2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゲーム製作 雑談スレ【part3】

1 :名前は開発中のものです。:2021/09/04(土) 23:43:52.00 ID:pljeh8w7.net
レディースアンドジェントゥルメン

前スレ
ゲーム製作 雑談スレ【part2】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1623339522/

499 :名前は開発中のものです。:2021/11/22(月) 18:54:28.81 ID:n1/V29+u.net
V起用したところで出演者名表示の部分で浮くだけだし、元が声優のVとかなら声優名で参加した方がいいし、非声優の配信者タイプしか得しねえよな

500 :名前は開発中のものです。:2021/11/22(月) 22:31:49.20 ID:/r0nK4k5.net
>>490
ゲームを完成させるって面に限って言えば、ゲームデザインは関係ないだろ
既存仕様の丸パクりでもゲームの完成は完成だ

配置するものが文章であっても数値であっても、手法の考え方は同じ
それをレベルデザインだのゲームシナリオだの無駄に長い横文字使うのが嫌なだけ
そもそもシナリオを脚本以外に訳せるか?

それにこのスレ上から見れば、話してるのはほとんどノベルエロゲの事ばかりに見える
スクリプトって言い方がまずそうだろ
それに合わせてる面もある
まあエアプでもなんでもいいけどなw

501 :名前は開発中のものです。:2021/11/23(火) 00:16:54.82 ID:NEASqDhm.net
>>498
宣伝の仕方がどっち主でどっちが従だから分からなくなってんのよ

502 :名前は開発中のものです。:2021/11/23(火) 00:20:28.89 ID:NEASqDhm.net
いいゲームなんだからまだこれからって時にゲームの内容で勝負できる作品だったんだけど
売り上げ落ちてDLコンテンツでってなら、興味ない既存のゲームファンは棲み分け出来たのになあって

503 :名前は開発中のものです。:2021/11/23(火) 00:20:33.89 ID:KSLvvzxc.net
俺も自称Sだと思ってたけど、ガチMの彼女にいろいろ演技指導されて
どっちが主だかよくわからなくなってしまったんだ

504 :名前は開発中のものです。:2021/11/23(火) 00:29:42.86 ID:NEASqDhm.net
>>501
×宣伝の仕方がどっち主でどっちが従だから分からなくなってんのよ
○宣伝の仕方がどっち主でどっちが従だか分からなくなってんのよ

「ら」一個おおかった

505 :名前は開発中のものです。:2021/11/23(火) 00:32:23.22 ID:MnG9S5Bc.net
乳首舐められても全く感じないので自分はSだと思ってる
そして相手に卑猥なセリフを言わせたくなるので自分はSだと思ってる

506 :名前は開発中のものです。:2021/11/23(火) 01:05:14.69 ID:bbkKlUkd.net
>>500
>ほとんどノベルエロゲの事ばかりに見える

これは俺も感じてたなあ
なんつうかグラフィック=絵師という時点でエロゲ脳というか1枚絵を想定してる人が多いんかなと感じてる
実際はノベル以外のゲームだと動かす方がはるかに多いと思うんだよね

507 :名前は開発中のものです。:2021/11/23(火) 01:08:14.89 ID:KSLvvzxc.net
乳首って開発されるんだよな
初えっちの翌日、胸ポケットに入れていた当時の折り畳み携帯が
彼女のメールを着信して、アッッってなってしゃがみこんじゃった

508 :名前は開発中のものです。:2021/11/23(火) 01:11:37.84 ID:MnG9S5Bc.net
勝手に乳首をなめてくるエロ女もいたけど全く開発されんかったぞ
自分でコリコリすると硬くはなるが気持ちよい感じにならない
でもチンポはめちゃくちゃなめて欲しい派

509 :名前は開発中のものです。:2021/11/23(火) 01:13:09.95 ID:x0fRZ6tK.net
荒らすなキチガイ

510 :名前は開発中のものです。:2021/11/23(火) 01:14:49.90 ID:MnG9S5Bc.net
カウパーでヌルヌル状態の鬼頭をティッシュなんかで拭こうとする女よりヌルヌル状態を嬉しそうになめてくる女の方が多かった
口内射精までは嬉しそうにしてくれるけど飲んでくれる女は今までいなかったんだよな不思議なことに
俺も女もAVの見すぎ

511 :名前は開発中のものです。:2021/11/24(水) 11:00:55.61 ID:SDi5DUu7.net
■■■■
HTMLのアラート機能でミニゲーム作ったは

パソコンブラウザでF12を押して consoleにペーストすればプレイできる

https://writening.net/page?dLTYKD

512 :名前は開発中のものです。:2021/11/25(木) 01:08:19.67 ID:lX3XA9u3.net
売れそうなゲームに参加したいわ

513 :名前は開発中のものです。:2021/11/25(木) 03:36:55.00 ID:d8dd68T/.net
利益が貰えるゲームに参加したいな

514 :名前は開発中のものです。:2021/11/25(木) 05:58:46.50 ID:X7XA95vQ.net
参加したいっつってもおまいら何も見せてないじゃん?
これじゃ無理って言われそう?それとも秘技とかあんの?爪隠す人?

515 :名前は開発中のものです。:2021/11/25(木) 06:20:59.32 ID:RuL0ciKW.net
面接みたいだなw

516 :名前は開発中のものです。:2021/11/25(木) 06:32:46.99 ID:pKk9en27.net
ぼくが描いた売れる絵を早く見てみたい

517 :名前は開発中のものです。:2021/11/25(木) 08:13:55.27 ID:uqq6+cfz.net
才能あるヤツが埋もれているのよくあることだと思うけど
ゲ製雑スレに鶴がいるとは思えないんだよな
>>511 も全然たいしたゲームじゃないしプログラム的には知らんけど
採点Cまでやってあきらめたわ

518 :名前は開発中のものです。:2021/11/25(木) 09:41:49.88 ID:AsW7o1mQ.net
>>517
>ゲ製雑スレに鶴がいるとは思えないんだよな

自虐か

519 :名前は開発中のものです。:2021/11/25(木) 10:01:19.02 ID:lX3XA9u3.net
鶴は千年 亀は万年

520 :名前は開発中のものです。:2021/11/25(木) 12:03:18.36 ID:+/reiT9y.net
何も出来ないけど売上の一部と実績欲しいわ
...ってコト!?

521 :名前は開発中のものです。:2021/11/25(木) 12:46:02.85 ID:xKc3Qv0G.net
鶴でも鷹でもきっといるだろうけど、鶴も鷹も、売れそうなのに参加したいとか
利益がもらえるのに参加したいなんて言わないだろうな

522 :名前は開発中のものです。:2021/11/25(木) 12:51:24.87 ID:CxDjKPWV.net
どこの板でも機能不全狙いの荒らしが常駐してるからな
知識がないから突っ込んだ話題は一切出来ないけどけど、他人を不快にさせるスキルはあるよ

523 :名前は開発中のものです。:2021/11/25(木) 12:52:31.94 ID:lX3XA9u3.net
違うぞ
自分には特定分野でのみ相応の実力があるとは思っている
そう思ってはいるが一人で全て作れるほどの飛び抜けた才能も余裕もないんだ
誰かを引っ張って行こうという胆力はなくそれに時間を割くぐらいなら自分と能力が同じくらいの連中が集まって気負いせず創作して成功したいというそんな自分勝手だ悪いか

524 :名前は開発中のものです。:2021/11/25(木) 13:02:00.82 ID:ydclR2I3.net
役立たずで低レベルな人間でも知人にメイブンがいるかもしれん
売れた本当の理由が明確でなければ、分配に不満があろうと人を外すより抱え込んでおくほうがマシ

525 :名前は開発中のものです。:2021/11/25(木) 13:12:44.71 ID:CxDjKPWV.net
まあリアルならストレスで禿げそうな人間関係続けるのは個人の勝手さ
でも掲示板でなんの関係がある

526 :名前は開発中のものです。:2021/11/25(木) 13:26:42.40 ID:4wCntyvn.net
その通りだね。まったく仮の話だ。自分の考えはこうだという意見だよ。

527 :名前は開発中のものです。:2021/11/25(木) 13:27:46.51 ID:384amUN/.net
役立たずで低レベルな人間でも抱え込んだ方がマシってのは
働いたことが無いかそっち側の人間か社長クラスじゃないと出ないセリフだな
居るだけで周りの志気が大いに下がる

528 :名前は開発中のものです。:2021/11/25(木) 13:37:30.16 ID:4wCntyvn.net
熱くなるなって。けんかっ早い人間が居ても士気下げるだろ?
仮の話だ。
つらいリアルをフラッシュバックさせたようですまんな。
しばらく黙っとくわ。もちつけ。

529 :名前は開発中のものです。:2021/11/25(木) 14:20:55.04 ID:sNtk4db5.net
こないだあったcygameのカンファレンスの感想を言い合ったり 最近発売されたどこそこのインディーズゲームの発想力がすごいとオススメしあったり このアセット良いよとか紹介出来るような場所が欲しかったんだけど
このスレpart1の序盤にそういう気配があったので期待してたけど、もうダメそうだな
やっぱどこまで行っても痰壷に変わりはないのかね

530 :名前は開発中のものです。:2021/11/25(木) 14:37:45.81 ID:vH2fj8FH.net
そういう発言だけを見聞き、レスして、あとはスルーしてればいいんじゃないでしょうか?

531 :名前は開発中のものです。:2021/11/25(木) 14:39:40.53 ID:KB2Qtp9q.net
匿名掲示板、まして5chなんてスラム街同然だし
窓を開けたところで「気分爽やか!」とはいかねえだろ
たまに風が吹くこともあるだろうが
基本的にはどんよりした空気が漂ってるだけだし
悪けりゃ特大の屁が響くもんだぞ

532 :名前は開発中のものです。:2021/11/25(木) 15:23:21.85 ID:6uaEpMzj.net
>>529
そういう話がしたいならしたらいいんだよ
そうしたらスレの流れ変わるから

流れを変えるのはキミだ!

533 :名前は開発中のものです。:2021/11/25(木) 16:50:17.48 ID:if+reNea.net
匿名だからストレスで相手を罵倒したい奴が書き込んだりしてるんだろう

534 :名前は開発中のものです。:2021/11/25(木) 17:11:38.95 ID:6uaEpMzj.net
2021年は特別新しいゲームエンジンも出ないし
2D、3Dツールも出なかった

なんかさくっとかじれる新しいツール無い?

535 :名前は開発中のものです。:2021/11/25(木) 17:57:35.40 ID:Mge+sAGe.net
ありまぁす!

536 :名前は開発中のものです。:2021/11/25(木) 19:10:25.90 ID:lX3XA9u3.net
あー働きたくねー

537 :名前は開発中のものです。:2021/11/25(木) 20:02:15.82 ID:fUj6G16M.net
働かざる者、食うべからず

538 :名前は開発中のものです。:2021/11/25(木) 20:32:40.65 ID:if+reNea.net
あー雇われてえー

539 :名前は開発中のものです。:2021/11/25(木) 21:14:04.21 ID:sNtk4db5.net
ポートフォリオ見せてよ

540 :名前は開発中のものです。:2021/11/25(木) 23:23:55.00 ID:lZsQQHk7.net
しごとはしたくない!
あそびでげーむつくるだけでかねもうけがしたい!

541 :名前は開発中のものです。:2021/11/25(木) 23:26:48.23 ID:CxDjKPWV.net
真理じゃね
プレイヤーもそういうスタンスの感じられるゲームの方が面白いと思う

542 :名前は開発中のものです。:2021/11/25(木) 23:34:41.05 ID:teVzI5yP.net
アセット制作が面倒くさくなってきた
個人開発だとやっぱドット絵が正義なんかね

543 :名前は開発中のものです。:2021/11/26(金) 00:25:04.35 ID:/FZjXNkj.net
最近こういうローポリ+ドット風のモデルを作るツールを度々見かけるのだけど
https://3dnchu.com/archives/picocad/
https://3dnchu.com/archives/pribambase/
こういうモデルだけで構成されたゲームってある?
PS1とかマシンのスペック上こういうモデルを使わざるを得なかった時代の話でなくて、あえてノスタルジーな表現に挑戦したやつ

544 :名前は開発中のものです。:2021/11/26(金) 01:13:20.25 ID:MPKAaSMh.net
個人開発で有名どころだとDead Cellsかなぁ
ノスタルジーに挑戦したというよりも本人がドット絵打てないから止む無くそういうワークフローにした感じ

記事もあるよ
https://www.gamedeveloper.com/production/art-design-deep-dive-using-a-3d-pipeline-for-2d-animation-in-i-dead-cells-i-

545 :名前は開発中のものです。:2021/11/26(金) 01:31:06.68 ID:+ro5buZH.net
>>543
ローポリドット簡単そうだと思って作ろうとしたけどわりとめんどくさくて
256メッシュのモデルとかセンスいるし
背景素材もそれ用のアセット無いから自分で作るのは大変

でも可能性感じる表現だ

546 :名前は開発中のものです。:2021/11/26(金) 01:40:17.55 ID:/FZjXNkj.net
>>544
deadcellはドット風シェーダー通してレンダリングした画像をスプライトとして動かしてる感じじゃない?
こういう表現も嫌いじゃないけど横スクしか出来ないからなぁ
ドットを三次元で動かしたゲーム表現が見たい
マイクラよりはハイメッシュでね
>>545
ピクセルディザ処理できるプラグインなりソフトなりを上手い感じにこねくり回せばアセットの2D素材も馴染ませられないかなぁ…やってみない事には何とも言えないけど

547 :名前は開発中のものです。:2021/11/26(金) 02:02:04.84 ID:+ro5buZH.net
>>546
シェーダーとかいじれる人はうらやましい
他の方法として既存のタイルマップをsprytileなんかで組み立てるのも効率がいいかもしれない
https://jeiel.itch.io/sprytile

548 :名前は開発中のものです。:2021/11/26(金) 02:13:47.75 ID:rdEGiy1s.net
ツールとかでドット絵にしちゃえば元の絵がしょぼくてもワンチャンアート扱いしてもらえる可能性がある

549 :名前は開発中のものです。:2021/11/26(金) 02:20:32.25 ID:rdEGiy1s.net
変換するときはアニメ調とかアウトラインがしっかりしてる絵だと誤魔化づらいから
アウトラインの無いベタぬりっぽい絵にするといい

550 :名前は開発中のものです。:2021/11/26(金) 07:00:53.91 ID:cTGNHIRE.net
ドット絵に見えるけど、見えるだけでドット絵ではなくそれがAE等を使って回転や変形を加えたアニメーションになってるとものすごく興醒めする

551 :名前は開発中のものです。:2021/11/26(金) 07:57:09.43 ID:yHXl27/L.net
ドット絵に見えるなら何でもよくね?

552 :名前は開発中のものです。:2021/11/26(金) 08:36:34.19 ID:cTGNHIRE.net
言い足りなかったな
ドット絵に見えるのは静止状態とかの限られたパターンで
たとえば武器を持って振り回すシーンでは厳密なドット絵状態ではなくドット絵を模したグラフィックを変形させたり回転させたり手抜きが感じてしまう

553 :名前は開発中のものです。:2021/11/26(金) 08:38:21.05 ID:MPKAaSMh.net
スケルタルアニメーションのこと言ってる?

554 :名前は開発中のものです。:2021/11/26(金) 08:43:28.42 ID:nktNcvvy.net
マンガより小説の方がいいと言ってるのと同じでは?
否定はないけど肯定もないなぁ。

555 :名前は開発中のものです。:2021/11/26(金) 11:30:00.13 ID:IHFgi2Ua.net
いるなあ、、、俺ぁ作業のrom専だからコメントなんか面倒くさくてしねえけど
某ニコ生とかでドット絵描き配信たまに見てると、
「そんなドットの描き方認めねえ」みたいに他人や他作に向かって言ってる生主w
まあ観察してるとだいたい固定メンバーで回してるみたいだからw
新人を嗅ぎつけてきては自分のツール押しつけてきたり、描き方マウントしてくるから注意な

556 :名前は開発中のものです。:2021/11/26(金) 13:21:53.00 ID:UXvN1qq7.net
そんな頭おかしい連中いるのか
ニコニコって質が悪いんだな

557 :名前は開発中のものです。:2021/11/26(金) 15:03:59.32 ID:7COhai1z.net
作ったゲームをプレイしてもらう=お金が増える
みたいな感じなればモチベ上がるんだけど、現実は全然だわ・・・

558 :名前は開発中のものです。:2021/11/26(金) 15:40:20.82 ID:6OjJWq90.net
ドット絵で回転なんてやってるゲームあるのか・・・?

559 :名前は開発中のものです。:2021/11/26(金) 16:37:38.01 ID:x6C80X5E.net
こんな感じかな
https://youtu.be/YbOy8GpuKA4

560 :名前は開発中のものです。:2021/11/27(土) 01:11:23.32 ID:y5OwOpPv.net
時代が経つと
ローポリモデルよりはドット絵のほうが見栄えがするように見えてしまう

561 :名前は開発中のものです。:2021/11/27(土) 03:38:34.81 ID:ipLbvMBa.net
guiにこだわっている人はいますか?
自分はguiがフィードインしたりスライドする動きが好きなのですが
こだわり始めるとゲーム制作が進みません
guiのこだわりは捨てるべきでしょうか?

562 :名前は開発中のものです。:2021/11/27(土) 03:59:08.30 ID:wohzZX9E.net
>>561
捨てるべきではないですが、それがゲーム性に大きく関わらないのであれば、ゲームが8割がた完成してから取り掛かるものかと思います。
つまり優先度は下の下の下にすべきです。

563 :名前は開発中のものです。:2021/11/27(土) 04:01:39.72 ID:ipLbvMBa.net
>>562
なるほどたしかにそうですね
ありがとうございます

564 :名前は開発中のものです。:2021/11/27(土) 06:43:51.23 ID:cNWV6U5S.net
>たとえば武器を持って振り回すシーンでは厳密なドット絵状態ではなくドット絵を模したグラフィックを変形させたり回転させたり手抜きが感じてしまう
そう思ってるのは作ってる側かもしれんよ

565 :名前は開発中のものです。:2021/11/27(土) 08:35:25.01 ID:Yu6lkY1F.net
映像を細部までこだわるのも才能だけど
ばれない程度に誤魔化すのも才能だよ
その動作の一瞬にこだわるより通常絵のクオリティ上げた方がいい

566 :名前は開発中のものです。:2021/11/27(土) 09:03:00.78 ID:hx3+eyG9.net
個人的にはよじ登るモーションは詳細なモーションで登るよりも、
ジャンプの流用だったり、適当なモーションでもひょいっと上ったほうが好きだわ

567 :名前は開発中のものです。:2021/11/27(土) 09:54:12.48 ID:J9Es1Dv9.net
ドットをSpineで動かしてるソシャゲがあって、ドッターの工数を減らせるしアトラスは極小で済むしすげー頭良いなぁって思ったよ。
スプライトアニメーションとスケルトンアニメーションのどっちがトータルで要求スペック下げられるのかは知らんけど。

実装とのバランス取らないアートって本当にゲーム作ってるのかなと思っちゃうけど。

568 :名前は開発中のものです。:2021/11/27(土) 10:27:56.54 ID:Yu6lkY1F.net
画像を回転させて表示するのが重いなら
画像1を回転させた画像2を表示したらいい
どっちが重いかは知らんけど、一応試すよね

569 :名前は開発中のものです。:2021/11/27(土) 13:57:38.55 ID:Eo7jJjOk.net
容量もメモリも2倍なのは草

570 :名前は開発中のものです。:2021/11/27(土) 21:25:22.16 ID:CcdUqMHG.net
>>567
ドッターがゲーム作ろうとしてエタってるのいるいるw

571 :名前は開発中のものです。:2021/11/27(土) 21:34:32.80 ID:CcdUqMHG.net
ツクール系かアクションエディターか、stgビルダーなんかで
ゲーム製作の敷居低いので完成させてるのも一応はあることはあるな
ただグラなんて2、3回見りゃ慣れるし、ゲームが普通すぎるとすぐ飽きる

572 :名前は開発中のものです。:2021/11/28(日) 00:50:39.43 ID:p8Z9ttnL.net
世界一面白いアクションRPGの人のゲームってまだ遊べないのかね
本当に面白いゲーム作りたいんだったら、マップ二つくらい出来たらデモ版にでもしてユーザーからのフィールドバック集めればいいのに
天才と呼ばれたい願望ある人とか完璧主義者だと色々大変そうだな

573 :名前は開発中のものです。:2021/11/28(日) 16:07:52.10 ID:ptxg+Kv4.net
>>572
動画で10年完成しないって言ってたよ
あと小さなゲーム作るのが得意な人はいると思うんですけどあなたのものさしで私のスケールを測らないでください〜(意訳)とも
今作ってるのはメンバー集めの布石らしい

多分ディレクターじゃなくてプロデューサになりたいんじゃねーかな

574 :名前は開発中のものです。:2021/11/28(日) 16:12:31.85 ID:ptxg+Kv4.net
動画見返したら10年20年、もしくは30年後って言ってたわw

そこまで長期化するならスケジュール書き出して視聴者にも共有した方がいいよな
動画の再生数も右肩下がりだし

575 :名前は開発中のものです。:2021/11/28(日) 16:39:49.04 ID:uJ9DrmF3.net
見限ったんなら話題に上げずに無視してやんなよ
本人もそう願ってるし俺はそうしてる
体験版出たら一応やったるか程度には思ってるけど

576 :名前は開発中のものです。:2021/11/28(日) 17:49:00.63 ID:I/BwuHSD.net
講談社から年間1000万円の支援金が出るなら
早く完成させるほど大損するからな
俺なら30年ぐらいかけて1億円で下請けに回すね

577 :名前は開発中のものです。:2021/11/28(日) 20:22:36.10 ID:p8Z9ttnL.net
10年完成しないってことはこれからクラウドファンディング乞食でもして暮らすつもりか?
詐欺まがいの事してて本当に食っていけるならそういう生き方もアリなのかもしれない

578 :名前は開発中のものです。:2021/11/28(日) 20:32:45.74 ID:p8Z9ttnL.net
講談社の選考員本当に何にも分かってなかったんだろうな
アンリアルエンジンのアセット見てスゲーってなっただけなんだろう
なんか悲しい

579 :名前は開発中のものです。:2021/11/28(日) 22:19:56.60 ID:T/j2LH96.net
10年経ったらソウルライクはもう2,3歩先に進んでるだろうな
その頃には当然こんな企画陳腐化する

580 :名前は開発中のものです。:2021/11/28(日) 22:43:05.95 ID:N+SE1O5C.net
>>578
マジでこれはありそうだよなあ
今の和ゲーと比較したらUEやUnityのアセット並べるだけでもなんかすごいものができる(ように見える)のも事実
どうしてこうなった・・・

581 :名前は開発中のものです。:2021/11/28(日) 23:11:11.63 ID:LzzY3QbJ.net
ありふれた悲劇について深く学んでも仕方あるまい

582 :名前は開発中のものです。:2021/11/28(日) 23:17:18.09 ID:gsGDLiSu.net
やらないより何かアクションすれば何かしら結果はあるよね。
とりあえず募集かけたのはいいんじゃないの。
体力あるうちに精度が出てきて、モノになる制作が出てこればウィンウィン。

583 :名前は開発中のものです。:2021/11/29(月) 00:01:51.24 ID:3ZF6GGlZ.net
10年20年したら動作OSどころかPC、スマホもどうなってるかわからんな
つくってる途中でプラットフォームまで変えていくつもりなんやろか・・・

584 :名前は開発中のものです。:2021/11/29(月) 00:21:09.52 ID:j/UymhoN.net
講談社からもらった金の使い道説明してた動画観たけど、自分への給料みたいな事言っててこりゃダメだなと思った

585 :名前は開発中のものです。:2021/11/29(月) 00:27:43.64 ID:XD0veZzQ.net
小銭を握っちゃうとその人間の本性が出ちゃうんだよね

「人間の器の大きさを量るには、その人に小権力を与えてみればよい」
ってのは水商売の人の発言ではあるが、なかなか名言でもある

586 :名前は開発中のものです。:2021/11/29(月) 00:52:38.22 ID:oXB1ngpk.net
小銭が入るとたいてい
「自分は認められた!」と確信して一気に伸びるタイプと
「金が入ったからもうどうでもいいわ」で一気に投げるタイプで両極端に分かれるね

587 :名前は開発中のものです。:2021/11/29(月) 01:09:30.88 ID:4Fj8hiuH.net
講談社は完全放任なのかね?
一応編集者みたいなのがアドバイスくれるって言ってたけど、進行管理もしてもらわなきゃ素人がRPGゲーム完成させるのは無理だよ

588 :名前は開発中のものです。:2021/11/29(月) 01:11:06.10 ID:XD0veZzQ.net
だからプロマネスキルこそが最も重要だっていうのにね
どんな能力よりも人を使う能力が無ければチームは動かせない

チームを動かせなければ、睡眠がゼロでも一日24時間しか働けないのだから

589 :名前は開発中のものです。:2021/11/29(月) 02:32:47.84 ID:Td+gk47+.net
システム的な進化は速いよ、特にこの業界は
言語なら古くても残るかも知れんけど、製作ツールなんてサ終して使い続けるのはリスクだしさ
大作なら現役のプラットフォームが元気なうちに、3部作くらいに分けての作業に金出せばいい話
それにさ、構想だけなら別に10年くらいは暖めてるってクリエイターはよくいる

590 :名前は開発中のものです。:2021/11/29(月) 02:40:02.82 ID:Td+gk47+.net
まあ個人製作なら自由だけど金が絡んで追い込まれたわけだ・・・

591 :名前は開発中のものです。:2021/11/29(月) 03:31:11.14 ID:4wsv+85c.net
他のインディー開発者の足を引っ張るのはよくない

なぜなら成功例が増えれば
インディークリエイターを支援する土壌も増えていくだろうからな

592 :名前は開発中のものです。:2021/11/29(月) 03:55:26.12 ID:wJZ08IyI.net
引っ張る足すらないじゃん
どこ引っ張れば邪魔できるんだよ

593 :名前は開発中のものです。:2021/11/29(月) 06:14:13.58 ID:j/UymhoN.net
>>576
最大2000万しか出ないよ

594 :名前は開発中のものです。:2021/11/29(月) 06:35:35.85 ID:q/rs0QCu.net
2000万企画応募する前から作り始めたのかと思ったら
一番最初の動画が2年3ヶ月前だし
やってることが今とまったく変わってなくて草

現代のディアス期待するわ

595 :名前は開発中のものです。:2021/11/29(月) 07:08:42.72 ID:NaZlFldL.net
3年で出すつもりが出すのに5年掛かって、そこから拡張していって日の目見たのが10年、なら分かるけど
最初から30年なん数字出すのはもう作る気無いだろってレベルの長さだな

596 :名前は開発中のものです。:2021/11/29(月) 09:35:31.99 ID:ce6jb3AE.net
完成までのロードマップが見えてないってことだもんなぁ…
この手の企画で一番注目度の高い作品だからマジで区切りは付けて欲しい
間に合わなくて講談社の人から詰められた挙句動画で「たった2000万円でゲームなんか作れるわけないじゃん!」とか逆ギレするような真似だけはして欲しくない

597 :名前は開発中のものです。:2021/11/29(月) 10:14:34.39 ID:S7R/ZBAg.net
>>591
その土壌の結果が出るのが10年以上先・・・?
switchもps5も次の機種でてるかな・・・windowsも12か13かw
5Gも・・・次の6Gでラグなし1000人くらいの大群同士の対戦アクションRPGくらいはでてるかもな

598 :名前は開発中のものです。:2021/11/29(月) 10:32:37.68 ID:w1fp4Jzw.net
流れ無視して血みどろのアクションゲームが作りたいのにディズニーみたいなファンタジー絵柄しか描けなくてつらい

総レス数 1001
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200