2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

インクジェットプリンタVer33.0

1 :不明なデバイスさん:03/04/20 23:19 ID:b1MUXAgc.net
インクジェットプリンタの総合スレッドです。
インクジェットプリンタに関する話題なら何でもどうぞ。
荒らしに餌(レス)を与えないでください。

■質問、相談の方は以下のことを書いていただければ早く正確な返答が得られやすくなります
・トラブル等の質問は使用環境(プリンタの型番、使用しているソフト等)を明記。
・購入相談の際は主な使用用途(写真印刷か、文書印刷か)、予想使用頻度、予算を明記。

■不毛なスレ進行を避けるために
・発言内容以外でのスレ住人の揚げ足取り行為はやめましょう。
・特定メーカーばかり持ち上げたり、叩いたりする方の書き込みは控えるようお願いします。
・画質重視、総合的な使い勝手重視、二つの価値観があることを念頭に置いといてください。
※総合的な使い勝手・・・C/P、静粛性、コンパクトさ、テキスト印字品質、機能、アップデート頻度、サポート等

メーカーリンク、関連スレは>>2-5
(初めてここに訪れた方は簡単に目を通すことをお勧めします)


2 :不明なデバイスさん:03/04/20 23:20 ID:b1MUXAgc.net
■過去スレ(27.0以前は27.0より辿って行ってください)
32.0 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1048654865
31.0 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1047040488(html化中)
30.0 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1045941918(html化中)
29.0 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1044027825(html化中)
28.0 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1041683750(html化中)
27.0 http://pc3.2ch.net/hard/kako/1040/10401/1040110072.html

■主要メーカー等へのリンク(主要以外のメーカーは27.0の4に記載あり)
Canon http://www.canon-sales.co.jp/bj/index-j.html
EPSON http://www.i-love-epson.co.jp/products/
hp http://www.jpn.hp.com/printing/
LEXMARK http://www.lexmark.co.jp/ja/printer/printsrc.html
kakaku.com http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/purinta.htm


3 :不明なデバイスさん:03/04/20 23:22 ID:Y5YytLKw.net
>>1
スレ立ておつかれです

4 :不明なデバイスさん:03/04/20 23:41 ID:Gc9hYHom.net
ちょっと質問いいですか・・・

買って一年経たないプリンタなのですが(エプソンPM2200)
今日ウチの母が私が見ていないうちに操作をしてしまい
間違えて紙を 左 側 にセットし紙詰まりを起こすという
荒業をやってしまいました・・・
キレた母は無理やり詰まった紙を取り出したのですが
取り出す際、中の紙を送る部品(白いローラーのようなモノ?)を
二個取ってしまったのです(∩Д`)
しかも詰まっていたのに再度印刷を繰り返しヘッドが妙な動きをしていました

それから何度印刷をしてもヘッドが妙な動きをするだけで
印刷ができなくなりました・・・(紙送りは何故か出来た)
もうこれは修理逝きですよね?

ここの過去ログを読んだのですがA3プリンタだと修理費がいくらに
なるか分からないんですよね・・・一年保障もこの場合きくのか不安です
保証書も見つからないし

おとなしく新しいA3プリンタ買った方がいいのでしょうか・・・?
キヤノンが気になっていたのですが

5 :_:03/04/20 23:42 ID:nZZuX8iu.net
( ´∀`)/< 先生!!こんなのを見つけました。
http://web2001.kakiko.com/koma/hankaku/hankaku07.html
http://www.web2001.kakiko.com/koma/hankaku/hankaku08.html
http://web2001.kakiko.com/koma/hankaku/hankaku10.html
http://www.web2001.kakiko.com/koma/hankaku/hankaku09.html
http://web2001.kakiko.com/koma/hankaku/hankaku06.html
http://www.web2001.kakiko.com/koma/hankaku/hankaku05.html
http://web2001.kakiko.com/koma/hankaku/hankaku01.html
http://www.web2001.kakiko.com/koma/hankaku/hankaku02.html
http://web2001.kakiko.com/koma/hankaku/hankaku03.html
http://www.web2001.kakiko.com/koma/hankaku/hankaku04.html

6 :不明なデバイスさん:03/04/20 23:44 ID:e8awxIm6.net
母から買ったときの金額を奪い取れ

7 :_:03/04/20 23:48 ID:0vTwICTu.net
>4
A3なら、保証書探した方がいいと思う。
速度の不満や詰め替えインク使うのでなければ、キヤノンに乗り換えるメリットもないでしょ。

8 :不明なデバイスさん:03/04/21 00:51 ID:YaLMR3M6.net
エプソンの詰め替えインクには使用期限が書いてあるのですが、
キャノンの物には書いてありません。(開封後は半年とはありますが)
未開封であれば、どれぐらいは大丈夫なんでしょうかねえ?


9 :前スレ940:03/04/21 09:22 ID:cHaSgKoF.net
ちょっと間があいて恐縮ですが
>前942
>プリンタのプロパティ>詳細>スプールの設定で
>1ページ目のでデータをスプールしてから、プリンタにデータを送るになてますか?
なってます。

>972
>プリンタウィンドウも新しいのを突っ込んだのかい?
突っ込んでありました。
でもやっぱり駄目なようです。

10 :不明なデバイスさん:03/04/21 11:47 ID:QYH+W5gw.net
>>9
ところでメモリ増やしてからドライバの再インスコやってなかたですよね。
やってみては?
あと、デバイスマネージャのUSB接続?のリソースが自動設定で試してみては・・・

11 :不明なデバイスさん:03/04/21 14:04 ID:2VI57Cu6.net
>>1-1000
マジで?ソースは?

12 :bloom:03/04/21 14:10 ID:AzsnEjDs.net
http://homepage.mac.com/tanakataro6/

13 :不明なデバイスさん:03/04/21 16:45 ID:6HlBoygx.net
>>9

*.tmpでC:\を検索して出てきたファイルを全部削除しる。

拡張子の表示は忘れないようにね。

14 :13:03/04/21 16:48 ID:6HlBoygx.net
念のため削除したら、ゴミ箱空にしてPC再起動汁。

15 :不明なデバイスさん:03/04/21 16:54 ID:tQZD84Y/.net
購入相談スレはないのでしょうか?

16 :不明なデバイスさん:03/04/21 18:09 ID:/odQH1V9.net
お勧めの光沢氏はありますか?教えて頂けると嬉しいです。
プリンタはEPSONのPM-770Cでつ。

17 :不明なデバイスさん:03/04/21 20:46 ID:FrhXUgwQ.net
PM写真用紙<光沢>に「光沢フィルム」設定で印刷。

18 :不明なデバイスさん:03/04/21 21:13 ID:7BzdaHSU.net
PM730Cを使ってデジカメ出力が主ですが・・・
そろそろ綺麗に出力したくて850iか930Cのどちらかにまで絞りました
写真出力には930Cが有利だそうですが L判1枚あたりは850iの方が遥かによさそうですね

結局どちらがいいのでしょう?エプはインク高いらしいし・・・・

19 :不明なデバイスさん:03/04/21 21:22 ID:kU+UH32i.net
6色機と4色機を比べるの?
そりゃ6色のほうが画質は良いに決まってるしコストは高いよ。
あたりまえなことだが・・・

20 :不明なデバイスさん:03/04/21 21:26 ID:sjJUOaxB.net
>>18
850iは正直、730Cより明らかに写真画質落ちるぞ。
あと、850i+プロフォトL判と、930C+PM写真用紙L判で比べたら、
930Cの方が画質圧倒的にきれいなのに、印刷コスト安いぞ。

ようするに、850iは、インクは1枚7円だけど、紙が20円するんだ。
930Cは、インクは1枚14円するけど、紙は10円。

ちなみに730Cはインク10円で紙10円。
L判写真印刷コスト的には一番安かったりするのは内緒。


21 :不明なデバイスさん:03/04/21 21:34 ID:sjJUOaxB.net
ちなみに、930Cの不利はむしろ、本体サイズのデカさだろう。
黒印刷も850iと比べたらずっと遅いが、それでもエプ48ノズル機と比べたら
速度2倍なので、一般人的使用用途なら、まあ許せる範囲の速度かと。
普通紙で黒がにじむ?マジでクオリティ求める文書なら、コート紙使うだろ。
でも本体はデカい。あと、給紙口カバーがないので、布かなにか掛けておく
必要があるのはおもしろくない。


22 :動画直リン:03/04/21 21:34 ID:AzsnEjDs.net
http://homepage.mac.com/hitomi18/

23 :不明なデバイスさん:03/04/21 21:43 ID:TaKS0Zsk.net

        ☆ チン  〃 Λ_Λ  
          ヽ ___\(\・∀・)<テライ・ユキたん、まだぁ!!!
             \_/⊂ ⊂_)_
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |            |

24 :18:03/04/21 22:37 ID:7BzdaHSU.net
>19-21
なるほど。アドバイスありがとうございます
大きさもさほど気にしないので930Cを買う方向でいってみます。


25 :不明なデバイスさん:03/04/21 22:37 ID:q4APIyR7.net
>>20
スーパーフォトだったら1枚12円だが。

>>21
あと930Cは騒音もうるさいけどな。

26 :不明なデバイスさん:03/04/21 22:47 ID:kU+UH32i.net
しかし、写真メインなら850iは除外でしょう。

27 :不明なデバイスさん:03/04/21 22:57 ID:AIm//fIl.net
>>20
> 850iは正直、730Cより明らかに写真画質落ちるぞ。

エプソンがなにかと比較したがる「リュウジョウカン」ではね。
「立体感」といった関係ではMSDTのせいでエプ機のほうが
のっぺりとした感じになる。

> あと、850i+プロフォトL判と、930C+PM写真用紙L判で比べたら、
> 930Cの方が画質圧倒的にきれいなのに、印刷コスト安いぞ。

なぜ、プロフォトとPM写真用紙と比較するのが分からんが、
同じ100枚入があるスーパーフォトペーパーとでの比較だったら、

 PM-930C 33.3円(カタログより)
 PIXUS 850i 21.2円(カタログ値+用紙の標準価格1枚分)

プロフォト50枚入での比較だったら

 PM-930C 37.3円(PM写真用紙50枚入)
 PIXUS 850i 27.2円(カタログ値+用紙の標準価格1枚分)

> ようするに、850iは、インクは1枚7円だけど、紙が20円するんだ。
> 930Cは、インクは1枚14円するけど、紙は10円。

PM100枚、プロフォト50枚の枚数違いな不利な比較でも
930C 33.3円の850i 27.2円だから間違ってるね。

28 :不明なデバイスさん:03/04/21 23:24 ID:iC4p3lac.net
>>27
必死の反撃、ご苦労。
でも、明日になって読み返してみると恥ずかしくなる文章だぞ。

>>25
左様、スーパーフォトなら12円なので、スーパーフォト使えば
930Cよりも印刷コスト安い。
あと、PM写真用紙を使えば10円なので、もっと安くなる。

でも、ただでさえ画質不利な4色で更に、
グレードの低い紙や非純正の紙使って印刷品質を下げないと
コスト面ですら実は勝てないというのは、ようするに写真印刷メインの用途には
あんまり向いていないと言えるのではないか。
いや、煽りじゃなくて、マジで。


29 : :03/04/21 23:25 ID:H2nGetH6.net
>27
850iの用紙がプロフォトなのは最高画質での印刷コストの比較したかったからじゃない?
画質を犠牲にして用紙のランク下げれば、かなり印刷コストを下げられるから。


30 :不明なデバイスさん:03/04/21 23:27 ID:7UKOA4TL.net
今度出るキャノンのBJ6500と850iとなら、デジカメを印刷した際どちらが綺麗でしょうか?
当方請求書や契約書も出すためモノクロ印刷がとても多いのです。
しかしデジカメもある程度綺麗に印刷したいなあと思います。
現在はBJF6000を使用しています。
BJ6500に買い換えるとどのくらい良くなっているでしょうか?
教えてください。

31 :不明なデバイスさん:03/04/21 23:38 ID:rlFEkm8P.net
というか、850iの写真印刷は薄いし白いよ、夜景も黒がグレーになるし。
暗部のザラつきもかなり気になる。4色の限界か?

文書中心で写真用「にも」使う分には止めはせんが、
写真用のプリンタとしてはちょっとねぇ・・・。


32 :不明なデバイスさん:03/04/21 23:39 ID:qt/s+JvH.net
>>28
紙を高いものにしても画質の差は逆転しないのに、
わざわざ紙を高いものにしてから比べるのか?
何かの性能を比べるなら条件を同じにするのが当たり前だろ。
同等品質の紙(スーパーフォト)で比べた結果「画質は断然930C、コストは850i」ということだ。

850i+スーパーフォトの画質で不満な人には写真印刷メインの用途に全く向かないし、
それで十分という人には十分向いているだろうよ。

おまえらは一つの価値観からの全否定か全肯定しか出きんのか?
キヤノ坊もエプ厨も両方とも同レベルだな。


33 :不明なデバイスさん:03/04/21 23:39 ID:LTioMcPg.net
俺もキャノンのBJ○○のシリーズと ○50iのシリーズの差を知りたい。

34 :不明なデバイスさん:03/04/21 23:42 ID:rKZ5dAW4.net
930Cの方がのっぺりしてしまうってのはかなり勘違い。
立体感にMSDTは関係しないし。
色の濃淡の差で立体感がでる。
むしろ白っぽく仕上がってしまう850iの方が立体感はでない。


35 :不明なデバイスさん:03/04/21 23:42 ID:rlFEkm8P.net
しかし・・なんでスーパーフォトがPM写真用紙と同等品質なんだ?
そこらへんがまず間違ってる気がするが。

36 :不明なデバイスさん:03/04/21 23:45 ID:zQf3dVKD.net
>>35
そうでしょ。

それに、どうやって差を証明するんだ?

37 :不明なデバイスさん:03/04/21 23:48 ID:qt/s+JvH.net
>>34
いや、>27は730Cと850iの比較をしてると思われる。930CだったらMSDT使わないモードあるじゃん。
ただ、730C相手にしても>27の冒頭部分はかなり無茶な弁護だな(w
MSDTの絵はのっぺりするが、かといって4色機に総合品質で負けはしない。

>>35
おいおい、PM写真用紙がプロフォトと同等品質だと思ってるわけ?
明らかに光沢も平滑度も違うだろ。

エプソン機使いなら、PMより上を目指すならピクトリコ使うとこだろう。


38 :不明なデバイスさん:03/04/21 23:51 ID:rKZ5dAW4.net
なんとなくエプソンばかり誉めてやってるみたいなんで
キヤノンのいいとこも書きますわ。

メカ的にスゴイ。
デザイン的にイイ。


39 :不明なデバイスさん:03/04/21 23:53 ID:rlFEkm8P.net
>>37
前にも書いたが、MSDT使ったからとか使わなかったからとかって、
のっぺりとかは全然関係ないっつーの。PM-930CでMSDTモードとそうでない
モードで「のっぺり感」比べたことあるのか?全然変わんないぞ。

プロフォトとPM写真用紙の光沢の差なんて殆どないだろ。
そんなことで紙質の上下を決めてたのか?

俺はプロフォトの白色度の低さ(ベースが最初から黄色い)、
耐久性の弱さ(耐水性がない)、耐ガスの弱さ(すぐ黄ばむ、色褪せる)、
紙のペースがレジンコートされてない事の方がよほど気になる。

40 :不明なデバイスさん:03/04/22 00:03 ID:aDqVNQfJ.net
>>39
写真用紙は画質で上下を決めるもんだと思ったが…
PMとプロフォトの光沢差を「殆どない」で片づけるなら、光沢紙はどれも同じくらいの光沢ですな。
ついでにあなたの気になる点を基準にするなら、スーパーフォトの方がプロフォトより良い紙ですね。
何が何でもエプソン最強でないと気が済まないエプ厨には、キヤノ坊と同じくらい困ったもんだ。

MSDTとフル2plモードは見て判るほどの画質差があるが、君はそれも判らずにエプソンの画質マンセーしてるわけ?


41 :不明なデバイスさん:03/04/22 00:05 ID:5oCJgJYX.net
俺はこういう雰囲気の激論は好きだぞ。


42 :不明なデバイスさん:03/04/22 00:11 ID:CzIC0r5W.net
>MSDTとフル2plモードは見て判るほどの画質差があるが、

それはノッペリ感とやらの差か?違うだろ?
全弾2plとMSDT 2plとの差は「粒状感」の差以外のなにものでもない。
(てゆーかのっぺり感ってなんだよ・・・)

紙質は、画質で決めるものであって僅かな光沢感や僅かな平滑感
で決めるものじゃないだろ。
キミの判断基準だとPM写真用紙<絹目調>は、PM写真用紙よりグレード
が下なのか?
絹目調の方が高いぞ。(Lサイズは最近やっと同等になったが)

43 :不明なデバイスさん:03/04/22 00:15 ID:PB1mIL1v.net
以前、Ver32.0でレス待っていた者です。
エプ PM800Cで黒インクが飛び散るという質問をすました。

修理できるものなのか、知っている方がいましたら、よろしくお願いします。

修理費が高く付くようだったら、あっさりと買い換えるつもりです。
(その時は、キャノか、エプか・・・なやむ・・・・)


44 :不明なデバイスさん:03/04/22 00:21 ID:aDqVNQfJ.net
>>42
>(てゆーかのっぺり感ってなんだよ・・・)
相手がどういう意味で「のっぺり感」と言ってるかわかりもしないのに否定していたのか?オイオイ


画質には光沢感や平滑感が関係してくるのは当然だし、プロフォトとPMの差はわずかでない。
未使用PMの表面見たことあるのか?
絹目調は光沢紙の中でも異なった方向性を持つ用紙であって、本家PM光沢とは上下を付けるものではない。
>絹目調の方が高いぞ
って、値段が上下の判断基準に入るわけ?高いプロフォト否定と自己矛盾してないかね。


45 :不明なデバイスさん:03/04/22 00:32 ID:/BvQupEr.net
>>45
ヘッドクリーニング、ヘッドリフレッシュすると、飛び散ってますか?
そうならヘッドモジュール交換でしょう・・・
印字したときのみ飛び散るのであれば、どんな症状か分からないのですが・・・


46 :不明なデバイスさん:03/04/22 00:39 ID:kiDs91Kb.net
キャノンの○50iのシリーズはデザインが好きだ。
だから550i買った。前のエプソンはホコリかぶってたからなぁ。

使いたい時にフタあけて、印字速度も速いので
ネットサーフィンしながらメモかわりに印刷してる。
フィルムスキャナーで取込んだ写真もたまに印刷するが
「こんなもんだろ」と割り切ってる。

じっくり見なけりゃ550iでも十分。A4に印刷したのポスターのように
部屋に飾るくらいの用途で、そばで眺めるもんでもないからな。

そういう意味では、550iって本体安い。ランニングコストも安い。
印字速度もめっぽう速い。って事で重宝してるよ。
エプのPM持ってた頃の半年分くらいの量を550i買って1ヵ月でプリントした。

47 :不明なデバイスさん:03/04/22 00:40 ID:CzIC0r5W.net
>>44
うちには使用後と未使用の、PM写真用紙、写真用紙<絹目調>、プロフォト、
その他サードパーティの写真用紙は殆どある。

悪いけど、プロフォトは前述したとおり、白色度の低さ、非レジン、
耐久性において、全体的な品質はPM写真用紙より上とは到底思えないね。
僅かに光沢感、平滑感が上なだけ。

48 :不明なデバイスさん:03/04/22 00:57 ID:8cqIFzuK.net
>>44
立体感(のっぺり感)の方はもうイイの?


49 :不明なデバイスさん:03/04/22 01:18 ID:ebYc9+LH.net
エプ930CでキヤノンのプロフォトペーパーA4を使って印刷すると、
最後の用紙排出がうまくいかないという症状が発生した。

完全に用紙が排出されず、中途半端な位置で止まってしまった。
うちだけか?

50 :不明なデバイスさん:03/04/22 01:43 ID:U1Q8wpvf.net
〜WD400のそっくりさん、再び暴れだすの巻〜

51 :_:03/04/22 01:45 ID:fnamFT9J.net
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://muryou.gasuki.com/mona/

52 :不明なデバイスさん:03/04/22 02:00 ID:CzIC0r5W.net
>>50
出たt〜いつものWD400さんのストーカーー(藁


53 :不明なデバイスさん:03/04/22 02:10 ID:iUd/kK56.net
>>52
なんでWD400をさん付けにする?

54 :不明なデバイスさん:03/04/22 02:32 ID:CzIC0r5W.net
>>53
尊敬してるから(笑


55 :不明なデバイスさん:03/04/22 02:51 ID:/pT8eKU/.net
まあ、プリンタはキヤノン買っておけば間違いない、ということだな。
エプソンはのっぺりして立体感がないと。。。φ(.. )φ(.. )メモメモ

56 :不明なデバイスさん:03/04/22 03:49 ID:9v1sb+5b.net
>まあ、プリンタはキヤノン買っておけば間違いない、ということだな。
それだけは絶対にないって(爆)
写真印刷はエプに劣るし、モノクロはhpに劣る、中途半端な性能なんだよね。

キヤノンは色が白すぎ、粒々が目立つ。
粒々がはっきり目立つし、画質が悪いから、
まだ立体感なんてものを吟味できるレベルに到達してないわけよ。

ま、エプでのっぺりしてるとか言ってる香具師は使い方がオカシィんじゃね?

57 :不明なデバイスさん:03/04/22 06:39 ID:MqMUvaUr.net
銀塩フィルムの話

フジフィルムのは発色が濃く空も真っ青に
なので写真が上手くなったと錯覚。だから素人はフジを選ぶ。

コダックのは自然で見た目に近い。
フィルターで自分で補正したとおりに写るのでプロはコダック派が多い。

58 : :03/04/22 09:06 ID:phGrWyXY.net
>32
用紙の条件を統一するならサードパーティ製の用紙で比較すればいいのに
何でスーパーフォトで比較するのか良くわからん。

59 :不明なデバイスさん:03/04/22 11:39 ID:rj6IvQim.net
購入相談ですがよろしくお願いします。

価格:40K以下
使用目的:住所印刷、写真印刷、CD-R、年賀状
使用頻度:毎日数枚印字
重視するもの:ランニングコスト、画質

CD-Rへの印字ということで当初はエプ970やキャノ950iを考えていましたが、
店頭でCD-Rサンプル見て汚さに唖然。綺麗に印刷するにはシールの方が
いいのかなと思い今はキャノ450iが第1候補です。
他に何かいいプリンタありましたら紹介してください。

60 :不明なデバイスさん:03/04/22 12:09 ID:Af1Tj91G.net
>>59
ランニングコストと画質は相反するよ。
使用目的も考えると、一台で済ませるのはちょいキツいでしょう。

450iに870Cあたりを組み合わせてはどうか。

61 :不明なデバイスさん:03/04/22 12:20 ID:Xcdg1qux.net
>>56
全社のプリンタをお持ちで?サンプルで比較なんて言わないでね。

> モノクロはhpに劣る

同じ顔料インクがどこが違うんでしょうか?

> 粒々がはっきり目立つし、画質が悪いから

画像マニヤみたいにルーペで目を凝視しながらみれば違いが
分かりますが、通常の見方でも違いが分かるんでしょうか?

エプ機(PM820C)とキヤノ機(850i)を持ってますが、
通常の見方だったら違いは分からないです(視力2.0。白さは目立つが…)

62 :不明なデバイスさん:03/04/22 13:00 ID:S20LQwKQ.net
純正紙じゃなきゃ、プリンタの性能が生かせないからだろ>58

63 :不明なデバイスさん:03/04/22 15:11 ID:nP2MpE0P.net
>>59
店頭サンプルのCD-R画質は最悪だよ。とくにエプ。
初期のドライバでは、普通紙レベルの画質での印刷しか出来なくて
店頭サンプルもその画質モードで作ってるので最悪に見えるが、
新ドライバでは写真画質モードで印刷できて、それは本当の写真画質。


64 :59:03/04/22 16:18 ID:rj6IvQim.net
レスありがとうございます。

>>60
使用用途に分けて2台ですか。部屋狭いんで置き場所に困っちゃいます。
でもとりあえず450i買って様子見るって言う手がありますね。

>>63
店員に聞いても印刷可能CD-Rはデコボコ面なのでこれ以上綺麗にはならない
と言われカクーリしていたんですが朗報ですね。
ただエプはカートリッジにインク残したまま交換っていうユーザーを馬鹿にしたような
仕様を聞いて悩み中です。

単色交換が出来ないカートリッジの場合(450i)、住所を沢山印字したために
黒だけなくなって交換、なんて事になってしまうんでしょうか?

65 :不明なデバイスさん:03/04/22 16:34 ID:J8QmWFN2.net
>>64
> ただエプはカートリッジにインク残したまま交換っていうユーザーを馬鹿にしたような
> 仕様を聞いて悩み中です。

ここにも書いてあるね。
http://www.zdnet.co.jp/special/0111/printer_03_01.html
--
使い切ったインクタンクは意外なほど重いため,プラスティックケースを分化してみたところ,
内部にはまだおおむね40〜45%ほどのインクが残っていた。
--

> 単色交換が出来ないカートリッジの場合(450i)、住所を沢山印字したために
> 黒だけなくなって交換、なんて事になってしまうんでしょうか?

単色交換ができない・・・と言っても黒だけは単色で交換できるので
その心配は要らないと思います。

66 :不明なデバイスさん:03/04/22 16:35 ID:wtBKhO3N.net
>>62
激しく勘違いしてませぬか?

67 :不明なデバイスさん:03/04/22 16:54 ID:CzIC0r5W.net
>>66
俺もいろんな紙を試してきたけど、やはり純正が一番相性が良くて
安心できるよ。

他の写真光沢紙使うと純正インクとの相性があまり良くないのか、
暗部に斑状の模様が発生するものが多いし(恐らくイン
クを全て吸収しきれていないか、乾くのが遅いか)、

24時間十分乾燥させてもアルバムの長期保存時に段段ニジ
んで顔が判別できなくなるほどボヤけてしまってガッカリすることがあるので
他社ペーパーは安心して保管できない。。(←これかなり重要)

時々、純正紙以外で使ってる人いるけど、紙とインクの相性や保存性
を殆ど考えずに使ってるんだろうなーと思う。

ただ、ピクトリコは評判いいみたいね。これだけはまだ使ったことがない。

68 :不明なデバイスさん:03/04/22 17:06 ID:CzIC0r5W.net
>>95
さんざん既出だが、それだけインクを残すのは去年モデルの
PM-950Cのこと。、
PM-930C、PM-970C、PM-4000PXインクをは殆ど残さない改良済みモデル。

69 :不明なデバイスさん:03/04/22 17:07 ID:Af1Tj91G.net
>>68
さんざん既出なの?
俺初めて知ったよ。

70 :不明なデバイスさん:03/04/22 18:08 ID:KSx3pngw.net
漏れの古いインクジェットプリンタは
独立タンクではないがそれぞれ継ぎ足して使えて
A3プリントできて更にA3スキャンもできる。

中古価格5000円

最強だな

しかし画質は最近のとは比べ物にならんほど
 
最凶だが

71 :不明なデバイスさん:03/04/22 18:12 ID:KN40EgXh.net
WD400のホームグラウンドではさんざんガイシュツなんだろ。


72 :不明なデバイスさん :03/04/22 18:17 ID:Jh3zPHCC.net
850i+DPEが最強

73 :不明なデバイスさん:03/04/22 18:21 ID:CzIC0r5W.net
>>71
あんた価格コムでWD400氏にこっぴどくやられた人?
誰だろう。


74 :不明なデバイスさん:03/04/22 18:26 ID:X/cQSly5.net
俺PM-780C3年ぐらい現役で使ってる…_| ̄|○

75 :不明なデバイスさん:03/04/22 18:34 ID:0D7VL01G.net
漏れは750Cを5年現役で使ってる

76 :不明なデバイスさん:03/04/22 18:57 ID:ywKwgei7.net
相かわらず発言に進歩がない香具師がいるんだな。
自分で同じことを何度も書きこんだ上、さんざん既出って…


77 :不明なデバイスさん:03/04/22 19:04 ID:CzIC0r5W.net
>>76
俺が書いたんじゃないけどね。
てゆーか人の発言ばかりアテにしてないで
その程度のこと自分で調べてみたら?
そしたら真実がわかるだろうよ

78 :不明なデバイスさん:03/04/22 20:51 ID:yRJT7a10.net
ID:CzIC0r5WがWD400本人だったり。

79 :不明なデバイスさん:03/04/22 21:05 ID:OS1h/zzx.net
740Cと450iはどっちが良いでしょう?

80 :不明なデバイスさん:03/04/22 21:55 ID:CzIC0r5W.net
>>78
違うと言ってるだろ。しかし何でここでコソコソ書くの?
価格COMで堂々と書けよ

81 :43:03/04/22 22:13 ID:wKEJ3Y9Y.net
>45
レスどうも。

>ヘッドクリーニング、ヘッドリフレッシュすると、飛び散ってますか?
>そうならヘッドモジュール交換でしょう・・・
>印字したときのみ飛び散るのであれば、どんな症状か分からないのですが・・・

かなりの回数(5回以上)で、若干飛び散っています。
印刷を繰り返しても、飛び散ります。

先ほど確認したのですが、ヘッドのホームポジションの下にあるスポンジが
かなり汁だくです。
その周辺は、かなりインクが飛び散っています。
このスポンジ回りを拭き取って、スポンジにティッシュを押し当てて、インクを拭き取ると
用紙へのインク付着は無くなります。

スポンジ交換でなんとかなりそうな感じもします。

82 :不明なデバイスさん:03/04/22 22:23 ID:0D7VL01G.net
CANON PIXUS 6500i もう出てたぽよ 35800円
なんか850と見た目まったく同じ画質ぽ

83 :不明なデバイスさん:03/04/22 22:24 ID:0D7VL01G.net
そうそう 普通詩のクロ印字がクッキリですた。

84 :不明なデバイスさん:03/04/22 22:30 ID:uyg/LDW6.net
>>79

写真画質優先      →PM-740C/740DU
モノクロ文字品質優先  →450i
モノクロ印刷速度優先  →450i

使用シーンとして,
・ホームユースでデジカメ印刷がメインならPM-740C(DU)
・学生さんでモノクロでレポートを何枚も印刷するなら450i
・ビジネスマンで家でも仕事の文書を作らないといけないなら450i
・ホームページの印刷程度ならどちらでも大差はない
といった感じかと。

>>82
6500iはスペック的に550iと同じなので850iと同じに見えたとすればサンプルの
妙でしょう。つまり2plの極小ドロップレットが不要な濃いめの写真かと。

85 :78:03/04/22 22:30 ID:8OzwFpZ6.net
>>80
しかし、あのエプキチをリスペクトしてるんだ(w

そういう香具師にはエプマンセーだけしてるんだったらいいが、
他メーカーとの比較や他メーカー叩きはしてほしくないね。


86 :不明なデバイスさん:03/04/22 22:39 ID:CzIC0r5W.net
>>85 >>78
ID変わったね。
いつものアレか・・ボソッ

87 :78:03/04/22 22:41 ID:8OzwFpZ6.net
>>86
ID変わったからわざわざ番号書いてるんだろ?

88 :不明なデバイスさん:03/04/22 22:43 ID:CzIC0r5W.net
>>87
IDコロコロ変わるんなら
毎回番号書いとけば?

89 :不明なデバイスさん:03/04/22 22:48 ID:iZrcC8ke.net
WD400ってたぶんn氏のことでしょ?

90 :不明なデバイスさん:03/04/22 22:51 ID:CzIC0r5W.net
>>89
価格コムネタをここでこそこそ書かないで
価格コムで聞きゃーいいのに。

91 :不明なデバイスさん:03/04/22 22:52 ID:pqxLAINH.net
>>89
n氏って?複数ID持っとんのか?

92 :不明なデバイスさん:03/04/22 22:55 ID:KN40EgXh.net
>>89
nってミノルタのあれだろ?
いくらなんでもそれは違う。

93 :89:03/04/22 23:09 ID:Od2z+MZt.net
ヤフーIDのn氏w

94 :不明なデバイスさん:03/04/22 23:13 ID:koMOCCD5.net
プロフォトペーパーは、エプソン含め、どの光沢紙よりすごい
と思うが。コストもどの紙よりすごいが。

95 :不明なデバイスさん:03/04/22 23:13 ID:CzIC0r5W.net
漏れ的には、IDがコロコロ変わる>>78=>>87 や>>93=>>93
価格コムにいるのに驚いたが・・。価格コムダイジョウブか?
もしかしてM氏かJ氏?

96 :不明なデバイスさん:03/04/22 23:14 ID:CzIC0r5W.net
>>93 = >>89
だった

97 :不明なデバイスさん:03/04/22 23:16 ID:KYM3FEiN.net
>>95-96
自分と反対の意見を持つ奴を勝手に同一人物に決めつけるおまえが一番キモイ

98 :不明なデバイスさん:03/04/22 23:16 ID:CzIC0r5W.net
てか、>>93 = >>89 = >78=>>87 は全部同一人物か

99 :89:03/04/22 23:21 ID:XS1aSrHw.net
別人で芋から書き込んでます。

100 :不明なデバイスさん:03/04/22 23:24 ID:CzIC0r5W.net
リアルタイムに書き込んで、IDコロコロ変わるのは
例の香具師くらいしかいないよ。(w

で、キミ価格コムのM氏かJ氏?

101 :不明なデバイスさん:03/04/22 23:34 ID:3SCshWwQ.net
>>100
で、キミはWD400ですか?

102 :不明なデバイスさん:03/04/22 23:36 ID:CzIC0r5W.net
>>101
あれ図星だったようで。
価格コムも隔離スレ作った方がいいかも(w
俺はWD400さんじゃないよ。リスペクトしてるけどね(w

103 :89:03/04/22 23:39 ID:XS1aSrHw.net
aだったかな

104 :不明なデバイスさん:03/04/22 23:41 ID:CzIC0r5W.net
>>103
またID変わったネ(w
久々に隔離スレに誘導か?

105 :89:03/04/22 23:46 ID:XS1aSrHw.net
変わってますかねぇ
メクラですか

106 :不明なデバイスさん:03/04/22 23:47 ID:CzIC0r5W.net
89 :不明なデバイスさん :03/04/22 22:48 ID:iZrcC8ke
105 :89 :03/04/22 23:46 ID:XS1aSrHw

変わってるじゃん(w

107 :不明なデバイスさん:03/04/22 23:49 ID:vM2ZBJpT.net
850iはかなりいいね
ここで叩かれてるので糞だと思ったら結構綺麗だったよ
物凄く速いし

108 :89:03/04/22 23:51 ID:XS1aSrHw.net
101は別人なんですが

109 :不明なデバイスさん:03/04/22 23:54 ID:CzIC0r5W.net
ふーん・・火消しに必死だね。(w
で、何で毎回リアルタイムにID変わるのか、その理由が知りたい。
あと価格コムのIDも教えて(w

110 :不明なデバイスさん:03/04/22 23:56 ID:BeOeulN+.net
i-modoからなんですが。。。
記念カキコしたかっただけですよw

111 :不明なデバイスさん:03/04/23 00:00 ID:jCJDNhoM.net
>>110
だれ?始めまして。

112 :不明なデバイスさん:03/04/23 01:02 ID:h12B5e/P.net
エプソンプリンタ用紙、ネットで販売してるところでどこが安いですか?

113 :不明なデバイスさん:03/04/23 01:11 ID:eiWaxT+r.net
まあ、見てのとおり、エプ厨もキヤノ坊もろくな人間じゃないから
hp買っとけってこった。

114 :不明なデバイスさん:03/04/23 01:36 ID:SLSJ8PdD.net
>>113
WD400に恨みがあるのはキヤノユーザーだけではありませぬ。

昨年秋までWD400はhpユーザーを叩いてたもん。

115 :不明なデバイスさん:03/04/23 01:37 ID:CTC7wFLg.net
>>66
理由もかかんと、何を言いたいのかさっぱりわからんのだが?

116 :不明なデバイスさん:03/04/23 01:39 ID:CTC7wFLg.net
べつに、今現在はWDは人を叩いたりしてないとおもうが?
昔の話題ならしらんがなぁ

117 :不明なデバイスさん:03/04/23 02:01 ID:xIku03c5.net
というわけで、kakaku.comでWD400で検索して見た。

出るわ出るわ‥罵詈雑言の数々。
オマケに、ステハンで串を挿して、全くの
同内容を何度も書いているようだ。

彼の熱意は、エプを数多く売るという方向にやたら向いているようだ。
その方法も、他メーカー、他ユーザーを叩くという方法で。

頼むからしばらくおとなしくしててくれないか。
WD400をリスペクトしてる香具師もな(w






118 :不明なデバイスさん:03/04/23 02:03 ID:HZcYNxsR.net
俺様がリスペクトしているALPSマイクロドライも叩かれたぞ。


119 :不明なデバイスさん:03/04/23 02:17 ID:jCJDNhoM.net
>>117
ご苦労さん。(笑
あなた大丈夫?

120 :動画直リン:03/04/23 02:18 ID:EA9EpTCk.net
http://homepage.mac.com/hitomi18/

121 :不明なデバイスさん:03/04/23 07:03 ID:FMoBmXvt.net
IDをコロコロ買えるここのキヤノキチと
価格コムのま×ま××とじ××ろをの方をなんとかして欲しいな

122 :不明なデバイスさん:03/04/23 07:06 ID:faPr7Mpm.net
まぁまぁぁ?

123 :不明なデバイスさん:03/04/23 07:11 ID:faPr7Mpm.net
奴らはキヤノキチのエプ叩きだからな。うざい

124 :金正日:03/04/23 07:11 ID:3JmuG4ff.net
   ,rn                 
  r「l l h.                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 、. !j                | 
  ゝ .f         _      |  
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.  │  http://www.nuryou.gasuki.com/hangul/index.html
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │   こんなのあったニダ
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  | 
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   | 
  \    \.     l ; r==i; ,; |'  .人_ 
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.  
        y'    /o     O  ,l    |

125 :不明なデバイスさん:03/04/23 07:24 ID:faPr7Mpm.net
じろじろとまぁまぁぁって同一人物じゃないのか?

126 :不明なデバイスさん:03/04/23 07:57 ID:hpcSr325.net
1 PM-930C
2 PIXUS 550i
3 PM-740C
4 PM-870C
5 PIXUS 850i
6 PX-V700
7 PIXUS 50i
8 PM-860PT
9 PM-970C
10 PIXUS 950i
11 PIXUS 320i
12 BJ-S330
13 BJ-F9000
14 PM-2200C
15 PM-3700C
16 BJ-F6600
17 PM-4000PX
18 PM-740DU
19 PM-850PT
20 CL-760

127 :不明なデバイスさん:03/04/23 07:58 ID:QqdHUnN2.net
テメェら価格コムの話は価格コムでやれ

あっちで書けネェようなイクジナシどもめ


128 :(´д`;):03/04/23 08:10 ID:Qe5oXHYK.net
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/

129 :bloom:03/04/23 08:18 ID:EA9EpTCk.net
http://homepage.mac.com/ayaya16/

130 :_:03/04/23 08:21 ID:3JmuG4ff.net
 ( ・∀・)< こんなのみつけたっち♪ 
http://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku04.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku03.html
http://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku02.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku01.html
http://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku06.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku05.html
http://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku08.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku07.html
http://www.muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku10.html
http://muryou.gasuki.com/hankaku/hankaku09.html

131 :不明なデバイスさん:03/04/23 12:04 ID:BUJXsD0d.net
>>119-125 もID変えてたりな。

132 :不明なデバイスさん:03/04/23 16:53 ID:lWz5+Tje.net
>>117
kakaku.comで発言者をキーにして検索する方法を教えてください。
(私が検索する限り本文をキーにした検索しかできない…。不便です。)

133 :不明なデバイスさん:03/04/23 16:58 ID:2VV7OxD9.net
>>117
4色機だからと850iを叩き、
4色機なのにV700を異常に持ち上げるところも
ここでWD400をリスペクトしている奴と同じ共通点だな(w

134 :不明なデバイスさん:03/04/23 17:14 ID:HhS+lpYl.net
>>68
950C捨てたくなってきた・・・

135 :不明なデバイスさん:03/04/23 17:32 ID:hpcSr325.net
>>133 = >>131 = >>117
一日中ご苦労さん。
ヒキコモリですか?

136 :不明なデバイスさん:03/04/23 19:41 ID:o+EVB89x.net
>>134
なあ、950Cと970Cって同じインクカートリッジだろ?
そんでもって、インク切れ検出はカートリッジに付いているチップが行うよな?
ってことは…950Cを捨てなくても良いと思われる。


137 :不明なデバイスさん:03/04/23 19:49 ID:CTwPmm4Q.net
>>136
なんか遠まわしに言ってるけど、要は>>68はデマって事?

138 :不明なデバイスさん:03/04/23 19:53 ID:y8++Yypk.net
>>135
勝手にイコールで結んでら。

WD400さん、今日はID変えまくりなんですね(w

139 :不明なデバイスさん:03/04/23 19:55 ID:hpcSr325.net
>>138
漏れはWD400さんではないが。
キミはもしかして、く〜さんか、まぁまぁぁさんですか?

140 :不明なデバイスさん:03/04/23 19:57 ID:U5KG+piU.net
>>136

チップ自体がインクの残量を検出しているわけではなくて、
今までどれだけインクを使ったかが記録されているだけで、
(インクを使っていくと、プリンタがその分を書き換えていく。)
それを元にプリンタがインクがあとどれだけ使えるのかを
判断するので、同じインクタンクでも、機種によってどこまで
インクを使うかは変わってくるのではないかと思われ。

950Cはあのインクタンク形式では初めてだったので、
余裕を持たせた設定になっているかも?

141 :不明なデバイスさん:03/04/23 20:00 ID:QqdHUnN2.net
テメェら価格コムの話は価格コムでやれ


142 :不明なデバイスさん:03/04/23 20:25 ID:JXLMtZZv.net
こっちでやったほうが盛り上がるからな。

143 :不明なデバイスさん:03/04/23 20:37 ID:hpcSr325.net
価格コム「く〜」と「まぁまぁぁ」で検索すると、キヤノを薦めまくり
エプ叩きの発言が出るわ出るわ・・。

ここのIDをコロコロ変える下痢男の正体は、
この2人のいずれかと思う方に850ゲリオ(w

144 :不明なデバイスさん:03/04/23 20:59 ID:A06xhE0s.net
そろそろ、湾岸Pixusのコピペきぼんぬ。

145 :不明なデバイスさん:03/04/23 21:00 ID:aRo4BnNm.net
>>143
去年の秋までhp叩いてたくせに

146 :不明なデバイスさん:03/04/23 21:03 ID:QqdHUnN2.net
>>142
テメェら価格コムの話は価格コムでやれ
あっちで盛り上がってろ

147 :不明なデバイスさん:03/04/23 21:04 ID:HTlvxg1O.net
きょうエプ950Cがぶっ壊れたんで急遽写真屋にいってきました
初めて写真屋で出したんだけどその店の機械は400dpiだって
言うから全然期待せずに取りに行ったら
「なんじゃこりゃ」って位に綺麗に仕上がった・・・
今までシコシコとマイエプソンでやってたのはなんだったんだ・・・
なんで400dpiであんなに出るんだ??

148 :不明なデバイスさん:03/04/23 21:05 ID:hpcSr325.net
>>145
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1031009633/l50
ここのこと?あのhpの粘着工作員は酷かったな。

で、価格コム「く〜」と「まぁまぁぁ」さんでつか?

149 :不明なデバイスさん:03/04/23 21:06 ID:c8PIfy+k.net

                                          粘 着 う ぜ ー ー ー

 

150 :不明なデバイスさん:03/04/23 21:07 ID:+EdVd1Wd.net
>>148
エプソンマンセーでキヤノンとhpを叩くのはあなたなんですね?

151 :不明なデバイスさん:03/04/23 21:07 ID:c8PIfy+k.net


  粘 着 う ぜ ー ー ー



152 :不明なデバイスさん:03/04/23 21:07 ID:c8PIfy+k.net
 
                      粘 着 う ぜ ー ー ー          




153 :不明なデバイスさん:03/04/23 21:08 ID:c8PIfy+k.net











                          粘 着 う ぜ ー ー ー















154 :不明なデバイスさん:03/04/23 21:08 ID:c8PIfy+k.net

















 粘 着 う ぜ ー ー ー       










155 :不明なデバイスさん:03/04/23 21:09 ID:c8PIfy+k.net


















                     粘 着 う ぜ ー ー ー               








156 :不明なデバイスさん:03/04/23 21:11 ID:hpcSr325.net
>>150
hp?hpは黒テキストがキレイでいいんじゃない?
別に叩いた覚えないし。
キヤノも別にたたいてないよ。

で、この一連の粘着君はいつもの下痢男ですか?
下痢男は「く〜」と「まぁまぁぁ」さんでつか?
>>145 とか >>138 は同じIDで再書き込みしてくれ。


157 :不明なデバイスさん:03/04/23 21:14 ID:b82diSye.net
IDがhp

158 :不明なデバイスさん:03/04/23 22:13 ID:FvjaX9u2.net
>WD400ってたぶんn氏のことでしょ?
ビンゴっす。
>ヤフーIDのn氏w
その通りっす。
何年もの間ずーと掲示板とにらめっこしている、ノ○ダイ○ン氏ですね。
おっと、俺も同じぐらいの年月だけは覗いているのか...

でも滅多に書き込まない俺と違って毎日のように書き込む彼ですが、
文章の上達が亀よりも遅く、たくさんのIDを使ってもすぐ文体でバレます。
特徴
<好きなもの>
アイ ラブ エプソン
国民生活センター
几帳面な比較記事
<嫌いなもの>
エプソン以外
粒状感
<最近嫌いになった>
デジタルフォト専科

さあ、あなたは2ちゃんねるに登場する彼を見分けられるか?


159 :不明なデバイスさん:03/04/23 22:19 ID:znCEaB5q.net
>>158
> 国民生活センター

彼はあのデータを引用してV700はインクコストがいいなんて言い張ってたな。
それにしてもF850ってあんなコスト悪かったっけ?

160 :不明なデバイスさん:03/04/23 22:31 ID:hpcSr325.net
>>145>>138
は再登場まだ〜?

161 :不明なデバイスさん:03/04/23 22:36 ID:AS/pbaRs.net
>>158
<好きなもの>
V700
<嫌いなもの>
850i

も追加。

162 :不明なデバイスさん:03/04/23 22:38 ID:hpcSr325.net
>>145 >>138
早くしないと日が変わっちゃうよ〜
ID変わっちゃうよー

163 :不明なデバイスさん:03/04/23 22:44 ID:hpcSr325.net
>>158
詳しいようなので、是非「まぁまぁぁ」と「く〜」
のことも分析してみて〜

164 :158:03/04/23 22:51 ID:FvjaX9u2.net
hpcSr325>詳しいようなので、是非「まぁまぁぁ」と「く〜」
hpcSr325>のことも分析してみて〜

すごい食いつきのいい人ですね。
最近はあんまりまじめに見回っていないので、「まぁまぁぁ」と「く〜」 さん
という方々は存じ上げません。
hpcSr325さんの過去ログもまだ読んでいませんが、どちら様でしょうか?



165 :不明なデバイスさん:03/04/23 22:57 ID:hpcSr325.net
>>164
ん?価格コムにいながら知らないの?へ〜不思議な人。
検索してごらんよ。こんな人だよ

「まぁまぁぁ」「く〜」

特徴
<好きなもの>
アイ ラブ キヤノン
給紙音
速度
デタラメな書き込み
850i、950i

<嫌いなもの>
エプソン
几帳面な比較記事&詳細なコスト比較記事
粒状感という言葉
PX-V700も全然売れてないことにしたい

166 :不明なデバイスさん:03/04/23 23:01 ID:pyy90eEo.net
現在CANONのPIXAS-S530を使用していますが、トラブルで困っています。

おもに、IE(5.5 OR 6)でWEB画像等をプリントしているのですが、
ページもので、1ページめの印刷を終了した時点でプリンタの電源が
落ちます(ほぼ99%の確率で)。その際、1ページ目の最後のほうは
まだローラーが噛んだ状態で、画面には「プリンタはオフラインです」
と表示されてしまいます(印刷前はオンラインを確認しています)。

電源スイッチを押し直すとまた動きだしますが、70%の確率で同様の症状が
出ます。

購入時からこの症状で、本やトラブルシューティング等で色々調べたのですが、
八方ふさがりです。

ソーテックのペンティアム4(1.4GHz)
HDの空き・約9G
プリンタ・USB(1.1)接続
メモリ・384
WIN2000(SP2 OR 3)

以上のシステムで、「たこ足電源をやめる」、「ドライバを最新のものにする」、
「再起動」、「USBケーブルを変えてみる」、「印刷設定を変える」等色々試しました。
トラブルシューティングでも、「印刷が止まる」という症状はあっても、
「電源が印刷途中で落ちる」というのはありませんでした。

どなたか、知恵を貸してください。おねがいします。
もう、サポート修理を考えているのですが、持っていて「故障ではない」という
事態だけは避けたいので、最後のあがきです。

167 :不明なデバイスさん:03/04/23 23:02 ID:QqdHUnN2.net



テ メ ェ ら 価 格 コ ム の 話 は 価 格 コ ム で や れ






168 :不明なデバイスさん:03/04/23 23:16 ID:hpcSr325.net
ところで >>158 はプリンタは何持ってるの?


169 :不明なデバイスさん:03/04/23 23:16 ID:fJRMmQuy.net
>>166
> 購入時からこの症状

だったら初期不良だよ〜。
買ってすぐに販売店に持っていけば無償交換してもらえたのにね。
購入1年以内なら即、修理に出すべき。


> 1ページ目の最後のほうはまだローラーが噛んだ状態

この症状はPCやOSが悪さして起こすもんじゃないからね。
まさしく、プリンタ側に原因があるわけだから。

170 :不明なデバイスさん:03/04/23 23:25 ID:eiWaxT+r.net
>>168

ジャパネットで買ったPCにおまけでついていたレックスマーク

171 :不明なデバイスさん:03/04/23 23:28 ID:hpcSr325.net
>>170
ん?>>158の本人?
漏れは>>158の「FvjaX9u2」の人に聞いたんだけど。

172 :不明なデバイスさん:03/04/23 23:45 ID:hpcSr325.net
>>145 >>138 は結局下痢男だったってことで。
同じIDで書き込めないから結局無視か。

前後にもいっぱいゲリオがいるけどさ。
今日は沢山釣れたな。(藁

さて寝るか。

173 :不明なデバイスさん:03/04/23 23:58 ID:ec1xgCek.net
PM-930C購入記念age

174 :166:03/04/24 00:25 ID:DWmxjrde.net
>>169
回答ありがとうございます。

やはりそうですか・・・。
ぎりぎり1年たってないので、持っていきます。
初期不良って、本当にあるもんなんですね。

175 :不明なデバイスさん:03/04/24 00:39 ID:e9e4xrxu.net
紙の話を解決してから別の話しやがれよ!

サードパティー製じゃ正しい評価にならないっていう意見に、
意見言ったヤツでてこいや、こら

176 :不明なデバイスさん:03/04/24 00:49 ID:e/ioWnCr.net
こっち逝け

プリンタスレ・用紙編
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1003141026/

177 :不明なデバイスさん:03/04/24 01:34 ID:SJLmN728.net
>>ところで >>158 はプリンタは何持ってるの?

アルプスMD5500と、
フジ フロンティアだ。

といったら、どういう反応するのかな。
漏れは158ではないが、チョト見てみたい。


178 :不明なデバイスさん:03/04/24 03:56 ID:e9e4xrxu.net
>>176
違うだろ。ログ読めやこら

179 :不明なデバイスさん:03/04/24 09:20 ID:dGjdTihV.net
>>177
ここはインクジェットプリンタスレですが何か?昇華型プリンタスレにカエレ。
となると思う。


180 :不明なデバイスさん:03/04/24 11:45 ID:8s0hSbY5.net
「写真屋はつらいよスレ」から

407 名前: 名無しさん@あたっかー [sage] 投稿日: 03/04/23 22:23
きのうから2chのインクジェットスレや価格コムのエプソンのところで
写真屋に行ったらものすごく綺麗に仕上がった、写真屋の方がいい!
ってレスを素人の振りして書き込んでしまった
こんな営業はありですか??

408 名前: 名無しさん@あたっかー [sage] 投稿日: 03/04/23 22:43
>>407
ナイス

410 名前: 407 [sage] 投稿日: 03/04/23 22:51
>>408
お褒めにあづかり恐縮です
でもね・・・あまり反応がないんだ
予定では「え!写真屋で焼くとそんなに綺麗の!」とかって
反応を期待してたんですが、無視されるスレも多々あり
これにめげずまた営業がんばってきます


181 :不明なデバイスさん:03/04/24 11:47 ID:8s0hSbY5.net
つづき

411 名前: 407 [sage] 投稿日: 03/04/23 22:57
連続カキコ
営業するのにはどんなスレや板がいいですかね
まちがってもこのスレを読みに来る人がいない所で
なおかつ微妙に写真と繋がりがあるとこでないといけないんですがね
お勧めはありますか?
飛び込み営業に行きますよ。

412 名前: 名無しさん@あたっかー [sage] 投稿日: 03/04/23 23:07
育児版どうよ、3人ぐらいでやれば完璧カモ


182 :不明なデバイスさん:03/04/24 11:53 ID:LKHTwrWv.net
  [1516799]qqq1834 さん 2003年 4月 23日 水曜日 22:20
YahooBB218182214034.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; Lunascape 1.01)

そうなんですか、初めての経験だったもんでちょっとびっくりです
ちょうど新しいのに買い換えたいなと考えてて、やっぱり高性能なモデルに
しようと考えてたんですが、40枚を30分であんなに綺麗に仕上げて
くれるんだったら自分でやるのをためらいます。
安いのにして写真は写真屋に出そうーかな〜って。
ちなみにL判で25円でした、ランニングコストもむこうの方が
安いんだな〜、ほんと衝撃を受けた日でした。


183 :不明なデバイスさん:03/04/24 12:22 ID:6AEbHt9t.net
>>176
新板ができちゃったんだけど

184 :不明なデバイスさん:03/04/24 13:12 ID:jm5q8xWQ.net
239 :ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★[] 投稿日:03/04/24 12:15 ID:???
プリンタ・スキャナー板
http://pc3.2ch.net/printer/
   

185 :不明なデバイスさん:03/04/24 14:45 ID:/14hNpGM.net

プリンタブルCDにネットで見つけた画像 ↓
 ttp://fujitsubo-machine.jp/~benja/jpg/top08.jpg   こんな感じの

 を直接印刷したいのですが、色がハッキリとしていて、CDの焼き部分にあまり影響を与えない
 プリンターはあるでしょうか?
 プリンタ自体あまり使ったことが無いのでわかりませんが、
 ソフトウェアの方から画像サイズの自動変更をしてくれるのですか?
 
 出来れば一万五千円程度で・・・お勧めを宜しくお願いします。

186 :_:03/04/24 15:31 ID:FEjKVNMf.net
>185
15000で直接プリントできる機種はないよ。
一番安いのは、エプソンPM870cが2万くらいかな。使いにくいので薦めないけど。

970cか4000PXを買える予算が無いならシール使った方がきれい。

187 :不明なデバイスさん:03/04/24 15:37 ID:kOuQV6+a.net
このスレは板違いです。

プリンタ・スキャナー板
http://pc3.2ch.net/printer/

188 :不明なデバイスさん:03/04/24 16:24 ID:ehp8FyEK.net
写真屋の営業用の自作自演だったのか・・・サイテーやな。

189 :不明なデバイスさん:03/04/24 17:12 ID:JRg7xRhn.net
「写真画質のコスト論争」の途中で
WD400と反WD400派の抗争になってしまったわけだが・・・。

コスト中心で考えるなら>>27の提示したように850iが最強になる。
--
850i 21.2円(スーパーフォトペーパー100枚入使用時)
870C 24.9円(PM写真用紙100枚入使用時)
--
ここでスーパーフォトペーパーとPM写真用紙の「質」の差について
議論があるが、全員が一致した意見は出ていないので、
ともに純正用紙でメインストームとなっている商品で比較するとこんな感じだ。
また、サードパーティーの用紙を利用した場合、この差はもっと広がる。
しかし、850iには4色機の限界からいろいろと写真画質は追求しにくいところがあるので、
結論からすると

写真画質で出力する場合、

本体への出費を抑えたい場合→740C
コスト重視→850i
迷ったら→870C
画質重視→930C
画質+速度重視→950i
画質最重視→970C

でいいんじゃないか?



190 :不明なデバイスさん:03/04/24 17:18 ID:ehp8FyEK.net
去年あたりに出た新プロフォトって、キヤノンの
弱点と言われた色の浅さや黒の薄さをカパーするために、
新プロフォトで10%ほど発色を引き上げて改善を
図ったらしいけど、サードの紙使ったら色の浅さや黒の薄さは
全く改善されないんなじゃないか?

191 :不明なデバイスさん:03/04/24 17:19 ID:JRg7xRhn.net
>>190
コスト重視する人にはそんなことは関係ありませんて。

192 :不明なデバイスさん:03/04/24 17:47 ID:PjLBWBJw.net
450iもうでてるみたいじゃない。値段も550iより3000円くらい
安いみたいで。

これの写真画質は実際はどうなの?
850iといい勝負になってるの?

193 :不明なデバイスさん:03/04/24 17:53 ID:ehp8FyEK.net
ただ思うんだが・・・Lサイズは同じ画像で比較しないと
結構誤差が出るんじゃないか?エプソンのLサイズのコストデータは
刷る内容によって結構上下するよ。

キヤノンとエプソンで同じ画像使ってLサイズのインクコストを比較し
たデータってあったっけ?

194 :不明なデバイスさん:03/04/24 17:57 ID:JRg7xRhn.net
>>193
そこまでしてエプソンの優位性を唱えたいのか?

必死だぞ

195 :不明なデバイスさん:03/04/24 18:12 ID:CtF5bVuH.net
同一データで比較するのは基本だと思う。
必死とか言ってる方が必死

196 :不明なデバイスさん:03/04/24 18:18 ID:JRg7xRhn.net
>>195
じゃ、どうやって比較するんだ?
メーカーサイドしか詳細データは出せないんだから、それを信じるほかはないだろう。

197 :不明なデバイスさん:03/04/24 18:21 ID:hKnB5+x5.net
同一データで比較してくれる第三者期間を待つかじゃない?

それか、去年日経パソあたりでインクコストをはがきで
比較してたような気がするけど、850iと870Cは同じくらいだったよ。
(2個パック時だが)

198 :不明なデバイスさん:03/04/24 18:36 ID:6DV9nL2I.net
量販店だと450iもう店頭に出てるね。
在庫処分のS330が1万円弱でなげうられてた。

199 :不明なデバイスさん:03/04/24 19:22 ID:4RlGTeYo.net
比べるのは構わないけど
ここが2ちゃんねるってことを忘れないようにね

200 :不明なデバイスさん:03/04/24 19:25 ID:og3/Sdq/.net
プリンタ板各社別スレ

EPSON
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/printer/1051166930/

CANON
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/printer/1051175954/

hp
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/printer/1051172270/

質問スレ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/printer/1051155453/

201 :不明なデバイスさん:03/04/24 19:34 ID:+8+AYEyF.net
ほんと、V900と、850i、どっちにしよう。
染料プリンタ+インクジェット用防水スプレーかけると
顔料並の耐水・耐光(UVカット剤がはいってる)は
得られるし、スプレーによっては、顔料プリンタのような
半光沢感が得られるし。

202 :不明なデバイスさん:03/04/24 19:55 ID:r5PEm8uH.net
キャノンのA4標準原稿のインクコストと、エプソンのA4標準原稿の(ランニングコストに含まれる)インクコストは
比較にできない罠。
同じA4でも印刷面積が違うし。(キャノンのほうが小さく印刷してる。)


203 :202:03/04/24 20:04 ID:2/cN/KXO.net
ってか、大きくは速度のほうか?
ちなみに以下数値。カタログに載ってますよ。

キャノン
■インクコスト測定パターン
カラー測定サンプル(4)
(ISO JIS-SCID No.5自転車/画像サイズ:12.8x16.0cm)

エプソン
画像データA ■A4/A3データ印刷スピードおよびコスト測定用
測定条件 印刷スピード実測値 使用サンプル・画像データA:日本規格協会SCIDサンプル「自転車」
A4(20.3x25.4cm) A3(28.9x36.1cm)

コストや速度がほぼ対等に比較できるのはL版フチなしだけですな。

204 :202:03/04/24 20:05 ID:2/cN/KXO.net
ちなみに上のほうで出てきたIDが変わる人ではないのであしからず。
(IDころころ変わりますがね・・・)

205 :不明なデバイスさん:03/04/24 20:11 ID:l6ckDOT2.net
>>202-204
>>189で比較しているのはL判だけどな。

> IDころころ変わりますがね・・・

ケーブル以外だったらID変わるのが普通。
ルータで常時接続モードにしてるとか、ケーブルとか、
固定IPサービスとかに入っていれば別だろうが。

しばらく接続しなかったらID変わるのが普通。
よって、ID変わったからとかでガタガタ言うのは頭がどうにかしてる。

昨日の粘着とかさ。

206 :不明なデバイスさん:03/04/24 20:51 ID:I9lgH+Y4.net
>>147
写真屋の営業活動ご苦労さん。


http://money.2ch.net/test/read.cgi/manage/1050366511/407-


207 :不明なデバイスさん:03/04/24 21:48 ID:IeP6kgLF.net
>>205
ADSLや光も滅多にID変わらないよ。例の隔離スレのアレみたいに
意図的にルータで変えてる人以外はね。

208 :不明なデバイスさん:03/04/24 22:02 ID:aNkw4aDw.net
>>207
WD400をリスペクトされてる方ですか?

漏れの使ってるルータは初期状態だと無通信切断300秒なんだが、
これだとトイレ行ってたり、コンピュータ上で通信が必要でない作業を
している間があれば切れちゃうよ。

長い時間ず〜っとネットやってれば切れないんだろうが、そんなヤツ、キモイよね?

209 :不明なデバイスさん:03/04/24 22:10 ID:3P5tOOiY.net
キヤノンの

■インクコスト測定パターン
カラー測定サンプル(4)
(ISO JIS-SCID No.5自転車/画像サイズ:12.8x16.0cm)

は,カタログ後ろの仕様一覧表の中のインクコストについてです(かつ普通紙)


各機種のページに載っているコストは,仕様一覧表のコストとはことなっていて,
エプソンと同じ面積・プロフォトペーパーでのインクコストです(P42参照)ので,
これをもってエプソンと比較すればいいかと。

すると

・950i/PM-970C・930C …40円強
・50i …32円
・PMの一体型(2コパック使用) …25円前後
・450i …20円強
・850i/550i/320i …16〜18円

といったあたりですよ。

210 :不明なデバイスさん:03/04/24 22:11 ID:ya+lDTjI.net
>>208
WD400氏にこだわるねぇ・・。
>漏れの使ってるルータは初期状態だと無通信切断300秒なんだが、

やはりそうか(笑)初期設定のままにしとかないで、
ちゃんと設定しとけよ紛らわしいから。


211 :不明なデバイスさん:03/04/24 22:16 ID:ya+lDTjI.net
950i、550iのコストが安かったのは、写真プリント痔に4色じゃなくて
黒を使わない3色だからってのもあるかもな・・。

インクジェットはがきとかは黒顔料も使う4色プリントなんで、
870Cと同等くらいになったのだろうか?>日経ベストPC調査

212 :不明なデバイスさん:03/04/24 22:18 ID:ya+lDTjI.net
>>211だけど、間違ったんで訂正。

> 950i、550iのコストが安かったのは

じゃなくて 850i、550iのことね。950iは高いわ

213 :不明なデバイスさん:03/04/24 22:33 ID:moiUj6Qp.net
>>211
3色のほうが余計コストかかるでしょ。
黒を作るのにカラー3色使うわけだし。

850i、550iが染料黒も備えていればもっとコストは下がると思う。

214 :不明なデバイスさん:03/04/24 22:40 ID:2h0Tq8b1.net
どうだろね。その辺が限りなく微妙だが。

950iは黒を含めた6色で 41.8円もするのに
850iが3色で 16.3円で済むが、

850iは950iよりもさらに黒が薄く色も浅いので、黒インクを省いたコストと
色あいとしてはわりかし説得力あると思ったが、
確かに3色黒もインク使うかもな。

215 :不明なデバイスさん:03/04/24 22:52 ID:1oboYJoR.net
>>214
950iのフォトインクは1/6濃度ってこともあるんじゃないの?
エプソンと同じ1/4濃度だったらあんな高コストなこともないと思う。

216 :ジェットWインド40:03/04/24 23:06 ID:iliIKX8L.net
現在、デジカメ画像のハガキ等への印刷にプリンタを使用し、
重要なものはDPEで現像していますが、
買い換えるプリンタの性能次第では、DPEは
出さないことも考えている者です。

興味があるのは、キヤノンの950i、850i、550i、
エプソンの970c、930c、v700です。

これらの機種の画質・速度・コストパフォーマンス・
故障の少なさ・静かさ、褪色強さをそれぞれ相対評価したら、
どんな感じになるのでしょうか?
キヤノンの850iを100点満点中70点として、
付けてみて下さいませんか。

217 :不明なデバイスさん:03/04/24 23:16 ID:PFk+xh+A.net
画質・速度・コストパフォーマンス・
故障の少なさ・静かさ、褪色強さを個々に点数をつけることは
可能かもしれないが、総合で点数つけるのは不可能かと思う。

218 :不明なデバイスさん:03/04/24 23:20 ID:amAaSRSM.net
>>216
画質
 970C 90点/950i 85点/930C 85点/V700 60点/550i 40点

速度
 950i 80点/970C 70点/550i 65点/V700 60点/930C 40点

C/P
 550i 70点/V700 60点/930C 40点/950i 35点/970C 30点

故障の少なさ
 950i 550i 70点/970C 930C V700 50点

静かさ
 950i 550i 70点/V700 40点/970C 930C 30点

退色強さ
 V700 100点/970C 930C 85点/950i 80点/550i 70点

こんな感じ?

219 :不明なデバイスさん:03/04/24 23:26 ID:6DV9nL2I.net
なんとも微妙だのう(w

220 :202:03/04/24 23:28 ID:r5PEm8uH.net
>>209
おお、本当だ。
キャノンも紛らわしいことせずに全部の比較を同じサイズでやればいいのに・・・
って、よく読まずにカキコスマソ。

改めて並べてみると、色数を増やすとメーカーこだわらずにコストって上がるのね。
現行の4色機にインク以外に「水」とか(違)のタンクをつけて、内部で薄めて
フォトインクを作り出すって事できないのかな。
インクのコストをものすごく安く抑えることができそうなのに。


221 :不明なデバイスさん:03/04/24 23:29 ID:PFk+xh+A.net
まぁ、微妙に調整を加えたい点はあるが
だいたいそんなもんかもしれないけど

故障の少なさって、統計とらないと不明なことなんで、
ここで出るようなものではないと思うが。

静かさは、ちょっとそれはどうかなと思う

222 :不明なデバイスさん:03/04/24 23:31 ID:amAaSRSM.net
>>220
それじゃ、画質の保証が・・・。

だったら850i/450i方式でいいよ。
あれも染料黒インクを搭載して、
いつまでも4年前に開発したインクなんか使ってないで
新しく開発したやつにすりゃいいんだよ。

223 :202:03/04/24 23:40 ID:2/cN/KXO.net
>>222
いや、まぁ個人で水道水を補給するわけじゃなく、専用カートリッジに入ってるわけで。
「うすめ液」とでも言えばいいのか。
#ってか、オフトピですな。この辺でいちお終了w


>いつまでも4年前に開発したインクなんか使ってないで
ほんと。中途半端な顔料なんかやめちゃえばいいのにね。
HPの方がきれいだし・・・
850iは白っぽさを改善できればほとんど文句の無いプリンタなのに。


224 :202:03/04/24 23:43 ID:2/cN/KXO.net
>>223
自己レス。
>HPの方がきれいだし・・・
これは、モノクロ文書印刷の事ね。速いし綺麗だし(安いとは言わんけど)ウマー。

225 :不明なデバイスさん:03/04/24 23:50 ID:3P5tOOiY.net
どうせ客観的な評価は難しいので予断と偏見と経験のみ基づいて。

     <画質><速度><C/P><故障耐性><静粛性><耐候性>

950i  95/ 80/  30/  70/   70/  70
850i  70/ 70/  70/  70/   70/  70
550i  30/ 45/  70/  70/   70/  70

970C 100/ 90/  30/  70/   40/  80
930C  95/ 50/  30/  70/   40/  80
V700  50/ 50/  70/  70/   55/ 100


(速度はカラー印刷・フチありを前提;フチなしならエプは×0.8)
(故障の少なさは正直不明)
(耐候性はキヤノンはプロフォトペーパーの黄変をマイナス=エプソンの
 プラスに評価)


218を見る前に書きました。218もいい線だと思います。

226 :不明なデバイスさん:03/04/25 00:07 ID:bw+ytHMX.net
今キヤノンのBJF600を使っていて、そろそろ買い替えようかと思い、
PIXUS850iにしようかと思っています。
で、ちょっと質問なんですが、BJF600は写真印刷のとき、インクカートリッジを交換して、
6色インク印刷なんですが、PIXUS850iは4色印刷なんですね。
まあ解像度は1440×720に対して4800×1200なので勝負にならないとして、
BJF600よりも色数の少ないPIXUS850iを購入して、画質が落ちたと感じたりしないでしょうか?
それとも同じ6色インクの950iにすべきでしょうか?

227 :不明なデバイスさん:03/04/25 00:10 ID:oUlTpiNn.net
>>226
F600の6色印刷だったら850iの4色印刷のほうが優れてるとおもうけど・・・。

228 :不明なデバイスさん:03/04/25 00:24 ID:vQ7n7krU.net
いや、明らかに優れているでしょ。
自分はF600→950iだけど、仕事場でF610→850iでかなり綺麗になったと思う。

229 :不明なデバイスさん:03/04/25 00:25 ID:vQ7n7krU.net
いや、明らかに優れているでしょ。
自分はF600→950iだけど、仕事場でF610→850iにしたけどかなり綺麗になったと思う。
やはり粒状感の差は大きいね。

230 :226:03/04/25 00:27 ID:bw+ytHMX.net
うーん、やっぱそうですよねえ。
色数少ないのに、850iの方が高画質なのは、やっぱ解像度が物を言うんでしょうか。
それともインクの質が向上した?

231 :不明なデバイスさん:03/04/25 00:30 ID:8x+Ml4ge.net
インクの粒が小さくなりました。14ピコリットルから2ピコリットルへ。
濃度1/7のインクを追加したような効果がある計算です。

解像度も多少は影響しますが。

232 :不明なデバイスさん:03/04/25 00:30 ID:vQ7n7krU.net
インクは共通だって・・・。

233 :226:03/04/25 00:40 ID:bw+ytHMX.net
みなさんどうも。
実際に両方使われた方が綺麗になったと実感されてるんですから850iで行こうと思います。
950iにすればいいんでしょうが、3万円超えるのでちょっとキビシイですから。
まあ明日、印刷サンプルを穴が開くほど見てきます。
持参データを印刷させてもらえると一番いいんですけどね。

234 :不明なデバイスさん:03/04/25 00:45 ID:z8gqAlpv.net
おまいら 参加しる! (゚-゚)

この板の名無しを決めるスレ@プリンタ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/printer/1051157205/l50


235 :不明なデバイスさん:03/04/25 01:43 ID:DtPNIclm.net
>>226

悪いけど、解像度はあまり過信しない方がいいよ。
エプの1440×720dpiは可変ドットサイズなので、固定ドットの
2400×1200よりは確実に粒状感は少ないし、
4800×1200の850iより、エプの1400×720dpi(6色)の方が確実に
綺麗。



236 :不明なデバイスさん:03/04/25 02:21 ID:Xjj5mmKE.net
なんでキヤノンの話をしてるのにエプソンの話を持ち出すんだろう

237 :4:03/04/25 02:23 ID:cZrNztR9.net
>6-7
A3プリンタを母に壊された4です
お礼を言うのが遅くなってしまいましたがレスありがとうございました!
とりあえず保証書は見当たらなかったのですが修理出してみようと
思います まだ買いだめしたインクも残ってる事ですし
修理費は母と交渉してみます・・・

238 :動画直リン:03/04/25 02:24 ID:KIeLaBrP.net
http://homepage.mac.com/hitomi18/

239 :不明なデバイスさん:03/04/25 02:51 ID:66qmJPiw.net
>>235
それは単純にドットのサイズではなくインクの数によるものだと思うけど。
850iじゃ中間調はどうやったってディザでやるしかないんだから。
エプソンのフォトインク?が1/4の濃度ならたとえば25%のマゼンダの
塗りつぶしがあればフォトインクを持ったプリンタならライトマゼンダで
ベタ塗りすれば済む話だけど、850iじゃインクの密度を1/4に、ディザ
だとパターンが見えるから誤差拡散とかでうまいこと錯覚させなきゃ
いけないわけだし。

インク滴が大きくなれば当然粒状感は増すからMSDT云々は関係ない
話なんじゃないかと思うんだけど。



240 :不明なデバイスさん:03/04/25 02:56 ID:66qmJPiw.net
MSDTのメリットはキヤノンのプリンタみたいにサイズを変えた複数のノズルを
用意するような力技に訴えなくても複数サイズのインク滴を打ち分けることが
出来るってことだと思うけどね。

濃色なら小さなインク滴でちまちま何度も塗るよりも1回で大きな面積塗れた
方が早いし粗も目立ちにくいだろうから。
ただ、個人的にはMSDTっていまいち信用ならないと思ってるんだけど。
制御がかなり難しそうだから購入時の品質がいつまで持つのか気になる。
耐久性とか十分なのかな。

241 :不明なデバイスさん:03/04/25 04:54 ID:uOIYEZ2w.net
プリンタ板できたんだね。

このスレ以降はあちらに移行したほうがいいのかな。
ここまでの膨大なノウハウうまく整理できんかね。

242 :不明なデバイスさん:03/04/25 05:18 ID:4P8HMh6A.net
>>225
なぜ970の速度が90点なのか。

243 :不明なデバイスさん:03/04/25 05:35 ID:tjMjpJdq.net
プリンタごときで板を新設するとは…
と言いながら、俺も新スレ立てさせてもらったけどな(w

http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/printer/1051209386/l50

244 :不明なデバイスさん:03/04/25 06:17 ID:DtPNIclm.net
プリンタのスレが新たに13個くらい立ってる

245 :不明なデバイスさん:03/04/25 06:32 ID:DtPNIclm.net
と思ったら、ハード板が殆どプリンタスレになってるじゃん。
やりすぎでは。

246 :不明なデバイスさん:03/04/25 08:06 ID:EqmBo2tm.net
>>245 意味わからん。

247 :不明なデバイスさん:03/04/25 10:43 ID:amiH9HCA.net
>>241
本当にうまく整理すると半分位になりそう。(w

248 :226:03/04/25 22:20 ID:dbbwLKB5.net
今日ヨドバシでサンプル画像や実物を見てきたのですが、
850iが4色インクなのに対し、エプソンのPM-930Cは6色インクで同じ価格でした。
同価格で4色の850iと6色の930C、みなさんはどちらが買いだと思いますか?
プリンタの使用目的は主に写真の印刷で、それほど大量に出力するわけではありません。
よって、ランニングコストや印刷スピードは気にしません。

249 :_:03/04/25 22:22 ID:BWbJJqrA.net
>226
>248
上記の条件なら6色の930Cで決まりです。

250 :ジェットWインド40:03/04/25 22:55 ID:++nPbU9K.net
>>218,>>225
レスありがとうございます。
画質が許容できれば、キヤノンが
良いようですね。

>>226 ジェットWィンド40で画質は解像度と
それほど関係ないことを痛感しました。

251 :不明なデバイスさん:03/04/26 03:50 ID:htThOND/.net
>248さん

850iはドキュメント重視,プラスアルファで写真という性格のプリンタなので
写真重視であれば930Cを選択されるのがいいと思います。

具体的には,850iは黒が写真用紙に不適な顔料インクです(ドキュメントには
顔料の方が適している)。そのため写真用紙への印刷時には黒をつかわず
カラーを混ぜて黒を作り出すので「黒に締まりがないなぁ」と感じる可能性が
大きいです。
また4色でも大丈夫なケースも多いですが(850iでもきれいと言っている人は
こういう差がつかないものを見ているケースが多いのではと思います),
写真の被写体しだいでは6色の方が断然きれいなケースのきなみあるので,
定石としては6色プリンタがいいですよ。


252 :不明なデバイスさん:03/04/26 07:42 ID:htThOND/.net
断然きれいなケース「が」のきなみあるので

でした。

あと、エプソンの古いPM(エプソンは以前から写真画質を実現している)から
850iに買い換えて、こと写真画質に関してはPMのほうがよくて残念という趣旨の
発言をちらほら見かけます。文書も、そして写真もというつもりならともかく
写真オンリーならPMを選ぶのが(キヤノンなら6色の950i)やはり賢明かと。

253 :226:03/04/26 09:49 ID:873uDoz+.net
>>251
ご丁寧にありがとうございます。
今まではキヤノン派でしたが、今回は930Cにしてみようと思います。
950iはちょっと予算オーバーなので・・・。

254 :不明なデバイスさん:03/04/26 10:05 ID:9c0dPWXY.net
でつ       ←これを10秒くらい見つめてください。スヌーピーに変わります。

255 :不明なデバイスさん:03/04/26 10:17 ID:98L1EnnH.net
にっこり       ←じゃあ漏れは松井

256 :不明なデバイスさん:03/04/26 16:12 ID:3FIGHdm6.net
PixusMP730はこのスレの人から見て画質はどうですか?
850iくらいの画質を望むのは贅沢でしょうか?
言うほど画質にはこだわらないのだけど、
PixusMP5と同じくらいの品質ですか?

257 :不明なデバイスさん:03/04/26 18:50 ID:htThOND/.net
MP730の印刷機構(プリントエンジン)は850iのものを使っています。
プリンタとして使う限り850iとは速度画質とも同じです。

MP5だと550iと同じであり,730はMP5よりはかなりきれいですよ。

258 :不明なデバイスさん:03/04/26 19:13 ID:aZ87kBrs.net
>>257
MP5は、550iじゃなくて、S330と同じだよー。2400*1200dpiだしね。
旧機種のS500/S530とほとんど同じって感じかな。


259 :不明なデバイスさん:03/04/26 21:32 ID:u4LfU42B.net
USBを使ったプリンタ切り替え機ってないでしょうか?


260 :不明なデバイスさん:03/04/26 21:35 ID:fNjiwpZT.net
現在エプソンPM760Cを使っている、年寄りですが、
筋が入りまくるこのプリンタもソロソロ潮時かと思います。
PX-V700か、PIXUS 850iで迷う今日この頃ですが、
スーパーファイン紙のような紙で、最高画質でプリントした場合、
どちらの方が美しくできますでしょうか。

261 :不明なデバイスさん:03/04/26 23:09 ID:n1Ry8lt/.net
>>260
結論からいうと850iのほうが綺麗ですが、いくつか問題点もあります。

スーパーファイン紙のような用紙で印刷するとき、
黒インクを使わずカラーの三色を混合して黒を表現するので
黒インクを使った印字よりも黒の品質が落ちます。

画像の暗部ではそれほど目立ちませんが、
「真っ黒」な部分を表現した画像や黒文字などの場合は目立つと思います。

また、エプソンの850iと同インクを採用する機種共通でいえることですが、
初期設定のまま印刷すると全体として画像が白っぽく印刷されます。
これは、設定をいじることでかなり解消されますが、
お気に入りの状態になるまで試行錯誤が必要で面倒ではないかと。


V700の問題点は・・・

すべてのインクが紙に染込みづらい顔料インクを使用しているため、
インクが乾くのに時間を要する(最低30分程度必要)、
高品質印刷時は印刷時間がかかる、
双方向印刷によるスジが出やすい、などでしょうか。

※双方向印刷によるスジはインクヘッドが詰まることによるスジよりは
目立ちませんが、気になる人は気になるといった感じです。
肉眼目視程度ではさほど目立ちません。

262 :不明なデバイスさん:03/04/26 23:44 ID:BNOWuIGZ.net
>>261
君、V700を実際に使った事ないでしょ。


263 :不明なデバイスさん:03/04/27 00:11 ID:bJQJDJoM.net
このスレを見た人間は十三日以内に死にます。
      ※あなたに訪れる死を回避する方法が一つだけあります。
     それはこのコピペを一時間以内に7つ、別のスレに貼り付ける事です
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(゜)_,:  _(゜)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ

264 :不明なデバイスさん:03/04/27 00:18 ID:WuWw2Muy.net
>>261
850iも使ったことないと思われます。


265 :不明なデバイスさん:03/04/27 00:47 ID:wZm95Dri.net
V700の普通紙サンプル貰ってきたが、
こいつの顔料インクは850iやhpの黒顔料とは違って
少しくらい指で触っても平気なんだね。
擦れたり汚れたりしない。

266 :不明なデバイスさん:03/04/27 03:32 ID:zFhXiyjk.net
こすって云々というのもそうですが、
消しゴムでも消えますよねw

267 :不明なデバイスさん:03/04/27 05:14 ID:wZm95Dri.net
消えねぇよ

268 :不明なデバイスさん:03/04/27 05:15 ID:wZm95Dri.net
と思ったけど、アノ機種は消えるかも

269 :不明なデバイスさん:03/04/27 05:45 ID:F19vK3of.net
ちなみに、各社顔料黒(普通紙に印刷)をラインマーカーでなぞると
キヤノン(S6300)→激しく滲む(ペン先は真っ黒け)
hp(1120)→若干滲む(キヤノンよりはかなりマシ)
エプソン(V700)→全く滲まない
hpは、かなり乾燥時間をとった後なので参考にはならないかも。

270 :不明なデバイスさん:03/04/27 10:40 ID:kM32ShrR.net
>>257-258.
ありがとう。それで考えがまとまりました。
(´・ω・`)。お店の人は嘘を言ってなかったんだねw
しきりにMP730を薦めるので、
「MP5よりもMP730の方が値段分の価値はあります」とか言ってたので、
なんだか高い方を無理に薦められてるかな?と思いまして。
まぁ、高い方を薦めるのはお店として当然のことなのだけど、
本当に必要が無いのに、高いのを薦められても困るので。
MP730が850iに近いくらいに良いのなら迷うことは無さそうです。
突撃してきます。

では、スレ違いのような質問終わります。ありがとうでした。

271 :不明なデバイスさん:03/04/28 00:30 ID:C25VkpyZ.net
今日、店頭で450iを見た!!
かなりイイカンジじゃん?安っぽく見えるが、個人的にはデザインだけでも、
550iよりもよさげだと思う。(奥行きが短いのが素晴らしい)

その後、週刊アスキーを見たら450が載ってて、550iとの画質の比較が出ていたが、
かなり粒状感が減っていて、非常に好ましいと思う。それでいて、
550iより3000円以上安いんだから、イチオシでしょ。

今後は、PX-V700と450iが覇権を争うことになり、550は場外のヨカーン。

272 :不明なデバイスさん:03/04/28 02:11 ID:8admi57A.net
450iの入ったカタログ入手しました?

私は550iと450iどちらを選択するかは、使い方次第だと思った
450iは「画質が良くなったローエンド機」としてはいいプリンタだけど

273 :不明なデバイスさん:03/04/28 10:55 ID:LLVQOpEa.net
>>271
>今後は、PX-V700と450iが覇権を争うことになり、550は場外のヨカーン。

と言っても秋位には550iにも「スーパーフォトノズル」が採用される気が。
それとも850iと統合かな?

274 :不明なデバイスさん:03/04/28 11:20 ID:HZP0BiHi.net
450iは値段もかないお手ごろ価格ですし、正に普及向けプリンタですね。
カラーインクが一体型とは言え、時々使うくらいの人には気になりませんし、
画質にこだわる人は上位機種を買うので、
そんなにこだわらない人には十分な鮮明さを保ってますし。
良い感じ。

275 :不明なデバイスさん:03/04/28 19:04 ID:63iE+WNe.net
顔料インクは耐光性がありそうな感じだが、
顔料といっても染料をアルミナなどの体質顔料に吸着させた有機顔料。

面白いことにキヤノン・フォトペーパーのコーティング材にはアルミナが使われている。
染料を浸透させれば顔料と変わらぬ耐光性が得られる。

276 :不明なデバイスさん:03/04/28 20:44 ID:06Tk6gIp.net
>>275
キヤノンの専用紙(プロフォトペーパーとか)が臭うのはそのせいか?

277 :不明なデバイスさん:03/04/28 22:15 ID:wXECSB1U.net
大量の普通紙チラシを刷ることになったんで、
インク代節約のためPM-970Cを4色モードに変更してみた。
フォトインクを使わない分インク代が節約できそうだ。

業界標準原稿J6のカラープリントが1枚7秒で刷れた。

PM写真用紙の品質も4色とは思えないほど高画質。全弾1.8ピコの底力
と言ったところか。ルーペで粗捜しでもしない限り4色ードってことが
バレないくらい高品質。(さすがに間近で凝視してみれ
ば7色の方が滑らかさが上だが)
肌色の滑らかさも4色機の中ではトップクラスではないかな。

もしかしたら7色の「きれい」より、4色の「超高精細」の
方が滑らかもしれない。(厳密に比べわけではないが)

278 :不明なデバイスさん:03/04/29 00:18 ID:XWdJrtBm.net
全弾1.8plなのは超高品位モードだけじゃないの?
あとはMSDTでしょ。

279 :不明なデバイスさん:03/04/29 00:34 ID:X3L+rr6t.net
>>278

PM-970Cは

超高精細→ 全弾1.8pl
高精細→  全弾2pl
きれい→ MSDT 最少2pl

280 :不明なデバイスさん:03/04/29 02:45 ID:W2mplrkc.net
でもMSDTじゃないと遅遅になるな

281 :不明なデバイスさん:03/04/29 03:25 ID:X3L+rr6t.net
PM-970CはMSDTじゃなくても十分速いが。

282 :不明なデバイスさん:03/04/29 12:26 ID:YNgXuPdF.net
最近のキャノンの快進撃はすごいですね。
ほとんどのプリンターが画質に定評の有る850iベースに
変わって来たので、よほどの神経質なヲタは除いて十分
過ぎる画質を確保してるしね。
値段も安く、速度も速く、ランニングコストも安いので
一般人はわざわざインクカートリッジにICを載せランニ
ングコストを悪くしたエプソン機を買う必要性が見当た
りません(煽りではなくて)。
確かに一部のハイエンド機ではエプソンの方が画質が勝
っているので本格的に写真印刷するならエプソンも有り
と思いますが、本格的にするならわざわざインクジェット
プリンターで印刷せずに写真屋で現像してもらう方がいい
と思います。
実際プリンター売り場での指名買いはほとんどキャノンだ
けで、たまにエプソンのハイエンドが有る位という話です。
(逆に知らない初心者にはエプソンを売りつけるそうです)

283 :不明なデバイスさん:03/04/29 14:33 ID:Ld78/NQ5.net
>>282
でたよ、典型的なDさん。悪いが、つっこみどころは満載だぜ
基本的なプリントの知識ぐらい勉強してから、マンセーぐらいしやがれってな?

現像って、フィルム使ってるのか?まあ、フィルムはフィルムの強みがあるがなぁ〜
PCプリンタの話だろ?とりあえず、デジカメ使おうぜ?
現像してもらったフィルムをスキャナで取り込むっていうぐらいなら、
そりゃ、まあ写真屋さんにしてもらった方がいいだろうな。
取り込みの手間を考えれば。

でも今のデジカメの性能に対して、850iじゃ明らかにだめだろ。写真に比べて、かなりちゃち。
機能限定のプリンタだろ、あれ。

ICが乗ってるからランニングコストが悪いって、意味がわからんしな?
詰め替えインクって言っているなら、まあ、850iがお似合いだな。
そんなの使っても、性能でないもんな。
詰め替えインク前提に作っているインクジェットとかは無いよ。
そういう勘違い野郎もでてくるということで、850iは一般人には絶対お勧めしない。

本格的にっていうか、自分で好きな色にできるって言うのが、デジタル化の強みでしょ。
あんたは、最初からデジタルプリントなんてしない方が良いんじゃないの?
フィルム使っているようだし、全部人任せに写真屋頼ってればいいんじゃないの?
自分で思い通りのプリントがしたいから、プリンタを買うんだろ。
その基本的な目的を考えてから、出直してこい。

まあ、あおりじゃないのはわかるが、頭が悪いだけに思える。

ちなみに、キヤノンのプリントの耐久度は、実用的じゃない。
画質もインク粒子が目立ちすぎ(950iでどうにかいいが、暗部がだめ)。
用紙は高い。


284 :不明なデバイスさん:03/04/29 14:42 ID:+wrdMCJa.net
四年ぐらい前に買ったパソコンを使っています。
富士通のFMV DESKPOWER C2/55Lで、OSは98です。
当時の結構いい奴をそろえようとして、プリンターはスキャナーとセットの
スゲー高いのを買いました。ゼロックスのWork Center 1150Jです。
これが酷くて、印刷するたびにエラーがでるし、紙づまりは凄いし
スキャンは30分ぐらいかかるし、とにかく酷いものでした。おまけにインクがバカ高い。
今度はそんな失敗を犯したくありません。インクジェットプリンタで
windows98との互換性が高い(というかまともに動く)お勧めなのはありますか?
余計な機能はいりません。スキャナーも要りません。カラー印刷だけ出来ればいいです。

285 :不明なデバイスさん:03/04/29 16:07 ID:Ld78/NQ5.net
>>284
それはPCとプリンタの相性のことで、互換性とは言わないのが普通みたいです。
ただ、基本的にプリンタのような単純なデータをやりとりする装置は、PC周辺機器のなかでもとくに相性問題は出にくいみたいです。
問題が出たとしたら、本体かプリンタの方に、決定的な問題があるかもしれません(USBドライバの問題とか)

インク代が安いと言えば、エプソンの一体型カートリッジ採用機種がいいかもしれません。


286 :工作員:03/04/29 22:30 ID:C29aRttm.net
エプソンの販売応援っす。
これから言うことはエプソンの工作員が言うことなので、
話半分に聞いておいたほうがイイです。

店頭でデモ機の470PDいじりまくってきました。
で、気付いたんですが、この機種、全コマ印刷と1コマ印刷は
あるんですが、実は任意の複数コマを印刷する指定コマ印刷機能がない?!
そんなバナナ?!とか思って説明書まで確認したんだけど、確かにないし。
895PDのほうには、指定コマ印刷モードがあったのに。

ということで、任意の複数コマを印刷するためには、
1コマ印刷を繰り返さなきゃいけないっぽいんですが、
あろうことか470PD、印刷中はボタンが凍ってしまい、
860PTみたいに印刷中に次の印刷の予約をすることが出来ないので、
任意の複数コマを印刷するためには事実上、プリンタにずっと張り付いて
いなければいけず、はっきり言って、操作性、かなり最悪です。
そんなしょーもないところ、削らんでもいいじゃないか!>キヤノン
というか、なんやかんやいって860PT、電子基盤には金掛けてることが
よくわかった・・・・・・。

おまけに液晶モニターも付かないし、
液晶で確認しようとカメラダイレクト使うんなら450iで十分だし、
450i(と895PD)はともかく、470PD、ぜんぜん使えねー。
(注:↑あくまでエプソンの工作員が抜かすことです。)


287 :工作員:03/04/29 22:31 ID:C29aRttm.net
あと、排紙トレイの構造がぞんざいな気がする。
インクの様子見ようとフタ開けたら、排紙トレイの上の写真が
ぜんぶ落ちてしまった。ムカつく・・・・と思ったが、
よく考えると、一般家庭ではあんまり関係ないのか。


なお、画質に関しても実験し倒しましたが、
こちらについてはダメ説とこれで十分説とが入り乱れると思うので、
あえて詳しくは触れません。
ただ、小型化の弊害か個体差か、デフォルト設定では用紙にたわみが
生じるみたいで、用紙の下方にドットが荒くなる帯が現れました。
どうやら、紙の厚さ設定を「まんなか」くらいにしておかないと
いけないようです。(対処可能なので、減点はなし。)

以上、470PDを店頭で使ってみたよレポートでした。
あんまり信用しないほうがいいよ。


288 :不明なデバイスさん:03/04/29 22:38 ID:9AwdsQL4.net
そらまあ、CD-R焼くことまで出来る860PTと比べちゃったら、機能的には。

289 :工作員:03/04/29 22:43 ID:C29aRttm.net
>>288
そんなこと言いながら860PT売ったらクレームくるぞ。


290 :カモ:03/04/29 22:48 ID:aY4fytsr.net
930Cが税抜20800円だったので思わずバイトしてしまいました。


291 :不明なデバイスさん:03/04/29 22:48 ID:4bWTC+CN.net
>>288
それ( ゚д゚)ホスィ…

292 :不明なデバイスさん:03/04/30 00:41 ID:9EQWMWVF.net
インクジェットプリンタ(ウィークリー・4月29日集計)
1 PM-930C
2 PIXUS 550i
3 PM-740C
4 PIXUS 850i
5 PM-870C 
6 PX-V700
7 PIXUS 50i
8 PM-860PT
9 PM-970C
10 PIXUS 950i
11 PIXUS 320i
12 BJ-S330
13 PIXUS 450i
14 PM-740DU
15 BJ-S200
16 PM-3700C
17 BJ-F9000
18 PM-2200C
19 PM-4000PX
20 PIXUS 6500i


293 :不明なデバイスさん:03/04/30 00:47 ID:rDKFJmdr.net
>>292
何についてのランキング?

294 :不明なデバイスさん:03/04/30 00:51 ID:9EQWMWVF.net
BCN調査、全国の週間の売上・シェアランキング

295 :不明なデバイスさん:03/04/30 01:43 ID:wYMi3Mkl.net
>283
282は全く同意しないが、アンタも典型的なエプ厨だよ。

>現像って、フィルム使ってるのか?まあ、フィルムはフィルムの強みがあるがなぁ〜
これは「突込みどころ」じゃなくて、あげあし取りだろうが。

>ICが乗ってるからランニングコストが悪いって、意味がわからんしな?
無駄なICの分コストアップしてることは間違い無い。まあ、それより
利幅の方が圧倒的に問題だが。
それから詰替えインク使ったことないでしょ?モノにもよるが、
画質的には問題ないよ。

296 :不明なデバイスさん:03/04/30 01:46 ID:ymXwLlvu.net
>画質的には問題ないよ。

こういうメクラ/色盲がかえって詰め替えインクの評判を落としているわけだが。

297 :不明なデバイスさん:03/04/30 01:51 ID:9EQWMWVF.net
ICのコストアップって・・ICチップがどれだけ安いか分かっていってのか?

298 :不明なデバイスさん:03/04/30 01:52 ID:9EQWMWVF.net
のコストアップって・・ICチップがどれだけ安いか分かってて言ってるのか?

299 :不明なデバイスさん:03/04/30 02:00 ID:tS+MlDFS.net
↑ふかわ?

300 :不明なデバイスさん:03/04/30 02:22 ID:NjtduZph.net
300(σ^▽^)σゲッツ!!

301 :不明なデバイスさん:03/04/30 02:34 ID:MPi1bF47.net
PM-930CかPM-970Cを買おうと思って、店で印刷のサンプルを
もらってきました。
画質の差がまるっきり分かりません。
皆さんは930と970の差って分かります?

こんな私はおとなしく930買っとけばいいですか?
それともせっかくだから970買っといた方が賢い?
アドバイスお願いします。


302 :不明なデバイスさん:03/04/30 02:52 ID:hHsWZiNG.net
さて、ランキング厨はエプ厨でしょか。キヤノ房でしょか。

303 :不明なデバイスさん:03/04/30 02:57 ID:lQLuwxnR.net
画質差は,差が分かるサンプルでないとなかなか分からない。
どうしても「最高がいい」という性格でなければ,画質の観点では930Cでもいい。
ただスピードは970Cの方がそうじて2倍速。文書だと3倍以上。
予算があってプリンタを使い倒すつもりなら970Cでも悪くない。
(速度が遅いから買い替える,ということがプリンタにはままあるけど,
970Cを選んでおけば,買い換えを先にのばせて結局はオトクかも。)

304 :不明なデバイスさん:03/04/30 03:13 ID:L1SDwvZN.net
>>283 >>285
キヤノンをボロクソに叩きながらエプソンをインクコストが安いからと勧める・・・。

エプ厨ってこんな分かりやすい奴の集まりなの?

305 :不明なデバイスさん:03/04/30 04:07 ID:9EQWMWVF.net
>>304
てゆーかあんたが被害妄想が酷いが・・・キャノ坊?

306 :不明なデバイスさん:03/04/30 04:28 ID:tez11lYC.net
>>305
>>283 >>285か。

307 :不明なデバイスさん:03/04/30 04:35 ID:fdY8bnvJ.net
ランキング厨=エプのICチップ擁護=“キャノ坊”ではない

308 :不明なデバイスさん:03/04/30 07:41 ID:emUJKiuM.net
>>287
それは470PDに限ったことではなく、縁なし印刷時に下端数ミリ部分に、
画像乱れが発生するのはキヤノン機の特徴。
人の目がわかりにくい端の部分だけの話なので、あまり騒がれることはないが。

>>295
ICチップを乗せたインクと、そうでないインクの基本的な売価って変わってないんですが・・・
もしコストが上がっているのなら、それを示す”ソース”を!

309 :不明なデバイスさん:03/04/30 07:43 ID:VWwpKpkM.net
PM930C使ってます。
epsonのfaqにあるFMVで使用した場合みたいな症状が出て、
印刷できません。

USB接続で、印刷すると、紙の最初に数センチ印刷される、が、それから白紙を
何枚も排出し、時々うっすらと、2,3センチ印刷される・・・。そんな状態です。
困っちゃった。ググルでさがしても似たような症状は見つかりません。

winxp pro
M/B aopen ax45d-max
USB M/Bオンボード usb2.0
プリンタドライバ xp用 5.34
pen4 2.40b
mem 1G

どうしてだろう・・・・。


310 :不明なデバイスさん:03/04/30 09:32 ID:+0ghyTGO.net
>>309
まず疑うべくは黒インクの詰まりでしょう。
20〜30回ヘッドクリーニング、リフレッシング。
930Cて独立インクでしょ?
そのシリーズはポンプアセンブリ不良でEPSON無償修理対象なのだが疑わしい・・・
(インクポンプ不良でインクがヘッドに送られていない)

311 :不明なデバイスさん:03/04/30 10:33 ID:2tlaMiUU.net
>>310
ポンプアセンブリ不良機種はPM-950CとPM-4000PX(の前期出荷分)で、
PM-970CとPM-930Cは関係ないよ。

>>309
今までは動いてたの?
windowsのプリンタのテストページがうまく印刷できないようなら、
買ってすぐなら、販売店に初期不良新品交換でつっかえせ。
買ってしばらく経つならさっさと修理送りだろ。


312 :301:03/04/30 10:58 ID:MPi1bF47.net
>>303
今まで中古の670Cを使ってたのですが、最近壊れてしまいまして
買い替えを決意しました。
遅くてうるさいのには慣れっこなので930Cにしようと思います。
文書はレーザプリンタで出すんで遅くてもいいし。

ただ、私の小遣いで買うんですけど、妻が『せっかくだからいいの
買いなよ〜』とうるさくて…。人の金だと思ってまったく。

相談にのってくださってありがとうございました。


313 :不明なデバイスさん:03/04/30 12:40 ID:iC49Bb4d.net
>>312
いい嫁さん持ってるな〜(苦笑)

ちなみに、930Cは遅い遅いと言われつつ、
実は案外速いので安心しる。


314 :不明なデバイスさん:03/04/30 12:47 ID:9EQWMWVF.net
>>301
その2つの画質差はダークイエロー有無なので、
ダークイエローが効く色を集中的に見比べればいい。

例えば肌色の影、暗い赤、金色の影なんかはダークイエロー効果が出て滑らか。
ダークイエローがない機種だと僅かに黒ドットが見える場合がある。

315 :不明なデバイスさん:03/04/30 17:51 ID:h+F3OQWA.net
エプソンでインクコストが安いシリーズってどれよ?

316 :不明なデバイスさん:03/04/30 18:15 ID:vzwNYHlQ.net
>>315
V700?


317 :不明なデバイスさん:03/04/30 18:17 ID:Ui811D+J.net
>>315
EM


318 :不明なデバイスさん:03/04/30 18:26 ID:9EQWMWVF.net
PM-970Cの4色モードも、7色モード時の半分くらいのコストに
なるらしい。

319 :不明なデバイスさん:03/04/30 19:05 ID:vzwNYHlQ.net
>>318
うーん・・・。インクチェンジするだけでかなりの量が無駄になるので
あんまり実用的ではない気がする・・・。インクが2セット必要になるしね。

画質の方は上の方で最新ドライバでかなりイイって書いてる人居た
からたぶん改善されたんだろうけど当初は酷いものだったらしいし。
何よりも思ったほど速くならない(7色で十分速い)ってことでイラネって
結論だった気が。

EMって3色一体だったっけ?あれはかなり安そうな印象がある。


320 :不明なデバイスさん:03/04/30 19:35 ID:9EQWMWVF.net
EMは他の一体型PMインクより割高なので、コストは大して安くはないのでは。

PM-970Cは頻繁にインクチェンジするには向かないが、たまにする分ならいいんじゃない?
大量カラードキュメントやちょっとした写真は4色にすればコストは半分、カラー速度は2倍。
ここ1番という写真にだけ7色にするという使い方もいい。

インクチェンジ時に無駄になるインクは、12分の1メモリ程度だった。
それが7色全色なのか、チェンジした3色だけ無駄になるのかは
よくわからなったけど。

4色時の粒状感は、PM-2200Cと同等くらいはあると感じた。
850iよりは綺麗と感じる。(特に肌色が滑らか)

321 :不明なデバイスさん:03/04/30 19:55 ID:0k7pysB/.net
>>315
PM-870C。
あんまりぱっとしないが、一体型でしかもCL06は大容量インクタンクなので、
一番安いことは安い、ハズ。
まあ、通常の一体型と、L判写真印刷で1円変わるかどうか程度の違いだけど。


>>320
4色にしたってカラー2倍速になんてならねー。


322 :不明なデバイスさん:03/04/30 19:58 ID:Ui811D+J.net
A4カラー時のコスト

EM-930C : 22.3円
CL-760 : 33.3円
PM-890C : 27.4円

http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/em930c/930c2.htm
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/cl760/cl7601.htm
http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/pm890c/pm890c2.htm

970Cの4色モードはデータが無いので知らん。

323 :不明なデバイスさん:03/04/30 20:12 ID:9EQWMWVF.net
4色写真は2倍速くなるよ。

今エプソンに確認してみたら、公式かつ正確なデータではないが
PM-970Cの4色時のコストは、カタログのA4の「自転車」の写真で
7色時の約半分かそれ以下になるとのこと。(4色時は
約2.5倍の枚数が刷れるとのこと)

PM-970Cの7色時が41円くらいだっけ?
4色時は16.4円くらいかもね。

インクチェンジ時のクリーニングは7色全てにかけるらしいので、
普段は4色で、ここぞという写真だけ7色にしようと思う。

324 :不明なデバイスさん:03/04/30 20:37 ID:xP6znSo0.net
データを上げずにひたすら970Cを持ち上げ、あげくに
「くらいかもね」で逃げる糞野郎のいるスレはここでつか?

325 :不明なデバイスさん:03/04/30 20:38 ID:9EQWMWVF.net
>>324
データ上げただろクソ野郎

326 :不明なデバイスさん:03/04/30 21:05 ID:YPjcefWG.net
>>323
コストが半分以下になると2倍速くなる???
うーん、わからんなー。

327 :不明なデバイスさん:03/04/30 21:14 ID:9EQWMWVF.net
>>326
PM-970Cの7色時は黒360ノズルとカラー180ノズル×6色

4色モードってのは、
ダークイエロー → イエロー
ライトシアン → シアン
ライトマゼンタ → マゼンタ

にインクチェンジして使う。だから
シアン、マゼンタ、イエローのノズル数が2倍の360ノズルになるんだよ。
黒はもともと360ノズルあるので、
カラー速度が7色時の2倍になるってこと。

328 :283:03/04/30 21:55 ID:YEP4dR24.net
>>295
ただ単に、実用的なのがエプソンしかないと言っているだけ。
デジカメはキヤノン一辺倒。G2使ってて、彼女にIXYを勧めた。
まあ、俺の言い方が明らかに煽りっぽく書いてしまったのは反省すべき点だ。
その点は房とみられても仕方ないだろう。

>>304
エプソンの3500cを使ってるが、実際に使用していてランニングコストはかなり良い。
「同型のインクを使用した機種のランニングコストは当然良い」とお勧めしたいだけ。

>>306
なんだ?被害妄想か?



329 :不明なデバイスさん:03/04/30 22:02 ID:YPjcefWG.net
>>323の書いている内容と、>>327の書いてある内容違うんだけどさ、
結局何が言いたいわけ??

330 :不明なデバイスさん:03/04/30 22:06 ID:9EQWMWVF.net
>>329
あんたさっきからケチばっかつけてるな。IDが300秒で切り替わる下痢男か?
どう内容が違うってんだよ

331 :不明なデバイスさん:03/04/30 22:10 ID:9EQWMWVF.net
>>329
4色時になぜ2倍速くなるかってテメェが聞くから<
テメェのために説明してやっただけだろ


332 :不明なデバイスさん:03/04/30 22:10 ID:pKFFJq78.net
>>330
おまえだってキヤノンのことについてはケチつけてるじゃん。

333 :不明なデバイスさん:03/04/30 22:12 ID:9EQWMWVF.net
やはりID変わった。やはり下痢男か、いい加減にしろ。
俺はキヤノンのことなんてハナっから相手にしてねえだろ下痢野郎

334 :不明なデバイスさん:03/04/30 22:22 ID:YPjcefWG.net
>>323のまとめ
コストが半分かそれ以下だから4色印刷は2倍速い

>>327のまとめ
ノズルが2倍になるから4色印刷は2倍速い

・・・レッテル貼って逃げてないでさ、さっさと答えろよ。
コストが半分になると何で速度が2倍になるんだ?

335 :不明なデバイスさん:03/04/30 22:27 ID:9EQWMWVF.net
>>334
いつどこで俺が「コストが半分かそれ以下だから4色印刷は2倍速い」
なんて書いたんだよ?この「だから」ってどっから引用したんだ?

「4色にすればコストは半分、カラー速度は2倍。」って書いたんだよ
メクラか?お前は読解能力あるのか?

336 :不明なデバイスさん:03/04/30 22:39 ID:tS+MlDFS.net
殺伐としてて(・∀・)イイ!

337 :不明なデバイスさん:03/04/30 22:52 ID:xLRNYlDz.net
お前等板違いだからプリンター板逝けよ
http://pc3.2ch.net/printer/

338 :不明なデバイスさん:03/05/01 10:40 ID:IHpvc0q6.net
使いきるまでは来なくていいよ。

339 :不明なデバイスさん:03/05/01 18:36 ID:pNMZvRoT.net
ここは俺の死に場所じゃねぇ!!!
          ∧__∧  - ― -─── .─;─.────────━━Λ━,━∴━━━
__       ( ´Д`)    --,──.──∴─,,────────━━*━ . .; ・
───   r/   (⌒y〜イ,,,ノ     __ ヽ,   、 ・,‘      ,Λ .   ,ノ ;;; ,Λ.
      ,;; /    /ヾ,r'”イj` y'⌒Y⌒´;;`ソヾ,、r X´_,,-‐‐'´〜;..u、ル'、ソΛh'";,t, y_ ・;・
    (曲/   ,f  ミ--‐'リ"''‐--''t){"人,;'"r~~`´ ヽ";;,,:リ、゙j"=-,1ハ ,jミ《' ''シ;゚Д゚)`j・..∴
       l  _, I   jヽノヽ、t`;,.Aヽ、_;;-'''i,ア~'';,,y´ 入ソヽ‐-,,}`'j゙′イ '゙i y’〕、.イ*つ >>200-337
       i  ハ f      ‐-t"'"二==ミ ,,_'-'‐ヾ、 '"゙゙彡    '゙゙゙`.し' ━し三,, `,, Y.:;'
      / / '; ヾ    - -j―── ヾ───ソ──────━━━ゞ 〆) ・:  ヽ━━━
    / ノ  ヽ、 ヽ - ―─────ゝ────────━━━━・/  /(  /━∵,
 ─/ _,/─   丶, ヽ  ― --─── ノ─────────━━━(  / ) /━━━
─/  j'────  .〉 ,i ‐- ―────'─────────━━━..し' ━し━.━━
 (__,ノ        (__j      ―─────────────━━━━

340 :不明なデバイスさん:03/05/01 22:09 ID:LzLt7fWB.net
あああああ
http://www.tk3.speed.co.jp/gewa/mi-ke/SAVE041412.jpg

341 :不明なデバイスさん:03/05/02 09:46 ID:1tiFXrUW.net
つうことで、キヤノ坊もエプ厨もろくなやつじゃないから、レックス買え。

342 :不明なデバイスさん:03/05/02 10:58 ID:FnlZTPft.net
漢ならシャープだろ。


343 :プリンタ板にお引越し:03/05/03 20:30 ID:7qR0wF32.net
プリンタ板にスレッドたてました。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/printer/1051960743/l50

344 :山崎渉:03/05/22 02:16 ID:jLYV69m8.net
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―

345 :(´・_・`):03/05/24 09:25 ID:JSy57sfI.net
結論:
プリンタなんてめったに使わない
使うときだけ他人に借りる、これがベスト

346 :不明なデバイスさん:03/05/24 13:37 ID:WfFxOZjb.net
>>345
嫌われるよ

347 :不明なデバイスさん:03/05/24 16:31 ID:uVPwK4J1.net
>>345.
友達失くすよ。

348 :不明なデバイスさん:03/05/24 18:12 ID:NE8G+VUs.net
>>345
hp買うと変わるよ
やたらプリントしまくる
(写真以外)

349 :不明なデバイスさん:03/05/25 00:05 ID:L1A+XC/O.net
>>345 は気付いていないのだろうけど、
こういうヤシって内心嫌々なんだよね、

周りに1人はいるタイプなんだけどさ、
いつも自分でジュース買わずに一口よこせとか
修正液買わずに隣の席から借りたり、お前いい加減買えってかんじ

350 :不明なデバイスさん:03/05/26 19:58 ID:usxw5h5X.net
>いつも自分でジュース買わずに一口よこせとか

いるいる。イヤだよねぇ・・。
かと言って断ってケチ臭いと思われるのもいやだけど。

口つけられた後のジュースはどうも飲む気がしないので
「腹いっぱいだから全部よやるよ」と言うか後でコソーリ捨てるかのどっちかの漏れは小心者でし。

351 :_:03/05/26 20:00 ID:IJ+NFcyn.net
http://homepage.mac.com/hiroyuki43/hankaku09.html

352 :山崎渉:03/05/28 16:48 ID:oms5pBmL.net
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉

353 :不明なデバイスさん:03/05/28 23:28 ID:imRhHmka.net
EPSONのPM-930cを買いました。
プリンタの組み立てと設置をし、コンセントをいれ、
インクカートリッジの取り付けをして、
インクスイッチを押しても……何にもならない!
カートリッジをセットしなおしても電源ランプは点滅したままで
インクランプは点灯したままです。
これはアウトですか?
分かる方いらしたらお願いします〜!!

354 :不明なデバイスさん:03/05/29 01:30 ID:KdZLngH/.net
インクを「思っているよりもはるかにしっかりと」セットする。

355 :不明なデバイスさん:03/05/29 03:11 ID:hyvvkSsq.net
ああっ、ありがとうございます。そしてちょとウケました。
あれから何度もやってみましたが…やっぱりうまくいきません。。
ああ…

356 :不明なデバイスさん:03/05/29 11:38 ID:i17hR/z3.net
>>353
ヘッドのロックが確か付いていたと思うんだけどはずしました?
付属のドライバソフトも入れたんですよね?

357 :きゃのんゆき:03/05/29 12:20 ID:Rk8BGyb+.net
こんにちは。Canon BJC-210J使ってます。
現在カラーインクがセットされているのですが、黒がかなり褐色に・・・。
詰め替えインクを買ってきてイエローばかりたくさん補給されました。
(シアン・マゼンダはたっぷりある様子)
その後テスト印字してみるに、どうやら「シアン(青)」が出ていない模様。
フタの裏に書いてあった「リセットボタンを2秒以上押す」という
クリーニング法をやってみたところ、排紙口のローラーは回ってますが
インクタンクはほとんど動きません。
この動きを見て「本当にクリーニングできているのか?」と疑問です。
そして実際の印刷はやはり治りません。
このプリンタのクリーニングについて教えてください。

358 :不明なデバイスさん:03/05/29 12:48 ID:UAXkGn7L.net
>>353
カートリッジを押し潰すほど体重を掛けてセット、駄目ならEpsonに電話

>>357
キヤノ坊の巣窟はあっちだよ

【PIXUS】Canon プリンタ 総合スレッド【圧倒的】@プリンタ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/printer/1051175954/l50


359 :不明なデバイスさん:03/05/29 13:50 ID:i17hR/z3.net
>>357
普通プリンタのプロパティのヘッドクリーニングでしょう。
ヘッドリフレッシュはこれより強力です。インクでないなら、繰り返し行う必要あり。

360 :不明なデバイスさん:03/05/29 15:31 ID:a1lPQV8Y.net
>356
>358
いっ、いけました!まさか、あそこまで押し込まないといけないとは
思いにもよりませんでした。本当に、本当にありがとう。。。

361 :きゃのんゆき:03/05/29 20:30 ID:yFirJ1jm.net
>358
canon専用がありましたか、すみません。行ってみます。

が、もうチョット・・・
>359
プリンタのプロパティにユーティリティ系が見当たらないんです。
ヘッドリフレッシュというのはなんでしょうか?ヘッドクリーニングとは違う?

362 :HP者:03/05/29 23:46 ID:0F6BuV1K.net
プリンターって
リサイクル法と関係あるの?

363 :不明なデバイスさん:03/05/30 11:10 ID:Z0Hms1Vc.net
PM-980CのドライバがホームページにUPしています。970で使ってるけど遅いなー?
誰か人柱希望です


364 :不明なデバイスさん:03/05/31 07:09 ID:47AUhAqN.net
PM930と970を比べると、
簡単にいえば、ただ速度が速いか遅いだけの問題ですよね?
画質なんて大差ないし、、
どうでしょうか?

365 :不明なデバイスさん:03/05/31 19:38 ID:1C6KiRy0.net
大変困ってます。
エプのCC-600PXなんですが、ドライバ(最新も含む)を入れるとシャットダウン&再起動ができません。
対処法などあればご教示願えますでしょうか?
環境はWinXP ProSP1、ペン3 450、320Mです。
よろしくおねがいします。

366 :不明なデバイスさん:03/05/31 19:53 ID:hIALaC/O.net
http://elife.fam.cx/


367 :不明なデバイスさん:03/05/31 20:06 ID:1C6KiRy0.net
大変困ってます。
エプのCC-600PXなんですが、ドライバ(最新も含む)を入れるとシャットダウン&再起動ができません。
対処法などあればご教示願えますでしょうか?
環境はWinXP ProSP1、ペン3 450、320Mです。
よろしくおねがいします。

368 :不明なデバイスさん:03/05/31 22:14 ID:1KCI/jet.net
>>367
WINのハンドラ解放してないかもしれませんね。
USBで使ってるとして・・・
ファイル指定実行でMSCONFIG→スタートアップ→USB関係のチェックをはずして、メモリ常駐解除する。

369 :i179124.ap.plala.or.jp:03/05/31 22:17 ID:w4ahS6zd.net
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
.


370 :不明なデバイスさん:03/05/31 23:44 ID:eRr6LIp9.net
正直、調べてもわからなかった・・・

L版で写真を印刷する時、写真に(ヘッドが動く方向に)青い線(スジ)が入ります。
エプソンのインターネットサポートで同じような症状があるか調べたら無かったです(白い線が入る症状ならあるみたいですが)
ヘッドクリーニングを何回しても直りません。
ちなみに、機種はエプソンのPM−890C、購入から1年半、使用頻度は結構多いかも・・・

もしかしてヘッドの寿命でしょうか?
交換するならどこがオススメですか?また修理・調整にいくらくらいかかりますか?
プリンタに詳しい方いましたらアドバイスよろm(__)m




371 :367:03/06/01 06:41 ID:m616CITN.net
>>368
msconfigでUSB関連はありませんでした・・・。
あとノートンの「シャットダウン時にAドライブのフロッピーのブートウイルスをスキャン」のチェックを外してもダメでした。
ほかに入れたドライバはVIAHyperion4in1447vというグラフィックチップのものです。Alcohol120%を動かすために入れました。
ほかになにかアドバイスありましたらよろしくです。

372 :直リン:03/06/01 07:15 ID:bgtTOr/g.net
http://homepage.mac.com/yuuka20/

373 :不明なデバイスさん:03/06/01 11:51 ID:9Z33EOAH.net
>>370
買った当初、パターン印刷して、ヘッドのギャップ調整しましたよね。
あれを再度。

374 :不明なデバイスさん:03/06/13 13:38 ID:F//BVztc.net
EPSONのPM-900C を使ってCD-Rに印刷をよくしているのですが、
最近印刷結果が汚れてしまって困っています。
ローラーのあとが付くのでローラーを蒸留水で拭いたりしても、
インクカートリッジが通るとまた汚れてしまいます。
何か良い解決策は無いでしょうか・・・ぜひ、お知恵をお貸しください!!

375 :いのっち:03/06/13 21:50 ID:2Bmc91HJ.net
>>374
用紙の厚さに合わせてヘッドの高さを調節するレバーが、どこぞにないですか?
それでカートリッジをもう少し上に上げればよろしいのでは?
漏れのPM-920Cにはそのレバーあるから、900Cにもあるはず。

376 :不明なデバイスさん:03/06/14 00:24 ID:7STRJJt3.net
>>375
正直、あのスライドレバー(?)はアバウトすぎて使いづらい…。
デザイン性を多少損ねるのは承知で、目盛りなどのガイドが( ゚д゚)ホスィ..

377 :不明なデバイスさん:03/06/15 11:10 ID:/zWbsGoa.net
質問なのですが、
使ってないのにカラーインクがなくなってしまいました。
白黒の印刷をする時にもカラーインクって使うんですか?


378 :_:03/06/15 11:27 ID:lk1C8sT0.net
>377
起動時にヘッドクリーニングを行うためです。
hpならばカートリッジを外しておけばいいのですが、キヤやエプでは諦めるしかありません。

379 :不明なデバイスさん:03/06/15 11:44 ID:/zWbsGoa.net
>378
ありがとうございました!
エプソンなのでインク買ってくることにします。

380 :不明なデバイスさん:03/06/18 01:12 ID:lzdBqPfK.net
ついにきたねー。HPのDeskjet 5650
エプソンは論外だし、しかたなくキャノン3色カラー機を使ってたけど
やっと来たよ。印刷するときだけ使えるフォトカラー印刷マシン。

オレ、フォトカラーで印刷するのって夏コミと冬コミの2回だけなんだよね
その間、カラー印刷する事ってまずないんだよ。それでいて、キャノンもエプソンも
定期的にメンテナンスしないとノズルが詰まるだろ?

ようやく半年に1回だけの使用でもOKなプリンターが出てきたって感じ。
あとは縁なしではなくノーマル状態での下端10mmの呪縛が解消されているかどうかだな
解消されてなかったら、解消されるまで見送りだが・・・。

381 :不明なデバイスさん:03/06/18 01:18 ID:3gWJrdH2.net
現行機種でも用紙センサー細工すれば11.7o->7oなわけだが。


382 :不明なデバイスさん:03/06/18 01:26 ID:3Ualso80.net
>379
カラーインク使わない香具師が、何故エプソン使うんだ?
初期投資こそ大きくなるが、テキストならレーザー使うのが一番やん。
カラーに未練があってインクジェットにするにしても、hpか、それとも
余白が気になるならキヤノンの方が向いてると思う。

383 :不明なデバイスさん:03/06/18 13:28 ID:j3C1hUVU.net
プリンタ(エプソンPM-930)を使ってたら紙詰まり。
何回か試しても紙詰まりして、原因を調べたらヘッドが動く所の真下に敷き詰
めてあるスポンジが浮いていて、それが紙を送る所に絡まってたせいみたい。

それを取ったら正常に印刷できるようになったけど、絡まってるのを外す際に
スポンジの一部がちぎれちゃったんだけど、これって放っておいても平気ですか?

384 :不明なデバイスさん:03/06/18 13:42 ID:oR/Pf/qa.net
>380
はがきサイズ以外の自動両面印刷時は下マージンが14.3mmになるが
普通に印刷するときは上:1.8mm、左右:3.2mm、下:3mmになるそうだ。

ttp://www.jpn.hp.com/inkjet/dj5650/spec.html

385 :不明なデバイスさん:03/06/19 02:39 ID:dMueeeKV.net
>381
やり方を説明しやがれこんちくしょう。頼むよオネガイ。

386 :不明なデバイスさん:03/06/19 05:55 ID:y0AGcrrz.net
ポストイット大活躍

387 :不明なデバイスさん:03/06/19 17:22 ID:2NFBb9JO.net
>>386
ポストイットは紙のどの辺に張れば用紙センサを
だませるか教えてください。


388 :不明なデバイスさん:03/06/21 21:23 ID:VvntpXKH.net
エプソンやキャノンって毎年新型のプリンタ出してるんですか?
去年のモデルが安くなってきてるんですが、年賀状メインなら
11月位まで待って新しいの買った方がいいのかなぁ?

389 :不明なデバイスさん:03/06/21 21:24 ID:iwj281fP.net
ちょっとした調べものに
http://mypage.odn.ne.jp/home/dongrico


390 :不明なデバイスさん:03/06/22 02:17 ID:A9VcPN7B.net
>388
その必要は無い。もう年賀状印刷については機能、性能とも飽和状態。
ただ、水に濡れてもにじまない奴(普通紙くっきりカラリオ〜♪)は
まだ画質が低いので、アレの写真画質が欲しいなら後継機を待て。

391 :不明なデバイスさん:03/06/22 20:52 ID:gMGGDNjW.net
インクの詰まりを防ぐために、2週間ごとに自動的に電源が
入る仕組みをつけてくれないかな?

付けてくれないだろうな。メーカーはインクカートリッジの
儲けがプリンターの儲けの数十倍らしいからな。

392 :不明なデバイスさん:03/06/23 02:50 ID:m7Vvn69/.net
>391
インク詰まりはヘッド交換が必要では?

393 :不明なデバイスさん:03/06/24 02:27 ID:dyna4w53.net
CANONはもうヘッド一体型カートリッジとかヘッド別売りとかしてないの?
してないならHP買おうかなぁ。

394 :不明なデバイスさん:03/06/24 18:26 ID:S0q4V4wh.net
>>393
ttp://store.canon.jp/canon/servlet/eplas.top.TopServlet
ここのページの「カートリッジ」を選べば買えると思うのですが、

他に買えるところを知っている方はいらっしゃいますか?



395 :不明なデバイスさん:03/06/24 22:03 ID:NOzICSOn.net
>394
型番控えて、近所の店で注文しれ

396 :不明なデバイスさん:03/06/25 04:51 ID:kFKlXmjZ.net
>>393
最近のキヤノン機種はエプソンと同じくヘッド一体型カートリッジはないよ。
ヘッドがつまったら修理修理。すなおにHP買え。


397 :不明なデバイスさん:03/06/25 15:51 ID:k9s7OGnh.net
>>396
ヘッドとインクタンク一体型は現行機種では無いですが、ヘッドとインクは
別々ですよ。

確かに修理部品扱いで普通の販売店には置いてないですが、
取り寄せは出来るはずです。

398 :不明なデバイスさん:03/06/25 21:51 ID:VJaLr9tE.net
>>397
取り寄せできるけど高いジャン。

399 :不明なデバイスさん:03/06/26 01:27 ID:S2CLVm6O.net
>ヘッドとインクタンク一体型は現行機種では無いですが、ヘッドとインクは
>別々ですよ。
意味がわからん。

>398
しかもヘッドの不良とは限らない。

400 :397:03/06/26 18:13 ID:wp47SbJz.net
>>399
>>ヘッドとインクタンク一体型は現行機種では無いですが、ヘッドとインクは
>>別々ですよ。
>意味がわからん。

ええと。昔のBJ-10の様に、インクタンクそのものにヘッドが付いている機種は
現在は作ってないと言いたかったのです。

>しかもヘッドの不良とは限らない。
それはそうですが、エラーの出方でヘッドがおかしいかの目安はつきます。
(S6300の場合は電源ランプが7回点滅するとヘッド不良の可能性が高い)
その場合は修理に出すよりも安く早く復帰できると思います。


401 :不明なデバイスさん:03/06/27 01:39 ID:RRKM6xZ0.net
>400
>修理に出すよりも安く早く復帰できると思います。
間違いじゃないけど、取り寄せに時間かかるし、たかがヘッドが
8000円だっけ?あんまり安くもないよな。

402 :不明なデバイスさん:03/06/27 22:57 ID:1ejssRML.net
 取り寄せ、午前中に頼めば最短で次の日の夕方に受け取れる
よ。昼以降だとその次の日が最短かな。まあ、在庫次第。
 どっちにしても、某E社のようにそれだけのために修理に出さ
ねばならないより、その間も一応使えるだけはるかにユーザー
フレンドリーといえると思われ。

403 :いのっち:03/06/27 23:21 ID:eHncLZUc.net
今月(6月)の初めにエプのPM-920cを修理に出したら、ヘッド交換で1万円
かかります、と言われ、仕方なくお願いしますと7日に返事した。
まだ修理完了の連絡が来ない…。
エプが悪いのか、修理に出したヤマダが悪いのか?
とにかく今度からは、ヘッド交換が自分でできるキャにしようっと。

404 :不明なデバイスさん:03/06/27 23:44 ID:QbDfVAZ8.net
俺は7年まえのキャノンのプリンタつかってるけど、ヘッドが2000円ぐらいで買える。
今までにヘッド詰まり4回おこってるけど修理費安くて最高です。

405 :不明なデバイスさん:03/06/29 00:36 ID:RSa2+Vtf.net
>403 ヘッド交換で1万円
それって部品代か工賃かのどっちかだけじゃない?
あわせて2万円弱かかると聞いたけど。

>404
古すぎて参考にならんよ。

406 :不明なデバイスさん:03/06/29 03:02 ID:gieMhOyL.net
http://www.kantocs.co.jp/
別スレで貼られてた会社だけど、ここみるとキヤノンのプリンタのヘッド
の値段が分かりますな。個人で買えるか分からんけど。
http://www.kantocs.co.jp/02price/02-bj-13.htm
550i,850iだと\5,000、950iが\6,300みたい。


407 :不明なデバイスさん:03/06/29 13:12 ID:pVO32EnF.net
修理費2万円もするんじゃ、プリンタってヘッドが詰まったら買い替え?

408 :不明なデバイスさん:03/07/03 08:51 ID:FJC9yxAx.net
PM950使ってます、一年で3回壊れました。
仕事で写真印刷をかなりするからしょうがないとも思うのですが、
キャノンとかHPのほうがこわれにくいのなら次は違うメーカーにしたいと思ってます。
何しろこわれなくて、まぁまぁ写真画質の良い機種は?よろしくお願いします。


409 :不明なデバイスさん:03/07/03 11:12 ID:G/cB1fkJ.net
1ヶ月辺りの印刷枚数の仕様って、以前はカタログにも
載ってたよね(最近は載ってないな)

プロフェッショナル向けの製品ってあるのかな?

PM950みたいなコンシューマ向け製品だったら、どこでも
似たり寄ったりじゃないかな〜と思ったりする

410 :不明なデバイスさん:03/07/04 10:05 ID:A2QErifb.net
HPのPSC750なのですが、パソコンがプリンタを認識しません。
付属ソフトでステータスを見ても接続されていない状態のようです。

HPを見たらドライバがアップデートされていたので、そちらをインストールしようと
以前のバージョンをアンインストールしようとすると「アンインストールエラー・
ソフトウェアをシャットダウン出来ませんでした」と出てしまいます。
バックグラウンドで動いているHP系のソフトは終了してから試したのですが、、、
OSはMEを使用中です。

411 :不明なデバイスさん:03/07/04 15:00 ID:t6Aa8QQW.net
      人
    (__)
  \(__)/ ウソコー!
   ( ´A` )


412 :不明なデバイスさん:03/07/04 15:32 ID:BANC9N/c.net
☆★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★☆

 新着情報!!『 超過激&超かわいいイエローキャブのライブチャット登場 』

☆★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★☆

☆★ 生ライブ中、あなたの命令で若い娘たちがヌレヌレモード&イクイクモード ★☆
☆★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★☆
☆★ アメリカ西海岸発 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・★☆
☆★ 当然モザイクありません・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・★☆
   あなたの言葉で「若い娘」を・・・ヌードにさせてくださいmase
    あなたの指で「イエローキャブ」を・・感じさせてくださいmase
     あなたの声で「GAL」を・・・イ・カ・セ・テ・くださいmase
   寂しがりやの日本人留学生の若い娘たちがお待ちしております!
☆★ もちろん、オナニー&バイブ好きの若い娘ばかり・・・・・・・・・・・・ ★☆
    あなたのチャットをお待ちしております!!
     日本人留学生のハレンチな「性」を覗いてみてくださいmase
      チャット・セフレをお探しのあなた!今すぐ! Let's Live!!
☆★ 10分間無料で体験できるほか7日間会費無料でございます・・・・・・・★☆
            http://www.gals-cafe.com
☆★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ 

413 :不明なデバイスさん:03/07/05 21:44 ID:4222mJYW.net
>410
基本的なところで、まずはパソコンの電源を入れる前に
プリンタの電源を入れておく。

USBをさしこむところを他のところにしてみる。

ドライバーはこのさい関係ないと思われ。

414 :410:03/07/06 23:25 ID:jbseNt90.net
>>413
USBを差し替える、プリンタ→PCの順に電源を入れる、など思い当たる所
散々やってみましたがダメでした。
書いていませんでしたが数日前まではきちんと(PCの電源を先に入れてしまうと
認識しないことは度々でしたが)動いていたんですが、、、

ハードウェア面が急に変わるとは思えないので、ソフト面かなぁ、と考えまして。
上書きインストールも出来ない仕様のようで、、、

415 :不明なデバイスさん:03/07/07 14:33 ID:hQ3lse84.net
ちょっとお聞きしたいのですが、インクの上手い節約の仕方ってないでしょうか?
エプソンのPM780Cなんですけど、黒字だけ文字のかすれが激しくて5回ほどヘッドクリーナーしたら
(1日置いてみたり、何度やってもかすれるので)、
まだ半分くらい残ってたカラーインクが空になってしまいました
カラーのほうはよかったのに・・
あと、黒インクは残っているので白黒印刷だけでもしようとすると「カラーインクが・・」
ナンデシロクロダケデカラーモイルンダヨ!!ヽ(`Д´)ノウワァァァン!!

>>410
Meはエラーが多いですし、思い切って再インストールとか・・

416 :不明なデバイスさん:03/07/07 17:18 ID:XmwSbx0i.net
>>415
キヤノン買え。

417 :不明なデバイスさん:03/07/07 20:07 ID:t/5TSVKk.net
>415
エプは電源を入れるたびにヘッドクリーニングしてくれるから、基本的に電源は入れない。
といって使わないでいるとヘッドが詰まるから、月に一度はカラー印刷をする。

さらにコストを抑えたい場合は、
>プリンターの詰め替えインク 5回目
>ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1047134518/

418 :不明なデバイスさん :03/07/08 00:11 ID:bWrWUjKf.net
HPって今でもインクボトルにヘッドだっけ?

419 :不明なデバイスさん:03/07/08 04:01 ID:91v5slMP.net
>>418 ヘッド一体型カートリッジと言いたいならその通り、
だからプリンタの寿命は長いし、詰め替えも安心してできる。
ただし、純正インクのコストは高い。 これ常識。

420 :不明なデバイスさん:03/07/08 14:09 ID:p9pT9rUu.net
昇華型プリンター買えばインク詰まり
無いよ
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1034248842/

421 :不明なデバイスさん:03/07/08 21:21 ID:3FLd258b.net
>420
A4対応の昇華型って、最新型がでたのは何年前だっけ?

422 :不明なデバイスさん:03/07/09 00:37 ID:vU42cRPZ.net
850iの後継扱いはまだでないのかなあ。


423 :410:03/07/10 09:55 ID:fgIGVvO+.net
スマソ、自己解決しました。

ソフトがインスコされていない、と認識させれば上書きされるかなぁ、と考え、
それらしきレジストリ情報を削除したら上書きインスコ&認識できますた。

424 :不明なデバイスさん:03/07/12 15:37 ID:NJ4bUd4U.net
ヘッドを交換式にしてヘッドだけ売ればいいんだよ。
あえてそれをしないのはメーカー側の販売戦略。
壊れれば次の機種買うだろ?

壊れることを期待して、エプソンはヘッドを
プリンターに固定させているわけ。出来ることをせず
ユーザーを振り回しているんだよ。月に1回、週に1回
メンテナンスするのがどれだけ大変な事なのかメーカー側は
理解していない。暇な学生さん向けかな。

425 :不明なデバイスさん:03/07/12 15:50 ID:bRyPb0ui.net
>424
それは違うぞ。
プリンタ本体の販売では、メーカーはほとんど利益を出していない。
メーカーが売りたいのはインクだよ。

以前、キヤノンは交換ヘッドの販売を行っていたがSシリーズ以降は止めてしまった。
ヘッド自体の耐久性があがって需要が減ったことに加え、
本体の価格が下落して、別売りヘッドが割高になったのが理由。

426 :不明なデバイスさん:03/07/12 23:33 ID:qRC9kZGS.net
エプソンのPM-720Cを使っているのですが
印刷面に縦のスジが入るようになりました。
インクカートリッジを交換してヘッドクリーニングをしたのですが
スジが入ります。
どうしたらよいでしょうか?


427 :不明なデバイスさん:03/07/13 00:57 ID:zWPDuD0v.net
>>426
買い換える。いやマジで。
クリーニング10回くらいやってもダメなら、買い換えた方が早い。
または今日はあきらめて明日やると直ってるとかいう、よくわからん症状のこともあるらしい。
エプなら修理出しても1週間程度で戻ってくるから、修理でもいいけど。

428 :不明なデバイスさん:03/07/13 03:36 ID:qB4fH/cJ.net
>>427
ガイドフィルム?透明なフィルムに櫛状に黒い線が入った奴が汚れたり傷ついたり
してたりして…。
ヘッドの送り精度のキモになる部分だしもしかすると抜ける部分のガイドに何か問題
があるかも、と思ったりもする。

429 :不明なデバイスさん:03/07/13 23:25 ID:j55zyJec.net
保証期間内なら素直に修理に出した方がいいよね。
発売されて2年だから延長保証はいってない場合はアウトかな?
漏れはプリンターはお店の延長保証とか必ずつけるようにしてる。
他のものはともかくプリンターはやっぱ故障多いしねえ。

430 :不明なデバイスさん:03/07/14 02:24 ID:7bFCgSz2.net
ヘッドが詰まったら他の部分を壊して修理に出す。これ最強。

431 :426:03/07/14 16:50 ID:qOxHIG9x.net
「クリーニング10回くらいやってもダメなら」
とあったので
しつこく繰り返しクリーニングをしていたら
7、8回くらいしたあとスジが消えました。

本当に助かりました。
ありがとうございました。

432 :不明なデバイスさん:03/07/14 19:57 ID:zFEFyHYf.net
単なる詰まりなら、漏れなんかはクリーニングなんかほとんどしないけどな。
電源いれて一晩放置しておけば大概直る。放置したあとクリーニングして駄
目、もしくは、すぐにまた詰まるようならインクが古くなってるから買い替え。
それでおk

433 :不明なデバイスさん:03/07/15 01:10 ID:lGIa0Cke.net
そろそろ新作の発表?

434 :山崎 渉:03/07/15 11:21 ID:tKHD3HOs.net

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄

435 :不明なデバイスさん:03/07/18 06:26 ID:4zr0G3cu.net
前からニュースになってたけど
2003/01/23 媒体:日本経済新聞 朝刊/エプソン初の最終赤字、大量不良品の衝撃
お前らちゃんと読んだのか?

不良品に泣かされたユーザーの皆さんが可哀想だ。
ネットでは泣いてるユーザーが社員の情報操作で次々と
口封じされていったんだよ。悲惨すぎて目も当てられなかった。

436 :不明なデバイスさん:03/07/29 13:13 ID:nWDexEzn.net
なんか急激に450iが安くなってるなぁ
新機種でも出るのだろうか

437 :不明なデバイスさん:03/07/29 13:15 ID:wfOOYDR3.net
思ったように売れないから、テコ入れじゃないの?

438 :_:03/07/29 13:16 ID:9iEDi08w.net
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/jaz09.html

439 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:24 ID:CbVDFHoJ.net
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

440 :不明なデバイスさん:03/08/05 02:23 ID:7UTAW1Ae.net
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030804/can_8558.jpg
エプソン逆転されたのか

441 :不明なデバイスさん:03/08/06 01:32 ID:9QEPOuYg.net
肝心なとこ隠されてますけどw

442 :スピッツ好き:03/08/06 10:01 ID:wNLwit4Z.net
新機種が出たら、ブルートゥース対応で無線印刷とかになるんでしょうか?
ノート使ってるせいで、それが心配で850い買えない・・・。。

443 :不明なデバイスさん:03/08/06 15:52 ID:EUSlAaRX.net
>422
去年がフルモデルチェンジだったから、今年は小手先でカードスロットがつく程度じゃない。
無線LANは魅力的だけど、年末の繁忙期にサポートがパンクする可能性が大きいし、
万一虎ぶった場合のことを考えると年末投入は無いと思う。

444 :不明なデバイスさん :03/08/10 21:22 ID:EIV+6St7.net
aaa

445 :不明なデバイスさん:03/08/11 01:23 ID:+s7Ljm0T.net
HPのプリンターにCD-Rラベル印刷機能が付けば買うのに・・・・・・

446 :不明なデバイスさん:03/08/12 22:10 ID:8ZfdxBnm.net
>>445
CD-Rラベル印刷はつかないが、こんな機能が
ついた新機種がアメリカで発表された。

PSC2510
●802.11b無線LAN内蔵(+有線LAN)
●FAX内蔵
●8.5x11インチまでの完全ふちなし印刷対応
●角度調整可能な2.5インチカラー液晶
●パソコン無しでe-mailに写真を添付して送信が可能
●ビデオカメラで撮影した映像のビデオクリップ印刷に対応
●LANにより5台までのPCから利用が可能

新機種の写真(説明文は英語)
http://reviews.cnet.com/4520-3000_7-5060568-2.html?tag=dir2
HP、過去最多の新商品 デジカメ普及に対応
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030812-00000035-kyodo-bus_all
HP、「超シンプル」前面に158種の新製品発表
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030812-00000016-zdn-sci



447 :不明なデバイスさん:03/08/12 22:26 ID:anoima6T.net
そろそろ実力が出てきたね

448 :不明なデバイスさん:03/08/15 11:23 ID:P1mdcRGi.net
正直あまり写真撮らないしDEPOで十分なのでHPには顔料系黒インクと普通紙印刷が
充実してくれてさえいれば良いのだけど、更にCD-R印刷機能が付けばカシオの
CDタイトルプリンターをポイできるので場所が助かるのだが、アメリカ人はわざわざ
CD-Rに印刷したりしないんだろうね、きっと。

449 :不明なデバイスさん:03/08/15 11:31 ID:qD9/7OSl.net
いちおーエプはアメリカ仕様でもCD-R入れてるけどね。
でも、アメリカよりは欧州向けで先に対応していた。

やっぱりあんまり需要は無いのかな。

450 :山崎 渉:03/08/15 23:23 ID:bRQsKpGb.net
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン

451 :不明なデバイスさん:03/08/18 10:32 ID:rM7MUuQz.net
どのプリンターがいいのかよくわかりませんので
おすすめを教えてください。

カラー印刷はまったくしません。
A4モノクロのテキストを
50枚くらい連続して印字します。
(内容は一枚一枚違うもの)
予算は三万くらいです。
速いものがいいです。
レーザーも考えているのですが、
インクジェットも
最近よくなってるそうで悩んでます。

452 :不明なデバイスさん:03/08/18 12:41 ID:Wtbc5xFk.net
▼プリンタ購入相談スレ▼03
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/printer/1059993399/l50
こっちで聞くほうが確実。
モノクロ・速度ならレーザーだと思うが、ブラザーのとか。
どうしてもカラーも欲しいならHPとかな。まあ、おれの勝手な感想だ、気にするな。

453 :不明なデバイスさん:03/08/18 19:51 ID:rM7MUuQz.net
>452
ありがとうございます。
そちらで聞いてみます。

454 :不明なデバイスさん:03/08/26 12:31 ID:IdH8aopy.net
・CD−Rラベル印刷
・スキャナー付き(複合機っていうんだっけ?)

これで3万ちょいの機種って出ないかネー

455 :不明なデバイスさん:03/09/05 13:22 ID:FCprXqWx.net
455iが出るそうですな

456 :不明なデバイスさん:03/09/11 17:59 ID:czMbYfuq.net
久しぶりハードウェア板に来たのですが、詰め替えインクのスレが見当たりません。
どこか他の板に移動したのでしょうか?

457 :不明なデバイスさん:03/09/11 19:04 ID:9dSs5o7X.net
>>456
ひろゆきの気まぐれでプリンタ板が出来た

【詰め替え】爺インク【200ml】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/printer/1051161313/

458 :不明なデバイスさん:03/09/12 08:19 ID:GqAX34yx.net
>>457
ありがとう。

459 :不明なデバイスさん:03/09/26 00:09 ID:OsGukLBZ.net
新モデル発表age

エプソン http://www.i-love-epson.co.jp/products/printer/inkjet/colorio/index.htm

キヤノン http://cweb.canon.jp/newsrelease/2003-09/pr_pixus.html

460 :不明なデバイスさん:03/09/26 00:10 ID:Zk3j7QHb.net
なんでEPSONはこの時期にPB対応してないのとかと小一時間

461 :不明なデバイスさん:03/09/26 00:11 ID:Zk3j7QHb.net
去年買ったところだから来年まで待つか・・・

462 :不明なデバイスさん:03/09/26 00:14 ID:OsGukLBZ.net
個人的にはキヤノンの560iが気に入った!
http://cweb.canon.jp/bj/lineup/560i/index.html

850i+CD印刷可能
多分実売は550iと同じだろう。最後の4色インク機器だとオモワレ

463 :不明なデバイスさん:03/09/26 00:45 ID:3XFk6D6h.net
年賀状を印刷したいので、プリンターを買う予定です。
2万円以下でお勧め機種を教えてください。


464 :不明なデバイスさん:03/09/26 01:17 ID:ZQ8eOzod.net
>462
カラーインクはBCI-6になってしまうんですね、なんか感慨深いものがある。
>463
新型が発表になったばかりなんだから少しは餅つけ。
それとも人柱志願者か?

465 :不明なデバイスさん:03/09/26 13:22 ID:JWLrDpSr.net
>>463
2万以下なら560iで決まりじゃないかな。
ま、G700も捨てがたいところだが。

466 :不明なデバイスさん:03/09/27 00:01 ID:T5fMuZK8.net
CD-R印刷いらなくて、写真画質にあまりこだわらないならPX-V600
でいいと思うが。 一万円台前半で買える。
水にぬれても大丈夫というのは大きい。 はがきの印刷だけ考えた
ら最強だと思う。 まあ、写真も刷るというのであれば選外だろうが、
人によっては許容範囲内かも知れんし。 一度店でサンプルでも見
るがよろし。

467 :いのっち:03/09/30 21:50 ID:Q9RM6eDK.net
3ヶ月前に1万円掛けて修理した(文字が全体的にかすれてた。ヘッド交換)E社 PM920cが
今度は黒インクがまったく出なくなった。何度クリーニング掛けても治らず、そのうちカ
ラーインクがなくなってきたので、自分で修理しようと黒インク差込口に注射器を差し込
んで、水で圧力掛けた。なんとなく黒は出ていたが、完全ではない…。
ちょうど前回修理から3ヶ月が過ぎたところで、修理後のサポートも切れていたので、実費
の修理費になるとサポートセンターに言われた。
ばからしくて新品のプリンターを買いに行った。
E社は対象外で探していたら、C社のPIXUS850iが叩き売りで約2万円だった。
同レベル同価格の560iはインクがBCI-6で、他社詰め替え用インクが売っていないので、
850iにした。でもサイズは560iが小さいね。
インクヘッドが交換できないE社は止めたほうがいい。

468 :不明なデバイスさん:03/10/01 01:16 ID:tTHI4TNs.net
A4普通紙専用のプリンターを買おうと思ってるのですが、どれがお勧めですかね?
個人的にはエプのV700辺りがいいかなあと思ってるのですが、今週中に後継機種の
V600も出るらしいので、ますます困ってます。
キャノンも考えたんですが、スキャナーがエプ製ですので、やっぱエプソンの方が
いいかなあと思いまして。

どなたかお願いします。

469 :不明なデバイスさん:03/10/01 06:28 ID:gvzhrOOD.net
サイズも小さくなってるし、V600でいいんとちゃうかと。
V700が9800円とかなら買う価値あると思うけど。


470 :不明なデバイスさん:03/10/01 16:41 ID:LB6UVRGd.net
HPの新機種が発表
http://www.jpn.hp.com/hho/inkjet/


471 :不明なデバイスさん:03/10/03 05:07 ID:027KfpX1.net
2、3万程度で買える壊れにくくて印刷コストが低いものないですか?

472 :不明なデバイスさん:03/10/04 00:44 ID:PTrZjOI0.net
あればみんなそれを買う

473 :hp信者:03/10/04 05:51 ID:aZRp3BGi.net
>>471
大量に印刷するわけでもないなら、インクコストってあんま大差ないよ。
インク詰まってクリーニングしたりとかがどうせあるだろうし。

となれば、壊れにくいhpプリンタしかあるまいっ。

474 :不明なデバイスさん:03/10/04 21:54 ID:5AkhHGmN.net
今までずっと常駐していたのだけど、
自分がプリンタを買ったら書き込むことがなくなりましたw
どこかの信者でもないので…どうしよう。
お気に入りにまで入れたのに何も書き込むことがない。

プリンタの性能比較をしようにも、自分の買ったプリンタしかわからないしw
1台でどうやって性能比較をしろと…。

まぁ、書き込まないだけで週に一度くらいで常駐したいと思います。

(単にこのスレに書き込みたかっただけw)

475 :不明なデバイスさん:03/10/06 22:39 ID:Wn2dsJVB.net
hpプリンタいいね


476 :不明なデバイスさん:03/10/09 22:13 ID:guC8DZn9.net
>>475
いいね。HP psc 2450ほしい。
エプは二度とかわねー。インクすぐ固まるし、大半のインクがクリーニングで消えていく。
キャノンみたく、ヘッドの交換もできねー。

エプ、確かに画質はいいが使い捨てプリンターはもうこりごり。

477 :不明なデバイスさん:03/10/09 22:24 ID:GkaWv0wq.net
>>475-476
馬鹿?

478 :初エプ:03/10/09 22:32 ID:2w7fePsA.net
初めてのエプでPX-G900買ったが、なんで単純な赤色が朱色になるんだ?
キャノンF930じゃ見事に再現したのに…。
エプの高級機は複雑な色の写真は得意だけど、単純な色は苦手なのだろうか?
エプユーザーの方いましたら教えてください。



479 :不明なデバイスさん:03/10/09 23:14 ID:guC8DZn9.net
>>477
なーんだ障害者だったのか

480 :不明なデバイスさん:03/10/10 19:10 ID:Luh/zPXi.net
>>478
大丈夫、インクヘッドが詰って来年又買い替えることになるから。
もっと凄い高画質が毎年味わえるよ。
エプ画質最強 寿命の短さ最強

481 :不明なデバイスさん:03/10/10 19:14 ID:Luh/zPXi.net
エプソンの場合。
 アプリケーションから印刷の指示を出す→プリンターのところに
行く→プリンターのカバーをはずす→紙を突っ込む→電源を入れる
→しばらく待つとオートリトライがかかって印刷が始まる→その場で
待つ→刷り上るもインクの目詰まりでまともに読めない→PCに戻り
クリーニングの指示→様子を見に行く→クリーニングが終わったの
を確認してPCに戻り、目詰まり確認シートの印刷→取りに行って
シートの確認→(場合によってはこれを何回もを繰り返す)→PCに
戻って印刷指示→しばらく待って取りにいく→ようやく完成→紙を
しまい、電源を落とし、カバーをかける

 hpの場合。
 アプリケーションから印刷の指示を出す→しばらく待って取りに行く
→完成→電源を落とし終了

482 :不明なデバイスさん:03/10/10 20:43 ID:e2pKHgSY.net
わざわざ「hp」の場合。って書いてあるのが厨臭い

483 :不明なデバイスさん:03/10/10 21:24 ID:8AnXoX59.net
つうか、プリンタ板からのコピペなわけだが。

例のhp厨復活か?

484 :不明なデバイスさん:03/10/11 20:46 ID:7Tj9WIky.net
hpなんかイラネ
日本人だったらCanonかEpson買いやがれ

485 :不明なデバイスさん:03/10/11 21:52 ID:IybOEX4B.net
>>484
そのうちわかるよ。初心者君。


486 :不明なデバイスさん:03/10/11 22:14 ID:eRGwczGV.net
キヤノやエプは国内生産ですか?

487 :不明なデバイスさん:03/10/11 22:40 ID:2Xa7hcD0.net
全弾2plと超極小2plはどう違うのですか?



488 :不明なデバイスさん:03/10/11 22:41 ID:QLGlL5Po.net
ブラザーにしときます。

489 :不明なデバイスさん:03/10/12 02:29 ID:1z5G7zDE.net
HP厨が一人で暴れてるな

490 :不明なデバイスさん:03/10/12 16:06 ID:m0BSYtn5.net
>>487
後者は5plも使うんじゃない?

491 :不明なデバイスさん:03/10/13 01:55 ID:KZibI9Oi.net
まあ、hpもEPSONも両方持っていて使い分けるのが賢明だって。
おれは1220CとPM970Cを両方使っているけどね。

写真を光沢紙に印刷するときはEPSONが無敵だが、それ以外はhpの方がいい。
スーパーファイン紙にカラーの図入りドキュメントを印刷するんだったらhpが最強だと思う。
また富士ゼロックスのDocuprint280というモノクロレーザープリンタも持っているが、
モノクロでもグレースケールが入る時はhpの方が綺麗なのは言うまでもない。

>>481のような事はあまり無いが、それでもhpの方がペーパーハンドリングは上手。
時々傾いて印刷されるのが玉に瑕だが。

名刺を印刷するときなど、EPSONの黒よりhpの黒の方が遙かに美しいぞ。



492 :不明なデバイスさん:03/10/13 05:03 ID:+RW/7emT.net
>>491
ちょっとその常識は古すぎる。
G900ならHPと変わらないし、普通紙も得意。
G800だとHPの方が黒はいい。

493 :不明なデバイスさん:03/10/13 05:10 ID:5uM/F3TR.net
確かに「画質だけ」を考えればエプソンが良いが・・・
人によっては最悪の目詰まり地獄。

hpはその点、普通のプリンタを作れる安心なメーカーだろ。
キャノンも安心。

494 :不明なデバイスさん:03/10/13 05:19 ID:+RW/7emT.net
>>493
だからその常識は古すぎる。エプソンはPMの900番代以降はほとんど詰まらないし、
詰まってもすぐ復帰する。顔料は詰まりやすかったけど、これもV700以降ならOK。

反面、HPはインクが激高い。カートリッジ単価が高いだけじゃなくて、1枚あたりで
かなり高い。フォトで3倍、4色モードで1.5倍以上。

キヤノンはインク安いけど、クリーニング頻度がすげー多い。でもって、インクをたく
さん捨てる。

別にエプソン養護するつもりはないが、キヤノンとエプソンの使い勝手、機能面を
除けば同程度。HPは使い勝手はいいけど、インク激高いのでやめた方がいい。

ま、一般論として。

495 :hp信者:03/10/13 06:52 ID:69nsDzBr.net
>>494
> 詰まってもすぐ復帰する
印刷頻度の低いやつからすれば「ああ詰まってら」でクリーニングして再印刷すること自体が面倒なわけだが。
頻度少なけりゃ、インクコストはあまり気にならない。
(クリーニング等考えれば1.5倍程度の差はすぐにうまる)
さすがに写真6色目的で使う気にはなれないが。

dj955cを3年使ってきたが、詰め替え時以外で詰まったことは一度もない。
写真用途で併用してるPM-830Cはやたら詰まって困る。。
しかもクリーニング4回やっても直らず、印刷するのをやめたこともあるわけだが。(一晩おくと直ることも)
>481 のスパイラルを一度でも経験すると、エプ=インク詰まりの印象はもうぬぐえない。

hp→ああ、あのメモとりあえず印刷しとこか。
エプ→さぁ紙用意してノズルチェックして写真印刷するぞ〜


で、PM-830CからPM-G800あたりに乗り換えるとインク詰まりからオレを解放してくれるの?

496 :不明なデバイスさん:03/10/13 07:31 ID:Ztpd6Mhb.net
何で信者って都合がいいことを過大評価しまくり&都合が悪いことを過小評価しまくりなんだろ?
ついでに痛い奴ばかりだしさ

497 :不明なデバイスさん:03/10/13 07:57 ID:seKbvyC1.net
つよインクの価格ってどんなもん?
やっぱICチップ管理してるんだよなぁ

498 :hp信者:03/10/13 08:17 ID:69nsDzBr.net
>>496
印刷頻度が少なくて写真印刷しないなら、って書いてるだろが。
オレも写真印刷するためにPM-830C併用してるわけだし。
まぁエプならV600もあるが。


499 :不明なデバイスさん:03/10/13 11:24 ID:e+iMocYa.net
>>495
>hp→ああ、あのメモとりあえず印刷しとこか。
>エプ→さぁ紙用意してノズルチェックして写真印刷するぞ〜

まさにそうなんだよなぁー
エプの場合、海外物の大きめの高性能掃除機を出してきて使う気分なんだが
hpは小型のコードレスクリーナーでサッと1拭きって感じなんだよなぁ〜

500 :不明なデバイスさん:03/10/13 11:33 ID:e+iMocYa.net
それと、
>>494
>HPはインクが激高い
そーなんだよなぁー。俺もそれがねっくで中々エプやキャから脱出出来なかった。
でも、ヘッド内臓って事考えれば仕方がないかも。
インク交換の度に、プリンターの命のヘッドが新品になるんだから。
それと、詰め替えがやりやすいので詰め替えしてる。
その上、非常に壊れにくいので、長年使う人が多いんだ。だから、売り上げ上位に
入る事はあまりない。

501 :不明なデバイスさん:03/10/13 17:41 ID:KKp7lQEv.net
エプの使い勝手の悪さから会社の友人10人位がここ2〜3年の間にhpに乗り換えた。
でも、写真画質じゃみんなエプにはかなわない事位知ってる。
今年の最新hpでも、去年のエプ上位モデルにもはかなわないと思う。

5〜600万画素クラスのカメラで、A4フルサイズの写真印刷することめったに無いから、
hpの使いやすさの方が俺はウェイトが大きいよ。

502 :不明なデバイスさん:03/10/13 18:03 ID:L64nWySN.net
プリンタ板で何も書けない負け犬が集まるスレはここですか。そうですか。

503 :不明なデバイスさん:03/10/14 05:34 ID:EagpomhM.net
いいえ、違ってます。

504 :不明なデバイスさん:03/10/14 05:55 ID:EagpomhM.net
エプ損インクジェット用で双方向プリントサーバってある?

505 :不明なデバイスさん:03/10/14 08:48 ID:Q82b6wSu.net
ある。

506 :不明なデバイスさん:03/10/14 17:53 ID:EagpomhM.net
どこの?
インク残見れる?

507 :不明なデバイスさん:03/10/14 18:25 ID:1GUaJ0XN.net
>>503で嘘書いたから、教えない。

508 :不明なデバイスさん:03/10/15 01:09 ID:nn3IaUZ5.net
だって負けワンじゃないもん。

509 :不明なデバイスさん:03/10/15 03:45 ID:nn3IaUZ5.net
>>507
おしえてよ〜

510 :不明なデバイスさん:03/10/15 17:21 ID:9VVMEEsj.net
CD−Rプリント出来る
複合機の新機種でいいのなにか出た?

511 :不明なデバイスさん:03/10/15 18:17 ID:nn3IaUZ5.net
出ません。
mp730/700はクソでつ。

512 :不明なデバイスさん:03/10/15 19:15 ID:bgqqCXid.net
SSC Service Utility for Epson Stylus Printer.
http://www.ssclg.com/epsone.shtml

ソフトウエアだけでエプソンのインクタンクをリプログラムできる
フリーソフト。日本と型番が違うので対応機種はwww.epson.comで
調べて下さいまし。

513 :不明なデバイスさん:03/10/15 20:04 ID:nn3IaUZ5.net
試した人いる?

514 :不明なデバイスさん:03/10/15 21:27 ID:iduN8Hpd.net
とりあえずプリンタ繋がってないXPで動かしてみたら、
イヤなエラーが出まくりで、無理に殺すまで終了させられませんでしたが、何か。

515 :不明なデバイスさん:03/10/16 01:15 ID:DJhZTB8w.net

>>514 人柱ゴクロウサン
んでも印刷機つながってない状態でって何よ?それ。
なにを試したの?



516 :不明なデバイスさん:03/10/20 21:45 ID:FogwB+1+.net



517 :不明なデバイスさん:03/10/20 23:12 ID:B5sXD5er.net
エプソンの新型プリンターを買った方に質問。
旧型のCD Direct Print(1〜3)形式のファイルを
新型のMulti-PrintQuickerで読み込みできますか?

518 :不明なデバイスさん:03/10/21 02:53 ID:WQ3bQvFQ.net
複合機のPM-A850は買いですか?

519 :不明なデバイスさん:03/10/21 05:27 ID:yfAbHk9y.net
     ?       ?
      ??     ??
    ????   ????
   ??????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
 ?????????????????
  ???????????????
    ????????????
  ???????????????
 ?????????????????
 ?????????????????

520 :不明なデバイスさん:03/10/21 23:50 ID:rgCoODk7.net
PM-970Cを使用しています。
印刷できるのにインク切れのランプが一日中、点滅してます。
無くなる直前に付けば十分と思います。
BJC-210Jは、インクが有ろうが無かろうが、動きます。
印刷されてない紙が出てくるまで、インクの残量不明です。比べても意味ありませんが。

521 :不明なデバイスさん:03/10/22 12:50 ID:/CTOUec1.net
点滅は「そろそろ無くなる」のサインだよ。

522 :不明なデバイスさん:03/10/23 20:58 ID:ecTFYtVL.net
今、エプチョンのPM-760Cを使用しているのですが、画質がいい画像でも
モザイクになってしまいます。
話題の複合機を買おうかどうか迷っているのですが、どうなのでしょうか?
インクは詰め替えが出来るやつがいいのですが、普通紙でもクッキリ印刷できる
やつは無いでしょうか? どのくらい変わるのでしょうか?

523 :_:03/10/23 22:06 ID:fsENtHzT.net
>522
複合機>使い方によってはよいが、おまえには向かない。
インク詰め替え>基本的にどれでも可能だが、おまえには無理。
普通紙くっきり>機種によるが、おまえには関係ない。
どのくらい変わる>PM760からだとたくさん変わるが、おまえには意味がない。

524 :不明なデバイスさん:03/10/23 22:21 ID:ecTFYtVL.net
>>523
一様レスするが、インクの詰め替えはしてますが何か?
たくさんかわる?

525 :523:03/10/23 22:34 ID:fsENtHzT.net
>524
馬鹿が見栄張ってんじゃねぇよ。
現在エプでインクの詰め替えしてる奴が、
>インクは詰め替えが出来るやつがいいのですが、
なんて間抜けな質問するわけ無いやん。

526 :522:03/10/23 22:54 ID:ecTFYtVL.net
悪いがttp://rifink.infoseek.livedoor.com/で買ってる
注射器はダイソーの化粧品詰め替えるやつの針折って使ってますがなにか?

527 :不明なデバイスさん:03/10/24 03:35 ID:rbyMfilI.net
普通紙クッキリは、インクが特殊(4色顔料)だから詰め替えは無理だよ。
詰め替えで売ってるインクは必ず全て、カラーは染料(普通紙弱い)なので。


528 :不明なデバイスさん:03/10/24 04:26 ID:RkmOY9UC.net
>527
染料を入れる事も出来るけど、クッキリにはならないね。

顔料インクを詰め替えたい場合、現状での選択肢はエプの大型機用インクからの詰め替えになる。
小売りはしていないが、一部の通販やヤフオクにて入手可能。
値段は忘れたけど、1/3くらいになってたような気がする。

529 :不明なデバイスさん:03/10/24 05:12 ID:4HTCzNyL.net
>>525
貧弱な発想ですな

530 :不明なデバイスさん:03/10/24 16:02 ID:Hqi4Hel2.net
大型顔料機のインクは、「普通紙くっきり」のやつとは違うんだが。

531 :522:03/10/24 16:37 ID:jEBvaxM5.net
そうなのですか、、今だと筋が入ってしまってだめなんですよ。。
どうにかできないのでしょうか?

532 :527:03/10/24 17:12 ID:JLIrVt0f.net
詰め替え前提なら、今のエプのはチップもあるし、かんなりキツいぞ。
素直にBCI-3/6使ってる560iか、複合機ならMP700買うのがいいと思うが。
(BCI-24系は、容量少なすぎなので詰め替え頻度高くなるし。)


533 :           (・∀・)ニヤニヤ      :03/10/25 01:50 ID:NI6esEjR.net
エプ損だって今は永久チップと
空のヴァージン香取ッジがあるので詰め替え簡単すよ。

534 :マジに答えてくんろ       :03/10/26 10:01 ID:ZZ+Ys9mi.net

HPのプリンタドライバの使い勝手がクソというのはホントですか?



535 :年賀状:03/10/26 13:01 ID:vansYtrO.net
 Mac OS9環境にてPM-900Cを使用していました。主に年賀状用に使用していたのですが、先週OS Xに変更したところ、インク残量がわからないことに気がつきました。
 OS Xでのインク残量確認ってできなくなったのでしょうか???

536 :不明なデバイスさん:03/10/26 19:41 ID:l9hinVZk.net
>534
ホント、WinXpかmac以外ではまともに印刷できない。
加えて、複合機では取り込みアプリがお粗末&激重で実用にならん。

文書印刷&コピー 以外の用途には使えない。

537 :マジに答えてくんろ       :03/10/27 07:24 ID:npzrjhwf.net
>>536
2450等のスキャナ使用で画像取り込みでも激重すか?

OSはwin2kとXP両方使ってます。

538 :不明なデバイスさん:03/10/27 07:39 ID:QOl9omhx.net
>>534
hpはドライバも糞だしインクも高いよ。
だから絶対に買うな。
漏れは文書とWEB印刷がメインだからもう7年hp使ってるけどな。
hpマンセー。

539 :       :03/10/27 09:52 ID:npzrjhwf.net
hpのインク詰め替え簡単ぢゃん。

540 :不明なデバイスさん:03/10/27 12:54 ID:7YshUP4i.net
>>536>>538
どーでもいいが534はコピペじゃないか?

うちはPSC2150がWindows2000でまともに使えてる。

541 :不明なデバイスさん:03/10/27 19:33 ID:JS5gVxyK.net
今どきエプソン買う香具師、なーんもしらねー超初心者か
詰まりまくっても、世界一の高画質って喜んで毎年買い換える香具師だけだろが。

少しでも、まともな脳があったら普通HP買うぞ。
それか、まーキャノンかな。

エプ半年したら大型ゴミ行き

542 :不明なデバイスさん:03/10/27 21:42 ID:P6a2m+TB.net
550iとかのヘッド交換したひといますか?
ヘッド交換の時期と修理期間と金額なんかもしりたいです


543 :不明なデバイスさん:03/10/27 22:01 ID:6xUZ5Vm/.net
>542
注文すればヘッドは取り寄せが出来るよ。
交換は自分で出来る、最初にやったでましょ?
交換時期は印刷結果が気にくわなくなったときだな。
でも7千位したと思ったので、550iあたりなら買い換えてしまった方が良いかも。

544 :不明なデバイスさん:03/10/27 22:16 ID:P6a2m+TB.net
回答ありがとうございました!

545 :不明なデバイスさん:03/10/27 22:34 ID:idEjXk04.net
プリンタ&スキャナ 2ch 掲示板

http://pc3.2ch.net/printer/subback.html

546 :不明なデバイスさん:03/10/29 23:29 ID:nz+YP7BL.net
EPSONのプリンタのPM−870Cを買おうと思ってるんですが
これでCDに印刷した場合、水に濡れたら印刷した物が流れてしまうんでしょうか?

547 :不明なデバイスさん:03/10/29 23:34 ID:M7FJnl44.net
>>546
プリンタブルCD-Rの場合だったら、印刷後によく乾かしてから
定着液とかかければ多少のことならなんとかなるかも。
しかしぬれるような場所には持っていかない方がよかろう。

548 :不明なデバイスさん:03/10/29 23:49 ID:nz+YP7BL.net
>>547
ありがとうございます、定着液って言う物は、大手家電店で売ってるんでしょうか?
それとも、一般の塗料の流用なんでしょうか?

追加の質問で、車のスロットインで使う場合はどうですか?

549 :不明なデバイスさん:03/10/30 00:47 ID:JAnl7hXb.net
>>548
定着液(フィキサチーフ)ってのは画材屋に売ってる。
あるいは(どうなっても知らんが)防水スプレーという選択肢も
(乱暴だけど)アリかも。

スロットインにぶち込む場合、ウチでは特に問題ないみたいだけど。
濡れる訳じゃないし。

550 :不明なデバイスさん:03/10/30 01:08 ID:LLUZ+i4e.net
>>549
ありがとう!

551 :不明なデバイスさん:03/11/02 16:41 ID:3KVc0JEl.net
canonのbjs630使ってますが、
さっき印刷した物が一色部分なのにグラデーションが出てるんです。
A4の端から2センチぐらいまでの少しの幅なのですが、
単色物なので目立ちます。
素材は黄色なのですが、なんか赤っぽいような感じのグラデーションです。
原因はなんでしょうか?泣きそうです。

552 :_:03/11/02 20:40 ID:8p7wcz2C.net
>551
用紙下端だったら仕様でない?
「印刷可能」な範囲と「きれいに印刷できる」範囲は違うので、マニュアルを確認してみそ。

553 :不明なデバイスさん:03/11/03 10:00 ID:JsSa79Um.net
>>551

PX-G900に買い替えると幸せになれる

554 :不明なデバイスさん:03/11/03 10:11 ID:oyLGskQR.net
>>552
>>553
仕様ではないと思うんです。
同じデザインで、文字だけ違うのを印刷しても問題の部分は以前は綺麗に出ていました。
もう結構古い機種(2、3年前)なのでそろそろ壊れたのかも・・・うう・・
あんまり使ってなかったのですが、どうせ壊れるならもっと使えばよかったです。
といっても印刷する物が無いんですが・・
PX-G900ってのはさっきググって見たけどエプソンの機種ですね。
今canon使ってるんで次も買い換えるならcanonがいいかな、と思っています。
とりあえずカタログ見ながら検討してみます。
ありがとうございました。


555 :不明なデバイスさん:03/11/09 22:17 ID:S7Ufh3bK.net
エプソンのPM-A-850を購入しました。
使用目的は主に普通紙へのカラー印刷なのでPM-A-850は写真印刷を得意とする
プリンタだろうからと悩みましたが、店頭でどっちも同じと言われ決めました。
しかしあとから普通紙へのカラー印刷に一番適しているのはhpのプリンタとの
情報を聞いたのですが実際違いを実感したかたや、やはりそうだと思われる方は
多いのでしょうか?やはり>>541さんの意見は多数派でしょうか??

というか、すでに買ってしまっているので何を言っても後の祭なのですが
今後のためにもぜひご意見下さい。


556 :不明なデバイスさん:03/11/10 14:32 ID:jh1TNmzQ.net
541は異常だけど、hpが普通紙に強いのは本当。

557 :不明なデバイスさん:03/11/10 22:01 ID:Z/Ynk3UM.net
教えて君ですみません。
えぷそん780Cなんですが、印刷しても何も出てきません。
プリンタは反応してるのですが・・
数ヶ月ぶりの使用なのですが、
ヘルプの「ヘッドクリーニング」は何回もやってみました。
どういう原因が考えられるでしょうか?宜しくお願いします。

558 :不明なデバイスさん:03/11/10 22:41 ID:2bTHCitR.net
インクがかなり乾燥してしまうとヘッドクリーニング程度では回復できない。
インクを交換すると直るかもしれない。

559 :557:03/11/10 23:17 ID:Z/Ynk3UM.net
>>558
早速ありがとうございます。
インクは新しいやつ買ってきたんです。

560 :不明なデバイスさん:03/11/11 12:51 ID:ICSjTbU3.net
PM-G800が熱持つと超低速になってしまう問題は解決したのでしょうか?

561 :不明なデバイスさん:03/11/11 13:09 ID:E/Y6rVh6.net
>>>555
普通紙へのカラー印刷が一番適してるのはCC-600PXかV600。
hpのカラー印刷はこいつらほど強くはない。
ちなみに普通紙カラーコピーということでよければ、店頭で実験したところ、
600PXがやっぱいちばんキレイで、次がhp、半歩遅れてA850、
そしてそれらをはるかに引き離して、ダントツでMP370がズタボロ。
MP370のカラコピ画質終わってる。顔は紋々、暗部は黒ベタ。なぜだ?!
プリンタ性能としては決して悪くないはずなのに。


562 :不明なデバイスさん:03/11/11 17:02 ID:IHnC7+9c.net
>>561
濃度を薄くすれば大丈夫ですよ

563 :不明なデバイスさん:03/11/11 21:45 ID:Kd8m9Hym.net
>>560
は?熱もって遅くなるのはHPとキヤノンだろ。

564 :不明なデバイスさん:03/11/11 22:06 ID:wv4AIlI5.net
>558
わたしも数年前にエプソンのプリンター買いました
やはり半年以上使わなくて 使おうとしたときはヘッドのノズルが
目詰まりしてだめでした その後は インターネットでいろいろ探して
ヘッドのところを水を含ませたりしましたがだめでした

基本的にエプソンは1ヶ月に1度はプリントしないとだめです
かたまったら修理にだしてヘッド交換
インクを新しいのにとりかえてみても駄目だったらサポートへ
聞いてみましょう
それがきっかけになってhpのプリンターにしました
hpはインクカートリッジとヘッドが一体なので高いけれど
使い方にムラガある私にとっては納得できます
エプソンも欠点わかっているんだから改善してほしいですが



565 :不明なデバイスさん:03/11/12 00:04 ID:+kkNqIXN.net
>>564
今となってはもう意味ないですけど、エプとかキャノとかは、
印刷しなくても、1ヶ月に一回くらい、電源をoff/onするだけで、
詰まりはもうぜんぜん違ってきますよ。
電源投入時にヘッドクリーニングを行うので。

566 :不明なデバイスさん:03/11/12 10:36 ID:ghWqa92C.net
>>563

無知め。

>>PM-G800操作ガイド > 困ったときは:トラブル対処方法

>>連続して印刷をしている途中に印刷速度が遅くなった

>>印刷状況により異なりますが、約40分以上連続印刷を行うと、
用紙を送る動作やヘッドの動作が一旦停止するなど、
印刷速度が遅くなることがあります。
これは、高温によりプリンタ内部の部品が損傷するのを防ぐためです。
印刷速度が遅くなっても、そのまま印刷を続けることはできますが、
印刷を中断し電源をオンにしたまま30分程度放置することをお勧めします。
(電源をオフにして放置しても回復しません。)
その後印刷を再開すると、通常の速度で印刷できるようになります。

567 :不明なデバイスさん:03/11/12 10:49 ID:skptSV0V.net
>>566
質問のフリして、晒したかっただけですか?


568 :564:03/11/12 16:13 ID:Y/jB3u0H.net
>>565
1ヶ月に1度電源いれないといけないというのも変な話だと思うんですが
一般の家庭の使い方だと年賀状印刷したらあとは ほったらかしという
家庭も多いですよね
そしたら1年したらヘッドがつまって1万円で修理してくださいですか
エプソンとキャノンはそれで儲けているのかと思ってしまう
よく消費者センターに訴えないなと思う 最初から欠陥品じゃないか



569 :不明なデバイスさん:03/11/12 16:25 ID:tMlnk3j7.net
>>568
食べ物と同じで、放っておいたら腐る部類のもんだ。

それに、hpだって、何ヶ月も放置していたら余裕で詰まるしね。
特にインク交換するhp56/57/58のやつは、長期間外してるカートリッジが
詰まってダメになるパターンが多い。
しかも、ヘッドが消耗品扱いだから、保障期間中に壊れても
無償修理してくれないしね。
エプソンとかキヤノンのやつとかなら、延長保証かけておけば
3年なり5年なり、無償で修理してくれる道もあるのに。

まあ話は戻すけど、俺も自動タイマーみたいなやつで
クリーニングしてくれてもいいとは思うんだが。
月一くらいで、プリンタにダミー命令送るツールは作れんものか。


570 :不明なデバイスさん:03/11/12 20:29 ID:TR99ZoQp.net
canon BJ M40 なんだが、今日いきなり電源ランプとエラーランプ(オレンジ)
が同時に点滅してエラー音が5回鳴るようになった。調べたら重度の故障
とのこと・・・・・欝だ・・・・


571 :不明なデバイスさん:03/11/12 23:06 ID:Y/jB3u0H.net
>>569
>しかも、ヘッドが消耗品扱いだから、保障期間中に壊れても
>無償修理してくれないしね。
>エプソンとかキヤノンのやつとかなら、延長保証かけておけば
>3年なり5年なり、無償で修理してくれる道もあるのに。

なるほどな 今だとヨドバシやさくらやで5年保証つけることができるから
ヘッド交換となっても逃げ道はあるか。。

実は今hpで買って2ヶ月以内だが印字がおかしい写真部分に赤線や緑線がはいる
hpはインクカートリッジ送って調べて不良品だったらお金を払うといっている
しかし送ったらあの高いカートリッジ新品かわないといけない
新品かって2ヶ月でなんかおかしい対応じゃないかと思っている

エプソンキャノンを買うのをちゅうちょする点はヘッドだけなんだから
改善してほしい メモリーカード対応なんかいらないから基本性能だろうと思う


572 :不明なデバイスさん:03/11/13 03:04 ID:wXgBS6Yw.net
やれやれ、何ヶ月もほっといてヘッドのせいにするとは。。

573 :不明なデバイスさん:03/11/13 04:51 ID:NcUIuFJi.net
印字がおかしい→日本語がおかしい

574 :不明なデバイスさん:03/11/13 10:33 ID:emePdwom.net
プリンタだけは3〜5年保証は欠かせない。

575 :不明なデバイスさん:03/11/13 10:50 ID:9qtXtgND.net
>>574

壊れたら買替でいいじゃんw

576 :不明なデバイスさん:03/11/13 12:36 ID:hq0qu0OL.net
放置好きなヤシはドットインパクトプリンタでも買ってろ

577 :不明なデバイスさん:03/11/13 15:12 ID:LXfPewy1.net
複合機見比べてます。

MP700 (CD印刷機能がある)>MP370=CC-600PX (CCDなので)だけど、
価格.comの評価バランスを見たら、CC-600PXがダントツ。他の二つは散々。
これって鵜呑みにできるの?

578 :571:03/11/13 17:11 ID:vWbmOmLr.net
買ってすぐにすべてのパターン印刷するやつはいないだろ
しかも最初はきれいに写真印刷もできていたが先月末か今月はじめに
1センチ間隔で3ミリ幅程度の赤線の帯が写真部分に入るようになった
サポートに電話して本体交換したが 今度は緑の線がうすく入る
とてもデジカメをプリントできる写真画質とはいえない
hpのカタログにも”最高4800dpiのクラス最高画質の超写真画質”と
書いてあるんだからカタログの言葉どおりのものはほしい
できないなら”そこそこの画質です”とカタログをかえてほしい


579 :不明なデバイスさん:03/11/13 20:28 ID:geXG6dHS.net
クレーマーって須くケチだよね。
安物買って、安物だって文句言うのは、頭がおかしいとしか思えない。

580 :不明なデバイスさん:03/11/13 22:41 ID:6Y1C0UDN.net
転写シールと転写シートって何が違うの?
自分で作って携帯に貼りたいです。

581 :不明なデバイスさん:03/11/14 03:00 ID:QD9axI/Q.net
>>577
評価バランスはまったくもって役に立たん。
が、CC-600PXは、事務的に文書メインで使う分にはかなりいい機械だ。

MP370は、写真印刷も考慮に入れている場合には、結構いい選択かと。
写真印刷をメインにするなら、A850だな、やっぱ。
MP700は、CD-R印刷が捨てられないなら、これしかない。


582 :不明なデバイスさん:03/11/14 04:52 ID:CQPQmTVJ.net
できないなら”そこそこのレベル”と日本語をかえてほしい

583 :不明なデバイスさん:03/11/14 10:35 ID:tEc6jGNq.net
粘着が1人いるな。

584 :不明なデバイスさん:03/11/14 10:44 ID:2CTCMhj9.net
>>579
安物買ってって誰のことだ?

585 :不明なデバイスさん:03/11/14 10:49 ID:2CTCMhj9.net
579はhpの人間か

586 :不明なデバイスさん:03/11/15 09:15 ID:ZnOijy1Z.net
まぁまぁおまえら、プリンタ板があるのにわざわざこんな過疎スレで議論せんでも。。

587 :不明なデバイスさん:03/11/17 15:41 ID:8BpDjnQp.net
CanonのBJ-F620を使っているのですが、
専用スレもCanon総合スレもないのでここで教えてください。

黄色インクBCI-3eYが、インクが半分も消費しないうちに(2ヶ月弱程度)必ず黄緑色に変色して
しまうという現象に悩まされています。純正インクを使用し、詰め替えは行っていません。
プリンタは直射日光にさらされる場所にはおかれていません。最高温度は夏場の
留守中で35度程度でしょうか。
http://www.kodama.com/bbsbin/default.asp?bbs=sscserv&tno=25
ここを見ると純正インクつめかえなしでも同じ現象はまれに起こっている
らしいのですが、回避策はあるでしょうか?

588 :不明なデバイスさん:03/11/17 15:42 ID:8BpDjnQp.net
>>586
げ、プリンタ板なんてあるんだ・・・・
3日ほど待ってからそっちに移動します

589 :誘導:03/11/17 15:42 ID:l6qVquyz.net
【PIXUS】Canon プリンタ 総合スレッド【その5】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/printer/1067441100/l50

590 :不明なデバイスさん:03/11/18 07:27 ID:3s0rpUia.net
ブラザーの複合機(MFCシリーズ)は、時々自動的に
ヘッドクリーニングするので、一度も目詰まりしてないよ。


591 :不明なデバイスさん:03/11/18 09:48 ID:PDxLK6e4.net
>>560の問題は漏れも気になっているのだが、ほんとうにそういう現象って起きるの?

592 :ID付き名無しさん@1周年:03/11/18 16:34 ID:dXiFA32e.net
>>548
間違っても写真用の定着液使うなよ

593 :不明なデバイスさん:03/11/18 17:27 ID:FOvGpI83.net
>>591
百枚連続印刷とかしたらそうなると聞いた
(具体的な枚数は知らないが、ヘッド保護のためでしょ)

594 :不明なデバイスさん:03/11/19 01:52 ID:6XDY7evQ.net
ttp://www.offinet.com/vlink.php3?HREF=/catalogue/ink/index.html

ここのインク使ってる人は居ますか?
メーカー物より安いようですが
良ければ、感想を教えてください。

595 :不明なデバイスさん:03/11/19 02:41 ID:cotWA/Eb.net
M電化で売ってるのを見たけど、拾ってきた純正カートリッジに
インク詰め替えてるみたいなので、パッケージ見ると、
手垢とかが微妙に残ってるのが気になる・・・・・・・・。
あと、真空パッケージっぽいけど微妙に空気が入ってるし。


596 :不明なデバイスさん:03/11/19 06:16 ID:ENEvks9B.net
大して安くない。
爺の詰め替えが吉。

597 :不明なデバイスさん:03/11/19 08:41 ID:i483yd8Z.net
ほんと高いな、せめて半額以下にしないと魅力なし

598 :不明なデバイスさん:03/11/26 21:04 ID:rk3M4iEQ.net
PM4000PX使ってる方いらっしゃいますか?
色々とレビューを読んだりしているのですがハッキリ言ってよくわかりません。
別にPM4000PXでなくてもとにかく奇麗でA3ノビ印刷可能なプリンタでオススメありますか?

599 :不明なデバイスさん:03/11/27 01:16 ID:0vMbFJ38.net
一応、対抗馬としては9100iしか有り得ないが、
9100i vs 4000PXだったら、4000PXの圧勝だろ。
逆に6100i vs 2200Cだったら、6100iの圧勝だけど。


600 :不明なデバイスさん:03/11/28 00:35 ID:eoe2aWrw.net
CANON N2100 の勝ち

601 :不明なデバイスさん:03/11/28 10:39 ID:m1M1Xenj.net
>>560の話、いざ年賀状を印刷する時になってから
続々と症状が発動すると、えらい困るのだが。

ウチのはただの封筒打ちが100枚行かずに止まるので、
これがフルカラーになったら数十枚程度で止まるんじゃなかろーか。

602 :不明なデバイスさん:03/12/01 02:41 ID:Fb2iN4O8.net
>598ですけど

PM4000て独立型のインクカートリッジですよね?今使ってるプリンタ(PM3500C)は一体型なんですけど、結局のところ独立型と一体型ではどちらが
コストかかるんでしょうか?独立型のカートリッジの値段がやけに高い気がしてな
らないんですが。独立型と一体型両方使ったことのある方いらっしゃいませんか?
あまりコストのことは問題にしたくないのですがこれだけ値段が違うとちょっと尻
込みします。
(´・ω・`)

603 :不明なデバイスさん:03/12/01 03:46 ID:v+gByBk2.net
>602
一般論として言うなら、一体型ってのはセット販売だからその分割安。
流通コストも抑えられるし、同じインク量でもプリントヘッドを小型化できる。
ただし、インクの使用量に偏りがある場合には無駄が多くなる。
大雑把に4色独立が最安、一体型は中間、6/7色独立がもっともコスト高。

セット販売という視点で見れば、色数が多いほど一体型が有利だが
PM4000の場合は、プロユースを意識し使い方の幅を広げるために
コストを犠牲にして独立型にしたと思われる。


いずれにせよ選択肢は限られているんだから、顔料とコストの妥協は必至。

604 :不明なデバイスさん:03/12/01 04:45 ID:y0Nd9UsD.net
だから、爺インクだよ。

605 :不明なデバイスさん:03/12/02 13:51 ID:kiltq+ZA.net
>603
ご説明ありがとうございます。
多分PM4000買います。でも先日フィルムスキャナー買ったばかりで
お金が...(ノД`)
ネットで安いとこ調べるとします。

どこかに自分で持っていったデータを試しに出力させてくれる店とか
ないもんですかねぇ。電気屋とかに置いてあるサンプルではほんとに
奇麗なのかよくわかりません。やけに高い紙使ってたりして。
今のプリンタって私が持っている2年前のプリンタ(PM3500C)に比べて
一目見てわかるほど画質はあがっているものなのでしょうか?

606 :不明なデバイスさん:03/12/02 20:33 ID:oZq32TJl.net
>605
PM4000 と PM3500 は性質が全然違うから直接比較にはあまり意味がない。
発売時期も同じくらいだったはず。
A3の高画質プリンタはこの二つに加えてキヤノン9100i 位しか選択肢がない。
顔料を使いたいのでなければ、PM4000 に買い換える意味はあまり無いと思うよ。

エプソンのショールーム
ttp://www.i-love-epson.co.jp/products/square/index.htm

607 :不明なデバイスさん:03/12/03 02:43 ID:90k2+GNY.net
みなさんはデジカメのメモリを写真プリントするときの台紙
どれ使ってますか?また、一番いい台紙ってどれでしょう??

608 :不明なデバイスさん:03/12/04 02:39 ID:1U8c6nuz.net
台紙?

609 :不明なデバイスさん:03/12/04 10:53 ID:b0GyOMQ0.net
>>607

藁半紙

610 :不明なデバイスさん:03/12/04 18:00 ID:FbETtIkF.net
(ワラ半紙

611 :不明なデバイスさん:03/12/06 23:56 ID:UzfTwrX4.net
BJF600使ってるんですが
なんか印刷すると紙にローラーの跡?みたいな、線がつくんですが
・・・どうすれば改善されるでしょうか?
紙を流すだけならつかないんですが、印刷品質を綺麗にするほど跡
が残ります・・・。
カートリッジからインク漏れてるんだろうとおもって黒のインクカ
ートリッジを買い換えたら、直ったかに見えたんですが、今、年賀
状を印刷してたらまたなってしまいました
ヘッドリフレッシュとかやってももちろん直らないし、どうすれば
いいでしょうか?

612 :不明なデバイスさん:03/12/07 04:13 ID:ppT3Aj9d.net
明日ゴミに出してください。

613 :不明なデバイスさん:03/12/07 05:40 ID:ilRIIfFV.net
>611
ヘッドが寿命かもね。
タンクだけではなく、ヘッドも外して先端部を掃除してみたら?
F600だと、インク付きで交換ヘッドを売っているけど今更ですね。
550i 以上ならインク流用できるから更新推奨。
うちの近所のLaOXは下取りセールやってるよん

614 :不明なデバイスさん:03/12/07 13:55 ID:ppT3Aj9d.net
ヘッド側からソージキで吸い出す。

615 :不明なデバイスさん:03/12/07 14:33 ID:M0gai/v1.net
5年前に買ったエプソンのPM750Cを使っていましたが、
昨日まできちんと刷れていたのに、今朝黒・カラー共に
インクを新調したとたん全く色が出てこなくなりました。
ヘッドクリーニングをしても色が出てこないですし、
これはやはりヘッド自体が逝かれたのでしょうか?
インクを入れ替えてまだ一枚も印刷していないのに〜(涙
ヘッドの部分を掃除してみようにも分解できない雰囲気だし、
もう買い換えは覚悟しましたが、差し込んだものの
一度も使っていないインクがもったいない。
将来別のプリンターの詰替用としてインクをスポイドで
移すなどの対策はできますでしょうか?
それともヤフオクあたりで安く売ってしまう方がマシでしょうか?
(でも穴があいていると売れそうにないなぁ・・)
何か良いアイデアがあればご教授下さい。

616 :611:03/12/07 15:01 ID:va/m9Xf5.net
>613
いやそのヘッドとインクついてるやつ買ったんですが・・・
また再発してしまったんですよ(ため息
なんかかなり鬱です。

617 :不明なデバイスさん:03/12/07 15:46 ID:OVCecqPb.net
ローラを手動で回してクリーニング汁。
回すところは→の奥の方にある回転板を手で当てる。
あとは紙が送られるゴム系などもチェッキ

618 :不明なデバイスさん:03/12/08 21:47 ID:dqM6X+Vd.net
とにかく安くてインク代も安いプリンタでおすすめなのってないですか?
はっきりいってデジカメなんてプリントアウトするわけではないっす。
なんかいいのあったら紹介おながいします。

619 :不明なデバイスさん:03/12/08 23:02 ID:vexyIaNK.net
>>618
320i。9800円くらい。
インク詰め替えが手間でなければレックスマークの4000円くらいのやつ。


620 :不明なデバイスさん:03/12/11 12:32 ID:wRCRAPWA.net
エプソンの複合機PM−A850を使ってる人いる?
あれ、電源をコンセントに挿しただけで、【チチチチ・・・】
と小さなモーター音みたいな音がするんだよ。
電源ON時なら冷却ファンか何かと納得できるんだが、俺のだけかな?

621 :不明なデバイスさん:03/12/11 15:36 ID:Lni3JvWk.net
ADコンバーターか、DDコンバーターの音ですね。
電源電圧が許容域から外れていると思われますので、
電源の取り方(タップを使用するとか、外すとか)を代えてみると止まるかもしれない。

622 :不明なデバイスさん:03/12/12 20:41 ID:oRwfBVNV.net
おおざっぱな質問で恐縮ですが、一般的に家庭用インクジェットは
カートリッジ1組につき何枚くらい刷れるのでしょうか。
あと、裏表印刷って裏うつりはしませんか?

サイズA4、白地・色ベタ多用である程度速さ重視の設定です。

623 :不明なデバイスさん:03/12/12 20:49 ID:gn6X4I6P.net
>622
ランニングコストはメーカー、機種によって大幅に違います。
カタログ、メーカーサイトを自身で調べろ。
両面印刷で裏写りするか否かは、用紙、印刷設定によって異なります。
色下手多用ならほぼ確実にアウト、基本的に文書用です。

624 :622:03/12/12 20:53 ID:oRwfBVNV.net
>>623 メーカーのサイト、なかなか印刷可能枚数出てこなくて(@@)
すいません。
では質問変えます。

A4 色ベタ多用 裏表 のドキュメントを、100枚〜1000枚ほど
一気に家庭用インクジェットで刷るのって大変ですか?

625 :不明なデバイスさん:03/12/12 21:42 ID:GrgsNHoK.net
だから、色ベタ多用は両面ダメだって...
両面コート紙使うんならいけるけど、1000枚ってんじゃ用紙代すごいし、
そもそもインクジェットの両面印刷は遅くてシャレになりません。

来年出るリコーのならなんとかなりそうですが。

626 :ID付き名無しさん@1周年:03/12/12 22:40 ID:tmvncvBU.net
エコノモードでも時間かかるな
しかも色ベタ多用って
同人誌か?
広告か?

627 :不明なデバイスさん:03/12/13 00:10 ID:VDi9Cfkc.net
>>624
カラーレーザー買って使った後、ヤフオクで売れ。

628 :622:03/12/13 13:35 ID:IPTS82vG.net
>>625-627 ありがとう! お客さんに1000枚のオフセット印刷見積を
出すんだけど、向こうさんは豊富な人手を持っておりプリンタで
刷ってもいい…という考えもあったようなので、コスト高になったら
無意味だなぁと考えてしまいまして。
ちなみにオフセットの場合、紙代込みで10万弱でした。

629 :不明なデバイスさん:03/12/13 14:02 ID:LipDbTKj.net
V600買ったんだけど、ここの評価良さげて安心しますた。
スペックみても申し分ないよね?ちなみに用途は年賀状。
プリンタ買ったのでいろいろやってみたいな。

630 :不明なデバイスさん:03/12/13 19:26 ID:fVqacEy9.net
>>628
B5片面の簡単なカラーチラシを1000枚、インクジェットプリンターの高速モードで印刷したことがあります。
かかった時間はつきっきりで約6〜7時間、使ったインクは黒カラー合計約100ml。
金額的には紙代500\(0.5\/枚x1000枚)+詰め替えインク代1000\(10\/mlx100ml)=合計1500\/1000枚でした。
A4 色ベタ多用 裏表 1000枚 なら
時間・費用ともに、この3〜4倍は必要と思います。

631 :不明なデバイスさん:03/12/15 15:52 ID:wVXv6DP3.net
複合機だけどPC→出力印刷なのでここに。
キヤノンMP370で年賀状を印刷した。
裏面の絵やらあて先を2〜3枚を連続で印刷した。
そしたら黒い色(乾いてないのに触った時みたいな)が付いて汚くなった。
そら連続で印刷したらしょうがないかもしれんがこれはちょっと…
これって仕様?それとも使い方が悪い?初期不良?


632 :不明なデバイスさん:03/12/24 05:03 ID:eZU5EKnp.net
膣門させてください。

大阪で別メーカ複数機種でまったく同じ画像を印刷して展示比較できるショップご存知ですか?
出来ればA4とLの2種類ずつ位あればベストですが。
どうも異写真メーカサンプルじゃ評価しづらい。

633 :不明なデバイスさん:03/12/27 13:05 ID:2JrdcigO.net
キヤノンF9000で「廃インクタンクがいっぱいになりました」エラーが
出まくりになりました。メーカーに出すと8000円もかかると言われ(困)

仕方無しにバラしてみました。底にある大きな分厚いフェルトが廃インクで
8割方ドップリ。綺麗に洗い流しました。特にセンサーがある訳ではない
ようなので、プリンタのリセットボタンをちょこちょこ押してエラーが
消えました。もっと簡単に対処出来るようにして欲しいっす。

634 :不明なデバイスさん:04/01/08 08:40 ID:XPdJ/wU4.net
すみません、ちょっと質問なのですが

EPSONのPM−2000CでWnidows98環境で使用しているのですが、
フルカラー印刷する場合、インクをケチるのは意味があるのでしょうか?
そんなに劇的にランニングコストが変わる様には感じないのですが・……
会社で使用しているのですが、インクケチると見栄えが悪くてどうにも気になって仕方がありません。
上司はその方が経費の節約になると言ってはばかりません。

ケチるってのは具体的に印刷濃度を下げて、色味を薄くする事です。
大体A4〜B4を日に50枚近く印刷しています。
印刷時間は多少は早いかもしれませんが、そこまで無理して……という気がするのですが。
どなたか、わかりますでしょうか?

635 :不明なデバイスさん:04/01/09 13:21 ID:4YgqQdlS.net
経費の問題なら、ちゃんと実証すればいいじゃん。自腹でインク買ってでも。

636 :不明なデバイスさん:04/02/02 12:56 ID:lNZXCOuk.net


637 :不明なデバイスさん:04/02/10 00:51 ID:IV3Vw4dL.net


638 :埋めるということ @:04/02/16 15:13 ID:g1Txn0gX.net
発掘調査3日目の2月22日。「藤村副理事長の前期旧石器発掘には重大な疑問が多い」との情報
に基づき、取材班は夜明け前から発掘現場で張り込み取材を続けていた。藤村副理事長が愛車の
4輪駆動車を運転し、1人で姿を現したのは午前6時18分だった。仙台市の北約50キロの同遺跡は
周囲を田園に囲まれている。100メートルほど離れた道路に車をとめた藤村副理事長はまず、約60
万年前の地層から3メートル以上掘り下げた「仮E層」「仮C層」が露出する北側の深いグリッド(発掘
の区画)に滑り込んだ。3分後には南東に約5メートル離れた2カ所目の「37層上面」のグリッドに移
動。ベージュ色のマウンテンパーカーの左ポケットから透明なポリ袋を取り出し、中の石器を左手に
落として中腰の姿勢になった。左ポケットから出した竹べらで土の表面を削ったり、押しつけたりする
動きをした。時折、頭を上げ、人の気配がないか確かめるように道路の方向に目を向けた。6時26分、
立ち上がると、左ポケットを探り、何かをつかんだ。そのまましゃがみ、北へ数歩の3カ所目に移った。
30秒後、北西に5歩移動して4カ所目へ。約2分間、地面を掘り、何かを埋めるように体が上下動した。
南東側に1歩離れた地点でも同様の動きを見せた。西側に6〜7メートル移動し、5カ所目のグリッド内
に潜り込んだのは同6時30分。約1分後、再び立ち上がり、右ポケットから石器数個の入ったポリ袋を
取り出して歩き出した。

639 :埋めるということ A:04/02/16 15:14 ID:g1Txn0gX.net
6カ所目の「石器一括埋納遺構7」。この場の動きを取材班のカメラは真正面から
とらえた。藤村副理事長は周囲を警戒するように首をもたげた後、30秒で穴を掘り終えた。緑色の長靴
を履いた右の足元に透明なポリ袋に入れた数個の石器が見える。その後、ポリ袋を開けて石器を一気
に穴に入れた。右手で石器をつまみ配列を整える。  石器を入れ終わると、掘り起こした土を右手で石
器にかぶせた。2度、3度と、こぶしを土に押しつけ、さらに道路の方向を警戒して、中腰になり、左足の
かかとで土を踏み固めた。1回、2回……8回。再びしゃがみ、右手に移植ゴテを握り直して表面を丁寧
に5回削った。「パン、パン、パン、パン……」。念には念を入れるように、手のひらを表土にたたきつけ、
その音が野鳥のさえずりと交錯した。移植ゴテの表面と背を巧みに使い分け、表面をならしていく。石器
を埋めた場所は一見、周辺の土と見分けがつかなくなった。掘り始めてから、移植ゴテとポリ袋をマウン
テンパーカーの左ポケットにしまうまで1分29秒。 藤村副理事長は発掘現場の水たまりで手の汚れを
落とし、足早に現場を後にした。

640 :埋めるということ A:04/02/16 15:15 ID:g1Txn0gX.net
6カ所目の「石器一括埋納遺構7」。この場の動きを取材班のカメラは真正面から
とらえた。藤村副理事長は周囲を警戒するように首をもたげた後、30秒で穴を掘り終えた。緑色の長靴
を履いた右の足元に透明なポリ袋に入れた数個の石器が見える。その後、ポリ袋を開けて石器を一気
に穴に入れた。右手で石器をつまみ配列を整える。  石器を入れ終わると、掘り起こした土を右手で石
器にかぶせた。2度、3度と、こぶしを土に押しつけ、さらに道路の方向を警戒して、中腰になり、左足の
かかとで土を踏み固めた。1回、2回……8回。再びしゃがみ、右手に移植ゴテを握り直して表面を丁寧
に5回削った。「パン、パン、パン、パン……」。念には念を入れるように、手のひらを表土にたたきつけ、
その音が野鳥のさえずりと交錯した。移植ゴテの表面と背を巧みに使い分け、表面をならしていく。石器
を埋めた場所は一見、周辺の土と見分けがつかなくなった。掘り始めてから、移植ゴテとポリ袋をマウン
テンパーカーの左ポケットにしまうまで1分29秒。 藤村副理事長は発掘現場の水たまりで手の汚れを
落とし、足早に現場を後にした。

641 :不明なデバイスさん:04/02/16 21:17 ID:KMYYZdHd.net
動き無いスレだね〜

642 :不明なデバイスさん:04/02/18 08:43 ID:2tEmhS9P.net
スレから板に昇格した、いわば龍が昇った後の残り物スレだからな。
本当だったらスレ違い削除の対象かも。


643 :不明なデバイスさん:04/02/20 01:42 ID:fpOvd18e.net
それを言ったら、DVD-RAMスレも・・・
でもあっちは繁盛してるんだな

644 :不明なデバイスさん:04/02/21 04:18 ID:Ipd5QJ3h.net
ホントに動きがないw

645 :不明なデバイスさん:04/02/25 03:06 ID:uDqiGkdT.net
inkjetなんて
あまりに範囲が広すぎて焦点が定まらんのよ。


646 :不明なデバイスさん:04/02/25 20:42 ID:l0v4HR6v.net
PM730Cを使ってるのですが、印刷の色がおかしいと思って
ノズルチェックをやると白い横スジがいくつもあって
ヘッドクリーニングをするんですが、
クリーニング20回くらいやってやっと
ノズルチェックで印刷したのが横スジなくきれいになりました。
ですが20回もやるともうインクが半分くらいで・・・。
こんなことが2ヶ月のうちに3回も続いてるのですが、
そろそろ買い換えたほうがいいんでしょうか?

647 :不明なデバイスさん:04/02/25 20:48 ID:bujNGVIU.net
>646
買い換えた方がいいよ。
あと、プリンタは専門板として独立したので
新型機種の情報収集、購入相談などはこちらへ
>ttp://pc3.2ch.net/printer/

648 :不明なデバイスさん:04/02/28 02:36 ID:U3nZfCwu.net
教えて頂けますでしょうか?
しばらく使っていなかったプリンターを最近復帰させようと思ったのですが
まだインクの残量はあると思われるのに
ノズル?ヘッド?が詰まったか乾いたかでインクが出なくなってしまっています。
これを復帰させる方法はないでしょうか?

649 :不明なデバイスさん:04/02/28 11:42 ID:sS6MQsB7.net
まず、
1 大きな鍋でお湯をわかし、
2 その中にインクの入ったプリンターごと入れ、
3 30分ほどユガク。
4 茹で上がったら取り出して、
5 天気のよい日に乾かす。
6 注意しる点はヤケドしないようにすることです。
7 これでダメだったら、メーカーの保障はあまり期待できないので
8 買い替えしかありません。


650 :不明なデバイスさん:04/02/28 21:36 ID:sx6oy5uF.net
ユガクんかい!

651 :不明なデバイスさん:04/03/01 16:09 ID:gfD7Pjc5.net
>>649
ス、スゴイ。煮たら治りますタ。


652 :メーカーS:04/03/02 02:30 ID:Qp4wP6Od.net
ども。なにか最近のエプソンのプリンター使ってて困ったこととかあったら
どんどんおしえてくらさい^^
クレーム大歓迎w

653 :不明なデバイスさん:04/03/02 12:01 ID:C30Be2AU.net
使ってたらインクがなくなってしまって困りました。
インクの減らないプリンターを作ってください。

654 :不明なデバイスさん:04/03/02 12:42 ID:zOpvA0dw.net
バカの増えないスレも作ってください。

655 :不明なデバイスさん:04/03/02 21:08 ID:C30Be2AU.net
>>652
キヤノンの独立タンクをエプ損でも互換で使えるように「改良」して欲すイ

656 :メーカーS:04/03/03 23:29 ID:tX5OOKMP.net
メーカーはインク等の消耗品で利益を取っているのでそれはちょっと不可能かとw


657 :不明なデバイスさん:04/03/04 02:21 ID:hRdmVzQ8.net
それでもヤッテ欲すイ

658 :不明なデバイスさん:04/03/04 19:09 ID:XfhW8rdf.net
顔料プリンタで黒カートリッジを大型にしてほしい。
V700は良い感じだったのに、なんで小型にしてしまうんです?

あと、カートリッジの種類も整理してください。

659 :不明なデバイスさん:04/03/05 01:59 ID:Q7BeLCig.net
キャノンのインクタンクを使えるエプ損を作ってください。{わら}
おながいします。

660 :不明なデバイスさん:04/03/05 11:20 ID:Q7BeLCig.net
プリズム検出で十分だな。

661 :不明なデバイスさん:04/03/07 11:03 ID:P6e0os9J.net
でも、キヤノンのほうこそ、今のままでシェア1位になった瞬間、
ICチップつけそうな気もする。


662 :不明なデバイスさん:04/03/07 22:58 ID:ij7tQVw6.net
そうしたらまた一気にシェア下がるな。

663 :不明なデバイスさん:04/03/07 23:26 ID:Pc5RLQLg.net
>>656
(・3・)エェー3週間で色あせするインクなんか使いたくないよ
こないだもらった写真もう変な色になったし

664 :不明なデバイスさん:04/03/08 22:13 ID:lfBDABPC.net
http://ime.nu/www.itmedia.co.jp/news/articles/0403/08/news020.html


665 : :04/03/09 05:33 ID:pT3U0C8/.net
age

666 :メーカーS:04/03/20 22:23 ID:9GzKy8Ei.net
キヤノンのPIXUS860i、560iは黒の顔料大型インク使ってるので買い換えたらよろしw
ただ、560iは染料黒インクがないから夜景が薄い!黒に透明感がない!!
私の見たところビックカメラが一番ヤスイネ
ちなみにキヤノンのインクの耐光性は、額縁とかアルバムとかの空気に触れない環境でこそ発揮されまつ。
エプソンはピエゾだから解像度上げても意味ないしwってかピエゾには限界があるんだなw

667 :>:04/03/21 02:44 ID:+dYo22iP.net
エプ損はキヤノンに吸収されればいい。

668 :不明なデバイスさん:04/03/22 03:20 ID:T41D5HBO.net
キヤノンのピクシスmp10をヤマダ電機で並ばされてまで買わされました。
どうしてもWIN95で使うことはできませんか?

669 :不明なデバイスさん:04/03/22 15:54 ID:I3U/D6oz.net
95使うなら複合プリンタなんて全滅じゃ
つか98でいいから、どっかから買ってこい

670 :不明なデバイスさん:04/04/05 14:38 ID:zMY5LVzY.net
Adobe Illustrator8.0Jに30mb程度の写真を2枚貼りつけて
Epson/PM890Cからプリントしようとすると、「印刷出来ません」と「!」のついた
エラーがでて印刷出来ません。
貼り込みを1枚にすると出力できます。
ファイルサイズの問題だと感じてますがこれは対策があるでしょうか?
お願い致します。
Win2000Pro


671 :不明なデバイスさん:04/04/05 19:03 ID:zMY5LVzY.net
age

672 :670:04/04/06 07:09 ID:asvCPSeK.net
スレ移動します。

673 :不明なデバイスさん:04/04/07 09:21 ID:gOgH4GKC.net
USB→パラレル変換器を使うとインクの残量が分からなくなったりしますか?
お薦めの変換器とかあれば教えてください

674 :不明なデバイスさん:04/05/07 15:28 ID:fyTnCV3o.net
PM930CをLAN上の別のPCにつなげて、
EpsonPhotoQuickerをつかって印刷しようとすると、「ファイルが見つからないか不正なファイル形式・・・」
とでて、印刷できません。

わかりにくいでしょうが、こんな感じ↓です
プリンタが直接つながってるPC=直結機
LAN上の他のパソコン(間接的にプリンタとつながってる)=間接機として、

直結機からのプリントはOK、間接機からやろうとすると上記のエラーでプリント不可
推測では、間接機のデスクトップ上にあるファイルを印刷しようとして指定しても、直結機のデスクトップ
を探してるようで、「ファイルがない〜」といってるのではないかと思う。

単純にすべてが印刷できないわけではなく、CDレーベルなどは印刷可能。
PhotoQuickerを使った写真の印刷ができません。
同じような使用環境の方とかいらっしゃいます?



675 :不明なデバイスさん:04/05/08 10:36 ID:sdCyea11.net
売れ残りの850iと現行の560iって性能価格ほぼ一緒だけどどっちがいいんだろう?

676 :不明なデバイスさん:04/05/08 18:29 ID:sdCyea11.net
へんじがない
ただのしかばねのようだ

677 :不明なデバイスさん:04/05/13 12:08 ID:xyBwIdRv.net
age

678 :不明なデバイスさん:04/05/23 19:20 ID:/E91zb1D.net
今度プリントアウト専用のPCを
一台組んでくれと頼まれています。

用途としては
プリントアウトのみ
(紹介状に対して返答をExcelで打ち出し)
とのことなので
中古のノートパソコンでも買って
それにプリンタをつなげようと考えています。

そこで
@省スペース
A使用用途はほとんどモノクロのみ
Bランニングコストが低い
C購入価格が3万以下
お勧めのプリンタがあったら教えてもらえますか。

679 :不明なデバイスさん:04/05/23 22:55 ID:mHjwTVYH.net
モノクロ専用でコンパクトのプリンタってよくオフィスとか大学とかにあるけど
なんていう名称なの?
コンパクトプリンタ?

680 :不明なデバイスさん:04/05/23 23:07 ID:bpbrRCeo.net
業務用だったり、ドットインパクトだったり、その両方だったりな

681 :不明なデバイスさん:04/07/03 00:35 ID:0mJKkbfu.net
日本のキャノン社がユーロ2004大会が行われているポルトガル・リスボン
市内にある大型プリント展示会で、大型世界地図に東海(トンへ、日本名・日本
海)を「日本海」(MER DU JAPON)、独島(ドクト、日本名・竹島)
を「TAKE SIMA」と表記し、物議をかもしている。 インターネット上で
この写真に見たネチズンらが、キャノン製品不買運動を行うべきだと主張している。

http://japanese.joins.com/html/2004/0702/20040702211737400.html
↑写真有り。

682 :不明なデバイスさん:04/07/29 01:36 ID:J+Yq5WoE.net
質問させてください。
EPSONのPM-3500Cを2年前に購入。
イラストレーターなので、カラー印刷を大量に行ったりします。
最近ローラー部にインクがかなり付くようになって、
どんなにこまめにクリーニングしたり拭いたりしても印刷結果はよごれが酷くどうしようもありません。
保証は3年保証に入ってますが、こういうのも修理してもらえるんでしょうか。
また、自分でどうにかできる範囲なのでしょうか。

説明不十分かもしれませんが、よろしければ教えてください。

683 :不明なデバイスさん:04/07/29 19:42 ID:ro7sPlTl.net
2chハ ネットワークカイノ ホームランオウデス

684 :不明なデバイスさん:04/08/23 09:44 ID:UI5fNLrp.net
1万円札が一番きれいに印刷できるのはどのプリンターでしょうか?

685 :不明なデバイスさん:04/08/23 11:58 ID:NKCREqsh.net
>>684
財務省のプリンター

686 :不明なデバイスさん:04/08/23 19:21 ID:PC6EPWjT.net
>>684
一番詳しいのは京都府警だから、電話して丁寧に聞くこと

687 :不明なデバイスさん:04/08/25 18:59 ID:/xc2lrv2.net
プリンタ特価品希望
できればEPSONで、1万以下で、CD印刷できれば言う事無しです!


688 :不明なデバイスさん:04/08/25 19:02 ID:Y/FfHF5m.net
ハードオフへ池

689 :不明なデバイスさん:04/08/25 19:16 ID:/xc2lrv2.net
京都に無いです

690 :不明なデバイスさん:04/09/07 20:18 ID:N/pnzSzQ.net
ここってどうなの?買ってみようかと思うけど。。。
ttp://www2.nkansai.ne.jp/shop/first/jun/index.html


691 :690:04/09/07 21:28 ID:N/pnzSzQ.net
自己レス


問題無しのようです。買おう
参考スレ↓
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/1051666939/

692 :不明なデバイスさん:04/09/08 19:35 ID:1bCyY+de.net
PM700番台のジャンクはどこのハードオフにもゴロゴロありますね。
でも不思議とキャノン製品は少ない。

693 :不明なデバイスさん:04/09/18 10:59:25 ID:M1A/wJ2y.net
ヤマダ電機って、ネットと店頭ではどっちが安いですか?

694 :不明なデバイスさん:04/09/22 01:51:42 ID:42p92ECi.net
できるだけ場所を取らないプリンタを
探しているのですがCANONのPIXUS80iが
今現在発売されているものの中では一番場所をとらないでしょうか?
これより小さいプリンタがあったら教えていただきたいです。


695 :不明なデバイスさん:04/09/22 02:02:37 ID:42p92ECi.net
さげてしまいました。
一応あげさせてください。

696 :不明なデバイスさん:04/09/29 01:43:36 ID:ccVUHyrN.net
キヤノンF9000のボタンをぽちぽち押していたら
いつの間にか型番がS9000になっていたのですが
これって戻す方法はあるのでしょうか?

小説読みながらプチプチしていたので、いまいちどんな操作をしたのかも
わかっていないのですが、何か情報がありましたらよろしくお願いします。

697 :不明なデバイスさん:04/10/05 22:08:19 ID:19EtZOy6.net


698 :カレンダー:04/10/09 17:52:40 ID:p8yEi+Od.net
趣味で絵を描いているものですが、CanonPixus550iを使って、
カレンダーを作っています。
毎年、400部ぐらい作るのですが、A4で14枚x400部で5600枚。
すごく時間とお金がかかります。
用紙は厚紙マット紙を使っているのですが、紙代が馬鹿にならなくて
困っています。インク代もですが・・・
何かいいアドバイスがありましたら、教えてください。

699 :不明なデバイスさん:04/10/09 20:37:26 ID:JbxM4ghV.net
>>698
今まで、どのくらいコストかかってましたか?
金額次第では印刷会社を利用するという手もアリかと。
つっても、400部程度だとオフセット印刷(書籍、雑誌、チラシなど現在最も一般的な印刷方式)は
高くついちゃいそうな気がする。
そこで、近頃は少部数向けに「オンデマンド印刷」ってのもあります。
早い話カラーレーザープリンタなんで、画質はそこそこ。民生品よりは高性能だけど。

700 :カレンダー:04/10/09 21:40:48 ID:p8yEi+Od.net
400部で3万円ぐらいです(紙代・インク代・リング代)。
オンデマンド印刷、調べてみます。
ありがとうございます。

701 :カレンダー:04/10/10 09:11:59 ID:CqOKQ3A5.net
一桁間違えていました。
40部で3万円かかりました。オンデマンド印刷と比較して
1Pあたりいくらで印刷できるか考えるとインクジェットのほうが
安いようです。ただ、インクジェットは1年も壁にかけておくと
変色してしまう(インク・用紙とも)のが難点です。
ジェルジェットプリンタというのを発見したのですが、
あんまり評判よくないようですね。

702 :699:04/10/10 13:36:23 ID:u96b5yEv.net
昨夜>>700を見て「うわ安っっ!」と思ったけど1ケタ間違えてたのねw
1部750円、1枚あたり50円といったところか。
たぶんネットで見積もり取ってみたんだと思うけど、そこで出た数字よりも
実際にはもっと安くできると思う…あくまで個人的感想だけど。

地元の印刷会社を探して、「こんなのを作りたいんだけど」って去年作った物を持ち込んでみるのがベストかと。
予算を言えば、それに合うような印刷方法・紙の種類・綴じ方等々、相談にのってくれるはずです。
もし今までと金額が大差なくなったとしても、なにより印刷と製本にかかる時間と手間が圧倒的に違うよ。
どう考えても、5600枚なんて個人が手作業でやる範囲超えてるってw

さて。そろそろスレ違いとか言われそうだw

703 :不明なデバイスさん:04/10/10 19:10:40 ID:hf/QpaU7.net
四百部も作るのなら同人系などをあたってみるのもよいかと

704 :こまった:04/10/17 11:43:23 ID:Sohu936g.net
エプソンのカラーレーザープリンタで大きいサイズの用紙で印刷したら、
しましまで全然綺麗じゃなかった・・・。
一番高くていいプリンタを買ったのに、失敗だった・・・?
設定も一番綺麗に印刷されるようにしてるのに・・・ショック!

705 :8989:04/10/17 11:47:34 ID:Sohu936g.net
LP-9800Cを買って印刷したら、カラーがきれいじゃない!
設定がおかしいのかなあ・・・?

706 :不明なデバイスさん:04/10/17 12:12:14 ID:SUo88+df.net
投売りされてたPM-A850買ったんだけど
こいつの液晶って色が混じっているような感じで汚くないですか?
不良なのかこれでいいのか判断つきません。

707 :カレンダー:04/10/18 20:18:03 ID:vrxXp1lc.net
>702 ありがとうございました。
ご指摘のとおり、印刷は時間がかかるだけですが、その後の製本作業
はすごく大変です。(トジックルのダブルループリングを使っています)
田舎に住んでいるので、オンデマンド印刷できる印刷やさんがあるか
わかりませんが、探してみます。

ところで、今はCanonPixus550iを使っているのですが、詰め替えインク
使うと、50%ぐらいの割合で充填したインクがカートリッジの口(プリ
ンターへインクを供給する口)から漏れだし、ほとんどすべてもれてし
まいます。充填1回目でももれてしまいます。
やっぱり詰め替えはだめなのですかね?それても何かテクニックがある
のでしょうか?

708 :不明なデバイスさん:04/10/18 22:59:51 ID:bA6aTa3N.net
詰め替えインク関連スレはいくつもあるから、どーぞ

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/printer/

最初の話題は終息した訳だから、この板で続ける意味ないでしょ

709 :不明なデバイスさん:04/10/26 22:31:33 ID:NRU6X2LE.net
画質は本当にどうでもいい。最悪白黒でもいい
デジカメ印刷とかもしない。余計な機能は一切いらない

これを前提として
・できるだけ安く
・できるだけ静かな
・できるだけ小さく
・できるだけ振動のない
・なるべくならusb接続がいいな

こういうプリンタってあるかな

710 :不明なデバイスさん:04/10/27 00:25:37 ID:yByTD3bd.net
LexmarkのプリンタのインクがEpsonやCanonと比べて高いのは、これらと違い何かを外せるようになっているかだと聞いたことがあるのですが、これって何でしたっけ?
それによりインク詰まりが起きることがないとか聞いたのですが。

711 :不明なデバイスさん:04/10/27 01:43:01 ID:8U1ianeU.net
>>710
ヘッドのことですね。万年筆でいえば、ペン先。

エプソンやキャノンはヘッドが本体に固定されていて、消耗品として購入するのは基本的にインクのみ。
安いというメリットはあるけど、インク詰まりは比較的起きやすい。
そして、自分で解消できないほど詰まりがひどいと、メーカーや機種によっては
本体ごと修理行き、またはヘッドを新しく買うことに(この場合多くは取り寄せ)。

対してレックスマークやhpはヘッドとインクがセットになっていて、新しいインクを買えばヘッドも新品になる。
その分割高。そのかわり使用頻度が低くても詰まることはそうそうないし
もしひどく詰まった場合でも、インクを新品に交換すれば済む。

712 :不明なデバイスさん:04/10/27 17:49:56 ID:Yf75h3ov.net
> エプソンやキャノンはヘッドが本体に固定されていて、消耗品として購入するのは基本的にインクのみ。

キャノンはヘッド部分が独立しているから、別売りで取り替えれると聞いたけど、違うの?

713 :711:04/10/27 19:15:28 ID:ImXJfHJU.net
>>712
そうです。キャノン製品は自分でヘッドを取り替えることができます。
と言っても頻繁に交換するわけでもないので、いわば「半固定型」ですね。
>>710の質問に対する返答としては、そこまで詳しく書く必要もないと思い、
「"基本的に"インクのみ」「詰まりがひどいと(略)ヘッドを新しく買うことに」と表現しました。

714 :不明なデバイスさん:04/10/28 10:03:12 ID:0t3n7VFg.net
普通紙印刷メインだと、昔はHPの顔料系の黒がいいと聞いてたけど、今もそうでしょうか。
キャノンも顔料系の黒があるようですけど。

715 :不明なデバイスさん:04/10/31 11:08:47 ID:uFWudLUu.net
>>711
Brotherはどっちのタイプでしょう?

716 :不明なデバイスさん:04/11/10 19:32:49 ID:byZff0wz.net
長年年賀状の印刷だけに使ってきたBJC-210Jがついに壊れたので
店に行ったらCANONのPIXUSip4100とip3100が置いてあった。

見た目は一緒だったので年賀状しか印刷しないやと思いip3100に決め
かけたが、写真を印刷してもらった結果を見てip4100に決めた。
今年はデジカメで撮った写真を年賀状に入れる事にした。

ip7100とかの上位機種は置いてなかった。インクの数が増えていくので
ますます写真が綺麗になっていくそうだが、急にランニングコストが上がる
のであまり売れなくて置いてないとの事でした。

それにしてもBJC-210Jと比べるのも何ですが、速い、しずか、綺麗。
数世代違うので当たり前かもしれませんが、当時BJC210Jを16,000円
ほどで買った事を思えば、21,000でこれだけの機能が揃ったのだから
技術の進歩というのはすごい。

717 :不明なデバイスさん:04/11/10 22:55:48 ID:r/RBuCFD.net
全くですね
当時、画質と黒に惹かれてBJC-700を買ったときは、
その速度に衝撃を受けたが(ドラフトは十倍以上早かったけど)、
そのキヤノンが今は早さで定評ありますしね

718 :不明なデバイスさん:04/11/13 04:16:04 ID:YqlUbTuD.net
>>709
そんな地味なの売れないよ

719 :take:04/11/16 21:59:54 ID:Xb6wK0f1.net
はじめまして。素人です。教えて下さい。
HPのDJ845Cを頂きましたが、DC電源付いていませんでした。
ジャンク屋さんなんかで扱っているのでしょうか?
安く購入したいです。どういった方法が良いでしょうか?


720 :ID付き名無しさん@1周年 ◆lWV9WxNHV. :04/11/27 22:37:45 ID:Jqdc+RHh.net
>>709
つまりポラロイドってことか?

721 :ID付き名無しさん@1周年 ◆lWV9WxNHV. :04/11/27 22:39:02 ID:Jqdc+RHh.net
>>719
マルチか
でもここより本家で

722 :不明なデバイスさん:04/12/19 17:51:06 ID:pH60A7s/.net
age

723 :不明なデバイスさん:04/12/28 11:33:10 ID:lEDO1itp.net
PIXUS4100を買おうと思っているんですが、
今日購入するのと年明けてから購入するのでは値段変わりますかね?

724 :不明なデバイスさん:04/12/31 12:35:14 ID:JZ+OvUPH.net
いつまで待てるかわからないけれど、来月前半は卸値下がらないのでは

725 :不明なデバイスさん:04/12/31 23:35:52 ID:AN8MfLR0.net
EPSON PM-G800使っているんだけど、補正済みのデジカメ画像を
WindowsXP標準のpicture&Faxビューアから印刷すると異常に暗くなる。
PhotoQuickeからの印刷だと平気なのに。。。みんなもそう?

726 :不明なデバイスさん:05/01/31 16:00:06 ID:KorBedEK.net
PICTY700を先輩から譲ってもらったんですが、
2000でドライバが上手くインストールできません。
もしかして2000ではこのプリンタは使えないんでしょうか。

727 :不明なデバイスさん:05/02/04 06:07:53 ID:e1W5q3mC.net
サポートページにドライバありませんか

728 :不明なデバイスさん:05/02/14 03:44:36 ID:XtFovyce.net
>>725
>WindowsXP標準のpicture&Faxビューアから印刷すると異常に暗くなる。
ピクチャビューアは使っちゃいけません

729 :不明なデバイスさん:05/02/18 20:07:33 ID:xtv/ZVOr.net
プリンターが欲しいと友人に相談した。
キヤノンを買えと言われた。友人はキャノンのMP770を使っている。
悔しがらせてやろうとエプソンのA900を税込み38000で買った。
友人はプリンタのスペックで抜かれた事と値段に悔しがっていた。

今日、これを見つけたorz

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n12991911

730 :不明なデバイスさん:05/02/19 21:16:33 ID:Jt2VZ9T8.net
>>729

むー欲しい気もするが微妙だな。
そんな高スペックのプリンタなんかイランしな。

731 :不明なデバイスさん:05/02/22 23:58:29 ID:5LwKS1Gh.net
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e43783438

必死で値段下げてきたようですニヤニヤ

732 :不明なデバイスさん:05/02/23 11:10:13 ID:0LvQFf0K.net
「HPのプリンタカートリッジに秘密の期限切れ設定」とユーザーが訴え
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0502/23/news010.html

733 :不明なデバイスさん:05/03/08 18:14:26 ID:kfReGsv3.net
現行の製品でインクが詰まりにくいのってどんな機種がある?

今は、BJ F600使っているんだけどイエローが完全に詰まったくさい…il||li ○| ̄|_

734 :不明なデバイスさん:05/03/10 14:09:08 ID:+D2s6aVA.net
>733
ヘッド買い換えれば?
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_8427434_5626475_5624654/19343.html

735 :733:05/03/11 00:37:54 ID:fd3Tyewc.net
ヘッドをお湯につけたら直りますた

>>734
今更ヘッドを買うのも…orz
安いモンじゃないし

736 :不明なデバイスさん:周波数(MHz)2005年,2005/04/04(月) 19:29:11 ID:PcJNfJ/l.net
最近会社でhpのdisignjet5500を購入して早速出力してみました。・・・すげえ!やっぱ超キレイです!で、バックライトフィルムを印刷してみたところ、
あまりにキレイで自分たちで看板作りたいと思ったんですが、貼付け方法がよくわからなくて・・。糊じゃだめですよね?w

737 :不明なデバイスさん:2005/04/15(金) 15:23:22 ID:Gm3QR3ZX.net
たまに頼まれ物のモノクロ文書を印刷するくらいなんですが、
今のキヤノンBJF200がインク詰まりで使えなくなったので、インクがヘッド付きの
HPかレックスマークの安いプリンタを買おうと思ってます。

本体が安くても、インクがすぐ無くなってしまっては結局高くついてしまうので
その点含めて、コストパフォーマンスに優れたオススメを教えて下さい。

738 :不明なデバイスさん:2005/04/15(金) 18:56:56 ID:IDYUMb0e.net
2年位前に買ったキャノンの550iを使ってます。
買ってから使用頻度は2週間に1回程度で10枚位ですが
なぜか頻繁に青だけ出なくなります。
保障期限内にキャノンの上野に何度か持って行って
3回ほどヘッド交換してもらいました。
今日もダメで青だけ出ませんでした。
でも何日か経って試し印刷するとちゃんと出て…その繰り返しです。
ヘッドだけの問題なのでしょうか?

739 :不明なデバイスさん:2005/04/15(金) 20:59:13 ID:8Ybeo/hS.net
プリンタ板が荒れすぎなのでこっちに戻りたい

740 :不明なデバイスさん:2005/04/17(日) 19:38:35 ID:55R67RNn.net
EPSONのPM-870cを利用しています。
デジカメで撮った画像を印刷したいのですが、コンビニ等にある自動プリンタ機程度の画質で印刷できないものでしょうか?

人物の肌色に縦の縞模様が若干入ってしまうのですが。。。

741 :不明なデバイスさん:2005/04/20(水) 21:13:29 ID:43xH7wty.net
プリンタ購入の相談なんですが
主な使用用途はDVDのレーベルとジャケット印刷になります。
使用頻度は週に2.3回、予算はまだ決まってません。
画質重視でいきたいのですが何かお勧めありませんか?

742 :不明なデバイスさん:2005/04/22(金) 11:46:15 ID:1MmSlQDE.net
y

743 :不明なデバイスさん:2005/06/02(木) 16:27:04 ID:bJFamTbT.net
age

744 :不明なデバイスさん:2005/06/03(金) 02:49:13 ID:EFjcBp7F.net
買ってからかなり放置していたプリンター(hpのcp1160)を
この度復旧して黒専用プリンターとして活用しようと思ってます

久しぶりにPCに繋げたら黒・カラー共にカラーの期限が切れていました。
黒を使いたいので黒のみ買ってきたのですが
「カラーインクカートリッジの期限が切れています」
と表示されて困っています

極力カラーインクは買いたくないのですが
良い対処法などありませんか?

745 :不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 14:00:49 ID:bCzUUmtY.net
レーザープリンタ総合スレってありませんか?
沖データのやつなんですけどね。レーザーじゃなくLEDのページプリンタですが。

746 :不明なデバイスさん:2005/06/12(日) 14:06:01 ID:bCzUUmtY.net
>>745
失礼しました。プリンタ・スキャナー板ってのが別にあるんですね。
Microlineスレもありました。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/printer/1051253838/l50

747 :不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 18:29:56 ID:FBY0QjHB.net
EPSONのPM-780CSを使っているのですが、どうしてかプリンタ内に印刷予定のキューがたまっているようで
電源ランプが点滅し、インク・印紙ランプは赤く点灯したままです。
(印刷しようとなんて一度もしてません。つないでもなかったのに)
紙をセットしインク・印紙ボタンを押すと印刷がはじまりますが、わけのわからない英数字の羅列が5,6枚続き
その後は点々が横一列にアリの行列のような感じのものが印刷されるのが続きます

いつまで続くかわからないので、インクと紙がもったいなく、プリンタ内のキュー?をリセットしたいのですが、もらいものでしてマニュアルがありません。
公式にもPM-780CSのマニュアルはないしどなたか方法ご存知じゃないでしょうか?

748 :不明なデバイスさん:2005/06/15(水) 20:39:09 ID:Qt5dII5m.net
知らないが、世間一般ではそういう状態を「故障してる」と言わないか?

749 :不明なデバイスさん:2005/07/16(土) 00:55:45 ID:HOTTFzYP.net
言う

750 :何も知らない小心者:2005/07/23(土) 16:32:05 ID:xy3u0nmp.net
プリンターのことで色々知りたいのですが、一番早く印刷できてそれなりの印刷ができるものって
教えてください。去年はキャノンのBIJ1300を使ってました

751 :不明なデバイスさん:2005/07/23(土) 18:12:23 ID:zsV19hzK.net
>>750
プリンタ板に逝ってみれば?

752 :不明なデバイスさん:2005/09/01(木) 05:38:01 ID:Zk5kelaS.net
絵描きの格言・ヘタレの法則 !!
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1125490731/-100

・優れた芸術とは、最も美しい嘘のことである。(ドビュッシー)
・ウマーは経験に学び、ヘタレは知識に学ぶ。

・口数と腕前は反比例の関係にある
・用具へのこだわりと画力は多くの場合反比例している
・ヘタレに限って無駄に色温度、ガンマ補正などの用語に詳しく、こだわる
・○○スキーとか公言してる奴に限って○○が描けていない

753 :不明なデバイスさん:2005/10/03(月) 13:57:54 ID:tIcfFVch.net
CDDVD(ワイド印刷)にも印刷できて低コストなプリンタは?

754 :不明なデバイスさん:2005/12/16(金) 22:09:03 ID:O26KCrJg.net
>>738
どう考えても違うだろ
ヘッド変えてもまた症状がでてるんだから
単純に外れを引いたんだろうね

これに懲りずまたキャノンを買ってやれ

うちの550iさっきヘッドを掃除して
絶好調だ♪
ヘッド交換0
インクを6セット目今日かってきまつた。

755 :不明なデバイスさん:2006/01/17(火) 19:32:50 ID:3X+eC87a.net
インクジェットプリンタを年賀状と暑中見舞にしか使わない人は
その直前に購入して、終わったらすぐ売却すると効率的。

という仮説を思い付いたんだけど、みんなはどう思う?

また、そのときどきの最新型で運用するか
型落ちで運用するかによっても違うだろうけど…

もちろん、一年持ち続けても修理代とか
マーフィの法則に泣かされるという仮定の話。


756 :不明なデバイスさん:2006/02/14(火) 08:47:52 ID:44HeOIv3.net
最近DVDに印刷するときインクが盛大に漏れてしまいます。
ttp://tune.ache-bang.com/~vg/outitem/up/img/7541.jpg

上記はインクカートリッジが悪くなったんでしょうか?
プリンターが壊れてしまったんでしょうか?

インクは半分位残ってます。開封から二ヶ月位です。
上の写真は一番ひどい時でたくさんついたり少しついたりします。
いずれも上の写真の位置で起こります。

使用プリンタ
EPSON PM-890C(純正インクカートリッジ使用)
使用ソフト
EPSON CD Direct Print3
プリンタブルDVD
T'hats DR-47WWY30BA

心当たりある方いましたら、ぜひ教えてください。
よろしくお願いします。

757 :756:2006/02/14(火) 08:59:16 ID:44HeOIv3.net
あと、普通紙はまったく問題ありません。
そもそも、上記のようになる前から思っていたの
ですが印刷の品質が悪い気がします。
黒がどうも薄いです。(DVDに画像を印刷した時、画質もざらついた感じになる)
ので濃さ+1にしています。
しかも二ヶ月たっても完全には乾きません。
何か参考になるでしょうか?

連投失礼しました。

758 :不明なデバイスさん:2006/02/14(火) 10:03:59 ID:AOWp8DWH.net
>>756
ページが見つかりません
検索中のページは、削除された、名前が変更された、または現在利用できない可能性があります。

--------------------------------------------------------------------------------

次のことを試してください:

アドレス バーにページ アドレスを入力した場合は、ページ アドレスを正しく入力したかどうかを確認してください。

tune.ache-bang.com ホーム ページを開いてから、表示する情報へのリンクを探してください。
別のリンク先を表示するには、[戻る] ボタンをクリックしてください。
[検索] ボタンをクリックして、インターネット上の情報を検索してください。



HTTP 404 - ファイル未検出
Internet Explorer



759 :不明なデバイスさん:2006/02/14(火) 10:40:48 ID:44HeOIv3.net
>>758
すいません。流れちゃってました。
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up23953.jpg

760 :不明なデバイスさん:2006/02/18(土) 21:34:01 ID:A/J/4uZK.net
age

761 :不明なデバイスさん:2006/03/09(木) 21:54:46 ID:D4dx41iJ.net
BJF600使っているんだけど滅多に使わないせいでヘッドが良く詰まる…ヘッドリフレッシングしていると恐ろしい勢いでインクが減る…orz

滅多に使わなくてもヘッドが詰まりにくいプリンタがあれば買い換えたいのだが何かある?
予算     : 〜2.5万
用途     : 文書メイン、写真はまず無い
使用頻度  : 数ヶ月に1回使うかどうか
速度     : 現状以上が良い
I/F      : 問わない(今パラレル接続のプリンタ鯖に繋がっているので出来ればパラレルが欲しいけど今時無理だと思うし…)
ネットワーク : 予算的に無理と思うができれば欲しい、本体が未対応の場合ネットワーク共有できる物(ドライバが双方向通信できないと
          機能しない物があると聞いたことあるので…)
その他    : インクは入手性・C/Pが良い方が良いです

762 :不明なデバイスさん:2006/03/09(木) 22:37:34 ID:ebuoAhpI.net
ふ〜ん

763 :不明なデバイスさん:2006/03/22(水) 15:06:55 ID:g6juI1LL.net
ぴくさすとからりおってどう違うんですか?

764 :不明なデバイスさん:2006/04/04(火) 11:44:14 ID:aCuaSfMc.net
さすがに3〜4年放置していたプリンタはヘッド目詰まりしますよねぇ〜〜〜〜
EPSON PM-800Cなのですが、とりあえず一晩置いてみるように・・ってEPSONのホームページに書いてあったのでそうします。
それでダメだったらインク変えてみます。
それだもダメだったらここでヘッドを洗浄する方法をたずねることにします。

765 :不明なデバイスさん:2006/04/05(水) 14:57:49 ID:3VAbESE5.net
というわけで一晩置きました。
やっぱり印字できなかったので黒だけですがインクを変えました。
するとなんとなく文字が写るように。
しつこく使っていったらやがて完全に印刷できるようにはなりますかね?

766 :不明なデバイスさん:2006/04/06(木) 00:24:02 ID:Zs08vCRa.net
PIXUS6100i、モノクロやグレースケールでの印刷が多いのだが、それならこれで十分なのだろうか

767 :不明なデバイスさん:2006/04/08(土) 21:41:01 ID:EpT1Fdsr.net
>エプソンの方
アルコールをいれて延々印字すると直るかも
>キヤノンの方
充分どころかお釣りが来まくりそう

768 :不明なデバイスさん:2006/06/13(火) 12:18:43 ID:077jhCxC.net
hoge

769 :不明なデバイスさん:2006/06/16(金) 15:05:21 ID:eOfqeJcu.net
ふちなし印刷一般について、
どうも原理的には、勝手にすこし拡大して印刷することで
ふちなしにしているようなんですが、
このあたりの、細かい仕様のわかる方、いらっしゃいませんか?

アドビ・イラストレータCS2などを使って
ふちなし印刷で、きちんと原寸の印刷をしたいだけなんですが
エプソンのサポートでは、どうも、はっきりしたことが
わからないらしく、要領を得ません。

いわく、印刷する用紙によって、拡大率がちがう
印刷するデータのサイズによっても、拡大率がちがう
縦横の拡大比率もちがう場合がある などなど

プリンタはEPSONのPX-5500なんですが
なにか、参考になるような資料をご存知の方
いらっしゃいませんでしょうか?
よかったら教えて下さい。


770 :不明なデバイスさん:2006/07/22(土) 08:18:31 ID:RwQ8EiGs.net
そんなに気にするんだったらノビ用紙に印刷して裁断しろよ

771 :不明なデバイスさん:2006/08/20(日) 21:47:17 ID:/fPV0AxT.net
エプソンのPM980C使ってますが、
インク交換してクリーニングを2回ほどしたら
全インクが激減しました。
これって故障でしょうか?
再起動しても残量に変化無し。
しかし、エプソンは白黒印刷でもカラーインク無くなるし
DQN企業ですよね〜


772 :不明なデバイスさん:2006/08/27(日) 18:54:41 ID:6Z/8UhBG.net
エプPM2200Cなんだけど、
クリーニングしたらギーとかガーとか音がして正常にクリーニングできないぽ。
印刷してもインクでてねーし。
どーやら左奥のギヤが時計回りに回転できないらしい。
なんも詰まってないのに(´・ω・`)

故障か、これが故障か。

773 :不明なデバイスさん:2006/08/31(木) 19:00:34 ID:tddOnGHZ.net
ここインクめちゃ安い単価440円でもすぐ詰まるorz
凸電する根性も無く泣き寝入りしてます
http://www.kilat.100yengai.com/

774 :不明なデバイスさん:2006/09/13(水) 23:43:40 ID:yxpw/Ysp.net
>>769
illustrator側でトンボきっといて、ノビ用紙に印刷して裁断するしかないでしょ。
基本的に縁なし設定なんてイレギュラーな素人向け機能つかったりするのは
ろくなもんじゃないぜよ?

CS2なんつうプロ向けソフトとそんな高価なプリンタ使ってて
その辺わかんないとか、そんな面倒なことできないとか言うなよ?
仕上がりの品質求めるならそのくらいやろう。な?

775 :不明なデバイスさん:2006/09/14(木) 04:17:15 ID:54zKIBhX.net
>774に同意
縁なしにすると、はみ出しの範囲も不明確だし、
紙送りの精度の都合で1mm以下とはいえ、一枚ごとにズレることもあるし、
厳密に印刷したかったら大きめの紙にトンボ付きで印刷して切るしかない。

プリンタの縁なし印刷機能には夢を見ない方がいいぞ。
インク吸収体を早く交換する羽目になるかもしれんし(不明)
プリンタの種類によっては印刷時間が延びるし(特にCANONの中級以上)
はみ出す部分の大きさは試し打ちで推測するしかないし、ロクな事がない。

776 :769:2006/09/14(木) 19:10:20 ID:Lnvuk8Zx.net
>>774, 775

いやーわかりきったことを聞いてしまってすまん。

無論、精度が必要な仕事の場合は、言われるようにしてるって。
お手軽作業と高精度な作業はきちんと分けて考えてるよ。

まあ、プロ向けをうたった機械にも関わらず、基本的にグレーな部分を
残してるのが、不思議だったって話なんだよ。

まあ、写真印刷向けと、カンプなんかの製作とは
ぜんぜん方向性が違うしね。
この機械をえらんだ、私の勘違いでございました。

縁なし印刷付き、なんて始めてなもんで、いろいろ面白い使い道が
ないかいなと・・・浮かれてたわけでしてな。

すんませんでしたわ。

777 :775:2006/09/15(金) 00:56:13 ID:wXJNBftD.net
>776
いや、その機械がってんじゃなくて、
上位機種とはいえ、インクジェットで紙送りの精度は知れてると思う。

過大な期待は禁物って事だ。

778 :不明なデバイスさん:2006/09/24(日) 09:11:13 ID:+EmQZZE0.net
エプソンは今週、新機種が出ると考えていいのでしょうか?

779 :不明なデバイスさん:2006/09/25(月) 14:11:11 ID:nnEoBX5i.net
いきなりすいません。説明書をなくしてしまい、ネサフしてやっとここを見つけました。
どなたかBJ895PDの互換性のあるプリンタを知りませんか?

780 :不明なデバイスさん:2006/09/25(月) 17:34:56 ID:tI9ljv9f.net
互換性のあるプリンタ?

CANONから、それそのもののドライバをDLできないか?

BJと数字の間に、もう一文字のアルファベットがないか、よく探せ。
なんとなく、BJ-F895のような気がするんだが。
それか、BJじゃなくてPIXUS 895か?

どのOSで使いたいのかも、いちおう書いた方が良いな。

781 :不明なデバイスさん:2006/10/05(木) 19:59:44 ID:WW7W76Oz.net
パラレル接続出来るインクジェットプリンタで
安価でおすすめなものってありませんか?
予算は6000円前後を考えてます。

親から電話があって、プリンタ(PM-700C)が壊れたということでして・・
USBの無い古いパソコンで、CPUも確か233MHz程度のものです。
そのうち、パソコン本体をプレゼントしようと思っていますが
今回は取り敢えず安価なプリンタでしのごうかと思っております。

よろしくお願いします。

782 :不明なデバイスさん:2006/10/06(金) 04:14:27 ID:qbz3Hbhs.net
中古買うしかないのでは

783 :781:2006/10/07(土) 07:42:56 ID:CYAOnNzu.net
>>782
そうですか・・。
プリンタの中古品って、個人的にかなり抵抗があります。
かといって、パラレル接続可能な安価プリンタは無いんですね。

ありがとうございました。

784 :不明なデバイスさん:2006/10/09(月) 21:21:53 ID:avBkgcld.net
canon現行機種はUSBだけだな
エプはPX-V630だけ、八千円台みたいだな。顔料インクだから、よく詰まってインクが減りそうな気もするが。
レックスマークとヒューレットパッカードも無し。

ttp://www.express.nec.co.jp/products/laser/monochrome/1150/index.html
これなんかどうだ? NECのレーザーで、kakaku.com 最安値18,800
レーザーで良ければ、これも同じぐらいの価格帯か。
ttp://www.epson.jp/products/offirio/printer/lp1400/spec.htm

パラレルポート付けても販売の増え方は誤差程度なのに、
製造コストの増え方は誤差程度じゃないから、あんまり付けたくないってのが現状だろう。

予算が二万まで出せるならレーザー、無理なら、インク代がかさんでもいいならPX-Vで。
なんせ、販売価格の半分がインク代ってほどの低価格機だ。ダメ元で突撃するぐらいしかできないだろ。

785 :不明なデバイスさん:2006/10/14(土) 17:40:00 ID:smLKxqnE.net
>>781
そのPCにPCIバスあるなら\1,000〜\2,000であるUSBカード買って増設すればいいんじゃない。

786 :不明なデバイスさん:2006/10/14(土) 18:27:22 ID:maEuGuCo.net
ttp://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/print_810?c=jp&cs=jpdhs1&l=jp&s=dhs

DELLの810というプリンタ
USB1.1(?)でも使えるのでしょうか?

787 :不明なデバイスさん:2006/10/19(木) 01:48:40 ID:3ehUt0Y3.net
USB2.0端子じゃないとダメでしょ

788 :不明なデバイスさん:2006/10/22(日) 17:22:33 ID:eIHkW8l+.net
>>786
無理

789 :不明なデバイスさん:2006/10/22(日) 21:36:19 ID:HgHdwJ9T.net
USB2.0対応プリンタの大半は、USB1.1でも(遅くなるだけで)使えるんだけど、
786のヤツは特殊なのか? 横レスで悪いんだけど。

790 :不明なデバイスさん:2006/10/24(火) 00:55:34 ID:L4oVsMmI.net
だけど! だけど だけど!

791 :不明なデバイスさん:2006/10/29(日) 03:59:49 ID:zxZC2CMC.net
保守

>>786
その時の810の値段(3,980?)で、1つ上の機種が買えるようになってるね
DELLってやりたい放題だな

792 :不明なデバイスさん:2006/10/30(月) 23:12:32 ID:hqkdLLI1.net
安いね。

793 :不明なデバイスさん:2006/10/31(火) 22:00:09 ID:kC6gHaDP.net
!!!

794 :不明なデバイスさん:2006/11/03(金) 20:00:54 ID:FuKyJ/AW.net
質問です。
↓こんな使い方ですがおすすめの機種ありませんか?

・数ヶ月間使わないこともあるので、ノズルが詰まりにくいもの。
・A4でカラー出力できればよく、スピードや写真画質は不要。
・要DVD直接印刷

予算は本体4万までならおk


795 :不明なデバイスさん:2006/11/06(月) 13:20:24 ID:dVIeF9fZ.net
キヤノン系の二万以下のでいいのでは

796 :不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 02:33:33 ID:mIKhzof+.net
今HPのDeskjet 3420って小型プリンタを使ってるのですけど
最近調子が悪いので買い替えを検討中です。

今、コレ以外で「前面給紙、全面排紙」の小型プリンタってありますでしょうか。。。
量販店ではどこ行っても見当たらないです

797 :不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 06:51:29 ID:q6oHDyIv.net

質問です。
廃インクがいっぱいになったため、業者に出して交換することになりました。

@キャノンのip2000ですが、他のメーカーのプリンタでも状況は同じでしょうか。
つまり、どこのメーカーのプリンタであれ、必ずプリンタを梱包・郵送して
修理してもらうものでしょうか?

A梱包・郵送が不要なプリンタのメーカーはありますか?

宜しくご教示ください。

>>633は読みました。

798 :不明なデバイスさん:2006/11/07(火) 12:23:19 ID:Po1JHCNc.net
>>796
給排紙が前面ってのはうちで使ってるNECの複合機(FAX電話)がそうだな(SP70)
プリンター部はHPのOEM
静かで使いやすい

799 :不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 03:56:56 ID:koWYHkoI.net
安いプリンタの排タンク処理はどこも同じでは

800 :不明なデバイスさん:2006/11/24(金) 13:18:23 ID:wtmn7YFS.net
何回かヘッドクリーニングしても線がよたったりだれたりするのはそろそろ買い替え時なのでしょうか・・・

801 :不明なデバイスさん:2006/11/25(土) 01:13:58 ID:B5jbKoKy.net
雑誌の表紙デザインで仕上がり見本として
インクジェットを考えているのですが
MACのクラッシック環境でも使える
A3ノビ対応で、蛍光ピンクがそれらしくみえる発色のよい
インクジェットプリンタはありますでしょうか。
よろしくお願いします。

802 :不明なデバイスさん:2006/11/28(火) 00:14:31 ID:4jaSl18j.net
エプソンかキャノンか、どっちがいいのかなあ

803 :不明なデバイスさん:2006/11/29(水) 00:57:22 ID:KrAy9/aS.net
801
エプソンPM-G4500って、いいんじゃない?
OS9使えたんじゃなかったかな?

804 :不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 05:57:44 ID:WlUmYQAc.net
エプソンのプリンタの付属CDをなくしてしまい、ドライバーインストールが出来ません
HPからのダウンロードではver.upしか出来なくて困っています。

ドライバーをインストールする方法を教えてください。お願いします。
PX-V700です。

805 :不明なデバイスさん:2006/12/03(日) 06:01:17 ID:WlUmYQAc.net
すみません。自己解決しました。orz  

806 :日記:2006/12/16(土) 02:16:08 ID:r7NqSPhZ.net
キヤノンのpixus550iが壊れて3日目。
明日近所の電気屋で購入しようと思っていたのだが、なにげにプリントヘッドを触っていたら治っちゃった。
よかった…。

807 :不明なデバイスさん:2006/12/22(金) 18:55:34 ID:CExv/pSM.net
つ ゴッドハンド

808 :不明なデバイスさん:2006/12/23(土) 00:09:33 ID:zaGSoJoi.net
うちのs600も・・・ぜひっお願いしまつ

809 :不明なデバイスさん:2006/12/30(土) 14:11:26 ID:WHhAt6eO.net
最も静かでモノクロの綺麗なインクジェット機はどれがいいでしょうか
予算は2万円です

810 :不明なデバイスさん:2006/12/31(日) 12:35:09 ID:2ThRyurd.net
1万枚を1万円で刷れるだろうか、と考えてみた。

紙はホームセンターにA4カラーペーパーが500枚600円で売られてるから
半分のA5にするなら600円÷500枚÷2=0.6円でA5カラーペーパー1枚0.6円。

詰め替えインクは150mlの顔黒がネットで1800円程度で売られてて
詰め替え回数は8回だから1回225円。

カートリッジ満タンでA4150枚を2.5回印刷できるから
A4150枚分のインク代は225円÷2.5回=90円。
A4一枚のインクコストは90円÷150枚=0.6円。
A5一枚のインクコストだと0.6円÷2=0.3円

故に
A5一枚インクコスト0.3円
A5一枚カラーペーパー0.6円
A5チラシコスト一枚分は0.3円+0.6円=0.9円になる。

更にA4コピー用紙(500枚300円)を使うとA5チラシコスト一枚分は0.6円になる。

余裕だな


811 :不明なデバイスさん:2006/12/31(日) 12:51:37 ID:cXtbKfVO.net
>>810
頭の中で考えるだけなら余裕だわな
てか、そんな堅実に低コストで働いてくれるインクジェットプリンタがあるなら教えてくれw

812 :不明なデバイスさん:2006/12/31(日) 14:03:08 ID:oQtxxalf.net
質問させてください

現在はHPの955Cを使ってるんですが、使用頻度が少ない為、使おうとするたびに
ヘッドが詰まりまくっててかなり不経済が強まってます

現在のインクを使い切ったら買い換えよう、と思って調べていたところ>>947氏の
ほぼ同じ質問を見つけました
>>750氏が回答されてますが、Canonは傾向として詰まりにくいんでしょうか?
それとも、何か特定の機種にはそういう機能があるんでしょうか?

ちなみに次のプリンタはフチ無し印刷、CD-DVD直接印刷機能のあるものを選ぼうと
思っています

813 :812:2006/12/31(日) 14:06:33 ID:oQtxxalf.net
すいません、アンカーめちゃくちゃだ orz
質問が>>794氏、回答が>>795氏です

814 :不明なデバイスさん:2007/01/04(木) 01:09:08 ID:TJvtXApo.net
大損害だった・・・トホホ

Can○nのプリンターの印字不良は、どうも
サードパーティ製のインクを使用していたこと
が原因だったようだ。
目詰まりが激しかったのは
インクの原因としか思えない結果だった。

本日純正品を買ってきて総取替えして、
リフレッシュしたら、見事復活。
トホホのホです。

サードパーティ製のインク類は全て廃棄すること
となりました(TT)
ざっと計算すると・・・

インクカートリッジ代・・・6000円超え
本体修理代・・・・・・・ 10000円超え
その他インク代・・・・・ 10000円超え
計            30000円位

の大損害ということになるのかな・・・
新しいプリンターが買えていたかも(^^;


815 :不明なデバイスさん:2007/01/04(木) 17:59:37 ID:9iwmWZ1l.net
10年以上使っていたキャノンBJC-400がとうとう壊れました。
いやー、シンプルで便利だったんですよ。
(難を言えば、インクが水でにじむのが×)

そこで買い換えを検討してるのですが、なかなかぴったりのがありません。
ビジネス文書を大量に印刷するだけなので、
とにかく黒印刷だけできりゃよくて、でもインクタンクがでかいやつがほすいのです。

でも電気屋さん行ったら、今どきそんなもんはないと、、、
そこで、過去の名機でもいいので、ぴったりの機種ありませんかね?


816 :不明なデバイスさん:2007/01/04(木) 18:25:39 ID:+hcIR+4j.net
3ヶ月ぶりくらいに文章を印刷したらまったく印刷されませんでした。
インクが詰まってるのかと思い、
*クリーニング(3回)とリフレッシュをして印刷。
少し時間を置いてからもう一度やってみましたら、多少印刷されました。

なんどかやってるうちにどうにか印刷されたのですが。
どうも端が掠れていたので*ヘッド自動位置調整をしてみましたところ、「失敗しました。説明を〜〜」と表示され、また初めの状態:まったく印刷されない状態に戻ってしまいました。


原因として考えられるのは電源を抜いていたこと。3ヶ月ぶりに印刷したこと。
以上の2点位だと思います。

質問としては、これは故障でしょうか?一度は直りかけたので根気良くメンテナンスすれば治るものでしょうか?
どうかお分かりになりそうな方居られましたらどうか助言をくださいませ。

817 :不明なデバイスさん:2007/01/05(金) 00:37:39 ID:i/5XFgy1.net
>>815
現行機種だと、日本HPがインクタンク大きい。カートリッジ高いのがネック。
印字速度ならキヤノンが有利か。黒が顔料だから、文書印刷にも向いてる。
本当にモノクロだけなら、レーザーでも良いかと。

>>816
ヘッド詰まりっぽいが、まずはメーカーサポートに聞いてから。

818 :815:2007/01/06(土) 00:09:27 ID:5F7G4ihb.net
>>817
ありがとございます!
なるほどキャノンの中古でもハードオフで探してみようかな?

819 :不明なデバイスさん:2007/03/07(水) 22:25:12 ID:Csg6QAAz.net
EPSON PM-870CをXPにUSB接続で使っています。
最近印刷の途中で
「印刷中にエラーが発生しました」
と止まる事が多く困っています。

何度か同じ物を印刷しても
1ページ問題なく印刷できる時もあれば
半分や1/3など何処で止まるか決まっていません。

ドライバーは最新のものを公式よりダウンロードして
再インストールしています。

こういう症状ってよくあるのでしょうか?

820 :不明なデバイスさん:2007/03/07(水) 23:09:21 ID:Csg6QAAz.net
質問age

821 :不明なデバイスさん:2007/03/07(水) 23:17:35 ID:Csg6QAAz.net
上がってなかった

822 :不明なデバイスさん:2007/03/08(木) 09:47:01 ID:ynhiGuWN.net
エプソンのPM880Cを使っているのですが、
最近印刷が荒くなってしまって困っています
フォトプリント紙モードで綺麗に印刷したいのに、
以前は肌色など滑らかだったのに、
いまは小さい粒子が一面に見えるように印刷されてしまいます
ヘッドのクリーニング等やってみたのですが改善されず…

一体何が悪いのでしょうか…orz

823 :819:2007/03/08(木) 12:18:54 ID:jFAX/Jwr.net
プリンタ板で該当スレを発見しましたので移動します。
失礼しました。

824 :不明なデバイスさん:2007/03/19(月) 11:13:20 ID:C2xWADqm.net
最近趣味でフォトショップを使いイラストを描き始めました
が、A3対応のお勧めプリンターはありますか。
それとも、どこのメーカー製品でも同じでしょうか。
予算3〜5円ほど。
ご意見お願いいたします。

825 :不明なデバイスさん:2007/03/19(月) 13:01:05 ID:BuEyDHsa.net
>>824です。
予算ミス、不覚。3〜5万円です。
一応、A3対応で調べた結果以下の物が出てきました。
・PM−G4500(エプソン)
・PM−3700C(エプソン)
・PIXUS iX5000 (キャノン)

826 :不明なデバイスさん:2007/03/22(木) 22:16:58 ID:SziVJdvr.net
中国国営放送、ニュース番組でエプソンのプリンタインクを問題提起


中国の国営放送CCTVのゴールデンタイムに放送されるニュース番組「新聞聯播」が、エプソン製のインクジェットプリンタについて、
インクを使いきっていないにも関わらず「インクを全て使い切った」と表示したと訴える消費者を紹介し、
エプソンの該当機種に問題があると報道した。


舞台は広東省広州。消費者の田氏がエプソン専門店で該当機種を購入し利用していると、
インクが残っているにも関わらずインク切れと表示される異常に気づいた。そこで広州市の製品質量監督検験所が検査したところ、
黒色インクについては30.9%、カラーインクは58.2%が残っていたことが判明。

田氏は弁護士に依頼し、エプソンに対し訴訟を起こし、広州市中級人民法院はそれを受理した。


中国国営放送、ニュース番組でエプソンのプリンタインクを問題提起 - CNET Japan
http://japan.cnet.com/column/china/story/0,2000055907,20345607,00.htm

827 :不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 23:51:58 ID:/FbgR76K.net
キャノンのプリンターで、赤黄青はインクが出るのに、
黒だけ、新しいインクに変えても色がでません。

何をすればよいか教えて下さい。
お願いします。


828 :不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 23:53:33 ID:0DXACE94.net
PCでイラストを描き始めようと思うのですが
A3版対応でオススメのプリンター教えてください。
予算(5万円くらいの物)

829 :不明なデバイスさん:2007/06/27(水) 23:10:02 ID:2EhVUoD2.net
現在Canon560iを使用しています。
購入当時は「綺麗な方が良いだろう」と単純に考えたのですが
蓋を開けてみると文章印刷がメインの私には無用の長物でした。
そこでテキスト印刷が早いor燃費が良い物に買い換えたいと思っております。
個人的にはモノクロ印刷はHPという印象があるのですが、皆様のお知恵をお貸しいただけないでしょうか。

価格:20〜30k
目的:ワード等の文章印刷、ウェブページ印刷(少)
頻度:週に1〜2枚程度
重視:ランニングコスト、メンテナンス性

安物の再生紙を使用しているくらいなので画質は気にしません。
よろしくお願いいたしします。


830 :不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 02:51:02 ID:9kgEdR8n.net
>>829
印字スピードなら、ヘッド数が多いキヤノンか。
インク詰まりの対処は、ヘッド一体型のHPやEPSONより(コスト面でも)有利なはず。
現行機種のミドルクラスでも充分だと思われ。
ランニングコストでいえば、再生カートリッジや詰め替えインクもある。
プリンタメーカーのサポート外なんで、あくまで自己責任で。

ジャンク再生が趣味な俺のコメントなんで、参考程度にw

831 :不明なデバイスさん:2007/06/28(木) 21:13:07 ID:Jh/eFqI8.net
>>830
レスありがとうございます。
今の機種でも詰め替えインクを愛用していますw
確かにカートリッジが細かに分かれていた方がコスト面で有利ですよね。
現行のミドルクラスというのがどんなものなのかわからないので近いうちに電気屋で見てみます。
田舎なので現行とは言えないでしょうけどw

832 :不明なデバイスさん:2007/06/30(土) 20:33:40 ID:hjuBK9Re.net
今までPM-950Cを使ってきたのですが、先日子どもに中のリボンみたいな物を
引きちぎられて動かなくなって途方に暮れています。

エプソンに修理を頼むと最低でも1万円以上掛かりそうなので、この際なので、新しい
インクジェットプリンタを購入しようと思っています。

PM-950より高画質で、1万〜2万までくらいの予算でいい物がないかなと思ってます。

インクも流用が効かなさそうなので、メーカーは特にこだわりはありません。
A4までで、DVDラベルに直接印刷できる物が希望です、おすすめの物有りますか?

スペックと値段を見る限り今のところ、この辺がいいかなと思ってます。
PIXUS iP4300

833 :832:2007/06/30(土) 20:40:07 ID:hjuBK9Re.net
>>832
主な用途は
デジカメのプリント(たまに)
ドキュメント印刷(少量)
年賀状
DVDラベルプリント

こんな感じです。

834 :不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 12:26:20 ID:IYugm8cY.net
何このスレwwww
2003年からあんの?
驚きage

835 :不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 15:08:10 ID:I3kRC2mR.net
プリンタ板あるしな…

836 :不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 00:53:22 ID:7hkaZRM6.net
それで33スレも続いてたスレがぱったり止まったってものすげえ

837 :不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 03:54:37 ID:nfealD6X.net
プリンタ板が分離独立する前からあるスレだったりするの?

838 :不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 23:46:57 ID:UXml+APa.net
>>834 詰め替えインク舐めてるのか?
7年の実績で安心なの知らないのか?
2003年で驚くなよ

839 :不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 01:25:10 ID:rzoGFPg5.net
>>837
そういうことのようだ
時空の狭間に取り残された状態

840 :不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 20:25:04 ID:6YDRgSPX.net
プリンタっていっぱい機種出てるけどなにが進化してるんだ?

841 :不明なデバイスさん:2007/10/16(火) 21:51:02 ID:rzoGFPg5.net
もう最近だと歩留まりも相当上がってるし単体価格じゃ勝負にならないから、
キレイな印刷は当然として付加価値勝負になってる感がある

842 :不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 13:20:45 ID:K9ywyVMh.net
たとえばLサイズ限定用途だとしてもちっちゃいフォトプリンタよりエプソンの最上位機種のほうがきれいなの?

843 :不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 00:25:11 ID:YXMj75/W.net
インクプリンタ用詰替えインクは
7年間の販売実績のエコッテが安心

プリント代が純正品と比べて最大80%安い!
交換も簡単。かなりお得
貧乏人と馬鹿は買わなくていいから!

あまり安い詰め替えインクは、どうかと思いますが?

844 :不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 22:06:23 ID:9dOoLHXM.net
インクプリンタ用詰替えインクは
7年間の販売実績のエコッテが安心

プリント代が純正品と比べて最大80%安い!
交換も簡単。かなりお得
貧乏人と馬鹿は買わなくていいから!

あまり安い詰め替えインクは、どうかと思いますが?


    ↑この宣伝内容嘘じゃん m9っ`Д´)


*この詰め替えインクの店60%とか80%とか書いてるけど嘘ばっかじゃん
貧乏人じゃなくても買わないよ自演宣伝 乙
(´Д`;)<>>843!!いらね(´Α`)ウゼーヨ




845 :不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 10:51:42 ID:gswjnOF0.net
貧乏人は相変わらずどの時代も馬鹿ばっか。
エコッテの詰め替えインク買えなんて言ってねーよ馬鹿、貧乏、低脳は来るな

それ以外の人には

安い詰め替えインクは、粗悪品ですので
安い詰め替えインクは、どうかと思いますが?

インクプリンタ用詰替えインクは
7年間の販売実績のエコッテが安心

プリント代が純正品と比べて最大80%安い!
交換も簡単。かなりお得

あまり安い詰め替えインクは、どうかと思いますが?

低次元な貧乏人 悔しい?悔しい?悔しい プップッ

846 :不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 10:56:49 ID:gswjnOF0.net
>>814貧乏人は相変わらずどの時代も馬鹿ばっか。
不満なら純正使え不器用な低脳ちゃんプッ

エコッテの詰め替えインク買えなんて言ってねーよ馬鹿、貧乏、低脳は来るな

それ以外の人には

安い詰め替えインクは、粗悪品ですので
安い詰め替えインクは、どうかと思いますが?

インクプリンタ用詰替えインクは
7年間の販売実績のエコッテが安心

プリント代が純正品と比べて最大80%安い!
交換も簡単。かなりお得

あまり安い詰め替えインクは、どうかと思いますが?

低次元な貧乏人 悔しい?悔しい?悔しい プップッ

847 :不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 00:05:02 ID:gswjnOF0.net
>>842 微妙

848 :不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 02:01:20 ID:hSZjUMjV.net
正直プリンタの機種購入を中途半端に頑張るより
紙の質の方がよっぽど印刷結果を大きく左右すると思う。

849 :不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 02:12:26 ID:Go52EVtI.net
>>848 その理由が気になる

850 :不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 10:52:25 ID:z4aZclep.net

>>846のエコッテと同じ詰め替えインクがアマゾンだと安いぞ
http://www.amazon.co.jp/s/249-7475184-8308349?ie=UTF8&search-type=ss&index=electronics-jp&field-keywords=3colors
エコッテの詰め替えインクセポムの定価より高いだろよw

851 :不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 15:54:46 ID:HMcmPBLt.net

この宣伝嘘多すぎ!80%て書いたり60%て書いたり不確な%?
セポムの詰め替えインクを一番高く売ってるのに安いお店と%が同じ筈がない


   ↓       ↓

インクプリンタ用詰め替えインクは
7年間の販売実績のエコッテが安心

プリント代が純正品と比べて最大80%安い!
交換も簡単。かなりお得
貧乏人と馬鹿は買わなくていいから!

あまり安い詰め替えインクは、どうかと思いますが?


    ↑この宣伝内容嘘じゃん m9っ`Д´)


*この詰め替えインクの店60%とか80%とか書いてるけど嘘ばっかじゃん
貧乏人じゃなくても買わないよ自演宣伝 乙
(´Д`;)<>>843!!いらね(´Α`)ウゼーヨ

852 :不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 23:56:29 ID:gRUZFlR1.net
>>846 詰め替えインクの店って基地外多いのか?詰め替えインクがばかみたく高いがインクジェットプリンタが故障したら保障するんだろうか?

853 :不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 03:22:46 ID:f1uxJk+N.net
なんだよ詰め替えインク業者が湧いてるのか
ぼったくり専門店>>845糞ウザィ
糞以下の詰め替えインク店イラネー

854 :不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 20:41:27 ID:yUra+WMC.net
基本的に年賀状印刷しかしないのですが、この前エプソンのプリンタを買い換えました。
コストから計算してみると、年に100枚程度しか印刷しないので、約二年で各インクが1ラウンドするようです。
これはメーカーが推奨する使用期限(開封したら半年で使えって無理無理)と著しく懸け離れてしまいますが、
月一でコンスタントにインクをちょっと使って品質維持するとして、二年保つのは無理がありますか?
みなさんの使用条件に「二年入れっぱ」はよくあることですか?
勿論、計算と実際で誤差が出るのは承知してます。


855 :不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 23:58:07 ID:3MVy6bsO.net
>>852 高い値段で売る詰め替えインク屋は、ヤクザ関係みたいよ。ヤクザの女に会社やらせてるらしい。


856 :不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 04:47:59 ID:41wFSj6z.net
容量半分、値段半分のインク出してくれ。
使い切る前に使用期限切れるわ

857 :不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 00:56:59 ID:8CsOUVqF.net
>>854
顔料インクなら余裕で持つ。染料インクは使ったことないんでわからんが。

858 :不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 18:46:37 ID:4hLNKKbd.net
みんなエコッテって知っているの?
今騒がれているオーム電機と一緒で、
中国製の安物を仕入れて販売をしているだけの商社ですよ。
技術も知識も、そんなもの持っているわけがない。
値段の安い中国製品を高い値段で売りつけてメーカーと称しているだけ。
製品は悪くて当たり前。

859 :不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 22:02:13 ID:dP0FpdY/.net
もう勘弁してくれエプソンPX-G900よ。つよインクだか何だか知らんが
こうしょっちゅう印刷品質が落ちるとやってられないぜ。
その度にヘッドクリーニングやらざるを得ないからインクがすぐに減って
しまう。いったい何でこんなにヘッドクリーニングしなきゃならんのだ?
本来の用途以外でどんどんインクがなくなっていく。しかもインク残量が
一定以下になるとヘッドクリーニングができなくなる(まだプリントは
できるのに!)なんて詐欺じゃねーのか??

ヘッドクリーニングなんて滅多な事じゃ使わないぐらいにしてくれよ。
ただでさえ純正インク高いのにこんなんじゃホント使えねーよエプソン。


860 :sage:2007/12/20(木) 23:56:56 ID:hGDGFlOK.net
>>859
つよインクと称するPX-Gシリーズはホントに糞プリンタ。
しょっちゅう使わないとすぐにヘッド詰まり。
あれはマジで買わないほうがイイ。

861 :不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 01:43:41 ID:Q0UQQZM6.net
私はそれでエプソン捨てました

862 :不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 17:30:04 ID:UdRewijS.net
もう、じゅうにがつまで、ぷりんたに、ようはない

863 :不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 17:36:52 ID:lIUbMti/.net
http://click.j-a-net.jp/1006827/223692/


864 :不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 17:24:49 ID:XaIcdtlp.net
なんでA4より大きいサイズとなるとすぐA3しかないんだろう
角2封筒サイズとか需要あると思うんだけどなあ

865 :不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 21:44:59 ID:To4bBVq4.net
Z1420を買ったぞ。10年使ってきたPM-770Cよりもにじみ(普通紙、白黒印刷のばやい)がひどい。
超軽い。小型。無線LANだから必要なケーブルが電源だけ。
ボタンが電源タンしかない。排紙ボタンもクリーニングボタンもなし(ノズル一体型インクだからだろうね)。潔い。

ただ、カートリッジには再生品なので
ヘッドも誰かが使った再生品ってことだよなー。

866 :不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 22:04:03 ID:To4bBVq4.net
あ、ちなみに「再生品」とは純正品のことですよ。
Lexmarkのインクカートリッジには「使用済みカートリッジの返送用封筒」が同封されていて
終わったカートリッジはLexmark社に返却することが契約で義務付けられています。
んで、それを再生してまた新品として売り出すんだとさー。

867 :不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 23:58:09 ID:SujF4RbP.net
カノン BJ M40 起動時に電源、エラーランプ点滅&エラー音8回
これって何のエラーか分かる人いない?
サポ教えてくれないのですよ。


868 :不明なデバイスさん:2008/03/09(日) 10:03:37 ID:UUBeZB0n.net
春になってきたらまたプリンタ板に単発IDのキヤノンヘルパーがアンチエプソン書き込み


【事実】エプソン機はつまりやすい!5【確定】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1173159072/759
759 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/03/08(土) 14:02:41 ID:JUgCZdww

_す__じ__す__じ__エ__プ__ソ__ン_
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1120568706/166
166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[hoge] 投稿日:2008/03/08(土) 14:03:57 ID:qXpBG2Mf

【今日も朝から】不正書込【エプネット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1157545659/216
216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/03/08(土) 14:06:14 ID:QX+vF9Rf

今日も元気なエプキチさん
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1167225227/61
61 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/03/08(土) 14:09:21 ID:Npb/2JKu



【ハイテク】エプソンは廃インクを蒸発処理するらしい
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1178149160/106
106 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/03/09(日) 09:25:09 ID:qRSxpjmc

今日も元気なエプキチさん
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1167225227/63
63 名前: ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄[sage] 投稿日:2008/03/09(日) 09:28:31 ID:hBOEYfFV

【事実】エプソン機はつまりやすい!5【確定】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1173159072/762
762 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/03/09(日) 09:31:57 ID:4D951Dnv

869 :不明なデバイスさん:2008/03/27(木) 18:44:35 ID:I/4ovqFD.net
プリンタ板の今日の単発IDキヤノンヘルパー
特徴:単発IDで3回書き込み、8:30-10:00の間に高頻度出現、sageを混ぜる、など

【事実】エプソン機はつまりやすい!5【確定】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1173159072/
774 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/03/27(木) 09:37:53 ID:M88d/d7T

★★キヤノンのインクコスト表示はデタラメか?★★
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1101439046/385
385 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/03/27(木) 09:40:08 ID:uzqIT1SQ

エプソンのインクあるのにインク切れになる理由
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1150443366/317
317 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/03/27(木) 09:42:13 ID:CaL5DT0r

870 :不明なデバイスさん:2008/03/31(月) 22:05:53 ID:hmQqHrx6.net
今日のプリンタ板単発IDキヤノンヘルパー

価格.comのjfsはWD400だった説
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1191588230/138
138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/03/31(月) 15:46:10 ID:7Xu04Yeq

エプソンのインクは40%使っただけでインク切れ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1174567979/308
308 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/03/31(月) 15:47:16 ID:ZTU5rOhz

エプキチも憤慨!!カラリオは印刷可能枚数が少ない!!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1166439803/424
424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/03/31(月) 15:48:11 ID:Pvp4RCKS

871 :不明なデバイスさん:2008/03/31(月) 22:15:08 ID:hmQqHrx6.net
いつもの時間に出勤してた方を見逃してた

 エプソンのチップの付いたインクについて 
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1059754845/485
485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/03/31(月) 09:50:20 ID:asIm5H1r

【ハイテク】エプソンは廃インクを蒸発処理するらしい
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1178149160/111
111 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/03/31(月) 09:52:48 ID:+clY7oXH

エプソンのインクは40%使っただけでインク切れ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1174567979/307
307 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/03/31(月) 09:55:05 ID:+clY7oXH

872 :不明なデバイスさん:2008/04/01(火) 12:28:31 ID:8eU7U2Ea.net


873 :不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 12:21:44 ID:USQwPI4h.net
【ハイテク】エプソンは廃インクを蒸発処理するらしい
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1178149160/113
113 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/12(土) 09:33:10 ID:D97SDIMa

エプキチも憤慨!!カラリオは印刷可能枚数が少ない!!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1166439803/425
425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/04/12(土) 09:35:46 ID:v57rRcJI

あと1つが見つからない

874 :不明なデバイスさん:2008/04/25(金) 21:28:44 ID:7doepb2F.net
age

875 :不明なデバイスさん:2008/05/15(木) 21:33:24 ID:oaahNGj1.net
age

876 :不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 18:26:52 ID:XcByeC9m.net
保守

877 :不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 13:05:24 ID:4Nal+6kY.net
PM-G860とiP-4500で迷ってるんだが・・

878 :不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 19:01:42 ID:w5xqS61z.net
【報告】エプソン工作員MP500男の復活を願う【マダー?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1160691570/140
140 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/25(水) 16:50:28 ID:EEyI+mOe

価格.comのjfsはWD400だった説
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1191588230/142
142 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/25(水) 16:53:09 ID:eiM4lo2X

エプソンのヘッドを何とかするスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1131962503/470
470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/25(水) 16:58:50 ID:5Vf5R/qE

エプキチも憤慨!!カラリオは印刷可能枚数が少ない!!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1166439803/437
437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/06/25(水) 17:01:39 ID:GSxOrcDC

879 :不明なデバイスさん:2008/07/24(木) 15:56:30 ID:+Oz9Psr6.net
【綺麗・速い】EPSON総合スレッド 7【色あせない】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1191752303/799
799 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/07/24(木) 12:45:08 ID:i7zch8m0

◆EPSON Colorio PM-D800/D600/E200/E150 Part.1◆
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1128456840/447
447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/07/24(木) 12:49:35 ID:IBQ+XTCb


ヘルパー店員が語り合うスレpart.4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1160662034/757
757 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/07/24(木) 12:52:46 ID:HcmIZVDG

エプソンのヘッドを何とかするスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1131962503/486
486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/07/24(木) 12:56:40 ID:U/GXbxF+

880 :不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 20:11:31 ID:gfk8RG7+.net
マイクロソフト、安いプリンタと安いインク開発して販売しろ

日本の個人ユーザーは日本のクソメーカーは糞と思っているだろ

881 :不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 09:09:16 ID:9ochIDC+.net
質問させてください。店員さんにも聞いてみようと思うのですが1.5万ぐらいまでできるだけ音が静かな機種
教えてください。他のことはきにしません。

882 :不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 09:24:07 ID:MGz4kpHC.net
>>881
写真を印刷したいのか、カラードキュメントを印刷するだけなのか、
最大サイズはA4でいいのか、印刷速度は遅くてもいいのか、
音が静かだけじゃ絞りきれない。いろんな条件あるから。
tp://kakaku.com/specsearch/0060/
ここから探したら?
とりあえず人気の高い有名どころメーカー品から
CANON PIXUS iP4600
あたりを推しといてみる。
(俺、実物見たことないから店頭で確かめてみてから買ってくださいね)

883 :不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 15:36:28 ID:9ochIDC+.net
>>882
ありがとうございます。店員さんと相談してきたらこの価格帯なら一番安い数年前のよりは
静かと聞きました。明日CANONのやつ買います。

884 :不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 00:32:17 ID:Lo3K5zbY.net
透過GIFを印刷すると
透過した部分は印刷されませんか?
現実の世界でも透過されますか?

885 :不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 23:15:03 ID:5QuxqbaH.net
iP4300使ってるんだけど
1枚印刷して少し間を置くと
キーコキーコキューコキューコ始めて
次の印刷始めるのに3分くらい掛かるんだけど
これまじウザイんだけどなんなの?

886 :不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 02:56:32 ID:0MrovRfA.net
普通に故障じゃない?

887 :不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 02:59:48 ID:JUiWDxKf.net
最初からこうだよ

888 :不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 03:01:30 ID:0MrovRfA.net
じゃあ初期不良だと思われ

889 :不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 21:40:52 ID:rUJMaPoO.net
うちのほっとくとキーコキーコいうぞ

890 :不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 04:24:22 ID:RZf+11CW.net
価格.comのjfsはWD400だった説
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1191588230/166
166 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/07(日) 00:03:25 ID:I6TU+/uj

《遅い》エプソンって最悪だな《うるさい》
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1112343255/770
770 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/07(日) 00:07:16 ID:HlUjLlOy

ヘルパー店員が語り合うスレpart.4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1160662034/878
878 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2008/12/07(日) 00:10:25 ID:rIakNR9w

891 :不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 12:43:50 ID:p8ZTuEkj.net
初めてプリンタ買おうと思う(*´ω`*)
それでMP630 EP-801で悩んでるんだが、デザインはEP-801の方が良いけど、スキャナの性能を重視の場合
どちらがいいかな・・? 初心者な俺に教えてくれ_(._.)_

892 :不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 02:52:56 ID:xKy+21s2.net
結構驚いたのはDVDのようにインクにリージョンがあること。
日本で買ったOfficeJetH470を香港出張にもって行き、インクが
なくなっても現地では手に入れられない。なんだそりゃ。

893 :不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 11:38:33 ID:mmP4jueD.net
10年前に買ったHpのプリンターには、廃インクタンクなんか付いてないのに
なんで最近のは廃インクタンクがついてるの?
これじゃ、完全「使い捨て」前提だよね・・・

894 :不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 11:41:37 ID:c3wQckyy.net
10年前のは、据え付けのスポンジに吸わせてただけで、やってることは変わらんよ

895 :不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 12:08:46 ID:QMKLBT3r.net
プリンターは燃えるゴミに出せばok?

896 :不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 17:56:15 ID:WMJXIJZF.net
廃インクタンクって呼び名だが、実態はただのスポンジシートだろ。

今も「据え付けのスポンジに吸わせてる」のは同様だろ?

897 :不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 19:15:09 ID:7V0qUn53.net
廃インクタンクがいっぱいになると、プリンターが止まる
印刷できない
解決するには、1万円近い修理代を払ってメーカー修理するしかない

だったら新しいプリンタを買った方がいいかも
と考える人が多い

廃インクタンクってどのくらいで限界になるんだろう?

898 :不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 23:01:25 ID:QaKjdIE8.net
プリンタの寿命、で検索するといっぱい出てくるけど
最近のは3年しかもたない、っていろんなところに書いてある
まぁ、使い方によるだろうけど

899 :不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 12:45:58 ID:TCm2CEBI.net
廃インクタンクの実態はただのスポンジで、
「満タンになった」かどうかはファームウェアが印刷量やらクリーニング量をカウントして判断してるだけ

だったはずで、具体的にセンサーで測る仕組みはないんじゃなかったかな。
だからこそ、カウンタリセット技とかがある。

2回リセットするとスポンジからしみ出た廃インクで紙が汚れるとか聞くが、
その目安さえもよく分からん。

俺んちの古いプリンタは、一度もリセットしてないが、すでに染み出して紙が汚れたりしてるな。
きっとカウンタが壊れたんだろう、普通なら何度も満タンになったって言われてるハズ、程度には使ってるから。

900 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 22:33:19 ID:V7ENxGD0.net
900

901 :不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 22:34:15 ID:V7ENxGD0.net
901

902 :不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 01:34:49 ID:FcNZv7D1.net
染料はオムツで吸収、顔料はボットン便所。
安易にリセットすると大変だよ。


903 :不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 09:51:25 ID:SY7lC7kH.net
【社会】 御手洗冨士夫キヤノン会長が記者会見・・・コンサル会社社長逮捕について
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1234278459/

904 :不明なデバイスさん:2009/05/28(木) 08:33:12 ID:2g+r40dJ.net
おきにいり

905 :不明なデバイスさん:2009/06/02(火) 18:43:25 ID:R5eoL/3F.net
とうとうPixus i560がぶっ壊れた
黄色のところが赤色で出てくる

スキャナは8800Fとか持ってるし、複合はデカイからスキャナなしが欲しいんだが
出力は560iレベルあれば満足
できればキヤノン

何かある?

906 :不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 04:28:28 ID:GK8ptHMM.net
ちょっと教えてください

自宅で複数のPCからプリントアウトするので、ネットワークプリンタ的な利用を考えているのですが、
Canonの製品だと、有線無線LAN対応マークがある製品ならそのように使えますか?

意味不明なのが、PIXUS MP620ではマークがあるのに、PIXUS MP630ではなかったり…

あんまりこんな使い方する人いないのですか?重要な機能ではないもん?

あと、既存のプリンタはCanonのMP810なのですが、最近NASを使うと、プリンタサーバとしても使えるみたいな事を聞きますが、
この機種でも問題なく使えそうですか?

NASでは
ttp://corega.jp/prod/nsc4501gt/

なんかを検討しているのですが…

907 :不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 01:18:57 ID:xkNNIzPJ.net
購入質問ですがよろしくお願いします。

予算:20k〜35k
用途:写真印刷・CDレーベル印刷・ジャケット印刷
頻度:年2回〜10回ほど
接続:問わず
条件:複合機であること
   A4平面スキャナ
   全色染料
   インクタンク独立式

以上の条件でよいプリンタはありますでしょうか?

908 :907:2009/08/19(水) 01:22:10 ID:xkNNIzPJ.net
忘れてました。

重視:画質

909 :不明なデバイスさん:2009/09/04(金) 02:01:55 ID:DuaecjEV.net
Lexmarkのリサイクルプログラムって、

ぼ っ た く り だ な

ライセンスの無い詰め替え可能なカートリッジは、1個で2980円とか。バカジャネーノ
本体の安さにつられて買わなくて良かった。

910 :不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 12:40:41 ID:edEYM/Hd.net
ニコンのデジタル一眼レフで撮影したRAW画像をNX2でレタッチ後にプリントアウトしたいのですが最高級のプリンタを教えて下さい。

911 :不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 08:18:10 ID:xeSbaE9x.net
相談です。
インクジェットで色無し文字のみを印刷したいのですが、コピー用紙は
アスクル
カウネット
コクヨ
オフィスデポ
の用紙なら、どれが質が良いでしょうか?
もしよろしければ教えてください。


912 :不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 02:58:23 ID:WCv0mlV/.net
年賀状の印刷も終えたし
PM-870Cをオーバーホールに出すかな。

913 :不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 14:16:18 ID:sibnbyqn.net
急遽会社でBJC-620対応の黒インクが大量に必要になったんだが、メーカ生産してねー。
あちこち電話したが、何処も駄目(はぁ
他のプリンタにするにはプログラム変更等で1M以上かかるし・・・
多少値は張ってもいいから大量(100個程度)にストックしてる所しらないですか?

914 :不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 01:45:01 ID:YRfLGjyX.net
ブラザーのDCP-330を使っているんですが
給紙トレイが引き抜けなくなりました…
このメーカーにはよくあることらしいんですが無理やり引っこ抜くのはダメですかね?
次からは二度と買いませんが

915 :不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 21:25:30 ID:znLwhv8M.net
Windows7を買ってキャノンBJM70を繋ごうとしてて
その前に一応キャノンのサイトを見たら、未対応だって
未対応ってことは絶対作動しないって意味だよね?
まだ捨てるにはもったいない

916 :不明なデバイスさん:2010/04/15(木) 23:18:45 ID:e1dkg3kb.net
>>915
XP Modeでも駄目なら諦めるしかないね。

917 :不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 21:49:42 ID:aqrjR9B5.net
化石のPixus 550iが
黒インク補充した後どの色も全く印字されなくなった

ドライバ再インストールしてもヘッドお湯で洗浄してもダメだ…
とうとう逝っちゃったのかな…

918 :不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 21:53:25 ID:Cg/rQn/g.net
昨年購入したiP3600で、今年 初めて年賀状を印刷しようとしたら、給紙しねー
普通紙は給紙できて、インクジェット紙の年賀状が給紙されないって、どんな罠だよ。
使って見なきゃわかんねーだろと。

クリーニングしてもかわんねーから、給紙ローラーと年賀状があたる年賀状側の表面を擦ったら、給紙しやがった。

給紙ローラーや用紙を上げる部品の品質不良だと思うけど、擦ったら給紙されるので、
年始まで印刷で使い続けなきゃいけないのに、保証期間が過ぎるから、
無償修理にならないって、顧客をバカにしすぎだろと。


皆さーん。「キヤノンのプリンターは絶対に買わないようにしましょう!」

919 :不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 20:28:37 ID:A5ob3+mO.net
ソフマップでメーカーでオーバーホール済みのEP-802Aが、中古の日特価12800円で大量に置いてあったけど買うべきかな?
PMーG800から乗り換え予定です。

920 :不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 19:33:05 ID:6DKV8qef.net
現時点で最高性能の印刷性能のインクジェットプリンタって何?
iP8600が壊れて困っとる。できれはA4で。
値段は5万円ぐらいまで。
いまどきのプリンター全くわからんわ。

921 :不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 13:18:39 ID:wFkWRW8E.net
随分、古いですがBJ F200ってWindows7 64bitで動きますか?
また、動作する、これ並みの小型のプリンタを教えてください。

922 :不明なデバイスさん:2011/05/06(金) 22:33:39.09 ID:1dBcHeXc.net
デジカメ画像をL〜2L位で印刷するのに
リーズナブルでおすすめの用紙があったら教えてください

923 :不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 23:27:36.15 ID:ge+4e31x.net
このスレ2003年からあるのか。

924 :不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 02:54:32.70 ID:yOPCBcs5.net


925 :不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 01:33:43.89 ID:LJqMJ7vd.net
質問です。
家庭用のインクジェットプリンタでプリントアウトして、
それをハサミで切った顔写真って、
正式な履歴書に貼って利用できますか?
私は、写真を自宅でプリントアウトした事が無いので、
写真用の専用用紙の生地がどのくらいの厚さで、
どのくらいの硬さなのか、分かりません。
写真屋で現像してもらった写真並の厚さ&硬さでしょうか?
質感とか、どんな感じでしょう?
まさかプリクラみたいな、
ヒラヒラのを貼るわけにもいかないし。
写真屋で撮ってもらった、顔写真の映像データは、
自分のパソコンに、保存して有ります。

926 :不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 16:28:40.11 ID:jXSo96Iq.net
あまりお勧めはしませんが使用する紙しだいかと思われます
バイトなら特にこだわらなくても大丈夫でしょうが・・・

927 :不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 22:49:16.62 ID:XZpyh4jv.net
履歴書は相手次第。
公的証明のは断られたw

928 :不明なデバイスさん:2011/10/13(木) 00:09:57.70 ID:/rHbq48P.net
インクジェットは感光ドラムがないから小さくできるんだよな

レーザーは転写するからスピードは速いけど、鮮やかさではインクジェットに負けるんだっけ

929 :不明なデバイスさん:2011/10/13(木) 15:58:30.26 ID:jWuk9M/q.net
両面印刷可能なインクジェットプリンタって、片面印刷ばかりしてると、
両面印刷用のノズルが詰まったりしますか?

930 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/14(金) 05:41:00.58 ID:yuU9FGlJ.net
>>929
どこのプリンタだよ

931 :不明なデバイスさん:2011/10/14(金) 23:59:46.65 ID:FKRRRfO7.net
エプソンのEP-903A、コスパ最高。
インクタンクサーバー、(サードパーティから出ている奴)付けたら1枚辺りのコスト
紙代に\0.1もかからん。
カラー両面刷り、気兼ね無く出来る。

932 :不明なデバイスさん:2011/10/22(土) 11:28:06.19 ID:BklZDK4h.net
 

933 :不明なデバイスさん:2011/12/22(木) 20:11:55.30 ID:Zta3u3q7.net
HPのプリンタって保証書無くても有償修理とか受けれるっけ?
保証書無しの開封済み未使用品が安く売っていたんだが

934 :不明なデバイスさん:2012/01/13(金) 12:09:22.20 ID:hNTs64oq.net
tes

935 :不明なデバイスさん:2012/03/26(月) 22:21:28.33 ID:0JMSlGbp.net
カラーインクなくなってもでモノクロ印刷可能なインクジェットプリンタってある?
カラー印刷しないからモノクロインクジェット…と思ったら、カラーインクジェットよりたけーし

936 :不明なデバイスさん:2012/03/27(火) 20:47:17.06 ID:vc7xfrhO.net
>>935
あるなしなら、ある。うちのHP DeskJet 895Cxiがその状態だな。

937 :不明なデバイスさん:2012/04/12(木) 12:50:49.55 ID:/P0AiyhL.net
スレチだけど、モノクロレーザーはコンパクト・安い・インクの心配殆ど無しで便利だよ
うちはモノクロレーザーとカラーレーザー、インクジェットの複合機を使い分けてる

938 :不明なデバイスさん:2012/08/18(土) 23:52:10.65 ID:iSMOKP6Q.net
トランプやタロットカードのようなものを作りたいんだけど、
インクジェットに対応していて、そういうのに適した用紙ってあるかな?
プラスチックカードは無理だよね(´・ω・`)

939 :不明なデバイスさん:2012/08/19(日) 03:09:25.11 ID:cujr7EHx.net
普通の紙に印刷してパウチ加工すりゃいいじゃん

940 :不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 08:23:35.86 ID:WHxWXcT0.net
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね


941 :不明なデバイスさん:2012/10/24(水) 06:52:18.58 ID:iNa3TzJW.net
4色独立インクで黒印刷が一番安く上がるプリンター詳しい方教えてください。
グレースケールで出す物もあるそうで、それだけは避けたいと考えております。
A3、スキャン有り。複合機。MFC-J5910CDW辺りがいいとは思うのですが。

942 :不明なデバイスさん:2012/10/31(水) 21:28:41.91 ID:ML5EYaV8.net
>>4
スキャナー機能とか無線とか付いたやつがすごく安いので
買い換えた方がいいですよ

943 :不明なデバイスさん:2012/11/01(木) 11:42:18.01 ID:2znD16Z9.net
俺の場合だが A4で済むのはA4プリンタ使ってA3はB4以上の時に使うべきだったと思ったりしてる。

944 :不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 21:35:44.79 ID:SodPZPpL.net
現行、もしくは比較的最近のモデルで
OHPシートに印刷できるインクジェットプリンタって
ありますか?
(印刷設定で「OHPシート」を選択できなくても
染料インクのみでの印刷を行えればOKです)

canonのBJF860を使い続けてきましたが
そろそろ限界です。

945 :不明なデバイスさん:2013/04/11(木) 16:12:57.87 ID:2VVON+Fg.net
PRIVIO BASIC DCP-J540Nって
使った事ある方いますか?
ポイントで交換対象品なんですけど、
良ければこれにしようかと思うので、参考にさせてください。

946 :不明なデバイスさん:2013/12/12(木) 22:52:49.36 ID:TTg3wDFq.net
エプソンEP-805AWについてです
電源ボタンを押しても各ランプが点滅して、使用できません

電源長押し、コード確認(コンセント、本体)はしました
サポセンに電話しかないですかね?
明日朝には必要なのですが

947 :不明なデバイスさん:2013/12/12(木) 23:36:47.80 ID:TTg3wDFq.net
あげます

948 :不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 09:03:10.04 ID:6Yksuj9o.net
6色プリンタで一番安いのは何ですか?
EP-775Aがエディオンで正月特価9800円だったけど、電話で問い合わせたら売り切れてました
ネットだとEP-705Aが最安でしょうか?アマゾンで他買い物があるのでアマゾンで安いのがあれば…
要らん機能は要らんです。プリンタとスキャナさえ付いてれば

949 :不明なデバイスさん:2014/01/11(土) 22:05:54.44 ID:vqm97men.net
EP-705A、エディオンで7980円だったので購入した

950 :不明なデバイスさん:2014/01/11(土) 22:13:30.41 ID:vqm97men.net
EP-775Aが無線LAN対応でEP-705Aが非対応か・・・
無線LANに対応してると思ったのでUSBケーブル買わなかった
家にあまったケーブルがあったので困らないけど

951 :不明なデバイスさん:2014/01/15(水) 13:40:53.23 ID:eXEIuy5d.net
CanonのMP610を使用しています

ノズルチェックパターンをすると
PGBKが印刷されない故障になってしまい
プリントヘッドを洗浄しましたが改善はありませんでした

これはプリントヘッドの問題ではなく
他の部分の電子的な故障で、プリントヘッドを交換しても
直らないという認識でよいのでしょうか?

952 :不明なデバイスさん:2014/01/15(水) 14:04:16.03 ID:eXEIuy5d.net
専用スレがありましたので移動します
失礼しました

953 :不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 01:21:10.51 ID:u1tzYNvf.net
PX-105が無料でもらえたので使ってみたが、
かなり古いCanonのip2200より画質悪いな。

954 :不明なデバイスさん:2014/07/12(土) 13:50:59.77 ID:u/g0Nq92.net
 

955 :不明なデバイスさん:2014/07/12(土) 13:53:41.47 ID:u/g0Nq92.net
 

956 :不明なデバイスさん:2014/07/12(土) 13:56:10.75 ID:u/g0Nq92.net
 

957 :不明なデバイスさん:2014/07/12(土) 14:08:08.90 ID:u/g0Nq92.net
 

958 :不明なデバイスさん:2014/07/12(土) 15:22:45.75 ID:u/g0Nq92.net
 

959 :不明なデバイスさん:2014/07/12(土) 22:33:44.66 ID:u/g0Nq92.net
 

960 :不明なデバイスさん:2014/07/12(土) 22:41:02.76 ID:u/g0Nq92.net
 

961 :不明なデバイスさん:2014/07/12(土) 22:42:54.50 ID:u/g0Nq92.net
 

962 :不明なデバイスさん:2014/07/12(土) 22:53:31.26 ID:u/g0Nq92.net
 

963 :不明なデバイスさん:2014/07/12(土) 23:45:35.94 ID:u/g0Nq92.net
 

964 :不明なデバイスさん:2014/07/13(日) 00:21:25.20 ID:NBvvCkCz.net
 

965 :不明なデバイスさん:2014/07/13(日) 00:22:10.39 ID:NBvvCkCz.net
 

966 :不明なデバイスさん:2014/07/13(日) 00:23:09.40 ID:NBvvCkCz.net
 

967 :不明なデバイスさん:2014/07/13(日) 00:24:10.75 ID:NBvvCkCz.net
 

968 :不明なデバイスさん:2014/07/13(日) 00:25:25.85 ID:NBvvCkCz.net
 

969 :不明なデバイスさん:2014/07/13(日) 00:52:39.33 ID:NBvvCkCz.net
 

970 :不明なデバイスさん:2014/07/13(日) 00:55:53.64 ID:NBvvCkCz.net
 

971 :不明なデバイスさん:2014/07/13(日) 01:50:46.95 ID:NBvvCkCz.net
 

972 :不明なデバイスさん:2014/07/13(日) 02:11:49.65 ID:NBvvCkCz.net
 

973 :不明なデバイスさん:2014/07/13(日) 10:33:55.63 ID:NBvvCkCz.net
 

974 :不明なデバイスさん:2014/07/13(日) 10:35:30.26 ID:NBvvCkCz.net
 

975 :不明なデバイスさん:2014/07/13(日) 13:48:48.18 ID:NBvvCkCz.net
 

976 :不明なデバイスさん:2014/07/13(日) 13:53:49.26 ID:NBvvCkCz.net
 

977 :不明なデバイスさん:2014/07/13(日) 13:57:51.41 ID:NBvvCkCz.net
 

978 :不明なデバイスさん:2014/07/13(日) 14:09:25.16 ID:NBvvCkCz.net
 

979 :不明なデバイスさん:2014/07/13(日) 14:11:01.17 ID:NBvvCkCz.net
 

980 :不明なデバイスさん:2014/07/13(日) 14:11:48.51 ID:NBvvCkCz.net
 

総レス数 980
276 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200