2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

いい加減ゲームでやめてほしいこと その17

1 :ゲーム好き名無しさん:2022/10/30(日) 14:20:57.88 ID:xfqu8qdq0.net
例え理にかなっていなくても言ってしまいたい事だってある
内に秘めたゲームへの不満をブチ撒ける
王様の耳はロバの耳に出てくる木の洞(うろ)のようなスレ

前スレ
いい加減ゲームでやめてほしいこと その16
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1518299611/

※他人の愚痴にケチをつけるような野暮な真似は無しだぜ

68 :ゲーム好き名無しさん:2023/03/25(土) 20:00:53.93 ID:FASdOhfH0.net
>>67
PS1時代みたいにムービー部分を本編と完全に切り離された動画再生処理だよって風にしないといかん気がする
リアルタイムレンダでやってたら早送り巻き戻しって逆に不可能な処理じゃないか?

69 :ゲーム好き名無しさん:2023/04/15(土) 02:01:21.46 ID:GdLVr13q0.net
>>30
ゲーム史上初めてエンドクレジッツでスタッフ名を漢字表記したのは『源平討魔伝』だと思ってる。
しかも縦書き※で、かつ左方スクロールする(上方ではなない)。
BGMもテーマ曲をアレンジしていて(短調→長調の滑稽な曲調)、その点も新鮮だった(先行例の有無は知らない)

※和文を縦書きしたのは『いっき』が先

70 :ゲーム好き名無しさん:2023/04/15(土) 02:31:00.50 ID:GdLVr13q0.net
>>68
不可能じゃないでしょ

71 :ゲーム好き名無しさん:2023/04/15(土) 02:34:04.06 ID:GdLVr13q0.net
巻き戻しはものによってはかなり大変そうだけど

72 :ゲーム好き名無しさん:2023/04/15(土) 03:51:12.47 ID:GdLVr13q0.net
源平討魔伝('86年、ナムコ、アーケード)のストーリーには「ぷれいや」なるワードが出てくるが、これ今時の言葉で言うメタだね。
時代劇の世界設定で外来語(プレイヤー)を用いることからしてイレギュラーだけど。
プレイ中に開発スタッフ数名の似顔絵とともに、ゲームメーカー名「せが」「たいとう」「なむこ」が出てくるシーンもあるしw

ただしスタッフの似顔絵※だけで言うと、隠れキャラとしてそれを出したのは『バラデューク』が先。
で発案者が源平の開発にも携わってるはず。
結論としてビデオゲーム史上初となるメタ的発想は、源平の「ぷれいやなる異次元の者の布施により地獄より甦りたり」かもしれない。
「布施」にあたるものは50円ないし100円硬貨。
バラデュークの場合は通常の合理的なプレイではけっして出ない隠れキャラなので、メタとは言いにくい

※デモ画面中の表示ということであれば、スタッフ似顔絵の先例はPCゲームにあった('82年、『Quest』、アスキー社)

73 :ゲーム好き名無しさん:2023/04/15(土) 04:33:23.69 ID:GdLVr13q0.net
ここまで書いて思い出したが、源平の似顔絵や社名は「だじゃれのくに」でしか出て来ず、この国自体がもともとは隠しステージとして作られたものだった。
進入条件は不明だが。
つまり本来は節度のあるふざけ方をしていたことになるので(w)、極めて固有的かつ重厚なあの雰囲気をぶち壊しにしてはいけない的な配慮はあったのだろう

74 :ゲーム好き名無しさん:2023/04/15(土) 09:50:13.35 ID:JrzjAD9f0.net
71の追記
リアルタイムレンダリングした映像を同時録画してしまえば、巻き戻しの仕組が単純にはなるかな

75 :ゲーム好き名無しさん:2023/04/15(土) 18:52:04.25 ID:n/60ujqp0.net
>>70
稼働ハードが電源入ってからどんな処理をしたかをすべてログとってないといけないから、とてもじゃないけど無理

76 :ゲーム好き名無しさん:2023/04/15(土) 20:14:45.72 ID:Kf9ObZdd0.net
巻き戻しは各タイミングでどんな状態かを把握できないと難しいけど
早送りならそれほど難しくはないと思う、スパロボの戦闘シーンでも早送り機能あるし

77 :ゲーム好き名無しさん:2023/04/15(土) 20:35:09.85 ID:n/60ujqp0.net
動画じゃないリアルタイムレンダリングによるイベントシーンの早送りだけなら、ゲーム全体の処理スピード上げればいいだけだからね
これだと、ハード性能に依存することになるけど

78 :ゲーム好き名無しさん:2023/04/16(日) 10:34:12.59 ID:RPFtoY8S0.net
実際には処理スピードを上げるというよりウェイトタイムを外すといったほうがいい

79 :ゲーム好き名無しさん:2023/04/17(月) 23:00:58.14 ID:Wdy7rAh10.net
格闘ゲームでボタン押すと決まった振り付けを踊って当たり判定が出るだけみたいな仕組みいい加減変わらんのかな
昔はそんなもんかと思ってたけど、いい加減動きに意味が無さすぎると思う

80 :ゲーム好き名無しさん:2023/04/17(月) 23:21:52.67 ID:/ts7Igon0.net
>>79
マッスルボマーやダンジョンズ&ドラゴンズで
敵がジャンプしてたり空中にいたりするときは自動で通常技が対空技に切り替わるとかあったけど
ああいうのやってほしいわけ?

81 :ゲーム好き名無しさん:2023/04/18(火) 13:05:37.44 ID:ezBPTLjh0.net
そんなわけないじゃん

82 :ゲーム好き名無しさん:2023/04/19(水) 12:17:49.00 ID:55VbP8gJ0.net
>>79
よくわからんけど、
パンチ1発打つ処理のために
なんテラバイト使うことになるやら

83 :ゲーム好き名無しさん:2023/04/19(水) 12:48:51.91 ID:t8tSGAjF0.net
話のポイントが全くわからん

84 :ゲーム好き名無しさん:2023/04/19(水) 13:24:02.15 ID:wAq7KXVX0.net
現実の格闘技でもパンチやキックがからぶる時あるしな

85 :ゲーム好き名無しさん:2023/04/21(金) 21:29:52.69 ID:vjowxTfx0.net
王様とかラスボスの玉座が南を向いてる事

86 :ゲーム好き名無しさん:2023/04/22(土) 11:07:52.49 ID:6mVQV99O0.net
王様は偉いから上座で南面するのだろう

87 :ゲーム好き名無しさん:2023/04/22(土) 22:54:41.48 ID:xiD2l5/F0.net
ブランディッシュみたいに背景を回せるケースだと必ずしも南とは限らんかもしれんね

88 :ゲーム好き名無しさん:2023/06/15(木) 23:08:46.31 ID:vIhtDClQ0.net
写真撮影

うっかりボタン押して「この写真を保存しますか?」とかうるさい
零シリーズのように撮影がゲーム性に繋がらないならやめてくれ

89 :ゲーム好き名無しさん:2023/06/19(月) 20:56:12.29 ID:HdoVEWpx0.net
スクショの機能をなくせってことか

90 :ゲーム好き名無しさん:2023/06/19(月) 21:09:37.90 ID:GvAmg/Jc0.net
許可がいらないんだよ
はい、いいえとか8ビット時代の遺物だ
勝手に保存しとけばいい
今どき空き容量ならいくらでもある

91 :ゲーム好き名無しさん:2023/06/19(月) 22:08:08.68 ID:2kvDxiXs0.net
写真撮るイベントって
ゲームキャラ「うーん、肝心の部分が写ってない。やり直し」
俺「いや、写ってるじゃん!」ってなりがちで嫌い

92 :ゲーム好き名無しさん:2023/06/27(火) 21:37:32.89 ID:CEnbhp8O0.net
ゲーム用語になってしまうが「立ち回り」という言い方がどうにも気味悪い
「プレイング」じゃ駄目か

93 :ゲーム好き名無しさん:2023/06/28(水) 00:23:05.36 ID:wfVPX35T0.net
プレイングだと優位が取れる位置取りとかそんなのは含まなさそう (「立ち回り」だとそういう意味が含まれる)

94 :ゲーム好き名無しさん:2023/06/28(水) 08:08:27.45 ID:E/E2FB4T0.net
立ち回りはゲーム用語じゃないだろ
ゲームだけ意味が変わる言葉でもない
もうその時点から認識がおかしい
プレイングじゃ全然意味が変わってくるし

95 :ゲーム好き名無しさん:2023/07/17(月) 10:59:43.91 ID:n0JmAzt30.net
プレイングスキルをPS言ったりプレイングミスをプレミ言ったり
そういうのをゲーム側がメタで使ってくると萎える

96 :ゲーム好き名無しさん:2023/07/26(水) 17:25:13.39 ID:l/Ro/HYD0.net
>>91
古いゲームだがポケモンスナップの飛んでないポケモン全般に起きうる、
「足の先が地形にめり込んでいるので減点」という理不尽採点思い出した。

97 :ゲーム好き名無しさん:2023/07/27(木) 16:49:10.08 ID:OtRJYxht0.net
主観入るかもしれないが、シリーズ物で、
「好評・人気要素」は単発、そしてその作品はリメイクや移植されない。
「不評・不人気要素」は続投させたり、その作品だけどんどんリメイクや移植する。

好評要素のプログラムが複雑で再度出すのが困難なのかもしれないが、
なんか猛烈に悔しい。

98 :ゲーム好き名無しさん:2023/08/14(月) 01:28:11.57 ID:Et3c/vSA0.net
ドンキーコング64プレイ時に感じた「まるで初代しか知らないスタッフが勘違いして制作」というような違和感。
コングファミリーに限っても、
1作目からのドンキー&ディディーは登場するが、ディクシーとディンキーが未登場で、新キャラが3名追加。
しかし手長猿で三枚目のランキー以外は、ポニテで飛ぶタイニー、おっとり力持ちチャンキーと、
完全にディクシー&ディンキーとキャラかぶり。
第1作目だけのキャンディーコングが久々に登場、逆に2作目から出てきたスワンキーコングがいない、
リンクリーは登場するがいつの間にか死んでいる設定。
敵も初代のキングクルールが説明もなく再登場で、ザコも初代組はほぼ全員そのまんまで再登場。
逆に『2』以後初出のクロンクやクラッバは似ても似つかぬ造形で登場。

シリーズ物でこういう「このゲーム続編がないのか(※あります)よーし、俺らが第2作目作るぞ!」みたいな
作品に無知な奴が鼻息荒くして作ったような奴やられるとほんとムカつく。
どうしてもそうするしかないなら仕切り直し明言しろ。

99 :ゲーム好き名無しさん:2023/08/14(月) 12:14:32.08 ID:bkJJsCaP0.net
1週目でバットエンドを見ないとグッドエンドにならない事
強くてニューゲームがあっても2週目をやらされるのは酷い

100 :ゲーム好き名無しさん:2023/08/14(月) 17:16:34.87 ID:Et3c/vSA0.net
>>99
そういう初回強制バッドエンドも「ラスボスが撃破後逃亡」みたいなのは許せるけど、
「主人公が結局不幸になりました」みたいな奴は納得できん。

101 :ゲーム好き名無しさん:2023/08/19(土) 07:45:40.71 ID:ELaBWcVM0.net
>>99
とはちょっと違うけど、一周目はそれで諦めるとしても二週目を本当にイチからやり直させられるのは余程面白くないと無理
最後のセーブデータから分岐してよ

102 :ゲーム好き名無しさん:2023/08/19(土) 10:05:22.76 ID:wq9V63u20.net
真・女神転生IV FINALの初回プレイ時はいわゆる絆ルート、
ハッピーエンドだっけど正直物足りなかった
メガテン的にはやはり皆殺しルートみたいなのがトゥルーエンド

103 :ゲーム好き名無しさん:2023/08/20(日) 11:18:21.88 ID:KmoNhysz0.net
ゲームのエンディングにおける、グッド・バッドはともかくトゥルーエンディングの解釈が
遊び手と作り手で違うって話を思い出した
遊び手にとっては、人的犠牲とかそういうのを防ぎ切ったり謎が全解明されたりする、いわば「完全勝利」
作り手にとっては、描きたい描写を完全にやり切ったED

104 :ゲーム好き名無しさん:2023/08/20(日) 18:08:52.72 ID:TNVwf9WO0.net
それとは違うけどツインビーシリーズで「パステルとライトは結ばれない」という、
本編で仲良くしているの見るたびにじわじわ来る公式設定。
(シリーズをつなぐ家系図が公式にあるのだが、それぞれ別に子孫を設けている。)

105 :ゲーム好き名無しさん:2023/08/20(日) 18:36:34.70 ID:MdW4ojOp0.net
主人公の父親が敵キャラに殺されて非業の死を遂げる展開
ファイヤーエムブレムは殺されなかった父親が封印の剣のエリウッドくらいしかいない

106 :ゲーム好き名無しさん:2023/08/20(日) 18:41:19.51 ID:KmoNhysz0.net
>>101
RPGでも仲間キャラとイチャつくのが重要で誰と結ばれるかで分岐するようなゲーム(かえるの絵本とかベアルファレスとかジルオールとか)だと
やり直しは最初かそうでなくても序盤からにしなきゃマズい気がする

107 :ゲーム好き名無しさん:2023/08/20(日) 18:44:16.65 ID:KmoNhysz0.net
>>105
復讐譚は戦いに身を投じる理由として割とありがちというか
そうじゃないと戦う主人公に正当性を与えられないところがある (もう一つは「巻き込まれただけ」)

108 :ゲーム好き名無しさん:2023/08/22(火) 18:43:52.71 ID:kX01W0SU0.net
FE第2作目の外伝はひねったのか、
育ての親のマイセンは(プレイヤーが討死させなければ)最後まで無事。
実の親のルドルフはボスとして出てきてアルムたちが殺すという壮絶な展開。

109 :ゲーム好き名無しさん:2023/08/22(火) 19:01:18.16 ID:ZcKqVhJF0.net
実の親殺しは覚えてなかったな…そんな話だったのか

110 :ゲーム好き名無しさん:2023/08/26(土) 01:07:28.36 ID:6JPHwBKQ0.net
>>109
一番じわじわ来るのが「アルムVSルドルフ」で戦わせるとルドルフ側が攻撃してこないこと。

111 :ゲーム好き名無しさん:2023/08/29(火) 15:05:52.19 ID:5fJdgXLY0.net
度々出てることを承知で

セーブ消失

112 :ゲーム好き名無しさん:2023/08/29(火) 18:57:06.41 ID:yRSflNkB0.net
主観になるが、シリーズ物などで
新要素「〇〇」が「旧作で感じた『○○したい』」じゃなく、「○○を使え!」レベルの強制。
(「○○ができて初めてゲームを進められる」感じ)

113 :ゲーム好き名無しさん:2023/08/31(木) 12:01:37.63 ID:MnPZWmJK0.net
タイトル詐欺

新作アーマドコア→新作ソウル

114 :ゲーム好き名無しさん:2023/09/02(土) 13:21:55.57 ID:evzEYFLL0.net
巨大化・巨大ロボ等での戦闘
一見爽快感がありそうだけど大抵的がデカい&打たれ弱いで極力被弾を避ける地味で面倒な戦いになるから困る

115 :ゲーム好き名無しさん:2023/09/02(土) 16:13:37.97 ID:I6qOeB/E0.net
>>114
ゴエモンインパクトもなぜか爽快だった雑魚蹴散らして進むパートがカットされて、
いきなり巨大ロボ同士の対決から始まるのが多かったよな。
(ちゃんと再現は「ネオ桃」ぐらい、あとは「3」ののっしのっし進む類似例。)

SFCでできたことがそこまで手間と容量食うんか・・・

116 :ゲーム好き名無しさん:2023/09/02(土) 20:31:03.41 ID:QGlYu82r0.net
>>115
PS2ぐらいまでのディスク読み出し型ハードの場合
読んだデータを置いとくメモリの容量がそんなになかったりするからね
SFCのROMカートリッジ方式に比べてフットワークは重くなったと思う
いまみたいな本体のRAM容量16ギガバイトなんてハード作れてないころだし

117 :ゲーム好き名無しさん:2023/09/03(日) 12:25:51.15 ID:ec1Cp9Jy0.net
だから、仮にスーファミにディスクが採用されてたら>>115の処理同じようなことになってたと思う

118 :ゲーム好き名無しさん:2023/09/03(日) 19:39:36.05 ID:BGq5cAQC0.net
>>104
パステルとライトは従兄妹ですよ

119 :ゲーム好き名無しさん:2023/09/04(月) 12:18:44.32 ID:saWJV3V50.net
現行法でも従兄妹はおk

セイブツガクテキニハ(・ω・)ヤヤヨロシクナイ

120 :ゲーム好き名無しさん:2023/09/04(月) 19:08:16.55 ID:kKM+9ZzD0.net
性体験告白手記本でも従兄弟は近親相姦扱いだし…

121 :ゲーム好き名無しさん:2023/09/10(日) 15:13:20.25 ID:eAR1FuSn0.net
理不尽な初見殺し

122 :ゲーム好き名無しさん:2023/09/11(月) 22:05:19.00 ID:k3xp6BFN0.net
初見殺しが許されるのはフロムとアトラスだけ

123 :ゲーム好き名無しさん:2023/09/15(金) 20:09:47.88 ID:KrVZlsxp0.net
連打
疲れるだけ

124 :ゲーム好き名無しさん:2023/09/15(金) 20:13:13.14 ID:+U6VNMvN0.net
>>123
わかる
尋常じゃないレベルで叩かされて成果は微々たるものだし

125 :ゲーム好き名無しさん:2023/09/20(水) 14:07:01.86 ID:Kb7fVz+p0.net
余計なミニゲーム
ご丁寧にクリア不可能としか思えない凶悪難易度仕様

126 :ゲーム好き名無しさん:2023/09/23(土) 09:56:11.43 ID:Ib0chmIg0.net
SRPGなどで特殊効果を行動時に「勝手に」発動させるゲーム。
(武器や魔法の効果ではなく「通常攻撃時にランダムで出る」感じ)

任意発動ならどんなに使い勝手が悪くても、それしかないならそれにかけるけど、
勝手にやられると戦略にも組み込めないし、発動した方が損な場合とかにはほんとムカつく。

ファイアーエムブレムシリーズなんか『聖戦の系譜』(96年)をこの仕様で出した後、
他仕様がいくら変わっても頑なにこの方式にするか、そもそも特殊効果自体がないかの二択を貫いてたが、
なんでそこにこだわるんだ。
(参考:スパロボの精神コマンドは91年の第一作目からある。現在の仕様に限っても同年の第二作目から。
 SRPGがおまけ的な『サクラ大戦』(96年)でさえ「気力満タンで特殊行動を選べる」だったし。)

127 :ゲーム好き名無しさん:2023/09/23(土) 13:27:08.86 ID:TutxCU3m0.net
1%の敵必殺で味方キャラがヤられたらゲーム機叩き壊す人かえ?

128 :ゲーム好き名無しさん:2023/09/23(土) 20:44:30.57 ID:H+UrgLm90.net
>>125
ジャンル違いだと合わないものはとことん合わないからな
クリアできないとコンプ不可ならまだしもメインストーリーすら進められないとかあったから困る
そこいくとミニゲームの報酬は基本お金だけで金策になる(こともある)程度のブレワイはある意味潔かった

129 :ゲーム好き名無しさん:2023/09/23(土) 20:45:25.09 ID:Ib0chmIg0.net
>>127
こういうのが「勝手に発動」してもいいんならどうぞ。
・こっちが反撃で死ぬ危険があっても、発動するともう一回敵との攻防をやらされる「突撃」
・通常クリティカル(3倍ダメージ)より低威力(2.5倍)で武器が5倍消耗する『蒼炎』版「流星」
・同じく、本来なら倒せる状況でも発動すると敵のHPが1強制的に残る『暁』の「瞬殺」

他に『蒼炎』には宿敵との勝敗が「スキル「天空」が発動するかどうか」だけにかかっているのがあるし。
(ターン制限付きタイマンバトルなので「技を伸ばして発動率上昇」ぐらいしか策はない)

130 :ゲーム好き名無しさん:2023/09/26(火) 16:59:36.93 ID:CeuFfJb70.net
プレイヤーにとって有利なバグはソッコー修正
運営にとって有利なバグはいくら指摘しても無修正

131 :ゲーム好き名無しさん:2023/09/28(木) 14:20:18.66 ID:6udlVDmU0.net
暗黒空間
鉄壁のガード
実は書いてない
ガッカリパン、、いや、なんでもない
うん
白は基本だよねー、と言っておく

132 :ゲーム好き名無しさん:2023/09/28(木) 23:51:51.79 ID:3NcxyUiP0.net
龍が如くのパンチラ防止策は執念すら感じる
作中でキャバとかで遊べるようにしてるんだから
ガキ臭いエロシチュは絶対阻止するみたいな

133 :ゲーム好き名無しさん:2023/09/29(金) 09:22:07.68 ID:Hq1D7uAb0.net
キャバで何できるわけでもないんだろ?
なら意味ないわそのこだわり

134 :ゲーム好き名無しさん:2023/09/29(金) 21:37:33.81 ID:LZ9i8zz30.net
同族嫌悪ってやつや
チー牛から脱却したかったんやろw

135 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/02(月) 22:03:13.12 ID:ITX4EYO20.net
SRPGの「反撃」は正直、撤廃すべきだと思う

スパロボのヌルゲー化の戦犯の一つみたいだし
  (自分からの攻撃が1回しかできないのに対し、殴られてからの反撃はやられた回数だけできる=攻撃回数がイレギュラーな増え方をする)
普通のRPGにはないのが当たり前なシステムだし
大戦略系戦争シムだって双方削りあいはあっても殴られてから反撃はないことが多い

136 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/03(火) 17:47:43.48 ID:F95gRK1i0.net
>>135
エムブ〇マー「同意、ノーモアやっつけ負け」
スパ□ボのボス「そんなことされたら俺プレイヤーフェイズに15〜20機にひたすらボコられ続けることになるんですけど・・・」

137 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/03(火) 20:10:47.38 ID:VtPJDT0P0.net
>>136
反撃は「ガイアの紋章」からあったけど、あの時はファイターとアーマーナイトが持つ特殊能力だったからね
誰にでも際限なくやらしたらそりゃヌルゲーになるわ

138 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/03(火) 20:42:41.97 ID:VtPJDT0P0.net
>スパ□ボのボス「そんなことされたら俺プレイヤーフェイズに15〜20機にひたすらボコられ続けることになるんですけど・・・」

・「飛装騎兵カイザード」みたいに、地形で入ってこれるユニットを制限する
・「ガイフレーム」みたいに、ボスを分身させる
・「ボトムズ鋼鉄の軍勢」みたいに、最終決戦は汎用強敵の群れにする

反撃を撤廃したうえで、考えられる方策はこんなところかな
そもそもストラテジーゲームのボスキャラを、そういうJRPGのラスボスの文法で作るのが間違ってるのだって

139 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/03(火) 21:12:39.20 ID:W/cQLTU90.net
ヌルゲー化の原因が反撃?
第3次のネオグランゾン倒してから言ってほしいもんだ
大体最初から死んでも罰金だけのヌルゲーだったとも言える
的外しすぎだわ

140 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/03(火) 21:35:23.58 ID:VtPJDT0P0.net
>>139
なにいってんの
反撃を撤廃する前提で、其れでもラスボスの凶悪な強さを保つための方策を述べてみたのが>>138だよ?

>第3次のネオグランゾン倒してから言ってほしいもんだ
ヌルゲーは、そんな古い作品の事じゃなくて、平成末期や令和のスパロボの話。

141 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/04(水) 17:51:39.38 ID:cxOW8MlG0.net
完全版商法
ただし半値ぐらい安くなっているなら..

142 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/04(水) 18:08:07.87 ID:wu/xnKoC0.net
格ゲーの追加キャラDLC
ソフト単体でも十分なのにDLCで5000円以上要求とかありえないわ

143 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/04(水) 19:41:52.48 ID:D9qZni1z0.net
>>142
PCゲーム版「ぎゅわんぶらあ自己中心派」の2以降みたいに
追加キャラセットだけで単独プレイができる(前作のソフトそのものを追加ディスクとして取り扱う仕様だった)
のであれば、まだよいかもしれん

144 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/04(水) 20:10:12.68 ID:wu/xnKoC0.net
MIXJOYだとカプコンに訴えられるな
と思ったけどもう特許切れているんだな

145 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/04(水) 23:41:27.99 ID:n4a0F/X80.net
>135
それは反撃が問題ではなくて、スパロボがウンコなだけでしょ・・・
マトモなゲームならその辺もきちんとシミュレート出来るよう努力してるから
大戦略だって航空機>艦艇>戦車>装甲車>歩兵と先制攻撃側が定められてるし
無制限反撃抑止する士気や行動力といったルール定めてるゲームもある

146 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/06(金) 17:00:16.67 ID:IavsFs0T0.net
豪華声優→ダレ?

147 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/08(日) 18:22:10.32 ID:dSGU+LyA0.net
>>146
声優さんに対して失礼にならない表現が別にあればそっち使うんじゃない?

148 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/09(月) 22:06:53.19 ID:eMwvByd90.net
かといって声優経験ゼロの芸能人とかを
看板にされてもロクなことにならんと思うが

149 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/09(月) 22:18:25.13 ID:cNAmhRYu0.net
声優に専門学校生採用疑惑で炎上したゲームもあるしな
(まあ炎上の主たる原因はそれ以外だと思うが)

150 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/10(火) 00:31:17.05 ID:veYuZZSt0.net
お前豪華ちゃうやろって人が出てるゲームで豪華声優陣をうたい文句に使うなよっていうわけだから
豪華以外で当り障りのない表現があればよいのだよね?

151 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/13(金) 15:08:59.63 ID:k5+WiSo50.net
ラーメン屋じゃなくて今進行してるわ
最近は海外逃亡犯人の逮捕が怖くて含んだ銘柄が買い頃! → 買ってみよう
これアニメ化してくれ

152 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/13(金) 15:10:18.17 ID:FfIL2wDC0.net
むのやんとあくちへめはきめらなふくをいおさくてろくまるるけませ

153 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/13(金) 15:13:55.96 ID:Lo0hYpbo0.net
24時間テレビ直前!今年の見どころ大公開SP!

154 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/13(金) 15:23:42.90 ID:B3VpccH+0.net
最初から保険使うつもりじゃなかったけど今こいつらって生きしてる写真がひたすらダサくて泣けるwwwww

155 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/13(金) 15:25:22.38 ID:gtBoAmJw0.net
どこもCBに困ってる構図にしか見えん

156 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/13(金) 15:25:25.75 ID:XQt4f+JR0.net
もともとクソ金持ちらしいから

157 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/13(金) 15:25:37.79 ID:uldcLuzK0.net
ネイサン全然羨ましくないんだけど

158 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/13(金) 15:30:56.51 ID:vl1DQyCY0.net
元気よくアイスタIN!

159 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/13(金) 15:37:07.21 ID:IgKC9RA50.net
けっこう違いあった舐達麻って最近は高校生が自分がどう振る舞って意味の言葉ちゃうんやけどな…
半導体逃げ切れたおかげで大躍進してキャンプしてもあるが

160 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/13(金) 15:37:58.67 ID:IgKC9RA50.net
もともと長期的にみて後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照
5000万人もいるみたいな扱い受けるのはあるな
それはそれなりにはならんものを主要なテーマにおいを感じる

161 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/13(金) 15:42:56.88 ID:AuDVgatZ0.net
鍵叩きババアは人間のやる気ないしな

162 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/13(金) 15:46:19.84 ID:Spj68N3h0.net
>>179
見た方がマシと思えるレベル

163 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/13(金) 15:55:41.55 ID:o4fcHqnm0.net
ISUも金メダル取ったらなれるわけじゃない人もいるんですよ
元々深夜に細々やってるやつだよそれ
それは悪いけどだからってその話題を出すのやめとくかな

164 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/13(金) 16:03:00.44 ID:RTFsY1gp0.net
>>158
よく分からんけど
ZEEBRAやろ

165 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/13(金) 16:03:56.07 ID:SsVkq5KN0.net
って思っている
カバンのような勤勉さもないからこその現状なの来てるな
含みを増やしたのか

166 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/13(金) 16:04:33.16 ID:19OA0TdW0.net
>>365
5の戦闘なら欲しいな
結局今月はこの件だけで
https://i.imgur.com/vjeENmL.jpg

167 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/13(金) 16:21:01.67 ID:xhv7m1T10.net
モルスタは見る目ないわ

87 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200