2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

レジェンドオブドラグーンを始めからやってみた

1 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/06/16(木) 14:29:37.43 ID:Uge1KnZX0.net
実のところ
素早さのステータスは重要。
防御コマンドはザコ戦では使用せず、ひたすら攻撃すること。
EXPを効率よく入手のため、瀕死の仲間の回復は行わなず見捨て、
誰か一人を集中的に育てることが早解きの鍵となりそう。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/06/19(日) 17:04:43.73 ID:xGhy3SPF0.net
惨劇の村ニート

3 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/06/21(火) 10:40:06.56 ID:HPi8ok0z0.net
ボスは反撃してこない、してきても低確率のが多いから
弱い武器でアディショナルの練習に。
シェーナは変身できるようになるまで一切攻撃させず、捨て置く。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/06/21(火) 20:45:23.80 ID:bnBTOzrA0.net
今何処まで進んだの?

5 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/06/22(水) 10:37:08.51 ID:AOCHWBiy0.net
コンゴールに大苦戦
街から出られない、イベントが始まると宿で回復できない、買い物もできない。

反撃対策で一回入力のアディショナルに切り替える。
ナイトシールドがあるなら、素早さの高いダートに装備させる。
最低でもダートはサンドラ特殊兵をほぼHP満タンな状態で倒す。
魔法防御、素早さで劣るラヴィッツは捨て置く。
ラヴィッツが倒れダートのダメージが減るまでダートはひたすら防御。
使い捨て魔法やヒールポーションの残りがあるなら相手が斧を捨ててから使う。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/06/22(水) 14:38:16.13 ID:AOCHWBiy0.net
イエローバードが落とす、物理回避率が20%上がるアクセサリー
一発で落とすときもあれば、20回くらいでようやくという場合も。
ベールから分かれ目までのせまい区間にのみ低確率で出現。

このゲーム回避率0%だと絶対に回避できないらしい。
一方命中率が110%だろうと120%だろうと、相手の回避率によっては
攻撃を外すときは外してしまうが、100%よりかは110%の方が
当たりやすくはある。

7 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/06/23(木) 10:23:37.53 ID:tBOpwjqU0.net
開始早々村での二連戦で
レベルが上がり、初期のいきなり二倍の60になるものの、森でいきなりアサシンコックやトレントに遭遇し
一撃で倒せずゲームオーバーになったこと過去3回。

HPが10以下なら無理せずヒールポーションを使用すべき。
一人だと防御しても回復が追いつかない可能性も。
また商人がいるエリアはエンカウント率が高いので稼ぎをするならそこで。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/06/23(木) 13:25:08.07 ID:64KheBLa0.net
このゲームで経験値稼ぎってマゾくない?

9 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/06/24(金) 09:40:27.83 ID:4SC7yC4x0.net
何度かのゲームオーバーを繰り返してヘルライナへ。

仲間が加わるもののレベル2か3の時点では、
いきなり8〜11ものダメージを受け一気に全滅しかねないバランス。
効率プレーとして、エフェクトが長くダメージが大きい魔法を使われないよう
最後に行動をした敵からそのターンが回ってきて魔法を使われないよう
集中攻撃してに倒すことに。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/06/25(土) 04:41:43.48 ID:l0ZeanpZ0.net
アディショナルを完全に入力出来ないと
きっついね

11 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/06/25(土) 10:55:37.88 ID:fO86lrxe0.net
今思えばそんなに難しいゲームではなかった。
EXPはほぼダートのみに振り込まれるようにすればいいし
(一度も使わなかったコンゴールも最終的にレベル42になりラスボスも比較的楽に撃破
ダートと他の仲間は45くらい)
アディショナルだって、素直に簡単なものを使用し
スピーディーかつ確実にダメージを与えていけばよかった。

そういった合理的思考やになれなかり、救済措置的なアイテムや装備品を
初回プレーで入手、入手しても使用しかった人も多いはず。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/06/25(土) 11:36:52.15 ID:fO86lrxe0.net
初回でも、わりとイエローバードが運よく出現、攻撃ヒット、逃げられず撃退し
手に入れちゃったひともいると思うけど、物理攻撃しかしてこない
コンゴールとかには有効。

ただし、その先の沼にある「封印の魔石」や素早さの高いロゼ(コンゴール撃退後などが
加入後のほうがやりやすいし、ナイトシールドで確実にダメージを減らすべきか
判断のしどころ。
さらに沼の先の火山では魔法回避が上がる(回避率を得られると言うべき)
アクセを落とす敵がでたはず。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/06/25(土) 12:04:06.37 ID:fO86lrxe0.net
救済措置的アイテム、ディスク1枚目

サレット:ラヴィッツの初期装備、城下町で購入可
身かわしマント:イエローバードからレアドロップ
封印の魔石:沼の宝箱
精霊のマント:ファイアスピリットからレアドロップ
プレートメイル:巣のボスから約1/3の確率で入手
伝説の兜:ロアンで1万Gで購入可
盗賊の指輪:神殿のボスから約1/3の確率でドロップ
影ぬい:神殿最奥の宝箱
セラピーリング、銀刺繍のベスト:塞(進入二回目で)
ツイスターグレイブ、ヒートブレード:帝国で
マテリアルシールド:城のボス直前のドアの前の宝箱

14 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/06/26(日) 11:00:55.31 ID:eZKJJE1N0.net
救済措置的なものその他

タスマン:ボルケイノや反撃回避の練習ができる。
     (最後に調節していたり手直ししていたり、
     つくっている部署や会社が違って製品版と書いてあることが違うことがあるし)
マーテル:スターダスト10個ごとに攻略に役立つであろうアイテムをくれる。
     どの段階で話しかけるかで会話内容が一部変化するらしい。
シェーナ:一切アディショナルを使用できないが、逆を言えば後の二人の
     アディショナルに集中できる。
     ドラグーンレベル5で超強力な魔法を取得、SPが多く取得できる装備品も
     あるのでDS取得後はなるべく早く成長させたい。
商人:アイテムの使い方や属性のチュートリアル
   やはり説明書が無い人はここで確認を。
   光属性は土属性と見舞え違えの可能性大?(黄色というよりオレンジ?)
R2L2ボタン:視点を変更。
       さらにメンバーチェンジで画面手前または奥に配置換えして(ダート以外
       常に見やすい角度で。

15 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/06/26(日) 16:26:58.19 ID:eZKJJE1N0.net
挙げたらきりの無いほど残念な点の多いこのゲーム。
このゲームの最大の特徴のアディショナル、
コレが不得意な人に好きになれない人にとっては致命的。

対策
1.最初のタスマン師匠で練習。説明書よりわかりやすいはず。
2.R2L2ボタンで見やすい視点にする。いつの間にか変っていることもあるのでその都度変更。
3.パーティー変更時、見やすいであろう手前になるよう入れ替える。
3.ダートのみだが勇者大会で練習する。
4.反撃してこない、反撃の頻度が低い敵やボスを練習台にする。
5.見やすい色合いや、背景と重ならないところで戦闘。
6.鍛えたいキャラの素早さや命中率をあげたり、それ以外のキャラを戦闘不能などにし効率UP。
7.ディスク2の幽霊船のガイコツの宝箱を開ける。最後は運ゲー。
8.アルバートの疾風の舞はディスク2だと4発目の□が表示されない?
  ラヴィッツ時に桜吹雪まで上げちゃう。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/06/27(月) 16:04:10.41 ID:RGNqn3ev0.net
ヘルライナ塞
この場所へは後でもう一度来ることになり、今は入れないエリアや
取り損ねた宝もそのとき取れるので大丈夫。

ボス本体は、全体攻撃をしてこないので
HPが50くらいになったら防御していれば、ほぼ負けることは無いはず。
効率プレーとしては、全滅を防ぐためシェーナはひたすら防御、
反撃をしてこないのでボルケイノやスピニングケインの練習台に。

17 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/06/28(火) 11:25:29.60 ID:vpbStqP30.net
監獄の次は草原へ。
回避率や攻撃力の高い敵、さらには毒攻撃やHPを回復する敵も出現。
ようやく回復ポイントも登場しRPGらしくなる。

吸血キウイの吸血(攻撃及び回復)とプレーヤー側の防御による回復を組み合わせ
アディショナル稼ぎに利用するのも手。ただしその戦闘での威力上昇は
起こらないので、単に火力が低いと一向に相手の回復以上にダーメジを
与えられず戦闘が終わらない自体に。その場合は逃走を。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/06/30(木) 10:28:22.72 ID:Aml/wxTp0.net
草原の小屋から水脈へ
小屋周辺でも敵が出るので注意。道中たたずむ親子には話しかけなくても
ストリーリーには変化などがないので、無視して進めるのもあり。

アグリィバルーンはやや攻撃力やHPが高く、毒攻撃をしてくるうえHPが
少なくなると高確率で逃走するのでまず先に倒したい。低確率でポイズンガードを落とす。
ボスでは確実に育てたいキャラに装備させたい。(効率プレーとしてはダート)
このあたりから、EXP入手時に3人だと端数が生じイライラ。
またややHP回復アイテムが出にくくなるので注意。
毒回復アイテムは豊富に入手できるので、ボスでは惜しげなく使いたい。

19 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/06/30(木) 10:33:16.44 ID:RUfkAdd20.net
ロゼすき

20 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/06/30(木) 17:49:24.41 ID:Aml/wxTp0.net
残念な点:マーテル

城や城下町の捜索、ちょっと会話とやりとりが変なとこがあった
もののラヴィッツ宅でのイベントを済ませ、いざ出発
いううとき、いきなりぶつかってきて悪態をつき去っていく女性。
スターダスト10個ごとに、それなりに役に立つアイテムをくれるが、
現時点で最大で7つしかもっていないはずなので無視してよし。
いつどの時点で話しかけるかによって、多少会話内容が変化するこだわりよう
ではあるが。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/07/01(金) 16:45:24.34 ID:4FzlSAYr0.net
残念な点2:買い物の楽しみが少ない

ここまでの道中や城の隠し通路で、ほぼ全種類のステータス異常防止のアクセサリー、武器なんかが
手に入るうえ、当たり前といえば当たり前だがラヴィッツはバーゼル公国の騎士で
名家の生まれ、監獄に収監されたといえど最初からダートより高性能の装備。
ようやくRPGらしくなったベールの城下町では、もっぱらダートの装備のみを買い換えれば
良くなっている。
今後も、スターダストの発見や細部まで凝ったグラフィックの鑑賞のために
立ち寄ることはあっても、基本的には物理防御と魔法防御どっちをとるか?二つに一つの
悩みどころで、普通にやっていればそう金欠になることは無いので安心であるが
やや買い物システムがシンプルすぎるような気がする。

22 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/07/03(日) 09:36:27.94 ID:D9t8+VMf0.net
残念な点3:アイテムの所持数

終始32個と固定。それ以上増えたり預ける場所が登場したりしないし、
今一度宝箱に戻したり、その中身を確かめたりもできない。
装備品はほぼ無限大に所持ができるが、その装備品の枠をアイテム用に
移し変えたりもできないし、戦闘で敵から入手してもその場で消費したり
できず捨てるしかない。
ベール後向かうことになるホークス塞には、いくつかの回復アイテムを
宝箱から入手できるが個商店は登場しない。

23 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/07/03(日) 12:41:28.24 ID:gH6jCthg0.net
確かにアイテムの所持限界数は少なすぎだよね。
繰り返し使えるアイテムもどんどん貯まって行く一方で・・・
におい袋もなかなか捨てられないし。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/07/03(日) 22:18:14.73 ID:0ybl9PauO.net
結論:ロクなものじゃないロク

25 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/07/04(月) 15:34:46.88 ID:55WSJ1GI0.net
ホークスの町

入ったや否や町の雰囲気にあっけらかんとするダート達。「動物除けが今や人除け」
そのまま言われるままに、宿屋隣の作戦本部へと進むとラヴィッツが一時離脱し
としばらくシェーナと二人で町を捜索することに。
いくつかの回復アイテムは宝箱から手に入るが商店は登場しない。
町の置くの産婆に話しかけ、作戦本部に戻ると夜に。シェーナ一時離脱。
そしてラヴィッツと二人で「サンドラ特殊兵」と「コンゴール」と対戦。
アディショナル変更、回復アイテム使用、セーブはできるが
離脱していたり、昼から夜になっていたのに関わらず回復はしていないので注意。
なお産婆の部屋など、この後入れなくなる部屋がでてくるが
スターダストはそういった場所には設置されていないので安心。

26 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/07/04(月) 17:36:37.84 ID:55WSJ1GI0.net
ホークスのボス対策

ナイトシールドか身かわしマントがあるなら、素早さと魔法防御に優れたダートに装備。
分身の術を使ったとき手早く術を破れるよう、ラヴィッツは防御に専念。
本物のみが魔法を使ってくるが、ラヴィッツは大ダメージを負う上
分身ともに通常攻撃と鎖鎌?で攻めてくきてなかなか本物が見破れないことも。
さらに、そういう仕様(イベント的に強制発生)なのか
バグなのか時折敵が一方的に2回連続、この場合分身を含めて
6回も連続で攻撃をしてくることがあるので注意。

EXPは一人に集中してもおそらくレベルも1しか上がらないので
ムリをせず、次の戦闘も考えて二人で生存を目指したい。
また分身を破ってもその分EXPやGが増えるわけではないが、アディショナルを決めれば
その回数はカウントされる。

27 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/07/04(月) 17:51:23.33 ID:55WSJ1GI0.net
ホークスのボス2

物理攻撃のみを仕掛けてくる。魔法に弱い(弱点は風)が
アディショナルに失敗すると反撃してくるので、なれない人は1回入力の
ものに変更を。
相手のHPが7割くらいになると攻撃力が上がる。
さらに相手のHPが半分になると同時二人に強力な攻撃を仕掛けてくるので、
ここまでに素早さで劣るラヴィッツに戦闘不能になってもらうのが得策。
やはり長期戦になると、そういう仕様もあるのかターンの関係で2回連続で
一方的に攻撃されることがあり、素早さが低いと回復が間に合わなくなる場合がでてくる
ので。

これら二つの戦闘に始めから参加していないシェーナにはEXPが入らないので注意。

28 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/07/05(火) 14:49:00.64 ID:NzpoBAF00.net
残念な点4:ロゼ

序盤はステータスが高く頼りになる存在。
しかし戦士系であるのに関わらずHPと守りが弱く、アディショナルの習得がやや遅く
さらに威力もさほど高くなく後半は火力不足に感じられるかも。

いわゆるダーク系。
アディショナル中にも「死ね」などと暴言を吐き、人間及び人間型の敵が多いこのゲーム、
中盤以降仲間の意外な面やそれぞれが闘う理由などが
明らかになってくるが、それでもやはりそういったことでやや刺激が強く
逆にアディショナルを決められないと攻められているような気分になり、
プレーヤーが精神的にまいってしまうかもしれない。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/07/05(火) 19:20:59.51 ID:GFSDHnNh0.net
馬鹿にされてるって韓国人から?
なら嫉妬だな

30 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/07/06(水) 15:17:08.81 ID:oYLSE6V20.net
ロゼが加わり竜退治へ

説明書ではわかりにくいところがあるので、オプションで変身のとこをショートにして
ロゼのチュートリアルを受けましょう。
一晩明けて町の様子が大きく様変わり、入れないエリアが出てくるが特に問題は無し。
この時点でベールの人々の会話も変化。
やや王様やラヴィツ母のそれらが淡白であるのが残念。

31 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/07/06(水) 17:59:41.26 ID:oYLSE6V20.net
沼地

砦はスキップ可能。しかしその場合スターダストを除き宝箱アイテムが消滅するので注意。
そこで炎と水属性のサンドラ帝国兵数回の戦闘の後ボス登場。
選択肢で戦闘を選んでも逃走可能。その場合最初の第一戦からやり直し。稼ぎにも使えそう。
ボスはHPが減ってくると攻撃力が上がるので注意、逃走は可能なので
勝てないと思ったら逃走を。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/07/08(金) 14:24:40.63 ID:iyXPXYOE0.net
火山にてヴァラージと対戦

強力な光属性の攻撃をしてくる頭部を倒せばクリア。
腕は数ターンで無限に再生されるうえ
EXPやGは増えないものの放置すると危険なのでなるべくその都度倒しておきたい。
腹部を攻撃し続けることで、頭部と腕の攻撃を遅らせることができるものの
ステータス異常を防ぎたいので腹部を一気に倒してしまうのも有効。
それができない場合はパニックガードやフェイントガードを装備。
頭部の魔法で大ダメージとなるももの、アディショナルや火力的にシェーナよりロゼとラヴィッツを
入れたいところ。SPポーションがあるならダートとロゼは
それを用い即座に変身で異常を回復したり、変身を維持し守備を固めるのもよし。

この後、しばらくして炎属性のボスと対決になるので
アイテム類の消費はなるべく抑え余力を残しるつ
同じく炎属性のダートが守りの要となるので、ダートにEXPを集中的に振り込みたいところ。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/07/09(土) 11:34:15.18 ID:9ddwdZ4w0.net
火山のボス2

ヴァラージの後そのまま戦闘に突入してしまった人もいるはず、そして
最初の全体攻撃で戦闘不能者がでたりということも。
攻撃力やHPはさほど高くなくステータス異常攻撃はしてこないので安心。
イクスプロージョンや全体攻撃魔法があるならこういうときに使用を。

34 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/07/11(月) 16:57:49.71 ID:LDqSw+R00.net
「熱い戦い」の後は、気絶対策でフェイントガードに切り替えを。
先ほどの商人からアイテムの売り買いが限定的に可能。

その後フィールドにでて少し進むといよいよ竜の巣に。
最初の画面の右側の宝箱には魔防の高い鎧が入っているのでボス前の是非取っておきたい。
リザードマンの「物理防御バリア」中の物理無効状態を利用すれば、
SPやアディショナルの回数を稼いだり、その練習も比較的安全に可能。
ただしHPが少なくなると気絶効果のある攻撃を仕掛けてくるので注意。

35 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/07/13(水) 10:00:00.78 ID:K01uxlvy0.net
竜の巣のボス
1/3くらいの確率で中盤まで役に立つ物理防御に特化した
鎧を落とすのでリセットを繰り返す覚悟で望みたいところ。

運しだいで、強力な物理攻撃を連発してくることがあるので手早くグラハムから倒すこと。
フェルブランドもともに魔法に弱いものの、フェルブランドに魔法を使用すると
攻撃力が上がると危険なので相手のHPが赤くなるまでは通常攻撃で。
恐怖、気絶、毒といったステータス異常攻撃をしてくるものの
身動きが取れなくなるのが一番厄介なので、気絶対策でフェイントガードを装備。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/07/15(金) 10:39:43.80 ID:kHKQa9OC0.net
残念なところ6:ロアン
入ることのできる店や家が多いものの必要なものは多くないところ。
(普段通り宿、治療院、武器防具屋、道具屋のみ利用可)

スターダスト(全部で4つ)や伝説の兜(1万G)の購入、ミニゲームで
終盤で任意的荷に訪れることはあっても、ただ煩雑なだけでいまひとつ面白みに欠ける。
衣装屋やアクセサリー屋や本屋(SDがある)などがあるが、そういったものの
購入はできない。
またミニゲームも数が増えたり景品の内容が変化したりはしない。

37 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/07/17(日) 10:01:15.29 ID:5ga7UZyH0.net
ロアン

町に着くや否やその賑わいに圧倒されるダート、しかし必要なものはけして多くないのが残念。
いきなり医者の元へワープ、シェーナ一時離脱。
その建物を出た後、手前の画面に移動し青いドアの店に入り情報を入手。
すぐさまもう一度その青いドアへ入りはしごを登りSDを入手。
黄色服の商人は、最後折れてただでくれるまで値切ってよし。
高額で購入しても会話が多少変化するだけで特にいいことはない。

38 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/07/18(月) 11:06:51.38 ID:WRY8lBRA0.net
神殿

宝箱はボスのいる再奥以外全て空。
ジェットコースターに乗る前に番号のメモの用意を。

低反撃率、高HPに加え回復をしてくるクリスタルゴーレム(光属性)はアディショナル練習に
最適。気絶対策でフェイントガードを装備。防御が低く闇属性のロゼは魔法ともに
大ダメージとなるので注意。
一方ガーゴイルは反撃率が高くエピデミラットと怪力男は逃走する可能性大。
HPが減ったら回復ポイントで回復を。

39 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/07/19(火) 22:23:29.21 ID:E+EJ596I0.net
攻略本より詳しく細部まで
解説してくれるスレはここですか?

40 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/07/19(火) 23:09:14.12 ID:dKedAqFIO.net
ロクなスレじゃないロク

41 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/07/21(木) 11:38:52.77 ID:SqjRWuBg0.net
神殿のボス(風属性)、HP赤で一度だけHP回復(400)を行う。
1/3くらいの確率で素早さが上がる「盗賊の指輪」を落とす。

トラップ(全て物理扱い、魔法に弱い)
は戦闘開始早々使ってくることもあれば数ターン経過後という場合も。
針金越しに物理攻撃しても相手にダメージを
与えられず、プレーヤー側がダメージを受けるので注意。
さらにランダムで「爆弾王」という数ターン後にその直線上の味方に自爆をしてくる
トラップを使用。「ナイトレイド」や「ダウンバースト」があるならこういうときに使用を。
なおトラップ類の撃破によりEXPやGの増加は無く、ボスも状態変化攻撃はしてこないの。

物理防御が低いロゼは少しでも傷ついたら防御し
十分回復するまで攻撃を控えるのも手。
もし魔力の低いラヴィッツがドラグーン魔法を使うなら
威力が1.5倍になるのでなるべくSpecialで全員そろって変身し
針金、爆弾のどちらかは確実に即急に撃破したい。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/07/22(金) 10:52:05.90 ID:rL2ZzuIX0.net
神殿のボス2

数ターンごとに話しかけてきて何度か正しい選択をすればクリア。
受け答えは何度でもやり直しが可能。
EXPのほかに光属性の攻撃を半分にするアクセサリーをもらえる。

ただし攻撃してしまうと反撃を受け、それで全滅すればゲームオーバー。
戦闘終了後もこのエリアには敵が出現するので注意。
必ず防御コマンドをつづけHPを回復させておくこと。
といっても、このバトルでしか見られない攻撃やボイスや
通常攻撃やドラグーンアディショナルまでこちらの攻撃にあわせて様々な反撃が
あるので一度は試してみたいところ。

43 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/07/22(金) 17:04:33.53 ID:rL2ZzuIX0.net
再びロアンの街へ

神殿攻略後、医者の元に戻ればシェーナが再加入。天使の衣の装備可能。
「勇者大会」が開かれているというのでそこへ向かうことに。
このときにホークスやベールに戻ることができるように。
街の人の会話が変化しているので気になる人やスターダストが10個以上に
なっている初心者なら一度戻るのもあり。
この機会を逃すとディスク2の中盤までアイテムをもらえなくなってしまう。

マーテルは相変わらずSDのことで頭が一杯だし、ラヴィッツ母は最初に会ったとき
のやり取りに比べてやはり淡白な感がする。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/07/22(金) 17:30:22.71 ID:rL2ZzuIX0.net
アリーナ

最初この街に来たときに早々やってきた人も多いはず。
そして今回は晴れて大会に参加。
EXPやGは入手できないし、参加できるのはダートのみだがアディショナルの
回数はカンウトされる。
決勝戦意外全て負けてもゲームは進むのであえてそうするのもあり。

ただしそういうルールなのか決勝のみは
最低でも数ターン生き残り攻撃を仕掛けないとゲームオバーになるので
セーブを忘れずに。

45 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/07/22(金) 17:53:56.87 ID:rL2ZzuIX0.net
残念なところ7:レベル1クリアができない点

このゲーム開始早々二度目の強制戦闘でレベルが2になってしまううえ
勇者大会決勝戦までは、相手のルール違反や体調不良などで全て防御していて負けても
次節に進めていたのに関わらず、決勝戦のみは数ターンは攻撃を仕掛け、
相手が本気を出してくるまで負け戦をこなさないといけないという仕様。
それまでレベル2では持ちこたえることができないうえ、このバトルのみは
HPが0になるとゲームオーバーなる。

またレベルを上げ、魔法を使用しても決勝戦ではダメージを
与えたり倒したりできない。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/07/23(土) 10:39:29.37 ID:QoFe8Br00.net
残念なところ8:いざ出発というときに

正直シェーナ再加入後アリーナの位地がわからず、知らずのちに町からでて
最悪ベールに帰ったが何も起こらず困った人もいたと思われるこのゲーム。
大会後のミニゲームは最低一個挑戦すれば結果に関係なく先に進めるものの、
今度は王様がヘルライナ監獄に収監されたという知らせに激高する
ラヴィッツ、そのまま乗り込みたいところだがそうは問屋が卸さなかった。
色々と突っ込み所があったもののようやく出発するわけだが、
そのときダートのMPが0になっているという不親切な自体に。

思い返せば、ベールの城下町を出る時にマーテスに悪態をつかれ、
ホークスを出るときは任意でチュートリアル。
そして今度は全快でなく人のこといえるのかという状態に。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/07/23(土) 11:33:34.35 ID:QoFe8Br00.net
救済措置的なもの:お金を貯める

ロアンから監獄へ下る分かれ道のオーパーツを狩る。
ディスク1の時点では、
パーティーは素早さの高いハッシェルと天使の衣が装備でき、
素早さの高いシェーナがを入れ、さらに命中率と素早さの上がる
盗賊の指輪、サレット、闘神の護符を装備させる。
先制できたらまず「封印の魔石」を使用し動きを封じ後はひたすら物理攻撃。

出現率が低く即死攻撃後すぐ逃走することがあるものの
電源を切ってゲーム再開後いきなり出現したり、10回くらい連続で出現することも。

48 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/07/23(土) 11:52:32.18 ID:QoFe8Br00.net
救済措置的なもの2:悪魔の壷を倒しEXPを貯める

竜の巣〜ロアンの間にやはり低確率で。時に連続で何度も出現。
回避率は高くないので素早さ優先の装備を。
盗賊の指輪が装備できないキャラはフェイントガードを装備。

バトル開始早々物理攻撃バリアを使ってくることもあるが、
このとき封印の「魔石」を使っても、逃走はされないもののこちらの攻撃も
無効になってしまうので、フェイントハンマー(気絶攻撃)か
通常攻撃(確実に最大HPの1/10ダメージ)を仕掛けてくるまで根気よく防御。
なお魔法や霧散霧消は効果なし。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/07/24(日) 09:46:33.32 ID:sEhsPYYJ0.net
ヘルライナ監獄(二回目)

一度入るとラヴィッツを外せなくなるが、前回と違いフィールドへの出入りは可。
また商人がいるのでアイテムの売り買いは可能。独房内の囚人との会話も変化。

入って左へ進みリフトの昇降<!>での○ボタン押しで
蔦の上り下りやジャンプでアイテムをとりつつ最上階へ。
最低でもセラピーリング、百鬼夜行(繰)、銀刺繍のベストだけは取っておきたい。
このエリアは敵が出ないうえ、よくある別の画面から大きく回ってきたり
他の画面での仕掛けの解除によって隠し扉が開いたりということが無いので
安心。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/07/24(日) 17:48:18.93 ID:sEhsPYYJ0.net
ヘルライナ監獄のボス1

時々混乱攻撃を仕掛けてくるが、3人中1人でも防御していれば
高い確率で対処できるので、ストーリー的にラヴィッツを使用したいところ。
現時点でおそらくシェーナのHPと防御力が低く、防御していても落石の連続には
耐えられないので、ハッシェルかロゼにナイトシールドを装備さえひたすら防御。
攻撃はセラピーリングを装備したラヴィッツのみで行い、混乱させられたら
なるべくすぐに対処を。
なおHP減による攻撃力UPや魔法攻撃や混乱以外のステータス異常
攻撃はしてこないので仲間も増えたところなので、誰か一人にEXPを集中的に振り込ませたい。

51 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/07/25(月) 15:17:50.36 ID:zzvcqbxq0.net
監獄のボス2

真ん中のフリューゲルのみを倒してもクリア、EXPやG入手額に変化は無し。
ラヴィッツにはEXPが振り込まれないので注意。もしラヴィッツのみが
生存していた場合は控え含めてEXPの入手が0に。また今後一切このダンジョンには
入れなくなる。

まず素早さと攻撃力の高いロドリゲス(風)を倒したい。まれに攻撃を回避
するがHPはそれほど高くない。
フリューゲル(土)は魔法に弱いが、ドラグーン魔法を使うたびに攻撃力がUP
していくので注意。
時折ガフタス(闇)がステータス異常攻撃をしてくるが、素早さが低いので
先のジャンゴ(土)と同様にHPが減ったら誰かが常に防御していれば安心。

ハッシェルのビーストファングによる攻撃で
一定確率でフリューゲルに気絶のステータスを与えることができるが、
特に変化はなし。

52 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/07/26(火) 17:31:11.14 ID:t44y6qXP0.net
セレスの村地下壕

王を救出しし今後のことを話し合ったダートたち。ここからはラヴィッツに代わり
アルバート王が加入。レベルや装備などはラヴィッツから引き継がれるが、
アディショナルにややクセがあり入力タイミングなどが間隔の短さから難しくなるが
スピーディーな戦闘が好きな人にはお勧めのキャラ。

疾風の舞は2発目か3発目が反撃されやすく、ディスク2だと
4発目の枠が表示されないことがあるので注意。4発目が入れば後は
ぽん ぽん ぽんとやや長く押しをするような感覚で押せばうまくいくはず。
盗賊の指輪やフェイントガードを装備させ
クリスタルゴーレム(光属性)などで練習するのも手。

53 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/07/28(木) 09:41:38.33 ID:qQOdBJo10.net
帝国

傭兵登録所の受け答えによってはお金をもらえる。
武器屋や詰め所では高性能の武器が入手可能。ロングボウがあれば
高い確率でバード系も攻撃が通り、ヒードブレードやツイスターグレイブは
Special変身にて通常より大きなダメージが期待できる。

なおこの時点でベールに戻っても、入ることができないし
ホークスとりでに行っても特にシナリオが変化したりはしない。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/07/31(日) 10:05:09.20 ID:hp5LgeMz0.net
ダークキャッスル

このダンジョンも監獄と同様に、一度クリアすると二度と入れなくものの
スターダストは配置されていないので安心。無事にゲーム開始時から集まっていれば
この時点で20個になっているはず。

監獄のように基本的にはシンボルエンカウント。
セーブポイントが1箇所しかないので、昇降機が使えるようになり次第
とにかく上に進むのもあり。同じ、昇降機でも複数の階に行けるものもあり。
画面の切り替わりとロードがいやという人もいると思うが
敵は一度倒すと、再び白い炎で回復するまでは復活しないので安心。
セーブポイントのある部屋の、仕掛けは
その時点で持っているストーンの種類でその都度メッセージが変るこりよう。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/07/31(日) 12:01:05.45 ID:hp5LgeMz0.net
ダークキャッスルのボス1(土属性)

前回と同様アディショナルに失敗すると反撃に遭う。しかもこのバトルは通常より
判定が厳しいように思える。
しかし、アルバートにツイスターグレイブを装備させSpecialで変身すれば
あっさりと片がつく。ドラグーン魔法はバリアで無効にされるが、誰かが何かしらの
D魔法を使用してそれを打ち破ればOK。通常の魔法では打ち破れないので注意。

白い炎で回復してもボスは復活はしないので安心。
城内に商人は登場しないので、なるべくアイテム類は節約したいところ。
どうしてももアイテムが足りない場合は、再び地下道を戻る手もあるが
白い炎で、まれに天使の祈りを落とす特殊兵を復活させるのも有効。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/08/01(月) 10:37:25.34 ID:zongx8rJ0.net
ダークキャッスルのボス2(雷属性)
その長い魔法(雷)の連続に心が折れたという人も多いと思われる。
第一章のフィナーレを飾るにふさわしい強さと同時に派手さをあわせ持つ難敵。

低くはない確率で高火力かつ長い演出の雷属性の魔法を連発。
ストーリー的にはアルバートに倒させたいところであるが、
素早さが低くなかなかターンが回ってこず魔法を連発されると一方的にやられてしまうことも。

おすすめは同じ雷で雷魔法のダメージが半分になるハッシェル。「銀刺繍のベスト」があるならロゼ。
「セラピーリング」や「ナイトシールド」を装備し
俊足を生かして時に防御しながら長期戦を覚悟しつつもスピーディーに
ダメージを与えていくこと。さらに戦闘時間が延びるが
相手もは魔法にはそれほど強くないのであえてD魔法を使うのも手。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/08/02(火) 10:55:38.88 ID:hDqn8TDo0.net
どうしてもアルバートを入れるならば

ドラグーンレベルを最低でも2、できれば3以上に上げる。
ハッシェルの「鉄のひざ当て」を装備させアクセサリーは精霊のマント
無ければナイトシールドを装備し少しでもダメージを減らすこと。
アディショナルはSPが多く溜まるものにしできるだけ早く、長く変身して
魔法防御の低さを補いたい。

ボスはステータス異常を起こす攻撃はしてこないので、(繰)、臭い袋以外は全て
回復系アイテムにするのも手、コンゴールのいた階段を登ったところのドアの
前に「マテリアルシールド(繰)」があるので必ず入手。

相手はHPが残り3割程になると、バリアを複数回張りあらゆる攻撃を無効にしてきた上で
攻撃を仕掛けてくるので素直に防御すること。
「フラウアストーム」が使えるなら、そのバリアが解けた時に使い一気に攻めたい。

58 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/08/03(水) 11:08:59.34 ID:Quvcm6Gl0.net
ディスク1を終えてみて

なんとなくヘルライナ監獄へ王様を救助に行くところで
終わっていてたらいい思い出になっていたような感じが。
アディショナルが苦手な人はその後さらに難しいボタン押しに悩まされることに
なるし、バトルもバランスが悪かったかもしれないし
何よりも一番人気があったであろうラヴィッツが死んでしまうという展開が。

今後いつでもベールや帝国を訪れることはできるが
地下水道など作りこみがされてはいるるが、ストリーとしては訪れる機会が
無いのは残念。一部のキャラを除いて今後は会話内容が変ることもない。

59 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/08/03(水) 12:16:04.29 ID:1ydKo4ab0.net
ラヴィッツのお母さんがずっと泣いてて辛い
ラヴィッツの絵は宝物です

60 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/08/03(水) 17:12:56.11 ID:scpoKs430.net
さよなラヴィッツ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/08/03(水) 20:45:59.72 ID:bmbYLDL70.net
ディスク1終了お疲れ様、
続きも楽しみにしています!

62 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/08/06(土) 19:52:42.34 ID:5biiUssG0.net
ディスク2を始めるにあたって

最初と打って変わって別のゲームか?と思うやもしれない色調やキャラの変化に
思わず?!(セーブしてよかったんだろうか)となった人もいたかもしれない。
PS2の場合苦労してドゥエルを
倒したところでディスク入れ替えで誤って電源スイッチを押してしまい
その苦労がパーという人もいたかもしれない。
極めつけは「銀色の影」という文字とあの銀髪が振り返るところ。正直ちょっと恥ずかしい。

よりによって町から中々抜け出せず延々と30〜1時間くらい、おしゃべり娘や
姫と教育係り、緑化運動の青年の話、ややぶつ切りなムービーをみて
何となく電源を落としたひともいたかもしれない。

なお「クレア橋」のところの人口が100万とか女性の割合が5割五分という
話は、そこにいかなければカットが可能。その後の展開や会話に変化は無し。

63 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/08/06(土) 20:21:04.21 ID:5biiUssG0.net
荒地

何はともあれ町を出たダートたち。今度は盗賊に襲われドラグーンスピリットを
奪われてしまう。
そのまま任意で「重力崩壊の谷」へ向かうこともできるが、追い返されてしまうので
まずは「花の都ドナウ」へ向かうことに。

ボスのマッピ(闇)はダートが変身しなければ即死攻撃をしてこないらしい。
(PS2、二度最初からやり直しの別のデータで検証)
クラフティシーフ(土)はHPが減るとアイテムやお金を盗んで
逃げだすことがあるが、そのまま逃がしてしまっても入手GやEXPは変化無し。
ただし逃げ出す前に倒さなかった場合盗まれたものは消失。
まれに物理攻撃を回避する場合あり。

64 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/08/09(火) 10:15:36.13 ID:6JJPMw8L0.net
花の都ドナウ

入るや否や盗賊と間違えられ赤面するダートら。
今さっきロイドがいたはずなのに右奥では、明らかに場違いな異国の騎士がウロウロと人探し。
右側の家に入ると今度は泣きくれる女性。
となんだか昼ドラのようなことの多いディスク2。

村長の家でちょっとした選択肢がでるが、どっちを選んでも
ストーリーに変化は無いので安心。そしてメルがついてくることに。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/08/09(火) 14:21:46.93 ID:kb7cMDOc0.net
懐かしいなーほんとこれタイミングゲーだよね。
当事はネットも普及してなくファミ通の情報くらいしかなかった
がクリアはした
まさか親父とあの人がね、それに裏切りもあるし

66 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/08/11(木) 09:09:46.91 ID:oom1evQ90.net
ホークスの町夜戦  追加(本当にダートレベル2クリアは不可能か検証中)
サンドラ兵
 HP50%で攻撃力UP、ヒールポーションのドロップは100%ではない。
特殊兵の分身の破り方
 本物のみが炎属性の全体魔法を使用。
 本物は影が若干大きい。立ち居地で影の濃淡の違いがあるが、大きさは一緒。
コンゴール対策
 ラヴィッツ一人だけの方がパターンがわかりやすい。
 コンゴールのターン3回中1回はコンゴール攻撃が1度になるので、
 それにあわせてラヴィッツは攻撃。それ以外のターンは防御。
 スパークネットなどの魔法(連打で190%程)を使用しても40前後のダメージ。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/08/11(木) 11:01:38.16 ID:oom1evQ90.net
ラヴィツ
LV HP   EXP  AT DF MAT MFD
3  100 78/110  13  10   4    4
4  133  203  15  13   6    5
5  166  350  16  16   7    6
6  199  557  20  19   8    7
7  231  831  23  22   10    7
8  264 1183  27  25   11    8
9  297 1624  30  28   13    9
10 330 2131  34  31   14    10

68 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/08/11(木) 11:08:31.86 ID:1myaiqmr0.net
マッピ行くぞぉ!とかいって攻撃してくる奴が超強かった記憶がある

69 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/08/12(金) 10:37:28.16 ID:o7mLp91q0.net
シェーナ
LV HP EXP   AT DF MAT MDF
4 96 100/204  7  6 12 12
5 120 352   8  8  16 15
6 144 559   10 9  19 19
ロゼ HP EXP AT DF MAT MDF
LV8 168 838/1193 27 25 35 22

70 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/08/15(月) 10:21:55.02 ID:H6ZDg0Tm0.net
ダートレベル2クリアは不可能というのが判明

その時点で最高の装備であるプレートメイル(グラハム戦で入手)を装備し
なおかつHP上限が増えるフィジカルリング(SD10個と交換、HP上限が90に)
を装備してもダメ。

VSロイドだけはそれまでのアトロウなどと違い何度か攻撃しかつ場合によっては
回復し生き残り、
「そろそろ頃合か」とロイドに言わせなければならない仕様。
一度大会が始まってしまうとアリーナから外に出られなくなってしまう。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/08/15(月) 11:26:37.51 ID:H6ZDg0Tm0.net
ロゼ
LV HP EXP AT DF MAT MDF
8 168 838/1193 27 25 35 22
9 189 1636 30 28 39 25
10 231 2828 37 34 48 30

72 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/08/15(月) 20:07:16.57 ID:6ErhIGiW0.net
まだだ、まだモグールダバスがある
モグールダバスを使うんだ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/08/15(月) 20:13:57.29 ID:6ErhIGiW0.net
モグールダバスでドラゴンの楯を手にいれてダメージ半減しよう

74 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/08/16(火) 10:17:28.59 ID:PQgJpIDU0.net
ダートレベル6
HP:180、EXP:548、AT:13、DF:14、MAT:13 MDF:13
でロイドに挑んだ結果。ずっと防御していても進めることが判明。
その場合「そろそろ頃合か」を二度言うらしい。

数ターンの差があるのかもしれないが、
ずっと防御や回復をしていても進めることからレベル4はもちろんのこと、
モグールダパスで入手できるという「ドラゴンの楯」等があれば
さらに低いレベルでもクリア可能かと思われる。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/08/16(火) 11:20:56.69 ID:PQgJpIDU0.net
ダートレベル2クリアを試してみて(勇者大会ロイド戦を乗り切る)
タイム:約11時間、ダートLV6、ロゼLV16、シェーナLV11、ラヴィッツLV12

改めていろんな意味で「勇者大会」で終わっておけばいい思い出に
なっただろうなと。ここまでは多少の運があり、防御すべきタイミング
さえ掴めていればダート無しの方がコマンド入力の手間が省け
EXP配分の関係でレベル上げもらくらくと。

小隊長戦後マイコニドのらに1度全滅、10回ほど「プレートメイル」
4回程「盗賊の指輪」、他ダートレベルUPによりリセットをしたものの
思いのほかロゼとラヴィッツが強く運よく二つ手に入った「見かわしマント」で
攻撃をよく回避してくれた。

リセットゲーの作業ゲーにするかしないかはその人次第だけど、
このゲーム初心者はあえて作業ゲーにしたほうが2枚目後半までは楽かも。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/08/18(木) 09:33:47.69 ID:WdCTuVRe0.net
メル

素早さが高くシェーナやハッシェルと組めばかなりの確率で先制できる。
また魔法防御力が高く、他の女性キャラと同じく地で物理魔法ともに回比率が5%あり
長期戦などでは意外な強さを発揮してくれることも。
ただしアディショナルは跳んだり、転んだりとクセが強く入力タイミングが
ハッシェルと似ているもののその要領に慣れてしまうと
高レベルのものはかなりてこずるかもしれない。

HPが低くシステム上魔法が連発しにくく、魔力もシェーナに追い越される
のが残念。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/08/18(木) 11:35:53.35 ID:WdCTuVRe0.net
重力崩壊の谷

ここでこのゲームを投げたという人も多いという。
ややエンカウント率が高く、全体攻撃や高回比率の敵が多く道のりは
険しいものの、基本的には画面上方へ進んでいけばよい。
入り口付近ににおい袋があるが、持ち物を圧迫するのでここはあえて入手
しないで、後半再び訪れたときに残しておくのが良い。

画面を越えての浮遊する石での移動や、複数のルートを移動する石もあるので
石を見つけてもすぐには飛び乗らず様子を見ることも必要。
出口付近にセーブポイントあり。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/08/18(木) 11:48:06.45 ID:kA9IBwxu0.net
http://goo.gl/JPdKR

79 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/08/18(木) 11:48:41.51 ID:kA9IBwxu0.net
iine

80 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/08/18(木) 18:16:43.37 ID:ElGBG5X60.net
http://goo.gl/JPdKR

81 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/08/18(木) 18:17:18.96 ID:ElGBG5X60.net
iine

82 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/08/20(土) 12:11:02.91 ID:m+Bw6nIG0.net
>>80
なんのアドレスかと恐る恐る開いたらblind justiceかよ

ずいぶん懐かしいCGIゲームを張ってんな

83 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/08/22(月) 09:44:59.25 ID:7DggJnDJ0.net
重力崩壊の谷のボス(無属性)

セーブポイントから1度エンカウントするかどうかという距離に
メルやシェーナの数回の会話の後出現。
頭部を倒せば他の部位が残っていてもOK、GやEXPの取得量などは変らないのは前回
のと同じ。ただし今回は両腕があり、攻撃力などが格段に高くなっている。

左腕が即死攻撃をしてくるうえ、頭部は強力な光属性魔法の一撃、右腕が
全体光魔法(弱め)、体が全体ステータス異常または物理単体攻撃を
してくるが、運が悪いとこれら全ての攻撃を最初のターンで食らう場合があるので
運ゲーに近い状態となる。
腕はやはり数ターン、もしくは運が悪いとすぐに復活するが
即死攻撃をする左腕だけはすぐに倒しておきたいところ。

84 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/08/22(月) 10:44:47.57 ID:7DggJnDJ0.net
同じ画面に即死を防ぐアクセサリーの入った宝箱があるが、マップのつながりが
わからず即死防御無しで挑んだひとも多いはず。
またナイトヘルムは物理が防御高いももの、魔防が低いので注意。

物理攻撃は恐くないので、チェインメイルなどの魔法防御優先の装備やメンバーにしたいので
シェーナ(天使の衣装備)と今後の展開的にハッシェル(白銀石装備)で。
まずHPの低い左腕を集中的に倒し、次に体(倒しても再生しない)を集中攻撃し頭や右腕の動きを封じるつつ
ステータス異常を阻止。左腕が復活し次第すぐに左腕を最優先で倒しつつ
頭を攻撃。回復アイテムは今後しばらく店などが登場しないのでなるべく節約、
だれか一人でも欠けると一気に不利になりかね無いので、戦闘不能は
すぐに回復させること、魔防が低く変身できないダートは無理せず
体を倒すまで防御に徹するのも手。

この後、フィールドにブルーバードというEXPを1000くれる敵が
現れるのでタリズマンを装備していないなら、ムリをせず2人以上で
クリアを目指すのもあり。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/08/23(火) 11:06:11.81 ID:+OSDT9I+0.net
残念な点10:ネーミングが変

元々同SCE社のアークザラットの「ねばねば」などオヤジギャグ的な
変なネーミングの多い企業だなと
は思っていたが。それでも同社のゲームでも「サイレン」などで世界観や
生活観を表現しセンスの良いものもあったりするが。

「重力崩壊の谷」で出現する「ウニグモ」
でこのゲームはネーミングがひどいと発売当初確信したもの。
他にも「マーテル」や「ゲーリッヒ」と「マッピ」はおそらくは「北斗の拳」のパクリ。
キャラ名以外にもところどころ変なネーミングや
「愛の巣」や意味深な言葉が出てくる点も、
このゲームの魅力かもしれないが時に残念に思うことも。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/08/24(水) 09:45:48.50 ID:DlCaeRBZ0.net
残念な点11:逃げる敵が多い

ゲーム最初の強制戦闘2度目の逃走を覚えているひとも多いはず。
どうやらそれは仕様で絶対に倒せないものらしい。
この重力崩壊の谷だと「ラプターヒッチ」。
回比率が高くなかなか攻撃が当たらないことがある上、素早さが高く
集団で現れるとあれよと間にピンチに陥りかねない難敵。

HPが減るとロック召還で全体攻撃を仕掛けてきたり、そのままロックが
戦闘に加わることもあり。それによりあと一歩というところで全滅ということも。
HP赤でかなりの確率で逃走し時間や労力を無駄にすることも。
確実に倒すのならHP黄色くらいで封印の魔石の使用を。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/08/24(水) 11:18:33.47 ID:EzsSiTbE0.net
懐かしいな。
終盤のダークドウエルとあの一騎打ちで勝てずに手詰まりになって
終わった。
FFTもそうだけど終盤で進むも引くも出来なくなるほど最悪な事は無い。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/08/24(水) 11:49:32.16 ID:DlCaeRBZ0.net
ボスを倒すと少し谷が明るくなりマップのつながりなどがわかりやすくなるはず。
今後のことを考え、物理防御に特化した「ナイトヘルム」や即死を防ぐ「タリズマン」を
探しに行くのも手。
なお装備品による自動取得によって得たSPもドラグーンレベルアップに使えるので
ぜひ入手しておきたい。
「ロック」が風属性魔法を時折魔法を落とすことがある。

次に向かう巨人のさとには、回復ポントと天使の聖杯が一つあるものの
そういった回復アイテムを落とす敵が出現しないので
もし回復アイテムが底を尽きたら一度戻ることを考えることも大切。

89 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/08/24(水) 12:00:07.06 ID:DlCaeRBZ0.net
巨人の里

飛んでくる矢は光っているスイッチを押すことで止めることができる。
当たるとダメージ。
少し進むとハッシェルが強制加入するもしばらくすると
今度はボス戦まで一時離脱。装備やアディショナルの変更はこのときに。
ハッシェルは地で回比率があるので「身かわしマント」と
荒地で入手した防具を両方装備すれば
確率で攻撃を回避してくれるが、無い場合はセラピーリングやナイトシールドを。

このときでも外に出ることはできるので
場合によっては外に出るのもあり。フィールド上のブルーバードを倒せば1000P。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/08/25(木) 10:28:02.31 ID:Tyn5YWnl0.net
巨人の里のボス:ゲーリッヒ(土)とマッピ(闇)

二人による連携攻撃が強力で素早さが高く2回3回連続で食らうことも。
どちらか一方を倒せばその連携攻撃は防げるものの、かなりの確率で反撃を
してくるうえまれに攻撃を回避。
マッピは前回のように無敵状態後に即死攻撃をしかけてくる。
変身や防御では防げないのでだれか一人にタリズマンを装備。

強制加入するハッシェルを育てておらず防御力やHPが低いならば防御し続け、
どちらか一方だけになったときに攻撃するのも手。
アルバートがツイスターグレイブを装備すれば反属性で威力が1.5倍になるが、
素早さが低く一方的にやられてしまう可能性があるので必ず変身を。
もし一人になってしまったら迷わず「マテリアルシールド」を使用し急場をしのぎたい。

高確率でハッシェル用頭防具(後に購入可)を落とし、
ゲーリッヒから倒すと戦闘中ちょっとした会話がある。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/08/27(土) 09:50:56.92 ID:RpdjIOqm0.net
ボス撃破後

ゲーリッヒらと対戦したところの、かがり火にスターダストが1つ。
地下室でリーンとDSを見つけるとコンゴール(土属性)が仲間に。
素早さと魔法防御が低く使いづらいこともあるが、アディショナルは簡単で
反撃されないというメリットが。
現時点ではダートらのレベルが低いと装備品的にもけして弱くは無いことも。

マテリアルシールド(繰)と百鬼夜行(繰)を使えば、長期に渡って攻撃を受けてくれる
盾になることも。あえて命中率の上がる装備にして強力な一撃を。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/08/27(土) 11:14:21.20 ID:RpdjIOqm0.net
再び重力崩壊の谷を越えることになるものの、
ボスなどはいないので安心。今後のためまだ取っていないなら
「タリズマン」の入手を。「におい袋」はディスク4で使いたいので
まだ取らないように。

荒地までくるとリーンが一人ドナウへ帰っていくが、
それを追いかけていくと結婚式のイベントが始まる。
このイベントをみたからといってストリーが変化したり重要な
アイテムがもらえたりはしないものの
このゲーム好きなら一度は行ってみるべき。

93 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/08/30(火) 09:23:47.90 ID:uT3jn3Lu0.net
三度フレッツ、再びツインキャッスルへ

一度城に入ってしまうと、ボスを倒すまで出られなくなるうえ
セーブはできても回復したりレベルを上げたりできなくなるので注意。
本物の姫を助けたりなんだかんだで30分くらい時間がかかるのでセーブは必須。
場内に回復ポイントやHP回復アイテムやそれらを落とす敵も登場しない。

ボスは水属性で、炎以外のさまざまな属性魔法を連発する上
それほど強くは無い物理攻撃も、素早さとHP減自の仕様(おそらく)で6回連続で
なかなか厄介。それでこのゲームを投げたという人も多いという。

94 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/08/31(水) 09:45:08.85 ID:RfSpkYcL0.net
ボス(水属性)は、反撃もしてくるが
物理攻撃に弱いのでダートのドラグーンレベルが3か4で
あればSPECIALでドラグーンアディショナルを放っているだけで
相手のHPの4割〜5割程を削ることも。

HP減で不可避的に6回ほどの連続
攻撃をしてくるようだが、そのときも変身をしていれば最悪の事態は防げるので
ある程度相手にダメージを与えてからSPECIAL変身すれば、そのまま力で押し切ることも。
ダートより早く変身が解けた仲間がSPポーションや炎魔法を使用するのも
効果的。相手は炎属性の魔法は使用しないらしい。

城にまだ入っていない場合は、帝国に水属性に効果大の「ヒートブレード」を買いに行くのも可能。
そのときロアンの
瓶を買った(もらった)行商から1000Gでコンゴールのドラグーンスピリットを
買うことも可能。

95 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/08/31(水) 17:37:24.38 ID:PfEzciCp0.net
>>93
横からだが、一回目のリーナスはドラグーン化に対してカウンター持ってる印象がある
ハッシェルにセラピーリングつけてダートとコンゴール転がして(この時のダートLv15だから勝手に転がるけど)
やってると交互と二回の繰り返しで難なく倒せる
ファウストみたいにHP起点ならさすがにタイマンで6連打食らえばLv25でも瀕死か死亡してないとおかしいし

96 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/09/01(木) 09:54:40.13 ID:5h74Os4/0.net
特定の技とかにに対してカウンターってアリかも。
ディスク2は1よりか、バトルの演出が細かいとこがあるし
人間関係とかの描写が多いから。


確かに
コンゴールやメルを使うのもあり。攻撃モーションが短いから、10〜20分ほどで撃破も可能。
メルは水属性魔法が半減だから、相手が魔法を使いだし物理攻撃が減る
まで極力防御し温存。
コンゴールもスピアフロスト以外の魔法なら初期レベルで耐えられるし、
回復約はアミュレット装備のシェーナ。
攻撃はSPを貯めるときのみで。ダートは放置またはひたすら防御。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/09/02(金) 10:29:58.29 ID:UGvd8jAg0.net
リーナスを追って再びドナウへ

無事にスターダストを全て取っていれば30個になっているはず。
闘神のたすき(SD30個)、スピリットリング(ダークキャッスルの宝箱)などによるボーナス的なSPも
成長の糧になるので、成長が遅れているキャラがいたら積極的に装備させたい
ところ。

このゲーム適当にやっていても、この時点で20数個は集まっていると
思われるし、ミニゲームやクリア後二度と入れなくなるエリアには配置されていないので安心。

ドナウで乗り込むクイーンフューリー号にも二個配置。
うち一個はコンゴールのいる部屋のランプのある机近くの容器に配置。
一連のイベント後でも、QF号捜索やミニゲームには参加可能。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/09/05(月) 09:22:03.15 ID:YgW3vFBZ0.net
反省の色はあるもののロゼ何気ない(?)一言が胸に突き刺さるダート。
シェーナから始まりダート、ロゼ、ハッシェル、コンゴール、アルバート、メル、
ダート、ロゼの順番に話しかけていくうちに幽霊船に遭遇。

幽霊船の甲板からゲーム再開となるが、クイーンフューリー号に戻り回復
したり買い物をするは可。
船長室(今は入れない)の幽霊を見た後、怪談を下りて船室で左の部屋から順番に
宝箱のモンスターと対決していくことに。
真ん中と右の部屋の宝箱の中のマジシャンポギー(闇)が一定確率で、MPの上限を最大で50増やし
魔防と魔法攻撃力の高いマジカルハットを落とし、
同時に右の部屋の光る点のようなものを調べると、1Fの大きなガイコツのある
部屋の宝箱の番号のヒントをくれる。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/09/05(月) 12:00:49.91 ID:YgW3vFBZ0.net
マジカルハット

マジシャンポギーという限定の敵から
1つ1/16の確率とも1/20の確率で入手、しかも最大で
3体同時に出現するので非常に低い確率ながら3つ同時に入手できるとも言われている。
以前20回ほど真ん中の部屋と
右の部屋で、合計4体倒し続けたものの一度も入手できなかったことも。

このゲーム敵からの入手率は
それまでに行った戦闘回数や電源を切っている時間に関係があるらしく、
数回戦闘後セーブしたり、電源を切りしばらくしてから再びプレーを再開し数回リセットしているうちに
ふと入手できたりすることも。

ゲーム後半に宝箱から確実に1個は手に入るが、
チャレンジする際は魅了(魔法攻撃)と高いHPと素早さに注意。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/09/07(水) 09:03:28.59 ID:KoBYWXn40.net
巨大ガイコツのある部屋の宝箱

食堂室の光る点を調べると、4体の幽霊が現れそれぞれ1つずつ4桁の番号(順不同)を言っていく。
その番号を確認しガイコツの部屋で、4桁のうちぞろ目を含め3桁を入力。
一桁でも正しい番号であれば「・・・」といい、全て間違っていれば「あと〜回」という。

その回数正解しない場合スケルトン3体と戦闘になる。
正解しアイテムを入手した場合も番号が一新され食堂へ番号を見にいくことに。
なおセーブしても番号は記録されず、その都度食堂で確認しに行くことになる。
最終的には、チャンスが二回になりアディショナルが100%決まり、なおかつ
成長もできるアクセサリーが入手できる(シェーナ以外全員装備可能)。
その次からは中身は全て50Gとなる。

101 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/09/07(水) 10:41:54.06 ID:KoBYWXn40.net
幽霊船

人魂に当たると戦闘に。若干配置パターンが変ることもあり。
シンボル出現後数秒は当たり判定がないので、
部屋の出入りを繰り返したり、戦闘終了後一気に駆け抜ければ戦闘を回避することも可能。
なお逃走は可能。

スケルトンはHP減少で攻撃力が倍に、
ウィルオウィプスの炎魔法でメルは思わぬ大ダメージとなる場合も、
死神は気合を溜めたり(攻撃力UP)、恐怖状態にしてくることもあるが
最初から即死攻撃をしかけてくることも。誰かしらタリズマンの装備を。

また宝箱のマジシャンポギー(闇)はHP黄色で
延々と気絶(物理)魅了(魔法)を繰り返し、一度全員が魅了状態になってしまうと
高い確率でゲームオーバーとなるので自我の魔鈴の装備を。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/09/07(水) 11:56:16.66 ID:KoBYWXn40.net
ボス(闇属性)

HP300程度の騎士の亡霊4体と、隊長の亡霊を同時に倒すこと。
隊長と騎士、どちらか1体でも生き残っていると数ターンで復活。
全体攻撃が使えないと延々と復活してくるのでハマリに近い状態に。
時折HPの半分に減らす攻撃や、HP吸収・回復、気絶、恐怖状態(ダメージ無し)にする
攻撃をしてくる。

今後しばらく見入りのいい敵が現れないのでなるべくEXPは一人だけに
振り込ませたい。
なおボスを倒しそのまま進むと、二度とこの幽霊船には入れなくなるが
スターダストは配置されていないので安心。

103 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/09/09(金) 09:57:10.63 ID:JjH+7kmd0.net
リディエラの村

しばらくロゼと二人だけで戦い、フューノへ向かうことに。
全滅すれば当然ゲームオーバーに。もし幽霊船で、闘神の極み等を取っていないなら
そこでのデータは消さないで置いたほうがよいと思われる。

グレアー:HP減で延々と魅了攻撃(魔法)
シーピラニア:高い素早さ、二回攻撃、回避あり、フェイタルブリザード
マーメイド:気合ためによる高い攻撃力
スクリューシェル:HP回復、物理攻撃バリア、まれに二回攻撃
といった敵が出現。マテリアルシールドや雲散霧消(幽霊船の死神が落とす)
等を使用すると同時に、自我魔鈴などの装備を。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/09/09(金) 11:43:59.10 ID:JjH+7kmd0.net
アディショナルのマッドネスヒーローについて

おそらく幽霊船クリアあたりに習得すると思われ、
実際にいち、に、さん、し・・・と口で唱えながら連打していると決めやすいかもしれない
個性的なアディショナル。

大量のSPを獲得できるが、最初は結構な割合で反撃され
レベルが上がったところでSPとは裏腹に威力自体は伸びないのが難点。
さらにこのアディショナルの連打に慣れるとアルバートの「桜吹雪」の絶妙な
「ぎりぎり連打程は早くない間隔で」が失われてしまうことも。

105 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/09/13(火) 09:42:31.90 ID:c7XHnqQR0.net
フューノで他の仲間と再開後海竜退治に再びリディエラへ

宿屋に泊まったはずなのに回復していないという不親切さ。魔法防御に優れ、そこそこ
HPのあるシェーナ、その次に俊足なメルを集中的に育てたほうが安心ではあるが。
海底洞窟とフューノ間のフィールドの「宝の壷」は魔法のみでダメージを与えられ
倒してもGやEXPは0だが、確実にルビーの指輪(購入可)を落とす。

このあたりからどのキャラも
高レベルのアディションナルを習得するであろうが、入手SPは少なかったり
入力回数の割にはダメージが少ないものもあるのでスピリットリングや
闘神のたすきを装備し、
物理防御バリアを多用する「スクリューシェル」を利用して一気に回数を稼ぐのが得策。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/09/13(火) 10:46:43.69 ID:c7XHnqQR0.net
VSリーナス、リゴール

ダートのドラグーンレベルが4以上で同時に全員変身し
イクスプロージョンを4回放てばほぼ確実にリゴールを撃破し、MDFの高いリーナスも
HP黄以上にすることも可能。そのときマジカルハットで、MATと上限をを強化
すれば尚のことあっさりと勝ててしまうことも。
DLV3以下で、マジカルハットもアミュレットも無いのなら威力の高いフレイムショッで
リゴールを、またはヒートブレードを装備しリーナスを先に撃破。

リゴールのレーザーは光属性で、それ以外の魔法は水属性。
女性キャラは物理や物理回比率優先の装備で。

前回同様何かリーナスの行動には法則があるように思えるが、
魔法は水属性以外使用なり、こちらの一人でも戦闘不能になると
超強力な氷の海に突き落とし蹴りを食らわす攻撃は行わなくなる模様。
女性にには魔法より
物理が強力でなリゴールを先に倒したなら、ダートは復活させないで放置するのが得策。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/09/13(火) 12:00:26.38 ID:c7XHnqQR0.net
リーナスとリゴールを倒すとメルが変身可能に。

そしてフレッツに帰還しなんだかんだ30分くらいしディスク2終了。
今後はカザスやロアンの町に入るのにディスクを入れ替えることに
なるので、そちらに用があるなら今のうちに。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/09/13(火) 13:10:32.10 ID:c7XHnqQR0.net
ディスク2を終えてみて

ドウエル撃破後の余韻とか帝国滅亡の後日談とかを聞く間もなく、
しかも回復もしていない
状態で盗賊やオトボケ王とその姫の話などに巻き込まれた(首を突っ込んだ)
わけであるが、それもこれもゲーム中もう少し後で出てくるがドラグーンスピリットが
第一の主人公で、それによって操られてれていると思えば納得かも。

せっかく詳細まで描かれているワールドマップがあるものの、フィールドはそれほど
広くなくレールが敷かれているように自由に歩き回れず、
道中街道が整備されているであろうが、町や村も多くはないのは残念であるが、
それもDSに定められた冒険ではなく旅と思えば理解できた(FFXプレー後)。

109 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/09/13(火) 13:29:52.27 ID:c7XHnqQR0.net
バトルもボスがかなり厄介で、
魔法はエフェクトの長さもさることながら、色々な意味でこのゲームのターニングポント
だったかと。

物語の核心に触れると同時に、女の戦いが印象的であったが。その最たるものがリーナス。
挑発的な独特の風貌と、何か法則があると思われるが
その恐ろしい程の連続攻撃で多くのプレーヤーをギブアップさせたという。
それでも最後は刺激が強いと同時に悲しい幕切れであったが、これもDSや創造主にとってはどうということは
なく、あくまでDSを引き継がせるための試練としか思っていないのかもしれない。
と同時に、もしドウエルやリーナスたちの野望が成就していたり
具体的にどういう経緯があってそれを手にしたのかゲーム中はほとんど語られない
ところが残念であると同時に想像する楽しみもあるのかなと。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/09/13(火) 16:21:43.04 ID:c7XHnqQR0.net
ディスク3の開始

よりによって回復していない状態でスタート。なかなか町から出られないのはいつもの通り。
町長の家や町や貸しボート屋なんかでで凶暴化した狼に子どもがさらわれた話を聞かされ、
ダートらも討伐に参加するかのかしないのかよくわからないうちに、
とりあえず一泊し(回復あり)町を出られるようになる。

森林地帯では、回復アイテムを落とす敵が多く出る反面、
ダークエルフの石化やフォレストランナーの魅了で油断していると
あっけなくゲームオーバーになることも。
大狼のカムイ(無属性)は、騎士のいるテントのあるエリアの北側で対戦することになるが、
選択肢次第で戦闘を回避することも可能。
風属性の魔法を使ってくるので、アルバートがおすすめだが
別に倒さなくてもゲーム上は支障はない。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/09/13(火) 16:29:46.86 ID:c7XHnqQR0.net
森林地帯

カムイ撃破の有無に関係なく、森林地帯を出るときにメルとロゼが一時離脱。
フィールド上に
レッドバード(炎属性)が現れるが、魔法のみでダメージを与えれるものの、
先の「宝の壷」よりも回比率とHPが高くなっている。
倒せばマジカルハットに次ぐ高いMATとMDFをほこり、多くのステータス異常を
防げる「朱雀の頭飾り」が手に入る。
命中率の上がるティアラや闘神の護符を装備できる女性陣が戻り次第チャレンジを。

112 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/09/14(水) 10:02:34.11 ID:bx1olkw30.net
デニングラード

なんだかんだ1時間くらい図書館に行ったりムービーを見ているしているうち
ロゼ、メルと再開。このふたりを操作中は戦闘もアイテム入手もできない。
宿屋にて船でのロゼ一言が頭をよぎるダート。
そしてクリスタルパレスにてシェーナ離脱。
装備や能力状態までが第一聖女ミランダに引き継がれることに。

クリスタルパレス内には天使の祈りと
聖者のアンクがあるので必ず入手を。ストリー上次訪れたときは入手不可能に。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/09/14(水) 10:13:39.15 ID:bx1olkw30.net
残念な点13:シェーナ離脱

このゲーム最大の衝撃だったという人も多かったであろう展開。
これまでそのメルより高い魔力の
魔法でごり押ししてきたという人も多いと思われる。
後にある人から突っ込まれるがかわいさがなく、短気ですぐ怒る。

欧米ではシェーナの優しいかわいい少女らしさより
ミランダのような大人の女性の方がウケがいいのであろうし、
今後はダートシェーナのお惚気は無くなるので、安心かもしれないが。

114 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/09/16(金) 09:41:26.47 ID:Ma2L2b440.net
残念な点13:あからさまにパクリのムービー

今見てもPS2並に滑らかで美麗なムービーが売りのこのゲーム。
しかしここにきて、こりゃミケランジェロの最後の審判まんんまだろうと。
美しさを追求した結果どれも同じような構図と、同じようなデザインになってしまうのは
仕方の無いことかもしれないし、
今でもゲームはパクリあいパクラれあいのグタグタな世界であるが。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/09/16(金) 09:53:46.78 ID:Ma2L2b440.net
森林地帯ボス

別に倒さなくも支障は無いが、倒せば闇属性魔法のダメージが半分になる
「暗黒石」と、騎士の詰め所にて500Gが手に入る。
時折気絶攻撃と反撃をしてくるが、物理防御に優れたアルバートと
回復魔法が使えるシェーナ/ミランダ(回復時以外防御)がおすすめ。
気絶は他のメンバーにフェイントガードを装備さえ、アルバートには
積極的に攻撃させたいので「盗賊の指輪」を。

ちなみにシェーナとミランダで
倒した祭の会話がわずかに変化。ミランダと面識があるはずの駐在騎士ハリスの
反応がそっけないのはどうしたことか。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/09/16(金) 11:20:02.76 ID:e3yNBzZ70.net
ファイナルーバッ!
マッドネスヒーローって技は憶えてる

117 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/09/16(金) 11:28:51.37 ID:Ma2L2b440.net
禁断の地

大掛かりな装置にて転送されたが、普通に戻れば森に戻れるしクリア後でもまた入ることができる。
長老のところではステータス異常のみが回復し、バーテルと対峙したところではHPとMP
のみが回復、回復やセーブが必要なら一度戻るのも手。

基本的に真っ直ぐ進んでいけばいいが、回復とセーブポイントの先は
道が二手に分かれる(真っ直ぐ進むかワープ装置の方か)が、
現時点ではワープ装置のあるほうに進み、シンボルエンカウントとなるが
<!>で○を押して封印を解いていった方が安心。
その先のエリアにダート用武器とパワーアップ(繰)を取ったら
一度セーブしに戻ること、うまく行けば1度もエンカウントせず戻れるはず。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/09/19(月) 15:44:27.98 ID:0dEz3/VX0.net
ボス:グランドジュエリー(土)

攻撃は全て魔法(土風光、全体あり)で、物理やステータス異常は使用してこない。
ドラグーンに2ターン以上変身していると竜封じを使用し、ドラグーン状態の
仲間の攻撃力(魔法も)や防御力が低下、約5ターン効果が持続。
この竜封じをわざと使用させればだいたい攻撃やレベルダウンを
遅らせバトルを有利に進めることができる。

素早さの高いメルやミランダなら、竜封じの後、相手の攻撃前に2ターンくらい
行動できるので、レベルダウンを遅らせるため竜封じの効果が切れたら
戦闘中下がったレベルは変身でも回復できないし、変身中でも防げないものの
迷わず変身を。
なおレベル5以下には下がらないらしく、そこまで下がると逆にレベル10、運がよければ15
まで戻すことも。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/09/21(水) 16:07:06.09 ID:JSDpcO0t0.net
「竜封じの杖」を入手すると、長老がデニングラードまで転送してくれるが、
引き続きこのカデッサに戻りSヴァラージと対戦したり
宝箱の取り忘れを取りに来ることも可能。しかし、そうしても以後特に何も話さない長老。

なおSヴァラージはグランドジュエリー撃破前と後では、ロゼがSヴァラージ
撃破を倒した後で言うことが若干変化。
最後の一撃以外は全て物理攻撃で、反撃もしてこないので
終盤までアディショナルの練習台などに取っておくのもアリかも。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/09/21(水) 17:39:08.23 ID:JSDpcO0t0.net
デニングラード(二度目)

宿屋2Fやクリスタルパレス内にスターダストが配置される代わりに、封印の間や
シェーナが寝ていた部屋に入れなくなり、聖者のアンクと天使の聖杯が消滅。
また町にマーテルが出現。

死竜山はセーブポントは山頂付近に1つだけ、回復ポイントは無し。
敵は攻撃力やHPが高く油断したころで全滅ということも、
基本的には真っ直ぐなのでとりあえず進むだけ進みセーブしてから
わき道を捜索するのがよいかも。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/09/21(水) 17:57:18.97 ID:JSDpcO0t0.net
ボス(無属性)

弱点は魔法全般。
リゴールやグランドジュエリーの落とした全体魔法を、無ければマイティーシドラの
落とす「ガッシュマグマ」をMATを強化、さらに「封印の地」で入手できる
パワーアップを使用したミランダが使えば、ほぼ神竜砲と神竜弾を同時に撃破
し本体にも大ダメージを与えることができる。本体:HP7000くらい、二部位:3500くらい
その場合2ターン目の終わりくらいに、ミランダが恐怖状態にされてしまう。
パワーアップの効果が切れる3ターンのうちに回復
できない場合はあらかじめ装備品で対策を。

1/3くらいの確率で物理ダメージを半分にする
ドラゴンの楯を落とすので、このゲーム初心者はぜひリセットを覚悟を。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/09/22(木) 10:52:12.09 ID:2JlA+Tel0.net
売れば50gという捨てるには惜しい
回復玉と攻撃玉と雲散霧消が手に入る死竜山。
攻撃玉は全体攻撃魔法が、回復玉は全体HP回復が発動すれば
いいのだがなかなかそうは行かないのが世の常。
雲散霧消はボスには効果が無し。攻撃玉を使う祭はボス本体に使用を。

この三つが持ち物の上限を圧迫するので、ぜひセーブをしてからわき道などの
捜索をしてからボスに挑むことをおすすめ。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/09/22(木) 11:50:03.16 ID:2JlA+Tel0.net
氷河

水属性の敵が多く出現、ダートはヒートブレードの装備をし、
商人がいるので防具の買い替えを。宝箱は主に魔法が入っているが、
持ち物を圧迫するので、炎属性や全体物以外は売るか入手しないのも手。

ロッキータートル(炎)はHPが高く素早さが低いのでアディショナルの練習に
もってこい。さらに低確率で「ガードメダリオン」を落とす。
上層部及び氷柱で下りていった下部のみに出現すると思われる。
セーブポイントは出現するものの、回復ポイントは無し。そのセーブポイントを
越え少しするとボスが出現。

124 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/09/22(木) 12:00:38.30 ID:2JlA+Tel0.net
ボス(水属性)

ハッシェル用のここでしか手に入れない武器を約1/3の確率で落とす。
全HPはおおよそ12000。おおよそ2000Pごとに3人中一人を
人質に取られる、もしそのとき生存者が一人だけだとゲームオーバー。

またそのとき、スノーカノン(水)というビットのようなものを出し
水属性の魔法攻撃を素早く行ってくる。素早さが低いと一方的に4回もくらってしまう。
最後に攻撃した者、もしくは一番ダメージを与えた者がそうなると思われる。
物理、魔法ともに侮れない強敵。

HPが赤くなってもさらにもう一度人質に取ってくるが、
黄から赤に変わってから一度。さらにもう一度それを行ってくるので、一人だけにEXPを
振り込むのは大変だが。カノンを倒し、仲間を解放した後出現するハートを攻撃すれば、
楽に倒せる。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/09/22(木) 13:52:21.17 ID:F1XcPoAW0.net
何故戦うのかといった点はプレイ中では明らかにならない

126 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/09/23(金) 09:47:52.64 ID:PNNMSufH0.net
フランベルの塔

ぐるぐる巻きの形状をしているが構造は単純でそう迷うこともないはず。
最上階にセーブポイントがあるが、回復ポイントは無し。
「マジカルリング」という1ターンごとに10ずつMPを回復させる
アクセサリーがあるが敵の出現するポイントが狭いので、回復しきらないうちに
ボス戦ということも。
また変身中はセラピーリングと同じように回復効果が無いので注意。

外にある宝箱の中身は全て魔法、ボスの物理回避率が高いのでこれらを利用するのも手。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/09/23(金) 10:52:26.63 ID:PNNMSufH0.net
ボス(無属性)

最初の1ターン目に必ず高威力かつエフェクトの長い全体無属性魔法を使用。
この攻撃で全滅、または壊滅的なダメージを受けたという人も多く
このゲームを投げた人も多かったと思われる。
しかもこの攻撃に耐えた後は、強力な物理攻撃(即死効果無し)が待っており
こちらの方が脅威となる。先制できた祭は防御か変身を。

対策としてはあえて素早さの低いコンゴールかアルバート(ともにDLV3以上推奨)に
即死を防ぐタリズマンを装備させ、ドラグーン変身状態で使用してくる
即死攻撃(ダメージ無し)を受ける盾となってもらう。
この二人は攻撃力が高いのであえてMDF、MATが下がるが
「サレット」で命中率をあげドラグーンアディショナルで攻撃を。

相手はHPやDFがそれほどは高くないので、誰かしらタリズマンを装備したキャラが変身
していれば意外とあっさりと勝ててしまうことも。
最後HP残り100程?で最初に使ってきた魔法を一度使用。このとき変身していたり
パワーアップでMDFを強化し耐えしのげばほぼ勝利は確実。
セイントアーマーを装備し、大事をとってずっと防御でSPを溜め
変身時に何らかの攻撃をする手もあり。コンゴールの魔法でも100程度は与えられるはず。

128 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/09/25(日) 09:56:33.47 ID:FuRj1SpW0.net
フランベルの塔その後

思わぬ第三者の乱入で幕を閉じたロイド戦。よく襲われる人はしぶとい。
投げた剣はどうしたんだなどと突っ込みを入れたくなるものの、話合いの結果
ロイドをつれてグロリアーノ地方へ。それよりもシェーナ拉致について
もっと怒れよと思うのだが・・・

何か起こるたびに会話がディスク1並みに頻繁に変化するものの、
デニングラードに戻っても特に感情的にならないダート。ディスクを入れ替える必要が
あるものの、ティベロアのセレスのシェーナの両親もオトボケなのか
特にこれといったことは発さない。

129 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/09/25(日) 11:17:38.26 ID:FuRj1SpW0.net
グロリアーノ、雪原

野人がまれに「ギガントリング」を落とし、ボーリングという敵は
攻撃力とHPが高く、さらに疾風イタチは「レイブツイスター」の魔法を落とす。
雪原の立て札より前に進むと
滑り落ちてしまい、隠しマップ的な場所に出るが、ロゼが言うように別に
捜索しなくても支障は無い。
が、ストーリー的には今捜索したほうが会話としては自然。
そのまま進むと闇属性のボスと対戦になるが、現時点で勝つのはかなり大変。
どうしてもというなら、ミランダのドラグーンレベルを5にして白銀竜魔法で一掃を。

周辺の宝箱には「パニックベル」「ポイズンニードル」といった珍しい魔法が入っているが、
使えばなくなってしまううえ、その道中の宝箱の中身の魔法とで持ち物の枠を
圧迫するかも。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/09/25(日) 11:44:47.59 ID:eepCr50L0.net
なつかしすぎるゲームでわろた
当時はFFを超えるグラフィックとかで宣伝してたな
売上壊滅だったけど
お気に入りのヒロインのシェーンだったか?が途中離脱することくらいしか記憶がないわ

131 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/09/25(日) 11:56:45.00 ID:FuRj1SpW0.net
帝都

サキュバスがまれにに「プラチナネックレス」を
スプリングヒッター(HP黄以下でアイテムを盗んで逃走確率大)が
「ヒールフォグ」を落とす。

シャーリーが現れまた後で戻ってくるよう言うが、セーブポントの先を
捜索することも可能。なお、通常の敵は出現するがボス戦闘にはならない。
スターダストが一個あるが、これまで取り逃し
がなければそれで46個となるはず。

立ち居地によっては、その都度シャーリーが現れ中々進めないこともあるが、
その言葉の通りまたあとで戻ってこれるのでどんどん先に進んでしまっても安心。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/09/25(日) 12:05:35.04 ID:FuRj1SpW0.net
ディスク3を終えてみて

発売当初、ロイドを倒した後まだあとまるまる4枚目が残っているのに
そこでこのゲームを投げ出した思い出。そのときも、そこまでたどり着くまでに2、3回は
最初からやり直し、その当時はレアドロップややりこみ要素・リセットゲーなどという言葉は知らず
そのやり直すたびにまた違った難易度で挑んでいたはず。
やはりディスク1はおもしろいし、初々しさが良い。

始めてこのゲームをクリアしたのは、今から10年くらい前
正直、ロイド撃破後再開できたのは2chやユーチューブの動画のおかげ。
当時もエフェクトが長かったり、難易度の高いRPGはあったはずだが
その両方がそろったRPGはこのゲームは最初だったので。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/09/25(日) 17:26:06.94 ID:bHZl9TOB0.net
超好きだったゲームだわこれ

134 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/09/26(月) 11:40:05.93 ID:9u9Pq9Bw0.net
懐かしい
疾風の舞が好きだったなぁ
あと序盤の風っぽい神殿

135 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/09/26(月) 16:50:43.30 ID:ZQIk14G40.net
今思えばなぜそれほど難易度が高くは無かったといえるのか?

1.セーブポイントが必ずボス直前にもある。
2.バトルメンバー交替がほぼいつでもできる(ダート以外)。
3.ダンジョンがそれほど広くない、序盤の鍾乳洞とダークキャッスルが一番広い?
4.何分も続く長い会話やデモが無い。
5.属性。
6.アイテムの入手確率がそれほど低くは無い、戦闘回数などで乱数調節ができる?
7.バランス崩壊級の魔法を比較的簡単に習得できる。
8.エンカウント率もそれほど高くない、魔よけの香水がある。
9.封印の魔石、マテリアルシールド、百鬼夜行。
10.パワーダウンはボスにも利く。

136 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/09/26(月) 17:40:13.55 ID:ZQIk14G40.net
救済措置になりえる物:ディスク2

プラチナネックレス:フレッツ
闘士の服:荒地
銀ししゅうのベスト、ティアラ:ドナウ
アミュレット、闘神のたすき:マーテルにSD20個、30個
チェインメイル:フレッツ
困惑の弓:アローシューターよりまれに
ナイトヘルム:重力崩壊の谷
タリズマン:重力崩壊の谷、幽霊船のガイコツの宝箱
盗賊の指輪:巨人の里
におい袋:重力崩壊の谷、巨人の里のピギーよりまれに
闘神の極意、マジックハット:幽霊船
プレートメイル:フューノ
ジュエルクラウン:地竜島、リーナス(二回目)

ブルーバード:巨人の里〜重力崩壊の谷のフィールド、EXP1000
スクリューシェル、フラピートロル:アディショナルの練習に使える
アルバートのギャスプレス:ゲーリッヒにダメージ大
シェーナの白銀竜:800〜1500のダメージ+生存者全回復

137 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/09/26(月) 18:01:13.29 ID:ZQIk14G40.net
救済措置となるであろうもの:ディスク3

輝きのドレス:ディスク2
石化のお守り:針葉樹林
ギガントヘルム:デニングラード
聖者のアンク:クリスタルパレス
魔力の指輪:有翼人の森
踊り子の指輪:カデッサ
盗賊の指輪:カデッサのパック
ギガントメイル、ドラゴンヘルム:死竜山
ドラゴンの楯:竜神王より約1/3の確率で
朱雀の頭飾り:デニングラード〜針葉樹林間のレッドバードを倒す、氷河
ヒートブレード:氷河
セイントアーマー、ローブ:氷河の商人
バグナウ:氷河のボスより約1/3の確率で
ガードメダリオン:氷河のロッキータートルより低確率で
スピリットリング、マジカルリング:フランベルの塔
ギガントリング:雪原の野人より低確率で
ロゼの髪飾り:ベルウェブ

マジックシールド、踊り子の靴:雪原の標識を滑走
いにしえの鎧:マグラード要塞のボスを倒した後
煙玉(繰)、ソウルイーター:マグラード要塞のボスを倒せば確実に入手

138 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/09/26(月) 22:23:09.11 ID:O44qQtcm0.net
ダートを外せたらもっと良かったと思うが、ストーリー上だめか。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/09/29(木) 09:44:42.15 ID:woCG0ibr0.net
残念な点13:顔が見えない

以外本数自体は多くないというこのゲームのムービー。
ベルウェブの最後でようやくロゼや自称ディアス聖帝(ダートの父親)の顔や衣装が少しみえたが、
これだけ。
おそらく当時発売されていた雑誌や攻略本には、一人ひとりの高解解像度のCGアート
やイラストが載っていたであろうが、ゲーム中そういうったものは見られない。
クリア特典でよくあるギャラリーモードなども無い。
ボス戦後のデモでみるとダートの鎧は結構肉肉しいというか、官能的なフォルムのようだが。

ロゼの顔は意外と丸顔で鼻が盾に長く絶世の美人というほどではないが、
足が長すぎ。虫のようできもちわるいという意見も。
戦士なのに、草食のされたベストやドレスが装備なんだから
鎧といっても服に近いものなのかも。
心が大きく動くときは髪がたなびくのは当時のCGの世界でも同じなんだなと。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/09/29(木) 11:22:23.01 ID:woCG0ibr0.net
ディスク4スタート

山あり谷ありとオーソドックスながらも、尺が短いというか一つ一つのエリアは小さく
ストーリーも最後の方は文章での説明が多くやや寸詰まりな感がしたかもしれないディスク3。
最後のあれらも、うすうす気づいていた人や予想していた通りだったという人も
多かったはず。

大きな月を背景に途方も無い距離を歩いてきた感が伝わってきてけっこう
絵になっている最終章の幕開け。雪原から一気に砂漠へ。
画面切り替えはあるものの32ビット以前のオーソドックスな斜め見下ろし、または真上からの俯瞰のドット絵
時代を思わせる広大なフィールドを捜索することに。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/09/29(木) 12:01:24.15 ID:woCG0ibr0.net
デスフロンティア

またスタート位置に戻ればあの巨大な月を見ることができるが、
それ以上先のグロリーアーノに戻ることはできない、がまだまだゲームは続き
じきに元の世界に戻れるので安心。

フィールドは再びシンボルエンカウントになり、カンブリアフライなどが
襲ってくる。
流砂に流されると地下に落とされ、元の場所に戻されるが回復やセーブポイントがあったり、
わざと流砂に流されることで地下の宝箱の入手が可能。
ダブっている所もあるが、地上の宝箱のあったところで流されると
だいたいは地下の宝箱のところにたどりつけることも。

142 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/10/01(土) 11:32:37.37 ID:js6O/iGN0.net
春風の町ウララ

完全にオヤジネタだろうと思う。当時どんな優秀な旗手が乗っても勝てないということで
当時有名になった競走馬(メス)の名前がウララ。その勝てなくても懸命に走る
姿が「癒される〜と」その姿を一目見ようと多くのファンが会場に足を運びていたものの、
勝てない競走馬を生かしておく価値は無いのではという意見も多くあった。

町に入ると30分、今度は40分くらいセーブを挟んで
出られなくなるのはいつものこと。スターダストは全部で3つあり全て取っていれば
合計49個に。
購入中の画面上ではわからないし、物理魔法とも回比率は上がるが防御力は0の
マジカルグリープは素早さが10上がるのでぜひ購入を。
とある男性から、魔老ファウストの話が聞けるが
この話を聞かなくても後にファウストとの対戦は可能。その場合会話が少し変化する。

143 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/10/01(土) 11:56:46.67 ID:js6O/iGN0.net
デスウフロンティア、ウララ間のフィールド

幸運の壷
におい袋か
毒状態にすることでのみ撃破可能。
魔法「ポイズンニードル」と、ミランダが装備できる「猛毒の弓」のみが有効。
HP減で闘争確率が上がるようなので何ポイントかダメージを受けてから
「封印の魔石」を使うといいかも。
倒せばEXP100と、1000Gに加えムーンセレネイド。

レインボーバード
魔法パニックベル、マインドクラッシュ、困惑の弓にて
混乱状態にしての同士打ちのみで撃破可能。逃走の確率大。
ただし混乱状態は3ターンで元の状態に戻るし、混乱していても
逃走することがあるので倒すのは大変。
倒せばEXP3000。
におい袋があるならできるだけ一人だけの状態で使用したいところ。
また虹色のドレスという女性専用の最強クラス
の体防具を約1/3の確率で落とす。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/10/03(月) 11:09:29.02 ID:RYz68wMC0.net
ウララ〜ルジュへ

シャルルら有翼人総出のお見送りを受けるも、また町に入ることも可能。
フィールドを少し進み巨人の里の人面岩のところに出、以前のように重力崩壊の谷と
荒地を抜けフレッツへ。

ツインキャッスルでも二人の姫と大様らの見送りの後クリーンフューリー号で
海路を行くが、また戻ることも可能。
海に「レインボーバード」が出現するので、「におい袋」があるならこの場で
使用し、初心者はぜひとも虹色のドレスの入手を。

145 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/10/03(月) 15:00:23.90 ID:RYz68wMC0.net
辺境の村ルジュ

ハッシェルの故郷。特に因縁の対決とかその昔話などで盛り上がることは無く、
宝箱を取ったりして15分程度で次のところへ。
マーテルがいるが、外で「棒」が現れたことには興味関心無し。
ここで無事全てのスターダストを入手していれば50個になれば、消幻石がもらえる。

今までに一度もマーテルと話をしていないと(ベールを出るとき以外)、
「こんなとこまやってきて、はるばる観光かい!こんなとこなんにもありゃしないよ!」のような暴言を吐く。
いくつ渡せば子供の病気が治るのか、それまでいくつ渡しているか等による変化というか
作りこみだけはよくされているのでこのゲームのファンならチェックを。

海中から現れた「棒」に入るとクリアするまで出られなくなるが、
回復アイテムは豊富に手に入り、敵もそれらを落とすのでそれ程深刻な
問題では無い。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/10/03(月) 15:18:10.57 ID:RYz68wMC0.net
悪都アグリス

一度その扉を開けるとクリアするまで戻れなくなる。
幽霊船で諦めた人もいるであろう、最高の魔法攻撃力と防御力をほこり
MPの上限を増やすマジックハットが宝箱に。
敵はほとんどが水属性なので、ヒートブレードでダメージ1.5倍。
フェアリーソードやマインドクラッシュより効果大。

「グレル」が「ヒールフォグ」を落とし、「アクアキング」と「スターンフィッシュ」の物理防御バリア
は、アディショナルの練習に使える。色合い的にハッシェルとメルを同時に入れると
四角がわかりにくいかも。

ボスは水と雷の全体強力魔法を使用、レーザーも水属性の魔法。
HPが80%くらいになると「クリオネ」をその都度召還。
その自爆攻撃は魔法ではなく物理攻撃。

ミランダとメルは少しでもHPが減っているとクリオネの自爆に耐えられない恐れあり。
ボスの顔がドアップになり処理が変になることがあるので、なるべくアディショナルが
得意なメンバーで。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/10/05(水) 10:51:15.56 ID:MnKPC43X0.net
残念なところ15:サイケデリックボム(捨・売却可)

アグリスでサヴァンの試練、といっても質問の受け答えだけだが
その結果でサイケデリックボムかサイケデリックボムX(繰)という無属性の
全体連打魔法がもらえたはず。
しかし、ラスボスはおろか通常のボスに決定的なダメージを当たるような
威力がなくサヴァンが何千年も研究してきたはずなのに
切り札にはならない。しかもXでないほうは一度使うと無くなってしまうという。

Xの方も一度の戦闘で何度も使えるわけでなく、
他の(繰)と同様一度の戦闘で1回のみの使用となっている。
といっても、魔法でしかダメージを与えられないレッドバードと宝の壷を倒すには
元手のMPや魔法の節約になるし、ミランダがパワーアップとあわせて
使えばザコを一掃できる威力はある。

148 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/10/06(木) 16:08:23.54 ID:YLNsa27v0.net
法都ゼネパトス

ラストクラーケン撃破後、ロクやバックルの死を見届けながら
入り口付近の転送装置でワープ。
ロゼが言うとおり街としての機能はしており、会話などはできないものの
買い物はできる。
ボスは闇属性の魔法を多用し、闇属性の魔法を無効化する
「暗黒竜の鎧」だけは買っておきたいところ。

ゲーム自他はまだまだ続くが初心者はクリアに当たって
ロアンにて「伝説の兜」を買ったほうがいいので、それ以外は何も買わないのも手。
ウララでマジカルグリープなどを買って金欠という人も多いはず。

回避率は10%以上なら何だかんだ効果が実感できるので、1万G貯めることが
出来ない場合はプロフェッサから「賢者のマント」を入手するのも手。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/10/06(木) 17:53:11.02 ID:YLNsa27v0.net
ボス

3体ともに闇属性。
セレブはドラグーン変身時は石化または混乱ので反撃(ダメージは無し)
生身だと全体闇属性攻撃または単体物理反撃(攻撃したキャラとは限らない)。
ミランダのMPや魔力を強化してSPECIALでの「白銀竜」が有効。
セレブは度々クビラとベクタを回復させるが自身は回復しない。
クビラは、物理のほか闇と雷の全体魔法を使ってくるが
自身を含めて誰かが倒されるとが即死攻撃をしてくる。

ベクタ自身はセレブがいなければ回復も巨大化もできず、
攻撃も物理のみなので後回しでもよし。巨大化したらそれが解けるまで
全員防御するのも有効。時折くる反撃と素早さの高さには注意を。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/10/10(月) 11:35:53.04 ID:wsI9kRVy0.net
死都メーフィル

同じように法改正のために立法所に行きそこから、法律工場、法律発射場へと移動し
ようやく転送装置が使えるようになり、メーフィルへ。
回復ポイントとセーブポイント有。

途中フェルブランド、リゴール、神竜王の
魂と対戦することもできるが、無視しても別にストーリー等には変化なし。
特に貴重なアイテムが手に入ることも無し。
ただしEXP的はまずまずの量なので、フェルブランドとリゴールだけは倒していくもあり。
HPなどは格段に増えているが、基本戦術は先に出会ったときと同じで
竜神王は「竜封じの杖」が無いので変身しても能力は下がらない。

151 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/10/11(火) 11:15:03.55 ID:eNZfxyw80.net
ボス(闇属性)

撃破後、リゴールなどのドラゴンの魂は消滅し
戦うことはできなくなる。高い確率でアルバート最強の武器を落とす。

続いて魔界の住人(闇属性)とのバトルに。
時折即死攻撃(ダメー無し)をしかけてくる、グラ的に雷に見えるが
全体闇属性魔法攻撃をよくしかけてくるので
装備品的にロゼがおすすめ。折鶴かグライダーのようになっているときは
無敵状態なので防御や回復、またはアディショナルの練習に。
胸から出す火は炎属性。

なおその先の魂の道を通ると(選択肢あり)、本当にもうセルディオやティベロアに
戻れなくなる。

152 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/10/12(水) 10:42:35.55 ID:VrgqILyV0.net
メーフィルの透明の碁盤の目のような床は
下から上がってくる光の点のようなものがあたり、
赤くなるところを通ること。
落下してもダメージは受けないけど
失敗すると中々ストレスが溜まるし、ちょっとでも踏み外すと落ちるから大変。

153 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/10/12(水) 11:55:58.54 ID:VrgqILyV0.net
メーフィルの最奥に行く前に入手しておきたいもの

☆伝説の兜、伝説の鎧:ともに1万G
普通にやっているとまず買えない金額であるので
他の武器防具やアクセサリーを売って工面。
まだゲームは続き、最終戦でも使えるので
パワーアップ、パワーダウン、スピードアップ等の
煙玉以外の(繰)アイテムは残しておいたほうがよい。

マジカルグリープ、賢者のマント、気迫の弓
ドラゴンヘルム、ドラゴンの楯、幻の楯、セラピーリング、マジックハット
聖者のアンク
朱雀の羽飾り:レッドバード(魔法のみで撃破可能)
虹色のドレス、いにしえの鎧、ギガントヘルム
ロゼの髪飾り、タリズマン
ソウルイーター:ダート最強の武器マグラード要塞のボスから
プリティハンマー

154 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/10/13(木) 10:02:54.72 ID:Y5kqK90h0.net
マグラード要塞(任意で)

アグリス攻略後クーロンにより、詳細にというわけではないが
ミールセゾーやグロリアーノに戻ることが可能に。ただしディスクの入れ替えが必要。
ロゼが言うとおり魂の道を通ると二度と他のところにはいけなくなってしまう。

雪原の立て札の右側からすべり落ちた場合、
二つ目と四つ目の<!>で、左側の場合二つめの<!>で○ボタンを押せば
宝箱にたどり着ける。
会話的には、ロイド撃破後の方が自然であるかもしれないが
ロイドがいてもいなくても特に何も話さないのでやや展開が強引な気が。
そのときはボスの強さもかなりのものであったはず。

ボスは装備品的と属性的にロゼとミランダがいいかと思われるが、
そのときは
「ナイトレイド」が強力でミランダや同属性のといえどかなりのダメージとなっていたはず。
光属性の全体強力魔法の「スペクトルフラッシュ」は使ってこない分
ロゼにスポットが当たっていると思える。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/10/13(木) 11:41:46.66 ID:Y5kqK90h0.net
ベルウェブ4人のドラグーンの魂

再びシャーリーが現れるが、塔にいるドラグーンの魂を救ってのことを言ってそれっきり消えてしまうが、
回復だけはその後もすることができる。
雷、土、風、水属性のドラゴン戦役のドラグーンの魂と個別に対戦することになるが、
それぞれこでもかというくらい
ドラグーンアディショナル(物理)とその属性のドラグーン魔法(回復・補助以外)を使用して来
本当に2時間くらいかかってしまうことも

人の形をしているし、反撃率もかなりのもの。
絶命するときの動きがなかなか来るものがあるので
ちょっとかわいそうというか、個々のちょっとしたエピソードもあるが
即急に「白銀竜」などで倒してしまいたいところ。
特に倒す順番で強さが変ったりはしないので安心。

156 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/10/14(金) 10:27:11.62 ID:/bXKTqRG0.net
フランベルの塔の奥

最初きたときミランダに制止されたものの、ロイド撃破後もう一度行ってみた
という人もいたはず。今度はスターダスト50個でマーテルがくれる「消幻石」
を持っているとさらにその奥に進むことができる。
最初に来たときでも、うまくやればセラピーリングだけはとることはできた。

セーブポイントがある所から
さらに下に進むと足場が抜けるので、また別のルートを通りまた別の足場に、
そして3つ目の足場が崩れたところで最下層に落下、選択肢の選択に関わらず
ファウストとのバトルになる。ウララで話を聞いていると会話が少し変化。

157 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/10/14(金) 10:42:05.93 ID:/bXKTqRG0.net
魔老ファウスト(無属性)

開始早々炎属性の超強力魔法を放ち、視点的にもそれによりいくらダメージを受けたのか
わからないまま全滅したという人も多いはず。
その後にもバーニングウェーブなどの炎魔法は放ってくるが、その魔法は一度のみ。
ダートは赤目竜の鎧で無効化にできるが、ミランダでもレベル45程度でも1500ほどは
ダメージを受けてしまう。
他にHP80%ほどで雷単体(ダメージは弱め)を数回、HP50%で水の超強力魔法、
HP30%で風の超強力魔法を1回ずつ放ってくる。
土光闇無属性のそれは仕掛けてこないらしい。

他に厄介なのがカウンター。ダートなら炎、コンゴールなら土、ミランダなら光と
その属性の連打単体魔法で反撃をしてくる。超強力魔法を放つ以前に攻撃すると、
その魔法が終わった後に反撃してくるのも厄介。ミランダでも1000程度のダメージを
受けてしまう。
カウンターも1ターンに含まれ「パワーダウン」を使っても2回しかパワーダウンによる防御力・攻撃力低下を
期待できない。

158 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/10/17(月) 03:52:15.99 ID:NbVwMyvX0.net
一度確保した領地はガッチリ守る

159 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/10/21(金) 11:00:33.38 ID:O87pnyQx0.net
その都度カンターで反撃され、SPをため
「白銀竜」魔法で一掃という戦法が取りにくい魔老ファウスト。
とはいえDFは高くなく、ミランダのMDFの高さがあれば
炎雷水風超強力魔法でもHPが満タンなら致命傷にはならないことも。
まれに魔法を回避することがあるものの、白銀竜による高火力と全体回復は便利。

攻撃は通常攻撃を含め全て魔法なので魔法防御の高い防具でと
フェアリーソードや気迫の弓を装備しなるべくすぐにドラグーンになれる
装備やアディショナルで。
HP赤で1度使用してくる超強力風魔法をしのげれば勝利は確実。
HPが高いものの物理防御力は高くないので、もし先制できたらその全員変身で
挑み一気に4割ほどダメージを与えてしまうのも手。
その場合も必ずミランダの回復とアルバートのフラウアストームの使用を。

160 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/10/21(金) 14:53:53.13 ID:O87pnyQx0.net
ファウストを倒すと、お金1万GとEXP2万のほか
幻の盾:全ダメージ半減や聖者のアンク、踊り子の靴などが宝箱から
手に入る。
そのお金で「伝説の兜」と「伝説の鎧」を買えば、ほぼ最終バトルでも
勝利が確定。
なおこのバトルに勝ってもストーリーやエンディングに変化は無し。

その部屋にある転送装置で一度上層部に光に包まれながらしばし
転送。ドラゴン戦役はまだ終わっていないとのことを言うが、その魂が天に
登っていくよう。
今後そのバトルをした地点にはたどりつけないが、崩れた足場のところには
行くことができる。
移動できる範囲は狭いものの、上層部ではありえない
組み合わせで敵が出現。EXP稼ぎとしてはこちらの方が
組み合わせとしては効率的だったかもしれない。

161 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/10/21(金) 16:55:07.45 ID:O87pnyQx0.net
神木樹

選択肢の後魂の道を登ると強制的に移動。以後本当に他のエリアに移動したりは出来なくなる。
ドラゴンの魂を倒したかや経過時間は
関係なしにムービーを挟んで移動。飛行しているヴァラージとはバトルにはならない。

道中「白銀竜の鎧」「朱雀の羽飾り」を入手可能。回復アイテムを落とす
攻撃力の高いマウンテンゴリラ、即死魅了が厄介で、まれに攻撃を回避し
「踊り子の靴」を落とすキュートキャット、魅了と石化が要注意のマンティコア、
見た目はかわいいポットペリーなどこのエリア独自の敵が出現。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/10/25(火) 10:42:32.10 ID:Uj3ffvxf0.net
ボス(無属性)

ダメージを与えていくと幼虫からさなぎになり、やがて成虫に変化。
幼虫の時は毒と気絶に注意。さなぎの時は一切攻撃をしてこないので
しっかりと回復したうえで、アディショナルの練習台に。
成虫はレーザー(魔法扱い)の攻撃と即死(ダメージ無し)をしかけて来る。

道中ミランダの最強防具
白銀竜の鎧を拾えるが、物理防御力は虹色のドレスの方が優れているので
場合によってはこちらを装備。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/10/25(火) 15:47:15.04 ID:Uj3ffvxf0.net
沈まぬ月

神木蝶を倒すと月の内部に侵入。
「ここまで本当に長かった」などこの神木樹に着いてからややセンチメンタル
な一面というか疲れたようにも見えるロゼ。特に裏切ったり離脱したりはしない。
一度内部に入ると、もう神木樹に戻ることはできなくなるが
セーブポイントや「実」とアイテム類がいくつかあったが、
一本道で分岐点は無いので安心。

まだ最終対決まで数時間はかかると思うが、
回復アイテムなどもその都度内部の敵などから入手も可能。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/10/26(水) 17:53:44.24 ID:tlMGLZiv0.net
沈まぬ月

内部に入り少し進むごとに会話やデモ等がありゲームが中断するようで
ちょっと残念な感じも。一つ一つの画面はきれいなのだが、マップが単純かつ
広くなくすぐに通り過ぎてしまう。
敵もEXPが多目だが特にこれといったレアアイテムや救済措置的なものは無し。
エリアによっては「悪魔の壷」や「オーパーツ」といった懐かしい敵も出現。

最初にミランダが森のようなエリアで「心のなかのしこりのようなもの」
と1対1で対峙。
次に町のようなエリアでハッシェル、次にコンゴールと随時他のメンバーも
そのしこりと対決していく。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/10/28(金) 13:37:22.24 ID:vHhyuEDG0.net
VSクレア(雷属性)

町のようなエリアを抜けさらにミント族の村を抜けたところで、先のミランダのように
ハッシェル一人で対決。
しばらくすると防御力やHPに関係なく残りHPを1にしてくるある技を使用してくる。
「セラピーリング」と「盗賊の靴」を装備すれば、
選択肢次第で延々とアディショナルの練習につかえるが、HPが1の状態でも
かなりの割合で反撃をしてくるうえ先制できないと低くはない確率で
やられてしまうので練習はほどほどに。

なおその戦闘画面はこのバトルのみで鑑賞が可能
このバトルに勝つと先の町のようなエリアを抜けることができる。

166 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/10/28(金) 14:50:17.05 ID:vHhyuEDG0.net
セルディオの町のようなエリアを抜けると
突然ロゼの従竜が襲撃。ダメージは受けないがパーティーが分断され
巨人の里のようなエリアに。

ミランダハッシェルと続いてコンゴールが過去のしこりと対決。
少しムリがあるというかあくまで月が作り出した幻覚のようなものなのかも
しれないがインドラ(土属性)と対決。
物理攻撃しかしてこないものの、アディショナルに失敗すると反撃を受けるので
極端にレベルが低いなら「追撃」に切り替えを。
もしこれまでに、黄金竜のドラグーンスピリットを入手していないと
ここで入手することができる。少しだけ会話が変化するのでこのゲームのファンなら一度確認を。

なおこの後、しばらくアルバートを操作することができるが
敵も出現しない代わりにしばらくセーブも出来ないので注意を。

167 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/10/28(金) 17:01:11.56 ID:vHhyuEDG0.net
インドラと対峙し町のようなところに戻ってくると、しばらくダートとロゼだけで
戦うことに。
「偽竜」
ロゼの話が終わるころには、ちょこちょこと跳ねながら去っていくのが
ちょっと悲しいかもしれない。
しばらく進むとロゼの従竜「ムハエル(闇属性)」と
二人で対決することに。ロゼが「暗黒竜」とセラピーリングを装備していれば、
ほぼ全滅することははないはず。
何度かダークレーザー(闇属性、落下などによるダメージは無し)を受けた
後に選択肢で現れる弱点を攻撃しない限り延々とアディショナルの練習に使える。

帰りがてらに「トリケラトプス」の気絶等でやられてしまわないよう注意。
先の町のようなところに戻ってくるとセーブや回復が可能に。
巨人の里のようなエリアにも
オリジナルの敵が出現するようになるのでファンは一度確認を。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/10/31(月) 16:47:10.31 ID:9noZptql0.net
VSダークドゥエル(雷属性)

ダートらと再会しゲーム中は見ることができないが現状を報告しあったアルバート。
今度はそんなアルバートが心のしこりのようなものを対峙。
先ほど入ることができなかった城のような建物の扉が開き一人中へ。

念のためセラピーリングと魔法防御の高い装備にするものの、普通にやっていれば
まず負けることは無い。
二本の剣を倒したあと、その都度マントを開き雷(魔法扱いを放ってくる。
剣は右と左どちらから倒しても後の会話や攻撃方法は変らない。

先の巨人の里のときと同じく色々とあったのはわかったが
ただ最後に間の抜けた悲鳴を上げ、攻撃ののエフェクトも
長いのは問題だがディスク1の最後に対戦したときのような威厳と
かっこよさが無いのは残念。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/10/31(月) 17:44:30.29 ID:9noZptql0.net
VS第七の天使(光属性)

ダークドゥエル撃破後しばらく進んだ後メルが対峙。
物理攻撃のみであるが、ハッシェルと同様一定確率でHPを1にしてくるが、
なぜか今度はメルを回復させてくるので滅多に全滅はしないと思うが
かなりの確率で反撃をしてくるのでやはり防御して回復させるのが堅実。
回復の理由としては、やはり天使ということで慈しみがあるのだろうか。

ドゥエルはセルディオを統一したうえで全ての種族が等しく暮らせる
世界を作ると言っていたが、あのフリューゲルは人間じゃないだろうなと。
そしてギガント族を襲撃していた盗賊も人間じゃないだろうなと。
107あった種族が有翼人の手により半分以下になったというが、
あと50種はどんなものなのか、あまり多くは語られていないン所は残念。
仮に詳細な設定がゲーム中に語られてもどこか奇妙というか、
右傾化が進む昨今すこし心配。
このゲームが出るころ、日本は出口の見えない不景気と社会不安で
まさに世紀末であるが、世界は「ミレニアム」という言葉が流行り
世界は一つになるとか、戦争がなくなるとかほのかに期待を抱いていたものであるが。

170 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/02(水) 10:54:45.49 ID:fIVBdyhS0.net
VSスーパーヴァラージ

このバトルの後でも買い物をしたり回復したり、敵と戦ってレベルを上げたり
することは可能。

腕、体、頭と分かれているが一度倒せば腕の再生は行われれず、
体と頭どちらかを倒せばクリア。
反撃はしてこないのでこれが最後のアディショナルの練習台に。
エフェクトの長い全体魔法の連発は危険だが、
ミランダの「白銀竜」でダメージ9999を叩きだし一気に片付けることも可能。
「体」から出す一勢放火のような攻撃は光属性で、白銀竜の鎧でダメージ0に。

171 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/02(水) 16:37:18.30 ID:fIVBdyhS0.net
VSジーク

このバトルでは、ダートは変身できないうえSPECIALによる魔法威力1.5倍が
使用不可能に。さらにダートの最初の攻撃は通用しない仕様に。
EXPをダート一人に集中させようとしたとき、それが原因で全滅したことも。

相手は素早さが非常に高くアルバートやコンゴールだと
連続で3回か4回攻撃され、
DFが低いミランダや反属性となるメルは苦しい展開になるかも。
ただしHPはさほど高くないので、早々に魔法を連発し手早く倒してしまいたい。
なおダートは「赤眼竜の鎧」で炎魔法ダメージを無効にすることも可能。
相手が高く飛んだとき背景の
画面割れというかポリゴンが欠け変になるのは愛嬌というべきか。
なお、このバトルに勝利するとHPとMPが全回復する。

172 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/07(月) 17:15:54.60 ID:yQxMTeTo0.net
ラストバトル

ダートはロイドが持っていた神竜王のドラグーンスピリットで変身。
「神竜弾」という全体攻撃と「神竜砲」という強力な無属性の魔法、ともにMPを50
使用が使えるようになる。
もしこれまでにダートのドラグーンレベルを上げていなくても、一気にレベル5の
状態に。なお「ドラゴンバスター」はロゼが装備可能。

ロイドの乱入があって
バトル画面になるのはいいが、その後リザルト画面にも切り替わるのは変。
ダートの変身とアディショナルのグラフィックが変化するのはよいが、
変身時の能力地上昇に変化が無く、
またダート主体のSPECIAL変身による魔法の威力増大が無いのも残念。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/11(金) 14:21:38.15 ID:3BAl3Nfk0.net
メルブフラーマ第一形態

触手は放置しておくと一体一体物理攻撃を仕掛けてきたり、本体を守るべく
防御兼カウンター体制をとったりとして厄介。
防御中に攻撃を物理攻撃を仕掛けてもダメージを与えられずが通らず、
生身だとカウンターを食らった上に、混乱や石化してしまうことも。

第二形態
触手の撃破あるなしに関わらず、HPが減るとデモの後形態が変化。
石化している場合は石化が解け、SPECIALで変身したときの魔法威力増大と
ドラグーンアディショナルが完全に決まる、も解けてしまう。
ムチのような魔法での攻撃が主になり、
時々神竜砲のような単体強力魔法を使用してくうえ
仲間を一人人質に取り数ターン後に物理大ダメージ。

174 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/11(金) 16:35:53.97 ID:3BAl3Nfk0.net
第三形態

再びデモが始まり今度は宇宙の塵が集まり、惑星を形作り地殻変動や洪水が起こり
最後はグランドキャニオンのような背景が現れる。
敵の外見がなんとも言いがたい形態に。

約7ターンごとに昼が夜に夜が昼に変化し、攻撃パターンもそのれにあわせて変化。
花火のように飛び上がり炸裂する「ボムスター」を全て倒せば、すぐに昼にチェンジさせることが可能。
昼はあの「ファウスト」が最初に放つ超強力炎魔法を、時に数回放つことがあるので
ダートは赤眼竜の鎧を事前に装備さえておくこと。
また、「コマンド封じ」というあのマグラード要塞のボスの技も使用。
「ボムスター」をパチンコのように放つ物理攻撃が強力で厄介だし、
花火のような全体魔法も場違いというか変だが、夜の方が危険は少ないかもしれない。

なお相手のHPが30%になると再びデモの後、相手の姿形が変化するが
このときコマンド封じの効果が切れるので安心。

175 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/14(月) 17:13:58.27 ID:6+/+EjXr0.net
最終形態

SPECIALで一気にトドメを決めたいところだが、そうすると高い確率で「竜封じ」を
使用してきてステータスダウンにより一気に全滅となりかねないので注意。
素早さの上がる装備をし「スピードアップ」をメルに使用した上で
運がよければ、相手の攻撃前に変身が解けるもののかなり危険。
二体の邪鬼というグロテスクな敵を召還し、時に自爆・即死攻撃をも
仕掛けてくる。また「乗っ取り」という同士討ち、変身コマンドが使えれば回復
という特殊な行動もあるので、このゲームのファンならぜひ。

他にはファウストが使用してきた、強力雷や超強力風と水魔法(ともに全体)のほか
天使(有翼人?)が舞い降りてくる強力物理攻撃や、混乱攻撃(ノーダメ)等を
使用してくる。魔法がメインに見えるが、物理攻撃も強力なので
最終戦もある程度物理防御とHPが高く、素早さの高いハッシェルが、このゲーム初心者には
使いやすいかもしれない。

176 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/15(火) 11:34:02.86 ID:ashM10y10.net
エンディング

ダートが戦闘不能状態ならむくっと立ち上がり、変身デモの後MPの残量と
行動順に関係なく神竜砲を使用したところで長いムービーに突入。このとき変身状態であれば、
変身エフェクトはカットされる。
ムービーの後にポリゴンデモになり、エピローグ的な映像が流れ
英語の歌に。歌詞の日本語訳などは表示されない。
最後に鳥の巣とその下に落ちているドラグーンピリットの映像が電源を落とす
まで表示。
エンディング中ポーズにてゲームを中断したり、セーブすることはできない。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/15(火) 12:25:07.70 ID:aNdtDzOm0.net
最後まで良くやった


178 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/16(水) 11:08:35.49 ID:/uJy0LJU0.net
今思うとやはりそんなに難しいゲームではなかった。
ただしヌルゲーでもなかったかもしれにあ、武器や防具のその都度の購入による強化は確かに劇的に
強くなるほどは威力の上昇が望めなかったし、
全員分ソウルーイーターやドラゴンバスターのような隠しを含め強力な武器は登場
しないので。

何だかんだレベルを上げれば平均的にステータスが上がっていき、
力と守りの弱い女性キャラでも大体5〜10ポイント前後のダメージ増加と
減少が望めた。HPもレベル40前後からは1つレベルが上がるごとに
100ポイント程の上昇が起きていたのでそれなりの「強さ」を感じることはできた。

最終バトルでもミランダの「白銀竜」は単独での変身でも1200Pは安定して
ダメージを与えられ、弓での物理攻撃
でもアディショナルの苦手な人でも確実に300ほどはダメージを与えられた。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/16(水) 12:01:24.12 ID:/uJy0LJU0.net
普通にやるとダート最低レベルクリアは5というのが判明

前半の「勇者大会」さえしのげばあとは消化試合。ポケステがあればレベル4
クリアも可能と思われる。
最終バトルでも、伝説の兜、伝説の鎧、マジカルグリープを装備し
回避率を55%に。さらに聖者のアンクによる約1/2の確率による
復活で、盾として中々の重要な役割を果たしてくれた。
最後SPECIAL変身にてアイテムによる回復ができない上に、竜封じと邪鬼
召還を使われたが、早々に戦闘不能と復活、さらには連続4回ほど回避し
さらに、邪鬼の行動を観察できるスリルのあるラストバトルを飾ってくれた。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/16(水) 12:22:15.92 ID:m2g2pHEQ0.net
レジェンドオブドラグーンか、懐かしいな。
二回クリアした記憶がある。
総プレイ時間は300時間を越えたような気がする。

181 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/16(水) 17:14:05.33 ID:m2g2pHEQ0.net
レジェンドオブドラグーンは歴史に名を残すレジェンドのRPGだと断言出来る。
キャラクター全てが好きだ。
リメイクして欲しい。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/16(水) 17:19:10.51 ID:79cMpK0M0.net
技が出せなさすぎてラストまで初期技で乗り切った思い出

183 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/17(木) 17:39:37.80 ID:gjvUDJc20.net
今回クリア回数7回以上なので、ためしにダートレベル5クリアをしてみたが
ざっとやったつもりも50時間はかかってしまった(ラスボス直前セーブデータの時計で)。
ファウストと魔法を連発するドラグーンの魂×4を倒さなければ35〜40時間で
クリアできたかと思う。
何にしても世界が今にも滅びようとしているのに、わざわざ最果ての地に赴いて
センチメンタルやダークな気分になり、ゲームが中断されるのも変だと思うので。

初心者でアデョショナルが苦手なら幽霊船のガイコツの宝箱
だけは取っておけば、そこからは快適になったとしてこのげーむを投げる人も少なかったかも。
それか、最後「沈まぬ月」で伝説の兜と鎧も1万G買えるとかしておけば。
当時としては長い魔法エフェクトや、タイミングよくボタンを連打する
必要があるアディショナルを使いこなし
このゲームをクリアすること自体がやりこみだった。

184 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/19(土) 02:30:06.27 ID:PTam0SS40.net
>>182
技が出せなかったら初めの方で投げると思うが、ラストまで行ったお前の忍耐力を讃えたい。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/20(日) 17:59:25.41 ID:95+aCCFk0.net
めっちゃ強いんですけど。
しばらくはレベリングかなぁ……

186 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/21(月) 11:59:56.43 ID:pUneRhrH0.net
何だかんだ沈まぬ月で
トリケラトプスやユニコーンを倒していれば、
42くらいまでは比較的に短時間でレベルが上がるので大丈夫。

ラストバトルの最終形態は混乱以外のステータス異常は無いはず。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/21(月) 18:47:15.38 ID:Jl5TC51F0.net
懐かしいなこれ
大作RPGって感じで宣伝されてたから学生時代に中古で買ったけどクリアせずに売ったよ。
あの頃はハズレゲー引いてもクリアを心掛けてたけど無理だった。
技が出せなくてほとんどのキャラが初期技で進んでた。中盤はこえたと思うけど苦行だったなあ

188 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/22(火) 11:46:13.22 ID:2jMQDDCL0.net
色調の設定がコンフィングであればよかったのに。

北米とかだと日本より評価されているみたいだけど、
テレビだって全ての家庭で50インチってわけじゃなかっただろうし。
画面が大きければ大きいで
エンディングは解像度が低さと、通常画面だとポリゴンの荒が目立ちそうで
それはそれで遊びにくそう。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/22(火) 19:30:16.31 ID:xX51U+8m0.net
このゲーム好きだったな、裁判所で離脱したけど
リメイクしてほしいな

190 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/24(木) 10:08:44.40 ID:5ZoiInev0.net
後半はボスゲー状態

4人のドラグーンの魂やファウストも含むと尚のこと。
初心者はボスごとに回復アイテムの購入による出費で首が回らなくなりがち。
ダンジョンやフィールドの構造が単純で、広くないから
一日3時間プレーしたとしても何度もボスと対決なんてことに。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/24(木) 17:11:54.04 ID:5ZoiInev0.net
なぜダメージの差
他のRPGでも技とかクリティカルとは別の要因があったのだろうと
このゲームをやって思った。

ただボタンを押しているだけでクリアできるのがRPGで
誰でもできるというひとがいるけど、押すは押すでもタイミングの
概念がこのゲームにはあり。
装備品の仲間同士の付け替えとか購入の悩み、
綿密なダメージ計算と調節みたいなのはほとんど無くバランスは大味だけども。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/24(木) 21:57:38.11 ID:N14y0uGT0.net
ヒロインが途中で離脱して代わりに三十路おばさんが入って最後までそのまま、という誰得展開は未だに謎w

193 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/25(金) 07:56:17.43 ID:kENZ/cjY0.net
レジェンドオブドラグーンの♀キャラはみんな可愛かった。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/25(金) 08:00:48.41 ID:cAKyPLZI0.net
>>192
槍使いが交代で、初期の仲間が抜けるなんて珍しい展開だなって思ったけどヒロイン離脱はえっ?ってなった

195 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/25(金) 15:20:13.69 ID:NMODkCKN0.net
ラヴィッツのお母さん

ROGにおいて通常その存在が無い、あってもほとんどが空気に等しい母親。
そんな中でエンディングでも登場し専用のグラがあるめずらしい存在。
草原を抜ける途中の親子に話かけると、エンディングには登場しなし
ストーリーの分岐などはないが若干その後の展開が変りこのゲームの印象が変るかも。

思い込みの激しい性格と息子のラヴィッツは言うが、
草原で話しかけていた場合、その後住み着く親子の会話がなんだか怪しげ。
その「仕事」「よそよそしさ」とはベール占領のための工作で、
「よくやく口を聞いたあの子」は、同居している「・・・」の子では
なく街入り口付近の子どもだったのではと。

196 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/25(金) 17:24:14.31 ID:NMODkCKN0.net
最初のセレスの村を出た森、草原の木箱は実は
行き倒れや逃げ遅れて殺された村人の亡骸なのではと
ブラックな想像をしてみる。
倒木だけの橋みたいな足場が不安定なところを、大軍率いて通るかなとも。

だいたい奇襲されても
大半の人は森などに逃げていて無事というのがRPGのお約束だったりする
けども。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/25(金) 21:16:41.50 ID:wIEvnDlt0.net
続編出ないのかな

198 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/27(日) 09:44:36.72 ID:ngtVfO/n0.net
シェーナはヴァラージエンブリオの封印球の4っつだかに分断された魂の
生まれ変わりなら
シェーナが死んでその108年?後にまた転生したやつがどうなるのか
ちょっと気になった。

一応メルブフラーマも知らない魔界という第三勢力的なものも
あるみたいで、死都メーフィルが機能しているのもなぜななのか結局ゲーム中は
語られていないし。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/27(日) 11:39:10.83 ID:ngtVfO/n0.net
アディショナルを失敗したダメージより、シェーナ・ミランダの
一撃の方が強かったりするし。
始めて加入するときはレベル的にはダートらより上で、
装備品のチェンジも男二人より先に行えるし、初期装備のクロースは
レザーアーマーより防御力は高いし。
捕まっていたんだしから装備品は無しでも良かったかも。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/27(日) 13:59:42.04 ID:fPMCSWsd0.net
CD4枚組だった記憶がある
4枚組ってPS1のゲーム買った中でFF8とこれだけだったな

201 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/27(日) 15:22:48.81 ID:ngtVfO/n0.net
4枚目もちゃんとゲームが入っていた。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/27(日) 15:45:37.72 ID:4cDEYQtx0.net
面白い要素はあったが、どうにも不満点の方が目に付くゲームだったな

Lvと金集めの偏りが激しいせいでそれぞれの稼ぎ作業が苦痛
一部アディショナルがどうしようもない。せめて戦闘中に切り替えさせてほしかった
アイテム所持数がきつすぎ、
ドラグーン変身でしか魔法使えないのに人姿との行き来が不可で使い勝手が悪い、
MPの数値が適当すぎる
基本的にメロディラインが主張しないベースやドラム主体の地味BGM
なぜか白のドラグーンにアディショナルが無い
足遅い、アディショナル少ない、ドラグーンになるのに金が必要な三重苦のコンゴールさん、マジ可哀想

でもストーリーは単純な部分もありながら大筋は結構よく出来てたし、キャラもそれぞれ良い感じだった
ムービーも当時としてはかなり頑張ってたと思う
あとポケステのミニゲームが妙に面白かった

ちなみに、真の主人公はロゼだと思う

203 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/27(日) 17:07:46.46 ID:ngtVfO/n0.net
もしダートがいなかったらロゼは商人を切って
DSを取っていたんだろうか。
最初に提示された額でビンを買っていても、タダでもらっても
1000Gで買うことになるけども。

もしそこで、その存在を知ってはいるけど買わないで沈まぬ月まで行っても
ちゃんとインドラからもらえるのか?という疑問が。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/27(日) 18:39:51.77 ID:xDXFu1NB0.net
おお!いつの間にかクリアしてたのね

205 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/28(月) 07:04:17.55 ID:fDS7s5+I0.net
最高のゲームだった。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/28(月) 11:58:12.01 ID:6AcIZ3mD0.net
もし自由に変身を解けていたらそれこそヌルゲーの無個性ゲーになっていた
と思う。自由に解けないならあと50〜100%ほどDアディショナルの
威力が高かったらよかったと思う。
それか属性武器をメルとコンゴールにも。

メルのDレベルを3か4に控えるという人もいたみたいだけども。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/29(火) 01:00:42.30 ID:zzajhpfI0.net
>>202
不満点はおおむね賛同。ダートを戦闘メンバーから外せるともっと良かった。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/29(火) 09:25:50.22 ID:BhjZbyvx0.net
ラスボスが、4形態で合計HP60000だぞ。
さすがソニーの開発者は、異常者と違う。

209 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/29(火) 17:13:54.94 ID:R638QAn40.net
やったことないけど、アークサラッドIIはかなり尺が長く
しかもレベルUP時のHP上昇の値を上げるアイテム、前作の限定アイテムなんかが
ないとつらいなどの変化球だというし。

それに比べたらとりあえず普通にレベルを上げれば
それなりに強くなるこのゲームはまだいいのかも。
あくまでアディショナルがボルケイノや骨砕きをほぼ100%出せればだけども。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/29(火) 19:33:08.16 ID:BhjZbyvx0.net
前作の限定アイテムなんかがないとつらいのは、
ラスボスの攻撃が凶悪だからね。
持っていないけどアーク・ザ・ラッドUは、ゲームバランスが悪いんだろ。
レジェンド・オブ・ドラグーンは、持っていないけど
外人でもクリアできるからね。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/30(水) 09:35:30.60 ID:DsTwjng40.net
アーク・ザ・ラッドUのラスボスの第2形態は、HP9999あるからね。
タフなボスだね。凶悪に強いらしいぞ。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/11/30(水) 19:38:26.41 ID:DsTwjng40.net
ソニーのゲームは、動画を見ても外人でも
クリアできる絶妙なバランスなんだよ。
他の日本のゲーム会社との違いだな。
デモンズソウルとかクリア難易度だしね。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/01(木) 11:04:24.92 ID:n+/3AyID0.net
メルの魔力がミランダより低いのもなんか変。
基本、全員が魔法戦士でミランダでもそれなりに命中率120%で
武器自体は弱くないからそれなりに500くらいはダメージが通るからいいけども。

パーキーステップ最終的に600%が出せれば、
ソウルイーター装備のダートの炎ダイナミックより50〜100くらい
高火力になるけども。

214 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/01(木) 12:27:17.90 ID:iYlBYdwV0.net
そういやこんなゲームあったな
FF8と同じ年に発売した記憶ある

215 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/01(木) 21:17:06.63 ID:e8fhtn+30.net
懐かしいなこのゲームw
個人的に炎ダイナミック・ムーンストライクより、簡単と評判だったマッドネスヒーローが難しかった記憶
完全に闘神の極みに頼ったわ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/02(金) 08:59:29.35 ID:6wYGrJYp0.net
ラスボス第1形態HP12000。第2形態HP15000。
    第3形態HP15000。第4形態HP18000。
外人でもクリア動画40分以上かかっている。
開発者は、変人だな。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/02(金) 11:02:19.41 ID:6wYGrJYp0.net
北米版は、HP3割引きで難易度が低い。
アディショナルも判定甘め。
アメリカ人に人気があるわけだ。
動画でもラスボスがあっさり倒れる。
北米のプレーステーションユーザーは、初代デビルメイクライ
の難易度で5点満点で1点をつけたゲーマーがいるからね。

218 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/02(金) 14:49:26.59 ID:6wYGrJYp0.net
北米版は、難易度を下げたら200万本以上売れた。
日本版も難易度を下げたらもっと売れるのにね。
プレーステーションユーザーは、ライト層が多いからね。

219 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/03(土) 11:33:30.09 ID:OfyFJidj0.net
ソニーのゲーム・・・・スクウェアよりグラフィック重視では無く
           FF7みたいに開発費約145億円かけない。
           グラフィックよりゲーム性重視のゲームが多い。
           デモンズソウル等コア層に支持されている。

220 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/03(土) 13:16:24.79 ID:OfyFJidj0.net
レジェンドオブドラグーンは、開発費1600万ドルかかった。
難易度が高いゲームは、北米でもクソゲー扱い。
北米版は、難易度を下げたらたくさん売れたからね。
プレーステーションユーザーは、北米でもライト層が多い。
初代デビルメイクライの難易度でゲームレビューで5点満点で
1点をたくさんつけていた。

221 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/03(土) 13:57:02.20 ID:OfyFJidj0.net
レジェンドオブドラグーンは、開発費1600万ドルかかった。
難易度の高いゲームは、北米でもクソゲー扱い。
北米版は、難易度を下げたら200万本以上売れたからね。
プレーステーションユーザーは、北米でもライト層が多い。
初代デビルメイクライの難易度でGAMESPOTで10点満点で
1点をたくさんつけていたからね。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/04(日) 07:23:01.34 ID:cgZgq1Y+0.net
日本版は、ラスボスが4形態で合計HP60000(北米HP42000らしい)
しかないからクリアできる。
ソニーのゲームは、ゲームバランスが日本のゲーム会社の中で一番とれてる。
レガイア伝説でもラスボスがHP65535しかない。
北米で一番売れるのは、ソニーのゲームだな。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/04(日) 07:48:29.28 ID:cgZgq1Y+0.net
日本版は、ラスボスが4形態で合計HP60000(北米HP42000らしい)
しかないからクリアできる。
ソニーのゲームは、ゲームバランスが日本のゲーム会社の中で一番とれてる。
レガイア伝説でもラスボスがHP65553しかない。
北米で一番売れるのは、ソニーのゲームだな。

224 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/04(日) 10:21:07.52 ID:oT9RMsds0.net
今ならおそらく動画サイトでアディショナルのタイミング検証
とかあるんだろうけども、当時でもサイバーショットとかで
撮影してって人もいたんだろうね。
もちろんフィルム式カメラの高速シャッターでという人も。

225 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/04(日) 11:40:41.34 ID:oT9RMsds0.net
1万年間例外は無いといいつつも
聖女をとり逃していた黒き魔物のことロゼ。

そこにジークやクレアが駆けつけてきたからなのか、
あの紫っぽい髪の聖女となった少女をとり逃した。
おそらくその巫女が生まれたのか大体の位置はわかるが、その都度のピンポイントでの
発見は不可能と思われ。
次にルビア姫を追ってあの船で大虐殺、でも双子のシェーナもとり逃してしまったと。

ベタだけどてっきりラスボスはロゼで、完全に黒き魔物に覚醒とか暴走
するのを期待していた人もいたはず。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/04(日) 20:03:58.69 ID:cgZgq1Y+0.net
デモンズソウルが、海外でもヒットするのは
動画を見てもボスの適度の強さだろう。
ソニーのゲームの絶秒なバランス。
カプコン、フロム等の凶悪な難易度のクソゲー。
レジェンドオブドラグーンを動画でも見ても外人がクリアしている。

227 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/04(日) 21:51:18.67 ID:yJn4wNiZ0.net
ソウルシリーズは、死んで『覚える』ゲームだから難易度が高くてもリトライの楽しさがある
だからこそダークソウル2は、覚えてもクソみたいな構成のMAPや敵が多くてシリーズ内でも最悪の扱いだし

レジェドラのアディショナルの難易度設定とはまた別の話

228 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/05(月) 00:04:37.25 ID:UEg6RVzN0.net
レジェンドオブドラグーンの攻略本の中で、
ラスボス(メルブ)がドラゴンバスターを手に持っている
イラストが描かれて居るけどあれは何でなの?
永遠の謎です。

229 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/05(月) 06:59:59.32 ID:+2oaQpf20.net
シェーナ、メル、ロゼ
女キャラ全員が可愛かった。

230 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/05(月) 15:56:53.77 ID:r3kU08a/0.net
ミランダ「・・・」

231 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/05(月) 17:23:48.68 ID:BN4Oledb0.net
結局リーナスとロイドはどこから来たのかも不明。
たしか有翼人の森とウララでもこの二人の話はでてこないし。
一応有翼人の森で、リーナスなんて知らない、他にも翼有人の住む場所が
あるのだろうか?といった会話があった気がするけども。

このゲーム町や村とかが少ないけど、湿地の砦とか草原の小屋みたく
全くフィールドにその影も形も
ないけど、いちおうフィールド上そういうのがある設定なのかも。
帝国領だってヘルライナとカザスだけじゃ狭すぎ。

後半QF号やクーロンで
マップの端から端まで自由に飛んだり、そういうのを探したり
できないのは残念。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/06(火) 07:22:26.56 ID:FLMygJxt0.net
デモンズソウルは、ソニーの場合アプデでソウル体で死んでも
エリアが黒くならないからな。レジェンドオブドラグーンは、
北米版はボスのHP3割引きアディショナルが判定甘目で北米で
売上200万本以上。遊びやすくするのがソニーのゲーム会社の方針。
遊びにくくするのがカプコンやフロム等の凶悪な難易度のゲーム会社。

233 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/06(火) 11:03:33.72 ID:Telp1OvI0.net
アディショナルが好きで得意なら
アメリカ人でも日本版をプレーすればいいけども。

全32個しかもてない消費アイテム
そのうち25個ほどを魔法にすれば、最終形態まで行けばなんとかなるはず。
一個あたり500Pとして、25個で12500P。

234 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/06(火) 15:40:49.71 ID:FLMygJxt0.net
長谷部康之というゲームデザイナーは、難しくつくるとクソゲー
いうと北米で評価される事を知らない。アディショナルという
ゲームシステムは、判定が厳しいと評価が下がる。
それにボスが強すぎたらゲームバランスでボロクソ言われる。
北米版は、難易度を下げたのがアメリカ人に評価が高い理由だね。

235 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/07(水) 07:02:23.80 ID:yAnrMIgG0.net
レジェンドオブドラグーン2の発売日はまだなのかな?

236 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/07(水) 08:03:49.93 ID:HceA6vwF0.net
トライエースのスターオーシャンセカンドストーリーは、7賢者という
凶悪な攻撃をしてくるボスがいる。北米で販売したらアメリカ人にクソゲー
という評価を受ける。
北米版のレジェンドオブドラグーンのボスは適度な強さだね。
アメリカ人も動画でクリアしていたしね。

237 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/07(水) 08:10:09.88 ID:JFZcSijjO.net
十賢者な

238 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/07(水) 08:15:38.24 ID:HceA6vwF0.net
トライエースのスターオーシャンセカンドストーリーは、10賢者という
凶悪な攻撃をしてくるボスがいる。北米で販売したらアメリカ人にクソゲー
という評価を受ける。
北米版のレジェンドオブドラグーンのボスは日本版の3割引きだから
適度な強さだね。アディショナルというゲームシステムは、
判定甘目だから技がバカスカ入る。アメリカ人も動画でクリアしていたしね。

239 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/07(水) 11:31:00.43 ID:HceA6vwF0.net
WIKIで売り上げみたらスターオーシャンセカンドストーリーは、
海外で約37万枚らしい。対してレジェンドオブドラグーンは、
海外で約94万枚らしい。売上の差は、ゲームの難易度だな。
レジェンドオブドラグーンは、海外版は難易度を下げてある。
クリアできる難易度でないと売れないわけだ。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/07(水) 14:08:43.84 ID:HceA6vwF0.net
WIKIで売り上げみたらスターオーシャンセカンドストーリーは、
北米で約37万枚。対してレジェンドオブドラグーンは、
北米で約94万枚。売上の差は、ゲームの難易度だな。
レジェンドオブドラグーンは、北米版は難易度を下げてある。
ボスは、HP3割引きアデイショナルは判定甘目。
クリアできる難易度でないと売れないわけだ。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/08(木) 06:59:56.67 ID:7aBtLaW50.net
スターオーシャンセカンドストーリーは最高のゲームだけど、フリーズが残念だ。
試練の洞窟や裏ボスの時にしょっちゅうフリーズしたな。

242 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/08(木) 08:35:48.36 ID:/Uo73sCp0.net
フリーズするのはバグでは無い。PS1の性能の限界を使っているから
画面に負担がかかる。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/08(木) 09:58:19.88 ID:vHhTwSnz0.net
こっちでも
フリーズすることは無くもないけど、クリーナーをかければ解決する
からバグというわけじゃないし。

244 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/08(木) 10:43:40.65 ID:vHhTwSnz0.net
いつの間にか日本のゲームの方が難しく
バグが多発し、裏技を見つけるような感覚で攻略
というわけじゃないなら、アメリカの方が簡単という
時代になっていたのか。

245 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/08(木) 19:24:17.11 ID:/Uo73sCp0.net
スターオーシャンセカンドストーリーは、海外で37万枚しか
売れないバランス崩壊ゲー。対して謙虚にバランス調整した海外版
レジェンドオブドラグーン。海外で約143万枚。
クソゲーメーカートライエース。

246 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/09(金) 00:01:14.79 ID:JOtP4WKP0.net
ソニー、17年春にスマホゲーム配信 PSの人気作品を「移植」
http://www.sanspo.com/geino/news/20161207/eco16120720120002-n1.html

2chの関連記事↓

【ゲーム】ソニー、スマホゲームに参入 「ワイルドアームズ」
「アークザラッド」など往年のPSゲームを移植へ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1481116182/


ソニーが過去のプレステの名作を、移植した物
(リメイク?)を
スマホで配信するそうです。
これは…これは!!!
レジェンドオブドラグーンのリメイクも可能性はあるか!?
すっごく楽しみ。
(必ず出る訳でもないが、夢だけでも見させてくれ。)

247 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/09(金) 07:47:15.36 ID:mwpBosTw0.net
スターオーシャンセカンドストーリーは、海外で37万本しか
売れないバランス崩壊ゲー。対して謙虚にバランス調整した海外版
レジェンドオブドラグーンは、海外で約138万枚。
クソゲーメーカートライエース。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/09(金) 10:16:14.55 ID:0Egbv9OS0.net
>>1の努力を踏みにじるような事はやめようぜ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/10(土) 07:34:32.55 ID:Tl/SWQiT0.net
PS1は、セガサターンより3D性能が高いのにプラスチックのレール?
金属のレールのPS2の互換機能で遊ぶしかないね。

250 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/10(土) 10:05:54.09 ID:4t/BUogu0.net
ボスEXPは一人に集中させて圧倒したいところだけど罠だわ。結局仲間を生かせる戦術が練れなかった自分への言い訳だった
きっちり全員生かして均等に成長させたほうが楽だった

251 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/10(土) 10:30:32.40 ID:KdGxNEFE0.net
このスレ結局なんなの?

252 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/12(月) 06:43:39.45 ID:EbS1U5140.net
キャラクターがみんな良かった。
ラビッツが好きだった。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/12(月) 10:58:38.96 ID:/lioCRky0.net
「レジェンドオブドラグーンを忘れない」というHPが10年くらい
前にあったけど、他のこのゲームの個人HPが
シモネタふくむ荒しだらけだったから見ないで閉じた。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/12(月) 11:47:03.07 ID:/lioCRky0.net
FF8みたく拡大縮小、さらに回転がない分ローテクかも
しれないけど映像のクオリティ自体はこっちの方が上
だったと思う。
皮膚の質感や陰影も、すぐに切り替わっちゃうからややわかりにくい
けどもちゃんとそれっぽく描かれているし。
何にしても声があるし。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/12(月) 19:49:22.11 ID:yHL4H59I0.net
PS4NEOは、動画で見てもフリーズしない。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/13(火) 10:06:14.72 ID:JiWsSBXj0.net
X-BOXONEスコーピオは、6TFLOPSを目標に設計しているから
燃えるゲーム機になるな。ファンで冷却できるの?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/13(火) 11:44:55.68 ID:JiWsSBXj0.net
ソニーの製品は、冷却性能が高いからフリーズしない。
ゲイツの製品は、冷却性能が低いから360みたいにレッドリングになる。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/13(火) 16:38:43.78 ID:JiWsSBXj0.net
360は、本体の内部にヒートヒンクしかついていないからレッドリングになる。
基盤でチップの消費電力が下がっても冷却できない。
ONEは、反省して内部にファンがついている。

259 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/13(火) 16:39:20.11 ID:EflRHSvG0.net
キャラメイクが無いのが残念といえば残念かも
しれなかったこのRPG。
アークIIみたくレベルUP時にHPが多く上がったりする
アイテムやランダム要素は無いので、普通に戦ってあげて行って問題なしなのは
廃人仕様でないのでよかったのだと思う。
さらには、誰が何のドラグーンになるかという選択なども。

アディショナル20回ごとに、だいたいは攻撃力が上がるから
それがちょっとしたキャラメイクといえなくは無いけども。

260 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/14(水) 10:25:50.91 ID:8SqQxjgx0.net
PS4PROは、ゲームプレイの4Kで最大170Wだろう。
スコーピオは、最大200W以上?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/14(水) 15:49:28.33 ID:NjHSrifg0.net
このゲームがでた当時まだPS2は出ていなかったけども
ムービーはPS2用で作るとか、
通常画面でも下手なPS2用ソフトよりもステクチャー貼り付けなどの
技術によって、しっくりくる、きれいに見える
なんてことがおきていた。

このゲームでは
一台一日あたりレンタルで100万超の機材とやはり
一日当たり数万のレンタル料のソフト×人数分
を使用して作っていたなんてことが書いてあるHPもあった。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/14(水) 16:36:55.68 ID:8SqQxjgx0.net
厚型PS2は、絨毯に置かなくても10年でドライブが壊れた。
モーターが弱かったんだな。薄型PS2は、モーターが頑丈。
レンズを拭いたら4年以上もっている。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/15(木) 07:31:55.20 ID:cxVrw9Y70.net
11年前に買った型番70000?のPS2は未だに現役で稼働中です。

264 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/16(金) 10:07:16.71 ID:3Jq6PE4S0.net
PSよりPS2の方が
リセットボタンが押しやすいし、若干読み込みとか早いし
静かだからプレー環境はいいはず。

ポリゴン補完とか読み込み高速はあまり意味がないかも
しれないけども。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/17(土) 11:28:57.42 ID:A1YzIQ7Y0.net
ソニー製品はいいね。電源内臓でカステラが無い。
カステラは、熱が凄くて燃えるからね。

266 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/17(土) 16:04:52.56 ID:A1YzIQ7Y0.net
ソニーってGEFORCE6800のカスタム版をつめばPS3は熱暴走で
壊れなっかのにね。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/19(月) 10:56:44.20 ID:qvQfAveN0.net
ロゼ
物語上の主人公にしてダートと同じく能力や人間的性に
強さと弱さを併せ持つキャラ。
HPが低く打たれ強くはなく、後半闇属性の敵が多くなるうえ
「暗黒竜」も単体攻撃なので使い勝手がよいといえないことも。
ドラゴンバスターを装備し「デモンズダンス(最大500%)」を出せれば
最終バトルではレベル40以上で1000の以上のダメージを叩きだせるはず。

序盤からレギュラーで極力彼女にEXPを振り込むようにしておいて、
早めに「モァアンドモァ」と「ハードコアプレート」を習得できるように
すればいいのだが、そうすると入手SPが少なくなかなかドラグーンレベルが
上がらないというジレンマも発生。

268 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/19(月) 13:58:43.84 ID:NDHSmuZf0.net
vitaに落として今プレイ中。
久しぶりでワクワク

中学か高校の頃やっててディスク4で断念

クリアしたい

269 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/21(水) 17:24:41.70 ID:mV0+AFKo0.net
ハッシェル

ダートの祖父に当たるわけだがエンディング含めて最後までそれを
ダートに打ち明けることはなかった。
ディスク2はじめに「クレア橋」のところでそういうことを話すが、ロゼが
それは無いと強く制止したのはジークを思う心からきたものか、それとも
イライラしていただけか。
ゲーム中悪に落ちた弟子と娘を自らの手で打ち倒すという悲しい展開に。

能力的にはややHPが低いことと魔法に弱いこと意外をのぞいて、
油断しなければ常にレギュラーという人も多かったはず。
ラストバトルでも装備品の魔法回避率で意外な粘り強さを発揮してくれるかも。
アディショナルは全体的に簡単だが、「八紘一蹴」の声が変なのと「六道七生」
の最後の一発のタイミングがやや遅いので苦労するかも。

270 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/22(木) 11:23:35.29 ID:dzi6KpxJ0.net
ラヴィッツに対して厳しいハッシェル

ラヴィッツが寝ている間にベールを調べてきたというけど、
火山や沼を越えてそこまで行って、あの距離を戻ってきたのかと。
ちょっとマップ作りが変なだけかもしれないけども、どうやって
アルバートを鍾乳洞や草原を越えてつれてきたのかという疑問も。

ハッシェルは医者のところで見せる雷オヤジ的な面と
その前で変りすぎという感じも。
自分の厳しさに任せて娘と弟子を勘当して取り返しのつかないことを
してしまった苦い過去があったことがあったから強く言ったのと、
制作陣としてもヘルライナ監獄はそれだけ恐怖の対象として描きたかった
というのもあったのかも。
実際にブリューゲルもザコも最初のときより格段に強くなっているし、
もしかしたらそのロドリゲスなどのペットがアルバートをさらったのかも。

271 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/24(土) 11:09:47.73 ID:yBdaIJ3D0.net
ソニーってGEFORCE7600をつめばPS3は熱暴走しなかった。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/25(日) 09:38:25.26 ID:iWSR+TNh0.net
初代X-BOXは、マイクロソフトがコストに苦しんだってね。
インテルやNVDIAならシュリンクさせないから熱暴走で絨毯に置かなくても
買った外人がたくさん壊れた。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/25(日) 10:19:51.43 ID:7qCxCd5C0.net
キャラメイク

一人にEXPを集中さえたほうが効率がいいのもあるけど、
なんだかんだ普通にやっていても
レベルが高い人と荘でない人で5から10くらい違ってくることもあり
これがキャラメイクといえなくは無いのかも。

装備品などによるレベルUP時能力値の上昇やダウンやランダム要素は
無いようなので安心?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/27(火) 11:19:51.93 ID:pSxkyiEr0.net
消費電力が高く熱暴走して洪水をおこすX-BOXシリーズ。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/27(火) 11:37:05.71 ID:ELzlRgsD0.net
頭防具の物理防御力が低いのが残念。

物理はほとんど上がるものが無い代わりに
どれも魔法防御と魔力があがる。
さらにMPの上限の上がるマジックハット
HPの上限が上がるドラゴンヘルムの存在が際立つけども。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/27(火) 19:54:32.20 ID:T/vHF/yI0.net
良く>>1はクリアまで1人で書ききったなぁ

277 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/28(水) 11:38:00.96 ID:nPqjFi5Z0.net
コンソールは、製造コスト的にパソコン並の性能は無理だね。
パソコン並の性能にしたら火力発電所で地球温暖化する。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/29(木) 09:37:00.55 ID:N4rrOLnF0.net
このスレ自分で立てて書き込んでいて、誤字脱字の多さに驚いた。
このゲームでも
段のはじめに「。」がきていたりして変なとこがあったけども。

279 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/29(木) 11:01:02.05 ID:N4rrOLnF0.net
今回ダートレベル5クリアをやってみて、
スピリットポーションが案外手に入らないのに気づいた。
敵と宝箱からの入手以外では
店でGで売っておらず、ロアンのアリーナのチケットとの交換でのみ。

毎回嫌になるほど序盤だとリザードマンや怪力男、中盤だとマーメイドが落とし
その都度捨てたり売った入りしていたけど、
アクセサリーや防具によるSP自動入手でのDレベエルUPもありなので、
今回は入手し次第成長に使えると思っていたが。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/29(木) 13:56:00.75 ID:54cwhssD0.net
今年もあと3日、ハードポーン!

281 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/29(木) 23:52:32.37 ID:1OIZsTzT0.net
血生臭すぎるシナリオ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2016/12/31(土) 10:16:04.75 ID:bi6G5YUA0.net
メルもどんな気持でリーナスを殴っていたのか。

悲しそうな顔をしながらも息絶えるリーナスを見つめる。
ドラグーンスピリットを手に入れてはしゃいでいた
けど、最後ふと我にかえったのかあの島の奥の方をみる。
とっくにダートらはメルを置いて帰ってしまっているなか。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/04(水) 10:27:19.17 ID:uNxM+Oa00.net
アディショナルでのみダメージを与えられる
なんて仕様でないのは良い。
バード、壷系は物理無効でないものでも
1しか与えられないが。

284 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/04(水) 16:21:16.65 ID:uNxM+Oa00.net
シャーリーも出番は少ないけど物語上の主人公というかんじ。
ラヴィッツに死に急いではいけないと言いつつも。

かつて
シャーリーが説得して他のドラグーンも戦役に
加わったらしいので。
もし続編とか新作でその戦役編があったらそのへんも描かれるのかも。
ヴァルザックは子持ちだしジュペールはあれこれ悩んでいて、
ダミアはぐずっていて、カンザスはロゼと仲が悪そうで欝ゲーとなるかも。

285 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/06(金) 09:11:48.40 ID:i20QENAc0.net
モーニングスターはメルの武器

このゲームをはじめてやったとき、ヘルライナ監獄(二回目)の最初の戦闘で
この武器を入手。誰も装備ができないのでまだ仲間が加わるのだろう、ではいつ?
と楽しみになったもの。

この監獄はいろいろと印象的。音楽はよく聞くと人の声や悲鳴にも聞こえるところが
あり臨場感がある。
捕まっていたのに装備品を奪われたりしない、奪われてもすぐに取り戻せるのがRPGの
お約束だけど、潜入二度目でフェルトハットなどの初期装備品が手に入るので
製作当時は製品版と大きく潜入経路や状態(装備品没収?)がちがっていたのかも。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/06(金) 16:11:23.48 ID:xBKBGQCn0.net
過去の戦争のムービーが一番好きだったな
昔のドラグーンが戦ってるやつ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/07(土) 22:18:21.72 ID:OPrnbhE20.net
明けましてパーキーステップ

288 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/08(日) 17:31:13.93 ID:kuzfLaKY0.net
若干パーキーステップの方が
その前のキャッツクレイドルより、タアー(トー?)での
入力タイミングが遅いような。

長い分パーキーの方が大変かもしれないし、
練習するならメーフィルのハイパースケルトンやそこのボスで。
色合い的にドラゴンの魂は四角が見えにくいかも。

289 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/09(月) 10:49:21.27 ID:0w81fezF0.net
×天使の杯、天使の聖杯
○天使の祈り

290 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/09(月) 11:03:52.91 ID:mLsyvhHg0.net
フッ・ハッ・タァッ・・ハッ・フッハッ・フッ タァッ 

291 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/10(火) 09:58:02.37 ID:NWwBhayA0.net
ダブルスパンクの一発目はショルダータックルみたいな。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/11(水) 01:38:25.86 ID:mjvnZZLX0.net
ふと思い出したんで某所でBGM集聴いてみたけど
こんなに印象深いものだったとは。。

ベール・フレッツのお城と城下町の音楽好きだわぁ

293 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/12(木) 13:12:45.69 ID:v+tHppgT0.net
悩める王様というか。

アルバートも人質になって帝国のやり方の汚さとかが
わかって性格とか変ったのかもしれないし。
ツインキャッスルでは偽姫や盗賊に、さらにネロの研究のことも
あったのかも。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/12(木) 13:40:04.95 ID:v+tHppgT0.net
第一章のあの音楽も
シャーリー神殿とか火山のあたりとかで聞くと
まあまあ悪くは無いかなと。なんとも形容しがた気もちに。

普通にフィールドを移動していると、
1週終わらないうちに戦闘になったり、次のダンジョンとかに
つくし、ワールドマップなんて1度もみたことないというひとも多そう。

295 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/12(木) 20:44:20.18 ID:p/pJYcgZ0.net
おりゃ。ついげき。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/14(土) 09:34:54.72 ID:Z62vXXSl0.net
なんか最初のアディショナルの音声の方が
後から覚えるのよりクリアなような。
容量や圧縮とかの問題?

297 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/18(水) 07:14:00.28 ID:LZABFPbN0.net
https://www.youtube.com/watch?v=rBSet6fuZ8M

298 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/01/23(月) 04:09:34.42 ID:k9lL9unR0.net
すいません、調子に乗ってました

299 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/23(木) 18:43:51.72 ID:L89p19TU0.net
ハードポーンage

厨房当時のレベル上げ途中でほっぽりだしたデータがあったからVitaにデータ移して久々にやってみた
2週目でディスク2枚目の重力崩壊の谷でレベル上げしてたところだったけど
このスレ読み返してみてストーリーを全然理解できてないことがわかった
初めからやり直したいなあ

300 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/02/25(土) 02:37:00.75 ID:7ROxczZx0.net
>>299
ラスボス戦は、攻略情報を見ずに挑戦してほしい。

301 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/01(水) 18:42:45.17 ID:67XF/Jpl0.net
>>300
書き方紛らわしくてすまん
1週目は攻略本見まくって頑張ってクリアしたよw

302 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/14(火) 06:21:11.00 ID:BYfwWU/v0.net
素材はいいんだが...何故続編を作ってくれないのか...
まあ、今更シナリオライターが続きを書けるとは思っていないが。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/14(火) 06:35:07.75 ID:BYfwWU/v0.net
個人的にタスマン師匠は勿体無い存在だと思う。
折角ダートの師匠なんだし、シェーナの救出位は協力して欲しかった。戦闘用のポリゴンあったし。

304 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/03/15(水) 16:59:45.67 ID:0sn+czKb0.net
タスマン「膝と頭に矢を受けてしまってな・・・」
ダート「」

305 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/04/13(木) 08:39:37.36 ID:GAcjIccR0.net
アディショナル決めすぎて、指が痛い

306 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/04/16(日) 00:31:52.67 ID:7Bg6ZORf0.net
無職の名前がニートって名称で定着するのがもう少し早かったら主人公の故郷は別の名前になってたな
というかこのゲームがリメイクされたら故郷の名前は変更されそう

ドラクエ6なんかもDSリメイクでシエーナがシエーナ大聖堂と被ってる云々でマルシェに改名されてたし

リアルタイムでやってた時は主人公の故郷の名前を見ても普通だと思ってたし
全然ネタにする気にもならなかった。今見るとすごいアレだけど・・・

307 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/04/16(日) 22:58:58.18 ID:wJ6EO1Gx0.net
主人公もニートみたいなもんだし、仕方ないよね 

308 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/05/18(木) 01:55:44.17 ID:kCpNHtyN0.net
アディショナルが成功したらナタデココで乾杯したいね
早かったら蒟蒻で、遅いのはマンゴーかな

309 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/12(月) 15:12:58.62 ID:Bin3emVC0.net
当時からマッドネスヒーローとロッドタイフーンが出せない
今も出せない

310 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/12(月) 15:45:06.50 ID:E6SCWMYP0.net
マッドネスヒーローは俺も苦手だ
Wikipediaに簡単とか書かれてるけど個人的にムーンストライクや炎ダイナミックより難しい

311 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/12(月) 17:51:27.28 ID:ebIs9IFI0.net
ロッドタイフーンって二番目だっけ?
そんな難しかったっけ

マッドネスヒーローは俺も苦手

312 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/24(土) 21:50:35.14 ID:B1hrunlu0.net
>>2悲惨な俺ニート

313 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/06/29(木) 04:35:29.73 ID:NOq4H1430.net
昔のゲームだけど過去のドラグーン達のムービーは今見てもカッコいいな
イメージは里見八犬伝の終盤とかぶるんだけど

314 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/08/23(水) 07:54:34.18 ID:eYnJ062bO.net
レベル上げは何処でするのがいいんかな

やっぱりラスダンで恐竜狩りかメーフィルでサイケボムX無双あたりか

315 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/17(日) 13:49:01.57 ID:6NAw18xjO.net
しばらくこのゲームやってないな
もう少しで全キャラレベルマックスなんだが

316 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/17(日) 16:22:09.28 ID:C4iGGoiD0.net
そこまで行く前に辞めちゃうな俺なら

317 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/17(日) 16:39:07.97 ID:7YwLLgZq0.net
簡単なコンボだけずっとやってた、それでもたまに失敗するけど。
もうちょっと簡単にして欲しかったなぁ格ゲーの目押しじゃないんだから。

318 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/18(月) 00:35:22.24 ID:ibEnNiQ9O.net
アディショナルは雑魚戦でしばらく練習すればある程度はできるようになると思うけどあのシステムは賛否両論だよね

同じようなシステムでもベイグラよりはよくできてる
キャラの動きがもっさりしてないしタイミングも分かりやすいしハメ殺しも不可能だからね

あとアディショナルのおかげで雑魚戦でもそれなりに緊張感があって退屈しないところもいい

319 :名無しさん@お腹いっぱい。@\(^o^)/:2017/09/18(月) 02:05:54.24 ID:SoJ5oiPM0.net
今ならダサいアディショナル名も許せる

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/19(木) 12:47:20.72 ID:TDAEty1d0.net
貴公らは、盗賊団の悪行を正したではないか!
イリサ湾に巣くう海竜を退けたではないか、フンフン!

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/20(金) 01:46:07.00 ID:elLI91sK0.net
アディショナル(和)
https://www.youtube.com/watch?v=A2oePM_WEw8

アディショナル(洋)
https://www.youtube.com/watch?v=G5aNG1_OBR0

ラヴィッツ
https://www.youtube.com/watch?v=QL82gaMtTgM

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/20(金) 06:49:07.19 ID:Nz98PilE0.net
海外はバツが決定だから青メインなんだな

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/22(日) 02:49:49.16 ID:AkKYb22V0.net
最近始めた。
今、DISC2のツインキャッスルで偽姫のリーナスと戦う手前。
ここで、俺氏、痛恨のミス。
重力崩壊の谷でヴァラージ、巨人の里でゲーリッヒ&マッピを連続撃破し、調子に乗ってしまい、
回復アイテムの補充をせずにツインキャッスル内でセーブしてしまう。
城の入口に大男の門番が腰を抜かしたままになっていて、城から出られない。\(^o^)/

リーナスと何回か戦ってみたが、魔法攻撃がきつく、彼女のHPを半分ちょっとぐらいしか削れない。
今ある回復アイテムは、サンラプソディ*3、ムーンセレネイド*2、SPポーション*1
HPを回復する手段はガードとシェーナだけ。
レベルは、ダート18、他は16〜19

うーん。どうしたもんか…。
しばらく試行錯誤したり、情報を集めたりしてみる。

324 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 07:22:35.53 ID:J5xOub810.net
レベル低くない?

325 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 07:27:35.01 ID:qxK7PkU/O.net
困った時のモグールダバス
確かヒールレインみたいないいアイテム幾つか取れたやろ
あと魔法攻撃半減、全ての攻撃半減するアクセも取れたはずやで

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/23(月) 03:05:10.96 ID:KLlHKsNM0.net
うわ、今丁度やってるわ
第七砦の5連戦を4戦目までやって逃げるの繰り返し

327 :323:2017/10/24(火) 01:10:04.92 ID:e2804Z1j0.net
なんとかリーナスを倒した!
ダバス先生に300m潜ってもらった。アイテム6個ゲットしたが、そのうち1つが天使の祈り。

それから、リーナスについての情報をゲットした。
「HPは5000で、残り3000になるまでは、自軍の誰かがドラグーンになっていない限り魔法を使ってこない。
そして、カウンターで攻撃してくる。」
これに基づいて、彼女のHPが3000になるまでは通常状態で、1ターンに1人が攻撃、あとの2人はガード。
HP3000未満になったら、ダート(DLV4)のスペシャルでファイナルバースト連発。
アルバートはフラウアストーム。ハッシェルはドラグーンアディショナルで攻める。
スペシャル空間は切れるが、疾風の舞(LV2)とバーニングラッシュ(LV5)、三途の渡(LV3)で攻めた。
おそらくリーナスのHP1000ぐらいになったところでダートが魔法に倒れたが、天使の祈りで復帰し、なんとか倒せた。

>>324
特別EXPを抑えることはしてない。稼ぎもしてないけど。
ストーリーに沿ってほいほい進んだらこんなレベルだった。LV19はコンゴール。LV16はシェーナ。
>>325
あなたの言うとおり。ダバスさん最高。ポケステあってよかったぜ。
ダメージ半減アイテムは、かなり深く潜らないと取れないし、あるとヌルゲーになっちゃうから取らないつもり。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/24(火) 23:41:43.09 ID:rzEpYvAyO.net
>>327
おめ(´・ω・`)b

一人攻撃二人防御は俺もよくやってたよ
体力に余裕がある時に一人攻撃二人防御やればDDDDDも余裕だったな

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/25(水) 07:33:38.03 ID:bdoKIMp20.net
いいなーポケステあって

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/26(木) 16:13:23.20 ID:hGOznjB20.net
Vitaだとポケステも遊べるんだっけ?
やっと第七砦でのアディショナル、ドラグーンレベル上げ終わった
ラディッツの素早さが無いから桜吹雪99回時間かかった〜

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/26(木) 16:53:53.53 ID:1hOXdbuoO.net
>>329
今なら安く買えるんじゃないの
数年前GEOで中古が1個80円くらいで売っていたから5〜6個買ったよ
メモカとしても使えるよ

>>330
どうなんだろうね
俺Vitaは持ってないのよね(´・ω・`)

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/28(土) 15:56:15.78 ID:Fbxt4Z4/0.net
ブラックキャッスルのマテリアルシールド取り忘れて9時間がパー

アイテムはこれ以上もてませんって言われてアイテム整理したのに取った気になってた

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/28(土) 17:51:41.90 ID:VTHc51HpO.net
>>332
昔のセーブデータは幾つか残しておいたほうがいいぞ
最初からやりなおさなくてすむし

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/28(土) 21:09:48.49 ID:s5EtckV10.net
>>332
アイテムコレクターの人?
だったらやり直すしかないね。
そうじゃなかったら、そのまま進めちゃう

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/29(日) 11:53:19.59 ID:GALpql0z0.net
マテリアルならまだいいさ

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/29(日) 18:09:34.09 ID:TbCPPkCp0.net
>>333
今回に限ってセーブ複数してなかった……
どうせやり直すならとシャーリー神殿でずっとレベル上げてる

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/30(月) 16:20:42.74 ID:gagys2Oi0.net
攻略本持ってないから詳しくは分からないんだけどさ、これ特定の装備を複数個以上持ってると敵が明らかにその装備ドロップしなくならない?

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/30(月) 16:21:30.21 ID:gagys2Oi0.net
鍾乳洞でバジリスク1ターンで倒せるようになるくらいレベル上げした時、洞窟内で1つ入手できる「ポイズンガード」この他にアグリィバルーンって敵もこの装備落とすんだけどレベル上げ始めてから結構すぐ2個ドロップしてからその後数時間1つも落とさなくなった。

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/30(月) 16:21:58.22 ID:gagys2Oi0.net
で、今シャーリー神殿でレベル上げを15時間以上はやってるんだけど、怪力男が落とす「偽パワーリスト」が手持ちに4つ以上あると絶対落とさないと思う。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/30(月) 16:22:15.64 ID:gagys2Oi0.net
元々カザスで3つ購入してて、アイテム取り忘れてやり直すならとレベル上げしてるんだけど、レベル上げ始めてすぐ1つドロップしてから一向に落とさない
試しに1つ偽パワーリストを捨ててみてまた落とすのか試してる

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/30(月) 16:22:30.17 ID:gagys2Oi0.net
どうせ買える装備だし金策なら他の方が効率良いし、あんまり役に立たない情報だけど参考までに
長文、連投すいません

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/10/31(火) 23:26:21.79 ID:5Y/oL5Mz0.net
いや、役立つ情報だと思う。
巨人の里だっけな、ブタみたいなモンスターからにおい袋のドロップを狙う時なんか、それを知っていれば有効そう。

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/01(水) 16:39:26.05 ID:1djDidYE0.net
におい袋は以前レベル上げしていた時は落とし続けたような気がするよ
結局「偽パワーリスト」を全部売却して倒し続けてるけど一向に落とさない
2%位のはずだよね?
ただ運が悪いのか、一定個数は落とさないのか、レベルが高すぎると「必要無いだろ」って思われて落とさないのか…

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/01(水) 16:40:07.77 ID:1djDidYE0.net
ドウエル倒してないのにダートのレベルもう25だよ…

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/03(金) 01:38:47.64 ID:Z21gO5yw0.net
戦闘後の画面で、得た経験値120のとき、

3人生存 40 40 40 20 20 20 20 合計200
2人生存 60 60 -- 30 30 30 30 合計240
1人生存 120 -- -- 60 60 60 60 合計360

効率は1人生存が最も良いが、全滅のリスクを考えるとやっぱりためらう。
メンバーが十分強くなってきて、ダートにソウルイーターをもたせれば、2人生存パタンで稼ぐこともできそう。

あー、それにしても、なんでダートを外せないんだ…

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/03(金) 06:57:36.44 ID:B4CXUudaO.net
俺は普通にレベル上げてたけど
メーフィルの騎士3匹(普通の敵)撃破、1回の戦闘で経験値約1800控え全員約900貰えると考えたらかなりおいしいな

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/03(金) 07:03:22.04 ID:B4CXUudaO.net
>>346
間違えた
経験値約600控え約300か
うむ

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/03(金) 11:22:32.28 ID:7v+C7C4X0.net
リメイクしねーかな

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/10(金) 01:17:03.59 ID:Y/OxL8ys0.net
リメイクももちろん期待するが、
1万1千年前のドラゴン戦役の話や、黒き魔物の苦悩の話を作って欲しい。

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/13(月) 04:34:20.72 ID:VTwf4ZP10.net
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
国会の発議は可能です。お願い致します。☆☆

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/16(木) 22:09:57.93 ID:LIAQB+tA0.net
リーナス前でアイテム補充しなくて苦労した俺です。

クリアした。
ダートLv44 ロゼLv39 ミランダLv39
他のメンバーはLv38〜40
ハッシェルとメルは最終アディショナル習得できなかった。

ダート強いね。…と思ったけど、たぶんレベルが高いから強いんだろうな。
シェーナ(ミランダ)は、アディショナルないし、攻撃力が低いけど、使うべき。
高い魔力と魔法防御があるのでボス戦向き。
コンゴールは伝説の兜があればボス戦に投入できる。
魔老ファウストを倒すと1万Gが手に入るが、伝説の兜を買うべきだと想う。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/11/16(木) 22:57:12.78 ID:zn9ap6Kt0.net
>>351
おめでとう

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/02(火) 15:11:16.54 ID:cHpc3dVm0.net
昔やってたときは数時間ですぐ辞めた記憶なんだがメルもロゼも仲間に居たんだよな
今日久しぶりに始めてそろそろ4時間経つのにまだラディッツ生きてるんだが…

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/02(火) 17:33:18.51 ID:geF9Qk+70.net
寄り道せず駆け抜ければ行けそう

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/03(水) 01:52:55.87 ID:2Fhjyte6O.net
普通にプレイしてたら約7時間くらいでラディッツ死亡
メルはディスク2で仲間になる

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/03(水) 14:46:15.33 ID:QMPaxwUG0.net
ちょっとしかやってないつもりだったけど結構ガッツリ遊んでたんだな当時の俺
今はとりあえず6回くらいリセット繰り返してようやく盗賊の腕輪出たとこだ
ロゼだけ破格の攻撃性能で男ふたり弱いなこれ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/03(水) 15:39:02.17 ID:2Fhjyte6O.net
4枚組で1枚約8〜10時間くらいかかるからね

あとこのゲームは素早さがかなり重要だから
素早さが上がるアクセは最後まで使えるよ

ロゼさんは途中からちょっと・・・でも最後で少し輝くって感じですかね(´・ω・`)

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/13(土) 18:50:11.80 ID:tbuh/7ex0.net
序盤は黒き魔物ってヤツがロイドとかドウエル以上の大ボスキャラのような気がしていたけど終わってみると別にそんな事はなかった。
しかもディアス聖帝なんて敵キャラは出てこなかった。

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/21(日) 12:37:32.07 ID:5RMKNexC0.net
ロイドは偽ディアス聖帝にやられてそのままだっけ?
銀色の陰と呼ばれた神秘性が台無しじゃないか
あれなら怪盗ドレイクの方がまだおいしいわ

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 07:23:57.68 ID:sCFXn9VNO.net
序盤じゃ大物感出してたのに途中からええとこなしやったなあロイドさんは
合掌!!( ̄人 ̄)ナムー

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 16:29:30.10 ID:wEsAJW2g0.net
貴公は知らずともよい。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/23(火) 20:30:37.84 ID:+6i1PDnV0.net
枠空いてたし仲間になれよな

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/24(水) 05:45:27.45 ID:SbweQbZYO.net
ロイドはラヴィッツ殺してしもたから仲間は厳しいかもやなあ
ドラグーンにもなれないし

まあ素早さなど能力は高そうだからドラグーンになれなくても結構強そう
スペシャルアタックは使えなくなるけど(´・ω・`)

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/24(水) 06:09:37.58 ID:SbweQbZYO.net
リーナスでもドラグーンになれたしな
神竜王は無理でも他なら可能性あるかもなロイド(´・ω・`)

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/25(木) 13:38:49.98 ID:HC2pLRAA0.net
ロイドのやられ方ってフリューゲルの機嫌でけとばされたザコ兵と変わらないんじゃ…

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/25(木) 15:33:30.25 ID:5m6jI6W40.net
呆気なかったよね
ダートの攻撃全避けするくらい超人的な身体能力あったのに

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/25(木) 22:54:50.82 ID:HC2pLRAA0.net
おーえーおーえー(ヘルライナの音)

フリューゲルがイラつく原因つくったのは他ならぬロイドさまなのにな

>>363
ラヴィッツの仇だけど黒き魔物も仲間にしたんだからやろうと思えばできたはず…

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/26(金) 01:18:42.78 ID:CMJ94tJZO.net
ロイド
「だっダートさん、許してくれるやろか・・・(´・ω・`)モジモジ」


アルバ
「私がいることもお忘れなく」

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/02(金) 03:41:54.89 ID:INoE2ZdD0.net
このゲームボス戦だけダート一人に経験値集めるだけで途端にヌルゲーと化すんだよな
瀕死の相方は大体コンゴールとアルバート

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/18(日) 15:11:15.62 ID:9ZyMdfsE0.net
マッピいくぞーぅ!

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/22(木) 01:43:27.97 ID:wMkezVGn0.net
そこで、添い寝したんじゃな?

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/24(土) 11:52:31.95 ID:xnZhAn5C0.net
ダートには黙秘権がある
これがミランダからの警告です

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/28(月) 16:43:10.13 ID:pVE5yjiP0.net
おおっ、まだこのスレッドが生き残っていたか!
記念カキコ。

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/30(水) 01:34:25.39 ID:Ems0/ema0.net
スレ見ててメルがそもそも弱いのはダートが炎、メルが水で反属性だからだと思った
個人的に、もう少し難しくても良かったと思ってたんだけど、世間的にはあれでも難しいという評価だったのね(´・ω・`)

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/30(水) 16:50:40.68 ID:U4Y3rSj/0.net
難易度そんなに高かったっけ?ドラグーン化すればどうにかなるいい塩梅だった気がするけど。
アディショナルコンボのことなら難しすぎるといわれてもしゃーないw

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/05/30(水) 17:33:13.33 ID:d7eLutrL0.net
アディショナルは難しいというより見難い。
今のグラフィックで作り直せ。

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/06(水) 10:56:31.05 ID:CQyM8wde0.net
懐かしいわ。モグールタバス解禁後すぐに幻の楯取って5000Gで売るを繰り返して伝説の鎧と兜を3人分揃えたらハイパーヌルゲーになったっけ

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/17(日) 20:42:10.19 ID:wcArHMd30.net
最近またやり出した。
今度はドラグーン無し縛りでやってみようかな。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/21(木) 14:02:07.76 ID:mJ/0WL3+O.net
サイケデリックボムXええな
最初は微妙と叩かれるが、実は結構使えるアイテムだったというね
こういうアイテム好きだなあ

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/26(火) 03:08:08.81 ID:BYnXiXA/0.net
攻略法とか知ってれば割と温めか、ちょっと難しい位
知らないと難しいかもしれない
アディショナルはグラフィック何とかして(´・ω・`)

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/06(月) 22:44:34.81 ID:GifDmnK30.net
ほう

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/12(日) 04:33:31.02 ID:+BXLuw1h0.net
ダート一人集中育成で伝説装備で俺TUEEEするのが正義

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/12(日) 04:36:16.26 ID:+BXLuw1h0.net
上の方の書き込みみんなラヴィッツの名前間違えてるw
ラディッツは悟空の兄貴な

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/13(月) 18:28:07.25 ID:9Rkz+znh0.net
シェーナの裸の為に離脱前データを取っておく人は多いと言ってみる
まさかあとから入るのがヅカ系BBAだって思わないじゃん

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/13(月) 20:56:31.06 ID:Ed5ALR/10.net
ヒロインが永久離脱は凄いよねこのゲーム。誰も得しないけど…。
四次元殺法コンビの台詞を思い出した。

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/14(火) 21:03:33.47 ID:TUdqEmW40.net
エアリス・・・まああれも制作側というかプロデューサーの主張をごり押ししたかっただけだからなぁ
初期ではパーティに戻る予定だったらしいからリミットブレイクもそのまま実装したそうだし

ミランダはスタイル良いけど顔つきと性格が漢すぎてどうも好みの範疇には入らなかったな
いまリメイクしたら可愛い系の女性になるんだろうけどそれもまた違和感がありそうだ

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/15(水) 15:25:55.62 ID:dIO0LCpO0.net
守ってあげたい系のシェーナからいきなり屈強な女騎士に変わるからなw

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/20(月) 01:09:21.69 ID:8RD8/E5eO.net
ちょっとしたことですぐイラッとして相手をぶん殴るミランダさん

まさか仲間になるとは思わんかったなあ
白はずっとシェーナやと思てた(´・ω・`)

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/20(月) 14:53:15.88 ID:U76L18uP0.net
レトロゲーなので言える話題だがPAR使えばシェーナとラヴィッツも仲間に戻せるんだ・・・
ただ白か緑同じドラグーンを同時に戦闘には出せない(フリーズする)
ラスボスまで9人でそのまま進めるし固定ポイント以外はシェーナやラヴィッツも普通に戦える
なので2週目のプレイはミランダは殆ど使わずシェーナばっか使ってましたとさ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 01:59:44.35 ID:Y8vqCc4l0.net
メル、強いと思うけどなあ〜
強いというか素早いし
回復もってるし使い勝手が良かった。

可愛いし。
ロゼ好きなんだけど後半にいくほど
ちょっと弱く感じてしまったなあ

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 17:24:57.42 ID:Of2Qpx8X0.net
ロゼは武器優遇あるしストーリーはどこかの清楚系置き去りにしてヒロインやってるからなあ
親父もスネークで渋いしあの組み合わせは反則過ぎる

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 20:25:47.58 ID:xab4GINF0.net
>>390
メルは一人だけキャラが浮いてるw

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/25(土) 21:24:35.94 ID:LzJl1mff0.net
メルは死んだ時に蘇生→死亡→蘇生のループになりやすいからやっぱりHP 高めのミランダの方選んでしまうな

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/26(日) 01:27:20.01 ID:RwtClN2/0.net
スピード差でコンゴールとの行動回数差がえらいことに

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/27(月) 01:12:57.10 ID:KvJuVWxxO.net
いちおういい靴とアクセでメル(装備品なし状態70)並のスピードにすることはできるぞw
速いコンゴールとかちょっと不気味だけどw

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/27(月) 16:34:32.81 ID:YUKYENvD0.net
メルは髪の毛が水色だし声も姿もあまりにアニメキャラっぽいのが…イイ!(・∀・)

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 15:54:12.49 ID:Nsf+Lfvk0.net
こんなスレがあったのか
当時エンディングでロゼが死んだのがショックで不登校になり掛けたのが思い出
あと最後の面でトリケラトプスとかいう経験値2000位もらえる敵が頻出するスポット見つけてレベル上げしまくってレギュラー全員60レベルまで上げる事ができた

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 17:07:40.11 ID:hivny9II0.net
ロゼは途中でで察しが付いてたんでそこまでショックは無かったな
むしろGB版聖剣伝説のヒロインのほうが衝撃すぎた・・・

>>395
速いコンゴールだらけのドラゴンボールワールドに謝れい!!

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 08:55:11.92 ID:0qggGbq0O.net
俺は最近やっと全キャラレベル60にできたよ
地上でだけど長かったな
お金も全キャラ分の伝説装備買えるくらいたまった

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/30(木) 14:59:51.75 ID:mTvbBQWZ0.net
ムービーシーンは今でも上位に来てもおかしくないレベルだよな
最近のアニメなんかはしょぼすぎてスゴイパワー同士って設定でもワクワクしないが
このゲームの終盤にある先代達の戦闘とか今見ても鳥肌が立つ

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/09(日) 03:21:45.64 ID:4SPRwJol0.net
本当ダート外したい

一人に経験値集めるプレイしてるけど3章ロイドの時点でマッドネスヒーローすら覚えてないわ

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 21:55:03.90 ID:Ydtqroej0.net
http://gznews.lixipuio.online/images/Gi6FGa3223.png

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/01/28(月) 06:01:22.39 ID:+cuF/JY/O.net
レベル上げるのが大変なゲーム

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 04:51:59.26 ID:HGdqGu1L0.net
トゥナイトでCGが綺麗なゲームだと紹介されていた20年前の記憶。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/02/02(土) 14:10:34.82 ID:DQAHSat90.net
>>404
そんなにきれいだったかな?ムービーはそこそこきれいだったけど

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/03(日) 20:42:02.56 ID:/T3bSSx20.net
ちょうどクリアしたところだ
最後感動した

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/09(土) 04:08:53.60 ID:SVZ1z+Dj0.net
>>405
このゲームのジャンル知らんのか?
スーパーグラフィックRPGやで

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/12(火) 23:50:44.42 ID:7W3yqYEH0.net
>>404
20年前か・・・当時俺は中学生
どうしてこんな大人になってしまったのだろう・・・

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/04/05(金) 22:05:35.25 ID:alp1FJXh0.net
このゲーム、アディショナルのおかげで脳死作業感が無く楽しかった
ぜひスマホでリメイクしてほしいなあ

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/04(土) 23:28:49.03 ID:teLc69jR0.net
まったく注目されないけど街の雰囲気やマップデザインがすごくいい

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/26(水) 10:50:11.85 ID:eP1K0qasO.net
「メル、勃起チンポって知ってる?」

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/09(火) 11:39:46.88 ID:P0OhBWSG0.net
BGMもいいんだよなぁ
お気に入りは王城内で流れる奴

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/18(木) 20:36:05.69 ID:gqb7qsdkO.net
disk2のフィールドマップの曲とかええな(´・ω・`)

総レス数 413
167 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200