2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今こそゲーム化してほしい往年の名作マンガ・アニメ

1 :ゲーム好き名無しさん:2015/03/28(土) 07:55:46.71 ID:qKUvXsqT0.net
トキオ:中原裕
兄貴の仇をとるため渋谷でレジスタンスする漫画 龍が如くみたいな箱庭ゲーでマル編後までやってほしい

ローンナイト:吉富昭仁
タイトル通り借金返済のファンタジーもの 僕はムーラちゃん派!

ブレイクエイジ:馬頭ちーめい
カスタムロボで戦場の絆な漫画 僕は有珠ちゃん派!

あとは無限のリヴァイアスをガンパレシステムでとか
もうゲーム化されてるけど今の技術で初期のバスタードとか

2 :ゲーム好き名無しさん:2015/03/28(土) 08:13:29.17 ID:fUy7OIyHO.net
そうだな。俺は
トキオ:中原裕
兄貴の仇をとるため渋谷でレジスタンスする漫画 龍が如くみたいな箱庭ゲーでマル編後までやってほしい
ローンナイト:吉富昭仁
タイトル通り借金返済のファンタジーもの 僕はムーラちゃん派!
ブレイクエイジ:馬頭ちーめい
カスタムロボで戦場の絆な漫画 僕は有珠ちゃん派!
あとは無限のリヴァイアスをガンパレシステムでとか
もうゲーム化されてるけど今の技術で初期のバスタードとか

3 :ゲーム好き名無しさん:2015/03/28(土) 10:09:27.32 ID:IvD8q3UNO.net
ゴミムシくん
ヒロインくん
おじゃまユーレイくん

4 :ゲーム好き名無しさん:2015/03/28(土) 11:47:43.57 ID:KGwuoImdO.net
はだしのゲン

5 :ゲーム好き名無しさん:2015/03/28(土) 16:58:29.67 ID:m+FnGXTd0.net
昔のジャンプ黄金期でゲーム化されてないやつとして思いついたのは
シティーハンター。探偵もの+ガンアクションみたいな感じで

6 :ゲーム好き名無しさん:2015/03/28(土) 20:31:55.44 ID:IvD8q3UNO.net
PCエンジンでシティハンターはあるだろ
無知

7 ::2015/03/28(土) 20:45:24.16 ID:kGLMFSm20.net
>>4
はだしのゲンで箱庭作ったら凄そうだな
ピカ後の広島は想像したくないけど

8 :ゲーム好き名無しさん:2015/03/29(日) 04:37:26.96 ID:AfAsuGx50.net
BASTARD

9 :ゲーム好き名無しさん:2015/03/29(日) 17:30:10.23 ID:mZ+sl5WiO.net
レイプマン
やる気まんまん
やるっきや騎士

10 :ゲーム好き名無しさん:2015/03/29(日) 17:32:09.80 ID:mZ+sl5WiO.net
>>4
ギギギ ララララララ

11 :ゲーム好き名無しさん:2015/03/29(日) 19:09:59.68 ID:2JCGYsDb0.net
>>6
あるみたいだけど、駄作らしいから作り直してほしいな
そもそも、北条司原作マンガのゲーム化ってあんまり聞かない
エンジェルハートもゲーム化してほしいとこだけどな・・・

12 :ゲーム好き名無しさん:2015/03/30(月) 01:18:11.29 ID:Q634nPsOO.net
究極!!変態仮面
クロスアウトで変身だ!変態奥義で悪漢にお仕置き!爽快?アクション
使用出来るパンティの数は100以上!使うパンティによって技やステータス、見た目が変わるぞ!コンプリートを目指せ
マルチプレイも充実!遠くの仲間(へんたい)と共闘で世界の平和を守るんだ
さぁ、君もクロスアウッ!

っていうのはどうだろう?

13 :ゲーム好き名無しさん:2015/03/30(月) 04:19:06.53 ID:OugtDfK10.net
レゲーの3Dリメイクみたいなもんで、今のゲーム業界に作らせても物凄い駄作にしかならないと思う

14 :ゲーム好き名無しさん:2015/03/30(月) 05:08:39.08 ID:IpDELz+00.net
>>1の漫画ひとつも知らんのだが昭和のオッサンには有名なのか?

15 :ゲーム好き名無しさん:2015/03/30(月) 07:46:04.14 ID:+AuVgkmVO.net
まぼろしパンティー
けっこう仮面
まんだらやの良太
森山塔のマンガ

16 :ゲーム好き名無しさん:2015/03/31(火) 20:55:29.55 ID:DqqI0k0BO.net
キンタマン
ゴンズイ
飛ぶ教室
ワンピース

17 :ゲーム好き名無しさん:2015/03/31(火) 21:51:52.41 ID:4bcV74Um0.net
ブシドーブレードのシステムにシグルイ乗せるだけで名作になる

18 :ゲーム好き名無しさん:2015/04/01(水) 03:24:18.51 ID:GCUu3Tm90.net
>>4
コレ!広島平和記念公園?だか行って思い知ったのはコレの凄さ
>>5
古いけどポリスノーツ的ゲームにしたら普通に良作になりそう

19 :ゲーム好き名無しさん:2015/04/01(水) 09:16:43.38 ID:TJgPooP00.net
>>11
敵キャラと一部武器が世界観にそぐわないので
それを削除差し替えでいいんじゃね?。
宇宙刑事もどきのボスとかレーザーガン(貫通ショット)なんて
シティーハンターの世界に要らないよ。

それと追加シナリオな。

20 :ゲーム好き名無しさん:2015/04/13(月) 22:05:35.53 ID:rL4gHFvK0.net
トランスフォーマーって、ガンダム連ジのシステムで作れるんじゃね?と思う。
変形の操作はサーチ+ジャンプ同時押しにするとかして、
レバー入れと地形環境でなれる形態が変わるようにすれば
PS2版でできなかった多段変形キャラの完全フォローもできるだろう。
(飛行形態は空中で、船形態は水上でとか)

21 :ゲーム好き名無しさん:2015/04/14(火) 06:22:29.28 ID:i304r2E50.net
魔法陣グルグルの世界観でオープンワールド

22 :ゲーム好き名無しさん:2015/06/02(火) 18:39:35.49 ID:bVlKYnt50.net
青空にとおく酒浸り

23 :ゲーム好き名無しさん:2015/07/19(日) 23:33:37.37 ID:gX6O4HzF0.net
中国、アラブ向けの日本人女性人身売買カタログが出回っているようです。
(全裸全身画像なので閲覧注意)
http://biznewsjapan.info/baibai.html

24 :ゲーム好き名無しさん:2015/07/29(水) 16:53:58.87 ID:RydxWXEY0.net
渋谷フーターズの子ってやっぱり外人が好きだったんですね。
何かそんな気がしていた…。
一番かわいいスタイルいいと評判の子が黒人とヤってる映像です。
鮮明だけどリベンジポルノってやつかなこれ??
http://charmgirls.xyz/sexylips.html

25 :ゲーム好き名無しさん:2015/11/19(木) 07:47:25.22 ID:iKYQnEg10.net
スーパービックリマン
ttps://www.youtube.com/watch?v=DrqcE8hLnLM

テラサピエンスの未来都市は90年代の技術じゃ映像にするの不可能だったっぽいから
チョコのCMのジオラマはいい感じなのに、アニメのテラサピエンスはショボイし

ロクゼロのネオアルカディアとかセブンスドラゴンVの未来都市とかいい感じだな

26 :ゲーム好き名無しさん:2015/11/25(水) 01:49:03.38 ID:xG566H/rO.net


27 :ゲーム好き名無しさん:2015/11/28(土) 20:21:15.81 ID:AT6122hZ0.net
スーパービックリマンはスーファミで格ゲー、ゲームボーイでアクションゲームが出てたな
格ゲーはクソゲー、アクションはクソゲーではないけど神ゲーでもない凡作

28 :ゲーム好き名無しさん:2015/11/28(土) 21:12:18.51 ID:xNBQsUEv0.net
ビックリマンはPCE版が良作だったな。

・・・いや、キャラ替え移植だというのはわかってるが

29 :ゲーム好き名無しさん:2016/02/24(水) 15:33:23.73 ID:9HhJUWtR0.net
DSが発売されたときに真っ先に魔法陣グルグルが思い浮かんだ
自分で魔法陣をタッチペンで書いてモンスターを召還できるんだって

30 :ゲーム好き名無しさん:2016/02/24(水) 18:03:42.18 ID:GlU4rNBV0.net
魔法のルーンを描くのはディープラビリンスにあったな確か

31 :ゲーム好き名無しさん:2016/06/26(日) 17:56:31.90 ID:78RkOB1Z0.net
ZO

32 :ゲーム好き名無しさん:2016/06/26(日) 23:28:30.08 ID:BofRj2sl0.net
デビルマン

33 :ゲーム好き名無しさん:2016/06/27(月) 21:25:25.26 ID:NkH9gxwE0.net
Gears of war Gameplay!!、

https://m.youtube.com/watch?v=i76XjU-HPAo
https://m.youtube.com/watch?v=5hAbYMQFgr0

34 :ゲーム好き名無しさん:2016/07/03(日) 06:44:15.61 ID:43lWrIee0.net
 
 
 
     歌舞伎役者が目を見開く。

35 :ゲーム好き名無しさん:2016/07/04(月) 20:48:12.31 ID:9K5lqkeG0.net
スーパービックリマンのゲームボーイ版は
音楽はまあいいしボスも良く動いてたけど
主人公の操作性が微妙だしロックマンに比べれば微妙だな

インティあたりがゲーム化したら面白いのができそう

フェニックスを薙刀が武器だからロックマンゼクスのモデルLっぽい操作性にして
ティキを剣が武器だらゼロっぽい操作性にするとか

36 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2016/07/09(土) 11:35:35.12 ID:QZmPEyKL0.net
中古のゲームボーイアドバンスの初期型を買って、スーパービックリマンのゲームをやってみたいが、
どこで売っているかどうかだな…。

37 :ゲーム好き名無しさん:2016/08/03(水) 19:18:34.36 ID:tqjIW/1q0.net
変な人が沸いてるのと
【業者の手口】ワッチョイ導入スレはステマの温床・ゲサロ板【バラします】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1469009392/
の人らで変の刺激起こしてる気がする
どっちにしろいつもうんこブリブリしてるのとは別の人たちが来て厄介してるんじゃないかなって勝手におもってるよ

38 :ゲーム好き名無しさん:2016/08/11(木) 21:23:36.38 ID:EPTop8AN0.net
おばけのホーリー
マリオ風の2Dアクションゲーム。
最初は操作可能キャラはホーリーだけだが、
面クリアごとにピートン、キャンディ、トレッパー、魔女リーヌ様と
敵に捕まっている彼らを助けて、彼らが使用可能になる。
ホーリーなら飛行機やらロボットやら怪獣やら色々変身可能
魔女リーヌ様なら魔法、トレッパーなら飛行…。
等々キャラ特有の特殊能力が色々使えて
それらを駆使してステージクリアを目指すゲーム。

なんていうゲームがファミコンで発売されないかなと
小さい頃に妄想していたのは今はいい思い出です。

39 :ゲーム好き名無しさん:2016/08/11(木) 22:09:44.12 ID:Wul4O37k0.net
>>12
遅レスだがそれ良いな 最近こういうバカゲー見ないからやってみたい
作るとしたら原作基準か映画基準かで派閥が分かれそうだ

40 :ゲーム好き名無しさん:2016/08/12(金) 14:44:01.02 ID:Ihv4iav+0.net
ワロタせぇるすまん

41 :ゲーム好き名無しさん:2016/08/17(水) 00:21:56.85 ID:+tyh3AIo0.net
うっちゃれ五所瓦
問題はゲームにした時のボリュームの無さ

42 :ゲーム好き名無しさん:2016/08/25(木) 14:45:44.13 ID:wOhcCtSO0.net
>>41
天地を食らうとかキャプテン翼みたいにキャラとタイトルだけ借りた別物にするとか。

43 :ゲーム好き名無しさん:2016/10/29(土) 19:42:26.64 ID:b6kpNBuZ0.net
明日天気になぁれ
問題はゲームにした時のボリュームの無さ

44 :ゲーム好き名無しさん:2016/12/11(日) 12:23:56.83 ID:7CbMfeGF0.net
ジョジョ四部をオープンワールドゲームにしてほしい

45 :ゲーム好き名無しさん:2016/12/11(日) 14:49:12.17 ID:3SjEwezt0.net
アイデアとしちゃ最高だがオープンワールドにするにはちょっと狭くないか

46 :ゲーム好き名無しさん:2017/02/26(日) 13:20:44.18 ID:m7C2UqhI0.net
ポカリンとは?

・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html
2016/05/17(火) ポカリンの敗北
http://hissi.org/read.php/famicom/20160517/a1l6U0pBRXU.html

プレミア12での日韓戦での在日発言
http://hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html

47 :ゲーム好き名無しさん:2017/07/04(火) 08:06:07.31 ID:dzhLw7pl0.net
>>40
とりあえず、君は“コンパイル”と“メガCD”で検索をかけて調べたらいいと思うよ。

48 :ゲーム好き名無しさん:2017/07/05(水) 16:16:26.00 ID:tPvPPIU90.net
あらいぐまラスカルを書こうと思ったけどすでにゲームになってた。
20年ぐらい前だけど

49 :ゲーム好き名無しさん:2017/07/09(日) 16:44:02.40 ID:JnBQWMBz0.net
ボスコアドベンチャー(小声)

50 :ゲーム好き名無しさん:2017/07/09(日) 17:31:45.85 ID:7h7RfPkJ0.net
むしろ今だからこそ何もゲーム化してほしくない
受け手が作品を大切にしない、作り手は大切にしない受け手に合わせざるを得ない

51 :ゲーム好き名無しさん:2017/08/11(金) 12:21:50.69 ID:gMZqporh0.net
くじらのホセフィーナ

52 :ゲーム好き名無しさん:2017/08/26(土) 11:47:19.45 ID:wXw+/W1e0.net
90年代に流行ったアニメ中心に
スーパー懐かしのアニメ大戦や大乱闘懐かしのアニメブラザーズみたいな
お祭りゲーを作って欲しいな。
参戦作品はおぼっちゃま君、タルるーと、飛べイサミ、るろうに剣心、ドラゴンボール辺りか。
現在アラサーで昔のゲーム好きで今のは糞と叩きつつも
何だかんだでゲームを卒業できずプレステ3とかのゲームやっちゃう俺みたいな奴大歓喜。
プレステ3辺りで是非出して欲しい。

53 :ゲーム好き名無しさん:2017/11/05(日) 13:21:31.10 ID:stpCk4GX0.net
スーパービックリマンはインティがロクゼロ風のアクションゲーム化したら面白いかも

メタファイトもインティがリメイク作ってたし

54 :ゲーム好き名無しさん:2017/12/04(月) 11:58:48.25 ID:U2V/cBs50.net
ダブル・ハード

55 :ゲーム好き名無しさん:2017/12/07(木) 22:32:45.79 ID:NAuabuzy0.net
タイガーマスク

56 :ゲーム好き名無しさん:2018/01/23(火) 05:46:58.26 ID:rlhSrxMx0.net
ゲームサロンもおもしろけど自分で小遣い稼ぐ方法
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

MEIRC

57 :ゲーム好き名無しさん:2018/03/15(木) 05:40:36.98 ID:ULdYyLbu0.net
聖マッスル

58 :ゲーム好き名無しさん:2018/04/28(土) 08:47:18.24 ID:QG0yuX220.net
【マイトLーヤとPS4】 FFとDQの最新作、VR開発は危険、プレーヤーの日常感覚を損なうおそれ
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1524621704/l50

59 :ゲーム好き名無しさん:2018/05/20(日) 17:49:33.92 ID:ZXT+m/j00.net
>>1
札幌の ひばりヶ丘って病院をゲーム化すると面白いゲームになる。薬剤師が起こしたインチキで
診療報酬を返還しないといけないのでピンチ。いかに保健所とマトリから逃げられるかがミソ。
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20170310/dms1703100830004-n1.htm

60 :ゲーム好き名無しさん:2018/07/10(火) 13:58:53.17 ID:CogfMLxy0.net
とても簡単な在宅ワーク儲かる方法
念のためにのせておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

SAH

61 :ゲーム好き名無しさん:2018/07/31(火) 10:58:41.00 ID:KYfZnJ+i0.net
やえかのカルテ

62 :ゲーム好き名無しさん:2018/08/26(日) 00:33:40.09 ID:13BM/FXr0.net
 総務省の、改憲の国民投票制度のURLです。
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/
国会の発議はすでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。

63 :ゲーム好き名無しさん:2018/10/07(日) 04:21:48.39 ID:uyGnfLjH0.net
アキラ
ファミコン時代にタイトーがノベルゲーにして
不評だったらしい(やった事ない)
今のクオリティでなんか作ってほしい

64 :ゲーム好き名無しさん:2018/10/07(日) 08:42:15.79 ID:ZK3GhI8C0.net
ゲゲゲの鬼太郎 妖怪森

65 :ゲーム好き名無しさん:2018/10/12(金) 22:58:20.06 ID:UXJb0gd70.net
名作かどうかは知らんが漫画ドミニオン。
無印ベースで3Dアクションゲーム化したら面白そうだ

66 :ゲーム好き名無しさん:2018/10/14(日) 02:27:01.34 ID:PcOjjUTr0.net
シャーマンキングはめっちゃゲーム向きな設定なんだがなぁ
全盛期に微妙な出来のが何本か出ているが

・有限のエネルギー『巫力』でパートナー霊を具現化した武装『オーバーソウル』を
各シャーマンがそれぞれ会得している数タイプを使い分けて戦う
・巫力をたくさん使ったオーバーソウルの方が固く強いが
破壊されるとそれだけ巫力が減ってしまう(ガンダムVSのコスト的な)
・通常はオーバーソウルを何度も破壊して相手の巫力を0にするのがセオリーだが
相手の肉体に直接ダメージを与えて戦闘不能にするのもアリ
・相手の巫力の流れを読む回避技『巫門遁甲』、
相手の攻撃に動じずあえて無防備にすると発動する『巫力無効化』、
本物の電気や炎などを出すため無効化出来ないが
放出したエネルギーの分巫力を消費する『自然の力』

67 :ゲーム好き名無しさん:2018/12/09(日) 05:00:36.62 ID:x+MwEYNl0.net
コブラのゲームは過去にも出てるが
今のクオリティで見てみたい

68 :ゲーム好き名無しさん:2019/01/09(水) 04:43:40.51 ID:rLKBKMYy0.net
パトレイバー

69 :ゲーム好き名無しさん:2019/01/17(木) 20:11:10.30 ID:ywXix2m90.net
コロコロでやっていたスーパーマリオくんベースのマリオのゲーム
星のカービィデデデでプププな物語ベースのカービィのゲーム
穴久保ポケモンベースのポケモンのゲームとかあったら面白そうかもしれないな。

操作キャラのマリオは沢田ゆきおさんが描くマリオで
ステージのところどころウンコが落ちていたり寒いダジャレの台詞とかがあったり
デデププカービィベースのため、最初はカービィとチービィの2人旅だが途中でチービィは仲間から外れる(条件満たせば再度仲間になる)
その後デデデ、ポピー、リック、クーらが仲間になり、
ペポペポ言って迷惑なカービィを上手く育成しながらプププランドの平和を守る。

70 :ゲーム好き名無しさん:2019/01/17(木) 20:14:37.30 ID:ywXix2m90.net
ファミコンジャンプみたいな感じでコロコロキャラがコラボするゲームあっても良いかもしれない。
上記のスーパーマリオくんやデデププカービィやでんじゃらすじーさんの他、
おぼっちゃまくんやハゲ丸等懐かしのキャラが登場してコロコロアニキ読んでる人たちも楽しめる作品に。

71 :ゲーム好き名無しさん:2019/01/30(水) 19:12:30.51 ID:gAnTrSzI0.net
やるっきゃ騎士

72 :ゲーム好き名無しさん:2019/01/31(木) 12:09:14.05 ID:qE4QdlzZ0.net
ドラえもんギガゾンビの逆襲やら
ドラえもんの白いファミコンのソフト
あんな感じで大長編の敵キャラたちが逆襲してきたり懐かしの大長編のゲストキャラが色々登場するドラえもんのゲーム。
ファミコン時代から年月が経ちあれから作品も色々増えたしゲームも格段に進歩した。
ニンテンドウスイッチやプレステ4とかでそういうゲーム出して欲しい。

73 :ゲーム好き名無しさん:2019/03/21(木) 02:36:58.63 ID:2+zBGUUL0.net
ドーベルマン刑事

74 :ゲーム好き名無しさん:2019/03/21(木) 03:28:17.23 ID:XW/NTJfG0.net
攻殻機動隊やりたい

75 :ゲーム好き名無しさん:2019/03/22(金) 21:35:36.13 ID:izN4L4tf0.net
ロードス島伝説

ロードス島戦記はゲーム化されまくってるからもういいや。

76 :ゲーム好き名無しさん:2019/03/24(日) 09:50:17.65 ID:XQ3jKflc0.net
>>75
敵の主なラインアップがデーモン系になるだけで戦記とあまり変わらんゲームになると思う

Tの付く方ではロードス島伝説ゲームあるね
というか、戦記と伝説を統合した「ロードス島RPG」になった

77 :ゲーム好き名無しさん:2019/04/04(木) 22:13:22.98 ID:rCPGHH8L0.net
みかにハラスメント

78 :ゲーム好き名無しさん:2019/04/07(日) 11:23:19.13 ID:+8PSe2W10.net
>>72
ドラえもんのゲームは近年もたくさん出てるけど
ファミコン白ドラえもんみたいに高難易度なのはほとんどないからな。
大人用に難易度高くて懐かしのキャラ総出演みたいなドラえもんのゲームをまた作って欲しいが
それだと子供が買わないし売れないわけか…。

79 :ゲーム好き名無しさん:2019/04/07(日) 13:55:20.38 ID:ZES8V5uP0.net
たんぽ

80 :ゲーム好き名無しさん:2019/04/07(日) 22:24:59.14 ID:iiXrXkOM0.net
>>78
ドラえもんオールスターゲームはありうるだろうけど、
おそらくすごろくとかマリオパーティー系だろうねと思う

配信限定で福山雅治やゆず、武田鉄矢(歴代映画主題歌の歌手たち)が出ますとかだったらすごいけど

81 :ゲーム好き名無しさん:2019/04/08(月) 12:47:35.70 ID:TurbGK6D0.net
藤子・F・不二雄キャラクターズ 大集合! SFドタバタパーティー!!とかいうゲームあったな。
しかしこの手のゲームは子供向けに作ってあるだろうし大人ゲーマーがやってももの足りなさそう。
ドラえもんとか子供の頃から今も尚大好きだったし興味ないことはないけど。

82 :ゲーム好き名無しさん:2019/04/08(月) 13:35:21.07 ID:EIfjKBjL0.net
でも、藤子F作品、とりわけドラえもんを題材にした、子供向け想定でないゲーム
ってどんなパターンがありうるかなあ
バトルものにしても、敵の名前が環境汚染物質だったりして変に教育的になりがちなのがドラえもんだし

83 :ゲーム好き名無しさん:2019/04/08(月) 18:30:03.72 ID:gnwNmlRm0.net
>>82
敵の名前が社会問題を含んでいて、子供向けにみえるけど大人も読んでいる作品というと
ワンパンマンが成功例かな

84 :ゲーム好き名無しさん:2019/04/08(月) 18:33:23.30 ID:gnwNmlRm0.net
たまに登場する女性キャラがとても性的という点でも
ワンパンマンはいい線を行っている

85 :ゲーム好き名無しさん:2019/04/08(月) 21:05:41.73 ID:EIfjKBjL0.net
>>83
そういう話はしていないから、アンカーつけてもらってもちょっと困るなあ

ドラえもんのゲーム化で、子供に遊ばすことを想定していないゲームってどんな感じのがありうるのだろうか
って話
DCの「ぼくドラえもん」はそうだったのかもしれないが、
あれは当時の大人プレイヤーに子供時代を懐かしがってもらうゲームだし


まあ今のゲーム業界だったらどんな漫画もアニメもゲーム化はできるんだよね
ノベルゲーにすればいいんだから

86 :ゲーム好き名無しさん:2019/04/08(月) 21:09:56.06 ID:FT98XTTl0.net
そうですか、失礼しました

87 :ゲーム好き名無しさん:2019/04/09(火) 10:48:54.32 ID:WYUuEnJG0.net
ヒロイン戦記なんかは大きなお友達向けに作られたから
小学校低学年の女の子が買わないようにプリキュアやセーラームーンは出せなかったわけだしな。
内容を何も知らずに幼い女の子とその祖母が劇場版まどマギ劇場版見に行ってグロい内容にビックリ…
なんてこともあったらしいしね。

88 :ゲーム好き名無しさん:2019/04/09(火) 18:56:39.43 ID:WYUuEnJG0.net
やっぱり>>52になるような90年代中心にスーパー懐かしのアニメ大戦、大乱闘懐かしのアニメブラザーズをやってみたいなあと。
作っても需要なくて売れないかなあ?
パチンコとかでも懐かしのアニメを題材にしたもの増えてるし。

89 :ゲーム好き名無しさん:2019/04/09(火) 20:20:48.61 ID:x9Oiy9Au0.net
>>88
バンダイに作らすと、他おもちゃ会社(旧タカラと名指しすべきか)のキャラが出せなかったりするから
バンダイナムコともタカラトミーとも関係ないゲーム会社に作ってほしいよね

90 :ゲーム好き名無しさん:2019/04/09(火) 22:14:33.73 ID:OQjXbSoW0.net
最近は公式でもドンドン設定を逆輸入してるんだから、ダイの大冒険の
ゲーム化してほしい。

91 :ゲーム好き名無しさん:2019/04/10(水) 00:13:54.59 ID:uo4/W84u0.net
小公女セーラ
ラスカル
不思議の海のナディア
このあたりはFC〜SFC時代にゲーム化されてたような

92 :ゲーム好き名無しさん:2019/04/10(水) 03:37:41.20 ID:DHCxfN2Q0.net
キャンディキャンディを…

93 :ゲーム好き名無しさん:2019/04/10(水) 09:02:53.30 ID:D1gl1l6N0.net
>>91
セーラはやってない・・・はず(マジンガーとかアラレちゃんみたいに同時期のPCで出てるよ、とかありうるから)
小公子セディはあったが

ラスカルはSFC時期の落ち物版権ゲーブームに乗った

94 :ゲーム好き名無しさん:2019/04/10(水) 12:45:06.05 ID:uo4/W84u0.net
セーラじゃなくてセディだったか

95 :ゲーム好き名無しさん:2019/04/10(水) 12:57:31.69 ID:IPLQQ8cX0.net
歴代の世界名作劇場キャラがコラボするお祭りゲーとかあったら良いねぇ。
需要あるかは微妙なとこだが。
キングダムハーツみたいに、ディズニーキャラがメインだけどそれだけじゃ売れないから
客寄せとしてFFキャラも登場するみたいな具合に作らないとダメかな?

96 :ゲーム好き名無しさん:2019/04/10(水) 13:06:37.31 ID:IPLQQ8cX0.net
そういえばスレイヤーズが好きで
プレステの頃に流行ったアニメでプレステで発売されたゲーム買ってみたが
今やると劣化版FFみたいではっきり言って糞ゲーだったなあ。
当時としては良ゲーだったのかもしれないけど…
というわけでプレステ3や4辺りでスレイヤーズのゲーム出して欲しいと思った。
(過去の作品のリメイクでも良い)

しかし、00年代後期頃スレイヤーズ新作アニメが作られたけど今風の萌え絵とかなり違うからかかつてほど人気なかったようだしな。
今そんなの作られても売れないだろうなあと…

97 :ゲーム好き名無しさん:2019/04/10(水) 19:33:01.62 ID:pxe4z7Px0.net
ポールのミラクル大作戦

98 :ゲーム好き名無しさん:2019/04/10(水) 20:15:22.37 ID:D1gl1l6N0.net
>>95
ディスニーツムツムの世界名作劇場版的なものが無難だろうけど

作品の性格上ノーバトルが求められるだろうなあ
PS時代のギャルゲーみたいなつくりにしたらよさそう
好感度とか誰かと結ばれるとかそういうのはナシにして、ひたすら交流だけ

99 :ゲーム好き名無しさん:2019/04/10(水) 20:21:00.32 ID:G1IGZT+w0.net
キンハーってなんでFFとディズニーという接点ゼロなはずの半券どうしが共演してるんだろう…と考えると名劇や日アニのゲームが出ても別に驚くことじゃないような気がしてきた

100 :ゲーム好き名無しさん:2019/04/10(水) 22:00:26.61 ID:BEtBOhGV0.net
キングダムハーツは

プレイ前
「ディズニーキャラいらねー。FFキャラだけで良いし」

プレイ後
「FFキャラいらねー。ディズニーキャラだけで良いし」

FFキャラは客寄せ。ディズニーメインの作品だからな。

101 :ゲーム好き名無しさん:2019/04/10(水) 22:43:51.29 ID:M0rK9wk50.net
封神演技とかはゲームにすごく向いてるはず

102 :ゲーム好き名無しさん:2019/04/10(水) 23:46:02.90 ID:pxe4z7Px0.net
ランプランプ

103 :ゲーム好き名無しさん:2019/04/11(木) 08:32:24.15 ID:6KtqWGTr0.net
>>101
メガCDで「大封神伝」としてゲーム化されてるよ

104 :ゲーム好き名無しさん:2019/04/11(木) 08:50:23.29 ID:tzs0ZTkt0.net
いや現代の水準のゲームでよ

105 :ゲーム好き名無しさん:2019/04/11(木) 10:19:03.34 ID:6KtqWGTr0.net
>>104
現代水準がどの程度を想定してるのか知らんが、
そうなるとPS1〜PS2のころのコーエー仕事の封神演義ものだろうなあ

もしかして中華文学じゃなくて藤崎竜のアレか?

106 :ゲーム好き名無しさん:2019/04/11(木) 11:15:33.54 ID:6KtqWGTr0.net
>>99
日アニのアニメのゲーム化は落ち物率が高い
ラスカルもまる子もバウも落ち物だったし

107 :ゲーム好き名無しさん:2019/04/11(木) 13:02:20.76 ID:GR0GvHlx0.net
>>96
スレイヤーズと同じくゼロの使い魔とかも
剣と魔法の世界だからFFやドラクエ風にゲーム化できないだろうか?
ゲーム化されたけどギャルゲー風な作りなのがなあ。

108 :ゲーム好き名無しさん:2019/04/12(金) 20:30:11.12 ID:BDiFZbI80.net
藤崎竜の封神演義もゲーム版あるね

109 :ゲーム好き名無しさん:2019/04/12(金) 20:31:50.68 ID:GypJYFYN0.net
「今こそ」出して欲しいスレだろ

110 :ゲーム好き名無しさん:2019/04/12(金) 23:25:24.57 ID:r2SQsE940.net
ダーティペアやクラッシャージョウみたいなスペースオペラ物
EVEonlineとMassEffectを足したような感じのやつ
自キャラ作って宇宙船を魔改造したり白兵戦で撃ち合いしたりしながらクエストこなしたいんよ
スペオペ物のお薦め教えてくれくれ

111 :ゲーム好き名無しさん:2019/04/13(土) 10:24:26.29 ID:dT0gCEIF0.net
しかし漫画アニメ原作のキャラゲーはゲーム性低くて糞ゲー率高いからなあ。
ファミコン時代のハットリくんやドラえもんは名作だったし、
スパロボもあれだけシリーズ続いてるんだから需要あるんだろうし少なくとも駄作ではないんだろう(最近のはシラネーが)

やはりスパロボやスマブラ風のコラボお祭りゲーが良いよ。
サンデーオールスターとかコロコロオールスターとかNHKアニメ作品コラボとかそんなのがやってみたい。

112 :ゲーム好き名無しさん:2019/04/13(土) 11:18:15.78 ID:oKP9g1R90.net
複数のアニメ番組のキャラが出てくるスマブラ系は少数ながらソフトが出てるしね
大体はスマブラそのままなルールじゃないけど(転落死がなくてHP制を取ってることが多い)

任天堂から許可を取ったうえで(もしくは任天堂が開発・発売をして)
ルール部分を完全にスマブラのそれにした
新旧ジャリ向けゲーム・アニメキャラオールスターズとかでないかなあ

113 :ゲーム好き名無しさん:2019/05/21(火) 21:28:16.32 ID:tkDCdmiU0.net
ライカ

114 :ゲーム好き名無しさん:2019/05/23(木) 16:49:45.83 ID:MaMjlYAa0.net
コレクターユイ

115 :ゲーム好き名無しさん:2019/06/04(火) 22:54:56.60 ID:zjz6Rfxb0.net
まんが日本昔ばなしのゲームって発売されたことあるか?
超有名なアニメだったが、ゲーム化が最も難しい作品だから無理あるかなあ?
主人公は日本全国を歩き回り各地に伝わる色々な昔ばなしを語り部から聞いてまわり、
さらに昔ばなしの時代にタイムスリップして直接その場面を垣間見る。
登場するのはアニメ本編で放送された中から名作回と言われる話を厳選。
時に主人公は昔ばなしに登場する妖怪や山姥や鬼たちとバトルしたり、
はたまた主人公は登場人物に助言したりして選択肢によって話の結末が変わったりする。
昔ばなし本編に登場した小物やあの名場面をセル画にした画像等を集めていくことになる。
ゲームというよりどちらかと言えばアニメやストーリーを見て楽しむ系のゲームになりそう。

116 :ゲーム好き名無しさん:2019/06/04(火) 23:07:47.80 ID:wTxY6Unk0.net
それのゲームは出てないと思うが
それっぽいので大神でもやってみては?

117 :ゲーム好き名無しさん:2019/06/05(水) 00:25:25.93 ID:9B3RtI2n0.net
>>115
やはり妖怪とかと戦う以外の話はゲーム化は無理あるかと。

118 :ゲーム好き名無しさん:2019/06/05(水) 00:29:21.62 ID:A1atdNEt0.net
アンソロジー形式だからゲーム化しにくいだろ
他に昔話ベースのゲームといったら桃太郎伝説
まぁシリーズ途絶えて久しいが

119 :ゲーム好き名無しさん:2019/06/05(水) 08:00:35.85 ID:jhTKntT60.net
それから日本昔ばなしは語り手だった2人が故人になってしまったのも。

120 :ゲーム好き名無しさん:2019/06/07(金) 07:57:32.88 ID:rtn8qTDc0.net
>>115
まさしくそういうことを形にした
スーファミの「イーハトーヴォ物語」(題材は宮沢賢治なのでバトルはない)みたいな感じでならいけるだろうけど

121 :ゲーム好き名無しさん:2019/06/07(金) 08:58:37.52 ID:BWhq1p4h0.net
日本昔ばなし系のアドベンチャーゲームで選択肢によって展開が色々変わる…
なんてしたら実際の話と違う結末になってどうかと思うが。
原作ではハッピーエンドだった話がバッドエンドになったり、反対にバッドエンドだった話がハッピーエンドになったり。
それもそれで面白いか?
原作の話を知っていたらその通りに選択肢選べば良いということになるから
知っているか知らないかで難易度が大きく変わってくるよな。

122 :ゲーム好き名無しさん:2019/06/07(金) 09:11:27.76 ID:BWhq1p4h0.net
日本昔ばなしをゲームにするならそれ単体じゃなく
上にもあがっている「スーパー懐かしのアニメ大戦」「大乱闘懐かしのアニメブラザーズ」みたいなゲームで
主人公たちが冒険する世界のアイテムとか売ってくれる村人(エキストラ)として日本昔ばなしの登場人物を出したり
ステージとしてにほん昔ばなしに登場した村とか地獄とかそんな場所がモチーフになっているステージとかそんなので良いかもな。

123 :ゲーム好き名無しさん:2019/06/07(金) 11:33:17.72 ID:G+lFxlOC0.net
ふぁみこん昔話でもしてみれば

124 :ゲーム好き名無しさん:2019/06/07(金) 13:19:53.90 ID:rtn8qTDc0.net
>>121
PSのころにそういう試みいくつかあったよね
「あれもこれも桃太郎」とかさ

125 :ゲーム好き名無しさん:2019/06/07(金) 14:18:03.79 ID:KQgn9LPo0.net
境界のRINNE
除霊アクションADV

126 :ゲーム好き名無しさん:2019/06/11(火) 09:50:19.69 ID:GG6oyv3X0.net
バキ
もうされてたっけ?

127 :ゲーム好き名無しさん:2019/07/13(土) 04:43:29.69 ID:n0F4SJCN0.net
キン肉マンのオープンワールド
最初の頃みたいに街に現れたモンスターと戦う。そして超人オリンピック。

128 :ゲーム好き名無しさん:2019/07/17(水) 20:18:56.73 ID:MTAZpwuC0.net
スーパービックリマン

当時の技術じゃテラサピエンスの近未来な世界観を表現できない感じがあったし
ジオラマは結構よさげだったけど、アニメもゲームも残念な感じでちょっと・・・

129 :ゲーム好き名無しさん:2019/07/21(日) 10:42:03.92 ID:dxeQ+1dQ0.net
邦画のゲーム化は少ないなぁ

130 :ゲーム好き名無しさん:2019/07/21(日) 12:32:14.23 ID:gHQGLnIQ0.net
>>129
肖像権って言葉が広まる前は結構あった、それでも少ないけど
カプコン×伊丹はもとより、
「七人の侍」の戦術SLGとか「悪女かまきり」のゲーム化があるなんて多分調べないとわからない

131 :ゲーム好き名無しさん:2019/07/21(日) 12:49:19.02 ID:dxeQ+1dQ0.net
邦画のゲーム化といったらゴジラは何度もされてるけど
ほとんど人物は出なかったし
洋画のそれと比べると圧倒的に少ないね

132 :ゲーム好き名無しさん:2019/07/23(火) 09:08:20.82 ID:LTkwKtn/0.net
ジバン、レスキューポリス、ジャンパーソン。ブルースワット、ビーファイターとか。
子供の頃好きだったメタルヒーローとか特撮もののゲーム。
知らない人多そうだし今さら出しても売れなさそうだが個人的な願望として出して欲しい。

133 :ゲーム好き名無しさん:2019/07/27(土) 21:33:55.28 ID:ABxvjDru0.net
宇宙刑事魂・・・

134 :ゲーム好き名無しさん:2019/07/28(日) 13:31:52.13 ID:vKsB8prQ0.net
>>129
ドラえもんの映画は毎回ゲーム化されてるみたいだけど、ああいうのは違うか

135 :ゲーム好き名無しさん:2019/07/29(月) 13:12:40.67 ID:coMr4/OG0.net
あずきちゃんの恋愛シミュレーションゲーム。
基本ゆうのすけとのハッピーエンドを目指していくのだがケンちゃんやまこと君とか他の男子ルートを狙うこともできる。
プレイヤーもあずきちゃんを使う他にじだまとか他の女子を使ったり
ゆうのすけを使って男子側から女子と恋愛したり
さらにはオリキャラの主人公を使ったりすることもできる。

136 :ゲーム好き名無しさん:2019/07/29(月) 23:15:46.45 ID:YKUEBOxI0.net
スーファミのロードス島戦記はロードス島伝説のラスボス戦を冒頭のオープニングでやってたな・・・
ttps://www.youtube.com/watch?v=Wq6yrNmvmSk

魔神王戦だけだからナシェル出て来ないけど・・・

137 :ゲーム好き名無しさん:2019/07/30(火) 23:12:17.65 ID:AtgkVG8M0.net
>>133
宇宙刑事シリーズしかいないのがな。
メタルヒーロー大戦くらいにして欲しかったな。

138 :ゲーム好き名無しさん:2019/08/03(土) 09:43:47.97 ID:n1pFZobe0.net
>>135
YAT安心宇宙旅行や飛べイサミやコレクターユイとか
昔NHKでやっていたアニメなんかも色々ゲーム化できそう。
出る可能性は限りなくゼロだし売れんだろうけど。

139 :ゲーム好き名無しさん:2019/08/04(日) 18:46:58.32 ID:7sprji4N0.net
古い漫画でも今でも根強い人気あってファミコンやスーファミ時代にゲーム化されてる作品ならば
プレステ4やニンテンドウスイッチで再ゲーム化しても人気出そうだよな。
スラムダンクやセーラームーンやおぼっちゃまくんやタルるーとやキテレツ大百科とかな。

140 :ゲーム好き名無しさん:2019/08/10(土) 13:50:13.39 ID:seHZW3ge0.net
シベリア超特急

141 :ゲーム好き名無しさん:2019/09/18(水) 12:25:25.17 ID:x1NtcJKn0.net
ジーザス

142 :ゲーム好き名無しさん:2019/09/25(水) 22:26:47.12 ID:VP8Mg/gi0.net
エスパークス

143 :ゲーム好き名無しさん:2019/09/28(土) 15:06:13.64 ID:wjg+cbRu0.net
>>92
サウンドノベルにでもしないと事実上不可能

144 :ゲーム好き名無しさん:2019/10/04(金) 06:14:39.12 ID:rrTxp2u50.net
チャージマン研

「よくもこんなキチガイゲームを!」と絶賛される

145 ::2019/10/13(Sun) 23:16:50 ID:+TJrNBiR0.net
スーパービックリマン

インティがロクゼロやガンヴォルトみたいな2Dアクションにしたら面白くなりそう

146 :ゲーム好き名無しさん:2019/11/21(木) 15:54:23 ID:fh4qeHRv0.net
バスタード

147 :ゲーム好き名無しさん:2019/11/21(木) 22:37:30.29 ID:E5ukTA3B0.net
真夏の夜の淫夢(ホモビデオ)

148 :ゲーム好き名無しさん:2019/12/23(月) 21:57:47.79 ID:yOBrld930.net
宇宙戦艦ヤマトとスターウォーズって
どっちが先なんやろな?

149 :ゲーム好き名無しさん:2019/12/25(水) 11:44:00.62 ID:kSq9NksR0.net
>>148
国内家庭用だけでいえば
スターウォーズが先。宇宙戦艦ヤマトの初ゲーム化はPCエンジンで行われるまで待たなきゃいけなかった

150 :ゲーム好き名無しさん:2019/12/25(水) 11:52:06.35 ID:0D/+7tRV0.net
ゲームじゃなくて原作…

151 :ゲーム好き名無しさん:2019/12/27(金) 22:38:43.92 ID:iHNDc1jf0.net
>>144
あれは1エピ10分という短さと、当時のアニメ現場のやる気のなさが原因だったらしいので、
(作業をサボって海に行くとかやってたそうな)
今のクリエイターが作ってもあの味は出ないと思う
舞台版が最近あったらしいけど、あれどうだったのかねえ

152 :ゲーム好き名無しさん:2019/12/27(金) 22:40:33.19 ID:iHNDc1jf0.net
>>150
ヤマト 1974年 (再放送で火が付いた)
スターウォーズ 1980年代に入ってから

153 :ゲーム好き名無しさん:2020/01/08(水) 08:50:05.19 ID:m6yGBgp/0.net
懐かし漫画アニメ90年代
スラムダンク、ドラゴンボール、らんま1/2、おぼっちゃまくん、
タルるーとくん、キテレツ大百科、きんぎょ注意報、セーラームーン
おばけのホーリー、エヴァ、飛べイサミ、幽遊白書、
鳥人戦隊ジェットマンやジャンパーソン等の、特撮ヒーロー…etc
(仲間にはならない非戦闘員キャラだがエキストラとして
日本昔話、ツヨシしっかりしなさい、世界名作劇場キャラも登場)
など90年代に流行った漫画アニメが色々と、制作会社を越えてクロスオーバーする

154 :ゲーム好き名無しさん:2020/01/08(水) 16:06:57 ID:+9dDhY7U0.net
銀河
風魔の小次郎
ろくでなしBLUES
戦国自衛隊

155 :ゲーム好き名無しさん:2020/01/13(月) 11:25:59.26 ID:C5StdWAf0.net
Xボンバー

156 :ゲーム好き名無しさん:2020/01/13(月) 12:37:10 ID:gF0gfyol0.net
所十三の恐竜漫画DINO2

157 :ゲーム好き名無しさん:2020/01/19(日) 13:48:51.24 ID:Ir4Bopnl0.net
スーパー吸血鬼大戦
吸血鬼モノな作品のコラボした、スパロボゲー

主な参戦作品
悪魔城ドラキュラ
ヘルシング
ブラックブラッドブラザーズ
バンパイアハンターD
ブラッド+
彼岸島
ヴァンパイア騎士
吸血姫美夕
ロザリオとヴァンパイア
ヴァンパイア十字界
終わりのセラフ
サーヴァンプ
ありふれた職業で世界最強
ツヴァイU
ワイルドアームズ2

158 :ゲーム好き名無しさん:2020/01/31(金) 01:01:59.05 ID:tk9elsfw0.net
センチメントの季節

159 :ゲーム好き名無しさん:2020/02/02(日) 08:08:07 ID:+PPFNG9I0.net
ウゴウゴルーガ

160 :ゲーム好き名無しさん:2020/02/03(月) 04:25:40 ID:tPoh2ocdO.net
往年じゃないが
オープンワールド系でドロヘドロをゲーム化してくれ〜

161 :ゲーム好き名無しさん:2020/02/12(水) 05:29:52.97 ID:2dbHrNsP0.net
おしゃれ手帖

162 :ゲーム好き名無しさん:2020/02/26(水) 15:09:38 ID:FXDwmAI10.net
コスモスの自販機

163 :ゲーム好き名無しさん:2020/03/04(水) 02:25:14.02 ID:51H9jIgT0.net
キティラー

164 :ゲーム好き名無しさん:2020/03/15(日) 06:28:45.56 ID:+2D4Nyfk0.net
ぴちぴちピッチ

165 :ゲーム好き名無しさん:2020/03/15(日) 14:06:48 ID:LKVWYl4l0.net
VRでパーマン

166 :ゲーム好き名無しさん:2020/03/23(月) 06:40:45.53 ID:kIrBPeCu0.net
ゴールドライタン

167 :ゲーム好き名無しさん:2020/03/23(月) 09:57:05 ID:gEcFXL160.net
リングにかけろ

168 :ゲーム好き名無しさん:2020/03/24(火) 06:46:27.91 ID:12Oc0s/z0.net
リングにかけろはスーファミで出る予定だったが
お蔵入りになったんだよな…

169 :ゲーム好き名無しさん:2020/03/24(火) 09:21:27 ID:Fxflsuti0.net
ロッピー専用で配信された

170 :ゲーム好き名無しさん:2020/03/24(火) 09:44:59.75 ID:BAUNNeof0.net
鉄拳チンミ

171 :ゲーム好き名無しさん:2020/03/30(月) 22:48:22 ID:Y+tpMU2w0.net
>>165
ファミコン版にあった、ボス戦のすごろくをVRでやるのか

172 :ゲーム好き名無しさん:2020/04/02(木) 03:51:01.73 ID:ZZJOX84T0.net
>>157
ジョジョの1部と2部も追加で

173 :ゲーム好き名無しさん:2020/04/02(木) 07:19:19 ID:3MSUSWcT0.net
拳児

幼少の頃から祖父から中国拳法を教わった少年が
ある日行方不明になった祖父を探すため中国に渡り
そこで様々な出会いを繰り返し功夫を鍛える話

174 :ゲーム好き名無しさん:2020/04/02(木) 09:07:25.27 ID:f0WLfYcm0.net
YAIBA
スーファミのゲームで日本各地の色んな場所にいけるのが好きだったので
今のクオリティで旅情感あるゲームにしてほしい

175 :ゲーム好き名無しさん:2020/04/03(金) 08:39:14 ID:nym9/cW70.net
大魔神

176 :ゲーム好き名無しさん:2020/04/03(金) 12:15:24.44 ID:WWViy70M0.net
クレイモアはストーリーの面白さもさることながら派生エピソードも出しやすい設定で向いてそう

177 :ゲーム好き名無しさん:2020/04/05(日) 05:43:06 ID:o6d2eng+0.net
コータローまかりとおる

178 :ゲーム好き名無しさん:2020/04/07(火) 16:53:38.46 ID:oalrWxwD0.net
なめ猫

179 :ゲーム好き名無しさん:2020/04/25(土) 21:52:31.33 ID:x27rViK+0.net
サイボーグじいちゃんG

180 :ゲーム好き名無しさん:2020/04/25(土) 21:56:51.46 ID:QZn4Igjm0.net
アサリちゃん

181 :ゲーム好き名無しさん:2020/04/25(土) 21:59:17.31 ID:QZn4Igjm0.net
Drスランプは人気作品なのにほとんどゲーム化されてないな

182 :ゲーム好き名無しさん:2020/04/25(土) 23:40:11.60 ID:eJEhvxsT0.net
>>181
アラレちゃんが最強すぎてライバルがおぼっちゃまくんぐらいしかいないからじゃね?
肝心のおぼっちゃまくんはアラレにメロメロだからVSなんかできないしな

スパロボ風宇宙英雄物語

183 :ゲーム好き名無しさん:2020/04/26(日) 07:05:53 ID:dQWhJ0dU0.net
今だとペンギン村の新住人としてアバターキャラを作る
ぶつ森フォーマットのゲームになりそう
サー終時にアニメでもやった全キャラ参加レースのイベント

184 :ゲーム好き名無しさん:2020/04/26(日) 13:13:44 ID:LiqFs63T0.net
道端のウンチに話しかけたり、刈り上げ少女に「イモね」って言われたり、
対向車のパトカーに全力でぶつかったり、豚がマイクで時間を知らせたり、
そういうゲームは作れないのか

185 :ゲーム好き名無しさん:2020/04/27(月) 05:40:58 ID:qyugPY5l0.net
ドラえもんはバトルものではないし、あまりゲーム向きでない題材に思えるわりには
よくゲーム化されてるよな

186 :ゲーム好き名無しさん:2020/04/27(月) 06:59:11 ID:5/vNrl2g0.net
>>185
ドラのゲームは大長編のゲーム化が基本
PS期の復活の星とかは映画でやれなかった大長編の企画の再利用だったのかもな

187 :ゲーム好き名無しさん:2020/04/27(月) 09:18:35 ID:a7revJMj0.net
クレしんなんかも同じような感じ

188 :ゲーム好き名無しさん:2020/04/27(月) 09:40:47.77 ID:qyugPY5l0.net
アラレちゃんは、ゲームにするには
タイミングがちょっと早過ぎたんだろうな
もう少し遅ければ、横スクアクションとかが出たかもしれないよな
ちびまる子ちゃんでさえ何本も出てるのだから

189 :ゲーム好き名無しさん:2020/04/27(月) 11:48:43.04 ID:5/vNrl2g0.net
>>188
うる星やつらと同時期なこともあって、アラレちゃんのゲームは
パソコンの方で出てることは出てるんよ

現在、ゼロから遊べる環境構築しよう思ったら違法DLに手を染めるしか手がないかもしれんなあ
5インチフロッピーなんか今のPCでは読めないだろうし

190 :ゲーム好き名無しさん:2020/05/24(日) 03:19:21 ID:b5nqSFfQ0.net
メイドガイ

191 :ゲーム好き名無しさん:2020/05/25(月) 23:55:28 ID:KtB1AUwL0.net
ミニスカポリス

192 :ゲーム好き名無しさん:2020/05/26(火) 18:01:53 ID:wTHr1r9d0.net
>>191
セガサターンで出てた

今じゃ国内だと無理っぽいよね

193 :ゲーム好き名無しさん:2020/07/07(火) 18:32:39.37 ID:hhkGtB8g0.net
漫画アニメではないがマジカル頭脳パワーとか。
ドラマだが大河ドラマ独眼竜政宗や太平記とか過去の名作を現代のゲームで甦らせる。

194 :ゲーム好き名無しさん:2020/07/10(金) 16:27:08.13 ID:9QxYz75l0.net
激おこぷんぷん丸

195 :ゲーム好き名無しさん:2020/07/14(火) 21:44:02.31 ID:LFyj6JOz0.net
サザエさん

サザエさん攻略スレみたいなネタスレはあったりしたが
今こそガチで発売すれば‥。

196 :ゲーム好き名無しさん:2020/07/27(月) 18:25:02 ID:fZKpDSdA0.net
>>193
朝ドラおしんをモチーフにしたシミュレーションゲームとか
昔のクイズ番組。NHKでやってた連想ゲームをモチーフにしたゲームとかな。

197 :ゲーム好き名無しさん:2020/07/29(水) 20:28:48 ID:0xhDI3AP0.net
>>193
正宗も頭脳パワーも太平記も全部PS時代までにゲーム版がでてはいたね
頭脳パワーは公式ゲー以外に
エラーを探せに特化した奴(非公式だけど製品化された)もあるし

198 :ゲーム好き名無しさん:2020/07/29(水) 20:30:51 ID:0xhDI3AP0.net
正宗は公式版権ゲーじゃなくてあやかりゲーだった

199 :ゲーム好き名無しさん:2020/08/03(月) 21:10:58.76 ID:y/VKlUJa0.net
学校の怪談

映画版やアニメ版ベースでも良いが
主人公はオリキャラの小学生(男女好きな方を選べる)
古い校舎に取りついた花子さんや人面犬等のお化けと戦う。
ルイージマンションやバイオみたいなホラーゲーで
今のゲームで再現してリアル過ぎてちょっと怖さもありそう。
しかし同時に小学生にタイムスリップしたような気分にも浸れてアラサーやアラフォーとかのおっさんも懐かしさに浸れる。

200 :ゲーム好き名無しさん:2020/08/16(日) 13:46:10 ID:QT9XsF8r0.net
およげ!たいやきくん

201 :ゲーム好き名無しさん:2020/08/17(月) 22:33:35 ID:zkNjZ0Ik0.net
DSのころの異業種参入ブームみると
およげ!たいやきくんDS
とかあってもおかしくないよね (実際には無いと思うが)
相田みつをDSとかあるぐらいだし

202 :ゲーム好き名無しさん:2020/08/26(水) 19:20:12.99 ID:dQxMombk0.net
ぱいどん

203 :ゲーム好き名無しさん:2020/09/17(木) 20:01:10.78 ID:fACpS0BI0.net
家畜人ヤプー

204 :ゲーム好き名無しさん:2020/09/30(水) 23:28:23.45 ID:YHpZKXt70.net
不思議の海のナディア
今でも根強い人気あるから。

205 :ゲーム好き名無しさん:2020/10/01(木) 22:30:29.01 ID:B4UfqyPv0.net
PS時代突入前は結構あったよナディアゲー

206 :ゲーム好き名無しさん:2020/10/03(土) 19:29:12.17 ID:qkFm5q760.net
まどかマギカ

207 :ゲーム好き名無しさん:2020/10/03(土) 19:40:25.70 ID:9dUAngQG0.net
ぶっちゃけこのスレに挙がっているような昔のアニメをゲーム化したものが今発売しても
嬉しいのは俺を含めたおっさんだけで売れないだろうね。
スパロボみたいな懐かしいアニメが色々コラボするお祭りゲーにすればまだ別かもしれないけど。

208 :ゲーム好き名無しさん:2020/10/03(土) 23:14:22.75 ID:eI0IwdQY0.net
まあ、シティーハンターのTVゲームやりたい!って思った若い人がいたとして
PCエンジン版で出てたやつをやって満足するかどうかでいえばせんだろうから
2020年版が欲しい
って言うスレなのだろうけど

209 :ゲーム好き名無しさん:2020/10/04(日) 05:40:42.09 ID:iRvB6+hp0.net
売れるかなんてどうでもいい
どんなのができるか想像して楽しむスレやで

210 :ゲーム好き名無しさん:2020/10/10(土) 17:44:41.28 ID:z09J3Gid0.net
歩くカップヌードル

211 :ゲーム好き名無しさん:2020/10/10(土) 18:11:33.38 ID:ck2IfXgd0.net
太陽にほえろか西部警察をゲーム化したら50代以上のゲーマーに受けるんじゃないかな

212 :ゲーム好き名無しさん:2020/10/25(日) 00:59:35.11 ID:ZEbQFFPB0.net
ウラシマン

213 :ゲーム好き名無しさん:2020/11/02(月) 04:11:55.03 ID:gRZQ6Bet0.net
BBガンボット

214 :ゲーム好き名無しさん:2020/11/07(土) 18:11:24.44 ID:b/m7AP2E0.net
レイアースが24年ぶりにスーパーロボット大戦Tにて参戦して再び彼女たちを見れたのは嬉しかったが
レイアース単体でも最近のハードでゲーム発売しないかなあとか思ってみたり。

215 :ゲーム好き名無しさん:2020/11/08(日) 10:36:12.08 ID:GrNKGKgx0.net
コロコロの漫画とかで
スーパーマリオくんベースのマリオのゲーム
星のカービィデデデでプププな物語ベースのカービィのゲーム
穴久保ポケモンベースでピッピが主人公のポケモンのゲーム。

ガチで出ても大人が買うのは恥ずかしいが、こっそり買ってこっそりやってみる。
コロコロアニキで昔のコロコロの漫画のキャラが色々集まるゲームとか。
そんな企画があれば良いけど。

216 :ゲーム好き名無しさん:2021/01/04(月) 07:01:23.26 ID:tEilnt8H0.net
極上生徒会

217 :ゲーム好き名無しさん:2021/01/11(月) 18:53:33.21 ID:vgaDCCuI0.net
戦場の狼Uのメガドラ版オリジナルモードのシステムで
砂薔薇もゲーム化して欲しい

218 :ゲーム好き名無しさん:2021/01/13(水) 13:02:07.02 ID:roP503sB0.net


219 :ゲーム好き名無しさん:2021/01/24(日) 23:03:29.11 ID:Ca1lN3lg0.net
アホーガン

220 :ゲーム好き名無しさん:2021/01/29(金) 19:20:20.91 ID:2bBCP/6S0.net
ガチでマーヴェルに訴えられそうだがスパイダーマンのノリで変態仮面
理由は俺がゲームで苦悶蜘蛛地獄を決めたいだけだがwww

221 :ゲーム好き名無しさん:2021/03/14(日) 23:07:32.57 ID:YZWK0cx00.net
ゲームブックのビデオゲーム化って
聞いた事ないけど、あるのかな

222 :ゲーム好き名無しさん:2021/03/15(月) 08:09:28.36 ID:3UyQ2XNy0.net
>>19
アニメのシティーハンター3のスポンサーがコナミだったから
シティーハンターのゲーム化を少しは期待してたんだけどなぁ
あの当時のコナミだったら少なくとも原作レイプにはならなかったと思うし・・・
コナミがジャンプ作品のゲームに着手するのは遊戯王からという

223 :ゲーム好き名無しさん:2021/03/29(月) 18:20:53.62 ID:38+sCnvN0.net
東京BABYLON

224 :ゲーム好き名無しさん:2021/03/29(月) 21:59:19.22 ID:pgFVh3Lw0.net
パーマンVR

225 :ゲーム好き名無しさん:2021/04/03(土) 12:29:00.63 ID:8HlfEqkT0.net
>>222
月曜夕方7時枠がコナミ提供枠だったんだっけ
後番組のYAWARA!でツインビー3やグラディウスII(PCエンジン版)のTVCMやってた

226 :ゲーム好き名無しさん:2021/04/17(土) 23:19:32.87 ID:TwLOyvR70.net
まりもっこり

227 :ゲーム好き名無しさん:2021/04/22(木) 01:04:47.34 ID:9RyhKDPY0.net
ラッスンゴレライ

228 :ゲーム好き名無しさん:2021/05/04(火) 19:16:06.58 ID:mleI1LI40.net
久しぶりにミスター味っ子のアニメを見たが、こんな夢のある世界はアニメか漫画でしか実現できないな
今川監督の突き抜けた世界に終始圧倒されっぱなしで、自分が操作するゲームとは体験の質が根本的に違う
自分で操作して状況を変えていくゲームも楽しいが、天才の才能に圧倒される体験には敵わないかもしれない

229 :ゲーム好き名無しさん:2021/05/04(火) 19:24:44.40 ID:+GsxvHgO0.net
宮崎駿のゲーム嫌いは知ってるが、敢えてナウシカ(笑)
腐海の中を観光旅行してみたいんだよ

230 :ゲーム好き名無しさん:2021/05/04(火) 19:27:50.96 ID:+GsxvHgO0.net
>>227
そのフレーズは、韓国人による日本人への嫌がらせの一貫なんだよね。
だから好きじゃないな

231 :ゲーム好き名無しさん:2021/05/04(火) 19:28:25.67 ID:+GsxvHgO0.net
一貫 → 一環

232 :ゲーム好き名無しさん:2021/05/04(火) 19:54:25.76 ID:NhkcGPr50.net
154さんろくでなしはすでにファミコンでなっています

233 :ゲーム好き名無しさん:2021/05/05(水) 09:55:07.06 ID:dNZyMYCo0.net
>>221
火吹山の魔法使いはゲーム化してるぞ
switchのDLソフトにあった

234 :ゲーム好き名無しさん:2021/05/06(木) 09:33:13.48 ID:yJSAstNT0.net
>>229
https://youtu.be/8WUauJE8Mag
こんなガンシップが落寸号令雷するクソゲーだから宮崎駿がブチギレとるんじゃ

235 :ゲーム好き名無しさん:2021/05/06(木) 16:50:58.85 ID:NB+NGd4N0.net
日本じゃキャラゲーの地位低いもんな
ゲーム史に残るレベルの傑作がない

そういやジブリって今なにしてるんだろ

236 :ゲーム好き名無しさん:2021/05/07(金) 12:47:55.61 ID:1QybBeJG0.net
ファミコンの白ドラとギガゾンビの逆襲を
プレステ4やニンテンドウスイッチとかでリメイクさせよう

237 :ゲーム好き名無しさん:2021/05/10(月) 12:59:19.24 ID:HnQX+3i10.net
むしろWiiで出たドラクエ1・2・3やカービィコレクションやスーパーマリオコレクションスペシャルパックみたいな感じで
白ドラやギガゾンビの逆襲やドラえもん3時の宝玉など
ファミコン、スーファミ、ゲームボーイとかのドラえもん関連のゲームを1つのソフトで色々遊べるドラえもんコレクションコレクションみたいなゲーム出してほしいな。
もちろん同時の設定画とかおまけの新作ドラえもんのゲームなんかもついている。

238 :ゲーム好き名無しさん:2021/05/10(月) 13:00:32.95 ID:HnQX+3i10.net
×同時の設定画
◯当時の設定画

239 :ゲーム好き名無しさん:2021/05/10(月) 18:48:25.50 ID:myDdyT+20.net
PCEドラビアンナイトもつけてな
すごく遊び心のあるキャラゲーだった

240 :ゲーム好き名無しさん:2021/05/11(火) 19:06:48.62 ID:+4tK6cBW0.net
>>237
ドラのゲームってバンダイ、セガ、ハドソン、エポック、フリューなどいろんな会社が出してるからなあ
いっそのことプロジェクトEGGにやってもらったら角が立たんのかな

241 :ゲーム好き名無しさん:2021/05/13(木) 15:57:07.98 ID:XBfsHe2P0.net
>>237
来年出るロードス島戦記コレクションみたいな感じで
ドラえもんコレクションってことか
やるなら、ハード買い替えしてもソフトは所持物を移行できるPCでやってほしい、
ゲーム機ではやるなとは言わんが、機種変したら買い直しとかなっちゃうから

242 :ゲーム好き名無しさん:2021/05/14(金) 21:31:07.31 ID:oDRD0gaQ0.net
しかし自分みたいにスマホのみでPC持ってない人もいるからなあ。
マリオシリーズみたいに任天堂だけじゃないし
ドラえもんのゲームって色々な会社が出してるからコレクションみたいなゲーム作るのは難しそうだね。

243 :ゲーム好き名無しさん:2021/06/25(金) 05:48:58.41 ID:RqwKGhAU0.net
シュラト

244 :ゲーム好き名無しさん:2021/06/25(金) 13:44:59.09 ID:RqwKGhAU0.net
あぶない刑事

245 :ゲーム好き名無しさん:2021/06/27(日) 19:22:59.80 ID:8hAQ7tBh0.net
244さんすでにファミコンでなっています

246 :ゲーム好き名無しさん:2021/07/03(土) 02:39:44.12 ID:2RvgAKTF0.net
ぐゎんばる殿下

247 :ゲーム好き名無しさん:2021/09/12(日) 20:32:50.21 ID:KTRTpTD+0.net
>>242
今はEGGの姉妹枠でスマホ向けのpicopicoがはじまってるから

248 :ゲーム好き名無しさん:2021/10/08(金) 06:40:16.73 ID:01ATMsV20.net
ザ・アニメージ

249 :ゲーム好き名無しさん:2021/10/09(土) 09:13:18.97 ID:6rge8eUp0.net
飛ぶ教室

250 :ゲーム好き名無しさん:2021/10/09(土) 11:29:40.75 ID:77044NOS0.net
人間ノック

251 :ゲーム好き名無しさん:2021/10/10(日) 14:02:52.92 ID:nKA0dfog0.net
時間経っちゃったけど>>230 はお詫びして撤回。
「8.6秒バズーカーが反日」というのはデマであり、悪質な陥れだと判ったので

 

252 :ゲーム好き名無しさん:2021/10/11(月) 06:09:56.81 ID:8wbPg5tM0.net
でも消えたのは
批判が無根拠じゃないからだろう?

253 :ゲーム好き名無しさん:2021/10/11(月) 16:24:51.08 ID:jSKwjItz0.net
「落寸合零雷 市民を襲う」と書かれた新聞記事の写真、見たことある?
あの証拠写真自体が改竄されたもので、記事に元々印刷されてた文章は「爆風と熱戦 市民を襲う」。
8.6バズーカーの「ラッスンゴレライ」というフレーズは、100%彼らのオリジナルで元ネタにあたるものは無い

254 :ゲーム好き名無しさん:2021/10/11(月) 16:26:20.60 ID:jSKwjItz0.net
漢字間違えた…
合零雷 → 合令雷 

255 :ゲーム好き名無しさん:2021/10/11(月) 16:28:06.67 ID:jSKwjItz0.net
熱戦 → 熱線

256 :ゲーム好き名無しさん:2021/11/06(土) 12:25:53.21 ID:OWLkLOpo0.net
ガムラツイスト

257 :ゲーム好き名無しさん:2021/12/05(日) 09:24:41.34 ID:TksBrw5X0.net
テッカマンブレード

258 :ゲーム好き名無しさん:2021/12/06(月) 12:22:50.86 ID:5tMqDGBT0.net
新ビックリマン

259 :ゲーム好き名無しさん:2021/12/09(木) 08:59:07.74 ID:yWD7DRSj0.net
登場人物が全員犬のシャーロックホームズ
あれをオープンワールドでやりたい

260 :ゲーム好き名無しさん:2022/01/17(月) 21:06:23.05 ID:We2PTDcX0.net
>>242
ロードスコレクションも発売メーカーはバラバラな作品がセットになってはいる
アニメ版の版権が絡むPCエンジン版やゲームボーイ版がないだけで

261 :ゲーム好き名無しさん:2022/01/31(月) 11:12:23.30 ID:kEmO5bUS0.net
ナンチャンを探せ

262 :ゲーム好き名無しさん:2022/02/21(月) 07:38:54.18 ID:+7ZfmGx+0.net
飛べイサミ

263 :ゲーム好き名無しさん:2022/02/21(月) 07:49:14.85 ID:ruvxacTF0.net
みどりのマキバオー

264 :ゲーム好き名無しさん:2022/02/26(土) 04:26:36.27 ID:bwBVk7Ix0.net
https://i.imgur.com/wNRr5Je.jpg

265 :ゲーム好き名無しさん:2022/04/07(木) 20:27:10.96 ID:SIh3MqS90.net
藤子 不二雄A先生追悼をこめてファミコン忍者ハットリくんのリメイクだ!

266 :ゲーム好き名無しさん:2023/02/16(木) 20:12:12.59 ID:nMyvBoQ20.net
いらね

267 :ゲーム好き名無しさん:2023/07/05(水) 22:30:12.81 ID:49Pwf9WF0.net
トトロやナウシカやラピュタや魔女の宅急便とか
歴代のジブリキャラが競演するコラボゲーって意外となしかな?
ジャンルはスパロボ風SRPG、スマブラ風格ゲー、いたスト風ボードゲーム、マリオパーティー風ミニゲーム集、はたまたキングダムハーツ風でも何でも良いけど。

268 :ゲーム好き名無しさん:2023/07/05(水) 22:37:30.71 ID:49Pwf9WF0.net
ファミコンジャンプ風にジブリのコラボゲー作ってもよいかもしれない。

269 :ゲーム好き名無しさん:2023/07/06(木) 11:08:26.45 ID:dHEDooB60.net
ほんとかどうか知らんけど昔ナウシカのPC用ゲームで宮崎駿が怒ったって話あったな

270 :ゲーム好き名無しさん:2023/07/06(木) 12:44:42.77 ID:N5hf1Pvq0.net
むかし宮崎駿が「僕はあれ(=コンピュータゲーム全般)を敵視してるんですけど(笑)」と発言してたことがあった

271 :ゲーム好き名無しさん:2023/07/06(木) 13:08:26.07 ID:dHEDooB60.net
言いそうだなあ

272 :ゲーム好き名無しさん:2023/07/06(木) 17:48:47.32 ID:rrwIZDHu0.net
その点水木しげる先生は割りと寛容。
貧乏生活から苦労の末に成功させた経験あるから、金が入ってくるなら鬼太郎たちがどうなっても構わないし
猫娘が萌えキャラになっても気にしない。
鬼太郎の猫娘やその他妖怪たちと恋愛するギャルゲーとかできないものか?

273 :ゲーム好き名無しさん:2023/07/06(木) 18:26:55.57 ID:EiDFlKhq0.net
ファミコンのゲゲゲの鬼太郎2と同じコンセプトで日本列島行脚するRPGを今のグラで遊んでみたいな

274 :ゲーム好き名無しさん:2023/07/06(木) 21:32:33.91 ID:vKxUshjH0.net
>>272
猫娘の萌えキャラ化について問われて「猫ちゃんは今でも僕に
お金を運んできてくれるいい子です」とか答えたらしいからな
戦中派は強いわ・・・

275 :ゲーム好き名無しさん:2023/07/07(金) 08:39:27.33 ID:p5nvePXk0.net
>>271
270投稿後に思い出したんだけど…
ファミコンで遊ぶときは必ずテレビを使うので、アニメを見てくれなくなる(両方は映せない)。
だからゲームを敵視してる という理屈だった。たしか

276 :ゲーム好き名無しさん:2023/07/07(金) 08:58:29.55 ID:sPQTaKgl0.net
なんからしい理屈だな
ゲームの危険性とかじゃあないんだ

277 :ゲーム好き名無しさん:2023/07/10(月) 07:49:38.36 ID:kgWU1Kdb0.net
セーラームーン、きんぎょ注意報、みらくるガールズ、カードキャプターさくら、ひみつのアッコちゃん、ヤダモン、レイアース、赤ずきんチャチャ…etc

この手の女の子向けアニメは、子供だった頃は「男が女の子向けのアニメ見てキモい」
の風潮あったから恥ずかしくてよく見れなかっ。
しかしおっさんになった今は普通に萌え系だろうがAVだろうが気にせず買えるくらいだし
少女漫画系もふっきれていて恥ずかしくもなんともない。
改めて見てみると面白かったり。

特にセーラームーンは近年でもリメイクやらミュージカルとかやってるくらいだし
是非最近のハードでセーラームーンをゲーム化させて欲しいな。出ているのかな?

278 :ゲーム好き名無しさん:2023/07/10(月) 08:00:55.69 ID:kgWU1Kdb0.net
現代こそ、女の子が主人公の男性向け漫画や、可愛い女の子がたくさん出てくる漫画が好きな男性ファン
逆にイケメン狙いで男児向け特撮やガンダムやら少年漫画とかそういうの好きな女性ファンも増えてきたけど。
時代が変わったものだな。

279 :ゲーム好き名無しさん:2023/07/26(水) 20:53:51.52 ID:Jn1ZwU5p0.net
精霊の守り人
無理な理由わかるけどさ

280 :ゲーム好き名無しさん:2023/09/12(火) 18:24:25.73 ID:a+F6CcSo0.net
スーパー大河ドラマ大戦とか大乱闘朝ドラッシュシスターズみたいな感じで
歴代大河ドラマや朝ドラの主人公たちがコラボするお祭りゲーをNHK公認で作れないものかね?
ジャンルは格ゲーでもシミュレーションRPGでも。
大河ドラマはともかく朝ドラのヒロインを戦わせるわけにはいかないから
すごろく風ボードゲームになりそうだけど。

281 :ゲーム好き名無しさん:2023/09/27(水) 23:08:19.82 ID:2hMqCYTZ0.net
ほな、せやろか?

総レス数 281
61 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200