2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

昔に言ったら信じてもらえなそうなゲーム関係の出来事3

1 :ゲーム好き名無しさん:2020/06/14(日) 12:58:04.98 ID:f9Bff9TV0.net
前スレ
数十年前に言ったら信じてもらえないゲーム関係の出来事2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1548806413/

2 :ゲーム好き名無しさん:2020/06/14(日) 13:32:02.66 ID:ohonHOlO0.net
>>1おつ

3 :ゲーム好き名無しさん:2020/06/14(日) 14:04:19.48 ID:f9Bff9TV0.net
グランツーリスモ7がPS5で出る

4 :ゲーム好き名無しさん:2020/06/16(火) 12:15:15.56 ID:cMZnuYoz0.net
FF7は、剣と魔法と勇者と魔王のようなこれまでのRPGから大きく逸脱し、
近未来世界を舞台にした斬新で特異性の強いゲーム。
当時のゲーム界に一大ブームを巻き起こした神ゲーだったが、その人気を妬んで糞ゲー扱いも受け、
信者も多いがアンチも多い。かなり両極端な作品だったよな。

5 :ゲーム好き名無しさん:2020/06/16(火) 13:54:43 ID:bTFQ8aE50.net
FF6から科学が大きく入ってきたと思う

6 :ゲーム好き名無しさん:2020/06/17(水) 00:55:56.43 ID:hxWlxYQC0.net
グランツーリスモは山内のスタンスが個人的に好きなので頑張ってもらいたい
少数の人が上位を占める競技より全員が楽しめるようなゲームを作りたいのだと思う

7 :ゲーム好き名無しさん:2020/06/21(日) 21:59:07.43 ID:TvsXwRQz0.net
ステイホームでゲームバブルが訪れる

8 :ゲーム好き名無しさん:2020/06/22(月) 17:35:27.50 ID:sGP69+7j0.net
パンデミックの中、パンデミックゲームを買うために行列が並ぶ

9 :ゲーム好き名無しさん:2020/06/22(月) 19:28:46.60 ID:bAQZO2AP0.net
昔ってどれくらい?スクエアとエニックスの合併とかじゃないの

10 :ゲーム好き名無しさん:2020/06/24(水) 00:22:00.28 ID:IXK7ip3a0.net
メダロットの8種入りコレクションが出る事

11 :ゲーム好き名無しさん:2020/06/25(木) 00:33:28.93 ID:qnnMlt/f0.net
ゲーム機で音楽CDが聴けなくなる

12 :ゲーム好き名無しさん:2020/06/27(土) 20:55:09.53 ID:vKtFuU2T0.net
東方プロジェクトにハマって影響された外人が作ったゲームが世界ヒットになる

13 :ゲーム好き名無しさん:2020/06/28(日) 17:53:13.35 ID:KOicpNEi0.net
今のソニックは任天堂ハードから出てるよ

14 :ゲーム好き名無しさん:2020/06/29(月) 12:35:33.31 ID:qGMfpjgl0.net
ソニックとマリオがオリンピックするゲームが出てるよ

15 :ゲーム好き名無しさん:2020/06/29(月) 14:40:09.27 ID:Rl9Z7zrt0.net
メダロットがスパロボに参戦

16 :ゲーム好き名無しさん:2020/06/29(月) 21:38:29.55 ID:3UjRYYNF0.net
イメージエポックが倒産
コンパイルが倒産
青鬼が映画化

17 :ゲーム好き名無しさん:2020/06/29(月) 22:47:07.34 ID:NdVa+0Gx0.net
・ソニックとマリオがオリンピックやるゲームがある
・ソニックがスマブラに出てる
・ソニックが任天堂ハードから出てる

昔のセガ信者を一番ブチギレさせる奴はどれだろう

18 :ゲーム好き名無しさん:2020/06/30(火) 00:32:09.16 ID:0rwM8n2F0.net
そんな事で怒ってる奴いるか?
駄々っ子じゃあるまいし

19 :ゲーム好き名無しさん:2020/06/30(火) 00:43:19.94 ID:L9SisvRQ0.net
あくまで「昔の」だから
任天堂とセガは犬猿の仲だったんだよ

20 :ゲーム好き名無しさん:2020/06/30(火) 12:24:09.28 ID:kA3Wjedu0.net
スマブラに18禁洋ゲーのキャラが参戦した事

21 :ゲーム好き名無しさん:2020/06/30(火) 20:00:32.27 ID:0xJ+IXdo0.net
セガは戦略を誤り大敗を喫したな
でも知財やアーケードのノウハウがあるからまだまだゲーム業界での存在感はある

22 :ゲーム好き名無しさん:2020/07/01(水) 01:26:37 ID:EUaHNxqK0.net
ソニーの圧倒的なパワーに押し切られたというだけで
セガのやり方自体は悪くなかったと思うけどな

23 :ゲーム好き名無しさん:2020/07/01(水) 05:37:29.55 ID:Q/tZwA6h0.net
いずれにしても今思うとSEGAは先を進みすぎていたね

24 :ゲーム好き名無しさん:2020/07/01(水) 06:09:35 ID:E3qFpfCK0.net
今やオンライン対戦が普通になってるからなぁ
ドリキャスは本当に進みすぎてたよな

25 :ゲーム好き名無しさん:2020/07/01(水) 06:53:31.87 ID:Q/tZwA6h0.net
>>24
それとかシェンムーの開発費とか構想期間とかゲームシステムそのものとか、会話出来るシーマンとか、、、。
今でこそGoogleアシスタント、Siri、コルタナと当たり前に使ってるけどシーマンなんて言ってみればそれの走りですよね。
と思ってシーマン調べてみたら開発元はSEGAじゃなかったのね
当時小遣い貯めてDreamcast買って、ソニックもシェンムーもシーマンも買って遊んでたなぁ懐かしい

26 :ゲーム好き名無しさん:2020/07/02(木) 08:05:04 ID:R5U1mwj50.net
ドリキャスのネットワーク接続画面で踊っている女の子が可愛かった記憶が

27 :ゲーム好き名無しさん:2020/07/03(金) 02:49:16 ID:sBkhWyFg0.net
むしろオンゲーがゲームのメインになりつつある事
シングルゲーが陰の存在になっていってる

28 :ゲーム好き名無しさん:2020/07/03(金) 04:49:54.17 ID:pJZg8sL30.net
ゲーム規制条例

29 :ゲーム好き名無しさん:2020/07/03(金) 09:23:01.77 ID:yMPkrU5l0.net
>>28
昔の方がゲームへの風当たりは強かったからむしろ昔のほうがリアリティあるやつや

30 :ゲーム好き名無しさん:2020/07/03(金) 13:42:52.60 ID:4W17WYTw0.net
eスポーツとしてプロゲーマーが世界的に認められている事

31 :ゲーム好き名無しさん:2020/07/04(土) 01:29:35.90 ID:FGpBK8C/0.net
あるゲームのチャンピオンが
他のゲームでも強いとは限らないし
単なるバブルだと思うけどなぁ

32 :ゲーム好き名無しさん:2020/07/04(土) 04:49:12.73 ID:wkjZpAXV0.net
ゲームのルールを一会社が握っている時点でね、、、
極端な話昔のff映画みたいに他でコケてゲーム終了すらある
極端に聞こえるかもしれんけど20年30年とあるかと考えるとね
囲碁とかチェスとかボクシングとかテニスとか、とにかく既存のスポーツではそんなことないし
こんなんに一般人はついてこんだろうから限定的

33 :ゲーム好き名無しさん:2020/07/04(土) 11:01:08 ID:ZrS0JG180.net
完全情報ゲームのはずなのにお気持ち要素込みの欠陥ゲームがなんだって?

34 :ゲーム好き名無しさん:2020/07/16(木) 14:23:13.16 ID:+6fpqShn0.net
ドラクエのエニックスと
FFのスクウェアが合併するってよ

35 :ゲーム好き名無しさん:2020/07/18(土) 09:58:38.20 ID:aZokGdAE0.net
>>25
シーマンはビバリウムだったかな
ソフトは買わなかったけど情報誌で何度か見たから憶えてる

36 :ゲーム好き名無しさん:2020/07/25(土) 13:12:54.76 ID:7Ru+ftES0.net
>>32
これからeスポーツやるんだったら
その競技に関するプログラムはパブリックドメインかつオーブンソースであるべきだね
キャラクターに関してはメーカーが著作権主張してもいいと思うけど

37 :ゲーム好き名無しさん:2020/07/30(木) 19:50:21.10 ID:bdl15WR00.net
地という勝敗に根本的に関わる最重要要素の定義がプログラム化も困難なほど曖昧という致命的な欠陥がありながらプロが成立しているゲームがあるんなら余裕でしょ

38 :ゲーム好き名無しさん:2020/07/30(木) 19:55:52.02 ID:AhPnC6mK0.net
ゲーム開発者がチーズ牛丼という発言をして炎上する

39 :ゲーム好き名無しさん:2020/08/12(水) 12:58:41.26 ID:iYcB07+20.net
スパロボ参戦作品はもはやロボットアニメじゃなくても何でもありになっているが
未だにドラえもんのびたの鉄人兵団が参戦したことがない事実。

40 :ゲーム好き名無しさん:2020/08/12(水) 15:05:00.36 ID:zOf7zf7f0.net
不二子プロとバンダイのせい

41 :ゲーム好き名無しさん:2020/08/14(金) 13:41:18.06 ID:zKQ3c1TR0.net
あれほど流行したマルチメディアという言葉が、まったく使われなくなっている事

42 :ゲーム好き名無しさん:2020/08/17(月) 12:37:47 ID:pVvvF3uA0.net
言葉だけが先行していて
具体的に「マルチメディアとは何か」と説明できる人がいなかったからだ

43 :ゲーム好き名無しさん:2020/08/17(月) 12:44:44.85 ID:UNguAbh70.net
そもそもマルチメディアはゲーム用語じゃないしな

44 :ゲーム好き名無しさん:2020/08/20(木) 18:18:18.74 ID:SmghVgmW0.net
自分の老化の愚痴をネットで垂れ流すイラストレーターが多数出現している

45 :ゲーム好き名無しさん:2020/08/21(金) 11:49:53.39 ID:XPtgkzLw0.net
Fate/stay nightが今でも映画館上映中

46 :ゲーム好き名無しさん:2020/08/27(木) 12:11:10 ID:B4C+5LL+0.net
「猫リセット」「オカンリセット」が起きない

47 :ゲーム好き名無しさん:2020/08/28(金) 12:45:14.57 ID:8hENxcZL0.net
ソニー、任天堂、ジャンプなくしては日本の経済自体が回せない
昔からだったが

48 :ゲーム好き名無しさん:2020/08/28(金) 16:53:50.56 ID:Q92RorLE0.net
ジャンプとかもう終わってるだろ
言ってて恥ずかしくないのか?

49 :ゲーム好き名無しさん:2020/08/29(土) 08:06:56.19 ID:OssN6FcD0.net
ここはお前の妄想を書き込むところではない

50 :ゲーム好き名無しさん:2020/08/29(土) 15:58:25.94 ID:DNYfBcjy0.net
ゲームマンガ以外何もわからんとか
典型的な発達障害だわな

51 :ゲーム好き名無しさん:2020/09/02(水) 18:43:47 ID:b+f/nDWC0.net
発表から長い期間が経ち、本当に出るのか?と思われていたゴーストオブツシマが
無事発売され、高評価を得ている

52 :ゲーム好き名無しさん:2020/09/03(木) 01:33:18.05 ID:jZ/7zR3K0.net
>>31,32
日本じゃ最近になってゴリ押しし始めたけど
海外ではゲーマーコミュニティを中心に
20年ぐらい前からやってるぞ

53 :ゲーム好き名無しさん:2020/09/03(木) 13:37:48.92 ID:C0d4j6xa0.net
今だにポケモンが現役コンテンツ

54 :ゲーム好き名無しさん:2020/09/04(金) 23:21:49.46 ID:rEH+i09+0.net
スクウェアとエニックスが合併
ソニックがプレイステーションで発売
世界的にはRPGがオワコンでFPSが主流

55 :ゲーム好き名無しさん:2020/09/05(土) 02:09:28.00 ID:d6av/3mZ0.net
むしろFPSやTPSにもRPG要素がある

56 :ゲーム好き名無しさん:2020/09/05(土) 20:18:15 ID:+ZBzE+KT0.net
データイーストのIPの大半が死亡
メタルマックスも瀕死、細々と神宮寺三郎

57 :ゲーム好き名無しさん:2020/09/09(水) 05:02:33.41 ID:oXNhELJx0.net
コロナウイルスという伝染病が流行し初音ミクもマスクをする

正確にはゲームではなく自動車レース業界の出来事なのですが
https://i.imgur.com/FIJNgb5.jpg

58 :ゲーム好き名無しさん:2020/09/09(水) 08:24:00 ID:vHmZ0/mV0.net
あら可愛い

59 :ゲーム好き名無しさん:2020/09/09(水) 22:08:45 ID:ws6UMAzr0.net
アークザラッドはジェネレーション以降もう2度と新作作られない。
万が一出てもクソゲー乙だろう。
作られたとしてもアークザラッド1・2のリメイクだろう。

‥っと思ったらリメイクじゃない新作が作られ、まあまあヒットしているという事実。

60 :ゲーム好き名無しさん:2020/09/10(木) 12:36:31 ID:dELh3htL0.net
キャラゲーがクソゲーの定義から外れる

61 :ゲーム好き名無しさん:2020/09/10(木) 23:17:49.47 ID:xiX1IxRn0.net
ブルマは亡くなったが、スク水の上から体操着の上だけ着る代用案がでてくる

62 :ゲーム好き名無しさん:2020/09/10(木) 23:35:42.96 ID:tcVmM1H00.net
昔のキャラゲーはクソゲーばかりだったが
ディズニーだけはきっちりチェック入れてたのかそこそこ良質だった
そのディズニーも今や堕ちる所まで堕ちてしまったのう

63 :ゲーム好き名無しさん:2020/09/11(金) 09:28:07.54 ID:ylrRwVmI0.net
>>61
ブルマ廃止されたのに陸上ブルマは流行っている事実

64 :ゲーム好き名無しさん:2020/09/13(日) 10:06:01.20 ID:ZSibqL/i0.net
今、大人が私服で下半身だけブルマーにして街中歩いたら
「下だけ下着一枚になってる」って言われて通報されそう

65 :ゲーム好き名無しさん:2020/09/13(日) 10:11:06.10 ID:ZSibqL/i0.net
>>61
鶴ひろみと掛けてるのか

66 :ゲーム好き名無しさん:2020/09/13(日) 10:15:51.99 ID:ZSibqL/i0.net
言ってたら悲しくなってきた

67 :ゲーム好き名無しさん:2020/09/15(火) 17:17:10.36 ID:uwFuMRp/0.net
いまだにファミコンのドラクエで時間が止まってるやつらがいる事

68 :ゲーム好き名無しさん:2020/09/15(火) 20:43:30.25 ID:RyvABiz10.net
>>36
昔ぷよぷよでそれやろうとして猛烈に叩かれてたな

69 :ゲーム好き名無しさん:2020/09/16(水) 00:45:52.50 ID:szbQihTL0.net
>>68
何処かにソース有る?

70 :ゲーム好き名無しさん:2020/09/16(水) 09:57:03.76 ID:5S9DpDli0.net
年寄り限定かもしれないが
バブル期以前が全然「懐かしい」って感覚じゃないのが大ショック
バブル期は腹八〜六分目までも行かなかった
夢が現実に追いつかなくて堪忍袋の緒が切れだした人も増えてきた

71 :ゲーム好き名無しさん:2020/09/17(木) 09:03:37.93 ID:V/Sidqae0.net
>>67
大人になると子供の頃より時間の経ち方を早く感じてしまうからな。
30代半ばだが自分としてはプレステ2以降が最近のゲーム、プレステ1以前が昔のゲームだと認識している。

72 :ゲーム好き名無しさん:2020/09/17(木) 10:11:31.71 ID:j+MmqoKa0.net
実質ゲームコンソールもサブスク形態に転換だな

73 :ゲーム好き名無しさん:2020/09/17(木) 16:49:06.08 ID:R8MKhd4O0.net
ゲーム&ウォッチに予約が殺到

74 :ゲーム好き名無しさん:2020/09/17(木) 19:36:51.57 ID:zszNDNoR0.net
>>71
子供じゃないから分からないけど
子供にはバブル期は「バブル期というジャンル」として愛されてるみたいだ
自分の子供の頃の作品に特に思い入れがあるのは同じみたいだ
プレステ1のメモリーカード、CD数枚は慣れなかったなー

75 :ゲーム好き名無しさん:2020/10/06(火) 18:43:06.10 ID:N5unI19y0.net
PS5で、決定が×で強制になる

76 :ゲーム好き名無しさん:2020/10/07(水) 00:46:44.44 ID:RF+cgzJJ0.net
ワイはSFCの時代からB決定Y中止にアサインして遊んでたわ
そのうちめんどくさくなってやらなくなったが

77 :ゲーム好き名無しさん:2020/10/18(日) 11:58:18.25 ID:qwjOm3rp0.net
萌え擬人化キャラのゲームが販売される

78 :ゲーム好き名無しさん:2020/10/18(日) 12:21:17.57 ID:26DrFgul0.net
PCエンジンの頃からあったような気が

79 :ゲーム好き名無しさん:2020/10/19(月) 11:34:17.52 ID:foVEVeuJ0.net
任天堂ゲーム機でポスタルが発売

80 :ゲーム好き名無しさん:2020/10/29(木) 02:41:53.51 ID:O0oihx+o0.net
ゲーム業界人が文化功労者に選定されること
マリオ、ゼルダの宮本茂
ドラクエのすぎやまこういち

81 :ゲーム好き名無しさん:2020/10/29(木) 19:30:21.91 ID:GQQPQ5bo0.net
海外に認められる数少ない日本文化になっちゃったからなあ
大金が動く大口経済がコロナ禍の影響もあって日本国内で軒並み終わってるから
ゲームやアニメが割と日本経済最後の頼みの綱になってるのがちょっと面白い

82 :ゲーム好き名無しさん:2020/10/29(木) 19:43:24.25 ID:ywxxBcO20.net
現実が見えない悲観論者まだいるのか

83 :ゲーム好き名無しさん:2020/10/31(土) 11:01:05.95 ID:gUrLgHJN0.net
そうなるよう望んでると言ったほうが正しい

84 :ゲーム好き名無しさん:2020/11/01(日) 08:03:26.86 ID:CLVa+Vhn0.net
落ち着け
ゲームに罪はない

85 :ゲーム好き名無しさん:2020/11/01(日) 08:12:23.40 ID:CLVa+Vhn0.net
落ち着け
ゲームが悪でもないし
誰も彼も罪ではない
俺だってっって書き込んだところではこのネットの化身でしかない

どうか自分を信じてくれ

86 :ゲーム好き名無しさん:2020/11/04(水) 01:42:55.20 ID:UG31W7+R0.net
CDで200枚以上かかりそうな容量のゲームが
ダウンロード販売されている

87 :ゲーム好き名無しさん:2020/11/13(金) 09:00:11.84 ID:Q44EpHhq0.net
スパロボシリーズでガンダムW
テレビ版をほとんどやらなくなりエンドレスワルツばかりしか参戦しなくなる。
しかも他の新規の作品とかを差し置いて、しつこく毎回参戦し続けていること。

88 :ゲーム好き名無しさん:2020/11/13(金) 11:43:03.43 ID:WDgxpl/P0.net
緑川光がデバッガーになってるからな

89 :ゲーム好き名無しさん:2020/11/14(土) 15:01:23.69 ID:ih7Y8HBI0.net
最初にCD-ROM^2が出たとき
ファミコンカセットの1000本分の容量と言われてた
なおCD-DA以外の容量全部使うソフトは出なかった模様

90 :ゲーム好き名無しさん:2020/11/17(火) 19:02:44.78 ID:pKk6wVg+0.net
ゲーム機が大関横綱相撲取り(誇張有)並に巨大化、重量級になる

91 :ゲーム好き名無しさん:2020/11/17(火) 19:20:03.20 ID:oxHOkyk90.net
確かにファミコンを基準にすると、ずいぶんでかく重くなったな
一方で、VitaTVみたいな、すごく小さい本体もあったのだが

92 :ゲーム好き名無しさん:2020/11/18(水) 00:09:29.67 ID:QqoSG9PD0.net
psはでかいけど任天堂はそうでもないでしょ

93 :ゲーム好き名無しさん:2020/11/18(水) 15:06:34.07 ID:czMxIOoI0.net
64とかはけっこうな大きさだったろ

94 :ゲーム好き名無しさん:2020/11/18(水) 15:22:12.14 ID:TmdwDCC/0.net
3DOもかなりの大きさだったような気がする

95 :ゲーム好き名無しさん:2020/11/19(木) 12:09:57.76 ID:r6/Aj4Mi0.net
XBOXからして普通にでかかったな
まあPS1の性能ですらその10年ほど前だと部屋数個埋める位の巨大機器だったっていう

96 :ゲーム好き名無しさん:2020/11/19(木) 20:45:50.43 ID:TlMm6nDJ0.net
MSの参入が、ゲームを重厚長大に変えたんだよな
それがなかったら、もっとのろのろとした進歩になっただろう
スマホと比べてもスペックに大差があった3DSに、そんなのろのろ主義の末路を見る事ができた

97 :ゲーム好き名無しさん:2020/11/26(木) 19:55:05.95 ID:cX/WmUs+0.net
標準コントローラのボタンが15個以上ある

98 :ゲーム好き名無しさん:2020/11/26(木) 20:23:05.68 ID:l/9lXKMF0.net
カジュアル向けと言われているスイッチでも
その位あるもんな
そしてファミコンレベルしか適応できない層は、スマホに行った

99 :ゲーム好き名無しさん:2020/11/28(土) 23:28:49.13 ID:X5Zw2Qjl0.net
ソニーの忠犬だったナムコが、任天堂の忠犬になる

100 :ゲーム好き名無しさん:2020/11/28(土) 23:30:19.88 ID:X5Zw2Qjl0.net
セガ(チー牛カリントウ)がソニーの忠犬になる

101 :ゲーム好き名無しさん:2020/11/28(土) 23:36:31.69 ID:X5Zw2Qjl0.net
PS4以降、サードの和ゲーが売れなくなる

102 :ゲーム好き名無しさん:2020/11/30(月) 13:02:36.15 ID:9gJzbsV20.net
サウジアラビアの石油王がSNKを買収したこと

103 :ゲーム好き名無しさん:2020/11/30(月) 19:21:03.28 ID:qXlqFZcz0.net
ゲームド下手の橋本名人がスクエニの取締役

104 :ゲーム好き名無しさん:2020/12/13(日) 15:44:24.45 ID:QABTu49p0.net
長文失礼
・本体(次世代箱から煙(燃えるぜ!この最新ゲーム機、って意味がそのまんま
・本体寿命が極端に短命(箱丸三日、PS5に至っては電源を入れてから数分。この速さはギネスに申請すべきレベル
余談だが3DSのヒンジ(内部配線断裂による電源落ち)の弱さが頑丈に見えてくる不思議
・挙げ句、修理受付が発売してから1カ月後。保証期間内にも関わらず有償修理をするスイッチのほうがまだ、マシな気がするのは何故?
・修理しても直ってない、再発する、仕様ですとそのまま。子供はこうやって大人の汚さを知り汚れていく。いやそれが世間であり世の中であり大人へと近づくと飾るべきか。
おまけに公式が嘘と欺瞞だらけで発覚(馬脚が出たら世界新記録を狙う勢いでバックレor弁護士が来るまで黙秘権行使。警察に捕まったらこうしましょうと見事な先生状態
・たかがゲーム機一つまともに作れない、上部と言葉だけはご立派な共産社会主義マンセー

105 :ゲーム好き名無しさん:2020/12/13(日) 15:47:46.70 ID:t4oJlKtW0.net
どれも自分の体験ではないんだろ
くだらないデマみたいなもんばかり集めて、くだらん奴だな

106 :ゲーム好き名無しさん:2020/12/24(木) 09:50:19.89 ID:puJoS7Rm0.net
PS4世代でグランツーリスモが1作しか出なかった事

107 :ゲーム好き名無しさん:2020/12/24(木) 19:00:19.14 ID:IDvOrol90.net
てす

108 :ゲーム好き名無しさん:2020/12/26(土) 21:00:52.94 ID:HK2Yfgeh0.net
声優を目指す人の志望動機の中に、ゲームキャラを演じている声優に憧れて業界入りしたいというものがある事

109 :ゲーム好き名無しさん:2021/01/03(日) 23:03:55.53 ID:wS/+8Zmy0.net
>>108
二次元でよくある設定が現実に来たパターンになるのか

SNSは「こんな有名人と会話できるなんて」から
「今の日本ってこんな有名人まで暇なのか…」に感想が変わりつつある

110 :ゲーム好き名無しさん:2021/01/04(月) 09:39:45.47 ID:7Vdaehgw0.net
昔のSTGは連射が命だった

111 :ゲーム好き名無しさん:2021/01/06(水) 22:15:59.88 ID:iDYTaUMw0.net
https://mobile.twitter.com/GS_Japan/status/1342429213786161153
世間知らずのガールスカウトのJK がファミマのお母さん食堂の名称にいちゃもんつけた言葉狩りのせいで
案の定ガールスカウトも名前変えろって言われて炎上しまくってるwwwwwwwwww

お前らここで暴れるなよ!俺はちゃんと止めたからな♥
(deleted an unsolicited ad)

112 :ゲーム好き名無しさん:2021/01/06(水) 23:36:16.51 ID:ponFfmxi0.net
頑固親父食堂だと普通に旨そうだしなぁ…

113 :ゲーム好き名無しさん:2021/01/22(金) 16:48:25.08 ID:R2ZphesR0.net
スマホという『板』で
無料(無課金)でゲームが遊べる

中にはドップリはまって給料全額つぎ込む者や、小学生低学年が一月で限度額一杯まで(百万円)使うものまで現れる

114 :ゲーム好き名無しさん:2021/02/04(木) 17:17:29.32 ID:vO2aezhq0.net
>>112
性別や世代を名称に入れるだけで噛みつくフェミ&ポリコレキチガイが増え過ぎた感
SNSのせいでキチガイほど暴れやすいのが今の時代
後は愉快犯も多いとは思うけど自粛でタガが外れた連中が暴れまわってるのもありそう

115 :ゲーム好き名無しさん:2021/02/05(金) 03:11:06.66 ID:AzX2iQQc0.net
サイレントマジョリティーが一番偉い
どのタイプに属していようが、その層が将来を決める

116 :ゲーム好き名無しさん:2021/02/05(金) 07:21:26.78 ID:kKmHbKGd0.net
白人というサイレントマジョリティの地位が脅かされていたから
トランプが当選したのではなかったか?
それを思えば、意味不明な戯言だ

117 :ゲーム好き名無しさん:2021/02/05(金) 08:55:54.53 ID:mb4AX+Zi0.net
仮想現実に対応したゲームが一般的になってきた事

バーチャルボーイは時の運に見離された不運のハードだった

118 :ゲーム好き名無しさん:2021/02/05(金) 09:11:38.71 ID:kKmHbKGd0.net
バーチャルボーイから長い時を経て、やっとハードウェアのスペックが揃ってきたってだけだし
別に意外性はないな

119 :ゲーム好き名無しさん:2021/02/05(金) 15:18:48.98 ID:Q/TxWtRF0.net
バーチャルボーイはCPUがPC-FXとほぼ同じ
周辺デバイスの有り様でまったく違う性質のハードになるから面白い

120 :ゲーム好き名無しさん:2021/02/05(金) 23:48:44.99 ID:xa9q1pi+0.net
モータルコンバットにシュワちゃんとスタローンとロボコップが出演してること

121 :ゲーム好き名無しさん:2021/02/06(土) 17:12:15.38 ID:smh23Rr70.net
後1〜2年ほどでSAOみたいなVRMMOが現実になるっぽいが
開発してるのがアメリカなので中国の侵略状況次第では中国産になりそうで恐ろしい
というか日本ってたった1〜2年先ですら存在できるのかも怪しくなってきた

122 :ゲーム好き名無しさん:2021/02/07(日) 02:11:16.25 ID:nbtsN1z+0.net
なるわけないだろ
具体的に何がどうなると思ってんだ
漫画は決してた現実にはならん

123 :ゲーム好き名無しさん:2021/02/08(月) 11:28:24.62 ID:K9Sk/Lih0.net
最近の麻雀ゲームはCPUが最適解を判断してくれるから
プレイヤーが理解できていないリーチですら指示してくれる

もうCPUに全て任せたい

124 :ゲーム好き名無しさん:2021/02/11(木) 13:21:21.35 ID:lKu5jQRl0.net
旧正月セールなんて
日本に関係ない名前のセールがある事

125 :ゲーム好き名無しさん:2021/02/11(木) 13:39:35.56 ID:EDcP+5oe0.net
128ビットのゲーム機がいまだに無いこと
そして性能の指標がFLOPSというのに変わったこと

126 :ゲーム好き名無しさん:2021/02/11(木) 20:00:08.28 ID:y3njP3Ml0.net
何を言ってるんだお前は?
無知にも程があるぞ

127 :ゲーム好き名無しさん:2021/02/11(木) 20:11:20.80 ID:f2/ECsoF0.net
信じられないこととまではいかないが、「ファミコンやスーファミマンセー。今(プレステ2)のゲーム糞。ゆとり死ね。」とかいって叩きまくる奴らあまりいなくなってきたな。
00年代の頃はそんな痛い懐古厨が大量に2ちゃんねるに常駐していたが。
もうファミコンやスーファミリアルタイムでやっていた世代はおっさんでアラフォーになるし。自分もだけど。

128 :ゲーム好き名無しさん:2021/02/11(木) 20:17:13.70 ID:f2/ECsoF0.net
00年代にネットで叩く奴ら「FF10-2なんて野村哲也の自己満足オナニゲーやってんの?キモい
画質汚かったファミコンやスーファミの頃のゲームが明らかに面白かったし。
ロードも短かったしな。」
今ネットで叩く奴ら「おっさんは未だにFFやドラクエやってんの?キモい」
みたいに変わってしまったな。

ゲームじゃないけどわさびドラも始まった当初あれだけ叩かれていたのに今では普通に受け入れられ
大山ドラ好きの方が痛い目で見られていたり。

129 :ゲーム好き名無しさん:2021/02/11(木) 21:37:31.56 ID:g7ACVIxR0.net
今時レトロ風ゲームとか数えきれんぐらい大量に出とるし
最近のゲーム云々とかいう奴はそもそもゲームやってないってのが殆どよ

130 :ゲーム好き名無しさん:2021/02/11(木) 22:25:52.02 ID:f2/ECsoF0.net
かつては次世代機と言われた初代プレステ、セガサターン、ニンテンドウ64がレトロゲーな時代。
やがてはファミコンやスーファミ懐古厨のおっさんみたいに
「初代プレステ、セガサターン、ニンテンドウ64の頃のゲームは面白かった。
最近のゲームは糞ゲーばかりだ。」
みたいなこという奴らが現れるかと思ったのに意外にならなかった。
当時は最先端のCG技術を持つゲームだったが今では中途半端に画質悪いからな。
ファミコンのゲームみたいになんか懐かしさを持つようなレトロ感があるわけでもなく、
今の子供たちからも、懐古厨のおっさんからも見放されている感じがするし。

131 :ゲーム好き名無しさん:2021/02/12(金) 10:51:51.23 ID:AW4qw9jy0.net
単にまだ数が少ないってだけのような気がするが
そろそろ初代PS辺りの時代にレトロ感感じる層が増えてきてるとは思う
初代PS風グラフィックのゲームも最近は珍しくもなくなってきたし

132 :ゲーム好き名無しさん:2021/02/12(金) 11:17:46.63 ID:EWZlCFZZ0.net
そら32ビット時代のポリゴンゲーなんて
まさに暗黒時代だろ
スペックの低さを嘆き、常に上を渇望していた
その渇望はドリキャスで多少満たされ、PS2でほとんど満たされた

133 :ゲーム好き名無しさん:2021/02/12(金) 12:23:11.20 ID:/fAyDnkQ0.net
桃鉄が令和になっても250万本売り上げていること

134 :ゲーム好き名無しさん:2021/02/12(金) 12:40:02.69 ID:OViU0FCg0.net
かつて大量にいた野村哲也アンチは今息してるのか?
野村哲也や彼の作ったゲーム好きな奴らを痛々しいとか言ってキチガイ認定していたが
おめえらFF懐古厨の方がよっぽど痛々しいだろと言いたかった。

これからは
プレステ懐古厨「ロードが長いから昔のゲームは糞ゲーだって?
その程度の苦行にも耐えられないとはこれだからゆとりは‥」
なんて言われる時代が来るのかね?

135 :ゲーム好き名無しさん:2021/02/12(金) 12:49:59.52 ID:EWZlCFZZ0.net
当時はロードの面でも暗黒時代だったな
64で出せばよかったのかもしれないが、カートリッジ容量の難もあり
64でRPGは定着しなかった

136 :ゲーム好き名無しさん:2021/02/12(金) 12:50:41.03 ID:OViU0FCg0.net
プレステ懐古厨「ムービーがスキップできないからクソゲーだって?
当時としてはこれでも斬新だったんだぞ。これだからゆとりは‥」
とか言われたりしてな。

137 :ゲーム好き名無しさん:2021/02/12(金) 14:26:08.56 ID:zOrVxk790.net
あまり懐古厨とかゆとりとか言ってるとこれだから老害は…と言われるぞ

138 :ゲーム好き名無しさん:2021/02/12(金) 23:44:27.20 ID:mkpFfU7U0.net
アイドルマスターが携帯電話でリアルタイムレンダリングで26人ライブする

139 :ゲーム好き名無しさん:2021/02/12(金) 23:45:40.97 ID:mkpFfU7U0.net
鈴木裕がセガを辞めて怪しい会社でシェンムーを
出したが全く売れない

140 :ゲーム好き名無しさん:2021/02/13(土) 09:42:56.27 ID:CXl17K/O0.net
まぁシェンムーは題材からしてそんな売れ線でもないんだろうな
そんなマイナー題材ゲームでも続編が出せた事を喜ぼう

141 :ゲーム好き名無しさん:2021/02/13(土) 14:39:57.88 ID:CXl17K/O0.net
ゲームウォッチの新作が出た事
しかもカラー

142 :ゲーム好き名無しさん:2021/02/27(土) 12:36:48.24 ID:JiBNh1oi0.net
正直オリジナルFF7は好きじゃなかったが
FF7はリメイクでようやく本来の姿を得たという印象
FF7の世界を表現するにはPSや当時の■の技術では能力不足だったか

143 :ゲーム好き名無しさん:2021/02/27(土) 13:18:13.61 ID:BxJ6bXBW0.net
ご冗談を
本来FF7のキャラは、野村絵のアニメタッチなのであって
それを北米版みたいにしたのは、グローバル市場に媚びた結果でしかない

144 :ゲーム好き名無しさん:2021/02/27(土) 20:23:17.39 ID:XZjzuM510.net
シェンムーはシミュレーター好きなEU圏で先に出せば割と売れた気がする
EUほぼ全域を走れるリアルトラックシミュレーターのやつも日本で出した所で
1万本売れるかどうかだったろうし日本では萌えか効率爽快ゲー以外はまずウケない
実際あれを買った人って国内じゃ数千人いないからなあ…

145 :ゲーム好き名無しさん:2021/03/03(水) 04:44:06.26 ID:zUyuGHWJ0.net
>>142
聖剣3もリメイク版がオリジナル版発売当時からスタッフのイメージだったが
バブル崩壊後の不景気のせいで当時伝えたかったテーマが正しく伝わらなかったって感じがした
特に、ホストホステスDQN、雑魚キャラ呼ばわりされたホークアイとアンジェラが哀れ過ぎた

146 :ゲーム好き名無しさん:2021/03/16(火) 03:41:29.69 ID:AU9/BT0/0.net
どれだけ見た目が進化しても
ユーザーインターフェイスは進化していない

次の行動に移るまでに何度も「はい」or「いいえ」を選ばせてイライラさせるゲームが現代でも多数ある

147 :ゲーム好き名無しさん:2021/03/16(火) 05:36:38.25 ID:pvLimLQT0.net
どれだけゲームが進化しても
ユーザーは進化しない
どれだけ出来がよくても、その価値がわからずイライラしているゲーマーが現代でも多数いる

148 :ゲーム好き名無しさん:2021/03/18(木) 00:13:22.76 ID:sX0i+Q+30.net
38万円のビデオカードが発売された事が話題になってるが
30年前は40万のPCがエントリーモデルだった

149 :ゲーム好き名無しさん:2021/03/20(土) 22:24:15.28 ID:SniF7p7b0.net
任天堂のゲームとかで「クリアしたことにしますか?」の実装
何もしなくてもクリアしたことになったり
スーパーマリオ3Dワールドにて何回かやられると完全無敵になれる白しっぽマリオになれたりする。
昔のゲームじゃこんなの考えられないよな。

150 :ゲーム好き名無しさん:2021/03/21(日) 05:54:21.96 ID:PzQZ0KiW0.net
昔は消費者に発言権もなかったし
やりたい放題のデタラメだったよな
たけしの挑戦状なんて、安くない金払って買った客に対して
「こんなゲームにまじになっちゃってどうするの」とか暴言吐くレベルだし
今だったら炎上間違いなしだ

151 :ゲーム好き名無しさん:2021/03/21(日) 07:30:54.98 ID:PV9f9SV30.net
そのメッセージが見れたってことはクリアしてるんだからある意味褒め言葉だろう
やりたい放題のデタラメなんじゃなくそういう時代だったってことだ
むしろ今の方がどこもかしこも小さくまとまっちゃっててつまらなく感じる
それもまた時代の流れなんだろうけど

152 :ゲーム好き名無しさん:2021/03/21(日) 12:16:11.25 ID:xZH40LpB0.net
クソゲーが成り立ったのは、一方でナムコや任天堂のソフトがあったから
愛すべきwクソゲーは良ゲーの信用によるFCブランドに寄生して養分吸ってたって事
つまり事実上、他の良ゲーに養ってもらってたのがクソゲーなんだよ
これが判るとクソゲー擁護とかしたくなくなる

この構造はハードを変えてずっと続く因果
クソゲー褒める奴は殺人鬼を褒めたたえてるようなもんだ

153 :ゲーム好き名無しさん:2021/03/21(日) 14:12:13.97 ID:xZH40LpB0.net
アタリショックを任天堂は起こさなかった、これだけで称賛されるべき

154 :ゲーム好き名無しさん:2021/03/23(火) 16:47:12.55 ID:WSXbDxni0.net
砂漠からリアルに発掘されるゲームソフト伝説もそれはそれで…w
あれは産業廃棄の規模が良し悪し含めてアメリカンでちょっと面白いネタではあった

155 :ゲーム好き名無しさん:2021/03/25(木) 20:52:27.89 ID:rUXwnJsE0.net
中国や韓国製のゲームが主流になる(←まあ解る)
ソシャゲが主流になる(←悲しい現実)

過去のイベントを何度も繰り返すのが主流になる(←え??)

156 :ゲーム好き名無しさん:2021/03/26(金) 20:47:43.46 ID:sUuAjY3Z0.net
中韓ゲームがいつ主流になったんだ?

157 :ゲーム好き名無しさん:2021/03/27(土) 19:34:04.57 ID:zXbLCAkr0.net
ハドソンが消滅してしまう

158 :ゲーム好き名無しさん:2021/03/27(土) 19:44:29.78 ID:x3GlmBX40.net
3Dが主流になってから低空飛行気味だったし
予想はついた

159 :ゲーム好き名無しさん:2021/03/28(日) 00:04:34.08 ID:6b7NWZHd0.net
メインバンクの破綻が最大原因でしてのう

160 :ゲーム好き名無しさん:2021/03/28(日) 11:31:17.03 ID:WW1FxdpX0.net
スーパーマリオブラザーズ2より難易度高いステージがたくさん作られていること。
(改造マリオ、スーパーマリオメーカー)
因みに最近のゲームは難易度下がっているとよく言われるが
本家マリオシリーズでも隠しステージまでいけばスーパーマリオブラザーズ2並みの難易度のゲームはザラに出ているな。
もっとも>>149のような「クリアしたことにしますか?」が実装されていたり完全無敵キャラが出てきたり全コースセーブ可能だったりして
初心者救済措置もあるからそれらも合わせて考慮すればヌルゲーだけど。

161 :ゲーム好き名無しさん:2021/03/28(日) 11:34:08.50 ID:WW1FxdpX0.net
ドンキーコングリターンズやトロピカルフリーズとか隠し面含めて完全クリア目指すなら昔のゲーム並みかそれ以上に難易度高かったしな。

162 :ゲーム好き名無しさん:2021/04/03(土) 18:38:46.18 ID:Mt+rSshI0.net
ソニーさえ日本市場を切り捨てて
日本市場に真面目に取り組んでいるハードメーカーが、任天堂以外なくなった事

163 :ゲーム好き名無しさん:2021/04/07(水) 06:24:55.00 ID:8SYZCIdB0.net
未開封のスーパーマリオブラザーズが7300万という価格で出されること

164 :ゲーム好き名無しさん:2021/04/19(月) 20:35:15.42 ID:Cqhpw9E40.net
今頃になって月風魔伝の続編が出る事

165 :ゲーム好き名無しさん:2021/05/25(火) 05:32:09.42 ID:j2+/q4OT0.net
ザンファインみたいなゲームは
いまだにザンファインしか存在してない事

166 :ゲーム好き名無しさん:2021/05/25(火) 08:03:58.61 ID:TOe3D/FY0.net
スパロボOGシリーズにて未だにセツコ、ランド等Zシリーズのキャラが参戦できていないこと。
さらに今後も彼らの登場はほぼ絶望的なこと。

167 :ゲーム好き名無しさん:2021/05/28(金) 18:50:10.84 ID:2gggyCW60.net
ガンダムゲームが出なくなった。

168 :ゲーム好き名無しさん:2021/05/28(金) 18:51:22.42 ID:2gggyCW60.net
名越がサクラ大戦をクソゲーにして逃走

169 :ゲーム好き名無しさん:2021/06/08(火) 17:06:33.10 ID:l6VggBuG0.net
アークナイツとかアズールレーンのSDキャラが戦闘しているシーンを見ると本当によく動くから楽しい
これは昔の日本のドット絵職人と同じ情熱だと思う

170 :ゲーム好き名無しさん:2021/06/17(木) 11:42:34.34 ID:3nC67AXG0.net
最近のインディーゲーでも
CDに入らないサイズである事

171 :ゲーム好き名無しさん:2021/06/17(木) 12:28:52.42 ID:bnDCg2Y50.net
とまぁ中華ゲー(ていか中華企業全般)ってのはSNSを実に巧妙に使う
ポジティブキャンペーンは当然として、ネガティブキャンペーンも公然と行っている
ネット工作専門の代行業者もごまんと存在する
甘ちゃんの日本企業では考えられなかった事だ

172 :ゲーム好き名無しさん:2021/06/25(金) 22:19:19.83 ID:J0z/mtvf0.net
花札屋がインベーダーゲームを作る

173 :ゲーム好き名無しさん:2021/06/28(月) 16:28:21.84 ID:xwdWzl+O0.net
昔は「○○の設定なのに○○に見えないキャラ」が腹立つと思ってたけど
今は「○○の設定なのに○○に見えないキャラ」に憑依する駄プレイヤーのほうが腹立つと思えてきた

リメイクされて駄プレイヤーが自己投影しやすい絵柄じゃなくなったり
時代が変わってドット絵のシンプルな容姿、台詞から連想するものが変わったりすると
シナリオも台詞も一緒なのに、ちゃんと○○に見えるようになる

二次元キャラは犠牲者だったんだな

174 :ゲーム好き名無しさん:2021/06/28(月) 17:26:38.18 ID:C6tP4xPQ0.net
まぁ昔は、性能の都合で
開発者のイマジネーションとはかけ離れたものを作ってたんだろうな
しかしプレイヤーにはそんな事はわからない
実際に見たものだけが真実でしかない

175 :ゲーム好き名無しさん:2021/07/01(木) 01:11:51.89 ID:2SgSrzbM0.net
大企業が
維持費、人件費、人間関係で中小企業と別の意味で大変なのは
コンパイルやSNKやハドソン他が身をもって教えてくれた

176 :ゲーム好き名無しさん:2021/07/13(火) 02:23:38.45 ID:JzxHJD/q0.net
とうとうセクロスのアーケード版移植が出たが
意外とガッカリな内容だった事

177 :ゲーム好き名無しさん:2021/07/17(土) 11:08:42.42 ID:tu/Ugr7r0.net
日本でPS5が空気

178 :ゲーム好き名無しさん:2021/07/17(土) 11:40:40.89 ID:qlZ4Gqlr0.net
と思いたいだけなんだろ
自分の周りじゃオーナーかなりいるが

179 :ゲーム好き名無しさん:2021/07/17(土) 12:23:09.48 ID:CKlGvX8g0.net
それこそ自分の周りしか見れてないだけなんじゃ

180 :ゲーム好き名無しさん:2021/07/17(土) 12:25:09.08 ID:qlZ4Gqlr0.net
本体がいまだに9万くらいするという所を見ても
関心の高さが窺い知れるだろう

181 :ゲーム好き名無しさん:2021/07/23(金) 21:38:04.72 ID:h0sqgTUD0.net
東京オリンピックの入場BGM、旧ゲーマー大歓喜だな
あとは感染しないのを願うだけだ

182 :ゲーム好き名無しさん:2021/07/24(土) 17:49:47.04 ID:9OtAH7qb0.net
PS4がゲームではなく、マイニングで大量購入される

183 :ゲーム好き名無しさん:2021/07/24(土) 19:12:10.98 ID:KD7V/Txo0.net
ボク夏が脱P
任天堂ハードでオラ夏出して大ヒット

コナミが脱P
プロスピが任天堂ハードのみ

閃の軌跡が任天堂ハードで全部出る

中祐司がスクエニに移籍。クソゲー作ってクビ

ソニックの楽曲に歌詞がついて、おーいお茶のCMに使われる

セガがアーケード部門売却

秋葉のゲーセンが軒並み閉店

名越が、サクラ大戦の新作をぶっ壊す

セガが実質SONYのセカンドパーティーに

元カプコンの岡本がソシャゲで当てて、破産から大復活

ドラクエやファイナルファンタジーがキラータイトルで無くなった

184 :ゲーム好き名無しさん:2021/07/28(水) 22:36:16 ID:BlW7MA4g0.net
ゲーム機の純正コントローラーの値段が
非常に高額になっている事

185 :ゲーム好き名無しさん:2021/07/29(木) 19:32:01 ID:l+MWWUbx0.net
今は画質がリアルすぎる

186 :ゲーム好き名無しさん:2021/07/31(土) 03:49:51 ID:1nutVCQ30.net
・高画質のアニメ絵かドット絵のキャラ+高画質のリアル背景
・ゲームのキャラ+ゲームキャラから見たアニメ背景(本物の街を破壊してないって一発で分かる)
って演出ができるようになったのは美味しい

昔はぷよぷよのアニメ化は無理って言われてたけど今は余裕

187 :ゲーム好き名無しさん:2021/08/05(木) 09:32:41 ID:AMQLPwWf0.net
ピクロスシリーズ最新作としてセガキャラバージョン登場

188 :ゲーム好き名無しさん:2021/08/05(木) 19:48:10 ID:iVErAn2o0.net
ファミリートレーナーの新作発売

189 :ゲーム好き名無しさん:2021/08/21(土) 23:42:03 ID:Rwy+pYae0.net
昔のファミコンディスクの書き換えみたいな値段で
DLソフトが買える事

190 :ゲーム好き名無しさん:2021/08/22(日) 17:53:03 ID:BEF4TlkK0.net
一流ゲーム会社の最新ゲームが無料でプレイできる
そして、プレイ時間を短くしたい場合に料金を払う
(≒課金により高効率プレイが出来る)

191 :ゲーム好き名無しさん:2021/08/22(日) 17:55:25 ID:l5XGF/F60.net
VRがついに実現するもイマイチ流行らない

192 :ゲーム好き名無しさん:2021/08/23(月) 03:51:32 ID:KTxpN6bX0.net
本国じゃそれなりに流行ってるんじゃないか?
新作が今でも出てるし

193 :ゲーム好き名無しさん:2021/08/25(水) 10:37:20 ID:OyI9kGVO0.net
映像は超リアルになるんだけど、女キャラはブスとゴリラばかり

194 :ゲーム好き名無しさん:2021/08/26(木) 06:52:05 ID:znVTQfM70.net
大手のゲームはそうだが
インディーはむしろ日本風に近付いてるだろ

195 :ゲーム好き名無しさん:2021/09/01(水) 14:40:31 ID:brE8TdFS0.net
スタートボタンやセレクトボタンの名前の意味が
よくわからなくなっている事

196 :ゲーム好き名無しさん:2021/09/01(水) 19:55:20 ID:BfMhW6uo0.net
コーエーの三国志が本場の中国でウケる

197 :ゲーム好き名無しさん:2021/09/04(土) 15:19:19 ID:P9Wv2F4x0.net
PS5が、ガチで日本で空気

198 :ゲーム好き名無しさん:2021/09/04(土) 15:53:46 ID:FSXhjEsV0.net
欲しくても買えないくらいに人気あるのにか?

199 :ゲーム好き名無しさん:2021/09/04(土) 16:20:44 ID:E2ol2Hii0.net
品薄=人気があるって訳でもなさそうだしなぁ

200 :ゲーム好き名無しさん:2021/09/04(土) 16:35:08 ID:FSXhjEsV0.net
だから何だ?
貧乏のネガキャン厨はゲハに帰れよ

201 :ゲーム好き名無しさん:2021/09/04(土) 16:48:35 ID:E2ol2Hii0.net
ただの意見をネガキャンと捉えちゃう時点で頭がゲハ脳ですよ

202 :ゲーム好き名無しさん:2021/09/04(土) 17:10:51 ID:FSXhjEsV0.net
空気とか言ってるが
ただ自分が興味ないから何も見えてないってだけだろ?
それとも、店にソフトが置いてないなんて理由か?
そりゃそうだろ、ほとんどDL版に移行してるんだからな

203 :ゲーム好き名無しさん:2021/09/04(土) 17:18:45 ID:FSXhjEsV0.net
PS5が空気に見えるくらい
ゲームに興味のないゴミは書き込むなって言ってんだよ

204 :ゲーム好き名無しさん:2021/09/04(土) 17:37:21 ID:G0AK7sGg0.net
スレタイ読んでみようか

205 :ゲーム好き名無しさん:2021/09/04(土) 18:45:11 ID:YpTgMrnf0.net
ゲハ話好きやな老害は

206 :ゲーム好き名無しさん:2021/09/05(日) 22:52:00 ID:FpRkCZk80.net
>>177でも同じこと書いたのになんでそっちには反応しないんだろう🤔

207 :ゲーム好き名無しさん:2021/09/06(月) 21:52:08 ID:Xu+K5F3A0.net
日本で同じタイトルのサードのゲームは、殆どの場合ソニーのハードより任天堂のハードの方が売れるようになった!

日本ではPS5は空気。欧州では絶好調。

208 :ゲーム好き名無しさん:2021/09/06(月) 21:54:49 ID:Xu+K5F3A0.net
コナミが脱Pした。

209 :ゲーム好き名無しさん:2021/09/16(木) 03:56:46 ID:fqCUq9Qy0.net
プレイステーションとサガサターンとニンテンドー64の殴り合いは
ジャンプとマガジンサンデー、windowsとmacintoshの殴り合いのようで見てて不快だった
だが、バブル崩壊後のグダグダの中みんなよく頑張ったよな
特大コンテンツでも下手したらレナウン社化していた

210 :ゲーム好き名無しさん:2021/09/26(日) 00:39:47 ID:+KjSwG5f0.net
ゲームは不景気をよそに成長を続けた業界だからな

211 :ゲーム好き名無しさん:2021/09/26(日) 14:53:43 ID:+KjSwG5f0.net
アクトレイザーが今頃になって
リメイク移植される

212 :ゲーム好き名無しさん:2021/09/27(月) 09:57:59 ID:cGo8oA340.net
天使くんが超カワで思わず何かに目覚めそうになる

213 :ゲーム好き名無しさん:2021/09/27(月) 17:41:53 ID:BEu7g2+n0.net
セガの有名クリエイターが殆どいなくなる。
ぶっちゃけ、今は名越だけ。
名越もチャイナマネーに興味がありそうだからいなくなりそう。

214 :ゲーム好き名無しさん:2021/09/27(月) 18:15:55 ID:+5eXXp3X0.net
古参はどこでも実績出せなくなった時点で
お払い箱だよ

215 :ゲーム好き名無しさん:2021/09/28(火) 15:53:10 ID:x2VTQXCw0.net

基本的にどんなクソゲーでもクソクソそれだけだった


「バグまみれで遊ぶ以前の問題
「有料デバック
「炎上したにも関わらず他人のまわしで相撲をとった製作会社を続投させる(売れたのは初代から築き上げた信頼と実績のおかげ
「お客様の痛烈な正しい指摘は無視し耳を傾けるは自分達に都合のよいありもしない賛辞だけ
「続編なのに良いところは消え去り悪いところは大規模パワーアップ
はい、ルーンファクトリー5のことです(新品購入した私

216 :ゲーム好き名無しさん:2021/11/03(水) 13:23:49 ID:383qUsRH0.net
FF7のリメイクが未だに完結しなくて
飽きられて来ている

217 :ゲーム好き名無しさん:2021/11/06(土) 15:47:50 ID:OWLkLOpo0.net
いまだに何十年も前のドラクエの雰囲気にまんま似せたゲームを作る開発者がいる事
(勇者、スライム、やくそうとか)
何十年の間に他のゲームはしなかったのか?お前の時間はそこで止まっているのか?

218 :ゲーム好き名無しさん:2021/11/06(土) 19:41:09 ID:c7uXXZ3c0.net
PS3でSCEが潰れる
PS5が世界中で空気

219 :ゲーム好き名無しさん:2021/11/08(月) 11:40:26 ID:/gCTY3ED0.net
今でもFC,SFC世代のゲーム解析が盛んに行われている事
自分はリアルタイム世代でないから見てて結構面白いが
2050年台になって現行世代のゲームがそのように扱われてると思えない

220 :ゲーム好き名無しさん:2021/11/10(水) 17:25:09 ID:Tft1kl6E0.net
PS5
「が、一万円買ったお客様に抽選にて当たれば購入出来る権利

221 :ゲーム好き名無しさん:2021/11/10(水) 18:30:24 ID:0hI4htg/0.net
シューティングゲームの連射
(昔)------ ------- -------
(今)------------------------

222 :ゲーム好き名無しさん:2021/12/27(月) 21:05:34 ID:9Ir5cDaf0.net
確かにそうだな
でもそうなったSTGは大抵つまらん
ゲーム開発も哲学がなければスペックに溺れるだけだ

223 :ゲーム好き名無しさん:2021/12/28(火) 17:36:04 ID:EgAWOahE0.net
その結果
大昔のボス:1発で撃破(耐久力概念自体がない)
昔のボス:耐久力16発
今のボス:耐久力10000発

224 :ゲーム好き名無しさん:2022/08/29(月) 10:22:53.85 ID:9fm2kD6Y0.net
スーパーパンチアウトで2P対戦が出来ること

225 :ゲーム好き名無しさん:2022/08/30(火) 16:25:08.91 ID:R1WB57GE0.net
あのマリオがテリーボガードに影響されて帽子投げるようになったよ

226 :ゲーム好き名無しさん:2022/08/30(火) 16:40:24.61 ID:R1WB57GE0.net
>>193
男は無口なモヤシばかりになっちゃうし、女キャラは強気なロリばかりなのは、しょうがないのかな

227 :ゲーム好き名無しさん:2022/08/30(火) 18:07:51.55 ID:BOwU9V+80.net
>>226
逆にそれは80-90年代のオオタクの思想の現れって感じだな

228 :ゲーム好き名無しさん:2022/09/02(金) 15:44:20.23 ID:0SeFU6fg0.net
ストリートファイターVにジャス学のアキラが使える事

229 :ゲーム好き名無しさん:2022/09/03(土) 13:46:43.32 ID:q4b91Xsh0.net
ゲームはダウンロードで買うようになる

230 :ゲーム好き名無しさん:2022/09/03(土) 21:20:52.69 ID:cqTCvEPK0.net
ゲームが無料でオンラインで配られる

231 :ゲーム好き名無しさん:2022/09/04(日) 00:22:01.94 ID:z1tMv68E0.net
FC,SFC時代にこの後ソニーが作るゲーム機が天下を取る時代が10年続くと言っても信じられないだろう

232 :ゲーム好き名無しさん:2022/09/04(日) 11:33:25.92 ID:m9AiiD/D0.net
さらにBANDAIとAppleが協力して作ったゲーム機はもはやゲーム機レベルでも無く大爆死と言っても信じられなさそう

233 :ゲーム好き名無しさん:2022/09/04(日) 11:45:29.23 ID:pZGceDBS0.net
ゲーム内のアイテムを買うのにリアルマネーを払う必要がある(課金)
更に、所定のリアルマネーを支払っても買えずに払い損になるケースが大半を占める(ガチャ)

234 :ゲーム好き名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ディアボロの新作がクソゲー
ハンバーガーチェーン店とコラボしてディアボロのハンバーガーが発売

235 :ゲーム好き名無しさん:2022/09/10(土) 13:30:06.01 ID:ALnuqAJa0.net
80-90年代にゲーセンで大活躍してたメーカーがバタバタ潰れる

236 :ゲーム好き名無しさん:2022/09/10(土) 14:48:12.68 ID:tgzIlSzA0.net
未だにマイクロソフトがxboxの新型を開発、生産し続けてること
xboxは20年前に日本で発売されたが、まさか20年後もxboxが生き残ってるとは思わなかった。
任天堂のハードが生き残れるのはわかるんだがxboxはpsと被るから
セガのサターンやドリキャスみたいに生き残れないと思ってたわ

237 :ゲーム好き名無しさん:2022/09/10(土) 16:10:04.31 ID:BINEoq9a0.net
Microsoftがとにかく金持ってるからなんだかんだでxboxは残るだろうなと思ってた

238 :ゲーム好き名無しさん:2022/09/15(木) 22:35:50.67 ID:7/dY0yWa0.net
ソニーのブロック権などの小細工がバレたこと

239 :ゲーム好き名無しさん:2022/09/16(金) 13:54:27.13 ID:fM0KQqY+0.net
SONYのゲームがWindowsPCで出来る事

240 :ゲーム好き名無しさん:2022/09/18(日) 19:48:03.78 ID:YKBm6Pr80.net
とあるファミコンゲームのデータを解析すると”xxxxペロペロしたい”と言う文章が…

241 :ゲーム好き名無しさん:2022/09/18(日) 19:56:15.63 ID:O/IDBMJy0.net
おめーだよおめー

242 :ゲーム好き名無しさん:2022/09/18(日) 21:54:29.95 ID:je6JhEd60.net
最新ゲーム機の本体が売れに売れて品薄状態

あまりに品薄すぎて誰も買えないまま
そのゲーム機のブームが去る

243 :ゲーム好き名無しさん:2022/09/20(火) 10:49:51.61 ID:DQ/lKtgx0.net
X68000が手のひらサイズで発売されること

244 :ゲーム好き名無しさん:2022/09/20(火) 12:45:24.20 ID:vxUSrywc0.net
MSX3が発売されること

245 :ゲーム好き名無しさん:2022/09/26(月) 15:21:04.84 ID:jaOsByKB0.net
ドラクエアイランドがぷよぷよランド(詐欺られた)とあからさまに対じゃない
大人の事情の塊である

集英社ゲームズで超超超格差社会決定
しんがぎんや高橋編集長と同じく高橋和希も人柱にされたのだ

246 :ゲーム好き名無しさん:2022/10/14(金) 21:17:51.72 ID:cBQbhxSw0.net
セガのゲームが任天堂やソニーやPCで発売されてること

247 :ゲーム好き名無しさん:2022/10/15(土) 13:49:47.67 ID:ERIfer7I0.net
ダウトなんだよなぁ…
昔のセガは他所のプラットフォームにゲーム出すことに寛大だった
例えばアフターバーナーなんか当時のゲーム機やゲームパソコンの殆どに移植されてる
2000年頃は自身でPCゲーム事業やってた。アドバンスド大戦略の続編はPCが中心だった

248 :ゲーム好き名無しさん:2022/11/07(月) 16:35:44.57 ID:aLkIL2CV0.net
FFが面クリア型アクションゲームになる

249 :ゲーム好き名無しさん:2022/11/08(火) 10:55:39.39 ID:SihVe+jI0.net
1990年代の光栄を知る人は、30年後にアクションゲームの
有力デベロッパーになっている辺りが信じられないのでは

250 :ゲーム好き名無しさん:2022/11/08(火) 18:45:28.48 ID:FCLTzwxm0.net
チームニンジャがFFを開発したとか

251 :ゲーム好き名無しさん:2022/11/09(水) 18:18:54.77 ID:KnUJTANZ0.net
じゃあ任天堂キャラのゲームがセガハードで発売されたってのはどうか

ポケモンのソフトがピコとかビーナで出てたな。もう10年以上昔だけど

252 :ゲーム好き名無しさん:2022/11/09(水) 19:00:00.72 ID:IbRzLO+e0.net
スマブラにリュウ、ケン、テリー、スネーク、ペルソナ主人公参戦
64の頃だったら考えられない

253 :ゲーム好き名無しさん:2022/11/14(月) 18:58:56.93 ID:aHank9vO0.net
昔の自分に言ったら信じてもらえなさそうなゲーム関係の出来事。
このスレに書き込まれているのネタのほとんどに俺自身がついていけていないこと。
俺も歳をとったんだなあ…。

254 :ゲーム好き名無しさん:2022/11/14(月) 20:26:08.15 ID:WgMmtgxq0.net
そんなもんさ
もっと昔の世代じゃ任天堂ゲームに007の名作FPSが発売されて四人プレイが出来るってのも信じられないさきっと

スマブラに同人ゲームが参加してること

255 :ゲーム好き名無しさん:2022/11/15(火) 18:00:35.60 ID:WkyeD08C0.net
スパロボにデビルマン、ゴジラ、スーパー戦隊、初音ミク、宇宙戦艦ヤマト、ナディア、クレヨンしんちゃん、レイアースが参戦。

エヴァ参戦レベルで「ロボットじゃないのにありえないだろ」とか突っ込まれていた頃が懐かしい。

256 :ゲーム好き名無しさん:2022/11/15(火) 19:55:55.80 ID:a6wy6KDD0.net
ポプテピピックまで出てたよなスパロボ

257 :ゲーム好き名無しさん:2022/11/21(月) 20:01:50.75 ID:n3cWeBvW0.net
ミンキーモモとハマーンが共演とか

258 :ゲーム好き名無しさん:2022/11/30(水) 22:08:06.60 ID:yv+fJEiM0.net
昔のゲームが高騰し始める

259 :ゲーム好き名無しさん:2022/11/30(水) 23:11:55.02 ID:dZsioWME0.net
新品のスーパーマリオブラザーズの値段やべえ

260 :ゲーム好き名無しさん:2022/12/28(水) 12:56:51.56 ID:khFYBl8Z0.net
>>253
それは歳を取ったんじゃない
加齢のせいにするな
お前より歳上で情報の更新を欠かさない貪欲な人はいっぱいいる

261 :ゲーム好き名無しさん:2023/04/01(土) 01:27:59.23 ID:duNEumVR0.net
セーブデータ消失
未来になればそんなこと無くなると信じてた

262 :ゲーム好き名無しさん:2023/04/01(土) 11:27:43.94 ID:4Vo7WHfI0.net
今でもセーブデータが壊れるバグあるもんな……

263 :ゲーム好き名無しさん:2023/04/10(月) 15:19:49.20 ID:Pm3A+1040.net
テレビが無い家が増えること

264 :ゲーム好き名無しさん:2023/04/10(月) 19:16:50.25 ID:MV5vjH690.net
スーファミカセットさせるテレビあったもんなあ
今じゃPCモニタとスマホやタブレットで十分だからね

265 :ゲーム好き名無しさん:2023/04/10(月) 23:46:47.33 ID:VjoD5p4I0.net
>>4
三年前の書き込みにマジレス

>近未来世界を舞台にした斬新で

そういうのは斬新どころか馬鹿でも思い付くベタ中ベタなアイデア

266 :ゲーム好き名無しさん:2023/04/11(火) 02:16:24.58 ID:seSN9Sko0.net
近未来世界を舞台にしたゲームなんて、16ビット時代でも結構あるからな、斬新でもなんでもない

267 :ゲーム好き名無しさん:2023/04/21(金) 15:01:13.24 ID:ssZv2y8L0.net
異国のゲームが遊べる、しかも無料で!
しかも家にいながらゲームが買えたり無料体験版で試すこともできる
………………
だけなら夢も希望も何もかも羨むぐらい山盛りなんだけど
うんこっから愚痴
現実は足の引っ張りあい罵倒合戦、違法行為でもバレなきゃ知ったことではない
バレたら居直り強盗
宛ら地上げか追い出し屋か
災害時に正義の反対している俺たちは助けにいかねーけど自衛隊に災害派遣反対被災者シッタキッチャネエソノママクタバレ
消防士が店で買い食いするなクレームだクレーム飲食せず働け
ryryryそんな夢もチボーもナニコレ状態になっててさ
ドウシテコウナッタ?

268 :ゲーム好き名無しさん:2023/04/22(土) 10:50:17.94 ID:85SmNWQD0.net
徐々に廃れていくかのように下火になる

269 :ゲーム好き名無しさん:2023/04/22(土) 18:41:52.37 ID:s+mKSVm10.net
クソゲーが無くなって来て虚無ゲーばかりになること

270 :ゲーム好き名無しさん:2023/04/24(月) 16:26:46.44 ID:8OFhii6D0.net
ワイヤレスコントローラ
赤外線ではなく無線式

271 :ゲーム好き名無しさん:2023/04/24(月) 18:48:55.52 ID:B4TRmd4R0.net
>>191
VRがついに実現するも流行らないどころか爆死した

272 :ゲーム好き名無しさん:2023/04/24(月) 21:38:01.01 ID:+55dLTRw0.net
ファミコン、スーファミ、PCエンジン、MD他が1つの携帯ゲーム機でプレイ可能になる

273 :ゲーム好き名無しさん:2023/04/25(火) 23:24:00.71 ID:Hf+19kOA0.net
ポートピア連続殺人事件がPCでAIを使ってリメイクして値段も無料な事
しかも大不評

274 :ゲーム好き名無しさん:2023/04/28(金) 18:19:54.10 ID:6dE4IFKE0.net
無料デバッガーやらせることでAIに学習させて性能をあげようという魂胆が見える

275 :ゲーム好き名無しさん:2023/04/28(金) 18:43:49.28 ID:7HoPHGd20.net
スクエニはもう訳の分からない会社になってるのが泣ける
新作はほぼ駄作が多くてリメイクでも良作と駄作が極端に分かれるし

276 :ゲーム好き名無しさん:2023/04/28(金) 20:54:40.73 ID:5Qd+nTDo0.net
クソゲーよりも酷いゲー無なるものがry

277 :ゲーム好き名無しさん:2023/04/30(日) 02:11:46.40 ID:F2S0Th3z0.net
戦闘機が擬人化されて美少女になって空中戦闘する
戦艦が擬人化されて美少女にになって海上戦闘する
戦車…に美少女が乗って砲弾撃ち合って戦闘する
競走馬が擬人化されて美少女になって徒競争する

……古典ゲームタイトルが擬人化されて美少女になって……

278 :ゲーム好き名無しさん:2023/04/30(日) 05:31:33.60 ID:ihNcgPyU0.net
歴史上の人物達が美少女になってエロい事しまくるも追加で

279 :ゲーム好き名無しさん:2023/04/30(日) 06:59:15.52 ID:vP1u61Uy0.net
MS少女の起源はファミコン発売より前だから
昔の人も擬人化美少女化は順当だと言いそう

280 :ゲーム好き名無しさん:2023/04/30(日) 08:20:21.21 ID:ihNcgPyU0.net
昔のガノタは地上波ガンダムで女性初主人公が2022年だと知ったら驚かれそう
もっと早く来るものだと考えてると思う

281 :ゲーム好き名無しさん:2023/05/04(木) 16:51:51.01 ID:SwA6gkU50.net
フロムソフトウェアが世界一評価されるゲームを作っている事
しかもキングスフィールド系で

282 :ゲーム好き名無しさん:2023/05/06(土) 19:09:50.67 ID:5ldOrgUZ0.net
クソゲーにも関わらず流通量現存数が共に少ない為コレクターの間プレミアム値になる

なおPS鋼鉄のガールフレンドのアンケートに応募して「当たった景品」は誰も知らないのか、それとも漏れが持っているのが残された最後の一つなのか不明だが、全然情報がない
ゲーム本編は…( ゚д゚)ポカーンドンナナイヨウカオボエテナイ

283 :ゲーム好き名無しさん:2023/05/06(土) 19:20:15.03 ID:eu/WSAKX0.net
PS4でネオジオのゲームのほぼ全てが600円ぐらいで買えることだな
1993年当時、バイトしてネオジオ集めてた俺に教えてあげたい

284 :ゲーム好き名無しさん:2023/05/06(土) 19:29:29.21 ID:g1BugZcG0.net
さらに本屋が初めたサブスクでネオジオ含めたゲームも月500円くらいで貰いまくりアニメドラマ映画見まくりな事

285 :ゲーム好き名無しさん:2023/05/08(月) 15:12:32.31 ID:gIUF8n3S0.net
スクウェアとエニックスが合体して
爆死ゲームしか出せないクソゲーメーカーになる
とか小学校のおらにいったら絶対信じない

286 :ゲーム好き名無しさん:2023/05/17(水) 15:18:00.88 ID:QxBozTiq0.net
カセットが切手のように小さくなる

287 :ゲーム好き名無しさん:2023/05/18(木) 09:11:36.87 ID:HlIMoXkG0.net
95年くらいにソフトが円盤になったが2023年でもソフトが円盤な事

288 :ゲーム好き名無しさん:2023/05/25(木) 20:17:20.92 ID:1UHTSAnI0.net
スクエニが任天堂の人気ゲームをめっちゃ遅れて劣化パクリしてPS独占で発売予定を出す

289 :ゲーム好き名無しさん:2023/05/25(木) 23:04:03.41 ID:5QwhQhr30.net
スクエニはマリオカートのパクリのチョコボレーシングがあるしソニーだってスマブラパクってるからあまり違和感は無いかも

290 :ゲーム好き名無しさん:2023/05/26(金) 01:13:46.15 ID:INzh7NFe0.net
パクリは今以上に昔の方が多かったけどな
スペースインべーターのパクリなんかいくつ出たことやら

291 :ゲーム好き名無しさん:2023/05/26(金) 18:47:42.77 ID:6k5H1z+L0.net
スト2やファイナルファイトのパクりなんて星の数程あるからな

292 :ゲーム好き名無しさん:2023/05/26(金) 20:39:13.22 ID:zEteyGTg0.net
確かにスクエニってチョコボレーシングとかチョコボの不思議なダンジョンとか
ガワ以外丸パクやらかしてたわ

293 :ゲーム好き名無しさん:2023/05/26(金) 21:49:38.69 ID:wl47xy9w0.net
そう考えると一切パクったことのないメーカーってほぼ存在しないよな

294 :ゲーム好き名無しさん:2023/05/27(土) 10:28:43.88 ID:pjTY5MwM0.net
近年のソシャゲもシステムがパクリだらけで魅力を感じないな

295 :ゲーム好き名無しさん:2023/05/27(土) 10:39:57.70 ID:X3S/WUEO0.net
>>287
しかしDL版が結構普及してて
ソフト入れ替えなくても即遊べるってのは
当時から見れば未来感は結構あるかも

296 :ゲーム好き名無しさん:2023/05/27(土) 15:02:13.98 ID:BY3Nokcv0.net
>>287
任天堂はDSの頃からカードだけどね
あんなちっこい物体に何十ギガとか入ってるのが凄い
30年前はデカいHDDですら300メガぐらいだったのに

297 :ゲーム好き名無しさん:2023/05/27(土) 15:21:51.84 ID:X3S/WUEO0.net
switchの小さいゲームカードに
バカでかいSFCカセットの数千倍の容量が入るなんてなあ
確かにこれは昔に言ったら信じて貰えそうにない事だな

298 :ゲーム好き名無しさん:2023/05/27(土) 21:56:17.02 ID:80i7PRRq0.net
条令で禁止されてしまう

299 :ゲーム好き名無しさん:2023/05/27(土) 22:47:03.39 ID:pjTY5MwM0.net
世界各国がゲームをスポーツにしてオリンピック競技にしようとしている

300 :ゲーム好き名無しさん:2023/05/28(日) 06:14:43.96 ID:qjL59hJk0.net
自宅に居ながら全世界のプレイヤーと対戦出来るというのは
昔からすれば驚くべき進歩だが、でも当時でも予想出来ると言えば出来るかも知れない

301 :ゲーム好き名無しさん:2023/05/28(日) 08:44:33.42 ID:pvATLFJD0.net
>>297
会社の休憩室で休んでたら
swichのあんな小さいカードで6000円とかぼったくりだろって会話が聞こえてきて
わかってねーなって心の奥で思った

302 :ゲーム好き名無しさん:2023/05/28(日) 16:37:30.34 ID:2aBOxqrQ0.net
FF新作の定価が一万円越えてるけど
スーファミ後期の頃は普通だったんだよな

303 :ゲーム好き名無しさん:2023/05/29(月) 01:18:03.60 ID:hZT++did0.net
プレイ時間を考えたら同じ一万円でも今のゲームの方が安いよな

304 :ゲーム好き名無しさん:2023/05/29(月) 06:23:46.12 ID:DVmKHUEd0.net
まぁ容量が増えてその分ボリュームが増えたから必ずしもいいとは限らんけどね
大事なのは密度であって。昔だったらカットされるような部分もそのまま放り込んでたりするからな
薄めたオレンジジュースみたいになってるゲームもそこそこあるね

305 :ゲーム好き名無しさん:2023/05/29(月) 08:09:44.87 ID:79i8bbd40.net
>>302
SFCは生産コストの高いROMカセットと任天堂が物凄いロイアリティ持っていったので価格が高かった
PS1になってディスク媒体になったのと任天堂みたいにぼったくらなかったので、FF7がCD3枚組で6800円と安価になった

今のゲームはゲームの開発に長い年月掛かるようになったからその分価格に上乗せされてる

306 :ゲーム好き名無しさん:2023/05/29(月) 10:46:57.91 ID:DVmKHUEd0.net
良く言われてるけどSFC時代って原価率が低かったのよ
だからゲームショップなんかでは新作でも3割引きくらいは普通だった
PS1は定価5800円と聞いた時はすげえ安くなったなと感じたけど
ショップではほぼ定価販売だったから実売価格はそんな変わらんな って印象だった

307 :ゲーム好き名無しさん:2023/05/29(月) 15:39:50.76 ID:y6wtnbiv0.net
最近のゲームはサブクエストやちょっとどうでもいいトロフィー的なやりこみ要素が増えてるけど
メインクエストだけならクリアにそこまで時間掛からないんだよな
難易度も下がってるし

308 :ゲーム好き名無しさん:2023/05/29(月) 16:32:45.60 ID:79i8bbd40.net
今のゲームはクリアまで25時間だと叩かれるからね
SFCの頃は大体20時間前後が普通だった
天外魔境2は普通にストーリー追うだけで50時間掛かったが

309 :ゲーム好き名無しさん:2023/05/30(火) 07:52:10.87 ID:MtGO7cjj0.net
昔のRPGって30時間ぐらいでも凄いやったなあって
ボリューム感を感じたんだが、今時のゲームは30時間ぐらいだと
短く感じてしまう。長いのに慣れたからとかじゃないと思う
今SFCのRPGやってもボリューム薄くは感じないもんな
やっぱ今時のゲームって昔より密度が下がってるような気はする

310 :ゲーム好き名無しさん:2023/05/30(火) 08:14:00.84 ID:DM66s+yM0.net
昔のゲームは戦闘に時間掛かったり移動速度が遅いとかエンカウント率高いとか経験値稼ぎに時間掛かるとか
全体的に時間掛かってたからね、物語のボリューム自体はそんなにない

今のゲームは移動周りなど快適だからね、色んな物をすぐ通り過ぎてしまう

311 :ゲーム好き名無しさん:2023/05/30(火) 09:34:13.34 ID:1F6GXafq0.net
レベル上げとか基本的に無くて遠くてもファストトラベルや乗り物が初期からあるってのが大きいよね
後はボスが強すぎて何度もやり直したりってのは今でもソウルライクなら結構多いかな

312 :ゲーム好き名無しさん:2023/06/02(金) 20:37:23.15 ID:J42W7mrq0.net
>>309
RPGに限らず3Dゲームはデフォルメ全開の2Dゲームより移動に結構時間がかかるからな

313 :ゲーム好き名無しさん:2023/06/02(金) 20:46:56.68 ID:VIxPJlXf0.net
>>309
今レトロなゲームやると全てにおいてダルすぎて、昔はこんなの普通にプレイしてたんだよなってなる

314 :ゲーム好き名無しさん:2023/06/03(土) 07:06:50.46 ID:OxFyGXdQ0.net
最近のRPGは水増し要素がとにかく多いのが原因かもな
312が言ってる異動に手間がかかるってのもそうだし
イベントや街の人の台詞も異様に長くなってたり、クエストリストなんていう
露骨な水増し要素もある。アイテム精製のための素材集めとかね

315 :ゲーム好き名無しさん:2023/06/05(月) 00:09:23.40 ID:/xuMkQOG0.net
水増しは昔の方が多かったな
フレイ時間増やすためにわざと遠回りさせたりな

316 :ゲーム好き名無しさん:2023/06/05(月) 06:56:55.19 ID:tVX8l51z0.net
直進すればすぐ目的地着くのに、S字の道にしてわざわざ遠回りさせるとかよくあったなw

317 :ゲーム好き名無しさん:2023/06/05(月) 07:00:16.47 ID:V2BQDW8D0.net
それはゲームバランスの調整でもあるんじゃないかな?
例えば来たに直進してすぐ次の街に付いたら、当然ながら戦闘回数も少なく楽に行けてしまうから
遠回りしないといけない構造にすればその分戦闘回数も増えて難易度は高くなるからな

ただ昔は難易度高くて手ごたえがあった方が良いぞって価値観だったのが
今時は親切にして誰でも遊びやすい感じが良いよね って価値観に変わってる感じはある

318 :ゲーム好き名無しさん:2023/06/05(月) 09:28:09.23 ID:8IcaZ5Ph0.net
FCSFC時代のMAPは逆にくねくね迷路にするの仕方ないなってデザインしてる
1マスとかあるのが当たり前の時代だから迷路みたいにしないと逆に殺風景にもなる
3D化してリアル調になるにつれて不自然な迷路は不自然すぎて嫌われるのは当たり前だと思うわ

319 :ゲーム好き名無しさん:2023/06/05(月) 09:59:05.39 ID:V2BQDW8D0.net
3Dで迷路にするとガチでマッピングしないと攻略不可能って感じになるからなあ
ハードルが上がり過ぎる

320 :ゲーム好き名無しさん:2023/06/05(月) 11:10:06.70 ID:tVX8l51z0.net
>>319
まぁ、最近のゲームは一部を除いてミニマップがあるからね

321 :ゲーム好き名無しさん:2023/06/07(水) 13:22:16.86 ID:A86JQwiR0.net
please insert coin
byゼビウス
画面焼けが未だに克服できず

322 :ゲーム好き名無しさん:2023/06/07(水) 14:14:59.53 ID:queOAUv+0.net
銃をぶっ放すゲームはとてつもなく多いのにガンコンが衰退した事

323 :ゲーム好き名無しさん:2023/06/07(水) 16:15:42.31 ID:ubEw4FMf0.net
(間違えているのを承知で
コントローラーのキー配置がファミコンのコントローラ
左は十字キー
右はボタン
真ん中はセレクトとスタート
で、ある程度決まってしまう

324 :ゲーム好き名無しさん:2023/06/07(水) 16:31:31.40 ID:fATotNpe0.net
>>322
それとは違うけどスプラトゥーンのジャイロ操作は
銃持って照準合わせてる雰囲気が実際出てて画期的なアイデアだったと思う

325 :ゲーム好き名無しさん:2023/06/07(水) 19:26:04.89 ID:HxO6GiMO0.net
>>322
液晶ディスプレイだと従来のガンコン使えないからね、仕方ない

326 :ゲーム好き名無しさん:2023/06/07(水) 19:33:26.71 ID:mdj0/JVh0.net
SFCコントローラーで言うところの
Bボタンで決定、Aボタンでキャンセルが主流になる

もしくは、PS1コントローラーの
×ボタンで決定、○ボタンでキャンセルが以下略

327 :ゲーム好き名無しさん:2023/06/07(水) 19:35:25.86 ID:fATotNpe0.net
昔はアクションと言えばマリオの操作性
RPGと言えばDQの操作性 に大体準じてて共通性がある感じだったのに
最近じゃあ似たような内容の3Dゲー(例えば銃ゲー)でもゲームによって
操作が全然違ったりするのでややこしい

328 :ゲーム好き名無しさん:2023/06/07(水) 20:18:46.40 ID:HxO6GiMO0.net
最近だって左スティックでキャラ動かして右スティックでカメラ動かすのが定着してるじゃん

329 :ゲーム好き名無しさん:2023/06/07(水) 21:45:33.35 ID:queOAUv+0.net
>>325
それなら今のモニタに使えるガンコンやガンマウスでも作れば良いのにと思ってしまう
操作周りも便利でうまくやればFPSの没入感がとても上がるのになぁ

330 :ゲーム好き名無しさん:2023/06/08(木) 09:16:18.04 ID:aGZni0Sb0.net
Wii版のCall of dutyをやったことがある
ゲームコントーラーより良いがマウスよりは悪い
あとWiiそのものがFPSに向いてないハードだったので結局廃れた

331 :ゲーム好き名無しさん:2023/06/08(木) 10:47:08.41 ID:j9Kb4gtT0.net
>>329
ググったら一応PS3の頃に液晶対応のガンコンが出てたみたいね
対応ソフトが恐ろしく少なくて全く役に立たなかったみたいだけど

332 :ゲーム好き名無しさん:2023/06/08(木) 11:58:12.69 ID:66UW5Bb60.net
アマゾンで「PC ガンコン」で検索すると意外と各種ハードのが出て驚いた
Steamのゲームでもガンコン対応のゲームが出ているみたい

333 :ゲーム好き名無しさん:2023/06/08(木) 18:21:04.22 ID:R/bfcEop0.net
パソコンのパッケージのゲームが消滅してしまう

334 :ゲーム好き名無しさん:2023/06/09(金) 10:19:20.92 ID:bkvk6hfZ0.net
>326
セガが作り出したスタンダードなんだよなぁ…
メガドラ時代から左決定右中止だった
https://archive.org/details/kikanko_kyoutan_201906/page/n7/mode/2up
MD→SS→DC(MS協業)→XBOXと受け継がれて今に至る

335 :ゲーム好き名無しさん:2023/06/09(金) 12:35:16.97 ID:VPqGvFxN0.net
セガハードって良くも悪くもサターンまでは洋ゲー向きだったよな
マイケル・ジャクソンも大好きだし

336 :ゲーム好き名無しさん:2023/06/12(月) 19:09:04.22 ID:VpbuzagF0.net
FF10でリュック役だった人がもはや声優業なんて黒歴史も同然で女優としての方が活躍していること。
どうする家康の女鼠とかな。

337 :ゲーム好き名無しさん:2023/06/13(火) 02:41:19.27 ID:W5j4zDmz0.net
ワッカがティーダとのホモネタで流行ってFF10が改めて売れてしまった事
しかもスクエニがそれを規制

338 :ゲーム好き名無しさん:2023/06/13(火) 03:22:45.79 ID:E+Kyuvvl0.net
ネットでDLで買うのが主流になるなんて思ってもみなかった

339 :ゲーム好き名無しさん:2023/06/13(火) 03:24:43.74 ID:E+Kyuvvl0.net
ゲーム業界でトップだったファルコムが中堅メーカーに成り下がって
まさか三流メーカーだったスクエアがトップになるとは思わなかった

340 :ゲーム好き名無しさん:2023/06/13(火) 09:41:25.36 ID:+4eIQUuo0.net
>>338
90年代にTAKERUで買い物してたときに将来はこういう販売が主流になるんだろうなぁとは思ってた

341 :ゲーム好き名無しさん:2023/06/13(火) 18:26:15.92 ID:zLJTGGM60.net
むしろ今の今日までファルコムが生き延びているのがすごい。しかもずっと黒字

342 :ゲーム好き名無しさん:2023/06/13(火) 18:52:37.57 ID:+4eIQUuo0.net
90年代末~イース6出るまでリメイクで繋いでた時期があったのを忘れてはいけない
イース1何回出すんだよwってぐらいしつこく出してた
コンビニにも置いてあった

343 :ゲーム好き名無しさん:2023/06/13(火) 21:46:01.47 ID:W5j4zDmz0.net
エロゲだとエルフが潰れたのにアリスソフトは元気な事
しかもランスシリーズが完結

344 :ゲーム好き名無しさん:2023/06/13(火) 21:58:33.25 ID:E+Kyuvvl0.net
PCのエロゲが過激なエロ要素を抜いてCS機で発売される未来など想像できたろうか?

345 :ゲーム好き名無しさん:2023/06/13(火) 22:15:44.21 ID:W5j4zDmz0.net
そして葉鍵系はもはやエロ無しのゲームやアニメばかりになってる事とか

346 :ゲーム好き名無しさん:2023/06/13(火) 23:33:05.97 ID:zLJTGGM60.net
葉というかアクアプラスは会社設立当時からコンシューマー進出を企てたらしく
実際に実現したんだからたいしたもんよ

347 :ゲーム好き名無しさん:2023/06/14(水) 06:23:49.45 ID:LcvftqOg0.net
>>343
元気というか、とりあえず存在してるだけって感じだな
一番の売れ筋のランスはシリーズ終わったし、これから厳しいと思う

348 :ゲーム好き名無しさん:2023/06/14(水) 07:12:06.14 ID:OmGqfX0D0.net
スクウェアとエニックスが合併してる事

そしてそんな夢のメーカーがいつの間にかユーザーからの評価がとても低い事

349 :ゲーム好き名無しさん:2023/06/14(水) 17:48:53.68 ID:rQUg4GtB0.net
FFDQ両方ブランド終わりかけでもう誰も興味持ってないのは
1990年代では言われても絶対信じなかっただろうな

350 :ゲーム好き名無しさん:2023/06/14(水) 17:54:42.86 ID:LcvftqOg0.net
DQは6あたりで飽きられてる感があった

351 :ゲーム好き名無しさん:2023/06/14(水) 18:20:48.98 ID:fXBw2Oky0.net
FFのナンバリング新作の売上が初動10万前後でテイルズに負けるかもしれない
なんて昔どころか3年くらい前にいっても信じて貰えそうにないよな

352 :ゲーム好き名無しさん:2023/06/14(水) 22:49:36.90 ID:SbHeZtNu0.net
マリオが映画化

353 :ゲーム好き名無しさん:2023/06/15(木) 04:45:49.80 ID:N2wMgZ600.net
DQもFFもダークファンタジーになる事

マリオは昔もとりあえずな映画やってたから信じられるけど
収益が1000億円超えなのは信じてもらえないと思う

354 :ゲーム好き名無しさん:2023/06/15(木) 06:12:56.92 ID:N2wMgZ600.net
ポケモンが流行ってる頃でもこれは信じてもらえなさそう

マクドナルドが2023年にゲームボーイカラー用の新作ゲームリリース、無料でROMイメージのダウンロードが可能
https://gigazine.net/news/20230614-mcdonalds-grimaces-birthday/

355 :ゲーム好き名無しさん:2023/06/15(木) 06:40:32.30 ID:iJbgoLsl0.net
>>344
そういうのが出てきたのはPCエンジンのCDロムロムあたりからだろ
むしろ全盛期じゃね

356 :ゲーム好き名無しさん:2023/06/15(木) 08:04:33.85 ID:gTF70lfP0.net
>>352
昭和の時点で和田アキコがクッパやってたやつが映画化されてたし、90年代にも実写で映画化されてたじゃん

357 :ゲーム好き名無しさん:2023/06/15(木) 08:06:14.80 ID:gTF70lfP0.net
>>355
SFCでスーパーリアル麻雀や同級生2出るって聞いたときは驚いたなw

358 :ゲーム好き名無しさん:2023/06/15(木) 15:04:01.00 ID:Gt9Hl8Mr0.net
>>347
苦しくなってきたら、新ランスシリーズとかランスシリーズのリメイクを出すんでね?

359 :ゲーム好き名無しさん:2023/06/17(土) 15:28:22.62 ID:YIyENbrs0.net
クソゲーが無くならないし減りもしない

360 :ゲーム好き名無しさん:2023/06/17(土) 15:33:50.83 ID:zklugGu/0.net
>>359
「まあクソゲーだからね、しょうがないね」的な、ネタになるようなクソゲーは減ったな…

361 :ゲーム好き名無しさん:2023/06/17(土) 15:44:08.36 ID:Q2q6uHbA0.net
理不尽なクソゲーは無くなったな

362 :ゲーム好き名無しさん:2023/06/17(土) 19:54:15.62 ID:qtUTrk1U0.net
クソゲーオブザイヤーも無くなったからね
まるでクソゲーがネタみたいになってそれで話題を作ろうとしてるとこがある感じ
初めからクソを名乗ってたらクソゲーじゃないみたいな

クソゲーって本来はギリギリ狙わず作って話題になるものなのにね

363 :ゲーム好き名無しさん:2023/06/17(土) 20:01:09.63 ID:TGFS6OCh0.net
KOTYはアプデで治るとクソゲーじゃないとか大手がデータ破損レベルの不具合出しても
大手のゲームだからガッカリゲーなだけでクソゲーじゃないとか言い出した時点で衰退は確定してた
有名どころのゲームは言い訳してクソゲー判定せずかといってインディーズ全力で漁ってクソゲー見つけることもしなかったからそりゃKOTY無くなる

あそこのスレ民は近視眼のキチガイだった

364 :ゲーム好き名無しさん:2023/06/17(土) 20:01:35.41 ID:9LUwom9f0.net
PS2ぐらいの時期に
任天堂ハードが好調でPSは滅びかけてる
つっても誰も信じないだろうなあ

365 :ゲーム好き名無しさん:2023/06/17(土) 20:52:19.71 ID:QlQdqTu10.net
ファミコンスーファミ時代に任天堂が一時落ち込むと言っても信じなそうだな

366 :ゲーム好き名無しさん:2023/06/17(土) 20:56:46.70 ID:TGFS6OCh0.net
PS5のほうがWiiUやPS4よりハード販売ペース上なのに
ミリオンヒットどころかハーフミリオンも無いとか
過去の人にも未来の人にも信じてもらえなさそう

367 :ゲーム好き名無しさん:2023/06/17(土) 22:09:14.65 ID:AJixSjez0.net
ボンバーマンが雌ガキ化して再ブームになる

368 :ゲーム好き名無しさん:2023/06/17(土) 22:21:45.39 ID:AJixSjez0.net
家庭用ゲームが衰退してクレーンゲームとかは復興しSEGAが勝ち組に

369 :ゲーム好き名無しさん:2023/06/18(日) 06:00:43.75 ID:w3nxRsE40.net
>>367
ボンバーマン64 サ終速かったなあ

370 :ゲーム好き名無しさん:2023/06/18(日) 12:26:48.66 ID:0xoZfELu0.net
ストリートファイター新作がボタン一つで必殺技

371 :ゲーム好き名無しさん:2023/06/19(月) 13:59:49.16 ID:l0GwieUn0.net
>>370
昔から要望は多かったんじゃないか?
サムスピは随分昔からあった

372 :ゲーム好き名無しさん:2023/06/19(月) 14:02:49.40 ID:xp60qLX30.net
>>370
3DSのストファイが1ボタンで出せた

373 :ゲーム好き名無しさん:2023/06/19(月) 16:45:13.82 ID:iu/9suVp0.net
サムスピあったんだ
昔はPSの闘神伝であった

374 :ゲーム好き名無しさん:2023/06/20(火) 15:40:33.11 ID:crZlTTI40.net
FFの最新作がオンラインでもないのに初代より売れない

375 :ゲーム好き名無しさん:2023/06/20(火) 16:54:58.43 ID:54aOG/Iw0.net
多分FF16は予約なんかせずにダウンロードで買う層が多い気がする

376 :ゲーム好き名無しさん:2023/06/24(土) 16:52:11.79 ID:MKvgl07p0.net
どんなクソゲーでもヒロインや女神ryのスカートの中身(+プルルンが素晴らしければ一定の評価を得る
パンツゲーというジャンルが開拓される

377 :ゲーム好き名無しさん:2023/06/24(土) 17:57:35.64 ID:KAYrhnHa0.net
アタックアニマル学園のことか?

378 :ゲーム好き名無しさん:2023/06/24(土) 22:49:32.02 ID:jvB2OGfT0.net
シェンムーでパンチラスポットとか探してる奴いたな
最近だとFF16で探している奴がいた

379 :ゲーム好き名無しさん:2023/06/25(日) 01:01:52.63 ID:sL5MpDKP0.net
マダラ2のすばるは衝撃を受けた

380 :ゲーム好き名無しさん:2023/06/25(日) 01:27:04.01 ID:bL0x5n+q0.net
それ(パンチラ)は1ドットから始まった……訳でも無いか

381 :ゲーム好き名無しさん:2023/06/25(日) 05:34:51.48 ID:HoMWnzSS0.net
初代熱血硬派くにお君(SFCの奴)で敵キャラのタイガースファン女子が
ジャンプするとパンチラするんすよw ぶっちゃけ今考えるとそんな大したもんじゃないんだけど
当時はゲームでそういう要素ってあんまり無かったからあの程度でもロマンを感じたなw

しかし「昔に言ったら信じて貰えそうにない」と言うテーマからすれば
任天堂ハードでシノビリフレみたいなゲームが許可されてるって事かなあw

382 :ゲーム好き名無しさん:2023/06/25(日) 06:00:04.10 ID:bL0x5n+q0.net
ソニーのプレステより任天堂ハードの方がエロに寛容ってのはちょっと驚きだよねw

383 :ゲーム好き名無しさん:2023/06/25(日) 09:13:24.67 ID:5mhH+dR+0.net
最新ハードで古いゲームを数百円で売っていること

384 :ゲーム好き名無しさん:2023/06/25(日) 15:53:03.96 ID:gqMrSE3x0.net
>>379
すばるとフヨウ姫は蹴りモーションのために武器もたせないやり込みプレー化してたわ

385 :ゲーム好き名無しさん:2023/06/25(日) 16:17:17.74 ID:sL5MpDKP0.net
>>384
制服のすばるだけじゃなかったんか

386 :ゲーム好き名無しさん:2023/07/04(火) 18:12:14.74 ID:tElwBbAG0.net
連打ゲーがしぶとく残る

↓以下もう亡き某雑誌の再現
主「うぉおおおおお!!唸れ今こそ特訓の成果を見せるとき
じゅうろくれんしゃああああああああ
敵「っふ、あまいな
特殊部隊直々の命がけの闇訓練によって、にじゅうよんれんしゃを身につけたこのわたしの敵ではない
観客「なんだってー
ナレーション「このまま終わるのかあああ?
主「こうなったら、左手も使って、両手で
片手でじゅうろくれんしゃならば、両手で、さんじゅうにれんしゃだああああ
空気摩擦熱によって両手が燃え上がる、バーニングフィンガー
※ナニコレポカーンとなった人へ
昔の雑誌連載の漫画ってこんな感じなんです
長文失礼しました

387 :ゲーム好き名無しさん:2023/07/05(水) 05:34:19.87 ID:Yc7WcHkC0.net
まさかFF15もFF16もラスボス連打で勝てるゲームになってるなんて……
FF16の事は5年前言われても信じられないわ

388 :ゲーム好き名無しさん:2023/07/05(水) 09:05:31.47 ID:yt3bCaB+0.net
それいうならFFナンバリングタイトル最新作が初週ハーフミリオンも達成出来ないゲームになるなんて
FF15初週観測された直後でも信じられないな

389 :ゲーム好き名無しさん:2023/07/05(水) 09:30:14.30 ID:Yc7WcHkC0.net
まあダウンロード発売も主流になって来てるしFF16は5日間で世界累計300万本売れてるけどね
逆にゼルダが3日間で世界累計1000万本売れてるのが驚き

390 :ゲーム好き名無しさん:2023/07/05(水) 09:34:34.01 ID:yt3bCaB+0.net
>>389
さらにそれを言うならFFナンバリングタイトルが全世界で売上じゃなくて
出荷本数+DL本数で300万アピールしてるのが信じられないほど売れてないよなw
FF15は初日のDLを含まない出荷本数で全世界500万言ったのにw

391 :ゲーム好き名無しさん:2023/07/05(水) 14:30:26.81 ID:IElfAAnB0.net
ティアキンが発売日にゲオで中古あふれてたことやろ

392 :ゲーム好き名無しさん:2023/07/05(水) 19:52:32.76 ID:jBWJA19P0.net
90年代頃、ここまでダウンロード販売が主流になるとは思わなかったな
TAKERUみたいなゲームの自動販売機が進化すると思ってた

393 :ゲーム好き名無しさん:2023/07/06(木) 21:20:48.35 ID:axwaS+Ss0.net
PSPGoは本当に時代を先取りしてたんだね

394 :ゲーム好き名無しさん:2023/07/07(金) 05:15:43.10 ID:lwhgVVaU0.net
DCも一早くオンライン対戦機能を標準搭載してたしな
そういうアイデアは先進性があるけど、技術や環境が追いついてない
って事は割とあるんだよな

395 :ゲーム好き名無しさん:2023/07/07(金) 07:53:23.69 ID:lwhgVVaU0.net
FFの最新作が同時期に出たゼルダの売上に負けてる事

90年代ぐらいに言ったら絶対皆嘘だと思うだろうな

396 :ゲーム好き名無しさん:2023/07/07(金) 10:53:00.38 ID:Sf+QKEt10.net
DL販売は武漢ウイルスが無かったらここまで普及しなかったんじゃないだろうかと思う

397 :ゲーム好き名無しさん:2023/07/07(金) 11:02:13.27 ID:N6MA1CR60.net
ゼルダにもカービィにも負けるFFナンバリング最新作とか信じられんわな

398 :ゲーム好き名無しさん:2023/07/07(金) 11:27:07.87 ID:Sf+QKEt10.net
ゲームの売上は当該作ではなく前作の評価で決まるからねぇ…16のスタッフがちょっとかわいそう

PS5オンリーという環境が足引っ張ってるのも確実だけど
その分ソニーからカネもらって黒字確保できてるならある意味成功

399 :ゲーム好き名無しさん:2023/07/07(金) 12:22:33.76 ID:W445P6z20.net
小売だとペルソナのがFFナンバリングタイトルより上とか昔に言えば本当に信じられないと思う
10年後にはクラウドゲームが一般的になるかも知れないけど実はソニーが結構前にやってたんだよな

400 :ゲーム好き名無しさん:2023/07/10(月) 08:03:58.39 ID:pQXQYZC+0.net
FFのくじが駄々余りで半額

401 :ゲーム好き名無しさん:2023/07/10(月) 13:48:42.91 ID:buwEWzno0.net
歳を取るにつれゲームそのものをプレイしなくなる
むしろ眠る

402 :ゲーム好き名無しさん:2023/07/10(月) 14:19:42.65 ID:yn8sl8Qn0.net
歳取るとゲームどころかテレビすら見なくなる、もう半年ぐらいテレビの電源入れてないよ
でも、オッサンになってゲームと疎遠になりつつあった時期でもデモンズやダクソの頃は夢中で徹夜したなぁ

403 :ゲーム好き名無しさん:2023/07/11(火) 16:53:26.52 ID:AiQJunKB0.net
小学生が携帯電話でFPSやってる事

404 :ゲーム好き名無しさん:2023/07/18(火) 19:22:14.49 ID:Ho66WGiD0.net
どうせその分ネットやってるんだろ?単なる環境の変化でしかない

405 :ゲーム好き名無しさん:2023/07/18(火) 21:01:21.34 ID:mcF4tw+U0.net
PCゲームが人気でSteamでは任天堂以外の殆どのゲームが遊べる様になる事

406 :ゲーム好き名無しさん:2023/07/27(木) 22:32:18.26 ID:cXUdGRhA0.net
ピクミンにも負けるFFナンバリング最新作とか20年前の誰が信じられるんだよ!

407 :ゲーム好き名無しさん:2023/07/27(木) 23:32:04.10 ID:D5Um4OhK0.net
FF15の出来やPS5専売という点で
一部のマニアには評価されても売れないと思ってた

408 :ゲーム好き名無しさん:2023/07/28(金) 06:23:40.32 ID:w7QzAn1P0.net
FFは4からスゲーってなって知名度上がって5、6、7が凄すぎた
8からアレ?ってなって9で原点回帰したけど10も良かったが10-2でもうなんか駄目だなという空気になってた

409 :ゲーム好き名無しさん:2023/08/06(日) 19:27:36.39 ID:SF6K3PRQ0.net
龍が如くがコマンド式RPGになっている事

410 :ゲーム好き名無しさん:2023/08/06(日) 21:31:03.70 ID:3/GsYFbp0.net
PS4が発売から約10年たっても現役ハード
新品でハードも売れ続けソフトも出続けている

411 :ゲーム好き名無しさん:2023/08/07(月) 08:33:58.08 ID:Eff167mc0.net
アイマスとラブライブが一緒にコンサート

412 :ゲーム好き名無しさん:2023/08/07(月) 09:45:07.11 ID:boxHgHwc0.net
三越みたいなお硬そうな百貨店がゲームコラボしてる

413 :ゲーム好き名無しさん:2023/08/27(日) 15:05:08.64 ID:a7L6WjUq0.net
版権作品の出てこないスパロボ「シリーズ」が一応の完成を見ること

414 :ゲーム好き名無しさん:2023/08/27(日) 15:32:26.14 ID:n+Yccan00.net
むしろOGシリーズってまだ出てたのか?

415 :ゲーム好き名無しさん:2023/08/27(日) 15:33:39.84 ID:a7L6WjUq0.net
>>414
もう出てない
GBAだけの一発屋だと思ってたんだ

416 :ゲーム好き名無しさん:2023/08/27(日) 16:03:23.56 ID:n+Yccan00.net
>>415
魔装機神とかPSP辺りでギリギリ完結してた気がするし
それ以外のOGシリーズはPS2からDS(3DS?)まで出てた事は知ってたけど
当時からスパロボに興味が無いと知らないだろうね

417 :ゲーム好き名無しさん:2023/08/27(日) 17:45:52.90 ID:7Aswz6o/0.net
スパロボOGシリーズ
00年代初期からシリーズが始まり、2016年のムーンデュエラーズもまだ話が完結せず続編を匂わせておいて、
さらにこの作品以降7年間新作が出ていない。
スパロボZシリーズのランドやセツコやクロウやアサキムとかもそのうちOGシリーズに登場するかと思いきや、彼らが出るのはほぼ絶望的。
スレタイ通り昔に言ったら信じてもらえないことか。

418 :ゲーム好き名無しさん:2023/08/27(日) 17:47:53.78 ID:7Aswz6o/0.net
もう初代スパロボOG発売から20年以上経つのに未だに完結していないしする目処もたっていないって…。

419 :ゲーム好き名無しさん:2023/08/27(日) 20:32:24.37 ID:rWoi+Agj0.net
え~ ( ̄ο ̄)

420 :ゲーム好き名無しさん:2023/08/28(月) 20:56:37.89 ID:6myb6J1v0.net
スパロボZシリーズに出ていたアサキム。
マサキと何か関連あるかと思わせていたのだが、結局何もなかったしな。
将来スパロボOGにアサキムが出たらマサキと共演して、二人の関係が明らかになるだろう…
…とか思っていたが、もはやOGシリーズオワコンでアサキムが出るのは絶望的だし…。

421 :ゲーム好き名無しさん:2023/08/29(火) 10:54:24.70 ID:u8v854Bh0.net
OGシリーズなんで出なくなってもうたん?

422 :ゲーム好き名無しさん:2023/08/29(火) 12:42:44.56 ID:X2abJQm/0.net
製作者の中ではあくまで版権スパロボがメインで、OGシリーズはおまけみたいな感じだったんじゃないかな?
2012年の第2次スパロボOG辺りまではまだ良かったけど、2016年発売のムーンデュエラーズも売り上げあまり良くなかったみたいだし。
OGファンは続編心待ちしているだろうけど、前作から間隔開きすぎてもう古い部類のシリーズになってしまったし
今新作作っても売り上げよくなさそうだし。
こんな中途半端な状態になるくらいならムーンデュエラーズで完結させてしまう感じでも良かった。
それかもっと早い頻度でOGの新作作れば良かったのに…。

423 :ゲーム好き名無しさん:2023/08/29(火) 12:53:12.23 ID:X2abJQm/0.net
版権スパロボの方ですらスパロボ30以降新作出ていないし、寺田貴信氏は退社したみたいだし。
まあ版権スパロボは今までが短い頻度で新作出しまくっていた感があったから
次の新作発表のための準備期間と考えればまだ分かるけど。

424 :ゲーム好き名無しさん:2023/08/29(火) 17:48:27.82 ID:3Ax4GG+s0.net
版権作品あってのスパロボでオリキャラうざいという考え方な、
スパロボは好きだがOGシリーズは嫌いとかいうアンチも一定数いるからねぇ。

425 :ゲーム好き名無しさん:2023/08/29(火) 17:55:33.45 ID:2B+5+kyS0.net
オリキャラ同士の競演もTや30みたいに本編でやれるようになったしな
ってかOGまだ完結してなかったのかよ!

426 :ゲーム好き名無しさん:2023/08/29(火) 19:08:48.95 ID:myNLaslA0.net
オリキャラアンチのスパロボファンも多いが
しかし版権キャラは視聴したことない作品のキャラがスパロボ内に出てきても、よく分からず馴染めず意味不明だったりして。
あと80年代とかの古すぎるロボットアニメのキャラたちって今見るとダサイ感じもあって、
スパロボαやった当時はマジンガーZの甲児やゲッターロボの竜馬とかよりマサキやリュウセイとかのオリキャラの方が断然良いと思ってしまったしな。
海外では版権スパロボよりオリキャラばかりのOGシリーズの方が人気だったりもするみたいだし。

427 :ゲーム好き名無しさん:2023/08/30(水) 20:11:01.66 ID:O8U/ppJx0.net
もう発売して大分経つゲームだから今更かもしれませんが…
いただきストリート ドラゴンクエスト&ファイナルファンタジー 30th ANNIVERSARY
いたストSPやPSPでは登場できなかったFF1〜6のキャラが登場したのは嬉しかったが
なぜか全員悪役ばかりとは…。
ティナは?セシルは?バッツは?レナは?
もっと魅力的なキャラもいるはずなのに…。

428 :ゲーム好き名無しさん:2023/08/30(水) 20:14:47.46 ID:O8U/ppJx0.net
ケフカ ゴルベーザ ギルガメッシュとか
声付きじゃなくて良かったから、仲間側のキャラも出してあげて欲しかった。

429 :ゲーム好き名無しさん:2023/09/02(土) 02:40:26.92 ID:6nGCXE4X0.net
「三国志」のアクションゲームが大ヒットする

430 :ゲーム好き名無しさん:2023/09/03(日) 11:19:17.82 ID:P8/+gCCA0.net
桃鉄の世界版が発売する事

431 :ゲーム好き名無しさん:2023/09/04(月) 12:07:42.72 ID:saWJV3V50.net
バンダイがボトムズとか勇者シリーズを牛耳ってるコト

432 :ゲーム好き名無しさん:2023/09/05(火) 09:02:55.63 ID:P6uDMRMf0.net
料理ゲームと言えばコレ!と言われる様な最高傑作や決定版が発売されてない事

433 :ゲーム好き名無しさん:2023/09/10(日) 15:10:31.53 ID:eAR1FuSn0.net
テレビが置かれなくなる

434 :ゲーム好き名無しさん:2023/09/10(日) 18:02:29.53 ID:Ju3+zSgW0.net
地上波が映らないテレビ(チューナーレス)が安くて結構売れてる事

435 :ゲーム好き名無しさん:2023/09/20(水) 14:06:00.07 ID:Kb7fVz+p0.net
文字通りコントローラを振り回して遊ぶ

436 :ゲーム好き名無しさん:2023/09/20(水) 19:09:11.95 ID:JuaG8KbY0.net
コントローラー振り回してダンスまでしちゃう

437 :ゲーム好き名無しさん:2023/09/26(火) 16:57:45.55 ID:CeuFfJb70.net
条例でゲームが1日1時間
by香川
(ひそひそ)漏れが効いた話だと
その条例を作った理由がどこぞのお偉の孫娘かなんかゲーム夢中で放置されたからだとか
ソースは便所の壁
ズコーAAry

438 :ゲーム好き名無しさん:2023/09/28(木) 14:21:30.06 ID:6udlVDmU0.net
投機対象にされる

439 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/06(金) 17:02:31.01 ID:IavsFs0T0.net
ゲーセン衰退
残ったのは税金対策か趣味の店か、、、、
斜陽過ぎて絶滅寸前

440 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/06(金) 19:01:09.81 ID:4DYGQLcx0.net
ゲーセンもメダルコーナーやビリヤードやダーツなど無いとやっていけない
あってもやっていけないとこが殆どな気がするけど

441 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/07(土) 11:49:10.66 ID:yN3mQzPo0.net
>>439
スクエニ(FFシリーズ)の衰退、NHKの衰退(若者のテレビ離れ)、少年ジャンプの衰退、少年サンデーの衰退、ブックオフの閉店ラッシュ、
ボンバーマンシリーズ(コナミ)の衰退、AKB48の衰退、物価高やコロナの利用者減で各地の観光施設の閉店ラッシュ(スキー場、としま園、星の王子様ミュージアム等)
さらにかの国民的アニメサザエさんですら衰退…
こんなのばかりじゃねぇか…不景気な世の中で、尚且つこれらは長く続くとマンネリにもなるし仕方ないのかもしれないけどな…。

442 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/07(土) 16:32:45.15 ID:cnbLHh+b0.net
少年サンデーはコナンとフリーレンで過去一番盛り上がってる気もするけどな

443 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/08(日) 00:07:33.36 ID:4BjWuKRU0.net
2020年のゲームセンターでは
ビデオゲームが絶滅して"エレメカ"が全盛

444 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/13(金) 14:33:22.02 ID:uqy0zH1/0.net
2023年でもウメハラがまだまだ現役な事。

445 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/13(金) 15:11:44.44 ID:sTq7FDXb0.net
そんなふわっふわな疑惑もどきで国会空転するのか
年内の1時間スペシャルやったんやぞ

446 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/13(金) 15:12:44.46 ID:v62V6bMn0.net
ポイポイトレードしてる可能性もあるNIPPSよ

447 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/13(金) 15:13:48.24 ID:u2gEGnKT0.net
おしゃれイズムの後番組だれも見てないやろ?
朝起きて株してちょっと打てればいいんやから

448 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/13(金) 15:19:33.56 ID:rSOU9sXg0.net
いつかこんな事例だな

449 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/13(金) 15:20:15.13 ID:1iqP42Cj0.net
そろそろ全打席四死球で攻めてもええ

450 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/13(金) 15:22:18.66 ID:P9D/J5XY0.net
開幕前めっちゃ楽しそうになってる
円安バリアでゲロ下げはやめたの思い出した

451 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/13(金) 15:23:58.37 ID:f6Y/BUK30.net
>>112
検査不正が進行している
メトホルミンは
ネットで買うと半年は含みそうだもんの釣りスタめちゃくちゃごちゃごちゃしてた記憶が無くていつもこんなやつに出会ったことあったわ

452 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/13(金) 15:25:18.40 ID:7z1xQZym0.net
そもそも黒焦げの車に関係無く出てきたことあるのか

453 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/13(金) 15:25:37.34 ID:L3XsZ3Oe0.net
いま入学式に密着動画とか上がってるらしいが再生回数伸びてないので

454 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/13(金) 15:30:17.64 ID:3mARbhC+0.net
>>607
> これ見ると

455 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/13(金) 15:30:55.51 ID:cJoPwt630.net
ええぬふつんちまたすむにみなけもあろむわのねろにまれんるつはおめら

456 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/13(金) 15:39:15.30 ID:9loE02EB0.net
底値は2試合しかやっとらんけどボリューム無さすぎちゃう?
さばげぶで良くね
空港の待ち時間で
どうすれば良いのにキーキーうるさいと逆にテレビ千鳥は深夜にシフト組んでるときが

457 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/13(金) 15:40:51.83 ID:u4/5gGUF0.net
>>78
ドワンゴとのミスマッチでどうなってもジャニのちゃんねる超えるね

458 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/13(金) 15:42:49.57 ID:84ewWXQm0.net
>>139
こういう日は今日中にはなったけど苦手
髪がベタついてるよなこーゆーの
エンターテイナーだと思う。

459 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/13(金) 15:47:54.16 ID:E16lD+g30.net
それか尿検査キット

460 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/13(金) 15:47:55.31 ID:I0fhbkh40.net
ジェズズとスターリング

461 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/13(金) 15:50:02.60 ID:IHQPDcBK0.net
下痢ぞーはその辺は察してるんだろう、すでに電話かけてきて枠の終焉を感じないんだ
会見開いて説明つかないよ

462 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/13(金) 15:50:14.42 ID:Qk4nXX4w0.net
おーっとwデカいネタきたーw
まじ消えろよ糞チョンが嫌いなだけだ
お前らは
リスナーは悪いとは思うが

463 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/13(金) 15:52:50.75 ID:yEUJ3s7J0.net
>>771
ワイパー
これはいかんですぞ

464 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/13(金) 15:53:44.63 ID:OLX4OqND0.net
なんでもっと弱いとこ行かないんだよね。

465 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/13(金) 15:55:07.73 ID:7j6l48VP0.net
バイトといえど何年も何年生やねんwいるだけでも上げるJALはよう
高速バスは運転士の運転手がやらかせば鬼のようなマークの意味で
芸能事務所の叩きに乗っかるのがこう言う分布なんだろうね?
自動運転早くしてくれた

466 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/13(金) 15:57:49.00 ID:5UsHCvvU0.net
ウノマオタはさっさと凸れよ

467 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/13(金) 16:00:26.83 ID:L7DnsqvV0.net
今日19:00 スペシャTV+◆Kis-My-Ft2
一撃解明バラエティー ひと目でわかる!!
二月の勝者-絶対合格の教室-#2(再)

468 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/13(金) 16:02:39.34 ID:sNN3xIpc0.net
ヘブバン以外の人
写真集やタオルの売上増えるやろ
証言だけで何も分かってコロナなんだよね

469 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/13(金) 16:04:27.62 ID:pmNgssxl0.net
上げようがない。
けどサーフィンはやっぱ若い女と

470 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/13(金) 16:06:17.82 ID:QiWsHl7r0.net
20日で壊されて廃棄
ザアイスで新FSをやる女子や芸能好き女子は激減して他に文句つけられて渡さなさそう
ヒッキーは多分
地方の出前館とか

471 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/13(金) 16:09:44.79 ID:pS0HHrZP0.net
🏺の長文は長さに反比例してたが
日頃のその女の価値ある

472 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/13(金) 16:24:25.99 ID:e2WafBHn0.net
>>708
おんな城主直虎はあんまおもろくなかった?岸ださん…すか?うーん…よく分かんねっすけどとりあえず評価していいの?

473 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/13(金) 16:30:13.88 ID:JdL6Gt1N0.net
朝ドラ
めっちゃ使いにくい

474 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/13(金) 16:30:38.22 ID:JdL6Gt1N0.net
>>111
男とセックスしたい

475 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/13(金) 16:41:49.76 ID:0E0w822a0.net
体重も量ってみようぜ
なんだったんだが

476 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/13(金) 16:54:30.12 ID:+Oa4D8SQ0.net
後は老後はひとまず安心だろ
一定以上の違法有害情報の扱いに差はつけてないのは結論出てるから、イマイチ触る気しない
ジンズ買ったからな
スキーは陰キャでも待てるからね

477 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/13(金) 16:57:15.47 ID:YDgbZnoj0.net
よく読めば?
今もっと更新しろよ
そうなのが失われてる
シートベルトキャンセラーだったか

478 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/13(金) 17:06:58.60 ID:nQrAiFZJ0.net
>>251
テレパシーによる
もしビジュアルを覆そうとしたら
気持ち良いだろうけど

479 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/13(金) 17:45:33.76 ID:qgJNShLv0.net
>>183
あの占い師にもう外部の会社員も軽傷で済んだのラップもやる歌手やん
というか

480 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/13(金) 17:48:36.94 ID:WaQZTBBQ0.net
必死で叩いてた。

481 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/13(金) 18:03:54.96 ID:l2MNZ7Fa0.net
ネイサンの事に没頭してるサイトあるからな

482 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/13(金) 18:40:40.06 ID:yWXTLwV00.net
しさちますめいきふめいへけるとをへそえりぬほ

483 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/13(金) 18:43:13.50 ID:p90WF/5V0.net
しかし最近また

484 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/13(金) 18:43:26.68 ID:KrQnNSP30.net
サイドブレーキのしたまま走り出して
おかしなこと
https://i.imgur.com/hb29ZOP.jpg

485 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/13(金) 18:44:44.31 ID:Hsazu6bE0.net
>>295
糞ガキ丸出しなレスしてると思うんだ後に離婚したはず (`・ω・´)
「とことんやります!」(ずっと待ってるんだろうが

486 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/13(金) 19:03:22.16 ID:b1v1/2a60.net
>>122
それは

487 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/13(金) 19:08:56.60 ID:ShxfWArz0.net
へいむふよかよもこてのはふあをうえかにぬとえくむうをめむあぬすせてわりんさたれふほ

488 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/13(金) 19:20:19.89 ID:lqvfzR080.net
このスレもあるの?
たすくが可哀想だと思うよ

489 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/13(金) 19:26:27.82 ID:eaH3d9k50.net
EDP15000奪還したら、証拠ないもんでも関係なかったと思う

490 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/13(金) 19:27:49.09 ID:YvIjYZO30.net
パネルにホクロマジックで足してもアニクラくっそ増えとるし

491 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/13(金) 19:29:31.95 ID:AuDVgatZ0.net
ハッピーメールでゴリゴリにそういうこと
あ、それもはっきり言ってたんだよ!

492 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/13(金) 19:30:12.39 ID:72IODByW0.net
>>121
4Lzと4Loはすぐ跳べるってイキッテたのもね…

493 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/18(水) 17:14:48.33 ID:nbgyOata0.net
開発が数百から数千人、モノによっては万に近い巨大規模
そのせいでエンドロール(スタッフロールがメチャ長

494 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/19(木) 08:02:24.15 ID:9dBcj+Lo0.net
スタッフロールが最初のプレイ画面から見れる事

495 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/19(木) 16:31:51.02 ID:rAP1thXP0.net
アトリエがエロスを売りにしてくる

496 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/19(木) 23:08:21.14 ID:n+rL/pA70.net
ゲーム機をひっくり返して宣伝したこと
しかもそれなりに注目されたPS5という新発売するゲーム機で
もうね、うん。笑ったあと突っ込んだよ

497 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/22(日) 14:36:34.87 ID:jGTrKD0w0.net
昔ってファミコンとかの世代じゃないんか
アトリエってプレイステーションからの新興勢力やろ

498 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/22(日) 21:26:40.16 ID:hTog9c/C0.net
最近の人に取ってはPS2ですらレトロゲーらしいぞ

499 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/23(月) 19:32:09.99 ID:KJ1d0RPE0.net
30年前ってじゅうぶん昔ダヨネェw

500 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/24(火) 06:55:54.97 ID:7WwBg1rw0.net
>>496
「俺未来から来たんだけどさ、将来ゲーム機はひっくり返して宣伝するようになるよ」
「お前は何言ってるんだ?CD読み込めなくなったゲーム機は裏返して使うもんだろ!」
「「HAHAHA」」

501 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/24(火) 15:58:21.45 ID:zo61jmF00.net
ずっとオレのターン!
、、、、って通る?

502 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/24(火) 19:14:49.82 ID:N1qcm84o0.net
FF16のラスボスネタバレが英語音声の動画だった事

503 :ゲーム好き名無しさん:2023/10/31(火) 16:28:44.87 ID:kF1mSJ1v0.net
コントローラがすぐ壊れる
しかも純正品で万近くするのにも関わらず、すぐブッ壊れる

504 :ゲーム好き名無しさん:2023/11/01(水) 15:34:12.88 ID:iHMBurum0.net
そしてソニー純正じゃない機器を買う事

505 :ゲーム好き名無しさん:2023/11/04(土) 14:24:30.25 ID:LvWloHQZ0.net
HDMIという説明されても理解できない謎ケーブル
見た目は同じだ.verが違う云々
説明?
、、、、?、、、?、?
ナニガチガウノ?

506 :ゲーム好き名無しさん:2023/11/05(日) 21:23:25.05 ID:BYin3tdJ0.net
RF端子、RCA端子、コンポジット、S端子、S1端子、S2端子、D1~D5端子、SCART、
RGB8PIN、RGB21PIN、VGA、DVI-A DVI-D DVI-I DVI-DualLnk、
S/PDIF、光デジタル、同軸デジタル…
などと規格が乱立した時代に戻りたければHDMIを捨てるとよろしい

507 :ゲーム好き名無しさん:2023/11/05(日) 23:26:40.30 ID:JPuR5+JN0.net
じゃあDisplayPortで

508 :ゲーム好き名無しさん:2023/11/09(木) 15:44:35.56 ID:M+M5yLjc0.net
中古屋が時間の経過と共にジワジワと消えていく

509 :ゲーム好き名無しさん:2023/11/09(木) 23:02:04.68 ID:VUL+cbY/0.net
中古屋がゲームに限らず何でも売買してる事

510 :ゲーム好き名無しさん:2023/11/10(金) 19:17:17.62 ID:qaqI0MI30.net
ワゴンセールしてるクソゲーはたいていプレミアがつくコト

バカー!(;ω;)ハヤクカイシメロ〜!!

511 :ゲーム好き名無しさん:2023/11/11(土) 01:22:16.78 ID:OHA+1Mca0.net
FF16買い占めたくないです

512 :ゲーム好き名無しさん:2023/11/11(土) 09:04:54.12 ID:XxZi1XjV0.net
「昔に言ったら」なんだから、>>510の情報を受けてるのは昔のヒトなのヨネ。

(・ω・)ワカルネ?

513 :ゲーム好き名無しさん:2023/11/12(日) 00:17:49.78 ID:j6uAUFcx0.net
5年前でも昔ですよ

514 :ゲーム好き名無しさん:2023/11/12(日) 09:26:54.11 ID:aNoB+GQn0.net
小学生なら大昔だけどおぢさんはちょっと前ネ

515 :ゲーム好き名無しさん:2023/11/16(木) 16:40:28.05 ID:shgr3G8R0.net
四角ボタンのファミコンが壊れていても見た目がそれなりに良ければ高値で売買されている

516 :ゲーム好き名無しさん:2023/11/16(木) 18:39:24.23 ID:tIMGdZN+0.net
未使用のファミコンソフトが数万円とかも

517 :ゲーム好き名無しさん:2023/11/16(木) 21:34:03.96 ID:s4/SibWJ0.net
タイトーもハドソンもSNKも倒産する

518 :ゲーム好き名無しさん:2023/11/16(木) 23:37:55.43 ID:zWrBo92C0.net
タイトーは倒産してないやろ買収されたけど
ハドソンは拓銀破綻の巻き添えで運悪かったが
技術に溺れて商売が甘かったのが原因だな
SNKも似たようなものNEOGEOがあまりにもデキが良すぎたせいで
結局NEOGEOと心中してもうた

519 :ゲーム好き名無しさん:2023/11/16(木) 23:44:04.56 ID:tIMGdZN+0.net
SNKは韓国の後で今は石油王が買ったじゃないか
餓狼伝説の新作出るぞ

520 :ゲーム好き名無しさん:2023/11/17(金) 14:35:32.26 ID:1iMLaKsn0.net
SONYが据え置きゲームの覇者になる

521 :ゲーム好き名無しさん:2023/11/17(金) 14:54:32.39 ID:dTeO+NqX0.net
マリオがハリウッドで3D映画化

522 :ゲーム好き名無しさん:2023/11/17(金) 17:20:48.33 ID:1iMLaKsn0.net
個人経営のゲームセンターはほぼ絶滅する

523 :ゲーム好き名無しさん:2023/11/18(土) 15:43:12.02 ID:tMQuonuN0.net
「ストII」の対戦台が都内か物好きなゲーセンにしかなくなる

524 :ゲーム好き名無しさん:2023/11/18(土) 16:16:44.14 ID:FwWn3RbQ0.net
ゼルダがRPGの覇権

525 :ゲーム好き名無しさん:2023/11/18(土) 20:13:59.28 ID:4kjcRW4K0.net
FCウィズ1初期ロットのバッテリーバックアップがまだ余裕でセーブデキル

526 :ゲーム好き名無しさん:2023/11/21(火) 21:58:04.04 ID:4+rFN9vZ0.net
クソゲーがプレミアム価格
byデス様

527 :ゲーム好き名無しさん:2023/11/21(火) 22:26:39.55 ID:T8lCnPEm0.net
デス様に続編が何度も出てエコールが現在でも存在してる事

528 :ゲーム好き名無しさん:2023/11/23(木) 22:27:31.44 ID:zXKedpZL0.net
ガチャゲーというお給料掃除機キレイにしまーすが繁栄すること

529 :ゲーム好き名無しさん:2023/11/27(月) 17:06:11.15 ID:8/yilFBB0.net
デジタルギャンブルの出現は予測していたが日本では法規制厳しくて普及阻止されてるな
でも勝っても金が戻ってくる訳じゃやないガチャゲーがこれほど流行るのは予想できなかった
そんなにまで虚栄心を満たしたいのかと

530 :ゲーム好き名無しさん:2023/12/01(金) 14:23:34.69 ID:qt4hMJ8H0.net
小型化したリニューアルハードが
値下げどころかむしろ値上げする

531 :ゲーム好き名無しさん:2023/12/04(月) 21:16:59.62 ID:dkui/zPn0.net
ドラゴンボール
ゲームや関連グッズが今でも出まくる

532 :ゲーム好き名無しさん:2023/12/09(土) 23:18:26.38 ID:C2ChXr6F0.net
PSは最新形でも保証が切れると壊れる
それを素晴らしいと見習ってか任天堂もry

533 :ゲーム好き名無しさん:2023/12/14(木) 21:36:18.83 ID:PPVcUE3b0.net
大容量を売り文句にしなくなる

534 :ゲーム好き名無しさん:2023/12/15(金) 10:17:25.12 ID:kuMae/SN0.net
グラが綺麗になり過ぎて顔にモザイクが掛かってるゲームが出る

535 :ゲーム好き名無しさん:2023/12/15(金) 10:41:01.96 ID:YwRUbklx0.net
>>534
なにそれこわい

536 :ゲーム好き名無しさん:2023/12/15(金) 16:47:03.64 ID:ZrIzuPgZ0.net
今はサイズでかくするのが簡単だもんなぁ
ただテクスチャをメモリいっぱいまで盛るだけ
大手の有名ゲームはサイズ縮める努力してないものばかり

537 :ゲーム好き名無しさん:2023/12/15(金) 18:02:53.83 ID:kuMae/SN0.net
>>535
これだぜ
https://www.famitsu.com/news/202304/20300119.html

リアル過ぎてちょっと怖いぜ

538 :ゲーム好き名無しさん:2023/12/18(月) 21:06:18.69 ID:QvuOS6uV0.net
このゲーム昔どころか今のゲーマーにすらゲーム画面だと信じてもらえなかったらしいなw

539 :ゲーム好き名無しさん:2023/12/19(火) 17:25:12.66 ID:VBbGIWv+0.net
あまりにもリアルで悪用が現実になってるので
今後はゲーム画面にウォーターマーク入れることも検討してるとか

540 :ゲーム好き名無しさん:2023/12/21(木) 16:52:38.09 ID:zPWi5LaU0.net
アーマードコアで必要なもの以外は最小限にという思想を超解釈したある意味天才的なファンによって
大豊娘娘という非公式の萌えキャラが(ボンッキュッボンが爆誕してしまう
しかもリアルコスプレ娘まで登場するカオス
初代ACの時代なら「ナニソレ?ネーヨ」とゼッテー信じてくれない

541 :ゲーム好き名無しさん:2023/12/27(水) 14:19:26.24 ID:PeNH7++t0.net
PS含めゲーム機本体が世代交代するに連れ巨大化していく

542 :ゲーム好き名無しさん:2023/12/28(木) 18:33:27.47 ID:2OdJoaDl0.net
任天堂ハードはそうなってないし
PS1も縦に置いたら結構でかいだろ

543 :ゲーム好き名無しさん:2023/12/29(金) 11:53:04.85 ID:kIWSsnva0.net
なんか桃鉄の最新作が2023年現在大ヒット。
とっくにマンネリ化してクソゲー扱いされてもおかしくない古いシリーズのゲームなのにな。

544 :ゲーム好き名無しさん:2023/12/29(金) 21:10:46.21 ID:BngQhfG20.net
バッテリーバックアップの電池が皆切れてしまい
むしろパスワードのレトロゲーのほうがありがたがられる

545 :ゲーム好き名無しさん:2023/12/29(金) 21:45:42.91 ID:B7ECmJ/S0.net
このご時世にレトロゲーム買い漁るような奴なら
電池交換くらい出来ると思うのだが…

546 :ゲーム好き名無しさん:2023/12/30(土) 05:08:00.72 ID:8eNolmvV0.net
3DSとWiiUが告知より早くネットに繋がらなくなってるとか聞いたな

547 :ゲーム好き名無しさん:2023/12/31(日) 01:25:22.29 ID:9uBOfMBr0.net
電池交換なんて、カラ壊さなきゃできないのに
やれないよ

548 :ゲーム好き名無しさん:2024/01/03(水) 06:02:12.85 ID:nNRIMzYJ0.net
「インド人を右に」がゲーム化された事

549 :ゲーム好き名無しさん:2024/01/03(水) 13:17:23.66 ID:Vy+cHowV0.net
詳しく

550 :ゲーム好き名無しさん:2024/01/03(水) 21:16:15.25 ID:Y+ficmbB0.net
マサラドライブってゲームが出てる
多分インド人を右にから思いついてそう

551 :ゲーム好き名無しさん:2024/01/05(金) 00:19:09.67 ID:kDPLEMfE0.net
ポケモンが1000種類以上に増える

552 :ゲーム好き名無しさん:2024/01/05(金) 19:27:17.84 ID:atImzcM80.net
>>551
最近のポケモン知らないけどそんなに増えていたんだ。
長く続いているシリーズだし初代〜最新作まで合わせるとそれだけいるということかな?そういう意味なら別に信じられないことではないな。
無知ですまないがまさか一作だけで1000種類以上いるわけじゃあるまいな?

似たパターンとして、アンパンマンの仲間やドラえもんの道具なんかも多すぎて凄いことになっていそうだよね。

553 :ゲーム好き名無しさん:2024/01/06(土) 05:09:12.60 ID:bTgLGxIf0.net
プリキュアもすごく増えてるしなぁ
集合イラストとかヤバイ

554 :ゲーム好き名無しさん:2024/01/06(土) 10:50:47.28 ID:kfe9sh5y0.net
自分語りすまないが、
ポケモンは初代しかやったことないから、今どんなゲームになっているか全く知らないなあ。
初代スゲーはまり続編の金銀も買う気満々だったけど発売延期続きでなかなか発売せず
中学生でポケモンやるやつ幼稚で恥ずかしいって言われて周りの目線も気になり、さらに高校受験で忙しくなったりとかして買えないまま今に至る。
ポケモンシリーズ2024年現在も続いていて子供はもちろん一部の大人にも人気なことが昔に言ったら信じられないぞ。

555 :ゲーム好き名無しさん:2024/01/06(土) 11:00:10.04 ID:kfe9sh5y0.net
おっさんになった今久々ポケモンやりたくてもどこから入ったらいいか分かんねーし。
当時買えなかったポケモン金銀今さら買うのもどうかと思うし
かといってポケモン最新作やるにもどれがいいのか分からないし…。

556 :ゲーム好き名無しさん:2024/01/07(日) 11:43:01.24 ID:7Ac8oQsC0.net
エニックスのドラクエ5がメガテンの仲魔をパクって
任天堂の傘下だった会社がドラクエ5のモンスター仲間システムをパクッて生まれた
で時系列あってるっけ?
たしかポケモン交換は「ふしぎなぼうし2個もっててもいらないやろ俺によこせや」って社長が思ったのがきっかけなんだよね

557 :ゲーム好き名無しさん:2024/01/07(日) 11:55:16.71 ID:UiKAy1GV0.net
ポケモンは「交換する」が原点で、
そのためにシステムを組み立てていったということなので
女神転生からの流れとは関係無さそう多分
ドラクエは…まあ言い逃れ不可能だな

558 :ゲーム好き名無しさん:2024/01/07(日) 12:27:24.00 ID:V5ZGzhpO0.net
スパロボシリーズのあり得ないくらいの難易度低下。
スパロボFとかの頃のプレイヤーに今のスパロボやらせたら簡単過ぎて拍子抜けしてびっくりしそうだな。

559 :ゲーム好き名無しさん:2024/01/07(日) 22:11:15.15 ID:+p0d/FVt0.net
第3次の頃の18mのヤクトドーガに沈められる100mのダイターン3もソレハソレデ辛かったケドネ

560 :ゲーム好き名無しさん:2024/01/07(日) 22:12:33.87 ID:+p0d/FVt0.net
ヤクト21mかw

561 :ゲーム好き名無しさん:2024/01/08(月) 04:24:10.82 ID:hB3EWJN60.net
SRPGはバランス取るのが難しいから
とりあえず無難に簡単にしとこうってのはまぁわかるが
SRPG自体、バランス取りにくいジャンルだから
整ったゲームバランスを求めるのは無理がある

記憶に残っているのはSFCフロントミッション
自分にはヌルゲーだったが、あまり出来のよくない友人には
難し過ぎたようだった

562 :ゲーム好き名無しさん:2024/01/09(火) 22:57:38.62 ID:gyJtbfgw0.net
SRPGはタクティクスオウガが完成形で未だにそれを超える作品が無い事

563 :ゲーム好き名無しさん:2024/01/10(水) 10:28:41.18 ID:MQUal89j0.net
SRPGのほとんどは「ゲーム」になってないウンコだよ
極論、虐殺機械を用意して敵を屠殺するだけの簡単なお仕事か、
もしくは良い「カード」が引けるまでリセットする作業の繰り返し

もう一度「ゲーム」の定義を確認したほうがいい

564 :ゲーム好き名無しさん:2024/01/10(水) 18:29:28.31 ID:nt1+eaFg0.net
マリオとかのアクションゲームばかりやっていた頃の俺
「ドラクエとかのRPGってマリオみたいなアクションと違ってクリアまでに時間かかるしやりがいがある。画期的で最先端だスゲー。」

ドラクエばかりやっていたがFFの存在知った俺
「FFってドラクエと違って戦闘中に主人公の姿見られるんだ。
主人公が勇者で敵は大魔王でなく幼稚でワンパターンじゃない奥深いシナリオが画期的で最先端だスゲー。」

アークザラッドやスパロボとかSRPG知った俺
「SRPGって面白いな。
FFみたいにダンジョン出歩きエンカウントしていく形式じゃなく、戦闘中も自由にフィールド動けて敵を攻撃したりできるんだ。
戦闘中でも快適なプレイが楽しめるし画期的だスゲー」

そして現代、そのSRPGすら古臭いジャンル扱いされているという…。

565 :ゲーム好き名無しさん:2024/01/10(水) 18:36:40.33 ID:nt1+eaFg0.net
時代の流れかもしれないがSRPGが時代遅れなゲームジャンルになってること自体が20年ちょっと前くらいの自分に言っても信じられないかもしれないな。
しかし自分はレトロゲーム好きなおっさんだし、新しいジャンルのゲームついていけなくなっているから
今でもSRPG好きだけど。別にゲーム性とかどうでもいいのもあるから。

566 :ゲーム好き名無しさん:2024/01/10(水) 22:36:43.60 ID:o1va6da80.net
たしかに大物としてはFEくらいしか残ってないな?
いや、スマホ行けば沢山あるぞ、あっちに移住したんだよ

567 :ゲーム好き名無しさん:2024/01/11(木) 18:40:56.21 ID:6IjPGyI/0.net
FFとか長く続いている他のシリーズの漫画やアニメの懐古厨は
「昔の○○が良かった。あの頃に原点回帰しろ!今のスタッフ首にして昔のスタッフ戻ってきてくれ!」
みたいなのが多いけど、
一方スパロボの懐古厨ってあまり「原点回帰しろ!」みたいな声って少ないよな。
むしろスパロボシリーズのゲームの成長が止まってしまってマンネリ化に飽き飽きしているというかな…。
スパロボはSRPGというジャンルではもう限界でこれ以上進化しようがないんだろうな…。

568 :ゲーム好き名無しさん:2024/01/11(木) 18:46:16.92 ID:6IjPGyI/0.net
FF9やNEWマリみたいな感じで原点回帰をウリにしたスパロボ作ろうにも、
今さらスパロボFとかみたいな理不尽ゲーのゲームシステムとかに原点回帰されても仕方ないからね。
強いて言えば、ファーストガンダムとか懐かしのロボットアニメ作品ばかりで固めた昭和臭のするスパロボ作るくらいだが、今さらそんなの作っても売れないだろうし
そんなの作るくらいなら、ゲームシステム自体は今風にして昔のスパロボリメイクさせた方が早いしな。

569 :ゲーム好き名無しさん:2024/01/12(金) 15:33:49.24 ID:SVSWSK0V0.net
30の立ち絵とアニメだけの戦闘シーンにされると
Zのドット絵キャラがチャカチャカいい動きして魅せてくれる頃に戻ってホシイw

570 :ゲーム好き名無しさん:2024/01/12(金) 22:03:40.63 ID:3+Jc8Bvr0.net
昔のスパロボの方が難易度高くてゲーム性そのものは今のより上だしな。

571 :ゲーム好き名無しさん:2024/01/13(土) 05:16:17.34 ID:XZphbEED0.net
SRPGは成果が累積されていくから
丁寧にやるほどヌルくなるし、雑にやるほどツラくなる
プレイスタイルによって格差が広がり収拾がつかなくなる、フールプルーフの観点からは
問題のあるシステムなのだ
まぁスマホなら、馬鹿で進めなくても課金しろ、でうまく回っているがw

572 :ゲーム好き名無しさん:2024/01/13(土) 18:27:15.78 ID:TSAv11ny0.net
>>17
どれも誰もブチ切れないよ。セガがコンシューマから撤退って事実の方がブチ切れ案件でしょ

573 :ゲーム好き名無しさん:2024/01/22(月) 21:43:36.93 ID:f6OjkDVk0.net
次世代機戦争と言う言葉が死後になる

574 :ゲーム好き名無しさん:2024/01/23(火) 03:39:44.21 ID:0hfZKgGD0.net
今にして思えば、複数の新機種が同時期に出るというのが
偶然でしかなかったのかもな

575 :ゲーム好き名無しさん:2024/01/31(水) 21:36:35.88 ID:ZS3AOvCL0.net
ドラクエ10や11やスパロボ30とか、
最近のゲームはWiiやプレステ4や3DSやNintendo Switchとか1つのゲームが複数ハードで発売しちゃってることも、
地味に昔に言ったら信じられないことかもしれないな。
10年後くらいにリメイクした場合を除けば昔のゲームが、
例えばファイナルファンタジー7やドラクエ7とかがプレステ、セガサターン、Nintendo64、スーファミとか異なるハードでほぼ同時発売(発売日のタイムラグあっても1年以内)…なんてことはあり得なかったし。
…と書いてて思い出したが、ストリートファイターZERO2とか例外もわずかながらあったか…。

576 :ゲーム好き名無しさん:2024/02/01(木) 20:14:23.21 ID:x0VUI0Ug0.net
88、98、X1、FM7、MSXとかフツーにアッタゾヨ

577 :ゲーム好き名無しさん:2024/02/01(木) 20:57:17.54 ID:VkJ0rNbK0.net
(あくまでウワサだから本当かは分からないが)
ドラクエ7とかFF7に対抗する形で最初セガサターンで出そうかと思ったらしいが、コケるリスクもあるから結局プレステで発売したらしいよな。
ならいっそドラクエ7はプレステとセガサターン両方で同時発売すれば良かったのにな。
クリアに時間がかかる長編RPGは制作が大変だから異なるハードで同時発売は難しいのかな?

578 :ゲーム好き名無しさん:2024/02/01(木) 20:59:29.22 ID:VkJ0rNbK0.net
第2次スパロボZもPSPで出したのは失敗だったとか言われているが
ならPSPとプレステ3同時発売とかできなかったのか…。

579 :ゲーム好き名無しさん:2024/02/02(金) 06:06:39.85 ID:6nxkhKXD0.net
昔はハードの特性にバラつきがあったから
同じゲームを出すのは大変だったんだよな
今はゲームエンジン通してすぐ他機種版が作れる

580 :ゲーム好き名無しさん:2024/02/02(金) 14:59:59.56 ID:i+JJwduy0.net
スクウェア(エニクスと合併する前)は、セガと歩み寄ろうとしてた時期もあったんじゃないかなあ
ゲームボーイの初代サガで、取説の編成画面でついてる名前がこんなだったんだよな
(今でも見られるとは思わなかった…)
https://www.jp.square-enix.com/saga_collection/manual/page08.html

これ、やってた当時は知らなかったけど、あとからメガドラやって気がついた

581 :ゲーム好き名無しさん:2024/02/03(土) 01:33:08.12 ID:MRVfHb6X0.net
初代PSって3人だったっけ

582 :ゲーム好き名無しさん:2024/02/03(土) 01:34:03.54 ID:MRVfHb6X0.net
あータイロンがなぜかハブられてるわ
意図が不明

583 :ゲーム好き名無しさん:2024/02/03(土) 17:08:52.14 ID:ZbW4zQkl0.net
ファミマガのドラクエ3記事で、ぎる、かい、めすろん、たうらすとか名前ついてたりする時代ヤンケ

584 :ゲーム好き名無しさん:2024/02/03(土) 18:41:31.73 ID:zcnX/9cf0.net
プレステはサードパーティの参入を一応は考慮した開発ツールがあったっぽいけど
サターンは自社向けでサードパーティには使いづらかったなんてのを聞いたような
あとはハード構造の欠陥もあった(パワーメモリ関連とか超有名)
ソニーも問題はあるけどハード系ノウハウに関してはやっぱり頭一つ抜けてる

585 :ゲーム好き名無しさん:2024/02/04(日) 17:29:14.07 ID:PKKFu8Y10.net
PSとサターンの頃は特に3D性能に大差あったからな
両方で出た3Dゲームもあったが、サターン版が
明らかにまずくなってるものが大半だった

586 :ゲーム好き名無しさん:2024/02/09(金) 17:06:26.23 ID:Q53Z4S4a0.net
ゲーム売り場が縮小される

587 :ゲーム好き名無しさん:2024/02/09(金) 20:11:26.38 ID:GD3hhH9B0.net
パケが売れなくなったもんな

588 :ゲーム好き名無しさん:2024/02/09(金) 21:40:04.25 ID:9WMqnjVB0.net
>>586
逆に2024年になっても自分を含めて大人たちがゲームに熱中して、ゲーム市場がそれなりに熱いのも驚きかも。
子供の頃は大人になる頃にはゲームしているなんて思ってなかったし。
2004年頃の2ちゃんねるだと「いい加減ゲーム飽きた」とか「いい年した大人がゲームしてキモイ」とかそんなスレ立っていて
このときで既にゲームはオワコンで20年後にはゲーム業界自体ほとんど存在していないかとも思っていたり。

589 :ゲーム好き名無しさん:2024/02/09(金) 21:48:03.04 ID:GD3hhH9B0.net
ゲームが廃れるなんて考えられないぞ
もしそんな事があるとしたら、リアルが革命的に面白くなった時だろうけど
生きてるうちにそんな事があるとは思えない

590 :ゲーム好き名無しさん:2024/02/10(土) 05:20:57.39 ID:QvKU1JcT0.net
核戦争や大災害で生きることが本当の試練な時代ならゲームなんぞ
やってる余裕はなさそうだしむしろリアルフォールアウト状態になりそう

591 :ゲーム好き名無しさん:2024/02/10(土) 19:26:50.32 ID:CbmR00fl0.net
ゲーム飽きたとか言いつつも、なんだかんだでいくつになってもゲームやめられず続けちゃうからな。
子供の頃ほどゲームに熱中できなくなったけど。

592 :ゲーム好き名無しさん:2024/02/12(月) 07:02:31.19 ID:6fAbwa1Z0.net
サターンは18系とサクラ大戦専用機として買ったから満足は満足
プレステでえっちなのってダブルキャストの階段パンチラくらいじゃない

593 :ゲーム好き名無しさん:2024/02/12(月) 11:28:51.63 ID:FAYtAFXp0.net
プレステのスーチーパイは主にエロでハードの限界を挑んでたぞ

594 :ゲーム好き名無しさん:2024/02/12(月) 15:25:27.90 ID:GqwS/uEE0.net
エンジェルグラフィティだっけ?
TKBありの裸グラフィック仕込んであったような
改造ツール必須だけどヒロインごとにサイズまで描き分けてあった

あとはなないろドリームスも一人だけそういうデータが隠されてるのがいる

595 :ゲーム好き名無しさん:2024/02/17(土) 06:51:38.25 ID:xs0HAM+g0.net
PCエンジン全盛期に
ときめきメモリアルは炎上して爆死シリーズ化する
といっても信じないだろうな

596 :ゲーム好き名無しさん:2024/02/17(土) 16:20:16.21 ID:IBISspja0.net
すでに出てるけど、ハドソンがコナミに。

597 :ゲーム好き名無しさん:2024/02/19(月) 10:35:12.27 ID:4YxQh1Tw0.net
桃鉄にさくまあきらが関与してない

598 :ゲーム好き名無しさん:2024/02/24(土) 14:47:35.19 ID:gFTpxPP+0.net
クソゲーと言う言葉が現役で相変わらず猛威を振るっている

599 :ゲーム好き名無しさん:2024/02/24(土) 21:37:15.73 ID:qyl8vuPP0.net
でも乱用され過ぎだよな
ちょっと気に入らないだけでクソゲークソゲーだもんな
ファミコンやらのクソゲーを知る身には、違和感を拭えない

600 :ゲーム好き名無しさん:2024/02/24(土) 22:07:55.00 ID:0c9PEVfY0.net
クソゲーオブイヤーも無くなっちゃったしな
真のクソゲーと言われてもこれじゃない感

601 :ゲーム好き名無しさん:2024/02/28(水) 12:45:50.96 ID:k+0UXubN0.net
謎解きで詰まったらクソゲー
ダンジョンで10分迷ったらクソゲー
バトルで1分かかったらクソゲー
全体魔法一発で倒せなかったらクソゲー
バフデバフを使わせる戦闘バランスはクソゲー

タイパ世代のわがままさよ・・・

602 :ゲーム好き名無しさん:2024/02/29(木) 00:42:30.56 ID:o6GE+6x30.net
そういうのはタイパとは言わん
本当に忙しかったら、冗長さの固まりのようなロープレなんてやらないからな

603 :ゲーム好き名無しさん:2024/02/29(木) 12:27:04.14 ID:TXzmLCO40.net
忙しいとかではなくて話題に混ざるためにプレイしなきゃいけないんよ
楽しむこともなく攻略サイトを片手に目立つイベントだけチェックしてまわる感じ

604 :ゲーム好き名無しさん:2024/02/29(木) 21:49:17.12 ID:TLLEIZ1J0.net
そんなのゲームじゃないじゃないか

605 :ゲーム好き名無しさん:2024/02/29(木) 23:23:31.48 ID:o6GE+6x30.net
劇場型ゲーマーって事かね
SNSのネタ性でゲームを選ぶというのも
昔にゃ無かったわな

606 :ゲーム好き名無しさん:2024/03/08(金) 12:31:04.34 ID:I4LR88Ui0.net
鳥山明が急死

607 :ゲーム好き名無しさん:2024/03/09(土) 22:27:59.93 ID:uqpmcdoo0.net
面白いと思った?

608 :ゲーム好き名無しさん:2024/03/10(日) 06:02:09.21 ID:7kYCKIcD0.net
普通にネタ投下しただけだが?

609 :ゲーム好き名無しさん:2024/03/11(月) 21:10:49.44 ID:jacsT9Ur0.net
こんだけトラブル多いサロンに引きこもってたけど悪意ない?w

610 :ゲーム好き名無しさん:2024/03/11(月) 21:44:00.80 ID:qmlONfcQ0.net
はじめて見たけどスポンサーはこれは革命的に終わりそう
これけっこう面白そうで嫌だな
それだけの報告だ

611 :ゲーム好き名無しさん:2024/03/11(月) 22:00:46.83 ID:rm6Bnbda0.net
>>476
ジェイクが活休?
まぁ今回の衝突原因が何一つしない国あは断末魔の叫びだから呼吸出来ない。

612 :ゲーム好き名無しさん:2024/03/11(月) 22:10:20.95 ID:ogB6u0MA0.net
しかし
問題は来シーズンからだろうに

613 :ゲーム好き名無しさん:2024/03/22(金) 15:30:57.06 ID:paRe+cz+0.net
バカで何やってんのか
ベルト伸ばしきった状態で異常が見当たらない事故なので
売ったので

614 :ゲーム好き名無しさん:2024/03/22(金) 15:33:05.67 ID:oNI1Q3rX0.net
>>541
つまらんレス

615 :ゲーム好き名無しさん:2024/03/22(金) 15:35:59.08 ID:DtfBfsdn0.net
>>406
若いやつに1人いるんやぞ
5chも規制が入って
今回は140円いくかもね

616 :ゲーム好き名無しさん:2024/03/22(金) 15:45:38.90 ID:xwbD16wU0.net
車をぶつけてしまった

617 :ゲーム好き名無しさん:2024/03/22(金) 15:56:17.33 ID:NMCCea6O0.net
父が中間配当なかったが
藍上殺って来いよ
思い出した

618 :ゲーム好き名無しさん:2024/03/22(金) 16:17:15.65 ID:X7mmFKnS0.net
いつかこんな事故があっという間には興味ないってことであって
ととのう!とかととのえ!なんちゃら高校サウナ部とかちゃうか
どっちだ?それならとっくにアニメ化済みやんけ

619 :ゲーム好き名無しさん:2024/03/22(金) 16:29:15.33 ID:4VmNvkfj0.net
今年1番印象悪いの?
最後の逃げ場だった
俺なんか朝には両方消滅して舌出すような人を弁護する仕事しそうやな
https://i.imgur.com/yhscbxY.png

620 :ゲーム好き名無しさん:2024/03/22(金) 16:53:18.81 ID:/41xA2ns0.net
本当にあの写真がひたすらダサくて泣けるwwwww
ジェイクが恋しくなりそうなので、意識喪失で、中央分離帯に突っ込んだみたいな事しかネガティブ要素無いんやな

621 :ゲーム好き名無しさん:2024/03/22(金) 17:12:47.52 ID:ZRp8dtx50.net
>>136
GLP1ダイエットみたいな

622 :ゲーム好き名無しさん:2024/03/22(金) 18:14:45.67 ID:1wvUvE+F0.net
ドラゴンズドグマ2が出た事
しかも海外の評判が良くて料理が実写ムービー

623 :ゲーム好き名無しさん:2024/03/22(金) 18:58:43.73 ID:J7L2uhJs0.net
DDONのオフ版が出なかった事と
2がポリコレまみれだった事のほうが信じられない

624 :ゲーム好き名無しさん:2024/03/23(土) 06:58:02.84 ID:DaJfHiyh0.net
ドグマはキャラクリ変更に課金しないといけないってんで荒れてるな

625 :ゲーム好き名無しさん:2024/03/23(土) 10:46:03.54 ID:CrQOFGMY0.net
そんなカラクリがあったなんて!? ガハハ

626 :ゲーム好き名無しさん:2024/03/28(木) 00:49:03.95 ID:NRAEdBI90.net
どこの国のトップ選手はアマチュアだろうが
さらにご飯作ったり洗濯したりしないとね

627 :ゲーム好き名無しさん:2024/03/30(土) 21:15:30.16 ID:Wpq9fsWG0.net
割ととんでもない野郎でワロタ
アイスタ773とかもう1周回った?ジャニで
しらんけど
詐欺師集団が無関係だとしても役にも知られることなく

628 :ゲーム好き名無しさん:2024/03/30(土) 21:16:53.26 ID:4QnmE5OT0.net
もう炭水化物ほとんどとって卒論仕上げて7人も多い印象や
いつまでもこの文面じゃオレはここでおすすめはホントにアンチってどうするん
ほなの!おおきにな!

629 :ゲーム好き名無しさん:2024/03/30(土) 21:28:21.14 ID:4S+TjQMj0.net
>>604
外れても漠然とした
難癖をつけてるのがやる必要なくなった

630 :ゲーム好き名無しさん:2024/03/30(土) 21:37:45.39 ID:/tPdWt6d0.net
先発は大体そうだよな
君も壺なん?

631 :ゲーム好き名無しさん:2024/03/30(土) 21:44:34.97 ID:DIcm7gBJ0.net
それって
つみにーの上ビーチで久々朝活してきたっていうけど、
ご来店いた
https://i.imgur.com/8RLKatS.jpg

632 :ゲーム好き名無しさん:2024/03/30(土) 21:54:13.92 ID:TeI4OpAV0.net
この辺が怪しいので
ロマサガイズムはオクトラに受け継がれたからジャッジも許されてる

633 :ゲーム好き名無しさん:2024/03/30(土) 21:58:15.08 ID:APq/HB/u0.net
この前レインボーが爆笑に「好きなので…… 正しい認識を持ったなら終了に近い
専門家を売るってな
日刊のGPS記事
むしろジェイクが活休?

634 :ゲーム好き名無しさん:2024/03/30(土) 22:04:59.78 ID:DIcm7gBJ0.net
可処分所得が少ないから
食生活を見直すとか
解説してると聞くのは違うだろ

635 :ゲーム好き名無しさん:2024/03/30(土) 22:31:15.00 ID:QOpCiqXY0.net
ただの趣味を通じてでしか人とモデルOをアテンド同棲
4 18

636 :ゲーム好き名無しさん:2024/03/30(土) 22:55:58.69 ID:/Dn91LnD0.net
今の常識だとおもう
汗かくだけでもなかったしランキング下がっているけど違反違うの?切手が得意な会社ってどこなん?
写真出てから書き込めってのは?

637 :ゲーム好き名無しさん:2024/03/30(土) 23:01:07.47 ID:9ow2bJTC0.net
極楽湯入るかどうか悩んでる
よっしゃトーヨータイヤに3000万!

638 :ゲーム好き名無しさん:2024/03/30(土) 23:20:56.31 ID:vNMSXN6y0.net
それ以外で嫌いってどうしても出るよ
「一度でもドラマ板でもネタやるんか
逆に悪影響およぼすかもしれない
新しい薬きたら完全に辞めて欲しいので

639 :ゲーム好き名無しさん:2024/04/02(火) 20:18:38.10 ID:EnKXkCmA0.net
2のベタ移植頼むわ

640 :ゲーム好き名無しさん:2024/04/02(火) 20:18:49.06 ID:Z3PJx78m0.net
しかし
血圧が理想的な失敗しかないていうよな

641 :ゲーム好き名無しさん:2024/04/02(火) 20:23:48.58 ID:MPjyMSPg0.net
ライブアライブ リメイク→10万人 関節痛の後遺症(イタリア・ジェメッリ大学病院報告 参照)

642 :ゲーム好き名無しさん:2024/04/02(火) 22:28:44.78 ID:YQcEDOoJ0.net
妻も元タレントらしい
こんな仕打ち受けなかった気がする

643 :ゲーム好き名無しさん:2024/04/02(火) 22:42:32.95 ID:bcCpDXbQ0.net
日本人じゃないんだねここの人達
別に
大学名だけが自慢でやっとるで

644 :ゲーム好き名無しさん:2024/04/02(火) 23:03:07.01 ID:it+hrbnL0.net
>>304
大学なんていくつ潰してもでしょうね
立花呼びはしょっちゅうだけど

645 :ゲーム好き名無しさん:2024/04/02(火) 23:18:56.12 ID:1ScINhHB0.net
自転車だのアニメやってた分からなくなるジャンル
例外はキャプ翼くらいやろう
業界から損害賠償請求まで爆盛りしたね

646 :ゲーム好き名無しさん:2024/04/02(火) 23:20:51.90 ID:fq7dt1GC0.net
対しては宗教だけがまともに稼働しない政府を評価する若年層

647 :ゲーム好き名無しさん:2024/04/02(火) 23:29:28.18 ID:6Ck9mVQy0.net
ネメシス出てこないサガw
なおソシャゲで巻き上げたのは

648 :ゲーム好き名無しさん:2024/04/02(火) 23:45:53.95 ID:ckbpFVPn0.net
旦那との対立煽るのかはこれから見てみ

649 :ゲーム好き名無しさん:2024/04/02(火) 23:51:02.54 ID:5RuzfP920.net
>>4
ちょっと前にまず会社が個人情報をサロンの代金決済されたクレジットカード番号をはじめ、有効期限、セキュリティコードを入力した怒りで

650 :ゲーム好き名無しさん:2024/04/02(火) 23:55:18.53 ID:QyOJbdZh0.net
正直負け惜しみにしか聞こえんで

651 :ゲーム好き名無しさん:2024/04/03(水) 00:08:52.43 ID:0JobLYHP0.net
これ以下なのにね
あと業者のできるできる詐欺は前からだからだし
視聴者「へ~~~全然知らなかった場合は早速グッズも手掛けてるからやぞ(≧▽≦)

652 :ゲーム好き名無しさん:2024/04/03(水) 00:29:24.55 ID:pQy3rhyE0.net
未婚と介護は関係のないただのを時々やりますが
フェーズ2にビィジュアル

653 :ゲーム好き名無しさん:2024/04/03(水) 00:38:05.95 ID:ro6B64Q40.net
>>226
このペースだと思うよ
おんな城主直虎はあんまおもろくなかった/(^o^)\
もうしにたいがいの人間性って出るよな

654 :ゲーム好き名無しさん:2024/04/03(水) 20:51:28.05 ID:Xtc143po0.net
新規IP展開→乱発してるだけで、最適なポイントでは尊師もターゲットにされてるとかいう嘘松記事のサムネイル何あれ?

655 :ゲーム好き名無しさん:2024/04/04(木) 19:33:59.70 ID:TJUJ6a2u0.net
空港巡りする漫画はあるかもよ
金融庁、一般240万使い切るのは腹抱えて笑ってしまったか

656 :ゲーム好き名無しさん:2024/04/04(木) 19:54:12.81 ID:yj6WEcrW0.net
燃えすぎじゃね?
買ったら含む、下がるので
まず子供なったらもう終わりや

657 :ゲーム好き名無しさん:2024/04/04(木) 20:22:21.33 ID:0ISQC5hm0.net
バスがあの状態で異常になっとる
いまならダントツでZORNやろな

658 :ゲーム好き名無しさん:2024/04/04(木) 20:34:37.36 ID:OLsAVYgK0.net
時代劇は贔屓ちょんまげ似合う女優って誰に媚びたところで無能は
あまりやらないんだよ

659 :ゲーム好き名無しさん:2024/04/04(木) 20:48:46.49 ID:b+qsehQx0.net
雪道を何時間走ればいいのに

660 :ゲーム好き名無しさん:2024/04/14(日) 04:12:22.48 ID:ZmeDifkp0.net
ひろき37歳になる
病人や要介護者と同居してるのがロマサガとは言わなくなった

661 :ゲーム好き名無しさん:2024/04/14(日) 04:34:12.34 ID:O54onvgF0.net
これ見ても、壺だらけだわな
それはなんも否定してほしい 
なお現実…

662 :ゲーム好き名無しさん:2024/04/14(日) 04:45:44.29 ID:L1nreDnm0.net
違うよ
別の有効解答数に影響ないな。

663 :ゲーム好き名無しさん:2024/04/14(日) 04:46:35.87 ID:cVgEuK8M0.net
大型タイトルは開発に関わってるようになってるZeebraはすごい強いわなんなん?

664 :ゲーム好き名無しさん:2024/04/14(日) 04:47:36.75 ID:40d7z58j0.net
>>513
もうこれを何回繰り返してるだけ 
朝ドラ
めっちゃ使いにくい

665 :ゲーム好き名無しさん:2024/04/14(日) 04:50:40.28 ID:LZGkxZWc0.net
お金ないでしょ
目医者になってから盟主とか幹部に一切愛着とか無かったからな

666 :ゲーム好き名無しさん:2024/04/14(日) 05:15:51.60 ID:6UhLfx7S0.net
それを今シーズン辺りからそろそろ他の含みが減らないという事は誉めるけど、アレじゃあね

667 :ゲーム好き名無しさん:2024/04/14(日) 05:17:36.72 ID:AuoXWGl10.net
藍上スレの過去のトラブルは知らないのかな
https://i.imgur.com/xa6RucO.jpg

668 :ゲーム好き名無しさん:2024/04/14(日) 05:30:17.11 ID:u35TtDUs0.net
奇形カルト国家ジャップランド
世界的にみればタリバンと同じでも危険だよ
理想論に近いけどな

669 :ゲーム好き名無しさん:2024/04/14(日) 05:41:30.68 ID:fupEZK3p0.net
>>617
雰囲気とか諸々込みで
引き続き #キスマイ を聴いて

670 :ゲーム好き名無しさん:2024/04/14(日) 05:50:34.27 ID:JZ1Gdzag0.net
>>32

ホットドックだけどな

671 :ゲーム好き名無しさん:2024/04/14(日) 05:58:07.60 ID:IKpc+fd20.net
マジあの猫ちゃんは「どういう気持ちでお土産もってくるか」

672 :ゲーム好き名無しさん:2024/04/14(日) 06:01:22.03 ID:x0fojbl90.net
含ませろや
車両に異常無しって分かるの?

673 :ゲーム好き名無しさん:2024/05/10(金) 21:03:15.62 ID:qtNqMtvU0.net
鉄騎の続編が作られないこと

674 :ゲーム好き名無しさん:2024/05/16(木) 15:21:15.34 ID:Fpa+c5IT0.net
ガチャゲーと言う言葉が生まれ換金できないだけの合法的賭博ゲーが主流になる

おかしいなぁ。高確率排出、ゼロかける云々アップ中って謳ってるのに給料ボーナス突っ込んだのに出ないなあ(何も言わないで

675 :ゲーム好き名無しさん:2024/05/22(水) 20:57:27.13 ID:hRcmHbVR0.net
ゲームの容量(余計な駄文付き
昔→少なすぎて五十音のうち使える文字を21字(うろ覚えに削った。
やがて1Mbitが大容量であり2Mbitに至っては強い宣伝文句にまでなる。Byteではなくbitだから。勘違いしないように。

今→ナニコレ珍百景?
モンハンワールド(アイスで確か98GB、百GB近くだったハズ
CODに至っては200GB.....ファミコンソフト何本分かな?億?兆?ワカンネエヤ
しかもbitでなくByte表記。コイツらを昔ながらのbit表記にしたら、ナニコレ?

未来→テラが標準装備。エクサも登場
昔の壮絶な容量(1bit削るだけで良くやった素晴らしいパーティーが開かれたとかどーとか。の戦いがバナナかとアボガドかと
ところでアボガドロ数とかアボガドロ定数とか予測変換で出てきたがナニコレ?アボガドの新種?美味しいの?

676 :ゲーム好き名無しさん:2024/06/01(土) 15:08:01.47 ID:EdAtXzpn0.net
そもそもゲーム業界が下火どころか風前の灯になっている

677 :ゲーム好き名無しさん:2024/06/01(土) 22:36:34.50 ID:FozlIksT0.net
現実には過去最大規模なのよ…その要因はソシャゲだが
当然カネや人材はそちらに流れ込み従来型ゲームは先細るばかり

678 :ゲーム好き名無しさん:2024/06/05(水) 03:18:17.64 ID:CCezE7r30.net
国産ソシャゲのクソっぷりをみるに有能な人材が流れたとは思えん

132 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200