2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレ 49

1 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 3f9f-3cAc):2023/12/07(木) 21:03:42.41 ID:yReQ//J90.net
!extend::vvvvv:1000:512

ゲームをしていて感じた理不尽なことや不思議なこと。
あなたの心にひっかかったそんな疑問を書き込んでみましょう。
この板に住まう知恵と知識ある方々が優しく強引に考察し、
あなたの納得いく解釈を与えてくれると思います。

・基本的にはどんな些細な質問をしようが質問者の自由ですし、どんなネタレスをするのも回答者の自由です。
 ただし質問できるのはモニターの中のことだけです。 モニターの手前側の事象
 (ハード、業界に関する質問、質問者やプレイヤーに関する内容)に関する質問はルール違反です。
・煽り、叩き及び同意を求めるだけの質問等は論外。
・上記のような不適切な書き込みを見かけても相手にしないでください。荒らしに反応する方も荒らしです。
・基本的に書き込みは質問か回答かどちらかです。
・回答に対する不満や間違いの指摘などがあっても、スレの趣旨を理解した上で突っ込みましょう。
・質問がスルーされても、怒ったり荒らしたりしないようにしましょう。
 「スルーされているので答えて下さい。」と言って回答を要求する行為もやめてください。
・次スレは>>980を踏んだ人が宣言してから立ててください。無理な時もその旨を伝えること。

前スレ
ゲームの理不尽な点を強引に解釈するスレ 48
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1684597611/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

245 :ゲーム好き名無しさん :2024/01/15(月) 19:30:41.70 ID:71REZZoq0.net
えっ、戦ってるじゃありませんか。
敵の前で堂々とダジャレを言ったり指をくるくる回して撹乱を図ったり
大声を上げたり子守唄を歌ったりして状態異常を誘引したりと
いちばん頭脳派的な戦い方をしているのがトルネコです。
ただ殴る蹴るしかできない青とんがり帽子姫やピンク鎧戦士と一緒にしてはいけません。

246 :ゲーム好き名無しさん :2024/01/15(月) 19:44:16.01 ID:93CMt5Hk0.net
真・女神転生デビルチルドレン
本来天使のヒエラルキーで下から2番目のはずのアークエンゼルが何故か天使系の最上位になっているのが理不尽です
何で四大天使より強くなってるんですか?

247 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ a17b-9s2+):2024/01/15(月) 21:01:38.43 ID:G8oqpq3h0.net
ドラゴンボール改サイヤ人来襲で実は生きてたレッドリボン軍のホワイト将軍が地球人なのにピッコロ大魔王よりも強くなってるのが理不尽です。
ttps://www.youtube.com/watch?v=RUICJiaD-4U&list=PLTtEQJLUr445dkx4ZyQwc54YQ1BKF4WFW&index=28

248 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 42e6-CdjJ):2024/01/15(月) 21:13:23.92 ID:asL+raYc0.net
>>246
「大」ってつく天使だから、天使の中で一番すごい偉いに違いない!という人間たちの思いが
アークエンゼルに力を与えました

249 :ゲーム好き名無しさん :2024/01/15(月) 22:40:22.74 ID:umlbpFal0.net
>>246
半ばマジレスですがアークエンジェル(大天使)とエンジェル(普通の天使)の
二階層という解釈を行ってる宗派もあります
Archという言葉自体が上級って解釈されますし
Archdemonばメガテンで言えば魔王クラスですよ

250 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 91b9-yPz0):2024/01/15(月) 23:09:52.39 ID:vhC/SCwn0.net
>>247
地球人のヤムチャも後期はピッコロ大魔王より遥かに強くなってますよ

251 :ゲーム好き名無しさん :2024/01/16(火) 17:44:28.80 ID:YoQcGXQ30.net
>>246
アークエンジェルはその名の通りミカエルなどの個体名が知られた大天使を意味することも有れば
第八位階の天使とする場合もあってややこしいですが、デビチルは前者を取ったのでしょう。
ミカエル一体に対し、他の大天使全ての権能を持つ天使では流石に分が悪いでしょうね。

252 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 466a-2STM):2024/01/16(火) 18:45:52.91 ID:mG18Mplu0.net
バイオハザード

初代を久々にやってて思ったのですが、初代では「なぜゾンビが!?」的な謎で始まり、
少しずつファイルなどで人間をゾンビ化させるTウィルス漏洩が明かされていく構図なのに、
タイトルで原因(病原体の漏洩)をばらしているのが理不尽です。

別ゲームでいうと『ポートピア殺人事件』を『犯人はヤス』で売り出すようなものです。

253 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 42e6-CdjJ):2024/01/16(火) 18:49:27.12 ID:AtsK4WlR0.net
>>252
日本に潜伏していた、反バイオ同盟の残党をいぶりだすためのものでした
外国向けには関係がないのでレジデントエビルになっています

254 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 6eaa-e8Eg):2024/01/16(火) 19:06:36.67 ID:Bx9lLNEv0.net
>>252
あなたの言っている「初代では(略)構図なのに(略)ばらしている」というのは
誰視点での「構図」で誰に「ばらしている」んでしょうか?
作中のキャラたちに「このゲームのタイトルは『バイオハザード』ですよね」というメタな認識があって
にも関わらず「なぜゾンビが!?」と困惑しているならモニターの中の理不尽ですが
プレイヤー視点での話なら>>1です

255 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 42e6-CdjJ):2024/01/16(火) 20:21:00.40 ID:AtsK4WlR0.net
>>250
まあフリーザと違ってピ大魔王を生き返らすわけにもいかんしな
ピッコロさんがいる以上は

256 :ゲーム好き名無しさん :2024/01/16(火) 22:13:31.62 ID:hNP96xXx0.net
バディ制・チーム制でキャラを変更しながらステージを進んでいくタイプのアクションゲーム
(有名どころではロックマンX、無双OROCHIなど)は、
どうして同時に一人しか画面上に現れることができないんでしょうか。
通常ステージでは百歩譲って待機中に体力の回復を行っているんだろうと解釈するにしても、
ボスなどの強敵を相手にするときぐらいは一緒に出てきて協力して戦ってくれたってよくないじゃないですか。

257 :ゲーム好き名無しさん :2024/01/16(火) 22:56:13.52 ID:/bdvoACA0.net
>>256
単個体で高出力な攻撃をするので、まわりに味方がいてフレンドリーファイアを気にするような状況だと全力出せません

258 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 6eaa-e8Eg):2024/01/17(水) 00:01:43.38 ID:cyLu/8cr0.net
>>256
アクションゲームに限らず、RPGとかSLGとかにも同時に戦闘に参加できるキャラやユニットの数や戦力に制限があるゲームは多いです
多くの場合は戦闘を行う場には結界的な物が張られているみたいな感じになっており
人数や戦力がオーバーすると弾き出されたり最悪消滅したりしてしまいます

259 :ゲーム好き名無しさん :2024/01/17(水) 05:47:03.89 ID:9W57l72q0EQ.net
>>256
むしろ強敵が相手だからこその警戒です
一度にみんなでかかったところに未知の奥の手で全滅したりしないように控えに回っておくのも大事なのです

260 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 72b4-2STM):2024/01/17(水) 15:17:06.91 ID:KjEQlj5+0.net
ロックマンといえば、なぜワイリーは自分の基地であるワイリーステージに大回復など
ロックマンが有利になるアイテムなど、置いているんでしょうか?

特に3のラスボスのガンマ戦など、開始直後の部屋には武器の大回復や1UPにE缶まで置いています。
ロックマン倒したいなら、特殊武器を使い切って消耗していた状態にしておいた方がいいのに
敵に塩を送るようなマネをしているワイリーが、理不尽というか不可解です。

261 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ bd02-LNAd):2024/01/17(水) 15:31:33.26 ID:5JokHsyG0.net
ワイリー配下のロボの為に置いてあります
それをロックマンが奪ってるだけです
なおワイリーロボもロックマンも根底技術は
ライト博士の技術なのでアイテムも共通です

262 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 11da-IhNE):2024/01/18(木) 06:58:03.23 ID:2oEfXp6U0.net
テイルズオブシンフォニア

主人公のロイドは二刀流の剣士であり当然剣を2本装備しているのですが、装備を買うにしても拾うにしても2本1セットの専用の物しか装備できず、一本ずつ交換したりゼロスやクラトス(どちらも片手剣と盾を使う魔法剣士)の装備を融通してもらう事もできないのが理不尽です。
そっちの方が柔軟に装備を変えられるしコスパも良さそうな物なのですが…

なお、「両手とも同じ種類の剣でないと使いこなせない」、「ゼロスやクラトスの剣とは取り回しが違う」と言う説はマテリアルブレードと言う装備があるので否定されてしまいます。
(ヴォーパルソードとフランベルジュと言う全く違う種類の剣のセットかつ、フランベルジュは元々クラトスの装備であったためです。)

263 :ゲーム好き名無しさん :2024/01/18(木) 08:07:20.61 ID:xPIiv03/0.net
>>262
ボクシングのグローブも、普通は二つセットで
違う商品として買ってきた2つのグローブの左右をそれぞれピックアップして使うということはしませんよね
それと同じです。

264 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ bd02-LNAd):2024/01/18(木) 11:52:44.00 ID:diClduPw0.net
ファイアーエムブレムではユニット使うのに
資源や金を消費しない(兵站概念が無い)のが理不尽です
人間なら食事や給料が必要ですし、馬や竜なら人間の数十倍食うはず
ゾンビや魔物すらそれを維持する魔力元がなのでは

265 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 4d19-jwGt):2024/01/18(木) 12:01:18.82 ID:MaJwXxxt0.net
>>264
近代以前の軍事行動では兵站は現地調達が基本でした
現地調達といえば聞こえがいいですが略奪に近いこともされており、兵士の役得でもあったので略奪の可否は士気に関わりました

主人公達は聖人君子として扱われていますが、その世界の倫理観では、という但し書きがつくと思われます

266 :ゲーム好き名無しさん :2024/01/18(木) 12:33:06.06 ID:xPIiv03/0.net
>>262

マテリアルブレードに関して

>(ヴォーパルソードとフランベルジュと言う全く違う種類の剣のセットかつ、
これは、
トランスフォーマーシリーズのおもちゃにたびたび見受けられた対決セットみたいなものです
故に違う種類の剣のセットなのです
 
>フランベルジュは元々クラトスの装備であったためです。)
ロイドでも使えた理由は、金型に回収が入った後期の生産商品のため、単品版とは仕様が変更されたためです



というか、他人の装備なので使えない、って理由が成り立つのなら>>262の疑問は当人同士が嫌がるからという気分の問題だよなあ…

267 :ゲーム好き名無しさん :2024/01/18(木) 18:22:24.44 ID:+IWlOkOma.net
>>264
単に表示していないだけです

少なくとも戦闘用物資(武器)に関しては消費が描かれており
作品によっては、部隊ごとに独立採算制を敷いている主人公軍もあります

268 :ゲーム好き名無しさん :2024/01/19(金) 04:25:30.19 ID:ZAjxWwnP0.net
>>264
FEにおける戦争は人数的には我々の世界での戦争よりも極々少人数で行われており(ユニットたちが部隊ごとに兵を指揮しているのでなく個人で戦ってる事からもあきらかです)、
兵站といってもその辺の商店で買いだめすれば事足りるので大規模な兵站構築は必要ありませんでした。

それと給料についてですが、戦争が終わった後に論功行賞によって行われる予定です。
しかしながら途中で戦死した者やろくに出撃の機会が与えられなかった者にはビタ一文支払われないとの噂があるとかないとか…

269 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 02cb-LNAd):2024/01/19(金) 06:37:31.71 ID:zha/ttFR0.net
>>262
マテリアルブレードが特殊な例なのは作中のイベントからも明らかだと思うのですが
(2本あわせてエターナルソードの触媒、かつもう片方は育ての親が打った武器)
他の剣にも適用しようとするのは理不尽ではないでしょうか

270 :ゲーム好き名無しさん (ガックシ 06bd-0zjl):2024/01/19(金) 20:52:53.49 ID:sF8qbQvq6.net
二刀流は強引に解釈ポイントが多そうで面白そうですね。
私はテイルズはわからないので、FF9のジタンをもとに質問させていただきます。

ジタンも二刀流キャラで短刀を両手に持って戦うのですが(盗賊刀については今回は割愛)、
まあ武器屋で短刀を求める場合は、彼はいつも2本セットで買っているのだと解釈すればわかります。
しかし、ダンジョンや町の中の宝箱からジタンの武器として使える短刀を入手する場合、
宝箱の中にいつも短刀が2本セットで用意されているのが理不尽です。
まるであの世界における短刀が、ジタンのように2本セットで使うことしか想定されてないみたいです。

271 :ゲーム好き名無しさん :2024/01/19(金) 21:36:47.03 ID:iumP/FZE0.net
>>270
二刀流と言っても必ず同じ武器を使っているとは限りません
武蔵の二刀流も大刀と脇差しで同じ武器を使っているわけではありません
一つしか手に入らなかった場合は左手の方は別の武器を使っているのでしょう

272 :ゲーム好き名無しさん :2024/01/19(金) 22:57:05.15 ID:JQV5lfAa0.net
>>270
>まるであの世界における短刀が、ジタンのように2本セットで使うことしか想定されてないみたいです。
そういう文化を持つ地域なのでしょう
現実でいうと
ボクシングのグローブや空手の拳サポーターをを片方しか使わないなんてことがほぼないようなものですね

273 :ゲーム好き名無しさん :2024/01/19(金) 23:31:19.55 ID:tTlu+hX50.net
>>270
短刀の二刀流をしているキャラたちは「一本の短刀を手元にある時だけ二本に増やす魔法」を使っています
限定条件が多くて応用が効かないかわりに、プレイヤーが感知できないほど超低コストな魔法です

274 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 69db-e50Z):2024/01/20(土) 00:04:42.66 ID:BEhXvzaw0.net
>>270
包丁なんかは右利き用と左利き用がありますよね
それと同様、短剣も右利き用と左利き用があります
では何故二本セットなのかというと、あの世界では右利きと左利きが同じぐらいいるので、常に右利き用と左利き用をセットにしておくことが常識となっています

275 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 72e0-x+dI):2024/01/20(土) 09:06:12.66 ID:GSYkEixS0.net
RPGなどで若い男女が何度も宿屋に泊まっているのにドラクエ5などごく少数しか間違いが起きないのが理不尽です

276 :ゲーム好き名無しさん :2024/01/20(土) 10:50:09.83 ID:HdZA77W4d.net
>>275
むしろそこで間違いを起こさない鉄の意志が求められています

277 :ゲーム好き名無しさん :2024/01/20(土) 10:55:26.98 ID:p1wd4MNP0.net
ドラクエ5の間違いというとビアンカとのアルパカの宿屋のことでしょうけれど
あれを間違いという方がそもそも理不尽です
ストーリー的にもキャラたちの心理的にも正解でしょうに

278 :ゲーム好き名無しさん :2024/01/20(土) 11:53:37.59 ID:SK2m/YTs0.net
>>275
あなたの言う「間違い」というのがセックスして妊娠する事だと仮定して

解釈1
宿屋に泊まるRPGってだいたいは何か重大な目的のために旅をしていると考えられるのですが
そんな最中に妊娠すると負担が大きく危険だし戦力ダウンにもなるので
避妊のためには物理(コンドームなど)と薬(いわゆるピル的な)と不思議パワー(魔法や超能力)を併用して万全を期しています

解釈2
プレイアブルキャラたちは「セックスして妊娠出産する」という方法では繁殖しない生物です
子供は、子授け専門の神に祈るなどの儀式をすると
コウノトリが運んできたりキャベツの中から出てきたりみたいな過程で親のもとにやってきます

279 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 72f5-qVTE):2024/01/20(土) 13:19:32.14 ID:1FsmHvD80.net
>>275
だいたいの世界では魔王軍との戦いなどで人口減ってますから
産めよ殖やせよはむしろ推奨こそされ間違いなどではないです

280 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 42e6-CdjJ):2024/01/20(土) 15:14:59.28 ID:mKBZwuvV0.net
>>275
子どもなんか出したら
その子の見た目を絵資産にデザインしてもらわなきゃいけないしの担当声優もオファーしなきゃいけないので
スタッフさんが大わらわになってしまうのです

281 :ゲーム好き名無しさん :2024/01/20(土) 16:18:40.53 ID:TSd7ZVID0.net
ドラクエ5
1つのRPGで3世代にまたがる壮大なストーリーって実はRPGとして画期的なことをしているのに
嫁が選べることにしか話題がいかないことが理不尽です

282 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 6eaa-e8Eg):2024/01/20(土) 18:13:58.36 ID:SK2m/YTs0.net
>>281
あなたの言っている「RPGとして画期的」「話題がいかない」というのは、誰視点の話ですか?
プレイヤーや制作者視点の話ならモニターの手前側の事象なので>>1です

283 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 2127-qVTE):2024/01/20(土) 18:24:32.19 ID:b9pZWBvV0.net
>>281
二人とも選べてハーレムできたら別の意味でさらに話題になったかもしれません

284 :ゲーム好き名無しさん :2024/01/20(土) 19:02:48.10 ID:QAQhJLm1d.net
>>283
デボラ「」

285 :ゲーム好き名無しさん :2024/01/20(土) 21:46:57.59 ID:b9pZWBvV0.net
5ちゃんねるの利用者の大半は40オーバーの中高年でドラクエ5はリメイク前のスーファミ版しかやっていないので、デボラ?なにそれおいしいの?の状態です

286 :ゲーム好き名無しさん :2024/01/20(土) 22:22:20.50 ID:5L2xVSrU0.net
ポケモンSV DLC後編番外編
毒の餅食べさせて相手を操るポケモンが相手を操る時に最優先でキビキビダンスさせるのは何か意味があるんですか?
ただ変に思われて餅食わせる妨げになるだけのような。

287 :ゲーム好き名無しさん :2024/01/20(土) 23:09:44.79 ID:mKBZwuvV0.net
>>286
踊りというものは結構ハードな運動です
現に、踊りの名手は相当鍛えられた筋肉を持っています

敵を操る際にダンスをさせるのも、体力の消耗を狙ったものです

288 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ a768-SUCW):2024/01/21(日) 02:43:44.82 ID:q50+UE3u0.net
>>286
動作確認です。

289 :ゲーム好き名無しさん :2024/01/21(日) 16:23:03.19 ID:nSosVki00.net
>>286
過去に人とポケモンが同じ動きをしてパワーアップするZ技というシステムがありました
要するにアレと同じ道理です
キビキビダンスをすることでZ技と同じ効果が得られ、ポケモンがパワーアップするのです

290 :ゲーム好き名無しさん :2024/01/21(日) 23:28:51.11 ID:xe9QEF6f0.net
>>275
パーティ同士での肉体関係は不和の元なので
ゲーム上では確認できませんが風俗街に行って発散しています。

291 :ゲーム好き名無しさん :2024/01/22(月) 08:31:47.23 ID:OQ2cv/B10.net
>>290
そういえば漫画の『ダンジョン飯』でもパーティ内の恋愛禁止令があったな。

292 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 8701-rEzG):2024/01/22(月) 13:40:46.83 ID:cUFPkJkH0.net
FF9に登場するステータス異常「迷惑」は、敵から受けた物理攻撃ダメージの半分を他の味方も被るというまさに迷惑なものですが、
仕組みがよく分からず理不尽です。

私は「対象キャラが『痛い!痛い!』と悲痛の叫びをあげる」⇒「それを聞いて味方が精神的ダメージを負う」と解釈しようとしたのですが、
それにしたって半分のダメージって被害が尋常じゃありませんし、
物理攻撃限定(魔法攻撃は除外)というのが腑に落ちません。

293 :ゲーム好き名無しさん :2024/01/22(月) 15:49:14.20 ID:OQ2cv/B10.net
>>292
DQ3の「なげきの盾」と同じメカニズムです。

むしろDQ7でなげきの盾が再登場した際、この迷惑効果が消えたのに
ダメージ半分の能力だけ残ってたことが理不尽です。

294 :ゲーム好き名無しさん :2024/01/22(月) 16:45:58.20 ID:ex+mNsw4M.net
一般的なRPGでは戦闘で獲得した経験値は
全員で等しく山分けされますが、
この平等っていうのはちょっと変じゃないですかね
同じ経験でも物覚えが良い子はより多くの知見が得られるはず(逆もしかり)

295 :ゲーム好き名無しさん :2024/01/22(月) 17:18:54.93 ID:pePBUNgNM.net
>>294
この場合の経験値とは、自分達のパーティーが信じていて加護と恩恵を受けている神や精霊への貢献度を数値化したものです。
敵対勢力を削ぐことでそれに係わった仲間全員が均等に貢献度を得られます
一定の貢献度を積むとレベルアップという形で、さらなる加護と恩恵が受けられ能力UPやあらたな呪文を教えて貰えます

296 :ゲーム好き名無しさん :2024/01/22(月) 17:54:13.28 ID:X17aDFML0.net
>>294
ファイアーエムブレムでは「エリート」という2倍の速度で経験が溜まるスキルがあります
実際に物覚えのいい人はそうなるのでしょう

逆にいうと、そういうスキルを持ってない場合
有意差は見いだせない、ということに他なりません

297 :ゲーム好き名無しさん :2024/01/22(月) 18:00:14.89 ID:ZaL2O8t80.net
>>294
戦闘一回につき得られる経験値は均等だけど、レベルアップに必要な経験値はキャラごとに異なる、というゲームは多い気がします
つまり、物覚えの良し悪しは獲得経験値ではなくレベルアップに必要な経験値に現れるのではないでしょうか?

298 :ゲーム好き名無しさん :2024/01/22(月) 18:51:20.52 ID:XEOVvlm00.net
>>294
ゲームにおいては果たして本当にそうでしょうか
ここでいう同じ経験はポケモンで例えると努力値のことで物覚えの良い子は言ってしまえば個体値のことですね
しかし物覚えの良い子がより多くの知見を得るといいますがゲームにおいては強力な技を得るのにコツコツと育てる必要がある場合もあります
最近のプレイヤーは効率主義なので前者の方が強いように思われがちですが全体的に見ると活躍するのは実は後者だったりします

299 :ゲーム好き名無しさん :2024/01/22(月) 21:08:09.97 ID:rxUgUolUd.net
>>293
自分たち以外の誰かのところに飛ばす技術が開拓されました。

300 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW c701-QAJh):2024/01/22(月) 22:03:38.69 ID:3+G0d1Z+0.net
>>292
書物にも残らない異国にかつてあったと噂の、「痛いの痛いの飛んでいけー」という言霊で発動させる呪術を元にして開発された呪いの一種ですね。
術者が第三者に痛みを一方的に与えるものですが、たまたま成功しているものの仕組みはまだまだ解明されていないようですね。
噂では幼少期より小さな怪我に対して使用して覚えるのだとか。

魔法と属性が違うものなので魔法には効かないのでしょう。
MPを使わずに魔法のような変化をもたらすものもあるので、それと似たものと考えるとわかりやすいのでは?

301 :ゲーム好き名無しさん :2024/01/23(火) 11:20:33.55 ID:Bv36eO/G0.net
二刀流と言えばFF2のリメイク版だと、キャラクターたちみんなが平気で二刀流出来ますが、
特に今までただの平民で軍事訓練の一つもした事のないフリオニール、マリア、ガイが普通に二刀流出来るのが理不尽です。

302 :ゲーム好き名無しさん :2024/01/23(火) 12:23:53.25 ID:0jtj939T0.net
>>301
ヒルダ「それぐらいやって貰わないと飼ってる意味がないですから」

303 :ゲーム好き名無しさん :2024/01/23(火) 12:25:01.39 ID:V5wPnSWld.net
>>301
彼らはバイセクシャルでもともと二刀流だったのです

304 :ゲーム好き名無しさん :2024/01/23(火) 12:39:38.87 ID:5IK/QzvbM.net
流石に両手で武器持つだけなら誰でもできるでしょう…

305 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ df43-zQB7):2024/01/25(木) 02:21:45.12 ID:1+LxWhSG0.net
>>304
リメイク版だと利き手じゃ無い方の武器もちゃんと振れてダメージ与えられます。

306 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ a768-SUCW):2024/01/25(木) 05:01:53.53 ID:5OSq/7Kj0.net
あの世界は帝国が召喚したものとは別に元々野良魔物がおり、そいつらに対抗するため一般市民といえどある程度は戦えます。
ホライゾンゼロドーンみたいなもんです。

307 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ bf6a-GDdL):2024/01/25(木) 16:55:54.77 ID:COaYZPNk0.net
桃太郎伝説シリーズ

ボスキャラに「あしゅら(阿修羅)」という奴がいますが、
阿修羅というと一般的に顔が三面で腕が六本というデザインなのに、
初登場の『2』では青肌で角が二本ある他は人間とほぼ同じといった容姿。
敵キャラのグラフィックが一新され、酒呑童子などが三面の鬼になった
リメイク版『新』でもあしゅらのデザインは旧作と同一。
PS版リメイクで今度こそ阿修羅のデザインが大幅変更され、
腕が六本になったけど、顔は相変わらず一面のまま。

なぜ阿修羅を名乗っておいて、意地でも三面にならないのかが理不尽です。

308 :ゲーム好き名無しさん :2024/01/25(木) 17:28:46.27 ID:ImEYTWsG0.net
>>307
あなたの言う「阿修羅というと一般的に顔が三面で腕が六本というデザイン」というのはどの視点での「一般的」なのでしょうか?
あるゲームの阿修羅が現実の「一般的な阿修羅」と違っていても理不尽とは言えません
現実には存在しない阿修羅どころか実在した織田信長ですらゲームに登場する際は老若男女様々な異なるデザインになっています

309 :ゲーム好き名無しさん :2024/01/25(木) 21:39:27.27 ID:CCn/R0oD0.net
>>307
FC版女神転生1のアシュラも人間とそう変わらない3面ではない出で立ちなので
何ら理不尽ではありません

310 :ゲーム好き名無しさん :2024/01/25(木) 22:04:02.32 ID:iNwCmxZx0.net
あしゅらといえばアクセサリーと細い絹を纏っているだけで全裸なのが理不尽です
桃太郎たちゲームの中の人物には普通に男性のシンボルが見えていると思います

311 :ゲーム好き名無しさん :2024/01/25(木) 22:19:41.48 ID:pmqBmrnG0.net
はらだしや雪だるまも全裸なので裸だから仲間には不適当とはなりません

312 :ゲーム好き名無しさん :2024/01/25(木) 23:22:48.70 ID:ImEYTWsG0.net
>>310
直接目視できない上に人間ではないので「設定上あるだろうと考えるのが妥当」と見なす事もできない以上
そのキャラの体に男性器がぶら下がっているかどうかはプレイヤーは知り得ない情報ですよね
鬼は通常時は体表面に性器が露出しないような体の構造になってるとかそういう可能性もあります

313 :ゲーム好き名無しさん (ブーイモ MM8f-7SWF):2024/01/26(金) 11:00:49.26 ID:nsBjvWfyM.net
風来のシレン
保存の壺以外の壺は
中に入れたものを割らないと取り出せないのが理不尽です。

314 :ゲーム好き名無しさん :2024/01/26(金) 12:37:57.14 ID:naA3WPTI0.net
>>313
取り出そうとすると、入れた手が別アイテムに変化したりトド化したり換金されたりと大変なことになります
保存の壺はそんなことにならないので安心して取り出せるのです

315 :ゲーム好き名無しさん :2024/01/26(金) 13:11:01.17 ID:ETHZ8BFO6.net
同じく風来のシレンですが、
ダンジョン内の道具屋で故意に万引きをした場合は店主が怒って全力で殺しにかかってくる、これはまあわかります。
しかし、ワープ罠等で不可抗力で店外に出てしまった場合であっても弁明の時間すら与えてもらえず容赦なく殺されるのは理不尽です。

316 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 2702-amFq):2024/01/26(金) 15:06:09.34 ID:TOlUVc7v0.net
その罠を仕掛けたのが店主だとしたら…
最初から言いがかりをつけて殺害した後金品を奪う算段なのでしょう
まあ理不尽ですが

317 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ bf6a-GDdL):2024/01/26(金) 17:59:09.86 ID:fsljZS5t0.net
>>311で思い出しましたが、
新桃太郎伝説で仲間になったはらだしは「尻出しの術」という術が使えますが、
こいつ最初から全裸なのに、どうやって改めて尻を出せるのかが理不尽です。

ちなみに「放屁の術」というのが全然別の術として存在しているので、
尻から何かを出すわけではないようです。

318 :ゲーム好き名無しさん :2024/01/26(金) 20:33:38.26 ID:2ZkV5AMj0.net
阿修羅が三面じゃないって言えば孔雀王もだね

319 :ゲーム好き名無しさん :2024/01/26(金) 20:34:04.70 ID:2ZkV5AMj0.net
>>317
ヒップアタックを仕掛ける術なのだと思います

320 :ゲーム好き名無しさん :2024/01/26(金) 21:40:04.05 ID:XwgPHMZ60.net
>>317
熱血硬派くにおくんのボス、山田大樹の使う「やまだのじゅつ」なるものがあります
ですので、尻田さんから習った「しりだしのじゅつ」なのではないでしょうか

321 :ゲーム好き名無しさん :2024/01/26(金) 22:44:41.97 ID:bDuj/CYd0.net
>>317
放屁は尻から屁を出す術です
尻出しは出すにしても屁ではなく…これ以上はいわないでおきましょう

322 :ゲーム好き名無しさん :2024/01/27(土) 02:58:57.00 ID:c/FRCds/0.net
>>317
尻の肉を突出させて敵を殴る術です

323 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5fcb-amFq):2024/01/27(土) 06:04:44.46 ID:FbX70bx80.net
>>315
ダンジョン内で「故意にワープ罠でワープして逃げた」のか「不可抗力だったのか」の見分けを他人が付けるのは難しいでしょう
現代日本なら司法機関がありますが、ダンジョン内にそんなものはないので私刑しかありません

324 :ゲーム好き名無しさん :2024/01/27(土) 10:55:49.87 ID:dazKjAVg0.net
ゾンビハンター
このゲームに出てくるロウソクは地下迷宮の敵の正体と体力を判別するアイテムですが、
これが無い状態だと敵の名前がゾンビで統一され、また体力も分からなくなってしまいます。
じゃあ背景に置いてある普通にロウソクの存在はどういうことなんでしょうか?
何故背景のロウソクでは敵の正体が判別できないんですか。理不尽です。

325 :ゲーム好き名無しさん :2024/01/27(土) 11:19:11.25 ID:gPh660kWd.net
>>324
カメヤマのろうそくと日本香堂のろうそくでは効果が少し違うのです

326 :ゲーム好き名無しさん :2024/01/27(土) 11:22:52.43 ID:9Zk3hSCB0.net
>>324
手に持つことで効果が表れるからです
背景のろうそくは手に持っていないのでその効果が出ません

327 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ c7cb-GDdL):2024/01/27(土) 15:51:18.39 ID:NkQLhH/60.net
>>321
>これ以上はいわないでおきましょう
桃電でうんちで線路をふさいだりしているから否定できんのだよなぁ・・・w

328 :ゲーム好き名無しさん :2024/01/27(土) 17:28:47.97 ID:gPh660kWd.net
桃鉄のうんちで思い出したのですが
あのうんちの撤去費用を社長達は誰一人払ってないという事は地域住民や国民の税金から払われていると考えられます
うんちカードとか気軽にうんちをばら蒔いている社長を歓迎するゴールの住民達が理不尽です

329 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5f1e-8byG [115.85.104.101]):2024/01/27(土) 18:58:36.86 ID:honEZpg80.net
ゾンビハンターと言えばロウソクが無いと敵の名前がゾンビで統一される事についてですが
これはゾンビハンターなのだから
出会った敵はとりあえずゾンビという事にしているのだと思われます

330 :ゲーム好き名無しさん :2024/01/27(土) 19:37:28.70 ID:KHwfURKq0.net
>>328
うんちカード購入費用に撤去費用相当額が含まれてます
そして社長たちは超高額納税者なので税収上げたい自治体からは歓迎されます

331 :ゲーム好き名無しさん (ガックシ 06f9-DQL8):2024/01/28(日) 16:14:42.33 ID:CO2SUyu16.net
エースコンバットゼロ
本作の2人目の僚機PJは、ゲームの仕様上地上ターゲットを決して攻撃してくれないことが理不尽です。
彼は「趣味はポロ」や死亡フラグ建築士など散々ネタにされているキャラではありますが、
少なくとも設定上はピクシーが失踪した後のガルム隊の2番機を務められる、
主人公のサイファーと渡り合える腕前を持つそれなりのエースパイロットの一人であるはずですし、
実際対空戦ではそこそこの実力を見せてくれます(少なくとも5や7の味方以上には活躍してくれます)。
どうして頑なに地上ターゲットを攻撃しないか、ゲーム的な仕様ではない強引な解釈をお与えください。

332 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW f921-3IOu):2024/01/28(日) 16:44:54.97 ID:yKxO0ABM0.net
>>331
戦闘機の兵装は本来は対地、対艦、対空で用途が分けられています
当然それに合わせた訓練が必要で、どれも使えるゼネラリストが必ずしも優秀なわけではありません

対地用の無誘導爆弾すら戦闘機に当ててしまえる主人公は別格として、己の専門だけに全力を尽くすのはプロとして当然の仕事です
餅は餅屋です

333 :ゲーム好き名無しさん (スッップ Sd0a-VHcW):2024/01/28(日) 20:46:53.23 ID:tVsWyT+0d.net
シューティングゲームで自機や敵機より遅い弾を撃ってくる敵機がたまにいるのが理不尽です

334 :ゲーム好き名無しさん :2024/01/28(日) 23:03:11.62 ID:XaPUDC0d0.net
>>333
その遅い弾にわりと苦しめられたりしませんか?
様々な種類の攻撃を混ぜて撃つことで敵を混乱させる効果を狙って、特別遅い弾も開発されています

335 :ゲーム好き名無しさん :2024/01/29(月) 12:50:20.88 ID:nZRaeWtE0NIKU.net
>>333
100km/hで走るトラックにピッチングマシンを置いて
後ろに向きに球速90km/hで射出すると
地面にいる人からは10km/hで飛んでいるように見えます

336 :ゲーム好き名無しさん :2024/01/29(月) 16:52:19.10 ID:T7vyv1vt0NIKU.net
エルデンリング
うんちで思い出しましたが女戦士ネフェリ・ルーに傀儡化の薬を飲ませて連れて来る依頼がありますが、代わりに糞喰いのおっさんに飲ませても依頼主から特に怒られないのが理不尽です

337 :ゲーム好き名無しさん :2024/01/29(月) 19:00:14.01 ID:vPoJriYp0NIKU.net
>>336
怒られはしませんが、信用を失ったということで二度と依頼をしては来ないでしょう

338 :ゲーム好き名無しさん :2024/01/30(火) 12:46:34.77 ID:Oo5RBXCFd.net
>>336
もし犯罪を依頼した人間が失敗した人間を激しく責め立てた場合
犯罪を依頼した事が周りにもばれる可能性が高くなります
依頼に失敗したからといっても怒らないで知らんぷりするのが正しいのです

339 :ゲーム好き名無しさん :2024/01/30(火) 20:29:23.17 ID:+nD/umnI0.net
ポケモンレジェンズアルセウス
イッシュ地方の準伝説のポケモントルネロス、ボルトロス、ランドロスはその風貌から3匹のおっさんとファンから呼ばれることがありますが
今作で新たにラブトロスが登場しました
しかしその風貌がトルネロス=緑の風の神、ボルトロス=青の雷の神、ランドロス=オレンジの大地の神ときて
ラブトロスは他の3匹と同じ風貌でピンクの愛の女神...理不尽です

340 :ゲーム好き名無しさん :2024/01/30(火) 20:32:16.97 ID:+nD/umnI0.net
続き
他のポケモンが地震台風雷と自然の畏怖がモデルになってるのに対し
ラブトロスだけ全く恐ろしくない春の慈愛をモデルにしているのは理不尽です

341 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 66aa-UZtW):2024/01/30(火) 22:10:59.98 ID:uX1RlY3a0.net
>>339
「モデルにしている」というのは、誰がモデルにしているんですか?
ポケモン本人とか作中でポケモンを作り出した何者かが「モデルにして」そういう風貌になったんですか?
そうではなく、モニターの手前の制作者が「モデルにした」という視点の話なら、>>1です

ポケモン本人とか作中でポケモンを作り出した何者かが「モデルにした」のだとしても
他のポケモンとの統一感とかを気にしなきゃいけない理由もなさそうですし、理不尽とは思えません

342 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 2ae6-5eDQ):2024/01/30(火) 22:45:47.56 ID:Ox+FUxOO0.net
>>339-340
ギリシャ神話の世界創生においては
始原の神であるカオスから直接生まれた原初の神々の中に愛の神が居たりしますので
そこから来てるのではないでしょうか


>ラブトロスは他の3匹と同じ風貌でピンクの愛の女神...理不尽です
取りあえず、「オリンポスのポロン」で検索をかけて見られることをお勧めします

343 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 8a1e-g2um [115.85.104.101]):2024/01/30(火) 23:06:16.95 ID:GbMGTXsh0.net
>>1
ただし質問できるのはモニターの中のことだけです。
モニターの手前側の事象(ハード、業界に関する質問、質問者やプレイヤーに関する内容)
に関する質問はルール違反です。
と書かれているのはなぜですか?

344 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 2ae6-5eDQ):2024/01/30(火) 23:12:31.55 ID:Ox+FUxOO0.net
>>343
過去スレを10スレぶんぐらいさかのぼってみるとわかるよ。
そのルールを破ってる奴のしてるレスが詰まらんものばっかりだから

345 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 66aa-UZtW):2024/01/30(火) 23:26:53.42 ID:uX1RlY3a0.net
>>343
コンピューターゲームにおけるモニターの手前の事象は「ゲームの内容」にはこのスレの定義では含まれないからです
ゲームの内容ではない事について話し出すと単なる個人の主観だらけになってしまうので、屁理屈を楽しむというスレの趣旨が成り立たなくなります
ちなみにカードゲームやボードゲームなどモニターを使わないゲームであってもルールなど「ゲームの内容」の話であればスレチ扱いされません

総レス数 1001
346 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200