2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【3DS】レジェンドオブレガシー Part40 【Switch】

299 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2024/04/08(月) 00:01:33.34 ID:piZFjOOQ.net
一応だけど攻撃回数のところは5から1に下げてもダメージ変わらなかったな
ミスが発生する条件なら変わるかもしれんが
表示威力の方はアタックレベルと武器攻撃力が変わっても同じ変化だが
倍率(仮)の方の傾きは変わるみたいだな

■武器別
・サイレントスナイパー(8)
表示威力0、倍率14 → 191
表示威力66、倍率14 → 514(+323/66=4.89)
表示威力66、倍率0 → 402(-112/14=8)

・コーストガード(36)
表示威力0、倍率14 → 813
表示威力66、倍率14 → 1136(+323/66=4.89)
表示威力66、倍率0 → 430(-706/14=50.42)

・カンタ=セフィーロ(48)
表示威力0、倍率14 → 905
表示威力66、倍率14 → 1228(+323/66=4.89)
表示威力66、倍率0 → 441(-787/14=56.21)

■アタックレベル
ほぼ違いを作れなかったけど近くにいたATK32+技ATK45の蛙に撃たせたところ
ミュルス(ATK29+技ATK46)比で倍率のほうだけ傾きが変わってた
表示威力0、倍率14 → 929
表示威力66、倍率14 → 1252(+323/66=4.89)
表示威力66、倍率0 → 443(-809/14=57.78)

■敵防御
敵の防御が上がった時は表示威力の傾きにも影響あり
・バトルドローン(突2)
表示威力0、倍率14 → 905
表示威力66、倍率14 → 1228(+323/66=4.89)
表示威力66、倍率0 → 441(-787/14=56.21)

・マコ(突8)
表示威力0、倍率14 → 843
表示威力66、倍率14 → 1147(+303/66=4.59)
表示威力66、倍率0 → 408(-739/14=52.78) 

300 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2024/04/08(月) 00:41:32.65 ID:piZFjOOQ.net
武器ごとに計算結果の差分もあるかもしれないが
単体技で見れば最強は石割り桜
次点でおぼろ月夜、ヘカトンケイル
全体技は七胴落とし、タイラントレイジ、非接触のシルバーレインや散水射というところか
重すぎる槍を唯一まともに使え、最強の槍弓使いであるミュルスの評価が上がる反面、最大全体火力である大剣適性がない点に不安が残るな
七胴落としの重さから適性がなくても一番振りやすいキャラであると考えると最強は揺るがないと思うが

301 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2024/04/08(月) 19:40:42.14 ID:78SycPy5.net
あれ ヒット数って影響ないんだ
計算すると倍率のところは武器か威力も噛んでる気がするから>>298で解ではないか
単体最強は石割り桜ってのは納得 じゃないとあのコスパは流石に・・・って感じだし
ミュルスは大剣適正ないのちょっと勿体ないよね
自分はパーティーにいるときは結局タンクやらせてた

302 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2024/04/08(月) 23:28:32.50 ID:piZFjOOQ.net
>>301
単発がミスると「ミス」と出て多段がミスるとミスっただけダメージ倍率が落ちる
ばらつき0でやってもたまにダメージが大幅に落ちることがある
敵がガードポジションの行動をした時とは倍率が明らかに違うから気づく

ヘカトンケイルをグリーンドラゴンに炎・ストライクで撃って狩っているところだが、
相手がアタックの時のダメージは基本2607だがごくたまに2085になった
敵がガードポジのときは1825が基本でたまに1460になる
当然魔法壁はない状態

計算するとちょうど80%くらいとなり、ヘカトンケイルの5発のうち1発と考えられる
攻撃回数を4に弄ったあとのダメージはアタックポジで基本2607でたまに1955、
ガードポジで基本1825でたまに1368になった
これはちょうど75%くらいなのでまずこの論で間違い無いと思う

2発外して60%になるかどうかは命中率が高いからか?発生していないので分からないが
個人的な体感ではおぼろ月夜はあまり強く無いと感じていたがこんな感じで内部的に攻撃が外れていてダメージが低く感じることが多かったのかもしれない

303 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2024/04/09(火) 20:09:22.10 ID:7RYynnOr.net
そうか HIT数をダメージ倍率でインフレ修正掛けてるのかと思ってたけど単純にHIT数で最終ダメージを割ってるだけだったのか

304 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2024/04/09(火) 22:09:14.93 ID:7RYynnOr.net
あれ? 調べてもらったダメージ比較見てたら気付いたんだけど

コーストガード(36) - サイレントスナイパー(8) = 28
カンタ=セフィーロ(48) - コーストガード(36) = 12

なんだけどダメージは表示威力0、倍率14 の条件で
コーストガード(813) - サイレントスナイパー(191) = 622
カンタ=セフィーロ(905) - コーストガード(813) = 92

と、カンタセフィーロとコーストガードの攻撃力差に比べてサイレントスナイパーとコーストガードのダメージの開きが異様に大きいのは何故だろう
同じ倍率が掛かってるなら 8:36:48(4:9:12)に収まっても良さそうなのに
表示威力66、倍率14でも同じ差だから計測ミスではなさそうなんだけど

305 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2024/04/09(火) 22:17:58.18 ID:o7/WfLJQ.net
(武器攻撃力-敵防御力)×攻撃倍率 みたいな形の計算式になってる可能性

306 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2024/04/09(火) 22:25:02.52 ID:o7/WfLJQ.net
ゴメン勘違いした忘れて

307 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2024/04/09(火) 22:54:29.40 ID:RMUnTyJF.net
段々緩やかになるような計算式なんだろう

カンタ=セフィーロの性能を弄ってブラックプリンセスとかと同じ59にして撃った記録では
・カンタ=セフィーロ(59)
表示威力0、倍率14 → 965
表示威力66、倍率14 → 1288(+323/66=4.89)
表示威力66、倍率0 → 452(-836/14=59.71)
36〜48までの強化幅が92、48〜59までの強化幅60

実際にプレイしててパブクラッシャーからラハトケルブに持ち替えてもそこまで伸び幅を感じないのと同じ

308 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2024/04/10(水) 08:39:50.52 ID:7iDSzqnI.net
>>290の成長率については間違ってる可能性が高いので一旦保留
今やってる周回ではストーリー終盤に最初のマップ戻っても普通にレベルが上がってる
全然成長しない周とそうでもない周があるのは謎

309 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2024/04/10(水) 22:48:52.30 ID:NcjqjBrT.net
このゲームの体術って微妙?
序盤弱いのはお約束としても
鍛えてもどんどん他の武器に火力置いていかれている感がある

310 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2024/04/10(水) 23:35:23.18 ID:q2VwN9Rv.net
体術は今のところ縛りプレイでも無い限り威力が低くて使いづらい(一応クリア出来るくらいの威力はある)
強いて上げるなら回避系の技を覚えておくと緊急時に誰でもタンクをやれるくらいかな
ただそれも弓と斧以外なら1つ以上防御技があるんだよね・・・

311 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2024/04/11(木) 00:37:03.71 ID:sTSvQdKt.net
各武器単体技の最強格の技とロングテール以外の全体技についてダメージ測定した

■結果
・片手剣 レグルス(49)
花香競姿彩 988
オムニバース 1336
ニュームーン 1389

・大剣 ラハト=ケルブ(66)
タイラントレイジ 986
七胴落とし 1352
雲燿 1377
おぼろ月夜 1484

・斧 ズルカルナイン(59)
地竜撃 796
ターミネイト 1168
冥帝の一輪車 1257

・槍 ブラックプリンセス(59)
ビッグウェーブ 878
石割り桜 1487 ※1520(参考:キラーワスプ(突4エネ1))
スタードライヴ 1429

・弓 カンタ=セフィーロ(48)
散水射 771
シルバーレイン 909
ヘカトンケイル 1483
スターゲイト 1253 ※1295(参考:キラーワスプ(突4熱冷雷1)

・杖 グリフィスアッシュ(48)
グランシャリオ 978

312 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2024/04/11(木) 00:41:08.06 ID:sTSvQdKt.net
色々NG避けあり

■条件
・レベルはすべて個人のA50+技A50の合計100で統一
・防御値は4で統一
・使用キャラのポジションはガードなどダメージ補正のないもの
・精霊は風と炎以外
・ばらつきは0に変更
他いろいろ書いてたけどNGワードになぜか引っかかるから省略

■標.的
ザン→lizardman
ダ→lizardman
トツ→killer wasp
ザンダ(オノ)→killer wasp

その他複合(石割、スターゲイト)→星杯

313 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2024/04/11(木) 01:13:28.19 ID:sTSvQdKt.net
斬打(斧)はリザードマンの間違い


■単体技ランキング
実際のところAレベル50、技Aレベル50より高くすることが可能なので成長度14の技は最終的には更に相対的に強くなる
逆に育っていないときは順位を落とすはず

1.石割り桜 1487
槍の攻撃数値と表示威力的に2,3ともっと差がつくかと思ったが武器ごとに補正があるのかそこまで差が出なかった
とは言え実践的にはその辺の斬攻撃とは一線を画するダメージ差を出せると思う
例えば突40エネ4のデビルタートルに撃っても、低いほうのエネルギー属性で判定されて1487ダメが出る
突もエネルギーもただでさえ通りが良いのに複合なので更に強い

2.おぼろ月夜 1484
武器威力は高いものの成長度が14ではないためヘカトンケイルに追いつかれている
消費も雲燿より少なく最終威力もこちらのほうが高い

3.ヘカトンケイル 1483
個人的に一番評価している技
成長度14なのでポジションレベルや技レベルを更に上げれば2番手にはなれる
通りがいい突属性なので実践値も高い

4.スタードライヴ 1429
カウンター対象外なのは石割り桜にない利点
成長度13で威力も高いが上の3つは更に上を行く

5.ニュームーン 1389
成長度が14あり、逆威力詐欺のかなり強い技
オムニバースとは斬と突の属性を使い分ける感じか

6.雲燿 1377
技威力に偏っているのでレベルが育っていない段階ではおぼろ月夜より強いと考えられる
大剣の数少ないカウンター対象外の技なので何だかんだ使う

7.オムニバース 1336
ニュームーンとは対照的に成長度が低いが
突属性で撃つことができるので実践値はほぼ変わらないと思う

8.冥帝の一輪車 1257
カウンター対象外な上、斬打複合なのでケルビムとか打撃には上の順位の技より良く通る印象
ターミネイトより圧倒的に強い

9.スターゲイト 1253
威力は劣るし消費も重いが4属性複合で通りがいい
突単体でも通りがいいためヘカトンケイルを超えることはあまりないが、
デビルタートルなど突耐性が高い敵に使える

10.ターミネイト 1168
即死の追加効果があるが通常は冥帝の一輪車を使ったほうがいい

314 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2024/04/11(木) 01:28:41.45 ID:sTSvQdKt.net
■全体技ランキング
1.七胴落とし 1352
単体技を含めても上位に入るくらい威力が高い
成長度も全体技の中で断トツなのでレベルを上げれば更に威力で一強になる

2.花香競姿彩 988
消費こそ重いが一般的な全体技よりはやはり強い

3.タイラントレイジ 986
成長度、威力、消費のバランスが最も良い全体技
大剣の一番の採用理由

4.シルバーレイン 909
カウンター対象外で信頼性が高い

5.ビッグウェーブ 878
数値と武器攻撃力的に見るとシルバーレインより強そうだが槍のほうがダメージが出にくいのかシルバーレインを下回った
勝ってるのは多段なので「ミス」になりにくいことくらい

6.地竜撃 796
一応全体技ができるようにしてあるくらいの使い勝手

7.散水射 771
ダメージの順位こそ低いが低コスト・非接触・多段でミスしないなど汎用性が高く非常に強い技

315 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2024/04/11(木) 02:33:48.33 ID:sTSvQdKt.net
地竜撃が打突なのを知らなかったので結果を778に修正
順位はそのまま

316 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2024/04/11(木) 20:02:45.19 ID:DbOOoKFO.net
プレイしてても気付いてたけど戦技威力ってやっぱり当てにならないね
優先的には 倍率>武器性能≧威力 くらいでその肝心の倍率がマスクされてるあたり「やっぱ小泉!」って感じ
ところで耐性って低い方優先で計算してるロマサガ2方式なんだ
となるとラスボス戦ではライトプレート始めとした金属鎧系はやめた方が良いのかな
まあ、水場維持とサンライトカーテンで十分対処可能だけども

317 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2024/04/11(木) 23:10:56.33 ID:tH2f69Q9.net
>>310
レスありがとう。やっぱ微妙なのかあ、残念

318 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2024/04/12(金) 09:10:33.04 ID:IPVlaJdD.net
今までの小泉今日治の手癖からすると戦闘計算式の倍率影響部分は倍率×ポジレベ^2÷(ポジレベ^2+固定値)に近いものになってたりしそうだが
技コストとかもわずかにダメージ計算に影響したりしてそうな

319 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2024/04/12(金) 14:47:27.66 ID:IPVlaJdD.net
>>296 の表示威力の上昇量が4.9なのは相手の突防御が2だからじゃないかな?という気がする
サガフロ2以降、小泉今日治は最終ダメージに(1−防御力÷100)を掛けることが多くなった
もともと表示威力の影響はダメージに「表示威力×5」を足すだけで他の影響は一切なく、
その値に敵の防御の影響0.98を掛けた結果、伸び幅がきれいに4.9になっているのではないか

320 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2024/04/12(金) 14:47:31.22 ID:IPVlaJdD.net
>>296 の表示威力の上昇量が4.9なのは相手の突防御が2だからじゃないかな?という気がする
サガフロ2以降、小泉今日治は最終ダメージに(1−防御力÷100)を掛けることが多くなった
もともと表示威力の影響はダメージに「表示威力×5」を足すだけで他の影響は一切なく、
その値に敵の防御の影響0.98を掛けた結果、伸び幅がきれいに4.9になっているのではないか

321 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2024/04/12(金) 14:48:03.95 ID:IPVlaJdD.net
重複書き込みになっちゃったごめん、5chほとんど使ったことないから慣れてないんだ

322 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2024/04/12(金) 16:11:08.22 ID:46tMPIDi.net
マサタカ「今時ボイスもないんですよ。萌えもない」

ヘイマサタカ!なんだい、これは?
https://imgur.com/LDF6UG0

323 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2024/04/12(金) 21:14:53.76 ID:NHhPfr8V.net
解析してもらった表の「素手:10」を見て「ん?」ってなったのでちょっと検証

リベル アタック45 ガード42 サポート41
出足払い 威力3 倍率2 A3 G3 S5 ダメージ95
ファルクス 性能10
ストレート 威力3 倍率2 A3 G 1 S3 ダメージ191

技Lvに若干差があるけど同じ性能値、威力、倍率にも関わらず約2倍の開きがあるのはなんでだろう?
因みに重さ(仮)を考慮して装備を全て外した状態(重さ=0)でも「出足払い ダメージ93」だったので一先ず重量は関係なさそう
3DSの頃から素手は性能1扱いなんじゃね?とか思ってたんだけど訳が分からなくなった

324 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2024/04/12(金) 23:06:45.51 ID:VLjIoWGP.net
素手の性能をいじって10から高くしても他の武器ほどダメージが伸びてくれないので
体術のダメージ計算における武器性能値は他武器のダメージ計算式よりも影響が小さいのかなって印象

325 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2024/04/12(金) 23:18:10.07 ID:46tMPIDi.net
性能弄られすぎだろ笑
steam一強やん

326 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2024/04/13(土) 00:02:08.94 ID:uAcaMNzc.net
>>324
裏付けありがとう
となると弓で調べてもらった武器性能が上がるにつれて性能の影響度が下がっていくのが関係ありそうかな
影響値(仮)的なのがまだ隠されてるのかもしれないのか・・・(困惑)

327 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2024/04/13(土) 00:08:51.28 ID:ou1yIhO1.net
トロフィーの記録によると90人に1人が7周もクリアしてる神ゲーらしいぞ!

328 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2024/04/13(土) 06:50:47.91 ID:yVx8+CSV.net
体術は弱いし楽しくないし存在価値がない
全く使う必要がない

329 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2024/04/13(土) 08:46:27.27 ID:S4XqTAKf.net
でも素手で戦うキャラはかっこいいから・・・

330 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2024/04/14(日) 23:32:18.75 ID:ozEdy8QI.net
1周目で影石が手に入ったところまで進めたんだけどなんか急に敵がしんどくなってきた
盾役のHPが320、他2人が230くらいで、PT内のLvそれぞれ最高値がアタック33ガード30サポート26とかなんだけど、育て方足りない?
道中の戦闘はそれなりにこなしてるのに何も上がらない戦闘が多くて悲しい

331 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2024/04/15(月) 01:38:15.07 ID:/b/QGXvE.net
クリアするだけなら適正範囲内のステータスだと思う
あと念の為言っておくと大砂漠はクリアには関係ない

332 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2024/04/15(月) 10:41:04.08 ID:Nry2qCo4.net
これ分かったわ(分かってない)

敵ごとのステータス成長率の差分が殆ど出なくなってる
だから序盤の雑魚でもラスダン裏ダンの敵でも殆ど成長率が変わらなくて終盤ステータスが上がらない戦闘ばっかになる
自分の体感だけだと分からないから他のプレイヤーの3DSと比較した感覚を知りたい

333 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2024/04/15(月) 10:45:17.09 ID:Nry2qCo4.net
>>330
このゲームはレベルじゃない。
装備ゲー。

交易5000st出して受け取り前クイックセーブ→要らないものだったらリセットを繰り返せ(リマスターで変更された仕様)
ショップも宿で寝るたびに品揃えが数パターンの中から変わるから欲しいものがないか探せ

334 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2024/04/15(月) 19:20:27.58 ID:Nry2qCo4.net
レベルをシコシコ10くらい上げても1割ちょっと与ダメが増えるだけなんで戦闘が楽になるわけではない
最高ダメージ与えて楽しみたい層向けの要素
あえてレベルを上げたいなら同じ10上げるなら技の方のレベルを10上げるのが時間効率がいい
こっちは3DSと比べて上がりにくい感は全然ないしラスダン裏ダンの敵で鍛えてれば50くらいまでは簡単に上がる
それでいてポジションレベルと効果が同じだから簡単に強くなれる

335 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2024/04/16(火) 17:50:34.06 ID:Vfmk2BmF.net
主人公人気ランクがクリア率で明らかになる

S ビアンカ(2.0%)
A ミュルス エロイーズ(1.7%)
B オーウェン フィルミア(1.5%)
C リベル ガーネット(1.3%)

音楽隊開放(全員クリア)が1.1%(高くね?)

336 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2024/04/16(火) 18:40:55.43 ID:h9yk7lnX.net
原作時点だとガーネット人気高かった気がするけど意外と低いんだな

337 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2024/04/16(火) 19:15:41.32 ID:Vfmk2BmF.net
steamのトロフィーの%が大体0.2%刻みだから500人弱しか買ってないんじゃないか疑惑がある
switchとPSと合わせて1万も行ってないんじゃないの
その程度でもリマスター商法って利益出るのか?

338 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2024/04/16(火) 19:46:21.01 ID:MuUiLmdN.net
1ヶ月弱でもう全員クリアやってる人が1%もいるのが驚き
普通の人なら1人クリアすれば良い方だと思う
利益は・・・ワールドワイドに見れば流石に500人以上は買ってるから大丈夫じゃないかな・・・?(自信ない)

339 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2024/04/17(水) 12:12:34.43 ID:KrclLl5e.net
リマスターは社員の育成の面もあると聞いてなるほどなーとは思った

340 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2024/04/17(水) 13:39:52.06 ID:X1hiXrya.net
1周終わった
ストーリー説明がほぼない分、ささ岩の文とかココのせりふとかの少ない情報から色々考えてしまうのはそれはそれで面白かった
でもこれあと6周はきついな

とりあえずプレイ中ビアンカのことを間違えてビビアンと呼ぶことしきりだったので
次は久しぶりアラアラHDをやりなおそうと思う

341 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2024/04/18(木) 15:16:48.68 ID:BsnITV5l.net
そういえば防具の耐性のマークってどういう基準で決まってるんだ?
ロマサガ3みたく元の性能の倍率で決まってるのか、それとも固定?
同じマークでも防具ごとに耐性値が違うのはなんとなく感じるけど、しかしいまいち読み方がわからん

342 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2024/04/18(木) 19:15:59.64 ID:QyWM4WFX.net
>>341
装備は 1以上で○ 10以上で◎ -1以下で△ -10以下で×
合計値(ステータス画面に表示されるの)1以上で○ 25以上で◎ -1以下で△ -25以下で×

参考までに ささやく岩の耐性が 熱5 冷5 電5 エネ5 状態5
歌う岩の耐性が 熱10 冷10 電10 エネ10 状態10

やっぱ分かりづらいから、もし次スレがあったらテンプレ入れといたほうが良いかな

343 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2024/04/18(木) 23:37:40.74 ID:P5MeuWgo.net
>>340
6周?
違うな、あと10周だ
ラハトケルブ6本
パンジャトゥバン3個
茨のお守りの図鑑データで1個
最終データ用の1周で合計11周必要

344 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2024/04/19(金) 00:21:27.37 ID:qnxo7+V7.net
>>342
うおーありがとう、そっか表記の境界値は固定ではあるのか。性能6の○より性能1の◎のほうがたいていの場合は良いのだな

今5週目やってるんだけど、耐性とデバフを意識し始めたらレッドドラゴンをかなり安定して炎場で倒せるようになった 嬉しい
せっかくだからドロップを粘ってみてるけどイルミナティを全然落とさないという

345 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2024/04/19(金) 00:58:50.35 ID:Pud9H+1f.net
ガチでただの足し算だから丸じゃなくて基本数値のほうが重要
ただ基本数値高い強い装備ほど丸が多いから結局両立する
盾は武器だけどそのまま防御性能に加算されて2つ装備しても意味あり
よって盾持ちが二重に盾を持つ戦法もアリ


炎地層・1ターン目の業火のブレス(HP割合攻撃)
例のごとくばらつき0に変更
装備バグは考慮済み(発見者が俺なので。案の定性能64 耐性30から性能34 耐性30の装備に着替えてもロードしない限りダメージが変わらないので確実にバグだということを確認)

・最大HP389
→合計94で同じダメージ
性能54 耐性40 109
性能64 耐性30 109
性能74 耐性20 109

(おまけ)
性能73 耐性40 6
性能72 耐性30 66
性能71 耐性20 124

・最大HP392
→合計94で同じダメージ
性能54 耐性40 111
性能64 耐性30 111
性能74 耐性20 111

(おまけ)
性能73 耐性40 6
性能72 耐性30 66
性能71 耐性20 126


・最大HP322
→合計94で同じダメージ
性能54 耐性40 85
性能64 耐性30 85
性能74 耐性20 85

(おまけ)
性能73 耐性40 0
性能72 耐性30 45
性能71 耐性20 99



HPは増えれば増えるほど強いわけではないのでHP適正は実質無意味
魔竜にテンプレ装備(ヘキサファントムコマンダー沼ツイスター歌岩)+毒竜で挑んでブレスを吐かれた場合、
HP400くらいだとノーダメージだがHP800とかだと40くらい食らってしまうのでAボタンを押した状態で放置してのレベル上げなどもできなくなる

346 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2024/04/19(金) 01:07:19.38 ID:Pud9H+1f.net
>>344
性能6で〇(耐性5)と性能1で◎(耐性10)なら、
耐性あるところは前者後者どちらも11だが、
ないところは前者は6、後者は1なので前者が完全上位互換

〇の中身が1〜9の範囲のどれか、
◎の中身が10以上のどれかは攻略サイトには無い情報なので
攻略本を買うか自分でステータス画面右下の「Defense Levels」で検証するかしかない

347 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2024/04/19(金) 19:35:53.00 ID:/drZ0+sb.net
おーこれはまた新情報 何年も経ってこんなに続々情報が出てきてホント嬉しい
となるとライトプレートなんかは電気-20だけど性能20だから実質電気0って解釈でいいんだろうか
>>345の通り強い装備は結局性能も耐性も高いんでオススメ装備の地位は揺るがなさそうだね

348 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2024/04/19(金) 21:01:04.04 ID:Pud9H+1f.net
狡いけどバグがまあまあ役立つ

武器1:メテオロンシールド、武器2:ヘキサプロテクターの状態でセーブロードして
武器1を普通の武器に変えてから戦えばメテオロンシールドの防御がついたまま武器が使えるから、他がガチ装備前提だが高HPでもブレスのダメージを0にできる
全防御+19だからストーリーでもラスボスを楽に倒せると思う

349 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2024/04/20(土) 07:05:59.58 ID:LC5wuOT/.net
マイナーゲーだからまとめサイトや攻略サイトが全部教えてくれるわけじゃないし5chやバカッター見ないとわからん情報あるな
邪形態固定化バグは初めて知った

てかいまだにあっちは水風精霊でチクチクやる戦術がデフォなんだな
慣れたら炎精霊速攻戦術が基本のゲームだとしか思ってないんだが

350 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2024/04/20(土) 07:09:25.72 ID:LC5wuOT/.net
黒王竜はマップ売った方が出やすいんじゃねえかなって感じがする
母数がゴミだが売ってない状態で20時間強、売った状態で1,2時間程度で出てきた
マップ売ってなくてどうしても出ない人にマップ売ってから出るか試して欲しい

351 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2024/04/20(土) 14:01:20.93 ID:uOR2hY94.net
>>349
邪形態固定化バグって自分も初めて聞いた
装備揃わない1周目しかやらない人多いだろうし水風メインはしょうがないんじゃない?
2周目も結構手探りだったけど3周目くらいからは自分も炎でバリバリ進めてた
逆に水とか風のエリアだったり遺構あるとダルく思っちゃうよね(毒され気味)

352 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2024/04/20(土) 23:44:01.03 ID:jeIdO30n.net
一周目は風場で一生懸命チクチクしてたなぁ。たまたま終盤まで全体技を覚醒しない武器ばかり選んでいたのもあって……
初周だと敵の攻撃の痛さを適切につかめなくて怖いし、呼びかけの変動量も測れなくてとにかく風ばっかり呼んじゃうんだよね
炎場維持でガン攻めする勇気が出るようになったのは三周目入ってからだなぁ

353 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2024/04/26(金) 10:31:49.02 ID:nQYj2uSc.net
色々修正してほしい不具合あるのに何でご意見箱みたいなの用意してないんだこれ

354 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2024/04/26(金) 11:49:21.83 ID:6QFqOwHa.net
大昔のゲームの移植を今更イジクルメリットが無いからでは?(利益的に)

355 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2024/04/26(金) 11:56:17.78 ID:PUE56Fxy.net
最初から修正する気なんてないのだろう
プロデューサーももうフリューにいないじゃない

356 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2024/04/27(土) 20:22:34.31 ID:Kz41HYWH.net
原作から劣化してる部分は修正すべきだろ

357 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2024/04/29(月) 14:56:56.87 ID:qqhHlauR.net
>>355
消費者庁定期

358 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2024/04/30(火) 21:00:06.32 ID:8iJZBDAN.net
し ら ん が な
ちょっと調べたらフリューに問い合わせ窓口あるじゃないか
少しは調べろ
文句あるならそこに言え

359 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2024/05/01(水) 12:31:21.06 ID:4q3kpF+u.net
もう終わったゲーム

360 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2024/05/02(木) 09:40:42.84 ID:1/7knocr.net
>>358
リマスターのプレイ時間は?

361 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2024/05/08(水) 03:24:53.35 ID:NuHMT00+.net
スレに載っている諸々のダメージ検証を本に戦闘計算式の大まかな形を推定。
ばらつきや小数点切り捨て等は未考慮。

基本ダメージ = 表示威力×5 + A + B
 A = 倍率 × (不明)
 B = 武器威力 + キャラクターAレベル + 技Aレベル

最終ダメージ = (基本ダメージ × (100 − E) ÷ 100 − E) × 諸々の倍率(>>294
 E = 防御性能 × 技の防御力影響度?(通常100%、ドラゴンのブレスは70%?)

362 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2024/05/08(水) 03:25:15.05 ID:NuHMT00+.net
防御性能の影響は>>299に書かれた敵防御の影響から推測。
基本的に防御性能1ごとにダメージを1%と1減らす。
そのため防御性能が100を超えればあらゆる攻撃のダメージは0になるはず。

しかし、>>345に書かれたブレスダメージは防御力が100を超えてもダメージをくらう。
ブレスダメージの場合は防御力を実値の70%として計算する、とすれば辻褄は合う。
同じように防御性能が高くても問題なく高ダメージを与えてくる敵は多く、終盤の敵は防御性能をある程度無視する攻撃をしてくる?

363 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2024/05/08(水) 03:26:17.50 ID:NuHMT00+.net
Aの部分が本当にわからない。
>>296の倍率部分の検証から、技の倍率そのものの影響は線形とみなして良い。
(倍率が1であれ14であれ、倍率1ごとの増分は技の性能に依存しない)

しかし、>>311をもとに各ダメージのAを算出すると、
攻撃力59のブラックプリンセスを使ったスタードライヴより、攻撃力66のラハト・ケルブを使ったおぼろ月夜のほうが伸びが悪い。
(前者はA=995だが、後者はA=934。倍率はともに13)

もしかしたら武器種によってAの算出式が違うのかもしれない?
言及されている素手技の伸びの悪さもここが影響している可能性がある。

364 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2024/05/08(水) 18:04:05.83 ID:pU7KY0+I.net
武器ごとにランクのようなものがあるのかもしれない

365 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2024/05/08(水) 19:40:38.79 ID:UjzL6vXt.net
>>362
ブレスについてなんだけど3DS版攻略本によると「HP割合攻撃」ってのがあってブレスがそれに該当する
序盤の強敵や後半の敵が多く持っててこれやけに痛いなーってのは大体それ
ただこれも防御性能・耐性を上げていくと0に出来るんで防御式の影響は受けていると思う

366 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2024/05/08(水) 20:00:35.13 ID:UjzL6vXt.net
あと倍率値(仮)はどうだろうね
検証してもらったダメージの動き方だと攻撃倍率と武器性能を対象にしたインフレ防止の減衰係数的なものがパッケージングされたものかな・・・?
>>299のようにサイレントスナイパーとコーストガード、コーストガードとカンタセフィーロの伸びを比較した場合、ダメージの伸びが比例してないんだよね
性能28差で622伸びるなら12差は266くらい伸びるはずだけど実際は92しか伸びてない

367 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2024/05/08(水) 20:19:20.39 ID:z9+gY6nv.net
納得いかないなら自分でsteam買って検証したほうがいいだろ
携帯板だがどう考えてもswitch版はガチでやる向けじゃない

368 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2024/05/08(水) 20:52:43.97 ID:NuHMT00+.net
>>366
技に設定された倍率の影響自体は>>296のとおり線形で、そこに掛ける武器性能・Aレベルの影響が減衰しているんじゃないかなーと
プレステ以降の小泉今日治はダメージ計算に{ N × X ÷ (X + M) }という式を必ずといってもいいほど使っていて、
このXが武器性能・Aレベルだとすると、はじめは伸びるが徐々に伸びが悪くなっていき、Nを決して超えない……という挙動になる(Mは伸び難さの固定値)

ただ小泉今日治のTwitterを見るに、開発期間が取れないときはアークタンジェントを使っているらしい(これも伸びが減衰し、特定の値を超えない関数)
だからそのどっちかだと思うのだけど、そこに入るN・M・Xの値がなんなのかがわからない……

369 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2024/05/08(水) 21:06:20.03 ID:UjzL6vXt.net
なるほど ミンサガのあの何とも言えないダメージの伸びの悪さはそこにあるのね
3DSの情報追ってたときはかなりカツカツのようなコメントしてたんでどうだろう・・・

370 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2024/05/09(木) 01:43:21.71 ID:/GFAoIIT.net
Amazonレビュー2.4の神ゲーのスレはここですか?

371 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2024/05/10(金) 01:19:36.68 ID:UDf3GFlj.net
このスレ見てると女ってただ相手の話に乗っかるだけで自分からは何もしないのばっかなのかなって思っちゃう
武器の威力とダメージが比例しないとか普通のことを馬鹿みたいに仰々しく言ってるのがもうね

372 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2024/05/10(金) 01:23:23.91 ID:UDf3GFlj.net
こういうのが乗っかってこられない(明らかに忌避してる)ビアンカのパンツ話でもしてたほうがまだ平和だわ
バトル話するとあっさい自分でやってない知識で乗っかってくるのが鬱陶しすぎる

373 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2024/05/10(金) 19:35:10.46 ID:WhIDMSZU.net
昔からこのスレであんまりこの手の話してくれる人いなくてつい調子乗って色々書いちゃってた
なんか不快な思いさせちゃったみたいで本当ごめんね(´・ω・`)

374 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2024/05/10(金) 20:00:22.26 ID:m10dybVG.net
いきなり攻撃的になる方もアレなんでドンマイ

375 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2024/05/10(金) 20:05:52.90 ID:UDf3GFlj.net
>>373
すまんな
もう許した

376 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2024/06/11(火) 15:22:48.40 ID:ypFbcqot.net
レジェンドオブレガシーHDがアライアンスアライブHDくらい大幅値下げセールするのはいつ頃?

377 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2024/06/11(火) 15:48:58.12 ID:Z59M/8WR.net
来月くらいになるよ
知らんけど

378 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2024/06/14(金) 00:21:01.65 ID:mDg+yQPt.net
もう既にパッケージの方は値下がりしてて評価もやばいって
steamレビューも9件しかない
https://imgur.com/DyHVJh2
https://imgur.com/oc41Slx
https://imgur.com/0soVUfT

379 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2024/06/15(土) 19:48:31.99 ID:UX25Pcmg.net
フリューさんアップデートありがとう
装備バグ、ラスボスの形態固定バグ、レベルアップの参照先がおかしかったバグの修正
特に3つ目はバグのせいで全然レベルが上がらなくてひどかったけどこれで一気に面白いゲームになったと思う

380 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2024/06/15(土) 20:38:13.69 ID:BKQaScV3.net
何もあがらない虚無戦闘多いなと思ったらバグかよ

381 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2024/06/16(日) 06:35:53.97 ID:swETTDX0.net
本当にバグ修正来てる!もう見放されてしまったかと思ってたからすごい嬉しい
リリースノートを読んで上昇レベルが敵リーダーで決まっていたことを初めて知った

382 :名無しじゃなきゃダメなのぉ!:2024/06/18(火) 22:42:11.89 ID:ceGct/lp.net
神ゲーム

119 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200