2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新卒の正規雇用女子が男子を上回る

1 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/07/09(土) 05:24:55.99 ID:GAPpptdR.net
・今春卒業した大学生のうち、正社員など正規雇用で就職した割合は、女子が66・4%で
 男子の57・7%を8・7ポイント上回っていたことが、読売新聞の「大学の実力 教育力
 向上の取り組み」調査でわかった。

 就職活動で女子が男子より現実的な選択をしている傾向がうかがえる。男女別の
 正規雇用率が分かったのは初めて。

 男女合わせた卒業生の正規雇用率は61・5%で、昨年調査より0・1ポイント下がった。

 学部別では、男女とも生活科学・健康科学などの「家政」系学部の健闘が目立ち、
 男子は実数は少ないものの67・5%で、法・経済などの「社会科学」(67・8%)に
 次いで2位。女子は71・6%で、卒業後に大半が正規雇用で臨床研修を受ける
 「医・歯学」(80・5%)を除くとトップだった。

 調査は2008年に始まり、4回目。今年は、企業が重視するコミュニケーション能力の
 育成や就職支援などをテーマに質問した。回答率は84%で、全学生数の94%を
 カバーしている。

 http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110705-OYT1T01288.htm


19 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/07/10(日) 09:56:54.59 ID:McmJJpp5.net
>>18
事実上の言論封殺だな
もう滅ぶしかないのか・・・・・

20 :中性子爆弾 ◆zqXhZqy8gxgY :2011/07/10(日) 10:09:14.73 ID:pFXufGfX.net
>>17
出来損ないの男ほど女々しくて、掲示板で愚痴るよね






まさにお前(ら)

21 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/07/10(日) 10:12:31.16 ID:IrP7bnGp.net
>就職活動で女子が男子より現実的な選択をしている傾向がうかがえる

もしもこれが逆だったらこんな推論は記事にならないだろうな。

「女子が男子より」という記事は腐るほどあるが、
「男子が女子より」という記事は見たことない。




22 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/07/10(日) 10:13:14.37 ID:IrP7bnGp.net
女々しい(笑)

23 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/07/10(日) 10:17:46.82 ID:qdy5KEhf.net
pFXufGfXは中性子爆弾を名乗って何がしたいん?
トリップが違うし、IDから偽者の単なる婚活ババァってバレバレなんだがw
アホ過ぎるw

24 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/07/10(日) 11:11:47.61 ID:IrP7bnGp.net
具体的な内容については何も書かないどころか
ID偽造とは(笑)

イメージ操作(プロパガンタ)がしたいだけだな(笑)

25 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/07/10(日) 11:43:10.07 ID:iKA5e4A5.net
つまり女が男を養う時代の到来。
もう結婚の条件が収入だの何だのほざく女は
淘汰される時代だ。

26 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/07/10(日) 13:01:05.91 ID:sYarW/EK.net
「女は収入が低いから、格差是正のためにレディースデーがあるんだよ!」って意見を
しばしば見てきた。

今後は、「女は高収入だから、上客を釣るためにレディースデーがあるんだよ!」って意見に
変遷するのかね。

27 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/07/10(日) 16:33:13.39 ID:0KcMm10+.net
>>26
要するに『まず、男性差別ありき』なんだよ。
いろいろな小理屈は男性差別を正当化する為に後付けしたもの。

28 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/07/10(日) 16:43:25.30 ID:qdy5KEhf.net
>>26-27
とりあえずは、美容室選ぶのに、「女だけカット代」が安い店は絶対いかんw
女のほうが全体的に髪の毛長いのに、カット代安いとかおかしーしな。
髪が長い奴が男女問わず高くなるとかなら、理屈として分かるがw
そのように、不合理な女優遇してる店は基本拒否。
「男の大半」がそうすれば、マーケティング的に、半分の顧客を失うわけで、
かなり倒産か衰退すると思うんだけどなぁ・・・w
俺みたいに実行してる奴がまだまだ乏しいのだろうか?
女優遇=すなわち男の客軽視の店なのだから、嫌がらせ目的以前に、サービスが期待できないのだから、
そういう店いかないのは「男ならば」合理的な行動でもあるのにw

29 :中性子爆弾 ◆zqXhZqy8gxgY :2011/07/10(日) 16:52:42.84 ID:pFXufGfX.net
>>25
出来損ないの男って自己紹介して楽しいんですか?
俺ら無職女々しい男はだからリアルで女性に相手にされないんだよなw
でも顔もキモイしハゲだから仕方ないな、俺たちwww

30 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/07/10(日) 16:55:45.09 ID:syp6icYm.net
>>29
他人になりすまして子供みたいなこと言ってほんと幼稚だね
他人に迷惑かけないようにしなさいってお母さんに教わらなかった?

31 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/07/10(日) 16:55:58.81 ID:b9OeXmOU.net
>>27
だからダブルスタンダードばかりになるんだよな。
最初に要求ありきではなく、議論が先にあって要求の妥当性は後で決めるという姿勢が必要だろう。
その過程で矛盾点は取り除かれ、倫理に整合性がもたらされる。

32 :◆VI7sg3/D46 :2011/07/10(日) 17:02:35.62 ID:YjzW2zzm.net
>>29
ほう、此処にも偽物か。

>>28
頭髪は自身で切れば宜しい。

散髪と言う物は、慣れて来ると中々に面白いものであるからなぁ。
自分は彼女達の髪も切って居る。
まぁ、前髪直線やら、シャギー多めのワイルド系やら、遊ぶと面白いですぞ。

>>26
しかし、サラリーマンの平均年収は男が500万、女が260万と聞いたが?
まぁ、貧乏人を優遇する必要は無いが。

33 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/07/10(日) 17:04:57.75 ID:qdy5KEhf.net
>>32
それも手だが、失敗がこえーんだよなw

34 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/07/10(日) 17:26:14.87 ID:lsOZ7W1x.net
>>32
そのうち賃金差があるのは女性差別だって言い出す奴が出てくるだろうね
それを社会が受け入れざるを得なくなる事態は避けたいね

35 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/07/10(日) 17:28:57.70 ID:qdy5KEhf.net
>>34
それを解消したかったら、
「一般職は女のみ」「総合職は男女」ってのをやめれば、
ある程度解消されるよw
一般職志望の男の給料が下がって、その分、総合職にいける女が増えるから。
公平だし、何て素晴らしい解決w

36 :◆VI7sg3/D46 :2011/07/10(日) 18:06:46.53 ID:YjzW2zzm.net
>>33
仕事に差障らぬ範囲の失敗ならば何の問題も無い。
ま、慣れて来れば失敗も無くなりますしな。

・・・ただし、飲酒後に散髪を行う場合、失敗する事が多く成る故、要注意ですな。

>>34
能力差ですからな。

37 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/07/10(日) 18:12:05.11 ID:qdy5KEhf.net
>>36
オラ不器用なんだよ!w
んだけに、怖くてできねーなw
まぁ、そういったサイトでも見た後考えてみるぜw
飲酒は(喫煙もだが)習慣無いから問題無いけどなw

今の賃金差は、給料の少ない一般職を女ががめてるからってのは大きい。
総合職とは仕事の難易度やキツさが違うので、これは公平な区別である(個々の例では不合理な例もあるだろうがマクロ的には)
男にも一般職を開放すれば、一般職志望の男はそっちに周り給料は減る。
その分、総合職の競争が減るから、女も(希望すれば)そちらに参入しやすくなり、平均給料が増える。

これをせずしておいて、「女だけ給料が安いから優遇」とか酷いダブスタだよ。
男だって、「辛くて高給」か「楽で低給」を選びたいけど選択肢が無いからなw

38 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/07/10(日) 18:15:55.70 ID:qdy5KEhf.net
酷い馬鹿女は、一般職で定時に帰れるレベルなのに、
「総合職の残業大変な男と比べて」給料安いって被害妄想だからな。
それで、男におごれとか「アフォ」かと。
それだけ総合職が苦労してるのに「何で恵んでやらないといけないのか」マジで基地外発想。
男と違って、女は「望めば」総合職に行ける環境になりつつあるのだから(女という理由で採用しないと差別と訴えられるからな)
金欲しければ、総合職を希望すればいい。
楽はしたいがたかりたい。そういうのをクズと言うのだ。
たかりを「受け入れる」のが男の甲斐性とか、マジでネタにしか聞こえんなぁw

39 :◆VI7sg3/D46 :2011/07/10(日) 18:18:34.27 ID:YjzW2zzm.net
>>37
>>オラ不器用なんだよ!w
それでは仕方がありませんな。

>>今の賃金差は、給料の少ない一般職を女ががめてるからってのは大きい
まぁ、所詮はバイト相当の雑用ばかりですからな、女は。

>>38
まぁ、女が寄生虫である事は「仕様」である。
躾で仕様を修正しとらぬ場合は、非婚で駆除するしかなかろう。

40 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/07/10(日) 21:26:17.84 ID:VAY2dQ37.net
つーか、ここのバカは人みくだしてるだけじゃん。

そんな上様みたいな新入社員なんか、おまえらが採用側でもとりたくないだろw

41 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/07/10(日) 22:22:26.68 ID:qdy5KEhf.net
>>40
つブーメランw

42 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/07/10(日) 22:23:43.93 ID:6uJL4Ogz.net
楽な事務職で適当に働いてりゃ、男から食わせてもらえんだもん。
こんな楽な人生はねえわな

43 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/07/11(月) 05:20:48.45 ID:EPpdiE2X.net
分母が違うから

44 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/07/11(月) 11:56:57.21 ID:QaBc6Pnu.net
男の方が有利だろ・・・
始めは営業が多いが女は男並みの体力があって顔がそこそこでないと営業は無理。
男も事務職やりたければやればいいじゃん、ただ男は事務なんか耐えられないだろうが。

45 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/07/11(月) 12:33:47.36 ID:B3ub3D2V.net
大学の数

1920年  20校
1950年 201校
1970年 382校
1985年 460校
2010年 778校

大学生の数
1970年 134万人
1985年 185万人
2010年 288万人

少子化で18歳人口は減少しているのに大学はバンバン増えている。
ここ最近の増加数は異常なスピードだ。18歳人口のピークは1992年。
特に21世紀以降、AO入試などのザル入試で誰もが簡単に大学に入れるようになっている。
大学生の数がこれだけ多い中で、就職率91%(内定数6割)はかなり大きな内定数だ。
そして、大卒の就職状況の話題なのに、高卒求人の話題にすり返る人がいるが、
ゆとり世代の高卒時はいわゆる「いざなみ景気」で、高卒求人も回復していた。
これらの状況を踏まえると、現在が就職氷河期という見方に懐疑的となる。

46 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/07/11(月) 12:34:29.56 ID:B3ub3D2V.net
卒業年度****倍率****求人数***就職希望学生数
1989年3月卒 2.68   704,100人  262,800人←世界一の好景気時代

2000年3月卒 0.99   407,800人  412,300人←求人倍率過去最悪の就職難 
2001年3月卒 1.09   461,600人  422,000人 
2002年3月卒 1.33   573,400人  430,200人 
2003年3月卒 1.30   560,100人  430,800人←内定率過去最低55.1%の日本記録 
2004年3月卒 1.35   583,600人  433,700人 
2005年3月卒 1.37   596,900人  435,100人 
2006年3月卒 1.60   698,800人  436,300人←好景気の始まり(〜2010卒) 
2007年3月卒 1.89   825,000人  436,900人
2008年3月卒 2.14   932,600人  436,500人←団塊退職&好景気 
2009年3月卒 2.14   948.000人  443,000人←史上最高の求人数 95万件
2010年3月卒 1.62   725,000人  447,000人←サブプライム不況後も売り手維持
2011年3月卒 1.28   581,900人  455,700人←内定率悪化は大企業志望一辺倒の指摘有り

【話題】 受験を知らない子供たち! 2009年度の私立大学入学者のうち、AO入試が10%、推薦入試が41%! 非学力型入試の割合が半数超! 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296517945/
【教育】「he(彼)」を「へー」と発音するなどの大学生増える→高校までの英語、数学など教える学内機関を設置の大学55%に増加  
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275162014/
【話題】 底辺大学生 九九できない! アルファベットわからない!
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297732661/
【話題】 少子化で必死! キャンパス見学しただけで合格通知出す大学も! 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297991643
【雇用】 福祉施設「誰も来ませんでした。人手不足なのに…」 列ができるのは大手企業と事務職 求職者と採用側に意識差
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299637483

47 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/07/11(月) 12:35:18.10 ID:B3ub3D2V.net
実は、現在が就職氷河期ということ自体が事実無根のウソである。
「老人たちに正社員枠を独占されている」「低成長時代に入り、
年配層が定年になった人数分の雇用が生まれていない」という話は、
なるほど、理があるように聞こえる。しかしデータを見てみれば、
採用総人数も求人数も減っていないことは一目瞭然だ。

文部科学省の「学校基本調査」によると、
四年制大学・新規卒業者の正社員就職数は、
1980年代後半のバブル時代に29万4000人だった。
それが2008年には約39万人にまで増えている。
リーマン・ショックの影響があった2009年でも約38万人、
次年も約30万人の就職が見込まれている。
リクルートワークス研究所による「大学新規卒業者求人数」からも、
同様の結果が見えてくる。バブル期の求人ピークは84万人だったのに対して、
2008年には94万人となった。同じように不況だった1994年と今年を比べても、
前者が39万人の求人に対して、後者は58万人。
ちゃんと景気の山と山、谷と谷を比べて長期トレンドを見れば、新卒雇用は増えているのだ。
 
付け加えるならば、バブル時代と比べ、22歳人口は、三割弱減っている。
同世代の人口が三割減っているのなら、
採用数も同じように三割減っていたとしてもおかしくない。
しかし、求人も、採用数も増えているわけだから、AO入試などで誰でも進学できる昨今、
「今の新卒はかわいそう」どころか、「ゆとり世代の方が得をしている」と言うことさえできるのである。
これで現在が就職氷河期なら、比較対照に挙がる氷河期世代は「永久凍土世代」とか「エターナルブリザード世代」となる。

48 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/07/11(月) 12:41:32.52 ID:4f/WEt1y.net
>>22
>女々しい(笑)
そうです、現代は雄々し方が笑い者ですから(笑)

雄々しい(笑)

あははw



49 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/07/11(月) 12:44:24.26 ID:4f/WEt1y.net
おまえら雄々しいぞ(笑)

あはは(笑)

雄々しいぞw



50 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/07/11(月) 13:07:53.95 ID:BSo4IIy3.net
ていうか、こんなところでコピペ統計とか暇なことやってる時点で、
スレ参加者ほぼ全員部外者でしょw

就職無くてひいひいしてるなら、こんな暇なことしてないよw

51 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/07/11(月) 22:59:32.80 ID:0vbLnGZI.net
>>44
だから事務職はアファマで埋まってしまっていると何度言えば・・・

52 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/07/12(火) 18:26:19.32 ID:bgyxx5QF.net
女性優位の社会の到来か??
2011年07月12日08時30分
http://news.livedoor.com/article/detail/5702162/

いや、昔からそもそも女性が優位じゃないかという意見も多々あると思うし、僕はその点に多いに同意する。

先日、こんなニュースがあった。


53 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/07/13(水) 00:05:53.43 ID:VzWiS2ji.net
総合職になれなければ一気に最下層まで叩き落とされるんだよな男の場合
男が社会に殺される国日本

54 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/07/13(水) 11:00:47.06 ID:fT3mkgd1.net
>>51
アファマ以前に、若いのに入れ替えられるように、オンナの方とるに決まってるだろ

単なる事務一般職なら出世も限られるしな。

おまえが雇うになったら事務はオンナで揃えるだろw
それともわざわざ秘書から事務まで全員男でそろえる?


55 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/07/13(水) 13:53:15.56 ID:gzAIxfQQ.net
個々人の適性で選べばいいから全員揃える必要はない

56 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/07/13(水) 14:14:42.55 ID:r7+sh50Z.net
>>54
俺なら全員男が良い
女は些細な事もすぐにセクハラだ何だと騒ぎ立てて
社内の和を乱すから嫌い

57 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/07/13(水) 14:19:59.39 ID:r7+sh50Z.net
そしてそんな奴に限って自身の義務はスルーして権利は当然のように主張する
迷惑極まりない

58 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/07/13(水) 23:36:50.80 ID:uQywymj6.net
>>54
考えが甘過ぎwwww

59 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/07/14(木) 05:05:25.86 ID:tg9vUCcc.net
非正規男性は結婚どころか恋人すらできないとは。
底辺には女も寄り付かんまったくよい時代になったものだ。

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/2451.html

60 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/07/14(木) 11:11:51.60 ID:7vWdUuVv.net
寄りつかないのはいいことだがあとは困った男同士でもうちょっと
助けあう流れをが必要だな。文化的に恥を外に出しにくい流れが作られてるから
そこを改善したい

61 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/07/14(木) 11:37:40.47 ID:9V1G4MHI.net
根本的には企業で今まで男が上の世代に多かった企業が男女平等の流れに合わせて、
人数調整に入ったんじゃないだろうか?
だからしばらくは大量にこの世代の女を入れるかもしれない。
司法の事務官も男ばっかだったからあえて女を多めに入れてるし。

まあ男性の給料が下がるのはでかい視点で見れば離婚の慰謝料の問題とか、
男が稼ぐという結婚の形態とかが変わるから必要な現象かもしれない。

62 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/07/14(木) 16:00:58.56 ID:Sb1ZYbik.net
女性は社会の中で強者だね。

63 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/07/14(木) 17:11:13.00 ID:X+K0ZP4c.net
人数調整するわりに一般職採用の男は一向に増えない件

あと男の給料下げても女に責任を負わせる、責任から逃れられないような
風潮を同時に作らないとダメだろ。

64 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/07/14(木) 21:30:18.55 ID:vs6iNqSs.net
女なら、短サイクルで回転できるという思惑で、
企業が人件費ケチってんだろうな。

・・長い目で見りゃ大損することになるわけだが、
定年間近の世代はそこまで考えちゃいない罠。

65 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/07/14(木) 22:20:57.91 ID:cptniGIg.net
一般職なんて今ほとんどないよ。
そういう仕事はもう派遣とかだからね。

男性優位の肉体労働が衰退して
頭脳労働ではポジティブアクションとか下駄を履かせたり
そもそも女性の需要が高まってるって場合もあるし
感情労働ではもともと女性優位なわけで
女性に対する雇用の数が男性に対する雇用の数を上回ってるんだろ。

66 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/07/15(金) 09:59:46.96 ID:Kfna/HXm.net
今は男性が社会では弱者なのか。

67 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/07/15(金) 12:54:20.57 ID:+nAy667o.net
男性の場合、男尊女卑とか男社会のせいにする女と違って「自己責任」といわれるだろうね。

68 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/07/15(金) 13:06:36.81 ID:lAfOvYLS.net
男女雇用均等法がこんにちの不景気の引き金となった。男は職を奪われ、それまで消費に積極的だった男どもは金銭的に厳しくなり、お金のサイクルも止まり景気悪化のもととなった。
この法案廃止こそが元気な日本に甦らせ、男が自信を取り戻すであろう。

69 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/07/15(金) 13:21:50.30 ID:1x4h/noA.net
最近は、女性枠なんてのが企業や大学に設けられているそうだ。
このおかげで女は例え無能でも女というだけで採用される。
おかしな話だよな、本当に女は男に劣ってないというなら、
男女が同じ条件の基で競争できるようにするだけでいいと思うのだが。
何故下駄を履かせる必要があるのか。それで男女平等?笑わせるんじゃない
男女雇用機会均等法は男女雇用「結果」均等法に改名したほうがいいんじゃないか?

70 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/07/15(金) 13:22:55.11 ID:gCv4r7Y0.net
ケツ押されても学歴でぼろ負けしてるのに頭脳の差ってなんだそりゃ

71 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/07/15(金) 16:45:40.93 ID:AzR8Gm8X.net
>>70
理系大学教員の場合、博士後期課程の女子学生はせいぜい10%ぐらいだろうけど、
教員の男女比は半々とか言ってるもんな。
はっきり言ってレベルが低下するよ、このままだと。本来なら大学教員になれないような
知識も技術も無い人間でも、女というだけで採用されるようになるんだから。

72 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/07/15(金) 16:59:51.24 ID:h4Q5pQhv.net
女性のための専用施設レディースルームで安全・快適な船旅を
ttp://www.han9f.co.jp/ships/ladies.html
東京ドームに「女性専用シート」を導入!
ttp://woman.excite.co.jp/topics/odekake/rid_14926
図書館には『女性優先席』大学には『女性専用カフェ』
http://www.news-postseven.com/archives/20110315_14890.html
女性専用駐車スペース 石川テレビ
http://livedoor.blogimg.jp/antenna22/imgs/f/7/f7f34867.jpg
女性専用高速バス WILLER TRAVEL
http://livedoor.blogimg.jp/antenna22/imgs/7/a/7ad28ab8.jpg
女性専用駐輪場 荒川区立図書館
http://livedoor.blogimg.jp/antenna22/imgs/b/c/bccf3d4b.jpg
女性専用図書館 台東区立図書館
http://livedoor.blogimg.jp/antenna22/imgs/2/d/2d0e4e11.jpg
大学入試『女子枠』
http://b.hatena.ne.jp/entrymobile/34062369
女性専用バス
http://news.walkerplus.com/2009/0702/7/
JRバス「レディースドリーム号」
ttp://www.kakuyasubus.jp/kanto_kansai/ladies_dream/index.html


73 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/07/15(金) 23:38:14.34 ID:m9SlGH96.net
>>70-71
そういう下駄履かせる行為って結局の所、「やっぱ女は馬鹿だな」と思われるだけで、良い点など何一つ無いのになw
結果として、「女の可能性を消滅させる」行為だよ。
これやってる奴は、きっと女が大嫌いなんだよw
間違い無いw

74 :◆VI7sg3/D46 :2011/07/17(日) 11:02:22.54 ID:b1wbz8N3.net
>>44
>>女は男並みの体力が
女は無能がデフォルトと言う事であるな。

>>73
そもそも、過保護は人材を腐らせますしなぁ。

>>64
今後も回転可能かどうか、怪しいですしな。



75 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/07/20(水) 09:07:38.81 ID:ONWjhpZb.net
他の先進国は男女比が一流大学でもほとんど同じなのに日本は5:1ぐらいあるからな
それで男女同一賃金だったらばからしいわ

76 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/07/25(月) 22:24:25.79 ID:/OqreZ2I.net
もうこうなったら会社も大学もトイレみたいに
女性専用と男性専用に二分しようぜ
もちろん同じ環境でな

まぁどうせ考えが浅いとレスされるだろうが

77 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/08/29(月) 18:27:00.27 ID:s0ahD1wC.net
確か若年層の男女の可処分所得も逆転したんじゃなかった?

78 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/08/30(火) 00:47:22.31 ID:+Eo8LMGE.net
ならばアファーマティブアクションはもう要らないなw

79 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/08/30(火) 07:51:19.87 ID:e0hcFBK5.net
いーなー女の子は

80 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/09/03(土) 18:14:02.74 ID:aW6zhtND.net
無理に女を採用するなよ。

81 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/10/26(水) 18:54:32.37 ID:dXlTfDAe.net
男女雇用機会均等法が始まってから、男子の自殺者数うなぎのぼりって知ってた?

82 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/10/28(金) 18:59:32.23 ID:4Goq212n.net
日本崩壊
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1285344214/
これもう日本終わっただろ・・・・
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1299922000/




83 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/10/28(金) 19:01:55.74 ID:fNRJPSRZ.net
女は社会に甘やかされてるな。
男尊女卑に戻れば、日本は真に平和になるのに。

84 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/10/28(金) 19:04:29.51 ID:4Goq212n.net
【バブル】「女性の時代」終了のお知らせ【崩壊】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gender/1311251514/
男女平等より古来の道徳に戻った方がいいのでは?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gender/1290470491/
男女平等っていうけど平等に扱うと困るのは女
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gender/1295538247/
国連女性差別撤廃条約を破棄せよ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gender/1298015456/
女性差別は真っ赤なウソ
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gender/1284586848/





85 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/10/28(金) 19:10:38.84 ID:fNRJPSRZ.net
なるほど。
男尊女卑なんて初めから無かった。
そういうことですね。

86 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/10/31(月) 06:38:06.88 ID:5Oc1DQ35.net
レディファーストをやめない限り、日本はこれからも悪くなる!

これもう日本終わっただろ・・・・
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1299922000/
日本崩壊
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1285344214/
女に高等教育は不要!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/edu/1295210966/
女の高学歴化が日本崩壊を導いた
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/soc/1295905077/
共働き家庭の子供は性格が悪い その2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1300456655/
女は社会と関わらないで専業主婦でもしてろよ!!
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/live/1282892575/
女は仕事を舐めている
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1229833444/





87 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/10/31(月) 09:31:06.03 ID:6S3viuGh.net
>>86
むしろ、真のレディーファーストが必要になる。

レディーファーストは、元々は女性優遇ではなかった。
中世欧州の騎士が、暗殺を恐れて、連れていた女を先に建物に入れたのが始まりで、
つまり、危ない事はまず女にさせろ、女は男の身を守る為の道具であればいいって慣習だ。
部屋のドアを開けてやったり、座る際椅子を引いてやったりするのも、女の行動を誘導し、管理する為。

むしろ今の日本にこそ、必要なものだとは思わないか?

88 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/10/31(月) 12:10:44.90 ID:HpurVaXb.net
年卒 卒業者数 就職者数 就職率
1994 461,898  325,447  70.5
1995 493,277  331,011  67.1
1996 512,814  337,820  65.9
1997 524,512  349,271  66.6
1998 529,606  347,562  65.6
1999 532,436  320,119  60.1 ワースト7
2000 538,683  300,718  55.8 ワースト2
2001 545,512  312,471  57.3 ワースト5
2002 547,711  311,495  56.9 ワースト4
2003 544,894  299,987  55.1 ワースト1
2004 548,897  306,414  55.8 ワースト3
2005 551,016  329,125  59.7 ワースト6
2006 558,184  355,820  63.7
2007 559,090  377,776  67.6
2008 555,690  388,480  69.9
2009 559,539  382,485  68.3
2010 541,428  329,190  60.8 
2011 552,794  340,546  61.6 

89 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/11/01(火) 19:21:32.06 ID:ZLz5lV0F.net
女がそんなに男性と平等を求めるなら、それなりに義務を負うべきなんじゃないの?
例えば自衛隊、みんなが既知の通り自衛隊は殆どが男性で構成されている
自衛隊だけじゃない、警察などの自分の生命を失う危険性がある職業はおおよそ男性で構成されている
そりゃ女性も多少いるかも知れないがその数はたかがしれてる
男女平等を目指すなら、まずフェミ共は積極的にこのような職に進出していくべきだろ
女性専用車両とか雇用機会の均等などの権益ばかりを求めるだけじゃ真の男女平等は実現されないと思う
やはり同じように義務を負ってこそ真の平等であり対等であると言う事
しかし女共は「身体能力が男性に比べて低いから仕方無い、それは男性の仕事」などとほざく
ふざけてると思わないか?ハッキリいって身体能力だけじゃなく、知力や空間認知力など殆どの能力において男>女なのは科学的に証明されている
上記の女共の論法を適用するなら、あらゆる分野において女の進出はナンセンス
進出する資格は無いという事になる
しかし実際は女が楽できる分野に女共が進出してきており男と対等だと思っている




90 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/11/01(火) 19:24:34.25 ID:ZLz5lV0F.net
女が権力者になると国が滅んだり、傾いたりしてそこの国民が不幸になるのは現実でも歴史的事実が証明してるからな
米の民主党党大会だってここで決まれば次の大統領選に通って大統領になるかも知れないという危機感から
白人優位主義の国であるにも関わらず白人の 女 に権力持たせるくらいなら黒人でも 男 に持たせるべきだろうと白人達は決断したからなw
その結果次の選挙も民主が勝ち黒人大統領が誕生した事により、最悪の結果である女性大統領という未曾有の危機を回避できたわけだ

要するに 女 などという生物は根本的に 男 より当然ながら劣ってるわけです
これは歴史的事実や様々な記録、文献などで証明されています
分かりやすく言えば、スポーツの記録、ノーベル賞の受賞者、歴史的貢献者、各国の指導者など見てもその性別比が男女どちらが優秀かを物語ってる
女が権力を手に入れてしまった国家は不幸であり、国民にとっては疫病以上の人災であり、隣国は災難に見舞われるというのは有名な名言
女は社会に出るな、家にこもって子育てをしてろというのは男尊女卑の思想から根付いてる発言ではない
それは大昔から今日までに人類が蓄えてきた教訓の一つであるのだ
女は男より前にでるな、それが常となったとき人類は終焉を迎えるであろう




91 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/11/03(木) 16:44:06.58 ID:9AtbeyfR.net
今の格差社会は男女雇用均等法が廃止されないとなくならない
〜 雇用均等法前の日本はこんなだった
http://whisper-voice.tracisum.com/?eid=52
http://www.freeml.com/bl/1837930/47682/
男女雇用機会均等法から株価が下がり続ける 〜 世界で日本だけ沈没!
http://whisper-voice.tracisum.com/?eid=53



92 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/11/03(木) 22:26:38.15 ID:CmpreEXZ.net
別にどちらの正規雇用率が上でも事実には変わりないが
 
男性の正規雇用が多かった時代については
女性が差別されていたから正規雇用が少なかったなどと言い
 
女性の正規雇用が多くなった時には男性が無能で女性が有能であることが
証明されたかのような言い方するのはおかしいだろう
少なくとも公平な議論ではない

93 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/11/04(金) 20:15:57.37 ID:vjBS03pF.net
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/joke/1317678824/578

578 :エリート街道さん:2011/11/03(木) 23:05:03.22 ID:j0CthWoZ
【関西圏】国公立VS関関同立
2011年度 就職率(%)ランキング
・サンデー毎日(2011.07.24号)の資料を元にしています。
(掲載の値そのものです。)
=========================
--------------全体(女子) 前年全体
@兵庫教育_89.5(88.9)_89.9 
A京都教育_88.6(89.6)_86.1
B大阪府立_88.0(86.9)_85.9
C兵庫県立_87.6(91.4)_86.9
D滋賀大学_85.6(87.5)_87.0●

E和歌山大_84.6(84.2)_83.3
F大阪大学_83.1(78.9)_82.7
G神戸大学_81.9(::::)_80.1 
H関西学院_81.6(81.8)_81.5★
I奈良女子_80.8(80.8)_83.4
J大阪市立_80.8(82.7)_73.9
K滋賀県立_80.7(81.8)_78.2
―――――――――――――――――――――80%
L大阪教育_79.6(79.6)_76.8
M立命館大_79.4(77.9)_80.6★
N同志社大_77.2(80.7)_78.0★←男子の就職率75%位だろ女子が引き上げてる
O関西大学_75.6(76.1)_74.4★

=========================

※就職率(%) 就職者数÷{卒業(修了)者数ー大学院進学者数}×100

94 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/11/04(金) 20:22:24.10 ID:vjBS03pF.net
>>93
学歴板で見かけたものだが、同じ大学卒でも男女で就職率が異なる。
男子の方が就職率が良い大学は、男子の多い工学部の就職率が良いからと考えられる。
女子の方が就職率が良い大学は、どうなっているのだろう?
やはり皆さんの言うように女子優遇社会なんだろうか?



95 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/11/06(日) 14:51:24.06 ID:0dXZjIsa.net
勝谷誠彦が「女性の方が優秀」とか言ってたな。

96 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/11/11(金) 06:48:00.04 ID:th3P95nx.net
成績順で採用したらみんな女しか残らなかった、ってやつだろ

97 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/11/19(土) 18:59:35.25 ID:pKtox8Ck.net
11月18日(ブルームバーグ):りそなホールディングスは女性管理職を大幅に増やしていく方針だ。細谷英二会長は
指導的地位の女性を2020年までに30%とする政府目標について「ハードルは高いが意識している」と述べ、
執行役員への登用も視野に入れていることを明らかにした。積極的な起用で銀行や関連業務の拡大につなげたい考えだ。

細谷会長はこのほど、ブルームバーグ・ニュースとのインタビューに答え、「顧客との関係構築、
コミュニケーション面での感性は女性の方が鋭い。活躍する部門をどんどん増やしていきたい」と語った。
女性の執行役員についても「起用するチャンスがそう遠くないうちに来る」と言及し、近い将来の起用を念頭に置いている。

  政府は05年に閣議決定した第2次男女共同参画基本計画の中で、「社会のあらゆる分野で20年までに
指導的地位の女性が占める割合が少なくとも30%程度になるよう期待する」と明記した。世界経済フォーラムによる
11年の男女格差指数は、日本は98位で、米国の17位、中国の61位などの主要国に大きく後れをとっている。

細谷会長によると、03年に1桁だった支店長や本部の部長クラスの女性は現在4%に当たる120人を超えているという。
細谷会長は伝統的に男性が担ってきた融資や内部監査部門でも女性起用を進める方針を示した。

細谷会長は、オリンパス、大王製紙などで相次ぐ不祥事について、「日本の企業社会全体への信頼を損なった」と指摘。
その上で「同質性の高い経営陣だけの集まりでは、今回のような不祥事が絶対起きないとは限らない。人材の多様化を推進し、
女性や外国人など異質な見方を取り込むことも重要である」との認識を示した。

米格付け会社スタンダード・アンド・プアーズの根本直子マネジング・ディレクターは、「子供が生まれ産休を取り、
雇用条件の悪化でキャリア向上を断念せざるを得ない女性は依然として多い」と指摘。
二児の母でもある根本氏は、「日本の経営者は制度設計だけではなく、具体的な対応を考えるべきである」と強調した。

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90900001&sid=aHvzn6TYth_M


雇用だけでなく昇進でも女優遇!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

98 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/11/19(土) 19:01:46.31 ID:r7sEopy1.net
>>89
自衛隊は確かに男性比率が多いね。
それは、男性にむいた職業だからでしょう?

反対にフライトアテンダント、
看護士は女性が多いね。女にむいた職業だからでしょ?

自衛隊が危ない職業だから女を雇用しないのではなく
女に向かないからなだけだと思うけどね。


99 :◆tsWeohXtLg :2011/11/20(日) 09:25:19.29 ID:ZwBPKhAv.net
>>98
そもそも、無能な女を重要な仕事に就かせては遺憾。
そして、国防とは重要な仕事である。

100 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/11/22(火) 06:49:31.76 ID:H8PKw4SC.net
当然女も戦うべき 今の時代 戦争になったら
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/wom/1265551472/
戦争になったら当然女も戦うべき
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1314632701/




101 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/11/22(火) 07:28:33.30 ID:h8YmNpQN.net
野郎がカスで使い物にならないだけだろドハハハハハハハ

102 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/11/22(火) 07:56:35.59 ID:qmI53B7y.net
>>98
>看護士は女性が多いね。女にむいた職業だからでしょ?

男性看護師は差別されてるから。
女性患者を触らせて貰えない

103 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/11/22(火) 21:58:05.24 ID:ldr40WjL.net
明治の「女医の母」と呼ばれる荻野吟子や吉岡弥生だって
最初、男性の患者から「卑しい女の医者が自分の体に触るのはまかりならん」と言われ、
体を触らせて貰えなかったんだ

差別は許されていいことではないが
男性看護師もケアのプロだということを、
時間をかけて仕事ぶりで世間に納得させていくしかないよ

104 :ぐろお:2011/11/25(金) 21:47:26.08 ID:HrLmPWet.net
女は社員が息抜きに拷問するために会社にいたほうがいい。

105 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/11/26(土) 08:54:04.24 ID:BczpMHJU.net
全くそのとおり。年金にしても医療にしても崩壊が目に見えてるんだからさ、
少子化は女がムダに社会につっぱってきてるせいだってハッキリ言えって。

【共働きの実態】      【改善策】
男の仕事:女子供養うため
女の仕事:てめえの小遣い→既婚女を解雇して、正規雇用は新卒男子のみ採用
                  ↓             
             女は生活に困って、ムダに高い男への理想を下げる(現実論)
             男はケコンして女子供を養う(性欲)
                  ↓
             男は女がいない分、安定した雇用で働く             
             女は社会では使えないから、ガキの大量生産に専念
                  ↓
             少子化解消→社会福祉の安定


106 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/11/26(土) 12:09:37.14 ID:mftDbdPs.net
文部科学省 学校基本調査

         卒業者 就職者 一時的   進路未定(進学も就職もしない)
                    な仕事   &進路不祥者

平成14年度 547711 311495  23205   146380
平成15年度 544894 299987  25255   149279
平成16年度 548897 306414  24754   132734
平成17年度 551016 329125  19507   116392
   ・
   ・
   ・
平成22年度 541428 329190  19332    97981
平成23年度 552794 340546  19146   101594


新卒の雇用状況は非常に改善されている。
正規就職者は増えてるし、一時的な職(非正規)に就く新卒は減っている。
進路不明の新卒も、2003年の頃より5万人程度も少ない。
学生の数が増えたのに正規雇用も増え、ニート化する者も少ないのである。
さらに、新卒カードは翌年も翌々年も翌々々も使える。


107 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/11/26(土) 14:59:42.10 ID:bC0pjs31.net
ヒント:大本営発表

108 :d:2011/11/26(土) 15:00:43.59 ID:7RrbA0rV.net
日本人は変態すぎる

109 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/11/26(土) 19:20:45.00 ID:bCFSLxAL.net
なぜ女は論理的に物事を考えられないのか
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gender/1317030446/
女はどうして空気が読めないのか?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gender/1318311570/
というか日本人女は人間的に気色悪い
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gender/1317137980/
【害悪】日本人女は日本にいらない【邪魔】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gender/1308573194/
【底辺】女は人間よりも動物に近い【二級市民】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gender/1288766507/
女は汚い事が判明!!!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1192600743/
女って知らなかったから許されると思ってるよな
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/gender/1313402781/





110 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/11/27(日) 12:19:15.80 ID:6MXhSxTX.net
やたらと就職率「6割」を強調する人がいるけど、 いい時でも7割くらいの就職率なんだよ。
なぜか5割台から回復したことは絶対に言及されない。
指摘されてるように、大学の総数、大学生の人数が増えた上、
大学生の質も落ちた中での6割台キープは、採用側が頑張ってると解釈できる。

年卒 卒業者数 就職者数 就職率
2000 538,683  300,718  55.8 ワースト2
2001 545,512  312,471  57.3 ワースト5
2002 547,711  311,495  56.9 ワースト4
2003 544,894  299,987  55.1 ワースト1
2004 548,897  306,414  55.8 ワースト3
2005 551,016  329,125  59.7 
2006 558,184  355,820  63.7
2007 559,090  377,776  67.6
2008 555,690  388,480  69.9
2009 559,539  382,485  68.3
2010 541,428  329,190  60.8
2011 552,794  340,546  61.6

111 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/11/28(月) 18:42:58.85 ID:9VkdH9Yj.net
■   フェミニズムは諸悪の根源。   
フェミニズム →→ 【国連女子差別撤廃条約】 に加盟
              ↓
 【男女共同参画社会基本法】 が制定
   ↓     ↓    ↓
   ↓     ↓ 【伝統文化の破壊】・【ジェンダーフリー※】
   ↓     ↓ ※性差を否定した思想で問題多し。
   ↓     ↓  現在では性差を認めている、と表では主張。
   ↓     ↓
   ↓ 【セクハラ/痴漢冤罪問題】・【DV法問題】
   ↓   ↓            ↓
   ↓ 職場環境の悪化  女性不信・女性嫌い
 女性の社会進出促進→→【アファーマティブ・アクション】
   ↓               ↓  ・【その他女性優遇政策】
 職は無限ではない  →→→ ↓            ↓
   ↓            【ニート問題】      【男性差別】
 【派遣法改正】
   ↓       → 派遣等の増加 →→ 技術者が育たない
 雇用確保 →→↑                 ↓  
   ↓            【技術力低下】・【国際競争力低下】
 一人頭の賃金が減少
   ↓       ↓   【格差社会】・【ワーキングプア】
 収入不安定   →→  ・【過労死問題】・【自殺者増加】
   ↓
 非婚化・共働きが増加→→【少子化問題】→→【年金問題】
         ↓
   親子の時間が減る →→ 【教育問題】・【少年犯罪問題】
\________________________/
                  ↓
         【 \( ^O^ )/ 日本オワタ? 】



112 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/12/03(土) 18:16:57.90 ID:LN7g66kz.net
♂はイラン

113 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/12/03(土) 23:58:02.06 ID:saqdtmiU.net
>>3
お前のような男のくせに女性を守ろうとしない男はどこにいってもハブられるね
それでも男?おまえ(笑)
まぁせいぜい負け犬が集まる2chで負け犬同士なぐ諌め合えばいいよ

私はこれからも女性人権の為にもっとお前等のような底辺男を追い詰めるように活動していきますからねw

底辺男に人権があると思うなカスどもw
過労死するのも、自殺するのもw
ATMになるのもw
引きこもりやニートwと呼ばれるのも男(^_^)
犯罪者になるのも、社会の奴隷w
ホームレスになるのも(男爆笑)
子供も生めない男の性は粗末にされる(爆笑)
おまけに
カッコウの託卵w
痴漢冤罪w
え?まってw
こっちから男の性なんて願い下げwww
人生ハードモードの雄は辛いなww

女の子に産まれてよかったぁ(・ω・) 汚い男なんか最悪だもんねっ
( *・-・)っ―[] ☆ピコッ
(∧ω∧)<女は寄生虫、これだから三次元は(キリッ)

( *・-・)<お前がモテないだけだろw

このスレで女性を叩いてる男は、自分が女性に相手にされないのを逆恨みして
女性叩きをしている無職のキモオタです(・ω・)

114 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/12/04(日) 00:28:23.27 ID:UT7XLuQW.net
俺は男だが女性の社会進出は賛成だぞ
女が男の雇用奪ってくれれば必然的に俺みたいな独身増えるから仲間が増えてテンションあがる



115 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/12/04(日) 06:24:57.66 ID:f0v2R0ov.net
>113 みたいな女は公開処刑されれば良いのに。レイプされたら良いのにね。

底辺の男を追い詰めて…犯罪者増やしたり、自殺に追い込む〜てめえみたいな女も減れば良い感じもするんだけど〜

116 :◆tsWeohXtLg :2011/12/04(日) 09:05:16.03 ID:EB7v+4P/.net
>>114
承認乞食の独身とな。

>>115
婆であろう?
婆を強姦させるなんぞ、強姦魔が可哀想である。

117 :名無しさん 〜君の性差〜:2011/12/04(日) 23:07:49.73 ID:WF3k5/iB.net
>>96
>成績順で採用したらみんな女しか残らなかった、ってやつだろ

以下のスレを見てきたが男女の成績って採用試験の主催者によって
コントロール可能じゃないの?↓のスレの922-923の意見です。

負け組板 男性差別 女はずるい
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/loser/1189242791/918-923


極端な例を挙げると、
男子の成績を女子より高くしたけりゃ握力のテスト等を採用試験に導入すればよい。

118 :名無しさん 〜君の性差〜:2012/05/12(土) 00:55:37.12 ID:WmOC9OmT.net
「賢者は優秀な後継者を育てることを求め、
愚者は優秀な部下を持つことを求める」
優秀な部下が後に優秀な上司になるとは限らない。
上の意を汲むのは一流だが決断は三流という人もいる。
要は自分がいなくなった後のことを考えているか、
自分がいる間のことだけを考えているかの違い。

総レス数 171
74 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200