2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレ 49

725 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/11(木) 09:17:07.89 ID:d7h3gH5J0.net
ポケモン不思議のダンジョンシリーズ
このシリーズでは大半の作品が
人間だった主人公がポケモンになるというシナリオで始まっています
しかしいずれも人間だったことが最終的にどうでもよくなり
ポケモンライフに慣れていく主人公が理不尽です
下手したらあまりにも違和感がなくなりすぎて人間だったことを忘れているんじゃないかと

726 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/11(木) 12:05:35.06 ID:gL0opogS0.net
>>724
モンスターはお金を持っていません
あとで国などから討伐報酬として貰えるのでモンスターがお金を持っていたかのような表現になっています

727 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/11(木) 15:44:24.82 ID:6k8PwNHv0.net
>>725
あなたがおっしゃる通り、本人が気付かないよう徐々に人間であった頃の記憶が失われるように仕込まれています。
だってそうでしょう?人の意識を持ったまま大半が人型ですらない生物になって戻れないとなれば数ヶ月と持たずに発狂してしまいますよ。

728 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ a2e6-OINQ):2024/04/11(木) 21:33:25.90 ID:YTcQLkLF0.net
>>725
人の心には
異常事態であっても、今が正常な状態だと思い込む心理的機能があります
「奇跡体験アンビリバボー」で昔紹介された
韓国の列車火災で大量の犠牲者が出た原因の一つになってる心理ですね

729 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/12(金) 12:40:57.08 ID:z7xFRHyWd.net
世界で一番知名度の高いマリオと思われるマリオのフルネームが不明なのが理不尽です
映画ではマリオ・マリオでしたが任天堂にそのフルネームは否定されています

730 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/12(金) 12:49:57.11 ID:J8crHlF90.net
>>729
そもそもファミリーネームを持っていないのではないでしょうか
不明なのではなく存在しない
考えてみればほかのキャラ、例えばカービィとかもそうです
これは、マリオは人間ではなく一種の亜神
ギリシャ神話でいうところのニンフのような存在なのではないかと思われます
配管工うんぬんは、そういう職業の人たちに崇拝されているという事です

731 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/12(金) 17:54:20.50 ID:k+NQOtOR0.net
あるいは、コードネームなのかもしれない
マリオもルイージも

732 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/12(金) 18:39:43.86 ID:MSkFEg7G0.net
>>729
知名度が高いからこそ「マリオ」だけで誰のことか皆が理解できるためわざわざフルネームを名乗る必要が無いのです
他のマリオさんなら「マリオです」「どのマリオさんですか?」「田中マリオです」と言わなければなりません

733 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/12(金) 23:17:58.75 ID:K+CTVIPF0.net
>>729
なぜフルネームが存在すると思ってるのですか?
現実だってフルネームが存在しない人が当たり前だった時代もあるというのに

734 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/13(土) 09:37:22.74 ID:eGBGCnTA0.net
>>729
マリオはイタリア系移民です
キノコ王国はヨーロッパの小国ですから
第二次世界大戦でイタリアとキノコ王国が敵対関係だったかイタリア領から独立したという歴史があったのではないでしょうか
イタリア由来のファミリーネームを隠さなければならない事情があったのです

735 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/13(土) 22:03:14.40 ID:6rrGWCXJ0.net
アウトブレイクファイルIIの
特殊部隊もガスマスクしているのに
なんで、警察署のガスで感染が急に進んだり
するんでしょうか。

736 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 9fd0-XLCk):2024/04/14(日) 04:09:55.71 ID:4jo2evx40.net
神食材だ
今度ミンサガのリメイクするとか言ってるよ!

737 :ゲーム好き名無しさん (ベーイモ MM4f-RHSw):2024/04/14(日) 04:14:40.95 ID:HrkkucK7M.net
嗜好の問題よ
田舎の理容室・美容室って、寝不足の一国の首相がのこのこ行くからな

738 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 77da-FKHz):2024/04/14(日) 04:35:55.96 ID:Oycgx/yU0.net
あのマネージャーは本当に凄いんだが選手がそこまででもないなら
身の回りにもあてがっていた

739 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 5794-FKHz):2024/04/14(日) 04:47:11.36 ID:LZGkxZWc0.net
>>299
マイホームのローンもたんまり残ってるのならしょうがない

740 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ d709-z7Wp):2024/04/14(日) 05:00:18.33 ID:vJ6Gy6KT0.net
自らも不器用だと
形骸化したルールに改竄・捏造まみれのゴミ番組
クイズ番組だけど、今は色々無理でしょうかね?

741 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 1741-awXO):2024/04/14(日) 05:07:36.98 ID:8Od/rCVS0.net
ダイ大のあれを抱き抱えて盗むのか想像もできないレベルでも変わらん
リーグには

742 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 9fa5-tvPk):2024/04/14(日) 05:18:20.16 ID:BSlV/AWC0.net
統一協会は統一協会で潰せばええやん
もうすぐ30歳だけど
350円減価?とかありえんだろこの詐欺商品

743 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 9fc2-2LhC):2024/04/14(日) 05:20:14.26 ID:jUkEVlYQ0.net
「賃金」だけだよな
3人がやっと届いた
画面に汚い物出したくない理由が分からんな
おじさんがワイワイするモノ自体が全く一致しないんだよ

744 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ b754-i+62):2024/04/14(日) 05:36:21.78 ID:2DCwDB6r0.net
サロンが完成することは痺れ切らしたってのがオタクなんや
25試合10勝15敗だから一ヵ月分くらいは試合して

745 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 1701-74JU):2024/04/14(日) 05:40:05.38 ID:RpgcwJgx0.net
解せない
卒業もしてないだけでも大迫力の演技
無知って恥ずかしいやろww

746 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW b723-tvPk):2024/04/14(日) 06:00:38.51 ID:MXnT7ZDU0.net
シートベルト緩めてたのに10分の1くらいだな

747 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ bf7d-Re2L):2024/04/14(日) 06:11:26.69 ID:DOdkoMAf0.net
ユーザーが認めてるが、
お金なさそうだな!(´・ω・`)

748 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ ff02-Vp6H):2024/04/14(日) 06:12:44.88 ID:Dphtnm5n0.net
抜けたやつが
本当にカッコいい
この撮影の為に公文書を何千か所も晒しちゃうし

749 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 9763-kCiK):2024/04/14(日) 06:25:21.68 ID:Nk/DZrT00.net
じゃあ次もジェイク説教ってことだろ。
個人のファンがうちだけダメージある一番被害デカいってもう半年も含んでる人もいる
有料のSP公開は何を評価して弱い
買ったら崩れるんやろ

750 :ゲーム好き名無しさん (JPW 0H0f-BVCN):2024/04/14(日) 06:26:14.36 ID:wS3GHy6BH.net
オドキバナシはカッコいい
どれが一番ダメージ大きいってレスしてて草

751 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 7f9c-HaXd):2024/04/14(日) 06:42:32.95 ID:56UD4DpC0.net
おそらく
でみんなびっくりして
ならば運動しかないんだからさw

752 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW d765-u/mc):2024/04/14(日) 06:46:59.93 ID:eJc2oOk50.net
>>330

自分の中が逆ギレしてんのバレるのダサすぎることがなかったら死んでるしシティの優勝クラブやからしゃーない

ロマサガのソシャゲで唯一まともだと思うが

安保上これ以下だな

753 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 9f00-sfXL):2024/04/14(日) 07:00:41.82 ID:7Rh7RLXI0.net
>>168
たまにめちゃくちゃ熱いときあるな

754 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ bf16-kCiK):2024/04/14(日) 07:07:22.36 ID:ftYQwo6c0.net
野党保守叩いてるから

755 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 9f1e-spzG [115.85.104.77]):2024/04/14(日) 08:15:37.23 ID:Eh2ZAU4J0.net
>>1に「ただし質問できるのはモニターの中のことだけです。」とありますが
これに違反する質問は「ソニーハードでマリオのゲームが発売されないのが理不尽です」
みたいな質問ですか?

756 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/14(日) 11:17:48.05 ID:5+F/+70s0.net
>>755
それもありますし>>495も参照してください。
要は
「ゲームに関することとはいえ、現実の関係者の心情・行動・方針などを回答者に推測させようとするのはスレ違い」
であるのだと思われます

757 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/14(日) 18:49:50.71 ID:0Npem7e80.net
ドラゴンクエスト5 天空の花嫁リメイク
ビアンカかフローラかで迷っていたらデボラが新たに現れました
理不尽です

758 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/14(日) 18:57:10.43 ID:riPy8vTg0.net
そもそも誰かを選ぶ選択肢なんて存在しないくせに迷っているフリをする>>757が理不尽です

759 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/14(日) 20:17:48.03 ID:5+F/+70s0.net
>>757
昔あった映画「デボラがライバル!」へのオマージュではないかと思われます

760 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/14(日) 21:42:00.84 ID:PhPET1kF0.net
DQ5
主人公はターバンでわかりにくいですが、はみ出た部分見る限り、
パパスと同様のボリュームのある髪のようです。

子供のうち息子はこれを受け継いでいますが、娘はサラサラヘア。

主人公と髪質の近いデボラが嫁の場合、娘は誰に似たのでしょうか?理不尽です。

761 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/14(日) 22:13:34.35 ID:eDuHY+yT0.net
>>760
顕性遺伝と潜性遺伝というのはご存知でしょうか?
顕性は片方の親からのみ受け継いでも発現し、潜性は親の両方から受け継がなければ発現しません
あなたの挙げているケースなら
ボリューム髪の遺伝子が顕性、サラサラ髪の遺伝子が潜性で
主人公とデボラが共に片方の親からボリューム髪遺伝子を受け継ぎもう片方の親からサラサラ髪遺伝子を受け継いでいて
両者のサラサラ髪遺伝子の方が娘に受け継がれれば
ボリューム髪の両親からサラサラ髪の娘が生まれます

762 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/14(日) 22:19:21.46 ID:eDuHY+yT0.net
>>760
デボラの髪型は美容室でのパーマだったりヘアアイロンや整髪料を駆使して手間暇かけてセットしている盛り髪であり、実は地髪はサラサラなのです

763 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/14(日) 22:21:11.00 ID:SzSkVOV+0.net
>>760
隔世遺伝があるので不思議はありません
天空の人がサラサラヘアーを持ってる可能性はビアンカフローラの存在で十分ですよね?

764 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/14(日) 23:18:29.47 ID:5+F/+70s0.net
>>761
>顕性遺伝と潜性遺伝というのはご存知でしょうか?

今は優性/劣性とは言わないのね

765 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/15(月) 06:27:57.45 ID:prV7K30BM.net
言わない
言うと液体蛇みたいに誤用するから

766 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/16(火) 04:32:04.93 ID:/LRnAHXR0.net
ファイナルファイト
主人公らを拘束したうえでダイナマイトで爆殺しようとする、水攻めで溺死させようとする、天井から迫りくるトゲで刺殺しようとする
と敵さんの処刑方法はいつもやたらと凝っていますが、恐怖を与えて殺してやりたいという気持ちはまあわかるけど回りくどすぎます。
処刑寸前に助けが入ってコンティニューになるのだから、あんな凝った処刑装置を使わずにさっさと殺してしまえばいいじゃないですか。
1作目ならわかりますが、続編以降も全く学習せずに回りくどい処刑装置を作り続けていて理不尽です。

767 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 97ba-GPVq):2024/04/16(火) 06:37:30.00 ID:vlIvQtZ70.net
>>766
貴方の言う通り、さっさと始末してしまうほうが早いのですがどう始末しても結局謎の力(コンテニュー)で助けが入って何回でも復活してきてしまうので、無駄かもしれないけどまずは恐怖心を与えて少しでも心を折りにいっています

768 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/16(火) 15:54:56.84 ID:ccmMZLEWH.net
プリンセスピーチ ショータイムで
ピーチ姫が性懲りもなく誰かに捕まるのはこの際まあいいとしまして、何故コスp……変身して閉じ込められた劇場から脱出を図るのでしょうか。
お付きのキノピオとか何やってるんでしょう。理不尽です。

769 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/16(火) 16:01:59.00 ID:3QNXiHf8d.net
既出ですがピーチ姫が捕まるのは自作自演です

770 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/16(火) 19:36:38.37 ID:Ngrmp0Wa0.net
姫ですからね
悪事の場に居合わせただけではなく自分も被害を被った側なのにそのまますごすごと逃げ帰ったのでは王族としての沽券に関わりますので
相手の土俵に乗った上で主犯をボコることで国内外に力を見せつけようとしています

771 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 970e-9wFU):2024/04/17(水) 08:21:00.03 ID:wNTlCudN0.net
スーパーマリオブラザーズ3
ワールド8に出てくる兵器(戦車・戦艦・飛行船)のステージで、
搭乗する兵器の角に機銃のようなものがあるのですが、
発砲してこないどころか接触しても何も起きません。

これは何のためについているパーツなのでしょうか?理不尽です。

772 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 9fe6-Vp6H):2024/04/17(水) 08:28:52.18 ID:pK8IZd7S0.net
>>608
牧場も農場も英語で書けば同じFARMですので

773 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 9fe6-Vp6H):2024/04/17(水) 08:30:55.33 ID:pK8IZd7S0.net
>>771
ディテールアップ用パーツです

774 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 9fe6-Vp6H):2024/04/17(水) 08:34:50.60 ID:pK8IZd7S0.net
>>768
女の子が使う魔法で「特定職業の制服に変身することでその職業スキルの力を借りる」のは
割とありがちです

姫が冒険する際にまずすることは従者やお目付け役を撒くことなのも、やはりありがちです

775 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/17(水) 12:34:46.14 ID:nltTjkYPd.net
>>771
機銃に見えますが実はアンテナです

776 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/17(水) 19:38:57.43 ID:OMEYuLor0.net
>>771
銃身なので殺傷力はないので触れても問題ありません。
マリオがするのが早すぎて弾丸の生産ができなかっただけです

777 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/17(水) 21:56:09.93 ID:RSUcD0SFd.net
イースⅡ
鐘つき堂で生贄であるマリアが
鐘が五回鳴らされると処刑されるという展開になります
この時四回鐘が鳴らされた後ラミアの村に戻り村の入口にいる女性に話しかけると(今までその女性に話しかけていないと条件がつきますが)無情にも五回目の鐘が鳴らされてしまいます
ですが鐘つき堂に戻ってもマリアは処刑されておらず鐘つき堂の最上階で六回目の鐘が鳴らされマリアは処刑されてしまいます
理不尽です

778 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 9fe6-Vp6H):2024/04/17(水) 22:29:04.15 ID:pK8IZd7S0.net
>>777
4回目が鳴った時点でいきなり後戻りを始めるアドルに対して
お前何やってんの戻ってこいや空気読めよテメーの意味合いで鐘を鳴らしました
アドルには知る由もありませんが他全員の認識ではこの鐘はノーカンです

779 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/18(木) 00:04:39.57 ID:HAY7uCOY0.net
>>777
単なるカウントミスです
6回鳴らした方は5回目だと思い込んでいます

780 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ bf38-xqWD):2024/04/18(木) 02:34:16.75 ID:P2YegYma0.net
>>777
飛んでいたカラスが鐘に激突しました
当然ノーカンです

781 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/18(木) 20:53:31.09 ID:8tzmUjed0.net
マリオストーリー&ペーパーマリオRPG

この2作品は明確に続編ということになっていますが、
続投しているレベーラというステータス調整をしてくれるキャラが、
「ストーリー」では太った鳥のような奴だったのに、
「RPG」では髭を生やしたお爺さんのような外見なのが理不尽です。

782 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/18(木) 21:11:20.39 ID:vVjIx+N30.net
>>781
ビーストモードとロボットモードです。

783 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/18(木) 22:43:08.61 ID:lJ7spml10.net
大航海時代
禁酒地域のイスラム圏にワインを持ちこんでも平然と買ってくれるのが理不尽です

784 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/18(木) 22:45:14.78 ID:ur8xGsml0.net
イスラム圏にいる隠れキリシタンが買ってくれます

785 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/18(木) 23:22:23.86 ID:vVjIx+N30.net
>>783
現実でいう「地下DVD」と同じで、買っただけでは処罰の対象になりません

786 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/19(金) 00:31:08.45 ID:YrIP0y/y0.net
>>783
イスラム圏ではワインでなくくだものジュースという体裁で販売しました

787 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/19(金) 00:48:24.58 ID:rfCjX4s30.net
FF8
本作では主人公のSeeDランクによって定期的に一定額の給料が振り込まれるというシステムがありますが、
これが主人公のスコールにしか適用されないのが理不尽です。

劇中ではスコールとゼルとセルフィが同時にSeeDに合格し、最初はこの3人でSeedとしての任務に臨むことになりますが、
3人のSeedがいたら給料も3倍じゃないですか?
さらに後に、元教官でSeeDに降格したキスティスも一緒に行動することになるので、
給料は4倍になるはずです。
スコール1人分しか給与が振り込まれないのは理不尽です。

788 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/19(金) 01:07:08.05 ID:8Y/rCPw80.net
>>787
他のキャラにも給料は振り込まれていますがそれぞれ自分の好きなように使っているのです
自分の給料を全てパーティの財源に回しているスコールの分だけがパーティ全員の所持金になっているのです

789 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ b702-hJEz):2024/04/19(金) 07:18:27.98 ID:wTbV05A60.net
何で遊び人は賢者に転職できるの?

790 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 1701-Wc7j):2024/04/19(金) 07:24:59.56 ID:rI6wFSV00.net
>>789
普通の職ならば賢者になるために悟りの書が必要です。
遊び人はその職で1人前になっているがゆえに色々悟っているので悟りの書が必要ないだけです。

現実でも軽く遊んでる人ではなく、客観的にその道のプロと思われるほどの人は一般人にない悟り方しているでしょう?
あれと同じです。
まして普通に生きていても命の危険があるあの世界では、遊び人していると色々言われやすいので、人の本性など悟る機会もあるのでしょう。

791 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 9fda-5kxu):2024/04/19(金) 07:39:53.41 ID:XhxR1lN10.net
>>788
私にもそれ以外の解釈が思い付きませんでしたが
スコールが仲間全員の装備やアイテムを自腹切って調達しているのはなかなか理不尽ですね…

792 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/19(金) 08:17:30.00 ID:Lbc+DGSeM.net
そのかわり仲間はスコールのコマンドに
従わなければならないので仕方ないのではないですかね
スコールはスコールで特別手当出てるかもしれないし

793 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/19(金) 08:44:12.21 ID:JKmhUSqrH.net
A列車シリーズ
建物を建てるのに資材(建材)が必要なのはわかります。
資材を現場に運ばないといけないのもわかります。
ですが何故資材工場は資材なしで建てることができるのでしょうか。
それと駅も資材なしで建てることができるのは何故でしょうか。
理不尽です。

794 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/19(金) 12:54:30.41 ID:G2z/oY00d.net
>>793
詳しく説明すると犯罪を増長することになるので説明出来ません
ご自身で考えて解らなければそういうモノだと納得してください

795 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/19(金) 15:13:59.74 ID:IjQEumgu0.net
シムシティ2000
本作では電気の通じてない建物にイナズママークが点滅する仕様です。

発電所に接続してない施設にこれが表示されるのは分かりますが、
発電所自体にこれが起きるのは一体何が起きているのでしょうか?
(本作では「メルトダウン以外の発電所の故障」や「点検整備のための停止」の描写はありません)

796 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/19(金) 15:45:54.50 ID:stpViDGx0.net
>>795
電気というのはその性質上貯めておく事ができず、どこかで使わなければ空に散って消えてしまいます(なお、充電式の電池は効率も貯蓄量も低すぎて発電所の電気を貯める方法としては使い物になりません。)
なのでどこにも繋がっていない発電所は電気を無駄に発散するだけなのでさっさとどこかに繋いでくれと「電気が余っている」と言うメッセージを送っているのです。

797 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/21(日) 00:40:21.90 ID:QvNA8RIy0.net
8番出口
このゲームは異変が起きたら引き返して
起きなかったらそのまま進むのがルールですが、
通行人のおじさんがガクガクふるえ出したり
通路が突然消えたりするガチの異変(バグともいう)が
起きてるのに引き返してはいけないのは理不尽です。

798 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/21(日) 09:43:47.12 ID:THrxoxv60.net
>>797
それは、8番出口内で起きている異変ではなく、それを目撃した側で起きている異変だからです。
いるはずのない人がなぜかあなたに見える。
あるはずのないものがあるなど、あなたの側で起きている怪奇現象であり、8番出口側には何も起きていないので異変なし判定となるわけです。
その証拠に、それらは遭遇したと言う人がものすごく少ないですよね?
例えるなら、霊感を持つプレイヤーだけが自身の周辺で起きる異変を察知しているだけなのと似ています。

799 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/21(日) 10:05:16.48 ID:YYIQFgnJ0.net
>>797に便乗しますが、それの「異変」とされる現象のうち。
・おっさんが早足で歩いてくる
・おっさんが笑ったりこっちを見てくる
・通路の従業員用扉が開いて人がそっちから覗いてくる
・蛍光灯が明滅する

いずれも日常的にありうることなのに異変扱いなのが理不尽です。

800 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/21(日) 16:01:19.45 ID:QvNA8RIy0.net
>>799
・おっさんが早足で歩いてくる
・おっさんが笑ったりこっちを見てくる
おっさんの顔崩壊異変の逆バージョンで
実はあなたの顔に異変が起きてます。
そりゃ早足で立ち去ったり笑ったり覗き込んだりします。

・通路の従業員用扉が開いて人がそっちから覗いてくる
これは普通に異変です。

・蛍光灯が明滅する
電灯のスイッチを猛烈な勢いでオンオフしてる双子がいます。

801 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/21(日) 16:26:12.85 ID:h1NU8CRz0.net
星のカービィ スターアライズ
歴代のボスキャラがドリームフレンズとしてカービィの友達になってくれる機能が理不尽です
どの面下げてカービィのフレンズを名乗ってるんでしょうか?
しかもマルクに至っては反省の色が全くない上に野望は健在と見えましたが本当にフレンズと呼んでいいのでしょうか?

802 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/21(日) 17:03:40.18 ID:1X1q/Zmy0.net
当のカービィがその辺何も考えてな…おおらかなので
「フレンズ(自称)」がまかり通ってしまっています

803 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/21(日) 17:06:00.21 ID:H2zE1oew0.net
フレンズとかどうとか関係なくいざとなったら
証拠もなくぶちのめしにくるのがあのピンク玉だから
別に心配しなくていいゾイ

804 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW f08b-2A+u):2024/04/21(日) 20:22:36.30 ID:z6QGlaAe0.net
忍者じゃじゃ丸くん
続編で助けた筈のサクラ姫は実は偽物だった事が判明しますが
それこそ何十回も偽物を掴まされても疑わないで延々と偽物の救出を続けるじゃじゃ丸が理不尽です

805 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW d0dd-wTlK):2024/04/21(日) 20:43:12.25 ID:idIOj1gp0.net
>>804
影の伝説と同じですが、助けた直後に再度さらわれています
そのため、偽者であるか確認する十分な時間がありませんでした

806 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/21(日) 23:24:12.87 ID:kZ0stzlU0.net
>>804
助けた後に偽物と判明はしたのですが、また救出しに行ってまた偽物…のループで結局本物の救出には至りませんでした

807 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/22(月) 18:52:44.61 ID:cjXJI5W/0.net
格闘ゲームによくある水着コスチュームとか別作品のコスプレコスチュームとか戦闘的な機能がほとんど無さそうなコスチュームについて、
大会的なシチュの格ゲーなら興行収入稼ぎやれスポンサーの意向やれという目的があると解釈できなくもないですが、
私闘シチュの格ゲーでああいう服装で戦う理由について、強引な解釈がほしいです。

808 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/22(月) 19:30:35.45 ID:aH2fW8C50.net
相手の視線誘導効果やギャラリーの応援によるモチベーション増加効果が期待できます

809 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/22(月) 19:35:51.04 ID:2NPTPoav0.net
他の服を全部洗濯に出していました。

810 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/22(月) 20:31:22.38 ID:283I7fhc0.net
>>807
単なる着る本人の趣味です
本当は皆、裸やコスプレではっちゃけたいんです
そういう願望が満たされてる事による開放感によって心身の調子が普段よりわずかに良くなるので
物理的な防御力の低下や動きにくさが相殺されて一見普段通りのパフォーマンスになります

811 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/24(水) 08:32:06.41 ID:Z639/6ju0.net
KOFシリーズ、何時も決勝は有耶無耶に成るのに大口スポンサーがついて世界大会に成るほど大盛り上がりするのが理不尽です。

812 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/24(水) 11:12:31.16 ID:3rlUpiL9H.net
>>811
決勝までで十分ペイするので問題ありません
それどころか決勝がいつも有耶無耶になるので、準決勝までの契約にすることで費用を押さえることもできます

813 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/24(水) 12:16:34.86 ID:SvyGhjD00.net
>>811
観客や視聴者は決勝の後に起こるハプニングからの試合(?)こそがメインイベントと考えており
ぶっちゃけ決勝の試合自体はどうでもいいのです

814 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/24(水) 12:55:35.22 ID:Xy6hxibm0.net
ドラクエ5主人公を人質に取られた時に主人公を見捨てて攻撃しなかったパパスが理不尽です
どうせ協会に行けば甦る事が出来ますし気絶していた主人公に恐怖も痛みもありません
父親を失う悲しみと長年奴隷にされる苦しみを考えれば
「どうせドラゴンボールで復活出来るから」と某主人公の様な決断をしてくれていれば良かったと説に思います

815 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/24(水) 13:48:24.29 ID:XgyzK1nf0.net
>>814
マジレスになりますが、その時ゲマは魂を刈り取るカマを主人公に突きつけていたのでパパスが抵抗していれば主人公は蘇生も成仏もできず永劫苦しみ続けていたことでしょう。
例えゲマのハッタリだったとしてもその時のパパスにそれを判断する術はありませんし、少なくとも苦し紛れのウソだと言いきれないだけの説得力はあったのでしょう。
ゲマも後で蘇生するから死んでくれと言われる可能性はちゃんと考慮して人質を取っていたのです。

816 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/24(水) 14:06:27.69 ID:6MVNBcJE0.net
>>814
最強すぎたパパスは、基本が一人旅で全滅したこともないため教会のことを知りませんでした。
それに教会での復活は誰でもいつでもというわけにいかないのは各地の事件や被害者がそのままであることからもわかりますよね

817 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/24(水) 14:59:13.48 ID:xMLSDf9s0.net
>>814
仮にパパスが主人公を攻撃したとしても父親に見殺しにされかけたというトラウマはどのみち残ります
なのでパパスはきれいな思い出だけを主人公に残したまま死んでいったのです

818 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/25(木) 00:53:54.13 ID:8r3xsX/y0.net
ポケモンシリーズの町と町を結ぶ道路は◯番道路と呼ばれていますが、
基本的に毎度主人公の旅の始まりの地となる町に近い道路ほど番号が若いのが理不尽です。
毎回毎回その作品の主人公となる少年/少女の冒険の順番に合わせてくれているようで、
なんか外的な意志みたいなものを感じて怖いです。

819 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/25(木) 01:00:46.53 ID:pY7WOuX50.net
>>818
因果関係が逆です
小さい番号の道路から始まって大きい番号の道路へ進んでいくような旅路を経そうな立地に住んでいる少年少女が
優先的に主人公に選ばれるシステムなのです

820 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW f6ad-3yGT):2024/04/25(木) 03:48:51.78 ID:Bp54llwe0.net
>>818
それらの通路は正式名が「南阿蘇水のうまれる里白水高原通路」や
「長者ヶ浜潮騒はまなす公園前通路」など軒並み長いのですが、
ゲーム上では表示枠の制約があり、仕方なく登場順の
通し番号に置き換えて表示しています。

821 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/25(木) 23:50:15.90 ID:osQWyW9s0.net
ストUでバルログだけ鉤爪を装備してることが理不尽です。
あれは素手の格闘技大会ではないのでしょうか。
あんなもの装備してたら勝っても反則負けになりそうなものです。

822 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/26(金) 01:53:53.33 ID:MU/nI6C80.net
>>821
あの大会に武器を禁止なり制限なりするルールは無いので反則にはなりません
ではなぜ他のプレイアブルキャラたちが素手なのかといえば、武器を持っている方が素手に比べて有利であるという事実が無いからです
他の格闘ゲームでは武器持ちキャラと徒手空拳キャラが半々くらいとか武器持ちキャラの方が大多数とかな作品もありますが
徒手空拳キャラが軒並み弱くて武器持ちキャラ全般に不利なんて事はまあほぼ皆無ですよね

823 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/26(金) 11:49:48.85 ID:GRcDWadZ0.net
モンスターファーム2
二大大陸対抗戦では低確率で前作の四大大会のモンスターが参戦しますが、2ではいないマジン種のガバーンはともかく、2でも普通にいるラウー種のアルバールが居ないのが理不尽です

824 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/26(金) 13:07:55.02 ID:sCKAxU0K0.net
>>818
元はといえばリーグから最も離れた町に研究所を建てるポケモン博士のせいです
彼らが何故珍しく強いポケモンの多くいるリーグ付近に研究所を建てないか考えたことあります?
あれ近所の10代前半の少年少女を実験台にしてポケモンと人間の共存を調べてるんですよ
彼らはポケモンだけでなくポケモントレーナーを研究の対象にしているのです

825 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/26(金) 19:13:16.37 ID:Dag71s+30.net
ドンキーコングなどの昔の固定画面アクションゲームでは
高い所から落ちたらミスという仕様がよくあり
「これぐらいから落ちただけで死ぬとか理不尽だろ」と思うかもしれませんが
ぶっちゃけ落ち所が悪ければ身長よりちょい上の高さから落ちても骨折とか十分にあり得るので理不尽ではありません
むしろ一部のゲームのどんな高い所から落ちても平気である主人公に慣れてしまったプレイヤーたちが理不尽かもしれません

826 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/26(金) 19:35:42.99 ID:JFfWTZ4A0.net
>>823
モンスター「ファーム」だからです。

所詮はファーム=二軍なので
一軍に上がったモンスターはいなくなります。

827 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ ba38-fYwk):2024/04/26(金) 20:36:01.02 ID:L0QyW14H0.net
トレジャーハンターG

このゲームはシンボルエンカウントで
回転する歯車の上で敵が待ち構えている事があり
回転する歯車に乗るとその内その敵と接触して戦闘になります
ですが回転する歯車の上で敵と接触し得るのはどちらかが動いていない限り乗った時のみのはずです
しかし敵の方は足が全く動いていませんし味方側は回転する歯車に乗ったら降りる以外の移動はできません

828 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/27(土) 03:27:20.08 ID:et7YjBMP0.net
>>827
シンボルエンカウントといっても、まさか実際に相手と正面衝突するところから開始するわけではないということはご理解いただけているかと思います。
あれは、同じ場所に敵味方が遭遇したことを示す表現でしかないのです。

ではその同じ場所とはどの範囲でしょう?
少なくとも身体がぶつかるほどのせまいはんいではなく、決まったスペースの中に入ったらということです。
それが歯車の場合には一つの歯車にいることで同一の場所扱いとなるだけなのです。

829 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/27(土) 17:05:07.57 ID:OPd+f9830.net
>>827
定員オーバーなので「お前降りろ!」「お前が降りろ!」と喧嘩になりました
むしろあんな狭い歯車の上で集団戦が出来る方が理不尽です

830 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/27(土) 17:12:37.13 ID:5ITeylDx0.net
>>825
それらのゲームでは信じられないぐらいジャンプ出来るのが大半です
つまり地球より重力が小さいので高い所から落ちても平気なのです

831 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/27(土) 18:42:53.65 ID:jCs+TX/o0.net
ドラクエ
パーティーが全滅しても強制で生き返され死んでしまうとはなさけないとなじられそれでも魔王討伐を強いられるのは理不尽です
大義があるかもしれませんが文字通り死ぬほど痛い目にあってるというのに

832 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/27(土) 20:51:11.26 ID:3IbeHD9X0.net
>>831
死んでも生き返ることができ心も折れないからこそ魔王討伐に行けるのです

833 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/28(日) 00:27:31.69 ID:XlkK+n4Y0.net
初代ポケモンのライバルのグリーンはフーディンを、金銀のライバルはフーディンとゲンガーを使ってきますが、
あんな無茶苦茶性格悪くて主人公以外に友達がいなさそうなぼっちが通信(友達と交換)しないと入手できないポケモンを持ってるって
よく考えたらおかしくありません?
質問自体が理不尽かもしれませんが、強引な解釈をお願いします。

834 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/28(日) 09:47:42.23 ID:jFSD//HZ0.net
>>833
グリーンはお姉さんに交換してもらってたんでしょう
シルバーについては強引にニューラを持って行った時のように強引に交換を持ちかけたんです

835 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/28(日) 14:46:23.00 ID:HgThvlaC0.net
>>833
幼い頃だと「近所に住んでる」「幼保や習い事が同じ」「親同士が仲良し」くらいの事で簡単に友達になるので性格はあんまり関係無いです
田舎住みで同い年の子供の絶対数が少ない環境であれば余計にそうですね
小学生くらいまでの年齢なら目茶苦茶性格悪くても幼い頃の友達と縁が切れて無くても理不尽ではないでしょう

あと、「目茶苦茶性格悪い」というのはあくまで一プレイヤーであるあなたが知ってる範囲での評価ですよね
主人公に対しては態度が悪いけど
他の同年代の人に対しては意外と普通の態度(だけどプレイヤーがそれを見る機会がない)のかもしれませんよ

836 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/28(日) 15:11:25.52 ID:HgThvlaC0.net
>>833が言う理不尽な点の直接の解釈にはなってない話ですが
そういえば、主人公には「ポケモンの交換をお願いしたら応じてくれる友達」って作中に居ますっけ?

837 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/29(月) 20:29:50.39 ID:KATvH+8a0NIKU.net
初代ポケモンのライバルで理不尽なのは技の構成です
どうしてあんなのでチャンピオンになれたんですか?

838 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/29(月) 21:03:29.67 ID:IbZRDlDQ0NIKU.net
>>837
四天王もどっこいのカスだからです
理論上はグリーンはどのパーティにも最後のポケモンで大技を使って勝てる構成にはなります
育成しレベルをひたすら上げにらみつけるで相手の防御力を限界まで下げ大技でワンパンというバトルスタイルです

839 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/30(火) 09:48:21.83 ID:2EMmHIxc0.net
イリスのアトリエ グランファンタズム
ダンシングエッジを使ったときに「究極奥義! 雷喰らい!」と叫ぶのが理不尽です

840 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/30(火) 10:55:38.94 ID:JDaS3sBG0.net
>>839
人の耳がとらえる情報というのは割とあいまいな部分があったりします
歌手の発音などの要素も相まって、Don’t stop Dansing が、農協牛乳 に聞こえたりするという事例も報告されています

841 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/30(火) 21:17:11.26 ID:HCZhajMEd.net
ウマ娘の勝負服は空気抵抗が大きそうで走りにくそうなのが理不尽です

842 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/30(火) 21:30:17.55 ID:EB9MAJ310.net
>>841
空気抵抗より本人のやる気が大事なんです

843 :ゲーム好き名無しさん :2024/04/30(火) 21:31:23.13 ID:hS2ksbVq0.net
あとウマ娘は板違いです
>>841は理不尽です

844 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/01(水) 00:02:06.72 ID:cPKrodsY0.net
>>841
プロレスの試合用コスチュームだって格闘するのには邪魔そうな装飾が付いてる物もままありますし
歌手やダンサーのステージ衣装だと歌ったり踊ったりするのには邪魔そうな装飾が付いてる物の方がほとんどです
ショービジネスである以上見栄えは重要なので機能性だけしか考えないというのは現実的ではありません

845 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/01(水) 06:33:58.33 ID:WzMaeOH70.net
ファイヤーエムブレムでエリウッドだけ主人公の父親なのに死なないのが理不尽です

846 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/01(水) 06:36:24.72 ID:WzMaeOH70.net
コーネリアス:死ぬ
ルドルフ:死ぬ
バイロン:死ぬ
シグルド:死ぬ
キュアン:死ぬ
エリウッド:死なない
ヘクトル:死ぬ
ハサル:死ぬ
エルバート:死ぬ
ファード:死ぬ
グレイル:死ぬ
クロム:死ぬ
ファウダー:死ぬ
スメラギ:死ぬ
ガロン:死ぬ
ハイドラ:死ぬ
ジェラルド:死ぬ
グスタフ:死ぬ

847 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/01(水) 08:41:38.96 ID:dIFU+rJ+0.net
エリなんとかさんだったせいで英雄を付け狙う死神の目から逃れました

848 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/01(水) 11:09:37.05 ID:/I3MxuDp0.net
>>846
むしろ父親だとなぜここまで死亡率が高いのかが理不尽です

849 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/01(水) 12:53:53.34 ID:kR3e6Hwba.net
>>848
父親が存命だと、クリア時点で主人公が覇を唱えることができないからではないでしょうか?

「大陸は○○王国が平和にしました、主人公は王××の下、英雄として~」ではやはりしまらないと思います
あと指揮系統の問題も出てきますね

850 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/01(水) 17:54:51.88 ID:3qpn30220.net
MGS1
劇中に登場するマスターミラーは
リキッドスネークの変装した姿です。

変装といっても特殊メイクなどではなく
サングラスをかけて
マスターミラーと同じ髪型(オールバックで後ろで縛ってる)にしてるだけで、
顔自体は素顔のままです。

それなのに全く気づかないソリッドスネークが理不尽です。

851 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/01(水) 18:54:59.53 ID:ZcY2nbfq0.net
>>850
スネークの同僚と言うことは軽々に素顔を晒すわけには行きませんよね?
なので「今回は俺の顔を使って変装してるんだな」と思いスルーしてしまったのです。
当然本人だと確かめるための符牒などはあったのでしょうがリキッドであればそれを盗み出して本人になりすますことは難しくなかったのでしょう。

852 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/02(木) 06:30:35.68 ID:fB9FTNEM0.net
>>850
スネークは相貌失認でした。
そのため普段から人を髪型、声で判別しています。

髪型を同じにされては見た目での判別はできず、
無線の音質が悪かったため声での判別もできなかったのです。

853 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/02(木) 19:38:57.17 ID:eYXK2i8n0.net
フィットボクシング2

このゲーム、チケットを貯めるとトレーナーの衣装を着せ替えることができるのですが、その時に髪の色や目の色、肌の色まで変えられるのが理不尽です。
ボクササイズの生徒であるプレイヤーがトレーナーを着せ替えるのは100歩譲って目を瞑るとしても、どんなに親密な関係でも「肌の色変えて?」「いいよ、ちょっと変えてくるね!」とはならないと思うのですが…

854 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/02(木) 20:00:12.81 ID:ETsvehzX0.net
>>853
肌の色はファンデーションで目や髪はカラーコンタクトとカツラで簡単に変更可能ですから

855 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/03(金) 17:21:30.93 ID:/fORyFZG0.net
>>850
ソリッドスネークは無線越しにマスターミラーと連絡を取り合っていたためマスターミラーの素顔を見ていません
ダンボールの中に隠れながらでは顔まではよく見えなかったんです
実際ダンボールの中からやりとりするとマスターミラーと間近で遭遇しても股下あたりが見える程度で顔までは判別できないはずです

856 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/03(金) 18:26:39.47 ID:c25g/6nY0.net
>>850
世の中には恋人を模した人形を人形であることに気づかなかったり、慕っているはずの兄を騙る偽物を偽物と見破れなかったうっかり屋の世紀末救世主もいるぐらいですから、
伝説の傭兵が恩師に変装した宿敵を見抜けないぐらいは大したことありません。

857 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/03(金) 23:22:36.72 ID:82NWDaAI0.net
真北斗無双
一定の高さまでしかジャンプ出来ないせいでケンシロウなら余裕で飛び乗れそうな又は飛び越せそうな場所をわざわざ迂回しなければならないのが理不尽です

858 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/04(土) 00:14:33.57 ID:/y6p8unp0.net
北斗の拳に便乗しますが
FCの北斗の拳では一部の敵をパンチで倒した時に出る「あべし」を取ってパワーアップしますが
「あべし」を取ってパワーアップする事自体が理不尽です 一体どんな原理なのでしょうか?

859 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/04(土) 01:23:25.29 ID:0jEQd6xb0.net
>>858
「あべし」とは「あるに違いない」という意味の古語です
「あべし」を取ると"自分の強さ"や"勝利"に対しての「あるに違いない」という自信が高まるのでパワーアップ効果があります

860 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/04(土) 01:48:20.78 ID:SZKtpjpR0.net
>>858
あべしは敵の断末魔です
敵を倒したことを確認し次の戦いに備え
気力をたぎらせるのです

861 :ゲーム好き名無しさん (コードモ 666a-XbOt):2024/05/05(日) 18:46:21.82 ID:2Kbqo//800505.net
>>857
実はビックボスのクローンは4人目がいて、
マスターミラーもスネーク兄弟の1人だったんです。
だから顔がもともと似てたという・・・

862 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/08(水) 21:01:41.75 ID:KkFKpikR0.net
ドラクエ1
ゲーム序盤、ラダトーム城下町の路地裏に「王様に伝えてくれ…ローラ姫の捜索隊は全滅したと…」と話す兵士がいますが、
彼はなんでひとけのないわざわざ路地裏で倒れて瀕死になっているのか解せません。
また、主人公も本件を王様に一切報告しないのが解せません(主人公は自分から喋らないというメタ的制約はここでは考えない)

863 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/08(水) 21:04:04.35 ID:KkFKpikR0.net
補足:
彼はローラ姫救出後は「もう何も見えぬ、何も聞こえぬ…」と話すようになり、
竜王討伐後は人々が平和を祝って喜ぶなか「返事がない。ただのしかばねのようだ」と人知れず息絶えてしまいます。

体力はけっこうあるようなので、失明・失聴する前に自力で城に行き着いて直接報告することができたのではないでしょうか。
また、結構な時間が経過しているようですが、住人や兵士の誰も彼を看病しなかったのでしょうか。
理不尽というか可哀想すぎます。

864 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/08(水) 21:38:10.62 ID:5pl8U6/md.net
彼以外が全滅しているのに何故彼は町まで戻れたのでしょうか
これを考えれば自ずと答えが出ます
彼は仲間を見捨てて逃げ出したのです
だから王に自ら報告しに行く事もできず姫の救出の事実を受け止める事も出来ません
そして竜王が倒され平和になると
「返事がない。ただのしかばねのようだ」と言って死んだふりをしているのです

865 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/10(金) 19:02:10.88 ID:T8nH5gh10.net
>>862
「ネコは死にざまを人に見せない」みたいなものです

具体的には、自分が死にそうでも死ぬと思ってないから
苦しいから安全なところでちょっと休もうか→そのまま…みたいな感じです
その兵士さんもちょっと休むだけのつもりでした。

王様に伝えてほしい云々は、兵士ということもあって情報伝達の重要性を知っているので
伝わりさえすれば自分じゃなくてもいいよねってことでだれかれ構わずあの内容をしゃべれば
そのうち王様の耳に入るだろうと考えての事でしょう

866 :ゲーム好き名無しさん (スッップ Sd8a-2YM2):2024/05/11(土) 07:50:37.79 ID:roxRGDQrd.net
ARPGなどのゲームで一部で動物系の敵が出て来ますが
問答無用でプレイヤーキャラに攻撃してくる敵はまだ良いとして
プレイヤーキャラが近づいても攻撃されるまで無関心を決め込む敵がいるのが理不尽です
牛などの家畜でその反応はあるかも知れませんが野生動物で人が近づいても逃げないなんて普通はあり得ません

867 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 2301-LzwV):2024/05/11(土) 08:01:15.03 ID:2VI9i8Jf0.net
>>866
いえ、野生でも普通にありますよ?
キジとかハシビロコウとかもその系統だったはずです

真面目な話、知識のない動くものが来たと言うだけでは逃げるべきとかまで考えないのも不思議ではないんですよ

868 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 9f02-RDYW):2024/05/11(土) 11:06:06.51 ID:MRn6q3+p0.net
DQのメダパニ等でなる「混乱」状態ですが
混乱状態といいながら相手に操られたかの如く味方を正確に狙ってくるのが理不尽です
混乱なら敵味方関係なくランダムに攻撃するとか
副次効果で命中減少などになるんじゃないでしょうか?

869 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 2301-LzwV):2024/05/11(土) 12:05:37.04 ID:2VI9i8Jf0.net
>>868
通常、敵と対峙するときは半ば無意識に敵側、味方側のように位置取りをします
相手側のことは敵なので向かい合って警戒するし距離も取っているので近づく時の時間差があればターゲットに警戒されますし回避されやすいのですが、味方側の場合は手を伸ばせば届くような距離に固まることも多い上に意識を敵側に向けている相手なので常に不意打ちのような状態で格段に当たりやすくなります

また、混乱で味方が判別できない状態ではすぐ身近に敵がいる(本当は味方パーティ)と感じるのでそこを優先して排除しようと考えるのは自然なことです

870 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/11(土) 15:11:13.67 ID:GUD6w/Kz0.net
>>868
魔法の力や不思議な踊りにかかって敵味方は逆転してますが、「本当にこれでいいのか」という精神の抵抗があるので常に全力攻撃じゃなく弱い魔法となえたりと不安定な行動になります

871 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/11(土) 18:54:32.30 ID:G0nNjJon0.net
>>868で思い出しましたが、
ポケモンでは「混乱」が半々ぐらいで自傷行為をする効果です。
・・・こういうのは混乱と呼んでいいのでしょうか?理不尽です。
(どっちかというとバッジが足りない時の言うことを聞かないほうが混乱っぽいような)

872 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/11(土) 19:06:17.28 ID:st7pODX70.net
>>868
ドラゴンクエストダイの大冒険ではメダパニは「味方が敵に見える」呪文という描写をされていました
味方が敵に見えるので味方を正確に狙うわけです

873 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 417b-OD5w):2024/05/12(日) 08:22:30.46 ID:7u7spQ0l0.net
ファーランドストーリー四つの封印の二部のウォルター浄化するアニメムービーに
1部のラストで離脱して2部では仲間にならないイワンとカイがいる事

874 :ゲーム好き名無しさん (スッップ Sdd7-zUSa):2024/05/12(日) 20:15:58.57 ID:+TprfG8dd.net
ドラクエのラナルータが理不尽です
昼間を夜に
夜を昼間にする魔法ですが普通の人からすれば仕事としようとしていたのに夜になったり
寝ようとしているのに朝になったりするハタ迷惑な魔法なのでしょうか
それとも唱えた人物の周りだけ時間の流れを速くする魔法なのでしょうか
後者ならわざわざMPを使わなくいで夜(朝)までボーっと出来れば事足りそうです

875 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/12(日) 23:32:45.18 ID:MzjauTXK0.net
>>874
月曜の朝にラナルータを使ったとしましょう、そのまま使った本人だけが夜に飛んでしまえば仕事もさぼりお前今日なにしてんのと怒られるでしょう。
そういう世界の因果を歪め、仕事は行ったことになっていて、夜まで問題ない行動をしていたと改変するのがラナルータの魔法の真髄です

876 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/12(日) 23:51:16.21 ID:1ZrWDaEp0.net
>>874
手元の資料によりますと、ラナルータは天候操作系呪文の最上位枠で
下位の呪文には曇りに変えたりするやつがあったらしいです

つまり、昼を夜に変える(またはその逆)は比喩的なもので
日中と同程度の明るさを周囲にもたらしたり、また逆に深夜のごとき暗闇の天候にしたり
することができるという事ではないでしょうか
実際に時間が経過しているわけではないのかもしれないのです。

877 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/13(月) 00:15:39.48 ID:S8jN8mhJ0.net
>>874
あの呪文の効果は実はパーティを全員眠らせて規定時間になれば目覚める呪文なのです。
ちなみに街中で唱えると街の入り口に戻るのは町のど真ん中で寝て迷惑を掛けないように街の外れまで行ってから唱えてるのを端折っています。

878 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/13(月) 17:56:37.60 ID:8g62b3gz0.net
>>876
迷惑どころの騒ぎではないので理不尽です
朝洗濯物を干したらいきなり夜になった主婦の気持ちを考えてください

879 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ ab99-5lse):2024/05/13(月) 21:18:47.24 ID:aOcXf5kg0.net
>>876
濡れたものの乾燥に必要なのは日照や熱より
空気の循環による水分蒸発です
部屋干しでも物が乾くのはそういう事ですね

880 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/16(木) 12:24:49.07 ID:47VI9coX0.net
それほど理不尽ってわけでもありませんが、ラナルータを唱えると町や城の入口まで強制移動させられてしまう理由についても解釈をお願いします。

881 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/16(木) 12:34:51.67 ID:xREyAOmB0.net
それに関しても>>877がうまい解釈をしていると思います

882 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/16(木) 14:46:30.67 ID:9fVVTX+B0.net
一部のRPGで、町でも城でも入る時は必ず正面で出る時だけはどの場所からでも出れます。どこからでも出れるのならどこから入っても良さげな気がしますが、正面強制なのはなぜでしょう?
どこからでも入れれば、冒険がやりやすくなりドラクエ1なら速攻たいようのいしが手に入りますしドラクエ3ならほしふるうでわに近くなりますff2では反乱軍の秘密の酒場に町中通らないでいけます

883 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/16(木) 17:44:20.86 ID:mnTP2MSM0.net
>>882
城や町の正門にいる番人に滞在許可証を発行してもらう必要があるためです。

正規の入り口以外からも入ることは可能ですが、
滞在許可証を持っていないと宿屋、道具屋等を利用できず、
住人からも不審者扱いされ衛兵を呼ばれるなどの不利益を被ります。
また、許可証の期限は24時間程度のため、
毎回必ず正門から入るようにしているのです。

884 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/16(木) 22:56:18.38 ID:EQPUQU4u0.net
ポケットモンスタースカーレットバイオレット
クリア後パラドックスポケモンがエリアゼロ内で繁殖していることがわかりました
しかしパラドックスポケモンは当然ながらタマゴは作れません
どうやって増えてるんですか理不尽です

885 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/16(木) 23:04:47.27 ID:rLVKpnj80.net
卵胎生かもしれませんよ

886 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ ab71-f0Dp):2024/05/17(金) 11:08:57.93 ID:fXXVCT/x0.net
体内で卵をかえしちゃうタイプか

887 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/17(金) 18:00:11.47 ID:8RjHuchj0.net
初代ドラクエは竜王の「世界の半分をお前にやろう」という悪魔の誘惑でさえ
主人公(プレイヤー)がそれに乗る・乗らないという選択肢が用意されているのに、
ラダトーム王の「私に代わって国を治めてくれないか」という提案については
主人公はプレイヤーの意思に関係なく拒否の一択しかないのが理不尽です

888 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 1dad-7ZA/):2024/05/17(金) 18:48:29.13 ID:RaUNFvp+0.net
>>887
世界をおびやかす脅威が無くなった平和な世界では、魔王を倒すほどの武力を持った主人公は第2の魔王にすらなりえる人間の恐怖の対象でしかありません
ラダトームに残る選択肢を選ぶような事をすれば遠くない時期に暗殺され病死扱いされるでしょう
なのでラダトームから去るしかありません

889 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ db7a-1hO5):2024/05/17(金) 19:17:13.92 ID:Q7hmQI2y0.net
>>887
主人公は竜王を倒す過程で様々な地域を巡った結果アレフガルドに将来性はないと判断して即答で拒否しました。
事実100年後にはラダトーム以外の町が無くなっており主人公の判断は間違ってはいなかったと思われます。

890 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW b3aa-aesm):2024/05/17(金) 21:39:41.58 ID:5yM6F/ac0.net
>>887
主人公は世界を救うために神の声(プレイヤーの意思)に従っているだけで、プレイヤーとイコールの存在ではないです
世界を救うという目的を達した後なら、もはやプレイヤーに操られる筋合いは無いので、自らの意志で物事を判断します

891 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/18(土) 13:56:59.01 ID:lJ7N26qt0.net
>>884
エリアゼロの環境でしか卵を作ろうとしません。

892 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/18(土) 20:10:07.27 ID:KRowF/4V0.net
ドラクエ3
主人公パーティーが下の世界(ロンダルキア)からルーラで上の世界に飛べるのですから、主人公の父親オルテガもキメラのつばさを使って一度アリアハンの王様に経過報告に戻るくらいできたと思うのですが

893 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 0361-zUSa):2024/05/18(土) 20:34:30.63 ID:Uq+koCc40.net
>>892
マジレスですが記憶喪失でしたよ

894 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/18(土) 21:53:19.59 ID:e5MLq6vu0.net
DQ12はいつまでも発売されないのが
理不尽だと思います。
タイトル画面は公開されたのに。

895 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 7a1e-zueZ [115.85.104.77]):2024/05/19(日) 09:03:08.26 ID:IxRD1v0b0.net
>>894
これは久々の>>1に値する質問ですね

896 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/19(日) 10:06:08.96 ID:E8l5I/jK0.net
そういえばDQ3では、1世界以外の大陸(ローレシア大陸等)がどうなってるのか出てきません・行くこともできません
若干理不尽さを感じます

897 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/19(日) 12:00:17.42 ID:zdXlcu3q0.net
>>896
ルビスは3の時点では世界創造の途中だったのです
封印を解かれてゾーマが滅んだ後から他の大陸等を創ったのでしょう

898 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/19(日) 12:44:13.39 ID:zdXlcu3q0.net
ドラクエ1
ロトの子孫を証明する際にロトのしるしを持っている事を要求されるのが理不尽です
ロトのしるしは元はルビスの守りで別に勇者以外しか持てないわけではありません(3で勇者以外でも持てるので)
それに毒の沼地に落ちていて代々ロトの子孫伝来ではなくロトの子孫を証明する物ではありません

899 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/19(日) 13:17:45.05 ID:IxRD1v0b0.net
ドラクエシリーズのすごろく場ですが
サイコロを振れる回数やHPが0になったら退場なのは普通ですが
所持金が0になっても退場させられるのは理不尽だと思います
所持金0の状態で入場するとすごろく券を取られるくせに入場と同時に退場させられます

900 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/19(日) 17:20:56.23 ID:7czv5/gZ0.net
>>898
一人の人間の子孫が一人しかいないとは流石に向こうも考えていません、ましてや3の勇者はEDで行方がわからなくなっています
ロトの子孫がどこに何人いるか分かったもんじゃないので、本当にロトの子孫であろうとなかろうとロトの印を持ってこれる実力と意思のある奴をロトの子孫認定しています

901 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 6301-SfAW):2024/05/19(日) 20:32:07.38 ID:uu5Zhkog0.net
ポケットモンスタースカーレットバイオレット
歴史は現代に近づけば近づくほど面白くなくなっていくと近代史をディスるレホール先生が理不尽です
教師にあるまじき発言です

902 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/20(月) 07:36:01.92 ID:px/aVgBC0.net
>>901
学ぶことが好きな人にとってそうなるのは必然です
何故なら現代史は歴史を学ぶ前から知っていることが多いわけですから

日本の歴史で例えると
住居跡の貝塚で当時の食生活が伺える
→ゴミは分別されリサイクルされたり燃やして埋められたりする
火事になると町火消が活躍し、周囲の建物を壊すことで延焼を防いだ
→火事になると消防士が活躍し、消防車で水を撒いて消し止めた

現代の人からみてどちらが面白いと感じますか?という話です

903 : 警備員[Lv.1][新初] (ワッチョイW 1a13-sTb1):2024/05/20(月) 11:52:56.46 ID:ujj15XTG0.net
>>899
-100Gのマスに止まって100G払えなければ
退場させられても文句は言えないでしょう。

スタート地点で所持金が無いと退場させられるのも
取りっぱぐれを防ぐためです。
運営側の視点に立てば理不尽とまでは言えません。

904 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/20(月) 21:06:45.83 ID:YggpyJ3u0.net
リマザード
なんで普通の人が住んでいるのに台所の
食べ物が腐っていたり、
ベッドの妻の死体が消えるんでしょうか。

あの看護師は裏口から入って主人公を殺すために
戻ってきたというけども、腐乱した死体も短時間の間に
運んだんでしょうか。

905 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/21(火) 12:43:13.08 ID:ZfAlXHT20.net
ドラクエやマリオぐらいメジャーな作品ならともかくプレイ前提の質問をされても困ります

906 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/21(火) 13:05:54.30 ID:ookmCHEz0.net
解答者がエアプでも別にいいんですが
エアプでは答えられないような事を聞いてはダメということはありませんので…

907 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/21(火) 17:28:56.81 ID:f77bn50LM.net
エアプでも答えられるくらいの設定情報が欲しいです普通に暮らしていてもうっかり台所の食べ物を腐らせるなんて割とありふれていることを聞かれても前提条件が見えてこないのですよ

908 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW b37a-bcUd):2024/05/21(火) 19:32:34.83 ID:xn4HuaAU0.net
たいていのRPGで、レベル1から開始になりますがこいつら物語開始まで訓練とか修行してないんでしょうか?

例としてドラクエ4のライアンを出しますが、わりかし周囲に期待されてるにもかかわらず最弱雑魚のスライムにも苦戦するレベル1で開始です
兵士として弱すぎじゃないですか

909 :ゲーム好き名無しさん (ブーイモ MMba-r1ry):2024/05/21(火) 19:49:22.44 ID:vOHQpNpSM.net
兵士の本懐は戦、つまり戦争ですが、
冒険者としては素人なのではないでしょうか

910 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW f661-zfo9):2024/05/21(火) 19:57:55.58 ID:ZfAlXHT20.net
>>908
そのキャラの伸びしろを表現する為にレベル1になってます
他の一般人レベル10ぐらいの実力は持ってます

911 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 9b04-Kx0L):2024/05/21(火) 20:20:58.43 ID:PvLml/Hb0.net
バイオ5のスペンサー邸
なんで危険な夜に侵入するのか
弾もたったの難易度アマチュアでも30発しか
予備に持っていかないし、
トイレも小便器しかないし、人が住んでいる
のにあちこち傷んでいるし

912 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/21(火) 20:51:25.56 ID:xn4HuaAU0.net
ドラクエ4のライアンの1章クリアとかウィザードリィのクリアとかで王様から経験値を貰えます。経験値って人にあげれるものなのでしょうか

913 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/21(火) 20:58:49.71 ID:7lL5Dsjr0.net
>>912
そもそも経験値制度の由来は、アメリカ軍の内部における昇進用クーポン制度だと聞いたことがあります
任務や演習に参加することでたまるクーポンを溜めて申請することで
昇進のための研修を受けさせてもらえるのです (「無条件で昇進させてもらえる」ではありません)
こういう制度がある国で生まれた概念なので、経験値が人に譲渡できないと考える素養がないのです

914 : 警備員[Lv.17] (ワッチョイW be84-Hs9C):2024/05/21(火) 22:27:26.36 ID:TKZkV5BI0.net
>>912
普通はできません。
ですが、それをできるから王族なのです。
王族はその力で兵士を鍛え国をモンスターかや守ったいるのです

915 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 767a-DUwZ):2024/05/21(火) 23:20:01.58 ID:W6azb3sp0.net
>>908
物語が開始された所で必要性に迫られこれから訓練や修行などをするので開始時はレベル1です
ライアンがレベル1なのは主な仕事がデスクワークであり、ガチンコで命のやり取りをする実戦経験が皆無だったのが理由です

916 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 33b9-4Vxx):2024/05/21(火) 23:29:34.85 ID:Y4x+wqlX0.net
>>912
王様がこっそり飼育していたメタルスライムを何匹か狩る権利をもらいました
本来ならそこで何度も逃げらて(戦闘から逃げても城からは逃げられません)苦労して倒すエピソードが入りますがストレスが貯まる苦行なのでカットしました

917 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 767a-DUwZ):2024/05/22(水) 03:30:47.53 ID:Ikx5TkBf0.net
>>912
他作品になりますがウィザードリィエクスでは金を経験値に変換できる装置があったので
おそらく王様もそういった装置でライアンに経験値を付与していたものと思われます

918 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ aac4-ZWkU):2024/05/22(水) 10:07:30.96 ID:Ud8uyAHL0.net
>>897
実際、どこかでそんな設定を見た気がする。

919 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/22(水) 20:41:14.77 ID:9+MDUakO0.net
エースコンバット(初代)の戦闘機がド派手なカラーリングなのが理不尽です。
敵(反政府軍)の機体は地味めな色なので、ド派手なカラーリングにしたがるのは主人公(あるいは主人公の所属部隊?)の趣味のようですが、
どういう発想なのでしょうか。

920 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/22(水) 23:43:40.41 ID:geUB/9xP0.net
>>919
一種の広報部隊なので活躍アピールの必要あり・敵に狙わせるおとり部隊としての側面ありということであのカラーです
スーパー戦隊に地味な色の戦士のみで編成されたチームがないのと同じです

921 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/23(木) 07:02:11.89 ID:myXYtpZN0.net
ファイナルファンタジータクティクス
酒場の噂話で「五十年戦争」(舞台となる国で近年まで起きていて国土を荒廃させた戦争)や
「ゾディアックブレイブ伝説」(舞台となる国の人間なら誰でも知ってる神話)が聞けるのが理不尽です。
どっちも「噂話」という範疇じゃありませんし、
百歩譲ってエンタメ色をつけて脚色しているならともかく、至って真面目な教科書的な説明文です。

922 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/23(木) 08:23:40.66 ID:eKX8ZCDX0.net
>>921
カットされてますが噂話のあとでおひねり(情報料)払ってます
ただじゃないんです

923 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/23(木) 17:47:15.20 ID:ps7XfTL80.net
昇竜拳って何で上昇中無敵なん?

924 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 1ada-u0gw):2024/05/23(木) 18:32:34.72 ID:U7iwvNMe0.net
>>921
イヴァリースの人間にとっては常識でも異国の人間にはそうでもありません
そういう人々向けに解説してくれる親切な人がいるのです

925 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/23(木) 22:10:38.17 ID:oHQYYBT10.net
>>921
酒場にはいろいろな人がいますからね
酔っ払いが真実を語った所で誰も気にしませんよ

926 ::2024/05/23(木) 22:11:23.15 ID:8W8pUNo20.net
>>923
中平正彦作のストリートファイターの漫画でリュウが「「気」の乗せ方がポイントなんだ!」というシーンがあります。
全身を気で覆っているので無敵なのです。

ところで、昇竜拳は初代ストリートファイターの技で、着地するまで無敵です。
2以降は昇龍拳という、上昇中だけ無敵という下位互換をつかうのは理不尽です

927 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/23(木) 22:34:28.09 ID:jl9cY26/0.net
>>921
取りあえず、平家物語と琵琶法師の関係について調べてみることをお勧めします

928 ::2024/05/24(金) 09:49:45.76 ID:q08+L/rmH.net
DQ5のルイーダの酒場について
今作でパーティーに加入する人間メンバーは、主人公の家族と召使いと城に仕える兵士で、全て身内なわけですから、わざわざルイーダの酒場で加入やら別れる手続きをしなくてもよくないですか?
玉座の間で呼びつけたりしてもいいと思いませんか?
理不尽です。

929 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW f6ae-bcUd):2024/05/24(金) 11:36:58.13 ID:W+fwN3Ed0.net
>>928
意気揚々と旅に出たのに実家(城)に居座るのって居心地悪いでしょう
しかも戦力外通告受けた人か残されるわけですし
なのでルイーダの酒場あたりがちょうどいいのです

930 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 6301-y+EG):2024/05/24(金) 20:26:30.13 ID:zjhtO0QK0.net
上の方にFFTがあったので。
FFTに登場するクラウドは本来は女性専用装備のリボンを装備することができます。
原作となるFF7で女装イベントがあったことを反映しているのだと思われますが、
一方で同じく女性専用装備のバッグや香水は装備することができません。理不尽です。

931 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/24(金) 20:42:43.16 ID:tbWIzr8td.net
>>926
今まで倒された格闘家たちの研究の結果、
降りる時の隙と攻撃方法が見つかりました。

戦闘中に特殊挑発でおにぎり食っただけで
強化形態の真豪鬼になるスト6豪鬼が理不尽です。
戦う前におにぎりくらい食っといてください

932 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/25(土) 09:28:34.41 ID:Cu3q0J7h0.net
>>930
常人には理解出来ない線引きをする人は結構います
極端な話、犯罪者でも詐欺や暴行は良いが殺しは絶対しないなんて人もいるでしょう
クラウドにとってリボンは許せるが香水やバックは認められないのでしょう

933 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/25(土) 11:22:18.20 ID:f/VhUjRM0.net
タクティクスオウガのドラゴン種
翼もってるくせにどいつもコイツも移動タイプが鈍歩、ちょっとした障害物も回り道しなければいけないのが理不尽です

934 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/25(土) 12:01:38.72 ID:mxzqWTvB0.net
>>933
かの世界のドラゴン種は翼が退化しておりもはや空を飛べずただの鈍重な肥満トカゲに成り下がりました
ただ全てが退化したわけではなくワイアームやワイバーンみたいな空を飛べるドラゴンも存在しています

935 :ゲーム好き名無しさん (スッップ Sdba-REt+):2024/05/25(土) 13:05:44.54 ID:os+wsAwEd.net
同じくタクティクスオウガです。
なぜ舞を踊るのに扇を消費してしまうのでしょうか理不尽です。j

936 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 17df-bcUd):2024/05/25(土) 13:51:02.86 ID:Yz3EhvT70.net
>>935
扇を消費してしまうのは扇供養です
使い古された扇を神火にくべ感謝とともに舞の上達を願います
神事として普通に行われていますので「扇供養」で検索してみてください

937 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/25(土) 21:07:54.58 ID:6liUX9Qe0.net
>>933
飛行するためにはそれなりに広い空間が必要なので、そういうのがない状況での移動手段は徒歩で将
ドラゴンが翼で飛ぶのは、ドラゴンボールZの舞空術と同じものはではありませんので

938 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/26(日) 11:06:51.52 ID:QDMc8XFX0.net
>>933
象は巨大な耳がありますが、ダンボのように空を飛ぶためではなく熱を放出するためです。
それと同様にドラゴンの巨大な翼も実は熱を逃げすためのものなのです。

939 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/26(日) 13:29:29.89 ID:dBO70hds0.net
>>933
鶏のように翼があっても飛べない生物は珍しくありません
それらのドラゴンも長い年月を経て飛行能力が失われたのでしょう

940 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/26(日) 19:05:07.32 ID:mJm6N1uv0.net
英雄伝説 軌跡シリーズ
食材アイテムに『新鮮ミルク』と『とれたて卵』『出来立てチーズ』があります
ですが序章で購入して最終章まで(ゲーム内時間で数ヶ月)使わなくてもアイテム名が変わりません
理不尽です

941 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/26(日) 19:32:07.93 ID:5o/FUETh0.net
>>940
冒険者が旅に携帯しやすいよう魔法の力で食材の時を止めて腐らないようしています。なのでアイテム名のできたてとれたてなどはいつその食材に魔法をかけたかの目安になっています

942 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ c1a9-i9sQ):2024/05/26(日) 23:28:44.63 ID:+3VAYFXN0.net
翼があっても飛べない生物がいるのは納得できますが今度は逆に
タクティクスオウガや他の作品でもカノープスみたいに人間に翼が生えてる有翼人種がいますが
人に翼が生えたくらいで飛べるのかと考えると理不尽です。

943 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/27(月) 06:24:12.73 ID:HtvCn0JI0.net
>>942
翼+魔法の力で飛んでいます

944 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/27(月) 13:11:20.59 ID:iQh0Td9D0.net
アトリエシリーズのうち、「ザールブルグの錬金術士」シリーズではアイテムはいつまでも腐りませんが、
「グラムナートの錬金術士」シリーズだと日数の経過で腐ってしまうのが理不尽です。
各々のゲーム的な仕様だと割り切ってしまうこともできるかもしれませんが、問題はザールブルグとグラムナートは同一世界に存在していることです。
ザールブルグのほうは錬金術的な特殊な加工がされているのかな?とも思いかけたのですが、
だとしたらザールブルグ人でグラムナート地方を旅するヘルミーナやアイゼルがその技術を伝承しないことが腑に落ちません。

945 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ d364-6Mb9):2024/05/27(月) 19:40:48.10 ID:2C3McEoY0.net
>>942
飛べる生き物は
翼があるから飛べるのではなくて、飛べる形をしているから飛べます
例えば、「機動戦士Vガンダム」にでてくるトップリムとボトムリムの飛行形態は
推進力さえあれば飛行に適した形態として現実的なデザインなのだそうです
(ガンダムには珍しい丸みの多いデザインなのはそのため)
 
同様に、有翼人も翼を広げれば飛べそうなフォルムをしていれば、飛べます
この「翼を広げれば飛べそうな」ってのが曲者でして、体に対して翼が何倍ものサイズ必要なんですね

946 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ d364-6Mb9):2024/05/27(月) 19:46:11.13 ID:2C3McEoY0.net
>>944
防腐の機能が錬金術とは関係ない技術によるものであれば
錬金術師の人たちにとっては専門外なので
ザールブルグ人であろうがグラムナート地方を旅していようが
使うこともできないしその技術を伝えていくこともできないのは
さもありなんではないでしょうか

あと、技術を伝えるとなればそれこそ人生をかけた仕事になり、旅なんかしてる場合じゃなくなります

947 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/28(火) 16:44:58.81 ID:3TUo+blc0.net
ラストバイブル2

「ユーリさん!探しましたよ!エサウがリュカオンで待っているから早く来てくれって」と言われますが
リュカオンへ行くと「ユーリさんですね エサウさんが東の鉱山で待っています」と言われてエサウはいません
リュカオンで待っているとは何だったのでしょうか
理不尽です

948 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/28(火) 20:41:18.09 ID:ddIwfE5b0.net
>>947
ラストバイブル2はゲームボーイ用ですから、漢字が使えません

なので、当該イベントのテキストは
エサウがリュカオンで待っているから早く来てくれ
ではなく
エサウがリュカオンでまっているからはやくきてくれって
となります

つまり「エサウがリュカオンという場所で待っているから早く来てほしい」のではなく
「エサウがリュカオン、でまってるからはやくきてくれtって」
つまり、リュカオンがでまってるので早く来てほしいというのをエサウが主人公に伝言しているという意味なのです
「でまってる」というのが何なのかはわかりませんが、おそらく流言飛語的な意味の「デマ」と関連があるのでしょう

949 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/28(火) 20:55:01.41 ID:VNlskAiz0.net
>>947
待つと言っても同じ所にずっと待ってる訳がありません
余りにも遅いので別の所に移動して待つのは別に理不尽じゃありません

950 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/29(水) 09:03:02.41 ID:A7QqHNOmM.net
>>947
それは読み取り方が違うのです
エサウさんが「(あなたが来るのを)待ってるから早く(追って)きてくれ」とリュカオンで言っていただけなのです
「この場所で待つ」のではなく「先に言ってるから早く来い、待ってるぞ」の意味です

951 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/29(水) 14:09:27.29 ID:7hH/lh1Q0NIKU.net
桃鉄Switch
前橋の物件に「家電量販店」がありますが
モデルとなったらしきY電機はゲームより10年以上前に
高崎に本社を移転しています
リサーチが不正確では子どもの教育に良くないのですが

952 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/29(水) 14:33:33.44 ID:hARlGsBe0NIKU.net
>>951
あまりに現実に寄せてしまうのも具合悪いので「Y電機が高崎に本社移転しない」ifルートを採用しています
淀が池袋でなく前橋にくるifルートもあるかもしれないので期待しましょう

953 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/29(水) 15:33:50.90 ID:Z24rxabS0NIKU.net
ダービースタリオン
妊娠中の繁殖牝馬が死んでしまいました
しかしその2年後、その繁殖牝馬の2歳の息子がセリに出されていました
しかも父親が全く違う馬です
理不尽です

954 ::2024/05/29(水) 16:18:50.21 ID:5Vy2JpDp0NIKU.net
ポケモン金銀
ジムリーダーは戦いに負けるとポケモンリーグ公認ジムバッジを挑戦者に渡すルールなのに
ジムリーダーに正々堂々の一本勝負で勝っても挑戦者の実力を認めてくれないイブキが理不尽です
竜の穴で特別な試練を受けさせるフスベジム伝統の試練をクリアしてやっとバッジをくれましたがなんか釈然としません

955 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/29(水) 17:30:42.76 ID:6HodhL+S0NIKU.net
>>951
「モデルとなったらしき」というのはどこでどう言及されてるんですか?
モデルがその会社ではない可能性もありますが仮にその会社がモデルだったとしても、それはモニターの外の話ではないでしょうか?
だとしたら>>1です

956 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/29(水) 17:41:31.02 ID:A7QqHNOmMNIKU.net
>>953
こんなこともあろうかと、関係者が密かに確保していた卵子を使って産まれた子供です
遺伝子的な話ではその2頭の血を引いているので嘘にはなりません

957 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/29(水) 18:41:30.26 ID:oXB/XEKS0NIKU.net
> 関係者が密かに確保していた卵子を使って産まれた子供です

残念ですがそれは競馬場を走らせることができません
(競馬のルールに反する)

958 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/29(水) 18:59:36.83 ID:izbu5X6uMNIKU.net
>>955
そのルールはあなたのように
質問者や回答者に難癖つけて場の空気を悪くする
輩が暴れぬように
作られたルールと解釈していましたが、
それを裏読みしてさらなる煽りに使うとは
なかなか頓知がきくようでありますな

959 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/30(木) 00:17:08.94 ID:3HxLIpGi0.net
>>957
競馬のルールには反していますが、ダービースタリオンには反していないという事です。
インサイダー取引(現実では違法)がゲーム内で認められているいただきストリートみたいに。

960 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/30(木) 00:18:41.08 ID:3HxLIpGi0.net
>>955
モデルになったらしき会社というからには、パリコレとかファッション通信に出た会社の事でしょう。

961 ::2024/05/30(木) 10:27:43.59 ID:R2YS8Jfx0.net
ファミコンの水戸黄門ですが、時間切れとなると調査を中断して次のステージに向かいます。
苦しんでいる人々を見捨てるなんて理不尽です

962 ::2024/05/30(木) 10:38:02.67 ID:qXCl199AH.net
八兵衛がうっかり見過ごしたので仕方ないこととして処理されています

963 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/30(木) 10:41:09.97 ID:X/Jo2oCr0.net
>>961
旅の目的はあくまで諸国の漫遊なので旅の予定を変更してまで勧善懲悪はしません

964 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/30(木) 12:15:30.66 ID:XtYZa1Na0.net
>>961
一つの事件に長い時間をかけて少数の人を助けるより
短い時間で複数案件をこなし多数の人を助けるという
今風に言うとタイパ重視の選択です

965 : 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 4101-Orw/):2024/05/30(木) 16:10:56.17 ID:5O2gGUuW0.net
ポケモン金銀
>>954に追記しますとこの試練をクリアできた人は歴代でもイブキとワタルと主人公だけだそうです
最後の試練は竜の穴で襲ってくるポケモンを倒して長老の「あなたにとってポケモンとは何か?」というクイズに答えるというものです
そのクイズは選択制で「ともだち」「なかま」「どれい」でともだちかなかまと答えれば正解というものです
クリアできなかったジョウトのトレーナーたちはこのクイズでどれいとでも答えたのでしょうか理不尽です

966 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/30(木) 19:51:49.47 ID:3HxLIpGi0.net
>>965
そうかもしれませんね、しかしそれだけではないでしょう

他に考えられる理由としては、あなたのレスの中にある、これがヒントです。
>最後の試練は竜の穴で襲ってくるポケモンを倒して長老の「あなたにとってポケモンとは何か?」というクイズに答えるというものです

まだわかりませんか?

そうです。「竜の穴で襲ってくるポケモンを倒して」です。
ジョウトのトレーナーでクリアできなかった人たちの中には、竜の穴で襲ってくるポケモンを倒さずにゲットしてしまった人たちもいたのではないでしょうか
これなら、先ほどの条件に合致しないのでシレンをクリアできません

967 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/30(木) 21:08:46.49 ID:JX7krr7v0.net
>>965
え?襲ってくるとはいえポケモンを平気で倒している奴が友達とか仲間とかほざくんですか?
そっちの方が理不尽です

968 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW d94c-tzDb):2024/05/31(金) 01:31:12.41 ID:n5oGIZgx0.net
ボールは友達と言いながら蹴るのと一緒です

969 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5b38-oCYX):2024/05/31(金) 02:21:27.17 ID:m4FfDnfd0.net
>>954
ルール通りなのにゴネる人はたまにいます
理不尽だとは思いますが

970 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 13e6-RNf/):2024/05/31(金) 10:15:12.55 ID:B4VDgZrC0.net
>>965
「竜の穴で襲ってくるポケモンを倒して」なので
竜の穴のポケモンが、たまたま友好的なモンスターだった、つまり「襲ってくるポケモンを倒して」をこなす機会を失ったために
クエスト達成フラグが折れました。

971 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 13e6-RNf/):2024/05/31(金) 10:43:57.69 ID:B4VDgZrC0.net
>>968
ロベルト本郷氏のことばによると、サッカーボールは手で扱われることを嫌うそうです

972 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ b902-Av8/):2024/05/31(金) 11:00:40.93 ID:S1+Wwyq+0.net
蹴られたり調教されることで悦ぶ人間もいますしねぇ…

973 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 93d3-uIrU):2024/05/31(金) 11:09:45.33 ID:1yYSjpOi0.net
真・三国無双2猛将伝

このゲームでは歴史上ではすぐ敗死した武将のifストーリーが楽しめるのですが、その中の張角編の第一話、いわゆる黄巾の乱の勝利条件は「劉備、曹操、孫堅の撃退」となっています。
その後の歴史の主役たちを撃退するifストーリーに相応しい勝利条件だと言いたいところなのですが、本来敵方の総大将であるはずの何進を撃破しても勝利にならないどころか軍勢が崩れる様子すら無いのが理不尽です。
倒したら退却する劉備達と違って何進は普通に死にますし、立て直せるにしても軍に動揺くらいは走らないと総大将の立場が無いと思うのですが…

974 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 13e6-RNf/):2024/05/31(金) 11:35:02.88 ID:B4VDgZrC0.net
>>973
何進(カシン)は
家臣(かしん)に通じる語感なので、
総大将の名前としては縁起が悪いのです

975 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/31(金) 20:00:01.40 ID:0cPHsbFT0.net
>>973
劉備や曹操からすれば何進はお飾りの大将に過ぎません
その想いは指揮下の一兵卒にまで伝播し大将が討たれたからといって兵達が動揺したりする事はありません

976 :ゲーム好き名無しさん :2024/05/31(金) 20:27:00.54 ID:BxRX39ZL0.net
>>973
何進が率いる軍は腐っても帝の勅令によって編成された官軍なので
帝自身が討たれたならともかく任命された大将が討たれた程度では動揺などしないのです。

977 :ゲーム好き名無しさん :2024/06/01(土) 13:27:43.86 ID:ZaaNfZeyH.net
>>971
それだと森崎(キーパー)にボールは友達と言った翼が理不尽です

978 :ゲーム好き名無しさん :2024/06/01(土) 17:16:04.88 ID:AIsA064I0.net
キーパーはOKだと言ってましたよ

979 :ゲーム好き名無しさん :2024/06/02(日) 09:07:55.92 ID:/IZB4Zf20.net
ドラクエシリーズで魔物が王様や太后に化けてる場合
本物を何故か殺さず牢獄に閉じ込めるだけにしているのが理不尽です

980 :ゲーム好き名無しさん :2024/06/02(日) 09:33:29.97 ID:jjV6gnPM0.net
>>979
中世の騎士は一騎打ちで降した相手をどうするかというと、
殺すのではなく拉致して奴隷として売るのが当たり前でした

なので、「何故か殺さず=殺さないことに理由が必要」ではなく「殺さなくて当たり前」だったわけです
そういう文化なので。

981 :ゲーム好き名無しさん :2024/06/02(日) 09:33:47.10 ID:PSgElNM40.net
定期的に化けの皮をリフレッシュする必要があるため
オリジナルの保存が欠かせません

982 :ゲーム好き名無しさん :2024/06/02(日) 09:37:53.24 ID:2mkCcd270.net
>>979
いわゆる「ゲームの違法コピー」関連の抜け道で
コピー元を売却せず保持しておけば合法のまま!みたいな論法があります
これと同じでして、オリジナルを保持し続ける限りコピー作成・保持も合法のままなのです

983 :ゲーム好き名無しさん :2024/06/02(日) 11:01:18.27 ID:Dt4Cuc4z0.net
>>981
ハリポタがそれだったな。
本物の髪の毛などを定期的に摂取しないと変身が切れてしまうので、
本物を間違っても殺してはいけない。

984 :ゲーム好き名無しさん :2024/06/02(日) 11:04:14.22 ID:ma57++mE0.net
>>979
981と同じような回答になりますが化けて本人になりすますために情報を都度聞き出す必要があります、ひょっとしたら執務とかは引き続き隠れてやらせる必要があります

985 :ゲーム好き名無しさん :2024/06/03(月) 12:29:28.75 ID:0dbmooMK0.net
ゲームボーイの怪獣王ゴジラ
プレイヤーの腕次第ですが
自衛隊の攻撃でゴジラがダメージを受け、
死んでしまう事もあるのが理不尽です。

あと新スレを立てない>>980も理不尽です。

986 :ゲーム好き名無しさん :2024/06/03(月) 13:14:24.56 ID:qNTZ+6JW0.net
>>985
某TESのセリフの「血が出るなら殺せるはずだ!」と同じように
ダメージを与えられるなら死ぬ事もあるという事です。

987 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ fe38-gD/M):2024/06/03(月) 13:46:24.20 ID:QnYDDoDI0.net
>>985
バビル2世の40年後を描いたバビル2世 ザ・リターナーには「この40年で奴らも進歩している」という台詞があります
自衛隊側も進歩するんですよ

988 : 警備員[Lv.19] (ワッチョイW d5b7-pOTR):2024/06/03(月) 14:27:34.42 ID:6Wc8K9Ze0.net
>>985
ゴジラは作品によって大きさも能力も性格も変わります。ゲームボーイ版は他の作品と比べて弱い設定なだけです

989 :ゲーム好き名無しさん :2024/06/03(月) 20:19:26.34 ID:LVkxVumZd.net
>>980が次スレ立てないなら次スレ立てようか?
ただし次のルール追加していいですか?
・このスレでは敬語を心がけましょう
スレの仲間はアナタの友達でも親でもありません

タメ口で『理不尽です』の一言すら無い礼儀の無い奴にいつもモヤモヤしてるから

990 :ゲーム好き名無しさん :2024/06/03(月) 20:26:04.04 ID:LVkxVumZd.net
次スレ

ゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレ 50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1717413816/

上の追加ルールが気に入らない人は書き込み禁止&新スレを自分で立てて下さい

991 :ゲーム好き名無しさん :2024/06/03(月) 21:18:42.97 ID:303o/znH0.net
質問&それに対する回答 と 雑談
で、ですます調にするかしないかを使い分けるんじゃないんでしょうか

992 :ゲーム好き名無しさん :2024/06/03(月) 21:32:45.43 ID:LVkxVumZd.net
モヤモヤするのは>>638>>714明らかに同一人物の言葉の使い方を知らない人の質問の仕方です

993 :ゲーム好き名無しさん :2024/06/03(月) 21:49:15.57 ID:6XZEDWAia.net
タメ口で質問してくる奴はスルーで良いと思ってる

994 :ゲーム好き名無しさん :2024/06/03(月) 22:01:54.12 ID:g6Ey9HWa0.net
その辺の人はどうせテンプレ読まないので書いても意味がないような…
スルーするかNGしましょう

995 :ゲーム好き名無しさん :2024/06/03(月) 22:36:54.91 ID:kHKFSE500.net
個人的には、>>1の冒頭の
>この板に住まう知恵と知識ある方々が優しく強引に考察し、あなたの納得いく解釈を与えてくれると思います。
の文だけ見て、お客様の雑な疑問を丁寧に考察してくれる親切なスレだと勘違いする輩もいるのではという気がしてます
「この板に住まう方々が強引な解釈をしてくれます」くらいでいいのではないでしょうか?
あと、「ここはネタスレです」と直球で書くのはどうでしょうか?

996 :ゲーム好き名無しさん :2024/06/04(火) 00:21:33.39 ID:xgNtK8xp0.net
>>985
「怪獣王」だからです
王様になるということは、英雄からは引退なので
弱いのです

997 :ゲーム好き名無しさん :2024/06/04(火) 09:09:17.40 ID:cGBfjq3X0.net
新スレ立ったら前スレ埋めないと理不尽です。

998 :ゲーム好き名無しさん :2024/06/04(火) 09:19:12.54 ID:/KvfwXOK0.net
無からオモチロくなる質問を発想してフッてくれるヒトへのリスペクトが無い子が
リアクションするだけのジブンへのレーギだってヨ〜w

999 :ゲーム好き名無しさん :2024/06/04(火) 10:38:59.41 ID:Jf/7yzEy0.net
理不尽埋め

1000 :ゲーム好き名無しさん :2024/06/04(火) 10:40:02.09 ID:Jf/7yzEy0.net
尾張温泉

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
346 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200