2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

あらゆる銃ゲーはサプレッサーのデメリットを大きくしろ

1 :ゲーム好き名無しさん:2017/12/10(日) 19:06:21.44 ID:c1wpkbKG0.net
デメリット無く音が消せるって誰でも付けるやん

2 :ゲーム好き名無しさん:2017/12/11(月) 02:34:03.79 ID:P9eRrGDC0.net
実銃だと弾速が低下するから、中長距離用の狙撃銃には付けないんだよな。

3 :ゲーム好き名無しさん:2017/12/11(月) 04:00:34.37 ID:bAprhpqb0.net
実銃だとそもそも言うほど音消えない

4 :リンク+ :2017/12/11(月) 05:11:21.74 ID:UKW4DY4O0.net
忍びの服を着用して、弓を射ると、弦を弾く音で魔物に気づかれるがな。

静かに魔物に接近して、後ろから叩き込むと、
不意打ちの攻撃ができ、大きなダメージを与えられる。

5 :ゲーム好き名無しさん:2017/12/11(月) 09:28:47.18 ID:/Qj0HYzS0.net
>>4
誰も聞いてないわ

6 :ゲーム好き名無しさん:2017/12/11(月) 15:06:25.86 ID:QK3aHMlx0.net
サプレッサーをどれくらい強くするかというのはサプレッサーというパーツ一つのの問題じゃなくて
そもそもステルスをどれくらい強くするかという問題でもあるので見た目以上に難しい
近接のあるゲームならともかく銃メインのゲームで付けてても普通にバレるとなると
そもそもステルスする意味がないということになりかねない
そのゲームにおいてステルスが攻略スタイルの一つなのか、それともパズルを解くためのツールなのかでも大きく変わるだろう

7 :ゲーム好き名無しさん:2017/12/13(水) 09:51:09.87 ID:M61WPXLB0.net
大体のFPSだと装備ポイント消費するとか弾少ないとか威力低いとか付いてるけど
何のゲームやってるんだ?

8 :ゲーム好き名無しさん:2017/12/14(木) 06:01:28.16 ID:JTBjzbiM0.net
メタルギアはデメリット無いよね

9 :ゲーム好き名無しさん:2017/12/17(日) 07:39:43.36 ID:PYd7TL1l0.net
 ヽ        |    ヽ<お部屋に戻ろうね     ,;;;-──‐-;;;,
  \____ノ\__/                 彡''       ミ
   / ヽ_____/   /\               彡   >>4    ミ
 /| │ノ;;;;\_/\_/\○ヽ             /.-*==-  -==*- ミ
/  ヽ/|ヽ;;;;;ノ / \    丶/丶           〈∵∴∵(oo )∴∵∵〉
|   | | /;;;;;|/\─        丶          (;∵∴;)ε(;∵∴∵ノ
/   | |/;;;;;/  >__  /    |           (∴∵∴;;┃;;∵;;;ノ⌒ ヽ
  | | |;;;;/  /|--┌│ |    │          /ヽ∴∵∴∵/    |
  |  ヽ|;/ / |__|_|  │    |         /  |;;;;;;;ヽ_/    /|
  |   レ          |    │        /  |;;;;;;;;;;;/ ∴∵ /;;;|
  |    |。          / ̄丶|    (⌒(⌒ヾヾ  ̄ ̄ ̄∴∵ ./;;;;;;;;;|
  \_______( ̄ ̄ヽ ̄| |    (  (  川_____/;;;;;;;;;;;;;;;|
  /;;;[__];;;;;;;;彡(二二 ││/    (_(_ノゞ |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
\ノ          彡彡彡 ∠ 彡彡彡彡彡彡彡ノ |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|

10 :ゲーム好き名無しさん:2018/01/23(火) 05:21:47.93 ID:rlhSrxMx0.net
ゲームサロンもおもしろけど自分で小遣い稼ぐ方法
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

EXKTY

11 :ゲーム好き名無しさん:2018/02/24(土) 13:06:20.61 ID:IRlQEExb0.net
サイレンサーって名前じゃなかったけ

12 :ゲーム好き名無しさん:2018/02/25(日) 06:24:44.68 ID:lhVkPwwI0.net
音が小さくなるだけならいいんだがマップに映らなくなるのはマジでクソ
ただそれだけで多少デメリットあろうがサプレッサーゲーになる

13 :ゲーム好き名無しさん:2018/04/15(日) 15:28:02.80 ID:aiuisCKQ0.net
>>2
バレル延長の効果があるので有効射程はむしろ伸びるという話を聞いたことがある
それはそれとして、サプレッサーで意味があるようにするには亜音速の弾使うことになるので
音速超えの通常弾より射程は落ちる。差し引きマイナス

14 :ゲーム好き名無しさん:2018/07/04(水) 09:45:58.99 ID:hLHmuaTt0.net
ステルスゲー嫌いだからどうでもいい

15 :ゲーム好き名無しさん:2018/07/10(火) 11:12:44.18 ID:CogfMLxy0.net
とても簡単な在宅ワーク儲かる方法
念のためにのせておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

YEU

16 :ゲーム好き名無しさん:2018/07/12(木) 17:27:00.94 ID:4denxQ1v0.net
そうなのか

17 :ゲーム好き名無しさん:2018/08/04(土) 02:05:37.57 ID:bYxW+4bz0.net
バイオハザード4で「クリティカル率上昇」という何か盛大に間違った効果が付いてたことがあったな。

まあ使えるのがおまけモードのウェスカーのみなので、消音効果だとほぼ無意味
(普通の敵は最初から気が付いている、音のみに反応する敵は1か所だけ)だからだと思うが・・・

18 :ゲーム好き名無しさん:2018/09/28(金) 02:42:30.05 ID:FXgWuJ7b0.net
BO4のバトロワやってたら
どこからかの銃声にビビる事が多かったからなぁ
サプレッサーを使われたら不意に殺されるかもしれん

19 :ゲーム好き名無しさん:2018/10/25(木) 16:19:35.31 ID:DaKV2DuF0.net
こっちも不用意に弾を撃てば存在に気付かれるんで
確実キルは無理だなって思ったらあえて見過ごしたりする必要はあった

20 :ゲーム好き名無しさん:2018/12/19(水) 10:34:40.22 ID:ZbJUVlic0.net
無音で暗殺

21 :ゲーム好き名無しさん:2019/01/21(月) 11:40:44.84 ID:10CQ3ger0.net
音など気にせずバンバン撃ちまくるゲームが好き

22 :ゲーム好き名無しさん:2019/03/20(水) 16:46:13.56 ID:/z7m3fGs0.net
ステルスでも皆殺しにするのは変わりない

23 :ゲーム好き名無しさん:2019/03/20(水) 16:53:08.32 ID:WfFCFQ2h0.net
虹六のサプはダメージ減少のデメリットがあるぞ

24 :ゲーム好き名無しさん:2019/05/02(木) 08:44:45.53 ID:SSZjGXhw0.net
リアル系シューターに当たりなし

25 :ゲーム好き名無しさん:2019/05/24(金) 23:27:55.65 ID:vd8WOq/30.net
銃を撃つと耳が悪くなるよ

26 :ゲーム好き名無しさん:2019/07/09(火) 07:51:37.17 ID:9MF8Wo1x0.net
そもそも弾に重力が働いてないのがおかしい

27 :ゲーム好き名無しさん:2019/08/01(木) 15:43:18.99 ID:DGL5abCh0.net
ブラックリスト
ヤラサレ感皆無でグラフィックも美麗
PS4やってる連れに安いから買ってあげたら、え?これでPS3?クッソ綺麗だなって驚いてた。

ブラックリストはノーキル未発覚のゴーストクリアが最高に気持ちいいよな
クリアポイントも段違いに多く貰えるし

メタルギアはなんかpwの誘拐要素とか取り入れたりして迷走。
ラスアスとかスプセル路線で良かったのに、色々取り入れ過ぎた結果、延期ばっかで打ち切りになったんやと思うわ。

スプリンターセルブラックリストの次作品てあるの?PS4でやりたい!

28 :ゲーム好き名無しさん:2019/09/16(月) 08:37:39.43 ID:OF4pLq8R0.net
ディスオナードは面白いのだろうか

29 :ゲーム好き名無しさん:2019/09/27(金) 17:30:21.89 ID:pqZS4fLn0.net
ブレイクポイントやったらサプレッサーが標準装備なんだが
そのままだと音がショボ過ぎて、迫力も爽快感も何もないな
ファミコンのゲームやってる気分になったわ
やっぱゲームにサプレッサーとかいらんわ

30 :ゲーム好き名無しさん:2019/10/27(日) 02:46:22.96 ID:wtFDCxVM0.net
潜入だから夜に決まってると言うかもしれないが、
そんなリアリズムがゲームをつまらなくするんだよ

31 :ゲーム好き名無しさん:2019/11/27(水) 12:24:13 ID:7zpnf+dA0.net


32 :ゲーム好き名無しさん:2019/12/01(日) 09:14:52 ID:3z+9pAso0.net
SOCOM2、とうとうクリアしたぞ!

お疲れ様
ああいう軍事系のゲームなら
フリーダムファイターズ(仲間に指示出しながら戦う点は同じ、仲間を10人以上連れていけたり回復アイテムあったり、難易度はやや低め?)
フルスペクトラムウォリアー2(アメリカ軍の戦術シミュレーターが元になってるガチ物、SOCOMより索敵や位置取りを神経質に行う必要がある。アクションてよりはシミュレーション寄り)
あたりもオススメ

それ系でゴーストリコンって全然話題に出ないよね
ps2で4作もあるんだけど、やっぱり微妙な評価なんだろうか?
アドバンスウォーファイター結構好きなんだが
あと、コンクリフトデルタ2とかもあるな

ゴーストリコン1作目は、マップ内に最初から全部の敵が配置されてて、ひたすら索敵と狙撃を繰り返して全滅させてく感じ
ミッションも似たようなのばかりで、全マップクリアの達成感とかはない
積みゲーの山があって一本をじっくりやれない人とかは、即飽きるかも
難度はかなり高いけど、いつでもどこでもセーブできるので、クリアするだけなら簡単
ゲームやるときに自分なりの目標持ったり、縛りプレイやったりする人は楽しめるんじゃないかな
PS2のFPS/TPSでは割と上位の作品だと思う

コンフリクトデルタ2は結構面白かった、銃のリアリティとかは他ゲーよりちょっと落ちる感じだが
(銃撃の演出が「白い弾が視認できる速度で飛んでいく」て感じでちょっとBB弾チック)
四人一チームで、それぞれ役割分担をしつつ戦う感じは結構好き

33 :ゲーム好き名無しさん:2019/12/05(木) 22:59:37 ID:6ct06gZQ0.net
スプリンターセル クリア記念カキコ
死に覚えの横スクロールアクションの様なゲームでした(3Dだが)
いやオモロかった
難しいと聞いてたが、007エブリシングオアナッシングとかよりだいぶ楽にクリアできた(死にまくったけどね)
リトライにストレスが無いのが良かった
CIA潜入の際、米田長官の「我々は君を丸腰のまま現場には出さない」というセリフにクスッときた
どこぞの大佐にも聞かせてあげたいよねスネーク、とか思った

やっぱ007EoN難易度めっちゃ高いよな、未だにクリアできん
こんな感じの潜入ゲー好きなら、暗殺者が主人公のヒットマンもオススメよ
スプセルや007と比べるとサイバーアイテムは少なめだが、その分
「どうやって標的のいるパーティ会場に潜入する?出入り業者に変装?客に変装?見張り殺して強行突破?」
「客として潜入したはいいがボディチェックで武器奪われた、どうする?厨房から包丁盗む?警備殺して銃奪う?」
と、潜入・暗殺方法に頭使いながら進む感じ

ヒットマンか… 割とノーマークだったわ
とりあえずサイレントアサシンからやればいいのかな?
で… 今は次のパンドラトゥモローやってるんだが…
発売当初買って腹たって即売りしたの思い出したわ… まあ、クリアするまで評価は控えるけど
スパイフィクションもクールガールも、イマイチハマり切れずに放置してるんだよなぁ

パンモロは、水のあるシーンが極端に出来が悪いだけで、敵の反応等は一作目より自然になってていいぞ
一本道構成ならではの「こんなところ進むのかよ」って場面が結構多くて、おもしろい
ちなみにカオスセオリーは、マップをある程度自由に行き来できるようになって、攻略の自由度が増した。
PS2で出てる中では、一番ステルスゲーとしての出来がいいと思う

34 :ゲーム好き名無しさん:2020/01/18(土) 20:43:35 ID:t/tfGbs40.net
スプセルは長いこと出とらんな

35 :ゲーム好き名無しさん:2020/03/06(金) 22:10:26 ID:1zB7p5uD0.net
ヒットマンておもしれーの

36 :ゲーム好き名無しさん:2020/03/14(土) 18:23:24.20 ID:bERUnouK0.net
ヒットマンあとちょっとで終わる。
自分なりの隠密があっけなく失敗すると、大乱闘やるだけだから、そこら中が死体の山。
というかさすがに終盤は敵が強い。
まあクリアしたら二度とやらないだろな。

37 :ゲーム好き名無しさん:2020/03/21(土) 07:53:25 ID:u+dsm8bO0.net
ステルス要素のあるゲームで、
・ステルスキルの音が、やたら大きい
・ジャンプとかの際に、キャラが「やっ」「ほっ」など声を出す
こういうものは、無音扱いになってるから、敵に気づかれることはないが
ちょっと雰囲気を損ねる

あるあるw
掛け声とかは、百歩譲って出さない場合も想定されるから仕方ないけど
普通に歩いてるだけで、コツコツジャキジャキ音がしまくりの仕様だと、流石にどうよと思ってしまう

死んだやつが、うわあああああとか叫んでるのに、気づかれてないとか、アホらしくて一気にギャグになるよな

バイオ4の「ロケットランチャーを直撃させると、なぜか周囲に気付かれない」というバグ思い出したw
同じ即死でも、銃撃や爆発は周囲の奴らが気がつくのに、マジでどういう仕組みなのか?

38 :ゲーム好き名無しさん:2020/03/21(土) 19:01:26 ID:1zrj9bFX0.net
スナイパーエリートみたいにサイレンが鳴ってる間にスナイプとか斬新でええな
もはや気分はゴルゴ東郷

39 :ゲーム好き名無しさん:2020/04/18(土) 21:01:04 ID:Jf/dJHVo0.net
ヒットマンはシューターと言うよりも
殺人犯シミュレーターという感じだな
最高に凝ってるとは思うが、かなりの忍耐が要求されるし
もっとシンプルに面白いゲームがしたい自分には向いてないと思った

40 :ゲーム好き名無しさん:2020/06/03(水) 07:57:16.11 ID:3jL82Mdz0.net
スナイプ専門ゲームというのは面白いんだろうか

41 :ゲーム好き名無しさん:2020/07/07(火) 06:50:51 ID:DAaXDzME0.net
CODモバイルやってるけど
飛距離1割以上落ちる感じ
居場所バレないように狙撃銃にも付けるけど
付けられないのもあるな
熱センサーでモニターするスコープ付いたやつとか

42 :ゲーム好き名無しさん:2020/09/24(木) 09:35:08.31 ID:xe3jRCSX0.net
CRYSISの銃声が異様にでかくてうるさいから
しょうがなくサプレッサーつけた

総レス数 42
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200