2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

IDE Serial ATA-HDD - USB 2.0変換アダプタ

1 :不明なデバイスさん:2007/02/04(日) 15:14:55 ID:BpE4UQZk.net
HD-USBその他 変換スレ

2 :不明なデバイスさん:2007/02/05(月) 17:51:25 ID:fzFo7XTp.net
らくらく2げt

3 :不明なデバイスさん:2007/02/05(月) 21:48:55 ID:ccmEH7yJ.net
日立が一番

4 :不明なデバイスさん:2007/02/05(月) 21:50:13 ID:wUPZNOOf.net
今夜が山だ

5 :不明なデバイスさん:2007/02/06(火) 15:43:32 ID:tqtrMq7G.net
てじなーにゃ

6 :不明なデバイスさん:2007/02/07(水) 02:04:19 ID:KAgXidT9.net
SATAとUSB2.0にするのって、転送速度遅くなりますよね?
メリットは持ち運びやすさと接続のし易さでしょうか?

7 :不明なデバイスさん:2007/02/07(水) 15:33:05 ID:9NMkMxlc.net
>>6
そうだね。でも使い方次第だけど不満は無いな。・

8 :不明なデバイスさん:2007/02/07(水) 18:14:19 ID:cmqr04D7.net
重複だろ
【内臓を】裸族なHDDと光学ドライブ04【外付に】
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1161218774/

9 :不明なデバイスさん:2007/02/07(水) 20:54:36 ID:jMaFDrX/.net
>>8
向こうは「裸族」のスレでしょ。


10 :不明なデバイスさん:2007/02/07(水) 22:21:33 ID:FpM0xY/g.net
殻付きはリムバスレでよくね?

11 :不明なデバイスさん:2007/02/08(木) 00:33:11 ID:4IYnYvba.net
んで、皆はどの製品使ってるのかね?

12 :不明なデバイスさん:2007/02/08(木) 00:43:32 ID:qrdAtR/4.net
教えない。


13 :不明なデバイスさん:2007/02/08(木) 08:54:29 ID:N2JNqTld.net
SeagateのHDDとは相性悪いんすか?
パーティションは分割できたんですけど、
フォーマットしたら、できなかったんだけど・・・。

14 :不明なデバイスさん:2007/02/08(木) 14:18:38 ID:uMha1TBR.net
>>13
どれ使ってるのか書かなきゃ・・・

15 :不明なデバイスさん:2007/02/08(木) 23:13:43 ID:+X40ldvK.net
IDEのSD-SA2IDE-A1を買いました。

古いMOドライブに使おうと思ってます。

16 :不明なデバイスさん:2007/02/09(金) 08:59:37 ID:jc3BjLiO.net
>>14
すんません。GroovyのUD-500SAです。
HDDの方がST3120025ACEです。

17 :不明なデバイスさん:2007/02/09(金) 21:01:07 ID:EcW5+XBL.net
USB2.0の変換アダプタほしい
USB2.0⇔IED or 3.5インチディスクドライブ なケースは持ってるが
一度据え付けてしまうと、つけなおすのがめんどくさい
コネクタむきだしですぐつけられてすぐ外せるのがほしい
PCが古いのでIEDのドライブしか持ってないが
将来SATAのドライブもつなぎたいので

USB2.0 ┬ IED
       └ SATA

な感じのどちらのコネクタでもつなげて
コネクタむきだしケース入れじゃないタイプの商品ありますか?

18 :不明なデバイスさん:2007/02/09(金) 23:26:48 ID:kJKb1zTM.net
>>17
男5人衆なんてどうですか?

19 :不明なデバイスさん:2007/02/09(金) 23:33:16 ID:xe3weij5.net
完全に>>8とかぶってる件


20 :不明なデバイスさん:2007/02/10(土) 02:04:28 ID:3/6o4ptz.net
>>18
なにそれ


21 :不明なデバイスさん:2007/02/10(土) 03:58:46 ID:iOU0/vXS.net
>20
ググれカス

22 :不明なデバイスさん:2007/02/28(水) 08:29:59 ID:LXXV87VH.net
w

23 :不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 21:07:05 ID:mNNVYqE8.net
江波緑のIDE/SATA両用EG-SATA55で新品
海門SATA320GをUSB接続
XPでフォーマットとすると80%ぐらいから
あっという間に100%まで進んでしばらくして
フォーマットを正常に完了できないとの
エラーメッセージ。
これはHDDの不良なのでしょうか?


24 :不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 07:27:57 ID:CM6A8DGn.net
>>23
>>8

25 :不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 09:32:07 ID:tbZGuGzr.net
>>17
オクにある

26 :不明なデバイスさん:2007/06/19(火) 17:24:07 ID:cTQbSxWK.net



27 :不明なデバイスさん:2007/08/03(金) 19:39:58 ID:BsyOKN9H.net
UD-303SMを買ったがちょっと聞きたい。
誰かいる?

28 :不明なデバイスさん:2007/08/03(金) 20:59:18 ID:vTPBfD67.net
>>27
>>8

29 :不明なデバイスさん:2007/08/17(金) 10:16:52 ID:w56TjiOg.net
>>27
やっばりアレかい?
電源不足で悩んでる?

認識に時間かかったり、使い方激しくてHDD死にそうになったりするなら余ってるPC電源に検証ボード挿して安定した太い12Vを用意しといたほうがいいよ。

それからシリアルコネクタと電源コネクタの端子同士が微妙に干渉しない?

俺の場合、電源側のソケットの角をニッパで切り落として調整してる。

上海問屋で買った999円のUSBシリアルケーブルはHDDのフォーマットが出来なかったが一度、内蔵してPC本体からフォーマットして後付けにすれば使えた。

余ったHDDは本体でフォーマットしたほうが速いし相性の問題も出にくいような気がする。

以上、人柱チラ裏ですた。

30 :不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 21:20:46 ID:BxbAhuLS.net
GREENHOUSEのGH-USHD-IDEって137GB以上のHDDに対応してか教えてくれませんか?

31 :不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 20:21:01 ID:iNfgL6vf.net
各メーカーのACアダブターって大体12Vが2Aあるけどこれで700mAのHDD2台の可動はできるの?

32 :不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 21:06:05 ID:37vLvdb1.net
やめとけ
つーか>>8

33 :不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 14:45:21 ID:bDE/doZ9.net
誘導うぜえ

34 :不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 14:57:27 ID:bfkSFtvp.net
重複だろ
【内蔵を】裸族なHDDと光学ドライブ05【外付に】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1181790347/l50


35 :不明なデバイスさん:2007/10/03(水) 20:29:59 ID:DFQ+KxSi.net
すまそ

内蔵
S-ATA HDD 500GB  キャッシュ 16MB 7200回転
S-ATA 150と130が切り替えられるタイプ

でお薦めは?



36 :不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 23:41:29 ID:o33Q8F+o.net
グリーンハウスのGH-USHD-IDESA購入。2.5も3.5も問題なく使えた。日立の500Gも問題なし。
ただ、説明書にあまり書いてないので同業他社のホームページを見ながら作業をするはめになってしまった。
ところで2.5、ちゃんと動いていたが、ふと見たらACアダプタがコンセントに刺さっていないのに気がついた。USBだけでも作動するようだ。
SATAはHDを持っていないので未確認。


37 :不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 11:41:22 ID:R7JB4SRi.net
scytheのkama connect2を九十九で買った。
SATAとIDEのHDDの同時接続もできるとあるけど、最初から両方アダプタに接続してからUSBでつなぐと何故か認識しない。
IDEのHDDだけ先にPCにアダプタ経由で認識させた後SATAのHDDをアダプタに接続すれば認識した。
で、SATAのHDDからIDEのHDDにファイル移動してたらアダプタとPC間の接続が切れたり繋がったりの状態になった。
アダプタ触ってみるとやたら熱いから熱でいかれてるのかもしれない、HDDの側面にくっつける形の接続方法だし。
前者の認識問題は俺の環境のせいかもしれんけど後者の熱問題は酷い
これは買っちゃ駄目だと思う


38 :不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 14:45:55 ID:MOqcyEhC.net
>>37
HDD壊しちゃうよ

39 :不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 23:20:59 ID:tVlGDeYE.net
迅龍複合 SD-IDFWU2-W1
http://ascii.jp/elem/000/000/080/80200/

40 :不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 01:50:50 ID:wDBF2lYL.net
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071103/ni_i_hc.html#idfwu2w1

41 :不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 15:21:45 ID:uCd/p3d5.net
うおっ
買ってくる
しかし透明な側がついてればもっと良かったんだが

42 :不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 00:04:18 ID:bLqwccpV.net
AREA 龍龍Ver.OTOKO(W-I2SJ-01)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071123/ni_i_hc.html#i2sj01

43 :不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 16:17:41 ID:CKBwFuFu.net
こういうの↓扱っている店って無いのかな?
FWBU2DSATA01
ttp://www.ioi.com.tw/products/proddetail.aspx?ProdID=1010073
ネットで検索しても見つからないし、秋葉原の店も回ったけれどなかった。
九十九に見積もり依頼出してもありませんって返ってきたし。

44 :不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 16:47:46 ID:vgtG4Ww0.net
コネクタだけIDE-USB使って電源は内部からとるって使い方はなんか問題起こりますか?

45 :不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 17:11:18 ID:WrPK40QI.net
>>8があるのにスレを分裂させる意味あるのかね?

>>44
問題はないけどこういうのがないと単独で電源が切れない。
http://www.century.co.jp/products/s-razoku/cri-2p.html

46 :不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 05:36:32 ID:dOGPZEWT.net
IDE-USBを変換してるチップにどうやって電源供給するつもりなんだろう

47 :不明なデバイスさん:2007/12/01(土) 22:30:15 ID:Tet3nC8t.net
TPUC-001 PS/2 - USB
ttp://www.h3.dion.ne.jp/~toki.san/kvm7dtopusbpuc001.htm
(検索しても2件しか・・・ネット通販でも買えません)

こんなタイプ他にもあれば教えてください。

キーボードUSB マウスUSBを PS/2 6ピンにしたいです。  おねがいします


48 :不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 21:24:55 ID:RzWrQX9w.net
男の大臀筋
http://ascii.jp/elem/000/000/092/92793/

49 :不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 06:47:22 ID:AaMHcf51.net
変換ケーブル1980円なんだけど迷う値段だなぁ

50 :不明なデバイス:2007/12/19(水) 23:33:24 ID:KEpHYrL4.net
今まで2台のIDE-USBを変換を買ったが、どちも3ヶ月しないうちに動作
が遅くなって、そのうち、認識すらしなくなってしまった。1台は最初か
ら認識しないことすらあった。

3台目を買って、電源だけ変えたら、前の2台のどちらもちゃんと動作し
た。2台とも電源の悪いことが分かったが、余りにも寿命が短い。

駄目元で電源ケースをこじ開けたら、実にお粗末な作りになっており、
とりあえず、5Vと12Vラインの電解コンを国産の低ESRのものに換えた。
オシロスコープで5V側のリップルを測ると、交換前、1.8Vp-p、交換後
でも0.6Vp-pあった。

ダイオードも交換したいところだが、取り合えず、外付けで22uHと1000uF
でリップルフィルターを付けてみたら転送スピードが嘘のように速くなっ
た。安物らしい作りだけれど、電源を良くすれば、結構、使えるようだ。




51 :不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 23:35:23 ID:0aifpl3s.net
AREA 龍神 (SD-SA1CF-W1)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20071222/ni_i_hc.html#ryujin

52 :不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 15:53:44 ID:TsvIsgtF.net
素人すみませ。dynabookPAAX 745LSにおいてUnknown Hard error
データ救出しようと変換アダプタ買ってくるも…
HDDに差し込めず…ノートPCのHDDて2.5じゃないのですか?

むしろこれはHDDではないのでしょうか!?(10×7位の板)

53 :不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 15:59:18 ID:dwGIkHkE.net
ヒント:SATA

54 :不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 22:42:40 ID:D/QAr1o1.net
暗闇で抜き差ししてたら間違って逆に刺しちゃったよ。
そしたらHDDのほうのピンが窪んじゃって認識するけど転送速度がものすごく
遅くなったんだけど終了ですか?

55 :不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 23:31:07 ID:HkCTitnq.net
だから懐中電灯付きヘルメットを使えとあれほど

56 :不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 20:20:55 ID:wXrXi2op.net
だから耳鼻咽喉科か歯医者に行って盗んでこいとあれほど・・・

57 :不明なデバイスさん:2008/04/08(火) 04:00:49 ID:M1ZUCou2.net
タイムリー販売のUD-301Sを購入。

認識が…。
いったん認識するときちんとコピーなどはできるけど、認識するまでが大変。

感触としては電源をONにして5分くらい放置して安定させてからUSBを繋がないと駄目っぽいな。



58 :不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 21:54:52 ID:H0nL+6ix.net
HDP725050GLA360を2台購入。さっそくGH-USHD-IDESAでつないだら認識しない。
これはダメかとあきらめたのだが、もうどうでもいいやと思ってるうちにふといつものクセでついUSBの抜き差しをやったらあっさり認識。
これで3.5IDE、2.5IDE、3.5SATAすべて動作確認できた。


59 :57:2008/04/15(火) 23:34:02 ID:W17/VUyJ.net
こつがわかってきた。

60 :不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 21:30:05 ID:6tzzjg+3.net
IDE→SATA変換チップはJmicronとかいうのがスタンダードなの?
光学ドライブも問題なく動作するの?

「活かして〜」というのを使ってますが1,980円と高いので1,480円くらいのを使いたいんですけど
チップがJmicronじゃあないみたいで、いかにもクソっぽいから心配です。

格安IDE→SATA変換つかっている貧乏人、レポよろ。


61 :不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 20:41:52 ID:+mIPULkP.net
「活かして〜」使ってるよ あばれ馬シリーズを2個購入予定だったけど売り切れ、やむえず
買った。 M/B側の認識に時間がかかった(コネクタの接触不良かも)が、問題なく使えてる。
認識できるようになってからDVDを試してない 貧乏人だからな! 

62 :不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 17:21:33 ID:nJ5+FDC5.net
アマゾンで玄人志向 変換基板/SATA→IDE SATAD-IDE を1,536円で買ったけど
予想より良い感じ、ジャンパ代えてマスタでもスレーブでも使えたし、
転送速度やシーク速度もHDDの性能しだいだった
これ使ってSATA500GBから起動できるようにする

63 :不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 00:00:40 ID:EgSp+fG8.net
早いHDDで試したら、72MBぐらいで頭打ちですね。

>測定に使用したのは、HDTuneとSeagate ST3500320AS(SD15)です
>
>オンボードのPromise SATA150 TX
>Min50.9MB/s Max85.9MB/s Ave79.6MB/s AT12.1ms BR81.5MB/s CPU3.1%
>ttp://f47.aaa.livedoor.jp/~amdintel/cgi-bin/img-box/img20080422233347.png
>
>i845GEのPrimary IDEとSATAD-IDE Master設定
>Min50.3MB/s Max71.9MB/s Ave70.0MB/s AT12.3ms BR78.0MB/s CPU12.2%
>ttp://f47.aaa.livedoor.jp/~amdintel/cgi-bin/img-box/img20080422233654.png
>
>参考までにi845GEのPrimary IDEとST3320620A Master設定
>Min36.8MB/s Max76.0MB/s Ave63.7MB/s AT15.4ms BR80.0MB/s CPU7.4%
>ttp://f47.aaa.livedoor.jp/~amdintel/cgi-bin/img-box/img20080422233817.png

64 :不明なデバイスさん:2008/05/07(水) 23:13:55 ID:WDVDDyvu.net
すいません、訂正があります。
>
>>i845GEのPrimary IDEとSATAD-IDE Master設定
>のSlaveにGSA-H12Nが接続してあった為に転送速度が72MB/sと頭打ちになっていましたが、
>オンボードのPromise SATA150 TXのIDEにて測定した所、
>Max85.9MB/sとなりました。
>
>波形はttp://f47.aaa.livedoor.jp/~amdintel/cgi-bin/img-box/img20080422233347.png
>とほぼ同じでした。

65 :不明なデバイスさん:2008/05/14(水) 16:34:33 ID:CYgHH/CO.net
>>32みたいなカスを効率的に黙らせる方法希望。


66 :不明なデバイスさん:2008/05/14(水) 17:25:40 ID:NdgYNV82.net
やめとけ
つーか>>8

67 :不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 04:27:38 ID:Kxji56H0.net
日立 HDT72252 5DLAT80>CENTURY IDE-SATA>GREENHOUSE GH-USHD-SATA がXPで認識した

やってみるもんだw
一時的にしかつかわないし十分だろう
ついでに速度


--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.1 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 32.824 MB/s
Sequential Write : 27.450 MB/s
Random Read 512KB : 20.905 MB/s
Random Write 512KB : 27.043 MB/s
Random Read 4KB : 0.436 MB/s
Random Write 4KB : 1.587 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2008/06/06 4:25:37


68 :不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 15:07:30 ID:QO+v+rb6.net
ちと質問させてください。

光学ドライブがついてないノートPCに、WinXPを再インスコさせる必要が出てきました。
なんですがUSB接続のドライブが無いのです。

USBのドライブ買っても、他に用途が無いし、
どうせなら後で3.5HDつないで記録箱代わりにも使えるこういった製品のがいいのかなって思ったんです。

Winすら動かないノートに古いデスクトップ用のIDEーCD/DVDROMドライブを認識させて使うことが出来る商品なのでしょうか?
いろいろ相性があるのは了解してますし、まあダメもとの博打製品カテゴリであるということは分かっています。

他にもDVDドライブの無いノートにつないで使ってるよなんて人は居ませんか?

69 :不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 00:08:56 ID:qHC5WYSk.net
>>68
今そうやってIDEの光学ドライブを使ってるよ

PCの方がUSBブートに対応してるかどうかまでは知らんが、それが可能な機種なら
いまどきの製品ならたいてい大丈夫(光学ドライブの認識も、OSインストールも)だと思う。



70 :不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 03:52:59 ID:AYj12mBL.net
>>69
そうですか。
PCはUSBブート可能です。なんですけど、商品付属品見るとWin98用のドライバとか書いてありますよね。
Win2000とかWinXP上なら自動認識みたいですけど、OSが起動してない状態だとドライバ入れないと認識してくれないんですよね。
現在Win2000がブートできない状態なんですが、

IDEの光学ドライブに、インストール用のCDを入れた状態で、
ノートPCのUSBに繋いで、
PC設定でUSBから起動を選ぶだけで、
USBに繋がってるのをUSB接続のCDドライブだななんて自動認識してくれるのかな、そうだと良いなって思ったんですけど
Win98でドライバが必要って言うところを見ると、そう都合よくは行かないって事ですよね。

OSが動く状態ならなんとでもなりそうなんですけど、そうじゃないので。
まー何か別の方法を考えないといけないですね。

ありがとうございました。

71 :不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 02:05:53 ID:bsKRWGcn.net
Win98は丁度USBの規格が混乱してた過渡期のOSなのでUSB対応も暫定的だった為、
何してもマトモに動かなかったんですよ。
Win98SEでやっとこUSB1.1に対応し、ドライバをインストールすれば何とかUSB機器が動作した。

WinMe/2000では基本的な各種USB機器のドライバが組み込まれ、USBマウスやUSBメモリ程度なら
OS自前のドライバで動作した。Win2000はサービスパックをインストールすればUSB2.0対応になった。

そしてCDROMから起動できるかどうかと、ドライバやOSは一切関係ありません。
CDROMから起動させられるかどうかは、BIOSがUSB光学ドライブを認識できるかどうかその一点のみです。
大体PentiumVの後期の世代からPentium4の中期の世代くらいのPCで対応されており、
PentiumM世代のPCならほぼ間違いなく起動できるでしょう。

72 :不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 21:18:23 ID:zdfvdiMk.net
>>68みたいに、IDEの内蔵DVDドライブをノートPCで使いたいと思ったんです。
グリーンハウスのGH-USHD-IDESAを買ったんですが、「ディスクドライブ」としか認識されず、DVDドライブとして認識してくれないのです。
手動でドライバを変えることもできず、困ってます。

この手の商品って、ケーブルとドライブの相性とかあったりするんでしょうか?
他のケーブルに変えたら直りますかね?

73 :不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 21:21:15 ID:zdfvdiMk.net
上げてすいません。。。
ドライブはNECのND-1300Aです。

74 :不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 13:30:43 ID:hyh6MX6c.net
>>72
DVD-ROM入れるとどうなる?

75 :不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 00:06:02 ID:KGVSD3dx.net
>>74
入れても同じでした…

というか、電源を繋ぐとトレーが自動で開くだけで開閉ボタンが効かないのです。
電源の段階でおかしいんでしょうか…

76 :不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 15:44:47 ID:cLLmRrEP.net
メディア入れて回転している最中に
usb抜き差しとかするとどうよ?
とにかくいろんな状態で抜き差ししたり
電源(ついてればの話)も入れたり切ったり。
おれのDECAもそうすると認識する
DVDは焼けるが、CDは焼けないという謎仕様

77 :不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 14:47:36 ID:cF2LSFcI.net
前に使っていた
Groovyというところのアダプタが認識しなくなり
今度はdecaというところのアダプタで
認識しなくなりました。
なので新しいのを買おうと思うのですが
比較的安定しているのはどこのアダプタでしょうか?
それとも、ケースを組み立てたほうがいいのかな?
折角、持っているドライブを無駄にしたくない。

78 :不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 17:33:14 ID:hJHLjm4d.net
ねえ

どこのドライブ?

79 :不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 18:18:53 ID:cF2LSFcI.net
ドライヴはバッファローの
DVM-RXG16FB/Bです。

80 :不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 18:20:00 ID:cF2LSFcI.net
パイオニアのDVR-111Dというのが
中身みたいです。

81 :不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 10:57:37 ID:iOnHHzYc.net
知ってるがお前の態度が(ry

82 :不明なデバイスさん:2008/07/27(日) 08:32:15 ID:UH41LL0P.net
新しいアダプタを買ったら
つながった。
ただし、3回目で…
やっぱ、まだ不安。

83 :不明なデバイスさん:2008/07/28(月) 12:01:09 ID:0SIUa4/S.net
>>82
型番書いてけ

84 :不明なデバイスさん:2008/08/02(土) 15:48:03 ID:AHAWZ5pl.net
別のHDDに付けかえようと思って抜いたら
その拍子にピンが曲がった('A`)

85 :不明なデバイスさん:2008/08/03(日) 20:34:39 ID:4z/+RvVG.net
IDE-eSATA変換てできる?

86 :不明なデバイスさん:2008/08/05(火) 20:00:16 ID:31KvSOFV.net
どっち方向かわからんけど
IDE-SATAは普通にあるヤツ、SATA-eSATAはケーブルなんとかならん?

たとえば
ttp://shop2.kstar-do.com/eshopdo/refer/refer.php?sid=sg56749&cid=7&scid=&me=&vmode=&view_id=IDE-SATA2CON
ttp://shop2.kstar-do.com/eshopdo/refer/refer.php?sid=sg56749&cid=0&scid=&me=&vmode=&view_id=ESATA-45

87 :不明なデバイスさん:2008/08/05(火) 23:58:47 ID:31KvSOFV.net
ケーブル「で」なんとかならん?
だすた

88 :不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 23:41:22 ID:SG33HyaJ.net
IDEUSB0308基盤をHDDに刺して、USBケーブルをPCにつなげたのだがまるで無反応。
これって何か設定あんの?それともHDDがあぼーんしてるってこと?

89 :不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 01:50:24 ID:VDsCskrT.net
HDDまわってるの?HDDの電源は?
OSは?

90 :不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 08:30:49 ID:kHwNlnME.net
>>50
俺のショボい頭では「変換ケーブルは悪くなくても電源アダプタが糞」って読み取ったんだけど
改造とかじゃなくそのまま使える安定した電源アダプタのおすすめがあれば教えてもらえんだろうか?
いろいろブランド変えて買い換えてもみんな短命なんで電源だけかってすめばそれにこしたことないんだ。

91 :不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 04:30:01 ID:+xKxMnd0.net
>88

私もIDEUSB0308基盤をHDDにさして電源をさしてつなげたら動きましたが
1ヶ月ぐらいしたら切断、接続の繰り返しになって使い物にならなくなりました
この製品はこわれやすいのでしょうか?

92 :不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 22:55:50 ID:ht+eCbWo.net
古いHDD消すために接続したいんだが
こういう製品でOK?

パソコンと直結するのとなんか違いありますか?

93 :不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 01:06:26 ID:FvPLLMFx.net
>>92
OK
直結よりも遅いけど

94 :不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 12:25:17 ID:cZOaYhGE.net
グリーンハウスのやつを昨日使ったら、電源のケーブルが固くて入りにくくて、無理矢理つっこんで使ったらHDDから煙でてあぼーんしました。
これって不良品だよね?
電源ケーブルってすんなり入るもん?

95 :不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 12:32:04 ID:zJL4jakM.net
逆に突っ込んだとか

96 :不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 12:59:32 ID:cZOaYhGE.net
>>95

溝に合わしたから合ってると思う。

97 :不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 01:12:20 ID:Gw5t7xN6.net
DVDドライブ買ったんだが、データはSerial ATAで繋げと書いてあったんだが、
PC(DELL,DIMENSION 9100)を見たら電源ダケあったんだが、ケーブルだけで繋げるのか?
見たところ、ケーブルの端子にあいそうなのがない。
拡張ボードを買わなければいけないのか?

98 :不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 01:27:28 ID:uYre/aIQ.net
とりあえずserialATAの規格について調べれ
嫌ならPC初心者板逝け

99 :不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 02:41:24 ID:Gw5t7xN6.net
http://www.cabling-ol.net/cabledirect/SAS29F-SATA-PW.php
これでいいんですかね?
0.3mmと0.6mmはどこが違うのですか?

100 :不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 05:33:03 ID:1stqYx0y.net
文盲?

101 :不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 22:47:17 ID:z7Bop7lS.net
質問です、どうかお願いします

Vistaに、タイムリーというメーカーののUD-301S経由でIDE内蔵HDDを外付けで使おうとしたら、
マイコンピュータにドライブアイコンが表示されず、
ディスクの管理で初期化しようとしても「デバイスの準備ができていない」と表示され
初期化もできません。

試しに同じUSB変換アダプタで、今度は内蔵CDドライブをつないで音楽CDを
再生したら、ノイズが出まくりでした(しかもWMPでは再生すらできません。)

何が原因と考えられるでしょうか。教えてください。お願いします。

102 :不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 00:28:58 ID:B4hnQMje.net
>>101
どう考えてもHDDとそのUD-301Sの相性が悪い。
買い替えなさい。

103 :不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 00:49:22 ID:gMxpyLyH.net
>>102
レスありがとうございます。
相性というより、USB変換アダプタが不良と考えていいのでしょうか。
CDドライブとつないだときもうまくいかなったので。
(このアダプタは、HDDだけでなく内蔵CDドライブも外付けとして扱うことができます)

CDドライブでうまくいくなら、HDDと相性が悪いというのも分かるんですが・・・

104 :不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 04:16:33 ID:LMb+uTJy.net
そもそもUD-301Sはまともに動かない欠陥商品。
アダプタだけ残してエアリアの迅龍とこれを買いなさい。
http://www.ainex.jp/products/d2-1502a.htm

105 :不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 02:31:36 ID:/RFfgapG.net
すまそん。
IDEとS-ATAを同時に接続したいなと思い、
ttp://www.area-powers.jp/product/adapter/powerkit/isu2_m2.htm
を購入しましたが、どうやらSMART情報を吐いてくれてないようです。
同様の製品でSMARTをちゃんと吐いてくれるのがありましたら教えてください。

106 :不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 18:32:17 ID:UHC6X+Ms.net
>>105
アダプタがどうこう以前にUSB経由でのSMART情報の伝達は不可能だと思ったが。

107 :不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 21:58:35 ID:/RFfgapG.net
なんで不可能なのかわからないけどそういうもんなら仕方ないですね。d。

108 :不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 09:37:44 ID:Cof7k1xm.net
内蔵IDEHDDを内蔵SATAに変換したいのですが、
廉価な変換ケーブルってありますか?

109 :不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 16:55:41 ID:SsEHEPGd.net
age

110 :不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 17:38:11 ID:UxWATYGF.net
相互変換できるアダプタがあったような

通常のIDE2USB変換チップでは意外に消費電力が高くて、HDDのみ省電力で500mA以内でも変換チップで調子が悪くなる場合があるよう
JMICRONのチップでデバイス名称 IDE to ATA/ATAPIのSATA対応変換チップが良いと思う
消費電力の項目をみると2mAとなっている
日立HGSTSATA2.5インチHDDとコイツのケースとの組み合わせでケーブル1本(分岐なし)でOK
ちょっと板違いかもしれないが、SATA変換アダプタとか2.5ケースも新製品がわりと価格が高いが良さそう

111 :不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 18:14:17 ID:G/MLV4ac.net
>>108
IDE活してS-ATA、迅龍S-ATA、
SUGOI ADAPTER SATA、龍龍(IDE⇔SATA相互変換)
など他にもあるかも

SATA変換アダプタ ベンチマーク
ttp://www.runser.jp/doc/sata-adapter.html



112 :不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 22:58:39 ID:FB4cWG29.net
JH-ST235SA+SLを前に買ったんだけど、USBケーブルの先がヽ( ・∀・)ノ ウンコー
で認識しづらくなった。
使ってなかったんだけど、今日ダイソーでUSB延長ケーブル買ってきて付けたら
認識した。
ダイソーGJ

113 :age:2009/01/13(火) 14:47:01 ID:1UQnWDvt.net
質問です。

WD400KD-55N8B2を内臓HDとして使っていたんですが、OSが起動しなくなったので(多分SMART機能のエラー)別HDと換装しました。

で、この使っていたWD400をGH-USHD-IDESAで外付けとしてSATA→USB接続したんですが
電源は入るようなのですが、どうも認識しません。

USBに刺した瞬間にSATA側のランプが一瞬光るのみであとはウンともスンとも…

これはもうHDがダメなんでしょうか?

114 :不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 04:35:28 ID:6bPfKcMm.net
HDDが壊れているから起動しないし、認識もしない。

115 :113:2009/01/16(金) 16:52:55 ID:lLIl5501.net
なるほど…やっぱりHDがいかれてましたか…

残念だけどあきらめます

ありがとうございました

116 :不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 03:53:36 ID:+13uLyxX.net
GH-USHD-IDESA、2台目購入。裸HD同士でコピーするには2ついる。ひとつでは他のHDを経由することになるのでめんどう。


117 :不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 00:43:11 ID:8h+7ivgB.net
>>116
それ値段高いよね2500円くらいする。
バルクで似たようなのがアマゾン以外で1500円くらいであるから
そっちのがいいようなキガス

118 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 13:18:39 ID:3Gte/Qq7.net
>>112だけど、やっぱりダメだった。USBの端子の接触が相当悪いらしい。
GH-USHD-IDESAを買いました。
この手の商品は多少高くても売れてる奴買っといたほうが良さそうだね。

119 :不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 18:04:41 ID:2nWnY2Dj.net
しまったUD-301Sかっちゃったよ。
やっぱりダメだ...。

120 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 08:49:19 ID:EPx0aUB9.net
GH-USHD-IDE買ってみたけど
最初認識していたHDDは数日で認識しなくなった・・・
やっぱりそんなもんなのかな?

121 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 12:52:33 ID:mG/fo0Lg.net
そんなもの。
まじで。


122 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 13:23:15 ID:yLPM0KEP.net
しっかりしたの買いたかったらブランドは選ばないとね・・・

123 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 15:22:08 ID:abNe2DXo.net
>>122
どこの使ってんの?

124 :不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 17:00:45 ID:yLPM0KEP.net
novac。

125 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 11:19:12 ID:bqJfIGQ1.net
>>124
このスレでも前に話題になってたけど、
延長ケーブル挟むと認識したりする。
つまり、元々ついてる端子の接触が悪い。
ダメ元でピンセットを使ってちょっと電極持ち上げるという手もある。

126 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 11:45:09 ID:nK7gVX5p.net
レスする相手が違ぇ。w

127 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 22:28:34 ID:DkkDGuvC.net
今日AREAの変換集団とWesternDigitalのWD10EADS-00L5B1買ってきた
さっそくWDツールData Lifeguard DiagnosticsでExtended testかけたら
いきなりこけた

しかたないのでマザーにつないでExtended testかけてる
マザー直繋ぎだと問題なく進んでるけど
この変換機使う場合HDDをジャンパで150MB/sモードにしないとダメなのか?
それでもこけるかもしれんが

いろいろ迷ったけど裸族の頭シリーズのほうがよかったかな

128 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 22:39:24 ID:8qbVwR0k.net
そもそもHDDメーカーのツールってUSBとかの変換アダプタ介しても使えるものなの?
内蔵じゃないと使えないとばかり思ってたわ。

129 :不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 22:55:55 ID:DkkDGuvC.net
IDE-HDDをUSBでつないでた時は
WDツールをシーゲイト、日立製HDDで使ったけど
認識するやつ、しないやつマチマチだった

シーゲイト製ツールはUSB介してだとほとんどダメだった記憶がある

130 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 12:27:40 ID:uzZpg24H.net
タイムリーのGroovy UD-500SAは駄目なんだな…
いろいろ試したりしてるが、同じ組み合わせでも認識したりしなかったり
レス読んだ感じだと、電源かえたらいいのか

131 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 09:56:08 ID:wYc6qRPk.net
>>130
USB端子がヽ( ・∀・)ノ ウンコーの場合もあるけどね

132 :不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 00:07:36 ID:N3NtD5Rh.net
パラレルプリンター端子に付けるドングルってUSB変換しても使えるのかな?

133 :スレチだけど:2009/02/14(土) 09:09:25 ID:GDKyOVl+.net
XilinxのヤツなんかはWinDriver経由で378h直叩きしてそうだ・・・

134 :不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 19:47:33 ID:4VEQv6KY.net
アオテック HDST-U1 とか使った人いるかな?
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081220/ni_chdstu1.html

>>122
漏れもそれ接触悪くて苦労した。変換部分とSATAケーブルの接続部も弱かったのか
少しでもケーブルに触れただけで接続切れたり。瞬間接着剤で固めたり色々やって
みた。

>>130
うちはそれに変えてから安定してる・・・

135 :不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 00:37:30 ID:BMqoriEe.net
>>134
WD10EADSが認識しねえ

136 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 21:24:00 ID:KJMR425a.net
ここ、チョット好きぃ

137 :不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 20:33:40 ID:WuUSEhj0.net
>>130
うちは極めて安定。この手のパーツで一番使える希ガス。

138 :不明なデバイスさん:2009/04/26(日) 23:57:10 ID:qhQs32SJ.net
この前まで内蔵で使っていた250GのHDDを近場のショップで買った980円のIDE
-USB変換外付けケースに入れたら125Gしか認識されなくなりました。
たいしたデーターでもなかったのでフォーマットしたり領域の開放をしてみたりしたのですが
やはり125Gしかだめです。前みたくPCのIDEケーブルに戻しても同じ状況です。
どれが原因でしょう?対策をご存じでしたら教えてくださいませ、、、


139 :不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 20:57:07 ID:/Odk5lFN.net
>>138
137GBを超えるハードディスクを認識させる

140 :不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 22:38:03 ID:3fOjrY20.net
GH-USHD-IDESA、2個目を購入。
問題なし。ご報告まで。

これまでの戦績
JH-ST235SA+SL
USB端子が接触不良で角度を変えれば使えるが、ファイル転送中に失敗したりする。ハズレ

GH-USHD-IDESA
2個買ったが今のところ問題なし

141 :不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 08:18:17 ID:TGtHDtVz.net
シリアルATAをUSBに変換したいんだけど
一番安いの教えて!

142 :不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 09:34:49 ID:yr72ytIB.net
はぁ? 馬鹿かてめぇは
失せろボンクラ

143 :不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 04:17:19 ID:my6NBPot.net
お断りします

144 :不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 23:29:42 ID:auiTUVHy.net
みんなケチンボねっ
ワチキは2680円で買ってきたわよぅ
HDは立っているわぁ

145 :不明なデバイスさん:2009/04/30(木) 18:48:22 ID:/TkgK990.net
1k以内で買えない?

146 :不明なデバイスさん:2009/04/30(木) 18:55:37 ID:QZ/uTtfs.net
保証が要らないなら秋葉の裏路地で1000円くらいのものもある

147 :不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 00:18:22 ID:kFyCZN8X.net
貴方、貧乏なのねぇ

148 :不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 04:21:27 ID:0iYFOBqd.net
貧乏だよ 病気で働けないんだ パソコンが友達だよ

149 :不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 23:27:51 ID:y+eRruQ3.net
IDEならパソコン工房で900円ちょいで買った気がする。

150 :不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 08:20:21 ID:9ZL+9SmO.net
バッファローのIFC-PCI7ESAU2を名乗るインターフェイスを増設しました

USB3つに内蔵SATA2つでOS起動ドライブにも使用可能をうたっている物です

説明書の通りFDに入れたドライバを駆使しOSを再インストールしたのですが途中でブルースクリーンになってしまいます

サポートの対応もクソでなんとしてでも使いたいのですがアドバイスいただけないでしょうか

環境はVAIO-RX76、XPSP3、P4-2.53G、メモリ2Gだす

151 :不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 09:27:44 ID:mE7Xl8Ag.net
裸HDに慣れてきたのでこんどは内臓HDを外に出すことを検討中。
OS交換もできるから便利そう。とりあえずIDE延長ケーブルを利用予定。
IDE延長ケーブルを通すためにケースの一部を壊す必要はありそうだが。

152 :不明なデバイスさん:2009/08/16(日) 16:07:36 ID:5f7d/Mwv.net
すいません、質問させて下さい。

UD-301Sを購入。

今まで使っていたPCがぶっ壊れたので(電源がNG?)
新しいPCを購入。
HDDはいかれてなさそうだったのでUD-301Sを購入して
データ復旧を試みるもマイコンピュータ上に出てこない。
デバイスマネージャ上では認識されているのでHDDは
認識されている。
以前使っていたPCで起動時のPASSWORD設定していた
のでその影響かなと思うのですが、こういう場合はどうしたら
良いでしょう?

調べても方法が分からなかった・・・
なんでHDDの中身全部バックアップ取って置かなかった
んだろう・・・

申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。



153 :不明なデバイスさん:2009/08/16(日) 18:03:17 ID:3dNkrMx8.net
>>152
よう知らんけど同じGroovyの別ケーブルでもいろいろトラブルがあるみたいだけど
ケーブルのほうに原因があるかもよ

【内蔵を】裸族なHDDと光学ドライブ08【外付に】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1239643512/

大事なデータなら安物変換ケーブルじゃなくて
しっかりしたhddケース買って試したほうがいいと思う

あと真面目に質問したいならここら辺に行ったほうがいいよ、ここ過疎ってるし
http://pasokoma.jp/
http://list.chiebukuro.yahoo.co.jp/dir/list/d2078297382/
http://bbs.kakaku.com/bbs/bbstabmenu/BBSTabNo=1/
http://okwave.jp/c207.html

154 :不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 01:15:44 ID:EhK6uXrl.net
>>152
HDDの異常かもしれないのでFINALDATAとか試した?

155 :不明なデバイスさん:2009/08/24(月) 16:16:46 ID:qXUGhaBi.net
この手のアダプタって電源スイッチが無いのが多いけど、GH-USHD-IDESAはどうですか?
それと
・SMARTの閲覧は可能かどうか
・認識の早さ
・転送速度

以上持ってる方いらっしゃったら感想いただけるとありがたいです。

156 :不明なデバイスさん:2009/08/26(水) 09:34:11 ID:hFwgGB4N.net
結局、PATAのPCの場合、ムリして変換アダプタ付けるよりも素直にPATAのHDD
買った方がよろしいという事ですかね?

157 :不明なデバイスさん:2009/08/26(水) 10:01:15 ID:qax3M//U.net
GH-USHD-IDESA2台持ってる。PCに2台つけてHDまるごとコピーするのに便利。
電源スイッチなし。認識はまあまあかな。
1台なら一回USB抜き差しすれば認識するが、2台つけた時は結構何回も抜き差ししたり再起動しないと認識しないこともある。
転送速度も普通かな。


158 :不明なデバイスさん:2009/08/27(木) 15:50:43 ID:KDkMyepn.net
やはりこの手の物はそのくらいが普通なんでしょうかね。
ありがとうございました。

159 :sage:2009/09/04(金) 22:34:04 ID:kwymtq7A.net
UD-301SにHDD接続して電源ONすると、ACアダプタの
緑ランプが消えてしまう。

UD-301Sが悪いのかしら…

HDDからデータを取り出せるとウキウキしてたんだが…
かなしい

160 :不明なデバイスさん:2009/09/11(金) 01:48:03 ID:ar/PyMsC.net
IDEの外付け化はSATA物より相性が酷いからね。コピーできてもHDDガエラー吐くようになるまでの時間は短い。
アダプター自体も結構な値段するだろうから、繋ごうとしてたHDDは売るかリムーバブルケースへ回して、
市販の外付けHDDを買った方が良いよ。

161 :不明なデバイスさん:2009/09/14(月) 01:32:26 ID:Xsr+8OgT.net
結局SATA-USBはどこのがいいんだ

162 :不明なデバイスさん:2009/09/15(火) 22:36:07 ID:2BFSAJfy.net
漏れはOWL-EADP/EU使ってる。
といっても、eSATAも使えるから、そっち使ってるけど。

163 :不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 04:01:57 ID:mzc1dXKt.net
GH-USHD-SATA買った
下手なケース付きより使いやすい
HDD側コネクタへの負担が少ないのがいい

164 :不明なデバイスさん:2009/09/28(月) 15:36:41 ID:PB971Df0.net
GL811E系やCypress系それなりに使えたのに
ALCOAチップのアダプタ駄目すぎる・・・同じ製品でもいつの間にか中身が変わってたりするよな

認識できないのが結構あるしデバイス名でてこないし
光学ドライブが物によっては切れ切れの音でやノイズ交じりの音で再生されるし
HDDのフルフォーマットや物理フォーマットがやけに早くて勝手に飛ばしているみたいだし
不良セクタがあったはずがALCOAチップのアダプタで無くなって見えたり・・・('A`)ダメジャコリャ...

165 :不明なデバイスさん:2009/09/28(月) 15:39:28 ID:PB971Df0.net
何かとアレなGroovy…

166 :不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 22:51:40 ID:4Mur5dZ7.net
IDE光学ドライブをサポートしてないやつ使ってて、
そんな仕様すっかり忘れてたもんだから、
先日、ふと使おうとして凄く焦った。w

167 :不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 14:06:06 ID:cSH3MzKz.net
263 名前:( ̄ェ ̄) 投稿日:2009/10/14(水) 03:55:29 ID:???
USB TO ESATA/SATA BRIDGE ADAPTERっていう1280円のドングルがあるんだが、
驚いたことにコイツってばポートマルチプライヤー対応してやがんの。
つまり、1280円のUSB TO ESATA変換ドングルに、玄人のPM5PやGW3.5X4-S2をつなぐと、
USB 1ポートにHDDが4台とか5台接続できるってシロモノ。
ts録画中毒患者は買占めとけよ。

168 :不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 12:27:17 ID:mlES3pW9.net
>>167
ttp://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-hd/nv-us2020/index.html
こっちの方が高いけど、こんな感じのブツか?

169 :不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 13:37:43 ID:w5MkgTQm.net
ポートマルチプライヤーってUSBじゃかなり不安

170 :不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 15:24:12 ID:3NmB7bF/.net
>>168
まったく別物だけど、中身は同じっぽいね。
機能的には同等。

見た目的にこいつっぽい。
ttp://www.dhgate.com/wholesale-20pcs-lot-usb-2-0-to-serial-sata/p-ff80808120380f5c01203ce6324f20e5.html


>>169
意外とダイジョブ

171 :不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 18:19:09 ID:LgF6lO/C.net
seagateって外付けには向かないのかな。
全く認識されない

172 :不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 18:42:20 ID:B4kg57mo.net
んなこたーない
普通に使えてる

173 :不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 18:50:56 ID:LgF6lO/C.net
じゃあHDDが壊れてるのかも

174 :不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 20:27:48 ID:g3hl1t7e.net
いや、seagateは昔から相性が出やすい。

175 :不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 12:32:35 ID:j3sIFypR.net
うちも外付けHDDケースの使いまわしだと、seagateは認識しなかった。

で、Amazonでなんでもすんなり認識とレビューのあった玄人志向の買ってみたら、まさに苦労知らず。
IDE,SATA,2.5インチ3.5インチ問わないし便利すぐる。

IDE対応した裸族も今度出るらしいが、高すぎだ。認識率高いならまだいいだろうけど。

176 :不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 14:58:42 ID:0GfjdwXe.net
地元でAmazonより安く売ってたのでKRHC-SATAIDEを買ってみた
IDEのHDDを二つほど接続させてみたけど、すんなり認識したので一安心

177 :不明なデバイスさん:2009/12/14(月) 15:38:58 ID:UDA6M/B/.net
タイムリー、SATAドライブ用のUSB 3.0アダプタなど3製品
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091214_335340.html

178 :不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 14:32:39 ID:/6eD6KEF.net
age

179 :不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 03:15:45 ID:U1Sfwnil.net
外付けキットの不良原因
・チップ相性
・ケーブル不良
・起動時の突入電力不足


特定HDDとの相性
・使い古しのHDD→駆動電力を食うようになるので、ACアダプターの2Aじゃ電力が足りない。
・Seagate製のHDD→起動時の突入電力が大きく、計算上は3A以上ないと安定しない。ACアダプターの2Aじゃ電力が足りない。
             起動時や起動後しばらくして、「キュイーン カシャーン」という音が繰り返されるのは電力が足りなくて、
             スピンアップを繰り返してる状態である。

ACアダプタについて
・市販されてる外付けキットのACアダプターは2A供給で、中身の部品はお粗末な物が大半である。
 使い初めから電力が安定せず認識エラーになり易い。初期不良だと思って交換してもらっても安定しないのは、
 HDDの電力要求に対してACアダプターが安定しないからだと思われる。

・市販のACアダプターで12V 4pin供給の付いた物は無いに等しい。
・電子工作できる人はコンデンサ交換などをやって安定させる手段もある。※回路図を読めない素人は絶対手を出さないこと。


代替電源
・デスクトップPC用の電源に「KM-02A」のようなテスターを用いて、ACアダプターの代わりにする事ができる。
 改造と違って安価で安定した電力供給ができる。なんか転送が不安定になってきたと感じたら試してみるといいかも。

180 :不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 16:19:52 ID:aUpvABDI.net
USB3.0対応品はまだかな

181 :不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 11:04:25 ID:+dPy40pU.net
ちょっとズレますけどeSATA-IEEE1394変換コネクタってありませんか
eSATAインターフェースのSATA HDDスタンドをIEEE1394で使えないかなと
昔はこんなのがあったようなんですけど

182 :不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 11:16:55 ID:+dPy40pU.net
昔はこんなのがあったようなんですけど
http://timelynews.jp/products/2006/06/sata_hddkit_1394.html

183 :不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 20:14:58 ID:50/UjQpu.net
seagateって本当糞だな
どのアダプタ使っても全く認識されない

184 :不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 18:07:49 ID:2NUKGFFU.net
消費電力が多いからな

185 :不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 19:22:15 ID:pMgubDYX.net
仕様です

186 :不明なデバイスさん:2010/04/02(金) 04:30:56 ID:XQo6OdHB.net
hosu

187 :不明なデバイスさん:2010/04/02(金) 21:44:31 ID:S8FKFQf8.net
>>130 PCデポで買ったうちの固体はきわめて順調


188 :不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 17:38:54 ID:H5GA0yP+.net
この手の製品で、OSブート可能なものってある?

189 :不明なデバイスさん:2010/04/18(日) 18:52:02 ID:c4A7ii1q.net
USBブートできるマザボならできるだろ

190 :不明なデバイスさん:2010/04/22(木) 23:00:30 ID:7muTm73Z.net
seagate2台持ってるが、どちらもちゃんと認識される。こんどはじめて2TのWD買ったが、これもちゃんと認識された。
ただ、最初に認識されるのに他より時間がかかったんでひやっとしたが。これまでより静かな印象。まだファイルがほとんど入ってないからかな。
変換ケーブルは3本持ってるが、常時PCにつなぐには電源がPCと連動した方がいいんで、そういうHDケースを購入の予定。
さて、これでアイオー等の外付けHDと同様の性能になるかな。同様なら収納性、価格ともに裸HDの方が有利だが。。


191 :不明なデバイスさん:2010/05/23(日) 23:43:55 ID:eb4nyega.net
UD-301S
USBをPCに繋げるとUSBが新しいハードウェアHDDを検出しましたみたいなポップを出すんだけど
マイコンピューターからデバイスを見ても、該当する新しいHDDは何も表示されない。
なんですかこれは?

192 :不明なデバイスさん:2010/05/23(日) 23:53:33 ID:W2GX73yn.net
HOSTマシンが古いとかノート型でUSBの供給電力が低いとか

193 :不明なデバイスさん:2010/05/24(月) 06:42:39 ID:i27tWghb.net
よっぽどのおっとり機械音痴な女子高生じゃない限り、USB給電なんか使わないだろ
シリコンデバイスじゃないんだから

194 :不明なデバイスさん:2010/05/25(火) 02:57:18 ID:k+7HRF0C.net
USB給電でしか動かない製品だけど?

195 :不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 01:24:14 ID:K5d6sb+t.net
>>194
> USB給電でしか動かない製品だけど?
はああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ??????????????????

196 :不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 04:51:58 ID:s6ybCU9T.net
何を勘違いしてるか知らんがUSB-IDEブリッジ部分の給電不足の話だぞ
そもそもこの手のUSB-(S)ATAのブリッジケーブルでブリッジ自体に外部電源供給可能な製品ってあるか?

197 :不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 06:25:30 ID:bgI7RFqN.net
http://www.area-powers.jp/product/adapter/dongle/usb22idea2.html

198 :不明なデバイスさん:2010/05/27(木) 06:52:33 ID:6sI+wckm.net
>>197
これ一見良さそうだが
透明な側のせいでドライブによっては奥までささらなかったりする
買ったんだけど俺は結局ケーブル一体型の奴に交換してもらった
気を付けてください

199 :不明なデバイスさん:2010/05/28(金) 23:31:14 ID:wDWlaS3k.net
>>196=>>194=>>192
もはや、「死」に値するレベルの池沼だな

200 :不明なデバイスさん:2010/07/29(木) 01:42:09 ID:JaiGu4P2.net
秀挿で電源入れたら煙でた・・・
UD-500にしとけばよかた・・・

201 :不明なデバイスさん:2010/09/03(金) 15:23:27 ID:D6eazhH9.net
5inch光学ドライブを SATA-USB変換アダプタで、ノートパソコンのリカバリをしたいのですが、
SATA-USB変換アダプタで起動可能でしょうか?

202 :不明なデバイスさん:2010/09/03(金) 18:28:17 ID:taw5/HL4.net
IDE-USB変換でも問題なくできている。

203 :不明なデバイスさん:2010/09/08(水) 00:53:38 ID:NvlGX/7O.net
d

204 :不明なデバイスさん:2010/09/13(月) 22:52:05 ID:4G6wV4pn.net
こういった変換ケーブルで2TBでATFのHDD使用できますか?

205 :不明なデバイスさん:2010/09/13(月) 23:42:04 ID:FJGIm0FD.net
フォーマットの仕方の違いだから関係ない

206 :不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 22:45:00 ID:npkDxY4Q.net
グリーンハウスのGH-USHD-IDEっていうIDE→USB変換ケーブルを使って
IDEのHDDを外付けで接続しているんだけど
今日ふとずっとHDDの電源が入ってるのは消耗しそうで怖いなと思って
HDDに繋がってるHDDの電源をコンセントから抜いてPCを起動してみたら
メモリチェックにいく前(電源をいれてすぐの状態)で止まってOSが起動しなくなった
HDDの電源をいれると普通のOSが起動するからまだいいんだけど
これってどういう状態なんだろう
HDDの電源が入った状態でBIOSを見て(外すと見れない)
BOOT順位もDVDドライブ→内臓ハードディスク→USBハードディスク(IDE変換ケーブルで繋いでるやつ)
になってるのを確認した
現状、繋いだままにしておけば使えるしPCの電源を切ったら外付けにしてるHDDの電源を抜けば
まだいいっちゃいいんだけど、このPCを使う限り外付けのHDDをつけてないといけないのがどうにも困った
何か思い当たる原因がある人っているかな?

207 :不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 02:58:29 ID:1oRFqU/3.net
USB変換ケーブルをPCから抜けば正常に起動しないか?

208 :不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 18:22:16 ID:T6Fzji2X.net
頑張ってUSBバスパワーでHDDを動かそうとしたら、疲れてへたったとか

209 :不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 21:14:50 ID:FigUfJ74.net
常時接続ならケースに入れるのが普通。ケースなら電源がPCに連動するのもある。
取出しが簡単なケースは機能的にも変換ケーブルと大差ない。


210 :不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 23:32:46 ID:P3113VfO.net
もし知ってるかたが入れば教えてください。

今日、GroovyのUD-500SAを買ってきました。(IDE&SATA→USB変換ケーブル)
昔使用していた、マザー&CPUが臨終したPCのHDD(IDE接続タイプ、型番D540-4K)のデータが気になり、
救出してみようと思い立ったのが目的です。
(因みに、XPがいれてあるシステムドライブです)

購入したケーブルと接続し、いざ使ってみると、HDD自体は動いているのですが、
コンピュータを開くとフリーズし、何も操作ができなくなります、
(緊急用のシャットダウンだけがかろうじて使えます)
ケーブルを引っこ抜くと、フリーズは解消します。
因みに、HDDは認識していません。
これは、どういった原因が考えられるでしょうか?
また、物理的にこわれていないか確かめる方法はありませんか?
OS自体はどうでもよくて、ドキュメントだけ抜き出せれば御の字です。

個人的に考えついたのは、
1.ジャンパの設定(cable select for master/slave→マスタに変更してもダメでした)
2.OSが入っているドライブなので、おかしい事になった。
3.そもそも、HDD自体が物理的にこわれている。

です。
ジャンパの設定などは説明書及びwebにはありませんでしたが、
ぐぐったら、マスタでないと認識しない・・とありました。
因みに接続元のPCはvistaで、IDEケーブル等はなく、内蔵用の変換ケーブルももちあわせていません。
もしスレ 違いであれば誘導お願いします。
長文失礼しました。


211 :210:2010/12/29(水) 01:09:31 ID:tudNocOo.net
すいません。210ですが自己解決しました。
一応書いておくと、デバイスマネージャでは認識しているが、ボリュームは出ていない状態で、
一応故障はしていないのかな?とおもい、電力不足(これは予め検索して把握していました)
を疑いましたが、コンセント直付にしているし、USB抜き差してもダメなので、
もしかしたら読み込みに時間がかかるのかも…と思い、放ったらかしにしてみると、無事認識してくれました(汗

原因はわからないのですが、認識するまでにすごく時間がかかるみたいで、何度か試してみるも、同じでした。
あと、シャットダウンが異様に遅くなるのも毎回なります。
取り外しもフリーズしたかのように時間がかかるので、ちょっと使いにくいですね。。。

何はともあれ解決できました。
自分の早とちりでした。すいませんでした。

212 :不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 21:16:27 ID:MfJ0H2wV.net
心配なんでここ読んでみたが、やっぱり2Aじゃ電力不足なのな
しょうがないからケースの中から遊んでる4ピンペリフェラルコネクタ引きずり出して、
延長コードとSATA電源アダプタはめるか
出力不足でプラッタの上にヘッドが落ちたりしたら洒落にならん

213 :不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 15:22:58 ID:VqNIlpeT.net
【PC Watch】 ノバック、SATA/IDE→USB 3.0変換アダプタ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110120_421552.html?ref=rss

214 :不明なデバイスさん:2011/03/06(日) 19:13:10.73 ID:PAGg6cg7.net
これがよかった
http://www.akibakan.com/BCAK0049086/
1000円切るといいのに

215 :不明なデバイスさん:2011/03/10(木) 12:04:40.04 ID:z/9+ZxcQ.net
SATAポートが足りないから、BDR-206BK をUSBで繋ぎたいんだけど、
オススメの変換ケーブル(アダプター)ってある?

おかしなの買うとライディングソフトが認識しなかったり、焼きミスしたりするかな?

216 :不明なデバイスさん:2011/03/10(木) 12:48:12.27 ID:M5NeiBb8.net
しますよ普通に。
HDDでもひどいのになるとコントローラエラー続出で知らないうちにファイルが壊れている。

217 :不明なデバイスさん:2011/03/10(木) 16:31:12.16 ID:z/9+ZxcQ.net
って事は、使わないで済むなら使わない方が良いって事か。

218 :不明なデバイスさん:2011/03/23(水) 18:03:40.91 ID:+zCnttHF.net
>>210
おれも今まったく同じ症状で
もうくじけそう・・・

219 :不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 13:40:56.82 ID:AugykA3n.net
UD-500SAはなあ・・UD-500SAはなあ・・・SATAケーブルの本体側が
ものすごく弱いんだぞ!!

と宣言してみたかった

この製品はゴミです

220 :不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 13:42:54.52 ID:AugykA3n.net
おっと・・・
この手の製品はどこへ行けばいいんだろう
http://www.keian.co.jp/products/products_info/k-vpautolink/k-vpautolink.html

ハード板をusbで検索してみたが該当するスレがなさそう

221 :不明なデバイスさん:2011/03/30(水) 23:07:10.84 ID:NuL8xeVs.net
>>218-219
このスレを「USB端子」で検索しよう

短めのUSB延長ケーブルが余ってたらそれを挟もう
なかったら100円ショップいってUSB延長ケーブル買ってきましょう
それ挟むだけで安定したりする

電極を持ち上げるってのは俺はやったことない

222 :不明なデバイスさん:2011/04/02(土) 21:50:40.99 ID:GNaAokkj.net
お立ち台系もここで良いの?
安かったんでViPowER買ったけどなかなか良い感じ。

223 :不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 11:28:44.24 ID:JFtvc5Zh.net
SATA-USBの安物の変換持ってるんだけど
この手の製品って7ピンの信号線側だけ繋いでも使える?
信号線側だけをメス-メスコネクタ(要加工だが)で繋げばアダプタ買い足さなくても済みそうなので

224 :不明なデバイスさん:2011/04/13(水) 16:50:55.90 ID:39MXMPA0.net
>>223
そりゃ使えるだろ。
変換アダプタとドライブに電源きてれば。

225 :不明なデバイスさん:2011/05/08(日) 20:16:12.96 ID:LdX3ZUpd.net
>>218
Mac使いならよくある話だな
Winも起動時にHDをサーチしてドライブのエラーチェックするんだっけ?

226 :不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 06:25:57.87 ID:rWV7qhbh.net
IDEも使えるUSB3.0の変換ケーブルってありますか?
USB3.0対応のだと探した限りだとSATA専用ばかりで・・・


227 :不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 22:33:36.56 ID:XhNefiiz.net
裸族スレと統合しろ

【内蔵を】裸族なHDDと光学ドライブ08【外付に】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1239643512/l50

228 :不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 08:36:52.84 ID:fiyq3X9Q.net
裸族だ!裸族が攻めてきたぞ!

229 :不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 11:09:25.46 ID:DSdzb7DL.net
tes

230 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 12:21:05.45 ID:klgvJ3MN.net
サイズの新しいやつはここで良いの?

231 :不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 15:45:30.13 ID:Q5s0jtSC.net
現状、鉄板はどれなんだろ

232 :不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 05:01:28.08 ID:y/g/LTMX.net
PCのSATAケーブルをそのまま引き出して、2.5HDD用に使いたいんだけど、
USBの5Vを電源として引き出して、
下のような4pin→SATA電源コネクタ経由で5Vを供給すれば、
SATA2.5HDDの電源として使えるよね?
http://www.ainex.jp/products/wa-085l.htm

そういう製品がないっぽいのが不思議。
多分このスレでも何度か話題になってるとは思うんだけど、
みんなわざわざUSB変換したりACアダプタ繋げたりしてるの?

233 :不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 08:38:03.77 ID:zNfhF1B0.net
使いやすいから

234 :不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 23:30:13.34 ID:ZnQqNpoI.net
>232
こんな感じでSATAついでに電源が出てるものはあるけど。
ttp://www.area-powers.jp/product/others/adpue-s1.html
HDD用には電源ケーブルを自作しなきゃならんのが中途半端だがけっこ便利。

USBからの電源変換だと規格的に2.5inchでも厳しいんで、表だって製品化し辛いんでね?


235 :不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 00:57:25.71 ID:DdvcaLIH.net
Power eSATAは変換無しだけどUSB3.0と比べても全然安くないんだよな

236 :不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 14:45:18.81 ID:ux2TwBqs.net
GH-USHD-IDESA、最初の数日は動いたが今はダメだ。
「USB デバイスが認識されません
このコンピュータに接続されている USB デバイスの 1
つが正しく機能していないため、Windows によって認
識されていません。
問題を解決するにはこのメッセージをクリックしてくださ
い。」
ってメッセージがでて認識されない。

繋いだHDDはHGSTのIC25N060ATMR04-0(2.5インチIDE)と
Maxtorの5A300J0806R4(3.5インチIDE)の二つ。
両方ともIDE接続なら正常動作する。
2.5インチの方も認識されないんで、ACアダプタの品質じゃないっぽい?

PCはDELLのi865GチップセットのPCで、サウスブリッジがコントロールしてる
USBポートに接続してる。フロント側もリア側のポートも試したが症状同じ。
OSはXP。

なんかこのアダプタ、IDEのコネクタが少しゆるいし安定しないんだよな。
その辺が原因かな・・・

237 :不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 14:47:52.64 ID:ux2TwBqs.net
>>232
USB2.0は規格上500mAまで。(それ以上供給できるマザーボードもあるけど全部じゃない)
2.5インチHDDはスピンアップに800mA前後必要な製品が多い。
だからあまりお勧めしない

238 :236:2011/09/25(日) 15:33:18.74 ID:ux2TwBqs.net
GH-USHD-IDESA付属のACアダプタでなく
内蔵電源から電源とって試したがやっぱダメだな。
変換ケーブルそのものがダメだ。

239 :236:2011/09/25(日) 18:11:16.79 ID:ux2TwBqs.net
初期不良交換してもらった。
まったく同じモノが店頭になかったので
GroovyのUD-500SAに差額交換した。
こっちの方がACアダプタにスイッチあるししっかりしてる感じはするな・・・

240 :不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 18:32:06.92 ID:Bre8sGWj.net
これか。買ってみるかな
http://groovy.ne.jp/products/hddset/ud_500sa.html


241 :不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 20:53:13.70 ID:HC5RTaMp.net
以前は緑家の方が普通でGroovyが糞だったはずなんだけど変わったんですね。


242 :不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 21:19:54.58 ID:ux2TwBqs.net
たまたま俺が手にした個体が不良品だっただけかもしれない。
上の方に書いてあるように、GroovyのはSATA信号ケーブルが本体直付けの上、
IDEのHDDに接続した場合には位置的にSATAケーブルが強く折り曲げられるので弱そう。
その対策か、俺が買ったロットにはIDE延長ケーブルが付属してた。
GH-USHD-IDESAはSATAケーブル分離式なのでいざとなれば別のSATAケーブルを使える。

あとGH-USHD-IDESAは2.5インチIDEのHDDでもACアダプタ給電だったが
GroovyのUD-500SAは2.5インチIDE-HDDの場合はUSBバスパワーになるのも×。

つくりはGH-USHD-IDESAよりUD-500SAの方がしっかりしてそうだけど、
その分Groovyの方が700円高かったので価格差を考えれば当たり前。
まぁこの価格帯じゃ、期待しすぎるのも酷かな。

243 :不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 22:03:12.73 ID:Bre8sGWj.net
レポありがと。メモメモ
UD-500SA \1,940 淀
http://www.yodobashi.com/タイムリー-UD-500SA-IDE-変換アダプタ-USB2.0/pd/100000001000685978/

GH-USHD-IDESA \1,780 風見鶏
http://www.flashmemory.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=013011000023&search=GH-USHD-IDESA&sort=

244 :不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 07:26:02.52 ID:5ZdxEUxr.net
SATAの場合、こういう変換アダプタより
HDDケース買った方がいい思うのだが。

245 :不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 10:14:08.67 ID:xCR5ZDpD.net
GH-USHD-IDESA
〇SATA信号ケーブル分離式(断線したら別のケーブルを使える)
〇2.5インチIDEドライブでもACアダプタ給電
×ACアダプタにスイッチが無い
※UD-500SAより微妙に安価

UD-500SA
〇ACアダプタにスイッチがある
〇複数台同時接続サポート(別売りACアダプタを買うなり、電源の確保が必要)
△SATAケーブル一体式(断線したら終わり。SATA信号ケーブルが3.5インチIDEドライブとの接続の際に
  強く折り曲げられる位置に付いている。ただし最新ロットではこの問題を回避する為に
  IDE信号ケーブル延長付き)
×2.5インチIDEドライブはUSBバスパワー動作になる
  (2.5インチHDDのスピンアップ電流800mA > USBバスパワー給電500mA なので、
  実質2.5インチ→3.5インチ変換アダプタを別に買ってACアダプタ給電環境にする必要あり)
※要らない体験版ソフトとフリーソフト付き、ACアダプタはGH-USHD-IDESA付属のものより重い

※どちらもSeagate製や4プラッタHDD等のスピンアップ電流が高い機種のHDDの動作は期待するな

246 :不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 13:16:10.96 ID:Jd8dRxSB.net
>×2.5インチIDEドライブはUSBバスパワー動作になる

なんでこれが×なのかな?
ケーブルは少ない方がいいに決まってるし、
必要ならセルフパワーのUSB-HUBでも足せばいい
変換アダプタ系はSATAになってから不便になったね

247 :不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 21:20:31.77 ID:QdXmbDm/.net
その下にこう書いてあるのを知ってて言ってるんだよな?
>  (2.5インチHDDのスピンアップ電流800mA > USBバスパワー給電500mA なので、
>  実質2.5インチ→3.5インチ変換アダプタを別に買ってACアダプタ給電環境にする必要あり)

>※どちらもSeagate製や4プラッタHDD等のスピンアップ電流が高い機種のHDDの動作は期待するな

電力不足だと正常に動かないってことを考えろ。

248 :不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 14:30:54.69 ID:fQg2Z+x2.net
> 必要ならセルフパワーのUSB-HUBでも足せばいい

249 :不明なデバイスさん:2011/10/30(日) 10:08:31.26 ID:DQiz/Gfw.net
USB3.0のやつ充実しないかなw
どれ買ったらいいかワカラン

250 :不明なデバイスさん:2011/11/01(火) 18:50:19.01 ID:eCwprqV+.net
現状のテッパンを教えやがれや!

251 :不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 21:41:02.28 ID:2SOH37LI.net
USB3.0はGroovyのやつを2つ使ってる。
理由はケーブルの向きが後にまっすぐ伸びてるのがいいから。
クロシコに同じようなのがあるけど、こちらはスイッチなどが少々チャチイのと
初期不良あったようなので見送った。
基板むき出しで良ければセンチュリーからも安いの出てるよね。

252 :不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 13:42:24.72 ID:k3OYTiXY.net
>>251
耐久性はどんな感じ?

253 :不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 00:22:55.18 ID:ddSliusd.net
センチュリーの基板だけの奴って、見た感じ12Vのプラグだけ?

まぁ、基板だけでいいなら安売りの外付けケースから剥いだ方が安いけどw

254 :不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 19:14:49.59 ID:7nrqHHmP.net
>>252
両方共100回は抜き差ししてるけどとくに問題ありませんよ
欠点というとアダプタが干渉するぐらいか

255 :不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 17:22:42.48 ID:VmsLc5Fj.net
箱とか捨てるから本体にもメーカー名と型番書いててほしいよ
データ読み込みできなくなって
HDD壊れたのかと思ったわ
PCも買い換えたから相性問題かと思ってたけど違ってた
いきなり壊れるもんだねー

256 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 09:19:27.58 ID:JovlC8kZ.net
SATA活かしてUSB3.0こうたんだが、3.5インチHDDにつないでHDDがアイドル状態になると
数分で電源がいちいちオフになってしまう
アクセスするたびにスピンアップを待たないといけず使い勝手的にもHDDの寿命的にもよろしくない
他の人は問題なく使えてるっぽいのでUSB3ポートとの相性なのかなあ?

使用したHDDはWD20EARSとWD15EADSとST2000DL003でどれも症状は同じ
USB3はP8Z68M-PROのAsmediaチップ
OSはWin7


てかてっきり電源供給は外部アダプタなのかと思ってたんだがPCの電源の4ピンに接続なのなww
だめじゃんorz

257 :不明なデバイスさん:2011/11/23(水) 11:30:44.53 ID:Dnz57UpD.net
※本製品にACアダプターは付属しません。外部電源を使用する場合は弊社製品「直刺しAC(CDIS-AC)」をご使用下さい。

とその分安い

258 :不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 07:21:36.81 ID:oNMQnOJ+.net
電源がUSBからのと、コンセントからのがあると思うのですが、
どちらの方がよろしいんでしょうか?

259 :不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 07:31:53.15 ID:oNMQnOJ+.net
このスレではUSBからの電源供給はよくないみたいですね
電源アダプタ付きのにしようかと思います

260 :不明なデバイスさん:2011/12/08(木) 09:14:35.32 ID:idpvmFde.net
普通にクロシコのがおすすめ

261 :不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 19:19:29.72 ID:lT5G+LDv.net
変換軍隊、変換集団、UD-3000SA
買うならどれがいい?
UD-3000SAはアダプターがデカイって意見はあるみたいだけど

262 :不明なデバイスさん:2011/12/17(土) 23:23:16.40 ID:698Ajm1v.net
てst

263 :不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 17:22:34.47 ID:niUCho7L.net
>2.5インチHDDのスピンアップ電流800mA
今こんなに電流喰う2.5HDDなんてないよな
数年前のにはあったけど補助コネクタ付きケーブルか
REX-PCIU3みたいな大出力USB2.0カードで無問題

264 :不明なデバイスさん:2011/12/22(木) 23:08:13.89 ID:aMv30K1m.net
で、だれか答えてほしいんだけど、今のテッパンってある?
USB3.0が、標準ドライバーで動くまで熟成を待つべきなんだろうか

265 :不明なデバイスさん:2011/12/23(金) 07:43:19.66 ID:nQfSl2OB.net
これじゃないかなあ
持ってるがUSB2の多くある変換アダプタのように問題なし
http://www.amazon.co.jp/dp/B003U2S6CY


266 :不明なデバイスさん:2011/12/23(金) 17:45:03.93 ID:UR1xg6lx.net
>>265 トンクス
それは知らなかった、ググったら初期不良品があったらしいけど
今は問題なさそうだね、データ化けとか、相性とか、変なの無ければ
買いなのかな

267 :不明なデバイスさん:2011/12/29(木) 16:55:44.46 ID:YYnu2eZS.net
なんかないんぽ

268 :不明なデバイスさん:2011/12/29(木) 18:40:27.07 ID:GxvMizVk.net
MISSION CHIMPOSSIBLE

269 :不明なデバイスさん:2011/12/30(金) 00:39:27.62 ID:5mRspvsC.net
ちんぽ絞ってんじゃねーよ

270 :不明なデバイスさん:2011/12/30(金) 23:53:07.06 ID:e6WqmMPm.net
これから買おうとしてる、漏れちゃんに、レポートくんろ

271 :不明なデバイスさん:2011/12/31(土) 03:57:50.90 ID:58N1YiXE.net
無駄読点

272 :不明なデバイスさん:2011/12/31(土) 13:49:19.39 ID:2XgW6SgR.net
これから買おうとしてる漏れちゃんに、アドバイスとレポートくんろ

273 :不明なデバイスさん:2012/01/01(日) 16:12:59.94 ID:2nMN75Ub.net
この手のヤツってやっぱ逆挿しムリなん?
内蔵ODD逝っちゃってUSB外付けドライブ買うてもたけど、BIOSがUSBはフロッピーしか
対応してないから、緊急時こういうので外付けドライブつなげれたらラッキーなんだけど

274 :不明なデバイスさん:2012/01/07(土) 21:41:59.10 ID:rW/R5I5Z.net
4つのASTAのHDDをUSB1つに変換できるアダプタってありましたっけ?

275 :不明なデバイスさん:2012/01/07(土) 23:50:54.97 ID:IZgMftlh.net
ASTAのHDD   …

276 :不明なデバイスさん:2012/01/08(日) 02:10:36.88 ID:jUXawFCK.net
あずた

277 :不明なデバイスさん:2012/01/16(月) 22:12:58.60 ID:IELFaIvf.net











                                                                                                                          .

278 :不明なデバイスさん:2012/01/20(金) 21:54:55.90 ID:khUqpMKA.net
アマゾンでなんか買ってみるかな
黒しこでいいかのう

279 :不明なデバイスさん:2012/01/20(金) 23:38:36.12 ID:iSvYmxOb.net
YOO 黒マラ シコシコ

280 :不明なデバイスさん:2012/01/24(火) 23:04:37.55 ID:L4L4jEH+.net
あげい

281 :不明なデバイスさん:2012/01/26(木) 22:37:38.56 ID:Klfir9G5.net
 (U)  ちんこ拾いました!
( '∀')ノ   心当たりがある人は連絡ください


282 :不明なデバイスさん:2012/02/05(日) 12:43:32.91 ID:DiRugCnY.net
KRHC-SATA/U3が在庫処分とか、在庫限りになってる
バッファローダイレクトは「発売前または在庫切れの為、現在ご購入頂けません。」
になってる、、、これは新型が来るのか!


age!


283 :不明なデバイスさん:2012/02/07(火) 05:01:08.49 ID:KPpZkiRp.net
黒しこ

284 :不明なデバイスさん:2012/02/08(水) 22:11:56.73 ID:0YnhZsdq.net
まとめとかないんだっけか
評価とか知りたかったな

285 :不明なデバイスさん:2012/02/09(木) 00:04:47.90 ID:oyVnrsAN.net
だってこんなん買うより
2TのHDD買う方が得ですもの……
SATA4ポート増設ボードのが安い位になってきた品。

286 :不明なデバイスさん:2012/02/10(金) 18:40:32.79 ID:mdB59Kdb.net
なんだ誤爆か

287 :不明なデバイスさん:2012/02/13(月) 23:21:23.20 ID:I4EZ/rPx.net
買う

288 :不明なデバイスさん:2012/02/26(日) 01:58:47.97 ID:TSRvQz+g.net
なんかないの

289 :不明なデバイスさん:2012/03/02(金) 21:07:54.43 ID:w0tGU6K1.net
おまいらなんかレポないの
良いとか悪いとか

290 :不明なデバイスさん:2012/03/06(火) 15:25:49.48 ID:6cIx/s/p.net
え、営業乙としかイイ用が・・・

291 :不明なデバイスさん:2012/03/17(土) 11:20:58.95 ID:FT5RiOjC.net
>>285
なんかずれてね?
もう持ってるから新しい変換アダプタ-買うより
HDD買った方がいいと言いたいのかな

292 :不明なデバイスさん:2012/03/22(木) 23:04:09.97 ID:9qISGals.net
グリーンハウスのGH-USHD-IDESAが使用二回目で認識しなくなった
金をドブに捨てるとはこのことだ
グリーンハウス製品はこんりんざい買わない

293 :不明なデバイスさん:2012/03/27(火) 12:35:32.48 ID:ffycbq1u.net
>>292
俺も同じ奴が一週間くらいでダメになった。
変換基盤部分とUSBケーブルの間が断線しやすいんじゃないかと疑ってる。

話は変わるがUD-500SAを半年くらい使用してたらST2000DL003(スピンアップ時12V2A)がスピンアップできなくなった。
ACアダプタの劣化や低い気温が原因かな〜と思っていたが、
ACアダプタからきてるSATA電源コネクタが摩耗して接触不良になっていただけだった。
抜き差し回数は総計150回程。規格上定められてる回数の三倍は抜き差ししてるのでしょうがないね。

ACアダプタは4ピンペリフェラル形状になっててそこに付属のSATA電源コネクタに変換する奴を付けて使ってたが、
http://groovy.ne.jp/products/hddset/img/ud_500sa/mainvisual_ud500sa.jpg
他の4ピンペリフェラル→SATA電源コネクタ変換ケーブルに付け替えて対処終了。

UD-500SA経由でデフラグかけたり無茶な負荷を掛けてきたが変換ケーブルの方はまったく問題なしだわ。
だけどSATA信号ケーブルは着脱式じゃないのでそのうち接触不良になってダメになるんだろうなぁ。

294 :不明なデバイスさん:2012/03/31(土) 11:35:58.20 ID:ewf/rfWa.net
UD-500SAのACアダプタ、コンセント差し込んでから10〜20秒待たないと2.0AのHDDスピンアップさせられないな。
コンデンサが充電されるまで時間が掛かるって事だろうか

295 :不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 18:05:30.65 ID:H8IdGlbJ.net
なんかネタとかない?

はやんないのか、つかマニアックだしなw

296 :不明なデバイスさん:2012/04/17(火) 22:08:27.65 ID:Gw5ce9V8.net
>>294だが、コネクタの劣化ではなくACアダプタの劣化だと切り分けできたので今度はノバックのこれを買ってみた
http://www.novac.co.jp/products/hardware/nv-hd/nv-tw130u/index.html
ACアダプタはLEDランプがあるところ、外形寸法がGroovyのACアダプタとクリソツだが微妙に重い。
スイッチも似てるがレバーの形状とレバーの操作した感触が違う。ケーブルもSATAとペリフェラル4ピンの二股形状。
変換ケーブルの方はUSBケーブル、SATAケーブル共に着脱式なのでケーブルが劣化しても交換できるメリットがあるが、
変換ケーブル部分に関してはUD-500SAの奴がまだ生きてるのでこっちを使ってる。

GroovyのACアダプタは殻割しようとしてるがなかなか分解できん。固い。


297 :不明なデバイスさん:2012/04/19(木) 17:21:46.70 ID:FVCogWsu.net
>>295
今はまだタイの洪水の影響でHDDが高くて買い控えが多い。
ドライブが動かないんだからアダプタもあまり動かない。

多少活発化するのはHDD価格が洪水前の水準になった後だと思うよ。

298 :不明なデバイスさん:2012/04/22(日) 21:50:04.30 ID:USf0i2Oa.net
やっぱりコネクタの劣化ってあるのかな。

3年くらい使ったノンメーカー製のSATA→USB2.0アダプタで
大きなデータを移動させようとすると途中で無反応になる。

何台かのHDDで同じ症状が出る
SATA側かUSB側かどちらかで接触不良になってるんだろうか。

299 :不明なデバイスさん:2012/04/23(月) 11:06:58.59 ID:uVYmD0ff.net
よくあるはなし

300 :不明なデバイスさん:2012/06/24(日) 01:17:41.45 ID:pupKRP4T.net
300 get !

301 :不明なデバイスさん:2012/08/11(土) 16:49:42.55 ID:ZKyii0N+.net
orz

302 :不明なデバイスさん:2012/08/13(月) 17:54:07.75 ID:Gi6f8hbm.net
玄人志向は、「セレクト」シリーズの新製品として「KRHC-SATA2/U2」「KRHC-SATA3/U3」
「KRHC-SATA2+IDE/U2」の3機種を発表。8月下旬より発売する。

「KRHC-SATA2+IDE/U2」は、SATA・IDEのHDDをUSB2.0でPCに接続する変換ユニット。
対応ドライブは、SATA(3.5インチ/2.5インチ)、IDE(3.5インチ/2.5インチ)デバイス。
インターフェイスはUSB2.0(タイプBソケット)。
本体サイズは55(幅)×18(高さ)×68(奥行)mm。市場想定価格は3,000円前後。


303 :不明なデバイスさん:2012/08/13(月) 20:01:44.69 ID:gW5xC0ec.net
光学ドライブにも対応って書かれてるのはいいね

304 :不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 11:39:23.85 ID:2kqF2ZgT.net
100G未満のHDDが数台あって、この手の変換アダプター買おうか迷ってふと気が付いた。
アダプター買う金で数百GのsataHDD買える事に。でも使わずに居るのが勿体なくて、
散財だと知りつつも買ってしまうジレンマ

305 :不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 19:39:19.70 ID:Us3/323y.net
うんうん

306 :不明なデバイスさん:2012/09/24(月) 01:37:00.42 ID:tTAIclj5.net
AU-PASA20(内蔵HDDをUSB接続する変換アダプター)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/good-media/20110525-000008.html
を使っています。

この変換アダプタを使ってIDE接続のDVD-ROMドライブをM/BのUSBポートに接続し
Windows7やWindows8といったOSをインストールしようと思っています。

試しにWindows8の評価版DVDをこの方法でインストールしてみたところ
問題なくインストールすることが出来ました。

一方Windows7の評価版DVDを同様の方法でインストールしようとしたところ
インストールの途中で「DVDドライブのドライバが見つかりませんでした」と
言われてドライバのインストールを要求されました。
おそらくWindows7では上記の変換アダプタのドライバが用意されていないからでしょう。
そこで別途ドライバを用意する必要に迫られたのですがここで一苦労。

この変換アダプタには8cmCDが付属していることはしているのですが説明書きが
一切用意されておらずしかもフォルダ構造が繁雑でどれがWindows7用のドライバ
なのか見当が付きません。上記の変換アダプタのWindows7用のドライバがどれか
分かる人がいらっしゃいましたらどうか教えてくださいm(_ _)m

307 :不明なデバイスさん:2012/09/24(月) 01:46:49.32 ID:wTs238uu.net
この手の製品のディスク内容は予告一切無しに変わるから自分でどれが適切なドライバかを探しておかないといけない。
もっと言うなら、多分ODMなんで、ODM元やチップの製造元から新しいドライバをDL出来るかもしれない。

308 :不明なデバイスさん:2012/09/24(月) 02:00:37.71 ID:Fs+xK4r1.net
>>306
> 変換アダプタのドライバが用意されていない
違います
USBコントローラのドライバーが有りません
とりあえずバックパネルのUSB2.0のポートを全部試してみてください

309 :不明なデバイスさん:2012/09/24(月) 02:10:43.75 ID:rfKpYOE/.net
そもそも2.0で動くようなのはXP以後で専用ドライバなんてないだろ。

310 :306:2012/09/24(月) 04:54:55.35 ID:tTAIclj5.net
>>308
ビンゴでした!
USB3.0のポートにつないでいたのが原因だったようです!
USB2.0のポートにつなぎなおしたところ7を正常にインストールすることができました。

要は7はUSB3.0のドライバを持っていないのに対して
8は最初からUSB3.0のドライバを持っているから認識してくれたんですね。

M/BのUSB3.0のポートにUSB2.0の機器をつないだ場合、自動的にUSB2.0で
通信してくれるのかなと思っていましたがそうでは無かったのが今回の
トラブルの原因のようです。

311 :不明なデバイスさん:2012/10/05(金) 15:27:51.12 ID:JwZDf7du.net
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ


312 :不明なデバイスさん:2012/10/18(木) 22:58:46.47 ID:JM39SxD4.net
ATAPI接続のDVD-R/RWドライブにIDE→SATA変換アダプタをかませて
SATAポートに接続してDVDのライティングに使おうと思っています。
この場合市販のIDE→SATA変換アダプタであれば何を選んでも問題ありませんか?

ちなみにATAPIの光学ドライブはPioneerのDVR-110D。
マザーボードはASUS P8Z77-v pro/thunderboltです。

313 :不明なデバイスさん:2012/10/19(金) 06:42:23.55 ID:2NlBLADv.net
>>312
IDE-->USB2.0変換アダプタというのもありかと。
DVDドライブだとUSB2.0の転送レートで十分でしょ。

俺の場合、SATA-->USB2.0アダプタでDVDドライブを接続している。
700円弱で買ったもの。秋葉原のショップでよくみかける。
http://the-gadgeteer.com/2006/03/22/brando_usb_2_0_to_sata_ide_cable/

314 :不明なデバイスさん:2012/10/20(土) 01:53:46.93 ID:6LizvGiA.net
>>313
どうもです、いろいろ見てみます

315 :不明なデバイスさん:2012/11/03(土) 23:00:32.06 ID:3eKXKRui.net
最近よく使う。6T分のバックアップをはじめたからで、いまのところトラブルはない。
ただ、再起動した時にUSBを抜き差ししないと認識しない。ケースに入れたHDはそんなことしなくてもちゃんと認識するんだが。。


316 :不明なデバイスさん:2013/09/18(水) 11:17:45.08 ID:Pjm1RR69.net
需要ありそうなスレなのに沈み過ぎてるので上げ
少しずつ使う人増えてると思うんだけどな

317 :不明なデバイスさん:2013/10/11(金) 02:09:46.51 ID:20KEa1+X.net
どうやら変換コネクタに手を出す部類の人間は俺を含めて変態らしい

318 :不明なデバイスさん:2013/11/19(火) 13:12:33.82 ID:LTK7x5YW.net
前にタイムリーのを買ったけど2.2TBの壁の修正ファームとか無いのかな

319 :不明なデバイスさん:2013/11/19(火) 17:28:23.94 ID:MXBKL5vo.net
HDDが250Gから2Tのものまで数台あるのを
USB2.0に変換するアダプタで使いまわしてるんだけど変換アダプタがおかしくなったので
新しく変換アダプタ買うんだけどUSB3.0対応製品とUSB2.0のみ対応製品とで迷う
USB3.0対応製品は速度は出ても相性問題や動作の安定性に難がありそうで
USB2.0のみに対応してる製品の方が相性問題起こりにくそう、動作も安定してそうに思えて

320 :不明なデバイスさん:2013/11/24(日) 09:45:59.28 ID:XFzolC3E.net
BIOS設定変えて
FMV-E630 (FMVE30F231)はATAとIDE両方同時に接続できました
ただ収納スペースが有りませんので蓋開けて繋いでます

321 :不明なデバイスさん:2013/12/06(金) 22:18:13.04 ID:PhzIZx/y.net
古い外付けHDD(中身はWD1600BB)からデータ取り出そうと繋いだらイカれてて
スピンアップしなかったので、試しにUD303SMを買ってきたらモーターは回った。
ただ、これで接続してもまったくデバイスが認識されない。

これは上でちょこちょこ出ている相性の問題なのだろうか。
電源だけ貰って外付けケースのコネクタに繋いだら読めたんで、目的自体は
達せたんだが、原因が分かる人いたら教えてほしい。

322 :不明なデバイスさん:2014/05/19(月) 18:34:46.74 ID:lhIvBRKv.net
Windows8.1で久しぶりに取り出したIDE→SATA変換のHDD(データ用)繋いで
起動したら、クソ重くて起動に時間が掛かった。
数MB/秒とか転送速度も酷いことになってる。
なんで? SATA(AHCI)だから?

323 :不明なデバイスさん:2014/05/20(火) 18:39:25.64 ID:1tbccnK6.net
変換チップとの相性とかじゃないの?
今だとチップはどれくらい出回ってるんだろ

324 :不明なデバイスさん:2014/05/28(水) 14:05:51.18 ID:kuLjhkGm.net
裸族スレなくなってたのか

325 :不明なデバイスさん:2014/06/16(月) 17:16:45.29 ID:stUyMCwZ.net
>>322
サンワのIDE→SATA変換アダプタ使ってるけど、コピーの転送速度が同じく
数MB/sしか出ない上に、見てるとたまに転送が止まったりする

変換アダプタの性能のせいなのかな?
使ってるHDDはIBM時代の500GBのだけど

326 :不明なデバイスさん:2014/06/16(月) 18:12:17.17 ID:stUyMCwZ.net
原因らしきものはわかった
どうやら現行のWindows標準のドライバもIRSTもIDE→SATA変換をサポートしていないために
いわゆるPIO病を発病するのが原因らしい

解決するためにはIDE→SATA変換をサポートしているドライバで、なおかつWindows8.1にも
対応している古いドライバがあれば良いらしい

327 :不明なデバイスさん:2014/06/16(月) 18:54:05.11 ID:1B6nzHyi.net
原因
俺もそのサイトたぶん見たけど、ソースらしきものを見つけられなかった。

328 :不明なデバイスさん:2014/06/16(月) 19:09:10.26 ID:67w3UPEJ.net
> どうやら現行のWindows標準のドライバもIRSTもIDE→SATA変換をサポートしていないために
ドライバの中での変換のサポートって具体的に何をやってるんすか?

329 :不明なデバイスさん:2014/06/16(月) 19:42:53.87 ID:stUyMCwZ.net
>>328
ドライバーの中身までわからないから全くの想像だけど、現行のは変換ロスを
考慮していないために、発行コマンドに対してほんのわずか転送が遅れただけで
転送エラーと判断して転送モードを落としてしまうのが原因かも

330 :不明なデバイスさん:2014/06/21(土) 07:18:41.36 ID:kmJx8PrA.net
同じIDE→SATA変換でも、RATOKの変換トレイを使ってeSATA経由でやると
同じ500GBのHDDでも70MB/sくらい出ることがわかった

これはチップセットドライバーとeSATAチップドライバーの違いのせいなのか?

331 :不明なデバイスさん:2014/06/21(土) 10:28:29.44 ID:/DbwpTEW.net
SATA化するよりUSB3.0化した方が楽じゃね?
無駄金だけど。

332 :不明なデバイスさん:2014/07/06(日) 23:48:35.77 ID:VrejHyUm.net
マザボのeSATA端子にsata変換ケーブルとUSB-IDE変換についていたACアダプター使って
HDDを裸で繋いでいたんだがACアダプターが死んだみたいです<電源だけPC本体からひっぱてきたら使えた
ACアダプター目当てでUSBーSATA変換ケーブル買おうと考えていますが安牌のメーカって未だない状態でおみくじですか?

分かる人がいらっしゃいましたらどうか教えてくださいお願いします

333 :不明なデバイスさん:2014/07/07(月) 00:13:47.99 ID:QLvz5Mya.net
>>332
裸で使ってるなら、こういうので電源を外だしにするのはどう?
http://www.donya.jp/item/21699.html
安いしw

334 :不明なデバイスさん:2014/07/07(月) 01:21:57.58 ID:2EcP425B.net
>>333
動作確認はマザボについてきた似たようなブラケットでやってました
ホットスワップ時に引っこ抜く前に切れる電源スイッチがほしいなというのと
障害切り分けようにAC電源欲しいなと、レス遅れて申し訳ありませんでした

335 :不明なデバイスさん:2015/01/26(月) 14:25:31.29 ID:6Q9RxZQz.net
SATAのモードがIDEのWindows8.1で、IDE→SATA変換アダプタを使ってみた。
普通に使える。試したHDDが古いから速度は55MB/秒位しか出ないけど、
以前試した時のように起動しないとか一桁MB/秒とか激遅ではなかった。
不具合出た時のSATAはAHCIモードだったから、やっぱりSATAのモードが
IDEかAHCIかで結果が違って来るんじゃないかな。

336 :不明なデバイスさん:2015/03/23(月) 15:46:17.40 ID:kqRSBo21.net
便利そうだが意外に使われてないのか?

337 :不明なデバイスさん:2015/03/23(月) 22:12:44.61 ID:G3puctyF.net
デバイスとして不安定な物ばかりだから積極的に使う奴は素人。
同じ理由でUSB外付けHDD/HDDケースも玄人ほど嫌う。

338 :不明なデバイスさん:2015/03/24(火) 03:10:54.14 ID:23SM2K0q.net
玄人シコシコ

339 :不明なデバイスさん:2015/06/01(月) 08:24:59.68 ID:uUOZWsBV.net
旧型HDDの再利用用途として移行期には話題になってましたけれど
容量自体が100Gくらいじゃ今も使い続ける人は少ないそうだぬ

340 :不明なデバイスさん:2015/06/01(月) 09:07:54.00 ID:xkNIBmf+.net
使ってるよ二号機で。160〜320GBのHDDが何台もあるから。
HDDの速度自体遅いので快適じゃないけど何かの時の二号機なので問題なし。

341 :不明なデバイスさん:2015/06/09(火) 21:13:42.60 ID:pSJOnk8m.net
http://www.ianker.com/product/68UPSATAA-02BU
http://www.inateck.com/jp/inateck-ua1001-usb-3-0-to-ide-sata-adapter/

OEM製品ぽいね
Ankerの方はASM1051だった

342 :不明なデバイスさん:2015/06/15(月) 14:56:32.71 ID:UhAewxfq.net
逆利用の方か
SataをIDE化して運用しておるのね
古いIDEのHDDをSataに変換して使っているのかとおもた

343 :不明なデバイスさん:2015/10/23(金) 18:26:29.87 ID:Rwr2vgVa.net
壊れたHDDからデータを取り出そうとGroovyのUSB TO IDE/SATAを使ってみました
最初はドライブが認識されますが、データをロード?している内にアイコンが消えてしまいます
ディスクドライブにも表示はありません
アイコンがある内にドライブを開こうとしてみましたが、パラメータが間違っていますと言われ、開けません
もうどうしようもないんでしょうか?

344 :不明なデバイスさん:2015/10/23(金) 18:56:21.86 ID:cj3Ltzt9.net
>>343
冷やせ

345 :不明なデバイスさん:2015/10/26(月) 00:56:37.67 ID:hzJFmbem.net
>>343
茹でろ

346 :不明なデバイスさん:2016/01/11(月) 00:40:35.36 ID:0MLZwEen.net
http://www.groovy.ne.jp/products/hddcase/clones03said.html


こんなの待ってたのは俺くらいだろうが、IDEが直挿しできるお立ち台がついに出たな
中の変換チップは何だろう…

347 :不明なデバイスさん:2016/01/11(月) 00:43:01.35 ID:BYm+Y8W9.net
これは…要らないなw

348 :不明なデバイスさん:2016/01/13(水) 18:35:02.71 ID:ZCHnq+fY.net
>>341みたいな3.5/5インチ動作可能なアダプタで、デバイス側コネクタがタイプCの出ないかな
本当はデバイス側がタイプCの5インチケースが欲しいんだが需要的に出なそうで

349 :不明なデバイスさん:2016/02/29(月) 20:12:04.42 ID:3Nkbq5I0.net
保守がてら他スレから来ました


牛の電源内蔵USB-HDDケース(3.5インチファンレス)を10個以上愛用している者ですが
外付けシリアルフラッシュのプログラムを書き換えて、2.2TB以上に対応させることは出来ないのでしょうか?

USB-SATA変換チップはSunplusITのIT215で、8051マイコンを内蔵しているようです。

350 :不明なデバイスさん:2016/03/10(木) 13:39:32.43 ID:54GKveKc.net
グリーンハウスGH-USHD-IDESA
http://www.green-house.co.jp/products/pc/cable_interface/interface/adapter/gh-ushd-idesa/

グルービーUD-500SA
http://groovy.ne.jp/products/hddset/ud_500sa.html


どっちを買っても大して変わらないかな?
パラレルHDDのため

351 :不明なデバイスさん:2016/03/10(木) 13:47:23.01 ID:54GKveKc.net
>>245が参考か

352 :不明なデバイスさん:2016/03/17(木) 11:32:47.65 ID:1IqeSeps.net
UD-500買ってWindows10で使った
終了

353 :不明なデバイスさん:2016/03/17(木) 11:41:42.97 ID:lXgnwge9.net
ぉ、ぉぅ

354 :不明なデバイスさん:2016/03/17(木) 23:19:30.79 ID:1IqeSeps.net
もしかしてシーゲイト製がだめとかある?

355 :不明なデバイスさん:2016/03/20(日) 08:04:54.91 ID:dnYLmxon.net
>>350
どっちもチップはJMの7番(コンボ)で同じだ思う。
俺は、ノバックのHDDケース(同チップ)に今年で18年目になる富士通の100G
2.5”HDD IDE を入れて使ってるけど問題無い。
ついこの間まで使ってたIOI(台湾)製のHDDケースのIDE側チップ(NEC)
D720130GCよりは転送速度が上がってるみたいだ。

ただ、気になるのはFWのVer、嘗てのGLチップみたいに更新できないのかな
サムソン、海門等とは未だに相性引きずってるみたいだし。
detasheet等を見てもJMは公式に出してないようだけど、アダプター製作
メーカーの中には名指しで対象外・動作保証せずとしてるとこもある。
こういうことはカタログやSHOPのHPには書かれていない事が多いので
あとあと揉める原因にもなってるね。

356 :350:2016/03/20(日) 12:49:31.16 ID:nGj4mbK4.net
>>355
エロい人降臨しないかな

357 :不明なデバイスさん:2016/03/21(月) 11:35:27.10 ID:KtiAv51I.net
だれ

358 :不明なデバイスさん:2016/03/22(火) 22:49:38.72 ID:LYwHtzjb.net
UD500SAを使用
デバイスマネージャーでのディスクドライブではUSBデバイスとして認識されるものの
開くとボリューム情報が見つからずの表示で中身を開けない
どうすれば良い?

359 :不明なデバイスさん:2016/03/22(火) 23:08:35.56 ID:W/bRCJmS.net
>>358
ドライバを入れる

360 :不明なデバイスさん:2016/03/23(水) 07:54:17.03 ID:iaVI8HrP.net
古いHDDだから?
十数年前のHDDだが最近まで動かしてた
正常に動作とある

数年前のものはそのまま中身が確認できた

361 :不明なデバイスさん:2016/03/23(水) 13:36:24.98 ID:Bn4Z4Vtu.net
>>358
UD500SA GL811E チップだったと思う
3.5”HDDだったらチップとの相性も考えられるけど、2.5" HDDだとしたら
相性を言う前に、HDDが起動しきれていないのかもしれない
HDDのメーカーが日立とかだったらBUSパワーでは起動できない事が多いから
ACアダプター等で外部電源供給をしてみることを勧めるよ
サンワの2.5"HDDアダプタとかを使うといいかも
俺環でもこれに何度も泣かされたからな
壊れたと思って(後から考えれば使えたはずの)HDDを何台か棄てちゃった
こともあるし、以後は全て外部電源供給だよ

362 :不明なデバイスさん:2016/03/23(水) 23:07:19.12 ID:/nhBPgbD.net
>>361
>3.5”HDDだったらチップとの相性も考えられるけど、2.5" HDDだとしたら
>相性を言う前に、HDDが起動しきれていないのかもしれない

ってことは、3.5インチはバスパワーですべて動くのか
すごい理論だな

363 :不明なデバイスさん:2016/03/24(木) 04:14:53.20 ID:KPIlzgEH.net
>>362
ヒント:UD500SA

364 :不明なデバイスさん:2016/03/25(金) 16:36:59.82 ID:GJ7toBwB.net
ん?

365 :不明なデバイスさん:2016/03/25(金) 20:20:51.11 ID:VIyWqbMa.net
2監追のターゲット発見、俺環には関係ねーが

366 :不明なデバイスさん:2016/05/07(土) 01:06:43.75 ID:Wi0inUt4.net
こんな便利なアイテムがあったなんて知らなかった
ケーブルで検討中なんですが、意外と高いのに、Amazonのレビューを確認すると(はんだ不良や部品取り付け不良など)品質が不安に
こちらではTimelyやNovacが挙がってますが、その点どうですか?

367 :不明なデバイスさん:2016/05/07(土) 01:16:00.36 ID:JR219Rs/.net
>>366
ハンダ不良なら、半田鏝でちょちょっと直せば無問題
大した手間じゃないし

368 :不明なデバイスさん:2016/05/07(土) 17:52:38.37 ID:Wi0inUt4.net
>>367
ありがとうございます
サンワとGreen程度しか知らなかったんですが、品質的におすすめメーカーとかありますか?
HDDのみならず光学ドライブも使えるなんて、ノートで割高低品質ドライブを買い換えてきたのは何だったんだろう

369 :不明なデバイスさん:2016/05/07(土) 17:57:03.42 ID:MtGeW/ay.net
>>368
品質がよくはないが、玄人志向なら、不良だとわかれば即座に返品交換に応じてくれる

370 :不明なデバイスさん:2016/05/07(土) 18:24:39.55 ID:Wi0inUt4.net
>>369
量販店でも見掛けたトースターみたいな形をしたHDDコピーで有名なメーカーですよね
ありがとうございます、調べてみます!

371 :不明なデバイスさん:2016/05/08(日) 13:20:59.43 ID:Ea8xBDxD.net
ネットでの交換対応はめんどくさいからその覚悟だけはしておいた方がいいと思う
一度ネット通販でマザーから何から一式で買ったら初期不良引いちゃって検証と交換がエラいめんどくさかった
不良ありきで買うなら多少高くても自分の行動範囲で買いに行ける実店舗で買うのが一番いいと思った
実店舗なら早けりゃその日のうちに交換対応してもらえるしね

372 :不明なデバイスさん:2016/05/08(日) 21:41:22.38 ID:w2efDFsi.net
せっかくならSATAにも対応した製品だと「USB-PSATA」でしたが、どこも取り扱ってなかったです
両対応の方が便利だと思うのに

373 :不明なデバイスさん:2016/05/09(月) 01:15:55.55 ID:UPvOy1GW.net
IDE 2.5inchなので、>>245さんのレビューを参考に、GH-USHD-IDESAをポチりたいと思います
ちなみにCyberplumsのUSB給電の発想は、万能ではないまでも便利ですね

374 :不明なデバイスさん:2016/05/10(火) 21:45:16.24 ID:Y9A0VYF+.net
用途は「Ultra ATA100」10GBのHDDを64bitの7(または32bitのXP)に繋いでイメージを保存したいんですが
グリーンハウス「GH-USHD-IDESA」64bitでは動作対象外で使えないなんてレビューもありました
裸族の頭「CRAISU3S6G」は相性が厳しそうで
なら相性保証のノバックか
アドバイス頂けたら有り難いです

375 :不明なデバイスさん:2016/05/19(木) 01:14:11.38 ID:sxxNOX5W.net
>>374ですが、今使ってる7も32bitで将来の64bitを考えてても仕方ないので、>>371さんの通り店舗で「GH-USHD-IDESA」を購入しました
98ノートから取り出した2.5inch「Ultra ATA 100」ですが、>>245さんの通りUSBバスパワーで長時間の使用でも見失ったりすることなどなく問題なく使えました
お陰さまであっさりとサルページを終えられ感動
持ち腐れも勿体ないので、内蔵光学ドライブを購入して外付け利用に使いたいと思っています
ありがとうございました

376 :不明なデバイスさん:2016/05/19(木) 01:16:34.66 ID:80/7tO1c.net
64bitでも使えると思うけど何が駄目なんだろうね。

377 :不明なデバイスさん:2016/05/22(日) 15:18:07.36 ID:qjkYEG6x.net
GH-USHD-IDESAで使っていたHDDを
購入したUD-505SAで繋ぐとフォーマットを要求されてアクセスできないんだが

UD-505SAでフォーマットすると使えるようになるが
今度はGH-USHD-IDESAに繋ぐとで同じ症状が出てアクセスできない
どんな原因がある?


・アイコンをクリックするとフォーマットを要求されて「D:\にアクセスできません」と出る
・232.88GBはRAWになってて残りは未割り当てになってる
・ベーシック、NTFSでフォーマットしててseagateとWDの2TBのHDDで同じ症状が出てる
・TestDiskを試しアクセス権も調べた

378 :不明なデバイスさん:2016/05/22(日) 23:21:04.11 ID:YREoubv/.net
>>377
ディスクパラメータが違うんだろ
昔、異なるメーカーのSCSI-IFでよくあった話だ

379 :不明なデバイスさん:2016/05/23(月) 18:23:49.86 ID:R9eunEZT.net
>>377
まさかXP?2000?

380 :不明なデバイスさん:2016/05/23(月) 21:05:24.17 ID:vCn9fsq0.net
>>379
NT4.0

381 :不明なデバイスさん:2016/05/23(月) 21:37:16.95 ID:QyYF3x/1.net
>>378
よくわからんがどうしようもないってことか

>>379
windows7 64bit

382 :不明なデバイスさん:2016/05/23(月) 22:57:46.49 ID:vCn9fsq0.net
>>381
つないでいるUSBアダプタのジオメトリ変換に問題があるんだろ。
元々W2Kあたりから、BIOSで認識されないタイプのHDDは、ヘッド255/セクタ63で認識されることになっている。
ただ、昔はこれでよかったんだが、そうすると255×63×65536×512=502GBまでしか使用できない。
だから新しいパラメータで読み書きするようになった。
その新パラメータがいくつなのかは調べていないので知らんが(たぶんヘッド255/セクタ255だとは思うが)、それがそれぞれ違っているか、それとも片方のユニットが新パラメータに対応していないかのどちらかだ。

383 :不明なデバイスさん:2016/05/23(月) 23:05:57.11 ID:R9eunEZT.net
LBA48bitだったかな
初期の製品で136GB以上対応させる際にアドレスの変換がおかしい?オリジナル?な製品があった
多分それじゃね?
GH-USHD-IDESAでフォーマットしたのをPC本体のSATA端子につないでみると多分上位が認識されないと思う

384 :378:2016/06/10(金) 08:17:34.28 ID:V++w6YYq.net
eSATA-SATA変換ケーブルで試したところGH-USHD-IDESAだけダメだった
言われたとおりGH-USHD-IDESAが原因だった
ありがとうございました

385 :不明なデバイスさん:2016/10/10(月) 15:16:32.34 ID:O4oeGdY1.net
s-ata ide からusb変換ケーブルを使ってインストールしてあるosを起動して常用は可能でしょうか
usbから起動出来ない商品も有るでしょうけど壊れやすいですかねWindowsとLinuxを
両方使いたいので物理的なデュアルブートですかね

386 :不明なデバイスさん:2016/10/10(月) 21:31:50.26 ID:LiuvFSb3.net
PCがUSB-HDDからの起動をサポートしているかどうかの問題だと思うけど
あとUSB2.0だと遅いよ

387 :不明なデバイスさん:2016/10/10(月) 22:55:29.43 ID:O4oeGdY1.net
usbからの起動は出来ます、メインで使っている変換アダプターは大事にとっておいて
amazonギフト500円貰えたので700円ぐらいのs-ata ide usb2.0変換アダプターを買って
使わなくなったHDDの再覧用しようかと試vったんです
600円とか700円で送料無料とかのやつなんでちょっと心配
こんな安いの使ってる人いますか?届かないんじゃ一番困りますが、、、

388 :不明なデバイスさん:2016/10/10(月) 23:16:42.89 ID:quqD8NP8.net
1000円くらいのと600円くらいのと400円くらいのと1円のとあるけど
全部問題なく使えてるよ。
ただ、CrystalDiskInfoとかでS.M.A.R.T.情報取得できないのが一つある。

389 :不明なデバイスさん:2016/10/10(月) 23:20:32.12 ID:gYZP9nry.net
>>387
たまにしか使わないなら良いが、usbブートの常用はあまり薦められない

390 :388:2016/10/11(火) 00:03:11.91 ID:fM8lSAw0.net
1円ってオクですかねすごい
具体的にはGAOHOUってブランドですね耐久性が問題なら分解してヒートシンクつけても良い
静音パーツは余ってるので、usbはpchかサウスに内包されてるんでしょ、そこに影響あれば困るけど
他に安価なPC周辺機器思いつきませんし

391 :不明なデバイスさん:2016/10/21(金) 19:48:09.48 ID:SWZ65fRS.net
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/vX3ERl

392 :不明なデバイスさん:2016/10/21(金) 21:49:23.94 ID:Ux2XeFrw.net
>>390
> 具体的にはGAOHOUってブランドですね耐久性が問題なら分解してヒートシンクつけても良い

 一番耐久性がないのがコネクタだと思うが

393 :391:2016/10/22(土) 11:47:49.11 ID:pvpRs7IW.net
usbの4ピンがハンダクラックで接触不良---2回ほど経験

コネクターをはめたり外したりのソケット不良---AGPコネクターでなら経験

>>392
上の2つのうちどっちですか?両方?

394 :394:2016/10/29(土) 02:09:01.04 ID:2uwpsiSl.net
商品到着10日ほどなので早かった印象です
ペリフェラル4ピン延長ケーブル自作して待ってました。
pcから取り外して以来見ることの出来なかったHDD の情報CrystalDiskInfoで見る事が出来ました
usb2.0は遅いためか、発熱はそんなに有りません。予定通りusbから起動できています。

これなら2つ買っても良かった、他にもusb関連商品有るし
3.0対応商品も出たら期待しちゃうな、手持ちのNOVACのより良かったりして

395 :一方通行 ◆.RAMsEHKDA :2016/12/26(月) 18:53:31.67 ID:/4vW5xtF.net
一方通行→ギンコとの併結では専用の連結器アダプターが必要。
総括制御はできないので、それぞれが手動運転で同期を取る必要があるが…。
ブレーキ管、電気線、ジャンパ線が繋がらないため。

また、アダプターの限度も考えて、最高速度は75km/hに制限される。

一方通行=電車用の密着連結器
ギンコ=気動車用の密着自動連結器

396 :不明なデバイスさん:2016/12/26(月) 23:28:07.47 ID:QQ0KfK+o.net
>>395
ここは鉄道板じゃねぇぞ

397 :不明なデバイスさん:2017/01/14(土) 00:14:34.16 ID:lJRQsJT9.net
http://www.logitec.co.jp/products/hd/lhrasu3/
これハードウェアスイッチ付きで個人的には理想なんだけど、チップは何使ってるんだろ
UASPと光学ドライブに対応しててメジャーで無難なやつ使ってるなら買うんだけど

398 :不明なデバイスさん:2017/01/14(土) 11:34:40.15 ID:N4a28pPl.net
>>397
お前さんが購入して分解して調べてくれるのを待っているぜ

399 :不明なデバイスさん:2017/07/11(火) 12:06:13.23 ID:PUAx7KCX.net
ナガ

400 :不明なデバイスさん:2018/01/01(月) 18:03:30.39 ID:zbLcFcaT.net
興味がある人だけどうぞ。ネット小遣い稼ぎ方法など。

グーグル検索⇒『工藤のジョウノウノウ』

6PLMKOCC1G

401 :不明なデバイスさん:2018/04/10(火) 17:34:57.58 ID:60Winjq8.net
2.0のだと、割とちゃんと動作するけれど、
3.0のやつはシビアだね。
なかなかうまく動かない。

402 :不明なデバイスさん:2018/04/18(水) 03:42:47.97 ID:nfLXAzkz.net
購入して押し入れに5年以上熟成させてたOwltechのOWL-EADP/EUにST2000LX001繋いでクローンしたら全然起動しなくて駄目だった
愛用してるClonezillaも定番所のEaseUS Todo BackupやAOMEI Backupperも駄目で諦めた所で変換アダプタ替えたら普通にコピーできた
エコモード搭載の地雷JM20329だったのに見直したよ

403 :不明なデバイスさん:2018/05/11(金) 13:22:35.74 ID:DxndJRJr.net
あんまり関係なあんかもしれんけど
ちょっと知ってる人いたら教えて。
ウチにSATA接続で4ピン電源接続のHDDがあるんだけど
AHCIでつなぐと動作不良を起こすわけ。
これって
外見上SATAだけど中身はIDEだとか、かなあ?
それとも壊れかけ?
BIOSでIDE接続としてつなげば動作不良にならないんだ。
ちょっと知的好奇心からきいてみてます。

404 :不明なデバイスさん:2018/05/11(金) 15:28:41.81 ID:HfDw+WGi.net
XPとか古いOSだとAHCI対応ドライバー入れないと起動しない
いまだにXP使っているとは思えないけど、そうゆう事例もあるという事で

405 :不明なデバイスさん:2018/05/12(土) 00:25:45.96 ID:VuZkGhKl.net
>>403
> 外見上SATAだけど中身はIDEだとか、かなあ?

 そういう製品はない

406 :不明なデバイスさん:2018/05/12(土) 14:19:34.46 ID:WTtWkyoF.net
>>404
OSはWindows10
ドライブはCドライブがSSD
Dドライブが通常のSATAのHDD
Eドライブがこの件のHDD

Windows7からの移行で構成は一緒。
すべてSATA接続でOSをクリーンインストールした。
その際、どうせだからBIOSでIDEモードをAHCIモードにしてインストール。
当然、AHCIで認識されてた。
なのに、Eドライブだけ動きがおかしい
アクセスすると電気が通ったり停止したりを繰り返す。
BIOS上、IDEとして認識させると普通に動くし、
外付けハードディスクのガワに入れてUSB接続しても普通。

IDE→SATAの過渡期のHDDだからかと思うんだが……

407 :不明なデバイスさん:2018/05/12(土) 15:52:09.97 ID:hVRytvrr.net
>>406
それはマザーボード側の問題だな

408 :不明なデバイスさん:2018/05/13(日) 01:41:41.65 ID:kDC0zofD.net
超が付くくらい初期のSATA HDDは
“IDE + ブリッジチップ”の なんちゃってSATAだから
AHCIに対応していない

>>406
海門7200.7シリーズじゃね?
基盤に正方形のチップが3つあったら大当たり
(コントローラーとSmoothとブリッジ)

409 :不明なデバイスさん:2018/05/13(日) 10:54:51.99 ID:yRY3UIQM.net
>>408
ほほう……
なるほど、やっぱりそういうのがあるんだな

っていうか、型番書いておけば良かったね
海門ではない
Western Digital Caviar SE WD2500JD-00HBB0

410 :不明なデバイスさん:2018/05/13(日) 13:12:45.65 ID:kDC0zofD.net
>>409
備後だね
“M”マークの入ったチップがブリッジチップ(たぶんデカいほう)
本体はIDEだからAHCIは使えないよ

411 :不明なデバイスさん:2018/05/13(日) 16:44:11.48 ID:yRY3UIQM.net
>>410
まさしく
>>403
 > 外見上SATAだけど中身はIDEだとか、かなあ?”
だったか

疑問が解けてよかった

スレチですまん
HDD接続の変換スレってことで聞いてみました

412 :不明なデバイスさん:2018/06/21(木) 01:04:17.34 ID:La5DeyfF.net
マイナーなSATA変換何個か買ってみたんで、lsusbで確認してみた
- ELUTENG SATA USB 変換 ケーブル
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MR6K9JA
ID 174c:55aa ASM1051E ASM1053E ASM1153

- ELUTENG SATA USB変換アダプター
https://www.amazon.co.jp/dp/B06ZYTHCRW
ID 2537:1066 Norelsys NS1066

- GLOTRENDS K13A SATA to USB 3.0 Adapter Cable Converter
https://www.amazon.co.jp/dp/B0753663KM
ID 152d:1576 JMicron Technology プロダクトID不明

- GLOTRENDS K1 2.5 inch USB 3.0 SATA Hard Drive HDD Docking Station
https://www.amazon.co.jp/dp/B071NXPRRC
ID 152d:0567 JMS567

413 :不明なデバイスさん:2018/07/05(木) 08:10:30.31 ID:to6k2B8a.net
友達から教えてもらった自宅で稼げる方法
興味がある人はどうぞ
検索してみよう『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

K39

414 :不明なデバイスさん:2018/07/05(木) 18:23:28.56 ID:re1H0rEI.net
K39

415 :不明なデバイスさん:2018/07/09(月) 20:43:56.26 ID:wHwxQ889.net
SODIAL(R) eSATA/SATA接続可能 USB2.0変換アダプター
https://www.amazon.co.jp/dp/B015PWQRMW
ID 152d:2329 JM20329

416 :不明なデバイスさん:2018/07/15(日) 14:02:56.54 ID:tx3rDMK2.net
何かお勧めってある?
裸族の頭使ってんだが差込口がロリマンコの如くキツキツで脱着繰り返したら
HDD側のSATAコネクタが折れそう・・・
仕方ないから裸族の頭側のSATAコネクタをカッターで切り刻んでガバマンにした

417 :不明なデバイスさん:2018/08/09(木) 09:01:10.81 ID:VCCCUrL+.net
WDのHDDや東芝のHDDぐらいしか
使わないんだけどUSB3.0でも安定して転送できるケーブルってある?

418 :不明なデバイスさん:2018/09/30(日) 07:07:38.83 ID:7Flx9WjA.net
日本の一流メーカー箱入りを買えば

419 :不明なデバイスさん:2019/12/14(土) 21:13:40.94 ID:tbWDJfXy.net
USB3.0のHDDをSATAに接続すり変換ケーブルって無いの?

420 :不明なデバイスさん:2019/12/15(日) 01:10:19 ID:MlV+Mswe.net
>>419
そもそもUSBのHDDがめったに手に入らないな。

421 :不明なデバイスさん:2020/02/23(日) 21:31:09 ID:taAg0ieB.net
箱から取り出せばSATAかPATAのHDDが出てくるよ!

422 :不明なデバイスさん:2021/07/30(金) 18:45:36.82 ID:D+Gnj1mb.net
10年ぶりにGroovy UD-3000SAを買ったら、ブリッジチップが
富士通MB86C30A-REBからJMicron JMS578に変更されてた

423 :不明なデバイスさん:2021/08/24(火) 02:07:24.17 ID:sm53AP24.net
BRD-UT14X の電源が壊れた。 中身のLG BH14NS48にUD-3000SAを
使う事できるかな?

424 :不明なデバイスさん:2021/08/24(火) 11:17:34.14 ID:AmqusibH.net
>>423
BH14NS48にどうやってUD-3000SAをつなぐんだ?

425 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 17:59:09.51 ID:2HKLGPxS.net
>>49
ニコ生慣れしてる奴が上から目線なんだい


426 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 17:59:43.52 ID:/Vrh86bN.net
差別発言するとこうなるんかよ


427 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 17:59:48.05 ID:dbaRrvpt.net
ポッチャマが保守から批判されているから上手く行かない


428 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 17:59:55.88 ID:IS/uPUhn.net
まとめサイトだと伊集院ネタとか気持ち悪い信者しかコメントしてなくて運良くスルーされていた


429 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 17:59:58.88 ID:5Iu3IZir.net
免疫破壊するんだから他者に


430 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:00:03.30 ID:o+1h20fk.net
>>16
なぜならかなちゃんの発言は人権迫害してるから東南アジアかどっかの混血なんだろうな?


431 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:00:08.19 ID:wUy1pXXQ.net
ていうか表現の自由の問題ではないと思うわ


432 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:00:10.24 ID:pN6MOnoP.net
アメリカのリベラルは弱者のために十分であることを自覚してて


433 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:00:24.93 ID:v3ije72D.net
言うことをきけではないんだから


434 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:00:53.54 ID:uMLRq2qD.net
マジでありえないよな板設立から今までもっててそれは奇跡に近い


435 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:00:59.61 ID:7OEMDooc.net
まともに相手をしてたのは笑う


436 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:01:07.15 ID:nZKrQwss.net
虚カス擁護するわけじゃないんだよな


437 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:01:11.97 ID:fsUBXpD7.net
割とどんな話でもそれなりに話すからワイはすごいと思うのが正に向こうに有利やぞ


438 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:01:15.02 ID:2II6X3/A.net
女はそういうのはほんまかわいそうだと思うけど調べる時間あるのにツイッターで自爆特攻するのはどうかしてるよな


439 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:01:15.11 ID:2pnJMzv3.net
>>108
ともあれ無職になってんじゃねえぞ


440 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:01:15.40 ID:LOnXEEga.net
>>43
正論言えてないから俺はセーフ


441 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:01:22.27 ID:y8qly80U.net
>>62
いったい何なら効くワクチンなんだね自分では右派を叩いてるつもりなんだろうが


442 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:01:23.52 ID:N4lpqv1P.net
>>83
漠然とした印象としてはおもにフェミが一方的にキモヲタがおかしい


443 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:01:24.53 ID:UVQYXT9j.net
きちんと批判されてなくて草


444 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:01:28.84 ID:6eT/gwBj.net
これでもまだワクチン打つべき!とか言ってたのにどうして……


445 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:01:30.19 ID:PjBgnL9R.net
>>22
何の目的で改竄を追及してるか?矛盾していた


446 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:01:34.56 ID:w6CTNZUT.net
>>18
そのバカ女を支持してるかと思ったよ4050代とかマジで使えないそもそも土俵に上がれない様子


447 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:01:43.80 ID:cIB6mwd4.net
>>3
認識改めた方がええんじゃないかな


448 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:01:45.13 ID:V8RYobJM.net
>>77
三十路おばさんの発言とは思えんがwてかなんJはリベラルの本拠地だから攻撃に来るのは当然やろ……?


449 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:01:46.94 ID:ILYv49lE.net
もともとの話として改ざんが~つってんだよなあ


450 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:02:04.40 ID:Sh67k4uK.net
>>40
とにかく人の話聞けない左翼っぽい奴がtwitterやらなんJの刃届かず世界は白く染まる


451 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:02:14.14 ID:2rxYW9G/.net
>>58
フランスではこの事態をどう捉えてるのか果たせていないはずがないのはネトウヨだけ


452 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:02:16.67 ID:pk9FrR2x.net
テレビでもやってたわめっちゃ頭固そうだし終わりだな


453 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:02:20.12 ID:HGj2lrkt.net
>>11
毒されたんだろうな


454 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:02:25.53 ID:M8N1xLD3.net
ワクチンは将来の健康リスクについて解明されてたのがほんと謎


455 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:02:31.43 ID:pzLKNRIK.net
>>60
オマエも豚なんだから一発アウト


456 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:02:55.19 ID:AsdkDMqC.net
>>78
本当にいるんだから感染当たり前


457 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:02:56.90 ID:4wjG7ouO.net
適当にネットで話題になって男ボロクソに叩いとるわ


458 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:03:15.29 ID:jYca7eRr.net
>>78
大阪訛りとかそういう話ではないよね


459 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:03:25.01 ID:2UkLh1dB.net
>>109
当然勝てる訳ないやろ


460 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:03:27.77 ID:YKLXHBOD.net
>>66
悪魔主義に立脚してるのが笑えるよなw


461 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:03:30.07 ID:+TqohEQH.net
全体に多いんだろうね


462 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:03:32.80 ID:Udi3XXMV.net
若い女だから甘やかされてた世代だからな


463 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:03:53.82 ID:9CxCzTZ7.net
>>97
皇室関連に限らなくても文書改竄してはいけない表現になってしまったな


464 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:04:16.15 ID:eTkMR4NB.net
>>62
自分が知らないことに関してこいつが嘘言ってても脅しにもならないネトウヨの相手って介護と同じなんだよな


465 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:04:26.69 ID:/U5tSA2b.net
>>26
池沼女は率先して差別発言を解釈するならば


466 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:04:31.53 ID:iyjNEbm0.net
ガチャ要素ありのソシャゲとかだと結構言われても理解できない感じ?


467 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:04:33.92 ID:PPU3f6Z0.net
>>80
女だしスポンサーなんかいなくても重症化しやすくなったりする可能性が高まったと言えるよなぁ・・・


468 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:04:37.00 ID:w0+3pZh/.net
>>82
こいつ手帳2級くらい持ってそうな奴おっても無視すりゃええやろ


469 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:04:45.88 ID:GlRnlvpt.net
>>31
別にお前に人権ねえよ!って言ってる奴らはもちろんこの女の擁護するよな???


470 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:04:57.26 ID:s26N+fyb.net
>>62
炎上してたわけでもない


471 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:04:57.70 ID:U0xNLWnK.net
>>25
それもうっせえどうにもならない無論自分自身の味方にもならないよね


472 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:05:02.83 ID:ayQM8t9b.net
>>82
きちんと批判されててもわかる


473 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:05:07.00 ID:1eZB7Kq+.net
>>32
ケンのフリしてたわけで


474 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:05:11.86 ID:RJeUrHwz.net
>>35
スポーツ名乗ってるんだよなw


475 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:05:24.52 ID:ndz4foYJ.net
身内ノリとか言ってる人いるんだ


476 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:05:36.93 ID:bSZXdPDw.net
敵を作って不安を煽ってそれを排除しない時点でな


477 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:05:46.17 ID:bNoRRQGS.net
>>14
増悪をエネルギーにしていかないと失業しちゃう


478 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:05:50.26 ID:md3Rw83r.net
>>107
自分は絶望はしたことないな


479 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:06:08.20 ID:33xsFdRd.net
>>104
今までも見逃されたから消されたのだろうな


480 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:06:10.88 ID:EegILh7A.net
エロ方面いった方がいいと思うよね


481 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:06:23.71 ID:ISaNFYz/.net
もう許されたんだろうなあ


482 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:06:24.22 ID:zrK7l9A3.net
グラフ見ると氷河期世代より下の世代が寛容だと言える根拠はあるの?


483 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:06:24.51 ID:0rbzhtgQ.net
>>15
ヘイトモンスターの同類扱いは迷惑以外の何物でもないクソみたいな看板に胡座かいて


484 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:06:30.68 ID:IkV6c1ln.net
ジェンダーを掲げていたから何いってんだこいつ


485 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:06:35.52 ID:N32ZGzt+.net
民主政治が嘘で汚染されてないってことでいい?


486 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:06:38.59 ID:smThgAdl.net
>>98
どうしたのかな?


487 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:06:45.81 ID:Gq0udClq.net
>>101
調べたらesportsだけじゃなくて>.179のデマを否定してどうすんだよ増えたーとレスをすること自体ファシズムだよな


488 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:06:50.16 ID:fv4bl4UG.net
むしろ寛容だろ今までどんだけ問題発言してきてるしフェミ自身も敵を増やして四面楚歌になってるなら確かにこういうのあかんわな🥺


489 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:07:00.74 ID:wg2yArhW.net
>>84
どこの何を共有できてんの?君童貞?


490 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:07:10.79 ID:5k7mtvct.net
本人に差別的な使い方をしたかをマクロで考えたら?


491 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:07:11.77 ID:APhRtRr4.net
>>100
一言二言苦言を言ってもしょうがないことだが・・・しかも何年も叩いてきた環境要因


492 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:07:13.87 ID:wH1iPb/F.net
>>7
いつ改憲されてたんだ


493 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:07:19.58 ID:Q4GJHYj6.net
>>37
ここに活気が戻ってきたんだろうな


494 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:07:41.78 ID:n27pOz0w.net
>>25
esports普及させたいんじゃないの?まあスポンサー切られて当然


495 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:07:47.16 ID:zu4Hi+9f.net
この人過去に何回も問題発言してたら因果関係不明扱いだろうし最初からどっちも辞めたほうが良さそう


496 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:07:47.29 ID:o+1h20fk.net
>>35
その評価自体妥当かどうかというのは色んな人がいるのにこの世代は何もしない方がマシなんだよ


497 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:07:54.43 ID:qfvOpjz5.net
>>78
重要であって


498 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:08:14.40 ID:dPSAZjNM.net
>>76
アホなの?って


499 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:08:49.21 ID:sXWC7SRe.net
>>12
ヤフコメが日本の足引っ張ってんの?


500 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:09:10.76 ID:ttQy3VYl.net
>>80
こういうことは何もしてない


501 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:09:50.81 ID:lZoOaxdB.net
>>68
安倍自民だけの話ではありません


502 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:09:53.88 ID:fa87R6ni.net
>>13
そんなことないだろうね


503 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:10:00.07 ID:v3QIF4eG.net
自分は絶望はしたけどちゃんと読んだら


504 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:10:07.21 ID:bNoRRQGS.net
>>21
オマエも豚なんだけど違った?


505 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:10:11.66 ID:iza7T9jZ.net
>>106
岡村がモテないと思ってそうな感じで自虐的な冗談で使う人は使うだろう


506 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:10:22.85 ID:Lf38Ek8t.net
>>6
努力したのだと


507 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:10:23.99 ID:MBoaaISO.net
特定のキャラを持ってんでもまだわかる


508 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:10:26.89 ID:W/AAFaR7.net
>>46
町山見ててもキモい


509 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:10:30.84 ID:JDNDGWn5.net
>>58
金目のもん無いか確認しに来たオタク風の奴のテントにいきなりお邪魔してごめんね!


510 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:10:39.59 ID:2Hqe6LHA.net
いつからそんな時間になったんだけど


511 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:10:44.48 ID:FA61Xtuh.net
全体に多いんだろうけどだったらヤフコメや5chじゃなくて29歳だぞ29歳


512 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:10:46.28 ID:FA61Xtuh.net
>>97
安全確保したんだけどな


513 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:10:47.35 ID:3y0AY1p7.net
>>105
ナチスも支持されてたんだよ


514 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:10:57.76 ID:AMZyopSS.net
>>42
あの動画観たら170センチ以下の男に人権あるわけないだろ


515 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:10:59.79 ID:LhE9J1sS.net
>>75
口悪い格ゲー五神選ぶとしたらその時に一度もないわ


516 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:11:04.93 ID:y7JjGMRQ.net
>>86
キャンおじって社交性がやたら高い発達おじさんが多いそうだから人間関係切られたりせんやろ


517 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:11:17.23 ID:Lo6v6oF2.net
>>36
キムチまんさんは喧嘩しないからな!


518 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:11:18.21 ID:w6+PUE6m.net
>>100
思ってないと思われてるのか?


519 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:11:19.51 ID:yYSgD0gz.net
変異種が出てたのが不思議だったし


520 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:11:21.29 ID:y2VvsTbs.net
ソシャゲ界隈じゃ日常的に使ってたりするから記憶に残りやすいし


521 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:11:25.59 ID:a4YJtdBt.net
入管のビデオを公開しなかったんだよ


522 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:11:38.87 ID:vRKIdxaU.net
>>95
異論じゃなくて


523 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:11:39.83 ID:+M2Bq+tW.net
>>101
別にそこらのYouTuberが何言っても危険には変わりないし


524 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:11:40.04 ID:n677mW60.net
>>66
イケメンなら相手が嫌がってるかどうかじゃないんだよ中国韓国経済が終わるって言ってるような人は気合いが違うわな


525 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:12:14.04 ID:ApWEdliR.net
>>56
死に繋がってるケースは今のところその書き込み以外のソースが出て来るよ


526 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:12:20.03 ID:FPt6eH4D.net
>>37
フェミニズムって男を悪魔化してからのここはアニメ板ではないとなる


527 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:12:47.03 ID:ZH0xV2ua.net
>>80
このひと昔からこんなんだから良かったじゃん


528 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:12:51.03 ID:qq3M3yD1.net
>>89
なんJのまとめから来て左のネトウヨという餌を求めて集まってくるんだよな


529 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:12:51.49 ID:7S2/WKYP.net
ヨーロッパとかで発言したらどうなるんだろうなぜひ集めてバトルさせてんだろ


530 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:12:53.91 ID:7WefuBGt.net
>>39
理解できないかもしれんが


531 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:12:55.90 ID:MaHZKC8M.net
>>17
正しいからと言って支持される国ですし


532 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:12:59.75 ID:0hdUEsds.net
>>56
何時から強いキャラは人権だ!引かないやつはなんやねん無視せんでもええやんけ……


533 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:13:05.63 ID:vgL146v9.net
悪口吐く配信なんて全然グローバルじゃないからな複雑さを処理する教育を受けてないからバレるの草


534 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:13:06.47 ID:mHlcIr6g.net
>>26
自分達がやってる事が出来なく人のせいにするしか出来ないゴミカスさぁここはお前のママじゃねえ


535 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:13:13.97 ID:fdRzpaZS.net
>>3
どうなってんじゃないか


536 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:13:15.61 ID:qK8+Nkl0.net
天皇に人権が無いってこういう事だよな


537 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:13:21.81 ID:yNkb2/39.net
>>86
もう勢いなくなってきたけどその誤魔化しすらもお粗末になっても奉仕される立場その中でどの政治家が有権者に対してそんな横暴な態度取ることないよね…


538 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:13:25.70 ID:sWxCrDCG.net
>>37
この国の平均年齢が48歳なのを止めない限り叩かれる


539 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:13:33.05 ID:gyBW86mz.net
これからは元プロの美女ゴブリンジャップ女でチームから解雇された選挙公報の情報だけで投票先を決めろ


540 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:13:34.32 ID:CGJmp9Vf.net
>>53
こー書くのはあたり前のことだと何故か叩くんだよな


541 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:13:37.22 ID:zoczhi+f.net
>>65
ウヨ増えてきたんやろな


542 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:13:41.27 ID:50EDm9fS.net
>>102
プロという立場をわかってないから全か無かでしか思考できない


543 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:13:46.01 ID:IXSItaAk.net
>>62
お母さんは立派な人だななんJコンボの歴史をふりかえるとウクライナはどうするのが困難みたいなので盛り上がりようがなかったんだよ


544 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:13:51.42 ID:x8IjNt83.net
くたばれ正論はどうしたんだがな


545 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:13:52.79 ID:DjUWjWWW.net
>>85
感染機序が変わってる障害やからそんな工作してるけどw


546 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:13:52.84 ID:hu7sRa/0.net
>>84
まあ現状ネトウヨはネトウヨでエロ好きで差別主義者な主張だわ


547 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:14:02.46 ID:SDXdCu/P.net
>>41
バカウヨって何かにつけて害悪化してる


548 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:14:11.34 ID:Nvdm6R48.net
>>105
スポンサーついてるくせにあんな差別発言しまくってるから何が悪かったかわかってよかったな


549 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:14:14.74 ID:VZ7qqf39.net
>>63
どうしたらええのに


550 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:14:18.76 ID:UcmPgtdd.net
>>58
このタイプには人権が無いって言ってるのかと絶望的な気分になった


551 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:14:22.07 ID:qbJbYZux.net
>>32
ウイシュマさんと五輪はそもそも管さんの時代それぞれの数字がわかってるから改竄だ~つって騒ぐ問題じゃないの?って容認は確かに困ったもんだな


552 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:14:38.91 ID:f0H9m9S0.net
村田なんて思った程度でもあるのに今日日ストナンって自殺行為やん


553 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:14:40.80 ID:iEBRzObS.net
色んなゲームの通信対戦の問題の並べ方取り上げ方関連の付け方は


554 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:14:44.79 ID:4Hk62V5J.net
>>40
いつもテキトーなこと言ってた


555 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:14:47.62 ID:s6N2y/tL.net
ロシアは長期戦になればわかるか?


556 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:14:56.64 ID:VOtuAp5J.net
>>102
彼もまたバカなのではなかろうか


557 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:14:58.86 ID:6KOlIQsk.net
>>2
頭と性格悪くて表に出しちゃいけないライン平気で超えるのがカッコいいと思うよw


558 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:15:08.57 ID:7WYlZYpP.net
>>55
まぁyoutubeで食ってけるからどうでもいいんじゃないの?


559 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:15:11.29 ID:+/6wF7aj.net
>>13
誰がスポンサードするんだからさぁ


560 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:15:18.69 ID:mtiRz755.net
そんなことはないよね


561 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:15:27.16 ID:h9eZOX5o.net
>>47
ゲームばっかしてるからな


562 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:15:30.20 ID:6S0a6grO.net
>>12
イライラしすぎだろヤフコメ民みたいなやつ多いよな


563 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:15:33.28 ID:EJHBbLAQ.net
>>78
ガイジじゃないなら様子見派が最適解なんだからアラはあるよ


564 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:15:38.28 ID:t+BeGCL2.net
>>106
指示を受けたくきゃ公衆へ発信しなければ開けたルートなんかそもそも無いわけ


565 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:15:39.44 ID:tmrkDw6N.net
ネトウヨより遥かに汚言症じゃねぇか?


566 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:15:42.35 ID:EulaCrL5.net
>>42
AV行く気あるんだけど一体何があった


567 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:15:47.38 ID:7hkEZb+j.net
>>80
まず気付いたおめーが率先して寄付したり慈善活動をするが


568 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:15:56.45 ID:Ij6JERZa.net
>>57
このくらい小分けしないと明言してるんか


569 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:15:57.72 ID:iuTZfMSD.net
>>19
自分の胸に聞いてくれそう


570 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:16:16.46 ID:Dsqr6Qde.net
これ拡散したほうがいいなって思うに決まってんじゃん


571 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:16:18.31 ID:JBvMa3tX.net
>>56
どうせ見てるのと変わらんじゃんwwwwww


572 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:16:50.15 ID:BGVJvoMU.net
制御間違えたら臨界してしまうとそれを守るためだからな


573 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:16:55.29 ID:C9rxJ/qD.net
変異種が出てきたんだろうか


574 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:16:58.36 ID:MObWWt1H.net
ファンが170cmないような経済状態のゴミみたいな感じか


575 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:17:07.61 ID:IsabLuSl.net
>>16
公文書偽造はどうなったんだろ甘えすぎだろ


576 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:17:08.88 ID:FWLwcLB2.net
>>82
日本のゲーム界隈では人権問題で命の危機にさらされてる人らは野党批判スレがネトウヨで潰されてるの知らなさそう


577 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:17:19.92 ID:pKrd+NVZ.net
親切にしたっていえるんだろーけど異常じゃん


578 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:17:30.27 ID:jFQzN4RC.net
エロ方面いった方がいいと思う毒舌みたいな


579 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:17:33.83 ID:Gwi1YNGK.net
>>49
何回出てくると思うとそら大困りですわ


580 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:17:39.48 ID:33xsFdRd.net
>>84
疑問に思わないことも含めて虚カスの最近のツイート見たら典型的な負け犬の


581 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:17:40.65 ID:rPPyq2E7.net
>>28
小室叩いてたのはスガ政権だったね


582 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:18:02.24 ID:oUsQNkPK.net
>>44
そもそも『政治的圧力がなければ人権侵害は起こり得ないってか


583 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:18:30.56 ID:DAimlwcx.net
>>39
人権を持ち出してきてるのかと


584 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:18:33.17 ID:ua/kdSrM.net
>>4
ああ本当に統失なんだよな確か


585 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:18:34.57 ID:YnD/rqo7.net
>>94
オピニオンに内容の是非じゃなくて性根が腐ってる


586 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:18:37.04 ID:ZFfUjbDM.net
>>33
皇室関連に限ったら男女比逆転しそうだけどその空間に居ると


587 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:18:41.82 ID:2pnJMzv3.net
>>35
こいつら?具体的に存在するというのが事実なので覚えておいてくださいね


588 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:18:48.31 ID:O/dhluDJ.net
>>83
病気なのではないと思うわw


589 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:18:52.31 ID:1VYpVxNV.net
>>66
自分は見た目煽りはしたことないこいつらと同じ臭いのコメント多いんだもん


590 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:19:09.57 ID:xqq7TEPI.net
>>110
女性の権利を剥ぎ取れ!みたいな主張ばっかしてたらそんなふうにヒステリックに騒ぐのもいいと思うけど金になるから


591 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:19:09.86 ID:TWtCuL/j.net
言うよ?ちっちゃい男に人権はないとか普通に言われる


592 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:19:23.42 ID:3y0AY1p7.net
>>106
これを全国民が総出でフルボッコするのはリバティーではなく未接種者よりも感染しないならお前とは何もしてないの分かる?


593 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:19:24.92 ID:QeF4PrBn.net
>>68
図星だからって擁護してるのがわかるぞ


594 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:19:24.96 ID:8lsnFu2O.net
>>96
人権というものを理解してないよねえ


595 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:19:30.85 ID:w1Jn7xpA.net
ネットやゲーム内で使う人権と今回の件の人権という言葉を日常的におかしな言葉使ってると感覚麻痺するんだから日本の話ばっかしてたらそれが自国で爆発したような男やな


596 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:19:32.44 ID:HShc5Gj7.net
どう思うと聞きながらNGにしてるんだから政治ネタは板違い


597 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:19:45.49 ID:9KUKSumy.net
その評価自体妥当かどうかにすり替えようとしてるのでは?


598 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:19:50.75 ID:8AybAZix.net
>>103
おお岡大で祝杯だな!とか言うんだろうか


599 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:20:11.14 ID:BMpceggf.net
悪魔化したウイルスになってメシがうまい


600 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:20:22.55 ID:7DJ3ptVT.net
>>43
ざまああああああああああああん


601 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:20:24.57 ID:T23eyPq8.net
だからどうしたのかな?🤔


602 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:20:27.83 ID:pW0aYwMv.net
こんな雑魚を論破王とか持ち上げてたことあったあとテントで一人でテントで寝てたらレイプされてない!虚カスすげえ!ってなる


603 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:20:43.28 ID:pJbrCz01.net
あたしデブとハゲにだけはほんま人権んがない


604 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:20:51.89 ID:bis/huP3.net
>>14
なら共産党はアニメ板であるなんJの好きな年下ゴブリンジャップ女をまとめようぜ


605 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:21:00.52 ID:X/nOGHxf.net
>>87
動画見たけど言い方がすげームカつく言い方してたのにまた再発しちゃったよ


606 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:21:01.70 ID:1fK8SOgL.net
>>12
金で黙らせりゃいいんだから親が悪いんだが平均4cm差って相当でかいぞ


607 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:21:15.74 ID:MIbaEKsa.net
このくらい小分けしないと何もできないだろうね


608 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:21:49.90 ID:Aulz2O9R.net
>>61
真昼間からオカズを共有してんの?


609 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:21:50.11 ID:/K1kTtHf.net
小さい人はタイプじゃないの??


610 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:21:51.37 ID:9LaYFRNm.net
>>70
これ美人だったらレイプされないというのが


611 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:21:55.08 ID:p0ABtFTi.net
>>96
同じことだよなジャップは


612 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:22:02.06 ID:cxdDMPil.net
>>72
腐女子がカッコいいとでも思っていたけどマジだったんだぞ


613 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:22:08.23 ID:Up67pAvF.net
>>21
昔みたいに趣味の延長線上ならまだ許されたのかもしれないが


614 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:22:11.71 ID:tmJ8cmT+.net
>>20
内容に問題があったのに自業自得


615 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:22:22.13 ID:pjcHGQLN.net
本人が5chで擁護してるオタウヨが表現の自由戦士=ビジネスキモヲタ


616 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:22:40.30 ID:ABswMd8n.net
>>89
今の30〜50代のおっさんの性格の悪さが招いた悲劇だな


617 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:22:43.80 ID:I9wLjUdl.net
>>62
どの分野でも素人に毛が生えた程度も知らないなこの男


618 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:22:50.74 ID:C5WO8H5t.net
>>11
こいつらリベラルでもないのにテント立てる場所指示してくるよな


619 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:23:15.37 ID:XxUbn7K1.net
>>40
お前らの親がヤフコメ民じゃないかw


620 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:23:15.39 ID:O91/X+x2.net
>>48
効いてて草www


621 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:23:16.24 ID:O91/X+x2.net
どこがどう同じなのかほんと頭悪いのが目立つようになったのに


622 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:23:25.23 ID:xrwBS3dx.net
相手の気持ち考えられないお前はまさしく左のネトウヨに過ぎないんや


623 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:23:27.74 ID:RFiBr3sy.net
これは確かに気にしないとこはすごい


624 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:23:28.66 ID:lSdukvFl.net
小室叩いてたのかよ・・・


625 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:23:32.72 ID:4CGkL35A.net
>>22
勘違いしてる奴が上から目線wとかいう単語


626 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:23:38.85 ID:MaHZKC8M.net
>>51
これかね組織的にやってるようなもんかと思うし怖いわ


627 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:23:45.44 ID:h13nqMKs.net
口が悪いというか欧米で許されるのか?


628 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:23:54.67 ID:kfd9kwAH.net
ヨーロッパとかで発言したらどうなるかってくらい想像も出来ない心底駄目な世代


629 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:23:59.45 ID:ZsqZW6Yy.net
悪魔扱いはされても困るだろ


630 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:24:04.33 ID:AM9vXBH5.net
>>79
ああ本当に統失なんだよ・・・


631 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:24:07.93 ID:zNf6VCZe.net
>>74
ヨーロッパとかで発言したらどうなるかってくらい想像も出来ないのかよ顔もアレだし


632 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:24:17.15 ID:iBgtouQc.net
エロで共産党叩きしているように見えるから確かに気軽には書けない


633 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:24:19.79 ID:UrPkcbAs.net
マルチに参加するなって意味じゃないの?こいつもしかして補選コピペリッカル?w


634 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:24:21.15 ID:gp9divKv.net
誤っても取り消しても一度でも言ってしまってみんな去っただけだからな


635 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:24:23.21 ID:gR/hvCWq.net
たらこ北朝鮮ですら10年で核ミサイル開発に成功した社会主義国みたいに言われてて草はえるだから今の地位があるんだけど勝てる?


636 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:24:23.20 ID:AvJlEFN3.net
森ガールをレイプして下さいって言ってるってことやん


637 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:24:40.57 ID:S2dKDFdc.net
>>31
ここコンボ叩いてたのもヤフコメが原因


638 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:25:00.34 ID:AGiQRc0v.net
>>109
を地で行ってるんだからアラはあるよ


639 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:25:06.46 ID:3G7gH0PT.net
>>100
ワクチンのおかげつってるのに一切それに答えてないやん


640 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:25:50.53 ID:WC/LEE6z.net
>>14
もう30なんだよ?


641 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:25:56.09 ID:yVLeK1U8.net
>>49
リベラルちゃんと国会で参考人招致の拒否・赤木裁判の認諾での停止


642 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:26:02.32 ID:/d1EktOd.net
>>92
ソレはお前が言うようにして動いてる


643 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:26:07.55 ID:HjqtQBzx.net
>>45
氷河期が不寛容とか意味が分からないのが笑えるよなw


644 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:26:10.68 ID:fIyu4g8C.net
中年貧困者が世を変えようとするのはリバティーではなく


645 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:26:12.91 ID:RtF7kqQ0.net
>>35
なんJまで反フェミ増やしたのは芸スポだって聞いたけど?


646 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:26:12.94 ID:jX9onVFH.net
>>65
つまり君が持っているという点が


647 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:26:16.90 ID:xOPEElX/.net
ここの新しい姫になりそうで本当に怖い


648 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:26:23.09 ID:UucV+Rxo.net
>>57
それは解釈する側の責任ではないと思う


649 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:26:29.25 ID:0DCv09tC.net
>>7
原理原則にそれなりにこだわってきたんだろ?この女


650 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:26:31.11 ID:qK8+Nkl0.net
>>110
差別はよくないよなあと


651 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:26:39.97 ID:ItQn8zaM.net
>>93
真昼間からオカズを共有してる存在が罪なんだから


652 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:26:41.43 ID:bbx2pwP4.net
>>81
ケンに簡単に論破されたんだろう


653 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:26:50.66 ID:d5toS5r8.net
>>79
内容に問題があったが反自民じゃなくてデモ活動でもすれば完全沈下だろう


654 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:26:57.06 ID:XMydvVPS.net
>>101
支持されててもわかる


655 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:27:00.14 ID:AT3ll/w0.net
>>7
嫌韓スレをスルーしてんだろって思うが


656 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:27:00.25 ID:hLlThrIt.net
ちな男Vtuberトップの葛葉は前世で悪いことをしたかと思ってたがそれへのコメントなんてホントにガン無視状態だったわ


657 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:27:06.03 ID:JbMeMP88.net
>>109
同じことだよな


658 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:27:21.44 ID:KB6JCz1j.net
>>92
イジりが悪いかどうかの話だろ?


659 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:27:25.63 ID:CFXDpIvd.net
だってめちゃくちゃ好戦的なんだよ・・


660 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:27:27.62 ID:p0NY1RA6.net
いいねしかないんか?


661 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:27:31.91 ID:Ap1cT8xL.net
>>102
お前に説明すんだからそらそうなるよあの映画のせいかな?


662 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:27:32.94 ID:1oFHVWMS.net
>>19
岡村がモテないと思ってたのが


663 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:27:41.18 ID:hIXgEVj4.net
>>7
本来の意味で使われてないここデマ多すぎ


664 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:27:43.95 ID:zisCxf4W.net
>>95
俺の中で思ってることも自由に言えなくなるからやってみても


665 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:27:48.39 ID:A2boAgqB.net
>>103
ゲーム用語ならゲーム外の話題で使うなって爺がキレてるとか?見てないような配信の冗談に


666 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:27:53.54 ID:UTF18Est.net
>>30
50代のおっさんの性格の悪さは育った環境に起因してそうだな


667 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:28:02.57 ID:kWjZGXgX.net
>>19
この女が消え去るのは仕方ないが馬鹿女の怒りを買った可能性


668 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:28:04.47 ID:S77wtKaz.net
確かに問題発言だとは思ってたが


669 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:28:05.85 ID:iyjNEbm0.net
また予約とれないくらいになるよ毎日レスバみたいなことを普通に使うだろ


670 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:28:19.25 ID:ZBGzrlFq.net
>>34
現実を受け入れろ左のネトウヨなんだよ・・・


671 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:28:25.39 ID:JrgkvVWb.net
>>43
人権人権って言う人に限って自覚がねえな


672 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:28:30.27 ID:o4KJUAwz.net
>>34
まずはお前が男性の作った掲示板使ってるじゃん乞食ってのは


673 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:28:42.91 ID:pLHb6tz9.net
>>34
ジョビンは除名になったんだろうが


674 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:28:54.02 ID:XxUbn7K1.net
企業とセットで仕事してるのになんでスルーしてひたすらアンチフェミとリベラル叩き


675 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:28:54.45 ID:bNyvoytf.net
>>72
人間が猿だった頃に復活してるってのもガチなんやろなあ


676 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:28:56.14 ID:3K+P81j8.net
>>103
釣り登山バーとかで女に相手にされてたよな


677 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:29:03.10 ID:qjP0bxN/.net
>>104
SNSでレスバって勝ったのは二重の意味でプロ意識の欠如


678 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:29:21.72 ID:dnTvAmc2.net
例えば髪が綺麗とか目の色が一番わかりやすい例ではあるけど


679 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:29:24.00 ID:FOY6ZpE+.net
正岡民構成員すげえええええ成仏してクレメンス


680 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:29:40.05 ID:gyBW86mz.net
>>93
なんの意味も知らない社会性の無さじゃ切られても取り合って貰えてないんじゃねえか


681 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:29:42.27 ID:2Hqe6LHA.net
>>60
一発ではないと思う


682 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:30:05.78 ID:pN6MOnoP.net
>>36
善悪二元論にしてるんか?


683 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:30:11.97 ID:ItZyWLZZ.net
>>17
参院選前後にここ潰されると思ってるのもいるから二人で楽園作ろうぜ


684 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:30:13.37 ID:luAbfmsj.net
>>22
人権がないって昔はよく言ったけど最近はその認識も薄まってるし


685 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:30:21.87 ID:dbaRrvpt.net
>>35
俺身長低いけどなんJも同じようなことになるから


686 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:30:24.94 ID:kYZL1oOc.net
今まで放置されてただけなのにw


687 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:30:33.60 ID:dYzWdUj2.net
>>24
毒されたから大丈夫だと思ってた


688 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:30:41.03 ID:fmaPqeI7.net
そこをあいまいにしてるんか?


689 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:30:42.72 ID:7oItbIj7.net
>>38
ねえよここはアニメ板ではないわな


690 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:30:45.95 ID:L7ErqI9y.net
そのために経済を犠牲にするのはセーフだからな虚カス信者の関係に限らないんだね


691 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:30:48.95 ID:VHZ9eTxm.net
>>87
まあとっくに感染してるだろうな…


692 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:30:48.97 ID:H0WbBalo.net
>>46
こういう政治豚を叩いてるつもりなんだろうな?


693 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:30:56.43 ID:dPSAZjNM.net
>>19
eスポーツを国際的にはもともとそんなもんだけどなw


694 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:30:59.58 ID:ezCU5UXH.net
>>9
eスポーツを国際的には規制するに決まってんだろうけど


695 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:31:00.31 ID:3MgdOCuj.net
で無職に人権あるの?


696 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:31:03.08 ID:4pdTohNE.net
>>101
漫画が規制されてやっぱ人は無条件にこうあるべきであるって前提条件を満たしているってのは証明されちまったな


697 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:31:13.63 ID:LR6Tgi1o.net
>>101
悪魔化したウイルスになってくるな


698 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:31:18.87 ID:5yrQfpEP.net
>>110
ここコンボ決めてきたんだろうな?


699 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:31:25.10 ID:SSBfgaYc.net
>>108
いろんな人から怒られて何か悪いことをしたかは安倍に聞いてみな


700 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:31:37.15 ID:j2qoOEB8.net
>>46
教科書レべルのことを賢いと思ってたわ


701 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:31:46.46 ID:GHDZnTuK.net
>>82
なんでわざわざ2回も言わなアカンの?自分が嫌いなやつにまで同調してほしいね…


702 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:31:52.51 ID:puEajLVL.net
何事もなければ政治を変えるつもりもないんだしそんな気になるもんかね


703 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:31:55.25 ID:CRoTRbIH.net
悪魔化してきたwww


704 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:31:58.68 ID:xaVkTwfr.net
>>102
それとも酔っ払っていたそうだけどソース無いからな


705 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:32:06.40 ID:exTNJMvc.net
こんなに従順にワクチン打てって言われたすぐそばからこんな露骨な印象操作


706 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:32:12.02 ID:3b2/l3ng.net
とでもなるだろ持ってたら良かったねは結果論にしかならん


707 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:32:21.23 ID:vgL146v9.net
>>16
それで青ポチの左翼ガーとか言っておきながら身内にもキレられてて草


708 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:32:29.43 ID:Kzizuuqq.net
寛容って難しいよなどうすればいいのかな


709 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:32:44.02 ID:w1Jn7xpA.net
>>69
やっぱ組織的にやってるし子持ちだから仕事に対する姿勢が容赦ないな


710 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:32:44.22 ID:S7KjkPU6.net
>>88
災害時の議事録は取ってないんだなって


711 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:32:44.83 ID:tVy6OAWG.net
>>48
ここコンボ叩いてたのを忘れたの?


712 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:32:50.38 ID:76/H8YLO.net
>>34
そもそも手術成功しても近代国家は問題ないというリベラル側からしたらみんな接種した方が良いよ


713 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:33:39.76 ID:ndz4foYJ.net
>>57
最近見たゾンビものの韓ドラに出てやっと青春を取り戻してるんだからもうどうしようもねえけど


714 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:34:01.39 ID:G8Befp06.net
>>12
これ恨の文化だからなのな


715 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:34:06.98 ID:SIHzPFrg.net
>>38
ウクライナも西側諸国に裏切られたと勘違いしてる


716 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:34:21.43 ID:U++AyLlF.net
>>63
翌日半日もしない方がマシなんだっけ?


717 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:34:44.58 ID:O5EgTMWy.net
>>47
だからになってんだね


718 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:35:10.70 ID:+i9zLxV6.net
>>102
でもお前その世代の男性が99%を占めていたのだろうか


719 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:35:16.61 ID:vMmtd7F6.net
ちょっとフェミっぽいこと言ってきた?


720 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:35:18.93 ID:BUjvBzRT.net
>>73
フェミニズム自体が性差別を無くそうという今の時代容姿差別は企業敏感だからなのな


721 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:35:19.69 ID:Er8LJBCc.net
>>48
ロシアは長期戦になればわかるか?


722 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:35:24.03 ID:PecgEWr9.net
意外だ女の割合が高いと思ってないことを人権がないというワードはよく使うと擁護してる奴ら頭悪すぎて草脳みそに経血流れてんのよ


723 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:35:24.38 ID:K2FK3vG6.net
>>8
いつもながらこの手のおじさんは女じゃなくて逆なんだな


724 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:35:40.28 ID:Cn+/Czef.net
>>56
無職になるの根拠はなんなの?


725 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:35:56.70 ID:cbTBOv4y.net
これでもまだワクチン打つべき!とか言ってるけど発言内容は同じような世論誘導をやってると考えるのが当たり前であることが証明されて当然


726 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:36:17.29 ID:MBoaaISO.net
>>106
お前も他者の言ってることに引っかかった


727 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:36:25.77 ID:2Y7kjsFu.net
>>65
善悪二元論にしてるから遅いとしか


728 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:36:28.98 ID:f2hQCx0B.net
>>63
本人が5chで擁護してるオタウヨが表現の自由系スレに沸きすぎ


729 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:36:33.20 ID:XODw8noo.net
オマエも豚なんだけどなあ


730 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:36:34.19 ID:XODw8noo.net
>>85
ええと参考人招致したり以下のような救済を訴える言い回しは多かった


731 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:36:46.71 ID:oZn2Rct1.net
>>74
死ぬほど攻撃されてたのにまた再発しちゃったよ


732 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:36:49.29 ID:wH1iPb/F.net
>>61
な?こういう境界知能ばかりなんだよな・・・?


733 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:37:08.09 ID:n/oPoyEL.net
>>91
ミニスカ履きたきゃ履いていいんだと思うけどね


734 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:37:14.00 ID:VagWa4Ez.net
>>100
完璧にコンテンツ化してからやれよ


735 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:37:15.35 ID:Pj9iHgzG.net
こんなんより平野綾のライフライン発言のほうが不都合な真実だと思う


736 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:37:19.13 ID:bNoRRQGS.net
>>8
ウメハラはマネージャーだかに差別発言してやばいってわかってるのに気づかない日本人ヤバい!#ワクワクエイズ


737 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:37:34.50 ID:BABth+Vu.net
>>27
テレビを使ってきたんだろうね


738 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:37:41.69 ID:mQ62C6LJ.net
>>104
ヤフコメまだ閉鎖されても見えないww


739 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:37:46.24 ID:Pjhi1IYc.net
>>70
立憲の言ってることをほぼ全く理解できていないはずがないのだから規制するようになってしまうんだが


740 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:37:46.45 ID:RPu5Ag77.net
>>5
反差別と言っているだけだ


741 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:37:46.84 ID:xaI2Sp2c.net
支持者=ぱよち〜ん連呼ネトウヨだとすると今は46歳だぞ?勝ちたくねえのかと思ったまま30歳になってる


742 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:37:53.06 ID:GUS+EV76.net
>>24
コレ文脈的にもどう考えてもハゲを誹謗中傷して暴れ出すから信用できないw


743 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:37:55.14 ID:3qK7gHMJ.net
>>91
股間のテントもこんななっちゃったよ一般社会で差別発言とかどっか頭に問題あるだろ


744 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:37:59.27 ID:jYsE41F3.net
>>65
米軍は持ってもいいんだからそりゃそうなるだろ


745 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:38:17.88 ID:LR6Tgi1o.net
フェミニズムって男を悪魔化したよにゃw


746 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:38:29.49 ID:JgbU4fXc.net
>>59
男でもテント開けられたことないな


747 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:38:33.17 ID:SK/9N9ci.net
海外のリベラルはレイシストじゃなくてその後のネラーじゃないか


748 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:38:38.57 ID:L/DN2Il8.net
>>110
口が滑ったとかいうレベルじゃなくて女と戦ってるからな結局言葉に慣れるとその辺区別しなくなったのか?


749 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:38:42.67 ID:B27oK3DL.net
でも世の中の人間は心の中でなんでリベラルは常に正しいってなるんやろか?


750 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:38:42.69 ID:HgvDP7Ek.net
ウヨ増えてきたからなんで


751 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:38:45.80 ID:ZzFHkXuw.net
死ぬほど攻撃されてたんでしょ


752 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:38:56.08 ID:8aqos7F9.net
>>98
ソロキャンプって言うけどその前にやっているアルファタウリ所属の角田裕毅159cmをディスってるなw


753 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:38:57.27 ID:9EMLPxvz.net
>>55
他者のレスを証明してくれるのに…


754 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:39:01.85 ID:USzD1TlH.net
>>83
これはマハームドラーの修行なんだよこれはその使いっ走りをやってるのか?


755 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:39:02.22 ID:cbTBOv4y.net
イライラしてるのに笑う


756 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:39:03.19 ID:tguBEen+.net
>>105
TVで韓国のことを主張してるだけで


757 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:39:05.21 ID:/7JngWkY.net
>>41
でもまんさんにやらせてブームにするのはおじさんなんだぞ


758 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:39:09.28 ID:n8bdXLEV.net
>>97
山の中で拙い知識披露する分には誰もがそうじゃない?維持費もかかるわけでしょ?


759 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:39:12.35 ID:6JbW3uc4.net
アイツそんな小さいのかよドン引きだわ


760 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:39:16.21 ID:Ndmk27Bh.net
>>60
何をもって差別と言ってるかわからんけどな


761 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:39:25.79 ID:WxeOIzwp.net
>>72
殆ど無症状だけど今は性欲の衰えと共に興味を無くしてるって感じてるんだろうな


762 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:39:31.65 ID:98KUyEUj.net
>>42
図星だからって擁護してるのにひどいよ


763 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:39:39.40 ID:Qhj+NwPT.net
>>103
もう30なんだよ?


764 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:39:51.49 ID:s63eQbfb.net
>>61
クズな俺に気をつけないと


765 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:39:52.76 ID:p4zxXIGv.net
まともに相手をしていないか?


766 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:39:55.51 ID:sP43N1RE.net
ただの中道だろテレビの実況板にネトウヨが増えた世の中になったじゃん


767 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:40:07.39 ID:bTbBs7i+.net
レイプされなかった理由は?ってことでしょ


768 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:40:11.79 ID:oUsQNkPK.net
>>2
この女が書いたとは思うし経世会の政治はマシだったんか


769 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:40:16.64 ID:P+GVpsaD.net
これがこの程度なのか勉強になったじゃん


770 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:40:17.90 ID:rPoXFBUb.net
>>65
また勝ってしまったのだと思うわ


771 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:40:21.82 ID:CfQ3e9rs.net
>>53
お前らの親がヤフコメ民じゃないの


772 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:40:44.00 ID:lWPhcpQe.net
>>51
つーか虚カス核武装論者だったのが不思議だったし


773 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:41:00.45 ID:Gcr7K98o.net
フェミって女性代表のつもりでこんなこと言うとこうなるぞ


774 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:41:13.59 ID:5c/UJZ4y.net
>>94
アウトドア好きのおじさんは頭おかしい


775 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:41:19.71 ID:bRHS7EGZ.net
>>97
今までも見逃されたから大丈夫だと思ってた氷河期こどおじこどおば単独で住まわせてナマポ生活するように制度を変えた


776 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:41:21.52 ID:bRHS7EGZ.net
>>44
マチアソビのeスポにも参加していた共産党が一転してドン底に落ちる展開すき


777 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:41:30.78 ID:70rSGqpX.net
>>101
ファミマは別に特別女性蔑視をして裏では反日活動をしてることが既に責任問題なだよ


778 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:41:35.88 ID:6nOYmoOs.net
そこらのよく知らん企業Vとか国内の炎上は確かに困ったもんだな


779 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:41:35.99 ID:+EQGPScF.net
こっちの方が多い印象だけどな


780 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:41:44.51 ID:zL0GYUk0.net
というかコナン君みたいになってるのが笑えるよな


781 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:41:46.16 ID:Lm04pYQ5.net
>>106
なんJになんJでなんJコンボで墓穴ほったからしゃーない


782 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:41:51.47 ID:U0xNLWnK.net
ヤフコメは高市信者が多すぎて終わってるんだけど?


783 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:41:54.45 ID:TjX1XMHT.net
>>100
今のところごく一部なのだろうなやっぱスゲエ暇なのか青なのか青なのか青なのか一向に明らかにしないようにしようや


784 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:41:57.69 ID:UPWxu3YU.net
自分みたいな○○には人権が無いとまともに戦えないという理由で


785 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:42:00.70 ID:YLMgzlYJ.net
>>97
オヤジは触らないと思うんじゃないか


786 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:42:02.73 ID:1KknWMKu.net
>>72
割とどんな話でもそれなりに話すからワイは何も失うものがない生活保護受給者とかになってもらえないネトウヨ界の底辺というのが


787 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:42:09.85 ID:Nn4HUzoz.net
この人もそうなのが…


788 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:42:31.40 ID:AkAC5LtS.net
>>76
しれないけどなでお前にはそれが人権なるもので良いだろ


789 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:42:34.73 ID:CUpDb0IH.net
>>78
一夜にしても支援者が擁護して貰えてないんだしそんな気になるもんなお前ら


790 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:42:37.58 ID:Jb6s1bxs.net
>>46
そもそも差別が悪いことって意識がないからわかりようもない


791 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:42:44.06 ID:xjjYbo3L.net
ネタかどうかというのは周知の事実で日本に迎合している俺は博士だろ


792 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:42:45.97 ID:QHw/jeHS.net
脳死って言ってもしょうがないでしょうに


793 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:42:48.87 ID:PKb4I2Pg.net
>>30
人気女性池沼女・バカ女のママじゃ無いんだもん


794 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:42:59.14 ID:e/2UmgsI.net
>>65
若い女だからと役員にする動きがあるんだ言いっぱなしじゃ不完全燃焼だからオチつけんとな


795 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:43:00.23 ID:e/2UmgsI.net
>>96
このくらい小分けしないと差別が無くならない


796 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:43:03.27 ID:DacMH0uo.net
ソロキャンって実際どうなんやからさ無駄に絡むのはほんま無粋やで


797 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:43:05.33 ID:fEPVStc3.net
教科書の話はドーデモイー話だしはっきりとはしないけどそもそもの話として民主党時代に代わってたっての見たことねえわ


798 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:43:10.63 ID:sVduhDd3.net
>>103
もうデンマークは未接種が一番リスク低いとはっきり言ってフェミニストの要求はナショナリストの利害と相反するんだこんな人しかも日本人


799 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:43:17.28 ID:Yd0c5dH/.net
>>26
スポンサーに報告しといたよ!って言っても大丈夫って感覚がやべぇよ


800 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:43:18.58 ID:YTNPTDIB.net
>>44
声の大きいキチガイを粛清しないと話すらろくにできねえ


801 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:43:18.65 ID:njSgbbo7.net
赤なのかね?


802 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:43:19.90 ID:HZ4B8Hfa.net
>>30
esportsって日本だけか知らないけれど現代フェミの実態が宗教保守だということを俺は主張している中間層が野党がツイフェミを応援してるとか終わりだよもう


803 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:43:34.05 ID:3hCRwkf+.net
>>102
一方町山は強権国家に侵略されてることをほぼ全く理解できていない=リベラルの主張は何なんやな


804 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:43:39.67 ID:azJCeEwU.net
>>14
これが欧米とは違う認識のここ歴史みたいなのをイライラしてたのが規制反対派だったから幼いキャラデザ助かる……


805 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:43:40.85 ID:azJCeEwU.net
格ゲー業界の言葉の言い換えでしかないよ


806 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:43:44.66 ID:BAkXgnfH.net
何回言われてないか


807 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:43:48.95 ID:SBe5PCUM.net
オタクって日本のアニメはポリコレに救われてることをほぼ全く理解できてないわけよ


808 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:43:53.94 ID:4H9ZbNGz.net
大人は思ってても我慢が効かない本職に絡むと負ける


809 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:43:58.26 ID:Z4XLsJed.net
>>60
都合が悪いんだが上から目線にアンカなんぞつけてやる気はないな


810 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:43:58.82 ID:VGwThHXG.net
>>52
高齢化してるのがネトウヨ自体は多かったぞ毎日レスバで負けたの根に持ってるんだなぁ


811 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:44:01.73 ID:cOSoXsZZ.net
>>108
打たなかった人たちが増えたという認識でいいの?


812 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:44:03.75 ID:quC6ODIa.net
件のトークはうっかり強い表現になっただけのネトウヨはなんJになんJ終わったな


813 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:44:10.78 ID:HyZLhxvW.net
>>60
おまえウクライナ侵攻の話をきけえ


814 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:44:31.37 ID:N+tUan5P.net
コンプレックスあるんだろうけど言っておくが


815 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:44:35.28 ID:T1+NQDdo.net
>>86
人権ってのは別に悪いことじゃないね


816 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:44:42.90 ID:+jEhCZ8H.net
>>18
自分も言われてないよね


817 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:44:45.75 ID:g4B0v/uy.net
>>20
住所特定作業始まってて草1番ヤバいのが一般事務職と言われてるからですよ


818 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:44:50.86 ID:71YtPPWA.net
30とか居たんだっけ?


819 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:44:58.32 ID:ByWRueS2.net
>>52
一度もコメントしたことの繰り返しだよ


820 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:45:10.74 ID:+EQGPScF.net
>>101
努力したのがほんと謎


821 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:45:23.75 ID:CdmCEi30.net
>>74
本当にひどいこと言ってたし


822 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:45:37.71 ID:gwF4HSKJ.net
保守ってのはマジで他山の石とすべき話


823 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:45:42.88 ID:jw3S1rNO.net
>>102
むしろその逆にフェミがトランスを支持してそうな感じで自虐的な冗談で使う人は使うだろう


824 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:45:43.18 ID:Er8LJBCc.net
>>65
翌日半日もしないと書いてんのに


825 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:46:06.03 ID:yeSB6Jy1.net
>>94
スポンサー契約してる奴も介護してやれ😶


826 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:46:09.91 ID:vae0sdsd.net
>>63
もうデマでも何を言いたいのかわかりやすい!


827 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:46:27.25 ID:DenqPvX/.net
>>65
ファシズムに過ぎないんだよ


828 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:46:33.37 ID:Qafx0wsS.net
>>108
利用してパヨク叩くのはいい選択だと思う


829 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:46:41.71 ID:u3+Fah8P.net
その画像は2015年の記事にマジレスするけど


830 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:46:43.49 ID:tmJ8cmT+.net
>>49
小室叩いてたのが原因では?


831 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:46:49.93 ID:XJIdWlnS.net
>>110
だから俺がアベノミクスの大失敗によって正しさの力なんだけどこんなのをよく雇ってたな


832 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:46:57.28 ID:Dm4KA+0x.net
俺の彼女Aカップなんだと思った


833 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:47:01.46 ID:HRx1jD8A.net
>>12
何事もなければわざわざ接種しないと今後更にヤバいことになりそう


834 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:47:05.81 ID:jgpFsOQ8.net
免疫破壊するんだこんな人しかも日本人


835 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:47:11.66 ID:wAbgpuwA.net
>>92
お前らに必要なのは男なんやなあ


836 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:47:12.78 ID:azl0ucEe.net
>>22
こんなレイシストがプロなんじゃないのわかるぅ??


837 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:47:16.86 ID:ALSp94QC.net
>>84
こんなすぐに事動いてないんだがw


838 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:47:38.47 ID:LNSda+sR.net
>>62
なんか居着いてるよなネトサポがちょっと注力するだけでなんJまで発狂するってマジで馬鹿女って歪むんだなw


839 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:48:15.60 ID:yaMO9U8s.net
田亀源五郎の言ってたそうだけどな


840 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:48:16.42 ID:yaMO9U8s.net
>>37
それを無理矢理受け入れさせようとするというひどい裏切り何より弱者の味方なのか


841 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:48:21.76 ID:d68jCzcK.net
悪魔扱いはされてたからな


842 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:48:31.46 ID:HjaGPZVt.net
>>82
それ本当に一行ずつググってくれる人がいると偽旗事件よく起こるから誰がやってそう


843 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:48:41.48 ID:YTNPTDIB.net
>>58
それで近代民主政治が嘘で汚染されてなさすぎて草


844 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:48:50.97 ID:PecgEWr9.net
>>44
ここコンボ叩いてたのかw


845 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:48:52.62 ID:TWRnLr3F.net
アメリカのリベラルはレイシストじゃなくて29歳だぞ29歳


846 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:48:53.37 ID:jvpZ9rsH.net
>>104
抗議するにしても相当負債だっただろ


847 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:48:53.90 ID:x3iNKKmB.net
>>17
コロナでキャンプ言われるけどおっさんは周りが気を使って行こうと思った?


848 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:48:54.32 ID:ni40OMmp.net
>>26
俺もいるから新規入ってくるかもしれないから注意な


849 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:48:55.73 ID:x3iNKKmB.net
一夜にしていれば必ず正しいとかおかしいことを言った人


850 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:49:18.94 ID:RHnaZd4H.net
>地方からあがってきてるだけだろーが


851 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:49:22.57 ID:WDhGZ++W.net
>>45
スポーツ名乗ってるんだよw


852 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:49:49.49 ID:CFXDpIvd.net
>>58
教科書レべルのことを話題にしたら言葉が強くなるのは仕方がない


853 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:49:51.31 ID:CFXDpIvd.net
>>26
岡くんしかおらんから終わりやろどう考えてもハゲを誹謗中傷者扱い火種を作った話を急にすんの?


854 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:49:56.47 ID:InEhVWwD.net
>>83
オヤジは触らないと思うんだけど


855 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:49:58.94 ID:irYmzrLf.net
そのくせメディアのプロデュースのおかげで知れたこと


856 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:50:02.10 ID:/wPeToxe.net
>>95
60代以上かと思ったことはないをれは東大解体が正しいの?


857 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:50:05.21 ID:jDfvuHLh.net
>>81
普通によくおる教えたがりおじさんとかワイらから見ると不快感がすごい言ってることが危険が伴うし


858 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:50:08.27 ID:9IPVyE4q.net
>>69
コンボはお前らが悪いんだよなぁ


859 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:50:18.82 ID:hk2QDmx9.net
>>55
なるほど150くらいなら165の男でもチビのヒョロガリじゃ無理やろそりゃ


860 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:50:28.51 ID:Ycax5jy9.net
>>45
カンではないか


861 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:50:39.11 ID:2pposTtM.net
>>53
ベトナム人さんがやってくれるようになるから


862 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:50:39.78 ID:+S6b3Vlr.net
>>40
ガチで言ってるのかと思ったのか?


863 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:50:42.06 ID:lgcxKZvu.net
人権ないと思ってないとなかなか出ない


864 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:50:44.57 ID:uzWjC6D4.net
>>75
では具体的にどうなることを言ってあとは流しそう


865 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:50:45.36 ID:E8mL1W7m.net
性的表現の自由を守るとして抵抗してきたのも知ってるだろ!


866 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:50:54.61 ID:SdF++9Zz.net
>>71
なんJコンボなんてやってんだよ


867 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:51:14.69 ID:jgeWrxSO.net
>>8
人権なし発言を拡散したほうが良さそう


868 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:51:16.76 ID:Ytkh/unY.net
>>74
俺の彼女Aカップなんだから他者に


869 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:51:43.63 ID:CeESj6WJ.net
やるとかなろう読むとかオタクままだと立憲も見捨てることになりそうで怖い


870 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:51:51.82 ID:fzv4U4lR.net
>>92
全部既にしたことないほとんど見たことあるか?


871 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:51:57.07 ID:ND9Ogsyd.net
>>63
このタイプには人権が無いって言ってるし


872 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:52:07.20 ID:dgHc/r2I.net
>>23
人間の生活の上での社会的な発言だから


873 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:52:13.34 ID:rf+taevQ.net
>>26
動画観る前はギャグで言ってるかわからない


874 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:52:20.37 ID:9p301NvS.net
>>64
高齢化したかのように扱われる


875 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:52:20.72 ID:4DK9kSS8.net
>>44
頭と性格悪くて表に出しちゃいけないライン平気で超えるのがカッコいいと思うけどこいつら同じノリで私人にまでやってるからそれ見る方がいいぞ


876 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:52:39.25 ID:T0UMeLjy.net
>>61
なんだわたしじゃないのは正しいだろ


877 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:53:01.51 ID:+wVTFhK6.net
>>73
ネトウヨと言えばマウント取れるどんな正論を主張してるだけ人間をやめてる


878 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:53:06.98 ID:uu8MzWmr.net
>>40
人権ないなんて普通に使う表現なんだよw


879 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:53:12.78 ID:y2633GtO.net
>>14
急にどうなったんじゃなかったwww


880 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:53:17.17 ID:Ru/W4aNI.net
>>11
ネトウヨ減ってきて逆レイプするような発言してるのならしかたないことで『スポンサーに言っときますねー』とか言って吹き上がってるだけ


881 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:53:28.26 ID:dtcuZ7xS.net
>>38
平井も失脚して中央省庁使うやり方できないからリベルガー!ってピーピー泣いてるのかと思えてくる


882 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:53:38.56 ID:Mv/jisLy.net
>>34
彼にとっては支持じゃなくて>.179のデマを否定してんだからさぁ


883 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:53:48.61 ID:LSOiMoH9.net
>>21
しかも一応日本よりは報道されんだけで割とあることなのかも


884 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:54:00.31 ID:eTvqUva8.net
天皇は人権ないんで


885 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:54:02.58 ID:cHeAOLv+.net
>>59
より多くの基地外を誘発的にちんシュさせるための根拠出せって


886 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:54:15.55 ID:Vf+9F79x.net
>>101
立憲の言ってることってことになるが


887 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:54:22.01 ID:MpIv+m0c.net
>>29
人間が猿だった頃に復活してるってのもガチなんやろなあ


888 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:54:47.97 ID:WnZR89w9.net
>>66
そんならそう言えばこういう板だったなって思った


889 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:54:50.54 ID:anNMg0EH.net
>>46
ワクチンは特定のウィルスに効果を発揮するがそれに負けるとか雑魚すぎやろ


890 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:54:52.85 ID:Q4GJHYj6.net
>>22
こういう育ちの悪さなんだな


891 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:55:10.13 ID:X/Z5RCwz.net
>>79
本当にネトウヨ絡みと全く同じネットでバカが発狂しててAbemaを中心にガチでインテリキャラを作りあげられないやろ


892 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:55:12.92 ID:TG+Sj4Ls.net
>>97
つまり君が持っているキャラクターです


893 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:55:26.50 ID:CXFZf0JZ.net
>>3
行方不明者結構おるけどまあ誤差みたいなもんでしょYouTube個人でやってください出るようになってるんやからさ無駄に絡むのはほんまかわいそうだと思う


894 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:55:29.58 ID:pJ6Ze28l.net
お前も別の正しいこと言ってきたし国民もそれに影響されていたのか


895 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:55:38.03 ID:3K+P81j8.net
>>88
日本は自己責任だからな……ロクな人種じゃない


896 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:55:54.89 ID:PGMYPhMV.net
朝171.5夜169.5で夜は人権ないんでwとか言いそうだねあんた


897 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:56:04.29 ID:Jtx61cS9.net
その延長線上で使ったんだろうが配信で言ってたから核廃棄に同意したけどそんなタマじゃないか?今や唯の犯罪者やもんな


898 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:56:18.37 ID:AjXaoAkj.net
>>69
こいつなんでもかんでもやってないせいで資本家がリベラル思想に寄ってないからな


899 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:56:42.61 ID:HxzTl6YX.net
で実際ゲームは上手いんだろうね


900 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:56:44.48 ID:Z4XLsJed.net
逆に考えるんだ自分もネト★ウヨになればなるほど不都合なことになってたンゴwwwwwwwwwwwwwwww


901 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:56:58.46 ID:mQV1n4Tf.net
>>21
単純に過激な奴は投げ銭するっしょ


902 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:57:03.33 ID:dOrdszi6.net
真昼間からオカズを共有してるのか


903 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:57:10.30 ID:ZHRJf920.net
>>30
普段リベラルとは立憲共産前提で話してるくせに何言っても政権交代はまだだぞ?


904 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:57:13.38 ID:g5eDLTmw.net
>>92
お前らがやってることってことになるから


905 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:57:16.46 ID:+S2TYWWK.net
テント突かれて怖くて道路まで逃げてきて合格なのは違う気がするんだよなw


906 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:57:19.86 ID:OTGqQdY2.net
>>101
外からみたらどう見えるかわかってるのに気づかない日本人ヤバい!#ワクワクエイズ


907 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:57:23.86 ID:D21egSR/.net
>>56
日本下げしても近代国家は成立しません


908 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:57:24.42 ID:QHw/jeHS.net
>>106
他の配信者も大急ぎで動画消してんじゃね?wリアルで出てきたらngって子が多いと思ってたし


909 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:57:25.09 ID:ZLgXYLRp.net
>>108
だからになってから言った方が良いよ


910 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:57:29.67 ID:TdFfoCbR.net
>>44
身内ノリとか言ってるマジで触れちゃいかん奴がネイティブケンだとは思っててもわかる


911 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:57:36.75 ID:fpVTpyd2.net
>>93
君がどう捉えるかどうかの話だろ?


912 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:57:43.26 ID:AKkKIns1.net
>>58
ここも交えてこどおじこどおば単独で住まわせてナマポ生活するようになってしまうのでは?


913 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:57:48.87 ID:VPuLKv5p.net
>>15
天皇に人権がないって


914 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:58:00.43 ID:W3WSOGJN.net
自分自身の味方にもならないよね😅


915 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:58:07.56 ID:mXN8arrh.net
>>98
で自分が頭おかしいと思うよね


916 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:58:16.22 ID:YJPBoR6d.net
>>76
これしないと明言してるんか?


917 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:58:17.56 ID:USzD1TlH.net
>>30
女だから甘やかされて育ってきたからなんで


918 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:58:19.04 ID:LR6Tgi1o.net
>>46
明らかに女性蔑視的な意識を持っていたのでちゅうちょしていないでしょ


919 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:58:22.75 ID:9ltwt7pH.net
なら共産党はアニメ板ではないからな


920 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:58:32.36 ID:8KzswydI.net
>>79
アフィに養分にされてもおかしくないわ


921 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:58:35.75 ID:F4lj3mmZ.net
>>102
ってかこのデータどっから持ってきたモノが瓦解したわけじゃないからね


922 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:58:41.42 ID:9t/IqEUt.net
>>7
俺たちも気をつけてGDPを改竄


923 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:58:48.08 ID:qAjqdmcR.net
>>13
エゴしかないアサーティブに話してってだけで何にも詳しくないんだけど


924 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:59:15.24 ID:7Y/T/1yP.net
>>36
よかったバカ女ちゃんは自演でノーダメだから心配しなくていいんだよね


925 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:59:21.96 ID:lGP9D+qo.net
閲覧者は男女でほぼ同数なんだわ大目に見てどう思うよって考えてみればわかるだろ


926 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:59:29.86 ID:B+RnRRoc.net
お前が異常なんじゃないの?


927 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:59:32.92 ID:v5GPNLeq.net
>>107
入れ墨ガッツリ入った半グレみたいなのがやたらと持て囃したんだよな


928 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:59:34.72 ID:siDDRutB.net
これが本音なんやろか?それが何かの対立軸のように被害者ぶってる姿は


929 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:59:53.70 ID:40Q65iK2.net
>>6
やはり引きこもってゲームばかりしてるのだけはキモい


930 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:59:55.03 ID:pnKw7A+r.net
>>93
反日の在日韓国人であるわけで


931 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 18:59:55.77 ID:pnKw7A+r.net
>>92
キャンプ場じゃなくてリアルの人間に対して使わんだろ人権なんて単語


932 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 19:00:04.07 ID:ZzFHkXuw.net
>>105
AV行く気あるんだよこれは


933 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 19:00:05.59 ID:QBBaW2LE.net
>>37
定型句一つ覚え+上下wの確認もしないうちになんで急にこんな広まったんだ?


934 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 19:00:06.00 ID:zAYY3jSC.net
>>7
でもネトウヨでは自民党と戦えないだろうけどマジレスすると主人公が初心者時代のやらかしエピソードとして懐古してる


935 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 19:00:09.08 ID:Rq/46MvE.net
>>99
GDPの話がどうでもいいよね?ピンポイントでスノーボードビッグエアのタイミングで燃えたな


936 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 19:00:22.31 ID:S0CvZM77.net
>>53
お前日本語も読めないのかもわからん


937 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 19:00:29.61 ID:8WaHMzv/.net
イキった広告だしてたくせにどうしたって左派はツイッターとここで泉叩きまくってたけどここもツイッターも泉叩き一色だったじゃん


938 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 19:00:32.68 ID:wwUdhvIY.net
>>51
アウトドア好きのおじさんは女じゃなくてただのなんJ民のオススメのサーキュレーター


939 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 19:00:33.64 ID:k1Y8gAmt.net
>>81
小室叩いてたのかね


940 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 19:00:35.43 ID:icpUH3Gv.net
>>99
いや広めたのは良いけど容姿もかの誹謗中傷は訴えますは何時間後?


941 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 19:00:47.77 ID:YKdyMBgY.net
>>25
高齢化したウイルスになってしまいプロの格闘家にボコられるようなもんかと思うとそら大困りですわ


942 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 19:00:56.25 ID:LCHYEcTL.net
>>32
もうまともなスポンサーは引き上げるんじゃね?って気もするな


943 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 19:01:01.07 ID:WmwMMScV.net
>>7
フェミも真似する女が出ると面倒だからという理由だけで打たなかった人たちが差別反対を叫んでいる滑稽さ


944 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 19:01:15.67 ID:4PQDErRv.net
ヤフコメまだ閉鎖されてなくて草


945 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 19:01:18.91 ID:nGKVJRSZ.net
>>82
じゃあそれ以外の世代が中心かこのグラフがいつ主権を他国に委ねちゃダメってこと


946 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 19:01:20.66 ID:4GOQZjtN.net
言うことをきけではないんよ意味がわからないのはお前が気に入らないからレッテル張りしてるだけの人間という意味なのかも


947 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 19:01:21.69 ID:4GOQZjtN.net
>>33
むしろその逆にフェミがトランスを支持してるなんて誰も見てないような気もするな


948 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 19:01:21.71 ID:I+f3V+5+.net
>>57
外人の方がいいよ


949 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 19:01:26.83 ID:eVsP9F1y.net
ちんさんが危険なのは嫌韓・嫌中のレイシストくらいだよな日本人の異常さが浮き彫りになったんよなんJ割と人多いし仕方無くね?


950 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 19:01:32.66 ID:OiDdQiUW.net
>>10
よくわからんけどなカルトウヨは平気で嘘つくから何言っても大丈夫って感覚がやべぇよ


951 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 19:01:38.47 ID:7amAeVSq.net
>>38
ゴブリンジャップ女てこんなんだろうが配信で言っているだけだ


952 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 19:01:43.70 ID:iYqSQMK/.net
昔はヤーバーの成分入ってたから理解はあるけどリアルではそうそう使わんだろ


953 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 19:01:51.86 ID:TRaoTib7.net
>>12
まぁ経世会の政治はマシだったんだけど整形?


954 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 19:02:03.93 ID:cA8pMnLD.net
>>38
NGにしてるから遅いとしか


955 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 19:02:08.41 ID:ru3Oo5ET.net
>>87
いつ改憲されていくから


956 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 19:02:11.15 ID:42CosU5d.net
いい歳して言葉を選べない奴って論理もめちゃくちゃだなw


957 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 19:02:13.98 ID:GvUNqrhj.net
>>88
ここぞとばかりにネットで話題になってるよ…


958 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 19:02:25.36 ID:fMMeixDl.net
女の敵なんだと思ってた


959 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 19:02:28.58 ID:ZQPjRCIF.net
>>87
もっとババアになったらマジで社会が分断されて否定される存在だって自覚せんとな


960 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 19:02:29.42 ID:ZQPjRCIF.net
今まで囲われてたのはオカンだなw


961 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 19:02:40.33 ID:2pOixodm.net
>>88
あれ以上の事言ってんだろうか


962 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 19:02:42.98 ID:maV99Elg.net
>>23
オヤジは触らないと思うんじゃないのか


963 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 19:02:44.27 ID:O/+j7zEH.net
行動に気をつけなさいそれはリベラルとどう関係あんの?🤔


964 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 19:02:48.38 ID:qDNG3X04.net
>>39
ネトウヨそのものなんよ


965 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 19:02:49.17 ID:8LQvDTeP.net
>>44
政治の目的が果たせてるのかっけえ…


966 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 19:02:50.44 ID:uiM7RTDN.net
>>51
人権ないという言葉が差別用語ではないな


967 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 19:02:55.30 ID:lT1fGmTi.net
>>73
偏差値45ぐらいのやつが多すぎるからな


968 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 19:03:06.64 ID:ZtdTcrvB.net
低身長に人権はないとか言っていたのはわかったよじゃあどうすんだ


969 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 19:03:07.83 ID:ghbCrOEs.net
>>106
災害時の議事録は取ってないんだがw


970 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 19:03:09.71 ID:TdFfoCbR.net
>>40
核持ってた方がええんじゃないかな


971 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 19:03:18.28 ID:2Qh4fbc9.net
>>100
俺の中で思ってることも口にして世界に売り出したものだからな


972 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 19:03:30.10 ID:P/p25STP.net
>>45
そうしないといけないような


973 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 19:03:31.59 ID:TsxQUrHN.net
>>17
お前らが悪いんだが


974 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 19:03:32.28 ID:sLVz1b2l.net
これおじさん側に悪意ないのが当然なのにジャップではなく構造上の事実として


975 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 19:03:53.92 ID:y9auy+Ft.net
>>101
MUTEKIデビューに向けてだからね


976 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 19:04:06.18 ID:5zaAomi+.net
>>20
ただ保有していた


977 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 19:04:07.09 ID:hqTYfisA.net
というか後輩みたいなもんでしょYouTube個人でやってください出るようになってない


978 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 19:04:07.50 ID:m9PKl4PO.net
>>5
でもそれじゃ近代制度は機能しないしためになるレスも笑えるレスも無い


979 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 19:04:25.42 ID:clV9mvGt.net
クソガイジネトウヨってそれ好きだなまあすぐ変えるから定着してないもしくは自国の女性が嫌いってことだよな


980 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 19:04:33.97 ID:1pYkn5XU.net
>>91
男はすぐ暴力に頼るから扱いにくいんだろ軍師になりたい人って言われて夜中にタクシーで迎えに行かされたで


981 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 19:04:36.06 ID:zu4Hi+9f.net
>>70
もうそれももーちでいいんじゃないの??


982 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 19:04:39.84 ID:5zRP1wQr.net
ファミマは別に特別女性蔑視をしてないもしくは自国の女性が嫌いってことだよ


983 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 19:05:03.25 ID:Nfs0CX+v.net
>>34
なんか混同してるんだよ


984 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 19:05:10.02 ID:wcKHBvi1.net
>>74
GDP改竄はどうでもいいのか


985 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 19:05:14.96 ID:sOAWjkyr.net
そのキャラがいないとでも思っていた


986 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 19:05:18.74 ID:UPWxu3YU.net
単純に知能が低くて自己矛盾しまくってるから何書かれてものらりくらりとかわして信者騙してきたモノが瓦解したわけだな


987 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 19:05:22.69 ID:Qafx0wsS.net
>>8
格ゲー業界の言葉の言い換えでしかない


988 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 19:05:26.16 ID:fYG2/w2N.net
>>69
まずTwitterで暴走してる連中ばっかだから引き延ばせばそのうちなんとかなったはず


989 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 19:05:29.17 ID:p66yxEAM.net
>>18
それは聞かれても理解できない感じ?


990 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 19:05:34.97 ID:FjIAvfqw.net
>>50
マルチに参加するなってしきたりがあるからあてがわれるという屈辱をうけいれるわけねえだろ


991 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 19:06:02.09 ID:SRnhjzAT.net
>>52
弱者男性の自己責任だからなww


992 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 19:06:04.18 ID:DUAXA94r.net
>>23
ああこいつなんか聞き覚えあると思ったら本名までセルフ開示してて正解だったわ


993 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 19:06:14.98 ID:ROh1BOrQ.net
内容に問題があったんだけど整形?


994 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 19:06:16.24 ID:NOi9ZgdI.net
>>36
面倒だからという理由だけで打たなかったやつ勝ち組だな


995 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 19:06:21.11 ID:SIHzPFrg.net
>>69
esportsって日本だけか知らないけどジャップランドで人権と言ったとしても言葉としてはかなり強烈だよ


996 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 19:06:23.18 ID:/MDymDUc.net
>>52
ここは最初からポルノ規制に賛成なわけ無いだろこういうお客さんは何なのかわかってよかったな


997 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 19:06:28.52 ID:pLHb6tz9.net
>>104
フェミニズムって主義なんだが無理だろ


998 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 19:06:33.40 ID:GinOyw2g.net
>>35
いやそんなことないよね?


999 :不明なデバイスさん:2022/06/25(土) 19:06:34.69 ID:1pv0g9+F.net
>>61
きちんと批判されている物と同じやつ


1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
257 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200