2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

液晶ディスプレイは糞

1 :不明なデバイスさん:04/05/30 23:36 ID:IKdCkvJR.net
液晶ディスプレイは糞

1 素早い映像など、動画は見づらい
2 目が疲れる
3 反応が遅い

正直、買って損した

2 :不明なデバイスさん:04/05/30 23:48 ID:6JAzKTwh.net
そりゃ今の流行は液体ディスプレイだから

3 :不明なデバイスさん:04/05/31 00:32 ID:xzsECzTN.net
>>1
安物

4 :不明なデバイスさん:04/05/31 01:01 ID:oZcbOrIY.net
>>3
そうなのか?

5 :不明なデバイスさん:04/05/31 01:04 ID:TanC9h0s.net
ゲーマーが液晶買うなら相当高いもの買わないと辛そうだな

6 :不明なデバイスさん:04/05/31 01:09 ID:jn3xF8v6.net
ゲーマーでないので満足でつ。

琢磨がんばれ

7 :不明なデバイスさん:04/05/31 01:20 ID:AWKocPUg.net
2048×1536が表示出来ない。

8 :不明なデバイスさん:04/05/31 01:27 ID:L6H15JSY.net
どうせデフォルト設定で使ってんだろ。

琢磨市ね

9 :不明なデバイスさん:04/05/31 12:00 ID:YiaP7GNu.net
CRTの方が目が疲れるわな

10 :不明なデバイスさん:04/05/31 19:34 ID:AWKocPUg.net
↑安物CRT使うとね

11 :不明なデバイスさん:04/06/01 18:20 ID:qAhF9rcp.net
>>3
俺4万7千円くらいの液晶買ったんだけど
どうよ?

12 :不明なデバイスさん:04/06/01 18:46 ID:o5C7X9Yf.net
エイサーか?

13 :不明なデバイスさん:04/06/01 20:20 ID:SHF77Jqi.net
17万のCAD対応使ってまつ。

1 動画もくっきり、アナログTVもはっきり
2 目が疲れる
3 ラリーゲームに燃えてます

5年のウチに元とらにゃ

14 :不明なデバイスさん:04/06/01 22:14 ID:qUCT2XLd.net
E78Fを4年半使ってると液晶には出来ません。OHもしましたし。

15 :不明なデバイスさん:04/08/05 08:59 ID:Pk2LI/nP.net
俺はゲーマーだけど安物液晶だよ
ぶっちゃけ自分のヘタレ加減をディスプレイの所為に
しているようではゲーマーとは呼べん

16 :不明なデバイスさん:04/09/13 01:18:16 ID:/Gu+JjgQ.net
漏れの買った液晶ほとんど欠陥ばかり

1代目 液晶にムラあり
2代目 インバーター故障で暗い&音が出る
3代目 ノーパソの液晶が逝った
4代目 新品買ったらドット抜け&にじみあり

しかもここ1年間での出来事
もう液晶やだ

17 :不明なデバイスさん:04/09/13 23:05:13 ID:gfI616Dw.net
安物ばっか買ってるからだろ

18 :不明なデバイスさん:04/11/18 12:52:18 ID:+MO8qyDC.net
ちゃんと、ソニーの液晶つかわないから

19 :不明なデバイスさん:05/02/02 15:12:03 ID:QXVF5qXg.net
ここで使われてるの液晶じゃないよな。
http://www.adobe.co.jp/motion/pvs/users/users_howl3.html

20 :不明なデバイスさん:05/02/03 00:20:26 ID:qySKTHIv.net
省スペース:液晶>>>>>CRT
フォーカス:液晶>>>CRT
省電力:液晶>>CRT
発色:液晶>CRT
寿命:液晶>CRT
解像度:液晶=CRT
応答速度:液晶<CRT

俺はゲーマーだから液晶は無理。ありえない。

21 :不明なデバイスさん:05/02/05 09:09:34 ID:PbiXHNvs.net
応答速度8msなら120fpsでるのだろうか?

22 :不明なデバイスさん:05/03/01 16:46:47 ID:FTlJdCn9.net
>>1
どうせ安物だろ
ノートPCでも使ってろ

23 :不明なデバイスさん:05/03/01 16:53:16 ID:yRzM3rDU.net
1の使っている液晶ディスプレイは糞

24 :不明なデバイスさん:05/03/04 14:12:22 ID:NFSiNkoX.net
>>20
>解像度:液晶=CRT
これは明らかにおかしいだろう。

25 :不明なデバイスさん:05/03/04 17:13:03 ID:2MjyWcye.net
とすて

26 :不明なデバイスさん:2005/07/10(日) 13:54:22 ID:DC3l6faq.net
もういいよCRTはw

27 :不明なデバイスさん:2005/07/18(月) 13:32:54 ID:ClXaRvEA.net
安物ばっか買ってるからだろ

28 :不明なデバイスさん:2005/08/05(金) 23:43:03 ID:udrvZY/T.net
SXGA+の19インチ液晶って老人用だよな?

29 :不明なデバイスさん:2005/08/10(水) 00:50:35 ID:cpO9F5MC.net
省スペース・デザイン:液晶>>>CRT
省電力:液晶>>CRT
フォーカス:液晶>CRT
寿命:液晶>CRT
発色:液晶≦CRT
解像度:液晶<<CRT
応答速度:液晶<<CRT

だと思うんだけど。

30 :不明なデバイスさん:2005/08/10(水) 01:20:01 ID:wVq3rbgX.net
省スペース・デザイン:液晶>>>CRT
省電力:液晶>>CRT
フォーカス:液晶>>CRT
寿命:液晶>CRT
発色:液晶≒CRT (傾向が違うものを比べるのは無駄.どちらも価格次第)
解像度:液晶>CRT (高精細化に向くのは液晶)
応答速度:液晶<<CRT

31 :不明なデバイスさん:2005/08/10(水) 09:19:03 ID:JIrEHodx.net
>>28
20"のVGA使ってる俺って老人通り越してミイラ?(SHARP AQUOS LC-20B5)

32 :不明なデバイスさん:2005/08/10(水) 18:51:08 ID:+q6ZfVSA.net
>>31
ちょwwwおまwwwww

33 :不明なデバイスさん:2005/08/11(木) 03:52:04 ID:7avHDVxb.net
しかし印刷やはいまだCRT

34 :不明なデバイスさん:2005/08/11(木) 12:40:56 ID:XNe1DW9r.net
それは今印刷業界も不況で新しいモニターが買えないからだろ。

35 :不明なデバイスさん:2005/08/11(木) 13:21:03 ID:/UsyK+Fd.net
国産の視野角広くて開口率高い液晶パネルなら
本当の印刷物のように絵が張り付いて見える。
CRTはどうしても厚いガラス越し&映りこみがあるからそういうふうには見えないな

36 :不明なデバイスさん:2005/08/11(木) 14:09:14 ID:ofUOC1CY.net
印刷会社、というより製版の連中は、そもそもモニタの色再現なんか
信用していない。CMYK値での把握が基本。
ただ、あまりヘボいモニタだと、ハイライトが潰れてゴミの取り忘れ
なんかが起きるので、イイものを使っていることが多い。
製版のシステムなんかだと、BARCOとかが勝手に付いてくるから、
あまり安価なLCDには買い換えられないのが現実。


37 :不明なデバイスさん:2005/08/11(木) 15:23:50 ID:1+PaG+6v.net
現時点でトップクラスの応答速度である、IIYAMAのPLH1900ですら東方シューじゃまったく役立たず(´・ω・)カワイソス


38 :不明なデバイスさん:2005/08/12(金) 01:10:24 ID:UhThPqr0.net
T766からL567に買い換えたけど、総合的にずっと良くなった。
心配してた画質も、発色の傾向まで一緒、さすがナナオ。
時代は液晶だと思ったね。

ちなみに知り合いの印刷屋もF980からL985EXに総入れ替えした。
CRTだと歪みとフォーカスぼけは避けられない。
F980はしっかりしたシャドウマスクな分まだマシな方だ。
AG管の酷いことと言ったら…。

39 :不明なデバイスさん:2005/08/12(金) 04:07:41 ID:dI0HjXw3.net
>>38
>CRTだと歪みとフォーカスぼけは避けられない。

だから普通は、年に一度は調整するんだがな。
ナナオは保証期間内なら無料。箱もあちらで用意してくれる。

しかし、19"CRTから17"LCDって…
仕事で使ってるんならColorEdgeくらい買えよ。

40 :不明なデバイスさん:2005/08/18(木) 18:54:45 ID:ALEc+Crn.net
>>37
初月ですら死にまくる俺には無問題

41 :不明なデバイスさん:2005/08/19(金) 08:50:18 ID:I8lp0kA9.net
>>38は擦り切れたコピペだからなぁ・・・
ってか今時L567はないよw
S-IPSだから画質が良いと思い込んでる信者いるようだけど。

42 :不明なデバイスさん:2005/10/07(金) 23:45:43 ID:kY4CRE2Y.net
CRTよりははるかにマシだけどな

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 20:32:00 ID:nRZhSkKo.net
液晶も大分進化して良くなってきたけど、やっぱりグラフィック関連に使うならまだCRTだな〜
製造中止のメーカー多いが・・・。

俺もCG書くから、手に入らなくなる前に1台買うつもり。
デュアルデュスプレイだけど一台は液晶つかってます。。


映像にこだわるなら・・・・・・CRT(中でも定評ある物)
CRTは嫌で液晶に移行したい・・グラフィック向け液晶(非光沢)

オフィス系アプリ・・・・・・・液晶(非光沢)
映像にある程度こだわる・・・・液晶(光沢)

44 :不明なデバイスさん:2005/10/16(日) 06:20:35 ID:SRMuKYdC.net
液晶コントラスト500:1 か最高グレードで1000:1だしょ 色悪ー

CRTなら3000:1くらいになるのでは

45 :不明なデバイスさん:2005/10/16(日) 18:58:14 ID:Y9hBggPo.net
TN以外の光沢液晶ってすくないんか?

そもそも光沢の面が凹凸なのがいやで持ってないけど

46 :不明なデバイスさん:2005/11/19(土) 17:43:03 ID:VS9KDqoV.net
CRTはボケボケで画質が悪いから問題外でしょ やっぱり(^◇^)

47 :不明なデバイスさん:2005/11/30(水) 00:04:15 ID:C4MuYeII.net
なんじゃその煽りは?

48 :不明なデバイスさん:2005/12/21(水) 23:10:22 ID:ZF8PfOzj.net
液晶ぐらい薄型のCRT出ないかな

ああそうですかすみません

49 :不明なデバイスさん:2006/01/18(水) 16:56:46 ID:6J3AJDG9.net
静止画はまずまずだけど、動画はウンコだからねえ〜液チョンわ

50 :不明なデバイスさん:2006/01/19(木) 05:03:11 ID:yrNu3tv0.net
それは昔の話

51 :不明なデバイスさん:2006/02/01(水) 13:03:25 ID:rA0rHcfD.net
テレビキャプチャーでテレビ見るなら
CRTの方が画質いいのでしょうか?

52 :不明なデバイスさん:2006/02/01(水) 14:52:39 ID:ausHMF/2.net
PCモニターはCRTもLCDも、TVに比べたらコントラストが低くて駄目だろうが

53 :不明なデバイスさん:2006/02/01(水) 22:44:37 ID:/NGQrmLT.net
俺の偏見に満ちた評価。

省スペース・デザイン:液晶>>>>>>CRT (言うまでもなく)
省電力:液晶>>>CRT (当然)
フォーカス:液晶<<CRT(フォーカスと言うか推奨解像度以外は・・・)
寿命:液晶<CRT (バックライトの寿命が・・・)
発色:液晶≦CRT
解像度:液晶<<<<<CRT(色々な解像度に劣化無く対応できる)
応答速度:液晶<<<<<CRT (まあ、当然だな)


54 :不明なデバイスさん:2006/02/01(水) 23:20:52 ID:dMFJ6VJJ.net
省スペース:液晶>>>>>CRT
フォーカス:液晶>>>CRT
省電力:液晶>>CRT
発色:液晶>CRT
寿命:液晶>CRT
解像度:液晶=CRT
応答速度:液晶<CRT

俺はゲーマーだから液晶は無理。ありえない。

>>53
バックライトの寿命:約5万時間
ブラウン管の寿命:約1万時間

55 :不明なデバイスさん:2006/02/02(木) 00:42:54 ID:mFJFELEx.net
そもそもバックライトの寿命の定義が・・・(w

56 :不明なデバイスさん:2006/02/02(木) 06:01:26 ID:CpoB5FMF.net
バックライトの寿命もブラウン管の寿命も
どちらも輝度が半分になるまでの時間

57 :不明なデバイスさん:2006/03/18(土) 15:01:05 ID:LFOi6arf.net
誘導

【CRT】いつになったらまともな液晶出るの?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1059658543/

58 :不明なデバイスさん:2006/03/28(火) 13:25:51 ID:waAJ5Vvi.net
【CRT厨】 CRT VS 液晶 【隔離】 11Round
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1143293330/

59 :不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 14:38:07 ID:JdqEL6w7.net
てか、最近は糞みたいなCRTしかないだろ
超高級か糞しかないCRT

60 :不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 21:57:52 ID:CIRh1QdU.net
CRTもうだめぽ

61 :不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 22:18:01 ID:vENBEt/R.net
>>59
用途によっては、その糞みたいなCRTのほうが、安物液晶よりキレイだよ。
推奨解像度以外に変えたいときが、まさにそれに該当する。

62 :不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 22:25:17 ID:xagiD9Mt.net
CRTは推奨解像度以外を表示したときの液晶にしか勝てないのか

63 :不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 22:51:20 ID:vENBEt/R.net
>>62
言い方が悪かったな。
残像感もCRTのほうが少ないよ。
しかも、安物液晶の多くはフルカラー表示できない(擬似フルカラーというインチキ)。これは結構動画とかにも影響が大きい。

おれは動きの激しい動画をPC用モニタではほとんど見ないから、忘れてた。

64 :不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 22:53:34 ID:cm1y2lnp.net
最近のCRTは擬似フルカラーの安物液晶にも負けるのか

65 :不明なデバイスさん:2006/03/30(木) 22:59:34 ID:vENBEt/R.net
>>64
そういう意味じゃないってば。
動画を見る場合も、安物液晶より、糞みたいなCRTのほうが優れてるっていってるの。

理由は、安物液晶は擬似フルカラーだが、どんな糞なCRTもフルカラーだから。

66 :不明なデバイスさん:2006/03/31(金) 00:56:25 ID:bttVNECy.net
いや>>62>>64で正しいよ。
推奨解像度の液晶と比べたら
最近の糞CRTはボケボケで見てらんないし、
糞CRTは色ムラがひどくて
擬似フルカラーの液晶より汚いし。

67 :不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 14:24:37 ID:XzSID9tx.net
>>66
液晶は一部機種を除けば、推奨解像度以外はボケボケ(それも安物CRTの数十倍)で、使い物にならん。

同じく安物液晶は、全画面同色表示して真正面から見ても、色ムラが酷い。

CRTは、安物でも、余程の外れを掴まない限り、そんなことは無い。

68 :不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 23:42:08 ID:sBuL91Ie.net
そんなことあるよ
最近のCRTを知らないのかい?

69 :不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 23:45:01 ID:XzSID9tx.net
>>68
俺は1年前に安物CRTを新品で買った。
その1か月前に買った安物液晶と比べての感想が、>>67だよ。

70 :不明なデバイスさん:2006/04/02(日) 23:48:55 ID:XzSID9tx.net
ちなみに、液晶のメーカーはIOデータ、CRTのメーカーはAcerだ。

71 :不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 01:01:19 ID:5Idnqiun.net
液晶の解像度変えたときのボケボケ度=CRTのボケボケ度

72 :70:2006/04/03(月) 13:55:32 ID:MZuEE+zH.net
>>71はウソツキです。
液晶の解像度変えたときのボケボケ度>>>>>CRTのボケボケ度

73 :不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 14:12:21 ID:XMfX75CX.net
>>72はウソツキです。
液晶の解像度変えたときのボケボケ度=CRTのボケボケ度

74 :不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 14:29:44 ID:MZuEE+zH.net
>>73
お前は最近の液晶とCRTを使ったことあるのかい?

まあ、「ボケボケ度」という表現だと、フォーカスとスムージングで違いはあると思うが。
液晶特有のスムージングには、正直がっかりしたよ。

75 :不明なデバイスさん:2006/04/03(月) 14:34:17 ID:OIpNW8T3.net
CRT派だったけど、液晶買ってみました。
EIZOのIPSのやつ。低解像度で汚くなるかなーと思ったけど、スムージングが上手で、
解像度問題は気にしなくて良いんじゃないか?という感じでした。

76 :不明なデバイスさん:2006/05/16(火) 12:09:05 ID:OU9mIbhq.net
>>75
QXGA?



77 :不明なデバイスさん:2006/05/23(火) 03:03:48 ID:dX4IQpRM.net
灘の言い訳

対筑駒・開成:俺たちは関西の高校だから京大重視なんだ。
対東大寺:俺たちは全国区だから東大重視なんだ。

見苦しい。

関西の高校としては東大寺の次。全国区の高校としては
筑駒・開成の次。
そういうことだろ>灘。





78 :不明なデバイスさん:2006/09/19(火) 17:21:11 ID:AVOzfffG.net
推奨解像度以外だと1ドット単位の縞模様がすごく見づらい

79 :不明なデバイスさん:2006/10/18(水) 13:07:29 ID:gsuyAv+3.net
今回公開されたSEDは単にフルハイビジョンに画素数が増えたということでは語り尽くすことができない、大飛躍した画質だった。
ここまでの画質になると、もはやそれは画質評価の対象ではなくなり、謙虚に頭を垂れて映像を見守りたい
画質の良さでいうと、液晶やプラズマとはまったく次元が違う映像であり、映像ファンとしては少々発売が遅れても待ち続ける愉しみがある。


今回SEDの画質を見て特に強く感じたのは、高画質を超えた映像の圧倒的な訴求力、エネルギーだった。これからは画質を形容する言葉が変わっていくのではないかとも思えた。
階調とか解像度とかいうタームではおさまりきらない、映像の深み、人間性、凋密さ、本物感こそ、論じなければならない時代がやってくる。

 特に女性の肌の表現が非常にスムーズで、シャドウから明部に移るときのグラデーションのうつろいとたたずまいの細かさの表現は、これまでのすべてのディスプレーデバイスと比較して、体験したこともないレベルであった。
それはコンテンツが持っているリアリティを素直に、そして濃密に表出していることといってもいい。



 スペインの港町のロングの夜景シーンでは、暗闇の中で地上の街灯がきらめくように光っていた。港の水面も怪しくきらめいていた。
同じライトでも照明のライトと車のヘッドライトの色の微妙な違いがわかる。漆黒な黒の中に、白ピークがきわめて尖鋭に立ち上がっている。ダイナミックレンジが極端に広い映像なのだ。

 この夜景の映像で分かったことだが、SEDは撮影者の意図をそのまま再現している。漆黒とライトの対比こそ、ここでの場合の撮影者の意図であり、それを本物以上のリアリティで伝え、観る者を圧倒的な臨場感の世界に誘う。
まるでそこにはディスプレーというメディア機器はなく、あたかもコンテンツをダイレクトに眼前に見ているかのようなスーパーリアリティさえある。これぞメディアの理想の形ではないかと思う。


SEDは薄型TVの「レクサス」――圧倒的画質は折り紙つき
http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw000017102006&cp=1


80 :不明なデバイスさん:2006/10/18(水) 13:58:24 ID:EAup3vk4.net
液晶からCRTに変えたら細部まで明瞭になって感動した。
こんな良いものなぜ無くしたんだろう・・・

81 :不明なデバイスさん:2006/10/19(木) 20:24:16 ID:Ais4NE6A.net
人間は見せかけの表面的な部分でしか物を評価できないからだよ。

82 :不明なデバイスさん:2006/10/20(金) 23:08:49 ID:YxPOPNNx.net
俺はCRTから高品質な液晶に変えたら細部まで明瞭になって感動した。
もうCRTイラネ

83 :不明なデバイスさん:2006/10/21(土) 10:36:42 ID:TXObcZx4.net
コンストラスト比


SED       100000:1
ブラウン管    30000:1
クソ高い液晶   1500:1
高い液晶     1000:1
普通の液晶    700:1
安い液晶.      400:1

※ごく最近の基準値です。購入時は高級機でも1年前程度の古い機種は1ランク下がります。


http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw000017102006&cp=1


>液晶はブラウン管に比べてフォーカス(画像の締まり)は向上するが、
>色再現や階調性、コントラスト性能はあきれるほど悪い。




・・・・・・・・・・・・・・・・・(´;ω;`) 俺らこんなモン高い金出して買わされてるの?

84 :不明なデバイスさん:2006/10/21(土) 13:54:33 ID:fpcsKKVh.net
4年前の安物液晶付PCの画質が糞すぎて、
10年前のCRTをずっと使っていたが、
最近38000円の19インチ液晶かったら
あまりにも昔の液晶と違いすぎて画質がよく愕然とした。

理論的にはCRTが画質上なんだろうけど、需要は技術を底上げするからねぇ
一般向けのプリンタが理論上は昇華型が画質よいんだけど
実際は需要の多いインクジェットの方が画質いいのと同じだと思う。

85 :不明なデバイスさん:2006/10/21(土) 14:41:29 ID:6zz4ZzAT.net
>>1
液晶がウンコなのは百も承知なんだよ。そのウンコを鼻つまんで「これは
カレーだ!これはカレーだ!」って自分に言い聞かせながら我慢して食べてん
だから余計な事言わないくれ。

86 :不明なデバイスさん:2006/10/21(土) 20:09:10 ID:PAgrNFB+.net
>>83
それはSEDマンセー記事だから液晶を悪く書いてるだけ。
実際は今の液晶は色再現や階調性はCRTと同等だし
高級液晶ならCRT以上だから。
コントラスト比は普通の蛍光灯下では液晶のが上だし。

87 :不明なデバイスさん:2006/10/21(土) 20:26:11 ID:vSrDVzWf.net
ITmedia +D PC USER:CRT高画質神話は本当か?──前編 (1/2)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0610/24/news001.html

CRTより液晶のほうが発色いいってさw

88 :不明なデバイスさん:2006/10/22(日) 02:01:47 ID:jKxTt7VU.net
>87
その記事もちょっと間違いあるね。
液晶の光漏れは原理的な問題じゃないんで技術的に解消できる。
今のところ完全なものは無いが、ある程度は解消できている。
ただ部品が高いんで、安物液晶には使われない。


89 :不明なデバイスさん:2006/10/22(日) 02:15:53 ID:pvuDVavt.net
>>88
ほう?どうやって?
BL消灯とか言うんじゃないぞ

90 :不明なデバイスさん:2006/10/23(月) 15:19:37 ID:EbfXQ443.net
再現性とかは2の次でいいから、その液晶の汚い画面なんとかしてくれない?

91 :不明なデバイスさん:2006/10/23(月) 22:50:04 ID:BfYYAkLU.net
光ってのは空間では直進する。
光は波でもあるので、直進しながら波打っている。
海の波ならほとんど上下方向しか波打たないが、光は放射状に波打っている。
バックライト光源の波の方向を海の波みたいに揃えてやると、黒でほとんど光漏れしなくなる。
そういう部品はあって、それ使うとコントラストが上がる(黒が締まる)。


92 :不明なデバイスさん:2006/10/24(火) 00:09:59 ID:4WfNG14e.net
>>91
光のロスはどうするんだよ?
それにその他部材全てに散乱と屈折持っているのにどうするんだ?

93 :不明なデバイスさん:2006/10/24(火) 02:52:13 ID:SECEJykr.net
>>87
やはり画質にこだわるなら液晶か!
危うくCRT厨にだまされるとこだったよ

94 :不明なデバイスさん:2006/10/24(火) 20:14:39 ID:NUvLBFyz.net
>92
それがなあ、その部品使うと同じバックライトでも輝度が30%ぐらい上がるんだよ。
しかも黒の光漏れが大幅に減る(一桁減ることも・・)んでコントラストが高くなる。

ただ、それ使った液晶テレビは5万円ぐらい高くなる。今のPCモニタの価格じゃ・・・


95 :不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 13:24:04 ID:19/wevP+.net

コンストラスト比


SED       100000:1
ブラウン管    30000:1
クソ高い液晶   1500:1
高い液晶     1000:1
普通の液晶    700:1
安い液晶.      400:1

※ごく最近の基準値です。購入時は高級機でも1年前程度の古い機種は1ランク下がります。


http://it.nikkei.co.jp/digital/news/index.aspx?n=MMITxw000017102006&cp=1


>液晶はブラウン管に比べてフォーカス(画像の締まり)は向上するが、
>色再現や階調性、コントラスト性能はあきれるほど悪い。




・・・・・・・・・・・・・・・・・(´;ω;`) 俺らこんなモン高い金出して買わされてるの?


96 :不明なデバイスさん:2006/12/15(金) 15:30:33 ID:8aOL6PLM.net
CADメインで使ってて、最近になって液晶ディスプレイに替えたけど
目の疲れが前より酷くなった。 きつい ('A`)

97 :不明なデバイスさん:2006/12/31(日) 00:47:39 ID:ml/j1OCW.net
_______________________________________________________________________________________
                __,,,_
             _, rー'^ ̄ `¨'''ー、_
            ,/¨ :::/:::f7:Tフ7):::th:::、,
           ,r::::::::/::::|'::リ::|:::;::::'::|::|::::|:ヽ、
          ,i:::::::::::リ:::i:|:::::::i.::i:|:::::|::l::::|:::::ヽ
         _,,,i;|::イ:::::|:|//i:|:::|:j:j:j::::::|::::|!リ::.:::::i,
       ,r┴yr;::::::::::://:/:__//:::リ゙^i:|゙.i::::::::;::::i:
      ,/yアi!W::゙.|::゙||ル::イj::厂  rj^!:::::i:::;:::::/′
      キ彡 "厂:::|:|厂 リ゙    i_^ ,i:::::::リソソ
      ..r'::::|厂ノ i:::::|::h、.゙゙′ 、フ  , i::::::::|゙ ゙<ここまで読んだわ
     .i:::|;:||、  /:::::|i::| . ヽ、   ,,‐'´i:::::::'i
     .i:::,゙ :|/  ,゙::|::):/    .T::f::l::;::|::|::!:i
_______________________________________________________________________________________


98 :不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 13:16:47 ID:kcjTgISq.net
>>96
安物粗悪嘘色目潰し仕様ならそんなもん

99 :不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 19:53:36 ID:GI+DmHjl.net


100 :不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 20:33:19 ID:r6GeT/AT.net
100 get

101 :不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 20:46:02 ID:zIbu+JLD.net
今の5msぐらいのやつならどうなん?
>>1のころの3年前の状況とだいぶ変わった?

102 :不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 23:25:56 ID:TTsbrwyZ.net
みんなディスプレイに詳しいみたいだから聞いてみたいんだけど、
CRTみたいに、解像度を変えても全画面表示でボケボケにならない液晶ディスプレイってありませんか?

103 :不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 22:04:18 ID:Vuy9wYBH.net
>>102
液晶パネルの構造上、地上に存在しません。
ドットピッチ(一粒あたりの大きさ)が現在の10倍以上細かいパネルが必要

104 :不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 22:21:17 ID:TVmkyb1C.net
>>103
CRTのドットピッチはそんなに小さいって聞いたこと無いよ

105 :不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 15:27:09 ID:x0Jhxwgs.net
>>104
液晶パネルならそれぐらいのドットピッチが必要ってことだろ

106 :不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 07:56:39 ID:k5fvJWO4.net
2500円で8年前のふじの液晶買ったけどすごくきれいCRTと変わらん
当時とても手に出せる値段ではなかった。

液晶は3年前某メーカの安いのかったけどむごくて使わなかった。

やっぱメーカによるのかなこれ壊れるまで使うよ。




107 :不明なデバイスさん:2007/10/04(木) 03:58:08 ID:3NPaf/co.net
液晶の技術は進んでるね
価格が下がって性能も良く成っている
ドット欠けなんて珍しく成ったし
彩度や反応速度とかもCRTに追いついた
真空管がトランジスタに変わったのと同じで
CRTは20世紀の遺物と成ったな

108 :不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 13:32:27 ID:5hJDMulm.net
また嘘か
ゴミ工作員が
反応速度なんて全然追いついてネーヨ
物理的に無理なんだよ


109 :不明なデバイスさん:2007/10/09(火) 11:55:07 ID:VbolgSIv.net
CRTが20世紀の遺物なら液晶も同じ遺物でしょ。
所詮どっちも19世紀の技術の応用。

新しいと威張れるほど液晶は新しい技術じゃない。

110 :不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 08:06:08 ID:CNQODiTl.net
CRTと液晶は同じ程度の技術という事だね
何が新しいかといえば
まだ実現していない技術
脳に直接映像を送るとか
攻核機動隊の世界だね

111 :不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 11:04:47 ID:HS3y3Bit.net
PCで文字表示させとくには液晶でもいい
でも液晶TVとかほんと糞

112 :不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 15:32:21 ID:XOX5qTQU.net
ホログラムによる立体ディスプレイ早くできないかなぁ
もちろん立体対応エロゲも一緒に

113 :不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 01:17:29 ID:+8C0EaCY.net
液晶が新しい技術でCRTが古い技術だと言ってるのはさ、
電話機は新しい技術で電信機は古い技術なんて言ってるようなもんだよ。

決して間違って無いけど、比較しなきゃどっちも大概古いってのが結論

114 :不明なデバイスさん:2008/05/01(木) 16:14:23 ID:uV3p9mCk.net
■19インチ以上液晶モニター■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1048030406/
■19インチ以上液晶モニター■2台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1073603579/
■19インチ以上液晶モニター■3台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1089299819/
■19インチ以上液晶モニター■4台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1095341129/
■19インチ以上液晶モニター■5台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1097158587/
■19インチ液晶モニター■A3サイズ■5台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1099235769/
■19インチ以上液晶モニター■6台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1101411620/
■19インチ液晶モニター■8台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1103385048/
■19インチ液晶モニター■9台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1106302871/
■19インチ液晶モニター■10台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1108734791/
■19インチ液晶モニター■11台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1110632776/
■19インチ液晶モニター■12台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1112074724/
■19インチ液晶モニター■13台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1113928042/



115 :不明なデバイスさん:2008/05/01(木) 16:15:25 ID:uV3p9mCk.net
■19インチ以上液晶モニター■
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1048030406/
■19インチ以上液晶モニター■2台目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1073603579/
■19インチ以上液晶モニター■3台目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1089299819/
■19インチ以上液晶モニター■4台目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1095341129/
■19インチ以上液晶モニター■5台目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1097158587/
■19インチ液晶モニター■A3サイズ■5台目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1099235769/
■19インチ以上液晶モニター■6台目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1101411620/
■19インチ液晶モニター■8台目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1103385048/
■19インチ液晶モニター■9台目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1106302871/
■19インチ液晶モニター■10台目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1108734791/
■19インチ液晶モニター■11台目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1110632776/
■19インチ液晶モニター■12台目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1112074724/
■19インチ液晶モニター■13台目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1113928042/

116 :不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 15:28:10 ID:eRkJyD9s.net
バックライトの光が部分的に明るすぎるところがあって不快
なんで補正しないの

117 :不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 15:40:52 ID:CPjioVND.net
とりあえずVGAとXGAとSXGAがフルスクリーンでくっきり映る液晶が出るまで
液晶はゴミ。

118 :不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 03:57:49 ID:LXpaPwK/.net
デルタ配列の液晶は良いよ




119 :不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 00:16:31 ID:OY9lh0kt.net
CRTは画質が悪いから論外でしょ(^^

120 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 22:16:54 ID:Dj9z5LdX.net
ブラウン管テレビにダウンスキャン繋げたら、余計目が疲れた

121 :不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 23:26:44 ID:65wvs5xW.net
>>119
同意

122 :不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 16:06:44 ID:2x+Iu7Rn.net
取りあえず今のCRTがぶっ壊れるまで使う
壊れるまでに液晶でも何でもいいからもっとマシな代物に進歩しててくれ

123 :不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 04:42:08 ID:lg9lhyIb.net
>>1
一体いつの時代の話だ?

124 :不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 16:40:03 ID:Bnfn/O9U.net
日付見ろよw

125 :不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 04:07:39 ID:ZG2yN21p.net
やっぱ三菱電機製が評価が高いのかな・・・

ググったら低価格品がやたら売れてた^^

126 :不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 05:55:26 ID:4vK2GHi8.net
とりあえず擬似フルカラー機は擬似である事を明記してくれ。
普通に1677万色って表記で売るなよ('A`)

127 :不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 05:19:12 ID:S+o8+Hm5.net
ブラウン管サイコー

128 :不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 18:41:01 ID:56f/n2iK.net
コントラストのレンジが狭いからGyaoで映画を見ても画面が真っ暗だよ
CRTじゃないとだめだなと痛感した
薄型モニターならプラズマか有機ELじゃないとだめだね

129 :不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 20:48:10 ID:i83ZZ3A8.net
レーザーモニターはまだか…

130 :不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 15:11:34 ID:05PSEsca.net
やっぱブラウン管より液晶テレビって綺麗ね〜
っておまいの目は節穴かって思う

131 :不明なデバイスさん:2010/03/21(日) 15:21:46 ID:hikBWDzC.net
これは歴史を感じるスレにやってきたな

132 :不明なデバイスさん:2010/03/23(火) 09:12:38 ID:bjDmiDrz.net
液晶はたしかに糞だが実質液晶以外の選択肢は無い。

133 :不明なデバイスさん:2010/08/31(火) 22:17:28 ID:lZ+WQQmQ.net
CRTを使ってて、目の疲れや充血が酷いけど我慢してた。
NANAO SX2461WやHYUNDAI W241DGにしたら、CRTよりも目の疲れや充血、チカチカ、頭痛がますます酷くなったし、
W241DGの信者が言ってた「Mac向けだから目に優しい」は全部ガセネタだった。

だが数日前にシャープの液晶テレビアクオス(LC-46LV3)に買い換えてDVI-D→HDMIで接続して使ったら、
同じくらいの時間使っているのに長年酷かった目の疲れや充血、チカチカ、頭痛、肩こりがほとんどなくなった。
その上普通に使われているPCと比べてかなり大きくて大迫力だし、
PCでは普通は見られない地デジやBSやCSも見られてしまう…
それに画質はアクオスの方が上だし、
インチあたりの価格はアクオスの方が安いから、もうPCモニタを買う理由がない。
今は最高の気分。


結論 PC専用モニタは約立たずで使えない粗大ゴミって事だな。


134 :不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 22:21:37 ID:WKEiqbcE.net


135 :不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 02:48:34 ID:Tq3Su+Xt.net
SED、有機EL・・・

136 :不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 11:56:14 ID:yq8LRWPX.net
PC用の液晶モニタは糞。今はテレビもHDMI入力あるからテレビ買ったほうがいい

137 :不明なデバイスさん:2011/03/17(木) 17:52:57.32 ID:VW5JVWN8.net
ネカフェのCRTが家の普及帯の液晶現行機より遥かに綺麗でCRT厨になった。
VGA程度の解像度だと糞だけどHDサイズになると細部の表現性が全然違うんだな。
糞高い、デカイ、重い、電気喰いだけどメインディスプレイは良いCRTが最高

138 :不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 21:52:38.84 ID:5JQgwLsC.net
歴史があるスレに記念カキコ

139 :! 【32.2m】 【東電 64.1 %】 :2011/09/23(金) 18:34:16.40 ID:44qnl0qC.net
液晶ディスプレイは貧乏人のためのものだからな

140 :不明なデバイスさん:2011/10/18(火) 14:15:44.62 ID:w8oCD0ea.net
画面が乱れて見えなくなって5年ぐらい放置していたディスプレイを
ビンタしまくったら復活した
捨てなくてよかった


141 :不明なデバイスさん:2012/02/07(火) 20:09:49.29 ID:i/oUkvFg.net
age

142 :不明なデバイスさん:2012/03/18(日) 00:06:35.20 ID:/hd7QbXx.net
ハイビジョンブラウン管テレビにHD720で写してる。

143 :不明なデバイスさん:2012/06/07(木) 23:37:07.73 ID:aB2fplIg.net
テレビによく付いてる倍速って120hzで写す機能の事だよね?
だとしたら倍速のテレビでも早い動きはやっぱり見にくいし
PC用の120hzディスプレイも同じく大したことないって事?
てか、薄型ブラウン管で良かったじゃん・・・どうしてこうなった

144 :不明なデバイスさん:2012/06/11(月) 01:49:29.23 ID:rYDS6+3Q.net
tes

145 :不明なデバイスさん:2012/08/19(日) 21:53:18.80 ID:SSFnt2Xx.net
age

146 :不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 08:18:40.65 ID:62ffUc1f.net
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね


147 :不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 17:40:06.52 ID:GNurV3I+.net
これって、お得ぢゃね?
APPCIE 19型 地上デジタルハイビジョン液晶テレビ PC対応だから自作にピッタリ
http://www.amazon.co.jp/dp/B002EL3MMQ/

148 :不明なデバイスさん:2014/01/17(金) 22:12:35.55 ID:+69Qv+bZ.net
保守

149 :不明なデバイスさん:2014/06/23(月) 22:25:12.75 ID:1uItPrbJ.net
こんなスレがあったのか……
時代を感じる

150 :不明なデバイスさん:2014/08/20(水) 14:55:30.49 ID:s1SORyhJ.net
10年前じゃねぇか

151 :不明なデバイスさん:2014/11/24(月) 16:19:10.97 ID:U8L1DuB9.net
文字を読むには液晶が優れてるけどそれ以外はCRTの方が圧倒的に優れてるんだよなぁ
初めて液晶で640*480のゲームをフルスクリーンでプレイした時の絶望は忘れられない

しかしよくこんなスレ残ってたなw

152 :不明なデバイスさん:2014/12/30(火) 18:37:09.73 ID:USoWGS4D.net
ナツカシス

153 :不明なデバイスさん:2015/10/30(金) 23:20:23.26 ID:sOQaxLjG.net
遺産保守

154 :不明なデバイスさん:2016/02/17(水) 14:25:19.69 ID:uMESy/bT.net
遺産ほs

155 :不明なデバイスさん:2017/02/19(日) 22:16:28.79 ID:Y9NCAh/f.net
保守素子

総レス数 155
36 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200