2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

過大評価がすぎるゲーム5

1 :ゲーム好き名無しさん:2013/02/18(月) 08:25:36.93 ID:OsBQrznZ0.net
前スレ
過大評価がすぎるゲーム4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1355358156/

2 :風神レイン ◆AmrxKrymxGfh :2013/02/18(月) 20:37:48.39 ID:c1ZqTzq70.net ?DIA(101100)
こういうスレでマリオとか言っちゃう奴は時代を知らない若輩者よ!!!!!

3 :ゲーム好き名無しさん:2013/02/20(水) 08:39:11.83 ID:HIAqzI640.net
スマブラ
封印以降のFE
ファイファン
BW以降のポケモン
ドラクエ
カービィ
スタフォ64
イナズマイレブン
フシダン
メタルギア
ソニック
メガテン
モンハン
クロノトリガー
テイルズ
ポケノブ
新・光神話 パルテナの鏡
マザー
オプーナ
バイハザ

タクティクスオウガ
スーパーマリオRPG
イース
バテン・カイトス
時オカ
ゼノブレイド

4 :ゲーム好き名無しさん:2013/02/20(水) 09:00:52.86 ID:TrfAtOR40.net
とびだせどうぶつの森

5 :ゲーム好き名無しさん:2013/02/21(木) 17:25:39.08 ID:OcaR65wl0.net
ゴッドオブウォー全部

6 :ゲーム好き名無しさん:2013/02/21(木) 17:39:16.01 ID:e9mT8F8dO.net
世界樹なんとか(体験版やったけどそんなに面白くない)
パルテナ3DS(操作性と値段と主人公の声)
聖剣伝説3(敵に遭遇する度に強制的に武器を構えるのが駄目)
FF2(回避率と魔法防御率の重要なせいでクリアする自由度がなくなった)
パイロットウィングス3DS(すぐに飽きるうえに値段高い)
モンハン(どれもすぐに飽きる)

7 :ゲーム好き名無しさん:2013/02/22(金) 09:49:34.13 ID:Pobb02Ul0.net
世界樹は良くできたwizクローンだからって勧められて遊んだら
全然違うじゃねえかボケと思ったな

8 :ゲーム好き名無しさん:2013/02/23(土) 19:45:09.50 ID:LIVbxbc7O.net
「リアルロボットの挙動が解らんのか」とか「このヌルゲーマーめが」とか言われそうだけど
重装機兵ヴァルケン

自機が重みのある挙動なのはいいが、敵は軽やかに攻撃してくるし
マップが広い上にコンティニューするとアイテムも集め直し
しんどかった

9 :ゲーム好き名無しさん:2013/02/25(月) 09:39:21.14 ID:baEzsd5f0.net
荒れるかも知れないけど
ゆめにっき(ぜんぜんこわくない。というかあざとすぎで引く)
洞窟物語(中二臭い)
らんだむダンジョン(ネタが解んないと詰まらないし、解っても詰まらない)
とびだせどうぶつの森(拉致と勝手に割り当てられた負債、村と言う閉鎖空間で得体のしれない住人との交流)
ファンタジーライフ(やることすべて小間使い。生活部分はスッカスカ)

10 :ゲーム好き名無しさん:2013/03/01(金) 14:02:18.73 ID:yJw1xnWP0.net
とびだせどうぶつの森
あれこれ自由にできますよーと宣伝しておきながら実際は制限が多い縛りプレイ
引っ越し関連が酷い(引っ越しテロや引っ越しの取り止め等)

クソゲーとは思わんが
名作とかサイコーとか持て囃されてるのを見ると首を傾げてしまう

11 :ゲーム好き名無しさん:2013/03/03(日) 15:16:56.82 ID:o9w7+QaB0.net
>>10
あの手のゲームは人を選ぶと思う。
個人的に実時間連動と連動しているゲームはダメだわ。
デッドライジングも面白いと思えなかったし。

というかどうぶつの森って売れてはいるけど持て囃されてたっけ?

12 :ゲーム好き名無しさん:2013/03/06(水) 10:45:47.70 ID:a19I9usc0.net
おもいっきりもてはやされてるとおもわれ

13 :ゲーム好き名無しさん:2013/03/13(水) 12:46:35.92 ID:ORkCqB7QO.net
無双シリーズ
アスペに指示されてるゴミゲー

14 :ゲーム好き名無しさん:2013/03/13(水) 14:00:23.54 ID:o0jjRH7kO.net
スカイリム
凡ゲーでしかない、よくて佳作
まあ、信者の声がデカいだけかもしれないけど

15 :ゲーム好き名無しさん:2013/03/13(水) 16:46:56.41 ID:kUV8fZjh0.net
スカイリム
オブリビオン
フォールアウト3

凡ゲーどころか単調なお使いクエストゲーだしな

16 :ゲーム好き名無しさん:2013/03/13(水) 17:01:15.83 ID:MA4CL9Kq0.net
ラグナロク
あのどこが面白いか分からん

17 :ゲーム好き名無しさん:2013/03/16(土) 04:20:43.66 ID:3pU3hMgy0.net
英雄伝説空の軌跡
良作の域は出ていないとPCでやってた頃からずっと思ってる。
どこをどうやったら神ゲー評価になるのか謎すぎる。音楽だけならわかるけど。

>>10
前作や初代からするとかなり自由度高まっているんだけどね。
初代からのファンとしては、シリーズ最高傑作なのは確かだけど、
歴史に名を残すような名作かと言われるとさすがにそれはないと言える。

18 :ゲーム好き名無しさん:2013/03/25(月) 23:48:09.29 ID:RB5WvYDR0.net
>>17
自分はおい森もやったことあるけど
おい森の方が面白かったと思うよ
とび森は確かに自由度は高まったしイベントとかも増えたけど
肝心の住人のやり取りが劣化してんだよな
前は競争とか競い合う感じだったのが今ではただのパシリだし
会話も全体的に前の方が楽しかった
今作は時々住人達の言動にイラっとさせられる

19 :ゲーム好き名無しさん:2013/03/26(火) 12:46:53.03 ID:4ZzKsTFEO.net
ポケモンはどこか面白いのかよく分かんね
やってる人は何が面白くてやってるの?

20 :ゲーム好き名無しさん:2013/03/26(火) 23:55:58.68 ID:toLCTC5e0.net
無双OROCHI2
どこが良ゲー?精々凡ゲーだろ

21 :ゲーム好き名無しさん:2013/03/27(水) 11:42:45.27 ID:0PJDBOoR0.net
とび森は劣化ルーンファクトリーにしか見えない
>>19
初代GBの赤は遊んでたけど
さいきんのは要素が多過ぎて気持ち悪くなる

22 :ゲーム好き名無しさん:2013/03/27(水) 17:31:31.64 ID:LtZbTG3dO.net
43:03/27(水) 17:19 DaODtHe5 [sage]
Twitterで武将の名前を検索すると無双腐のホモ下品なつぶやきがひっかかって不快なんだけど無双ってこういう層に人気なのか…悲しいくなってきた
マナーくらいわきまえて欲しい

46:03/27(水) 17:24 p/cwX9l4 [sage]
>>43
結構酷いつぶやきもあるよな…
するなとは言わないけどせめて鍵くらいつけろと
これはもう見ないのが一番
ああいうのはマナーとか注意しても逆上するから


2ちゃんでツイッター()のチクリされても迷惑なんですけど(笑)
わざわざ見に行って自演かよ(笑)
つか本スレの下ネタアスペには何も言わないくせに
どんだけ腐女子好きなんだ(笑)

23 :ゲーム好き名無しさん:2013/03/27(水) 17:38:07.14 ID:LtZbTG3dO.net
こういう層も何もないだろ(笑)
女キャラなんてキャラ自身は勿論まともなユーザーのことなんて一切考えてないようなキモデザ下品台詞キャラばっかだし(笑)
そりゃ男同士くっつけたくもなるわなw
孫権とか司馬懿とか馬超とか完全被害者だもんね〜w
孫権×周泰
司馬懿×ソウヒ
馬超×馬タイ
こっちのほうがいいわなw

24 :ゲーム好き名無しさん:2013/03/27(水) 17:44:19.86 ID:LtZbTG3dO.net
ていうか真面目に男同士くっつけたがる腐女子()よりなりふり構わず下ネタ書き散らす豚男のほうが何倍も悪質だわな
何かにつけておっぱい()揺れ揺れ()エロイ()
本スレでホモネタなんてまず見ないし
つか豚男が被害妄想でなんか言ってるだけだしな
男キャラの普通の会話やムービーに対して
狙いすぎて気持ち悪い()
お前の頭が腐ってるだけだろ(笑)

25 :ゲーム好き名無しさん:2013/03/27(水) 17:49:13.81 ID:LtZbTG3dO.net
エロ豚男の思考
女キャラはエロくて脱いでナンボ()
親愛台詞ハアハア()

男キャラは会話しただけでホモ臭い気持ち悪い()

キモブタは全滅しろよ早く

26 :ゲーム好き名無しさん:2013/03/27(水) 17:57:52.44 ID:LtZbTG3dO.net
肉便器丸出しなビッチしかいないからな今の無双
変な糞女と捏造カポーにされるならホモのほうがマシだしなw
戦国4にも王異元姫みたいな巨乳露出狂が新キャラとしてでるんだろうな
政宗元親利家誰が犠牲になるのかな〜w

27 :ゲーム好き名無しさん:2013/03/28(木) 11:26:08.04 ID:0zAfcGGeO.net
三國無双

糞デザ糞キャラ糞ストーリー糞台詞糞システム

王元姫とか関銀屏みたいなゴミが今の無双の悲惨さをよく現してるな

28 :ゲーム好き名無しさん:2013/03/29(金) 20:26:05.12 ID:nURZZ1qBO.net
バサラも酷いわ
馬鹿ゲーなら許されると思うなよ

29 :ゲーム好き名無しさん:2013/04/03(水) 13:24:40.48 ID:JXORffgC0.net
スマブラ
封印以降のFE
ファイファン
BW以降のポケモン
ドラクエ
カービィ
スタフォ64
イナズマイレブン
フシダン
メタルギア
ソニック
メガテン
モンハン
クロノトリガー
テイルズ
ポケノブ
新・光神話 パルテナの鏡
マザー
オプーナ
バイハザ

タクティクスオウガ
スーパーマリオRPG
イース
バテン・カイトス
時オカ
ゼノブレイド
レイトン教授VS逆転裁判

30 :ゲーム好き名無しさん:2013/04/03(水) 18:27:06.49 ID:ytDFwgsxO.net
メタルギアソリッド3
あそこまで大絶賛されるようなゲームか?
ストーリーゲームどっち共自分的には微妙だった。

31 :ゲーム好き名無しさん:2013/04/03(水) 19:52:10.15 ID:YtL+SCqHO.net
というかメタルギアシリーズ自体過大評価だろ

32 :ゲーム好き名無しさん:2013/04/03(水) 21:06:39.72 ID:ytDFwgsxO.net
>>31
3だけは殆ど絶賛意見しか見ないから2や4は反対意見も見かけるが3は絶賛意見しかみない
なんかダメ出しできないふいんき

33 :ゲーム好き名無しさん:2013/04/04(木) 12:24:37.27 ID:Lkb+nQlgO.net
明らかにFF7だろ
ってかスクエアはいつまでFF7にしがみつく気だよ

34 :ゲーム好き名無しさん:2013/04/05(金) 10:33:39.58 ID:VjPG9bFHO.net
明らかに空の軌跡だろ
ってかファルコムはいつまで空の軌跡にしがみつく気だよ


そもそも空の軌跡がヒットしなかったらスクエニかバンナムあたりに吸収合併だろ

35 :ゲーム好き名無しさん:2013/04/08(月) 14:54:37.96 ID:BWdo0rHI0.net
>>33
FFは6のお涙頂戴と過剰演出でうんざりして7の途中から遊ばなくなった

36 :ゲーム好き名無しさん:2013/04/08(月) 18:39:29.86 ID:g1JtUeDr0.net
ゼノブレイド
ただマップが広いだけ、ユニークモンスターなどの戦い方もパターンがわかればハメるだけ
普通にやればレベル補正のせいでレベルあげなきゃ勝てないクソゲー

空の軌跡
評価できるのはFCのEDのみ
それ以降は使いまわしのマップに爽快感のないテンポの悪い戦闘がただただダルイ

MGS3
怪我といっためんどくさい要素にストレスマッハなエヴァの護衛

ワンダと巨像
とにかくワンパターンの攻略方法を決められた順番にやるだけのゲーム

37 :ゲーム好き名無しさん:2013/04/08(月) 19:30:01.46 ID:G0Fg4PZ0O.net
忍耐力なさそうお前

38 :ゲーム好き名無しさん:2013/04/08(月) 22:49:06.80 ID:Hv0y0Ds1O.net
FF7って最初から最後まで微妙だなーって感想しかなかったわ
自分の周りも微妙って感じだったしずっと微妙なゲームって位置付けだったのにネットで意外と評価高くてビックリした

39 :ゲーム好き名無しさん:2013/04/08(月) 23:10:30.94 ID:TwONAJF50.net
ペルソナ3

40 :ゲーム好き名無しさん:2013/04/10(水) 20:04:01.45 ID:Oh7OXctgO.net
これは逆転裁判3

41 :ゲーム好き名無しさん:2013/04/11(木) 02:07:15.85 ID:hUWeI3Lk0.net
BOF5(ドラクォ)
初回プレイ時のストーリー意味不明すぎ後半のボスが全員搭載してるアブソリュートディフェンスダルい
お手軽にアイテム増殖できるからセーブ制限とレベル上げ制限の意味がまるでない

イースT&U
しょっちゅう移植されてるし当時は面白かったけど今やっても神ゲーとかぬかしてるのは間違いなくプレイしてない
さすがに今やるとどうしても古臭さが目につくから正直ご新規には厳しい

アマラー
マイナー故なのか過剰に持ちあげられてるけどべつに言う程神ゲーではなかった。あの手のオープンワールドで俯瞰視点はアカン
好みの問題なのか知らんけどハクスラ要素もべつにって感じだった。ていうか自作した武器が最強すぎてユニークも霞むってどうよ

ダークサイダーズU
前作が面白かったから買ったらなんか劣化したっていうかどこにでも転がってそうなアクションRPGになっててガッカリ。でもどこ見ても評判良くてビビった
ハクスラいらんし、サブクエストは報酬ショボすぎ数少なすぎ。オープンワールド要素はMAPがスカスカすぎて移動が苦痛
アクションメインのはずなのにフィールドには二、三体の敵がパラパラ固まってるだけってふざけてんのか。ボスのモーションも地味に使い回し多いし面白くないわ
一番やっちゃいけないのがダンジョンの数増やして仕掛け使い回したこと。どこ行っても似たような仕掛けでマジ萎えた。ことごとく相性の悪い要素ばっかり入れてるからつまらなさすぎ

FF13
戦闘が面白いとか言ってるけどどこが面白いのか分からん
リアルタイム戦闘なのにオプティマ変更すると演出入ったり入らなかったりで邪魔。範囲指定できないのに特定の技には範囲があるのも意味不明
単純に敵硬すぎて面倒。ブレイクさせるの前提ならもっとHP減らせよ。ヒーラーヒーラーディフェンダーが鉄板すぎて通常の雑魚ボスじゃまず負けないのもつまらない

42 :ゲーム好き名無しさん:2013/04/11(木) 02:23:50.45 ID:fKcOBRe+O.net
ワイルドアームズ2

43 :ゲーム好き名無しさん:2013/04/11(木) 22:38:36.45 ID:6j3R+D9u0.net
>>41
オプティマチェンジの演出が入るのは
その戦闘の最初の1回だけ

あとヒーラーヒーラーディフェは確かに全滅はないけど
攻撃ができないから戦闘に時間がかかってしまうからナンセンスな選択だね

44 :ゲーム好き名無しさん:2013/04/12(金) 09:19:01.40 ID:gZjQ7JLR0.net
世界樹シリーズ
1-3まで一通り遊んだけど、wizじゃないよなこれ
3DメイズなRPG=Wizの正当なバリアント
みたいにゴリ押し広告うつのやめてほしいわ

45 :ゲーム好き名無しさん:2013/04/12(金) 23:00:51.71 ID:2Fgz9XZy0.net
RPGで素材システムというのがもう無理
しかも固定性能
笑わせてくれる

ダントラ()とかいわれてるけど、よっぽどクラシックスタイルのWIZの進化版
本当はWIZ8の進化版が遊びたいけど

46 :ゲーム好き名無しさん:2013/04/12(金) 23:53:04.34 ID:oix3T+v4O.net
英雄伝説全般

47 :ゲーム好き名無しさん:2013/04/14(日) 06:36:53.60 ID:1xlVKdgFO.net
>>46
>英雄伝説全般

俺は空の軌跡シリーズだと思う
ドラスレ英雄伝説1から朱蒼い雫まではそこまで過大評価でもなかった

48 :ゲーム好き名無しさん:2013/04/14(日) 07:15:17.16 ID:RBhuIyp00.net
世界樹ってWizの後継って言われてたっけ。広告に関してはネットですら見たことない
Wiz「ライク」なゲームで亜種としてみるとかなり出来いいっていうのなら2chとか個人ブログ系でしょっちゅう見たけど

49 :ゲーム好き名無しさん:2013/04/15(月) 13:52:10.34 ID:BCFdef+u0.net
>>48
1,2あたりのころは良く言われてたよ

50 :ゲーム好き名無しさん:2013/04/21(日) 01:04:05.03 ID:emaUHK/N0.net
序盤のシビアなバランスがちょっとwizっぽいとは言われてたけどそれだけだろ

51 :ゲーム好き名無しさん:2013/04/26(金) 11:06:04.41 ID:cpmEMc/b0.net
いや明らかによくできたwizクローンとして宣伝しまくってたな

52 :ゲーム好き名無しさん:2013/04/28(日) 16:33:25.92 ID:MnjfzkJq0.net
t

53 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2013/04/28(日) 19:03:08.50 ID:k3m/SexSP.net
>>47

> ドラスレ英雄伝説1から朱蒼い雫まではそこまで過大評価でもなかった

ドラスレが良かったのは、英雄伝説1と2だけだと思う

54 :ゲーム好き名無しさん:2013/05/12(日) 20:44:12.09 ID:2tl+ThOO0.net
ポケモンbw
とびだせどうぶつの森

55 :ゲーム好き名無しさん:2013/05/12(日) 22:06:52.41 ID:8trr07cM0.net
他にないから、有名だったりするのは多いな。
メタルギアとかバイオハザードなんかは、そこそこのゲームだと思う。

56 :ゲーム好き名無しさん:2013/05/14(火) 14:33:18.83 ID:2qMRoQhtO.net
天地創造

57 :ゲーム好き名無しさん:2013/05/14(火) 21:17:36.71 ID:c04wY0vC0.net
アトリエシリーズ

58 :ゲーム好き名無しさん:2013/05/15(水) 11:00:29.20 ID:8ehY7+Lh0.net
たまに話題になるフリーゲーム、ツクールゲームの半分以上は話題先行の過大評価

59 :ゲーム好き名無しさん:2013/05/16(木) 23:38:46.59 ID:OArWPNWH0.net
■こんな人は要注意! インターネット依存症の兆候とは?
『マンガで分かる心療内科』では、インターネット依存症の兆候として、以下の10項目を挙げています。

(1)気がつくと、思っていたより長くネットをしていることがある
(2)ネット中に、そろそろやめようとしても、やめられないことがある
(3)誰かと過ごしたりするよりもネットを選ぶことがある
(4)やるべきことがあっても、先にネットをチェックすることがある
(5)ネットのために仕事や勉強の能率や成果が低下したことがある
(6)ネットで新しい仲間を作ることがある
(7)日々の心配やストレスがネットをしていると落ち着くことがある
(8)ネット中にジャマされると、イライラしたり怒ったりしたことがある
(9)もしネットがなければ、生活は退屈でむなしく、つまらないだろうと思う
(10)普段の生活でも、ネットのことばかり考えていることがある

60 :ゲーム好き名無しさん:2013/05/18(土) 22:00:14.11 ID:wS2+dBTSP.net
イースからファルコム好きになったけど、空の奇跡は無いわ〜
単調過ぎるわ

61 :ゲーム好き名無しさん:2013/05/18(土) 23:48:49.85 ID:/VIIZlv90.net
あのゲーム戦闘いらねーよ
ノベルゲーとかにしたほうがいいんじゃねーの
コマンドRPGのセンスねーよ

62 :ゲーム好き名無しさん:2013/05/20(月) 23:59:12.23 ID:CL7mPkoT0.net
誰でもいいから更新して
http://wikiwiki.jp/review/

63 :ゲーム好き名無しさん:2013/05/21(火) 02:10:47.19 ID:Fx9uj4RL0.net
ポケモン金銀

クリア後も一応シナリオあるけどそれ終わったら何も残らない
バトル施設も無いのにそれがあるシリーズより上だと言い張る人たちは思い出補正にとらわれ過ぎだと思う

64 :ゲーム好き名無しさん:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:vCqziD190.net
ロト以外のドラクエ

65 :ゲーム好き名無しさん:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:O3fO+GcaO.net
ギタドラ

66 :ゲーム好き名無しさん:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:qRzhUAOY0.net
>>38
FF7は思い出補正だよ。とにかくあの時点でのあの出来が他になかったからな
だが今ネットでキャーキャー言ってるやつは無印のオタは少ないと思うが

67 :ゲーム好き名無しさん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:7oSy8P5SO.net
なら全てのゲームは思い出補正だな
嫌いなゲームだけ思い出補正とか言うのは馬鹿の証拠

68 :ゲーム好き名無しさん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:eyPe9tjx0.net
本スレでは今も普通に楽しまれているが

69 :ゲーム好き名無しさん:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:tf3BpUSd0.net
大体の人は興味ないねでげんなりしてプレーやめてるからね
平気だった奴だけが本スレに行く

70 :ゲーム好き名無しさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:M/7+CkAE0.net
3Dランドは失敗作だな!スティックはぺったんこだから動きづらいし、
持つとこもGBAみたいに、盛り上がってなくてぺったんこだから、指痛くなるし、
カメラも全然動かないから使えないし。壁キックもやりづらいし。足場も狭いから
落ちるし。スペシャルは全然クリアできないし。2が難しいって言われてるけど、
これが一番難しい。いまの子供たちってクリアできんの?Wii Uで再発売してほしいわ!
スティックもぺったんこじゃないし、カメラも64みたいに周り見れるようにしてほしいわ!

71 :ゲーム好き名無しさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:M/7+CkAE0.net
マリオ3Dランドだった

72 :ゲーム好き名無しさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:5GM4Nf+I0.net
俺もFFは7の途中で止まってるなあ・・・

73 :ゲーム好き名無しさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:K4undpP1O.net
クロノトリガー

74 :ゲーム好き名無しさん:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:35SR2CtI0.net
すばせかかも
BGMは好きだがな

75 :ゲーム好き名無しさん:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:oiwHMr5L0.net
自分が好きなゲームを記憶を消して今やってみたら普通にうーんってなりそうなんだよな
子供の頃はスーファミとかメガドラくらいのグラで超リアルな3Dポリゴンに見えてたわ
思い出とか言う前に当時の時点で既に補正かかってる

76 :ゲーム好き名無しさん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:IKyJ1g9I0.net
MGS3
それでもデモや無線が長いと思う。顔の表情とかはよくできているけど。
せいぜい3画面進んでまたすぐボスとか目的地についてデモ
というのに飽きた。何にしてもマップが狭すぎて遊園地で遊んでいるみたい。

77 :ゲーム好き名無しさん:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:Fs2D1o5gO.net
シャドウハーツは最高のRPG

78 :ゲーム好き名無しさん:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:B5jgvxpr0.net
円卓の生徒

Wiz大好物、エクス大好き、エルミゴシックすらも普通に遊んだのに、これがなんとダメだった…
キャラメイクが無かったせいかな…

79 :ゲーム好き名無しさん:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:LcvhHquYO.net
ワンダと巨像
映像芸術、デジタルエンターテイメントとしては非常に高レベル
だが、ゲームとしては非常に低レベル

80 :ゲーム好き名無しさん:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:XH0W0wEg0.net
>>67
好きも嫌いも糞もねえよ。作りが中途半端。ラスボスが小物
当時から内容に対しては賛否両論だったわ。前半頑張りすぎて後半手抜きだったしな
そもそもストーリーがテロリストのご都合物語で、ラストがご想像におまかせ〜の糞ED
で後から後から色々設定膨らましたら、原型留めなくなったと

81 :ゲーム好き名無しさん:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:v/4KivdMQ.net
ヨッシーアイランド

82 :ゲーム好き名無しさん:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:3mt/c1G60.net
ドラクエ5
戦闘バランスがシリーズでも悪いほうなのにお涙頂戴シナリオでシリーズ屈指の評価とかありえん

83 :ゲーム好き名無しさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:HrQ6PiUHO.net
>>82
1や2や6や7のが悪いだろ。

ファイナルファンタジー7

84 :ゲーム好き名無しさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:jUrTu33Z0.net
てかドラクエ自体が過大評価だしなw

85 :ゲーム好き名無しさん:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:NDfzFDSw0.net
特色もないわけじゃないけど基本的に後追いのクソパクリだもんな

86 :ゲーム好き名無しさん:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:ZbDMCLOn0.net
ドラクエはパクリじゃないから
wizのシステムを日本人向けにアレンジしただけだから(震え声)

87 :ゲーム好き名無しさん:2013/11/16(土) 21:20:19.36 ID:DX0IiBW80.net
428

88 :ゲーム好き名無しさん:2013/11/19(火) 20:29:30.23 ID:GEKobB1rO.net
マリオサンシャイン

89 :ゲーム好き名無しさん:2013/11/20(水) 23:46:09.49 ID:YY1KFbGrO.net
FF7
ストーリーよりミニゲームに力入れすぎて、本末転倒もいいとこ
そんなにセフィロスやザックスが重要なら、最初からFFの名を使わず
別のタイトルで好きなだけ派生でも何でもオナニーしとけ

ジェノバってクロノトリガーのラヴォスの退化版か、パラサイトイブの劣化コピーとしか思えんわ

90 :ゲーム好き名無しさん:2013/11/23(土) 10:07:45.20 ID:ip4da8Y20.net
FFってグラフィックだけで中身ゴミ
FF7だけで何回も出してるしキモイ

91 :ゲーム好き名無しさん:2013/11/23(土) 11:08:02.29 ID:34WkZmUr0.net
>>82
嫌いなヒロイン叩きを何年もやってる奴らとか
アンチの自演探しで魔女狩やりだしたりとか
執着してる人を見るとまぁそういう事なんだろうなと思う

92 :ゲーム好き名無しさん:2013/11/23(土) 12:27:52.15 ID:34WkZmUr0.net
FF7もドラクエ5もヒロイン戦争が激しいイメージあるな
評価にはそういう人らが持ち上げてる部分ありそう

93 :ゲーム好き名無しさん:2013/11/25(月) 16:57:22.14 ID:+Rd+P75j0.net
>アンチの自演探しで魔女狩やりだしたりとか

末期だな

94 :ゲーム好き名無しさん:2013/12/21(土) 23:06:14.49 ID:bzHlIVOM0.net
ドラクエ5の本スレを見ればあれを名作扱いしてる連中がどんな奴らかわかる
2chにだけキモい連中が集まって外は清浄って事はないだろうからな

95 :ゲーム好き名無しさん:2013/12/22(日) 09:32:28.58 ID:MR5zwVU40.net
DQ5の嫁論争はまだ当時子供だった自分がガキなりに色々考えて選んだ嫁が
今でもかわいくて仕方ないんだろうなーで済むが(それでも痛いが)
FF7のヒロイン論争はマジで訳わからん
エアリス叩きも死体蹴りみたいで嫌だし
人のパンツ盗むようなクソガキだった頃からクラウドの事がずっと好きで
自分の人格書き換え→アウアウアーのメンヘラコンボにも耐えてクラウドを支え続けたティファが
NTR呼ばわりされるのもあんまりだ

96 :ゲーム好き名無しさん:2013/12/24(火) 10:04:50.22 ID:W7u31CyZ0.net
つかゲームの中で結婚とかしたいものなのかなあと
当時からずーっと思ってる

97 :ゲーム好き名無しさん:2013/12/24(火) 16:04:11.96 ID:vjOwNCzd0.net
某剣客漫画もそうだけどネットのその手の論争は見てるこっちが頭おかしくなりそうになる

98 :ゲーム好き名無しさん:2013/12/24(火) 21:16:02.09 ID:Fe5ztjLH0.net
FFはよく知らんがDQ5は普通に面白い名作だと思う
でもFFDQ板本スレの荒らすのがいきがいみたいなカスどもの評価ならいらんわ
嫁厨はほとんど毎日沸くし
同レベルのクズが喧嘩相手を嫁厨の自演だと言い張ってまたスレ荒らすし
学生とか会社役員とか自称してたがどうせ無職のカスだろ

99 :ゲーム好き名無しさん:2013/12/26(木) 17:13:01.79 ID:uiWK9aHb0.net
DQの黄金時代は3〜5
FFの黄金時代は4〜7
どちらも懐古にとって最後の輝きなので持ち上げたくなるのも仕方ない

100 :ゲーム好き名無しさん:2013/12/27(金) 22:29:45.96 ID:2j/WNfI00.net
DQ5とFF7がフルボッコだな
カプ厨と老害の醜態をみれば逆無双なのも仕方ないが

101 :ゲーム好き名無しさん:2013/12/28(土) 19:07:20.16 ID:cFYU/Vnq0.net
>>99
ドラクエはオンライン除いて最新作が売上げいいから未来があるが、
FFはその懐古が見捨てたらもうオワコンだしね、ゆとりが買わないし。後は海外頼みになる

102 :ゲーム好き名無しさん:2013/12/29(日) 07:42:48.65 ID:HCL+Xo0S0.net
最新作の調子が良かろうと悪かろうと
ヒロイン()の論争と自分の敵探しに精を出す気がするが

103 :ゲーム好き名無しさん:2013/12/29(日) 14:10:42.84 ID:05sPplOz0.net
というかその辺になるといい加減くそ古いだけだからな
ゲームの品質も上がってるってこった

104 :ゲーム好き名無しさん:2013/12/30(月) 13:18:11.43 ID:34sCsK5h0.net
ペルソナ4
つまんなかった…何が楽しいんだこれ

105 :ゲーム好き名無しさん:2014/01/02(木) 16:52:55.43 ID:dpGfyw3L0.net
>>102
むしろ自分が気にいらない奴は全部カプ厨の自演!と言ってる奴もいるからな
内心カプ厨の存在をありがたがってる奴もいそうだw

106 :ゲーム好き名無しさん:2014/01/03(金) 11:40:27.15 ID:93PmHel70.net
minecraft

107 :ゲーム好き名無しさん:2014/01/05(日) 20:18:15.34 ID:sR9BxjeF0.net
SNKの格ゲー
あの時代を考慮しても大味

108 :ゲーム好き名無しさん:2014/01/07(火) 12:47:01.38 ID:oQcygLdE0.net
FFとドラクエ

109 :ゲーム好き名無しさん:2014/01/12(日) 20:14:31.68 ID:qJKDIPVT0.net
たけしの挑戦状

110 :ゲーム好き名無しさん:2014/01/16(木) 11:58:12.36 ID:88ksSWQW0.net
ドラクエリメイク4と5
人気キャラだからってあからさまに優遇してストーリーが劣化
ピサロもゲマもあんな変え方しなくていいっての

111 :ゲーム好き名無しさん:2014/01/16(木) 23:38:36.53 ID:48RVwW7W0.net
露骨な贔屓でしらけさせたら失敗だわな

112 :ゲーム好き名無しさん:2014/01/27(月) 12:42:54.82 ID:WOGMsyJg0.net
戦闘バランスが破綻してたSFC時代のメガテン

113 :ゲーム好き名無しさん:2014/01/27(月) 17:29:09.31 ID:x2bEVFVl0.net
>>63
ここであんま反論すべきじゃないと思うが、
シナリオやRPG的な冒険重視派にとってはバトル施設なんてあってもなくても同じだから、
バトル施設の有無で比較するのはバトル勢対シナリオ勢の戦いになるだけだぞ。
……金銀のシナリオが良かったかっつーと、残党相手だし思い出補正は否定しないが。

114 :ゲーム好き名無しさん:2014/01/27(月) 22:36:24.35 ID:uAsJBdab0.net
セガゲー全般
面白いのもあるが持ち上げまくる程ではない

115 :ゲーム好き名無しさん:2014/01/28(火) 12:45:14.55 ID:JIpFErYs0.net
ああいうのは趣味が極端に狭い連中が過剰に有難がるからな

116 :ゲーム好き名無しさん:2014/02/07(金) 23:46:30.26 ID:6O74Ic/+0.net
昔のドラクエFF

117 :ゲーム好き名無しさん:2014/02/08(土) 13:08:20.46 ID:lFhpXXyJ0.net
天外魔境、特に2とカブキ

118 :ゲーム好き名無しさん:2014/02/10(月) 13:54:01.08 ID:OVv60+Ng0.net
夕闇通り探検隊

119 :ゲーム好き名無しさん:2014/02/10(月) 21:36:28.27 ID:hcD7+qlh0.net
>>117
カブキはクソゲー扱いでしょ。
まあ2は過大評価気味だけどね

120 :ゲーム好き名無しさん:2014/02/11(火) 05:56:57.58 ID:8nxikbsy0.net
>>119
そうなのか?
PCEユーザーの間ではカブキも結構持ちあげられてる気もするが

121 :ゲーム好き名無しさん:2014/02/11(火) 06:40:05.56 ID:nqrPRoNFP.net
>>116
当時はあれでもすごかったんだよ。
過大評価だと思えるのは
リメイクをやって現代の他のゲームと比べるからじゃないの?

122 :ゲーム好き名無しさん:2014/02/12(水) 12:31:38.47 ID:5Y+vbb0A0.net
まさにその通り、あくまで当時の情勢あっての話だよな
ファミコン小僧にRPGを流行らせた2大タイトルとして凄かった
DQ2もFF2も今ファミコン版を見ると当時だから許されたって感じだが

123 :ゲーム好き名無しさん:2014/02/13(木) 22:29:43.72 ID:6bsox6im0.net
DQ2
中盤以降よく運ゲーになる。リアルラック頼み。
全滅しても何度でも復活できますからww

FF2
最重要パラの回避率まわりにマスクデータ多数。わからないと詰む事も普通。
全ての数値が見えるRPGなんてありませんからww

今同じ事やったらクソゲー認定かな

124 :ゲーム好き名無しさん:2014/02/28(金) 10:59:42.60 ID:JFQLl5uF0.net
>>123
あの時代の名作ゲームなのに、
「今そのまま出したらドラクエ2がクソゲー認定」
とか
偉そうに言ってる時点で頭弱い人間なのかと思うぞ。

その時代の他の作品群がどれくらいのレベルの内容かもさっぱり理解してないで語ってるよな?


FF2は売り上げみてもわかるがそれなりにニッチ層に受けたの。
あの時代はバグであっても、それがプレイヤーに有利になって、クリアできれば
そんなに批判されなかったからな。
で、FF2にもブラッドソードというチート武器があるから、その気になれば誰でも
クリアできるんだよ。

125 :ゲーム好き名無しさん:2014/02/28(金) 14:29:49.99 ID:U4vBIZu60.net
ドラクエ2とFF2って過大評価なんかされてるか?
>>中盤以降よく運ゲーになる。リアルラック頼み。
この意見よく見るけどな
FF2も同様、成長システムがわかり難いって意見もよく見る

見かける意見は大体お前と同じ評価だよ
過大になんか評価されてねえ

126 :ゲーム好き名無しさん:2014/02/28(金) 15:02:45.88 ID:JFQLl5uF0.net
>>125
ドラクエ2と前後して発売されたファミコンRPGはヘラクレスの栄光Iだぞw

あと、123の言ってる、FF2の回避率の話はネットが発達した後に出てきた事で、それまで主流だったの
別に盾持たない剣の両手持ちでも別にクリアには問題ないのにね、って話なんだ。

127 :ゲーム好き名無しさん:2014/02/28(金) 15:07:03.78 ID:JFQLl5uF0.net
あと、123の言ってる、FF2の回避率の話はネットが発達した後に出てきた事で、それまで主流だった
別に盾持たない剣の両手持ちでも別にクリアには問題ないのにね、って話なんだ。

128 :ゲーム好き名無しさん:2014/03/01(土) 15:00:07.15 ID:AHRs1O7K0.net
洋ゲー全般
グラしか褒める所ねー

129 :ゲーム好き名無しさん:2014/03/02(日) 13:51:28.00 ID:Ara25lRQ0.net
天外2

正直、シナリオ長いだけでシステム自体は平凡でやり込み要素ほとんどなく
ゲームバランスもお世辞にも良いとも言えないから飽きる
特に前半の怪刀木枯しないと敵に全然ダメージ与えられないのはどうにかならんのか……
信者が持ち上げる桝田節とやらもグロ表現っぽいの入れてドヤ顔してる感が半端なく逆にしらけた

130 :ゲーム好き名無しさん:2014/03/03(月) 06:05:57.97 ID:8GH2B66Y0.net
盾持って素早さと回避率99はみんな知ってたぞ
魔法干渉は誰も知らんけど

131 :ゲーム好き名無しさん:2014/03/10(月) 13:33:18.57 ID:W1xeLeg40.net
やり込みなんてプレイスタイルの話じゃないのか?
やり込みってのはアクションゲームでノーダメージクリア、レースゲームで最速、RPGで理論上最低レベル攻略
みたいにゲームをとことん「やり込む」事でしょ?

隠しアイテム一杯用意しました、出鱈目に強いボス用意しました、モンスター図鑑用意しました
そういうのはただのゲームのボリュームだと思う

天外2が過大評価されてるのはわかる気もするんだけど、
いくらでもやり込める要素はあると思うよ

132 :ゲーム好き名無しさん:2014/03/10(月) 14:55:29.06 ID:oS1OhO2c0.net
GTAの蹄鉄集めとかそんなだな
あれはやり込み要素じゃない

133 :ゲーム好き名無しさん:2014/03/12(水) 09:15:30.75 ID:nPZYav8V0.net
そういう意味じゃやり込み要素の無いゲームなんてほとんど無いよな
製作者側から提示された要素だけしか目標にできないゆとり多過ぎ
そういうのを完璧にこなすのも一つのやり込みだけど、そんなもんなくてもやり込む事はいくらでもできる

134 :ゲーム好き名無しさん:2014/03/12(水) 12:45:26.36 ID:BZpd0zeh0.net
低レベルドラクエ2クリアとか、昔からやってる人がいたな
ああいうのが元祖やりこみプレイなんだろう

135 :ゲーム好き名無しさん:2014/03/15(土) 01:06:25.65 ID:9BaW97od0.net
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1394194569/

136 :ゲーム好き名無しさん:2014/05/08(木) 18:30:27.73 ID:z7+s7b4y0.net
>>9
え?洞窟物語のどこら辺が中ニ臭いと感じたのか気になるわ

137 :ゲーム好き名無しさん:2014/05/08(木) 18:35:53.43 ID:z7+s7b4y0.net
>>89
FF7      1997年1月31日
パラサイトイブ 1998年3月29日

138 :ゲーム好き名無しさん:2014/05/08(木) 18:39:18.00 ID:z7+s7b4y0.net
>>112
メガテン総合スレに長い事いるけど、SFC3作の戦闘バランスを褒めてる人いないような…w
「真1の戦闘がきつい?神経弾マハジオで楽勝でしょ」「真2はバグゲー」
「SFCの頃って攻撃魔法しょぼいな」
「ドルフィンヘルムと髑髏の稽古着はバランスブレイカ−だよな」
こんな感じの話になるw

139 :ゲーム好き名無しさん:2014/05/09(金) 06:44:42.22 ID:L/FEIBkL0.net
ポケモンシリーズ
初代以外の人気はアニメのおかげだろ
3値知っててもゲーム自体そんなおもしろくない
信者から二番煎じだのパクリだの言われてるゲームの方が面白い
スタッフも慢心してるイメージ

140 :ゲーム好き名無しさん:2014/06/22(日) 10:35:55.30 ID:/nU4Rv6K0.net
ドラクエ5とFF7
ギャルゲと勘違いした下半身直結が持ち上げているだけ
中身はせいぜい中の上止まり

141 :ゲーム好き名無しさん:2014/06/24(火) 22:13:05.73 ID:5/MPatsd0.net
まあドラクエやFFくらい遊んだ人間の数が凄いと中の上でも
当然持ち上げる人も多くなってしまうね

142 :ゲーム好き名無しさん:2014/06/25(水) 03:44:00.43 ID:0CoXTbrR0.net
正直、DQ5とかFF7を筆頭に、あとはポケモンとかetc
ここで名前挙がってるゲームは、それだけでもう過大評価じゃなかったって証明されてる気がしてならない
一部の人間が過大評価って感じるくらいに評価してる人が多いってことだから

ちなみにまとめ読みしたから相当な遅レスになるが
>2chにだけキモい連中が集まって外は清浄って事はないだろうからな
これはありえることだろ
キモイかどうか知らんが、逆に2chの意見=一般の意見ってのがまずありえんし
世間で高評価>2chでは叩きの的ってのはよくある光景

143 :ゲーム好き名無しさん:2014/06/26(木) 00:18:44.51 ID:wt4gHwxr0.net
マトモな人は気づいてるじゃないか?

結局、DQ5の主人公は盾目当てで婿立候補したクズ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ff/1327943965/
ドラクエって駄目ゲーだよね
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/handygrpg/1273238735/
DQ5って面白くないよな?
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ff/1352829805/
DQ5が面白くなかった
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/ff/1335569465/

144 :ゲーム好き名無しさん:2014/06/26(木) 00:22:26.31 ID:wt4gHwxr0.net
気づいてるんじゃないか?だった

145 :ゲーム好き名無しさん:2014/10/21(火) 20:54:58.00 ID:2OckQ7q20.net
中の上でも持ち上げる人が多いって
つまり過大評価と言えると思うけど

146 :ゲーム好き名無しさん:2014/11/19(水) 23:44:37.02 ID:IJiFTKdZ0.net
マザー2
RPGとしてつまらなさすぎる
単調でやらされているゲームのうえにストーリーはご都合主義
バランスもザコはレベルを上げて物理で殴ればいい、ボスはなんとかロケットで瞬殺

147 :ゲーム好き名無しさん:2014/11/19(水) 23:57:00.30 ID:ty47yM/r0.net
レトロゲーで、ご都合主義じゃないストーリーのゲームってあるのかい

148 :ゲーム好き名無しさん:2014/11/20(木) 00:03:39.58 ID:JCqCeAAM0.net
自由度を下げてやらされているゲームにしたことが
本当の問題点で、
「やらさせた挙句が安っぽいストーリーかよ」っていう不満のオマケという感じだな
あと言い忘れたが
万人ウケすると言わんばかりのキャッチコピーもヘドが出る

149 :ゲーム好き名無しさん:2014/11/20(木) 00:08:03.94 ID:MTMVGJ1o0.net
まあ、キャッチコピーだけは分からなくもないかな

150 :ゲーム好き名無しさん:2014/11/20(木) 18:13:36.59 ID:l0GAMPSc0.net
キャッチコピー作りが本職の人だっけ

151 :ゲーム好き名無しさん:2014/11/21(金) 02:15:20.79 ID:PqZwlDFO0.net
ドラクエモンスターズ全般

152 :ゲーム好き名無しさん:2014/11/21(金) 13:43:18.52 ID:ome9Mt3h0.net
マザー2はラスボス戦で感動できるというが
ストーリーが荒いからサブキャラに魅力も感じず、
ラスボス戦で出てこられてもしらけるだけ。
感動させようとした、という努力は伝わるが

ワイルドアームズ2がよく比べられるが、
その実本当に感動できるラスボス戦へ昇華させたのはこちらだろうな

153 :ゲーム好き名無しさん:2014/11/22(土) 04:29:40.33 ID:GHIXw9/r0.net
サブキャラに魅力を感じないってのも主観でしかないな
せめて、こういう風に明らかにおかしい点を挙げていこうよ

DQ5
・ルドマンが作中ではイイ人扱いされてるが、フローラと天空の盾をセットにしたり
 十年近く音沙汰の無かったフローラとの再会冷淡な態度を取ったり、身分も素性も分からない主人公と結婚させるなど散々 
 いくら血の繋がりが無い他人だからとはいえ
・ビアンカもフローラも天空の民の血を引いており、二人揃って孤児という …都合が良過ぎるのでは?
・「天空の盾だけが欲しかったのに、いつの間にか結婚していた」 
  な… 何を言っているのか わからねーと思うが略
・パパスは殺したが、ベビーパンサーが懐いてる幼年主人公を危惧せず、
 青年主人公が再び立ちはだかっても石化させて放置するだけのゲマ一味 
・天空の勇者や天空装備よりも重要なアイテムの三つのリングの手がかりを知らんわけでもないだろうに、
 天空の勇者を探して彼に助けてもらおうとするパパス

154 :ゲーム好き名無しさん:2014/11/22(土) 04:30:16.30 ID:GHIXw9/r0.net
十年近く音沙汰の無かったフローラとの再会で冷淡な態度を取ったり

155 :ゲーム好き名無しさん:2014/11/22(土) 12:17:17.12 ID:yVbd2EYs0.net
>>153
魅力を感じない、というのは
出番や個性、印象が無さ過ぎるという意味
「長所や短所がはっきりしていて人によっては好かれる、嫌われる」
ではなく、
「良くも悪くもアピールそのものが無さ過ぎる」

156 :ゲーム好き名無しさん:2014/11/25(火) 11:34:55.08 ID:Vm9YjoVi0.net
天地創造は良いゲームだけど神だとか言われるとよくわからん
BGMで補正かけられすぎてる気もする

157 :ゲーム好き名無しさん:2014/11/25(火) 12:32:58.70 ID:mw7SRBqC0.net
アークザラッドU
面白いといえば面白いが、バグ酷過ぎ
フリーズとかゲーム進行不可とか、凶悪なバグ連発で萎えた
そのあと攻略情報みながらプレイして、防いだり逆手にとったりする方法使って
ようやく面白いと思えた

必然的にVがなんであんなに評価が低いのかもわからん

158 :ゲーム好き名無しさん:2014/11/26(水) 05:00:10.90 ID:EP6JS2aG0.net
>>156
天地創造関係なく、レトロゲーのプレイヤーは平均年齢が高いだろ
その辺でお察ししろ

>>157
ストーリーはどうでもよかったのか?
ククルとアークの犠牲を無下にされた って点だけでも
3の評価が低いのはうなずけるが

159 :ゲーム好き名無しさん:2014/11/26(水) 10:44:03.86 ID:Z1JNzt130.net
古いゲームを絶賛してるとおもいで補正だー!とかわめくやつがいるけど
古いゲームを若い世代が遊んで絶賛しちゃいかんのかよとか思うな
でも天地創造は過大評価

160 :ゲーム好き名無しさん:2014/11/26(水) 12:53:32.10 ID:WQo1vUvE0.net
キャラは死ねばそれまで
クロノトリガーみたいに蘇生させるならそれはそれで結構
さほど気にするところじゃない

161 :ゲーム好き名無しさん:2014/11/27(木) 11:26:36.18 ID:N9Faf6He0.net
フリーゲーで名作というと必ずツクールとwolfまみれになるんだけど
なんか金の力でも動いてんのかね

162 :ゲーム好き名無しさん:2014/11/29(土) 03:15:32.14 ID:hw1Y5AjC0.net
そこでクロノトリガーを例に挙げるのは間違ってるような 蘇生というよりは
時間移動できるから、時を巻き戻して人形とすり替えておいたのさ!って具合だし
というか、クロノクロスではクロノ達は死亡してて
トリガーファンの顰蹙を買ってるがな

アーク3は2の3年後か。間隔が短過ぎるなww
クロノクロスもトリガーの20年後だな

8. Gamehard774 2014年06月07日 01:03 ID:lW7Q9F..0
別にあれはあれでええと思うけどな
世界が半壊してんのに主人公たちだけはハッピーエンドとか
俺はそっちの方が受け入れがたいわ
ただ聖櫃簡単に作ってアークとククルを無駄死同然にした3は許さない

18. 名無しのジョジョ好き 2014年06月07日 16:09 ID:T66cXiYG0
3はよりにもよってゴーゲンに聖櫃の作り方を言わせる必要があったのかねぇ・・・
適当な新キャラに言わせとけばアークたちは知らなかったからしょうがないって思えたが

486 助けて!名無しさん![sage] 投稿日:2010/05/21 02:32:50  ID:LKVT1hnW
ちょっとUのエンディングを見返してきたけど、
やっぱりVがアレから3年後っていうのが最大の問題点だと思う
EDで見せられた世界の崩壊具合に対して、3の復興具合は早すぎるし
世界を救った最強の勇者達がほぼ現役で生き残ってるってのに
暗黒の封印に対する警戒が薄すぎるだろう

世界を蘇らすのは君達の子供なんだって言ってんだからせめて数十年後、
2のメインキャラは(ゴーゲンはともかく)数人生きてるかどうかぐらい後の世界なら、
3みたいなストーリーでもまだギリギリ納得できたかもしれない…

487 助けて!名無しさん![sage] 投稿日:2010/05/21 02:36:57  ID:Ptf1E22Q
2の時では聖櫃作れなかったんだからしょうがない
ゴーゲンに元々その発想が無かった、時間も無かった
材料も地上から無くなってると思ってた(3のゴーゲンはそう思ってた。実際大災害の地形変化で現れたダンジョンに材料とかあったし)
入手条件厳しすぎ。ストーンガン?ギガプラズマ?シーディアンのカード?どれも持ってねーよ
2で聖櫃作れたとか言ってる奴は間違いなく3やったことない
3でも聖櫃作れたのなんて奇跡とご都合主義以外の何物でもない

488 助けて!名無しさん![sage] 投稿日:2010/05/21 08:19:12  ID:XeuhmTxO
でも3ってやっつけだよね
ガルドのストーリーとか
セヴィルや教授のバックボーンもちゃんと付けて欲しかった

163 :ゲーム好き名無しさん:2014/11/29(土) 12:21:15.69 ID:DLc9s07p0.net
2と違い3はバグがほとんどない
入手条件の酷いアイテムもない
全然やっつけではない

164 :ゲーム好き名無しさん:2014/11/29(土) 12:52:20.01 ID:hw1Y5AjC0.net
そりゃ…、2の後発だからバグの処理ができたのは当然じゃないかな
PSでのドラクエ7の後の、ほぼ同じ仕様のドラクエ4がフリーズしないように
前作のバグをそっくりそのまま残すようなバカはやらんだろ

アイテム条件は酷いモノも確かにあるけど、それ以前に倉庫が欲しかったな

165 :ゲーム好き名無しさん:2014/11/29(土) 13:07:35.37 ID:DLc9s07p0.net
>>後発だからバグの処理ができたのは当然
当然のようで、実際はそんなことはない

FF4〜6のPSへのリメイクなんかバグ修正が残っていて
特にGBAのFF4が屈指のバグゲー認定されてるとか
後発のほうがバグがひどいケースいくらでもある

166 :ゲーム好き名無しさん:2014/11/29(土) 13:12:14.95 ID:hw1Y5AjC0.net
ホークはドミネータを拾ったドミネーター

167 :ゲーム好き名無しさん:2014/12/03(水) 22:48:23.52 ID:QOv+7wJ30.net
天地創造はまだしもソウルブレイダーまで評価されてるとええーと思う

168 :ゲーム好き名無しさん:2015/01/01(木) 13:34:43.94 ID:cfqR4azO0.net
>>157
アークザラッド2は仲間モンスターのシステムも評価されてるようだけど、
ドラクエ6の仲間モンスターや7のモンスター職並の
面倒システムにしか感じなかったな
そもそも人間と召喚獣だけでも多すぎて育成しきれん

169 :ゲーム好き名無しさん:2015/01/01(木) 14:09:22.80 ID:cO25CC5AO.net
GBAのFFやアーク3はスタッフが全然違うしなー
アーク3は設定にはあまり気にならなかったけど欠点も面白い所も共に潰した印象

170 :ゲーム好き名無しさん:2015/01/01(木) 15:10:04.45 ID:xdajGrno0.net
>>168
本格的な意味合いの育成ゲーとは違う程度に好かれてるようだ
確かにやらなくてもいいんだしね

252 自分:助けて!名無しさん![sage] 投稿日:2014/09/13(土) 00:34:51.03 ID:fG95eZUo
意外と、モンスターの育成してる人が多いのな
メガテンやポケモンと比較しちゃいけないんだろうけど
モンスターのデザインが普通すぎるのと声が無いから
俺としては、物足りなく感じちゃうな

261 返信:助けて!名無しさん![sage] 投稿日:2014/09/13(土) 19:27:35.69 ID:gOebsItG [1/3]
>251
 ありがと。
 オマタノオロチいただきました。
 あと汁とか亀が無いのが残念。

>252
 逆に、その手の育成そのものが目的のゲームには手が出ない。
 アークは余技にやる気軽さがいいんだと思。

>253
 熟練度上げたアクションは自分で鍛えないと見れんからな。
 名前はHENTAIにしたけどオークさんカッコイイよ…。

171 :ゲーム好き名無しさん:2015/01/01(木) 15:45:57.36 ID:CGj6pYGS0.net
このスレで名前挙がってるのってほとんど批判意見も普通にあるゲームじゃないか
少なくとも賛否が9:1以上になってるやつでないと意味ない

172 :ゲーム好き名無しさん:2015/01/01(木) 16:12:38.40 ID:xdajGrno0.net
最近の女神転生ペルソナ関連のアマゾンレビューは過大評価すぎてて胡散臭い
ステマ疑惑があるメーカーらしいけど

173 :ゲーム好き名無しさん:2015/01/01(木) 21:39:34.19 ID:cfqR4azO0.net
>>171
逆に聞くけど、
このスレで名前が挙がっているゲームの中で、
挙げるに相応しいと思うゲームはどれ?

174 :ゲーム好き名無しさん:2015/01/08(木) 23:12:54.66 ID:USxtMAv60.net
 

175 :ゲーム好き名無しさん:2015/01/11(日) 11:35:59.03 ID:ExbDs6Ux0.net
 

176 :ゲーム好き名無しさん:2015/01/11(日) 12:23:40.28 ID:ZAnhHhSt0.net
>>171
ユーザーでなくメーカーのオタッフの過大評価がひどい作品 FF13だなw
これは確か

177 :ゲーム好き名無しさん:2015/01/11(日) 13:47:55.76 ID:7/r6TNG20.net
むしろ俺はあの面白さのかけらも無い糞世界観の過大評価が
あんな何本もゲーム作るほどの“素晴らしさ”なんざないよなと

178 :ゲーム好き名無しさん:2015/01/11(日) 22:05:44.60 ID:yf26Xn+a0.net
モンハンが出ていないのが意外だな
改悪続きで新しい事が出来ずにポシャった

MH4Gで本当に死んだけど
カプンコは4で死ななきゃいけない約束があるのか?

179 :ゲーム好き名無しさん:2015/01/17(土) 08:41:24.97 ID:6FkWEhie0.net
マザー2

180 :ゲーム好き名無しさん:2015/01/20(火) 14:52:05.47 ID:QrRikaE20.net
>>179
上にも挙げられてるがホントその通りだよな…

181 :ゲーム好き名無しさん:2015/04/14(火) 21:12:08.05 ID:Z0ebzY7N0.net
ぷよぷよフィーバー
あそこまでややこしくしてほしくなかった、まだよ〜んの技のほうがいい。(バランスは調整してほしいが)
おまけに絵もなんかペイントで塗りつぶしをやりまくったような違和感だらけになったし・・・

182 :ゲーム好き名無しさん:2015/05/05(火) 23:07:24.65 ID:/8RUTefp0.net
FF4
BGM以外良い所無いじゃんこれ
信者はFF7以降のFFを、オタク臭いとか馬鹿にするけど
このゲームも十分オタク臭いですからwwwwww

183 :ゲーム好き名無しさん:2015/05/06(水) 17:43:39.29 ID:7ZBWc+1L0.net
FF4は典型的なやらされているゲームって点が気に入らなかったが、
ストーリーはしっかりしているし、
何よりもっとひどいやらされているゲームの上ストーリーもいい加減なゲームが
のちのち発売されたので許せる気になった。

そのゲームは何かって?既にこのスレで名前が挙がってるが、
マザー2という。

184 :ゲーム好き名無しさん:2015/05/10(日) 15:02:57.28 ID:OPbQWbEY0.net
ストーリがしっかりしてるwwwwwwwwwwwwwww
死ぬ死ぬ詐欺に、キャラの掘り下げが碌に無く、陳腐なシナリオなのに?wwww

185 :ゲーム好き名無しさん:2015/05/10(日) 16:09:03.72 ID:ISMQqV950.net
ゲーム自体どれもつまらない過大評価

186 :ゲーム好き名無しさん:2015/05/10(日) 19:32:52.45 ID:eX0xHrjA0.net
RF3以降
やらされているゲームだしアクション性ないし(一般的に自由度とアクション性が高いといわれてる)
限られた時間、体力、行動力(農具の性能とか)をやりくりして楽しむゲームが
リソース管理を何も考えなくても最適なプレイに近いものになるけど

187 :ゲーム好き名無しさん:2015/05/10(日) 20:34:35.16 ID:narolhuu0.net
SFC初期のRPGで、ストーリーがしっかりしてるゲームなんてあったっけ?
もっとも、どうせRPGにおいてストーリーなど飾りでしかないが

188 :ゲーム好き名無しさん:2015/05/11(月) 16:22:37.26 ID:zzavRSO80.net
「当時としては」は重要だよな
まぁ当時でも上を探せばいくつも有りはするけれども、下もたくさんあった

189 :ゲーム好き名無しさん:2015/05/14(木) 20:34:58.37 ID:+6K5LmXj0.net
アークザラッド2はむしろ過小評価。

サブシナリオを含めると100時間を越えるボリュームに
豊富な仲間キャラ(1のキャラが全て仲間になる。単純に普通のRPGの2倍)
隠しダンジョンの奥深くまで行くと想定外の隠しキャラが仲間になったり、
日本のRPGでここまで詰め込んだRPGは中々ないと思う

190 :ゲーム好き名無しさん:2015/05/16(土) 19:12:14.91 ID:/hzcoAff0.net
アーク2は、
フリーズをはじめとするバグばっかりで
その面白さに辿り着く前に一度投げた

後で攻略サイトを見ながらプレイして、ようやく面白さにたどり着けた

191 :ゲーム好き名無しさん:2015/05/31(日) 12:47:40.03 ID:YA1kVoCz0.net
昔の女神転生
シナリオも今思うと突飛な場面転換やおつかいに過ぎない進行がファミコンの昔から多い
それを神や悪魔の大いなる意思に解釈すればそりゃいくらでも粗を潰して美化できるけどさ

192 :ゲーム好き名無しさん:2015/06/07(日) 05:46:59.60 ID:dpX7Nkq80.net
>>191
できればこちらで具体的な批判を挙げて欲しい
マトモな批判が少なすぎるんで
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1417878485/

193 :ゲーム好き名無しさん:2015/06/08(月) 10:34:01.48 ID:kpH57HdA0.net
スプラトゥーン
新しい新しいって言われてるけど、何が新しいのかさっぱりわからないし
その辺説明してくれてるひとがいない。ただ楽しい、しか言ってくれない人ばかり
TPS/FPSやってると既存の要素しかないんだけどなあ
実際に遊んでみてもその感想しかでてこないし、何が楽しいのかちゃんと説明してほしい

194 :ゲーム好き名無しさん:2015/07/03(金) 12:49:57.47 ID:Cax/uOyk0.net
スーパーファミコンの伝説のオウガバトル って面白いの?

俺はつまらなかったわ

195 :ゲーム好き名無しさん:2015/07/03(金) 15:04:16.19 ID:TGpsry5x0.net
タクティクスオウガは好きだけど伝説はあんまり好きじゃない

196 :ゲーム好き名無しさん:2015/07/26(日) 21:13:32.93 ID:GSxvTQZc0.net
FF4はストーリーが良いってよく言われるけどそうは思わない
死んだと思ったら生きてた、クリスタル取りに行ったけど奪われた、ラスボスはぽっと出
色々と雑に感じる

197 :ゲーム好き名無しさん:2015/08/28(金) 21:56:06.34 ID:He9KtRgu0.net
>>196
それを言うならマザー2なんてもっとひどいぞ
ラスボスの目的がなんだったのか、道中の敵は何者でラスボスと何の関連があるのか
わけがわからない
その挙句やらされてるゲームでサブイベントすらなく、リメイクでもそのまんまなのだから一体褒める部分がどこにあるのやら
FF4のほうがまだマシだって

198 :ゲーム好き名無しさん:2015/08/28(金) 22:35:32.52 ID:G0uheEdj0.net
一番意味不明なラスボスはFF\

あんた誰? って感じw

199 :ゲーム好き名無しさん:2015/09/23(水) 12:01:06.73 ID:UVNaMsL90.net
世界樹の迷宮T

なんつうか惜しい作品ではあると思う。
自分にとっては難易度がマゾすぎて最後までやる気がしなかった。

200 :ゲーム好き名無しさん:2015/09/23(水) 22:49:57.17 ID:Sxlc0C1+0.net
シリーズ化してるけど続編じゃダメなのか?
俺はやったことないけどな

201 :ゲーム好き名無しさん:2015/09/24(木) 11:04:24.12 ID:iWTNP1mB0.net
新のほうはストーリーがついていろいろ救済措置もあるから遊びやすいけど
無印は攻略を知ってて戦略練らないときつい

202 :ゲーム好き名無しさん:2015/11/13(金) 23:58:11.84 ID:/VxA+H+b0.net
メガテンシリーズかな、>>191と似てるけど
設定の解釈の説得力とかそういうのに疲れた

203 :ゲーム好き名無しさん:2015/11/14(土) 09:37:03.25 ID:AUX3WNvK0.net
FF4かな
プレイする前・・・やたらメディアミックスやリメイクされてるし、傑作なんだろな

プレイ後・・・なにこれ・・・FF10-2、FF13未満じゃねーか・・・
       

204 :ゲーム好き名無しさん:2015/11/15(日) 10:23:52.84 ID:65zEXkYu0.net
FF4は過大評価というより、思い出補正と音楽の力だな
SFC版は144万本だな
人気高いから続編が出たんだろうし

戦闘システムに関しちゃFF4がシリーズ初のATBだから至らない部分が多くて
どんどん改良していったFF10-2と比べるのはどうかと思うけどな

ところでプレイしたのはSFC版(=PS版)?それともGBA版?
DS版なら別物になってるのとデカントと周回仕様に難アリすぎるのが叩かれてるな

205 :ゲーム好き名無しさん:2015/11/25(水) 04:11:32.77 ID:b1HsYsso0.net
.

206 :ゲーム好き名無しさん:2015/11/29(日) 13:31:04.55 ID:a96k1UxW0.net
リノア=アルティミシアという説は成り立ちません。
イデア曰く「アルティミシアは自分の何代も後の魔女」なのにリノアはイデアの次の代。

グリーヴァの召喚:スコールの心にイメージされたグリーヴァをG.F.として実体化
↑ソースはFF20thアルティマニア
http://wikiwiki.jp/ffex/?%A1%DA%CB%E2%BD%F7%B9%CD%BB%A1%A1%DB  
『ファイナルファンタジー 20th アニバーサリー アルティマニア File:2 シナリオ編』において「スコールの心にイメージされたグリーヴァをG.F.として実体化」と説明されています。

グリーヴァ召喚時のアルティミシアの台詞
「おまえの思う、最も強い者を召喚してやろう」
「おまえが強く思えば思うほど、」
「それは、おまえを苦しめるだろう」

207 :ゲーム好き名無しさん:2015/12/06(日) 19:44:33.71 ID:FADbqa950.net
Oblivion

skyrimやった感想で「グラフィックは綺麗だった。ただそれだけ」ってのが結構多かったけど、

Oblivionもそんな感じ。
シナリオも糞だし、オープンワールドだけが売りの、中身がスッカスカの糞ゲー。

こんなもんをRPGとは呼びたくないね。 ドラクエ辺りをちょっとは見習ってみたらどうカニwww

208 :ゲーム好き名無しさん:2015/12/07(月) 11:36:33.96 ID:/GfBriNp0.net
morrowindが出た当時に
世界が無駄に広くてグラフィックがすごくて
それだけで一部で話題になってた
それがなぜか神話化してしまってて
その続編だからってんで上げ底かまされたのがoblivion
あと変態modのベースに使われ始めて
それで余計名前が知れ渡っちゃったな

209 :ゲーム好き名無しさん:2016/01/01(金) 20:26:52.92 ID:Q2vp63360.net
ドラクエモンスターズシリーズ(CHまで経験)
原作の知識・イメージがほとんど役に立たない敵モンスターの能力や特技
適当にやったら特定モンスターばかり結果に出て、情報無しだと気づかない&役に立たない特殊配合ばかり
と、メガテン等に比べ手抜きの配合
雑な成長率や経験値設定、自由すぎる継承から攻撃特技、攻撃呪文はすぐに死にスキルと化す
レベルの扱いも雑でレベル上がるのが1ずつの作品とか酷い
1のランダムダンジョンシステムは作業でつまらないが
2以降もシナリオは本家と違い力を入れていないのでつまらない。さほど重要でもないかもしれないが
装備アクセサリーなどが無く消耗品のみでいくらランダムアイテムが落ちててもつまらない
肉でモンスターを狙えるのはいいが餌付け無しでは全然期待できないので偶然の楽しみはとても薄い

210 :ゲーム好き名無しさん:2016/01/01(金) 22:40:33.83 ID:Sxp4X4420.net
DQMはガキ向けだから その辺どーーでもいいんだろw

211 :ゲーム好き名無しさん:2016/01/01(金) 23:48:29.46 ID:7lEwbD500.net
>肉でモンスターを狙えるのはいいが餌付け無しでは全然期待できないので偶然の楽しみはとても薄い
運や確率任せだったら配合相手を捕まえるのが大変になると思うけどねえ
ポケモンはHPを上手く削ればゲットできるが、確率任せだったら批判が多かっただろうよ

仲間になるならないの区別ができない、確率任せのドラクエ5は
有名で情報交換も盛んだったからまだいいけど、
マイナーなゲームでこの仕様だったらダメでしょ

212 :ゲーム好き名無しさん:2016/01/02(土) 01:18:25.64 ID:1u1LiGmj0.net
だからモンスターを狙えるシステムはいい
ごく小数の狙いモンスターに質も量も注ぎ込んで後の戦闘は経験値もらうだけってのが微妙

213 :ゲーム好き名無しさん:2016/01/17(日) 10:18:04.70 ID:C4IcEP3i0.net
バハムートラグーン
面白い要素が一切無いまさに苦行

214 :ゲーム好き名無しさん:2016/01/17(日) 13:36:17.13 ID:v0g0/DWy0.net
バハムートラグーンは過大評価してるイメージ湧かないな
隠しダンジョン以外の難易度のヌルさはともかく、
秀逸な音楽と個性的な仲間とネタセリフを楽しむもんだと思うが

215 :ゲーム好き名無しさん:2016/04/12(火) 18:54:17.39 ID:Yd/MJpLu0.net
>>203
あまりに環境が違うゲームを並べても、反応は「好みの問題」になってしまうよ
FFでの過大評価は7だろう。何かとすげーすげー言われ続けスタッフすら7超えるのが目標っていってるけど、
当時としては革命的な作品で話題性も高かったが、内容はそれほど大した話ではない
コアな旧ユーザーが未だ多く残ってる影響で持ち上げられてるだけ。まあ、それがすごい事なのだけどねw

216 :ゲーム好き名無しさん:2016/04/12(火) 22:36:40.19 ID:aFNEs40V0.net
FFZは初のフルポリゴンRPGだったから大いに話題になった ってだけじゃね

RPGとしてはまだまだ粗も多く未完成だと思った

217 :ゲーム好き名無しさん:2016/04/12(火) 22:59:15.37 ID:wbJe3e040.net
FF4のグラフィックや演出は時の流れ故にしょうがないとしても、
音楽は今聴いても凄いと思うのだがな

218 :ゲーム好き名無しさん:2016/05/25(水) 09:02:03.42 ID:ttvZFXqH0.net
天外魔境2だな
戦略性をよく持ち上げられるが、現代基準なら別に大した事ない
どころか、やや低い水準とさえ言える

信者の言うA連打のクソゲーとは違うのだよ!という台詞がそれを証明してる
比較対象がゴミ過ぎるのよ
PCEという糞ゲだらけのハード且つ粗悪なDQクローンが大量生産された時代を過ごしたきたおっさんの言葉だわ
今時はWIZクローンでさえ、かなり戦略性がある
脳死A連打じゃボス戦で全滅するぞ

219 :ゲーム好き名無しさん:2016/07/31(日) 21:03:47.88 ID:exKSTh/a0.net
>>723
いいんですよ荒木先生、そのコメントは荒木ではなく武井に発せられたものじゃなかったか?
細かくてスマソ。

220 :ゲーム好き名無しさん:2016/10/16(日) 00:26:48.53 ID:WxWlhOyX0.net
誇大

221 :ゲーム好き名無しさん:2016/12/07(水) 21:21:06.48 ID:+oWRtg420.net
ファイナルファンタジー

222 :ゲーム好き名無しさん:2016/12/07(水) 23:41:38.18 ID:uOrI3Nj00.net
wizクローンはそもそも戦略性ないか?

223 :ゲーム好き名無しさん:2016/12/07(水) 23:43:12.53 ID:uOrI3Nj00.net
>>207
ドラクエがRPGは草生える

224 :ゲーム好き名無しさん:2016/12/08(木) 23:23:19.12 ID:1grceHpT0.net
A連打の有名ゲーってマーフィー道場ぐらいしかわからん

225 :ゲーム好き名無しさん:2016/12/11(日) 23:48:49.70 ID:yPhk8+GE0.net
ファイナルファンタジータクティクス

シナリオやシステムも評価高いが、後のFFTAと比べて、
強いユニットになるまでの育成・レベル上げが時間かかりすぎる。
その部分を抜いて名作と評価されてるが、ここの作業性の強さを無視しすぎ。

226 :ゲーム好き名無しさん:2016/12/12(月) 11:12:26.36 ID:lMYuuEyb0.net
FFTAはガキ向けクオリティ全開すぎて魅力が半減しちゃってるんだよなぁ

オウガかFFTの正統な続編 щ(゚д゚щ)カモーン

227 :ゲーム好き名無しさん:2017/02/07(火) 13:27:32.74 ID:vZYL6ErI0.net
>>218
天外2、つーかPCEのゲームの評価の大半は音だから
だって同世代がFC、次世代がSFCの時代にキャラ喋るんだからそりゃね

228 :ゲーム好き名無しさん:2017/02/26(日) 21:44:42.31 ID:dcaNs3G80.net
ポカリンとは?

・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html
2016/05/17(火) ポカリンの敗北
http://hissi.org/read.php/famicom/20160517/a1l6U0pBRXU.html

プレミア12での日韓戦での在日発言
http://hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html

229 :ゲーム好き名無しさん:2017/08/26(土) 11:21:36.66 ID:4cNhVCAE0.net
全部!

230 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 11:48:38.17 ID:Yw7OirjW0.net
バイオハザード4
照準が無いせいでドコを狙ってるのか全く判らない。サイトが虚空に消える
エイムが遅すぎて囲まれたら終了
感知範囲が雑でコマンドが表示されてるのに蹴りやアイテム取得が反応しない
コマンドを□で全部済ますせいでアクションの誤爆事故が多発
渓谷や水の間、その他長すぎる場面多数。敵出しすぎダルい

デモンズソウル
回避とダッシュが同じせいで誤動作が多発
全体的に挙動がフワフワ。思った位置にキャラが居ない
前入力アクションが暴発する

ふたつとも入力や認識に関して無神経すぎてイライラした
レベルデザイン以外で理不尽を押し付けすぎ
難しいのではなく操作と視認性が劣悪なだけ。
『プレイヤーが思った通りにキャラが動かない』これに尽きる
今やって楽しめるゲームではないと痛感した
やはり昔のゲームは昔のゲーム。思慮が足りない

231 :ゲーム好き名無しさん:2017/12/03(日) 10:34:26.25 ID:8rv+thJh0.net
DQ1 ボリューム不足 影の騎士とダースドラゴンがウザい
DQ2 バランス崩壊(特にロンダルキアの洞窟) ブリザードとデビルロードとギガンテスがウザい
DQ3 バランスは一番安定してるかも知れない。でも主人公がちょっとダサい。
DQ4 マニュアル戦闘不可能なAI戦闘がクソすぎる。静寂の玉で呪文完封してくるピサロナイトの凶悪さは異常。
DQ5 モンスターが仲間になる。でもスライムナイト以外はほとんど使わない。ブルーイーターとレッドイーターがウザい。
DQ6 中ボスのムドーのがラスボスより大物感がある。というよりラスボス小物臭い。テリー弱くて使えない。キラーマジンガがウザい。
DQ7 やたらと長かった。ボリュームはシリーズ最多。キーファ離脱が萎える。ヘルクラウダーが強かった。
DQ8 あんまりトラウマになるようなボスはいなかった。
DQ9 マッドブリザードが強かった。
DQ10 ネトゲは興味ないから未プレイ
DQ11 6大軍王に魔軍司令ってダイの大冒険かよ。

232 :ゲーム好き名無しさん:2017/12/10(日) 13:45:08.20 ID:e9du1qMo0.net
fdfdy

233 :ゲーム好き名無しさん:2017/12/11(月) 04:04:28.84 ID:bAprhpqb0.net
ダクソ

過大評価というか信者が勝手に勘違いしてる感じだが

234 :ゲーム好き名無しさん:2017/12/16(土) 13:50:53.96 ID:f7WE+MPs0.net
真・女神転生
雑魚戦がつまらない、マシンガンで一掃する作業
交渉が面倒臭い、上手くいかない、宝石を求められても持ってない
悪魔合成も強そうな悪魔はレベル制限があるから作れなくてつまらない
ラスボスも状態異常が利くから麻痺させて倒すだけ
ラスボス倒してもエンディングがしょぼい
何がいいのか全然わからなかった

235 :ゲーム好き名無しさん:2017/12/16(土) 19:30:17.59 ID:E+N30g9g0.net
序盤で出てくる凶鳥フケイが不吉を知らせる化生だったり
インドラジットがシヴァの色違いなことに意味があったり
四天王の館に出てくる鬼や妖怪が出現する意味合いがあったり
アスラ王やマーラなどの悪魔がルシファーの配下についてたり
まー、神話や悪魔に興味がなければその程度かもね

この頃のメガテンはシナリオが評価されていて
戦闘バランスが酷いのなんてソレは承知してるし
真1は真2と合わせてみるもんだけど
まあ合わないなら真2は無理してやらなくてもよい

戦闘バランスを気にかけていてシナリオがどうでもいいなら
ソウルハッカーズ、真女神転生の3、4と4ファイナルがいいかもね

236 :ゲーム好き名無しさん:2017/12/31(日) 18:38:19.35 ID:DLh1a7EL0.net
逆転裁判
過大評価というほど評価もされてないかもしれないが
裁判前の証拠集めに時間がかかる
オカルト要素があるのが疑問

237 :ゲーム好き名無しさん:2018/01/23(火) 05:35:08.31 ID:rlhSrxMx0.net
ゲームサロンもおもしろけど自分で小遣い稼ぐ方法
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

D5MZJ

238 :ゲーム好き名無しさん:2018/03/11(日) 03:40:27.76 ID:8aYGxUg10.net
ロックマン

239 :ゲーム好き名無しさん:2018/03/11(日) 06:00:05.51 ID:ne2cjLOz0.net
FF7
一回クリアしてやめたゲーム
話もキャラも痛いしシステムもつまらん
グラだけは確かに最先端だった

DQ5
過大評価どころかクソゲー
2chの評価が全くアテにならない例

240 :ゲーム好き名無しさん:2018/03/11(日) 11:13:47.94 ID:ASesbQjM0.net
DQ5は冷静に分析すると
パパスはマーサの詠ってた三つのリングの事をシカトして天空の勇者探そうとするし
マーサがさらわれたのにエルヘブンにお詫びに行かなかったし
ヘンリーが誘拐されたときに王に報告せずに一人だけで救助に向かう点が責任逃れしてるようにも見えなくないし
天空の盾だけよこせばいいのに結婚する羽目になるし
ルドマンは意外と酷いやつでフローラに対して冷淡だし
マスドラはトロッコだし
天空の勇者がいなくても大魔王は倒せるし

ストーリーめちゃくちゃ

241 :ゲーム好き名無しさん:2018/03/11(日) 11:32:03.20 ID:ASesbQjM0.net
モンスター仲間システムもマイナーゲーだったら叩かれる
仲間にするかどうかが確率任せで、誰が仲間になるのかならないかの線引きがなされてないしヒントもない
一応PS2版からは図鑑で判明できるようになったが

SFC版で記憶消去してから攻略本攻略サイトや友達との情報交換無しで
モンスター全部集めろと言われたら無理だろう

メガテンは属性分けで誰が仲魔になるかならないかの線引きが分かりやすい

242 :ゲーム好き名無しさん:2018/03/11(日) 11:39:58.75 ID:ne2cjLOz0.net
子供時代から既にちょっと受け付けないストーリー

243 :ゲーム好き名無しさん:2018/03/18(日) 19:02:01.13 ID:EYdusNsa0.net
ゼルダの最新作
9割がたフィールド走ってるだけなのに気づいた時虚しさがこみ上げてきた
カカリ湖村でゴールとしたあの熱狂ぶり何なんだw

244 :ゲーム好き名無しさん:2018/03/21(水) 15:44:40.36 ID:YbrhahNt0.net
ペルソナ5
面白いけど言うほどじゃない

245 :ゲーム好き名無しさん:2018/03/22(木) 14:45:26.29 ID:y4onoc5i0.net
過大評価がすぎるって頭痛がいたいと同じだな
今まで誰も気にならなかったのかな

246 :ゲーム好き名無しさん:2018/04/10(火) 03:54:20.67 ID:aoCz9ntt0.net
ラストオブアス
PS3最高傑作とまで言われてるからやってみたけど(やったのはリマスター)こんな感じのサバイバル劇なら似たようなのいくらでもある
ストーリー評価が高いけど、最後まで行ってもいまいち救いがない
戦闘もエイムクソ。照準合ってもカーソルの色すら変わらんとか論外
ステルスしても一人見付かれば全エリアの敵が一斉に襲ってきて場合によっては詰む
雑魚相手ならぶん殴った方が早いのだけど、素手攻撃が通じない強感染者が混じってて一定距離接近されると構える暇すら無く即死。ストレスマッハ
ストーリーも先が気になる感じでもなく、戦闘のストレスと合わせて常時まだ終わらんのか状態だった
本当何が面白いのこのゲーム

247 :ゲーム好き名無しさん:2018/04/12(木) 17:06:50.15 ID:KVLcYsJo0.net
ニーアオートマタ
糞じゃないけど絶賛レビューするもんでもない

248 :ゲーム好き名無しさん:2018/05/23(水) 06:22:18.19 ID:ZrayQ49H0.net
ラスアスはマルチも含めての高評価やね

249 :ゲーム好き名無しさん:2018/05/25(金) 20:46:08.81 ID:4dWKVPPr0.net
FE紋章の謎
マチスやカシム等のキャラの性格改悪や暗黒竜編の一部キャラとマップが削られたのが嫌だった
あとBGMがダサい

250 :ゲーム好き名無しさん:2018/07/10(火) 13:48:26.12 ID:CogfMLxy0.net
とても簡単な在宅ワーク儲かる方法
念のためにのせておきます
検索してみよう『立木のボボトイテテレ』

BHN

251 :ゲーム好き名無しさん:2018/07/30(月) 23:00:45.72 ID:NiAw2eLn0.net
スマブラ

252 :ゲーム好き名無しさん:2018/07/31(火) 01:18:26.33 ID:kdBg95640.net
>>235
そんなんで神話に詳しいつもりになってんのがお笑いだってのww
お前のその書き込みこそまー興味なければその程度ではしゃぐだろうねって感じ

253 :ゲーム好き名無しさん:2018/09/25(火) 00:09:35.52 ID:XwwGFw6I0.net
フロム全般

254 :ゲーム好き名無しさん:2018/09/25(火) 10:34:02.92 ID:9z2Adwq20.net
エコーナイト2は神

255 :ゲーム好き名無しさん:2018/10/18(木) 12:22:49.29 ID:YRkJui1a0.net
ポケモン

256 :ゲーム好き名無しさん:2018/10/19(金) 10:27:36.01 ID:BiBZxDI10.net
ポケモンなんかやってるのはガキだけだろ

257 :ゲーム好き名無しさん:2018/11/26(月) 16:37:50.88 ID:31fypDeS0.net
スパロボ全般

よく5chで名前が挙がるからやってみたら

懐古おっさんどもが騒いでるだけだったというw

258 :ゲーム好き名無しさん:2018/11/26(月) 20:25:30.14 ID:1KILAlKJ0.net
ポケモンなんてそんなおもしろいか?って思う
ただの収集ゲーム

259 :ゲーム好き名無しさん:2018/11/30(金) 09:18:29.10 ID:ASlnWIZI0.net
クロックタワー2
当時としてもグラフィックは荒く何が何だかわからない
こともしばしあり。

前作程じゃないけど
正解探しゲーで、一度クリアしたらもうやる気が起きないことも。
いろいろとストリーや展開に粗が多かった。

260 :ゲーム好き名無しさん:2019/01/06(日) 21:39:29.59 ID:MZspdPJq0.net
世界樹

261 :ゲーム好き名無しさん:2019/01/07(月) 12:00:36.22 ID:3FQlY/0q0.net
ゼノブレイド

262 :ゲーム好き名無しさん:2019/03/07(木) 00:11:19.13 ID:3ByovQXC0.net
半人前は簡単な難易度で遊んでるのが一番良いと思うよ

263 :ゲーム好き名無しさん:2019/03/11(月) 23:00:11.67 ID:DFHixlQ50.net
MYST
知名度は高いが
当時はともかく今やただのローテク古典だろう

264 :ゲーム好き名無しさん:2019/03/12(火) 18:33:35.90 ID:7xKqdlIK0.net
天誅
コンセプトは良いがその「忍者を細かく操作する」というゲーム性が全く追いついていない

265 :ゲーム好き名無しさん:2019/03/13(水) 09:49:47.68 ID:E/lQqoPc0.net
ペルソナ
そもそも2作目以降の続編が出るような出来じゃない
キャラや魔法の経験値が個別、いちいちキャンセル出来ない長い演出有
その度に始まる読み込み、そして高頻度のエンカウント
雑魚戦でストレス溜まるRPG

266 :ゲーム好き名無しさん:2019/03/14(木) 01:14:21.74 ID:sxRZ081O0.net
潜在復活とリプレイオート熟練度上げで雑魚戦の処理は楽になるけど
肝心の問題は過去作にあったトラエスト(ダンジョン脱出)
エストマ(レベル下の敵のエンカウント率ゼロ)トラポート(セーブポイントに瞬間移動)

これらの魔法が女神異聞録ペルソナには無いことだな
デビルサマナーにあったバックアッパー(ダンジョン内の好きな場所でセーブ)も無いし

267 :ゲーム好き名無しさん:2019/04/01(月) 18:44:05.89 ID:V9OkLQWB0.net
カグラ

268 :ゲーム好き名無しさん:2019/04/02(火) 11:19:48.51 ID:TQxyKUha0.net
モンハンとダクソ

269 :ゲーム好き名無しさん:2019/05/20(月) 23:55:18.59 ID:HIk5C9Da0.net
マザー

270 :ゲーム好き名無しさん:2019/05/21(火) 12:39:15.94 ID:v/WfwiZ+0.net
アンダーテイル

271 :ゲーム好き名無しさん:2019/06/30(日) 11:29:30.76 ID:lZTesLEQ0.net
ベイグラントストーリー

272 :ゲーム好き名無しさん:2019/07/16(火) 06:03:17.09 ID:nCXfM6DK0.net
ニーアオートマタ

273 :ゲーム好き名無しさん:2019/09/01(日) 13:46:13.13 ID:8OxkcoS+0.net
Wii本体

274 :ゲーム好き名無しさん:2019/09/12(木) 21:24:25.87 ID:sa4/9DjX0.net
ICO
みんなちゃんとクリアして評価してるんだろうか?
今、攻略中なんだけど
途中の滝くらいから異様に難易度上がって
苦痛でしかないんだが・・・
難しいのは勿論だけどやってて楽しくない

275 :ゲーム好き名無しさん:2019/09/25(水) 21:07:17.34 ID:dbbaPqba0.net
龍が如く2以降全部
及第点なのは1だけ
後は作業ムービークソゲー

276 :ゲーム好き名無しさん:2019/09/26(木) 12:36:28.52 ID:eyhrb+xE0.net
やたら評判いいから1やってみたけど糞つまらなかったけどな

277 :ゲーム好き名無しさん:2019/09/27(金) 22:58:04.73 ID:GqxXampK0.net
マリオカート
ある程度慣れてしまえばサイコロ遊びしてるのと変わらん

278 :ゲーム好き名無しさん:2019/09/29(日) 05:21:25.94 ID:sBxZzS/C0.net
アイテム次第の運ゲーっちゅう意味なんか?

279 :ゲーム好き名無しさん:2019/10/06(日) 15:33:02.95 ID:Wp09hEYJ0.net
ラジアータストーリーズ
主人公が糞餓鬼だったからやめた

280 :ゲーム好き名無しさん:2019/10/06(日) 17:36:11.09 ID:w8zIl0mQ0.net
>>279
それエンディングが二つあるけど
どっちもバッドエンドだから評判がよろしくなくて
無理して進めなかったのはよかったな

281 :ゲーム好き名無しさん:2019/10/06(日) 17:44:22.95 ID:rySM2pYN0.net
PS2の零2もバッドエンドだけだった希ガス

282 :ゲーム好き名無しさん:2019/10/06(日) 18:21:54.91 ID:w8zIl0mQ0.net
戦争やホラーを強く押し出したモノはバッドエンドの方がらしいとは思うけどね
SFCのヴァルケンは本スレでバッドエンドの方が好きってなレスが多かったな

283 :ゲーム好き名無しさん:2019/10/25(金) 12:35:06 ID:dBCmdZDZ0.net
マインクラフト

284 :ゲーム好き名無しさん:2019/10/26(土) 00:43:38 ID:CybH8bwQ0.net
デュープリズム
音楽とエンディングは確かに良かった、キャラデザも古さを感じない(イラストあるの主人公のみだけどね)けどゲームとしては一本道だし2人主人公なのにルウがミントに物理面でも魔法面でも勝ってる部分が1つもないのはバランス悪い
光る部分はあるがゲームとしての面白さはあまり求めない方が良いと思う

285 :ゲーム好き名無しさん:2019/10/26(土) 11:22:31.71 ID:KYi+eLEJ0.net
デュープリズムは酔ってやめたわ

286 :ゲーム好き名無しさん:2019/11/04(月) 01:22:43.84 ID:RGMmrMR50.net
エターナルアルカディア
戦闘がクソ過ぎるしストーリーもすっごい微妙

287 :ゲーム好き名無しさん:2019/11/04(月) 10:48:07.28 ID:EvLWXGM10.net
モンハン
類似作品の方がだいたいオモロイ

288 :ゲーム好き名無しさん:2019/11/06(水) 18:53:48 ID:3j/v4GnX0.net
エースコンバットZERO

一部(主にラストバトル)の演出とキャラのセリフ、音楽が受けただけ
ゲーム全体で言えばボリュームも薄いしスカスカ
中盤から「国境なき世界」なる取ってつけたような勢力が出現
ストーリーも適当でツマランかった

289 :ゲーム好き名無しさん:2019/11/10(日) 00:52:54.78 ID:qZGJQY+00.net
シェンムー
今やっても操作性がおかし過ぎて投げるゲーム
PS4でも改善されていない

290 :ゲーム好き名無しさん:2019/11/10(日) 10:45:56 ID:J6RSA9Z10.net
リアルタイムでやったときは感動したけどなー
今やると只のQTEゲーム

291 :ゲーム好き名無しさん:2019/11/30(土) 10:40:38 ID:aJp43UWT0.net
ヴァルキリープロファイル
バカが張り切って作ったんだろうな〜って印象のゲーム

292 :ゲーム好き名無しさん:2019/12/09(月) 23:51:14 ID:QICwgHx70.net
ニーアオートマタ

ストーリーが極めて幼稚
アンドロイドや敵側の機械生命体にも人間的な感情がありますよ〜と
それを訴えたいだけのゲーム

293 :ゲーム好き名無しさん:2019/12/12(木) 17:51:58.12 ID:F995f8Kn0.net
スパロボα外伝
ロマサガ・PS2リメイク版
スピリッツ以降のGジェネ

294 :ゲーム好き名無しさん:2019/12/13(金) 11:10:34.78 ID:LLJWLWnP0.net
スパロボなんて40代以上のロボットアニメヲタクのおっさんだけが熱狂的に評価してるだけだろw

295 :ゲーム好き名無しさん:2019/12/13(金) 11:12:33.81 ID:ErjVL7OU0.net
Gジェネとかいうヤツ
シリーズやストーリーがめちゃくちゃ

296 :ゲーム好き名無しさん:2019/12/16(月) 15:49:50.06 ID:n/TJoiW90.net
何がどうめちゃくちゃなのか具体的に書けないオッサンズ

297 :ゲーム好き名無しさん:2019/12/16(月) 19:33:29.50 ID:GJB65DQq0.net
どこにもオッサンなどと書いてないのに断定するキチガイ

298 :ゲーム好き名無しさん:2019/12/16(月) 22:40:29.53 ID:FjMW6IHx0.net
SFCのミスティックアーク

信者共が「なぜ売れなかった?」と嘆いてるタイプの過大評価。雰囲気と音楽だけは凄く良い
序盤からお使いムードのイベントが立て続けに起こっていてモチベーションが上がらないし
主人公は無口で何も喋らない。いや、これは別に悪いことではないが
仲間も無口で何のリアクションもしないのだから更に盛り上がらないという
主人公が一人旅でいる期間が結構長いのもしんどい。5時間ぐらいだったような気がする

主人公が人形にアークという魂みたいなモノを入れたら仲間になるという設定だから
仲間それぞれの個人が持っているはずの設定が活かせずしまい。専用イベントもない
仲間のHPが0になって人形が壊れたら、拠点に戻って復刻させないといけないのもめんどくさい

「無口なのがいいんだよ!」って信者の声もあるが
その手の人はウィザードリィとか世界樹の迷宮などのキャラメイクRPGを求めてると思う…

戦闘のテンポがもっさりでレベル上げも辛い。雑魚戦でも中盤からは割とシビアなところもあるから油断もできない
ストーリー面で褒められるのは下手なホラーゲーよりは怖い闇の世界ぐらいだな

299 :ゲーム好き名無しさん:2019/12/17(火) 00:11:56.77 ID:BeZQ3jQY0.net
長文読んでないけど乙

300 :ゲーム好き名無しさん:2019/12/17(火) 23:40:10 ID:sri271dn0.net
何も書かなければ>>296と言われ
具体的に書けば>>299と言われ
にっちもさっちも行かずあれよこれよと

301 :ゲーム好き名無しさん:2019/12/21(土) 09:29:35.29 ID:SlmMk3sm0.net
スーパーロボット大戦及びGジェネ

RTSでネット対戦可能ならともかく、未だ旧態依然のターン制SLGだろこれ
精神年齢が低いオッサン御用達のゲームだろうな

302 :ゲーム好き名無しさん:2019/12/21(土) 10:04:22.49 ID:4K+qd+5S0.net
エヴァとガンダムが一緒に出てきて違和感感じないのかと思ってしまう

303 :ゲーム好き名無しさん:2019/12/21(土) 10:04:27.91 ID:LqmpbW0w0.net
でもアニオタって世代問わず居るよな

304 :ゲーム好き名無しさん:2019/12/21(土) 11:07:32.49 ID:csUYEiIO0.net
スパロボなんて50代以上のロボットアニメヲタクのおっさんだけが熱狂的に評価してるだけだろw

305 :ゲーム好き名無しさん:2019/12/21(土) 11:35:27 ID:J3OpAlMa0.net
スパロボって今何作目なのか分からんけど
ターン制SLGだし登場するキャラが変わるだけでしょ
よく飽きないな、って思う。好きなキャラが出るだけで嬉しいのかね

306 :ゲーム好き名無しさん:2019/12/21(土) 21:49:49.78 ID:LqmpbW0w0.net
出るたびに画質が上がるんなら
やる価値もあるんじゃないか?
ちゃんとやった事はないシリーズだが、これといって恨みもないし
disる理由もない

307 :ゲーム好き名無しさん:2019/12/23(月) 16:19:06.21 ID:cSkesuQ80.net
>>302
https://youtu.be/OaSlZSyr3uA?t=357

308 :ゲーム好き名無しさん:2019/12/23(月) 21:15:42.40 ID:yOBrld930.net
まぁスパロボが糞ならFEも糞だよな

309 :ゲーム好き名無しさん:2020/01/19(日) 09:30:40.04 ID:NXqEf5070.net
タクティクスオウガみたいにAGLの高さで行動順が決まれば良かったんだろうか

味方ターンもなければ敵ターンもなくて
素早い奴から敵味方関係なく行動してくみたいな
でもタクティクスオウガ外伝は味方ターンの後に敵ターンになるスタイルに戻っちゃったな

310 :ゲーム好き名無しさん:2020/02/09(日) 02:36:47 ID:0DCJyYq90.net
デススト

311 :ゲーム好き名無しさん:2020/02/09(日) 22:01:58.96 ID:lgmi2but0.net
ダークソウル系
とにかくつまらない

312 :ゲーム好き名無しさん:2020/02/10(月) 00:24:28 ID:W66rsP0X0.net
スマホゲー全般

313 :ゲーム好き名無しさん:2020/02/10(月) 11:05:37 ID:rFQzJkTT0.net
ダンガンロンパ 
ガキ向け 糞つまらん

314 :ゲーム好き名無しさん:2020/02/16(日) 22:21:35 ID:D5hy/y2V0.net
スマブラ
友達いないとクソゲー

315 :ゲーム好き名無しさん:2020/03/12(木) 22:55:46 ID:iSHeq1LM0.net
ペルソナ

316 :ゲーム好き名無しさん:2020/03/13(金) 11:11:38.60 ID:zMKoriSK0.net
ペルソナ12は糞ゲー
ペルソナ34は ネ申 ゲー

317 :ゲーム好き名無しさん:2020/03/13(金) 17:08:12 ID:rL2ILFhP0.net
ペルソナ5は?

318 :ゲーム好き名無しさん:2020/03/14(土) 11:08:21 ID:RW++kbLK0.net
5はやってない

319 :ゲーム好き名無しさん:2020/03/15(日) 04:14:17.57 ID:U23IpTei0.net
1はともかく。2罪罰は過大評価されてはいないな
発売当時からフルボッコ状態で叩かれていたんだが
「メガテンらしくない」「戦闘がつまらない」「キャラのノリが受け付けない」
「フィレモンとニャルラトホテプが目立ちすぎてるのがダメ」などなど

320 :ゲーム好き名無しさん:2020/03/21(土) 21:14:19.27 ID:lOZ+d84W0.net
むしろ1が酷かったから2は相対的に良かったぞ

321 :ゲーム好き名無しさん:2020/03/21(土) 22:48:16 ID:EUy2q7GC0.net
ドラクエ9
地図の要素が面白いと思えなければこじんまりとしたRPGに過ぎない

322 :ゲーム好き名無しさん:2020/03/22(日) 11:09:04 ID:zfe6/zWm0.net
8が酷い酔うゲーだったから相対的に9は良作に感じた

323 :ゲーム好き名無しさん:2020/05/09(土) 09:55:31 ID:i1eGBlXV0.net
あつ森
あんな手抜きインディーみたいなゲームどこがええんや?

324 :ゲーム好き名無しさん:2020/06/19(金) 02:11:49.53 ID:eeJXjv9E0.net
オーディンスフィアレイブスラシル
何が面白いかすら理解できず最初のキャラのステージ1で投げた

325 :ゲーム好き名無しさん:2020/06/19(金) 23:37:03.18 ID:RjzQK8zc0.net
ヴァニラウェアゲーは雰囲気ゲー
それらのなかでアクション性が一番マシなのは朧村正って声は多いな

326 :ゲーム好き名無しさん:2020/06/28(日) 21:55:09 ID:FJlwvDK10.net
モンハン
PS2とPSP一通りやったけど
全部つまらんすぎ
何でこんな作業クソゲーが売れてみんなやってんのか理解不能
カプコンのゲームとは思えないつまらなさ

327 :ゲーム好き名無しさん:2020/06/29(月) 10:28:13.32 ID:k+ATwx7f0.net
あの手のタイプは友達とワイワイやって楽しむもんだ

328 :ゲーム好き名無しさん:2020/06/29(月) 11:26:38.41 ID:Rmfn6Xbv0.net
アトリエやろなあ
ただの作業ゲーじゃん

329 :ゲーム好き名無しさん:2020/06/29(月) 12:14:36.75 ID:yEQmYRhD0.net
>>325
未プレイなので今 動画を見てみたけど、雰囲気も絵のセンスもありきたりで
つまらないと思った

330 :ゲーム好き名無しさん:2020/06/29(月) 14:21:13.68 ID:BN3mK4dq0.net
ゲームではなく、人を相手にしている勘違いがいるな

完全版商法になり下がったGジェネ

331 :ゲーム好き名無しさん:2020/06/29(月) 15:33:48.46 ID:yEQmYRhD0.net
>>324
オーディンスフィア(Ordin sphere)って、タイトルのネーミングセンスがイライラしてしょうがない。
字面的なキレイさとか響きしか考えてなくて、単語間の意味的なイメージの不協和が強い。

ついでに言うと、バハムートラグーンとかいうのもそうだな。
「バハムート」と「ラグーン」は全く合わない(語呂はいいが)。
lagoon = サンゴ礁 みたいに捉えてるんじゃないかと推測するが、意味を調べると汎用的な語ではないと分る

332 :ゲーム好き名無しさん:2020/06/29(月) 15:41:28.42 ID:yEQmYRhD0.net
英語的なセンスをもたないのに、なにか捻りを効かせた、こじゃれた
ネーミングにしようとして、失敗してるから不快なんだよな。

非常に個人的な意見で、まず同意は得られないだろうけど

333 :ゲーム好き名無しさん:2020/06/29(月) 16:38:57.62 ID:yEQmYRhD0.net
通常の単語と接尾辞(-sphere)を組み合わせてるとこも、不完全感があって好きじゃない。
ゼノギアスだのゼノブレイドだのもそうだが、接頭辞(xeno-)+普通の単語だ。
接頭辞には接尾辞を繋げて単語を作る という基本的な作法を知らない(推察できない)のが、不快さの理由。
作法を絶対厳守せよとはいわないが。
たとえば既存の単語「ヘリコプター」は、接頭辞 helic-(回転の意) と 接尾辞 -pter(翼の意) の組み合わせで
どちらも単体では使わない

そういや英国で行なった、嫌いなネット用語アンケートで「ブロゴスフィア」(blogosphere 「ブログ圏」の意)
が上位に入ったらしいが、これに票入れた人達なら「オーディンスフィア」の不快さも分ってくれるはずw

334 :ゲーム好き名無しさん:2020/06/29(月) 16:56:36.80 ID:k+ATwx7f0.net
センスの良かった日本産のタイトルをいくつか挙げてくれないとなんとも言えん

335 :ゲーム好き名無しさん:2020/06/29(月) 17:20:15.41 ID:yEQmYRhD0.net
>>334
過去何度も挙げてるのと、どういう理由で良いと思うのかを長文で述べたこともあるので、今回は省略した。

根拠を割愛して名称を挙げると、「ゼビウス」がゲーム史上最高のネーミングだと思ってる。
次が「源平討魔伝」。
リリース当時の感覚で見ると、ややクセはあるが「ザイゾログ」もかなりいいと思った

補足
完全造語のネーミングは非常に奥が深く難しい。
「グロブダー」より「バラデューク」がかっこいいと思えるうちは、センスが未熟

336 :ゲーム好き名無しさん:2020/06/29(月) 17:59:19.07 ID:yEQmYRhD0.net
訂正
オーディンスフィアの sphereは接尾辞としてではなく、単語として使ってるか…
この部分はおれの誤解なので、お詫びして訂正。
ただ単語だとしても意味的なイメージの不協和は変わらないので、やはり好きなネーミングではない

337 :ゲーム好き名無しさん:2020/06/30(火) 01:15:23.67 ID:0rwM8n2F0.net
このやたらレトロナムコ推しの奴は
どこ行ってもネガばかりだな
ゲームが過去の思い出でしかないんなら
この板じゃなくたっていいんだぞ

338 :ゲーム好き名無しさん:2020/06/30(火) 08:51:37.23 ID:ytw2168J0.net
>>337
違う。
君にとって都合のいい部分のみを、強く記憶してるというだけだ。
おれが十通りのことを述べても、都合のいい二つ三つしか見ず他の七つ八つを無視してる(または
他人が述べたと思ってる)。

昔のナムコ作品の批判すべき部分を(長文で)批判ないし否定的に評価したことが、100回はある。
対象はゼビウス、源平、ドラスピ(の音楽)、ドラゴンセイバー、アサルト、ディグダグ2
イシターの復活、ワンダーモモ他。
ナムコ以外のレゲーを批判したことも多い

339 :ゲーム好き名無しさん:2020/06/30(火) 12:40:45 ID:8Kvl4UhH0.net
話が長い

340 :ゲーム好き名無しさん:2020/06/30(火) 14:09:46.37 ID:mKZL2Q7+0.net
たしかにダラダラ書きすぎたが、他の誰も言わないことを言おう、というポリシーはある

341 :ゲーム好き名無しさん:2020/07/02(木) 12:19:46.18 ID:IMu3X2UC0.net
外国語のネーミングだとピンと来ない人が多くなるかもしれないが、日本語のタイトルで
意外性があり(捻りが感じられ)、かつ上で言った不協和を起こしていない例を挙げると
「大河の一滴」がそう

342 :ゲーム好き名無しさん:2020/07/02(木) 13:27:32.30 ID:IMu3X2UC0.net
ゲームのタイトルじゃないが

343 :ゲーム好き名無しさん:2020/07/03(金) 06:25:25 ID:+KostEnA0.net
ドラクエ、8〜全部
個人的にドラクエではない
ドラクエとタイトルつける必要性が全く感じられない
評価はイマイチだが
個人的には7が最高傑作だし、ドラクエ最後の作品だと思ってる

344 :ゲーム好き名無しさん:2020/07/07(火) 01:19:16.00 ID:xLLtJRNp0.net
オープンワールド系でどんなにマップが広くてもグラフィックが美しくても入れる建物やギミックがほとんどないのは過大評価だろ

あえてタイトルは挙げないが
□□□5 とか
Wii/WiiU/switchで1本ずつ出たやつ

345 :ゲーム好き名無しさん:2020/07/07(火) 01:20:03.17 ID:xLLtJRNp0.net
>>343
8は良かったと思うが
9以降は同意

346 :ゲーム好き名無しさん:2020/07/07(火) 16:49:25.99 ID:wuXYNSbS0.net
いちいち溜めるテンションシステム
出来るまで待たされる&現時点でどれが最高の物かわかりづらい錬金釜
テンポが良いとはいえない戦闘
賢者見殺しツアーと揶揄されるストーリー
主人公の無口っぷり
「ミーティアはね…」と一人称が自分の名前呼びの馬姫
馬姫と強制的に結婚するのが真エンディング
しかもゼシカ推しにブーイングされまくったのか3DS晩でゼシカと結婚が追加

347 :ゲーム好き名無しさん:2020/07/08(水) 03:24:32.46 ID:Fr39H0Ww0.net
じゃあ入れる建物が多いオープンワールドを教えてください

348 :ゲーム好き名無しさん:2020/07/09(木) 01:59:57 ID:ULN+MaX60.net
ファイナルソード

ていうかここは質問スレじゃあない

349 :ゲーム好き名無しさん:2020/07/09(木) 12:44:50.29 ID:Lw+bxEwf0.net
>>343
面白いのは最初の最初だけ
後はとにかくダルイ
街を探索、スライムと戦闘するだけでも7以前の倍は時間かかる
中途半端な8頭身3D化
FFと同会社になった影響か知らんが
ドラクエにあんな中途半端なリアルさ求めてない

350 :ゲーム好き名無しさん:2020/07/09(木) 16:13:30.13 ID:Lw+bxEwf0.net
龍が如くとかいう糞ゲー
久々に1&2やったけど
最初は面白いけど
やればやるほど終わらないし段々と苦痛になってくる
メインだけならムービー飛ばせばすぐ終わるけど
くだらんサブストーリーやコンプ目指そうとしたら一向に終わらん

351 :ゲーム好き名無しさん:2020/07/14(火) 17:07:39.65 ID:RoDWzIPa0.net
ラスアス1は、当時としてはグラフィック、ボリューム、操作感などが平均より上で
シナリオもまずまずだったため、評価が高いんだと思う
個人的には少し過大評価な気もするが、良作だとは思う

ゼノブレイドあたりも同じパターンだな

352 :ゲーム好き名無しさん:2020/07/14(火) 22:24:59.37 ID:VtI1FNYn0.net
ICO
ワンダと巨像
エルシャダイ
本当に何が面白いのか全くわからない

353 :ゲーム好き名無しさん:2020/07/15(水) 13:22:31.94 ID:N1Fh00Bc0.net
ダンガンロンパ系
リアルでいじめられてた人間または陰キャラが喜んでやってそう

シュタインズゲート系
ノリが寒すぎて何が面白いのかわからん

354 :ゲーム好き名無しさん:2020/07/22(水) 15:03:00.14 ID:YnS69HAU0.net
過大評価なゲームというか自分が嫌いなゲームあげてるだけで草

シナリオが嫌いだのタイトルが気にくわないだの難易度が高いだの

355 :ゲーム好き名無しさん:2020/08/23(日) 17:48:48 ID:tckXqFRz0.net
FF7
正直何度言われても面白くない
パーティーが三人になってしまった物足りなさ
町やマップの移動がおっくうなのもなんか嫌
あとエアリスの死が明らかに終盤路線変更を感じてしまう
ガラフみたいに妹登場で能力受け継ぎとかできなかったのか?

356 :ゲーム好き名無しさん:2020/08/23(日) 17:51:05 ID:tckXqFRz0.net
>>345
結局賢者全殺しで胸糞な展開しかならない作品のどこが?
あと7も結局作業感ゲームとしか思えない

357 :ゲーム好き名無しさん:2020/09/28(月) 09:57:39.85 ID:F7JmwHWc0.net
FF7
PS1版の売上本数でしれっとインターナショナル版を加算してまで
FF8より売れてることにしてて草

358 :ゲーム好き名無しさん:2020/09/30(水) 00:00:44.65 ID:VEXa1RZ+0.net
アンダーテイル

ドットとか台詞回しがダサくてパチもんくさい
これを否定する人が出てくるとなぜか信者が
偉そうに選民思想で現れて攻撃的になる
しょぼいインディゲーだろとしか思わない

359 :ゲーム好き名無しさん:2020/10/28(水) 19:03:31.96 ID:AiPHSS9M0.net
オクトパストラベラー

たしか発表されたときの仮題だったと思うけど
まさかのそのまま発売になった
ロマサガにおわせで8人?だから?
ロマンシングサガってその名のとおりカッコよさが表現されてたと思う

その層に訴求してるはずなのにこのネーミングセンスダサすぎだろ
どうあがいてもタコをイメージする
作品ならもうちょいなんかオリジナルで考えろ
そのせいでやろうとも思わない
そもそも評価されてるかも知らんが

とにかくだっせえ名前だな

360 :ゲーム好き名無しさん:2020/10/29(木) 12:52:28.54 ID:sK94NabS0.net
>>359
いやタコのオクトパス(octopus)とは綴りが違う。
ただ、だからといって良いネーミングかというと、全くそう思わない。
英語的な感覚で見ておかしいので

octo-は数字の8を意味する接頭辞、-pathは「道」の接尾辞、たしかに語義上は間違ってないが
「8人それぞれが歩む道」を、造語をこさえてまで一纏めに単語化するのは変だ

本当に日本人が作る英語のタイトルは、ヘボいのばっかりで辟易する。
ついでに言うと、アニメ「PSYCHO-PASS サイコパス」のタイトルも、似たような理由で大嫌い

361 :ゲーム好き名無しさん:2020/10/29(木) 12:56:35.31 ID:sK94NabS0.net
「ロマンシングサガ」もセンス悪いし

362 :ゲーム好き名無しさん:2020/10/29(木) 13:03:53.44 ID:sK94NabS0.net
8人のトラベラーが歩く道なら、オクトパストラベラー「ズ」にしないと
英語語法的におかしいしな。
まあストリートファイターもバーチャファイターもドラゴンボール(漫画)も
全部複数形にしないとおかしいんだけど

363 :ゲーム好き名無しさん:2020/10/29(木) 14:45:40.55 ID:Os9CwHEZ0.net
ワンダと巨像
ICOは世界観ゲーム性シナリオ全てにおいて素晴らしかったが
これは典型的な雰囲気だけの過大評価1本道作業ゲーム

364 :ゲーム好き名無しさん:2020/10/29(木) 22:36:48.09 ID:z5kBpjj30.net
英語のタイトルの良し悪しは英語圏でやってくれ

365 :ゲーム好き名無しさん:2020/10/29(木) 23:50:19.93 ID:/2ZGuWQo0.net
それな
外人達と乳繰り合っていればいい

366 :ゲーム好き名無しさん:2020/10/30(金) 07:20:38.22 ID:vVX81yMC0.net
こういう話が好きな人って、あんまりいないのかな。
いや板とスレによるんだよな…
レゲー版だと肯定的なレスもよく来るので

あちらで外来語関連は、50レスくらい書いたと思うが
「英語の話はやめろ」という人には遭遇したことがない。
平均年齢が高い(と思われる)ことと、関係あるだろうか

367 :ゲーム好き名無しさん:2020/10/30(金) 12:16:52.07 ID:hocvMKrT0.net
ストリートファイター2シリーズ
マリオドラクエFF並みにヒットしたにも関わらず
それらと違って続編(ならびに格闘ゲームというジャンル)に
ユーザーが定着しなかったことを考えるとゲーム性に問題があったんだろうなと

368 :ゲーム好き名無しさん:2020/10/31(土) 00:16:34.52 ID:BMF+CVRW0.net
>>366
「ゲームタイトルの意味」について考えるスレを立てるなら問題なし
君の話はココの「このゲームの出来と評価が釣り合ってるかどうか?」という論点からズレてる
レトロゲー板の方は見てないから知らんが、仮に特定のゲームやメーカーのスレに来るとして
そこのゲームタイトルについて話してるのであれば嫌がられないのだろう

>>367
VIPのほうなら格ゲー人気が廃れたってなスレがたまに立つけど
初心者が覚えるのに手間取るシステムやコンボだの
いつ乱入されるか分からないだのが良くないだの、と色々挙げられてるな

まあ1回プレイ100円でプレイ時間が不安定でトイレにも行けないってゲーセンのシステムは
よく考えるとちょっとおかしいな。オンライン対戦でようやく受け入れるライン

369 :ゲーム好き名無しさん:2020/10/31(土) 07:04:52.37 ID:R5Disnpm0.net
>>368
了解。
自分から始めた話題じゃなかったので、判断が鈍りつい長話してしまった

370 :ゲーム好き名無しさん:2020/10/31(土) 10:06:34.86 ID:ILvG4quD0.net
レッド・デッド・リデンプション2
ストーリーはそれなりに楽しめたんだけどアクションパートがどうにも冗長すぎてここまで評価高くなるかな、とは思う
ただ最近のオープンワールドゲーだと全部そうなっちゃうか、とも思う

371 :ゲーム好き名無しさん:2020/10/31(土) 21:48:28.32 ID:O7d505rd0.net
GTA5
PS2のGTAシリーズやりまくった人間としては
全く別ゲームにしか思えない
とにかく操作性の悪さと爽快感の無さ主人公たちの魅力の無さに驚く
これほんとにGTAなのて感じ
4もやったけどそちらも微妙だった

パクリのセインツロウの方がPS2版GTAの後継版ぽく感じる

372 :ゲーム好き名無しさん:2020/11/01(日) 02:05:45.88 ID:pgsY9ySz0.net
>>369
タイトルの話題は君から言い出したことだろ…
>>331から始まってるぞ

373 :ゲーム好き名無しさん:2020/11/01(日) 15:58:08.88 ID:LRO2cIrA0.net
>>372
それは約四か月も前に終わってる。
その時点では英語の話をするな、という批判は出てない。
で今回は他の人がタイトルの話を始めてる。
必ずしもスレ違いになる脱線を、許容しない人ばかりじゃないし(例 >>334

ただ今後はここでの英語やタイトルの話は控えるが

374 :ゲーム好き名無しさん:2020/11/03(火) 11:13:59.82 ID:aGSY4Lqt0.net
>>371
GTAシリーズはGTASAでネタ切れだからなぁ
真新しいミッションが1つも無けりゃ飽きるわ

375 :ゲーム好き名無しさん:2020/11/04(水) 10:57:46.72 ID:dI6NSKJ40.net
>>343
だけど、ドラクエ9クリアしてみて印象が変わったんで
8もクリアまでやれば印象変わるかなと思って攻略してみたんだが
やっぱ変わらなかった
むしろ余計に評価が下がった
移動、戦闘、錬金、ストーリー全てが苦痛でまるで苦行だった
ドラクエどころか最近やったRPGで一番つまらんかったし二度とやらん

9は評価低いけど、8の悪かった部分が改善されてて良いと思うんだが
ストーリーもドラクエらしくメインのストーリーも良いし
1つ1つの街のエピソードが秀逸で引き込まれた
ただ山ほどあるクエストは微妙だったかな、殆どが作業だしクリア条件が異様にきつい
配信限定で今じゃ出来ないのもあるし

376 :ゲーム好き名無しさん:2020/11/04(水) 11:13:23.25 ID:AffLyJDT0.net
ドラクエは1、2の頃が一番面白かったなぁ
当時小学生だったから

377 :ゲーム好き名無しさん:2020/11/04(水) 21:00:49.46 ID:UG31W7+R0.net
オコチャマゲーにつきものの過大評価

378 :ゲーム好き名無しさん:2020/11/06(金) 14:15:27.90 ID:HOWK2HGT0.net
スレタイの「過大評価がすぎる」という表現は、頭痛が痛い的なおかしさがあるw

379 :ゲーム好き名無しさん:2020/11/19(木) 12:29:05.22 ID:jUMq4U7Q0.net
てst

380 :ゲーム好き名無しさん:2020/12/20(日) 22:21:05.33 ID:4HXp6I2T0.net
偉い人
「マテリアシステムのメリットは
 それまで使ってなかったキャラでも
 鍛えたマテリア付ければ即戦力に出来る事だ・・・」

戦犯「ぶっちゃけですが・・・序盤からラスボスまでスタメンキャラ固定のプレイヤーにとっては全くメリットなくないですか?」

偉い人「ぐぬぬ・・・せや・・・大多数のプレイヤーがスタメンにしそうなキャラを中盤に永久離脱させたろ・・・」

381 :ゲーム好き名無しさん:2021/04/09(金) 23:05:58.78 ID:nlq7ypA20.net
最近FF9と10を初めてプレイしたが
9が最高に面白かった反面、10がクソゲーすぎてブチ切れた
なんでこんなクソゲーの評価がこんなに高いんだよ

382 :ゲーム好き名無しさん:2021/04/27(火) 10:37:26.96 ID:Z3XrWKMp0.net
バイオリメイク
画面が綺麗なだけ
謎解き仕掛け作業が謎解き自体はPS版より簡単なだが
解くためのキーアイテムを分けてたりやたらめんどうになっててストレス
クリムゾンヘッドは更に作業感を増やす要因なだけ
全体的に綺麗すぎて逆に怖くない
1周クリアしたらもうやる気は起きない
PS版のディレクターズカットのアレンジ版やってた方がマシ

383 :ゲーム好き名無しさん:2021/04/28(水) 00:17:45.03 ID:oXJoJUsW0.net
真女神転生1

終末感のあるシナリオは良かった
崩壊前の右翼的な革命家の存在や、核が落ちてくる時の絶望的なカウントダウンの無駄と判っても脱出させようとするイベント、マッカとかいう通貨に変わって今までの貨幣が通用しなくなったり、冷たい対応の人間や狂信的人間、悪魔や神の塔に大洪水
世紀末時にプレイした人はより時代にあって良かったんだろうな

でも、それを全部帳消しにしておつりが来るほどダンジョンがダメ
ただただただただプレイヤーを迷わすためだけの全く意味の無い法則性もない馬鹿そのものの迷路でしかない
今どこにいるかもすぐにわからなくなるし、これを探索する楽しみも全くなく、代わり映えのしないクソみたいな迷路をただたださ迷うだけ
そして最後になればなるほど無駄に広くなっていくクソの極みのダンジョンになる

敵が弱いこととこの時代にしては珍しいエンカウント無しのスキルがあることを考えると製作もわかっているはず

マップを見なくても今何処にいるか分かりやすくなったりどういう構造になっているのかを想像させるマップだって絶対に作れるだろうと思いながらプレイしていたわ
3d探索RPGには今後絶対に手を出さないと思わせたほどのクソゲー
それでもエルミナージュに手を出してみたら、それを見事に解決していて、やはり真女神転生1が悪かっただけなのを確認したわ
本当に過剰評価ゲーム

384 :ゲーム好き名無しさん:2021/04/28(水) 11:17:37.12 ID:aCKpaHRt0.net
>>382
バイオはクリムゾンヘッドが無ければまぁやる気も出るんだけどね
面倒臭すぎる

385 :ゲーム好き名無しさん:2021/04/28(水) 22:39:10.84 ID:0Ibzt+nA0.net
>>383
FC版2と真1真2辺りはシナリオと悪魔設定が絶賛されてはいるが
ゲーム性そのものはハッキリ言ってお粗末で褒めてる人はそんなにいないけどな
言いたいことは分からなくもないが

というかエルミナージュシリーズって2008年以降に発売されたものだな
真1は1992年10月30日か

386 :ゲーム好き名無しさん:2021/04/28(水) 23:20:32.54 ID:0Ibzt+nA0.net
というか「今どこにいるのももわからない」のなんて
古いパソコンやファミコン時代はもっと酷かったけどな
オートマッピングなんてなかったし、目印になるような特徴が分かりやすい風景や壁なんてなかったし

ちなみに。かなりタチが悪いと思われる3DダンジョンRPG
https://youtu.be/P4aG383ALTI

387 :ゲーム好き名無しさん:2021/04/29(木) 07:03:00.82 ID:lHxX0JB40.net
>>384
クリムゾンヘッドはクリムゾン化させないか
無視すれば問題ないっしょ

クリス編は更に地獄
ただでさえアイテム欄6個少ないのに
仕掛け強化+小さな鍵ないと入れない部屋多数でアイテム欄圧迫
その上で敵と戦ったり回復しなきゃいけないから
アイテム欄は常にオーバー状態

388 :ゲーム好き名無しさん:2021/12/10(金) 11:39:06.05 ID:WGyxd1iA0.net
FF13

389 :ゲーム好き名無しさん:2021/12/10(金) 14:36:19.75 ID:aD4jU8Xo0.net
>>383
>マッカとかいう通貨に変わって今までの貨幣が通用しなくなったり、

それいいアイデア

390 :ゲーム好き名無しさん:2022/01/30(日) 18:53:47.98 ID:0TIWHO0t0.net
>>362
ザ・ドラえもんズ!!(ドラえもんは一匹)

ザ・ネコ型ロボットズにするべきだな

391 :ゲーム好き名無しさん:2022/02/20(日) 16:44:46.93 ID:siIUlFsB0.net
小学生の頃にやったゲーム

子供は感受性が強いから感動しやすいだけ

大人になってからやって感動できなかったゲームのシナリオが
小学生の頃にやって感動したゲームより感動的でないとは限らない

なお大人になってから昔のゲームをやってみても
子供の頃に感動した記憶があるせいで普通に泣けてしまったりするっぽいし
それを証明するのは難しいかもしれない

392 :ゲーム好き名無しさん:2022/03/29(火) 10:05:46.20 ID:VEwQHxmT0.net
グランディア

別に嫌いでもないけど最初友達に借りてやった時は
お馴染みの壁のとこのイベントでえらく感動した記憶があった
でも数年後やり直してみて同じとこまで行ったけどまったく何も思わなかった
そもそもゲームバランス的にその女の子は明らかにその時点で能力が足りてない感じが
出ててむしろちょっと安心したりゲーム進行とかで不満が見えちゃって印象が悪くなった
今は手放しでは褒められないな

393 :ゲーム好き名無しさん:2022/03/29(火) 11:19:17.33 ID:ThDmxeyw0.net
>>383
女神転生なんて当時のゲームとしてはマッパーあるだけ全然ましだぞ
マップ自分で書く必要もないくらいだし
しかも比較に出してきたゲームが新しすぎて比較にもなってない
真1が悪いのはそんなところじゃないわ

394 :ゲーム好き名無しさん:2022/03/29(火) 11:39:17.07 ID:ThDmxeyw0.net
>>382
俺も1回クリアして二度とやらなかったなリメイク
やっぱPS版が一番だわ

395 :ゲーム好き名無しさん:2022/03/29(火) 22:41:22.09 ID:I7HRd1jr0.net
SFC版の真・女神転生1は戦闘バランスはともかく
テストプレイすりゃすぐ気づくだろうって
不具合やバグがいくつかあるのがいただけないな

エストマによるレベル差補正がシカトされてるとか、魔法先制バグだとか
神経弾や魔力弾などの一部の弾丸の追加効果が、万能と言えるぐらいにどんな悪魔にも効いてしまうのは
うっかり回復魔法の相性「無視」にしてしまったからなのでは?という推測があるな

総レス数 395
102 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200