2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレ 49

1 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 3f9f-3cAc):2023/12/07(木) 21:03:42.41 ID:yReQ//J90.net
!extend::vvvvv:1000:512

ゲームをしていて感じた理不尽なことや不思議なこと。
あなたの心にひっかかったそんな疑問を書き込んでみましょう。
この板に住まう知恵と知識ある方々が優しく強引に考察し、
あなたの納得いく解釈を与えてくれると思います。

・基本的にはどんな些細な質問をしようが質問者の自由ですし、どんなネタレスをするのも回答者の自由です。
 ただし質問できるのはモニターの中のことだけです。 モニターの手前側の事象
 (ハード、業界に関する質問、質問者やプレイヤーに関する内容)に関する質問はルール違反です。
・煽り、叩き及び同意を求めるだけの質問等は論外。
・上記のような不適切な書き込みを見かけても相手にしないでください。荒らしに反応する方も荒らしです。
・基本的に書き込みは質問か回答かどちらかです。
・回答に対する不満や間違いの指摘などがあっても、スレの趣旨を理解した上で突っ込みましょう。
・質問がスルーされても、怒ったり荒らしたりしないようにしましょう。
 「スルーされているので答えて下さい。」と言って回答を要求する行為もやめてください。
・次スレは>>980を踏んだ人が宣言してから立ててください。無理な時もその旨を伝えること。

前スレ
ゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレ 48
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1684597611/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

769 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/16(火) 16:01:59.00 ID:3QNXiHf8d.net
既出ですがピーチ姫が捕まるのは自作自演です

770 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/16(火) 19:36:38.37 ID:Ngrmp0Wa0.net
姫ですからね
悪事の場に居合わせただけではなく自分も被害を被った側なのにそのまますごすごと逃げ帰ったのでは王族としての沽券に関わりますので
相手の土俵に乗った上で主犯をボコることで国内外に力を見せつけようとしています

771 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 970e-9wFU):2024/04/17(水) 08:21:00.03 ID:wNTlCudN0.net
スーパーマリオブラザーズ3
ワールド8に出てくる兵器(戦車・戦艦・飛行船)のステージで、
搭乗する兵器の角に機銃のようなものがあるのですが、
発砲してこないどころか接触しても何も起きません。

これは何のためについているパーツなのでしょうか?理不尽です。

772 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 9fe6-Vp6H):2024/04/17(水) 08:28:52.18 ID:pK8IZd7S0.net
>>608
牧場も農場も英語で書けば同じFARMですので

773 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 9fe6-Vp6H):2024/04/17(水) 08:30:55.33 ID:pK8IZd7S0.net
>>771
ディテールアップ用パーツです

774 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 9fe6-Vp6H):2024/04/17(水) 08:34:50.60 ID:pK8IZd7S0.net
>>768
女の子が使う魔法で「特定職業の制服に変身することでその職業スキルの力を借りる」のは
割とありがちです

姫が冒険する際にまずすることは従者やお目付け役を撒くことなのも、やはりありがちです

775 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/17(水) 12:34:46.14 ID:nltTjkYPd.net
>>771
機銃に見えますが実はアンテナです

776 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/17(水) 19:38:57.43 ID:OMEYuLor0.net
>>771
銃身なので殺傷力はないので触れても問題ありません。
マリオがするのが早すぎて弾丸の生産ができなかっただけです

777 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/17(水) 21:56:09.93 ID:RSUcD0SFd.net
イースⅡ
鐘つき堂で生贄であるマリアが
鐘が五回鳴らされると処刑されるという展開になります
この時四回鐘が鳴らされた後ラミアの村に戻り村の入口にいる女性に話しかけると(今までその女性に話しかけていないと条件がつきますが)無情にも五回目の鐘が鳴らされてしまいます
ですが鐘つき堂に戻ってもマリアは処刑されておらず鐘つき堂の最上階で六回目の鐘が鳴らされマリアは処刑されてしまいます
理不尽です

778 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 9fe6-Vp6H):2024/04/17(水) 22:29:04.15 ID:pK8IZd7S0.net
>>777
4回目が鳴った時点でいきなり後戻りを始めるアドルに対して
お前何やってんの戻ってこいや空気読めよテメーの意味合いで鐘を鳴らしました
アドルには知る由もありませんが他全員の認識ではこの鐘はノーカンです

779 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/18(木) 00:04:39.57 ID:HAY7uCOY0.net
>>777
単なるカウントミスです
6回鳴らした方は5回目だと思い込んでいます

780 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ bf38-xqWD):2024/04/18(木) 02:34:16.75 ID:P2YegYma0.net
>>777
飛んでいたカラスが鐘に激突しました
当然ノーカンです

781 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/18(木) 20:53:31.09 ID:8tzmUjed0.net
マリオストーリー&ペーパーマリオRPG

この2作品は明確に続編ということになっていますが、
続投しているレベーラというステータス調整をしてくれるキャラが、
「ストーリー」では太った鳥のような奴だったのに、
「RPG」では髭を生やしたお爺さんのような外見なのが理不尽です。

782 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/18(木) 21:11:20.39 ID:vVjIx+N30.net
>>781
ビーストモードとロボットモードです。

783 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/18(木) 22:43:08.61 ID:lJ7spml10.net
大航海時代
禁酒地域のイスラム圏にワインを持ちこんでも平然と買ってくれるのが理不尽です

784 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/18(木) 22:45:14.78 ID:ur8xGsml0.net
イスラム圏にいる隠れキリシタンが買ってくれます

785 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/18(木) 23:22:23.86 ID:vVjIx+N30.net
>>783
現実でいう「地下DVD」と同じで、買っただけでは処罰の対象になりません

786 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/19(金) 00:31:08.45 ID:YrIP0y/y0.net
>>783
イスラム圏ではワインでなくくだものジュースという体裁で販売しました

787 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/19(金) 00:48:24.58 ID:rfCjX4s30.net
FF8
本作では主人公のSeeDランクによって定期的に一定額の給料が振り込まれるというシステムがありますが、
これが主人公のスコールにしか適用されないのが理不尽です。

劇中ではスコールとゼルとセルフィが同時にSeeDに合格し、最初はこの3人でSeedとしての任務に臨むことになりますが、
3人のSeedがいたら給料も3倍じゃないですか?
さらに後に、元教官でSeeDに降格したキスティスも一緒に行動することになるので、
給料は4倍になるはずです。
スコール1人分しか給与が振り込まれないのは理不尽です。

788 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/19(金) 01:07:08.05 ID:8Y/rCPw80.net
>>787
他のキャラにも給料は振り込まれていますがそれぞれ自分の好きなように使っているのです
自分の給料を全てパーティの財源に回しているスコールの分だけがパーティ全員の所持金になっているのです

789 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ b702-hJEz):2024/04/19(金) 07:18:27.98 ID:wTbV05A60.net
何で遊び人は賢者に転職できるの?

790 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 1701-Wc7j):2024/04/19(金) 07:24:59.56 ID:rI6wFSV00.net
>>789
普通の職ならば賢者になるために悟りの書が必要です。
遊び人はその職で1人前になっているがゆえに色々悟っているので悟りの書が必要ないだけです。

現実でも軽く遊んでる人ではなく、客観的にその道のプロと思われるほどの人は一般人にない悟り方しているでしょう?
あれと同じです。
まして普通に生きていても命の危険があるあの世界では、遊び人していると色々言われやすいので、人の本性など悟る機会もあるのでしょう。

791 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 9fda-5kxu):2024/04/19(金) 07:39:53.41 ID:XhxR1lN10.net
>>788
私にもそれ以外の解釈が思い付きませんでしたが
スコールが仲間全員の装備やアイテムを自腹切って調達しているのはなかなか理不尽ですね…

792 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/19(金) 08:17:30.00 ID:Lbc+DGSeM.net
そのかわり仲間はスコールのコマンドに
従わなければならないので仕方ないのではないですかね
スコールはスコールで特別手当出てるかもしれないし

793 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/19(金) 08:44:12.21 ID:JKmhUSqrH.net
A列車シリーズ
建物を建てるのに資材(建材)が必要なのはわかります。
資材を現場に運ばないといけないのもわかります。
ですが何故資材工場は資材なしで建てることができるのでしょうか。
それと駅も資材なしで建てることができるのは何故でしょうか。
理不尽です。

794 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/19(金) 12:54:30.41 ID:G2z/oY00d.net
>>793
詳しく説明すると犯罪を増長することになるので説明出来ません
ご自身で考えて解らなければそういうモノだと納得してください

795 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/19(金) 15:13:59.74 ID:IjQEumgu0.net
シムシティ2000
本作では電気の通じてない建物にイナズママークが点滅する仕様です。

発電所に接続してない施設にこれが表示されるのは分かりますが、
発電所自体にこれが起きるのは一体何が起きているのでしょうか?
(本作では「メルトダウン以外の発電所の故障」や「点検整備のための停止」の描写はありません)

796 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/19(金) 15:45:54.50 ID:stpViDGx0.net
>>795
電気というのはその性質上貯めておく事ができず、どこかで使わなければ空に散って消えてしまいます(なお、充電式の電池は効率も貯蓄量も低すぎて発電所の電気を貯める方法としては使い物になりません。)
なのでどこにも繋がっていない発電所は電気を無駄に発散するだけなのでさっさとどこかに繋いでくれと「電気が余っている」と言うメッセージを送っているのです。

797 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/21(日) 00:40:21.90 ID:QvNA8RIy0.net
8番出口
このゲームは異変が起きたら引き返して
起きなかったらそのまま進むのがルールですが、
通行人のおじさんがガクガクふるえ出したり
通路が突然消えたりするガチの異変(バグともいう)が
起きてるのに引き返してはいけないのは理不尽です。

798 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/21(日) 09:43:47.12 ID:THrxoxv60.net
>>797
それは、8番出口内で起きている異変ではなく、それを目撃した側で起きている異変だからです。
いるはずのない人がなぜかあなたに見える。
あるはずのないものがあるなど、あなたの側で起きている怪奇現象であり、8番出口側には何も起きていないので異変なし判定となるわけです。
その証拠に、それらは遭遇したと言う人がものすごく少ないですよね?
例えるなら、霊感を持つプレイヤーだけが自身の周辺で起きる異変を察知しているだけなのと似ています。

799 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/21(日) 10:05:16.48 ID:YYIQFgnJ0.net
>>797に便乗しますが、それの「異変」とされる現象のうち。
・おっさんが早足で歩いてくる
・おっさんが笑ったりこっちを見てくる
・通路の従業員用扉が開いて人がそっちから覗いてくる
・蛍光灯が明滅する

いずれも日常的にありうることなのに異変扱いなのが理不尽です。

800 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/21(日) 16:01:19.45 ID:QvNA8RIy0.net
>>799
・おっさんが早足で歩いてくる
・おっさんが笑ったりこっちを見てくる
おっさんの顔崩壊異変の逆バージョンで
実はあなたの顔に異変が起きてます。
そりゃ早足で立ち去ったり笑ったり覗き込んだりします。

・通路の従業員用扉が開いて人がそっちから覗いてくる
これは普通に異変です。

・蛍光灯が明滅する
電灯のスイッチを猛烈な勢いでオンオフしてる双子がいます。

801 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/21(日) 16:26:12.85 ID:h1NU8CRz0.net
星のカービィ スターアライズ
歴代のボスキャラがドリームフレンズとしてカービィの友達になってくれる機能が理不尽です
どの面下げてカービィのフレンズを名乗ってるんでしょうか?
しかもマルクに至っては反省の色が全くない上に野望は健在と見えましたが本当にフレンズと呼んでいいのでしょうか?

802 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/21(日) 17:03:40.18 ID:1X1q/Zmy0.net
当のカービィがその辺何も考えてな…おおらかなので
「フレンズ(自称)」がまかり通ってしまっています

803 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/21(日) 17:06:00.21 ID:H2zE1oew0.net
フレンズとかどうとか関係なくいざとなったら
証拠もなくぶちのめしにくるのがあのピンク玉だから
別に心配しなくていいゾイ

804 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW f08b-2A+u):2024/04/21(日) 20:22:36.30 ID:z6QGlaAe0.net
忍者じゃじゃ丸くん
続編で助けた筈のサクラ姫は実は偽物だった事が判明しますが
それこそ何十回も偽物を掴まされても疑わないで延々と偽物の救出を続けるじゃじゃ丸が理不尽です

805 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW d0dd-wTlK):2024/04/21(日) 20:43:12.25 ID:idIOj1gp0.net
>>804
影の伝説と同じですが、助けた直後に再度さらわれています
そのため、偽者であるか確認する十分な時間がありませんでした

806 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/21(日) 23:24:12.87 ID:kZ0stzlU0.net
>>804
助けた後に偽物と判明はしたのですが、また救出しに行ってまた偽物…のループで結局本物の救出には至りませんでした

807 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/22(月) 18:52:44.61 ID:cjXJI5W/0.net
格闘ゲームによくある水着コスチュームとか別作品のコスプレコスチュームとか戦闘的な機能がほとんど無さそうなコスチュームについて、
大会的なシチュの格ゲーなら興行収入稼ぎやれスポンサーの意向やれという目的があると解釈できなくもないですが、
私闘シチュの格ゲーでああいう服装で戦う理由について、強引な解釈がほしいです。

808 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/22(月) 19:30:35.45 ID:aH2fW8C50.net
相手の視線誘導効果やギャラリーの応援によるモチベーション増加効果が期待できます

809 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/22(月) 19:35:51.04 ID:2NPTPoav0.net
他の服を全部洗濯に出していました。

810 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/22(月) 20:31:22.38 ID:283I7fhc0.net
>>807
単なる着る本人の趣味です
本当は皆、裸やコスプレではっちゃけたいんです
そういう願望が満たされてる事による開放感によって心身の調子が普段よりわずかに良くなるので
物理的な防御力の低下や動きにくさが相殺されて一見普段通りのパフォーマンスになります

811 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/24(水) 08:32:06.41 ID:Z639/6ju0.net
KOFシリーズ、何時も決勝は有耶無耶に成るのに大口スポンサーがついて世界大会に成るほど大盛り上がりするのが理不尽です。

812 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/24(水) 11:12:31.16 ID:3rlUpiL9H.net
>>811
決勝までで十分ペイするので問題ありません
それどころか決勝がいつも有耶無耶になるので、準決勝までの契約にすることで費用を押さえることもできます

813 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/24(水) 12:16:34.86 ID:SvyGhjD00.net
>>811
観客や視聴者は決勝の後に起こるハプニングからの試合(?)こそがメインイベントと考えており
ぶっちゃけ決勝の試合自体はどうでもいいのです

814 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/24(水) 12:55:35.22 ID:Xy6hxibm0.net
ドラクエ5主人公を人質に取られた時に主人公を見捨てて攻撃しなかったパパスが理不尽です
どうせ協会に行けば甦る事が出来ますし気絶していた主人公に恐怖も痛みもありません
父親を失う悲しみと長年奴隷にされる苦しみを考えれば
「どうせドラゴンボールで復活出来るから」と某主人公の様な決断をしてくれていれば良かったと説に思います

815 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/24(水) 13:48:24.29 ID:XgyzK1nf0.net
>>814
マジレスになりますが、その時ゲマは魂を刈り取るカマを主人公に突きつけていたのでパパスが抵抗していれば主人公は蘇生も成仏もできず永劫苦しみ続けていたことでしょう。
例えゲマのハッタリだったとしてもその時のパパスにそれを判断する術はありませんし、少なくとも苦し紛れのウソだと言いきれないだけの説得力はあったのでしょう。
ゲマも後で蘇生するから死んでくれと言われる可能性はちゃんと考慮して人質を取っていたのです。

816 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/24(水) 14:06:27.69 ID:6MVNBcJE0.net
>>814
最強すぎたパパスは、基本が一人旅で全滅したこともないため教会のことを知りませんでした。
それに教会での復活は誰でもいつでもというわけにいかないのは各地の事件や被害者がそのままであることからもわかりますよね

817 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/24(水) 14:59:13.48 ID:xMLSDf9s0.net
>>814
仮にパパスが主人公を攻撃したとしても父親に見殺しにされかけたというトラウマはどのみち残ります
なのでパパスはきれいな思い出だけを主人公に残したまま死んでいったのです

818 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/25(木) 00:53:54.13 ID:8r3xsX/y0.net
ポケモンシリーズの町と町を結ぶ道路は◯番道路と呼ばれていますが、
基本的に毎度主人公の旅の始まりの地となる町に近い道路ほど番号が若いのが理不尽です。
毎回毎回その作品の主人公となる少年/少女の冒険の順番に合わせてくれているようで、
なんか外的な意志みたいなものを感じて怖いです。

819 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/25(木) 01:00:46.53 ID:pY7WOuX50.net
>>818
因果関係が逆です
小さい番号の道路から始まって大きい番号の道路へ進んでいくような旅路を経そうな立地に住んでいる少年少女が
優先的に主人公に選ばれるシステムなのです

820 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW f6ad-3yGT):2024/04/25(木) 03:48:51.78 ID:Bp54llwe0.net
>>818
それらの通路は正式名が「南阿蘇水のうまれる里白水高原通路」や
「長者ヶ浜潮騒はまなす公園前通路」など軒並み長いのですが、
ゲーム上では表示枠の制約があり、仕方なく登場順の
通し番号に置き換えて表示しています。

821 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/25(木) 23:50:15.90 ID:osQWyW9s0.net
ストUでバルログだけ鉤爪を装備してることが理不尽です。
あれは素手の格闘技大会ではないのでしょうか。
あんなもの装備してたら勝っても反則負けになりそうなものです。

822 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/26(金) 01:53:53.33 ID:MU/nI6C80.net
>>821
あの大会に武器を禁止なり制限なりするルールは無いので反則にはなりません
ではなぜ他のプレイアブルキャラたちが素手なのかといえば、武器を持っている方が素手に比べて有利であるという事実が無いからです
他の格闘ゲームでは武器持ちキャラと徒手空拳キャラが半々くらいとか武器持ちキャラの方が大多数とかな作品もありますが
徒手空拳キャラが軒並み弱くて武器持ちキャラ全般に不利なんて事はまあほぼ皆無ですよね

823 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/26(金) 11:49:48.85 ID:GRcDWadZ0.net
モンスターファーム2
二大大陸対抗戦では低確率で前作の四大大会のモンスターが参戦しますが、2ではいないマジン種のガバーンはともかく、2でも普通にいるラウー種のアルバールが居ないのが理不尽です

824 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/26(金) 13:07:55.02 ID:sCKAxU0K0.net
>>818
元はといえばリーグから最も離れた町に研究所を建てるポケモン博士のせいです
彼らが何故珍しく強いポケモンの多くいるリーグ付近に研究所を建てないか考えたことあります?
あれ近所の10代前半の少年少女を実験台にしてポケモンと人間の共存を調べてるんですよ
彼らはポケモンだけでなくポケモントレーナーを研究の対象にしているのです

825 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/26(金) 19:13:16.37 ID:Dag71s+30.net
ドンキーコングなどの昔の固定画面アクションゲームでは
高い所から落ちたらミスという仕様がよくあり
「これぐらいから落ちただけで死ぬとか理不尽だろ」と思うかもしれませんが
ぶっちゃけ落ち所が悪ければ身長よりちょい上の高さから落ちても骨折とか十分にあり得るので理不尽ではありません
むしろ一部のゲームのどんな高い所から落ちても平気である主人公に慣れてしまったプレイヤーたちが理不尽かもしれません

826 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/26(金) 19:35:42.99 ID:JFfWTZ4A0.net
>>823
モンスター「ファーム」だからです。

所詮はファーム=二軍なので
一軍に上がったモンスターはいなくなります。

827 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ ba38-fYwk):2024/04/26(金) 20:36:01.02 ID:L0QyW14H0.net
トレジャーハンターG

このゲームはシンボルエンカウントで
回転する歯車の上で敵が待ち構えている事があり
回転する歯車に乗るとその内その敵と接触して戦闘になります
ですが回転する歯車の上で敵と接触し得るのはどちらかが動いていない限り乗った時のみのはずです
しかし敵の方は足が全く動いていませんし味方側は回転する歯車に乗ったら降りる以外の移動はできません

828 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/27(土) 03:27:20.08 ID:et7YjBMP0.net
>>827
シンボルエンカウントといっても、まさか実際に相手と正面衝突するところから開始するわけではないということはご理解いただけているかと思います。
あれは、同じ場所に敵味方が遭遇したことを示す表現でしかないのです。

ではその同じ場所とはどの範囲でしょう?
少なくとも身体がぶつかるほどのせまいはんいではなく、決まったスペースの中に入ったらということです。
それが歯車の場合には一つの歯車にいることで同一の場所扱いとなるだけなのです。

829 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/27(土) 17:05:07.57 ID:OPd+f9830.net
>>827
定員オーバーなので「お前降りろ!」「お前が降りろ!」と喧嘩になりました
むしろあんな狭い歯車の上で集団戦が出来る方が理不尽です

830 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/27(土) 17:12:37.13 ID:5ITeylDx0.net
>>825
それらのゲームでは信じられないぐらいジャンプ出来るのが大半です
つまり地球より重力が小さいので高い所から落ちても平気なのです

831 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/27(土) 18:42:53.65 ID:jCs+TX/o0.net
ドラクエ
パーティーが全滅しても強制で生き返され死んでしまうとはなさけないとなじられそれでも魔王討伐を強いられるのは理不尽です
大義があるかもしれませんが文字通り死ぬほど痛い目にあってるというのに

832 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/27(土) 20:51:11.26 ID:3IbeHD9X0.net
>>831
死んでも生き返ることができ心も折れないからこそ魔王討伐に行けるのです

833 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/28(日) 00:27:31.69 ID:XlkK+n4Y0.net
初代ポケモンのライバルのグリーンはフーディンを、金銀のライバルはフーディンとゲンガーを使ってきますが、
あんな無茶苦茶性格悪くて主人公以外に友達がいなさそうなぼっちが通信(友達と交換)しないと入手できないポケモンを持ってるって
よく考えたらおかしくありません?
質問自体が理不尽かもしれませんが、強引な解釈をお願いします。

834 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/28(日) 09:47:42.23 ID:jFSD//HZ0.net
>>833
グリーンはお姉さんに交換してもらってたんでしょう
シルバーについては強引にニューラを持って行った時のように強引に交換を持ちかけたんです

835 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/28(日) 14:46:23.00 ID:HgThvlaC0.net
>>833
幼い頃だと「近所に住んでる」「幼保や習い事が同じ」「親同士が仲良し」くらいの事で簡単に友達になるので性格はあんまり関係無いです
田舎住みで同い年の子供の絶対数が少ない環境であれば余計にそうですね
小学生くらいまでの年齢なら目茶苦茶性格悪くても幼い頃の友達と縁が切れて無くても理不尽ではないでしょう

あと、「目茶苦茶性格悪い」というのはあくまで一プレイヤーであるあなたが知ってる範囲での評価ですよね
主人公に対しては態度が悪いけど
他の同年代の人に対しては意外と普通の態度(だけどプレイヤーがそれを見る機会がない)のかもしれませんよ

836 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/28(日) 15:11:25.52 ID:HgThvlaC0.net
>>833が言う理不尽な点の直接の解釈にはなってない話ですが
そういえば、主人公には「ポケモンの交換をお願いしたら応じてくれる友達」って作中に居ますっけ?

837 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/29(月) 20:29:50.39 ID:KATvH+8a0NIKU.net
初代ポケモンのライバルで理不尽なのは技の構成です
どうしてあんなのでチャンピオンになれたんですか?

838 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/29(月) 21:03:29.67 ID:IbZRDlDQ0NIKU.net
>>837
四天王もどっこいのカスだからです
理論上はグリーンはどのパーティにも最後のポケモンで大技を使って勝てる構成にはなります
育成しレベルをひたすら上げにらみつけるで相手の防御力を限界まで下げ大技でワンパンというバトルスタイルです

839 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/30(火) 09:48:21.83 ID:2EMmHIxc0.net
イリスのアトリエ グランファンタズム
ダンシングエッジを使ったときに「究極奥義! 雷喰らい!」と叫ぶのが理不尽です

840 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/30(火) 10:55:38.94 ID:JDaS3sBG0.net
>>839
人の耳がとらえる情報というのは割とあいまいな部分があったりします
歌手の発音などの要素も相まって、Don’t stop Dansing が、農協牛乳 に聞こえたりするという事例も報告されています

841 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/30(火) 21:17:11.26 ID:HCZhajMEd.net
ウマ娘の勝負服は空気抵抗が大きそうで走りにくそうなのが理不尽です

842 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/30(火) 21:30:17.55 ID:EB9MAJ310.net
>>841
空気抵抗より本人のやる気が大事なんです

843 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/30(火) 21:31:23.13 ID:hS2ksbVq0.net
あとウマ娘は板違いです
>>841は理不尽です

844 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/01(水) 00:02:06.72 ID:cPKrodsY0.net
>>841
プロレスの試合用コスチュームだって格闘するのには邪魔そうな装飾が付いてる物もままありますし
歌手やダンサーのステージ衣装だと歌ったり踊ったりするのには邪魔そうな装飾が付いてる物の方がほとんどです
ショービジネスである以上見栄えは重要なので機能性だけしか考えないというのは現実的ではありません

845 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/01(水) 06:33:58.33 ID:WzMaeOH70.net
ファイヤーエムブレムでエリウッドだけ主人公の父親なのに死なないのが理不尽です

846 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/01(水) 06:36:24.72 ID:WzMaeOH70.net
コーネリアス:死ぬ
ルドルフ:死ぬ
バイロン:死ぬ
シグルド:死ぬ
キュアン:死ぬ
エリウッド:死なない
ヘクトル:死ぬ
ハサル:死ぬ
エルバート:死ぬ
ファード:死ぬ
グレイル:死ぬ
クロム:死ぬ
ファウダー:死ぬ
スメラギ:死ぬ
ガロン:死ぬ
ハイドラ:死ぬ
ジェラルド:死ぬ
グスタフ:死ぬ

847 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/01(水) 08:41:38.96 ID:dIFU+rJ+0.net
エリなんとかさんだったせいで英雄を付け狙う死神の目から逃れました

848 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/01(水) 11:09:37.05 ID:/I3MxuDp0.net
>>846
むしろ父親だとなぜここまで死亡率が高いのかが理不尽です

849 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/01(水) 12:53:53.34 ID:kR3e6Hwba.net
>>848
父親が存命だと、クリア時点で主人公が覇を唱えることができないからではないでしょうか?

「大陸は○○王国が平和にしました、主人公は王××の下、英雄として~」ではやはりしまらないと思います
あと指揮系統の問題も出てきますね

850 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/01(水) 17:54:51.88 ID:3qpn30220.net
MGS1
劇中に登場するマスターミラーは
リキッドスネークの変装した姿です。

変装といっても特殊メイクなどではなく
サングラスをかけて
マスターミラーと同じ髪型(オールバックで後ろで縛ってる)にしてるだけで、
顔自体は素顔のままです。

それなのに全く気づかないソリッドスネークが理不尽です。

851 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/01(水) 18:54:59.53 ID:ZcY2nbfq0.net
>>850
スネークの同僚と言うことは軽々に素顔を晒すわけには行きませんよね?
なので「今回は俺の顔を使って変装してるんだな」と思いスルーしてしまったのです。
当然本人だと確かめるための符牒などはあったのでしょうがリキッドであればそれを盗み出して本人になりすますことは難しくなかったのでしょう。

852 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/02(木) 06:30:35.68 ID:fB9FTNEM0.net
>>850
スネークは相貌失認でした。
そのため普段から人を髪型、声で判別しています。

髪型を同じにされては見た目での判別はできず、
無線の音質が悪かったため声での判別もできなかったのです。

853 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/02(木) 19:38:57.17 ID:eYXK2i8n0.net
フィットボクシング2

このゲーム、チケットを貯めるとトレーナーの衣装を着せ替えることができるのですが、その時に髪の色や目の色、肌の色まで変えられるのが理不尽です。
ボクササイズの生徒であるプレイヤーがトレーナーを着せ替えるのは100歩譲って目を瞑るとしても、どんなに親密な関係でも「肌の色変えて?」「いいよ、ちょっと変えてくるね!」とはならないと思うのですが…

854 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/02(木) 20:00:12.81 ID:ETsvehzX0.net
>>853
肌の色はファンデーションで目や髪はカラーコンタクトとカツラで簡単に変更可能ですから

855 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/03(金) 17:21:30.93 ID:/fORyFZG0.net
>>850
ソリッドスネークは無線越しにマスターミラーと連絡を取り合っていたためマスターミラーの素顔を見ていません
ダンボールの中に隠れながらでは顔まではよく見えなかったんです
実際ダンボールの中からやりとりするとマスターミラーと間近で遭遇しても股下あたりが見える程度で顔までは判別できないはずです

856 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/03(金) 18:26:39.47 ID:c25g/6nY0.net
>>850
世の中には恋人を模した人形を人形であることに気づかなかったり、慕っているはずの兄を騙る偽物を偽物と見破れなかったうっかり屋の世紀末救世主もいるぐらいですから、
伝説の傭兵が恩師に変装した宿敵を見抜けないぐらいは大したことありません。

857 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/03(金) 23:22:36.72 ID:82NWDaAI0.net
真北斗無双
一定の高さまでしかジャンプ出来ないせいでケンシロウなら余裕で飛び乗れそうな又は飛び越せそうな場所をわざわざ迂回しなければならないのが理不尽です

858 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/04(土) 00:14:33.57 ID:/y6p8unp0.net
北斗の拳に便乗しますが
FCの北斗の拳では一部の敵をパンチで倒した時に出る「あべし」を取ってパワーアップしますが
「あべし」を取ってパワーアップする事自体が理不尽です 一体どんな原理なのでしょうか?

859 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/04(土) 01:23:25.29 ID:0jEQd6xb0.net
>>858
「あべし」とは「あるに違いない」という意味の古語です
「あべし」を取ると"自分の強さ"や"勝利"に対しての「あるに違いない」という自信が高まるのでパワーアップ効果があります

860 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/04(土) 01:48:20.78 ID:SZKtpjpR0.net
>>858
あべしは敵の断末魔です
敵を倒したことを確認し次の戦いに備え
気力をたぎらせるのです

861 :ゲーム好き名無しさん (コードモ 666a-XbOt):2024/05/05(日) 18:46:21.82 ID:2Kbqo//800505.net
>>857
実はビックボスのクローンは4人目がいて、
マスターミラーもスネーク兄弟の1人だったんです。
だから顔がもともと似てたという・・・

862 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/08(水) 21:01:41.75 ID:KkFKpikR0.net
ドラクエ1
ゲーム序盤、ラダトーム城下町の路地裏に「王様に伝えてくれ…ローラ姫の捜索隊は全滅したと…」と話す兵士がいますが、
彼はなんでひとけのないわざわざ路地裏で倒れて瀕死になっているのか解せません。
また、主人公も本件を王様に一切報告しないのが解せません(主人公は自分から喋らないというメタ的制約はここでは考えない)

863 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/08(水) 21:04:04.35 ID:KkFKpikR0.net
補足:
彼はローラ姫救出後は「もう何も見えぬ、何も聞こえぬ…」と話すようになり、
竜王討伐後は人々が平和を祝って喜ぶなか「返事がない。ただのしかばねのようだ」と人知れず息絶えてしまいます。

体力はけっこうあるようなので、失明・失聴する前に自力で城に行き着いて直接報告することができたのではないでしょうか。
また、結構な時間が経過しているようですが、住人や兵士の誰も彼を看病しなかったのでしょうか。
理不尽というか可哀想すぎます。

864 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/08(水) 21:38:10.62 ID:5pl8U6/md.net
彼以外が全滅しているのに何故彼は町まで戻れたのでしょうか
これを考えれば自ずと答えが出ます
彼は仲間を見捨てて逃げ出したのです
だから王に自ら報告しに行く事もできず姫の救出の事実を受け止める事も出来ません
そして竜王が倒され平和になると
「返事がない。ただのしかばねのようだ」と言って死んだふりをしているのです

865 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/10(金) 19:02:10.88 ID:T8nH5gh10.net
>>862
「ネコは死にざまを人に見せない」みたいなものです

具体的には、自分が死にそうでも死ぬと思ってないから
苦しいから安全なところでちょっと休もうか→そのまま…みたいな感じです
その兵士さんもちょっと休むだけのつもりでした。

王様に伝えてほしい云々は、兵士ということもあって情報伝達の重要性を知っているので
伝わりさえすれば自分じゃなくてもいいよねってことでだれかれ構わずあの内容をしゃべれば
そのうち王様の耳に入るだろうと考えての事でしょう

866 :ゲーム好き名無しさん (スッップ Sd8a-2YM2):2024/05/11(土) 07:50:37.79 ID:roxRGDQrd.net
ARPGなどのゲームで一部で動物系の敵が出て来ますが
問答無用でプレイヤーキャラに攻撃してくる敵はまだ良いとして
プレイヤーキャラが近づいても攻撃されるまで無関心を決め込む敵がいるのが理不尽です
牛などの家畜でその反応はあるかも知れませんが野生動物で人が近づいても逃げないなんて普通はあり得ません

867 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 2301-LzwV):2024/05/11(土) 08:01:15.03 ID:2VI9i8Jf0.net
>>866
いえ、野生でも普通にありますよ?
キジとかハシビロコウとかもその系統だったはずです

真面目な話、知識のない動くものが来たと言うだけでは逃げるべきとかまで考えないのも不思議ではないんですよ

868 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 9f02-RDYW):2024/05/11(土) 11:06:06.51 ID:MRn6q3+p0.net
DQのメダパニ等でなる「混乱」状態ですが
混乱状態といいながら相手に操られたかの如く味方を正確に狙ってくるのが理不尽です
混乱なら敵味方関係なくランダムに攻撃するとか
副次効果で命中減少などになるんじゃないでしょうか?

総レス数 1001
346 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200