85 ID:mGG/Rqrn.net
naga hexのサイドの4ボタンがカチカチ音はするのに効かなくなってしまったんだけど何か考えられる要因ってある?
Synapse落としてみたりNumに切り換えたりしてみても無反応なんでハード不良だとは思うんだけど
ちなみに買って4ヶ月

792 :不明なデバイスさん:2014/04/02(水) 21:48:27.40 ID:3JfxlSgY.net
使用期間が短くて全く機能しないならスイッチの半田クラックが濃厚

793 :不明なデバイスさん:2014/04/02(水) 23:51:04.51 ID:2aPKmurB.net
新軸のblackwidowはいつになったら日本のAmazonとかで売られるのかね

公式は送料やら手数料が高すぎんよ

794 :不明なデバイスさん:2014/04/02(水) 23:54:22.39 ID:59tyoETz.net
新軸のレポ頼んだ

795 :不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 00:13:34.88 ID:tcpcEWIV.net
>>792
やっぱりハードの問題っぽいか
サポートに電話してみるありがとう

796 :不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 01:44:33.74 ID:d2m+OVj3.net
>>793
公式は送料無料キャンペーンたまにやってるけどね、いくら以上とかならOKみたいな
でも米尼で買ったほうが早いかもしれない

自分はmatの新しいデザインが気に入らず、
古いデザインのマットを買おうと思ったら型版がよくわからず
公式でマウスと一緒にかった時に送料無料だった

が、結局米尼にもあったっぽい
Razer Goliathus Speed Edition - Large
なんだけどα?とかそんな名前がついてる奴っぽい

797 :不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 02:04:11.83 ID:optOLft9.net
Razerって修理対応?

798 :不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 08:13:14.26 ID:7FUUwLhY.net
国内は代理店扱いだから確実に交換対応
それに大抵の場合はマウスの原価<修理工の賃金他になるし修理してるとこはまずないよ

799 :不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 19:05:59.80 ID:CyxzrTsq.net
>>797
保証期間内なら新品交換
在庫切れてるときは購入価格の返金でも可

800 :不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 19:37:22.85 ID:yguw7X+S.net
Razer Deathadder 3500使ってます。
ここ数日なんですが、スクロールするとたまに微妙に画面がぶれるようになりました。
よくみていると上・下にスクロールしたはずがちゃんとスクロールできないでいるようです。

前に使っていたマウスに戻すと症状が収まるのでハード的なものかとおもっているんですが、
修理は販売店にいったほうがよいでしょうか?Razerのホームページみても英語ばかりで…。

801 :不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 20:38:26.84 ID:9qxmHHuq.net
>>799
詳しくありがとう。
ちなみになんだけど不具合確認出来なかったらそのまま返ってくるとかある?

802 :不明なデバイスさん:2014/04/03(木) 23:01:27.38 ID:CyxzrTsq.net
>>801
どうなんだろね
俺もMAMBAがたまに認識しなくなる事があって、送って交換になったけど
向こうで再現したかどうかの報告もなしに電話で「代替品を送りました」だったからなあ

803 :不明なデバイスさん:2014/04/04(金) 09:33:18.69 ID:J/1GAybH.net
>>801-802
俺はNaga2014でカーソル動かなくなったけど、再現できなかったけどとりあえず今回替えとくわって手紙ついて戻ってきた。

804 :不明なデバイスさん:2014/04/04(金) 09:55:24.04 ID:Kiyt+oG5.net
Synapse更新したらPC起動と同時にほぼ設定が効くようになった

805 :不明なデバイスさん:2014/04/04(金) 11:53:07.32 ID:yRB2cBBr.net
Synapseのマウスパッド較正機能、あれPCが全コア使いきるぐらいの重い処理してる時は
ネガティブアクセル出まくりでものすごい不安定になるんだよなあ…

806 :不明なデバイスさん:2014/04/04(金) 15:43:10.49 ID:Hf209XhC.net
naga2014が使いづらくて2012を欲しいんだけどもう何処にもうってないんだね
こんなに形状変わるなら在庫確保しとくべきだった

807 :不明なデバイスさん:2014/04/04(金) 16:32:45.37 ID:1mbsbMs3.net
>>803
俺もNAGA2014が急に反応しなくなる
ゲームにならんのでノートPCに繋いで使用していてもなった。
USBマウスを繋ぐと停止設定になってる本体のパッドが動作したので、認証が外れてるっぽい
止まった後に別マウスでシナプス再起動で戻るけどね
Deathadder2013と同時に繋ぐとシナプスで表示すらされんし、naga2014は形といい性能といい残念すぎる

808 :不明なデバイスさん:2014/04/04(金) 17:04:07.96 ID:XFa1tVUQ.net
http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20140403079/

日本語版ボリ杉ワロタwww
2013買っといて良かった、2013のステルスが出てれば最高だったんだがね・・・

809 :不明なデバイスさん:2014/04/04(金) 17:21:29.11 ID:BtwQYVDO.net
高いな…割引でどこまで下がってくれるか

810 :不明なデバイスさん:2014/04/04(金) 17:49:22.12 ID:omuHitPJ.net
>>808
よっしゃああああああああああマウスのdeathadder2013で気に入って
待ってたのよ

811 :不明なデバイスさん:2014/04/04(金) 18:08:08.46 ID:qoBmLita.net
bwus-j高いが、輸入直販でもほぼ同額なんだよなぁ。送料高杉だわ。
これに合わせてfree sippingでもしてくれないかな。と思ってたがないか…。代理店でのリリース待つか

812 :不明なデバイスさん:2014/04/04(金) 18:19:50.36 ID:Oe6LyqDS.net
Stealth無印出るのか買うわ

813 :不明なデバイスさん:2014/04/04(金) 19:19:55.10 ID:JgDkkZiE.net
直輸入した場合の修理交換対応って代理店で出来たりするかわかります?
やっぱり輸入先のサポートですかね?

814 :不明なデバイスさん:2014/04/04(金) 19:46:10.85 ID:XFa1tVUQ.net
>>811
今回は代理店がステルスも扱ってくれるからarkとかのショップの方が安く買える気がする

815 :不明なデバイスさん:2014/04/04(金) 22:30:38.21 ID:BtwQYVDO.net
新軸版のOrbweaverもだしてほしいな

816 :不明なデバイスさん:2014/04/04(金) 22:43:33.90 ID:9c56kFny.net
国内終息状態のanansiの後継は出ないのかね
スペースバー下の追加キーが便利だから定番機種にしてほしんだけどな

817 :不明なデバイスさん:2014/04/05(土) 03:47:29.40 ID:LUDx+q4n.net
>>808
ボッタ杉wwwwwwwww

818 :不明なデバイスさん:2014/04/05(土) 03:49:55.61 ID:U1nrAw8s.net
コストダウンでCherryやめたはずなのに、何故か高くなったでござるの巻

819 :不明なデバイスさん:2014/04/05(土) 03:49:59.35 ID:LUDx+q4n.net
なんで80ドルの製品が14256円になるんだよwwwwww
73パーセントも代理店税ふっかけてんじゃねーよwwwwwwwwww

820 :不明なデバイスさん:2014/04/05(土) 04:10:43.83 ID:U1nrAw8s.net
MSY税

821 :不明なデバイスさん:2014/04/05(土) 05:39:48.68 ID:jtnZqCjy.net
ゴミ偽軸使ってすぐ壊れそうな物だから
サポートするにはこれくらいのボッタクリしなきゃ赤字になるでしょがw

822 :不明なデバイスさん:2014/04/05(土) 10:34:18.79 ID:/bH2Vyp2.net
Nagaのホイールスクロールがガバガバになって使い物にならなくなってきたよ
まだ買って3ヵ月だしそんなに激しい使い方してないと思うんだけどどういうことだ

823 :不明なデバイスさん:2014/04/05(土) 16:29:18.42 ID:JXGtIi9l.net
cherryとコラボした軸でもないんか
stealth欲しいけどちょっと不安だな

824 :不明なデバイスさん:2014/04/05(土) 17:12:40.55 ID:N3OAGksR.net
2013にプレミアムつきそうやな
今のうちに買っておくか

825 :不明なデバイスさん:2014/04/05(土) 22:18:39.52 ID:kxDutis1.net
こんなもんにプレミアなんて付くわけがないw
付いたとしても送料で相殺される程度だろ

826 :不明なデバイスさん:2014/04/05(土) 23:02:34.31 ID:DVvnR8p1.net
安定の2013買っとくか新軸にチャレンジするか迷うな...

827 :不明なデバイスさん:2014/04/05(土) 23:06:19.27 ID:hjEyS8KR.net
去年の年末のShipping Freeの時にRazerStoreAPで突撃したBW Ult Stealth eSports Edition EGより高いのか…
新軸かなり興味あったけど年末買っといて良かったのかもしれない

828 :不明なデバイスさん:2014/04/06(日) 19:38:07.88 ID:BA+A/3Yb.net
「ディスプレイの電源が切れた際はデバイスの照明をOFF」にチェック入れてる時に
スリープ復帰時に照明切れたままになる事があるのはやめてねtaipanくん

829 :不明なデバイスさん:2014/04/07(月) 22:22:39.27 ID:mzcK1kj3.net
Nostromoの在庫が無いけど取り扱いって終わったの?
Tartarusが割と安くなったから切り替えようかな

830 :不明なデバイスさん:2014/04/08(火) 10:11:27.60 ID:80EbCRbj.net
ホイールなしが些事だったら買い替えたほうがいいかもな。

831 :不明なデバイスさん:2014/04/08(火) 16:48:40.64 ID:YSqNwAMG.net
Razer_Synapse_Framework_V1.17.23.exe が起動しなくてインストール出来ないんですけどどうしたらいいんですか・・・
ほかのexeファイルは問題なく動くのでもうわけがわかりません

832 :不明なデバイスさん:2014/04/08(火) 16:55:10.60 ID:YSqNwAMG.net
書き忘れました、マウスはdeathadder2013です

833 :不明なデバイスさん:2014/04/08(火) 17:12:45.87 ID:YSqNwAMG.net
ブラウザの不具合で正しくインストールされていないだけでした。スレ汚し失礼しました

834 :不明なデバイスさん:2014/04/08(火) 17:13:50.41 ID:EVlzIfV/.net
>>831
多分MicrosoftのFrameworkを更新してないからだと思う
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details.aspx?id=17851
ここからダウンロード出来るよ

835 :不明なデバイスさん:2014/04/10(木) 23:24:29.34 ID:NnScWbkO.net
blackwidow2014日本のAmazonでも予約開始されたね

価格はあれだが・・

836 :不明なデバイスさん:2014/04/11(金) 01:04:02.86 ID:okbihPr4.net
高すぎだろアホかrealforce買うわ

837 :不明なデバイスさん:2014/04/11(金) 04:10:20.75 ID:UX4cyvjX.net
2014、代理店を挟んでいると言っても、本当に高すぎるな…。
2013持ってるなら乗り換えるまでもないか

838 :不明なデバイスさん:2014/04/11(金) 05:03:27.66 ID:07vbGvye.net
てか毎年キーボード買い換えてる奴いるんか

839 :不明なデバイスさん:2014/04/11(金) 05:10:16.96 ID:kNsyLnz0.net
ボッタにも程があるよな

840 :不明なデバイスさん:2014/04/11(金) 12:17:30.59 ID:DSbX9nWf.net
Megalodonからkeaken7.1に乗り換えたけど
なんでRazerって新しいの出す毎に劣化していくんだろうか

841 :不明なデバイスさん:2014/04/11(金) 20:12:18.44 ID:c5SaWOki.net
2014現物みたけどサイドキー変わってね?
丸みにそって配置してたから良かったのにわかってねえわ!

842 :不明なデバイスさん:2014/04/11(金) 20:17:17.61 ID:NhKEbU62.net
評判が微妙な軸になっても多少安くなるとか国内で買えるバリエーションが増えるのなら悪くもないかと思ったんだがなぁ
ぼったくりリニューアルの波が来たら困るしぼちぼちOrbweaver買っとくか

843 :不明なデバイスさん:2014/04/11(金) 21:02:26.94 ID:UX4cyvjX.net
>>841
どういうこと?形状は2013から変更はなさそうだけど、詳しくお願いします。

リニューアルで値上げといえば、taipanも異常に高くなったよな。

844 :不明なデバイスさん:2014/04/11(金) 22:01:44.59 ID:L5f/ctBc.net
数年前ならいざ知らず
今なら中学生レベルの英語でRazer公式から本当の値段で買える上に3日で到着する
しかも壊れたときもきっちりサポートしてくれる

代理店から買う理由が本気でわからん

845 :不明なデバイスさん:2014/04/11(金) 22:14:18.78 ID:nTuk0L81.net
むしろ今までが安かっただけなのではないだろうか。

>>844
本国サポートって日本語で応対してくれるの?

846 :不明なデバイスさん:2014/04/11(金) 23:22:27.67 ID:KKJ87TjH.net
マジASKとかボッタクリだもんな、便乗値上げってレベルじゃねえぞ!

847 :不明なデバイスさん:2014/04/12(土) 21:26:04.89 ID:4SMqZFJG.net
買うか買わないかは実物触ってからだな
いちかばちか買いにはちょっと高価だし
店頭に並んだらレビューしてあげるよ、地方住まいの人のために

848 :不明なデバイスさん:2014/04/13(日) 01:37:47.64 ID:PHeyR/LL.net
店頭にも並ぶのか。
俺も実感してから買おうかな

849 :不明なデバイスさん:2014/04/13(日) 03:14:25.03 ID:QDTbv9KU.net
G510の調子がいまいちだからUltimate StealthのJP予約したけどどうなるやら

850 :不明なデバイスさん:2014/04/13(日) 10:34:29.32 ID:/z/1w3Im.net
naga2014買ったんだけどsynapseいれるとホイール左押しでのスクロールができなくなった
ボタン機能変更で下スクロールとかキーボードのdawnとかにかえてみたけどどれも違うんだが…
2014のみんなsynapseいれてもホイール左押しでスクロール使えてる?

851 :不明なデバイスさん:2014/04/13(日) 10:47:09.45 ID:kKz7sEq+.net
>>850
Naga 2014 のチルト ホイールを左へ傾けた時の Synapse での既定の設定は
Num Lock だからマウスの機能 → 左へのスクロールを割り当てれ

852 :不明なデバイスさん:2014/04/13(日) 11:00:39.14 ID:kKz7sEq+.net
ごめん訂正。左手用で確認してた
右手用なら既定の設定はゲーム内コンフィギュレータの方かも

853 :不明なデバイスさん:2014/04/13(日) 11:31:11.26 ID:/z/1w3Im.net
>>852
8番(ホイール左)をゲーム内コンフィグレーターからマウスの機能→左スクロールにしてもうんともすんとも
普通に左にスクロールするだけだった

ごめん書き方がまずかったかも
synapseいれる前というか何もしてない初期状態だとホイール左押しっぱなしで下スクロールしてた
synapseいれてホイール左押しに下スクロールいれると押しっぱなしでスクロール1回しかしない
dawnキーを設定するとスクロールスピード早すぎだし…

854 :不明なデバイスさん:2014/04/13(日) 11:44:37.49 ID:kKz7sEq+.net
>>853
理解した。タスク バーから Synapse を閉じて試すと Synapse で言うマウスの機能 → 下スクロールが機能してるように見えた
(試しに JavaScript でマウス ホイールの回転で発火するイベントを書いてみたら反応した)
で、確かに Synapse がないとリピートするのに
Synapse で割り当てるとリピートしないね。解決方法は分からない。すまん

855 :不明なデバイスさん:2014/04/13(日) 12:09:38.27 ID:kKz7sEq+.net
現実的じゃない代替案だけど、マクロで下キーの押下, 押下の解除, ディレイ n 秒を登録して (n は好みで)
割り当てる時に再生オプションを「割り当てキーが押されている間再生」にするとか
ホイールではなく下キーに過ぎないから、ホイールと下キーとで
別の機能が働く (例えばウェブサイトの入力フォームにフォーカスがある時とか) 場面で希望の動きをしてくれないだろうけど

856 :不明なデバイスさん:2014/04/13(日) 14:55:26.35 ID:VofUXDAA.net
>>844
買うのは簡単だけど、サポートとのやりとりは面倒だよ
現在、新しいBlackWidowUltimateのLED点灯不良の交換依頼してるけど、サポートとのやり取りで2週間近く掛かったのと、不具合品をシンガポール(アジアの受付があるらしい)に送る送料(7000円ぐらい)はこっち持ちだよ
不具合あった場合、時間とお金は代理店で買うより高くつく

857 :不明なデバイスさん:2014/04/13(日) 14:58:12.19 ID:VofUXDAA.net
それから補足だけど、「自分の場合日本語じゃなくて英語でお願い」って言われたよ

858 :不明なデバイスさん:2014/04/15(火) 23:11:20.49 ID:k0LpWPHV.net
>>856
あんたRazerからキチガイだと思われてるよ
LEDが付かないくらいでクレームで送りつけてくるとか理解不能

Razerサポートはほんと神、24時間以内に返事をくれる
英語が全くダメ以外はもうApple並みの神サポート

859 :不明なデバイスさん:2014/04/15(火) 23:46:55.91 ID:ZSvVHJ8V.net
いやUltimateでLED付かなかったらイラッとするだろw

860 :不明なデバイスさん:2014/04/15(火) 23:49:32.89 ID:fgAa8w0r.net
naga2014買ったけど2012のほうがしっくりくる

861 :不明なデバイスさん:2014/04/16(水) 01:49:56.06 ID:Fu98wmjK.net
>>859
いや、神の意味が違うんだよ。
林檎並みって書いたあるやん。
自分たちが神様だと思ってるような対応だよってことだよ。

862 :不明なデバイスさん:2014/04/16(水) 03:27:21.86 ID:SHWLR2+a.net
光るからUltimate買ったんだから光らなかった返品は当たり前でしょ?
>>856の言いたい事は不具合起きた時、代理店の方が手間かからなくていいよって事だろ

863 :不明なデバイスさん:2014/04/16(水) 04:40:50.17 ID:2jEFMKcJ.net
何こいつキモイ

864 :不明なデバイスさん:2014/04/16(水) 12:12:12.03 ID:3QGcZohR.net
バカが皮肉言おうとしてズッコケてるw>>858

865 :不明なデバイスさん:2014/04/16(水) 18:39:11.85 ID:7sKH13vW.net
光らないLEDとかおもいっきり不良品だろ

866 :不明なデバイスさん:2014/04/17(木) 06:51:29.00 ID:7QXKprqT.net
>>850
左チルトよく使うんだけど、家はたまにハード的に効かなくなる。
奥に行っちゃって戻らない、みたいな。
全力で右チルトをグググッと押すとしばらく直る。
みんなはこんなことある?

867 :不明なデバイスさん:2014/04/17(木) 13:44:22.21 ID:FqiuEDmy.net
チルトに限らずホイール弱いね
新品交換してもらったけどなんか気にしちゃって必要以上に優しく扱うようになった

868 :不明なデバイスさん:2014/04/17(木) 14:49:53.02 ID:PyhA/49+.net
>>859
2013からUltimateと無印の違いが本当にキー光るだけしかなくなってて呆然な俺がここにいるぞ!

869 :不明なデバイスさん:2014/04/17(木) 19:51:51.45 ID:EdcHt7U0.net
何だコストダウンか

870 :不明なデバイスさん:2014/04/17(木) 20:05:40.55 ID:ufVJOxjz.net
>>868
一応、UltimateならUSBポートとヘッドセット端子がキーボード横に付くぞ!
こんな所にあっても使わないけど

871 :不明なデバイスさん:2014/04/18(金) 09:16:12.18 ID:lxhcySpg.net
>>870
ところがな、緑色に光るようになってから無印にもそいつらついてるようになったんや・・・w

872 :不明なデバイスさん:2014/04/20(日) 06:26:57.18 ID:5AZU0V9A.net
誰か今回のsynapseバージョンアップで不具合でた人いない?
再起動促されて再起動したらパソコン死んだっぽいんだが……

873 :不明なデバイスさん:2014/04/20(日) 08:02:04.50 ID:7n+Ca6HJ.net
騒いでる人が他にいない→お前だけ、という可能性

874 :不明なデバイスさん:2014/04/20(日) 11:31:59.94 ID:tRJObuqb.net
naga2014は失敗作っぽい

875 :不明なデバイスさん:2014/04/20(日) 11:33:08.72 ID:5AZU0V9A.net
usbから抜いたら起動できました……
今まで大丈夫だったのになぁ(・・;)
失礼しました

876 :不明なデバイスさん:2014/04/20(日) 11:34:02.35 ID:wiOA/3TT.net
新スイッチのステルスは結構よさげだな
http://www.4gamer.net/games/023/G002318/20140417064/

877 :不明なデバイスさん:2014/04/20(日) 12:17:59.15 ID:Sqnsk22j.net
シナプス入れてるNaga2014のPCとDeath2013のPCがあるのだけど、Naga2014付けてる方のシナプスが頻繁にアップデートかかる
Naga2014用の更新してるのかねえ

878 :不明なデバイスさん:2014/04/20(日) 15:11:42.51 ID:uBlzbQqx.net
Razer Surroundのインストールをしてみているのだけどインストーラ実行中に「エコライザーを拡大しています・・・」、「期待値を調整してます・・・」などの
メッセージが延々と繰り返されるんだけども、なんか胡散臭くて止めたくなる。

879 :不明なデバイスさん:2014/04/20(日) 16:41:43.94 ID:zmm6BrXG.net
>>876
有難う。
Red軸に近くて静かめなRazerのキーボードが欲しかったからちょうどよさそうだ

880 :不明なデバイスさん:2014/04/20(日) 17:02:08.69 ID:4tZBCe3r.net
Razer Kraken 7.1 を今日購入しました。
接続しsynapse2.0で設定をしようとしたところ、全く音が聞こえない状態です。

どうすればいいでしょうか・・・?

881 :不明なデバイスさん:2014/04/20(日) 17:53:21.02 ID:wOjSnn74.net
>>876
『[Windows]キーのWindowsアイコンが,2013モデルだとWindows 7のスタートボタン的だったのが,
2014モデルでWindows 8のスタートボタン的になった』

この文面を見て今年に入ってから買った自分のULT2013jpみてみたら、2013でもwin8の形だったわ。
地味に変わってたのね

882 :不明なデバイスさん:2014/04/20(日) 19:16:43.90 ID:HiBIdI2I.net
>>878
Simcityのパロディなんじゃないか?

883 :不明なデバイスさん:2014/04/20(日) 23:34:53.23 ID:GJ8XbMZe.net
BlackWidow 2014高杉
ボッタ杉だろ…

せっかくBlackWidowイイナーと思ってたのに
買えないわー…

2013どっかに売ってないかなー…

884 :不明なデバイスさん:2014/04/21(月) 01:45:16.16 ID:LDPaEfs4.net
マッドキャッツのゴテゴテしたメンブレンのデバイスよりは安いだろwあれはあれでかっこいいけどさw
楽天公式いつ発送か分からんが楽しみだわ

885 :不明なデバイスさん:2014/04/21(月) 01:47:26.35 ID:+obn3bv7.net
Mad Catzはかっこいいよなあ

886 :不明なデバイスさん:2014/04/21(月) 13:11:33.23 ID:YK1hE1Ub.net
>>883
ボッタすぎ思うならRazerstore asia-pacificで買えばいいんじゃないかな。

887 :不明なデバイスさん:2014/04/21(月) 17:24:11.94 ID:X06t9L0w.net
>>886
送料分で相殺されちゃうw
送料高杉

888 :不明なデバイスさん:2014/04/21(月) 18:39:35.55 ID:THz/Th4r.net
しかも保証はMSYじゃなくてrazerになるから一番近いとこでも送料6000円くらいになるんだっけ

889 :不明なデバイスさん:2014/04/21(月) 23:01:13.56 ID:LDPaEfs4.net
楽天公式で買った奴発送メール来てないけど佐川の配達予定が23日で来てるね
ヨドバシで買えばよかったよ・・・

890 :不明なデバイスさん:2014/04/22(火) 00:13:59.34 ID:SZ9ThpN4.net
シンガポールあてならSAL便使えば1500円くらいだろ

891 :不明なデバイスさん:2014/04/22(火) 11:41:44.73 ID:29R9tSNR.net
今日発売のBlackWidow 2014どうよ?
お前らもう手元に届いた?

892 :不明なデバイスさん:2014/04/22(火) 16:07:14.07 ID:9GEP0vd7.net
4gamerだとステルスは赤軸に近いと書いてあったけど、店頭で実機を触ってみた感じは
茶軸とほぼ同じ感じだったな。茶軸よりは軽い。
赤軸のようなストンと落ちる感じではなく、茶軸のように途中で軽く引っかかる。
使用感は非常に良くそそられるけど、やっぱり価格がネックすぎる。
アキバ各ショップでも17400円くらいしてた。

893 :不明なデバイスさん:2014/04/22(火) 16:16:23.63 ID:PgCFji8/.net
Ultimateステルス明日までこねぇ・・・
サポートとか楽かなと思って楽天公式で割引も無しに買った者だが
昨日発送されてたのに明日指定配達になってて受け取れないとか笑えない

894 :不明なデバイスさん:2014/04/22(火) 19:46:01.98 ID:m8ryRPND.net
Blackwidow ultimate stealth-jpをarkで予約購入本日届いた。
まさか発売日に合わせて届くとは思わなかったな。
初めてのBWで今試してみてるけど、押し心地はものっすごい軽い感じだねスッコスコ。ストロークもこれまたすごい浅い
M1キーと全角/半角キーの誤爆が激しい。慣れだと思うけど。ゲームはまだ試してないな。
4亀通りの使用感だけど、誤爆が多いとかなんだとか書いてあったけどどうなんだか。
とりあえず、カコイイ

895 :不明なデバイスさん:2014/04/22(火) 20:40:40.60 ID:29R9tSNR.net
良いなぁ
金ないから25日まで我慢や・・・

896 :不明なデバイスさん:2014/04/22(火) 22:54:50.23 ID:EGGJJKn/.net
クレカで支払えばいいじゃない

897 :不明なデバイスさん:2014/04/22(火) 22:57:48.12 ID:PgCFji8/.net
arkもう来たのかいいなードスパラなんかも来たんだろうなw
遅いのは公式だけやあああ

898 :不明なデバイスさん:2014/04/23(水) 03:36:31.05 ID:aIHE1drt.net
black widow tournament editionの照明がつかねぇ、スレにある通りsynapseアンインスコしても治らないし

899 :不明なデバイスさん:2014/04/23(水) 09:47:07.52 ID:l5aXZc/K.net
やはりドライババージョンダウンするしかない?

900 :不明なデバイスさん:2014/04/23(水) 10:09:55.51 ID:tl4/rctE.net
>>894
旧青Blackwidow ultimateだが
M1〜5キー使わない&誤爆なので黒い軟質プラ板カットして
U字カバー作ってかぶせたわ

901 :不明なデバイスさん:2014/04/23(水) 19:29:49.72 ID:KBEyNYAe.net
>>900
やっぱり誤爆し易いですよねこの位置。
2.3ヶ月使って慣れなかったら、参考にさせてもらいます。

902 :不明なデバイスさん:2014/04/23(水) 19:51:52.13 ID:VR6LHxBm.net
https://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=1327
こういうの嵌めればいいんじゃないかな

903 :不明なデバイスさん:2014/04/23(水) 21:02:28.44 ID:3Dzlbnbp.net
誤爆する人ってホームポジションじゃなくて
左端を基準にしてキーの位置を覚えていたりするの?

904 :不明なデバイスさん:2014/04/24(木) 16:53:12.19 ID:8kuhOrMd.net
>>894
俺も今日届いたぜ
Rezerのキーボード初めて使うけど思ったより小さいしカッコイイな
少しだけFPSしたけど誤爆は気にならなかったわ
押し心地も良いし音も大きくないしちょっと高いけど買って良かった

905 :不明なデバイスさん:2014/04/24(木) 21:50:44.53 ID:KvA2b8Pt.net
明日給料でステルスの方買ってきまーす!

906 :不明なデバイスさん:2014/04/25(金) 14:15:14.28 ID:BSMSjTYg.net
すみません
今更orbweaberを購入したのですが、左下部が微妙に浮いてしまっていて
ガタつきが気になります。旧モデルより可動域が増えたので多少の遊びは仕方ないと
思うのですが、こんなものなのでしょうか?パームレストのゴムパッドもボディから少し浮いていて
不良品かなと心配になりました。使用してる方がいらっしゃいましたら
ご意見いただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

907 :不明なデバイスさん:2014/04/25(金) 14:44:11.07 ID:BBoHeTzY.net
左下部が設置してないのは両端を持ってグニグニねじって馴染ませれば直る
パームレストのゴムはうちのも少し浮いてるな
気になるならリャンメンテープで貼り直せばいいんじゃないか

908 :不明なデバイスさん:2014/04/25(金) 16:26:56.51 ID:BSMSjTYg.net
すみません。右下部の間違いでした・・・。
これくらい歪んでるのって普通なんですか
高かったのでちょっとがっかりです

909 :不明なデバイスさん:2014/04/25(金) 20:47:06.44 ID:pPcfAVVQ.net
俺のOrbは最初から接地でガタついたことはないや。まあ個体差はあるでしょう

910 :不明なデバイスさん:2014/04/25(金) 22:54:06.67 ID:BSMSjTYg.net
個体差は残念だけど機能的には大満足です
しかしプロファイルを保存するには住所や電話番号まで送らないといけないのか・・

911 :不明なデバイスさん:2014/04/26(土) 03:49:52.80 ID:qzEBUrXQ.net
メルアドだけでいいはずだけど。シリアルナンバー登録は国内版だと意味ないぜ。

912 :不明なデバイスさん:2014/04/26(土) 15:04:03.80 ID:CLpNR4Oo.net
ステルスの日本語配列は究極版しかないのがムカつく
流石に2万出せねぇよ…
英語配列・・・

913 :不明なデバイスさん:2014/04/26(土) 17:21:27.50 ID:18o6di/s.net
安物のLEDキーボードを緑に光らせようと考えてるけどマウスのLEDをキーボードにあわせたほうが楽
青色LEDに黄色のセロファン貼ったら緑になるだろうか

914 :不明なデバイスさん:2014/04/26(土) 20:46:35.82 ID:m5VdDr1x.net
>>907
うちのorbのパームレストは伸びてきたのかふやけたのか
土台からはみ出てきてしまったよ
しかたないから一旦剥がして、カッターで淵を削って両面テープで貼り直した

915 :不明なデバイスさん:2014/04/26(土) 20:57:34.73 ID:DpyWzLMU.net
>>913
ならない
光(加色混合)においては緑は原色なので
混ぜ合わせてつくることはできないのですよ。

916 :不明なデバイスさん:2014/04/26(土) 23:58:58.60 ID:U2P3Cz9K.net
白色LEDのつくりかた

917 :不明なデバイスさん:2014/04/27(日) 03:07:40.54 ID:9y0sSdUT.net
Kraken買ったけど接続してから認識されて音出るまでめっちゃ時間掛かる何これ

918 :不明なデバイスさん:2014/04/29(火) 18:27:04.50 ID:dvNkcfj5.net
2013の一部キーが反応しなかったり2連打するのって接触不良なのかな?
何回か押したら数時間の間は何事も無かったのように大丈夫になるんだけど
同じ症状の人とか居ないよね…

919 :不明なデバイスさん:2014/04/29(火) 20:28:18.21 ID:sQQ73Egb.net
>>918
BlackWidow2013?
Ultimateだけど同じ症状だよ。MSYに送って2回交換したけど再々発…
Synapseをオフラインにするか終了させると改善する事も有るらしいけど、
俺のは全く改善しなかった。
諦めて別のキーボードを買うか予備のFilcoを常用するかで悩んでるよ。

920 :不明なデバイスさん:2014/04/30(水) 00:26:21.36 ID:rcDP3RWn.net
俺は無料乞食したサラウンドしか使ってないんだが、
なんだかもうこのメーカー大丈夫なわけ?w
スレみてる限りドライバ関係どの製品も全部クソじゃねーか
おまえらよくこんなメーカーの製品買う気になるなぁ

921 :不明なデバイスさん:2014/04/30(水) 00:42:58.46 ID:56S5K08u.net
ドライバは糞だけど、安定したバージョン入れれば問題ないし
それ以上にハードウェアが良いものだしな

922 :不明なデバイスさん:2014/04/30(水) 00:43:03.03 ID:t+/dfKiZ.net
音質こだわるならDTM系のオーディオカードか外付け装置買えよ

923 :不明なデバイスさん:2014/04/30(水) 01:37:02.54 ID:2YaVEBoL.net
まあsynapseが糞なのは否定しない。
Razerのソフトはまったく問題ないか問題だらけで論外なのか、人によってどっちかだからな。

924 :不明なデバイスさん:2014/04/30(水) 02:18:32.14 ID:Fljd9vk5.net
>>918
俺も少し違うが昨日からそんな症状、急になったから困ってる
ちなみにBlackWidow Ultimate 2013

abthが連続で入力される
abthabthabth......って感じで
Ctrl+Alt+Tabを押すとなぜか入力が止まる
その後abthキーだけ反応しなくる、他のキーは入力できる
Synapseをアンインストールしても改善しない

一気に4つもキーが壊れるとは思えないからソフトだと思うんだけど・・・
工場出荷時の状態に戻せれば直るかと思ったが戻し方が分からん
何か対応策ありませんか・・・

925 :不明なデバイスさん:2014/04/30(水) 02:53:40.31 ID:79yz/FEe.net
シナプス2.0は確かに安定しないけどアップデートは頻繁にやってくれてるから問題ない

926 :不明なデバイスさん:2014/04/30(水) 03:08:00.48 ID:DY9b6DHq.net
シナプスのアップデートきた
誰かはよ犠牲になるのだ

927 :不明なデバイスさん:2014/04/30(水) 03:13:16.39 ID:/Ebe9C4f.net
俺もBlackWidowUltimate2013がちょいちょい細かい変な挙動をみせてたけど
常時オフラインにしたら全て解決した。
あと上の方にもあるけど、異常が起きたらプロファイル全部消して設定し直すと治ることもあるね。
個々の環境によって解決策が違ったりするから、シナプスはほんと厄介。

928 :不明なデバイスさん:2014/04/30(水) 05:29:30.49 ID:YJsOMAe9.net
Synapseアップデートした
DA2013で今の所問題無し。再起動必要だった。

929 :不明なデバイスさん:2014/04/30(水) 13:18:33.87 ID:go2GNFNU.net
そろそろSynapse3.0の出番だろ

930 :不明なデバイスさん:2014/05/01(木) 20:35:25.84 ID:YTui1FzP.net
結局トーナメントエディションでるのかよ・・・
こっちが欲しかった・・・発売遅すぎー
しかもStealthは相変わらす英語配列のみか
http://www.gamespark.jp/article/2014/05/01/48232.html

931 :不明なデバイスさん:2014/05/01(木) 21:04:12.50 ID:2dFPX6EK.net
TE Stealth日本語配列なしかーーーーー出してくれるだけありがたいけど…

932 :不明なデバイスさん:2014/05/02(金) 10:32:24.32 ID:nkssqJQ3.net
なんでStealthの日本語出さないのアホちゃう

933 :不明なデバイスさん:2014/05/03(土) 16:52:06.82 ID:l8DY1qXt.net
日本語はどっちかだけって言うならStealthだけにしろよ

934 :不明なデバイスさん:2014/05/03(土) 22:53:49.44 ID:X+c4dX2m.net
緑軸は触ってないから知らないけどMX青軸ライクなの嫌いな人多いのか…

935 :不明なデバイスさん:2014/05/03(土) 23:01:19.50 ID:eyJyuyot.net
「プログラムをリンクする」ってロジのsetpointみたいなのプログラムごとの切り替えとは違うの?
リンクしたタスクに切り換えをしてもボタンの機能が変わらないんだけど

936 :不明なデバイスさん:2014/05/03(土) 23:19:16.75 ID:X+c4dX2m.net
>>936
シナプスの反応がゴミくずだから割と時間差がある

937 :不明なデバイスさん:2014/05/04(日) 02:14:07.47 ID:GbS0zXMg.net
マウスホイールのチルトってみんなはなんの機能を割り当ててる?
あると便利は便利なんだろうけれど単純に押しづらいから今一つ割り当てが定まらない
横スクロールを割り振っても縦みたいにホイールくるくる出来ないから結局スクロールバーをドラッグしちゃうし

938 :不明なデバイスさん:2014/05/04(日) 23:41:08.54 ID:9iCNhozK.net
Blackwidow ultimate stealth-jpを買って早速PCにつないだんだが認識されなくてなぜか一緒にデスアダー2013も接続が切れてた
転がってたロジのG500つないだらどっちも使用できてデスアダーにするとどっちも使用できないんだが同じ症状の人いる?

939 :不明なデバイスさん:2014/05/05(月) 00:05:55.64 ID:jPIDAGy1.net
2chのスピーカー買ったのにあのソフト使ったら皿うどんになってびっくらこいた

940 :不明なデバイスさん:2014/05/05(月) 00:45:35.30 ID:+ICNfj/R.net
青色のBlack Widowの画像見つけて初代かと思ってたんだがあれってロゴだけでキーボードは光らないの?
音とか現行と大差ないならLEDの色とか光沢感ある方が好きだから気になってるんだが今更手に入らないか・・・?

941 :不明なデバイスさん:2014/05/05(月) 00:48:24.42 ID:+ICNfj/R.net
改行すまん、逝ってくるわ

942 :不明なデバイスさん:2014/05/05(月) 12:35:05.11 ID:jeeQoM5l.net
>>936
ウンコすぎる……

943 :不明なデバイスさん:2014/05/06(火) 09:30:03.60 ID:GBTyCR34.net
Blackwidow ultimateにカフェオレ1杯分飲ませた時は、オワタと思ったが、
分解&丸洗い&グリスアップで完全復活したわw

944 :不明なデバイスさん:2014/05/06(火) 09:32:29.40 ID:5nwUyt38.net
なんでそんな事すんの? 物を大切にしろよ

945 :不明なデバイスさん:2014/05/06(火) 09:59:20.12 ID:Siar8ArG.net
>>943
飲み物飲む時は
エレコムの防水型にしときなよ。

946 :不明なデバイスさん:2014/05/06(火) 13:43:40.75 ID:0vK5w9f8.net
>>944
知能が低いから?(^q^

947 :不明なデバイスさん:2014/05/06(火) 16:45:54.57 ID:BLipaCVX.net
今回の偽軸は値段も高いし売れてなさそうだな

948 :不明なデバイスさん:2014/05/06(火) 17:10:03.79 ID:NrHlGdl1.net
コピー商品になったのに値上がりだもの

949 :不明なデバイスさん:2014/05/06(火) 17:24:32.47 ID:T/oiDL0T.net
少々お高くてもCherryにしときゃー良いのに

950 :不明なデバイスさん:2014/05/06(火) 17:57:26.35 ID:9H+jX3bL.net
TSUKUMO店頭にて、BWU2014割り引きでとても安かったんで今日買ってきた。
15000円ならまだいいかな。

951 :不明なデバイスさん:2014/05/06(火) 19:31:13.00 ID:/OdNCZvl.net
Razerのマウス買おうと思ってるんだけど5000円以内でオススメ教えて

952 :不明なデバイスさん:2014/05/06(火) 19:41:44.86 ID:NrHlGdl1.net
>>951
Razerで実売5k以内って型落ちDeathadderしか選択肢無いぞ

953 :不明なデバイスさん:2014/05/06(火) 19:44:11.11 ID:T/oiDL0T.net
まだ持ってるだろ ジャンプしろ

954 :不明なデバイスさん:2014/05/06(火) 20:35:08.82 ID:3At7n+Nw.net
>>952
Amazon見たらアビサスも5000円切ってたよ

955 :不明なデバイスさん:2014/05/06(火) 21:21:37.05 ID:5tjWBgz9.net
naga2014でマウスパッドの設定にチェック入れた瞬間にポインタが反応しなくなるんだけどバグ?
しょうがないから別のマウス付けて復旧させるんだけど、ボタンは生きてるからポインタのみ反応しなくなるみたい

956 :不明なデバイスさん:2014/05/06(火) 21:23:54.77 ID:uUwD4bkS.net
よく知らんがリフトオブスタンスがおかしいんじゃねーの

957 :不明なデバイスさん:2014/05/06(火) 21:32:27.33 ID:3At7n+Nw.net
笑って欲しいんだと思うけどリフトオフディスタンスな

958 :不明なデバイスさん:2014/05/07(水) 08:38:57.88 ID:HsCgi9sg.net
>>956
レスありがとう
反応しなくなったのを他のマウスでリフト量10に設定してもダメっぽい
最初にRazerの裏表使えるプラスチックのマウスパッドで設定してあって、それは動く
「その他の」ってのにチェック入れて調整モードに入ると反応しなくなって、元に戻しても調整OFFにしても反応しなくなる
デス2013はこんな状態にならないのでnaga2014のバグっぽいんだけど
あとデス2013と一緒に繋ぐとシナプス画面からnaga2014が消える

とりあえずサポートに凸してみます。

959 :不明なデバイスさん:2014/05/07(水) 15:43:26.80 ID:+Rmk5f8N.net
razerストアにフリーシッピングのバナーあったけど
アジア圏はダメみたいだな

960 :不明なデバイスさん:2014/05/08(木) 09:12:16.12 ID:SemzEZeT.net
Razerサラウンド今度はマルウェアみたいな白い枠出てくるようになったぞ

961 :不明なデバイスさん:2014/05/08(木) 17:27:52.21 ID:FYiCBYT9.net
Razer Synapse2.0 すっごいフリーズするんだけどどうしたらいいのかな・・・
10秒固まって1秒動くって感じなんだけど誰か同じ症状の人居ますか?

962 :不明なデバイスさん:2014/05/08(木) 17:51:45.14 ID:4kgIQdn4.net
つ OSクリーンインストール

963 :不明なデバイスさん:2014/05/08(木) 20:45:57.38 ID:fxn9nsO4.net
他のドライバと干渉してないかそれ…

964 :不明なデバイスさん:2014/05/09(金) 01:06:14.01 ID:6wAO+GKd.net
>>961
USBのハブをタコ足配線してないか?

965 :不明なデバイスさん:2014/05/10(土) 00:05:48.24 ID:S4KUVzg8.net
Taipan whiteが日本で発売したら買おうかと思ってるんですけど、今年に入ってTaipanのセンサーが新しくなってるようですが、前のセンサーにあった逆加速というか遅延のようなものは改善されてますか?

966 :不明なデバイスさん:2014/05/10(土) 01:38:41.05 ID:rohCTGsU.net
両方買ってる奴はあまりいないんじゃないかな
それよりtaipanは塗装が剥げまくるのをなんとかしてほしい

967 :不明なデバイスさん:2014/05/10(土) 04:15:10.45 ID:wOXyksfQ.net
保証期間中なら即交換してくれるだろ

968 :不明なデバイスさん:2014/05/10(土) 15:43:06.41 ID:dy5qA4pj.net
Kraken 7.1 ってどう?

969 :不明なデバイスさん:2014/05/10(土) 17:55:30.91 ID:TsHmhfak.net
見た目以外でRazerがいいもの売ってたことが今まであったか?

970 :不明なデバイスさん:2014/05/11(日) 01:00:16.62 ID:jAa1BYbN.net
まじですか?見た目でRAZER青軸買いたいんですけど
FILCO買っといたほうが品質安定してますか?

971 :不明なデバイスさん:2014/05/11(日) 02:35:13.95 ID:joXQU77/.net
Synapse2.0がクソなだけで製品自体はいいと思うよ。
そのSynapse2.0が妙な挙動を見せた時に自分で解決出来るかどうか次第。
不安ならほか買った方がいいのは間違いない

972 :不明なデバイスさん:2014/05/11(日) 02:44:31.93 ID:afUrTrQw.net
blackwidow 買うなら価格と品質の面で2013だな

わざわざ中国のパチモン青軸買うメリットがない

973 :不明なデバイスさん:2014/05/11(日) 03:13:40.67 ID:6FasQl7S.net
>>970
FILCOの方が品質は安定してるけど
実物見るとみすぼらしくて500円キーボードにしか見えないよ
青軸と言うことは2013買うんだろうし見た目が好きなら買っちゃいなよ
2014の緑軸なら論外だけどね
代理店がつけた値段見て2014はバッタモンのゴミだとわかる

974 :不明なデバイスさん:2014/05/11(日) 15:02:05.60 ID:0SR4H8FE.net
別にFILCOの肩を持つわけじゃないが、FILCOと同じレベルの見た目で500円のキーボードがあるなら教えて欲しい

975 :不明なデバイスさん:2014/05/11(日) 16:16:31.10 ID:iSoWVpkT.net
razerって見た目いいのか...?
機能はいいけどもうちょっと見た目を...せめてLEDで光るのを...
ってメーカーだと思ってたわ。

976 :不明なデバイスさん:2014/05/11(日) 20:08:06.79 ID:k6s0Ot1Y.net
好みの問題に突っ込まれても……

977 :不明なデバイスさん:2014/05/11(日) 22:38:06.45 ID:hozgNVXe.net
黒軸のblackwindowなら買う

978 :不明なデバイスさん:2014/05/12(月) 07:06:29.80 ID:rAk6XNZZ.net
>>977
黒窓か

979 :不明なデバイスさん:2014/05/12(月) 10:31:57.27 ID:IaaFquIg.net
>>973
マジェに安っぽさはないだろ

980 :不明なデバイスさん:2014/05/12(月) 10:40:02.19 ID:3dmr11++.net
orbweaverの8方向サムパッド、ちゃんと使いこなしてる人いる?
キーアサインが4だとたりない > 8にして合間に無効を挟む > でもやっぱり誤操作してうわぁぁぁ
親指で、あの微妙な角度を正確にコントロールするのができんばい

981 :不明なデバイスさん:2014/05/12(月) 18:22:57.18 ID:HhiVu2iG.net
razerって昔のガチャガチャの景品みたいなのばっかりで
デスアダブラックくらいしか恥ずかしくて使えない

982 :不明なデバイスさん:2014/05/12(月) 20:57:09.46 ID:u24Jhx84.net
nostromoとDeathAdderをsynapse2.0で使ってて、さらにx360ゲームパッドを使ってるんだけど
ゲームによってパッドを認識するものとしないものがあって困ってます。

skyrimやtitanfallはOKだけど、BF4やFEAR3は認識しない。

コントロールパネルの設定でパッドを優先デバイスにしても同じ。
synapseがおかしいのかと思ってnostromoのドライバだけにしても同じ。

synapseとnostromoのドライバ両方とも外せばパッド認識します。


対処法がわかる方教えていただけないでしょうか?

983 :不明なデバイスさん:2014/05/12(月) 21:05:18.57 ID:/WSmmrxj.net
>>982
ハブ使ってたら直結に変える

984 :不明なデバイスさん:2014/05/12(月) 21:49:42.19 ID:biCdMLMN.net
>>981
世間の人は、お前の使ってるPCなんか興味ないし、お前の部屋には誰も来ないんだから
自意識が過剰じゃないかな?

985 :不明なデバイスさん:2014/05/12(月) 23:01:19.62 ID:u24Jhx84.net
>>983
ハブは使ってないですね。

それとは別にUSB3.0対応かどうかとか特に気にしないで使ってるけど、
そこら辺でなにかありますかね。

因みにパッドは無線ですが、有線で試しても同じでした。

986 :不明なデバイスさん:2014/05/12(月) 23:43:21.66 ID:/WSmmrxj.net
>>985
うちもほぼ同じ構成(パッドがRazer)で3.0にも挿しても普通に使えてる
パッドを認識しなかったのはハブ通した時くらいだから
原因はよくわからんねぇ

987 :不明なデバイスさん:2014/05/13(火) 00:24:01.23 ID:KYpxcd68.net
>>986
全てのゲームが認識しないならハード的な問題なんでしょうが、
するものもあるのでドライバ関連かなとは思う次第でした。

razerとパッド併用してる人なんて結構いそうなのに、
ggってもsynapse自体の不具合はあっても、
私のような症状は見つけられなかったので
自分の環境によるものかと思ったり。

razerのパッドってsabertoothでしょうか。
360互換って事だったんで買ってまで試すの躊躇してたんですが、一度それでチャレンジしてみます。
ありがとうございました。

988 :不明なデバイスさん:2014/05/13(火) 01:50:07.05 ID:RiBI0CWT.net
たしかnostromoはドライバの中に仮想ゲームコントローラドライバあって(ゲームコントローラ入力設定のため?)
それを優先認識してしまうゲームもある。

解決法はデバイスマネージャでその仮想ゲームコントローラドライバ無効化だけどそれが
どんな名前だったかは忘れた。メンゴ。

989 :!omikuji!dama 【東電 63.9 %】 :2014/05/13(火) 05:52:19.85 ID:96xiRyUf.net
test

990 :!omikuji!dama 【東電 69.4 %】 :2014/05/13(火) 07:03:32.37 ID:96xiRyUf.net
    γ~三ヽ
    (三彡Oミ)
    (´・ω・`)  どんな願いも
     ( ∽ )  聞き流してやろう
     (  (~
      ~) )
   Ω ((~~
  _γ⌒ヽ、)
 (_| ̄ ̄_フ
   > <

991 :不明なデバイスさん:2014/05/13(火) 09:41:07.73 ID:liQ8VdQg.net
丁度nostromoの質問が出てたので便乗質問

2年前に購入してそのまま放置してたのですが、こちらの機種は
後継機も出ているようなので需要はほぼないのでしょうか

また、オークションで売る場合皆さんならどの程度の価格なら購入を検討しますか?

結局買ってから2~3度使ってそのまま埃が被っていた状態です

992 :不明なデバイスさん:2014/05/13(火) 11:43:36.72 ID:cgbwOTJ/.net
後継機種にホイールないから絵描き方面の需要がかなり熱いってばっちゃが言ってた。
埃落とせば新品同様ってなら半額で普通にビッド入るんでは。

993 :不明なデバイスさん:2014/05/13(火) 22:08:33.74 ID:liQ8VdQg.net
>>992
ありがとうございます ゲーム以外で欲しい人いるとは盲点でした
暫くしたら7~8k程度で売りだしてみます 欲しい方いたらおねがいしまっす

994 :983:2014/05/13(火) 22:55:14.72 ID:KYpxcd68.net
>>988
どうも最初のggリ方が悪かったようで、改めて「razer nostromo x360」で検索してみたら
対処法が沢山出てきました。

仰るとおりnostromo用のゲームコントローラドライバが悪さをしてるようで、
コントロールパネルのデバイスとプリンタでHID準拠ゲームコントローラから
nostromoを無効にしてやったら問題なくx360パッドが認識しました。

無効にしてもnostromoが使えなくなることもなく、HATスイッチ?も問題ないので
なんのためのドライバなのか理解に苦しみますが。

なんにせよ問題が対処出来て良かったです。
レスいただいた皆さん、ありがとうございました。

995 : 【東電 63.6 %】 !omikuji!dama:2014/05/14(水) 06:32:58.84 ID:E5rErFZS.net
          _,/ ̄ ̄` ̄\、/レ
        //   ,  /\ .i i V〈
        / /  ∠ム/ ー-V l 「ヽ  まさにその通りなのです
         j v、!●  ● i ' ├'
       /  〈  ワ   / .i y'
      / _ ,.イ , `ーゥ  t-!,、_У
      ´ ' .レ^V´ V_,ィtー〈  「| 「|
           / `央ー'j  \_|:| |:|
          ,/ー、{,_ノ /ー、!  \::::]

996 :不明なデバイスさん:2014/05/14(水) 08:02:56.53 ID:DpXnP4vb.net
緑軸とオレンジ軸をPCにつないで触れる機会があったから触ってみたけど
左手用ゲーミングデバイスにはいいかもしれんが
文字を打つことも考えたキーボードとしてはきびしいな
慣れかもしれんがミスタイプが増えすぎる
いろんなキーボード触ってきたがここまでミスタイプが増えるなんて初めてだった

997 :不明なデバイスさん:2014/05/14(水) 09:54:42.91 ID:zFaS4XNg.net
キーボード用として緑軸もオレンジ軸も両方ダメということ?
軸が変わるとミスタイプが増えるなんて普通考えにくいのだが
比較した普段使いはどのキーボードで何軸かな

998 :不明なデバイスさん:2014/05/14(水) 13:37:52.04 ID:ih/JJJJJ.net
>>994
Synapseでゲームコントローラー入力を行うためのドライバで、切るとSynapseの「ジョイスティック」関連の設定が一切無効になる。

>>996
ストロークでかくて文字入力には使いづらいって初代モデルから指摘されてたな。


とりあえず次スレ立てといた。
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1400042016/l50

999 :不明なデバイスさん:2014/05/14(水) 17:31:29.61 ID:LoUgRwue.net
中華製のパクリ軸だからしかたないw

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200