2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

RPGツクールMZ_5作目

1 :名前は開発中のものです。:2021/02/09(火) 15:43:25.80 ID:ImMLtU9o.net
2020年8月20日に発売されたRPGツクールMZを語るスレです。
次スレは >>980 が立てて下さい。

■RPGツクールMZ公式サイト
https://tkool.jp/mz/

■販売サイト
・Steam
https://store.steampowered.com/app/1096900/RPGMZ/
・ツクールストア
https://store.tkool.jp/a/rpgmaker/rpg-maker-mz
・DLsite
https://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ296831.html

■MZ用素材
・ツクールストア
https://store.tkool.jp/products/resource/mz

■前スレ
RPGツクールMZ_2作目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1601141661/

RPGツクールMZ_3作目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1605422419/

RPGツクールMZ_4作目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1609397592/

316 :名前は開発中のものです。:2021/02/24(水) 14:25:23.56 ID:P01peiYc.net
最近の若い奴はoggやpngの質落として軽量化とかしないんかね
ツクールで3Dエフェクトなんて怖くて使えんわ

317 :名前は開発中のものです。:2021/02/24(水) 14:30:28.54 ID:4jwSHHSk.net
>>315
結局俺のスマホがしょぼいだけで
作る側は気にしなくていいってことかな
こんなガクガクならアツマールに使えないじゃんって思っちゃった

318 :名前は開発中のものです。:2021/02/24(水) 15:00:01.94 ID:w7U8ltDh.net
>>316
そもそもツクール公式自体がその辺ガバガバだったからな
MVの初期verではまさかのoggのビットレ512kbps。勿論、m4aも一緒に入れて更に倍の大きさ
その後のverでは276kbpsに落とされたけどまだまだ重くて、MZでようやく63kbpsっていう現実的な音質まで下げられた

MZの曲聞いても特に違和感無いし5年前にやっとけよって感じだよ
そのクセ、アツマールではアップロードサイズ制限を設けてケチくさいし

319 :名前は開発中のものです。:2021/02/24(水) 17:40:19.58 ID:uABA5dCU.net
ツクールシリーズの機器認証って本当に機能してるんかな
MV以前は一台までしか認証出来ないとか言われてるけど俺普通にVXやXPを2台以上で認証出来ちゃったんだけど…
そのことを運営に問い合わせてもテンプレ文しか返ってこないからよく分からずじまい
ただ以前のパソコンが触れない場合はそのまま新しいパソコンにインストールしてもOKとは言ってたな
余計に謎が深まってしまった

320 :名前は開発中のものです。:2021/02/24(水) 21:05:29.10 ID:7gGQWv5i.net
認証云々に関してはユーザー登録同様機能してたりしなかったりしてるな
昔はガチで厳しかったけど今は他のPCゲー並のセキュリティレベルだし
認証出来てる分には問題ないと思われ
もし万が一途中で起動しなくなったとか認証しなくなったとかのトラブルが起きたらサポートに問い合わせりゃいいだけだし

321 :名前は開発中のものです。:2021/02/24(水) 23:40:47.54 ID:U1GHTSZv.net
心配ならもう一つ買えばいいだけの話
MZ以外ならセールで大体格安になるし
だけどOS初期化とかしないと再認証出来ないからそこだけ注意

322 :名前は開発中のものです。:2021/02/25(木) 00:28:44.85 ID:GNKnlWxA.net
ゲームのアイデアをノートに書いてる瞬間が一番楽しいことに気付いてからツクールを触る気が起きなくなった
どうすりゃいいんだこれ

323 :名前は開発中のものです。:2021/02/25(木) 00:30:51.87 ID:+HJ6r+zM.net
>>322
セリフとかテキストをcsv差し替え化してメモをcsvで取って差し替えてカオスを楽しむんだ

324 :名前は開発中のものです。:2021/02/25(木) 00:50:31.81 ID:BBj/9FOh.net
それどうやるんだろう
なお検索はしていない

325 :名前は開発中のものです。:2021/02/25(木) 00:55:54.77 ID:PjvpdNGG.net
認証に関してはXP時代が一番厳しかったな
PCどころか少しでもパーツ構成が違うと即座にID停止なんてザラだった
今は余程の事がない限りその辺は緩和されてると思う
流石にHDDやSSDを変更した場合は知らないけど

326 :名前は開発中のものです。:2021/02/25(木) 01:00:34.36 ID:+HJ6r+zM.net
>>324
前はスチームにcsv化プラグインのリンク合ったけどまだあるんかね

327 :名前は開発中のものです。:2021/02/25(木) 01:02:18.22 ID:+HJ6r+zM.net
検索したらフォーラムβに普通にあった

328 :名前は開発中のものです。:2021/02/25(木) 01:06:05.71 ID:oZpUvLI7.net
実際ツクールを2台、3台のPCにインスコして活用してるツクラーとかおるんか?

329 :名前は開発中のものです。:2021/02/25(木) 01:39:02.37 ID:+HJ6r+zM.net
>>328
息が長いソフトだから普通にPC更新は渡るよ

330 :名前は開発中のものです。:2021/02/25(木) 05:37:14.07 ID:oZpUvLI7.net
>>329
いやそういうのではなくて、2つのPCに同時にインスコしてる人はいるのかみたいな感じよ
デスクトップPCとノートPC両方にMVをインスコ的な

331 :名前は開発中のものです。:2021/02/25(木) 06:16:33.26 ID:BBj/9FOh.net
> 「RPGツクールMZ」は「RPGツクールMV」と同様に、ご自身でご利用される場合に限り、ひとつのプロダクトキーで2台のPCまで認証が可能となっております。

ググったらこういう文言が出てきたので2つまでいけるのかもね

332 :名前は開発中のものです。:2021/02/25(木) 06:24:28.00 ID:BBj/9FOh.net
>>326
ついでに調べてみたけど思っていた通りの範囲ぐらいにしか使えなさそうで今はいいかなって思ってしまった
DB作業としてツクール本体で行うよりかは楽にできそうだけど大きい作品向けかなーって

333 :名前は開発中のものです。:2021/02/25(木) 07:07:07.66 ID:btw+85c6.net
割といろんなPCで作ってること多いし
メインPCも数年で買い換えてるからsteam版使ってる
認証関係を実質気にしなくていいのが個人的にいい

334 :名前は開発中のものです。:2021/02/25(木) 07:59:54.04 ID:KXxOJQts.net
>>331
MVならデスクとノートを使い分けて作ってる人いたな
Aceとかは知らん

>>333
steam版はそこが強いよな
アカウントと紐付けだし一度買えばアカウント紛失しない限り認証関係は気にせず自由に使える

335 :名前は開発中のものです。:2021/02/25(木) 08:11:48.35 ID:0fbz/jCf.net
VXのディスク版持ってたけどSteamでも買ったわ
PC移行したあともSteam入れるだけでインストールできるしな

336 :名前は開発中のものです。:2021/02/25(木) 09:22:32.24 ID:QdzkHs+B.net
MVとMZだけじゃなくてAce以前のツクールも認証は2台までとかにすりゃいいのにな
まあ上でも言われてるけどVXとかでも普通に2台以上インストール出来るっぽいが

337 :名前は開発中のものです。:2021/02/25(木) 13:50:40.81 ID:+HJ6r+zM.net
>>336
最近だと大手の高い制作ソフトとかは台数で認証弾くけどメーカーサイトで要らないマシンIDをオフにすればインストール出来るようになってる
要はOS大型アプデとかで動かないクレームとかストレージ交換させない気かみたいなクレーム多いんじゃね

338 :名前は開発中のものです。:2021/02/25(木) 14:32:18.33 ID:QdzkHs+B.net
>>337
へーそうなのか
だから基本は1台しか認証出来ない筈が2台以上認証出来たりする場合もあるのか

339 :名前は開発中のものです。:2021/02/25(木) 14:43:21.10 ID:KXxOJQts.net
今の認証システムは昔と違って単に同時起動出来るか否かだけだと思うわ
MVは2台まで同時に起動出来るけどAce以前は従来通り1台までしか"動かせない"
何でそういう仕様にしたかと言うと他の人も言ってるように予期せぬ不正利用で誤BANが相次ぎクレームとかが多かったからだろうな
認証って言葉と前までの事があるからややこしくなってるだけだと思う

340 :名前は開発中のものです。:2021/02/25(木) 15:27:57.75 ID:B+ubMpqs.net
VXA以前ので2台で同時に起動しようとすると起動できないん?

341 :名前は開発中のものです。:2021/02/25(木) 15:50:50.31 ID:KXxOJQts.net
>>340
俺自身は試したことないけどそういう仕様だとは聞いた

342 :名前は開発中のものです。:2021/02/25(木) 17:37:09.80 ID:c9tU1JoF.net
監視されてるの?
ツクール起動しながらエロ画像でシコるとツクール監視員にこいつこんな画像でシコってるよとか伝わっちゃうの?
怖くなってきた・・・

343 :名前は開発中のものです。:2021/02/25(木) 17:49:43.43 ID:qCPtVsXq.net
>>342
ツクールでは試してないけど制作ソフトはガチで起動されたマシンID監視してて台数オーバーするとエラー出すのざらだよ
古いおうちノートに入れてた奴を消し忘れてて開けるとエラーでてサイト行って消すとかたまにある

344 :名前は開発中のものです。:2021/02/25(木) 18:29:49.15 ID:O2czRI0s.net
おまえら何でいい歳してツクールなんかやってるんだい?
大人になったら卒業するもんじゃないのかい?

345 :名前は開発中のものです。:2021/02/25(木) 18:42:54.28 ID:TGT8YrE4.net
もう一度運営に問い合わせたら認証・起動出来ているなら問題ないという返答がきたわ
因みに旧PCにインスコしたままでもそのPCを処分したらアンスコした扱いになるらしいからインスコしたまま旧PCを廃棄しても問題なさそう
だから大体>>337の言っているような仕様だと思うわ
お騒がせして申し訳なかった

346 :名前は開発中のものです。:2021/02/25(木) 18:57:02.61 ID:B+ubMpqs.net
ツール自体バグばっかなのにプロテクトだけは必死なんだな

347 :名前は開発中のものです。:2021/02/25(木) 20:01:02.79 ID:qCPtVsXq.net
>>346
いや、ぶっちゃけ緩い方だと上で話してる訳だが

348 :名前は開発中のものです。:2021/02/25(木) 23:46:19.61 ID:j3JSSG5w.net
最近つよく思うのは、「文字の読み書きができる」ということと「文章や文脈が読める」ってのは全く別物なんだなって

349 :名前は開発中のものです。:2021/02/26(金) 00:19:56.16 ID:EFTHplha.net
別だけど、その能力は一個人の中でも時と場合と精神状態で上下するものだから、ある一定の場所でずっと固定されているものと考えるのは危うい

350 :名前は開発中のものです。:2021/02/26(金) 05:13:04.21 ID:9Jr2sVGB.net
>>344みたいな意見っていつも疑問に思うんだけど
ツクールは子供向けと宣う一方で自作プラグイン(自作システム)は素人が弄れるはずがない、ってどっちやねんって思うわ
イベントで満足出来なくなったらスクリプト制作に移行すればええんちゃうんか?
パズルだろうがSLGだろうが大人の知見があれば好きなもの作れるだろ

HTML5ゲーム開発のスターターキットみたいなもんだから
データベースだけ利用してコアスクリプトに一切依存しないプログラミングしても別に良い訳だし

351 :名前は開発中のものです。:2021/02/26(金) 05:43:22.56 ID:a78+7Otn.net
ぶっちゃけツクールの追加スクリプトとか誤動作の元だから全部コモンイベントでいいよな

352 :名前は開発中のものです。:2021/02/26(金) 05:48:25.70 ID:9Jr2sVGB.net
まぁ、プラグインがどうのというよりも第三者が作ったブラックボックスをホイホイ自分のプロジェクトに突っ込むよりかは
全て自分で理解出来るもので固めた方が良いな
yanflyだのmogだの後先考えずに総合プラグイン突っ込みまくって後々競合だらけでワケ分からん動作不良で苦しむ初心者は数知れず

353 :名前は開発中のものです。:2021/02/26(金) 06:32:27.76 ID:hhYavv09.net
子供向けのツクールはコンシューマー版だけだな
いまの子供はパソコンを持っていない
みんなスマホだ

354 :名前は開発中のものです。:2021/02/26(金) 07:11:35.42 ID:f6Zb3Yce.net
VXAceもサポート終了か

355 :名前は開発中のものです。:2021/02/26(金) 07:37:05.88 ID:oO5Y4GWh.net
わいのおちんちんはまだまだサポート中やでw

356 :名前は開発中のものです。:2021/02/26(金) 07:52:07.47 ID:oxnIOI3u.net
誰にも使ってもらえないのにいつまでメンテナンスするの?

357 :名前は開発中のものです。:2021/02/26(金) 10:39:37.60 ID:yZ15TF+s.net
TENGA様にです。

358 :名前は開発中のものです。:2021/02/26(金) 18:11:12.89 ID:AGXEzlKu.net
yanflyのcore系みたいな大がかりなプラグインは入れないようにしている
干渉で他のプラグインが使えなくなるのが痛すぎて

359 :名前は開発中のものです。:2021/02/26(金) 18:27:40.15 ID:g0wQsWtw.net
>>350
そこは真面目に疑問に思わなくていい所よ
敢えて承認欲求を満たしてあげるスタイルなら何も言わんが

>>354
認証なしで使えるとかブラックボックスな部分を公表するとかしてくれりゃなあ

360 :名前は開発中のものです。:2021/02/26(金) 21:15:44.86 ID:Iy4/i8qa.net
>>353
Chromebook版とか出したいんじゃね
本質的にはwebベースだから可能だろうし

361 :名前は開発中のものです。:2021/02/27(土) 05:25:55.65 ID:TEkWFk+B.net
ゲーム以外にも色々やってんだが上にあるCSVとかはキャラシート的なメモや保存にもいいな
出先のスマホからでもクラウド越しに残せるってのがちょっと良さそうだ

362 :名前は開発中のものです。:2021/02/27(土) 14:22:13.58 ID:vbMu9hfk.net
>>361
間違えてキャラが口々に営業報告をリレー

363 :名前は開発中のものです。:2021/02/27(土) 14:57:52.55 ID:ZC3SS9gb.net
ツクールが子ども向けならば、山ほどある同人エロゲも美少女たちが作っている可能性が

364 :名前は開発中のものです。:2021/02/27(土) 15:16:03.93 ID:yXgVS4Ec.net
子どもは家庭用ツクールの中に個人情報いれて出会い系アプリがわりに使っては消されてるらしいぞ
色々考えるものだなw

365 :名前は開発中のものです。:2021/02/27(土) 15:19:12.13 ID:KNV/gH65.net
リアルイーダの酒場(六本木)じゃないですかーやだー

366 :名前は開発中のものです。:2021/02/28(日) 02:09:07.68 ID:1zEXQ+YN.net
なんか絵を手伝えるとこありますか?

367 :名前は開発中のものです。:2021/02/28(日) 02:14:01.58 ID:bV2PKUTj.net
ゲームオーバー画面とエンディング時の1枚絵をただで描いてください

368 :名前は開発中のものです。:2021/02/28(日) 02:26:58.06 ID:1zEXQ+YN.net
ゲームオーバー画面だと

====ガメオベラ====

でいいんでない、すいません嘘です。

できればキャラデザとかがいいんです…

キャラあってのエンディングでない?

369 :名前は開発中のものです。:2021/02/28(日) 02:31:14.68 ID:T4TAY+ME.net
まずは見本の絵を見せてもらわないとなぁ

370 :名前は開発中のものです。:2021/02/28(日) 02:38:08.49 ID:1zEXQ+YN.net
「着地点のない地面」で検索でどぞ

お粗末な絵しかありませんが…

371 :名前は開発中のものです。:2021/02/28(日) 02:41:02.86 ID:T4TAY+ME.net
エロスが足りませんねw

372 :名前は開発中のものです。:2021/02/28(日) 02:45:01.25 ID:1zEXQ+YN.net
すまぬエロは描けんのじゃ

373 :名前は開発中のものです。:2021/02/28(日) 03:05:25.72 ID:hXlhFrkK.net
何度も言うけど、ゲーム制作は本質的にはチームプレイ
個人でできることには限界があり、個人製作はあくまで最初の1ステップだよ

374 :名前は開発中のものです。:2021/02/28(日) 03:16:50.07 ID:cv1o2kZg.net
セミプロ程度の2Dイラスト
FF4くらいのドット絵
そこそこ面白みのある設定と良質なキャラクター&シナリオテキスト

俺ができるのはこのぐらいだな
今は音も勉強してるけど英語に苦手意識あって進まん

375 :名前は開発中のものです。:2021/02/28(日) 03:38:20.88 ID:WSJj0i5+.net
>>374
英語が必要になる音ってMIDIプラグインでも作ってるのか・・

376 :名前は開発中のものです。:2021/02/28(日) 04:29:48.06 ID:iEuKNPj9.net
キャラ1.2個描いてもらってもなあ

377 :名前は開発中のものです。:2021/02/28(日) 04:35:54.19 ID:hXlhFrkK.net
一芸で戦える奴にそこそこ戦えるステージを与えると同時に、
チームプレイが分かっていない残念者に個人の製作の限界を教える、
実はそれがツクールの本来の役目なのでは?

378 :名前は開発中のものです。:2021/02/28(日) 04:43:19.77 ID:ZRotnA2g.net
ツクールでチームプレイって学校のツクール部とかの話?w
社会人がする事じゃないよね?w

379 :名前は開発中のものです。:2021/02/28(日) 05:08:07.52 ID:FJiocold.net
いい加減先人に学べよ
チーム製作はツクール2000や吉里吉里全盛期に募集している企画は相当数あったけど
クソゲーどころか完成すらせずに空中分解した企画が山のようにあるんだよ
その中でも当時大失敗した企画が「エターナルファンタジア」を製作したスタジオディアスってところで
今でもエターなるって動詞になってツクール界隈に脈々と語り継がれている

成功例は単独で完成まで仕上げる事が出来る人(ストーリー、システム、イベント他あらゆる雑務をこなせる人)が
作業タスクの一部を外注して素材をフィードバックしてもらうって手法くらいで
素人が思い浮かべるような皆でワイワイ相談してストーリーを決めたりイベント作ったり、なんておままごとではまず進まない

380 :名前は開発中のものです。:2021/02/28(日) 05:16:06.41 ID:hXlhFrkK.net
結局、真に重要なのは「マネジメントスキル」なんだよね
何ができる人間よりも、人間を使える人間が一番強い
それだけの現実であり、それに直面するのがツクールなんだよ

381 :名前は開発中のものです。:2021/02/28(日) 05:26:31.76 ID:FJiocold.net
>>380
だからそれが違うっつってんだよ
他人を使うだけで自分自身は何もしない、自称監督は軒並み失敗してんの

成功例は魔王物語物語のwtetsuさんとか、サキュバスクエストのcivmitさんとか
単独で開発実績があって個人制作の延長で開発している人達くらいしか成功していない
最悪、担当者が途中で失踪しても開発継続できるって実力がある人じゃないと絶対に完成しないわ
他人をアテにして絵に描いた餅に思いを巡らせるよりもまずは自分を磨けって話

382 :名前は開発中のものです。:2021/02/28(日) 05:28:21.27 ID:cv1o2kZg.net
ツクールじゃねえけどメンバーに説明下手な人がいると一気にやる気が削がれていく
不明な点があるから尋ねたのに要領を得ない回答だったりお任せしますと職務放棄してきたりマジクソ
俺はお前らの指示通りに動くようそのつもりで参加してんのにブレイン役が俺にお任せしますってどういう事ふざけんなよと

383 :名前は開発中のものです。:2021/02/28(日) 05:39:46.55 ID:iEuKNPj9.net
お、ニコ生RPGの話か?

384 :名前は開発中のものです。:2021/02/28(日) 10:47:33.73 ID:p4Mb9OEt.net
マネジメントスキルが大事、と言ってるのに
他人を使うだけで自分自身はなにもしない自称監督の話を出すとか読解力なさすぎじゃね

385 :名前は開発中のものです。:2021/02/28(日) 10:48:57.43 ID:0chV9Jct.net
チーム製作なんて明確にビジョンが見える人がいないと話にならんね
それこそ、時間を掛ければ開発作業を一人でも進められる程「完成したゲーム」を見据える事が出来る人物
だからこそディレクターと呼ばれるスタッフに一際スポットライトが当たるワケで

ぶっちゃけブレイン以外のスタッフは全員手足に過ぎない
脳が二つ以上ある生き物なんて現実に存在しない
手足が欠けても移植出来る可能性はあるけど脳が欠けたら致命傷

386 :名前は開発中のものです。:2021/02/28(日) 10:58:54.19 ID:0chV9Jct.net
>>384
マネジメントスキル()って具体的に何するつもり?
slackで部屋でも作って進捗どうですか?って聞いてまわる事?
そういうのはいわゆるプロデューサーって呼ばれる人が担当する業務で少人数開発ならディレクターの方がずっと重要

387 :名前は開発中のものです。:2021/02/28(日) 11:21:56.40 ID:NQr1t5YG.net
プロデューサーとディレクターが兼任なんて少人数なら珍しくないしそこは別に気にしなくても良さそう
とにかく募集する側の人はもうちっと設計図をきちんと作って欲しいもんだ

これこれこれだけのマップが必要です!
とか言うからマップ先に作ってイベント入れようとしたら全然足りないでやんの
しかもたった一行で済む一瞬の演出のためにマップを1つ新たに作ってピクチャやアニメーションも混ぜて半日がかりでイベント組まされるという地獄
コスパ悪すぎだろ常考

388 :名前は開発中のものです。:2021/02/28(日) 12:31:48.68 ID:FJiocold.net
失敗例にせよ成功例にせよチーム製作を経験した人はそこそこいそうだよね
スタッフをオーダーメイドで素材提供する協力者、と割り切っている人なら成功する
マネジメントとかふわっふわな概念に頼るようなら失敗する
具体性が何よりも重要
そりゃ人間関係が発生する以上ある程度のコミュ力はあった方が良いけど本質的な要素ではない

389 :名前は開発中のものです。:2021/02/28(日) 13:03:21.82 ID:FJ92Sc0Q.net
マネジメント云々とか関わった人全員が無職でリーダーに都合よく動くNPCという想定なのか?w
たかがツクールにハードル上げすぎw

390 :名前は開発中のものです。:2021/02/28(日) 13:03:49.40 ID:986Yhyms.net
つかさ
失敗談見てると仕様決める会議とリソースの確認でき無い状態で始めて途中で規模に合わない追加入ってるようにしか見えないんだが・・

391 :名前は開発中のものです。:2021/02/28(日) 13:13:39.19 ID:nRApSbia.net
1人でやるのは簡単な事でも複数人でやろうとしたら難しい事ってあるじゃない
ツクールに限らないけど遊び気分で作れる物には限界もあったり…
参加してる人らみんなが完璧超人なはずもないし進行役がいると違うと思うよ
そのへんの意識は個人でもチームでも違うだろうからあまり自分の正しさを押し付けないように

392 :名前は開発中のものです。:2021/02/28(日) 13:33:14.56 ID:p4Mb9OEt.net
展望が曖昧だと嫌気がさすということは想像できるのに
その曖昧な展望を具体化する役割であるマネジメントを馬鹿にしちゃうのは想像力が足りない
たかがツクールには大仰な言葉に見えるかもしれないが大事な要素なのは確かだろ

393 :名前は開発中のものです。:2021/02/28(日) 14:16:08.19 ID:0chV9Jct.net
>>392
だから君がいうマネジメントって具体的にどういう作業を指すの?
企画方針を策定する事?
仕様書を作成する事?
各スタッフに作業タスクを割り振る事?
スケジュールを管理する事?
discordやslackを管理する事?
スタッフ達のメンタルケアをする事?

君の発言内容から作業内容が見えないんだよ
それっぽい事を言いたいだけでチーム開発に携わった事がないんだろうなっていうのは分かる

394 :名前は開発中のものです。:2021/02/28(日) 14:27:14.92 ID:FJ92Sc0Q.net
というかマネジメント君は頭の中にある完成形を見据えたまま全ての内容を文字情報に起こして各種のエキスパートに仕事わりふってるの?
マネジメント君スゲー俺ソンケーシチャウー

395 :名前は開発中のものです。:2021/02/28(日) 14:36:56.51 ID:0chV9Jct.net
>>394
ああ、俺に言ってんの?その通りだよ?
>>382や387と同意見
相手が手馴れた人間だからこそ設計図の提示が必要不可欠なんて当たり前
ディレクターが形作った原型をスタッフの裁量でより具体的に、優れたものに昇華する事は出来ても丸投げする訳ないじゃん
他の作業区分の人と矛盾する可能性だってあるし、みんなが好き勝手に作業したら収拾つかねーよ

396 :名前は開発中のものです。:2021/02/28(日) 14:39:58.78 ID:p4Mb9OEt.net
>>393 とか >> 394 みたいな中身のない口だけのお子様をプロジェクトに近づけないのは重要な仕事だな

397 :名前は開発中のものです。:2021/02/28(日) 16:04:45.88 ID:/eCph8uO.net
つまりリソースであるメンバーの合意無しに勝手な要望を通したいだけの奴は邪魔だって事だな
そうやりたきゃ自分で雇え、但し業務でもそんな行き当たりばったりじゃ無駄な労力を垂れ流した挙げ句離脱増えて誰も残らん(但し、業界的にあり得ない高給で雇ってれば誰か付き合うかも)ってレベル

無駄じゃない方の会議やルールの策定をサボって取り合えず動かそうとか開発を舐めてるとしか思えない

398 :名前は開発中のものです。:2021/02/28(日) 16:05:38.87 ID:c4aqp5hD.net
俺も無職だったらこいつくらいツクールに人生書けてみたいものだ

399 :名前は開発中のものです。:2021/02/28(日) 16:42:34.35 ID:FJiocold.net
むしろ無職がゲームのチームビルディングに幻想抱いてるようにしか見えないんだけど

>>389
趣味だろうが仕事だろうが小規模ソフトウェア開発とノウハウは変わらないよ
プロジェクトリーダーが決めた事を遵守するしか完成させる手段はない
それが出来ないなら空中分解するだけ
スタッフに出来る事は信じてついていくか、愛想を尽かして去るかのどちらか

その事実が嫌と言う程周知されているから最近は野良のゲーム製作スタッフ募集も停滞気味だし
不特定多数に募集を掛けるよりもtwitterやpixivで直接依頼するのが主流になってんじゃないのか

400 :名前は開発中のものです。:2021/02/28(日) 17:04:09.63 ID:KbbsDFNo.net
とりあえず敏腕マネージャーくんが実際の開発現場を経験したことがないってことだけはビンビン伝わってくるな

401 :名前は開発中のものです。:2021/02/28(日) 17:49:44.01 ID:JXgf4NwP.net
今更ながら素材サイトってあまり多めに利用しない方がいいなw
あまりに多いと管理しづらくなったり利用規約とか思わぬ落とし穴があったりするw
特に古い所とか
結局は自作するのが1番か

402 :名前は開発中のものです。:2021/02/28(日) 17:51:33.47 ID:veyGENax.net
そりゃ自作できれば最強だよ

できれば…だけど

403 :名前は開発中のものです。:2021/02/28(日) 19:20:50.04 ID:cQ/qouYf.net
創作者なら絵でも音楽でもプラグインでも、どれか一つでもいいから修得しておきたい所だ
何も出来ない奴に人はついてこないしね

404 :名前は開発中のものです。:2021/02/28(日) 19:49:59.26 ID:OQYAhImN.net
自分以外の奴が作ったからグラがいい
自分以外の奴が作ったから音楽がいい

こんな固定観念ありきな時点でウーンって感じ
トレース絵の美少女を描きたいだけの下手くそツイッター絵師
MIDIでDTMの知識で止まってるせわしない東方パクリ・HRHMパクリしかできないmidi作家
世の中の9割以上はこんな奴がゲーム作りたい言ってる訳だし

405 :名前は開発中のものです。:2021/02/28(日) 20:14:58.11 ID:bV2PKUTj.net
スマホのガチャ絵でよくあるね
「なんでこんな絵師採用したんだろ」ってヘタクソな絵が
まー1枚いくらの買い切りなんだろうがそれ以下になるだろうな、ツクール作家に絵を提供したい!って奴が描く絵はw

406 :名前は開発中のものです。:2021/02/28(日) 21:27:40.91 ID:/eCph8uO.net
>>399
プロジェクトリーダーって技術的な可能と不可能や途中変更の労力とか知らない奴が名乗ってはダメって言ってる
それがあれば仕様策定で妄想垂れ流さないし取り合えず作らせて変更とか、仕様が間違っててそれ違うなんで確認しなかったとか人のせいにする割りに、それはこういう環境の仕様で現実的じゃないよと教えると
何とかしろマはお前だけじゃないんだよ特別扱いしろってのかと言い出す始末

あれ、何の話だっけ
つまり、仕様決めたり変えたりを知識も経験もない奴がやるとできるリソース揃ってても失敗するってこと

407 :名前は開発中のものです。:2021/02/28(日) 21:34:35.68 ID:iEuKNPj9.net
利用規約ってさ素材落としたときのを参照にすればいいのかね?
それとも公開前に全部チェックし直してる?
完成するのに何年もかかってたら途中で規約変わっててもおかしくないよな

408 :名前は開発中のものです。:2021/02/28(日) 21:53:02.05 ID:JXgf4NwP.net
>>407
俺はどっちもかな
お前さんの言ってる通り公開直前になって規約が変わってたり最悪素材屋が閉鎖して規約が確認出来ないと行った事態があるからね
長期制作の最大のデメリットがそこなんだよなぁ

409 :名前は開発中のものです。:2021/02/28(日) 21:57:15.98 ID:tygShB69.net
最初に確認した分でよくない?
素材屋も後出しでお前のゲーム消せよとは言ってこないだろうしw

410 :名前は開発中のものです。:2021/02/28(日) 21:58:29.37 ID:FaqpETfA.net
私が作ったデフォ・フリー素材のみのゲームのURL張っていい?

411 :名前は開発中のものです。:2021/02/28(日) 21:58:38.05 ID:JXgf4NwP.net
>>402
何も全部自作する必要はないしプロ並の技術を求めなくてもいいんだぞw
イラスト、BGM、プラグイン(プログラム)
どれか一つでも多少なり自作出来そうであれば極力した方がいいかな下手とか気にせずにさ

>>403
その中だと絵が一番敷居が低いかな
だから何か自作したいなと思ってる人は絵から手を出すといいと思う

412 :名前は開発中のものです。:2021/02/28(日) 22:00:27.86 ID:JXgf4NwP.net
>>409
大体はそうだけど、中にはゲーム公開していないなら後から変更した規約に従え!って人もおるからなぁ
面倒なトラブルを避けたいなら公開直前に規約を確認した方が吉

413 :名前は開発中のものです。:2021/02/28(日) 22:15:16.68 ID:veyGENax.net
>>411
まぁ、プラグインをそこそこ、多少BGMってとこかな…
絵だけは壊滅的にダメだからPhotoShopで加工くらいしかできないw

414 :名前は開発中のものです。:2021/02/28(日) 22:16:54.63 ID:JXgf4NwP.net
>>413
たとえBGMとプラグインを自作出来るのは強いな
絵はキャラツールとかで十分代用出来そうだし

415 :名前は開発中のものです。:2021/02/28(日) 22:17:35.48 ID:JXgf4NwP.net
>>414
ごめん少し変な文になった
たとえ多少でも自作出来るならって言いたかった

総レス数 1001
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200