2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレ 49

1 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 3f9f-3cAc):2023/12/07(木) 21:03:42.41 ID:yReQ//J90.net
!extend::vvvvv:1000:512

ゲームをしていて感じた理不尽なことや不思議なこと。
あなたの心にひっかかったそんな疑問を書き込んでみましょう。
この板に住まう知恵と知識ある方々が優しく強引に考察し、
あなたの納得いく解釈を与えてくれると思います。

・基本的にはどんな些細な質問をしようが質問者の自由ですし、どんなネタレスをするのも回答者の自由です。
 ただし質問できるのはモニターの中のことだけです。 モニターの手前側の事象
 (ハード、業界に関する質問、質問者やプレイヤーに関する内容)に関する質問はルール違反です。
・煽り、叩き及び同意を求めるだけの質問等は論外。
・上記のような不適切な書き込みを見かけても相手にしないでください。荒らしに反応する方も荒らしです。
・基本的に書き込みは質問か回答かどちらかです。
・回答に対する不満や間違いの指摘などがあっても、スレの趣旨を理解した上で突っ込みましょう。
・質問がスルーされても、怒ったり荒らしたりしないようにしましょう。
 「スルーされているので答えて下さい。」と言って回答を要求する行為もやめてください。
・次スレは>>980を踏んだ人が宣言してから立ててください。無理な時もその旨を伝えること。

前スレ
ゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレ 48
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1684597611/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

75 :ゲーム好き名無しさん :2023/12/21(木) 22:19:14.08 ID:pVHbAiUp0.net
SFC幽白で
病院の屋上や公園で戦っていても
誰も110したりしないのは理不尽だと
思います。

76 :ゲーム好き名無しさん :2023/12/21(木) 22:28:41.19 ID:izXBb9020.net
>>75
なんか変な格好をしてる
指や手から光線や炎を出したり爆発したりする
映画の撮影と思って誰も通報しませんね

77 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 1202-fH6R):2023/12/21(木) 22:42:58.08 ID:HA6izDLO0.net
>>75
110しようとしたら「警察呼ぶのははえーぜ!」っと止められました
(なお止めた奴はその後右ストレートでまっすぐぶっ飛ばされた模様)

78 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5f01-v2wD):2023/12/21(木) 23:06:13.19 ID:CQWeQdF/0.net
>>73
ゲットしたり倒したりするまでに使われてしまうからです
相手が道具を使う時ってこちら側が有利な時ですから
もしも早めにゲットして道具を使われなかったとして泥棒しない代わりにボックスのポケモンから没収します

79 :ゲーム好き名無しさん :2023/12/22(金) 15:34:47.53 ID:GnEVctbh0.net
>>76
そういえば原作の初期で、子供食おうとしてた鬼の頭を吹っ飛ばして殺した幽助が、
驚く子供に「今のは映画のロケだ」って誤魔化したのがあったな。

80 :ゲーム好き名無しさん :2023/12/22(金) 21:25:54.70 ID:Mk9brM9z0.net
後ろの豚尻さんとかよく
人間だけど無事だなと

81 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 7f60-PINE):2023/12/23(土) 06:14:39.02 ID:WdRCloKW0.net
ストリートファイターシリーズなどの格ゲーで壁があるわけでもないのにそれ以上下がれなかったり蹴って方向転換出来たりするのが理不尽です

82 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 8f84-ZgBS):2023/12/23(土) 08:06:13.04 ID:hiT8pDij0.net
戦う広さが常に一定を保てるように壁があります。画面でスクロールするほんの少し先にあり、それがスクロールにあわせて動いています。その壁を蹴ったりつかまったりしています。

83 :ゲーム好き名無しさん :2023/12/23(土) 23:42:05.44 ID:DX6gOkxc0.net
スーパーマリオワールド

この話の舞台は「恐竜ランド」という設定ですが、この名前の割に恐竜キャラが、
ヨッシー、ドラボン(青い二足歩行のドラゴン)、ウンババ(溶岩から飛び出す赤い恐竜)、
ライタ&チビライタ(ワールド6にでる緑の角竜っぽいの)、テレサウルス(竜顔の幽霊)だけです。

むしろ亀系のキャラの方がノコノコ、パタパタ、メット、トゲメット、トゲゾー、ジュゲム、カロン、ブルなど、
圧倒的に多いのに恐竜ランドを名乗るのが理不尽です。

84 :ゲーム好き名無しさん :2023/12/24(日) 01:11:22.22 ID:isR94ZYf0EVE.net
ディズニーランドにディズニーがいないようなものです

85 :ゲーム好き名無しさん :2023/12/24(日) 01:21:51.64 ID:7LSLLcLj0EVE.net
実在すら確認されてない河童をイメージキャラにしたカッパピアという遊園地がありました。残念ながら潰れましたが。
作中にわずかでも存在する以上恐竜ランドは全然ありです

86 :ゲーム好き名無しさん :2023/12/24(日) 07:13:42.92 ID:Eib5NROp0EVE.net
>>83
食物連鎖の観点から、あの島では恐竜が生態系の頂点に立っております(ヨッシー見てたらわかりますね)
故に恐竜ランドで良いのです

87 :ゲーム好き名無しさん :2023/12/24(日) 13:51:23.91 ID:g3LdAd7f0EVE.net
ナグナムキラーはどこで
誰が撃ってくるんでしょう

88 :ゲーム好き名無しさん :2023/12/24(日) 13:52:59.61 ID:fH8aSZ8m0EVE.net
>>87
「ナグナムキラー」というものは初めて聞くのですが、なんというゲームに登場するのでしょうか?

89 :ゲーム好き名無しさん :2023/12/24(日) 20:39:13.05 ID:isR94ZYf0EVE.net
質問者が、タイピングミスはまだしもタイトル書かないのはダメよね

90 :ゲーム好き名無しさん :2023/12/24(日) 22:34:25.99 ID:5shEm2NC0EVE.net
ピクミン
引っこ抜かれてあなただけについていくってCMで宣伝していたのに最後までついてきてくれるピクミンが誰もいないのが理不尽です

91 :ゲーム好き名無しさん :2023/12/24(日) 23:45:14.45 ID:fH8aSZ8m0EVE.net
>>90
「ついていく」と「ついてこれる」は別の問題です。

むしろ「あなただけ」と歌っておいてコガネモチを追いかける方が理不尽です。

92 :ゲーム好き名無しさん :2023/12/25(月) 18:03:54.12 ID:ov0Gsk520XMAS.net
>>91
そもそも「あなた」は特定の個人を指す言葉では無く条件次第で誰でも「あなた」になり得ます
コガネモチがその時の「あなた」になったのでついていってるだけで理不尽じゃありません

93 :ゲーム好き名無しさん :2023/12/25(月) 19:01:57.17 ID:55IGxMf90XMAS.net
ガンハザード
人間のサイズに対する建物の巨大さが理不尽です。
目測ですが、どう見ても建物1階分が10mの高さはあります。
参照URL: https://www.nintendo.co.jp/wii/vc/vc_fmg/vc_fmg_01.html

94 :ゲーム好き名無しさん :2023/12/25(月) 23:09:13.24 ID:LYWNGZEN0XMAS.net
ポケモンSV ゼロの秘宝
↓このキャラクター
https://www.pokemon.co.jp/ex/sv_dlc/ja/character/230622_02/
「タロ」という名前で女の子というのはなんか理不尽です。

95 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 7302-y73S):2023/12/26(火) 10:29:48.56 ID:r3+aeANo0.net
ポリティカル・コレクトネスうんたらの結果
「男性らしい」「女性らしい」表現が社内表現基準により禁止されました
理不尽の定義が変わったのです

96 :ゲーム好き名無しさん (ブーイモ MM7f-P49l):2023/12/26(火) 11:09:36.09 ID:bIe/HH4LM.net
>>93
天井が高いと開放感があり日光も取り入れやすく
高級感も感じられます。
そう言ったメリットを享受するため、
あの世界の建物はみんなワンフロアが10m程度になっています。
建築が大変と言うデメリットもありますが
あの世界ではヴァンツァーが建築・土木の分野でも普及してるので問題ないようです。

>>94
現実に土屋太鳳という女性もいるのですよ。
タロという女性がいることを理不尽と感じるのは
少々感覚が古いのではないでしょうか。

97 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ cf33-x2Sm):2023/12/26(火) 11:14:12.60 ID:2CLQmnaN0.net
>>90
最後まではついていけないけど
最期までならついてきてくれます

>>93
それらの建物は人間ではなく
ロボのサイズに合わせて作られたのだと考えられます

>>94
それは私達の名前の考え方です
地方や文化が変われば当然ネーミングセンスも変わってきます
(まあ現実でも紛らわしい名前の人はたまにいますが)

98 :ゲーム好き名無しさん :2023/12/27(水) 07:37:43.72 ID:RlZCtHMB0.net
>>94
イッシュではタロが女性の名前なんでしょう

99 :ゲーム好き名無しさん :2023/12/27(水) 21:05:40.98 ID:hr/gRpWf0.net
>>94
英語圏では「ねいさん」が男の定番ネームだったりするようなもので
あの地域ではタロというなまえの女性にそんなに抵抗感がないのではないでしょうか
むこうからすれば異文化の民族である>>94さんから見れば違和感を感じるだけです

100 :ゲーム好き名無しさん :2023/12/27(水) 21:32:17.49 ID:MoFMNuOV0.net
ドラクエ3リメイク版
最初に本当の名前と誕生日を聞いて来ます
お尋ねした情報はゲーム内で使用するだけでその他の事には使用しませんという制約などをしないで個人情報を抜き取ろうとする精霊ルビスが理不尽です

101 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ ffe6-x2Sm):2023/12/27(水) 22:00:22.25 ID:hr/gRpWf0.net
>>100
抜き取った情報を使って精霊ルビスが何をするかというと何もしないっぽいので問題ないのです。

102 :ゲーム好き名無しさん :2023/12/27(水) 22:21:17.30 ID:I5Z17SLH0.net
FF7
シドの管理する飛行機タイニーブロンコをルーファウスが接収しようとするシーンで
ルーファウスは「セフィロスを追いかけるために海を渡る必要がある」と話していましたが、
あんな1人か2人しか乗れない小型機を使うまでもなく、
神羅カンパニーは飛空艇のような大型挺を複数保有しているのでそれを使えば良いはずです。
(実際、世界最北端の北の大空洞には彼らは飛空艇を使って接近していました)
社長自らがわざわざ出向いてまでタイニーブロンコにこだわる理由がわからず理不尽です。

103 :ゲーム好き名無しさん :2023/12/27(水) 22:53:26.62 ID:hr/gRpWf0.net
>>102
ええ、その通りです、ただし、それは「着陸しなくてもいい」ならの話。
小型機を使うということは飛空艇だと着陸できない地域に行く可能性を考えての事でしょう
大は小を兼ねる、とは限らないのが世の中です

104 :ゲーム好き名無しさん :2023/12/28(木) 07:27:02.59 ID:OwC3Mr2Z0.net
ドラクエ3で初めてあう仲間です。みんなレベル1なのは冒険初心者だからでしょうが戦士とかいいながら布の服しかもっていません。せめて檜の棒ぐらいはもっているべきではないてましょうか?理不尽です

105 :ゲーム好き名無しさん :2023/12/28(木) 07:43:38.68 ID:RRkPVB+h0.net
>>104
生死をかけてモンスターと戦う冒険者などまともな職につけなかったならずものや食いづめものやわけありがなるものです
武器防具など買う金もなくとりあえずパーティー組んで数の暴力でなんとかしようとしてます

106 :ゲーム好き名無しさん :2023/12/28(木) 12:40:46.73 ID:WdlkX//id.net
>>104
最初はちゃんとした装備があったのですが
なかなか仲間にしてもらえないでいるうちに
質屋にいれ酒代に消えてしまいました

107 :ゲーム好き名無しさん :2023/12/28(木) 13:03:53.13 ID:YwRaY8EM0.net
0円無料でできるPS4コントローラードリフト修理Xboxやスイッチのプロコンも
コントローラーが1個1万円もするんだから

108 :ゲーム好き名無しさん :2023/12/28(木) 13:25:16.23 ID:6fMjRyARM.net
>>104
最初に酒場にいる連中は王様の仕込みです。さすがにレベル1の勇者1人で旅に出すわけにはいかないので。酒場のパーティーは勇者が王様から武器防具を貰ってくるのがわかっているので何も用意してません

109 :ゲーム好き名無しさん :2023/12/28(木) 16:34:20.91 ID:zVJf+MBI0.net
そういえばドラクエに限らずRPG全般に言えることですが、体に着用する防具を誰でも着回すことができるってどういうことなのでしょうか?
例えば同じ「ぬののふく」でも屈強な男戦士の着る「ぬののふく」と華奢な女僧侶の着る「ぬののふく」はサイズがぜんぜん違うはずなのに。

110 :ゲーム好き名無しさん :2023/12/28(木) 16:39:35.05 ID:Z57jD11X0.net
だから買い取り半額なんです
仕立て直し費用

111 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW a3b9-FjMj):2023/12/28(木) 19:49:21.97 ID:FB00KfIq0.net
>>109
スニーカーのように紐で調整したり詰め物をしたり

112 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ cf0c-5bsa):2023/12/28(木) 20:10:26.09 ID:zRHsyISc0.net
着物(和服)なんかは模様を無視すれば案外男女兼用だったりしますしフリーサイズでもあります
丈が長すぎたらおはしょりにすればいいだけですからね

113 :ゲーム好き名無しさん :2023/12/29(金) 00:14:12.23 ID:Fk0PWAQq0.net
>>110
wizのボルタック商店は仕立て直しというにはサイズが大分違うホビット・ノーム・ドワーフの背丈の低い種族とと人間・エルフの背丈の高い種族で自在に仕立て直しが出来るのは理不尽です。
もう仕立て直しの域超えてませんか?

114 :ゲーム好き名無しさん :2023/12/29(金) 02:31:32.79 ID:nJXiLUJh0.net
>>109
>>113
電子書籍は本そのものを購入しているのではなく、
「コンテンツを閲覧できるライセンス」を購入しているという仕組みはご存知でしょうか。

装備も同様に「『布の服』を装着させてくれるライセンス」みたいなものを所有しているのでしょう。
だから使いまわしても、その都度仕立て職人が各人のサイズに合ったものを準備してくれます。

115 :ゲーム好き名無しさん :2023/12/29(金) 15:14:47.26 ID:qCa0Bhwv0NIKU.net
>>113
当店の価格はその種族の違いを越えて仕立て直しができる技術料が含まれております
決して巷間言われるようなボッタクリ商店ではございません

116 :ゲーム好き名無しさん :2023/12/29(金) 19:00:38.69 ID:Fk0PWAQq0NIKU.net
>>115
お前の店は鑑定や解呪の金額が高すぎるんだよ。
何で買取価格と同じなんだ。
鑑定しないと買い取ってくれないくせに店で鑑定したら利益が無くなるとか酷すぎて理不尽。

117 :ゲーム好き名無しさん :2023/12/29(金) 19:59:05.36 ID:XsycBuPE0NIKU.net
>>116
危険行為手当です
解呪をPCのビショップにやらせると失敗して呪われたりしますよね
あのリスクに対する報酬なのです

118 :ゲーム好き名無しさん :2023/12/29(金) 21:59:15.57 ID:B7ECmJ/S0NIKU.net
ていうかそれの正体が既にわかってるから鑑定価格つけられるんですよね?
本当に正体不明でリスクが懸念されるなら鑑定自体拒否するはず
そういうところがぼったくりと言うんですよ!

119 :ゲーム好き名無しさん (ニククエ ffe6-x2Sm):2023/12/29(金) 22:14:25.58 ID:XsycBuPE0NIKU.net
>>118
仕事として請け負うとなると、できなさそうな仕事でも簡単に拒否はできないであろうということは
社会人あるあるだと思います
なので
>本当に正体不明でリスクが懸念されるなら鑑定自体拒否するはず
これはないでしょう。

120 :ゲーム好き名無しさん :2023/12/30(土) 01:58:06.19 ID:H+yEEMi60.net
個人的にボルタック商店の疑問として「鑑定料=買取値段(品物によって違う)」なのが理不尽です。
「鑑定料は一律いくら。安いものは鑑定料>売値なので、自力で鑑定しないと損する可能性あり。」
という仕様ならなんとなくわかりますが、なぜ安い品物は安い値段で鑑定できるのですか?

121 :ゲーム好き名無しさん :2023/12/30(土) 09:44:23.53 ID:TdAaJS310.net
RE3のジルは最初手袋をしていなかったのに
いつ手袋をはめたんでしょうか。

122 :ゲーム好き名無しさん :2023/12/30(土) 10:36:49.76 ID:Yv5dClCe0.net
>>120
工数の問題です
安いアイテムは追加効果もないのですぐわかりますが、魔法やSPの込められたアイテムは何の魔法が込められているか、SP解放しても壊れないかなどを丁寧に鑑定しないといけないので、時間がかかるのです

123 :ゲーム好き名無しさん :2023/12/30(土) 12:50:27.41 ID:ic1ySCWi0.net
アーマードコア
武器やパーツの購入価格と売却価格が同額なのが理不尽です。
画面手前のプレイヤー的にはいろんな装備をノーリスクで試行錯誤できてメリットですが、
ショップとしては商売上がったりでは?

124 :ゲーム好き名無しさん :2023/12/30(土) 13:04:24.17 ID:F6nLEY400.net
>>123
傭兵に売る武器防具など横流し品やいわくつき品が多かったりと相場が決まってます
一定の使用実績を積んで売り戻してくれれば次は高額で売り出せるので命がけのテストプレイヤーとしての報酬込みの買い取り価格です

125 :ゲーム好き名無しさん :2023/12/30(土) 15:11:17.90 ID:H+yEEMi60.net
たけしの挑戦状

主人公は馬小屋で寝てもHPが回復する(全快ではないが)のですが、
自宅で寝た場合は一切回復しないのが理不尽です。

126 :ゲーム好き名無しさん :2023/12/30(土) 15:17:35.28 ID:+HfVkv9b0.net
>>125
主人公は妻との不仲を伺わせる描写があるので心休まらず肉体疲労の回復が相殺されてしまうのでしょう

127 :ゲーム好き名無しさん :2023/12/30(土) 17:02:56.27 ID:2jKmIh9td.net
たけしの挑戦状といえば、南太平洋のひんたぼ島からハンググライダーで出向く必要のある島まで主人公を追いかけてくる社長と妻が理不尽です
特に社長、会社が忙しいならこんなとこまで来てる暇など無いのでは?

128 :ゲーム好き名無しさん :2023/12/30(土) 18:44:11.81 ID:DtdF5FtB0.net
仮面ライダー倶楽部、賭博場でイカサマ使って荒稼ぎ出来るのは理不尽です。
賭博自体もそうですが、イカサマまでするのはヒーローにあるまじき所業です。

129 :ゲーム好き名無しさん :2023/12/30(土) 19:03:11.52 ID:/JtShsNt0.net
>>127
会社が忙しかろうとお宝ゲットで一攫千金ならば人によっては無理してでも会社捨ててでも獲得に向かうのは不思議ではありせんよ。

130 :ゲーム好き名無しさん :2023/12/30(土) 19:43:01.23 ID:WgzHdK/S0.net
>>128
ギャンブラーが主人公だったり時にはいかさままでやったりする漫画はありますので
そういうことをする人が主人公にあるまじきということはないと思います

131 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 467a-d3OJ):2023/12/31(日) 03:25:59.52 ID:8HKe/9980.net
>>128
ヒーローと言えど人の子なので賭博ぐらいするでしょう。
子供たちのヒーローともいえるプロ野球選手でも過去に麻雀賭博で摘発された選手がいたぐらいですからね
それとイカサマについては咎めるのは賭場を開帳してる者であり、出禁などにせず野放しにしているのであれば問題ないのでしょう。

132 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ c64a-NoMX):2023/12/31(日) 08:49:29.37 ID:uTYgov7P0.net
科学の悪の力で巨悪と戦うのが根幹テーマのキャラなので
博打の悪の力で通常ルールでは有利な胴元と戦うのも正義ナノデス。

133 :ゲーム好き名無しさん :2023/12/31(日) 20:12:41.01 ID:KC8Whoek0.net
ドラクエ3
へんげの杖が理不尽です
エルフの村の道具屋で使うと魔物に変化すると見破るのにホビットに変化すると見破られずアイテムを売ってくれます
またホビットや他の人間に変化しても主人公の母親は普通に主人公と認識するのに魔物に変化すると見破れずに普通に怖がります
一体へんげの杖を使うとどういった感じに変化しているのでしょうか

134 :ゲーム好き名無しさん :2023/12/31(日) 20:38:02.19 ID:ZdpLtZ3K0.net
>>133
人間型生物に変化した場合は、当人の顔立ちをある程度残した造形になるので
>ホビットや他の人間に変化しても主人公の母親は普通に主人公と認識する
わけです
魔物に変化すると当人の顔立ちの面影が失われるので母ちゃんでも怖がります
エルフの村で使った場合は、おそらく村の方に、エルフなら知ってて当然でかつ信頼性の高い魔物を寄せ付けない何かがあるのでしょう
なので、エルフの村の中に魔物がいるわけがない→つまり誰かがへんげしている、と安易に考えてしまうのです

135 :ゲーム好き名無しさん (ブーイモ MM62-HFMW):2024/01/01(月) 14:28:51.33 ID:3gUfho4UM.net
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いします。

ドラクエ4で馬車が同行しない町の中でも、
馬車内の仲間の呪文が使える事が理不尽です。

136 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 82e6-9iEs):2024/01/01(月) 17:25:43.48 ID:h4NeHtLk0.net
>>135
ダンジョンと違って町は安全なので馬車の車体だけ置いて行っています
馬車内の仲間の姿が映らないのはファミコンの中に住んでいる妖精さんの仕業です

137 :ゲーム好き名無しさん :2024/01/02(火) 11:00:49.48 ID:me8WuBRL0NEWYEAR.net
スーパードンキーコングシリーズ
「DK」とあるDKバレルは2匹そろっているときはただの空の樽ですが、
1匹だけの時に割ると中からいなくなった相棒が出てきます。
(というか、割る前から鳴き声や叩く音が聞こえます。)
しかし2匹そろっている状態・画面内にDKバレルがあるという状況で敵と接触し、
残り1匹になると突如空だった樽から声が聞こえ始め、割ると相棒が出てきます。

仲間は一体どうやってこの樽に入ったのでしょうか?理不尽です。

138 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW c232-gjy8):2024/01/02(火) 13:49:31.27 ID:csq44QKU0.net
>>137
私はその方法を知ってるのですが残念ながら手品のタネなのでお教え出来ません

139 :ゲーム好き名無しさん :2024/01/04(木) 09:37:14.10 ID:erDPv4uG0.net
ポケモン初代と金銀クリスタル
バッジを8つ集めてポケモンリーグに挑戦するのは同じですが
四天王のポケモンのレベルが三年間で大幅に下がっているのが理不尽です
三年前に四天王を倒したレッドさんが見たら三年後の四天王なんて鼻で笑うレベルでしょう

140 :ゲーム好き名無しさん :2024/01/04(木) 11:54:41.02 ID:pUyGyG030.net
>>139
記憶が正しければ小説版のポケモンで相手によって手持ち変えてるのが明らかになりました

141 :ゲーム好き名無しさん :2024/01/04(木) 12:44:16.41 ID:erDPv4uG0.net
>>140
じゃあカントーで8つのジムを攻略したトレーナーと
ジョウトで8つのジムを攻略したトレーナーだと
後者の方が下だと思われてるってコトですか?益々理不尽です

142 :ゲーム好き名無しさん :2024/01/04(木) 13:19:18.04 ID:HRL1hgrX0.net
そういえばDS以降のリメイクではない、オリジナル金銀クリスタルのコガネシティ・ヤマブキシティを結ぶリニア線は両駅とも地上駅ですが、
コガネシティ駅側の線路は、都市のど真ん中を突っ切っているのに高架でなく地上を走行しており、何よりも踏切に遮断器が無いのが理不尽です。
安全対策がガバい世界なのか?とも思いましたが、踏切以外の箇所には柵が設置されているので、完全にガバいわけではないようです。
中途半端で理不尽です。

143 :ゲーム好き名無しさん :2024/01/04(木) 13:57:10.65 ID:DXEf5M0Z0.net
…そうコガネシティ行政府を非難していた>142は、
数日もしないうちに姿を消した。おそらく深夜の間に秘密警察に強制連行されたのだろう。
他の国では理不尽とされる事でも、ここではこれが常識なのだ

144 :ゲーム好き名無しさん (スッップ Sd62-MMqR):2024/01/04(木) 14:59:21.27 ID:roZzqf1Ld.net
>>142
力場を発生させて安全を確保する遮断機が設置されてます
その装置はお値段がとんでもなく高いため要所以外は柵にしてます

145 :ゲーム好き名無しさん :2024/01/04(木) 15:22:35.83 ID:2v0gX5yR6.net
>>142
ヒスイ地方、アニポケ、ポケスペ等の描写からもわかるように、
あの世界の人間どもは、ポケモンのはかいこうせんや10万ボルトを食らってもわりと生存できる強靭な身体を持っています。
そのためリニアモーターカーに轢かれようが無事なので、遮断機も不要なのでしょう。
ただ、線路のレールが盗難される恐れはあるので、申し訳程度に柵は設置されています。

146 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 6d5b-gjy8):2024/01/04(木) 16:47:44.77 ID:X6nydlQS0.net
ファイルファイト
少人数でマッドギアに戦いを挑むバガー市長が理不尽です
市長なら州知事に直談判して州兵を動かしてもらえば良かったのではないでしょうか
警察を動かすなというマッドギアの脅迫に対して警察を動かさなくて自分たちが暴れるのはOKという屁理屈が通用するなら警察じゃなくて軍隊だからOKの屁理屈も通じるのではないでしょうか

147 :ゲーム好き名無しさん :2024/01/04(木) 17:59:06.33 ID:htboO47A0.net
>>146
州兵を動かしたら、敵に速攻でバレちゃうじゃないですか

148 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW c285-BwfN):2024/01/04(木) 20:35:53.53 ID:pPb4MlE+0.net
ポケモンDLC
なんでパルデア出禁のポケモンがブルーベリー学園=イッシュでも出禁になってるんですか?
BWの時は使えていたヤツだっているし、
なんならチャンピオンの手持ちすら出禁です。
理不尽です。

149 :ゲーム好き名無しさん :2024/01/05(金) 02:34:33.61 ID:g4ylda1O0.net
>>148
以前は問題なかったものが時代によって問題視され禁止されるなんてよくある話ですよ
他所の地域ですでに問題視されて禁止されているという実績がある分その影響から禁止が広がるのもよくある話です

日本でも昔普通に使われていた薬物が出回らなくなったなんてたくさんありますし、生き物なら尚の事生態系への影響がありますからね

150 :ゲーム好き名無しさん :2024/01/05(金) 09:18:23.37 ID:WI1cg5uW0.net
>>148
そもそも出禁という概念が画面のこっち側の話のような気もしますが
強いていうならブルベリ学園の周辺に生息しているのが今回のポケモンのラインナップです
同じ地方でも場所によって住んでるポケモンが違うのは当然の話ですよね
ブルベリ学園の生徒はやってきてくれるパルデアの人に使うポケモンを合わせてくれています

151 :ゲーム好き名無しさん :2024/01/05(金) 09:22:10.66 ID:i0Acni8p0.net
サイレントスコープシリーズ
作中でパラシュート降下しながらスナイパーライフルで射撃するシーンがあります
この際、空中で射撃を行っているのに直後に空薬莢が地面に転がる音がします
これは理不尽であります

152 :ゲーム好き名無しさん :2024/01/05(金) 13:05:29.83 ID:LCfber+yM.net
>>151
上空から薬莢をばら撒くと危ないので
空の薬莢を受け止めるパーツを銃に装着してます。
その中で転がる音です。

153 :ゲーム好き名無しさん :2024/01/05(金) 19:26:20.61 ID:RbtPBbdF0.net
多くのゲームの消費アイテムに本がありますが
本が消費アイテムの事自体が理不尽だと思います
本なんていくら読んでも無くならないのが普通だと思うのですが…

154 :ゲーム好き名無しさん :2024/01/05(金) 19:27:46.51 ID:Azg0iFcW0.net
一回内容覚えちゃったら無価値になります

155 :ゲーム好き名無しさん :2024/01/05(金) 20:02:20.67 ID:nfxBYAnE0.net
>>153
作中で「本を消費する」キャラたちは「読破」という言葉を文字通り「読んで破る」という意味だと勘違いしています
なので表紙や前書きにある「読破すれば効果を得られます」という説明を信じて読んだ後か読みながら破り捨てていっています

156 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 9901-SDw1):2024/01/05(金) 20:23:10.34 ID:g4ylda1O0.net
>>153
作品によって様々なので一概には言えませんが
例えば本を使って魔法を使うタイプのものだけでも、破ったページを触媒に魔法を発動させるタイプもあれば、完全マスターするまでは魔法に間違いがないようにその都度ページを読み返すためにページが擦切れて文字が掠れるまで使い込んだりもあります(些細な違いで魔法が発動しないとか暴発させたりなど危険も多いのです)
他にも、本に対して占有者登録することで使える場合などは他の人には無価値になることもありますね

157 :ゲーム好き名無しさん :2024/01/06(土) 00:11:08.55 ID:2pa/s2tv0.net
>>153
本自体に魔力が詰められており
その魔力は一度しか使えないのです

158 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 82e6-9iEs):2024/01/06(土) 00:17:25.05 ID:XT2gAaW10.net
ドラクエの悟りの書は自分で使う用法じゃないしね

159 :ゲーム好き名無しさん :2024/01/06(土) 02:20:56.84 ID:sPfs9hw40.net
>>153
一度きり読み終わっただけで本の内容をすべて習得するというのは現実的には無理な話でしょう
実際は消費しているのではなく離さず持つようにして暇な時に読み返しています
他人に貸す暇などありません
あるいは他人に読んだ事実を知られたくないので証拠隠滅しているケースもあります
(DQ3の性格の変わる本など、「お前アレ読んだから性格が変わったんだな?」などと揶揄されたくないでしょう、ましてやHな本もありますし)

160 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 4289-ZDOk):2024/01/06(土) 09:50:28.53 ID:vPuMmxUE0.net
ポケモンレジェンズアルセウス
アルセウスに言われた通り全てのポケモンに出会ったのでアルセウスに会いに行きました
そしたら襲い掛かってきたうえに勝っても分身をくれるだけで元の時代に返してくれません
突然過去の時代に連れてこられたことといい余りにも理不尽です
もしかしてこいつ邪神ですか?

161 :ゲーム好き名無しさん :2024/01/06(土) 10:58:08.65 ID:z2PuUEpB0.net
>>153
基本的に消費型の魔法スクロールと変わりません
1ページが長いので巻いてるか、ページで区切って本にしているかです
ゆえに一度使えば無くなります

162 :ゲーム好き名無しさん (スププ Sd62-q4S2):2024/01/06(土) 13:36:56.27 ID:UYFh5qFsd.net
>>160
実はあなた自身がコピーされた分身なので帰る時代など無いのです

163 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 82e6-9iEs):2024/01/06(土) 13:50:44.17 ID:XT2gAaW10.net
>>160
元の時代に返してもらえるのはアルセウス側は言及しておらず、あなたが勝手にそういう期待をしていただけ
なのであればつじつまは合います

164 :ゲーム好き名無しさん :2024/01/06(土) 15:53:13.91 ID:cnBXFyIu0.net
>>160
神と邪神の違いは、視点となる民草にとって益をもたらすか害をもたらすかです
なので、あなたがアルセウスを邪神だと思ったのであれば、あなたにとってはアルセウスは邪神です

165 :ゲーム好き名無しさん :2024/01/06(土) 19:40:24.28 ID:9s1yoRNv0.net
FF2雪原の洞窟に亀(アダマンタイマイ)が居るのが理不尽です。
冷気に弱いくせに何故、雪や氷に囲まれた場所にいるのでしょうか?

166 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 6e70-MMqR):2024/01/06(土) 20:19:05.73 ID:RIOatCEE0.net
アダマンタイマイ「弱点克服したくて…」

167 :ゲーム好き名無しさん :2024/01/06(土) 21:20:22.11 ID:XT2gAaW10.net
>>165
人間も冷気に強いとは言えませんがそれでも極点付近で生活してる人がいます

168 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 8101-HwFr):2024/01/06(土) 23:06:58.52 ID:MJOQGyvu0.net
>>160
襲いかかってきたのではなく主人公から勝負を挑んだのです
神と呼ばれた幻のポケモンと戦えるなんてチャンピオンとしては本望でしょう
シンオウチャンピオンとして5年が経ちもう元の時代には強いポケモンもトレーナーもいないので帰っても意味ないですね

169 :ゲーム好き名無しさん :2024/01/07(日) 01:20:20.58 ID:8UL0EuL+0.net
ポケモンで相手が出そうとしているポケモンがわかってしまうのが理不尽です。
そしてそれに合わせてポケモンを入れ換えてしまう。理不尽です。

170 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 5f10-Fssb):2024/01/07(日) 02:53:36.31 ID:jsUT7ZDS0.net
>>169
相手のトレーナーが「行けっ!ピカチュウ!」と
叫んでボールを投げるまでの間に
一瞬でポケモン交代できる反応速度があります。

これなら見たことも聞いたこともないポケモンですら
出そうとしているがわかってしまうことも説明できます。

171 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW df01-SOxP):2024/01/07(日) 04:12:44.90 ID:GKKCUOxs0.net
>>165
それは考え方が逆なんです
アダマンタイマイは気候の安定していた時期に高原などを含めあちこちに行けていました
それがたまたま高山に居たときに気候変動で吹雪いたことで身を護るために洞窟に逃げ込んだことで結果的に洞窟から出られなくなっただけです
雪山洞窟の個体は寒さをしのごうと逃げ込んだだけなので理不尽ではありません

172 :ゲーム好き名無しさん :2024/01/07(日) 07:17:20.45 ID:PfFBYzp60.net
イース10
このゲームだけではないのですが明らかに落ちたら助からない又はもう一度その場所に戻って来るのが大変そうな所から落ちてもノーダメージで落ちる手前から一瞬で復活するのが理不尽です

173 :ゲーム好き名無しさん :2024/01/07(日) 13:41:17.06 ID:7jkZFcqV0.net
ルイージのプリペイドカードがないのは
何かわけがあるのでしょうか。

174 :ゲーム好き名無しさん :2024/01/07(日) 14:18:55.41 ID:DUOa5Yoe0.net
>>172
地底から這い上がり傷ついた体を癒し再びその地点まで戻ってくるまでを省いただけです。実際は大変な目にあってますので、落ちないよう気を付けて下さい

総レス数 1001
346 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200