2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PS2今更買ったんだが面白いゲームないか? Part92

1 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 7901-dtM6):2020/05/30(土) 10:23:54 ID:HtJs17Sc0.net
!extend:default:vvvvv:1000:512
!extend:default:vvvvv:1000:512

※次スレを立てるときは↑をコピペして本文欄1行目から3行ほど入れて下さい

ここはPS2の面白いソフトを書き込んだり、オススメしたりする雑談スレです。
次スレは>>970の方が建てて下さい。
※前スレ
PS2今更買ったんだが面白いゲームないか? Part91
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1585554527/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ f101-dtM6):2020/05/30(土) 10:24:34 ID:HtJs17Sc0.net
ベスト版・ディレクターズカット推奨ソフト(暫定)

■バグ回避
BUSIN0
太閤立志伝5
奈落の城(死亡者生存バグ)
イリスのアトリエ(バグ多数)
ユーディーのアトリエ
ヴィオラートのアトリエ
マナケミア(特定スキルでボス倒すとスキルツリー発生しない)
マナケミア2(ベスト版バグもあり)
ソウルクレイドル
龍が如く2
カプコンクラシックコレクション
ギャロップレーサー6
スターオーシャン3DC
シャドウハーツ(ベスト版のバグを修正したベスト版あり、詳しくは公式ページ)
シャドウハーツ2DC
パチパラ12・13(フリーズバグ修正)
塊魂(リストが埋まらない)
アマガミ(セーブデータ破壊バグ修正)
メタルギアソリッド3(無線バグ修正)
タイトーメモリーズ上巻(エターナルヒッツ版推奨)
ディスガイア2(但し便利バグも修正)
くまうた(パッケージ"くまうた"の文字が白文字が修正版)
アドバンスド大戦略(パッケージのCERO審査A表記が修正版)
ライゼリート(製品番号後ろに"・"表記が修正版VWO10-J1・)
WRC4(進行不可バグ修正)
GUILTY GEAR XX ΛCORE フリーズ、データ破壊バグ(PLUS、又はアペンド版で修正)
スパロボZ(ボイスバグ修正)
侍(バグ修正&内容追加の「侍〜完全版〜」有り)

■システム改良
キミキス
デモンベイン

■メーカー交換対応
ソウルキャリバー3
アドバンスド大戦略

3 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW f101-VESM):2020/05/30(土) 10:26:52 ID:HtJs17Sc0.net
■プレイステーション2のゲームタイトル一覧 年代別(Wiki)■
https://ja.wikipedia.org/wiki/PlayStation_2のゲームタイトル一覧

■ レビューサイト ■
PlayStation mk2
http://www.psmk2.net/
PlayStation mk2 PS2ソフト一覧
http://www.psmk2.net/ps2/soft/hatubai/50link.html
PS2ゲームどうなの?
http://www.joko.jp/ps2/

テンプレは以上です。

4 :ゲーム好き名無しさん (スッップ Sdb3-JkuK):2020/05/30(土) 12:42:22 ID:vQfz6g9Cd.net
>>1
乙.O.E -乙ONE OF THE ENDERS-

5 :ゲーム好き名無しさん :2020/05/30(土) 21:08:52.02 ID:HtJs17Sc0.net
一応保守

6 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ a13e-04iX):2020/05/31(日) 11:21:15 ID:TyCxLOJ80.net
ゴキ

7 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 49da-0MMr):2020/05/31(日) 11:22:23 ID:3DNnv0MS0.net
いっちょつ
前スレ埋まったよー

8 :ゲーム好き名無しさん (ブーイモ MMab-+GDy):2020/05/31(日) 11:23:28 ID:37fUqQ5FM.net
>>1
すれありがとう

もじくんいちどう

9 :ゲーム好き名無しさん (ササクッテロラ Sp8d-FVpn):2020/05/31(日) 11:31:20 ID:WzXdZit5p.net
エクスターミネーション、酷いクソゲーだった

10 :ゲーム好き名無しさん :2020/05/31(日) 12:16:12.69 ID:UAB6ItT50.net
エクスターミネーションは操作性を改善して敵の無限湧きを無くせばそこそこ良作になると思う
なんであんな仕様にしちゃったんだろうな

11 :ゲーム好き名無しさん :2020/05/31(日) 12:22:06.29 ID:e9rCPK5+0.net
銃弾も実質無限じゃなかったっけ、十数年前に友人がやってたのチラ見した程度だからうろ覚えだけど
片っ端からブッ殺してやるぜヒャッハー!的な遊び方できないのかしら

12 :ゲーム好き名無しさん :2020/05/31(日) 13:46:26.21 ID:UAB6ItT50.net
メインの武器は無限に補給できるけど、補給ポイントに戻る必要がある
しかし画面切り替えるだけで敵は復活する(小型の敵は一定時間経過でわいてくる)
敵は強めで、まともに戦ってると補給の往復だけで残弾が危なくなる
なので戦闘する意味がなくて敵を無視してごり押しで進むことになる

13 :ゲーム好き名無しさん :2020/05/31(日) 19:06:46.63 ID:e9rCPK5+0.net
あーそれはストレスたまるね…確かザコ敵はゾンビとか大型怪獣とかじゃなく、小型犬くらいのサイズのクリーチャーだったと思うが、そいつらでも苦戦するバランスなのかな
そいつらかわすのも難しそうだし、少なくとも俺は投げちゃうだろうな…w

14 :ゲーム好き名無しさん :2020/05/31(日) 19:57:23.71 ID:5ZANFiVzd.net
エクスターミネーション、PS2買った時に体験版ディスクが付いてきた記憶があるな

確か製品版のソフトも持ってたかなと押入れを探してみたら、遊星からの物体Xエピソード2だった

15 :ゲーム好き名無しさん :2020/05/31(日) 20:47:00.20 ID:e9rCPK5+0.net
幸福操作官、楽しく遊んでたが妨害キャラひどいなぁ
幸せポイント5Pためるのに苦労する世界なのに、本気モードだと一気に50Pとか削ってくる(通常でも平均でも3〜10くらいは削られる)
それがほぼ一プレイ一回の割合で来るので本当いらだつ
ポイント稼ぎやすいリア充や子供プレイしてる時ならまだいいけど
周囲に当たりまくってガンガン幸せポイント落とす糞ニートプレイしてる時に来られると気持ち的にもゲームシステム的にもキツイ

16 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW f101-Rshq):2020/05/31(日) 21:06:10 ID:Yo60Afa40.net
エクスターミネーションてソニーのバイオハザードだっけ?極寒の地での調査的なやつ
あれならクソゲーとまでは行かなかったけど、やっぱバイオと違って途中で飽きてなげたっけな
虫とかがウザかった気がする

17 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ abda-2Amd):2020/05/31(日) 21:54:05 ID:gz2nE9240.net
極寒の地といえば遊星からの物体X
売ってるのみたことない

18 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW f101-Rshq):2020/05/31(日) 22:09:22 ID:Yo60Afa40.net
買おうと思えば買えるけど近所の店で売ってるの見た事ないのはシャドウタワーABYSSとブシン0
まだどちらも未プレイだからいつか買いたい

19 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ f98d-ULWp):2020/05/31(日) 22:58:25 ID:oxi+O8KC0.net
「遊星からの物体X」は途中で挫折して積んでる
映画は好きなんだけどね

20 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/01(月) 01:05:44.26 ID:gA88nZYi0.net
エクスターミネーション?って洋ゲーTPSにやたら多いエイリアン系のやつだよな
ラジコン操作じゃないバイオ視点なので割と楽にクリアできた記憶
クリア要素とかもあまりない時代だったので周回はしなかったな

21 :ゲーム好き名無しさん (ササクッテロ Sp8d-FVpn):2020/06/01(月) 01:31:01 ID:ytQhQRC4p.net
エクスターミネーションについて色々な反応ありがとう

世界観とかシナリオはB級ハリウッド感があって結構好みなんだけど、操作性が酷いし、爽快感は皆無で本当につまらなかった
ラスボスってあれ、ゴリ押し以外に攻略方法あるのか?

×ボタンで決定、〇ボタンでキャンセルという洋ゲーを意識したクソ配置に慣れちゃったので、逆に普通のゲームで間違うカラダになってしまった

魔界村やバイオを手がけた藤原さんの作品ってことでちょっとは期待してたんだけどね
PS1のトンバはわりといいゲームだった記憶があるし

22 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/01(月) 10:51:11.61 ID:krDX65GF0.net
エクスターミネーションのパッケージのM4、電動ガンを参考にした故にスコープ部分の玩具メーカーのマークまで画いてしまったらしい

23 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ b925-ULWp):2020/06/01(月) 15:47:54 ID:G2ze7S/J0.net
「忍道 戒」おもしろいぞ
オススメ!

24 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW a142-flZ+):2020/06/01(月) 17:58:53 ID:nx+mmgqE0.net
ありがとう、やります!

25 :ゲーム好き名無しさん (ガラプー KKbd-WYtq):2020/06/01(月) 18:50:12 ID:Dbol6hHnK.net
天誅参ですね
見かけたら買ってみます

26 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ f98d-ULWp):2020/06/02(火) 12:03:38 ID:30hstMa00.net
天誅参という別ゲームがあるのでそれは違うw

27 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/02(火) 13:20:50.10 ID:FecnGUVSp.net
なぜ皮肉を理解できないのかw

28 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/02(火) 13:41:12.87 ID:30hstMa00.net
皮肉はいらない
知らない人は意味わからんくなるだけだ

29 :ゲーム好き名無しさん (ササクッテロ Sp8d-FVpn):2020/06/02(火) 13:50:50 ID:FecnGUVSp.net
わからなくてマジレスしちゃった奴がそれを言うのはダサ過ぎる

30 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ f98d-ULWp):2020/06/02(火) 13:56:47 ID:30hstMa00.net
忍道のスタッフがもともと天誅を作ったのはわかってる
にしてもいつものことだがササクッテロ は性格悪いなお前

31 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ f98d-ULWp):2020/06/02(火) 13:58:25 ID:30hstMa00.net
多分ササクッテロはリアルで友達もいないのだろうな…
いつもこれだからな

32 :ゲーム好き名無しさん (ササクッテロ Sp8d-FVpn):2020/06/02(火) 14:10:06 ID:FecnGUVSp.net
>>30
あー、やっぱりその程度の認識なのね
皮肉が理解できてないじゃん

2連投で「性格悪い!ムキー」とか効きすぎだろ、恥ずかしいw

33 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 1301-6Q7v):2020/06/02(火) 14:19:41 ID:dbq/5Eq40.net
忍道戒が天誅参でなにが皮肉になってるの?
本当にわからないから教えてほしい

34 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 915f-Lb/8):2020/06/02(火) 14:28:29 ID:21y9fV2g0.net
はい!やめやめ!
おじさん同士仲良くしよう

35 :ゲーム好き名無しさん (ササクッテロ Sp8d-VESM):2020/06/02(火) 15:04:11 ID:lA/E89DCp.net
皮肉じゃなく、開発スタッフに絡めただけの軽いジョークよね
理解できない人を笑うのはともかく(個人的にはそれもどうかと思うが)
これを高尚な皮肉と思ってはしゃぐのは性格悪いっていうかダサい

36 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 49da-bb6w):2020/06/02(火) 15:11:42 ID:KJ8olDj+0.net
>>33
元々天誅はアクワイアという会社が開発していたが、ゴタゴタがあって天誅参から開発に関われなくなった
そして天誅を作れなくなったアクワイアがその後開発した同じコンセプトのゲームが忍道

37 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ f98d-ULWp):2020/06/02(火) 15:12:27 ID:30hstMa00.net
ササクッテロ は糞ゲーだの口が悪い書き込みばかり

某所ではササクッテロはどうして荒らしが多いのかというスレまである
panda-world.ne.jpに荒らしが多いのか荒らす目的でソフトバンクのiPhoneを使うのかは知らんが
とにかく絡んで来る荒らしが多い

38 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ f98d-ULWp):2020/06/02(火) 15:14:45 ID:30hstMa00.net
今後もササクッテロの書き込みに注意しているといい
ガラの悪さが目立つだろうから
ああまたこいつかと

39 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 1301-6Q7v):2020/06/02(火) 15:24:39 ID:dbq/5Eq40.net
>>36
そういうことだったのか、ありがとう

人の書き込みに乗っかるササクッテロも確かに嫌みなんだけど、突然天誅参とレスした>>25が一番性格悪いんじゃないか?

40 :ゲーム好き名無しさん (ササクッテロ Sp8d-VESM):2020/06/02(火) 15:27:30 ID:lA/E89DCp.net
>>38
通りすがりササクッテロの俺が言うのも何だが
ワッチョイスレで粘着するの不毛すぎるし、多分君の振る舞い的にそのうち善悪が逆転すると思うから
(別人含めたササクッテロが現れるたびに連レスで絡んで君が荒らし扱いされそう 「前ササクッテロに絡まれたムカつく!」とか言われてもその時のスレ住人は知ったこっちゃない)
今週はスレから離れて忘れた方がいいと思う

和風ゲー繋がりで
源義経が主人公のゲームって三、四作くらい出てた気するが(当時大河ドラマやってたんだっけ?)
あんまりこのスレじゃ話題にならない気がする
どれか面白いのある?

41 :ゲーム好き名無しさん (ササクッテロ Sp8d-FVpn):2020/06/02(火) 15:28:16 ID:FecnGUVSp.net
>>37
ワッチョイ単位で一括りにするような頭の悪い常時ageキチガイくん、またまた連投乙です

せっかく>>35みたいなお前寄りの意見もワッチョイで差別されて可哀想だなw
まぁこいつも軽いジョークとか言って意味を理解できていないのに、高尚な皮肉(笑)とか煽ってきてる時点で相当馬鹿なんだが

42 :ゲーム好き名無しさん (ササクッテロ Sp8d-VESM):2020/06/02(火) 15:31:57 ID:lA/E89DCp.net
どう皮肉になってるか教えてほしいんだが
多分「お前みたいな馬鹿に教えても無駄www」とか言って逃げるんだろうなぁ

43 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 915f-Lb/8):2020/06/02(火) 15:35:17 ID:21y9fV2g0.net
おじさんたち喧嘩しないで…

44 :ゲーム好き名無しさん (ササクッテロ Sp8d-FVpn):2020/06/02(火) 15:40:41 ID:FecnGUVSp.net
>>42
まずはこちらをどうぞ
ttp://www.suginami-s.net/game/tenchu/ten3/mondai.html

その後、天誅参と忍道の当時評価、2chの過去ログ等をググってください
そうすれば自ずと忍道が実質天誅参と言われる所以がわかるでしょう

45 :ゲーム好き名無しさん (ササクッテロ Sp8d-VESM):2020/06/02(火) 15:52:02 ID:lA/E89DCp.net
>>44
実在する天誅参はなかったものとして、忍道戒を天誅シリーズの続編「天誅参」として扱ってるって事?
出来が悪かった聖剣4をなかったものとして「早く聖剣伝説4出ないかなぁ」みたいな
なら皮肉として通用するね、合ってるねゴメン
実在する天誅参と忍道戒の関係だけを語ってるのかと思った

ただ負け惜しみを言わせてもらうと
正直万人に伝わるような皮肉ではないと思う…(忍道が天誅シリーズの正式な続編!くらいの意見はよく聞くが、天誅参そのものとして扱う人は初めて見た)

46 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ ab68-Bzw2):2020/06/02(火) 16:00:54 ID:xJTfyB780.net
無意味にageてるのは大体が鬱陶しいのでどっちもどっちだな
ボケをつぶしてさらに解説までして辱めてやんなよ(笑)

47 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 915f-Lb/8):2020/06/02(火) 16:18:11 ID:21y9fV2g0.net
PS2好き同士仲良くしよ😄

48 :ゲーム好き名無しさん (ササクッテロ Sp8d-FVpn):2020/06/02(火) 16:20:58 ID:FecnGUVSp.net
>>45
そう、まさに聖剣4の喩えはかなり近い
理解出来たなら連投くんよりは遥かにまともなようだ

>>46
他人の皮肉を説明するなんて野暮中の野暮なんだが、あまりに煽ってくるので、あえて乗っかってみたわ

49 :ゲーム好き名無しさん (スッップ Sdb3-JkuK):2020/06/02(火) 16:23:44 ID:HXgbv1KMd.net
  四/ 〈殺伐としたスレに四八マン参上!!
 (仮
  八

50 :ゲーム好き名無しさん (スッップ Sdb3-JkuK):2020/06/02(火) 16:25:12 ID:HXgbv1KMd.net
  四/ 〈浄化だ!浄化!
(仮
  八

51 :ゲーム好き名無しさん (スッップ Sdb3-JkuK):2020/06/02(火) 16:26:25 ID:HXgbv1KMd.net
  〈四〉〈バグった〜!!!
(仮
  八

52 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ f98d-ULWp):2020/06/02(火) 16:39:59 ID:30hstMa00.net
通りすがりとかよく言うわw

53 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 915f-Lb/8):2020/06/02(火) 16:40:11 ID:21y9fV2g0.net
>>49
ありがたや〜😍

54 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ f98d-ULWp):2020/06/02(火) 16:50:51 ID:30hstMa00.net
結局何が問題かというと
スプー系(スプッ、スフッ、スププ、スッップ、スプッッ等)
アウアウ系(アウアウアー、アウアウイー、アウアウエー、アウアウオー、等)
オッペケ、ササクッテロ系 は、各社のスマホなので回線複数使って自演してるやつが多いのさ

だからどのスレでも、ササクッテロ、アウアウ、スプッ等に荒らしが多いのはなぜ??といわれる

55 :ゲーム好き名無しさん (アウアウエー Sa23-oD6B):2020/06/02(火) 17:03:39 ID:7laeFqBSa.net
そりゃ固定回線と違って携帯回線だから飛行機とばせばすぐID変えられるからに決まってんじゃん頭使えよ

56 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ ab68-Bzw2):2020/06/02(火) 17:04:54 ID:xJTfyB780.net
>>54
君の方がしつこくてうざいよ。もっと客観的に見た方がいい

三国無双勧められたから恋姫夢想やるわ程度のことで制作者がどうとか皮肉がとか真面目に考えすぎでは
忍道を知らない人が天誅をいきなり出してくるわけないのに

57 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW f101-VESM):2020/06/02(火) 17:18:59 ID:Z6oEI3Cr0.net
>>48
ひとつ聞きたいんだが
「忍道戒を(実在する天誅参を無視して)『天誅参』と呼ぶ」ってのは、ファンにとっては定番の皮肉なの?それとも君が思いついただけ?
とりあえず発売直後と一番最近の過去スレざっと見ただけだと誰もそんな呼び方してないけど
やっぱり>>56的なただのギャグと思うな…

58 :45 (ワッチョイW f101-VESM):2020/06/02(火) 17:20:05 ID:Z6oEI3Cr0.net
あ、自宅wifiでワッチョイ変わってるけど45ね、念の為

59 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/02(火) 17:54:08.86 ID:zNdA3rnB0.net
今回の騒動を見て思ったこと。
みんな無職なのね。
俺も無職だけど。

60 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/02(火) 18:14:31.62 ID:7laeFqBSa.net
俺も無職だよ
発達障害があってまともに社会生活なんて送れない

61 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/02(火) 18:28:21.06 ID:21y9fV2g0.net
無職だって遊べるPS2は神だな😄

62 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/02(火) 18:29:29.15 ID:mCh6UtF30.net
天誅といえばアクワイアが絡めなくなった参と紅は箱庭としてはお粗末すぎたなあ
そして紆余曲折の後アクワイアが4を作る訳だけどゴタゴタの腹いせも兼ねてか
シリーズキャラを根こそぎ皆殺しにする暴挙にでてそれがシリーズ終焉に繋がったっていう悲しさ

63 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ a140-moxv):2020/06/02(火) 19:20:50 ID:IfTJBkJz0.net
レントゲン忍殺だけは評価している
道中の自由度が少ないのがな・・・そういうゲームと割り切れば悪くないんだろうが

64 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW a13e-EFlO):2020/06/02(火) 22:23:04 ID:Cxd87qBF0.net
ゴキ

65 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/03(水) 00:35:52.26 ID:8KoWaq0R0.net
RPGツクール5のサンプルゲームのfu_maが面白い
元々ツクるというより多少いぢって遊ぶ程度に思ってたけど、思いの外サンプルゲームにハマってしまった
ドラクエ好きな人には合いそう
てか5は滅茶苦茶敷居高いけど、頑張ればこんなのが出来るんだな

66 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/03(水) 04:17:00.92 ID:aKnL8scz0.net
>RPGツクール5のサンプルゲームのfu_maが面白い

同意!!! 最後の城の絵画の前の騙しの仕掛けとか
かなりドラクエ2に近いものがあった
自分でもあのくらいのゲームが作りたいと思ったよ
で、自分はRPGツクール5でゾンビの島から脱出するゲームを作ったwww

67 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/03(水) 06:01:04.95 ID:fIDeDTAH0.net
RPGツクール5のサンプルゲームのfu_maはドラクエ関係者が作ったゲームだからね

>2のところにワイルドアームズ アルターコード:エフってないのだな

68 :ゲーム好き名無しさん (オッペケ Sred-ZPAY):2020/06/03(水) 18:28:10 ID:IUKxH83Ar.net
冷やしオマムコ始めました。

69 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 8990-+CM9):2020/06/03(水) 22:41:18 ID:XiDrHjEE0.net
ぼくのなつやすみ

70 :ゲーム好き名無しさん (アウアウクー MMad-pe54):2020/06/04(木) 00:04:06 ID:3d4E9y3GM.net
わたしのふゆやすみ

71 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/04(木) 00:20:30.72 ID:Vsex7L+b0.net
きみのはるやすみ

72 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/04(木) 00:44:04.47 ID:JzIrkJo/d.net
おわらないなつやすみ

73 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/04(木) 00:53:15.48 ID:Y5GPOP+f0.net
え、なにそれは……(困惑)

74 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/04(木) 03:18:49.28 ID:zKsxTASM0.net
>>66
あれ面白いよね。サンプルでもそれなりにボリュームもあるし
5でツクれただけでも凄いと思うよ

>>67
ググったらそうみたいだね。フォーマットもドラクエ仕様だし
RPGツクール(無印)は評判悪いけどあれも好きだったな
作れる自由度は下がるしロード鬱陶しいけど3D空間を作るのは楽しい
マップ作るのも簡単だし敷居は低い。やたらバタ臭いキャラデザなのが謎だけど…
これもサンプルがなかなか王道RPGしてて面白かった。2つも入ってたしね

75 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/04(木) 06:40:20.37 ID:fOaSiZF0p.net
PS2版ツクール無印(実質6?)は本当もったいなかった
マップだと高さ調節が出来て、異常なほどデコボコな世界作って「核戦争で荒廃した地球」みたいな設定作ってうろうろしたけどそれだけで楽しかった
その分ロードがな…戦闘入るのに十数秒ロードしてた印象、ランダムエンカウントバトル物なんて作れん
もっとグラちゃちくして遊びやすさ重視にしてれば…

76 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/04(木) 06:53:32.17 ID:s0UGXxVsM.net
前スレで書いたオイヨイヨまだ動画あった
https://www.youtube.com/watch?v=4tUIjIOavng

77 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/04(木) 16:01:47.75 ID:yyBEXxje0.net
RPGツクール無印(海外では3)は海外で評価は高いが
RPGツクール3(海外では初代)や5(海外では2)は評価が低い

78 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 6968-Alfg):2020/06/04(木) 17:09:18 ID:ui7rIKbW0.net
>>76
こういうの見ると好感持ってしまうけどヴァンの声もパンネロの声もやっぱ浮いてたから苦手だったなぁ

79 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/04(木) 18:35:03.23 ID:EC7RQjzvr.net
オマムコ ウイルス 感染拡大

80 :ゲーム好き名無しさん (スッップ Sdea-ahxl):2020/06/04(木) 18:46:43 ID:OJSi8CgXd.net
.hackシリーズは深夜アニメを観て、ガラケーアプリをちょっとやったくらいだな。
印象としては「どんだけ儲かってる奴らが作ってんの!?」とビックリしたっけ。
//SIGN最終回から漂う腐った百合の臭いがなんかイヤで深追いできんかった。

81 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/04(木) 19:01:06.99 ID:Y5GPOP+f0.net
.hackとGUどっちも本数多くて集めるの楽しかった
積んでるけど…

82 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/04(木) 21:34:50.51 ID:zKsxTASM0.net
>>75
ロード長いのは割とグラが綺麗だからなのかな
ツクール無印はマップ作るの楽しいよね
人には勧められないけど個人的には割と好きなゲームだわ
5もサンプルで満足せず何か作れれば良いんだけど…

83 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 6968-Alfg):2020/06/04(木) 23:12:57 ID:ui7rIKbW0.net
.hackやりたいなーと思いつつやれてないPS2ソフトのひとつだわ
リマスターとかも出てるけどPS2でやろっかな

84 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 2501-f6iC):2020/06/04(木) 23:29:32 ID:tg2cW/wd0.net
.hack、序盤だけやって戦闘がモッサリすぎて投げちゃったな
もしやるならアニメや小説含めてひとつの作品として楽しむというか、ゲーム部分はオマケくらいの気持ちでやった方がいいかも

85 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/04(木) 23:32:09.42 ID:Vsex7L+b0.net
俺も.hack買って1日で飽きて売ったわ。

86 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/05(金) 11:39:14.95 ID:vN1zmFKz0.net
そら今の基準でプレイしたら評価低いやろな…
ギリMMO出だした頃やし

87 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 15d2-ZR94):2020/06/05(金) 13:04:03 ID:IPKg8Gsu0.net
>>86
いや、戦闘が単調でつまらなかったんやで。

88 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/05(金) 13:19:18.25 ID:eKggnr310.net
オンラインゲー要素を上手くストーリーに活かしてるならちょっと気になるな…初心者アカウントがいきなり強くなったと思ったら別人がプレイしてたとか
ちなみにまだ中盤までしかプレイしてないが、SLAIはちょっとだけそんなノリを匂わせてる
(課金アバター変えるキャラが何人かいて、後々の伏線になってるようななってないような…)

89 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/05(金) 13:25:16.45 ID:Fe9s0Pled.net
.hackって一人で遊んでるけどみんなと遊んでるようと考えられたゲーム
でも一人はやっぱり一人なんだよな

90 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/05(金) 13:29:40.68 ID:IPKg8Gsu0.net
>>88
S.L.A.I.難しすぎてまだ1面すらクリアしてないで〜
あれ難しくない?

91 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 2501-f6iC):2020/06/05(金) 13:58:45 ID:eKggnr310.net
>>90
基本的にランカー相手に真正面からのタイマンは厳禁、まず勝てない
ランカー参戦演出入ったら入場ゲート探して、見つけたら光学迷彩かけてストーキング(ここで見失ったら帰る、くらいの臆病さでもいいかも)
他の敵と戦闘始めたら後ろに回ってフルボッコ挟み撃ち…この状況でも生き残って反撃してくる可能性高いので、絶対に油断せず、緊急回避や光学迷彩を絡めてダメージを少しでも減らす努力をする事
これでなんとかなるはず
まぁ俺もまだCランクの途中なんだけど

92 :ゲーム好き名無しさん (スッップ Sdea-jR/U):2020/06/05(金) 13:59:27 ID:NQnpAXX4d.net
S.L.A.I.は前作にあたるファントムクラッシュ(初代Xbox)に比べると難易度が高めなんだよな
かつてオンライン対戦もあったから、敵NPCの強さもそれを想定して調整されてたのかな

ファンクラではそこそこ撃破数を稼いだら、余裕がある内にスタコラサッサと勝ち逃げ余裕だったけど...

93 :ゲーム好き名無しさん (オッペケ Sred-ZPAY):2020/06/05(金) 22:36:52 ID:gOdT4zpIr.net
オマムコの臨場感は半端ないですか?

94 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 5505-L+NQ):2020/06/06(土) 02:34:24 ID:3oNr3n7i0.net
チョロQHG2が面白かったんでシリーズのどれか買おうかなと思うんだけど、HG3か4かワークスで悩んでる
どれがおすすめ?

95 :ゲーム好き名無しさん (テトリスW 2501-McwR):2020/06/06(土) 19:47:53 ID:y6w/ANzw00606.net
hackはアニメDVDのセットで売ったりやってる事は中々新鮮で世界観も面白いんだけど肝心のゲーム部分、特に戦闘のアクションがなぁ
同じようなステージばっかなのも

96 :ゲーム好き名無しさん (テトリス 15d2-uikQ):2020/06/06(土) 19:48:52 ID:hkF4bNsk00606.net
>>95
な、戦闘クソつまらんよな。

97 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/06(土) 20:38:54.84 ID:EQ7nON3HK0606.net
ぴろしの悪徳分割商法はFF7Rへと受け継がれるのであった

98 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW c1da-5SVy):2020/06/08(月) 06:56:21 ID:W1PaCVOD0.net
スレチになるが分割商法の元祖はディスクシステムの『ふぁみこんむかし話 新鬼ヶ島』かな?

99 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/08(月) 09:44:05.87 ID:zuAJvqTU0.net
.hack全部揃えたけど、ネット環境が懐かしい感じは好き。風雨来記とかのHPとかも古くて無味無臭な感じがいいね。

100 :ゲーム好き名無しさん (スップ Sdea-yAtZ):2020/06/08(月) 10:11:50 ID:wbaQRSK5d.net
最近の一押しはシャイニングフォースイクサとジルオールだな。あれはいい。
後、次点でガンダム無双2
やりこみ度では文句ないし。まあ、ps3前提で作ってるからいろいろ突っ込みどころがあるのは仕方ないがw

101 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/08(月) 10:58:00.04 ID:BhYA3jc/p.net
ジルオールたまに無性にやりたくなるけど
周回プレイだと成長率の関係で序盤の仲間が圧倒的に有利&開始直後から無条件で仲間にできるのは4〜5人くらい
て関係で、毎日同じようなパーティーになっちゃうのよね
似たような?ミンサガは序盤から十数人仲間に出来るし、中盤加入でも成長の差をすぐ埋められるから色んなパーティで周回できるんだが

102 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 2d02-uikQ):2020/06/08(月) 11:29:13 ID:0MHZMgih0.net
だから昔は尻将軍カルラを少しでも強くしたいがために、仲間になるまで低レベルプレイで頑張ってる人が何人かいた
まあどんなに頑張っても固定装備が足を引っ張る子なんだけどね
ジルオールは戦闘はヌルゲーだからいいんだけど

低レベルで仲間にする価値があるTOD2では「初期ハロ」なんて言葉が生まれた

103 :ゲーム好き名無しさん (ガラプー KK39-Cpit):2020/06/08(月) 14:28:01 ID:QaYR0igGK.net
ガンダム無双2はなぁ…MA戦といい色々ダルい
あと機体にランクがあるから雑魚機体は本当に雑魚だし

104 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/08(月) 15:18:36.57 ID:FwzwBNB30.net
>>102
ハロって?

105 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 5505-L+NQ):2020/06/08(月) 16:02:03 ID:KZ+/Z8xr0.net
ガンダム無双1はPS2のspでも全然問題ないけど2はさすがにPS3じゃないと楽しめない

106 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/08(月) 16:47:32.41 ID:mhPqkhoX0.net
>>101
ソウルを強いのに入れ替えなければ初期メンバーとの差はないんじゃない?
初期ソウルによる差はどうしようもないけど

107 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/08(月) 18:02:27.48 ID:1aOL60T10.net
ジルオールはたまにやりたくなるんだけど
エアとかフレアとか姫様の好感度あげマラソンがだるすぎてフェティ様とかチャカとかルルアンタエンドでいいやってなる

108 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/08(月) 19:14:02.10 ID:RfC1pa2E0.net
わかりみ

109 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/09(火) 21:38:08.83 ID:nB6OO/lJr.net
なんでオマムコは臭いの?

110 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/09(火) 22:12:17.53 ID:ppljMOfqa.net
形状的に仕方ないかと

111 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/10(水) 00:06:05.73 ID:K4Rm4Z0l0.net
ジルオールは楽しいんだけどフラグ管理が面倒くさすぎて嫌になってくる

112 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/10(水) 14:23:48.83 ID:6xPofREl0.net
ちょっとうっかりするとアンギルダンが即死する

113 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/10(水) 17:19:08.89 ID:aoWpYiLt0.net
パッケージ2枚組形態だと、ちょっとだけお得感
DISCを取り入れする時に扱いは気を遣う感じになるけど
│ ))

114 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/10(水) 20:09:05.49 ID:/8o1HAP60.net
ジルオール持ってんだけど進み方がイマイチようわからんくて辞めちゃったな

115 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/10(水) 20:14:25.48 ID:hsmrd+9e0.net
自由な旅を!

116 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/10(水) 20:47:46.26 ID:H+IzHqvw0.net
「特定のタイミングでパーティーに入れてるとストーリーが全く進まなくなるキャラ」がいて(バグとかじゃなくストーリーの都合の関係)
よりもよってそいつが主人公の幼なじみかつ同じ目的を持った同志=気持ち的に外しにくいキャラで
特に外す理由もないので、気付かず同行させてると全くストーリーが進まなくなる(俺もなった)
でもあまりここの不満点は聞かないので、みんな偶然このキャラ避けてるんだろうか…w
俺も別に個人としてはそこまで好きなキャラじゃないが、仲間がいっぱいいるゲームの初期相棒キャラって何か外しにくいんだよね(ミンサガでも同ポジのキャラは絶対連れて行く)

117 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/10(水) 20:48:49.50 ID:99ywOTvZ0.net
ゴキ

118 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/10(水) 21:01:14.63 ID:qcGRpNq20.net
>>116
なかなかの罠だなそれ

119 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/10(水) 21:09:54.74 ID:tEZ/X+Zs0.net
>>116
それそうとう適当にプレイでもしてなければ勝手に聖杯イベント進んで抜けていくだろ
そのままアンギルダンとか即死しがちだけど

120 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/10(水) 23:08:11.45 ID:5d2Oia2g0.net
フリップニックっていうピンボールゲームが面白い
ピンボールという面では邪道な作りかもしれないけどグラフィックが今見ても綺麗に見えるしボールの動きに驚きもあったり、
気付いたら長時間やってしまう
派手なゲームなんで目が疲れるけどw

121 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/10(水) 23:09:06.29 ID:H+IzHqvw0.net
>>119
そのプレイしたの数年前だからうろ覚えだが
多分ネットでそのイベントに必要な仲間※の前評判だけ中途半端に聞いちゃって、意地でも仲間にしないよう進めちゃったんだと思う
(※武器が闇属性の為やや使いづらい、ただし特定の職業につくと別属性攻撃を覚える為慣れれば優秀)

ジルオールプレイしたいぜ!でも攻略情報は極力知りたくないぜ!て方いたら
とりあえず「王城のある大都市」以外でスタートするか、ここで始めても変に仲間を選り好みせずイベントをこなせば大丈夫だと思うんで
参考までに

122 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/10(水) 23:17:53.06 ID:H+IzHqvw0.net
フリップニック初めて聞いたしパッケも全く見た記憶ないわ、まだまだ埋もれてるゲームあるなぁ
適当にプレイ動画見たがかなり独特な雰囲気だね、派手なエフェクトと落ち着いた女性のシステム解説が妙なトリップ感ある
でも若干プレミアついてるな…面白そうだけどな…

123 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/10(水) 23:24:13.92 ID:pDgZnR8sd.net
>>120
昔某中古屋で見掛けて
めっちゃ気になったのだが
ちょい高めだったからいつか買おうとほっといたらいつの間にか売れてた

124 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/11(木) 11:42:18.93 ID:Hc7gvmXs0.net
>>121
それはさすがに情報収集が糞すぎたんじゃね
多分セラのことなんだろうけどたしかにPS2版までは固有武器は強化できないから他の武器よりは弱いけど
属性が闇ついてるから光属性以外なら特攻持ちみたいなもんだぞ
それでダメなら主人公含むその他の仲間なんて地水火風の下位属性武器がメインだからうんこ扱いになるぞ

125 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 3325-LSMT):2020/06/11(木) 12:06:14 ID:tFziI/iU0.net
そのピンボールゲームは既存の面をやるだけなのかな?
自分でオリジナルなピンボールを作成できるのがやりたい

126 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/11(木) 14:20:52.23 ID:tFziI/iU0.net
それにしても明日もうプレイステーション5最新情報発表会だとさ
PS4も長くなかったな

127 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW cf02-BUwr):2020/06/11(木) 14:34:01 ID:OxV0UVUn0.net
>>126
次々新しいのが出るのはいいんだけどさ…それまでのゲームに対応してくれないの困る。

128 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/11(木) 14:42:12.47 ID:F4LcXg7Td.net
>>126
今年でPS4発売から7年目(日本は6年目)だけど、世代交代の時期としては普通じゃないかな?

PS2は00年に発売されて12年に最後のソフト出てたし(PS3は06年発売で13年まで)

PS5が発売されても、まだあと2〜3年程度はPS4にもソフト出ると思われる

129 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/11(木) 14:47:29.50 ID:tFziI/iU0.net
PS4の最初はPS3と被ってたので妙に短く感じるが
そっか6〜7年はあったんだな
時の流れは早いな

130 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/11(木) 16:18:40.70 ID:z76/mQpa0.net
ギャルゲー(恋愛のベル)もの2本買った
SNOWとみずいろというKanon系のエロゲ原作ノベルもの
こういうギャルゲーはPS1かPS2だな
PS3以降だとあまり本数ないし良いのがないイメージ

131 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 3325-LSMT):2020/06/11(木) 16:26:28 ID:tFziI/iU0.net
SNOWは泣けるやつだな

132 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/11(木) 16:38:32.86 ID:HkG9L0SRK.net
PS4にはエロゲーのエロ無しのギャルゲーが結構出てる

133 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/11(木) 16:54:15.38 ID:05Qhvlwqd.net
PS2時代迄はチェックが厳しかったのに
PS3の某ゲームでのJCのパンモロ
PSPの某ゲームでのチュパ音あって
ユルくなったもんねと思ったもんだ

134 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/11(木) 18:13:24.01 ID:y4Z8TroN0.net
>>133
PS3の某ゲームって何?

135 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/11(木) 18:56:05.19 ID:FhYQrGDKM.net
STGだけどトリガハートエグゼリカのOPとか今のソニーなら無理なんだろうな

136 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/11(木) 19:18:20.56 ID:Ka+ZbtYd0.net
>>127
5は4と互換があるらしい(あるとは言ってない

137 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 0305-4Me3):2020/06/11(木) 19:40:20 ID:7d29MAw80.net
>>133
今また厳しくなったね
オメガラビリンスもスイッチ版には続編出てPS4版は規制入ってるもんな

138 :ゲーム好き名無しさん (スプッッ Sd1f-/FB9):2020/06/11(木) 19:59:55 ID:HVhK9Ucdd.net
>>134
あっJCじゃなかったJSのパンツだったわw
PS2の有名ギャルゲ続編のサプヒロインが攻略対象になったPC18禁版のPS3移植版のヒロインの一人がJS
まぁ18禁版でも攻略対象なのにエロシーン無いキャラなんだけどね

139 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/11(木) 21:24:39.13 ID:U4yKuETza.net
>>138
性格悪そう
さっさと死ね

140 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/11(木) 21:35:00.09 ID:xwMILscId.net
別に正確悪いのは認めるけど
簡単に死ねとか言わない方がいいよ

141 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/11(木) 21:42:58.90 ID:rIjz59R9M.net
>>140
いいから失せろゴミ
お前みたいな匂わせ系かまってちゃんはうざいから

142 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/11(木) 21:50:39.95 ID:y4Z8TroN0.net
>>138
ToHeart2 DX PLUSの菜々子と推測したが合ってるか?

143 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/11(木) 21:52:49.09 ID:rIjz59R9M.net
>>142
合ってるよ正解よく分かったね

144 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/11(木) 22:03:50.97 ID:y4Z8TroN0.net
>>143
パンツに懸ける執念をナメるなよw
積みゲーにあるから暇な時にやってみるわ

145 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/11(木) 22:05:02.49 ID:9mrvv0Mp0.net
全然関係ないけど、幸福操作官で
「SMに興味持ち始めたカップルのベッドの下から浣腸液が見つかる」てシーンがあるんだが
CERO的には何の問題もなく全年齢向けなのがなんか笑う
それ以上深く突っ込まれないし、女の方が便秘に悩まされてる描写があるから「男が気をきかせて完全に医療目的で買った」て解釈も一応出来るんだけど

146 :ゲーム好き名無しさん (ガラプー KK47-xgGu):2020/06/11(木) 22:30:52 ID:HkG9L0SRK.net
>>142
全く記憶に無い…って思ったらAnotherDaysの追加キャラか

何故CS版にはスーパースイーツスクランブルが収録されてないんだ…凄く面白いのに
スターソルジャーのパクリだけどw

147 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/12(金) 01:51:33.55 ID:3GEPzYfy0.net
>>122>>123
画面が騒がしくて慣れるまでは、面白いけど純粋にピンボール楽しめないのかな?と思ったけど、
10分のスコアアタックモードがあってこれがめっちゃ熱いんで、どうにか興味あるならやってみてほしい
てか高値になってるとか全然知らんかったわ…
こういうのをフリップニックもソニーなんだしアーカイブス化して欲しかったな
うお、はあるのに…いやアレも意外と良ゲーだったけどさ

148 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/12(金) 16:39:16.65 ID:SNpVphPb0.net
ToHeartとかタイトルがあがってるからというわけでもないが
PCのゲームはOSをアップするたびに走らなくなるので
あの繰り返しはもう飽き飽きw

149 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/12(金) 19:42:24.31 ID:t2gI9ulY0.net
ダーククラウドの主人公てドラクエみたいに喋らない系?

150 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/12(金) 20:04:54.29 ID:5u24Ql840.net
クラウドはそうだっけな?クロニクルからは主人公ばんばん喋る系になったけど

151 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/12(金) 21:29:13.10 ID:3GEPzYfy0.net
ダーククラウドは使用キャラを5人ぐらいから選べるやつだったっけ?
なんか他のゲームとごっちゃになってるかな…
猫耳の子とかいた気がした

152 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/12(金) 22:00:34.08 ID:dfG+xqgS0.net
選べないだろ
他のゲームと勘違いしてる

153 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/12(金) 22:16:06.71 ID:RuOI/pVR0.net
ダーククラウドはキャラ選べるぞ
主人公以外に5人仲間になるんで切り替えしつつ進められる
猫耳のパチンコとアラビアン魔女っ娘の魔法が使いやすかったな

154 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/12(金) 23:16:23.11 ID:fi9yTJvfK.net
ダーククラウドは飛び道具キャラ以外はクソだからなw
ハンマーとか槍とか
武器に耐久度があるのもクソ

155 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/12(金) 23:38:11.36 ID:URu2xHr0d.net
レビュー観た感じだと。神ゲーて言ってる人と作業で飽きるって言ってる人が居るな。

156 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 23b0-tD/8):2020/06/13(土) 00:32:44 ID:N9PepXUn0.net
そりゃ全ての人が同じ感想を書いてたらホラーだろ
謎の洗脳ゲームと呼ばれてしまう

157 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/13(土) 01:05:22.15 ID:fO008/Pmd.net
最近PS2を買ったばかりだからこのスレにはお世話になってる。ライゼリートの不具合とかあらかじめ知れてよかった。

158 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/13(土) 08:41:40.95 ID:PXx3gx4w0.net
ダーククラウドはほんとつまんないよ

159 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 03d2-km/R):2020/06/13(土) 10:12:09 ID:mYFIwXcr0.net
ダーククラウドとか売ってるとこ見たことないわ。
北米でミリオンになったみたいだけど。
やっぱやるなら、ダーククロニクルでしょ。

160 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/13(土) 10:30:43.37 ID:H0j/xPB6d.net
跨がったごっついバイクに「行くぞ、フェンリル」とか語りかける痛い奴になってた。>ダーク(な)クラウド
(ダージュオブケルベロス感)

161 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/13(土) 11:01:42.58 ID:xGtiKhZ+0.net
>>152
そっか、ごめんね。勘違いしてたわ
ありがとう。でも何と勘違いしたのか…

ダーククラウドはローグライクで潜ってアイテム(素材)集めて村を住人の要求通り作っていくって流れが楽しかったけどなぁ
俺の中ではクリア後からの、村人の要求無視して自分の好きな村を作って、
そこを実際歩いたりするのがかなり楽しかったな
そういう意味ではクリア後からが本番だった
勿論より完成度高まったダーククロニクルも大好きだよ

162 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/13(土) 15:26:23.91 ID:llKSMWmF0.net
PC原作のエロゲは声優の声がイメージ合わないときついな・・・
T村ゆかりとかは原作のキャラを見事にぶち壊しにしてくれてると思う

163 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/13(土) 17:33:25.12 ID:L87T70/x0.net
緩い育成アクションとしてはダーククラウドは割と楽しんだかなあ
いわゆるコレクター脳なのでとある武器1つだけイベント一品物ってのが解せなかった思い出
(一品物を使った派生武器があるせい)

164 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/13(土) 17:35:43.83 ID:H0j/xPB6d.net
>>162
サルファとかじゃ勇者ロボ役だけにか?

165 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/13(土) 19:53:02.94 ID:xGtiKhZ+0.net
>>163
俺もそんな感じでのんびりやってて楽しめた感じだな
あんまり根詰めて一気に攻略しようとするとゲームシステム的に結構苦痛だと思うし
ダンジョンでのアイテム収集は楽しかったな。無駄に何度も潜って部品やパーツ集めるのが楽しかった
アクションもそんな高いレベルを要求されないから遊びやすかったわ

166 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/13(土) 21:43:09.29 ID:mYFIwXcr0.net
PS2で1番のFPSゲーは何だと思いますか?
主観でお願いします。

167 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/13(土) 21:58:45.25 ID:wYi4F86M0.net
BUSIN0のベスト版買いたいんだけどマジで売ってないんね
アンマゾの中古買うしかないか

168 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW c301-fvS2):2020/06/13(土) 22:05:41 ID:VPNQe7Xr0.net
あえて「リロードがカッコいい」という微妙なセールスポイントを根拠にゴールデンアイを推す
基本的に二丁拳銃で戦うFPSなんだけど、右手SMG左手ショットガンとか違う武器で同時リロードすると
それぞれの手が全く違う動きで同時に弾を込めて、それがガンカタじみててめちゃくちゃカッコいいんだよ…恐らくリロードが待ち遠しくなる唯一のFPS
普通にFPS単体としてもオススメです

169 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/13(土) 22:25:08.01 ID:bFHYxs7B0.net
>>166
BLACK

170 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 3325-LSMT):2020/06/13(土) 22:36:24 ID:E5zt5oyx0.net
おなじく「BLACK」だな
「メダルオブオナー ヨーロッパ強襲」も良かった

171 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 0305-4Me3):2020/06/13(土) 22:43:37 ID:xGtiKhZ+0.net
>>166
主観で良いなら総合するとサーティーンが一番面白かったかな
グラフィックが一番良かったのはBLACK
爽快感あったのはアーバンカオス
長く遊べたのはタイムスプリッター

172 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW ffa5-kXY4):2020/06/13(土) 22:50:45 ID:TgbWI2hO0.net
個人的にはアーバンカオスかな
ほぼ無敵の防護盾と各種武器で暴徒をなるべく殺さず無力化するのが新鮮だった
ついその場の勢いでぶっ○しちゃうのもご愛嬌

173 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ ff45-FbAE):2020/06/13(土) 22:54:36 ID:yRAq5YnL0.net
主観でお願いって何気にオヤジダジャレかましてて草
ゴーストリコン
タイムスプリッター

174 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/13(土) 23:05:59.00 ID:E5zt5oyx0.net
だけど個人的に思うのはFPSやるんならわざわざPS2でやらなくとも
最新機種のリアルなグラでやったほうがいいのでは?

175 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/13(土) 23:30:31.19 ID:fwpQ+7prr.net
>>167
少々高くても買う価値は十分あるよ

176 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/14(日) 00:04:07.74 ID:jEQrmtqsK.net
BUSIN0は面白いけどベスト版にそこまでの価値があるかは微妙だな
コレクションなら別だか遊ぶだけなら無印で十分だよ
追加要素も無いしバグだって俺は目茶苦茶やり込んだけど一度も遭遇してないし
歩く度に鳴る回復音もそのうち慣れるw

177 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 3325-LSMT):2020/06/14(日) 00:36:38 ID:yERDpdbj0.net
BUSIN0というとウィザードリィタイプRPGのあれか
途中でやめて積みゲーになってるな
なんでやめたかは忘れたけど

178 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 3325-LSMT):2020/06/14(日) 00:45:53 ID:yERDpdbj0.net
地下ダンジョン探索系はキングスフィールドもそうだけど
ひたすら暗くて疲れるというのはあったな

179 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/14(日) 00:46:15.91 ID:yERDpdbj0.net
あと、酔うw

180 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/14(日) 01:48:23.51 ID:uj0urJO30.net
>>175
武神1はクッソハマったんだ
でも0の無印はフリーズだらけらしいベスト版は改善されてるって聞いたけど高すぎワロタ
でも買うゥ

181 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/14(日) 01:49:35.25 ID:uj0urJO30.net
>>176
フリーズが怖すぎるんよ
一度も遭遇してないのは幸せもんだな

182 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/14(日) 04:16:37.81 ID:qcXtFWMv0.net
>>176
それ本当?
通常版やり込んでたら何かしらのバグには何度も当たるぞ
ディスクだけベスト版だったというオチかな。それかバグってる事に気付かなかったか
どちらにせよ、個人的にはブシン0は多少高くてもベスト版一択だと思うけどなぁ

183 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/14(日) 04:37:23.23 ID:Xnu/ZZlL0.net
ゲームは人によって環境(ハード、ディスク、プレイの仕方など)がバラバラだから同じにはならんと思う
俺はブシン初代で1度2度フリーズあった
関係ないけどアバタールチューナーでも何度かフリーズした。もう1つ買いなおしたらフリーズなくなった

184 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/14(日) 04:42:32.00 ID:TnYkEOQF0.net
うちはスパロボOGsでフリーズ多発したな
戦闘でセリフが切り替わる度にフリーズの可能性があるという酷いソフトだった

買いなおしたら今度は電源入れた時に10%くらいの可能性で、「日本製ディスクではありません」みたいな警告出る
まあ後者のほうが絶対マシなんでそっちでクリアしたけど

185 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 633e-fqlY):2020/06/14(日) 05:45:47 ID:yfLTW9Ry0.net
ゴキ

186 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/14(日) 06:13:49.67 ID:xTAJmp9v0.net
>>180
1良かったよねぇ。シンボルエンカウントで仲間の連係でサクッと終わらせたり見た目も敵動いてこっちに向かって来たり臨場感あった。
キャラデザもウィズの世界観ぽい仄暗い感じがピッタリはまって最高だった
0ベストはゲーム屋寄ると必ず探しちゃうわ。もうそろそろヤフオクとかで落とそうかなとも思うけどPS2は待機ソフトいっぱいなんだよな

187 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/14(日) 06:16:46.79 ID:uj0urJO30.net
>>186
ゲーム屋で探す楽しみってネットで探す何にも勝るよね最近九龍リチャージ買ったわ

188 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/14(日) 06:30:45.03 ID:xTAJmp9v0.net
>>187
分かる。そりゃ別にネット使えば買おうと思えば買えるけど店で持ってないソフト見つけるのと検索して出るのとじゃ違うもんがある
値段で言うと大体はネットの相場つけてるけど、時々そんな安くで良いの?って時もある

189 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW ffc8-Vkqm):2020/06/14(日) 07:16:36 ID:0MMtkek90.net
ネットでよく買うけど この前「非常に良い」評価で買ったらパッケージも中身もぼろぼろのやつが来てストアにクレーム出したわ。

190 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 0310-T3RL):2020/06/14(日) 12:35:20 ID:9zk3fanK0.net
ネットで買うのに慣れちゃうと店舗で店員通して購入するの躊躇っちゃうの俺だけかな
レトロゲーム漁ってる乞食みたいで惨めになってくるわ
まあ実際乞食だし間違ってないんだがなんか抵抗あるわ

191 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/14(日) 12:48:51.85 ID:b96Ldbkt0.net
無職だから断然お店派。
送料代が勿体無い。

192 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/14(日) 12:54:05.37 ID:xTAJmp9v0.net
人ってそんな人の事みてないし何も買わずに店出ていく人より数百円でも買ってる人の方が良いに決まってるからそんな卑下にならんでも大丈夫だよ
例えばゲームが趣味ならPS4やSwitch持っててついでにPS2のソフトも見てく人もいれば懐かしくて買ってく人も単にこの時代のが良いからって人もいるし人それぞれで乞食ではないよ
まぁ自分が乞食で憐れだと思うならやめたら良いけど

193 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/14(日) 13:36:06.72 ID:ps2LYR7a0.net
BUSIN0通常版一度もフリーズせずクリアした俺参上
再現性高いバグについてはまとめてるサイトあるし、それも「特定の場面でボタン連打する」とか「特定の技で最後の一匹のトドメ刺す」とか、注意してれば回避できるものなので
無印版でもいいんじゃないかなぁと個人的には思う
ただ、通常版は移動回復スキルの効果音がうるさいらしくて(これも使用せずクリアしたので印象にない)
これを理由にベスト版勧める人もいるね

194 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/14(日) 13:39:53.82 ID:tv4erlbar.net
>>180
ワカル
なので高くてもおすすめ

195 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/14(日) 14:39:05.15 ID:P5Cn9adP0.net
「ペルソナ4ゴールデン」がSteam版で今日発売されたようだ。
これでPS2版の値段がまた下がるかな?
https://twitter.com/denfaminicogame/status/1271871957118537729
(deleted an unsolicited ad)

196 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/14(日) 14:50:17.90 ID:jEQrmtqsK.net
ゴールデンなら下がるとしたらvita版でしょ
PS2版ならだいぶ前からワンコインだったよ

197 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/14(日) 17:16:53.19 ID:CWk2RdLSa.net
>>190
他人は自分が思うほど気にしてないよ
気にせず店でも買いなよ

198 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/14(日) 17:47:16.93 ID:OuEPBrte0.net
ブックオフとかハードオフの店内に
中古漁りに理解のない人は店員含めてほとんど居ないと考えてよいので気にすることない

199 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/14(日) 18:34:37.50 ID:3CUBgpef0.net
>>193
同じく、BUSIN0はバグ情報見ながらやったから、無印でも問題なく行けたな
まあ最初からやりこむって決めてるならベスト版で良いんじゃない
ハマるかわからないってなら無印でいいと思う

200 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/14(日) 18:34:55.18 ID:qcXtFWMv0.net
>>193
その「いちいちバグらないように注意しながらゲームする」ってのが面倒なんだよね
ゲームとして面白いから没頭してプレイしたくて
でもフリーズもなくバグ頭に入れながらストレス無くクリアまで持っていったのは凄いね
ブシン0通常版はバグの数が多いし、長時間プレイ型のゲームだから俺にはそれは無理だったわ
わざわざ通常版売って廉価版買い直したからなぁ
ハードとの相性ってのも確かにあるかもね
PS2だけで大分型番も出た事だし

201 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 0305-4Me3):2020/06/14(日) 18:38:45 ID:qcXtFWMv0.net
>>192
駿河屋とかまんだらけとかブコフ(店舗によるけど)とか、ファミコンとかスーファミぐらいのレトロゲーを揃えてる店もあるし、
そういうとこなら気にせず買いやすいんじゃないかな
客層もレトロゲー漁ってる人多いしね

202 :ゲーム好き名無しさん (オッペケ Sr87-lVjD):2020/06/14(日) 19:14:30 ID:imDczZfpr.net
オマムコシンポジウム開催国は何処ですか?

203 :ゲーム好き名無しさん (スッップ Sd1f-pJtN):2020/06/14(日) 19:33:17 ID:3NKZYygJd.net
俺だってps2.3.vitaの安いソフト買い漁ってるよ。
誰もいちいち気にしてないから気にするな。
てか、これだけ大量の積みゲー終わるか俺?…

204 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 03d2-NjyN):2020/06/14(日) 19:34:19 ID:P5Cn9adP0.net
>>203
積みゲー何本?

205 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/14(日) 20:03:08.19 ID:lCy6DomhM.net
積みゲー俺も沢山あるけどもはや買うのが目的になってしまってる感あるわw

206 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW cf02-BUwr):2020/06/14(日) 20:12:52 ID:ICa83SZT0.net
>>205
いやもうほんとそれ。
並べてにやってしてるw

207 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 63a5-xPvt):2020/06/14(日) 20:33:29 ID:DsHhcQPN0.net
積みゲー100本くらいある
1本1週間計算なら二年で終わるが…

208 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 03d2-NjyN):2020/06/14(日) 20:50:38 ID:P5Cn9adP0.net
>>207
せめてとっておきの1本でも手を出しなよ。

209 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 03ad-gr0b):2020/06/14(日) 21:03:39 ID:vKGENQ990.net
ps2直そうと思ったら分解まで良かったが
フラットケーブルすっぽり抜けていれようとしたらぐしゃぐしゃになったり
ファンケーブル取り外したのもつかねーし
ネジも五本くらい余って
とどめに電源入らなくなった、おわた
粗大ゴミ行きや

210 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 3325-LSMT):2020/06/14(日) 21:07:43 ID:yERDpdbj0.net
あらら、それは残念でしたね

211 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 3325-LSMT):2020/06/14(日) 21:09:51 ID:yERDpdbj0.net
PS2のゲームで最もフリーズ多発したのは
経験上では、「トゥルークライムNYC」

でもまあPS2の中でもっとも好きなゲームソフトのひとつでもあるw

212 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/14(日) 21:28:28.82 ID:xTAJmp9v0.net
>>193
その程度なら無印で良いな。そこまで本腰入れてやり込むわけでも無し
とりあえずストーリー1周やれば満足だしな

213 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/14(日) 21:32:18.88 ID:xTAJmp9v0.net
>>209
ネジあまったりとか流石になんで直せると思ったし
YouTubeでオススメに急に出て以来ずっと見てるけど、海外の人で壊れかけで汚いゲーム機とか新品同様に治す人居てそのスキルに惚れ惚れしてる

214 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/14(日) 21:35:08.30 ID:DsHhcQPN0.net
>>208
据え置きは起動するまでがめんどくさいンゴねぇ…
ワイルドアームズFでも再開するかのう

215 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 03d2-NjyN):2020/06/14(日) 22:05:08 ID:P5Cn9adP0.net
>>214
もう全然ゲームする気ないのなw

216 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 03ad-gr0b):2020/06/14(日) 22:10:30 ID:vKGENQ990.net
>>213
どうせ、電源しかつかないからディスク読み込まない文鎮だったので
失敗してもいいやって思ったらほんまに失敗して
ただの時間と労力の無駄だったでござる
やっぱトーシロには修理無理やわ
給付金入ったらニュー中古ps2買うわw

217 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/15(月) 05:14:44.19 ID:rU3ogMkc0.net
幻想水滸伝5をブックオフで264円で買ってきたんだけど、
これ中々面白いな!

218 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/15(月) 06:42:14.93 ID:8Ny5l1c30.net
妙に広いマップと長いロード時間がもう少しマシなら名作だったと思う

219 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/15(月) 17:08:10.88 ID:CG6wKW9P0.net
幻水5は何で叩かれてるかわからん良ゲー
軍師が強すぎるって非難されてた

220 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/15(月) 17:38:13.66 ID:zaH1Q6Z5d.net
幻水シリーズはWの牧歌的な雰囲気の音楽が好きだったな

221 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/15(月) 18:42:48.84 ID:31UnFKPZ0.net
幻水に限らないけどシリーズに入れ込んでるか新規かで評価は変わると思う
キャラとか話とかどうでもいいし適当に楽しめりゃいいやって感じなら
世間で低評価にされてるシリーズ作品の大半は「普通に遊べる」かと

222 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/15(月) 19:22:39.51 ID:ISvZJpCV0.net
>>214
通常版で再びプレイするならバグ注意

223 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/15(月) 20:25:53.86 ID:CH+wpH040.net
幻想シリーズって話繋がってんの?
俺は5だけしかやってないが、シリーズまたいで登場するキャラは何人かいるそうだけど
旅の傭兵とか不老不死のナニカとか、ストーリーに深く絡まないファンサービス的なやつなのかと

224 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/15(月) 20:30:38.63 ID:7sDQZ/kXr.net
オマムコの半分はやさしさで出来ている

225 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/15(月) 22:38:59.08 ID:40XCQqyQ0.net
おねね様のことかー!

226 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ c301-fBAy):2020/06/16(火) 00:35:16 ID:ip94hehz0.net
>>223
一部除いて数年単位での出来事なので割と繋がってるけど個別にプレイしても影響はないかな
ただ他のシリーズをやってると続投キャラの行動原理が理解できたりとかそんな感じ
後はまあナンバリングごとに話の中心になる真の紋章が違う位かねえ

227 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/16(火) 01:45:31.37 ID:CwOKZf24K.net
トゥルークライムってそんなにおもしろいの?

228 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 6fda-Zole):2020/06/16(火) 09:39:34 ID:kdF9CkNw0.net
君の放つギャグくらいかな

229 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ b38d-LSMT):2020/06/16(火) 11:44:52 ID:805yEImV0.net
おもしろいというか
グランド・セフト・オートとか、たいがいのオープンワールド物はワルをして、のし上がるのが多いが
トゥルークライムは悪い奴を逮捕する爽快感があって
ハリウッドの刑事物映画の主人公になれるような楽しさがある
街を流してると通報が入って事件現場に駆け付けるのも飽きないな
マップもニューヨークマンハッタン島というリアルな場所なので、
入れる店内や壊せるものも多くて、旅感覚も楽しい

230 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/16(火) 11:49:03.73 ID:805yEImV0.net
あと、トゥルークライムニューヨークシティなんかだと
メインのミッションも映画みたいなのが多く犯人を追うワクワク感がある
精神病院の中が舞台になるミッションのとかマジで怖いのまであるw

231 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 7375-+Do1):2020/06/16(火) 12:11:51 ID:eOMZVII70.net
『ドラッグ オン ドラグーン2』15周年に濃すぎる敵キャラを振り返る
─「食べること」「魅力」「快楽」を捧げた守護者たちが愛おしい

https://www.inside-games.jp/article/2020/06/16/128769.html

232 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ b38d-LSMT):2020/06/16(火) 12:26:57 ID:805yEImV0.net
それとトゥルークライムニューヨークシティは、当時のPS2としては画面がリアルだったな
知らない人に見せたら実写のタイムズスクエアか?と思う人もいただろう
PS2の性能を超えてたと思う、そのせいでバグやフリーズだらけだったけどw

233 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 6f68-EVMN):2020/06/16(火) 12:32:15 ID:jr4zQoYE0.net
DOD2めっちゃ好きだからこういう特集組まれるの嬉しい
まあ好きなのキャラグラフィック(藤坂絵)とBGMとアクションくらいなんだけど3周がっつりやりこんだ思い出

234 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/16(火) 12:50:52.19 ID:6oqDX/q2a.net
DRAG-ON DRAGOON

235 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/16(火) 13:19:25.79 ID:805yEImV0.net
トゥルークライムの書き込みは要らんみたいだから時を戻そうw

236 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/16(火) 13:27:26.07 ID:MuUgYSZU0.net
>>235
俺はトゥルークライムはニューヨークより正直LAのほうが好き。
日本語吹き替えにしてあって、雰囲気に入り込めるから。

237 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/16(火) 13:30:31.74 ID:805yEImV0.net
そうか
当時のレビューなんかではニューヨークシティでは
前作LAの悪かった点が大きく改良されたというのが多かったけどな

まあ、好みの問題だろうな

238 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/16(火) 13:34:02.44 ID:Q14/R0yYd.net
トゥルークライムは操作が複雑過ぎるっつってんだろ。
警官なんざ糞食らえ!!

239 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/16(火) 14:19:28.92 ID:805yEImV0.net
一文面倒なミッションがあったとはいえ
アクション苦手、むずい操作苦手な俺でも一応クリアできたけどな

240 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/16(火) 14:29:16.36 ID:1gT4Xi4Op.net
トゥルークライムNYC、確か良い警官と悪い警官でマルチエンディングだった気したが
悪い警官をするメリットがほとんどないのがちょっと残念っちゃ残念
(強いて言えば大金を稼げるくらいだが、そんなに金が必要ないゲームな上に良い警官として出世すれば合法的に稼げる)
まぁ全体的に出来がいいゲームなのを認めた上での重箱の隅的な不満点だが

241 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/16(火) 14:46:58.93 ID:vMCBbyz/0.net
ゴキ

242 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/16(火) 14:57:46.96 ID:805yEImV0.net
車で駆けつける際、路上の人を引きまくって
悪くならないように気をつけていても
たいがい悪い警官になるポイントは上がるので

ま、ゲームである以前にワルの黒人の家に生まれて
刑事に誘われ警官の道に進むことになった主人公が
善人になるか悪の道に進むかは
アメリカではリアルなテーマだろうから
それをゲームでバーチャル体験できるだけでいいのでは?
どんでん返しも待ってることだしw

243 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/16(火) 19:02:13.11 ID:xPHMf7v00.net
トゥルークライムはGTAと違ってマンハッタン島に限ってるおかげで
マップが糞広いのでかなりリアルに近い再現度なのが良かったかな

次いで良かったのはドライバーPLかな
こっちはGTA3とほぼ同じ範囲をリアル寄りに再現してるんだけど
人間系モブをざっくりさせた分だけマップのリアルさと広さがGTA3より上だった
ゲーム性はうんまあ・・・GTAより酷いというか意味不明に手配されやすかった
(指名手配まわりがおかしくて制限速度以下でパトの近くを通っただけで手配なんてのも)

244 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/16(火) 21:11:03.23 ID:AkT/BWXy0.net
シャドハのクーデルカってPS1のクーデルカ?シャドハ作った所と何か関係あるんだっけ

245 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/16(火) 21:32:50.03 ID:8MVCo+D+0.net
>>243
俺も正直、ゲーム性はうん…まぁ…て感じだったが
前編後編で十数年の時をまたいで、街を走る車が変わる世界観は面白いと思った
後編は当時流行の日本車が走ってるが、あのまるっこい家族向け日本車を運転できるゲームは他にないのでは?
個人的には車のカスタマイズ重視で、GTA要素控えめな感じでやってほしかったな(未プレイだが前作のDRIV3Rがそんな感じらしい?)

246 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/16(火) 22:28:42.43 ID:AhlLaQ20K.net
パラレルラインズはなぁ…ダルくてムズいから途中で飽きた
これやるくらいならGTAやった方がいい

247 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/16(火) 22:31:01.59 ID:MuUgYSZU0.net
大人しくトゥルークライムやっとけ。
この前、ブックオフで110円で売ってるの見たわ。

248 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/16(火) 22:40:20.68 ID:Xhg+L3Qj0.net
>>244
関係ありますん

249 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 7ffb-g7C2):2020/06/16(火) 23:10:43 ID:eg69Op+e0.net
鉄人28号マジでオススメ
遠い記憶だけど中古高くなかった気がする

250 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 3325-LSMT):2020/06/16(火) 23:22:52 ID:ncVs9bKS0.net
ドライバーは主人公がちょっとした段差でも飛び超えれなくてイラついた記憶が

251 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 3325-LSMT):2020/06/16(火) 23:23:34 ID:ncVs9bKS0.net
やったのはDRIV3Rな

252 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 3325-LSMT):2020/06/16(火) 23:25:36 ID:ncVs9bKS0.net
トゥルークライムNYCでマンハッタン島の外縁部のハイウエイを
ボブ・ディランのノッキングヘブンズドアを流しながらドライブするのが好きだった

253 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/17(水) 08:57:49.69 ID:+OKtv8un0.net
昔買ってクリアできんかった
絶体絶命都市1を買って攻略サイト見ながら攻略してんだけど
想像以上につまらないし苦痛
スペランカーより理不尽にすぐ死ぬ
やり直しでムービー飛ばせないのはかなりきついな
ストーリー後半からは震災ほぼ関係なくなっちゃってるし
似たようなICOもきつくて苦しかったけど、多少は楽しかった
これは楽しさなんてのは全くない

254 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/17(水) 09:02:22.88 ID:+OKtv8un0.net
色々ムカツク点多いけど
一番ムカツクのはパートナーの女が緊張感なさすぎてイライラする
その癖、危険な時は真っ先に安全地帯いって
早く―とかほざくのが更にイライラを増させる

255 :ゲーム好き名無しさん (ササクッテロ Sp3b-f3e5):2020/06/17(水) 09:11:46 ID:rlBcHV3Up.net
スペランカーに例えたのは偶然だろうけど狙ったジョークなら面白い(同じ会社)

多分グラフィックとか演出とかの問題かもしれんが、アイレムゲーのヒロインはよく言えば動じない、悪く言えば緊張感ないキャラが多い気がするんで
そういう芸風なのかも

256 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/17(水) 10:28:54.73 ID:147DUagyM.net
1はアイレムの中でもかなりのヒット作だけど
2で前作の影響か売上が3分の1に落ちたから不満だった人多かった感じかな
でも1があれだけ売れたら続編出しちゃうわな

257 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ b666-1/Nl):2020/06/17(水) 11:21:13 ID:+OKtv8un0.net
>>255
偶然じゃなくて知ってるよ
アイレム=スペランカー=絶体絶命都市
てか普通にゲーム内にゲスト出演してるし

須藤(主人公)
アイテム大量に持っても普通に走って移動したりジャンプできるところも似てると思う
急流じゃない水の中を泳げるのはスペランカー超えてる

258 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/17(水) 13:00:46.38 ID:+OKtv8un0.net
絶体絶命都市1、やっとクリアした
もう二度とやらん
2以降も触れる事はないだろう
後半、何でロケランやライフルもった敵が出てくるんだ?
製作者はバイオかMGSと間違えたのか

259 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/17(水) 13:42:50.17 ID:6K5N4X5t0.net
>>245
ドライバーはパラレルラインズも面白かったけど3の方が出来良かったように思う
パラレルラインズはさらに多くの要素入れようとして良くも悪くもやることが増えたから、そのへん評価別れそう
PS3のサンフランシスコがこのシリーズの完成形だと思うけどシンプルな3も捨てがたいな

トゥルークライムも二作とも好きだけど確かにNYCは詰むようなバグは無かったけどフリーズはたまにあったなぁ
PS2の限界に挑戦してたのかな
これもPS3のスリーピングドッグスの出来が素晴らしいのでトゥルークライム好きな人には遊んでみてほしいな

260 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/17(水) 14:43:32.61 ID:og+5SrOD0.net
俺的鉄則は基本500円以内のソフトを買うことにしている。
500円以内で面白いソフトを買うことが自分の鉄則。

261 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/17(水) 15:25:52.10 ID:Y8OL1H0A0.net
絶体絶命都市は世界観に浸れる人とゲームと割り切るライト型な人じゃ評価は天地かもなあ
個人的には荒廃した世界観とか割と好きなのであちこち探索したりってのも楽しめたけど
PS3以降のグラ超進化に慣れてたり背景とかどうでもいいやな人だと操作性とか不満点が多いと思う
RDRとかGTAでもミッションやったらハイ終わりか自分であれこれ散策やドライブ楽しむ人の差みたいなものかな

262 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/17(水) 18:46:50.15 ID:fmqu2Tjz0.net
絶体絶命都市はその設定上、イライラしたりむかつくことが多いのは
そういう状況設定だからでもあるな

地震があって、その中で、スカッと痛快にプレイできる内容だと、それはそれで違うだろうとw

263 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ b668-1/Nl):2020/06/17(水) 18:54:24 ID:ZVxDm3O50.net
絶絶1積んでたのこの流れで思い出した

264 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ dbd2-IXeA):2020/06/17(水) 18:55:40 ID:og+5SrOD0.net
買ったのに積むって正直意味分からんのだが。
買ったら1回はやるだろ?

265 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/17(水) 19:15:17.25 ID:fmqu2Tjz0.net
痛快にプレイしたい人はスパイダーマン2をオススメする

266 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/17(水) 19:24:01.40 ID:ZVxDm3O50.net
>>264
PS3のアーカイブスで買ったっきりでPS3起動してないからずっと積んだままだったんだよね
また起動しないといけないな
積みゲーしてる人ここ多そうなイメージあったけどそうでもないのかな

267 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/17(水) 19:49:58.58 ID:/CmorA8D0.net
やってるゲームが途中でも安いのを見かけたら買ってるからやらない積みゲが増えるわ

268 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/17(水) 19:53:53.51 ID:Rz4ozJR00.net
安いし大量に買うしそりゃ積むだろ

269 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/17(水) 19:58:40.84 ID:g9qWpmlI0.net
1.新しくゲーム始める
2.壁ボスで詰まったりストーリーがひと段落したりして別ゲーに浮気する
3.そっちにハマる
4.2に戻るかクリアして積んでたゲームを再開する
5.ストーリーやシステム忘れてるので最初からプレイする(実質1)

ってのを繰り返してるせいで
一年に2、3本くらいしかクリアできてない俺(シミュやRPGが好みってのもあるが)

270 :ゲーム好き名無しさん (スップ Sd5a-ODTX):2020/06/17(水) 20:54:36 ID:eY7upmjXd.net
>>282
あるあるw
俺も貧乏性のせいか安くて長く遊べるゲームばかり買うわ。

さすがにps2はやりたいのがなくなってきたが。(ギャルゲなら何十本かあるが近場の店やヤフオクでも売ってねえ)

271 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/17(水) 21:00:41.00 ID:og+5SrOD0.net
>>270
すげーロングパスだな。

272 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/17(水) 21:10:50.14 ID:ZVxDm3O50.net
買ってまずあれこれ手つけるよりは
クリアして次これ次これって確実にクリアしてから次に行く方が崩し易いのよね
しかし今やってるシャドハ1面白いから2周やりそうだし2もやりたいから時間かかるわ…

273 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/17(水) 21:16:56.93 ID:fmqu2Tjz0.net
>>282に期待w

274 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/17(水) 21:19:01.99 ID:bj8lqHTH0.net
普段レトロゲーム、ギャルゲームだけだと絶体絶命都市やGTASAみたいなのは
気持ち悪くなってな・・・w

275 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/17(水) 21:47:57.55 ID:g9qWpmlI0.net
>>272
俺は2しかプレイしてないが、1のセーブデータあると色々特典あるみたいなんで
残しといた方がいいよ

個人的にはこのシステムあんまり好きじゃない…(ちょっとお金増えて序盤が有利になる程度ならいいけど、前作データないと絶対入手できないレアアイテムとかあるとなんかなぁ…)

276 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/17(水) 21:54:17.33 ID:Rz4ozJR00.net
>>272
そういう1本集中みたいなやり方しないとクリアなんてままならんよな
PS4なんて外付けつけて何本も入れまくりだから、入れてるソフトどれもこれもクリア出来てない
今日はコレちょいツマミ、次はこれやろって遊び方してるから。
PS2はソフト入れっぱにして1本集中でやってるから積みはあっでクリア率高いわ
今はまさに同じくシャドハ1やってて、もうすぐクリアだからこのまま2DC行くか合間に違うの挟むか考えてるところ

277 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/17(水) 22:49:08.57 ID:wunh71Vr0.net
いつまでも売ってると思うなレトローゲー

278 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW dbd2-7NMj):2020/06/17(水) 23:00:39 ID:og+5SrOD0.net
>>277
こ れ な

279 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 7605-Mx5D):2020/06/17(水) 23:48:44 ID:6K5N4X5t0.net
>>277
オトスタツを探してるけどなかなか売ってないわ
モジブリボンはやっと確保した

280 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/18(木) 01:09:23.24 ID:Ceg3anMn0.net
シャドウハーツは1と2やって初めて真エンドみたいなものなので
出来れば続けてプレイした方が良いと思う

281 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 0b01-RcwS):2020/06/18(木) 02:29:32 ID:N0S9dXXD0.net
>>277
ほんま、見た時にどうしよ〜ってなったら買っとかないといかんよな
いつもお世話になってレトロに力入れてくれてたブコフが棚どころか店ごと潰れてて、跡地の前で暫くたたずんだ事あったな…

282 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 0b01-RcwS):2020/06/18(木) 02:32:33 ID:N0S9dXXD0.net
>>280
2は1のバッドエンドの続きなんだっけ?今はグッドエンド目指してもうすぐ終わるけど、当時は調べもせず突き進んでたから普通にバッドエンドなったっけな
続けて2やるか。せっかく持ってるし。パケ裏のヒロインえろいしで

283 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/18(木) 07:38:41.66 ID:XZbeH+vT0.net
>>252
震災関連で死ぬのはいいけど
後半、謎の特殊部隊に殺されるのは意味不明
巨大地震の時は謎の特殊部隊の攻撃に気をつけましょうってか?

284 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/18(木) 17:56:11.17 ID:Fa7TMOtc0.net
震災だけだと不謹慎君が絡んでくるし非現実感をわざと入れたのではなかろうか
3以降の被災者なら暴力もガガイムーブも無罪みたいな展開は頭がおかしいと思うけど
ゲーム的な展開よりリアルさが重要な人は3か4の方が納得できるとは思う

285 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/18(木) 18:44:33.02 ID:jEIoWNey0.net
最初だし、ゲーム的要素を入れなきゃ売れないだろうとそうしたんだろうね

286 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/18(木) 19:00:21.56 ID:jEIoWNey0.net
地震後の瓦礫の中を生き残るサバイバルなだけのゲーム性だと
「ゲームとしてつまらん」と云われかねないだろうし
ゲーム性を高めようと銃器も持った敵を出すとかすると
今度は、「リアリティ−ない!」と怒る人が出たりするし
作る側は大変ではあるw

287 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/18(木) 23:35:27.35 ID:G4c1p/H/d.net
なんとかミニってレトロハード復刻するなら、受注生産でいいからPS2ミニ出してくれんかな
もちろん手持ちのソフトが遊べる仕様で

288 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/19(金) 00:45:26.50 ID:Uia914w90.net
ディスク入る大きさの時点でミニじゃねーじゃんあほなの?

289 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/19(金) 01:01:58.68 ID:wy3MaVKW0.net
PS2はハード性能的に辛い、今までのミニが手持ちのソフト遊べない、PS2はアーカイブスもろくにない
夢を語るのはいいが諸々考えるとほぼ絶望的だ

290 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/19(金) 02:16:00.43 ID:8JjL/Yjpa.net
ミンサガ並におもろいのはないな

291 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/19(金) 10:22:36.92 ID:Ui7s312/M.net
ミサンガに見えた

292 :ゲーム好き名無しさん (ササクッテロラ Sp3b-f3e5):2020/06/19(金) 10:54:06 ID:E3HgNPFlp.net
ふとやりたくなって数年前に二週目途中で積んだライドウアバドン王再開したが
ルーレットより不意打ちがウザいなこれ、割合ダメージなので
ザコに話しかけられる→仲間にしたくないので適当に切り上げようとする→キレて不意打ち→そのザコから絶対くらわないレベルの大ダメージ
でストレスたまる
再開データに、明らかに場違いなザコが仲間にいて何故?と思ったが、当時の俺は不意打ちイヤで仲間にしてたんだろうな

293 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/19(金) 13:41:09.94 ID:mUwOfOhmd.net
爆走マウンテンバイカーズという神ゲーを知っているか?
思い出補正ついてるかもしれないけど当時ハマりまくったなあ

294 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/19(金) 15:33:59.99 ID:HEP9SmCo0.net
面白いよね
基本的に下り坂レースでカメラが(意図的に)ズレたりするから
チャリなのにクルマよりスピード感ある
あと動物にぶつかってコケるとムカつく、ちゃんとコース管理しとけや運営

295 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/19(金) 15:58:00.77 ID:/ssBSGk2d.net
>>293
そのゲーム持ってるよ
高低差がやたらあるステージで自転車レースしながら、相手選手を蹴って転ばせられるんだよね・・w
ヘンテコ日本(?)ステージもあるのもGood

PS1のESPNストリートゲームスを彷彿とさせるゲームだった

296 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/19(金) 16:32:45.11 ID:UTIdjajf0.net
ギャルゲーはPS2が至高
PS3以降はロクなのがない

297 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/19(金) 16:40:54.07 ID:8WTEwoeB0.net
>>292
ライドウスレでもそれさえなけりゃって散々いわれてるからねえ…
開発側(プロデューサー)としてはあらゆる面で運ゲーってのを推してたみたいだけど
レベル99かつルシファーやアスラ王が開幕不意打ちでレベル一桁の雑魚に瀕死にされるとか笑えすらしなかった
しかもMPが制限されててMPを使った攻撃で弱点を突かないと回復しないって相反する仕様もあるので
不意打ち⇒回復⇒不意打ち⇒回復・・・でダンジョン内でMP切れとか馬鹿らしい面はあったね

298 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/19(金) 16:40:56.81 ID:KDtHETbPd.net
そりゃ過渡期も過渡期だし
移植元がストーリー重視から実用性(抜き)重視に変わったんだから
自ずとからそうなりますがな

299 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/19(金) 17:43:32.10 ID:7EU5TG9+0.net
>>293
やったときないけど高評価なのをよく目にする
売ってるのを見かけないけど…

300 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/19(金) 17:44:26.04 ID:plejg4V20.net
途中までライドウの話かと思ったw

301 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 7605-Mx5D):2020/06/19(金) 21:39:47 ID:YMqweqAF0.net
>>296
PS2も良いけど、PSP、Vitaには良ゲー多いよ
PS1、2からの移植やリメイクも多いし新規のも多い
まぁそれ以上に乙女ゲーの方が多いんですけどね…
でもPS2でも出てるけど薄桜鬼とリアルロデは面白かったな

302 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ b33e-iGUh):2020/06/20(土) 04:54:33 ID:gBBefe/00.net
ゴキ

303 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/20(土) 10:32:09.72 ID:8QZ2ZMbL0.net
>>277
これとゲーム機本体の寿命
読み込まなくなってついに未クリアのままのソフトたち

304 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ e3b0-VNxU):2020/06/20(土) 15:52:02 ID:5evdKEXC0.net
まぁねぇ・・・
でもゲームを起動するというのは
求めるソフトを理想の予算内で購入するというゲーム、をクリアしたあとのおまけ要素だから
そこまで楽しむかどうかは本人しだいだ

305 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 0e68-k8LE):2020/06/20(土) 16:46:38 ID:MbHDR4sk0.net
>>304
俺も結果として積んでるからわからなくはないけど積むために買うってなるとこのスレにいる意味なくない?
面白いゲームかどうか全然関係ない話になってくるし

306 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/20(土) 18:38:03.15 ID:Rm1gCwIT0.net
>>305
そだね
確かまだ積みゲーを語るスレがあるからそっちでの方が良いかもね
同志もいっぱいいるだろうし

307 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/20(土) 18:49:14.79 ID:U9jzxSNl0.net
アンミカがテレビに出てるとミンサガを思い出す

308 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/20(土) 18:54:19.88 ID:U9jzxSNl0.net
>>301
昔のようにテレビの前で必死にゲームするスタミナがなくなったので
移植版が出てるとPSPのほうがどこでもどんな体制でもできるので楽でいいなと思うようになった

あと、PSPのいいところはスイッチ切ると、どんな状況でもスリープモードにできるので重宝する
PS2にはできないことなので・・・

309 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/20(土) 19:45:02.70 ID:pBp2eubG0.net
幻想水滸伝5面白い。
ちょっとロードの多さは気になるが、それ以外は完璧!

310 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ b666-1/Nl):2020/06/20(土) 21:02:31 ID:cWgWvr2E0.net
>>308
俺は逆だね
チマチマ、ケータイ型のちっこい画面と固いボタンやタッチでやってられかって感じ
スマホ持ってないけど、よくあんなちっさい画面で何時間もクソゲーをやれるなーと思う

311 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ b666-1/Nl):2020/06/20(土) 21:05:53 ID:cWgWvr2E0.net
そういや前、PSP持ってたけど
結局TV画面につないでやってたな

312 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/20(土) 21:34:20.21 ID:pBp2eubG0.net
>>311
PSPは何やってたの?

313 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/20(土) 23:56:19.12 ID:WQDQOrEZd.net
psp今はHDMIで出力できる奴も売ってるよ

314 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 0e68-k8LE):2020/06/21(日) 00:20:57 ID:FSA6Npo10.net
>>308
今度はそのうち老眼が進んで携帯機でやるのがきつくなってくっていう

315 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/21(日) 01:03:05.35 ID:nNA8wbE20.net
>>310
いまスマホの画面そんな小さくないのよ
携帯ゲーム機も全否定するなら別だけど

316 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/21(日) 02:37:46.58 ID:FTr9am790.net
>>308
俺もその気持ちわかる
なにしろ携帯機はラクだしスリープが優秀だもんね
PSPが出た当初は移植やリメイクばっかで新規IP全然出ないって不満に思ってたけど、
今はPS1やPS2、サターン等の人気タイトルが携帯機で遊べるありがたさを身に沁みて感じる。
劣化移植もあるけど大半は後発だけあって出来も良いしね。PS1ならアーカイブスもあるし。Vitaもあると尚更良い

でもPS2でしか遊べない名作タイトルも沢山あるんでやっぱりPS2は大事にしてるよ
鉄人28号とかTheFEARとかたまに無性に遊びたくなるタイトルも多いしね

317 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ b666-1/Nl):2020/06/21(日) 07:36:21 ID:RBt8aYKg0.net
>>312
サカつく6とカプクラ

318 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/21(日) 08:13:02.88 ID:NGLvSoGo0.net
老眼になってきたおっさん多いなこのスレ

319 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/21(日) 17:19:05.65 ID:2s+VapxW0.net
TheFEAか
加藤夏希が出てるので捨てられないわw

320 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/21(日) 17:19:41.86 ID:2s+VapxW0.net
TheFEA”R”

321 :ゲーム好き名無しさん (スップ Sd5a-DQ2A):2020/06/21(日) 17:40:28 ID:ahL5RqrNd.net
>>319-320
第3次αで、ヒイロだけ名指しで援護攻撃するのなんでだろう?

322 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/21(日) 18:29:16.08 ID:L8TSTR2r0.net
クリアしようとするからゲームするのが面倒くさく感じるんだよ。
その場を楽しもうとやれば面倒には感じないよ。

323 :ゲーム好き名無しさん (スッップ Sdba-vlIz):2020/06/21(日) 19:07:08 ID:nDC2xf39d.net
theFEARがパッケージ二個の四枚組なのに知らずに二枚づつ分割販売しているぶこふや中古屋結構ある定期

何でスリーブケースに入れて販売しなかったんだろう?

324 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 7605-Mx5D):2020/06/21(日) 19:12:09 ID:FTr9am790.net
>>319
ADVだし繰り返し遊ぶゲームじゃないのにふとやりたくなるんだよねw
実写ゲーとしては割と良いほうだと思うんだけどなぁ
加藤夏希とかその他の面子もなかなか懐かしい人が多いのも良い

325 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/21(日) 20:35:10.97 ID:yb7v0UeLK.net
フィアーは定期的に話題になるのに0storyは何故か話題にならないの何でや
そりゃゲームとしてはつまらんけど出演者の豪華さや音楽の良さは上やで
名前入力でアレコレ遊べるしな

326 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/21(日) 20:47:36.88 ID:nDC2xf39d.net
出演者の豪華さならユーラシアあるし
ツッコミ実写ゲーならアナザーマインドあるし

Death Come Trueどうなんだろうね?
久々の実写ゲーな気がする

327 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/22(月) 01:31:24.49 ID:fcXZdH4t0.net
>>315
スマホでも小さいと感じる
最低でも20インチ以上のモニターじゃないとゲームする気にならないね

328 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/22(月) 02:45:33.03 ID:tfUvtpbi0.net
theFEARは館で起こるホラー体験がそれなりにリアルでいい
何度も何度も行き来しないといけないので、ちと移動が面倒だけど

329 :ゲーム好き名無しさん (スップ Sdba-XZYz):2020/06/22(月) 05:10:23 ID:DMtD4/Fyd.net
スマホのゲームはまた別だろ。アレをでかい画面でヤりたいなんて思わんぞ。
もちっと他のゲーム畑にも理解あっていいんでないの?w

330 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/22(月) 17:39:52.97 ID:pduqjykp0.net
スマホゲーはSOAなら大画面でやりたい
タブレットは泥が死んでるから困る

絶体絶命都市は時期が早すぎたな
脱出ゲームとかが流行った時期に売ってればもっと高評価だったと思う
まあ面白いんだけどカクカクになるから再プレイが敬遠しがちなんだけど

331 :ゲーム好き名無しさん (オッペケ Sr3b-G8iX):2020/06/22(月) 21:49:10 ID:txcQMBdur.net
エキサイティングオマムコ

332 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/23(火) 14:19:50.76 ID:HShAIgDja.net
ps2のモンハンはどれから手をつければいい?

333 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/23(火) 14:28:24.38 ID:sU8pFzQ5d.net
シャドハFに敵として「サモニャン」とかいう中ボスが出てくる。まずはそこからだろう。
サモ・ハン・キンポーとは、またえらいのに興味もったな。

334 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/23(火) 15:00:44.49 ID:uXt2+9BMp.net
スップさん、そろそろボケが雑になってきて
また「意味不明な事言って絡んでくる荒らし」扱いされてトラブりそうだから、ちょっと休んだ方がいいと思う

>>332
とりあえず2はやめといた方がいい
追加モンスターがかなりウザったい性能な上、倒してもうまみが少ないのでかなりストレスたまる
基本的にスレに沿って極力PS2ソフト勧めたい俺でも、モンハンは現行ハードの作品やった方がいいと思うが
強いて上げるなら1の追加要素版であるGかな

335 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/23(火) 17:16:20.30 ID:z6wsDznxd.net
PS2のモンハンは右手スティックで攻撃っていう仕様だしなw
あと雨季とか繁殖期とか季節があるのが面倒

336 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/23(火) 18:06:16.96 ID:cpmJaSgs0.net
PSPあるならP2Gがシリーズでも3本の指に入る出来なので勧めたい感
1から2Pまでのフィールドに加えて初期のフロンティアマップ(樹海)があるし
モンスターも多いし下位装備グラのG級強化品まであったりで
携帯ゲーなのに歴代上位ボリュームっていういい意味で頭のおかしいゲーム

337 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ e3b0-VNxU):2020/06/23(火) 19:30:18 ID:5VKQrDm80.net
PS2のモンスターハンターはコントローラが振動することで迫力がでる
と思うんだが。
オレ的にはそれを味わうためにぜひPS2でやって欲しいな
おすすめは334と同じでGにしよう

338 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/23(火) 20:15:00.77 ID:4ZgqWJpF0.net
PS2のモンハンだと2が一番面白かったな
完全オフ専でやってたけど、ボリュームもあったし、言われているほどストレスも無かった
雰囲気が2が一番好きで、何度もやられてもまた狩りに行ってたなぁ
まぁでも今からやるなら確かにPSPの2PGか3PをVitaでやるか、new3DSLLでダブルクロスあたりをやるのが良いとは思うけどね

339 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/23(火) 20:30:16.57 ID:VRduyuj70.net
コントローラの振動は心臓に悪いw
操作で手元が狂うし

340 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 0b01-p6kK):2020/06/23(火) 20:44:48 ID:JFHZ3QJy0.net
振動は絶対欲しい派だわ
気のせいだと思うけどPS2で今つかってるフジワークの極ってコントローラーの振動がPS4のより振動の段階多くて細かい気がする

341 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/23(火) 22:16:41.17 ID:sMb4edlna.net
みんなワイヤレスでやってる?

342 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/23(火) 23:23:18.54 ID:ZNHOnMFBK.net
>>335
PSPのモンハンと連動させるためにPS2のモンハン買ってちょっと触ったけど
PSP以上に独特の操作でびっくりしたわ

343 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/23(火) 23:31:06.50 ID:QGD0BJQk0.net
>>335
MHF10年やってた俺にとっちゃPSP操作の方が独特で操作しにくかった
攻撃は右スティックの方が簡単だわ

344 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/24(水) 00:09:35.43 ID:aqiVR/6d0.net
>>341
普通のだよ
っていうかパッドの選択肢がどんどんなくなってきてる
ホリのPS2パッドがないので2000円くらいの変なとこの買ったら数日で壊れた
一回抜き差ししただけで接続する部分の針金みたいなとこが1本取れたのが確認

PS4でもホリ軽くてコード付いてるの使ってるな
デュアルショック4高すぎるし・・・

345 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/24(水) 07:22:03.84 ID:TDub7zKVd.net
>>354
2でもワイヤレスあるのな。知らなかった。
3のワイヤレスあるけど、動かないよな。もちろん…w

346 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 7fda-PD3o):2020/06/24(水) 13:36:51 ID:d9PLYHit0.net
PS2でワイヤレスアナ振2ターボを使ってるが
PS3に中華アダプタかましたらそのまま使えてラッキーだった

ワイヤレスアナ振2ターボは受信機が突然死する欠点があると聞いていたが
俺も1度なったので注意。3個中1個がなったので残りは2個

347 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 4f05-L9cn):2020/06/24(水) 18:40:24 ID:KsO6zZlz0.net
Rezに同梱されてたトランスヴァイブレーションは結構振動が来たな
対応ソフトが他に絶体絶命都市ぐらいしかないのがアレだけど
まぁ今となってはRezもPS3でHD版出てるしそっちやった方がいいのかな

348 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/24(水) 19:39:26.77 ID:zUc/faUP0.net
あー、なんかあったね。そんなん。他のソフト対応してたのに驚きだけど何で絶対絶命都市w
PS5の振動機能すごいらしいから振動好きとしちゃ楽しみ

349 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/24(水) 19:41:54.00 ID:YHZonuva0.net
>>332
PS2のモンハンは実質2しかないからプレイすることをおススメする
シリーズ全体でおススメは3

350 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/24(水) 19:47:35.90 ID:PEb+p7yd0.net
>>349
それって3rdじゃなくてtriのこと?

351 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/24(水) 20:29:44.09 ID:YHZonuva0.net
>>350
triのこと

352 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/24(水) 21:36:57.95 ID:BB0V+wIad.net
水中戦闘・・・

353 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/24(水) 21:53:22.49 ID:/k6+pVhI0.net
ゴキ

354 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/24(水) 22:08:42.67 ID:sgHcXFgf0.net
たしかにPSPのモンハンの操作は面倒だったな
変な持ち方しないとできないw

355 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/25(木) 21:41:35.07 ID:pbqbevWQ0.net
ラプソディア買った
幻想水滸伝4クソゲーだったのに、これ結構面白いんだな

356 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/25(木) 21:42:49.98 ID:pbqbevWQ0.net
ああ、幻想水滸伝4があまりにも薄っぺらい内容だから、ラプソディアで補完してるのか

357 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/25(木) 21:43:15.48 ID:CKX8FgNY0.net
>>355
幻想水滸伝5はもっと面白いぞ。

358 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/25(木) 21:45:48.73 ID:EvEZMg4+d.net
幻水4ってKOTY候補だったよな

359 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/25(木) 22:13:01.68 ID:uL8MdgqDd.net
幻想水滸伝Wは音楽とか海の青さとかは良かったろ・・!
葉加瀬太郎が手掛けたオープニングの曲は今でも大好きだぜ

360 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/26(金) 00:23:10.69 ID:KpEGzD6c0.net
ラプソディア、主人公が大人になるまで(序盤終わりくらい?)プレイしたけど全然印象に残ってねえ…
もしかしたら中盤で新システム追加されるのかもしれんが、少なくとも序盤はすごく地味でストイックな戦闘だった印象

361 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 4f05-L9cn):2020/06/26(金) 01:24:10 ID:Lx9qAG5h0.net
>>358
個人的な意見だけどKOTYってあんまアテにならないんだよな
大作がコレジャナイ感じになってるからKOTYとかそんなネタみたいな流れになってたし
ゼノサーガ2とかローグギャラクシーとか普通に遊べるレベルだったもんな
ローグギャラクシーはディレクターズカット版なら十分良ゲーだと思うし

362 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/26(金) 02:39:15.29 ID:aaPDcR9j0.net
落差が大きければ大きいほどタチの悪いクソゲーだから仕方ない
後からクソゲーとわかってて安く買ってやる人と期待に胸踊らされて定価で買った人では超えられない壁がある
100円で買っても正直お勧めできるもんじゃないし。(時間があって他にやるゲームなくてRPG好きで根気があって精神状態が良ければ)普通に遊べるって感じだし

363 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/26(金) 02:41:24.73 ID:elUh+voN0.net
KOTYはゲハを寄せ付けやすいからね
でもローグギャラクシー以降はかなりまともというか妥当なところだと思う

364 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/26(金) 03:55:39.61 ID:dsYb4Yxbd.net
OZいまノーマルエンディング観た。下手クソなりに頑張った。1周目のプレイ5時間半って体感より短いな。
上達したけど2周目の特典解放まで気力が湧かない。

365 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/26(金) 06:28:55.47 ID:EvRFDEVI0.net
やったの数年前で今手元にないからうろ覚えだが
味方のパスをなるべく空中で受けるようにすれば、地上の敵から妨害される可能性減ってやりやすかった気がする
もしかしたら自力で習得できてる基礎テクかもだが参考までに

366 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/26(金) 11:12:53.89 ID:uWxuY1LKd.net
YouTubeの動画も少なかったけど、上手なプレイを参考にしたよ。真エンディングのハードルが高過ぎなので次のゲームに行きます。

367 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/26(金) 11:50:51.77 ID:lTRYHf3z0.net
>>361
KOTYは四八の前と後で基準が大きく変わってるから、分けて考えないと、あてになるわけがない
明らかなクソゲーなんて普通の人は好き好んでやらないのだし、当初はガッカリゲーばかりが選ばれてた流れになるのは当然といえる
まあ結局の所、微妙なゲームや凡作やるより、適当に良ゲー見繕ってやった方が良いとは思うけどな

368 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/26(金) 16:40:21.82 ID:H0E+zU2B0.net
幻想水滸伝4のレビュー
http://www.joko.jp/ps2/review/ti1149.html

369 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 8f01-x+MM):2020/06/26(金) 17:20:21 ID:bGXHQ9JF0.net
ローグギャラクシーはDCだと割と普通に遊べるんだよなあ
ただ雑魚バリアは糞要素なのでそこさえなけりゃさらに評価できるゲーム
古いゲームだけどオープンワールドに近いシームレス移動は結構いい感じだと思う

370 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/26(金) 17:47:30.22 ID:qwuuE7lB0.net
>>368
ボロクソ言われてて草

371 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/26(金) 19:14:06.11 ID:Lx9qAG5h0.net
>>367
> まあ結局の所、微妙なゲームや凡作やるより、適当に良ゲー見繕ってやった方が良いとは思うけどな

まぁそれが結局一番だと思う
ただネットの評価悪いからってだけでスルーしてるのも勿体無かったなとアンサガや天外3、ドルアーガあたりやってて思ったからさ
>>362の意見も凄くわかるし事実その通りだとは思うけどね

372 :ゲーム好き名無しさん (スップ Sddf-FERP):2020/06/26(金) 20:41:44 ID:2i6dg2cQd.net
ドルアーガねぇ・・・
不思議のダンジョンじゃなくディアブロ風にすりゃよかったのに

373 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 8f01-PKxn):2020/06/26(金) 20:42:48 ID:v2Hx0WaL0.net
初めて買ったゲームの思い出補正もあるかもしれんが、世間でクソゲー扱いされてるゲームだとバウンサーが好き
3人でのコンビネーション必殺技とか、中尾隆聖氏のイケメン演技とか(フリーザ+αしか知らないので「クセのある悪役」て印象しかなかった)
登場人物全員に実在の格闘技あてはめたせいで「カポエラ使いのボディーガード」「ムエタイ使いのサイボーグ」みたいなクセの強いキャラが出てくるとことか
結構個性あるゲーム
まあワンコインで買ったから許せてるだけで原価で買ってたら嫌いになってたかもだが

374 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/26(金) 20:56:22.59 ID:JG0CRqsJ0.net
エアガイツ好きだったからバウンサー面白かったわ
ストーリーも中々にぶっとみ気味で
PS2で結構初めの方にやったタイトルだったから画面の綺麗さにも感動したしキャラデザもいかにもスクウェアで良かった

375 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/26(金) 21:02:13.50 ID:ZWOH7GUOd.net
アーバンレインやビートダウンみたいな感じ?

376 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/26(金) 21:12:01.89 ID:GSYdHDJGr.net
エキサイティングオマムコ

377 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/26(金) 21:39:01.51 ID:v2Hx0WaL0.net
>>375
あー、確かに近いかも
その二作と比べると色々粗や不親切さはあるが、方向性は同じ

378 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/26(金) 21:58:15.91 ID:ZWOH7GUOd.net
なるほど、やってみよっと

379 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ ffe9-5fXH):2020/06/26(金) 22:45:39 ID:4lJ7KLN20.net
今さらPS2のアクションアドベンチャー系のゲーム買ってやってるんだけど
なかなか面白いな、バイオ鬼武者DMC真三国無双龍が如くetc
操作性難易度的にも丁度いい
値段も安く1本100円〜300円くらいである
ただグラが当時は最先端と思ってたけど
今見るとかなりショボいのが難点・・・

380 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 8f10-M0/D):2020/06/26(金) 22:47:58 ID:qwuuE7lB0.net
そりゃブラウン管前提に作られてるからな
液晶だと荒くなる

381 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 8fd2-NJGG):2020/06/26(金) 22:49:36 ID:H0E+zU2B0.net
アクションアドベンチャーは俺が大嫌いなジャンルだわw

382 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/26(金) 23:06:46.92 ID:2i6dg2cQd.net
バウンサーは3人同時進行だからちょくちょくキャラ変えるとストーリーが訳わからなくなるw

383 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/26(金) 23:06:59.56 ID:xdjbYInS0.net
零シリーズ三作とも購入してそのうちやろうやろう思ってるうちに10数年過ぎてしまった

384 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/26(金) 23:17:35.13 ID:H0E+zU2B0.net
>>383
たちすぎや!
https://i.imgur.com/n2ANsjl.jpg

385 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/27(土) 00:21:35.89 ID:xeAlHsCs0.net
零って評判いいから一作目やってみたけど、恐怖の表現がビックリ演出ばかりだし、
主人公が美少女なので酷いことにならなそうな雰囲気が強かったし、
戦闘シーンは露骨にゲームっぽいしで、全体的に安易な感じで興ざめだったわ……
お化け屋敷アトラクションっぽいというか
ゲームとしては確かに面白かったけど

386 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 8f01-x+MM):2020/06/27(土) 00:44:58 ID:AehPMxZ00.net
むしろ今のホラーゲーとかワンパターンすぎて様式美になってるような?

387 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/27(土) 00:51:03.86 ID:0Bve3uTzd.net
そもそもコンセプトが日本的なおばけ屋敷だと思ってプレイしてたのだが
露骨なグロもほぼ無い訳だし
そういうのが苦手な自分としては十分楽しめた
Jホラーの系譜としてはサイレンの方が秀逸

388 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/27(土) 02:18:25.11 ID:lV90gnaH0.net
>>191
送料無料の店で買えば良いだけな説♪

389 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/27(土) 02:42:52.71 ID:lV90gnaH0.net
>>236
俺もLAだわ

>>340
富士ワークいいね。
俺のは隼ハヤブサってやつでターボスイッチ付いてるけどそれは使ってなくて
感度スイッチ切り替えて変換ケーブルかませてps3でFPSオンラインで10年近く使ってる。

390 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/27(土) 02:44:47.88 ID:lV90gnaH0.net
>>341
純正のLR2ボタンがクソすぎるから敢えて他メーカーのケーブルありでやってる

391 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 4f05-L9cn):2020/06/27(土) 03:27:53 ID:mMtzWO8C0.net
>>372
でもクリア後になる頃には不思議のダンジョン感よりもディアブロ感の方が強くなるよ
勿論システムはローグライクではあるけどいかにユニークアイテム集めるか、それを合成するかになってくるから
そしてそれだけやってもくっそ強いモンスターもゾロゾロ居るし、アイテム数も把握できないぐらいあるしコスパは良いかも
ただ説教と極たまにフリーズがある(おま環かもしれない)、倉庫に預けられる数が少ない、アイテム等々英語表記とか人には勧められないけど個人的には大好きなゲーム

392 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 4f05-L9cn):2020/06/27(土) 03:31:12 ID:mMtzWO8C0.net
>>373
バウンサー発売日に買ったよ
その日にクリアして、え?と思ったけど周回前提の作りと分かってそこからやり込んだな
ボタンを押す力で技の出がかわるのがなかなか馴れなかったw
けど全キャラプレイアブルにしてからのサバイバルがこのゲームの本編だと思ってる
俺も好きなゲームだな

393 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 4f02-O4Xx):2020/06/27(土) 08:27:17 ID:+ZxiyvUg0.net
>>367
そこはカタログと同様に個人の意見の押し付けばかりだから参考にならない

394 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/27(土) 09:42:06.83 ID:hePQ1ZnP0.net
ドラクエ8久々にやってみたら
ドラクエとして見ないでプレイしたらまぁまぁ面白いな
ただドラクエとして見たらコレジャナイ感が半端ない
全てにおいていちいちめんどくさいし、遅い
リアルな割に、ツボ割って人に当ててもノーリアクションなのはガッカリ

395 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/27(土) 09:50:11.26 ID:SudsTJa/a.net
ドラクエにリアルを求めない

396 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/27(土) 09:56:01.68 ID:94miZzt90.net
3DS版ではツボやタルを持ち歩けなくなってたなw
まあ街中で持ち歩けてもあまり意味がないからカットされたんだろうけど

397 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/27(土) 09:59:25.63 ID:vhTYrNMMd.net
鳥山先生ご自身は、遠近法とかパースとかめっちゃ気ぃ使って描かれてんけどね…。

398 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/27(土) 10:02:23.39 ID:7hd0lyBA0.net
俺のPS2ナンバー2ゲームのドラクエ8を汚すとは・・・

399 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/27(土) 10:28:55.85 ID:GoYKhCUFF.net
>>394
ツボ人に投げて流血して死んだらZ指定になっちゃうだろ

400 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/27(土) 10:47:00.48 ID:M4EtOcey0.net
ドルアーガは最強まで育てて最強装備で揃えても
アナザーボス連中に瞬殺されるとかあるある

401 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/27(土) 11:02:41.92 ID:vhTYrNMMd.net
そんな>>394>>399にはワイルドアームズが超お薦め。
PS2専だと3rd、F、4th、5thか。この頃は脂乗ってたよなぁ…。

402 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/27(土) 11:18:30.14 ID:EqFVVy2o0.net
WA5はFFやDQと比べるとあまり話題に出ないけど、個人的にはPS2RPGのトップ10に入ると思う
行動ごとに色んな台詞言ったりカットインや連携技、(カラーバリエーション程度だが)着せ替え要素など、キャラに愛着がわく要素と
最大HPを担保に早めに上級スキルをアンロックできるシステムや、アクセサリーに個性的な性能のものが多く組み合わせを考えるのが面白い育成・編成要素を併せ持つ良作
強いて微妙なとこを上げるなら、スキルは地味な効果のものが多くてアンロックシステムをわざわざ使う機会が少ないのと
アクセサリーや連携技がない序盤はちょっと戦闘が単調に感じるくらいか

403 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/27(土) 11:59:39.75 ID:f3REmojJ0.net
みんなゲームのジャンルの中でどのジャンルが1番好き?

404 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/27(土) 12:05:03.97 ID:N58mf6cl0.net
>>401
3は良かったんだがなあ
4はヘックスバトルみたいなシステムになっちまっていまいち楽しめなかったわ

405 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/27(土) 12:20:28.26 ID:tcSobeUb0.net
>>347
REZはPSVRが至高だろ
あれほど酔わないVRゲームも珍しい

406 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/27(土) 12:23:00.89 ID:tcSobeUb0.net
幻想水滸伝Vは本拠地手に入れるところまでは面白い。後半シナリオがくそすぎて耐えられない。敵がバカ過ぎる。

407 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/27(土) 12:37:51.64 ID:vhTYrNMMd.net
>>394>>399に言うなれば。「グッズ」てのがあってだな。
3rdとFは壊れた人形にグッズ使うとリアクション取ってコメントを吐き、5thはゴブの背負った物に火を点けて仕掛け動かさしたり歩哨のゴブを凍らせて戦闘を避けて通ったり、そこそこ色々できる。

あとテイルズオブリバースでは、道を塞ぐ岩に鋼のフォルスぶつけたりする。

408 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/27(土) 15:13:48.33 ID:mMtzWO8C0.net
>>400
レベルカンストしてからが本番だもんね
そこからトレハンして合成して強化して、倉庫が狭いからアイテムの選別に頭悩ませて、
それでアナザーダンジョンに潜って一撃で昇天させられて、それでもまだ見ぬユニークアイテム探しに潜ってしまうんだよなぁ

409 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/27(土) 15:16:04.97 ID:mMtzWO8C0.net
>>405
PSVR版はさすがにやったことないわ
もっと手に入れやすい価格帯にしてくれないと。ハード2つ買うようなもんだんな
それならSwitch買うわってなる
デラシネだっけ?あれはやってみたいけどな

410 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/27(土) 15:17:55.03 ID:U+7KIuCO0.net
ゴキ

411 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 7f02-Q1Tj):2020/06/27(土) 16:55:53 ID:YPLLDp/j0.net
>>343
同じく
P2Gハマったがモンハン持ちがどうしても慣れなくて手が痛くて引退した
3がWiiに来た時は操作が快適で最高だった
PS2時代はやってない

412 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/27(土) 20:38:55.84 ID:7hd0lyBA0.net
頑張ってゲーム消化してるわ。
て言っても土曜と日曜だけだけど。

413 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/27(土) 22:27:05.22 ID:FQCzoLDer.net
オマムコを舐めるとどんな味がしますか?

414 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/27(土) 23:56:19.84 ID:NzjMcEHzd.net
鉄の味がします

415 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 8fd2-NJGG):2020/06/28(日) 09:41:55 ID:qar3PalD0.net
積みゲーが溜まっている人に助言。
もうこれ以上ソフトを買わないこと!

416 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ ff66-5fXH):2020/06/28(日) 09:54:28 ID:FJlwvDK10.net
>>415
分かっちゃいるけど
つい買っちゃうんだよ〜

417 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/28(日) 11:51:42.18 ID:8CF128rxd.net
>>428
暇があるとつい見るだけと、ショップに行っちゃうんだよな。
で、つい衝動買いしちゃう。
他機種合わせると50本くらい積んでるわ。
まあ、積むのが趣味な奴に比べたらてんで少ないんだろうが。

418 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 4f05-L9cn):2020/06/28(日) 14:18:28 ID:jQBk4VsT0.net
>>415
今日まさに夕方ゲオにでも行ってPS2ゲー買おうとしていたところ
エボリューションスノーボーディングが面白かったんで、スケートボーディングも買おうかなと
あとPSストア、ニンテンドーe-shopのセールで買う事も以前より増えて、
恐らくPS1、GBA時代のからのゲームも含めると4桁はありそう
PS4とスイッチは買うの我慢しててもこんなに積んでる…

話をスレに戻すけど、スターウォーズバトルフロントは1、2とあるけど2があったら1は要らないかな?
ネット見てると2の方が評価高いみたいだけど

419 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/28(日) 16:30:29.91 ID:XTQKlczZ0.net
エボリュ〜〜〜〜ション!まだ助かる!マダガスカル!

420 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/28(日) 16:32:14.35 ID:XTQKlczZ0.net
正直、スポーツ系のゲームは最新機種のでいいんじゃないかと思うんだが
わざわざPS2でやるメリットは?

421 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/28(日) 16:40:24.40 ID:EY97hNyV0.net
操作性とかゲームバランスとか色々あるんじゃね
俺もPCエンジンのファイナルマッチテニスとか定期的にやりたくなるしな

422 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/28(日) 16:52:30.55 ID:vfE/gT9Ed.net
唯一無二のマラソンゲイム!

423 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/28(日) 20:53:11.98 ID:MnLRm2h50.net
俺がPS2をやり続けてる理由は無職だから。
お金があったら最新機種をとっくに買ってる。

424 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/28(日) 21:56:47.26 ID:FJlwvDK10.net
PS4たけーよな
本体だけで4万弱
中古で安くても2万弱
さらにソフトとか諸々も考えると無理だーてなるよな

425 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/28(日) 22:20:00.23 ID:vtPltSym0.net
オレは新ハードには魅力を感じないなぁ
正確には新作情報を持ってないから欲しいという感情が生まれない
ゲーム会社はファミ通を支援して全国的に立ち読みしやすい環境を作ったほうがいいw

426 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/28(日) 22:56:45.12 ID:8CF128rxd.net
ps3でええやん。
ソフトもps2並にまで落ちてるし。
俺はvitaも合わせて3機種ローテーションで遊んでるわ。4は20000円切ったら考える。

427 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/28(日) 23:00:29.77 ID:qar3PalD0.net
>>426
PS3を買うなら、まずテレビも買わないといけない。
そうなると、ブラウン管のPS2が遊べなくなるし。

428 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/28(日) 23:05:01.96 ID:eCFYWQkDa.net
無職ではないけどコロナで仕事減ったんでやってるかなあ
最新ゲームもミンサガよりおもろいゲームなんてないって信じて疑わない自分やし

429 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/28(日) 23:23:10.57 ID:PDZ+ff2Vd.net
加齢でゲームに対する熱量が下がったのもあるんだろうけど単純に現行ハードでやりたいタイトルが無い

430 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/29(月) 00:04:43.35 ID:r/Rff58br.net
俺はps3とxbox360が主力かなあw
最新機はやりたいゲーム少ないんだよなあ

431 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/29(月) 00:11:31.56 ID:70Oi/GWLa.net
無職でもお小遣い貰えるっしょ?

432 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/29(月) 00:26:35.58 ID:Z50gpCxd0.net
ハードが新しいほど酔いゲーが増える

433 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/29(月) 00:39:24.18 ID:46nMatfz0.net
>>421
俺はパワプロとかがそうだな
野球自体は2018とか2016のが当然面白いけどPS2時代のサクセスとかマイライフが好きでやったりするし、その時代のチームでやりたいってのもあるしね
あとはレッドカードとか水島新司の野球みたいな唯一無二なスポーツゲーもPS2には多いから手放せない
今サッカーライフ2やってるけど結構ハマってる。サッカー版もダビスタみたいで良いね。テンポも良い
あとサッカーのサウンドノベルみたいなヤツも好きだったなw

>>427
PS2をD端子で繋げば液晶TVでも綺麗に映るよ
プログレ対応のゲームとかやると本当今でも綺麗に見える
まぁ対応タイトルが少ない&大半がギャルゲだけど…

434 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ cfda-0Hhk):2020/06/29(月) 01:34:46 ID:QeGwvJ9d0.net
最近の液晶はD端子とかなくないか
まあ変換ケーブルかますか、中古の液晶買うとか選択肢はあるけど

435 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/29(月) 03:55:35.23 ID:QcjMdkO40.net
>>403
ジャンル遍歴は
アクション

アドベンチャー

シミュレーション

リアル志向から考察志向に落ち着いた。考える楽しみを超える楽しさは無い事に気付いたから。思考する楽しさや試せる楽しさ。

436 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/29(月) 03:59:16.58 ID:QcjMdkO40.net
>>420
坊や甘いな
様式美という楽しさがあるのだよガルマ君
今晩わキャスバル兄さんです。

437 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/29(月) 04:12:03.66 ID:QcjMdkO40.net
>>434
PS2やるならハドフジャンクの5000円以下でD端子付き液晶テレビで充分だよ
一階レグザ32型5000円と二階AQUOS40型亀山モデル3000円で重宝してる。
新品で買った初代ブラビア55型4kモデル38万はとっくに売却処分した。買取り85000でハドフで15万で売り出されてたけど売れたみたい。
レトロゲーに現行モデルやまして4kは不要品だよ♪

438 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/29(月) 04:18:02.76 ID:eeYpeuF6d.net
>>437
お前の個人的な情報はどうでもいいだがな

439 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/29(月) 04:20:15.88 ID:QcjMdkO40.net
>>427
ブラウン管は出来ればとっておいた方がいいよ
処分するにもリサイクル料結構取られるし液晶テレビのD端子でもブラウン管には所詮敵わないから。
家族と置き場で大喧嘩なってブラウン管3台処分したけど後悔してる。
D端子付き液晶テレビ買うならハドフジャンクまじオススメ

440 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/29(月) 04:29:35.83 ID:QcjMdkO40.net
>>430
現行ハードのソフトは、ほとんどが旧作の焼き直しだし
コントローラーもクソすぎるからps4本体誕プレで貰ったけど速攻売ったわ18000

441 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/29(月) 04:37:59.87 ID:QcjMdkO40.net
一流のアーティストもアスリートも共通するのは、その人間性も一流な方が多いです。
理由はどうあれましてや家庭を省みなかったり子供を犠牲にする様な不貞は論外ですよね。
結果に対して裁かれない国ですから、人を殺しても育った環境がどうだの病気がどうだのしまいには責任能力がどうだの、不倫離婚しようがミュージシャンだからとかアーティストだから許される事は到底ありません。
日本を代表する某トップアイドル歌手であり俳優のKTも言っています。あなたにとってプロとは何ですか?
「期待を裏切らない人、期待に応える人」そして「前線から逃げない人」と。
もう誰も前線には居ませんから。
禿げたからやめる訳ではなく
人として裏切られたからやめるだけです。
TをやめてTHEを聴くだけです。

442 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/29(月) 11:09:47.43 ID:VipxluoU0.net
>>418
俺も気になって1と2購入したけど操作性がもっさりしてて爽快感はあまり無かったなぁ。
2の方があれば充分な気がする。
コレクション目的なら両方だねw

443 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/29(月) 11:35:39.07 ID:CUmCM1vVd.net
>>435
オススメのシミュレーション教えてほしい

444 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/29(月) 12:11:23.15 ID:6QHk94Mf0NIKU.net
横レスだけどやり込み要素重視で
・ヴィーナス&ブレイブス(前例中列後列でアクションが変わるユニットを組み合わせて戦うゲーム
ユニットには年齢によるステータス変化や結婚要素があり「超強いエースが加齢で弱体化してきたが、3年後にエースの子供が全盛期になるのでそれまで保たせる」みたいな経営要素も楽しめる)

・太閤立志伝V(自由度高い歴史ゲー、基本的に個人単位で動けるので
「さっさと武士やめて商人として生きていく明智光秀」「士官から大名となり日本統一を目指す宮本武蔵」みたいな遊び方ができる)

・ファントムブレイブ
(武器の固有スキルを移動できるスキルが特徴的で「水属性しかない武器に火属性魔法を追加する」「強力だが単体攻撃しかない武器に範囲技を追加する」みたいな遊び方ができる
そこらに落ちてるガレキやサボテンなどヘンテコな武器が多く、収集要素も面白い)

445 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/29(月) 15:40:41.14 ID:q2LmbKH40NIKU.net
シミュレーションなら高いけど突撃!アーミーマンおすすめ

446 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/29(月) 15:45:24.66 ID:OSSlaZ1oaNIKU.net
グランディア3やろうかな
評判はくそわるいけどゲーム画面はおもろそうね

447 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/29(月) 17:14:38.41 ID:H82gUPuN0NIKU.net
>>445
まだああいう方向性のゲームが確立されてなかったせいか、陣形に不備があるのがちょっと不満だが
(戦車と人間が同時に行動すると人間が前線に出たり AOE2だと重装兵と弓兵が同時に行動するとなるべく重装兵が前線に出て弓兵守る)
でもよく考えたら近代戦闘の知識全くないから、戦車より歩兵が前に出るのが正しい戦術なのかな?と思ったり
ゲーム的には戦車がガンガン先行ってくれた方がありがたいんだが

448 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/29(月) 17:47:10.24 ID:GzyKF8sn0NIKU.net
>>444
太閤立志伝とファントムブレイブは追加要素ありがPSPでも出てるね
気軽に遊びたいならそっちの選択もアリだと思う
太閤立志伝はイベも作れるPC版がベストではあるけど…

449 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/29(月) 18:12:55.85 ID:SBsYmHbAdNIKU.net
>>459
あまりおすすめはしない。戦闘のテンポめちゃくちゃ悪いし。
同じくらいの値段で面白いRPGなら他に沢山ある。
まあ、他にやるものぎないなら止めはしないが。

450 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/29(月) 18:53:15.06 ID:46nMatfz0NIKU.net
>>434
去年新品のシャープの21型液晶買ったらD端子付いてたよ
PS4やるならパワー不足だけどPS3、2がメインだからこれで十分かな。ブラウン管とS端子でやってた時よりグラが綺麗に見える(ような気がする

>>442
そっかぁ、スターウォーズ無双みたいな感じで拠点制圧していくから爽快感あるかと思ってたよ
自分でも調べてみたけどこれってソロでやってるとボリューム不足かな?
対戦協力が楽しいとあるけど、無双みたいにソロでも長く遊べる要素があると良いなと思って

451 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/29(月) 18:58:04.13 ID:JXR2nvXSKNIKU.net
シミュレーションRPGも対象ですか?
だとしたらベルウィックサーガとかどうでしょう?
非常に難易度が高くキャラデザ・音楽・ストーリー含めかなり完成している作品です。

452 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/29(月) 19:58:47.26 ID:hcAA2DIl0NIKU.net
真・三国無双1やってんだけど
これ1面だけですげー目疲れるな
ノーマルモードだけど意外に雑魚が強くてボコボコにされまくりで少しストレス

453 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/29(月) 20:22:54.34 ID:RI9EZ4dNMNIKU.net
今までにPS2のゲームをやったことがないとして
安くて入手しやすくて面白いもの
うまく探せば500円以下のもの

RPG
ドラクエ5/8
シャドウハーツ2
FF10(できればインターナショナル)
BUSIN
女神転生3
グランディアX(戦闘特化/人を選ぶ)
グローランサー4
ワイルドアームズ5/F
テイルズ アビス/シンフォニア

SRPG
ディスガイア2
サモンナイト3/4
スパロボZ
スパロボOGs

アクション
ラチェット1/2/3
スライクーパー1/2
ジャックダクスター1/2
天誅 参/紅

野球好きなら
パワプロ9/10/11/12あたりの決定版
パワプロ2009
パワメジャ2009
プロ野球チームを作ろう2003

サッカー好きなら
サカつく3/2004
サカつくヨーロッパ(人を選ぶ)
ウイイレタクティクスJ/E(人を選ぶ)

スポーツ
みんなのゴルフ4

カード/ボード
カルドセプトセカンドE
デュエルマスターズ

PS4の新作1本の値段で上記のソフト全部買えそう

454 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/29(月) 20:24:44.11 ID:RI9EZ4dNMNIKU.net
連投スマン

歴史
信長 天下創世/革新
三國志 7/8/9/10
太閤立志伝4(5は高いので)

455 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/29(月) 20:39:01.49 ID:Mz5l+e9O0NIKU.net
>>453
アクションでゴッドオブウォーが入ってないのが許せん。

456 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/29(月) 20:40:56.54 ID:SNs/QyfhaNIKU.net
>>453
RPGにミンサガいれないのはなにか理由があるのですか

457 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/29(月) 20:42:02.51 ID:RI9EZ4dNMNIKU.net
>>371
ドルアーガ良かったな
ブックオフで105円だったから悪評無視して買ったよ

ネットのつまらない悪評に振り回されないほうが良いよね
レビューを見るときのコツは5段階で1と5をつけてるレビューは読まないこと

458 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/29(月) 20:43:06.61 ID:RI9EZ4dNMNIKU.net
>>456
500円以下が難しいと思った
自分は108円で買ったが

459 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/29(月) 20:44:08.18 ID:rgXfRRBO0NIKU.net
タイトルだけ並べられてもなぁ
グランディアXみたいに注釈があるのはまだいいが

詳細が気になるのはスライクーパーかな

460 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/29(月) 20:44:19.99 ID:RI9EZ4dNMNIKU.net
>>455
迷ったが
ラチェットのように視点回転できて探索感あるほうが好きなので

461 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/29(月) 20:48:33.58 ID:SBsYmHbAdNIKU.net
>>466
バイオハザード4がないとか大丈夫か?

462 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/29(月) 20:50:10.07 ID:RI9EZ4dNMNIKU.net
>>459
詳細はネットで調べてくださいw
スライクーパー1は仕掛けが多めで奥に進んでいく感じのスーパーマリオとでも言おうか
スライクーパー2はオープンワールド風のミッションクリア型で街をうろうろするのを楽しいと思うか面倒と思うか
個人的には1がオススメ

463 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/29(月) 20:53:22.21 ID:46nMatfz0NIKU.net
>>446
ストーリーも良くも悪くもJRPGによくある感じだし、
戦闘もdisc2になって物理の使い勝手が悪くなったりするけど、そこをドロップ品で如何にカバーしていくか等、
アイテムドロップを狙って空中コンボ決める戦闘の出来も個人的には面白く爽快感もあった
声が棒読みとか欠点もあるけど、ボリュームもあってグラも綺麗だしBGMも良いし個人的にはXの次ぐらいには好き

464 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/29(月) 20:54:09.07 ID:RI9EZ4dNMNIKU.net
>>461
思い付いたものを書いたのでスマン
もちろんバイオ4はオススメ
でもラジコン操作だったっけ?
レトロゲーのラジコン操作は意外とキツいんだよな

465 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/29(月) 20:54:55.56 ID:Mz5l+e9O0NIKU.net
>>460
個人の好きかよwww

466 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/29(月) 21:01:54.11 ID:46nMatfz0NIKU.net
>>444
>>448も言ってるけどPSPでどれも遊べるね
Vitaで遊ぶと快適だし携帯機との相性がどれも良かった
PS2からPSPへの移植タイトルが結構多くて当時は新規IPもっと出せ!って思ってたけど今となっては移植が多くて助かる。完全版的な要素もありがたい
他にもディスガイア1、2とかサモンナイト3、4、テイルズのリバース、デスティニー2、ユーディー、ヴィオラート、ミッシングパーツとかも携帯機との相性良かったな
中にはマナケミアみたいな劣化移植や、勿論PS2でしか遊べない良作が多いからPS2本体も手放せないけど

467 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/29(月) 21:07:31.97 ID:5bfvlrC60NIKU.net
個人的にはグラ3嫌いじゃないけど、グラ3のストーリーは、良くも悪くもJRPGによくある感じってレベルじゃないでしょう
ストーリーは間違いなくクソゲークラス
流石に他のJRPGをバカにしすぎて声もでねわ

468 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/29(月) 21:09:24.74 ID:RI9EZ4dNMNIKU.net
>>467
母が外で男つくって息子を危険にさらして逃げるんだっけ

469 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/29(月) 21:11:55.69 ID:pLoqttT5rNIKU.net
>>439
PS2だけならHDMI変換器が安価で売ってるのでブラウン管を用意する必要はあまりないと思う
俺はドリキャスやらサターン使うからブラウン管も必須だけどw

470 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/29(月) 21:18:51.06 ID:46nMatfz0NIKU.net
>>467
そうかなぁ?
まぁストーリーの解釈は人それぞれだけど…良いとは言わんけどそんなブチ切れる程じゃなかったな
RPGにストーリーをそこまで求めて無いせいかな
確かグランディア3は日本ではクソゲー扱いだけど海外だとストーリー重視じゃないからか評判良かったらしい
ルートレターも海外受け良かったみたいなのは流石に意外だったけどw

471 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/29(月) 21:19:13.54 ID:SBsYmHbAdNIKU.net
>>477
4はラジコンじゃないよ。アシュリーパートだけラジコンになる謎仕様w

ちなみにうち、ブラウン管しかなくて(自分の部屋には)ps3やっとるけど、D端子、S端子で画質けっこう変わるかな?

472 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/29(月) 21:19:27.45 ID:hcAA2DIl0NIKU.net
天誅参/紅は製作会社変わったせいか
PSの天誅より劣化、微妙に思えた
虎の巻もないし
忍道戒の方が続編に思えたし良かった

473 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/29(月) 21:25:36.25 ID:RI9EZ4dNMNIKU.net
>>471
ああそうだったな謎仕様w

3色とS端子はたいして変わらないが
D端子だと結構違った気がするよ

474 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/29(月) 21:42:28.78 ID:SGCN0Gk90NIKU.net
S端子でもだいぶ変わる

475 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/29(月) 21:44:58.91 ID:5bfvlrC60NIKU.net
>>470
解釈以前に、あの無茶苦茶なストーリーをちゃんと解釈できた人はいないレベル
グラ3の話が個人的に悪くなかったと主張するだけならまだしも、良くも悪くもJRPGによくある感じという評価はありえない
そのつもりがないのだろうけど、グラ3が悪くないと言いたいがために、他をこき下ろすのはどうかと思う

476 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/29(月) 21:50:57.98 ID:RQnh+/BZ0NIKU.net
REGZA32A900Sって安物液晶だけどPS2はD端子でやってる。やっぱコンポジとはクッキリ感違う
PS3はHDMI
両方ついてて前のハードで遊ぶ時は便利なんだよね。

477 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/29(月) 22:07:49.66 ID:eSfxsOlt0NIKU.net
コンポジ使ってるの俺くらいか
800x480の9インチDVDプレイヤーの液晶に出力してるけど結構ボケボケだ

478 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/29(月) 22:09:07.66 ID:Mz5l+e9O0NIKU.net
>>477
9インチってw

479 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/29(月) 22:12:10.12 ID:RI9EZ4dNMNIKU.net
>>478
でもPSやPS2のゲームはもとの画質が粗いから20インチ前後が良いよ
今度D端子付きの20インチ中古が3000円くらいであったら買うつもり

480 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/29(月) 22:24:07.50 ID:/8SYNvlY0NIKU.net
天誅はPSPの「忍大全」に虎の巻がついていて
ミッション作りでかなり遊べた
必殺仕事人みたいなのも出来たしw

481 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/29(月) 22:33:29.02 ID:hcAA2DIl0NIKU.net
「我が竜を見よ」ての買ったんだけど
思った以上に面白い
声優が無駄に豪華、いきなりスネークのナレーションで入るのはズルイと思った
モンハンぽいけど、あっちより面白い
ただ戦闘のテンポが悪いのと記録しにくいのが難点かな

482 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/29(月) 22:53:00.39 ID:eSfxsOlt0NIKU.net
>>478、489
PS2やWii(GC)に最適な解像度の液晶を探してて結局これに辿り着いた
うつ伏せで寝転がって遊ぶから9インチでも悪くないと思ったな
7インチ(解像度480x244)はかなり綺麗に映るんだけど流石に文字が読みづらい

483 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/29(月) 22:54:55.66 ID:46nMatfz0NIKU.net
>>475
お、おう…
なんかすまんな

484 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/29(月) 23:00:19.49 ID:46nMatfz0NIKU.net
>>476
PS2、PS3を並行して遊ぶならそういう液晶が一番良いと思う
D端子は滲みもなくクッキリ映るからPS2でも違和感なく遊べるよね
ポリゴン物だとクッキリすぎてジャギジャギが若干気になるけどそこはご愛嬌ということで

>>481
桝田省治の過去作と比べられたのか評判悪いけど竜を育てていっしょに冒険するっていうベースの部分は楽しかったな

485 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/29(月) 23:23:15.22 ID:dqkGLr3p0NIKU.net
グランディア3(笑)が普通によくあるストーリーだって?
他のゲームを馬鹿にしすぎ
シナリオ、戦闘共に最底辺だわ

486 :ゲーム好き名無しさん (ニククエ Sddf-Vn/a):2020/06/29(月) 23:26:22 ID:SBsYmHbAdNIKU.net
ありがとう。D端子買って繋いでみるわ。
画質には別に拘らないんだが、ケーブル一つで変わるなら買って損はないよな。
ハイビジョン買う金なんてないし。

487 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/30(火) 00:37:10.18 ID:W1cuhLxU0.net
>>472
天誅3はアクワイアと揉めて急遽別の開発に作らせたんだっけ
街中のマップはチープというか狭い一本道ばかりでつまらなかったけど
森などの屋外はわりと広くて面白い作りだったのでその差が気にはなったな
その後4で戻ったアクワイアが自らシリーズをぶち壊したけどね…

488 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/30(火) 01:56:05.68 ID:319lgcd30.net
グランディア3、ボリュームはないだろ
相当美化されてんな

489 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/30(火) 02:20:40.86 ID:Lvx6f76pM.net
グランディアは

戦闘が好きでストーリー無くてもいいならX

王道RPGが好きなら1(PS2でPS1のゲームできるし)

ストーリー短くても良いなら2

490 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/30(火) 09:30:14.84 ID:j5LC70r70.net
グランディア3は中盤辺りからバトルのバランスもおかしくなってくるからストーリーを無かったことにしても苦痛

491 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 3f45-40Nm):2020/06/30(火) 11:22:55 ID:YLliagV10.net
毎度いつまでソニー商法に踊らされて逝く馬鹿が居るのかが不思議
新規ハードやソフトも所詮、過去ネタ改悪の焼き直しだしWindowsのクソOSや改悪アプデの手口もまんま同じだというのに
木を見て森を見ず
このまま猿レベルのオナニーは死ぬまで続くんだろうな
無知は幸せ

492 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/30(火) 11:34:20.89 ID:P/Ert2Qrp.net
猿といえばサルゲッチュって面白い?
俺はシリーズ完全未体験だから「なんか虫網とか催眠ビームとか使って平和的に猿捕まえるゲーム」くらいの印象だが
PS2最終作?だとサムライやガンマンに変身できると聞いた
正統進化なのか迷走なのかわからんが

493 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/30(火) 11:43:17.87 ID:vmIdx06pd.net
迷走だと思うよ
だって網で捕まえるより全然楽だしw

494 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/30(火) 12:14:23.97 ID:qlxbguKSK.net
メタルギアソリッド3にサルゲッチュとのコラボミニゲームがあった気がするが
サルゲッチュシリーズを買う程の興味はソソられなかったなぁ

495 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/30(火) 13:36:11.10 ID:9LAtl/0vd.net
一方、サル側でもメサルギアなんてのもあってな…。

496 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/30(火) 16:06:39.88 ID:4FFbc1CAd.net
昨日の者だが、近場の家電量販店にSもD端子も売ってなかったわ…。
これだから田舎は嫌だわ。都心部ならさすが売っとるはずだろ。
仕方ない。ヤフオクで落とすか…

497 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/30(火) 16:20:33.87 ID:ViGSEJFWM.net
>>496
ブックオフ/ゲオ/ワンダーグーは?

498 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 7fda-PD3o):2020/06/30(火) 16:42:08 ID:JybnEmeq0.net
ハードオフならお安く手に入ること多いけど
ある程度ジャンク漁りの慣れが必要だ

499 :ゲーム好き名無しさん (スップ Sddf-Vn/a):2020/06/30(火) 16:46:11 ID:DA2knuwwd.net
>>509
BOOKOFFプラスならある。
少し距離が遠くて今日、雨だから行かなかったわ。
とりあえず、そこ見てからにするかな。
ヤフオク高いしな。物500円前後、送料1200円とかアホかとw

500 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ ff68-5fXH):2020/06/30(火) 16:47:08 ID:28ubngwc0.net
サルゲッチュは2本当に面白かったんだよな
ただ10才とかそこらでやったからかもしれないけど大人になっても1と2はそこそこハマると思う
3だけ大人になってからやったんだけどちょっと完成度落ちてたように思う

501 :ゲーム好き名無しさん (スップ Sd5f-PSde):2020/06/30(火) 17:04:56 ID:9LAtl/0vd.net
>>496
駿河屋、メルカリ、ジモティー、他色々あたった上で、ヤフオク?
天命を待つ前に人事を尽くしてみような?

502 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/30(火) 17:26:37.94 ID:PBzZUixq0.net
PS2のD端子は駿河屋の店舗で680円だった
GCのD端子がプレ値ついてたわ
Wiiの互換もあるけどGCの需要もあったのかな

503 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 3f01-YIq0):2020/06/30(火) 17:50:00 ID:ikRdh8l50.net
格好いいこと言いたかったのかもしれないけどヤフオクを天命に例えちゃうのはちょっと…

504 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 3fa5-azmH):2020/06/30(火) 17:51:00 ID:eicr4aZh0.net
>>492
サル捕まえる本編以外にも、スピンオフや他作品とのコラボ等で展開されるほどSCE(SIE)タイトルの中でも人気作品だと思うけどね
現在もトロ・クロとピポサルが日本におけるSIE代表キャラとなってるようだし

>>496
S端子はともかくD端子ならハードオフのジャンク棚にわりとよく見掛けるから、時間があったら試しに漁ってみるべき

505 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/30(火) 20:13:49.68 ID:tYEOfWfvd.net
ありがとう。もう少しいろいろ探してみるわ。
まあ、店舗で見つけるのは難しいと思うが。なにぶん田舎だからなw

506 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/30(火) 20:50:48.13 ID:eq+6o+XT0.net
普通にAmazonでいいだろ
いっぱいあるし届くのも早い

ただ駿河屋だけは辞めといた方がいいよ
久々に利用したけど、
遅さと放置度が更に増してストレスしか溜まらなかった
どうしても欲しいのが駿河屋だけにしかない以外は
絶対に利用しない方がいい

507 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/30(火) 20:58:59.07 ID:JybnEmeq0.net
>>506
何もかも同意。わかったうえでの最終手段としては優秀だったり

508 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/30(火) 21:04:52.20 ID:mFxwWAex0.net
PS2で同じゲームでもやたら読み込みがやかましい時とそうでない時があるのは何? 壊れそうで心配

509 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/30(火) 21:18:45.04 ID:G3zf+v1P0.net
>>508
ディスクに傷が付いてるか付いてないか。

510 :ゲーム好き名無しさん (テテンテンテン MM4f-+NMU):2020/06/30(火) 22:18:44 ID:bK80e7s4M.net
>>508
CDはDVDよりもうるさい場合が多い

511 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/30(火) 23:02:34.87 ID:Q5139WL30.net
>>481
あれ面白かったの?確かスティック2本を竜のツノに見立てて操作するみたいなのじゃないっけ?
当時、評判良くなかったから買ってなかったハズだけどファミ通WAVEに付いてきてた体験版やったような記憶がある

512 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/30(火) 23:05:48.72 ID:Q5139WL30.net
天誅ってどれも面白いってイメージあったけどレス見てたら色々あんのね
PS2で評判良いのどれになるんだろ
フロムが作ってたのってPS1まで?

513 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/30(火) 23:31:42.55 ID:28ubngwc0.net
>>506
わかる
他にも駿河屋は対応も微妙に感じるとこ多いし状態も記載されてる内容以上に悪かったりもしたから印象悪い
リアル店舗巡りまたしたいなー

514 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/30(火) 23:33:32.35 ID:/Un7KwkwM.net
>>450
俺も積んでる人間だけど、ソロでも楽しメルと思うよ。帝国兵とかで操作できるしね。SW好きにはたまらんよ。

515 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/30(火) 23:41:41.59 ID:9HJAHKH50.net
俺もどハマり、2の艦隊戦本当面白い
このゲーム好きすぎて俺SW自体好きなのか?と錯覚して他の作品色々遊んだが(俺的には)イマイチだったので、やはり飛び抜けてバトルフロントが面白いんだと思う

516 :ゲーム好き名無しさん :2020/06/30(火) 23:50:58.54 ID:K3Sh+yUX0.net
Amazonの出品者の奴は高すぎ

517 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/01(水) 00:00:15.12 ID:FYJhQDzMa.net
アマは人が集中しすぎて全体的に高くなっちまったね
近所の中古屋漁ったほうが安い

518 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/01(水) 00:21:04.64 ID:eK3Biohcr.net
駿河屋は一本200円ぐらいで買えるから急いでないゲームを集めるのにはいい
まあそういうゲームってあんまりやらんのだけど

519 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/01(水) 00:24:34.17 ID:/dX2kyJPM.net
駿河屋の感じ悪いところは
自分達は程度の悪い商品を売ってるのに
買取りの時は程度を理由に減額するところ

520 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/01(水) 00:35:43.69 ID:fp0fspaBd.net
ブックオフの買い取りも似たようなもんよ
散々難癖つけて二束三文で買い取ったりタダで引き取りしたりしたくせに特に訳あり値引きせずに売ったりしとるよ
買う分には手に取ったり中身確認出来るだけマシだけど

521 :ゲーム好き名無しさん (スプッッ Sd4a-LFC8):2020/07/01(水) 00:43:30 ID:M0RgAq7Bd.net
ブックオフオンラインで7年前桃鉄USA買ったけど今見たら700円ぐらい高くなってた

522 :ゲーム好き名無しさん (オッペケ Sr23-DAeP):2020/07/01(水) 01:23:49 ID:eK3Biohcr.net
>>519-520
元々古物商というのはそういう商売だろ
価値のある物をタダ同然で買い叩いて欲しい奴に高値で売る

523 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ deda-mkFw):2020/07/01(水) 03:00:51 ID:O9/om+XM0.net
おかげさまでソフトを売るという発想がほぼ無くなった

524 :ゲーム好き名無しさん (スププ Sdaa-bNAA):2020/07/01(水) 03:05:44 ID:mQVpD10Fd.net
使ったことないけど、やっぱメルカリとかで売ったほうがいいな
状態はそんなに悪くないバンピーなら5000円くらいで買う人いそう、まだ売る気ないけど

525 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/01(水) 05:31:56.35 ID:yu3lRY6Dd.net
駿河屋で買うときはなるべくまとめて買ってる
当たりハズレが大きいから中身見るときどきどきするよw

526 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/01(水) 07:19:50.85 ID:fp0fspaBd.net
駿河屋は昔アマプラでよく使ってて
自分は酷いコンディションの物には当たった事は無いしケース割れにも迅速に対応してもらったけど散々待たせた挙げ句店頭に在庫が無いとの理由でのキャンセルが続いたので利用するのを止めた(明記はされてるが自分はあんまりいい気はしなかった)
店頭で買うのが一番だけど在庫自体が減って品揃えも代わり映え無いしコンディションが良いのも減ってきた
これはレトロの宿命だと思って仕方無いと受け止めてる

527 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ d7ea-Wiu6):2020/07/01(水) 07:31:05 ID:2lV0nW2Y0.net
現行機2台とも故障知らず 1台はHDMI もう1台はD端子で
2台のテレビで使用中

528 :ゲーム好き名無しさん (ガラプー KK96-vKGF):2020/07/01(水) 07:32:32 ID:2wbMdYfHK.net
こないだ初めて駿河屋使った
注文から届くまで2週間かかって糞おせえなって思ったけど物はよかったな

529 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 0680-X9Ut):2020/07/01(水) 08:16:37 ID:lzgcvmY00.net
>>524
メルカリは値引き交渉してくる乞食がウザいと評判だぞ

530 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/01(水) 08:58:33.45 ID:SNfvgjrb0.net
>>528
2週間はかなり早い方だぞ、いやマジで

531 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ d7ea-Wiu6):2020/07/01(水) 09:35:50 ID:2lV0nW2Y0.net
PS2 4台稼働機をGEOに合計400円で売った俺もいますよ

532 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/01(水) 11:48:38.56 ID:oAFWtf4W0.net
>>524
2000円で即決します、お値引き可能でしょうか?

533 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/01(水) 12:30:13.51 ID:nk+dXUJO0.net
>>523
ソフトを買うという発想もなくせば完璧w

534 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/01(水) 13:06:18.79 ID:2lV0nW2Y0.net
メルカリに送料込2000円で出せば良かったな 全部リモコン コントローラー AVケーブル
付きの完動品だったのに・・・
GEOは本体しか下取ってくれなくて箱・その他の付属品はみんな返された

535 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/01(水) 13:09:25.54 ID:365p+s8Bd.net
もし出品しても値引き交渉はスルーするだろうなぁ。スルーじゃなく丁重にお断りか…。まだ売るつもりはないけど。

デビルメイクライ1やってるけどイージーじゃないと無理ゲー。PS4(未所持)の死にゲーなんて絶対買っちゃダメだな

536 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/01(水) 13:09:33.82 ID:lGRGlAcvM.net
ブックオフは程度が悪い商品が多いが買取りのチェックは甘い
駿河屋は程度が悪い商品が多くて買取りのチェックは厳しい

537 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/01(水) 13:17:11.05 ID:lGRGlAcvM.net
>>524
自分は店舗に売ったことなんか1回しかないよ
50本くらい駿河屋に持ち込んだ
ネットに書いてあった値段より安かったものと納得できない理由で減額されたものは拒否して30本くらい売った
中にはネット掲載価格より高いレアゲーもあった(日本大相撲/激闘本場所6000円くらいだった)

その後はヤフオクで500本くらい売ってるよ
現時点で1000本以上あるのでメルカリかラクマも考えてる

538 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/01(水) 13:19:03.01 ID:lGRGlAcvM.net
>>524
状態やや悪めのバンピーがヤフオクで5500円で売れたよ

539 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/01(水) 13:20:38.80 ID:lGRGlAcvM.net
>>534
4000円くらいで売れたと思う

540 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/01(水) 14:36:46.04 ID:nk+dXUJO0.net
>>534
本体だけってどうすんだ・・w

541 :ゲーム好き名無しさん (スップ Sd4a-3Hy3):2020/07/01(水) 16:29:57 ID:3F6omxyAd.net
PS2の厚型なんてもはやジャンク品扱いってことだろ

542 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5301-dE/J):2020/07/01(水) 17:21:46 ID:1pIhz9cU0.net
デビルメイクライ1なんて強化きっちりすれば超ヌルゲーだと思うけど
レトロゲー板の層的に寄る歳波には勝てない人が増えてきたかね

543 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/01(水) 18:37:41.66 ID:NNUOudM3d.net
デビルメイクライ1は知らんが2、3はやった。俺には合わんかった。
何がスタイリッシュアクションじゃ!
移動クソ面倒なんだよ。画面見辛いしよ。ストレス溜まる。
鬼武者のがずっといいわ。

544 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/01(水) 18:44:50.11 ID:6g7SE1t20.net
どっちが面白いとが言い出すと荒れるからそこには触れないけど
少なくとも移動に関してはDMC3の方がダッシュや前転回避がある分楽だったような
(新鬼武者にもあったっけ?)

545 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/01(水) 18:55:40.76 ID:6FPCig0r0.net
1はアクションの頂点と言ってもいいだろう。

546 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/01(水) 19:32:10.26 ID:ad3IzEnW0.net
デビルメイクライは1出た時はカッコ良さと動けるバイオ的な感じで衝撃受けたもんだけど結局PS3でやった洋ゲーのDMCが1番面白かった
世間じゃ名倉メイクライってバカにされてワゴンゲーだったけど

547 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/01(水) 19:33:32.89 ID:ad3IzEnW0.net
デビルメイクライは続いてるけど何で鬼武者シリーズって終わっちゃったんだろ
あのバッサリ感すばらしかったのに。新も好きだったぞ!

548 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/01(水) 19:39:35.88 ID:R7BOLGYJ0.net
金城武の演技力がね

549 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/01(水) 19:42:23.70 ID:ad3IzEnW0.net
逆に好きだったけどね俺は

550 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/01(水) 19:42:25.88 ID:WL87wBs7K.net
1は良かったよ棒読みも笑えたし
1周のプレイ時間も短いから最高評価取るぞ!ってやり込めたし
2と3は鬼武者1と何か違って今ひとつだった

551 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/01(水) 19:50:36.65 ID:ad3IzEnW0.net
2は好きだった。物々交換面倒だったけどちょっとRPGっぽくて
3はジャン・レノまで出したけど何かちょっとそこまで行くとさすがに…って感じだった

552 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/01(水) 19:59:26.31 ID:eg0rcEYza.net
パチパラ14のパチプロ風雲録6が好きだった
ヒロインが好み

553 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/01(水) 20:12:16.20 ID:YE1aHO010.net
DmCは今ではちゃんと評価されてるよ
steamでは最高クラスの評価(94%以上に好評)になってる

俺はいろいろ言われてる2もけっこう好きだ
まぁ出来がいまいちなことに異論はないけど

554 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/01(水) 21:16:48.99 ID:6g7SE1t20.net
し、新鬼武者は…?
キャラが漫画チックになってそれまでのシリーズとちょっと方向性違うのと
武器の種類が格段に増えたかわり明らかな優劣が生まれて二度と使わない武器があるのがアレだけど
単品のアクションゲームとしてはそう悪くない…と思う(俺は上記欠点の後者が嫌で積んでるが)

555 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/01(水) 21:46:48.22 ID:SNfvgjrb0.net
今、鬼武者2やってんだけど
面白いけどやっぱ1と比べるとイマイチだな
仲間システムが微妙・・・

556 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/01(水) 22:35:55.07 ID:zAb1R1sMd.net
>>548
名前を聞かなくなったけど何してんだろ?

557 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW a3d2-qG7V):2020/07/01(水) 23:03:50 ID:6FPCig0r0.net
鬼武者はクソゲー

558 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ ab02-VQSO):2020/07/01(水) 23:03:57 ID:mHh+TURs0.net
>>555
エンディングチャート全部埋めようとすると2は厄介だけど、ゲーム自体や爽快感なんかは一番バランスいいよ

連鎖一閃が出来るようになったし、避け一閃・返し一閃もちゃんと決められる
3は判定がすげえ厳しくなってほぼ弾き一閃のみになるので爽快感が激減

3が厳しいのは自分の勘違いかと思ったが、2が糞上手い人の動画でも3では弾きばっかりになってた
チュートリアルみたいのあったけど、それのクリアすらすげえ難易度高い

559 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/02(木) 05:03:40.12 ID:co+emRA+K.net
鬼武者もDMCもやったけどベースがバイオだからあの視点がなぁ

560 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/02(木) 11:07:25.50 ID:R5b/lHHl0.net
>>554
そこで弱い武器を使って脳内スタイリッシュですよ!
個人的にはどんなゲームでもアクションなら弱い装備で見た目重視プレイとか
縛りプレイで楽しむので装備は多く見た目が豊富なほど好み
SLGとかコマンドRPGの超絶弱くて見栄えのいいネタ装備は困るけどね

561 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/02(木) 12:00:44.50 ID:xJSqGkjHM.net
鬼武者やデビルもいいんだが
もっと謎解きギミック重視のアクションないかな
ゼルダに近い感じの
デュアルハーツはやったが

562 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/02(木) 12:03:40.48 ID:6EMlXkUl0.net
>>561
つ大神

563 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/02(木) 12:08:18.04 ID:xJSqGkjHM.net
>>562
ありがとう
2回クリア済みです
大神良かったな
ポリゴンじゃないから今やっても画質良いよ
D端子だとなお良い

564 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/02(木) 12:09:53.75 ID:6EMlXkUl0.net
>>563
大神はバリバリのポリゴンだぞ。

565 :ゲーム好き名無しさん (テテンテンテン MMc6-wkVv):2020/07/02(木) 12:18:07 ID:xJSqGkjHM.net
>>564
ほんとか?
トゥーンシェイドだと思ってたよ
ボーダーランズみたいな

アクションゲーと言えば
ラチェットは絵柄が子供っぽいからやっていない人も多いみたいだけど
1から3は名作だな
4から崩れたが
安くて入手しやすいのでオススメ

566 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ a3d2-VQSO):2020/07/02(木) 12:20:23 ID:6EMlXkUl0.net
>>565
トゥーンレンダリングはポリゴン作成手段のひとつの意味だぞ。

567 :ゲーム好き名無しさん (ササクッテロ Sp23-h0J+):2020/07/02(木) 12:38:01 ID:LyxtcYj0p.net
俺は逆にそういうジャンル苦手で早々に投げて売っちゃったが
コロボットアドベンチャーってゲームが大神・ラチェクラ系ギミック重視アクションだったような
あと聖剣4(めちゃくちゃ評判悪いがそれまでのシリーズと全然違う方向にシフトしたのが要因で、ゲーム単体としてはどうかな?)
まぁ参考までに

568 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/02(木) 12:41:48.71 ID:W+5uF4iRd.net
>>566
アンサガのムービーにしてもワイルドアームズ3rdにしても、まだちょっとペーパークラフトだったなー。

569 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/02(木) 14:28:38.04 ID:co+emRA+K.net
そういやPS2のおもしろいアクションRPGってなんだろ?
スネオ・イクサと竜が如くぐらいしか浮かばないや

570 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/02(木) 14:34:28.97 ID:6EMlXkUl0.net
>>569
スターオーシャン3

571 :ゲーム好き名無しさん (スップ Sd4a-qMdR):2020/07/02(木) 15:11:38 ID:W+5uF4iRd.net
>>569
悪魔城ドラキュラ -闇の呪印-。
…椅子とかハナヨウセイとかティンクルロッドとか、おふざけをお前がどう捉えるかがカギか。

572 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/02(木) 15:52:59.06 ID:pa5ujYYG0.net
そういやこのスレのお勧めでシャドハがよくあがるけど
あのノリとウルのキャラが好きならGODHANDはやっておいて損はないと思うの

573 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/02(木) 16:37:11.63 ID:yZBPRYAL0.net
>>569
いっぱいあるけどとりあえずオススメは
・侍道2(主人公が様々な生き方できるアクションRPG。ヤクザの用心棒でも奉行所の犬でも食い逃げ辻斬り大好きのクズでもお好きにどうぞ
ザコを連続して倒せるシステムで爽快感高し)
・バルターズゲート2(イクサに近い見下ろし型のアクションRPG。装備の収集要素メインなとこも似てるかも
主人公はドワーフやダークエルフなど数人いてそれぞれ覚える技が違う、ストーリーはほぼ同じだが口調やリアクションは微妙に違うので周回楽しめるかな?
例として豪快な戦士主人公は困ってる女性を見たらまずナンパして、金に汚いドワーフ主人公は報酬をせびる)
・ダーククロニクル
(収集要素やミニゲーム多めで、武器合成・育成要素などやりこみ要素豊富なアクションRPG。豊富すぎて全部拾おうとするとストーリー全然進まないレベル
収集要素のひとつ「写真」は、ボスの特殊行動など取り返しのつかない物多めなので気にするタイプなら要チェック)

574 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/02(木) 16:37:20.18 ID:plEjnGT4M.net
>>571
呪印はドラキュラ本スレだと親の敵レベルでめちゃくちゃ貶されてたな
あそこまで来ると逆に笑ってしまう

575 :ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sacf-awXc):2020/07/02(木) 16:47:31 ID:g8IifHcra.net
おもしろいのか、FF10 2インタ版かな

576 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/02(木) 17:16:31.40 ID:J47dLSXMd.net
ツヴァィ!!
PSP版だとキャラとか小さ過ぎるんで

577 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/02(木) 17:26:44.27 ID:W+5uF4iRd.net
>>574
魚雷ガールばっかだったろ。
シリーズ全体を見れば、これまでは別にハジけたトコなんてなかったからな。
ぼくドラキュラくんで芽が出て、血の輪廻で膨らんで、月下で花が咲き、宿命の魔鏡で小島秀夫が農土に戻したーって感じ。

今思うと某・黒い白詰草の作者て、ボーボボ作者の弟子だったのだろうか?

578 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/02(木) 17:38:11.84 ID:o1Pk2bbq0.net
>>572
ゴッドハンドは難易度が高いと聞いたけどヌルでもやれますか?

579 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/02(木) 17:46:15.57 ID:vkbaxXoA0.net
難易度高いゲームの中ではかなりクリアしやすい
根気があればなんとかなる

580 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/02(木) 18:27:13.33 ID:lFc/eIMg0.net
PVやパッケだと大暴れ無双ゲーな印象だけど
回避重視で必殺技ゲージ溜めながら進めば、少なくともノーマルモードクリアは大丈夫だと思う→ゴッドハンド

581 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/02(木) 18:35:43.92 ID:6EMlXkUl0.net
※余談ですが、「ゴッドハンド」はPS2のアクションゲームの中で難易度が1番高いソフトと言われています。

582 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/02(木) 18:41:41.59 ID:JSNSH7ycM.net
まあ、テキトーに操作してても敵が彼方に吹っ飛んでいく爽快感のあるゲームだな。

583 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 5301-h0J+):2020/07/02(木) 18:45:27 ID:lFc/eIMg0.net
>>581
よほどプレイスタイルの相性が悪いか未プレイが適当な噂してるだけだと思うわ
俺難しくて投げたアクション何本もあるけどゴッドハンドは普通にクリアしたぞ

584 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW bf05-2JvY):2020/07/02(木) 18:53:16 ID:dPN13iLn0.net
エボリューションスケートボーディングやってるけどかなり面白いね
最初はトニーホークに似てるなぁぐらいだったんだけどミッションがだんだんおかしな方向に行きはじめて楽しんでる
メタルギアの世界に行ってプレイヤーキャラがスネークになったり(MGS2SSでもコラボしてたからかな)、
プレイヤーキャラにフロッガーが出現したり、巨大タンカーやら巨大昆虫がボスとして立ちはだかったり、
スノーボーディングの方もなかなかの壊れっぷりらしいけどこっちもなかなか良い意味で酷くて面白い

585 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/02(木) 19:02:23.53 ID:lFc/eIMg0.net
そういう馬鹿スポーツゲー大好きな俺歓喜、情報ありがとう
近所の中古屋に投げ売りされてた気するからチェックしてみるか

586 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/02(木) 19:14:42.60 ID:7pvYU4ikM.net
>>573
ダーククロニクル良いね
雰囲気的にも安く手に入るバンピートロット

有名どころだがジャックダクスターとスライクーパー

デュアルハーツも動きが少しもっさりだが良いよ

587 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5301-dE/J):2020/07/02(木) 20:08:02 ID:R5b/lHHl0.net
バルダーズゲート2の良さは疑似強ニューで周回プレイ的なのも楽しめる事だなあ
基本面クリ方式で同じダンジョンには入れないけど同系統の洋ゲーと同じく
グラが異常に綺麗だしモーションも凝ってるので色んな武器を使って楽しめるんよね
PSPだとアントールドレジェンドシリーズがあるけどあれもかなり綺麗だった
そういや今はオープンワールド化したけど初期のフォールアウトも見下ろし型の殲滅ゲーだったよね

588 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/02(木) 23:52:59.55 ID:3oeqfx7c0.net
スレ違いになるがPS2でバルダーズゲート的なゲームを求めていたがいいのがなく、steamのセールで今更購入したタイタンクエスト(AE)にハマってしまった
ディアブロ1が好きな俺は一生やってられる。グラも地味で単調だが永遠にレアアイテムハンターしてられる

589 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/03(金) 00:15:12.01 ID:HVY41sNka.net
グリムダウンは?

590 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/03(金) 03:45:53.17 ID:Yvr6C1lb0.net
スレチなら申し訳ない。
ps2に電源を入れたら一瞬緑ランプがつくんだけどすぐ赤くなり落ちてしまう・・・
誰か何か分からないですか?
ググッたらアダプターに原因がある、という人がいたので、pspのもので代用しましたが付かなかったので、アダプターが悪い、という事ではなさそうでした

591 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/03(金) 06:47:34.60 ID:WJTE3Txo0.net
型番は?ACアダプターと書いてあるから70000か75000か90000だと思うけど。
pspのもので代用しましたが・・・プラグの径が違うから使えないし
そもそも出力電圧がPSPは5Vと低いから動作しないはず。

予備でACアダプターがあれば原因の切り分けが用意だが
なければ電圧が測れるテスターでACアダプターの良否を
判断するしかない。アダプターが正常なら本体が故障となる。

PS2本体のアダプターの差し込み口の半田クラックのような
気もするが・・・
http://waruko.blogspot.com/2014/03/ps2scph-70000.html

592 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/03(金) 08:16:21.95 ID:WLTiceqY0.net
ACアダプターは電気屋にいけばいろんな端子が付いてるやつ帰るよ
取っ替え引っ替えすれば一個で賄える
ちなみに
ケーズでかったけど

593 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/03(金) 11:39:55.15 ID:AeLteueN0.net
B侍
A首都高バトル0
@SIREN
お勧めベスト3

594 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/03(金) 12:11:54.36 ID:6yhPHmfUM.net
>>591
PSP本体によくあるタイプの
本体側の差し込み口の内側の金属が広がってるやつじゃないかな
ピンとかで戻せば直るやつ

595 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/03(金) 13:57:01.93 ID:Yvr6C1lb0.net
皆さんアドバイスありがとうございます。とりあえずアダプター中古で買って試してみようかな・・・
でもアダプター1500円位するから、本体の中古を3500円位で買った方がいい気もしなくもない

596 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ deda-mkFw):2020/07/03(金) 14:46:55 ID:U9i7zJ4u0.net
そういえば薄型は電源周りが弱いと以前詳しい人が言ってたな

597 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/03(金) 15:23:23.42 ID:WT4Fr3uRd.net
結局amazonでD端子買ったわ。
やっぱ画質変わるな。3色の時は少しボヤケた感じだったけど、一番はそれがなくなったのは大きいわ。
まだブラウン管で頑張れそうw

598 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5301-dE/J):2020/07/03(金) 15:55:11 ID:iaq8wHot0.net
>>593
首都高バトル0や峠の伝説の厨二レベルの高さは別次元
いい年した大人達が首都高や日本各地の峠で違法バトル繰り広げつつ13鬼将とか12王国なんて呼ばれてる訳で
リアルだと枕抱えて悶絶しそうな黒歴史祭りだけどだからこそ熱くなれる設定
首都高バトル00は・・・大阪や名古屋追加は嬉しいけどカスタムカーの個性がないし一般車がいないのがね

599 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/03(金) 17:08:10.82 ID:mR7tnpWgd.net
>>579
個人的にはBLACKの最狂難易度BLACKOPSは激ムズレベルで難しかったな・・
一つ前のHARDですら回復キットが携行不可になって結構キツかったのに

600 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ a3d2-VQSO):2020/07/03(金) 17:25:10 ID:Ss1NO02u0.net
>>599
BLACKは開発者の頭がおかしい。
イージーですら、最終面の最後の最後でやられて、
やる気なくしたわ。

601 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/03(金) 18:43:02.34 ID:UFmpESaY0.net
ロケランの怖さよなw

602 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/03(金) 18:50:16.01 ID:vg3UtFtt0.net
>>585
それ系好きならもうプレイ済みかもしれないけどサッカーゲームのレッドカード、バスケのバスケリアンもオススメ
どっちも作りは粗いけど常識破りの作りで現行機にもこの手のは出てないと思うんで楽しめると思う

>>586
ジャックンダクスターとスライクーパーもアクションRPGなの?
このシリーズやったことなくてRPG要素あるならやってみたい
デュアルハーツは面白かったねぇ。3Dゼルダ風な作りだけど実際やってみたらただのパクりではない、ちゃんと独自の要素もあって楽しかったな
夢の中の世界とかアランドラ1にちょっと似たところがあるかなって思ったよ

603 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/03(金) 18:56:10.57 ID:tHdUj1cl0.net
Balckopsは強制的にシルバーウェポンじゃなかったっけ
グレネード乱射するだけのベリーイージーモードだったような

604 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/03(金) 19:16:52.40 ID:qDIpRc0y0.net
>>602
バスケリアン初耳だわ、教えてくれてありがとう
軽くプレイ動画見たが、アクションのたびに成功率が表示されるシステム斬新で面白いな

605 :ゲーム好き名無しさん (ガラプー KK96-vKGF):2020/07/03(金) 19:39:12 ID:6txDdq6DK.net
ジャックもスライもアクションだな
ジャック1は64マリオ風でよくできてる
2はジャンプアクションもできるGTAになっちゃって個人的にちょっとがっかり
スライは怪盗だけどステルス要素ほぼなしの純粋なアクションゲームって感じ

606 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/03(金) 19:50:52.58 ID:6txDdq6DK.net
おバカスポーツゲームなら爆走マウンテンバイカーズは外せない
あとやった事ないけどスキージャンプペアなんてシュールなやつがあった

607 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/03(金) 20:27:04.94 ID:R6fit9T9d.net
スキージャンプペアは滑降前に手持ちの技をセットして滑降中に音ゲーの要領でコマンド押して技を出す感じ
判定もユルくてスポーツ感は殆んど無い
賞金稼いで技を増やしたり選手をスカウトするのだが育成要素とかも無い
ただバカゲーとしては楽しい

608 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/03(金) 21:07:16.64 ID:A2r4r7lH0.net
スキージャンプペアは持ってる人にちょっと遊ばせてもらうくらいがちょうど良い
ネタとして面白いけど所詮は一発ネタだからなぁ
自分で最初からプレイするとなると
延々と今持っている技の中で一番点の高いものを繰り返して繰り返してポイントを溜め次の技を買うという地獄の無限ループ
こんなんで人生をすり減らすのは無駄だと思う

あるかどうかしらんけど・・・
1,モトネタであるCGアニメDVDをレンタルして、見る。操作も金稼ぎも不要で多分快適w
2,データ改造で初めから全部の技を使えるようにする。
なんにせよゲームに正面からぶつかるのはオススメしない。オレは途中で力尽きた

609 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/03(金) 21:11:13.30 ID:Ss1NO02u0.net
俺、思うんだがYouTubeで観るのが1番楽な気がするんだが。
https://www.youtube.com/watch?v=8ZG2BfOL0mA

610 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/03(金) 22:29:11.41 ID:Pje6QEKtM.net
>>602
ジャックダクスターとスライクーパーはアクションです
RPGではない

611 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/03(金) 23:14:10.07 ID:vg3UtFtt0.net
>>605>>610
どっちもRPG要素は無いのね、ちょっと期待してしまったから残念ではあるけど
どっちも出来良さそうだね
ジャック1は勿論2もプレイ動画サラッと見た感じだけどこっちの方も好みかも
RPGとは言わないまでも育成や買い物したりとかは出来そうかな?
あとスライクーパー1も2も良さげだね
積むの覚悟で買っておこうかな

>>606
スキージャンプは確かにバカゲーで他の人も言ってるけど愉しいのが最初だけっていう出落ちになってるのが残念だったわ
マウンテンバイカーズの方は良ゲーだよね
崖下り降りていく臨場感は今遊んでもかなりあると思う
バカゲー感はそんな無いけどゲームとしての出来が良いよね

612 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/04(土) 15:25:03.47 ID:yCfhbyim0.net
昨日久し振りに中古屋寄ったら10本1000円のパックの中に太閤立志伝5があったのよ
えっと思ってプレステ2の棚見に行ったらそこには売値2500で買取800のシールが貼られたいつも通りの太閤5があった
ただの傷物なんだろなとは思うけど予想外の値段見ちゃうとなんか試されてんのか?と思う私は小市民

613 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/04(土) 16:47:56.19 ID:d7Mvq8rN0.net
おい「BLACK」!
何がかつてない爽快感だよ。
やっててストレスしか溜まらんぞ。
開発者は脳みそ腐ってんのか!

614 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/04(土) 17:03:56.40 ID:qa6d7L6N0.net
>>612
太閤立志伝5の通常版はバグが多いから微妙だけど他にも欲しいのあればお得だね

615 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/04(土) 17:34:59.83 ID:1376+eMZK.net
太閤5の通常版がバグが多いってのは過剰な言い方だな

真田幸村と伊達政宗を主人公に選んだ場合スムーズにイベントが進まないってだけ
幸村に関しては解決法がある
政宗主人公はイベント止まるけど政宗配下を主人公にすればイベント自体は見られる

ベスト版は戦争のバランス改悪されてて直接攻撃時の防御力が大幅低下
騎馬隊なんて攻撃側なのに被害多くて使い物にならなくなってる
色んな主人公でやって戦争やる回数を顧みると通常版の方がストレス少ないと思う

616 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/04(土) 21:17:27.82 ID:UZFSFfAB0.net
>>615
一番良いのはPC版だろうけど高いんだっけか
太閤5はPSP版をVitaでやるのが一番快適だよ
PS2の廉価版も勿論良いけど読み込みが激しくてPS2本体の寿命縮めてしまいそうなのがな

617 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/05(日) 03:07:13.86 ID:RDYvgp+J0.net
個人的には、太閤5は雰囲気が軽すぎて戦国時代に浸れない
群雄割拠の時代に、武将が一人でのんきに全国旅するのも疑問
なので、信長の野望のほうが好み

618 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/05(日) 08:59:29.58 ID:9IgQKDYn0.net
妖怪学園のCMを見た。
XXしてキメポーズ!って武刃街が20年前に通過した道だw

619 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/05(日) 09:58:42.62 ID:9JB/AYVKd.net
>>617
それを尻目に自由気ままに武者修行の旅したり、他にも自分の好きなことを出来るのが楽しいんだけどな。

620 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/05(日) 11:56:16.56 ID:DCOYaS600.net
まぁそこはゲーム的フィクションと割り切るしかないな
一国の大名が城の金に手出して護衛もつけずひとりで貿易して、金を数十倍にして帰ってきたりとか
雰囲気や時代考証がどうこうレベルじゃないプレイもよくある

621 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/05(日) 22:08:23.33 ID:RYNfLMfi0.net
太閤立志伝5ってなんであんな高いの?
尋常じゃない値段だよね?

622 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/05(日) 22:15:56.01 ID:LthekkWqM.net
個人的には人生の3大ゲームに入る
太閤立志伝6が出てないし
これからも出る可能性が非常に低い

ただし値段差が気になるなら安い4でお試しがいいんじゃない

623 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/05(日) 22:20:05.31 ID:RYNfLMfi0.net
>>622
あっ!
太閤立志伝4でもそんなに変わらないんだ?

624 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/05(日) 22:24:22.04 ID:LthekkWqM.net
>>623
けっこう変わるが値段差ほどの違いはないという意味です
詳しくは調べてね

625 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/05(日) 22:31:34.63 ID:RYNfLMfi0.net
>>624
はい、ありがとう。

626 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/05(日) 22:33:00.29 ID:LthekkWqM.net
最近はブックオフの値上げが激しいな

GEOは値上げはないがPS1/PS2は意外と高いんだよな

ジャンクも少し値上げの傾向があるから迷ったら買ったほうが良いかもな

627 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/05(日) 22:35:34.99 ID:LthekkWqM.net
>>625
4はジャンクなら100円もありえるが
300-500円なら良いかな
5は1000円程度なら買いだが
1500-2000円が相場かな

628 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/05(日) 22:48:45.33 ID:vp0NFQ/F0.net
太閤4も4で面白いから今でもやったりするよ
これもPS2版買ってPSP版も買ったぐらいには好き

629 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/05(日) 22:58:00.97 ID:LthekkWqM.net
>>628
あまり評判は良くなかったようだが
4のカード戦闘は個人的には好きだな
もう少しカード種類や役が多ければなお良かった
PSPの方が手軽だが字の小ささがキツくてPS2の方が好きだな

630 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/06(月) 00:19:23.73 ID:G02TgaAbd.net
太閤立志伝X持ってるが、説明書がないから売れないんだよなあ。
元々、説明書無しの格安値で買ったんだけどさ。
それでも2000円近くしたっけ。かなり前だけど。

631 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/06(月) 00:29:45.92 ID:j8vebTRL0.net
>>630
つメルカリ

632 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/06(月) 02:07:07.75 ID:rpsLf4ff0.net
>>629
確かにPSPだと文字が小さいね
DSの信長とか三国志とかも出来良いんだけどDSLiteでやってたから最初めっちゃ小さく見えた
でも人間慣れるものなのかずっとやってたら全く気にならなくなったな
太閤5はDL版買ってVitaでやってるけどVitaだとかなり見やすさが上がるよ
4のカードの戦闘は俺も好き。取っつきやすくて思ったよりも奥が深くて楽しかったな
ああいう戦闘スタイルのゲーム他に無いかな?

633 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/06(月) 04:14:39.64 ID:3Yhsic0X0.net
太閤立志伝v裏技

その1:新武将作成でフクザワエイジまたはシブサワコウで能力「英雄」

その2:シナリオを選んで主人公を選ぶ
パラメータ・技能等はそのまま放置
カード選択画面で覚えさせたいカードを5つ選択してスタートボタン
環境設定画面で×を2回(武将選択画面まで戻す)
また同じ武将を選択してカード選択でさっきと違うカードを選ぶ
この手順を繰り返すといくらでもカードも持たせた状態でゲーム開始できる

634 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/06(月) 10:00:49.14 ID:43gyceYs0.net
ゴキ

635 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/06(月) 20:16:14.89 ID:CYiiZH980.net
電気屋のワゴンで500円で眠ってたサイレン2やり始めたけど、今みるとディープフェイク的なグラだよねサイレンて
ピエールは知ってたけど斎藤エだったのね

636 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/06(月) 21:37:00.34 ID:e6BhT4dhK.net
銃じゃなくて剣で戦うアクション(アクションRPG含む)でおまえらのオススメある?

637 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/06(月) 21:39:32.23 ID:j8vebTRL0.net
>>636
GLADIATOR ROAD TO FREEDOM REMIX

638 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/06(月) 21:51:41.19 ID:xnKwuiDkM.net
>>636
侍道2

639 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/06(月) 21:57:03.62 ID:tyQPsNNRd.net
>>636
武刃街。

640 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/06(月) 22:02:34.28 ID:BWZDfIgR0.net
PS2の侍道2は剣の鍛錬が面倒くさい!しかも一週間が長く繰り返し何度もやるのもきつい

日数も少なく簡単にクリアできて何度も楽しめ、しかも三つ巴のシナリオ分岐で奥が深い「侍〜SAMURAI〜(無印)」のほうがおすすめ

641 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/06(月) 23:30:03.04 ID:BWZDfIgR0.net
ちなみにPSP版侍道2では、そのあたりが改良されてて剣の鍛錬が楽になった

642 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/06(月) 23:41:48.86 ID:WEyo3zRc0.net
侍は1の方がストーリー好きだな

643 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/07(火) 00:30:58.57 ID:DeHaM8Ur0.net
初めて無印ラチェクラやったときの感動たるや
懐古厨ぽいレススマソ

644 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 5301-dE/J):2020/07/07(火) 00:54:10 ID:DD/W/4hS0.net
最近なんとなくGTAバイスシティのフラッシュFMを深夜ラジオ代わりにしてる
寝入る時に聞くと凄く心地いいんだよなあ・・・

645 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 8f25-u+G/):2020/07/07(火) 01:22:49 ID:afSnHFbP0.net
バイスシティはフィルコリンズのEasy Loverや10ccのi’m not in loveが心地よかった
夕焼け空の飛行機雲もいい感じだった

646 :ゲーム好き名無しさん (ガラプー KK96-m9iE):2020/07/07(火) 01:31:06 ID:DM2fJoX2K.net
VCかVCSか忘れたがマイケルジャクソンとか
どこかで聴いたことある洋楽が流れてくるとついじっくり聴いちゃってたな

647 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 8f25-u+G/):2020/07/07(火) 01:42:30 ID:afSnHFbP0.net
>>645はバイスシティストーリーズのほうだった

648 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/07(火) 08:05:09.58 ID:Bc/NsT8F00707.net
バイスシティは洋楽をあまり知らない自分でも知ってる曲だらけだったな
ビリージーン、ラジオスターの悲劇、ロックバルーンは99、アフリカなどなど

649 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/07(火) 08:46:22.14 ID:IVrpGVyvF0707.net
武器アクションゲームはアルゴスの戦士だね

650 :ゲーム好き名無しさん (タナボタ 4666-Wiu6):2020/07/07(火) 12:05:43 ID:ASx2dIKK00707.net
GTAはPS1,2,3のシリーズスピンくらい含め一通りやったけど
?以外、自分には合わないゲームだった

651 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/07(火) 12:38:45.33 ID:V135JQEVd0707.net
ベルセルクは、結局デフォで持ってるドラゴンころしが一番良いってのが惜しい。

652 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/07(火) 12:52:01.60 ID:388lis70p0707.net
確かクリア後チャレンジで特殊武器解禁されたと思うが全然印象にないな→ベルセルク
常時狂戦士モードで戦える特典とかの方が需要あったかも(それもあったっけ?)

653 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/07(火) 16:09:48.25 ID:t8fF1Qcwd0707.net
>>650
サンアンドレアスは史上最高傑作ってぐらいおもしろかったよ

最初に遊んだのは北米PS2版の方だけど、海外ゲームの作り込みのものすごさに衝撃を受けた思い出
PC版にMOD入れながら今でも遊んでるぐらい大好き
日本語入りでほぼ無規制で評判が良いスマホ版も買った

654 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/07(火) 16:12:43.60 ID:p9OHVzKc00707.net
GTA3のオープンワールドは当時凄すぎて
小島監督が海外のプログラマに驚嘆したとかラジオで言ってて
それをMGS3に取り込みたかったけど日本じゃ無理ってなったとか

655 :ゲーム好き名無しさん (タナボタ ab02-VQSO):2020/07/07(火) 21:22:21 ID:8+sSUnkI00707.net
GTA3は色々荒い部分もあるけど、可能性みたいのは凄かったな
色々変わって日本のゲームは食われるなって感じた

まあPS4ではその手のゲームが多すぎだし、そんな中でペルソナ5をやると日本のゲームの良さを再認識
最近は世界中で話題のラスアスも2は知らんけど、1なんて超が付く一本道ゲー

656 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/08(水) 01:26:05.99 ID:lK9kzIRv0.net
GTAは序盤終わってから何していいかよくわからなくて止めてしまった
その後ゲッタウェイシリーズ、トゥルークライムシリーズやって、またGTA3やったら面白さがわかってシリーズ通してやってたな
PSPでストーリーズやって、携帯機でGTA出来る事にもちょっと感動した。チャイナタウンも良かったな
あとブリーもなかなか楽しかった記憶

で今喧嘩番長2やってるんだけど色々粗いけどシリーズで一番オープンワールド感はあるね
なかなか楽しい

657 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 0501-ucCN):2020/07/08(水) 09:42:35 ID:hMQ6SnaC0.net
GTASAは食わないと腹減ってくるようなのがあったとこで辞めたw

658 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/08(水) 14:19:27.14 ID:pqzbJdZhr.net
そろそろ日本のオープンワールドのゲーム作って欲しいね

659 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/08(水) 14:39:55.56 ID:UWUuaHZW0.net
箱庭化してからのGTAは生粋の日本人(いわゆる右へ倣え型)には向かなかいしねえ
自分で遊びを考えたり昔から自我を鍛えてる人なら異常にハマるってのはあるけど
親先生etc・・・からあれやれこれやれ大人が正解ってレールを信じて進んだ人だと
いきなり砂漠に放り出されるようなもので思考停止してつまんないと思うのは仕方ない

>>658
日本のオープンワールドは住宅街を含むかかどうかで問題がでてくるっぽいのがね
都心の繁華街ならある程度はいけるけど住宅街まで収めるとなるとクレームが半端ないのと
犯罪に利用する連中が現れるので作るとしても曖昧にしないとダメらしい

660 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/08(水) 15:41:04.38 ID:hZF8U1UN0.net
>>657
プレイ中に寝落ち&忘れて仕事行って十数時間放置したら
主人公が餓死を繰り返してたらしくガリガリ状態で病院いた事あるわ

661 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/08(水) 15:55:44.62 ID:n+1P8i0bd.net
>>659
日本人へのすごい偏見。そんな奴会ったことない。

662 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/08(水) 15:56:19.02 ID:hMQ6SnaC0.net
>>660
ハハ
アイレムのパチパラ風雲録12-14も飯食わないと
腹抑えて歩くようになるよなw

663 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 1b66-mXGD):2020/07/08(水) 18:14:50 ID:RlxKxQ7p0.net
たけしの挑戦状はオープンワールドゲームじゃんw
一般人だけでなくヤクザやK札まで殴り殺せるし
住宅街に不法侵入も可能w
今なら絶対出せないゲームだな

664 :ゲーム好き名無しさん (スップ Sd43-UHgx):2020/07/08(水) 18:41:39 ID:fpJokengd.net
オープンワールドの定義がいまいち分からん。
結局、一本道でいいならファミコン時代にたくさんあったし。
ワルキューレとかドラえもんとか。ドラゴンスレイヤー4?(あれは地下だけど)

665 :ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sa09-nf/j):2020/07/08(水) 18:47:38 ID:ShWN3n8fa.net
オープンワールドではないがFF12のマップが好きだったな 当時の出来る限りの広さをあらわした感じ

666 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ cd25-6PjY):2020/07/08(水) 18:56:37 ID:AE+vNzF/0.net
FF12、に限ったわけでもないが
その場を逃すと二度とそのマップに行けなくなって
貴重なレアアイテムが手に入らなくなるのが嫌で
攻略本無しでは進められなかったw

先に進める前に、「さて取り逃したアイテムはないか」と
いちいち確認してやってたよww

667 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/08(水) 19:08:55.09 ID:YugwWcq1d.net
>>662
パチパラ評判いいのよく目にするけど、さすがにパチンカスじゃない人は楽しめないよね?
興味あるけどパチはやった事ないもので

668 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/08(水) 19:50:39.28 ID:tfEbI46o0.net
久しぶりに天誅参と紅かったんだけどフロムソフトウェアって載ってるが参ってフロム開発だっけ?
今やるからか、フロムにしてはマップの造り単調でそうそう飽き出してて紅もこんな感じだっけか。当時もっとハマってたハズなんだけどなぁ
PS1のやつだっけな
何より視点結構グリグリするのに視点移動リバースのみなのがキツすぎ

669 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/08(水) 20:03:00.00 ID:q8COxfgRd.net
パチパラのゲーム内通貨がパチ玉だから、パチ玉増やす約30分はDVD観たり他のことして時間つぶしてた。
ゲーム本編はパチ知識はほぼいらない。13しかやってないけど。

670 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/08(水) 20:29:20.41 ID:Gj0+UdhF0.net
>>668
ps2の頃はk2やろ

671 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/08(水) 20:43:45.24 ID:dvn1odE5M.net
天誅や侍道などは同じ時代の他のゲームと比べてグラフィックが劣る
PS3だが侍道3や4も劣る

そのぶんボリュームが多ければいいのだがベセスダなどに比べたらボリュームも少ない
かけてる予算の違いかな

672 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/08(水) 20:52:14.48 ID:AE+vNzF/0.net
侍道戒の良さはやった者でないとわからない

673 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/08(水) 20:53:54.87 ID:hMQ6SnaC0.net
>>667
14の方がパチンコあまりやらなくていいみたいだけどね

674 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/08(水) 22:13:05.20 ID:YugwWcq1d.net
>>669 
>>673
参考に機会があればやってみるよ、ありがとう

675 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW a301-Oi7S):2020/07/08(水) 22:46:45 ID:8zSx6yYD0.net
>>672
侍道戒?
戒は忍道じゃないの?

676 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/08(水) 23:05:02.91 ID:hZF8U1UN0.net
>>674
とりあえず俺は14持ってるが
技術とか専門用語とかの知識一切なく「ここに玉が入って絵が揃ったらあたり」程度の知識だがまあ遊べてる
他のパチプロと戦って必殺技を覚える要素があるが、中盤まで遊べば
(調整不足か意図的なものかわからないが)「必殺技ゲージをためやすくする技」「必殺技ゲージを大量消費するが絶対に大当たりを出す技」を持つ奴らが現れて、このふたつ覚えればパチスロパートは完全に作業と化す

ただ、多分生活要素に興味持ってるんだと思うが
あくまでそのモードはパチスロシミュレーターのおまけというか、あんまり期待しすぎない方がいいと思う

677 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/08(水) 23:47:24.46 ID:66rtgJSMa.net
パチパラ14高いよなプレミアついちゃってる
ヒロインの千夏好き

678 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/08(水) 23:50:34.39 ID:66rtgJSMa.net
ヒロインが逮捕された時びっくりしたわ

679 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 25a5-krAv):2020/07/09(木) 00:40:37 ID:Ru/ejMQH0.net
パソパラに誤読した

680 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/09(木) 02:36:25.03 ID:wueQXAHLd.net
何? エロい話?
ならとりあえず、シャドハFのシャナイアは海綿体がヤバかった。

681 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/09(木) 03:49:52.13 ID:o1hJ7G11M.net
パチパラ13と14のRPGモードはかなり作り込みが凄いよ
そのぶん値段も高いけど

682 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/09(木) 09:13:10.96 ID:Piim+LEAd.net
>>676
生活要素に興味〜、まさにこれなんだよね
すごく参考になったよ、ありがとうね

683 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/09(木) 20:49:58.18 ID:qALLliO90.net
>>681
13と14はそんなに違いがないから安い方だけで良いと思う
12はストーリーも違うから持っておきたいけど

684 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/09(木) 22:23:20.78 ID:wueQXAHLd.net
BS日テレでジョジョ第一部ー。
『ジョジョ立ちでパワー溜める』ってのが、面白いシステムだなーと思ったもんだが、実際どうなのよデキは?

685 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/09(木) 22:59:21.24 ID:SdMTM6mu0.net
>>684
一部ゲーはクソゲー
五部ゲーは良ゲー

686 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/09(木) 23:11:00.19 ID:Depbx6VtK.net
どちらも原作愛は感じるけど痒い所に手が届かない微妙ゲー

687 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/09(木) 23:19:42.86 ID:d9rJH5h/0.net
未プレイだけど
稲妻のアイクマンとかスティクス神父ボディディオ※1とか、マニアックすぎるキャラ出したり
ストレイツォ容赦せんせんせん!※2とか、ネタに走りすぎてたりして
多分スタッフの情熱はそれなりにあったんだろうが変な方向に行っちゃったイメージ
(※1 原作だと数コマちょろっと出ただけの、マニアックさがイジられる事すらないくらいマニアックなキャラ
ワンピースで例えるなら第一話でベックマン副船長に殺されたザコとかそんなレベル)
(※2 「オラオラ」「無駄無駄」とか攻撃時に台詞連呼するのが特徴のジョジョだが
台詞少ないキャラに無理矢理その法則を当てはめたせいで、変な台詞を連呼する変なキャラになってる)

5部ゲーは、オブジェクトを調べながら戦況を有利に進める要素があって独特な味がある
「速く動くものから優先的に攻撃する敵」から逃げるため、椅子のリクライニングを操作してそちらに注意向けさせるとか
ただ、ゲームシステム上原作未見だとちょっと進めづらいかもしれない(気になる場所片っ端から調べればクリアできるバランスだが)

688 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/09(木) 23:31:28.36 ID:d9rJH5h/0.net
微妙に関係ないけど、俺が今までプレイした原作ありゲーで一番親切だったのはネギま
登場するキャラの趣味や性格、人間関係をいちいち説明してくれて、原作未見でもかなりキャラ掴める
そんな個性的なキャラと交流してネガティブな性格を変えたり、HRの発言でクラスの雰囲気を操作したりして学力を上げるゲーム
経営・育成シミュとして普通に面白いからオススメ(布教)

689 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/09(木) 23:35:58.54 ID:SdMTM6mu0.net
俺がキャラゲーで1番好きなのは、
ドラゴンボールZスパーキングネオ。

690 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 2d05-fFTm):2020/07/10(金) 02:07:13 ID:UPNtx4H90.net
>>688
ねぎま1、2時間目はで気が神がかってたな
キャラゲーなのに原作知らなくても楽しめるし、シミュレータとしても育成ゲーとしても良く出来てる
3、課外授業、SRPGのも嫌いじゃないけど良く出来たシンプルシリーズ臭がするから人様にはオススメし難い

キャラゲーならラーゼフォンと鉄人28号の作り込みも凄いよ
ゲーム制作がライトに楽しめるハルヒもかなり面白かったな

>>689
メテオも良いよ。難易度上がってるけどそれだけにやり応えある

691 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW e3fb-zVVq):2020/07/10(金) 02:07:31 ID:40f+YA180.net
忍道戒とかいうハイパーウルトラ神ゲー

692 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 2d05-fFTm):2020/07/10(金) 02:15:58 ID:UPNtx4H90.net
>>691
2も面白いけどVitaオンリーだから勧め辛い…
PS2だと紅忍 ~血河の舞~も好き
クリアしてからステージ毎にリザルトで良い評価出るまで長いことやってたなぁ
クリア後のオマケとかは一切無かったと思うけど、クリアする頃にはカメラや操作にも慣れていかに評価上げるかにハマってた

693 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/10(金) 04:29:52.99 ID:Nrydcybh0.net
>>675
忍道戒だった、すまないw

694 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/10(金) 06:53:52.47 ID:0Eog9T3C0.net
スパーキングメテオはキャラ数とアクションはネオを更に上回っているけど、ストーリーモードに関してはネオのが圧倒的に面白いな
ネオのストーリーモードを遊び尽くしたらメテオを遊ぶのが良いと思う

695 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/10(金) 07:44:15.97 ID:RoT4bHVn0.net
ゴキ

696 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/10(金) 10:41:55.02 ID:qQ+EyoNGp.net
メテオしか持ってない&DB知識ほとんどないからわからないけど
ネオはifのストーリー展開がしっかりしてると聞いた事がある
メテオも原作では負けイベだった戦闘を無理矢理クリアする事できるが、特に面白いイベントはなかったような

697 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 2345-2rDx):2020/07/10(金) 12:14:58 ID:CrXpLHxE0.net
>>491

> 毎度いつまでソニー商法に踊らされて逝く馬鹿が居るのかが不思議
> 新規ハードやソフトも所詮、過去ネタ改悪の焼き直しだしWindowsのクソOSや改悪アプデの手口もまんま同じだというのに
> 木を見て森を見ず
> このまま猿レベルのオナニーは死ぬまで続くんだろうな
> 無知は幸せ

で、いつまでクソゲー語ってるの?馬鹿なの?

698 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 25a5-krAv):2020/07/10(金) 12:15:09 ID:S0Pi1wwJ0.net
>>690
ハルヒのゲーム制作のやつ薦めるとか正気か?
あれクッソ難しいぞ

699 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/10(金) 15:17:25.84 ID:ERLm3fXd0.net
>>692
レッドニンジャは安達祐実ボイスってのをウリにしてたせいで逆に売れなかった印象
周回や面セレみたいなやり込みは無いけどアクションやステルスの完成度は高いし
忍者ゲーでは数少ないくのいち要素(色気で釣る)を押し出してるのも面白い
あとは黒いTバック…設定資料では主人公の乳首もあったけどそれはスレチかw

700 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/10(金) 16:37:22.42 ID:yVNqsFUR0.net
紅忍は俺の中ではA級の名作だ
アクション強めのステルスゲームでは一番出来がいいと思う(惜しい部分も多々あるが)
まぁ操作がかなり難しくてカメラも癖が強いので人気でないのもわかる

701 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 7546-2C0J):2020/07/10(金) 17:55:18 ID:WRlpDqEt0.net
これまでGEOの半額祭りの収穫ゲームで集めたソフト売りたいんだけど
高額お宝でもないソフト売るのにどこかいい宅配買取ない?フリマアプリはだるいわ

702 :ゲーム好き名無しさん (アウアウウー Sa09-X/TW):2020/07/10(金) 19:33:41 ID:bl4bslTUa.net
>>653
当時SAを予約して買ったら何故かこれが付いてきた

https://i.imgur.com/X6joT97.jpg

703 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW d501-tXBB):2020/07/10(金) 19:53:59 ID:FMmGsXZK0.net
PS2でハイファンタジーな世界観で面白いものない?ジャンル何でも良いんだけど

704 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/10(金) 21:40:11.48 ID:OMjT+SqB0.net
まずハイファンタジーという言葉の定義が難しいからそこを決めようか
(俺もよくわかってないからググッたが、Wikipediaの基準だと「最初から最後まで異世界や神話・歴史世界を舞台としたもの」らしい。FFやDQもハイファンタジー)

705 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/10(金) 21:51:08.80 ID:FMmGsXZK0.net
実は俺もよく分かんないけどドワーフとかエルフとかゴブリンとかそんな感じの

706 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/10(金) 22:07:15.36 ID:OMjT+SqB0.net
んじゃ、ベタなエルフやドワーフが出る系のゲームで…

・バルダーズゲート2
(アクションRPG。エルフやドワーフ操作してゴブリンやオークと戦う洋物硬派ファンタジー。女キャラ何人かいるが全員ガチムチ萌え要素ほぼゼロ)
・マイトアンドマジック
(RPG版GTA…は言い過ぎだが、かなり自由度高し。村人殺して金奪うなんて事が出来る。こちらも洋物硬派ファンタジー。システム周りは今やるとかなり不親切だがそのストイックさがハマる…かも?)
・ティル・ナ・ノーグ
(これは国産RPG。エルフやらドワーフやら妖精やらホビットやら、ベタ所は基本抑えてる。ニューゲームの度に世界が新しく作られるのが特徴で、ハマれば何度も楽しめる…はず。
ただ地名やキャラ名は完全ランダム生成なので「ベヌチョ大陸にあるゲヌサヌデの洞窟にいるホーヤチポノ姫を救ってくれ!」みたいな変なシナリオになる事も)
・BUSIN0・エルミナージュ
(キャラメイク可能な硬派RPG。上記の作品と比べるとゲームとしての出来は数段いいが、ストーリーにはほとんど出てこないので「俺は今エルフやドワーフと旅をしている!」という感動は薄いかも。
BUSINは性格、エルミナージュは簡単なキャラグラが作れるので、妄想力があれば楽しめるが…)

707 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/10(金) 22:10:24.66 ID:NBEZUy4ya.net
>>706
PS2版エルミナージュ勧めるとか鬼かアンタは

708 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/10(金) 22:15:38.54 ID:OMjT+SqB0.net
あとラジアータストーリーズもエルフやドワーフ出てきて、さらに民族対立がテーマだが
グラフィックは全体的に優しい感じなので好みに合うかな?
>>706
なんか問題あるのPS2版エルミナージュ?
いや、正直言うと俺はステータス限界の低さや途中イベントの少なさで途中で投げちゃったけど
あのストイックさがいい!て人も結構いるみたいだが

709 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/10(金) 22:20:38.68 ID:FMmGsXZK0.net
ありがとうございます参考にします
ラジアータの優しい感じのグラもホンワカしてて良いですけどどちらかと言うとグロ目というかブシンぽい本格派な方が好きです

710 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/10(金) 22:28:55.55 ID:PkgInbfud.net
あえてのデュエルセイヴァー デスティニー

711 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 23a5-Hzpi):2020/07/10(金) 23:00:05 ID:oM4o2EVO0.net
>>702
それってバイスシティの特典じゃないかな?

サンアンドレアスはイントロダクションっていうディスクが特典で付いてきたけど
https://i.imgur.com/o4LywMy.jpg

712 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/10(金) 23:12:00.72 ID:40f+YA180.net
BUSINは最高だぜ
0のベスト版は高すぎるけど

713 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/10(金) 23:13:25.89 ID:PizuLJhPM.net
>>712
BUSINは良いよな
あとはアイテム数がもっと多いとハクスラ的にも完璧だったが

714 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/10(金) 23:21:02.47 ID:IpqwlLBbK.net
>>712
もう昔のWizardryシリーズを再プレイする気がしなくなっちゃうぐらい良くできてるわ

715 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/10(金) 23:46:05.62 ID:FMmGsXZK0.net
ブシンてハクスラ?

716 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/10(金) 23:50:53.91 ID:oM4o2EVO0.net
電車でGO!新幹線とマメコンを買ったんだけど、やっぱり専用コントローラーでやると楽しいな
制限時間に焦って速度超過&オーバーランしちゃうけど...

717 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/10(金) 23:53:43.61 ID:OMjT+SqB0.net
>>711
確か、主人公の宿敵の悪徳警官の、過去の悪事が収録されてるんだっけ?
基本主人公目線で進む本編には入れづらかったのかもしれんが、なんでこれが特典なのか謎
どうせなら設定だけ語られてる主人公の過去とか見たかった

718 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/11(土) 00:50:18.42 ID:hGBPUorAd.net
>>715
武器の攻撃力が微妙に違う

719 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/11(土) 03:02:09.53 ID:Krvt80ira.net
ハイファンタジーの作品で指輪物語の名前が出ないのは不思議
王の帰還は成長要素のあるアクションでそこそこ面白かった(無双っぽい洋ゲー)
中つ国第三紀はRPGだったか?GBA版はSLGだったような
二つの塔は今やるとグラがキツイかもしれん(二層式で映像等はボリュームはあった そのせいでGC版はムービーがヒドイ事になってた)
ホビットの冒険は未プレイだから分からんな

720 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/11(土) 05:59:18.72 ID:pbPoe8qea.net
>>711
あ、勘違いしてた
先に上げたバイスシティのサントラは、Xboxのダブルパックの時だったわ
SAは確かにイントロダクションディスクだった

721 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 8d8d-6PjY):2020/07/11(土) 07:23:27 ID:t2qS/pMS0.net
最新ゲーム機種がある中、ゲーム史上最も怖いホラーゲームランキングで1位なのがPS2の「サイレントヒル2」

せっかく「PS2今更買ったんだが面白いゲームないか?」というスレなんだし
怖い!哀しい!奥が深い!ので未体験な人は『サイレントヒル2最期の詩』をやってみることをオススメします!

722 :ゲーム好き名無しさん (スププ Sd43-BBjA):2020/07/11(土) 07:35:56 ID:EDEg8PnJd.net
「ハァ、ハァ、ハァ」って、やたら疲れたような呼吸音が耳障りで他のゲームに移った。

723 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 8d8d-6PjY):2020/07/11(土) 07:42:28 ID:t2qS/pMS0.net
クリアしなかったのか?もったいない…

724 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/11(土) 07:46:42.81 ID:Goh2BCcw0.net
PS4のアサクリの女主人公がそんな感じだったな。たえず疲れたような声出して滅入ってきて男に変えた
ああいう、何気にずっと耳にする声って重要なのに

725 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/11(土) 07:48:50.57 ID:EDEg8PnJd.net
またチャレンジするけど、サイレントヒル!って気分じゃないな

726 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/11(土) 08:24:26.32 ID:yh3QeOGPd.net
サイレントヒルは当時は面白かったけど今更モッサリ、ラジコン操作には戻れんなあ。
ファミコンのRPGも無理だ。

727 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/11(土) 08:37:33.69 ID:t2qS/pMS0.net
IGN本家が選ぶ最も怖いホラーゲームトップ10 - IGN Japan
というところで2017年度だけども、、1位が「サイレントヒル2」だったもので

ちなみに6位には「零 紅い蝶」が入ってる
これもオススメ!
https://jp.ign.com/resident-evil/10310/feature/ign10

728 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 4b68-mXGD):2020/07/11(土) 18:34:09 ID:3inQi6RL0.net
ホラーゲーって操作でイライラしだすと怖いよりそっちのが勝っちゃうジレンマがww
零の刺青の聲もラスボスが一発アウトの強さで怖さそっちのけだった

729 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 4bba-Zfrr):2020/07/11(土) 18:55:20 ID:uWGl0Z6m0.net
あんまり勧められると冷めるからほどほどがいい
やらないと損!とかこれから初体験できるからやってないのうらやましい!なんて言われたら絶対やらねえw

730 :ゲーム好き名無しさん (ガラプー KK2b-4K2/):2020/07/11(土) 19:06:42 ID:Tkg8pqPcK.net
サイレントヒル2信者が面倒くさいって事はよく分かった

731 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ d501-sR4k):2020/07/11(土) 19:08:52 ID:R9zj3HnD0.net
赤い蝶は怖さより綺麗さ的な感覚が上回ってた感

>>728
刺青の聲にしろHP制なのに一発アウトってのはあんまり好かれないよな
ラスボスだけならまあマシだけどHP制なのに8割方が一発アウトっていうほんとのクソゲーもあった
(いわゆる落とし穴や所見トラップ系ではなく敵の攻撃が割合ダメージ100%だらけ)

732 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW d501-c9t6):2020/07/11(土) 20:56:25 ID:C5gpjy3p0.net
個人的にホラーゲーで怖かったのは、サイレン2の闇人乙式とルールオブローズのにんぎょ姫だな
前者はゲーム的には中ボスポジションなんだが、なんというかこう…ボス的な演出なくしれっと出てくるのが逆に怖い
後者はデザインや攻撃方法、キャラの背景を考察すると色々いやな想像できちゃって怖い

ホラーゲー以外だと
ブリーで、傷だらけのシャム双生児が見せ物小屋にいるのがなんかすごく怖かった
一切ストーリーに絡まずイベントもなく、下手したらクリアした人すら存在に気付かないような、本編に一切絡まないキャラクターなんだけど
なんでこんなモデルわざわざ作ったんだろう?というスタッフへの気持ち悪さ

733 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW d501-tXBB):2020/07/11(土) 21:19:52 ID:Goh2BCcw0.net
見世物小屋は向こうとの基準が違い過ぎて初見はマジかこれ状態だったな
ブラックジョークと言うかブラックユーモアと言うか
向こうのつってもBULLYくらいでGTAでも無かった事だけどBULLYの世界観作るのに一役買ってるようには感じたけどな

734 :ゲーム好き名無しさん (ガラプー KK99-RXjT):2020/07/11(土) 21:42:39 ID:bDqw5V63K.net
ホラーゲーでチビりそうなほど怖かったのは後にも先にもサイレンの春海の脱出ステージだけ

735 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/11(土) 22:42:26.23 ID:mCBWLpNv0.net
>>732-733
RDR2のイースターエッグで、荒野に放置されたサーカス馬車の中に女の子の服を着たシャム双生児の白骨死体があるんだぜ

736 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/11(土) 22:54:14.23 ID:INSa5rgv0.net
ジャンル問わずに狂おしいほどハイセンスなのない?

737 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/11(土) 23:24:45.70 ID:0kWiG9vdd.net
尖ったセンスのソフトは初代PSの方が多い気がするけど
とりあえずKiller7とRez挙げとく

738 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/11(土) 23:54:52.68 ID:C5gpjy3p0.net
ダサカッコいいセンスなら武刃街、ガングレイヴ(攻撃した後いちいち決めポーズ取ったり武器がムチャクチャな変形したり暑苦しいノリのアクション、だがそれがいい)
サイケデリックなセンスならスーパーギャルデリックアワー(前衛的なデザインの女の子たちがシュールなミニゲームで戦うゲーム、誰かが「平成初期の狂ったセンスの深夜お色気バラエティ」に例えてたが言い得て妙)
ポップなオシャレさならユニゾン、ダンスサミット2001(どちらもアメリカのティーン向けアニメのようなキャラデザのダンスゲーム)
総合的なセンスの尖り具合では俺もキラー7を推す

739 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/12(日) 02:06:23.67 ID:yPhJz+8s0.net
鬼武者の金城武、押尾学のカオスレギオン、藤原紀香のプロジェクトミネルバ、玉木宏・上戸彩のローグギャラクシー、竹中直人のデメント、DODのピーター、SIREN2のピエール瀧など俳優や女優を起用するゲームがPS2には結構多かったな

それぞれのゲームの出来は玉石混交というか話題性だけでクソゲーが多かったけど、プロジェクトミネルバは謎の中毒性があって結構好きだったりする

740 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/12(日) 02:21:18.37 ID:v8VkbBCz0.net
鬼武者2で松田優作を復活させてくれた時は歓喜したよ

741 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/12(日) 02:23:28.97 ID:v8VkbBCz0.net
>>730
それよりガラケーやめてスマホに変えたら?

742 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/12(日) 02:25:37.47 ID:v8VkbBCz0.net
サイレントヒル2は怖さもだけど、悲しいストーリーの良さが評価されてる

743 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/12(日) 02:46:58.46 ID:eyNzE8lG0.net
プロジェクトミネルバ俺も何か好きだったわw藤原紀香以外覚えてないけど
松田優作は声モノマネなんだっけ?たえず濁点混ざったような喋り方で喉痛めそうだった

744 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 8d8d-6PjY):2020/07/12(日) 03:42:59 ID:v8VkbBCz0.net
プロジェクトミネルバはワゴンセールで安価で買ったけど
最初のほうで、かったるくなって投げたままだ
うろ覚えだけど、スコープ覗く武器変更ができなかったのが面倒だったかな

745 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 8d8d-6PjY):2020/07/12(日) 03:51:09 ID:v8VkbBCz0.net
内容も作りが甘くて、つまらなかったという印象が残ってる
今やり直せば印象変わるのかな?

746 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 8d8d-6PjY):2020/07/12(日) 03:51:12 ID:v8VkbBCz0.net
内容も作りが甘くて、つまらなかったという印象が残ってる
今やり直せば印象変わるのかな?

747 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/12(日) 04:00:27.00 ID:eyNzE8lG0.net
当時でもよく出来てるなんて部類じゃなかったから今やると余計ツラいと思うネタ的なあれなら良いけど

748 :ゲーム好き名無しさん (ガラプー KK2b-Z8P7):2020/07/12(日) 07:28:27 ID:6FQ34Ox5K.net
>>739
松岡のやつもあったな
やってないしタイトルもわからんがw

749 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/12(日) 07:52:19.91 ID:v8VkbBCz0.net
ガラスの薔薇とかそんなのじゃなかったかな
推理ミステリーものだったかな

750 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/12(日) 09:21:43.52 ID:rgQjbPiC0.net
思い出補正もあると思うが結構意欲的な作品ではあったと思う→プロジェクトミネルヴァ
着せ替え要素もあって武器も豊富で
特殊スキル持った味方に色々指示出せて(ただし戦闘能力はポンコツなので基本的にスキル発動・偵察係)
射撃はまあ…ハンドガンやマシンガンでもスコープ覗き込む仕様で、全体的にもっさりしてるけど
今ワンコインで買うなら及第点の出来じゃないかな

ロケットランチャーや格闘武器が追加された「プロフェッショナル」もあるけど、こっちなら名作シンプルシリーズくらいのレベルには達してるかも

751 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/12(日) 11:29:24.15 ID:LSbHXQZF0.net
プロフェッショナルの方は割とやり込みも増えて面白かった印象
シンプルの俺サバや歩兵辺りが楽しめた人なら十分遊べる

752 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/12(日) 13:12:42.85 ID:iAEGEuRT0.net
値崩れ底値ゲーだったから結構プレイされてるんだな、プロジェクトミネルヴァ
ゲームキャラの作りこみがイマイチ足りず、実物の方が美人じゃね?って感じだったのが残念w
クリア特典?の水着装備させてもうれしくなかった
あと、武器は一つしか持てなかったよな?
全体的に中射程の武器を選ぶしか無かった気がする

753 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW e3fb-zVVq):2020/07/12(日) 15:02:08 ID:Wq76+qrx0.net
クルヌ・ギャー

754 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/12(日) 17:52:08.96 ID:wF7+kmxFd.net
決戦2も一部の武将を有名人が声優やってて顔まで似せちゃってるからなw

755 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/12(日) 18:11:06.13 ID:FKFZgdc+a.net
アウトラン2 はセンスがいいと思う
クレイジータクシーとかバーンアウト2 とかみ
思い付くのはレースゲーばっかりやな

756 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/12(日) 18:34:24.87 ID:rgQjbPiC0.net
>>754
芸能人使うのは別にいい、売り出し中の新人アイドルで演技ダメダメでもまあ許そう
しかし宮川大助・花子ってどこに需要があるんだよ
しかも花子に関しては眼鏡もキャラデザに組み込んでるから違和感半端ない 三国志の世界から浮きすぎてる

757 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/12(日) 21:03:08.59 ID:xjauFyQ10.net
洋ゲーだけど007 エブリシングオアナッシングでは伊東美咲が本人の顔で出演して声も本人だったな
前作の007 ナイトファイアも小池栄子が顔は違うが声を担当していた
小池栄子は演技うまいけど、伊東美咲はちょっと微妙
ゲームそのものはどちらも面白いが、個人的にはエブリシングオアナッシングのが好き

758 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/12(日) 21:22:18.73 ID:/FgivtK8d.net
小池栄子が出ていたコンバットクイーンってどうなの?

759 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/12(日) 21:38:47.00 ID:eyNzE8lG0.net
PS2時代は有名人使うの多かったけどPS3で落ち着いてPS4とか最近またその流れ復活してるような気もする

760 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/12(日) 22:23:40.97 ID:iAEGEuRT0.net
最近はうかつに芸能人を起用すると突発的不祥事で大ピンチになりかねないからw

761 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW d501-tXBB):2020/07/12(日) 23:02:18 ID:eyNzE8lG0.net
小池栄子って過小評価され気味やけど女優出来るし
乳あんなだしバラエティ出来るし弄られ側もまわれるし中々だよな

762 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/12(日) 23:09:08.03 ID:PgZsJ/XP0.net
つまり爆乳最高といことですね、わかります

763 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/12(日) 23:11:12.88 ID:eyNzE8lG0.net
そういう事です。佐藤江梨子と思春期の双璧でした

764 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/13(月) 10:35:57.72 ID:QvuQO3Di0.net
ゴキ

765 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 75d2-ucCN):2020/07/13(月) 15:27:36 ID:i+s8nYeT0.net
https://i.imgur.com/5hmpbY3.jpg

766 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/13(月) 16:00:42.63 ID:viTaUcN+a.net
無言で画像貼られると腹立つな
お前らこれ見てなんか言えよ感が透けて見える

767 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/13(月) 16:11:15.18 ID:YbFqYNCGd.net
うち一列はウイイレだろうw そうカッカすなw

768 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/13(月) 18:34:58.21 ID:DDdTzYW70.net
向き揃えろ
って言っても別に765の所持ゲームじゃない可能性

769 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/13(月) 18:44:56.13 ID:i+s8nYeT0.net
Twitterの拾い画やで。

770 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/13(月) 22:04:24.50 ID:pDHdYGc50.net
pspソフトも多いのな
ほとんど中毒であろう

771 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/13(月) 22:08:28.00 ID:AowGROOjr.net
面白いゲーム紹介しろや

772 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/14(火) 00:06:26.65 ID:6RLZc9HWd.net
>>771
久々だなお前。少しは自分で見つける努力しろ粕!

773 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/14(火) 05:50:40.98 ID:bdf0LZwdd.net
全部ゴミやん。

774 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/14(火) 12:09:09.07 ID:nfXYatGp0.net
今まで遊んだ中で1番プレイ時間長かったのって何?
FF11とかモンハンとかオンライン物除いて、あと対戦協力等除いたソロプレイで一番長く遊んだゲーム
コスパ良いゲーム知りたいってのと、一つのゲームをやり込みたいなって思ってて

775 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/14(火) 12:26:48.30 ID:B5Agl4tlp.net
地球防衛軍2、ミンサガは100時間以上やった

776 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/14(火) 13:07:09.05 ID:M79rVUl9d.net
>>774
第3次スーパーロボット大戦α。その日のゲームタイムをまるまる費やしていいほど、小隊編成が楽しい。

777 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/14(火) 13:40:08.01 ID:By05nKtLM.net
>>775
ミンサガは良いよな
グラフィックが独特で今やっても粗が目立たないしな
PS1だがサガフロンティアも同じ理由でおすすめだな

778 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/14(火) 14:34:23.51 ID:aQ0Zj9cKK.net
>>774
ヨーロピアンウイニングイレブンタクティクス

779 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/14(火) 14:47:50.25 ID:J6fK8kxB0.net
>>774
珍現象発掘型の忍道とスコアアタック型のOZ、みん塊
コントローラ各1個スティックの根元削れて中が覗けるぐらいやってたわ

780 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/14(火) 14:48:06.86 ID:ezNo/MYmM.net
>>774
WARSHIP GUNNER2

781 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW d501-c9t6):2020/07/14(火) 15:27:57 ID:hu8yMtbe0.net
第二次・第三次αはサブキャラや脇役ロボの参戦多めで、他のスパロボじゃまず出番ないキャラや機体が光るのが楽しい
小隊システムや戦闘アニメはZが完全に上位互換だが、主役ロボのみの参戦作(相棒ロボいても戦闘タイプの性能であまり面白みがない)が多くてちょっと物足りない

782 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/14(火) 16:19:29.07 ID:MDynSZN70.net
PS2でディアブロ的な次から次に新しい武器手に入るハクスラって何かある?

783 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 1b66-mXGD):2020/07/14(火) 16:36:15 ID:DFp6hG3L0.net
>>774
サカつくとか龍が如くとかSEGAの作業系ゲームを長くプレイしたけど
最後の方はもう遊びというより仕事という感じ
普通に楽しんで遊んだのはベタにドラクエ7かな、PS2じゃないけど

784 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/14(火) 16:39:51.32 ID:aQ0Zj9cKK.net
>>782
シャイニングフォースネオ・イクサ
バルダーズゲート

785 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/14(火) 16:43:15.07 ID:zEPcjMRT0.net
>>782
似たような構図ならバルダーズゲート2
一人称視点でもいいならキングスフィールド4(中盤以降)、シャドウタワーアビス
「冒険要素は少なめでもいいから色んな武器入手して厳選したい!」て感じなら侍道2、グラディエーターリミックス

786 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/14(火) 17:27:06.84 ID:rgLTMxWX0.net
>>782
ハクスラ系はあまりやらないけど、フォールアウトブラザーフッドオブスティールを夢中になって遊んだ思い出

787 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/14(火) 17:32:07.66 ID:tsxL2zKK0.net
>>774
うちはP3FES、本編だけで400時間超えてた
後日談合わせると450時間くらいにはなってそう
ネトゲ抜き&プレイ時間カウントされてるのだとこれがトップ

対エリザベス戦専用のペルソナ揃えるのに、特技もステも一切妥協しないモノを数体作ったらこんな時間になった
合体のキャンセル地獄でどれだけ時間使ったかわからんし、ここまで揃える必要無くて空しいだけだった

ドラクエ5はSFCだけで7回やったし、PS2版だけでも両ルート合わせて全モンスター最低1匹仲間にしたので2週で300時間近く
FF12も無印とインタ両方やったので、これを合わせたら500時間超えてると思う

788 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/14(火) 17:35:23.34 ID:yzxSc4220.net
妙にプレミアついてるんだよなぁPS2版フォールアウト
バグか仕様かわからんが、俺が持ってたソフトは敵がロックできない不具合があって(正確に言うとロックターゲットがランダムに入れ替わって、ばらけた多対一の状況だとマトモに戦えない)
意地で無理矢理クリアした後売ってしまった、まだプレミアついてない頃の話
世界観は好きだったが…

789 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/14(火) 17:45:09.59 ID:PF0AtQi9a.net
ミンサガはクリアするだけなら15時間くらいでいけるとおもう

790 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/14(火) 17:51:13.06 ID:DFp6hG3L0.net
ファンタシースターコンプの2、ネイ死亡までやったんだけど
いやー見事なまでの想い出補正ゲームだった
当時は楽しかったはずなんだけど今やると
大迷宮ダンジョンとエンカウントが鬼すぎ、ストレス増大で
途中でもうストーリーなんてどうでもよくなった
VERY EASYやEASYに調整しても苦痛だった
FF3もマザー1もだったけど名作といわれるレトロRPGゲーはリメイクでも今やると
相当キツイ厳しい

791 :ゲーム好き名無しさん (スフッ Sd43-0uoB):2020/07/14(火) 23:18:21 ID:Z+9l2/ufd.net
>>778
サッカー好きだから気になる、サカつくより面白い?
サッカー経験者なのでそれなりに知識はあります

792 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/14(火) 23:32:04.40 ID:Jbs9C4rq0.net
グランツーリスモ4が300円で売ってるんですが、
このゲームは面白いですか?

793 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/14(火) 23:38:28.93 ID:BOGGV1UJd.net
>>791
778じゃないが、海外サッカーをある程度詳しければ、面白いよ。
基本システムは変わらないけど、所属リーグを選べるしチャンピオンズリーグとかもある。

794 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/14(火) 23:46:25.76 ID:aQ0Zj9cKK.net
>>791
データ古いの我慢すればおもしろいよ
ウイイレだから多少コナミエフェクトにイライラするけどw

795 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/15(水) 02:18:23.54 ID:3l7aWN9T0.net
>>774です。レスくれた方々ありがとう
見事にどれもやったことの無いゲームばかりだったんでメモって買ってみるよ
ぐぐってみたらどれも高評価でレビューでもやり込んでる人が多かったし楽しそうな感じが伝わってきたりで俺も遊びたくなった
ミンサガは昔買おうとしたんだけど、サガフロ1で戦闘すると敵のレベルも上がるっていうのにキャラ育成を急がされてる感を勝手に感じてやらずじまいだったんだよね
これを気にアーカイブスでサガフロ落としてリベンジからやってみようかな

796 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/15(水) 03:25:18.63 ID:vQ31XQwI0.net
そもそもサガフロ1はボリューム無くて一人のクリアも短い
ミンサガのような最初から廃人向けゲームとは全然違うライト向けだ

ただしアイテムコンプ、クーン編で全モンスター食わせる、T260G編でのメカのプロブラム全コンプ
この3点は廃人向けだしここやる気がないなら主人公7人全部クリアでも100時間行かないんじゃね

797 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/15(水) 03:25:42.01 ID:D3aa0RPy0.net
ウォーシップガンナー2は
改良されて列車砲が使えるpsp版のほうが面白いよ

798 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/15(水) 03:32:40.79 ID:D3aa0RPy0.net
>>774
>今まで遊んだ中で1番プレイ時間長かったのって

PS2だとと「トゥルークライム・ニューヨークシティ」!
クリアした後も、ミッションそっちのけで、ただぶらぶらと音楽聞きながらNYの街を車で走ってた時間が相当長いw
あと、「WWE SmackDown VS RAW2008」
これはひたすらレスラー作成機能でレスラーを作って数百時間は遊んだw

PS2じゃないけどPSPの「クラシックダンジョン2」!
これもキャラメイクで百数十時間は遊んでたw

799 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/15(水) 03:36:28.09 ID:D3aa0RPy0.net
あとは、「忍道戒」!
これもマップエディット機能で、自作任務のマップを作りまくり

とにかく、キャラ作成&マップ作成機能があると時間を忘れて、はまるw
ほかのゲームはクリアしたり、飽きたら、たいがいそれで終わりだがねw

800 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 6125-qipe):2020/07/15(水) 03:43:42 ID:D3aa0RPy0.net
忍道戒で作った自作任務のいくつかは、我ながらマジで皆にセーブデータあげて
遊んでもらいたいくらいだw

801 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/15(水) 06:27:19.75 ID:jadwza/M0.net
1スレ内でトゥルークライムと忍道何回勧めたら気が済むねん。しかも4連続レス
いくら良ゲーでも同じやつが何回も何回も書いてるの見ると食傷だわ

802 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/15(水) 09:50:45.94 ID:UeAgU15Yd.net
>>793 >>794
どーも、ありがとう
さっそく休みに買いに行きます

803 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/15(水) 10:28:49.37 ID:wyq8EOvM0.net
>>792
PS2版グランツーリスモの最終作なので割と遊べるかと
気軽さが欲しいなら4をベースにカスタマイズ面を簡略化したPSP版もあるね

804 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/15(水) 10:38:40.77 ID:feJDknZq0.net
>>792
PS2のレースゲームをいっぱい集めて少しプレイした結果・・・
グラリス4
ツーリストトロフィー(グラリス4のバイク版
コリンラリー2005 PAL版
WRC rally evolved PAL 版
こんだけありゃいいと思いましたw

805 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/15(水) 10:39:43.59 ID:NpOIop2tp.net
>>795
ミンサガ(&サガフロ1)でよくその事言われるが、他のゲームで言う所のレベル上げ的な無駄な雑魚狩りをしなければ大丈夫なバランスだと思う
逆に極端に戦闘を嫌がるほど神経質にならなくてもいい(動きのトロいモンスターはなるべく避ける努力した方がいいが)
あと作品ごとに世界観やシステムが結構違うゲームなので、良くも悪くもあまり意識しすぎないようにね

806 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/15(水) 10:45:43.17 ID:NpOIop2tp.net
>>804
バーンアウトリベンジ(ライバル車を事故らせて潰せるレースゲー、レースすらせずただただ一般車を事故らせるだけのミニゲームもあり)
ニードフォースピードアンダーグラウンド車道(車の性能を非常に細かく調整できるレースゲー、その後何作かシリーズ出てるが個人的にはこれが一番遊びやすい)
も遊んで欲しいぜ
遊んだ上でお気に入りリストにないなら仕方ないが

807 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/15(水) 13:35:41.16 ID:DKbxdq0w0.net
太閤立志伝4って500円なら楽しめますか?

808 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/15(水) 14:26:37.23 ID:e9ZosTo+M.net
>>807
良いと思うよ
楽しめたら少し高いけど5を買っても良いし

809 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/15(水) 15:16:24.76 ID:aYGRr1KYd.net
ニードフォーシリーズはアンダーグラウンド2車道だけやったが個人的マイナス箇所として
相手が独走しているとコチラを待ってくれているかのように遅くなってくれる
逆にコチラが独走していると猛スピードで追いついて来て常に接戦に持っていくようなシステムに感じた

バーンアウトはおもしろい

GT4は画面きれいでシビア(苦手)

そんな俺のおすすめクリティカルベロシティ

810 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/15(水) 15:30:40.86 ID:lneTaWVrM.net
>>795
7〜モールモースの騎兵隊〜のアルメセラ年代記

本編終了後の1000年後の世界で1000年間戦い続けるというもの
要望通りのやり込みゲー

811 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/15(水) 15:40:32.73 ID:kdaG0uLh0.net
>>809
あるある→レースゲーの接戦演出
でもまぁ「フリークスタイルモトクロス」(バイクのレースゲー)だと、CPUがめちゃくちゃガチで競ってきて
ちょっとショートカットポイントとか取り逃がすと容赦なく突き放されて結構キツイので
ヘタレレーサー的にはありがたい仕様でもある

812 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/15(水) 16:21:54.61 ID:e9ZosTo+M.net
>>809
クリティカルベロシティは隠れた良作だな
NFSの中ではやっぱりモストウォンテッドをおすすめする
カーボンも悪くない

813 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/15(水) 18:37:08.28 ID:sZLnMaYnK.net
今更言ってもしょうがないけどアウトラン2やりてえな

814 :ゲーム好き名無しさん (アウアウイー Sa35-MifQ):2020/07/15(水) 19:54:52 ID:haVZXiM0a.net
>>1
エアフォースデルタ ブルーウィングナイツ(コナミ)
・エースコンバットの陰に隠れた名作
・ヨーがよく効いたり、機体を傾けた方に滑って行ったり、独特の操作感が癖になる
・スロットルレバーが任意の所で止められるのも○
・ミッションが遊び心に溢れている

815 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/15(水) 21:01:42.59 ID:gRG9MQsW0.net
AFDBWK、機体修理やターンとかいう面倒要素さえ無ければ良かったんだがなぁ・・・
エスコンのストレンジリアルも好きだが、BWKのぶっ飛んだ作風も好きだわ。敵エース戦やトンネル要素も多くて良いよな

816 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 7105-fmu7):2020/07/15(水) 21:53:53 ID:3l7aWN9T0.net
>>805
レスありがとう!
アドバイスを頭に入れて、自然体でサガフロからやってみるよ
楽しめたら(流れがわかってきたら)ミンサガに行こうかな

>>810
ヴィーナスアンドブレイブスの前作だっけ?
前作の7からやった方がいいのかな?
ストーリー等の繋がりは無さそうだけど
ググったらかなり難易度高そうではあるけど育成好き(作ろうシリーズの世代交代とか)だからはまれるかも

817 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 053e-Ll11):2020/07/15(水) 21:56:54 ID:Mdqm1SEw0.net
ゴキ

818 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/16(木) 00:09:56.00 ID:I73ScxAp0.net
アルメセラ1000年はやりたいけどなぁ
いつも途中であきらめてしまう
今度こそ…今年こそ

819 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/16(木) 00:16:30.22 ID:cQ8IMfzjM.net
>>816
ヴィーナス&ブレイブス 〜魔女と女神と滅びの予言〜の方にはアルメセラ戦記は無いので
やり込みたいなら7の方で

難しいのは育成と世代交代と長期遠征それぞれのスケジュール管理ぐらい
最大の敵は1000年間という長さ大抵の人は100年もしない内に諦める

820 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/16(木) 00:53:45.80 ID:MYaYGkC20.net
エアフォースデルタBWK難易度は糞高いけどエースコンバットより狭い場所での戦闘が多いので
その手のアニメ的なシチュが好きかつ難易度高いゲームが好きならハマりそう
ただ面倒な要素が多いしキャラごとに機体が割り振られてるしさらにチームごとに
キャラが完全に分かれるので機体編成の幅が狭いのは欠点かな
レシプロ爺さんとかカッコいいけど正直扱いが酷いよねと

821 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/16(木) 06:00:00.01 ID:vLjFJRfM0.net
テテンテンテンというワッチョイは珍しいと思ったら楽天モバイルなんだな

822 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/16(木) 06:08:55.30 ID:vLjFJRfM0.net
>>801
>>774
>今まで遊んだ中で1番プレイ時間長かったのって

に答えたまで

823 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/16(木) 08:11:45.29 ID:Nd+/cNl6a.net
>今まで遊んだ中で1番プレイ時間長かったのって

に答えたまで

ってんなら1つ挙げればいいじゃん
3つも4つもゲーム名挙げて連レスするからそう思われるんじゃない?
変に開き直らずに「熱くなっちゃったよごめんごめん」とか言えないもんかね

824 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/16(木) 08:14:29.66 ID:o5WNY0lAa.net
キングダムハーツってあんま自由度ないよね?FFみたいなかんじだよね?

825 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/16(木) 08:16:18.48 ID:vLjFJRfM0.net
>>823
同じくらい長時間プレイしたのがあるからしょうがない
何をいったい謝らないといけないんだ、お前なんかに?
いちいち絡んでくるなよ粘着質くん

826 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/16(木) 08:17:31.85 ID:vLjFJRfM0.net
熱くなってもいない
長時間プレイしたのを思い出しつつ、挙げたまで
以上

827 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/16(木) 08:36:02.30 ID:Nd+/cNl6a.net
>>826
そういうとこだぞ
空気の読めないアスペくん

828 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/16(木) 08:42:57.93 ID:vLjFJRfM0.net
粘着質だな、しつこいw 終わりにしてくれ
君が絡んでこなければ、レスはしない!

829 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/16(木) 08:45:18.40 ID:vLjFJRfM0.net
俺はアスペとかそういう名誉棄損で訴えられそうな返しはしないから安心しろ、粘着質君
終わりな、いいかw

830 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/16(木) 08:58:21.97 ID:Nd+/cNl6a.net
俺は粘着質とかそういう名誉棄損で訴えられそうな返しはしないから安心しろ、アスペ君
終わりな、いいかw

俺はこれでもうレスしないからお前がスルーしろな

831 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/16(木) 09:01:12.18 ID:vLjFJRfM0.net
もういいって!
必死こいて熱くなってるのは、どう見ても君のほうだ
頭冷やせよ

832 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/16(木) 09:02:06.31 ID:vLjFJRfM0.net
○○を相手にするのは疲れるだけだ

833 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ b6da-nBOr):2020/07/16(木) 09:14:55 ID:W4xMH2P20.net
さーて東京はお篭りがさらに長引きそうだから
あと1時間したら中古ゲー漁りに行ってこよっと

834 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/16(木) 10:54:50.82 ID:EwMFqk5A0.net
夏が来たな
エバーブルーがやりたくなってきた

あの膨大な種類の、家具やら絵画やら刀剣やら楽器やらを沈没船から根こそぎサルベージしたい
アーカイブスに来てくれんかな。というか3出せや

835 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/16(木) 11:11:24.33 ID:vLjFJRfM0.net
エバーブルーやってて
入り込みすぎて酸欠のような酔った状態になった時があったよw

836 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/16(木) 11:11:35.54 ID:00t47YVgH.net
どうしても最後にレスしたくて草
必死こいて熱くなってるのはどう見てもID真っ赤の方なのに

837 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/16(木) 11:23:56.60 ID:EwMFqk5A0.net
同じダイビングゲームでも、PCゲームで比較的新しめのSubnautica、アレはちょっと初め「コレジャナイ」感が強かった
というより、エバーブルー基準でダイビングゲームを評価してしまうからどうしてもどれもハマらなくなってしまうんだよな

俺がしたかったのは、スキューバダイビングではなく、サルベージでありアイテムコレクションだったんや
World of Divingも同様。いやどちらもダイビングゲームというジャンルでは最高の体験ができる傑作だとは思うけどね

838 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/16(木) 11:32:58.21 ID:DCcGTydRd.net
>>834
夏といえばゼノサーガEP2だろう。
EP1のクリアデータがあるメモカ使えば、水着にしたモッコスとジギーを雪の中に放り出せるゾ。

839 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/16(木) 12:06:33.02 ID:EwMFqk5A0.net
同意しかねる
お前もエバーブルーをプレイすれば、否応なしに「納涼」を味わえる事間違いなしだ
異論は認めない

840 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/16(木) 12:12:13.81 ID:vAeD1sI3M.net
何故、PSVRでファンタビジョンを出さないのだろう。

841 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/16(木) 12:15:10.44 ID:gZnAQrnDd.net
夏かぁ
エパーブルーもいいけど
白中探検部久々にやろうかな

842 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/16(木) 12:19:54.45 ID:FvYTn1hDd.net
>>837
アクアノートはダメ?

843 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/16(木) 12:27:28.67 ID:EwMFqk5A0.net
>>842
2作目で、見つけた魚の図鑑を埋めてくのは楽しかった(PS2スレだが)
基本的にコンプ厨なんだな

844 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/16(木) 15:14:33.73 ID:LSb/NRKM0.net
クリアとか目的を提示されることなく自由に散策するのならアクアノートも悪くないね
エバーブルーも自由にできるのでそこは人か潜水艦かの違い(あとは時間制限の有無)
スレチなので名前だけに留めるがPSゲーなら他にもドルフィンズドリームって手軽な潜水ゲーもあるよ

PS2スレなのでエバーブルーでいい点を言えば潜れる範囲が異常に広いことと
ストーリー範囲外の楽しみが結構多いことかな
当時からのプレイヤーでも石碑をサイトなどの情報なしに全部見つけた人は限られるほどだろうし
場所によって特殊な造形物やら配置があったりするので散策してるだけで割と楽しいと思う
クリア後のとある潜水ポイントも見せ方が上手いのでプレイするならそこまでクリアしてほしいかなあ

845 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/16(木) 17:07:22.56 ID:BM9fUHd90.net
エバーブルーのいいところ
どこでも潜れる、アイテムがいっぱいある、自由

エバーブルーの惜しいところ
沈没船の探索がイマイチ、一つ一つのアイテムの意義が薄い、入手アイテムのランダム性がなくだんだんワクワクがなくなって作業になる、合成がおまけ程度
潜水時間・泳ぐ速度・宝の発見などが装備以外(レベルなど)での成長要素がない

単純に世界の端から端まで何度も何度も潜り続けたくなるゲーム性だったらもっとよかった。面白いが故の願望だけど

846 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/16(木) 17:31:19.15 ID:8Gpw6b/B0.net
>>819
長さに諦めるってことはイベントとかが無くて、飽きちゃうってことかな
まぁ7なら安いだろうし、気になるんで買ってみます
レスありがとう

>>845
エバーブルー2でもそのへんの惜しいところは改善されてないのかな?

847 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/16(木) 17:32:30.32 ID:2Uw6YGd8K.net
エバーブルーは青ディスクの中でも特に読み込み音がうるさい気がする

848 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/16(木) 17:47:54.77 ID:LSb/NRKM0.net
その惜しい所はほぼ2にも当てはまるというか1はボリューム面で薄い感
2はマップ拡大と宝の数が相当増えてるのでフルコンプさせるのは相当難しい
探索面では沈没船のバリエーションが古い船から超最新まで増えてるのと
割とモノの配置が絶妙なので探索自体は楽しめるとは思う(船以外もいくつかあり)
金稼ぎになると高額品狙いなので作業化するのはどのゲームでもお約束

849 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/16(木) 18:57:35.24 ID:EwMFqk5A0.net
>>845
ゲーム進行的に意味の無いアイテムの存在は、ゲーム全体の雰囲気を飾る装飾の様なもんだよ
持ってても価値の無いアイテムの名前やテキストを見て色々と想像力を働かせるのだよ。フレーバーだよふれーばー

850 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/16(木) 19:25:01.01 ID:i8oA0iXzM.net
>>849
なるほど良いこと言うな
自分は性能が同じで見た目や名前だけが違う装備とか受け付けないタイプだったが
そういう考えもあるんだな

851 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/16(木) 19:44:04.49 ID:QF50KF7z0.net
FF10ってほんと名作だわ

852 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/16(木) 19:45:00.81 ID:jvGyVq6L0.net
>>851
俺はFF12ちゃん!

853 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/16(木) 19:48:59.06 ID:EwMFqk5A0.net
>>850
1/35神羅兵
ぶんどき
ワニキャップ

神話コイン
マドロスパイプ
いけすかないキャオ

854 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/16(木) 19:49:33.53 ID:BM9fUHd90.net
ハクスラ的な繰り返し掘る作業は大好きだけどアイテムが固定&無制限で掘る楽しみが薄いんよね
アイテムの種類が多いこと自体はいい。生活感が出るし
海底に沈んでる酒とか大丈夫なんか?状態良いものがよくこんなに沈んでるなって突っ込みながらそこはファンタジーということで(笑)

855 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/16(木) 23:05:24.43 ID:mA9cVq3m0.net
>>848
レスありがとう
2も1とセットで欲しくなったわ
ゲームの出来が良いモノなら、作業も全然苦にならないし楽しめるんだよね
続編はWiiで出てるんだっけ
Wii本体は数年起動すらさせてないから動くかどうかすら怪しいけど…

856 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/16(木) 23:09:34.15 ID:OwFtQXog0.net
潜水&宝探し繋がりで「U」て潜水艦ゲーム遊んだ人いるかな
エバーブルーはよく話題に出るが似たような?これはほとんど語られてない気がする
(かく言う俺も序盤遊んだだけで詰み中だが、つまらないとか不親切とかってより他の好みのゲームを優先しちゃって遊ぶ機会が回ってこない)

857 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/17(金) 00:00:52.09 ID:PHDo1TwY0.net
エバーブルー1と2は結構遊んだけど1は操作性に多少難ありで慣れてもイラっとくることが割とあった記憶
2でかなり改善された気がしたけど

wiiのフォーエバーブルーは続編ではなく別ゲー
アクアノートの休日寄りでPS2のエバーブルーを期待すると間違いなくクソゲー扱い

858 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/17(金) 00:25:33.74 ID:34b09NanK.net
エバーブルー2はクラゲやウニ、ウツボ、サメから毒やダメージ受けるようになって
ビクビクしながら潜るストレスがあったな
2周して全要素コンプするくらいはまった超名作だけどそこが惜しい

ウツボやウニは場所固定、サメはサメ避けソナーで対処できるけど
クラゲは狭い通路でふよふよ漂ってて回避するの一苦労だった

ああ後コンプ要素の7つの石碑が完全ノーヒントなのは酷いと思う

859 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/17(金) 00:27:18.73 ID:+ZY8EdLm0.net
Uって海底大戦争の続編っぽいやつか
水没都市とか割といい雰囲気だけど散策とか楽しめないのが難点
海戦3Dシューティング系は珍しいし割り切れば面白いんだけどね

>>855
エバーブルー2もPS2で出てるね
ゲーム自体はもう遥かに古いので時代相応だけどそれでも雰囲気はかなりいいとは思う
宝も全種ストック可能だし売る以外にランダムイベントで渡したりオークションにかけたりとそこそこ別用途もあるよ

860 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/17(金) 01:47:13.06 ID:+2P90FUy0.net
アクアノートも暇な時や、ゆったりしたいとき、やりまくったな
特定のゲーム要素がなく自由に散策できるのが、個人的には好みだった
本当は、じっさいの海に潜るのが一番なんだけどね

861 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/17(金) 01:54:21.96 ID:+2P90FUy0.net
FF10は良ゲーだし、ティーダやユウナなどキャラが好みだったけど自由度は少なかったな
本筋忘れるくらい、ブリッツボールではかなり遊んだw

FF12のほうが自由度はあったな
PS2のグラ性能の限界まで作ってる感じで
そのせいで召喚獣が使いづらかったデメリットあったのが玉に瑕!
あと、ところどころ、スターウォーズ感が半端なく感じたw

862 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/17(金) 02:13:12.28 ID:2rPGrGzBM.net
FF10と12のどちらが好きかで
RPGに求めるものがわかるよな
自分は12の方が好きだな

863 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/17(金) 02:26:05.61 ID:+2P90FUy0.net
あと、FF10の音楽はOPにも使われてた「ザナルカンドにて」等、感傷的でめっちゃ好き
当時、うるうるしながら聴きまくってた、いい思い出がある

864 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/17(金) 04:01:03.39 ID:D9cyosy10.net
あの野郎、スンドメで止めると思ってたのにマジでしやがって。あの時のムービーの怒りは今でも覚えている
あとアーロンさんの綺麗なワキのムービーも。

いつかワキ毛を再現する日は来るんだろうか

865 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/17(金) 04:01:44.73 ID:D9cyosy10.net
そいやメタルギアソリッド2でワキ毛ありましたね。それも女性の。
衝撃的でした。剃ってへんやん!って

866 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/17(金) 04:44:35.07 ID:+2P90FUy0.net
号泣!FF10エンディング
https://www.youtube.com/watch?v=ByWfHJha5XQ

やばい!これ見たらまた泣けてきた……

867 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/17(金) 04:55:21.27 ID:HuAgKwS3a.net
FFはストーリー考察動画でいいや

868 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/17(金) 05:58:27.00 ID:h9phy52h0.net
トータルでやって好きな順 12インタ>12無印>10-2インタ>10

はっきりいって10はあの殺意が沸く糞ミニゲームが3つもあって最悪。ブリッツボールは◎
10-2の雷平原も鬼畜なゲームあったが、景品のリボンなんざ他でいくらでも取れる
あと10はATB廃止されてなんのひねりも無い戦闘になっちまった

ユリパでずっこけたとはいえ、自分には10-2のが圧倒的に遊べるゲーム

869 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/17(金) 06:16:44.87 ID:KfMDMlDn0.net
>>866
荒らしとかじゃなく、ゲームへの愛情が強すぎるだけだろうからあえて苦言を呈するが
君はチャットやLINE感覚で短いレスを連投する癖と、好きなゲームだととにかく語りたくなる癖があるから
語りたい時は長文でもいいから少ないレスにまとめて、しばらく語らなくても済むくらいそのレスに想いを込めた方がいいと思う
例えば、いくら仲良い友達のLINEでも「今起きた」「ねみー」「予定ないわ」「お前ひま?」「今日遊ぶ?」みたいな感じで連投されるとちょっとウザいでしょ?
ここは赤の他人の集まりなんだから、それをストレートに批判する人もいる(で、君はそれに対して何レスもかけて不満を表明して泥沼化)
無駄なトラブル避ける為、ちょっと考えてみてほしい

この長文レスも、君のセンスだと5レスくらいに分割できると思うが、もしそれをやってたら相当目障りだったと思う

870 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/17(金) 06:19:59.71 ID:f/ngR3pK0.net
というかここ(5ちゃんねる)という場所は人と会話や意見交換をする場であって
自分の書きたい事を野放図に好き勝手に書き殴る場所じゃないのよ

スレッドを利用している他の人間の身にもなってみろと。ここはお前だけの場所じゃないんだぞという
協調性

871 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/17(金) 06:20:21.59 ID:+2P90FUy0.net
またかよ
大人げないやつ

872 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/17(金) 06:24:58.20 ID:+2P90FUy0.net
俺は各書き込みへのレスしかしていない

エバーブルーの書き込みがあれば、それについてのレス
アクアノートへの書き込みがあれば、それについてのレス
FF10,FF12への書き込みがあれば、それについてのレスと
自分勝手な使い方は一つもしていない!

無意味な攻撃してくるのはもうやめてくれ!

873 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/17(金) 06:30:31.73 ID:+2P90FUy0.net
一番長くプレイしたのはどのゲームか?と聞かれたらそれへのレスと……

しっかりとしたレスをしてるだけ
「今起きた」「ねみー」「予定ないわ」「お前ひま?」「今日遊ぶ?」みたいな感じの書き込みなんか一つもしていない!
何が気に食わないんだ?!いい加減にしてくれ!ったく

874 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/17(金) 06:33:07.70 ID:f/ngR3pK0.net
レスすりゃいいってもんじゃない
会話として成立して初めて意味が出る訳で
そりゃ無差別にアンカ付けるだけなら誰だって出来るわ

事実お前は誰とも会話できていない。積極的コミュ障

875 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/17(金) 06:33:29.74 ID:+2P90FUy0.net
>>(ワッチョイW 0d01-l+/r)
君は他スレだと長文うざいといわれるだけだろう
俺は誰かに対し、連投すんなとか、長文うざいとか、誹謗したり批判したり、そんなことはいっさい言わないがね

876 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/17(金) 06:35:08.32 ID:UNvVQxHpM.net
まあスレの主題とかけ離れてたり
誹謗中傷じゃなければ良しとして
まったり行こうぜ

877 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/17(金) 06:36:14.49 ID:+2P90FUy0.net
>> (ワッチョイ ee02-LMbO)
自分自身が正しいと思い込みすぎじゃないのかい?

878 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/17(金) 06:36:53.76 ID:f/ngR3pK0.net
>自分自身が正しいと思い込みすぎじゃないのかい?

879 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/17(金) 06:37:26.76 ID:+2P90FUy0.net
5ちゃんは気に入らないやつを見つけて中傷する場ではないぞ!

880 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/17(金) 06:38:00.74 ID:+2P90FUy0.net
>>(ワッチョイ ee02-LMbO)

881 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/17(金) 06:39:57.82 ID:+2P90FUy0.net
スレタイにあった書き込みへのレスをしてただけなのに
自治厨が気にいらないらしいから落ちるとする

882 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/17(金) 06:43:12.13 ID:tSZp38n5d.net
ダークメルヘンまたはゴシックホラー
絵本みたいな雰囲気
シュールさもある
あまり多くは語らず、考察や想像の余地がある
難易度は低め

あたりの要素が当てはまる(全部じゃなくいくつかでかまわない)ゲームで何かお勧めありますか?
ジャンルだと特にRPG、箱庭系育成SLG、ぬるめのアクションなんかが好きで
FPS及びTPSとSRPGはあまり得意ではないですがそこまでこだわりません
以下、PS2以外も含むけど好きなゲーム↓

ミスティックアークシリーズ
クーデルカ(シャドウハーツシリーズも好き)
クーロンズゲート
ルールオブローズ
DEMENTO
アリス・イン・ナイトメアシリーズ
THE PATH
Woolfe
七ッ風の島物語
オーディンスフィア(ヴァニラウェア好きなので同社の作品はだいたいプレイ済)
7〜モールモースの騎兵隊〜(ヴィーナス&ブレイブスもプレイ済)
ICO(ワンダと巨像もプレイ済)
アローンインザダークシリーズ
MOONほかラブデリック系
ドラッグオンドラグーンシリーズ
バロックシリーズ

883 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/17(金) 06:44:16.59 ID:ddLLgIb+p.net
正に今の展開が語るに落ちてるというか、俺が危惧・指摘した状況なんだが
それを理解できないほどのバカか、意図的にわかっててやってる荒らしか、いずれにせよレスしなきゃよかったね…残念
(自宅wifi外でレスしてるからワッチョイ違うが(ワッチョイW 0d01-l+/r)ね、念のため)

884 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/17(金) 06:51:25.26 ID:+2P90FUy0.net
>>(ササクッテロ Sp75-l+/r)
粘着質すぎ
仕事行かないといけないんで相手してやれないの悪いね
攻撃する相手を他に見つけてくださいな

885 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/17(金) 06:53:33.51 ID:+2P90FUy0.net
こっちからは誰かの気にいらない書き込みへ正義感ぶって攻撃はしない!
レスをしてるだけ!
それも終わり…もう攻撃しないでくれ

886 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/17(金) 06:56:04.85 ID:+2P90FUy0.net
もう、外出してまでソフトバンクのスマホ使っての執拗な粘着されたくはないのだよ

887 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/17(金) 07:03:37.72 ID:ebAA0Fkqd.net
>>882
PS2じゃないけどリトルナイトメア

最近のゲームの方がその手のゲーム多いかも?
特にインディーズ系に

888 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/17(金) 07:18:22.71 ID:lO3ASN7x0.net
>>886
ウッザ
みっともないよあんた

889 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/17(金) 07:21:37.51 ID:+2P90FUy0.net
そういうのが木村花を死に追いやったのだよ

890 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/17(金) 07:25:11.71 ID:f/ngR3pK0.net
まず、なにより確かな事は
お前の存在は誰からも求められていない。という点がなによりだよ
拒絶されているのにそれでも食い下がるとか嫌がらせ以外のなにものでもない

891 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/17(金) 07:40:27.40 ID:+2P90FUy0.net
>>890
よくわかった
もう書き込みに来ないから安心してくれ
それで満足でしょ

892 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/17(金) 07:42:26.13 ID:GjVF5aRX0.net
ほんとに何で無駄に書き込み小分けにするのか謎だなw
違う話題なら区別するために分けるのもまだわかるが、>>884-886とか1つにまとめりゃいいじゃん

893 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/17(金) 07:50:36.25 ID:+2P90FUy0.net
1レスの書き込み文字数は君らと変わらないだろ
文句を言われる覚えはないもないが、それじゃこれで

894 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/17(金) 07:52:09.13 ID:ddLLgIb+p.net
>>882
グリムグリモア(絵本的なグラのRTS。ストーリーは伏線多めでプレイ中はドキドキできるが作中でだいたい解決するんで考察要素はないかも。ヴァニラウェア作品なのでプレイ済みかな?)
ラジアータストーリーズ(絵本的なグラのRPG。序盤は牧歌的だが中盤から民族対立に踏み込んだ重いストーリーになる。ヒロインについていくルートの方が鬱度高し。キャラに裏設定多いので考察というか妄想は捗る)
キラー7、サイレン2(考察要素多めのホラーゲー。俺はクリアしてから考察wiki覗いてやっとストーリーの七割が理解できたレベル。シュールなノリも多め。どちらもナンバリングタイトルっぽいが単発で充分遊べる内容)

895 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/17(金) 07:53:46.72 ID:+2P90FUy0.net
ちなみに、>>884-886等は文句言ってくる人がなければ
本来書き込む必要がなかったものだ
無視したほうがよかったのだろうけど、気分が悪いのでこれで本当に終わりにする

896 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/17(金) 08:00:17.20 ID:RewqkItO0.net
ぶっちゃけトゥルークライムについてはその話はもういいよ…って俺も思ってたw
同じ話を何度目だって感じだもんなあ
散々してきた話なのに即座に反応がないと>>235みたいなリアクションされてもねえ

897 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/17(金) 08:03:11.89 ID:GjVF5aRX0.net
>>887
早速ありがとうございます!
リトルナイトメア、デフォルメ効いたキャラがかわいいしミステリアスで面白そうですね
自分でも操作できそうな、ほどよいアクション性らしいのも嬉しいです

そっか〜新しいものに多いんですね
個人的にはPS2はむしろ近年ていう感覚あるくらいwの懐古厨なのもあって、最近のゲーム事情には疎くて……
フリーゲームとか、同人含めて商業じゃないゲームもちょっと抵抗あってあまりやらないんですが、
そう言えばダンス・マカブルを昔やったことがあってわりと好きな感じでした
今はsteamなんかでもいろいろありますもんね、インディーズものも視野に入れてみます〜

898 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 6102-hHzd):2020/07/17(金) 08:10:40 ID:lEwcLdaA0.net
なんのためのワッチョイだよ

899 :ゲーム好き名無しさん (アウアウカー Sa4d-N1OH):2020/07/17(金) 08:20:54 ID:NNktVRS+a.net
>>882
ぼくと魔王
ラ・ピュセル
あたりはどうだろう?
全然ダークじゃないけど絵本みたいな雰囲気ではあると思う

900 :ゲーム好き名無しさん (スッップ Sdfa-TYOZ):2020/07/17(金) 08:28:16 ID:zOMdTuZBd.net
今まで散々同じ事を繰り返しているこのスレの有名人の5−には触れるな
スルーするかNGにしとけよ
マジもんのガイジだから正論言っても無駄

901 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/17(金) 09:04:29.82 ID:tSZp38n5d.net
>>894>>899
全部プレイ済ですが、ラジアータストーリーズは好きです
ヴァニラウェアだとポイズンピンクもいいですね
ラ・ピュセルはエクレール(特に変身後)が好きです
ダークじゃない方向で好きなのだとデュアルハーツとかリーヴェルファンタジアもよかったです
ラジアータとぼくと魔王、久々に思い出して懐かしくなったのでまたプレイしてみます
みなさんレスありがとうございました!

902 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/17(金) 10:21:26.91 ID:2sql7o1h0.net
天使のプレゼント(マール王国完全版みたいなやつ)も雰囲気は
絵本ちっくなミュージカルが目立つけどシナリオは割とダークな感じ
続編とも言えるラ・ピュセルでも若干だけど関りはあったりするね

903 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/17(金) 10:21:35.85 ID:ddLLgIb+p.net
多分もう(PS2では)そっち系のジャンルあらかたプレイしちゃってると思うw
探してももう隠れた名作見つからなくて、結局プレイ済みの名作遊んじゃうのよね

904 :ゲーム好き名無しさん (テテンテンテン MM0e-M7LI):2020/07/17(金) 12:01:28 ID:uTLyCAXZM.net
>>882
絵本っぽくて条件にある程度当てはまるもの
ダーククロニクル 値段安い
バンピートロット 値段高い
雰囲気が似てるのでダーククロニクルからやってみると良いかな

905 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/17(金) 15:53:19.91 ID:lbAjiZBJ0.net
>>901
PS2ではないけどファタモルガーナの館とかどう?
PCでも家庭用でも出てるアドベンチャー

>>895
もっと人の話を聞く&見た方がいいよ
レスしてるだけっていうけどなんでもかんでもレスしなくていい。ここはみんなの場所だから
彼女に気が付いたら自分の話ばっかりしてるって怒られてハッとした俺がどの面下げて言うけども

906 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/17(金) 17:41:22.27 ID:GjVF5aRX0.net
>>904
ありがとうございます、ダーククラウドも含めてどちらも好きです
バンピートロットは現行機でもできればいいのですが……ベタ移植かアーカイブにならないかな〜

>905
古い洋館、記憶喪失、閉鎖空間での謎解きなどよさげな要素が詰まってますね
小島文美さんを思わせるような耽美で渋い絵柄も気になります
同人ゲームに抵抗あると言いましたが、やはり食わず嫌いはよくないですね
どう考えても好みそうなのでもっと詳細を調べてみます

>>903にあるようにPS2含め古いものはあらかた試してしまったのかもしれませんが、
懐かしいものを思い出したり知らないものを教えていただけたのでよかったです
何回も失礼しました!

907 :ゲーム好き名無しさん (ガラプー KK7e-AgLt):2020/07/17(金) 18:28:06 ID:yOl/8uGDK.net
もうあらかたやってそうだね
あと絵本みたいな世界で浮かんだのがナイツのリメイクぐらいだけど趣味に合わなそうだしw

908 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/17(金) 22:58:18.14 ID:m/avOj3b0.net
ヨーロッパ強襲のあるステージやってて、
もうすぐゴールってところで死んだw
ヨーロッパ強襲、敵多すぎだろ。

909 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/17(金) 23:13:32.13 ID:Ea3URtOn0.net
>>906
ファタモルガーナの館は3DSあるなら無印のDL版が980円だからそっちやってみてもいいかも

910 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/18(土) 00:40:15.81 ID:oBhM7xYnp.net
サルゲッチュミリオンモンキーズ評判悪いって聞いてたのに面白いやん
普通のアクション寄りのサルゲッチュって感じでかなり遊びやすいわ
簡単にキャンセル行動してコンボできて楽しい

911 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/18(土) 06:36:11.73 ID:DRt5VoBC0.net
ゴキ

912 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/18(土) 13:37:30.46 ID:p90HF0eR0.net
近所のブックオフにあった将棋ソフト売り切れちゃった

913 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/18(土) 13:45:24.71 ID:rJA5Uqtl0.net
>>912
あるある

914 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイ 7dd2-YsWi):2020/07/18(土) 15:45:00 ID:rJA5Uqtl0.net
ほんと、難易度の高いゲームでも面白いものは面白いな。
ヨーロッパ強襲やっとあるステージクリアしたわ。

915 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/18(土) 18:45:28.58 ID:zES1jnpZ0.net
シャドウハーツ1めっちゃさくっと終わった
周回楽で助かる
短い割に密度あっていいわ

916 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 0d01-l+/r):2020/07/18(土) 18:47:56 ID:8fB4wYvt0.net
将棋や麻雀などのボードゲームものって
今ならアプリやブラウザゲーで無料ネット対戦できるだろうしPS2で探さなくてもいいのでは?とか思ってしまうド素人の俺
ストーリーモードが面白いとか、アプリだと玉石混交すぎて逆に良作探しづらいとか色々事情あるんだろうけど

917 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/18(土) 19:16:45.52 ID:WhH0KImKd.net
>>916
良くも悪くも相手の強さが固定だからな
アプリの場合どうしようもないくらい強いor弱いマッチングが発生する可能性がある
人が少なくてずっと同じ相手とマッチングやそもそもマッチングがきちんと機能してないとかざらだし

918 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/18(土) 20:12:38.07 ID:rJA5Uqtl0.net
スパイダーマン2難しすぎる。
変な自由の女神の敵のところが全然倒せない。
ゲームでストレス溜まったのは久々。

919 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/18(土) 21:14:04.77 ID:oRzg76CSd.net
アーロン山本イマイチだなw

920 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/19(日) 00:01:29.53 ID:at2Xm1vn0.net
将棋や囲碁は新しいのの方がAIが強い&思考時間早くていいと俺も思う
ヒカルの碁も今ならもっと骨のあるゲーム作れるはず
石集めや話は面白いけどCPU戦が弱い&遅くて
19路では時間掛かってしょうがないから基本9路か13路で打ってた

921 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/19(日) 15:01:28.65 ID:3skpX0Fy0.net
ぶっちゃけお前らってゲーム買ってもやってないだろ?w

922 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/19(日) 15:33:41.01 ID:WTajuT8Cd.net
月にps2数本買うけど別ゲーばっかりやってる。

923 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/19(日) 15:40:24.97 ID:jcnuHti+M.net
買うけど結局はPCとかPS4とかスイッチやっちゃうわ
レトロはやっぱやる気にならん

924 :ゲーム好き名無しさん (スプッッ Sdda-OgDp):2020/07/19(日) 16:16:38 ID:QLpZQlXOd.net
FF6を実機でちょぼちょぼやっとる。すまんな。

925 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW 0593-QDYN):2020/07/19(日) 16:18:29 ID:FV1N5HNy0.net
>>923
金持ちやな〜

926 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/19(日) 16:28:27.42 ID:LEvNjIVGK.net
RPG 呪文とか覚えるのめんどくせえ
アクション 1回死ぬとやり直しめんどくせえ
で結局ウイタクばっかりやってる

927 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/19(日) 16:30:11.16 ID:MHQE34Zpa.net
めんどくさいと思ったら据え置きはできないな

928 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/19(日) 17:31:43.41 ID:SMXTpA7T0.net
>>922
やるよ。やってるよ。ただ34本、同時進行してるからなかなか終わらない。
終わらないのに安いps2、3とか4、5本くらい買っちゃうだけ。

929 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/19(日) 18:01:40.70 ID:WTajuT8Cd.net
気が向いたときに起動確認して15分ぐらい遊んでやめる。
レトロゲームもドット絵見たさに立ち上げて数分でやめる。何本かそうこうしてる間にいい時間になる。

930 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/19(日) 18:17:32.22 ID:3skpX0Fy0.net
>>926
ウイタクって何?

931 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/19(日) 18:33:53.94 ID:LEvNjIVGK.net
>>930
ここで何回か名前出してるウイニングイレブンタクティクス

932 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/19(日) 18:40:56.82 ID:3skpX0Fy0.net
>>931
なるほど、ありがとうございます。
EAの「それなら君が代表監督」と「ウイニングイレブンタクティクス」だったら、
どちらが面白いですか?

933 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/19(日) 18:57:17.93 ID:xrL9OL0Id.net
前にウイタクを教えてもらった者でJリーグはあったんだけど、やっぱりヨーロッパのほうがいいのかな?
行った店にヨーロッパは無かったんだ

934 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/19(日) 19:08:06.80 ID:LEvNjIVGK.net
>>932
うーん
それ監もやったけど飽きたり怒りでやめてまた再開を繰り返してるのはウイタクだからウイタクかなぁ

>>933
J版はよく言えばシンプルでサクサク進められるから自分に合うか合わないかお試しプレイにはちょうどいいかも
安いしw

935 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/19(日) 19:44:25.06 ID:y2NCfGGO0.net
PS4ツシマまでの繋ぎで駿河屋で天誅参とか紅ポチってたけどツシマのほうが先に来た\(^o^)/

936 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/19(日) 19:50:30.67 ID:T1Iwgtwn0.net
紅はまだいけたけど参は今やるとキツいな

937 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/19(日) 19:50:48.77 ID:3skpX0Fy0.net
>>934
ありがとう、
明日ウイタク買ってくる。

938 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/19(日) 19:54:34.43 ID:hiMO/QLM0.net
>>935
追加で忍道戒と侍(道)1・2も買っておくべし

939 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/19(日) 21:37:47.67 ID:kxDNjE4U0.net
サッカー知識ないままウイタクヨーロッパ版やったけど(経営・育成シミュは好き)
選手レンタルとか移籍時期とかの仕様がよくわからなくて投げたな…
正直レンタル制自体がリアルによくわからない、強いけど移籍させるほど欲しくはない中堅選手/雇う金がないスター選手を、自チームの大事な数試合だけ借りるって感じ?

940 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/19(日) 22:45:02.26 ID:iads/w0/0.net
>>939
ウイタクの移籍できる時期は7〜8月と1月でこの間ならすぐ加入できて
それ以外の9月〜12月、2月〜6月に契約成立しても選手が合流するのは7月か1月になってから

サッカーには選手の保有権ってのがあってそれを丸々買い取るのが完全移籍で高額な移籍金が発生する
レンタル移籍ってのはその保有権持ってるクラブがうちじゃ出番ないから1年もしくは半年だけ安く貸してあげるよって制度
貸すほうは余剰戦力に出番を与えられたり整理ができたりして
借りるほうは安く補強できるけど来年は居ないってデメリットもある

941 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/19(日) 23:42:07.35 ID:3skpX0Fy0.net
Jリーグの方の買っちゃったw
まあ、いいや。

942 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/20(月) 00:21:07.16 ID:qYoV1opZ0.net
忍道買ったときに店員さんが「にんどうえびす」って言ってクスっと来た当時

943 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/20(月) 00:42:15.94 ID:Bb1JZigNd.net
>>939
サカつくはやった?
比較した感想を聞きたい

944 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/20(月) 02:47:24.91 ID:Ap0mBwFg0.net
Jリーグの方は自分が黄金世代が好きだったというのもあって未だに遊んでるな
たぶん一番やってるゲーム
なにより試合を見るのが飽きない
パターンが決まってる訳じゃないから永久に見たことがないプレー、ゴールが生まれる
ある意味リアル
サカつくは昔一度やったきりだけど確か試合がいくつかのプレーパターンを延々見せられるだけじゃなかったっけ
運営じゃなく試合を重視するなら合わないかも
ヨーロッパの方はやったことないけどエフェクトが酷いというのはよく聞いたな
不自然な挙動をしたりして理不尽な負け方をしたりするらしい
Jリーグの方は個人的にはそういうのは殆ど感じない

945 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/20(月) 03:08:10.79 ID:6k8YEjuU0.net
ウイタクヨーロッパも面白いけど、フォーメーションファイナルも好きだったな
より試合中心になってて、戦術考えて勝ち星稼いでいくのにハマってやってた

946 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/20(月) 07:19:11.07 ID:O15Ro3MNM.net
サカつく
PS2では3か2004が良いよ
5は追加した部分が色々と微妙で削られた部分が痛いよ

ウイイレタクティクス
ヨーロッパの方が細かいが余程のサッカー通でなければJの方がわかりやすい

サッカーも良いけど野球つくも良いよ
スポーツ育成では高橋尚子のマラソンが意外と面白いよ

947 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/20(月) 10:56:43.52 ID:+fgdrHEdp.net
>>940
おぉ、詳しくありがとう
チーム運営に明確なビジョンがあるなら利用してみても良さげな感じだね、参考にする

マラソンしようよは下位選手に微妙な裏設定があるのが面白かった
「シングルマザーで二児の母」とか「高校時代はモテてた」とか、普通?のやつもあれば
「全国家庭料理選手権第三位」とか「海外出身の元子役で主演ドラマは世界的名作」とかみたいな、無駄に濃すぎる設定も(別にそれで何かサブイベントが起きる訳じゃなく、本当にただの設定)
上位選手だと「粘り強い走りがウリ」みたいな、マラソン選手としての真面目な寸評になっちゃうんだが

948 :ゲーム好き名無しさん (スフッ Sdfa-GFw9):2020/07/20(月) 11:47:48 ID:lDy3v2k2d.net
>>944
同じく黄金世代好きだから、J版やってみようかな

Qちゃんマラソンはちょこちょこ評判いいのを目にする
マラソンのゲームとか何やるのか想像しにくいw

949 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/20(月) 13:17:14.75 ID:H4c9XdOt0.net
やったの数年前だからうろ覚えだが
練習はスタミナやスピードなど、他のスポーツゲーみたいなステータス調整
試合はほぼ見てるだけ(コースによって坂や風の強い場所など障害物的ポイントがあって、所持スキルで能力が上下したりする。あとはペース配分とか「あの選手に付いて行け!」みたいな所持とかできたかな?)
さすがに野球やサッカーと比べると試合展開が地味なので、多少マラソン自体に興味がないとキツイと思う

950 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/20(月) 14:03:41.30 ID:d4GWWbxnd.net
なるほど、理解できたけど何が面白いんだろ?と思ってしまうw
PS1で高評価の蒼天のなんとかて登山ゲーみたいなもんなのかな
まぁ、題材が好きな人ならハマるのかもしれんね

951 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/20(月) 14:15:46.30 ID:ue4R+7c6d.net
よりリアルに即した調整がなされているんだろう。ゲージの減りとか。
拘りですなきゃ、ToD2のミニゲームでいいワケだし。

952 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/20(月) 14:16:52.65 ID:ue4R+7c6d.net
>>951
【誤】拘りですなきゃ
【正】拘りがなけりゃ

953 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/20(月) 15:12:15.46 ID:F7i7/xqj0.net
シミュレーションゲームは計算が苦手だったり想像力がない人だと面白みとか理解できないと思われる
馬鹿してる訳じゃなくて得手不得手みたいなものなので監督なんて何がおもしれーんだ?って多数の人と同じ

954 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/20(月) 15:13:43.44 ID:Vsxkb3pD0.net
>>953
子供だと苦手だけど大人になってくると、
面白みがわかってくるんだよな。

955 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/20(月) 15:31:00.40 ID:T/2hRj9Ga.net
マスゲーとか作業感がいや

956 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/20(月) 15:57:50.02 ID:kr+TP9jp0.net
マラソンしようよは惜しいゲーム。全ての面で地味
レース以外でもトレーニングの成果が目に見えて分かるのに時間が掛かる、施設を作っても効果が実感しづらい、各選手が好きなドリンクの味や好きなシューズがあるがそれによる効果が分かりづらい
そのくせ地道に育ててればそこそこ素質のあるランナーなら世界一になれてしまう。お金も施設もない最初の一人目でそうなった
リアルなとことゲーム的な面白さを追及したらもっと面白かった。1作しか出せないマラソンゲームの悲哀

>>954
俺は子供のころから好きだったし今大人になっても苦手な人は全然ダメなので好みの問題と思う

957 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/20(月) 17:25:10.80 ID:H4c9XdOt0.net
どうせなら萌えキャラデザで釣るとか、バカゲー一歩手前の派手な演出するとか、そういう要素があってもよかった気がする→マラソンしようよ
まあ「高橋尚子プロデュースのマラソンゲーム」ってのが企画のキモで、あまり変な事出来なかったんだろうけど(その割には選手プロフィールふざけすぎなような…w)

テーマ地味ゲー繋がりでインゴット79(金脈探しゲーム)を思い出してプレイ動画見たけど
濃ゆいキャラデザや演出、ヒロイン?的なキャラが妙に露出高くていちいちセクシーポーズ取ったりと、ゲームとして楽しませる努力が見て取れて面白い
買おうかな

958 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/20(月) 18:06:12.70 ID:6k8YEjuU0.net
マラソンしようよは主なシステムがまんまサカつくだから、サカつく好きな人には合うかもしれない
当時、新品180円で投げ売りされてたからやってみたけど意外とハマった

959 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/20(月) 18:42:01.65 ID:SYl4Fz1pM.net
自分はさかつくとかウイニングポストとか好きだからマラソンはかなり楽しんだが最終的に見てるだけになるゲームは好みは分かれるな

パワプロでGM監督の部分だけやって試合はオートで回すような人には
さかつく やきゅつく ウイポ とかは合いそうだな

960 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/20(月) 18:42:31.89 ID:YkQnthpP0.net
どんなスポーツでも好きなものなら監督、育成ものはけっこうハマるよな。
昔、女子プロレスラーを育成するゲームあったな。
スーファミかps1か忘れたけど。

961 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/20(月) 18:53:44.16 ID:loxK2dEld.net
レッスルエンジェルスサバイバー?
PS2にもあるけども

962 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/20(月) 19:11:53.18 ID:H4c9XdOt0.net
プロレスラー個人の育成じゃなくプロレス団体経営ゲーだから
団体内の試合なら八百長できるのよね、レッスルエンジェルス
それはプロレスゲーとして大丈夫なのか?とちょっと思ったw

963 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/20(月) 19:46:22.11 ID:JBcS29Kx0.net
なおSFCで発売された白いリングへの事は忘れましょう

964 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/20(月) 20:50:17.61 ID:ZwGWYrqR0.net
レッスルエンジェルスはSFCだと育成のもあったね

965 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/20(月) 21:08:11.23 ID:xP7G7Nm60.net
レッスルエンジェルUはプレミアついて8000円はするからなぁ

966 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/20(月) 21:12:59.68 ID:z6VYK33y0.net
ゴキ

967 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/20(月) 21:16:58.70 ID:BJBp7/OZr.net
面白いゲーム紹介しろや

968 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/20(月) 21:59:47.18 ID:oEXOBwtJd.net
桃鉄12西日本編

969 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/20(月) 22:43:15.70 ID:QMwHlx2U0.net
うたわれるもの

970 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/20(月) 22:47:56.84 ID:ue4R+7c6d.net
他のテイルズを2、3本解いた後にやるレジェンディア。

971 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/20(月) 23:18:58.15 ID:1FxNdjxd0.net
やっと真・女神転生IIIのためにPS2でプレイする必要なくなるのかもしれないのか

972 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/20(月) 23:21:09.93 ID:xd+CR8hF0.net
>>953
・ゲームという娯楽をしている時間で頭を使いたくない。息抜きがしたい
・頭を使って問題解決をするのが楽しい。思考を活性化させたい


こういう、真反対の方針でゲームを遊ぶプレイヤーが同じジャンルで共存してる訳だ
結局要は人それぞれっていうハナシよね

973 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/20(月) 23:57:47.15 ID:i4QuCFOP0.net
>>971
リマスターな上にマニクロ版らしいな
PS2版が高いままだったし、無印散々やっちまったからずっと買わないままだった
これは買い決定だわ

ついでにライドウも2本セットで出して欲しい

974 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/21(火) 00:40:34.93 ID:z2e3r6R80.net
プリンスオブペルシャ

975 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/21(火) 00:45:20.89 ID:3eLhN7M0d.net
プレステ2でしか見れないop見るために、自粛期間に中古買った
コントローラアナログスティックの感度がいいのか悪いのか分からず
力一杯回したら指先怪我したぜ

もう15年も大切にゲームしていると誤解されそう、Switch持ってないし、プレステ2しかないから
まあ、ソフト2本しか無いからな

976 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/21(火) 01:45:40.12 ID:Tbc64pAS0.net
今、サンアンドレアス再プレイ中
このゲーム、PS2版だけの画面エフェクトとかあって、クリエイターの意図したオリジナルはPS2版だと思う
規制はそんなに気にならん
空気感まで感じるマップデザインが秀逸

977 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/21(火) 05:32:39.70 ID:T61MyESk0.net
>>970
次スレよろしく
スップさんウケ狙いで変な一工夫しそうだけど普通に立ててね(フリじゃなくマジで)

978 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/21(火) 10:49:16.46 ID:AcR0zPhu0.net
サンアンドレアスのマップはほんと良いよな
今だと大した広さじゃないけど飽きがこないバリエーションが詰まってる

979 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/21(火) 11:46:04.43 ID:feRqe4m50.net
サンアンドレアスで大きな湖の前に車椅子がポツンと置いてあって
ストーリーに関係ないところでこういうことやる遊び心がすごい

980 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/21(火) 12:20:09.91 ID:UMSUzTrPd.net
>>977
ダメだったorz

981 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/21(火) 15:42:24.72 ID:H2lbgBSAp.net
今日の17時までに誰も立てなかったら俺立てるわ

982 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/21(火) 17:08:22.94 ID:HjHFRo/T0.net
立てました
PS2今更買ったんだが面白いゲームないか? Part93
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1595318626/

自宅PCから書き込んだりwifi使ったりしてワッチョイ変わりまくってるがお気になさらず

983 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/21(火) 17:32:34.49 ID:UMSUzTrPd.net
>>982
スーパーロボット大戦乙(バグあり)

984 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/21(火) 17:32:44.24 ID:HjHFRo/T0.net
じゃ、埋めがてら
「ストーリーに関係ないところの遊び心」の話題に便乗

ワイルドアームズ5は、それまでのシリーズの登場人物(を彷彿とさせる一般人)がそこらの街にいてシリーズファンならグッとくるかも
俺はF(1のリメイク)しかやってないが、他にも妙に濃いキャラの一般人いるから「この人は2〜4のキャラなんだなぁ」と何となくわかった

985 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/21(火) 17:35:54.22 ID:LVhdGti30.net

荒らしの削除依頼は完全に放置してるくせして、スレ立てやNGワードといった規制はガチガチに進めているという
あのクソたらこの一派が居なくなって平和になったと思ったらまた別のクソゴミが現れただけだったという

986 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/21(火) 17:36:31.23 ID:0x5Oz+OR0.net
>>982
乙と云わざるを得ない

987 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/21(火) 17:43:01.27 ID:LukHQNj9d.net
>>982

次は平和に

988 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/21(火) 17:51:20.32 ID:HjHFRo/T0.net
まぁ、たまーに意見の行き違いや変な子が現れたりして数十レス程度揉める事はあるが、長文コピペ荒らしや数ヶ月単位の粘着とかが(ほぼ)いない分
比較的平和なスレではあると思うw

989 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/21(火) 17:53:47.78 ID:xFa5pQsl0.net
平和というかすごい過疎。
毎回、俺が話題振ってるもんw

990 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/21(火) 17:57:04.93 ID:a2pZqi9J0.net
早く次の話題ふれよ

991 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/21(火) 18:02:12.04 ID:HjHFRo/T0.net
まぁ10年以上前のハードだしこのペースで充分でしょ
たま〜に「俺が盛り上げてやる!」みたいな意気込みで全レスしたり荒れやすい話題投下したりする新参さん現れるけどそっちの方が迷惑

992 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/21(火) 18:30:09.68 ID:laTm6cU60.net
>>982


わざわざ話題振ろうとしないでいいよ
PS1スレみたいにニッチな話しすぎて1週間スレストするのが当たり前なのもアレだけどさ(笑)

993 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/21(火) 20:33:06.86 ID:4aFY9XIR0.net
戦闘が面白かったゲームは?
俺はマナケミアとグランディアエクストリームが同率1位

994 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/21(火) 20:35:18.23 ID:xFa5pQsl0.net
>>993
ブレスオブファイアーV

995 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/21(火) 20:53:02.38 ID:IemK3iqL0.net
>>993
FF12のATBが至高だと思ってる

996 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/21(火) 21:07:03.20 ID:Bw6fegWY0.net
そこまで面白くはないけど戦闘飽きないのはシャドウハーツ

997 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/21(火) 21:19:36.80 ID:Ksl9bKQh0.net
色々あるけど一本ならTODのリメイクかな
2D戦闘の最高傑作
爽快で派手だし、上手い人のプレイは見てるだけで楽しい

998 :ゲーム好き名無しさん :2020/07/21(火) 22:53:19.08 ID:JADANhBU0.net
戦闘が面白かったRPGじゃなくて
戦闘が面白かったゲームとなるとかなり広いな

999 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW d133-p9oO):2020/07/22(水) 00:12:04 ID:mSW3CMWL0.net
うめ

1000 :ゲーム好き名無しさん (ワッチョイW d133-p9oO):2020/07/22(水) 00:12:53 ID:mSW3CMWL0.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
274 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200