2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゲーム製作 雑談スレ【part3】

1 :名前は開発中のものです。:2021/09/04(土) 23:43:52.00 ID:pljeh8w7.net
レディースアンドジェントゥルメン

前スレ
ゲーム製作 雑談スレ【part2】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1623339522/

94 :名前は開発中のものです。:2021/10/24(日) 16:11:45.99 ID:VmnwCLT7.net
11tさんなら2Dでも3Dでもなんでもできるよ

95 :名前は開発中のものです。:2021/10/24(日) 16:17:10.17 ID:dz1G5EX3.net
>>93
個人だからコレっていうのは開発環境が簡単に整えられる今の時代には無いんじゃね。

96 :名前は開発中のものです。:2021/10/24(日) 16:20:48.07 ID:wp+uDfyM.net
べきと言うことかどうかは知らんがまあたいていの場合3Dよりは2Dのほうが敷居は低いだろうとは思う
2Dはその気になればUIだけで成り立つし、3Dはライティングとかカメラとか気にしなければならない部分が多すぎる
もちろんアセットを並べるだけのゲームなら大差はないが

97 :名前は開発中のものです。:2021/10/24(日) 16:45:29.63 ID:KOIr5wao.net
unrealもunityもクソスペPCじゃ手に負えません

98 :名前は開発中のものです。:2021/10/25(月) 08:11:11.59 ID:lGZl47j4.net
>>97
Win11 PCは?

99 :名前は開発中のものです。:2021/10/25(月) 09:59:53.00 ID:uVn/qltT.net
孤独なんですけど、どうしたら幸福になれるでしょうか
発達ガイジなので(´;ω;`)

>>95
やはり手間の問題はあるかなと

100 :名前は開発中のものです。:2021/10/25(月) 10:34:05.17 ID:R5YfbWWX.net
ゲームを作りたいけど技術もセンスもない
って思うならとりあえず企画書の作成から始めてみては?
どんなものを作りたいか形にするくらいは出来るよね?

101 :名前は開発中のものです。:2021/10/25(月) 10:45:03.31 ID:svWba5bg.net
>>99
経験や資産によって手間に感じない人もいるわけだし、個人の感じ方によるんじゃね。
そもそも質問者が前提条件を何も書いてないのが悪い。

102 :名前は開発中のものです。:2021/10/25(月) 18:57:00.34 ID:+wszACTB.net
他人が評価するのは作品として完成したものだけだから
ツクールで良いから何か作るべき

幸い昔とちがって、SNSのおかげで「完成」っつっても
1ツイート掲載用に切り取られた画像やGIFアニメでも
ひとつの作品として見てくれる甘い人も増えてるから
だいぶ楽だよ

103 :名前は開発中のものです。:2021/10/26(火) 01:30:44.73 ID:ii7GgxNt.net
技術もセンスもないけどやる気と情熱だけはあります!
その情熱でまずは技術を習得しろw

104 :名前は開発中のものです。:2021/10/26(火) 01:37:38.60 ID:oeoQjfOj.net
一番厄介なのは無産のくせに自分にはセンスがあると信じてるやつかな…
雑魚が口出しすんな

105 :名前は開発中のものです。:2021/10/26(火) 06:35:05.75 ID:PMEsaMB8.net
いい作品なんて考えずに作るのがいいよ。
良かろうが悪かろうが、それはお前にしか作れないもんだ。

106 :名前は開発中のものです。:2021/10/26(火) 10:47:50.47 ID:pqmqkzPD.net
物理エンジンを使えばTABSみたいのものをソロで一年以内に開発できますか?
https://youtu.be/0yglI2h1KKc

107 :名前は開発中のものです。:2021/10/26(火) 13:53:26.49 ID:PMEsaMB8.net
孤独でやる気がでない
風俗で満たされるのだろうか

108 :名前は開発中のものです。:2021/10/26(火) 14:10:51.40 ID:ZUTj+X4e.net
>>107
×孤独でやる気がでない
○クリエイターとして枯れて創作意欲が消えた

109 :名前は開発中のものです。:2021/10/26(火) 15:02:32.01 ID:NTY5CRJZ.net
ひぐらしみたいに選択肢がほぼ無いノベルゲーって今需要あるかなあ?
だったらなろうにでも書いてろって話になるかもしれんが…

110 :名前は開発中のものです。:2021/10/26(火) 17:01:10.86 ID:3v7Ys2iD.net
>>108
間違いなく創作者には賞味期限ってあるよな
若いうちはあった気力や情熱が、老いるにつれて減っていく
人によって減少の勾配は異なるが、
タイムアウトになったらもういくら焦っても無駄、無理

111 :名前は開発中のものです。:2021/10/26(火) 19:17:07.24 ID:FTOFItlh.net
情熱の量は人それぞれだろうからな
俺はまだまだ意欲あるので多い方だろうけど

112 :名前は開発中のものです。:2021/10/26(火) 19:22:28.13 ID:PMEsaMB8.net
他人に無理とか言われたくないね
お前には無理ってだけさ

113 :名前は開発中のものです。:2021/10/26(火) 20:14:01.61 ID:ZUTj+X4e.net
手を動かさずインプットもせず愚痴ってる時点でお前もう死んでるんだよ
早く自覚して成仏しろ
次の輪廻へ行け

114 :名前は開発中のものです。:2021/10/26(火) 23:22:19.97 ID:RuBl8UyB.net
>>107
いつもそういう事を書いてるが、
あんたの気持ちは俺はよくわかるぞ。
いつもはスルーしてるがな。

俺は最近は寝取られものに嵌ってるんだけど、
余計に虚しく成るな。

115 :名前は開発中のものです。:2021/10/27(水) 09:46:54.16 ID:z0k6D9ry.net
荒れとるのう

116 :名前は開発中のものです。:2021/10/27(水) 17:57:34.65 ID:7TMpKYxa.net
ヤバッ、11tムノ素敵すぎるぅ
キュンキュンしちゃうよぉー

117 :名前は開発中のものです。:2021/10/27(水) 18:05:19.21 ID:0ElJzVH2.net
そういやもうすぐ締め切りだけどお前ら応募したか?
https://creatorslab.kodansha.co.jp/gcl/recruiting

118 :名前は開発中のものです。:2021/10/27(水) 19:29:03.00 ID:kO0gPfSy.net
応募件数1200?!
まじかよ・・・

119 :名前は開発中のものです。:2021/10/27(水) 19:32:59.95 ID:GgSGcWOr.net
世界一面白いアクションRPGのyoutube見てるんだが、ちっとも面白くなると思えない

120 :名前は開発中のものです。:2021/10/27(水) 20:06:51.52 ID:asi8+h3n.net
俺はこっちかな
http://wwvfx-contest.com

121 :名前は開発中のものです。:2021/10/27(水) 21:06:04.83 ID:3kiim/40.net
>>118
それ、第一回だよね。
今回はかなり少ないみたいだけど…

122 :名前は開発中のものです。:2021/10/27(水) 21:06:52.50 ID:3kiim/40.net
>>120
これはエフェクトを競い合うの?

123 :名前は開発中のものです。:2021/10/27(水) 21:27:14.60 ID:asi8+h3n.net
>>122
リアルタイム限定ではないけどエフェクトだね
ソフトの会社と協賛して期間限定ライセンス配布してるのでエフェクト奴におすすめ

124 :名前は開発中のものです。:2021/10/27(水) 23:25:25.19 ID:3kiim/40.net
>>123
ありがとう。色んなのあるんだね。

125 :名前は開発中のものです。:2021/10/28(木) 10:59:03.90 ID:QCvlWo+P.net
一年って早いね

126 :名前は開発中のものです。:2021/10/28(木) 11:04:53.85 ID:tMgfR8I6.net
目の前の時間は大事にしないとな
何もしないまま時間が過ぎると、実績もスキルもないゴミオッサンになってしまうぞ

127 :名前は開発中のものです。:2021/10/28(木) 11:13:15.67 ID:sIoz+0Qn.net
まあ社畜になってキャリア積んでも畜生道のスキルばかり上がるだけなんだけどな

128 :名前は開発中のものです。:2021/10/28(木) 11:54:11.75 ID:VTHhgQ6v.net
今年ももう終わりに近いもんな
あと2ヶ月で完成させような!

129 :名前は開発中のものです。:2021/10/28(木) 13:01:55.95 ID:NLwuRU3B.net
>>128
何を?

130 :名前は開発中のものです。:2021/10/28(木) 20:21:44.64 ID:vxbovzSm.net
11tさんの新作の看護師っぽい主人公は11tさんの労働時代の同僚をモデルにしているの?
それとも、11tさん自身をモデルにしているの?

131 :名前は開発中のものです。:2021/10/28(木) 20:33:07.14 ID:7n7B+PTU.net
誰と戦ってるの?

132 :名前は開発中のものです。:2021/10/28(木) 20:36:44.78 ID:P5BalgM9.net
自分との戦いさ!

133 :名前は開発中のものです。:2021/10/28(木) 20:41:13.90 ID:8y4PNeSa.net
オナニーか

134 :名前は開発中のものです。:2021/10/28(木) 22:46:14.81 ID:A6VG17zi.net
タブレットPCなどでお絵描きするとしたら取り回しの良さと作業領域の広さから鑑みて
8インチぐらいかなーと手元のサブモニターを見ながら思ってる
10インチを超えると卓上限定ならまだしも持ち歩くのに辛そうなイメージがある

135 :名前は開発中のものです。:2021/10/28(木) 22:47:12.18 ID:A6VG17zi.net
スレ間違えた

136 :名前は開発中のものです。:2021/10/28(木) 23:24:43.06 ID:CaCIttjV.net
睡眠時間を削って仕事に勉強に製作に励んでる俺ってはたから見たら充実してるんだろうか…

137 :名前は開発中のものです。:2021/10/29(金) 00:04:18.34 ID:WCMuLWY8.net
最高に充実してるよ
ポートフォリオにまとめていい会社に転職してデカいゲーム作ろうな

138 :名前は開発中のものです。:2021/10/29(金) 00:34:27.43 ID:N3GczRgn.net
畜リエーター

139 :名前は開発中のものです。:2021/10/29(金) 10:49:19.63 ID:/EiphLZy.net
一人くらい仲間欲しいけどな
ただ余程納得できる奴じゃないと仲間にしたくないし
リアルで仲間できるような人生というか環境にいた奴はホント幸運だよな
俺は一ジャンル特化型で既に3本ゲームリリースしてるが未だに一人だし仲間にできそうな奴に遭遇してない

140 :名前は開発中のものです。:2021/10/29(金) 17:48:24.41 ID:TnNhWU8/.net
>>139
平均月収は?

141 :名前は開発中のものです。:2021/10/29(金) 17:55:07.81 ID:Twj0hZWc.net
>>139
その性格だと難しい気がするよ。だってレベル低い相手は要らない、逆に高い相手からみたらそう言う言動、性格はちょっとって思われがち。

責めてるのではなく客観視からの意見です。まずは組んでみようという意識はいるんじゃないかなぁと。もちろん、そんな面倒なら一人でいいわなら要らん話です。

142 :名前は開発中のものです。:2021/10/29(金) 19:02:40.14 ID:QBh5TOdx.net
俺こいつの方がはるかに陰険で性格悪そうに見えるけど

143 :名前は開発中のものです。:2021/10/29(金) 20:20:22.50 ID:SCyomIo5.net
ネット内の自称クリエーターは素人以下の技術と大御所並みのプライドを兼ね備えた最強の人間だからな

144 :名前は開発中のものです。:2021/10/29(金) 20:32:28.43 ID:6JyXHKf9.net
偉そうな奴って畜リエーターなんじゃないの?

145 :名前は開発中のものです。:2021/10/29(金) 23:59:43.62 ID:MeQbVsPa.net
その造語好きね
意味はわからんけど

146 :名前は開発中のものです。:2021/10/31(日) 11:54:26.79 ID:HOJoFw05.net
俺らには関係ない話だけどゲームでも現実とのコラボ(地方創生や町おこし)をもっとやって欲しいなと何となくだが思った
テレビアニメにはそれだけ期待されているような空気あるけどなぜゲームはそこまで期待されないのだろう
シュタゲとかのアキバ関連ではゲームも多いけどそれ以外だと何も印象にないや

147 :名前は開発中のものです。:2021/10/31(日) 18:27:54.45 ID:UeZTehco.net
クリエイターズラボ今日までだぞ

148 :名前は開発中のものです。:2021/10/31(日) 18:36:35.42 ID:AFG4KT8J.net
もうだめだああああああ!!!

149 :名前は開発中のものです。:2021/10/31(日) 18:43:04.59 ID:pc3WZgSV.net
>>146
ゲームのプレイ人口や認知度じゃ町おこしにならないからじゃね。自分が有名だと思ってる作品なんか一握りの人間しか知らないよ。
一般メディアで取り上げられた事のあるポケモンとマリオ、あつ森が動けば町おこしになるかもなってレベルでゲームタイトルは一般的に認知されてないんだわ。
eスポーツが盛んで大会優勝者が最も輩出される市区町村があればワンチャンあるかもな。

150 :名前は開発中のものです。:2021/10/31(日) 23:30:34.04 ID:53G2qkWn.net
個人でできそうな現実とのコラボは位置ゲームやARゲームかなあ
やったことはないけど、スマホの機能を使えば結構簡単に実現できるかもしれない

151 :名前は開発中のものです。:2021/10/31(日) 23:44:04.14 ID:2ITHN3pt.net
ひぐらし…
と思ったけどあれじゃ町おこしどころかマイナスイメージになるかな

152 :名前は開発中のものです。:2021/11/01(月) 00:03:17.45 ID:SFaNr6LG.net
伝奇モノはその性質から地方都市〜その郊外に向いてると思うけど
ホラーやサイコになりがちでイメージ向上はちょっと難しいな
心霊スポットが観光地にカウントされないのと同じで

153 :名前は開発中のものです。:2021/11/01(月) 00:06:19.36 ID:Sn8YHMZH.net
認知度が高いであろうインベーダーゲーム
タイトー主催でイベントを東京でやっても人ガラガラだったな

154 :名前は開発中のものです。:2021/11/01(月) 09:23:45.21 ID:p7E0lgxJ.net
ガクトやゲームやるジャニーズ系呼ばなきゃだめだよな

155 :名前は開発中のものです。:2021/11/03(水) 04:40:22.88 ID:QdsLf6U9.net
GoogleAdMobってバナー広告がゲーム画面とちょっとでもかぶってたり操作ボタンがバナー広告に近かったらすぐ指摘してくるくせに、
てめーらのYouTubeのバナー広告あれなんだよ!
動画におもっくそかぶってくるし間違えてタップさせる気満々じゃないかよ
こっちのアプリにいちゃもん付ける前にてめーがまず直せよ

156 :名前は開発中のものです。:2021/11/03(水) 07:25:23.73 ID:grx5v/h7.net
>>155
動画ってインタラクティブなコンテンツじゃないだろ
ワンウェイコンテンツ

157 :名前は開発中のものです。:2021/11/03(水) 14:31:09.27 ID:Wta2H1XV.net
3Dゲームを素材作るところから動かすまででどこが一番めんどくさいだろうか?

個人的にはシェーダーとかレンダリングは一番触れたくない部分だ

158 :名前は開発中のものです。:2021/11/03(水) 16:03:23.55 ID:BL3EOQuq.net
『CODフェス/コソ練その2(BOCW)』#2
(布団ちゃん×かせん×はんじょう×ゆふな)
(12:28〜放送開始)

hts://www.twitch.tv/

159 :名前は開発中のものです。:2021/11/03(水) 19:02:49.42 ID:KovDH6eq.net
>>157
デザインとかモーションが一番しんどい

160 :名前は開発中のものです。:2021/11/03(水) 23:15:05.86 ID:crleXZsY.net
スマホ向けゲームアプリって音必須かな?
自分はミュートでしかやらないし、周りもそうだから無くてもいいよね?ってなるんだけど
みんなはどう?

161 :名前は開発中のものです。:2021/11/03(水) 23:16:27.90 ID:Wta2H1XV.net
>>159
たしかにそれも大変だ
例えばドット絵師ならモーションも作って当たり前だけど
3Dはモデラーとアニメーターは分業するのが普通

デザインは2Dなら最低斜め横の立ち絵だけでいいけど
3Dなら三面図ないと作れない、作る意味がない

162 :名前は開発中のものです。:2021/11/03(水) 23:27:07.49 ID:Wta2H1XV.net
>>160
無くていいと思いつつ付ける

163 :名前は開発中のものです。:2021/11/03(水) 23:50:47.49 ID:crleXZsY.net
だよなぁ
付けるよなぁ
思い切って無くしたいんだけどなぁ

164 :名前は開発中のものです。:2021/11/04(木) 00:55:32.37 ID:iImcXixl.net
それはユーザーが決めること
ON/OFF付ければよろしい

165 :名前は開発中のものです。:2021/11/04(木) 02:49:24.40 ID:6kzsAedm.net
ヘタなフリー音源付けるより無音にしたい
利用規約調べてたり吟味するのはめんどくさい

それに音が出ないからといってやらないことはないけど
音楽が変だからやめることはあるから

でも音楽と効果音がささったら
繰り返しやりたくなるゲームもあるんだよな

166 :名前は開発中のものです。:2021/11/04(木) 03:04:04.55 ID:NLQwO9oW.net
ハンブルとかでたまに2000円くらいで
いっぱい海外製音源入ったバンドル出るから
それ一度買えばもしもしげー用なら十分じゃない?

いや別に国産フリー音源つかってかぶりまくっても良いんだけど

167 :名前は開発中のものです。:2021/11/04(木) 06:15:22.41 ID:N2xvm0nE.net
フリー音源使って、他で「あ、これ○○(お前のゲーム)の曲じゃん」って言われるようになれば勝ちだぞ

168 :名前は開発中のものです。:2021/11/04(木) 06:31:15.84 ID:tcXs7vKy.net
ぬけなければいいのでは?
作者なんだから。

169 :名前は開発中のものです。:2021/11/04(木) 07:38:48.16 ID:cxmK/6dQ.net
イミフ

170 :名前は開発中のものです。:2021/11/04(木) 08:23:16.74 ID:tcXs7vKy.net
>>168
つけなければ

X:ぬけ

171 :名前は開発中のものです。:2021/11/04(木) 08:30:10.68 ID:SpxrQ2nS.net
自分のゲームスタイルを他のプレイヤーにも押し付けるのか、様々なプレイヤーのニーズに応えられるようにするかは作り手の自由だよ。
無音に拘るなら、効果音を漫画の擬音みたいに吹き出しが出るようにするとか表現方法は工夫できるんだし。

172 :名前は開発中のものです。:2021/11/04(木) 08:55:50.88 ID:R3UM/fTd.net
性格悪そう

173 :名前は開発中のものです。:2021/11/04(木) 11:48:52.10 ID:4doFOGFo.net
>>166
そんなのあるんだ?
商用フリーのやつって今意味よくわからんのよなあ

174 :名前は開発中のものです。:2021/11/04(木) 11:54:18.56 ID:SpxrQ2nS.net
>>172
こんなところで体裁整えた文面書くワケないじゃん。相手に合わせて書いただけだよ。

175 :名前は開発中のものです。:2021/11/04(木) 12:11:35.61 ID:iImcXixl.net
つい口が滑ってしまうなんてこともあるし
現実で体裁気にする事が多いならネットも気を付けた方が良いかも
まあ老婆心から出たものと思って聞き流してくだされ

176 :名前は開発中のものです。:2021/11/04(木) 12:13:32.34 ID:iImcXixl.net
と思ったけど言うほど性格悪い文面にも見えないね

177 :名前は開発中のものです。:2021/11/04(木) 16:06:47.30 ID:jnjdKUX1.net
ボイパ?でゲーム音楽ができてる作品はある?ない?

178 :名前は開発中のものです。:2021/11/04(木) 16:21:34.44 ID:ejbk8ice.net
ありがとう!
音楽探すの面倒だったけどボイパって手があることに気がつけたよ!
俺がビート刻むわ
おまえらはミュートしてくれ

179 :名前は開発中のものです。:2021/11/05(金) 00:26:14.59 ID:FltXFD+T.net
ゲーム音楽ボイパで作れたら早いよな
著作権とか気にすることないだろうし

180 :名前は開発中のものです。:2021/11/05(金) 00:35:11.00 ID:ttaTVPTM.net
ボイパバカにするなよおまえらw
日々練習してスキルを磨き、リテイク何度もやってベストの一発を作り出す努力

黙れ小僧、おまえらにボイパプレイヤーの苦労に報いられるのか?

181 :名前は開発中のものです。:2021/11/05(金) 00:37:53.31 ID:eoh8BFfX.net
ボイパでサンプル作ってそれを本業の人に演奏してもらうのも良さそうだな

182 :名前は開発中のものです。:2021/11/05(金) 00:39:55.40 ID:eoh8BFfX.net
ああそうか、どんなに精巧でも音階のない打楽器としてしか認識されないか…

183 :名前は開発中のものです。:2021/11/05(金) 00:40:31.78 ID:0w1CCL1i.net
ちょうど今ハンブルでUnityアセットバンドルが売ってるな
Unityのアセットを他のツールで使ってもいいのかどうかは知らんけど

184 :名前は開発中のものです。:2021/11/05(金) 02:46:28.02 ID:slA2wRvg.net
グラフィックもサウンドも
ストーリーもシステムも全部オリジナルで作りてえ
一から全部作りてえんだよぉ

185 :名前は開発中のものです。:2021/11/05(金) 02:52:08.01 ID:ttaTVPTM.net
何でも俺が一番上手に作れるんだよぉ!!
という狂った発想は、15歳までに捨てておいたほうがいい
それができないと負け組確定だよ

186 :名前は開発中のものです。:2021/11/05(金) 08:56:49.84 ID:iFAf/ei1.net
「世界一面白いアクションRPG」を制作中の某氏のコメ欄でたまに「グラフィックいいですね」とか「モーションカッコいい」とか褒められてるけど
彼自身はそういうコメントをどういう気持ちで読んでるのか教えて欲しいw
とりあえず俺はそういう評価の対象になってしまいそうな部分は下手でも自作するようにしてる
キャラクターも全部自分で描くしBGMも自分で作曲するし
せっかく褒めてもらってもごめんなさいアセットですとはよう言わんよねw
それだったらショボいと叩かれた方がまだマシ

187 :名前は開発中のものです。:2021/11/05(金) 09:00:23.24 ID:VAUfOujT.net
そんな細かい事考えないのでは?
スピルバーグが自身の映画評のSFXが凄いをどういう気持ちでいるか知りたい?と言ってるのと同じでは?

188 :名前は開発中のものです。:2021/11/05(金) 09:21:01.42 ID:VTL5M83v.net
一回もゲーム完成させた事なさそう

189 :名前は開発中のものです。:2021/11/05(金) 11:26:53.47 ID:F4NIkp6I.net
確かに>>186みたいなのは口先だけなのがプンプン臭うな

190 :名前は開発中のものです。:2021/11/05(金) 11:31:05.94 ID:gpttuDfS.net
>>184
PC/CS向けならいくらでもこだわる価値あるが
モバイルの一発ネタ的フリゲとかだと
そもそもユーザーが音消すからこだわる意味あんま無いよねって話なんで・・・

191 :名前は開発中のものです。:2021/11/05(金) 21:23:32.45 ID:zcNI1zWW.net
スピルバーグは確かに知名度の割には情けない奴だよな。
ユダヤ人の特徴だよ。
自分では何も作れない連中。
人に作らせて上前と知名度を掠め取る奴ら。

やはり成れるなら宮崎駿見たいな、本当に自分で作ったと言える立場に成りてえわな。

192 :名前:2021/11/05(金) 21:56:12.95 ID:LJuLMyyg.net
ゲームの必要化について

193 :名前は開発中のものです。:2021/11/06(土) 18:44:04.36 ID:TZZqkwIr.net
1500万でFAIRY TAILのゲームを一年で作れってめちゃくちゃだよな

商業のその辺の全く売れてないキャラゲーですら数億かかってるのに個人でしかも1年で作れとかインディーゲームを安く開発できるコスパいい方法とでも勘違いしてんのかな

総レス数 1001
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200