2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゲーム製作 雑談スレ【part3】

1 :名前は開発中のものです。:2021/09/04(土) 23:43:52.00 ID:pljeh8w7.net
レディースアンドジェントゥルメン

前スレ
ゲーム製作 雑談スレ【part2】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1623339522/

58 :名前は開発中のものです。:2021/10/23(土) 01:39:37.92 ID:m8YG5Hvh.net
タイルチップ組み合わせてステージ作ったけど
ループスクロールさせると、嘘でしょってほど重くなる
こんなんじゃゲームになんないよー
ゲーム作りってあらゆる部分に適切なノウハウがあるんだろうな…

59 :名前は開発中のものです。:2021/10/23(土) 01:46:53.77 ID:+XTi59hl.net
>>57
中心座標で判定するとか、
移動方向から判定するとか、
そう言う感じのアルゴリズムに
したら良いんではないかな?

60 :名前は開発中のものです。:2021/10/23(土) 05:54:49.09 ID:KqGvnted.net
孤独でつらい どうしたらいいの?(´;ω;`)

61 :名前は開発中のものです。:2021/10/23(土) 06:23:50.53 ID:X1z+pgg5.net
結婚する

62 :名前は開発中のものです。:2021/10/23(土) 08:18:40.55 ID:Abffw6mp.net
>>57
物理エンジン使えばいいだけじゃね?

63 :名前は開発中のものです。:2021/10/23(土) 09:32:24.92 ID:KqGvnted.net
>>61
ハゲ、グロメン、顔でか
出来るか?

64 :名前は開発中のものです。:2021/10/23(土) 09:34:19.36 ID:ZnyurXC7.net
10億円くらい稼げばなんとかなるだろ

65 :名前は開発中のものです。:2021/10/23(土) 10:28:05.91 ID:3dTBV04u.net
>>62
その物理エンジンがカスな場合もある

66 :名前は開発中のものです。:2021/10/23(土) 10:32:31.51 ID:KqGvnted.net
>>64
つまりなんともならにゃい

67 :名前は開発中のものです。:2021/10/23(土) 11:23:40.53 ID:ZnyurXC7.net
金を稼ぐためのICTスキルだろ
10億は遠いだろうが、まずはライザップと高性能カツラを買うくらいの金を目標にしろ

68 :名前は開発中のものです。:2021/10/23(土) 11:52:25.48 ID:m94JVKaH.net
ライザップ行く金で整形したほうがよくね

69 :名前は開発中のものです。:2021/10/23(土) 12:00:40.35 ID:APh36OtP.net
できることしかできないんだからコツコツやっていくしかないよ

70 :名前は開発中のものです。:2021/10/23(土) 12:00:45.09 ID:+9h0Nhse.net
>>59
>>59
ボールの反射速度よりフリッパーのほうが早いとめり込んで変な挙動になるんだよ
すげえむずい

71 :名前は開発中のものです。:2021/10/23(土) 12:24:58.49 ID:HPK0XwYt.net
>>70
物理エンジン使えばいいんじゃね?

72 :名前は開発中のものです。:2021/10/23(土) 12:37:32.26 ID:AdBG0YU2.net
ずっと1人でゲーム制作してスマホに5本くらいリリースしてるけど
共同開発ってのをやったことがない。1人と作るのと全然違う?延長線上でいける?
ちゃんと変数や関数をきっちり定義したり、他人のコード見るのとかきっと苦手だなぁ・・・

73 :名前は開発中のものです。:2021/10/23(土) 12:43:20.02 ID:BL9rgy34.net
>>70
リアリティにこだわりなければ判定時のベクトル弄って誤魔化すとかでええんじゃないの
後Rigidbodyのコンポーネントに精度上げるプロパティあったような

74 :名前は開発中のものです。:2021/10/23(土) 13:31:39.51 ID:APh36OtP.net
>>72
もしネットで公募して共同開発するならデザインとプログラム分けるくらいだろう
レベルのわからない人とコーティング作業するのはルールを決めるのはもちろん
進捗に差が出すぎてテストもまともにできない
コードの著作権でもめるなど問題はいくつも出るだろう

いずれにせよ進捗管理に専念できるリーダーがいないとボトルネックは必ず発生する

75 :名前は開発中のものです。:2021/10/23(土) 13:47:28.04 ID:ZnyurXC7.net
売上があるならクラウドワークとかで募集してみたらいいんではないだろうか?

76 :名前は開発中のものです。:2021/10/23(土) 15:21:07.92 ID:+9h0Nhse.net
>>73
あたった瞬間の角度とフリッパーを5つの領域に分けて
位置によって跳ね返す力変えるようにしたけど
そしたら今度は違和感凄まじくなってしまった
ピンボールはフリッパーのとこだけ難易度高いわ・・・

77 :名前は開発中のものです。:2021/10/23(土) 15:30:19.54 ID:9mJALE5L.net
物理エンジン使わんからバチ当たり

78 :名前は開発中のものです。:2021/10/23(土) 15:36:18.28 ID:3dTBV04u.net
どれとは言わないけど変な物理エンジンあるよ

79 :名前は開発中のものです。:2021/10/23(土) 16:06:19.79 ID:+9h0Nhse.net
物理とかちょっとでもかじってれば近い挙動は作りやすいよね

80 :名前は開発中のものです。:2021/10/23(土) 16:40:47.18 ID:gG4yCEB+.net
難いのか易いのかどちらかのか

81 :名前は開発中のものです。:2021/10/23(土) 16:56:38.32 ID:xyr1VCrY.net
物理演算は、高校数学レベルが理解できてりゃ実装は簡単。
そのレベル未満だと、めちゃ難しい。

82 :名前は開発中のものです。:2021/10/23(土) 17:25:14.08 ID:+9h0Nhse.net
すまん後出しになるけど
最初から物理エンジン使ってるのです

83 :名前は開発中のものです。:2021/10/23(土) 18:19:16.93 ID:xyr1VCrY.net
unityじゃないの?

84 :名前は開発中のものです。:2021/10/23(土) 19:21:34.98 ID:t4yrDlww.net
Box2D使っとけ

85 :名前は開発中のものです。:2021/10/23(土) 19:30:59.76 ID:APh36OtP.net
物理エンジン使っていて挙動がおかしいなら処理が重すぎるとか重力値が高過ぎるとかだろうか

86 :名前は開発中のものです。:2021/10/23(土) 20:13:51.46 ID:m8YG5Hvh.net
1Fあたりの相対移動距離が、接触判定より大きいんだろ

87 :名前は開発中のものです。:2021/10/24(日) 03:36:06.18 ID:GBczNLfP.net
>>67
むしろ物理学を勉強して年収を上げる原動力にするべき
つまり物理エンジンだ

88 :名前は開発中のものです。:2021/10/24(日) 07:56:12.90 ID:4z9G0XVG.net
>>87
物理学ってほどでもないだろ
古典力学だけなんだろ、どうせ?
波動とか電磁気とか熱力は埒外なんだろ?

89 :名前は開発中のものです。:2021/10/24(日) 07:57:43.61 ID:YefTEN+O.net
量子重力理論にも挑戦してるよ

90 :名前は開発中のものです。:2021/10/24(日) 08:05:12.14 ID:/sHaVFza.net
>>89
相対論は?

91 :名前は開発中のものです。:2021/10/24(日) 13:35:53.12 ID:BRjhAUxB.net
は?相対論?
で次はフェルマーの最終定理とか言っちゃうやつ?

ゲームに何が関係あるのか理解しないといけないよ
三角関数、線形代数、微分積分、内積、外積、クオータニオン
このあたりが理解できれば問題ない

92 :名前は開発中のものです。:2021/10/24(日) 13:39:58.37 ID:BRjhAUxB.net
申し訳ございません
物理の話と数学の話と勘違いしていました
効かなかったことにしてください

93 :名前は開発中のものです。:2021/10/24(日) 15:22:16.97 ID:nMKiXwaX.net
個人制作は2dでやるべきだよな?

94 :名前は開発中のものです。:2021/10/24(日) 16:11:45.99 ID:VmnwCLT7.net
11tさんなら2Dでも3Dでもなんでもできるよ

95 :名前は開発中のものです。:2021/10/24(日) 16:17:10.17 ID:dz1G5EX3.net
>>93
個人だからコレっていうのは開発環境が簡単に整えられる今の時代には無いんじゃね。

96 :名前は開発中のものです。:2021/10/24(日) 16:20:48.07 ID:wp+uDfyM.net
べきと言うことかどうかは知らんがまあたいていの場合3Dよりは2Dのほうが敷居は低いだろうとは思う
2Dはその気になればUIだけで成り立つし、3Dはライティングとかカメラとか気にしなければならない部分が多すぎる
もちろんアセットを並べるだけのゲームなら大差はないが

97 :名前は開発中のものです。:2021/10/24(日) 16:45:29.63 ID:KOIr5wao.net
unrealもunityもクソスペPCじゃ手に負えません

98 :名前は開発中のものです。:2021/10/25(月) 08:11:11.59 ID:lGZl47j4.net
>>97
Win11 PCは?

99 :名前は開発中のものです。:2021/10/25(月) 09:59:53.00 ID:uVn/qltT.net
孤独なんですけど、どうしたら幸福になれるでしょうか
発達ガイジなので(´;ω;`)

>>95
やはり手間の問題はあるかなと

100 :名前は開発中のものです。:2021/10/25(月) 10:34:05.17 ID:R5YfbWWX.net
ゲームを作りたいけど技術もセンスもない
って思うならとりあえず企画書の作成から始めてみては?
どんなものを作りたいか形にするくらいは出来るよね?

101 :名前は開発中のものです。:2021/10/25(月) 10:45:03.31 ID:svWba5bg.net
>>99
経験や資産によって手間に感じない人もいるわけだし、個人の感じ方によるんじゃね。
そもそも質問者が前提条件を何も書いてないのが悪い。

102 :名前は開発中のものです。:2021/10/25(月) 18:57:00.34 ID:+wszACTB.net
他人が評価するのは作品として完成したものだけだから
ツクールで良いから何か作るべき

幸い昔とちがって、SNSのおかげで「完成」っつっても
1ツイート掲載用に切り取られた画像やGIFアニメでも
ひとつの作品として見てくれる甘い人も増えてるから
だいぶ楽だよ

103 :名前は開発中のものです。:2021/10/26(火) 01:30:44.73 ID:ii7GgxNt.net
技術もセンスもないけどやる気と情熱だけはあります!
その情熱でまずは技術を習得しろw

104 :名前は開発中のものです。:2021/10/26(火) 01:37:38.60 ID:oeoQjfOj.net
一番厄介なのは無産のくせに自分にはセンスがあると信じてるやつかな…
雑魚が口出しすんな

105 :名前は開発中のものです。:2021/10/26(火) 06:35:05.75 ID:PMEsaMB8.net
いい作品なんて考えずに作るのがいいよ。
良かろうが悪かろうが、それはお前にしか作れないもんだ。

106 :名前は開発中のものです。:2021/10/26(火) 10:47:50.47 ID:pqmqkzPD.net
物理エンジンを使えばTABSみたいのものをソロで一年以内に開発できますか?
https://youtu.be/0yglI2h1KKc

107 :名前は開発中のものです。:2021/10/26(火) 13:53:26.49 ID:PMEsaMB8.net
孤独でやる気がでない
風俗で満たされるのだろうか

108 :名前は開発中のものです。:2021/10/26(火) 14:10:51.40 ID:ZUTj+X4e.net
>>107
×孤独でやる気がでない
○クリエイターとして枯れて創作意欲が消えた

109 :名前は開発中のものです。:2021/10/26(火) 15:02:32.01 ID:NTY5CRJZ.net
ひぐらしみたいに選択肢がほぼ無いノベルゲーって今需要あるかなあ?
だったらなろうにでも書いてろって話になるかもしれんが…

110 :名前は開発中のものです。:2021/10/26(火) 17:01:10.86 ID:3v7Ys2iD.net
>>108
間違いなく創作者には賞味期限ってあるよな
若いうちはあった気力や情熱が、老いるにつれて減っていく
人によって減少の勾配は異なるが、
タイムアウトになったらもういくら焦っても無駄、無理

111 :名前は開発中のものです。:2021/10/26(火) 19:17:07.24 ID:FTOFItlh.net
情熱の量は人それぞれだろうからな
俺はまだまだ意欲あるので多い方だろうけど

112 :名前は開発中のものです。:2021/10/26(火) 19:22:28.13 ID:PMEsaMB8.net
他人に無理とか言われたくないね
お前には無理ってだけさ

113 :名前は開発中のものです。:2021/10/26(火) 20:14:01.61 ID:ZUTj+X4e.net
手を動かさずインプットもせず愚痴ってる時点でお前もう死んでるんだよ
早く自覚して成仏しろ
次の輪廻へ行け

114 :名前は開発中のものです。:2021/10/26(火) 23:22:19.97 ID:RuBl8UyB.net
>>107
いつもそういう事を書いてるが、
あんたの気持ちは俺はよくわかるぞ。
いつもはスルーしてるがな。

俺は最近は寝取られものに嵌ってるんだけど、
余計に虚しく成るな。

115 :名前は開発中のものです。:2021/10/27(水) 09:46:54.16 ID:z0k6D9ry.net
荒れとるのう

116 :名前は開発中のものです。:2021/10/27(水) 17:57:34.65 ID:7TMpKYxa.net
ヤバッ、11tムノ素敵すぎるぅ
キュンキュンしちゃうよぉー

117 :名前は開発中のものです。:2021/10/27(水) 18:05:19.21 ID:0ElJzVH2.net
そういやもうすぐ締め切りだけどお前ら応募したか?
https://creatorslab.kodansha.co.jp/gcl/recruiting

118 :名前は開発中のものです。:2021/10/27(水) 19:29:03.00 ID:kO0gPfSy.net
応募件数1200?!
まじかよ・・・

119 :名前は開発中のものです。:2021/10/27(水) 19:32:59.95 ID:GgSGcWOr.net
世界一面白いアクションRPGのyoutube見てるんだが、ちっとも面白くなると思えない

120 :名前は開発中のものです。:2021/10/27(水) 20:06:51.52 ID:asi8+h3n.net
俺はこっちかな
http://wwvfx-contest.com

121 :名前は開発中のものです。:2021/10/27(水) 21:06:04.83 ID:3kiim/40.net
>>118
それ、第一回だよね。
今回はかなり少ないみたいだけど…

122 :名前は開発中のものです。:2021/10/27(水) 21:06:52.50 ID:3kiim/40.net
>>120
これはエフェクトを競い合うの?

123 :名前は開発中のものです。:2021/10/27(水) 21:27:14.60 ID:asi8+h3n.net
>>122
リアルタイム限定ではないけどエフェクトだね
ソフトの会社と協賛して期間限定ライセンス配布してるのでエフェクト奴におすすめ

124 :名前は開発中のものです。:2021/10/27(水) 23:25:25.19 ID:3kiim/40.net
>>123
ありがとう。色んなのあるんだね。

125 :名前は開発中のものです。:2021/10/28(木) 10:59:03.90 ID:QCvlWo+P.net
一年って早いね

126 :名前は開発中のものです。:2021/10/28(木) 11:04:53.85 ID:tMgfR8I6.net
目の前の時間は大事にしないとな
何もしないまま時間が過ぎると、実績もスキルもないゴミオッサンになってしまうぞ

127 :名前は開発中のものです。:2021/10/28(木) 11:13:15.67 ID:sIoz+0Qn.net
まあ社畜になってキャリア積んでも畜生道のスキルばかり上がるだけなんだけどな

128 :名前は開発中のものです。:2021/10/28(木) 11:54:11.75 ID:VTHhgQ6v.net
今年ももう終わりに近いもんな
あと2ヶ月で完成させような!

129 :名前は開発中のものです。:2021/10/28(木) 13:01:55.95 ID:NLwuRU3B.net
>>128
何を?

130 :名前は開発中のものです。:2021/10/28(木) 20:21:44.64 ID:vxbovzSm.net
11tさんの新作の看護師っぽい主人公は11tさんの労働時代の同僚をモデルにしているの?
それとも、11tさん自身をモデルにしているの?

131 :名前は開発中のものです。:2021/10/28(木) 20:33:07.14 ID:7n7B+PTU.net
誰と戦ってるの?

132 :名前は開発中のものです。:2021/10/28(木) 20:36:44.78 ID:P5BalgM9.net
自分との戦いさ!

133 :名前は開発中のものです。:2021/10/28(木) 20:41:13.90 ID:8y4PNeSa.net
オナニーか

134 :名前は開発中のものです。:2021/10/28(木) 22:46:14.81 ID:A6VG17zi.net
タブレットPCなどでお絵描きするとしたら取り回しの良さと作業領域の広さから鑑みて
8インチぐらいかなーと手元のサブモニターを見ながら思ってる
10インチを超えると卓上限定ならまだしも持ち歩くのに辛そうなイメージがある

135 :名前は開発中のものです。:2021/10/28(木) 22:47:12.18 ID:A6VG17zi.net
スレ間違えた

136 :名前は開発中のものです。:2021/10/28(木) 23:24:43.06 ID:CaCIttjV.net
睡眠時間を削って仕事に勉強に製作に励んでる俺ってはたから見たら充実してるんだろうか…

137 :名前は開発中のものです。:2021/10/29(金) 00:04:18.34 ID:WCMuLWY8.net
最高に充実してるよ
ポートフォリオにまとめていい会社に転職してデカいゲーム作ろうな

138 :名前は開発中のものです。:2021/10/29(金) 00:34:27.43 ID:N3GczRgn.net
畜リエーター

139 :名前は開発中のものです。:2021/10/29(金) 10:49:19.63 ID:/EiphLZy.net
一人くらい仲間欲しいけどな
ただ余程納得できる奴じゃないと仲間にしたくないし
リアルで仲間できるような人生というか環境にいた奴はホント幸運だよな
俺は一ジャンル特化型で既に3本ゲームリリースしてるが未だに一人だし仲間にできそうな奴に遭遇してない

140 :名前は開発中のものです。:2021/10/29(金) 17:48:24.41 ID:TnNhWU8/.net
>>139
平均月収は?

141 :名前は開発中のものです。:2021/10/29(金) 17:55:07.81 ID:Twj0hZWc.net
>>139
その性格だと難しい気がするよ。だってレベル低い相手は要らない、逆に高い相手からみたらそう言う言動、性格はちょっとって思われがち。

責めてるのではなく客観視からの意見です。まずは組んでみようという意識はいるんじゃないかなぁと。もちろん、そんな面倒なら一人でいいわなら要らん話です。

142 :名前は開発中のものです。:2021/10/29(金) 19:02:40.14 ID:QBh5TOdx.net
俺こいつの方がはるかに陰険で性格悪そうに見えるけど

143 :名前は開発中のものです。:2021/10/29(金) 20:20:22.50 ID:SCyomIo5.net
ネット内の自称クリエーターは素人以下の技術と大御所並みのプライドを兼ね備えた最強の人間だからな

144 :名前は開発中のものです。:2021/10/29(金) 20:32:28.43 ID:6JyXHKf9.net
偉そうな奴って畜リエーターなんじゃないの?

145 :名前は開発中のものです。:2021/10/29(金) 23:59:43.62 ID:MeQbVsPa.net
その造語好きね
意味はわからんけど

146 :名前は開発中のものです。:2021/10/31(日) 11:54:26.79 ID:HOJoFw05.net
俺らには関係ない話だけどゲームでも現実とのコラボ(地方創生や町おこし)をもっとやって欲しいなと何となくだが思った
テレビアニメにはそれだけ期待されているような空気あるけどなぜゲームはそこまで期待されないのだろう
シュタゲとかのアキバ関連ではゲームも多いけどそれ以外だと何も印象にないや

147 :名前は開発中のものです。:2021/10/31(日) 18:27:54.45 ID:UeZTehco.net
クリエイターズラボ今日までだぞ

148 :名前は開発中のものです。:2021/10/31(日) 18:36:35.42 ID:AFG4KT8J.net
もうだめだああああああ!!!

149 :名前は開発中のものです。:2021/10/31(日) 18:43:04.59 ID:pc3WZgSV.net
>>146
ゲームのプレイ人口や認知度じゃ町おこしにならないからじゃね。自分が有名だと思ってる作品なんか一握りの人間しか知らないよ。
一般メディアで取り上げられた事のあるポケモンとマリオ、あつ森が動けば町おこしになるかもなってレベルでゲームタイトルは一般的に認知されてないんだわ。
eスポーツが盛んで大会優勝者が最も輩出される市区町村があればワンチャンあるかもな。

150 :名前は開発中のものです。:2021/10/31(日) 23:30:34.04 ID:53G2qkWn.net
個人でできそうな現実とのコラボは位置ゲームやARゲームかなあ
やったことはないけど、スマホの機能を使えば結構簡単に実現できるかもしれない

151 :名前は開発中のものです。:2021/10/31(日) 23:44:04.14 ID:2ITHN3pt.net
ひぐらし…
と思ったけどあれじゃ町おこしどころかマイナスイメージになるかな

152 :名前は開発中のものです。:2021/11/01(月) 00:03:17.45 ID:SFaNr6LG.net
伝奇モノはその性質から地方都市〜その郊外に向いてると思うけど
ホラーやサイコになりがちでイメージ向上はちょっと難しいな
心霊スポットが観光地にカウントされないのと同じで

153 :名前は開発中のものです。:2021/11/01(月) 00:06:19.36 ID:Sn8YHMZH.net
認知度が高いであろうインベーダーゲーム
タイトー主催でイベントを東京でやっても人ガラガラだったな

154 :名前は開発中のものです。:2021/11/01(月) 09:23:45.21 ID:p7E0lgxJ.net
ガクトやゲームやるジャニーズ系呼ばなきゃだめだよな

155 :名前は開発中のものです。:2021/11/03(水) 04:40:22.88 ID:QdsLf6U9.net
GoogleAdMobってバナー広告がゲーム画面とちょっとでもかぶってたり操作ボタンがバナー広告に近かったらすぐ指摘してくるくせに、
てめーらのYouTubeのバナー広告あれなんだよ!
動画におもっくそかぶってくるし間違えてタップさせる気満々じゃないかよ
こっちのアプリにいちゃもん付ける前にてめーがまず直せよ

156 :名前は開発中のものです。:2021/11/03(水) 07:25:23.73 ID:grx5v/h7.net
>>155
動画ってインタラクティブなコンテンツじゃないだろ
ワンウェイコンテンツ

157 :名前は開発中のものです。:2021/11/03(水) 14:31:09.27 ID:Wta2H1XV.net
3Dゲームを素材作るところから動かすまででどこが一番めんどくさいだろうか?

個人的にはシェーダーとかレンダリングは一番触れたくない部分だ

総レス数 1001
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200