2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

暗いゲームを楽しむ方法おしえろください

1 :ゲーム好き名無しさん:2016/03/24(木) 11:47:15.46 ID:K0wlpxjc0.net
DMC1とかソウルシリーズみたいな暗いゲームってどうやったら楽しめるの?
(下手くそだから楽しめてないだけかもしれないけど)
ついでに難しいゲームを楽しむ方法も教えてください

2 :ゲーム好き名無しさん:2016/03/24(木) 12:27:46.26 ID:IRTCE3X30.net
ソウルシリーズは全く知らない場所を探索して、全く知らない敵と戦うのが醍醐味。
この道の先はどうなっているのか怖いけど探究心で進んでいくのが楽しいよ。
攻撃パターンも全くわからない敵と戦うのも、ワクワクする感じが楽しいのです。

3 :ゲーム好き名無しさん:2016/03/24(木) 15:16:26.66 ID:K0wlpxjc0.net
>>2
なるほどやっぱり合う合わないもありそうだな

4 :ゲーム好き名無しさん:2016/03/24(木) 15:19:44.46 ID:FFqmPa150.net
まず雰囲気から見て嫌いってなるのはもう合わないんだよそれ

5 :ゲーム好き名無しさん:2016/03/24(木) 17:49:21.46 ID:Z3eHNpb+0.net
とりあえず1回どれかしらプレイしてみて苦手ならやめといた方がいいかな。
オレは苦手意識めっちゃあったけどブラッドボーンやってみたらどハマりしてしまったから

6 :ゲーム好き名無しさん:2016/03/25(金) 08:06:38.55 ID:mUKWOeMe0.net
見知らぬ場所を探索する魅力はわかるけど世界観が陰鬱なゲーム多すぎるよね
ハードスペックを活かそうと思ったら自然にそうなるのかもわからんが

7 :ゲーム好き名無しさん:2016/03/25(金) 21:53:20.49 ID:y1KCv/ff0.net
需要があるだけよ

8 :ゲーム好き名無しさん:2016/04/15(金) 21:08:44.01 ID:7iQrWUk20.net
はっ

9 :ゲーム好き名無しさん:2016/04/16(土) 01:11:57.77 ID:EI9dLlzq0.net
フォトリアルだとグラフィックの細かいとこごまかすために画面暗くしていくらしい
とは言ってもDMCとかくそ古い奴でも暗いのあるしなんとも

10 :ゲーム好き名無しさん:2016/04/27(水) 21:20:32.93 ID:rXjRJkDS0.net
ソウル系は死角に潜んだり暗闇に乗じて不意打ちしてくる敵を相手にするのが疲れる
自分が臆病なのもあるけど、こういう敵の存在に神経を使わされてとても探検を楽しむ余裕などない

11 :ゲーム好き名無しさん:2016/08/01(月) 23:16:38.03 ID:mpHNRrzH0.net
変な人が沸いてるのと
【業者の手口】ワッチョイ導入スレはステマの温床・ゲサロ板【バラします】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1469009392/
の人らで変の刺激起こしてる気がする
どっちにしろいつもうんこブリブリしてるのとは別の人たちが来て厄介してるんじゃないかなって勝手におもってるよ

12 :ゲーム好き名無しさん:2016/10/14(金) 12:32:09.85 ID:5avoQa4N0.net
漆黒

13 :ゲーム好き名無しさん:2016/12/25(日) 16:28:16.47 ID:1r+M7XoG0.net
ポカリンとは?

・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているキモオタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている(お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は30代後半から40代前半

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html

プレミア12での日韓戦での在日発言
http://hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html

14 :ゲーム好き名無しさん:2017/01/25(水) 22:30:50.27 ID:4KlRPiue0.net
愉悦部

15 :ゲーム好き名無しさん:2017/02/26(日) 16:56:14.78 ID:TIK2kBg40.net
ポカリンとは?

・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html
2016/05/17(火) ポカリンの敗北
http://hissi.org/read.php/famicom/20160517/a1l6U0pBRXU.html

プレミア12での日韓戦での在日発言
http://hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html

16 :ゲーム好き名無しさん:2017/06/19(月) 01:29:49.60 ID:gH/KTyFR0.net


17 :ゲーム好き名無しさん:2017/06/24(土) 18:43:53.13 ID:3RJ7bDbn0.net
やってみたら慣れるというのもあるが
ネタバレ気にしないなら明るい人のゲーム実況でも聞けば
暗いシチュでもむしろギャグになる

18 :ゲーム好き名無しさん:2017/07/24(月) 02:08:39.13 ID:neG8al8q0.net
自分を暗い性格に改造する

19 :ゲーム好き名無しさん:2017/08/26(土) 19:37:51.57 ID:/DywmGsV0.net
悲しい

20 :ゲーム好き名無しさん:2018/01/04(木) 22:30:00.86 ID:yXqhD+nb0.net
暗いゲームはカーテンを閉める、照明を消すなどの工夫が必要
テレビの明るさもあれば調整しよう

21 :ゲーム好き名無しさん:2018/01/04(木) 23:01:58.91 ID:vSOIrrtg0.net
https://www.youtube.com/watch?v=BA1gwFKq7u0
以下、動画より質問コーナーで気になった部分だけ抜粋 (1:02〜)

(FF8のリノア=アルティミシア説ってどうなの?)
北瀬「×」

(FF8のスコール死んだという噂は?)
「×」

(FF8をPS4やiOS移植する予定はある?)
「×…だけど、将来的にはわからない。」

22 :ゲーム好き名無しさん:2018/01/04(木) 23:02:19.89 ID:vSOIrrtg0.net
https://www.youtube.com/watch?v=BA1gwFKq7u0
以下、動画より質問コーナーで気になった部分だけ抜粋 (1:02〜)

(FF8のリノア=アルティミシア説ってどうなの?)
北瀬「×」

23 :ゲーム好き名無しさん:2018/01/23(火) 04:09:20.21 ID:rlhSrxMx0.net
ゲームサロンもおもしろけど自分で小遣い稼ぐ方法
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

FXWD4

24 :ゲーム好き名無しさん:2018/02/04(日) 13:05:02.13 ID:5+VozTaT0.net
最近のテレビで明るさ調整機能ないほうが珍しくない?

25 :ゲーム好き名無しさん:2018/06/06(水) 02:47:20.04 ID:RUl9qgso0.net
最近の洋ゲーはオプションで明るさ調整できるのが多いな
最大でも暗いほどだが
昔はそんなのなくて、ひどい暗さにこらえながらやるゲームが多かった

26 :ゲーム好き名無しさん:2018/07/10(火) 13:21:26.48 ID:CogfMLxy0.net
とても簡単な在宅ワーク儲かる方法
念のためにのせておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

H0N

27 :ゲーム好き名無しさん:2018/07/28(土) 01:41:03.54 ID:IZ7uXkqX0.net
暗いゲームは楽しめない、無理
異様に暗いとか、異様に彩度が低いとか、そういうゲームは
クオリティとか世間の評価と関係なく楽しめないから、無視する事にした

28 :ゲーム好き名無しさん:2018/09/21(金) 15:51:53.38 ID:DZ8YvZSI0.net
そか

29 :ゲーム好き名無しさん:2018/10/16(火) 01:41:43.90 ID:jVzYiAU70.net
最近は洋ゲーでもフォートナイトとか
明るい雰囲気に回帰するようなゲームが
出てきてる気がする
もう暗いゲームとか無くなってほしい

30 :ゲーム好き名無しさん:2018/10/16(火) 04:38:38.04 ID:Trkm5Slx0.net
ダクソ3は綺麗な景色もあるし城や協会も好きだから楽しめたよ
仁王はマップが平坦で景色もいまいちだな

31 :ゲーム好き名無しさん:2018/12/13(木) 14:05:01.74 ID:W9zYo/330.net
暗いゲームが楽しめるなら、もうなんでもいけるな

32 :ゲーム好き名無しさん:2018/12/15(土) 23:10:26.04 ID:DJRAC53Y0.net
380歳の主人公を6歳の幼女が庇って死亡する
展開はポカーンだったわ。

そもそもその幼女が仲間になって30分で
死んだ件

33 :ゲーム好き名無しさん:2019/01/13(日) 23:14:27.28 ID:zgEX3CFO0.net
暗いゲームは外人向けだから
合わないならやらなくてもいい

34 :ゲーム好き名無しさん:2019/03/20(水) 06:21:49.45 ID:/z7m3fGs0.net
ニュードーンとかめっちゃお花畑だよな

35 :ゲーム好き名無しさん:2019/04/26(金) 04:32:17.66 ID:w2IfPUx60.net
昔暗いゲームが多かった理由
それは、アナログテレビのインタレース表示で
明るい部分のフリッカが目立ってしまうため
暗く調整したゲームが多かった

36 :ゲーム好き名無しさん:2019/05/24(金) 02:18:57.78 ID:vd8WOq/30.net
暗いゲームは後回しにして結局やらない

37 :ゲーム好き名無しさん:2019/05/24(金) 08:02:38.23 ID:JPCbwn8y0.net
昔の戦争映画を楽しむ方法スレと同じ匂いがする

38 :ゲーム好き名無しさん:2019/07/09(火) 02:10:08.74 ID:9MF8Wo1x0.net
ホラゲとか好きなやつよくわかんねーわ

39 :ゲーム好き名無しさん:2019/08/17(土) 04:41:53.14 ID:qOYtzxME0.net
テレビのガンマ補正をいじれ

40 :ゲーム好き名無しさん:2019/09/22(日) 04:23:11.83 ID:3lCJaSHF0.net
外人の暗ゲー好きは異常

41 :ゲーム好き名無しさん:2019/11/22(金) 13:28:51 ID:L4G4bbPI0.net
良い

42 :ゲーム好き名無しさん:2019/11/27(水) 08:31:38 ID:1R1c+g/K0.net
暗いゲームが楽しくないのは普通
アトリエとかにしときなさい

43 :ゲーム好き名無しさん:2020/01/18(土) 22:00:44 ID:t/tfGbs40.net
暗いゲームを見たら逃げなさい

44 :ゲーム好き名無しさん:2020/03/04(水) 13:28:35 ID:WkxYX88H0.net
閃光

45 :ゲーム好き名無しさん:2020/04/28(火) 08:09:36.80 ID:Ck+tuHF90.net
安いテレビは画面が暗い

46 :ゲーム好き名無しさん:2020/07/21(火) 17:50:56.36 ID:pkxjw0OF0.net
テレビの設定を使いこなすのだ

47 :ゲーム好き名無しさん:2021/02/06(土) 20:20:33.27 ID:as/ka1ar0.net
ボコスカウォーズ

総レス数 47
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200