2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アーマード・コア フォーミュラフロント part13

1 :それも名無しだ:2011/08/27(土) 10:29:25.01 ID:4fUg7ZWO.net
前スレ:アーマード・コア フォーミュラフロント part12
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1277767131/

■ARMORED CORE OFFICIAL SITE
ttp://www.armoredcore.net/top/
■ARMORED CORE FORMULA FRONT OFFICIAL SITE
ttp://www.armoredcore.net/acff/
■ARMORED CORE @ ウィキ
ttp://www21.atwiki.jp/armoredcoreforever/
■Windows向けアセンブリツール「GFF」(あまこあ)
ttp://www4.kcn.ne.jp/~kappa-/
■携帯端末向けアセンツール(ネイムレスセルフ)
ttp://ciws.s206.xrea.com/ACFF/adb/portable.php?mode=asm

大会主催者HP
■ACFF-GT 《主に5vs5大会》※サイト閉鎖しました
ttp://acffgt.sakura.ne.jp/ACFF/regu05.html

■ネイムレスセルフ 《主に3vs3大会》 機体晒し用GARAGE有
ttp://ciws.s206.xrea.com/ACFF/

671 :それも名無しだ:2013/02/21(木) 04:21:18.32 ID:6vNThRar.net
>>670
NBで上達→LRなら
NBを真面目にやれば嫌でも操作は上手くなるよ

FFとはまた別ゲーだけどね

672 :それも名無しだ:2013/02/21(木) 09:49:36.98 ID:kT9sUK2a.net
>>670
>初っ端からAC2機

リムとズベンのところかな?そんなにしょっぱなというわけではないが…

673 :それも名無しだ:2013/02/21(木) 23:31:32.69 ID:9hvy5kOV.net
>>672
他のルートという選択肢こそあるけど
アレ三つ目だぞ

674 :それも名無しだ:2013/02/22(金) 00:51:11.17 ID:ay00yvEa.net
慌てるな、MT2機の間違いかもしれんだろう

675 :それも名無しだ:2013/02/22(金) 00:54:23.41 ID:J787EktV.net
>>673
しょっぱなっていうから始めのミッションかと…

あ、ライウンも積む人いるか

676 :それも名無しだ:2013/02/22(金) 04:50:56.66 ID:29jpGpcn.net
>>674
おい馬鹿にし過ぎだろwwww

>>675
ストーリー前半って意味だすまん

677 :それも名無しだ:2013/02/23(土) 06:03:30.20 ID:li6OLQv3.net
少し話変わるけど、FFがLR基準だったらどうなってたんだろうか。
CPU同士前提でパーツ破壊在ると酷そうだw

678 :それも名無しだ:2013/02/23(土) 06:45:42.16 ID:MPI2fQO8.net
優勝するとパルヴァライザーが襲来するわけか
そして勝とパルを機体として使える様になるわけだな

679 :それも名無しだ:2013/02/23(土) 18:18:48.45 ID:ZxZ/BfJ9.net
LRの対戦バランスは最低クラスだからなぁ……
タンクとフロートは存在自体が許されない対戦仕様って何よ

680 :それも名無しだ:2013/02/24(日) 00:19:20.63 ID:3a8nza3b.net
>>679
んなことはない
NXの火炎放射と軽グレとか2の唐沢、3系の800マシとかに比べたら
はるかにマシだとおもうぞ。武器は

まあ、フロートは走るだけで部位破壊したりするし(そもそも敵の攻撃がフロー
トの場合コアじゃなくて脚にあたるし)
NX〜NBで猛威を振るいすぎたタンクが劣化したけど。特にホバタン

681 :それも名無しだ:2013/02/24(日) 02:58:58.85 ID:MV960B2Z.net
VITAにアーマード新作こないかな
原点回帰したシリーズやりたい
グラインドブーストはEN消費なしで

682 :それも名無しだ:2013/02/24(日) 15:32:14.00 ID:5537dUEG.net
このスレ的には出るならACFF2が一番だな

ところで旋回ブースターが一つじゃ足らない
やっぱこれ便利だな

683 :それも名無しだ:2013/02/28(木) 00:19:01.40 ID:VQ6IDmgP.net
レーダーってEMCや索敵範囲だけでなく攻撃制度にも影響あるの?
一番上のレーダーから他のアセン変えずにsirenにして何回か戦ったんだけど
鬼神のようにライフル連射したりインサイドナパームを鬼ロックで当てまくるんだけど
気のせい?

684 :それも名無しだ:2013/02/28(木) 07:23:43.66 ID:u9SY4FKx.net
ロックオン適性が上がった影響じゃね?

685 :それも名無しだ:2013/02/28(木) 15:39:24.14 ID:BPJ6x7L0.net
>>684
ロックオン適正かなるほど
xボタンでロック比較してたら、今までのレーダーではサイト速度がトロトロして
ロケット発射方向が全然追いつかなかったが、シレンだと確かに
サイト移動速度が早かったり、ロケットの方角をきっちり敵ACに狙ってるわ

686 :それも名無しだ:2013/03/02(土) 23:03:03.84 ID:rS3eQIm8.net
個人的には頭部レーダー、肩レーダーによる索敵があると思ってる。
レーダーなし頭部も肩もなしだとよく敵を見失うんだよね。

687 :それも名無しだ:2013/03/04(月) 18:18:05.30 ID:ghYiQaYJ.net
>>683
レーダーは更新間隔も重要だぞ。

688 :それも名無しだ:2013/03/05(火) 15:02:12.36 ID:Ejktx8sy.net
極端に遅くなければ問題ないと思うけどね

689 :それも名無しだ:2013/03/06(水) 09:31:37.14 ID:Nir2bMA7.net
V作ったし次は5だろやったね!
と思ったらACVD来て絶望したのでpspのFF買ってみた
スレ流し読みしたけど面白そう

690 :それも名無しだ:2013/03/10(日) 02:11:59.82 ID:kzbWvW9b.net
面白いけど対戦相手がいない

691 :それも名無しだ:2013/03/10(日) 21:07:27.25 ID:ZMYFYFjd.net
オービット出す時連動ミサイルも一緒に連動すると聞き
ヤシャと20連動を背負わせたら開幕直後連動ミサイルをパージしたでござる

692 :それも名無しだ:2013/03/10(日) 21:18:40.78 ID:ck9DeGFU.net
ロックして出すタイプのビットじゃないと連動しないからAIは正しいな

693 :それも名無しだ:2013/03/10(日) 22:12:01.68 ID:ZMYFYFjd.net
>>692
そうだったのかサンクス。
ハッピー2でも使ってみるかな。

694 :それも名無しだ:2013/03/11(月) 02:49:15.07 ID:H+eXbSin.net
ハッピーでもハッピでもない、ハーピーでござるの巻

695 :それも名無しだ:2013/03/11(月) 12:40:52.44 ID:gIqcinnr.net
>>694
ゲーッ!素でハッピーと思ってたわw

696 :それも名無しだ:2013/03/11(月) 17:31:15.10 ID:VSBg6T8X.net
ビットは運任せ要素強すぎて使いづらいんだよなぁ
うまいこと引く機体に載せても地形でおジャンとかザラだし

697 :それも名無しだ:2013/03/11(月) 18:14:30.39 ID:f4ydbyJQ.net
味噌よりはマシなんじゃないかな
ミサイルと違ってEN食うから結局辛いけど

698 :それも名無しだ:2013/03/11(月) 20:15:42.48 ID:mXZkvX8a.net
ステージに左右されるのはオービットも味噌も大体おなじだと思うが

699 :それも名無しだ:2013/04/01(月) 19:46:38.09 ID:TDr4bfK1.net
何度も何度も教えて君ですいませんがだれか強い引き機のアドバイス下さい
強い近接機作りの為参考ににpart11の518を組んでみたら
今まで作ってた引き機、ガチタンが全て瞬殺されてしまいました
いくら自作で引き機をいじってもフワフアしてるだけで逃げ切れません
雪山ステージでも逃げ切れる引き機のアドバイスをどうかお願いします。

700 :それも名無しだ:2013/04/01(月) 20:10:58.77 ID:9AlbbWyH.net
PSPとのデータ通信で手に入る「ボーダーガンナー」のチップがないと
強い引き機はを作るのは無理。


マジレスすると、多分ちょっと前に書き込みしてた人かとは思うんだが、
改めて今の機体構成とかAIとか簡単にでも書きこんだら?

701 :それも名無しだ:2013/04/01(月) 22:35:53.28 ID:RyioCbLP.net
>>700
ではスレ汚しですいませんが書いていきます
頭 CRICKET(0/0/0/0/10)
コア C83UA(3/1/0/6/0)
腕 A89AG (4/3/3/0/0)
脚LH81AP(4/0/0/3/4)
ブースター VULTULE3(1/6/3)
FCS CRーF82D2
ジェネ GUNDARI(0/10/0)
ラジ ANANDA (0/1/9)
インサイド CR-I92FMM2
エクステCR-E73RM
背R WB19M-HYDRA2
背L WB13RO-SPHINX
手R CR-WR81G
手L WL13L-GORGON
ハンガーR WR12PU-ROC2
ハンガーL CR-WH01HP
実UP、EUP、ロック拡大、旋回強化、レーダー拡大、冷却強化、ECM
遠距離+16、変化+10、ダッシュ・ジャンプ・歩行-16、攻撃+3
敵分析・地形分析7、熱・EN10、機体・移動・武器9、索敵5
スキップバック、スネークバック、ステップ、インサイド、スキップアラウンド

ボーダーランナーは以前UPされたデータで持ってます

702 :それも名無しだ:2013/04/02(火) 00:08:30.33 ID:GMNta2TC.net
機体の方向性とか、5体組の1機なのか1機だけを強くしたいのかとか、
自分なりのコダワリによっても変わってくると思うんだが、
そのあたり差っ引いて考えても、
・重過ぎ、総火力積みすぎ、速度遅すぎ
・頭部はEYE系か無機能+レーダーがよさげ
・重グレは遠距離の命中率低いので引きには向かない
・遠距離+16じゃなく0〜+8の間で十分
・スネークバックはあまり引かないのでイマイチ

引き機って言ってる割にはどうみても中間距離で打ち合う機体になっちゃってます。

703 :それも名無しだ:2013/04/02(火) 00:44:03.02 ID:09ytHrrE.net
>>701
レーダーの範囲が狭いと距離を離しにくくなる傾向があるから、
もっとレーダーが広い頭部か肩レーダーを使うのが良いと思う
引き機にロケット積んでも巧く他の武装と使い分けしてくれないから積まない方が良い、
インサイドロケットは単純に手数が増えるから無くはない
重グレは接近機を迎撃したりタンクと戦うのには打って付けだけど、
引き機同士の戦いではマップの広さの影響を受けやすい点は考慮するべし
後マルチミサイル2種は突っ込んでくる相手にはまず当たらない点にも注意

引き機の定番武装は両手神バズ、とりあえず神バズ、
別の武器使うのは神バズに慣れてからでも遅くはないと思う

704 :それも名無しだ:2013/04/02(火) 01:18:15.15 ID:W19GaVLr.net
>>701
武器が明らかに積みすぎ
肩ロケットは近接機用
インサイド浮遊機雷はほとんど当たらない
ANANDAは熱暴走するとあっという間にEN切れで死ぬ
CR-R92とかLINDENとか緊急性能がいいラジが良い
距離は0以上には振らない方がいい
ジャンプ-13くらいにすると、小ジャンプ移動が増えて逃げやすくなる
攻撃は-16のほうが安定して逃げてくれる
チップはボーダーランナー・スキップバックがおすすめ
ECM使う場合はインサイドも使える

705 :それも名無しだ:2013/04/11(木) 23:29:28.37 ID:2D39opEf.net
そういや復興祭ってどうなったんだ?

706 :それも名無しだ:2013/04/11(木) 23:32:10.32 ID:ks8LObuA.net
ACFFを復興する為に復興祭をまず復興しようぜ!

707 :それも名無しだ:2013/04/13(土) 00:52:22.93 ID:+HOD5kTo.net
復興祭来る前にVDでAIストラテジー対戦ができそうな予感
ついにアーキテクト復活だぞ

708 :それも名無しだ:2013/04/17(水) 14:01:27.14 ID:Dx8lPFD+.net
このゲーム、こっちがどんなに設定変えても、
「開幕0距離火炎放射」
みたいな敵がやってくるような極端な設定は出来ないよね?

709 :それも名無しだ:2013/04/17(水) 19:07:45.81 ID:ChirbZG6.net
キサラギマジックは自機の挙動も影響してるからなー

710 :それも名無しだ:2013/04/23(火) 22:18:00.72 ID:+Q/bntSh.net
>>709
同じパーツじゃ絶対負けるよね?

711 :それも名無しだ:2013/04/23(火) 22:31:07.42 ID:I2MeXhCT.net
なぜ絶対と思えるのか?

712 :それも名無しだ:2013/04/24(水) 03:18:17.83 ID:Hh/Kp95o.net
KUBIRAのような徹底的な攻撃は、プレイヤー側の指示だと出来ないんじゃないかと思って

713 :それも名無しだ:2013/04/24(水) 03:38:26.85 ID:Y0/k6f9T.net
CPU相手ならKUBIRAと同じパーツでもそれなりに勝てるよ

714 :それも名無しだ:2013/04/24(水) 03:43:26.81 ID:Hh/Kp95o.net
やっぱりチップが大事なのかね?このゲームはコツを掴むのが難しい
PS2版だとこの間まで並び替えできるのさえ気づかなかった

715 :それも名無しだ:2013/04/24(水) 19:11:38.83 ID:FgYvJ710.net
過去ログ漁ってたらこんなん見つけた

521 名前: それも名無しだ [sage] 投稿日: 2008/12/31(水) 01:03:44 ID:MUeDGn6u
大掃除終わって暇だったのでこれまでの大会成績をまとめてみた(ACFF774aGP1-5、FFVR、ACFF-GT)
順位は適当につけてるし(試合数と勝率が多い人が基本的に上位)ネタで参加している人もいるのであまり参考にせずに。
まあ、大会までの暇つぶしに見たって下さい。いなくなった人も大勢いますが。

ランク1:蒼雅       55戦42勝 勝率76%  備考:備考不要。
ランク2:かいと      49戦36勝 勝率73%  備考:高い実力を持つ無冠の帝王。
ランク3:S01        26戦21勝 勝率81%  備考:大会出場数は少ないが勝率は蒼雅氏すら超える
ランク4:GT40       39戦26勝 勝率67%  備考:管理人様。タンクオンリー大会優勝者
ランク5:イクス      10戦8勝  勝率80%  備考:奇抜な機体で勝利をもぎ取る業師。ミラオン大会優勝者
ランク6:axis2000XP   48戦29勝 勝率60%  備考:上位グループの常連、スタイリッシュな機体が特徴
ランク7:takora      12戦8勝  勝率67%  備考:対戦ルーム時代からの古参。常に全力で戦いに臨む。
ランク7:捜査官候補生 52戦22勝 勝率42%  備考:安定した成績を残す中堅格の代表。熱ハン二脚の戦いぶりは必見
ランク8:芳香環      15戦9勝  勝率60%  備考:頭角を現し始めた期待の新人。
ランク9:ハンドブック   21戦11勝 勝率52%  備考:非常に落ち着いた戦いを見せる中堅アーキテクト。
ランク10:梅(皐梅)   45戦16勝 勝率36%   備考:四脚狂。
ランク11:Rin       14戦7勝 勝率50%  備考:機体構成の端々から高い技術が見て取れる古参アーキテクト。
ランク12:ジヲン     39戦14勝 勝率36%  備考:古参。堅実な機体設計が特徴。ていうかRinさんと同一人物?
ランク13:DIE&DANGER28戦11勝 勝率39%  備考:中堅グループの一人。二脚機体を多用する実力者。
ランク14:てんぱい   25戦9勝 勝率36%  備考:独創的な機体を次々と送り出す有望株。
ランク15:selfscope   14戦4勝 勝率29%  備考:言わずと知れたこのスレのアイドル的存在。無限の可能性を内包する。
522 名前: ◆c/aJK6HWV2 [sage] 投稿日: 2008/12/31(水) 01:35:00 ID:MUeDGn6u
鳥つけるのを忘れてた
以降、大会出場が一度だけのアーキテクト(最近の)
幻影          7戦6勝 勝率86%  備考:最古参の一人にして最近カムバックした超強豪アーキテクト。
クロワ         7戦0勝 勝率0%   備考:新たなるネタアーキテクト?次回の活躍に興味は尽きない
FireworX        7戦0勝 勝率0%   備考:初大会にとっつきを持ち出した偉大なるチャレンジャー
玉兎          7戦1勝 勝率14%  備考:アホロートル隊の次なる活躍が待ち遠しいぜ
Luft           7戦4勝 勝率57%  備考:開始一週間目の初心者ながら高いポテンシャルを持つ
T4           16戦5勝 勝率31%  備考:グリズリーシリーズによりFFVRで活躍した新鋭アーキテクト。
黒曜          8戦5勝 勝率64%   備考:FFVRの常連アーキテクト。その機体構成は渋い。

716 :それも名無しだ:2013/04/25(木) 17:26:20.65 ID:Ry2OH9UQ.net
psp版だけど買ってみました

717 :それも名無しだ:2013/04/26(金) 00:35:58.30 ID:6Ljs+Hsq.net
PSPの後にPS2やったらシステムが違って戸惑ったな
何回も同じチームと戦わなきゃいけないんだね
対キサラギパーツにいちいち変えるの面倒だ

718 :それも名無しだ:2013/04/27(土) 22:53:05.70 ID:sFNCFmaU.net
強いタンク一機組めばそれでほぼ終わるけどな。

719 :それも名無しだ:2013/04/27(土) 23:21:50.43 ID:XNlyCQ5F.net
それ言ったら、強い重二か強い四脚一機組めばそれでほぼ終わるよ。
火力面AI設定とチップの問題からタンクの方が組みやすいだろうけど。

720 :それも名無しだ:2013/04/28(日) 01:57:19.54 ID:yHYbQtSF.net
風呂でも逆足でも強いの作れれば一機でほぼ完封できるぜ

721 :それも名無しだ:2013/04/28(日) 06:10:22.52 ID:rrDMhIDs.net
距離を取ってって指示出してもすぐガチンコバトルしだすのはどうにかして欲しかった

そういえばPS2版って音(BGM)悪くない?
PSP用の音源をデカくしただけなのかね

722 :それも名無しだ:2013/04/29(月) 19:59:26.59 ID:XuhsnttW.net
素でブレードの腕って強かったりする?
後ブレード当たるタイミング(振りはじめ等)でダメージ変わるけど
どのタイミングが一番ダメージ高い?

723 :722:2013/04/29(月) 20:19:13.40 ID:XuhsnttW.net
取り消し

724 :それも名無しだ:2013/05/03(金) 19:57:46.37 ID:I0376JLH.net
新米アーキテクトです(`・ω・´)
内装ちょこっと弄ったLRの愛機が強い仕様なのは嬉しい限りなのですが
トップアタック機が上手い事つくれません
コツ等あれば、よろしくご教授ください

725 :それも名無しだ:2013/05/03(金) 21:18:03.06 ID:QVQBQenM.net
トップアタックは欠陥チップしかないからかなり難しいよねぇ

726 :それも名無しだ:2013/05/04(土) 01:20:42.29 ID:MtOw0/DR.net
良かった…まだスレに人がいた(`・ω・´)
敵機の上をフラフラ右往左往して、たまーに乗っかって休む感じになっちゃうんですよね
エイミングホークのような華麗な零戦っぷりを再現したいのですが
なかなか上手い事動いてくれませんね

727 :それも名無しだ:2013/05/04(土) 20:34:49.87 ID:ZP6ee/Z9.net
内装とジャンプの値でどうにか調整するしか…
昔にチャレンジしたけど対人で投入するレベルには仕上がらなかったわ

728 :それも名無しだ:2013/05/05(日) 00:02:40.33 ID:MtOw0/DR.net
う〜ん…熟練の方でもトップアタック機は難しいんですね
まあ、のんびり試行錯誤してみます

729 :それも名無しだ:2013/05/05(日) 01:57:55.01 ID:stb92sNN.net
難しいのもあるけど、ACFFの仕様だとあまりトップアタックに拘る意味が無いって言うのもある

730 :それも名無しだ:2013/05/05(日) 08:41:08.60 ID:vnRXAI+e.net
本当に頭上を取らないとロックして撃たれるし
空中ブースト多くなるから近づくまでに時間とEN食うし
そもそも近づいても頭上を取り続けてくれないという機体しか作れたこと無いから、アドバイスしようがない。

731 :それも名無しだ:2013/05/08(水) 19:38:17.23 ID:pRczf1i5.net
このゲームリーグで常勝できるようになると途端に作業化しちゃうな。
神バズ×2+胞子機体をボコるべくアセンを考えるのがメインになってチップが集まらない。

732 :それも名無しだ:2013/05/08(水) 20:12:44.61 ID:fKMujkVw.net
だから高速機動機体とか作り出して、戦力的には挫折するんだよ。
>>726-730
とか、コダワリを出したうえで勝てる機体を作れるのは天才アーキテクトだな。

733 :それも名無しだ:2013/05/18(土) 01:43:55.31 ID:FYB6kF9N.net
公式放送見てたがACFFの続編としても遊べそうなVD

734 :それも名無しだ:2013/05/18(土) 03:38:04.29 ID:+UCJHLi0.net
FFの続編というのは語弊あるだろうけど
ACシリーズでまたFFみたいなこと出来るってのは確か

FFとは機体とか世界観が全然違うけど、
純粋にシュミレーションゲームとしてFF楽しんでるアーキテクトなら大丈夫だろう

735 :それも名無しだ:2013/05/20(月) 19:03:15.17 ID:LNFr3S2q.net
復興祭もうやらんのかねぇ

736 :それも名無しだ:2013/05/21(火) 22:34:07.64 ID:AGn/7vQH.net
タンク入れるとやっぱ安定するなー
肩に大物積めるのがでかい

737 :それも名無しだ:2013/05/25(土) 08:06:29.32 ID:1sfibNu/.net
他のシリーズを粗方やりつくしたのでこれに手を出してみたんだが、ヤバいハマりそう。
ようやくボトムリーグ突破というペーペーだが
自分が組んだガチタンが手動じゃ真似できんようなEN管理で敵を倒していくのには、ちょっとした感動すら覚える。

738 :それも名無しだ:2013/05/26(日) 03:41:24.15 ID:diS1N7JY.net
>>737
アビスへようこそ……これがフォーミュラフロントだ。
自分も上手く操作出来んフロート機をAIがやってのけてくれたのが嬉しくてハマったクチ。
AIの融通が利くのか利かないのか微妙な一線が、良い塩梅になってるようなそうでないようなw

739 :それも名無しだ:2013/05/29(水) 07:49:51.23 ID:7MAPbERQ.net
ネオニアがヤバい、マジでヤバい。三強の一角と聞いていたが実質的な最強だろあれは。
AIの見直しをして辛勝したけど、あのナパームロケットと神バズパルスのコンボは二度と見たくない。



そして三強の癖にランクが中堅レベルってどういうことだシュヴァルツヴォルフ。

740 :それも名無しだ:2013/05/29(水) 12:31:59.97 ID:eOIpxD4C.net
最終的に自チームの4番手を引っ張り出す可能性を見せてくれる敵は
シュヴァルツヴォルフかキサラギくらいになるさ

741 :それも名無しだ:2013/05/29(水) 14:34:18.83 ID:2DqgtZvw.net
3機目と5機目が微妙じゃなければなぁ、あとツヴァイハンダー以外は反動に弱めなのも
中堅レベルになってしまう要因ですな。

742 :それも名無しだ:2013/05/29(水) 17:49:23.17 ID:aXpquxMk.net
シュヴァルツが中堅になる要因はCPU同士の対戦をスキップするからだよ
スキップした時の各機体の勝率がシュバルツだけ何故か低めになってる

743 :それも名無しだ:2013/05/29(水) 22:07:10.58 ID:7MAPbERQ.net
>>742
マジか、シュヴァルツだけってどんな嫌がらせだそれww
まああのチームのアーキテクトって閃き頼みで慢心気味って情報があったから
ある意味設定通りなのかもしれんけど。


以下、チラ裏

GPを3つ程こなしたけど、やっぱり一番強いのはネオニアだな。
負けは殆ど無くなったが、どうにも5機フル投入で辛勝ばかり。
シュヴァルツとロードスターも3強なだけあって苦戦はするけどネオニア程ではない。
そして強いというより怖かったのはキサラギ。
運が悪いと両腕火炎放射でコンガリ焼けたガチタンのできあがりという悪夢には笑うしかなかったww

744 :それも名無しだ:2013/05/30(木) 01:41:20.39 ID:oBlVgOrG.net
ネオニアで強いのは最初のタンクだけ。
キサラギは1番手より3番手。
シュバルツヴォルフは色々と惜しい。
ロードスターはただのカモネギ。

745 :742:2013/05/30(木) 01:44:51.29 ID:HpfBCJyj.net
スマソ、ちょっと言葉不足だった
シュヴァルツだけ弱いと言うよりも、スキップ戦闘時は機体の性能だけで判定されてるって感じなんですよね
シュヴァルツの機体はどれも機体のスペックはそこそこでAIが優秀って感じですから、
スキップ戦闘時だと納得のいかない負け方してる事が多く見られる

まあスキップしなくてもガチタン多いチームとの対戦だと結構負けるんですけどね

746 :それも名無しだ:2013/06/04(火) 08:12:18.22 ID:Fprb68lb.net
PSP、PS2版共にEDを見終わった記念。
PSP版ってクリアするとやり込み以外にホントにやる事なくなるんだな。
これならINTの方を買っておけば良かったと後悔。
今じゃPS2版の為のデータ取り実験用みたいな使い方になってきている。


それにしても散バズやトリロケってAIが使うと面白いくらいに当ててくれるな。
ガチタン一筋から転向して重量二脚の機体に試験的に積んでみたけど強いのなんの。

747 :それも名無しだ:2013/06/04(火) 17:54:52.04 ID:MkyvW5m6.net
オッセルヴァトーレのアセンそのままでAI弄くってるけど優勝できる気がしない

748 :それも名無しだ:2013/06/04(火) 18:43:34.49 ID:m7IwCxNg.net
正直あの機体構成で良くボトムリーグ抜けられたよな・・・

749 :それも名無しだ:2013/06/05(水) 09:26:28.95 ID:hCuhhfvT.net
またキサラギのタンクにこんがり焼かれた…それも二連続…
後続が巻き返してくれたから助かったけど、連勝記録がストップしそうでヒヤヒヤだったわ。
先鋒のガチタンはいつも距離を取りつつ、プラズマ神バズのラッシュで敵を瞬殺するのに
どうしてキサラギの両手火炎放射タンク相手の時だけ、無駄に近づいて自ら焼かれにいくのだろうか。
何か特殊なチップでも仕込んでるのかアレ。

750 :それも名無しだ:2013/06/05(水) 14:14:45.25 ID:FshIzpce.net
NXでサイト拡大バグとかあったし特定の組合せで起きるバグな気がする
キサラギだから仕方ないで済ませられそうだがw

751 :それも名無しだ:2013/06/05(水) 18:43:21.91 ID:gcSDhPtC.net
ゲーム店回ってやっとPS2本体買ってきたぞおおお
今までPSPでしかできなかったがこれでXリーグに挑戦できる

752 :それも名無しだ:2013/06/06(木) 23:59:55.76 ID:aCaYbWiu.net
AP9960実防2783の重二をネタで先鋒に入れてみたけどハマれば2抜きくらいしてくれたことに驚き
対人戦投入は厳しいものがあるけどリーグで遊ぶ分には悪くないな

753 :それも名無しだ:2013/06/07(金) 06:05:39.63 ID:7VQH/MEq.net
高AP機体に高火力兵器持たせてゴリおしは安定して強いからね
AI次第では軽量や中量の方が小回りが利いて敵を選ばなくなるよー

754 :それも名無しだ:2013/06/11(火) 23:24:55.85 ID:V6lPxt1M.net
シュバルツがハルスとバークスに負けて吹いた

それは置いといて
蟹風呂はAIには難しいのかねぇ
余剰を余らせない仕様のせいでラッシュが続かない

755 :それも名無しだ:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:emBUCJOm.net
相手と自分のAPが同時に0で終わったらドローになるんだな。
初めて画面見た。

756 :それも名無しだ:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:Y5q1vo7J.net
そして
誰もいなくなった

757 :それも名無しだ:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:8oTlqI+l.net
ここに居るぞー!

758 :それも名無しだ:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:LaS8sqZ9.net
未だにタンク病から抜け出せない俺。
でも下手な二脚組むより強いし、それにロマンがあるんだもの。
78A、81A2、ボア2、クレホバ、グリズリー、どれを取っても素敵。
そんな俺のお気に入りの敵チームはNWロードスターと弱体化前のDSBM。
お互いにタンクでやるかやられるかの攻防が大好き。
(今となっては大概こっちが一方的にやってしまうのだけど)

759 :それも名無しだ:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:XJwI19aL.net
オレはタンク食いロマンに全力注ぐ派
特化しすぎて対人だとあんま勝てない

760 :それも名無しだ:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:Z2Jd/eAg.net
ブレにロマンを託したい派です

761 :それも名無しだ:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:fKzQxwNI.net
OBにロマンを・・・

762 :それも名無しだ:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:78/P18DI.net
さすがに随分と過疎ったなー
家のマシショ機晒しとく
暇つぶしにボコる用にでも使ってくれたまへ
QUEEN(10.0.0.0.0) / C98E2(10.0.0.0.0) / LORIS(10.0.0.0.0) / VIXEN(0.0.0.0.10)
GULL2(0.0.10) / F69 / G91(10.0.0) / LINDEN(10.0.0)
I84RN / SIREN3 / PIXIE3 / WL88S2
OP(1.2.3.5.7.9.16.18)
[AI]
B(-16.+5.+16.-15.-16.+16)
P(0.3.10.2.10.10.10.10.10.10)
O(ドラムアヘッドプラス.アヘッドプラス×5)

763 :それも名無しだ:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:u+87F74t.net
ひっさしぶりに立ち上げて、チコチコ弄るとまた違った感じに動いたりで、
過去に作ったチームを全体的に見直して弄りなおしてるわ最近。
またintのチームデータでもupしようかしら。

764 :それも名無しだ:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:wCYMlb7M.net
見た目優先で機体組んでたらグリズリーホバーにEN兵器を積みまくるという超斜め上な機体が出来上がっていた。
それでもAIさえしっかりしてればENカツカツな中でも結構頑張ってくれるフォーミュラフロントのシステムマジパネエ。

765 :それも名無しだ:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:1TOtMzGW.net
>>762
同コンセプトの機体をDINGO2で作ってたわー。
内装はTP、LOTUS、R92で。
きっと熱で素ジャンプ始めると苦手なタンクに却って勝つことがあるに違いない。

766 :それも名無しだ:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:u+Ap19jH.net
>>762
リニアやBZ腕に弱いけど、ある程度継続戦闘力ある先鋒・次鋒機体って感じか。
熱大丈夫か?と思ったけど、LINDENがいい仕事してるな。

767 :それも名無しだ:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:zyEt8Uba.net
ガン引き主砲タンクに勝てるアセンなんているの?

768 :それも名無しだ:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:mg9xHy2L.net
狭いステージなら関係ない
広いステージだと逆に引き機相手に主砲が弾切れ起こす
勝てるだろうが次戦で間違いなく落ちる

769 :それも名無しだ:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:3l2oLoX4.net
当たらなければどうという事はない

770 :それも名無しだ:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:zpJkQBmS.net
組んでて面白くないんだよな
強いの分かってるから

771 :それも名無しだ:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:RFcGObSl.net
>>765-766
大体そんな感じ
キサラギ、ネオニア、ロードスターあたりのタンクさんはお得意様
大華相手には事故死する

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200