2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Quadroが熱過ぎる

1 :不明なデバイスさん:2013/04/04(木) 21:54:18.63 ID:ywE6SghU.net
GF100は不良チップで80℃〜90℃が普通
電流漏れまくり、電圧盛りまくりでようやく動くゴミチップ
当然周りのパーツを壊したり、寿命を縮めたりする

GF100A3を使ってる製品

コア数  Geforce Quadro
512    -     -
480    480    -
448    470   6000
352    465   5000
256    -     4000

最初からゴミ箱直行レベルのチップだけど売らないと何ともならないので
使えそうなものから売っていった
そしてコアの半分が死んでいるどうにもならないゴミ中のゴミは
Quadro 4000として10万で売っている
コアの半分が死んでいるのに90℃前後とはひどいね


自作板では常識だけど知らない情弱のために

ttp://tranqsroom.blog60.fc2.com/blog-entry-719.html
原文
ttp://www.semiaccurate.com/2010/02/17/nvidias-fermigtx480-broken-and-unfixable/

2 :不明なデバイスさん:2013/04/04(木) 23:23:20.23 ID:DgrmHRbJ.net
うほっ・・・

3 :不明なデバイスさん:2013/04/05(金) 20:29:42.89 ID:P1B4E7T7.net
いやもう熱くないやん

4 :不明なデバイスさん:2013/04/13(土) 04:20:24.33 ID:cahOjpTV.net
 

5 :不明なデバイスさん:2013/04/19(金) 16:05:53.63 ID:5l6tXJN7.net
k2000届いた

6 :不明なデバイスさん:2013/04/20(土) 12:44:56.77 ID:wGRAa5ZC.net
K5000届いた(*^_^*)

7 :不明なデバイスさん:2013/04/20(土) 13:13:48.13 ID:y9IPdr/w.net
オラオラK6000おせーぞ

8 :不明なデバイスさん:2013/04/20(土) 13:45:10.86 ID:E2ciPpPk.net
K6000来るとしたら、次のコアがある程度軌道に乗ってQuadroリリースが見えてきてからやろなー。
K20Xっていう稼ぎ頭をいつQuadroに下ろしてくるか・・・

9 :不明なデバイスさん:2013/04/20(土) 15:52:33.02 ID:hSPWFe76.net
こっちがあるからもういらないんじゃね?

【Quadro】 OpenGL対応GPU Part1 【Firepro】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1341141717/

10 :不明なデバイスさん:2013/04/20(土) 16:44:32.26 ID:hx0oXacf.net
自作板やんけ
遊びで使ってる人ばかりじゃないんだしQuadro自作機で使う奴は少ないだろ

11 :不明なデバイスさん:2013/04/21(日) 10:38:12.66 ID:E+FfAGNl.net
やんけやんけせやんけわれ

12 :不明なデバイスさん:2013/04/22(月) 02:11:06.25 ID:4jtDaoCg.net
quadroは知ってるっつーか会社で使ってるけど
fireproなんてのもあったのか
知らんかった
売れてるの?

13 :不明なデバイスさん:2013/04/22(月) 03:45:28.75 ID:BJTcu0de.net
売れてねえよバカヤロウ

14 :不明なデバイスさん:2013/04/22(月) 16:04:02.52 ID:AXak9gOX.net
K5000がアマで158,000だお。在庫1だけど。

15 :不明なデバイスさん:2013/04/22(月) 18:26:39.07 ID:LERnrNk2.net
実アプリケーションでの性能はQuadroより優秀!? AMDが「FirePro W」シリーズの説明会で実力をアピール
http://www.4gamer.net/games/133/G013322/20130420010/

16 :不明なデバイスさん:2013/04/22(月) 19:51:23.77 ID:s6eGRCpu.net
そりゃ、最上位でさえミドルクラス以下のコア(しかもダウンクロック)を使ってるQuadroよりもFireproの方がパフォーマンス出るけど、
ソフトの必須条件とかドライバの最適化とかはQuadroの独壇場なわけで。

HSAでどうにか勢力図が変わってくれたら価格競争も起きてユーザーにメリットのある状況になるんだけどなぁ。

17 :不明なデバイスさん:2013/04/22(月) 20:23:23.67 ID:feh51vBz.net
そびえ立つ糞だったFermi時代ですらシェア追いつくことが出来なかった時点で・・・・
Keplerで爆熱電気食いまくりな弱点克服しちゃった今となってはもうどうしようもないんじゃないだろうか

18 :不明なデバイスさん:2013/04/23(火) 11:44:30.00 ID:5gn9kmuM.net
MayaだとFireProの方が速いとは聞くんだけど、実際使ってるところは周りに無いし、
ドライバが糞だという話は聞くしで、そうすっとQuadroでいっかと思う。

19 :不明なデバイスさん:2013/04/23(火) 13:00:07.34 ID:dMPXzWOb.net
だってハリウッドはquadroでmaya使ってアカデミー賞取ってますし…

20 :不明なデバイスさん:2013/04/23(火) 13:11:11.66 ID:qfl4kLoM.net
賞とかは機材関係ないし

21 :不明なデバイスさん:2013/04/23(火) 14:59:41.39 ID:MPb1oaZF.net
OpenCLもFireproのがよさそうだしなあ。

22 :不明なデバイスさん:2013/04/23(火) 21:58:36.18 ID:fuTBBJqe.net
AMDのopenCLのパワー
http://www.pugetsystems.com/labs/articles/Adobe-Photoshop-CS6-GPU-Acceleration-161/

なおPremiereとAfterEffectsはCUDA

23 :不明なデバイスさん:2013/04/24(水) 01:45:24.00 ID:EG4/jMem.net
>>22
一応、次期Premiereは、おぺんCLらしいけど、AEはCUDAのレイトレース使ったからしばらくはQuadroだろうなぁ

24 :不明なデバイスさん:2013/05/24(金) 11:53:09.95 ID:YDhBWviR.net
>>1
前スレ
Quadroが熱過ぎる
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1288608638/

25 :不明なデバイスさん:2013/06/18(火) 22:22:42.34 ID:PbyitaqZ.net
NTTXが4000を29,800で出すっていってるけど
買わない方がいいよね。熱いし。
でもこれって去年の2000の値段だよ。うーーんん

26 :不明なデバイスさん:2013/06/18(火) 22:39:02.18 ID:BQFpeSDl.net
CUDAコプロセッサとしてはDPもあるし悪くはないかも・・・

27 :不明なデバイスさん:2013/06/19(水) 09:58:55.76 ID:L5ckbQpF.net
いよいよラストセールか

http://nttxstore.jp:80/diary/diaryMain.asp?LID=mm&FMID=mm

■□■ 激安!! No.6 ■□■
--------------------------------------------------------------------------
  【メーカー】: NVIDIA
  【商  品】: グラフィックボード Quadro 4000/GF110 NVQ4000 GF110-P
  【激安価格】: 29,800円(税込)
  【限 定 数】: 12台
【メーカー商品ページ】: http://nttxstore.jp/_DH_743
   ※ メーカー商品ページにアクセスします

28 :不明なデバイスさん:2013/06/19(水) 10:31:50.06 ID:1w8ajYUz.net
素直にK2000の方がいいよ
GLの性能は殆ど同じだし熱くならんし。

29 :不明なデバイスさん:2013/06/19(水) 10:34:12.30 ID:1w8ajYUz.net
あと型式みるとエルザの出物じゃないから
サポートも無いようなもんじゃん。

30 :不明なデバイスさん:2013/06/19(水) 12:30:31.30 ID:L5ckbQpF.net
たぶんそのままヤフオクに流す奴いるだろ

31 :不明なデバイスさん:2013/06/22(土) 13:08:33.62 ID:86aYoRGc.net
600 からK2000 にした。

本当に熱くならない。
それだけで買った甲斐があると思ってる。

32 :不明なデバイスさん:2013/06/23(日) 01:12:07.52 ID:JkGfrqEd.net
600よりもK2000の方が温度低いって事?

33 :不明なデバイスさん:2013/06/23(日) 02:08:45.74 ID:G5VAO7p8.net
>>32
そうです。
K2000 の方が温度が低いです。

34 :不明なデバイスさん:2013/06/23(日) 09:03:11.93 ID:6qe3mr1H.net
>>30
案の定nVidiaのステッカー貼ってあるブラウンボックスが数点出品されてるな。
どれもボリ過ぎだろ。転がしどんたけw

35 :不明なデバイスさん:2013/06/23(日) 10:10:27.65 ID:sZXrgiKZ.net
物の価値を知らない人が高価な機材が安く買えたってことで
転売しようとしているんでしょ。

爆熱4000買うなら、k2000買うわ。
4000ユーザーだから余計にそうおもう。
トリプルディスプレイ出来るし。

36 :不明なデバイスさん:2013/06/24(月) 01:49:31.54 ID:Hgo19ABo.net
Forceからquadroに変えたら少しフォントが綺麗になった気がするけど気のせい?

37 :不明なデバイスさん:2013/06/24(月) 03:02:43.56 ID:y9Sn0L6Z.net
>>36
ドライバのおかげでシャープに映ってるか、気のせい。

38 :不明なデバイスさん:2013/06/24(月) 18:28:32.21 ID:piEMuHNv.net
両方使ったことあるけど間違い無く気のせい

39 :不明なデバイスさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:hsw4FfbS.net
k2000は4000と似たような性能みたいだな。
http://develop3d.com/blog/2013/03/review-nvidias-cad-focused-kepler-quadro-gpus-k600-k2000-and-k4000
http://www.nvidia.com/content/PDF/product-comparison/Product_Comparison_Oct_2012.pdf

40 :不明なデバイスさん:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:4qYs3c/e.net
>>39
居間すら何を言う。

41 :不明なデバイスさん:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:VX8TIcxg.net
k6000きたーぞ
http://www.4gamer.net/games/121/G012181/20130723005/

42 :不明なデバイスさん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:98fzbGXT.net
K6000、35万くらいかなー?

43 :不明なデバイスさん:2013/09/07(土) 09:27:10.47 ID:Ts6kE0Zs.net
K6000もうアマに登録されてる

44 :不明なデバイスさん:2013/09/10(火) 13:16:24.57 ID:8mgfrdgx.net
60万なんてwildcatを思い出す値段だね。
まだまだ下がりそうだが。

45 :不明なデバイスさん:2013/09/10(火) 18:20:37.45 ID:4JuFcyzK.net
wildcatか…
今なら、オンボードorオンチップのGPUにボロ負けるするんですよね
時代だなぁ

46 :不明なデバイスさん:2013/09/15(日) 15:41:17.44 ID:Q8smuPlw.net
めちゃデカかったよね

47 :不明なデバイスさん:2013/10/28(月) 19:24:24.02 ID:Z0IHseW7.net
済みませんが、RadeonやGeForceとの速度の違いを報告頂けると幸いです。
分散処理に参加までしていただければ喜ばしい限りです。

【トリップ検索】MERIKEN's Tripcode Finder その5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1379215931/

【分散トリップ検索】Meriken's Tripcode Yggdrasil
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1379214816/

48 :不明なデバイスさん:2014/03/26(水) 22:50:35.75 ID:Xn4UpynH.net
age

49 :不明なデバイスさん:2014/07/20(日) 05:50:06.95 ID:Pw9B3yFM.net
>>1
コアの半分が死んでるってどういうこと?
CUDAチップの半分が使えないので並列計算が半分って事?

50 :不明なデバイスさん:2014/08/13(水) 22:51:26.01 ID:/Vg7NrV20
8月松に新しいの出るけどみなさん買うの?

51 :不明なデバイスさん:2014/08/14(木) 08:25:47.96 ID:ECvSZLEF.net
Quadro 新作キター

Quadro Kx2 シリーズ
http://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/quadro_fx.html
http://www.4gamer.net/games/121/G012181/20140813029/
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2014/0813/81550
http://www.develop3d.com/reviews/Nvidia_Quadro_Maxwell_Kepler_CAD_Creo_Solidworks_CAE_iray_review
http://www.benchmark.pl/aktualnosci/nvidia-quadro-k420-k620-k2200-k4200-k5200-profesjonalne-karty.html

k2200がk4000を抜いてる部分が結構あるね。
チップがMaxwellなのかkeplerなのか不明。
ワット数が上がってるので、発熱はどうなのか気になります。

52 :不明なデバイスさん:2014/11/02(日) 23:55:38.36 ID:vqzpaDHA.net
下位のMaxwellはM2200とかにして欲しかったかな。
tesla M2050やモバイルのQuadro 2000Mと名前がかぶるからなのかな。

53 :不明なデバイスさん:2015/01/08(木) 23:12:03.60 ID:rYj8XYXg.net
Quadro M6000が来るというリークがあったらしいので楽しみ。

54 :不明なデバイスさん:2015/04/02(木) 05:39:10.25 ID:qA1blLgw.net
五輪後に予算付けたってことは
五輪の予算には影響しないってことで
つまり五輪の名目上の予算低減のためのトリックですよってこと?

55 :不明なデバイスさん:2015/04/02(木) 05:39:49.50 ID:qA1blLgw.net
すまん誤爆orz

56 :不明なデバイスさん:2015/06/09(火) 22:43:10.38 ID:OliiSUC5.net
Xeon E5-2620にQuadro1000M搭載とかやめて欲しい。
バランス悪すぎ。
今日もディスプレイをぶん殴りたくなった。

57 :不明なデバイスさん:2015/07/31(金) 14:39:13.78 ID:I+lNGW7I.net
4000中古で買ってつけたら、少し不安定なんだけど、
500W電源だと少し小さいですかね?

58 :不明なデバイスさん:2015/08/01(土) 08:43:56.74 ID:rb/PKXTO.net
>>57
4000は発熱が凄いから、冷却を見直した方が良いんじゃない?
特に夏は。

59 :不明なデバイスさん:2015/10/16(金) 16:52:29.11 ID:KqfXKQRk.net
M4000どう?4000より冷える?

60 :不明なデバイスさん:2016/03/28(月) 02:10:28.19 ID:fU7WbgqQ.net
冷え冷えやで

61 :不明なデバイスさん:2016/11/29(火) 06:36:29.03 ID:SNLD4SYB.net
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j412382819

62 :不明なデバイスさん:2017/05/18(木) 21:55:36.09 ID:AKdnVjHc.net
Quadro好きの人たちがこっちに移ってくるなら、それもまた良し。
ところでこの色は肌色なんですかね〜
ttps://www.nvidia.com/content/dam/en-zz/Solutions/Data-Center/tesla-v100/data-center-tesla-v100-pcie-625-ud@2x.jpg

63 :不明なデバイスさん:2017/05/20(土) 09:06:32.21 ID:8qUmEvmO.net
Quadro4000とGTX1060の2枚刺しをしてみたんだけど、
フォトショ、イラレ、ペインター使用時にGTX1060側に接続しているモニター側でも10bit出力をする事って出来るのかな?

64 :不明なデバイスさん:2017/05/28(日) 23:20:08.77 ID:MO7D4ou5.net
アーキテクチャも種類も異なるグラボ刺すと、
他に誰も居なくてもう自分でしか検証できなくて困るよね

ELSA System Graph使ってたけど、GPU Monitor入れてみた
コンパクトで良いかも。

ELSA GPU Monitor
ttp://www.elsa-jp.co.jp/support/download/driver/gpu_Monitor/

65 :不明なデバイスさん:2017/06/23(金) 01:50:32.50 ID:92IUAB11.net
GPUもタスクマネージャーに表示されるのか〜
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1066662.html

66 :不明なデバイスさん:2017/09/15(金) 15:15:59.41 ID:n7Dnvris.net
Quadro M6000 24GBとQuadro P5000 16GBって性能同じくらいなのかな?
ヤフオクの落札相場で198kで同じくらいだけど

67 :不明なデバイスさん:2017/10/09(月) 09:21:13.55 ID:MMLcF/Vt.net
Quadro MシリーズとQuadro Pシリーズってどういうとこが違うの?教えてエロい人!

68 :66:2017/10/09(月) 09:22:51.75 ID:MMLcF/Vt.net
どういうとこが変わったの、か・・・失敬
市場見るとまだまだ両方出てくるのだけど、同番号ではどちらを買うがいいのか判断付かないもので

69 :不明なデバイスさん:2017/10/10(火) 22:54:44.33 ID:xyfp75jM.net
Quadorで何がしたいのか分からないので仕様上のことしか言えないけど、
最大解像度とかメモリバンド幅(ただしQuadroは3D積層メモリではなかったはず)が違う。
個人的には新世代のPascalの単精度浮動小数点演算性能が魅力的。

70 :不明なデバイスさん:2018/01/01(月) 16:52:12.40 ID:zbLcFcaT.net
興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。

グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』

V4ZN5JCJX9

総レス数 70
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200