2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スパロボが見直さなければならない点wwwww

1 :それも名無しだ:2016/06/18(土) 13:48:36.90 ID:uBqryjNR.net
・世界観
超技術の結集であるスーパーロボットだらけの中に
飽く迄も「機動兵器」の範疇を出ないガンダム系が参戦するのは非常に不自然
スパロボ特有の全銀河をも支配しかねない存在にMSという兵器が立ち向かえるのは明らかにおかしい
よって「スーパーロボットが希少な存在でガンダム系の組織が大半を占めてる世界観」
にするか「ガンダム系が全く存在しない世界」のどちらかを選ぶべきだ

・世界観2
ガンダム世界特有の「コロニー住民は好きで宇宙に住んでる訳ではなく、人口が増えすぎた地球から追い出された宇宙移民」などの設定も
スパロボの世界じゃ上手く描写しきれてなく、そんな世界観でシャアが地球に隕石を落とす理由もプレイヤーに伝わり辛い

・システム
これもそろそろ改革が必要
個人的な案としては、「ユニットが1度攻撃を仕掛けるとどちらかが撃破されるまで戦闘し合う」というシステムが良い

・その他
ぶっちゃけゲーム開始時に入るプロローグは不要である
そんなごった煮の世界観なんて知ったこっちゃない
どうせ大概1年戦争のことが語られるだけだし

2 :それも名無しだ:2016/06/18(土) 14:45:35.76 ID:5T67ERR7.net
版権作品を踏み台にする中二臭いスタッフの精液の染み付いたオリジナルキャラ

3 :それも名無しだ:2016/06/18(土) 14:59:07.08 ID:ZhqT9B28.net
なんでスレタイに草生やした?

4 :それも名無しだ:2016/06/18(土) 16:43:43.87 ID:5T67ERR7.net
スーパーロボット大戦W(草)

5 :それも名無しだ:2016/06/18(土) 17:12:25.25 ID:gE4PkF2R.net
難易度とただ面倒なだけなのを履き違えてる

6 :それも名無しだ:2016/06/18(土) 17:32:57.28 ID:S1SrFtmY.net
まとめサイト運営が立てたスレ

7 :それも名無しだ:2016/06/18(土) 17:54:37.93 ID:TU7NjmS/.net
アフィカスの定型だなw

8 :それも名無しだ:2016/06/18(土) 19:54:02.89 ID:ucuSH1SR.net
まー確かにサイズLL(恐らく100m級)で破壊されてもすぐ再生する正体不明のロボットだか何だか
わからんバケモノ兵器が隕石とか氷塊降らせまくる魔法みたいな攻撃してくるのに
銃やミサイル撃ったりビームサーベルで斬りかかるくらいしかできない20mそこらのMSで
勝負になるのは変だと思ったよ

9 :それも名無しだ:2016/06/18(土) 19:55:17.25 ID:11JDETRC.net
人間とチェスやって勝てるようなスーパーコンピューターがある世界で
PCやスマホがあるのは変

>>1が言ってることってこういうことだよな。

10 :それも名無しだ:2016/06/18(土) 20:43:24.22 ID:uBqryjNR.net
あああああああああああああ!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュ!!ブツチチチブチチチチチチチブウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウ!!

11 :それも名無しだ:2016/06/19(日) 00:40:17.16 ID:huxhOCjO.net
アフィリエイトロンダスレ
終了

12 :それも名無しだ:2016/06/19(日) 08:34:31.29 ID:H8SrSCml.net
なんだかこの板動いてないのかってぐらい投稿ねえな
>>2
マジ版権主体にしてほしい
オリジナルはかっこよくしようとすればいくらでも出来るからOGでだけやってろや思う

13 :それも名無しだ:2016/06/19(日) 10:18:22.20 ID:6KI7HkA6.net
イェーイ見てる?(アフィ用)

14 :それも名無しだ:2016/06/19(日) 12:51:22.26 ID:irMmTT2b.net
スレストファイヤー!!

15 :それも名無しだ:2016/06/19(日) 23:16:52.56 ID:+/zgNKCI.net
設定準拠だとガンダムみたいな大きいだけの低性能機は出る幕ないよね

16 :それも名無しだ:2016/06/24(金) 18:58:29.84 ID:iwBcv2pr.net
商業的にガンダムをなくしたり隅に追いやったりは絶対できないからその辺りは宙ぶらりんにしとくしかない
一応通常MSではスーパーロボットの○○獣に対抗できないのを匂わすようなセリフがあることもある
でも露骨に言うとガノタが切れるからおおっぴらには言えない

17 :それも名無しだ:2016/06/24(金) 20:44:15.66 ID:IJS7XXvG.net
ガノタって最強厨が多いからね
出てくるロボは弱いのに

18 :それも名無しだ:2016/07/16(土) 00:34:59.85 ID:vGg4gDaO.net
長過ぎるテキスト
一貫性のないシナリオ
戦略性が薄いシミュレーション部分

19 :それも名無しだ:2016/07/18(月) 14:07:56.90 ID:NsASq5aH.net
参戦数が多すぎる。
参戦作品をAくらいに絞って、極力ユニットの特徴が被らずに一長一短を必ず付けて、贔屓な優劣をつけないバランスのゲームにしてもいいと思う

20 :それも名無しだ:2016/07/25(月) 20:08:02.52 ID:b1I0Wgxt.net
版権とオリジナルの住み分けができていない
オリジナルありきでシナリオ組むから興味ない人はおいてけぼり
オリ主人公とオリラスボスで勝手に盛り上がって版権は添え物扱い
版権作品が目当てで買ってるのに頻繁にオリジナルが出張ってくると正直冷める

21 :それも名無しだ:2016/07/25(月) 20:11:36.77 ID:JuNV1a5K.net
こういう無駄に草生やす頭悪そうなスレタイってまとめサイトでよく見るよね。

22 :それも名無しだ:2016/07/26(火) 13:30:44.97 ID:UyiAPRHP.net
スパロボ以外のスパロボ作れないか模索するのがいいと思う
まあ全部失敗してスパロボだけしかないんだが

23 :それも名無しだ:2016/08/05(金) 12:22:49.56 ID:j3aIVnS9.net
MSどころかレイバーやatすら出てる現在となってはなあ

原作とスパロボの性能が同じってわけでもないんでしょう

24 :それも名無しだ:2016/08/05(金) 19:47:04.61 ID:cQ44xxlX.net
>>1
参戦作品とオリキャラのインフレのせいもあるかと

初期のスパロボは参戦しているスーパー系も、ちょっと科学力が高いってくらいのレベルで
今みたいに神様入ってるようなのは、まだ少なかったし(せいぜいライディーンとオリジナルのサイバスターくらいでゲッターやマジンガーも今みたいなオカルトロボではなかった)
敵ボスのゾヴォークも地球よりナンボか技術力が上ってだけで、近年のスパロボオリに比べれば大人しい設定だったので
モビルスーツでも運用次第で充分戦えるんじゃないって思えたけど
イデオンやガンバスターあたりが参戦して以降、
やたら規模がデカい作品が次々参戦して、それに合わせてオリキャラも設定インフレさせているので
OOやSDなどの一部例外除いてガンダム系というかリアル系とトンデモ系ロボットの差に違和感覚えるんだと思う

ただ、その分MSもウィンキーの頃はそれこそ単なる機動兵器としての扱いが多く
主人公機でも旧式であれば弱くされることが多かったけど
α外伝以降あたりから、原作にあったバイオセンサーやサイコフレームでスペック上にない現象起こしたり
ガンダムの名を関する機体に限り通常のMSとは違う(平成ガンダムの影響も多分ある)
ちょっとした特機的な側面を出してきたと感じる

もっとも、俺はキリコのアーマーマグナムでグランゼボーマにとどめを刺せる荒唐無稽さが好きだから
どうでもいいけど

25 :それも名無しだ:2016/08/06(土) 15:02:42.12 ID:9AZkG3UR.net
というか、ここ数年参戦しているガンダム系なんてAGEとかSDとかOO劇場版とか
下手なスーパー系よりスーパー系な奴らだし……

26 :それも名無しだ:2016/08/06(土) 23:41:18.86 ID:1CGdWJFg.net
宇宙世紀とかいうレギュラー雑魚

27 :それも名無しだ:2016/08/07(日) 08:16:41.95 ID:LHWVSH1Z.net
スパロボのルーツを辿ればガシャポン戦記とかのSDガンダムゲーがルーツだからね
しょうがないね

28 :それも名無しだ:2016/08/24(水) 12:17:33.91 ID:nB65h78q.net
そもそもスパロボの主人公であるOGが
チタン合金の玉ばらまくのが最強技のアルトアイゼンが、ダイゼンガーやソウルゲインのような一騎当千のスーパーロボットと互角にやりあえる世界だし

29 :それも名無しだ:2017/02/21(火) 18:50:23.94 ID:1VQ0+YHf.net
ポカリンとは?

・機種関係無し安売り情報スレに2008年頃から住み着いているアイドルヲタ
・ほぼ毎日同じ時間帯に現れレスをしている (お昼〜午後11時)
・オットセイと他の住人全てに嫌われている禿げ
・恋愛経験皆無のパチンコに依存している独身童貞
・安売りスレが機能しなくなった元凶
・年齢は40代中盤

11/03(火)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151103/N1JCdFluYi8.html
11/04(水)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151104/NzRWOUJoWm0.html
11/05(木)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151105/VGRhWHlJQmE.html
11/06(金)
http://hissi.org/read.php/famicom/20151106/M2grdmp3eFA.html
2016/05/17(火) ポカリンの敗北
http://hissi.org/read.php/famicom/20160517/a1l6U0pBRXU.html

プレミア12での日韓戦での在日発言
http://hissi.org/read.php/famicom/20151119/Mm40TWJqL2Q.html

30 :それも名無しだ:2017/10/29(日) 08:10:06.94 ID:HUITomiF.net
わけのわからない複雑怪奇なシナリオ

31 :それも名無しだ:2018/06/04(月) 21:17:22.17 ID:ecyHiy2h.net
スパ厨という基地外を生み出した点

32 :それも名無しだ:2018/06/05(火) 21:39:41.20 ID:ogh/btOh.net
すぐ投げ売りされるところ

33 :それも名無しだ:2018/06/06(水) 23:04:37.33 ID:iQP6kY/C.net
スパ厨を生み出した点

34 :それも名無しだ:2019/07/26(金) 17:50:48.60 ID:FNpQWd1R.net
機動新世紀ガンダムXを常に出さない事

35 :令和天皇徳仁:2019/11/20(水) 10:54:40.71 ID:wnkVZLkY.net
版権主人公の属する勢力を蟻一匹残さず殺し尽くす展開にならない点

36 :それも名無しだ:2020/01/21(火) 09:12:16 ID:3mQoC7+t.net
>>2
?「リュウセイみたいにやってみる!」

吐き気がしますね

37 :それも名無しだ:2020/03/16(月) 22:46:57.52 ID:abHUJUVp.net
うざいリュウセイ・ダテ

38 :それも名無しだ:2020/03/23(月) 02:12:23 ID:rsQvj/T2.net
メアリー・スーだからね
バンダイナムコゲームスの期待のヒーロー
でも受け入れられないから設定改変して嫌われる
それでいて天才だから不愉快
あれ?こんな人物をどこかでみたような?

そうだ!スーパーコーディネーターのキラ・ヤマトだ!
あいつは人間の意志が感じられないラクスの犬のくせに
バカみたいに強いからね
両澤千晶と福田己津央の結晶
責任をとらせようとしたら死にやがった

39 :それも名無しだ:2020/05/18(月) 19:58:28 ID:XGPtJ6RL.net
スパロボで持ち上げられまくるアムロよりマシ

40 :それも名無しだ:2020/05/19(火) 11:29:09 ID:b9LsOBms.net
有名どころはしょうがない感ある

41 :それも名無しだ:2020/05/21(木) 06:40:23.31 ID:ftADBsVN.net
口は出すが金は出さないおじさんを排除して女性ファンにアピール。
参戦作品はイケメン多め、新規でタイバニ
昭和のハンサムは元絵の特徴残しつつイケメンにアレンジ。(第二次Zで昭和ハンサム達がイケメン扱いされてるのがギャグでしかなかった)

42 :それも名無しだ:2020/05/21(木) 08:56:24.28 ID:2NsCaDWb.net
女性ファンは金ださんぞ
今の乙女ゲーの売り上げみてみろ
良くて5000本だ

43 :それも名無しだ:2020/05/21(木) 11:21:34.20 ID:qCXPElx0.net
>>41
スパコディのキラを差し置いてアムロを持ち上げるスパロボで何を今更

44 :それも名無しだ:2020/05/21(木) 13:27:40.13 ID:rQEf1mKQ.net
>>42
薄桜鬼?だっけ、新選組のやつ、あれがギリギリ生きてるかどうかって感じだよな
無料でできる刀剣乱舞が強すぎるって点もあるが

ただ、男性向けのエロゲの売り上げ下がっているからな
紙芝居ゲーそのものが淘汰されつつある

45 :それも名無しだ:2020/05/22(金) 00:24:59 ID:xQBVFrMH.net
エロもBLもシノギの場所をスマホに替えただけだよ
君の目の届く範囲からいなくなったから淘汰されたように見えてるんだ

46 :それも名無しだ:2020/05/23(土) 14:07:16 ID:htAhYcef.net
反社会的なキモオタガイジ専用ゲームなところ

47 :それも名無しだ:2020/05/23(土) 20:57:49.41 ID:BF6JnH3u.net
実際SLG要素ゴミだよな
今時原作再現したりコラボロボット出すだけじゃダメ
いっそ旧作みたいななんでもありのストーリーの方がうける

48 :それも名無しだ:2020/05/23(土) 22:51:10.65 ID:ZQoNXHX5.net
会話中、異なる作品のキャラのやりとりを一枚絵で表示。

49 :それも名無しだ:2020/05/25(月) 13:35:05 ID:UMJSp6Hv.net
>>41
いっそのこと原作絵柄は一切使わず
ゲーム側絵師(外部起用含む)にリデザインさせるのがデフォでもよかろう
アンソロでやってたことをゲームにフィードバックさせるわけだ

50 :それも名無しだ:2020/06/15(月) 19:58:14.34 ID:MM9MWT/w.net
ニルファサルファは昭和スーパーロボットパイロットもイケメンだったよな
河野さち子さん帰ってこないかな

51 :それも名無しだ:2020/08/02(日) 21:47:41.46 ID:7fn1/tY0.net
インターミッションから戦闘が始まる前に長いテキスト読むだけのあれをどうにかして欲しいな。
オープンワールドというか、さくら大戦やらアークザラッドみたく
戦闘が始まるまで他の仲間が何してるんだろうとか艦内を主人公が散策したり今まで行った場所にもう一度訪れてフリーバトルとして戦闘したり
そういうのもあるといい。

あとは巨大ロボ戦だけじゃなくその前に等身大パートの戦闘とかもあるといい。
ピンチになると巨大ロボを呼ぶみたいな風に。
巨大ロボ戦とは別にレベルが上がっていく感じで。
ヒイロやドモンや宗介とか生身でも強いし。

52 :それも名無しだ:2020/08/03(月) 18:00:40.90 ID:NVVgO92i.net
ヒイロと宗介はZ3でオリジナル主人公より弱い事にされた

53 :それも名無しだ:2020/08/03(月) 18:34:49.76 ID:Efe0/uiO.net
>>51
ガンハザードみたいだな

54 :それも名無しだ:2020/08/03(月) 20:35:13.48 ID:v4k0GMvB.net
スパロボはもうネタ切れなんだろう。
長く続いてるシリーズだしマンネリは避けられまい。
いっそ寺田から離れて若い他のシナリオライターやスタッフに任せれば‥
でもそうなるとFFの野村哲也みたく懐古厨に叩かれそう。
懐古厨「今スパロボ作ってる◯◯はホント糞。寺田氏戻ってきてくれw」

55 :それも名無しだ:2020/08/03(月) 20:43:04.06 ID:v4k0GMvB.net
でも同じような作品軍ばかりで毎回同じようなシナリオの繰り返しなのはどうにかして欲しいな。
ガンダムWのエンドレスワルツやガンダム00の劇場版ばかりで似たような話の繰り返しなのがな。
せめてテレビ版をやってくれよと。
あとガンダムでも最近あまり出てない作品軍とかも結構あるのにね。Vガンダムとか。

56 :それも名無しだ:2020/08/03(月) 23:12:47.44 ID:w5tj95UR.net
第3次スーパーロボット大戦時獄篇 5話から抜粋

正太郎「皆さん上を見てください!」
ワッ太「宗介さんが、木に吊り下げられている!」
ヒビキ「…ネイディブアメリカン式の吊り上げ仕掛けだ」
アルト「ヒビキ!」
甲児「あのすげー罠…まさかお前が仕掛けたのか?」
ヒビキ「宗介の行動を読めば、この程度大したことはないだろ?」
アルト「だからって、こんな短時間であんなものを作るなんて…」
ヒビキ「仕掛けた罠はあれだけではない。引きずり式輪縄やバネ式踏み子仕掛けもある」
ミシェル「それを宗介に気づかせないように仕掛けるなんて…!」
甲児「すげぇな、お前…」
ヒビキ「別に大したことじゃないだろ?それより先生、腕から血が…」
スズネ「あ…どこかに引っかけたみたいね」
ヒビキ「…これを使ってくれ。患部に貼れば止血できる」
かなめ「葉っぱ?」
ヒビキ「西洋ノコギリソウだ。血を止めるにはこれが一番良い」
ワッ太「詳しいんだね、さすがヒビキさん!」
正太郎「罠だけじゃなく、野草の知識まであるなんて、すごいです」
かなめ「見直したよ。クールな雰囲気なのにアウトドアにも強いんだね」

こういうオリキャラ持ち上げ

57 :それも名無しだ:2020/08/04(火) 09:41:53.95 ID:M7eDv1DL.net
>>56
これはやばいな
なろうかよ

58 :それも名無しだ:2020/08/05(水) 19:53:50.33 ID:uhsLGvjF.net
>>54
後、全くの門外漢でもない限り、
参戦作品のラインアップによってどんな展開があるか,ある程度読めちゃう
ヤマトが参戦しててイスカンダルに行かないとかないだろうし
逆シャアが入ってたらまたアクシズ押し返しやるのかと思うだろう

59 :それも名無しだ:2020/08/14(金) 13:07:51.48 ID:qK9F66ot.net
これがあふぃ用スレですか…w

60 :それも名無しだ:2020/08/22(土) 20:36:42.22 ID:7DWkBMPY.net
>>1
とりあえず、君が
令和版リアルロボット戦線
令和版ブレイブサーガ
このどちらかが欲しい人なのはわかった

61 :それも名無しだ:2021/04/18(日) 22:11:43.26 ID:QyWGrMQq.net
ラインナップが水戸黄門で困る名探偵コナン並みのマンネリ

62 :それも名無しだ:2021/04/21(水) 05:08:31.85 ID:5h3EKKEj.net
移植に少し追加しただけのスタンスはもうやめてほしい。

63 :それも名無しだ:2021/04/21(水) 19:59:32.98 ID:5h3EKKEj.net
メーカーロゴはまとめて表示してほしい。なんで一個づつ表示するのかな?
マップ中のロード機能も無いし…アプリケーション停止して
タイトルに戻るといちいちメーカーロゴが4つくらい表示されて遅い
まとめてスキップかメーカーロゴ一括表示すればいいのに無駄過ぎ

64 :それも名無しだ:2021/04/22(木) 00:50:56.43 ID:7C4pFHpa.net
アフィカス見てる?
新型機種に出しすぎてお小遣いが足りないのよ
今度はPS5だろ?
モノ自体がねえじゃねえかよ!

65 :それも名無しだ:2021/05/06(木) 13:57:59.44 ID:Y4A546R/.net
量産機のHPは下げるべき、開発費高騰なら通常武器の動きは第四次並みに
アッサリした戦闘に戻して必殺技だけ動くようにしても可
雑魚はマップで戦闘シーン処理&セリフオミット

66 :それも名無しだ:2021/05/22(土) 19:02:29.85 ID:heyEsxTn.net
勇者シリーズもザンボットもスーパー系でも敵の攻撃を結構避けてる
スパロボみたいに棒立ちで毎回雑魚の攻撃食らってたらすぐやられる。
毎回思うのだが敵の中ボスのリアル系もサイズに対してHPが高すぎる
回避スキルを回数制にして数回避けるように変更してほしい。

67 :それも名無しだ:2021/05/22(土) 21:54:58.23 ID:g/NSYfSQ.net
棒立ちをどうにかしたいならもう
フルポリゴン描写は絶対条件で、システムも疑似RTS処理にするしかないよね
「疑似」といったのは
一定時間ごとにプレイヤー側のコマンド受付のためにゲーム進行を止めるようにさせるため

68 :それも名無しだ:2021/05/23(日) 11:09:24.19 ID:ZIr6O/4d.net
これがガンダムファンの声

結果発表!全ガンダム大投票 40th NHK
https://www.nhk.or.jp/anime/gundam/ranking/
投票総数:1,740,280票

●アニメ作品部門
1 機動戦士ガンダム
2 機動戦士Ζガンダム
3 機動戦士ガンダムSEED
4 機動戦士ガンダム00
5 機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
6 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
7 機動戦士ガンダムUC
8 機動武闘伝Gガンダム
9 新機動戦記ガンダムW
10 機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY
11 機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
12 機動戦士ガンダム 第08MS小隊
13 ∀ガンダム
14 機動戦士ガンダムSEED DESTINY
15 機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編
16 機動新世紀ガンダムX
17 ガンダムビルドファイターズ
18 機動戦士ガンダムF91
19 機動戦士Vガンダム
20 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-
21 機動戦士ガンダムユニコーン RE:0096
22 機動戦士ガンダムΖΖ
23 機動戦士ガンダム THE ORIGIN
24 新機動戦記ガンダムW Endless Waltz
25 機動戦士ガンダムII 哀・戦士編
26 機動戦士ガンダムTHUNDERBOLT
27 ガンダム Gのレコンギスタ
28 新機動戦記ガンダムW Endless Waltz -特別篇-
29 機動戦士ガンダムAGE
30 機動戦士ガンダム MS IGLOO 1年戦争秘録
31 機動戦士ガンダム0083 -ジオンの残光-
32 機動戦士ガンダム MS IGLOO 黙示録0079
33 SDガンダムフォース
34 機動戦士SDガンダム(OVA)
35 ガンダムビルドファイターズトライ
36 機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER
37 機動戦士ΖガンダムIII 星の鼓動は愛
38 SDガンダム三国伝 Brave Battle Warriors
39 機動戦士SDガンダム(映画)
40 機動戦士ガンダム MS IGLOO2 重力戦線

69 :それも名無しだ:2021/05/24(月) 19:32:40.19 ID:i4MtFJwI.net
>>67
さざなみスパロボがアレだったからなあ
でも近年のトゥーンレンダリング技術の進化見ると
今ならもっとちゃんとした3Dスパロボできるかも

70 :それも名無しだ:2021/05/25(火) 18:33:21.13 ID:n6qxnFWM.net
全員分のコマンド入力終えてからターン終了敵味方同時によーいどんで行動開始
って風にしたらいいんじゃないかな

SRPGだと珍しいけど普通のRPGなら当たり前な方法

71 :それも名無しだ:2021/06/01(火) 02:07:49.91 ID:1w+lqIVx.net
敵味方も、第3第4勢力もあって混戦に持ち込めば面白いではないか!

72 :それも名無しだ:2021/06/01(火) 07:47:02.33 ID:QBc2WKFn.net
正規軍をプレイヤーが操作するのは勿論のこと、
いわゆる敵軍団も操作出来て、その進行のさせ方によって話が大幅に変わる とか
へたすると正規軍と敵軍がさらなる強大な脅威と対峙することとなる とか
面倒かな

73 :それも名無しだ:2021/06/01(火) 19:31:08.09 ID:5lDn2hVK.net
ドラクエ →12でコマンドバトル一新を発表しついに脱化石
スパロボ →2Dのターン制シミュレーションに固執し続け売上が下がり続ける
ロックマン →2Dアクションに固執し続けて「時代遅れ」と言われる(https://twitter.com/Ty25TMCoDMBjsqQ/status/1392837668816359424
(deleted an unsolicited ad)

74 :それも名無しだ:2021/06/02(水) 00:21:14.53 ID:bcYhOoU/.net
戦闘シーンはGジェネのスタッフにやってほしい…

75 :それも名無しだ:2021/06/02(水) 19:07:05.93 ID:FjFjz+02.net
>>73
しかしスクコマやACEのが先に倒れた事考えると
システムだけではない気がする

76 :それも名無しだ:2021/06/02(水) 20:53:29.96 ID:h4/EbnD2.net
描画だけポリゴンでゲーム内容は2D時代そのままの方が
遊びやすいゲームになるってみんなわかってるのに(例:4以降のストリートファイター)
ゲーム会社側が今までそうしてなかっただけでしょ

77 :それも名無しだ:2021/06/03(木) 19:14:31.09 ID:YEaadQJ4.net
小説版の設定を採用してアムロは戦士した内容にしてほしい。

78 :それも名無しだ:2021/06/03(木) 19:31:14.21 ID:4DD9sXcY.net
ある意味、2DのSDだからサイズ差の違いとか誤魔化しきいた部分あったからなあ

79 :それも名無しだ:2021/06/04(金) 18:08:27.33 ID:izzU9OU6.net
>>76
3DS版でスパロボ復帰して続けてVをやってるからよく分かる
3Dマップのやりにくいことやりにくいこと
マップは2Dが良い

80 :それも名無しだ:2021/06/05(土) 06:10:17.66 ID:dHEaXqHC.net
イージーは最初からフル改造にしてほしい。
ハードは第三次+α外伝の難易度

81 :それも名無しだ:2021/06/05(土) 06:21:38.06 ID:1zP0GvI3.net
会話パートの足音を飛ばせるようになるのはいつになるのやら

82 :それも名無しだ:2021/06/12(土) 03:38:17.50 ID:nwc9m2VK.net
【オワコン】日本三大化石ゲーム
ドラクエ →12でコマンドバトル一新を発表しついに脱化石!!
スパロボ →ターン制シミュレーションに固執して売上低迷
ロックマン →2D横スクロールアクションに固執して時代遅れに(https://twitter.com/Ty25TMCoDMBjsqQ/status/1392837668816359424
(deleted an unsolicited ad)

83 :それも名無しだ:2021/07/02(金) 01:26:02.58 ID:ctSVDjAz.net
アフィカス見てるぅ?
オワコンの未来を語ってよ

84 :それも名無しだ:2021/07/02(金) 04:28:51.64 ID:KZMnx8Br.net
未来にはスパロボVRになる。

85 :それも名無しだ:2021/07/02(金) 20:33:53.38 ID:EoMD4efc.net
SRXってVRゴーグルみたいなのを着けてるよね

86 :それも名無しだ:2021/07/11(日) 21:53:02.45 ID:+TqOQKgb.net
古株系は限定版のみ参戦にしてほしい。もう使いたくない…

87 :それも名無しだ:2021/07/11(日) 22:38:16.02 ID:Ij7fJdTC.net
スクコマ系列出たら買うのに
なんであの系列やめちゃったのさ
そんなに売れなかったの?

88 :それも名無しだ:2021/07/11(日) 23:29:13.04 ID:Zx0NmgiE.net
スクコマは再開するなら、機体のサイズ比率再現はやめた方がいいと思う
今だと、豆粒サイズのダンバインに対する行動指示を画面タッチでやれ ってなりそうだけど
これ無理ゲーじゃないか?

89 :それも名無しだ:2021/07/15(木) 22:12:12.43 ID:QQg5JECq.net
スパロボってオワコンじゃね?
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1626168237/

ハード業界板に立ったスレ
スパロボの売上減少に危機感がないスパロボ関係者たちは読むべき

90 :それも名無しだ:2021/07/15(木) 23:29:06.82 ID:8A+xrzFz.net
参戦作品は減っていくという
謎仕様

91 :それも名無しだ:2021/07/16(金) 09:44:42.46 ID:uVwWGJXd.net
職場体験かなんかで
スパロボの開発現場で働くのやらしてもらったらいいんじゃないか

92 :それも名無しだ:2021/07/17(土) 00:27:45.31 ID:mCRWzG2g.net
242 名無しさん必死だな2021/07/17(土) 00:15:25.11ID:V3VXRLL50
ロボットアニメ×ターン制シミュレーションRPG ってマニアックすぎてそりゃ売れなくなるよなと…

93 :それも名無しだ:2021/07/17(土) 02:25:26.82 ID:66beQ53F.net
スクエアじゃなくてヘクス採用しようぜ(提案)
>SLG

94 :それも名無しだ:2021/07/17(土) 07:11:21.42 ID:66beQ53F.net
>>92
いっそ洋ゲーみたいなガチのストラテジーにするか?
まぁ、俺はアリだと思うが…

95 :それも名無しだ:2021/07/18(日) 02:24:53.14 ID:9uaD34eV.net
武器を増やそう
機体を増やそう
パイロットを増やそう
合体分離変形もあの頃の様に出来るようにしよう
敵陣に突っ込むだけのヌルゲーはやめよう
隠しイベントなんかももうちょっと欲しい

戦闘ムービー重視過ぎて工費が掛かるからと色々と削りすぎた
特に武器や機体の数は各作品ファンのテンションにも関わってくるから、もうちょっとなんとかした方がいいと思う

96 :それも名無しだ:2021/07/19(月) 04:22:09.65 ID:eJjfUJJV.net
コンパクトシリーズ並みの戦闘速度に切り替えできるようにしてほしい。
最近の長過ぎ

97 :それも名無しだ:2021/07/19(月) 10:23:18.25 ID:zpfkly//.net
>>95
武器に関しては多すぎた昔の反省もあると思うから多くても4つが妥当かも

98 :それも名無しだ:2021/07/19(月) 10:51:05.86 ID:xpSY1Pdz.net
ビームライフルと自爆しかできないアホキャラにされたマシュマーさん…
あっもとからアホキャラだったわこいつ

99 :それも名無しだ:2021/07/19(月) 10:56:14.31 ID:zpfkly//.net
タカラ勇者ゲーの後期作品を見習って
戦闘アニメアリの技は各キャラ1つだけにして
残りはマップ上で撃ち合い切りあい殴り合いか、小窓内で黒バック演舞

100 :それも名無しだ:2021/07/19(月) 11:22:49.09 ID:zpfkly//.net
αのころに原点回帰するにしても
画質はαのころに戻すのは許さないのでしょ?


ゲームの開発現場で何か作業効率化に役立つ新技術でも出てこんと無理じゃろうね

101 :それも名無しだ:2021/07/19(月) 11:23:07.63 ID:VVMNrzDs.net
ゴミをDLCで販売

102 :それも名無しだ:2021/07/19(月) 13:47:19.44 ID:xpSY1Pdz.net
>>100
もうスクコマ方式でよくね
誰がのっても代わり映えしない上に
それぞれが交互に30秒くらいフルボッコタイムする冗長な戦闘シーンなんて一回見たら飽きるって
切りつけられたら即座に反撃しろよ
ファイアーエムブレムifみたいな攻守が入り乱れる戦闘を見習え

103 :それも名無しだ:2021/07/19(月) 19:23:28.89 ID:eJjfUJJV.net
ザコはマップ上で処理で主役クラスはバトルロボット列伝みたいな
ワンカットバトルのモードでスーパー系の必殺技は長めでOK
それか予備動作のオンオフ切り替え(いちいち飛び上がる)
ビーム連射はコンボの時のみ

104 :それも名無しだ:2021/07/19(月) 21:17:46.69 ID:5GTSHCsv.net
>>95
Gジェネやギレンはマニアックな機体やパイロットまで使えて楽しいな
そこはかなり重要ね

105 :それも名無しだ:2021/07/19(月) 21:37:52.74 ID:zpfkly//.net
>>104
ゲームの思想が違うから
ギレンはガンダムという架空史実の歴史ゲー
広く浅くか狭く深くかの違いやね

広く深くにしろ?無茶言うな
塩漬けゲーになって遊べないか10年ぐらいかけたアプグレDLC祭りの末にそうなるかしかないわ

106 :それも名無しだ:2021/07/20(火) 00:33:17.16 ID:QAtVggxt.net
戦闘ムービー重視で機体や武器やパイロットが昔より減り
敵陣に突っ込ませるだけのヌルゲーで

そんなんプレイヤー減って当たり前だわ
武器集とか100万再生前後行くけどそりゃあそれで済ませるよ
鋼の感謝祭の時も色々とトレンドに入りまくったり某Jの実況スレとかパート16とか行ったりたまに立つスレもよく伸びたり
関心ある人は多いんだけどそこ止まり

キャラゲーとしてもSRPGとしても微妙すぎる

107 :それも名無しだ:2021/07/20(火) 16:44:47.62 ID:4rDOIp6b.net
>>106
これだけ茶番とお友達参戦ばかり繰り返したらそりゃ売り上げも落ちるし買う気をなくすだろな
ワゴン行き待つか
つべやニコニコで武装集で済ます方が金掛からなくていいしね
DLCなんて特にそうストーリー絡まないし動画で十分てなる

108 :それも名無しだ:2021/07/20(火) 17:52:41.53 ID:03m+9J3i.net
最近のは買ってないけど
難易度ハードにしたら普通にムズゲーになるんじゃないの?

109 :それも名無しだ:2021/07/20(火) 20:12:19.84 ID:fZ5SZqzx.net
Xは最初からEXハード選んで遊んでみたけどただひたすらに教団ゴーレムが鬱陶しいのと
鉄壁ダハックトビアと天才フルクロスが頼りになりすぎたことしか記憶にない

110 :それも名無しだ:2021/07/20(火) 23:51:03.58 ID:FK/IlYu2.net
まじか…

111 :それも名無しだ:2021/07/21(水) 00:41:09.59 ID:Uiszpj+r.net
実際新作出るってなった時スパロボ界隈が急にめちゃくちゃ盛り上がるもんな
なんだかんだ気にしてる人自体は多いんだろう
でも新作決定〜参戦作品発表の前後辺りがピークなのよね

破壊→再生や時獄→天獄やV→Tの落ち具合なんかも
大きな節目や次世代機で初めて出るからと買ってみたもののあまり面白く無かったんだろうな
30は節目作品でそこそこ売れるだろうから、30の出来次第では復調のチャンスはある

「スパロボ面白くなってるじゃん!またやりたい!」と思わせられれば勝ちだ

112 :それも名無しだ:2021/07/21(水) 04:51:58.71 ID:kWmSLzxe.net
リアタイかレンタルで見た新規参戦作品が多く出れば買うのに
最近のやつ新規参戦少ない上微妙だったからだろうな…

113 :それも名無しだ:2021/07/21(水) 08:28:00.50 ID:JigY1bnY.net
>>111
あのシステムでやる限り
超絶おもしれぇぇえええ
うわあああああ


とはならんだろ

114 :それも名無しだ:2021/07/21(水) 17:40:19.56 ID:TWvK3hMV.net
>>111
Vは本当にスパロボ復活だ!!って思わしてくれた
ヤマト以上の目玉なんて最近の作品じゃないでしょ
30周年なのに25周年より劣るのはどゆことだw

115 :それも名無しだ:2021/07/22(木) 16:17:37.47 ID:ZDjRyGcm.net
「面白くなってるじゃん!またやりたい!」は今のスパロボじゃ無理だろうね・・・

116 :それも名無しだ:2021/07/22(木) 23:22:23.40 ID:6bL5QoXe.net
どんどん売上落ちてってるし
システム変えた実験作は全部潰れたし
もはや新作のロボットアニメってガンダムくらいしか元気ないし
もうこの先は死しかないな

117 :それも名無しだ:2021/07/23(金) 05:24:28.73 ID:Hw+ms8ha.net
VXTは1本で作ってほしかったな…いつものメンバー無しで
閃光のハサウェイ
クロスアンジュ
魔神英雄伝ワタル
バディコンプレックス
マジックナイトレイアース

118 :それも名無しだ:2021/07/23(金) 06:38:48.30 ID:zWcqa2Ut.net
和歌山出身の下村拓郎様(35歳、元自衛隊)は天才的な頭脳と最高の人間性を有しているよ

119 :それも名無しだ:2021/07/23(金) 10:21:38.71 ID:Yakvcl0L.net
>>106
これに尽きる
他にも色々オミットされたしね
スキップされる戦闘ムービーを重視し過ぎた痛恨のミス

120 :それも名無しだ:2021/07/23(金) 21:04:28.11 ID:QFOr2tLl.net
システムなんだったらええの?ガンバライド系?

121 :それも名無しだ:2021/07/23(金) 21:19:41.06 ID:HFKAfXpK.net
この際ゲームシステム2つ積んでどっちか選べるようにしたらどうかね

開発費かかりすぎるから駄目かな…

122 :それも名無しだ:2021/07/24(土) 00:39:04.41 ID:O0iJJSP+.net
>>121
その二つ積まれたゲームシステムの双方がどれだけかけ離れてるかによるんじゃね
天地を喰らうみたいにアクションとRPGの二本柱、とかそんなの考えてるのか?

123 :それも名無しだ:2021/07/24(土) 00:43:47.37 ID:O0iJJSP+.net
あ、もうひとつ
グラや音声の素材の流用がどれだけ可能かもだな
極端な話、RPGのグラ素材を使って内部ミニゲームとして縦シューを作るなんてことも
過去には行われてるから

124 :それも名無しだ:2021/07/24(土) 07:01:17.49 ID:Yh0FfSs1.net
そのへん深く考えなかったよ
俺は単に今のハードでスクコマ系列やりたいってだけですw
スクコマと通常のスパロボじゃ素材の流用とか無理ゲーですね

125 :それも名無しだ:2021/07/24(土) 13:40:06.31 ID:O0iJJSP+.net
>>124
そういう事なのなら、
スクコマに一定時間経過ごとの入力待ち用自動ポーズを付けるだけでいい気がする
デフォルトがオンでこれをオフにしたらRTSモード、みたいな感じ
味方への支持はいつもの方式やオウガ・ブレサガ方式ではなく
全員一括でやっといて終了したらターン終了で行動開始にしなきゃダメか
(普通のRPGでは当たり前だがSRPGだと珍しい方式)

126 :それも名無しだ:2021/07/24(土) 19:31:59.38 ID:O0iJJSP+.net
リアルタイムモードの時は、
ユニットへの指示は、今やってる行動が終わったら次にやる行動の指示になる
「ブルーブレイカー」と同じ処理

127 :それも名無しだ:2021/07/25(日) 05:51:47.36 ID:QwKs4v0v.net
>>106
まじで100万再生とか行ってて草
有名配信者でもないただの武器集動画なのに
ツイのトレンドにも入りまくってたしnico、つべ、なんj、配信者で分散しててもそれぞれ結構伸びてたもんな感謝祭
FEなんて最新作220万本売れてるし、当然だけど戦闘ムービーよりも色々な細かいギミックにこだわってゲーム性や奥深さを重視した方がいいよね
スパロボはムービー重視で他色々削って難易度も温くて真逆を突っ走ってる感凄い

128 :それも名無しだ:2021/07/26(月) 11:58:33.70 ID:wPzVeqzo.net
夜話で言ってたけど寺田も「戦闘ムービーはスキップされる」って認識してるからな
というか新スパ実況でもあ〜戦闘飛ばしてぇ〜って言ってたし
何故他をないがしろにしてまでそんなに力を入れてるのか分からんな
FFでもよく批判されるけどプレイヤーは映像を眺めていたいんじゃなく操作を楽しみたい訳だし

129 :それも名無しだ:2021/07/26(月) 17:50:49.61 ID:H4wYyKy0.net
>>128
操作楽しみたいのにオートプレイ実装ってw
理想と現実が乖離しすぎだよなw

130 :それも名無しだ:2021/07/26(月) 18:45:16.05 ID:wPzVeqzo.net
>>129
そういやソシャゲみたいなオート機能実装されるんだったな・・・
ますますムービーに力入れる意味ってなってくるねこりゃ
というかSRPGでオート機能ってもう何をするゲームなんだって感じだわw
まあ資金稼ぎの時などに〜とは言ってはいたけど

131 :それも名無しだ:2021/07/26(月) 19:32:34.00 ID:H4wYyKy0.net
>>130
個人的に思うことがあるんですが最近のスパロボって全てソシャゲ基準になってないですかね
参戦作品もそうだし今回のオートプレイもそうだしソシャゲで様子見して据え置きで出すってクソみたいな流れどうにかして欲しいです

132 :それも名無しだ:2021/07/26(月) 19:35:07.78 ID:GZZCoY6g.net
オートプレイってだけならFEにもディスガイアにも付いてるし…

133 :それも名無しだ:2021/07/26(月) 19:42:26.71 ID:H4wYyKy0.net
オワコンシリーズはオートプレイつくのが定説なのか……

134 :それも名無しだ:2021/07/26(月) 19:44:32.20 ID:thc/XQkh.net
任天堂のマリオがクリアしたことにしますかをやっちゃったからな

135 :それも名無しだ:2021/07/26(月) 21:02:28.05 ID:thc/XQkh.net
これからは対人戦前提じゃないゲームは
スキップ/オートプレイの機能付くようになるんだろうなあ

136 :それも名無しだ:2021/07/27(火) 02:48:53.44 ID:9Lw7PSGz.net
オートも実装されるし戦闘デモはもうちょっと簡素化してゲーム性を上げて行ってほしいね
シミュゲーとしてもキャラゲーとしてもやれる事がまだまだいっぱいあるぜ

137 :それも名無しだ:2021/07/27(火) 04:55:05.68 ID:Pd2CmfcW.net
地方の町が救援要請

駐屯軍が見捨てているにもかかわらず
なぜか全く関係ない独立部隊が救援に向かう

138 :それも名無しだ:2021/07/27(火) 20:43:05.67 ID:VJxqccp/.net
「駐屯軍が見捨ててるんだからお前らも見捨てるべきだろ」的な奴?

139 :それも名無しだ:2021/07/31(土) 09:14:35.79 ID:NXL8PCXY.net
都合よく原作の主人公サイドと敵サイドで固まるのが予定調和臭凄くていや
Zみたいな一時的な内輪もめじゃなくて
主人公サイド同士で一回ドンパチやってみろよ

140 :それも名無しだ:2021/07/31(土) 16:28:53.64 ID:gmF+AgX4.net
とにかく機体と武器を増やせ

141 :それも名無しだ:2021/08/02(月) 01:55:42.59 ID:mlLXIuB+.net
外人に媚び売ること

142 :それも名無しだ:2021/08/02(月) 19:28:29.84 ID:UsinhpZv.net
>>139
初代の路線だな

143 :それも名無しだ:2021/09/02(木) 05:00:16.61 ID:SfnqaYvk.net
HPを新世紀勇者大戦みたいに数万にしてほしい。

144 :それも名無しだ:2021/10/23(土) 16:44:42.84 ID:Diqm4nsg.net
>>139
それでも最終的には和解とか実は死んでないとかやりそうで不快だな……

145 :それも名無しだ:2021/10/23(土) 16:51:08.79 ID:pPNfKRsg.net
>>139
無印zの仲間割れなんかただガキの喧嘩だよ
お互いボロクソに罵り合ったくせに和解したらキャッキャウフフやりやがって
もっと遺恨の残るくらいギスギスした雰囲気で話進めれよ

146 :それも名無しだ:2021/10/23(土) 17:02:27.10 ID:Diqm4nsg.net
>>60
個人的にはそれでも構わんのじゃないかと思うがね。たとえばスクコマみたくやりたいんだと言っても
合体や必殺技に大規模な時間を費やすロボットと、そんなに時間もかからず大体瞬時にいけるロボットとじゃあ
明らかに喰い合わせが悪いって話で……

恐竜進化の最果てだよ。つまるところ、スパロボのコンセプト自体に無茶があるんだよ。

最初はこまごまとしたコンパチゲーだったけど、根っこをそのままに、規模だけひたすらに拡大し続けた。
あらゆる作品の共闘なんて無茶苦茶なストーリー、本格的に成り立つわけないのに、肥大しすぎたんだよ。
スタッフもユーザーも、自分達の自重で潰れ始めてるんだよ。やりすぎたんだ。

正直、旧シリーズは良かったか?って言うとそうではないと思う。やっぱりスパロボのコンセプト自体に無茶があるんだよ。
その無茶をまかり通す為にも、評判に関係無くここは曲げないって部分が必要だったんだろうけど、そこを曲げちゃったせいで……

147 :それも名無しだ:2021/10/23(土) 17:09:43.07 ID:Diqm4nsg.net
>>145
それをやると原作破壊だとかクソ見当はずれな叫び声をほざく輩が出るんだよw

それこそ「喉元や股間に刃物の切っ先を感じながら」進める様なゲームじゃないとつまらないんだ
バッドさはパワーだ、エンターテイメントとしての

148 :それも名無しだ:2021/10/23(土) 20:34:39.70 ID:vBsNrtuw.net
登場してるヒーローは全員元のアニメのご本人です設定をやめないと通らなさそうな企画だな

149 :それも名無しだ:2021/10/23(土) 22:50:06.75 ID:Diqm4nsg.net
>>148
正真正銘の本人たちが後味悪く殺り合うから面白くなるんじゃあないか

虚淵玄だってそのバッドさが魅力なんだし

150 :それも名無しだ:2021/10/23(土) 23:51:11.63 ID:vBsNrtuw.net
>>149
まどかや紘汰みたいに最初からそういうことをさせるために作った新規キャラでやるならともかく
既成作品の人気キャラに後味悪い殺し合いをさせるなんて悪趣味なだけだろう
どこのチートスレイヤーですか

151 : :2021/10/24(日) 00:16:46.14 ID:CHOL3oA7.net
>>150
https://stat.ameba.jp/user_images/20180115/18/zakky1995/e9/15/j/o0480064014112539165.jpg

まぁチートスレイヤー一話で打ち切らせたのは色んな意味で愚行だったんじゃねえの?
読者にとっては毒を楽しめない低劣な精神構造のままになっちまったし、作者の軽率さを完璧に葬らせる為にも
disられ元&アニメ版声優&読者たちから徹底的に攻撃されるまでは連載継続させてあげるべきだったろうし。

152 :それも名無しだ:2021/10/24(日) 12:03:27.63 ID:c2y2xfbN.net
やっぱり君が悪趣味なだけじゃん

153 :それも名無しだ:2021/10/24(日) 13:59:31.62 ID:9E4eOj0E.net
とりあえずお友達参戦ってのをやめろよ

154 :それも名無しだ:2021/10/24(日) 14:25:07.38 ID:c2y2xfbN.net
やめたかどうかの認定どうやってするの

155 :それも名無しだ:2021/10/31(日) 10:50:07.23 ID:YH1BRUva.net
今時バンダイの息がかかってないクリエイターなんて
男児玩具コンテンツに関係がないか
タカラトミーの社内で働いてるとか
超合金ブームのころには凋落していた手塚プロか(マジンガーのころにブラックジャックで巻き返し開始したが、これは男児物とは関係ないコンテンツだから)
ぐらいしかないわな

156 :それも名無しだ:2021/12/01(水) 23:35:43.69 ID:Aoidk2pB.net
そろそろおなじみのメンツはカットしてくれ見飽きた…

157 :それも名無しだ:2021/12/02(木) 22:34:48.11 ID:WUPSsgsz.net
>>155
>クリエイター
なんて、お前は一体いつから「創造主 The creater」になったんだと……

158 :それも名無しだ:2021/12/03(金) 20:41:37.07 ID:58J8Y9pQ.net
クリエイターとThe createrの区別もつかんバカがしゃべればしゃべるだけスレが汚れるから

159 :それも名無しだ:2021/12/08(水) 20:44:33.55 ID:SXJ/Facz.net
>>149
白が洗脳されたってブックでガチの殺し合いやったら観客が泣いたので
以後味方同士戦闘がNGになったプリキュアシリーズの話でもする?

160 :157:2021/12/09(木) 20:20:31.24 ID:f9+c8KGP.net
>>158
いつからか言葉が濫用されるようになってしまったのが悪いのさ。
もっと奥ゆかしさや謙虚さを感じさせられてくれる言葉はないのかね?
日本語だったら「物書き」とか「戯作者」とか「咄家」とかあるけど……
英語だったら何だろうな。

>>150
毎度毎度何かやってるってのにヘンな所で覚悟の足りねェシリーズだねェ、と。
製作者の浅薄さを感じますね

>洗脳されたってブック
せめてバビディに洗脳されたベジータを見習いなさい。ほんとうにそうか?

161 :160:2021/12/10(金) 00:30:30.03 ID:CgEQElKt.net
レスアンカ>>150から>>159に訂正させて戴きます

162 :それも名無しだ:2022/01/06(木) 08:44:31.80 ID:fKPRzSsI.net
>>1
スパロボの主題歌が20年間JAM Projectでさすがにそろそろマンネリだから今人気のLiSAを使えば良いのにという意見が出る
スパロボスタッフは主題歌のマンネリについても考えた方が良い

JAMって飽きたな
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1586498419/
36それも名無しだ2022/01/06(木) 03:51:28.40ID:H+dDkhIt
>>1
名越稔洋
「一番怖いことは『またかよ』と言われること。シリーズものは『またかよ』との戦い」

名越さんが言うようにプレイヤーから飽きたと言われたらダメなんだよスパロボ関係者さん
ここらでJAMを変えないと

37それも名無しだ2022/01/06(木) 06:23:02.12ID:mjo9QOZA
>>36
「またJAMか」と感じるようになった面は正直ある

46それも名無しだ2022/01/06(木) 07:35:53.92ID:zIPawl1+
スパロボに合いそう
ロボットヲタに好かれそう
今人気のアーティスト

誰だろうなぁ

47それも名無しだ2022/01/06(木) 07:50:50.35ID:HwRqRtRr
>>46
鬼滅の刃で大ブレイクしたLiSAで良いじゃん!!
何でスパロボは彼女を使わないんだよ

48それも名無しだ2022/01/06(木) 07:58:02.55ID:Ixh8q2He
LiSAは最有力候補

49それも名無しだ2022/01/06(木) 08:01:02.43ID:zIPawl1+
>>47
LiSAさんはスパロボの雰囲気にマッチしそう
二次元好きに受け入れられてるし
良い人選

50それも名無しだ2022/01/06(木) 08:11:17.90ID:HwRqRtRr
年齢面でもJAMももうメインメソバーが50歳超えてる状態だから
若い新規ファンを獲得する為にもLiSAみたいな若い歌手に任せた方が良い

51それも名無しだ2022/01/06(木) 08:24:34.47ID:zIPawl1+
LiSAさんはJAM Projectのメソバーに入っても違和感ない感じw

163 :それも名無しだ:2022/02/04(金) 20:45:36.88 ID:MLd3x3PB.net
>>160
初登場時ヴィランだったベジータと
最初からヒーローだったキュアホワイト
この違いって結構でかいから、そのレスは反論として不適格じゃないか?

164 :それも名無しだ:2022/06/30(木) 21:29:42.84 ID:3xnIRkn+.net
>>163
>最初からヒーローだったキュアホワイト
に知らず知らず毒が蓄積されてるからいいんだよ ハハッそそられるじゃねえか

165 :それも名無しだ:2022/07/02(土) 04:57:48.08 ID:7FIfG3BL.net
子供のパイロットには人殺しをさせない
この謎ルール

166 :それも名無しだ:2022/07/02(土) 21:28:52.92 ID:iFSC6sZI.net
みっともないレベルでしがみつくレギュラー版権の一新かローテさせてリフレッシュ
準レギュラー陣も出し過ぎで飽きたからこれももうちょっといろんな作品とローテさせる
新規参戦させても2作3作と連続で使いまわすせいですぐに飽きるからまたお前かと言われないようにローテさせる
DLCありきで作らない、バグはきちんと治す、出さない

歯ごたえなんてスパロボにはもう求めてないし30で無理だったからもういい、ならばキャラゲー風味の強いシュミレーションゲームとしてメンツを固定化するなと
キャラゲーにするならするでシナリオや絡みはしっかりとやってほしいからな、30みたいにいるだけ歴戦の先輩共ばっかでクソシナリオとか客舐めすぎ

167 :それも名無しだ:2022/07/03(日) 10:52:33.27 ID:7cZDM5sH.net
>>166
まぁ、スパロボ制作陣が未だにガンダム以外の一作品単品でちゃんとしたゲームをちっとも創ろうとしてないんだから無理な話だね。

もうそろそろちゃんと合体・分離・変形をリアルタイムで操作出来るゲッターロボゲームやコン・バトラーVゲームくらい作ったらどうなんだろうなって。
あとはパイルダー・オンやスクランダー・クロスも操作で体感できるマジンガーZのゲームとかさ。

168 :それも名無しだ:2022/07/03(日) 16:40:26.20 ID:7cZDM5sH.net
>>165
子供に(特に平和な文明社会出の子供にこそ)色んな種類の殺しをやらせてあげるからこそ大いにいいんじゃないか、
スタッフはそこがわかってないからダメなんだ。平気な子供は幸せになれる、壊れた子供は哲学者になれる

169 :それも名無しだ:2022/07/03(日) 23:07:06.46 ID:aUDWJdch.net
>>167
でもさコレきちんとやってくれんともはや新作イラネ過去作でいいやってなるから
DDやってないが、コラボでアムロがマジンガー乗ったり変化球投げることは出来たんだしCSでも何かしらできるはずだがねえ

ほぼ出がらしのギアスやガガガなんて出さずにファフナーとかベターマンのTV版やるとかそっちのほうが1000倍よかったわ
無理して新規作品増やせとまでは言わんけどそういえば最近見てないなって作品をもっと出せばいいだけだと思うがそういう努力すら見えない

170 :それも名無しだ:2022/07/04(月) 21:31:40.35 ID:mrW7cJ55.net
>>169
>無理して新規作品増やせ
ゴーディアンとかグロイザーXとかガルビオンとか、まだ出せそうなのに出してないじゃないかよ

171 :それも名無しだ:2022/07/11(月) 21:20:39.64 ID:mq7RkRhA.net
そういうのは、クラウドふぁうんディングで何とかしたらいいんじゃね?
ヴァリス復刻版がスイッチで遊べるとか超でかいユニクロンとか実現したじゃん

172 :それも名無しだ:2022/11/04(金) 20:39:01.02 ID:tF8jVuoM.net
どうせ今のままじゃ海外でも国内でも新規ユーザー付かずジリ貧だろ
戦隊、ゴジラ、モンハンをぶち込みさらにバトロワさせるくらいの奇策でいくんだよ

173 :それも名無しだ:2022/11/09(水) 22:31:14.14 ID:qGHj12yp.net
Gジェネみたいにジェネシス(昭和)とクロスレイズ(平成)に分けてくれ

174 :それも名無しだ:2022/11/10(木) 23:58:57.61 ID:s7jQkxb0.net
もうでないかもしれないな

175 :それも名無しだ:2022/11/11(金) 00:02:38.48 ID:jVFIxGeC.net
予算がないならGBAクオリティでいいですよバンナムさん
ボイスも無くていいので

176 :それも名無しだ:2022/11/11(金) 15:34:15.78 ID:0ACu3y8Z.net
関係者の馴れ合いをやめろ

177 :それも名無しだ:2022/11/11(金) 23:17:01.19 ID:jVFIxGeC.net
イージーでもボスが後半タフすぎザコも多い

178 :それも名無しだ:2022/11/11(金) 23:29:03.66 ID:jVFIxGeC.net
ガンダムはオミットしてファフナービヨンド出してくれ頼む

179 :それも名無しだ:2022/11/12(土) 19:47:19.45 ID:NVcBOh9I.net
>>176
どうなったら開発者の馴れ合いとやらをやめたと認めれるのか
君の中で基準あるの?

180 :それも名無しだ:2022/11/12(土) 21:41:56.98 ID:l7EZaxfh.net
脚本を鏡か森住にしてほしい。N氏の脚本はウンザリ

181 :それも名無しだ:2022/11/12(土) 21:43:16.56 ID:l7EZaxfh.net
名倉氏のオリキャラ、アイビス以外魅力を感じないし

182 :それも名無しだ:2022/11/13(日) 17:48:55.19 ID:WAJuw3Yl.net
マフティー処刑するよりアムロやブライト処刑イベントたまにはやってほしいぜ

183 :それも名無しだ:2022/11/16(水) 03:23:31.91 ID:KqOC5XZ2.net
使い古しのごり押し

184 :それも名無しだ:2022/11/16(水) 19:30:00.60 ID:KqOC5XZ2.net
ダンバインとサイバスター出し過ぎレイアースやリューナイトももっと早く
出せば良かったと思う

185 :それも名無しだ:2022/11/17(木) 00:37:11.12 ID:04ucQrst.net
>>180
長谷川裕一の脳髄がまだ正当に作動している間に頼むんだよ

186 :それも名無しだ:2022/11/23(水) 07:36:46.72 ID:ta8lztrU.net
>>184
>レイアース
それこそ異世界メインのXで出した方がよかったんじゃないかって話よ。声優の都合なのか、クランプとの交渉が戸惑ったのか…

187 :それも名無しだ:2023/01/05(木) 15:06:17.96 ID:QZXVv00q.net
>>1
「ユニットが1度攻撃を仕掛けると
 どちらかが撃破されるまで戦闘し合う」
これに忖度するようなシステム変更案を考えてみた

ターンの流れを
味方移動→敵移動→攻撃って処理にする
これは味方攻撃→敵攻撃の順で処理、ではなく
両軍が同時に攻撃してるってこと
これにともない、反撃の概念は削除。

で、戦闘者同士が1ターンで死ぬ程度のダメージをお互い負わなかった場合
次のターンも戦闘継続中ということで
戦闘者同士は移動ができないことにする
(ターン開始の時点で移動済みにされる)
で、逃げたい方のユニットは攻撃フェイズの時に技・回避・防御行動を選ぶ代わりに離脱ができる
戦闘継続中のユニットを未行動のままにした場合は前ターンの行動を継続
離脱は、お互い離脱を選んでれば無害だけど
どちらかが選ばなかった場合
離脱希望の方が1回一方的に殴られた上で
攻撃フェイズでありながら移動ができる)
この際、動けるのは1マスだけで、「前方」
には動けないものとする
(どの方向が前方になるかはシナリオにより違う
普通は、敵のいる方向・到達目標マスがある方向が前方になるだろう)

また、非常に大がかりな準備を必要とする技
(波動砲とかゴルディオンクラッシャーとか)は
たとえ設定の上では違ってても「砲撃」として扱い
移動フェイズをパスしないと使えないし
そういう行動をする予定のユニットが通常攻撃を仕掛けられると
対戦格闘で言う「初動を潰された」形になって
不発に終わる


ただ、>>1があの言葉に込めた意味が
「1ターンでユニットの生死の決着が必ずつくようにしろ」だとしたら
ヒットポイントの意味がなくなっちゃうので
それはダメだろ>>1よ、と思う

188 :それも名無しだ:2023/02/06(月) 00:20:39.54 ID:LWTiqmQk.net
>>1
せめて制作陣をパラドックス・インタラクティブみたいに真っ当なゲームが作れるメーカーへ一任する事から
始めた方が良いんじゃあ無いのかと思われますがね。

189 :それも名無しだ:2023/02/27(月) 20:21:19.36 ID:gStLaHRI.net
ボードゲームだとあるある
ザコ敵はHPを持ってなくて攻撃が当たったら死にます
味方と同じくHPを持ってるのはボスだけ

190 :それも名無しだ:2023/02/27(月) 20:54:07.35 ID:gStLaHRI.net
>>188は「馬鹿の一つ覚え」の実例としてよいサンプル

191 :それも名無しだ:2023/03/31(金) 22:58:36.68 ID:Fbxs2y2Q.net
寺バカのバカの一つ覚えで同じ作品ばかり出すところ
DDで宇宙ゴミのヤルダバオオド出しているみたいだし
あんなゴミ出してどーすんの?

192 :それも名無しだ:2023/04/05(水) 20:39:09.72 ID:QiDlMJsq.net
グリッドマンユニバースが出たけど未だに永井豪やアムロ、コンブイのメンツで
イベント回してた…グリッドマンのキャラ全然出ないしつまんなさ過ぎ

193 :それも名無しだ:2023/04/06(木) 20:02:13.83 ID:a7bPGYwi.net
第四次くらいのバランスがいいかもしれない…最近ではボスがタフ過ぎ

194 :それも名無しだ:2023/04/07(金) 17:53:26.75 ID:UE5Lkw67.net
ガオガイガーとかいいからダガーンやダグオン出せバンナム

195 :それも名無しだ:2023/04/08(土) 00:04:46.78 ID:EILQSSS0.net
アムロキチガイがまだいた…

196 :それも名無しだ:2023/04/09(日) 19:05:34.90 ID:c1/M+Vlt.net
名倉解雇して岸本再起用しろ
Tのレズ媚びシナリオクソキモくて初めて女主人公シナリオ一周で辞めたわ
Zシリーズは嫌いではないんだけどTのはちょっと

197 :それも名無しだ:2023/04/09(日) 19:06:33.14 ID:c1/M+Vlt.net
それと悟りアムロと劇場版カミーユとチェンゲ龍馬ははずせ
原作再現してくれるっつうならいてもいいけど空気ならその枠新規参戦に譲れよ

198 :それも名無しだ:2023/04/12(水) 04:00:52.14 ID:agAavXCh.net
ガオガイガー、ダンバイン、クロスボーンガンダムは6回くらい出ている
2回くらいでよかったと思う、代わりにダガーンやダグオン
シルエットガンダムやGユニットを出してほしかった…
ガオガイガーとクロスボーンは出し過ぎだと思う

199 :それも名無しだ:2023/04/12(水) 08:10:54.55 ID:BIpqvw2O.net
武器を改造←わかる
必殺技を改造←どういうことだよ

200 :それも名無しだ:2023/04/12(水) 23:12:27.84 ID:agAavXCh.net
敵MSのHPはもっと低くすべきスーパー系よりも高いのは嘘くさい

201 :それも名無しだ:2023/04/13(木) 11:42:07.19 ID:PBGzv7ML.net
クロスボーンが出たのってソシャゲ除くとニルファとVXT?

202 :それも名無しだ:2023/08/01(火) 19:31:20.46 ID:lsd3u4kb.net
>>195
あんな奴が常駐してると、もうそろそろIPアドレス表示が強制になりそうだな
5chが覆面座談会の場ではなくなるということだが

203 :それも名無しだ:2023/09/09(土) 21:26:37.46 ID:697B3z19n
岸田異次元増税憲法ガン無視地球破壊霸権主義文雄が補償するから核汚染水たれ流させろとかデ夕ラメほざいてて唖然とするよな
世界最悪の脱炭素拒否テロ国家に送られる化石賞連続受賞して世界中から非難されながら憲法13条25条29条と公然と無視して力による一方的な
現状変更によってクソ航空機倍増、閑静な住宅地から都心まで数珠つなき゛て゛鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らして騒音まみれ
静音が生命線の知的産業壊滅させて知的能力者の仕事に生活にと破滅させながら補償とか何ひとつしていないのが現実だしな.高い所と騒音が
大好きな人としての最低限の知的能力すらなく何ひとつ価値生産もできないクソ公務員が家の壁とか容易に突き抜ける低周波騒音による被害
すらガン無視、こんなテロ政府の言うことを真に受けるのは相当の盆暗だけ、生物濃縮によってフクシマ沖の魚1匹から1万8000ベクレルもの
セシウムが検出されてるのが現実だし、いくら抗議しても共有スルだのほざいてスルーするだけの國土破壊省のようになるのが目に見えてるぞ
そして何かしらの集団行動に出たところで、ついこの間のクソ成田強制執行みたいなジェ丿サイドを平然とやるのか゛人の命より金の岸田の本性
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.php?Type〓items&id〓I0000062 , ttps://hanеda-project.jimdofree.com/
[成田)ttРs://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)Тtps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

総レス数 203
57 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200