2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart13

732 :名前は開発中のものです。:2024/03/07(木) 20:56:48.39 ID:XTO2Kusl.net
obj.transform.x=3;
がダメなのはなぜ?

var tmp=new Vector3(3,obj.transform.y,obj.transform.z);
obj.transform=tmp;
とわざわざ面倒なことしないといけないなんて

733 :名前は開発中のものです。:2024/03/07(木) 21:01:39.35 ID:7g1anHFa.net
>>732
同感ですね
読み取りは個別にできるのに、書き換えはXYZ揃ってないとできないんですよね

734 :名前は開発中のものです。:2024/03/07(木) 22:00:20.04 ID:cH7IjW54.net
https://nigiri.ハテナblog.com/entry/2019/09/17/231702

ハテナはローマ字ね

読み込みエラーのないよがわからんから何ともだけどInvokeは呼び出し処理してるだけでそれが終わりなのでリードがちゃんと終わってるか?

735 :名前は開発中のものです。:2024/03/07(木) 22:01:40.57 ID:93kjpgpw.net
プリコネみたいなゲームって内部的にダメージ計算をして、そのあとに盤上のキャラクターにエフェクトとかつけてるだけでできる?

736 :名前は開発中のものです。:2024/03/07(木) 22:45:30.92 ID:7g1anHFa.net
>>734

Invoke("readFile1" , 0.0f)
Invoke("readFile2" , 0.0f)
Invoke("readFile3" , 0.0f)

なら
Imageのスプライト画像が出現するので処理は正しく完了しています

readFile1();
readFile2();
readFile3();

だとエラーが起きます

>>731と同じことを書いてしまっただけになりましたが
なんとなくInvokeって頼りになるヤツですね

737 :名前は開発中のものです。:2024/03/07(木) 22:49:15.13 ID:cH7IjW54.net
んで、エラーメッセージは?

738 :名前は開発中のものです。:2024/03/07(木) 22:55:48.23 ID:7g1anHFa.net
>>737
Unity上での開発ではなく、Unityのゲームのプラグインを開発しているんですは
だからUnity自身のエラーとは異なりますが下記のようなかんじです

Exception during plugin script Init: System.IndexOutOfRangeException: Array index is out of range.

739 :ドーンおじ:2024/03/08(金) 22:17:57.76 ID:UObgpacD.net
今日も元気だ暴飲暴食!海門で豪遊してきた!
HDD8TB!これでたったの17700円!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
ttps://i.imgur.com/lwVOsM6.jpeg

740 :名前は開発中のものです。:2024/03/09(土) 10:34:22.94 ID:YGVIYpqx.net
こんにちは今日も張り切っておねがいします
他人のスクリプトをみていたら、下記のように同じ関数名で引数だけが微妙にちがうものがいくつも列記してありました


public static SetupData(string name, float defaultVal, float minVal, float maxVal, bool interactable = true)
{
処理A;
}

public static SetupData(string name, float defaultVal, callback, float minVal, float maxVal, bool interactable = true)
{
処理B;
}

public static SetupData(string name, float defaultVal, float minVal, float maxVal)
{
処理C;
}

以上よろしくおねがいします

741 :名前は開発中のものです。:2024/03/09(土) 12:17:37.45 ID:YZiKnHYJ.net
こいつは丸亀製麺でネギを食い切れないほどわっさり盛るタイプだな

742 :名前は開発中のものです。:2024/03/09(土) 13:15:58.17 ID:NCFrk71s.net
列記してありましたか
じゃ複数使えて便利ですね

743 :名前は開発中のものです。:2024/03/09(土) 14:37:55.31 ID:YGVIYpqx.net
>>742
引数のパターンでかってに認識してくれるってことです?

744 :名前は開発中のものです。:2024/03/09(土) 15:02:04.32 ID:eYhnQTtY.net
入門書は読んでないのけ?
オーバーロードって書いてなかったのけ?

745 :名前は開発中のものです。:2024/03/09(土) 15:07:28.48 ID:j0sOCvH3.net
王婆労働

746 :名前は開発中のものです。:2024/03/09(土) 17:17:50.16 ID:PnLx9+ZY.net
Unity以前の問題だよね……。
C#の入門書やらネット講座やら、探せばいくらでもあるんだから見れば良いのに。

747 :名前は開発中のものです。:2024/03/09(土) 18:01:08.41 ID:bLlXN6fI.net
一度さらっと聞いたくらいで覚えるほど頭良かったら
人に聞くって行為自体が矛盾してると気付かないのも面白いよな

748 :名前は開発中のものです。:2024/03/09(土) 19:58:35.00 ID:YGVIYpqx.net
こんばんはいつもお世話なります。
不勉強な人が多くてドン引きですみません
つまり引数の型なり数なりが異なっていれば、同じ名前の関数を使って、なんなら場合分けをできるってことでいいのでしょうけ?
以上よろしくおねがしします

749 :名前は開発中のものです。:2024/03/09(土) 20:45:23.11 ID:ABvIvOfe.net
>>748
http://www.wisdomsoft.jp/179.html

750 :名前は開発中のものです。:2024/03/09(土) 20:57:53.43 ID:YGVIYpqx.net
>>749
お答えありがとうございます

一応、模範解答をかいておきますね
「オーバーロードといって、引数が異なるなら同じ関数名で複数の宣言ができます」
「ただし似通った処理のときのみ利用しないと不要な混乱を招きます」

751 :名前は開発中のものです。:2024/03/09(土) 21:34:29.82 ID:VwDFllxX.net
模範解答ではない
似通ったコードなら単なるコピペになっている事が多い
なるべく共通化するように指導すべきで単なる場合わけ目的で使用すべきじゃないし
似通ったコードがちょっと変えただけで並んでたらレビューにも引っかかる可能性高い

752 :名前は開発中のものです。:2024/03/09(土) 21:56:24.57 ID:uEOz8M2g.net
オーバーロードとデフォルト引数の併用も混乱を招く要因になりかねないから
C#の設計思想的にもアウト
でもここはゲーム製作技術板でUnity質問スレだから設計とかカタチに拘るより完成を優先すべきと私は思うがな
C#スレでやれ

753 :名前は開発中のものです。:2024/03/10(日) 01:31:08.94 ID:Vq6IGV+J.net
オ、オーバーライド…

754 :名前は開発中のものです。:2024/03/10(日) 02:38:57.49 ID:CE5BuS0R.net
オーバーロードってなんかかっこいいな。

755 :名前は開発中のものです。:2024/03/10(日) 02:41:10.00 ID:nBlVdLUi.net
アニメにあったね

756 :名前は開発中のものです。:2024/03/10(日) 04:52:13.77 ID:nLXsoLlU.net
>>740
アルミン乙

757 :名前は開発中のものです。:2024/03/10(日) 09:53:04.19 ID:qAhQmyXi.net
>>740の件はもう大丈夫です大儀であった

758 :名前は開発中のものです。:2024/03/10(日) 17:04:38.62 ID:qAhQmyXi.net
こんちゃいつもお世話になっております私です

myEnemyPosX_1 = Enemy[ 1 ] .PosX ;
   〜
myEnemyPosX_n = Enemy[ n ] .PosX ;


みたいな処理をしたいんです n は50個程度まであります
このとき左辺の変数名のnを数字におきかえて変数名として成立するのはどうしたらよいのでしょうけ?
もちろんグーグって見ましたが
配列やディクショナリを使えなどという平凡な答えばかりです

759 :名前は開発中のものです。:2024/03/10(日) 17:11:52.53 ID:f/wlAWyw.net
リフレクションもあかんのん?
動的変数でグーグった?

760 :名前は開発中のものです。:2024/03/10(日) 17:15:29.15 ID:d+ccbHwl.net
相手すんな

761 :名前は開発中のものです。:2024/03/10(日) 17:15:38.17 ID:qAhQmyXi.net
>>759
リフレックションをおしえてください

762 :名前は開発中のものです。:2024/03/10(日) 17:16:46.57 ID:obCuvpOJ.net
>>761
ggrks

763 :名前は開発中のものです。:2024/03/10(日) 17:23:03.56 ID:qAhQmyXi.net
シンプルに、 "myEnemy"+i  を i が 5 のとき myEnemy5 っていう変数名として変換して中身を評価することはできないのけ?

764 :名前は開発中のものです。:2024/03/10(日) 17:28:01.90 ID:f/wlAWyw.net
それはストリングス文字列じゃないんけ

765 :名前は開発中のものです。:2024/03/10(日) 17:29:50.25 ID:qAhQmyXi.net
>>764
文字列を変数名として変換する関数のある言語もあるでしよ
古い話でわるいけどHyperCardとかLingoとか

766 :名前は開発中のものです。:2024/03/10(日) 17:32:32.49 ID:f/wlAWyw.net
古っ
頭をC#に切り替えてね

767 :名前は開発中のものです。:2024/03/10(日) 18:09:33.50 ID:0Q4q73Qj.net
雑魚ですいません。

unityのアセットストアから買ったツールが「Assets」じゃなくて「Packages」の中にスクリプトがインポートされるんです。
で、その「Packages」スクリプトを変更して使いたいのですが、「Packages」でテキストメッシュプロを使うための「using TMPro」をすると、参照ができずエラーになってしまいます(CS:206 型または名前空間が〜)
「Assets」で新しいスクリプトを作成し、そのパッケージを参照して何か機能を使いたい場合は「namespace」でそのアセットを参照できるのですが、その逆の「Packages」から他のスクリプト(namespace?)を参照できない状態です。

状態として、マリオのアクションを実現するアセットを購入したら、スクリプトが「Packages」にインポートされた。
そのアセット自体は動作するものの、マリオの上にテキストメッシュプロでテキストでHPを表示しようと、アセットのスクリプトで「using TMPro」をしようとた時点でエラーになってしまう、という感じです。

Packages云々の理解が間違っているのかもしれませんが、何かアドバイスをいただけると助かります

768 :名前は開発中のものです。:2024/03/10(日) 19:35:19.27 ID:GEZ4Wdxq.net
キチガイスレかな?

769 :名前は開発中のものです。:2024/03/10(日) 19:46:02.71 ID:XUJL3Fu2.net
>>768
アルミンの介護スレです

770 :名前は開発中のものです。:2024/03/10(日) 19:52:47.30 ID:07AqBrhr.net
>>767
アルミン乙

771 :名前は開発中のものです。:2024/03/10(日) 19:55:58.09 ID:Bj41hzPR.net
異なる型同士をプラスできると思っているならキチガイ
リフレクションを使い異なる型同士を文字列化して呼び出そうとしているならキチガイ

772 :名前は開発中のものです。:2024/03/10(日) 20:01:52.74 ID:GEZ4Wdxq.net
お得意のチャットAIに聞いてこいよ

773 :名前は開発中のものです。:2024/03/10(日) 20:12:34.14 ID:qAhQmyXi.net
こんばんはいつもお世話になります
>>758は高度すぎて皆の手にはおえないことですみません
自分でやってみます
ご苦労さまです

774 :名前は開発中のものです。:2024/03/10(日) 21:10:41.11 ID:GEZ4Wdxq.net
自分でやってからこいよダボが

775 :ドーンおじ:2024/03/10(日) 21:26:58.67 ID:Q0uoRNrq.net
今日も元気だ暴飲暴食!シャブ葉で豪遊してきた!
しゃぶしゃぶ鍋!ビール350㍑!これでたったの777円!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
ttps://i.imgur.com/8a8eWDJ.jpeg

776 :ドーンおじ:2024/03/10(日) 21:27:42.96 ID:Q0uoRNrq.net
美味かったわぁ!黒毛和牛を半額ゲットできたのが勝利の要因だな!今年の冬は長いね!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!

777 :ドーンおじ:2024/03/10(日) 21:27:53.73 ID:Q0uoRNrq.net
裏コード777!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!

778 :名前は開発中のものです。:2024/03/11(月) 01:11:19.86 ID:B3KK5Z7J.net
>>773
アルミンよお前がどこのスレでもまともに相手されないのはこういう事だぞ
最後は嫌味か罵倒を浴びせるような奴に親切に教えようとする気になれない

779 :名前は開発中のものです。:2024/03/11(月) 08:47:12.94 ID:1kZ1lbRg.net
>>778
こんばんはいつもご苦労さん
わたしはアルミンとやらではありませんよ
どんだけ昔からいるとおもてるの
以上よろしくおねがします

780 :名前は開発中のものです。:2024/03/11(月) 17:34:35.17 ID:OI8TxTHA.net
言葉変えてる隠してるつもりだろうけど滲み出てるんよアルミン臭がw
馬鹿なんだから小細工せずいつも通り発狂した方がまだマシだそw

781 :名前は開発中のものです。:2024/03/11(月) 17:45:03.64 ID:oJTNJRXK.net
アルミンって今チュートリアル写経中だから質問しないんでないの?知らんけど

782 :名前は開発中のものです。:2024/03/11(月) 18:30:29.58 ID:HxxXR+jy.net
いやあいつはするよ
こういう頓珍漢な質問

783 :名前は開発中のものです。:2024/03/11(月) 18:40:43.67 ID:Kw5Z4P+N.net
トンチンカンとは、とんきち、ちんぺい、カンタの三つ子

トンキン=忍者君
チンペイ=アルミン
カンタ=顔文字

この三匹がUnity界におけるトンチンカン

784 :名前は開発中のものです。:2024/03/11(月) 19:22:59.86 ID:bSQM/QBv.net
3Dで輪っかを作って鎖のように水平にそれをたくさん繋いでRigidbodyをアタッチして実行すると
繋いだ輪っかがバラバラになります。空中でダランとゆらゆら揺れる様にして最後に垂直に静止するのを期待してますが。
輪っかはMesh Colliderで設定していますが、綺麗な丸ではなく斜めに線が入る歪な形になっている事も気になります。
初心者が鎖のようなものを3Dで再現するのは敷居が高いですか?

785 :ドーンおじ:2024/03/11(月) 19:37:49.06 ID:E7TwW6pr.net
今日も元気だ暴飲暴食!還付金280円で豪遊してきた!
ゆで卵!ビール350㍑!これでたったの280円!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
ttps://i.imgur.com/8cfmqao.jpeg

786 :名前は開発中のものです。:2024/03/11(月) 20:32:27.78 ID:1kZ1lbRg.net
>>784
こんちゃ
コリジョンで鎖の連結はむりですよ
細かいボーンでつくったチェーンにスキンメッシュで鎖をつけてください
Unityでやるよりまず3DソフトでつくってFBXでよみこんでください

787 :名前は開発中のものです。:2024/03/11(月) 20:44:18.58 ID:bSQM/QBv.net
>>786
こんばんは。大変勉強になりました!
いくらパラメータを変えてもダメでしたので、できないものは出来なかったのですね。
ありがとうございます。そのやり方で試してみますm(_ _)m

788 :名前は開発中のものです。:2024/03/11(月) 23:10:17.93 ID:huoBgsDg.net
まさかコンビ打ちでも始めたのかなw

789 :名前は開発中のものです。:2024/03/12(火) 00:25:45.20 ID:XCb4lFr3.net
質問ですけんど
アイテムデリミタをカスタムで定義できますか
たとえば文字列データを\n区切りで切り分けたあとに、デリミタをカンマに再定義して小分けにデータをバラすときです

790 :名前は開発中のものです。:2024/03/12(火) 02:15:55.47 ID:tBvs1DwF.net
生成AIてわスレ荒らし始めたなアルミンw
こいつ昔からこうなんだはw

791 :名前は開発中のものです。:2024/03/12(火) 03:38:21.36 ID:FTvRH9iV.net
普通、自分で調べてそれでもわからんときにこのスレで尋ねるだろうね

792 :名前は開発中のものです。:2024/03/12(火) 04:23:32.23 ID:hJtFe46L.net
出来ないならやらないで正解

793 :sage:2024/03/12(火) 04:43:49.27 ID:dS3BOiT0.net
アセットにインポートしたやつのスプライトモードが必ずmultipleになるのは仕様?
前はsingleだったはず。

794 :名前は開発中のものです。:2024/03/12(火) 21:08:09.48 ID:XCb4lFr3.net
ググールと、サムライエンジニアっていうサイトがよくひっかかって、そこで勉強することもあるんだけんど
サンプルスクリプトがなんで一行おきにシマシマで見にくい色になっているんだ?

795 :名前は開発中のものです。:2024/03/12(火) 21:14:03.89 ID:TgAu4ZXt.net
サムライに聞け

796 :名前は開発中のものです。:2024/03/12(火) 21:15:44.78 ID:UoiDNiXA.net
次々と迫りくる生成AIに戦々恐々なんだが、おまらどうやってモチベーション保ってるの?

797 :名前は開発中のものです。:2024/03/12(火) 22:20:23.75 ID:ogZKsJPV.net
AIがあろうがなかろうが、面白いゲーム作るヤツな作るし作れないヤツは作れないよ

798 :名前は開発中のものです。:2024/03/13(水) 01:48:18.21 ID:17MyqPZv.net
アセットを使うのとAIを使うのは具体的に差がない訳だが

799 :名前は開発中のものです。:2024/03/13(水) 07:40:33.21 ID:C2LpwgLg.net
ゲーム作りが好きだからするのであって、AIに限らず他人に任せられない部分はいくら便利になっても自分でやるだろうね。

800 :名前は開発中のものです。:2024/03/13(水) 08:25:04.41 ID:/GY4ceuT.net
AI生成品にどんなに修正を加えても、自分の脳内にある本当に作りたいものにはならないだろうからな。そこまで修正繰り返すならもう自分で作ったほうが早い

801 :名前は開発中のものです。:2024/03/13(水) 20:32:01.29 ID:j5yYaDRt.net
お、お前ら意外とスポ根というか情熱的なのな…ちょっと感動したw

802 :名前は開発中のものです。:2024/03/13(水) 21:19:33.59 ID:pBPl96bm.net
勘当した!

803 :sage:2024/03/15(金) 00:57:32.80 ID:HiIxL4Ec.net
unityhub でパスワードを保存するにしてしまったけど、どうやって解除できる?誰でもサインインできる状態になってる。googleに保存されてるわけでもないし、どこ?

804 :名前は開発中のものです。:2024/03/15(金) 07:11:29.38 ID:IgTwr8gU.net
サインアウトすれば?

805 :名前は開発中のものです。:2024/03/15(金) 11:33:13.91 ID:mHi/kHnc.net
何度サインアウトしてもダメ。

806 :名前は開発中のものです。:2024/03/15(金) 12:01:58.88 ID:SW7VJe3z.net
hubをアンインストーーーール!

807 :名前は開発中のものです。:2024/03/15(金) 12:46:04.06 ID:ATVdTWa+.net
クッキー削除してみるとか

808 :名前は開発中のものです。:2024/03/15(金) 20:20:32.95 ID:35QccbFZ.net
体験版を作る場合、プロジェクトごと複製して分けて作った方が良い?
分けずに体験版のビルドを切り替えるみたいな形でやってる人いる?

809 :名前は開発中のものです。:2024/03/15(金) 20:31:56.51 ID:2QVkjpc5.net
たいして数が見込めないなら制限で。
企業レベルの数捌くなら、割れ対策でtiny版作るかな。
私は個人だしたいして数見込めないので制限制。

810 :名前は開発中のものです。:2024/03/15(金) 20:41:52.59 ID:dI6Jo1Te.net
ゲーム作る時どーゆー順番で手付けていきます?

811 :名前は開発中のものです。:2024/03/15(金) 20:45:54.01 ID:ATVdTWa+.net
とにかく粗い全体像を作る。順番とか考えない

812 :名前は開発中のものです。:2024/03/15(金) 20:53:12.98 ID:dI6Jo1Te.net
>>811
あーなるほど

それが一番いいのかもしれませんね
人によるとは思いますが
キレイにまとめようとか考えすぎて頓挫しがちなタイプは粗くでも全体作ってしまうのがいいかもですね
自分の事ですけどw

813 :名前は開発中のものです。:2024/03/15(金) 20:54:41.24 ID:C2M4EruF.net
設計から詰める→中々動くトコまでいかない
とりあえず作る→段々変更しづらくなって詰む

ゲ製の詰みパターン大体これね
自分は全体の設計書き出して作って楽しいところから作ってる
途中までできれば「後これができればこの仕組み動くな」みたいになるから進めやすくなる

814 :ドーンおじ:2024/03/15(金) 20:55:21.57 ID:LI+SoISB.net
>>810
買ったアセットのデモシーン使ってこーゆーゲームができるなー?でスタート!
これこそたった一つの冴えたやりかた!いきなり作れ!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!

815 :名前は開発中のものです。:2024/03/15(金) 21:12:18.56 ID:dI6Jo1Te.net
>>813
全体の設計書き出しって結構それ自体練習要りますよね実際!
いざ作ると
「あー…そうかこうなるか…追加でこっちも参照しなきゃ…」
とか出がちで

慣れると大体パターン掴めてくるんですかね?
それまでPCから離れてトレーニングしてみるのもいいのかな?


>>814
アセットフリップを!!!俺は作る!!!

816 :名前は開発中のものです。:2024/03/15(金) 23:03:51.56 ID:i76mAoda.net
リーンスタートというやつね、思いついたものを適当に作ってサービス開始、反響が良ければ本格的に開始、ダメなら中止
steamだと乱造は1万円が重いから、無料でうpで来てある程度反響があるサイトってどこかな?ItchとDLsiteくらいしか知らんのだけど

817 :名前は開発中のものです。:2024/03/15(金) 23:31:17.30 ID:hiVgIx+B.net
jackfruitauto(@アルミン)さんがポストしました:

いや、もう動画生成AIいらんて
おれもAI生成で何かできると思って頑張ってた時期あるけど
結局、人間の自力やで?
マンパワーで作るしかない
補助としてAIや
この補助AIが素晴らしい
家庭教師からなにやらまで
共通点としてはどっちも1人で作れるって事
自分磨きしときやエンジニアは

818 :名前は開発中のものです。:2024/03/16(土) 07:16:26.92 ID:oTQXHslV.net
AI動画は元ネタしだいだからなー
いいものを作りたければいい動画を用意しないとどうにもならん

819 :名前は開発中のものです。:2024/03/16(土) 14:02:44.99 ID:X+YwdT9t.net
ステートマシンって習っておいた方がいいですか?
個人開発組ですん

820 :名前は開発中のものです。:2024/03/16(土) 14:22:10.17 ID:5t6c43jh.net
x 個人開発組ですん
o 個人開発組です。

正しい日本語

821 :名前は開発中のものです。:2024/03/16(土) 14:23:15.52 ID:oTQXHslV.net
こんばんは私ですいつもお世話様です
質問ですけんど
あるフラグのときにはマウスクリックやドラッグを無効にしたいと思います
画面にあるすべてのUIにいちいち禁止できないので、まとめて無効にしたいとおもいます
以上よろしくおねがします

822 :名前は開発中のものです。:2024/03/16(土) 14:51:36.64 ID:xxGh0Y5j.net
自分で答えを言うスタイルなん?

823 :名前は開発中のものです。:2024/03/16(土) 15:10:01.54 ID:/nNNeS9z.net
プラグあるから作れってことじゃね?

824 :名前は開発中のものです。:2024/03/16(土) 20:02:08.58 ID:6OOXH0rd.net
わかった、がんばれ。

825 :名前は開発中のものです。:2024/03/17(日) 07:53:24.85 ID:Cme0DRJt.net
スクリプトのインデントって、スペースでやるものなの?TABとか?

826 :名前は開発中のものです。:2024/03/17(日) 12:11:27.33 ID:wBTpStv2.net
クロード3に聞いて

827 :名前は開発中のものです。:2024/03/17(日) 12:20:06.16 ID:gHZsTT6I.net
誰やねん

828 :名前は開発中のものです。:2024/03/17(日) 12:20:37.05 ID:Jtbz63HZ.net
俺のことか

829 :名前は開発中のものです。:2024/03/17(日) 13:25:25.25 ID:IeR9ksCq.net
暇を持て余した

830 :名前は開発中のものです。:2024/03/17(日) 13:38:27.91 ID:o1xCWjg9.net
steamがセールだからな

831 :名前は開発中のものです。:2024/03/17(日) 13:48:01.24 ID:aW5vypjl.net
クロード3も知らんとかお前らマジで終わってんなw

832 :名前は開発中のものです。:2024/03/17(日) 13:51:13.17 ID:Jtbz63HZ.net
俺のことを知らんとはお前ら終わってる

833 :名前は開発中のものです。:2024/03/17(日) 17:39:04.63 ID:Cme0DRJt.net
>>821 の件はどうなってますか
そろそろお願いします

834 :名前は開発中のものです。:2024/03/17(日) 17:45:20.91 ID:TtLMJNFG.net
フラグの時にやればいいよ

835 :名前は開発中のものです。:2024/03/17(日) 17:54:57.35 ID:3wZTuCZ3.net
精魂込めて1つづつ手作業で行います

836 :名前は開発中のものです。:2024/03/17(日) 18:12:26.41 ID:TtLMJNFG.net
1番手前に透明画像とかプレーととか乗せりゃいい

837 :名前は開発中のものです。:2024/03/17(日) 21:50:17.51 ID:2TKq1LNz.net
unityでパーティクル使おっかなーと調べたところ無料アセットが結構あるようですが
やはり自分で作れるなら自分で作った方が良いですかね?データ容量的とクオリティを兼ね合いに試行したいのですが
まともに調べてないですけどなんかもうblenderで作ろっかなって感じです、タイムパフォーマンスはあまり気にして無いです
簡単で良いので意見ねがいます〜

838 :名前は開発中のものです。:2024/03/17(日) 21:54:13.82 ID:X0aTFMtR.net
作れよ

839 :ドーンおじ:2024/03/17(日) 22:15:59.70 ID:cfiZa523.net
買えよm9⎛´・ω・`⎞ドーン!

840 :名前は開発中のものです。:2024/03/17(日) 22:23:17.82 ID:IeR9ksCq.net
好みの形のエフェクトなんてほぼ存在しないから作るが早い

841 :名前は開発中のものです。:2024/03/18(月) 20:00:05.86 ID:0vHTji2W.net
>>837
やっぱ満足するもの作りたいなら1から作った方がむしろ速いですよね。返信ありがとうございます

842 :ドーンおじ:2024/03/18(月) 21:05:57.32 ID:SewaPFuh.net
今日も元気だ暴飲暴食!一覧で豪遊してきた!
とんこつ梅干しラーメン!ビール350㍑!これでたったの333円!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
ttps://i.imgur.com/yRX0UDM.jpeg

843 :名前は開発中のものです。:2024/03/18(月) 21:59:06.08 ID:3xEQRRxr.net
いつかエフェクト自作するかもしれないと思って「UNITYゲームエフェクト入門」と
「はじめてのEffekseer」の2冊は買っておいてる まだ読んでないけど

844 :名前は開発中のものです。:2024/03/19(火) 10:18:06.98 ID:PeXBtPXv.net
こんばんは私ですいつもお世話なります

座標値をみくらべるときに、

敵 float X = 3.0

玉 float X = 3.0

なら衝突判定Trueのつもりなのであるが
どうやら内部的に精度が高い数字でみくらべしてるんですか
Truにならない

以上よろしくおねがいします

845 :名前は開発中のものです。:2024/03/19(火) 10:51:46.48 ID:I2wOKkRs.net
>>844
unity 小数点の判定

で検索検索〜🎵

846 :名前は開発中のものです。:2024/03/19(火) 12:51:15.78 ID:LllE8p+F.net
切り上げてやれ
エディターじゃ全桁表示されないよ

847 :名前は開発中のものです。:2024/03/19(火) 13:23:25.65 ID:PeXBtPXv.net
Mathf.Floor(敵X座標) == Mathf.Floor(玉X座標) 

でぶじにトルーがとれました
大儀であった

848 :名前は開発中のものです。:2024/03/19(火) 14:03:16.41 ID:q/MgWCjX.net
この程度なら、自分でググった方が早いかと思うが…
人にググらせるのが良いの?

849 :名前は開発中のものです。:2024/03/19(火) 14:12:44.78 ID:qW6oSXCJ.net
>>847
間違い
ググり直しなさい

850 :名前は開発中のものです。:2024/03/19(火) 15:47:54.11 ID:pacWGoXi.net
>>848
もちろん面倒な糞つまらないことは自分じゃなくて
あなたに全部やってもらうのが楽ちんでいいよ。

851 :名前は開発中のものです。:2024/03/19(火) 16:26:11.55 ID:oGwYkklC.net
スマホゲームで、タイトルシーンとゲームシーンがあって、
タイトルシーンは軽いのですが、ゲームシーンが大容量で重たいです。

Androidの実機でタイトルシーンでスタートボタンを押して、シーンを遷移させる時に、
途中で止まってそのままアプリが落ちることがあります。

これは対処のしようがありますか?

852 :名前は開発中のものです。:2024/03/19(火) 16:33:15.20 ID:zoy8SD6v.net
読み込みを分割してやれば良い

853 :名前は開発中のものです。:2024/03/19(火) 16:46:42.37 ID:xeo1GVT0.net
>>852
どうやって分割しますか?

854 :名前は開発中のものです。:2024/03/19(火) 16:57:56.51 ID:zoy8SD6v.net
どんなシーンかわからないけどスタートで全部読み込むから落ちるのかな?
スタートで半分、Updateの初っ端で残りとか

855 :名前は開発中のものです。:2024/03/19(火) 18:35:43.61 ID:cnG+CGNE.net
そのへん結構実装難しいよね

856 :名前は開発中のものです。:2024/03/19(火) 19:05:47.59 ID:zoy8SD6v.net
他にいい方法知ってる人いたら教えてあげて

857 :名前は開発中のものです。:2024/03/19(火) 19:22:08.80 ID:q/MgWCjX.net
まずは切り分けて。
軽くして、10回繰り返して落ちないかどうか。
落ちないなら、読み込みを増やして試す。
ある時点で落ちるなら、量の問題の可能性、可能性ね、が原因。読み込みを分割にするか設計のし直し。
減らしても落ちるなら、別の原因。落ちる時の原因があるのでそれを見つけること。

858 :名前は開発中のものです。:2024/03/19(火) 22:11:08.45 ID:qiVO0Vts.net
Androidは低めのスペックを想定しておかないと怖いな

859 :名前は開発中のものです。:2024/03/19(火) 22:19:29.24 ID:ra62OyDQ.net
メモリが原因ならプロファイラで追うしかないな
とはいえほかの要因も考慮して
>>857
のやり方が正しいとおもいます

860 :名前は開発中のものです。:2024/03/20(水) 00:17:57.51 ID:l8wyVrCD.net
個人的には読み込みすぎて落ちたなんて経験ないな
何かが悪さしてそう

861 :名前は開発中のものです。:2024/03/20(水) 02:19:19.84 ID:1/wiVqKg.net
Rubyで開発している人が、三行以上の処理するときはメソッドにするべし。どうせいつかまた使うからコピペするより楽。みたいなこと言ってたな
とはいえ、極端すぎると思うから、自分は頭悪いんだからと七行を目安にしたら、そこそこ楽になった。三行でやってたら関数作ったこと忘れて同じような関数増えすぎて困る。

862 :名前は開発中のものです。:2024/03/20(水) 09:18:30.13 ID:0LtFZUPQ.net
RubyとC#は違うから参考にならないと思うけどな
Rubyとpythonならわかるが
スクリプト言語は小さく分ける方がいいが

863 :名前は開発中のものです。:2024/03/20(水) 09:51:19.51 ID:l8wyVrCD.net
動きゃいいのよ動きゃ

864 :名前は開発中のものです。:2024/03/20(水) 09:54:01.90 ID:K6EG1RM4.net
毎フレーム100万ループとかしない限り、ゲームのスクリプトでそんな重くなることあるかね?

865 :名前は開発中のものです。:2024/03/20(水) 10:03:52.74 ID:hGLhH7mj.net
Update関数に、処理を重くならないコツあるますか
たとえば100個くらいのキーボードショートカットを常に見張ってるとしたら影響あるでしょうけ
もしくはログにテキストを吐き続けるのはよくない?
それともしょせん微々たるものでしょうけ

866 :名前は開発中のものです。:2024/03/20(水) 11:04:27.60 ID:gvOEq5n0.net
ログにTextってチャットでも作るのか?
そんなんで重くなるとか

まずやれ

867 :名前は開発中のものです。:2024/03/20(水) 11:46:54.28 ID:vP+U+CDB.net
>>865
dictonary使えば良くないですか

868 :名前は開発中のものです。:2024/03/20(水) 15:24:18.86 ID:hGLhH7mj.net
>>867
使えば負荷が軽いということでしょうけ

869 :名前は開発中のものです。:2024/03/21(木) 11:47:18.08 ID:IgSPnTWH.net
3dで完成目指すにはやっぱりアセットあるunityが有利かな
2dはgodot使ってるんだけども

両方使うのも覚えるの大変だから、godotで両方できりゃいいけどね

870 :名前は開発中のものです。:2024/03/21(木) 15:14:19.69 ID:ycr9zbCa.net
2dもユニティでいいよ 2つも言語覚えるの大変でしょ

871 :名前は開発中のものです。:2024/03/21(木) 20:36:14.51 ID:Q0+Zulm4.net
BPでほぼ済ませられるコピペゲームでいいならUEのほうが楽よ

872 :名前は開発中のものです。:2024/03/22(金) 06:06:31.25 ID:jsxrvFIK.net
ありがとう
2つ覚えるのが大変だからgodotでやってこうと決めたのだけど、やはりunity便利っぽいね

873 :名前は開発中のものです。:2024/03/22(金) 07:47:09.43 ID:RntxAH8v.net
>>872
騙されるなよ…

874 :名前は開発中のものです。:2024/03/22(金) 11:20:06.92 ID:jsxrvFIK.net
騙されるって?

875 :名前は開発中のものです。:2024/03/22(金) 12:56:18.38 ID:rhOfinig.net
GODOTは日本語情報少ないのに加え
旧バージョンと最近出た新バージョンで記述法が全然違ったりして混乱しやすい
UNITYは座標単位がメートルで2Dやるには最初クセが強く感じるけどGODOT覚えるよりかはるかに楽やと思うよ

876 :名前は開発中のものです。:2024/03/22(金) 13:23:26.95 ID:RntxAH8v.net
>>874
UEにだけは染まるなよ…

877 :名前は開発中のものです。:2024/03/22(金) 13:24:51.45 ID:m36IPWEF.net
折れてます
YouTubeのシューティングゲーム講座を真似してころどころは理解して進んでましたが
いざ書いてきたコードを振り返るとなにかの呪文かと疑う程でした
その瞬間に頭が真っ白になり、仕事でも責任でもないのに逃げ出したくなりました
ひどいです
プログラミングってこんな非情なのですね
でもゲーム作りたいです
頑張るし努力しますし我慢もします
どれぐらい頑張ればすらすらと一人でコード書けるようになれますか?
簡単なミニゲームでもいいので
優しく答えてください
煽りはいらないので

878 :名前は開発中のものです。:2024/03/22(金) 13:40:04.04 ID:m36IPWEF.net
スペック
unity歴2週間
毎日14時間勉強中
unityデビュー時に比べたらかなりの量の知識を付けたと自負してます
ですが
自作でコードを書けと言われたら間違いなく無理
書こうとも思った事ないです時間の無駄なんで勉強してた方がいいかなって
こんな感じですがいつ頃ワンランク上に上がれますかね?
最低3か月は手を動かし続けないといけんですかね?

879 :名前は開発中のものです。:2024/03/22(金) 13:45:17.78 ID:AD4RxLU9.net
時間とか決めなくていいから好きにゲーム作ってみたらいいだけだよ
背伸びせずにシンプルでかーんたんなやつからちょっとずつね
本でも買えばサンプルのコードがあるからそれ作った後に改造してみるとか。ググればタダでゲームのコードもみつかる

880 :名前は開発中のものです。:2024/03/22(金) 14:00:26.69 ID:m36IPWEF.net
>>879
何行ぐらいのコードのゲームを想定してますか?

881 :名前は開発中のものです。:2024/03/22(金) 14:17:09.20 ID:u0fh7JX/.net
アルミンまた現れて草

882 :名前は開発中のものです。:2024/03/22(金) 16:26:07.30 ID:m36IPWEF.net
ごめん
打開したわ
インヴォークの関数名間違っててとある関数発動してなかった
あれ文字列やからエラーでんのよな
これunityあるある?
んで2時間さまよってたらコード読めるようにもなったし
シューティングゲーの全体像も見えたし
やっぱおれの勉強方法が正しかった
もっと自分を信じるべき
ミニゲームとか作っても無駄無駄
男は黙ってコードとにらめっこや
次のステップに進める
2週間でここまで成長したんや
自信持て!!!!!!!!

883 :名前は開発中のものです。:2024/03/22(金) 16:31:49.94 ID:Gpbij8d1.net
ゆたぽんみたいなもんかな

884 :名前は開発中のものです。:2024/03/22(金) 18:14:09.91 ID:u0fh7JX/.net
ずっと簡単な講座をはしごしてるキチガイや

885 :名前は開発中のものです。:2024/03/22(金) 21:01:18.62 ID:bvtzdcX4.net
わかった、教えてあげますよ!

886 :名前は開発中のものです。:2024/03/22(金) 22:00:27.69 ID:ODOyUoqa.net
一週間後またここに来てください、本当のプログラミングを教えてあげますよ

887 :名前は開発中のものです。:2024/03/22(金) 22:04:56.62 ID:Gpbij8d1.net
こんばんはいつもお世話になっております私です

myEmpty = new GameObject("EMPTY"); 

でつくったエンプティを

Destroy(myEmpty);

で削除したいけど出来ないのはなんでや?

以上よろしくおねがします

888 :名前は開発中のものです。:2024/03/22(金) 23:45:16.98 ID:bvtzdcX4.net
できないのはなんでか…間違ってるから。
そう聞かれたらそう答えるしかない

889 :ドーンおじ:2024/03/23(土) 01:48:38.24 ID:tam69+my.net
今日も元気だ暴飲暴食!サウナで豪遊してきた!
唐揚げポテトセット!ビール500㍑!黒ホッピー330㍑!これでたったの1720円!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
ttps://i.imgur.com/Gv3ZHb5.jpeg

890 :名前は開発中のものです。:2024/03/23(土) 08:58:57.07 ID:1zvl86DA.net
>>887
Unityで`Destroy(myEmpty);`が機能しない場合、いくつかの可能性があります。最も一般的な理由は、`Destroy`メソッドが呼び出されているが、実際にはインスタンス化されたオブジェクトではなく、プレハブを指していることです。また、`Destroy`を呼び出す前に、そのオブジェクトが既に破棄されていないか、または非アクティブでないかを確認してください。

以下は、オブジェクトを正しく破棄するための一般的なコードの例です:

```csharp
// オブジェクトをインスタンス化し、参照を保存します
GameObject myEmpty = Instantiate(prefab, position, rotation);

// 何らかの条件下でオブジェクトを破棄します
Destroy(myEmpty);
```

このコードでは、`Instantiate`メソッドを使用してオブジェクトを作成し、そのインスタンスへの参照を`myEmpty`に保存しています。その後、`Destroy`メソッドを使用してそのオブジェクトを破棄しています。

もし問題が解決しない場合は、スクリプトの他の部分に問題がないか、またはUnityのコンソールにエラーメッセージが表示されていないかを確認してください。エラーメッセージがある場合は、それを解決することで問題が解決するかもしれません。


AIに訊いてあげたよ、感謝してね。

891 :名前は開発中のものです。:2024/03/23(土) 09:03:57.55 ID:1zvl86DA.net
レス本文そのまま訊いただけで解答してくれたわけだが。
ここで質問する前にワンクッション挟んだら?

892 :名前は開発中のものです。:2024/03/23(土) 09:33:36.82 ID:QKKpIW1Z.net
こんにちは私です今日もはりきっておねがいします

>>890
解決しましたとてもありがとうございます

893 :名前は開発中のものです。:2024/03/23(土) 09:43:02.50 ID:lCQgybwW.net
>>891
ここで質問して解答する人からかって遊んでるだけだから無視

894 :名前は開発中のものです。:2024/03/23(土) 09:53:33.67 ID:QKKpIW1Z.net
そうでもないですよ
困っている人をたすけるのは貴重な承認欲求でしょう
ちなみに何がまちがっていたかというと、Emptyが非アクティブにしていたのでDestroyが効きませんでした
その仕様について、経験者ならすぐピンとくるはずでしょう

895 :ドーンおじ:2024/03/23(土) 10:08:25.30 ID:tam69+my.net
>Emptyが非アクティブにしていたのでDestroyが効きませんでした

ひでえ!真面目に考えてくれた人に申し訳ないとは思わないのかねキミは???m9⎛´・ω・`⎞ドーン!

896 :名前は開発中のものです。:2024/03/23(土) 10:16:21.70 ID:3xcWRkyq.net
なんだいこのクソみたいなスレは

897 :名前は開発中のものです。:2024/03/23(土) 10:19:23.17 ID:QKKpIW1Z.net
非アクティブにしたEmptyにたくさんのボタン類をペアレンツして、
一括して出し消ししたいんですよ
てかEmptyってアクティブでも透明なんでしょうけ?

898 :名前は開発中のものです。:2024/03/23(土) 14:25:47.52 ID:xLJmYooK.net
UnityってDestroy推奨なのか?ゲームのレベルの切り替えの為ならわかるが
余計な確保と開放繰り返してヒープ領域荒らすのは、民度()が低いだろw

899 :名前は開発中のものです。:2024/03/23(土) 19:30:10.98 ID:iEgrNAE/.net
そんなん個人開発で気にしなくてよくね

900 :名前は開発中のものです。:2024/03/23(土) 19:30:32.72 ID:iEgrNAE/.net
ああ、別に個人開発や小規模開発とは限らないのか

901 :名前は開発中のものです。:2024/03/23(土) 19:36:07.64 ID:5ZiG9jln.net
個人開発でもスマホ向けとかスウィッチとか視野に入れるなら気にしたほうがいいんじゃないの

902 :名前は開発中のものです。:2024/03/23(土) 20:21:05.29 ID:iEgrNAE/.net
そこまで処理に影響あるのか

903 :名前は開発中のものです。:2024/03/23(土) 20:36:24.26 ID:D2uJRRTn.net
ガベコレが発生するような事はゲーム中は極力避ける
なるべくプールしてるものを使いまわした方がいい
エディタ時ですけんどとか情報を後出ししそうだからこの質問は知らないが

904 :名前は開発中のものです。:2024/03/23(土) 20:38:40.80 ID:F3z18dT5.net
destroyとinstantineteは、オンライン対戦でマシンガンとかで大量に使ってますが気になってませんね。iPhoneのみだからでしょうか。
ただ処理が多いのか熱は持ちやすいみたいです。

905 :名前は開発中のものです。:2024/03/23(土) 20:55:04.62 ID:D2uJRRTn.net
そのiPhone以上のスペックでしかやらなくて気にならないならいいんじゃないですかね
あくまで一般的なお作法なので

906 :名前は開発中のものです。:2024/03/23(土) 21:22:23.74 ID:UKDM1Pcp.net
おまえらの世界的大ヒットゲームが電力をムダに消費したら、温暖化が進んで大変なことになるだろ
効率は常に考えないといかん

907 :名前は開発中のものです。:2024/03/23(土) 21:24:05.33 ID:F3z18dT5.net
やはりwinとかだと、ピンキリあるので下の方はかなりシビアになるんでしょうかね。

908 :名前は開発中のものです。:2024/03/23(土) 22:22:07.38 ID:oHY4XQ8g.net
>>906
お前の呼吸が二酸化炭素増やしてるから
顧客止めろ

909 :名前は開発中のものです。:2024/03/24(日) 00:38:04.58 ID:Z6rdnwHi.net
罵倒で焦って顧客とかとんだ社畜かよ

910 :名前は開発中のものです。:2024/03/24(日) 06:33:01.13 ID:Pnbh8OTA.net
myGo.RotateAround(targetPos, fowardAxis, RotAngle);

こういう関数をみつけたんやけど
これって実行するたびに追加でRotAngle の角度でどんどん回っていくみたいやねんけど
一回実行するたびに指定角度にしたいときはどうしたらええのん?

911 :名前は開発中のものです。:2024/03/24(日) 09:02:16.84 ID:YmJs8k0l.net
ワイのアナルの角度を入力するんやで

912 :名前は開発中のものです。:2024/03/24(日) 09:29:09.72 ID:Pnbh8OTA.net
こんちゃ

具体的には、決めた角度で、ある回転軸で、パシッと角度変更したいんです
回転軸はXYZに沿っていないです
カメラの視線軸で保存済みです

Rotate関数で回転軸の指定できるのでしょうか

913 :名前は開発中のものです。:2024/03/24(日) 17:54:47.36 ID:xbQdgXSD.net
2Dアクションゲーム作ってるんだけどシーン上で敵キャラのprefabをクリックした時にprefabじゃなくてその中のスプライトとかが選択されちゃうんだけど これってprefabを選択するようにできますか?
敵キャラの配置とかがめんどくさい…

914 :名前は開発中のものです。:2024/03/24(日) 18:03:34.88 ID:2MTlG3Cx.net
それclickのスクリプト何処に付けてる?

915 :名前は開発中のものです。:2024/03/24(日) 18:58:26.52 ID:xbQdgXSD.net
>>914
ごめん 説明が足りなかったプレイ中じゃなくてエディット中です
エディット中に敵を配置したりする時にクリックするとき不便だなと思って

916 :名前は開発中のものです。:2024/03/24(日) 21:27:25.33 ID:/+S7wFqA.net
そもそもシーン上にあるのはスプライトとかメッシュなわけで、プレハブじゃないから
空オブジェクトなんてクリックできんでしょ、おとなしくヒエラルキー上で選べ

917 :名前は開発中のものです。:2024/03/24(日) 22:13:17.63 ID:2MTlG3Cx.net
説明足りな過ぎだからプロジェクト圧縮してアップしてね

918 :名前は開発中のものです。:2024/03/24(日) 23:20:46.03 ID:xbQdgXSD.net
>>916
配置したオブジェクトが100個とか200個とかになったら大変じゃないです?
とりあえずprefabのルートにクリックできるようにSpriteRenderをくっつけてやってみたら期待した動きになりました

919 :ドーンおじ:2024/03/25(月) 07:56:46.88 ID:h5Yyf0uD.net
今日も元気だ暴飲暴食!バンチョで豪遊してきた!
明太子パスタ!ビール350㍑!これでたったの398円!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
ttps://i.imgur.com/djs53gl.jpeg

920 :名前は開発中のものです。:2024/03/25(月) 13:20:30.41 ID:/A0BL7kz.net
>>910だけど
今の回転角を目的角度から引き算すればよさそうだけど360度を超えたらどうするのけ

921 :名前は開発中のものです。:2024/03/25(月) 18:00:03.36 ID:HUv04ZzT.net
〇から始まる

922 :名前は開発中のものです。:2024/03/25(月) 18:16:11.67 ID:ZnwsYdsk.net
異世界生活

923 :名前は開発中のものです。:2024/03/25(月) 18:23:33.81 ID:OQrVBv2Y.net
1からはじまるインデックス

924 :名前は開発中のものです。:2024/03/26(火) 18:53:05.53 ID:+BazXeq4.net
UnityとUnity hubをインストール後にエディター拡張を行いたいのですが、初めてで方法がよくわかりません。
恐らく新規で作成したプロジェクトフォルダ内のAssetsフォルダの中身を削除後→ダウンロードしたzipを展開し、展開したファイルをAssetsフォルダ内にコピペする流れになると思うのですが、Unityのプロジェクトフォルダの場所を確認する方法はありますでしょうか?
参考サイトに載せられているReveal in FinderがUnity2022.3.22f1にないため、困っております。

※参考サイト
https://qiita.com/iwaken71/items/117d8b345c92f58b6078

※導入したい機能
https://booth.pm/ja/items/4433103

925 :名前は開発中のものです。:2024/03/26(火) 19:23:32.03 ID:6DHYYrQy.net
アセットメニューからインポートするかパッケージマネージャーでインストールするのが一般的だと思う

926 :名前は開発中のものです。:2024/03/26(火) 21:13:25.54 ID:bZgdr+8q.net
>>925
アドバイスありがとうございます、これで出来るみたいですね
Vroidでない髪型とかUnityで作成できるのではないかと期待したのですが、VRCを使わないと厳しいのでしょうか?
ソシャゲでUnityが使われているニュースを見たのでブースなどで販売してないか確認したところ全くないため疑問です。

https://docs.unity3d.com/ja/2018.4/Manual/AssetPackages.html

927 :名前は開発中のものです。:2024/03/27(水) 01:37:04.99 ID:HkkUHUSS.net
下記のバージョンでエラーが出るのですが、バージョンの問題でしょうか?

unity 2022.3.22f1

uniVRM VRM-0.121.0

※エラーについて
https://knb-mayumi.com/shader-error-in-vrm10-universal/

※エラー画面
https://imgur.com/yatIEQ8.png

928 :名前は開発中のものです。:2024/03/27(水) 08:15:49.02 ID:YSkPEcSJ.net
>>927
プロジェクト作成時にURPを指定しないといけないんじゃなかったっけ。
以前住民説明会向けのアプリを開発した時にVroid Studioで作ったキャラを突っ込んだ事があるけど、どっかのサイトを閲覧してたらそんな事が書いてあったからURPでプロジェクト作り直したような……。

同じサイトか別のサイトにゃ「3Dコアで作った場合は修正が面倒だからURPプロジェクトで作り直した方が良い」的な事も書いてあった覚えがあるよ。

929 :名前は開発中のものです。:2024/03/27(水) 21:37:56.84 ID:+113EBLD.net
>>928
アドバイスありがとうございます、教えて頂いたように URP を導入したところエラーが解消されて Vroid Studio のキャラクターを取り込むことが出来ました。

URPのテンプレートを選択して作成した場合コンソールにビルドが失敗したというエラーが出る為、プロジェクトを途中からURPにする方法をとってどこでエラーが出るか確認したところ、URP Asset を登録する段階で起きているようです。
下記のエラーが出ているのですが、1. 添付されたプロジェクト「ReproProj」というものが見当たらず、2. Android プラットフォームに切り替えが出来ない状態です。
解決方法などありますでしょうか?

※参考サイト
https://issuetracker.unity3d.com/issues/android-build-fails-with-rendertexture-dot-create-failed-format-unsupported-for-random-writes-r32-sfloat-error-when-building-an-empty-urp-template-with-il2cpp-and-app-bundle-selected

※表示画面
https://imgur.com/8pZc1Jl.png

上記の問題の影響からだと思うのですが、マテリアルをURP用に書き換える際に Convert Selected Buit-in Materials to URP が選択できません。
これは Built-inシェーダーのURP変換に失敗しているのでしょうか?

※参考サイト
https://kingmo.jp/kumonos/unity-urp-in-middle-of-the-project/

※表示画面
https://imgur.com/JWdhQXk.png

※Built-inシェーダーのURP変換が上手くいかないとき
https://zenn.dev/gahuto/articles/4a0eee09d65960

930 :ドーンおじ:2024/03/27(水) 23:59:31.40 ID:IZm9oKrH.net
今日も元気だ暴飲暴食!ペヤングで豪遊してきた!
夜泣きの一平ちゃん!ビール350㍑!これでたったの298円!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
ttps://i.imgur.com/KyjDpt7.jpeg

931 :名前は開発中のものです。:2024/03/28(木) 08:54:47.74 ID:xu6lhSy+.net
エディターの再生ボタン押したらゲームシーンが選択されて円滑にプレイできる方法知ってますか?
前までは自動的にゲームシーンが選択されてたはずなのに何か設定いじってしまってゲームシーンをワンクリックしなくていけなくて不便になった

932 :名前は開発中のものです。:2024/03/28(木) 09:25:16.60 ID:xu6lhSy+.net
すいません
自己解決しました!
同じ症状で困ってる方がいたらと思うので解決策ですが普通に設定いじってました
ゲームシーンのタブの右側に3つ選択できる項目があるのですが
Play focusedで自動的に再生ボタン後にゲームシーンが選択されます
というかこれがデフォルト設定です
それがなぜか3番目のPlay unfocusedになってました
これにすると再生ボタン後に全選択外れるのでゲームシーンにワンクリックしないといけないのでとても不便です
2番目は再生ボタン後に自動で画面MAXサイズにしてくれるやつです

933 :名前は開発中のものです。:2024/03/28(木) 18:32:27.80 ID:rLkbjnEa.net
質問があるのですがここで質問してもよろしいですか?

934 :名前は開発中のものです。:2024/03/28(木) 18:34:07.28 ID:rLkbjnEa.net
質問があるのですがここで質問してもよろしいですか?

935 :名前は開発中のものです。:2024/03/28(木) 18:40:12.93 ID:dDtrETkv.net
いいよ!

936 :名前は開発中のものです。:2024/03/28(木) 18:47:40.10 ID:uVauYLlV.net
スレタイ読めないならダメ

937 :名前は開発中のものです。:2024/03/30(土) 16:00:23.68 ID:H22Zvfun.net
Unityでvroidの表示まで上手くいったのですが、Unityエディターのエディター拡張する方法が分かりません。
zipファイルで機能拡張したい場合どうすれば良いのでしょうか?

※エディター拡張に使いたいファイル
https://booth.pm/ja/items/4433103

※現在の表示画面
https://imgur.com/h7HMFr0

938 :名前は開発中のものです。:2024/03/30(土) 16:08:10.82 ID:8qXNuan0.net
ビーチクエロいw

939 :名前は開発中のものです。:2024/03/30(土) 21:53:47.03 ID:XaQdRQE4.net
質問

if文のなかで変数の宣言をしていても、ifから出たらその変数は未定義になるんでしょうか
たとえば

if ( flag == true ) {

float x=10;

} else {

float x=0;

}
enemyPos = x ;


みたいな処理を書いたところ、xが未定義エラーとなります
こいうときはどうしたらよい

940 :名前は開発中のものです。:2024/03/30(土) 22:25:53.58 ID:ncM8PPdH.net
イフのソトに定義すりゃよくね

941 :名前は開発中のものです。:2024/03/30(土) 22:29:56.28 ID:bW0h2828.net
基本的にその変数の寿命はスコープ内だね
なので変数の定義はif文の外に出す
中では代入のみにする
自分で実際に色々試して確認した方がいいよー

942 :名前は開発中のものです。:2024/03/31(日) 01:29:50.93 ID:2Uc7i0dj.net
アセット→インポートパッケージで成功したのですが、コンソールにエラーが出ていて該当コードを修正したいです。
Visual Studio 2022がコードを読み取ってくれないのですが、何か設定が必要なんでしょうか?
参考サイトに書いてあるようにプロジェクト ファイルを再生成したのですが、エラーになります。


※参考サイト
https://forum.unity.com/threads/visual-studio-2022-and-unity.1197703/

943 :名前は開発中のものです。:2024/03/31(日) 08:59:51.15 ID:sgwVyv4U.net
オレもエラー出てるんだけど直し方分る?

エラーメッセージも書かないのに分るわけないだろ!ってよ

944 :名前は開発中のものです。:2024/03/31(日) 17:03:37.47 ID:sklByJDO.net
アローシンタックスでボタンのcallbackやってるんだけど
単体の式しかおけない?
callback内にif文で分岐させると動かない

945 :名前は開発中のものです。:2024/03/31(日) 18:33:31.12 ID:sklByJDO.net
そうでもなかったif文でも動いた
よくわからないけど動かない場合がある

946 :名前は開発中のものです。:2024/04/03(水) 11:13:33.13 ID:bfVgtLGX.net
スクリプタブルオブジェクトの有用性がイマイチわかりません。
パラメータを持つオブジェクトに使用するみたいな感覚だと思いますが、同一のオブジェクトであれば使えそうですけど
例えば見た目の変わる武器…などにパラメータを振りたい場合には各々にスクリプトを貼り付ければ良いだけのような気がします。
大量のオブジェクトにパラメータを振りたい場合にもスクリプトで不都合があるようにも思えないんですけど、どうなんでしょう

947 :名前は開発中のものです。:2024/04/03(水) 11:53:52.06 ID:CoylZ9vK.net
それでいいんじゃね

948 :名前は開発中のものです。:2024/04/03(水) 12:00:41.54 ID:olUr3dD0.net
つかさ、新規プロジェクトを作成するだけで、何であんなアホみたいに時間かかるんだよ。10〜20分くらいかかるだろ
Win10環境

949 :名前は開発中のものです。:2024/04/03(水) 12:13:53.92 ID:CoylZ9vK.net
不要なパッケージ外しとけばいい

950 :名前は開発中のものです。:2024/04/03(水) 12:15:24.90 ID:JpICFxSQ.net
かかりすぎだろ

951 :名前は開発中のものです。:2024/04/03(水) 12:16:08.48 ID:/TettY8n.net
>>948
お前のPCがクソなだけだろ

952 :名前は開発中のものです。:2024/04/03(水) 12:32:03.01 ID:bfVgtLGX.net
>>947
あざす。参考にします。

953 :948:2024/04/03(水) 13:10:24.38 ID:olUr3dD0.net
原因らしいものは分かったが、どうしようもねえな

>>949
パッケージってプロジェクト作成した後に追加するもんじゃないのか?

>>951
お前のうんこPCスペックなんて誰も興味ねえよ

954 :名前は開発中のものです。:2024/04/03(水) 13:45:18.73 ID:CoylZ9vK.net
>>953
不要なの入ってるんだよ最初から

955 :名前は開発中のものです。:2024/04/03(水) 14:06:34.95 ID:olUr3dD0.net
>>954
マジ?新規プロジェクトに自動で入れられるパッケージって削除できるの?
Unity Hubにはそんな設定が見当たらないんだが。エディタに追加するモジュールは設定出来るようだが

956 :名前は開発中のものです。:2024/04/03(水) 14:08:05.68 ID:qkfZAwRi.net
最新の高性能パソコンに変えたらビルドがどれぐらい速くなるのか興味はある。今のと時間が半分になるなら買う価値あるな

957 :名前は開発中のものです。:2024/04/03(水) 15:31:11.28 ID:/izIJJtF.net
>>877
アルミン乙
単にお前さんにエンジニアリングやクリエイティブの適性がないだけや

958 :名前は開発中のものです。:2024/04/03(水) 15:36:50.26 ID:CoylZ9vK.net
>>955
雛形作っとけばいいよ
最小のプロジェクト

959 :名前は開発中のものです。:2024/04/03(水) 15:48:52.03 ID:jHMmABA2.net
Unity始めたばかりでアドバイス頂きたいのですが、下記のエラーを解消するにはどうすれば良いでしょうか?
zipファイルをパッケージでインポートした際のエラーになります。エディター拡張です。
解決方法を検索したところ気になる記事を見つけたのですが、仮想関数と関係ないところでエラーが起きているため何が原因なのか分かりませんでした。

※エラー文
Assets\Editor\VRoidFemaleModelEditor\VRoidFemaleModelEditor.cs(11,7): error CS0246: The type or namespace name 'VRM' could not be found (are you missing a using directive or an assembly reference?)

※該当箇所
using VRM;

※参考サイト
https://stackoverflow.com/questions/55163301/unity-package-error-the-type-of-namespace-could-not-be-found

※インポートしたパッケージ
https://booth.pm/ja/items/4433103

960 :名前は開発中のものです。:2024/04/04(木) 02:16:44.49 ID:nk+d4yJt.net
>>958
最低限必要なパッケージを教えてほしいです。最初から沢山入っててどれを削除すればいいのかわからないので。よろしくお願いします。

961 :名前は開発中のものです。:2024/04/04(木) 02:39:52.25 ID:E3cSFcth.net
どれを削除すればいいかわからないヤツが時間かかるどうこうとか言うわけないだろ

962 :名前は開発中のものです。:2024/04/04(木) 08:15:18.10 ID:W499O0bK.net
全部削除してやってみ
駄目なら1つ1つつ削除して確認すんだよ

そうやって覚えてくんだ
やれる事はやれ

963 :名前は開発中のものです。:2024/04/04(木) 09:16:03.99 ID:0gYn26Yp.net
なんでタメ口なん

964 :名前は開発中のものです。:2024/04/04(木) 10:21:28.66 ID:fnwsK/AP.net
なんで上から目線なん

965 :名前は開発中のものです。:2024/04/04(木) 10:25:10.12 ID:0gYn26Yp.net
回答することで承認欲求を得るスレ
つまり質問者がお客さんであり神

966 :948:2024/04/04(木) 10:56:55.82 ID:zp/mRUFb.net
>>958
俺もそれ聞きたかったw。どれ消していいか分からんのよな
なんか論点が「新規プロジェクト作成に時間が掛かる」から、「新規プロジェクト作成後にパッケージ消す」みたいな方向にすり替えられてるし
そもそもPackageフォルダ自体、内容が圧縮されてるし
どうせ知ったかぶりが適当なこと言ってるんだろw構うだけ時間の無駄のゴミ溜めスレッドww

967 :名前は開発中のものです。:2024/04/04(木) 11:52:03.32 ID:W499O0bK.net
だから雛形を、作れという事
そもそもあんたのプロジェクトが2Dなのか3Dなのかも分からんのに言えるかい

だから自分の環境で試せよ

968 :名前は開発中のものです。:2024/04/04(木) 13:23:31.97 ID:zp/mRUFb.net
>>959
パスに問題があるんじゃね
プロジェクトかインポート対象のパスが長い
もしくはダウンロードしたライブラリの解凍後に親フォルダ名を変更した

>>967
雛型の話なんてしてないし、そんなもん誰でも作ってるぞ
そもそも2Dか3Dかだけだったら、それぞれの場合にどのパッケージ項目が不要か言えるのかよ?
削除した後に、何かの原因で不具合出るかも分からんのに、それを試して時間浪費しろって、どんだけいい加減で無責任なんだよw
どうせ「そちらの環境なんて知らん」とかいい言って煙に巻く魂胆なんだろ。無能ゴミサイコパス乙

969 :名前は開発中のものです。:2024/04/04(木) 14:36:54.28 ID:W499O0bK.net
匿名掲示板に責任求めんなよサイコパスかよ

970 :ドーンおじ:2024/04/04(木) 17:07:16.27 ID:255k0fTe.net
殺伐としたスレにドーンおじが降臨!
今日も元気だ暴飲暴食!餃子の玉将で豪遊してきた!
回鍋肉定食!豚汁変更!ビール500㍑!これでたったの1560円!m9⎛´・ω・`⎞ドーン!
ttps://i.imgur.com/MGoVF9e.jpeg

971 :名前は開発中のものです。:2024/04/04(木) 17:16:35.62 ID:W499O0bK.net
>>968
Unityのバージョンによっても空のプロジェクト作った際に取り込まれるパッケージ違うの見たことあるかな?
そういう経験もしないのに時間の無駄というなら何も身につかんよ

972 :名前は開発中のものです。:2024/04/04(木) 17:17:12.28 ID:nk+d4yJt.net
1食1500円超えまあまあ高い

973 :ドーンおじ:2024/04/04(木) 17:25:18.64 ID:255k0fTe.net
>>972
ビール飲まなきゃええやんけ?豚汁にせんかったらええやんけ?定食だけなら870円やで?m9⎛´・ω・`⎞ドーン!

974 :名前は開発中のものです。:2024/04/04(木) 19:57:39.93 ID:ilG3WU8G.net
>>972
2度とかまうな。

975 :名前は開発中のものです。:2024/04/04(木) 22:21:03.06 ID:4uGIY7R7.net
>>968
アドバイスありがとうございます、確認してみたところプロジェクト名は My project でインポートに成功したパッケージが他にある為原因ではなさそうです。
インポート対象のパスが長いということに関してなのですが、ファイル名は VRoidFemaleModelEditor_v1.05 で29文字になっており、エラーが起きていない他パッケージと比較しても1文字少ないため(UTS2_ShaderOnly_v2.0.9_Release)ファイル名が原因ではなさそうです。

ダウンロードしたライブラリの解凍後に親フォルダ名を変更したということもなく同一であるため原因に該当しないようです。
コードのエラーということは考えられますでしょうか?

976 :名前は開発中のものです。:2024/04/05(金) 01:42:50.86 ID:JVrpRSqc.net
vroidのキャラクターの胸をunityで盛る方法が知りたいのですが、下記の方法で盛ることは可能でしょうか?
服のサイズを伸縮できるという事は胸にも応用できると思ったのですが
https://www.reddit.com/r/VRchat/comments/woxplc/unity_bust_shape_key_help/

977 :ドーンおじ:2024/04/05(金) 01:46:11.96 ID:Hp6RL/Bj.net
Vroidでおっぱい大きくすりゃええやんけ?m9⎛´・ω・`⎞ドーン!

978 :名前は開発中のものです。:2024/04/05(金) 08:25:01.52 ID:5B8LwqcW.net
>>975
プロジェクトのディレクトリまでのフルパスの長さと、インポート時に圧縮ファイル展開時のフルパスの長さが合わさって、
許容値超えてるとか?
あとはバージョンの問題なのか、何かパッケージが足りてないのか、エラーメッセージでググりまくるとか
やったことないからそれくらいしか言えん

979 :名前は開発中のものです。:2024/04/05(金) 08:35:08.42 ID:5B8LwqcW.net
>>971
いい加減なこと言うサイコパスの助けなんか要らん
つか、皆知ってるくせに誰も教えやがらねえ方法で解決できたし。死ねや!

980 :名前は開発中のものです。:2024/04/05(金) 08:37:03.20 ID:5B8LwqcW.net
外資系の無能サポートみたいな教えて君が、このスレに紛れ込んでやがるのか
ここで教えて君してないで、親(=企業)に教育してもらえよw

981 :名前は開発中のものです。:2024/04/05(金) 09:33:12.02 ID:4VDQ/t0R.net
>>978
やった事ないのにワザワザ出てくんなよサイコパス君

982 :名前は開発中のものです。:2024/04/05(金) 09:44:30.21 ID:5B8LwqcW.net
>>981
は?一般的な回答言うことのどこかサイコパス何だよ?
しかも「やったことない」断ることのどこがサイコパス何だよ?
「やったことない」て白状せんくせに無責任に適当なこと言ってる外資系無能サポートみたいな奴をサイコパスって言うんだよ
そもそも誰もろくな回答付けねえくせに、回答付けてからモノ言えよゴミが

983 :名前は開発中のものです。:2024/04/05(金) 10:16:26.34 ID:IYrx3nDt.net
こんちゃ
質問です
Unityをインストールしました
人間キャラクタはどうしたら出てくるのでしょうか

984 :名前は開発中のものです。:2024/04/05(金) 10:19:34.03 ID:XWC4ovt/.net
>>983
強く念じるんやで

985 :名前は開発中のものです。:2024/04/05(金) 12:29:48.73 ID:aoxJPeZ+.net
>>983
アセットストアで買わなきゃ出てきませんよ

986 :名前は開発中のものです。:2024/04/05(金) 13:43:26.41 ID:4VDQ/t0R.net
>>982
ここは質問スレだけど
回答付ける義務はないよ

987 :名前は開発中のものです。:2024/04/05(金) 14:37:37.30 ID:5B8LwqcW.net
>>986
義務果たさねえ奴に、モノ言う権利はねえんだよ!
義務果たさねえくせに権利は享受しようとしやがる。まったく洒落くせえ、どんだけ小賢しいコドオジなんだよ?

988 :名前は開発中のものです。:2024/04/05(金) 14:38:48.88 ID:aoxJPeZ+.net
質問者にもそのまま還ってて草

989 :名前は開発中のものです。:2024/04/05(金) 14:47:29.42 ID:4VDQ/t0R.net
>>987
>>983答えてやれよサイコパス君
それともサイコパスは質問選ぶのかな
クズやな

990 :名前は開発中のものです。:2024/04/05(金) 15:33:55.02 ID:5B8LwqcW.net
>>989
俺に振る前にお前が答えろや、真正サイコパスが
つかそもそも当然、質問は選ぶに決まってるだろ。フザけた質問にも付き合うのか、真正サイコパスは馬鹿だなw

991 :名前は開発中のものです。:2024/04/05(金) 15:53:00.43 ID:4VDQ/t0R.net
そもそも誰もろくな回答付けねえくせに、回答付けてからモノ言えよゴミが

そもそも誰もろくな回答付けねえくせに、回答付けてからモノ言えよゴミが

そもそも誰もろくな回答付けねえくせに、回答付けてからモノ言えよゴミが

ほら、サイコパスって自分の書き込みも忘れるのよね

992 :名前は開発中のものです。:2024/04/05(金) 16:11:37.14 ID:5B8LwqcW.net
>>991
お前ってサイコパスみたいな回答つけといて、「(サイコパスにならない)義務はない」なんて言ってるゴミカスだろ?w
お前みたいなゴミに言われたくねえんだよ、クズサイコパスが

993 :名前は開発中のものです。:2024/04/05(金) 16:12:02.23 ID:5B8LwqcW.net
>>991
ろくな回答付けねえくせに、回答付けてからモノ言えよゴミが

994 :名前は開発中のものです。:2024/04/05(金) 16:28:25.09 ID:4VDQ/t0R.net
ヤバい本物だった(笑)

995 :名前は開発中のものです。:2024/04/05(金) 16:33:30.70 ID:5B8LwqcW.net
>>994
お前は外資系の無能サポートの見本で、本物のクズサイコパスだな

996 :名前は開発中のものです。:2024/04/05(金) 16:36:29.52 ID:4VDQ/t0R.net
同じ事繰り返すのもサイコパスの特徴
病院行った方がいいよーこじれる前に

997 :名前は開発中のものです。:2024/04/05(金) 17:25:07.79 ID:5B8LwqcW.net
>>996
無責任なことしか言えんゴミ虫が一人よがり特徴認識を開陳しても苦笑の種にしかならんっていう
つか、お前みたいな低能サイコパスにはつける医者も薬もないから、場末の掲示板でもこじれる一方だな

998 :名前は開発中のものです。:2024/04/06(土) 06:28:02.78 ID:FWgiBVU5.net
争え…… もっと争え……

999 :名前は開発中のものです。:2024/04/06(土) 08:10:21.27 ID:GWk2MGwP.net
ハハハ、ここ何の役に立たないスレだなw

1000 :名前は開発中のものです。:2024/04/06(土) 09:26:45.59 ID:JtjkMKYk.net
次スレたてたよ

【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart14
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1712363175/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
245 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200