2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【AMD】FireProシリーズ Part1

1 :不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 11:40:08.13 ID:RaHk0XMJ.net
AMD (旧"ATI Technologies”社)のGPU、
FireProシリーズについて語るスレッドです。

2 :不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 12:55:55.98 ID:k/K1q0+T.net
今だ!!!2get
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

3 :不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 12:58:00.68 ID:rrmpyjMZ.net
Part2までいけるか怪しいレベル

4 :不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 13:03:40.05 ID:k/K1q0+T.net
>>3
10年後に2chがあれば残ってそうな勢いだろうなw

5 :不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 13:16:55.89 ID:RaHk0XMJ.net
順調に盛り上がってるじゃん
この調子!

6 :不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 17:09:02.68 ID:+hXAGLz7.net
盛り上がってまいりました

7 :不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 17:18:36.58 ID:4AHxXYGh.net
part1と名乗ったスレのpart2は建たない という法則w

FireProとRadeonの世代ごとのチップの対比くらいリストしろや

8 :不明なデバイスさん:2012/07/01(日) 20:26:38.23 ID:mXopiHdR.net
こちらもよろしく

【Quadro】 OpenGL対応GPU Part1 【Firepro】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1341141717/

9 :不明なデバイスさん:2012/07/02(月) 00:52:38.82 ID:r6dZHf3D.net
もうすぐOpteronと一体化するんだぜ
http://semiaccurate.com/2012/06/21/trinity-to-enter-professional-server-market/

10 :不明なデバイスさん:2012/07/02(月) 01:11:43.09 ID:m4VDJOWm.net
凄い勢いのないスレだな

11 :不明なデバイスさん:2012/07/02(月) 01:27:52.98 ID:sxXAP6Rc.net
FirePro信者のみなさんに質問です。

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1288608638/471
↑ここを見るとヌルヌル動くとあるのですが、

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1288608638/483
↑こちらには違いはわからんとか差はわからんとか書いてあります。

一体どんなソフトを使えば顕著な優位性を感じることができるのでしょうか?
真剣に購入を検討しているのでなにとぞご教示お願いします。


12 :不明なデバイスさん:2012/07/02(月) 03:06:55.05 ID:ZBu91OSW.net
OpenGL性能と信頼性が必要なら有効、じゃねえかな知らんけど
ゲームヲタ目線な個人的印象ですまないが、そういうのを求める層が買う、費用対効果の薄い謎製品ブランドと認識している

13 :不明なデバイスさん:2012/07/02(月) 05:45:50.85 ID:AeFhVd8N.net
quadro2000.4000辺りを買おうと思ってるんですが
Fireproだとどの辺りのボードに成るんでしょうか?
価格コムの値下がりランキングではfireproのボードが結構あるんですよ
効果が殆ど一緒ならコストが掛からない方が買い手としては嬉しいので
其処の所判る方、宜しくお願いします。

14 :不明なデバイスさん:2012/07/02(月) 06:31:36.46 ID:8jid4Tdg.net
>>13
ハード板で聞くより>>8の自作板のスレのほうが人がいる可能性が高いぞ

15 :不明なデバイスさん:2012/07/02(月) 06:57:27.45 ID:5ek1kX0N.net
>>13
Quadro2000相当がFirePro V5800
http://www.3dprofessor.org/Reviews%20Folder%20Pages/Quadro2000/Q2KP8.htm
http://www.3dprofessor.org/Reviews%20Folder%20Pages/V5800/V5800P6.htm

Quadro4000相当がFirePro V7900
http://www.3dprofessor.org/Reviews%20Folder%20Pages/v7900/V7900P9.htm
http://www.3dprofessor.org/Reviews%20Folder%20Pages/Quadro4000/Q4KP8.htm

V5800は5万くらい
V7900は9.5万くらい

安定性とかCUDAとか抜きで考えて
OpenGLのみでQuadroと同等性能のFireProを導入しようとすると
同じぐらいのコストはかかる

16 :不明なデバイスさん:2012/07/02(月) 07:00:37.15 ID:r6dZHf3D.net
ソフトありきだから、お前が何のソフトを使うかに依存するよ

17 :不明なデバイスさん:2012/07/03(火) 06:16:48.90 ID:hJM3Y9Fp.net
>>14
今度から其方へ行きます有難う。

>>15
ご丁寧に有難う御座います。
お陰でその物の位置的な物が判りました
どうも同じ様なコストが掛かる様ですね・・・
安定性は実際使ってみないと判らない(自分のマシン構成とソフト次第)と思っているのですが
実売価格と他の部分(CUDA、発熱、消費電力、時期quadro/FireProの噂もありますし)を比べて買う事にします
有難う御座いました。

18 :不明なデバイスさん:2012/07/03(火) 07:31:12.64 ID:cexFiJvz.net
>>17
>>8のスレにQuadro/Fireproの海外通販の値段が書いてあった
だいたい>>15の値段から4割引くらい
見てみるといい

19 :不明なデバイスさん:2012/07/04(水) 08:22:54.65 ID:0Sb4zu3I.net
>>8のスレに
RadeonのFirePro化の方法が載ってるな
危険性もあるがコストを考えるならそっちも選択肢に入るかも

20 :不明なデバイスさん:2012/07/04(水) 18:47:55.73 ID:lgTQ61yj.net
>>8のスレになんだかよくわからんけどすごいことが書いてあるような気がするようなしないような

21 :不明なデバイスさん:2012/07/04(水) 23:20:10.10 ID:k0jaBHsb.net
>>20
価値がわかる奴には至極の情報
価値を必要としている奴には無用の情報

22 :不明なデバイスさん:2012/07/04(水) 23:27:05.84 ID:0Sb4zu3I.net
Radeonで済むならクソ高いQuadroなんて買う必要ないからなw

23 :不明なデバイスさん:2012/07/05(木) 07:29:12.61 ID:LcBpNY01.net
>>22
QuadroもFireProも大して値段かわらん
どっちもボッタ、もっと安くしろ!

24 :不明なデバイスさん:2012/07/27(金) 02:32:20.81 ID:UABN1Nf7.net
>>18
ほんとだ。
米ア○ゾンでV7900が
本日のレートで送料込約6万だね。
日本発送可で。

25 :不明なデバイスさん:2012/08/07(火) 17:38:44.05 ID:fK4JeELO.net
自作用FM2マザーには乗るのかな?

AMD,「FirePro」ブランドのAPUを発表。GCNベースのFirePro Wシリーズも
http://www.4gamer.net/games/133/G013322/20120807034/

26 :不明なデバイスさん:2012/08/19(日) 20:44:46.24 ID:xbQRLYKV.net
韓国大統領イミョンバクの言葉 直訳

『日王(天皇)は韓国民に心から土下座したいのなら来い、
重罪人にふさわしく手足を縛って頭を踏んで地面に擦り付けて謝らせてやる。
重罪人が土下座もしない、言葉で謝るだけならふざけた話だ、
そんな馬鹿な話は通用しない、それなら入国は許さないぞ』

27 :不明なデバイスさん:2012/08/20(月) 00:04:45.11 ID:iAOSvU7Q.net
乗るだろうけど動くかどうかはBIOS次第だろうな

28 :不明なデバイスさん:2012/08/26(日) 23:18:28.85 ID:blKHbNX6.net

     へ、         /^i
     | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
     7   , -- 、, --- 、  ヽ
    /  /           ヽ  ヽ
    |  (-=・=-  -=・=-  )  |
   / 彡  / ▼ ヽ  ミミ   、
  く彡彡   _/\_    ミミミ ヽ
   `<             ミミ彳ヘ
      >       ___/   \
    ┏━━━━━━━┓    \
   (彡   FX-8150  ミ⌒\/
    ┃   454W     \
    ┃            ┃
    ┗━━━━━━━┛

http://www.4gamer.net/games/100/G010000/20111014094/TN/022.gif
http://www.hardocp.com/images/articles/1318034683VZqVQLiVuL_9_2.png

29 :不明なデバイスさん:2012/08/30(木) 00:20:59.14 ID:f7orgPAA.net
ttp://www.4gamer.net/games/133/G013322/20120829011/
9月中旬予定か。
それにしてもお布施高いな。
米アマかな?

30 :不明なデバイスさん:2012/09/27(木) 18:27:49.49 ID:SZ2LNThP.net

内蔵されているGPUは、
Llano世代がEvergreenベースのGPUを内蔵していたのに対して、
Trinity世代はディスクリートGPUのRadeon HD 6000シリーズとして展開されている
“Northern Islands”のGPUコアが利用されている。

内蔵されているGPUのブランド名にはRadeon HD 7000と、
“Southern Islands”の名前が与えられているが、
アーキテクチャはあくまでもNorthern Islandsベースとなるので注意が必要だ。





またまた羊頭狗肉の詐欺行為
汚い本当に汚い( ̄▽ ̄)

31 :不明なデバイスさん:2012/10/05(金) 13:37:58.28 ID:iMOxAgs/.net
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ


32 :不明なデバイスさん:2012/10/07(日) 09:38:35.08 ID:TUCFx5Uq.net

マルチコアテスト時の結果は、同じ物理4コアのi5-3570Kの約半分。
それどころか2コア4スレッドかつTurbo Boostなしのi3-3225にまで負けてしまった

CPUコア自体の処理効率はインテル陣営に遠く及ばない

TrinityはCore i3にも大きく水をあけられた

コアあたりの処理効率の低めなTrinityではスループットが稼げない

演算性能はCore i5の半分程度なのに、消費電力は3割増し

CPUのワットパフォーマンスはかなり悪いと言わざるを得ない

Trinityは「安いだけのCPU」という評価が適当

Core iやLlano世代からあえて乗り換えるだけの魅力はない









ttp://ascii.jp/elem/000/000/731/731367/

33 :不明なデバイスさん:2012/10/07(日) 14:42:56.47 ID:wAhlovf4.net
現在のCPUで単純で直線的な処理能力が足りない用途は限られており、
それらの用途ではOpenCL等のGPUを活用する方向に時代は向かっている。

OpenCL使うとi7より速い。
http://prohardver.hu/dl/cnt/2012-10/90356/results/handbrake.png
http://prohardver.hu/teszt/amd_trinity_apu_ujratoltve_a10_a8/computemark_luxmark_v2_0_handbrake_opencl.html

34 :不明なデバイスさん:2012/10/07(日) 15:42:25.09 ID:GC1TjIkz.net
FireProスレでAPUの話をされてもな・・・
正直GPGPU使うようなヘビーユーザーなら
ちゃんとしたGPUを積んでるでしょ

35 :不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 04:03:09.00 ID:Ngc5H9En.net
今世代でGPGPUを捨てたNVは
ちゃんとしたGPUではないと言いたいのか!

36 :不明なデバイスさん:2012/10/13(土) 02:51:37.58 ID:1BXOuavc.net

収益が前期比10%減、
ASPも予想より大幅ダウン
http://www.amd.com/us/press-releases/Pages/amd-announces-2012oct11.aspx

米AMDが第3四半期売上高予想引き下げ、
時間外で株価急落
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE89A07A20121011

37 :不明なデバイスさん:2012/10/13(土) 04:48:50.51 ID:1yCe8Bb6.net
アカン
もうAMDはダメや

38 :不明なデバイスさん:2012/10/23(火) 13:19:41.10 ID:nw6w6AAX.net
ところで、A300系って一般市場には流れないの??

39 :不明なデバイスさん:2012/10/26(金) 01:00:32.89 ID:kBfXy233.net
Visheraこと「AMD FX-8350」を試す
パフォーマンス徹底検証編

> さて、一般にCPUが10%以上の性能改善がなされれば、
> これは十分に大きな進歩だと言って差し支えないのだが、
> 問題は元々のBulldozerことAMD FX-8150の性能がちょっと低すぎることだ。

> ここから10%上乗せしても、Core i5-3570Kには遠いというのが筆者の率直な感想である。

> 元々FX-8150の時も、競合製品がCore i5-2500Kという話があり、
> 結果を見るとCore i5-2500Kには遠く及ばないという結論になった訳だが、
> 今回もこの結論を繰り返す、ということになるだろう。

ttp://news.mynavi.jp/special/2012/vishera01/index.html

40 :不明なデバイスさん:2012/10/26(金) 01:10:30.63 ID:JwByTBrw.net
x264 (H.264 video encoding)
ttp://openbenchmarking.org/embed.php?i=1210227-RA-AMDFX835085&sha=6dc05fb&p=2

C-Ray ray-tracing benchmark
ttp://openbenchmarking.org/embed.php?i=1210227-RA-AMDFX835085&sha=293f200&p=2

41 :不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 12:31:45.71 ID:w+k3i7Nq.net
内蔵されているGPUは、
Llano世代がEvergreenベースのGPUを内蔵していたのに対して、
Trinity世代はディスクリートGPUのRadeon HD 6000シリーズとして展開されている
“Northern Islands”のGPUコアが利用されている。

内蔵されているGPUのブランド名にはRadeon HD 7000と、
“Southern Islands”の名前が与えられているが、
アーキテクチャはあくまでも旧式6000系Northern Islandsベースとなるので注意が必要だ。







またまた羊頭狗肉の詐欺行為( ̄▽ ̄)アムドオワッテル

42 :不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 10:08:21.37 ID:4FEvvGwS.net
過疎りすぎ・・・・
4k2kクラスを六画面出力できる奴さがしてたら、
米アマゾンでAMD FirePro W600が5万ちょいだったからついかってしもた。
情報がほとんど無かったから人柱覚悟w

43 :不明なデバイスさん:2013/03/28(木) 23:02:09.06 ID:fpwo97Y9.net
FirePro W600が届いたぁ

44 :不明なデバイスさん:2013/04/03(水) 04:26:39.06 ID:8BSvWOOW.net
>>43
たまたまこのスレ開いたんだけど、なにこの神ID。ちょっとすごいと思いました。

45 :不明なデバイスさん:2013/04/08(月) 19:40:25.08 ID:7EIvmcri.net
AMDシェア更に低下
http://www.techpowerup.com/img/13-02-19/jpr_graphics_market_q42012.jpg

http://www.techpowerup.com/180389/Jon-Peddie-Research-Reports-Graphics-Market-Down-8.2-in-Q4-2012.html

46 :不明なデバイスさん:2013/04/08(月) 19:41:09.08 ID:7EIvmcri.net
AMD、2012年度決算は12億ドルの赤字に転落\(^o^)/

CPUは、平均単価、出荷数とも下がり、売上高は前年から37%減少。(笑)

GPUは、出荷数が減り、売上高は15%落ち込んだ。(笑)

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20130123_584636.html

47 :不明なデバイスさん:2013/06/04(火) 13:13:56.95 ID:vkZ4MWSP.net
だめだFire Pro W600のドライバ、BDの再生に対応してない。
使えん。

48 :不明なデバイスさん:2013/06/05(水) 00:54:12.46 ID:71Cvr2uZ.net
マジか(驚愕)

49 :不明なデバイスさん:2013/06/05(水) 07:32:00.40 ID:5B/Y9O1q.net
マジだった。
FirePro買う時は気を付けた方がいい。
まぁBD二枚しか持ってないから、ほとんど使って無かったけど、これは萎える。
ディスプレイドライバーもエアロ入れると応答停止したりするし、何かと不具合が多すぎ。
エアロもつかいこなしてないからいつも切ってたしいいけどww

50 :不明なデバイスさん:2013/06/05(水) 09:48:02.77 ID:71Cvr2uZ.net
ドライバって言ってるぐらいだからAMDから最新ドライバ落としてきてるハズだし
BD再生ソフトのアップデートぐらいやってるだろうから
これはAMDにボケが直せってねじ込んだ方がイイ鴨試練ぜ
日本の代理店から買ったんならそこに問い合わせてもいいし

51 :不明なデバイスさん:2013/06/23(日) 10:00:02.12 ID:78hgE6P0.net
先週新調したばかりのW5000なマシンは普通に再生できるyo >>BD

それよかopenCLだよ
前のRadeonでは問題無かったのがFireProだとエラー吐いてダダゴネるのが多いし
かとか思えば普通に動きだしたり・・ ドライバ腐ってるとか、、勘弁してくれ

52 :不明なデバイスさん:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:uokV+cyg.net
■Amd製品フレームレート詐称疑惑

NVIDIAの掲げた疑義
「Radeon搭載環境,とくにCrossFire構成の環境では,Frapsのスコアよりも実際には低いフレームレートしか得られない可能性がある」
「RadeonのCrossFire環境では,フレーム表示に異常があるのではないか」

NVIDIAが指摘する表示異常というのは,4Gamerでも先に掲載したテスト記事で確認できている

www.4gamer.net/games/032/G003251/20130528026/
www.4gamer.net/games/022/G002212/20130802001/
www.4gamer.net/games/022/G002212/20130807092/

いずれにしても,HD 7970 GEのCrossFire構成だと,Frapsで得られる平均フレームレートとNative FPSの違いも極めて大きい。

GTX 680 SLIの場合,Frapsのスコアが57.15fps,Native FPSが57.05で,違いは0.2%もないのだが,HD 7970 GEのCrossFireだとFrapsのスコアが93.32fpsのところ,Native FPSはなんと45.05fps。
約48.3%しか出ていないのである。

実際,パHD 7970 GEのCrossFireでは極端に高いフレームレートが計測されるなど,バラツキが非常に大きい。

さらに疑り深い見方をするなら,AMDのグラフィックスドライバが部分的にシーンの描画を端折っているということもあり得なくはない。

▼「AMDが特定の解像度に対して強引な最適化を行っている」と断言できる

▼「解像度を変えるといきなり問題がなくなる」というのが不自然

53 :不明なデバイスさん:2013/10/18(金) 15:05:52.29 ID:7qgY/+Nx.net
実際の処理能力はFireProが圧勝だから、もうQuadroは買わないだろうな
FireProのスムーズさを体験したらもうQuadroには戻れない

54 :不明なデバイスさん:2013/10/18(金) 21:25:35.54 ID:XvuYmYm/.net
またまた御冗談を(AA略

55 :不明なデバイスさん:2013/10/19(土) 11:26:18.98 ID:3JifGVHH.net
このクラスになると処理能力だけの問題じゃないからねえ
たとえ圧勝できてもソフト屋さんから認定もらえないと
箸にも棒にもだ
営業がんばれAMD

56 :不明なデバイスさん:2013/10/28(月) 19:20:30.27 ID:Z0IHseW7.net
済みませんが、RadeonやGeForceとの速度の違いを報告頂けると幸いです。
分散処理に参加までしていただければ喜ばしい限りです。

【トリップ検索】MERIKEN's Tripcode Finder その5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1379215931/

【分散トリップ検索】Meriken's Tripcode Yggdrasil
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/esite/1379214816/

57 :不明なデバイスさん:2013/11/22(金) 09:03:19.31 ID:GKvi5EVh.net
2013年Q3のGPU市場シェアが掲載されており,以下の通りとなっています

※2012年Q3→2013年Q2→2013年Q3の順で
・AMD・・・21.0%→22.0%→20.7%
・Intel・・・60.0%→61.8%→63.0%
・NVIDIA・・・18.6%→16.2%→16.3%


2013年Q3ではAMDがシェアを落とし,NVIDIAとIntelがシェアを伸ばす結果となりました笑

AMDはAPUの出荷数を27.8%伸ばしたものの,ノートでは21.3%減,デスクトップでは3.1%減,ノート向け単体GPUで4.5%減と厳しい数字で結果としてシェアを落としています笑

Intelはデスクトップで1.1%増,ノートで5.1%増,NVIDIAはデスクトップで8.2%増,ノートで3.3%と伸ばしています笑



ttp://www.techpowerup.com/194828/intel-and-nvidia-raised-graphics-chip-shipments-levels-in-q3.html

58 :不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 15:57:21.19 ID:sPiijZot.net
嬉しいマイナースレ発見
ノート用だけどM5950で、4〜7枚で運用中なのでご質問はお気軽に

59 :不明なデバイスさん:2014/01/01(水) 16:47:41.94 ID:oPsyyCl9.net
すみません、初心者すれからこちらに誘導されました。
エンコードでの相談です。

powre director10でmpeg4で出力しようとすると、ハードウェアビデオエンコーダを有効にしてくださいと出ます。
パソコンはHpのElitebookでグラフィックボードはAMDFirepro3900です。

AMD FirePro HP Mobile Beta (Pre-WHQL) Software Suite Multilanguage
AMD FirePro HP Mobile Software Suite Multilanguage
hydravision
ともにダウンロードしましたが、mpeg4出力できません。
どうすればよろしいでしょうか
avivo video converterを使うという情報もありましたが、amd公式でもダウンロードページがわかりません。

60 :不明なデバイスさん:2014/01/01(水) 19:55:51.55 ID:wnW/8fII.net
>>58
4~7というのはモニタの枚数ですか?

61 :不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 01:21:25.75 ID:y4fIm9DH.net
>>60
そうです、モニタの枚数です。

ノートにドック付けて5枚可になってるんだけど、DPが3個あって
それにZOTACやDELLの拡張アダプタ付けて、さらに増やしてます

62 :不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 10:37:40.13 ID:MeFZSAh9.net
いまFirepro W8000 CrossfireをPremiere PRO CCで試してるんだが
どうにもこうにもエラーがでてPremiereおちるんだよなぁ。
素材を読み込もうとした時点で出る
1枚だといけるのだが・・・何か情報あるかい?

63 :不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 12:15:03.20 ID:MeFZSAh9.net
根本的な解決は出来ていないが報告。
FireproCCからW8000のECCをON→ノイズ出るもエラー落ちはなくなり
もう一度OFF→なぜかエラー落ちはなくなりちらつきもナシ。
とりあえずは4K60p再生できるがコマは落ちる。10secで300コマくらいおちる。
XEON*2にW8000*2基でこれだと後どうすりゃいいんだ・・

64 :不明なデバイスさん:2014/02/09(日) 10:50:11.01 ID:R8XutVd3.net
Mantleは描画端折ってフレームレート稼いでるだけとバレたようだな

これは酷い ↓

http://forum.hardwarepal.com/battlefield-4-mantle-vs-directx-image-quality-comparison/

マントルならぬボケトルは後ろの山とか地面に生えてる草減ってる

65 :不明なデバイスさん:2014/03/01(土) 05:32:00.62 ID:yoRAAb83.net
Fire Pro W600のBD再生不可の件で前書き込みした者だけど、
ドライバを更新して、ついでにソフトも更新したら再生されるようになりました。
どうやらエアロを切ってたのが原因?っぽくて、Aeroのテーマの物に変えたら、
不具合が解消しました。
使用ソフトはPowerDVDです。

66 :不明なデバイスさん:2014/03/03(月) 00:33:49.31 ID:fmOlB6ex.net
報告乙

67 :不明なデバイスさん:2014/03/04(火) 16:14:54.55 ID:SKDmlU54.net
私も報告。
Premiere pro CCってマルチGPU対応してないのね。
描画用1枚と演算用1枚までしか使用できん。
とりあえずFirepro W8000挿しなおしたら4K XAVC 60p一本はコマ落ちナシ再生可能。
間抜けな話で挿すスロットを間違えてたという・・・
CPU1とCPU2各々に対応するスロットに一枚ずつ挿して解決。

68 :不明なデバイスさん:2014/05/03(土) 17:16:10.44 ID:3FmqDWSj.net
超マイナーな話題で恐縮なんですが、
Firepro2450 の冷却ファンとは反対側の面の緑の LED って
1つが点灯 
2つが点滅
というのは正常な状態でしょうか?

ファンは回ってるのですが、カードが認識されなくて、
点滅状態は何かのエラーのサインなのかなあと。。。

持ってらっしゃる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

69 :不明なデバイスさん:2015/06/17(水) 18:39:30.80 ID:zOm4DjFh.net
http://www.noao.edu/image_gallery/images/d7/cygloop.tif

70 :不明なデバイスさん:2015/08/27(木) 13:09:06.14 ID:24eo4J+o.net
高性能のGPUアクセラレータを開発中らしい。
http://www.theregister.co.uk/2015/03/31/amd_opens_kimono_on_chip_futures_a_little_more/
FirePro S9170はかなりの高性能
http://www.amd.com/en-us/press-releases/Pages/amd-delivers-worlds-2015jul08.aspx
http://techreport.com/news/28601/firepro-s9170-mates-hawaii-gpu-with-32gb-of-ram
http://www.techpowerup.com/214143/amd-announces-firepro-s9170-32gb-gpu-compute-card.html
http://www.guru3d.com/news-story/amd-introduces-firepro-s9170-graphics-card-with-32gb-memory.html

71 :不明なデバイスさん:2015/12/22(火) 10:16:57.05 ID:tZaCqoAt.net
なんでTeslaよりピークFLOPSの高いFirePro搭載スパコンはTop500に2〜3件しか採用されてないか考えてみるといい。
1ノードに集積度ありきで肝心な要素が抜け落ちてる(しかも未だにAMD経営陣に自覚がない)からこのざまなんだよ。

大規模スパコンになるほどデータ通信のオーバーヘッドが大きくなるから広帯域かつスケーラブルなインターコネクト技術が必要になる
残念ながらAMDはエクサスケール時代に必須となる10万ノード超の接続に耐えうるインターコネクトのキー技術を何も持っていない。
IntelはCrayとOmni-Pathを共同開発したし、NVIDIAはGPU間の広帯域インターコネクトとしてNV-Linkを用意した。

HPC向けAPU自体はAMDは2017-18年のDOE大型案件を睨んで2013年ごろから売り込み掛けてるが、全く相手にされず、100PFスケールの案件はCray-Intel連合、IBM-NV連合の2陣営が全部持って行った
おかげで具体的な採用先が決まらないまま形式上のリリースという恥ずかしい事態になっている

次の世代のHyperTransportは一体いつアナウンスされるんだい?
それが一番大事なことじゃないかね?
もちろんGPUだけでなくCPU本体のFPU性能の引き上げも大事なこと。すべての科学技術計算をGPUに丸投げすることは不可能だからね。
Titanですら半分程度のアプリケーションはCPUオンリーで動かしている。

72 :不明なデバイスさん:2016/05/12(木) 08:35:29.05 ID:r/rtZuT8.net
人格者で有能→うつ病リタイア

人格者で無能→IT業界で生き残る

人でなしで有能→周囲の人がうつ病リタイア

人でなしで無能→IT業界で生き残る

73 :不明なデバイスさん:2018/01/01(月) 19:16:16.00 ID:zbLcFcaT.net
興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。

グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』

JOLU8EKLT8

74 :不明なデバイスさん:2018/07/05(木) 10:52:08.83 ID:to6k2B8a.net
友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

QAM

総レス数 74
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200