2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

RPGツクールMZ_18作目

1 :名前は開発中のものです。:2022/09/14(水) 16:18:06.25 ID:r3i4veO4.net
2020年8月20日に発売されたRPGツクールMZを語るスレです。
次スレは >>980 が立てて下さい。

■RPGツクールMZ公式サイト
https://tkool.jp/mz/

■販売サイト
・Steam
https://store.steampowered.com/app/1096900/RPGMZ/
・ツクールストア
https://store.tkool.jp/a/rpgmaker/rpg-maker-mz
・DLsite
https://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ296831.html

■MZ用素材・ツクールストア
https://store.tkool.jp/products/resource/mz

■前スレ
RPGツクールMZ_17作目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1659900763/

■過去スレ
RPGツクールMZ_16作目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1655466406/
RPGツクールMZ_15作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1650802123
RPGツクールMZ_14作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1646913605/
RPGツクールMZ_13作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1644895088/
RPGツクールMZ_12作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1642473062/
RPGツクールMZ_11作目 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1638075284/

745 :名前は開発中のものです。:2022/10/18(火) 23:52:38.32 ID:GTTprpAn.net
MZのセールまだかな
そろそろハロウィンセールが来ると思ってたが…
もうちょい先だっただろうか

746 :名前は開発中のものです。:2022/10/18(火) 23:59:50.52 ID:JYT+H2kr.net
今まさに来てるからはよ買いたまえ

747 :名前は開発中のものです。:2022/10/19(水) 00:00:22.23 ID:F9mAWk31.net
今年の8月で発売から2年たってるんだよな
なんつーかMZはぜんぜん盛り上がらなかったな
買って損したわ

748 :名前は開発中のものです。:2022/10/19(水) 04:39:37.07 ID:Z0/gxBdn.net
馬琴触った限り、ほぼ上位互換って感じがするんだけど気のせい?

749 :名前は開発中のものです。:2022/10/19(水) 05:18:03.93 ID:7zON0HFW.net
>>630
とにかくまずUIだな
UIの見た目がデフォから何の創意工夫もないとツクールだなと感じる

750 :名前は開発中のものです。:2022/10/19(水) 05:27:56.95 ID:7zON0HFW.net
>>747
MVからMZの改善点でまずすぐに気付くのがプラグインコマンドと移動ルートのプレビューで
これは純粋に作業効率が上がり使いやすいんだがゲームそのもの見た目に大きな差異があるわけじゃないからねえ
他にもBGMファイルの一本化や細かい改善点もあるにはあるんだがいかんせん新作発表まで早かったしな

751 :名前は開発中のものです。:2022/10/19(水) 05:44:19.35 ID:2CJhCB/7.net
あんなプレビューなんてテストプレイしまくる人には基本必要ないもんだし(効率は下がるかもしれないが)
MVのバージョンアップにしか感じられないものに1万前後出させようってのが初期段階での失敗かなと思ったりする

752 :名前は開発中のものです。:2022/10/19(水) 06:00:02.83 ID:8nd4hXL0.net
MV所持者にとってMZはグラフィック&サウンド素材集ぐらいの価値しかない
バンドルSが3000円台ならお買い得かなって感じ

753 :名前は開発中のものです。:2022/10/19(水) 08:41:45.38 .net
クソ重くて即強制終了するんだろ
スペックいいPC持ってる人でゲーム作る人なんて稀だろうし
ツクールなんてノートでやってる人も多いんだから競合はしないだろうな

754 :745:2022/10/19(水) 11:55:58.80 .net
>>746
マジじゃん気づかなかった
新作示唆されてる割には思ったより値下げ幅低いけどUniteもなんかしばらく来なさそうだし買っちゃうかな

755 :名前は開発中のものです。:2022/10/19(水) 12:06:08.09 .net
ノリで買うのはやめとけ

756 :名前は開発中のものです。:2022/10/19(水) 12:33:33.93 ID:g7N2997W.net
今買うならbakinやな

757 :名前は開発中のものです。:2022/10/19(水) 13:48:31.12 ID:Z2OUoWwZ.net
馬琴はツクール以上のエタ率だろな

758 :名前は開発中のものです。:2022/10/19(水) 13:54:53.93 ID:Zxs6AM4j.net
サガフロが名作と言われても、3D背景はどうにも食指が伸びんかった

759 :名前は開発中のものです。:2022/10/19(水) 14:59:41.68 ID:qmraKquT.net
初心者向けじゃないとしてツクールが避けた要素をBakinとかが拾ってるだろうし
ツクールじゃ○○が作れない!とか言ってた層には向いてるんじゃないかな

760 :名前は開発中のものです。:2022/10/19(水) 15:36:44.57 ID:WvLriAjv.net
Bakin興味あるけどなんかツクールと比べて難しそうなんだよな
エタりそう

761 :名前は開発中のものです。:2022/10/19(水) 15:57:49.16 ID:vJYQ2iEY.net
エタった作品に入ってしまうRPGを作って見たけど黒歴史紹介RPGになって更にエタるw

762 :名前は開発中のものです。:2022/10/19(水) 16:08:04.75 ID:VEJdajxd.net
というかbakinは情報少なすぎて
1ヶ月くらいは様子見したほうがよさそう

763 :名前は開発中のものです。:2022/10/19(水) 16:36:42.38 ID:PpSlTCpd.net
>>748
あながち気のせいでもないかも

764 :名前は開発中のものです。:2022/10/19(水) 20:09:01.54 ID:y2cmUSSY.net
ツクールでできないようなことやりたい層はUnity行ってんじゃね
中途半端バキン

765 :名前は開発中のものです。:2022/10/19(水) 22:18:43.56 ID:Vx1YEnD6.net
バキンがツクールの正当進化だからねえ
unityなんか気軽にポチポチ作れんでしょ

766 :名前は開発中のものです。:2022/10/19(水) 23:11:22.74 ID:hXL1YYuO.net
Bakinええな

767 :名前は開発中のものです。:2022/10/19(水) 23:45:37.75 ID:OQ4h324d.net
動画チラホラ見る限り悪くなさそうだけど
最大の問題は素材だな、素材が少なければ素材かぶりで個性が出しにくくなる
商用ゲーありきならツクール臭ならぬバキン臭を減らせる素材量を用意できるかはやはり重要

768 :名前は開発中のものです。:2022/10/20(木) 00:04:54.35 ID:Js6L4nN+.net
馬琴は3dのマップ素材とドットキャラの違和感が凄い気になる
UIを簡単にカスタムできるのは裏山だけど、ドットのマップチップから簡単に素材を作れるツールか2Dでも作れるようにしてくれたらいいのに

769 :名前は開発中のものです。:2022/10/20(木) 00:25:31.52 ID:8xUWxJT5.net
後出しのuniteなら今頃真似してUIカスタム機能作ってんじゃねーの

770 :名前は開発中のものです。:2022/10/20(木) 00:43:44.12 ID:fIAx2rfH.net
馬琴触った後だとUIレイアウトないツールには戻れんな

771 :名前は開発中のものです。:2022/10/20(木) 01:53:16.20 ID:JVtVdjSj.net
Bakinすごいよさそうなんだけど
素材Modとかの数が増えないとみんな似たようなもんが出来上がっちまいそうだな

772 :名前は開発中のものです。:2022/10/20(木) 01:56:54.08 ID:JVtVdjSj.net
3Dだから特徴的な建物作る時とかはドット以上に大変そうだし…

773 :名前は開発中のものです。:2022/10/20(木) 04:50:35.48 ID:vxfV7+Hg.net
今のところ馬琴いいわ
移行しようかな…

774 :名前は開発中のものです。:2022/10/20(木) 05:17:07.86 ID:WawACYqt.net
bakin触ってるが、ドット絵モンスターの種類少ないから自分で作ってる
静止画でなく四パターンのアニメにしないとデフォルト素材と一緒に使えないので作るの面倒くさい
FF6みたいに全く動かないドット絵モンスターグラフィックだと二倍くらい製作効率違ってきそう

他にもツクールより色々設定の手間かかるなぁという印象
その分グラフィックの雰囲気はかなり良いが、2Dも3Dも素材作りが大変なのと、重いのが難点

SGBであったようなウィザードリィ風の完全な2D戦闘がbakinで無くなってるのも残念
ファンタシースター的なプレイヤーキャラの背中見せつつ攻撃するフロントビューバトルは作れる

775 :名前は開発中のものです。:2022/10/20(木) 06:22:02.21 ID:r8enyp8o.net
既存敵素材のアニメを切ればいいじゃない

776 :名前は開発中のものです。:2022/10/20(木) 07:57:45.52 ID:WawACYqt.net
うん、もう静止画オンリーでいこうと思う
RPGツクール用にも販売できそうだし

777 :名前は開発中のものです。:2022/10/20(木) 08:06:55.27 ID:AdhyKDRE.net
バキンの前身のスマイルゲームで作られたゲームを見たことがない

778 :名前は開発中のものです。:2022/10/20(木) 10:24:12.82 ID:ORLuZBwS.net
一度は見てみたかったよね

779 :名前は開発中のものです。:2022/10/20(木) 10:43:44.12 ID:BcQYD2/h.net
ハードル低いのかブラゲサイトではたまに見かけるね
クリックしたことはないがw

780 :名前は開発中のものです。:2022/10/20(木) 10:53:04.48 ID:VJos2K7m.net
>>774
>ファンタシースター的なプレイヤーキャラの背中見せつつ攻撃するフロントビューバトルは作れる

そのゲームはやった事ないけどそのタイプの戦闘は何となく手抜き感しかなくて嫌だわ
勝利時にユーザー側を向いてキャッキャウフフするぐらい凝ってるのならいいけど今まで見たことない
SaGa3時空の覇者がそんな感じだったような気もするが思い出せん

781 :名前は開発中のものです。:2022/10/20(木) 11:19:37.21 ID:8N0d2OV3.net
貝獣物語の方が分かりやすい

782 :名前は開発中のものです。:2022/10/20(木) 11:27:07.63 ID:ojqSqqXn.net
ググったら初代任天堂のゲームソフト?
お前何歳なの?60くらい?

783 :名前は開発中のものです。:2022/10/20(木) 11:33:47.78 ID:8N0d2OV3.net
古いゲーム=年寄りって発想なのねw

784 :名前は開発中のものです。:2022/10/20(木) 11:49:22.53 ID:VJos2K7m.net
貝獣物語はナムコだったよな確か
やった事ないけどキャラが可愛くてストーリーが闇だってのは聞いてる

785 :名前は開発中のものです。:2022/10/20(木) 11:50:29.31 ID:wnYbj4Eh.net
貝獣ならアラフォーくらいだろ
昔から背中視点RPGは意外とあった
スクエニ系RPGしかやってないと意外と見逃すけど

786 :名前は開発中のものです。:2022/10/20(木) 12:02:34.86 ID:8N0d2OV3.net
スクエニでもトム・ソーヤーの冒険とかスクウェアから出てた気がする。
レトロゲームのRPG好き

787 :名前は開発中のものです。:2022/10/20(木) 12:12:51.44 ID:BXKJV0FE.net
調べたところ1988年のゲームだし当時のプレイヤーはアラフィフくらいはいってそう
60は当時から大人じゃないと行ってないな

788 :名前は開発中のものです。:2022/10/20(木) 12:37:57.36 ID:bCMFZLX0.net
2Dでもエタるのに馬琴なんて作業量増えすぎて進まんわ

789 :名前は開発中のものです。:2022/10/20(木) 12:44:22.29 ID:y09xCa0E.net
ファミコンを初代任天堂と呼ぶような若年層ツクールユーザーがいるのが意外だったよ

790 :名前は開発中のものです。:2022/10/20(木) 13:06:11.93 ID:8N0d2OV3.net
ツクールは30~40位が多いイメージだわ
ダンテか2から入った人が多いと思う。
3と4は容量が糞でメモリーカードのダブルとか使ってた記憶。
PS2のツクールは面倒臭過ぎて投げたw

791 :名前は開発中のものです。:2022/10/20(木) 13:17:52.39 ID:r13CWzVN.net
2000はにわか
Dante98こそ至高

792 :名前は開発中のものです。:2022/10/20(木) 13:19:23.75 ID:OJ8wLZYJ.net
初代任天堂はさすがに草

ツクール3は非正規品のメモカ(容量4倍)使ってた記憶がある
カナデールも使ってたから、毎回読み込みと書き込みがヤバかった記憶

793 :名前は開発中のものです。:2022/10/20(木) 13:25:46.97 ID:AdhyKDRE.net
初代任天堂ッテ言い回しが怪しすぎる
若いやつだったら普通そんな言い方しない

794 :名前は開発中のものです。:2022/10/20(木) 13:26:22.89 ID:AdhyKDRE.net
そもそもゲームウォッチのほうが先にあるし

795 :名前は開発中のものです。:2022/10/20(木) 13:26:37.80 ID:8N0d2OV3.net
20代は青鬼とかのびハザとかコープスとかを動画で見て興味持った人が多いのかな?
ランダムダンジョンとかザクザクアクターズとかニコニコのアツマールとか

796 :名前は開発中のものです。:2022/10/20(木) 13:28:16.65 ID:8N0d2OV3.net
>>792
カナデールの続編欲しいな。

797 :名前は開発中のものです。:2022/10/20(木) 13:30:04.81 ID:AuYs0HHa.net
スーファミとかPS1とかは今の世代にとっては「オールドハード」だと思う
ごく一部の名作だけリマスターされてるってイメージしか持ってないと思う
まず、ソフトという概念があんまり無いと思う
買ったソフトもあくまでも初期データ集で、どんどんゲームは追加アップデートされるわけで

798 :名前は開発中のものです。:2022/10/20(木) 15:02:15.06 ID:OJ8wLZYJ.net
友達同士なら初代任天堂でも良いんじゃね

でも不特定多数の他人と会話するなら、しかもゲームに携わる人ならさ、正式名称か通称くらいは調べて使って欲しいわなぁ
例えダウンロードしたゲームしか触ったこと無い若い世代でも、どういう人達がここに集まるのか想像できると思うし、分かっててここに来てるんだろ?ってなればさぁ、選ぶ言葉も判断できなきゃそりゃあ草ってなるんだわ

799 :名前は開発中のものです。:2022/10/20(木) 16:21:42.93 ID:ORLuZBwS.net
チャイルズクエスト

800 :名前は開発中のものです。:2022/10/20(木) 16:25:46.44 ID:VJos2K7m.net
英語圏とかそれに近い欧州などでゲームに疎いパパさんママさんは家庭用ゲーム機の事をニンテンドーと呼称することもあるそうだ…それがSONY製だろうがMS製品だろうがSEGA…はもう無いか

801 :名前は開発中のものです。:2022/10/20(木) 16:26:46.23 ID:ORLuZBwS.net
セガのファミコンとか、NECのファミコンとかな

802 :名前は開発中のものです。:2022/10/20(木) 16:30:24.08 ID:y09xCa0E.net
コピー機をゼロックス、コンピュータをIBMっていってたようなものだね

803 :名前は開発中のものです。:2022/10/20(木) 17:17:36.89 ID:VJos2K7m.net
輸出品で起きうる現象でもあるな
急激に浸透する事で商品名よりメーカー名が代名詞になってしまう件

804 :名前は開発中のものです。:2022/10/20(木) 17:40:39.10 ID:r/4wThra.net
最近はそうでもないが一昔はパソコン=Windowsだったな
今はMacも存在感あるしlinuxも需要ある

805 :名前は開発中のものです。:2022/10/20(木) 20:41:30.11 ID:mpf+7MOo.net
3Dマップは夢はあるけど作業量が膨大になりすぎてエターナる気しかせん
チーム制作ならともかく、個人制作だと毎日2時間黙々と作業できるような鋼の意思の持ち主じゃないと無理だろ

806 :名前は開発中のものです。:2022/10/20(木) 21:34:43.26 ID:g0YLFH0q.net
3Dマップは最初の村どころか主人公の家作っただけで力尽きそう

807 :名前は開発中のものです。:2022/10/20(木) 21:41:20.96 ID:JVtVdjSj.net
マリオRPGみたいな3Dの方式ならまだラクかもしれない
素材が十分にあればマインクラフト感覚で作れそうだし

808 :名前は開発中のものです。:2022/10/20(木) 21:43:53.55 ID:bfe/p4ir.net
一時期は「ツクールは3Dもできないの??」とかめっちゃ書かれてたのに
やっぱり出来るようになるとこういう感じになるんだろうな

809 :名前は開発中のものです。:2022/10/20(木) 23:04:57.19 ID:o9+Ydsu7.net
一応ツクールでもできるでしょプラグイン使えば

810 :名前は開発中のものです。:2022/10/20(木) 23:38:39.53 ID:bfe/p4ir.net
いや、ツッコミどころはそこじゃないだろ

811 :名前は開発中のものです。:2022/10/21(金) 01:08:24.90 ID:Otc53dQ3.net
A「〇〇できるようなプラグインが欲しいよー
B「作ったでー
A「すげー!神!

A「早速入れてみよう・・・ウオーすげーまじで神!
A「ふぅ・・・

以降そのプラグインを使い完成させた作品を見た者はいない・・・

812 :名前は開発中のものです。:2022/10/21(金) 01:47:26.16 ID:/pRPkY3e.net
複雑なプラグインってのは有効活用も難しいんだなぁ

813 :名前は開発中のものです。:2022/10/21(金) 03:26:34.92 ID:teFfnoFy.net
プラグインだから当然汎用的に作るんだけど、いざゲームにしようと思ったらゲームごとに細かい部分のカスタマイズが必要になる

そのカスタマイズがやりづらかったり、やり方が複雑なので挫折するんだろうね

プログラミングでいうところのフレームワークを使えば基本的な部分は誰でもできるようになるけど、フレームワークを使って自分好みのものを作るにはやっぱり使い手の技術力が必要になる

そのハードルが高いからみんな諦めるんだよ

814 :名前は開発中のものです。:2022/10/21(金) 05:44:56.99 ID:I2PxPduq.net
プラグイン入れて動作確認したら満足しちゃうのも
入れるプラグイン選択した瞬間。二桁を超えた数のパラメータに圧倒されて
調べて弄るのが億劫になるのも、あるあるすぎて困るわ

815 :名前は開発中のものです。:2022/10/21(金) 06:21:24.74 ID:KtNdp4wc.net
へぇ、そういう意見もあるのか
俺は他人のプラグインも自作のプラグインも「やりたいことの過程」だから全く苦に感じない
やらなきゃできないという義務感さえある

816 :名前は開発中のものです。:2022/10/21(金) 06:46:42.73 ID:hEe7pafc.net
MVでいちいちプラグインコマンドメモるのが面倒でMZに乗り換えた
ツクールに慣れてる人は違うんだろうな

817 :名前は開発中のものです。:2022/10/21(金) 07:01:04.35 ID:KtNdp4wc.net
初期に言われてたプラグイン不足もだいぶ揃ってきたしね
UNITE出てからのUNITEの評価低かったらセールでMZ買うのはアリだと思う

818 :名前は開発中のものです。:2022/10/21(金) 07:20:12.43 ID:Kb9NvI7a.net
VXAのとき飛空艇がFFっぽくなるスクリプトあったけどあれも結局使ってるゲーム公開されたのみたことないわ
あってもたぶん話題になってないゲームだろ

819 :名前は開発中のものです。:2022/10/21(金) 12:39:49.01 ID:C9wdzUtE.net
Unite発売までもう長くて2ヶ月ちょいしかないだろうしもうMZ安くしてくんないかな

820 :名前は開発中のものです。:2022/10/21(金) 13:44:45.43 ID:gRwd7Rxb.net
ツクールの上に完全オリジナルバトル作りたくて実力は自信だけならあるんだけど
ツクールMZってマシン限界どうなんかな?
~100弱のスプライト表示とかしても重くならない?

821 :名前は開発中のものです。:2022/10/21(金) 13:48:45.92 ID:e/+5AU7y.net
環境によるのでは🤔

822 :名前は開発中のものです。:2022/10/21(金) 13:51:20.84 ID:gRwd7Rxb.net
そういうんじゃなくてMZそのもののボトルネック的な……
まあいいや、開発中バージョンでめっちゃ負荷かけるようにイベントとプラグイン組んでノートパソコンとか買って試して見たほうがいいか……

823 :名前は開発中のものです。:2022/10/21(金) 17:25:18.54 ID:y19Qvq1U.net
MZそのもののボトルネック的なものがなにかはわからんが、ソフト上では問題ない。
歩行で動くキャラを100以上1つのMAPで表示したことがあるけど、
ハードの性能で重さが決まってた。
(具体的には、PCだと重くならなかったが、スマホだとほぼフリーズ状態って感じ)

あくまで一例でしかないけど、ハード依存だと思う。

824 :名前は開発中のものです。:2022/10/21(金) 17:46:34.66 ID:JtlR2LQ/.net
そうかー
今触っててたくさんのスプライトを1フレームごとに動かしてたらメチャクチャ重くてな
ハイスペPCでダメってことは多分ロースペックじゃ動かないから内部改造しないとダメだわ

825 :名前は開発中のものです。:2022/10/21(金) 18:16:45.65 ID:teFfnoFy.net
うちの環境でもそうだった

負荷分散や最適化はするけど、プレイヤーのハードワークスペック次第なのでプレイ環境に合わせて同時出現イベント数は変えられるようにしたほうが良かった

826 :名前は開発中のものです。:2022/10/21(金) 18:35:24.21 ID:jn6jyNYv.net
2060sで新作は戦える?

827 :名前は開発中のものです。:2022/10/21(金) 21:40:14.71 ID:aPlIaXHm.net
>>826
馬琴が3060で余裕なのでいけると思う

828 :名前は開発中のものです。:2022/10/21(金) 22:14:16.09 ID:jn6jyNYv.net
>>827
ありがとうございました。

829 :名前は開発中のものです。:2022/10/21(金) 22:18:22.01 ID:y19Qvq1U.net
>>824
スプライトを大きなビットマップ1つにして、それに描画する対象を多数書き込むやり方はダメなの?
だいぶ軽くなるが。

830 :名前は開発中のものです。:2022/10/22(土) 00:11:34.75 ID:WQGi2HLB.net
>>827
発売したばかりでゲームファイルなんてほとんど空っぽに近いんだから余裕なのは当たり前じゃね
そこそこ高度なイベント敷き詰めたマップ50個くらい作ってテストプレイしてどうなるか

831 :名前は開発中のものです。:2022/10/22(土) 00:54:57.96 ID:lQdo9ISp.net
サンプルやったらモンスター図鑑あったけどデータ弄ってエロRPGによくあるようなモンスターごとのエロ回想シーンみたいなのできるんか?

832 :名前は開発中のものです。:2022/10/22(土) 00:56:28.26 ID:lQdo9ISp.net
誤爆したわスマン

833 :名前は開発中のものです。:2022/10/22(土) 03:19:49.47 ID:eCLs4BhE.net
Twitter見ると割とbakin触ってる人多いな
スチームも売上上位だったし

834 :名前は開発中のものです。:2022/10/22(土) 03:42:02.53 ID:KIB7bVtI.net
ジャンプ
足音
慣性移動
高クオリティなVFX
自由度の高いカメラワーク
これらをいちいち言われなくてもデフォルトでいれてきたからな
古臭い仕様の2Dゲームと映像コンテンツの自覚を持ってるかのような2.5Dゲーツールの違いよ

835 :名前は開発中のものです。:2022/10/22(土) 03:52:49.23 ID:+ObPAJU3.net
>>834
そんなのプラグイン入れたらできるやん

836 :名前は開発中のものです。:2022/10/22(土) 04:11:18.53 ID:sp9/Lfiw.net
>>835
他者同士のプラグイン素材は詰め込めば競合や不具合の可能性が生まれる
デフォルトで備わってるのとは大きな違いだ

837 :名前は開発中のものです。:2022/10/22(土) 04:19:55.35 ID:IgVSZstk.net
自分で箇所特定して治せばいいじゃん、コード読めない奴じゃしょうがないか。

838 :名前は開発中のものです。:2022/10/22(土) 04:44:19.76 ID:U8ZAsRW5.net
>>837
うん、コードとかちんぷんかんぷんなのでデフォルト機能の強い馬琴行くわー

839 :名前は開発中のものです。:2022/10/22(土) 05:50:25.43 ID:AZEGPhsF.net
bakin触ってるが、グラフィック良い分GTX960じゃ重いので、これで作ったのswitchで出すのは絶望的だと思った
次世代switchならいけると思うが、アメリカのインフレと円安のコンボのせいで次世代switchはスタート価格が350ドル以上、日本でも税込み45000円以上しそう
色々な物の値段上がって生活に余裕がないライトユーザーはswitchの時と違ってハードの値下げされる数年後まで次世代switchは購入は見送りそう
switchは値段の安さも初期からの好調な販売の要因の一つだったが、それが無くなる次世代switchは結構苦戦すると思う

uniteも期待しているが、せっかくunityで switch用にエクスポートできてもbakinみたいにswitchじゃ重くて出せそうにないって風になってないと良いが

840 :名前は開発中のものです。:2022/10/22(土) 08:48:03.61 ID:96cg6c39.net
まずはあのきっしょい3dをさっさとどうにかしろよ

841 :名前は開発中のものです。:2022/10/22(土) 09:50:03.92 ID:qbBifT9K.net
Bakinははよ素材増やしてほしい
現状の素材だけで作ったらbakin臭消えなさそう
3Dなぶん自分で作るのもハードル高そうだし…
あと機器の要求スペックが高いわ
自分のショボいパソコンじゃ作ってるうちにクソ重くなりそう

842 :名前は開発中のものです。:2022/10/22(土) 09:56:18.88 ID:mtbxHMii.net
ツクールの時はデフォ素材なんか使わねーよw
バキンの時は素材増やせ

スレ荒らしたいだけのダブスタおじさんは大変だなあ

843 :名前は開発中のものです。:2022/10/22(土) 09:58:47.56 ID:TK6wpXdU.net
ツクールだって有料追加素材は使うだろ何いってんだ

844 :名前は開発中のものです。:2022/10/22(土) 10:08:23.91 ID:Zf9ssgEU.net
bakinはゲームをプレイする側のことを考えてなさそう
bakin製のゲーム?あぁ、重いやつでしょ?
ってなってプレイしない人も多いと思うんだけどな…

845 :名前は開発中のものです。:2022/10/22(土) 10:26:26.77 ID:S0R7kASL.net
>>834
Uniteもこれくらいつけて欲しい

総レス数 1002
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200