2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

IBM ThinkPad X41

1 :不明なデバイスさん:04/10/05 17:17:27 ID:nfD/DEky.net
X41ユーザーの集い。

2 :不明なデバイスさん:04/10/05 17:24:06 ID:sn47sonu.net


3 :不明なデバイスさん:04/10/06 00:37:01 ID:t7V9ipw0.net
アメリカ東部標準時の10/6に発売開始かな。


4 :不明なデバイスさん:04/10/06 00:39:58 ID:wR9eulnF.net
重複だと思うのですけど……

IBM Thinkpad X Series Part21
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1092490391/


5 :不明なデバイスさん:04/10/06 00:54:11 ID:Svo18mfg.net
どこが重複なんだよ はげ

6 :不明なデバイスさん:04/10/06 00:59:02 ID:Ex1fzl7p.net
X40筐体に2.5インチHDDでありますように、、(−人−


7 :不明なデバイスさん:04/10/06 01:02:31 ID:t7V9ipw0.net
今日か明日発売開始だね。
でも、俺の給料日は15日、、、。

8 :不明なデバイスさん:04/10/06 01:11:48 ID:t7V9ipw0.net
>>6
無理なんじゃねーの。
2.5"だったら、今頃X33が出ようとしてもおかしくないよね。

9 :不明なデバイスさん:04/10/06 17:14:50 ID:qS/waxWd.net
>>6
X40のプラモ筐体は変更されてますように、、

10 :不明なデバイスさん:04/10/06 18:54:41 ID:MyY1yuTV.net
12日までキャンペーンやってますので
それまでは新型無理ぽ

11 :不明なデバイスさん:04/10/13 09:39:23 ID:l53NQvbb.net
今日だね。ニヤニヤ

12 :不明なデバイスさん:04/10/15 03:16:18 ID:lNcOQkPK.net
11/1、X41解禁

13 :不明なデバイスさん:04/10/17 21:57:01 ID:Kxva9ywF.net
こんなところにあるんかよ。
しかし本当そろそろだろ、出ろよ。
明日か?

14 :不明なデバイスさん:04/10/17 23:26:54 ID:+EXuu0Q1.net
x32だろ

15 :不明なデバイスさん:04/10/20 23:26:32 ID:tgbNv77O.net
このスレには明日はない。
>>1は、今頃何してんだろうか。

16 :不明なデバイスさん:04/10/21 00:22:57 ID:QFRqPDA0.net
明日の議論は別スレ逝け

17 :不明なデバイスさん:04/10/21 10:54:10 ID:e9bIMED+.net
X41の予想スペック
CPU: Pen M 1.7GHz
855PME
Mobility 128MB
韓国製液晶
メモリ256〜1024MBオンボード、最大2048GB
HDD: 80GB
802.11a/b/g
INTEL製ギガビットイーサ
USB2.0×2
5時間駆動6CELLバッテリー
セキュリティチップ搭載
OS任意選択、出荷時HDD空っぽの状態も可能。

18 :不明なデバイスさん:04/10/21 21:40:17 ID:cIVK8IKL.net
>>17
いいね。
俺、会社から購入OK出ているんだが、X41観てみないとい
この3週間待っている、、、、今はS30、、、

19 :不明なデバイスさん:04/10/21 23:17:23 ID:atMxn+Vp.net
ミラーリングHDにしてくれたらうれしいな

20 :不明なデバイスさん:04/10/21 23:29:18 ID:QLHs6SiY.net
1.8インチ × 2 だったら、X40考えてもいいね。
何せ、今の×1では、トロ過ぎる。

21 :不明なデバイスさん:04/10/22 23:01:37 ID:4XgWJ7xY.net
2スピ レイド いいね

22 :17:04/10/22 23:45:53 ID:HipRYWCn.net
そうだね。
ノートでRAID組めると良いね。

23 :不明なデバイスさん:04/10/23 10:45:46 ID:0RSIpDQ8.net
それで、予想重量は?

24 :不明なデバイスさん:04/10/23 16:33:00 ID:yYkHiMnK.net
>>17+RAIDだったらX31より重くなりそう

25 :拾七:04/10/23 18:42:13 ID:GcilNIGo.net
別に良いじゃん。
HDD弐個構成の高速弐スピンドルマシン

26 :不明なデバイスさん:04/10/23 22:32:53 ID:4F6uudX9.net
でもやっぱ1.3K以下がいいなあー


27 :不明なデバイスさん:04/10/25 03:48:27 ID:ArhLQVOU.net
そろそろですな。

28 :不明なデバイスさん:04/10/25 12:47:04 ID:ArhLQVOU.net
たった今ヨドハシで、X40とTypeTを使い比べてみたけど、X40の方の液晶が異常に暗く感じたのは気のせいか。
解像度も、X40の1024x768に対してTypeTの解像度設定の方が横広で見やすかった。
韓国製液晶を使ってるせいか、一番明るい設定でも他のノートと比べて異常に暗かったな。
マジで頑張れよ。IBM
液晶は日本製にしてね。少々高くても買うから。

29 :不明なデバイスさん:04/10/25 22:37:30 ID:LMj5RakH.net
とうとうです。
ネタではありません。

30 :不明なデバイスさん:04/10/25 23:19:12 ID:ArhLQVOU.net
>>29
ん!いつだ。

31 :不明なデバイスさん:04/10/26 00:22:25 ID:4FC2vQGc.net
いつも騙されるなよ

32 :不明なデバイスさん:04/10/26 02:13:07 ID:0UIcc6tw.net
>>30
明日だよ!
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1096465221/

33 :不明なデバイスさん:04/10/26 03:16:25 ID:2BXFaxtW.net
そこは、単なる板違いも良いとこのネタスレだろ。

34 :不明なデバイスさん :04/10/26 11:33:40 ID:8l/lADbn.net
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1026/ibm1.htm

35 :不明なデバイスさん:04/10/26 20:12:30 ID:uvU++6Lq.net
キターーーー X40


36 :不明なデバイスさん:04/10/26 20:35:22 ID:Qe8a7N62.net
>>34
それって、X41ですか。

37 :不明なデバイスさん:04/10/26 20:43:22 ID:8m0Mti7C.net
11/5

38 :不明なデバイスさん:04/10/26 23:03:09 ID:2BXFaxtW.net
新しいの来たみたいだけど、それをX41と呼んで売るのかな?

39 :不明なデバイスさん:04/10/27 03:12:48 ID:fJqGLKDo.net
西暦200X年、世界はコンパクトさと軽さだけを追求した使い捨て同然の使い心地の悪いフニャフニャのキータッチのラップトップが蔓延した。

・・・
あらゆるモバイラー達は、見た目だけで、使い心地の悪いラップトップだけを追い求めていたかに見えた。

・・・しかし、かつて絶大なる支持をうけ、21世紀になって時代遅れと称され続けたThinkPadユーザ達は滅びていなかった。

Youは、Shock!

40 :不明なデバイスさん:04/10/27 20:06:24 ID:D3RiTOXN.net
X41

41 :不明なデバイスさん:04/10/28 02:06:39 ID:9S0BgNu0.net
11/5まで待てば、きっと良いことがある。

42 :不明なデバイスさん:04/10/28 21:49:34 ID:XlTfQfmH.net
来年だよ

43 :不明なデバイスさん:04/10/28 23:54:55 ID:9S0BgNu0.net
X41は、Dothanになるよね?

44 :不明なデバイスさん:04/10/30 10:11:39 ID:psbH+c9G.net
なると、なんかいいことあるの?

45 :不明なデバイスさん:04/10/30 15:21:54 ID:ZAtdYMP3.net
2次キャッシュ考えろよ

46 :不明なデバイスさん:04/10/31 12:47:32 ID:5RTW+a7+.net
それだけ?

47 :不明なデバイスさん:04/11/07 22:52:20 ID:AoTEI/5i.net
それだけ。

48 :不明なデバイスさん:04/11/08 00:59:03 ID:e47OWfDE.net
眠いスレ

49 :不明なデバイスさん:04/11/11 04:33:28 ID:bDWkBi8M.net
HGST社製の60GBハードディスク搭載したX41でないかな。
でるとしたら、いつ頃でしょうか。

50 :不明なデバイスさん:04/11/13 11:43:42 ID:r+SqqqpD.net
11月1日とか5日とかテキトーなこと書き込んでた奴等は、ちゃんと指を
つめろよ。

51 :不明なデバイスさん:04/11/18 13:42:26 ID:5Qi2Vse5.net
>>40
11月5日にいったい何があったんだよ

52 :不明なデバイスさん:04/11/18 16:11:13 ID:a3RunQlZ.net

ごめん41だった 逝ってくる


53 :不明なデバイスさん:04/11/22 02:44:10 ID:dOugiMlq.net
X41マジデ、、、キター!

54 :不明なデバイスさん:04/11/24 18:07:24 ID:dDHBOjsD.net
「ThinkPad X41厳選モデルキャンペーン」を発表いたします。
期間中、キャンペーン対象製品を特別価格にて提供いたします。

http://www-6.ibm.com/jp/domino02/NewAIS/aisextr.nsf/ByLetterNo/PCD03701?OpenDocument&ExpandSection=1

55 :不明なデバイスさん:04/11/25 23:37:34 ID:0HGZX4IJ.net
俺も買ったぞ。GDE

56 :不明なデバイスさん:04/11/26 13:30:21 ID:B/SSMfiA.net
>>55
自分もGDEを淀で購入して今取り寄せ中なんだが、キーボードの熱だけ不安。
今まで使ってたSharpマシンがストレス溜まる程くそ熱いんで、
もうキーボードで今回選んだと言っても過言でもない。
X40は一つ前の7VJ(7VEの日本語版)触って問題なかったから新しく出たGDE買ってみたけど、
他のスレッドでGDJとかDothanコア搭載のマシンが今までのと比べて
キーボード周りが熱いと聞くんで、ちょいとそれが不安。

実際使ってみて、どう?

57 :不明なデバイスさん:04/12/03 23:42:21 ID:DH3qhT40.net
名門IBMから、X41の発売予定はありません。

58 :不明なデバイスさん:04/12/04 04:00:51 ID:ey+wxx2d.net
IBMはパソコン事業から撤退するから新機種は‥w

59 :不明なデバイスさん:04/12/04 11:58:16 ID:lQ4TYPOO.net
シナ企業に事業売却ということで
中国産の安かろう悪かろうなノートPCの仲間入り


一言で言うなら「本当にチンコパッドと呼ばれる時が来た」

60 :不明なデバイスさん:04/12/05 22:54:54 ID:TMCTmZ1P.net
聯想も馬鹿じゃないだろ。IBMのロゴをはずした
IBMのPC部門には価値は無い。
だから、IBMロゴ付で聯想PCを売らせろと、折衝中で
IBMは、これを拒否して難航中。もしくは、期限付き
の期間で揉めている。 話しはつかないだろう。

61 :不明なデバイスさん:04/12/05 23:07:44 ID:hHjt1Fjm.net
むか〜し むか〜し IBMという会社にはThinkPadという
大変優れたノートパソコンがあったそうじゃ。

今は昔

62 :honmakaine747:04/12/06 11:34:39 ID:jwdl2Qay.net
IBM AC 珍しいもの発見!

http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g27756530

63 ::04/12/06 13:18:46 ID:aXWzpxRk.net
IBMは良心的な会社です。

64 :不明なデバイスさん:04/12/06 13:39:24 ID:XJvULq/X.net
>>62
わざわざageで宣伝乙

65 :不明なデバイスさん:04/12/09 03:22:23 ID:xISDkma1.net
エッーーークス、、、
平成16年12月8日、世界中のパソコン業界を
震撼させる出来事が起こった。
かつて、世界中のスペシャリスト達の間で絶大な
支持を得たThinkPadというラップトップコンピュータを
作り上げてきたIT業界最王手のIBMが、中国の聯思集団にPC部門を売却した。

これまで、ThinkPadに熱い思いを寄せてきた
職人達はまるで行き場を失ったかの如く、歴史の一ページを刻む
ショッキングなニュースを、ただ呆然と見て為す術がなかった。

IBMの日本支社、日本IBMも例外ではなかった。
そんななか、ThinkPad開発の中枢部である大和事業所の若き技術者たちが、ThinkPadを救おうと立ち上がった。

【前奏♪】
プロジェクト X、、、
ガシン、ガシャン、

風のなかの昴♪
PC事業買収
砂のなかの銀河♪
絶望のどん底に落ちる技術者たち
みんな何処へ往った♪
地に落ちた信用
見送られることもなく♪
忍び寄る中国共産党の影

66 :不明なデバイスさん:04/12/09 04:54:52 ID:9jMT7E1D.net
支那化おめ

67 :銀河万丈:04/12/09 07:09:39 ID:JhXijBN/.net
不天マ項叙列詩伝

200x年、 IBMのPC部門は聯想の欲望に包まれた。
ロゴは変わり品質は堕ちあらゆる人々が絶望し拒絶した・・・。
彼ら人々は立ち直れず直ちに世界は闇に閉ざされる




68 :不明なデバイスさん:04/12/09 07:22:29 ID:khFdBv8D.net
チャンコロパッドの終わりの始まり

69 :不明なデバイスさん:04/12/09 12:35:27 ID:3vf09OQL.net
>聯想

ニュースで見たけど現地には 耳偏に 朕の作りを書いてあったよね。
チンソウって読んでしまうわけで、、、


70 :不明なデバイスさん:05/01/16 00:24:16 ID:pXWYkXJr.net
X41は4月っぽい。
http://www.notebookreview.com/default.asp?newsID=2164

71 :不明なデバイスさん:05/02/11 02:17:57 ID:L9DSjsdY.net
とりあえずage

72 :不明なデバイスさん:2005/04/18(月) 08:07:42 ID:vtdSX/WX.net
X41キター

73 :不明なデバイスさん:2005/04/19(火) 13:45:53 ID:4VeM5f7j.net
IBM パソコン キャンペーン ThinkPad X41 - Japan
http://www-6.ibm.com/jp/pc/tpx41/

74 :不明なデバイスさん:2005/05/05(木) 22:58:36 ID:CyriRD2I.net
もう買収が完了した以上スレタイはLenovo ThinkPad X41じゃねぇのか

無常なだ

75 :不明なデバイスさん:2005/05/05(木) 23:43:19 ID:mxhH3Hx0.net
それ以前に既に発売された以上、未来を待つ隔離スレとしての役割を終えたのでは。
ThinkPad X seriesスレに戻ろうや。

IBM ThinkPad X series Part25
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1114988417/


76 :不明なデバイスさん:2005/05/07(土) 18:03:02 ID:zSnwK+rO.net
このスレは、どっか他スレが盛り上がってX41系次スレが完全決定するまで、
オレがなかなか届かないX41を待ちつづけるスレになりますた。

    |        
    |  ('A`)    
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄ 

77 :不明なデバイスさん:2005/05/09(月) 01:23:13 ID:LM71GeEP.net
土日で届くかなー?と淡い期待を抱いたオレがバカだった。
出来たら連休中に色々いじってみたかった、、
こりゃ本当に1ヶ月先かもなー、とか思ったりした。

オレより後に注文して届いているヤツも居るってのに、、、orz

78 :不明なデバイスさん:2005/05/09(月) 20:00:58 ID:4+GyBTOh.net
わたしはどうしてもGW中にほしかったから
IBMで入庫待ちになってたのを6日(金)にキャンセルして
金曜の夜中にラディカルへ注文 日曜の午前中には
家にとどいたよ・・・・IBMよりも安かったし・・・・

79 :不明なデバイスさん:2005/05/09(月) 20:28:54 ID:pyLh1dBI.net
本当に製品不足なのかな?
いつまで入庫待ちが続くんだろ。

80 :不明なデバイスさん:2005/05/10(火) 02:34:23 ID:qszqoRx8.net
>>78
前スレであの販売の話を聞いて「これは1ヶ月経っても最低価格だろ!」と思って
注文したはいいけど、実際待つのは辛い、、よってそれが正解かもしれぬ、、イイナ

>>79
資産整理とか決算の関係とかいう訳で、今は在庫あっても売らないっていう話もあるけど
そういうもんなのかな?んなもん関係なく売れるんだったら売るもんじゃないのかなー
経理とかオレ全然知らないんだけどさ。

81 :不明なデバイスさん:2005/05/10(火) 21:40:31 ID:qszqoRx8.net
今日もこない

    |        
    |  ('A`)     
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄   


82 :不明なデバイスさん:2005/05/10(火) 22:27:54 ID:MOp3scU/.net
本当に1ヶ月以内にくるのか・・

83 :不明なデバイスさん:2005/05/11(水) 21:47:54 ID:ja30hv2k.net
前金もらって倒産。

84 :不明なデバイスさん:2005/05/11(水) 23:47:21 ID:B31iRO1n.net
今日もまだこない

    |        
    |  ('A`)     
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄   

85 :スレ間違えてました:2005/05/11(水) 23:58:37 ID:YK5OddKO.net
X40とX41のベンチマーク出てないですかね?
同じCPUでどれだけ違うのだろうか。

86 :不明なデバイスさん:2005/05/12(木) 00:10:13 ID:xc9Vh2bZ.net
出てるよ。「X41 ベンチマーク」でぐぐればすぐ出るっす。
どのベンチマークプログラムの結果を求めてるかわからんので
これ以上はなんとも、、、
X41単体なら今週の週刊アスキーにも出てるっす。

まぁ具体的なURLは>>87が教えてくれますん

87 :不明なデバイスさん:2005/05/12(木) 09:29:01 ID:bqf+vJve.net
某所から転載

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor 1496.25MHz[GenuineIntel family 6 model D step 8]
VideoCard Mobile Intel(R) 915GM/GMS,910GML Express Chipset Family
Resolution 1024x768 (16Bit color)
Memory 1563,056 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
Date 2005/05/02 17:51

Intel(R) 82801FBM Ultra ATA Storage Controllers - 2653
プライマリ IDE チャネル
HTC426060G9AT00

Intel(R) 82801FBM Ultra ATA Storage Controllers - 2653
セカンダリ IDE チャネル

ARK VD600 SCSI Adapter
ARK CD-ROM VD6 A 6.00

ALL  Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
26834 89386 69976 56604 38588 75028 49

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
31128   35800 5115 226 13537 19616 8772 7396 C:\100MB

Read遅くないか?


88 :85:2005/05/12(木) 21:12:48 ID:pTxG/q7j.net
>>87
サンクス
あとはX40の1.5GHzがあれば完璧。
X41に+1GBするととても高いが、X40だと安くあがるし。

89 :不明なデバイスさん:2005/05/12(木) 22:01:01 ID:xc9Vh2bZ.net
               -― ̄ ̄ ` ―--  _          
          , ´  ......... . .   ,   ~  ̄" ー _
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: : ●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄ ̄ ̄

早くても6月以降かー、、、ふふ

90 :不明なデバイスさん:2005/05/13(金) 23:12:39 ID:h4cniliZ.net
X41が無いからって
X40を勧めてくるとはどういう了見だー!!!!!!
マジでブチ切れっぞゴルァ!!!!!

91 :不明なデバイスさん:2005/05/13(金) 23:29:50 ID:fIa0ObgC.net
>>90
ども店だ?
てかibm(れのぼ)、いい加減に出荷しろや!

92 :不明なデバイスさん:2005/05/13(金) 23:53:04 ID:h4cniliZ.net
>>91
いや、レノボが。w

93 :不明なデバイスさん:2005/05/15(日) 00:53:04 ID:MmVecuRh.net
届くまでまだ半月も待たなくちゃいけないだなんて、、

94 :不明なデバイスさん:2005/05/15(日) 22:49:27 ID:LH7PZVgl.net
ていうか、出荷する気マジでないんじゃない?
4月末からずっと入庫待ちで製品がないなんてあり得ないだろうし。
おかしすぎる。

95 :不明なデバイスさん:2005/05/15(日) 23:47:42 ID:MmVecuRh.net
気がない、ってのはさすがにありえないとは思うけど
単純に本当にモノが無いのか、それとも企業に優先して割り当てているのか
とりあえず知りたいねオレは。知ったところでどうにもならんけど。

つーか注文した時点で入庫待ちってのはわかってはいるけど、
本当にここまで待つことになるとは思わなかったぞ、、、
いい加減ブチ切れっぞ、、、


96 :不明なデバイスさん:2005/05/16(月) 10:08:52 ID:W/5SaHyk.net
前に電話したとき、かなり激しい口調で文句言ったら
別の担当から電話かかってきて、その週に送ってくれたぞ。

97 :78:2005/05/16(月) 11:38:54 ID:F56wplrc.net
ひぃ・・・直販はまだ きてないひと多いのね
わたしの買ったとこ一部機種はまだあるみたいだからURL置いとくね

ttp://www.radical.co.jp/radical/radicalb.html

98 :不明なデバイスさん:2005/05/18(水) 00:00:56 ID:0JOhkj2m.net
そろそろ限界

99 :不明なデバイスさん:2005/05/18(水) 14:39:28 ID:BuFewvDn.net
だから出荷する気ないんだろ?今のところ。

100 :不明なデバイスさん:2005/05/18(水) 18:54:10 ID:+bZ8dF0/.net
今日電話して、担当の人に聞いたところ25日出荷らしいです。

101 :不明なデバイスさん:2005/05/18(水) 22:18:48 ID:0JOhkj2m.net
もう待てん。明日届かなかったらキャンセルする。
んで金曜日中に氏んでも金返してもらって、土日に買う。

102 :不明なデバイスさん:2005/05/19(木) 01:00:30 ID:bHpALTwV.net
IBM関係のツール類の更新をしようとしたら、更新ツールの更新が必要だと言われた。更新ツールの日付は5/6。
更新したら、あちこちにLenovoの文字が見えるようになり、再度更新ツールを検索したら、更新されていた物は4/28の日付だった。

「更新キター」と思ったらDDIpocketの社名表示が変わっただけの京ぽんを思い出した・・・


103 :不明なデバイスさん:2005/05/19(木) 22:59:49 ID:Ga2Guw/E.net
まだ使ってる方は少ないと思いますが、やっぱりX41はかなり
発熱しますか?
ファンは結構うるさいでしょうか?

104 :不明なデバイスさん:2005/05/19(木) 23:07:38 ID:RhCCkGGj.net
使ってる人>>103へレスよろしく。
オレは待ってる人なんで何も言えん。

つーかもう待てんので明日キャンセルしてs30でも買います。

105 :78:2005/05/20(金) 19:07:22 ID:k3ZboVUp.net
X40 、X41ユーザーです。
ファンのまわってる時間は40よりも多いような気はするけど
あんまり気にならないかな〜。
HDDの音はたまに気になるよ・・・60GB
思ったほど速くなったような気もしないのが残念〜
あと 増設用の1GB メモリが どこも品切れで
すんげー高い純正系しか無いのが悲しい・・・・

106 :不明なデバイスさん:2005/05/20(金) 21:04:11 ID:+aQ0ux/n.net
>>105
サンクスです。
ファンが気にならない程度というのは嬉しいのですが、
60GでもX40より思ったより速くないというのがやっぱり気になりますので
だいぶ安くなったX40にしようかと思います。
本当にありがとうございました。

107 :不明なデバイスさん:2005/05/20(金) 21:42:26 ID:gV41zWy+.net
もう待てないといいつつ、キャンセルの電話が出来ませんでした、、、
別に忙しいわけじゃなかったんだけど、、、

108 :不明なデバイスさん:2005/05/21(土) 08:33:19 ID:JtMukkY5.net
世界中でみんなブチギレてます。
7月出荷と言われた人も…
4月発表で7月出荷するなら6月に発表した方が良かったのでは?

ttp://forum.thinkpads.com/viewtopic.php?t=11459

109 :不明なデバイスさん:2005/05/21(土) 12:09:25 ID:oyeNiL1v.net
なんか知らんがx41昨日きた。
ちなみに注文はclubIBMで4月25日に金振り込んだ。


110 :不明なデバイスさん:2005/05/21(土) 12:17:57 ID:cH/btklE.net
>>109
それは、おめ。
入庫待ち納期1ヶ月ってことだったけど、本当に1ヶ月弱かかるんだな。
液晶青っぽくない?

111 :不明なデバイスさん:2005/05/21(土) 12:48:12 ID:JtMukkY5.net
>>109
1ヶ月は長いなー。
売れすぎて回ってこないのか?
それとも少量生産?歩留りの悪さ?
まさか、受注生産じゃないよな?w

もう2ヶ月ほど注文待った方がいいかなー。
なんか安定供給する頃には、マイナーチェンジしそう。

112 :109:2005/05/21(土) 13:06:53 ID:oyeNiL1v.net
>>110
私的には問題ない。
でも自分の感性には自信が無いので、当てにしないでね。

>>111
一部アプリの入れ替えかもしれない。
初めて起動したときにLenovoとか出てたから。
どこで出たかは忘れたけど

113 :不明なデバイスさん:2005/05/21(土) 13:36:13 ID:SW/iKEGX.net
>>112
>>初めて起動したときにLenovoとか出てたから。

エエエエエエエーーーーーーーーー

114 :不明なデバイスさん:2005/05/21(土) 14:16:49 ID:3ui5o66v.net
やばいやばい超やばい

115 :いつでもどこでも名無しさん:2005/05/21(土) 21:42:39 ID:JtMukkY5.net
IB…じゃなかったLenovoのページX40を大々的に売出し中。
X41の在庫が無くて売る物がないのか?。orz
あんな無理な低電圧版CPU入れなくても、超低電圧版PenMの方が売れる様な気が…。

116 :不明なデバイスさん:2005/05/22(日) 00:26:47 ID:dsoPTeOo.net
直販 (IBMファミリー販売) で先月21日に振り込み確認が来た者ですが、
ようやくX41 (5AJ) が届きました。

>>103
私もファンの音が一番心配でしたが、回る頻度自体も案外低く、
回ってもモーターの回転音というよりは風切り音なので、
私はそれほど気になっていませんよ。


117 :116:2005/05/22(日) 00:30:15 ID:dsoPTeOo.net
>>110
液晶は青っぽいです。
黄色っぽかったという話も出ていましたね。
保守マニュアルによるとSamsungともう一社から調達しているようなので、
どちらかの製品は青っぽいのかもしれませんね。
(それでもドット抜けが無いので満足しています)


118 :不明なデバイスさん:2005/05/22(日) 01:19:57 ID:DXCUC07L.net
>>112
詳しく

119 :不明なデバイスさん:2005/05/22(日) 20:26:04 ID:H81THshf.net
>>117
そうですか、やはり噂にあったように青っぽいのもあるのですね。
でも、ドット抜けがなかったということでおめでとうございます。
またお時間出来ましたら是非使用感などレポしてくださいね。

120 :78:2005/05/23(月) 10:57:01 ID:A1RzPe8n.net
わたしのも青っぽかったです。
X40と並べてると X40のほうが
赤っぽく見えるので 古いものっぽく
見えて かわいそうなかんじでした。
並べずに 利用してるぶんにはどちらも
あんまり気にならないレベルかな・・・

121 :不明なデバイスさん:2005/05/23(月) 13:42:32 ID:P3TDEKGo.net
一時期少なくなってたように聞いてたけど、また青クオリティ復活してたんだ・・・
青いのはぱっと見、気にならなくても、使ってるうちに萎えてくるからなぁ。


122 :不明なデバイスさん:2005/05/23(月) 22:00:10 ID:z1fmLU9a.net
X31とでは、X40のほうがキーボードの作りは上だろうな。
後はフィーリングかな。


123 :不明なデバイスさん:2005/05/23(月) 22:43:28 ID:aWP8f0Ps.net
明日クル━━━━ !!!!!

    |         
    |  (゚∀゚)    
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄ 


124 :不明なデバイスさん:2005/05/24(火) 17:13:31 ID:ideHy10Q.net
>>123
注文はいつ?

125 :不明なデバイスさん:2005/05/24(火) 23:45:27 ID:DlyQLnF8.net
>>124
金曜に注文しました。
明日はR52が、クル━━(゚∀゚)━━ !!!!!(嫁用)
でもラディカルだけどね。

直販のウルトラベースとHDDアダプタは、コナイ━━('A`)━━ ・・・・

126 :不明なデバイスさん:2005/05/25(水) 01:35:16 ID:YqpYirX+.net
こんなん出ましたけど。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.40 beta 6 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor 1496.25MHz[GenuineIntel family 6 model D step 8]
VideoCard Mobile Intel(R) 915GM/GMS,910GML Express Chipset Family
Resolution 1024x768 (32Bit color)
Memory 514,480 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 2
Date 2005/05/25 01:28

Intel(R) 82801FBM Ultra ATA Storage Controllers - 2653
プライマリ IDE チャネル
HTC426060G9AT00

Intel(R) 82801FBM Ultra ATA Storage Controllers - 2653
セカンダリ IDE チャネル

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
41194 90640 71121 57116 37207 72264 49

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write RRead RWrite Drive
315800 15738 5595 132 20098 21843 7820 8455 C:\100MB


127 :109:2005/05/25(水) 02:06:46 ID:JGpj49yd.net
>>118
たしか最初に起動したときに
「Lenovo Thinkpadをお買い上げありがとうございます。」
とか出たと記憶している。それを見ておいおいマジかよと
思いながらユーザアカウントの作成をしたはず。

128 :不明なデバイスさん:2005/05/25(水) 09:50:24 ID:fXf1Pq6k.net
やっぱり箱にもレノボロゴが入っているんだろうか

129 :不明なデバイスさん:2005/05/26(木) 11:20:01 ID:rbEe/Jtq.net
ウルトラベースX4 キタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!
Manufactured for Lenovo................
箱はIBM
保証書は日本IBM

X41のほうは、Manufactured for IBM Corporation・・・・USA
( ´D`)ノ< 本体が無事でヨカタ


130 :不明なデバイスさん:2005/05/28(土) 15:31:42 ID:2ZYoAPAc.net
X41ようやく入手。
ここで話題になってたから、電源入れてまず、液晶が「青っぽいかどうか」を
確認してしまった。
とりあえず青くも黄色くもなく普通に白が表示されてた。
キーボードも試さず、何を真っ先に確認してるんだか……


131 :116:2005/05/28(土) 21:16:31 ID:nwd4eQzi.net
>>130
おめでとうございます。
真っ先に液晶を確認する気持ちはよく分かりますよ。

液晶は、どこのメーカー製でしたか?
「Access IBM」を押して一番下の「システム情報」、
「保証および修理部品」の順でクリックすると、
下の方に部品のリストが出るので、
よろしかったら教えてください。


132 :不明なデバイスさん:2005/05/29(日) 08:49:00 ID:SR1zen0k.net
>>131
うちのはサムチョン
別に青くないし黄色くもないよ

指紋認証を調子に乗って10本全部やった。
指切断しても大丈夫だw

133 :不明なデバイスさん:2005/05/29(日) 09:35:07 ID:jGqewsHp.net
そこで両腕切断ですよ

134 :不明なデバイスさん:2005/05/29(日) 11:30:01 ID:sVtXL6By.net
足の指も登録しておけば大丈夫 (w

135 :不明なデバイスさん:2005/05/29(日) 14:10:51 ID:QKAG5/oO.net
チンポの皺って登録できるかな?

136 :不明なデバイスさん:2005/05/29(日) 14:31:03 ID:cPEli9P7.net
チンポ切断。

137 :不明なデバイスさん:2005/05/29(日) 14:53:19 ID:XK7MZptE.net
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/tg/cm/member-reviews/-/A250EUSH5FT186/1/ref=cm_cr_auth/250-5605350-0760201
http://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=854007&GOODS_SORT_CD=101

全米を震撼させた「ラブひな」からはや5年、巨匠赤松が放つ超攻撃型萌エンターテイメント「ネギま」の第5弾OP。
リリースを重ねてもまったく色褪せないのはプリミティブかつ骨太な楽曲の魅力に支えられているからだ。
音楽に対して真摯に向き合っている方なら1フレーズでそれに気づくだろう。
一度手に取にとって聴いてほしい、そうすればこの曲は君のCDラックに燦然と輝く名盤になるはずだ。


138 :不明なデバイスさん:2005/05/30(月) 21:48:36 ID:KaORLX56.net
>>136
イタイ イタタタタタタタタ

139 :不明なデバイスさん:2005/07/17(日) 10:41:59 ID:SFC6xYnv.net
http://d.hatena.ne.jp/softether/20050711#p1

140 :不明なデバイスさん:2005/08/10(水) 17:35:13 ID:0/Pzjiec.net
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 聯想集團!聯想集團!
 ⊂彡

141 :不明なデバイスさん:2005/12/01(木) 17:26:13 ID:lUkDUnTU.net
ホシュ

142 :不明なデバイスさん:2005/12/22(木) 18:39:01 ID:JHee5A1e.net
普通のX41ってTNパネルだよね?Tabletの方はIPSっぽいけど。

143 :不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 09:57:47 ID:cX1gAsmX.net
本体が軽い割りに
バッテリが重く感じるんだけど
いつもACアダプタ使う人用のウェートウェーバーみたいなのないかな?

144 :不明なデバイスさん:2006/01/09(月) 10:43:24 ID:cX1gAsmX.net
ウェイトセーバーだろ?

純正ではないみたいだな


145 :不明なデバイスさん:2006/01/11(水) 00:43:24 ID:w/Hsb333.net
2525−E9J買ったんだけど、ドリフト凄いんですけど。。。
これって保障対象外だよね?
いやいやストレスレベルでドリフトしてくれるわ・・・ 皆もこんなもん?
購入直後でこれだと今後使っていったらどうなるんだろ・・・

146 :不明なデバイスさん:2006/01/11(水) 00:55:21 ID:Mg73hwZq.net
だらだらと一定方向に力を加えてるとすぐなる。
スパッと切れよく操作するとあまり起こらなくなる。はず。

147 :不明なデバイスさん:2006/01/28(土) 13:36:47 ID:yAgyH3iC.net
しばらく指を離して、圧力をかけないでいると、わりとすぐ止まる。

以前の機種だと結局止まらないことがあったけど、最近のは良くなったね。

148 :不明なデバイスさん:2006/03/25(土) 15:19:14 ID:7dDrhIIT.net
みんなX60買っちゃったのかな・・・

149 :不明なデバイスさん:2006/03/32(土) 10:02:53 ID:NSPTi89N.net
今日は32日(土)です。

150 :不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 11:43:45 ID:NejECivk.net
(´・ω・`)

151 :不明なデバイスさん:2006/04/07(金) 12:59:39 ID:IhEF0/Az.net
(`・ω・´)

152 :不明なデバイスさん:2006/04/20(木) 00:13:49 ID:mCMn5YKG.net
X40買ったんだけど、液晶のすっげー目立つ位置に輝点があった・・・
交換してくれるかな・・・?

153 :不明なデバイスさん:2006/04/20(木) 00:43:45 ID:JpjToIy+.net
サイトに交換規定がある

154 :不明なデバイスさん:2006/04/20(木) 08:39:09 ID:W2Ztym8Z.net
XGAでたった二箇所の常時点灯だけど交換してくれたことがあるよ。
画面真ん中で、直径1cmの範囲内に近接してたからだと思うけど。


155 :不明なデバイスさん:2006/04/25(火) 18:19:10 ID:rIsZf8c+.net
X40のスレはないのか?

156 :不明なデバイスさん:2006/04/26(水) 08:59:01 ID:GJDLhtA2.net
ノートPC板のX総合スレに集約されたんじゃ、、、

157 :不明なデバイスさん:2006/04/30(日) 03:52:21 ID:eO+zN+GI.net
X60とX41を使ってみたけど、個人的にX41の方がイイかも。
なんかX60はコストダウンされた感じでイヤ。完全Lenovoだし。

158 :不明なデバイスさん:2006/05/28(日) 00:51:53 ID:yicKMKCv.net
>>157
一応確認なんだけど、X60って、2.5インチのHDDので試したよね ?
それで納得ずくならいいんだけど、1.8のと比べて買ったら後悔するかも。
まぁ、大抵の使い方だったら、1.8でもメモリいっぱい積めば、アプリ起動時
以外は、それほど気にならないと思うけど。

159 :不明なデバイスさん:2006/06/06(火) 20:15:09 ID:8u7BW87r.net
            ____
         __,,/  _, ----`ヽ  :.
     :.  / _     ___   、\
       / /   i      \   \\ :.
     :. ,'./       i  ヽ:.   ヽ:.:.. ヽ.ヽ
      ,'/    / .ハ ヽ ヽ:.:.:.:. ヽ::.. ヽヽ :.
     :. |i .i i  .i /  ヽ ト 、 \、:.:.:. ',:.',:.:.lヽ}
       |i .i l  :N_, -弋 \弌弋ナ:}:.:}
    :. |i∧ ', :{ ,ィjモト \  イjミトイイV :.
       .|  :メヽ.', `ozZ}      izN。ハ::{
      :. |  :ヾ_! ゝ "゙゙    '  `゙ ハ.:', :. え、えっなんでこんな寂れたスレに呼ばれたんですか?
      |  :.:_イ .:.ヽ.   (二フ , イ :.:.:!:.ヽ
   :.  / rィイ | :.:.ヽ: >r/`<ノ .:.::.}ヽ、\:.
      / ∧l;l ! :.:.:.://{二 ̄ .} ..:..::リ//ハ.:\
 :.  / .{. ',ヾ、ヽi .:.:.{ /(^`  |.:.:.:.//: : :.}: . ヽ.:.
   / /  ) ヽ ヾ、ヽ:.ハ ヤ{   ∧/.-‐'": : |:.:. i ',
  ./ .,イ .:..} : :\ヾレ'ハ ∧__ノノハヾ、  : : : l:.:.: .ハ ',
  { /| .:.:ハ : : :i Y {ヾ`Yヽニン'ノ}: : } : : : :/:.:.:/ }:.}
  V | .:.:/:.:|_,ィ' ̄  ヽ三{ `ー-ノ : イ : : :/:.:i.:{  リ
    ヽ:.:{、.:.V     : : ヘ     : : {: : :/:.::∧|
     ヽ! )人    : : :人      : : : / \! :.
      "  ヽ : : : : :/イ{     :.ノ: : : :.\ :.
       :.  \__///: :\______/: : : : : : : ヽ
           / //: : :|;|: : : : : : i: : : __: : : : ',
       :.     / 、 {;{   |;|   . : i/. : : : : : :|
          / `Y;{. . . .|;|. : : : /i: : : : : : : : :l

160 :不明なデバイスさん:2006/06/07(水) 10:39:23 ID:aeN4LToK.net
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 聯想集團!聯想集團!
 ⊂彡

161 :不明なデバイスさん:2006/06/18(日) 02:36:36 ID:37jrXcgw.net
温度が気になるのですが、何かいいソフトありませんか?

162 :不明なデバイスさん:2006/06/18(日) 10:28:29 ID:wYOC6nPQ.net
っSpeedStep

163 :教えて下さい:2006/07/28(金) 06:01:04 ID:DzrojSya.net
X40を使っているのですが、コンセントのある喫茶店で動かしている時には
バッテリーは付けていなくても起動しますが問題はないのでしょうか?
バッテリーを付けていない状態で持ち歩いていてデータが消えてしまったり
する可能性はありますか?

164 :不明なデバイスさん:2006/07/29(土) 20:59:48 ID:NTW8oZXR.net
バッテリーが重いから外してる?
UPSみたいなもんだと思えば軽い軽い

165 :教えて下さい2:2006/07/30(日) 01:29:25 ID:P1Z2X55t.net
そうなんです、軽い機種も慣れてくるにつれてより軽くしたくて・・・。
UPSすら分からない初心者です。
データさえ消えなければバッテリー外して持ち歩きたいです。

166 :不明なデバイスさん:2006/07/31(月) 07:08:29 ID:3PPq3Rv2.net
移動するときはいちいちシャットダウンさせるか休止状態(ハイバネ)にすれば
バッテリー装着している必要ない。けどそんな使い方してる人は見たことが無い。
標準バッテリーって確か260gで、外したくなるほど重いものでもないと思うが・・

167 :不明なデバイスさん:2006/07/31(月) 08:08:51 ID:d7VD4cfh.net
そんなことよりも、
店のコンセントを使うときは当然諒承を得ているんだろうな?


168 :不明なデバイスさん:2006/07/31(月) 15:26:46 ID:s+whlXAD.net
バッテリーは使うと寿命が縮むからって、
外して、アダプタ繋いで使ってるのがいるよ┐(゚〜゚)┌

169 :教えて下さい3:2006/08/01(火) 00:35:13 ID:42NZyAsY.net
ありがとうございます!
最近はコンセント使える茶店やファーストフードも多いですよね。
みなさんのおかげで安心しました〜。

170 :不明なデバイスさん:2006/08/09(水) 10:15:50 ID:D6d7ItLc.net
x41を注文したのですがやっぱりメモリ1Gつまないと重いんでしょうか?


171 :不明なデバイスさん:2006/08/09(水) 12:23:56 ID:DpHV34R3.net
x41ってドライブついてないんですね・・・

172 :不明なデバイスさん:2006/08/19(土) 09:36:28 ID:99z8suA+.net
つ HDD

173 :不明なデバイスさん:2006/08/25(金) 04:12:58 ID:S2QDbOen.net
X40がX41より優れてる点て値段以外に何かある?

174 :不明なデバイスさん:2006/08/26(土) 00:25:27 ID:R1Px6Iw7.net
チップセットかな

175 :不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 20:29:29 ID:q+FXQbDV.net
電池のもち。

176 :不明なデバイスさん:2006/08/30(水) 23:14:02 ID:FgO3Rfl9.net
中古が安い

177 :不明なデバイスさん:2006/09/01(金) 01:10:25 ID:rbVyN+/Q.net
新品も安い。
俺はバッタ屋で買った。
どこから流れて来るんだ。

178 :不明なデバイスさん:2006/09/01(金) 08:38:53 ID:/yQCplgt.net
T-ZONE地下

179 :不明なデバイスさん:2006/09/02(土) 10:13:53 ID:BDHWZVrP.net
互換の拡張バッテリー、どこも売り切れなのだがorz
純正買えって事か。

180 :不明なデバイスさん:2006/09/03(日) 12:31:36 ID:naI98aWD.net
欧州に実際にあるゲーム番組。扉が三つありそのうちの一つに高級車が。その
扉を当てれば高級車がもらえる。

挑戦者はまず扉を一つ選ぶ。
司会者は、のこり二つの扉のうち、一つを開け、そこに車がないことを見せる。
ここで挑戦者には「最初に選んだ扉」か「もう一つの扉」か、選ぶ権利を与えられる。

このとき、扉を変えるほうが得か、変えないほうが得か。実はどちらかが確実に得なのである。

181 :不明なデバイスさん:2006/09/03(日) 17:26:21 ID:oXvQStK1.net
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/モンティ・ホール問題

182 :不明なデバイスさん:2006/09/11(月) 22:37:20 ID:+TC5BNn3.net
俺のX41指紋センサーがないんだが…。
これってX40なのか、もしかして

183 :不明なデバイスさん:2006/09/12(火) 02:06:38 ID:dtLTfMwQ.net
裏見ろ、裏w

184 :不明なデバイスさん:2006/09/12(火) 12:39:55 ID:t2ebvHD/.net
裏に指紋センサーが付いてるの?

185 :不明なデバイスさん:2006/09/12(火) 14:04:44 ID:HdmLyyp8.net
カスタマイズモデル X41 2526-C3J 
指紋認証無し 3年オンサイト付き

186 :不明なデバイスさん:2006/09/14(木) 08:39:40 ID:yiCIaZxQ.net
録画が出来てもプラズマなんて

187 :不明なデバイスさん:2006/09/20(水) 00:53:16 ID:fu72G+De.net
x41の1.6GHz使ってます。

悪名高き(?)「Rescue and Recovery」のパスワード変更(削除)がしたくググっておりました。
2つほど参考になりそうな方法を見つけたのですが・・・

私のx41には、
C:\IBMTOOLS\utils\
のディレクトリがそもそも見あたらなく
ibmprc.exe
も当然見つからなく、常駐もしておりません。orz

工場出荷時に戻したいだけなのですが、
どなたかよい方法を教えてください。



188 :不明なデバイスさん:2006/09/22(金) 16:09:00 ID:QbcAtJhj.net
あべし!あべし!とうるせーなー
おまいらはもう氏んでいる

189 :187:2006/10/03(火) 09:48:37 ID:a4GrvZ6Q.net
なーんだ、Rescue and Recoveryアインインスコすれば
パスワードも消えるんだね。

190 :不明なデバイスさん:2006/10/05(木) 15:31:53 ID:/ocJmWms.net
アイ〜ン

191 :不明なデバイスさん:2006/10/20(金) 10:10:10 ID:+bLIueds.net
 

192 :不明なデバイスさん:2006/10/29(日) 15:03:46 ID:2b6MWM0s.net
買って一年の X41 Tablet のディスプレイがぐらつくようになってしまった… orz

193 :不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 22:51:40 ID:TH60Zj+G.net
X41 tabletの初期モデルを使っているのですが、HDD40Gはかなりきつい。。
今は、音楽ファイルと写真を全て外付けHDDに移動して使ってます。それでも残り5G。。
1.8インチHDDは換装できるのでしょうか?ググって見てもよくわからなかったんで、どなたかご教授下さい!

194 :不明なデバイスさん:2006/11/30(木) 14:24:14 ID:BqRwVJUF.net
出来るよ。60Gまで。
ただ、ググッて見つけられない程のインターネッツテクニックじゃあ、買い換えた方がいいんジャマイカ

195 :193:2006/11/30(木) 19:02:59 ID:pSVD9JwS.net
>>194
そこをなんとか、もうちょっと教えて。

196 :不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 02:52:07 ID:dBj8rjVL.net
ジャマイカに買いに行く方法。

197 :不明なデバイスさん:2007/02/13(火) 02:33:09 ID:WTzCANRw.net
sage

198 :不明なデバイスさん:2007/02/20(火) 01:30:40 ID:niKOJae5.net
せっかくだからageとくよ

199 :不明なデバイスさん:2007/02/22(木) 15:56:29 ID:zhlDxDds.net
開封未使用のアウトレットですが・・・。

http://select.itmedia.co.jp/shop/category/category.aspx?category=10000028

200 :不明なデバイスさん:2007/02/27(火) 09:48:45 ID:0aSmW5Ph.net
アッー

201 :不明なデバイスさん:2007/02/28(水) 23:12:46 ID:JiLcp+Yw.net
ThinkPad X series Part45
ttp://pc9.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1172667716/

202 :不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 20:33:01 ID:w45tzuf7.net
HDDを100G以上のに替えたいがどれがお薦めですか?注意点はありますでしょうか?

203 :不明なデバイスさん:2007/04/07(土) 00:28:50 ID:2qMcM8YF.net
あるあるww

204 :不明なデバイスさん:2007/04/07(土) 20:38:45 ID:TknXLFkw.net
ThinkPad X series Part46
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1174536807/

205 :不明なデバイスさん:2007/07/08(日) 19:04:09 ID:yc9xyI47.net
買ったので記念パピコ

206 :不明なデバイスさん:2007/07/10(火) 01:11:53 ID:YcIlFaR1.net
今ごろかよ…

207 :不明なデバイスさん:2007/07/10(火) 21:45:40 ID:cYvq36vd.net
てか、よくあったな

208 :不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 01:35:28 ID:sPatljvR.net
kj

209 :不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 22:48:28 ID:SS0o5lG8.net
なんでかフレッツスポットに繋がらないんだよねー
内臓無線LANカードの相性かなー?
出張用で大活躍なのに
E9J使いです。
と、埋めてみる。

210 :不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 19:54:26 ID:L/ykiCen.net
お前の内臓?

211 :不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 07:42:20 ID:S3Vd7mK6.net
本スレ
ThinkPad X series Part60
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1194706358/

212 :不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 19:41:17 ID:iS+bGxwq.net
>>211
それはX総合スレ

213 :不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 23:25:28 ID:NrfbQpTB.net
X40のHDD外して代わりに266倍速のコンパクトフラッシュ8Gを
IDE変換アダプタを介して取り付けて運用している。
きびきび動いて実用的。
SDカードリーダがSDHC対応で無いのが不満だったが
ttp://support.microsoft.com/kb/923293/ja
コレ入れてみたら4Gのカードが使えた。
当分X40でイケル うひひ。

214 :不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 23:36:58 ID:tqu9d4vm.net
>>213
相変わらず 日本語でおk なのは直ってないんだねぇ…

215 :不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 12:42:44 ID:URDqOWbd.net
おK

216 :不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 12:44:38 ID:TMSspKR3.net
だな

217 :不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 23:57:04 ID:EyfH/a4Q.net
X31/X32よりキーボードイイ!っておまえらに聞きたいのだが
当時の体制のNMB、タイ製のって今時手に入る?HDDが糞なのは
置いといて、X4系は今こそ買いどきと思ってる。実際さきほど
新品同様のぽっちってしもた。下手こいたー

当然上げて聞く


218 :不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 00:14:47 ID:mZ9zkgay.net
まず、ここ人がいないねor2
かといって、次世代人種のXシリーズ統合にもいけないし。
俺がそんな人用、俺式スレ立てるよ。


219 :不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 00:17:37 ID:uIGVjJPp.net
>>218
スレ乱立させると情報がちらばって探しづらくなるぞ。
X4系ならXシリーズスレでも問題なかろう。

ま、現行機種じゃないから古いThinkPadスレでもいいような。

220 :不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 22:53:48 ID:n5Iyf43W.net
>>218
スレ立てた?
俺もX統合にはついていけないよ・・・

221 :不明なデバイスさん:2008/02/27(水) 22:40:38 ID:HkXhPmMn.net


222 :不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 00:55:22 ID:V+MCqOAS.net


223 :不明なデバイスさん:2008/03/06(木) 00:26:50 ID:Utqpv28Q.net


224 :不明なデバイスさん:2008/04/02(水) 01:59:22 ID:0mNFtK1/.net


225 :不明なデバイスさん:2008/05/12(月) 08:52:12 ID:B6oqJFGr.net
おじゃましま〜す。誰かいますか?

あれ〜?いないのかな。
新品で買ったの失敗だったかな?

まあいいや。空家みたいだし勝手に住まわせてもらおう。
広くて居心地いいや。
ちょっと寂しいけど。

226 :不明なデバイスさん:2008/07/08(火) 00:53:25 ID:gdGEeoQy.net
ぬるぽ

227 :不明なデバイスさん:2008/07/08(火) 02:43:37 ID:vsyQC/xr.net
久々に動きがあったので見に来てみたら・・・
うちのX40+X4ドックも宅内鯖として余生を送ってるよ

228 :不明なデバイスさん:2008/07/08(火) 08:12:14 ID:f7pK/OMX.net
メイン機のX61が修理中なんでサブのX41がフロントに復帰
HDDアクセスはさすがに遅いけどそれ以外問題なし
やっぱいいね

229 :不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 20:45:11 ID:1K5ossdI.net
うちじゃ、まだまだ開発用メインですよ

230 :不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 08:48:38 ID:xVOFYXiZ.net
キーボードはX60より好きだな。

231 :不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 21:01:54 ID:Tssy2Afc.net
X40のACコネクタ付近が死亡の模様。
どこか安く直せるところは無いかしら

232 :不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 21:40:30 ID:cr0LqfD+.net
つ 半田ごて

233 :不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 22:19:03 ID:oJepPnEo.net
ACアダプタ断線したので、半田付けしたよ。
格好悪いが、まぁ仕方がない。

234 :不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 22:20:26 ID:Tssy2Afc.net
そんな無茶な
確かにコネクタが基盤から剥がれかけてるだけのような気がするんだけど。
ジージー鳴らない時は充電もできるし。

とりあえず修理見積もろ。マザボ交換ならドックで延命かなぁ。

235 :不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 02:39:21 ID:wxj0Hxin.net
何という板違いスレ。
いや、ユーザーだけどさ。

まあ、10w程度の半田ごてと低温ハンダで直せるなら、それでやるし、
ダメなら修理というか、すぱっと諦めて、X200でも買いなさい。

236 :不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 10:24:02 ID:occ99MT+.net
中国製なんて何入ってるかわからないから使えないよ

237 :不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 23:28:56 ID:cpk09qEn.net
>>236
お前の頭の中身よりかはいいもん入ってるから安心して使っとけw

238 :不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 20:12:42 ID:4SMKlerz.net
見積もり来た。速いな、って、マザボ交換7万かよww

239 :不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 11:40:56 ID:ldMTnxGz.net
Super Talent のSSD(32G) に換装した。
最近の高速SSDほど速くはないが、今までの低速HDDに比べたら天国。
容量不足は安い16GのSDHCカードで補う。(さすがにSDHCを32Gにするのは金の無駄)
読み込みでも7MB/sしか出ない低速カードだが、音楽データ程度ならこれで十分。

240 :不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 03:04:37 ID:Pa1e2mTs.net
1.8インチでHGSTのIDEコネクタ互換のSSDってあるの知らなかった
最近C4K60に不良セクタが出来てきたから入れ替えてみようかな・・・

241 :不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 10:02:49 ID:jD2GSeX3.net
64Gのもあるよ。
新品のX61が買えて更にオツリが来るような価格だがw

242 :不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 16:07:55 ID:MkXIKWRN.net
現状でX40をSSD or CF化でスピード、コストの
バランスで考えてどれが1番かな?



243 :不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 18:38:41 ID:d/G0NZ66.net
1.8インチHGST互換のSSDすんごい高いし
DECAのCFアダプタ+32GBぐらいのCFをX40に載せようかなと考えてる
速度面は全然調べてないけどw

244 :242:2008/09/11(木) 19:15:15 ID:MkXIKWRN.net
>243
ありがと。
速度面が難しいね。
どこのメーカーの何倍速がいいか、、、

245 :239:2008/09/12(金) 01:35:49 ID:Sp+dUDpq.net
>>243
全くです。超才の 馬鹿高SSDをポチった俺はアホです。でもあのお金は無かったものと
思って、今の環境を楽しむことにします。

246 :不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 02:10:59 ID:XmeoqPNC.net
iインテルから超高速のSSDが出たけど高いし
SSDが普及して安くなる頃にはX4xは型落ちのレベルが凄くなってそうだし
だったらX6xを改造したほうがいいだろうし
X4xはなんとも時期が合わなかった不運な機種だね

247 :不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 02:43:32 ID:Sp+dUDpq.net
>>246
2chのスレにも恵まれない機種ですw

248 :不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 09:38:27 ID:Ih5UH0e8.net
X41が動かなくなったので、修理見積り出したら
ACアダプタ、システムボード、HDD交換で7万と言われあきらめた。
でも、なぜか今はACアダプタの交換だけで復活してる。
別のノートをもう買ってしまったし、こっちはHDDをCFに
乗せ換えて遊んでみるかな。


249 :不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 23:54:41 ID:XbE1RQZG.net
俺、いつかX40に使えるSSDが安くなったら換装するんだ・・・
そのためだけについさっき本体をポチった私が通りますよっと

とっととCFで安く遊んだ方が楽しいかな?

250 :不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 11:18:53 ID:hG8uViUD.net
>>249
1万ちょいの投資が出来るなら
8GCFと変換アダプタで遊びなよ

251 :249:2008/09/30(火) 19:32:00 ID:e6E9z2cI.net
>>250
やっぱそうしてみようかな。
て言うかここスレ違いだったね…
ともあれレスどうも。

252 :不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 23:59:24 ID:RTzIVzBe.net
おい去らないでくれ。
「X40,X41で遊ぼう」なら何でも扱うスレが欲しいんだ。


253 :249:2008/10/01(水) 22:10:08 ID:1J2joeuH.net
>>252
いいのかな?んじゃ、ここを日記帳にw
いや、しませんし人のやったのを見よう見まねでやるだけですしあんま有益な話も出来ないと思うけど

本体届きました。いやー、軽いわ。240系は見かけより重みがあるけどさすがにここまで薄いと言うの
は大きいですね

若松で変換コネクタ注文しました。
手持ちのCFでは小さすぎるのでこれもポチるか・・・
若松でセット売りもしてるSILICONPOWER 200倍速がもうちょっと安めでオクに出てるなあ

254 :不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 14:36:48 ID:g17+gAry.net
x40でお勧めのCFってどれですかね?
各HP見ていても、少し前のCF情報で、最近ではどれが
いいかなと。

255 :不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 21:39:49 ID:GNx3yFcq.net
>>254
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1215902343/
ここを見て自分で悩むべし

256 :249:2008/10/16(木) 03:29:31 ID:Nx11NIrR.net
PA-CF18Hで躓いたorz
デスクトップにCF挿さない状態でUSB経由で繋いだらLED点灯するんだけどX40に挿すと点かない
当然と言うかどの手持ちのCF挿してもBIOSで見えない
ちゃんと挿し込めてないと言う落ちかなあ
ただデスクトップでもLED点くだけでCF見えないんですよね。

自分にはハードルが高いようだしそのまま使うか。予備のHDD買っておこう・・・

257 :不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 22:39:39 ID:YCVAozKE.net
>>256
この変換基板みるとジャンパ設定があるがちゃんと切り替えたか?
パームレストを外して取り付けたほうが正確にはめ込めるよ。
CFや変換基板の表裏を間違えて逆につけてないよな?

258 :不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 23:50:32 ID:31u0zirX.net
あ、レスどうもです。
その辺は写真付きのサイトとかも参考にさせてもらったんで大丈夫だと思うんだけど
確かにきちんと差し込めてるかが自信ないです
やっぱりパームレストはずしたほうが確実ですか。ツメ割っちゃいそうで苦手なんで
すよね
ただそれ以外は初期不良くらいしか思いつかないのでやってみることにします

259 :不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 08:10:13 ID:zHFWn933.net
爪折れが心配ならThinkPad X40 じゃ無くてもよいから
裏蓋はずしてポン付け出来るA4ノートか、友人や会社で
壊れてもよい物借りてBIOSで認識するかテストしてみたら?


260 :249:2008/10/29(水) 21:04:36 ID:64b02TYk.net
お久しぶりです。ちょっとバタバタしてまして触れなかったんですがようやく解決?

外付けドライブとして認識できない等どうにも動作に納得がいかないので
同じものをもうひとつ買ってそれで試したところあっさり認識、今True ImageでHDD
環境移してます・・・
やっぱり初期不良だったようです、どうもお騒がせしました

レス頂いてた259さんもどうもでした。
240が手元にあるのでそれもやってみてたんですがやっぱり同じ結果でした
こいつにもいずれと思ってます

261 :不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 18:37:47 ID:RlVO+UI1.net
Eee PCと比べてどうなんだろうか。少しx41の中古と迷ってる。

あとBuletooth使いたいんだけどシンプルにminiPCIでと考えてるんですが
無線もminiPCIで排他なのでしょうか。
ノートPCのスレが荒れ放題なのでこっちで質問させてください。

262 :不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 12:11:44 ID:wlpnow6L.net
x40かx41か購入を迷っているんだけど、
x41ってHDD純正以外だと、起動時大きなビープ鳴るのはまだ消せないの?

263 :不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 15:27:20 ID:xnXRro1s.net
>>262
こんな古いマシンのBIOSを今頃直してくれるほど、今のLenovoに余裕があるだろうか。
IBM時代なら期待できたんだけどねえ…。

264 :不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 17:08:26 ID:wlpnow6L.net
>>263
ということは、まだ鳴るのね。
しゃあない、X40かな。起動のたびピーピー鳴くんじゃ
外じゃ使いづらいやね。

265 :不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 21:08:22 ID:nd0dX6eL.net
x40にTranscendのTS128MSD64V3Aを購入して増設しようと思ってましたが、
2GのJM667QSU-2Gのほうが安いんですね。

2GのほうってX40でも動くんでしょうか?


266 :不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 04:32:13 ID:fkR9dRmK.net
X40にDDR2のメモリは刺さらないよ

267 :不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 06:20:41 ID:hIH8EJtO.net
>>266
ノートのメモリって下位互換性ないんですね
ありがとうございます

268 :不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 06:55:48 ID:6D7x3W2O.net
デスクトップだって刺さらないよ

269 :不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 23:34:05 ID:ishDhTe3.net
はじめまして。
X41Tabletに PA-CF18H & Transcend8GBを接続。
XPのInstall時、CDからHDDにコピーして、再起動後にHDD(CF)から起動しようとするとNTLDRが云々とか表示して起動してくれない。
HDDのアドレス指定方式がCHS/LBAの変更出来れば起動しそうなんですが、BIOSにそんな項目無くて困ってます。

270 :269:2008/12/14(日) 11:13:51 ID:1d11jbv3.net
自己解決。
CF購入後FormatしないでInstall→NG、起動せず。
FormatしてInstall→OK、起動した。
起動時のピーッは心臓にわるいね。

271 :不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 15:55:08 ID:HuaOiVVk.net
>>262
>>270
Beep音は「Beep sync」というフリーソフトで鳴らないように出来る。

272 :不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 11:29:51 ID:r0O/YR9d.net
2G(PC4200)のほうってX41でも動くんでしょうか?

1G(PC2-5300)と512M(デフォのPC4200)の共存使用もいかがでしょう?

273 :不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 11:35:32 ID:r0O/YR9d.net
>>213

この修正プログラムで何GBのSDまで使用可能になるものなんでしょ

連投スマス

274 :不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 10:03:31 ID:FNVxFP24.net
>>272 = >>265 か?

>>266 と >>268 の書き込みが理解できないならヤメトケ

質問の段階で、助言されているのにまったく理解できてないことがわかるから

275 :不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 21:06:17 ID:V7Uxwr4Y.net
>>271
262でも270でもないがTHX

ずっとこれで気まずい思いしてた(´・ω・`)シ

276 :不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 09:03:05 ID:NC5e83wG.net
社員いじめのIBMから、抜け出してよかったな。

277 :不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 22:15:52 ID:leTcxZlG.net
X41 いい機種だね〜

278 :不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 19:55:33 ID:bt56XSdC.net
X40の中古ゲトしたんだけどサブノートでもキーボードライトついてるんだね
オレンジだけどこっちの方がやわらかい光ですきかな

っていうかT42も見直したらついてた・・・
目立たないつくりだったから気がつかなかったよ

279 :不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 01:47:20 ID:agmhX//1.net
>>273
答えになっているかは分からないが、落胆しないため参考まで
ttp://10-0-0.net/mt/archives/2008/07/thinkpad_x41_ta_1.html

280 :不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 10:41:44 ID:RmzWTXaN.net
x40を使用しております。
メモリーは最高何GBまで積めるのでしょうか?
後、メモリーの値段は幾ら位ですか?
前スレに有りましたらお許し下さい。


281 :不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 16:32:51 ID:uzpubmH5.net
なんで自分で調べないの?馬鹿なの?

282 :不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 06:34:22 ID:LS59gJF5.net
>>280
1.25GBか1.5GBまで
増設は1GBを1枚のみ
価格は店によって違うが10000〜4000くらい

283 :不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 13:00:41 ID:A0yxet/m.net
>>282
お返事有り難う御座います。
1GBの増設で1.5GB行けるのでしょうか?
型番はTYPE 2371-AJ4 S/N KV-DHM16 04/11
に成っています。
値段の開きは製造メーカー によってだと思いますが
性能は全部一緒でしょうか?

284 :不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 20:13:46 ID:bzVj/qCZ.net
なんで自分で調べないの?馬鹿なの?
なんで調べれば判る事にホイホイ答えちゃう奴が居るの?

285 :不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 00:38:24 ID:1RiooYDc.net
正直メモリの搭載上限とかわかりやすい所にメーカーでしっかり公開してるんだからソレぐらいは自分で調べるべきだろ
>>280>>283は自分がどれだけ最低で低レベルな質問してるのかを理解して反省して欲しい。
こんな程度も人に聞かないとわからないとか本当に情けないぞ?
わかりやすく小学校の算数で例えると掛け算九九で躓いてるレベル。
本当に>>280>>283は自分の低レベルっぷりを反省しろ、
これはマジで後で赤っ恥だから!!
後でPCの事段々わかるようになってからこんな質問した事本当に後悔するぞ?

あとな、お前たちもこんなレベルの質問に直接答え出してやるな。
答えられた方の身になって考えたら全然本人のためにならないのがわかるだろ!?
こんな簡単な事ですら人に聞く癖つけてたら後々苦労したり恥じ書くのは>>280>>283なんだぞ?

286 :不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 08:10:16 ID:9lXLnh/1.net
>>283
メーカは何処でもいいと思うけどPC2100ってやつがお薦め
あともし大きくてスロットに入らない奴だったら
ニッパーなどで切断して切りそろえることができます(切りすぎるとゴミになるので注意)
DIYってやつですね
IT革命ウマー

287 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 20:48:54 ID:gguULghM.net
若松さんでZIFコネクタ購入

SSDはもっと安くなってから

288 :不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 07:37:47 ID:9KJdsJU2.net
CF+EWF化したX40は寝モバに最適だな。
起動は速いし、ライト点くし、バッテリー外せば結構軽いし、
英語キーボードも乗るし、赤乳首でマウス要らずだし。


289 :不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 20:12:27 ID:mnJzdNT4.net
サンデイスクの新しいSSDつかえますか?

290 :不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 22:13:22 ID:cohm2S/9.net
ヤフオクにでてる代替バッテリー
やっぱりROWAかー

291 :不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 20:17:21 ID:nA9nNG0c.net
DDR333の1Gて10k円越えと思ってたら4k円切ってるのね
尼損で買っちゃおうかな

292 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 11:52:00 ID:GJpmvUAq.net
シャレで手元に余ったPC-5300の2GB刺したら、BIOS上は
2.5GB、OS上は2GB認識したよ・・・あ、X41ね。

293 :不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 23:52:38 ID:FqX8fUEF.net
>>292
X40は無理でしょうか?

294 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 00:19:38 ID:V+lcwIdC.net
またお前か

295 :不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 12:25:18 ID:sA+vFdPx.net
>>294
お前とは
何方のことですか?

296 :不明なデバイス:2009/01/26(月) 13:46:04 ID:sfz+TTb3.net
292ッス。
X40では判らんので、人柱になってください。
今、Ubuntu環境で動かしているんだけど、ひょっとして
オンボードと同じPC4200載せたら2.5GB認識するんかな?

ブツを入手する機会があれば人柱になるよ。

297 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 01:18:37 ID:S++erj29.net
>>296
横からですが、
X40はDDR, X41はDDR2 のSO-DIMMで規格が違う。
X40にPC-5300 DDR2は物理的にささらないのでは?
2GのDDR SO-DIMMがあるのかどうかはしりませんが


298 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 01:46:53 ID:RraLW6tf.net
日立型の1.8インチSSDが発売に
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090131/etc_pfast.html
http://ascii.jp/elem/000/000/208/208935/
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090131/ni_cphide.html

299 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 02:43:46 ID:AFrB84jz.net
32GBのCFにこの前換装したばかりなのに洒落にならねぇ(´・ω・`)

300 :不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 15:23:56 ID:LFvVpjJY.net
>>299
初歩的な質問ですが
SDカードスロットにSDHCを認識する方法は無いのでしょうか?

301 :不明なデバイス:2009/01/28(水) 16:08:31 ID:DsP0+Fiu.net
>>300
WinXPのSP3にしてあれば認識するよ。
っつか、ググろうよ。

>>297
296だけど、「人柱になる」っつうのはあくまでもX41で
試すってハナシね。X40は触ったことも無いので判らん。
しかし色々調べてるけどX41でも2GBが限界っぽい・・・

302 :不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 23:52:58 ID:GvXEVnyz.net
>>298
キター!
これで心起きなくthinkpadX40の中古が帰る

303 :不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 09:39:10 ID:mLttabnm.net
せっかくなので128GB待ち

304 :不明なデバイス:2009/01/31(土) 09:54:05 ID:UhR/PCXI.net
>>298
さっそく尼損からオーダーしてみた。
台湾の旧正月が絡んで入荷は2月中旬だそうな・・・
オレはX41の為ならいくらでも人柱になるゼ。

305 :不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 01:46:28 ID:FK08TJtz.net
>>301
返信送れました。
無事、認識しました。
m(_ _)m

306 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 05:47:17 ID:s/Jb3rzy.net
日立型1.8インチSSDの64GBモデルが発売に
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20090207/ni_cpfide64g.html

307 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 11:46:40 ID:CHdXnzRD.net
>>298
>>306
今日、64GBモデルSSD、手元に届きました。
帰宅したら取り付け&移植してみまっす。

308 :不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 19:01:17 ID:IOwDtYv6.net
ドックがないけど、できるかな

309 :不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 10:19:10 ID:KVy19pes.net
307だよ。
取り付けました。

-------------------------------------
ThinkPadX41(2525-45I) PentiumM1.6GHz
RAM:2015MB
OS:Ubuntu8.10
SSD:Photofast 64GB
-------------------------------------

端末から sudo hdparm -ft /dev/sda1 で

Timing buffered disk reads: 218MB in 3.00 seconds = 72.59 MB/sec

という結果。まぁほぼスペックに偽り無し、という程度かな?
容量も確保できて、Linuxの中では重めのUbuntuでも快適に動いているので
不満はありません。

今のところオススメ

310 :不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 02:15:54 ID:H4c/27Fo.net
>>309
成功オメ
プチフリはある?
起動時のビープ音はうるさいですか?

311 :不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 13:46:52 ID:j3QWno0c.net
プチフリひどいね。
使えたもんじゃない。


312 :不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 20:01:14 ID:SKG/DpRn.net
EWF化すれば・・・とか思ったけどWinじゃないのか

313 :不明なデバイス:2009/02/26(木) 16:41:40 ID:4hFPzaLw.net
309だよ。

>>310
>>311
今のところはプチフリ無いよ。平日は毎日使ってるけど、皆無。
個体差なのか?

起動時のビープ音は、シャットダウン時にX41本体のボタンで
ミュートにしている状態では鳴りません。基本的に音はいらないので
常にミュートにしてるんだけど・・・たまに音楽聴いたあとで忘れると
次回爆音に襲われます。

314 :不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 21:45:25 ID:e6qGodt/.net
FAT32でプチフリ解決するって聞いたけど
NTFSからFAT32に戻すのは至難の業・・・・・・・

D2DやらKnoppixコピーした者にはつらいorz

315 :不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 23:34:35 ID:TKXVAOLQ.net
age

316 :不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 21:11:09 ID:3sqKFnuz.net
SSD情報希望

317 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 10:37:20 ID:iVZ9L5PN.net
オクでX41タブレットポチってしもうた。
タブレットの必要あったのだろうか・・・

318 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 11:05:45 ID:cwWn64oL.net
視野角が広い
ギミックがカッコいい

319 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 11:11:09 ID:9ISE60c6.net
タブレットは車載パソコンにお勧め

320 :不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 11:20:52 ID:iVZ9L5PN.net
出品者の日本語がカタコトなのが一番の心配だ・・・

321 :不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 13:57:04 ID:iBz1HKTK.net
タブレット届きました。
確かに液晶の視野角広くてモニター回転するのがかっこいい。
これは自転車に車載いたします。

しかしバッテリー重すぎるw
外したとたんに軽くなるw

322 :不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 00:46:21 ID:S1MbVFkz.net
インナーバック使ってる人居る?
エレコムのだったらこのサイズでおkなのかな?
ttp://www2.elecom.co.jp/accessory/bag/zsb-ib016/index.asp
今日ヤマダ電機に買いにいったんだけど
危うく10.4インチ用買うところだった・・・

323 :不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 01:03:14 ID:K4WpLlyR.net
age

324 :不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 14:21:57 ID:wn56nlAh.net
>>322ですが、これ買ったらぶかぶかでした。
ちゃんとサイズ見ないとだめだねえ・・・

325 :不明なデバイスさん:2009/06/01(月) 22:34:06 ID:HnQXvJOn.net
レッツノートから乗り換えたのでバッグを流用したらバッテリーがはみ出してしもうた。
ジャンクでX41Tのバッテリーなんてどっかにないかな。


326 :不明なデバイスさん:2009/06/07(日) 22:46:05 ID:GPF2W9JB.net
ウルトラベースX4って最新のLenovoX200用DVDマルチドライブ互換性ある?

327 :不明なデバイスさん:2009/06/08(月) 21:51:51 ID:x8JnWHTe.net
あるあるww

328 :不明なデバイスさん:2009/06/09(火) 03:15:37 ID:HfblipF7.net
じゃあブルーレイのドライブは?

329 :不明なデバイスさん:2009/06/09(火) 14:05:07 ID:4nq1NNoF.net
ありますん

330 :不明なデバイスさん:2009/06/10(水) 00:49:41 ID:oGepWyZr.net
>>326-329
どんだけー。
うそつけー。

331 :不明なデバイスさん:2009/06/13(土) 21:17:17 ID:bkn8zD5i.net
パソコン市場で2525-55JをGETしました。
メモリ1.5GB積んで調子いいんだけど、
パームレスト付近の発熱がチヨツト気になる。
先輩方なんか適当な回避策ってありませんか?

332 :不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 23:05:30 ID:kJn9LGFf.net
tpfancontrol

333 :不明なデバイスさん:2009/06/16(火) 23:00:28 ID:NmiIku38.net
無線LANルータ買おうと思ったんだが、まともなやつは結構いい値段するんだな
で、駄目元で1000円ぐらいのWLI-UC-G買ってきてソフトウェアルータ設定
…これでいいや、木造2階とか余裕だし

334 :不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 00:15:39 ID:Mw6dRi/6.net
X41+X4ウルトラベースで
S端子を使ってテレビへ映像出力できますか?

335 :やまねこ:2009/06/20(土) 23:08:19 ID:+N9BsXhB.net
thinkpad X41-windowsXP(SP2)にIOデータ製のUSB−シリアル変換USB-RSAQ2を
最新ドライバでインストールしましたが動作しませんデバイスマネージャーを見て
もシリアルポート部分がイクスクラメーションマークのままです。
メーカサイトでは対応しているとなってましたが、原因がわかりません、どなたか
アドバイスお願いします。


336 :やまねこ:2009/06/21(日) 10:37:38 ID:6ZuhoGQ3.net
手操作でドライバ指定しインストールできました。


337 :不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 21:35:17 ID:NhvQJTjJ.net
>>332
それ使ったことあるけどあんまり効果感じなかった
ThinkPadのファンってMAX回転数もかなり上品な回り方だよね?

338 :不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 19:35:34 ID:0sSNFEMb.net
おいらのX41tはかなりうるさいです。
特に速度が下がるときに突然ヒステリーになる。

339 :不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 22:04:05 ID:tNwJrGCd.net
>>337-338
X41でMINで4000回転台・MAXで6000回転台。
3倍くらい変わるのかと思ってたけどこんなもの?

340 :不明なデバイスさん:2009/07/11(土) 23:30:51 ID:PNyNZq9p.net
スタイラスペンなくした。
どっか中古か代用品ある所知りませんか?
安いので代用したいです。
もうすぐ真中の引っ掛けもなくなりそう。

341 :不明なデバイスさん:2009/07/11(土) 23:49:13 ID:PNyNZq9p.net
ThinkPad X60/X61/W700 タブレット・デジタイザー・ペン
これX41の本体にも収まる?
高いな。4000円か

342 :不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 05:12:33 ID:Qg/3rlhs.net
本体からハミ出さない1900mAのバッテリーを付けた。
駆動時間は三分の1くらいになった。
でもカッコ良くなった。

343 :不明なデバイスさん:2009/07/17(金) 17:01:41 ID:i0mnsMX+.net
ちんちんがハミでてますよ

344 :不明なデバイスさん:2009/07/18(土) 03:38:12 ID:APsgamm7.net
デリケートな亀頭部分は専用カバーで保護してるから大丈夫

345 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

346 :不明なデバイスさん:2009/07/20(月) 07:12:40 ID:6r/hrClB.net
>>342
わかる、自分は逆でデカバッテリにしたら4時間使えてるけど不細工になった
あとインナーケース使ってる人はバッテリ代えるの注意しないとね

エレコムのインナーケースだったら
ノーマルバッテリはZSB-IB017
デカバッテリはZSB-IB016ってとこかな

TPX4x W268×D20.6-26.9×H211
ZSB-IB016 W290×D40×H240mm
ZSB-IB017 W275×D40×H215mm
ZSB-IB018 W230×D40×H185mm

ttp://www2.elecom.co.jp/accessory/bag/index.asp#page03

347 :不明なデバイスさん:2009/07/26(日) 18:25:06 ID:P52HwDjE.net
IBM純正の16V-56WのACアダプターよりももっと小さくて薄くて軽いやつってありませんか?

348 :不明なデバイスさん:2009/08/05(水) 19:54:57 ID:RD18fp1f.net
デカバッテリいいわー
イモバ使いながら4時間持つのがいい

349 :不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 01:43:06 ID:6vt+8FRA.net
マイク端子に何かさしても内蔵マイクがOFFにならねえぞ( ゚Д゚)ゴルァ!!

外付けマイクさして,HDD駆動音が録音されてて気がついたんだか…
試しにipodさしてみても同じく音拾ってた(´・ω・`)

だれかなんか解決策しらない? orz

350 :不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 01:40:58 ID:yX69dvU+.net
コントロールパネルからサウンドとオーディオデバイスのメニューで何とかできるだろ

351 :不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 23:46:52 ID:hYzYobiT.net
photofastのIDE V3 32GBを買ってきて
そのままHDDと交換して
USBHDDからGhostをブートしてイメージを戻そうとしているんだが
Ghost上ではSSDが認識されない

BIOS上でも稀に見えない時があるんだが
どうしたもんだか。。

OSから入れなおすにしてもメディアがないし
業務アプリ多いしドメインの設定も必要だから勘弁してほしいところ
なにか試すことありませんかねぇ

352 :不明なデバイスさん:2009/08/23(日) 00:01:16 ID:n/Drox/g.net
あるあるww

353 :349:2009/08/23(日) 00:01:19 ID:ea9L/RIb.net
サウンドドライバ再インスコしたらなおた('・ω・`)シ

おまいらありがと


351さん

漏れもOCZ64Gに前環境ゴーストしたやつ使ってますがそういうトラブルは無かったですね…

経過も順調です。

ただし、CDブートではなく、SSDにWINXPクリーンインスコした環境にゴーストだけ入れてWIN上のゴーストから戻すやり方をとりました。

BIOSで認識されたりされなかたりがあるとしたら

まず接触不良が怪しいと思うのですが一回挿しなおしてやってみては如何でしょ?

354 :不明なデバイスさん:2009/08/23(日) 00:39:10 ID:tAyjQxGt.net
挿しなおしてみたが、ずれることなんてありえない構造だしなぁ
ゴーストの問題かもしれんので
とりあえず別のOS一回いれられるか試して、そのあとゴーストで塗りつぶしてみるわ


>ただし、CDブートではなく、SSDにWINXPクリーンインスコした環境にゴーストだけ入れてWIN上のゴーストから戻すやり方をとりました。
こんなやり方できるの? OS上がってたらシステムファイルを書き換えられないと思うんだ

355 :不明なデバイスさん:2009/08/23(日) 01:48:53 ID:tAyjQxGt.net
ダメだ。Windowsのインストーラーでディスクが見つからないと表示でる。
当然ランプ点滅すらしないのでディスクアクセスもしてない

8時間粘ったんだが
サポート問い合わせしたので回答待ち

不具合いやだったからOCZの安いやつじゃなくて
photofastにしたのに冗談じゃないな


356 :不明なデバイスさん:2009/08/23(日) 23:28:31 ID:TIfEoj28.net
すでにSSDはマシンに装着済みなのですか?

それともUSB-HDDアダプターにぶら下がっているだけですか?

Ghostが認識しない、ということですが、
OS上、BIOSからはどうなのですか?

357 :不明なデバイスさん:2009/08/24(月) 18:25:04 ID:BOKeA7QW.net
サポートから回答あったわ
どうもこの現象での問い合わせは結構ある様子
X40で事前検証はしてて、X41でも問題なく使えてる人もいるとのこと。

結局は製品送付してくれという旨の内容だったんだけど
時間かかりそうだ
BIOS上の設定でなんか関係するのあるのかなぁ

もしくは型番が上期の2525-55Jなんだけど、
上期と下期モデルでCPU違うのが怪しいふいんき

>>356
装着済み、USBHDDアダプタなんぞ保有しとらん
BIOSでデバイス名は表記されるが、
OSやイメージソフトからは一切認識できてない。
たとえるなら脳死状態

358 :不明なデバイスさん:2009/09/03(木) 18:32:15 ID:Jqysrz6v.net
ふしゃしゃしゃミニバッテリーが届いた。
小さくて軽い!たまらん

359 :不明なデバイスさん:2009/09/05(土) 01:17:40 ID:F4IxgvF4.net
ハミ出さないバッテリーを一度でも使うと
もうあのベルトの上にハミ出したお腹のような醜いバッテリーは
二度と付けたくなくなるなあ

360 :不明なデバイスさん:2009/09/05(土) 20:43:23 ID:C2g3FS/q.net
そうですよね。大容量バッテリー付けると、重くなるしね。

ヤフオクのバッテリー。
注意していると、新品同様の容量が減っていないものを出す業者がある。

表題に書けばいいのに、って思うのだけれど。
「ヨーク見る人がラッキーだよ」って思って出品するのかも。

どの業者かは書かなーい。

361 :不明なデバイスさん:2009/09/05(土) 21:07:10 ID:kbFcF4i/.net
ペッタンコのおなか(背中?)はセクシー
ぽちゃぽちゃ系は安心感があるけどね

362 :不明なデバイスさん:2009/09/05(土) 22:02:32 ID:/ll5ITlg.net
ずいぶん使ってるはずなのにまだ4時間使えるメタボバッテリは捨てがたい

363 :不明なデバイスさん:2009/09/05(土) 22:24:49 ID:8XC5be++.net
海外製のDVDをX41で再生してテレビ画面に出力したいんだkど
どしたらいいっすか?
構成:2525-55J+X4UltraBase(DVD-ROM)

364 :不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 10:45:43 ID:rwPD8hRR.net
USB経由で外部出力できるアダプターを使えば出来ます。

USB接続アダプター TSUKUMO
http://tsukumo-pcparts.shopping-search.jp/%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89/USB%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC/

365 :不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 23:33:26 ID:GP4CMnk1.net
あざーす

366 :不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 11:54:37 ID:v0AwMWtY.net
age

367 :不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 19:37:45 ID:Y4Qj5UnU.net
Bluetooth無し仕様なのでBluetoothカードを買おうかと思案中
といいつつ普通にUSBのちっちゃいドングル買って挿しときゃいいかなあとも悩み中
アドバイスよろしく

ttp://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=110434257404
ttp://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&item=350262207187

368 :不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 21:25:33 ID:0q/9lt1Y.net
あれ?X4xの青葉ってマザーボードに載っかってるんじゃないんだっけ?
で青葉使いたいときはminiPCIかUSBかPCMCIAかSDしかなくて
出っ張るのがいやだったら無線LANあきらめないといけないと思ってた

369 :不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 22:01:08 ID:DBZ6uyog.net
>>368
X4xはドーターカードでBT/WLAN載るのはあるので、出っ張り無しで青葉のるよ。
けど、改めてのアンテナ配線がめんどくさいし、USBの方が安い。

>>369
BTの出っ張り小さい奴付けっぱなしで使ってるけど、引っかかって邪魔と言う感じは
あまりないよ。
でも、貴重なUSBの出口を常に一つ犠牲にしているのは少し悲しい

370 :不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 23:44:19 ID:v0AwMWtY.net
x4xのBluetooth化は簡単です。

裏のサービスリッドを開けて、標準のモデムカードと入れ替えるだけ。

アンテナは、実は無線カード用の内、一本をBluetoothカードに付ければ
使えてしまいます。周波数が同じなので問題ありません。

Bluetooth用のアンテナは、非Blutoothモデルには搭載していません。
アンテナを入手して、LCDベゼルを剥がして取り付ければいいのですが。
ベゼル(額縁)がLCDパネルに接着されているので、剥がすときは要注意。
運が悪いと、ベゼルが割れます。
接着を剥がすと、再度組み立てても隙間が隙間が空く場合が多いのです。

ベゼルとLCDパネルの接着は、日東電工の5015か5000NSで行います。

仕様的にはいろいろあるのですが、BMDC200でも300でも
X40では使えなかったことはありません。

リンクはつなげて下さい
http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=BMDC&orp=&norp=&alocale=0jp&acc=jp&which_cat=other_
cat&other_cat=2084042171&auccat=2084042171&aucminprice=1&aucmaxprice=40000&aucmin_bidorbuy_price=&aucmax_
bidorbuy_price=&loc_cd=0&abatch=0&istatus=0&gift_icon=0

371 :367:2009/10/12(月) 00:00:06 ID:Y4Qj5UnU.net
>>368-370
あざーす
ドングル方式で行こうと思いました。
埋まっちゃうUSBポートはツライチUSB増設PCカードでリカバーします
PCMCIAを殺してしまうけど。

リンクはつなげて下さい
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search?p=
USB+%a5%c4%a5%e9%a5%a4%a5%c1&f=0x2&alocale=
0jp&apg=1&s1=cbids&o1=a&mode=2&auccat=0


372 :不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 00:16:41 ID:j/uYSTr9.net
ThinkPad純正のBMDCカードは2千円程度で買えますよ。
モデムカードと入れ替えて、アンテナ線を無線カードから
奪うだけで使えますよ。

たとえばこれでいいじゃない。
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w43919937

USBツライチカードは私も使っていますが、
結構使えない組合せもあって、あまり役に立っていません。

373 :不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 22:15:58 ID:zmh3fXuH.net
ウルトラベースX4に挿せるDVDmultiドライブってありますか?
X200用のDVDmultiが挿せるかなと思ったけどは端子の形が違ってダメだった・・・

374 :不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 22:21:20 ID:6IuYpCdb.net
>>373
http://www.wakamatsu.co.jp/cgi-bin/shopping/details.cgi?itemno=508&display=normal&class=all&word=dvd&FF=&NP=0&TOTAL=19&enumber=0
まず若松で検索するのは基本だろ

375 :不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 06:24:02 ID:2EshvMQf.net
>>374
若松店員乙

376 :不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 11:21:44 ID:0ETepuoX.net
>>374
ThankYou

377 :不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 21:05:05 ID:eMCiVrdP.net
age

378 :不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 23:29:33 ID:VXaaN4lY.net
>>374
そうなの?

379 :不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 15:56:19 ID:jMvJNYW1.net
up

380 :不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 10:38:48 ID:1tUjZZIh.net
>>378
うそなの?

381 :不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 15:12:44 ID:g7huulxl.net
SSD化するとバッテリーの持ちは良くなるの?

382 :不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 16:02:28 ID:aQuHKCtD.net
>>381
バッテリーの持ちは誤差範囲内
SSDは快適だから使い方は変わるかもね

383 :不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 07:31:54 ID:+nzV5P/u.net
SSDはTPx41の1.8インチHDDに比べて格段に早い。
起動時間が半分以下に早くなる。
モノによってはプチフリはあるが、それもメインメモリからキャッシュをとって解消するアプリがいくつかあって、
SSDの遜色はもう容量と価格しかない。

384 :不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 06:54:18 ID:+/ZB3uVD.net
SSD、どこのがコスパ高いかな

385 :不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 21:55:55 ID:8JygTAhD.net
OCZの32G飛んじゃったから買いなおそうかと思ったら若松在庫切れ
プチフリあるけど、これが一番コスパよかったと思う
LIFのHDDは遅くて小容量の癖に高いし、ZIFを変換するかSSDしかないわなあ

386 :不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 21:58:21 ID:8JygTAhD.net
でもZIFってあと10年くらい製品出してくれるかなあ

387 :不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 23:01:12 ID:0XpraXSX.net
OCZってどっかで売ってないんだろうか

388 :不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 00:41:42 ID:6i++n8Mb.net
901のSSD入れた強者すごいな

配線よくわからんが

389 :不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 21:03:21 ID:VyZLaUtJ.net
photofast新作のV4は大きく改善してるな
まだアプリそんな入れてないけど
シャットダウンに1分以上かかってたのが10秒切ってるw
ノーカスタムのx61よりも反応がよくなった

390 :不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 02:54:30 ID:5qxZdJ49.net
V4s
SLCらしいぞ

391 :不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 20:56:42 ID:4zD/0nd+.net
若松に再入荷してたSSD買いに行こうと思ってたらもう在庫切れ・・
先週10個以上あったはずなのになあ

392 :不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 00:14:01 ID:oGYgLjZ5.net
>>390
32GB が 49800円
64GB が 79800円
orz

393 :不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 11:57:48 ID:1TIBe+9O.net
x41のCMOSバッテリー(黄色いボタン電池)って何年くらい持つの?
AC電源に刺しっぱだと減らないで電池の劣化ロスだけ?

394 :不明なデバイスさん:2010/03/01(月) 00:56:23 ID:hn/CZLQ9.net
なんか変なやつがわいてておもしろい。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=50888726&comment_count=13&comm_id=176920

395 :不明なデバイスさん:2010/03/11(木) 01:30:25 ID:mwbb8Ct/.net
X41のバッテリー駆動時間を伸ばす裏技を教えてください。
弄っちゃいけない設定をイジるとか。

396 :不明なデバイスさん:2010/03/13(土) 01:31:03 ID:ux5dWeQ8.net
>>393
s30のはさすがに8年で死亡。

397 :不明なデバイスさん:2010/04/07(水) 12:16:48 ID:dcFJEsPU.net
age

398 :不明なデバイスさん:2010/05/07(金) 00:23:07 ID:DCtg2rqE.net
X40だけど、去年キーボードの真ん中へんが反応しなくなって
ヤフオクの中古と交換したんだけど、また再発した。
送料込み3k円ぐらいだったけど、やっぱ新品買うべきだったわ。

399 :不明なデバイスさん:2010/05/16(日) 20:45:49 ID:ZXUzilXP.net
X41-2525J
バッテリーは長く持たないから
おうち&出張先のデスクでメイン機として
これからも長く使うつもり。

まだ完調だけど、今のうちにストックしておいたほうがいいパーツって何かありますか?
キーボード?
1.8インチのHDD?


400 :不明なデバイスさん:2010/05/18(火) 10:32:46 ID:hif07ys/.net
HANA 1.8inchSSD お薦め


401 :不明なデバイスさん:2010/05/22(土) 22:39:43 ID:XA72wKSS.net
RunCore 1.8inchSSD お勧め

402 :不明なデバイスさん:2010/05/23(日) 09:14:59 ID:2Wg6RM8g.net
チョイト高いな、2万はきってほしいな
BIOSではねられない?

403 :こぞう:2010/06/03(木) 02:07:35 ID:l9eeqp2h.net
X41にWindows XP Proをクリーンインストールしました。
不明なデバイスが2つ残ってます(1つはネットワークコントローラ、1つは不明なデバイス)。
これは何をインストールしたら良いのですか?

404 :不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 10:29:24 ID:KOE3lNj0.net
ThinkPad PM Device じゃないの??
省電力マネージャとかインストールすれば消えたような、、

405 :不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 11:35:16 ID:9gxg/qvb.net
Intelのchipset

406 :不明なデバイスさん:2010/06/03(木) 21:35:09 ID:l9eeqp2h.net
ありがとうございました

407 :不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 17:22:25 ID:5y2sx0y7.net
2525-55JをX4付けて使ってます
基本的に電源入っつぱなんだけど
IDOL状態でも本体が熱持ちすぎで、痛むのが早そうでちょっと心配。。
パフォーマンス下げてもいいから、発熱量抑える方法ってありますか?


408 :不明なデバイスさん:2010/06/06(日) 22:56:05 ID:z4DqEe22.net
あるあるww

409 :不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 04:25:55 ID:RVRbOs/1.net
X41にwindows7入れて使ってるひといますか?
いたらレポよろ。

410 :不明なデバイスさん:2010/06/07(月) 09:15:35 ID:DGeC1ckd.net
電源設定を変更すればええんじゃないか>発熱

411 :不明なデバイスさん:2010/07/17(土) 14:40:21 ID:N8yr4Xe+.net
USBタイプのWiMAXつけたら、さすがに回線は速いんだけど、
接続にものすごく待たされる。5分くらい接続中とか。接続失敗も多発。
電波強度は十分なんだけどなあ

電波的・デバイス的に何かと競合してるのかなあ
プリンタはBlueTooth接続してるが・・・。

412 :不明なデバイスさん:2010/09/06(月) 04:11:54 ID:ZfVPiTEj.net
age

413 :不明なデバイスさん:2010/09/08(水) 11:02:43 ID:eunWN7e8.net
新スレ、変なの湧いてるからこちらでお聞きします。
X41もSATA2で動作していませんか?
変造BIOS人柱いませんか?

>409 windows7快調よ、SSD,1.5GB(2GB)
詳しくはThinkPad Club  

414 :不明なデバイスさん:2010/09/10(金) 17:23:53 ID:FvsunJbt.net
あっちで、なんか別人モードして一人必死に粘着しているね。

>>413
X41時代にSATA2は無いだろ。2005年モデルだぜw。SATA2繋げてどうする?

415 :不明なデバイスさん:2010/09/12(日) 08:54:26 ID:RCi9sxCF.net
質問させてください。
特にX40〜X61系で確認されているSDカードスロットのくそ遅さ(Read3MB、Write7MB@X41 in Sandisk UltraIII)は、
ドライバーのせいなのでしょうか、それともハード的なチップの仕様でどうしようもないのでしょうか。

該当のウリ貼りでも結構です。お願いします。

416 :不明なデバイスさん:2010/09/12(日) 23:43:56 ID:N+vxoHXm.net
難あり中古でX41買ってきてSSD突っ込んだら
思った以上に快適に動いてホクホクな俺

417 :不明なデバイスさん:2010/09/19(日) 15:26:00 ID:Qkjfr7aJ.net
どこで?

418 :不明なデバイスさん:2010/09/21(火) 10:42:07 ID:Gy0jlM/M.net
>>415
そんなもんです、X61sは少し早い。

419 :不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 20:03:46 ID:EG3oos6d.net
X41 BIOSで2.5GB認識してる、server2008で使えるかもね?


420 :不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 23:29:01 ID:Z208sIkV.net
>>416
おなじく。X4xってかなりの名機だと思うんだ。
ゴムっぽいコートがはげてテカテカになっているがモバイル用途ならまだ行ける。

421 :不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 04:29:04 ID:MZNDB7/+.net
ゴム?X2xで終わってるよ?

422 :不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 12:20:39 ID:L7HxHSvR.net
X40の天板は弾力性のある黒色塗装が施されている

423 :不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 16:39:08 ID:+lXUmtnx.net
Windows linux両方いれるとHDDたりない
40Gをどういう配分で分けるか

424 :不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 16:56:43 ID:h5twgFc7.net
中古安いからもう一台買ったら?
windowsなんか捨てろよ

425 :不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 11:19:44 ID:8xpl+inF.net
あの軽いボディに全部つめこめるのが大事
パワーポイントなどWindowsでしか動かないものも多数あるので消すことはできない

426 :不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 17:00:25 ID:7p1DHCVb.net

もう一個 1.8' HDD購入して、OS毎に分けるか、大容量 SATA HDDに
して、内部のSATA ラインから、直結出来る様に改造してみるとか。

自分だったら、X60 とか中古で購入するなり、ThinkPad に拘らなきゃ
HP の \29,800 位のネットブックでも購入するね。(5102 使ってるけどね。)


427 :不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 16:29:03 ID:D8WA9iku.net
リカバリーCDを作成してHDD消した後でこのエラーを発見

http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/print/SYJ0-01FF948

元のシステム作ってパッチ当ててからCD焼き直せってさ
リカバリの意味ないじゃん

428 :不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 20:32:27 ID:ytISHGyF.net
君の頭もリカバリーしてみれ
確認するのが当たり前だ

429 :不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 11:47:21 ID:eOErvsw/.net
その確認の過程で元の領域が削除されちまうんだよ

430 :不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 12:10:02 ID:eOErvsw/.net
どっかにリカバリーCDの一枚目(レスキューディスク)のimgデータないかな

431 :不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 13:54:51 ID:elf5pQd8.net
馬鹿たれ!!!違うHDDにリカバリーするんだよ

432 :不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 15:45:21 ID:eOErvsw/.net
X41のHDDは特殊

433 :不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 16:44:45 ID:elf5pQd8.net
お前はX41使うな!!

434 :不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 19:13:10 ID:7LJJkmyR.net
Acronis TrueImage ならD2D領域ごとコピーできたぞ。
ドライブクローンなら何でもできるかというとそうではなくて、DriveImageXML、
EASEUS DiskCopy、DriveImage2002など散々試したが取れたのはAcronisのだけだ。

>>423
俺はubuntsを10G、Windowsを26Gってとこだが、しかしSSDならともかくHDDのままなら
Windowsは起動するまでがストレスだよな

435 :不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 11:03:40 ID:4TWA1BPZ.net
http://notebook.driversdown.com/notebook-drivers/s_923_8.shtml

436 :不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 10:12:12 ID:qTP6BSTO.net
http://www-307.ibm.com/pc/support/site.wss/MIGR-67100.html

437 :不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 10:43:31 ID:paQPRcQa.net
tablet やん

438 :不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 10:29:29 ID:x40pE5ba.net
ID 記念

Mr. X40 と呼んでくれや

439 :不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 11:42:46 ID:o7BtPWs/.net
Mr. X40

440 :不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 11:45:10 ID:eydF6gi1.net
はい。Mr.X40?このスレX41やん?

441 :不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 11:52:36 ID:T4I7WIim.net
「メーン」

442 :不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 14:50:55 ID:iW3ywDho.net
X40 X41外見は同じでも中身は別物だよ
X40X41のスレがあるじゃん、X40はそっちでやってよ

443 :不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 20:26:28 ID:8NduieRJ.net
板が違うだろ

444 :不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 19:28:46 ID:MWTdDWtH.net
Rescue&Recoveryについて質問してもいいですか?

445 :不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 20:00:11 ID:MWTdDWtH.net
解決しました。 スレ汚しスミマセンでした。

446 :不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 21:34:05 ID:TTpl/vWl.net
あっちのスレ変

447 :不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 10:17:06 ID:b8Wn2daz.net
乖離はこんどこそ利確したよな?

448 :不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 14:31:19 ID:+C+ECkXk.net
>>447
市況2へ帰れw

449 :不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 20:51:53 ID:5w9WYcwm.net
X4シリーズも3台に持っています。
そろそろ整理しないと。

電池寿命が短いし、X41は売却かなと思っているのだけれど。
なぜか手放せない。

450 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 01:37:37 ID:QG/9vuEB.net
残容量低下かな?殻割してセル替えればいいやん
バッテリーは複数持つといいね、チョイ重いが

451 :449:2011/02/13(日) 18:14:58 ID:FsOW4OZt.net
>>残容量低下かな?殻割してセル替えればいいやん

いえいえ。

X41はX40シリーズに比べて、稼働時間が短い、ということです。
標準バッテリーで比べると20から30分は短くなります。

バッテリーは新同のを4本持っています。

452 :不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 21:31:21 ID:/eXiLxJl.net
俺は逆にバッテリーで使うことがないから
軽量化のために殻割りしてバッテリーレスにした。

453 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 10:54:46 ID:ta0ca5T1.net
稼働時間の短いのは当たり前、X40とは別物だよ
CPU、チップセット、DDR2.....


454 :不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 18:34:50 ID:dLMLnDEj.net
誰も同じはずなんて言ってないのに、何このヒト

455 :不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 20:48:10 ID:FHyOJZ2X.net
バカタレ!!

456 :不明なデバイスさん:2011/02/23(水) 17:17:55.01 ID:gnumNg2K.net
X41ってDDR2だったの?

457 :不明なデバイスさん:2011/03/07(月) 19:21:10.36 ID:EyTnZk00.net
まだまだ現役で使えるぞ

458 :不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 05:11:15.26 ID:RTeU7ace.net
快調だよ、

459 :不明なデバイスさん:2011/03/08(火) 11:34:22.09 ID:wjEBEesH.net
サブノートだとCPUパワーが必要な用途ってほとんどないからな
ストレージさえ交換すりゃ余裕で現役だ
とくにx41は本来はIDEモデルだけどSATAのSSDへの換装が楽だしな

460 :不明なデバイスさん:2011/05/07(土) 16:22:34.33 ID:vBIwJeRZ.net
もらい物のx41のHDDをSSDに換装しようとして、いろいろ探しているうちにここにたどり着きました。

>>459
> とくにx41は本来はIDEモデルだけどSATAのSSDへの換装が楽だしな

やりかたを教えていただけますか。
↓こういうのも見つけましたが、少しハードルが高い…
http://www.h4.dion.ne.jp/~myn/PC/TP_X41/X41_SSD.html




461 :不明なデバイスさん:2011/05/07(土) 16:54:33.48 ID:DnugFbE0.net
459 じゃないが
その方法しかないよ、ラインフィルターは除去せず90度ずらして、
ジャンパーで元に戻せるようにしておく、3.3VDC,GND+信号線4本は
コネクターで接続するとよい。

サムソンのSLCで快適だよ。



462 :不明なデバイスさん:2011/05/08(日) 07:46:33.41 ID:2okg+8e/.net
>>461

ありがとうございます。

ひさびさに、半田ごてを引っ張り出してトライしてみますか…

463 :闇野 響史φ ◆HOLiC.1jAk :2011/05/08(日) 18:52:06.76 ID:OqMgeYxZ.net
Windows 98時代のIBMのキーボード

キースイッチはメンブレンだが、キーボード自体は頑丈。
※昔の物は丈夫に出来ていた。

今では、Realforce、Majestouch、Happy Hacking Keyboardくらいだもんな。
それ以外はみんな華奢。

USB-PS/2変換アダプタで、昔のキーボードを今のPCで無駄なく使えるようになった。
やはり、良いキーボードでないと、機敏のあるメール打ちは出来ませんよ。

464 :不明なデバイスさん:2011/05/08(日) 20:26:35.94 ID:tYiM38cx.net
変なの湧いてきたな

465 :不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 08:55:51.33 ID:qfcUXZnB.net
>>460
もう遅いかも知れないけど、これの殻割りと
http://kakaku.com/item/K0000096663/

これの組み合わせがいいんじゃないかな。無改造でいいらしい。
http://cgi.ebay.com/SATA-HHD-Adapter-IDE-44-Pin-Cable-2-5-HD-Type-B-/280655367224?pt=LH_DefaultDomain_0&hash=item41585d0c38#ht_996wt_1139

IBM ThinkPad X40/X41 使用者専用スレ 2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1279022853/785

466 :不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 09:53:39.53 ID:4IjNB+rm.net
X40はSATAに対応していないからアダプターを使うしかない
X41はSATAにチップセットが対応しているのでPATA>SATA変換チップを
パスすればSATAモードで動作する、半田付けしかない。 
X41でSATAアダプター使えば、X40より遅くなる。
X41はX40と外観は同じでも中身は別物、ゆえに別スレある。

467 :不明なデバイスさん:2011/05/09(月) 17:16:26.70 ID:qfcUXZnB.net
俺はX41ユーザーだけどアダプタ(SATA-44A)でSSD化して快適に使えてる。
「速さが多少犠牲になってもマザボを壊すリスクは冒したくない」という選択肢もあるよ。

468 :不明なデバイスさん:2011/05/13(金) 02:42:06.03 ID:uR8TeswE.net
>>461
インジケーター作動していますか?

469 :不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 19:46:37.96 ID:xyT/md/1.net
>>465 それをebayで仕入れ、モアイのおじさんと接続したけど、
認識しないんだけど。もともと変換名人44Aは認識したけど。


470 :不明なデバイスさん:2011/05/19(木) 23:03:40.06 ID:dhK9H7Vj.net
>>469
認識できてよかったね。

471 :不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 09:54:58.67 ID:Dr5u9uk/.net
>>469
IBM ThinkPad X40/X41 使用者専用スレにレポしてた人?

472 :不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 16:12:13.93 ID:/feTxT0k.net
もともと5v給電の変換基板に3.3v給電しているわけだから
個体差で動作したり、しなかったりするっぽい
動作しない場合はピン一本短絡させれば動作するようになるらしい

473 :不明なデバイスさん:2011/05/20(金) 22:03:16.39 ID:eIuSJONg.net
>>472 ピン一本短絡? スマソン 詳しくおねげえします。

474 :不明なデバイスさん:2011/05/25(水) 01:55:20.67 ID:4pAk1AJp.net
ピン一本というか、5Vを3.3Vに変換するレギュレーター(ams1117-3.3)の
VoutとVinを短絡すればいい

475 :473:2011/05/30(月) 11:13:54.68 ID:zm8dcuTa.net
474様。ありがとうございました。
”ラボ”氏のサイトを参考に3.3レギュレーターをニッパーでブチ抜き元の
2、3があった基盤を半田でショートさせ、認識に成功しますた。
モアイをブチかまし、完璧に仕上がりますた。最高に激速っす。起動10秒
でcore2のせたX60よりこっちのX41の方が早いっす。感激!
ただ、1つ質問ですが、sata変換アダプタのレギュレーター(ams1117-3.3)を
残したまま、その、2、3をショートさせればどうなるのでしょうか?
しつこい質問でスマソm(_ _)m

476 :不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 19:52:13.71 ID:ukv0atNA.net
もともと3.3vが来てたんだから3.3レギュレーターを通す必要がないので
VinとVoutをつないでやって直接sataに3.3vをながしているだけ
レギュレーターに通電しようがしまいが3.3vは給電されるので
外す必要はない

おれは外さずに2番ピンと3番ピンを短絡した





477 :473:2011/06/01(水) 10:16:33.47 ID:UAKmAxtN.net
>>476 Thanks!
X40では無理だが、x41を変換基盤通さずsataに導線すれば、
やっぱ速いかなー? 予備のx41シスボあるからためそうかと思う。

478 :不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 04:48:30.65 ID:OLHF3Ddp.net
ベンチマークは早くなるよ、体感?はわからない程度


479 :不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 06:34:21.16 ID:CqHPxIN6.net
41は残念モデルだったな。31とか32の方がいいよね。HDDは特に。

480 :不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 06:40:54.34 ID:9nNAxN4t.net
SSD入れればネ申マシンになるじゃなイカ

481 :不明なデバイスさん:2011/06/02(木) 10:27:11.34 ID:PXmFYsCh.net
同感だね
X31,X32はX40と同等、X41は別物、快調だよ

482 :不明なデバイスさん:2011/06/03(金) 11:39:55.81 ID:DyvOv6Y3.net
オレはx40、x41を2台ずつ所有している。それぞれ2台目はスペア
SSDに改造してすばらしさがわかった。コア2のノートも持ってるけど
それよかx40の方が遥かに高速に動く。

483 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 20:26:33.86 ID:2P3ynWU7.net
パスワードロックのX41 2台、@1000x2 \2000
復活記念カキコ、LCDに白濁もないし無線LANもある
X402台オク行きとなった、ご苦労さんでした。

484 :不明なデバイスさん:2011/06/07(火) 22:33:04.90 ID:AtppVwYI.net
X40のほうが液晶は綺麗だよ。

485 :不明なデバイスさん:2011/06/08(水) 04:36:59.24 ID:Bqpcd6ny.net
LCDは共通部品だから好きなのすれば良いよ
おいらはIDTECが好みだけど、X61TabletのSXGAもつかえる。

486 :不明なデバイスさん:2011/06/18(土) 12:08:07.84 ID:Uwp0LQ2m.net
x41をヤフオクで売ってるsATA変換アダプターでSSD高速化した。
なんとも、すばらしく早い。正直起動が早すぎるのに
驚きを隠せません。5秒くらいです。こんなにPCって
進化したんだなあ。

487 :不明なデバイスさん:2011/06/28(火) 09:49:41.12 ID:bdzOJyRd.net
X41をSSD改造しようと決意しました。
オススメのSSDをどなたか教えてください。
外れのないものでお願いします。

488 :不明なデバイスさん:2011/06/29(水) 15:54:54.02 ID:Sy/9jWO8.net
SATAのSSDを直結?(6本追加とラインフィルター削除)
SATA>PATAアダプタ使ってポン付け?(X40より遅くなる)


489 :不明なデバイスさん:2011/06/29(水) 21:32:57.58 ID:OMy9I6UZ.net
安全・簡単:RunCore-SSD
安い・適度に速い:小さいおじさん+SATA→PATAアダプタ
速い・難易度高:小さいおじさん直結


490 :不明なデバイスさん:2011/06/30(木) 10:43:55.67 ID:rNRkzvMz.net
だよね、別に半田してもいいけどややっこしい。

モアイのおっさんのネジ外し、本体を出す
→SATAアダプタでPCに直結→終わり

超簡単だろ

491 :不明なデバイスさん:2011/06/30(木) 21:34:15.50 ID:VXPFva9s.net
小さいおじさん+SATA→PATAアダプタでも、
電源の関係で半田が必要になることもある。


492 :不明なデバイスさん:2011/07/02(土) 06:46:50.01 ID:ymibvfXC.net
↑オレは、ホチキスの芯でショートに成功!
1分かからなかったよ。

493 :不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 11:39:51.93 ID:xShFctqH.net
スンマソ、
X41のトップカバーのラバー塗装を剥がしたいのですが、
だれか、知恵を貸して下さい。トップカバーのベースはマグネシウム
合金らしいですが、剥離剤をかけても良いでしょうか?

494 :不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 13:46:08.99 ID:NgLf44hW.net
マグネシウム合金なわけないじゃん

495 :不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 12:47:32.76 ID:YAgpg1Qc.net
↑オマエなあ、DQNは去れw馬の耳に念仏w

496 :不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 20:03:20.89 ID:+rSzKSkL.net
実用に耐えるのはX41が最後。
各国の空港の空港ラウンジで
各国の輩達とのPC披露合戦ではX41が勝利する、
今時IBMロゴのPC使っているなんて目立つ目立つ。

嫌中ではないがレノボではキーボードをたたく気がしないが、
レノボのせいでX41の価値が向上(世界一目立つ)した。

最後の一人になるまでX41使い続ける所存だが
そう企んでいる輩がとても多い。



497 :不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 17:33:52.42 ID:EEc0XNwv.net
ラウンジでなにしてるん?

498 :不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 23:52:13.03 ID:++WZP2+q.net
2ch

499 :不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 23:52:24.78 ID:I1ODKPof.net
>>497
無料の酒を飲む。

500 :不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 09:50:39.40 ID:wHNWZg3/.net
x41しかしらない井の中の蛙。
日本未発売のジィーメンスの
B5ノートとか見れば、
x41なんてかすらんよwww

501 :不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 11:17:18.03 ID:++wh+ii5.net
Siemencs ぷっ!

502 :不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 23:49:09.34 ID:yWgSPeoY.net
X41はアフターマーケット(中古市場)の安心感がある。


503 :不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 09:14:11.38 ID:7T/AERdg.net
どう安心なん?

504 :不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 12:39:48.82 ID:aHVYxGyf.net
>>503
豊富。

505 :不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 18:02:14.77 ID:jTbuQLcT.net
スタンバイから復帰すると最低解像度になってるんだけど

同じ症状の人いる?

XP SP3 HOME 各種ドライバ類最新

506 :不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 00:07:42.24 ID:nR9lt1pw.net
>>505
はじめて聞く症状。

507 :不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 02:17:11.94 ID:CrVefzp4.net
>>505
faqじゃないかな。
解決法は聞いたことがありません。

プレゼンテーションディレクタに、標準の1024x768解像度を登録し、
画面表示が縮んでしまったらF7を押して元に戻しています。


508 :不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 02:27:37.69 ID:CrVefzp4.net
そんなにいいかな、X41。

915GMチップセットが多少の優位性を持っているとしても。
電気食いが全てを帳消しにしてしまいます。

標準バッテリで比べると、30分は駆動時間が短くなる。
だからデカバが標準なのだけれど。
この性能で1.5kgはないよね。X2xなみ。(^_^;)

自分はX40、X41を20台くらい使いました。
今でも手元に6台ありますが。
未だにX41はよさがわかりませーん。

一番出番が多いのは、1.6GHzのGHモデルですが。
1GHzの初代セントリーノも個性があった気がします。
SSDが使いたければ、素直に1.8インチ日立型か、
IBM HDD純正のアダプターに1.8インチZIFコネクターのSSDを入れましょう。


509 :不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 03:39:51.47 ID:k2kUBqY5.net
X41の良さはレノボのロゴが無いことに尽きる。


510 :不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 09:19:45.65 ID:8RaBoQ5S.net
そうだね、windows Keyもないし 
2525-55jの途中まではIBMだし
柔らかめのキーボードも良いね、

511 :不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 02:25:07.07 ID:0mMOWo7w.net
age

512 :不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 08:57:23.69 ID:UqwEebUn.net
リカバリーしたか?

513 :不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 18:34:16.24 ID:kvEp6AUM.net
したしたww

514 :不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 11:41:44.20 ID:4fcK8NB0.net
自宅にあるのが2526-bw8って機種なんだけど
これってレノボ製?

起動時にはIBMのロゴがでます。
指紋認証がついてません。

515 :不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 23:10:42.99 ID:vJqnisoj.net
レノボの文字が無ければレノボではない

516 :不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 20:02:34.09 ID:mzCsBbou.net
保守

517 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 00:12:33.29 ID:rmmCNMiG.net
専守

518 :不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 22:09:54.02 ID:ypfQyDz/.net
X41の8セルバッテリーの殻割りがうまくできません。円筒形部分は円周方向に無理やり
捻って外れそうにはなりますが、四角い部分が全く開きそうにもありません。
コツ等、ご存知のかた教えてくれると助かります。

せっかく小さいモアイおじさん?を買って来てSSD化準備完了!
使い倒すぞって時に、バッテリーがいってしまったようで何とかしたい。


519 :不明なデバイスさん:2011/10/03(月) 00:28:12.63 ID:IfScY163.net
世界中に持ち出しているがIBM(X41)使っているのはもう私だけ、
30歳前後だとTHINKPADの栄光をもう知らない。

バッテリーは毎年交換している。

520 :不明なデバイスさん:2011/10/03(月) 09:18:47.54 ID:3SYV0rWh.net
わしもおるぞ!バッテリーは8セルを改造して12セルだよ


521 :不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 20:17:23.61 ID:oZBIuoqa.net
x40についてるOS入りのssdをそのままx41に突き刺したら
動いたりするのかな?

x40が壊れて、ssdがもったいないからx41を購入検討中で
めんどくさいからそのまま使えないかなと思って。

522 :不明なデバイスさん:2011/11/02(水) 22:51:47.89 ID:3uj79YMV.net
動くかどうかは一か八かだけど、メモリの規格が違うからねえ。
あと、純正以外のHDD換装は、2010エラーが出てめんどくさそう。
なので、オンボード512MBのx40マザーか下半身で直した方がいいような…
あと、X41はSATA接続できるので、そういう改造が好きならおすすめかもしれません。

523 :不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 10:38:19.83 ID:3nYPqK+w.net
メモリっつーかチップセット違うから、XPだと厳しいんじゃね?

2010エラーは
1.BIOSを最新(2.09)にすると自動で抜ける設定が可能(ビープ音は鳴る)
2.BIOSをVer1.0にするとチェックがない(ビープ音なし)


524 :不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 20:46:54.33 ID:fQYZQsNw.net
x40についてですが
HDDは、1.8インチでIDE接続
なんですよね?
SSDも、1.8, IDEで探せば、どれでも換装可能なのでしょうか?
電圧とか関係してきますか?


525 :不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 23:18:29.91 ID:p1cF9DSc.net
>>522
チップセット違うから厳しいか。
x41は2Gメモリ積めるから魅力的なんだよね。

>>523
2010エラーの解決方法2は知ってたけど1は初めて知ったよ。

とりあえずダメ元でx40に元々付いてたhddで試してみるかな。
その前にx41を買わないといけないけど。
もし買ったら試してみるぜい。

サンクス

526 :不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 23:22:52.38 ID:p1cF9DSc.net
>>524
俺も自信ないが、1.8のIDEだけでどれでもは不可能だと思う。
x40は東芝製のHDDと日立HDDが付いている機種がある。。
そしてその2つはピン数が違う。東芝が40ピンで日立が44ピン。
だから1.8IDEで探せばすべて換装可能というわけではないはず。

俺のmach extreamのSSDも東芝用と日立用で分かれていた気がする。
よって、自分のx40の搭載されているHDDのメーカーを確認。
東芝であれば40ピンのSSD。日立なら44ピンのSSDを購入。
俺はこう理解してSSDにしたwあってるかわ知らん。

今ならモアイのやつに変換アダプタするのが楽じゃないかな。
ヤフオクで変換アダプタが邪魔にならないやつあったし。

電圧は俺はようわからん。


527 :不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 23:43:34.67 ID:fQYZQsNw.net
>>526
そうなんですか。どうもありがとうございました。
一度開けてみないとわからないのですね。
オリジナルでも2種類のHDDがあって、
接続形状が違うとは思ってもいませんでした。
てか、中古入手なので開けると既に変換プラグが。。。
ってこともあるかもしれないです。
とりあえず開けてみることにします。

528 :不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 23:53:30.85 ID:fQYZQsNw.net
BiosみてみたらH社が付いてる
ようでした。
ttp://www.geeks.com/details.asp?invtid=DK14FA-20-R
売りきれというか作ってないから無いのだろうど、
39ドルで手に入るんだったらうれしいなぁ。


529 :不明なデバイスさん:2011/11/03(木) 23:57:50.19 ID:niM2iSCu.net
エラー2010について調べてたら、こんなん見つけた。
非公式パッチ済みBIOSだそうな
http://www.thinkwiki.org/wiki/Problem_with_non-ThinkPad_hard_disks

まぁ自己責任で。

530 :不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 00:01:44.51 ID:LQY/+h50.net
>>528
今さら同じHDD買ってもと俺は思うが。
SSDに変えたのは、遅いのが理由だからさ。

モアイに変換アダプタで7000円位?
同じHDD買うんなら断然SSDを勧めるぜ。

>>529
非公式BIOSなんてあるのか。
もし自分がやるとしたら、やっぱバージョンダウンで対処するかな。

531 :不明なデバイスさん:2011/11/04(金) 11:18:46.52 ID:wkDfWjdH.net
X41+モアイ+BIOS1.0で半年以上使ってる。

最近になって、起動時にフリーズ(プチフリではなく)する症状が10回ほど出たけど
その度に再起動&ディスクチェックしてたら取り敢えず症状は出なくなった。
こういうのってSSDを使い込んでいけば出てしまう症状なのかな。
デフラグしたらいいんだろうか。或いは非公式BIOS入れたら幸せになれますかね。

その他は不満なし。速くて静かで実用的。

532 :不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 09:25:48.91 ID:f2DfTd9j.net
x40のオンボの256MBって
交換できますか?

533 :不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 22:22:36.06 ID:fR0nrnjC.net
すいません、質問させてください。
X401 SSD1台所有してます。

こないだX41のジャンク(HDDなし)を購入して直せるかなーって思ったんですけど1度だけIBMロゴが出てフリーズ。
再起動後から画面も映らずBIOSもいけません。
(ビープ音なし)増設メモリ外しても変化なし。
故障の原因はやっぱシステムボードでしょうか?
また近々秋葉へ行く予定なのですが安く購入できるものなのでしょうか?
長文すいません。

534 :不明なデバイスさん:2011/11/05(土) 23:31:12.23 ID:YTn0q7/y.net
1万出せばまともに動くの買えるだろう

535 :不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 01:15:34.57 ID:okRM5HGV.net
>534

返答ありがとうございます。
なるべく安く済ませたいので
本体丸ごとよりボード交換
と考えていました。
ボード単体での販売はあまり無いですか?
オクだと5000円コースみたいで。

536 :不明なデバイスさん:2011/11/06(日) 20:43:12.17 ID:HeunML+P.net
誰か教えてください。

x41のbiosのダウングレードってどうやってやるの?

この前x40のSSDをx41にって書いたやつだけど、x41をジャンクで
買って今セットアップ中。結局クリーンインストールしたよ。

ただ、biosのダウングレードのやりかたがわからんくてさ。
誰か教えてください。

537 :536:2011/11/06(日) 22:14:08.59 ID:HeunML+P.net
自己解決した。お騒がせしました!
こんな簡単だったとはw

538 :不明なデバイスさん:2011/11/08(火) 14:53:51.55 ID:zVMZcPvX.net
>>533
バックアップ用の電池が空なだけな気がする。

ACアダプター繋げてしばらくほっといて見ては?


539 :不明なデバイスさん:2011/11/08(火) 14:59:38.19 ID:zVMZcPvX.net
>>532
かなりハードルが高いみたいですよ。

中古のメモリが安いから自分も試してはみたいんですけど。。

540 :536:2011/11/08(火) 17:02:38.40 ID:SNkJgBGw.net
無事にx41へ乗り換え完了!
メモリを2Gにして、500MをRAMDISKにしました。

だけどメモリ使用量がx40に比べるとめっちゃ多い。
x40は600MB位だったのが今のx41は1Gはいってるんだよね。

こんなもんかな?

541 :不明なデバイスさん:2011/11/08(火) 20:31:35.32 ID:EK7XjO9/.net
X41

542 :不明なデバイスさん:2011/11/10(木) 21:12:41.80 ID:5XZUq3YX.net
>>521 X40 で使用しているSSDをX41で使えるかどうか

チップセットが違うから動かないのどうのって、いつの話?
全然問題なく使えます。(使ってみました)

自分はX40で作った環境を使い回しています。

X40、X41、T42、T42p、T43、T60p

543 :不明なデバイスさん:2011/11/10(木) 21:30:28.81 ID:5XZUq3YX.net
ブルースクリーンになったことさえなく、
ドライバーのウィザードが動くだけ。

強いてあげれば、Halの認識で止まることあり。
その場合は、boot.ini で強制的にHalを指定します。

先日、T60pに乗せた際には、Core2Duoをユニプロセッサと認識。(^_^;)
少々頭を使いましたが、hal=halaacpi.dllでおっけー。(ホントです)

SATAモードも、最初互換モードで起動してから、あとからLenovo純正の
MatrixStrageMangerを使えばネィティブSATAモードになります。

どうしてそんなことをするか?

きちんと作ったWindows環境は財産なので、
同じ事をするのは無駄だからです。

544 :不明なデバイスさん:2011/11/11(金) 01:00:51.74 ID:+FtEZ2/B.net
マルチンコできるくらいのスキルのある人が
80センチメール円内の近所に居たらなぁ。

545 :不明なデバイスさん:2011/11/15(火) 00:53:25.93 ID:DfEdXlgt.net
Tシリーズのスレが見当たらん。。

546 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 09:42:57.59 ID:UUoZX0Xm.net
X40スレも落ちたっきり見かけない。寂しいからここ見てる。

547 :不明なデバイスさん:2011/11/18(金) 22:02:02.30 ID:/wV5ZL/3.net
2003年に発売されたPCが、いまだに結構愛されていることに驚く。
560とか、7年も8年も使わなかったからなあ。

548 :不明なデバイスさん:2011/11/20(日) 16:50:15.86 ID:mLhdA0FL.net
自分にとって最初で最後のIBM機ってこともあって愛着が強い

549 :不明なデバイスさん:2011/11/21(月) 01:23:37.15 ID:essJHYHS.net
補修部品がオクで普通に手に入るのはいつ頃までなんだろうなぁ。
予備を買っておくかどうかで迷う。
すぐ使う予定のない予備機を買っておくなんて昔は考えもしなかったが…


550 :不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 14:40:44.64 ID:gV2dhcHI.net
安いから予備の2,3台持っときなよ、x41Tabletも良いよ

551 :不明なデバイスさん:2011/11/22(火) 14:48:19.45 ID:KANPHICI.net
だね。おれも完動品を予備で1台持ってる。
でも今年入れたばかりのSSDの方が先にへたりつつある・・・orz

552 :不明なデバイスさん:2011/11/24(木) 23:44:18.02 ID:F4FeOBO1.net
x41にwindows7入れた人に聞きたい

ドライバってどこから手に入れる?
あとbios1.0にしてるんだけど、このまま7を
インストールしても平気かな?

わかるかたよろしくお願いします。

553 :不明なデバイスさん:2011/11/27(日) 20:21:38.12 ID:GlPd73K7.net

Windows7は何も気にせず普通にインストールすればオーケー。

554 :552:2011/12/04(日) 21:44:01.17 ID:IPTJDRPG.net
>>553
ありがと!

無事にwindows7インストール完了!
SSD環境でXPよりも起動が早くなったみたいで大満足!
俺の場合、不明なドライバとビデオドライバがエラーになってたけど
無事に完了。ビデオドライバはインテルがもうドライバ作ってないんだね。
XP用でも問題なく使用できてるけど。

555 :不明なデバイスさん:2011/12/09(金) 23:58:01.64 ID:gt6Iserc.net
x40で小さいおじさん+SATA→PATAアダプタ を実行しようとしているんですけど
固定とか大丈夫ですか?
結構持ち運ぶので外れたりしないか心配です

556 :不明なデバイスさん:2011/12/10(土) 11:39:37.10 ID:1DCcypQY.net
外れないように固定しろ

557 :不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 19:38:19.86 ID:mytAt06d.net
X41t からKnoppixでファイル救出しつつ、GPartedで何とかしようとしたら、
NTLDR missingとかでIBM_PRELOAD領域もこじらせたみたいだ。

中古で14000円くらいだから、1日2日の作業料くらいなんだよなぁ。どうしよ。

558 :不明なデバイスさん:2011/12/21(水) 19:58:17.08 ID:JfwhHkP2.net
好きにしな!

559 :不明なデバイスさん:2012/01/20(金) 13:48:50.97 ID:q9yzU6gf.net
すいません、X40の2371-3EJを中古で購入したんですけど、リカバリーディスク作成の項目が
どこを探しても見当たりません。
おかしいと思ってサポートに聞いてみたら「お使いのX40にディスク作成機能はない」と言われました。
アクセスIBMのヘルプ項目には作成方法載ってるんだけども…。
やはり中古でリカバリーディスクを購入するしかないのでしょうか?

560 :不明なデバイスさん:2012/01/20(金) 17:53:02.83 ID:nKox9QzQ.net
いくらでした?

561 :不明なデバイスさん:2012/01/20(金) 18:24:32.96 ID:bv4X69Fz.net
何に使ってるの?

562 :不明なデバイスさん:2012/01/20(金) 19:52:00.28 ID:OLVMdQJI.net
>>559
そうだっけ?
適当に手持ちのXPをインストールして、ThinkVantageか何かを走らせたら大丈夫だったような気がするが。
今、手元にないんでよく覚えてないが。

563 :不明なデバイスさん:2012/01/20(金) 19:52:21.79 ID:q9yzU6gf.net
>いくらでした?
当時の外箱、説明書保証書、付属品つきで6000円でした。
外箱が残ってるとか正直目を疑った…。
>何に使ってるの?
HDDをSSDに換装して、旅行や出張先で使う予定です。

564 :不明なデバイスさん:2012/01/20(金) 19:54:51.08 ID:q9yzU6gf.net
>適当に手持ちのXPをインストールして、ThinkVantageか何かを走らせたら大丈夫だったような気がするが
時間差のレスでしたね。Rescue&Recoveryかthinkvantage入れなおしたら元に戻りますかねぇー…

565 :不明なデバイスさん:2012/01/20(金) 21:36:43.38 ID:RCOAsI9+.net
>>564
 X40で同じかどうか知らないけど、X41あたりだと

リカバリしたとき(および出荷時)には、Rescue&Recoveryの
サブメニューにリカバリディスクを作成するメニューがある。
一回リカバリディスクを焼いたらメニューから消える。

っていう感じのはず。
HDD内のDtD領域がなくて、リカバリディスク用のメニューも
ない状態なら作れないな。

素のWindowsインストールしても、LAN/WLANのドライバ入れて
ネット接続できる状態にしてThink Vantage System Updateを
動かせば、ほとんどのドライバは入るから、あえてリカバリ
ディスク使ったことはほとんどないな

566 :不明なデバイスさん:2012/01/20(金) 22:07:16.77 ID:OLVMdQJI.net
>>564
>>565さんのレス見てちょっと思い出したけど、WLANのドライバが古くて、WEPでさえうまくいかなかったような記憶が。
有線でつないで、ドライバを自動で新しくしてもらってから、無線でつながるようになったような。
ちなみにHDDを引っこ抜いて、SSDを入れてまっさらの状態からXPを入れて、とやったから、リカバリディスクは使ってないはず。

567 :不明なデバイスさん:2012/01/21(土) 00:59:19.40 ID:xZ6dR74s.net
2年後にXPサポ期限切れたら何入れる?
俺はXPのまま使うけど

568 :不明なデバイスさん:2012/01/21(土) 01:50:26.14 ID:9/dMB0Qd.net
>一回リカバリディスクを焼いたらメニューから消える。
DtoD領域はあるんですけど、ディスク作成メニューのみ消えてます。
リカバリーしてみても消えたままだから、前の持ち主の人がディスク作成してたのかもしれないですねぇ。
今ThinkvantageとかRescue&Recoveryとか入れなおしてるけど、相変わらずメニューは表示されないから
中古でディスクを買うことにしました。XPのOSインストールソフトは持ってないですしねぇ。
>XPサポ期限切れたら
たしか2014年まででしたっけ?7入れて、壊れるまで使い続けるかもなぁ。



569 :不明なデバイスさん:2012/01/21(土) 07:15:48.40 ID:lr0y0lfC.net
>>567
x40ですけど、そもそもXPついてない中古買ったwので
初めからUbuntuです。なかなかいい感じです。
アンチウイルスソフト入れるとおもそうだから
XP別にもっているけど入れてないです。

570 :不明なデバイスさん:2012/01/21(土) 07:18:45.43 ID:lr0y0lfC.net
>>568
ttp://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd06.nsf/jtechinfo/SYJ0-01FE0BF
なんか、一度しか作れないとか書いてあるようですが。。。

571 :不明なデバイスさん:2012/01/21(土) 10:36:45.22 ID:9/dMB0Qd.net
>なんか、一度しか作れないとか書いてあるようですが。。。
望みを捨てずにサポートセンターに改めて聞いたんですけど、そのようですね。
やっぱり前の所有者がディスク作っちゃったんでしょうね…。
今ヤフオクでIBM純正ディスクが出品されてるから、それ買おうと思います。
いろいろと相談に乗って頂き、ありがとうございました。

572 :不明なデバイスさん:2012/01/21(土) 18:20:03.40 ID:gLGGAa7T.net
リカバリディスクって必要かなあ・・・。付属アプリなんて全然使わない。
OSと必要なドライバだけの方が軽くていいと思うんだが。

573 :不明なデバイスさん:2012/01/21(土) 21:18:30.34 ID:MyhMW7Rq.net
>>571
 DtDリカバリした後に作れなかったかなぁ??

>>572
 OS持ってないってことなんで、XPを手に入れるよりはリカバリディスクの
ほうが安いってことなんだろー


574 :不明なデバイスさん:2012/01/21(土) 22:15:19.68 ID:lr0y0lfC.net
なんだOS持ってない人なのかぁ。なんか変な話だとおもってた。

7000円で配布してるみたいなこと書いてあるけど
今でも配布してるんかな。オークションの方が高いとかは
ないのだろうけど。


575 :不明なデバイスさん:2012/01/22(日) 02:31:39.29 ID:qN6wBf9U.net
HDD取り出して他PCに繋いで、リカバリ領域ごとHDDイメージをバックアップしとくか、
いっそ中古でX40なりX41なりもう一台買っておくでもいい気がしてくるなぁ、それ。


576 :不明なデバイスさん:2012/02/28(火) 21:14:58.50 ID:L/L6E0Jj.net
SSD化できたので記念カキコ。
なんか遅いかもしれませんがオクで買ったdellのOSでもインストールできました。
x41の裏にあるプロダクトキーで認証したので多分大丈夫なはず・・・

577 :不明なデバイスさん:2012/03/04(日) 05:44:21.58 ID:cV0q687l.net
>>576さん
SSD化オメ・・・。
実は私もX41のSSD化を検討しています。
もし差し支えなければやり方を詳しく教えて頂けないでしょうか?
ググるといろいろ情報はあるのですが古い記事が多く、SSDの機種とか現状で購入可能なや対応方法が判りません。
宜しくお願いいたします。

578 :不明なデバイスさん:2012/03/07(水) 23:48:40.96 ID:Lh4WOsmj.net
>>577
SSD化は下記ページを参考にさせていただきました。
ttp://peach2red.blogspot.com/2011/06/thinkpad-x41-ssd.html
SSDは探せばまだ同じ型が販売してる様ですが、変換アダプタは国内で扱っている所が
見つけられなかったので輸入代行サイトを利用して取り寄せてます。

国内にも同じ機能を持つアダプタ(SATA-44A)がありますが、半田テクが足りなくて無理だった・・・

579 :不明なデバイスさん:2012/03/11(日) 23:38:51.02 ID:VMehGhEO.net
>>578さん
情報ありがとうございました。
ちなみにSSDは記事と同じ30GBにしたのでしょうか?
王石でもあまり価格は変わらずに60GBとかも売っているのでそちらに換装は出来ないのでしょうか?


580 :不明なデバイスさん:2012/03/18(日) 19:24:07.91 ID:y0EC8d1X.net
>>579
60GBは中身が30GBと異なるようなのでサイズが大きくて、
X41のケースに収まらない可能性があり、確証がなければ避けた方が良いかと・・・

581 :不明なデバイスさん:2012/03/30(金) 17:23:41.72 ID:uFp8LoGO.net
>>577さん
そちらの機種のSSDインターフェイスがIDE、44ピン接続タイプなら
http://kakaku.com/item/K0000112077/
で問題ないかと思います。自分はこれに換装した後
リカバリーメディアとデータバックアップで滞りなく作業完了できましたよ。

582 :不明なデバイスさん:2012/03/31(土) 09:53:40.09 ID:g6OK+xB2.net
X41なら、直結すればSATA使えるのに?まあ半田付けいるけどね
改造BIOSでビープ音も出ないし、無線LANの制限もなくなるよ


583 :不明なデバイスさん:2012/03/31(土) 11:15:42.89 ID:VH0KzZkj.net
直結は、タフに使うのが難しそう

584 :不明なデバイスさん:2012/04/01(日) 09:44:41.20 ID:TGRzBcq7.net
>>580さん
確かに中身のサイズが判らないのでやめた方がいいですね。
ありがとうございます。

>>581さん
30GBで12K円ですか・・・。
やっぱりその程度の出費は覚悟しなければならないのですね。
情報ありがとうございます。

>>582さん
直結してのSATA接続は確かに魅力ありますね。
SATA接続のSSDなら容量vsコストがかなり有利になります。
詳しい説明が欲しのですが参考HP等の情報を頂けませんでしょうか?
検索するとここがHITしましたが使用されているSSDが特殊っぽく見え、現在流通している一般的なSSDとの接続がよく判りませんでした。
  ttp://www.h4.dion.ne.jp/~myn/PC/TP_X41/X41_SSD.html
宜しくお願いいたします。

>>583さん
使用環境ですが、持ち運びすることはあまり考えておらず主に机上での使用を考えています。
タブレット機なのですが、Dockとかも揃えているのでサブ機として使用出来ればと思っています。
キータッチが好きなので廃棄したくないんですよね・・・。
(ただ現状ではHDのアクセスが遅すぎてストレスがたまり殆ど使用しなくなりました。)

585 :582:2012/04/15(日) 10:35:42.20 ID:9Nzor/HS.net
>>584
http://www.h4.dion.ne.jp/~myn/PC/TP_X41/X41_SSD.html
http://ime.nu/www.thinkwiki.org/wiki/Problem_with_non-ThinkPad_hard_disks

586 :不明なデバイスさん:2012/04/15(日) 22:38:05.94 ID:calLLNtd.net
>>585さん
ありがとうございます。
SSD接続時にエラー出さなくする改造BIOSの解説サイトですね?

SSD接続の解説サイトはやはりここしかないでしょうか?
http://www.h4.dion.ne.jp/~myn/PC/TP_X41/X41_SSD.html
最新のSSDを接続する方法をもう少し詳しく解説したサイトがあると助かるのですが御存じないでしょうか?
何か情報をお持ちでしたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。

587 :不明なデバイスさん:2012/05/05(土) 09:08:49.44 ID:JgB0JFOD.net
x61sにいっちゃうかも
コア二つ欲しくなった・・・

588 :不明なデバイスさん:2012/05/07(月) 11:51:46.37 ID:OOGlWTu+.net
バイバイ!!

589 :不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 01:06:41.06 ID:IcuMKe+B.net
X61sは発熱さえなければ最高のマシン

590 :不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 07:55:04.28 ID:3hs5ubyo.net
発熱問題よりもFanがすぐいかれちゃうんですよね・・・。
(2台所有していたけど両方ダメになった。)
で、結局X41に戻ってしまった。
サブで使っているのでこれで十分かな

591 :不明なデバイスさん:2012/05/12(土) 15:13:54.40 ID:F8enzM6g.net
使い方次第だね、重い動作はリモートでサーバー使えば良いよ
無線LANの速度も速くなったし。

592 :不明なデバイスさん:2012/05/17(木) 06:56:11.23 ID:bZz9oEHU.net
>>589
最高なの?
俺もイッちゃうかも

あー、ポチッちゃった

593 :不明なデバイスさん:2012/06/06(水) 22:10:24.36 ID:8a6Xny42.net
あげとくか

594 :不明なデバイスさん:2012/06/07(木) 23:31:37.29 ID:Hhr/4hGH.net
X41用のSSDは価格が高いのが難点
せめて64Gが1万円以下で入手出来ればいいんだけど・・・。

595 :不明なデバイスさん:2012/06/08(金) 00:09:10.77 ID:QUNPodWn.net
OCZ、使っているうちに激遅になった。
kingstonの30Gに替えてからは、特に気になることもないっす。

596 :不明なデバイスさん:2012/06/09(土) 00:53:06.74 ID:Y9sNOzoS.net
KINGSPECのSSDはゴミ。遅すぎて。

597 :不明なデバイスさん:2012/06/09(土) 10:38:54.55 ID:G1i6BJ4B.net
サムソン快調、

598 :不明なデバイスさん:2012/06/10(日) 00:28:53.04 ID:FqJnTjLY.net
>>596
ヤフオクで良く見かけるな
糞かもしれんが、HDDとは比べ物にならん。
速度をそこまで求める用途ってもうないんじゃない?
ネットだけとかならもっと安くて速くないSSDでも全然ありだがなぁ

599 :不明なデバイスさん:2012/06/14(木) 00:28:46.26 ID:h5BiaVaA.net
先日X40のいい個体はないかとネットで中古個体を探してたら1万5千円でIBM refreshedPCの個体発見。
CPUはpentiumMの1.5GHzにメモリ最大1.5G、個体は新品同様のぴっかぴかで超掘り出し物。
今はSSD搭載、メモリ最大にして旅先、仕事先で大切に使ってます。しかしXPのサポート切れたらどうしようかなぁ…
Windows7は正直きつそうだ・・・


600 :不明なデバイスさん:2012/06/14(木) 10:51:48.27 ID:xv11NM9g.net
X41スレじゃね、X40とは外観同じでも中身がチョイトちがうよ。

Linux使えば?

601 :昭和2年生まれ:2012/06/17(日) 23:55:34.78 ID:9RflUJyU.net
話者、紫電改で訓練中(実は赤どんぼ、機乗予定が紫電改)だったが
大和事業所の優秀の美を飾る機種がX41じゃ。
なんでレノボ(支那産)に成りおって
不憫じゃ。

パソコンは覚え立で2chのデビュー戦じゃが
ちゃんとできているじゃろ。
パソコン教室。

602 :不明なデバイスさん:2012/06/18(月) 05:13:32.53 ID:S7XWwV3r.net
sage

603 :不明なデバイスさん:2012/07/03(火) 00:39:17.37 ID:FakQqRAa.net
>>595
>>OCZ、使っているうちに激遅になった。

仕方がありません。そういうものです。
ゼロフィルして下さい。回復します。

604 :不明なデバイスさん:2012/07/14(土) 10:48:16.52 ID:soU+nNDp.net
MLC 寿命じゃね?


605 :不明なデバイスさん:2012/07/14(土) 15:08:18.13 ID:ACvlL+2x.net
>>601
penM1.GHzのX40な俺は、紫電11型甲という事かな?


606 :不明なデバイスさん:2012/07/19(木) 10:25:29.27 ID:L33k3Cea.net
すいませんX40のハードをフォーマットしてしまいました、」
リカバリCDかDVDを1Kで譲ってくれるやさしい方はいませんか?
こちらはhonbero@mail.goo.ne.ジェイピーです。
Xp希望 機種はX40 2371 M5Jです、」

607 :不明なデバイスさん:2012/07/20(金) 22:38:08.63 ID:bjNwQHC0.net
まず、hard disk driveを「ハード」と呼ぶのは止めてください。
理由は自分で考える。

純正リカバリーディスクは持っているけれど、千円では合わない。
面倒すぎる。

そもそも、リカバリーする意味があまりない。
全てのドライバーはダウンロードできるし。

アプリケーションは無いだろうけれど。

必ずしも、メーカー出荷時の状況がベストでない、のです。
なので、リカバリーすることは殆どありません。

様子見。



608 :不明なデバイスさん:2012/07/20(金) 23:17:36.16 ID:oHv0E1oj.net
D&Dも、初期化しちゃって、リカバリも不能って事だろ。


609 :不明なデバイスさん:2012/07/21(土) 05:49:40.31 ID:5zpvrbdO.net
その辺でXPを手に入れればいいじゃん

610 :不明なデバイスさん:2012/07/21(土) 17:19:01.23 ID:YYVcKM+W.net
著作権侵害共犯募集に釣られ杉、
京都府警のサイバーさんよアドレスも出てるよ、通報済み

611 :606:2012/07/21(土) 23:24:13.49 ID:UkFnXfbm.net
そのとおりでD TO Dの領域もすべてフォーマット。
京都府警からの警告もありなので、オークションで3000えんのR&Rディスク買います。
そのへんのXPインストールしようとしたら青画面になってアウト。
それ以上の知識がないんで、そのへんのXP導入ができないのです。


612 :606:2012/07/21(土) 23:59:24.28 ID:UkFnXfbm.net
soそれで知識のない私がもう一台X40を3Kでらくさつした。そのX40
でR&Rディスクを作成すれば、壊れたX40が復活しますかね?
ついでに1,8インチSSDというのも買ってみたのだが、そいつに、作成した
R&RディスクでOSぶちこめますかね?
まさか、こんなにお金かかるとは思いませんでしたよ

613 :不明なデバイスさん:2012/07/22(日) 04:31:56.05 ID:dSdOOA+0.net
>>612
敢えて釣られてみるがなんで知識が無いと自認しているのに
中古のしかもこんな機種買ったんだい?

614 :不明なデバイスさん:2012/07/22(日) 08:18:10.99 ID:O9aqQldS.net
そのへんのXPは入りませんでしたか。
SSDに変えたときに、以前買って塩漬けになってたXPを入れたような記憶があったのですが。

615 :不明なデバイスさん:2012/07/22(日) 12:27:20.88 ID:bGL5f8L6.net
>>612

Windows XPをインストールしてもブルースクリーンエラー。

HDD等、ハードウェアの故障の可能が高いのだけれど。

どのバージョンのWindows XPを使って
どのようにインストールして
どの段階でエラーが出るか

書いて下さい。

616 :不明なデバイスさん:2012/07/22(日) 12:28:08.82 ID:bGL5f8L6.net
>>612
Windows がインストール済みのHDDが手に入ったのなら、
TrueImage等のバックアップツールを使って複製を使えばいいだけです。

617 :不明なデバイスさん:2012/07/23(月) 23:49:00.88 ID:q1B4JsHa.net
>>613 >>614 >>615 >>616 アドバイスありがとうございます。みんな優しいです。
いろいろネットで調べた結果、自分の知識ではできないと判断。インストールは
XP Pro SP1 でぜんぜんだめだから2K もだめで、結果的にもう一台のX40
購入3K。いまリカバリ挑戦中。
まず、購入機を工場出荷時に戻し、R&Rディスク作成。そして、そのR&Rディスク
で、HDD OSなしの自機にインストール中です。ここまでで4時間以上かかってます。
これからも長くなりそうです。

618 :不明なデバイスさん:2012/07/24(火) 01:58:33.70 ID:mU6JJ0/3.net
615に書いたとおり、何がどうダメなのか書いて下さい。
でないと、何の成長もありませんよ。

X4に、Windows xpをインストールするのは基本通りにすればいいだけです。
なにがどうだめなんですか。

619 :不明なデバイスさん:2012/07/24(火) 16:48:16.18 ID:ISIBgj5H.net
ubuntu live cd とか使って、ハードのチェックも兼ねてインストールしてみるとか??


620 :不明なデバイスさん:2012/07/25(水) 20:26:39.08 ID:d1TywWGL.net
>>615
すいません、そのへんのディスクからインストールする市販XPを無理にインストールしようとして
駄目なのです。基本どおりX40の中古をもう一台購入し、その中古X40からリカバリCDを作成
その後、HDDにOSのない(壊れた)X40に基本通り作成したリカバリCDからOSをインストール
で、復活しました。
おかげでX40を2台もつことになりました。

621 :不明なデバイスさん:2012/07/26(木) 17:09:49.83 ID:XEnvv+fp.net
はい終わり、X41スレなんで次はX41でね

622 :不明なデバイスさん:2012/07/27(金) 20:36:53.20 ID:h8sRKUun.net
>620
>そのへんのディスクからインストールする
>市販XPを無理にインストールしようとして駄目なのです。

ウソでしょう。ちゃんと説明して下さい。
市販のリテール版Windows XPなら、CDが起動可能なのだから
起動して、インストーラが動くのに任せればいいだけです。

だから、リテール版のWindowsをインストールするのが基本なのだから
「無理に」じゃないんですよ。

なにをどうインストールしようとして、どこがどうダメなんですか?
インストーラは、どこまで動くんですか?
青画面に白文字の部分は終わるんですか?

市販XP(正規箱入りリテール版)じゃないんでしょ?

623 :不明なデバイスさん:2012/07/28(土) 11:40:55.94 ID:itCBNMnO.net
しつこいな!








624 :不明なデバイスさん:2012/08/28(火) 14:25:46.42 ID:Jx81H1V9.net
0.

625 :不明なデバイスさん:2012/08/28(火) 20:40:18.19 ID:rKxBeoC7.net
バッテリーがだいぶへたってきました。
どこで新調するのがおすすめですか?

626 :不明なデバイスさん:2012/08/28(火) 20:58:57.29 ID:Qv7iAdxY.net
お店

627 :不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 13:31:52.56 ID:GzWqi+BO.net
殻割しろ
殻割技術って日本じゃ全然進歩しないな
電電板でも話題にならないし
中華はすげーぞ

628 :不明なデバイスさん:2012/08/30(木) 06:41:54.99 ID:qzDZqHz4.net
X41に使える安いSSDないすかね?
小さいおじさん使ってたけど壊れちゃって・・・

629 :不明なデバイスさん:2012/08/30(木) 09:24:58.60 ID:hiL9/KGI.net
>>628 SATAのSSDを分解して、直付けすれば?
サムソン使ってるが快調よ

630 :不明なデバイスさん:2012/08/30(木) 09:29:55.71 ID:A3iqm6eB.net
>>629
レスどうもです。
2.5インチでも殻割りすれば入るってことですか?
KINGSTONのは中身が小さかったのでアダプタ繋げば
何とか入ったんですが、直付けはマザボ壊しちゃいそうで
怖いなあ・・・。

631 :不明なデバイスさん:2012/08/30(木) 11:17:20.09 ID:hiL9/KGI.net
>>2.5インチでも殻割りすれば入るってことですか?
中身はほとんど1.8インチサイズだよ、
X41に変換アダプター付けたらX40より遅くなる。
半田付け自信なければ仕方ないね

632 :不明なデバイスさん:2012/08/30(木) 11:45:53.84 ID:A3iqm6eB.net
>>631
そうなんですか、ありがとうございます。検討してみます。

633 :不明なデバイスさん:2012/08/30(木) 14:22:34.10 ID:SV28TxNK.net
X41で盗撮できますか?

634 :sage:2012/08/30(木) 20:09:42.11 ID:BnWZDxMc.net
sage

635 :不明なデバイスさん:2012/09/02(日) 08:12:42.84 ID:p6pr/XTJ.net
>>631
配線方法等を具体的に解説しているsiteとかあったら教えて頂きたいです。
それとお使いの殻割りしたサムスンSSDの型番教えて頂けると助かります。

636 :631:2012/09/03(月) 05:04:50.63 ID:ndGji+D8.net

SAMSUNG MCBQE64GFMPP-MVA

http://www.h4.dion.ne.jp/~myn/PC/TP_X41/X41_SSD.html
http://ime.nu/www.thinkwiki.org/wiki/Problem_with_non-ThinkPad_hard_disks


637 :629:2012/09/03(月) 23:00:22.39 ID:GDf3HYVR.net
色々検索してると、SATAのSSDは大抵5Vで、
3.3V出力のX41だと認識しないものがあるみたいですね。
サムスンのは認識したんですか?
それともUSBバスパワーから配線したとか・・・
うーん、ますます悩ましい。USBから配線しちゃったら
そのUSB端子は使えない?

638 :628:2012/09/03(月) 23:01:33.46 ID:GDf3HYVR.net
名前欄間違えました。すみません。

639 :不明なデバイスさん:2012/09/03(月) 23:26:35.24 ID:PSf59jLG.net
成功例は3.3V/5V両対応のSSDのみだったと思う
USBの5V取っても使えるよ

640 :不明なデバイスさん:2012/09/15(土) 14:07:26.45 ID:SBM1bhuT.net
miniPCIの無線LANをnにした快適すぎてわろた。
SDD化もしているので、まだまだいける。



641 :不明なデバイスさん:2012/09/21(金) 09:20:52.45 ID:0x/4dD2n.net
X40ですがSSDにしますた
CPU: 1.0MHz メモリ:1280MB
XPです。2年は保ってほしい
ttp://img32.imageshack.us/img32/9170/201209new0.jpg

642 :不明なデバイスさん:2012/09/21(金) 23:43:52.40 ID:eEWG6wMU.net
換装おめでと。2年後win9でも使えるだろ。

X40の情報もどんどん書き込んでくれ。

643 :不明なデバイスさん:2012/10/05(金) 18:50:04.39 ID:iMOxAgs/.net
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ


644 :不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 14:34:16.17 ID:Cy84FH9r.net
http://www.ebay.com/itm/PCI-E-MSATA-SSD-50MM-3-3V-to-1-8-IDE-3-3V-44PIN-SSD-FOR-IBM-X40-X41-HDD-Adapter-/271047498385?pt=LH_DefaultDomain_0&hash=item3f1bb09a91
これ結構使えるんじゃない?
とりあえず、注文してみた。

645 :不明なデバイスさん:2012/10/19(金) 19:25:30.84 ID:zv0IMsOL.net
今まさにそういうのの情報を探しにこのスレに来た
これ一つ用意しとけば、今後SATAのSSDがどんどん大容量化低価格化しても、
付いて行けるということか

646 :不明なデバイスさん:2012/10/27(土) 03:27:59.67 ID:wVx+Hkra.net
X40でWindows8入れた無謀な方は居ませんか?

647 :不明なデバイスさん:2012/10/27(土) 05:04:47.33 ID:qI4LRWQq.net
Photofast G-Monster 1.8 IDE v4 256GB 初期不良のみ対応で2万円。
たぶんeastwhoコントローラなので高性能ってことはないがそこそこ使えるはず
http://www.dennobaio.jp/shopdetail/017007000059

648 :不明なデバイスさん:2012/10/28(日) 23:48:31.53 ID:KEn/rsK2.net
>>646
X41TABLET+SSDでCP版なら入れてみた
ディスプレイ回転するし快適だが指紋認証が使えない

649 :不明なデバイスさん:2012/10/29(月) 04:52:49.54 ID:kz/UqgVQ.net
>>648
おー、動くんだ。メモリが早いといいなぁ。

650 :不明なデバイスさん:2012/10/30(火) 19:28:54.75 ID:dm/5Ie+T.net
>>649
あと残念ながらG915のwin7版以降ドライバとACPIドライバはない
よって、ノートの意味なしOrz

651 :不明なデバイスさん:2012/10/31(水) 09:59:47.81 ID:9mZX6/mA.net
まあ、X41Tでは使えるよwin7より早いしメモリーも食わない。
CP版でしか試してないけど、RP、RTMではどうかな?
Tabletでは遊べてるよ、SXGA+に交換してるので結構使えるわ。

>646>649はX40じゃね?
X40は855GME、X41,41Tは915GM 

652 :不明なデバイスさん:2012/11/02(金) 16:34:18.03 ID:qok88bbo.net
上で書いた、msata 3.3v to 1.8 ide 3.3v 44pin adapter for x40 x41と
m4のmsata版をようやくテスト。

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.2 Shizuku Edition (C) 2007-2012 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 82.898 MB/s
Sequential Write : 77.978 MB/s
Random Read 512KB : 78.905 MB/s
Random Write 512KB : 77.177 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 19.609 MB/s [ 4787.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 36.058 MB/s [ 8803.2 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 22.132 MB/s [ 5403.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 46.664 MB/s [ 11392.6 IOPS]

Test : 1000 MB [C: 5.7% (6.8/119.1 GB)] (x3)
Date : 2012/11/02 16:24:26
OS : Windows 7 Enterprise Edition [6.1 Build 7600] (x86)


653 :不明なデバイスさん:2012/11/09(金) 23:47:13.57 ID:bGf1h3+o.net
>>646
X60sはダンロード版を入れて快適に動いているよ。
ついでに来週あたりサブのX41,40にも入れようと思っているんだけど、確かにちょっと
躊躇するよね。スタンバイができなくなるとか。

654 :不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 00:08:29.91 ID:PAiXNg4E.net
装填手ってのは一番広いスペースを与えられていて、
車長が索敵に専念できるように敵歩兵を警戒したり
味方の歩兵を巻き込まないように気を配ったりとか色々やる。
決して装填装置を人力で代用ってわけではない。
車長が負傷すれば代わって指揮をとることも多いから、
チーム唯一の戦車ヲタを装填手にするってのはそれほど
不可解な配置ではない。ということなんだろう。

655 :不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 11:43:07.81 ID:JnrAZFot.net
>>646
X61に入れたWin8Pro(64bit)が思いのほか軽かったので、
X40にWin8Pro(32bit)を入れようと試みた。
Windows8-UpgradeAssistant.exeで動作検証すると、
OKだったのでライセンス購入、
インストールしたが最後にエラー。
インストールDVDブート、DVD内Setup.exe共に失敗。
やはりCPUがPAEに対応していないとダメらしい。
ダメなら最初にはじいてもらいたい。

悔しいのでX41の下半身を入手、組み上げて
DVDブートインストールするとすんなり成功。
ここがWin8Proの境界線らしい。
ドライバはほとんど入ったが、
(指紋認証まで。ログインに使えてないが)
ビデオドライバIntel915GMはダメだった。
Win8からWDDMドライバでないとダメらしい。
そのせいかスリープも不可。
SSD化していることもあり
動き自体は軽快なので常用するか悩む。

656 :不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 15:08:40.24 ID:o9suDn4J.net
>>655
有益な情報ありがとう。

Windows7までかぁ。ドライバ揃わないとキツそうだな。

657 :不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 23:07:55.87 ID:2C8pypfy.net
miniPCIの無線LANをn化したいのですが、玄人が手に入らないので
皆様はなにをお使いですか?おすすねお願いいたします。

658 :不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 19:09:25.54 ID:8l87VlgX.net
>>657
Broadcom BCM43222でググれ。
1802エラーはいつものように、改造BIOS。

659 :不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 01:11:38.06 ID:AlLBL4SY.net
なんでこのスレ、ノートPCから遠いところにある?

660 :不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 02:01:57.16 ID:4jyj0+RT.net
SLC SSD の41W0736 が欲しいんだけど、使ってる人いたらどんな感じか教えてください。

661 :不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 11:08:34.29 ID:9Vk2ZTvx.net
中身は Samsung MCCOE64GEMPP だよ
もう3年快調に動作してる。
X41なら MCBQE64GFMPP-MVA を半田付けの方が早いよ。

662 :不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 23:23:00.72 ID:wBKnsNBh.net
X41にWin8ダウンロード版をインストール中ですよ。

時間がかかりすぎる。

663 :不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 01:23:32.44 ID:YBjsbQ1S.net
インストールすんだけど、X41は田キーがないんだ。どうするの?

664 :不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 10:32:40.44 ID:rAv3y1aN.net
>662
もう無理だよ、X41にインストール出来るのは DP、CP版まで
RP、RTM版 以降はエラーになります。

665 :不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 12:53:14.76 ID:wOl+yndD.net
>>664
Win8無事インストールすんだよ。ショートカットキーが使えないのはめんどくさいけど
クラシックシェルを入れたのでほとんどがデスクトップで仕事が出来るからまあいいか。

使い勝手はXPとほとんど同じになった。X41の延命にはコスパも含めて最高のOSだと思う。
あとはVGA接続とかFnキーがどこまで作動するか検証してみよう。

ちょっと冒険してX40にも入れてみようかな。

666 :664:2012/11/17(土) 14:04:32.29 ID:L9yyqe2n.net
>>665
おっ!!良かったね、最終版はエラーでないのか。
RP、RTM版でエラーでたからあきらめたんだ。
やってみよう、

667 :不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 19:01:16.33 ID:YBjsbQ1S.net
ありがとうございます!ちなみにX41のHDDをX40に入れたらすんなり認証してしまった。なんか怖いなあ。
PCは詳しくないのでどういう仕組かはわからないけど。

次はこのX40に正規ダンロードするか、R50で試してみるか。どちらを延命するか考えて見ることにするよ。

そちらもうまくいくように!

668 :不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 09:40:56.45 ID:ZzSrrs6r.net
>>651
X41系のSXGA+ MOD BIOS何処にあるんでしょう?
昔使ってたX41がこの前壊れてしまって泣き入ってます。
X61系は有るのですが。

669 :628:2012/11/25(日) 23:44:02.57 ID:y+R67rv/.net
>>644
レポよろ。

こっちは誰か試した人いる?
Amazon_com IDE 44 Pin to 1_8 Micro SATA Adapter Computers & Accessories
http://www.amazon.com/gp/product/B004FD5BNE/ref=oh_details_o00_s00_i00

670 :不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 11:46:38.68 ID:3BYnRMsZ.net
http://www.intel.com/jp/support/processors/mobile/pm/sb/cs-007970.htm
LV Dothan 738、758、778 あたりは PAE 、XDbit 、SSE2 3つともサポートしてるね。
758 搭載 X40 に Win8 RP、Win8 製品版ともにインストールできたよ。

671 :不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 09:57:27.72 ID:pyEYS9jr.net
X60・61系のバッテリーが4セル・8セル共に重いし、CPUクーラーもでかくて重いからX40・41が手放せない。

672 :不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 23:57:17.40 ID:C7Nu1x6a.net
>>644ってどうだった?

673 :628:2012/12/08(土) 10:58:28.17 ID:+tS7lcNN.net
>>672
使えるみたい。こっちで報告されてる。

ThinkPad X series Part105
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1338027826/

ちなみに>>669は、よく見たらこの端子の配置だとSSDがX4x系に
収まらないね。ハンダ加工すれば別だけど。

674 :不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 12:38:55.60 ID:J+DIsWDo.net
アダプタだけ入手しとこうかな

675 :不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 23:53:51.92 ID:WaFhmcSz.net
貰ったX40をSSD化しようと思ったけど、
リカバリーディスクが作れなかった

作れないと載せ換え無理?

676 :不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 18:38:21.99 ID:jTo2sZod.net
いまはMSATA変換流行なの?
密林のkingspec ぽちっちゃったよ・・・。

x40にぶち込んだけどアクセスランプがつきっ放し。
KSD-PA18.6-032MS。
シーケンシャルread90台 write40台。こんなもん?

裏のジャンパ説明のシールには5Vと書いてる。

677 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 11:02:59.21 ID:b/mn2vzM.net
KingspecのIDE(ZIFも含む)ってコントローラがキャッシュなしの
Silicon Motion SM2236だと思うので、SSD初期にあったプチフリが
今でも体験できる数少ない貴重なSSDかも

念のため当時流行ったプチフリ対策ソフトも置いておきますね
XP版
http://www.pcworld.com/article/232460/flashfire_for_xp.html
Vista/7(32bit)版
http://www.pcworld.com/article/232694/flashfire_for_vista7_32bit.html

買うならちょっと高くでもRuncoreにしておけとあれほど(言ってない

678 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 12:34:58.99 ID:2w7rXilt.net
今年Runcoreに替えてごくふつーに使ってるんだけど
推定寿命がどんどん縮まり来年10月まできた
ssdの寿命ってどんなもんなんだろ
こわいわ

679 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 13:31:17.07 ID:b/mn2vzM.net
>>678
それは短いな。ふつーがどんな使い方か知らないけど、書き込みを
減らすような工夫をしたほうがいいのかも。新しい設計のSSDじゃ
ないしな…

ここの人は2年+αで突然死したみたい>Runcore
http://dokin-grenoble.blog.so-net.ne.jp/2011-11-09

半導体なこともあって個体差大きいっぽいしSSDの寿命はよくわからん
ただ、初期のはぼちぼち死亡報告を見るから、Runcoreあたりのも、
3年以上の寿命は期待しないほうがいいのかもね

680 :不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 13:46:31.75 ID:/o5tBzn3.net
Runcoreに1万だすならX61にするほうがよくないかい?

681 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 09:14:24.68 ID:3I511Bgg.net
てか、バッテリー関係がやたら在庫してて
X2x〜X6xばかりやたら保持している。
特にX4系の8セルバッテリーがやたらめったらある(揃って50w以上残ってる)

逆に
X2xx系がなおざりに

俺だけ?

682 :不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 09:43:40.93 ID:kN5CoZNN.net
>>677
最近のSSDならこのツールは使う必要ない?

683 :不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 00:44:01.05 ID:vycigjvI.net
flashfire入れてみたけど 効果わかんなかったな。
X40 kingspec32G fat32です。

kingspecのアクセスランプが点灯しっぱなしは 39pinを5k抵抗でpullupしたら
うまく行きました。

684 :不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 09:57:04.34 ID:BIwqIHg5.net
引っ越しした
消えたもの
X4x8セルバッテリー×2本
X6x8セルバッテリー×1本
X6xT8セルバッテリー×2本
T4x9セルバッテリー×1本


どこいった?
誰か探すの手伝って

685 :不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 13:50:12.07 ID:+dGFn5U7.net
何故にバッテリーだけ消えるのか…

686 :不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 14:00:43.31 ID:bdaenhSG.net
本体処分して バッテリーだけだったんじゃ?

687 :684:2013/01/05(土) 08:15:55.29 ID:1tK+3VU/.net
予備バッテリーだぉ
本体は全員生きているぉ
X3x系は6本全部在ったんだけど




はて?

688 :不明なデバイスさん:2013/01/24(木) 15:55:09.89 ID:YgUMoGUZ.net
IBM,X41は世界の空港ラウンジで注目の的、所有者はヒーロー。
もう世界でとっくに私一人だけの印象がある。

バッテリーはIBMのロゴが無くても許せる、外側から見えなければ良い。

689 :高校生:2013/02/01(金) 17:37:10.69 ID:h2TPe8w+.net
叔父さんからノーマル状態のX41をタイピング練習用に貰いました、
打ちやすいですね。
ネットに繋いでIE8アップデートしたら起動しなくなり、
なんとかやっとセーフモードに入って削除してIE6で不自由しています。
IE8をちゃんと使えないものなのでしょうか。

690 :不明なデバイスさん:2013/02/04(月) 19:57:19.44 ID:M9g48hV/.net
>>689
IE8はちゃんと使える。
高校生には見て使えるようにしてあげたいところだが・・・
失敗続けてスキルアップしていこう・・・

691 :不明なデバイスさん:2013/02/04(月) 22:33:27.19 ID:QL6/uACy.net
なんでIE8にこだわるのよ?

692 :不明なデバイスさん:2013/02/06(水) 02:36:41.76 ID:3n0b29cQ.net
世界各国の空港セキュリティでは
シリアル、パラレル付いた分厚いX41は最早怪しまれる。
私は世界各国で誇らしく
栄光のIBM,Thinkpadの優秀の美を飾るX41を見せびらかす、
天蓋の電灯林檎印よりも赤緑青印の方が威光を放つぜ。

693 :不明なデバイスさん:2013/02/06(水) 10:47:45.02 ID:++mXbe22.net
シリアル、パラレル付いた ?
X32,31じゃね

694 :不明なデバイスさん:2013/02/07(木) 10:40:37.57 ID:ZeBCsuB/.net
>>693
X4ドックとかにシリアル、パラレル付いてなかったっけ??

695 :高校生:2013/02/08(金) 02:20:58.21 ID:2osGs8R1.net
>>691
スキルアップの為です。

IE8無事入りました。

これからW7入れたりSSD化に挑戦して行って末永く使います、
渋い機種を高速化して高校生が使うなんて括弧良いですよね、
細かな傷も括弧良く見えるようになってきました。

おやすみなさい。

696 :669:2013/02/10(日) 03:37:03.95 ID:OOYbt2Pe.net
>>669とkingstonの30GBを組み合わせたらうまくいったので報告。
やり方は、SSDを差し込む側の電源端子のプラスチックをニッパで
剥がして、5V電源を短い導線でハンダ付けするだけ。
SATAの方の端子はそのまま使えるから、変換名人のSATA44Aを
使うよりハンダ作業が遥かに楽だし、基盤も安定する。
値段は円安の影響で前より高くなっちゃったけどね。

697 :不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 17:37:16.28 ID:/XWhRPSn.net
X41なん?

698 :不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 07:35:06.27 ID:m5y9GU5o.net
X41だけど、SSDのマザボ直付けは自分には無理と判断したので。
パーティションアラインメント取ってXP入れて、今のところ快調に使えてる。
SSDとwin8入れたX61も持ってるけど、X41の方が薄くて軽いし
十分速いから出張にはこっちを持っていくことになりそう。

699 :不明なデバイスさん:2013/03/15(金) 06:33:54.87 ID:TSQccwGL.net
有線が無いペケイチなんて

700 :不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 09:21:40.25 ID:bqK5d9ug.net
10BASE-T/100BASE-TX/1000BASE-T

701 :不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 00:54:00.77 ID:6OFx6ENy.net
ちょっと他所でも聞いた話なんですが、X41ってCPU交換できましたっけ?
ジャンクで買った2525-5AJにM778が載ってるっぽいんですが

702 :不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 06:34:58.77 ID:oMahnykJ.net
直張りだからブロアーで引っぺがすしかない。
トクボーみたいに支那業者に頼むとか。

703 :不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 10:14:05.64 ID:ywt15n/3.net
>>701
M778から何に替えるん?

704 :701:2013/03/24(日) 13:42:25.15 ID:SQAH5okD.net
>M778から何に替えるん?
いや、ジャンクでX41買ったらCPUがM778な2525-5AJだったってだけ

ついでに、Crucial M4 128GB MSATAをそのX41に積んでみたんでベンチ結果貼っとく
MSATAのDA/DSSをIDEの39pinに直に突っ込んだらアクセスランプの点滅がいつでもゆっくりでワラタ


-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 135.335 MB/s
Sequential Write : 126.141 MB/s
Random Read 512KB : 126.564 MB/s
Random Write 512KB : 128.023 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 20.064 MB/s [ 4898.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 37.104 MB/s [ 9058.6 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 23.938 MB/s [ 5844.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 49.914 MB/s [ 12186.0 IOPS]

Test : 4000 MB [C: 5.2% (6.2/119.2 GB)] (x5)
Date : 2013/03/23 23:05:36
OS : Windows XP Professional SP1 [5.1 Build 2600] (x86)

705 :不明なデバイスさん:2013/04/08(月) 11:18:47.74 ID:waZ9u09x.net
windowsXP SP1 がかなしいいね。

706 :不明なデバイスさん:2013/05/04(土) 07:28:53.53 ID:IKA6zFbI.net
>>704
そのベンチ数値って直結で?
それとも変換噛まして?
いやX40でもその数値が出るのかと

707 :701:2013/05/08(水) 13:10:52.87 ID:kPf0bGYW.net
>706
704のはX41(M778)にSATA直結でベンチしたやつ

X40(M778)にPA6008でCrucial M4 128GB MSATA積んでベンチしたのもあるんで
スレ違いかもだが書いとく

ちなみに、使用感はX40のが速く感じるw
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0.1 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 84.496 MB/s
Sequential Write : 77.626 MB/s
Random Read 512KB : 79.832 MB/s
Random Write 512KB : 64.479 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 16.905 MB/s [ 4127.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 27.298 MB/s [ 6664.5 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 20.915 MB/s [ 5106.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 36.619 MB/s [ 8940.1 IOPS]

Test : 4000 MB [C: 33.1% (39.5/119.2 GB)] (x5)
Date : 2013/02/13 19:44:56
OS : Windows XP Professional SP3 [5.1 Build 2600] (x86)

708 :706:2013/05/11(土) 21:01:08.92 ID:Pain9Cxt.net
おお御教示頂き感謝ですm(_ _)m
噛ますとやはり今までのSSDと同じシーケンシャルスピードなのね
変換ロスが有るからどうしても頭打ちにならざるをえないのか

因みに直結は、前に失敗してママンをアボンさせたので
今もって怖いw

709 :不明なデバイスさん:2013/05/14(火) 19:56:44.48 ID:4AiMcZDp.net
互換バッテリー(大容量)はどこのがいいかな。

1年ほど前に買ったロワのバッテリーが3週間でイカレたので、
http://www.amazon.co.jp/dp/B002HUQUBE/

他のもっと安いのも買うのが恐い。同じロワの
http://www.amazon.co.jp/dp/B0052B557U/
の方が安くて review も好評だけど、前の失敗もあるので躊躇してる。

みんなはどうしてるの。

710 :不明なデバイスさん:2013/05/16(木) 00:41:24.14 ID:93D8ISdZ.net
>>709
rowaから直接買ったのなら3ヶ月保障きくんじゃないの?

711 :不明なデバイスさん:2013/05/16(木) 21:26:40.18 ID:w8X1kjOp.net
1年ほど前に買ったロワのバッテリーが3週間でイカレたので、

712 :不明なデバイスさん:2013/05/17(金) 22:43:08.35 ID:88nizZl+.net
1年寝かせてるようなヤツは何使っても一緒

713 :不明なデバイスさん:2013/05/17(金) 23:49:12.79 ID:VaWqQG72.net
いや、イカれたのは1年前の事なんだが、
忙しくて返品しなかったんだ。

で、君達はどこのを使ってるんだい?

714 :不明なデバイスさん:2013/05/18(土) 15:05:44.79 ID:9cJlgUPu.net
>>713
尼で売ってる怪しい 4 セル、普通に使えるぞ。ただしチャージャー経由だと充電できんけど。

715 :不明なデバイスさん:2013/05/19(日) 22:09:11.26 ID:bXTibLip.net
>>713
なんだ、ただのバカ自慢か

716 :不明なデバイスさん:2013/05/20(月) 19:16:25.83 ID:m2YCIH5n.net
>>714
あんま普通じゃないなw

717 :不明なデバイスさん:2013/05/21(火) 10:12:22.06 ID:A3GeebP6.net
殻割して使ってる、セルは日本メーカーのバッテリーから頂く。

718 :714:2013/05/21(火) 20:20:13.43 ID:3XJ1kECo.net
>>715
X40 X41 抱えてる時点でバカですよ、あたしゃ。w

>>716
本体では問題なく充電出来るんだけどねぇ。
40Y7715 マルチプルチャージャーだとエラー出るんだわさ。

719 :不明なデバイスさん:2013/05/21(火) 22:59:02.38 ID:XnHgG6tl.net
標準2個 拡張2個 惨敗記録更新中

某webで情報あったんで ROMを吸出したり 殻割して中古セルかき集めて交換したりいろいろしたけど
やり方がまずいのか 結局どれも惨敗

オクに新品のセルも売ってるけども 互換バッテリそのもののほうが安くでてるんで結局そっち買った。

720 :毎月渡航:2013/05/22(水) 07:17:53.44 ID:iJPuzpD+.net
巨大なロワの8セルは
海外だとよりX41の存在感が増す。
ロワジャパン(有)のシールはそのままだが
目立ち過ぎるバーコードシールは剥がして
代わりにCells Made in japanシールを
技と装着時に見える位置に貼りかえる。
X41海外持ち歩きはファッション。

THINKPADブランドをレノボに売った罪は重過ぎだ、
10年経ってもその衝撃は覚めやらない
ついこないだのようだ。

721 :不明なデバイスさん:2013/05/27(月) 11:42:12.41 ID:0rnvdPoX.net
オクの新品セルはぼったくりだな、1箱1000円のジャンク品から
良品セルが24本もあったので再生したよ。
円筒形8セルタイプに追加して12セル(円筒8+薄型4)使えるわ。

722 :不明なデバイスさん:2013/05/27(月) 14:52:30.55 ID:WbFZHO+/.net
>>721
寄せ集めだと電圧差がありそうだけど 個別に放電or充電ですか?
あと 薄型、円筒もいったん外して再接続ですか?

質問ばかりでごめんなさい

723 :不明なデバイスさん:2013/05/28(火) 00:49:09.26 ID:UtpcGPUU.net
手間掛けて自力再生する時間考えたら、そないボッタにゃ思えんけどなぁ。

724 :不明なデバイスさん:2013/05/28(火) 03:33:34.24 ID:9A5oFJ7v.net
サンヨーセル 18650は 一本あたり300円くらいまで下がってきた気がする
薄型103450は高いね。

725 :721:2013/05/29(水) 10:05:30.76 ID:9AYRJodc.net
>>722
そう個別単体でチェックします、放電状況もダミーの負荷で確認。
満充電電圧、+-0.01VDCで揃えて組み立てます。

1箱1000円は、新古品?箱入り未使用状態の品物でした、
富士通、NEC、シャープ等でした
残容量低下のセルは良品セルの生き残りが少ない、 
サイクルカウント1桁充電しない....<<これが狙い目
セルの中で1本が死んでる場合が多いから。

>>723
535の時代から殻割してるからそんな手間でもないのよ?

>>724
薄型103450はシャープ製?たぶんMURAMASA用と思われる、
バッテリーに入っていました。

726 :不明なデバイスさん:2013/06/02(日) 10:10:20.57 ID:6FyRL9uY.net
今までwindowsは使わなかったが、windows8を入れてみた、
結構面白いね、Banias はだめだけどDothanならインストール出来る。
無線LANの速度がキーですね、ADSLはあかんわ遅すぎ。
それとwindowsKeyがないのが痛いね、USBキーボード挿すしかないか?

727 :不明なデバイスさん:2013/06/04(火) 09:38:05.15 ID:LwoimdNV.net
>>726
Ctrl + ESC

728 :726:2013/06/04(火) 15:28:12.46 ID:OR6QFqa0.net
おおっありがとう、スタートメニューの表示は困ってないんだ、
実はこのwindows8は8.1?評価版なのでスタートある。
[windows]+pouse ,+D,+E,+F,+M,+R,....etc等
これから日本語キーボードに交換してから無変換キーを
windowsキーにしてみようと思う。

729 :不明なデバイスさん:2013/06/04(火) 15:49:49.43 ID:ozeY03BV.net
>>726
これでキーボード割り当てを変えるのもいいよ。
おれは[かなキー]を[メニューキー]に変えてる。

Change Key - 窓の杜ライブラリ
http://www.forest.impress.co.jp/library/software/changekey/

730 :726:2013/06/04(火) 16:56:56.38 ID:OR6QFqa0.net
ありがとう、レジストリーを追加して割り当てました。
Change keyは変換、カタカナ・・キーを変更する時使用してみます。

731 :不明なデバイスさん:2013/06/05(水) 22:30:00.78 ID:5Enc4J3X.net
なんか良スレ棚w
よそなら速攻でGGRKSだが

732 :不明なデバイスさん:2013/06/06(木) 10:13:39.93 ID:OPEIRqMw.net
最近、X41はオクの価格が上がったね
実験に使いたいのでシステムボード入手したいんだが?
どなたか余りはありませんか?

733 :不明なデバイスさん:2013/06/08(土) 01:23:30.08 ID:Ilbh2wXR.net
あるあるww

734 :不明なデバイスさん:2013/06/12(水) 19:24:41.54 ID:AE575SaP.net
パームレストって機器類全部ひっぺがしてお湯で丸洗いしても大丈夫だよね?

735 :不明なデバイスさん:2013/06/13(木) 10:23:22.86 ID:qQ7mvquG.net
大丈夫だけど良く乾燥させてね。
どんな汚れ取るの?

736 :不明なデバイスさん:2013/06/13(木) 13:29:10.49 ID:s1Fpp8t3.net
>>735
汚れっていうか、とりあえず全体のベタつき(元からあるもの以外)を取りたいのよ。

737 :不明なデバイスさん:2013/06/13(木) 14:04:40.59 ID:cvAzL7IY.net
それなら、薄い石鹸水または台所洗剤でふきあげてみて、
”シール剥がし”スプレイでも綺麗になるよ

738 :不明なデバイスさん:2013/06/13(木) 14:30:32.66 ID:PX9gzP95.net
シール剥がしスプレーはモノによってはプラスチックを溶かすかも。
注意書きを読んで目立たないところで試した方がいいよ。

739 :不明なデバイスさん:2013/06/13(木) 14:30:37.56 ID:s1Fpp8t3.net
>>737
さんくす。
やってみる。

740 :不明なデバイスさん:2013/06/19(水) 14:41:46.82 ID:FsO22ns7.net
パームレスト辺りなら、ぶっちゃけ洗剤でもいいけど
いつも使っているのが薬局で売っている「無水アルコール」
天板のシール跡とかがびっくりするくらい綺麗になる


また、呑めるしw

741 :不明なデバイスさん:2013/06/20(木) 22:35:07.40 ID:jc5uI1QJ.net
毎日の掃除なら、汗拭きシート(濡れ紙タオル)が便利。
(ギャッツビーとか)
アルコール含んでいるから綺麗に拭ける。
ちなみにボディ用は顔用より強力
これからの季節、必需品だから持っているでしょ
試しに拭いてみそ

742 :不明なデバイスさん:2013/06/21(金) 17:15:23.42 ID:KfqF22cX.net
無水って意外とマズいんだよなあ…

743 :不明なデバイスさん:2013/06/22(土) 06:57:52.51 ID:bif30meX.net
マヂで呑むなよw

744 :不明なデバイスさん:2013/06/23(日) 09:22:58.03 ID:WpA1xLQv.net
予備に使おうとebayでシステムボード2枚買ってみたら、
なんとP-M 1.6GHz張替えてある。
送付元はイスラエル、10日で到着した。

745 :不明なデバイスさん:2013/06/26(水) 12:36:24.94 ID:GQQl9WoV.net
昔は有ったX41 SXGA+ MOD BIOS
ってどっかに転がってない?
捜しても捜しても見つからなくて

>>744
元から1.6じゃなくて?35W版とか?

746 :744:2013/06/28(金) 10:43:48.48 ID:Qihw56eA.net
>>745
M778のESが載ってる915GMもESになってる
ジャンパーも数本残ってるからもしかして初期の評価用かな?
Dothanは未公開の機能があるみたいだから調査中

MOD BIOSはもうどこにもないね、自分で作るしかないね
T221の様に途中にEDID入れても可能だけれど。
もうSXGA+(IDTEC)は無いんじゃない?

747 :不明なデバイスさん:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:FtpFVSe2.net
BOEでしょ

748 :不明なデバイスさん:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:KIefdxV/.net
有無

749 :不明なデバイスさん:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:Nk4Xj6c6.net
W7入れて後5年は使う

750 :不明なデバイスさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:cqONRoKc.net
>>749
ほんとは超低消費電力のX40 1.2Gでも使いたいんだが、
1.25GBしかメモリー積めないからなー
張替えて1.5GBくらいにはしたいな…

751 :不明なデバイスさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:9J4h4boG.net
swissbitの2GBDDRあったよ

752 :不明なデバイスさん:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:W1XqvnbI.net
何処で手に入る?

753 :不明なデバイスさん:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:jj8t9jXR.net
もう販売してる所は無いんじゃね? 

754 :不明なデバイスさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:IYw0cbZa.net
HDDをSSDにして1年くらい立ったけど、やたら起動に時間かかるし動きが思い
メモリ1.5gつんでるんだけど・・・メモリがうまく働いてない?SSDの問題?
もっと長く使いたいから困る・・・

755 :不明なデバイスさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:c/+Rjz/B.net
"教えて君へ” もっと書き方があるんじゃね
うまく動いてないのはお前の頭だよ
後だしの仕様かよ、エスパー募集...ってか
X41のスレで実はX40だったりしてな?

X41、サムソンSATA,SSD,SLC、直結、Linuxで快調だよ

756 :不明なデバイスさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:4RWvcquv.net
OS が XP でいらんものが沢山入ってんだろ。
機械のせいじゃなくて自分の環境から見直したら?

X40 1.5GB SSD64GB Mint Linux が快調に動いてるぜ。

757 :不明なデバイスさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:ylBGm7hp.net
俺のも快適だなぁ。

CPU1.0G,メモリ1.2G,SSD120G位だったかなぁ。

758 :不明なデバイスさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:O/oNiapg.net
モニターしてる寿命が来月の4日になってるガクブル

759 :不明なデバイスさん:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:EaWvv/gf.net
X41t Plextor mSATA 128GB 直結 windows8
X41 Plextor mSATA 128GB 直結 windows7
極めて快調

760 :不明なデバイスさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:VdfsCPxA.net
X40でスマソ。 1.5GB SSD32GB (古いSLC) Arch Linux
スイッチOnから、BIOS終了,ブートローダー起動まで8秒
ブートローダー終了からboot, X11起動, login:画面まで7秒

最初の8秒が長く感じてイライラするw

761 :不明なデバイスさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:x9wTgyp3.net
7秒間はイライラしないん?1秒差なのにね
PenM1.0GHzだったりして

762 :不明なデバイスさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:iruD/6oX.net
「ブートローダーのあと」の時間は、HDD → SSD の換装で劇的に短縮され、
また OS の sysvinit → systemd な変更で更に劇的に短縮された。
なので「何と高速に起動するようになった事よ」といまだに毎度感心する。
まあ SSD がSATA直結の人達ほどには速くないから、まだまだ高速化の余地は
あるけどね。

一方「ブートローダーまで」は新品買った時から全然変わってないからねえ。

763 :不明なデバイスさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:GIlVCtjU.net
>>762
SSDに変えたばかりなの?

764 :不明なデバイスさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:8Xe6SU4Z.net
いやSSD換装は4年前。Linuxを systemd ベースにしたのが半年前。
後者の方が効果は劇的。

765 :不明なデバイスさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:BZD5z7Th.net
X40はその辺でやめてよ、

766 :不明なデバイスさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:WnhtJcEc.net
ここはX41だけの話をする所、X40と共通の話題は他所でやれや

767 :不明なデバイスさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:tGXZILEE.net
ハードウェア板でOSの話すんなバカ

768 :不明なデバイスさん:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:GIlVCtjU.net
SSDって4年も保つのかビクーリ
ふつーに使ってそれならスゲー

X40の話題でもいいと思うけどね

769 :不明なデバイスさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:OmgEuLZS.net
X40は他のスレでやってくれ、

770 :不明なデバイスさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:wHXQiBOE.net
Dothan,915GM というhardwareを理解した上でのスレだよ
PAE,XDbit,SSE2にも対応してるのがX41

Banias.855GM のX40とは別物だよ

771 :不明なデバイスさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:J4psCmLU.net
目糞鼻糞wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

772 :不明なデバイスさん:2013/09/13(金) 09:40:30.03 ID:fOUXVk5H.net
S30からX41へと来たが
W8も無事入り後10年以上、X41と共に生きる。

773 :不明なデバイスさん:2013/09/13(金) 09:55:22.79 ID:cIGVVXHi.net
ウエルカム、
タッチパネルつけてみた、結構使えるわ
オクで8800円送料1200円だった。

774 :不明なデバイスさん:2013/09/20(金) 23:55:16.70 ID:O+vHZ0Q7.net
>>773
私はXPsp2であえて最後まで引っ張る。

X41のプリンター用として余生は決めてある、
私のメインのもう一台は2年前まではW2Kだった、
sp2で平成30年頃までは行く。
X41のオリジナル状態が好きなだけだ。

775 :773:2013/09/21(土) 09:46:56.75 ID:YiHUhVMu.net
OSはなんでも良いわ好きなの使って自己管理すれば。
私はwindowsじゃないよ、LinuxとFreeBSDです。

776 :不明なデバイスさん:2013/09/22(日) 12:59:46.32 ID:fvC2Emga.net
そんな話をしていたら >>767 が来るぞ

777 :不明なデバイスさん:2013/09/23(月) 05:46:53.02 ID:KvThY9be.net
Ubuntu 13.04 はX41で使える

778 :不明なデバイスさん:2013/09/29(日) 09:38:07.04 ID:kn8O98o/.net
>>774
XPのアプリケーションは後56年は大丈夫でしょう
>>772
スキルアップには持って来いでしょうね

779 :不明なデバイスさん:2013/10/04(金) 02:14:31.12 ID:bdkNcS9H.net
X41をオリジナル状態で使い続けるのも
もう一つの花道。

780 :不明なデバイスさん:2013/10/04(金) 06:24:48.24 ID:Az6awAhj.net
さすがに無理

781 :不明なデバイスさん:2013/10/04(金) 11:30:44.72 ID:pjJ8rFs8.net
だな、HDD激遅 
虎の2.5inch、32GB、SSD挿してみた、
出っ張るが動作するwindows8.1入れて結構良い感じ

782 :不明なデバイスさん:2013/10/04(金) 12:53:21.64 ID:QVYpZOqS.net
1.8inch hddなんてなかなか売ってないよ

783 :不明なデバイスさん:2013/10/04(金) 19:32:12.28 ID:B365gNfo.net
SSD換装後の余りがうちに3個も転がってる。リカバリ領域もあるけど無用の長物。

784 :不明なデバイスさん:2013/10/04(金) 20:30:45.00 ID:tuC98Mja.net
君も無用のアホもの、道具は使う側の裁量よ

785 :不明なデバイスさん:2013/10/05(土) 12:14:25.39 ID:y1xw/oIg.net
この規格の1.8inchHDDって他に何かに使われてたんだっけ?

786 :不明なデバイスさん:2013/10/06(日) 02:55:49.79 ID:s87QA46j.net
VAIO TRがLIF
あとZIFかどうかか忘れたけど外付けHDDやVAIO P(SSDじゃないのはパラレルATA)とかiPodとかある

787 :不明なデバイスさん:2013/10/06(日) 10:31:39.06 ID:Ae6lroyR.net
X61s  1.8inch ZIF 
T400s  1.8inch SATA

788 :不明なデバイスさん:2013/10/21(月) 10:03:51.31 ID:nr/ttKH6.net
どなたか windows8.1 入れた人いますか?

789 :不明なデバイスさん:2013/10/21(月) 11:47:31.83 ID:cHNK3DpQ.net
>>788
Win7-32は入ったよ

790 :不明なデバイスさん:2013/10/22(火) 11:33:35.49 ID:bY2oTEgM.net
>>788
X41tabletだけど8.1にアップデートしたよ、問題無い。
但し、起動時のパスワード入力が煩わしい。
同期するから注意しろよ、同期はOFFにしないと、
何もかも共用される。(アカウントが同じ場合)

791 :不明なデバイスさん:2013/11/28(木) 21:35:02.89 ID:dflL3FsB.net
Lubuntuがいいやね。

792 :不明なデバイスさん:2013/11/29(金) 09:52:18.94 ID:1PnfHQJF.net
好きなの使うのが良いね、Backtrackも面白いよ

793 :不明なデバイスさん:2013/11/30(土) 11:00:39.75 ID:kAPZDE9f.net
俺はFreeBSDだな

794 :不明なデバイスさん:2013/12/03(火) 01:15:50.77 ID:eA3UUTzB.net
俺はFreeしか泳がない(キリッ

795 :不明なデバイスさん:2013/12/03(火) 10:29:34.43 ID:qlDEOxTB.net
windows8なんだがポインターの動作がおかしい?
ドリフト?中央下に勝手に移動するんだが
もう1台は右下すみに移動する、同じ症状の方いますか?

796 :不明なデバイスさん:2013/12/04(水) 00:01:34.55 ID:RFV6NHY4.net
いるいるww

797 :不明なデバイスさん:2013/12/04(水) 00:46:01.15 ID:P8ysHync.net
xpの時にもあったし、win7でもなる

798 :不明なデバイスさん:2013/12/05(木) 16:03:29.10 ID:7f44h48t.net
tabletじゃね?ワコムのドライバー変えてみれ

799 :不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 23:54:28.05 ID:GEbZ4qAP.net
昔からよくある現象
常時再現するなら壊れてると思われる

800 :不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 21:58:08.05 ID:aejDLp4L.net
ポインタのドリフトなんてThinkPadじゃいつものことだろ・・・

801 :不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 04:37:11.74 ID:+rToSvlH.net
ドリフトじゃないよ、X41tabltの場合そうなる
>798の様にワコムのドライバーで解決するよ

802 :不明なデバイスさん:2014/01/19(日) 12:47:27.82 ID:DOKfO5Vh.net
最近使ってないなあ
キッチン用パソにするか・・・

803 :不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 16:36:20.34 ID:3LefyPhz.net
>>801
THX  色々上書きしてみて良くなったよ X41tablet

804 :不明なデバイスさん:2014/02/07(金) 18:19:23.39 ID:PQxIqnYR.net
【電気機器/米国】IBM、半導体事業の売却を検討=FT[14/02/07]
http: //anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1391753821/

805 :不明なデバイスさん:2014/02/10(月) 06:07:37.22 ID:0t39+4q1.net
IBM最後の機種だったなX41
研究所は残るんだろうね、故ワトソンさんよ

806 :不明なデバイスさん:2014/02/11(火) 17:47:07.15 ID:E3q/z0M0.net
Windows8 or 8.1を入れた方に質問です。(自分で試せ!って言われそうですが。。。)

以前Windows8 RP版をインストールした時に915GMのドライバが見付からなかったのですが、
正式版であればドライバがあるのでしょうか?

現在SSDでWindows7を使用しているのですが、全ドライバが認識されるのであれば
Windows8にしようかなと考えております。

どうかご教授ください。

807 :不明なデバイスさん:2014/02/11(火) 20:22:44.07 ID:NzGke8bi.net
915GMのwindows8ドライバーはありません、標準DisplayDriverがインストール
されます、LCDがXGAなら表示に問題はありません、ただしスリープ動作は
使用出来ません。
windows7使用で問題なければwindows8,8.1にしなくても良いのでは?
X41tabletなら別ですが......

808 :不明なデバイスさん:2014/02/12(水) 22:11:49.11 ID:ltdpiwkr.net
>>807
回答ありがとうございました。
おっしゃる通り、無理にWindows8にする必要は無いのですが、手元にあるので、
入れてみてもいいかなって思ってたところに、Windows8のインストールが出来た
と言った内容の書き込みを見かけたので、ディスプレイ周りのドライバも解決
出来るすべがあるのかと思って質問させていただきました。

スリープを犠牲にするかどうかってとこですが、モバイルノートとしては
スリープを使いたいので、やはり厳しいですね。

ご教示いただき助かりました。

809 :807:2014/02/13(木) 06:11:48.15 ID:/0nVQ00/.net
915GMはwindows下ではWDDM動作は構造的に不可能です。
今後の解決策はありません、Linux系ではスリープ動作も可能です。
SSDなら起動も停止も数秒ですからスリープ動作を使わなくても良いのでは?

以下参考にして下さい。
ttp://www.intel.com/jp/support/graphics/sb/CS-023606.htm

810 :806:2014/02/13(木) 23:00:44.75 ID:NHxiQfkQ.net
>>807
WDDMの件は知ってはいたのですが、「もしや」という淡い期待がありました。
確かにSSD + Win8であれば、起動/停止は早いですね。

ご回答ありがとうございました。

811 :806:2014/03/09(日) 16:34:13.26 ID:Zt6rsNKo.net
なんやかんやで、結局Windows8.1をインストールしてみました。
X41のPentium M 1.5GHz,メモリ1.5GBのモデルです。

ただ、通常はSSD + Win7で使用していたのですが、念のため、Win7環境を
残しておこうと、標準仕様の1.8インチHDDへ換装してWin8.1をインストール
しましたが、起動/終了はそれなりに時間がかかるものの、IEや文字入力の
動作はSSD + Win7よりも快適に感じました。

ディスプレイはMicrosoft基本ディスプレイアダプターとなり、セカンド
ディスプレーも使用出来ませんが、それ以外のデバイスは全て正常に認識
してます。あとはホットキーが使えないくらいかな。。。

812 :806:2014/03/09(日) 17:24:23.96 ID:Zt6rsNKo.net
ホットキーですが、lenovo公開の最新バージョンではなく、古いバージョンを
インストールすることができました。
「3.81.0100」で無事に正常動作しています。

813 :不明なデバイスさん:2014/03/12(水) 06:05:24.94 ID:E7cos8JB.net
懐かしいね 1.8HDD。

814 :不明なデバイスさん:2014/03/15(土) 16:52:53.33 ID:u4TwEICR.net
>>806
バッテリーに注意してね100%充電しちゃうよ
Linuxなら制御出来るのに残念

815 :不明なデバイスさん:2014/04/05(土) 20:37:11.44 ID:Jrx57AL9.net
>>813
全く懐かしくない今も使ってるよ、
XPも後数日らしいが関係ない物理的に壊れるまで使うよメインPCとして、
私こそ本当のX41使いだ。

窓アップグレードなんて生涯無効、8年以上不具合無しの実績。

816 :不明なデバイスさん:2014/04/06(日) 01:15:50.77 ID:GcV7fOH8.net
そろそろXPをクリーンインストールしとくか…

817 :813:2014/04/07(月) 15:10:33.91 ID:lYe9twDS.net
>>815
おー我慢強いね、1.8HDDの未使用品は数個保管してるけど使用する事は
もうないな、SSDも安くなったし使ってみたら?

>>816
脆弱性の弱点を狙う輩はかえって少なくなるかもね

818 :不明なデバイスさん:2014/04/10(木) 11:54:37.54 ID:b35FybIQ.net
本日XPが永久サポートに成ったとの報道。
オリジナルのX41は永久に不滅、メインPCとして使う私は
本当のX41使いだ。

部品沢山残っている生涯使うよメインPCとして。
>>817
私は保管1.8HDDの使用し切ってからSSD転装してみようかなと思ってる程度。

X41は改造よりオリジナルに拘っていたい機械。

819 :不明なデバイスさん:2014/04/11(金) 11:29:08.37 ID:EuqES2eV.net
オレは切った貼ったするから、オリジナルはもうないな
最近はX41tablet用の部品取りとなってしまった。
システムボードにtablet用のパターンがあるので当初から
tablet想定してたんだな?
SXGA+だし壊れるまで使うよ

820 :不明なデバイスさん:2014/04/26(土) 20:10:44.30 ID:uU6ceZPU.net
自分もSSDに載せ替えたけどきびきび感はあったね
もとの1.8インチHDDはめっちゃクチャ遅いしw
交換後はディスクアクセスが3〜4倍になってた
でもCPU処理自体が早くなる訳じゃないから
重い処理は向かないね

821 :不明なデバイスさん:2014/04/27(日) 13:30:58.54 ID:VwAIzKqb.net
そりゃそうだわPenMに重い処理なんて誰も考えないよ

822 :不明なデバイスさん:2014/04/28(月) 01:56:39.71 ID:eC47TNpw.net
軽めの OS 動かして物書き用がシックリ来る。

823 :不明なデバイスさん:2014/04/29(火) 05:33:44.72 ID:8Gp7MN1c.net
日本語キーボードは右手側が厳しいね、US,UKだといい感じだよ。
この柔らかいタッチは他にない。

824 :不明なデバイスさん:2014/04/29(火) 12:17:16.16 ID:u1+dILvd.net
ASCII配列カナなし(通常USキーボード)は見た目から入った
レッツだけはどうにもならなかった(限定であったらしいが)けど
VAIOも基本はUSキーボードにしてる

825 :不明なデバイスさん:2014/05/01(木) 11:13:27.08 ID:F8aZARkG.net
Lets、Vaio いらね

826 :不明なデバイスさん:2014/05/02(金) 12:22:15.23 ID:ri98q2d/.net
PenMで重い処理ってなんだよ?

827 :不明なデバイスさん:2014/05/02(金) 22:55:04.61 ID:/Z4p6ncz.net
>>826
つべで FHD 再生とかなんじゃね?(´・ω・`)

828 :不明なデバイスさん:2014/05/02(金) 23:00:22.70 ID:wyOFuguP.net
遺書の下書きとか…

829 :不明なデバイスさん:2014/05/02(金) 23:45:46.58 ID:u7Lm/tjl.net
ローカルにダウンロードしてから再生

830 :不明なデバイスさん:2014/05/04(日) 09:36:50.14 ID:h54vv8sR.net
>>827
SVGAでFHD再生してなんになるん?

所で連続して動画再生中、LCDが消えるのなんとかならないん?
BIOSに設定無いし??

831 :831:2014/05/05(月) 10:45:34.61 ID:5xz55MWn.net
ごめんスレ違でした。

832 :不明なデバイスさん:2014/05/12(月) 11:38:37.93 ID:ViBpYmGy.net
SVGA ってなんだろうね? 535か235?

833 :不明なデバイスさん:2014/05/18(日) 02:10:29.70 ID:/YNE++dI.net
560じゃないかな

834 :不明なデバイスさん:2014/05/30(金) 14:53:47.22 ID:8bdpkcX9.net
13inch 懐かしいね X300,301で終わった。

835 :不明なデバイスさん:2014/06/10(火) 03:44:51.80 ID:A4xOmVf1.net
青木六男って社員
IBMの部長だからを強調し
お金たくさんもってるよ!
好きなもの買ってあげるよ?
って言って幅広く誰でもかれでも女ならと出会い系しまくってる

そういう犯罪者予備軍ばかりの会社ってことでいいかな?

金で愛を買いたい部長さんは
青木六男さん
40代で性格もキモいすぎ
そろそろ気づいてー!

不細工だし
写真わざわざ送るのもやめろ!
見たくないし、すぐに女なら誰でも目を背けたくなるタイプだよ!
写真見せられて
不細工って普通言えないんだから
こっちの気持ち気づいてよ!

それもわからないから
結婚できないんだよ!

性格も気持ち悪いよ
メールでちゅっとか
40のくそじじいが
成せる技じゃないよ青木六男

836 :不明なデバイスさん:2014/06/10(火) 06:38:20.97 ID:Egy3bXWA.net
>>835
> 青木六男って社員
> IBMの部長だからを強調し
> お金たくさんもってるよ!
> 好きなもの買ってあげるよ?
> って言って幅広く誰でもかれでも女ならと出会い系しまくってる
>
> そういう犯罪者予備軍ばかりの会社ってことでいいかな?
>
> 金で愛を買いたい部長さんは
> 青木六男さん
> 40代で性格もキモいすぎ
> そろそろ気づいてー!
>
> 不細工だし
> 写真わざわざ送るのもやめろ!
> 見たくないし、すぐに女なら誰でも目を背けたくなるタイプだよ!
> 写真見せられて
> 不細工って普通言えないんだから
> こっちの気持ち気づいてよ!
>
> それもわからないから
> 結婚できないんだよ!
>
> 性格も気持ち悪いよ
> メールでちゅっとか
> 40のくそじじいが
> 成せる技じゃないよ青木六男

もちつけ

837 :不明なデバイスさん:2014/06/14(土) 11:45:35.18 ID:YfR8Zfly.net
【企業】半導体事業売却、合意近づく IBM、売り上げ減少で不採算部門処分 [2014/06/12]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1402670883/

838 :不明なデバイスさん:2014/06/16(月) 08:52:49.94 ID:ZHmbMtpv.net

















!

839 :不明なデバイスさん:2014/06/20(金) 05:04:26.28 ID:Gflh9l3v.net
ID:3m8+ukbz このスレ最初から読んでね

X41のキーボードはThinkPad中一番柔らかなタッチだよ
1.8HDDは激遅だから、SATAのSSDを直結すれば150MB/S近くまで使える。
Windos8.1も使えるよ、メモリーは2GBにするのが吉。

840 :不明なデバイスさん:2014/06/25(水) 22:52:23.68 ID:20bLt1OQ.net
これのHDDをSSDに変換するアダプタって
もう手に入らないのでしょうか

841 :不明なデバイスさん:2014/06/25(水) 23:03:33.48 ID:20bLt1OQ.net
これを買えばいいのかな?

http://www.amazon.com/Micro-Sata-3-3V-22Pin-Adapter/dp/B00B5T2ZMQ

http://www.amazon.co.jp/KINGSPECJP-mSATA-IDE-mSATA-SSD%E2%86%921-8%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%81IDE%EF%BC%883-3V%EF%BC%89-44pin%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BCPA6008A-KINGSPECJP/dp/B009BA76EI

842 :不明なデバイスさん:2014/06/27(金) 18:09:00.62 ID:Zw/xT7Dp.net
mSATA と MicroSATAの違いは理解してますか?
ttp://blog.livedoor.jp/nextpcfan/archives/24658412.html

KingspecのmSATA変換ボードは使用できます、mSATAのSSDが必要になります。
但しJCOMの変換チップでSATA>>PATA>>X41内部でPATA>>SATA
上限100MB/sで実測80MB/s程度となります。
ttp://www.crucial.com/usa/en/support

843 :不明なデバイスさん:2014/06/28(土) 09:37:10.63 ID:VKp+t4Yr.net
X40で怪物のSSD使ってたけどアレ中身SATAだったりするのかな
2つぶっ飛んだんで時間があるとき分解してみよう

844 :不明なデバイスさん:2014/06/28(土) 15:59:04.66 ID:IY/0VLOB.net
これか?
http://blog.nabe.jp/archives/000145.html

845 :不明なデバイスさん:2014/06/28(土) 16:11:42.82 ID:fKBMTPP7.net
大量生産、大量消費の時代に、物持ちいいね。
エコ社会に貢献しているな。
それとも、骨董好きなのか?

新しモノ好きで、次々買い換える奴は、あかんな。
全てにおいて、そーなんだろう。
多分浮気もしてる。

846 :不明なデバイスさん:2014/06/29(日) 11:06:31.53 ID:JUpap7hl.net
いいじゃねどんどん新しいの買ってくれよ
宝くじみたいに当り外れもあるみたいだし、パコパコ音するらしい。

オレはX41tablet、2GB 256GBSSD、SXGA+IPSでやってくわ

人に優しい地球エゴ社会には貢献したくないな

847 :不明なデバイスさん:2014/06/29(日) 11:29:29.83 ID:lUwlisaY.net
ディスプレイだけどっかに安く売ってねぇかなー
やっぱebay探すしか無いか…

848 :不明なデバイスさん:2014/06/30(月) 11:11:34.39 ID:0mHuCiuW.net
eBayは送料高いよ

http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u66602916
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k17397944

http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r115788348
http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l254379105

849 :不明なデバイスさん:2014/06/30(月) 23:39:01.15 ID:S3yM4co4.net
そうか
出来る限り安くて手に入りやすいとこあるか?
うまく見つけられないでいるんだ

850 :不明なデバイスさん:2014/07/01(火) 04:49:41.34 ID:qYum214n.net
アキバかヤフオク

851 :不明なデバイスさん:2014/07/01(火) 18:21:18.50 ID:iX6zvJ3b.net
王様たちのヴァイキングって漫画見て最近買おうか迷ってるんだけど。

古いノーパソ自分で改造して使い続けている人って多いの?

852 :不明なデバイスさん:2014/07/02(水) 04:43:37.01 ID:F3r7tRyf.net
X41の筐体に奇麗におさまる
CPUがi3ぐらいのマザーボード誰か作らないかな
ラズベリーパイの方が性能上だったりして

853 :不明なデバイスさん:2014/07/02(水) 09:35:03.79 ID:2Xb9cM/I.net
さすがにラズパイよりもいいよ

854 :不明なデバイスさん:2014/07/03(木) 10:55:05.49 ID:2DDh2mEl.net
>>851
止めときなさい、
もう皆ジジになったから少ないんじゃね。

855 :不明なデバイスさん:2014/07/03(木) 12:50:32.45 ID:CEiDbo5i.net
>>851
どこまで改造する?
今使い物になるようにするにはボード交換レベルの改造が必要
自分としてはSSDのっけたあたりが花だった、ぜんぜん改造じゃないけどなw

856 :不明なデバイスさん:2014/07/03(木) 18:40:16.46 ID:dzDU9C+G.net
>>851
王様たちのヴァイキングってなんぞ

857 :不明なデバイスさん:2014/07/03(木) 21:48:09.12 ID:FXtgj2dy.net
>>856
私も知らなかったからググったらコミックでした

昔ならggrks(クグれ、カス!)とレスされるところですよ

858 :不明なデバイスさん:2014/07/03(木) 23:40:35.89 ID:zFl6g/dj.net
>>851
せめてC2DのX61sにしときなさいな(外観はほとんど一緒、合体ポートも有)。
X41s(低血圧モデル)にGentoo突っ込んで最近のカーネル作るとマジでアッー!ってなる。火狐のビルドとかホント火吹くよ。
うぅ"んつとか、最近のディストリは低クロックのシングルコア機にはちょっとキツイ。SATA化もしないとちょっと使い物にならんし。
未だに使ってる人は、よっぽど思い入れがある人やLenovoよりIBMのロゴが好きな人w

自分のは、海外ノート用のOEMだったか、ぁゃしぃminiPCIの無線LANアダプタ(Atherosの何か)に換装してるんで、お外で使うとラメーなんだよな。
電波法とか正直めんどいんで、今は封印してるけどね。
普通に使うにしろ、改造して弄り倒すにろ、いろんな意味で名機だったなぁ。
AccessIBMボタンがイイんだよw


ってか、X41の頃にうぅ"んつってあったっけ?
天才八ッ力一を名乗るなら、未だKondaraにパッチ当てて使ってるとか腐敗臭が欲しいな。

859 :不明なデバイスさん:2014/07/04(金) 20:04:14.71 ID:jG5KEzEq.net
八ッハッハ

860 :不明なデバイスさん:2014/07/05(土) 01:14:16.88 ID:xsT/KVh3.net
>>857
内容を聴いたつもりだったんだが…まぁいいか

861 :不明なデバイスさん:2014/07/05(土) 14:20:17.91 ID:9YW7O/ZD.net
今でもGGRKSだろうな、スレ違だし。

862 :不明なデバイスさん:2014/07/07(月) 17:01:38.16 ID:CE+DJeQW.net
>>860

レスなかったから放置してた。

王様たちのヴァイキングはハッカーの話で、主人公は初めて貰ったパソコンであるX41を使い続けてるって設定なんだ。

別にx41自体がクローズアップされる事はないけど、主人公象徴するアイテムだから気になった。

863 :不明なデバイスさん:2014/07/07(月) 17:47:32.07 ID:PwS5lbsa.net
>>862
へぇー、面白そうだな後で買ってみるわ

864 :不明なデバイスさん:2014/07/08(火) 21:48:38.96 ID:meaVyuFr.net
X41にgentoo入れた
youtubeの動画が高解像度で再生できたので
現役決定
しかしwifiを認識しない

865 :不明なデバイスさん:2014/07/09(水) 05:04:28.38 ID:Qo8MVW8H.net
2915ABGなん?

866 :不明なデバイスさん:2014/07/09(水) 08:27:26.36 ID:O3wBm1uZ.net
gentooインスコ面倒くね?

867 :不明なデバイスさん:2014/07/09(水) 09:14:34.79 ID:a81uLE6M.net
>>864
DVXA効かんのに無茶するねぇw
wifi絡みはthinkwikiかlinux wirelessに書いてた気がする

>>865
イエス。一部aが使えないモデルがある。
蟹ではないのだよ。

>>866
昔ほどでもない。
Stage1〜2からのインストール無くなったし、今はLiveCDあるだろ。
もっともGCCとカーネルをビルドしないのなら、Gentoo使う意味無いけどな。

x41に fluxbox なら、軽量化したXPよりサクサク。
また引っ張り出してみようかな

868 :不明なデバイスさん:2014/07/09(水) 12:20:01.96 ID:H7bxhPGY.net
make.conf
のCFLAGで最適化を工夫すれば
firefoxも軽かった

869 :不明なデバイスさん:2014/07/09(水) 12:38:46.37 ID:a81uLE6M.net
intel x86のsafeflagは安心して使えるからいいね
x41のgentooはもう4〜5年放置してるからなぁ〜
emerge new deep world したら多分死ぬw

870 :不明なデバイスさん:2014/07/10(木) 12:26:15.17 ID:atX3stwH.net
SDカードからブートできるということは
SDカードをHDDのように偽装することでWindows7をインストールできるのでは?

871 :不明なデバイスさん:2014/07/10(木) 17:29:15.35 ID:YywLCn/I.net
あの内蔵SDカードリーダーからはブート出来なかったような気が… PCIモジュールだよな。
せめてUSBモジュールだったら可能性はあったんだけど。
たしかSDHCを読めても書き込みがなんか怪しかったような気がする。OS用途にはとてもじゃないけど使えないかと。大人しくPXEとかUSB経由でSDカード起動した方がいいと思ふ。

そういえば、EeePCは内蔵SDカードスロットから起動できるヤツがあるらしい。面白そうッスね。

872 :不明なデバイスさん:2014/07/10(木) 21:06:07.61 ID:atX3stwH.net
>>865-867
どうやってもwifi認識しないからusbのwifiを刺した

873 :不明なデバイスさん:2014/07/11(金) 10:54:33.98 ID:/Lq3Qrte.net
壊れてるのかな?2915abg

874 :不明なデバイスさん:2014/07/11(金) 12:32:13.75 ID:M8lHr1eW.net
X6xの3945はクセが有るけどX4xのやつは素直だった記憶がある

875 :不明なデバイスさん:2014/07/11(金) 14:04:41.70 ID:Ea/VUvVG.net
3945はminiPCIexpress?X4xはminiPCIそんな記憶意味ないんじゃね
WIFI認識しないんだから

876 :不明なデバイスさん:2014/07/11(金) 14:57:39.88 ID:qJusLPvs.net
だから壊れてるか設定ミスってんだろ

877 :不明なデバイスさん:2014/07/12(土) 06:33:53.92 ID:KbR2JwY8.net
wifiを認識しないってそもそもどういう意味?
・lspciで見えない
・apが見えない
・apに繋がらない

firmware入ってないとか、そういうオチはやめてな。
確か802.11nは使えなかった気がする。
いかんせん古いから、現役で使うなら無線アダプタくらいは換装しといた方がいい。今ならまだ弾数あるだろうしな。
Linux使ってるなら、Atherosがオススメ。

878 :不明なデバイスさん:2014/07/12(土) 10:46:39.86 ID:YGyrti6a.net
Atherosって熱くない?

879 :不明なデバイスさん:2014/07/12(土) 13:27:08.33 ID:KbR2JwY8.net
無線はどのチップも放熱がハンパない。
だから、USB直差しはやめとこうね。
PrismとAtherosはだいたいのコマンドが通るから、iwとかhostapdとかと相性がいい。
蟹は言うこと聞かないからやめとけ。Intelのチップは…よくわかんな〜い、フフフ
スレ違い通信でごめんね♪

880 :不明なデバイスさん:2014/07/12(土) 19:50:18.84 ID:QVXhvSoL.net
Realtek USBタイプ中々良いよ、遠くのマクドナルド拾えるよ
Backtrackだけど。

881 :不明なデバイスさん:2014/07/12(土) 21:26:17.92 ID:KbR2JwY8.net
PLANEXのダイポール型のやつかな?
Gなんとかハイパー300ってやつ
あれは確かに感度良かった、放熱すげぇけど

感度良すぎて近所の野良AP拾うのよ
non-encryption とかマジで怖えぇのよ

882 :不明なデバイスさん:2014/07/13(日) 10:30:23.29 ID:8ZhA9EVx.net
暗号設定してあっても、クラック出来るよ。
心配なら無線は使わない事だよ。

おっと沸いてくるぞ電波法...

883 :不明なデバイスさん:2014/07/13(日) 17:44:21.52 ID:WwTdhyF+.net
そんなにすごいのか
そう思ってぐぐったらでっかいアンテナだなあ
家の隣にWi2のアクセスポイントあるんだけど
窓先に出してないようでぜんぜん見つかんないから
買って試してみるか

884 :不明なデバイスさん:2014/07/14(月) 10:09:08.01 ID:cKSvTNLl.net
私もググってみた
GW-USHyper300
でもこれ、回転方向が左右だけみたいだね
何かにひっかけてUSBポートに無理な力がかかったら
抜けずにマザーボードごと壊れそうな気がwww

885 :不明なデバイスさん:2014/07/14(月) 12:55:30.93 ID:RSpDA5oD.net
そうなったらアンテナが即効で折れる
正確には中のアンテナ自体は無事なことが多いけど周りの樹脂が割れる
ヒンジから折れそうではあるけどね
あとデカいから返って抜けやすいと思うよ
USBコネクタが硬いなら別だけど

886 :不明なデバイスさん:2014/07/14(月) 17:16:20.37 ID:U1Mpqqwd.net
X41のHDDだけが認識しないんだけど何が原因だと思われる?
とりあえずBIOSはチェックしたけどX41のPATA関連の項目ってどこになるのか教えて欲しい
もらったんだけど古すぎてどれかわからん

887 :不明なデバイスさん:2014/07/14(月) 20:28:37.87 ID:PA1Q9nV8.net
HDDの故障、HDD取り付け不良、システムボード損傷...他

888 :不明なデバイスさん:2014/07/15(火) 00:00:16.51 ID:vv39nBPe.net
>>887
サンクス
だよなーそれは想定してるんだけどHDDが特殊すぎてOSのインストールができるかどうかがわからない
一応、2.5インチの変換を買ったんだけどまったく認識しないんだよな
当初付いてた純正のHDDも認識しない
他のPCにつなげば認識するんだけど840 EVOだと新しいから認識しないとかってあるかな?
EVOの殻割りしたら収まったけど全然認識しない
CMOS電池も外したけど現状、謎

889 :888:2014/07/15(火) 05:15:06.76 ID:KNffCosp.net
X41 HDDコネクターは3.3VDCしか供給されてない << 知っていますか?
840EVOは5.0VDC駆動じゃね

>>一応、2.5インチの変換を買った
どんな? 電源は3.3VDC対応?3端子のレギュレータ付いてる?


>>他のPCにつなげば認識するんだけど
1.8HitachHDDを5VDCに入れても動作はする、過電圧だけど


このスレ最初から読んでね

890 :888:2014/07/15(火) 05:24:37.91 ID:KNffCosp.net
>>当初付いてた純正のHDDも認識しない
システムボードが怪しいな


そのX41はジャンク?過去動作実績はあるの?

891 :887:2014/07/15(火) 07:03:24.29 ID:vv39nBPe.net
>>887
おはよう レスサンクス
3.3V駆動は知ってる
636がサムスンのSSD使ってると書いてたからいけるかと思ったらダメだった
変換は秋葉原で買ってきた
1.8インチのHDDは他のPCには繋げてないというか1.8HDDをSATAもしくはUSBの変換は持ってないからHDDが動くかどうかは未確認
1.8HDDをX41につなげても認識しないから現状どれがダメかわからん状態
2Gのメモリとかは認識したけどHDDだけが認識しないな
X41は友人からの貰い物だから動作実績はしてたと思うけど使ってないから譲ってもらった
とりあえずBIOSだけは認識してるから余裕だと思ったらStorage関連がダメだったって感じ
msata変換にしたほうが無難か?

892 :不明なデバイスさん:2014/07/15(火) 09:10:31.82 ID:NfPQ+f5P.net
>>883
探せば1k以下で売ってる
どっちかっていうとWindowsの方が相性いいみたい

>>884
こいつも相当熱くなるから、ハブとか噛ませた方が無難
昔PLANEXのスティックwifiについてきたUSBエクステンションが便利だったなぁ

>>891
ウルトラベースをHDD化って手もあるヨ
ここまでくると他も怪しい気がするな
いっぺんUSBか何かから立ち上げて精密検査しとき

今はもう、売ってるx4xは全部ジャンクだと思った方がいい
ここの人達は多分一生手放さないw

893 :888:2014/07/15(火) 10:59:57.54 ID:WMUoyMht.net
>>891
636は私です、直結してSATAで使用しています。
SLCなので今でも快調に動作しています。
(プチフリなし、速度低下なし)
半田付け、大丈夫なら簡単です。


1.8inch HDD、オクで100円程度であるんじゃない?
秋葉に行けるならどこかの店のカゴに入ってない?
ウルトラベースもあると遊べるよ、
SATA2ndHDDアダプター入れれば安いSATAが使える。

894 :不明なデバイスさん:2014/07/15(火) 12:05:09.79 ID:LPqqqxao.net
>>888
> 当初付いてた純正のHDDも認識しない

普通に故障でしょ、HDDに関係するどこかのパーツのね
あまり知識ないみたいだし原因特定したいなら
捨て値で売ってるX41買ってきてパーツ変えながら確認するしかない
USB-IDE変換も持ってないとかスレ汚すだけであきらめた方がいいレベルだしね

貰い物で動作実績があるだろうって時点でお察しだけど

895 :不明なデバイスさん:2014/07/15(火) 12:10:03.50 ID:5qEHnNvl.net
mSATAとか言ってるけど、この人引っかかるとダメなタイプだろうな

896 :不明なデバイスさん:2014/07/16(水) 09:47:57.31 ID:QEm7a16C.net
>>894  捨て値で売ってるX41
どこか教えてくれよ、いくらなん?

897 :不明なデバイスさん:2014/07/16(水) 12:15:02.97 ID:tqBDKBU/.net
Be-Stockでは、…X4xはもう存在しないことになってる
ちょっと前まで在庫あったような気がするんだけど
いずれX6xも…

半年前にハードオフにあった500円の通電不良ジャンク…押さえておけばよかった

898 :不明なデバイスさん:2014/07/16(水) 12:42:53.16 ID:d9RYraNj.net
>>889
やっぱり本来5Vってだめなんだよね
X40でよくOSが起動しなくなってUSB変換でレスキューしてたけど

899 :890:2014/07/16(水) 13:35:40.04 ID:usr4jTCT.net
>>やっぱり本来5Vってだめなんだよね

どういう意味なの?
1.8inchHitachiHDDは3.3VDC仕様なので3.3VDCになってるだけだよ。

900 :887:2014/07/16(水) 19:42:48.84 ID:9xOI9SKl.net
結果報告するとボードが壊れてた
おしまい

901 :不明なデバイスさん:2014/07/17(木) 03:11:38.80 ID:SxNSLV42.net
>>897
Be-Stockに珍しくX41が入ってきた(C6jと5GJ)
昨日は3台在庫してたが早々に一番状態のいいのが売れてたね
今週いっぱいあるかどうか

902 :898:2014/07/17(木) 08:35:37.95 ID:TLZo9KSZ.net
>>901
ホントだ、密かに売ってるw 項目から消えただけなんだ。
お買い上げの方は、いずれこのスレに流れ着いてくるわけだ
需要あるんだねぇ

…大往生しかけのX40も500円で売ってるw
この店はOpenoffice推しなのか、なるほど

903 :不明なデバイスさん:2014/07/18(金) 04:52:47.80 ID:ouyzOpm7.net
ボッタクリ杉かな、X200が買えるよ

904 :不明なデバイスさん:2014/07/18(金) 19:26:01.41 ID:gVKDEDTG.net
>>903
中古市場の相場に通じていないので断定は避けますが
確かに「core i」世代のCPUを搭載している機種に比較すると割高には見えますね
ただ「IBM ThinkPad」「6:4」「クリックボタンの赤青ライン」「1スピンドル」に
こだわるとX41が最終モデルですからね・・・
状態がよかったら多少割高でも買っちゃうのは判るような

905 :不明なデバイスさん:2014/07/19(土) 01:07:57.36 ID:zY6PVYD+.net
Gentooでmake.confにO3最適化を書くと
とても快適です
firefoxもkde4もまったくストレスなく使える

906 :不明なデバイスさん:2014/07/20(日) 09:01:44.85 ID:F8MdyRZK.net
オレはwindows8.1で使ってる、X61より熱くないので快適

907 :不明なデバイスさん:2014/07/20(日) 21:40:43.17 ID:dDsVCG8L.net
タブレット板にも投稿したのでマルチポストになるのですが・・・

最近X41Tabletを入手しました
前ユーザーは相当丁寧に使っていたと見え、パームレスト左右やラッチホールのゴムも劣化していませんが
これって使い方によっては剥がれやすいものなのでしょうか
またパワードUSB端子に関する注意事項などあればご教示をお願いします

908 :不明なデバイスさん:2014/07/21(月) 03:56:17.05 ID:RWZnlKGU.net
マルチすんなカス

909 :不明なデバイスさん:2014/07/21(月) 09:40:35.22 ID:yAKrXQuc.net
ラッチホール ってなに?
知恵と技量の無い方は中古に手を出したらあかん

”教えて君”じゃなあ..まぁ

ThinkPad600の様にパームレストの塗装が剥がれることはありません。
トラックポイントキャップは消耗品、クラシック、ソフトリム、ドームの
3種類からお好きなものを使用されたし、アイソレーションタイプキーボードの
キャップは形状が異なります。

パワードUSB端子は標準仕様ですので電気的にはUSB2.0
但し設定位置が若干奥まっていますので使用される機器で干渉する
場合もあるでしょう。

910 :不明なデバイスさん:2014/07/21(月) 16:06:15.95 ID:6lRWbYPn.net
>>909
レスありがたいのですが、質問の意図が伝わっていないようで残念です
X41(2525)と異なってX41T(1886)はパームレスト自体の仕様が全く異なっています
LCDを閉じたときにトラックポイント(私は535E以来ずっとクラシックドーム派ですが)が
画面に接触しないようクリアランスを確保するために、左右両端に猫の肉球のようなゴムと
ラッチホール(としか表現の使用が見つかりませんが)部分にも細長いゴムが埋め込まれています
ダウンロードした保守マニュアルやパーツリストを見ても特段、このゴムクッションに関する情報が
見つからなかったので質問したのですが、残念ながらX41Tabletの板がないからとこちらに伺っても
現状では2525ユーザーしかいらっしゃらないようですね・・・

911 :不明なデバイスさん:2014/07/21(月) 17:13:48.08 ID:lKGvFapd.net
LCD固定用です、センターヒンジとそのゴムシート3点で支持してます。
LCDを反転しても固定できる様になってます。
数台使用していますが、剥がれたことはありませんね
トラックポイントはLCDベゼルの厚み分だけクリアランスがあります。
X41の機構設計はかなり優秀です、微妙な位置関係を実現しています。

912 :不明なデバイスさん:2014/07/21(月) 22:05:27.03 ID:6lRWbYPn.net
>>911
レスありがとうございます
なるほど、ディスプレイを裏返して折りたたんだときに固定するためでしたか
数台の使用で剥離を経験されていないとすれば危惧には及ばないようですね

>機構設計はかなり優秀です、微妙な位置関係を実現
おっしゃる通りですね。使えば使うほど実感しています
ただ、以前TransNoteも使用していたため(その感覚で感圧パネルと勘違いして
指先でタッチしそうになりましたが)、意外に華奢だった同機よりも安心感を
もちました
情報、ありがとうございました

913 :912:2014/07/22(火) 05:36:17.86 ID:7qps7Elw.net
ご心配でしたら?
ttp://page24.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q23844117?u=%3bassisnet_co

535時代はパームレストでしたが、構造的にキーボードを支える様に
なっていますので、キーボードベゼル表記になりました。
535では穴あけてSP取付けてましたが、手軽に外れなくなりましたね

タッチパネルは精度は良くありませんが、一般部品として取付けられます。
この際、電磁誘導PENは支障なく使えますよ。..もう販売してないかも?

タッチペンはX61用も使用出来ます、”消しゴム”機能が使えますよ
本体にセットする場合は1ヵ所突起をカットすれば良いです。

X41Tabletは、右上を原点として手前と左に拡張しています。
このため専用のドッキングベイがありますが、X4xのドッキングベイも
使用可能です、左のプロテクトプレート部分をカットすれば装着出来ます。
大容量のSATAを2ndHDDアダプターで使ってます。

914 :不明なデバイスさん:2014/07/22(火) 19:18:06.85 ID:fAw2QmKz.net
>>913
部品取りも兼ねて中古の予備パーツをキープしておくというのも一案ですね
たしかに240Zでも用途は「パームレスト」でも名称としては「キーボードベゼル」と
呼ばれていたような・・・
同梱されいてたタッチペンは互換品らしく、クリックボタンがひとつだけのものでしたが
純正品のようにぴったり収納されています
本当はCrossPadXP付属のペンがデザイン・重量ともに気に入っているのですが
シャーボなどのようにボールペンと切り替えができないし、さりとて他メーカーの
ものなら「別になくても」と思ってしまいます(www)
ドッキングデバイスはX4ドックがスピーカーつきのようで触手が動きますが
状態のいい出物が少ないようですから、気長に探そうかと思っています
現状、メモリー1.5GBですが2GBへの換装とmSATA SSDへの換装を検討しています
ただmSATA変換アダプタが小さすぎて固定できないのをどう処理したものか
まさか変換アダプタをマウンタに固定するアダプタなんて出てこないでしょうから
どうしたものか
しばらくはいろいろ楽しませていただけそうです

915 :不明なデバイスさん:2014/07/31(木) 13:01:59.61 ID:Kr5CJ51e.net
X41を分解してみたけど基盤の一貫性が美しいよな
X61は電源とかModemとかSATAコネクタとかでごちゃごちゃしてるけどX41の基盤はすごくよくできてる

916 :不明なデバイスさん:2014/08/02(土) 00:41:14.62 ID:SIBlL40s.net
起動しなくなったな
電源ボタン押すと液晶下部のインジケータの家マークの2つがちかついて起動しない
何が原因かな?

917 :不明なデバイスさん:2014/08/02(土) 05:25:00.33 ID:cJv4ChmR.net
型番は?

918 :不明なデバイスさん:2014/08/02(土) 14:06:41.00 ID:SIBlL40s.net
2525-E3J と2525-5GJ 
バッテリーつけて電源ケーブルつなぐと電源マークはつく
その後起動させようと電源ボタンを押すも家のマーク2つが一瞬ついてその後BIOSにもいかず死んだ状態
分解掃除したけどどっかが接触してショートしてるとかなのかな?
一応きをつけて組み立てはしたつもりなんだけどな

919 :不明なデバイスさん:2014/08/02(土) 20:13:08.33 ID:vvMkDXzU.net
>>918
それぞれ別のACアダプタを使って?
自分は昔、本体は生きてるのにアダプタが断線していて
本体故障と勘違いしたことあるが

920 :917:2014/08/02(土) 20:57:47.29 ID:SIBlL40s.net
>>919
一応別々のアダプタ試したけど変わらないな
ショートしてるかもしれないから全部のネジはずしたけど症状は変わらず
キーボードの電源も疑ったが3枚あるキーボードで全部試したけど変わらない
1台なら基盤ってわかるけど2台とも同じだとなんなんだろと思うわ

921 :不明なデバイスさん:2014/08/02(土) 21:56:52.64 ID:vvMkDXzU.net
>>920
2台同時(とは明確に書いてないけど、ほぼ同時のようなので)というのが気になるね
まさかとは思うけど、コンセントを疑って、別のコンセントから電源とったらどうだろ??

922 :不明なデバイスさん:2014/08/03(日) 06:41:28.68 ID:KdHLz8d8.net
>>916
起動しなくなる前に、最後に実施した内容は?なにかした?

ウルトラベース持っていますか?
あればキーボード無くても電源ON出来ます。

バッテリー駆動ではどうでしょう
CapsLock,NumLkが点灯する前にその右3個のLEDが点滅しますか?

無線LAN、HDD、Memory、指紋センサー、CMOSバッテリー、...
外せるものは全部外して電源ONする?BIOSは起動しませんか?

良くなるといいね、がんばって!

923 :917:2014/08/03(日) 12:04:20.10 ID:htb4QUZy.net
>>921
BIOS画面を設定しようと思ってBIOS設定画面で少し放置してたのが最後に実施した内容

ウルトラベースの手前のボタン?

バッテリー駆動はうまくいかないな
他のインジケータは点灯しない

全部外すが症状変わらず

>>921
俺もコンセントかと思ったけど変わらず

調べたらThinkPadリフレッシュサービスってのが該当するような気がするが3万だったらヤフオクで中古勝ったほうがはやいよな

924 :不明なデバイスさん:2014/08/03(日) 13:46:07.42 ID:dsO8UPvU.net
>>923
CMOS電池の消耗で起動できないってのはどうだろ
http://thinkpadweb.com/thinkpad%E3%81%AEcmos%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%81%AE%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E6%96%B9%E6%B3%95/
>ThinkPadリフレッシュサービス
自分のとこにもC-MOS電池とサブバッテリーが死んだTransNoteや旧240シリーズが数台あるけど
これで、もう少し安かったら頼みたいがなぁ・・・

925 :917:2014/08/03(日) 16:23:34.96 ID:htb4QUZy.net
CMOSもダメだった
外しても起動するはずなんだけど難しいな
もうその他は考えられんからな

926 :923:2014/08/03(日) 19:59:38.37 ID:KdHLz8d8.net
>>916
バッテリー付けて、ACアダプター繋ぐとBAT LEDが点灯するの?

点灯しないならシステムボードの電源が逝ってるかもね?
過去BIOS表示状態で異常の場合BIOSが飛ぶ事があった。

テスター持ってますか?ここから回路図を入手出来ます。
ttp://notebookschematic.com/?s=X41
システムボード上にFUSEが各所に入っていますので
丁寧に調べてみて下さい。

>>ウルトラベースの手前のボタン?
そうです左のボタンで電源ON出来ます。

927 :917:2014/08/03(日) 23:13:24.73 ID:htb4QUZy.net
>>926
アダプターつけてバッテリーつけるとLEDは点灯する
だからバッテリーは充電されてるんだと思われる

テスターは持ってないからそれは調べられないな

ウルトラベースのボタンで起動を試みたけど変わらず

システムボードがダメに成ってるんだと思うけどもうこれ以上は難しいな

結局、生きてるX41が無いからパーツのどれがどこまで生きてるか調べられないから気長に入手を試みようかと思う

928 :917:2014/08/04(月) 18:21:13.79 ID:61cZ3siF.net
ちょっと思ったことあるから聞くんだがX41を分解して掃除したんだが
グリスを塗り直したのが原因ってあるかな?
一応ダイヤモンドグリスで塗り直してるけどそれが原因で起動しないってある?
もしこれが原因なら純正グリス付きのクーラー買って試そうかと思うけど

929 :不明なデバイスさん:2014/08/05(火) 10:23:01.61 ID:aIunI6+m.net
CPUの熱伝導グリス起因で起動しないなんてないだろう?
その掃除方法じゃね?掃除機、ブロアー等使ってない?
静電気でシステムボードが逝ってしまう事があるよ

今時 ”純正グリス付きの......"なんてないよ
中古のX41買えば?
またはポイしてパコパコパッド買うしかない 

930 :不明なデバイスさん:2014/08/05(火) 14:16:02.20 ID:i54BCz7Y.net
グリス=放熱の問題だったら少しは動く

931 :不明なデバイスさん:2014/08/05(火) 16:06:22.04 ID:HF+j6IXO.net
PSOT(パワーオンセルフテスチ)までたどりつけてるかんじですか?

たとえば電源オン後、FANの回転数検出で高速回転、→停止 とか
あと、FANケーブルを抜いてFANエラーが検出できるか とか

私の経験ですが、画面出力の設定がVGAコネクタ側に固定されたことが何度かあります。

932 :不明なデバイスさん:2014/08/06(水) 11:13:43.84 ID:8WXgOxgS.net
POST やな
POSTはBIOSの先頭だね

>画面出力の設定がVGAコネクタ側に固定されたことが...
これはLCDまたはドラーバー関係がエラーの時外部出力にするため。

933 :不明なデバイスさん:2014/08/06(水) 12:18:42.87 ID:qyjK0XFG.net
>933

一連の切り分けは確認済みでしたか。
となるとあとはレギュレータなどの電圧のポイントをしらべて不良箇所をさがして張りかえるくらいですかね。

934 :不明なデバイスさん:2014/08/07(木) 10:33:09.06 ID:0Ve8IEq3.net
テスターも持ってないって書いてあるよ
電気製品目で見て直そうなんて............

935 :不明なデバイスさん:2014/08/07(木) 22:19:10.74 ID:j6pbkXWV.net
私もテスターなど持っていないしハンダごても子供の頃にイジっただけ
自作マニアならいざ知らず、ノートユーザーだったらプラス・マイナス・トルクスのドライバーだけで
どうにかするというレベルが普通じゃないかな
まあ、私なぞハンダクラックさえビビるレベル orz
それでも >>928さんに近いイジり方はやってるな
グリスアップとかはしないけど、ニコイチぐらいは出来るからね
私もそろそろハンダやテスター位は用意したほうがいいのかな

936 :不明なデバイスさん:2014/08/08(金) 09:49:34.20 ID:9f4PoBZP.net
テスターそんなに高くないので持ってると便利だよ。
アナログ表示なら100円均のお店にも500円コーナーにあった。
良品のシステムボードと比較検査すれば殆どの不良チップも推定できる。
チップフューズの導通検査なんて目で見て解らないだろ、切れてるボード多いよ
まあ回路読めないと無駄かも知れないけど。

937 :不明なデバイスさん:2014/08/08(金) 10:53:43.86 ID:ES0lsZI/.net
まあすぐ分解しちゃうのが売りな人とかも
単に分解してるだけで電気の知識なんてないってのも多いしね
ボード理解してメモリを亀の子で増設したりしてる人もいたわけで
一緒にはできないだろうと思う

938 :不明なデバイスさん:2014/08/08(金) 12:49:02.47 ID:2laQ0JWo.net
>>936
100円ショップでテスター売ってるとは知りませんでした
乾電池残量チェッカーは知ってましたが、トルクスドライバーなどのコーナー
今度よーく見てみます
・・・でもヒューズ切れ発見できても電子回路レベルのハンダ付けできないと
それ以前に「回路読めないと」
・・・確かに

ね・・・orz

939 :不明なデバイスさん:2014/08/08(金) 18:47:26.51 ID:2laQ0JWo.net
素朴な疑問
X41Tablet(1866)のBIOSって、X41(2525)と違って初版から非純正HDDに換装したら
2010エラー吐く仕様?
BIOSの更新記録読むと、途中からcontinueできるようにしたとはあるけど2010エラーを
吐くように変更したと読める記述ないのだが・・・

940 :不明なデバイスさん:2014/08/08(金) 19:00:32.13 ID:/GdpwklI.net
>>939
x41でもなるよ、そのエラー

941 :不明なデバイスさん:2014/08/08(金) 19:07:30.07 ID:2laQ0JWo.net
>>940
え? X41ってBIOSをダウングレード(ダウンデート?)で2010エラー吐かないって
思い込んでたんだけど、思いっきり私の勘違い???

942 :不明なデバイスさん:2014/08/08(金) 19:58:49.45 ID:ziq4G0Y6.net
>>941
modだとならんように設定でけたっぽいが試して無い

943 :不明なデバイスさん:2014/08/08(金) 20:17:28.76 ID:ziq4G0Y6.net
つか純正の最新biosでも出るけどオートで
コンティニュー設定出来るembeddedコントローラももしうpデートするようなら一緒にな

944 :不明なデバイスさん:2014/08/09(土) 05:49:25.65 ID:GteupHgf.net
X41tablet BIOS V2.00以降の適用です。
回避はV1.00を導入


<2.00 (75ET54WW)>

−(新) サポート外 HDDを使用している際に表示される POST 2010 警告メッセージ
の変更と、メッセージ表示後 Escキーを押さなくても システムを起動
させることを許す BIOSの設定が以下のように追加になりました。

   -「Startup」に「Boot after message for HDD compatibility
without having to press <Esc>」

   *「Continue」を選択すると、警告メッセージ表示後 Escキーを
押さなくても システムが自動的に起動するようになります。

945 :不明なデバイスさん:2014/08/09(土) 12:41:10.03 ID:pwFaRzz3.net
>>944
X41(2525)だと
<1.16 (74ET46WW)>
−(新) ハードディスク・ドライブ内のファームウェアのバージョンが
古い場合、POST 2010 Error 警告メッセージを表示する機能の追加。
これによって1.15以前だと2010エラーなしで使えるんだけど

X41Tablet(1866)だと2010絡みの記述はこれから始まってるんだよねー
2.00以前だとコンティニュー設定できないからいちいちEscキー押すわけで
初版からスルーできないみたい
残念ながら1.16 (74ET46WW)の公開期日が確認できないんだが、
これの後にX41Tabletが発表されたとみれば、しょーがないかと諦めもつく・・・

946 :不明なデバイスさん:2014/08/09(土) 15:11:32.41 ID:embqoHKp.net
まぁウイルス掛かって良いならダウングレードだがな

947 :不明なデバイスさん:2014/08/10(日) 15:27:57.98 ID:sDlfwtB1.net
ところで、ここの住人のX41って、
SSD換装率やメモリー上限超(2.5GB)増設率はほぼ100%なのかな・・・
実はSSD、プチフリよりも突然死が怖くていまだにHDDのままなんだが

948 :不明なデバイスさん:2014/08/10(日) 16:23:16.52 ID:Pkzh0IqH.net
>>947
2009年からタイムスリップしてきたんですか?
今はエボラが流行ってるのでSSDの突然死よりもとっても怖いことが起きてますので気をつけてください
それと仕事できないねってよく言われない?

949 :不明なデバイスさん:2014/08/10(日) 17:09:57.24 ID:DNZGSCU/.net
出始めのSSDなら、プチフリあったけど今時のじゃ問題ないよ
まぁ不良品混ぜたりするメーカーもあるから突然死はあるかもね?

人好き好きだからHDDでも良いんじゃね

950 :不明なデバイスさん:2014/08/10(日) 17:17:38.79 ID:uqoIAWoY.net
>>947
どんな安物だよ

951 :不明なデバイスさん:2014/08/10(日) 17:33:18.84 ID:sDlfwtB1.net
>>947です
私の場合は1.5GB、ウルトラベースにあまってたIDE7200rpm120GBに
Win7いれてたまに立ち上げてます
なにせ知人からの貰い物で捨てるに捨てられず orz
メインはT61pで持ち出す用途もないので
実はX41なんかよりT60かX60あたりのほうがうれしかったのですが・・・ww

952 :不明なデバイスさん:2014/08/11(月) 09:55:50.91 ID:6Y6Xgw+V.net
そんな貰い物に....あつかましいな

953 :不明なデバイスさん:2014/08/11(月) 14:33:29.47 ID:jRuf79up.net
>>952
いや、失礼。
動画再生すると忽ちファンか回りだすしHD動画も興ざめレベル
これ以上カネかけて手を入れるよりはオブジェにでもしておきますか・・・

954 :不明なデバイスさん:2014/08/11(月) 16:58:25.20 ID:97OOsiOR.net
動画は無理だな、T61p基準なら2世代前のPenMだよX41はT43と同じ世代
C2D+GPUと比較しても仕方ないんじゃね?

955 :不明なデバイスさん:2014/08/11(月) 19:18:07.18 ID:jRuf79up.net
>>954
ですよね
それでも昔なら出先で合間に動画見て、っていうニーズがあったかもしれませんし
使い途次第で今も現役で使えると言われても・・・
私の元にある限りはレコードプレーヤーの横においてアナログ盤の録音・補正がやっと
それも重い編集ソフトは非現実的
同じTP240シリーズでセレロン300とPen3-600の力の差を感じたのを思い出しましたww

956 :不明なデバイスさん:2014/08/12(火) 11:07:25.01 ID:d6NccQbZ.net
( ´,_ゝ`)プッ

957 :不明なデバイスさん:2014/08/12(火) 11:39:36.32 ID:lFDIVN6I.net
>>956
そう笑いなさんな
その昔はTransNoteみたいな
現在ではゲテモノにしか見えないマシンも
勢いだけで買ったものですわ
・・・残念ながら今では専用デジタルペンを紛失したために
閉めてもロックできない残念な状態で押入に眠ってますがwww

958 :不明なデバイスさん:2014/08/12(火) 14:52:02.11 ID:sYliIKS0.net
TransNote 懐かしいな、あのデジタルペンは電池が特殊だったね
Tabletの先駆けとしてX41tabletに引き継がれた感じ。

私のX41は動作の怪しくなったSSD、余ったメモリー、X61のSXGA+、等
Linuxですが、動画も720p程度はカクツキ無く観れますよ、上下黒帯だけど。
柔らかめのキーボードは快適、W540のパコパコは使わず、X41でリモートしてる。

959 :不明なデバイスさん:2014/08/13(水) 00:14:54.05 ID:Nt3nvX2q.net
>>958
実はあのデジタルペンの電池、なにげに量販店にひっそり在庫してたりします
私も見つけて慌てて2本セットを2パック買いましたが、
実は買ったまま引き出しに入ってまして・・・(恥)

960 :不明なデバイスさん:2014/08/18(月) 10:06:44.18 ID:t9nZUapl.net
残り40か次スレはもういらんかな?

961 :不明なデバイスさん:2014/08/18(月) 21:59:27.00 ID:qL2nHqYs.net
まだx41使いのやつ挙手(  ̄▽ ̄)ノ

962 :不明なデバイスさん:2014/08/18(月) 22:19:00.06 ID:o5xuudcF.net
>>961


963 :不明なデバイスさん:2014/08/19(火) 02:05:57.21 ID:kvF4jVhf.net
( ゚∀゚)ノ X40 X41 現役稼働中だーべー

964 :不明なデバイスさん:2014/08/19(火) 10:18:27.57 ID:NwMBcILM.net
いるよ、X41快調だよ。

965 :不明なデバイスさん:2014/08/20(水) 11:43:23.37 ID:4Dx5AoIS.net



3台稼動中

966 :不明なデバイスさん:2014/08/29(金) 09:41:10.79 ID:/lPkJ9zR.net
最近オクの出物が少なくなってきましたね。
次スレ無しでこのまま終了でしょうか?
皆様、ごきげんよう

967 :不明なデバイスさん:2014/08/29(金) 14:28:29.33 ID:Q9GilMl4.net
俺氏唯一のノートPCだすよ。まだまだ使うよ。

968 :不明なデバイスさん:2014/08/29(金) 19:43:03.01 ID:OccJvkYB.net
今更ながらmSATA SSDに換装してみた
Ubuntuで使っている方はまだCFカードだけど...

969 :不明なデバイスさん:2014/08/30(土) 21:25:19.07 ID:x8qDdQDX.net
>>968
私も検討中ですが、固定はどうしてます?
それとPATA SSDと比較して体感的に変化ありましたか?

970 :不明なデバイスさん:2014/08/30(土) 23:42:11.81 ID:fHC4w7o0.net
>>969
いまのところIDEアダプタを挿しただけで特に固定はしてないけど問題なさそう
もし移動とかするようになったらダンボールで抑えるようにしようかと思ってる

PATAのSSDってKingSpecのとかのこと?
だとすると残念ながらわからないなー(1.8'HDDからの交換なので)
ハンダ付けしてのSATA直結じゃないのでそれなりだと思うけど
CrystalDiskMarkの値だと4k writeが先人たちのブログに貼られてるのよりひと桁速い

ちなみにCFカードはOSが違うので比較できない

971 :不明なデバイスさん:2014/08/31(日) 00:23:17.41 ID:zGg4EMpr.net
>>970
レスサンクスです。
HDDからなら劇的に早く感じることでしょうね
私はキーボードベゼルを開けるときにキズをつけたりツメを折ったりが心配で
直接挿すことさえままならずorz
マウンターに固定できるタイプのアダプタが出てくれば一発なんですがwww

972 :不明なデバイスさん:2014/08/31(日) 12:46:09.79 ID:kGQO8+Yn.net
無線LANで11nのminiPCIカードを使われてる方いますか?

USBを空けたいのでドングルから変更しようと考えているのですが
以下のどれにしようかで迷ってます

・Broadcom BCM43222
・Atheros AR9160
・Marvell 88W8363

OSはWindows7とlinuxです
アドバイスいただけるとありがたいです

973 :不明なデバイスさん:2014/08/31(日) 14:09:53.37 ID:X3dKnMxn.net
>>971
このスレ最初から読んでみて、ベンチマークも出てるし良く理解してね

>>972
お勧めはBCM43222 です、BIOSは以下でホワイトリスト無効にしてね
X41-74UJ15US_SLIC2.1_no_1802_no_2010_by_TTAV134_v2.zip

974 :不明なデバイスさん:2014/09/01(月) 22:41:46.10 ID:rXaVtohd.net
>974
サンクスです
BroadcomはUS Amazonのレビューでlinuxでは動作しないとあるので心配なんですが
b43ドライバのページではサポートされていることになっているので挑戦してみます

mod BIOSはSSDの2010対策で適用済みです

975 :不明なデバイスさん:2014/09/13(土) 23:51:39.36 ID:EaTr/eVd.net
 

976 :不明なデバイスさん:2014/09/13(土) 23:52:51.06 ID:EaTr/eVd.net
 

977 :不明なデバイスさん:2014/09/13(土) 23:55:08.80 ID:EaTr/eVd.net
 

978 :不明なデバイスさん:2014/09/13(土) 23:58:04.93 ID:EaTr/eVd.net
 

979 :不明なデバイスさん:2014/09/14(日) 00:00:18.39 ID:xBhxXtNe.net
 

980 :不明なデバイスさん:2014/09/14(日) 00:01:35.20 ID:S7wiYHXV.net
 

981 :不明なデバイスさん:2014/09/14(日) 14:57:54.08 ID:ue3YQusZ.net
\すげえ!/

982 :不明なデバイスさん:2014/09/14(日) 16:42:29.58 ID:PrPU0U7+.net
のこり18

983 :不明なデバイスさん:2014/09/14(日) 16:56:39.53 ID:TVN0MT0+.net


984 :不明なデバイスさん:2014/09/15(月) 05:53:29.72 ID:oAR9S0bB.net


985 :不明なデバイスさん:2014/09/15(月) 11:28:38.09 ID:DpiZiWAW.net


986 :不明なデバイスさん:2014/09/15(月) 12:20:37.34 ID:+1YpuY5k.net
    γ~三ヽ
    (三彡Oミ)
    (´・ω・`)  どんな願いも
     ( ∽ )  聞き流してやろう
     (  (~
      ~) )
   Ω ((~~
  _γ⌒ヽ、)
 (_| ̄ ̄_フ
   > <

987 :不明なデバイスさん:2014/09/16(火) 02:01:03.07 ID:NJs+W9gh.net
   (⌒-=+=⌒)
   // ’ ▼’ヽ
   彡  V~~Vミ
   i ( ^ω^)  おっ
   |=(ノ  |)
   l==   !
   人=  ,,ノ
    U" U

988 :不明なデバイスさん:2014/09/16(火) 07:04:13.16 ID:NJs+W9gh.net
\ほむっ!/

989 :不明なデバイスさん:2014/09/16(火) 10:02:22.24 ID:9RpB/dYw.net
質感ってこの時代の奴が一番よかったよね

990 :不明なデバイスさん:2014/09/17(水) 01:27:30.11 ID:FCu3wY+7.net
>>989
X20系のラバーコートは経年劣化で加水分解すると一筋縄では処理できないからね
iSeriesS30のミラージュブラックは触るのが怖くなるしwww
3台潰した(うち1台は満身創痍ながら現役)240Z(2609-82J)のマイカ調も悪くないが、やっぱり真っ黒がいい
X41のピーチスキンは個人的には535E以来だったが、一番しっくり来る!

991 :不明なデバイスさん:2014/09/17(水) 06:19:48.10 ID:czb9f3OZ.net
\すげえ!/

992 :不明なデバイスさん:2014/09/17(水) 10:52:50.43 ID:Q2UeaMVq.net
さようならみなさんごきげんよう

993 :不明なデバイスさん:2014/09/17(水) 11:33:58.19 ID:JkDHIAoP.net
ピーチスキンは傷がつくと目立つから樹脂のままでいいんじゃないかと思うけど
570とかを見るとやっぱりピーチスキンがいいなあと思い直す
なお570が悪いっていう意味じゃないよ

994 :不明なデバイスさん:2014/09/17(水) 13:29:40.02 ID:/Obh4frQ.net
ピーチスキンは塗料剥がしでサクサクっと取れる。(´・ω・`)
ThinkPad 220 のがギトギトになったから剥がしたったあるよ。

995 :不明なデバイスさん:2014/09/17(水) 14:27:20.97 ID:g/6yDXmD.net
996

996 :不明なデバイスさん:2014/09/18(木) 00:37:17.17 ID:AwoWX5aQ.net
\すげえ!/

997 :不明なデバイスさん:2014/09/18(木) 04:29:18.10 ID:Wxkgt6uP.net
998

998 :不明なデバイスさん:2014/09/18(木) 04:30:52.76 ID:Wxkgt6uP.net
999

999 :不明なデバイスさん:2014/09/18(木) 04:31:40.48 ID:Wxkgt6uP.net
1000

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
230 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200