2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゲーム製作 雑談スレ【part3】

1 :名前は開発中のものです。:2021/09/04(土) 23:43:52.00 ID:pljeh8w7.net
レディースアンドジェントゥルメン

前スレ
ゲーム製作 雑談スレ【part2】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1623339522/

444 :名前は開発中のものです。:2021/11/21(日) 01:58:06.75 ID:59itSKoF.net
>>443
ファミコン時代では、中高生くらいの頃に頭角を現した奴が
各メーカーにプログラマとして雇われていった時代だったからなぁ

445 :名前は開発中のものです。:2021/11/21(日) 02:16:35.20 ID:Mw03W7zq.net
>>440
普通にありだと思うよ
なんならゲームグラフィックもストップモーションとかにして手作り感満載のやつ作ったら面白そう

446 :名前は開発中のものです。:2021/11/21(日) 02:46:54.78 ID:MojnI1RL.net
絵師が発狂しとるねw

447 :名前は開発中のものです。:2021/11/21(日) 08:02:22.90 ID:iOdvggS7.net
絵師っていっても
ゲームに落とし込む絵ってのはまたちょっと違う技術が要るだろ?
3Dエフェクトだったり被破壊オブジェクトやアニメーションだったりすると、もう分業じゃなきゃ成り立たないくらい大変だと思うけどな
それ全部一人でやれる人っているのかな

448 :名前は開発中のものです。:2021/11/21(日) 08:05:41.61 ID:nyR2m7di.net
でもちょっとしたスクリプトなら特訓すれば誰でも書けるようになるだろうけど
体育とか芸術はダメな奴は全くダメじゃないか?
と音楽が小中9年間ずっと1と2だった俺は思います

449 :名前は開発中のものです。:2021/11/21(日) 08:29:59.87 ID:v5eDP2Nj.net
スクリプトなんて今は解説も大量にあるし、スクリプト打たなくてもゲーム作れちゃうエンジンもいっぱいあるから価値としては正直…
絵や音楽は習得に時間かかるしパッと見でユーザーの心を惹きやすい要素だから強いよ

450 :名前は開発中のものです。:2021/11/21(日) 08:37:39.53 ID:MTFiCoM8.net
絵描きは絵描きの板に行けば?
プログラミングできなきゃゲーム作れないんだから
もしくは紙に描いて双六かカードゲームでも作るスレでも作るかだよ
売れる売れないに寄与するのはわかるけどさ
こんなところでオレ絵が描けますって言われても興味ないんだわ
フリー素材もあるし
それで満足できなきゃ画像検索して気に入った絵描きに発注する
絵描きは絵を公開してなんぼでしょ?

451 :名前は開発中のものです。:2021/11/21(日) 09:02:49.53 ID:W/XdyOeV.net
たしかに公開してなんぼ、共感です。

452 :名前は開発中のものです。:2021/11/21(日) 09:28:39.53 ID:vpeo4lb2.net
実際のところ、本来絵師な人が個人製作プロジェクトを主導して、他の人にシステムとシナリオをやらせてうまく成功するってことあるのかな?

やっぱ制作の順番として、システムとかシナリオを固めていくのが先にじゃね?

先に絵師がゲームで使う絵だけ管制させて、後のゲームとしての具体化をプログラマーとシナリオライターにやらせるって順番で成立するとは思えない

つまりクリエイティビティはプログラマーとシナリオライターを中心に進行する訳だよね

決して絵師じゃないよね、ゲーム制作のクリエイティビティを駆動するのは

453 :名前は開発中のものです。:2021/11/21(日) 10:00:01.13 ID:MTFiCoM8.net
主導するのが絵描きかプログラマかは知らんけど
こだわらずフリー素材使ってでもアウトプット出来るやつが強い
簡単にゲーム作れるエンジンがあるのに、フリー素材も沢山あるのに
自分の能力、仲間の能力にこだわりすぎると何も完成しない

454 :名前は開発中のものです。:2021/11/21(日) 10:12:02.94 ID:59QzGmrl.net
さり気なくシナリオライター推しが居るけど
別に居なくてもゲームは成立するんだよなぁ
企画書なんて誰にでも作れるし

455 :名前は開発中のものです。:2021/11/21(日) 10:33:16.32 ID:3Tl6d7TI.net
お前らの言い分を全部混ぜると何でも誰でも作れるじゃねえか

456 :名前は開発中のものです。:2021/11/21(日) 10:37:46.12 ID:wFa1qdwx.net
ということは・・
ここのみんなでゲーム作ろうよ!

457 :名前は開発中のものです。:2021/11/21(日) 10:43:37.57 ID:ICWdhskk.net
ちゃんとしたゲームを作れるやつは
おまえらのスレ読んで鼻で笑ってんだろうな

458 :名前は開発中のものです。:2021/11/21(日) 10:44:00.73 ID:nyR2m7di.net
>>455
そういう話だよ
絵しか描けなくてもノベルゲーやお絵描きパズルくらいは作れるし
プログラムしかできないならロジック重視のパズルが作れる
パズルやFPSに濃厚なストーリーは要らないし、ビジュアル優先のノベルゲーやアクションゲームに複雑なプログラムは必要ない
必要ないというかユーザーはあまり期待してないから素人レベルの出来でも問題ない

459 :名前は開発中のものです。:2021/11/21(日) 10:44:01.12 ID:MTFiCoM8.net
寄せ集め集団は揉める
ソースはこのスレ
揉めるのを避けるには金出して雇うしかない
納得する金を出せば絵師もプログラマも従わせることができる

誰でも出来ることの寄せ集めなんだからひとりでやる方が楽

460 :名前は開発中のものです。:2021/11/21(日) 10:50:08.68 ID:MTFiCoM8.net
あと、金以外にも人を従わせる方法がある
金を産むと確信できる能力を示すこと
そういう作品を晒せば勝手に人が寄ってくるよ

461 :名前は開発中のものです。:2021/11/21(日) 10:52:07.25 ID:ICWdhskk.net
>>459
揉めるのを避けるために細かく指示をいれる
参加条件に「文句言わない」を明記する

462 :名前は開発中のものです。:2021/11/21(日) 10:52:45.14 ID:Q99aY5ma.net
>>460
それゲーム製作以前の話だな
ビジネス詐欺師とか

463 :名前は開発中のものです。:2021/11/21(日) 10:55:05.80 ID:taAUeuwk.net
じゃいつからはじめる?

464 :名前は開発中のものです。:2021/11/21(日) 10:59:23.20 ID:FqZ+Ya6z.net
もうやってないとダメでしょ

465 :名前は開発中のものです。:2021/11/21(日) 11:00:12.27 ID:MTFiCoM8.net
ひとりで勉強して勝手に始めろよ

466 :名前は開発中のものです。:2021/11/21(日) 11:03:43.68 ID:ICWdhskk.net
>>463 が制作期間を決めてください
→プロジェクトの規模が決まる

467 :名前は開発中のものです。:2021/11/21(日) 11:06:22.75 ID:nyR2m7di.net
何にせよ100%趣味以外で制作するなら一般企業で商品企画部みたいな部署で働いてみるのが一番な気がしてきた

468 :名前は開発中のものです。:2021/11/21(日) 11:18:25.16 ID:DebjwsKA.net
ワナビのやり取りの中にもちょっとした輝きを放つアイデアだったりワードだったりが潜んでるから侮れない

469 :名前は開発中のものです。:2021/11/21(日) 12:01:53.36 ID:vd2UrRnc.net
いやそうでもない

470 :名前は開発中のものです。:2021/11/21(日) 12:36:31.96 ID:gDfz4d45.net
情報通の軍師様とか冷やかしの自演者とか腐るほどいるけど
勢いがあって熱いアホなリーダーがいねぇ
スキルあるクリエーターよりもリーダーが出てこないと何も始まらんな

471 :名前は開発中のものです。:2021/11/21(日) 12:44:19.30 ID:h4b0Lcpp.net
己自身を導け!

472 :名前は開発中のものです。:2021/11/21(日) 12:49:40.15 ID:MTFiCoM8.net
たぶん>>461みたいな「文句を言わない」って契約書にサインさせようとする輩がいるから気をつけてね

473 :名前は開発中のものです。:2021/11/21(日) 13:05:07.88 ID:ZzfbTyM8.net
1完成させない/途中で止めるのが目標
2壮絶につまらないものを作る
3作業計画やスケジュールをたてない
4共有している作業ファイルを、誰かが追加作業、削除 改変しても黙認 対抗しない

これ以上作るのが嫌になったり飽きたら即公開 終了宣言する

474 :名前は開発中のものです。:2021/11/21(日) 13:08:38.48 ID:WlnPdZ0M.net
スキルの無い勢いだけのアホリーダーが即終了させた企画は沢山見たけど
完成まで行った企画で、リーダーが何もスキル無いとか見たこと無い

475 :名前は開発中のものです。:2021/11/21(日) 13:11:48.56 ID:I8TVVFLw.net
たぶんそのうちゲームを作るゲームってのがMMOで出来るからそれまで待とうぜw

476 :名前は開発中のものです。:2021/11/21(日) 13:40:26.56 ID:qb7kUHou.net
>>474 アホの意味がちょっと違う
頭のいいアホプログラマーは(本当にアホな)プログラマー達のことを理解できないので、もう二度と誰にも使われないような糞API仕様を作れる

477 :名前は開発中のものです。:2021/11/21(日) 14:46:42.63 ID:zxcJNsij.net
人をまとめるのに一番必要なスキルはどれ?
1計画力
2発信力
3論理力
4コミュ力
5技術力

478 :名前は開発中のものです。:2021/11/21(日) 14:56:22.06 ID:MTFiCoM8.net
コミュ力、経済力、影響力

479 :名前は開発中のものです。:2021/11/21(日) 16:05:48.21 ID:WlnPdZ0M.net
リーダーが
・プログラムができる
・プログラムと脚本が書ける
・脚本と絵が描ける

のどれかだな
技術者に対しては、技術以外に求心力ないよ
仮に金とコミュ力(が浴びるほどあっても
完成するのは糞ゲーだけだ

480 :名前は開発中のものです。:2021/11/21(日) 16:14:22.10 ID:RuK2jPUI.net
ふーむ
俺しかいないな

481 :名前は開発中のものです。:2021/11/21(日) 16:30:56.66 ID:vsjrl5fK.net
え、お前俺だったの?

482 :名前は開発中のものです。:2021/11/21(日) 17:03:48.43 ID:W/XdyOeV.net
だいぶできたんだけどレベルデザインでフロアの敵配置をどうするか悩んでます。
30フロアじゃ少ないか、せめて50、100フロア作るべきか。
ボリュームのちょーどいい感覚ってどう出されてますか?

483 :名前は開発中のものです。:2021/11/21(日) 17:17:22.99 ID:zxcJNsij.net
さて答え合わせだが
まず計画力について、精度の高い計画を作るには技術と論理力が無いとできない
そして、技術力と論理力が高い人間は、現実的すぎて理想は生まれない

こうした力は優秀な参謀が持つべき力であり
リーダーが最も優秀でなくともいい力だ

次によく必要とされるコミュ力、
コミュ力とは話したり聞いたりする伝達能力のことで
いくら高くても中身が無ければただの詐欺師だ

つまり最も必要な能力とは発信力。
snsのフォロワー数という意味ではなく、絵にしろ技術にしろ文章にしろ、
多くの人の心を動かす頻度の高さがリーダーには必要なのだ


そうした観点から見れば、
絵を描かない絵師、ニヒルな技術者、文章に魅力の無い作家、
そんなキミたちではリーダーにはなれないね🤗

484 :名前は開発中のものです。:2021/11/21(日) 17:22:45.61 ID:WlnPdZ0M.net
>>482
対象ユーザーと流行見るしかないかなって
自分の感覚はやり過ぎて狂ってるだろうし

485 :名前は開発中のものです。:2021/11/21(日) 18:13:31.97 ID:iyHJ30Zm.net
>>474
>スキルの無い勢いだけのアホリーダーが即終了させた企画は沢山見たけど
>完成まで行った企画で、リーダーが何もスキル無いとか見たこと無い
それはあなたが見た即終了した企画のリーダーはスキルがないだろうとおもっただけで
完了までいった企画は完了したんだからたぶんそのリーダーは優秀だろうと思っただけで
あなたは人をリーダーとしての資質があるかどうか見る力があるわけでもなんでもないですよね?

486 :名前は開発中のものです。:2021/11/21(日) 19:04:54.92 ID:cuVnMR3+.net
>>483
こいつオヤジさんのスレで暴れとった奴やろ

487 :名前は開発中のものです。:2021/11/21(日) 19:06:00.43 ID:W/XdyOeV.net
>>484
ありがとうございます。グロブダみたいな構成なので面が必要かなぁと。ただ難易度設定が。
やはり、まずは知人友人にプレイしてもらうしかないですかね。

488 :名前は開発中のものです。:2021/11/21(日) 21:17:13.86 ID:VA4x6efP.net
多くの人の心を動かす頻度の高さがリーダーには必要なのだ(キリッ

だっておwwww  

489 :名前は開発中のものです。:2021/11/21(日) 21:54:23.75 ID:wVk3wE1A.net
>>482
身もフタもない言い方をすれば
面白い内容で、適度に飽きさせないような変化が続いていくなら長い方が良いけど
面白くないものや、さして変化がないものは長くてもユーザーは喜ばない

490 :名前は開発中のものです。:2021/11/22(月) 00:23:31.13 ID:29yQXsTe.net
>>479
なんかゲームシナリオに脚本って言葉使ってる時点でエアプ感しかない……
そんでゲームデザインには全く言及しないのもようわからん

491 :名前は開発中のものです。:2021/11/22(月) 00:33:03.14 ID:n1/V29+u.net
別にエアプじゃないかもよ
VC入れる前提なのかもしれないし台本もしくは脚本と言うのが日常になってるのかもよ

492 :名前は開発中のものです。:2021/11/22(月) 00:43:24.63 ID:SqbLH1x0.net
>>482
レベルデザインはユーザーの工程表作るやり方で考えてる
どんなゲームか知らないけど、勝手に想像して答えてみる
1フロア5分と仮定したら、1時間で12フロア
1日3時間遊んでくれたとしたら36フロアになる
1週間遊んでもらうには252フロア必要になる
そんなに作れないなら同じフロアを5回の周回をする作りとして50フロアかな?
1か月遊んでもらうにはフロアを増やすか、回収アイテムなど増やして周回増やすか、5分を伸ばすか、など
まぁ自分はこんな感じで考えてる

493 :名前は開発中のものです。:2021/11/22(月) 00:51:51.17 ID:9FOtAF1A.net
結局は見積りだからなw
しろうとは分からないと思うが、工数の見積もり=受注金額の見積もりと一緒だよ

見積もりのやりかたは大雑把に3種類
1、全体を小さな単位に分解し、その積み上げの合計値を出す
2、過去の類似例をもとに、そこからの比較で割り出す
3、係数モデルを利用した重み付けで、個々の要素に係数を掛けて積み上げる
経験が必要な2、内部モデルを確立する必要がある3に比べて、1が一番簡単だ

494 :名前は開発中のものです。:2021/11/22(月) 05:19:13.22 ID:mPQHGKbp.net
>>490
スクリプト=脚本だから間違ってはいないよ
ノベルゲームなんて音とか絵の出現タイミング考えないといけないし

495 :名前は開発中のものです。:2021/11/22(月) 08:40:45.07 ID:/ZvAwnJE.net
>>489
>>492
ありがとうございます。
お二人の内容を合算するといい感じですね。
周回で変化をつける、あとはこれの設定ですが。
ゲーム時間はフロア攻略型なので、タイム制で最大2分最短10秒、マップは流用するとして敵の配置、強さだけでどれくらい作れるか、ですかね。

496 :名前は開発中のものです。:2021/11/22(月) 11:36:16.68 ID:n1/V29+u.net
>>494
スクリプトは演出も含めてるから純粋な脚本とは違うかも

497 :名前は開発中のものです。:2021/11/22(月) 17:50:59.59 ID:vaA1IK/O.net
ゲームの世界観って作り上げるには重要なんだと最近実感

インディーズのノベタ…最終局面で何であんなことしたんやろ……
アーリー好調だったのにさ、世界観を上書きするような毒まんじゅう食ったんやろな…

498 :名前は開発中のものです。:2021/11/22(月) 18:19:14.36 ID:5PQGLEOT.net
ノベタよく知らんけど、vtuberは世界観に関わる程の悪手だったのか

499 :名前は開発中のものです。:2021/11/22(月) 18:54:28.81 ID:n1/V29+u.net
V起用したところで出演者名表示の部分で浮くだけだし、元が声優のVとかなら声優名で参加した方がいいし、非声優の配信者タイプしか得しねえよな

500 :名前は開発中のものです。:2021/11/22(月) 22:31:49.20 ID:/r0nK4k5.net
>>490
ゲームを完成させるって面に限って言えば、ゲームデザインは関係ないだろ
既存仕様の丸パクりでもゲームの完成は完成だ

配置するものが文章であっても数値であっても、手法の考え方は同じ
それをレベルデザインだのゲームシナリオだの無駄に長い横文字使うのが嫌なだけ
そもそもシナリオを脚本以外に訳せるか?

それにこのスレ上から見れば、話してるのはほとんどノベルエロゲの事ばかりに見える
スクリプトって言い方がまずそうだろ
それに合わせてる面もある
まあエアプでもなんでもいいけどなw

501 :名前は開発中のものです。:2021/11/23(火) 00:16:54.82 ID:NEASqDhm.net
>>498
宣伝の仕方がどっち主でどっちが従だから分からなくなってんのよ

502 :名前は開発中のものです。:2021/11/23(火) 00:20:28.89 ID:NEASqDhm.net
いいゲームなんだからまだこれからって時にゲームの内容で勝負できる作品だったんだけど
売り上げ落ちてDLコンテンツでってなら、興味ない既存のゲームファンは棲み分け出来たのになあって

503 :名前は開発中のものです。:2021/11/23(火) 00:20:33.89 ID:KSLvvzxc.net
俺も自称Sだと思ってたけど、ガチMの彼女にいろいろ演技指導されて
どっちが主だかよくわからなくなってしまったんだ

504 :名前は開発中のものです。:2021/11/23(火) 00:29:42.86 ID:NEASqDhm.net
>>501
×宣伝の仕方がどっち主でどっちが従だから分からなくなってんのよ
○宣伝の仕方がどっち主でどっちが従だか分からなくなってんのよ

「ら」一個おおかった

505 :名前は開発中のものです。:2021/11/23(火) 00:32:23.22 ID:MnG9S5Bc.net
乳首舐められても全く感じないので自分はSだと思ってる
そして相手に卑猥なセリフを言わせたくなるので自分はSだと思ってる

506 :名前は開発中のものです。:2021/11/23(火) 01:05:14.69 ID:bbkKlUkd.net
>>500
>ほとんどノベルエロゲの事ばかりに見える

これは俺も感じてたなあ
なんつうかグラフィック=絵師という時点でエロゲ脳というか1枚絵を想定してる人が多いんかなと感じてる
実際はノベル以外のゲームだと動かす方がはるかに多いと思うんだよね

507 :名前は開発中のものです。:2021/11/23(火) 01:08:14.89 ID:KSLvvzxc.net
乳首って開発されるんだよな
初えっちの翌日、胸ポケットに入れていた当時の折り畳み携帯が
彼女のメールを着信して、アッッってなってしゃがみこんじゃった

508 :名前は開発中のものです。:2021/11/23(火) 01:11:37.84 ID:MnG9S5Bc.net
勝手に乳首をなめてくるエロ女もいたけど全く開発されんかったぞ
自分でコリコリすると硬くはなるが気持ちよい感じにならない
でもチンポはめちゃくちゃなめて欲しい派

509 :名前は開発中のものです。:2021/11/23(火) 01:13:09.95 ID:x0fRZ6tK.net
荒らすなキチガイ

510 :名前は開発中のものです。:2021/11/23(火) 01:14:49.90 ID:MnG9S5Bc.net
カウパーでヌルヌル状態の鬼頭をティッシュなんかで拭こうとする女よりヌルヌル状態を嬉しそうになめてくる女の方が多かった
口内射精までは嬉しそうにしてくれるけど飲んでくれる女は今までいなかったんだよな不思議なことに
俺も女もAVの見すぎ

511 :名前は開発中のものです。:2021/11/24(水) 11:00:55.61 ID:SDi5DUu7.net
■■■■
HTMLのアラート機能でミニゲーム作ったは

パソコンブラウザでF12を押して consoleにペーストすればプレイできる

https://writening.net/page?dLTYKD

512 :名前は開発中のものです。:2021/11/25(木) 01:08:19.67 ID:lX3XA9u3.net
売れそうなゲームに参加したいわ

513 :名前は開発中のものです。:2021/11/25(木) 03:36:55.00 ID:d8dd68T/.net
利益が貰えるゲームに参加したいな

514 :名前は開発中のものです。:2021/11/25(木) 05:58:46.50 ID:X7XA95vQ.net
参加したいっつってもおまいら何も見せてないじゃん?
これじゃ無理って言われそう?それとも秘技とかあんの?爪隠す人?

515 :名前は開発中のものです。:2021/11/25(木) 06:20:59.32 ID:RuL0ciKW.net
面接みたいだなw

516 :名前は開発中のものです。:2021/11/25(木) 06:32:46.99 ID:pKk9en27.net
ぼくが描いた売れる絵を早く見てみたい

517 :名前は開発中のものです。:2021/11/25(木) 08:13:55.27 ID:uqq6+cfz.net
才能あるヤツが埋もれているのよくあることだと思うけど
ゲ製雑スレに鶴がいるとは思えないんだよな
>>511 も全然たいしたゲームじゃないしプログラム的には知らんけど
採点Cまでやってあきらめたわ

518 :名前は開発中のものです。:2021/11/25(木) 09:41:49.88 ID:AsW7o1mQ.net
>>517
>ゲ製雑スレに鶴がいるとは思えないんだよな

自虐か

519 :名前は開発中のものです。:2021/11/25(木) 10:01:19.02 ID:lX3XA9u3.net
鶴は千年 亀は万年

520 :名前は開発中のものです。:2021/11/25(木) 12:03:18.36 ID:+/reiT9y.net
何も出来ないけど売上の一部と実績欲しいわ
...ってコト!?

521 :名前は開発中のものです。:2021/11/25(木) 12:46:02.85 ID:xKc3Qv0G.net
鶴でも鷹でもきっといるだろうけど、鶴も鷹も、売れそうなのに参加したいとか
利益がもらえるのに参加したいなんて言わないだろうな

522 :名前は開発中のものです。:2021/11/25(木) 12:51:24.87 ID:CxDjKPWV.net
どこの板でも機能不全狙いの荒らしが常駐してるからな
知識がないから突っ込んだ話題は一切出来ないけどけど、他人を不快にさせるスキルはあるよ

523 :名前は開発中のものです。:2021/11/25(木) 12:52:31.94 ID:lX3XA9u3.net
違うぞ
自分には特定分野でのみ相応の実力があるとは思っている
そう思ってはいるが一人で全て作れるほどの飛び抜けた才能も余裕もないんだ
誰かを引っ張って行こうという胆力はなくそれに時間を割くぐらいなら自分と能力が同じくらいの連中が集まって気負いせず創作して成功したいというそんな自分勝手だ悪いか

524 :名前は開発中のものです。:2021/11/25(木) 13:02:00.82 ID:ydclR2I3.net
役立たずで低レベルな人間でも知人にメイブンがいるかもしれん
売れた本当の理由が明確でなければ、分配に不満があろうと人を外すより抱え込んでおくほうがマシ

525 :名前は開発中のものです。:2021/11/25(木) 13:12:44.71 ID:CxDjKPWV.net
まあリアルならストレスで禿げそうな人間関係続けるのは個人の勝手さ
でも掲示板でなんの関係がある

526 :名前は開発中のものです。:2021/11/25(木) 13:26:42.40 ID:4wCntyvn.net
その通りだね。まったく仮の話だ。自分の考えはこうだという意見だよ。

527 :名前は開発中のものです。:2021/11/25(木) 13:27:46.51 ID:384amUN/.net
役立たずで低レベルな人間でも抱え込んだ方がマシってのは
働いたことが無いかそっち側の人間か社長クラスじゃないと出ないセリフだな
居るだけで周りの志気が大いに下がる

528 :名前は開発中のものです。:2021/11/25(木) 13:37:30.16 ID:4wCntyvn.net
熱くなるなって。けんかっ早い人間が居ても士気下げるだろ?
仮の話だ。
つらいリアルをフラッシュバックさせたようですまんな。
しばらく黙っとくわ。もちつけ。

529 :名前は開発中のものです。:2021/11/25(木) 14:20:55.04 ID:sNtk4db5.net
こないだあったcygameのカンファレンスの感想を言い合ったり 最近発売されたどこそこのインディーズゲームの発想力がすごいとオススメしあったり このアセット良いよとか紹介出来るような場所が欲しかったんだけど
このスレpart1の序盤にそういう気配があったので期待してたけど、もうダメそうだな
やっぱどこまで行っても痰壷に変わりはないのかね

530 :名前は開発中のものです。:2021/11/25(木) 14:37:45.81 ID:vH2fj8FH.net
そういう発言だけを見聞き、レスして、あとはスルーしてればいいんじゃないでしょうか?

531 :名前は開発中のものです。:2021/11/25(木) 14:39:40.53 ID:KB2Qtp9q.net
匿名掲示板、まして5chなんてスラム街同然だし
窓を開けたところで「気分爽やか!」とはいかねえだろ
たまに風が吹くこともあるだろうが
基本的にはどんよりした空気が漂ってるだけだし
悪けりゃ特大の屁が響くもんだぞ

532 :名前は開発中のものです。:2021/11/25(木) 15:23:21.85 ID:6uaEpMzj.net
>>529
そういう話がしたいならしたらいいんだよ
そうしたらスレの流れ変わるから

流れを変えるのはキミだ!

533 :名前は開発中のものです。:2021/11/25(木) 16:50:17.48 ID:if+reNea.net
匿名だからストレスで相手を罵倒したい奴が書き込んだりしてるんだろう

534 :名前は開発中のものです。:2021/11/25(木) 17:11:38.95 ID:6uaEpMzj.net
2021年は特別新しいゲームエンジンも出ないし
2D、3Dツールも出なかった

なんかさくっとかじれる新しいツール無い?

535 :名前は開発中のものです。:2021/11/25(木) 17:57:35.40 ID:Mge+sAGe.net
ありまぁす!

536 :名前は開発中のものです。:2021/11/25(木) 19:10:25.90 ID:lX3XA9u3.net
あー働きたくねー

537 :名前は開発中のものです。:2021/11/25(木) 20:02:15.82 ID:fUj6G16M.net
働かざる者、食うべからず

538 :名前は開発中のものです。:2021/11/25(木) 20:32:40.65 ID:if+reNea.net
あー雇われてえー

539 :名前は開発中のものです。:2021/11/25(木) 21:14:04.21 ID:sNtk4db5.net
ポートフォリオ見せてよ

540 :名前は開発中のものです。:2021/11/25(木) 23:23:55.00 ID:lZsQQHk7.net
しごとはしたくない!
あそびでげーむつくるだけでかねもうけがしたい!

541 :名前は開発中のものです。:2021/11/25(木) 23:26:48.23 ID:CxDjKPWV.net
真理じゃね
プレイヤーもそういうスタンスの感じられるゲームの方が面白いと思う

542 :名前は開発中のものです。:2021/11/25(木) 23:34:41.05 ID:teVzI5yP.net
アセット制作が面倒くさくなってきた
個人開発だとやっぱドット絵が正義なんかね

543 :名前は開発中のものです。:2021/11/26(金) 00:25:04.35 ID:/FZjXNkj.net
最近こういうローポリ+ドット風のモデルを作るツールを度々見かけるのだけど
https://3dnchu.com/archives/picocad/
https://3dnchu.com/archives/pribambase/
こういうモデルだけで構成されたゲームってある?
PS1とかマシンのスペック上こういうモデルを使わざるを得なかった時代の話でなくて、あえてノスタルジーな表現に挑戦したやつ

544 :名前は開発中のものです。:2021/11/26(金) 01:13:20.25 ID:MPKAaSMh.net
個人開発で有名どころだとDead Cellsかなぁ
ノスタルジーに挑戦したというよりも本人がドット絵打てないから止む無くそういうワークフローにした感じ

記事もあるよ
https://www.gamedeveloper.com/production/art-design-deep-dive-using-a-3d-pipeline-for-2d-animation-in-i-dead-cells-i-

総レス数 1001
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200