2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

キングコング西野公論 506

475 :サロン過去ログ 2023年2月2日(2/4) :2024/02/02(金) 02:10:17.07 ID:6JyQSBfB00202.net
>>474続き)

各キャラクターの行動理由、モチベーション、感情曲線、時間軸。
3Dでキャラクターを制作する場合は、関節の位置、予算に合わせたキャラクターの台詞量、口を動かすキャラクターの数。
世界地図の創造、創造した土地の資源、その土地にその資源がある理由。
日照時間、日照時間による影響(食べ物や病気など)。

これらの項目が数百以上あって、すべての辻褄(歯車)を合わせて、前に進めて、かつ、面白くないといけない。
#これが一番大事

「続編の制作」や「他作品と関連させる」とかになってくると、その複雑さは大変なものです。

絵本やアニメーションと聞くと、1歩目から筆を握っているイメージがありますが、とんでもない。
絵を描き始めるまでに、平気で1~2年かかるんです。
その間にやっているのは、ずっと「計算」です。
「ここで、この台詞を言わせる為には…この環境を用意する必要があるから…」
みたいな数式をひたすら書いていくんです。

『マナブとナコのラジオ』では、
「毎日あれをやっているんだから、そりゃ『ビジネス』なんて余裕なんだろうな」
とお話されていましたが、ホントその通りで、そりゃ「年商100億」とかになってくるとまた話は変わってきますが、
そうじゃない限りはメチャクチャ簡単です。

サロンなので腹割って喋りますが、「バンドザウルスで年間1億円の売り上げを作れ」と言われたら、
20分も貰えればそのビジネスモデルを作ることができます。
メチャクチャ簡単です。
計算量がファンタジーを作る時とはレベチなので。
#ハッタリじゃないっすよ

総レス数 1017
559 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200